★★過食嘔吐を卒業します★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
26卒業4年目
>>22
ふう@さん、順調ですね!
飲み会って、確かに躊躇しちゃいますよね、自信ないうちは。
私もそうでした。今は、食べることより人と楽しく時間を過ごすことに重点を
おけるので、喜んで行きます。
やっぱり、過食嘔吐って対人関係の病なんだなあと思いますね。だって、
人と会話して心から楽しんでたら、食べ物にそんなに気が行かないですもん。
私は、やっと普通の人間のコミュニケーション能力を身に付けつつあるのかな、
と思います。
それはやっぱり、今いる旦那の力が大きかったなあと思う。
ふう@さんも、優しい彼とたっぷり楽しい時を過ごして、自然に食べ物のことを
忘れるようになると思います。
>>24
私はとても素晴らしいカウンセラーと、精神科医に出会いました。
その前に、とんでもない馬鹿な精神科医に傷つけられたりしたこともあったので、
確かに医者選びは難しいですねえ。
ただ、私の考えとしては、医者探したり、本読んだり、色んなことしてあがいてみること
が、徐々に自分の力になっていくように感じます。
「ピークの時は誰に何を言われても無駄」、ホントにそうです!
私の行っていた診療所では、「ここに来た時点で、70パーセント治っている」
と言われます。なぜなら、ピークの人は自ら診療所に来たりしないから。
(親につれてこられる人はいるけど、そういう人はまだ治る気ないんですよ。)