ダイエットのくだらない質問はここに書き込め!■2

このエントリーをはてなブックマークに追加
929スリムななし(仮)さん:01/11/12 20:22
彼は、痩せ。真冬でも、パンツとランニングシャツだけで、寝ています。
体温も高く、真冬に背中に汗をかいているのをみたことがあります。
私は、冷え性。そしてデブなので、寒い冬でも体温の高い人は、うらやましい。
>>927
さんの意見も頭に入れときたいけど、健康的に痩せるためには、代謝をUPさせる
ことが、必要じゃないかと思ってます。
930927:01/11/12 21:14
>>929
>>844を読みました?
冷たく感じることは否定しませんが体が大きい人の消費エネルギーが
小さいとは思えません。あなたの言っている「代謝をUPさせる」とは
「活動量と体の大きさと筋量」以外でということですか?
みなさんはよくそれを口にされますがそれはいったいどういうことなのか
私には分からないのです。
931スリムななし(仮)さん:01/11/12 21:42
難しい事はわかりません。が、
例えば、ご飯やパンなど炭水化物をとらないと、体が冷えるでしょ。つまり
エネルギーを燃やす力が無くなっているってことだと思う。
これが、代謝が下がっている状態。1000切るとこうなる。
1200くらいが、人間の生命を維持するカロリー。
で、体が飢餓状態になり、次にとった食べ物を必要以上に蓄え=太る。
エステも、いろいろ勉強した上でサウナやらマッサージなどをしてると思う。
摂取カロリーを減らしすぎると、マジ、やせないよ。経験有り。
でも、確かに全く食べられない人は、激痩せしたりするよね。
こういうのは、どうなのかしらね。代謝、落ちないのかな・・・
リバウンドもする人が多いけどね・・・宮沢りえってでもリバウンドしないねえ。
932高2乙女:01/11/12 21:46
はじめまして!途中まで読んだんですけど、私も今ダイエット中。。
156センチ45キロの16歳です。
目標は40キロ。食事をこんにゃくとかささ身、もやしなどの野菜で調理し、
一日1000キロカロリーにおさめようと昨日から頑張っています。
ついでに部活が無い日はランニングorサイクリングもするつもり。(部活は
文化部なので)
これで本当にやせるかなぁ??なんかイマイチ心配です。早く痩せたい。
おすすめのダイエット法ってありますか?よかったら教えてください!
933スリムななし(仮)さん:01/11/12 21:59
>932
え〜と、一日1000キロカロリーだと足りないと思うよ。
摂取カロリーが少なすぎると、体が「餓えてる!」とカンチガイして
脂肪をためこみ始めるんだって。
1200〜1500くらいが一番効率よくやせるんじゃないかな?
934スリムななし(仮)さん:01/11/12 22:09
>>930
消費エネルギーのことわかりました。
(今、私が、わかったと思ったことは、消費エネルギーが、「活動量と体の大きさと筋量」
が関係すると言うことです。)
安易に、代謝がひくいから太ってるの〜とは言うなってことと理解しました。
927さんの代謝の疑問はわかりませんが、
ダンベル体操の本などで、1日15分やるだけで痩せる!つらい有酸素運動など
必要なし!などと言っています。私には効果があったし、体に基礎代謝が
ついたんじゃないかなと(ダンベル体操やっていたときに)思いました。
彼との比較は、彼はやはり行動派で、私はデブ派(動かない)なので、「活動量と体の大きさと筋量」以外
で、というのはなんとも言えませんが、ダンベル体操をやっていた時には、
「活動量と体の大きさと筋量」以外でなにかある。う〜ん、ダンベル体操は筋量を増やすのか、
うん。代謝は、「活動量と体の大きさと筋量」に関係があり、代謝をUPさせたい
なら、動け、筋肉つけろ、ということかも。長文スマソ。
935スリムななし(仮)さん:01/11/12 22:17
病気とかでまったく食べられない人は激痩せするけど、急に普通に食べれるようにはならないから
ゆっくり元の食事に戻りつつゆっくり元の体重に戻ると思ふ・・
経験あり
代謝も急に動けるようにはならないけど、ゆっくり普通の生活に戻るにしたがって同じように戻ったんだと思う
936スリムななし(仮)さん:01/11/12 22:21
>935
??
937スリムななし(仮)さん:01/11/12 22:22
いや絶食しても痩せないよーってこと
938 :01/11/12 22:35
朝少しで昼だけ食べて体重と体脂肪の記録つけてるとだいたい自分の場合、
4日連続で落ちて2,3日そのまま。そのサイクルが何回目かで急に体重が増えるときが
何回もありました。で食べる量はそのままで続けてるとさらに落ちていきました。
多分その増えたときに焦ってもっと食事制限してたら体壊してたのか?って
今では思っています。
939スリムななし(仮)さん:01/11/12 22:35
すぐ消すよ。
勃起時に上から取ったもの
http://www.mad-knight.com/joyful/img/2294.jpg
半立ち
http://www.mad-knight.com/joyful/img/2295.jpg
感想キボン。カタチとか。
ちなみに全て同一のモノです。
940スリムななし(仮)さん:01/11/12 22:35
>>932
急がば回れ、、、ウサギとカメ、、、

急な減量は、ほぼ間違いなくリバウンドをまねく。
941スリムななし(仮)さん:01/11/12 22:39
>>939
びっくりした。亀頭オッキイ・・・。
942スリムななし(仮)さん:01/11/12 22:41
>>939
短いな。
943927:01/11/12 22:42
>>931
私の知ってるエステは落ちてません。

絶食したとしましょう。口からエネルギーが入ってこない状態です。でも
動くことはできるし1日中体温も36℃に保たれるのはエネルギー消費が
なくならないからです。だから痩せるんです。
私は絶食を勧めているわけではありません。次の変化のためにはどうすれ
ばよいかを言っているだけです。そしてどこで折り合いをつけるのか。
どんなに代謝が低いことがあっても生きているかぎりエネルギー代謝はあり
ます。絶食でなくてもそれ以下で食べれば足りないエネルギーは肉から作り
出さざるを得ません。どのような方法であったとしても痩せるということは
エネルギーバランスがマイナスだということです。その時に消費の増加
なのか摂取の減少なのかということです。
>>939
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ
945927:01/11/12 22:50
>>934
代謝が上がるもっとも効果的な方法は筋量を増やすことではないでしょうか。
しかし1kgの筋肉の増加によるエネルギー消費の増加は1日当りどのくらい
になるのでしょうか。大した数字ではなかったと思います。知ってる方お願い
します。
その前に1kgの筋肉を得ることは容易ではありません。例えば体重55kgが
56kgになるのとは訳が違います。骨格筋が体重の20%として55kgの人
なら11kgとなります。11kgが12kgになることなのです。女性、脂肪率
が高い人、あまり運動していない人だと元の筋量は少なくさらに1kgは大きな
意味になります。また筋肉1kgはどのくらいで増やすことができるのでしょうか。
屈強な男性ボディービルダーでさえ1年で5kgがいいところだと口をそろえて
言います。体質的に技術的にどのような女性にも筋量増加は容易でしょうか。
見た目的にも増やせる筋量には限界があるでしょう。筋肉が大きくならなくても
より活動的な筋肉の方がエネルギー消費が高いということはありますがやはり
それでも大きい者の方が勝ちなのです。
筋肉を多く持つことを嫌い、細くあることを望むなら代謝が低いことは受け入れ
なければならないことではないでしょうか。
問題がなければまたダンベル体操や他の筋トレもがんばってみてください。
946スリムななし(仮)さん:01/11/12 23:13
943>>
結局、摂取の減少と、消費の増加はどっちがやせるの?
運動でやせるのって相当大変じゃないですか。
でも、食事を減らしすぎるのは、やっぱ、
代謝がさがってやせないんじゃないでしょうか?
わからなくなってきました。
947943:01/11/12 23:48
>>946
差です。差の大きさに比例します。
摂取の減少の限界は絶食。それ以上はムリ。
じゃあ活動代謝でどれくらい稼げるか。いくらでもやろうと思えばでき
ますが大変ですよね。でも食事量を減らすことはやることではなくて
食べないというやらないことなのです。だから運動量を増やすよりは
可能になるのです。
差さえあれば痩せます。でも絶食までとはいかないしローカロリーや
ノンカロリーのものはかなり食べれるはずです。消費、摂取のどのよう
なバランスでやるかはあなた次第。
代謝の減少は消費を増やす方がまだましですがさほど運動の場合がいい
とは思えません。それは摂取カロリーが維持されていたとしても消費が
大きければ体はエネルギーが足りないという判断をします。そしてより
少ないエネルギーで活動しようとするのは同じことです。
そして疲労やケガにも注意しなければなりません。となるとより減量を
求めるならば運動量をコントロールし食事量でさじ加減をした方が
賢いと思うのですが。
948943:01/11/12 23:52
>>946
そして体が小さくなればエネルギー消費が減少する
ことは>>844のように言うまでもありません。
949430:01/11/12 23:56
横からのアングル
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/adad/cgi-data/imgboard/img20011112233911.jpg
感想キボン。カタチとか。
950スリムななし(仮)さん:01/11/12 23:58
>>949
やらしい。…ちょっと長めだね。
951スリムななし(仮)さん:01/11/13 00:21
947>>
差、ですね。わかってきました。
いずれにせよ、代謝と減量のバランスは差による、と。
では、ある程度の運動と、食事のバランスが良いという事なのかな。
では、食事は1000から1200`i位をキープしたとして
運動は、有酸素運動(ウオーキングやジョギングやステッパー)と
無酸素運動(ダンベル運動など無酸素だけど、
筋力アップ、つまり代謝をあげる)
どっちをやればいいんでしょう。
とにかくやせないのです。
952スリムななし(仮)さん:01/11/13 00:38
「摂取」−「消費」=「増量」又は「減量」

摂取・・・絶食<<<腹一杯<<<吐かない過食症

消費・・・
1・基礎代謝=ガリガリ極小筋肉<<<筋肉モリモリ
2・日常生活=1日中ごろ寝<<<<<こまごまよく動く
3・仕事  =無職<<<デスクワーク<<<肉体労働
4・運動など=なにもしない<<<適度に運動<<<ハードトレーニング
5・その他・・なにかあったっけ。
953947:01/11/13 00:51
>>951
差とはあなたに入ってくるエネルギーと消費したエネルギーの差です。
入ってくる方が少なくても生きている以上消費されます。食事で足りない
分を肉を使ってエネルギーを作るから痩せるのです。その肉は水と二酸化炭素
に姿を変えて去って行きます。
今痩せないんですよね。
運動量を増やすことができなければ入ってくる方を少なくしなければなりません。
それは>>947で言ったことです。食事が何kcalであるかは忘れてください。
考え方は今より少なくということです。釣り合っているわけですから。

運動の量で消費を増やすなら時間をできるだけ長く取ることを考えてください。
筋力トレでも有酸素と足して長くなれば良いのです。でも流れとしては筋力トレ
をサッ終わらせて有酸素に入った方が時間を稼ぎやすいと思います。時間が
なくてもできることをやれば無意味ではありません。その場合は消費が少ない
ことを踏まえて摂取で調整といったところです。有酸素ならば時間さえ稼げば
だらだらでもかまいません。脚を使うことがほとんどでしょうから座ってしまう
ことを考えれば消費はかなり違います。だらだらも結構辛いですがいろいろと
気が紛れる手を考えてみてください。
954953:01/11/13 02:19
「その肉は水と二酸化炭素に姿を変えて去って行きます」
と書きましたが汗や尿が出ることとはほとんど関係がありません。
汗や尿に含まれる脂肪の分解による水は1%にも満たないと思い
ます。汗はもともと血管内にあった水が体温を下げるために出て
くるだけです。汗が出るということは血液量が減り、血液が濃く
なり流れにくくなるということです。
脂肪が分解されようがされまいが汗は出ますし、汗が出ようが
出まいが脂肪は分解されるので快適な服装と水分補給をして
安全な運動をしましょう。
955スリムななし(仮)さん:01/11/13 06:54
ということは
一日の1200`iとらないと
基礎代謝がさがる説は・・・
無視していいってこと???
956スリムななし(仮)さん:01/11/13 06:59
家の中で器具などを使わずにできる有酸素運動ってないでしょうか。
当方寒冷地のむさくるしいワンルーム在住。
冬は路面がすべるのでウォーキングはできません。
貧乏なのでエアロバイクを買うお金もないし、おくところもないです。
957スリムななし(仮)さん:01/11/13 07:11
>956
その場ウォーキングはどうでしょう?
ひたすら、いちにいちに、と脚踏みを続けるだけです。
50cm×50cm程度しか場所をとりません。
これで痩せた主婦がいます。

あとステッパーは比較的専有面積は狭いと思います。
958スリムななし(仮)さん:01/11/13 08:33
身長160cm体重70kg男は美容板から消えたのですか?
消えてくれてたら嬉しいけど、どっかのスレに生息していたら怖いデース。
959スリムななし(仮)さん:01/11/13 09:40
代謝に関係すると思うんですが、私は40分ウォーキングをしても汗をかきません。
汗をかけばいいって事でも無いとは思うんですが、
地道に運動していれば汗が出るようになるんでしょうか。

>956
踏み台昇降はどうですか?風呂場のいすなども利用できますよ。
960スリムななし(仮)さん:01/11/13 09:49
>>959
私も汗かかない人だった・・
毎日ステッパー踏んでたらだんだん時間長くできるようになって2か月目くらいから汗掻くようになった
汗かくとやっぱ違うよ、肌が綺麗になったような気がする
961スリムななし(仮)さん:01/11/13 10:43
夜、帰宅後にウォーキング・ジョギングを計1時間しています。
帰宅するのが、7:30頃。その後、

 その1 バナナ1本食べる→1時間運動→9:00頃夕食
 その2 すぐ夕食→30分休憩→1時間運動

のどっちの方が、効率が良いでしょうか?
運動をあと30分程延ばそうかと思ってるんですが、前者のだと、
夕飯が遅くなってしまって、ダイエットには良くないような気がしまして。
ちなみに、現在はその1の方でやっています。
962:01/11/13 10:46
そのままで良い。
963959:01/11/13 16:16
960さん、レスありがとうです。
そーですか、二ヶ月目位からですか。
私は真剣にウォーキングし始めてから一週間位なのです。

夏場は頼んでもないのに膝の裏とか汗をかいていたんですが、
冬は難しいですね。
964スリムななし(仮)さん:01/11/13 17:53
ダイエット用品、食品とたくさんありますね。
「効果がなかったら返金します」っていう文句の商品があるって聞いたんですが、
実際、返金されたって人いますか?
または関連スレがあれば教えてほしいのですが・・・
検索中ですが、たくさんあってこちらにも聞いてみようと思いました。
よろしくお願いします。
965スリムななし(仮)さん:01/11/13 18:04
カロリー計算でのダイエットを試みたく、とりあえずは『一日の女性のカロリー消費量』を知ろうと検索をかけたのですが、何故か見つかりません。
すみません。どなたか教えて下さ〜い!!!!!
一日の摂取量と、ごはん、味噌汁などの食品のカロリー量も出来れば知りたいのですが、
良いサイトをご存知の方、いらっしゃいませんか?
966スリムななし(仮)さん:01/11/13 18:21
昔、雑誌によく載っていたニューヨークコーヒースリムっていうやつ。
実家のお店のお客さんが結婚式前にのんで怖いくらいやせた〜
って言ってた。
たしか「ビーポーレン」配合でやせるってあったんだけど、
「ビーポーレン(花粉)」のサプリでも効果あるんだろうか?
飲んでる人いたら、教えてください。
967スリムななし(仮)さん:01/11/13 18:34
レスが950越えたのに次スレが立ちそうもありませんので、
お節介ながら準備しています。

くだらない質問スレや罵倒スレより関連サイトのURLを拾っていますが、
スレのまとめまでは手が回りませんので、ご了承ください。
また、美容板内でここにリンクを張った方がよいと思われるスレがありましたら、
過去ログ共々推薦願います。
(…とかやってるうちに1000越えちゃうかな(^^;)
968967:01/11/13 19:15
現在進行中のスレについては当方でピックアップ致します。

もし過去ログ倉庫に入ってしまっている
過去のダイエット関連の名スレッドなどがありましたら、
是非ご推薦願います。
969スリムななし(仮)さん:01/11/13 21:13
>967
お疲れ様です&感謝します。
ここへのリンクを貼ってしまうのが手っ取り早いかもしれません。
「その道のプロ、ガイドがナビゲーションする検索サイト」との事ですが。

All About Japan [ダイエット]
http://allabout.co.jp/fashion/diet/?FM=hi

>965
http://life.2ch.net/test/read.cgi/diet/1005520610/5
970967:01/11/13 21:37
>969
あぁ、感謝です!

…が、関連スレについては、先程まとめあがりました。
美容板ダイエットスレのナビ代わりになればと思ったのですが、
あまりに冗長でちょっと悩み中(w
971967:01/11/13 21:43
>>965
も少し待ってくださいね。
次スレッドの「◆基礎代謝・消費カロリー計算」「◆食品カロリー計算」の項に
ご要望のサイトがあるはずです。
972スリムななし(仮)さん:01/11/13 21:55
サナってどういう仕組みで痩せるんですか?
973スリムななし(仮)さん:01/11/13 22:01
サナ公式サイト
ttp://www.sana.co.jp
サナフィットサウナ&ホットマッサージュ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/diet/1005050352/
974スリムななし(仮)さん:01/11/13 22:32
>>965
「五訂 食品成分表」第一出版 本体価格1,000円
ほかの出版社からも出ているようです。
この本が1冊あれば十分だと思います。

あと「食品成分表」で検索したら、
http://food.tokyo.jst.go.jp/
というサイトがありました。
ほかにもいろいろ出てきましたので、検索してみてください。
975スリムななし(仮)さん:01/11/13 22:45
運動すると一時的に体重が増えるのはなぜ?
976スリムななし(仮)さん:01/11/13 22:53
>975
フィットネスに行って帰って計ると1kg増えるのが何故か悩んでたらジャージ脱ぐと戻った。

重い服着てないなら多分運動して付いた筋肉の方が無くなった脂肪より重いからじゃない?
でもその場合、サイズは減るから良いよね
977スリムななし(仮)さん:01/11/13 22:58
そんなにすぐに筋肉はつかないだろうし、脂肪も落ちないと思う。
ごく短時間のことであれば、かいた汗よりも、飲んだ水が多かったくらいのことではないかと思う。
978スリムななし(仮)さん
ダイエットのくだらない質問はここに書き込め!■ 3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/diet/1005659632/

適宜移動お願い致します。