ダンスやバレエ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
美容目的でダンスかバレエを習いたいと思っています。
経験者さんのアドバイス求む
2スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 20:50
全くの未経験です。しかも標準体重よりデブってるんですが、
こんなんではやはりバレエなんて行ったら顰蹙でしょうか?
どっちの方が敷居が低いんだろう…
3スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 20:55
自分がレオタードの自分を大鏡で見ることに耐えられるならやってみたら?
ダンスかバレエと言いつつ、あなたがやりたいのはバレエっぽいゾ★
4スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 20:56
ジャズダンスを最近習い始めました。
インストラクターの方や
経験者の方たちが
スタイル抜群で、とても若々しいです。
ダンスは
美容に大変効果的だと思います。
5スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 20:59
>>2 さん。ぐあー。耐えられないかも…いやでもそれは耐えます。
でも顰蹙を買うのは辛いもんがある。どしろうとってだけで顰蹙っぽいのに…

に、人数の少ないクラスなら大丈夫かなぁ。

>>4 初心者でも大丈夫でしたか? それとも心得があったのかなぁ。
いろいろ教えて下さいね。
6スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 21:04
体柔らかくなりそうで良いね
7スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 21:11
私はフラメンコをしています。背筋伸びていいですよ。
これは体固くても多少は大丈夫!私も固いから。
でも体は柔らかい方がいいから寝る前に少し柔軟運動している。
8スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 21:16
今は大人の初心者の方のためのクラスがあります。
見学に逝ってみたらどうですか?
9スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 21:20
身体やわらかくなりたいです。なんちゅうか、しなやかな動きに
とても憧れます(もちろんスタイルも)>>6
フラメンコもかっこいいですね。憧れです >>7
初心者クラスあるんですか? うれしい。探してみます >>8

池袋か渋谷でおすすめな所あったら教えてください。
10スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 21:23
やるんなら周りに迷惑かけないでネ。
デブはレオタード一枚で鏡の前に立つべし。(その方が精神的にもしぼられる筈)
腹隠す巻スカ禁止。サウパン、ニット禁止。
特に後者を注意してくれぃ。
デブはただでさえ暑苦しいのに汗を床にまき散らしてくれる。
滑るんだ。困るんだ。汗かき体操目的ならバレエはやめてネ。
11スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 21:27
私もバレエやりた〜い★
12スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 21:28
>>10
そのくらいの自覚と覚悟が無いと続かないかもね
13スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 21:29
汗は目的じゃないです。フィットネス通ってるし>>10
滑るのは確かに困りそうですね。気を付けます。
多分汗かきじゃないと思うけど…こまめに拭くように心がけます。
14スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 21:30
歩き方綺麗になりたいんだけどバレエよかダンスかなぁ〜
そ〜いえばカルチャー系で歩き方とかあったかも
経験者いますぅ?
15スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 21:47
ドターッ、ドターッって感じだよね、年とってから始める人って。
雰囲気だけ味わいたい人もいるんだろうけどさ。
16スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 21:48
長い間通ってる人から見て、初心者ってどう?
17スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 21:49
>>15 激しく同意。
18スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 21:54
>>16
微笑ましいのと見苦しいのと両方(スマソ
こっちは殺気立ってるし。
19スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 21:58
煽りじゃないです。
>>9 >しなやかな動きにとても憧れます
バレエは、素質が大切です。別に上手にならなくても良いんだもんと
いわれかもしれませんが、上手になれないなら上手でないなりに、
バレエ的な動きが身につく人と、そうでない人がいます。
子どもの頃から長年習っていても、ぜんぜん身のこなしがバレエ的に優雅にならない人
も別に珍しくありません。むしろそう言う人の方が多いのです。
指先や腕の動き、肩の線、振り向く時の顎の引き方など、
確かに「あなた、バレエやってたでしょ?優雅ねェ」と言う人はいますが、
その人は元々素質があるんです。プロにはなれなくても、
コンクールで入賞しなくても、バレエの“プチ素質”がある。
それがない人は10年やっても、普通の人とかわらないです。
多少はバレエっぽい所作が身につく事もあるかもしれませんが、
やめたら半年で消え去りますよ。身近で実例を沢山見てます。
プチ素質のある人は、バレエを止めて何年たっても、
「ねえ、あっちの方に・・・」とちょっと手を伸ばしたり、
普通に歩いているその姿勢だけで、「あなた、バレエやってた?」
と他人から言われるものが残るんです。
でも、コンクールに出られるほど上手いわけでもなかったりするから、
本物の素質や、才能ではないんですね。
ただ、健康にはとても良いので、美容目的にはお勧めです。
体の深いところから濃い汗をかくような気がします。
20スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 22:26
>>16
オープンクラスで一緒になると流れを乱すエイリアンそのもの。
出てけコラ〜!と叫びたくなる。
オープンと名がついてるから何も言えないけどヤダ。
本音は来て欲しくない。

が、自分が教えに回ってるとドタッドターッがかわいらしく見え。ワラ
あまりにニブすぎ頭悪すぎには腹が立つけど。
21スリムななし(仮)さん:2001/08/24(金) 22:45
中1からダンスはじめたんですけど、半年で約20kg痩せました。
当時は158cm63kgだったけど、その年の末には40kgでした。
1週間のスケジュールは、月バレエ火バレエ水ジャズ木タップ金バレエ土ジャズ
日ピアノと声楽って感じで、学校よりお稽古に行きたくて仕方なかった感じです。
たまたま私の通っていたお稽古場は「太っているから」とか差別なく、
そこらへんのほっそ〜い子達と同じに指導してくださったから今の私がいると
思ってます。それと目標がありました。ミュージカルをやりたいという夢です。
結局私は毎日レッスン漬けの日々を7年続け、今年から某劇団に入団しました。
こんなお金のかかる事を何年もやらせてくれ、大学にも行かせてくれた両親には
ほんと頭が下がる思いです。・・・・・という事で
バレエ、ジャズ、フラメンコなどダンスは週1でもはじめると身体が
間違い無く変わります。体重変わらなくても、筋肉がつくとスタイルが
とっても良くなります。最初の1歩が辛いけど是非はじめてください。
22スリムななし(仮)さん:2001/08/25(土) 12:58
あー素質はなさそうです >>19
高校の創作ダンスで、せいいっぱいしなやか系目指して動いていたのに
「○○さんみたく柔らかい動きじゃなくて、△さん(=私)みたいに
 シャキっていうかスパッていうかそういうパキパキした動きの方が
 この曲には合うかも」なんて会話をされた思い出が。
…パキパキっていうか硬いってことだな。涙。

オープンコース(?ってのがあるんですね)気を付けます。>>20
まずは初心者コースだけということで

劇団入団おめでとうございます!良かったですね。>>21
いろいろお話聞かせてください。
まずは週1しかできないと思うけど地道に頑張ります。
23スリムななし(仮)さん:01/08/29 09:17 ID:a10ocdJU
年令はお幾つぐらいなんでしょうか。今は奥様向けの美容コースというのもあります。
レオタードを着られない方もいらっしゃいますが、私はレオタードを着た方が良いと思いますよ。
着替えた時から『がんばるぞ』って自覚して下さい。
バレエは劇的には痩せないかもしれないです。方法を間違えば筋肉もつきます。でも、
からだの中心から『こんなに』と言うくらいの汗が吹き出しますよ。健康やお肌には
いいでしょうね。あと、気分的に爽快になれるからそれが一番いいのでは。
ただ、とってもバレエはとってもハードです。優雅に見えてまるでボクシングやレスリング
のように......足一本で体を支えたり.....筋肉のお仕事です!!!
24スリムななし(仮)さん:01/08/29 12:13 ID:9ISqgc0Y
筋肉をきたえるから
いらないオニクがへる、、のかな。
25スリムななし(仮)さん:01/08/29 14:09 ID:.GsVOKrc
バレエ初めて2ヶ月、26才です。
何がいいって、腹筋とかが鍛えられる、ってのももちろんあるんだけど、
先生が毎回毎回、「はい、あと5Kg!」とか、「バレエは、痩せてなくちゃ
踊れません。デブは早く直しましょう。」などと言ってくれるので、
ダイエットへの動機がわく。あと、レオタード姿も。デブの
レオタードはホントーに耐え難いし、1Kg増えただけでもてきめんに
わかるので、自分を追い込むのに最適。
26スリムななし(仮)さん:01/08/30 15:25 ID:FzdkXbgQ
渋谷ではありませんが、恵比寿のバレエアカデミー。
私は、引っ越してしまったので今は通ってないですが
大人の初心者も結構来てましたよ。
頑張れば、憧れのトウシューズで発表会も夢じゃないです。
ご夫婦で教えておられて、アットホームで良かったです。
頑張ってね。
27スリムななし(仮)さん:01/08/30 18:29 ID:ny1LGy6A
私は28歳の主婦ですが、美容の為にバレエを習いたいと思ってます。
決してデブではないんですがどうも最近お尻の肉がたるんできて・・・。
バレエやればヒップアップ効果ありますか?
ただ本音を言うとダンスとか学校の授業でしかやった事がないし、あまり好きな方じゃ
ありません。発表会もでなくても大丈夫なのかな?
28スリムななし(仮)さん:01/08/30 18:30 ID:aZQLQm2Y
小学生の時バレエ習ってたけど
普通にどんどん太っていきました。
あんなのストレッチとかわんないと思うけど。
小学生のバレエ教室だからか?
29スリムななし(仮)さん:01/08/30 18:35 ID:t8qqWYhA
バレエ教えてます
はっきりいって、痩せるためにくるのは
間違ってるでしょう。
バレエは芸術です。
デブやブスは資格がありません。
馬鹿も踊れません。
諦めてください。
バレエは選ばれた人にしか
踊れない芸術なのです。
3027:01/08/30 18:42 ID:HTif9Mzg
>>29
う〜ん・・・そうですか・・・。
でも私、大石恵に似てるってよく言われるしブスではないと思います。
デブでもないしね。体脂肪は18%前後です・・・。
私みたいな人を受け入れてくる教室ないですか?
池袋方面希望。
31スリムななし(仮)さん:01/08/30 18:44 ID:Kn6251zo
私バレエやってたけど確かにデブはだめだね。
でも多少のブスはメイクでばれない
舞台でのメイクは超厚メイクなので顔なんか少々どうでもいいと思う
32スリムななし(仮)さん:01/08/31 09:59 ID:WznDMCj6
つか、大人からはじめて芸術レベルにまで
高めるのはそもそも無理でしょう。
がんばって痩せたい人を教えてください。>>29
33スリムななし(仮)さん:01/08/31 10:17 ID:UmlQ6Jyk
バレエって痩せるために行きたくても
ある程度痩せてからでないと、いけないよね・・・。
まずはバレエを習うためにダイエット中・・・。
34スリムななし(仮)さん:01/08/31 10:30 ID:QmpBbIQc
フラメンコしていると背筋まっすぐになってきたような気がした。
フラメンコしている人って意外に体格いい人TVで見かけるからお母さんにもう少し太って肉つけた方がいいと言われる。
このセリフは小さい頃から言われ続ける。あんたの子だから仕方ないだろ!と思う。
身長163cm体重47kg体脂肪率20%
この体型でバレエだったらできるかな?
バレエの発表会ってすごくお金かかるみたいだけど本当?
35スリムななし(仮)さん:01/09/01 23:17 ID:S/KxKAEI
>34 色々ですし、教室にもよります。
衣装も手作りか、注文して買取か、借りるのか。
借りるにしても有料か、教室所有のものを無料で借りられるか、
また、発表会会場がどの程度の場所か。照明や舞台装置は・・・などなど。
発表会にダントツでお金が掛かるのは、舞踏系なら日舞だと思います。
知人の娘さんが先日こじんまりした発表会に出ました。姉妹で出たのですが、
二人で30万だそうです。
日舞は一人あたり100万円掛かる事も珍しくないとか。
3635:01/09/01 23:20 ID:S/KxKAEI
失礼しました。知人の娘さん姉妹に30万だった発表会はバレエです。
37スリムななし(仮)さん:01/09/01 23:56 ID:INYQgeZc
ば〜ちゃんが男のバレエダンサーの股間みてケラケラ笑ってたのを思い出すな〜シミジミ
38スリムななし(仮)さん:01/09/02 11:44 ID:PtuiHaEw
>37 わはは。子どものころ、バレエを見に行くたびになんか可笑しかった。
39スリムななし(仮)さん:01/09/02 13:51 ID:jAZTvfYU
>>37

ケツにもレオタード(?)食い込んでて笑える…ってかみたくない…
40スリムななし(仮)さん:01/09/03 20:09 ID:AoyIIwoE
>>33 私もです・・・
41スリムななし(仮)さん:01/09/03 20:13 ID:eXIvYiAw
まあ、日舞とか華道とか茶道とか日本の伝統的な、お嬢様的お稽古事なんてね、
金さえつめばなんとでもなるってことで。
42ほげ ◆HOGEk3SM :01/09/03 20:15 ID:ooVT5jKU
バレエまた習いたい……。。
消防の時習ってたんだけど受験で中止になって、
厨房では習わせてもらえなかった…。。
ダンス部も入れなかったし…。(家庭の事情)んでもダンス部目当てではいったのになぁ…。。
腕に筋肉ついて来たし、動きが少しはましになったと思うんだけどなぁ…。。
んでもバレエて乳あるとあかんやっけ……。。
ぅぅぅウツ…。。
踊りたいよ〜綺麗に〜!!!!!
43スリムななし(仮)さん:01/09/03 20:16 ID:krJH8vnc
バレエはすごくお金かかることは聞いたことある。
日舞がそんなにかかるとは思わなかった。
日舞は安いかと思っていた。>>35
44スリムななし(仮)さん:01/09/03 21:18 ID:MRkaPYiQ
日舞はお金持ちしかできないよ。
名取とかも金でどうにかなるよ。
衣装とか和服だから高いんだよ。
4535:01/09/04 00:01 ID:C1lXSxjw
>>43 バレエは私も習ってました。普通に習う分にはそんなにお金掛かりません。
コンクールに出たいとか、海外に留学したいとか、大きなバレエ団に所属し、
良い役を取りたいとか言うならまた別ですが。
私が習っていたのはカレコレ15年以上も前になりますが、こじんまりした発表会なら
当時でも15万円程度。それほどお金が掛かるものでもありません。
日舞もそれほど掛からないところもあるのかもしれませんが、
一人に100万円かかることが特別な事ではなく、どこでやっても似たり寄ったりで、
習って5年で500万円から1000万円掛かる事もそう稀ではないと、
日舞を習っていた子に聞きました。
46スリムななし(仮)さん:01/09/04 00:11 ID:QmbdwPM2
>>43
日舞こそお金持ちのお嬢さんしかできないよ。
47スリムななし(仮)さん:01/09/04 02:05 ID:w4ieQQeM
私も消防の頃クラシックやってたわ。
厨房の頃はスタジオなくて航行で再開。
社会人になってやめてしまったけど…たまに踊ると気分最高。
そのためだったら胸いらん。ということでDIET中。
48スリムななし(仮)さん:01/09/04 02:26 ID:gd5wRSYk
外反母趾の人は、バレエできないんですか?
49スリムななし(仮)さん:01/09/04 02:27 ID:7LqFG1zE
3年前(23歳)バレエをはじめてスタイルが変わったよ。
O脚治って、身長伸びて、姿勢もよくなったし。
50スリムななし(仮)さん:01/09/04 17:46 ID:iug7BzYc
>48
んなこたあない。先生にも外反母趾の人は意外に多い。
それより足の指が曲がっていたりすると安定悪くなる。
向き不向きはあるけど絶対できないってことはないです。 47より
51スリムななし(仮)さん:01/09/04 17:59 ID:DEaT4HMI
スタイル悪い人でも習いにきてる人いる?
私けっこう腰の位置が低いんだけど・・・。
52スリムななし(仮)さん:01/09/04 18:39 ID:ySBsTk3A
>>50
ありがとうございます。m(_ _)m
53スリムななし(仮)さん:01/09/04 21:29 ID:MQ.gx5.g
踊り関係で一番お金かかるのは日舞か。
嘉門洋子はいいともで日舞で名取りと言っていたから金持ちの子だったのかも!
外反母趾のことなら、フラメンコの先生も外反母趾だったなあ。
フラメンコで外反母趾になることあるのかな?
54スリムななし(仮)さん:01/09/05 03:33 ID:S/uM9aPo
>52
どういたしまして(^_^)
私も実は外反母趾なんですよ、でも足掛け8年踊ってる。
ま、どーにかなります。ダンス、好きになってくださいね。

>53
フラメンコはハイヒール踏み鳴らすから…外反母趾に絶対ならない、と断言は
できないと思います。
あと、正しいパを習得しないと脹脛だけ太くなる。
55スリムななし(仮)さん:01/09/05 10:56 ID:EgpvsDmA
話しずれてゴメンナサイ。
ベリーダンスは、どうでしょう?
56スリムななし(仮)さん:01/09/05 11:18 ID:cLedEKC2
>>51
三段バラもいます。
安心してください。
足が短いなんて日常ちゃめし事です。
57スリムななし(仮)さん:01/09/05 11:32 ID:CtV1zLvs
フラメンコやってます。
バレエと違って、フラメンコはガリだと変。
クラシコならまだいいけど、ある程度胸があって腰が
豊かな方が、見ていてもウツクシイ。
でも、私は太りすぎなのでダイエット中。
58スリムななし(仮)さん:01/09/05 11:42 ID:oBB7Khu.
ラテンダンスやってますー。
腰が命!!!

その為、フィットネスクラブで鍛えてます。
筋トレでメリハリボディを維持してます。
そこでのエアロビクスもHipHopも好きですが、
エアロの時のマンボステップが妙にえっちだと言われてます。
59スリムななし(仮)さん:01/09/05 11:49 ID:As0fxYFE
私もフラメンコ習っています。もうすぐ1年になります。
確かにフラメンコしている人は体格いい人多いですね。
私は細すぎる。胸板は紙切れ?のように薄い。
逆に太らなければならないかも。>>57
6051:01/09/05 17:37 ID:FBpnZ7sE
56さん
お返事ありがとう!!
56さんのお言葉に励まされました。
10月から習う方向で考えますね。
61スリムななし(仮)さん:01/09/09 06:45
そもそも踊りで痩せようなんて無理。
デブが適性体重に戻るか、痩せてるつもりの奴の贅肉が引き締まるかどっちか。
殆どは美しく踊るため、お客様にみっともない姿をさらさない為。
40kgの人間が足くねるのと60kgの人間が同じことするの、どうよ?
怪我も軽くてすむし不必要な肉がない分動ける。
全ては気の持ちよう。

ダンスする = 痩せる
この考えは間違いだ。
ホレホレ。大人からバレエ始めた諸君。
何年教室にいて難しいパを覚えてもみっともないデブのババァいるjaroが。
62スリムななし(仮)さん:01/09/10 22:49
あげる
63スリムななし(仮)さん:01/09/10 23:58
バレエは身体の深部の筋肉を使うから

他の運動などより痩せるって聞いたよ。

でも、ちゃんと身体をバレエ的に動かさないと駄目だろうけどね。

やってみる価値はあると思うけど、現在体重の重い人などは

関節などの故障には気を付けた方が良いと思われ。

かなりの重労働です。
64名無しさん@お腹いっぱい:01/09/11 00:06
母がバレエ教室やってるから、
留学経験もあります。
何歳なの?
はっきりいって
途中で始める人って必ず挫折するよ。
それに、
踊り上手いか、細くないと
劣等感があるのか、レッスン中動けなくなる
初心者が沢山いる。
初心者クラスでもね。
美容の為なら、バレエ以外のダンスにした方がいいよ。
65スリムななし(仮)さん:01/09/11 00:24
運動量的にはバレエやっても痩せなかったな。
エアロビのほうが有酸素運動だから痩せるよ。
バレエは気をつけてないと呼吸止めちゃう。苦しくてもぜーはーぜーはーできないし。
鼻から息吐きなさいいわれるけど。背中で呼吸するのよっていう先生もいるよね。(w

運動量でやせるっていうより、鏡を見るので痩せなきゃと思うから食べるのを控えるので痩せる。
そう思う。
66スリムななし(仮)さん:01/09/12 11:44
>65 同意。
デブのバレエは激しく醜い。(含自分)
だから頑張って痩せるの。

ちなみにバレエのデブとはBMI値17.7以上のことです。
ワガノワアカデミーではこれ以上太ると退学です。
67スリムななし(仮)さん:01/09/12 11:49
バレエは厳しいですね。
バレエのでぶはBMI17.7以上ですか。
私だったらきわどいかも。
163cm47kg体脂肪率20%体固い20歳の私がこれからバレエ始めても大丈夫でしょうか?>>66
68スリムななし(仮)さん:01/09/12 19:25
確かに世界に通用するレベルのバレリーナを目指すなら
ワガノワの基準を参考にしてもいいかもしれませんが、
成人でバレエをこれから始めようかという方にそれを求めるのはどうでしょう。

67さんなら全然だいじょうぶですよ。体も続けるうちに軟らかくなります。
69スリムななし(仮)さん:01/09/13 00:01
そうですか(*^-^*)ありがとうございます。>>68
70スリムななし(仮)さん:01/09/13 00:39
でもやみくもに動かしてりゃ良い訳ではなく、
頭の先からつま先、末端にまで神経を集中させないと
痩せません。
71スリムななし(仮)さん:01/09/13 01:16
高1まで12年間バレエやってました。
おかげさまで外反拇指になりました。
近年デブってきたら、外反拇指がどんどんひどくなってきた・・・。
ので、運動しなきゃ!! と思うのだが、足が痛くてできね〜。
72スリムななし(仮)さん:01/09/13 01:27
ギエムの公演見に行きたいけど
仕事なんだよー!

関係ないけど
今年はサンバに挑戦します!
73スリムななし(仮)さん:01/09/13 01:40
ブタどもばかりだなここは
74スリムななし(仮)さん:01/09/13 08:51
ワガノワの基準は日本人には無理があります。
あそこはBMIだけでなく、脚の長さにも規定があり、脚の長さが座高の98.5%以上。
日本人では既にプロになり、世間的にも認められている人でさえ、
その条件をクリアできる人は稀でしょう。
楽しむだけのバレエなら、体型を気にする必要はありません。
特に成人後にバレエを習い始める人の場合は、純粋に趣味ですから。
まさか、プロのバレリーナやコンクールに出ることを目標にはしないでしょうし。
子供の頃から趣味でやっていて、途中止めましたが、また始めました。
私は健康のために再開しましたが、ダイエット目的の太ったビギナーを見ても別に気になりません。
習いたいと思った時に、迷わず始めるのがよろしいかと。
75スリムななし(仮)さん:01/09/13 20:41
個人的には女性の先生がお薦めです。

それと必ず見学させてもらって教室の雰囲気を見ましょう。

正しい身体の動かし方を厳しくチェックしてくれる先生が吉です。

でないと痩せるどころか、筋肉もりもりになってしまうと思うのよ。

現在の体型は、バレエをやっても足腰に負担にならない体重であれば

良いと思いますけど。

でも無理はしないでね。私は拇指筋膜炎でバレエリタイアしたので……。
76スリムななし(仮)さん:01/09/14 00:56
痩せるダンスと言えばエアロビクスじゃないっすか?
どーなんでしょ。
77スリムななし(仮)さん:01/09/14 01:45
>76
えっと、63にも書きましたが
身体の深部の筋肉を使うので他のダンスより痩せるようです。
ただ、正しい身体の使い方が出来ていれば、ですけど。
↑しつこいようでスマソ

私は以前バレエやってました。
最近エアロに転向したけど、痩せる実感全然ないです。
バレエなんてちょっとさぼっても
週に2〜3回やったらすぐに体重落ちたのに。
78スリムななし(仮)さん:01/09/14 02:29
>77
アンディオール保ってるだけでも辛そうですもんね。
エアロはアライメントを正しくしてないと痩せないかも。
ロー,ハイ,コンビネーション等の種類の他に
イントラにもよりますね。
79スリムななし(仮)さん:01/09/15 13:21
フラメンコで姿勢よくなりたいんですけど&美脚。
身体固くっても平気かしら?
山口智子さんもやってたそうで。。。
どこかオススメ教室ありますか?
都内近郊で。。。
80スリムななし(仮)さん:01/09/16 00:57
ベリーダンスやりたいんですけど・・・
もしくはサルサ。ウンナンの番組でサルサやってて、小池栄子とか
ウッチャンがやってて、かっこよかった!
腰を使うみたいなので、お腹ひっこめたいワ
81スリムななし(仮)さん:01/09/16 01:09
ダンスって、体重落とすってより、
体型キープするのに最適だと思う。
私はラテンとHipHopです。

しかし、なぜか来年阿波踊りをする事に…。
82スリムななし(仮)さん:01/09/16 21:37
バレエはいいね!
痩せる人も多いよ。私もバレエ始めましたけど、顕著に変わるのはヒップと背中。
スキーリしました。
83スリムななし(仮)さん:01/09/16 21:41
フラメンコは体固くてもいいみたいよ。私もそうだから。>>79
84スリムななし(仮)さん:01/09/16 22:19
バレエは確かに背筋が良くなる。
鏡の前でレオタードになるから、否応でも
自分の醜い部分が晒されて、どこが悪いか一目瞭然です。
大人から習いだして何ヶ月か経ちましたが、背中が変わったと
先生にも言われましたし、嫌でも体形が気になるので
意識するようになったら、4kg痩せました。
でも、ちゃんと続けないと無理だけどね。
85スリムななし(仮)さん:01/09/16 23:17
>>84
大人からって何歳からですか?
86スリムななし(仮)さん:01/09/16 23:20
あたしも体重より、猫背を治したいため、バレエ習いたいです。
猫背ってどうやったら治りますか?
歩くときに腕を後ろに振るってのはわかりますが。
87スリムななし(仮)さん:01/09/16 23:36
バレエやってて摂食障害になった。(汗
今辞めてなおってるけど。
とにかく脂肪が許せなかったYO!
88スリムななし(仮)さん:01/09/16 23:53
>>83
フラメンコ興味あるんですが、腰悪くしそうなイメージあるんですけど
どうなんでしょうか?
89スリムななし(仮)さん:01/09/16 23:54
バレエ始めても、あせっちゃダメだよ。
少しずつきれいになってくんだからさ。でも2週間もすれば変化に気づくけどね。
>85
84じゃないけど私の通ってるバレエ教室には高校生の息子さんがいる奥様が初心
者教室に入ったよ。30代の初心者も多くみかけるよ。
90スリムななし(仮)さん:01/09/18 10:15
このパのとき、どの筋肉が緊張すべきなのか、どこに力が入っているべきなのか、
そのことが分かれば、上達も早いし、体が変化するのも早いと思います。
上の方で何度か言われている『正しい身体の使い方』ですね。
そういう方面(=理論的な理解)は、大人なら子どもより理解は早いはずですから。
ただ・・・へんに呑みこみの悪い人はキツイかもしれません。
ごくごく単純に一番のパで立ち腕を床と水平に広げる、コレだけのことでも、
太ももの内側、二の腕の内側の「正しい位置」に負荷がかかるのを初回から感じられれば、
わりとそれから先は楽ではないかと思います。日常生活では感じない負荷です。他には、
天井から一本糸が出ていて、頭頂が引っ張られて、首筋がすっと伸びる感じ、
同じく、薬指から糸が出ていて引っ張られている感じ、などなど。
変な表現ですが、これらが初歩の初歩です。成人後のビギナーの中には、
これらを全く理解できずに、肩をいからせ、首が短くなっていたり、
掌がやけに緊張して不自然な形で固まってしまっていたり、
背筋を伸ばすということが、胸を突き出すことになったり、
首を長く美しく見せて、と言う指示が、あごを上げるという形で表現されたり、
先生の言うことを、正確に理解できないという、バレエ以前の問題を抱えている人も
案外多いように思います。無理に足を高く上げる必要はないし、
脚も180度に開かなくても大丈夫。上達のためであろうと、体型のためであろうと、
先生の指示を正確に『身体で』理解することが一番大切なような気がします。
91スリムななし(仮)さん:01/09/18 10:17
デブはバレエやってほしくない。
はっきっしいって
醜い
一緒にされたくない
92スリムななし(仮)さん:01/09/18 10:24
子供の頃からやってるある程度基礎のあるほっそりさんと、
美容目的のビギナーふっくらさん・・・
誰も一緒にしないと思うよ。
私は美容目的のふっくらおばさんが同じ部屋にいても平気かも。
先生も分けて対応すると思うし。
93スリムななし(仮)さん:01/09/18 10:55
ちゃんとした姿勢、基礎をしていたら大丈夫らしいよ。
よくお尻をぎゅっと締めてと言われるけどこれがすごく難しい。>>88
94スリムななし(仮)さん:01/09/18 22:12
>90
同意。納得
正しい負荷を感じると初心者でも見た目に浮遊感がでてこない?
体重軽そうに見えるし、お得だと思う
>91
そんなこと言わないで
ここ美容板なんだから
わたしはポチャーリさんを応援してるよ
一緒にダンスしましょう。きれいになりましょう!
95スリムななし(仮)さん:01/09/18 23:41
バレエは芸術には納得!
ちょっと一線を画してるわ。あれは。

腰は∞に動かすのよアミーゴ!!
でもみんなでダンスすると楽しいよ。私。
それで、それが美容の為じゃなく楽しくてやるようになったら
ホント毎日がハピ〜ですよ。

まあエアロも競技と普通の人用は違うわな。
ちなみに競技もやってるけどダンスか?あれわ…。
96スリムななし(仮)さん:01/09/19 01:49
私はダイエット目的のふっくらさんなので、家でこっそりビデオでバレエ
やってます。うざいと思われるのが怖いというよりは、痩せなければ
恥ずかしくて習いにいけない・・。
でも独学だと変な癖がついてしまったりしそうで、それも鬱。
97スリムななし(仮)さん:01/09/19 01:52
>96
まずは行動ですよ!
習いに行きましょう!
先生に教わりながら、上手な人を見ながらするのはとても効果があると思います!
98スリムななし(仮)さん:01/09/21 10:45
あげん。
99スリムななし(仮)さん:01/09/21 11:19
>96
そうだよ!!
鏡に写る自分&陰口も糧にしよう!
100梨華ヲタ☆ ◆RIKAuemA :01/09/21 11:20
@ノハ@
( ‘д‘)< 100♪
101スリムななし(仮)さん:01/09/21 11:31
フラメンコしている人って体格いい人多いからか母親に体力つけて太らなければならないとよく言われる。
体力つけるというのは分かるけどなぜ太らなければならない?と思う。
先生はそんなこと一言も言ってない。
第一、自分の家系が太りにくいこと分かっているのに何えらそうなこと言っている?と思ってむかつく!
フラメンコって細くてもOKでしょうか?
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103スリムななし(仮)さん:01/09/21 11:44
でもバレエって筋肉質になりそうじゃない。
かなり力はいるの、ふくらはぎとか特に。
どうでしょうか。
104スリムななし(仮)さん:01/09/21 11:53
パット胸の方が生乳よりきれいだよなあ。ダンスは。
生乳だとゆさゆさして邪魔っけだし、
スポーツブラはつぶれるし。

ダンスしてる人はどうしてるんだろ。
10596:01/09/21 12:11
97,99さん、ありがとうございます。
近所の子供たちがいるところは恥ずかしいので、
チャコットのスタジオでも見学してみます。美容目的の人も
多そうだし・・・。
106スリムななし(仮)さん:01/09/21 13:23
>>103 あまりありえないと思います。
筋肉そのものはつくでしょうね。けれど、
他人からみて「筋肉質」と感じられるような筋肉のつき方はしないはずです。
まず、普通の生活をしていたら使わない個所の筋肉こそが必要なので。
脚も腕も、内側の筋肉こそが大切だし、背筋も必要ではありますが、
重いものを持ったり支えたりするわけではないので、隆々と筋肉がつくことは
(少なくとも女性の場合は)ありえません。
もちろん、正しく体を使えば、の話ですけど・・・。
ただ、正しくない体の使い方をすると、普通上手に踊れないものなんです。
間違った筋肉を使いながら、先生の指示通りに「バレエ」的に動くのは
逆に大変難しい。余程『踊り』の才能があって、指導者に恵まれなかった人なら、
あるいは、ありえるかもしれませんが、全くの未経験者が、成人後に
「趣味」や「美容」のために週に一回習う程度なら、まず、無理ですね。
子供の頃からバレエをやっていて「筋肉質」な人は、大抵は、
もともと、遺伝的に筋肉質な体質であったり、他のスポーツなどのせいで筋肉質に
なっているのだと思いますよ。周りを見ていて思うのは。
小さな頃からバレエを習いつづけてきて、中高と体操部なんて子は、
逆三角形の完璧な筋肉質ですが、バレエのせいじゃないでしょうしね。
107スリムななし(仮)さん :01/09/21 19:16
「わたし、ぽっちゃりだけど大丈夫でしょうか?」なんて言わずに、さっさと
教室調べて見学にいきなよ。小さい頃からやってる人のほうが上手いなんて
当たり前なんだからさ、気にしないで勇気出していってみれば良いじゃん。
それに、本当に上手い人は普通の素人のいるクラスではまずやらないんだから。
太ってたって他の人の迷惑になるようなことさえしなけりゃ別にいいんだよ。
汗が床やバーにたれたらきっちり拭くとか。
それに、痩せるためだけじゃなくて、小さい頃からの憧れもあるんでしょ?
今はじめなけりゃ、来年はもう1つ年取って、もっとやりづらくなるよ。
今デブだって、自分のみっともないレオタード姿を大きな鏡でみれば
「やせよう!」ってもっと努力するようになるでしょ。
必要なのは単にはじめる勇気。私はそう思います。
age
109A:01/09/23 00:05
バレエ、ジャズ経験者です。
ダンスとバレエだったらバレエをオススメします。最初にクラシック
やっておくとジャズとかポップ系のダンスもすんなり踊れますよ。
意見は様々だと思いますが私は美容目的で踊るのはとてもいいと思います。
1週間に1回レッスンに行くだけでも3ヶ月もすれば姿勢や歩き方、かなり
違ってくると思いますよ。もちろんぼけ〜っとバーをやるだけでは駄目ですね。
継続と努力と意志が大切。痩せるかと言われれば2時間レッスンするだけ
では落ちないですね。でも体質が変わってくるので痩せやすくなるし
踊ってるうちに綺麗に見せたくなってきて自然に痩せる生活になると思います。
初心者クラスでもみんな一緒に始めるというわけではないのでちょっと不安です
よね。カルチャーセンターなどで何日から何日までの期間限定コースというのが
ありますね、それは初めも終わりもみんな一緒なので安心ですよ。
体型が気になる方はレオタードの上にスパッツ、Tシャツを着るといいとですよ。
本来の目的とは違いますがレッグウォーマーは足首を隠すのでちょっと細く見えます。
下にレオタードを着るだけで意識も違ってきます。
体型を気にしている人が下を向いたり遠慮がちな踊りになっているのをよく見ますが
そうすると逆に変に見えるので気にせず前を向いて頑張って下さい!
最初の一回は緊張しますがそれからは楽しめると思いますよ!いやはや、私いっつも書き込み長いッス。
110スリムななし(仮)さん:01/09/23 00:07
だから、読みつらいっての!!
ブス・デブはバレエするなってかんじ。
はっきしいって踊れる側からすると
ウザイくてたまらない。
笑い者だよ(藁、藁、
111スリムななし(仮)さん:01/09/23 00:23
110は煽りです
ごめんなさい
112スリムななし(仮)さん:01/09/23 01:20
>100
確かにある程度体格のある方が迫力あるね。
でもがんばって胸筋と背筋をつけたら、少しはボリュームアップするよ。
あと、胸を持ち上げるあの姿勢ね。

本気でダンスやってる人から見たら、ダイエット目的ってうっとおしいかも
しれないけど、1年以上続けようと思ったらダンスにはまらないとできない
でしょう。
113スリムななし(仮)さん:01/09/23 10:21
>112
わたしはダイエット目的で2年続けてます
最初は週1だったレッスンも週2になり、今では週3になりました
はまったというよりはやはりダイエット目的です。効果あるから増やしました
バレエの話です
痩せましたよ
114スリムななし(仮)さん:01/09/23 12:41
体鈍いし柔軟苦手、それを克服すべくバレエとかダンスをやってみたいけど、近くに無いんだよね。。
大人が習えるところ
あっても正直行きにくい〜
太ってなくても手足短いから、やっぱり本気でやってる人から見たら見苦しいし恥かしいかも(w
115スリムななし(仮)さん:01/09/23 12:58
>114
>太ってなくても手足短いから、やっぱり本気でやってる人から見たら見苦しいし恥かしいかも(w
大丈夫よ。本当に本気でダンスしてる人は相手にもしてくれないから。
笑ったり、邪魔におもったりする人は自分より下手な人見て安心したいだけの卑屈な人。
美容目的でダンスするのに恥ずかしくないよ〜!
116スリムななし(仮)さん:01/09/23 13:07
>115
ありがとー
そうだよね、自分が踊るのに一生懸命だと他人なんて目に入らないよね
先日初めてやった体験エアロビ教室で激しく自己嫌悪になったけど、自分も必死だったし誰も見てなかったと思ふ。
でもダンスで激しく動くやつだと多少は邪魔になっちゃうかな

どっちにしても地方だからか大人が初歩から習えるところ無いんだよね。
フィットネスクラブに偶に来る体験教室意外は主婦のサークルが公民館である程度で
とりあえずは自力で柔軟して鍛えてみる
それからビデオ見ながら練習して自己満足・・
どでかい鏡持ってて良かった

いつか習う場所できたら逝くぞ!!
117スリムななし(仮)さん:01/09/23 13:54
気になるのは、「本気でやってる人からするとウザイかも」と言う考え方ですが、
どんな小さなお教室でも、「本気でやってる人」と全くの初心者が同じ時間帯に、
同じレッスン場で、同じ内容のお稽古をすることはないはずです。
もしあったとしても、先生は難度の違う振り付けをするでしょう。
私がやっていた頃、先生が数名の成人ビギナーを生徒さんとして取りました。
その先生は「幼稚園の先生みたいな真似はご免だわ」と公言していたので、
ジュニアクラスは持たない主義でしたから、全くの初心者クラスをひとつ作ったわけです。
知人に頼まれてしぶしぶと言う感じでしたが、皆さん熱心で、先生もそれなりに
彼女達のメインの目的「ダイエット」に効果があるようにプログラムを組んでました。
数回、そのダイエットクラスの生徒さんが、所謂「振り替え」を希望して、
「踊ること自体を楽しんでいる」元々あるクラスのほうに出席したことがありますが、
「全く内容が違う。難しすぎてとてもついて行けない」と言ってました。
よく、カルチャー系やスポーツクラブの乗りで、初心者だから最前列で
先生の動きをよく見せていただく、という考え方の生徒さんがいますが、
私の先生は「上手な人が最前列、最前列の中でもより上手な人がセンター」と言いました。
私達のクラスに関して言えば、下手な人や、少なくともその日のレッスンで調子が出ず、
もたもたしていたりする人が最前列に立ったら、一番上手なコの名前を呼んで、
「○○ちゃん、一番前の真ん中、その両脇が△ちゃんと、×ちゃん、あとは適当に」
その時、名前を呼ばれない子は、以後二度と最前列には立ちませんでした。
ダイエットクラスではこういうことは言わなかった様で、ダイエットオバさんが
最前列に立った時に、やんわりと、「このクラスは立ち位置が決まってるのよ。
一番後ろに行って、自分の前の人を見てね」と仰いました。
先生も踊りを愛しているのですから、その辺はわけて考えているものだと思います。
118117:01/09/23 14:01
追記:
上で言う最前列というのはフロアエグゼルシスのことです。
バーの場合はまた、違ってました。
長いわりに言葉足らずでしたね。失礼しました。
119スリムななし(仮)さん:01/09/23 14:02
私も117さんのいうとおりだと思います
私のお教室の先生も同じですね

中堅バレエ団の出稼ぎで開いているカルチャースクールのバレエ講座へいくといいです
先生もそれなりにカルチャースクール用としてレッスンを考えてくれてます
今は初心者用のクラスも多いですよ
120スリムななし(仮)さん:01/09/23 14:13
プロコースの人と同じ場所で練習するとは思えないけど
「それなりに踊れて本気で習ってるけど、普通の初心者やダイエット者も来るコースで習ってる」って人に疎まれると思う>初心者
121スリムななし(仮)さん:01/09/23 14:17
>120
本気で習ってるならプロコースにいけば良いと思う。それが出来る実力ないなら下
手と一緒クラスでも我慢すれば良いと思う
初心者クラスで習ってるならそこに入り込んできた中途半端なそれなりに踊れる人の方が
逆に邪魔だと思う
122スリムななし(仮)さん:01/09/24 18:11
>それなりに踊れて本気で習ってるけど、
>普通の初心者やダイエット者も来るコースで習ってる
うーん・・・そのバレエ教室のシステム上の欠陥ではないでしょうか?
本当にそれなりに踊れるのなら、中級クラスがあるはずですし・・・。
それなりに踊れるって言うのは、トウシューズを履いてピルエットやフェッテが
綺麗にこなせて、クラシックの定番の小品くらいは踊れる人、ですよね?
トウで立てるけれど回れないとか、5分程度の小品が踊りきれない
とかいう人の中にも、自分は結構踊れて本気で習ってる、と主張する人がいますが、
フロアで先生が短い振り付けをしてくれたものをトウシューズで踊れる
程度では、初心者と一緒のクラスにされてもあまり文句はいえないのでは?
同じ振り付けを片方はポワントで、ビギナーはドゥミ・ポワントでやったところで
何の支障もないわけですから・・・。
子どもの頃からやっていて、中断してたものを成人後再開した人の中にも、
その程度のレベルの人はいないわけではないので、「それなりに踊れる」とは
どの程度なのか、その判断にもよると思います。
123スリムななし(仮)さん:01/09/24 19:39
>122さんはバレエ詳しいんですか?
バレエやってた人ってすごく姿勢が良いですよね、
普段の姿勢をよくするために何を心がけたら良いのか良かったら教えてください
一応背中伸ばしてまっすぐ歩くようにしてますが、下見ないと躓きそうで恐い
124スリムななし(仮)さん:01/09/24 22:39
>122
読みにくいが禿同!

>123
バレエの姿勢と同じで上に引っ張られる感じで良いじゃん
躓かないって。大丈夫。自信をもって歩かないと綺麗にあるけないよ?
125スリムななし(仮)さん:01/09/24 22:40
美容目的ならやっぱエアロビクスでしょ
なにより脂肪を燃やさないと
バレエとかってそういう点からいくと能率悪すぎると思うが
126スリムななし(仮)さん :01/09/24 22:45
>125
ある程度体重の減った人がスタイルを整えるために
やるんでしょ。多分。
127スリムななし(仮)さん:01/09/24 22:46
>125
小さい頃からの憧れってのもあるんでしょ。多分。
128スリムななし(仮)さん:01/09/24 22:48
フィットネス倶楽部のバレエのクラスって
いろんな人がいるね
すごく太ってる人もいるしオヤジまでいる
健康にいいのかなあ
129122>123:01/09/25 12:54
バレエに詳しいのかと聞かれると・・・詳しいとは言えません。
習っていたことはありますし、最近再開しましたが、
昔の様に踊れるか、と言われたら「No」です。
普通のカルチャーで再開するならビギナークラスに行きますよ、きっと。
基礎的な知識は残っていても、身体がそれを忘れてますので。
昔の先生のご厚意で、個人レッスンを受けてます。
美容と健康維持のための再開なので、正しいポジジョンを思い出すべく、
丁寧に基礎を見てもらってるという感じです。
自分の身体があちこち随分歪んでいたんだな、と気付きます。

普段の生活の中で姿勢を良くすることに気をつけること、といわれても、
申し訳ないですが、これと言って思いつきません。
天井から糸が出ていて引っ張られる感じ、というの、分かりますか?
肩を落として、胸を突き出さず、肩甲骨が下がる感じで、
腰を締めて、太ももの内側を閉める様に立ち、リズミカルに歩く、
トしか言えません。分かりにくい上にお役に立てなくて申し訳ないです。
コレが身につくと、特に意識して気をつけるということはないんです。
下を見ないと躓きそう・・・うーん、よく分からない。
足元は見なくても、ずっと先の地面を見て歩くでしょ?
躓きそうな物が何メートルくらい先にあるか、わかるのでは?
130スリムななし(仮)さん:01/09/30 16:37
あげとけ
131スリムななし(仮)さん:01/10/02 18:12
バレエをやったらどんなことがあっても引っ込まなかった
下腹がへっこんだ。
体の深いところの筋肉をつかう、とか先生が言ってたから
そのせいかな。
132スリムななし(仮)さん:01/10/02 23:53
家にいても
スパッツをはき練習用の靴をはき大きな鏡の前にいると
たとえテレビを見ていても寝転んだままでも足を上げてみたくなるのは何故(笑)
133スリムななし(仮)さん:01/10/02 23:58
ウォーマーはつけてる。
柔軟はところかまわずやる。
134スリムななし(仮)さん:01/10/04 19:48
age
135スリムななし(仮)さん:01/10/05 06:59
バレエ=芸術
でぶは自分の体を人前に晒すことが芸術なのかどうか考えてからやれ
136スリムななし(仮)さん:01/10/05 12:12
バレエ=芸術として踊るのはプロだけで結構。客を楽しませるだけの実力を備えてから言え。
有名海外バレエ団のプリンシパルくらいになったら聞いてやる。
バレエ=エクササイズとして運動するのは誰でもOK!
137スリムななし(仮)さん:01/10/05 12:35
>136
エクササイズとして運動するのは誰でもOK!には賛成なんだけど、
人前でやるのは、ある程度、せめて標準体重になってからのほうがいいかも。

自分がプリエするのを鏡で見ると、相撲取りの土俵入りみたいなんだもん・・・。
(しこふむっていうのかな?)
138スリムななし(仮)さん:01/10/05 13:03
>137
うちの先生いわく、しこを踏むのとプリエの原理は同じなんだって。
どっちも骨盤を開いて、安定させる。でも、お相撲さんはジャンプしなくて
いいから、重くてもいいの。
139スリムななし(仮)さん:01/10/05 13:10
なんで?
べつにおでぶちんでもいいじゃない。
そんなひとが頑張って痩せてきたら、こっちだって気合いはいるぞ。
私は応援するし。
140スリムななし(仮)さん:01/10/05 13:19
標準体重+10Kg級のデブのレオタードは見るに耐えません。
レオタードが胸、上腹、下腹で三段鏡餅になっている。
ピンクのタイツで膨張した、脂肪で原型をとどめていない足もつらい。
肉があったら足が上がんないだろー!!
141スリムななし(仮)さん:01/10/05 13:50
なんで?
べつに三段鏡餅でもいいじゃない。
そんな腹ががんばって二段になったら微笑ましいぞ。
しかし美味しそうなおでぶちんなんだね。
私は痩せてるけど足上がんないぞー!!
142ひとこと言わせてYO:01/10/05 15:05
毎年恒例の妹(小6)の発表会を見に逝ったときですが、
もち大人の初心者の方々もでてましたよーん。で、感想ですが
群舞の中でも見るに耐えない人(おばちゃんかなー)が数名いたんですよ。
し・か・も  超 ひ・ま・ん 体型〜の50代くらいの。
こんなこと言ってはしつれいですが結構遠くにいたのですが、もうはっきり
いって目立ちまくりでした(゚д゚)
どういう経緯で先生がこの生徒を出したのかはしりませんが、(踊りも下手)
まあ簡単に言えば森久美子がチュチュ着てるというか、デ○専パブのショータイム
というのでしょーか・・・。
動くたびに全身のお肉がタプタプと揺れるんですね。
これを見てから私は>>135さんの言うことがよーく分かりました。
はっきりいってそういった人がジゼルの衣装着ても全然似合っていません。
ただのギャクです。
みなさん、バレエエクササイズで痩せてから、舞台にたちましょー。
143スリムななし(仮)さん:01/10/05 15:11
>142
そんな状態で板に乗ることは自ら辞退すべきですな
バレエ=エクササイズはおでぶちんOKでも板に乗ることはまた別ですな。
先生はみんなで踊りましょうというかもしれないが、私の場合下手だからという
理由だけでも板には乗りたくない。
客に見せるならそれだけのモノを用意してからだな。

ってゆうかジゼルの衣装は着てなかったんでしょ? 群舞だったんでしょ? >142
144142:01/10/05 15:33
>>143
そうです。群舞でなんかロマンチックチュチュみたいの着てました。
それにしてもバレエの衣装ってあんな人でも着られる(藁)サイズがあるのですねえ。
でも体型とはうらはらに、役になりきってて顔はマジで真剣になってて怖かった。
145スリムななし(仮)さん:01/10/05 15:57
サルサは
どうですか??
146スリムななし(仮)さん:01/10/05 21:33
age
147スリムななし(仮)さん:01/10/05 21:35
今日バレエに逝った
ケガして1年半ぶりの復帰だったけど身体が動かなくて泣きそうになった
先生の言うパが追いかけられない! 愕然とした。
激鬱
148スリムななし(仮)さん:01/10/05 23:20
ふん、、、、、
痩せてる人は、ほんっとに根性わるいね!!!!!!
135はいくら痩せてても、性格ブス=性格デブ
私は太ってるけど性格美人だからあんたなんかよりずっといい!!!!!!!!
149スリムななし(仮)さん:01/10/05 23:31
>>135 は根性悪いとか性格が悪いとかではないと思う。
真実をついただけ。
>>148のほうが性格、体型ともに問題あると思う。
ってか太っててバレエやってんの?
邪魔なんだよね。レッスンでも舞台でもデブの初心者バレエって。
何考えてるの?鏡みなよ。自分はバレエをやっていいものかどうか。
あんたみたいのと一緒にやりたくないな。自分までレベル下がって見られそうで。
150スリムななし(仮)さん:01/10/06 00:30
フィットネスクラブで、エアロ、バレエ、サルサ、HipHopも出ています。
デブだし、お世辞にも良いといえない体型ですが、フィットネスクラブだと、
(デブの)上には上がいるし、上手い人のほうが少ないから、上手いと却って目立つくらい。
バレエで基本姿勢を学んでおき、さらに体重移動の仕方を覚えたら、HipHop、サルサ、フラ
なんかも共通ですから、他のダンスもやりやすいですよ。
もちろん、フィットネスクラブのダンスなので全部本格的でない、と言われればそうなんですが、
楽しければいい!と割り切ってます。
どのクラスも大汗かくんで、どれでも真剣にやれば痩せますよー。
151スリムななし(仮)さん:01/10/06 08:39
>>150 反論させて下さい。

フィットネスクラブ経由でバレエ教室にいらっしゃるデブの方が増殖しています。
フィットネスクラブのバレエを経験すると、もっと本格的にバレエを習いたいと思うのでしょう。

お願いですから、バレエやって痩せようなんて迷惑なことは考えないで下さい。
また、無責任にお薦めしないで下さい。
稽古場で初心者デブにタックルされたバレリーナも少なくありません。
見苦しい、邪魔、それ依然に危険な物体なのです。

太っていると自覚なさっている方はフィットネスクラブでのバレエだけで満足していて下さい。
デブがバレエやったからってバレリーナのような体型になれる訳ではありません。
152スリムななし(仮)さん:01/10/06 09:23
バレエ=エクササイズなら誰でもいいでしょう。
が、何故初心者とプロのバレリーナが同じフロアでレッスンするのか分かりません。
初心者はこっちのクラスでお勉強してねってところがほとんどだと思うけど?
本当にタックルされた人がいるの? 太った人じゃなくても危険だね。

でもね。バレエ教室も生徒不足で資金繰り大変なところ多いから、デブでもガリでも
収入確実ならそれで良いってところもあるでしょ。
生徒は踊りのことだけ考えてればいいけど経営者としては痛し痒しってとこで。

でもどんな事情であれ、教室側が受け入れる限りはデブでもガリでもバレエしてOKです。
初心者とプロ(目指して本格的に踊れる人含む)が一緒ってところは問題あると思うけど。
153スリムななし(仮)さん:01/10/06 11:29
ダンスしてる人って生理のときもレッスンするの?
ガイシュツ?
154スリムななし(仮)さん:01/10/06 11:41
フィットネスクラブでダンス教えてる所あるの?
どこどこー?東京?サルサやりたーい。情報きぼ〜ん。
155スリムななし(仮)さん:01/10/06 11:58
長年バレエを続けていても、芸術と呼べるレベルに達し得ない人は沢山います。
というより、そういう人の方が多いのが実情ではないかと思います。
自分のクラスに、超初心者のおデブさんが入ってきたら、
「先生の目から見たら大差ない」のだと思う謙虚さも大切かも。
芸術とは言えないまでも、先生の目から見て『踊れる』人と、初心者は
絶対に同じクラスになりませんから。
先生も、自分の教室の許容範囲を越えていれば、別の教室に紹介するとか、
策を講じるはずです。経営方面の問題からやむを得ず初心者を取る以上、
初心者クラスを設定して宣伝し、ある程度纏まった生徒数になるようにするはず
なので、元々あるクラスに、一人か二人、初心者をいれるのは、
そのクラスが、初心者クラスだからなのです。
体型がとても美しく、見た目はプロのバレリーナの様であったとしても、
踊りの技術や芸術性が初心者並なら、太った初心者と同じクラス。
少しばかりの経験と体型からくる自信に支えられて、
プロ指向の強いお教室に行ったとしても、ちょっと踊って見せれば、
中級クラスにも入れず、おデブさんやオバさんも沢山いる初心者クラスに
編入させられる人も決して少なくはないんですよ。
そういう人ほど、自分は『踊れる』と信じていて、人を見下したがるのかもしれませんが。
初心者と同じクラスになる心配のない人なら、感じなくて済む苛立ちなのかも。
156スリムななし(仮)さん:01/10/06 12:01
本当に上手な人と、ビギナーが同じクラスになる事は本来ならありえないはず。
ありえるとしたら、そのバレエ教室に問題があるということですね。
157スリムななし(仮)さん:01/10/06 12:20
数年バレエを休んでいて、初心者クラスからまたはじめたの。
だもんで勘違いバレエ初心者と一緒になってしまってた。そういうこと。
まぁそういう人たちってすぐいなくなるけどね。
やっぱりついて行けないみたい。体硬いし、いくらやっても覚えられないみたい。
そういうの見てるとバレエって持って生まれた素質があるのがよくわかる。
なんていうか踊りのセンスっていうかそういうの。
158スリムななし(仮)さん:01/10/06 12:27
>157
大人になって初めてバレエした人でも下手だけど
なんてゆうか、ふと綺麗なポーズしてる人いるよ。
ふわっとしてるってゆうか。
下手だけど綺麗な人。そうゆうひとのこと言ってるの?
>>158
(゚Д゚)ハァ?
はしにも棒にもひっかからないような人のことです。
160スリムななし(仮)さん:01/10/06 12:38
バレエ団が主催しているお教室なら、たとえ地方といえども、
きちんとしたクラス分けをしているのではないでしょうか。
バレエ団主催なら、名称はどうあれ、たいていは、
団員クラス、団員を目指す研究生コース、その下に、
上級・中級・初級クラスがあって、ジュニアクラスがあり、
初心者クラスがあるものです。ジュニアクラスから
初級クラスにいくのか、いきなり中級クラスに上がれるのか、
その辺は人それぞれですが、大抵のジュニアは、
受験の時期などにやめてしまうので、再開するときは
初級クラスが多いですね。
初心者クラスは大抵はカルチャー的で、見た目はどうあれ、
初心者である以上は同じ扱いです。で、上達すれば初級コースへ。
問題は、『あの人が初級コースに上がれるなら私だって』と
思い込んでしまう人の存在なんですね。この手の人に頑張られると、
先生のほうでも拒絶しにくい。
初心者と初級の間は結構微妙な差なんですよ。
初級と中級になると歴然としてますので、自分から
「そろそろ中級コースに上がりたい」と言い出す人は滅多にないんですが。
バレエの先生ってピリッとした人が多いですが、この手の問題の処理も
仕事のうちだから、ピリッとしてないとやっていけないのかも…。
161スリムななし(仮)さん:01/10/06 12:40
>158のような人が私は上手いのよって顔してるからウザイのよ
そうゆうひとのことかと思った。
はしにも棒にもにもってスゴイ下手なんだ。

踊りのセンスってどうゆうもの? 何で判断してるの?
162スリムななし(仮)さん:01/10/06 12:44
>>160
なんかしゃべりがヤな感じ。(w
何がいいたいのかよくわからない。で?
163スリムななし(仮)さん:01/10/06 12:45
>>161
センスがわからない、あなたのような方です。
164スリムななし(仮)さん:01/10/06 12:49
>163
あなたはセンスあるのね?
まぁネットだから。藁。
165スリムななし(仮)さん:01/10/06 12:52
>>162
そおお?このくらいの書き方をしておかないと、
デブはバレエをやるなとか息巻いている自称『踊れる』人達が
五月蝿いからじゃないの?
その者図張りを言われないとわかりにくいというのも分かるけど、
言いたいことは分かるよ。要するに、初級コースっていうのは、
玉石混交だって事じゃないの?
それほど上手いわけではないが、ある程度は動ける人と、
完璧な初心者
でも、そのある程度動ける人だって、長くバレエをやってる人全体の
レベルで見たら初級レベルだったりするわけだからね。
にもかかわらず、凄く見下げた物言いをしてるじゃない。
そのほうがよっぽどヤナ感じだよ、どれほど上手なんだか(w
所詮初心者と同じクラスにいるレベルでしょ。
ちょっとマシって程度で威張られてもね。
166スリムななし(仮)さん:01/10/06 12:53
>165
禿同。。。
167スリムななし(仮)さん:01/10/06 13:02
上の方で初心者にタックルされたバレリーナがいるとか
書いてた人もいたよね。
バレリーナって?どういう立場の人?プロ?
まさか、経験があるが数年休んでて再開した程度の初心者ではないよね?
初心者が『バレリーナ』と同じクラスになるなんて、へんなバレエ教室。
そんなところに「バレリーナ」が所属してるなんてもっと変。
中途ハンパな人間ほど、初心者をコ馬鹿にしたがるのは、
そんな世界でも一緒だね。
168スリムななし(仮)さん:01/10/06 13:06
>167
私もそう思う。
147と157は同じ人かな。
なんで初心者クラスからなんだろう
上手そうなこと書いてるのに。
169スリムななし(仮)さん:01/10/06 13:09
みんな「痩せるためにバレエやりたい」って言ってるけれど、
本当はキレイなチュチュきて舞台の上にたちたいんでしょ?
別に痩せる手段なら他にもいろいろあるのにあえてバレエを
選ぶのはそういったワケがあるからじゃない?
小さい頃の夢を捨てないでいることはいいことだと思うけど。
でも、三段腹のおばちゃんが「オデット姫」を目指して練習
に励む姿はとっても哀れだ・・・。うちの教室にいるおばはん。
一言いわせてくれい。
私はあんたがチュチュ着てるとこ想像するだけでゲロ吐きそうだ!
しかも、キョ−レツなワキガ臭を教室中にばらまくな!!!
いい加減現実みろや、ゴルァッ!
170スリムななし(仮)さん:01/10/06 13:12
どこにでも同じようなおばちゃんがいるってことですかね。
わたしはヘタなんで舞台に立つなんてできませんよ。
体型維持のためにやってます。
171スリムななし(仮)さん:01/10/06 13:19
>169
舞台に立ちたい人はごく少数だと思う。(ただ、1人でもいると
無茶苦茶目立つとは思うが・・・。

バレリーナの体型や姿勢の良さに憧れて、バレエを選ぶんじゃ
ないかな。たとえ果てしない夢でも。

しかしバレエをやっている人はおっとりとしたお嬢さんが多いのかと
思ったら、この板見る限りでは性格は世間の平均より悪い人が多そうに思えるなあ。

まあお嬢さんは2ch見ないか・・・。
172スリムななし(仮)さん:01/10/06 13:26
>まあお嬢さんは2ch見ないか・・・。
どの程度のお嬢さんをさしているのかわからないけど
私の知ってるお嬢さんは見てるぞ。
お嬢さま皆がはそんなに性格おっとりしてるわけじゃないし。
173スリムななし(仮)さん:01/10/06 13:44
408 :ダンシング :01/09/24 01:25
クラシックバレエに憧れて、バレエショップでバレエタイツと
バレエシューズ、大きめサイズのレオタードを買って来て、部
屋でバーチャルバレエ公演ごっこをしています。私って変?
174スリムななし(仮)さん:01/10/06 13:52
こわっ!
175スリムななし(仮)さん:01/10/06 13:54
日本のバレエ団でプリマになるには、実家が金持ちじゃなきゃ
絶対に無理ですよー。
某バレエ団のプリマ達の、実家のパパが社長さんじゃない人って
いませんから。最後は金です、金。
176スリムななし(仮)さん:01/10/06 14:02
本当に上手いなら海外へ行きましょう。
177スリムななし(仮)さん:01/10/06 16:13
>172のお嬢様とは一応社長令嬢
県内で5本の指に入るらしい富豪です。西日本です。
今まで猶予期間で県外で仕事させてもらってたけど、実家に帰ってきました。
御祖母様が選んだ相手と結婚しなきゃならないそうです。
本人はどうでもいいよと言ってます。不思議だね。私なら耐えられないぞ。
178スリムななし(仮)さん:01/10/06 17:39
>>175 それは言えてますね。
レッスン場をぽんっト寄付しちゃうとか。
公演会のチケットを○百枚買い取るとか。
そういうお父様を持っていないと・・・。
普通にバレエを習ってる分には親の資産は関係ないけれど、
留学したいとか、良い役を取りたいとか、思ったら、
庶民には縁のない話になります。
もっとも、クマテツは別に資産家のボンではなかった様ですが、
才能ゆえにあの若さで留学し、最年少でロイヤルバレエの団員になり・・・と
やってますから(最近のクマテツの活動はともかく才能はあるわけで)、
例外はありますが、ね。
でも、多くのプリマが大金持ちのお嬢であるのも事実。
宝塚なんかもそうらしいよね>実家が金持ち=スターへの早道
もちろん、金持ちの子じゃなくてスターになるのも沢山いるし、
(大地真央なんかそうらしい)そういう人ほど大スターになったりするけど、
宝塚の場合は特に、歌やダンス、演技の才能以上にスターとしての華、という
努力ではいかんともしがたい才能が観衆に訴えてしまう事の結果だから、
実家のバックアップで役を取ってるお嬢さん達とは一線を隠した存在になりやすい。
でも、大抵は、リッチなおうちのお嬢さまや、伝統芸能の家の娘、
演劇関係の重鎮の身内、地方の興行師の娘、等など、
宝塚の公演に助力できる親を持ってる人が多いよ。
180スリムななし(仮)さん:01/10/06 19:51
上野水香ちゃんってお金持ちのお嬢様ってかんじがする。
やっぱりお父さんはどこかの社長さんなのかなあ。
ここって美容板だよ?
ダンス板に逝きなよ。そういう話はね。
それと実名あげるのは注意した方がいいよ。
逮捕者がでてるの知らない訳じゃないでしょ。批判じゃないからいい
とか思ってちゃダメだよ。
182スリムななし(仮)さん:01/10/07 01:06
上野嬢の自宅、以前「情熱大陸」かなんかに出てたよ。
場所は鎌倉ですが、ふつーのマンションでした。

私も美容体操としての大人バレエ習いたいなと思っているのですが
ここに書き込んでいるバレエの先生(ダンサー兼?)のレス見て
ずいぶんギスギスしてるんだなーと思ってしまった。
それ、敏感な生徒さんには空気で伝わっってしまいませんか?
同様にスタート年齢が肝心なクラシック音楽をやってますが、
大人のレッスンって、絶対プロにはなれないけど理屈で指摘できるし、
生徒さんも積極的だし、「今更無理よ下手ねダメねツンツン」なんて
思えないなあ・・・
183スリムななし(仮)さん:01/10/07 01:36
ギスギスしてるのは自称「踊れる」初級レベルさんじゃない?
先生は、大丈夫ですよ。成人ビギナーを取る先生は、それなりに対応するはず。
初心者を教えるのが嫌な先生はそういう生徒を取りません。
義務教育じゃないんだから、先生サイドも生徒を選べる。
とってしまった後で、場違いだとか、太ってるくせに、とか
そんな事考える先生はまず、いません。
もちろん、本当に上手な人も意地悪い事は考えてない。彼女達とは同じクラスになれません。
それと、昔からやってて、一時中断したものの再開した人でも、
自分の腕が初級レベルだという自覚がある人は自分が全くのビギナーと同じクラスでも、
それを見下げたりしませんよ。少なくとも私はそうです(笑。
クラシック音楽だって、小さいころから習っているわりに、たいして上手でもなく、
そのくせ、大人になってから習い始めて簡単な曲をたどたどしく楽しんでる人を
なんだかコ馬鹿にする人っていないとはいえないでしょう?
どこの世界にもそういう人っているわけですよ。自分がたいしたことない人ほど、
誰かを見下したがるのでは?
184スリムななし(仮)さん:01/10/07 01:45
この前夕方のニュースでやってたやせる特集の美容体操みたいなの
これってバレエのバーレッスンじゃん!って思ったよん。
185スリムななし(仮)さん:01/10/07 01:48
>>183
すでにそのレスがギスギスしてますよ。気づいてないとこがすごい。
186スリムななし(仮)さん:01/10/07 01:57
でもこのスレカキコしてるバレエの教師や熟練者の人達って
大人の初心者の人達をあまり歓迎してないみたい。
187スリムななし(仮)さん:01/10/07 02:07
バレエの先生してるって人は上の方にいたよね。
でも、熟練者はどうかなぁ?
あくまでも自称じゃないの?
188スリムななし(仮)さん:01/10/07 02:09
>>185 別にギスギスしてないと思うけど・・・。
煽るわけじゃないんだけど、同じ文章を読んで
ギスギスしてると感じる人と感じない人がいるとしたら、
読み手の精神状態も関係あるかもよ。
189関係ないからsage:01/10/07 02:17
どんなお稽古でも、自分より後から初めた人を
なんとなく排斥したがるというか、目障りに感じる人って
いるんだろうね。バレエでも音楽でも、絵でも彫刻でも、
もちろん、お茶やお華でも・・・。
そう言う意味じゃ、カルチャースクールって「初心者さん大歓迎」が
大前提だから、ありがたいシステムだと思う。
意地悪な事を考える人はどこにでもいると割り切って、
習いたいなら、習おう!と、そう思います。
190スリムななし(仮)さん:01/10/07 02:26
でもここに書いてあることって本心なんでしょ。
1から読んでみたけれど、結構キツイこと書いてあるよ。
このスレ見てバレエ習う気になる人ってすごいよね。
そんなに初心者の生徒を嫌がるんだったら、最初から
年齢制限とかすればいいのに。
191182:01/10/07 02:31
>183
気を悪くなさったら申し訳ないけれど、185さんに同意です。
これがバレエ界のデフォルト意識なのかしら。
始めた時期やレベルがどうとか、上級の人と趣味の大人のクラスがどうとか、
そんな表面的なことではないのですが・・・上手く言えないな。

>クラシック音楽だって、小さいころから習っているわりに、たいして上手でもなく、
>そのくせ、大人になってから習い始めて簡単な曲をたどたどしく楽しんでる人を
>なんだかコ馬鹿にする人っていないとはいえないでしょう?

 うーん・・・音校受験のこととなると、イロイロ気持ちの良くないこともありますが、それは
プロ予備軍の中だけのイロイロですからね・・・素人さんと熟練者を同じ土台にあげて、
いつから始めたのに腕前がどうだとか、曲目の難易度が低いからどうだとかって、
スゲー新鮮な意見です。
曲の難易度と演奏の完成度は別の話しだし、いつ訓練を始めるかは、それが子供なら
親の意向が大きいし、大人ならもっと積極的な動機があって、たとえつたない演奏でも、
弾き方などには性格が見えるけど、それは馬鹿にしたりする類のものではないし。
「-しているわりに」「たいして-でないくせに」こういうのがギスギスして見えるんだと思います。
初級者あいてのレッスンを「お客様相手の労働」とは思われない?
つまり・・・教師が生徒を選ぶのもどの世界にもあることで、
どの世界でも裾野は広くて、その裾野のレッスン代が報酬を支えてたりするわけで、
そのへんお分かりでいらっしゃる?ってことかな。

教師の立場での書き込みを見ると、初級者クラスの教師をしながらも、
「素人相手にも(内容の充実度としての)厳しいレッスンするわよ」という
バレエ教師の職業意識ではなく、
「あーなんだってこんな踊れない奴ら(下手なデブや素人)教えなきゃ
なんないのよこのワタクシが プンプン」っつー匂いが漂いまくってます。
192スリムななし(仮)さん:01/10/07 02:37
>184
その番組はみてないけど、それってピラテスじゃないかな?
雑誌でバレエのような細くてしなやかな筋肉がつくとか
書いてるのを見たことある。
193スリムななし(仮)さん:01/10/07 02:41
>191
ふーん。なるほどねえ。
バレエ=プロ養成 ってことね。
それじゃあ大人なんかに教えてもやりがいがないね。
194スリムななし(仮)さん:01/10/07 02:45
>191
自分たちの生活や公演を支えるためだろーに。大人げない教師だね
195スリムななし(仮)さん:01/10/07 02:47
>大人げない教師だね

??
196スリムななし(仮)さん:01/10/07 02:54
なんで金払って習いに来てるのに「あーなんだってこんな踊れない奴ら(下手なデブや素人)教えなきゃ
なんないのよこのワタクシが プンプン」って言われなきゃいけないけないんだ?
197スリムななし(仮)さん:01/10/07 02:57
>196
だから、
ここのカキコみてるとそう思えてしまって
美容バレエのレッスン行くのに二の足踏みそうだけど
先生実際のところどうよ?って話でしょ
198183:01/10/07 02:58
私はピアノもバレエも習いましたし、どちらもいたって中途半端なもので、
類は友を呼ぶのか、友人もみんな、中途半端組なんですよ。
で、それぞれの好みによって、成人後にバレエやピアノを再開してる。
そうすると、子どもの頃からやってるけれどバレエは初級クラス。
ピアノを再開した子も当然簡単な曲目。それなりに楽しんでるわけですけど、
バレエ教室でもピアノでも、変な人に出会ってしまうわけですよ。
自分より経験の浅い人をコバカにする人。
現にピアノを再開した友人の発表会を見に言った時、
子どもの頃に全く習った事がなさそうな大人のピアノを聞いて
バカにしてるような意見を客席でコソコソ言ってる生徒さん、見ましたよ。
だから、バレエもピアノも同じだ、ギスギスしてない、という意味ではなくて、
そういう人って、どこにでもいるという事を言いたかったのです。
>「-しているわりに」「たいして-でないくせに」こういうのがギスギスして見える
確かに、そうかもしれません。その点については言い訳しません。
が、長く習っていても上手ではない人を馬鹿にするのが目的で発言したのではないんですよ。
ただ・・・。うーん、うまくいえないのですが・・・。
バレエの先生って自分がプロのダンサーであった人も多いので、
大人のビギナーに冷たい人はたしかに結構いるかもしれないです。
けれど、良心的に丁寧に見てくれる先生はいるし、私の先生は
昔も現在まで同じ先生にお世話になってますが、
成人ビギナーにも誠実です。この板のレスではすごい人、多いですが。
199183:01/10/07 03:02
198は>>191さんへです。
200スリムななし(仮)さん:01/10/07 03:02
何やら私の書きこみの意図がだんだんズレてきているようです。
初心者がバレエをはじめるのは歓迎はしませんが別によいです。ある程度体がやわらかくて痩せてて
運動神経(ダンス神経?)がある人ならば。
その手の神経全く無しのまるまる太ったおデブさん(こういう人に限ってベビーピンクのレオタードと白いタイツ
だけそのまま着てでレッスンする)やからだガチガチで20後半〜30前後目がねかけたお役所勤めのおばさんなど
などちょっと笑えるんです。まるでドリフなんです。手足バタバタさせるわ、ターンアウトなんてなってないから
箸にも棒にもひっかかりません。その年じゃ無理なんです。バレエは。

私は教師じゃないし「いい人」でもないのではっきり言わせてもらいます。

そういう人を見てるのはダルいんです。イラつくんです。
そういう人たち、フラダンス教室などで満足していてください。
201スリムななし(仮)さん:01/10/07 03:09
だから何故みんなバレエにこだわるんだ。
痩せたりキレイになったりする方法は他にいくらでもあるよ。
202182>183:01/10/07 03:15
コバカ云々は、視点の違いもあるでしょうから
人それぞれとしかいいようがないですね。

>子どもの頃に全く習った事がなさそうな大人のピアノを聞いて
 発表会での演奏の下手さに失笑というのならあるでしょうけど、
それと「子供の頃習ったことがなさそう」は関係ありませんもの。
183さんのレスにちょっと強めな自己顕示欲を感じますが、ステージで
いかに中央に立てるようになるかが問題なのでしょうから、
それはしょうがないですよね。

>大人のビギナーに冷たい人はたしかに結構いるかもしれないです。
>けれど、良心的に丁寧に見てくれる先生はいるし、

例えばOLさんが入会金やレッスン支度にかかる費用をやりくりして
いざレッスンを受けたら「ビギナーに冷たい」は、どうよ?ってことですね。
先生、あなたのそのレオタードや口紅買ったお金はナニで得たの?って
思ってしまいます。
これがバレエ業界の常識なら、良い先生に当たる運を願うしかないか。

>200
それは、あなたのなかで処理する問題でしょう。
203スリムななし(仮)さん:01/10/07 03:35
タカビーなバレエ教師に対する気持ちを183さんにぶつけたところで仕方がないような‥‥‥
204スリムななし(仮)さん:01/10/07 03:48
なんか、ギスギスしてる発言は182が始めたんだけど、
>>202=182のレスの方がよっぽどギスギスしてるけど?
>183さんのレスにちょっと強めな自己顕示欲を感じますが、ステージで
>いかに中央に立てるようになるかが問題なのでしょうから、
>それはしょうがないですよね。
ステージで中央にたちたい人なんて決め付けちゃって・・・。
怖いなぁ。
205スリムななし(仮)さん:01/10/07 03:52
>大人のレッスンって、絶対プロにはなれないけど理屈で指摘できるし、
>生徒さんも積極的だし、「今更無理よ下手ねダメねツンツン」なんて
>思えないなあ・・・
↑と言うような優しさは持ち合わせていても、
ある種のレスに「自己顕示欲の強さ」をキメつけたり、一部のバレエ教師への怒りを
特定の誰かに叩きつけることへの理不尽さは感じないみたいね。
他人のギスギスには気付いても、自分のギスギスは分からないんだね。
長文ばっかだ・・・。
207183:01/10/07 04:06
182=191=202さんへ

何を言っても曲解される様で残念です。
ただ、
>発表会での演奏の下手さに失笑というのならあるでしょうけど、
>それと「子供の頃習ったことがなさそう」は関係ありませんもの。
私が聞いた発言は「なんで大人になってからピアノなんて始めるわけ?」という内容で、
上手、下手を云々したものではありませんでしたので。
明らかに成人後にピアノを習い始めた行為そのものを嘲笑っていたのです。
どんな世界にも色々な人がいると言う事を言いたかっただけなのですが、
伝わらない様ですね。
また、初心者に冷たいバレエ教師についてですが、
そう言う人もいないとはいえないと言うだけのことで、
それを擁護しているわけではないですよ。
また、私自身の人間性について
「いかにステージの中央にたつかが問題なのだろう」とのご指摘ですが、
子どもの頃から発表会は苦手でしたし、良い役が欲しいと言う欲もなかったです。
ピアノもバレエも中途半端だと言うのは事実ですし。
ギスギスしているとご指摘いただきましたが、他人の目にどう見えるかは分かりませんので、
否定も皇帝もできません。でも、あなたには言われたくないような・・・(笑
208スリムななし(仮)さん:01/10/07 04:09
182>183、ALL
アラそれは失礼
209207:01/10/07 04:09
あらら、否定も皇帝もだって・・・変換ミスです
皇帝×→肯定○
210スリムななし(仮)さん:01/10/07 04:15
切り口上な謝罪も恐い>182
他人をギスギスしてるって指摘する人って
結局は一番ギスギスした人なんだぁ・・・
「馬鹿って言う人が馬鹿よ」って幼児に言うけど
他の言葉でも当てはまるなぁ
貴女が他人を指差して糾弾するときはお気をつけなさい。
その指先の一つは確かにその相手を指し示しているが、残りの三本の
指は貴女を、残りの一本の指はまったく別の人物を指し示している。
>>211 あぁ・・・・・なんとなく分かる。
ネットでも全然関係ない人が突然参入して噛み付いたりするのは、
その残りの一本で指差されたと感じた人なんだ・・・・・・・きっと。
妙に納得した。関係ないのでsageときます。
なんかここ頭悪い人多いね。
>>202 ってバカ?
214スリムななし(仮)さん:01/10/07 11:36
>211
それミッション系の学校で言われた
215スリムななし(仮)さん:01/10/07 11:51
バレエ教師のかいた文章の意味、いまいちよく分からん。
「〜ってどうよ?」なんて言われてもねえ。
特に>>202 。
216スリムななし(仮)さん:01/10/07 11:53
長文スギ
217スリムななし(仮)さん:01/10/07 11:57
11 名前:踊る名無しさん :01/10/07 05:48
バレエ女は確かにバカ多いな。
中卒だからか知らないが常識無いの多いし。
218スリムななし(仮)さん:01/10/07 12:08
中卒と常識ナシは違うぞ
バレエ女は世間知らずなだけだ。
世界出たヤツはそれなりに叩かれるからいいんだが。
常識ないのは高卒でもいるぞ
いまじゃ新入社員にもいるぞ
219長文だよ、ごめんね:01/10/07 12:29
個人レッスンが普通の音楽教育と集団レッスンが普通のバレエを
同じ括りで捉えてもね・・・。
上の方で、上手な人ほど前の列でレッスンを受けるという教室の話もあったけど、
あれも、同じ振り付けの全体で踊って振り写しをしたあと、
フロアレッスンを、一人ずつ、或いは2、3人ずつ、教室中が見守る中、
何度も踊るわけだから、上手な人がよいポジションにつくのは、
他のみんなへのお手本的な意味もあるし。
上手な人が最前列に立つことで振り写しが曖昧な人はそれを確認できるわけよ。
バレエ教師って単純に分けると二種類いると思う。
バレエを教える事を生業としているという意識の人と、
『私はダンサーだが、それだけでは食べて行けないので教えてもいる』って人。
或いは今はダンサーではないがそういう気持ちが抜けきれなくて後者的発想の人。
多分、後者の人は、太った人や、成人ビギナーに冷たいかも。
それでも、大人だし、授業料を受け取ってる以上は真面目にやってるとは思うけどね。
内面の苛立ちが生徒に伝わってしまわないか、という点については・・・。
その先生の人間性によるからね。
バレエは芸術だという意見もあったけど、一方で体育会系ののりもあって、
先輩・後輩の縦の序列がやかましい教室もあるし、和気藹々の教室もある。
発表会のとき以外、同じ先生についているほかの生徒と同室するチャンスが少ない
音楽教育とはまた、毛色が違うと思う。
220スリムななし(仮)さん:01/10/07 19:38
age
221バレエ教師です:01/10/07 22:06
私は初心者でも太った方でもどんな方でも大歓迎です。
レオタードのサイズがないのなら特注で作ればよいでしょう。
踊ることはとっても楽しいことです。
私は生徒さんの笑顔を見るたびバレエ教室をやっていてよかったと思います。

発表会なども初心者の方は「もう少し上手になってから…」と遠慮される方も多いのですが
舞台で踊ることはとっても楽しいし上達への近道なので是非にと出演をすすめています。
発表会費を儲けようとして、すすめているのでは決してありません。

綺麗な体型の方が踊ることは「あぁ、綺麗、でも私には無理」という単なるあこがれであるのに対し
太った体型の方が踊ることは「私もチュチュを着て踊れるかも」と大変な励みになるからです。
どんな体型でも舞台で踊りを楽しむことは自由なのです。

発表会のあとは新規の生徒さんが大変増えます。
太っている…ヘタだから…等と言わず、バレエが広まればとっても素敵なことですね。
222スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:07
バレエ教師さんだ!
本物?
バレエをすることで体型維持以外に美容上どんな良いコトがありますか?
223スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:13
>221
私、先生の教室でバレエならいたいよー。
224スリムななし(仮)さん:01/10/08 00:46
>>221は太った人が教師のふりして書きこんだだけ。
自分がデヴだから。
デヴ、ブスババァがバレエしていいわけないじゃん。

バレエとは昔から選ばれた人だけがするものです。
バレエとは昔から選ばれた人だけがするものです。
バレエとは昔から選ばれた人だけがするものです。
バレエとは昔から選ばれた人だけがするものです。
バレエとは昔から選ばれた人だけがするものです。
バレエとは昔から選ばれた人だけがするものです。
バレエとは昔から選ばれた人だけがするものです。
バレエとは昔から選ばれた人だけがするものです。
225スリムななし(仮)さん:01/10/08 00:48
うわ。こんなとこにまで荒らしがきたよ
それもネンチャクっぽいのが
226スリムななし(仮)さん:01/10/08 01:41
私三歳から有名バレエ団付属の学校でバレエしてたけど肉体管理は本当すごくすごく厳しかったよ。
それがつらくてやめたようなもん。
バレリ-ナの体型はバレエやってるからああなんじゃなくて、並ならぬ努力で
幼い頃から作りあげていってるんだよ。
227スリムななし(仮)さん:01/10/08 01:50
そうだろうね
骨にびっしり筋肉ついてそうだ
大人からじゃあの体型をつくるのはムリだね

わたしは体型維持のためにしてるからいいの
228スリムななし(仮)さん:01/10/08 02:06
成長期とか関係なく要求してくるからね。普通の世界じゃないよ。
少しの贅肉も見のがさないあの教師のギラギラした目。かなりトラウマ。
一般のクラスとは全然違います
229スリムななし(仮)さん:01/10/08 02:07
ガネーシャ体操はお勧めですよ

ある宗教団体で考案された健康運動・ダンスです
230スリムななし(仮)さん:01/10/08 02:17
宗教団体ってひくよ
それ以上かかないで
231バレエ教師です:01/10/08 08:32
>>151さん
その考え方は間違っています。
バレリーナにタックルしてケガをさせてしまう…というお話ですが、私の教室でもよくありますよ。
バレリーナ=プロのダンサー ではなく
バレリーナ=太った初心者以外の方 と考えてよろしいですか。

初心者が大勢いてこそ上級者の支払う発表会費も安く済んでいるのです。
それを考えればあまり文句はいえないはずです。少しくらいは我慢しましょう。
ただ、プリマにタックルをされては困りますが。

太った方が舞台に立つことは観客の自尊心を刺激してとてもよいことなのです。
「あの人がチュチュを着れるなら私だって…」
「あの人よりは私の方が多分やせている…」・・・それは大切な向上心です。

そのお陰で新規の生徒さんが増えるからその入会金によって上級者の月々の月謝が低く抑えられているのですから。
>>151さん、新規さんがいなければどのようにして教室を運営していったらよいか考えたことがありますか?
教室が無くなってしまえば舞台で踊ることも出来なくなってしまうのです。
上手に共存していきましょう。
太っているからと言ってばかにせず、仲良く楽しく踊りたいですね。
232スリムななし(仮)さん:01/10/08 09:02
結局カネの話なんだ(ワラ
233スリムななし(仮)さん:01/10/08 09:48
でぶと一緒に舞台立ちたくない。
お客さんがでぶの方に視線釘付けなのがわかるもん。
うぁーすごいのがいるぞっっっって。
234スリムななし(仮)さん:01/10/08 13:12
>232
は?
当然じゃん。
ちょっと考えればわかることだろ?
厨房なら分からなくてもしかたないかもね

>233
それはあなたに人を引きつけるほどのものがないからです
どんなデブが踊ってても本当に上手い人には目がいきます。
235スリムななし(仮)さん:01/10/08 15:36
>どんなデブが踊ってても本当に上手い人には目がいきます。
いますね。そういう人はなにか違いますよね
9月に発表会があって観にいきましたけど、太めの方がバタバタ踊っていて最初は驚いたけど
それよりも軽やかに踊る人がいて彼女から目がはなせませんでした。
236スリムななし(仮)さん:01/10/08 16:25
つーかバレエごときで痩せるわけないじゃん。
そんなんで痩せるんだったら今ごろみんなバレエ習いにいっとるわい。
237スリムななし(仮)さん:01/10/08 16:29
そうそう。バレエじゃないけどダンス(ロックダンス)
やってるデブの男性いるけど身軽で目が行く。
逆にスタイル良くてもヘタクソだとかわいそー(藁
女はいいけど男でバレエやってる人ってほとんどゲイじゃん。
有名なダンサーもエイズでバタバタ氏んでるしね。
239スリムななし(仮)さん:01/10/08 18:59
>238
(゚Д゚)ハァ?
偏見で書くなよ。
おまえトロカデロやグランディーバしか観てねーんじゃねぇの?
エイズ=ゲイじゃねーだろ。バカ
240スリムななし(仮)さん:01/10/08 21:08
>239おいおいトロカデロやグランディーバはゲイばっかりじゃないぞ
おまえこそ(゚Д゚)ハァ?だな
241スリムななし(仮)さん:01/10/08 21:10
>240
それくらい知ってるっつの。
239がこの2団だけを観て偏見を持ったんじゃないかって言ってんの!
242スリムななし(仮)さん:01/10/08 21:24
239が×
238が○
なんで自分さしてんだか
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244バレエ教師です:01/10/08 22:05
>>233
そんなことを言うのはやめましょう。
太った方、綺麗な体型の方が同じ舞台に立つことはいいことです。
観客(これからバレエを始めようと迷っている方)にとっては、
まるで使用前、使用後の様にイメージしているようです。
「あんなに太っていてもバレエをやれば綺麗な体型になれるんだ」というように。
>>236さんの仰る通り
本音を言うとバレエを始めただけでそのように劇的に変化するわけではありません。
でも三段腹がニ段腹になったとしたら、それは素敵な一歩です。
プロではないので、どんな体型でも舞台で踊りを楽しむことは自由なのですからがんばりましょう。
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
だから発表会のあとは「私でも出来るんだ…」と新しい方がどんどん増えます。
新規さんが増えるのはとってもうれしいです。
入会金が儲かるから喜んでいる訳ではありません。
バレエを通して、容姿に難がある方にも夢や希望を与える事のできるこの仕事をやっていてよかったと本当に思うのです。
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247(゚Д゚)ハァ?:01/10/08 22:32
148 :スリムななし(仮)さん :01/10/05 23:20
ふん、、、、、
痩せてる人は、ほんっとに根性わるいね!!!!!!
135はいくら痩せてても、性格ブス=性格デブ
私は太ってるけど性格美人だからあんたなんかよりずっといい!!!!!!!!
248スリムななし(仮)さん:01/10/08 22:49
>>244
自称バレエ教師さん、あんたのとこの発表会すごそうだね。
ゲロ袋持参の上、見に逝ってあげるわ―――――
249スリムななし(仮)さん:01/10/08 23:07
「バレエ教師です」ってハンドルの奴さぁ、偽善者ぶっててワロタネ
かね、カネ、金じゃん
カネの話題以外に話できないの?

でぶ、発表会に出して発表会費ゲット
でぶ、さらし者にして新規でぶを呼び入会金ゲット

だいたい新規さんなんて呼ぶかぁ?

レス読んで「先生のトコで習いたい〜」とか言ってるでぶまでいるし
あほか、奴にとってでぶは金づるでしかないんだよ
気が付けよ、でぶ
250スリムななし(仮)さん:01/10/08 23:15
>244はニセモノでしょ?
でも>249さんの「でぶは金づる」ってのには笑えました。
新しい経営戦略ですね〜。


でぶの踊り見て喜ぶのはデブ専おとこだけッ!
でもバレエ習っておけばデブ専クラブのオーディションに有利カモ。
251(゚Д゚)ハァ? :01/10/08 23:21
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253スリムななし(仮)さん:01/10/08 23:25
痩せててもヘタクソは論外では…。
デブよりマシ。
255スリムななし(仮)さん:01/10/09 00:10
て事はデブは痩せれば上手な事が残るけど
痩せててもヘタは…。可哀相ね。

しかし、デブが痩せるかが…。ひっじょうに問題…。

デブヘ。
ダンスじゃ痩せません。
食事を減らしましょう以上。
256スリムななし(仮)さん:01/10/09 00:20
ヘタクソは練習すればよろし。
デブはなにをやってもデブ。
とくに三段腹のおばはん。
今からダイエットしても、そこまできたら
もはや痩せることは不可能。
ましてやバレエを習おうなんて問題外。
それからY田おばはん、
いい年こいてまりちゃんシリーズ教室に持ってくんなよ。
50過ぎても夢見る少女ってか?
気色悪いんだよ!
とりあえず鏡でその肉布団のような体と顔をよく鏡でみろや。
ゴラァ
257スリムななし(仮)さん:01/10/09 02:34
リズム感だけはどーしても…。
デブな上手い人見ると無性にハラタツ!!!
258スリムななし(仮)さん:01/10/09 09:02
>>244
デブ大歓迎みたいなこと言っといて、その理由にあきれかえったよ。
デブは金づる。
259バレエ教師です:01/10/09 09:20
私を批判する方が随分いるようなのでお答えします。

>デブは金づる。
>デブ大歓迎みたいなこと言っといて、その理由にあきれかえったよ。
   金づるなんて決して思ってませんよ。
   舞台に立つ時に太っている方は占有面積が大きくなってしまうので
   それを考慮に入れて発表会費を多めに設定しているだけです。

>でぶの踊り見て喜ぶのはデブ専おとこだけッ!
   そんなことはありません。
   太っている方の踊りを見て喜ぶのは、これからバレエを始めようかと迷っている太った方です。
   以下繰り返しますが
   太った方が舞台に立つことは観客の自尊心を刺激してとてもよいことなのです。
   「あの人がチュチュを着れるなら私だって…」
   「あの人よりは私の方が多分やせている…」・・・それは大切な向上心です。
ちゃんと読んでから批判してください。

>私は醜い体型の方にも門戸を開き、夢を与えています。
   そうです。夢や希望を与えて、何がいけないのでしょう?
   プロでは無いのだし、発表会費を支払っている以上
   どんな醜い体型でも舞台で踊りを楽しむことは自由です。

>だいたい新規さんなんて呼ぶかぁ?
   はい、生徒さんの入れ代わりが激しいので三ヶ月未満の方々は親しみを込めて
   「新規さん」とお呼びしています。
260スリムななし(仮)さん:01/10/09 09:48
なかなか、ひねりの効いた煽りだね
261スリムななし(仮)さん:01/10/09 14:40
>舞台に立つ時に太っている方は占有面積が大きくなってしまうので
>それを考慮に入れて発表会費を多めに設定しているだけです。
マジで?そんなこと聞いたことないけど。
262私の体験談 アパレルメーカー勤務OL(26):01/10/09 17:02
バレエって本当にいいですよ。
私はバレエやって姿勢がよくなりました。
よく人から「そんな人類の進化みたい歩き方、みっともないよ〜」
っていわれてたんですけど、最近「昔はアウストラロピテクスくらいだったけど
今はチンパンジー位に新化してるよ〜」って言われちゃいました。
以前私のことを避けていた友人や家族も、今では私と一緒に歩いてくれます。
バレエってサイコ〜
さあ、あなたもバレエはじめましょっ!
ウホッ。
263スリムななし(仮)さん:01/10/09 17:23
80kgオーバーのコニーなんですけど、
武術やってて、下半身を柔らかくしたいので
バレエの基礎だけを教えてくれる教室ないでしょうか?
というか、コニーだとむりなのかしら・・・。
264スリムななし(仮)さん:01/10/09 17:32
>263
コニーってナニ?
265スリムななし(仮)さん:01/10/09 19:46
>>264コニシキでは?
つま先ぐちゃぐちゃに変形しても、それでもバレエやる?
266スリムななし(仮)さん:01/10/09 22:37
>265
「なんでバレエの基礎だけ」「柔らかくしたい」って話なのに
つま先ぐちゃぐちゃまで言わないといけないの。あんたアホちゃう?
ポワント履かなくてもできるわ。バレエシューズで充分でしょ!
都内で会費が安いところ教えて下さーい。
268スリムななし(仮)さん:01/10/09 23:38
>>263>>267
「バレエ教師です」さんの所に逝けば?
デブいっぱいいてそんなあなたでも痩せて見えること間違いなしよ!(ワラ
269263:01/10/09 23:45
>265
>268

痩せたいわけじゃなくて。。。
体柔らかくしたいんですけど。。。
特に股関節。
270スリムななし(仮)さん:01/10/10 19:38
>>263さんと一緒で基礎(バーとかエクササイズっていうの?)
だけやりたいんだけどな。トゥに憧れもないし。
180度開脚ぐらいならできるけど無理やり開いてるだけでみっともないし、
基礎習ってもっと脚が高く上がったりキレイに動く体になりたいんダヨ。
デブではないがババァだ。
やっぱダメ?>バレエ
271スリムななし(仮)さん:01/10/10 21:40
あんま、書かない方が良いかも知れないんだけど
確か、青山ベルコモンズにあったような。
バレエじゃなくてバレエエクササイズ。
木曜日。
年齢高めの人はいきなりバレエより良いと思われ。
272スリムななし(仮)さん:01/10/10 22:17
おまえら、まだレス300も逝ってないんだからさ、全部読めや
フィットネスクラブ逝け
あるだろうバレエクラスでもエアロビでも
デブがドスドス動くのがどんなに見苦しいものなのか鏡もよ〜くみとけよ
ここはいくら言っても懲りないデブが多いな
273スリムななし(仮)さん:01/10/10 22:32
私、細い目の体型。
フラメンコしている人は体格いい人多いせいか母にもう少し太れと言われる。
私みたいな体型の人はバレエの方がむいているのかな?
でも体はすごーく固い。
一度レッスン風景ビデオで見たが自分でも細いなあと思った。
胸板が紙切れのように(大げさすぎるが)薄かった。これは女でもやばいなあと思った。
今することあるからそれ終わってからストレッチ行こうかと思っている。
274スリムななし(仮)さん:01/10/10 23:00
>2
275スリムななし(仮)さん:01/10/11 06:39
痩せてるからバレエ向きって・・・あんた・・・
バレエやってる人はただ痩せてるってだけじゃ無いだろー
ずーずーしーよ
デブがバレエやろーかなっつーのと同じだな
276スリムななし(仮)さん:01/10/11 07:03
226 :スリムななし(仮)さん :01/10/08 01:41
私三歳から有名バレエ団付属の学校でバレエしてたけど肉体管理は本当すごくすごく厳しかったよ。
それがつらくてやめたようなもん。
バレリ-ナの体型はバレエやってるからああなんじゃなくて、並ならぬ努力で
幼い頃から作りあげていってるんだよ。

これ、ちゃんと読んだか?>>273
277スリムななし(仮)さん:01/10/11 07:55
自分は細くて上手く踊れるって思い込んでる人が
バレエは芸術。デブ及び初心者はお断りって言ってるみたいですね。
そんなことは美容板では関係ございません。ダンス板へお逝き。

ここは美容板。
バレエで美しく体型維持やダイエットに励みましょう。
278バレエ教師です:01/10/11 08:54
バレエの世界から醜い体型の人を排除するようなことはやめませんか?
体型にコンプレックスのある方はぜひ私のスタジオに来て下さい。
ここで宣伝できないのは残念ですが。
それでもためらっているのなら入会金を多めに支払えば良いでしょう。
「私は入会金を多く支払っているのだから…」と、堂々とできますよ。
舞台出演についても既に述べた通りですが、
太った方の場合は舞台上の占有面積が大きいので発表会費を多めに頂いています。
これは決して儲けようと思ってではありません。
太った方が誰にも遠慮することなく舞台を楽しめるようにとの私なりの配慮なのです。
「ダイエットなんてしなくていいよね、ぽっちゃりの方が愛らしいよね」
と、励ましあう生徒さん達を微笑ましく見つめています。
279スリムななし(仮)さん:01/10/11 10:52
273です。この体型だとバレエできるかなと少し思っただけ。
実際はしようと思っていない。
バレエしている人は小さい頃からしている人多いから。
フラメンコは大人からする人が多い。
教室では私が最年少。最年長は60歳ぐらい。
フラメンコしている人は少ないのかな?
ここでバレエの話がすごく盛り上がっているから。
280スリムななし(仮)さん:01/10/11 12:50
私フラメンコとバレエ両方してるよ。
フラメンコのためにバレエはじめたんだけど、
バレエのストイックさ加減にハマリ気味。
でも、バレエのために痩せるとフラメンコとしてはちょっと
ボリューム不足なんだけど、バレエは痩せてないと醜いし。
悩むところ。

それにしてもフラメンコはよっぽど気をつけてないと、下半身に
ボリュームが・・・ってならない?
281270:01/10/11 13:01
>>271さん、情報サンクスです!
でも田舎者なんで通えない…
フィットネスにゃ行ってるけど
地方じゃバレエクラスなんて全然ないよ。
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287スリムななし(仮)さん:01/10/11 15:21
だーかーらー。
デブだろうとガリだろうとヘタにはダンスする資格無い!
リズム感を身に付けてから、やればいいのに。
288スリムななし(仮)さん:01/10/11 15:24
リズムに乗ってレオタード着て踊るデブってキモイ!
289スリムななし(仮)さん:01/10/11 16:49
フラメンコ始めたばかり。
まだ慣れないから難しいけど、楽しい♪
290スリムななし:01/10/11 19:43
1さん。
私もバレエならいたいです。小さい頃からバレエか新体操ならいたくて。でも父が反対でだめでした。
体は昔からすっごいやらかかったのであきらめきれず。今はちょっとかたくなったけど・・・
今受験生だから、あと3ヶ月でダイエットして、絶対バレエならうんだって
決めてます。
今かなり太めなんで・・・・・
153cm50キロです
バレエはやせてる人しかだめって思われてますね・・・・思いますよねやせてる人から
みたら。じゃあ、私は認めてもらえるように頑張らなくては!
だって絶対踊りたい!今までは習いに行く勇気がなかったけど、
大学合格したら真っ先に見学にいきます!
291スリムななし(仮)さん:01/10/11 19:51
なにもバレエ教室の人達が、ここに書き込んでいるような
デブ叩きの粘着質2ちゃんねらーだけとは限らないと思う。
292スリムななし(仮)さん:01/10/11 19:59
>>290
熱いね・・・
バレエやってるけど
挫折する人って決して太めだからって訳じゃないんだよね。
自分で踊れないこととか(まぁ初心者はしょうがないけど)
太って醜いこととか気にして辞めちゃうんだよ。

「私下手だから」「私デブだし」とか
フォローできないこと言うからさぁ〜
293スリムななし(仮)さん:01/10/11 20:05
フラメンコして1年になるけどそれまでダンス全くしてなかったら体は固いまま。
最近は毎日少しずつ柔軟運動している。
今、することあるからそれ終わったらストレッチ行こうかと思う。
12月におさらい会がある。
最近、レッスン始まる前にバレエの基礎練習みたいなものをしている。
294271:01/10/12 12:19

ウダウダいってないでさっさと習いに行けよっ!
教えてやってるだろーがっ
「だってー」とか「でもー」とかいってなんにもやんないその根性が太るんだよっ!
295sage:01/10/12 13:55
全然関係無いけど、昔発表会で貸衣装入らなくって
後ろ安全ピンで留めてるおデブさんがいた。
そうまでして発表会に出たいという心意気に脱帽。
でも、安全ピンで衣装破れるよーっていうくらい、ぴちぴちで怖かったのも事実。
ちなみに、ジゼルのコールドだったと思う。(ロマンティック・チュチュ)
白鳥でなくって良かった・・・
296295:01/10/12 14:03
まちがえた>sage
ゴメソ。
297スリムななし(仮)さん:01/10/12 22:20
>294
290はレスも読まない、流れも読めない、ひとりごと日記ちゃんです。
レスつけても返事ないよん。言っても無駄じゃ。
298スリムななし(仮)さん:01/10/13 18:28
>295
舞台で破れたらもう2度と発表会に出ようとは思わないだろうね。
299スリムななし(仮)さん:01/10/13 18:57
舞台で破れるパツパツの衣装。
はじける肉肉!
ブヨンブヨン波打つ肉肉!!
ブラッヴォーーー!!! ブラッヴォーーーー!!!!
300スリムななし:01/10/14 08:56
294 297性格わるいね。最悪・・・・・
そういうのに限ってかなりでぶだったりすんだよ
301スリムななし(仮)さん:01/10/14 15:44
148 :スリムななし(仮)さん :01/10/05 23:20
ふん、、、、、
痩せてる人は、ほんっとに根性わるいね!!!!!!
135はいくら痩せてても、性格ブス=性格デブ
私は太ってるけど性格美人だからあんたなんかよりずっといい!!!!!!!!
302スリムななし(仮)さん:01/10/14 21:35
>295
舞台用の貸衣装のサイズって(バレエ)最高でどの位?
宴会やコンパで使う仮装用のチュチュはのぞく
303スリムななし(仮)さん:01/10/14 23:30
>300
これだけ、いろいろ情報提供してるのに
やってみるっていう人間がいなさすぎる。

今までバレエは深部筋を鍛えるから
他のダンスより痩せるとか、
でも正しいからだの動かし方じゃなければダメかもだけどとか
発表会もそんなにお金のかかるところじゃないとか言ってるのに。

とにかくあなたの家の側のバレエ教室に聞いてみなさいよって
言いたい訳よ。

でもまあ、痩せないのはあなた達で私じゃないから良いけどね。
親切に情報提供して損した。バイバイ〜
304スリムななし(仮)さん:01/10/14 23:57
確かにバレエについてアドバイスしている人けっこういたのにやろうとする人少ないね。>>303

私は美容のためにも自分のためにもフラメンコ生涯する!
弓道でひそかに全国的に有名なある人のように私はフラメンコで有名になりたい!
305スリムななし(仮)さん:01/10/15 10:15
>304 おお、友よ〜。
私も週5回フラメンコ+バレエだよ。

ダンスするとキレーに痩せるし、何よりデブ根性が直るよ。
「めんどくさいー」とか、「でもどうせ出来ないし〜。」
とか、「明日やればいいかなー」
とか考える前に、体を動かすようになる。体力がつくから、
体動かすのが億劫じゃないの。
306スリムななし(仮)さん:01/10/15 23:52
たかだか「習いに行く」くらいの事で
勇気だなんだと大袈裟な気がします。
私は33歳でフィギュアスケート 35歳でバレエをはじめましたが
50過ぎてスケートをはじめた先達の方(現在70過ぎ)には
「あなたはまだいいわよ若いし足も長いじゃないの」と言われてます。
その70歳過ぎの方、ただいまジャンプに挑戦中。
先生からは「あのかたを見習いなさい」と言われています。
307スリムななし(仮)さん:01/10/15 23:58
週5回フラメンコ+バレエってすごくハードそうだね。
めんどくさいとかどうせできないと考えていたら何もできないね。>>305
70歳過ぎでスケート?すごい人だね!
そういう人見ると物事始めるのに遅すぎるというものないんだと感じされられるね。>>306
308スリムななし(仮)さん:01/10/16 13:21
今日ひさびさにバレエ教室に行ってこようかと思いまーす。
やめてから3kくらい太ったので戻したいよー。
あー減量着きていかなきゃ。デブい体晒したくないし。
309スリムななし(仮)さん:01/10/16 14:42
今年こそサバイバルエアロ出場!!!
な人いません?

あれもダンスかな?
310295:01/10/16 17:55
>302
私のの居たクラスには5〜9号サイズ位の人が殆どでした。
貸衣装はみんな自分のサイズにホックつけなおしてたけど
殆ど小さくつめてたと思います。
私は7号なのでおデブさんのサイズって良くわからないですが
その人は身長150位で体重は60?って感じの小デブさんでした。
サイズは11号?それとも13号かな?
私なら、1年1回の発表会の為に、頑張ってダイエットするけど・・
311153cm50キロです。:01/10/17 20:18
あげさせてください
312スリムななし(仮)さん:01/10/17 21:41
ダンスしていたらウエストくびれるかな?
私がしているダンスはフラメンコ。
高校の時は子供服サイズについていたスカートのベルトの一番きつい所でもまだゆとりあるぐらいウエスト細かった。
今は2番目にきつい所になっている。1番きつい所も入ることは入る。
でもきつく感じる。
そのせいか寸胴気味。
くびれたい!
ということはさらにウエスト減るだろうな。
今でもSサイズのスカートブカブカなのに。
お尻だけは人並みぐらい。
313スリムななし(仮)さん:01/10/17 23:10
312のやつ
また、ひとりごとの登場か?
314初心者:01/10/18 00:02
私も猫背が癖になり、バレエを習っている方の姿勢にあこがれています。

そこで書籍などで、基礎的な姿勢や、それを維持するためのトレーニング
などが載っているオススメの本などがあれば教えて欲しいです。
315スリムななし(仮)さん:01/10/18 00:13
>314
本よりビデオのほうがいいのでは?
通販でみたことあるよ。
ただバレエやったことない人がビデオを見ただけで
正しくトレーニングできるかはわかんないですけど。
316スリムななし(仮)さん:01/10/20 02:49
前にも書いたけど、フィットネスクラブのバレエクラスはどこにでもあるわけじゃないかもしれないが、
いいんではないか?

って書くと、また反論させてください、とか言われるのか。
317スリムななし(仮)さん:01/10/20 10:25
良いと思います>フィットネスクラブのバレエ。
特に、成人ビギナーにはお勧めのように思います。
クラスの姿勢も、成人ビギナー対象というところが多いような…
自分には基礎があると思ってる人は行かなきゃ良いんだし。
とにかく、やりたいなら、あちこち見学して、自分に合いそうな所を探すのが一番。
それにしても、ホントに、「思いきって始めます」という人、いないっすね。
プロになりたいわけじゃないんだろうし、
気軽に始めてみれば良いんじゃないでしょうか?
318スリムななし(仮)さん:01/10/20 14:03
316やなかんじ
個人たたきもほどほどにね
319295:01/10/22 16:50
>314
今手元に無いのではっきりとタイトルわからないですが
ダンスマガジンからダイエットブックとかっていうのが出てました。
バレエ経験無い人でも出来るエクササイズが結構載ってましたよ。
料理メニューはちょっと食べたくないものばかりだったような。

ビデオで私のお気にいりはワガノワのプレバレエ。
バーレッスンに入る前のストレッチビデオ。
気持ち良いです。
でもこれはある程度経験の有る人で無いと難しいかも。
320295:01/10/22 17:02
>314
319の続きですが、できれば本やビデオでなく習いに行かれることを
お勧めします。
立ち方一つにしてもお腹締めて、お尻閉めて、胸開いて、床掴んで
なんて誰かに教わらないと見当もつかないのでは?
自分ではビデオ見て鏡で同じことしてるように思っても
きっと違うと思いますよ。
バレエもどきの自己流ストレッチするなら
フィットネスでバイク漕いでたほうが効果的だと思います。
初心者にも親切に教えてくれるところもありますし
レオタードの上にサウナパンツやスカートをはけば大丈夫。
東京ならチャコットなどにスクールの案内などあるから
レオタード探しがてら行ってみては?
えらそうに厳しいこと書きましたが、きちんと習わないと
意味無いと思ったので。
勇気を出して、頑張ってください。
321ダンス板にカンチガイ超肥満体女発見!!:01/10/22 20:58
1 :踊る名無しさん :01/10/22 14:57
バレエでやせたいです。
バレエでダイエットするのはいいダイエット方法だと聞きました。
157cm73kgの私ですが何ヶ月でバレリーナっぽくなれますか?
40kgぐらいになりたいです。

ここ http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1003730268/l50
322スリムななし(仮)さん:01/10/22 22:02
age
>>318
>>316=>>150です。
個人叩気をするつもりは無いけど、1回カキコしてしばらくぶりに戻って
ログ読んでその後の展開に驚いて、>>316を書きました。
150のカキコへ違う方向に反論されたのでビクーリしたの。
フィットネスクラブのレッスンだったら1さんにもお薦めできると思うんですけどね。
324スリムななし(仮)さん:01/10/23 22:21
age
325スリムななし(仮)さん:01/10/24 00:32
本だけでビデオだけで習わないで
それで痩せたり姿勢が治ったり
そんなに世の中都合よくできてもいないしラクでもない。
やる気がないなら一生「やりたいな、でもお私なんてえ」って言ってればいい
「よしっ!」と言ってはじめた人間とドンドン差をつけられて
自分が加速度的にみじめになるだけ。
結局自分のためにどれだけ手間暇や努力や投資ができるかってことだけ。
投資すると取り返したくなるから努力もできるけど
本一冊だと投げちゃう確立高し。
326スリムななし(仮)さん:01/10/26 05:09
とりあえずダイエットして細くなってから
はじめた方がいいみたいだね、バレエって
327スリムななし(仮)さん:01/10/26 16:48
age
328スリムななし(仮)さん
今月フラメンコ週4、バレエ週2
やったらさすがにしまりました。

疲れすぎてあんまりご飯食べる気にならないし。