放射能 これから何を食べればいいの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
放射能避けて
体(美容)にいいメニューメニューや食材
具体的に教えてください
2スリムななし(仮)さん:2011/04/14(木) 14:26:28.17
>>1
パンがなければお菓子を食べればいいじゃない?
3スリムななし(仮)さん:2011/04/14(木) 14:28:07.04
>>2
お菓子系は、北関東工場がほとんどでなえた

ビールとかも、平気で仙台工場とかで作るとか言ってるね
水質は大丈夫なのか疑問です
4スリムななし(仮)さん:2011/04/14(木) 14:29:44.55
とりあえず肉と魚は避けた方が良いかもね
5スリムななし(仮)さん:2011/04/14(木) 17:15:43.22
>>1
放射能 食べればいいの
6スリムななし(仮)さん:2011/04/14(木) 18:57:32.81
嫌だったら食事を断つ
美容にいい
スマートになる
嬉しいことだよ
7スリムななし(仮)さん:2011/04/14(木) 19:57:27.55
地震板に逝け
8スリムななし(仮)さん:2011/04/15(金) 00:09:35.20
放射性物質含んでるもの食べても排出されるから安心しろ
問題は呼吸器系から取り込んだ場合だ
東京より東北に住んでる奴らはヤバイ
数ヵ月後か数年後に癌が急増する
特に子供から20代にかけての増加率が高くなる
スイーツ(笑)よろしく美容とか言ってられなくなる
9スリムななし(仮)さん:2011/04/16(土) 16:03:47.66
■美のプロフェッショナル
 美容外科医
  望月正史
  半田俊哉
  加藤一実
 エステティシャン
  たかの友梨
  篠塚蘭美以
  寺田昌之
 メイク
  三上宏幸
  白土淳子
  TAKAKO
 ヘア
  野沢道生
  坂巻哲也
  宮村浩気
 スタイリスト
  桐原三惠子
  遠山真紀
  松本光司

10スリムななし(仮)さん:2011/04/21(木) 21:43:42.81
お菓子やめようかな
11スリムななし(仮)さん:2011/06/18(土) 18:03:30.10
魚と牛乳が最も要注意だ。
厳重に測定してもらいたい。食べられなきゃ避けるしかなかろうもん。
12スリムななし(仮)さん:2011/06/21(火) 09:43:36.93
>>11
あんただけ
食べなきゃいいの
中国産を食べれば
13スリムななし(仮)さん:2011/08/03(水) 10:39:08.07
米は完全にやめます
14スリムななし(仮)さん:2011/08/03(水) 11:38:41.19
東北おろか東京もヤバイ
放射線の都内スポット調べてみろ

15スリムななし(仮)さん:2011/08/03(水) 16:10:32.88
>>13

あんただけ
食べなきゃいいの
中国産を食べれば

>>14
お前は放射能煽りか
いい加減にしてね
16スリムななし(仮)さん:2011/08/03(水) 16:48:59.46
17スリムななし(仮)さん:2011/08/31(水) 11:36:05.48
放射能の影響って癌だけじゃなくて老化が早まるらしいから美容板の人にとったら
結構大きい問題だよね。あまり騒いでる人いないみたいだけど、食べ物も化粧品の原料も
サプリの原料も汚染されて大変だ。
18スリムななし(仮)さん:2011/08/31(水) 12:13:04.92
 週刊文春  9/1号 都内スーパーを徹底調査   測定は8月中旬
ドイツのベルドシールド社製 シンチレーションモニター LB200 で測定。

チェル後のドイツでイノシシ狩った猟師が測定に使ってるのと同機種

品目       産地  検体量  数値(bq)  誤差   第三者機関測定値(bq/kg) 合計
                          セシウム134 セシウム137

茶       静岡   300g   391  ±40    167 187 354

桃       福島   500g   100    ±36     12     24     36

焼肉用カルビ  栃木   498g   464    ±38    107     139     246

刺身用真イワシ 千葉   500g   76     ±31    1     2      3

キャベツ    群馬   450g   67     ±67    不検出  不検出    不検出
19スリムななし(仮)さん:2011/09/11(日) 20:17:13.53
ごま、海外の肉、魚、野菜だろう
20スリムななし(仮)さん:2011/09/24(土) 00:28:24.33
いや逆私も工作員じゃないがあなたら異常に神経質どのみち口にはいるからさ。努力してんのに可哀想と私も思います
21スリムななし(仮)さん:2011/09/24(土) 00:38:20.28
アーモンド、カーシュナッツ、ピスタチオ、
バナナ、キウイ、
カリフォルニアこしひかり、タイ米ジャスミン
ルイボスティー、スリランカの紅茶
パスタ(イタリア産)、パン
豆乳(外国産の豆使用)、イタリアのトマト缶詰
22スリムななし(仮)さん:2011/09/24(土) 06:31:08.66
はーい、福島の被爆者が通りますよー。
23スリムななし(仮)さん:2011/09/24(土) 10:40:11.89
>>22
みなさん危ないですよ
心の病の方が通行しますよ
アホーには近寄らないで
パトカー呼ぶか
救急車呼ぶか
24スリムななし(仮)さん:2011/12/16(金) 20:52:34.26
スーパーいくと、みんな普通に魚は平気でかったり

マーガリン特売ならすぐ売り切れたり
くらやスシローは満員


同じスレの
今夜何する?スレは


ほっけや魚や肉や放射能を意識してない献立ばかり

誰が正しくてどこまでがまちがいなのか

ただうちらが危険厨すぎるのか
はっきりしてほしい 泣きたい
25スリムななし(仮)さん:2011/12/17(土) 09:35:30.27
>>24
おアホなあなた、
嫌だったら食事を断つ
美容にいい
スマートになる
嬉しいことだよ
26スリムななし(仮)さん:2012/02/09(木) 00:28:55.11
>>24
うちのとこのスーパーは魚に誰も手を出さない
放射能云々より、価格が高いせいかもしれないけど。
色んな情報を見て自分が信じているやり方で判断したほうがいい。後悔しないように
27スリムななし(仮)さん:2012/02/17(金) 08:24:04.51
寒波によりフランス上空の大気汚染悪化
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/02/html/d50274.html
現在、寒波が続くフランスの大部分の地区では、空気中の浮遊粒子の汚染指数がほぼ警戒線を越えている。
欧州の大都市の道路交通による汚染が直接市民の寿命に影響を及ぼしている、と昨年ヨーロッパで行われた研究で実証されている。
フランスには汚染指数が基準値を超え、EU委員会の罰則を受けている都市が15カ所ある。

【中国】北京などの大都市、微細粉塵の大気汚染は放射能より怖い[12/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322958269/

大気汚染、インドが世界最悪 米エール大など132カ国調査
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1328496857/
28スリムななし(仮)さん:2012/02/27(月) 05:38:14.46
「東日本、食べて応援」のCMがYouTubeで外人にフルボッコ!→制作した団体の住所が電通と同じ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330259652/
http://www.youtube.com/watch?v=d3njJ8Ppp2A
・こんなCM作るなんて、脳がメルトダウンを起こしたんじゃない?
・完全なる洗脳。完全なる無知。ここに出てくるバカ野郎たちは魂を売り、みんなが食物連鎖の汚染の危険に直面している。
・みんなでがんになろう!! それが大義のため!! でしょ?
・こんなCMが本当にあるのか?もしそうならこれは人道に反する犯罪行為だ。信じがたいほどに悲しい!
・笑顔を忘れずに![ダマシタ俊一の「笑っていれば放射能は来ない」を踏まえたものと思われる]
・一緒に食べて一緒に死のう?
29スリムななし(仮)さん:2012/03/19(月) 06:48:22.04
放射能がどうの言いふらして食い物を粗末にしてる関西人や外国人は死にな

この命令に逆らうことは許されない

もがき苦しみそして死ぬことになるだろう

これを読むだけでそれは発動する

30スリムななし(仮)さん:2012/05/21(月) 17:37:59.79
放射能は実害というほどの死亡被害が出ていない

実害とはこういうのをいうのだ↓

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20120510/Searchina_20120510027.html
毎日約300人が「室内空気汚染」で死亡 市民の認識不足=中国

中国メディア・中国網は10日、中国における室内空気汚染による死亡者数が年間約11万人にのぼり、交通事故による死者数と同水準であることを伝えた。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20120517/frn1205170739000-n1.htm
【中国という“毒”】中国から飛来の“毒黄砂”精子にも影響?

★(3)

2012.05.17
31スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 03:46:20.16
てい‐じょ【貞女】
貞節な女性。貞婦。
32スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 03:46:39.58
てい‐せつ【貞節】
[名・形動]女性が夫以外の男性に身や心を許さないこと。また、そのさま。「―を守る」「―な婦人」[派生] ていせつさ[名]
33スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 03:47:00.77
しゅく‐じょ【淑女】
しとやかで上品な女性。品格の高い女性。レディー。「紳士―」
34スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 04:04:31.76
音読み
呉音 : ス(表外)
漢音 : シュ
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

たま、とも、み、す


35スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 04:11:27.19
さとう遥希(さとうはるき)
36スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 04:37:11.83
おけ‐る【×於ける】
[連語]《動詞「お(置)く」の已然形+完了の助動詞「り」の連体形。「…における」の形で》

1 作用・動作の行われる場所・時間を表す。…の中の。…での。…にあっての。「日本に―生活」「過去に―経験」

2 両者の関係を表す。…についての。…に関しての。…に対する。「古代史に―造詣の深さ」

「西行の和歌に―、宗祇の連歌に―、雪舟の絵に―、利休が茶に―、其(その)貫道する物は一なり」〈笈の小文〉
37スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 12:39:51.62
むら‐はちぶ【村八分】
1 江戸時代以降、村落で行われた私的制裁。村のおきてに従わない者に対し、村民全体が申し合わせて、その家と絶交すること。「はちぶ」については、火事と葬式の二つを例外とするところからとも、また「はずす」「 ...
38スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 13:04:06.13
ち‐ほう〔‐ハウ〕【痴×呆】
1 愚かなこと。愚かな人。

2 「認知症」のこと。

◆平成16年(2004)厚生労働省の用語に関する検討会が、一般的な用語や行政用語としては「痴呆」ではなく「認知症」が適当であるとの見解を示した。
39スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 14:22:46.09
そう‐とう〔サウタウ〕【相当】
[名・形動](スル)

1 価値や働きなどが、その物事とほぼ等しいこと。それに対応すること。「五〇〇円―の贈り物」「ハイスクールは日本の高校に―する」

2 程度がその物事にふさわしいこと。また、そのさま。「能力―の地位」「それ―な(の)覚悟がいる」「収入に―した生活」

3 かなりの程度であること。また、そのさま。「―な(の)成果をおさめる」

[副]物事の程度が普通よりはなはだしいさま。かなり。「―勉強したらしい」
40スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 14:51:44.10
げき‐れい【激励】
[名](スル)はげまして、奮い立たせること。「選手団を―する」「叱咤―」
41スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 15:23:36.32
あこぎ【×阿×漕】
[名・形動]《禁漁地である阿漕ヶ浦で、ある漁師がたびたび密漁をして捕らえられたという伝説から》

1 しつこく、ずうずうしいこと。義理人情に欠けあくどいこと。特に、無慈悲に金品をむさぼること。また、そのさま。「―な商売」「―なまねをする」

2 たび重なること。

「阿漕のあまの―にも過ぎにし方を思ひ出でて」〈浄・丹波与作〉
42スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 16:54:16.55
にく‐じゅう【肉汁】
1 鳥獣の肉を煮出した汁。肉羹(にっこう)。2 肉をしぼって取った汁。肉漿(にくしょう)。3 (「にくじる」とも)肉を焼いたときにしみ出る液汁。
にく‐じる【肉汁】
⇒にくじゅう3
43スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 17:08:37.31
えて‐して【得てして】
[副]ある事態になる傾向のあるさま。ややもすると。ともすると。とかく。えて。「頭のいい人は―策におぼれるものだ」

和英辞書の検索結果 - プログレッシブ和英中辞典(JapanKnowledge)

全1件

えてして【得てして】
 一人っ子は得てして競争心が足りない An only child is apt to lack competitive spirit. そういう時には得てして忘れ物をする People 「are likely ...

44スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 17:19:02.88
じ‐しょう【事象】
1 ある事情のもとで、表面に現れた事柄。現実の出来事。現象。「自然界の―」2 数学で、試行の結果起こる事柄。例えば、さいころを投げるという試行の結果からは一から六の目のどれかが出るという事象が起こる。 ...
45スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 19:47:28.41
クリスマス【Christmas/Xmas】
イエス=キリストの誕生を祝う祭り。12月25日に行われる。多くの民族の間にみられた、太陽の再生を祝う冬至の祭りと融合したものといわれる。聖誕祭。降誕祭。《季 冬》「ほんものの樅(もみ)は嵐や―/正雄」 ...
X・mas[ krsms, ksms ]
[名][C][U]((略式))=Christmas.

▼ (1)X-は起源的には英語のXではなく,ギリシャ字母 Χ χ /kh/. ⇒XP (2)日本ではアポストロフィをつけてX'masと書くが,英語ではややまれ;時にX-masとする.
[ eプログレッシブ英和中辞典 提供: JapanKnowledge ]
46スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 19:53:00.30
ややも‐すれば【動もすれば】
[副]とかくある状況になりやすいさま。どうかすると。ともすれば。ややもすると。「物事になれると、―油断しがちだ」
ややも‐すると【動もすると】
[副]「ややもすれば」に同じ。「―気持ちがくじけそうになる」
とかく【兎角】
※語句のリンク先は大辞林(国語辞書)になります。
類語:
ともすれば ともすると どうかすると どうやらすると とこうすると ややもすれば ややもすると ややともすれば ややともすると 何かと 
▽傾きがある 傾向がある し易(やす)い しがち 

⇒ 関連語 なにかと【何かと】


関連語の詳細:
・なにかと【何かと】 
何かにつけ あれこれ あれやこれや いろいろ 
47スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 20:21:57.77
重荷(おもに)を下ろ・す
責任を果たしてほっとする。気にかかっていたことが解決して安心する。「末の子が成人してやっと―・した」
48スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 20:22:41.16
肩(かた)の荷が下・りる
責任や負担から解放されて楽になる。「この仕事が終わって―・りた」
49スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 20:24:24.72
さっ‐きゅう【早急】
[名・形動]非常に急ぐこと。また、そのさま。至急。そうきゅう。「―な処置が望まれる」「―に対策を講じる」
そう‐きゅう【早急】
[名・形動]「さっきゅう(早急)」に同じ。「―な対応が望まれる」
50スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 21:20:43.70
のっ‐と・る【則る/法る】
[動ラ五(四)]《「のりと(則)る」の音変化》規準・規範として従う。「伝統に―・った儀式」「法に―・って裁く」
そく・する【則する】
[動サ変][文]そく・す[サ変]基準に従う。のっとる。「内規に―・して処分する」
51スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 22:04:16.21
はした‐がね【端金】
ある額に達しない半端な金銭。ごくわずかな金銭。はしたぜに。「こんな―では役立たない」
はん‐ぱ【半端】
[名・形動]

1 あるまとまった量・数がそろっていないこと。また、そのさまや、そのもの。「―が出る」「―な布」

2 どっちつかずであること。また、そのさま。「―な気持ち」「中途―」

3 気のきかないこと。また、そのさま。「―者」
52スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 22:56:54.57
と‐てい【徒弟】
1 親方の家に住みこんで商工業の技術を見習う少年。丁稚(でっち)。小僧。2 門人・弟子。
とてい‐せいど【徒弟制度】
中世ヨーロッパの手工業ギルドにおいて、親方・職人・徒弟の3階層によって技能教育を行った制度。また、一般に日本の年季奉公・丁稚(でっち)などの制度をもいう。
53スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 23:12:38.09
ややもすれば 1 【▽動もすれば】
(副)

物事がとかくそうなりがちであるさま。どうかすると。ともすれば。
「―安易な生活に流れがちだ」

と‐かく
[副](スル)

1 さまざまな物事を漠然とさす。何や彼(か)や。いろいろ。「―するうちに一年が過ぎた」

2 ある状態になりやすいさま。または、ある傾向が強いさま。ともすれば。ややもすると。「年をとると―忘れっぽくなって困る」

「涙は―に止まなかった」〈小杉天外・はやり唄〉

3 何はさておき。何にせよ。「―この世は住みにくい」

4 (「とかくの」の形で)あれこれよくないさま。「彼には―の噂(うわさ)がつきまとう」

[名]種々さまざまな事柄。

「先師暫く吟じて、―をのたまはず」〈去来抄・先師評〉

◆「兎角」「左右」とも当てて書く。
54スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 23:26:20.22
知恵袋 通信できない場合 知恵袋にログインする
55スリムななし(仮)さん:2012/05/29(火) 23:27:36.57
とかく【兎角】
ともすれば ともすると どうかすると どうやらすると とこうすると ややもすれば ややもすると ややともすれば ややともすると 何かと ▽傾きがある 傾向がある し易(やす)い しがち ⇒関連語なにかと【何かと】 
56スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 00:38:20.12
サルベージ【salvage】
遭難した船の人命・船体・積み荷などを救助すること。海難救助。また、沈没船の引き揚げ作業。「―船」
サルベージ-日本国語大辞典
〔名〕({英}salvage )沈没、転覆、座礁、座洲した船の引き揚げ、浮揚、曳航(えいこう)などの作業。*一つの今日〔1955〕〈長与善郎〉二六「今は鮮かに進路(コース)を切り替えて、沈没船(サル ...
sal・vage-ランダムハウス英和大辞典
n.1 海難救助(作業);沈没船の引き揚げ a salvage boat|救難船;サルベージ船.2 海難救助物資.3 海難救助料:救難に支払われる謝礼金.4 (火災・危険などからの)財貨の救出.5 ( ...


57スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 00:53:42.89
羽月 希(はづき のぞみ
58スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 01:30:27.85
朱色(しゅいろ、しゅしょく)は色の一つ。日本の伝統色名である。単に朱(しゅ)ともいう。やや黄を帯びた赤色について呼ばれる。暖色のひとつ。
59スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 01:42:07.53
発音

音読み
呉音 : ス(表外)
漢音 : シュ
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

あけ、あか、あき

60スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 02:15:44.35
ほまれ【誉れ】
誇りとするに足る事柄。また、よいという評判を得ること。名誉。「秀才の―が高い」
61スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 02:16:45.70
発音

音読み
呉音 : ヨ
漢音 : ヨ
訓読み
常用漢字表内

ほま-れ

常用漢字表外

ほ-める、たか、たけ、ほまれ、ほめ、ほん、え

62スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 02:28:42.62
五十川駅
五十川駅(いらがわえき)は、山形県鶴岡市五十川にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線の駅である。駅構造 島式ホーム1面2線を有する地上駅。かつては駅舎や跨線橋があったが撤去され、駅舎跡付近にホ
63スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 02:47:09.63
五十川 みどり(いそがわ みどりこのサイトでは、五十川芳仁(いそがわよしひと)が

十朱 幸代(とあけ ゆきよ、
64スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 02:58:59.41
おぼし・い 3 【▽思しい】
(形)[文]シク おぼ・し

〔「おもほし」の転〕
(1)(「…とおぼしい」「…とおぼしき」の形で名詞を修飾する場合に多く用いて)…と思われる。…のように見える。
「犯人と―・き男」
(2)心の中に、…したいと思っている。
「―・しき事をも言ひ語らひつつ/浜松中納言 4
65スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 03:11:09.01
しょう‐きゅうし【小休止】
[名](スル)少し休むこと。こやすみ。小休。「仕事の途中で―する」
66スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 03:58:37.74
ゆう‐し【雄姿】
雄々しく堂々とした姿。雄壮な姿。
67スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 04:25:41.85
かく‐らん【攪乱】
[名](スル)《「こうらん(攪乱)」の慣用読み》かき乱すこと。混乱が起きるようにすること。「情報網を―する」
こう‐らん【攪乱】
[名](スル)「かくらん(攪乱)」に同じ。 「ただ地方を―するために、乱暴狼藉を働いたと見られては」〈藤村・夜明け前〉
68スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 04:32:01.40
くとう‐てん【句読点】
文の切れ目や文中の意味の切れ目などに添える符号。句点と読点。広義には、句点・読点のほか、感嘆符・疑問符・中黒(なかぐろ)・コンマ・かっこ類などをも含めていうこともある。

だく‐てん【濁点】
濁音であることを示すために、清音のかなの右肩に打つ二つの点。「が」「ざ」などの「゛」。濁音符。
69スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 05:54:27.90
めっ‐そう【滅相】
[名]仏語。1 四相の一。因縁によって生じた一切のものが現在の存在から滅し去り、過去に入ること。2 真如が常住で寂滅であり、生死がないこと。[形動][文][ナリ]あるはずのないさま。とんでもないさま。 ...
滅相(めっそう)もな・い
とんでもない。あるべきことではない。相手の言を否定するときにも用いる。「―・い話」「―・い、私の出る幕ではありません」
めっ‐そう〔‐サウ〕【滅相】
[名]仏語。

1 四相の一。因縁によって生じた一切のものが現在の存在から滅し去り、過去に入ること。

2 真如が常住で寂滅であり、生死がないこと。

[形動][文][ナリ]あるはずのないさま。とんでもないさま。「―なことを言うものではない」
70スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 06:03:28.46
き‐しゃく【希釈/稀釈】
[名](スル)溶液の濃度を溶媒を加えて薄めること。「塩酸を水で―する」
きしゃく‐ど【希釈度】
溶液の濃度が薄められる程度。通常、溶質1モルが含まれる溶液のリットル数で表す。
きしゃく‐ねつ【希釈熱】
溶液に溶媒を加えて薄めたときに発生または吸収する熱量。
きしゃく‐りつ【希釈律】
電解質溶液の希釈度と電離度との関係は、一般に弱電解質では希釈していくと電離度が大きくなるという法則。
きしゃく‐れいとう【希釈冷凍】
ヘリウム3とヘリウム4の混合液が示す量子力学的な効果により、1ケルビンから10−3ケルビン程度の極低温を得る冷却法。

71スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 11:29:05.24
根(ね)も葉もな・い
少しの根拠もない。でたらめである。「―・いうわさ」
72スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 11:32:08.87
うよ‐きょくせつ【紆余曲折】
[名](スル)1 道などが曲がりくねっていること。「谷から谷へ―している道」2 物事が順調に運ばないで、こみいった経過をたどること。「―を経てやっと解決する」
73スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 11:49:57.98
〈死者を〉生き返らせる,よみがえらせる;〈霊を〉呼び出す. ⇒LAY1[動](他)15

raise the spirit of the departed
死者の霊を呼び出す.
74スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 11:50:14.19
raise
[動](他) 1 …を上げる,持ち上げる;…を高く揚げる((up)). ⇒LIFT[類語]  raise one's hat (あいさつするために)帽子を上げる raise one's head (席にいるこ ...
75スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 12:03:41.47
ひさかた‐ぶり【久方振り】
[名・形動]ひさしぶり。「―の対面」「―に訪問する」
76スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 13:09:10.87
あく‐うん【悪運】
1 悪いことをしても報いを受けず、かえって栄えるような運。「―が強い」2 運の悪いこと。不運。「―続きに泣く」
77スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 13:21:17.63
ね‐あがり【根上(が)り】
木の根が地上に現れていること。「―の松」
78スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 15:18:18.97
す・む【住む/×棲む/×栖む】
[動マ五(四)]

1 家や場所をきめて、常にそこで生活する。居住する。「空気のよい所に―・みたい」「―・む家もない」

2 ある領域に身を置く。生きている。「我々とは別世界に―・んでいる人」

3 (棲む)動物が巣を作って、その中で生活する。生息する。「水辺に―・む鳥」

4 (妻問婚(つまどいこん)が行われていた時代に)男が夫として女の家に通う。

「越前守の思ひて時々―・みける」〈落窪・三〉

[可能] すめる
79スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 15:42:22.31
ねい‐げん【佞言】
へつらいの言葉。
佞言(ねいげん)は忠に似たり
《「宋史」李伝から》へつらいの言葉は忠義の言葉と似ているので、注意して聞かなくてはいけない、の意。
80スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 15:46:30.14
ふ‐せいしゅつ【不世出】
めったに世に現れないほどすぐれていること。「―の天才」
81スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 16:37:48.12
り‐かん【罹患】
[名](スル)病気にかかること。罹病。「コレラに―する」
りかん‐りつ【罹患率】
一定期間内における罹患患者の、対応する人口に対しての割合。
82スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 17:31:13.05
出生前診断(しゅっせいぜんしんだん、またはしゅっしょうぜんしんだん)
83スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 17:33:08.08
きっ‐きょう【喫驚/吃驚】
[名](スル)おどろくこと。びっくりすること。 「紳士は―し、空を仰いで」〈鉄腸・南洋の大波瀾〉
びっくり
[副](スル)1 (「吃驚」「喫驚」とも当てて書く)突然のことや意外なことに一瞬おどろくさま。「急に肩をたたかれて―する」2 わずかに動くさま。びくり。多く、否定の語を伴って用いる。 「―ともする若衆ぢ ...
84スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 17:50:06.53
音読み
呉音 : ドウ(ダウ)(表外)
漢音 : トウ(タウ)
訓読み
常用漢字表内

ぬす-む

常用漢字表外

ぬす-み


盗(「盗る」常用外 とも書く)人のものを無理に自分のものとする。盗む。奪う。「力ずくで財布を―・る」「現金だけ―・られた」
と・る【取る/執る/採る/捕る/撮る】
[動ラ五(四)]1 手の中におさめる。手に持つ。手でつかむ。握って持つ。「その本を―・って見てください」「胸ぐらを―・る」手に持って動かす。手を働かして何かをする。操作する。「舵(かじ)を―・る」(手 ...
85スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 17:52:38.55
つう‐かい【痛快】
[名・形動]たまらなく愉快なこと。胸がすくようで、非常に気持ちがよいこと。また、そのさま。「この上なく―な気分」「―な逆転ホームラン」[派生] つうかいさ[名]
86スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 18:37:16.46
定 アキラ(じょう あきら
87スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 18:45:12.72
しゅ‐ぎょく【珠玉】
1 海から産する玉と、山から産する玉。真珠と宝石。たま。「金銀―を飾る」

2 美しいもの、りっぱなもののたとえ。特に、詩文などのすぐれたものを賞していう。「―の短編」
88スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 20:03:23.47
耳たこ

耳たことは、同じことを何度も言われてうんざりするさま。

【年代】 −   【種類】 略語
『耳たこ』の解説

耳たことは「耳にたこができる」という慣用句の略である。ペンで
89スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 20:39:42.20
し‐し【四肢】
1 脊椎動物の二対のあし。前足と後ろ足。2 人間の両手と両足。「すらりとした―」
ししまっしょう‐ゆうい【四肢末梢優位】
神経の障害などで、主に手足の末端付近に障害症状が強く表れ、体幹部位に近づくにつれて弱い症状、または正常となっている状態。広範囲で末梢神経が侵された場合などに生じる感覚障害の表れ方で、左右対称性を伴うこ ...
90スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 21:09:18.64
しょう‐すい 〔セウ‐〕 【×憔×悴/××】

[名](スル)心配や疲労・病気のためにやせ衰えること。「―した顔」
91スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 21:19:46.38
のみ【蚤】
ノミ目の昆虫の総称。微小で、雌は雄より大きい。体は左右に扁平。翅(はね)をもたず、後ろ脚は発達し、よく跳躍する。口は管状で、哺乳類のほか鳥類に寄生して吸血し、伝染病を媒介するものもある。ヒトノミ・ネコ ...
92スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 21:21:11.24
言うことを聞く

読み方:いうことをきく

言う事を聞く とも書く
93スリムななし(仮)さん:2012/05/30(水) 23:57:15.60
いん‐わい【淫猥】
[名・形動]情欲を刺激する、下品でみだらなこと。また、そのさま。「―な小説」
94スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 00:02:23.38
はら・む【×孕む/▽妊む】
[動マ五(四)]

1 胎内に子を宿す。妊娠する。みごもる。「子を―・む」

2 その中に含み持つ。「矛盾を―・む」「帆が風を―・む」

3 穂が出ようとしてふくらむ。「麦が―・む」

maternity
[名] 1 [U]母であること,母性;母らしさ. 2 産科病院,産院. 3 妊婦服. ━━[形]((限定))妊娠[出産](期間)の;産婦[妊婦]の(ための)  a maternity dress [ma ...
せち‐がら・い【世知辛い】
[形][文]せちがら・し[ク]1 世渡りがむずかしい。暮らしにくい。「―・い世の中」2 金銭に細かくて、けちだ。抜け目がない。「―・い商法」[派生] せちがらさ[名]
ぶん‐べん【分娩】
[名](スル)胎内の子を体外に産み出すこと。出産。「産院で―する」
95スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 00:34:28.51
発音

音読み

無し

訓読み

さかき

96スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 00:47:25.94
音読み
呉音 : イク(ヰク)
漢音 : イク(ヰク)
訓読み

い、か、ふみ、ゆう、あや、くに、かおる、たかし、かぐわ

97スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 00:55:58.34
たくまし・い【×逞しい】
[形][文]たくま・し[シク]

1 からだが頑丈で、いかにも強そうに見える。「―・い腕」

2 意志が強く、多少のことではくじけない。「―・い精神」

3 意気や勢いが満ちあふれている。「―・い生命力」「―・い食欲」「想像力が―・い」

[派生] たくましげ[形動]たくましさ[名]
98スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 01:01:23.01
墨家(ぼくか、ぼっか)は、中国戦国時代に墨子によって興った思想家集団であり、諸子百家の一つ。博愛主義(兼愛交利)を説き、
またその独特の思想に基づいて、武装防御集団として各地の守城戦で活躍した。墨家の思想は、都市の下層技術者集団の連帯を
背景にして生まれたものだといわれる。代表的な思想家に、墨?(墨子)がいる。
99スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 01:34:48.45
おお‐あさ【大麻】
麻の別名。たいま。
100スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 01:36:49.82
じゅ‐か【儒家】
儒者の家。また、儒者。じゅけ。→儒学
じゅか‐しんとう【儒家神道】
江戸時代の儒学者によって主張された神道説。神仏習合に対抗し、儒教的枠組から神道を位置づけたもの。林羅山・中江藤樹・山鹿素行・山崎闇斎らが唱えた。
101スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 01:59:26.05
こう‐てつ【更迭】
[名](スル)ある地位・役目にある人を他の人と代えること。「大臣を―する」

102スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 02:18:36.26
かお‐かたち【顔形/顔貌】
1 顔のつくり。顔のようす。容貌(ようぼう)。「整った―」2 顔だちと姿態。
がん‐ぼう【顔貌】
かおかたち。容貌。
103スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 02:35:43.66
警鐘を鳴らす
読み方:けいしょうをならす
別表記:警鐘をならす

事態が悪しき方向へ向かおうとしている事を指摘する。危機的状況を予告する。もともとは災害などの危機が来ることを知らせて警戒を促す鐘を意味した「警鐘」を、比喩的に用いたもの。

けい‐れい【警鈴】-日本国語大辞典
〔名〕警戒、注意を促して鳴らすベル。また、乗り物の警笛。*兄の立場〔1926〕〈川崎長太郎〉四「私は実家を目差して、うつむきながら街を急いだ。電車の警鈴にあやふく立ち止った」*真理の春〔1930〕〈細 ...
104スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 02:36:36.82
けい‐てき【勁敵】
強敵。 「今の―は隠然として西洋諸国に在て存せり」〈福沢・学問のすゝめ〉
けい‐てき【警笛】
警戒や注意を促すために鳴らす笛。また、その音。多く列車・自動車などの乗り物に付いているものをいう。
105スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 02:41:34.78
じ‐だんだ【地団駄/地団太】
《「じたたら(地蹈鞴)」の音変化》足で地を何回も踏みつけること。
地団駄(じだんだ)を踏・む
悔しがったり怒ったりして、激しく地を踏む。「―・んで悔しがる
106スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 02:44:37.66
お祖父さんを英語に訳すと 読み方:おじいさん御祖父さん
107スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 02:54:27.81
か‐しゃく【×呵▽責/×呵×嘖】
[名](スル)厳しくとがめてしかること。責めさいなむこと。かせき。「良心の―に苦しむ」

「自分はなぐさまれる犠牲(いけにえ)、お客は―する鬼ときめました」〈倉田・出家とその弟
108スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 03:08:02.49
ひ‐の‐め【日の目】
日光。日差し。 「降り積った儘でまだ―に逢わぬ雪のように」〈二葉亭訳・あひゞき〉
日の目を見る
それまで埋もれていたものが世に知られるようになる。また、長い間不遇だった者が世に認められるようになる。「五十年ぶりに―見た作品」「長年の研究がようやく―見る」
109スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 09:48:59.69
然もありなん(さもありなん) 然もありなん
きっとそうであろう。もっともである。さもあらん。「今回の表彰も、彼の日頃の努力からは―んと思われた」

110スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 10:05:44.40
かい‐せき【解析】
[名](スル)1 事物の構成要素を細かく理論的に調べることによって、その本質を明らかにすること。「調査資料を―する」2 数学

たん【痰】
1 気道から吐き出される粘液性の分泌物。「―を切る」2 痰に悩む病気。 「久しう―を煩うて」〈浄・丹波与作〉
111スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 10:25:14.96
とう‐き【騰貴】
[名](スル)物価や相場があがること。「円が―する」
112スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 10:27:26.69
お‐こころ【御心】
相手を敬って、その気持ち・考え・思いやりなどをいう語。
ごしん‐もじ【御親文字/御心文字】
《「ごしん」で始まる語の後半を略して「文字」を添えたもの。近世女性語》1 (御親文字)「御親切」をいう。 「勿体なや、―の御なさけ」〈逍遥・桐一葉〉2 (御心文字)「御心中」「御心配」などをいう。 「姫君 ...
みこころ‐を【御心を】
[枕]《「を」は間投助詞》み心が広い、長い、よいの意から、「広田」「長田」「吉野」などの地名にかかる。一説に、み心を寄す意からとも。 「―吉野の国の」〈万・三六〉

113スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 10:31:32.83
文法的なことを少しだけ書かせて頂きます。

「言わんとすること」は、文語では
「言はむとすること」です。

四段活用動詞「言ふ」の未然形
「言は」+推量・意志の助動詞「む(ん)」
+引用の格助詞「と」+サ変動詞「す」
の連体形「する」+名詞「こと」
です。
助動詞「む(ん)」は意志です。したがって
「言おうとすること」の意味になります。

<田子>
114スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 10:50:26.07
鬼のいぬまに洗濯


《読み方》
おにのいぬまにせんたく


《意味》
こわい人やきびしい人がいない間に、ゆっくりくつろぐこと


《使い方》
鬼のいぬまに洗濯だ、思い切り羽根をのばすぞ
115スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 10:51:58.18
そう‐ざん【早産】
[名](スル)通常の分娩時期よりも早く出産すること。妊娠22週以降37週未満での分娩。→過期産 →正期産
そうざん‐じ【早産児】
妊娠第24週以後第37週未満で生まれた新生児。
116スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 10:57:49.63
い・い【▽好い/▽善い/▽良い】
[形](「よい」のくだけた言い方。ふつうは終止形・連体形だけが用いられる)

1 「よい」に同じ。「器量が―・い」「―・いようにしてくれ」「もっと勉強すれば―・いのに」「もう―・いかい、もう―・いよ」

2 関係が良好である。特に、男女が相思相愛の仲である。「あの二人は―・い仲だ」「―・い人ができた」



(反語的に用いて)見苦しい。みっともない。「―・い気になる」「―・い恥さらしだ」

十分過ぎる。その必要がない。「酒はもう―・い」

◆「よい」の終止形・連体形だけが、類義・類音の「ええ(良)」の影響を受けて「いい」となった語。「いくない」「いかった」なども地方によっては使われるが、あまり一般的でない。
117スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 10:59:55.02
デモンストレーション【demonstration】
1 抗議や要求の主張を掲げて集会や行進を行い、団結の威力を示すこと。示威運動。デモ。

2 宣伝のために実演すること。

3 競技大会で、正式の競技種目以外に公開される競技・演技。公開演技。

じ‐い【示威】
[名](スル)《「しい」とも》威力や気勢を他に示すこと。デモンストレーション。「―行為」「―行進」
じい‐うんどう【示威運動】
多数の者が意思・要求を通そうと、集団で威力を示すこと。また、その集会や行進。デモンストレーション。デモ。
118スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 12:33:32.96
パーソナリティー【personality】
1 その人の持ち味。個性。人柄。「―を重視した教育」

2 一人の人間を包括的に意味する心理学の概念。個人の素質と環境との相互作用から形成され、人間の行動を規定するもの。人格。

3 放送で、ディスクジョッキーなどの番組担当者。
119スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 12:40:34.89
然もあらん
「さもありなん」に同じ。
120スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 13:19:25.87
か‐じゅう【荷重】
1 貨物自動車などの荷の重さ。2 機械や構造物の全体または部分に加わる力。また、構造物が耐えうる重さ。ロード。
121スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 13:30:36.58
ほめそや・す 4 0 【▽誉めそやす】
(動サ五[四])

さかんにほめる。しきりにほめる。ほめたてる。
「口々に―・す」
122スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 13:31:08.94
ほめそやす
絶賛 ・ 神格化 ・ 崇める ・ 持ち上げる ・ ちやほや ・ 持て囃す ・ 囃す ・ 称賛 ・ 礼賛 ・ 賛美
褒めそやす(ほめそやす)
意義素・用例 類語・縁語
無知・付和雷同などから褒めそやす 誉めそやす ・ 褒めちぎる ・ 礼賛する ・ 賛美する ・ 激賞する ・ 手放しで褒める ・ 買いかぶりから〜
下心などから褒めそやす (ジャリタレを)ちやほやする ・ はやす ・ もてはやす ・ 神格化する ・ (〜を)ありがたがる ・ (〜に)おもねる ・ (〜に)花を持たせる
123スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 14:42:53.03
exile
[名] 1 [U]国外追放,国外[異境]生活,亡命,流浪,流刑(の身)  a king in exile 異国をさすらう王 be in exile 亡命中である go into exile 亡命する send a ...
124スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 15:02:08.20
し‐まつ【始末】
[名・形動](スル)

1 物事の始めと終わり。始めから終わりまでの細かい事情、または成り行き。いきさつ。顛末(てんまつ)。「事の―を見守る」

2 ある物事の最終的な状況。特に、よくない結果。「しまいには泣き出す―だ」「万事この―だ」

3 物事の締めくくりをつけること。後片付けをすること。処理。「火の―」「―に困る」「店を―して田舎に帰る」

4 浪費をしないように気をつけること。また、そのさま。倹約。「用紙を―して使う」

「―な家で、ずいぶん遠く使いに出る時も交通費は出なかった」〈島木健作・生活の探求

文明の利器
読み方:ぶんめいのりき

「文明がもたらした便利な道具・機械」といった意味で慣用句のように用いられる表現。「利器」は「便利な道具・機械」といった意味。
125スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 15:24:23.81
すま・す【澄ます/▽清ます】
[動サ五(四)]

1 液体の、にごり・よごれなどの不純物を除いて透き通った状態にする。「汲み置いて井戸水を―・す」

2 気持ちを落ち着かせて雑念のない状態にする。「座禅を組んで心を―・す」

3 (「耳をすます」「目をすます」の形で)よけいなことを考えないで、その事一つに注意・意識を集中する。「耳を―・して聞く」



そのようなことは自分に関係ないという顔をする。平然と構える。平気でいる。「―・した顔で人を笑わせる」
126スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 15:43:23.30
追求
目的のものを手に入れようとして、追い求めること。利潤を追求する理想を追求する
追究
物事の真相や問題点を調べて、明らかにしようとする。真理を追究する
追及
責めたり問いただして、相手を追いつめること。責任を追及する
127スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 16:06:35.77
うしみつどき【丑三つ時】
  [1] 「うしみつ[1] 」に同じ。  [2] 真夜中。深更。 草木も眠る―
128スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 16:06:57.02
しん‐こう【深更】
夜ふけ。深夜。「団交が―に及ぶ」
129スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 16:25:38.37
とが・める【咎める】
[動マ下一][文]とが・む[マ下二]1 悪いことをしたと心を痛める。「気が―・める」「良心が―・める」2 傷やはれものをいじって悪くする。また、悪くなる。「膿(う)んで傷が―・める」3 過ちや罪・欠点
130スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 16:26:52.77
血(ち)の気(け)が引・く
顔面などの皮膚の色が恐怖などのために青ざめる。血の気が失せる。
発音

音読み :
呉音 : ケ
漢音 : キ
131スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 16:40:01.27
じゅう‐とく【重篤】
病状が非常に重いこと。
132スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 17:01:18.77
ちり‐やま【塵山】-日本国語大辞典
〔名〕塵が積もってできた山。塵のたくさん積もった所。*俊頼髄脳〔1115頃〕「ちり山といへる山〈略〉おほうちにつもれる塵を朝ごとにはきあつめてすてたる塵の、年久しく積りてなれる山なり」[0] ...
133スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 17:12:35.19
す‐ど【数度】
数回。たびたび。すうど。 「変な男が有ったものだという観念を―繰り返した」〈漱石・彼岸過迄〉

パートナーサイト「ジャパンナレッジ」の検索結果

全3件
全文をご覧になるには「ジャパンナレッジ」へのご入会(有料)が必要です。『日本国語大辞典』『国史大辞典』『情報・知識 imidas』などの知識を集積した日本最大級のデータベースを検索できます。

すう‐ど【数度】-日本国語大辞典
〔名〕三?四度、五?六度ぐらいの度数をばくぜんという語。古くは「すど」。*近世紀聞〔1875?81〕〈染崎延房〉一〇・二「小勢(こぜい)ながらも脱士等は四月以来数度(スウド)の苦戦に場数に慣たる者なれ ...
す‐たび【数度】-日本国語大辞典
〔名〕たびたび。しばしば。数回。すど。すうど。*サントスの御作業〔1591〕二・一九・サンタマルチナ「ハヤsutabi (スタビ) ノ カシャク ニ ヲンチカラ ツキ タマウ ガ ユエニ」*日葡辞書〔 ...
す‐ど【数度】-日本国語大辞典
〔名〕「すうど(数度)」に同じ。*今昔〔1120頃か〕二六・五「草深く入にければ、数度(
134スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 17:50:04.41
ぐず【愚図】
[名・形動]はきはきしないで動作や決断が鈍いこと。また、そのような人やさま。「―なやつ」◆ 「愚図」は当て字。
ぐず‐ぐず【愚図愚図】
[副](スル)1 のろのろといたずらに時間を費やすさま。「借金の返済を―(と)引き延ばす」2 ぶつぶつ不平を言うさま。また、幼児がむずがるさま。「いつまでも―言うな」3 天候がはっきりしないさま。「梅 ...
ぐず‐つ・く【愚図つく】
[動カ五(四)]1 はっきりした行動・態度をとらずにいる。ぐずぐずする。「決心がつかないまま―・いている」2 だだをこねる。ぐずる。「子供が―・いて寝つかない」3 雨が降ったりやんだりで、天候がはっき ...
135スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 18:00:26.58
だい‐それた【大それた】
[連体]身分・常識などから大きく外れているさま。とんでもない。度外れた。「―考えを抱く」「―罪を犯す」
136スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 18:55:02.43
ひそかに【密かに】
(人知れず) 密かに作る こっそり そっと〈部屋を出る〉 こそこそ 内秘 内証 内々〈でする〉 ⇒関連語ないない【内々】 
ねじ・る【捩る/捻る/拗る】
[動ラ五(四)]《近世以降上二段動詞「ねず」が四段にも活用するようになったもの》1 細長いものの両端に力を加えて、互いに逆の方向に回す。また、一端を固定して、他の一端を無理に回す。ひねる。「針金を―・ ...
ひね・る【捻る/拈る/撚る】
[動ラ五(四)]1 指先でつまんで回す。「スイッチを―・る」「コックを―・る」2 からだの一部をねじって向きを変える。「腰を―・る」「足首を―・って痛め
137スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 21:14:33.59
にん‐きょう【任侠/仁侠】
弱い者を助け強い者をくじき、義のためならば命も惜しまないといった気性に富むこと。おとこ気。「―道」
日本における任侠 [編集]

中国は広大な面積と複数の言語や民族が存在するので、地方においては法の権威が及ばない、
あるいは中央の監視が行き渡らないため人民が地方官僚の暴政に悩むという背景の中、任侠とは庶
民の中にあり圧政や無法地帯の馬賊から庶民を守る正義の味方という側面があった。そこから、法に頼
らない個人レベルとしての恩に対する義理や義兄弟の忠誠が強調され、賊であっても義賊であることも可能であった。

日本でも任侠を主体とした男の生き方を「任侠道」、またこれを指向する者を「仁侠の徒」というが、日本では江
戸時代以降、近代および現代を通して政治が安定して法治主義が隅々まで行き届いていており、反乱などもほ
とんど長続きしないという状態であったため、任侠の精神は社会の最下層の人間や非合法の輩の間でしか存在できないという状態が存在した。

暴政や馬賊などがはびこる半無法地帯の中での庶民の正義という中国と違い、法治国家における無頼の輩が
「相互扶助を目的に自己を組織化した」のが「暴力団」である。このような組織は法治国家においても、闇の部
分である繁華街、不法移民・就労、売春、賭博、麻薬、興行、ヤミ金融そして昔なら闇市などの分野で持ちつ
持たれつ、あるいは搾取する立場のものとして活動している。もともとの任侠は反権力ではあっても、あくまでも暴政に対す
る対抗や無法地帯において脅かされる庶民を守る、という本来悪い意味を指す言葉では無かったが、実際
の日本の暴力団は一般市民にたいする暴力行為、恐喝、闇金融による不法な取立て、覚醒剤密売や不法
移民に対する人身売買まがいの行為などの任侠と対極に位置する行為を行っている。
138スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 21:17:25.06
ぶ‐らい【無頼】
[名・形動]1 正業に就かず、無法な行いをすること。また、そのさまや、そのような人。「―な(の)輩(やから)」2 頼みにするところのないこと。 「単孤―の独人になりて」〈十訓抄・二〉
ぶらい‐かん【無頼漢】
無頼な男。ならず者。ごろつき。
ぶらい‐は【無頼派】
第二次大戦直後の一時期、無頼的姿勢を示した織田作之助・坂口安吾・太宰治・石川淳・檀一雄らの作家に与えられた名称。新戯作(げさく)派。
む‐らい【無頼】
「ぶらい(無頼)」に同じ。 「―ノ党」〈和英語林集成〉

139スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 21:17:51.90
む‐ほう【無法】
[名・形動]1 法のないこと。法律があっても守られないこと。また、そのさま。「敗戦後の―な混乱状態」「―地帯」2 道理にはずれていること。乱暴なこと。また、そのさま。「―な要求」
140スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 21:19:02.34
柴千春 (しばちはる)
141スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 21:53:16.48
ひのき‐ぶたい【檜舞台】
1 檜材で床を張った舞台。能舞台や大劇場の舞台。2 自分の手腕を人々に見せる晴れの場所。「日本一を争う―に立つ」「国際政治の―を踏む」
ヒノキ(檜、桧
142スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 21:58:00.90
おう‐せい【旺盛】
[名・形動]活動力が非常に盛んであること。また、そのさま。「―な好奇心」

143スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 22:15:28.57
まず一番大きな違い。「常用漢字表」では、「生」には「い(かす)」という読みがありますが、「活」に
は「い(かす)」という読みがありません。

いか・す【生かす/▽活かす】
[動サ五(四)]

1 いったん息絶えたものを生き返らせる。蘇生(そせい)させる。「溺れた人を人工呼吸で―・す」

2 死なないようにする。命を長らえさせる。「魚をいけすに入れて―・しておく」

3 有効に使う。活用する。「長年の経験を―・す」「廃物を―・す」「素材を―・して料理する」

4 一度消した文や字句などを復活させる。「元の文章を―・す」

[可能] いかせる
144スリムななし(仮)さん:2012/05/31(木) 22:57:08.23
げん‐こつ【拳骨】
にぎりこぶし。げんこ。「―でなぐる」「―を食らわす」
145スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 00:12:19.88
はん‐りょ【伴侶】
一緒に連れ立って行く者。つれ。なかま。また、配偶者。「人生の―を得る」「よき―に恵まれる」
146スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 01:26:11.67
おさな‐づま【幼妻】
年が若くて子供っぽさを残している妻。多く十代の妻についていう。
147スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 02:05:23.41
ほ‐てん【補填】
[名](スル)不足・欠損部分を補って埋めること。填補。「赤字を―する」
148スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 02:16:46.08
与四球よしきゅう
149スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 02:27:34.89
きょう‐がく【驚愕】
[名](スル)非常に驚くこと。驚駭(きょうがい)。「市中を―させた事件」
けい‐がく【驚愕】
[名](スル)⇒きょうがく(驚愕)
150スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 03:05:59.86
ろう‐ばい〔ラウ‐〕【×狼×狽】
[名](スル)《「狼」も「狽」もオオカミの一種。「狼」は前足が長くて後ろ足が短く、「狽」はその逆。「狼」と「狽」は常にともに行き、離れると倒れるのであわてるというところから》不意の出来事などにあわててうろたえること。「株価の急落に―する」「周章―」

うろた・う【狼狽ふ】
[動ハ下二]「うろたえる」の文語形。
うろた・える【狼狽える】
[動ア下一][文]うろた・ふ[ハ下二]1 不意を打たれ、驚いたり慌てたりして取り乱す。狼狽(ろうばい)する。「うそがばれて―・える」2 うろうろと歩く。うろつく。 「このあたり―・へて、見つけられてはい ...
ろう‐ばい【狼狽】
151スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 03:06:16.74
おお‐みえ【大見得】
歌舞伎で、特に際だって演じる見得。→見得(みえ)
大見得(おおみえ)を切・る
1 歌舞伎で、役者が特に際だった見得の所作をする。2 自信のあることを強調するために大げさな言動をとる。また、出来もしないことを出来るように言う。
152スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 03:15:22.73
端から
読み方:はなから

最初から。始めたそばから。はなっから。

し‐まい〔‐まひ〕【仕舞(い)/▽終い/▽了い】
1 物事が終わること。物事をやめること。「これで―にする」

2 物事の終わりの部分。最後。「本を―まで読みとおす」「―にはみんな怒りだした」

3 品物が売り切れてなくなること。「今日はいちごは―だ」

4 化粧をすること。〈和英語林集成〉

5 信用取引や清算取引で、転売または買い戻しによって、取引関係を精算すること。手仕舞(てじま)い。

6 節季、特に年末の収支決算。

「毎年の―には少しづつ足らず」〈浮・胸算用・四〉

7 処置すること。始末。決着。→じまい(仕舞い)
153スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 03:26:35.90
へき‐えき【×辟易】
[名](スル)《道をあけて場所をかえる意から》

1 ひどく迷惑して、うんざりすること。嫌気がさすこと。閉口すること。「彼のわがままには―する」「毎日同じ料理ばかりで―する」

2 相手の勢いに圧倒されてしりごみすること。たじろぐこと。
154スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 03:43:14.34
ゆう‐はん【夕飯】
夕べの食事。夕食。夕餉(ゆうげ)。ゆうめし。
ゆう‐めし【夕飯】
夕べの食事。ゆうはん。
155スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 05:59:58.14
そっ‐こく【即刻】
すぐその時。すぐさま。即時。多く副詞的に用いる。「―判断を下す」「―退去せよ」

発達障害者が定型(健常者)

し・む【染む/沁む/浸む/滲む】
[動マ五(四)]1 「染みる」に同じ。「寒さが身に―・む」 「花の香は散りにし枝にとまらねどうつらむ袖にあさく―・まめや」〈源・梅枝〉 「吹きくる風も身に―・まず」〈平家・五〉2 色などに染まる。 「蓮葉( ...
にじ・む【滲む】
[動マ五(四)]1 液体が物にしみて広がる。「包帯に血が―・む」「紙の文字が―・む」2 液体がうっすらと出てくる。「目に涙が―・む」→染(し)みる[用法]
こ【子/▽児】
[名]

1 親から生まれたもの。こども。⇔親。

両親の間に生まれた者。「かわいい―には旅をさせよ」→息子 →娘

親が、実子と同様に養い育てる者。養子や継子など。

動物の生まれて間もないもの。また、鳥や魚などの卵や、卵からかえったばかりのもの。「―犬」「鱈(たら)―」

2 まだ大人になっていない者。幼い者。こども。「近所の男の―」

3 (「娘」とも書く)若い女性。むすめ。「妓」とあてて遊女・芸者などをいうときもある。「若い―の集まる店」
156スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 06:05:10.84
しゅ‐せき【酒席】
酒宴の席。酒盛りの場。
ちょうちん‐きじ〔チヤウチン‐〕【▽提▽灯記事】
《提灯持ちが書いた記事の意》特定の個人や団体などについて、事実よりも良く見えるように誇張して書いた、新聞や雑誌の記事。→提灯持ち2

◆見かけは普通の記事だが、内実は広告・宣伝であるものをいう。金銭の授受をともなう。
157スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 12:22:43.49
常軌(じょうき)を逸(いっ)・する
普通と違った、常識外れの言動をとる。「―・した振る舞い」
158スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 12:41:46.08
なんだ
[助動]
(動詞などの未然形に付いて、過去の打消の意を表す。室町時代から
江戸後期にかけて用いられた)
…なかった。
狂、釣針「何とも仰せられなんでござるか」。「何とも言わなんだ」
(広辞苑より引用)
159スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 12:57:22.87
巨星(きょせい)墜(お)・つ
偉大な人物が死ぬ。「文壇の―・つ」
160スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 14:03:58.17
甘い評価 / 辛い評価
161スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 14:49:27.84
大抜擢
読み方:だいばってき

多くの人にとって意外と思われる人物を登用すること。一般的ではない選抜基準や観点に基づき特定の人物を抜擢すること。
162スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 15:09:18.59
き‐しょく【旗色】
1 《旗の色はその軍隊を示すところから》立場。また、態度。「―を鮮明にする」2 戦いの形勢。はたいろ。
はた‐いろ【旗色】
1 《戦場で旗のひるがえるようすによって戦況を知ったところから》戦いの形勢。また広く、事の成り行き。「味方の―が悪い」2 所属を示す旗の色・形。転じて、自分の所属・立場。「―を鮮明にする」
163スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 15:48:05.33
青木もしちゃえばいいじゃん
200安打へのカウントダウンw
164スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 16:19:14.56
ぐん‐けい【軍鶏】
シャモの別名。
シャモ【軍鶏】
《シャムロから》鶏の一品種。首が長く、くちばしが鋭い。足は太く、大きなけづめをもつ。闘鶏に用いられ、現在は肉用ともする。名は江戸初期にシャムから渡来したことにちなむ。シャムロ鶏(けい)。ぐんけい。
165スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 17:14:17.11
敦賀市(つるがし)

166スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 17:55:15.36
しらな’んだ
但馬方言 共通語 用例 備考
しらな’んだ 知らなかった 君がこんなよーけ勉強しとったなんてしらなんだ。ごめんよ。
ええかっこしい

ええかっこしいとは、人前で実際よりも格好良く見せようとすること。

知られざる
読み方:しられざる

知られていない、まだ誰も知らない、といった意味の文語的な表現。
167スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 18:04:13.54
おち‐い・る【陥る/落(ち)入る】
[動ラ五(四)]1 落ちて中に入る。はまる。「深みに―・る」2 望ましくない状態になる。「重態に―・る」「ジレンマに―・る」3 相手の策謀にはまりこむ。計略にかかる。「敵の術中に―・る」4 攻め落とさ ...
おち・いる【落ち居る】
[動ア上一][文][ワ上一]1 気持ちが落ち着く。心が静まる。 「大切な用事を仕懸けて罷(や)めたようで心が―・居ず」〈二葉亭・浮雲〉2 あるべき場所に落ち着く。 「昔、同じ所に宮づかへし侍りける女の、男 ...
おとし‐い・れる【陥れる/落(と)し入れる】
[動ラ下一][文]おとしい・る[ラ下二]1 だまして苦しい立場に追いやる。わなにかける。「罪に―・れる」2 城などを攻めて取る。「砦(とりで)を―・れる」3 (落とし入れる)落として、中へはいらせる。 ...
168スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 18:36:00.79
かい‐わい【界隈】
そのあたり一帯。付近。近辺。「銀座―」
169スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 19:11:51.69
匙を投げる(さじをなげる) - 語源由来辞典

【意味】 さじを投げるとは、前途の見込みがないと断念する。諦める。
gogen-allguide.com > ホーム > 「さ」から始まる言葉 - キャッシュ
匙を投げる とは - コトバンク

彼岸島』(ひがんじま)

か‐しゃく【呵責/呵嘖】
[名](スル)厳しくとがめてしかること。責めさいなむこと。かせき。「良心の―に苦しむ」 「自分はなぐさまれる犠牲(いけにえ)、お客は―する鬼ときめました」〈倉田・出家とその弟子〉


ヲチ をち (ウェブ)


ヲチ≒watch

【watch】「香ばしい」サイトを安全なところから「生暖かく」見守る行為。
170スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 19:31:26.72
巨輝(なおき、
171スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 22:40:58.71
針が振れる
172スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 22:51:20.96
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=&p=%E7%9D%80%E4%B8%88#mode%3Ddetail%26index%3D5%26st%3D0
き‐たけ【着丈】
《「きだけ」とも》1 洋服の、後ろ襟ぐりから裾までの寸法。2 和服の長着で、着付けたときの肩山から裾までの寸法。→身丈(みたけ)
173スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 23:18:36.81
うと・む【疎む】
[動マ五(四)]いやだと思う。嫌って遠ざける。うとんずる。「自分勝手なので、みんなから―・まれる」[動マ下二]嫌うようにさせる。多く「言う」「聞こゆ」などと複合して用いる。 「かつは言ひも―・め、また慰 ...
174スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 23:34:37.98
しおらし・い しをらしい 4
(形)[文]シク しをら・し

〔動詞「萎(しお)る」の形容詞形〕
(1)控えめでいじらしい。遠慮深くて奥ゆかしい。
「驚ろく様な女なら、―・いんだが/草枕(漱石)」
(2)かわいらしい。かれんである。
175スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 23:35:00.81
しおらし・い〔しをらしい〕
[形][文]しをら・し[シク]《「しお(萎)れる」の形容詞化か》

1 控えめで従順である。慎み深く、いじらしい。「お見合いの席で―・く振る舞う」

2 かわいらしい。可憐である。「岩陰に小花が―・く咲く」

3 けなげである。殊勝である。「いつもは腕白な子が―・いことを言う」

4 上品で優美である。

「紙幣いくらか取出して小菊の紙に―・く包みて」〈一葉・十三夜〉

5 (反語的に)こなまいきで、かんにさわるさま。こざかしい。

「―・しき有財餓鬼(うざいがき)、この世の暇(いとま)取らさん」〈浄・廿四孝〉

[派生] しおらしげ[形動]しおらしさ[名]
176スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 23:56:51.11
と‐つ・ぐ【嫁ぐ】
[動ガ五(四)]1 よめに行く。「長女が―・ぐ」2 交合する。交接する。 「二柱―・ぎ給ひて」〈祝詞・鎮火祭〉
177スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 23:57:30.79
こう‐ごう【交合】
[名](スル)性交。交接。媾合。
こう‐せつ【交接】
[名](スル)1 人と接すること。交際。つきあい。2 性交。交合。
178スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 00:06:40.54
茎(くき)とは、高等植物において葉や花を支える部分である。内部には根から吸収した水分や栄養素(ミネラルなど)を植物体の各所へ運び、葉で合成されたものを光合成できない部分へ運ぶためのしくみが備わっている。
179スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 00:34:42.12
awkward
[形] 1 〈人が〉(手先などが)無器用な,へたな((with ...));(…が)不手ぎわな,未熟な((at, in ...))  an awkward workman へたくそな職人 be awkwar ...
180スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 01:18:40.39
あおた‐がい〔あをたがひ〕【青田買い】
1 稲の収穫前に、その田の収穫量を見越して先買いすること。

2 企業が人材確保のため、卒業予定の学生の採用を早くから内定すること。

◆2は、卒業前の学生を実る前の稲に、能力を収穫量に例えた語。「青田刈り」と言うのは誤り。
文化庁が発表した平成16年度「国語に関する世論調査」では、「会社が学生を―する」という場合に、本来の言い方である「青田買い」を使う人が29.1パーセント、間違った言い方「青田刈り」を使う人が34.2パーセントという逆転した結果が出ている。
181スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 01:53:05.94
国語辞書切り替え:
大辞泉
大辞林

この辞書を優先的に表示する
絵(え)に描(か)いた餅(もち)
《どんなに巧みに描いてあっても食べられないところから》何の役にも立たないもの。また、実物・本物でなければ何の値打ちもないこと。画餅(がべい)。

◆「絵に描いたよう(素晴らしい、また、典型的であるさま)」と混同して「絵に描いたような餅」とするのは誤り。
182スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 03:23:42.69
しょ‐えん【所縁】
1 仏語。認識の主観である心に、精神作用を起こさせる客観。⇔能縁。2 ゆかり。知るべ。「両親に―の地」
ゆかり【縁/所縁】
1 なんらかのかかわりあいやつながりのあること。因縁。「縁(えん)も―もない」「文豪―の地」「―の者を頼って上京する」2 血縁関係のある者。親族。縁者。 「おのが―、西東合はせて六百人ばかり」〈宇津保・ ...
ふつ‐ご【仏語】
フランス語。
ぶつ‐ご【仏語】
1 仏の言葉。仏の教え。2 仏教に関する語。また、仏教に由来する語。
おどろおどろ‐し・い
[形][文]おどろおどろ・し[シク]《「驚く」と同語源》

1 不気味で恐ろしい。すさまじい。「怪奇映画の―・い演出」

2 ぎょうぎょうしい。大げさだ。

「あななひに―・しく二十人の人ののぼりて侍れば」〈竹取〉

3 声や音などが人を驚かすように大きい。騒々しい。

「そこら集(つど)ひたる響き、―・しきを」〈源・御法〉
しみ‐い・る【染(み)入る/沁み入る】
[動ラ五(四)]物の奥深くにじみ込む。また、心に深くしみこむ。「身に―・るような寒さ」「胸に―・る情景」
しみ‐かえ・る【染み返る/沁み反る】
[動ラ四]1 色や香りなどが強くしみ込む。深くそまる。 「丁字(ちゃうじ)に黒むまで―・りたる一襲(かさね)」〈狭衣・一〉2 深く心を打たれる。しみじみとする。 「―・り給へる御声の山の鳥どもも驚かい給ふ ...
しみ‐こ・む【染(み)込む/沁み込む】
[動マ五(四)]1 液体や気体、色などが物の中まで徐々に深くしみる。「味が―・むまで煮る」「においが―・む」2 心の奥底まで深く入り込み、消し去ることができなくなる。「不信感が―・んでいる」「―・んだ ...
183スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 11:11:54.24
ペダラーダ
184スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 11:55:00.53
手枷足枷(てかせあしかせ)
185スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 12:06:44.82
手枷足枷(てかせあしかせ)
 

■メルマガ読者数9,200突破!まぐまぐ!の【殿堂入り】メルマガにも認定!

意 味: 立場や自由な動きを束縛するもの。

英 訳: 
用 例: 私の存在が、彼にとって返って手枷足枷になっていないか心配だ。
186スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 13:28:45.74
べっ‐しょう【蔑称】
相手や第三者、またはその動作や状態をさげすんでいう言い方。
かち‐き【勝(ち)気】
[名・形動]人に負けまいとする気の強い気性であること。また、そのさま。きかぬ気。負けん気。「―な人」
187スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 14:36:48.64
こうこう‐や【好好爺】
気のいいおじいさん。善意にあふれた老人。「―然(ぜん)とした風貌」
なん‐ぴと【何人】
《「なにびと」の音変化。「なんびと」とも》いかなる人。どういう人。何者。「―も入るべからず」

パートナーサイト「ジャパンナレッジ」の検索結果

全1件
全文をご覧になるには「ジャパンナレッジ」へのご入会(有料)が必要です。『日本国語大辞典』『国史大辞典』『情報・知識 imidas』などの知識を集積した日本最大級のデータベースを検索できます。

なん‐ぴと【何人】-日本国語大辞典
〔名〕(「なんびと」とも)「なにびと(何人)」の変化した語。*滑稽本・七偏人〔1857?63〕二・下「何人(ナンビト)かと思ひ苦すれば虚呂松大人」*歌舞伎・天衣紛上野初花(河内山)〔1881〕三幕「お ...
なんび[ぴ]と 【何人】
(→何人(なにびと))
188スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 16:07:55.19
おどろ‐おどろ
[副]いかにも激しく恐ろしいさま。 「山颪の絶えず―と吹廻(ふきめぐ)りて」〈紅葉・金色夜叉〉
おどろおどろ‐し・い
[形][文]おどろおどろ・し[シク]《「驚く」と同語源》1 不気味で恐ろしい。すさまじい。「怪奇映画の―・い演出」2 ぎょうぎょうしい。大げさだ。 「あななひに―・しく二十人の人ののぼりて侍れば」〈竹取 ...
189スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 17:12:27.18
すった‐もんだ【擦った揉んだ】
[名](スル)物事がまとまらず、さんざんもめること。ごたつくこと。「―したあげくやっと合意に達した」
ろうそく(蝋燭、?燭)は、蝋(ろう)
190スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 17:43:27.04
菜箸(さいばし)は
191スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 17:46:58.75
いとこ【従=兄=弟/従=姉=妹】
父または母の兄弟姉妹の子。おじ・おばの子。

◆自分との年齢の上下関係や性別によって「従兄」「従弟」「従姉」「従妹」などとも書く。
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]
192スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 19:58:24.35
蓼食う虫も好き好きといってな、種の多様性の維持から生物は遺伝子的にある程度距離がある異性に惹かれると言われている。
だからブスだからと諦める必要は何もないのだよ。

蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)の意味・語源・由来を解説。
193スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 19:59:07.70
くちはっちょう‐てはっちょう【口八丁手八丁】
[名・形動]しゃべることもやることも達者なこと。また、そのさま。口も八丁手も八丁。手八丁口八丁。「―な男だけに世渡りがうまい」
194スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 22:03:39.74
ざしきじょちゅう【座敷女中】
料理屋・旅館などで、座敷に出て客に接する女中
195スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 22:09:16.11
こう‐せい【後世】
1 自分たちの生きている時代のあとに来る時代。のちの世。「―に名を残す」2 のちの世の人。子孫。「―に伝えたい文化遺産」
こうせい‐ほう【後世方】
⇒ごせいほう(後世方)
ご‐せ【後世】
仏語。1 死後の世界。あの世。来世。後生(ごしょう)。のちのよ。「―を弔う」→現世(げんせ) →前世(ぜんせ)2 来世の安楽。「―を願う」
後世(ごせ)を弔(とむら)・う
故人のあの世での安楽を願い、法要を行う。
ご‐せい【後世】
⇒ごせ(後世)
ごせい‐ほう【後世方】
漢方医の一派。中国の金・元以後の医学に基づくもの。江戸初期に行われ、曲直瀬道三(まなせどうさん)・田代三喜らがいた。こうせいほう。ごせほう。→古医方(こいほう)
のち‐せ【後世】
196スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 22:15:17.61
がい‐りょく【外力】
物体または物体系に外部から作用する力。
197スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 22:25:48.78
いん‐えい【陰影/陰翳】
1 光の当たらない、暗い部分。かげ。「ライトを当てて被写体に―をつける」2 物事の色・音・調子や感情などに含みや趣があること。ニュアンス。「―に富んだ文章」
198スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 22:27:50.52
と・む【富む】
[動マ五(四)]1 財産が多くある。金持ちである。「―・んだ家」2 豊富にある。多くそなえている。「才知に―・む」「起伏に―・んだ土地」
実用日本語表現辞典: 機知に富んだ【きちにとんだ】

2011年4月28日 - 機知に富んだ【きちにとんだ】. 場所や相手、状況に応じて当意即妙な対応・発言を行う さま。 時刻: 22:52 ・ メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する ・ 次の投稿 前の投稿 ホーム ...
www.practical-japanese

国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全1件

き‐ち【機知/機智】
その場に応じて、とっさに適切な応対や発言ができるような鋭い才知。ウイット。エスプリ。「―に富む会話」

さい‐ち【才知/才智】
才能と知恵。「―にたける」
199スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 23:17:52.81
陰嚢(陰?、いんのう、英: Scrotum)とは、哺乳類のオスにおいて皮膚と筋肉から成る器官
で、睾丸(精巣)を包むコブ状の突出部。腹部の延長線、陰茎と肛門の間に位置し、主にヒ
トやその他の一部哺乳類の場合、付け根は思春期以降陰毛によって覆われる[要検証 ? ノート]。女性では、陰嚢は大陰唇に相当する(大陰唇の項参照)。

一般に睾丸と混同される事があるが、睾丸が精巣すなわち性器自体を指すのに対し、陰嚢はそ
れを包む袋を指す。ふぐりとも言い、俗に、袋(玉袋、皮袋)、いなり(おいなりさん)とも言わ

陰核(いんかく、クリトリス)は
陰茎(いんけい、英語:penis)は

か・れる【×涸れる】
[動ラ下一][文]か・る[ラ下二]《「枯れる」と同語源》

1 池・川・井戸などの、水がほとんどなくなる。水けがなくなり、乾いた状態になる。干上がる。「泉が―・れる」「涙が―・れる」

2 湿り気がなくなり、乾燥する。「よく―・れた木材」

3 感じたり考えたりする力が減って、出なくなる。また、必要なものが不足がちになる。枯渇する
。「詩嚢(しのう)が―・れる」「愛情が―・れる」「資金が―・れる」
200スリムななし(仮)さん:2012/06/02(土) 23:18:21.87
か・れる【枯れる】
[動ラ下一][文]か・る[ラ下二]

1 草木が、水分などがなくなり、生命を保つことができなくなる。花や葉が変色したり、落ちたりする。「作物が―・れる」「葉が―・れる」

2 張りやみずみずしさがなくなる。本来の勢いがなくなる。「やせても―・れても」

3 人物や技術が練れて、深みが増す。円熟して、落ち着いた深い味わいが出てくる。「芸が―・れる」「―・れた人柄」

4 動物が死んで干からびる。
201スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 00:07:21.05
男性器(だんせいき、英: Male reproductive system)は、体外と骨盤周辺に位置する男性の生殖器官
である。男性器で作られた精子は女性の卵子と受精すると受精卵(接合子)を形成し、細胞分裂を繰
り返して胎児へと成長する。男性器に含まれる諸器官のうち、陰茎と陰嚢は体外に露出している。
女性器(じょせいき)は、ヒトの女性の生殖器。「性器」という言葉は、生殖器のなかでも特に性交に直接関連する部分をさして言う場合が多い。

内性器 体内にあってクスコなどの器具などを使わなければ見えない部分
膣、子宮、卵管、卵巣。
外性器 外から見える部分
陰核(クリトリス)、尿道口、小陰唇、大陰唇、膣前庭、膣口(会陰のすぐ上)。

目次
202スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 00:09:49.45
ない‐せいき【内性器】
体内にあり、外部に露出していない性器。女性では膣(ちつ)・子宮・卵管・卵巣、男性では前立腺(ぜんりつせん)・射精管・精嚢(せいのう)・精管・精巣上体・精巣など。⇔外性器。 がい‐いんぶ【外陰部】
⇒外性器(がいせいき)
がい‐せいき〔グワイ‐〕【外性器】
体外に現れている性器。女性では大陰唇・小陰唇・陰核・膣前庭(ちつぜんてい)・処女膜、男性では陰茎・陰嚢(いんのう)など。⇔内性器。
203スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 00:11:10.00
いん‐ぶ【陰部】
男女の生殖器で、体表面に現れた部分。恥部。かくしどころ。


体表面積
体の表面の総面積をいう。体表面積を正確に測定するのは容易ではないが、実際上は体の全表面に小紙片をはり、その総面積から体表面積を割り出していく。こうした体表面積を算出するにはいろいろの実験式がつくられて ...
体表面電位計
動物の体は電気の良導体であるため、心臓の活動電位は体内を伝播(でんぱ)して体表面に到達する。この活動電位を、胸壁周囲に多数の電極を配置して同時に測定し、いろいろな電子回路を利用して観察する装置が体表面 ...
204スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 00:50:03.88
はん‐ちゅう〔‐チウ〕【範×疇】
1 《「書経」洪範の「天乃ち禹に洪範九疇を錫(たま)う」から》同じような性質の
ものが含まれる範囲。「コメディーの―に属する映画」「趣味の―を出ていない」

2 哲学で、あらゆる事象をそれ以上に分類できないところで包括する一般的な基本概念。

アリストテレスで、あらゆる存在者がその下に包摂される最高類概念。実体・量・質・関係・場所・時間・位置・状態・能動・受動の10項目。

カントで、純粋理性概念(理念)から区別された純粋悟性概念。思惟能力としての悟性の
先天的形式で、これによって悟性は対象を認識へと構成する。量(単一性、数多性、総体性)、質(
実在性、否定性、制限性)、関係(付属性‐自存性、原因性‐依存性、相互性)、様相(可能性‐不可能性、現存在‐非存在、必然性‐偶然性)の4項12目。
205スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 02:34:05.45
いかれ る拳(こぶし)笑顔(えがお・わらうかお)に当(あ)たらず-日本国語大辞典
(怒って振り上げたこぶしも笑顔に向かってはうちおろせないの意から)強い態度で出てきた相手に対しては柔らかい態度の方がより効果がある。柔能く剛を制す。握れる拳笑める面に当たらず。*源平盛衰記〔14C前〕 ...
いかれるわかものたち【怒れる若者達】-日本国語大辞典
〔名〕({英}angry young men の訳語)イギリスの作家たちの一派。オズボーンの戯曲「怒りをこめてふり返れ」(一九五六年)に由来。過去の英国文化、および既成の社会体制に対する不満や批判を表 ...
怒れる若者たち-世界文学大事典
206スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 03:11:18.77

うろた・う【狼狽ふ】
[動ハ下二]「うろたえる」の文語形。
うろた・える【狼狽える】
[動ア下一][文]うろた・ふ[ハ下二]1 不意を打たれ、驚いたり慌てたりして取り乱す。狼狽(ろうばい)する。「うそがばれて―・える」2 うろうろと歩く。うろつく。 「このあたり―・へて、見つけられてはい ...
ろう‐ばい【狼狽】
[名](スル)《「狼」も「狽」もオオカミの一種。「狼」は前足が長くて後ろ足が短く、「狽」はその逆。「狼」と「狽」は常にともに行き、離れると倒れるのであわてるというところから》不意の出来事などにあわてて ...
ろうばい‐うり【狼狽売り】
相場が急に下がったのに驚いて、慌てて持ち株を売ること。

207スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 03:22:55.88
きゅう‐きん【給金】
給料として支払われる金銭。
208スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 03:31:07.04
ひと‐ばしら【人柱】
1 築城・架橋・堤防工事などの完成を祈って、神へ供える生贄(いけにえ)とするために、人を土中や水底に埋めること。また、その埋められた人。

2 ある目的のために犠牲となった人。

そな・える【供える】
[動ア下一][文]そな・ふ[ハ下二]《「備える」と同語源》神仏や高貴な人などに物をささげる。「霊前に花を―・える」

209スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 04:01:02.71
ゆ・う【結う】
[動ワ五(ハ四)]1 縄やひもなどで縛る。むすぶ。「帯を―・う」2 髪を整えて結ぶ。「桃割れを―・う」「ちょん髷(まげ)を―・う」3 組み立てる。作る。 「枕づくつま屋の内にとぐら―・ひすゑてそ我(あ)
210スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 04:52:23.35
じむ‐かた【事務方】
対外的な交渉を行う部署や担当者に対して、交渉に必要な資料の作成・整理といった事務作業を担当する部署、または、人。

本文はここまでです このページの先頭へ
*chick[ tk ]
[名]

1 ニワトリのひな,ひよこ;ひな鳥.

2 ((愛称))子供.

3 ((俗))若い娘.

4 ((米俗))(やくざ仲間で)監獄の食べ物.
211スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 04:55:01.79
-ic というのは、ラテン語やギリシャ語から来た
nature of, like (〜のような) の意味を持つ接尾語です。
その他、-ist -istic -ster なども接尾語として
使われますね。
たとえば、
romanticはromanceの形容詞形
nostalgicはnostalgiaの形容詞形です。
「漫画チック」はその用法を真似たものだと

http://questionbox.jp.msn.com/qa1978203.html
212スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 05:47:42.13
質が悪い(たちがわるい)
213スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 05:54:54.44
かた・い【難い】
[形][文]かた・し[ク]《「堅い」と同語源》それをすることが、むずかしい。なかなかできない。「守るにやすく、攻めるに―・い城」「想像するに―・くない」「言うは易く行うは―・し」
がた・い【難い】
[接尾]《形容詞型活用[文]がた・し(ク活)。形容詞「かた(難)い」の濁音化》動詞の連用形に付いて、その動作の実現が困難であることを表す。…しにくい。…するのがむずかしい。「得―・い」「信じ―・い」「 ...
にく・い【難い/悪い】
[接尾]《形容詞型活用[文]にく・し(ク活)。形容詞「にくい」の接尾語化》動詞の連用形に付いて、…することがむずかしい、…しづらい、…しがたい、などの意を表す。「見―・い」「読み―・い」「書き―・い」 ...
214スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 11:42:51.63
だだっ‐ぴろ・い【だだっ広い】
[形]やたらに広い。必要以上に広い。だだびろい。「―・い部屋」
215スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 11:53:08.98
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全2件

くいつめ‐もの【食(い)詰め者】
貧乏や不品行のために生活に行き詰まった人。
くい‐つ・める【食(い)詰める】
[動マ下一][文]くひつ・む[マ下二]1 借金・不品行などのために暮らしが立たなくなる。「―・めて夜逃げをする」2 歯を食いしばる。かみしめる。 「いつとなく歯を―・めて怒りておはしけるには」〈十訓抄・ ...

216スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 12:12:00.84
いい‐がた・い[いひ:]【言難】-日本国語大辞典
〔形口〕いひがた・し〔形ク〕言うことがむずかしい。なかなか言えない。いいにくい。→いわく(曰)言い難し。*土左〔935頃〕承平五年一月一八日「まねべども、えまねばず。書けりとも、えよみすゑ難かるべし ...
いい‐にく・い[いひ:]【言難】-日本国語大辞典
〔形口〕いひにく・し〔形ク〕言葉にして言うのがむずかしい。うまく言えない。また、口に出すのがはばかられる。いいづらい。いいがたい。*枕〔10C終〕九〇・宮の五節いださせ給ふに「年わかき人の、さる顕 ...
217スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 12:16:08.12
おやく‐ごめん【御役御免】
1 ある役目をやめさせられること。また、仕事をしなくてもよくなること。「管理職を―になる」2 古くなったり不用となったりした物を処分すること。
218スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 12:26:33.61
おく‐がた【奥方】
1 貴人の妻の敬称。夫人。2 《「おくかた」とも》奥の間(ま)のほう。 「今日は―へ召され、姫君様よりお料理を下さるると承る」〈浄・反魂香〉奥州方面。 「―に知召(しろしめ)したる人や御入り候」〈義経記・ ...
219スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 12:34:32.77
あて‐
dictionary.goo.ne.jp > 辞書 > 国語辞書
ちゃく‐しゅつ【嫡出】
正式に婚姻している夫婦間に生まれること。てきしゅつ。⇔庶出。
ちゃくしゅつ‐し【嫡出子】
法律上の婚姻関係にある夫婦間に生まれた子。てきしゅつし。⇔非嫡出子。
てき‐しゅつ【嫡出】
⇒ちゃくしゅつ(嫡出)
しせい‐し【私生子】
法律上の婚姻関係にない男女間に生まれた子。民法旧規定では父に認知されない子を
1 単語。「むずかしい―の意味を調べる」

2 口に出して言う言葉。「―を続ける」「―を遮る」

3 ことわざ。成句。特に、軸物に書いたもの。賛や詩に対していう。 じく‐もの【軸物】
床の間などに掛けるため、掛け軸として表装した書画。掛け物。また、巻子本(かんすぼん)や絵巻物など。
220スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 12:51:36.82
しょ‐が【書画】
書と絵画。「―骨董(こっとう)」
あと‐がま【後釜】
1 前の人に代わって、その地位に就く人。後任者。「人を陥れて―にすわる」2 のち添いの妻。後妻(ごさい)。
221スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 12:53:54.04
そう‐そう【早早】
[名]その状態になってすぐの時。多く、他の語の下に付いて用いられる。「開店―から忙しい」「会う―用件を切り出す」[副]急いで物事をするさま。はやばや。「あのようすだと―帰るだろう」「―に用事を済ませる ...
はや‐はや【早早】
[副]人を促して急(せ)かせる語。早く早く。 「遅し。―」〈宇津保・楼上上〉
はや‐ばや【早早】
[副]1 普通よりずっと早い時期に行うさま。「―(と)店仕舞いする」「―(と)返事をありがとう」2 急いで行うさま。 「それこそ易い事、明日は―遣はし申すべき」〈浮・五人
222スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 13:07:20.61
しかつ‐もんだい【死活問題】
生き死ににかかわるような重大な問題。「患者数の減少は病院の―だ」
し‐かつ【死活】
死ぬことと生きること。死ぬか生きるかということ。「―にかかわる問題」
しかつ‐もんだい【死活問題】
生き死ににかかわるような重大な問題。「患者数の減少は病院の―だ」
223スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 15:41:54.31
じ‐せき【自責】
自分で自分の過ちをとがめること。「―の念に駆られる」
じせき‐てん【自責点】
野球で、味方野手の失策によらず安打・四球など投手自身の責任で相手チームに取られた点。アーンドラン。
224スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 15:52:30.27
須藤 信充(すどう のぶみつ
225スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 16:11:22.71
選手名: 寺田 允 A級
選手名よみ: テラダ マサシ

発音

音読み
呉音 : イン
漢音 : イン
訓読み

ちか、よし、すけ、みつ、まさ、のぶ、ゆるす、まこと-に、じょう、とう、たう、たふ、とも、あえ、おか、こと、さね、ただ

熟語
226スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 16:21:47.53
いっしょ‐くた【一緒くた】
雑多な物事が秩序なく一つになっていること。ごちゃまぜ。「何もかも―に扱う」「―に煮込む」

227スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 16:40:35.47
くち‐だっしゃ【口達者】
[名・形動]物言いが巧みで、よくしゃべること。また、そういう人や、そのさま。口巧者(くちごうしゃ)。「―な男」
口達者(くちだっしゃ)/口上手(くちじょうず)/口巧者(くちごうしゃ)/口八丁(くちはっちょう
228スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 17:04:14.18
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全2件

たい‐けい【体系】
1 個々別々の認識を一定の原理に従って論理的に組織した知識の全体。2 個々の部分が相互に連関して全体としてまとまった機能を果たす組織体。
たいけい‐てき【体系的】
[形動]系統的。統一的。「―な研究」「―にまとめる」

たい‐けい【体型】
体格の型(かた)。やせ型・肥満型など。「―に合わせて服を作る」
とし‐は【年端・年歯】-日本国語大辞典
〔名〕(「年歯」の訓読み)年のほど。年齢。多く、下に「行かぬ」の語を伴う。年の端。*浄瑠璃・伽羅先代萩〔1785〕四「可愛そふにアノお幾はの。年端の行ぬ心にも」*抒情詩〔1897〕水のおとづれ〈宮崎湖 ...
としは も 行(い・ゆ)かぬ-日本国語大辞典
年齢が一人前に到達していない。まだ年若い。幼い。*浄瑠璃・女殺油地獄〔1721〕下「今しんでは年はもいかぬ三人の子が」*洒落本・禁現大福帳〔1755〕三「年端(トシハ)もいかずして親達の為とおもへばこ ...
としは‐づき【年端月】-日本国語大辞典
〔名〕陰暦正月の異称。*莫伝抄〔室町前〕「梅もはやさかりになりぬとしは月名もめづらしく成にけらしな」 ...
229スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 22:45:55.61
なす【茄子/茄】
1 ナス科の多年草。栽培上は一年草。葉は大きな楕円形。夏から秋、紫色の花を開く。実を食用とし、果皮はふつう紫黒色で光沢があり、形は品種によって丸いものや細長いものなどさまざま。インドの原産といわれる。 ...
なす‐こん【茄子紺】
ナスの実のような、赤みを帯びた濃い紺色。「―のスーツ」
なすび【茄子/茄】
1 ナスの別名。《季 夏》2 紋所の名。ナスの実・花・葉を組み合わせて図案化したもの。
なすび‐ば【茄子歯】
1 虫歯になり、黒くなった歯。2 おはぐろをつけた歯。また、なすの実の皮をあてて、おはぐろのまねをした歯。

230スリムななし(仮)さん:2012/06/03(日) 23:35:14.74
赤坂 晃(あかさか あきら、1

こう【晃】[漢字項目]
[人名用漢字] [音]コウ(クヮウ)(漢)明らか。光る。照り輝く。「晃晃」◆ 「晄」は異体字。[名のり]あき・あきら・きら・てる・ひかる・みつ
こう‐こう【煌煌/晃晃】
[ト・タル][文][形動タリ]きらきらと輝くさま。明るく照るさま。「―たる星の輝き」「電球が―と輝く」

百科事典の検索結果
のぼ・る【上る/登る/昇る】
[動ラ五(四)]1 下から上へ、低い所から高い所へ移る。⇔下る。他より一段と高い所へ移り進む。「山に―・る」「演壇に―・る」そこを通って高い所に行く。「坂道を―・る」川の上流へ向かって進む。さかのぼる ...
231スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 00:22:32.24
ちゅうにく‐ちゅうぜい【中肉中背】
太ってもやせてもいない肉づきで、高くも低くもない背丈。標準的な体型。
232スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 00:26:14.70
はっ‐こう【薄幸/薄倖】
[名・形動]幸せに恵まれないこと。また、そのさま。「―な(の)人生」
233スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 00:33:52.71
ふさわし・い【相応しい】
[形][文]ふさは・し[シク]《動詞「ふさう」の形容詞化》似つかわしい。つり合っている。「収入に―・い生活」「子供に―・くない遊び」「あの男性なら彼女に―・い」[派生] ふさわしさ[名]

234スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 02:32:13.00
水切り
移動: 案内, 検索

水切り(みずきり)

水面に向かって回転をかけた石を投げて、水面で石を跳ねさせる遊び。本項にて詳述する。
235スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 03:49:05.81
正常位 - Wikipedia

概説-体位の変形-名称-名称をめぐる意見

正常位(せいじょうい)、通常位(つうじょうい)(英: missionary position)は、人間が性交 を行う際の体位(性交体位)のひとつで、比較的一般的に行われる体勢である。女性が 仰向けになり、膝を立てて股を広げた状態のところに男性が上からおおい被さる体位。
顔面騎乗 - Wikipedia

概要-座り方-その他-脚注

顔面騎乗. 顔面騎乗(がんめんきじょう、英:Facesitting・Queening)は、主にSMプレイ において支配側パートナーが服従側パートナーの顔の上に股間を密着させて座る行為。 圧迫系プレイの代表とされる。顔騎(がんき)と略される。
騎乗位

概説-関連項目

騎乗位(きじょうい)は、性交体位の一種。女性上位とも言う。 [編集] 概説. 騎乗中の 様子に似ているため、この名称が付いている。よって、「騎上位」は誤記である。英語 では、Wo
236スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 03:50:35.83
いわず‐と‐しれた【言わずと知れた】
[連語]言わなくてもわかっている。わかりきった。「健康が第一なのは―ことだ」
237スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 03:59:16.13
片瀬 那奈(かたせ なな
音読み
呉音 : ナ
漢音 : ダ(表外)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

なに、なんぞ、いかん、やす、とも

238スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 04:57:09.60
り‐はつ【利発】
[名・形動]《「利口発明」の意》さとく賢いこと。才知があって頭の回転が速いこと。また、そのさま。「―な子供」[派生] りはつさ[名]

239スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 04:58:14.28
さと・い【聡い/敏い】
[形][文]さと・し[ク]1 理解・判断が的確で早い。賢い。「この子は―・い」2 感覚が鋭い。敏感だ。「耳が―・い」「利に―・い」
意味 - Yahoo!知恵袋

ベストアンサーに選ばれた回答. ryufojpさん. 「聡く(さとく)」賢いではないでしょうか。 「利 に聡く抜け目がない」や「あの子は聡い子だ」などと使います。 グレー...

質問日:2007年2月25日
240スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 05:20:34.19
いわず‐もがな〔いはず‐〕【言わずもがな】
[連語]《動詞「い(言)う」の未然形+打消しの助動詞「ず」の連用形+終助詞「もがな」》

1 (「の」を伴って連体詞的に用いて)言わないほうがよい。言わでもの。「―のことを言う」

2 言うまでもなく。もちろん。「英語は―、フランス語も話す」

りゅう‐い【留意】
[名](スル)ある物事に心をとどめて、気をつけること。「健康に―する」「―点」
241スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 07:19:26.44
かくま・う【囲まう/匿う】
[動ワ五(ハ四)]追われている人などを、人目につかないようにこっそり隠しておく。「犯人を―・う」
のたま・う〔のたまふ〕【▽宣ふ/×曰ふ】
[動ハ四]《動詞「の(宣)る」に「たま(給)う」の付いた「のりたまう」の音変化で、本来は、上位が下位に告げ知らせるの意》

1 「言う」の尊敬語。おっしゃる。

「何くれと、いとあはれに多く―・ひて」〈かげろふ・中〉

2 (尊者に対し、かしこまりあらたまった会話で自己側の動作として用いる)自分の部下や身内に言って聞かせる。申し聞かせます。

「立ちぬる月にも、おもとの御こと(娘ニ)―・ひ語らはむとて」〈宇津保・俊蔭〉

◆現代語では、尊敬語としてではなく、からかい半分のふざけた言い方として、「いかにも、もっともらしく言う」「大きな態度で言う」などの意に用いることがある。「そんなわかりきったことはのたまうな」「おそく帰宅して、食事はないかなどとのたまう」
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]
242スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 07:19:58.59
そん‐ざ【尊者】
「そんじゃ(尊者)」の直音表記。 「阿難―ぞおはしける」〈梁塵秘抄・二〉
そん‐じゃ【尊者】
1 目上の人。身分の尊い人。 「君主一人を無上の―として之を仰ぎ」〈福沢・福翁百話〉2 《(梵)yumatまたはryaの訳。前者は長寿、後者は高貴の意》仏弟子や阿羅漢などの尊称。のちに祖師や先徳にも用い ...

百科事典の検索結果
Feペディアとの一致 - Feペディア(出典:Wikipedia 提供:ニューズウォッチ)

全1件

尊者
尊者(そんしゃ)とは、カトリック教会に於いて、列聖のための調査が公認された際に、対象の人物へ付けられる呼称。列福の前の段階を表す序列。外部リンク カトリック中央協議会 尊者・福者・聖人 ...

243スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 07:54:00.52
なお‐の‐こと【尚の事】
[副]「なお」を強めていう語。なおさら。よりいっそう。「天気がよければ、―旅は楽しい」
244スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 12:46:16.74
さることながら【然る事乍ら】
(連語) それはもちろんのことであるが、そればかりでなく。 外見も―中身もすばらしい
245スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 13:19:56.08
ひ‐ぜに【日銭】
1 毎日収入として手元に入る銭。「―が入る商売」2 毎日いくらかずつ返済する契約で貸す金銭。日済(ひな)し金(がね)。
し‐ごく【至極】
[名・形動]

1 極限・極致に達していること。この上ないこと。また、そのさま。

「―の貧生で、…按摩をして凌いで居る者がある」〈福沢・福翁自伝〉

「女道衆道の―をあらはす要文」〈浮・禁短気・二・目録〉

2 きわめて道理にかなっていること。また、そのさま。至当。

「兄を殺そうとした自分が、かえって犬に食われて死ぬ。これより―な天罰はない」〈芥川・偸盗〉

「これでごきげんの直るやうにと、―なる事を申し出だせば」〈浮・親仁形気・一〉

3 他人の意見などをもっともだと思って、それに従うこと。納得。

「母が言葉をひとつも忘れなといへば、娘も是を―して」〈浮・織留・二〉

[副]その状態・程度が、これ以上はないというところまでいっているさま。きわめて。まったく。「―便利である」「―ごもっとも」

[接尾]形容動詞の語幹や状態性名詞に付いて、この上なく…である、まったく…だ、などの意を表す。千万(せんばん)。「残念―」「迷惑―だ」
246スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 13:20:44.03
あく‐にん【悪人】
心のよくない人。悪事を働く人。悪漢。⇔善人。
あくにん‐がた【悪人形】
「悪形(あくがた)」に同じ。
あくにんしょうき‐せつ【悪人正機説】
阿弥陀仏(あみだぶつ)の本願は悪人を救うためのものであり、悪人こそが、救済の対象だとみる考え方。親鸞(しんらん)の念仏思想の神髄とされる。
247スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 13:53:15.86
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全3件

はん‐じつ【半日】
「はんにち(半日)」に同じ。
はん‐にち【半日】
1日の半分。はんじつ。
はん‐び【半日】
奇数日。はんのひ。

248スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 14:08:05.73
さること-ながら 【▽然る事▼乍ら】
(連語)

それはもちろんのことであるが、そればかりでなく。
「外見も―中身もすばらしい」

索引トップ用語の索引ランキング

実用日本語表現辞典

実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典

然る事乍ら
読み方:さることながら
別表記:さる事ながら

ある事柄を当然の前提として、さらに追加事項を明かす、といった意味で用いる表現。それはもちろんのことであり、しかも単にそれだけではない、といった意味合い。
249スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 15:05:45.34
きょう‐しゃ【強者】
強い者。他にまさる力や権力をもつ者。「―の論理」⇔弱者。
250スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 15:10:38.08
つわもの【兵】
1 〔兵士〕a soldier; a brave warrior2 〔猛者(もさ)〕a man of courage 彼はその道ではなかなかのつわものだ He is quite a master in t ...

パートナーサイト「ジャパンナレッジ」の検索結果

全6件
全文をご覧になるには「ジャパンナレッジ」へのご入会(有料)が必要です。『日本国語大辞典』『国史大辞典』『情報・知識 imidas』などの知識を集積した日本最大級のデータベースを検索できます。

きょう‐しゃ[キャウ:]【強者】-日本国語大辞典
〔名〕つよい者。剛者。弱者。*日本開化小史〔1877?82〕〈田口卯吉〉三・六「天下乱るるに及びて此等の武夫亦た寄る処なし、唯だ強者に就て其武力を試みんと欲す」*坊っちゃん〔1906〕〈夏目漱石〉四 ...
ごう‐しゃ[ガウ:]【剛者・強者】-日本国語大辞典
〔名〕(古くは「こうしゃ」)意志が強固で節をまげない人。また、強い人。*文明本節用集〔室町中〕「吾未見剛者(カウシャ)〔公冶長篇〕」*日葡辞書〔1603?04〕「Coxa (カウシャ)。ツヨキ ...
こわ‐もの[こは:]【強者・剛者】-日本国語大辞典
〔名〕強い者。剛の者。すぐれた人物。また、油断のならないしたたか者。こわびと。*吾妻鏡‐正治二年〔1200〕正月一〇日「広大正直のこころをもちて、ゆめゆめ千秋万歳のそらほめしたてまつらぬ無想のこは物の ..
251スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 16:01:40.44
びこん【鼻根】
〔専門〕 仏 五根、また六根の一。嗅覚器官である鼻。およびその嗅覚能力。
ろっ‐こん【六根】
仏語。感覚や意識を生じ、またそれによって迷いを起こさせる原因となる六つの器官。眼(げん)・耳(に)・鼻・舌・身・意をいう。
252スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 16:27:36.17
ゆう‐し【雄雌】-日本国語大辞典
〔名〕おすとめす。また、一対をなすもの。一対をなす二つのものをおすとめすに見立てていう語。雌雄。*経国集〔827〕二〇・白猪広成対策文「丘之教未備汚隆、玄儒之旨有舒雄雌」*篁園全集〔1 ...
ゆうし を 決(けっ)す-日本国語大辞典
戦って、勝敗を決める。争って優劣をあきらかにする。雌雄を決す。*小右記‐長和元年〔1012〕六月二三日「両人有申維摩講師、仍今日決雄雌」*旧唐書‐杜伏威伝「不則一戦以決雄雌」 ...

国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全9件

し‐ゆう【雌雄】
1 めすとおす。「ひなの―を見分ける」2 すぐれていることと劣っていること。勝ちと負け。優劣。勝敗。「―を争う」
雌雄(しゆう)を決・する
《「史記」項羽本紀から》戦って、勝敗を決める。決着をつける。「この一戦に―・する」
しゆう‐いか【雌雄異花】
雌花と雄花との別があること。また、同一株内に雌花と雄花とが着生すること。

253スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 16:32:39.67
こうきゅう‐とり[カウキフ:]【高給取】-日本国語大辞典
〔名〕高い給料を取ること。また、その人。高給者。コーキートリ[キュ] ...
たかきゅう‐とり[たかキフ:]【高給取】-日本国語大辞典
〔名〕高い給金を取る人。こうきゅうとり。*評判記・野郎立役舞台大鏡〔1687〕竹中吉三郎「吉三郎は京女がたの中間(ま)にて一番の高給(タカキウ)とりと聞及候」*浄瑠璃・五十年忌歌念仏〔1707〕上「と ...
254スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 16:51:39.64
ふ‐しゅ【浮腫】
皮下組織内に、組織間液が大量にたまった状態。押すとへこむ。むくみ。
むくみ【浮腫】
むくむこと。また、むくんだもの。ふしゅ。「全身に―がくる」
むく・む【浮腫む】
[動マ五(四)]体組織に余分な組織液がたまり、からだの全体、または一部分がはれたようになる。「顔が―・む」
255スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 16:57:19.64
迚(とて)もじゃないが
「とても1」を強めた言い方。「その値段では―買えない」
256スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 16:58:32.44
歴史は繰り返す 鬼畜東京電力の作戦。
-------------------------------------------
学ぶべき「公害被害の風評化」という問題

今回の被害でも似た傾向はありませんか?
過去の事例から学び、子供たちのために最善の選択をしましょう

ある村での新潟水俣病の経験から
●地域漁民は、魚の汚染を知った後も、「風評被害」(じつは風評ではな
く、本当の公害被害)をおそれて、「うちの魚は大丈夫だ」と魚を獲り続け、売り続け、自ら食べ続けた。

●村の外から食料を買うと、周囲から仲間はずれに。これを恐れて多く
の家庭が汚染を心配しながらも自分たちで捕った魚を食べ続けた。ミナマタ病について語ること自体がタブーになった。

●その結果、子どもを含む多くが次々と病を発症していった。

●しかし、患者だと知られて結婚や就職で「ミナ」と差別されるのをおそれ、
県や国が賠償をするための健康調査をも拒んだ。

●生活のためやむなく賠償を受けた場合も、地域の評判を傷つけた裏切
り者扱いされ、賠償額の違いなどでも、村の人間関係は悪化していった。
幼なじみや親族どうしても争いが絶えなかった。一番辛いこと。

●半世紀近くたった今になって、孫たちが就職や結婚して後、申請したいという人が増えてきた。

>>下記 33ページ
茨城大学有志の会作成資料
http://e-peace2.hum.ibaraki.ac.jp/yakkai/120228syokuno-anzen.pdf
257スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 17:03:16.39
こうきゅう‐とり[カウキフ:]【高給取】-日本国語大辞典
〔名〕高い給料を取ること。また、その人。高給者。コーキートリ[キュ] ...
たかきゅう‐とり[たかキフ:]【高給取】-日本国語大辞典
〔名〕高い給金を取る人。こうきゅうとり。*評判記・野郎立役舞台大鏡〔1687〕竹中吉三郎「吉三郎は京女がたの中間(ま)にて一番の高給(タカキウ)とりと聞及候」*浄瑠璃・五十年忌歌念仏〔1707〕上「と ...
258スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 17:08:26.34
ましてや【況してや】
(副) 「況して[1] 」を強めた言い方。
まして 1 【▽況して】
(副)

〔「増して」の意〕
(1)二つ事例を並べあげて、前述の場合でさえこうなのだから、後述の場合はもちろん、の意で使う。なおさら。いうまでもなく。
「他人でさえ興奮するのだから、―本人はどんなだったろう」
(2)なおいっそう。さらに。
「瓜食(は)めば子ども思ほゆ栗食めば―偲(しぬ)はゆ/万葉 802」
いわ‐ゆる【所謂】
[連体]《動詞「い(言)う」の未然形+上代の受身の助動詞「ゆ」の連体形から》世間一般に言われる。俗に言う。よく言う。「―独身貴族」「これこそ、―瓢箪(ひょうたん)から駒というものだ」
259スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 17:47:35.59
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全1件

はや・す【囃す】
[動サ五(四)]《「栄やす」と同語源》1 手を打ったり、声を出したりして歌舞の調子をとる。「手拍子を打って―・す」2 囃子(はやし)を奏する。「笛太鼓で―・す」3 声をそろえてあざけったり、ほめそやし

つっ‐けんどん【突っ慳貪】
[形動][文][ナリ]無遠慮でとげとげしいさま。冷淡なさま。「―な応対」
260スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 18:31:29.51
お‐ぜんだて【御膳立て】
[名](スル)「膳立(ぜんだ)て」に同じ。「―を調える」「旧友との対面を―する」
261スリムななし(仮)さん:2012/06/04(月) 23:53:19.31
腕が上がる|ことわざ諺百科

腕が上がる 《読み方》 うでがあがる 《意味》 ものごとが前よりじょうずになること 《使い方 》
最近料理の腕が上がった 《同類》 手が上がる 腕を上げる. ちょっとおもしろ言葉の おこり. “うやむや” 漢字では「有耶無耶」と書くが 「あるかないか」 「はっきりしない」という ...
www.ymknu200719.com/kotowaza/koto-u-0013.html - キャッシュ
《故事・ことわざ・四字熟語》 辞典・「う」

腕が上がる (うでがあがる) 技能が上達する。 腕がある (うでがある) 技能が優れて いる。 腕が鳴る
(うでがなる) 自慢できる能力を発揮したくてじっとしていられなくなる。 腕に覚えがある (うでにおぼえがある) 技
能に自信を持つ。 腕に縒りをかける (うで によりを ...
腕(うで)を上・げる

1 腕前・技術を進歩させる。「熱心に練習して―・げる」
2 飲める酒の量が前より増える。「海外に赴任している間に―・げた」

株で勝ち続けるたった1つの方法kabumai.com

そうそうたる 【錚々たる】
(著名な)eminent;(よく知られた)well-known. 錚々たる学者 eminent scholars.

本文はここまでです このページの先頭へ

そうそう さうさう 0 【▼錚▼錚】
(ト/タル)[文]形動タリ

(1)金属や楽器が澄んだ音を発するさま。しょうしょう。
「唯警邏剣履の響―たるを聞くのみ/佳人之奇遇(散士)」
(2)多くのもののなかで傑出しているさま。
「―たるメンバー」
262スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 00:05:15.27
況してや
読み方:ましてや

なおのこと、さらに、などという意味の表現。増して。況して。
用語解説|動画|文献|商品|全文検索|用例
Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 修飾語 > 副詞 > 副詞(状況) > 況しての意味・解説


インタレストマッチ - 広告の掲載について
三省堂 大辞林

三省堂三省堂

まして 1 【▽況して】
(副)

〔「増して」の意〕
(1)二つ事例を並べあげて、前述の場合でさえこうなのだから、後述の場合はもちろん、の意で使う。なおさら。いうまでもなく。
「他人でさえ興奮するのだから、―本人はどんなだったろう」
(2)なおいっそう。さらに。
「瓜食(は)めば子ども思ほゆ栗食めば―偲(しぬ)はゆ/万葉 802」

瓜食めば 子ども思ほゆ 巻5‐802

瓜食(うりは)めば 子ども思うほゆ 栗食めば まして偲(しぬ)はゆ 何処(いずく)より. 来り しものを 眼交(まかなひ)に
もとな懸(かかり)て 安眠(やすい)し 寝(な)さぬ 瓜を食べる と子どものことが思われる。栗を食べるとまして偲ばれてならない。一体. 子どもは ...
www5e.biglobe.ne.jp/~narara/newpage%205-802.html - ブックマーク:1人が登録 - キャッシュ
瓜食めば - あなたに聴かせたい万葉集

瓜食めば. 山上憶良. 瓜食(うりは)め
263スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 00:06:28.57
瓜食(うりは)めば 子ども思うほゆ 栗食めば まして偲(しぬ)はゆ 何処(いずく)より

来りしものを 眼交(まかなひ)に もとな懸(かかり)て 安眠(やすい)し 寝(な)さぬ

瓜を食べると子どものことが思われる。栗を食べるとまして偲ばれてならない。一体

子どもはどこから来たものであろうか。目の先にちらついて、安眠させない。
264スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 00:17:37.10
うり【×瓜】
1 ウリ科の植物のうち、実を食用にするものの総称。キュウリ・シロウリ・スイカ・メロン・カボチャなどで、特にマクワウリをいう。《季 夏》「葉がくれの―と寝ころぶ子猫かな/一茶」

2 ウリ科の双子葉植物の総称。蔓性(つるせい)の一年草で、まれに低木。主に単性花。実を食用にするもののほかに、カラスウリ・スズメウリ・ゴキヅル・アマチャヅルなども含まれる。

3 紋所の名。陰の瓜、捻瓜など。瓜紋(かもん)。

ウリ(瓜)は、メロン(Cucumis melo L.)の東方に伝わった品種群、あるいはウリ科の果菜類の総称。

ウリ科の果菜類 [編集]
ハヤトウリ

メロン
スイカ(Citrullus lanatus)
冬瓜(Benincasa hispida)
苦瓜(Momordica charantia)
カボチャ(Cucurbita spp.)
キンシウリ(Cucurbita pepo)
ツノニガウリ(Cucumis me
265スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 00:34:28.09
か‐さい【果菜】
1 果物と野菜。2 果実を食用とする野菜。キュウリ・ナス・トマトなど。
野菜(やさい、英: vegetable)は、水分が多い草本性で食用となる植物と定義される。[1]「野菜」という言葉は料理用語であり、青物(あおもの
)ともいう[2]。農業・園芸の分野では、野菜を蔬菜(そさい)と言うこともあり、蔬菜園芸などと用いられる。古代には山野に野生している草本植
物のうち食べられるものを野菜と称していた。近代になって栽培しているものを蔬菜と呼ぶようになった。「蔬」も「菜
」も食べられる草本植物の意味である。近年、野生品を食べたり販売することはほとんどなくなり、
あお‐もの【青物】
1 《女房詞から》青色の野菜。蔬菜(そさい)。「―市場」2 背の青い魚。青魚。
あおもの‐いち【青物市】
野菜類を競り売りする卸市場。
にょうぼう‐ことば【女房詞】
室町初期ごろから、宮中に仕える女房が、多く衣食に関して用いた一種の隠語。のち、将軍家に仕える女性、さ
らに町家の女性にまで普及し、現代の一般語になったものもある。省略や言い換えを行ったものが多い。「おで ...
266スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 01:02:30.33
くき【茎】
高等植物で、葉・根とともに植物を構成する基本器官。先端に生長点があり、内部に維管束をもつ。地下茎・蔓(つる)・とげなどになるものもある。性質により草本(そうほん)と木
267スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 01:11:16.59
いちご草 (イチゴソウ)
268スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 02:06:20.43
嶽川 奈美子(たけがわ なみこ
269スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 02:15:38.70
なん‐たい【男体】
男のからだ。男のすがた。
なんたい‐さん【男体山】
栃木県北西部、日光市にある火山。標高2484メートル。山麓に中禅寺湖がある。古くからの山岳霊場。二荒山(ふたらさん)。黒髪山。国神山(くにかみさん)。
270スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 02:53:26.63
神咲 詩織(かみさき しおり
271スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 04:33:17.50
からく‐も【辛くも】
[副]ぎりぎりのところで。「―勝った」
272スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 05:11:11.45
きょ‐せき【巨石】
非常に大きな石。
てっ‐き【鉄器】
鉄製の器具・道具。
いも‐じ【鋳物師】
《「いものし」の音変化》鋳物をつくる職人。
い‐もの【鋳物】
鉄・青銅・錫(すず)・鉛・アンチモン・アルミニウムなどの金属を溶かし、鋳型に流し込んで器物をつくる工法。また、その器物。→打ち物
いもの‐し【鋳物師】
鋳物をつくる職人。いもじ。
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全1件

ちゅう‐てつ【鋳鉄】
炭素を2.0〜4.5パーセント程度ふくむ鋳物用の鉄。機械加工が容易であるが、衝撃力に弱い。普通鋳鉄・高級鋳鉄・特殊鋳鉄・可鍛鋳鉄などに分類される。

273スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 05:11:42.51
274スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 12:52:33.39
悪球を英語に訳すと 読み方:あっきゅう(
275スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 12:58:15.82
こう‐みょう【光明】
1 あかるい光。光輝。2 あかるい見通し。希望。「前途に―を見いだす」3 仏語。仏・菩薩(ぼさつ)の心身から発する光。慈悲や智慧(ちえ)を象徴する。
こう‐めい【光明】
⇒こうみょう(光明)
276スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 13:24:48.81
277スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 13:56:59.69
もうしこみ‐しゃ[まうしこみ:]【申込者】-日本国語大辞典
〔名〕申し込む人。申込人。*時事新報‐明治二六年〔1893〕一二月二一日「近来神戸市内にて電話加入の申込者多く」*民法(明治二九年)〔1896〕五二一条「申込者が前項の期間内に承諾の通知を受けたるとき ...
278スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 14:14:28.35
き‐ぐう【奇遇】
思いがけなく出あうこと。意外なめぐりあい。「こんなところで会うなんて―だね」
279スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 14:25:14.04
もうし‐わけ【申(し)訳/申(し)分け】
1 申し開き。言いわけ。弁解。「―が立つ」「―がない」「出席できず―ありません」2 なんとか形だけつけること。体裁だけであること。「―に並べただけのもの」「―程度の謝礼」
もうしわけ‐な・い【申(し)訳無い】
[形]1 言い訳のしようがない。弁解の余地がない。相手にわびるときに言う語。「世間に対し―・い気持ちで一杯だ」「不始末をしでかして―・い」2 相手に無理な依頼ごとをして、すまないという気持ちを表す語。 ...
280スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 14:25:49.36
もうしわけがない【申し訳がない】

申し訳ない に同じ。 「誠に− ・ い」
281スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 15:28:39.07
え‐げん【慧眼】
仏語。五眼(ごげん)の一。二乗(にじょう)の人がもつ、一切の事物を空であると見通す智慧(ちえ)の目。
けい‐がん【慧眼】
物事の本質を鋭く見抜く力。炯眼(けいがん)。「―の士」→慧眼(えげん)
282スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 16:12:58.55
りろん‐ぶそう【理論武装】
自分の立場や主張を他人の批判から守るために、さまざまな理論を準備しておくこと。反論されないよう、理論で対抗すること。
of・fend[ fnd ]
[動](他)

1 [III[名]([副])]〈人の〉感情を害する,気にさわる;((通例受身))(…に)腹を立てる((at, by, with ...)). ▼動作に重点がある場合はby, 状態を示す場合はat, with

She is offended by [at] this man's behavior.
この男のふるまいに腹を立てている

He was highly offended at being passed over.
無視されてえらく腹を立てていた

I am sorry if you are offended.
お気にさわったらごめんなさい

He offended everyone with his bad manners
彼の不作法に皆が気を悪くした.

2 〈目・耳などに〉不快感を与える

That music offends my ear.
その音楽は耳ざわりだ.

3 〈心などを〉傷つける.
283スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 16:43:10.24
ほ‐てん【補填】
[名](スル)不足・欠損部分を補って埋めること。填補。「赤字を―する」

284スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 17:18:43.97
かけ‐ら【欠けら/欠片】
1 物の欠けた一片。断片。「せんべいの―」2 (下に打消しの語を伴う)ごくわずかなもののたとえ。「良心の―もない」
285スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 17:26:44.09
よ‐しょ【余所・余処】-日本国語大辞典
〔名〕「よそ(余所)」に同じ。*正法眼蔵〔1231?53〕洗面「後架にしては、棄楊枝をうくる斗あるべし。余処にては屏処にすつべし」*読本・椿説弓張月〔1807?11〕拾遺・附言「提婆達兜が石を抱て、仏 ...
よそ【余所・他所・外】-日本国語大辞典
〔名〕自分とは別の世界に属すると認識される物事や人。また、そういう対象に対して抱く心情やそれに対してとる態度などを表わす。身近でない所。かけ離れた所。離れた所。かけ離れていて、関係のない所。*万葉 ...
よそ に 聞(き)く-日本国語大辞典
遠くはなれて聞く。無関係な者として聞く。*万葉〔8C後〕四・五九二「闇の夜に鳴くなる鶴の外(よそ)のみに聞きつつかあらむ逢ふとはなしに〈笠女郎〉」*栄花〔1028?92頃〕ゆふしで「皇后宮はよそにき ...
286スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 17:43:51.20
はん‐ちく【半ちく】
[名・形動]はんぱなこと。また、そのさま。中途半端。「―なやり方」
287スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 17:47:26.35
み‐かじ・る【見齧る】
[動ラ四]ちらっと見る。うわべだけ見る。 「隣りのやつ―・り」〈咄・鹿の子餅〉

パートナーサイト「ジャパンナレッジ」の検索結果

全1件
全文をご覧になるには「ジャパンナレッジ」へのご入会(有料)が必要です。『日本国
とる に=足(た)りない[=足(た)らず・=足(た)らない]-日本国語大辞典
問題にもならない。*童子問〔1707〕下・四四「其善以仏老之語解聖人之書者、是其学本自禅荘之理来、
288スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 18:24:05.06
がん‐めい【頑迷/頑冥】
[名・形動]かたくなでものの道理がわからないこと。考え方に柔軟性がないこと。また、そのさま。「―な老人」「―固陋(ころう)」[派生] がんめいさ[名]
289スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 18:40:34.22
がい‐かい【外界】
1 外の世界。まわりの世界。2 哲学で、意識から独立してその外部に存在するすべてのもの。客観的実在の世界。⇔内界。
げ‐かい【下界】
1 仏語。天上界に対して、この世。人間界。2 高所から見た低い地帯。「頂上に立ち―を見下ろす」
げか‐い【外科医】
外科を専門とする医師。
げ‐かい【外海】
仏語。須弥山(しゅみせん)を巡る九山八海のうち、外側の第八山と第九山(鉄囲山)との間にある塩水の海。
げ‐かい【外階】
⇒外位(げい)

本文はここまでです このページの先頭へ

国語類語英和和英辞書検索

290スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 19:04:48.38
すね【脛/臑】
膝(ひざ)からくるぶしまでの間の部分。はぎ。
すねかじり【臑齧り】

親などから生活費をもらって生活すること。また,その人。 「親の−」
291スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 19:45:56.05
音読み
呉音 : タイ
漢音 : タイ
訓読み
常用漢字表内

しりぞ-く、しりぞ-ける

常用漢字表外

ひ-く、の-く、の-ける、ど-く

退
292スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 19:55:02.81
ほのか【×仄か】
◇ほのかな|〔かすかな〕faint; 〔ぼんやりした〕dim; 〔ばく然とした〕vague
ほの‐か【×仄か/▽側か】
[形動][文][ナリ]

1 わずかにそれと認められるさま。かすか。「―に見える人影」「―な残月の光」「花の香りが―にただよう」

2 心や意識がぼんやりしているさま。かすか。「―に記憶している」「―な恋心」

3 量や程度がわずかなさま。「―な期待を寄せる」
293スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 22:23:40.54
おうみ【近江/淡海】
《「あわうみ(淡海)」の音変化。淡水湖の琵琶湖があるところから》旧国名の一。現在の滋賀県にあたる。江州(ごうしゅう)。「近
294スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 22:37:54.50
がんきゅう‐しんとう【眼球振盪】
眼球が無意識に律動的に動く現象。急速力で動いている物体を眺めたときなどに起こる生理的眼振と、脳や神経などの病変のために起こる病的眼振とがある。ニスタグムス。眼振。
がん‐しん【眼振】
「眼球振盪(しんとう)」の略。
りつ‐どう【律動】
[名](スル)規則的にある動きが繰り返されること。周期的な運動。また、リズム。「力強く―する」
295スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 22:53:06.19
フィルム【film】
1 薄い膜。

2 アセチルセルロースやポリエステルなどの透明な薄い膜に感光乳剤を塗った写真感光材料。また、それを現像した陰画や陽画。写真フィルム。

3 連続的に2に写しとった映像。特に、映画のこと。
296スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 23:11:42.02
かん‐こん‐そう‐さい【冠婚葬祭】
日本古来の四大礼式、元服・婚礼・葬式・祖先の祭礼のこと。また、一般に、慶弔の儀式。
けい‐ちょう【慶弔】
結婚・出産などの喜ぶべきことと、死などの悲しむべきこと。お祝い事と不幸。
297スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 23:12:16.85
冠婚葬祭
移動: 案内, 検索

冠婚葬祭(かんこんそうさい)とは、人が生まれてから亡くなり、その後に行われるものまで含めた家族的催し物全般を指す言葉である。

中国語でも「冠婚葬祭」という表現もあるが、現在は「冠婚喪祭」(gu?n h?n sang ji)という方が一般的である。
298スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 23:38:40.23
新山 千春(にいやま ちはる
はん‐なま【半生】
[名・形動]

1 なま煮えであること。また、そのさま。「―な(の)野菜」

2 なま乾きであること。また、そのさま。「―な(の)イカ」

3 知識などが十分でないこと。また、そのさま。半可通。「―な(の)学問」

4 「半生菓子(はんなまがし)」の略。

む‐ぼうび【無防備】
[名・形動]危険や災害に対する備えのないこと。また、そのさま。「―な敵の背後をつく」「大地震に対して―な(の)状態」
むぼうび‐とし【無防備都市】
敵に対する防御・抵抗を放棄した都市。国際法上、攻撃が禁止され
299スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 23:39:44.23
 「半ナマ」 とは、半分だけ 「生もの」 という意味です。 扱われるケースが多いことから、ドラマ同人 とも呼ばれます。

 いわゆる 同人 の世界では、アニメ や 漫画、ゲーム などを 元ネタ とする二次創作物 「2次元同人」
を一般的にポピュラーな 「同人」 とし (いわば 「無印同人」)、芸能人やタレント、スポーツ選手など実在の生きてい
る人物を創作の対象とするものを 芸能同人 あるいは 「ナマモノ」 と呼びます。 このうち実写ドラマや実写映画、特
撮、ラジオドラマ、舞台作品 (演劇やミュージカル) などを 二次創作 の対象とするものを、「創作物」(無印同人)
+ 「実在人物」(ナマモノ同人) で 「半ナマ」「半なま」 と呼ぶようになりました
300スリムななし(仮)さん:2012/06/05(火) 23:47:18.99
セカンド・バージンとは、おもにアメリカ合衆国の純潔運動において、過去に純潔を失っている(性交渉を経験している)が、「結婚するまで性交渉をしない」という新たに誓いを立てて、再び人生のスタートを切った人を指す。セカンド‐バージン
《(和)second+virgin》初めてのセックスが不快な経験として記憶に残り、以後男性の肉体を嫌悪したり恐れたりするようになりセックスができなくなっている女性。
301スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 00:50:29.98
コーン‐ビーフ【corned beef】
⇒コンビーフ
コン‐ビーフ【corned beef】
《「コーンビーフ」とも。corn は、塩漬けにして保存するという意》牛肉を、食塩と少量の硝石などを加えて塩蔵した後、蒸し煮してほぐし、調味料・香辛料などをまぜて圧縮したもの。缶詰にしたものが多い。

英和辞書の検索結果 - eプログレッシブ英和中辞典(JapanKnowledge)

全1件

corned
[形] 1 ((米))塩漬けの  corned beef コンビーフ.2 ((俗))酔っぱらった.

corn in Egypt

物の豊富なこと,豊饒(ほうじょう)〈聖書創世記42:2〉.

━━[動](他)

1 〈火薬などを〉粒状にする.

2 〈肉・魚肉を〉塩漬けにして保存する. ⇒CORNED 1

3 〈土地に〉穀物を植える.
302スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 00:54:29.05
した‐まち【下町】
都会で、土地の低い所にある町。多く商工業地になっている。東京では浅草・下谷・神田・日本橋・京橋・本所・深川などの地域をいう。「―育ち」⇔山の手。
したまち‐ふう【下町風】
下町らしい特徴。特に、東京の下町の、江戸時代から残っている人情味のあるさっぱりとした気風や風俗をいう。
国語辞書切り替え:
大辞泉
大辞林

この辞書を優先的に表示する
やま‐の‐て【山の手】
1 「やまて1」に同じ。

2 都会で、高台にある町。多く住宅地になっている。東京では区部の西側の台地の区域をいう。江戸時代は本郷・小石川・牛込・四谷・赤坂・青山・麻布などの台地の地域を称し、武家屋敷や寺院が多かった。⇔下町。
303スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 01:14:37.17
ダウンタウン【downtown】
都市の下町。商業地域や繁華街。→アップタウン◆ 「下町」とも訳されるが、英語ではふつう、ニューヨークのウォール街のような金融・ビジネスの中心地をさす。
304スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 01:18:04.90
月27日 ]
ダウンタウン(downtown)

ダウンタウン(downtown)とは、
1、スリーポイントラインよりも後方のこと。
2、転じて、3Pシュートをを指す。

ダウンタウン(downtown)を直訳すると、下町や商業地区のこと。
305スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 01:35:30.09
長距離から放たれたシュート。簡単に言えば3ptシュートの事です。
NBAのアリーナはダウンタウン(日本語で繁華街、市街地)から少し離れて立地していることが多いです。そのためダウンタウンぐらい離れた所から放ったシュートをダウンタウンと呼ばれるようになりました。

関連して他にも
シューターのことを(ガナー)(チャッカー)
ジャンプシュートを(Jジェイ)
ダンクを(ジャム)
といったりしますね。他にも色々あります。
日本じゃ馴染みがないかもしれませんがアメリカでは普通に使われてます
306スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 01:57:28.99
けつ【穴/▽尻】
1 《「あな」の意から》尻(しり)。「―の青い若造」

2 最後。びり。「―から五番目」

3 鍼術(しんじゅつ)で、人体に鍼(はり)を打つべき箇所。
307スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 02:13:04.80
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全2件

シャギー【shaggy】
毛足の長い、けば立った毛織物。婦人服・コートなどに用いる。
シャグ【shag】
1 織物の毛羽。2 粗毛
308スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 02:57:39.30
セラピー【therapy】
治療。療法。薬や手術などによらない心理療法や物理療法をいう。
セラピー‐ドッグ【therapy dog】
アニマルセラピーの活動に参加できるよう訓練された犬。犬種はさまざま。セラピー犬。
309スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 03:22:10.39
まな板ショー(まないたしょー)

ストリップで踊り子がステージに観客をあげて本番行為をして、他の観客に見せるショー。 希望者はその場でじゃんけん
をして、勝った者がステージに上がるというパターンが多い。ストリップのステージ上で踊り子さんと本○ができること。希
望者はじゃんけんなどで決められる。視姦プレーの一種。(例)男「まな板ショーに出たら、あまりの興奮で三擦り半でイッちゃいました…」!

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q114051586
310スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 03:23:07.48
horny
[形](-i・er, -i・est) 1 角の(ように堅い),角製の,角質の;〈皮膚が〉こわばってざらざらした. 2 角状(突起)のある. 3 ((略式))欲情した.
311スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 03:29:48.75
ハニー【honey】
1 蜂蜜(はちみつ)。2 いとしい人。恋人やわが子など愛する人への呼びかけにも用いる。
312スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 04:30:07.89
鶴(つる)の一声(ひとこえ)
多くの人の議論や意見をおさえつける、有力者・権威者の一言。「社長の―で決まる」
さっ‐こん【昨今】
きのうきょう。きょうこのごろ。ちかごろ。現在に近い過去から現在までを含めて漠然という。「―の世界情勢」
313スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 04:55:50.15
せん‐じゅう【先住】
1 その場所に先に住んでいたこと。また、その人。「―者」2 先代の住職。 「―が一向お構いなさらんお方だったので」〈里見・多情仏心〉
む‐るい【無類】
[名・形動]たぐいがないこと。比べるものがないほどにすぐれていること。また、そのさま。無比。無双。「―な(の)好人物」「―な(の)音楽好き」
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全3件

たぐい【類い/比い】
《動詞「たぐう」の連用形から》1 同じ種類のもの。同類。「市場にこの―の物が出まわる」「小動物の―」2 同じ程度のもの。同等のもの。「―まれな才能」3 一緒にいるもの。仲間。 「同じさまにものし給ふなる ...
314スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 04:56:51.83
たぐい‐まれ【類い稀】
[形動][文][ナリ]非常に数が少なく、珍しいさま。めったにないことであるさま。「―な美しさ」「―なる才能」
315スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 13:40:39.04
もく・する【目する】
[動サ変][文]もく・す[サ変]

1 目をつける。みなす。「首謀者と―・される」

2 認める。評価する。「だれからも秀才と―・されてきた」

3 注目する。「将来を―・される」
く‐しょう【苦笑】
[名](スル)他人または自分の行動やおかれた状況の愚かしさ・こっけいさに、不快感やとまどいの気持ちをもちながら、しかたなく笑うこと。にが笑い。「―をもらす」「相手の詭弁(きべん)に―する」
にが‐わらい【苦笑い】
[名](スル)にがにがしく思いながら、しかたなく笑うこと。また、その笑い。苦笑(くしょう)。「―を浮かべる」「弱点をつかれて―する」
にが‐わら・う【苦笑ふ】
[動ハ四]にがわらいをする。 「下には用心して、―・ひてのみぞありけ
316スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 13:47:26.75
ぜん−【前】
〔官職・地位などが前の〕ex-; 〔時間が前の〕pre- 前外相 an ex-foreign minister/a former foreign minister 前キリスト教時代 the pre-Chris .
317スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 14:06:37.65
目(め)の黒いうち
生きている間。目の玉の黒いうち。「私の―は許さない」
こう‐ねん【後年】
ある時点から何年か経ったのち。また、ゆくすえ。将来。「―は化学者として名をなした」
こうねんどえいきょう‐しさん【後年度影響試算】
翌年度の予算に盛り込まれる制度・施策を継続した場合に、歳出・歳入にどの程度の影響が出るか、3年後までの見通しを試算したもの。国会の予算審議の資料として、財務省が毎年、予算委員会に提出する。正式名称は、 ..
318スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 15:19:15.71
堪(たま)らない
1 その状態を保てない。「そんなに乱暴に着たら服が―ない」

2 感情などをがまんできない。「腹がへって―ない」「友だちに会いたくて―ない」

3 この上なくよい。なんともいえないほどいい。「仕事のあとの一服は―ない」

4 程度がはなはだしい。「映画が―なく好きだ」
319スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 15:51:12.18
はっ‐こう【薄幸/薄倖】
[名・形動]幸せに恵まれないこと。また、そのさま。「―な(の)人生」
かつて【▽曽て/×嘗て】
[副]

1 過去のある一時期を表す語。以前。昔。「―京都にいたころ」「―の名選手」

2 (あとに打消しの語を伴って用いる)今まで一度も。ついぞ。「―ないにぎわいを見せる」「いまだ―聞いたことがない」

3 (あとに打消しの語を伴って用いる)まったく。全然。

「木高(こだか)くは―木植ゑじほととぎす来鳴きとよめて恋増さらしむ」〈万・一九四六〉

◆近世以降「かって」ともいう。
320スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 16:31:11.45
ポア

ポアとは、殺人のこと。

【年代】 1995年   【種類】 −
『ポア』の解説

ポアとはもともとチベットの仏教用語“Phowa”で「(人の意識を)移す」、中でも「死後、人の意識を仏界に移す」ことを意味する
。オウム真理教が施設の捜査を受け、代表の麻原彰晃こと松本智津夫が逮捕、さらにその後の公判の報道から、オウム真理
教がポアを「殺人」「殺す」という意味で使用していたことが発覚。若者を中心に殺すという意味で普及した。また、実際の殺人
ではなくても、それに近いような苦痛を与えることもポアというようになる。例えば、○○さんをイジメのターゲットにする、○○さ
んを(活躍していた)業界から追放することなどを「○○をポアする」といった形で使う。インターネットでも掲示板やチャットでよく使われたが、現在ではほとんど死語となっている。
321スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 16:56:54.66
こうつう‐もう【交通網】
各種の交通機関が発達して、網の目のように縦横に通じていること。「―の発達」
あび‐きょうかん【阿鼻叫喚】
1 仏語。阿鼻地獄と叫喚地獄とを合わせた語。地獄のさまざまの責め苦にあって泣き叫ぶようすにいう。2 悲惨な状況に陥り、混乱して泣き叫ぶこと。「一瞬の事故で車中は―の巷(ちまた)と
322スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 17:43:13.10
こ‐いちじかん【小一時間】
《「こ」は接頭語》ほぼ一時間。約一時間。一時間弱。「―散歩する」「豪雨が―ほどでやむ」
こい【鯉】
コイ目コイ科の淡水魚。全長約60センチ。体は長い筒形で背から腹へかけての幅が広く、長短二対の口ひげがある。野生種は、背部が蒼褐色、側面から腹部が黄褐色で光沢がある。平野部の河川・湖沼にすむ。食用・観賞 ...
ばっ‐たく【抜擢】
⇒ばってき(抜擢)
ばっ‐てき【抜擢】
[名](スル)多くの人の中から特に選び出してある役目につけること。「主役に―する」

323スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 18:37:14.80
さん‐した【三下】
[名・形動]1 ばくち打ちの仲間で下っ端の者。三下奴(さんしたやっこ)。2 取るに足らない者。下っ端の者。また、取るに足らないさま。 「見栄を並べる、―な屋郎(やらう)たあ違ふによ」〈洒・船頭部屋〉◆ ...
取るに足らないとは - 日本語表現辞典 Weblio辞書

取るに足らないとは?日本語表現辞典。 取り上げるだけの価値はない。つまらない。取る に足らぬ。 「―ない人物」 ≫ 取る「取るに足らない」に似た言葉≫ 類語の一覧を見る些細「 取る」に関するほかの成... め‐かず【目数】-日本国語大辞典
〔名〕縦横の交差が織り成す目の数。*毛糸編物独案内〔1888〕〈浜田兼二郎〉「最初鏈編にて目数六ツ作り」*置炬燵〔1890〕〈斎藤緑雨〉中「庭に落葉の音耳立ち、畳の目数(メカズ)既(はや)見えず」*さ ...
324スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 23:20:55.24
どん‐き【鈍器】
1 切れのにぶい刃物。2 凶器となりうる、こん棒・れんがなどのような、固くて重みのあるもの。「―で頭を殴打される」
音読み
呉音 : ドン
漢音 : トン(表外)
訓読み
常用漢字表内

にぶ-い、にぶ-る

常用漢字表外

なま-る、なまく-ら

325スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 23:22:50.93
おそ・い【遅い/鈍い】
[形][文]おそ・し[ク]1 物事の進む度合いが小さい。動作・進行などに時間がかかる。のろい。「列車の進み方が―・い」「仕事が―・い」「進歩が―・い」「物わかりが―・い」⇔速い。2 (「晩い」とも書く ...
おぞ・い【鈍い】
[形][文]おぞ・し[ク]《「おそい」の音変化》頭の働きがにぶい。気が利かない。愚かだ。 「―・いこと仕(し)た、行き過ぎたこと仕たと悔んでも」〈露伴・椀久物語〉
にぶ・い【鈍い】
[形][文]にぶ・し[ク]1 刃物の切れ味が悪い。「ナイフの切れが―・い」⇔鋭い。2動きがのろい。動作が機敏でどんかん【鈍感】
反対語敏感  愚鈍 魯鈍(ろどん) 愚図(ぐず) 不敏〈にして〉 無神経 散漫 無関心 無頓着(むとんちゃく) 頭が鈍い ▽鈍物 野呂間(のろま)〈野郎〉 
なまくら【鈍ら】
⇒関連語なまけもの【怠け者】  ⇒関連語かたな【刀】 
なまる【鈍る】
刃が鈍る ⇒関連語にぶる【鈍る】
なま‐くら【鈍】
[名・形動]1 刃物の切れ味が鈍いこと。また、そのさまや、その刃物。「―な包丁」2 力が弱いこと。意気地がないこと。また、そのさまや、その人。「―なからだ」「そんな―なことでどうする」3 腕前が未熟で ...
326スリムななし(仮)さん:2012/06/06(水) 23:32:26.91
なま‐くら【▽鈍】
[名・形動]

1 刃物の切れ味が鈍いこと。また、そのさまや、その刃物。「―な包丁」

2 力が弱いこと。意気地がないこと。また、そのさまや、その人。「―なからだ」「そんな―なことでどうする」

3 腕前が未熟であること。また、そのさまや、その人。「―な芸」
327スリムななし(仮)さん:2012/06/07(木) 00:06:55.04
氷上 恭子(ひかみ きょうこ
328スリムななし(仮)さん:2012/06/07(木) 01:03:49.62
音読み
呉音 : ジュン
漢音 : シュン(表外)
訓読み
常用漢字表内

めぐ-る
常用漢字表外
めぐ-り

巡お‐まわり〔‐まはり〕【▽御回り/▽御▽巡り】
1 (御巡り)巡査のこと。警察官。

2 犬にぐるぐる回るように命令するときにいう語。

3 《飯の周りに置くところから》飯の菜(さい)をいう女房詞。おかず。おめぐり。

音訓(読み): ジュン、めぐ(る)、まわ(る)[常用外]
329スリムななし(仮)さん:2012/06/07(木) 02:19:03.71
ごてん‐ば【御殿場】
歌舞伎・人形浄瑠璃の時代物で、公卿や高貴な武士の邸宅を舞台とした場面。御殿の場。
ごてんば【御殿場】
静岡県北東部の市。富士山南東麓にあり、登山口の一。自衛隊の東富士演習場がある。人口8.9万(2010)。
ごてんば‐し【御殿場市】
⇒御殿場
ごてんば‐せん【御殿場線】
東海道本線国府津(こうづ)から御殿場を経て沼津に至るJR線。明治22年(1889)東海道本線の一部として開業。昭和9年(1934)丹那(たんな)トンネルの完成により東海道本線は熱海経由に変更され、従来 ...

おてんば【▽御転婆】
[名・形動]若い女性が、恥じらいもなく、活発に行動すること。また、そのさまや、そのような娘。おきゃん。「―な少女」→転婆(てんば)
音読み
呉音 : ゴ
漢音 : ギョ
訓読み
常用漢字表内

おん

常用漢字表外

お、おおん、み

330スリムななし(仮)さん:2012/06/07(木) 02:25:50.10
ひな【×雛】
[名]

1 卵からかえって最初の羽が生えそろうまでの鳥。また、親からえさをもらっている時期の鳥。ひよこ。ひなどり。「―がかえる」

2 雛人形。ひいな。「お―さま」《季 春》「草の戸も住み替はる代ぞ―の家/芭蕉」

[接頭]名詞に付いて、小さい、愛らしい、などの意を表す。「―形」「―菊」ひな‐まつり【×雛祭(り)】
3月3日の上巳(じょうし)の節句に、女児のある家で雛人形を飾り、菱餅・白酒・桃花などを供えて祝う行事。けがれ・災いを人形(ひとがた)に移しはらおうとする風習が起源とされる。雛遊び。ひいなまつり。《季 春》「花咲かぬ片山陰も―/一茶」
331スリムななし(仮)さん:2012/06/07(木) 03:15:44.60
おおぎ‐あきら【仰木彬】
[1935〜2005]プロ野球選手・監督。福岡の生まれ。昭和29年(1954)西鉄(西武の前身)に入団、3連覇の原動力となる。引退後は近鉄・オリックスの監督を務める。イチローを育て上げ、「仰木マジック ...
332スリムななし(仮)さん:2012/06/07(木) 03:51:03.70
悠生 ゆうき
333スリムななし(仮)さん:2012/06/07(木) 12:11:22.20
ぜん‐ぷく【全幅】
1 紙面・画面などの、はばいっぱい。「―三〇センチの布地」2 あるだけ全部。あらんかぎり。ありったけ。「―の信頼を寄せる」
334スリムななし(仮)さん:2012/06/07(木) 14:15:49.13
せい‐き【生気】
1 いきいきとした感じ。活気。「―のない顔」「―がよみがえる」2 万物を育てる自然の力。
しょう‐き[シャウ:]【生気】-日本国語大辞典
〔名〕「せいき(生気)」に同じ。*延喜式〔927〕四〇・造酒司「新嘗会白黒二酒科〈略〉熟後以久佐木炭三升〈採御生気方木〉和合一甕」*米沢本沙石集〔1283〕一・一「産屋は生気(シャウキ) ...
罰が当たる
読み方:ばちがあたる
別表記:ばちが当たる、バチが当たる

悪い行いに対する神仏の懲らしめを受ける。悪事に対する応報を被る。「神罰が下る」や「仏罰を蒙る」などとも言う。
335スリムななし(仮)さん:2012/06/07(木) 15:25:38.58
出し汁
⇒出汁
出汁
出汁(だし)は、うま味成分を含む汁状の調味料である。またこれを粉末状にした「だしの素」などの製品もある。食文化によって各種存在するが、だしの材料としてグルタミン酸の食材やイノシン酸の食材が利用されてい ...
出汁巻
336スリムななし(仮)さん:2012/06/07(木) 17:13:32.95
せち‐がら・い【世知辛い】
[形][文]せちがら・し[ク]1 世渡りがむずかしい。暮らしにくい。「―・い世の中」2 金銭に細かくて、けちだ。抜け目がない。「―・い商法」[派生] せちがらさ[名]
337スリムななし(仮)さん:2012/06/07(木) 19:16:31.57
銃弾跡を英語に訳すと 読み方:じゅうだんせき(名詞)

だん‐こん【弾痕】
弾丸の当たったあと。

338スリムななし(仮)さん:2012/06/07(木) 19:44:05.30
なんか なのだから
339スリムななし(仮)さん:2012/06/07(木) 23:22:56.52
だく‐りゅう〔‐リウ〕【濁流】
にごった水の、激しい流れ。
かい‐しょ【楷書】
漢字の書体の一。点画を正確に書き、現在、最も標準的な書体とされている。隷書から転じたもので、六朝(りくちょう)中期に始まり唐のころ完成した。真書。正書。
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]
しん‐しょ 【真書】

1 《真体の文字の意》漢字を楷書で書くこと。また、その書体。
2 真実の事柄を記した文書・書物。
340スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 00:27:14.89
くび‐すじ【首筋/頸筋】
首の後ろの部分。くびねっこ。うなじ。えりくび。「白い―」

胸鎖乳突筋

胸鎖乳突筋の筋力トレーニング-参考文献-関連項目-外部リンク

胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)は頸部にある筋肉の一つ。首を曲げ、回転させる 働きを持つ。 胸鎖乳突筋という名前は、胸骨と鎖骨を起始とし、側頭骨の乳様突起( 及び後頭骨)に停止す
けい‐ぶ【頸部】
1 頭と胴体とをつないでいる部分。くび。2 首のように細くなってつながっている部分。「半島の―」
はん‐とう【半島】
海に向かって長く突き出している陸地。小さいものは岬・崎・鼻などという。
つう‐しょう【通称】
正式ではないが世間一般で呼ばれている名称。とおり名。鎌倉東慶寺を縁切り寺、徳川光圀を水戸黄門、歌舞伎「与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)」を「切られ与三(よさ)」とよぶ類。

341スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 00:29:06.54
胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)は頸部にある筋肉の一つ。首を曲げ、回転させる働きを持つ。

胸鎖乳突筋という名前は、胸骨と鎖骨を起始とし、側頭骨の乳様突起(及び後頭骨)に停止するところからつけられた。支配する運動神経は副神経であり、知覚は頚神経叢が司る。血液は後頭動脈と上甲状腺動脈の枝である胸鎖乳突筋枝から供給される。
目次http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%B8%E9%8E%96%E4%B9%B3%E7%AA%81%E7%AD%8B
342スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 00:35:10.77
くす・ねる
[動ナ下一]こっそり盗み取る。ごまかして自分の物にする。「店の金を―・ねる」
クスネル 人のものをごまかして我が物にする 「主人の金をくすねる」
343スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 00:47:13.00
くすねる

くすねるとは、人のものを盗み取り、自分のものとしてしまうこと。

【年代】 江戸時代〜  【種類】 −甲状腺(こうじょうせん、thyroid gland)とは、頚部前面に位置する内分泌器官で、甲状腺ホルモン、カルシトニンなどのホルモンを分泌する。発生的には内胚葉に起源を持つ。
344スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 01:06:10.14
鈴木 康博(すずき やすひろ
345スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 01:18:15.52
音読み
呉音 : キ(表外)、ダ
漢音 : キ(表外)、タ(表外)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

お-ちる、くず-す、くず-れる



堕だ‐らく【堕落】
[名](スル)《4が原義》

1 生活がくずれ、品行がいやしくなること。節操を失うこと。身をもちくずすこと。「酒がもとで―する」

2 物事がその本来あるべき正しい姿や価値を失うこと。「小説も―したものだ」「政治の―」

3 おちぶれること。零落。

「此の長物に頼って官途に在るは…、日ならずして―せん」〈服部誠一・東京新繁昌記〉
346スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 01:26:50.96
岡村 靖幸 (おかむら やすゆき、
347スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 01:31:16.11
もだ・える【悶える】
[動ア下一][文]もだ・ゆ[ヤ下二]苦痛などのあまりからだをよじる。思いわずらって苦しむ。煩悶(はんもん)する。「激しい痛みに身を―・える」「道ならぬ恋に―・える」
音読み
呉音 : モン
漢音 : ボン
訓読み

もだ-える、もだえ-る

もえ【萌え】
《若者言葉》ある物や人に対してもつ、一方的で強い愛着心、情熱、欲望などの気持ち。必ずしも恋愛感情を意味するものではない
348スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 01:37:34.80
give
[動](gave /iv/, giv・en /vn/)(他) 1 [give A B/give B to A]〈A(生物)にB(物)を〉与える,あげる,やる,くれる,贈与する;寄付する  I'll gi ...
ギブ【give】
与えること。「―アンド‐テーク」
349スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 01:46:13.50
かげろう【蜉蝣/蜻蛉】
1 《飛ぶ姿が陽炎(かげろう)の立ちのぼるさまに以ているところからの名》カゲロウ目の昆虫の総称。体は繊細で、腹端に長い尾が2、3本ある。翅(はね)は透明で、幅の広い三角形。夏、水辺の近くの空中を浮かぶ ...
350スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 01:46:33.40
351スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 01:48:59.11
蜉蝣 (バンド) - Wikipedia

概要-編成-メンバー-旧メンバー

蜉蝣(かげろう)は、日本のヴィジュアル系ロックバンド。所属事務所 ... 2006年、 アルバム「黒旗」のリリース以降バンド活動をどうするかを話し合った際、「蜉蝣としての 活動が完全に煮詰まった」と判断したメンバー全員の意見により、翌年1月を以て解散と なった。

ja.wikipedia.org/wiki/蜉蝣_(バンド)
352スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 01:50:28.20
あえぎ【喘ぎ】
1 あえぐこと。また、あえぐ声。2 喘息(ぜんそく)。〈和名抄〉
うず【渦】
1 螺旋(らせん)形に巡る、激しい水の流れ。空気などについてもいう。うずまき。2 めまぐるしく動いて入り乱れている状態。「争いの―に巻き込まれる」3 真上から1を見
353スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 02:09:39.35
し‐たい【肢体】
両手と両足。手足。また、手足とからだ。「しなやかな―」
したいふじゆう‐じ【肢体不自由児】
肢体の機能に障害があるため、教育上特別の配慮を要する児童。
し‐し【四肢】
1 脊椎動物の二対のあし。前足と後ろ足。2 人間の両手と両足。「すらりとした―」
354スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 02:32:37.02
headache
[名] 1 頭痛. ▼医学用語ではcephalalgia  have [suffer from] a splitting headache 割れるような頭痛がする.2 ((略式))困ったこと[人],頭痛[ ...
head
[名] 1 (1)(人の)頭,頭部(▼首から上をさすので,「顔」「首」と訳すべきことも多い);頭髪  from head to foot 全身 nod [shake] one's head 首を縦[横]に振る(1)指導的地位,首席;上座

at the head of the poll
(選挙で)最高得票で

sit at the head of the table
食卓の上座につく;主賓(しゅひん)の席につく.

(2)(集団の)長,会長,社長,団長,かしら,リーダー;((the H-
355スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 02:36:40.24
マッチョ【macho】
男らしいこと。男らしさ。また、筋肉美を誇る男性。「―マン」
mach-ランダムハウス英和大辞典
n. ((時に M-)) マッハ(数)(mack number):空気などの媒質中を運動する物体の速さとその媒質中における音速との比 mach two|音速の2倍の速度.[E.MACH の名にちなむ] ...
マッハ数
移動: 案内, 検索
曖昧さ回避 「マッハ」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「マッハ (曖昧さ回避)」をご覧ください。
マッハ数
Mach number
量記号 M, Ma
次元 1
SI単位 なし
テンプレートを表示

マッハ数(マッハすう)は、流体の流れの速さと音速との比で求まる無次元数である。

名称は、この数値を最初に使ったオーストリアの物理学者エルンスト・マッハ(独: Ernst Mach)に由来する。英語圏ではMachを英語読みして/?m??k ?n?mb?r/(マーク・ナンバ)、あるいは、/?mak ?n?mb?r/(マック・ナンバ)と呼ぶ。
356スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 02:38:13.72
ウェブ検索結果

約703,000件
ここから本文です

エルンスト・マッハ - Wikipedia
エルンスト・マッハ

概要-略歴-年譜-業績

エルンスト・マッハ(1905年). エルンスト・ヴァルトフリート・ヨーゼフ・ヴェンツェル・マッハ (Ernst Waldfried Joseph Wenzel Mach, 1838年2月18日 - 1916年2月19日 ドイツ・ ハール H...
357スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 04:00:14.59
て‐みじか【手短】
[形動][文][ナリ]簡単で短いさま。てっとりばやいさま。「用件だけを―に話す」
て‐みじか・い【手短い】
[形][文]てみじか・し[ク]簡略である。簡潔である。 「貴方に御願い申して、―・く書いて頂きたいと思いまして」〈藤村・破戒〉
358スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 05:06:41.21
うらみ-つらみ 6 0 【恨みつらみ】
〔「うらみ」に合わせて、「つらい」を「つらみ」として重ねた語〕うらめしいことや苦しいこと。
「―を並べ立てる」つらいこと、という意味になります。
形容詞「つらい」の語幹に「み」をつけて語調を整えた語です。
「うらみ」と韻をふむようにしたんですね。
359スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 05:12:13.07
た‐しょ【他所/他処】
1 ほかの場所。別の土地。よそ。「―に移り住む」「―者」2 ほかの場所へ移ること。 「それさへ―せられなば、まいていかにいかに」〈栄花・衣の珠〉
たしょばらい‐てがた【他所払い手形】
取引先から取り立てを依頼された手形のうち、支払場所である銀行の所在地が交換可能地域外にあるため、自店が加盟している手形交換所では交換できないもの。⇔当所払い手形。
よそ【余所/他所/外】
1 ほかの所。別の場所。また、関係のない離れた所。他所(たしょ)。「―から来た人」「―を向く」「どこか―の店にいこう」2 自分の家以外の所。また、自分の所属している団体以外の所。「―の会社の人」「今夜 ...
よそ‐もの【余所者/他所者】
他の土地から移って来た人。また、仲間でない人。「―扱いをする」

10キロ弱は10キロに満たない表現です。
10キロ強は10キロを超えた表現です。

厳密にいくつかは定かじゃないですが、
10キロ弱の場合、9.1〜9.9キロ、
10キロ強の場合、10.1〜10.9キロの間が妥当ではないでしょうか。
360スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 05:38:28.21
はびこ・る【蔓延る】
[動ラ五(四)]1 草木などが繁茂する。「雑草が―・る」2 よくないものの勢いが盛んになって広まる。広まって勢力を張る。「害虫が―・る」「悪が―・る」[可能] はびこれる
ほびこ・る【蔓延る】
[動ラ四]いっぱいにひろがる。はびこる。 「この見ゆる雲―・りてとの曇り雨も降らぬか心足(こころだ)らひに」〈万・四一二三〉
361スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 05:54:56.50
もん‐しん【問診】
[名](スル)医師が患者を診察する際、まず、本人や家族の病歴、現在の病気の経過・状況などを尋ねること。
362スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 06:09:14.31
異(い)を唱(とな)・える

反対の意見をいう。異議を唱える。「提案に―・える」

さき‐せ【前世】
「ぜんせ(前世)」に同じ。 「何様(どう)いふ―の因縁だか判次郎を恋慕ひ」〈人・梅美婦禰・五〉
ぜん‐せ【前世】
《古くは「ぜんぜ」》この世に生まれ出る以前の世。さきの世。仏教では三世の一。過去世。ぜんせい。→現世 →来世
ぜん‐せい【前世】
⇒ぜんせ(前世)
え【餌】
えさ。「小鳥の―」「生き―」
え‐がい【餌飼い】
鳥獣などを、えさで飼いならすこと。また、その人。
えか‐の‐いち【餌香の市】
古代、河内(かわち)国に置かれたという市。現在の大阪府藤井寺市国府付近、もしくは羽曳野市古市付近が考えられる。
え‐ぎ【餌木】
大形のイカを釣るのに用いる擬餌鉤(ぎじばり)。主にクスノキの材で作る。
え‐さ【餌】
1 動物を飼育したり、誘い寄せたりするための食物。え。「金魚に―をやる」2 生き物の食物。また、食事をわざと下品にいう語。「スズメが―をあさる」「―にありつく」3 人をだましたり、誘ったりするために提 ...
363スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 07:05:25.24
ご‐し 【五指】

1 5本の指。親指・人さし指・中指・薬指・小指のこと。
2 数の5。すぐれたものを選んで数えあげるときにいう。「―に入る名選手」
364スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 07:26:25.25
どき【時】
「とき(時)11」に同じ。「買い―」「潮―」
365スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 07:37:15.82
か‐さ【枷鎖】
1 かせとくさり。昔、罪人をつなぐのに用いた刑具。 「―を抜きて逃げなんとしけるに」〈今昔・二五・一一〉2 禅宗で、我見(がけん)など無形の束縛を、1にたとえていう語。
かし【枷】
「かせ(枷)」に同じ。〈和名抄〉
かせ【枷】
《「かし(枷)」の音変化》1 昔の刑具の一。鉄や木で作り、罪人の首・手・足などにはめて、からだを自由に動かせないようにするもの。桎梏(しっこく)。かし。2 心理的、物理的に行動の妨げになるもの。「古い ...
かせ‐ぐい【枷杭】
自由な行動を束縛するもの。 「義理のしがらみ、
366スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 08:34:09.80
eye[ i ]
[名]

1 目,眼,瞳(ひとみ);眼球;目の周り,目もと

before [in front of, under] a person's (very) eyes
(人の)目の前で,公然と

out of [from] the corner of one's eye
横目で

with the naked eye
肉眼で(▼単数形に注意)

open [shut] one's eyes
目を開く[閉じる]

cry one's eyes out
目を泣きはらすhttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=eye&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=025705000
367スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 08:49:36.73
和英辞書切り替え:
プログレッシブ和英中辞典
ニューセンチュリー和英辞典

この辞書を優先的に表示する
め 【目】

[1]【器官】an eye(※通例複数形で);(眼球)an eyeball.

1《〜(の)目》

はれぼったい[かわいい]目
puffy [lovely] eyes.

つり[たれ]目
slanted [droopy] eyes.

黒い目の娘
a girl with dark [× black] eyes.(※通例a black eyeは目のまわりの打撲によるあざをさす)

彼女は大きくきれいな目をしている
She has beautiful big [× big beautiful] eyes.

2《目が[は]》http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/3/2ss/242400/
368スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 08:50:47.48
【動詞】 【他動詞】
(ey(e)・ing) 〈…を〉じろじろ[注意深く]見る.
用例
He eyed her suspiciously. 彼は彼女をうさんくさそうに見た.
[古期英語から]
自然科学と技術のほかの用語一覧
気象: discontinuity dry exosphere eye fresh fresh breeze fresh gale
>>気象カテゴリの他の用語
http://ejje.weblio.jp/content/eye
369スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 08:52:52.48
eyed[ id ]
[形]

1 目のある;芽のある

an eyed potato
芽の出たジャガイモ.

2 目玉模様のある.

3 ((複合語))…の目をした

a big-eyed boy
大きな目をした少年.
370スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 09:14:09.93
英語における用法 [編集]

ハイフンは、主にひとつの単語を分割したり、別々の単語をつないでひとつの単語にするのに使用される
。中断ハイフン(例:nineteenth- and twentieth-century writers)の場合を除き、ハイフンとそれがついている単語の間にスペースを入れるべきではない。


唯一絶対のハイフネーション規則集があるわけではなく、むしろ、スタイルガイドごとに異なるガイドライン
が規定されてると言ってよい。ダッシュとハイフンに対するスタイルの規則は、複雑な仕組みを使って読み
やすくなるように考え出されてきた。編集者はその規則からの逸脱を許容することも多いが、このことによ
って読みにくくなるわけではなくかえって読みやすくなる。

英語の複合名詞と動詞の中のハイフンの使用は、全体的に着実に減っている。かつてならハイフンでつな
がれたであろう複合語は、スペースを間に入れるか1語に統合される傾向にある。2007年、Shorter Oxford En
glish Dictionaryの第6版は、fig-leaf(現fig leaf)、pot-belly(現pot belly)、pigeon-hole(現pigeonhole)などのよ
うに16,000個の項目からハイフンを取り除いた。イ
ンターネットが出現し、コンピュータ技術が普及したことで、新しい普通名詞("toolbar"、"hyperlink"、"pastebi
n"など)が生まれたが、これもかつてならハイフンで区切られていたであろう。

用法の減少にもかかわらず、ある種の複合修飾語の構文において、著者によっては接頭辞を使うときに、ハイ
フネーションは用い続けられている(下記参照)。ハイフネーションはまた、両端揃えされた文章で(例えば新聞
の段組)語間の取り方が見苦しくなるのを避けるために、日常的に使用されている。




抽出レス数:1
371スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 10:03:09.73
上線

読み方:じょうせん
(名詞) tilde; over-line
372スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 10:06:30.42
なれ【慣れ/×馴れ】
慣れること。習熟。習慣。「―からくる油断」「場―」 なれ【慣れ/馴れ】
慣れること。習熟。習慣。「―からくる油断」「場―」
なれ‐あい【馴れ合い】
1 ひそかに通じ合い、ぐるになって事を運ぶこと。「―の勝負」2 「馴れ合い夫婦」の略。
なれあい‐そうば【馴れ合い相場】
取引で、売り手と買い手とが通謀して作った人為的な相場。
373スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 10:23:51.05
おもだった【主だった】
 主だった人物 a leading [prominent] figure
374スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 10:25:14.21
おも【主/重】
ツイートする Facebook にシェア

[形動][文][ナリ]重要なさま。中心になるさま。「この地方の―な産物」「―なメンバー」
[名](ふつう「オモ」と書く)狂言用語。
1 主役のこと。現在はシテという。
2 「主(おも)あど」の略。
375スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 15:07:35.58
そう‐そう【然う然う】
[副](あとに打消しの語や反語を伴って)そんなに。それほどに。「―遊んではいられない」「―うまいぐあいにいくものか」[感]1 忘れていたことをふと思い出したときに用いる語。「―、君に言うことがあった」 ...
そう‐そう【早早】
[名]その状態になってすぐの時。多く、他の語の下に付いて用いられる。「開店―から忙しい」「会う―用件を切り出す」[副]急いで物事をするさま。はやばや。「あのようすだと―帰るだろう」「―に用事を済ませる ...
376スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 15:12:32.61
そう‐そう〔さうさう〕【▽然う▽然う】
[副](あとに打消しの語や反語を伴って)そんなに。それほどに。「―遊んではいられない」「―うまいぐあいにいくものか」

[感]

1 忘れていたことをふと思い出したときに用いる語。「―、君に言うことがあった」

2 相手の言葉や動作に賛意を表すときに用いる語。「―、そのとおりだ」
377スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 15:40:32.41
華々しい (い-i declension, hiragana はなばなしい, romaji hanabanashii) - (in a common, used). brilliant ... Terminal (終止形), 華々しい, はなばなしい, hanabanashii ... Formal past, 華々しかったです, はなばなしかったです, hanabanashikatta desu
378スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 16:25:56.56
ゆめ‐うつつ【夢現】
1 夢と現実。2 夢とも現実とも区別がつかない状態。また、ぼんやりしている状態。「―で話を聞く」
379スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 16:31:45.80
北方 謙三(きたかた けんぞうぬるま‐ゆ【微温湯】
1 ぬるい湯。ぬるゆ。びおんとう。2 刺激や緊張のない境遇や生活。「―の暮らしから抜け出す」
ぬる‐ゆ【微温湯】
「ぬるまゆ1」に同じ。
いどう【帯同】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

たいどう【帯同】とは。意味や解説。[名](スル)一緒に連れていくこと。「技術者を―して 現地に赴く」 - goo辞書は国語、英和、和英、中国語、百科事典等からまとめて探せる 辞書検索サービスです。
dictionary.goo.ne.jp > 辞書 > 国語辞書
にんじょう‐か[ニンジャウ:]【人情家】-日本国語大辞典
〔名〕人間らしい情愛のゆたかな人。涙もろい人。*敗北の文学〔1929〕〈宮本顕治〉五「多くの人々の氏に関する追憶は、ことごとく氏が一面古風な人情家であったことを伝へてゐる」*セルロイドの塔〔1959〕 ...
じょう‐あい【情愛】
いつくしみ愛する気持ち。深く愛する心。なさけ。愛情。「夫婦の―」
いつくしみ【慈しみ】
いつくしむこと。恵み。慈愛。「母の深い―」
380スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 16:49:11.13
ゆうぐれ‐どき[ゆふぐれ:]【夕暮時】-日本国語大辞典
〔名〕夕暮れの頃。日の暮れ方。*狂歌・狂歌続ますかがみ〔1740〕「きってはなすと夕くれ時に三百日ねらひすました大筒もたせ」*山高水長〔1898〕独歩吟〈国木田独歩〉そのうた「夕ぐれ時をかなしとて」* ...
「夕暮れ時」の読み方

「夕暮れ時」は「ゆうぐれどき」と読みます。
381スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 17:15:14.37
polar
[形] 1 北極[南極]の,極の  polar expeditions 極地探検.2 〈性格・行動などが〉正反対の  polar opposites 両極.3 化学イオン化できる,極性がある. 4 中心的な; ...
polar bear
1 動物シロクマ,ホッキョク(北極)グマ. 2 寒中水泳をする人  a polar bear club 寒中水泳会.
polar body
生物極体,極細胞.
382スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 18:10:46.01
ブースター【booster】
《後押しするものの意》1 電圧の昇圧器。また、無線機などの送受信用の増幅器。2 主ロケット発射時に用いられる補助推進装置。3 航空機の燃料系統に用いられる、液圧を高める装置。
ブースター‐ステーション【booster station】
テレビ中継放送局。受信困難な地域に設ける中継用の放送局で、電波を増幅して再送信する。

英和辞書の検索結果 - eプログレッシブ英和中辞典(JapanKnowledge)

全7件

boost
[動](他) 1 …を引き[つり]上げる,ふやす;〈士気などを〉高める  boost sales 売り上げを伸ばす boost the economy of the island 島の経済を発展させる.2 … ...
383スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 18:23:16.81
かな【×哉】
[終助]《係助詞「か」の文末用法+終助詞「な」から》体言・活用語の連体形に付いて、感動・詠嘆を表す。…だなあ。

「人の心は愚かなるもの―」〈徒然・八〉

「病雁の夜さむに落ちて旅寝―/芭蕉」〈猿蓑〉へん‐しつ【偏執】
「へんしゅう(偏執)」に同じ。
へん‐しゅう【偏執】
[名](スル)《古く「へんじゅう」とも》1 かたよった考えをかたくなに守って他の意見に耳をかさないこと。へんしつ。「自説に―する」2 他をねたましく思うこと。 「扨(さて)は何者ぞ―を起こし害せしか」〈
384スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 18:23:54.64
たか‐ね【高値】
1 値段の高いこと。高い値段。⇔安値。2 取引市場で、1日とか1か月といった一定期間のうちでついた最も高い値段。⇔安値。
たかね‐つかみ【高値掴み】
相場がまだ上がると思って買ったところ、その直後に下がり、結果的に高い値段で買ってしまうこと。
たかね‐びけ【高値引け】
取引市場で、終わり値がその日の最高の値段になること。⇔安値引け。

和英辞書の検索結果 - プログレッシブ和英中辞典(JapanKnowledge)

全1件

たかね【高値】
a high price; 〔株式で〕((口)) a high 高値で売る sell a thing at a high price 一番の高値をつける make the highest bid ((for) ...

こう‐ち【厚値・高(カウ)値】-日本国語大辞典
〔名〕高い価値。高いねだん。*西国立志編〔1870?71〕〈中村正直訳〉九・八「後には貴重なる匠事を、他人より托せられ、厚値(〈注〉ヨキアタヒ)を受け、良匠の名を得るに至れり」コーチ[コ] ...
たか‐ね【高値・高直】-日本国語大辞典
〔名〕値が高いこと。特に、取引相場で、相場の基準値段に比
385スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 18:28:21.12
かかり‐じょし【係(り)助詞】
助詞の分類の一。文中にあって、述語と関係し合っている語に付属して、その陳述に影響を及ぼし、また、文末について、文の成立を助ける働きをする助詞。口語には、「は」「も」「こそ」「さえ」「しか」「しも」「で ...
けい‐じょし【係助詞】
⇒かかりじょし
日本語
終助詞

かな(哉)

感動の気持ちを表す。
惜しいかな背が低い。素晴らしいかな我が青春。
疑問を込めた詠嘆を表す。
嬉しいかな。果たせるかな。
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%AA
386スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 21:43:13.50
きょう-び けふ― 1 【《今日》日】
きょうこのごろ。今どき。
「―安い土地などあるものか」

索引トップ用語の索引ランキング辞書には
『きょうこのごろ。この節。当今。
国語大辞典(新装版)小学館 1988』
『過去と比較しながら、現在の状況を多少の批判をこめていう語。
類語例解辞典 小学館 1994』
と載っています。漢字で書くと『今日日』です。

この言葉も関西限定というわけではなさそうです。私が神戸にいたときには良く聞く言葉でしたが、東京に出てきてからは聞いた記憶がありませんから、やはり関西方面で使われる言葉だと思います。
http://homepage2.nifty.com/GANSO_hirokun/lesson.html
387スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 21:45:47.20
国語辞書切り替え:
大辞泉
大辞林

この辞書を優先的に表示する
およそ【▽凡そ】
《「おおよそ」の音変化》

[名・形動]

1 物事のだいたいのところ。大要。あらまし。「計画の―は承知している」「―の見積もりを立てる」

2 いいかげんなさま。ぞんざいなさま。

「かやうに大事の謡ひを―にしては叶(かな)ふまじい」〈虎明狂・二千石〉

[副]

1 大まかに言って。だいたい。約。「―二キロ離れている」「被害は―どのくらいか」

2 そもそも。総じて。一般に。話を切りだすときに用いる。「―日本人は働きすぎるきらいがある」

3 (否定的な表現を伴って用いる)全く。全然。「これは―おもしろく おお‐よそ【大凡/凡】
[名・形動]1 だいたいのところ。あらまし。「計画の―を説明する」2 ひととおりであること。普通。 「ひととせはいたく―にこそおもしろしと見え給ひしか」〈宇津保・楼上上〉[副]1 細部にこだわらず概略を ...
おおよそ‐びと【大凡人】
特別な関係のない人。世間一般の人。 「君が名の立つに咎(とが)なき身なりせば―になしてみましや」〈後撰・恋四〉
388スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 21:49:00.34
あらまし
[名]1 事柄のだいたいのところ。概略。「事件の―を話す」2 前もって先のことをあれこれ考えること。予想。予定。 「かねての―みな違(たが)ひゆくかと思ふに」〈徒然・一八九〉[副]1 おおかた。おおよそ ...
あらま・し【荒まし】
[形シク]自然の状態や、人の振る舞い・性格が荒々しい。 「風の音なひも―・しうて」〈狭衣・四〉
あらまし‐ごと【あらまし事】
389スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 21:50:07.43

3 (否定的な表現を伴って用いる)全く。全然。「これは―おもしろくない本だ」
390スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 21:50:54.02
「およそ」に否定的な内容をもつ語を伴って、強めていうのに用いる点が違います。
391スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 22:53:48.36
あいのこ - Wikipedia

あいのこ. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動: 案内, 検索. あいの こ. 混血、交雑種(雑種)の事。人間においては異人種間の男女から出生した子に対して 用いる言葉であるが、現在では蔑称である。 アイノコと書き、奄美大島に伝わる伝統的 ...
ja.wikipedia.org/wiki/あいのこ - キャッシュ
混血 - Wikipedia
392スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 23:15:19.28
高橋 幸光さん(Yukimitsu Takahashi)
ひぶん‐しょう【飛蚊症】
眼球の硝子体(しょうしたい)に濁った部分ができ、その影が網膜に映り、目の前を蚊や糸くずが飛んでいるように見える状態。
393スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 23:21:42.34
たか‐ね【高値】
1 値段の高いこと。高い値段。⇔安値。2 取引市場で、1日とか1か月といった一定期間のうちでついた最も高い値段。⇔安値。
たかね‐つかみ【高値掴み】
相場がまだ上がると思って買ったところ、その直後に下がり、結果的に高い値段で買ってしまうこと。
たかね‐びけ【高値引け】
取引市場で、終わり値がその日の最高の値段になること。⇔安値引け。
394スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 23:45:43.52
尊敬の念を送る
395スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 23:57:40.30
たかねあんてい【高値安定】 - 和英辞書 - goo辞書

たかねあんてい【高値安定】とは。意味や英訳。stabilization at a high price - goo辞書 は国語、英和、和英、中国語、百科事典等からまとめて探せる辞書検索サービスです。
396スリムななし(仮)さん:2012/06/08(金) 23:58:26.96
たかね‐の‐はな【高嶺の花】
遠くから見るだけで、手に入れることのできないもの、あこがれるだけで、自分にはほど遠いもののたとえ。
397スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 00:01:38.38
音読み
呉音 : リョウ(リャゥ)
漢音 : レイ(レィ)
訓読み

ね、みね



たかね‐の‐はな【高×嶺の花】
遠くから見るだけで、手に入れることのできないもの、あこがれるだけで、自分にはほど遠いもののたとえ。
398スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 00:18:15.48
glory
[名](複 -ries) 1 [U]賞賛,光栄,名誉  covered in [with] glory 名誉に囲まれて gain glory 名誉を得る bask [bathe] in a person's r ...
glory box
((豪))若い女性が結婚に備えて衣類をしまっておくつづら. ⇒HOPE CHEST, BOTTOM DRAWER
glory hole
1 ((英略式))がらくた置き場. 2 海事(物つづら【葛/葛籠】
1 (葛籠)ツヅラフジの蔓(つる)で編んだ、衣服などを入れる箱形のかご。のちには竹・檜(ひのき)の薄板で編み、上に紙を張って柿渋(かきしぶ)・漆などを塗った。つづらこ。2 襲(かさね)の色目の名。表は ...
つづら‐うま【葛籠馬】
江戸時代、背の両側につづらをつけた馬。その中に人を乗せたり、旅の荷物を運んだりした。
つづら‐えびら【葛箙】
ツヅラフジで編んだ箙。公卿の随身(ずいじん)などが
399スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 00:18:30.76
400スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 00:45:09.05
株式会社丸井(まるい、OIOI・0101、英称:MARUI)
401スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 00:54:57.18
「丸井という社名は、もともと創業者が『丸二商会』という会社からのれん分けしたことと、当時は『丸』という漢字に自分の名前をつけると繁盛するというジンクスがあったことから、社長・青井忠治の『井』をとって、つけたものなんです」と、広報室担当者は言う。
ただし、最初は丸の中に「井」をかくロゴだったが、これが1973年に「0101」をモチーフにしたものに変わったのだとか。
「これは読みからとったものではなく、ルールづけがあるわけでもありません。あくまでビジュアル的なイメージロゴですので」

では、2回繰り返す理由は?
「73年にロゴを変えたのと同時に、丸井全店の電話番号を『0101』に統一したんです。電話番号とかけたロゴマークと電話番号の統一を、企業キャンペーンで告知したんですよ」

実は、丸井のこのロゴって、アルファベットの「OIOI(オーアイオーアイ)」なのか、数字の「0101(ゼロイチゼロイチ)」なのかわからなかったのだけど、「電話番号」もかけているのなら、数字だということですか?
「いえ、数字とかアルファベットとかいうことではなく、あくまでこれで『マルイ』と読んでいただければと」
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091186675015.html?_p=1
402スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 01:30:04.69
おとなげ‐な・い【大人気無い】
[形][文]おとなげな・し[ク]大人らしい思慮分別に欠けている。幼稚でみっともない。「―・いことを言う」
403スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 01:57:29.07
infinite
[形] 1 (程度が)計れないほど大きい,ばく大な  an invention of infinite value きわめて重要な価値のある発明.2 無限[無窮]の;果てしない,無尽蔵の,数えきれない;と ...
infiniteness
404スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 01:58:03.44
finite
[形] 1 限界のある,限定[制限]された,有限の(⇔infinite). 2 数学〈元の集合が〉数えられる;0でない;有限の  a finite decimal 有限小数.3 文法〈動詞が〉定形の. ━ ...
405スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 02:05:01.50
猥褻物陳列罪 わいせつぶつちんれつざい (社会)

みだらで いやらしい物を人に見せつける罪。
406スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 02:48:45.64
lie-lay-lain(自)横たわる。lay-laid-laid(他)横たえる。ちなみに「嘘」のlieはlie-lied-liedです。
407スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 03:19:25.50
てん‐そく【纏足】
中国で、女性の足を大きくしないため、子供のときから親指を除く足指を裏側に曲げて布で固く縛り、発育をおさえた風習。唐末ごろに始まり、宋代から流行したが、清末に廃止運動が起こり、清滅亡後消滅した。
清末(きよすえ、しんまつ清末
移動: 案内, 検索

清末(きよすえ、しんまつ)

地名(きよすえ)
山口県 下関市 清末地区

藩名(きよすえ)
長州藩の孫藩である清末藩

時代区分(しんまつ)
歴史学(とくに東洋史、中国史)において、中国の王朝清の時代(1644年〜1912年)の末期を指す言葉。厳密な定義はないが、おおよそ清が列強諸国によって半植民地化される頃(19世紀末)から王朝滅亡(1912年)までを指して使用されることが

かん‐がん【宦官】
東洋諸国で宮廷や貴族の後宮に仕えた、去勢された男子。中国・オスマン帝国・ムガール帝国などに多かった。王や後宮に近接しているため勢力を得やすく、政治に種々の影響を及ぼした。宦者(かんじゃ)。
408スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 03:30:40.12
げん‐げつ【幻月】
月の両側に1個ずつ、別に月があるように見えるもの。空中の氷晶により光が屈折してできる暈(かさ)の一種。《季 秋》
音読み
呉音 : ゲン(グヱン)
漢音 : カン(クヮン)(表外)
訓読み
常用漢字表内

まぼろし


409スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 03:41:46.06
なでる【×撫でる】
〔さする〕stroke; 〔愛情などの表現として軽くたたくようにさする〕pat

あご[あごひげ]をなでる
stroke one's chin [beard]

子供の頭をなでる
pat a child on the head

髪をなでる
smooth one's hair down

犬は腹をなでられると喜ぶ
Dogs like to be rubbed [stroked] on the stomach.

風に吹き上げられた彼女のマフラーの先が私のほおをなでた
The tip of her scarf, blown by the wind, brushed gently against my cheek. み‐もち【身持(ち)】
1 日常の身の処し方。異性との交際についていうことが多い。品行。「―が悪い」2 妊娠すること。「―になる」「―女」
410スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 03:42:28.66
英和辞書の検索結果 - eプログレッシブ英和中辞典(JapanKnowledge)

全4件

slut
[名] 1 だらしのない女;身持ちの悪い女;売春婦. 2 ((まれ))雌犬. 3 ((おどけて))おてんば娘.
stroke
[名] 1 (武器などで)打つこと,打撃;一打ち;(雷の)一撃  at a [one] stroke 一撃で;一挙に with one stroke of the ax おのの一撃で.2 ((通例a 〜))( ...
stroke
[動](他) 1 …をなでる,さする;…のしわを伸ばす  stroke a dog 犬をなでる.2 〈人を〉なだめる((down)). 3 ((米))(お世辞で)〈人の〉自尊心を満足させる. strok ...
stroke book
((米俗))ポルノ雑誌,「マスかき本」.
ぶ‐しょう〔‐シヤウ〕【不精/無精】
[名・形動]からだを動かして物事をするのを面倒くさがること。また、そのさま。身だしなみに頓着(とんちゃく)しないさまなどにもいう。「―な性格」「出―」「筆―」
411スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 03:50:54.10
フィート
移動: 案内, 検索
フィート(feet)(国際フィート)
Male Right Foot 1.jpg
人の足。元々の1フィート
記号 ft, ′
系 ヤード・ポンド法
量 長さ
SI 0.3048 m(国際フィートの場合、正確に)
定義 1/3 ヤード、12 インチ
テンプレートを表示

フィートまたはフット (複: feet, 単: foot) は、ヤード・ポンド法における長さの単位である。様々な定義が存在したが、現在では、1958年
に6カ国で統一された(ただし、後述の「測量フィート」は例外である。)「国際フィート」がその他の国々でも、最もよく用いられており、正確
に 0.3048 メートルである[1]。漢字では呎と書くことがある。ただし、日本では、他のヤードポンド法の単位と同様、特殊の分野にのみ、かつ、当分の間を除いて法定計量単位としての使用は禁じられている。

1 フットは 12 インチであり、3 フィートが 1 ヤードである。

1 foot = 30.48 cm
1 inch = 2.54 cm
1 lb = 0.45359237 kg
412スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 04:17:41.82
duration
[名][U]((形式))(時の)継続,持続;継続[持続,存続]期間[時間]  of short duration 短期の,長く続かない an illness of long duration 長患い. for ...
*du・ra・tion[ djurin | djur- ]
[名][U]((形式))(時の)継続,持続;継続[持続,存続]期間[時間]

of short duration
短期の,長く続かない

an illness of long duration
長患い.

for the duration

(…の)間((of ...)). ほん‐ぽう【奔放】
[名・形動]常識や規範にとらわれないで、自分の思うままに振る舞うこと。また、そのさま。「―な生活」「―に育てる」「自由―」[派生] ほんぽうさ[名]
413スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 04:19:04.90
Previously Viewed過去に閲覧した
414スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 04:47:39.34
音読み
呉音 : ナ
漢音 : ダ(表外)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

なに、なんぞ、いかん、やす、とも

415スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 05:03:28.44
てい‐しゅく【貞淑】
[名・形動]女性の操がかたく、しとやかなこと。また、そのさま。「―な生涯」[派生] ていしゅくさ[名]
416スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 06:36:17.09
内海 桂子(うつみ けいこ
417スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 07:28:07.32
人知れず
[連語]1 人に気づかれない。「―ず悩む」「―ぬ苦労」2 だれも思い及ばないほどひどい。 「―ずかれこれ恥をさらし候ふも」〈平家・一〇〉
幾度となく
読み方:いくどとなく

幾度も、何度も、といった意味の表現。特に強調したい場合に使われる。 幾度となく【いくどとなく】
幾度も、何度も、といった意味の表現。特に強調したい場合に使われる。 何度となく
意義素 類語
多くの時期、時間 幾日 ・ 幾年 ・ 幾年月 ・ 幾度も ・ 幾度となく ・ 幾戦 ・ 何度となく ・ 何度も
418スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 07:28:30.94
何度となく
読み方:なんどとなく

いったい何回行ったことか分からないほど多くの回数繰り返したさまなどを意味する表現。幾度となく、とも言う。
419スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 07:32:03.85
色の白いは七難隠す
【読み】 いろのしろいはしちなんかくす
【意味】 色の白いは七難隠すとは、色白の女性は顔かたちに多少の欠点があっても、それを補って美しく見えるということ。
420スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 15:00:49.90
たっ‐かん〔‐クワン〕【達観】
[名](スル)

1 広く大きな見通しをもっていること。遠い将来の情勢を見通すこと。「時勢を―する」

2 目先のことや細かなことに迷わされず、真理・道理を悟ること。俗事を超越し、さとりの境地で物事にのぞむこと。「人生を―する」
得手不得手【えてふえて】
得意とすることがらと、不得意なことがら。上手くできる自信のあるものとそうでないもの。
421スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 15:03:53.24
発音

音読み
呉音 : リ
漢音 : リ
訓読み

すもも、い

422スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 15:19:49.43
べべたこ - ほべりぐデータベース:京都弁ch

べべたこ, 投稿者: おいない, 投稿日:2002/06/16/09:42. 意味:最後・びりっけつ 用例 など:(べっちゃこ)とも言う. ★投稿者:京のあきんど ★投稿日:2002/06/17/12:16. 短く「 べべた」とも言いました。 ★投稿者:h_anger_83 ★投稿日:2002/06/17/13:11 ...
hougen.atok.com/dialect/showtop.sv?did=18&st
423スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 15:29:25.37
いっき‐いちゆう【一喜一憂】
[名](スル)状況の変化に応じて、喜んだり心配したりすること。「試合の途中経過の報に―する」
負け数 まけすう まけかず
424スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 15:44:42.92
言うは易く行うは難し
【読み】 いうはやすくおこなうはかたし
【意味】 言うは易く行うは難しとは、何をするにしても、口で言うのは簡単だがそれを実行するのは大変難しいということの教え。
したり‐がお【したり顔】
[名・形動]うまくやったという顔つき。得意そうなさま。得意顔。「―で話す」
425スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 16:08:28.56
まぶい

まぶいとは、美しい、かっこいいこと。

【年代】 江戸時代〜   【種類】 不良言葉〜若者言葉
『まぶい』の解説・使用例

まぶいとは「マブダチ」に使われる『まぶ(本物の・本当の)』の形容詞形で
、「美しい」に属した意味をもつ。 まぶいは昭和時代に生まれた言葉と思っ
ている人も多いが、江戸時代には既に盗賊の間で隠語として使われている
。明治以降、盗賊から的屋、そして不良少年へと広まっていき、一般的に知
られるようになるのは1970年代以降。一般的に認知された後も、実際に使
用するのは不良少年が中心であった。また、昭和に入るとまぶいは可愛い
女の子に対して使われることが多くなる。しかし、平成以降、不良の形が変わる中でまぶいという言葉も影を潜めていく。
まぶいは北海道弁という説もあるが定かではな
マブダチ

マブダチとは、親友のこと。

【年代】 1981年   【種類】 不良・ヤクザ用語
『マブダチ』の解説

マブダチとは「本物の」「本当の」を意味する形容詞の『まぶ』と「友達」を意味す
る略語『ダチ』から成る合成語で「親友」を意味する。マブダチは『まぶい』同様、
もともとは的屋が使っていた隠語であった。不良文化がマンガや音楽などで大衆
化する1970年代後半のツッパリ・ブームを機に若者を中心に広く普及。
マブダチをタイトルにした商品には1983年に横浜銀蝿ファミリーの杉本哲太がシングルマブダチを、同じく1983年に車田正美がコミック“真友仁義(真友と書いてマブダチと読む)”を、新しいところでは2004年に氣志團が“結婚闘魂行進曲「マブダチ」”を発売している。
426スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 16:26:30.29
salt
[名] 1 [U]塩,食塩;[C]化学塩(えん)  common salt 食塩 a grain [a pinch] of salt 1粒[1つまみ]の塩 in salt 塩をかけた,塩づけにした s
427スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 17:16:53.09
つう‐だ【痛打】
[名](スル)

1 相手に精神的、肉体的に痛手となる打撃を与えること。また、その打撃。「相手の弱点を―する」

2 野球で、鋭い一打を放つこと。また、その打撃。「救援投手が―を浴びる」

青くさい
若い ・ 未熟者 ・ 青二才 ・ むっと ・ 生硬 ・ 乳臭い ・ 正論 ・ 青い ・ 臭い
メカニカル-日本国語大辞典
〔形動〕({英}mechanical )動きや構造が、機械のようであるさま。〔音引正解近代新用語辞典{1928}〈竹野長次・田中信澄〉〕*美しい暦〔1940〕〈石坂洋次郎〉二六「学校などといふものは、 ...
me・chan・i・cal-ランダムハウス英和大辞典
adj.1 機械(上)の,機械に関係のある;工具の a mechanical failure|機械の故障 a mechanical genius|機械設計の天才.2 機械で動く[操作する] a mec ...
428スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 17:26:30.61
い‐しゅ【意趣】
1 恨みを含むこと。また、人を恨む気持ち。遺恨(いこん)。「―を晴らす」2 心の向かうところ。意向。 「格調高雅、―卓逸」〈中島敦・山月記〉3 無理を通そうとすること。意地。 「二人はわざと―に争ってから ...
国語辞書切り替え:
大辞泉
大辞林

この辞書を優先的に表示する
い‐しゅ【意趣】
1 恨みを含むこと。また、人を恨む気持ち。遺恨(いこん)。「―を晴らす」

2 心の向かうところ。意向。

「格調高雅、―卓逸」〈中島敦・山月記〉

3 無理を通そうとすること。意地。

「二人はわざと―に争ってから」〈有島・生れ出づる悩み〉

4 理由。わけ。

「神妙に―を述べ、ものの見事に討たんずる」〈浄・堀川波鼓〉

5 「意趣返し」に同じ。

「昨日の―に一番参ろか」〈浄・矢口渡〉いしゅ‐がえし〔‐がへし〕【意趣返し】
[名](スル)恨みを返すこと。しかえし。復讐(ふくしゅう)。
429スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 17:33:11.31
運の要素が強い
430スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 17:37:12.70
手淫(しゅいん)とは、手を使って性器を刺激し性的快感を得ることをいう。元来は自慰(オナニー)そのものを指していた。
手コキ
手マン

性行為における性的興奮を得る為に、男性自身ではなくパートナーが男性の陰茎を手(ほとんどの場合は片手)で掴み、その前後(ピストン)運動で射精させることは、俗に手コキ(てコキ)と呼ばれている。「手」で「扱(こ)く」の意。

女性の性器を手で刺激することは手マンと呼ばれることもある。(ラテン語では"digitatio"というが、相手が女性の場合は"titilatio"という。)

本項に於いては、俗に言う「手コキ」について記述する
431スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 17:42:42.01
む‐ぼうび【無防備】
[名・形動]危険や災害に対する備えのないこと。また、そのさま。「―な敵の背後をつく」「大地震に対して―な(の)状態」
432スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 17:54:57.28
出禁
⇒出入り禁止
433スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 19:54:12.42
き‐じょう【騎乗】
[名](スル)馬に乗ること。「本命馬に―する」

顔面騎乗

騎乗位(きじょうい)は、性交体位の一種。女性上位とも言う。
434スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 20:01:59.95
たま・う〔たまふ〕【賜う/▽給う】
[動ワ五(ハ四)]《上位から下位に物や恩恵を与える意から、その動作主を敬う語となる。現代では文語的な文章か、特別の堅い言い方でないと尊敬語としては用いない》

1 「与える」「くれる」の尊敬語。お与えになる。くださる。「おほめのお言葉を―・う」
たま・う〔たまふ〕【賜う/▽給う】
[動ワ五(ハ四)]《上位から下位に物や恩恵を与える意から、その動作主を敬う語となる。現代では文語的な文章か、特別の堅い言い方でないと尊敬語としては用いない》

1 「与える」「くれる」の尊敬語。お与えになる。くださる。「おほめのお言葉を―・う」

2 人をおよこしになる。

たま・う たまふ 【▽賜ふ/▽給ふ】
?(動ハ四)

(1)「与える」の意の尊敬語。おあげになる。
「この歌は、ある人、あめのみかどの近江のうねめに―・ひけるとなむ申す/古今(恋四左注)」
(2)「くれる」の尊敬語。くださる。
「草枕旅の翁と思ほして針そ―・へる縫はむ物もが/万葉 4128」
(3)「(人を)つかわす」「派遣する」の尊敬語。おつかわしになる。
「このありつる人(=サッキノ人)―・へ/伊勢 62」
435スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 20:02:15.70
たま・う たまふ 【▽賜ふ/▽給ふ】
?(動ハ四)

(1)「与える」の意の尊敬語。おあげになる。
「この歌は、ある人、あめのみかどの近江のうねめに―・ひけるとなむ申す/古今(恋四左注)」
(2)「くれる」の尊敬語。くださる。
「草枕旅の翁と思ほして針そ―・へる縫はむ物もが/万葉 4128」
(3)「(人を)つかわす」「派遣する」の尊敬語。おつかわしになる。
「このありつる人(=サッキノ人)―・へ/伊勢 62」
(4)〔「いざたまへ」の形で、上に来る動詞を省略して〕その動作をするよううながす言
436スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 20:55:04.68
貫手
移動: 案内, 検索
貫手(四本貫手)

貫手(ぬきて、英:Nukite, Spear hand)は、空手などの格闘技、武道で使用される殴打技(オープンブロー)の一種である。貫き手または貫手突き(ぬきてづき)とも呼ばれる。

少林寺拳法では角手(つので)と呼ばれる。 またプロレスにおいては、四本貫手という種類のものが地獄突き (Throat thrust) という名称で使用されている(詳細は後述)。
437スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 21:01:51.47
むだ‐じに【無駄死に/徒死に】
[名](スル)役に立たない死に方。無益の死。犬死に。
438スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 22:11:02.99
目(め)を皿にする

驚いたり、物を探したりするときに、目を大きく見開く。目を皿のようにする。「あまりのショックに―する」いい‐ぐさ〔いひ‐〕【言い▽種/言(い)草】
1 人が言った言葉やその言い方。「親に向かって何という―だ」

2 言い訳。言い分。「向こうの―も聞いてみよう」

3 話のたね。語りぐさ。「世間の―になる」

4 言いがかり。
439スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 22:13:19.70
とう‐じん【盗人】
ぬすびと。盗賊。
ぬすっ‐と【盗人】
「ぬすびと」の音変化。
盗人(ぬすっと)猛猛(たけだけ)しい
盗みをしながら平気でいたり、悪事をとがめられて逆に居直ったりすることをののしっていう語。ぬすびと猛々しい。

しいた・げる【虐げる】
[動ガ下一][文]しひた・ぐ[ガ下二]《「しえたげる」の音変化》むごい扱いをして苦しめる。虐待する。いじめる。「異教徒を―・げる」
しえた・げる【虐げる】
[動ガ下一][文]しへた・ぐ[ガ下二]1 「しいたげる」に同じ。 「―・げられた定基の若妻に同情し」〈露伴・連環記〉2 うち負かす。征服する。 「御方(みかた)追ひ落とされて、敵(かたき)を―・ぐるに及ば ...
440スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 22:40:01.15
旭天鵬 勝(きょくてんほう まさる
441スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 23:32:53.92
give
[動](gave /iv/, giv・en /vn/)(他) 1 [give A B/give B to A]〈A(生物)にB(物)を〉与える,あげる,やる,くれる,贈与する;寄付する  I'll gi ...
give-and-take
442スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 23:34:16.76
bump
[動](他) 1 [III[名]([副])]…にドン[ドシン,ドスン]とぶつかる[衝突する];…を(…に)ぶつける,打ち当てる((against, on ...))  bump one's knee a ...
bumper
[名] 1 ぶつかる[突き当たる]人[物]. 2 ((英))衝突よけ[当てもの],(列車・ボートの)緩衝装置;(自動車の)バンパー(((米))fender). 3 (乾杯のときの)満杯のグラス;満杯( ...
bumper car
=dodgem.
bump[ bmp ]
[動](他)

1 [III[名]([副])]…にドン[ドシン,ドスン]とぶつかる[衝突する];…を(…に)ぶつける,打ち当てる((against, on ...))

bump one's knee against [on] the wall
ひざを壁にぶち当てる.

2 ((米俗))〈目下・下位の者に〉(無理に)とって代わる,を追い出す;〈人を〉解雇[拒絶,否決]する.

3 ((米俗))(予約を取りすぎて)〈人に〉搭乗予約を取り消す.

4 〈価格・賃金・点数などを〉押し上げる,増やす((up));((米略式))〈人を〉昇進させる((up));ポーカー〈人を〉賭(か)け金で上回る.
443スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 23:40:50.61
たい‐がい【大概】
[名・形動]1 物事の全部ではないが、その大部分。ほとんど。だいたい。たいてい。副詞的にも用いる。「―の人は知らない」「漱石の作品は―読んだ」「朝食は―パンだ」2 物事のおおよその内容。あらまし。概略 ...
444スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 23:45:11.27
たぶら‐か・す【誑かす】
[動サ五(四)]だまして惑わす。人をあざむく。「言葉たくみに―・される」
たぶろ‐か・す【誑かす】
[動サ四]「たぶらかす」に同じ。 「人の心―・して」〈源・柏木〉
たらか・す【誑かす】
[動サ五(四)]だます。たぶらかす。 「鼻毛
445スリムななし(仮)さん:2012/06/09(土) 23:58:25.34
けがらわし・い【汚らわしい/穢らわしい】
[形][文]けがらは・し[シク]けがれている。きたならしい。自分まで汚れそうで不快な感じがする。「―・い金」「そんな話は耳にするのも―・い」[派生] けがわらしげ[形動]けがきたな‐らし・い【汚らしい/穢らしい】
[形][文]きたなら・し[シク]いかにもきたなく見える。いかにもきたない感じである。「しみだらけの―・い壁」
けがらわし・い【汚らわしい/穢らわしい】
[形][文]けがらは・し[シク]けがれている。きたならしい。自分まで汚れそうで不快な感じがする。「―・い金」「そんな話は耳にするのも―・い」[派生] けがわらしげ[形動]けがらわしさ[名]
446スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 00:05:26.09
ぶ‐よう【舞踊】
音楽に合わせて身体をリズミカルに動かし、感情や意志を表現する芸能。舞踏。ダンス。→舞(まい) →踊り
ぶよう‐げき【舞踊劇】
舞踊を中心に構成された劇。バレエや歌舞伎

おど・る【踊る】
[動ラ五(四)]《「躍る」と同語源》1 音楽などに合わせてからだを動かす。舞踊を演ずる。「ワルツを―・る」2 他人に操られて行動する。「札束に―・る政治家」3 「躍る4」に同じ。4 利息を二重に取る。 ...
447スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 00:09:05.61
きらび‐やか
[形動][文][ナリ]1 華やかで輝くばかりに美しいさま。「―な装い」「―な宴」2 言葉や動作などが、きっぱりしているさま。 「すみやかに流罪に行なはれ候へかしと、―に申してけり」〈著聞集・六〉[派生] ...

類語辞書の検索結果 - 必携 類語実用辞典(三省堂)

全1件

きらびやか【煌やか】
⇒関連語かがやかしい【輝かしい】 ⇒関連語はで【派手】  ⇒関連語はなやか【華やか】 

和英辞書の検索結果 - プログレッシブ和英中辞典(JapanKnowledge)

全1件

きらびやか【煌びやか】
◇きらびやかな|gorgeous き きら‐めき【煌めき】
きらめくこと。きらきら光ること。「星の―」「知性の―」
448スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 00:14:30.63
いち‐こ【市子/巫女/神巫】
1 神霊・生き霊(りょう)・死霊(しりょう)を呪文を唱えて招き寄せ、その意中を語ることを業とする女性。梓巫(あずさみこ)。巫女(みこ)。口寄(くちよ)せ。2 神前に奉仕して、神楽(かぐら)を奉納する少 ...
ふ‐じょ【巫女】
神に仕えて神意を伝える女。未婚の処女とされる場合が多い。みこ。かんなぎ。
み‐こ【巫女/神子】
1 神社に属し、神楽を舞ったり神事に奉仕して神職を補佐する女性。かんなぎ。2 祈祷・卜占(ぼくせん)や死者の口寄せをする女性かぐら【神楽】
《「かみくら(神座)」の音変化》1 神をまつるために奏する舞楽。宮中の神事芸能で、先行の琴歌神宴(きんかしんえん)などに、石清水八幡(いわしみずはちまん)なぶ‐がく【舞楽】
舞を伴う雅楽。唐楽を伴奏とする左舞(さまい)と、高麗楽(こまがく)を伴奏とする右舞(うまい)とに分かれる。広義には、倭舞(やまとまい)・東遊(あずまあそ)び・久米舞(くめまい)など、日本の古楽の形式に ...
449スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 00:23:51.83
ぜつ‐りん【絶倫】
[名・形動]技量などが、なみはずれてすぐれていること。また、そのさま。抜群。「精力―」 「膂力(りょりょく)―にして」〈竜渓・経国美談〉
450スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 00:40:39.99
つやっ‐ぽ・い【艶っぽい】
[形]色気がある。なまめかしい。「―・いしぐさ」[派生] つやっぽさ[名]
*bust1[ bst ]
[名]

1 半身像,胸像. ⇒STATUE, TORSO[名]1

2 上半身;(特に女性の)胸部,胸囲,バスト.

3 (婦人服の)胸回り.

[フランス語buste←ラテン語bustum「墓碑」. 墓に半身像を置く風習があった] きょう‐ぞう【胸像】
人物の頭から胸のあたりまでの彫像や塑像。
和英辞書切り替え:
プログレッシブ和英中辞典
ニューセンチュリー和英辞典

この辞書を優先的に表示する
ちぶさ【乳房】
a breast⇒ちち(乳)
[ プログレッシブ和英中辞典 提供: Ja
451スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 00:42:02.91
日本語と英語の対応 [編集]

日本語の『胸』の概念は、英語における次の語の内容を含むことがある。

chest - 胸部(原義は『かご』)
breast - (女性の)胸の前部で、肩から腰までの範囲
bust - 上半身、女性の胸部(特に衣類の上からの外形を指す)
thorax - 解剖学における胸郭。昆虫などの胸郭も含む
thoracic cavity - 解剖学における胸腔
ぜん‐ぶ【前部】
前の部分。また、前の方。「車両の―が損傷する」⇔後部。
452スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 00:43:15.82
きょう‐こう【胸腔】
胸膜で覆われた、胸郭の内部。肺・心臓などを収める。きょうくう。
胸腔
胸腔(きょうくう)()とは胸壁(胸郭やそれに関連する皮膚、筋肉、筋膜)により保護された人体(や他の動物の体)の空間。胸腔は横隔膜により腹腔と区分される。胸腔上部の境界は正面は胸骨柄、側面は第一肋骨、背 ...
胸腔鏡
胸腔鏡(きょうくうきょう、英Thoracoscopy)とは、胸腔内の観察・治療を行う内視鏡。胸腔鏡を用いた検査のことを胸腔鏡検査、治療を胸腔鏡
453スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 00:43:51.19
busty
[形](-i・er, -i・est)((略式))〈女性が〉バストの大きい,胸のふくよかな. ⇒BOSOMY 1
*bust1[ bst ]
[名]

1 半身像,胸像. ⇒STATUE, TORSO[名]1

2 上半身;(特に女性の)胸部,胸囲,バスト.

3 (婦人服の)胸回り.

[フランス語buste←ラテン語bustum「墓碑」. 墓に半身像を置く風習があった]
454スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 00:47:29.96
button
[名] 1 (衣服の)ボタン  fasten [do up] buttons ボタンをかける undo a button ボタンをはずす.2 ボタンに似た物;((主に米))(円形の)バッジ(((英))badg ...
buttoner
[名] ⇒but・ton
うし‐がわ【牛皮/牛革】
牛の皮。ぎゅうかわ。
ぎゅうかわ【牛革】
牛の皮をなめした革。特にベルトやハンドバッグなどの原料としての牛の革。ぎゅうがわ。
ぎゅうがわ【牛革】
〔生の〕cowhide; 〔なめした〕cowskin; 〔子牛の〕calfskin 牛革製のかばん a calfskin handbag

スポンサード
455スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 01:05:33.99
発音

音読み
呉音 : キャク(表外)
漢音 : カク
訓読み
常用漢字表内

かわ



a) luxury◇ぜいたくな
456スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 01:40:57.91
イニシエーション【initiation】
ある集団や社会で、正式な成員として承認されること。また、その手続きや儀式。成人式・入社式はその一形態。
さく‐にゅう【搾乳】
[名](スル)牛や山羊(やぎ)などの乳をしぼること。また、しぼりとった乳。「機械で―する」
さくにゅう‐き【搾乳機】
牛乳などをしぼる機械。減圧による吸引力を利用して乳を吸い出す。ミルカー
Korean
[形]朝鮮[韓国]の;朝鮮[韓国]人[語]の. ━━[名] 1 朝鮮[韓国]人. 2 [U]朝鮮[韓国]語.
Korean War
((the 〜))朝鮮戦争(1950-53).
ハングルの英語・英訳 - 英和辞典・和英辞典 Weblio辞書

ハングルを英語に訳すと HankulHangul. - 約891万語ある英和辞典・和英辞典。発音・ イディオムも分かる英語辞書。
457スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 02:24:46.90
りょう‐じょく【凌辱/陵辱】
[名](スル)1 相手を傷つけるような言動をして、恥をかかせること。「武力による―を受ける」2 暴力で女性を犯すこと。
458スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 04:07:58.69
7 (「診る」とも書く)診断する。「脈をみる」
類語辞書の検索結果 - 必携 類語実用辞典(三省堂)

全1件

みる【診る】
(医者が) 患者を診る 脈を診る ▽診察 検診 回診 往診 宅診 ▽打診 聴診 触診 視診 問診 

459スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 04:38:27.53
実用日本語表現辞典: 幾許か【いくばくか】幾ばくか

2011年2月9日 - 幾許か【いくばくか】幾ばくか. いくつか。いくらか。明確でない数量、分量に関する表現。 時刻: 5:45 ・ メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する ・ 次の 投稿 前の投稿 ホーム ...
www.practical-japanese.com/201
460スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 04:48:10.88
こく‐ひん【国賓】
外国の元首・首相など、公式の資格で来訪し、国家の賓客として国の費用で接待される外国人。→公賓
ひん‐かく【賓客】
⇒ひんきゃく(賓客)
ひん‐きゃく【賓客】
客人。また、大切な客人。ひんかく。「―としてもてなす」
〜みたいな[新語流行語]-情報・知識imidas
特に意味のない接尾語。これも言い切りを避ける用法。 1992 ...
〜みたいな[新語流行語]-情報・知識imidas
「〜のような」の意味ではなく、接尾語的に使う。ある現象やモノそのものに対する断定や言い切りをさける ...

みたい
助動詞「みたいだ」の語幹。文末に用いる。「そのしゃべり方は先生―」「まるで夢―」「馬鹿―」「ニューヨーク―」「喜んでる―」→みたいだ
み‐たいけん【未体験】
[名・形動]まだ体験していないこと。また、そのさま。「陶芸は―だ」
みたいだ[助動]
[助動][みたいだろ|みたいだっ・みたいで・みたいに|みたいだ|みたいな|みたいなら|○]《連語「みたようだ」の音変化》体言
、活用語の連体形に付く。ただし、形容動詞には語幹に付く。1 ある事物のようす ...
みたいです[助動]
[助動][みたいでしょ|みたいでし|みたいです|○|○|○]体言、活用語の連体形に付く。ただし、形容動詞には語幹に
付く。「なるほど〜。例えば「人の後をついていく」とか「授業についていく(いけない)」とか「周りの演奏についていく(いけない)」とかは「付く」が適当という事ですね。スッキリしました。
ka04zuさんありがとう!

ぶん‐そうおう【分相応】
[名・形動]その人の身分や能力にふさわしいこと。また、そのさま。応分。「―な(の)生活をする」
461スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 06:43:18.79
まくひき【幕引き】
  [1] 芝居で幕を開閉する役目の者。  [2] ある出来事などを終わりにすること。 事件の―役

情報筋

情報の出所をぼかす際に用いられる言葉。新聞、特に政治関係の話題によく登場する。
あり・うる【有り得る】
[動ア下二][文]あり・う[ア下二]1 起こる可能性がある。当然考えられる。「すでに手遅れということも―・うる」「事故の発生は―・うることだ」2 世の中にあることができる。生きていくことができる。 「し

とりうる方法の英語・英訳 - 英和辞典・和英辞典 Weblio辞書

とりうる方法を英語に訳すと alternative to - 約887万語ある英和辞典・和英辞典。発音・ イディオムも分かる英語辞書。
ejje.weblio.jp > ... > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 - キャッシュ
太平洋戦争終盤、日本軍に特攻以外に取りうる戦術はあったか? - 雑葉抄

2010年4月19日 - もし当時の日本軍に特攻作戦を封じた場合、代わりにどのような戦術が取りうるでしょ うか? ・昭和19年中盤以降(マリアナ海戦以降)の状況から考えてみてください。戦局を 覆すのは無理でも、死を約束された攻撃以外に取れる手段がある ...
d.hatena.ne.jp/goldwe
462スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 06:44:32.43
お‐とも【御供/御伴】
[名](スル)1 目上の人などに、つき従っていくこと。また、その人。同行することをへりくだっていうのにも用いる。「そこまで私も―します」2 料亭などで、帰る客のために呼ぶ車。「―が参りました

マキシマム【maximum/max.】
1 最大。最大限。極限。「計測値はその―に達した」⇔ミニマム。2 数学で、極大。極大値。⇔ミニマム。

463スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 07:11:41.14
うわ‐やく【上役】
自分より上位の役目・職務についている人。上司。
分煙(ぶんえん)とは、 ざしきじょちゅう【座敷女中】
料理屋・旅館などで、座敷に出て客に接する女中。
座敷女
『座敷女』(ざしきおんな)は週刊ヤングマガジン1993年第13〜24号で連載されていた望月峯太郎の漫画作品。あらすじ 大学生の森ひろしは真夜中に隣部屋のドアがしつこくノックされていることに気づく。自 ...
発音

音読み
呉音 : ホチ
漢音 : フツ
訓読み

はら-う

464スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 07:45:24.72
ごく‐さいしき【極彩色】
1 種々の鮮やかな色を用いた濃密な彩り。また、派手でけばけばしい色彩。2 派手な服装や厚化粧。 「何時(いつ)よりは―のただ京人形を見るように思われて」〈一葉・たけくらべ〉

いろ‐どり【彩り/色取り】
1 色をつけること。彩色。2 色の配合。配色。「美しい―の秋の山々」3 おもしろみや風情、華やかさなどを付け加えること。「パレードが式典に―を添える」
よた‐ばなし【与太話】
出まかせのつまらない話。でたらめの話。
465スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 08:14:48.39
三分Three minutes三分12秒Three minutes, 12 seconds3分12秒3 minutes, 12 seconds

三分二十秒Three minutes twenty seconds.
466スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 08:22:45.25
en.wikipedia.org/wiki/Love_Connection - キャッシュ
Two Minutes Two Seconds (2007) - IMDb
- このページを和訳

Directed by Kanithea Powell. With L. Michael Burt, Robert Hatch, Chimere Love, Justin Price.
www.imdb.com/title/tt0893380/ - キャッシュ
in 2 minutes 45 seconds of the third roundの意味 - 英和辞典 Weblio ...

in 2 minutes 45 seconds of the third roundの意
467スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 14:43:17.55
はじめ 【始め/初め】

1 はじめること。また、はじめた時期。「勤め―」「タバコの吸い―」⇔終わり。
2 物事の起こり。起源。「国の―」
3 物事を行う最も早い時期。最初のころ。副詞的にも用いる。「五月の―」「何をするにも―が肝心だ」「―から終わりまで読み通す」「―君だとは気づかなかった」
4 順序のいちばん先。序列の第一。「―の話のほうがおもしろい」
5 (「…をはじめ」「…をはじめとして」の形で用いる)多くの中で、主となるもの。また、先に立つもの。「校長を―、教師全員」「米を―として食品の多くが」
6 一部始終。事の次第。「御無心ながら乳を少し貰ひましょ、と―を語れば」〈浮・一代男・一〉
◆ふつう345は「初め」と書く。
468スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 14:49:02.70

 どちらも反対語は「終わり」ですネ。

 国語辞典には、特に使い分けが載っていない場合が多いんですよ。
 【始め】と【初め】のどちらでもいい場合もあるんです。

 例えば、「年始め・年初め」「始めと終わり・初めと終わり」など。

 「卒業式には校長先生を初め(始め)として〜」も、どちらでもOK!
 ただ、新聞などでは「校長先生をはじめとして〜」と平仮名で書くことに
 しているようです。

 さて、上の問題の答えは【初め】です。「最初」という意味だからですネ!
469スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 16:54:51.15
き‐とく【奇特】
[形動][文][ナリ]《「きどく」とも》

1 言行や心がけなどがすぐれていて、褒めるに値するさま。「世の中には―な人もいるものだ」

2 非常に珍しく、不思議なさま。

「比の香の―なるを漸く寄りて見れば」〈今昔・六・六〉
げん‐こう【言行】
言葉と行い。口で言うことと実際に行うこと。「―が一致しない」
くち‐おし・い〔‐をしい〕【口惜しい】
[形][文]くちを・し[シク]

1 思うようにいかなかったり大切なものを失ったりして残念に思うさま。また、いまいましく思うさま。くやしい。「こんな結果になるなんて―・いことだ」

2 対象が期待外れで満足できないさま。つまらない。取り柄がない。

「人のありさまの、とりどりに―・しくはあらぬを」〈源・若菜下〉

3 身分などが低くて言うに足りない。取るに足らない。
470スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 17:29:23.25
じゅう‐はん【従犯】
共犯の一。正犯を幇助(ほうじょ)する罪。刑は正犯の刑に照らして減軽される。幇助犯。
せい‐はん【正犯】
自ら犯罪を実行する者。また、その犯行。犯人の数によって単独正犯と共同正犯とがあり、犯行方法によって直接正犯と間接正犯との別がある。→共犯 →主犯
ほう‐じょ【幇助】
[名](スル)1 手を貸すこと。手助け。援助。「国外から脱出を―する」2 他人の犯罪行為を容易にするため、有形・無形の方法で助力すること。「自殺―」
ほうじょ‐はん【幇助犯】
⇒従犯
発音

音読み
呉音 : ヘ(表外)
漢音 : ハイ
訓読み
常用漢字表内

やぶ-れる

471スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 17:47:15.83
情報筋 じょうほうすじ (一般)


情報の出所をぼかす際に用いられる言葉。新聞、特に政治関係の話題によく登場する。
472スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 17:58:35.23
take place
アクセントtake place
(1) 〈事件などが〉起こる 《★【類語】 ⇒happen》.
用例
The Norman Conquest took place in 1066. ノルマン人の英国征服は 1066 年に起こった.
(2) 〈行事などが〉行なわれる, 催される.
用例
The game took plac
473スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 18:12:12.11
月狼(つきろう)

ひら‐めき【閃き】
1 一瞬するどく光ること。「ストロボの―」2 ひらひらと揺れ動くこと。「旗の―」3 すばらしい考え
などが瞬間的に思い浮かぶこと。直感的な鋭さ。「天才的な―のある作品」
一見女性のような「留美奈」という名の由来は、ラテン語の「月」を意味する「ルナ(Luna)」と
「狼」を意味する「ルピナス(Lupinus)」*の2つの単語を合わせて父親が命名したもの。このため
「月狼(ツキオオカミ)」というニックネームが付けられている。(*正確にはラテン語の狼は「ルプス
(Lupus)」であり、「ルピナス(Lupinus)」は「ルプス(Lupus)」を語源とする豆科の植物名として一般的。)
474スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 18:26:57.88
どうでもいいですよ

水車

歴史-参考文献-関連項目-脚注

水車(すいしゃ)は、川などの水流の力で回転する一種の原動機である。 電動機や蒸気 機関が普及するまでは、揚水・脱穀・製粉・製糸などに広く使用されていた。 現在でも 少数ながら水田の揚水用などで見ることができる。 揚水用(ノーリア)には様々な...

ja.wikipedia.org/wiki/水車 -3人が登録-キャッシュ
風車(ふうしゃ、かざぐるま)は羽根車に風を受けて回転し、主に原動力を得るための 装置。発電・製粉・風速計などに使われる。 「かざぐるま」と読むと、羽根車に柄を付け、 風の力で回して遊ぶ
475スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 18:28:47.28
どうでもよい
意義素・用例 類語・縁語
論理的・利害的観点からどうでもよい (〜など)二の次 ・ 問題外 ・ 論外 ・ (関心の)ラチ外 ・ 取るに足りない(問題) ・ (〜の点から)無意味な ・ くだらない ・ 優先順位の低い ・ 枝葉の(事柄)
自分都合・気分的にどうでもよい 無関心 ・ 投げやりな態度で ・ すてばちの(気分) ・ (毎日が)つまらない ・ アンニュイな(気分) ・ 「(〜など)関知しない」 ・ 「なんでもないわ」 ・ 「(もう)かったるいよ」

とお・る【通る/徹る/透る】
[動ラ五(四)]1物を貫いて反対側に至る。「串が―・る」一方の口から差し入れて他方の口に出る。「袖に手が―・る」まんべんなくゆきわたる。「肉に火が―・る」二点間を結ぶ道筋ができる。「高速道路が―・る」 ...

476スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 18:29:59.68
アンニュイ【(フランス)ennui】
[名・形動]ものうい感じであること。また、そのさま。倦怠(けんたい)。「―な午後」
もの‐う・い【物憂い/×懶い】
[形][文]ものう・し[ク]

1 なんとなく心が晴れ晴れしない。だるくておっくうである。「―・い気分」

2 苦しい。つらい。

「一夜を明かす程だにも、旅宿(たびね)となれば―・きに」〈太平記・二〉
477スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 18:38:00.24


読み方 つね
名詞

1

The usual state of things; the ordinary course of nature; a common occurrence; norma
l condition; one's habit; one's custom; one's wont:(=の) usual (work); ordinary (life);
normal (ability); common (occurrence); habitual (action); customary (proceedings);
wonted (civilities); everyday (clothes):(=に) usually; habitually; always; at ordinary times; at other times



用例
彼は常に早起きだ
He usually rises early―He is an early riser.

〈以下特例〉

用例
それが世の常だ、浮世の常だ
That is the way of the world.
不幸に同情するのは人情の常だ
It is human nature to sympathize with the unfortunate.
一勝一敗は戦争の常である
Success or failure is incidental to warfare.
よ‐の‐つね 【世の常】

1 世間によくあること。「二度あることは三度あるのが―だ」
2 ごく普通であること。「大きさは先(まず)、―の猫ほどでもございましょうか」〈芥川・地獄変〉
478スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 00:28:02.11
あく‐ぎ【悪戯】
たちの悪いいたずら。わるふざけ。
いたずら【悪戯】
[名・形動](スル)《「徒(いたずら)」から》1 人の迷惑になることをすること。また、そのさま。悪ふざけ。「―が過ぎる」「―な子」2 いたずら小僧。いたずらっこ。 「弁当箱をポンと抛(ほう)り上げてはチ ...
いたずら‐がき【悪戯書(き)】
1 書くべきではない所に文字や絵を書くこと。また、その書いたもの。2 戯れの気持ちで文字や絵を書くこと。また、その書いたもの。
いたずら‐こぞう【悪戯小僧】
いたずら好きの男の子。いたずら坊主。悪童。いたずらっこ。
いたずら‐ざかり【悪戯盛り】
よくいたずらをする年ごろ。少年時代をいう。
いたずらっ‐こ【悪戯っ子】
よくいたずらをする子。
いたずら‐ぼうず【悪戯坊主】
いたずら小僧。
いたずら‐むすめ【悪戯娘】
1 いたずら好きの少女。2 好色な娘。浮気娘。
いたずら‐もの【悪戯者】
1 いたずらをする者。いたずら好き。「手に負えない―」2 みだらな者。特に、身持ちのよくない女性。 「様子や言葉使のみを見て、―だと断定してはならない」〈荷風・東綺譚〉3 「徒人(いたずらびと)1」に同 ...
わる‐いたずら【悪戯】
たちの悪いいたずら。

479スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 00:34:18.72
わる‐じゃれ【悪洒落/悪戯】
1 たちの悪いいたずら。悪ふざけ。2 へたなしゃれ。だじゃれ。

480スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 00:36:07.37
わる‐ぎ【悪気】
相手に害を与えようとする気持ち。悪意。「―があって言ったのではない」
悪気(わるぎ)を回(まわ)・す
意地悪く推量する。邪推する。

類語辞書の検索結果 - 必携 類語実用辞典(三省堂)

全1件

わるぎ【悪気】
〈別に〉悪意〈はない〉 邪意 悪心 邪心〈を去る〉 他意〈はない〉 別意 ⇒関連語あくしん【悪心】 

和英辞書の検索結果 - プログレッシブ和英中辞典(JapanKnowledge)

全1件

わるぎ【悪気】
 別に悪気があってやったわけではありません I didn't mean any harm. 悪気はなかったのだが彼を怒らせてし
481スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 00:40:58.85
好いの意味を辞書で調べる - Yahoo!辞書

よい【良い/善い/好い/吉い/佳い】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

[形][文]よ・し[ク]1 (多く「良い」「好い」と書く)人の行動・性質や事物 ...
dictionary.goo.ne.jp > 辞書 > 国語辞書
い・い【好い/善い/良い】
[形](「よい」のくだけた言い方。ふつうは終止形・連体形だけが用いられる)1 「よい」に同じ。「器量が―・い」「―・いようにしてくれ」「もっと勉強すれば―・いのに」「もう―・いかい、もう―・いよ」2 ...
好(い)い線を行・く
482スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 00:56:21.17
からだ【体/躰/躯/身体】
1動物の頭・胴・手足などのすべてをまとめていう語。五体。しんたい。「―を横たえる」頭・手足を除いた、胴。「―を反らす」「―の線が崩れる」体格。骨格。からだつき。「がっしりした―」2 健康状態。また、体 ...
く【躯】
[接尾]助数詞。仏像などを数えるのに用いる。体(たい)。
く【躯】[漢字項目]
[音]ク(呉)(漢) [訓]からだ むくろからだ。「躯幹/体躯・
483スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 00:57:48.03
ウェブ検索結果

約1,420,000件
ここから本文です

いや‐らし・い【嫌らしい/厭らしい】 の意味とは- Yahoo!辞書

Yahoo!辞書 大辞泉 (国語辞書) いや‐らし・い【嫌らしい/厭らしい】 [形][
文]いやら・し [シク]1 態度・ようすなどが不愉快でいやみな感じである。いとわしい。「おべっかばかり 使って―・い」2 好色らしい
感じである。「―・い目つき」[派生] いやらしげ[形動]いやらし.
dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/01206200/ - キャッシュ
484スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 00:58:52.46
こう‐しょく〔カウ‐〕【好色】
[名・形動]

1 色事の好きなこと。また、そのさま。色好み。「―な顔つき」

2 美しい容色。また、美人。

「李夫人は―の、花のよそほひ衰へて」〈謡・花筐〉

3 色好みの女。また、遊女。

「虎と云へる―の住みける所となん」〈廻国雑記〉

[派生] こうしょくさ[名]
485スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 00:59:52.30




表情としての顔色。「驚きの―が見える」「不満が―に出る」

目つき。目の光。「目の―を変えて怒りだす」



それらしい態度・そぶり。「反省の―が見られない」

それらしく感じられる趣・気配。「秋の―の感じられる昨今」「敗北の―が濃い」

愛想。「―よい返事」

5 (「種」とも書く)種類。「―とりどり」「三(み)―選び出す」

6 華やかさ。華美。「大会に―をそえる」

7 音・声などの響き。調子。「琴の音(ね)の―」「声(こわ)―」



情事。色事。「―を好む」「―に溺れる」

女性の美しい容貌。「―に迷う」

情人。恋人。いい人。「―をつくる」

9 古代・中世、位階によって定められた衣服の色。特に、禁色(きん
486スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 01:05:37.23
いろ‐ごと 【色事】

1 男女間の恋愛や情事。「―には縁遠い生活」
2 芝居で、男女間の情事のしぐさ。
3 情人。愛人。いろ。「あの花紫は幡随長兵衛が―だとのこと」〈伎・吾嬬鑑〉じょう‐じ 〔ジヤウ‐〕 【情事】

恋愛に関する事柄。夫婦ではない男女の肉体関係。いろごと。「―を重ねる」
《情事》をDVD宅配いんび 1 【▼淫▼靡】
(名・形動)[文]ナリ

節度がなく、みだらでくずれた感じのする・こと(さま)。
「―な風潮」
「淫靡」に似た言葉
≫ 類語の一覧を見る
いやらしい
487スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 01:39:09.93
1. 見出しに相当する漢字には、常用漢字表にない漢字には「×」、常用漢字音訓表にない読みの場合には「▽」を漢字の前に付した。
http://dic.yahoo.co.jp/guide/jj/jj3_2.html

のろ‐け【惚気】
のろけること。また、その話。「お―にあてられる」
のろ・ける【惚気る】
[動カ下一]1 自分の配偶者や恋人などとの仲を人前で得意になって話す。「手放しで―・ける」2 色情におぼれる。女性にひかれて甘くなる。 「豊後の師匠にひどく―・けて、おれに取り持ってくれろと」〈滑・八笑 ...
stain
[名] 1 しみ,よごれ,汚染  a blood stain 血のしみ.2 [C][U]ステイン:木材・繊維染色用の染料;顕微鏡標本着色用の染料. 3 [U](染料による)着色,染色. 4 (…の)汚点, ...
stainable
488スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 01:54:44.23
がいはん‐ぼし【外反拇趾】
足の親指が付け根から第2指のほうに屈曲している状態。先の細い靴やハイヒールを長期間はく女性に多い。
489スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 02:30:23.80
lay・out-ランダムハウス英和大辞典
n.1 配置,地取り;設計;配置図,設計図 the layout of a city|都市計画.2 広げる[敷く]こと.3 (新聞・雑誌・広告などの)割り付け,レイアウト;割り付けの技術[仕事].4 ...
レイアウター[外来語・カタカナ語2010年]-現代用語の基礎知識
印刷物の編集作業者で、決められたスペース内に、文字、写真、イラスト、図表などを見やすく配列・構成を専 ...
りん‐か 【隣家】

となりの家。となり。 りん‐か【隣家】-日本国語大辞典
〔名〕となりの家。となり。*梵舜本沙石集〔1283〕一・一〇「隣家の事を下女の中に語りて」*文明本節用集〔室町中〕「鄰家 リンカ」*浮世草子・武家義理物語〔1688〕四・四「当座の御心付と小袖に金判 ...
りん‐け【隣家】-日本国語大辞典
〔名〕(「け」は「家」の呉音)「りんか(隣家)」に同じ。*幸若・夜討曾我〔室町末?近世初〕「そがとはだのはりむけ、まねきよせしばゐにゐ、三々九ど五度七ど、情をかけてもりながす」 ...
490スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 03:21:21.59
アユ(鮎、香魚、年魚 あゆ【鮎/年魚/香魚】
サケ目アユ科の淡水魚。全長20〜30センチ。体は細長く紡錘形で、脂びれをもつ。背側は緑褐色、腹部は銀白色、胸びれ上方に黄金色の斑紋がある。秋、川の中流域で産卵。稚魚は海へ下って越冬し、春、川を上り、藻 ...
こう‐ぎょ【香魚】
アユの別名。《季 夏》
あゆ【鮎/年魚/香魚】
サケ目アユ科の淡水魚。全長20〜30センチ。体は細長く紡錘形で、脂びれをもつ。背側は緑褐色、腹部は銀白色、胸びれ上方に黄金色の斑紋がある。秋、川の中流域で産卵。稚魚は海へ下って越冬し、春、川を上り、藻 ...
あゆち【年魚市/吾湯市】
《「あゆぢ」とも》尾張国愛知郡の古称。
あゆち‐がた【年魚市潟】
名古屋市南区辺りの、かつては入り海であった一帯。[歌枕] 「桜田へ鶴(たづ)鳴き渡る―潮干にけらし鶴鳴き渡る」〈万・二七一〉
ねん‐ぎょ【年魚】
1 《生まれて1年以内に死ぬ魚の意》アユの別名。2 釣りで、その年に生まれた魚。できうお。3 《産卵後すぐに死ぬので、1年で死ぬと思われていたところから》サケの古名。〈和名抄〉

491スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 03:22:33.51
白鳥美玲(しらとりみれい発音

音読み
呉音 : リョウ(リャゥ)
漢音 : レイ(レィ)
訓読み

あきら、りょう、れ、たま

492スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 04:23:43.19
*tight[ tit ]
[形](〜・er, 〜・est)

1 〈衣服などが〉ぴったりした;きつい,窮屈な

a tight skirt
ぴったりしたスカート

painfully tight shoes
痛いくらいきつい靴.

2 〈結び目・包帯などが〉堅く結んだ,しっかりした,〈栓・ねじなどが〉しっかり固定した,堅い(⇔loose);〈抱擁・握りが〉堅い,強い

a tight lid
きっちりしたふた.

3 〈布などが〉目の詰んだ;〈木材が〉腐食・ひび割れのない;〈容器・靴などが〉水[空気]を通さない;((複合語))…を通さない,防[耐]…の. ⇒WATERTIGHT

4 〈綱・画布・太鼓の皮などが〉ぴんと張った(⇔slack, loose)

a tight guitar string
ぴんと張ったギターの弦.

5

(1)〈体・筋肉が〉かたい;(緊張して)〈顔が〉こわばった,〈声が〉うわずった.

(2)〈胸などが〉締めつけられるような.

6 〈予定・場所などが〉ぎっしり[いっぱい]詰まった,ほとんど余裕[空き]のない
493スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 06:15:31.88
キナ臭い
読み方:きなくさい
別表記:きな臭い

火薬の臭い、または焦げたような臭いがするさま。転じて、何かしら胡散臭い感じのあるさまなどを意味する語。
son
[名] 1 息子,せがれ;(男の)養子;義理の息子,娘婿  one's son and heir 跡取り息子,(特に)長男.2 ((通例〜s))(男子の)子孫  the sons of Abraham アブラ ...
494スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 06:52:12.63
destruction
[名][U] 1 破壊;撲滅;(文書の)破棄  weapon of mass destruction 大量破壊兵器 the destruction of the city by the enemy [=th ...
き‐かん【季刊】
雑誌などが、3か月ごと1年に4回発行されること。また、その刊行物。クォータリー。
き‐かん【季刊】-日本国語大辞典
〔名〕一年のうち、春・夏・秋・冬の四回、定期的に発行すること。また、その刊行物。クォータリー。*赤い国の旅人〔1955〕〈火野葦平〉四月二一日「今月、季刊文芸誌『作品』を創刊したと語った」[0][ ...
きかん‐し【季刊誌】-日本国語大辞典
〔名〕年四回、四季ごとに刊行する雑誌。季刊の雑誌。クォータリー。[カ] ...
「季刊批評」-世界文学大事典
→ 「クリティカル・クォータリー」 ...

かい‐わい【界隈】
そのあたり一帯。付近。近辺。「銀座―」
495スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 07:21:10.52
しん‐き【新奇】
[名・形動]目新しくて珍しいこと。また、そのさま。「―を好む」「―な趣向」[派生] しんきさ[名]
しんき‐せい【新奇性】
目新しいさま。物珍しいさま。「―に乏しい企画」
496スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 07:25:47.75
穿った見方 うがったみかた (一般)


裏の事情を詮索すること。奇を衒った、素直じゃない見方。
497スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 07:36:03.46
ふ‐りょ【不慮】
思いがけないこと。意外。不意。「―の事故に遭う」「―の死を遂げる」
ふ‐りょ【不慮】-日本国語大辞典
〔名〕(形動)予測がつかず思いがけないこと。不意であること。また、そのさま。意外。心外。*今昔〔1120頃か〕九・三八「不慮に族(やから)の為に罪を蒙て」*宇治拾遺〔1221頃〕一〇・七「かくなるべ ...
ふりょ の 怪我(けが)-日本国語大辞典
江戸時代の法律で、偶然の事故、予見できない事故をいう。犯罪とはならなかった。不慮。*禁令考‐後集・第四・巻三一・享保一七年〔1732〕子六月「鉄炮あた落にて人殺之事〈略〉不慮之怪我に候間、相果候共、下 ...
ふりょ の 外(ほか)-日本国語大辞典
(不慮を強めていう語)思いがけないこと。思いもよらないこと。*江談抄〔1111頃〕二「帳中に犬子不慮之外に入て有を」*今昔〔1120頃か〕四・二二「不慮の外に一人の比丘に値て蜜に法華経十余行を読み習ひ ...
音読み
呉音 : ユイ
漢音 : イ(ヰ)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

ただ、これ、おお

498スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 08:06:43.23
石澤 常光(いしざわ ときみつ、
から・い【辛い/×鹹い】
[形][文]から・し[ク]

1 トウガラシ・ワサビなどのように、舌やのどを強く刺激するような味である。「インド風の―・い料理」→五味(ごみ)

2 (鹹い)塩気が多い。しょっぱい。「―・い煮つけ」⇔甘い。

3 甘みが少なくさっぱりとしていて、ひきしまっている。酒の味などにいう。「ワインは―・いほうが好みだ」⇔甘い。

4 評価の基準などが厳しい。「―・い採点」⇔甘い。

5 つらい。苦しい。「―・い目をみる」

からくも1 【辛くも】
(副)
やっとのことで。

―難を逃れる
499スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 08:14:37.40
dispel
[動](〜led, 〜・ling)(他)…を追い散らす;〈心配・恐怖を〉追い払う,〈疑いなどを〉晴らす,一掃する.

本文はここまでです このページの先頭へ
500スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 15:44:33.83
じ‐りゅう【時流】
その時代の社会一般の風潮や、思想の傾向。「―に乗る」「―を超えた作品」
でたら‐め【出×鱈目】
[名・形動]《さいころを振って、出たその目のままにする意》根拠がないこと。首尾一貫しないこと。いいかげんなこと。また、そのさまや、そのような言動。「―を言う」「―な(の)答えを教える」「数字を―に並べる」

[派生] でたらめさ[名]
さい‐うよく【最右翼】
《旧軍関係の学校では成績順に右から並んだところから》競争者の中で最も有力なもの。「優勝候補の―」
501スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 16:08:02.53
発音

音読み
呉音 : ショウ(シャゥ)
漢音 : ショウ(シャゥ)
訓読み
常用漢字表内

きず、いた-む、いた-める

502スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 16:38:28.67
センセーショナル【sensational】
[形動]大衆の興味や関心をあおりたてるさま。「―な新聞記事」
sen・sa・tion・al-ランダムハウス英和大辞典
adj.1 大評判の,世間を沸かせる;扇情的な,きわもの的な a sensational movie [novel]|扇情的映画[きわもの的な小説].2 ((話)) 素晴らしい,とても見事な,際立った ...
503スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 18:08:37.63
しに‐たい 【死に体】

1 相撲で、両者がほとんど同体に倒れたとき、つま先が上を向いて足の裏が返り、立ち直れないと判断された状態。⇔生き体。
2 (比喩的に)個人や組織が支持基盤を失って倒れそうである状態をいう。「支持率低下と閣僚の辞任とで―の政権」「業績不振で―の会社」死に体
移動: 案内, 検索

死に体(しにたい)は、相撲用語で自力で回復不可能なほど姿勢のバランスが崩れた状態を指す。「体(たい)がない」「体(たい)が死んでいる」ともいう。

この言葉が転じて、レームダックとほぼ同義の政治用語としても使われる。
504スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 18:40:05.51
もて‐あま・す【持て余す】
[動サ五(四)]取り扱い方や処置に困る。もちあつかう。「むずかる子を―・す」「暇で時間を―・す」「長い手足を―・す」
505スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 19:19:10.92
発音

音読み
呉音 : ヤク(表外)
漢音 : エキ
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

ま-す、ます、まし、ますます

506スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 19:43:48.10
熱視線
「熱視線」(ねっしせん)は、1985年1月にリリースされた安全地帯の8枚目のシングルである。オリコンでは前作「恋の予感」に続き3作目のトップ3入...
かんさい熱視線
かんさい熱視線(かんさいねっしせん)は、2008年4月4日からNHK大阪放送局が近畿広域圏向けに放送している地域情報番組である。福井放送
507スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 19:49:04.81
もう‐ろく【×耄×碌】
[名](スル)

1 年をとって頭脳や身体のはたらきがおとろえること。老いぼれること。「近頃―して人の名前が出てこない」

2 (「亡六」とも書く)上方(かみがた)で、武家奉公の下男。折助(おりすけ)。渡り中間。

「上方にて―といふは、江戸にていふ折助といふことなり」〈滑・膝栗毛・七〉

3 上方で、けんか、ゆすりなどをする者。

「江戸で伝法、上方で―などといふあばずれがあれど」〈滑・浮世風呂・四〉上方
上方(かみがた・かみかた)は、江戸時代に大坂や京都を初めとする畿内を呼んだ名称である。広義では、畿内を初めとする近畿地方一帯を指す語としても使われる。天皇の住む都を「上」とする事から用いられ、特に江戸 ...
耄碌 とは - コトバンク

デジタル大辞泉 耄碌の用語解説 - [名](スル) 1 年をとって頭脳や身体のはたらきが おとろえること。老いぼれること。「近頃―して人の名前が出てこない」 2 (「亡六」とも書く )上方(かみがた)で、武家奉公の下男。折助(おりすけ)。渡り中間。「上方にて―といふ ...
kotobank.jp/word/耄碌 - キャッシュ
508スリムななし(仮)さん:2012/06/11(月) 19:50:21.33
かみがた【上方】

一般には京都・大坂を含む京坂地方をさしていう。上は天皇のいる都をさして上る,反対は下るというように,
上方は,大坂からでも都である京都をさしてよぶことがあるが,広く京・大坂を含む京坂地方を他地方からい
うことが多かった。また京の方角を上方とよんだ例もある。江戸幕府は代官の管轄で関東,上方にわけてい
るが,上方代官とは三河(愛知県東部)以西をいい,中部の一部,近畿,中国,四国,九州をさしている。関ヶ原
の戦において東軍に加わった豊臣系大名を関東からみて上方の東海以西の大名であったため上方衆とよんだこともあった。・・・

※本文は出典元の用語解説の一部を掲載しています。

じょう‐ほう〔ジヤウハウ〕【上方】
上のほう。⇔下方。
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]
509スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 00:38:18.71
おお‐ざっぱ【大雑把】
[形動]1 細部にまで注意が届かず、雑であるさま。「―な仕事ぶり」2 細部にわたらず、全体を大きくとらえるさま。おおまか。「―な見積もりを出す」

510スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 01:10:56.71
かい‐せき【解析】
[名](スル)1 事物の構成要素を細かく理論的に調べることによって、その本質を明らかにすること。「調査資料を―する」2 数学的論法の一。Aの事柄を証明するために、Aが成立するためにはBが成立しなければ ...
獅子の穴(ししのあな)かい‐せき【解析】
[名](スル)1 事物の構成要素を細かく理論的に調べることによって、その本質を明らかにすること。「調査資料を―する」2 数学的論法の一。Aの事柄を証明するために、Aが成立するためにはBが成立しなければ ...
にや‐け【若気】
《古くは「にゃけ」か》1 男が派手に着飾ったり、媚(こ)びるような態度をとったりすること。また、その人。「―男」2 男色を売る若衆。陰間(かげま)。 「長季は宇治殿の―なり」〈古事談・二〉
にや・ける【若気る】
[動カ下一]《名詞「にやけ」の動詞化》1 男が変にめかしこんだり、色っぽいようすをしたりする。「―・けたやつ」2 《若者言葉》にやにやする。口許がゆるんで笑顔になる。「彼のことを考え、―・けてしまう」 ...
わか‐ぎ【若気】
「わかげ(若気)」に同じ。 「私(わつし)あ―だ」〈鏡花・歌行灯〉
わかげ【若気】
youthful impetuosity 若気の過ちを犯す make a mistake out of youthful impatience [folly] 若気の至りと大目に見ていただけませんか Co
511スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 01:46:57.37
ぜっ‐たい【舌苔】
舌の粘膜の上面に生じるコケ状の付着物。
むず‐がゆ・い【むず痒い】
[形][文]むずがゆ・し[ク]からだがむずむずするようにかゆい。「背中が―・い」[派生] むずがゆさ[名]
かっ‐たつ【闊達/豁達】
[形動][文][ナリ]度量が広く、小事にこだわらないさま。「―な気性」「自由―」[派生] かったつさ[名]
512スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 02:27:35.19
人を表す名詞に直接続く。
(ア) 謙譲の人称やそれに準ずる語に付いて、それに関していう意を示す。古くは謙譲に限られない。

私―このたび左記に転居致しました

愚息―
(イ) 通称に続いて本名を言う時に用いて、両者が同一人であることを示す。すなわち。つまり。

清水次郎長―山本長五郎こと2 【事】
〔補説〕 「こと(言)」と同源か
「もの」が何らかの作用・機能・状態・関係などとして実現するありさまをいう語。「もの」が時間的に不変な実
体のようにとらえられているのに対して、「こと」は生起・消滅する現象としてとらえられている。哲学的には、「
もの」が主語的存在者を指すのに対して、「こと」は述語的存在様態を指し、後者は時間性の契機を含む。
[1]
(ア) 生じた事柄。出来事。事態。事件。http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0ss/107063600000/
513スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 03:08:16.72
. 山田 誉子(やまだ たかこ 、 音読み
呉音 : カン(クヮン)
漢音 : カン(クヮン)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

ゆた、ひろん、ひろし、のり、のぶ、ゆる-やか、ひろ-い、くつろ-ぐ、ゆたか、とも

514スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 03:16:03.45
妖しいあやしい
515スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 04:47:23.94
ぶれい‐こう【無礼講】
身分・地位を無視して、行う宴会。「今夜は―でやろう」⇔慇懃講(いんぎんこう)。
さか‐もり 【酒盛(り)】

[名](スル)人々が集まり、酒を飲み合って楽しむこと。酒宴。

Dell公式 法人-XPS13www.dell.co.jp
516スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 05:03:50.36
exploit
[動](他) 1 …を(利益・営利のために)利用する;…を(利己的目的のために)不当に使う,食い物にする,搾取する  ex con・sent-ランダムハウス英和大辞典
v.i.1 (…に)同意する,承諾[許可]する,応じる,従う((to ...,to do,that 節)).⇒AGREE【類語】 gladly [reluctantly] consent to a r ...
con・sen・ta・ne・ous-ランダムハウス英和大辞典
adj.1 ((まれ)) (…に)一致した,かなった((to,with ...)) be consentaneous to scientific truth|科学的真理に一致している.2 ((まれ)) ...
consent decree-ランダムハウス英和大辞典
1 〔法律〕 同意審決[判決]:雇用差別禁止法などにおいて,政府が違法行為があったとして民事訴訟を提起したとき,裁判所の承認の下に,事業者がその行為をやめる代わりに政府も訴え取下げに合意すること.2 ...

*shave[ iv ]
[動](shaved, shaved or shav・en /ivn/, shav・ing)(▼shavenは主に形容詞に用い,have shavenはまれ)(自)

1 ひげをそる.

2 (…を)すれすれで通る((through ...))

shave through the gap
すきまをすれすれに通る.
517スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 14:29:24.22
はん‐じょう【繁盛/繁昌】
[名・形動](スル)にぎわい大いに栄えること。また、そのさま。はんせい。「店が―する」「商売―」 「どうか二三年の内に、世界中の―な港へおし渡って」〈魯文・安愚楽鍋〉
はん‐せい【繁盛】
[名・形動](スル)「はんじょう(繁盛)」に同じ。 「『ニウヨルク』なんど、―殊に勝れり」〈魯文・西洋道中膝栗毛〉
518スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 16:08:33.55
ふん‐づまり 【×糞詰(ま)り】

大便がとどこおって出ないこと。便秘。一般に、物の通りが悪くなることのたとえにもいう。「高速道路の出口が―になる」
519スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 16:50:41.60
じょう‐せき〔ヂヤウ‐〕【定石/定跡】
1 (定石)囲碁で、昔から研究されてきて最善とされる、きまった石の打ち方。

2 (定跡)将棋で、昔から研究されてきて最善とされる、きまった指し方。

3 物事をするときの、最上とされる方法・手順。「―を踏んだ捜査手順」 こう‐お【好悪】
好むことと憎むこと。好き嫌い。「―が激しい」「―の念」
520スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 17:12:06.44
つかいがって【使い勝手】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

つかいがって【使い勝手】とは。意味や解説。使う立場からみた便利さ。使ったときの ぐあい。「―のよい間取り」 - goo辞書は国語、英和、和英、中国語、百科事典等から まとめて探せる辞書検索サービスです。
こん‐じ【根治】
[名](スル)病気などを根本から完全になおすこと。また、なおること。こんち。「病気を―する」
こん‐ち【根治】
[名](スル)「こんじ(根治)」に同じ。「持病を―する」
し‐げん【至言】
事物の本質を適切に言い当てている言葉。「それはけだし―である」
521スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 17:15:50.12
とくていにんわりびきしんようじょう【特定人割引信用状】 - 和
うり‐ぬし【売(り)主】
品物を売る人。売り手。⇔買い主。

用語集の検索結果
522スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 17:16:20.84
たい‐しゃく【貸借】
[名](スル)1 貸すことと借りること。貸し借り。「金銭を―する」2 民法上、消費貸借・使用貸借・賃貸借の総称。3 簿記で、貸方と借方。
たいしゃく‐たいしょうひょう【貸借対照表】
損益計算書・キャッシュフロー計算書とともに財務諸表の中心をなすもので、一定時点における企業の財政状態を明らかにするために作成される計算書。すべての資産・負債・資本の有り高を記載し、一覧できるように表示 ...
たいしゃく‐とりひき【貸借取引】
顧客から信用取引の委託を受けた証券会社が、決済に必要な金銭または有価証券を証券金融会社から借り入れる取引。
523スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 17:16:40.60
えて‐して【得てして】
[副]ある事態になる傾向のあるさま。ややもすると。ともすると。とかく。えて。「頭のいい人は―策におぼれるものだ」

524スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 17:17:18.08
ぶ‐べつ【侮蔑】
[名](スル)見くだしさげすむこと。軽蔑。「人を―したような態度」
ぶ‐じょく【侮辱】
[名](スル)相手を軽んじ、はずかしめること。見下して、名誉などを傷つけること。「―を受ける」「他民族を―する」
525スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 17:39:56.45
国語辞書切り替え:
大辞泉
大辞林

じゃ‐けん【邪見】
[名・形動]

1 よこしまな見方・考え方。不正な心。

2 仏語。因果の道理を無視する誤った考え方。五見・十惑の一。

3 「邪険」に同じ。

「―に蹴る」〈露伴・付焼刃邪険にするの同義語 - 類語辞典(シソーラス)

邪険にするの言い換えや別の言い方。・厭う ・ 冷たい ・ 疎む.
thesaurus.weblio.jp > ... > 類語辞典 > 類語辞典 - キさいけん‐しゃ【債権者】
特定人(債務者)に対して、一定の給付をなすべきことを請求しうる者。⇔債務者。
526スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 17:57:18.45
衆人環視(しゅうじんかんし)
 

■メルマガ読者数9,200突破!まぐまぐ!の【殿堂入り】メルマガにも認定!

意 味: 大勢の人々が周囲を取り巻いて見ていること。

解 説: 「環視」は、ぐるりと取り囲んで見るという意味で、「監視」と書くのは誤り。
英 訳: 
用 例: 衆人環視の中で起こった衝撃的な殺人事件。
類義語: 衆目環視
527スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 19:25:26.20
さい‐こん【再婚】
[名](スル)配偶者と死別または離別した人が、再び結婚すること。「周囲のすすめで―する」
528スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 19:28:42.38
きょう‐ご【向後/嚮後】
⇒きょうこう(向後)
きょう‐こう【向後/嚮後】
今からのち。今後。きょうご。⇔向来(きょうらい)。 「我輩が監督する以上は―理窟を一切(いっせつ)聞かない」〈魯庵・社会百面相〉
こう‐ご【向後/嚮後】
これからのち。今後。きょうこう。 「何でもみんな言って下さい。私の―の心得にもなる事ですから」〈漱石・明暗〉
529スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 19:31:17.35
いん‐しょう【印章】
印(いん)。判。印形(いんぎょう)。
じ【璽】
1 印章。特に、天子の印章。2 三種の神器の一。八尺瓊曲玉(やさかにのまがたま)。 「剣、―、内侍所わたし奉らるるほどこそ」〈徒然・二七〉
じ【璽】[漢字項目]
[常用漢字] [音]ジ(慣)印章。特に、天子・天皇の印。しるし。「印璽・御璽(ぎょじ)・玉璽・国璽・神璽」[名のり]しるし
じ‐しょ【璽書】
1 天子の印の押してある文書。親勅。2 古代中国で、諸侯・大夫の封印の押してある文書。秦漢以後は、御璽を押した天子の詔書。

ぎょく‐じ【玉璽】
天子の印。御璽(ぎょじ)。
530スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 19:32:30.16
さし‐ずめ〔‐づめ〕【差(し)詰め】
[名・形動]

1 直接かかわること。また、そのさま。

「色界の法則には―な倫理的目的…なぞあるわけはなく」〈長与・竹沢先生と云ふ人〉

2 行き詰まってしまうこと。また、その状態。どんづまり。

「死なでかなはぬ身の―と成り行く果ぞあはれなる」〈浄・重井筒〉

[副]

1 結局。つまるところ。「―君しか適任者はいない」

2 さしあたり。今のところ。「―生活には困らない」指詰め - Wikipedia

手段-反省の手段-仲裁の手段-抗議の手段

小指を詰めれば、刀の柄を握る力が半減する。そのため、指を詰めることは即ち「ヤクザ としての大事なものを相手に差し出すほど
531スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 20:21:58.46
disgrace
[名] 1 [U]不名誉,恥辱;不興;不人気,不評,不信  the disgrace of being arrested for bribery 収賄で逮捕されるという不面目 in disgrace wit ...
ち‐じょく【恥辱】
体面・名誉などを傷つけること。はずかしめ。「―を受ける」「―に耐える」
532スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 21:32:23.33
だいたい‐ぶ【大腿部】
「大腿」に同じ。
だい‐たい【大腿】
脚の付け根から膝(ひざ)までの部分。ふともも。もも。「―部」→小腿

+ しょう‐たい【小腿】
ふくらはぎのこと。→大腿
533スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 21:43:56.46
しん‐らつ【辛辣】
[名・形動]《舌をひりひりさせるほどからい意から》言うことや他に与える批評の、きわめて手きびしいさま。「―をきわめる」「―な風刺漫画」[派生] しんらつさ[名]
534スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 21:47:24.45
主でした
読み方:おもでした

形容動詞「主だ」の連用形である「主で」に、過去の助動詞「た」が付いた形。

終止形

主だ ≫ 「主」の意味を調べる
535スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 22:06:49.97
発音

音読み
呉音 : コウ(カウ)
漢音 : コウ(カウ)
訓読み

しま、しろぎぬ

536スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 22:09:09.53
み‐そぎ【×禊】
1 身に罪や穢(けが)れのある者、また神事に従事しようとする者が、川や海の水でからだを洗い清めること。

2 陰暦6月晦日(みそか)、諸社で行う夏越(なごし)の祓(はらえ)の行事。《季 夏》 なる・し【緩し】
[形ク]穏やかである。性格・やり方などが、なまぬるい。 「―・く言ふとつきあがって」〈滑・続膝栗毛・七〉
537スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 22:12:25.43
音読み
呉音 : ウ(ゥ)、ユ
漢音 : ユウ(ユゥ)
訓読み
常用漢字表内

お、おす

常用漢字表外

おん、たけ、つよし、よう、かつ

538スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 22:29:48.43
い‐よう〔‐ヤウ〕【異様】
[形動][文][ナリ]ようすが普通でないさま。変わっているさま。「―な光景」「目が―に輝く」

[派生] いようさ[名]い‐じょう〔‐ジヤウ〕【異常】
[名・形動]普通と違っていること。正常でないこと。また、そのさま。「この夏は―に暑かった」「―な執着心」「害虫の―発生」⇔正常。
539スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 22:32:24.37
=異常[一般用語。正常の対語、アブノーマル。名詞・形容動詞]異常乾燥、異常気象、異常事態、異常な行動、異常に緊張、異常発生、エンジンに異常、診断結果は異常なし
=異状[限定用語。普通と違った状態。名詞]異状死(体)<医師法>、西部戦線異状なし(レマルクの作品名)
540スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 22:34:17.75
意味は基本的に同じです。
ただ、使い方として異状は名詞としてのみ使い、(検査結果に異常がある等)異常は名詞と形容詞と両方で使います。(異常な精神状態、精神異常等)
541スリムななし(仮)さん:2012/06/12(火) 22:35:44.31
まず使い方(品詞)
「異常な行動」とは言えますが、「異状な行動」とは言えません。

名詞の場合の意味ですが、
「異常」は「正常」に対する言葉ですから、裏返して言えば、「正常でない」ことです。
「異状」は「普段とは違った様子」です。
〜に異常をきたす。
〜戦線異状なし。

ですから、
「見たところ異状は無かったが、精密検査の結果異常が発見された。」
ということがあり得ます。
542スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 00:14:48.99
かくま・う【囲まう/匿う】
[動ワ五(ハ四)]追われている人などを、人目につかないようにこっそり隠しておく。「犯人を―・う」
543スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 00:34:15.62
太股(ふともも、Thigh
544スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 00:50:21.37
はい【胚】
多細胞生物の発生初期の個体。植物では受精卵がある程度発達した胞子体をいう。種子植物では種子中にある発芽前の植物体で、胚芽ともいい、胚乳から養分を吸収する。動物では卵黄から養分を吸収している状態のもので ...
545スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 00:50:43.22
胞子 (ほうし)
546スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 02:36:51.07
澤山 璃奈(さわやま りな、
547スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 02:37:06.66
瑠璃るり
548スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 03:27:32.84
辞書切り替え:
大辞泉
大辞林

うば【乳母】
母親に代わって乳児に乳を飲ませたりして、養育する女。おんば。めのと。
うば‐ぐるま【乳母車】
乳幼児を乗せて押して歩く四輪の手押し車。
おんば【乳母】
《「うば。めのと。 「御前にまゐりて―の啓すれば」〈枕・三一四〉
め‐の‐と【乳母/傅】
1 (乳母)母親の代わりに子供に乳を飲ませて育てる女。うば。 「もの言はぬちごの泣き入りて、乳も飲まず、―の抱くにもやまで久しき」〈枕・一五〇〉2 (傅)貴人の子を守り育てる役目の男。もりやく。 「―の兼 ...
めのと‐ご【乳母子/傅子】
1 (乳母子)乳母の子。 「この人は、かの大納言の御―にて」〈源・椎本〉2 (傅子)貴人の子を養育する任にある人の子。 「木曽殿の御―、今井
うば。めのと。ちも。 「婦人(をみな)を取りて―湯母(ゆおも)及び飯嚼(いひかみ)湯坐(ゆゑひと)とし給ふ」〈神代紀・下〉
にゅう‐ぼ【乳母】
うば。めのと。
549スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 04:34:24.96
166 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 12:12:22.19 ID:YMHHk6TI0
佐伯涼子
根本真由175 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2012/06/04(月) 07:30:30.00 ID:ArXkRe+a0
>>166
佐伯のは女優もそうだが、慰めてた男優のリアクションからしても
マジっぽかったと思た178 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 23:47:11.26 ID:QgqFfPCN0
>>175
まぁ、私のオヌヌメは「香菅みよ」なんですけどね
550スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 05:21:25.81
が‐かい【瓦解】
[名](スル)一部の瓦(かわら)のくずれ落ちることが屋根全体に及ぶように、ある一部の乱れ・破れ目が広がって組織全体がこわれること。「汚職から政権が―する」
551スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 05:22:26.46
音読み
呉音 : ゲ(グヱ)(表外)
漢音 : ガ(グヮ)
訓読み
常用漢字表内

かわら

常用漢字表外

グラム

552スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 06:00:37.32
笑(わら)う門(かど)には福来(きた)る
明るくにこにこしている人には、自然と幸福が訪れる。
553スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 16:04:57.24
著作権フリー
移動: 案内, 検索

著作権フリー(ちょさくけんフリー)とは、文字通り解すれば、著作物に、
著作権が存在しない状態。あるいは、放棄された状態のことである(アライコウ 201
1, p. 136)。しかし少なくとも日本では、利用規約範囲内で断り無く使用できる意味と
して、権利放棄されたものでないとも指摘される言葉である(妹尾 2006, p. 45)。 英語で
は、この問題を、認識した上でcopyright freeと表現した著物がある(澤田 & 玉虫 2005, p. 129)。

以下。日本で指摘される事象を、説明する。

554スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 16:05:37.01
いきたい 0 【生き体】
相撲で、力士がもつれて同時に倒れるときに、足のつま先が下を向いており、相手よりも優勢な体勢にあると判断される状態。

443 自分:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage] 投稿日:2012/06/12(火) 06:41:46.06
こ・く【▽扱く】
[動カ五(四)]
1 細長い本体に付いている物を手や物の間に挟んで引っぱり、こすり落とす。しごく。「稲を―・く」

2 間にたるみをなくするためにこするようにして手前に引く。

「両手に穿(は)めたミット入の黒の長手袋を―・きあげる」〈風葉・青春〉

3 「扱(こ)ぐ」に同じ。やさ‐ぐれ
1 家出人のこと。宿無し。やくざ・不良仲間の隠語。◆ 「やさ」は家の意、「ぐれ」の語源は不詳。2 《「ぐれ」を「ぐれる」と解してたものか》転じて、無気力でいい加減なこと。投げやりなこと。
やさ‐ぐ・れる
[動ラ下一]《「やさぐれ」の動詞化》1 家出する。宿無しの状態でふらふらする。2 《「ぐれる」と混同したものか》すねる。ふくれる。また、無気力で投げやりになる。
ね‐づ・く【根付く】
[動カ五(四)]1 植えつけた草木が根を張って発育する。「挿し木が―・く」2 新しい物事が定着する。「民主主義が―・く」
へん‐せん【変遷】
[名](スル)時の流れとともに移り変わること。「歌もまた時代につれて―する」

類語辞書の検索結果 - 必携 類語実用辞典 へん‐ぐう【片隅】
かたすみ。すみ。
へん‐ぐう【辺隅】
都から遠く離れた土地。片田舎。 「懸隔りたる―はさておき」〈岡部啓五郎・開化評林〉
555スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 16:05:58.12
東芝:dynabook.com

東芝PC dynabook(ダイナブック)のオフィシャルウェブサイトです。各製品情報や サポート情報、企業向けの情報などをご紹介しています。
556スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 16:12:19.04
た‐しょ【他所/他処】
1 ほかの場所。別の土地。よそ。「―に移り住む」「―者」2 ほかの場所へ移ること。 「それさへ―せられなば、まいていかにいかに」〈栄花・衣の珠〉
たしょばらい‐てがた【他所払い手形】
取引先から取り立てを依頼された手形のうち、支払場所である銀行の所在地が交換可能地域外にあるため、自店が加盟している手形交換所では交換できないもの。⇔当所払い手形。
よそ【余所/他所/外】
1 ほかの所。別の場所。また、関係のない離れた所。他所(たしょ)。「―から来た人」「―を向く」「どこか―の店にいこう」2 自分の家以外の所。また、自分の所属している団体以外の所。「―の会社の人」「今夜 ...
よそ‐もの【余所者/他所者】
他の土地から移って来た人。また、仲間でない人。「―扱いをする」

本文はここまでです このページの先頭へ
557スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 16:38:49.64
礒飛京三いそひ・きょうぞう容疑者(36)。
558スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 17:16:31.69
じょうい‐ごかん【上位互換】
機能や性能で上位に位置付けられるソフトウエアなどの製品が、下位の既存製品のデータやファイルを扱えること。

百科事典の検索結果
559スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 17:20:26.57
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053935765上位互換とか下位互換とかどういう意味ですか

watasinihanamaeganaiさん

上位互換とか下位互換とかどういう意味ですか?
560スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 17:47:18.89
たい‐きょく【大局】
1 物事の全体のありさまや、成り行き。大勢。「時代の―を見る」「―的見地に立つ」2 囲碁で、部分でなく大づかみにみた勝負の局面。
たいきょく‐かん【大局観】
物事の全体的な状況や成り行きに対する見方・判断。
561スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 18:17:01.86
天笠 啓祐(あまがさ けいすけ
562スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 18:25:33.80
鼠蹊部 - Wikipedia

鼠蹊部(そけいぶ・鼡径部)とは、左右の大腿部の付け根にある溝の内側にある下腹部 の中央にある三角形状の部分。解剖学的には恥骨の左右の外側・股関節の前方部 にあたる。「スカルパの三角」と称され、股間を構成する主要部分の1つである。 この部分
563スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 18:27:19.08
朱璃 [あかり,しゅり2 音読み
呉音 : ス(表外)
漢音 : シュ
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

あけ、あか、あき

564スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 18:34:35.93
決めかねる
意義素 類語
どちらか一方を選ぶのが難しいさま 決めかねる ・ 決しがたい ・ どちらも捨てがたい
565スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 19:00:39.82
を‐おい‐て【を▽措いて】
[連語]《格助詞「を」+動詞「お(措)く」の連用形「おき」のイ音便「おい」+接続助詞「て」》(打消しの語を伴って)…のほかに。…を除いて。「あなた―適任者はない」「李朝―陶器を語ることはできない」
566スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 19:07:16.16
室蘭市(むろらんし)
567スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 19:28:52.83
たかぐくり【高括り】
(名) スル   [1] 大まかに見積もること。 人みな年中の―ばかりして〔出典: 浮世草子・胸算用 1〕   [2] たかをくくること。あなどること。 この暮れには慥(たしか)に夜抜けと―して〔出典: 浮世草子・禁 ...

い‐ろう【慰労】
[名](スル)苦労をねぎらうこと。「試合のあとで選手たちを―する」「―会」
568スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 19:34:03.85
おおだて【大館】
秋田県北東部の市。大館盆地を占める。秋田杉の産地で、製材・木工業が発達。花岡などの鉱山があった。平成17年(2005)6月、比内(ひない)町・田代町と合併。人口7.9万(2010)。
おおだて‐し【大館市】
⇒大館
おおだて‐ぼんち【大館盆地】大館氏(おおだちうじ)
569スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 20:25:10.30
しばら‐く【暫く/姑く/須臾】
[副](スル)《「しまらく」の音変化》1 すぐではないが、あまり時間がかからないさま。少しの間。しばし。「―お待ちください」「―して主人が現れた」2 時間的にある程度長く続くさま。当分。「好天は―続く ...
しばらく‐ぶり【暫く振り】
[名・形動]再び同じことになるまでに、かなりの時間を経ていること。また、そのさま。久しぶり。「―に友人と会う」「―の休日」
しまら‐く【暫く】
[副]「しばらく」の古形。 「―は寝つつもあらむを」〈万・三四七一〉

類語辞書の検索結果 - 必携 類語実用辞典(三省
570スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 20:45:30.52
姫月(ひめき)
571スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 20:47:22.40
音読み

呉音 : ガチ(グヮチ)・ゴチ(推定音)・ガツ(グヮツ:慣用音とも)
漢音 : ゲツ(グヱツ)
慣用音 : ガツ(グヮツ:呉音とも)

訓読み: つき月
572スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 20:47:44.32
音読み

呉音 : ガチ(グヮチ)・ゴチ(推定音)・ガツ(グヮツ:慣用音とも)
漢音 : ゲツ(グヱツ)
慣用音 : ガツ(グヮツ:呉音とも)

訓読み: つき

573スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 20:59:30.40
ひとり‐ずもう〔‐ずまふ〕【一人相‐撲/独り相‐撲】
1 二人で相撲をとっているような所作を一人でしてみせること。また、その芸。神事・大道芸として行われた。

2 相手がないのに自分だけで気負い込むこと。また、実りのない物事に必死で取り組むこと。「むなしい―をとる」神事(しんじ、かみごと)と
574スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 21:21:27.66
田園調布(でんえんちょうふ)
575スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 21:38:13.41
鯉 こい
576スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 21:51:53.00
端からとは - 日本語表現辞典 Weblio辞書

端からとは?日本語表現辞典。 読み方:はなから最初から。始めたそばから。はなっ から。
577スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 23:48:52.74
へん‐ぺい【扁平】
[名・形動]凹凸が少なく、ひらべったいこと。また、そのさま。「―な顔」
おう‐とつ【凹凸】
1 表面が平らでないこと。でこぼこ。「―の激しい路面」2 均等でないこと。「月々の出来高に―がある」
578スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 23:50:44.09
音読み
呉音 : ヨウ(エウ, エフ)(表外)
漢音 : オウ(アフ)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

くぼ-む、へこ-む、ぼこ




発音

音読み
呉音 : トチ
漢音 : トツ
訓読み : でこ、で-る、つばく-む
579スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 23:51:01.33
とっ‐き【凸起】
[名](スル)中央が周囲より高く盛り上がっていること。また、そのもの。
580スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 23:56:15.36
き‐せき【奇跡/奇蹟】
1 常識で考えては起こりえない、不思議な出来事・現象。「―が起こる」「けががなかったのが―だ」2 キリスト教など、宗教で、神の超自然的な働きによって起こる不思議な現象。
581スリムななし(仮)さん:2012/06/13(水) 23:58:51.70
きせき【奇蹟】
文芸同人雑誌。大正元年(1912)9月創刊。翌年5月終刊。舟木重雄・広津和郎(ひろつかずお)・葛西善蔵(かさいぜんぞう)・谷崎精二らが中心。れん【連】
[名]1 「連勝式」の略。2 仲間。つれ。また、ひいき筋。 「広場へ出して押しあはしたら、駄菓子をくれる―もできめえ」〈人・梅児誉美・後〉3 《reamの音訳。「嗹」とも書く》用紙を数える単位。1000 ...
れん【聯】
[名]1 書や絵を書き、または彫刻して、柱や壁などの左右に相対して掛けて飾りとする細長い板。対聯。2 漢詩で、律詩の中の対句の称。聯句。3 詩のいくつかの行をまとめてくぎったもの。「第三―」[接尾]⇒ ...
れん【聯】[漢字項目]
582スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 00:22:40.77
ぶんすい‐れい【分水嶺】
1 分水界になっている山稜(さんりょう)。分水山脈。2 雨水が異なる水系に分かれる場所であることから、物事の方向性が決まる分かれ目のたとえ。
583スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 00:28:24.95
お【峰/丘】
1 山の高い所。みね。尾根。 「―の上に降り置ける雪し風のむたここに散るらし春にはあれども」〈万・一八三八〉2 おか。 「我が逃げのぼりし在(あり)―の榛(はり)の木の枝」〈記・下・歌謡〉
おろ‐た【峰ろ田】
小高い所にある田。山田。 「安波をろの―に生(お)はるたはみづら引かばぬるぬる我(あ)を言な絶え」〈万・三五〇一〉
ね【峰/嶺】
山の頂上。みね。「真白き富士の―」 「高き―に雲の付くのす我さへに君に付きなな高嶺と思(も)ひて」〈万・三五一四〉

584スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 00:34:40.84
いん‐ばい【淫売】
女が金品を得て男に性行為を許すこと。また、それを職業とする女。売淫。売春。
いんばい‐ふ【淫売婦】
淫売を職業とする女。売春婦。
いんばい‐や【淫売屋】
淫売婦を抱えていて、それに客をとらせるのを職業とする家。淫売宿。
585スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 00:59:21.12
たん‐でん【丹田】
へその少し下のところで、下腹の内部にあり、気力が集まるとされる所。「臍下(せいか)―」
586スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 01:08:20.45
587スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 01:41:25.21
おっぱい
乳汁や乳房をいう幼児語。
ち‐しる【乳汁】
乳から出る液。にゅうじゅう。ちち。
にゅう‐じゅう【乳汁】
「乳(ちち)1」に同じ。
食用に供される、家畜の乳-乳の成分-脚注-関連項目

乳汁(にゅうじゅう、ちちしる)とは、乳(ちち、にゅう)、ミルク(英: milk)とも言われる、動物 のうち哺乳類が幼児に栄養を与えて育てるために母体が作りだす分泌液である。特に 母乳(ぼにゅう)と呼ぶ場合は、ヒトの女性が出す乳汁を指すのが、
588スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 01:58:54.05
ハニー【honey】
1 蜂蜜(はちみつ)。2 いとしい人。恋人やわが子など愛する人への呼びかけにも用いる。
ハニー‐トラップ【honey trap】
《甘い罠の意》機密情報などを得る目的で、スパイが色仕掛けで対象(外交官や政治家・軍関係者など)を誘惑したり、弱みを握って脅迫したりする、諜報活動のこと。主に、女性の諜報員が男性に仕掛けるものをいう。
ハニー‐バンタム【honey bantam】
トウモロコシの一品種。一代雑種の品種。味は
589スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 02:17:03.48
ふ‐じん【夫人】
1 貴人の妻。また、他人の妻を敬っていう語。「―同伴」「令―」「社長―」2 律令制で、皇后・妃の次に位する後宮(こうきゅう)の女性。三位以上の女性から選んだ。ぶにん。3 昔、中国で、天子の后(きさき) ...
ぶ‐にん【夫人】
「ふじん(夫人)」に同じ。 「日本の国王の―丹治比の嬢女(をみな)の胎(はら)に」〈霊異記・下〉
590スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 02:17:44.81
あて‐びと【貴人】
高貴な人。上品な人。貴族。 「かかる筋(=男女関係)のもの憎みは―も(下人モ変ワリノ)なきものなり」〈源・東屋〉
うま‐ひと【貴人】
身分の高い人。家柄のよい人。きじん。 「あさりする漁夫(あま)の子どもと人は言へど見るに知らえぬ―の子と」〈万・八五三〉
き‐じん【貴人】
身分・地位の高い人。きにん。

貴人
移動: 案内, 検索

貴人(きじん)

身分や地位が高い人。「あてびと」とも読む。貴族。
591スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 02:48:45.77
「仁」《音訓》ジン・ニ・ニン
   《名乗り》きみ・きん・さと・さね・しのぶ・ただし
        と・とよ・のぶ・のり・ひさし・ひと・ひとし
        ひろし・まさ・まさし・み・めぐみ・めぐむ
        やすし・よし

 仁(めぐみ・しのぶ)
 仁美(さとみ・ひとみ)
 仁乃(よしの) チャン

発音

音読み
呉音 : ニ、ニン(表外)
漢音 : ジン
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

やす、まさし、ひろ、ひとし、のり、じ、しのぶ、さと、く、よし、きみ

592スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 03:05:26.71
pageant
[名] 1 (特に歴史的・伝説的・宗教的事件を扱ったはなやかな)野外劇,ページェント;はでな行列;(祭の)仮装行列. 2 ((米))美人コンテスト. 3 華麗なもの;[U]虚飾. [ラテン語pgina ...
pageantry
[名][U][C] 1 壮観;華 ページェント【pageant】
《もと、中世ヨーロッパで祝祭日に演じられた宗教劇の移動舞台》1 祝祭日に行われる大規模な仮装行列やショー。2 野外劇。
593スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 03:40:33.03
英語です。
Jesus(Chist)!
《俗》これは驚いた!,ちくしょう!《驚き・怒りを表わす》.
ほとんどFu○k!と同じ意味。
グランド・セフト・オート サンアンドレアス(GTA SA)の主人公・CJがたまに言います。
594スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 03:57:45.64
飯田 里穂(いいだ りほ
595スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 04:20:27.74
province
[名] 1 (行政区画としての)州,省,国,県  the Province of Musashi 武蔵の国 the Province of Quebec (カナダの)ケベック州.2 ((the 〜s))(首都 ...
596スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 04:32:39.24
フィリピーノとフィリピーナって、何か違いがあるんですか? - Yahoo!知恵袋

ID非公開さん. ごく普通に考えるなら フィリピーノ:男フィリピーナ:女 ...

質問日:2005年4月17日
597スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 05:03:45.11
て‐うす【手薄】
[名・形動]1 手もとに金銭や物品をあまり持っていないこと。また、そのさま。「所持金が―になる」2 人手が少なくて不十分なこと。「―な警備」

和英辞書の検索結果 - プログレッシブ和英中辞
598スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 05:04:33.91
ひと‐で【人手】
1 人の手。人間のしわざ。「―の加わっていない原生林」2 働く人。働き手。「―が余る」3 他人の力。他人の働き。「―に頼る」「―を借りる」4 他人の手中。他人の所有。「田畑を―に渡す」「所蔵の絵画が― ...
人手(ひとで)に掛か専門教育を主とする学科 - Wikipedia

概要-教育課程の編成-専門学科の分類-職業教育を主とする学科

専門教育を主とする学科(せんもんきょういくを しゅとする がっか)とは、後期中等教育の 課程(高等学校、中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部など)において 専門教育を行っている学科のことである。法令においては、専門学科
599スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 05:06:31.50
詠春拳 - Wikipedia

詠春拳の歴史と伝...-南少林寺と起源-厳詠春から紅船戯...-詠春拳王・梁贊

詠春拳(えいしゅんけん、永春拳)は広東省を中心に伝承されていた徒手武術を主とする 中国武術で、少林武術を祖とし、一般的には短橋(腕を短く使い)狭馬(歩幅が狭い)の 拳法であるとされている。200年から300年の歴史があると考え後十字靭帯 - Wikipedia
後十字靭帯

後十字靭帯(こうじゅうじじんたい、Posterior Cruciate Ligament; PCL)は、膝関節の中 にあって大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの骨)を結ぶ強靭な紐で、関節を安定に保つ 支持機構をいう。脛骨が後方へ変移する(ずれ...

ja.wikipedia.org/wiki/後十字靭帯 -キャッシュ
600スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 21:02:20.68
いわき市 「放射能心配。地元産給食凍結」  米は北海道産に変更
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349676720/
601スリムななし(仮)さん:2013/01/31(木) 14:04:44.02
うわーなんだここ。
被曝が老化をすごいスピードで加速させるのを知られたらよっぽどまずいんだ。
美容の大敵ってなったら口コミで拡がるの早いもんね。
女性のみなさん被曝は老化を進めますよ。放射能は美容の大敵ですよ。
どんだけ頑張っても汚染地に居たら何の意味もない。最近の女優達の老け方を見なさい。
602スリムななし(仮)さん:2013/04/09(火) 15:22:12.10
>>601
放射能によって頭がおかしくなった人が荒らしてたんじゃない?w
まともなスレになるといいね
せっかく>>1がたててくれたんだから

魚は無理だよね
603スリムななし(仮)さん:2013/04/21(日) 08:54:29.19
福島の工場跡地の土の処理 山形以外の都道府県にも働きか-ける方針
http://merx.me/archives/33456

福島県ひどい
福島の土を他県へ出そうとしてる

山形に断られたからって他の都道府県にも働きかけるな
福島の土は福島で処理
福島に抗議しましょう


福島県庁 〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16 
電話024-521-1111(代表)               
メール[email protected]
604スリムななし(仮)さん:2013/04/21(日) 21:38:09.99
■横浜から“猛毒”ストロンチウム!猛毒ストロンチウムは東日本各地で検出されている!東京で0.89MBq/km2

迫る放射能汚染の恐怖

猛毒の放射性物質、ストロンチウム90が横浜市港北区のマンション屋上から検出されたことが分かった。
文部科学省の調査でセシウム汚染が千葉県・茨城県・埼玉県・群馬県などにも広がっていることがわかったほか、横浜でストロンチウムが測定された。
しかも、4月に福島第1原発から至近距離の福島市内の土壌から検出された77ベクレルを2倍以上も上回っている。

専門家は「すでに広く関東地方にも飛散している。どこにでも(ストロンチウムが)あるということをきちんと認識すべき」と警鐘を鳴らしている。
「関東地方にもすでに相当量のストロンチウムが放出されており、どこにいても避けられるものではない。」と指摘する。

ストロンチウム90の半減期は30年で、ウランが核分裂してできる毒性の強い放射性物質で体内に入ると骨などに蓄積する。
ガンマ線よりも危険度が高いベータ線を出し続け、骨のがんや白血病を引き起こすとされる。
チェルノブイリ原発事故でも広範囲に飛散した。
http://takedanet.com/2011/10/post_81fe.html
http://takedanet.com/2011/11/post_ab96.html
605スリムななし(仮)さん:2013/04/25(木) 14:15:01.74
何たべてますか
606スリムななし(仮)さん:2013/05/16(木) 03:48:05.25
震災前の買いだめた古米食べてる
607スリムななし(仮)さん
うちも震災前の古米食べてる!
山形県産のはえぬき冬眠米、2キロ1000円のやつ
まだまだおいしいよ