軽〜中くらいの癖毛で悩んでいる人集まれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
308スリムななし(仮)さん:2010/09/22(水) 17:44:35
>>305
私もどんなマッサージか知りたいです。
やり方と時間も。
309スリムななし(仮)さん:2010/09/26(日) 04:08:11
癖毛っていうほどでもないんだけど前髪が右から左に流れるように生えてるのを真っ直ぐにできませんか?
つむじの延長みたいに生えてるので生えてる向きを変えたいです。
洗髪した後、前髪を中央に集めるようにして乾かすのを一ヶ月くらい続けたのですがあまり意味ありませんでした。
310スリムななし(仮)さん:2010/09/26(日) 18:37:19
流れてる向きと逆方向の額に前髪を沿わせてドライヤーを当てて乾かせばまっすぐになるよ
それでもダメならアイロンしかないな
311スリムななし(仮)さん:2010/10/04(月) 17:36:20
>>310
ドライヤーでセットしながら乾かしてたのがいけなかったのかもしれない。
この前バッサリ髪切ってリセットしたからしばらくノードライヤー、ノーセット生活してみる。

このまま真っ直ぐ伸びてけ〜!
312スリムななし(仮)さん:2010/10/10(日) 11:12:08
いち髪はなかなか
313スリムななし(仮)さん:2010/11/07(日) 22:25:58
正面からみたら普通なのに斜めからみたらアンバランスに見えるおれの天パ
314スリムななし(仮)さん:2010/11/11(木) 22:46:05
>>313
それ普通じゃね?
315スリムななし(仮)さん:2010/11/15(月) 10:41:03
>>311です。
ノードライヤー、ノーセット生活を1ヶ月以上続けてだいぶ伸びましたが今のところ真っ直ぐ伸びてます。
けっこういいかも。
316スリムななし(仮)さん:2010/11/25(木) 09:06:00
 
317スリムななし(仮)さん:2010/11/28(日) 21:41:43
ノードライヤーは禿げるぞ
318スリムななし(仮)さん:2010/12/03(金) 17:00:18
サイドの毛先の癖が外ハネで、ヘアアイロンあてないと鉄腕アトムのウランちゃん
みたいな髪型になるw・・・
あぁ、やだ!やだ!
319スリムななし(仮)さん:2010/12/09(木) 16:40:21
このスレだったか、ホホバオイルがいいという話だったので
無印のホホバオイルを風呂上りに髪に馴染ませてみた
椿油よりベタッとしないし、自然な感じでボリュームが落ち着くね
うっかり付けすぎたかなと思っても、乾かしてみると意外にサラッとしてる
寝癖が付いても直しやすくなった気がする
コスパもいいし、しばらく使ってみようと思う
その次はオリーブオイルも試してみようかな
320スリムななし(仮)さん:2010/12/09(木) 23:46:50
オリーブオイルは皮脂と非常に近い
321スリムななし(仮)さん:2010/12/13(月) 00:21:57
短髪にしようと思ったことありますか?
322スリムななし(仮)さん:2010/12/21(火) 08:55:08
 
323スリムななし(仮)さん:2011/01/03(月) 04:00:28
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070202/1170403306

湯シャンを実施するようにしたら、癖毛も改善されました。
324スリムななし(仮)さん:2011/01/04(火) 15:38:37
ここに書かれてるハチミツでリンスっていうのをやってみたらホントに髪がまとまった
325スリムななし(仮)さん:2011/01/18(火) 19:53:06
目指してる 未来が違う byシャープ
http://twitter.com/saramura6/statuses/6688087715352576
326スリムななし(仮)さん:2011/03/04(金) 16:54:13.09
>>324
ハチミツって、凄いよね。
顔に塗る人もいるくらいだし。
十六油いいよ。今はこれでまとまるようになった。
http://www.e-treatment.com/
327スリムななし(仮)さん:2011/03/06(日) 18:00:51.43
>>307
オレはヒアロニックジェルを使っているのですが、そちらの方がいいですかね?
ヒアロニックジェルの方が高いのですが・・・

ttp://www.cosme.net/product/product_id/2930849/top
328スリムななし(仮)さん:2011/03/10(木) 02:47:06.31
>>326
はぁ?
329スリムななし(仮)さん:2011/03/17(木) 01:33:28.18
前髪の内側の毛だけがうねる。
330スリムななし(仮)さん:2011/03/25(金) 16:32:34.97
オリーブオイルの使い方がいまいち分からん
調べてみても食用はダメとか言ってる人いるし…
331スリムななし(仮)さん:2011/04/05(火) 17:20:28.42
普通に食用のバージンオイルで良いんだよ
マッサージは秤で指当てて100gの力で下からつむじに向かって優しくやると雑誌にあった
私も色々やって結局オリーブオイルマッサージに戻ることにする
白髪もついでに改善するかと期待を込めて
今日からやろう!と思い先ほど瓶を取り出したら凍ってやがる…
332スリムななし(仮)さん:2011/04/06(水) 18:00:53.73
オリーブオイルのマッサージ良かったよ
髪がストンと落ち着いてパサパサな髪が柔らかくなったし地肌もスッキリだ
ついでに顔の脂まで減ってラッキー!
333スリムななし(仮)さん:2011/05/10(火) 18:19:00.86
昔より髪が硬くなってる気がする
どんなケアしたらいいんだろ

今週は雨が多いらしいですよ・・・
334スリムななし(仮)さん:2011/05/14(土) 22:59:27.68
冬場は大人しくしてくれていた、毛先が細い伸び掛けの毛のうねりがいよいよ今期も始まった。
湿気は嫌だねぇ。白フォグバーを付けた手で撫で付けると大分落ち着くけど
梅雨から夏はそれでも太刀打ちできなくなるので憂鬱だ。
335スリムななし(仮)さん:2011/05/27(金) 17:49:51.90
フォルムコントロールってのを使いはじめて2週間。関西の最近の雨くらいなら特にうねらず。
でもシャンプー変えて髪に影響出始めるのは28日と聞くから、たまたまかも。
梅雨は耐えれるかなぁ
336スリムななし(仮)さん:2011/06/05(日) 12:29:17.59

前髪うねるひとは、前髪の根元とオデコにベビパはたくといい
337スリムななし(仮)さん:2011/06/12(日) 15:30:05.82
雨降ると前髪が巻き上がる
早く梅雨終わってくれ
338スリムななし(仮)さん:2011/06/22(水) 17:23:18.08
できるだけ水分の少ないワックスの方がいいらしいよ。スプレー系とジェル系のワックスとか付けるとうねってこない?俺フォグバー付けたら常に汗かいてるみたいになって、友達に代謝よすぎやろって笑われた。


実際スゲー汗っかきで、チャリで10分通学で汗だく。どうにかならない?身長183 体重73なんだが...
339スリムななし(仮)さん:2011/06/23(木) 17:35:50.71
>>338
それたんなる汗かきじゃないの?w
痩せたらうねり解消するかも
340スリムななし(仮)さん:2011/06/23(木) 22:43:37.60
>>338
同じだ。
フォグバー付けたら丸一日一度も髪が乾くことはなかった。
341スリムななし(仮)さん:2011/07/04(月) 22:42:06.40
今日は雨風で癖毛がひどくなって帰ってきた。
髪が湿気で膨張して広がらないように、オイル系のトリートメントとか
してたけど、まったく無意味だった。
342スリムななし(仮)さん:2011/07/13(水) 19:40:21.30
やっぱり短くして髪を立たせるような感じにした方がいいと思う
夏はこういう感じで乗り切り、冬は適当に伸ばしてアイロンするべし
343スリムななし(仮)さん:2011/07/18(月) 03:55:37.83
http://www.youtube.com/watch?v=2-h5leeb_3g

2:29付近を見る限り、市販のシャンプー剤が原因で癖毛が発生してしまった
ようですね。

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070202/1170403306

したがって、湯シャンを実施した方が、癖毛の状態が改善されるんじゃ
ないでしょうかね。

344スリムななし(仮)さん:2011/07/18(月) 21:18:44.59
なんとなく分かる気がする。
石鹸シャンプーから合成に変えたときに気付いたけど、
合成シャンプーは髪が膨張してねじれてくるような気がする。
345スリムななし(仮)さん:2011/07/19(火) 10:43:41.89
でもほとんどの人は合成シャンプー使ってまっすぐだよね。
346 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 21:01:54.56
チン毛の本スレ誰か立てろよw
347スリムななし(仮)さん:2011/07/20(水) 04:37:53.54
>>343
私も、市販のシャンプー剤を使用して洗髪していたい時期には、どうしても
癖毛が直りませんでしたね。
しかし、シャワーの湯だけを使用して洗髪するようにしたら、癖毛の具合も
次第に改善されていって、現在では、ナチュラルなサラサラヘアーになりま
したね。その経験から、癖毛を発生させていた根本的な原因は、市販の洗浄
剤にあるということが判明したのですね。

これは、私の想像でしかないのですが、業者って、状態の悪くなる物と
良くなる物をセットで販売して利益を上げているんじゃないでしょうかね。
例えば、市販の洗浄剤を使用すると、癖毛が発生してしまうと・・・。
そうすると、次に、縮毛矯正剤の需要が発生するようになると・・・。
それって、所謂マッチポンプ商法の類なんじゃないでしょうかね・・・。
業者もメディアも、その辺りの事情を上手く隠して利益を上げているんじゃ
ないでしょうかね・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=QITrNmqXsNE&feature=related
この動画の1:11付近で、面白いことが言われていますね。
「この世の中、頭の良い奴に都合の良いように作られている。
 頭を使わない奴は、存して負け続ける。
 損して負け続けるってのは、騙されて高い金を払わされ続けるという
 ことだ。」

ニキビ治療に関しても、同じことが言えるのではないでしょうかね・・・。
348スリムななし(仮)さん:2011/07/21(木) 03:27:30.25
何やってもパサチリでまとまりゼロでもっさりし過ぎて
どこがつむじかもわからずに今までだいたいでセットしてたけど
今日二時間ぐらいかけてどう流すと一番髪の毛が落ち着くかを見定めながら
つむじの正確な位置探してみたら一般的な後頭部に一個と前髪に近いところにもう一個あった
んでやっぱりつむじの流れ通りに髪を流すとこれまでがウソみたいにまとまるわツヤが出るわで感動した
髪本来の流れの向きって大事なんだな

でも俺は前後に二つあるのと剛毛なせいもあって後ろから前に向かう流れと
前から後ろに向かう流れがぶつかるところがどうやってもまとまらんわ
前に流そうとしたら前部分が異様にもっこりするし後ろに流そうとしたらぬらりひょんみたいになる
仕方なくそこだけ根元から立たせて逃がしてるけど横から見たら 人 みたいになっててダサい
おまけにその部分だけどう頑張ってもパサチリになるわ
こういう髪質の人はクセというよりつむじの問題の方が大きいのかもしれん
349スリムななし(仮)さん:2011/07/25(月) 11:49:37.30
ぬらりひょんってw

それはそうと、つむじの流れはいいかもね。どうやって探すのがいいのかな
350スリムななし(仮)さん:2011/07/31(日) 23:59:53.35
縮毛矯正と毎日アイロンで伸ばすのって、どちらが傷むんだろ。
351スリムななし(仮)さん:2011/08/09(火) 21:29:59.08
アイロンてそんな痛む?
352 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 19:53:36.40
小六位で癖毛になり、中二からストパーかけ出して
二十歳位の時忙しくて放置してたら
いつの間にか癖毛が落ち着いてた。
そして25辺りからまたうねり出してる。
7年周期、さもありなんと思った。
元々極細で猫っ毛だから完全なストレートにはならないだろうけど…。
353スリムななし(仮)さん:2011/08/28(日) 20:01:26.68
ネコ毛は禿げるわな
つまり、髪を剛毛にしたらよい
毛穴つまりは洗髪前に烏龍茶で油分を落とす

洗髪は地肌を揉みほぐすように洗う
生まれたての短い髪を指先に感じる様に小さいストロークでもみ洗いする
髪は泡を押し付ける様にパタパタ叩く様に洗う

すすぎは洗髪は同様小さく毛穴に入った泡を絞り出す様に揉み流し
髪は叩いて泡を洗い流す
リンス、コンディショナーは週1か2にとどめる
髪は乾かすだけで良い髪型にするのが望ましい
これで髪に元気が戻った俺
354スリムななし(仮)さん:2011/09/01(木) 00:55:04.70
逆に柔らかいor細くするには?
355スリムななし(仮)さん:2011/09/02(金) 19:23:39.83
>>353
シャンプーだけだと痛まない?
トリートメントもしてないんでしょ?
356スリムななし(仮)さん:2011/09/10(土) 16:36:46.60
湯シャンとかあるけど地肌臭くなって痒くなるし髪に付いた脂落ちなくてペッタリ前髪になるしで
シャンプーやった方が汚れ落ちるから綺麗になって寧ろ肌に良い気がした
357スリムななし(仮)さん
軽い外ハネ持ちですが、アイロンかけるのに疲れたので縮毛矯正かけてきます