□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ 42【セルフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
セルフカラーリング&ブリーチ総合スレです。
使用レポ、染め方テク、新製品などの情報交換大歓迎。白髪染めの話題もどうぞ。
書き込む前にまとめサイト&テンプレ>>2-15&過去ログ必読。(携帯でも読めます)
◆FAQまとめサイト→http://rubycat.client.jp/index.html
注意事項、基本情報、質問用テンプレ、関連スレは>>2-15(←ここにジャンプ!)

【必読】質問前のお約束【厳守】
★書き込む前にまとめサイトへGO。既出質問はスルーされるか怒られます。
★スレ内で同じ質問が出てないか”必ず”調べましょう。
 ケータイでもPCでも、スレに目を通すor検索のひと手間を忘れずに。
※検索用ショートカット:Win=Ctrl+F Mac=Command+F

<回答者の人へ>学生の長期休み中はテンプレを読まない質問者が激増します。
最低限のマナーを守れない人、目の前の文章を読まない人、自分で調べる気のない
教えてチャンに親切にする必要はありません。「>>1読め」「テンプレ・まとめ読め」でスルーして下さい。

★美容院に関する質問・相談→スレ違い。この板の関連スレでどうぞ
★ヘアスタイルなど、自宅カラーリングと直接関係ない雑談→美容板・化粧板の専用スレへ
★ストパー・縮毛矯正がらみの質問は矯正の専用スレで聞いたほうが正確で早いかも。
★100%ヘナ染め→当スレでは扱いません。ヘナスレは化粧板に移転済み。
 但しクイスクイスなど「ヘナ配合のケミカルカラー」の話題は当スレでどうぞ。

前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1215784466/
2スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 05:34:30
★よくある間違い(検索するときは正しい字で!)
×髪が痛む・・・痛み→「痛苦」をあらわす。歯が痛い、足が痛むなど。
○髪が傷む・・・傷み→「損傷」をあらわす。髪や頭皮のダメージは「傷み・傷む」と書くのが正しい。

×ヘアマニュキア
○ヘアマニキュア(スペルはManicure。ヘアマニキュアは日本独自の呼び方)

・ブリーチ剤は色を入れるものではないので「染める・染まる」は誤り。「抜く・抜ける」が正しい。

・プリン直し→「リタッチ」が正式用語。市販ヘアカラー・ブリーチ剤の説明書には
「2回目以降のやり方」として詳しい解説が入っている。

★質問する場合は現在の髪色・明るさや毛質、前に何を使ったか書きましょう。
 その上で「どうしたいのか」=目的を明確に。質問用テンプレも活用。
 情報の小出し・後出しは禁止。商品名は正確に。わからなければまとめサイトへ。

★質問用テンプレ ※必須ではありませんが参考までに。項目は適当に調節して下さい。
■毛質、毛量、長さ、元の色
■過去:いつ頃、何を使ったか(なるべく具体的に)
■現在:今の状態(髪色、傷み具合等を詳しく)
■未来:どんな風にしたい?
■使おうと思っている製品(あれば)
■その他

〜セルフカラーの掟と心得〜
・調べる時間と手間を惜しまない。「初心者」を言い訳にしない。ネット環境がないならネットカフェへ。
・失敗のリスクは誰にでもある。安さと引き換えのリスクがある事を肝に命じよ。
・失敗しても人のせいにしない。失敗が嫌なら最初から美容院へ。
・カラーリングに「絶対」は無い。髪質肌質の個人差、色に対する感覚の差を念頭に置いて相談すべし。
・正しい知識とチャレンジ精神を身につけるべし。失敗も良い経験と心得よ。
3スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 05:36:53
★「○○使ったことある人いますか?」
 「初めてでよくわかりません、おすすめを教えて」
 「○○っていいですか?/どうですか?」」
 といった曖昧な質問は不可!質問になってません。
 聞きたいことは最初から 具 体 的 に 書きましょう。
 人探しから始めるのはスレの無駄遣いです。
 おすすめを聞くなら自分で候補となるものを具体的に挙げましょう。

★回答者は殆どが素人ボランティアみたいなものです。得意分野もスレに来る頻度も違いますし、
 すぐに的確な回答が来るとは限りません。時間をさいて答えてくれた人には
 感謝の気持ちを忘れずに。解決してもしなくても返答とお礼を。書き逃げ(・A・)イクナイ!!

★ギャル文字(かな小文字含む)・顔文字の多用は印象が良くないので控えましょう。
 携帯からの人はこまめに改行を。改行していないとPCでは読みづらく、回答もしにくくなります。
 ※空白を入れて字下げするだけでは改行になりません。説明書を読んで確認を。

★どんなに面倒でも急いでても過去レス・テンプレ・まとめサイトは読(・∀・)め!

■カラーリング解説サイト・お役立ちリンク集
http://rubycat.client.jp/color/kaisetsu.html
■セルフカラーリング解説 画像入りでわかりやすい
ホーユー)http://www.hoyu.co.jp/hc_info/index.html
花王)http://www.kao.co.jp/blaune/tips/index.html(主に白髪用)

4スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 05:37:55
★一度でもターンカラー(黒染め)や白髪染めを使うと、明るく戻すのは至難の業!
使う前によく検討を。あとで明るくしたいかも〜という人には勧めません。

★ターンカラー(黒染め)などで暗くした髪を明るくしたい。
市販のブリーチやヘアカラーで明るくできませんか?

→普通のブリーチではできません。ブリーチ剤は毛髪のメラニン色素にのみ作用して
カラー剤のピグメント(色素)を壊す事までは出来ないからです。
無理に使っても、伸びた毛の所だけ脱色されて暗く染めた所はそのまんまという逆プリン頭に
なります。カラー剤を取るにはカラー剤の色素を壊す=脱染作用のある強いブリーチが必要です。

◎ライトナー/ブリーチ/脱色剤=メラニンのみを壊す
◎デカラライザー/メガブリーチ/ハイブリーチ/脱染剤=カラー剤の色素&メラニンを壊す

※ブリーチ(脱色剤)と脱染剤の区分はこちらを参照。
http://www.jhcia.org/haircolor/coloring/main5.html

一部の強力なブリーチ剤は脱染剤(デカラライザーorリムーバー)の分類に入ります。
脱染剤は普通のブリーチより強い薬剤であり、ヘアカラーの色素と髪のメラニンを同時に壊す物で
普通のブリーチよりも激しく傷みます。殆どがパウダーを混ぜる3剤式で「過硫酸塩」が配合されてます。
パルティやニューポップから出ている「染めた色を取るブリーチ剤」、メガメガブリーチや
ギャツビーEXハイブリーチなど「メガブリーチ、ハイブリーチ」の名がつく強い脱色剤は
脱染作用を持っていますが、赤系や黄色系の色素が残ってしまったりムラになるなど
完全なものではありません。

暗く染めた髪をすぐ明るくするのは美容室でも難しく、どうしても明るくしたい場合は
髪をボロボロにする覚悟が必要です。(それでも完全に戻すのは無理とのこと)
黒染めをする場合はよく考えてからやりましょう。
半年以内にまた明るくするかも…という人は、ヘアマニキュア、イオンカラーなど
比較的落としやすいカラー剤で暗くすることをお勧めします。
時間がかかっても良ければ、1ヶ月おき位にヘアカラーを使って徐々に明るくする方法が推奨されています。
http://www.jhcia.org/haircolor/qa/main.html#q3
5スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 05:38:47
★似合う色を知りたいor教えて→板違い&スレ違い。
会った事のない人に似合う色を教えろといわれても無理。顔写真うpされても無理。
同じ色白・色黒でも顔立ちや瞳の色によって似合う色は違ってくる。
化粧板のパーソナルカラースレで自分に合う色を研究してみて。

★初めてヘアカラー・ブリーチしたけど全然変わらない!
→何もしていない健康なヴァージンヘアは、初回ですぐに効果を実感できないことが多い。
黒髪はメラニンが大量に含まれていて、これを壊さないと明るく出来ない。
要は「髪へダメージを与えないと明るく出来ない」ということ。
直後は変わらないように見えても、日が経つにつれて明るくなってくることがある。
濡れた状態と乾いた状態、室内と屋外でも色の感じ方は異なる。
とにかく 1 週 間 は 様 子 を 見 て から判断すること。

★明るくなりすぎた!まだらになった!これじゃ外に出られない!
→帽子や手ぬぐい、パーカーなどで頭を隠してヘアマニキュアを買いに行く。
白髪用のヘアマニキュアで明るめの茶色を選んだほうが修正しやすいし、頭皮も髪も傷まない。
まだら状態は暗めにしたほうがごまかしがきく。
とりあえず外に出られる状態にしてからじっくり落ち着いて考えよう。

★傷むのは絶対イヤだけど明るくしたい!
→髪の原理上、傷めずに明るくすることは絶対不可能。無理なもんは無理なので妥協してちょ。

★ブリーチorヘアカラー使った直後にまた脱色or染めてもOK?
→すぐ使うと頭皮へのダメージ大!ハゲ率急増。最低でも1週間以上は空ける。
髪へのダメージはヘアケア剤で何とかなるが、頭皮へのダメージは取り返しがつかない。
短期間に何度も脱色・カラーリングを繰り返すな。自信がないなら最初から美容院へ。
ヘアマニキュア・イオンカラーはすぐ使ってもOK。

★パーマ→カラーリングの間はどのくらい空けるべき?
ヘアマニキュア・イオンカラーなら最低でも48時間後、ヘアカラー・ブリーチなら最低1週間はあける。
※パーマは施術後も髪内部で反応が進んでいる。安定させるために原則48時間は濡らさない。
縮毛矯正もパーマの一種なので同様。
6スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 05:39:48
★パッチテストって面倒。絶対にやらなきゃダメですか?
→場合によっては命に関わるので必ず毎回やるべし。
まとめに解説あり:http://rubycat.client.jp/color/faq_others.html
参考:http://www.hoyu.co.jp/hc_info/blackhair/blackhair02.html

★頭皮が痒い、ブツブツが出来た、フケや脂、浸出液が大量に出る、脱毛がひどい
→化学品によるヤケドの状態です。すぐに皮膚科へGO!
使った製品の箱(成分表示のあるもの)が残っていたら持参する。

★壁や顔など、余計なところにカラー剤がついて落ちなくなり慌てる人が多い。
デコ〜耳〜首周り、腕にクリーム等を塗って薬剤が浸透しないようにする。手袋は必須。
部屋で使う場合は新聞紙を敷き、壁から離れて塗る。服は捨ててもいい物を着る。
風呂場でも木や壁、タイルの目地は色がつくと落ちにくいのですぐ洗い流せるようにしておく。
塗ってる最中も常に鏡でチェック!鏡は2枚用意して合わせ鏡にすると良い。

★床、壁、皮膚やツメに色がついた
→ついた直後なら石鹸、アルコール(消毒液可)、ベンジン等でこする。
タバコなどの灰(アルカリ性)を溶かした水でも良い。
時間が経ちすぎたらもう無理。(たんぱく質が染まりついてしまったため)
ファンデやマニキュアで隠し、ターンオーバーで自然に落ちるのを待て。
※皮膚に傷のある箇所につくと、入れ墨のようになって永久に落ちなくなる場合がある。
塗る前にしっかりチェックして保護しておく。
壁や布に染み込むと落とせなくなる。ついたら即、洗剤で洗い流すこと。

★ヘアカラー、ブリーチは1剤2剤を混ぜた際の酸化反応を利用するため、効果は大体40分以内。
それ以上長く髪につけていても皮膚に悪いだけ。百害あって一利なし。
希望のトーンにならなくても必ず規定時間で切り上げ、しばらく日を空けて再実施すること。
混合していない液(別々の容器に入ったまま)なら密封すればしばらく保管可能。
混合してしまった液は【絶対に!】保管しないこと。
効果がなくなる上、容器に入れたままにすると発泡→容器が破裂して非常に危険。
7スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 05:44:40
★男性用と女性用の違いは?
→メーカーが売りやすいように区別してるだけで中身・効果はほとんど変わらない。
男性向けのほうは短髪が多い関係上、量が少し少なめ傾向。放置時間も短めに設定されている。
色に関しては自分が気に入ったものを使えばOK。

★白髪用って黒髪に使ってもOK?黒髪には作用しなかったりする?
→黒髪にもちゃんと作用します。ただし見本どおりではないかも。
<ヘアマニキュア(白髪用)>
すべて足し算で考える。
白髪⇒見本の色になる。
黒髪⇒地の黒(メラニン)に見本の色が足されてさらに暗くなる。色のニュアンスが軽く出る。

<白髪染め(ヘアカラー)>
黒髪は色が足し引きされ、白髪との差が少なくなるように設計されている。
白髪⇒見本の色になる。
黒髪⇒脱色+暗くなり見本の色に近づく。

★使い残しor未開封のカラー剤・ブリーチ剤、どのくらい持つ?
→未開封で保管状況がよければ2〜3年くらいはOK。
高温だと劣化・変質しやすいので、暑い地域の人、夏を何度も越したものは諦める。
開封済みのものはできるだけ早めに使う。
(特にヘアカラーなど混合タイプで、クリームタイプ以外は数ヶ月も放置しないほうが良い)
一度でも開封していると酸化が進みやすくなり、効果が出にくいことがある。
気になるならパッチテスト、ストランドテスト(まとめ参照)を実施。

★美容院で希望した色・明るさにならなかった。自分で何とかしたい
→その美容院に連絡してやり直してもらうのが一番。
自力で直す場合は1週間くらい期間をあけ、髪の色が落ち着いてから判断。

★色落ちがやたら早くなってきた。何度染めてもダメなんですが。
★切ってからカラー、カラーしてから切る、どっちが良い?
→まとめに解説あり:http://rubycat.client.jp/color/faq_others.html
8スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 05:45:49
★男で○○色、女で○○色って変ですか?
メッシュ、ツートンカラー(その他色々)したいんだけど変かな?
→その人に似合ってれば何でもアリでしょう。好きなようにどうぞ。
似合うかどうかって?ネットで見知らぬ人間に聞かれても困ります。
あなたの顔や性格をよく知っている身近な友人、家族などに聞いてみましょう。

★バレない程度にちょっとだけ明るくしたい→ミストブリーチで徐々に明るく。
ミストタイプは効果が弱いので続けて使える。
急ぐ場合は弱めの2剤式ブリーチを規定時間より短めに使ってみる。
使った直後はほとんど変わらないように見えても数日経つと色が抜けてくるので注意。
混合タイプのブリーチは焦って立て続けに使わないように。
最初はあくまでも「弱めに」「時間短めに」試すこと。
明るくなりすぎるのが絶対にダメなら先にストランドテスト(まとめ参照)を実施。

★黒髪のままでほんのりカラーニュアンスを楽しみたい
→通販で派手な色、明るめのヘアマニキュアを買ってみる。
真っ黒剛毛の場合は効果が望めないので、その場合は先に軽く脱色すべし。

★金髪だけど1日〜1週間だけorバイトの日だけ黒くしたい
→スプレー・フォームで洗い流せるものは、色素が入り込んで完全に戻せないという報告あり。
「1週間タイプ」と銘打っているタンーカラー(ルシードエル、パルティ等)は
1週間できれいに落ちるものではない。通常より早めに落ち始めるだけ?なので安易に使わないように。
元に戻らなくなるのは絶対にイヤ!という人はウィッグ推奨。
ドンキで数千円から売ってる。(安物はそれなりに不自然だけど・・・)
毎週3日だけ黒髪にしたいなど、頻繁に使う場合もコストパフォーマンス悪い。
金髪OKのバイトを頑張って探すか、ウィッグで我慢したほうが良いと思われ。
日本人に生まれた限り、こういう不便さは仕方ないので妥協しよう。

★欲しい色が売ってない→店員に入荷予定を聞く。頼めば取り寄せてもらえる場合も。
その店で取り扱いのあるブランドなら基本的に取り寄せ可能。
メーカーに直接問い合わせれば、自分の指定した地域で取り扱っている店舗を教えてもらえる。
マイナーなものは通販したほうが結果的に安かったり・・・。
9スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 05:46:57
★メッシュとかツートンカラーとかのちょっと高度なテク、自宅で出来ますか?
→デジパなどの専門機器が必要なもの以外は基本的に可能。まとめサイトで解決できる。
すべては応用力。しっかり勉強して工夫すればできないことはない。
やろうと思えばできるものを「できますかね?」と聞くのは愚問。
調べる時間も自信もないなら美容院へ。

★地の髪よりも真っ黒にしたいんだけど、先にブリーチしまくって白くしたほうがいい?
→全く逆。たとえば黒い布と白い布、より真っ黒に染めるにはどっちが適してる?という話。
地が黒ければ黒いほど、色が重なることで濃い色が出しやすくなる。
また、脱色すればするほど傷みが激しくなり、色落ちのスピードが加速するので
染め直しにも苦労することになる。(その場合はヘアマニキュアなどの併用も視野に)
地のメラニンは一度抜いたら戻らない貴重なもの。大事にしよう。

★いま明るい色/派手な色に染めてるんだけど、この上からターンカラーなど
暗い色のカラー剤を使って大丈夫?混ざって変な色になったりしない?
→暗い色のほうが覆い隠す力は強いので大丈夫。例えば赤と黒の絵の具を混ぜると黒が勝つのと同じ。
ただし逆は難しい。基本的に

・明⇒暗:暗い色でカバーしちゃうから大丈夫
・暗⇒明:色を抜かなきゃいけないので無理がある(染めて暗くした髪は特に。>>4参照)

★赤系のカラーでは何がイイ?
→製品は腐るほどある。赤系でもそれぞれ微妙に違うので好きなのを選んで。
各社カラー剤の情報はまとめサイトにあり:http://rubycat.client.jp/color/color.html
※クイスクイスのスモルダーピンクはくすんだピンク(スモルダー:くすぶる、煙るの意)
鮮やかなピンクを希望するなら他のヘアマニキュアを選択。

★ツヤの無いマットな質感にしたい→スタイリング剤でツヤ消し効果のあるものを使う。
「マット○○」という名前は緑系=マット系の色みを指すものなのでツヤ消しにはならない。
10スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 05:47:57
★ダークブルーにしたい→通販でアンナドンナ・エブリヘアカラーのブルーフィッシュを買ってみる。
青を強く出したければ強めに事前ブリーチ。ブリーチ後に青系ヘアマニキュアをかぶせてもいい。
「美容師からのアドバイス」にもあるが、濃い青をはっきり出すのは意外と難しい。
青系マニキュアはネット通販、パンク系雑貨ショップ、東急ハンズ・ロフト・オカダヤ等で購入。
※メンズパルティのターンカラー「ブルーブラック」では紺色にならない。むしろ真っ黒。
青みが出たとしてもすぐ抜けるので期待しないように。

★眉毛も染めたい/明るくしたい
→まとめに解説あり:http://rubycat.client.jp/color/chishiki.html#6
ただし(やってみるとわかるが)眉毛の生え変わりは非常に早いので
染めたり脱色するのはあまり現実的とは言えない。きれいな仕上がりの期間はとても短く、
すぐまばらに黒い毛が生えてくるので続ける気にならないというのが現実。
最近は眉毛を明るくするアイブロウなどが出ているので、そちらを利用したほうが手軽で安全。
液が目に入ると非常に危険なため、薬事法で許可が下りる見込みもなく
眉専用のヘアカラー剤・ブリーチは今後も出る可能性はないと思われる。
どうしてもやりたいなら安全対策をしっかりとって自己責任で。

【色あい・トーンに関する注意事項】
★色みの表現は明確に。一口に「赤」「茶色」「金髪」と言っても人のイメージは様々。
鮮やかな/くすんだ/淡い/濃い/明るい/暗い/○○味がかった…など、
さまざまな表現を駆使しましょう。

「色」について学べるサイト:http://www.geocities.jp/net_t3/color/
携帯版
色の3原色・明度・彩度について http://www.unki-up.com/i/iro_untiku.html
色の三属性(色相環画像アリ) http://www.unki-up.com/i/haishoku_1.html
色調・トーンについて http://www.unki-up.com/i/haishoku_2.html

【色調整の基本】色相環で正反対に位置する色を「補色(ほしょく)」と呼ぶ。
たとえば黄色の反対は青〜紫、赤の反対は緑。
特定の色が強く出すぎた場合、補色のカラー剤をかぶせると中和されて落ち着いた色になる
11必読:2008/09/05(金) 05:50:39
★「オススメの色を教えて」「○○色ってどうですか?」という質問はあいまい過ぎるので却下。
ネット上の見知らぬ相手に似合う色、オススメを挙げるのは無理があります。
大抵は「自分の好きな色、似合う色を買えばいいよ」という回答で終わりです。
各社で出ている色についてはまとめサイト参照。流行色はヘアカタログを参考に。

似合う色がわからない!という人はカラー診断にトライ。
花王※Flash版)http://www.kao.co.jp/blaune/color/index.html
ホーユー)http://www.hoyu.co.jp/hc_navi/index.html
ロレアル)http://www.lorealparis.jp/Japan/Bestcolor/
携帯版・簡易カラー診断:http://www.unki-up.com/i/p_color_1.html

【ブルベイエベ】パーソナルカラー診断10【春夏秋冬】(化粧板)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1209912251/

★誰々のような色にしたい→見本画像を持って来ましょう。但しモニタによって色の見え方は
だいぶ違うので、「ピンクがかった明るいブラウン」「レベルは15レベル中の7ぐらい」など、
かならず自分の希望する色・明るさを言葉で補足して下さい。
「この写真みたいな感じで〜」だけでは情報不足で判断できません。

※ピクトに画像をアップする場合はPC許可を忘れずに。
PC許可しても時間帯によっては見られないので、急ぐ場合はイメぴたなどを推奨。

※レベルスケールの数字で説明する場合、必ず「全体で何レベル中の○レベル」なのかを明記。
美容業界でも15レベル、20レベル両方のスケールが使われていて統一されていないため
単に「7レベル」と言われても、お互いに思い浮かべる明るさが食い違う可能性がある。

・レベルスケール→黒髪からホワイトヘアまでを等分し、明るさの段階をあらわしたもの。
参考画像(大きめ。PC推奨)http://www3.wind.ne.jp/masabi/color/color01.html

○トーンアップ→明るくすること
●トーンダウン→暗くすること
★「アッシュ系」「ベージュ○○」「ミルクティー色」「ブルー○○」
これらは非常にあいまいな単語なので、質問の際はとにかく詳しく、
具体的に説明すること。あなたの頭の中まで読み取れる超能力者は存在しません。

【アッシュ系】レッド系、イエロー系などと同様に系統を示す言葉。
ヘアカラー用語では赤みのない褪めた色あいで、茶系にうっすら青みをかぶせて出す。
(灰色=グレーとは無関係なので混同しないように)
特定の色名を指す訳ではないので「アッシュ色にしたい」では通じない。
明るいトーンから暗いトーンまで全て含まれるため、詳しく説明しないと
頭の中に浮かんだ色が伝わらない。
どのくらいの【明るさ】のアッシュ系を希望するのかを必ず書くこと。
レベルスケールを使って説明する場合は「20トーン中の15トーン位」など
はっきり書いたほうが伝わりやすい。

【マット系】アッシュよりもさらに赤みを抑え、グリーン系に傾いた色調。
オリーブやモカの名称はだいたいマット系。
花王・ダリヤはマット系のカラーも「アッシュ○○」と名づけているので要注意。
化粧品などで使われる「マット(つや消し)な質感」とは別物。

【ブルーブラック、ダークブルー、紺・藍色】
ダークブルー:紺色、藍色などを含めた暗い青系の総称。
ブルーブラック:本来の意味だと万年筆の青っぽいインクの色。
ヘアカラー用語では定義がまちまち。人によって思い浮かべる色が違ってくるので
青い色をはっきりわかるほど出したいのか、あくまで真っ黒ベースに青光り程度を
希望するのか、きちんと説明すること。
【ベージュ】本来の色名の意味で言うと「生成り色」。漂白していない綿の色で、
くすんだクリーム色のような、非常に明るく薄い色を指す。
ヘアカラー用語ではアッシュ系と同様、色の系統を指すものとして使われるが
定義があいまいなので、希望する明るさ・色みを具体的に書くこと。
※メーカーが適当につけた「ベージュブラウン」などをそのまま書くと誤解が生じやすい。

【ミルクティー色】ミルクを入れる分量によって色の濃さが違ってくるのと同じように、
人によって思い浮かべる色あいがかなり異なる。希望する明るさ、色みを具体的に書くこと。
本来は少し赤みのある、ごく明るい色を指す。(先に強めのブリーチが必要)
セルフでやるにはちょっと難しい色なので、美容院に見本を持っていって相談したほうがいいかも。

【ブロンド】欧米人のような自然で淡いトーンの金髪のこと。
単に脱色しただけの黄色い髪とは別物。

【グレイ(グレー)ヘア】灰色の髪・・・ではなく、美容業界の用語で白髪、あるいは
白髪まじりの髪を指す。英語由来。業務用カラー剤で白髪用のものをグレーヘア用と
書いている場合がある。検索する場合は間違えないように注意。

★ホワイト、シルバー、灰色などの無彩色系にするにはブリーチで淡黄色にした上、淡い紫系のカラーが必須。
何度もブリーチしてるのに白くならない!と大騒ぎしないように。
強いブリーチなしで白やシルバーにするのは無理。
紫系のトナーなしで(ブリーチのみで)白にするのも不可能。
この系統はメンテ、リタッチが大変なので初心者には難しい。
時間もお金もかかるし、頭皮も髪も極限まで傷めることになる。
まとめサイト・リンクを熟読して、どのくらい大変なことなのかを理解してから挑戦すべし。
#個々髪質の違いにより一概には言えませんが、ご自分の出したい色を出すためのポイント

1)ブリーチ(脱色)でジャマな色を抜く

黒髪を脱色して、どのレベルまで元の色を抜けば出したい色を出せるのか判断することが大切です。
一般的な日本人の黒髪を脱色していくと
黒→茶→レッドオレンジ→ゴールドオレンジ→濃黄→黄→淡黄(ペールイエロー)と色が
変化していきます、これを頭に入れてどのレベルまで脱色すればいいのか考えましょう。

2)色の補色効果を使ってジャマな色を目立たなくしましょう

カラーリングの場合、ジャマな色として問題になるのは、殆ど赤みと黄みですので、
「赤の補色は緑」「黄色の補色は紫」と覚えておいてください。
赤みを感じさせない色にしたい場合は、緑がかった茶系の薬剤を選んだり
ベースカラーや最後に全体にかける色として緑がかった色を使われますと効果が出ます。

又、黄みの少ない色を出したい場合は、バイオレット系の色みの薬剤を使用されるといいです。
ただしこの補色の力を利用できるのは、比較的明度の低い色みを出したいときです。
かなり明るめの色を出したいときはもとの髪の色を脱色していくことが必要です。

ケース1:赤みがかったブラウンを希望の場合は脱色効果は少なくていいです!
ケース2:黄みが強いブラウンを希望の場合は赤みを消さないと出てこない!
ケース3:ブルーブラックは見た目は暗くてもかなりの脱色が必要です!
ケース4:クリアな色を出したい時は白に近いレベルまで脱色します!
15スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 06:01:10
http://www.aketa.biz/index.html
プロ用商品が売っているお店。
美容室がやっているので丁寧なアドバイスがもらえる。
市販商品に納得行かない人はこちらで。
よく既出の「青(ブルー)のヘアマニキュア」もある。

ヘアカラーに関してのFAQはめちゃ役に立つアドバイスがいっぱい
白髪染めに関してはネット上のどこよりも
的確なアドバイスが載っているYO
http://www.aketa.biz/sub/Qcolor.htm

16スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 06:09:57
17スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 06:18:41
>>15
これ普段から余程マニアックなことやってる人じゃないと参考にできないよw
全部業務用使うの前提でのアドヴァイスだしな。
18スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 09:32:19
市販でアドバイスできない質問ばっか来るこのスレで、
美容院池っていう回答よりは安く済ませられていいんじゃね?
専用トリートメントとかも安いし。

>>1
19スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 12:19:42
プリティアの新製品、ダークトーンシリーズの赤(恐らく、アンティークローズという色名)を使ってみた方いらっしゃいますか?もしよかったらレポよろしくお願いしますなんかプリティアは染めてみると、見本より暗くなってしまう場合が多いので、使うのに躊躇してしまいます…
20スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 16:10:06
「じゃね?」
「じゃね?」
「じゃね?」
21スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 21:37:01
びんぼう人がセルフで髪染めてもブリーチしても更に貧乏臭くなるだけじゃないの?
22スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 22:03:53
リセットがブリーチや黒染めだと美容室では考えてないよ!!
この意味が分かってるの?
23スリムななし(仮)さん:2008/09/05(金) 22:12:10
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4526301
こうやればキレイに染まるよ
24スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 01:15:22
美容室のなかには自由自在にどんな色にでも
ブリーチなしでかなりの明るさまで
ブリーチなしで黒く染まった髪を明るく
してくれる素敵な技術のお店があるのに
セルフで失敗ばかりでご苦労さまですね(笑)!
25スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 01:27:17
↑私は自宅でブリーチ無しで明るくしてますよ。
26スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 07:44:22
前スレの>>999さん
ありがとうございました。
27スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 09:40:50
また時期廃盤になるんじゃね。
28スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 11:03:17
後頭部の塗り方だけど、手に液をとってガシガシ根本に塗りこんだら
むらなく染めることができるよ。
29スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 13:12:02
>>28
なるほど

泡カラーじゃないものも自分の手にとってゴシゴシするのは可能ですか?
それとブラシでやるときの手順みたいなのがあるなら教えてくれるとうれしいです。
30スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 13:27:01
まとめ読もうぜ初心者ちゃん
31スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 14:12:40
コームタイプでも普通にムラなくできるけどな。
ブロッキングしたら楽勝だよ。
32スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 14:16:13
>>30
すいません目を通しても行き届かないというか…

>>31
なるほど…まあ実践あるのみですね
33スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 14:32:09
>>29
ゴシゴシじゃなくて根本にペタペタぬる。
けちらずショートでも後頭部に1本使う勢いで
塗れば綺麗にそまる。
34スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 14:33:59
>>33
どうもです!
35スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 15:01:25
ダブルカラーとは?

はい、こんにちは。
ダブルカラーとは?ですねえ。

2回染めるのです。
ってそのままやん!
ですが・・・

ダブルカラーは
微妙な色ってあるじゃないですかぁ。
アッシュ系(灰色?)のブラウン(茶色)とか
マット系(枯葉色)のブラウン(茶色)とかですね。

こういう赤みを消した色というのは、1回染めでは
はっきりいって出せません。
そこで
ダブルカラーなんですね。
1回目でブリーチなどで髪の毛の
明るさをかなり上げて(赤みをなくす)から


2回目でアッシュ系(灰色?)やマット系(枯葉色)などを
いれます。
これがダブルカラーなんですね。

これで、微妙な色がだせますね。(^^

「ダブルカラーとは?」でした。
36スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 15:04:58
デビルズトリックって色ちゃんと入る?
あれ何分くらい置けば色入るんだろ。
37スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 17:10:36
染める前日にシャンプーすると思うのですが、
その際トリートメントは完全に洗い流すか、
少しぬめり感がある状態で乾かしてしまうか迷ってます。

いつもは痛んでるのでトリートメントは若干ぬるぬるした状態まで
すすいで終わりにするのですが、
今回そうするとヘアカラーの染まりが悪くなりそうで心配です。

でも完全にすすいでしまうとかなりギシギシになるので、
そのまま染めたらかなり痛んでしまいそうでそれも心配です。

みなさんは染める前はトリートメントはどの程度まですすいでますか?
20代なのに若白髪か多いので、染まりが悪いのは困ります。
ご意見お願いします。
38スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 17:58:04
>>36
地がどんだけ明るくなってるかが一番重要
39スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 18:00:38
>>37
なめらかな手触りが残る程度でおk
いつもぬるぬるが残る程度っていうのはダメよ、ヘアケアとして・・・
毛穴に成分がつまって新しい毛がはえてこられない⇒ハゲへの一歩w
傷みが気になるなら洗い流さないトリートメントしたほうが効率が良い
流すタイプはなるべく毛先にだけつけて、きちんと洗い流すこと
頭全体にべっちょり塗ってたらハゲ・薄毛になりまっせ
40スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 18:21:51
>>39
ありがとうございます。
なめらかな手触りが残る程度ですね!
ということは、完全に洗い流すほんのちょっと手前でやめておく感じでしょうか?

あと、ヘアケアの方のアドバイスもありがとうございました。
41スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 21:08:56
シャンプー:地肌を重点において優しく丁寧に洗い、完璧に洗い流す

トリートメント:地肌を避けて毛先を重点に置いて塗る、
コーティングではないので、指定時間おいたらきちんと洗い流す

コンディショナー(リンス):毛先中心に塗って洗い流す
or
タオルドライ後:コーティング剤を毛先に塗って、手に残ったのを髪全体に薄くのばす

ドライヤーで地肌から乾かす、髪全体が8割〜9割ほど乾いたら終了

シャンプー以外は地肌に何も残さないようにしている
これが普通だと思ってた
42スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 22:34:46
泡のヘアカラーしたんですけど、希望より色が暗過ぎまして。
痛むの覚悟で翌日にまた泡のヘアカラーやっても明るくなりますか?
または、ヘアカラーってしばらくしたら色が抜けて染めた時より明るくなると思うのですが、
何日位すれば色が抜けて明るい色になってきますかね?
個人差はあると思いますが、存じてる方よろしくお願いします。
携帯から失礼しました。
43スリムななし(仮)さん:2008/09/07(日) 23:01:12
泡=バブル
バブル崩壊ですね!
44スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 00:52:23
ブロンドにしたくて、ブリーチで金→デビルズのブロンドブラウンで
挑戦してみようかと思っていまるんですが
デビルズのブロンドブラウンつかったことある人いますか?
もしいたら、レポお願いします。
45スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 02:27:06
ブリーチで黄色系の色にした状態からヘアカラーで赤茶に染めたら3日くらいで落ちたんだがorz
入れる色が間違ってるのか仕様なのか
46スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 02:36:55
>>44
ブロンドにはならない。
俺はかなり暗くなった。
47スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 03:02:59
どんなにやっても日本じゃブリーチ→クリームベージュが限界。
Cineyo
48スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 11:54:00
>>40
いや、出来る限りきちんと洗い流さないと。
髪に成分残りすぎてると枕や顔に髪がついてニキビとかの原因になるよ。
キッチリ洗い流して手触りがイマイチだとしたらそれは傷みすぎ。
洗い流すトリートメントだけじゃ追いつかないから、流さないタイプのトリートメントとか
美容院でしっかりしたケアをすべき。

>>41の言う
>タオルドライ後:コーティング剤を毛先に塗って、手に残ったのを髪全体に薄くのばす

これは普通のコンディショナー、リンスではなくて
洗い流さないタイプのトリートメントのことね。
49スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 11:55:23
>>42
テンプレとまとめ読んでないね
読んでたらそんな質問は出ないはず

>>45
髪が傷みすぎてる
50スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 13:14:17
>>19

自分はオレンジの使ったのですが、予想外に黒くなりました。
光にすかしたらほんのり色味を感じるかなぁ程度です。
もとがかなり明るい色の髪じゃないと
パッケージみたいな色にはならないと思います。
違う色で申し訳ないですが参考までに
51スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 13:50:59
>>19
今更だが改行しるw
52スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 15:01:22
結構何回か抜いて白に近い金なんだけど、1週間の黒染めしたら何回くらい抜いたらまた同じような色に戻るかな?
53スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 15:08:51
白髪用のマニキュアにしなよ
54スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 15:47:10
>>52
戻るわけねーだろカス
55スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 17:30:08
>>48
染める前のトリートメントでも完全に洗い流すべきなんですか?
普段のケアのことではなく、染める前の場合どうしたらいいか
質問してたんです。

洗い流さないタイプのトリートメントは普段使ってます。
ただヘアカラー前はそれを使うと髪がコートされて染まりが悪くなるかと思ったので、
せめて洗い流す方のトリートメントを完璧に流すほんの手前でやめておく方が
いいのかと思ったのです。

普段のケアの方法を相談したのではなく、説明してくれた事も
それは残念ながら知ってることばかりだったので
ここはヘアカラースレなのでヘアカラー前のトリートメントについて
相談したかったんです。
なんだかこちらの質問の意図が伝わってない気がします。。
56スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 17:36:46
>>55
染める前でもあとでも変わらないよ
57スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 17:44:15
>>56
変わるでしょ。
普段は洗い流さないトリートメント使うのは良いことだと思うけど、
染める前に洗い流さないトリートメント使ったら絶対染まり悪くなるから
使わない方がいいし。
58スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 17:50:33
ブリーチしないで普通に染めたんですけどあんまり染まってないなぁ
一週間くらいしてまたやろうとおもうんですけど正解ですかね?
59スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 17:59:16
>>55
大人しくサクセスでしっかり洗って、染めるまでなにもつけんな
カラー前にトリートメントするかどうかなんて聞くほど答えは難しくないはず

>>58
バージンヘアにカラーを入れたのか、ブリーチ+カラーを使ったのかなどによる
状況を詳しく
60スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 18:18:02
>>59
バージンにカラーです・・ブリーチしとけばよかったかも・・・
61スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 18:23:21
>>57
よく読め。55は洗い流さないトリートメントは使わないと言ってる。

ちなみに美容室でも前処理としてたんぱく質を補充したりするし
市販の白髪染めなどでも前処理の流さないトリートメントが付属してたりするよ。
ラインごとなくなってしまったけどモッズヘアのヘアカラーには
スプレー式の前処理トリートメントがついてたよね。

染まりが悪くなるかどうかはモノしだいだと思うが
流さないトリートメントで必ずしも染まりが悪くなるとは言えない。
さすがに椿油など、あきらかに薬剤をはじきそうなものは
このスレでは非推奨ということになってるが。
62スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 18:24:32
>>58>>60
初染めで直後はそんなもんだよ
これで確実に髪が傷んだわけだし、徐々に明るくなっていくよ
テンプレにもあるがすぐに判断しないこった
6355:2008/09/08(月) 18:24:36
>>59
そういう明快な答を待ってたんです、ありがとね!
64スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 18:25:53
>>62
thx
一週間後またやってみます
65スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 18:29:51
>>63
コラッ!!!サクセスで洗えとか明らかな釣りエサに釣られるな!
66スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 18:33:13
>>61
よく読んだけど、

>洗い流さないタイプのトリートメントは普段使ってます。

って書いてあるじゃん!

どこに
>55は洗い流さないトリートメントは使わないと言ってる。

って書いてあるの?

カラー前に使う専用トリートメントと銘打って出されている物以外は
基本的にはカラー前には何もつけない方が良い。
つまり市販で出回っているほとんどの洗い流さないトリートメントは
カラー前には使わない方が無難。
67スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 18:40:42
>ただヘアカラー前はそれを使うと髪がコートされて染まりが悪くなるかと思ったので、
>せめて洗い流す方のトリートメントを完璧に流すほんの手前でやめておく方が
>いいのかと思ったのです。

↑ほんっとによく読んだのかよ?w
68スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 18:42:10
>>67
読んだけど・・・
ってか何が言いたいの?
69スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 19:00:42
>戻るわけねーだろカス
誰もお前みたいなゴミに聞いてねぇーよ。
死ね









もう一度
しーーーーね。
70スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 19:55:53
>>47
赤色に近い黄色だけ入れてやろうとするから駄目なんだよ。
ブロンドにしたいならブリーチでしっかり脱色するだけじゃなく緑系のヘアマニキュアを付ければなんとなく近付く
71スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 21:24:59
>>68
じゃあ前のレスからの流れを読んでないから勘違いしたんだな。
72スリムななし(仮)さん:2008/09/08(月) 21:26:03
>>69
きみ可愛いねぇえええええええwwwwwwww
73スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 02:32:07
>>65
サクセスのシャンプー気持ちいいよ
週1回は使うようにしてる 
冬寒いけど
74スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 04:07:39
色落ち早くなるじゃん
75スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 04:09:47
俺OXYのシャンプーなんだけど色落ち早くなるかも?
76スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 09:08:08
質問お願いします
2週間前に縮毛矯正をかけて現在多少痛んだ黒髪です
髪質は硬く太く若干Cカールがかかっていました

この状態からブルーブラックを使いほんのり青みが出るようにしたいんですが
どうしたらこの状態から濃紺を出せますか?
77スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 11:12:45
>>75
弱酸性のシャンプーにしたほうがいいよ
78スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 11:43:40
>>77
ありがとう
79スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 12:46:02
焦げ茶くらいのトーンの髪にYSパークのホワイトブリーチに
過酸化水素水プラスしたの使ったらアルビノのごとく真っ白になった
ohじーざすくらいすと
80スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 13:44:54
>>79
うp
81スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 13:45:17
>>76
テンプレ
82スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 13:46:11
>>79
馬鹿だなお前、禿げても文句は言えんぞ・・・
勝手にオキシの濃度上げちゃだめだろ
83スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 13:51:47
>>65
>>63は釣りなの?
サクセスシャンプーは普段使うと色落ちが早くなるから
お勧めできないけど、
ヘアカラー前のシャンプーにはいいと思う。
髪にたまったシリコン系の蓄積物やらを一旦きれいに除去した上で
染めるときれいにムラなく染められるだろうから。

体を焼きたい時に海でそのまま焼くより、
体をよく洗って汚れを落としてから焼く方がきれいに焼けるのと同じような感じ。
8483:2008/09/09(火) 13:54:15
間違えた。
>>63 ×
>>59 ○
85スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 13:59:52
>>83
「だろうから」って結局推測じゃんか・・・
サクセスだって安価な界面活性剤を使用した合成系のシャンプーであることには変わりないし
シリコン系の蓄積物を洗い流せるなんて根拠はないぞ。
ヘアカラーするならあまり洗浄力の強いシャンプーは薦められない。
染める前だって同じこと。あまり油分やたんぱく質を落としすぎると薬剤からの保護の役割を
果たさなくなるし、かえってムラになりやすい。
(既出だが美容室では前処理のトリートメントをしてから実施することも多い)
あといまどき日焼けを例に出すって非常識すぎるw
下手の考え休むに似たり、だ。
86スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 14:01:15
>>59みたいに強いシャンプーで洗ってリンスなしにしときゃいいってのは
ちょっと浅はかな考え方だね。
87スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 14:04:39
整髪料さえつけてなかったら、トリートメントなんぞついてても
その上からでもちゃんと染まるぞ。
88スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 14:16:39
いや、本当にムラなく染めたかったらトリートメントはしない方がいい
以前ホーユーのお客様相談室で相談したことがある。
そうしたらカラー前にはトリートメントはしない方がきれいに染まると
言っていたよ。
担当の人がシャンプーだけして乾かして、その後染めた方がいいと言っていた。

「痛んだりしませんか?」と聞いたら、「その場合はアフターケアに力入れてください。
今はカラー後のトリートメントとか色々出てますから」と言われた。
89スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 14:26:47
90スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 16:20:02
>>88
それって・・・いい商品戦略じゃんww
91スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 16:21:43
シャンプーだけとかありえんな。
トリートメントしたほうがいいかどうかは「モノによる」だろうが
最低でもリンス、コンディショナーはすべきだろう。
じゃないと髪のすべりも悪くなってムラの原因だよ。クシとの摩擦でよけい傷むし。
92スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 16:36:35
>>90
そうとも言えないっしょ。
雑誌で自宅ヘアカラー方法の特集読んだことがある。
やり方の手順が書いてあって、前の日にシャンプー&リンス(またはトリートメント)は
済ましておくと書いてあったが、
注意書きに【ただし色をよく出したい時にはリンス等はしないで下さい】と書いてあった。

結局、痛みより何より色の仕上がりを最優先に考えるなら
リンス等はしない方がいい。
色の仕上がりより痛みを重要視するならリンス等はしておいた方がいいって
事じゃないかなと【個人的には】思う。
あとは、個人が好みで好きなようにすれば良い。

痛みにナーバスになるなら、そもそもヘアカラーなんてしない方がいいって話になる。
ヘアカラーすると痛むのわかってて、それでも見た目を良くしたいって人が
ヘアカラーするんだろうし。
93スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 17:31:13
てかさー、ヘアカラーって髪のキューティクルこじ開けて、薬剤が内部で反応して発色して、
色素が大きな分子になって外に出にくくなって終了っていう基本的な原理を知らないのかな?
外側についたリンスやトリートメントは妨害するわけじゃないし
髪内部のタンパク質が減りすぎていると染まる余地がなく、仕上がりが悪くなってしまうので
美容室では傷んだ髪にわざわざタンパクを補充してから施術しているくらいだ。

それに髪表面がなめらかでないと薬剤を塗るときにすべりが悪くなってムラの大きな原因になる。
だからリンスなしでやったほうがいいなんてありえないんだがな。
どうも勘違いしてる人が多いようで困る。
リンスもトリートメントも髪に樹脂コーティングするわけじゃないんだからさw

>>92
痛み→傷みな。
94スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 18:14:50
眉毛にトリートメントしてたら柔らかくなったりするの?
明るい髪色なんだが黒い眉と合ってないから眉毛も明るくしたいんだけど非効率そうで悩んでる
95スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 18:23:04
>>93
もちろんその原理は知っている。
内部まで入っていくのも知ってるし、でもトリートメントやリンス(特にシリコン系が入っている物)
をしたら、素の髪にカラーするのに比べたら染まりにくくなるのも事実。

>髪内部のタンパク質が減りすぎていると染まる余地がなく、仕上がりが悪くなってしまうので

髪はいたんでいる方がよく染まるよ。
根元の新生毛よりいたんでいる毛先の方がよく染まるしね。

これ以上話しても不毛。
水掛け論だし、お互いに自分の考えに自信持っている以上、どこまで行っても平行線。
自分の正しいと思うやり方でやればいいだけで、それを人に
押し付けるのはどうかと思う。
96スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 18:38:47
>>94
眉毛はトリートメント必要ないよ
97スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 19:00:00
>>96
効果はないってこと?
98スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 19:00:02
>>96
効果はないってこと?
99スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 19:06:49
※大事なことなので二回言いました
100スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 19:21:02
>>95
> 髪はいたんでいる方がよく染まるよ。
> 根元の新生毛よりいたんでいる毛先の方がよく染まるしね。

これってデビルズトリックなどの話じゃ・・・
実際には傷みすぎてるとヘアカラーって染まらないし
染まっても色落ちがめちゃくちゃ早いよ。

ホントにこの人、知識があって言ってるのか疑問だな。
101スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 19:45:57
このスレ怖いです…
釣りとか勘弁して欲しいw
それでも結局情報の取捨選択は自己責任になっちゃうんだからね・・・
102スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 19:51:29
>>100
デビルズトリック等の話じゃなくて普通のヘアカラーの話だよ。
いたんでる毛先が染まりやすいのは常識。
今度美容師さんに聞いてみたらいい。
染まりやすく、落ちやすいんだよ。

103スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 20:13:48
>>37です。
自分の書き込みが波紋呼んでしまったみたいですね。
難しい話じゃなくて染める前日のトリートメントは完全にすすぐのか、
それともほとんど洗い流してわずかにうるおいが残る程度まですすいで終わりにするか
どっちがいいのか聞きたかっただけなんだけど、
なぜかヘアケアの話を力説されたり、聞いてもいない事をアドバイスされるばかり・・・

>>59が唯一、単純明快に答えてくれて嬉しかったけど、それは違うって意見もあるし、
なんだかよくわからなくなったorz
104スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 20:48:57
>>103
日常のヘアケアと同じで完全にすすいでいいよ
105スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 21:07:01
>>104
それが聞きたかったんです。これで安心してカラー出来ますw
ホントありがとーー!
106スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 21:23:27
やれやれだぜ
107スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 21:30:18
空気読まずにレポ
泡で染めるやつ使ってみた! 色はミルクティブラウン

スペック:
かなり染まりにくい髪 しかし毛は細く量は多くない
長さは前に垂らして乳につかないくらい
14/20レベルのピンクベージュ→ピンクが抜けてただの茶

ここで色が暗めに出ると言われていたけど
それほど気にならなかったな〜。確かに箱よりは暗めだけど。
自分は地の髪色がかなり赤みが強いんだけど
ほどよく黄色っぽくなってくれて嬉しかった。
セミロングとロングの中間くらいだから二箱買ったけど
全然必要なかった。むしろ一箱で多かったくらい。
108スリムななし(仮)さん:2008/09/09(火) 21:44:08
どのヘアカラーもそうだけど、箱の表のモデル写真は
色をハッキリ際立たせてわかりやすくしなきゃいけないから結構いじってるよ
109スリムななし(仮)さん:2008/09/10(水) 01:31:19
頭頂部とおでこ以外をブリーチしてるんだけど、(横山健みたいに頭の下半分だけ)
これって禿げないよね?前染めたときかなりダメージがあって、そういう風にしたんだ。
金髪好きだから今度は脇や陰毛も染めたいw
110スリムななし(仮)さん:2008/09/10(水) 01:37:03
前日のトリートメントはしてもいい。
ただ整髪料は絶対に使ってはいけない。
111スリムななし(仮)さん:2008/09/10(水) 02:24:52
髪の痛みに効果的なシャンプーでオススメってある?
112スリムななし(仮)さん:2008/09/10(水) 03:55:12
昔、美容師に金メッシュを入れられて何度カラーしてもメッシュ入れられた部分だけ色が抜けてしまってた。
それがどうしようもなく嫌で、一回全部ブリーチした。
そしたら今度はカラーしても生え際以外すぐ明るくなってしまう。
明るい色嫌いなのに。。
今は痛みを気にしてヘアマニキュアでこまめに暗くしてるけど、これを続けたらいつかは色落ちしなくなるのかな?
ターンカラーは使いたくない。。。
113スリムななし(仮)さん:2008/09/10(水) 04:27:48
ターンカラー嫌だったら
暗めの白髪染め使ってみたらどう?
114スリムななし(仮)さん:2008/09/10(水) 05:04:41
>>111
アミノ酸系のやつ
115スリムななし(仮)さん:2008/09/10(水) 05:05:35
>>113
それターンカラーとほとんど一緒だから・・・
116スリムななし(仮)さん:2008/09/10(水) 09:42:17
ギャツビーの新色アーモンドカーキ使った人居ますか?
117スリムななし(仮)さん:2008/09/10(水) 09:44:11
いたらナニ
118スリムななし(仮)さん:2008/09/10(水) 15:54:32
http://www.aketa.biz/sub/colorgijyutu.htm
カラー前はリンス・コンディショナーはしません。
119スリムななし(仮)さん:2008/09/10(水) 20:05:36
しつけえwww
120スリムななし(仮)さん:2008/09/11(木) 01:29:02
リンスもしない美容院なんて行かない・・・
121スリムななし(仮)さん:2008/09/11(木) 03:54:14
赤みが出やすい髪なんで緑でそれを消して
かなり明るく、くすませたいのですが

ルシードエルのハニーチェロベージュ
ttp://www.lucido-l.jp/product/color09.html
がいいかなと思っています
色選び間違ってるでしょうか?

色々調べているうちに訳が分からなくなってきました・・
122121:2008/09/11(木) 04:05:34
↑すいません訂正させてください

×かなり明るく、くすませたい
○かなり明るく、黄み感を出したい

でした
123スリムななし(仮)さん:2008/09/11(木) 07:33:20
ハニー「チェロ」じゃなくてチュロだよw
細長いドーナツみたいなお菓子ね。
赤みが出やすい人はしっかりとブリーチして出来るだけ赤みを除去してから
黄色系のヘアカラー、場合によってはマット系のカラーも足す、って感じかなあ。

自分もすぐ赤茶けるんだけど、白髪染めでピンクブラウン狙って
ブローネシャイニングのピンキッシュブラウンを選んだら
ピンクというよりレッドコパー(赤銅)っぽい感じに・・・
なんか瞳の色と合わないので、次はもっと中間の明るめブラウン買うわ orz
カラー歴長いけど、ちょうど良い黄色系のブラウンってなかなかなりにくい気がする。
124スリムななし(仮)さん:2008/09/11(木) 08:10:17
>>123
チュロですた(ノ∀`;)

やっぱりブリーチ必要ですよね
ちなみに>>123さんはブリーチに何使ってますか?
前スレを読んで、メガメガかナチュラルブリーチにしようかと
思ってるんですがブリーチ未経験なのでムラになるのと
伸びた時のリタッチが心配です
リタッチは伸びたところだけブリーチ→ヘアカラーでしょうか?
125123:2008/09/11(木) 10:56:26
私はそこまで明るい色にしたことはないので・・・w
軽くブリーチしてヘアマニキュアしてたこともあるけど
銘柄はあんまりこだわってない。
でもちょっとブリーチしただけでもかなり赤茶けてしまうね。
夏場に暖色系は合わないかなあと思ってマット系のヘアマニキュアだけしてたこともあるけど
髪色が沈んでなんとなく老けた感じにも見えたのでやめた。

リタッチでのブリーチ必要度は希望する明るさにもよると思う。
頭頂部は明るくなりやすいから、誤って時間おきすぎたり暖まりすぎると悲惨なことに・・・。
私なんかただでさえ髪の量が少ないのに、てっぺんだけがやたら明るく
オバサンの薄毛っぽくなってギ゙ャース!だったことがw
126スリムななし(仮)さん:2008/09/11(木) 11:20:34
私も赤くなる髪質。
前にビューティーンのスイートカシス使ったら髪真っ赤になった!
ヘアカラー選びは慎重にやんないと失敗するねw
127スリムななし(仮)さん:2008/09/11(木) 11:57:16
赤毛体質いいなぁ
128121:2008/09/11(木) 12:15:36
>>125
やっぱりブリーチは赤茶けますか〜
@を見ていたらメガメガ、オレンジに発色する人が
結構いるみたいで、オレンジに発色した髪に
更に希望のカラーをかぶせて好みの色にするには難しそうですね・・
まだブリーチしてないんで自分がどんな色に発色するかは
分からないのですが失敗しそうな匂いがプンプンしてますww
129スリムななし(仮)さん:2008/09/11(木) 13:18:38
オレンジに発色するというより、自前のメラニンが引き算されて量が減って
実は褐色系のメラニンが多い髪質でしたぁ〜というのが露見するだけ。
130121:2008/09/11(木) 13:56:51
なるほど〜

やっぱりブリーチしてから判断してみた方がいいですよね
傷み的には1度のブリーチで長時間
2回に分けてブリーチ
だとどっちが傷みずらいでしょうか?
131スリムななし(仮)さん:2008/09/11(木) 14:32:27
この前ヴァージンヘアーにカラー+ブリーチの奴をやってみたんですけど
後頭部とかがうまくいかなくってまた同じ商品でやってみたいんですけど前回から既に4日くらい経過してます。
一週間にしましょうとテンプレに記載されていたんですが4日間でもあまり変わりませんかね?
132スリムななし(仮)さん:2008/09/11(木) 18:38:08
ふんわり泡カラー新色が出てたんだねー
アンティークローズってのが気になる
133スリムななし(仮)さん:2008/09/11(木) 20:23:36
今日黒染めしたんですが今日は髪を洗わない方がいいですか?

パーマかけた場合は1日置いた方がいいので黒染めの場合はどうですか?
134スリムななし(仮)さん:2008/09/11(木) 21:48:58
>>133
今日染めたなら、そのあとシャンプーしてるんだよね?
それなら今日はもうシャンプーしなくていいよ。
135スリムななし(仮)さん:2008/09/11(木) 22:30:36
>>134
美容院の後に運動してしまってかなり風呂に入りたいんですよ。

やっぱり普通は1日置くんですかね?
136スリムななし(仮)さん:2008/09/11(木) 22:37:24
なんて計画性の無い奴なんだw
とりあえずお湯だけで洗ってケアしろ
137スリムななし(仮)さん:2008/09/11(木) 22:56:07
>>136
こんな俺ですまぬ
アドバイスサンクス。

多少いろ落ちてもいいから温めの湯でシャンプーするわ。


わざわざありがとう。
138スリムななし(仮)さん:2008/09/11(木) 23:23:39
>>137
美容師さんが言ってたけどカラーの後、
ちゃんと色定着するのは48時間かかるらしいよ。
でも48時間シャンプーしないのは今の時代難しいから、
せめて1日はシャンプーしない方がいいと思う。

気持ち悪いなら、体だけ洗って髪は明日の朝洗うか、
それかどうしても、と言うなら弱酸性のシャンプー使ったらいいと思う。

レス遅かったから、シャンプーしちゃったかな?
139スリムななし(仮)さん:2008/09/11(木) 23:53:16
>>138
レスありがとう。

まだシャンプー前でした。今日はお湯だけにしとこうかな。
ホントありがとう
140スリムななし(仮)さん:2008/09/12(金) 00:31:39
>>139
いえいえ、
間に合ったみたいで良かった!
141スリムななし(仮)さん:2008/09/12(金) 05:03:44

      ┏┓   ┏━━┓      ____              .┏┓┏┓
    ┏┛┗┓ ┃┏┓┃     /⌒  ⌒\             .┃┃┃┃
    ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━/( ●)  ( ●)\━━━━━━┓ ┃┃┃┃
    ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃/::::::⌒(__人__)⌒:::::\        ┃ ┃┃┃┃
    ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗|     |r┬-|     |━━━━━┛ ┗┛┗┛
      ┃┃      ┃┃  \      `ー'´    /          ┏┓┏┓
      ┗┛      ┗┛  ./          |           ┗┛┗┛
                 (_⌒) ・    ・ ||
                   l⌒ヽ     _ノ |
                   |  r `(;;U;)   )__)
                  (_ノ  ̄ / /
142スリムななし(仮)さん:2008/09/12(金) 06:04:02
後頭部が中々染まりません。
http://www.gatsby.jp/products/catalogue/coloring/nb_cool_rose.html
↑これを2回ほど使って染めてみたんですがうまく染まりません…コツか何かあれば教えてください
あとラップっていうのはサランラップ?みたいのでいいんですか?
それと同じ商品を何度も使うのはやめて商品変えたほうがいいですか?
変える場合はhttp://www.lucido-l.jp/product/color04.htmlこれにしようと思います

長文失礼します。回答していただけるとうれしいです
143スリムななし(仮)さん:2008/09/12(金) 06:34:42
>>130
まず規定時間は守ること。長時間おいても皮膚に悪いだけだし。

細かいことだが
×傷みずらい(何故か変換できない)
○傷みづらい(=傷み辛い=「つらい」の濁り)
144スリムななし(仮)さん:2008/09/12(金) 06:42:27
>>131
1週間は最低期間です。

>>142
染まりませんというか、 明るくなりません=メラニンが抜けませんてことだよね?
(明るくなってメラニン抜けないと色は入らない)
後頭部は誰でも温度低いし、皮膚から離れるほど温度は下がるんで
髪が長い人ほど明るくなりにくい。
もし2回目やるなら明るくなってない箇所だけに塗るようにして、他はいじらないこと。
ラップはサランラップなどのこと。基本中の基本だけど部屋は暖かく。
使い捨てのヘアキャップなどをして保温・保湿につとめる。
ドライヤーで温めろという人が出てくるかもしれないけどそれは禁句w
ムラになりやすいし失敗の元だからやらないように。
商品変えてもほとんど意味ないし、色みが微妙に変わってしまって
最悪2トーンのようになってしまうことがあるからやめたほうがいい。
145スリムななし(仮)さん:2008/09/12(金) 06:45:58
>>144
詳しくありがとうございます!
146スリムななし(仮)さん:2008/09/12(金) 11:44:16
泡カラーのアンティークローズ使った人レポよろしくお願いします
147スリムななし(仮)さん:2008/09/12(金) 22:16:34
もっと自由自在なヘアカラーもあるのにネ!!
みんなセルフでヒッチハイクあたふたオロオロ
無知から来る自分の馬鹿さ加減も気にしないで
失敗を心配しながら頭皮に気をつけてね(笑)。
楽で気軽で頭皮にも優しい時代になってるのに!
148スリムななし(仮)さん:2008/09/12(金) 22:23:00
日本語が不自由な人のようですね。
馬鹿みたいw
149スリムななし(仮)さん:2008/09/12(金) 23:12:23
現在ブリーチをして新品の10円玉みたいなムラのあるオレンジと金髪です
ヘアカラー2種を混ぜて明るいアッシュブラウンにしようと思って
事前購入しといたのですが痛みがすごいため
ヘアマネキュアでやろうかと思っています
その場合、緑・明るいブラウンの2種を混ぜれば
明るめのアッシュブラウンになるでしょうか?
150スリムななし(仮)さん:2008/09/12(金) 23:15:27
痛み→傷み
ヘアマネキュア→ヘアマニキュア

アッシュ系は緑色じゃないし・・・(ブローネのアッシュなんとかも実際はマット系)
なんかもうメタメタだな
151スリムななし(仮)さん:2008/09/12(金) 23:42:23
アッシュ系は紫なんですね(;´Д`)
なんか色々勘違いすみません

まとめサイトをみるとアッシュ系のヘアマニキュアは通販メインのようで・・
あきらめて今回はマットブラウンにしようかと思います
152スリムななし(仮)さん:2008/09/12(金) 23:44:31
いや、アッシュ系はブラウンに青をほんのり足してさめた感じにする。
青みが感じられない程度にほんのちょっと入れたような・・・。
153151:2008/09/12(金) 23:48:36
アッシュは灰青だった(;´Д`)
154151:2008/09/12(金) 23:52:06
>>152
アッシュはブラウンに青を足せばいいんですね
ありがとうございます!
青はちょっとでいいんですか
2箱全部使って混ぜようと思っていたので
4分の1くらい足してみようかと思います

155スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 00:16:22
誤爆した
156スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 00:16:42
本当に緑じゃないアッシュブラウンとして設計されてるヘアマニキュアがあるなら
それ使ったほうがいいと思うよ

ただヘアマニキュアって白髪に使った場合の色ならすぐわかるけど
それ以外のいじった髪に使った場合は結果がどうなるかは未知数だよ
今がオレンジや赤銅なら緑も足さなきゃいけないかもしれないし、難しいと思うなら
美容院に行ったほうがいいかも
157スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 02:28:48
カラーしたんだけど色気に入らなくてブリーチすれば色も壊せますか?
158スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 02:36:18
>>157
カラーってどんなやつ?
黒染めだと脱染剤使わないと落ちないよ。
でもめちゃめちゃ痛むから、しばらくそのまま我慢した方がいいと思う。
159スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 02:53:45
>>158
ギャッツビーのクールロゼ(赤い奴)なんですけど・・・
EXハイブリーチって奴なら落ちるかな・・・?と思ってます
160スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 03:17:23
>>159
ハイブリーチってパウダーのだよね?
それだったら色落とせると思う
でも素人がそれやるのかなり難しいよ、ムラになる可能性が高い。
やるなら美容院でやって貰った方がいいと思うけど、
高いもんね・・・

私も前に色が気に入らなくてパウダーのハイブリーチやったけど、
なんだかヤバイ色になっちゃって
次の日すぐに美容院でカラーし直した。
普通のブリーチだと弱いから、色を壊すまでは出来ないと思う。
本当はもう少し我慢した方がいいとは思うけど・・・。
161スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 03:29:54
>>160
やばい色?黄色みたいな色じゃないんですか・・・?
怖くなってきたw
162スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 03:45:37
ブリーチ童貞ならオレンジ〜ベージュくらいまでに落とせるよ。
163スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 03:56:57
>>162
ブリーチ+カラーは経験あるんです。
できればオレンジくらいがいいんですけどね
164スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 04:12:01
>>161
うん、仕上がり見て血の気引いたもん、ヤバくて。
最初思ったよりも暗い仕上がりになっちゃったから、
その後、ハイブリーチしたの。
そしたら、なぜかオレンジオレンジした色になっちゃって
えぇーーーって感じ。

それ以来、ハイブリーチはしたことないです。
あとは、自己責任でお願いします。。
165スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 04:15:29
傷みが気にならない脱染剤あるよ。
166スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 04:21:31
>>165
なんていうやつですか?
市販されてるの?
167スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 04:23:11
セルフでやる奴は底辺だ
168スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 04:27:09
なんだ、ただの嵐か
レスして損した
169スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 04:38:00
cancanの表紙を見た?
4人モデルが同じ髪色
そんなことも出来るんだね。
170スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 04:40:06
>>166
セルフじゃ無理!
171スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 04:45:16
>>166
市販はないよ
172スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 04:47:08
>>169
広告とかグラビアは100%パソコンでいじってるよ
有名タレントとかはシワ消し依頼とかがすごくて仕事が嫌になるらしいw

市販ヘアカラーのパッケージで同じモデルの髪色だけ変えたパターンがあるけど
あれも実際に染めてるわけじゃなくてパソコンで色変えてます
173スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 05:03:19
>>164
なるほどww
でも今赤茶っぽくて俺の場合オレンジにしたいんです
ならおkですかね?
174スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 05:21:23
>>173
でも元の色が違うからなー、どうだろう。。
私は普通のダークブラウンからハイブリーチしたら
オレンジになっちゃったんだけど・・・

実際の髪の毛も見てないし、何とも言えないな。。
失敗しても責任取れないし・・・
175174:2008/09/13(土) 05:22:33
>>173
眠気やばいんで、そろそろ寝ますね!
上手くいくように願ってます。
おやすみーー
176スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 05:37:26
>>175
付き合ってくれてありがとう。
お休みなさい。


もう一つ質問させてください。
皆さんはいつも後頭部はどうやって染めてるんですか?
前の部分と後ろの部分を同じように調節するのは難しいと思うんです。
できればやり方(時間など)詳しく教えてくれると有難いです。
回答はいつでも構いません!お願いします。
177スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 06:19:26
>>176
そりゃ髪の長さにもよるよ。
あまりに長いなら別途ブリーチしたほうがいいかもしれない。
>>144でも既出なんだから似たような質問は控えてくれ。

後頭部は一番最初に塗る部分でしょ。ここはなるべく時間を長く、
前髪や頭頂部など明るくなりやすいところはとにかく短めにする。
自分の場合はせいぜい5分かそれ以下。
前に結構失敗したもんで・・・
あとは使うものによっても違ってくると思うけど。

白髪染めでも明るめの色の場合、放置時間が長かったり
暖まりすぎるとすごい逆プリンになることが多い。
178スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 06:50:14
>>177
ごめん、本当後頭部染まらなくてw
ありがとうございました!
179スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 07:23:19
>>166
美容室によっては無理!
180スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 09:51:11
>>172
美容室によるけど>>169みたいなこと全然平気で出来るけどね!
181スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 17:32:46
染めた日に美容室で髪切ってもらっても大丈夫かな?
182スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 17:52:16
シャンプーなしで頼まなきゃいけないし
できれば水でぬらすのもやめたほうがいいわけだが・・・
今日染めたばかりなんでーと一応断らないとな。
183スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 18:30:58
腕に黒染めの液が付いたんですが、何しても取れません。
どうすれば取れますか?
184スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 21:11:15
>>183 
いつから?
185スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 21:46:24
>>183
腕を切り落とす。
186スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 21:57:25
>>183
逆に考えるんだ。
これは刺青だと
187スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 22:08:17
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
188スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 22:23:30
>>181
カットもセルフですれば貧乏人さん。
189スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 22:26:38
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
190スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 22:49:24
>>183
すぐ落とさなくて発色しちゃった奴は取れるまで時間かかる
テンプレ嫁
191スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 23:07:46
>>183
なんか絵のモデル探して、腕にそのモデルを参考にしてなんか書けよ
192スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 23:08:37
>>189
何をそんなに喜んでるの?
193スリムななし(仮)さん:2008/09/13(土) 23:40:24
>>183
切断!
194スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 02:20:43
ロレアルのサイトより
2008/04/22
ロレアルが独自に開発した新規染毛剤有効成分「イメキシンOAX」
13年ぶりに厚生労働省より、染毛剤の新規有効成分(医薬部外品)として承認
ロレアルの染毛剤の有効成分としては、国内で3例目

日本ロレアル株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ピエール-イヴ・アルゼル)は、
2008年1月25日、ロレアルが独自に開発した染毛剤の有効成分「イメキシンOAX」に対し、
厚生労働省より医薬部外品の新規有効成分として承認を得ました。
今回の承認は、日本における染毛剤(医薬部外品)の新しい有効成分としては13年ぶりになります。
「イメキシンOAX」は従来の染毛剤成分と比べ色持ちが良く、これまでに出すことが難しかった
アッシュ系(*1)の青を実現できるのが特徴です。
今回の承認を受け、日本ロレアルでは2009年以降、同成分を配合した製品を発売する予定です。

承認までの経緯
「イメキシンOAX」は、ロレアルが1961年に独自開発した染毛剤の有効成分であり、酸化剤と
混合させることで発色し、髪を染めます。この成分は、1987年にフランスで特許を取得し、
欧州・北米・南米・アジアの各国で、すでに市販のヘアカラー製品に広く利用されています。
しかし、日本では、厚生労働省の承認が必要なため、これまで発売に至っていませんでした。
「イメキシンOAX」は、染毛剤有効成分として13年ぶりに厚生労働省から承認された成分であると同時に、
ロレアルが開発した染毛剤の有効成分としては、3成分目の承認になります。
195スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 02:21:29
「イメキシンOAX」の特徴
「イメキシンOAX」の第一の特徴は、色持ちが良いことです。染毛剤の有効成分としては非常に
サイズの大きな分子であり、現在日本で広く使われている他の成分と比べ、約2倍の大きさがあります。
また、毛髪を構成するタンパク質とも結びつきやすいので、毛髪中に長く留まることができます。
毛束を用いた試験では、多数回のシャンプー洗浄後においても色落ちが少ないことが確認されました。
「イメキシンOAX」を配合した処方で染めた毛束は18回洗浄した後でも、従来処方で染めた後6回しか
洗浄していない毛束と同等な色の濃さを残しました。
また、日本人のモニターを対象に実施した試験においても、同様の結果が得られています。

「イメキシンOAX」の第二の特徴は、“アッシュ系の青”を安定して発色できるようになったことです。
「イメキシンOAX」は他の成分との組み合わせ次第で多くの色調を実現できますが、なかでもこれまで
困難だとされてきた、“色持ちの良いアッシュ系の青”を作り出すことができます。

今後の展望
アッシュ系のカラーリングは、日本人の消費者に好まれています。今回承認を受けた「イメキシンOAX」は、
新たな色調を生み出す染毛剤の有効成分であり、従来困難だった「色持ちの良いアッシュ系の青」という
カテゴリーの色調を実現できることから、カラーリングの可能性を広げることとなります。
2009年から市場に投入する、当社の製品に応用される予定です。

(*1) アッシュ系:少しくすんだ灰色みのある色のこと。
196スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 04:38:08
先日ブリーチしたんですけど、頭皮にブツブツができるわ変な汁は出るわ痛いわで最悪なんですけどすぐに治りますかね?
197スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 07:19:45
>>196
無理
198スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 07:30:59
>>196
さっさと皮膚科
199スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 07:50:24
ラップの使い方に[まく]ってあるんですが[かぶせる]だと思っていいですか?
200スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 07:53:07
まあそんなもんだ
201スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 09:05:52
質問です。

今は明るめのイエローブラウンなんですが、トーン5〜6くらいのブラックにしたいです。
普通に黒染めしたら真っ黒になりますよね?
ふんわりとしたやわらかい黒にするにはどうすればいいでしょうか?
202スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 10:03:51
>>196
普段からの洗髪が乱暴だったり雑だと・・・
>>201
セルフで望みが高いと・・・
203スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 10:23:44
アッシュ系は肌の綺麗な人にお勧めだよ。
204スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 12:33:42
>>201
>ふんわりとしたやわらかい黒にするにはどうすればいいでしょうか?

人工的に色素でムリヤリ染めるわけだからそんな贅沢なもんは無いw

アッシュブラックとかツヤのなさそうな醒めた黒?なら売られていなくも無いが・・・
だいたい日本人の髪は完全な漆黒じゃなくて黒に近いこげ茶だし
黒すぎる黒はかなり不自然だぞ
自然な黒がいいならターンカラーでダークブラウン使えとテンプレにあるだろ
205スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 13:06:27
206スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 15:05:36
茶色っぽくしようとしてるのに
赤くなるのはなぜ?
207スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 16:56:43
メンズパルティとギャッツビーとメンズビューティーンのEXハイブリーチどれが一番傷まない?
208スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 18:01:58
イオンカラー・ヘナってエクステにも効果ありますか?
人毛エクステなんだけど、ヘアカラーだとあんまり染まらなかった…
209スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 20:20:40
>>208
ブリーチしてからカラーしろと何度言えば(ry
210スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 20:55:49
>>209
エクも自毛も白に近い金なんですが、更にブリーチするべきですか?
当たり前かもしれませんがテンプレにはエクステのこと書いてなかったもので…
211スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 21:59:16
209
209
209
212スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 22:31:01
>>206
確か黄褐色系のメラニンと赤褐色系のメラニンと2種類あって
赤茶ける人は赤っぽいほうが多い
213スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 22:32:44
>>208
イオンカラー・ヘナって具体的に何よ?
イオンカラーなのかヘナなのか意味不明

>>210
実際は人毛の確保は大変だからヤクとか動物の毛を使ってるものが多いんじゃないかな?
人毛とは微妙に染まり方違うからな
214スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 22:39:33
>>210 アホ!
傷みすぎてカラーが入らないよ(笑)!
215208:2008/09/14(日) 22:45:26
>>213
言葉が足りず申し訳ございません。
具体的にはナチュールバイタルかカラーバターかダイソーのヘナを試してみようと思ってたいます。
ヘアカラー失敗したのちにエクステをつけた美容室に問い合わせたところ、
人毛にサラサラ効果を持続させる為のワックスをかけているので、ブリーチやヘアカラーでは脱色や染色がしにくいそうです。
なので、化学反応を伴わないイオンカラーやヘナだと色が入るかなと思い質問させて頂きました。
216スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 22:51:03
>>215
> 人毛にサラサラ効果を持続させる為のワックスをかけているので

これでヘアカラーで染めにくいのだとしたらイオンカラーとかますます無理よ
217スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 23:13:03
>>215
自分に都合いいだけの思い込みを追求しているだけの只の馬鹿!
218スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 23:14:49
>>215
貧乏くさい(笑)!!
219スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 23:22:25
確かに切り取ってしまった毛って人工的に油分とか与えないとパサパサになってしまうよね
人の髪って頭皮から出る皮脂に保護されて良いツヤが出るようになってるから
220スリムななし(仮)さん:2008/09/14(日) 23:36:00
ほう
221スリムななし(仮)さん:2008/09/15(月) 16:22:03
シルバー系にしようと思うのですが、
■質、量、長さ、元色:
硬い、太い、多い、長い、黒〜焦げ茶色
■過去:
まーったく予備知識なく、1週目、人生初ブリーチ(麦茶くらいの色)、2週目にブリーチ(金に近い茶)(ブリーチした直後にヘアカラー)
■現在:
外出できないわけじゃないけど不思議な色。茶色に光沢。
■未来:
シルバー、というより灰色くらいにしたい。
■使おうと思っている製品:
特になし(使ったのはGBEXハイブリーチとGBブリーチカラーアクアシルバー
■その他
髪のことがよーわからんで、知り合いに聞いたら美容板にヘアカラースレあるといわれてきた。
まとめ(テンプレ)は読んだが、ここからどう治せばいいかよくわからない。
テンプレ読んで銀系は初心者はやめろといわれて絶望した。
辛口でいいからパニクってる俺にアドバイスをくださいOTZ
とりあえず、初ブリーチ*2って時点で傷みが足りないから、うまく染まらなかった、てことは理解できた。
222スリムななし(仮)さん:2008/09/15(月) 16:39:39
なんか自分自意識過剰でつwwwwみたいな匂いがプンプンするから嫌だ
223スリムななし(仮)さん:2008/09/15(月) 21:11:55
>>221
ふむ1週間に1回というペースを守るなら、継続が命と
面倒だから3日続けてブリーチした俺が言ってみる
224スリムななし(仮)さん:2008/09/15(月) 23:10:30
>>221
それオレもやったー(笑い)
カラーリング初めてで何の知識も無く、灰色がかっこいいなという理由だけで
灰色に挑戦。ハイブリーチで2回脱色して、アクアシルバーを塗るが色が入らず。
結局、髪が傷みすぎた為、髪切って終わった。
225スリムななし(仮)さん:2008/09/15(月) 23:34:54
>>212
なるほど
地毛が赤かったのもそのせいか

いろんなメーカーの試したけど
やっぱり赤くなるだけだった
226スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 02:04:01
>>221
ブリーチが全然足りてない状態でヘアカラーしたのが失敗の元。
ここ見ろよ。
http://www.gatsby.jp/products/howto/ex_aqua_silver.html
227スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 13:55:43
やっぱはっきりとしたブルー出すの難しいな
228スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 15:03:15
参考になる意見ありがとう

とりあえず黄手前まで抜いてからやることにする
229スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 16:30:53
ミルクティーベージュ(紅茶花伝)みたいなあまり黄色味のない明るめのカラーにしたいんですが、ブリーチはどの程度したらいいでしょうか??
カラーは難しいようであれば美容室に行こうと思うのですが、セルフで出来るようでしたらどんな色を入れたらいいですか??
今は、少しくすんだ暗めのベージュです(・∀・`)
初心者の為、解りにくい所もあると思いますがお願いしますm(__)mペコ
230スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 16:55:49
>>229
ブリーチは17トーンまで抜く
アリミノアジアンカラーピュア のミルクティー17を入れる
231スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 17:10:23
つか失敗したくないなら素直に美容院行ったほいがいい
232スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 17:14:50
ミルクティー系は難しいよw
233スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 18:21:04
解りにくい質問だったのに、いろいろ答えていただいてありがとうございました☆(う∀・`)
234スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 19:34:14
えがったね
235スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 19:55:35
えがったえがった
236スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 20:26:17
テンプレ等読みましたがわからなかったので質問させて下さい。

ロレアルのフェリア3Dカラーの箱に
「ヘナを使用した髪に本製品をお使いにならないで下さい」
と書いてあるのですが、
デビルズトリックの抜けきらない髪にしてもまずいでしょうか?

色がうまく入らないというだけの意味なら構わないのですが、
成分的にやってはいけないならさすがにやめておこうかと困っています。

わかる方がいたら回答お願いします。
237スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 20:35:06
短パンマーン!!!!
238スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 22:32:48
ピンクベリーってどんな色になるの?
239スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 23:31:05
アッシュブラウンとミルクティーベージュって
ほとんど同じ感じの色味?
240スリムななし(仮)さん:2008/09/16(火) 23:32:28
デビルズトリックにヘナが入ってるならやめておいたら。
241スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 01:29:01
>>208>>210>>215です
結局ナチュールバイタルで実践してみたところ、バッチリ色が入りました
自毛部分より鮮やかに入ってしまい若干段差ができるくらいですw
ご意見下さった皆さん本当にありがとうございました!
242スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 03:10:00
>>236
デビルズトリックなどイオンカラーに入っているヘナの量はごく微量であって
ヘナで染めているわけではないので気にする必要なし。
問題なのはヘナ100%など純度の高いもので染めた場合。
243スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 03:11:29
>>239
違うだろ・・・ミルクティベージュは「ベージュ」というだけあって桁違いに明度高いし
ミルクティーは赤みがあるものからあまりないものまでいろいろだ
244スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 08:21:14
>>242
そうなんですか!
ありがとうございます!!

あとよくパッケージ読んだら、今のデビルズトリックにはヘナ成分の記載はないですね…すみません
245スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 12:12:35
エレガンス
上品な美しさ。優雅。気品。典雅。

elegance
[名]
1 [U]優雅, 端麗, 上品, 気品
・ elegance of manners
物腰の優雅さ.
2 [U]正確さ, 的確さ, 簡潔さ
・ the elegance of the discussion
論説の的確さ.
3 優雅な事[物], 上品な言葉, 洗練された作法.
246スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 15:43:48
>>243
そっか、ベージュって言われて想像すると
わかりやすい ありがと
247スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 19:19:51
髪を明るい茶色にしようと思うんだけど、髪が傷まなくて禿げにくい、地肌にやさしい、芸能人が使ってるようなブリーチ教えてください。

お願いします。
248スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 20:13:10
>髪が傷まなくて禿げにくい、地肌にやさしい

ムリです

>芸能人が使ってるようなブリーチ

ありませんwww
てか美容院行けwww
249スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 20:36:32
今日ヘアカラーするんで明日からトリートメントしようかと思ってるんですがお勧め教えて下さい。
250スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 20:50:40
自分の髪に合うやつ、それだけ
251スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 21:05:05
>>249
髪が傷みすぎて死にそうな人集合 6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1206447732/
252スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 21:28:21
>>248
美容院いってもいいけど、場所によってはやっすいブリーチ使ってんでしょ?
253スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 21:39:27
んじゃたっかい美容院いけばいいじゃない
254スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 22:45:56
ブリーチに高いも安いもあるかww
255スリムななし(仮)さん:2008/09/17(水) 23:48:02
ブリーチに頼るら
美容室によっては傷みを気にしないで自由自在になるのに!
256スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 01:43:06
>>250-251
dです。移動します。
257スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 06:00:35
スレチかもしれないけど今黒髪流行ってないですか?
金髪の俺は黒に戻そうかと思ってるんだけど…どうかな?
258スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 06:12:11
黒髪流行りなんてもう数年前からだけど・・・
今まで明るくしてた人が急に暗くするとモッサリださくなりがち
カットにこだわらないと平凡な感じになるよ
259スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 06:17:30
>>258
レスサンクス!
んじゃあ俺金髪にしてきますwwwwwwwwwww
260スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 10:03:24
>>258
黒でも色々な色があるのを知らないからださくなるし
全頭を同じ黒にしてしまうからさらにおかしくなるし
黒いほど傷んで艶がないともっともっとださくなるよ
素材(髪)が輝き出したところでカットテクだね!
261スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 10:06:00
黒染めした色っていかにも不自然だし
すぐ色落ちするし、傷んでて汚いよね
262スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 10:16:10
流行だから変えるってwww
馬鹿なの?wwwww
263スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 10:20:41
ヘアカラーで染めるときにカラートリートメント混ぜたら発色よくなるかね?
264スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 10:40:16
>>263
原理全然違うから無理
発色をよくしたいなら事前ブリーチしろ
265スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 11:38:26
髪染めてからまだ一週間なんだけど例えばの話3ヶ月もすれば
同じ髪質にもどってますよね??
266スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 12:25:01
一度でもヘアカラーしたり脱色した部分はどうやったって元には戻らないよ?
当たり前じゃん。
267スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 12:27:29
>>266
すいません!言葉足らずでした伸びた髪の部分は傷んでないですよね?
ってことですごめんなさい
268スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 12:40:09
>>261
>黒染めした色っていかにも不自然だし
自然な感じで素敵な黒染めがあるよ!
>すぐ色落ちするし、傷んでて汚いよね
あなたのケアが間違っているからだね!
>>264
>発色をよくしたいなら事前ブリーチしろ
ブリーチのハイダメージハイリスクがない薬があるよ!
>>265
>>267
???!
269スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 12:43:15
>>268
ごめんなさい
今現在染めてる部分は傷んでますけど新しく生えてくる髪の毛は痛んでるってことはないですよね?
ってことですごめんなさい本当にごめんorz
270スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 12:49:15
>>267
そりゃそうだ
271スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 12:51:47
>>270
ですよね!
染めたあとに
昔の髪質に戻れないとなるのか不安だった
ありがとう
272スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 12:55:36
たまーにだけど、毛根が激しくダメージ受けたのか知らんが
新生毛までチリチリになったという話は聞くよ。
激しいブリーチとか毛染めとか、頭の上が化学薬品でヤケドのような状態になるわけで
そうなるとまともな毛が生えてこなくなるケースも当然あるだろうな。
どうせまた毛が生えてくるし・・・とか思ってると悲惨だぞ。
273スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 13:08:58
ケアが悪いと何してもダメです!
274スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 13:40:38
>>272
そんな人滅多にいないでしょ。
頭皮が弱い人ぐらいじゃない。
このスレの住民は本当タチ悪いね。
意地悪い。
275スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 14:07:07
>頭皮が弱い人ぐらいじゃない。
ケアがいい加減で頭皮を弱らせている人!
276スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 14:36:18
>>274
いや、このスレで何人か見かけたんだけど・・・w
277スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 17:00:22
ケアって言ってる人いるけど具体的にどんなのがケアなんですか?
自分はシャンプーしたあとにリンスして終わりです。
ドライヤーは髪が傷むと聞いたことがあるので使ってません。
その代わりタオルでゆっくりと乾かしていくんですが、これでケアと呼べますか?
正直ただ普通ってだけな気がするんです…
278スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 17:24:40
ドライヤーでちゃんと乾かさないとだめ
髪は濡れてる時が一番痛みやすいんだよ
279スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 17:28:38
>>278
そうなんですか。っていうか薄々感じてたw
友人共ざまぁwwwww
280スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 19:56:23
ドライヤーは近づけ過ぎると頭皮が危ないです!
ドライヤーの温風出口温度は90〜100℃以上になります!
髪の毛は約50℃から傷みはじめるます!
髪の毛を少しずつわけてタオルで地膚の水分を丁寧に乾く位まで拭き取る!
それでも毛先に必要だったらドライヤーを遠ざけて熱すぎない温風で乾かす!
カラーしてたらカラー用のシャンプーとトリートメントを必ず使うこと!
洗髪温度38℃!!
アフターorアウトバストリートメントも必ず必要!
281スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 20:12:19
黒染めも脱色作用とかあるんですかね?
282スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 20:13:43
脱色って言うと語弊はあるけど、普通のヘアカラーや白髪染めとやってることは同じだよ
283スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 20:25:35
過酸化水素には脱色作用があります!
それを2液として調合しないと染まりにくかったり染まりません!
真っ黒でも色々な色味の黒を楽しむことが出来まよ!
あなたに似合った黒色を探してみるのも楽しいかも
黒に飽きたら髪の傷みを気にしないで明るくする薬もあるしね!
284スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 20:30:05
ドライヤーは必須だけど、>>280のように乱暴な使い方をしないことが肝心。
自然乾燥は頭皮に雑菌がわきやすくなったりもするのでやめたほうがいい。
特に女性は冷えの原因にもなるし、何もいいことないよ。

リンス、トリートメントは頭皮につかないように使う。
毎日質の良いクシで、頭皮から出る皮脂=天然の良質のクリームを
髪に伸ばしていく感じで丁寧にブラッシングする。
椿油を浸透させたツゲの櫛なんかがおすすめ。もちろん油べっちょりでっていう意味じゃないよ。
(安物でもいいけど最低でも1ヶ月以上椿油につけこむとさらに良い櫛になる)
シリコン浸透のナイロンブラシに比べたら頭皮にも良い。
285スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 20:53:13
ブラッシングし過ぎ、濡れ髪、串めが細かいと髪が摩耗します!
髪が長いと毛先まで皮脂は行き渡りません!
手くしが一番です!
丁寧な洗髪をしてれば雑菌はそれほど心配はありません!
リンス、トリートメントは肌を洗った後につけるスキンクリームの代りだから
物によっては頭皮までつけても大丈夫です!
説明書を読んで判断すること!
髪には本当は油でなく脂がよいです!
286スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 21:30:38
287スリムななし(仮)さん:2008/09/18(木) 22:41:03
乙で〜す!
288スリムななし(仮)さん:2008/09/19(金) 10:03:45
>>272>>276
はい。私です…
ハイブリーチ2回でそうなりました。
289スリムななし(仮)さん:2008/09/19(金) 11:43:15
ダッカールクリップとヘアクリップの違いを教えて
290スリムななし(仮)さん:2008/09/19(金) 21:34:21
ギャッツビーのクールロゼかレディース用のピンク系使った事ある人いる?
髪赤に近い感じにしようと思うんだけどこれで赤になるのかな?
クールロゼかレディース用ピンクで染めた人いたらどれくらい抜いてどんな色になったのか出来るだけ詳しく話していただければありがたいです
291スリムななし(仮)さん:2008/09/19(金) 21:47:48
元々明るめの髪色からブリーチ2回してアンナドンナのパロットレッド使ったらいい色になった
赤に近い感じ っつっても赤茶とか好みもあるし分からん
”近い”止まりでいいならなんでもいいんじゃね
292スリムななし(仮)さん:2008/09/19(金) 21:56:53
>>291
赤に近いというかやや暗い赤にしたいんですよね。
でも市販のじゃレッドブラウン系のしか置いてないから暗くして色入れたらしたら赤茶色になるだろうし、明るくしたら明るくしたで原色に近い色になりそうだし、どうしようか迷ってるんですよ。
むしろ真っ赤にするヘアカラーがもしあれば少し抜いて赤入れてって簡単に出来ると思って、ピンク系はどんななるのかなぁと聞いてみたんですけど・・・
なんか上手い方法ありますかね?
詳しい人いたらアドバイスお願いします
293スリムななし(仮)さん:2008/09/20(土) 00:13:18
>>290>>292
一度でも脱色やヘアカラーの経験は無いのかな?
ピンク系に設計されているものでダークレッドってまず無理だ。
ピンク系でも髪質によってはピンクっていう感じにはならず
赤胴色のような感じになることはある。でもダークレッドとはちょっと違うかな。
私はすごく赤茶けやすい髪質だけど、ピンク系使ってもピンクのニュアンスは出にくくて
少しオレンジに傾いたような色になる。
だいぶ前に製造中止になったフェリアのダークパープル系の色を使ったときは
完全に見本どおりじゃなくて赤紫っぽかったような。
そもそも人の髪でピンクのニュアンス出すのって相当難しいんだよ。

テンプレにもあったと思うけど、ダーク系で原色ニュアンスを求める場合
強めにブリーチして暗い色のヘアマニキュアを使うのが無難。
市販のヘアカラーで対応できるようなレッド系というと男性モノにちょこっとあるくらいで
それもオレンジレッドのようなトーンが多いと思う。
あのへん使ってもそんな原色ハデハデな色にはならないはず。

ヘアカラーは薬剤そのものの性質のせいもあって基本的にくすんだ色しか作れないから
真っ赤にするようなヘアカラーは無いよ。市販のモノはブラウンにカラーニュアンスっていうのが多い。
アンナドンナのパロットレッドの毛束見本見たことあるけど、決して真っ赤じゃなくて
くすんだ赤紫のような変わった色だったよ。
あとは個人の髪質にもよるね・・・1度ブリーチすると自前のメラニンの傾向がだいたい掴める。
その結果を見ながら業務用か海外製ヘアマニキュアをチョイス、というところかな。
294スリムななし(仮)さん:2008/09/20(土) 00:45:08
最近いろいろな色に染めて似合う色を探しているんですが
髪が痛んできたのでマニキュアで染めてみようと思っています。
ハンズに行ったら下のやつ
http://www.iriya.co.jp/product/twoway_color_coat.html
があったんですが、使ったことある人いたら発色・持ちについて教えてください。
295スリムななし(仮)さん:2008/09/20(土) 00:56:07
>>290
ビューティラボのシークレットローズってやつ使ったら、自分は室内だと黒っぽく見えて太陽の光にあたると赤紫っぽく見える色だったけどどうかな?
296スリムななし(仮)さん:2008/09/20(土) 02:04:59
>>293
>>295
丁寧なレスありがとうございます
とりあえずピンクはやめときます。
今一回色抜いてイエローブラウン入れて2ヶ月くらいたってる状態なのでリタッチがてらにもう一回抜いてヘアマニキュアかカラー入れる事にします。色選びが難しいなー・・・。マニキュアにダークレッドあったかなぁ
やっぱダークレッドって理に敵ってないから難しいんですね
>>295の赤紫ってのは髪はどんな色の状態で色いれて赤紫になったんですかね?それと紫結構強い感じですか?
297スリムななし(仮)さん:2008/09/20(土) 07:52:47
リンスでケアってアホだろhttp://shampoo.is-mine.net/i/index.htm
298スリムななし(仮)さん:2008/09/20(土) 13:16:24
>>297
このサイト営業妨害だろ
299スリムななし(仮)さん:2008/09/20(土) 15:14:13
>>296
295ですが、色落ちした茶色っぽい時に使いました。個人的には赤味の方が強かったと思いますよ。でも純粋な赤っていうような色じゃなかったです。
300スリムななし(仮)さん:2008/09/20(土) 15:59:10
>>298
業者乙w

てか、悪いものを悪いと言って何が悪いんだか。
ちゃんと調べておすすめのやつあげてくれてるし。
ずいぶんためになったわ、貼ってくれた人ありがと。(悪意のこもった貼り方だけど)
301スリムななし(仮)さん:2008/09/20(土) 18:46:32
市販のやつで黒のカラーリングすると、コシがまったくなくならない?
黒以外ならそんなこと無いのに
302スリムななし(仮)さん:2008/09/20(土) 22:44:53
ブローネの黒のヘアマニキュア使っても黒くならない・・・
赤系のヘアマニキュア(薄まってオレンジっぽい)の上から
もう8回くらいブローネの黒やったんだけど青くなるし3日くらいで落ちてくるし・・・
一ヶ月くらい持ってしっかりと黒に染まるヘアマニキュアってありますか?
303スリムななし(仮)さん:2008/09/21(日) 00:16:28
>>300
いやいやw
そのサイト作った人こそ業者かもよ?
304スリムななし(仮)さん:2008/09/21(日) 06:29:17
>>303
現役美容師だって書いてあるじゃん
あの内容をどう受け取るかはその人次第だけど
なかなかためになるしGJだと思うよ
305スリムななし(仮)さん:2008/09/21(日) 06:30:05
>>302
髪が傷みすぎてんじゃないの?
一度美容院でがっつりトリートメントしてこいよ
306スリムななし(仮)さん:2008/09/21(日) 16:31:27
>>305
傷んでるんですかね
今まで髪は弄らず黒のままで、はじめて脱色、赤のヘアマニしてみたんですけで
試しに美容室行ってきます!
ありがとございました
307スリムななし(仮)さん:2008/09/21(日) 19:49:17
髪は超真っ黒で染めた経験ゼロなんですが泡カラーのアッシュブラウン一発でちゃんと染まりますかね?
ダブルカラーってやつにした方が良いのでしょうか
308スリムななし(仮)さん:2008/09/21(日) 20:41:10
ちゃんと染まりますかね?

ちゃんと明るくなりますかね?

だろ。
309スリムななし(仮)さん:2008/09/21(日) 20:51:24
ちゃんと明るくなりますかね?
310スリムななし(仮)さん:2008/09/21(日) 21:47:23
今ほんの少し赤みの残ってる金で、
メンズフレッシュライトのマグナムカーキで染めるとすると
・説明書で推奨されてる時間
・推奨されてる時間より短く
・推奨されてる時間より長く
置くとするとそれぞれどんな色になると予想されますかね?
311スリムななし(仮)さん:2008/09/21(日) 22:04:41
>>307
色見本みて判断せよ。
312スリムななし(仮)さん:2008/09/21(日) 22:16:29
初めてのカラーリングで泡で染めるやつを使用。
落ち着いた赤みのある黒髪になった。
ただ、染めて一週間たつのに、洗髪するとシャンプーの泡が若干赤くなる。
見た目は変わらないけど、ふけが凄い。
皮膚科いくかな
313スリムななし(仮)さん:2008/09/21(日) 22:29:56
ブローネシャイニングで染めてから2週間以上かな?
未だにうっすら赤い色水出るわ
トリートメントしてもシャンプーのたびにゴワゴワ感が復活・・・
シャンプー、リンスをもっと高い奴に変えなきゃダメそうだ
314スリムななし(仮)さん:2008/09/21(日) 23:13:00
>>311
ありがとう
315スリムななし(仮)さん:2008/09/22(月) 03:14:39
ウェラのくし型のやつ、どうやっても使いにくい!!!
ブローネの同形のやつは軽く押すだけでシュパシュパ出るのに
ウェラのやつはぎゅーぎゅー絞るか、こまめにブシュブシュ押さないと出ないから
手が痛くなって全部使い切れない。
316スリムななし(仮)さん:2008/09/22(月) 18:54:27
ビューティーンの髪色戻しナチュラルブラックを買ってきました。
ゴキブリは嫌なので何かコツとかあれば教えて下さいm(__)m
317スリムななし(仮)さん:2008/09/22(月) 20:03:46
時間長く置きすぎないことだね
てか最初からブラウンにしときゃいいものをw
318スリムななし(仮)さん:2008/09/22(月) 21:36:42
わかりました!
三分くらいでいいかな…

なんか涼しげな黒になるかなとか思ったんですけど…ブラウンで良かったのかorz
319スリムななし(仮)さん:2008/09/23(火) 01:18:42
短パン
320スリムななし(仮)さん:2008/09/23(火) 10:37:55
黄色系金髪のプリンなんですが、UNOのカーキ系アッシュを使おうと思ってます。
プリンのままカーキ系で染め直したら、プリン部分がお洒落っぽくいい感じに出来上がりますかね?
明るい色⇒暗い色は初めてなので、先輩方ご意見お願いします。
321スリムななし(仮)さん:2008/09/23(火) 11:02:40
お洒落っぽくいい感じって何ですかw
322スリムななし(仮)さん:2008/09/23(火) 11:18:59
初めてのカラーリングで不安なんだけど、
全体に満遍なく塗るよりはメッシュ的に筋状に塗る方が無難かな?
323スリムななし(仮)さん:2008/09/23(火) 11:44:21
>>321
すいません言葉足らずでした。
うまい具合に明るい色と暗い色で2カラーな感じが出るかなと思いまして。
324スリムななし(仮)さん:2008/09/23(火) 17:12:04
>>322
あえてムラにやる人もいるといえばいる。
仕上がりがカッコイイかどうかはわからん。

>>323
明らかにプリンで段差できてるのをカッコイイと思うかどうかは・・・w
325スリムななし(仮)さん:2008/09/23(火) 20:55:57
ブリーチ→ヘアマニキュアしたら
抜け毛がすごくなりました
今までの3倍くらい一日に抜けます
これは頭皮がやられてるんでしょうか?
326スリムななし(仮)さん:2008/09/23(火) 21:54:06
うん。
327スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 02:15:49
・髪質
バージンヘアで、髪の量多&太&真っ黒。(毛先に傷み有)

少し髪色を明るくしてみたいな、と思っています。
いきなり色を入れないで、一度ブリーチしてからどんな雰囲気になるか
試してみようと思ってるのですが
それの前後(1週間以上はあける予定)に前髪だけの縮毛矯正をかけたいと思っています。
色を入れる訳ではないから、縮毛の前にブリーチしても大丈夫でしょうか?
それとも縮毛をしてからの髪の毛を痛み具合をみてからブリーチするべきでしょうか。

ちなみにブリーチもきんとしたブロッキング&液の量が足りていないと
キレイに抜けないですよね?
328スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 08:24:47
微妙だけど、矯正で傷みが加速して前髪だけ
他より明るくなってしまう可能性はあるな。
329スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 09:23:49
>>327
>いきなり色を入れないで、一度ブリーチしてからどんな雰囲気になるか
初回にブリーチで試す思考が理解できない。
土壷にはまり易いタイプかな
330スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 13:47:29
真っ黒クロスケなら最初に軽くブリーチして様子見るのは正解だよ
331スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 16:24:29
>>330
セルフブリーチで様子見るにはリスクが大きい!
明るめで軽く染めるのが後の対処が簡単!
332スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 17:00:53
>>327
美容室池や!
全部その日にしても傷みを気にしなくていい店があるし
ケアも教えてくれるから
333スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 17:02:19

一度も染めた事のない黒髪を純色のイエローにしたいと思います。
自分で染めるのですが、ハイブリーチで脱色したあとイエローを入れるだけでキレイに染まるでしょうか?
334スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 17:16:04
黄色〜薄黄色レベルまでうまくブリーチ出来るかどうかがカギだね。
335スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 18:06:26
最近初めてブリーチしたけどすごく後悔した。
上から染めてもすぐ色落ちるし落ちるたび染めるから髪痛むし…。
もう二度としたくない。
336スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 19:41:01
ブリーチはハイリスクハイダメージ!
ブリーチなんかしなくても色味無く明るく出来るのに
337スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 19:43:32
毒性は段違いだろバカモノwww
338スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 20:04:38
>>337
食するの?
塩も毒になるよ!
髪や地肌とって猛毒はどちらだろうね?
ヘナでも食したら(笑)!
339スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 20:18:59
毒を怖がってたらお洒落は出来ません!
妥協、歩み寄り、回避、etcのバランスが必要です。
如何に求める物に近づけるか
如何に髪や頭皮を傷めないか
如何に自分の欲求を満足させられるか
何回でも繰り返しても負担が少なく持続でき容易に変更できるか
これらが必要です!
340スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 21:21:46
>>327です
本当に真っ黒くろすけなので>>330みたいな気持ちでした
下手にいれても発色しないかなぁと思っていたので。

大人しく美容院行ってカラーも含めてやってもらおうと思います。
色々慣れたころにセルフを挑戦してみようかな
ありがとうございます。
341スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 22:34:55
今日街徘徊してたら綺麗に髪の毛黄緑色にした兄ちゃんを見かけたが
ああいうのはキープ大変だろうなぁ
シャンプーとかも良いの買わんとすぐいたみよーしね
342スリムななし(仮)さん:2008/09/24(水) 23:52:15
ケアしだいだね!!
343スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 05:16:25
うぜー美容師もどきがいやがるなw
ブリーチでもいいだろ勝手にさせとけバカ
344スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 07:58:36
自分かってにしたい貧乏人は美容院には絶対に来ないで!
自己責任で全てをセルフでしてチョw(笑)!
345スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 12:59:35
>>337 >>343
偽善者おっ!
346スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 18:44:30
海外の関ジャニ∞ファンサイトで、日本人の男の子は金髪似合わないから絶対やめて、って外人達が書いてたな。あと男のパーマも大不評だった。
347スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 19:07:07
ふざけんな!ブリーチ2回やってかなり抜いた状態なのにギャッツビーのアクアシルバー掛けたら茶色に逆戻り・・・
裏の通りにはいかないとは解ってたけどこれ詐欺だろ・・・
348スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 20:27:16
金髪にしたくて今日黒染めの上からEXハイブリーチしたんですが、仕上がりはオレンジ色って感じです。
もっと金色らしい金、赤やオレンジ味の少ない真っ金髪にしたいんですが、もう一度ブリーチするしかないっすよね?
短髪なんで多少痛むのはもういいやと思ってるんですが、やはり日をおいた方がいいんでしょうか?明日にでもやっちゃったらやばいですか?
あとEXハイブリーチよりも金髪になりやすい市販のブリーチってあります?
349スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 20:27:16
読み返したら紫のカラー必要だったのかorz
ギャッツビーのカラーってどれくらいで色落ちします?あと完璧に色落ちますか?やっぱり残りますかね?
350スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 21:31:48
>>347
>ブリーチ2回やってかなり抜いた状態なのに

薄黄色までしっかり抜いたんだろうな?
351スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 21:32:57
>>349は348なの?それとも347?
2回目以降は名前欄に番号入れてくれないと誰だかわかんないよ
352スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 21:35:09
>>348
>もっと金色らしい金、赤やオレンジ味の少ない真っ金髪にしたいんですが、もう一度ブリーチするしかないっすよね?

テ ン プ レ 嫁

>やはり日をおいた方がいいんでしょうか?明日にでもやっちゃったらやばいですか?

ったりめーだろ馬鹿
将来ハゲヅラ板逝きだぞ
353スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 21:49:57
>>350
もちろんしっかり抜きましたよorzどうすっかなー
>>351
>>347です、すいません
354スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 21:50:42
青っぽくなる市販の黒染めってありますか??
355スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 21:58:57
>>353
>>226は見たのか?

説明書きに
>●極端に明るい髪や白髪は薄い青紫みに仕上がることがあります。

とあるし、この手のシルバー系は必ず紫系の色が発色するように設計されてるから
とにかくしっかりブリーチされていればうまく行くはずなんだが。
まあ茶系っぽくなったとしても一時的なものかもしれないから
テンプレどおり1週間は様子見ろよ。
356スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 22:00:23
>>354
ブルーブラックとか、かすかに青み寄りのターンカラーは出ているが
「髪が青くなるわけではない」←ココ重要
「青みのニュアンスは数日ですぐ消える」

青っぽくしたいなら・・・テ ン プ レ 嫁 。
357スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 22:06:19
>>348
見落としてたが、黒染めしてたんなら金髪は無理と思ったほうがいい。
髪が伸びるまで我慢汁。
358スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 22:07:55
>>356
ありがとうございます。
テンプレは読みました。
通販はなるべくさけたいので、市販ので一番青っぽくなる商品を質問したかったんです。
359スリムななし(仮)さん:2008/09/25(木) 22:14:40
>>358
君の言う「青っぽい」の基準が不明確だからアドバイスしにくい。
でも大手の市販品ではっきり青っぽさがわかるようなものを求めるのは無理。
そもそも売れないから作ってないし。
360スリムななし(仮)さん:2008/09/26(金) 03:32:22
>>355
なるほど、ブリーチ足りなかったのかなー・・・
とりあえず一週間様子見てみます、ありがとうございました
361スリムななし(仮)さん:2008/09/27(土) 04:39:24
>>358アンナドンナやれよ
362スリムななし(仮)さん:2008/09/27(土) 05:25:24
髪が明るくなりすぎて黒眉とバランスが取れなくなってしまった・・・
染める意外でなんかいい方法あります?
363スリムななし(仮)さん:2008/09/27(土) 12:32:01
ここで聞くのもスレチかもしれないけど許してくれ
美容室でカラーの中にも
リタッチとかワンメイクetc...
ってあるけどどれがどうなの?
今度行って髪全部染めたいんだけど・・・
364スリムななし(仮)さん:2008/09/27(土) 12:38:27
リタッチはプリン直すやつじゃない?
普通にカラー入れて下さいって言えばいいんだよ。
365スリムななし(仮)さん:2008/09/27(土) 12:45:08
そうなのか!
ありがとう参考になったよ
366スリムななし(仮)さん:2008/09/27(土) 21:02:40
この流れであんまし言いたくないけどwikiぐらい見ようぜ?書いてあるから。
367スリムななし(仮)さん:2008/09/27(土) 21:06:35
>>361
それでも無理だぞ
368スリムななし(仮)さん:2008/09/27(土) 21:08:31
>>362
明るい茶系の眉墨(アイブロウ)がいっぱい出てる

>>363
リタッチはそのまんまだけどワンメイクってあまり聞いたことないな
その美容室によってもシステム微妙に違うから、そこに聞くのが確実だよ
369スリムななし(仮)さん:2008/09/27(土) 22:03:42
ビューティーンのモーヴカラー使った人いる?
370すりむななし(仮)さん:2008/09/27(土) 22:06:35
ワックスがついたままの状態で毛染めしてしまった。
ワックスがついた部分だけ染まらないとかいうことはありますか?
同じような経験された方いたら、教えてください。
371スリムななし(仮)さん:2008/09/28(日) 05:02:40
>>362
眉毛切り落として薄眉にすれば割りと違和感茄子よ
372スリムななし(仮)さん:2008/09/28(日) 08:14:37
同感
とにかく眉毛は短くカットして薄くする。
で、明るめ(髪の色に合った色)のアイブロウパウダーで描けばおk

逆に、短くカットすると眉マスカラは塗れないから
眉マスカラしたいならカットはNG

373スリムななし(仮)さん:2008/09/28(日) 10:29:53
>>370
で、どうなった?意外と大丈夫だって聞いたこともあるけど。
シリコンがついてると染まらないって騒ぐ奴もいるが
先にワックスでスタイリングして染める手法もあるとか・・・
374スリムななし(仮)さん:2008/09/28(日) 15:12:29
うんこ
375スリムななし(仮)さん:2008/09/28(日) 15:13:17
うんこ。



ちんこ。


うんこ。




オレンジかっこいい


まんこ。
376スリムななし(仮)さん:2008/09/29(月) 15:55:50
今赤みを消すためにアッシュ系いれて黄色っぽくしちゃってるんですけど、市販でダークなピンクベージュにできますか?
うまくピンクがでてくれない気がして迷ってるんだ…
377スリムななし(仮)さん:2008/09/29(月) 16:16:48
>>376
多分色は出ると思うよ
薄いかもしれないけど、そこはやってみないとわからない
378スリムななし(仮)さん:2008/09/29(月) 16:43:01
何度かやらないと無理かもな。
379スリムななし(仮)さん:2008/09/29(月) 16:44:14
てか、ピンクベージュなのにダークって何だ一体www
不可能な脳内カラーを作るなよwww
ベージュは元は生成り色のことだからメチャクチャ明るいトーンだし
ピンク色っぽい感じも相当明るくないと出せないし。暗いと赤系だし。
380スリムななし(仮)さん:2008/09/29(月) 16:50:54
そして抜けるのも早い
381スリムななし(仮)さん:2008/09/29(月) 17:58:10
>>379
http://imepita.jp/20080828/076490
もしかしてこれも脳内カラーかね?
382スリムななし(仮)さん:2008/09/29(月) 18:00:58
>>381
画像が削除されているか、期限切れです
383スリムななし(仮)さん:2008/09/29(月) 18:03:03
>>382
これだこれ
まるでピッコロみたいだろhttp://imepita.jp/20080929/648550
384スリムななし(仮)さん:2008/09/29(月) 18:27:33
アッシュあげ
385スリムななし(仮)さん:2008/09/29(月) 19:17:15
>>383
白金くらいまでやって緑入れてるだけじゃん。
不可能でもなんでもない。
386スリムななし(仮)さん:2008/09/29(月) 19:43:08
アメリカでは金髪は許されるが緑は人間らしくないという理由で校則で決まっている学校もある
387スリムななし(仮)さん:2008/09/29(月) 20:24:14
ここまでダリヤに関するレスがテンプレだけwwww
388スリムななし(仮)さん:2008/09/29(月) 22:48:23
今日髪の毛に椿油ぬってしまったんですが、明日染めても平気ですよね?
389スリムななし(仮)さん:2008/09/29(月) 23:05:16
>>388
おすすめは出来ない
390スリムななし(仮)さん:2008/09/29(月) 23:07:56
坊主をブリーチすると毛穴に直接ついてしまうからしないほうがいいですか?
391スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 01:46:24
うん。坊主じゃなくてもついちゃうけどね・・・
392スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 02:41:20
今泡のやつで染めたけどやっぱり自分でやると前に染めた部分と根元の黒い部分の色が違う
毛先は痛んでごわごわだし色が金髪がかっちゃってる
全体を根元の色みたいに自然な綺麗な色にしたい
393スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 04:59:34
黒に赤が混ざっているような色にするにはどうすればいいですか?ワインの色というか…見た目は黒で、でも光にあたると赤 みたいな。美容院では赤茶になってしまいます。
髪は胸につくくらいでパーマがかかっていて黄色っぽい茶です。
394スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 08:00:36
>>393
そんなあなたにモーヴ色
395スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 08:08:22
>>392
泡のやつ髪傷みすぎる
泡流したあとの髪触ったら今までにないくらいギッシギシだった
396スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 08:09:16
モーウ゛イイ!!(・∀・)
397スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 09:00:05
>>393
ハンズとかで1200円くらいで売ってる赤のヘアマニキュアがオススメ
少し色抜かないと色入らないかもだけど
398スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 09:22:55
美容室にもパワーの強い薬剤は置いてあります。
そのパワーでなければ発色しない髪の人がいるからです。
ただ ほとんどの人は そこまで強いパワーは必要ありません。
髪質は人それぞれ違います。まさに 千差万別 です。
太さ 硬さ クセ 皮脂 キューティクル枚数
髪皮質の量 乾燥状態 ダメージ状態 などの組み合わせで
人によって さまざまです。
髪質とダメージの状態によって
染まりやすい髪 染まりにくい髪があります。
もっとも染まりやすい髪を A 
もっとも染まりにくい髪を J として
10段階に分けたとします。
中心の E、F の人が標準で
一番人数の多いボリュームゾーンです。
両極の A と J の人はごく限られた人数です。
このお客様の髪は A から J の どの段階の髪かを見極める。
これは一般の方には無理だと思います。
399スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 09:24:09
これを出来るのが 美容師の腕 です。 
これが正確に出来るか否かが 腕のいい美容師かどうかの
1つのポイントになります。
髪の質と状態を正確に把握した上で
カラー剤を選択します。
本当はもっと細かく分類しますが
ここでは大雑把に言いますと
もっとも弱いカラー剤を 1 として
もっとも強いカラー剤を 10 とします。
このお客様の髪が A から J の どのタイプで
ご希望の色に 最小限のダメージ で発色させるには
1 から 10 の どのパワーのカラー剤が必要かを見極める。
これが カラーをする上で もっとも難しく もっとも重要です。
このカラー剤の選択こそ 美容師の腕 が必要となります。 
つづく
400スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 13:19:02
>>395
洗った後はギシギシだけど附属のトリートメント使ったらツヤツヤサラサラになったよw
401スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 14:54:27
>>393
頑張って月に何回か真っ赤なヘアマニキュアすればいい
業務用か海外製ね

>>394
それ全然ダメじゃんwww
402スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 14:55:16
>>393
あ、今現在がそんな明るい色だったらどうやったって赤茶になるよ。
もう少しダークブラウンくらいに暗くしないと難しいよ。
403スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 14:56:50
>>400
それはどこのメーカーでも一緒w
フェリア3Dだって良い評判のほとんどは付属のトリートメントのおかげ
あれでごまかしてるだけとも言う
404スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 16:06:53
一ヶ月前にデジパかけて今とれかけのパーマ程度になってしまったんですが、
これって染めるとパーマとれちゃいますかね?それとも逆に出やすくなったりしますか?
405スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 17:08:33
>>404
テンプレ&まとめ
406スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 23:22:38
>>393です。
様々なご回答ありがとうございました。
メーカーは忘れてしまいましたが、アンティークローズという色かモーヴ色を試してみたいと思います。その仕上がりをみてヘアマニキュアを足したりしてみようかと…

今の髪色は美容院で
「ブリーチしたくないなら、赤と紫に金を混ぜて色だすね」と言われ赤みは1週間程度で取れてただの黄よりの茶になっているのですがいわゆる「ただの茶髪」くらいの色なので、多分カラーも入ると思います。

とにかくアンティークローズかモーヴ試してみたいので今日買ってきます。
407スリムななし(仮)さん:2008/09/30(火) 23:49:18
自分もアンティークローズやりたいけど色が入りやすい髪質だから赤が強くでそう…
それかピンクかバイオレットやってみたいんだけど、どっちが色が抜けやすいかな?(色が変わるというか
408スリムななし(仮)さん:2008/10/01(水) 00:56:13
>>406
うーん、希望通りにはならないと思うけど・・・
まあやりたいならやってみればいいよ
409スリムななし(仮)さん:2008/10/01(水) 00:56:58
>>407
赤も青も別々な原因で色落ちしやすい色素だよ。
410スリムななし(仮)さん:2008/10/01(水) 05:16:11
灰色か銀髪にしたいんだけど何回ブリーチしたら良いの?
紫シャンプーはあるけど市販のブリーチだけじゃ難しい?
411スリムななし(仮)さん:2008/10/01(水) 08:36:54
プロスタイルが一番優しい
412スリムななし(仮)さん:2008/10/01(水) 09:47:20
>>393
ビューティーラボでダークカラーのシリーズはおすすめ。
413スリムななし(仮)さん:2008/10/01(水) 13:08:33
カラーしたての時に温泉っていっても大丈夫ですか?
退色がはやまったりする?
414スリムななし(仮)さん:2008/10/01(水) 13:31:57
>>410
【必読】質問前のお約束【厳守】
★書き込む前にまとめサイトへGO。既出質問はスルーされるか怒られます。
★スレ内で同じ質問が出てないか”必ず”調べましょう。
 ケータイでもPCでも、スレに目を通すor検索のひと手間を忘れずに。
※検索用ショートカット:Win=Ctrl+F Mac=Command+F

<回答者の人へ>学生の長期休み中はテンプレを読まない質問者が激増します。
最低限のマナーを守れない人、目の前の文章を読まない人、自分で調べる気のない
教えてチャンに親切にする必要はありません。「>>1読め」「テンプレ・まとめ読め」でスルーして下さい。
415スリムななし(仮)さん:2008/10/01(水) 13:33:02
>>413
温泉で髪濡らさずに真水で洗うようにすれば防げると思うけど
温泉の湯で髪洗ったら間違いなく影響する
416スリムななし(仮)さん:2008/10/02(木) 03:42:59
ハイブリーチではなくひとつ下のナチュラルブリーチとヘアカラーではどちらが痛みますか?
417スリムななし(仮)さん:2008/10/02(木) 10:25:07
>>416>>414
418スリムななし(仮)さん:2008/10/02(木) 11:05:55
市販のカラー剤で暗くしすぎてまた明るくしたいんですけど1週間空ければ色入りますかね?
419スリムななし(仮)さん:2008/10/02(木) 11:25:45
カラーリング剤を水で薄めたら効果なくなるよね?w
420スリムななし(仮)さん:2008/10/02(木) 11:53:51
テンプレにも載ってる皮膚(首や耳など)を保護する薬品って具体的にどの薬品でしょうか?また代用できるものはないでしょうか?
421スリムななし(仮)さん:2008/10/02(木) 17:36:29
>>416
ヘアカラーはモノによってアルカリ度、オキシの濃度が全部違うから
その質問は全く無意味。
422スリムななし(仮)さん:2008/10/02(木) 17:39:46
>>418
>>1

>>419
垂れてきて首や顔が染まる、目に入って失明する

>>420
業務用で頭皮を保護するものがあるけどバカ高い(クリームを頭皮に塗った上から染められる奴)
そこまで気にするなら美容院でやってもらったほうがいい

単によけいなとこに(皮膚)つかないようにするだけのクリームなら、家に余ってるやつで
オロナインとかの弱い軟膏とか、ハンドクリームとかクレンジング剤とか
洗わないと皮膚から消えないものならなんでもいい
423スリムななし(仮)さん:2008/10/02(木) 22:04:05
2年ほど前にプリティアのヘアカラーを使用したんですが、廃盤になってしまったようで(´・ω・`)
情報が残っておらず、どなたか教えていただけたらと思います。
パッケージにはグリーンアッシュ系とか書いてたような記憶があるんですが
市販製品でグリーンって見かけないので、グリーンで合っているのかどうか・・・
利用したものがどの色だったのかもちゃんと覚えていないんですが、
「プリティア ハッピーファンタジーカラー ベルベットアッシュ」だったと思います。
あと現行の市販製品でグリーン系ってあるんでしょうか?
424スリムななし(仮)さん:2008/10/02(木) 23:10:49
一度セルフでブリーチしてから美容院で色を入れたんですが、黄色味がすぐ出てきてヤンキーっぽくなってしまいました。
それが嫌だったのでもう一度美容院でブラウンっぽく入れてもらったら、ほぼ黒染め並の暗さになってしまいました…
元々明るめな色がよかったんで今の色が気に入りません。
シャンプー何回もしたら落ちてきますか?
それともまたブリーチした方がいいんでしょうか…
あぁ憂鬱すぎる
425スリムななし(仮)さん:2008/10/02(木) 23:43:53
>>415
ありがとう
426スリムななし(仮)さん:2008/10/03(金) 00:16:01
http://l.pic.to/yizrw
このスニーカーみたいな紫色のメッシュ入れたいんですが、市販のカラー剤でこの紫は無理ですか?今髪はブリーチしたのでかなり明るいです
427スリムななし(仮)さん:2008/10/03(金) 01:01:51
>>423
まとめサイトに旧製品の情報載ってるよ?
花王はマット系(グリーン系)でも「アッシュ」と名前つけるヘンな会社w
現行製品のマット系も無くは無いけど、まずは自力で探してね
428スリムななし(仮)さん:2008/10/03(金) 01:02:44
>>424
美容院で染めてからどのくらい経ってるの?何回シャンプーした?
とりあえず少し待てっていうのがお約束なんだが・・・
429スリムななし(仮)さん:2008/10/03(金) 01:03:47
>>426
市販品ではまず無理。
430スリムななし(仮)さん:2008/10/03(金) 01:20:21
>>428
染めたのは一昨日です。
シャンプーは4回くらいです。
2日間後にエクステを付けるのでちょっと焦ってるんですよね…。
エクステを付けて抜けるのを待つにしてもブリーチ並に明るくはならないですよね?
431スリムななし(仮)さん:2008/10/03(金) 01:48:35
豚切りスイマセン。

泡カラーのくしゅくしゅして染めるやつ
本当にムラ無く上手く染まりますかね?
髪は肩よりちょっと長い長さです。
432スリムななし(仮)さん:2008/10/03(金) 02:36:02
>>424
一ヶ月もしたら結構落ちるよ。
ブリーチした時の色までは明るくならないけどね。

>>431
私は綺麗にムラなく染まったよー。
@cosmeの評価とか見てみ。
433スリムななし(仮)さん:2008/10/03(金) 11:07:33
ストレートパーマとブリーチ、どっちを先にしたら良いですか?
434420:2008/10/03(金) 13:25:19
>>422
ありがとうございます。
435スリムななし(仮)さん:2008/10/03(金) 19:04:13
>>406です。
髪の毛染めました。
アンティークローズはやめて、ビューティーラボのディープモーヴとカシスショコラを1箱ずつ混ぜたんです(私は胸につくくらいのロングなのでちょうどいい量)
そしたら見た目はただの黒なのに、光に当たると濃い赤紫で普通の黒髪ではない すごくいい色になりました。セルフでここまで理想に近いカラーになるだなんてびっくりだし本当に嬉しかったです。下手に美容院に行くよりも理想に近付けました。
意見やアドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。
436スリムななし(仮)さん:2008/10/03(金) 19:41:42
ヘアカラー剤って混ぜて大丈夫なの?
頭皮によくなさそうな…
437スリムななし(仮)さん:2008/10/04(土) 01:24:11
ヘアカラーする時点で頭皮にはよくないからw
全く同じブランドのものならまあ大丈夫かな
ただし色は濁って沈んだ感じになりやすいらしい。
絵の具のように簡単には計算できない。
438スリムななし(仮)さん:2008/10/04(土) 22:18:54
あのぅ…プリティアのダークレッドを使ってみたのですが
いつも通り全体に泡をつけたのに内側が黒いです。
ムラっぽいのですが…プリティアでもムラになる事ってあるんでしょうか?
439スリムななし(仮)さん:2008/10/05(日) 00:21:01
やり方悪けりゃムラになるだろ
440スリムななし(仮)さん:2008/10/05(日) 01:07:31
ブリーチした髪も退色したりするんですか?
441スリムななし(仮)さん:2008/10/05(日) 01:09:05
ブリーチとパーマはやるもんじゃないなと心から思った。
442スリムななし(仮)さん:2008/10/05(日) 01:26:11
>>440
傷みが進行して最初より明るくなることはある
443スリムななし(仮)さん:2008/10/05(日) 22:42:26
市販でブリーチしてカラーをした場合はどのぐらいで退色してきますか?
444スリムななし(仮)さん:2008/10/05(日) 23:11:43
翌日から。
445スリムななし(仮)さん:2008/10/06(月) 08:26:47
ブリーチで明るい茶色までした後、パルティで黒染めしました。そして、10日間経つと髪が赤っぽくなってきました。
これは何ででしょうか?
ブリーチ→黒染めするのは2回目ですが、1回目もなりました。
446スリムななし(仮)さん:2008/10/06(月) 12:09:20
>>445
なる。黒が落ちてきてるだけ
447スリムななし(仮)さん:2008/10/06(月) 21:42:20
ヘアカラーを2種類混ぜるときは
どのようにしたらいいですか?
448スリムななし(仮)さん:2008/10/06(月) 22:22:59
>>437
ブランドが違う場合は? 混ぜ無いほうがいい?
449スリムななし(仮)さん:2008/10/06(月) 22:55:44
>>448
まとめ見ろよゆとり・・・
ブランド違うと成分違うからやめとけ
450スリムななし(仮)さん:2008/10/07(火) 04:35:29
黒染めしても退色すれば明るく出来ますか?
451スリムななし(仮)さん:2008/10/07(火) 05:41:35
>>449
誰もお前みたいなゴミに聞いて無い。
死ねゴミ。
452スリムななし(仮)さん:2008/10/07(火) 05:58:15
ルシードエル
頭皮と鼻が超痛かった
453スリムななし(仮)さん:2008/10/07(火) 17:16:33
髪がアッシュっていうか灰色っぽくなりすぎたんで茶色にしたいんですが、こういう場合は赤系のカラーを入れれば中和されて茶色になりますか?
454スリムななし(仮)さん:2008/10/07(火) 22:02:15
染めたこともないのに軟細直毛で光の当たり方次第で茶色く見える髪質です。量は普通。
なのでもういっそ少し明るく茶髪に染めてしまおうと思うんですが
@この髪質でも耐えられるようなブラウン製品でいいのありませんか?市販通販どっちでもかまいません。
Aこの髪質で染めて、ボリュームダウンとかしないでしょうか?潰れやすい髪ですので…
455スリムななし(仮)さん:2008/10/08(水) 01:18:27
>>454
> @この髪質でも耐えられるようなブラウン製品でいいの

意味がわからんのですが・・・

> Aこの髪質で染めて、ボリュームダウンとかしないでしょうか?潰れやすい髪ですので…

私も似たような毛質だけど、続けてるとやっぱり髪自体の力がなくなってくる感じで
手触りが悪くなりパサついた感じになるのと、髪がペタンと寝てしまいやすい気がする。
そのくせてっぺんとかは妙にハネるし・・・アウトバスのトリートメントが必須になる。
あと、ネコっ毛だと頭頂部が明るくなりすぎた場合、一瞬てっぺんハゲのような
髪が薄くなったおばさんみたいになっちゃうことがあるので
くれぐれも放置時間は短めにしたほうがいいよ。
456スリムななし(仮)さん:2008/10/08(水) 01:37:34
プリティアのスイートピンク、綺麗に染まりました。
明るすぎずほんのりピンクというかんじで
満足です。
457スリムななし(仮)さん:2008/10/08(水) 04:22:31
http://imepita.jp/20081008/152910

こんな髪色にしたいんですが、
なにかオススメのカラー剤があったら教えてください。
458スリムななし(仮)さん:2008/10/08(水) 08:33:01
>>456
染める前にブリーチとかしました?
459スリムななし(仮)さん:2008/10/08(水) 15:35:58
パルティのトリートメントカラー(イオンカラー)がまだ髪の毛に残っているうちは、
プリティアで染めないほうがいいですよね?
460スリムななし(仮)さん:2008/10/08(水) 18:43:38
>>456
ブリーチ特にしませんでしたよ。
2,3ヶ月前に美容院で落ち着いた色で染めてもらって
いました。
461スリムななし(仮)さん:2008/10/08(水) 20:00:33
>>455
うーん、髪がパサついてボリュームアップするかな、と思ったんですがそうでもないんですね…
>>454は、「この髪質でもOKで茶色く染めることが出来る製品でいいのありませんか?」
という意味です すんませんでした
462スリムななし(仮)さん:2008/10/08(水) 21:42:37
初めて髪染めようと思ってunoの純情ブラウンっていうターンカラーの奴買っちゃったんだけど
これじゃ上手く染まらないかな?暗めの茶にしたかったから買ってきたんだけどターンカラーはダメだった?
463スリムななし(仮)さん:2008/10/08(水) 22:31:06
>>457
画像貼り付けて「こんな色にしたい」だけじゃダメだってテンプレにあるじゃん
464スリムななし(仮)さん:2008/10/08(水) 22:31:53
>>462
全然ダメ。
465462:2008/10/08(水) 22:37:56
やっぱダメかw
今、慌ててコンビニでギャッツビーのナチュラルブリーチ買ってきた
466スリムななし(仮)さん:2008/10/08(水) 23:57:16
美容室でヘアカラーをしたのですが、明るくなりすぎたので暗くしたいです。
具体的には、黄色みがかった茶色で明るさはレベル9(美容師さんが言っていました)を
黄色みの少ない茶色(栗色というのでしょうか)のレベル7か6にしたいです。
自宅で直したいと思っており、以前使って問題のなかったビューティーンを使う予定です。
染めたのは今日の夕方で染め直したいのは金曜日。
48時間しか経っていない場合髪の毛はどうなってしまうのでしょうか?
美容室でのヘアカラー後は1週間あけましょうとのことですが、
それは傷みを軽減するためでしょうか?
自分は傷みにくい髪質のようなので、傷みよりもしっかり暗く染まるかが心配です。
467スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 01:42:23
ビューティーンの何を使うつもりなんだろう
ヘアカラー使うならできるだけ日数あけたほうがいいよ
ヘアマニキュアならすぐでもいいけどね
468スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 01:59:30
>>467
ヘアカラーを使う予定です。
ですが、やはりあまり時間が経っていないのが心配ですので
時間をかせぐ意味でヘアマニキュアを使うのも手かなと思っています。
マニキュアが落ちてきたらヘアカラーを使うのが一番堅実でしょうか。
469スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 03:01:21
プリティアいいなぁ〜
安いし楽だしこれから色々試していこう
470スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 03:45:46
元々本当に少しだけ二ヶ月前に茶色に染めた髪を今日ビューティラボのディープモーヴで染めたら
少々黒くなりすぎて困ってます。ちょっと明るくしたいので染め直そうと思うのですが
なぜすぐ染めたらダメなんでしょうか?痛むから。というのはわかりますが
一週間あければ痛みにくいものなんでしょうか?なぜかわかりません・・

ちなみにビューティラボいいですね、オススメです!
471スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 03:52:13
あ、あと追記ですスミマセン。
黒く染まった髪を明るくするのは普通より難しいとは思いますが、お勧めの製品あれば
教えてくださいませ。『黒髪かな?でもほんのり茶色い』という感じにしたいのです。
472スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 05:05:56
日数あけずに連続でやると ハ ゲ た り 薄 毛 に なります。
473スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 12:07:40
>>472
なぜハゲたり薄毛になったりするんですか?
それを私は聞いてるんですよ

とか書いてくるタイプだぞww
474スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 12:11:54
>>466
傷みにくい髪質wwwww
一回染めたくらいで痛みにくいとか書けるな
これだから素人はww
お前はセルフでやって思いどうりの色になるとでも思ってるの?w
ならないに400000ペソかけるわ
475スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 12:15:00
いまの髪の毛が金と暗い茶色の2トーンなのですが、そろそろ飽きたので、
パッケージにブライスが書いてあるのの、
アッシュに染めようと
思っています。
あれは、きちんと
アッシュに染まりますか?
476スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 12:18:09
染まりません
477スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 18:23:19
セルフで黒染めしようと思っているのですが
2年後とかならば色入りますか?
髪は伸ばし続けるつもりです。

後プリティアの一週間髪色戻しって使ったら元々の髪の色合いが変わってしまいますか?
かなり明るめです。
478スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 20:57:33
>>477
ツッコミどころだらけで困るんだがw

>2年後とかならば色入りますか?

2年後とかならば色抜けますか?(明るくなりますか?)

伸ばし続ければ当然ながら明るくなる余地は増えるだろう。
2年だと20センチ以上は伸びてるはずだぞ。

>プリティアの一週間髪色戻しって使ったら元々の髪の色合いが変わってしまいますか?

意味が全然わかりませn
479スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 22:38:30
>>477
黒染めなんて長くて半年もすれば抜けるよ
480スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 23:25:10
>>447
2Lとかのペットボトルに1つ目の染め粉いれて、コンビニなんかでもらえるスプーンとかで混ぜる。混ざったら、2つ目の染め粉いれてよく混ぜる。
それを染め粉についてる容器とかに移して使う。
481スリムななし(仮)さん:2008/10/09(木) 23:32:56
           ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \               |
     | ___)   |       ∩∩   ∠  リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |     \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
482スリムななし(仮)さん:2008/10/10(金) 04:26:45
染め「粉」・・・
483スリムななし(仮)さん:2008/10/10(金) 05:47:38
「クリア」の用途を教えて。
484スリムななし(仮)さん:2008/10/10(金) 07:21:52
>>478は半年ロムってろ
その口調きめーんだよ
マジ邪魔だから消えろ
どーせブスで誰からも相手にされないんだろw
485スリムななし(仮)さん:2008/10/10(金) 08:49:20
ミスだろ?
486スリムななし(仮)さん:2008/10/10(金) 15:44:10
DQNってなんでカラー剤を染め粉っていうの?
487スリムななし(仮)さん:2008/10/10(金) 19:42:42
美容院で染めるのと自分で染めるのとではどんな違いがあるんですか
488スリムななし(仮)さん:2008/10/10(金) 20:33:46
>>487
失敗の可能性
489スリムななし(仮)さん:2008/10/10(金) 23:25:54
490スリムななし(仮)さん:2008/10/10(金) 23:45:03
パーマもカラーも縮毛矯正も自由 自在な時代になっているのにネ。
491スリムななし(仮)さん:2008/10/10(金) 23:57:25
イオンカラーした上からプリティアやっても問題ない?
492スリムななし(仮)さん:2008/10/11(土) 00:29:14
セルフでするんだから他人にいちいち聞かないで
自己責任で自分勝手に自分の思い通りにすれば。
493スリムななし(仮)さん:2008/10/11(土) 00:36:22
自由自在
494スリムななし(仮)さん:2008/10/11(土) 00:44:25
やたらに質問突っぱねるならこのスレ要らねーだろ
質問スレじゃ無いにしろ態度悪すぎるな
何様のつもりだ
495スリムななし(仮)さん:2008/10/11(土) 01:05:06
o(*´д`*)oブンブン
496スリムななし(仮)さん:2008/10/11(土) 01:42:16
V系、お兄系に多いウルフヘアに合った色にしたいんですが、
色は決まったけどメーカーがまだ決まらないです
一応、選択肢として
メンズビューティーン、メンズパルティー、ギャツビーの三つでどのメーカーが性能や評価が高いですか?
497スリムななし(仮)さん:2008/10/11(土) 02:25:12
メンズ用ってトリートメントつけるような気の効いた奴ないからなあw
498スリムななし(仮)さん:2008/10/11(土) 02:26:31
気の効いた→気の利いた、だった・・・
499スリムななし(仮)さん:2008/10/11(土) 02:32:47
>>486
ばあやだからさ
500スリムななし(仮)さん:2008/10/11(土) 23:33:02
あげ
501スリムななし(仮)さん:2008/10/12(日) 00:11:52
結構プリンになってるんだけど…
市販のもので染める場合も、地毛の部分塗ってから時間あけて毛先も塗るようにしたら満遍なく同じ色に染まるんでしょうか?
502スリムななし(仮)さん:2008/10/12(日) 07:26:59
プリティア使用したらパーマ落ちちゃうとかありますか?
503スリムななし(仮)さん:2008/10/12(日) 07:40:54
イギリス
カラーリング剤の影響で顔が肥大化してしまった少女
http://o-navi.net/2008/04/post_132.html
504スリムななし(仮)さん:2008/10/12(日) 12:11:42
眉毛をギャツビーヘアカラーで染めました。とっても垢抜けた!!
髪の色【茶髪】と同じくらいの明るさになって、都会的に洗練された。
濃い眉が薄くなり女らしくなったし、眉マスカラより自然でスッピンでも綺麗な色。
505スリムななし(仮)さん:2008/10/12(日) 18:36:28
顔の廻りのクリームだけじゃなくて
頭全体にも頭皮を守スプレーを丁寧にしてから
カラーしてくれる安心な美容室もあるんだね。
薬の匂いも頭皮の違和感も全くなかったよ。
506スリムななし(仮)さん:2008/10/12(日) 19:37:36
1剤と2剤を他の容器に出して、それを使って、残ったのは
とっておくのってまずいですかね?
507スリムななし(仮)さん:2008/10/12(日) 20:05:25
混ぜてなくて長期間でなくふたをしっかりしてれば大丈夫だよ。
それでも心配なら冷蔵庫の野菜室にビニール袋にいれて保管する。
508スリムななし(仮)さん:2008/10/12(日) 20:59:03
>>502
ヘアカラーならプリチアに限らず全部同じだろ
当然パーマに影響する
509スリムななし(仮)さん:2008/10/12(日) 21:00:20
>>504
んで、生えかわんの目茶早くてガッカリすると。
510スリムななし(仮)さん:2008/10/12(日) 22:13:34
>>509
もち個人差あけど短くカットしてなければ
意外といい感じが続くよ!
511スリムななし(仮)さん:2008/10/12(日) 22:19:07
>>508
カラーにほとんど影響のないパーマ
パーマにほとんど影響のないカラーもあるよ
セルフじゃ無理だけど美容室によるけどね(笑)!
512スリムななし(仮)さん:2008/10/12(日) 22:23:24
自由自在だね(笑)!
513スリムななし(仮)さん:2008/10/13(月) 11:43:27
メガブリーチやったらオレンジ色が強い金になってしまいました…
オレンジ色を抜くにはどうしたらいいですか?
514スリムななし(仮)さん:2008/10/13(月) 11:54:40
除染のできる美容室へ行きなさい。
515スリムななし(仮)さん:2008/10/13(月) 15:31:24
>>504はマルチだよ
516スリムななし(仮)さん:2008/10/13(月) 15:41:38
この板が市販カラーのマルチじゃん!
517スリムななし(仮)さん:2008/10/13(月) 17:06:17
>>513
もっと強くブリーチするか、暗い色でいいならマット系のカラー入れるか。
なんにしてもテンプレ読んでくれ。
どういう状況からブリーチしたのかもわからないし。

>>514
ブリーチ単独なんだからそれは意味ないだろ。
518スリムななし(仮)さん:2008/10/13(月) 17:12:42
最近セルフしたから報告。

【性別】女
【カラー剤のメーカー】ビューティラボ、グラマラスモーブ2箱使用
【髪の長さ、状態】ブラウンが退色した根元4cmプリンの胸下ロング。カラー、縮毛矯正で毛先は傷んでる。
【カラー後の状態、注意点、備考など】ブロッキングは適当に後頭部→根元→毛先の順に塗布。
付属のくし?は目が細かいので、使わずに手で塗って最後に目の粗いコームでとかしてラップを巻いた。
放置時間15分。トリートメントを髪に揉み込んでから流した。
思ったより暗い色になったがシャンプーする度に色味が抜けていく・・・。傷みも少なくムラなく染まったが不満。


以上。長文すまん!
519スリムななし(仮)さん:2008/10/13(月) 17:25:18
>>517
セルフじゃ土壷にはまるだけだろ
520スリムななし(仮)さん:2008/10/13(月) 17:50:38
セルフのスレに来て何を言ってるんだw
521スリムななし(仮)さん:2008/10/13(月) 18:22:45
>>520
ばっちゃん黒染めならセルフで問題無いねw
522スリムななし(仮)さん:2008/10/13(月) 23:24:52
523スリムななし(仮)さん:2008/10/13(月) 23:34:33
524スリムななし(仮)さん:2008/10/13(月) 23:53:52
>>「クリア」の用途を教えて。
無色のコーティングをしてくれますので今のカラーを壊す事無く
サラサラ感だけが増します。ビビッド系、ブラウン系にミックス
する事で色味を薄める事も出来ます。
525スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 00:12:35
今から泡のカラーリングしようと思います。



9時くらいにお風呂に入りシャンプー、トリートメントしちゃいました。髪はもう乾いてるけど上手く染まりますか?
526スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 00:33:37
>>525
覚えてますか今年の初詣のおみくじを
大吉だったのなら上手くいきますよ(笑)。
527スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 00:35:09
>>525
それ当日シャンプーだめだって基本を無視してるじゃないか。
翌日にしないと。
528スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 01:00:05
>>527
日付がかわったから大丈夫だと言いたいバカ相手に本気になるだけバカだよね(笑)!
529スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 01:02:21
>>527
ありがとう。
だよね(つд`)
明日にします。
530スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 02:11:20
一度ブリーチしてしまうと、元の髪質に戻る事はないんでしょうか?(;_;)
531スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 02:39:22
頭皮がよほど深刻なダメージ受けなきゃ新しく伸びた部分はまともな毛のはず
532スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 03:12:14
ルシードのヘーゼルナッツベージュってやつで染めてみた。
元は赤みの少ない明るめの茶髪で、1cmくらいのプリン状態。
ブロッキングして根元だけ塗り5分放置→全体に塗り、更に15分放置。
明度は若干落ちた気がするけど、段差もなく自然光の下で見ると緑がかった茶色に。
黒目が緑がかった茶色のせいか、不自然にもならず気に入った。
533スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 07:33:12
>>531
返答ありがとうございます。
ブリーチした部分の髪は、元の髪質には戻らないんですか?
534スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 07:36:32
店頭の見本に書いてある「暗めの髪」ってのは黒髪とは違うんですか?
535スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 11:37:36
>>533
戻るわけがない
がんばってトリートメントしとき
536スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 11:38:08
>>534
違う場合が多い
真っ黒じゃなくてほんのり焦げ茶が多いかな
537スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 13:46:43
>>535
そうなんですか..orz
トリートメントすれば良くなるのですか?
538スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 15:23:41
白髪染め使ってるんですがすぐに白に戻ってしまいます。
ここで既出かもしれませんがお勧めの色が長くキチンと染まる白髪染め教えてください。
539スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 15:49:25
直らないと思う
ビビり毛修正ってのがあるんだけど
それでも直らないから切ったほうがいいよ
経験者は語る
540スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 16:12:43
>>539
ビビり毛修正..初めて聞きました。
ブリーチして本当に後悔してるから、元の髪質に戻るならやってみようかな。

541スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 16:57:37
>>538
美容室で染めてケアも聞いてみたら
>>540
ビビリ直しなかなかいいよ!
技術レベルの高い美容室へ行ってね。
542スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 18:07:32
>>541
ちなみにビビりはいくら位ですか?
初めて聞いたので、
全く検討つかなくて。
543スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 21:33:28
>>542
直に美容室で聞いてごらん
544スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 21:49:37
正直ビビり毛治しでも治らないからやめとけw
ちんげになった髪は治らないよ
諦めな
545スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 22:15:41
>>544
昔はカットするしかなかったよね。
技術の進んでる良い美容室なら
かなりのビビリでもなおせるよ!
546スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 22:21:21
>>544
「 ビビリ直し 」で検索してみたら(笑)
547スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 22:22:24
一度痛んだ髪は元には戻らないよ。
伸ばしながら切ったらいいじゃない。
548スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 22:26:12
古びた考え方だね(笑)
549スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 22:35:51
サロン用のビビッドなイエローやピンク、オレンジなどヘアマニキュアを黒髪に使ったことある人いますか?
ノーマルの黒髪ならいくらビビッドな色乗せても見た目ほとんど変わりませんか?
550スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 22:38:17
>>538
今までに使ったやつを書き出してくだはい
551スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 23:20:12
>>540
だからあ、理論的に元の髪質には戻るわけがないって何度言ったら・・・
552スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 23:21:13
>>549
大昔にブルーをのせてたことあるけど
屋外で陽の光に当たってようやく「ちょっと違う?」ってわかる程度。
553スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 23:32:52
パルティに付いてる「つばきオイル配合のヘア美容液」が物凄くいい。
あれだけ欲しい。
554スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 23:33:51
色んなヘアカラー使ってきたけど
痛みが少なくて色持ちが続くのはビューティーンだね

他は3日で落ちるオレの髪だけどメンズ、ノーマルともしっかり色入る

どこでも気軽に買えるヘアカラー剤では最強
555スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 23:36:10
>>551
何が理論的(笑)!
古く腐った柔軟性のない役立たずなだけじゃん!
もっと新しく新鮮で縦横無尽な勉強してから書き込みしないと
迷惑します。
556スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 23:40:28
>>554
自由自在でいいね(笑)
557スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 23:47:15
>>553
油で喜んでいるのならまだまだだね(笑)
髪の毛が本当に必要なのは脂だよ。
558549:2008/10/15(水) 00:38:20
>>542
なるほど。dくすです

>>557
例えばピュアオイルならツバキよりバーユのが良いってことですか?
559スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 00:41:45
脂も大事だけどたんぱく質が大事なんだろ
てかそろそろスレチだぜ
560549:2008/10/15(水) 00:41:46
ピュアツバキ湯買ったら人間の皮脂に近いので肌の保湿でも頭皮につけてもおkみたいに書いてあったのですが
植物性のモノの中では良いほうってことですかね。でもツバキ調子いいです、コストパフォーマンスもGUUD
保存料?添加物的なモノも杯ってないしGUUD
561549:2008/10/15(水) 00:50:07
ホーユーのグラマージュというヘアマニキュアを黒髪に乗せようと思ってます
黒髪に乗せても光の加減でニュアンスを楽しむ程度らしいのですがやはりできるだけ変化をわかりやすくしたい

ブラウン系のジャンルの中で最も明るい レモネードブラウン が良い色だなと思ったんですが
黒髪だとほとんど変わらないかも・・・と思い
ビビッド系の イエロー もしくは ピンク あたりのほうがいいかも、と悩んでます

お小遣い的に1つ買うのが精一杯です・・・
562スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 01:03:22
黒髪にニュアンスつけたいなら当然ヴィヴィッドな色じゃないと。
でもそこまでやんのなら少しブリーチでもしたら?とは思う。
部屋の中で鏡見ててもぜんぜん変化ないからつまんないよ。
563スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 01:14:34
黒髪で光に当てるとピンク色に見えるのが理想だなぁ。
564スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 02:49:53
無理www
565スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 03:12:22
だから悪魔で理想なんだよ。
実際にできるといいのにね。
566スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 07:38:17
>>555
直しかた知ってるような口振りだな?ww
小学生はくそしてネロじゃないと困ります(笑)
567スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 08:01:01
>>566
思考能力の低いあんたには理解出来ない領域
568スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 08:06:24
お前らカラーリングごときでなんで熱くなってるの?
569スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 08:08:49
>>565
出来るよ!
古いありきたりな考えに自分を他人を囲い込まなくてもいいよ。
570スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 08:12:25
>>568
オールドタイプがえらそにしてるから
571スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 10:07:51
>>569
どうやって?www直し方がかけないんだろ?
572スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 10:11:43
直せないが答えだろ
美容院でも直すことができないのにw
タイムトラベルしてきたんだろうな
573スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 10:37:12
>>571>>572
546 :スリムななし(仮)さん:2008/10/14(火) 22:21:21
>>544
「 ビビリ直し 」で検索してみたら(笑)
610 :スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 09:44:51
>>619「 ビビリ直し 」「 ビビリ修正 」とかで検索してごらん

あんたら検索も出来ない元始アメーバーだね!
574スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 11:26:10
次スレタイ
□■自宅ヘアカラーはばっちゃん黒染めなら綺麗!? 43【セルフ】
□■馬鹿は止めとけ!自宅ヘアカラーリング&ブリーチ 自業自得 44【セルフ】
□■良識ある人だけ!自宅ヘアカラーリング&ブリーチ 45【セルフ】
575スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 11:33:24
www=World Wide Web
576スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 12:28:57
ビビり毛修正では治りませんw
どんまいww
577スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 13:01:30
>>576
>どんまいww
何がどんまいなの?知らなかったくせに!
ネットには未だ流れ出てない世界もあるんだよ。
かなりのビビリでも直せます!
元始アメーバーから進化出来るかな(笑)
578スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 13:51:50
ソース出してから言え
579スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 13:55:09
まったくソース出さないのに直る直るって
嘘はやめましょうね
その調べたサイト出せばいいじゃん
まぁ無理か(´ー`)
580スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 13:59:59
ネットで未だに流れてないってなんて言い訳?
581スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 14:04:39
>>577
さっさと教えろよじゃあ
582スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 14:25:28
>>578>>579>>580>>581
検索も出来なかったの?


583スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 14:32:21
>>582
つソースを出せ
ネットなんだし常識だろw
584スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 14:35:25
>>582
ネットで流れてない世界のことを検索してどうするの?www
ねェ?ww
585スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 14:48:38
>>582
矛盾してないか?
ネットに未だに出てない世界だってあるとか
古い考えた方とか
ビビリ毛修正と検索すれば出てくるとか・・
口先だけのガキと変わらないな
検索して出てきたのはビビリ毛修正のトリートメントだが
これのことを言ってるのか?
だったら拍子抜けだが・・w


586スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 15:09:25
携帯だから出来ない
携帯だから出て来る情報が少ない
パソコンでしっかり検索してそれから自分で考えな
587スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 15:35:24
パソコンで検索しましたが何か?
ソースも出せないなんてww
どんまい
588スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 15:42:20
>>586
やっぱり矛盾してますね〜
結局逃げてるしww
でネットで流れてない世界のことは?wwwwwww
ww
結果
ビビリ毛修正でビビリ毛を直すことはできません
これが古い考え方なんですよね?wwww
589スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 15:45:18
590スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 15:51:29
>>589
検索した結果がこれですか?拍子抜けもいいところだな?wwおいw
ビビリ毛修復の商品とか売ってるけどこれじゃ直りませんよww
wwww
でも君の書き込み見るとネットでは流れてないビビリ毛修復なんだよね?w
嘘はいかんよww
591スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 15:55:56
イジメんなよカスドモ
精神年齢が幼いんだからすぐ騙されるんだよ
592スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 16:10:37
ルシードの 蜂蜜色?みたいなのでひでーーー 金髪になたので
一週間たち、本日 シエロの ヘアマニキュアで色を落ち着かせようと・・・
これ 優秀作品ですね。髪の毛つやつや。さらさら。色もナチュラルブラウン。

しかし マニキュアははじめてだが どうせいつか落ちるのか・・・。
元のあの酷い金髪にならず、足して2で割った漢字にならんかな・・・
593スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 16:52:23
594スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 17:03:31
595スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 17:42:16
だからそれやっても直らないの?
よくなる程度でチンゲには変わりない
596スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 18:16:46
>>569
おいwwどうしたwwwww
顔真っ赤にしてROMってんだろww
597スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 19:20:39
>>596
いちいち煽んなよ
598スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 20:06:23
次スレタイ
□■自宅ヘアカラーはばっちゃん黒染めなら綺麗!? 43【セルフ】
□■馬鹿は止めとけ!自宅ヘアカラーリング&ブリーチ 自業自得 44【セルフ】
□■良識ある人だけ!自宅ヘアカラーリング&ブリーチ 45【セルフ】
599スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 21:03:15
小豆色みたいにしたいときって美容室のひとになんていえばいいの?
600スリムななし(仮)さん:2008/10/15(水) 23:20:09

    ∧_∧
   (;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「( ・∀・)<あずき色みたいにしてください
     |/~~~~~~ヽ
601スリムななし(仮)さん:2008/10/16(木) 00:14:54
ビィーティラボのアプリコットショコラで染めた。少し置きすぎたのか、明るくなりすぎて若干下品になった・・
その上にピンクのマネキュアをかぶせたらだいぶ落ち着いた。。
602スリムななし(仮)さん:2008/10/16(木) 00:15:18
ルシードエルのヘアカラーについて質問させてください。

ツヤの質感がレベル分けされていて
その中に「マットタイプ」というのがあるのですが、
HPとパッケージを見る限りだと、
これで染めるとマットな質感になる!というようにとれるのですが
テンプレにあるように これも色味のことをさしているのでしょうか?

染めたことのある方 どんな感じになったか教えてください
603スリムななし(仮)さん:2008/10/16(木) 02:07:34
真似キュア(笑)
604スリムななし(仮)さん:2008/10/16(木) 02:08:13
>>602
色味のことじゃないらしいけど詳しい原理はわからん・・・
605スリムななし(仮)さん:2008/10/16(木) 09:33:06
>>550
亀すみません
サロンドプロです
606スリムななし(仮)さん:2008/10/16(木) 12:08:32
ダブルカラーって色すぐおちない?
脱色していれたらその色が5日くらいで落ちたorz

対処法はないものか
607スリムななし(仮)さん:2008/10/16(木) 17:06:29
ケアの仕方を担当の美容師さんに聞きなさい。
608スリムななし(仮)さん:2008/10/16(木) 18:37:56
ヘアカラープラザってなくなってたんだね(´・ω・`)
609スリムななし(仮)さん:2008/10/16(木) 19:41:53
髪の色を真っ白に近い位抜きたいんですが、どのブリーチがオススメですか?
青とか緑とかをマニキュアで入れたいんですが。
ホワイトブリーチがいいんですかね?
610スリムななし(仮)さん:2008/10/16(木) 21:37:17
>>605
傷みすぎってことはない?
サロンドプロは無臭な分、傷みやすいかもしれない。
611スリムななし(仮)さん:2008/10/16(木) 22:00:00
自然に白くなるまで待ちなよ・・・
612スリムななし(仮)さん:2008/10/16(木) 22:06:22
至急おねがいします。
黒染めしようと思いますが風呂に入ったときについでにやろうと思います。
湿気が多いのは長めに放置したほうがいいのか短めのほうがいいのかどっちですか?
その他なにかアドバイスなどお願いします
613スリムななし(仮)さん:2008/10/16(木) 22:15:53
>>612
短めに放置しな
湿気が多ければ染まりやすいから
でもちゃんと確認しろよ(´・ω・`)
614スリムななし(仮)さん:2008/10/16(木) 22:25:39
サンクス
615スリムななし(仮)さん:2008/10/16(木) 23:30:12
重要なのは湿気より温度だよ。高いと染まりやすい。
まあやたら乾燥してるより湿度はあったほうが良いけど。
616612:2008/10/17(金) 00:04:00
黒染めの液が顔に付いて取れないんですけど簡単な取り方ありますか?
時間が経てば取れますか?
617スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 00:30:59
>>609
メガメガブリーチ×3回くらいじゃね?
てかオレは2回目で黒髪から金髪まで抜けた
だから4回すればまず可能な限りは抜けると重
618スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 00:38:00
>>616
顔面の皮をひっぺがすと
一発で取れる!
619スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 00:40:44
>>617
灰色の脳みそまで白くなりそぉだね。
620スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 00:47:26
>>616
さっそくやりやがったww
消えるまでけっこうかかるよ
今洗って取れないならもう無理だからコンシーラーで隠せw
621スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 00:51:50
>>612
風呂だと毛穴が開いて薬が体内に浸透し易くなるから
ここで書き込みしているバカ以外はやめとけ。







レスならもっと学習したら(アホ)
622612:2008/10/17(金) 00:51:58
>>620
何日くらいで消えますか?
毎日石鹸で洗えばいいですか?
623スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 00:55:31
>>622
砂消しで簡単に落ちるよ。
624スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 00:57:20
>>622
石鹸よりママレモンがいいよ!
625スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 01:03:42
無知で愚かな偽善者がいるよ(注)
626スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 01:06:02
>>622
ブラックジャックのコスプレが似合う?
627スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 01:18:41
セルフだからここで質問しても
結局は自己責任、自業自得です。
当方は何ら反省しません。
暇つぶしで面白いだけです。
628スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 01:31:44
セルフヘアカラー業界はドツボ。
629スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 09:11:51
次スレタイ
□■自宅ヘアカラーはばっちゃん黒染めなら綺麗!? 43【セルフ】
□■馬鹿は止めとけ!自宅ヘアカラーリング&ブリーチ 自業自得 44【セルフ】
□■良識ある人だけ!自宅ヘアカラーリング&ブリーチ 45【セルフ】
630スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 09:30:46
>>610
傷みすぎたら色が落ちやすいんですか・・
やっぱりちょっと高めの買った方がいいのかなぁ・・
631スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 09:36:58
ケア次第です!
傷みすぎてるなら美容室へ行きなさい。
そこでケアの仕方も聞きなさい。
632スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 09:40:51
ここはセルフスレでは・・><;
633スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 10:18:05
次スレタイ
□■自宅ヘアカラーはばっちゃん黒染めなら綺麗!? 43【セルフ】
□■馬鹿は止めとけ!自宅ヘアカラーリング&ブリーチ 自業自得 44【セルフ】
□■良識ある人だけ!自宅ヘアカラーリング&ブリーチ 45【セルフ】
634スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 11:45:41
>>633
しつこい
635スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 13:43:20
>>630
毎月白髪染めでやってたら傷みまくるよ。
ヘアマニキュアやカラーリンスなどもうまく併用しましょう。
636スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 13:45:20
>>635
うーん・・マニキュアかぁ・・白髪にはきびしい><;
もっと髪に優しい白髪染めできたらいいのにね
637スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 15:11:57
>>636
ヘアマニキュア実際に使ったことあるのかな?
花王も白髪染めとの併用を推奨してるし、自分もお勧めだよ。
http://www.kao.co.jp/blaune/hairmanicure/index.html
↑ここの「2 おすすめの使い方」って項目を参照。Flashサイトなのでパソコンから見てね。
メインで使うにはちらほら程度の本数じゃないと厳しいけど、
補助として使えば、白髪染め=ヘアカラーの使用頻度をぐっと減らせる。
ツヤも出て傷まないし、髪がきれいだと若く見えるよw
638スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 15:19:51
>>637
さっそく見てみた!ふむふむ・・!白髪用のヘアマニキュアだったのか!
一回使ってみるね!
ありがとう!
なんか歳の割りに白髪が多くて(中学校の時からちらほらあったんだけど・・)気になってたんだよね・・
ありがとうです^^
639スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 20:24:55
ブローネ泡カラーがうなじやら頬にべったり付いてしまいました・・・テレビを見ながらカラーリングしてた大バカです・・・。

アルコールで拭いても時すでに遅し。

自業自得ですがどうにか落とせないでしょうか・・・?

職場へ行く勇気がありません。
640スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 22:24:24
>>639
バカ印のキスマークだね!
641スリムななし(仮)さん:2008/10/17(金) 22:26:30
>>637
屁のつぱり
642スリムななし(仮)さん:2008/10/18(土) 00:38:19
>>639
そんな落ちにくいものかな?
前にターンカラーやったとき、ロングだったから腕にびっちりついたんだけど、
水で洗って、その後風呂はいってゴシゴシしたら綺麗に落ちた
643スリムななし(仮)さん:2008/10/18(土) 00:46:19
ヘアマニキュアで原色に染めていましたが色落ちして汚くなってきたし、今の色にも飽きたので元の金髪に戻そうと思っています
今は薄い赤紫の様なよく分からない色をしているんですが、ヘアマニキュアは何で落とせばいいんでしょうか??
ハイブリーチ一発で綺麗に落ちるでしょうか?
それともなにか専用の薬剤のようなものがあったりするのでしょうか??
644健太 ◆29sxGcU5jQ :2008/10/18(土) 01:07:27
ヒント:犬用シャンプー
645健太 ◆29sxGcU5jQ :2008/10/18(土) 01:07:58
なわけねーだろーw
646スリムななし(仮)さん:2008/10/18(土) 11:21:10
もう一週間以上前に、トリートメントタイプのイオンカラーで黒く染めました。
イオンカラーで染める前は、ブリーチ+カラーリングで毛先など相当傷んでいました。
トリートメントタイプのイオンカラーは、一週間ほどで自然に色落ちするとのことですが、一週間以上たった今、確かに少しずつは色落ちしてはいるのですが
傷みのひどかった毛先などはなかなか落ちません。

イオンカラーは、傷んでいる部分にしっかり入るものなのでしょうか。
また、そのうえから通常のカラーリング剤で暗めにしても平気でしょうか?
647スリムななし(仮)さん:2008/10/18(土) 11:30:36
>>646
アホすぎだろww
髪の傷みを気にしてんならやめとけよアホww
通販とかでヘアマニキュアの暗いトーンの買えばいいだろアホww
648スリムななし(仮)さん:2008/10/18(土) 13:52:13
>>646
>イオンカラーは、傷んでいる部分にしっかり入るものなのでしょうか。

そういうものです。注意書きにも書いてあるはず・・・

>そのうえから通常のカラーリング剤で暗めにしても平気でしょうか?

暗くする分にはまず大丈夫でしょう。
649スリムななし(仮)さん:2008/10/18(土) 15:33:37
プリティアも、髪の量が多かったら2箱使うべきだよね?
肩下ロングなんだが。
650スリムななし(仮)さん:2008/10/18(土) 15:38:19
>>602
色味のマットはグリーンっぽい感じだけど、
ルシードエルのマットタイプは、ツヤの事を言ってる。
キラッキラにならず、やわらかい質感に見えるよ。
651スリムななし(仮)さん:2008/10/18(土) 17:13:44
暗いオレンジブラウンにしたいけど、なかなか良さそうなのが見当たらない。
オレンジ系って明るくなりやすいからこそ、もとから暗めに設定されてるやつが欲しいんだけどな。
ダークトーン系は真っ黒になりそうで嫌だし。
652スリムななし(仮)さん:2008/10/18(土) 19:53:51
>>651
暗いオレンジブラウン=単なる焦げ茶だから。
653スリムななし(仮)さん:2008/10/18(土) 21:13:59
>>652
ところがどっこい、単なる焦げ茶にしようと思うと、ものすごく赤みが出ちゃうんだな。
黄色くなるのは嫌だけど、少しだけ赤みを残しつつオレンジブラウンにしたいお…
654スリムななし(仮)さん:2008/10/18(土) 22:55:45
>>653
ブリーチしてから茶色重ねてみたら?
ただ二回ぐらい重ねないと暗くならないけどね。
655スリムななし(仮)さん:2008/10/18(土) 23:04:57
ハゲるまでセルフでやってろ!
656スリムななし(仮)さん:2008/10/19(日) 00:38:34
>>653
オレンジのヘアマニキュアを必死こいて塗ればええやん
657スリムななし(仮)さん:2008/10/19(日) 01:04:10
ここIDでないから小学生の憂さ晴らしの場になってんじゃん
ID出る板にひっこさね?
658スリムななし(仮)さん:2008/10/19(日) 14:11:54
>>649
あたしも肩下ロングだけど、いまんとこプリティア一箱で問題ないような気がする…
二箱だと泡大杉で垂れまくりそうで怖い
659スリムななし(仮)さん:2008/10/19(日) 14:24:17
>>657
ヘナスレは化粧板に移動したけど相変わらず荒れてる。
あそこは女の巣だからギスギスしてて、こことはまた違った意味で嫌な雰囲気がある。
男が入りづらくなるからやっぱりここで続けるべきだろう。
この板がID制になるか、せめて携帯とPCの区別がつくようになるといいんだがなー
660スリムななし(仮)さん:2008/10/20(月) 01:17:15
携帯とPCが区別つくようになったら、それこそ荒れると思う。
お前携帯だろ?wwとかいうやついるからな。
このままでいーんだよ。
661スリムななし(仮)さん:2008/10/20(月) 01:55:41
一回市販のハイブリーチとかいう一番強いブリーチしても、茶髪からオレンジくらいにしかならなかったんだが、
もう一回ブリーチすれば明るい金髪まで色抜けますかね?
662スリムななし(仮)さん:2008/10/20(月) 11:37:11
>>659
なるほど。
対策として煽りレスは大体あげてるからageレススルーでしばらくいくといいかもね
663スリムななし(仮)さん:2008/10/20(月) 16:29:04
だねwwカラーやブリーチ売れなくなるしw
本物のヘナには虫やら農薬入ってるし・・・
664スリムななし(仮)さん:2008/10/20(月) 21:35:43
>>663
だね!本物のヘナには虫やら農薬やら混ぜものに青臭いからね。
♀は自分の感情がその時だけでも満たされば安心出来れば
何でも良いと思っているのかな?
マニュアルタイプとかステレオタイプとかオタクタイプなのかな?
そんな♀から生まれ育てられた我々は何も♀に言えない。

♀がまやかしのヘナにしがみつくなら
そうでない人類はより安全で自然な色のカラーリングを楽しもうではないか。
665スリムななし(仮)さん:2008/10/21(火) 00:11:41
ゲキグロで黒染めした髪にEXハイブリーチ×2やって奇跡的に赤っぽい茶色(根元は真っ金)になったんだけど
これでさらにメガブリーチしたら金髪になりますかね?
たぶん、黒染めはほとんど落ちたんだと思いますが・・・
666スリムななし(仮)さん:2008/10/21(火) 00:47:16
なんねーーーよww
667スリムななし(仮)さん:2008/10/21(火) 00:52:37
ちょっとうpしてみ
668スリムななし(仮)さん:2008/10/21(火) 00:52:53
>>666
その根拠は?
669スリムななし(仮)さん:2008/10/21(火) 00:55:44
ブリーチしまくってる人の髪が可哀想だ…
艶ないだろうなぁ
670スリムななし(仮)さん:2008/10/21(火) 01:36:18
自業自得
671スリムななし(仮)さん:2008/10/21(火) 13:06:28
で、ロングの人はプリティア2箱使ったほうがいいんですか?
672スリムななし(仮)さん:2008/10/21(火) 14:16:12
土曜日に美容院で明るさ5のブラウンで染めたのですが、真っ黒になってしまいました。


日曜日にパルティーのブラウンでブリーチして、少しマシになったもののまだ黒いので今日自分で焦げ茶にしようと思うのですが、ヘアカラーでなくブリーチのがよいですかね?

アドバイスいただきたいです。
673スリムななし(仮)さん:2008/10/21(火) 14:16:12
一度ブリーチで金にして、白髪染め用のヘアマニキュアで黒にしたのですが、これからまた金→灰にすることは可能でしょうか?
674スリムななし(仮)さん:2008/10/21(火) 14:16:23
染めた後洗い流して乾かしたら、
光のぐあいによって全体的に、染めて何ヶ月もたったような色落ちしてるような赤い金髪ができた・・・

これって時間起きすぎたからでしょうか?
それとも置く時間が早すぎて染めきらなかったんでしょうか?
675スリムななし(仮)さん:2008/10/21(火) 23:49:24
>>672
テンプレ&まとめ

>>673
すぐにはムリだな

>>674
質問用テンプレ使って書き直して
676スリムななし(仮)さん:2008/10/22(水) 11:07:23
カラーした次の日って、シャンプー控えたほうが良いんですかね?
677674:2008/10/22(水) 11:19:05
>>675
書式不備すいませんでした

■毛質、毛量、長さ、元の色
毛質は硬く、新しく生えてきてた10cmは痛んでないんですが、
染めている部分は痛み気味。毛量は少なめ、

元の色はピンク系の茶色なんですが、染めて半年ぐらいたちほとんど色落ちした状態です
全体的に色が抜けてまばらに金髪状態
プリン状態が10cm

■過去:いつ頃、何を使ったか(なるべく具体的に)
昨日、ビューティーンラボのマロンショコラで最初プリンのカラメル状態の部分を染め、
その後全体を染めました。

■現在:今の状態(髪色、傷み具合等を詳しく)
髪色はムラなくそまりましたが、光のぐあいによって
(例えば窓の近くでみると赤い金髪がよくわかり、部屋の中央で見ると分からないという具合に)
全体的に赤い金髪ができてしまいました。

前回美容院で染めたときも、同じように色落ちしたような赤い金髪ができました。

■未来:どんな風にしたい?
昨日染めたばかりなのですぐまた染め直すということは髪への負担を考えるとできないので、
また時間を置いたときに染めたいと思うんですが、

そのとき赤い金髪ができないためにどう対処したらいいのかアドバイスいただけるとうれしいです。
カラー剤ではなく、ターンカラーや白髪染めのほうがいいとか、
あまりおきすぎないほうがいいとか・・・よとしくおねがいします
678スリムななし(仮)さん:2008/10/22(水) 12:40:11
こんにちは。市販のヘアカラー剤(ヘアマニキュア除く)は全部がアルカリカラー剤で
アシッドカラー剤はサロンの特権なのでしょうか?それとも市販でも酸性のモノはありますか?
自分で探してもわかりませんでした。当スレもROMりました。
679スリムななし(仮)さん:2008/10/22(水) 17:46:40
>>676
髪も頭皮も少なからず傷んでるからやめたほうがいい
680スリムななし(仮)さん:2008/10/22(水) 19:47:56
で、プリティアは2箱?
681スリムななし(仮)さん:2008/10/22(水) 20:19:15
>>680
しつけーよ
不安なら二箱買えばいいだろ
682スリムななし(仮)さん:2008/10/22(水) 20:47:51
>>678
一般人が買える市販の酸化染毛剤で酸性タイプの物は存在しないハズ。
中性のなら資生堂の白髪染めにある。あとは非ジアミンの白髪染めとか
低アンモニア、低オキシの白髪染めがあるくらい。
683スリムななし(仮)さん:2008/10/22(水) 23:31:07
>>677
たんぱく質など髪内部の物質が抜けてしまってそういう風になってるか、
もともとメラニンの少ない髪がちらほら混じってるのに自分で気づいてなかったか。
いずれにしてもトリートメントをしっかりすることと、傷めずに色素を補充する意味で
ヘアマニキュアなどをやったほうがいいと思う。
684スリムななし(仮)さん:2008/10/23(木) 08:02:25
赤味のない色にしたいんですがマット系のやつにすればいいんですか?
685674:2008/10/23(木) 11:33:52
>>683
詳しくありがとうございます。
よくよく思い出してみれば、はじめて染めたときも赤い金髪ができてたので、
683さんに教えていただいたようにもともと髪の成分が何かたりないのかもしれません・・・

アドバイスいただいたようにトリートメントをきっちりして、
今度はヘアマニキュアをしたいと思います。

こちらの文章がつたなく分かりにくいにもかかわらず、
ほんとうに分かりやすく詳しく教えていただきありがとうございました。
686スリムななし(仮)さん:2008/10/23(木) 20:34:12
今の髪が黒髪をハイブリーチ1回してからアッシュベージュを入れ、それが退色したものなのですが
色を落ち着かせようと思い、ブローネのヘアマニキュアのアッシュブラウンを入れようと思います。
その2週間後にヘアカラー黒を入れる場合、色が入りにくい、落ちやすいといった弊害はありますか?
カラーには市販のものを使用しようと考えています。
687スリムななし(仮)さん:2008/10/23(木) 23:30:00
>>686
ヘアカラーは内部で化学反応起こして発色・定着するものなのでさほど影響はない。
多少色が混ざるとは思うけど、暗くする分には問題ない。
688スリムななし(仮)さん:2008/10/23(木) 23:36:54
私はギャル曽根みたいな金髪を少し落ち着かせたような髪色にしたかったのですが、
ブリーチをしてもらう手持ちがなかったので昨日美容院で「ヘアカラーで可能な一番明るい色」にしてもらいました。
しかし地毛がかなり黒い為、案の定赤みが出てしまい、今はオレンジに近いブラウンになってしまいました。
やはり最初に書いたような色にしたいので自宅でブリーチをしようと思いますが、自宅用ブリーチでいまオレンジの髪を金髪に近い色まで抜くことは可能でしょうか?
また痛みがひどくトリートメントをしてもらったのですが、やはり数週間空けてからブリーチしたほうがいいのでしょうか?
689スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 00:11:48
髪がかわいそう‥
690スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 00:38:46
自業自得
691スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 01:11:40
>>688
> また痛みがひどくトリートメントをしてもらったのですが、やはり数週間空けてからブリーチしたほうがいいのでしょうか?

そらそーだ
692スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 16:18:40
今ミストブリーチしてみた
693スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 17:10:29
@黒染めしちゃったんだけど明るく戻す方法は?

A金メッシュ入れよう思うんだが市販の奴で一番いいのは?
694スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 18:11:57
>>693
@ブリーチする
黒染めが抜けるまで待つまたは切る
695スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 21:15:25
>>693のゆとりっぷりにあきれた
こんなの放置でいいよもう
696スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 22:10:33
>>693
お前それモノを教えてもらう態度じゃねぇーだろ
697スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 22:38:47
教えてもらう態度っつうか・・・自分で調べる気ゼロなのが丸出しでポカーソ
698スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 22:45:40
>>696
2ちゃんなんてそんなモンだろ
699スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 22:47:33
ageなくていいから、お前が答えてやれよ
700スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 23:10:57
俺も黒染めして髪明るくしたいんだけどブリーチしてから一週間経たないとカラーしちゃいけないのかな?金髪で一週間過ごすのは結構キツいんだよな
701スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 23:37:23
>>700
> 俺も黒染めして髪明るくしたいんだけど

まずこの時点で犯罪級の間違いをおかしていることに気づけ!
702スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 23:42:19
↑どこが犯罪?普通に質問しただけなんだが
703スリムななし(仮)さん:2008/10/24(金) 23:55:48
アナタニホンゴオカシイヨー
704スリムななし(仮)さん:2008/10/25(土) 00:06:47
今、レッド系のカラーが少し色落ちした赤みの強い茶髪です。

赤みを抑えるには補色の緑(マットな色)を重ねると
落ち着いた色になる とテンプレにありますが
補色を重ねた落ち着いた髪色というのは特徴のないただの茶髪ということですよね?

赤にマット系の色を重ねるときに マット系の色を強く出したい場合はどうしたらよいでしょうか?
705スリムななし(仮)さん:2008/10/25(土) 01:43:18
>>703
わざわざどうも
リアルに性格悪いんだろうなあんた
706スリムななし(仮)さん:2008/10/25(土) 02:01:04
>>704
ヘアマニキュアとかで何度もしつこく重ねる。
707スリムななし(仮)さん:2008/10/25(土) 02:13:51
>>700の文章は確に変だけど>>701が理解力が足りないだけ
708スリムななし(仮)さん:2008/10/25(土) 13:26:49
>>682
ありがとうございます!助かりました!
709スリムななし(仮)さん:2008/10/25(土) 16:45:47
灰色にしようとしたら青くなっていた
何を言ってるかry
710686:2008/10/25(土) 22:39:46
>>687

ありがとうございます。
ヘアマニキュアが紙の表面をコーティングしてしまいカラーが入りにくくなってしまうのかなと思ってました。
711スリムななし(仮)さん:2008/10/25(土) 23:42:24
>>710
マニキュアという名称からコーティングするイメージがあるけど
別にそういうものじゃないから。
712スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 09:00:06
髪が結構明るい茶髪で、いろんな都合で黒く染めなきゃならなくて
真っ黒はいやだから暗めの茶でいいか、と3Dのカフェラテ使ったらあんまり染める前と変わらなくて。
でもまた髪傷めてまで黒で染めるのはいやだから、イオンカラーさがしてたんだが
石澤研究所からでてるクイスクイス デビルズトリックってやつはどうなんだろ?なんか入浴剤みたいなやつ
誰か知ってる人いたらどんな感じか教えてください
713スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 09:17:05
赤味が少ないオヌヌメのブリーチって何がある?
714スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 09:48:47
今カラー中。。。
待っても待ってもぜんぜん染まらず;;
元が真っ黒で剛毛だからかな。
赤みがないベージュっぽい茶色にするには何使えば良いですか?

箱に書いてある時間プラス10分経過しても染まってない!!
あと20分待ってみよう。。。
715スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 10:32:16
>>714
お前初めてか?ブリーチは?力抜けよ
716スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 10:35:13
>>714
バカモン!!ブリチーゎ薬剤をつけてる段階でゎ実際にどれぐらい色が抜けてるかわからんのだ!!
しっかりシャンプゥして、しっかり乾かしてみて初めて色がわかるんだぞうる!!
そのために目安の報知時間と色の抜け具合イメージ図があるのだ!!!111
手遅れになっても知らんぞ!!!!!!!”22qQ”121q
717スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 13:03:30
http://gallery.pmoreonline.com//displayimage.php?album=224&pos=2
こうゆう赤毛にしたいんですが、いいカラー剤ありますか?
オカダヤのヘアマニキュアの赤だとちょっとピンクっぽいので…
718スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 16:19:05
外人みたいなグリーンがかったピンクベージュ?ってカラーでいうとなんていうんれすか?
719スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 17:03:10
ブリーチで抜いた色を黒に戻したいんだけど
白髪染めはやめた方がいい?
720スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 18:04:10
>>718

   BROND
.[> ASH
   BROWN
   KAPPER
   BLACK
   GREY
721スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 20:03:31
      ブロンド
.[> アッシュ
   ブラウン
   カッパ
   ブラック

こうですか?わかりません><
   GREY
722スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 21:45:02
      ブロンド
.[> アッシュ
   ブラウン
   カッパ
   ブラック
   グレー
こうですか?わかりません><
   
どうせやるなら、ちゃんとしろw
723スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 21:52:56
>>712
おとなしくヘアマニキュアでもしとけ!ゆとりめ
724スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 21:54:12
>>713
ブリーチに色素は入ってねーだろwww
テンプレ百万回読み直せwwww
725スリムななし(仮)さん:2008/10/26(日) 21:56:43
>>718
ピンクとグリーンなんて正反対だろが・・・あほか

>>720
KAPPER→COPPERじゃね?
726スリムななし(仮)さん:2008/10/27(月) 00:43:05
金から暗めの茶色にしたいんだけどビューティーンの一番暗い色やっても
傷んでて、ほぼ色変わらなくて染まらなかったから髪色戻しをやるしかないですか?
できるならヘアカラーで暗めにしたいんですが何か良いヘアカラーないですか?
727スリムななし(仮)さん:2008/10/27(月) 01:12:28
>>714
濡れてる状態だと暗く見えるんだよ・・・
乾かして鏡みてドッギャァァァン!になる奴多数w
728スリムななし(仮)さん:2008/10/27(月) 01:14:23
>>726

 ま と め
729スリムななし(仮)さん:2008/10/27(月) 01:27:37
かなり傷んでる髪でも染まるヘアカラーはないですか?
まとめました。
730スリムななし(仮)さん:2008/10/27(月) 01:48:18
>>729
意味違うwww
>>1を読めってことだよ。

まとめ読まない人多すぎるな…。
731スリムななし(仮)さん:2008/10/27(月) 02:11:00
なんか昨日おとといあたり、ゆとり大漁だったねw
テスト終わったとかそういう感じなのかなww

>>726
> 金から暗めの茶色にしたいんだけどビューティーンの一番暗い色やっても
> 傷んでて、ほぼ色変わらなくて染まらなかったから

暗くしたいのに明るくするカラー選んでる馬鹿www

> 髪色戻しをやるしかないですか?

傷んでいいならやりゃいいじゃんw
傷みすぎてると色落ち酷いけどww

> できるならヘアカラーで暗めにしたいんですが何か良いヘアカラーないですか?

質問がなってな(ry
少しは自分で探(ry
732スリムななし(仮)さん:2008/10/27(月) 12:33:32
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::←>>714::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
733スリムななし(仮)さん:2008/10/27(月) 13:14:29
イリヤのカラーコートデコレってロングだと1本じゃ足りませんか?
734スリムななし(仮)さん:2008/10/27(月) 15:08:48
1本で2〜3回できるといううわさもある
あたいは経験者じゃないけど
735スリムななし(仮)さん:2008/10/27(月) 15:47:02
ロングでも3回はいけるっていうのは聞いたことあるね
736スリムななし(仮)さん:2008/10/27(月) 19:24:43
どちらにせよ色落ちも早いんだから多めに買えよ
737スリムななし(仮)さん:2008/10/27(月) 21:01:24
ありがとう!
とりあえず2本買って見ます
738スリムななし(仮)さん:2008/10/28(火) 20:07:43
ヘアカラー混ぜるとき、
「同じメーカーのもの同士」とか「近い色のもの同士」以外に
気をつけることとかある?
マニキュアより難しいよね?
739スリムななし(仮)さん:2008/10/28(火) 22:31:36
プリティアのクールベージュ、明るさのトーンはだいたいどれくらいですか?
7か8あたり?
740スリムななし(仮)さん:2008/10/28(火) 23:13:49
>>738
そりゃマニキュアは商品として売ってるからね
まぁ言える事は、その2つに入ってる成分を全部調べて何と何が混ざるとどうなるのかってのをちまちま調べればいいと思うよw
741スリムななし(仮)さん:2008/10/28(火) 23:39:43
>>738
色がにごってくすんだ感じになるからその計算も必要
742スリムななし(仮)さん:2008/10/28(火) 23:40:13
>>739
メーカーに聞けw
743スリムななし(仮)さん:2008/10/29(水) 20:27:15
初めてセルフカラーに挑戦するんですが、不器用なので泡のプリティアで染めようと思っています!

くすんだ感じの赤っぽいようなピンクっぽいような色がほんのり入ったようなにしたいので、
ナチュラルアッシュとスイートピンクを混ぜて使おうと思うんですが…どんな色になると思いますか?

色に関しては細かいこだわりはないので、大体明るめの茶髪に赤ピンク系の色が入っていれば満足です。
744スリムななし(仮)さん:2008/10/29(水) 22:21:41
>>743
>ナチュラルアッシュとスイートピンクを混ぜて使おうと思うんですが

意味ねえ・・・相殺されてピンクみが消えてつまんない色になるだけだろ
くすんだ赤とかピンクとか実際にはほとんどありえないからな、理論的に・・・
745スリムななし(仮)さん:2008/10/29(水) 22:36:17
>>743です。
相殺されちゃいますか…残念です。くすんだ赤とかピンク系ってありえないんですね。勉強になりました。

もしよかったら大体でいいので、>>743に近い色とか混ぜる色の組み合わせとか教えていただけませんか?
近いのもやっぱりありえないのかな…orz
746スリムななし(仮)さん:2008/10/29(水) 23:00:12
>>745
>>1から読めカス
747スリムななし(仮)さん:2008/10/30(木) 00:20:46
       ∧
      /∴ヽ
     /∴∵\
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵/∵\\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_______
     \____/
748スリムななし(仮)さん:2008/10/30(木) 05:22:04
白金っぽく見せるには、いかにもパサパサ痛んでます。っていう毛より、くしとかでサラサラにしたほうが強調されるのか?
749スリムななし(仮)さん:2008/10/30(木) 09:26:22
750スリムななし(仮)さん:2008/10/30(木) 11:48:15
ブリーチしてる髪に白髪染め使っても白髪がない場合色は入りにくいれすか?
緑がかった栗色って白髪染めカラーにしかなくて
751スリムななし(仮)さん:2008/10/30(木) 14:00:47
>>750
ヒント:ブロネー ヘアマニュキア アッシュブラウンorアッシュベージュ
752スリムななし(仮)さん:2008/10/30(木) 14:41:19
ブリーチで一番低刺激で明るくなりすぎないのはどれですか?
パルティのトリートメントブリーチだとちょっと明るいです。
ミストブリーチはそんなに明るくなく低刺激ですか?
今プリンなので、根元の為にミストにしようか悩んでる所です。
753スリムななし(仮)さん:2008/10/30(木) 16:13:08
754スリムななし(仮)さん:2008/10/30(木) 17:02:05
>>752
パルティよりもビューティーンにしてみなよ
ブリーチがあるのってその2つだけだし
ビューティーンなら年齢層高いし明るさも抑えてあると思う
755スリムななし(仮)さん:2008/10/30(木) 17:32:56
>>746
お前みたいなゴミに聞いてねぇよ
756スリムななし(仮)さん:2008/10/30(木) 21:26:33
ゆとり必死だなw
757スリムななし(仮)さん:2008/10/31(金) 03:34:04
>>750
白髪もメラニン抜いた髪も黒髪も全部染まる。
染まりにくいというか色が抜けやすいのは激しく傷んだ髪と剛毛白髪。
つまり・・・わかるな?
758スリムななし(仮)さん:2008/10/31(金) 11:08:37
>>757
特に問題はない
759スリムななし(仮)さん:2008/10/31(金) 12:08:10
はぁ???
760スリムななし(仮)さん:2008/10/31(金) 17:07:52
泡のやつで染めてみました。長さ肩までなんだけど1/4くらい余った。
しかし楽だねこれ!ブロッキングしなくても耳の後ろとかうなじの上とか
見落としやすいところがきちんと染まってる。
761スリムななし(仮)さん:2008/10/31(金) 17:47:20
市販のブリーチ剤で、眉毛を白色に近いくらいにしたいのですが、
どれを使ったらよいでしょうか?
762スリムななし(仮)さん:2008/10/31(金) 18:22:21
>>761
流れた薬剤が眼に入っちゃったりしたら危ないから止めた方がいいよ。
と言ってる私がやったことあるんだけど、瞼がまだらにはれちゃったりしたし(皮膚弱い場所だからね)
眉毛は生え変わり早いから1週間位で元の色に戻ってしまったよ。
763スリムななし(仮)さん:2008/10/31(金) 23:38:57
今の時代に金髪って痛いかな?
ちなみに男です
764スリムななし(仮)さん:2008/11/01(土) 00:11:02
>>763
あなたのセンス次第
髪型、体型、服装などいかに金髪を日本人顔になじませられるかで
痛いかどうか変わってくる
765スリムななし(仮)さん:2008/11/01(土) 01:48:24
>>760でもすぐ色落ちするよ。

私も泡の奴でカラーリングしたけど2週間で色落ちしちゃった。
766スリムななし(仮)さん:2008/11/01(土) 01:57:59
>>761
白眉毛ってアホかwww
767スリムななし(仮)さん:2008/11/01(土) 09:39:21
明るい茶色で白髪染めしたら黒い部分はほとんど変わらず
白髪の部分だけ妙に目立つようになってしまったんだがどうすればいいんだ/(^o^)\
768761:2008/11/01(土) 11:59:22
>>762
ありがとうございます!

>>766
白っていうか、肌に馴染んで見えなくなるくらいなんすけど、
え、変ですか?文句ありますか?
769スリムななし(仮)さん:2008/11/01(土) 14:04:11
茶色にブリーチした髪を、パルティで黒髪にした後、色が抜けてだんだん赤っぽくなってきました。
この状態ミストブリーチで徐々に色を抜くと、より赤が目立つ色になるんでしょうか?
770スリムななし(仮)さん:2008/11/01(土) 14:10:22
自宅でガッチリ染めました
http://0bbs.jp/WJMAGMA/img0_1914
771スリムななし(仮)さん:2008/11/01(土) 17:26:50
>>767
またすぐ染めたら傷むから、時間空けてもっとダークなカラー入れる。
か、急ぐならばダークなヘアマニキュアする。
772スリムななし(仮)さん:2008/11/01(土) 19:28:10
>>770
なにこれ
ガチホモ?
773スリムななし(仮)さん:2008/11/01(土) 21:56:14
>>770
なにこれ
スーパーサイヤ人?
774スリムななし(仮)さん:2008/11/01(土) 22:06:23
>>770大爆笑や〜
775スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 00:00:36
>>770
きもい
776スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 01:26:12
>>770
目がいってるし、何故に裸なんだ?
777スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 01:41:00
>>770
おっさんの金髪はきもいな
778スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 01:46:35
お前らどうしてネタ画像にそこまでマジレスできるんだ?
779スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 02:51:25
>>770 お前って頭大丈夫か?
生活力0だろ。
乞食丸出しの顔でブリーチなんかしやがって
780スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 02:55:38
>>770
このおっさん何歳なんだ?
781スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 03:46:30
>>780
52歳無職(自称プロレスラー)
782スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 03:47:00
ロンパッてるしwww
783( ̄―+ ̄)ニヤリ:2008/11/02(日) 03:48:57
やり過ぎたな。:http://img.0bbs.jp/u/WJMAGMA/ARhpmkn_CFM/0_1914

いつも通り、トレーニング。
トレーニング室へ入ったら、爺さん二人が、大きな声で、話してました。
自分が、ストレッチが終わり、トレーニングし始めても、話し続けてます。
こんな輩は、何処にでもいますが、普段、貸し切り状態で、静かに、トレーニングしているので、大人気ないですが、我慢出来ず、怒鳴ってしまいました。
『うるさい(`o´)いい加減にしろ!』と
二人とも、『すいません』と素直に、謝ったから良かったですが・・・
幸い、爺さん二人は、すぐ帰ったので、しっかりトレーニング。
しかし、あのような輩は、何をしに来てるのか???
784( ̄―+ ̄)ニヤリ:2008/11/02(日) 03:50:42
http://www3.atwiki.jp/otatu/

皆さん、お仕事とかご都合がお有りだと思いますが、応援していますと言われる方が、何故、観戦やイベントに来られないのか不思議です?

何時も応援してます?と言われますが、何をどう応援して頂いてるのか分かりません
???
785スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 04:05:18
>>770
すげぇな。額が真っ赤なんだけどw大丈夫かよw
786スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 04:40:04
>>770
便所ブラシみたいなヒゲが笑えるwwwその前に服着ろ。
787スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 08:49:19
>>770
オッサン力みすぎて ウンコ漏らしてないかぃ
788スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 10:46:57
>>770
こんなオッサンと2chでレスしてたと思うと怖くなる
789スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 10:47:19
>>785
この人はブリーチに2時間かけるのが自慢だから
790スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 11:28:51
>>770
うわっ・・キモい!
791スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 11:37:34
>>770なにこのおっさん・・
792スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 12:00:21
>>770
久しぶりにワラタw
793スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 15:16:00
今何回もブリーチしたりカラーしたりで色が抜けまくっただけの状態です…
キンパに少しアッシュがかったような
落ち着いた暗すぎないブラウンにしたいのですがおすすめのヘアマニキュアはありますか?

ブローネの泡の白髪染め使った方いますか?
794スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 15:39:26
暗い色を一部に入れて
ローライトみたいにしてみたいのですが、自宅でやった人いますか?
まとめにある 「スジを引っ張りだして〜」のメッシュのやり方でうまくできるでしょうか?
795スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 19:24:45
>>770
ネタ画に保存しました(笑)
796スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 20:39:48
そのネタ画はプロレス板の某スレ住人が貼ったやつな
昔は一応タッグチャンピオンになった汚方だよ。プロレスだけど
>>781が正解ね
797スリムななし(仮)さん:2008/11/02(日) 21:34:42
>>770
馬之助?
やつれたなあ
カンペキに目がイっちゃってるし
798スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 00:17:53
>>797
馬之助は事故に遭って、日テレ24時間テレビに出てなかった?
しかし、>>770の写真は凄いわ。
799スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 00:31:05
>>770
あの髪は自毛なの?ヅラじゃなくて?まるで大仏だなw。
800スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 01:40:16
>>770の額と唇が、赤いのは何故?裸なのも疑問。
801スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 02:38:51
かなり年輩の方に見えるけど…
プロレスで人気あったんですか?
職場の仲間に画像を見せたのですが、
皆、笑い転げるだけで
結局、判らずじまいでした。
この方の名前は
なんて言うのです?
私の知る限りでは
名の知れた人では無さそうですね。
それに、何か病んでいるっぽい表情してます。

白髪を隠す為に黒髪に染める人は多いけど、
金髪(それも、あんなに明るく)してる人は
たとえ身内でも、近寄り難いですよ。
802スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 02:45:22
>>770
この歳でこれだけフサフサなのは凄い!
良いものを食べているからだろうか?
803スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 02:53:22
>>770
ブリーチが目にしみて泣いてるな。

普通にキモイ。
804スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 03:10:07
>>770 の画像を今日カラーリングに来たお客さんに、仕上がりイメージですって携帯から見せたら最初は引いてたけれど、大爆笑された。
次回から指名くれるって帰って行ったよ。
勇気のある人は試してみて。
805スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 03:16:02
障害者叩きいい加減にしろ
面白くない
806スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 03:16:36
>>770
マジですごいよこの人w
807スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 03:58:43
後藤達俊有名になれてよかったなwww
808スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 04:40:53
ブリーチ自慢げはいいが、服着て撮れよw
809スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 04:49:35
>>770スゲェ・・・
どこで染めてるんだ?
810スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 05:05:28
>>770
50代でこんな人はいないよな(笑)
811スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 05:05:39
職業柄目立つ髪色にしてるんだろうけどな。ずっと同じ金髪で通してるみたいだし。
ただこの写真映りは色々と神がかってる
812スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 05:15:06
>>770
プロレスラーなのか?こんなレスラー見た事ないぞ。武藤、蝶野くらいしか知らん。
813スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 05:30:42
>>797
多分違うと思うよ
だって馬之助さんは今・・・
814スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 07:03:29
みんなしつこい
815スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 08:13:34
たしかにしつこいな
空気読めない奴の溜まりばだな
816スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 09:32:27
>>770
きんもーーーーーーっ☆
817スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 11:04:46
テンプレに混合してしまった液は効果がないって書いてありますが、
12時間くらいの保管液だったらまだ大丈夫ですか?
気に入らないので再実施してみようと思うのですが。
818スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 11:22:36
いつの間にかここは後藤達俊を応援するスレになってるな。
819スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 11:51:04
>>770 神画像じゃんwww
しかし自分で撮ってないみたいだが、誰が撮ったんだ。
カメラマンに転身したら巨匠ってよばれるんじゃね。
何故下の方に顔だけ収めて撮ったか聞きたいよ
820スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 11:51:36
s
821スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 12:22:13
>>770
センス抜群w
822スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 13:19:54
823スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 13:47:37
>>770
なんで裸なんだよw
824スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 14:56:53
>>770 誰これwww
どっかのテレビで取り上げてくれないかなwww
鉄板でウケルだろ
825スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 15:30:15
>>817
混合済みのモノはダメですwwwwwwww
ダメって書いてあるのに理解できないのかとww
説明書に書いてある規定時間しか持ちません。
もっとはっきりいうと10分から15分くらいの間くらいしか効果ない。
混ぜてない液しか保管はできない。
826スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 17:22:01
>>770
どれだけやれば、あんな色になるんだ?
827スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 17:34:06
混ぜたやつでやってみてよ
828スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 17:59:54
>>826
30分くらいじゃ全然だめだから2時間やるそうだ
829スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 18:10:04
2時間!?頭皮痛めるだけだよ。そこまでしないと、あの色は出ないか。
830スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 19:12:17
頭皮って吸収しやすいから脳が心配
831スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 19:15:49
「色が出る」じゃねーだろ素人め
832スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 20:31:48
>>770にビール持って来い!
833スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 20:54:00
自宅でガッチリ染めました
http://0bbs.jp/WJMAGMA/img0_1914
834スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 21:23:49
市販のカラーリングで一番染まりやすいのは何でしょうか?

それぞれ特長などもあるのでしょうか?

教えて頂ければ幸いです
835スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 22:03:59
>>833
飽きてる
836スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 22:04:48
>>834
>>770みたいなカラーにしたいの?
837スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 22:31:51
白に近い金髪に染めたいんですけどどこの染め粉がいいでしょうか?
838スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 23:35:47
>>836

どの色というのではなく、
ただ市販のカラーリングの種類の中で
何が一番色が出るのか、染まりやすいか
というのをお聞きしたかったので…。

分かりにくいですが、
返答出来ればよろしくお願いします。
839スリムななし(仮)さん:2008/11/03(月) 23:45:34
>>833
これは恥ずかしい…
840スリムななし(仮)さん:2008/11/04(火) 00:23:10
>>838
お前馬鹿だろ。
一口に「市販のカラーリング」といってもどれだけあると思ってるんだw
@でも見てろカス
841スリムななし(仮)さん:2008/11/04(火) 00:41:35
>>840
うるせーよお前のセンスなんて>>770レベルだろ、すっこんでろ
842スリムななし(仮)さん:2008/11/04(火) 02:35:46
>>841
>>770以下のくせに喚くんじゃねーよ糞。
しょうがくせいわすっこんでな^^
843スリムななし(仮)さん:2008/11/04(火) 02:47:44
>>841
ここまで支離滅裂な馬鹿は初めて見たwwwwww
844スリムななし(仮)さん:2008/11/04(火) 02:56:06
>>838
ワガママいうなゆとりwwww
そんなもんがはっきりとわかったら1社独占で
他社は売れなくて撤退とか想像つかんのか
845スリムななし(仮)さん:2008/11/04(火) 03:15:58
>>838
何回か買って試してみれば良くない?>>770みたいにしたいなら、美容院行け。
846スリムななし(仮)さん:2008/11/04(火) 03:28:21
チャレンジ精神というものが欠片も感じられないゆとり・・・・
847スリムななし(仮)さん:2008/11/04(火) 07:52:29
ここに聞いたのが間違いでした(^O^)
848スリムななし(仮)さん:2008/11/04(火) 10:40:53
こんなオッサンばっかりのスレに聞いた自分が恥ずかしいw
849スリムななし(仮)さん:2008/11/04(火) 16:43:06
ゆとり必死www
>>838の質問は明らかにおかしな質問だということに気付けw
850スリムななし(仮)さん:2008/11/04(火) 18:04:11
>>838のどこがおかしいんだ?
>>770のおかげで荒しが湧いてきたみたいだ。
ビューティーンは長持ちするよ。
@cosmeは参考になるのでチェックしようねー。
851スリムななし(仮)さん:2008/11/04(火) 18:05:19
↑お前も同類か・・がっこーちゃんと行ってべんきょうしろよ。
852スリムななし(仮)さん:2008/11/04(火) 18:39:48
↑はいはいわろすわろす

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
853スリムななし(仮)さん:2008/11/05(水) 00:33:30
髪がキシキシする…
854スリムななし(仮)さん:2008/11/05(水) 03:10:38
■毛質(細い)
毛量(多い)
長さ(胸までのロング)
■過去:いつ頃、何を使ったか
(一年半ほど前に白くなるまでブリーチ。
それから金髪→明るい茶髪→色落ち→染めるなどを繰り返し一か月ほど前にプリティアのミルクティベージュを使用)
■現在:今の状態
(かなり傷んでます。ほんの少しオレンジがかった茶髪)
■未来:どんな風にしたい?
叶美香さんみたいな赤みがかった茶髪にしたいです。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
855スリムななし(仮)さん:2008/11/05(水) 05:51:47
>>770
プロレスラーの風格が皆無。
つーか、新種の魚みたいな顔してんなw
なんでハダカなんだろ?
856スリムななし(仮)さん:2008/11/05(水) 07:15:53
>>854
ビューティーンのスイートカシスいいよ
赤くなる
857スリムななし(仮)さん:2008/11/05(水) 09:11:17

この流れで訊くのもアレなんだが

フラッシュライトのメガメガブリーチ・ハードブリーチ
パルティのメチャフラッシュブリーチ・ハードブリーチ
ビューティンのプラチナブロンド・ゴールドブラウン

で最も自然な仕上がりになる順を教えてください

ナチュラルなプラチナブロンドというかクリーム色くらいにしたい
出来るだけナチュラルに仕上がるのであればプラチナブロンドでなくても構わない
要は「思い切り脱色しましたって感じの黄色」にならなければいいんだが……
市販のじゃどれも人工物っぽくなるだろうか
あと、この中で一番強いのはメガメガ?
858スリムななし(仮)さん:2008/11/05(水) 11:23:22
>>857
ブリーチだけでそんなブロンドになるわけねーだろボケ
>>1から読み直せ
859スリムななし(仮)さん:2008/11/05(水) 12:16:27
先日ヘナ染めをしたのですが
プリン部分が全く染まらなかったので
市販のカラー剤を使って
プリンを直そうの考えています。

まとめサイトを見ると
ヘナの色素を抜く事は難しいとあったので
うまくカラーが入るか不安です。

ヘナ後に市販のカラー剤で
カラーを入れる事は可能でしょうか?
860854:2008/11/05(水) 12:26:22
>>856
教えてくれてありがとうございます。
さっそくやってみます♪
861スリムななし(仮)さん:2008/11/05(水) 13:15:26
プリティアでそめた
ムラなく茶色にそまったよ
なんか元々色素が薄いみたいな自然な色になった
862スリムななし(仮)さん:2008/11/05(水) 19:02:51
>>858
いや 心得てはいるんだが
それでも一番ブロンドに「近く」なるのはどれかなと
一番非人工的に仕上がるものといえばいいんだろうか
863スリムななし(仮)さん:2008/11/05(水) 19:12:12
うるせーよボケ
>>1から全部読むまでレスすんな
864スリムななし(仮)さん:2008/11/05(水) 20:11:34
>>863
読んだよ
865スリムななし(仮)さん:2008/11/05(水) 20:44:14
2回ぐらいギャツビーのナチュラルブリーチで脱色したんだけど次は暗めにしたいと思っててプリティアの泡カラーの暗い色を使おうと思ってるんですが上手く染まりますか?
866スリムななし(仮)さん:2008/11/05(水) 22:40:33
>>865
染まるけど落ちるの早いよ
傷んでたらよけいに
867スリムななし(仮)さん:2008/11/05(水) 23:23:23
>>865
本当に暗くしたいなら、白髪染めを使ったほうがいいよ。
経験からして。
868スリムななし(仮)さん:2008/11/05(水) 23:24:02
>>862
日本人である限りブリーチだけでは

無ーーーーーーー理ーーーーーーぃぃぃいい
869スリムななし(仮)さん:2008/11/05(水) 23:25:29
生まれつき茶髪の自分は勝ち組
870スリムななし(仮)さん:2008/11/06(木) 00:24:55
>>862
最初はナチュラル希望といいつつ次は非人工的にとか
どんだけ脳内ブロンド色だよw
黒髪のブリーチヘアとブロンド色の違いがわかってないから
支離滅裂な発言になるんじゃないのか?
871スリムななし(仮)さん:2008/11/06(木) 01:00:44
>>868
小学生っぽくて笑った 可愛いな
ちなみに髪は黒いけどハーフです

もういいや ありがとうね
872スリムななし(仮)さん:2008/11/06(木) 01:49:00
>>866
最低どれくらいもちますか?
873スリムななし(仮)さん:2008/11/06(木) 01:51:10
>>871
黙れシナチョン
874スリムななし(仮)さん:2008/11/06(木) 06:59:37
>>872
一週間ぐらいしたらじょじょに抜けてくるよw
875スリムななし(仮)さん:2008/11/06(木) 10:36:20
朝鮮民族と大和民族のハーフだったら色素ド黒だわなw
876スリムななし(仮)さん:2008/11/06(木) 21:50:56
ブリーチしてる時はラップした方がいいんですか?
877スリムななし(仮)さん:2008/11/06(木) 22:53:12
>>876
なじぇ?
878スリムななし(仮)さん:2008/11/06(木) 23:18:49
ヘアカラーをかなり繰り返し傷んでます。髪がエナメル線のように変にキラキラしてるのはトーンダウンすれば改善できますか?
いっその事黒染めの方がいいんでしょうか…
あとヘナの入ったカラートリートメントも使用してました。これも影響するんですかね?
879スリムななし(仮)さん:2008/11/07(金) 00:09:17
ホーユーの業務用のグラマージュっていうヘアマニキュア使ってみたので
需要があるかどうかは無視してレポ。

髪質:猫っ毛、バージンヘア、ただし地毛が全体的に黄みが強めのレベル7〜8くらい。
    まだらなのでメッシュのように部分的にレベル9〜10くらいの明るさの毛もあり。
場所:暖房器具のある浴室、暖房を強にして実施
色:ヴィヴィッドパープル

とにかくくっさー!グラマージュが売りにしてる「香り」は感じられず、
薬品臭のみ。中毒になるかとオモタ。
業務用だけあって、染まり具合が半端ない。

シャンプー→乾燥→塗布→キャップは面倒だからかぶらずに
暖房の真下で10分ほどボンヤリして温めて、流して終了。

テキトーに塗布したせいでムラになってしまった・・
レベル7〜8くらいの部分は、モーヴブラウンになって、いい感じにトーンダウン。
これからの季節に合いそうです。
まだらの明るい色の部分は・・・・かなり派手に染まってしまった・・orz
かなり明るいベリー色って感じです・・
フェリア3Dカラーのピーチベリーの見本に近いかな。
仕上がりはまずまずといったところです。

長々とスマソ


880879:2008/11/07(金) 00:44:14
今パッケージ見てみたら色はヴィヴィッドパープルでなく
「ヴィヴィッドラインのモーヴバイオレット」だそうで。
モーヴといってもかなり派手でした。

次はエメラルドグリーンかマリンブルーやってみよっと。
881スリムななし(仮)さん:2008/11/07(金) 01:06:15
>>878
トリートメントをしっかりやって(できれば美容室レベルの)、
あとはヘアマニキュアやカラートリートメントを根気良くやって
髪内部の隙間を埋めるしかないよ。
882スリムななし(仮)さん:2008/11/07(金) 01:08:29
業務用はクッサイ分、傷みが少なくて済む。
883スリムななし(仮)さん:2008/11/07(金) 01:12:47
■毛:太くて多い
■長さ:肩ぐらい、前髪パッツン
■過去:半年前に黒染め
■現在:黒染めしたところの色が抜けてきた
■未来:右半分赤茶、左半分は今の髪色のまま

右半分にメガブリーチしてクールロゼ入れる予定
境目を自然な感じにしたいです。
ブリーチを時間差ですれば良いのかな?

本当は三毛猫みたいなイメージで
今の色(黒)ベースに赤茶と金をまばらに入れたいんだが
セクション?の分け方が全くわからないorz
もし良い案あればこちらもよろしくお願いします。
884スリムななし(仮)さん:2008/11/07(金) 01:40:43
>>883
余計な御世話かもしれないけど・・
美容院でやってもらった方がいいと思う
885スリムななし(仮)さん:2008/11/07(金) 01:48:19
>>878
悪いことは言わん、ポーラスヘアにヘアカラーはやめとけ。
ヘアカラーで黒染めしても中身はスカスカだからすぐに色が抜けるし、
余計に傷む。なんの解決にもならない。
ヘナやカラートリートメントは影響ない。
むしろトリートメントだから修復効果があるけど、そこまで傷んでると意味なし。

高価なトリートメントを継続的に繰り返せばちょっとはマシになるけど、
費用的にも時間的にもできないと思うから、
切ってしまうしかないと思う。
一度キューティクルが開いて中身がスカスカになった髪は戻らないよ。
886スリムななし(仮)さん:2008/11/07(金) 11:05:24
878です。
わかりました。しばらくはカラーはやめてトリートメントで頑張ります。それでも酷いようだったら切ります。
レスくれた方ありがとう
887スリムななし(仮)さん:2008/11/07(金) 18:17:12
>>878
私もブリーチしたらエナメル線みたいになっちゃってその後黒染め2回してるけど痛んでなさそうなツヤ髪に見えるよ。
まぁ色抜けるのは早いけどね。
888スリムななし(仮)さん:2008/11/08(土) 09:50:11
見えるだけだろ
髪スカスカ
889スリムななし(仮)さん:2008/11/08(土) 09:55:34
見えるだけいいでしょ
890スリムななし(仮)さん:2008/11/08(土) 18:24:40
オナニー
891スリムななし(仮)さん:2008/11/08(土) 22:12:34
>>867
白髪染めでおすすめってありますか?
もし白髪染めで暗くした場合は次に明るくする時は簡単に出来ますか?それとも黒染めみたく大変ですか?
892スリムななし(仮)さん:2008/11/08(土) 22:31:02
>>891
オススメってか、どこのもそう変わりはないよ。色も似たり寄ったりで。
当然年配向けのカラーラインだから、オサレな色はあんまりないよ。

カラー剤だけでなく市販のヘアケア全体に言えることだけど、
約200円違うと質が変わってくる。値段で選ぶなら、それを目安にしたらどうでしょ。

黒髪用黒染めと白髪染めの違いは、脱色作用の有無だけ。
だから黒染め同様、すぐ明るくするのは厳しいと思う。

ただ市販のものはカラーなんてすぐ抜ける。ひどけりゃ1週間持たないものもあるし。
1か月も待てば完全に抜けると思うよ。
893スリムななし(仮)さん:2008/11/09(日) 10:22:58
ヘアカラーしていないサラサラ黒髪だったんだけど、
@で高評価だったビューティラボでカラーしたら一回でガッサガサになった…

ヘナで何とかするしかないかな。
でも美容院でパーマかけたいから、それまではヘナは控えるべきか。
894スリムななし(仮)さん:2008/11/09(日) 11:17:20
>>893
というか初めてでちゃんと染まったの?
895スリムななし(仮)さん:2008/11/09(日) 12:54:24
>>893
トリートメントとヘアマニキュア
896スリムななし(仮)さん:2008/11/10(月) 11:01:26
今流行のモーブカラーの良い点、悪い点を教えてください
退色しやすいのでしょうか
897スリムななし(仮)さん:2008/11/10(月) 11:14:01
要は紫だから赤色素と青色素の落ちやすい所を両方持ってるのかもw
898スリムななし(仮)さん:2008/11/11(火) 00:38:16
紫色の髪っておばあちゃんみたいだよねw
899スリムななし(仮)さん:2008/11/11(火) 04:31:10
>>894
一番落ち着いた色、ロイヤルブラウンを使って最初はあまり変化を感じなかったんですが、日に日に栗色になってきました。

慣れもあってこれでもいいかなと。
美容院までは一週間はあけたほうがいいですよね?
900スリムななし(仮)さん:2008/11/11(火) 04:34:28
>>895
ロレアルのミルク?でちょっとましになったかも。

ヘアパックは何を使おう…

ばら園が気になる。
あとクイスクイスのデビルズトリックとエンジェルマジック使ってみよ。

思いっきりスレチなので退散します。
901スリムななし(仮)さん:2008/11/11(火) 07:01:31
ロレアルにヘアマニキュアなんてあったっけ
902スリムななし(仮)さん:2008/11/11(火) 23:12:28
地毛の若干茶色い髪にブリリアントアッシュっての使ったら
パッケージみたいにグレーな感じではなく
普通の茶色になりました・・・
茶色嫌なので黒にもどしたいのですが、この黒がかっこいい!
みたいな色ありますか?
白髪染めの方がいいのでしょうか?
903スリムななし(仮)さん:2008/11/12(水) 00:30:11
おまえは何がしたくてブリリアントアッシュなんか使ったんだ?
904スリムななし(仮)さん:2008/11/12(水) 00:45:38
昨日、ビューティーンのアジアンブラックで染めて
お風呂のとき3回も髪洗ったにもかかわらず
1日経った今日、お風呂で髪洗ってたら
泡にはっきりと色がついていました
昨日は泡が白くなるまで洗ったはずなのに、
洗い残しがあったみたいなんです
丸1日、髪に染色材をつけたまま
過ごしたと言ったら過言かもしれませんが、
これはやっぱり髪に相当なダメージ与えますか?
905スリムななし(仮)さん:2008/11/12(水) 00:58:19
>>904
翌日は結構そんなもんだよ
3日もすれば落ち着く
906スリムななし(仮)さん:2008/11/12(水) 02:01:20
髪についた染料がダメージを与えるわけじゃないんだがな・・・
何か根本的な勘違いをしてそうだ
907スリムななし(仮)さん:2008/11/12(水) 08:12:51
>>904
染料は地肌についちゃってると思う。
黒染めした時に頭掻いたら爪に黒いのついたし。
908スリムななし(仮)さん:2008/11/12(水) 12:06:39
■ やらかい、細い、少なめ、胸くらい、明るめ茶色
■過去:4月の後半にカラー、5月頃にエアパーマ
■現在:プリンが酷い・・・
■未来:プリンを解消したいのですが、パーマ落ちさせたくないです・・・
■ミスト

お金がなく、美容院に行けません
市販のカラーで髪全体を染めたくないのでプリン部分だけ何とかしたいです
ミストにしたら、根元以外は傷んだりしませんか?

よろしくお願いします
909スリムななし(仮)さん:2008/11/12(水) 12:11:16
泡はむらなく染められるって聞いたけど実際どうよ?
サロンに持ち込みして頼んでみようかな....
910スリムななし(仮)さん:2008/11/12(水) 13:02:13
■普通、多め、ミディアムロング、黒
■過去:それまではバージンヘアだったのですが、
2ヶ月ほど前にビューティーラボの暗めのもので染め、
1ヶ月ほど前にビューティーンで少し明るめに染め直しました。
その後白髪染め用ヘアマニュキアで何度か黒く戻したのですが、タオルが汚れるし、髪色はすぐ落ちるし…。
■現在:こげ茶色です。サラサラの手触りだった髪が染めた後ギシギシになっていてびっくりしました。
トリートメントを頑張って何とかサラサラの髪質に戻ってきたところです。
■未来:茶髪があまり似合わなかったので、髪を傷めずに黒に戻したいです。
黒に戻す場合、市販のものでは白髪染めとターンカラーどちらが髪を傷めないでしょうか?
やはり美容院に行くのが一番でしょうか?
商品名など具体的にお勧めがあれば知りたいです。
911スリムななし(仮)さん:2008/11/12(水) 13:02:37
泡のやつムラなく染まったよ
912スリムななし(仮)さん:2008/11/12(水) 13:36:14
>>910
ちょっと前のレスに、黒髪用黒染めと白髪染めの違いのレス出てる。
913スリムななし(仮)さん:2008/11/12(水) 15:39:03
>>910
傷みは避けられないが少しでもマシな仕上がりを望むなら美容院へ
色落ちしてきたらヘアマニキュアで補充ね
914スリムななし(仮)さん:2008/11/12(水) 17:08:43
>>912
>黒髪用黒染めと白髪染めの違いは、脱色作用の有無だけ
これですよね。だと脱色作用の無い白髪染めのほうが優しいような気がするのですが、
ターンカラーもたぶん脱色作用がないんじゃないかなぁと思ったり。
でもありがとうございました!

>>913
やっぱりちょっと高いけど美容院にします。

ところで時々明るい茶髪なのに信じられないぐらいツヤツヤサラサラした感じの
髪の人を見るんですが、あれはもともとの髪質なんでしょうか??
なんか光沢がすごいから特殊な加工でもしたのかなぁと気になって。
915スリムななし(仮)さん:2008/11/12(水) 17:55:35
>>914
>ターンカラーもたぶん脱色作用がないんじゃないかなぁ


脱 色 作 用 有 り ま す が 。

茶髪だ生意気だと周りからいじめられて自棄を起こして黒染め使ったら
カラーが抜けた髪が余計に明るい茶髪になったという経験者は語る。
916スリムななし(仮)さん:2008/11/12(水) 22:26:21
白髪染めを検索していたら、「光で染まる」というタイプのを見かけました。
ヘナ95%でもやけどのように水ぶくれができてしまい、白髪対策を探しているところです。
光で染まる白髪染め(感光作用?)を使った事がある方、使用感などを教えていただけないでしょうか。
917スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 03:46:08
>>914-915
脱色といってしまうと誤解が生じる。過酸化水素=オキシは
どちらにもしっかり入っている。(傷みの原因でもある)
おしゃれ染めのほうのヘアカラーだと明るい色にとどめるが
白髪染めやターンカラーだと色素をがっつり発色させる。
どれにしてもヘアカラーの一種である限り、傷みは免れない。
918スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 03:50:07
>>916
現在の日本では製造販売とも不可能な劇薬入りです。絶対使っちゃだめ。
うっかり使ってしまうとパーマの施術が一切不可になる。
知らずにパーマかけてしまうと髪がすごい緑色になります。
(一度でも使うと切らない限りずっと残ってしまう)
この手の商品は一見すごく便利に見えるけど、日本ではとっくの昔に使用が禁止された
酢酸鉛や硝酸銀などの金属が入ってる。( 劇 薬 です。)
悪徳業者が海外から「雑貨」の名目で輸入販売して、薬事法をかいくぐって
無知な消費者に売りつけてるだけ。
消費者センター、厚生労働省からも注意勧告が出てたはず。

やたら便利そうな夢のような商品には必ずウラがある。
特に白髪に悩む人にとってはボッタクリ商品が非常に多いので要注意。
919スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 08:02:20
>918
そうなんですか!!
まったく無知でした…ありがとうございます。
レビューも探せなかったので助かりました。
いろいろな商品名で出てますよね…
920スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 09:34:16
>>915
ひーそんな経験が…。
>>917
なるほど。過酸化水素って消毒液に入っているやつですよね。
そのせいで痛んでいたんだ…勉強になりました!
921スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 10:38:26
http://6724.teacup.com/kamiiti/img/bbs/0001762M.jpg

ツヤツヤサラサラってこういうのだよね?
憧れる・・・どんなお手入れしているんだろ
922スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 13:48:49
>>908
ミストだとあまりそまらないんじゃなかったっけ
てか5月ごろのパーマなら、プリンの部分カラーしなくてももうそろそろとれるんじゃないのかな
923スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 15:59:12
おまいらヘアカラーしてる最中鼻詰まりになって頻脈になったりしない?オレなるんだけどヤバいかな?
924スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 17:01:52
>>923
おまえそれエネルギー症状じぇねえの1111!!!やべえって!!”w!!
明日エネルギー科か皮膚科の病院行ってカラー剤も持っていって検査しる!!”!”!”!
エネルギー体質なんだからちゃんとお医者さんのアド聞かないとダメだってーーー!Q”!!!wQWQq2
925スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 17:11:27
これは…釣り?釣りなのか?

>>923
どう見てもアレルギーです
パッチテスト位しろよ…死ぬ時もあるんだぞあれ
926スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 20:34:06
エネルギー
927スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 20:41:55
923です、ずっと床屋でヘアカラーしてて毛染め中はずっとそんな感じで、急に肘とか穴に治らない湿疹できだして、アレルギー科で相談したら体調に合わないんでしょう、違う毛染めに変えたらって言われて床屋さんと相談してヘアマニキュアに変えたら
928スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 20:51:54
で、ヘアーマニキュアに変えたら一ヶ月くらい体調悪くなってヘアマニキュアした最初の一週間はずっと寝込んでて…、今白髪だらけで、どうしても染めたいからどうしたらいいですか?明日ヤバいの覚悟でカットして毛染めする覚悟なんですけど悩んでます(泣
929スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 20:54:23
ブリーチで地髪を明るくするのはナシ?

つかそこまで合わないなら諦めろよ
どうしても〜とか言ってる場合じゃねえんだっつの
アレルギーの危険性分かって言ってるのか?馬鹿すぎ
930スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 20:56:45
あ、今調べたら危険性はブリーチも同列なのな
ヘナ試してみれば?人によってはこれでも炎症起こすけど

あと、アレルギーは死亡例もあるから甘く見るな
931スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 21:08:07
良い歳してるんだろうけど、文章がすっごく読みにくい。
書き込む前に2〜3回読み直して推敲してから書き込んでくれ、頼む。
ヘナは試したか?その分じゃヘナもダメかなぁ…。

つーか、そこまでアレルギーあるんなら諦めたほうがいい。
別にヘアカラーなんぞしなくても生きていけるし、
原因が判明してるアレルギーに苦しみながら、わざわざ金と手間をかけてやるほどの価値もない。
どうしても染めたいならアレルギーを我慢するしかない。命の保証はできんが。

アレルギー持ってる人は、皆何らかの制限を甘受して生活してるもんだ。
かく言う自分もアレルギーでヘアカラーやブリーチ剤が使えないしな。(半永久染毛剤はおKだが)

病院で精密な血液検査して、ヘアカラー剤のどの成分がアレルゲンなのか突き止めたら?
もしかしたら何か解決策が見つかるかもしれんよ。望みは薄いだろうけど…
932スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 21:09:00
>>931>>927-928
宛でつ
933スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 21:44:08
>>931
携帯からだから省略ができないから書きたい半分も書きこめてない、ヘアマニキュアで体調悪くなって二回アレルギー科いったけど一ヶ月近く体調悪いとか…、僕も毛染めしてるけどそんな事ないし…てそのアレルギー科の医者に言われたよ、
934スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 21:46:46
携帯厨なのは良くわかったから改行しろよwww
935スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 21:48:53
>>922
染まらないじゃなくて抜けない、だ
936スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 21:49:01
>>933
死にたいんだったら染めろ
生きたいんだったらもう諦めろ

これでFA
しつけえんだよ
937スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 21:49:45
アドバイスありがとう、明日やっぱり毛染めしてくる、いつも二十分も我慢してたら頻脈でても薬剤洗い流したら体調戻るし、アナフィラキシーとかに絶対なるとら限らないから…白髪だらけより少しの苦しみ選びます。もしアナフィラキシーになったらもう毛染めしないけど…。
938スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 21:56:23
だああーかーらー
へナは試したのか?
939スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 21:56:26
けどお前ら、いや君達いいやつだな!心配してくれてありがとう!お前らみんな優しいな!ヘナはまだ試してないから明日死にそうになったらヘナためしてみるよ!ありがとう!
940スリムななし(仮)さん:2008/11/13(木) 23:25:06
どこの美容室でも必ず市販のカラーリング剤を成分がきついとかって否定するけど
何箇所かの美容室でやったが確実に痛んだ。中にはめちゃくちゃ痛い所もあった

まぁ美容室の儲けなくなるからだろうな





941スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 00:01:20
>>940
傷 ん だ  だからな。

つか、ヘアダイで傷まないものなんて無いぞw傷んで当たり前だろ。馬鹿すぎる。
ただダメージの度合いが美容院・プロフェッショナル製品<市販品なだけであって。
市販品は「手間なし早染め○○分!」とかをウリにしてるものが多いし、
コストを下げるためにトリートメント成分なんかも少ないorほとんどないから、
やはり成分はきつく、傷みは激しいよ。カラー剤もすぐ抜けるし。

あと頭皮に刺激があるのも当たり前だからw
942スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 00:28:18
>>937>>939
だーーから、改行しろっての!見苦しいんだよボケ!
説明書読め!てか自力でもパッチテストくらいしろ!
ちなみにアナフィラキシー起こしたら死ぬからな!
943スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 00:37:37
>>941
こいつかなり頭悪い・・・おそらく美容師
944スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 00:41:23
>>943
実際に美容院で使っている物と市販の物は全く成分が違うぞ
>>941のとおり市販の方が傷みやすい
けどそれは体質による物だから一概に言えないし、安い美容院だと
市販のやつを使ったりする(マジ)
945スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 00:42:09
>>943
はずれwキチガイの妄想きもいです><
どうせ>>940か?お前は「相当頭悪い」というより、「あったまわるーw」って感じだな。
946スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 00:45:02
>>944
>>945
釣られんなよ…塚このスレにいて美容院のと市販の成分
調べてないやつとかいたのか
947スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 00:47:46
>>944
>けどそれは体質による物だから一概に言えないし、安い美容院だと
市販のやつを使ったりする(マジ)

知ってる。悪質なところなら金のために水で薄める美容院だってあるからな。

体質云々については今は関係ないでしょ。
>>940は「美容院なら絶対傷まない」と思ってそうだったから、
「絶 対」傷まないのはありえないと。
多少体質の差はあれど、多かれ少なかれダメージを負って当然ってことを言いたかっただけだよ。
948スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 00:49:19
>>940=943だろ。
こいつカラーのやりすぎで頭ん中腐ってんぞwwww相当頭悪いのはお前だよー
949スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 00:51:31
>>944
だーかーらー自分の場合は逆だったから不思議に思ったから言ってるんだろがw
馬鹿かお前w
>>945
妄想って何が?具体的に教えてくれよ
950スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 00:52:16
>>943
相当頭悪いなお前・・・底辺の人間は大変ですね。
あと美容師に謝れな。
951スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 00:53:25
>>949
もううざいから消えろ低能粘着DQN
952スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 00:54:31
きんもーこいつw他の奴らももうスルーしとけ。
953スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 00:55:16
>>952
誤解を招きそうだから一応。
こいつってのは>>949な。
954スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 01:01:04
読解力のなさに恥ずかしくなって自演する美容師w
955スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 01:02:38
美容師=底辺
956スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 01:05:40
いいからまずsageろよ

塚美容師=底辺て考えってキモオタみたいな考えだな
だれでも御世話になるってのに…
957スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 01:06:53
メンヘラキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
958スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 01:08:20
前スレ
美容師は底辺職、絶対なるな 4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1224259805/

中卒でも前科者でも誰でもなれる超ベリーベリーDQN職
13時間立ちっぱなしで働いて手取り11万、しかも昇給率最悪
世間からは見下される、親戚からは哀れまれる

これだけのマイナス要素があるのにまだ美容師目指そうって馬鹿いるの?
底辺ですが何か?
959スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 01:31:12
まーた始まった
960スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 02:53:34
961スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 02:54:33
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
もてる男の髪色・ヘアカラーを語れ!! [もてたい男]
〜セザンヌ・スウィーツスウィーツ〜18 [化粧]
【女受け最重要】モテ服を極めるスレO【ストナンパ】 [ファッション]
【愛知県常滑市】 後藤達俊 unko.7 【無職52歳】 [プロレス]
;★ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart16★ [めがね]
962スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 08:26:47
もてたい…
露骨だなおい
963スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 11:45:24

↓こういう眉毛にしたいんですが、これ染めてるのかな?
http://www.dropsnap.jp/pc/snap.php?p=111&c=2#1249
もし、染めてたとしてもやっぱり自分でやらないほうがいいですかね?
目に入るとこわいし・・・
964スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 12:59:28
>>960
モーターサイクル=有名なグロ画
965スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 13:59:53
>>963
1,2番目の人はそめてそう3番目の人は眉毛書くやつを茶色にしてて、
それ以降の人は眉毛がないw
マスカラも染めるのもいやなら眉毛なしいいかもねww
966スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 15:47:35
>>960
通報しました
967スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 16:21:51
>>963
染めてる子は、超ねこっ毛だから可愛いんだと思う。
そんな雰囲気目指すなら、濃い人は剃って書いたほうがいいっぽい
968スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 16:55:35
>>965,967
レスありがとうございます!
超剛毛なので、剃って髪の色にあったアイブロウで書いてみようと思います
969スリムななし(仮)さん:2008/11/14(金) 23:46:54
52 :名前アレルギー :sage :2008/11/14(金) 22:22:28 ID:v71yd7un
美容院で軽い気持ちで訊いたら、アレルギーがある人はカラーリングはしないほうがいい、
って言われて、ちょっと不安。
今は、まだ白髪で悩むような事はないけど、将来的にいい髪染めがでるといいけど。

自分よりかなり年上の友達が、自営で美容院やってたんだけど、パーマ、カラーリングで体を壊して店をたたんだ。
やっぱり体には相当悪いんだね。
970スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 00:32:40
チビでデブでハゲのオッサンが偉そうにタバコふかしてる姿ほど醜いもんはないw
もしくはチョン顔のブサイクな男が咥えタバコしてかっこつけてる姿とかまじ笑えるw

971スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 01:07:17
アレルギーでも安心なカラーってなんだろうね
ヘナとか、自然派なやつ?
972スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 02:21:47
>>971
ヘナにアレルギーがある人はアウト。まぁ体質によりけりだね。
自然派=無害ってわけじゃないし。
この世の物質全て、光や熱や水でさえもアレルギー源になり得るんだから
一概に「これが安全!」とは言えないよ。
973スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 10:04:23
質問ですが、
毛質は柔らかく普通の硬さ、毛量は多目でロング
二ヶ月前に美容院で初めて髪をそめたのですが、もともとメラニンが多いのか真っ黒で
今、髪色が明るくなるどころか逆にトーンダウンして本当微妙な茶色の髪です。
マシェリの透明感ヘアカラーのストロベリージャムという赤みのかかったものを使用するつもりですが、
髪が長いのでムラなく染めるにはどうしたらいいのでしょうか?
ブロッキングして毛先は量を多目につけるつもりですが
他にいい方法があれば教えてください。
974スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 11:17:48
>>971
バカ!!1エネルギーってのは拒絶反応なんよ!!!2211
花粉症とかもそのひとしゅ!!スギ花粉とかマツ花粉とか自然派のモノだろ????
だからヘナもダメな人結構いるんよ!!うるしで肌がかぶれるのといっしょ!22!!
どんなカラーでもまずはエネルギー科か皮フ科に行って全部の検査しる!!!!111
手遅れになっても知らんぞ!!!”!Q””!
975スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 12:40:15
ふつうに書けないの?落ち着けよ
976スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 12:47:59
TBSフィルター炸裂、アパワイン会で田母神と同席した鳩山夫妻ひた隠し

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226715724/

TBSはメディアとして完全に失格ですね。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader842477.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader842479.jpg
977スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 16:12:27
↓ヘアカラーでもアナフィラキシーショック起こして死亡するケースがある

【芸能】豊川悦司、カキを食べ急性アレルギーで体調崩し一時入院
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226547074/
978スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 16:18:01
>>973
温度をあげつつ乾かないようにすることが大事。
毛先は頭皮から遠く離れる分どうしても作用が弱く明るくなりにくい。
部屋をしっかり暖めて、ヘアキャップは必須。
塗り終えたら毛束を頭の上にもってきて温度を保持する。
上からゆるくタオルをまいてもいい。
(酸素が通るようにしてピッチリとは巻かない)
どうしても髪が冷えるようだったらキャップの上からホカロンや
ドライヤーで軽〜く温めるという奥の手もあるが、やりすぎるとムラの原因なので
程々にすること。
あといくら温めるのがいいからといって塗った状態で風呂に入るのはおすすめしないw
明るい白髪染めでこれやってものの見事に逆プリンになったことがある。
979スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 19:56:24
明るくなりすぎた orz
1週間後にもう少し暗めので再チャレンジ

1週間どうしよう・・・ (´・ω・`)
980スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 20:35:42
>>978
ありがとうございます。
浴室に暖房かけてヘアキャップ使用してドライヤー軽めにあててみます。
981スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 21:51:26
>>979
へあまに
982スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 22:49:52
美容院での6〜7トーンくらいの明るさってどれくらいのカラーなんでしょうか?
ビューティーンラボだと☆2つくらいですかね?
明るいのは禁止されてるから選ぶのに苦労してなかなか買えません(´・ω・`)
983スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 23:17:00
今は明るい茶髪なんですが、次は暗い色の茶髪にしたいのですがどうすればいいですかね?
984スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 23:27:22
>>983
テンプレ読め糞
あと〜ですかね?はやめろ
985スリムななし(仮)さん:2008/11/16(日) 00:52:46
あぁ!?
986スリムななし(仮)さん:2008/11/16(日) 00:54:45
>>985
★「○○使ったことある人いますか?」
 「初めてでよくわかりません、おすすめを教えて」
 「○○っていいですか?/どうですか?」」
 といった曖昧な質問は不可!質問になってません。
 聞きたいことは最初から 具 体 的 に 書きましょう。
 人探しから始めるのはスレの無駄遣いです。
 おすすめを聞くなら自分で候補となるものを具体的に挙げましょう。



これくらい読んできなよ
987スリムななし(仮)さん:2008/11/16(日) 01:45:04
988スリムななし(仮)さん:2008/11/16(日) 15:10:32
>>986
ケンカ打ってんのか?
989スリムななし(仮)さん:2008/11/16(日) 17:51:19
誰か次スレ立ててー
990スリムななし(仮)さん:2008/11/16(日) 20:02:35
カカッテコイヨ(´・ω・`)雑魚
991スリムななし(仮)さん:2008/11/17(月) 00:22:56
ろれあるぱり
992スリムななし(仮)さん:2008/11/17(月) 00:23:52
63 ふれんちしなもん
993スリムななし(仮)さん:2008/11/17(月) 00:24:44
びよういんいくおかねがない
994スリムななし(仮)さん:2008/11/17(月) 00:25:43
いままではあわのやつつかってた
995スリムななし(仮)さん:2008/11/17(月) 00:26:55
だがしかしここにきてはじめてのろれあるぱり
996スリムななし(仮)さん:2008/11/17(月) 00:27:59
うまくそめれるかなっ?
997スリムななし(仮)さん:2008/11/17(月) 00:29:22
どんないろになるのかなっ?
998スリムななし(仮)さん:2008/11/17(月) 00:30:19
でもやっぱりほんとは・・・
999スリムななし(仮)さん:2008/11/17(月) 00:31:13
びよういんいきたいな。
よし、、、
1000スリムななし(仮)さん:2008/11/17(月) 00:34:00
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。