□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part40■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
セルフカラーリング&ブリーチ総合スレです。
使用レポ、染め方テク、新製品などの情報交換大歓迎。白髪染めの話題もどうぞ。
書き込む前にまとめサイト&テンプレ>>2-15&過去ログ必読。(携帯でも読めます)
◆FAQまとめサイト→http://rubycat.client.jp/index.html
注意事項、基本情報、質問用テンプレ、関連スレは>>2-15(←ここにジャンプ!)

【必読】質問前のお約束【厳守】
★書き込む前にまとめサイトへGO。既出質問はスルーされるか怒られます。
★スレ内で同じ質問が出てないか”必ず”調べましょう。
 ケータイでもPCでも、スレに目を通すor検索のひと手間を忘れずに。
※検索用ショートカット:Win=Ctrl+F Mac=Command+F

<回答者の人へ>学生の長期休み中はテンプレを読まない質問者が激増します。
最低限のマナーを守れない人、目の前の文章を読まない人、自分で調べる気のない
教えてチャンに親切にする必要はありません。「>>1読め」「テンプレ・まとめ読め」でスルーして下さい。

★美容院に関する質問・相談→スレ違い。この板の関連スレでどうぞ
★ヘアスタイルなど、自宅カラーリングと直接関係ない雑談→美容板・化粧板の専用スレへ
★ストパー・縮毛矯正がらみの質問は矯正の専用スレで聞いたほうが正確で早いかも。
★100%ヘナ染め→当スレでは扱いません。ヘナスレは化粧板に移転済み。
 但しクイスクイスなど「ヘナ配合のケミカルカラー」の話題は当スレでどうぞ。

前スレ:□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part39■□
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1203404246/
★よくある間違い(検索するときは正しい字で!)
×髪が痛む・・・痛み→「痛苦」をあらわす。歯が痛い、足が痛むなど。
○髪が傷む・・・傷み→「損傷」をあらわす。髪や頭皮のダメージは「傷み・傷む」と書くのが正しい。

×ヘアマニュキア
○ヘアマニキュア(スペルはManicure。ヘアマニキュアは日本独自の呼び方)

・ブリーチ剤は色を入れるものではないので「染める・染まる」は誤り。「抜く・抜ける」が正しい。

・プリン直し→「リタッチ」が正式用語。市販ヘアカラー・ブリーチ剤の説明書には
「2回目以降のやり方」として詳しい解説が入っている。

★質問する場合は現在の髪色・明るさや毛質、前に何を使ったか書きましょう。
 その上で「どうしたいのか」=目的を明確に。質問用テンプレも活用。
 情報の小出し・後出しは禁止。商品名は正確に。わからなければまとめサイトへ。

★質問用テンプレ ※必須ではありませんが参考までに。項目は適当に調節して下さい。
■毛質、毛量、長さ、元の色
■過去:いつ頃、何を使ったか(なるべく具体的に)
■現在:今の状態(髪色、傷み具合等を詳しく)
■未来:どんな風にしたい?
■使おうと思っている製品(あれば)
■その他

〜セルフカラーの掟と心得〜
・調べる時間と手間を惜しまない。「初心者」を言い訳にしない。ネット環境がないならネットカフェへ。
・失敗のリスクは誰にでもある。安さと引き換えのリスクがある事を肝に命じよ。
・失敗しても人のせいにしない。失敗が嫌なら最初から美容院へ。
・カラーリングに「絶対」は無い。髪質肌質の個人差、色に対する感覚の差を念頭に置いて相談すべし。
・正しい知識とチャレンジ精神を身につけるべし。失敗も良い経験と心得よ。
★「○○使ったことある人いますか?」
 「初めてでよくわかりません、おすすめを教えて」
 「○○っていいですか?/どうですか?」」
 といった曖昧な質問は不可!質問になってません。
 聞きたいことは最初から 具 体 的 に 書きましょう。
 人探しから始めるのはスレの無駄遣いです。
 おすすめを聞くなら自分で候補となるものを具体的に挙げましょう。

★回答者は殆どが素人ボランティアみたいなものです。得意分野もスレに来る頻度も違いますし、
 すぐに的確な回答が来るとは限りません。時間をさいて答えてくれた人には
 感謝の気持ちを忘れずに。解決してもしなくても返答とお礼を。書き逃げ(・A・)イクナイ!!

★ギャル文字(かな小文字含む)・顔文字の多用は印象が良くないので控えましょう。
 携帯からの人はこまめに改行を。改行していないとPCでは読みづらく、回答もしにくくなります。
 ※空白を入れて字下げするだけでは改行になりません。説明書を読んで確認を。

★どんなに面倒でも急いでても過去レス・テンプレ・まとめサイトは読(・∀・)め!

■カラーリング解説サイト・お役立ちリンク集
http://rubycat.client.jp/color/kaisetsu.html
■セルフカラーリング解説 画像入りでわかりやすい
ホーユー)http://www.hoyu.co.jp/hc_info/index.html
花王)http://www.kao.co.jp/blaune/tips/index.html(主に白髪用)
★一度でもターンカラー(黒染め)・白髪染めを使うと、明るく戻すのは至難の業!
使う前によく検討を。あとで明るくしたいかも〜という人には勧めません。

★ターンカラー(黒染め)などで暗くした髪を明るくしたい。
市販のブリーチやヘアカラーで明るくできませんか?

→普通のブリーチではできません。ブリーチ剤は毛髪のメラニン色素にのみ作用して
カラー剤のピグメント(色素)を壊す事までは出来ないからです。
無理に使っても、伸びた毛の所だけ脱色されて暗く染めた所はそのまんまという逆プリン頭に
なります。カラー剤を取るにはカラー剤の色素を壊す=脱染作用のある強いブリーチが必要です。

◎ライトナー/ブリーチ/脱色剤=メラニンのみを壊す
◎デカラライザー/メガブリーチ/ハイブリーチ/脱染剤=カラー剤の色素&メラニンを壊す

※ブリーチ(脱色剤)と脱染剤の区分はこちらを参照。
http://www.jhcia.org/haircolor/coloring/main5.html

一部の強力なブリーチ剤は脱染剤(デカラライザーorリムーバー)の分類に入ります。
脱染剤は普通のブリーチより強い薬剤であり、ヘアカラーの色素と髪のメラニンを同時に壊す物で
普通のブリーチよりも激しく傷みます。殆どがパウダーを混ぜる3剤式で「過硫酸塩」が配合されてます。
パルティやニューポップから出ている「染めた色を取るブリーチ剤」、メガメガブリーチや
ギャツビーEXハイブリーチなど「メガブリーチ、ハイブリーチ」の名がつく強い脱色剤は
脱染作用を持っていますが、赤系や黄色系の色素が残ってしまったりムラになるなど
完全なものではありません。

暗く染めた髪をすぐ明るくするのは美容室でも難しく、どうしても明るくしたい場合は
髪をボロボロにする覚悟が必要です。(それでも完全に戻すのは無理とのこと)
黒染めをする場合はよく考えてからやりましょう。
半年以内にまた明るくするかも…という人は、ヘアマニキュア、イオンカラーなど
比較的落としやすいカラー剤で暗くすることをお勧めします。
時間がかかっても良ければ、1ヶ月おき位にヘアカラーを使って徐々に明るくする方法が推奨されています。
http://www.jhcia.org/haircolor/qa/main.html#q3
★似合う色を知りたいor教えて→板違い&スレ違い。
会った事のない人に似合う色を教えろといわれても無理。顔写真うpされても無理。
同じ色白・色黒でも顔立ちや瞳の色によって似合う色は違ってくる。
化粧板のパーソナルカラースレで自分に合う色を研究してみて。

★初めてヘアカラー・ブリーチしたけど全然変わらない!
→何もしていない健康なヴァージンヘアは、初回ですぐに効果を実感できないことが多い。
黒髪はメラニンが大量に含まれていて、これを壊さないと明るく出来ない。
要は「髪へダメージを与えないと明るく出来ない」ということ。
直後は変わらないように見えても、日が経つにつれて明るくなってくることがある。
濡れた状態と乾いた状態、室内と屋外でも色の感じ方は異なる。
とにかく 1 週 間 は 様 子 を 見 て から判断すること。

★明るくなりすぎた!まだらになった!これじゃ外に出られない!
→帽子や手ぬぐい、パーカーなどで頭を隠してヘアマニキュアを買いに行く。
白髪用のヘアマニキュアで明るめの茶色を選んだほうが修正しやすいし、頭皮も髪も傷まない。
まだら状態は暗めにしたほうがごまかしがきく。
とりあえず外に出られる状態にしてからじっくり落ち着いて考えよう。

★傷むのは絶対イヤだけど明るくしたい!
→髪の原理上、傷めずに明るくすることは絶対不可能。無理なもんは無理なので妥協してちょ。

★ブリーチorヘアカラー使った直後にまた脱色or染めてもOK?
→すぐ使うと頭皮へのダメージ大!ハゲ率急増。最低でも1週間以上は空ける。
髪へのダメージはヘアケア剤で何とかなるが、頭皮へのダメージは取り返しがつかない。
短期間に何度も脱色・カラーリングを繰り返すな。自信がないなら最初から美容院へ。
ヘアマニキュア・イオンカラーはすぐ使ってもOK。

★パーマ→カラーリングの間はどのくらい空けるべき?
ヘアマニキュア・イオンカラーなら最低でも48時間後、ヘアカラー・ブリーチなら最低1週間はあける。
※パーマは施術後も髪内部で反応が進んでいる。安定させるために原則48時間は濡らさない。
縮毛矯正もパーマの一種なので同様。
★パッチテストって面倒。絶対にやらなきゃダメですか?
→場合によっては命に関わるので必ず毎回やるべし。
まとめに解説あり:http://rubycat.client.jp/color/faq_others.html
参考:http://www.hoyu.co.jp/hc_info/blackhair/blackhair02.html

★頭皮が痒い、ブツブツが出来た、フケや脂、浸出液が大量に出る、脱毛がひどい
→化学品によるヤケドの状態です。すぐに皮膚科へGO!
使った製品の箱(成分表示のあるもの)が残っていたら持参する。

★壁や顔など、余計なところにカラー剤がついて落ちなくなり慌てる人が多い。
デコ〜耳〜首周り、腕にクリーム等を塗って薬剤が浸透しないようにする。手袋は必須。
部屋で使う場合は新聞紙を敷き、壁から離れて塗る。服は捨ててもいい物を着る。
風呂場でも木や壁、タイルの目地は色がつくと落ちにくいのですぐ洗い流せるようにしておく。
塗ってる最中も常に鏡でチェック!鏡は2枚用意して合わせ鏡にすると良い。

★床、壁、皮膚やツメに色がついた
→ついた直後なら石鹸、アルコール(消毒液可)、ベンジン等でこする。
タバコなどの灰(アルカリ性)を溶かした水でも良い。
時間が経ちすぎたらもう無理。(たんぱく質が染まりついてしまったため)
ファンデやマニキュアで隠し、ターンオーバーで自然に落ちるのを待て。
※皮膚に傷のある箇所につくと、入れ墨のようになって永久に落ちなくなる場合がある。
塗る前にしっかりチェックして保護しておく。
壁や布に染み込むと落とせなくなる。ついたら即、洗剤で洗い流すこと。

★ヘアカラー、ブリーチは1剤2剤を混ぜた際の酸化反応を利用するため、効果は大体40分以内。
それ以上長く髪につけていても皮膚に悪いだけ。百害あって一利なし。
希望のトーンにならなくても必ず規定時間で切り上げ、しばらく日を空けて再実施すること。
混合していない液(別々の容器に入ったまま)なら密封すればしばらく保管可能。
混合してしまった液は【絶対に!】保管しないこと。
効果がなくなる上、容器に入れたままにすると発泡→容器が破裂して非常に危険。
★男性用と女性用の違いは?
→メーカーが売りやすいように区別してるだけで中身・効果はほとんど変わらない。
男性向けのほうは短髪が多い関係上、量が少し少なめ傾向。放置時間も短めに設定されている。
色に関しては自分が気に入ったものを使えばOK。

★白髪用って黒髪に使ってもOK?黒髪には作用しなかったりする?
→黒髪にもちゃんと作用します。ただし見本どおりではないかも。
<ヘアマニキュア(白髪用)>
すべて足し算で考える。
白髪⇒見本の色になる。
黒髪⇒地の黒(メラニン)に見本の色が足されてさらに暗くなる。色のニュアンスが軽く出る。

<白髪染め(ヘアカラー)>
黒髪は色が足し引きされ、白髪との差が少なくなるように設計されている。
白髪⇒見本の色になる。
黒髪⇒脱色+暗くなり見本の色に近づく。

★使い残しor未開封のカラー剤・ブリーチ剤、どのくらい持つ?
→未開封で保管状況がよければ2〜3年くらいはOK。
高温だと劣化・変質しやすいので、暑い地域の人、夏を何度も越したものは諦める。
開封済みのものはできるだけ早めに使う。
(特にヘアカラーなど混合タイプで、クリームタイプ以外は数ヶ月も放置しないほうが良い)
一度でも開封していると酸化が進みやすくなり、効果が出にくいことがある。
気になるならパッチテスト、ストランドテスト(まとめ参照)を実施。

★美容院で希望した色・明るさにならなかった。自分で何とかしたい
→その美容院に連絡してやり直してもらうのが一番。
自力で直す場合は1週間くらい期間をあけ、髪の色が落ち着いてから判断。

★色落ちがやたら早くなってきた。何度染めてもダメなんですが。
★切ってからカラー、カラーしてから切る、どっちが良い?
→まとめに解説あり:http://rubycat.client.jp/color/faq_others.html
★男で○○色、女で○○色って変ですか?
メッシュ、ツートンカラー(その他色々)したいんだけど変かな?
→その人に似合ってれば何でもアリでしょう。好きなようにどうぞ。
似合うかどうかって?ネットで見知らぬ人間に聞かれても困ります。
あなたの顔や性格をよく知っている身近な友人、家族などに聞いてみましょう。

★バレない程度にちょっとだけ明るくしたい→ミストブリーチで徐々に明るく。
ミストタイプは効果が弱いので続けて使える。
急ぐ場合は弱めの2剤式ブリーチを規定時間より短めに使ってみる。
使った直後はほとんど変わらないように見えても数日経つと色が抜けてくるので注意。
混合タイプのブリーチは焦って立て続けに使わないように。
最初はあくまでも「弱めに」「時間短めに」試すこと。
明るくなりすぎるのが絶対にダメなら先にストランドテスト(まとめ参照)を実施。

★黒髪のままでほんのりカラーニュアンスを楽しみたい
→通販で派手な色、明るめのヘアマニキュアを買ってみる。
真っ黒剛毛の場合は効果が望めないので、その場合は先に軽く脱色すべし。

★金髪だけど1日〜1週間だけorバイトの日だけ黒くしたい
→スプレー・フォームで洗い流せるものは、色素が入り込んで完全に戻せないという報告あり。
「1週間タイプ」と銘打っているタンーカラー(ルシードエル、パルティ等)は
1週間できれいに落ちるものではない。通常より早めに落ち始めるだけ?なので安易に使わないように。
元に戻らなくなるのは絶対にイヤ!という人はウィッグ推奨。
ドンキで数千円から売ってる。(安物はそれなりに不自然だけど・・・)
毎週3日だけ黒髪にしたいなど、頻繁に使う場合もコストパフォーマンス悪い。
金髪OKのバイトを頑張って探すか、ウィッグで我慢したほうが良いと思われ。
日本人に生まれた限り、こういう不便さは仕方ないので妥協しよう。

★欲しい色が売ってない→店員に入荷予定を聞く。頼めば取り寄せてもらえる場合も。
その店で取り扱いのあるブランドなら基本的に取り寄せ可能。
メーカーに直接問い合わせれば、自分の指定した地域で取り扱っている店舗を教えてもらえる。
マイナーなものは通販したほうが結果的に安かったり・・・。
★メッシュとかツートンカラーとかのちょっと高度なテク、自宅で出来ますか?
→デジパなどの専門機器が必要なもの以外は基本的に可能。まとめサイトで解決できる。
すべては応用力。しっかり勉強して工夫すればできないことはない。
やろうと思えばできるものを「できますかね?」と聞くのは愚問。
調べる時間も自信もないなら美容院へ。

★地の髪よりも真っ黒にしたいんだけど、先にブリーチしまくって白くしたほうがいい?
→全く逆。たとえば黒い布と白い布、より真っ黒に染めるにはどっちが適してる?という話。
地が黒ければ黒いほど、色が重なることで濃い色が出しやすくなる。
また、脱色すればするほど傷みが激しくなり、色落ちのスピードが加速するので
染め直しにも苦労することになる。(その場合はヘアマニキュアなどの併用も視野に)
地のメラニンは一度抜いたら戻らない貴重なもの。大事にしよう。

★いま明るい色/派手な色に染めてるんだけど、この上からターンカラーなど
暗い色のカラー剤を使って大丈夫?混ざって変な色になったりしない?
→暗い色のほうが覆い隠す力は強いので大丈夫。例えば赤と黒の絵の具を混ぜると黒が勝つのと同じ。
ただし逆は難しい。基本的に

・明⇒暗:暗い色でカバーしちゃうから大丈夫
・暗⇒明:色を抜かなきゃいけないので無理がある(染めて暗くした髪は特に。>>4参照)

★赤系のカラーでは何がイイ?
→製品は腐るほどある。赤系でもそれぞれ微妙に違うので好きなのを選んで。
各社カラー剤の情報はまとめサイトにあり:http://rubycat.client.jp/color/color.html
※クイスクイスのスモルダーピンクはくすんだピンク(スモルダー:くすぶる、煙るの意)
鮮やかなピンクを希望するなら他のヘアマニキュアを選択。

★ツヤの無いマットな質感にしたい→スタイリング剤でツヤ消し効果のあるものを使う。
「マット○○」という名前は緑系=マット系の色みを指すものなのでツヤ消しにはならない。
★ダークブルーにしたい→通販でアンナドンナ・エブリヘアカラーのブルーフィッシュを買ってみる。
青を強く出したければ強めに事前ブリーチ。ブリーチ後に青系ヘアマニキュアをかぶせてもいい。
「美容師からのアドバイス」にもあるが、濃い青をはっきり出すのは意外と難しい。
青系マニキュアはネット通販、パンク系雑貨ショップ、東急ハンズ・ロフト・オカダヤ等で購入。
※メンズパルティのターンカラー「ブルーブラック」では紺色にならない。むしろ真っ黒。
青みが出たとしてもすぐ抜けるので期待しないように。

★眉毛も染めたい/明るくしたい
→まとめに解説あり:http://rubycat.client.jp/color/chishiki.html#6
ただし(やってみるとわかるが)眉毛の生え変わりは非常に早いので
染めたり脱色するのはあまり現実的とは言えない。きれいな仕上がりの期間はとても短く、
すぐまばらに黒い毛が生えてくるので続ける気にならないというのが現実。
最近は眉毛を明るくするアイブロウなどが出ているので、そちらを利用したほうが手軽で安全。
液が目に入ると非常に危険なため、薬事法で許可が下りる見込みもなく
眉専用のヘアカラー剤・ブリーチは今後も出る可能性はないと思われる。
どうしてもやりたいなら安全対策をしっかりとって自己責任で。

【色あい・トーンに関する注意事項】
★色みの表現は明確に。一口に「赤」「茶色」「金髪」と言っても人のイメージは様々。
鮮やかな/くすんだ/淡い/濃い/明るい/暗い/○○味がかった…など、
さまざまな表現を駆使しましょう。

「色」について学べるサイト:http://www.geocities.jp/net_t3/color/
携帯版
色の3原色・明度・彩度について http://www.unki-up.com/i/iro_untiku.html
色の三属性(色相環画像アリ) http://www.unki-up.com/i/haishoku_1.html
色調・トーンについて http://www.unki-up.com/i/haishoku_2.html

【色調整の基本】色相環で正反対に位置する色を「補色(ほしょく)」と呼ぶ。
たとえば黄色の反対は青〜紫、赤の反対は緑。
特定の色が強く出すぎた場合、補色のカラー剤をかぶせると中和されて落ち着いた色になる。
★「オススメの色を教えて」「○○色ってどうですか?」という質問はあいまい過ぎるので却下。
ネット上の見知らぬ相手に似合う色、オススメを挙げるのは無理があります。
大抵は「自分の好きな色、似合う色を買えばいいよ」という回答で終わりです。
各社で出ている色についてはまとめサイト参照。流行色はヘアカタログを参考に。

似合う色がわからない!という人はカラー診断にトライ。
花王※Flash版)http://www.kao.co.jp/blaune/color/index.html
ホーユー)http://www.hoyu.co.jp/hc_navi/index.html
ロレアル)http://www.lorealparis.jp/Japan/Bestcolor/
携帯版・簡易カラー診断:http://www.unki-up.com/i/p_color_1.html

化粧板のスレ:【ブルベイエベ】パーソナルカラー診断9【春夏秋冬】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1195928190/

★誰々のような色にしたい→見本画像を持って来ましょう。但しモニタによって色の見え方は
だいぶ違うので、「ピンクがかった明るいブラウン」「レベルは15レベル中の7ぐらい」など、
かならず自分の希望する色・明るさを言葉で補足して下さい。
「この写真みたいな感じで〜」だけでは情報不足で判断できません。

※ピクトに画像をアップする場合はPC許可を忘れずに。
PC許可しても時間帯によっては見られないので、急ぐ場合はイメぴたなどを推奨。

※レベルスケールの数字で説明する場合、必ず「全体で何レベル中の○レベル」なのかを明記。
美容業界でも15レベル、20レベル両方のスケールが使われていて統一されていないため
単に「7レベル」と言われても、お互いに思い浮かべる明るさが食い違う可能性がある。

・レベルスケール→黒髪からホワイトヘアまでを等分し、明るさの段階をあらわしたもの。
参考画像(大きめ。PC推奨)http://www3.wind.ne.jp/masabi/color/color01.html

○トーンアップ→明るくすること
●トーンダウン→暗くすること
★「アッシュ系」「ベージュ○○」「ミルクティー色」「ブルー○○」
これらは非常にあいまいな単語なので、質問の際はとにかく詳しく、
具体的に説明すること。あなたの頭の中まで読み取れる超能力者は存在しません。

【アッシュ系】レッド系、イエロー系などと同様に系統を示す言葉。
ヘアカラー用語では赤みのない褪めた色あいで、茶系にうっすら青みをかぶせて出す。
(灰色=グレーとは無関係なので混同しないように)
特定の色名を指す訳ではないので「アッシュ色にしたい」では通じない。
明るいトーンから暗いトーンまで全て含まれるため、詳しく説明しないと
頭の中に浮かんだ色が伝わらない。
どのくらいの【明るさ】のアッシュ系を希望するのかを必ず書くこと。
レベルスケールを使って説明する場合は「20トーン中の15トーン位」など
はっきり書いたほうが伝わりやすい。

【マット系】アッシュよりもさらに赤みを抑え、グリーン系に傾いた色調。
オリーブやモカの名称はだいたいマット系。
花王・ダリヤはマット系のカラーも「アッシュ○○」と名づけているので要注意。
化粧品などで使われる「マット(つや消し)な質感」とは別物。

【ブルーブラック、ダークブルー、紺・藍色】
ダークブルー:紺色、藍色などを含めた暗い青系の総称。
ブルーブラック:本来の意味だと万年筆の青っぽいインクの色。
ヘアカラー用語では定義がまちまち。人によって思い浮かべる色が違ってくるので
青い色をはっきりわかるほど出したいのか、あくまで真っ黒ベースに青光り程度を
希望するのか、きちんと説明すること。
【ベージュ】本来の色名の意味で言うと「生成り色」。漂白していない綿の色で、
くすんだクリーム色のような、非常に明るく薄い色を指す。
ヘアカラー用語ではアッシュ系と同様、色の系統を指すものとして使われるが
定義があいまいなので、希望する明るさ・色みを具体的に書くこと。
※メーカーが適当につけた「ベージュブラウン」などをそのまま書くと誤解が生じやすい。

【ミルクティー色】ミルクを入れる分量によって色の濃さが違ってくるのと同じように、
人によって思い浮かべる色あいがかなり異なる。希望する明るさ、色みを具体的に書くこと。
本来は少し赤みのある、ごく明るい色を指す。(先に強めのブリーチが必要)
セルフでやるにはちょっと難しい色なので、美容院に見本を持っていって相談したほうがいいかも。

【ブロンド】欧米人のような自然で淡いトーンの金髪のこと。
単に脱色しただけの黄色い髪とは別物。

【グレイ(グレー)ヘア】灰色の髪・・・ではなく、美容業界の用語で白髪、あるいは
白髪まじりの髪を指す。英語由来。業務用カラー剤で白髪用のものをグレーヘア用と
書いている場合がある。検索する場合は間違えないように注意。

★ホワイト、シルバー、灰色などの無彩色系にするにはブリーチで淡黄色にした上、淡い紫系のカラーが必須。
何度もブリーチしてるのに白くならない!と大騒ぎしないように。
強いブリーチなしで白やシルバーにするのは無理。
紫系のトナーなしで(ブリーチのみで)白にするのも不可能。
この系統はメンテ、リタッチが大変なので初心者には難しい。
時間もお金もかかるし、頭皮も髪も極限まで傷めることになる。
まとめサイト・リンクを熟読して、どのくらい大変なことなのかを理解してから挑戦すべし。
#個々髪質の違いにより一概には言えませんが、ご自分の出したい色を出すためのポイント

1)ブリーチ(脱色)でジャマな色を抜く

黒髪を脱色して、どのレベルまで元の色を抜けば出したい色を出せるのか判断することが大切です。
一般的な日本人の黒髪を脱色していくと
黒→茶→レッドオレンジ→ゴールドオレンジ→濃黄→黄→淡黄(ペールイエロー)と色が
変化していきます、これを頭に入れてどのレベルまで脱色すればいいのか考えましょう。

2)色の補色効果を使ってジャマな色を目立たなくしましょう

カラーリングの場合、ジャマな色として問題になるのは、殆ど赤みと黄みですので、
「赤の補色は緑」「黄色の補色は紫」と覚えておいてください。
赤みを感じさせない色にしたい場合は、緑がかった茶系の薬剤を選んだり
ベースカラーや最後に全体にかける色として緑がかった色を使われますと効果が出ます。

又、黄みの少ない色を出したい場合は、バイオレット系の色みの薬剤を使用されるといいです。
ただしこの補色の力を利用できるのは、比較的明度の低い色みを出したいときです。
かなり明るめの色を出したいときはもとの髪の色を脱色していくことが必要です。

ケース1:赤みがかったブラウンを希望の場合は脱色効果は少なくていいです!
ケース2:黄みが強いブラウンを希望の場合は赤みを消さないと出てこない!
ケース3:ブルーブラックは見た目は暗くてもかなりの脱色が必要です!
ケース4:クリアな色を出したい時は白に近いレベルまで脱色します!
15スリムななし(仮)さん:2008/04/16(水) 18:30:17
薬局で売ってる300円くらいの粉状のイオンカラーを試した人に聞きたいんですが

現在灰色の髪の毛を黒にしたいんですが真っ黒になりますか?
傷んでる髪ほど染まるって書いてますけど…。
16スリムななし(仮)さん:2008/04/16(水) 19:12:38
デビルズトリックでしょ?ペースト状じゃない?
前スレに書き込みあったよ。
17スリムななし(仮)さん:2008/04/17(木) 07:08:53
>>1
18スリムななし(仮)さん:2008/04/17(木) 16:06:22
>>1(・ωp乙q)
19スリムななし(仮)さん:2008/04/17(木) 16:48:32
>>1乙華麗
20スリムななし(仮)さん:2008/04/17(木) 20:41:56
自分の住んでる県ではたいていビューティーンのシリーズが745円で売ってるんだがこれってボッタクリじゃないか?
他の県に行って初めて気付いたわ
21スリムななし(仮)さん:2008/04/17(木) 21:44:41
白髪が少しあるんだけどふつうのヘアカラーでも白髪は染まるもんかな?
22スリムななし(仮)さん:2008/04/17(木) 22:43:47
>>20
ほぼ定価か

>>21
箱にほとんど染まらないって書いてあるよ
申し訳程度にピンクとかの色素がうっすら入るくらいかな
23スリムななし(仮)さん:2008/04/17(木) 23:03:00
>>22
ありがとう
白髪染め使ったら黒い部分も普通に染まってたから次も白髪染めを買うことにする
24スリムななし(仮)さん:2008/04/17(木) 23:11:13
色を楽しみたいならプロスタイルからリセットカラーというのが出てるよ。
白髪は暗く、黒髪は少し明るくして、軽い茶髪+ニュアンスカラーが楽しめるっていうもの。
ただ種類豊富に取り扱ってる店はあまり見かけない。
若い子の集まる激戦区の店より、ちょっとひなびた街中のドラッグストアあたりが狙い目かも。
25スリムななし(仮)さん:2008/04/18(金) 00:22:41
よくセルフでヘアマニキュアを使っているのですがどうしても耳に色がついてしまいます
ラップとかで保護したり試しているのですがなかなかうまくいかなくて…
イヤーキャップって薬局とかでも売っているものなのでしょうか?
また代用できるものなどがありましたら教えてください
もう耳が真っピンクに染まるのは嫌なので…
26スリムななし(仮)さん:2008/04/18(金) 00:26:40
リタッチって、初めは黒い部分に塗って時間を置き、最後に
全体に塗って時間を置くと思いますが、私は初めに塗る時に、
頭のてっぺんの黒い部分だけに塗って時間を置き、その後、
後頭部やサイドの黒い部分や、すでに染まっている部分を
塗っているのですが、皆さんは、初めに塗る時に後頭部などの
黒い部分にも、細かくブロッキングして塗ってます?
27スリムななし(仮)さん:2008/04/18(金) 01:24:11
>>25
ヘアマニキュアするなら耳の保護は必須だと思う。
イヤーキャップもうっかりすると外れる場合があるから
耳にクリームやクレンジング剤を塗ってからカバーつけてる。
ドラッグストアに売ってるよ。
最近よく見かけるのは三宝商事のこのシリーズ。
http://www.sanpo-shoji.co.jp/Syohinn/Color/color.html
2827:2008/04/18(金) 01:27:01
あと私はイヤーキャップがまだ一般的でなかった頃、
大きいゴミ袋を切り開いて、頭にケープを巻くような感じで
髪とそれ以外を分けて塗ってた。
塗り終わったらそのまま頭を包んで保温&保湿できるから楽。
ただ髪が見えにくくて塗りにくいし、襟足や側頭部はどうしても液が塗れない部分が出てくるので
頭頂部をメインに塗る人向けだと思う。
29スリムななし(仮)さん:2008/04/18(金) 14:09:44
イヤーキャップは100均にもあるよ
3、40枚は入ってると思う
私はダイソーで買いました
30スリムななし(仮)さん:2008/04/18(金) 16:22:48
@コスメ登録してないからここで書かせて下さい。
今プチ感動、ロレアルパリ キャスティングクリームグロス、白髪も黒髪も綺麗に染まるし頭皮に凄い優しい。
カフェラテを選んだんだけど本当に綺麗に染まってる。

かなり長い間置いたんだけどね(笑)2時間近く、でも染めたばかりだからなのか髪はそんなに傷んでないみたいです。
@コスメは2件しか評価なくて白髪があまり染まらないとか思ったより暗いとか書いてあったんですが、私の髪は細くて少ないので思ったより明るく白髪も綺麗に染まったのでこれから、これにしようと思います。
長文すみません(汗)
31スリムななし(仮)さん:2008/04/18(金) 16:45:38
2時間・・・
32スリムななし(仮)さん:2008/04/18(金) 16:55:34
うん、だって@コスメの評価は1時間置いて白髪がもう少し染まって欲しいって書いてあったから1時間以上置いたんだけど


私の場合そんなに置かなくてよかったかも苦笑


とにかく良かった、刺激少ないけどやっぱりヘアカラーは臭いからマイナス1の☆6つ
33スリムななし(仮)さん:2008/04/18(金) 18:31:49
ヘアマニキュアは長時間置いてもかまわないけど、ヘアカラーは絶対ダメだよ!
だいたい薬剤の反応時間は30分くらいでもう終わっちゃってるから、それ以上つけてても
頭皮によくないだけでなんのメリットも無い。
ヘナのように時間を長く置けば良く染まるというものではない。
毒物たっぷりのアルカリ液を1時間も2時間も頭につけてちゃ危ないって。
もうすこしヘアカラーの危険性を認識しなおしたほうがいいよ。
ヘアカラーに関してはかならず放置時間を守るべき。
34スリムななし(仮)さん:2008/04/19(土) 00:25:09
ちょっと相談させてください。
黒染めしたのですが、染めても明るくならない事を黒染めした後に知りました。
どれ程で色が落ち、明るく出来るんでしょうか?
35スリムななし(仮)さん:2008/04/19(土) 05:15:55
>>34
個人差による。>>4
36スリムななし(仮)さん:2008/04/19(土) 08:49:27
>>35
どうもすみません、ありがとうございました!
37スリムななし(仮)さん:2008/04/19(土) 21:06:17
ブラウンからアッシュにしようと思って、そのまま染めちゃったけど案の定だめだった
でも泡カラーは楽しかったよ・・
38スリムななし(仮)さん:2008/04/19(土) 23:16:38
箱にへナで染めた髪には使用しないで下さいと書いてあるけど
どうしてか分かりますか?
ずっとへナで染めてきたけど、色が良くないし、
白髪が1センチ位伸びてきてしまったので
初めて白髪染めを使ってみたいのですが・・・・
39スリムななし(仮)さん:2008/04/19(土) 23:23:03
ヘナってマロンマインドカラーなんかと同じで、タンパクが金属イオン結合?して
染めるタイプだからちょっと特殊なんだよね。
たぶん変色したり、上手く染まらなかったり、毛質が変わったりとかの弊害があるんじゃないかな。
もしもう買ってしまったのなら、ヘナで染めた髪を少し切り取って
白髪染めの液を少量だけ出して規定時間通りに染める「ストランドテスト」をやってみたら?
40スリムななし(仮)さん:2008/04/19(土) 23:36:44
>>39
ありがとうございます!そうしてみます。
41スリムななし(仮)さん:2008/04/20(日) 01:22:36
ヘアーカラーしてたら腕に薬剤がついてしまってその後洗い流しても皮膚に色がついてしまい落ちなかったんですがこれっと永久に落ちないのですか?
42スリムななし(仮)さん:2008/04/20(日) 01:33:57
>>41
てんぷれ
43スリムななし(仮)さん:2008/04/20(日) 08:17:53
花王の泡カラーやったことある人いますか?
簡単、ムラがないと謳ってますがそこんとこ、どうでしたでしょうか。
44スリムななし(仮)さん:2008/04/20(日) 14:37:33
>>43
2本くらい前のスレに体験談がいっぱい載ってた希ガス
あとは@コスメとか
45スリムななし(仮)さん:2008/04/20(日) 22:44:49
パッチテストした部分が茶色っぽくくすんだ色に変色したのですが
これはカラーの色がうつったのでしょうか?
自分なりに調べても青くなったり赤くなったり痒くなったりするというのしかどこにも書いてないのでわからなくて。
46スリムななし(仮)さん:2008/04/20(日) 23:10:54
体調異変が出ないなら平気
47スリムななし(仮)さん:2008/04/20(日) 23:18:40
>>43
ついさっき染めたので書きます。
確かにムラなく染めれたよ
泡だからやりやすい
48スリムななし(仮)さん:2008/04/20(日) 23:53:12
ブリーチって美容院でやるのと市販のでやるのでは傷み方は全然違うんですか?
49スリムななし(仮)さん:2008/04/21(月) 00:19:48
泡カラーのロイヤルブラウンで染めたら真っ黒になっちゃったんですけど…20分しか時間置いてないのにやり方が悪かったんでしょうか?
50スリムななし(仮)さん:2008/04/21(月) 01:13:33
>>38
ヘナの後の髪はきれいに染まらないよ。
テク云々ではなく、ムラになります、変色は特にありませんでした。
2ヶ月3ヶ月経っても駄目
ちなみに使ったヘナはアーナンのもの
カラーはロレアルの3D
51スリムななし(仮)さん:2008/04/21(月) 03:20:05
>>45
色がつくのはヘアカラー剤なら当たり前。
塗り終わったあとの混合液や、開封してしばらく使わなかった1剤の口部分は
酸化して凄い色になってると思うけど、同じような色に皮膚が染まってるはず。
パッチテストで注意すべきなのはそれ以外の異変。
52スリムななし(仮)さん:2008/04/21(月) 03:37:19
>>49
もとが結構暗めだったとか?
あとは徐々に色落ちすると思うけど・・・
53スリムななし(仮)さん:2008/04/21(月) 11:56:32
泡カラー、この間やったけど全く泡立たなかった…
髪全体を泡立たすのは20分でやるみたいだけど
全く泡立つ兆しが無いので1時間ももみこみもみこみしたけど
どんなにやっても髪全体にリンスつけた感じで湿っただけだった
もちろん染まらず。
何がいけなかったんだorz

髪がロングだからかなとも思ったけど、
試しに一部分にだけ集中的につけてもみこんでも泡立たなかった
長さは原因ではないらしい…
髪が多くて硬いからかなーorz
とりあえず昨日二箱買ってきたから今日再チャレンジしようと思ってる
54スリムななし(仮)さん:2008/04/21(月) 12:14:52
>>48
美容師は市販のブリーチをクソミソに言うよ。痛みまくり、将来禿げるなどなど
本当かどうかは知らん
55スリムななし(仮)さん:2008/04/21(月) 13:41:00
>>53
髪ちゃんと洗ってから試したらどうでしょうか
56スリムななし(仮)さん:2008/04/21(月) 14:51:22
>>53
1剤と2剤を混ぜる時に、容器をゆーっくり4回ほどふってみて。
ほんとにゆっくりね。
で、ロングならあらかじめ2本とも混合液を用意しておいて
まず1本めは、素早く全体になじませる。
2本めの時、自分の髪のちょうど真ん中あたりを中心に
空気をとりこむような感じで、くしゅくしゅやってみて?
真ん中っていうのは、頭部中心って意味じゃなくて縦方向の真ん中。

たぶん液を混ぜる時の容器の振り方と
あとはどれだけ空気をとりこめるかが、上手くいくコツだと思う。
57スリムななし(仮)さん:2008/04/21(月) 15:49:31
>>55
その日にシャンプーしたんですorz
もちろん乾かしました

>>56
ありがとう!
今日はちゃんと写真と同じくらい泡立ったよ
58スリムななし(仮)さん:2008/04/21(月) 16:06:21
質問です
白髪染と黒染(黒髪戻し)の薬剤って別物でしょうか?
白髪染はすぐに脱色できるのでしょうか?
どなたか分かる方いたら教えてください
5958:2008/04/21(月) 16:12:21
すみません、テンプレ見ました
60スリムななし(仮)さん:2008/04/21(月) 21:12:37
>>57
ヘアカラーで当日シャンプーはだめだよwww
61スリムななし(仮)さん:2008/04/21(月) 21:25:17
>>60
そうなの?
始める前と終わってから入念にシャンプーしてたよ。
62スリムななし(仮)さん:2008/04/21(月) 21:37:04
>>61
おいおい、説明書読まないタイプだね君は。
ヘアカラーだと刺激強いからシャンプーしていいのは前日まで。
63スリムななし(仮)さん:2008/04/22(火) 17:58:13
金髪を落ち着かせる為ににウエラ2+1(6GMと6CB混ぜ)で染めたら、何故かムラになってしまいました。
サロンに行くか、暗めの茶色でヘアカラーするか迷っています。
もしヘアカラーする場合は先にブリーチしたほうが良いですかね?
64スリムななし(仮)さん:2008/04/22(火) 21:31:42
>>25
ラップと輪ゴム
65スリムななし(仮)さん:2008/04/22(火) 23:52:12
業務用のブリーチで「アジアンブリーチ」ってのが髪あんま傷まないし良く色が抜けるらしいんだけど使った事ある人いませんか?
66スリムななし(仮)さん:2008/04/23(水) 01:56:48
>>63
>>9をじっくり読み直せ
67スリムななし(仮)さん:2008/04/23(水) 01:58:05
>>64
25はラップで保護って書いてるジャンw
それ激しくやりづらいはず。輪ゴム外れるし、外にはみ出たラップがすげー邪魔じゃん。
68スリムななし(仮)さん:2008/04/23(水) 06:26:48
質問なんですけど、美容院で安全かつ簡単にできるのに、何でわざわざ家でやるの?
メリットありますか?
69スリムななし(仮)さん:2008/04/23(水) 10:36:55
まあかなり安いし、営業時間とか気にしなくて済むし、
汚い格好でノーメイクでもできちゃうしなw
ヘアカラーだけならともかく、白髪隠しも目的に入ってくると、
しょっちゅう染めなきゃならんから費用が馬鹿にならないんだよね。
美容院は安全っていうけど言わなきゃパッチテスト省く店の方が多いんじゃない?
やるならやるで二回通う必要があるし。
70スリムななし(仮)さん:2008/04/23(水) 18:57:44
カラーリング剤が高くなったなあ
3年前くらいまでは398円で売ってたのに
今は598円だ
71スリムななし(仮)さん:2008/04/23(水) 19:57:29
逆になんで家で出来るのに何倍もお金払って美容院でやってもらうの、って感覚なんだが。。
72スリムななし(仮)さん:2008/04/23(水) 21:36:58
質問します
というかクイスクイスについてなんですが
今髪が3回ブリーチ&金パ状態でデビルズの赤を使ってみようと思うんですが
あれって本当に赤くなりますか?マニキュアを美容院で被せる方が赤くなります?

教えてください。
73スリムななし(仮)さん:2008/04/23(水) 23:23:16
>>72
クイスの赤は綺麗な赤じゃないしすぐピンクっぽくなる
綺麗な赤入れたいならちゃんとパーフィットとか使ったほうがいいよ
74スリムななし(仮)さん:2008/04/23(水) 23:37:43
この間まで金髪だったんですが茶色にしようとおもってヘアカラーを使ってみるんですが灰色になってしまったり汚い色になってしまいます。
いっそ黒にしようとおもってやったときも灰色になってしまいました。そのたびにブリーチして
これって髪が痛みすぎてるせいで色がはいらないんですかね?
75スリムななし(仮)さん:2008/04/23(水) 23:59:23
>>74
傷みすぎでしょう。気に入らない色だからといってそのたびに
ブリーチなんかしてたらダメージは半端じゃない。
76スリムななし(仮)さん:2008/04/24(木) 00:14:08
塩を髪につけてしばらくおくと茶色になるみたい。
7769:2008/04/24(木) 00:50:55
>>71
でも髪が長くなってくると一人でやるのは難しいと思う。後ろのほうがね。
誰か手伝ってくれる人がいるならいいけどね。
78スリムななし(仮)さん:2008/04/24(木) 00:52:21
>>76
プwwwwwwwwwwwww
79スリムななし(仮)さん:2008/04/24(木) 09:42:24
金髪にして数時間ぐらいで黒にすると染まり方に何か変わりありますか?
ダメージは覚悟しますので
ちょっと前に近い質問があったのですが僕の場合 事情により今日の内に戻さないといけないので…
80スリムななし(仮)さん:2008/04/24(木) 09:47:15
黒のヘアマニキュアでしたらいいよ
81スリムななし(仮)さん:2008/04/24(木) 10:13:31
>>79
アルカリ分や過酸化水素がまだ残留してると思う。
まとめ⇒http://rubycat.client.jp/color/words.htmlの一番下参照
82スリムななし(仮)さん:2008/04/24(木) 10:33:25
早い返答ありがとうございます。

>>81さんの情報も考慮して
せめて酢のやつをしてから、今購入したヘアマニキュアを使おうと思います。
83スリムななし(仮)さん:2008/04/24(木) 19:38:12
UNOのヘアカラー剤ってどれくらいもちますか?
つい買っちゃったんですが2ヵ月くらいは大丈夫ですか?
84スリムななし(仮)さん:2008/04/24(木) 22:56:23
この前黒染めして、今ターンカラーブリーチで金髪に戻ししたあと、ヘアカラーかマニキュアのピンク系いれたいんだけど金髪だと余計明るくなるの?
お願いしますー
85スリムななし(仮)さん:2008/04/25(金) 00:15:10
ヘアマニキュアを落としたいと思いググってみると
【酸性カラー用色落とし剤】などが出てきたんですが
このような物を使ったことがある人いますか?
どの程度落とす事ができますか?
綺麗に落としたい場合はやはりブリーチをした方がいいんでしょうか?
86スリムななし(仮)さん:2008/04/25(金) 00:50:57
髪の毛乳首までだとメンズハイブリーチ二本じゃ足りない?
87スリムななし(仮)さん:2008/04/25(金) 01:35:02
>>83
2ヶ月持つヘアカラーなんてねえよ
88スリムななし(仮)さん:2008/04/25(金) 01:36:37
>>84
ヘアカラーとヘアマニキュアの違いは?ちゃんと区別ついてないから
そんな質問が出るんだろ。基本から勉強し直してこいよ
89スリムななし(仮)さん:2008/04/25(金) 01:37:13
>>85
商品名を正確に書いてくれないとわからない。
皮膚の汚れ落としかもしれないし。
90スリムななし(仮)さん:2008/04/25(金) 04:30:15
昨日、美容室でブリーチをしてオレンジに近い茶色にしたんですけど
一回シャンプーしただけなのにもう元より明るくなっちゃって…
五日間くらい置いてからプリティアのダークブラウンで
暗くしようと思うんですがちゃんと暗くなりますか?
91スリムななし(仮)さん:2008/04/25(金) 06:45:22
泡で白金髪にできたらいいのに
92スリムななし(仮)さん:2008/04/25(金) 07:37:13
>>73
迅速な回答どうもありがとうございます。
真っ赤が欲しかったのでクイスの購入は控えて髪を落ち着けてから
また美容室に行ってみます。どうもありがとうございました!!
93スリムななし(仮)さん:2008/04/25(金) 11:50:33
新宿〜神田のあたりで青のヘアカラー売ってるところ教えてくだしあ><
94スリムななし(仮)さん:2008/04/25(金) 15:07:11
http://www.kenko.com/product/item/itm_8868806072.htmlを買って染めてみたのですが
ちょっと茶色っぽっくなってしまいました
緑系を入れればこの色に近づきますか?
アドバイスください
髪質は硬くて太いです
95スリムななし(仮)さん:2008/04/25(金) 16:56:38
>>93
青のヘアカラーって具体的に何か教えてくだしあ><;

>>94
リンク貼るより商品名を正確に書いてくれたほうがありがたい。
「メンズパルティヘアカラー グランジアッシュ」ね。
緑っぽさは地の髪がけっこう明るくないと出ないよ。茶色のほうが強いから。
同じものを重ねて使うか、同じようなマット系のヘアカラーを重ねて使うか、かな。
96スリムななし(仮)さん:2008/04/25(金) 20:17:54
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Blond_profile.jpg

こういう感じの、いわゆるプラチナブロンドにしたいんですが、どうしても白っぽくない感じの金になってしまいます
ギャツビーのナチュナルブリーチのクロムアッシュで土台を白っぽく作り黄色系の物を入れたら、近くなるでしょうか?
97スリムななし(仮)さん:2008/04/25(金) 20:34:07
かなり金(すこし白っぽい)色にクイスの黒を短時間入れたら灰色というか、銀色になりますかね?
98スリムななし(仮)さん:2008/04/25(金) 21:43:16
みんなプリン修正どうしてるの?
まとめに書いてあるみたいな
高技術なこと毎回してるの?
99スリムななし(仮)さん:2008/04/26(土) 01:34:28
>>89
すみません、ttp://www.aketa.biz/color.htm
に載っている酸性カラー用色落とし剤150gという商品です。
カラーチェンジに使えるとなっているので髪用だと思います。
他にもパーフェットカラーからイレイサーという物が出ているんですね。
この様な商品を使った事がある方がいたらどんな感じだったか教えて欲しいです。
100スリムななし(仮)さん:2008/04/26(土) 01:35:05
地毛か茶髪からホワイトシャンプー使ったらどうなる?
101スリムななし(仮)さん:2008/04/26(土) 02:06:16
>>99
イレイサー使った事あるけどあまり落ちなかった。その時の髪色はマニキュアで入れた青色で使った後も青は残っていたよ
それがやだったからブリーチやったらすぐ落ちた
102スリムななし(仮)さん:2008/04/26(土) 04:35:01
ビールは?
103スリムななし(仮)さん:2008/04/26(土) 06:14:38
>>100
ホワイトルックシャンプー?
厳密には「白にする」シャンプーじゃねえよ
わずかにのこった黄色みを紫の補色効果で打ち消すだけ
白金以下の髪にそんなもの使っても何の効果もない

>>102
バカジャネーノ
104スリムななし(仮)さん:2008/04/26(土) 11:09:39
>>103
お前だるいってよく言われない?
105スリムななし(仮)さん:2008/04/26(土) 11:17:57
>>95 ありがとーやってみる
106スリムななし(仮)さん:2008/04/26(土) 12:02:55
>>103
ツンデレThankYou!!!!!!
107スリムななし(仮)さん:2008/04/26(土) 22:07:44
SALAのライチラテとカフェラッテブラウンを混ぜて使うのは危険ですか?
108スリムななし(仮)さん:2008/04/27(日) 00:53:45
危険すぎる
109スリムななし(仮)さん:2008/04/27(日) 01:56:46
個人的な意見でいいので教えて下さい。
今キンパでカラー入れてもすぐ落ちます。
退色しにくいカラー剤、白髪染め、なんでもいいので教えて下さい。
色はナチュラル〜ライトブラウンでお願いします。
110スリムななし(仮)さん:2008/04/27(日) 06:06:13
>>109
髪が限界に来てるんだから無理。
美容院でトリートメント頑張りなさい。
あとは毎週ヘアマニキュアするとか。
ヘアカラー系は傷みが加速するだけだからやめとけ。
111スリムななし(仮)さん:2008/04/27(日) 09:01:22
本体にブラシがついているヘアカラー買ったけどあれ便利だな
残りもまた使えるし、回りを汚しにくいのもいい
112スリムななし(仮)さん:2008/04/27(日) 09:04:20
問題はブラシの形状だけどな。
113スリムななし(仮)さん:2008/04/27(日) 20:06:29
白髪染めにはカネボウ プロスタイルのリセットカラーがいいと聞いたのだが
男でも効果あるのかな?
114スリムななし(仮)さん:2008/04/27(日) 20:40:16
初めてカラーしてみたいと思います


男でベリーショートです。
セルフで染めたいのですが、理想のパッケージや見本で表示されてる色よりやや明るめな色を買った方が理想に近づきますか?

説明ヘタですみません


友達が、「パッケージとかより実際は暗くなるから明るめが良い」と言ってたので…
115スリムななし(仮)さん:2008/04/27(日) 22:21:35
>>113
男も女も関係ないでしょ
116スリムななし(仮)さん:2008/04/27(日) 22:23:18
>>113
テ ン プ レ
117スリムななし(仮)さん:2008/04/27(日) 22:27:27
>>114
事前に軽くブリーチしたほうが早いと思う。
ヘアカラーなのに妙に明るめの色見本が箱に載ってる場合
よく注意してみると、”一番暗い髪色”の時点ですでにブリーチ済みというのが
前提になってる。つまりスタート地点が違う前提での見本になってるの。
これ見落とすと「シルバーのヘアカラーなのにぜんぜん明るくならああwせdrftgyふじこl」ってなるw
「やや明るい髪」とか「非常に明るい髪」とかの表現に注意して見るべし。
118スリムななし(仮)さん:2008/04/27(日) 22:29:48
>>117ありがと

ちなみにダークブラウンにしたいんです
119スリムななし(仮)さん:2008/04/27(日) 22:42:29
>>118
絵文字?w
見えないよ
120スリムななし(仮)さん:2008/04/27(日) 22:49:44
モッズのダークプラムを映えさせようと
昨日ブリーチしたらやり過ぎて
その上からダークプラムを乗せてもプラムっぽい色が出なかった。。

121スリムななし(仮)さん:2008/04/28(月) 02:16:48
>>114は糞ソフトバンクだよ
122スリムななし(仮)さん:2008/04/28(月) 11:09:00
金髪から銀髪にするのは可能ですか?
123スリムななし(仮)さん:2008/04/28(月) 12:06:04
普通はそういう手順を踏まないと銀とか出来ないんですが。
テンプレに書いてあるだろ
124スリムななし(仮)さん:2008/04/28(月) 16:14:40
ワックスついたまま染めないほうがいいかな?
髪洗うのめんどうなんだが
125スリムななし(仮)さん:2008/04/28(月) 20:57:13
>>124
そのままやっておk
126スリムななし(仮)さん:2008/04/28(月) 21:15:34
パッチテストで腕に薬ぬったらシミみたいになって取れないORZ

どれぐらいで取れるかな?
127スリムななし(仮)さん:2008/04/28(月) 21:20:13
泡で染めるやつあるけど、あれはどうなんですか?
128スリムななし(仮)さん:2008/04/28(月) 22:14:00
>>127
ログ嫁
129スリムななし(仮)さん:2008/04/29(火) 23:24:49
パルティの黒く染めた髪また明るくできるやつ生産中止なったの?探してもないんだが
130スリムななし(仮)さん:2008/04/30(水) 02:07:46
明日初めて染めようと思います。
今までパーマ等もあてたことなく完全な健康髪でさらに硬めです。

明るいオレンジ系にしたいのでブリーチである程度色を抜いてから
次にブリーチ効果混合のカラー剤を使用する。。というのを考えていますがどうでしょうか?
(ちなみに共にビューティーラボシリーズが候補です)

テンプレは読みましたがブリーチ+ブリーチ混カラー剤の正確な表記がなかったため質問しました。
見逃していたらすみません。。

あとこの手順でやるときはブリーチで色を抜いてから1週間後にカラーを入れるのでいいのですか?

よろしくお願いします。
131スリムななし(仮)さん:2008/04/30(水) 08:16:35
>>129
リセットブリーチはリニューアルと同時になくなったよ。
132スリムななし(仮)さん:2008/04/30(水) 08:17:48
>>130
考えてる手順でおk。
あけるのは最低でも1週間だから、事情が許すならもっとあけて良い。
133スリムななし(仮)さん:2008/04/30(水) 09:46:09
自分で髪染めたら600円ぐらいで済むのに
美容室で染めてもらったら6000円ぐらいしますよね?
この違いって何ですか?
134スリムななし(仮)さん:2008/04/30(水) 10:11:57
東京ならホットペッパーなどを駆使すれば1000〜2000円台で染められますよ。

美容師は化学面での専門知識も学んで国家試験にパスした専門家です。
毎日それ専門にやってるエキスパートと素人、差がつくのは当たり前。
セルフでもロングヘアとかだと自分ひとりでやるのは難しいですよ。
どうしても手際は悪くなるし。白髪染めもできれば人にやってもらったほうが確実。

それと美容院では市販品より傷みの度合いの少ないカラー剤を使ってる。
オキシの濃度、色合いなども個人の髪質や傷み具合に合わせて調整できるから
かなりきめ細かく対応できる。
ダブルカラーなど手の込んだこともやってもらえますしね。
技術料と業務用のカラー剤の値段を考えたら数千円かかるのは当然じゃないかと。
135スリムななし(仮)さん:2008/04/30(水) 10:23:33
すいません、質問ですが自宅でブリーチ使って部分染めしたんですが
髪が伸びた頃に美容院で切って貰ったりすると毛先ばかりに染めた部分が
集中してしまうと思うんですが、この場合はどのように染め直せばいいのでしょうか?
136スリムななし(仮)さん:2008/04/30(水) 11:29:05
説明書に書いてあるよ
137130:2008/04/30(水) 11:49:45
>>132
ありがとうございました。
助かります。
138スリムななし(仮)さん:2008/04/30(水) 13:01:39
>>131 レスd リセットブリーチってパルティだけだよね?
139スリムななし(仮)さん:2008/04/30(水) 19:32:28
>>134
安い美容室は、セフル商品以下の品質のカラー剤使ってるから髪ボロボロになるよ
140スリムななし(仮)さん:2008/04/30(水) 20:36:43
黒染め落としたいから普通のブリーチでも色抜ける?
141スリムななし(仮)さん:2008/05/01(木) 00:27:57
>>140
テンプレ
142スリムななし(仮)さん:2008/05/01(木) 03:13:43
>>134
ありがとうございます
参考にさせていただきます
143スリムななし(仮)さん:2008/05/01(木) 11:47:12
ブリーチで色抜いた後に別の色で上塗りすると更に染まりやすいですかね?
今の所、金→茶にしようと考えているのですが
144スリムななし(仮)さん:2008/05/01(木) 17:04:03
明度についてお勉強だね
145スリムななし(仮)さん:2008/05/02(金) 00:49:54
カーネーションくらいの、濃すぎないピンクでおすすめの髪型ない?
146スリムななし(仮)さん:2008/05/02(金) 01:03:27
はぁあああああああああああああああああああ??www
147スリムななし(仮)さん:2008/05/02(金) 02:57:08
>>145
つ【サロン】バンギャの毛染め事情【セルフ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visual/1192697522/
そういうことはここのスレの住人のほうが詳しいよ
148スリムななし(仮)さん:2008/05/02(金) 12:37:30
ブリーチは怖いからマニキュアなんだけど
ぜんぜん色が変わらない・・・髪質の問題?
149148:2008/05/02(金) 12:39:23
テンプレでたいていのことは自己解決・・・早漏スマソ
150スリムななし(仮)さん:2008/05/02(金) 14:52:20
あわが
151スリムななし(仮)さん:2008/05/02(金) 16:50:48
>>150
勃たないのか?
152sage:2008/05/02(金) 21:54:47
美容院でブリーチで全体を金にして
黒メッシュを入れてもらう。
そして家でデビルズトリックを使って黒色以外の金の部分を赤くすることって
できますか?
黒メッシュのとこもデビルズトリックの赤の色が入ってしまうでしょうか?
153スリムななし(仮)さん:2008/05/03(土) 00:58:18
>>139
…あるね、自分が行っていた美容室は安いんだけど
髪が傷みまくりで、自分で市販品買ってやった方が
傷まなかった。
154スリムななし(仮)さん:2008/05/03(土) 01:58:41
初歩的な質問で申し訳ないんですが
カラーリングしてある程度明るくなってる髪に
その髪より暗いダークブラウンとかの普通のヘアカラー(ターンカラーではない)を使うと
染める前の明るい髪より暗くなるんでしょうか?
155スリムななし(仮)さん:2008/05/03(土) 04:23:41
モノによる。
156スリムななし(仮)さん:2008/05/03(土) 14:48:22
脱色せずに色だけ入れたいんですけど
市販で単純な染毛剤ないですかね。
マネキュアみたいにコーティングするタイプじゃなくて、
ヘアカラーみたいに髪の中に入ってくれるものがいいのですが・・・
今気付いたけどヘアカラーの片方だけ塗ったら色だけ入れられるのかな?
157スリムななし(仮)さん:2008/05/03(土) 15:12:10
マニキュアって名称から勘違いする人いるけど、ヘアマニキュアも
キューティクルだけじゃなくてもう少し中まで入るよ。
それ以上、ヘアカラーのように内部で発色・・・となると無理、存在しません。
ヘアカラーは酸化重合という難しい仕組みを利用しているので
1剤だけ塗っても皮膚や髪に悪いだけでなんの効果も無い。
まとめサイトのリンク先で基本を勉強してきて。
158157:2008/05/03(土) 15:19:02
なんかな、日本で定着してる名称がちょっとおかしいんだよね。
マニキュアのごとく表面に付着コーティング、簡単に落とせる・・・という意味ならば、
むしろカラースプレー等がその名称に合っていると思う。
海外でヘアマニキュアに相当するカラー剤は「セミ・パーマネント・カラー」という。
日本での俗称「ヘアカラー」=パーマネントカラー、「永久」染毛剤に対して、
「半永久」の名称を使っていることでもわかりやすく妥当な表現。
日本でも正式には「半永久染毛料」だから、ヘアマニキュアより
そっちの名称が定着してればよかったんだけどね。
完全には落ちないという点でも「セミ・パーマネント」の呼び方はふさわしい。
159スリムななし(仮)さん:2008/05/03(土) 16:04:41
ややこしや〜
160スリムななし(仮)さん:2008/05/03(土) 20:55:34
いったんブリーチ(たしかギャツビーのチェリーブラウン)したんですがそのうえからパルティを使って染めたら色はしっかりつきますか?
前回染めたのは1ヶ月半ほど前です。
161スリムななし(仮)さん:2008/05/03(土) 21:53:48
>いったんブリーチ(たしかギャツビーのチェリーブラウン)したんですが

それブリーチじゃないってw
162スリムななし(仮)さん:2008/05/03(土) 23:12:28
>>161
ブリーチじゃなかったですか...ごめんなさい。

誰か質問に
答えていただけますか?
163スリムななし(仮)さん:2008/05/03(土) 23:13:47
ヘアカラーとブリーチの区別がつくように勉強しましょう。
164スリムななし(仮)さん:2008/05/04(日) 13:27:57
白髪まじりの髪を全体的に明るい茶色にしたい場合、
いったん少し脱色してから茶色を入れる方がいいですよね?
165スリムななし(仮)さん:2008/05/04(日) 18:28:46
かなり明るめの白髪なら同時に出来るかも
ただ白髪の染まりはイマイチな場合もあるらしい
166スリムななし(仮)さん:2008/05/04(日) 18:40:34
ヘナで染めて半年

昨日ヘアカラー(ハニーイエロー?)×2したら

根本5センチが黄オレンジで残りが緑という、コケが付いているみたいな変な頭になってしまいましたorz

本当にどうしたら良いでしょうか
緑を治しながら明るく染めるのは無理でしょうか

誰かアドバイスを下さい。本当にお願いします
167スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 00:20:14
染めると必ずところどころ金髪になって汚らしくなるんですが、
これってカラーがおちてるんですか?
防ぐ方法あるんでしょうか
168スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 01:41:25
>>166
明るくするのはあきらめて暗くする。
真っ黒じゃなくていいから。

>>167
ところどころというのは1本単位?
それともある程度の範囲?
169スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 02:07:40
シルバーってすぐ色落ちちゃいます?? 
メタリック系の方がまだもちますよね?
170スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 02:28:01
同じだろ・・・
171スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 02:33:03
>>166
ヘナで染めた箇所にパーマ液の1剤塗って軟化→コーミングで多少抜けるよ
傷むけどね。あと必ず美容師さんの友達とか知り合いにやってもらってね

>>169
ブリーチ+青+紫で大体シルバー系になるんだけど
メタリック系も理屈からいくと大してかわらないんじゃないかな?
経験から行くとキレイな色が保てるのは大体1週間
そのあとは褪色で徐々に緑がかってくると思うよ
明るさにもよるけどね
172スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 02:52:15
なんか男で年が若いのに、目がとても小さくて
眉が垂れ下がってて、おでこが広いと
年が若いおじいちゃんみたい。
173スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 05:20:02
>>168
レスありがとうございます
一本ずつまばらにです・・

ヘアカラーってブリーチ→カラーをするってあるので
痛んでる部分のカラーが綺麗に入ってないのかなぁと思ってるんですが
174スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 15:46:28
>>168
>>171

サンクス。

まとめ見ながらメガメガで白手前まで抜いてシャンパン入れてみたら、
ナント上が黄色で下がさらに真緑になっちゃった。

もう今から黒染めするよ

あああorz

175スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 16:22:37
だから言ったのに
黒染めもすぐ抜けるだろうけど泣きつくなよ、既出すぎるから
176スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 18:11:57
自分で青いメッシュいれたいんだけど
青いヘアカラーってどこで売ってますかね

177スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 18:40:02
178スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 19:56:29
>>152
誰か教えていただけないでしょうか・・・
すいません
179tama:2008/05/05(月) 20:41:11
質問ですが市販のマニキュアと業務用の物とではどんな違いがありますか?


180スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 21:10:35
>>178
テンプレにヒントがあるんだが・・・

>>179
まとめはお読みになりまして?
181スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 22:46:33
15段階のレベルスケールのナチュラルブラウンの色の商品を教えていただきたい
お願いします
182スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 22:47:31
文章抜けてたorz
15段階中の8段階のナチュラルブラウンね
183スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 23:02:34
>>180
失礼しました
ありました。
大丈夫っぽいですね〜

それとデビルズトリックってホワイトブリーチ後にしたら結構はいりますかね?
ビィジュアル系っぽくなりますでしょうか。
184スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 23:08:32
アッシュ系できれいにアッシュになるカラー剤ってありますか?
泡で染めるカラー剤にアッシュ系があって人気2位ってポップが貼ってありましたが
若干灰色っぽかったので、少し不安で見送りました。
いい色に染まったって色があれば教えてください。
185スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 23:32:12
>>181>>182
「ナチュラル」もいらんだろw
ただのブラウンで商品名教えれって典型的な教えてチャンだな
ブラウン出すだけならブリーチでいいじゃねえか
186スリムななし(仮)さん:2008/05/05(月) 23:33:19
>>184
アッシュ系で「いい色」「きれいな色」ってどういう色?
元々くすんだ色味をさすものなんだから「綺麗」はどうかと・・・
187スリムななし(仮)さん:2008/05/06(火) 00:41:28
黄味のない金髪にしたいので、
ブリーチで極限まで抜いてから
マシェリヘアカラーのワインジュレ(紫系)を使ってみようと思っています

ブリーチで脱色後、再度紫系ヘアカラーで染色すれば
原理的には黄味は消えると言う事なのでしょうか?
188スリムななし(仮)さん:2008/05/06(火) 00:54:55
紫シャンプー(或いはホワイトシャンプーって言うのかな?)って今も売ってますか??
探してるけどなかなか見つからなくて...
189スリムななし(仮)さん:2008/05/06(火) 02:15:53
>>187
紫シャンプーみたいなトナーを使うべきじゃないの?
金髪に紫のヘアカラー使ったらすごい紫になるよ

>>188
店頭ではレブロンのちっこいやつ(ホワイトライツ何とか)がドンキにあった
あとはワイエスパークのやつがハンズとかにある
普通のドラッグストアには置いてないよ
190スリムななし(仮)さん:2008/05/06(火) 16:02:58
>>187
アホジャネ?
191スリムななし(仮)さん:2008/05/06(火) 17:06:24
黒より黒い色に染めたいのですが…。

白髪染めメンズビゲンのナチュラルブラックって
かなり黒くなりますか?そういう話聞いたことあったもので…。
192スリムななし(仮)さん:2008/05/06(火) 20:24:39
>>184
どういう色を求めているか知らないけど、
自分はプリティアで灰色味でなかったよ。

>>187 >>191
ごめん文章が変な気が…

193スリムななし(仮)さん:2008/05/06(火) 20:28:59
>>192
ブルーブラックってことです。
顔立ちが濃いので黒い方が似合ってるみたいなので…。
194スリムななし(仮)さん:2008/05/06(火) 20:30:44
チョコレート色?みたいにしたいんですけど、
プリティアのミルクティブラウン使った方いませんか?
195スリムななし(仮)さん:2008/05/06(火) 20:44:21
初めてUNOのヘアカラー使ったらやばいことなった。。。
今までのは肌に液ついてても気にせずあとでシャンプーで流れるからそのまま放置してたんだけど
これは完全に顔に跡のこっちまったおorz
落とす方法ないっすかw
196スリムななし(仮)さん:2008/05/06(火) 21:11:24
セルフカラーはパッチテストが必要で
美容院は必要ないのはなぜ?
197スリムななし(仮)さん:2008/05/06(火) 21:14:45
パッチテストなんて一度もやってない俺は問題?
198スリムななし(仮)さん:2008/05/06(火) 21:18:30
oremow
199スリムななし(仮)さん:2008/05/06(火) 21:44:56
>>195
てんぷr

>>196
何度も行かなきゃいけなくなるからやらないだけで、
必要ないこともないんじゃない?
言えばやってくれると思う
200スリムななし(仮)さん:2008/05/06(火) 22:56:49
>>197-199
なんかまじめにパッチテストしている自分がアホらしくなって来た。
でも怖いから24時間たって何もなければ染める
201スリムななし(仮)さん:2008/05/06(火) 23:20:56
>>189
ありがとうございます。
ハンズ…?ドンキは知ってるので、行く機会あったら行ってみたいと思います。
202スリムななし(仮)さん:2008/05/06(火) 23:38:11
>>189
>>192
やっぱ素直に紫シャンプー使うべきなのかな‥
外部板でマシェリのワインジュレで
白っぽい金髪になると聞いたので
試してみたかったんだけど
203スリムななし(仮)さん:2008/05/07(水) 11:19:18
>>202
試したみたらいいんじゃないか
204スリムななし(仮)さん:2008/05/07(水) 13:27:12
美容院で施術してもらう場合の話なんですが
ブリーチとカラーを同じ日に施術してもらう事は出来ますか?
パーマとカラーの組み合わせは薬事法で禁止されているとか聞きますが…
この組み合わせはどうなんでしょうか?
205スリムななし(仮)さん:2008/05/07(水) 13:30:06
ブリーチもカラーのうちだから同日にはできる
頭皮のことを考えるとやらないほうがいいけど
206スリムななし(仮)さん:2008/05/07(水) 13:30:53
てかここ、セルフカラーのスレだw

美容師だけど何か質問ある?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1207577179/
207スリムななし(仮)さん:2008/05/07(水) 14:07:11
プリティア以外のヘアカラーはめんどい?
208スリムななし(仮)さん:2008/05/07(水) 20:40:06
プリティア使ったことないけど全然めんどくない
209スリムななし(仮)さん:2008/05/07(水) 20:53:50
美容院で「明るくして下さい」と言ってカラーリング。
全然明るくなってない。元が暗めブラウンだったからだけどカラーで明るくするのは限度があるのでしょうか?
自宅ブリーチしたいと思ってますー
210スリムななし(仮)さん:2008/05/07(水) 22:54:36
初めて染めたけど明るすぎたな
シャワーし終わった時は、おおちょうど良いとか思ったけど
時間たつにつれどんどん明るくなっていった。
211スリムななし(仮)さん:2008/05/07(水) 23:18:10
>>210
おれその逆。

今日、ブラッドアッシュってのやったんだけど
シャンプー直後はほぼ真っ黒。。
今よーやく微妙ーに薄い茶色って幹事。。
212スリムななし(仮)さん:2008/05/07(水) 23:24:47
>>209
テンプレ嫁よ・・・
しばらく待ってもだめだったのなら
コミュニケーション不足だったということじゃないの?
明るくしすぎてクレームになるのは美容師も嫌だろうし
213スリムななし(仮)さん:2008/05/08(木) 00:03:00
スレ違いだが、何色に染めても「黒の方がいい」って言われるw
今まで試したのは、マット味のあるゴールドとか、アッシュ味のあるバイオレット。
最近ヘアマニキュアで黒にしたけど、今度は赤っぽい色にしてみようかしら。
214スリムななし(仮)さん:2008/05/08(木) 00:11:52
地黒系の人は黒が一番だよね・・・
茶色くするとババ臭くなったり肌がくすんで見える

私は顔真っ白、目も茶色いが黒だとすごい地味になる
地毛も赤っぽいと言われていたが、白髪を隠さなきゃいけないので
もう5年くらい染めっぱなしだ
215スリムななし(仮)さん:2008/05/08(木) 00:15:15
美容院に行ってアッシュ入れてもらったらかなり黒っぽくされた…アッシュ系のゴールドにしてほしかったのにorz
今週末に好きな人に会うのに最悪だ。
自分でどうにか今の色を抜くことは可能でしょうか?または1日中シャンプーしまくったら色は抜けてくれるのでしょうか?
誰か助けてくれ…
216スリムななし(仮)さん:2008/05/08(木) 00:29:47
>>215
気にしすぎだよ。
217スリムななし(仮)さん:2008/05/08(木) 01:00:21
>>216
黒髪死ぬほど似合わないんです。
生まれつき茶髪だから見慣れてないだけかな?
218スリムななし(仮)さん:2008/05/08(木) 01:19:33
無理して色抜かないほうがいい、髪傷むとカラー自体が楽しめなくなるよ
219スリムななし(仮)さん:2008/05/08(木) 02:12:45
やべええどんどん茶色くなってきちゃってるwww
なにこれww
220スリムななし(仮)さん:2008/05/08(木) 13:08:48
人によるけど
EXハイブリーチとかは頭皮が剥がれてボロボロになるの覚悟でしないとね
221スリムななし(仮)さん:2008/05/08(木) 13:30:36
>>212
>>209ですが
見本とか見てじっくり話し合ったよ
でも液塗ったあと、え?もう?て位流すの早かった
222スリムななし(仮)さん:2008/05/08(木) 14:21:37
茶髪に染めたら金髪になった箇所があるんだけど色素が薄いとこうなるの?
223スリムななし(仮)さん:2008/05/08(木) 15:21:00
>>222
気づいてないだけで色素の薄い髪がちらほら混じっている人はいるよ
私は色白、目は茶色、髪は赤茶けやすいタイプだけど
小さい頃からたまに金髪っぽい髪が混じってた
224スリムななし(仮)さん:2008/05/08(木) 18:22:51
>>214
肌黒は茶髪が似合うとも言われてるけど、絶対間違ってるよな…。
サーフィンDQNに見える時点で似合ってない証拠だよw
黒髪でいた方がさわやかに見える。

色白は黒髪より茶髪の方が映えるね。白人も茶髪か金髪だし。
225スリムななし(仮)さん:2008/05/08(木) 22:54:27
>>224
持って生まれた地の色からかけ離れてしまうと変だよねやっぱ。
黒人やラテン系もやはり黒髪で、金も茶パツも似合わない。
たまに黒人の選手やミュージシャンがプラチナブロンドや金髪にしてるけど
それだけでものすごいDQNに見えるし。
本当のアッパークラスでそんな色にしてる人はいない。
単純に下品だものね。
226スリムななし(仮)さん:2008/05/08(木) 23:32:05
>>223
thx
227スリムななし(仮)さん:2008/05/09(金) 01:32:07
自宅でのカラーって1ヵ月しない内に色落ちする場合ってあるんですか?
228スリムななし(仮)さん:2008/05/09(金) 01:41:24
もともと一ヶ月なんてあくまで参考でしかない
早い人も遅い人もいる
髪の状態にもかなり左右される
229スリムななし(仮)さん:2008/05/09(金) 01:44:37
傷んでるより傷んでない方が落ちにくそう
230スリムななし(仮)さん:2008/05/10(土) 03:53:15
フェリアのピンクベリーで染めました。古い薬局でその色しかなかったので、
赤みはあまり入らなかった。人気のサクラで染めた時も赤みが入らなくて
物足りず・・ツヤはけっこう出たので髪自体は傷まず、きれいになったよ。
フェリアは@で人気だけど、色味があまり入らず物足りない・・。
ビューティーラボは宇宙人か?ってくらい赤みが入りすぎたことが
あるので、そういう抵抗のある人はフェリアがいいかも。
231スリムななし(仮)さん:2008/05/10(土) 16:40:39
>>225
>黒人やラテン系もやはり黒髪で、金も茶パツも似合わない。

ニガーはチリチリ頭を縮毛矯正してる。
男はパンチ、女はボンバーになるから、アッパーなニガーは矯正しまくり。
特に女はマックロなままじゃなく軽く脱色もしてる。

貧乏なやつらは汚い編みこみとかだがなー
232スリムななし(仮)さん:2008/05/10(土) 16:43:15
>>224
>肌黒は茶髪が似合うとも言われてるけど、絶対間違ってるよな…。 
>サーフィンDQNに見える時点で似合ってない証拠だよw 
>黒髪でいた方がさわやかに見える。 

そんなことはない。色黒で肌が汚い奴らは
男も女もマックロなままだと、貧乏で不潔っぽく見える。
DQNファッションのほうが、すくなくとも威勢がよく見える。
肌は黒いは、髪質が悪くて生まれつきボサだわじゃ
宗教やってる女みたい。

肌が黒い・汚い・髪にツヤがない時点で
女失格

233スリムななし(仮)さん:2008/05/10(土) 19:31:40
・・・パーソナルカラーってしってる?
234スリムななし(仮)さん:2008/05/10(土) 20:23:38
ワックスタイプのブリーチがなかなか見つからないんですが、
都内でここなら買える!ってとこご存知ないですか??
235スリムななし(仮)さん:2008/05/10(土) 22:00:47
都内って広すぎだろボケが
236スリムななし(仮)さん:2008/05/10(土) 22:56:07
すんません

ここで売ってました!ってな情報でも構いません
自分は都内東部なんですが、渋谷新宿辺りなら売ってますかね
237スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 00:05:59
ドンキで売ってました

どうもすんませんでした
238スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 02:46:31
最低限探してから聞こうよ
239スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 09:45:28
元々茶髪だったのですが、
なんとなくメガメガブリーチしてみたら
全然似合わなくてどうにかしたいです。

最悪、黒髪戻しを使うつもりですが
例えば市販のブルーブラックなど使った場合、
ちゃんと暗くなってくれますでしょうか?

黄色と青で緑になったりするのでしょうか?
明日までになんとかしないと。宜しくお願いいたします。
240スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 10:33:34
落ち着いてテンプレ嫁
ブルーブラックはほとんど黒だ
茶パツでよかったのなら使わない方がいいぞ、不自然になる
241スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 11:14:37
>>233
パーソナルカラー厨はきもい
似合ってないのに「私はイエベ秋」とか色だけに固執しとる
242スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 11:16:11
クリームやワックスタイプのブリーチなんてどこにも売ってないよ
通販で買える液状じゃないブリーチないの?
243スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 12:15:18
ルシードの白髪染めが一新されたみたいだけど
http://www.lucido.jp/products/haircolor/index.html

「ナチュラルブラックモカ」ってのがあるんだけど
今までの「ナチュラルブラック」と違うの?

真っ黒なのが良かったから若干茶色くなってたら困るんだけど…。
244スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 12:50:43
美容師でも何でもないひとは黙ってろ
245スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 14:30:10
>>242
ワックスタイプのブリーチなら普通に薬局にも売ってるが…
246スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 17:10:42
髪を真っ黒に染めて、ワンポイントでどこかに一部ピンクのメッシュ(っていうんですかね?)を1本いれようと考えているんですが、こういうのはもう流行ってないですかね?
また入れるとしたらどこにいれるとよいですか?
247スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 17:16:31
3日連続で染め続けたんですが髪が黒のままなんですけど原因はなんですかね?
使った染め粉は泡のやつで色はミルクティーブラウンです
あー3箱分無駄したorz
248スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 19:09:05
>>247
>>1嫁阿呆
249スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 20:11:53
黒染めしたんですけど、首や顔についた液がおちない…石鹸でゴシゴシしてもおちない…
落としかたありませんか?
250スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 20:51:14
>>232
肌も髪も黒い女は女失格かDQNになるしかないの?

>>249
天麩羅
251スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 21:24:13
髪染めてみたいんですけど、あんまり傷まないやつってありますか?

テンプレ読んだら傷むのは仕方ないみたいですが、
それでも「泡で染めるやつは傷みやすい」とか、「ブリーチは傷むらしい」とか聞くので
傷みのレベル?にもいろいろあるのかなと思いまして。


色は真っ黒、長さは肩より上くらい。
1年前くらいに縮毛矯正しました。たぶんもうとれてます。ちょっとクセ毛
染めるの初めてだから暗めの茶色にしたいと思ってます。
文章長くてすみません。
252スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 22:06:18
>>246
メッシュ作る方を先にやらないと。
流行ってるかどうかで決めるくらいなら最初からやるな。
253スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 22:35:23
237ですが、ワックスタイプなかなか売ってないんですよ

江東区在住なんですが、マツキヨなどなど含めて4箇所くらい見たけどなし
江戸川区のドンキまで車走らせてようやくゲット
254スリムななし(仮)さん:2008/05/11(日) 23:55:06
ワックスタイプってもっとパッケージ工夫したほうがいいよな
普通のワックスの中に埋もれてホコリかぶってる店も少なくない

てかパルティとメンズパルティのワックスブリーチ、
違うのは外箱と説明書だけで中身まったく一緒なのにはワラタ
255スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 00:10:27
ターンカラー(ブルーブラック)して、シャンプーしたらブルーの泡が沢山出てしまったんだが。。。
何日か経って色落ちするのはよく聞くけど、染料をすすいだ直後のシャンプーで大量のブルー泡が出るっておかしくない?
また来週染め直さなきゃいけないのかな。。。
☆すすぎは色が出なくなるまでよ〜くすすぎました。☆シャンプーはルシードの頭皮ケアシャンプーを使用。
☆温度環境、時間はしっかり守りました。
256スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 00:44:49
>>255
当たり前。普通に色落ちしますよ。
私は白金からブルーブラックにしたけど、真っ黒だったのは5日程だった。
ブルーブラックとか真黒を維持するのは大変だよ。
気になるならマニキュアで色足せば良いんじゃない。
257スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 03:32:22
>>256
ブルーブラックじゃなく、ナチュラルブラック(メンズパルティ)ならまだ維持できますか?
それともターンカラー自体維持しにくいのかな?
258スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 05:54:20
ブリーチ・ヘアカラー(アッシュ)入れて黄濃いめの薄いアッシュになったのですが、
もっとくすんだ感じのアッシュにしたくて(灰に近いくらい)またしばらくしたら染めたいと思っています。
これはそのまままたアッシュカラーを入れるのと、黄色味を無くしたいのでアッシュでなく緑や紫を入れるのと、
どちらがより早くくすんだ黄色味のないアッシュになるでしょうか?


259スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 07:59:12
>>72ですがクイスクイス使ったので一応レポしますね。。

まず結果は、赤くなりました。ですが赤いのも2・3日で、その後は宣伝文句どおり
色落ちしていく感じです。赤→ピンク→金オレンジ
っていう落ち方でしたね、きちんと赤くしたいなら〜?という結果になると思います。
260スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 08:01:45
あ、でもブリーチカラーの色で気に入らない人は暗いクイスクイスを塗って楽しめる
と思いました。
261スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 10:45:58
>>250
>肌も髪も黒い女は女失格かDQNになるしかないの? 

一般的
・DQNカラーに染めて「イエベ」と言い張る

あくまで黒髪の場合

清楚系
・東南アジアの貧乏な農村女風

オシャレ系
・黒人を目指す


262スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 12:34:31
>>255
余分な液体を洗い流すんだから泡がブルーになるのは当然のこと
☆ばっかりで読みにくいし考えれば分かることを何で聞くかな
263スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 16:31:58
退色しきった金髪の上から
ピンクベージュの色をのせました。しかしムラもひどく気に入らなかったので
今度はその上からミルクティブラウンの色をのせました。すると非常に明るく汚い色になってしまいムラもひどいです
自業自得ですが、この2色のカラーを入れる前の金髪に戻りたいです。
お酢を髪の毛に浸すと大抵ヘアカラーの色が落ちると聞いたんですが
きれいに元通りの色に戻ってくれるでしょうか…
長文乱文ごめんなさい。
264スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 18:04:53
普通にヘアエステと美容院行きなさい。
それ以上自分ですると悲惨なことになるお。
かなり亀だが泡カラーは回数書いてるが均一に混合されるまで説明書1の作業。紫色と透明の境目の地層がなくなるのがポイント。
あとね一回もむだけじゃならないから。
一回染み込ませるようにもんで何回もつけて固めに湿っぽくなった頃に叩きつけるように泡を塗り込んで揉む。これを二回
量はセミロングなら一本で十分たりる。全部使い切れ。
あとあ泡だすときはたてたまま中央部を押せ。
265スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 18:23:30
ワックスタイプのブリーチ買ったんだけどこれってメッシュとかポイント専用なのかな?
説明書とかメッシュ推してる気がするし。

ワックスタイプで全体ブリーチした方っているんでしょうか?
266スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 18:55:02
>>265
全体ブリーチするなら普通にクリームタイプ使うだろ・・・・・
馬鹿なの??
267スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 18:59:52
>>261
日本人の地黒の男も東南アジアの農村男風になるのか?
違うだろw

地黒の男はスポーツが出来そうで健康的に見える。女もそれと同じだと思うよ。
268スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 19:00:32
>>266
変な煽りはいらないです^^;

買ってしまったのでできるなら使おうと思っただけですが
269スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 20:35:39
>>261
顔によるよね
270スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 20:38:24
>>261
>・東南アジアの貧乏な農村女風

色白でもスタイル悪かったら農村の婆さんみたいに見えるよ。
地黒でも小顔でスタイルよけりゃいい。
271スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 21:12:33
>>262
死ね。ちゃんと嫁。
洗い流す段階でブルーの泡が出んのは当然だろ。
俺が言ってんのは、シャンプーしたら何故ブルーの泡が出るのかってこと。
もう三日連続ブルーの泡が出とる。
明らかに色落ちだろうと思うが。
272スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 22:52:53
おいおい何そんなにキレてんだw
>何日か経って色落ちするのはよく聞くけど
傷んだ髪とかだとその日のうちからどんどん色落ちする場合もあるよ
三日連続色付きの泡が出るのも別に珍しい事ではない
273スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 23:24:22
>>272
ありがとう。
優しいんだね。
274スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 23:37:13
わざとだよ?
275スリムななし(仮)さん:2008/05/12(月) 23:40:40
RIHANNAも黒髪にしてイメチェン成功したなぁ
276スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 00:24:40
>>257
ターンカラーも傷むわけだし、普通のヘアカラーより激しく濃い色を入れてるんだから
色落ちがきついと感じるのは当然
277スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 00:27:30
>>263
落として明るくすることはもうやめて
目立たなくなるくらいのブラウンにしたほうがいいと思う
おそらく金髪の時点でかなりムラになってるのでは・・・
ムラになった明るいヘアカラーをきれいに直すのは
ほとんど無理って思ったほうがいいよ
278スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 00:29:30
>>265
>>268
つける液というかワックス自体がすごく伸びにくいから
あえて髪全体につけるとしてもムラムラになると思うよ
たれ落ちとか隣に移りにくいように作ってあるんだから当然でしょう
わざとムラっぽくランダムに明るくしたいのなら便利だけどね
279スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 00:42:18
泡カラーしました。
ナチュラルブラック。
染まったのは青っぽい不自然な黒。ナチュラルじゃない・・・。
好評だからいいんだけど。
それで、頭皮が茶色く染まってしまったんだけど、
どうやったら早く取れますか?
ひたすらシャンプーしかない?
280スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 00:59:28
>>279
テンプレにあるとおりだ
頭皮ならまあ放置だな
281スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 02:23:55
>>271
>染料をすすいだ直後のシャンプー

これ余分な液体流した後のシャンプーだろ常孝
「最初から3日経っても」と記載すればいいものを後から言ってお前の書き方が悪いのに文句たれてんじゃねえよ
282スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 02:46:30
>>281
何だと?ケンカ売ってんの?
こっちは真面目に聞いてんのに何でつっかかってくる?
俺のレスちゃんと読んでから言え。
意気がってんなよクズが
283スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 03:03:00
まあまあそんな怒るでない。
284スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 08:35:07
>>282
はいはいクズがクズにクズって言っても意味ないからね
スルーすればいいものをつっかかるからだよ
285スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 10:13:10
みんなテンプレをちゃんと読もう。
286スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 11:38:48
豚切りと携帯から長文ごめん
髪染めを何度も繰り返してて、
ナチュラルブラウンのターンカラーでほぼ真っ黒に戻したんだけどそれが色落ちして赤っぽくなった
赤味を無くしたくてプリティアのナチュラルアッシュで染めたんだけど赤い
ターンカラーはだいぶ色落ちしたと思ったから染めたんだけどターンカラーが赤めの茶だっただけで抜けてなかったのかな?
もっと色が抜けるまで待つべき?
287スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 14:26:53
テンプレ、まとめサイトを一通り読みました。
プリティアの泡染めを3月に使って、赤っぽい茶色の髪です。
明日だけ黒髪にしたいので、スプレーかフォームタイプの
ターンカラーを使おうと思うのですが、
テンプレを見たら、色素が入り込んですぐには落ちにくい、とありまして。
どのくらいの期間を見れば完全に落とせるでしょうか?
カラーで染めてしまうよりは早く落ちますか?
288スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 15:12:45
>>286
ターンカラーは色落ちすると赤っぽくなるっていう報告が多い希ガス
あと本人の髪質が赤茶けやすかったら当然そうなりやすい
そういう人はアッシュ系やマット系でもくすんだ感じにはなりにくいよ
289スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 16:39:43
>>288
やっぱターンカラーは赤いのか…
自分の髪の性質は全然わからないけど
もっと緑!って感じの色でもう一回染めてみる
どうもありがとう
290スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 20:25:05
ブリーチ→ヘアカラーを時間あけないでやった人っていますか?
頭皮にヤバイのはわかるんだけど中途半端な色で1週間耐えるのきつい
291スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 20:48:01
ヘアカラー→ヘアカラー

デコが目に見えて後退しますた・・・orz
292スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 22:37:53
>>291
それを聞いて思いとどまりました・・・
293スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 23:04:24
ブリーチで染めたら痛んでいる所に色が入りすぎて金髪気味になってしまい、
茶色にしたいんですが何で染めたらいいでしょうか?

以前茶色のヘアカラーを使ったら緑色になってしまった事があって…。
294スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 23:33:05
いつもなんですけど、染めると根元10センチくらいまではちゃんと染まってるのにそこから毛先までは少ししか染まりません。なぜでしょうか?
295スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 23:35:30
>>293
>ブリーチで染めたら

>>2
>・ブリーチ剤は色を入れるものではないので「染める・染まる」は誤り。「抜く・抜ける」が正しい。

>痛んでいる所

>>2
>★よくある間違い(検索するときは正しい字で!)
>×髪が痛む・・・痛み→「痛苦」をあらわす。歯が痛い、足が痛むなど。
>○髪が傷む・・・傷み→「損傷」をあらわす。髪や頭皮のダメージは「傷み・傷む」と書くのが正しい。

ツッコミどころだらけだなw
だから茶色のヘアカラーなんかをターンカラーのつもりで使って
失敗するんじゃ無いの?
296スリムななし(仮)さん:2008/05/13(火) 23:36:18
>>294
つ温度差

説明書にも書いてないか?
基本から勉強し直したほうがいいよ
297スリムななし(仮)さん:2008/05/14(水) 08:32:09
スレチかもしれませんが、前回髪を染めたんで今回は眉を染めようと思っています。
自宅でやろうと思っているんですが、ブリーチを使うのと染色剤を使うのではどちらが良いと思いますか?
自分の眉は結構な太さで染まりにくいとは思うのですが・・・お願いします
298スリムななし(仮)さん:2008/05/14(水) 18:50:45
>>297
ブリーチのほうがいいと思う
カラーだと眉周りの地肌について取れにくくなりそうだし
299スリムななし(仮)さん:2008/05/14(水) 20:16:51
今日ブリーチ使ったんだけど、初染めだったからかあまり抜けなかった。
テンプレに
>要は「髪へダメージを与えないと明るく出来ない」ということ。
直後は変わらないように見えても、日が経つにつれて明るくなってくることがある。
とあるけど、要はダメージを与えれば明るくなるって事だよな?
アイロン使えば明るくなるだろうか…
300スリムななし(仮)さん:2008/05/14(水) 22:07:28
>>298
ありがとうございます。
ブリーチでやろうと思いますが、時間気をつけないと金色になってしまうのでそこ注意しますね。
301スリムななし(仮)さん:2008/05/15(木) 15:22:13
>>297
え、眉用のでやるんだよね?
302スリムななし(仮)さん:2008/05/15(木) 15:38:52
まあ何度もしつこくいわれていることだけど
眉毛はあっという間に生え変わるからね。脱色したり染めたりしても
すぐまだらになって美しく無いよ。
最近は金髪や明るい茶髪向けの眉マスカラとか出てるから
おとなしくそっちを使った方が良い。
顔面にブリーチ剤つけて無事ですむとは言い切れ無いし
もし何かあっても完全に自己責任だよ。
303スリムななし(仮)さん:2008/05/15(木) 17:07:31
髪を赤くしようと思いますが、髪が硬くて太いため一回で色がよく抜けるブリーチってありますか?
304スリムななし(仮)さん:2008/05/15(木) 17:08:23
ブリーチ一回だけだとオレンジ色なりそうで怖い、美容院でやった時は三回抜いてかなり痛い思いをして赤にそめたけど自分でやる時も一週間空けてからまたブリーチしてマニキュアしたほうがいいんでしょうか?
305スリムななし(仮)さん:2008/05/15(木) 19:25:16
黒からこげ茶にしようと思ってギャツビーのグランジモカで
染めたらこげ茶を超えてオレンジっぽくなったんですが
この状態で他のこげ茶にする髪染めを使うと色の明るさを
落とせるんでしょうか?
それともさらに明るくなってしまうんでしょうか?
306スリムななし(仮)さん:2008/05/15(木) 20:03:35
>>304
セルフで1週間空けてもだんたん痛くなるよ
頭皮が傷むから自分の場合吹き出物できたし・・・
307スリムななし(仮)さん:2008/05/15(木) 20:09:20
アッシュ系に染めたいんだけど脱色しといた方が良い?
308スリムななし(仮)さん:2008/05/15(木) 20:14:05
>>307
お好きなように
309スリムななし(仮)さん:2008/05/15(木) 21:21:38
>>307
テンプレ読め
310スリムななし(仮)さん:2008/05/16(金) 00:38:18
>>304
日本語でおk
改行もちゃんとしようよ携帯厨
何がしたいのかさっぱりわからん
311スリムななし(仮)さん:2008/05/16(金) 04:20:02
前金髪で今日ピーチブラウンにしたんですけど前髪はキレイに染まったのに前髪以外の白金だった部分がミルクティーみたいな色になってしまいました(´・ω・`)
前髪の色(ほんのりピンクがかったライトブラウン)に合うように染め直す場合おしゃれ白髪染めとヘアカラーどっちを使った方がいいですか?
312スリムななし(仮)さん:2008/05/16(金) 04:34:10
>>311 マリリンモンロ〜は早く寝ろ
313スリムななし(仮)さん:2008/05/16(金) 04:38:06
>>311
もう少し改行いれてね
白髪染めであなたのケースに適応するものはないですよ
314スリムななし(仮)さん:2008/05/16(金) 05:08:14
すみません、ブリーチ剤でもカラー剤でも、一剤と二剤を合わせたりするものはどうやってパッチテストをすればいいんでしょうか?
315スリムななし(仮)さん:2008/05/16(金) 07:17:52
>>314
説明書にかいてあるよ。
316スリムななし(仮)さん:2008/05/16(金) 12:55:48
赤系はすぐ色が抜けやすいですよね?知り合いにずっと赤い色を持続させてる人がいて聞いてみたら、ヘナを使ってると言われました。
落ちてきたらたまに、またヘナを塗っていると言っていましたが、昨日ドラッグストアでヘナを見てみたら約1週間で元に戻ると書いてありました。
ヘナって1週間程で戻ってしまうのですか?持続させたければ毎週ヘナを塗らなくてはいけないんでしょうか…?
317スリムななし(仮)さん:2008/05/16(金) 16:18:12
ヘナは特定の狙った色は出しにくいから
その人と同じ色になるとは限らないよ。
318スリムななし(仮)さん:2008/05/17(土) 00:02:01
>常孝
これはわざと何だろうか?w

ロレアル3D フランボワーズ買ってきたwktk
まとめサイト一から読み直して染め直し開始だ。
ドラッグストアで買ったセットはブラシの形がすごく使いやすそうでいい!
319スリムななし(仮)さん:2008/05/17(土) 09:51:46
昨日美容室でメッシュ入れてきました。
黒染めして2ヶ月経ってたけどかなり抜けて黄色に近い色までなったのですが。

目標はシルバーなんだが市販だとど染め粉で近くなりますか?
320スリムななし(仮)さん:2008/05/17(土) 16:17:07
染め粉って・・・いつの時代の人だよw
321スリムななし(仮)さん:2008/05/17(土) 20:54:19
ロレアルのサクラで染め中
322スリムななし(仮)さん:2008/05/17(土) 21:28:07
私はルシードエルの甘栗ブラウンで髪染め中
323スリムななし(仮)さん:2008/05/17(土) 21:39:58

≪madison.≫というネットショップをご存知の方
一度、ご覧になってみて下さい。

ショップの実態、記録です
ttp://ameblo.jp/majideson/

※ネット購入という行為の手軽さ、便利さの中に隠された落とし穴。
企業モラル、ひいては個人レベルでのモラルが重視されるこの時代に
非常にナンセンスな実態です。
オーナーの対応は、謝罪もなく、素知らぬ顔で営業を続けています。
どうか、これ以上の被害者が増えませんように・・

324スリムななし(仮)さん:2008/05/17(土) 22:12:28
このスレ、テンプレテンプレうっせえから、新しいの誰か立ててよ
325スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 00:14:31
>>324
同感!
326スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 00:27:39
とことん白くブリーチしたいのですが、お勧めのブリーチ剤はありますか?
327スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 00:37:05
つ テンプレ
328スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 00:39:55
ビューティーラボのエンジェルベリー使ったら、
昔の叶美香のような、ビジュアル系のような奇妙な赤になってしまった……。

何で染め直したら「ほんのりピンクかかった茶色」なるのでしょうか。
この状態では自力で修正不可能でしょうかorz
会社いけない……。
329スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 00:51:42
テンプレ
330スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 02:59:52
>>324
このくらいでテンプレ読めないなんて終わってる
331スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 03:00:52
>>326
ブリーチだけじゃ白くなりません
テンプレ・まとめ読んでね

>>328
とりあえず色落ちを待てば?
332スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 03:04:01
死んでしまえ
333スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 05:13:56
黒髪にクールアッシュのカラー剤を使ったらいい色はでますか??
334スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 05:58:48
変化なし。あってもわずかに茶色くなるだけ。無意味。
335スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 11:32:12
金ぽいかなり明るい髪を少し落ち着かせたくてビューティーラボの
ロイヤルブラウンを入れたら何故かアッシュぽくなってしまって緑味が
強くなってしまって‥緑味を抑えて普通のブラウンにしたいのですが
これに普通のナチュラルブラウンとか入れれば抑えられるんでしょうか?
わかる方教えてください。
336スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 11:39:28
>>335ですがすみません、アッシュではなくてマットです。
緑系の色をマットと呼ぶって知りませんでした‥
337スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 16:06:25
金→白→デビルズトリックレッドムーン→黒
全然傷まなかったのはデビルズのおかげなのか?
泡の黒染めよかったよーきれいに染まった
338スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 18:57:38
>>332
まあそんなにイラつかずに…。

というかこのスレ、
テンプレに書いてあることはスルーってことでいいんだよね?
「『テンプレ』ばっか言ってないで教えてやれよ」
と言う人もいるけど。
339スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 20:07:50
うん、テンプレに書いてある事は
つテンプレ
とかも言わずに徹底スルーで良いと思う
340スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 20:36:09
髪染めたことないんだが
アンナドンナ・エブリヘアカラーのブルーフィッシュ
これ、色変わる?

若干、ほんと若干でいいから青みがかってくれれば十分なんだが。
341スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 20:55:45
テンプレ
342スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 22:05:58
>>341
ちょwww
343スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 22:15:52
テンプレ読めばわかるよなマジでw
344スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 22:31:46
デビルズトリックの赤とピンクを混ぜて使うつもりなんですが危険ですか?匂いとかまだらにならないかが心配です。
345スリムななし(仮)さん:2008/05/18(日) 23:52:32
ヘアマニキュアと同じだから混ぜておk
狙った通りの色になるかどうかは保証しないけどね
346スリムななし(仮)さん:2008/05/19(月) 00:22:39
前髪を薄黄くらいまで脱色していた為傷みが激しく
黒のマニキュアを乗せても数日で真緑になってしまいます。
テンプレに【赤の反対は緑】と書かれていますが
真緑の髪に赤のマニキュアを乗せるとどのような色になりますか?
とにかく緑を消して、少しでも長い間黒髪(もしくは茶などの落ち着いた色)の状態を維持したいです。
何か方法がありましたらお願いします。
347346:2008/05/19(月) 00:24:31
すみません。一行目訂正です。
>前髪を〜
ではなく
>以前髪を〜
です。
348スリムななし(仮)さん:2008/05/19(月) 01:19:24
>>346
赤をのせれば中和されてブラウンになると思います。
349スリムななし(仮)さん:2008/05/19(月) 04:27:21
スレチかもしれないが肌の色が普通〜黒めだと気味がかった色は似合わないかな?
350スリムななし(仮)さん:2008/05/19(月) 05:18:53
DQNぽく、肌が汚く見える可能性が高いね。
351スリムななし(仮)さん:2008/05/19(月) 07:56:41
ロレアルのサクラの店頭にある毛の見本みたいにしたいんですが
どのレベルまでブリーチしておけば発色しやすくなりますかね?

例えブリーチしてサクラ使ってもあの見本みたいにはなれないのかな?
352スリムななし(仮)さん:2008/05/19(月) 08:09:07
a
353スリムななし(仮)さん:2008/05/19(月) 12:59:09
>>346さんでは無いのですが、赤のせれば中和ってことはピンク系でも
大丈夫なんでしょうか?緑がかった薄い色になってしまって
普通のブラウンにしたいのですが‥
354感想:2008/05/19(月) 17:26:04
ビューティーラボのターンカラー。
カラーが抜けた毛先も、プリン状だった頭頂部も均一に染まった。
美容液もついてるので今のところ傷んでいない。黒ではなく茶色なのも良し。
ただノズルの形状がボトルから真上にクシがついてる形なので
後頭部など非常に塗りにくい。
355スリムななし(仮)さん:2008/05/19(月) 18:18:07
>>354
ブリーチ使ったことあるけどあの形状は使いにくいよね・・・
356スリムななし(仮)さん:2008/05/20(火) 07:27:56
マニックパニックで赤に染めた髪をメープルブラウンにしたいんですけど、髪の痛みが凄いのでなるべくブリーチは避けたいです。
ヘアマニキュアでメープルブラウンにする事は可能でしょうか?
357スリムななし(仮)さん:2008/05/20(火) 09:01:18
メープルブラウンってほとんど商品名(の色名)じゃないですか?
汎用性のある色名ではないですよね。
なんか回答がもう決まってるのに後押ししてもらいたい人?
358スリムななし(仮)さん:2008/05/20(火) 13:15:30
>>357
テンプレ前に日本語学校へどうぞ?
359スリムななし(仮)さん:2008/05/20(火) 14:04:03
白髪染めってどこで安く買えるものですか?
HACやマツキヨだと安いものがあるのでしょうか。
ドンキで買ったけど安くなかったです。
360スリムななし(仮)さん:2008/05/20(火) 15:45:27
ターンカラーで金髪気味の茶から黒に戻したんだけど物凄い猟奇的な色になってしまった
自然な色になるなら白髪染めでもやろうかと思ってるんですが効果薄いですかね?
361スリムななし(仮)さん:2008/05/20(火) 21:27:52
リタッチむずいなぁ
362スリムななし(仮)さん:2008/05/20(火) 21:48:37
「猟奇的な色」って表現カコイイね
363スリムななし(仮)さん:2008/05/20(火) 22:19:03
>>359
やはりドラッグストアでしょうね
ドンキもあまり大差ないかもしれんが・・・
チェーン店によって安い商品は若干異なるので
お目当てのものがあるならハシゴすることですな。
ちなみに一番お高いのはウエラのハイテック、2000円くらいするねw
2+1も1000円以上するけど結構売れるらしい。
364スリムななし(仮)さん:2008/05/20(火) 22:20:47
>>360
はっきり言うが見慣れなくて違和感あるだけだ
金髪からだったらすぐ色落ちするだろうから、今いじらないほうがいい
365スリムななし(仮)さん:2008/05/20(火) 22:46:18
リタッチむじい

黒のところだけ塗るのもむずいが
そこから染まりかたにムラができるから
ふき取ったり多めに塗ったり...
366スリムななし(仮)さん:2008/05/21(水) 00:50:22
>>358
356本人じゃねーよw
変な文章でスマソ
367スリムななし(仮)さん:2008/05/21(水) 00:51:00
>>365
人にやってもらう。
368スリムななし(仮)さん:2008/05/21(水) 01:58:30
一人で染める(液を塗る)ときってシャンプーをするときみたいに髪の毛を全部前に持ってきてやった方がいいんですかね?
369スリムななし(仮)さん:2008/05/21(水) 05:09:31
あちこちくっついて大変だよw
ムラにもなりやすい
髪が長いなら人に手伝ってもらうべきでしょう
370スリムななし(仮)さん:2008/05/21(水) 21:52:00
最近(?)発売された
FRESH LIGHT パッションブロンド
試された方います?
綺麗に染まりましたか?
371スリムななし(仮)さん:2008/05/22(木) 00:13:27
一昨日ブリーチしたんですが、今レッドムーンで染めたらマズいですか?
日を空けた方がいいでしょうか?
372スリムななし(仮)さん:2008/05/22(木) 00:18:10
テンプレも読めない奴は師ね
373スリムななし(仮)さん:2008/05/22(木) 00:38:32
ごめんなさい、読み落としてました
374スリムななし(仮)さん:2008/05/22(木) 03:23:50

375スリムななし(仮)さん:2008/05/22(木) 03:36:12
┏┓┏━━┓   ! i レ1.,'  /  .i ./ i /   ,..<__ .il i !  !   ',   ┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃   .i l  ! レi フー-.、 レ  '  _,.ィ/⌒i;;;;;',ヽil |  |- 、  ',.....┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏ .| i   li/ //i⌒i;;ヽ     ヘr';;;;;;;;;;l } |  | i .}  .i . ┃  ┃
┏┛┗..,. -‐‐ 、__┃ .| l   |ヽ i| 'r';;;;;;;!        ',;::::::::ノ_ .! !  | ./   .! ┃  ┃
┗┓┏,'  ´ ,,,... ヽ_ .! |   ! ヽ  ヽ:::::!       ̄ ̄´ l l  iノ  |i  l. .┗━┛
  ┃ ,'      - ヽ l   l ゝ,ヽ` ̄´  、        .ノ !  .!  i ', .|. .┏━┓
  ┗ ,'       ,..、 | |   |  `.\    _,,..- '   ,ィ' i l  !  i,.--<`ヽ、┃
   ,'       ,ヘ__ノ .i   |  _,. -- ,`  、      ,. ' !l /  ,'i  /´~`` ` , ヽ
   |      /  i  !   l /    ヽ i `>- '"    .|i,'.  ,'-‐/´``  `  i .l
   l     ノ    | li    |  /   /入
376スリムななし(仮)さん:2008/05/22(木) 03:37:38
282:スリムななし(仮)さん :2008/05/13(火) 02:46:30 >>281
何だと?ケンカ売ってんの?
こっちは真面目に聞いてんのに何でつっかかってくる?
俺のレスちゃんと読んでから言え。
意気がってんなよクズが
377スリムななし(仮)さん:2008/05/22(木) 03:38:31












378スリムななし(仮)さん:2008/05/22(木) 03:39:20
282:スリムななし(仮)さん :2008/05/13(火) 02:46:30 >>281
何だと?ケンカ売ってんの?
こっちは真面目に聞いてんのに何でつっかかってくる?
俺のレスちゃんと読んでから言え。
意気がってんなよクズが


wwwwwwwwwww
379スリムななし(仮)さん:2008/05/22(木) 03:40:06
        ,..-:ニ二二:::::-.、
       r:r'´       `ヽ::::::ヽ
      r'::i'         ::i::::::::ヽ
     ,r::::::l           ::i:::::::::::ヽ
   .i:::::::::i:             .:l:::::::::::::::ヽ、
   .l::::::::::!._二_:, .:r'二ヾ::;:' .::l::::::::::::::::::::::ヽ
   !:::::::::::l ``´;' .::::` `^:'   .::!:::::::::::::::::::::::::::i
    ヾ:::::::!  ; .::::、      .:::l''_,r'::::::::::::::::::::i!
.   ヽ::::::i:. ヽ,,-,.'      :::::`'1、::::::::::::::::::r'
    ヾヾli:.,;:'''_''':;;;:,..  .:::::::. ;:i! ヾ、:::::::::::::l
       ヾi;,`- - ' ..:::::;;;;;;:;;r'    Yj;: -'
      ./"li;;:::.....::::::;;;;;;r:''"       /::ヽ、
     ,../  "';li;;;;;;;;::,'"'´       ./:::::::::::::::-.、
   ,r'::::i'     l!l" ,r'´      /::::::::::::::::::::::::::ヽ、
. /::::::::L..-‐::::7ヾ'-:'l!、     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

コレハッヒ・ドイ[Kolehahhi Doi]
380スリムななし(仮)さん:2008/05/22(木) 03:41:45
何だと?ケンカ売ってんの?
こっちは真面目に聞いてんのに何でつっかかってくる?
俺のレスちゃんと読んでから言え。
意気がってんなよクズが
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         ____
        / \   /\  キリッ
      / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ .\
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

.           ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´              ヽ
381スリムななし(仮)さん:2008/05/22(木) 03:45:30
282:スリムななし(仮)さん :2008/05/13(火) 02:46:30
>>281
何だと?ケンカ売ってんの?
こっちは真面目に聞いてんのに何でつっかかってくる?
俺のレスちゃんと読んでから言え。
意気がってんなよクズが


ネットヤンキー怖すぎるお><;
スイーツ(苦笑)
382スリムななし(仮)さん:2008/05/22(木) 03:46:01


      / ̄\
      |    |
      \_/     ヽ 意義あり!
       __|__     )
    /:::\:::::/::\   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/          ,. ‐- .. _
   / <●>::::<●>\                   /  __  `` ー-
  /   (__人__)   \               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
  |      |::::::|     |            _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
  \     l;;;;;;l    /_ -ァー- 、_...-‐ '  ヽヽ、 `>、..ノ=┘
   /j >-‐ `ー'  //   /    /   _ノ      \ `ー '!
, -‐ 7´/{⌒|  / _/    j               >‐'
 / //| 〉‐f/ \'     !             ,
383スリムななし(仮)さん:2008/05/22(木) 19:23:08
何でいまさら…?
ゆとりは放っておけって
384スリムななし(仮)さん:2008/05/23(金) 14:06:05
いちお参考までにレポ。


髪質は普通だが赤みが出やすく少々染まりにくい。
ハードブリーチでゴールドオレンジまで抜いた髪に
ロレアルサクラ使用。

ラップ巻いて約40分放置。
アッシュは全く出ず、光によっては多少ピンクが出るが
ごく普通の赤系の極めて明るい茶髪になりました…


アッシュにしたい方はやっぱり先に相当色抜いとかないとダメかも。
385スリムななし(仮)さん:2008/05/23(金) 16:33:11
マシェリのコームって液すごく出しにくくない?
オレンジっぽい金くらいまで抜いてビターハニー入れたらパケみたいな色になったけど出しにくすぎてやってるときイライラしたw
386スリムななし(仮)さん:2008/05/23(金) 17:37:17
今黒髪ロングで、メッシュを入れたいと思っています
赤やピンクはパンクっぽくなってしまうし
あまり雑誌を見ても参考になるものがない(個性的すぎる)ので
みなさんの意見を聞かせてください(u_u)
387スリムななし(仮)さん:2008/05/23(金) 20:36:54
テンプレ読めカス
388スリムななし(仮)さん:2008/05/23(金) 23:00:39
へアカラーの黒と赤を混ぜて染めても発色するでしょうか?
389スリムななし(仮)さん:2008/05/24(土) 01:05:38
なぜその2色を混ぜる?
390スリムななし(仮)さん:2008/05/24(土) 03:32:34
ちょい黒めの茶色からギャツビーのシルバーをいれたら綺麗にシルバーが入った・・・・

意外すぎてびびった

ギャツビーはいいのかな?
それとも髪質?
391スリムななし(仮)さん:2008/05/24(土) 04:46:42
髪質じゃね?

>>388
既出だなあ。
黒のほうが勝つだろ常識的に
392スリムななし(仮)さん:2008/05/24(土) 10:41:37
>>389
今金髪なんですけど黒い赤にならないかなと思って;

>>391
やっぱりそうですよね
ありがとうございます
393スリムななし(仮)さん:2008/05/25(日) 02:16:23
>>392
黒い赤ってボルドーのような色かね?
自分もセルフでやろうとしていろいろ試したけど、
調べたところ意外とその色出すのが難しいらしい。
素直に美容院おすすめ。
394スリムななし(仮)さん:2008/05/25(日) 02:33:19
最初からダークチェリーみたいな色のヘアマニキュアを買えばいいけど
探すの難しいからね
395スリムななし(仮)さん:2008/05/25(日) 02:35:04

明日染めようと思っているのですが、ビューティーンはいいですか?
明るいオレンジにするにはどの色がいいですか?
質問ちゃんでゴメソ
(´・ω・`)
396スリムななし(仮)さん:2008/05/25(日) 02:36:53
間違ってあげちゃった
ごめん;
397スリムななし(仮)さん:2008/05/25(日) 03:01:18
いまブリーチやカラー色々して、落ちて、アッシュがかった金パなんですが、ヘアマニキュアでアッシュブラウンとかで染まりますか?
398スリムななし(仮)さん:2008/05/25(日) 03:11:45
>>397
ブローネを使おうとしてるなら薦めないな
あれはマット系だから緑っぽくなるかも
399スリムななし(仮)さん:2008/05/25(日) 11:15:55
携帯からすみません。
一度黒髪戻し使ったら髪の毛染まりにくくなるんですか?
昨日ヘアカラーつけて一時間くらい放置したけど生え際が少し染まっただけで全体は黒いまま・・・
400スリムななし(仮)さん:2008/05/25(日) 11:18:35
>>399
黒髪戻し使ったらヘアカラーじゃ染まらない
色が落ちるまで待つしかない
401スリムななし(仮)さん:2008/05/25(日) 11:34:37
昨日メンズビューティーンのキャメルブラウンで髪を染めたんだけど、
すごく色が明るくなってしまった。
ごまかそうと思ってヘアマニキュア(ブローネの白髪用ダークブラウン)買ってきたんだけど、
これで大丈夫かな?
昨日失敗したから怖い…
ヘアマニキュアって頭皮にあんまり害ないのかな?
402スリムななし(仮)さん:2008/05/25(日) 12:08:16
メンズビューティーンってパッケージの色と実際の色違い過ぎなのはわかる
403スリムななし(仮)さん:2008/05/25(日) 14:19:03
ビューティラボ?から
でてる茶色や赤茶になる
ターンカラーと
髪色戻しの茶色って
混ぜて染めれますか?
教えて下さい!お願いします!
携帯からすいません
(´・ω・`)
404スリムななし(仮)さん:2008/05/25(日) 14:21:28
テンプレ http://rubycat.client.jp/index.html
携帯からも読めますw
405スリムななし(仮)さん:2008/05/25(日) 15:14:57

いまエクステつけてるんだけど髪、プリン解消ミストで抜きたいんだけどやっぱエクステついてるとだめかな?
406スリムななし(仮)さん:2008/05/25(日) 20:51:58
>>401>>405
テンプレ・まとめ再読すれば解決。
407スリムななし(仮)さん:2008/05/25(日) 20:53:27
>>403
意図がよくわからんが
混ぜてどうすんの?
408スリムななし(仮)さん:2008/05/26(月) 09:33:21
使用感についてお聞きしたいのですが、
ビューティーラボからでてる、ダークトーンカラーというのは
そうとう暗くなるのでしょうか?もちろん元の髪色によるのは承知ですか‥
ダークトーンカラーのグラマラスアッシュ使ってみたいのですがあまり暗くなりすぎると困るんです‥
どなたか使用した方感想お願い致します。。
409スリムななし(仮)さん:2008/05/26(月) 18:01:21
>>408
金に使ったけど灰色っぽい黒になったよ。
かなり暗い。
410スリムななし(仮)さん:2008/05/26(月) 18:07:34
テンプレテンプレうっせえよ死ね
411スリムななし(仮)さん:2008/05/26(月) 19:55:25
テンプレ
412スリムななし(仮)さん:2008/05/26(月) 19:59:21
だからテンプラ読め
413スリムななし(仮)さん:2008/05/26(月) 21:04:09
今日パルティーのミルクティーやった。
時間置き過ぎて軽くハゲた。
414408:2008/05/26(月) 21:07:42
レスありがとうございます。
そ、そんなに暗くなっちゃうんですか‥
金でそれだけでしたら、私今すごい明るいわけではないので黒が近くなりますよね‥

ありがとうございます
415スリムななし(仮)さん:2008/05/26(月) 22:51:32
ビビッドホイップハイブリーチというのを買って見ようと思うんだが
最近髪の毛減ってきた気がするし非常に怖い
使ったことある人いる?
416スリムななし(仮)さん:2008/05/26(月) 23:09:54
黒髪から赤茶にしたいんだがメンズビューティーンのワイルドチェリーがいいのかな?
417スリムななし(仮)さん:2008/05/26(月) 23:13:25
テンプレ読めない池沼の展覧会でございます。
418スリムななし(仮)さん:2008/05/27(火) 02:02:59
>>415
人の話なんか聞いてどうすんだよハゲ
419スリムななし(仮)さん:2008/05/27(火) 15:17:01
>>413
色とかどうだった?
パケ通りになった感じ?
420スリムななし(仮)さん:2008/05/27(火) 16:30:51
↑いっぱい放置したから自毛はパケよりだいぶ明るくなったよ!
毛先の超色が抜けちゃってた部分ゎ暗くなたよ。
色味は個人的に好き!!
肌が白く見えるよ!!
421スリムななし(仮)さん:2008/05/27(火) 16:32:27
部分ゎ
422スリムななし(仮)さん:2008/05/27(火) 17:05:39
真っ赤で色落ちしにくいやつありませんか?
423スリムななし(仮)さん:2008/05/27(火) 17:40:43
ありません
424スリムななし(仮)さん:2008/05/27(火) 18:16:23
>>421
ごめんなさいw

訂正→部分は
425スリムななし(仮)さん:2008/05/27(火) 19:31:04
カラーを繰り返したところ、かなり髪が傷みました
色がぬけてかすかすですが、まだ切りたくないので白髪用ヘアマニュキュアをしてしのいでいます
先日、ヘアマニュキュアは色がぬけるときに髪の成分も一緒にぬけるから
余計に傷むという話をきき困っています
本当なんでしょうか?マニキュアを繰り返して以前より傷んでしまった方はいらっしゃいますか?
426スリムななし(仮)さん:2008/05/27(火) 19:42:23
>>420
ありがとう。
あの色気になってたから知りたかったんだw
427スリムななし(仮)さん:2008/05/27(火) 20:38:24
>>425

自分でカラーすると美容院でやるより痛むよ。
あと黒染はどういう理論かは分からないけどカラー(ブリーチは除く)より痛む。

美容師さんに聞いた話です。
428スリムななし(仮)さん:2008/05/27(火) 20:44:09
>>425
> 先日、ヘアマニュキュアは色がぬけるときに髪の成分も一緒にぬけるから
> 余計に傷むという話をきき困っています

完全に都市伝説です。おそらくマニキュア=表面にだけついてはがれるイメージから
勝手な妄想が膨らんだのでしょう。
美容師ですらそんないいかげんな事を言う人もいますが・・・
ヘアマニキュアでそれはありえないです。私は5年以上使ってますが
使わないときより使っている間のほうが遥かに髪の状態は良い。
白髪染めだけだと髪がバサバサになりますが、ヘアマニキュアすると
人にほめられるくらいツヤツヤになります。
ヘアカラーのように使えば使うほど傷みが加速するということもないです。

色素が抜けるときのことを考えるのなら、ヘアカラーのほうが
髪内部で発色しているわけで、それが抜けるときのほうがよほどひどいのでは?
という理屈になると思います。
429スリムななし(仮)さん:2008/05/27(火) 20:44:37
あとテンプレにもありますが

×ヘアマニュキア
○ヘアマニキュア(スペルはManicure。ヘアマニキュアは日本独自の呼び方)
430428:2008/05/27(火) 21:33:02
誤爆

ヘアマニキュアの話ですね
失礼しました

前の方がおっしゃる通りマニキュアは髪の表面に色を付けてるだけなんで痛むとかないですよ。
431428-429:2008/05/27(火) 21:47:26
>>430
すいません、真の428は私ですが・・・
432428-429:2008/05/27(火) 21:50:06
ちなみにヘアマニキュアも表面から少し中まで浸透します。
本当に「マニキュア」のように表面だけに染料を付着させるのは
1日だけのスプレーやフォームなどです。
ちなみにこれも>>157-158で既出です。

157 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 15:12:10
マニキュアって名称から勘違いする人いるけど、ヘアマニキュアも
キューティクルだけじゃなくてもう少し中まで入るよ。
それ以上、ヘアカラーのように内部で発色・・・となると無理、存在しません。
ヘアカラーは酸化重合という難しい仕組みを利用しているので
1剤だけ塗っても皮膚や髪に悪いだけでなんの効果も無い。
まとめサイトのリンク先で基本を勉強してきて。

158 名前:157[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 15:19:02
なんかな、日本で定着してる名称がちょっとおかしいんだよね。
マニキュアのごとく表面に付着コーティング、簡単に落とせる・・・という意味ならば、
むしろカラースプレー等がその名称に合っていると思う。
海外でヘアマニキュアに相当するカラー剤は「セミ・パーマネント・カラー」という。
日本での俗称「ヘアカラー」=パーマネントカラー、「永久」染毛剤に対して、
「半永久」の名称を使っていることでもわかりやすく妥当な表現。
日本でも正式には「半永久染毛料」だから、ヘアマニキュアより
そっちの名称が定着してればよかったんだけどね。
完全には落ちないという点でも「セミ・パーマネント」の呼び方はふさわしい。
433スリムななし(仮)さん:2008/05/27(火) 23:05:24
がっつり真っ白にブリーチした髪を暗い栗色にしようと思って、ロレアルフェリア3Dカラーのエスプレッソ使ったんだけど
あんまり暗くならない・・・中途半端な明るいアッシュベージュになっちゃったorz
もう抜く色素がないからかな。
がっつりブリーチした髪を暗くするなら、やっぱりヘアマニキュアじゃないと駄目なのかな〜
434スリムななし(仮)さん:2008/05/28(水) 02:19:17
435スリムななし(仮)さん:2008/05/28(水) 02:21:58
>>431
ごめんなさい安価ミス!
>>427の間違えです!
436スリムななし(仮)さん:2008/05/28(水) 02:27:10
>>433
私も同じ経験あり。
結局髪色戻しで黒くした;
髪色戻しの茶系やっても真っ黒になるので注意っす
437425:2008/05/28(水) 10:52:08
皆さんありがとうございます
これで安心してマニキュアをできます
マニキュアですねー
マニュキュアではなく…
お恥ずかしい
色々とありがとうございました
438スリムななし(仮)さん:2008/05/28(水) 11:55:43
私もこの前、かなり明るい髪色からブローネのマニキュアしました。
…が合わなかったのかギシギシ。そしてすぐ色褪せてきて、オリーブと茶色と金のムラムラぽくなりました。
以前カラートリートメント使ったらマニキュアより簡単だしよかった。
ただ色揃いが少ない。
これって同じラインのカラートリートメントのブラウンとグレー混ぜたらどうですかね?
439438:2008/05/28(水) 13:05:06
すみません。
どうですかね→どんな色になりますかね?です。
440スリムななし(仮)さん:2008/05/28(水) 13:08:35
訂正してもダメ
テンプレ読め池沼
441スリムななし(仮)さん:2008/05/28(水) 15:21:31
>>440
テンプレ何度も読みましたが
ブラウンとグレーの組み合わせも、カラートリートメントについてもあまり書いてなかったので…


とりあえずブラウンのみにしときます。
442スリムななし(仮)さん:2008/05/28(水) 19:31:24
ヘアカラーのような反応性の染料は混ぜても思惑通りに発色するとは限らんし
色も濁りがちになるけど、ヘアマニキュアやカラートリートメントなどの
直接染料は混ぜても全然問題ないだすよ。
443スリムななし(仮)さん:2008/05/28(水) 20:09:37
>>442
ありがとうございます。
混ぜる事に問題なければ後は色がどうなるかですね。
変わった色にしてみたいので試してみます!
444スリムななし(仮)さん:2008/05/29(木) 01:41:36
トーンって数字が小さい方が明るいんですか?
445スリムななし(仮)さん:2008/05/29(木) 03:07:47
白近くまで脱色した髪を黒のマニキュアで黒くしているんですが
数回のシャンプーですぐ青緑色になってしまい困っています。
マニキュアではなくターンカラーを使えば少しは長く染めたての色を保てるんでしょうか?
それともこんな状態の髪ではターンカラーを使ってもマニキュアを使っても
色持ちは大して変わりませんか?
446スリムななし(仮)さん:2008/05/29(木) 09:05:00
なんか呆れてきた
次スレからID出るようにすればいいのに・・・
447スリムななし(仮)さん:2008/05/29(木) 10:30:21
まだ夏休みじゃないのに沸きすぎ…
448スリムななし(仮)さん:2008/05/29(木) 12:57:45
カラーとパーマ繰り返して傷んじゃってるから暫く放置…と思ってたのに
微妙にプリンになってきてどうしよう
ヘナもマニキュアも('A`)マンドクセ
冬はニット帽かぶりっぱなしで隠したけど限界だ
449スリムななし(仮)さん:2008/05/29(木) 14:06:40
>>445
もう無理だから解決策は坊主しかないよ
450スリムななし(仮)さん:2008/05/29(木) 22:16:19
>448

あー、今同じ状況だわ・・・どうしような。
へナだとムラになるしさ〜色の種類あんまりないし。
かと言ってまた染めるとああああってなるしorz
うーん、ターンカラーで根元に合わせる?
451スリムななし(仮)さん:2008/05/29(木) 23:24:05
>>450
この状態ほんと悩むよね
根元だけ染め直すしかないか…
今日隠そうとしておだんごヘアにしたら余計目立った…
いや、これは自分がバカなだけか
452スリムななし(仮)さん:2008/05/29(木) 23:28:56
月一でブリーチ(プリン解消含め全体)+カラーってやりすぎ…?
みんなカラーするときって毎回ブリーチしてからやってる?
453スリムななし(仮)さん:2008/05/29(木) 23:32:26
>>452
テンプレ読め
454スリムななし(仮)さん:2008/05/30(金) 02:06:06
>>453
読んだけど…
455スリムななし(仮)さん:2008/05/30(金) 08:07:09
脱色剤が入ってない黒染めってある?
456スリムななし(仮)さん:2008/05/30(金) 11:17:32
テンプレによると白髪染めは髪いたまないんだね!
昨日明るくしすぎたから白髪染めで暗くしてくる
チラ裏すまん
457スリムななし(仮)さん:2008/05/30(金) 12:35:33
釣りですか?
458スリムななし(仮)さん:2008/05/30(金) 12:42:56
すまん白髪用ヘアマニキュアだった…
459スリムななし(仮)さん:2008/05/30(金) 20:13:35
>>415
使ったことあるよ、ビビットホイップハイブリーチ。
460スリムななし(仮)さん:2008/05/30(金) 20:14:11
ごめんageた。。。
461スリムななし(仮)さん:2008/05/31(土) 13:16:52
ホワイトブリーチはネットだったらどこで買えますか?
462スリムななし(仮)さん:2008/05/31(土) 15:15:39
>>461
ヘアカラーを扱っているお店で買えるよ
463スリムななし(仮)さん:2008/05/31(土) 15:52:39
嶋がんばってるな
アレックソよりライト守ってくれないか
464スリムななし(仮)さん:2008/05/31(土) 15:58:58
>>461
アマゾンに置いてありました。

で、私もホワイトブリーチしようと思ってるんですが
ワイエスのホワイトブリーチか、ギャツビーのEXハイブリーチのどちらを購入しようか迷っています。

髪質は少し柔らかめで太さは普通。色は根元から10cmほどプリンで
あとは前のカラー(暗い10円玉の色)が残ってます。傷みはほとんどありません。
髪型はショートにしてから染めるつもりです。
465461:2008/05/31(土) 16:23:21
レスありがとうございます。

髪が背中まであるんですが、15グラムのホワイトブリーチだと3箱は必要ですかね?
量は普通より少し少なくネコ毛で直毛です。
466スリムななし(仮)さん:2008/05/31(土) 18:46:50
・メガメガブリーチ(1回)→メンズビューティーンのクールアッシュ
・GATSBYナチュラルブリーチカラーのアクアシルバー

だったら前者のがやっぱり痛みますよね?
ナチュラルブリーチって色はどの程度入るもんなんですか?
ちなみに今は痛んだ黒髪です
467スリムななし(仮)さん:2008/05/31(土) 19:53:12
テンプレ読め
468スリムななし(仮)さん:2008/05/31(土) 20:57:18
>>466
最終的にどこに持っていきたいのか意味不明だな・・・
「傷」むのはもちろん前者だが、黒髪にそのままアッシュだのシルバーだのの
ヘアカラーしてもほとんど意味ないぞ
469スリムななし(仮)さん:2008/05/31(土) 21:05:51
>>456
白髪染めもガッツリバッチリ傷むよwwww
470スリムななし(仮)さん:2008/05/31(土) 23:33:22
短パンうざ
471スリムななし(仮)さん:2008/06/02(月) 03:25:18
472スリムななし(仮)さん:2008/06/02(月) 08:21:17
初染めなんだけど、
やっぱり暗めの色は初めてでは入りにくいの?
ちなみに、候補は
ビューティーン アッシュブラウン
メンズビューティーン クールブラウン
473スリムななし(仮)さん:2008/06/02(月) 09:31:35
>>472
髪が細ければ入りやすい
474スリムななし(仮)さん:2008/06/02(月) 19:55:43
まとめにターンカラーについてあまり詳しく記載されていなかったので質問です。

ターンカラーと表記のある商品は殆どの場合が≪酸性〜中性≫と言うことでおkでしょうか?

475スリムななし(仮)さん:2008/06/02(月) 20:38:40
こ、これは・・・・w
476スリムななし(仮)さん:2008/06/02(月) 21:00:03
>>474
ターンカラーもおしゃれ染めも白髪染めも全てアルカリ性です。

市販で「酸性の」酸化染毛剤=ヘアカラーは存在しない。業務用のみ。
中性は1つだけ存在するが資生堂の白髪染めのみ。
非酸化染毛剤(お歯黒式、マロンマインドカラー)はどっちだったか忘れたが
髪を膨潤させるとあるからやはりアルカリ性ではないかな。

酸性染毛料はいわゆるヘアマニキュアのこと。

用語の区別つかない人はここでお勉強。
http://www.jhcia.org/haircolor/coloring/index.html
477スリムななし(仮)さん:2008/06/02(月) 21:13:35
>>473
サンクス
割と細いから大丈夫そうだな。

あと、>>60あたりでシャンプーで洗うのはいけないとあるが、
買ってきたやつの箱を見てみるとシャンプーで落とせと書いてある。
どっちを信じればいいの?
478スリムななし(仮)さん:2008/06/02(月) 21:59:53
液を流すときはシャンプーでいいけど
乾かしてその日の夜にまたシャンプーで洗う馬鹿がいるんだよ
479スリムななし(仮)さん:2008/06/02(月) 22:00:59
あ、誤読してた。>>60の話は事前の洗髪のことね
洗髪は前の日までに済ませるのが原則だから・・・
480スリムななし(仮)さん:2008/06/03(火) 09:28:12
ブリーチとヘアカラー、
@どっちが見栄えがよいか
Aどっちが傷みの度合いが激しいか
Bどっちが長持ちするのか
それぞれ教えてください。
481スリムななし(仮)さん:2008/06/03(火) 20:07:13
>>480
(゚Д゚)
482スリムななし(仮)さん:2008/06/03(火) 20:14:03
>>480
用途が全然違う。
ヘアカラーとヘアマニキュアの対比じゃないの?
483スリムななし(仮)さん:2008/06/03(火) 20:35:06
ギャッツビーの『ブリーチカラー』と言う商品がありますが。
これは、色素を抜く効果を少し持ちながらカラーを行うってものですか?
ブリーチなのかカラーなのか分かりません。
484スリムななし(仮)さん:2008/06/03(火) 20:37:17
ごめんなさい、メーカーのHPに書いてありました

ブリーチ成分で髪をクリアな状態に
整えながら、同時にカラー成分を浸透させる
485スリムななし(仮)さん:2008/06/03(火) 20:40:02
質問です
髪質が
太さ:普通〜少し細め
固さ:普通〜少し固め
量:少し少なめ

今の髪色がミルボン20レベルスケールで10〜12ぐらいの色なんですが
この髪を
@ビューティーラボのエンジェルベリー→UNOの迷彩アッシュ→アンナドンナのブルーフィッシュ
AUNOの迷彩アッシュ→ビューティーラボのエンジェルベリー→アンナドンナのブルーフィッシュ
のどちらかの順番でカラーリングしていきたいのですが、それぞれの色を最も綺麗に発色させるにはどちらの順番のほうが良いでしょうか?
染めるとタイミングはそれぞれの色がほぼ退色し、髪のコンディションが良くなった時にしようと考えています
486スリムななし(仮)さん:2008/06/03(火) 20:52:51
質問です
ミストでプリンの部分だけを染めたんですが
黒い部分は染まらなくて、茶髪部分が明るくなってしまいました。
今日泡で染めるカラーリングを買ってきたんですが、そのままの状態で染めても大ジョブですか?
ミストで明るくなった部分はもっと明るくなるんですかね!?
487スリムななし(仮)さん:2008/06/03(火) 21:18:34
>>483
まとめサイトにもあるが
他社のヘアカラーとまったく同じ
ヘアカラー=ブリーチしつつカラー発色させる2剤式のやつ
488スリムななし(仮)さん:2008/06/04(水) 10:38:10
昨日シャンプー後に塗って5分置くだけのヘナの染料で染めたら、あまり染まりませんでした。
色は赤で、自分の髪の毛は1ヶ月前にブリーチをして、髪色は明るい茶髪のような感じでした。
なんだか、微妙に赤っぽくなっただけでショック…
ブリーチでもっと明るくしてから染めるべきなのでしょうか?
それかヘアカラーで赤くしてから持続させるためにヘナを使ったら赤みを持続出来るのでしょうか?
489スリムななし(仮)さん:2008/06/04(水) 10:52:40
いつにも増して沸きすぎ
490スリムななし(仮)さん:2008/06/04(水) 14:27:30
>>486
ブリーチなのに「染めた」とか書いてる時点で
基本が全くなってないが、段差のできた状態で普通のやり方で塗ったら
段差はそのままで全部明るくなるだけだろ
だいたいプリン直しで急ぐなら普通のブリーチで根っこ中心に塗ればいいし、
詳しいやり方は説明書に書いてある
ミストブリーチなんて何日も続けてやっと効果が感じられるくらいだから
ちょこっと使った程度で明るくなんないって大騒ぎする方がアフォだ
基本から勉強し直さないとどうしようもないよ
491スリムななし(仮)さん:2008/06/04(水) 14:29:17
>>488
何をやりたかったのかが良くわからない
質問用テンプレ使ってください
492スリムななし(仮)さん:2008/06/04(水) 19:55:47
■毛質かたい、毛量おおい、長さふつうの男、元の色若干茶色
■過去:3ヶ月前どっかのワイルドチェリーとかいうのを使用
■現在:濃い茶色
■未来:グラデカラー

グラデって自分でできますか?
雑誌に書いてあった説明文はこんなでした


オリーブベージュをベースに、アプリコットベージュのハイライトと、
チョコレートブラウンのローライトを、まばらに配置。
そのため、カラーはスタイリングしだいで見え方が多様に変化。
毎日違った色味を楽しめるぞ!

これはもちろん美容院でしてもらってるひとの写真が載ってましたが。
493スリムななし(仮)さん:2008/06/04(水) 22:15:47
>>9
> ★メッシュとかツートンカラーとかのちょっと高度なテク、自宅で出来ますか?
> →デジパなどの専門機器が必要なもの以外は基本的に可能。まとめサイトで解決できる。
> すべては応用力。しっかり勉強して工夫すればできないことはない。
> やろうと思えばできるものを「できますかね?」と聞くのは愚問。
> 調べる時間も自信もないなら美容院へ。
494スリムななし(仮)さん:2008/06/04(水) 23:33:22
>>491
言葉足らずでごめんなさい。
髪色を赤くしたかったのですが、赤はすぐに落ちてしまう&前にヘアカラーで赤くしてすぐ落ちたので、ずっと赤髪を保ってた方に何で染めたのか聞いたらヘナと言っていたので、ヘナで染めたんです。
そうしたら思っていたよりも赤い色が入らず「若干赤い?」くらいな色味で…
なので、一度赤系のヘアカラーで染めてから、抜け始めたらヘナで染めてみたら持続するかなと思ったのですが…
それで赤味が持続されるのか、一度ブリーチで明るくしてからヘナで染めるべきなのかをお聞きしたかったんです。
495スリムななし(仮)さん:2008/06/05(木) 16:06:18
どこのメーカーの使ってる?
496スリムななし(仮)さん:2008/06/05(木) 16:08:52
>>495
主語述語・・・
497スリムななし(仮)さん:2008/06/05(木) 16:19:46
>>495
四字熟語・・・・・
498スリムななし(仮)さん:2008/06/05(木) 16:26:31
みなさんはどこのメーカーのヘアカラーを使っていますか?
499スリムななし(仮)さん:2008/06/05(木) 19:11:43
質問です。
染める前日にシャンプー&リンス等してもいいんでしょうか?
500スリムななし(仮)さん:2008/06/05(木) 21:19:21
>>494
ギャッツビーのクロムアッシュ(緑系)を1回使えば赤味が嫌でも気になる
501スリムななし(仮)さん:2008/06/06(金) 01:23:34
>>500
逆だろ?
502スリムななし(仮)さん:2008/06/06(金) 18:43:54
綺麗に色が抜けなかった。なんでだ?
503スリムななし(仮)さん:2008/06/06(金) 19:46:33
白髪染めのピンク買ったんですが、茶色の髪の上からでも染まりますか
504スリムななし(仮)さん:2008/06/06(金) 19:55:36
【北京五輪】 "中国で感染か?" 陸上長距離・絹川愛、
謎のウイルス感染症で五輪断念…赤血球破壊、白血球が変形★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212742765/l50
★<陸上>絹川愛が五輪断念…ウイルス感染、選考会を欠場
・昨年の大阪世界陸上女子一万メートル代表の絹川愛(18=ミズノ)が、原因不明のウイルス
 感染による体調不良のため、陸上日本選手権(26日開幕)を欠場することになった。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080606-00000040-mai-spo

・担当医師によると、中国・昆明での合宿中に感染した可能性が高い。
 大気汚染に食の不安など、何かと取りざたされる北京五輪。今度は“見えない敵”が日本
 長距離界を揺るがしそうだ。

 絹川が衝撃の事実を打ち明けた。「同じ思いをする人を作りたくない。陸上をやっている人に
 私の体験を話し、こんな病気があることを知ってほしい」病名は「ウイルス性感染症」。
 長距離のホープは、五輪への挑戦を前に、深刻な病魔に襲われていた。
 異変が現れたのは昨年11月。体のあちこちに痛みが出始め、風邪のような症状も頻発。
 12月には右大腿(だいたい)骨の一部を疲労骨折して全国高校駅伝(京都)を断念。2月に
 なると左側にも痛みが発生、さらに左ひざも激痛に襲われ、走るどころか歩行も困難に。
 社会人デビュー戦と考えていた4月の織田記念(広島)などを次々キャンセル。
 仙台育英高卒業後も指導を続ける渡辺高夫監督は「練習による痛みとは思えない」と
 治療方針を変更した。都内の病院で放射線を利用したアイソトープ検査を受けると、骨の
 異常が判明。さらに特殊な方法による血液検査を行った結果、未知のウイルスに侵されて
 いたことが分かった。
505スリムななし(仮)さん:2008/06/06(金) 19:56:06
中国:昆明で日体大の競泳選手が体調崩し死亡
http://beijingbaseballkids.sblo.jp/article/508299.html

日体大水泳部に所属する競泳男子の宮嶋武広選手(20)が25日、
中国・昆明での合宿中に体調を崩して死亡したことが28日、分かった。
日体大に入った連絡によると、宮嶋選手は25日午後、
プールでの練習中に突然けいれんを起こしたため応急処置を受けたが、
搬送先の病院で死亡した。現時点で死因は不明。

野口みずき、原因不明の発疹で緊急帰国
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/news/20080308-OHT1T00152.htm

アテネ五輪女子マラソン金メダリストの野口みずきが所属するシスメックス女子陸上部の
藤田信之監督は8日、野口が原因不明の発疹(ほっしん)のため、高地合宿先の中国・昆明
から当初の予定を早めて6日に帰国したことを明らかにした。16日に出場を予定していた
全日本実業団ハーフマラソン(山口)は欠場する見込み。

高橋尚子、失速理由は突然の体調不良 今後は海外マラソンも視野
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080310/oth0803101145014-n1.htm

直前の中国・昆明合宿で下痢になって数日間寝込んだこととの因果関係は不明とした。
506スリムななし(仮)さん:2008/06/06(金) 21:03:08
初めてブリーチします。
髪は太く、硬く、量も多めなんですが
やっぱりちょっと長めにやったほうがいいんでしょうか?
507スリムななし(仮)さん:2008/06/06(金) 22:05:02
ルシードやサクセスの男性用白髪染めを女が使っても
髪傷まないでしょうか
色がよさそうなんで
508スリムななし(仮)さん:2008/06/07(土) 03:34:02
>>507
白髪染めはどれも傷むものだし
男性用女性用関係ないよ
509スリムななし(仮)さん:2008/06/07(土) 15:42:41
初めてこのスレきたけど
テンプレ読む気しねぇ・・・
510スリムななし(仮)さん:2008/06/07(土) 18:08:41
よりどり・・・みどり

みどり^^
511スリムななし(仮)さん:2008/06/07(土) 18:11:24
↑すまん誤爆
512スリムななし(仮)さん:2008/06/07(土) 20:59:22
赤茶と黄色っぽいベージュはどっちが顔ごまかせれるのかな?
テンプレみると赤茶のほうが日本人に合うって書いてあるけど本当?
513スリムななし(仮)さん:2008/06/07(土) 21:04:15
>512

肌の色によるからパーソナルカラー診断すべし。
514スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 14:59:48
何もいじったことない髪はブリーチ一回じゃいきなり金にはならないですよね?

テンプレに
「一般的な日本人の黒髪を脱色していくと
黒→茶→レッドオレンジ→ゴールドオレンジ→濃黄→黄→淡黄(ペールイエロー)と色が
変化していきます」
って書いてあるけど、これは繰り返しブリーチをしたら、ってことでおkですよね?
515スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 15:32:54
なんだよ?これ全然染まらないじゃん・・・
とか思って40分くらい放置してたら


うはwwwwwwwてら染まってるwwwwwwww
まさにDQN色www
516スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 15:48:55
>>514
おk
517スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 16:26:25
髪色って一回抜いたあと
日がたつごとにどんどん抜けますか?
例えば今日抜いたら三日後くらいにさらに抜けるとか


染めるっていう語を抜くに置き換えたので分らなかったらすいません
518スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 17:38:52
>>516
ありがとう
519スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 20:07:45
前髪アイロンとかして傷んでるんだけど、
かなりおそめに塗ったほうがいいですよね?
520スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 20:38:50
>>514
そういうことです。
でも髪質や薬剤によってはかなり明るくなることもあるので注意。
521スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 20:45:14
>>517
髪が傷んでたらそれも有り得る

>>519
主語をくれ
522スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 20:47:52
>>517
いや抜けるって表現の方が合ってると思います。
テンプレにあったと思うけど、髪の組織がダメージ受けて、内部のタンパクなどが
流れ出すようになるので徐々に明るくなっていきます。
ロングヘアにしている人の毛先が傷んで明るくなっているのと同じ。
523スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 20:50:56
>>519
前髪はもともと最後の方に塗るものだけど、
特に生え際付近はびっくりするほど明るくなりやすいので
ほとんど塗らないでいいくらいの気持ちでやったほうがヨロシ。
かくいう自分もむかし失敗しますたw
524スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 20:51:57
ブリーチは表記時間よりおそめで、
ヘアカラーは短めのが上手くいくってレスみたこと
あった気がしますが本当ですか?
525スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 21:08:03
>>523
サンクス。
若干生え際塗ってしまったかも……
526スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 21:37:34
>>524
>ブリーチは表記時間よりおそめで

時間・・・お、遅め?
長めといいたかったのか?
527スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 21:55:14
「お染め」という場合もあるから気をつけろ
528スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 22:04:45
退色した黄色っぽい金髪だったのでテンプレで評判いいウエラ2+1の9G使ったら理想の色になりました。
テンプレ作った人ありがとう。
529スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 23:00:15
目標としてた色にはなったんだが、
めっちゃパサついてる、これは美容院とセルフの差?なにか対処法ないですかね?
530スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 23:04:41
髪落ち着かせようと思って
ビューティーラボダークトーン?で染めたら
真っ黒やーん!きもいい(>ε<)


まあすぐ抜けるよね?
531スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 23:50:05
>>529
トリートメントがんばって
532スリムななし(仮)さん:2008/06/08(日) 23:50:15
>529

ヒント:ヘアエッセンス

>530

前がどんな色だったか知らんが
抜ける
533スリムななし(仮)さん:2008/06/09(月) 00:34:00
深い紫に美容院で染めたのですが、トップの部分の発色が良すぎて困っています。
今、手元に、アッシュブラウンとダークブラウンのヘアマニキュアがあるのですが、これを使ってトーンダウンとかできるでしょうか?
またその場合、どれくらいマニキュアを塗ったあと放置すれば良いですか?
534スリムななし(仮)さん:2008/06/09(月) 02:56:35
>>528
どのくらいの時間置きました?

いま堪え難い金髪になってしまって、明るめの栗色に直したいんだけど白髪染めだと黒くなりすぎるかと悩んでて…
若干チラ裏ですみません
535スリムななし(仮)さん:2008/06/09(月) 03:08:34
>>534
うp
536スリムななし(仮)さん:2008/06/09(月) 05:44:28
昨日、サラのカシスなんとかっていうので染めたんだけど
最悪・・・。
赤くなりすぎて、仕事行けないよ。
一週間も待てない
537スリムななし(仮)さん:2008/06/09(月) 07:05:42
>>534
30分くらい。
白髪染めだけど全然黒くならなくてかなり気に入った。
染めてるときは黒くなるけど流したらいい感じの落ち着いたライトブラウン。
黒くなりすぎんの怖いなら15分とかにすればいいと思う。
1380円で高いけどこれからはウエラしか使わない。
538スリムななし(仮)さん:2008/06/09(月) 07:59:19
>>536
そりゃカシスだからなwww
539スリムななし(仮)さん:2008/06/09(月) 08:35:30
>>536
ヘアマニキュアは?
540スリムななし(仮)さん:2008/06/09(月) 12:16:16
>>533
アッシュブラウンはマット系=緑なんだよな・・・
あまり暗い色のマニキュア使うとせっかくの紫が消えてしまうよね
放置時間は適当としか言いようがないw
まあ続けて使っても大丈夫なものだから、時間短めで試したらどうかな
本当は美容院でやり直し頼むのが一番だと思うけどね
541スリムななし(仮)さん:2008/06/09(月) 20:36:33
>>535
うpはちょっと…
例えるならスーパーサイヤ人みたいな色

>>537
レスありがとう
評判いいみたいだしそれに挑戦してみます
542スリムななし(仮)さん:2008/06/09(月) 22:52:40
結局自分で染めるのは サロンとかで自分の思い通りの色にならないから
見本で「これ」って言っても出来上がりが違う…オイオイって事が何度かあったので
多少違っても自己責任で納得できる自宅染ラーになった
でも最近「ヘアカラー持ち込みオケ 手数料3500円でーす」って店をチラホラ見かける
楽でいいよなーと魅力を感じてます 試してみた人いますか?
543スリムななし(仮)さん:2008/06/09(月) 23:02:45
傷みすぎてて緑がかった金…っていうか変な色になってしまった。凄い変なので、緑を消したいんですけど赤系の色入れたら消えますか?また、傷みすぎてたら染まらないでしょうか。
544スリムななし(仮)さん:2008/06/09(月) 23:16:11
>>543
テンプレ
545スリムななし(仮)さん:2008/06/09(月) 23:37:14
まとめみて知ったけど、ブルーブラックって
ブリーチしなきゃいけないのね!!
黒髪に青のマニキュアで出来ると思ってた。
ちなみにブリーチ後に何で染めれば
ブルーブラックになるんですかね?
546スリムななし(仮)さん:2008/06/10(火) 00:35:01
>>542
高い。
547スリムななし(仮)さん:2008/06/10(火) 00:35:32
>>545
ブルーブラックのヘアカラーかヘアマニキュア。
548スリムななし(仮)さん:2008/06/10(火) 13:24:30
ブリーチはデベロパー少し多めに入れると一気に淡黄になるよ
549スリムななし(仮)さん:2008/06/10(火) 21:19:15
ブリーチはベロベロバー少し多めに入れると一気に淡黄になるよ
550スリムななし(仮)さん:2008/06/10(火) 21:21:05
ブリッチはベロベロバー少し多めに入れると一気に淡黄になるよ
551スリムななし(仮)さん:2008/06/10(火) 22:05:12
今メガメガでかなり黄色まで脱色したんですが、アッシュブラウンいれたら黄味消えますかね?
552スリムななし(仮)さん:2008/06/10(火) 22:15:23
>>551
うp
553スリムななし(仮)さん:2008/06/10(火) 23:52:53
ブリーチした、
色抜きすぎた……
554スリムななし(仮)さん:2008/06/11(水) 00:40:15
クイスクイスデビルズドリックで染めようと思ったのですが、
シャンプーすれば1weekで元通りと書いてあります。一週間で色がとれてしまうのでしょうか
もしそうなら、そのあとのカラーリングがうまくいかなくなるようなので他のカラーリング剤を使いたいです
脱色をして、リタッチを1年ほど続けているので痛んでると思います
555スリムななし(仮)さん:2008/06/11(水) 20:16:06
痛んでるほど色はいるって書いてるけどほとんど色はいらないよ!
だからやったからってカラーがはいらなくなることはない
556スリムななし(仮)さん:2008/06/11(水) 20:17:29
キンパにアッシュブラウンいれたらシルバーぽくなったorz
ふつうの茶いれたら落ち着くかなぁ(;´д`)?
557スリムななし(仮)さん:2008/06/11(水) 22:56:05
逆プリンってみっともないかな…?
黒染めしたけど、だいぶ抜けたからいいかな〜っと思ってカラーしたら…orz
558スリムななし(仮)さん:2008/06/11(水) 22:58:51
ウエラ2+1の9Gと8Gって色かなり違う?
9G使ったときライトブラウンになったのに8G使ったら黒に近いダークブラウンになったんだけど…。
559スリムななし(仮)さん:2008/06/12(木) 00:52:18
今日明るめの茶髪にオレンジのヘアマニキュアしましたが全く色が変わってなくて、
市販のカラー剤使いたいのですがどれぐらい期間を空ければよいでしょうか?
髪に染料が残ってると色ムラになるから1ヶ月は時間を置いたほうが良いと書いてあったのですが色が変わってない状態です。
部分的にマニキュアをして(頭の面積半分ぐらい)、マニキュアをしてないところと色が全く一緒なので色は入ってないのかな?と思ってるのですが、
見た目に変わってなくても色は入ってるのでしょうか?
560スリムななし(仮)さん:2008/06/12(木) 01:22:46
さっき花王の泡カラーで染めたのですが
髪の分け目の所が色抜けすぎみたいなのになってしまった・・・
まだ 髪全体が乾いてないから そういう風に見えるのかな?

561スリムななし(仮)さん:2008/06/12(木) 01:39:03
>>551
アッシュブラウンってブローネのアレじゃないだろうなw
ブローネのそれはアッシュじゃなくてマット系・・・

だから特定商品の色名出すんじゃなくて汎用名を出せと。
562スリムななし(仮)さん:2008/06/12(木) 01:40:36
>>559
> 見た目に変わってなくても色は入ってるのでしょうか?

入ってると思うよ。
563スリムななし(仮)さん:2008/06/12(木) 01:41:47
>>560
たぶんそこから髪乾くともっと酷く・・・w
分け目の抜けすぎ=いわゆる逆プリンですな。
根元に薬剤が届くのが早すぎたかな。
564スリムななし(仮)さん:2008/06/12(木) 02:51:49
>>563
やっぱり・・・ 逆プリンはみっともないよね・・・
ターンカラーあるから明日染めてみようかな(´Д⊂グスン
565スリムななし(仮)さん:2008/06/12(木) 03:29:09
みなさんは、縮毛の一週間後ブリーチ、もしくわブリーチカラーの一周間後に縮毛されてますか?
566スリムななし(仮)さん:2008/06/12(木) 03:40:29
>>565
テンプレ

×もしくわ
〇もしくは

日本語ぐらいちゃんと覚えようね
567スリムななし(仮)さん:2008/06/12(木) 03:56:54
>>565
テンプレ

×一周間後
〇一週間後

漢字ぐらいちゃんと覚えようね
568スリムななし(仮)さん:2008/06/12(木) 04:44:29
今までマシェリ透明感ヘアカラーのワインジュレを買い溜めして使ってたんだけど、いつの間にか生産中止になってたらしい…
ついにストックが切れてしまったので、ワインジュレの代わりになるようなワインというかボルドーっぽくなる製品を探しています
市販のモーブ系とか赤系一通り見たんですが理想の色とは違いました
やはりある程度トーンダウンさせてからヘアマニキュアするしかないですかね?
紫髪の方いらっしゃいましたら是非オススメを教えて頂きたい
569スリムななし(仮)さん:2008/06/12(木) 10:59:01
泡カラーのクールベージュレポ。五年ぶりくらいのセルフカラーw
量が多くてごん太クセ毛(捻転毛)で真っ黒、
色が抜けにくく(美容師さんに定評有りw)赤みが出やすい髪質。
鎖骨下10センチくらいの長さでパーマ済み。

落ち着いた色にしたかったんだけど、
色が抜けにくいし赤みが出やすいからクールベージュに挑戦。
30分放置でちょうどよかったかな?って感じ。
明るくなりすぎず暗くなりすぎず。
パッケージの暗い髪用ビフォーアフターの境目くらいの色になったかな。

しっかし泡カラーすんごい楽だね!
もにもにするだけでいいし、ぶきっちょだから助かった。
結構量があるしロングだから2箱買ったのに1箱で十分だったしw
トリートメントに力いれたからかあんまり痛みも気にならない。
570スリムななし(仮)さん:2008/06/13(金) 00:50:59
571スリムななし(仮)さん:2008/06/13(金) 01:03:27
ヘアカラーの容器、再利用できるかな
572スリムななし(仮)さん:2008/06/13(金) 01:15:23
質問お願いします
キンパ→髪色戻し茶→メガブリーチ→アッシュ系ブラウン→ブラウン
といれたら緑っぽくなってしまいました↓
キレイなアッシュがかったキンパにしたいです(>_<)
どうしたらいいですかね(>_<)
573スリムななし(仮)さん:2008/06/13(金) 02:28:21
>>572
美容院いけ
574スリムななし(仮)さん:2008/06/13(金) 06:56:41
数ヶ月前に黒染め
ヘアカラー→逆プリン→美容室→元に戻った。→傷んだだけ→髪の毛ダメージ→金の無駄→財布にもダメージ

ダメダメージ♪
悔しいです!
575スリムななし(仮)さん:2008/06/13(金) 13:38:57
昨日金に近い茶髪を白髪染めでトーンダウンさせたら
赤味が強い明るい茶色になってしまった。
希望は赤味のないダークブラウン。
上から緑系のダークブラウン入れたら希望に近くなりますかね?
それとも一度今の色を抜くべきでしょうか?
576スリムななし(仮)さん:2008/06/13(金) 13:54:20
抜くのは絶対だめ。緑をかぶせる方法で。
577スリムななし(仮)さん:2008/06/13(金) 14:33:41
>>576
サンクス!
抜くのやめて、日にちあけて上からかぶせます。
578スリムななし(仮)さん:2008/06/13(金) 15:34:11
どこのメーカーのが一番よく染まるの?
ビゲン?
579スリムななし(仮)さん:2008/06/13(金) 15:41:24
白髪がよく染まるのはパオンだよ
皮膚につくと落ちにくいのもパオン
580スリムななし(仮)さん:2008/06/13(金) 16:51:55
カラートリートメントだけど、パオンのクイックカラーはすごくよかったよ。
簡単、楽チン、きちんと色入った。
他メーカーのカラートリートメントはまったく色入らなかった。
581580:2008/06/13(金) 16:54:45
↑あ、白髪染めに使ったんじゃなく金パに使った時の話です。
582スリムななし(仮)さん:2008/06/13(金) 18:22:15
今時金髪なんて全然お洒落じゃない…
こげ茶くらいが可愛い(^ω^)
583スリムななし(仮)さん:2008/06/13(金) 21:25:44
キンパにダークブラウンいれたら緑になりました
消したいので今からルシードのピーチジュレベージュで染めてみます
どきどき(>_<)
584スリムななし(仮)さん:2008/06/13(金) 21:28:41
綺麗に染まるとイイネ!
585スリムななし(仮)さん:2008/06/14(土) 00:00:46
>>580
うちにもある。(白髪染めの補助目的だが)
しかし取り扱ってる店がだんだん減ってきたのが困る。
遠くの短期バイト先で見つけて買って帰ったけど、よく行く近辺の主要駅では全滅。
ほんとこの手の染料は需要ないんだなあ・・・
586スリムななし(仮)さん:2008/06/14(土) 00:08:17
583です
赤みもでず緑が消えてキレイなブラウンに落ち着きました
明るくなるカラーだったのに落ち着いたのは10分しか置かなかったからかな?(赤みがですぎるとやなので)
よかったです
587スリムななし(仮)さん:2008/06/14(土) 01:20:42
若白髪で悩んでいて、目立たないようにずっと坊主にしていたのですが
伸ばさなきゃいけなくなりました。

なので、白髪染めを買いたいと思っているんですが使い置きできるタイプのも
というのはあるんでしょうか?
髪の毛が現在、1センチもないので使い切りのやつだと経済的にもったいない…。

アドバイスお願いします。
588スリムななし(仮)さん:2008/06/14(土) 01:47:14
>>587
あるよ パッケージに書いてある
589スリムななし(仮)さん:2008/06/14(土) 11:06:39
白髪染めの場合、同じラインで2種類出てるのが普通。
クリームタイプ→チューブに入ってて小分けできる。トレーに出して混ぜる。
乳液・ジェルタイプ→ボトルに薬剤を入れて混ぜる方式で使い切り。全体染め用。

紛らわしいパッケージが多いのでよく確認すること。
あと色はヘアカラーのようにナントカブラウンみたいな色名よりも
色番号で選ぶものが多い。
メーカーによって、小さい番号のほうが暗い色というのもあれば
逆にしているところもあるのでこれもよく確認。
数字と一緒についてるアルファベットは色のトーンをあらわしてることが多い。
G=マット系(グリーン系)とか、W=ウォーム系(暖色系)とか、P=ピンク系とかね。
番号やアルファベットのつけ方はメーカーによってばらばらなので
公式サイトなどで確認するといいよ。

ただ若いうちから白髪染めを常用することはあまりお勧めしないな。
ヘアマニキュアだけにするか、できるだけヘアマニキュアと併用して
白髪染めを使う回数は極力減らしたほうがいいよ。
一度使い始めると境い目が気になって延々使い続けることになるからね。
590スリムななし(仮)さん:2008/06/14(土) 11:12:31
アッシュブラウンかマットブラウンではどちらがより黒に近いですか?もしくは赤っぽさが少ないですか?
初歩的な質問すみません
591スリムななし(仮)さん:2008/06/14(土) 13:26:27
ビューティラボのアプリコットショコラで染めようと思ってるんですが、使ったことある人いますか?
調べたら結構明るく染まるみたいなんですが、実際どうなのか知りたいです!

自分は、1ヶ月前にSALAのカシスマカロンで染めましたが、あまり染まらず、ほぼ黒です
592スリムななし(仮)さん:2008/06/14(土) 13:47:33
>>580
へぇ、買ってみようかな
洗い流すときは手袋しましたか?
爪につくと落ちにくいって書いてあるけど。
593スリムななし(仮)さん:2008/06/14(土) 15:48:11
>>585
うちの近所も取扱いなくなっちゃった。
アレ、愛用してたのに…


>>592
トリートメント効果はあまり感じなかったけど、
全く傷まず色は入りましたよ。

爪についたら確かにちょっと落ちづらかったかな…
私は素手だったけど、気になるなら手袋着用で。
594スリムななし(仮)さん:2008/06/14(土) 17:20:10
>>588-589
レスありがとうございます。

早速買ってきます
595スリムななし(仮)さん:2008/06/14(土) 22:04:40
ビューティーンのターンカラーを使用しようと思うのですが、
ターンカラーのブラウンとブラックを混ぜても
何も問題はないのでしょうか??
1:1ぐらいで混ぜようと思っています。
ご返答宜しくお願いします。
596スリムななし(仮)さん:2008/06/15(日) 01:48:38
>>590
> アッシュブラウンかマットブラウン

これはどこから出てきた色名?

>>595
ブラウンで時間少し長めに置くのではダメなの?
597スリムななし(仮)さん:2008/06/15(日) 07:26:13
>>596
髪質のせいか直ぐに赤みが出てきてしまって、思い通りの色にならないのです。
それならば〜と思って質問したのですが、どうなのでしょうか??
598スリムななし(仮)さん:2008/06/15(日) 11:17:40
>>596
ヘア雑誌
やはり美容院でないと無理か

それと市販のやつ買ったんだが仕上げにリンスって書いてあるけどトリートメントでもいいの?
599スリムななし(仮)さん:2008/06/15(日) 11:37:52
やっぱり髪染めたらそれ用のシャンプーとか買ったほうがいいの?
600スリムななし(仮)さん:2008/06/15(日) 12:14:06
弱酸性のシャンプーとコンディショナーにしたらいいよ
601スリムななし(仮)さん:2008/06/15(日) 14:08:18
>>597>>595でいいんだよね?
たぶん真っ黒にしたくはないってことだろうけど
ブラウンのターンカラー使って暗めにして、赤みが出たら
マット系(緑系)のヘアマニキュアをかぶせたらどうかな。
602スリムななし(仮)さん:2008/06/15(日) 14:11:31
>>598
まず色味の話をするが
アッシュ系は茶色に青をかぶせて赤みを消し、くすんだ感じにしたもの
マット系は緑をかぶせて赤みを打ち消し、緑っぽさを出したもの
具体的にはオリーブ色っぽい感じ

どっちが黒に近いかっていうのは、色味とは関係なくて
明度(レベル)の話になるよ
仕上げはトリートメントでもいい
603スリムななし(仮)さん:2008/06/15(日) 14:12:05
>>599
一番お手軽なのは資生堂のスーパーマイルドかな
弱酸性なだけでなくアミノ酸系のものがいい
604スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 05:07:51
黒染めしてから半年放置してて
昨日美容院で前髪パッツンにしたらかなり
重い感じになってしまったので久しぶりにブリーチ
を考えています。
泡カラーの黒染めを使ったので(ロングなのに1箱でムラなく染まった)
今度は泡カラーのハイブリーチを試してみる予定。
泡でブリーチもなんだか新鮮なのでちゃんと色が抜けるか
楽しみです。終わったらレポします。
605スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 08:04:26
逆プリンになりそうな悪寒・・・
606スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 12:41:17
染めた後って、汗かくと色が落ちたりするらしいけど、
色素がしっかり定着するまではどれくらいかかるの?
607スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 12:50:05
染めてから10日たつけど、毎回シャンプーのときに
すすぎの水が色づいてるよ。
608スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 12:58:39
マジで?
609スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 13:47:40
痛み具合にもよるんじゃない?
610スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 15:47:11
ヘアカラーしてすっごい暗い茶色になったから染め直したいんですけど、
どのくらい期間おいたらいいですかね?すぐ染め直すのはやはり髪がいたみそうで・・・
611スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 15:49:10
最低でも1週間。でも普通は2ヶ月くらい空けないとねぇ
612スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 19:40:49
>>610
10日ぐらいしたときに、まだ暗い色だったら
染め直しを考えたほうがいい
そめたばかりより退色するから
613スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 20:05:44
顔についたらどぉやって取ったらいいか教えてください汗
614スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 20:08:13
やだ
615スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 20:09:21
顔中にニベア塗ったくってからカラーするもんだよ
616スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 21:41:41
もぉ手遅れですか…??
617スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 21:55:07
手遅れwww
普通に何かハンドクリームやシャンプー中に落ちない?(^ω^)

私付いても落ちるよ。脂ギットギトなわけじゃないけどなんでかね。
618スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 22:00:46
短パンマンしねよ
619スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 22:17:23
私もえりあしとかにカラーがついてもシャンプーとか
ボディソープで自然に落ちるけど・・・
最初から説明文読んで準備しておくべきだったね
ドンマイ。
620スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 22:25:20

 
 
 
          オワタ

 
 
 
621スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 23:10:03
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
622スリムななし(仮)さん:2008/06/16(月) 23:24:54
http://imepita.jp/20080616/827800
今↑こんな感じの赤味のあるオレンジブラウンなのですが、
http://imepita.jp/20080616/828100
↑みたいな、アッシュがかった、ダークブラウンにしたいのです。
市販のカラー剤で、これを使えば近い色になるかもというのがありましたら、是非教えてください。
623604:2008/06/17(火) 00:17:22
>>604です。
さっきブリーチし終わったのですが、
見事に逆プリンになりました、本当にありがとうご(ry
ハイブリーチだから黒染めもちゃんと色抜けると思ってたけど
急いで箱見たら「黒染めは明るくできません」って書いてありました。
(でも若干茶色にはなってます。根元は金に近い)
さすがにこの上にカラーリングしてもまだらなままだと思うし
メガメガブリーチ辺りで頑張ろうと思います。
624スリムななし(仮)さん:2008/06/17(火) 00:27:21
メガブリーチしたらもっと逆プリンに・・・
625スリムななし(仮)さん:2008/06/17(火) 01:01:10
この際ホワイトブリーチして、
プリンならぬコーヒーゼリーにしようぜ
626スリムななし(仮)さん:2008/06/17(火) 04:14:36
明るくしたいんだけど
発色がいい染め粉ってどこの?
やっぱりホームカラーは
そこまで明るくならないかな?
627スリムななし(仮)さん:2008/06/17(火) 07:58:30
コーヒーゼリー!これで勝つる!



これから出かけるのに逆プリンだ…
どげんかせんといかん;;
いい案ないでしょうか('A`)
628スリムななし(仮)さん:2008/06/17(火) 08:38:49
忙しくてずっとカラーさぼってたら思い&若白髪が目立つので初めて白髪用カラーにチャレンジ。
ブローネシャイニングを使ってみたら、中があまり染まらずややプリン。まあこれは自分の腕が悪いんだけど、肝心の白髪が全く染まってないってどういうことorz
他の部分の色味は割と気に入っているので、白髪だけでも染めなおしたいのですが、おすすめの方法はありますか?
マニキュアだとカラーの部分(赤味ブラウン・普段はもっと明るいのでこれ以上暗くしたくない)のトーンが落ちそうで心配なのですが…
或いは今はいじらずもう少し間をあけてやり直すのがいいですか?

根元の黒さは家族にはあまり分からない&気にならないみたいだけど、できたら少し修正したい。
結局ムラが原因だったんだから、いっそ泡カラーとかでもう一度全体染め直せばいいのかな
629スリムななし(仮)さん:2008/06/17(火) 12:16:18
>>625
ホワイトブリーチ無理だし
そんな商品ないしw
630スリムななし(仮)さん:2008/06/17(火) 12:17:44
>>626
発色をよくするっていうのは、単純に明るくしたいという意味?
それとも色素成分(赤や緑など)をくっきり鮮やかにわかるようにしたいということ?
631スリムななし(仮)さん:2008/06/17(火) 14:17:15
>>629
マジレス(笑)
632626:2008/06/17(火) 14:38:27
>>630
普通の一般的に単純に
明るくしたいってことです
633スリムななし(仮)さん:2008/06/17(火) 15:39:06
>>632
それだったらブリーチだけのほうがはっきり結果出ると思うよ。
634スリムななし(仮)さん:2008/06/17(火) 16:33:47
>>628
ヘアマニキュアがいやなら期間あけて再チャレンジするしかないね。
泡カラーは効果が全然違うのでやめてw
635スリムななし(仮)さん:2008/06/17(火) 22:57:19
ブリーチって光に当たってるときと当たってないときの
色の差って結構激しいですか?
636スリムななし(仮)さん:2008/06/17(火) 23:35:59
ホワイトブリーチってないの?
637スリムななし(仮)さん:2008/06/17(火) 23:38:09
今現在染めていて、最近それよりも明るい色にしたくなったのですが
暗いカラー状態から明るいカラー状態に移行する場合どうすればいいのでしょうか?
ブリーチはカラーした髪には効果ないんですかね・・・?
申し訳ないですが詳しく教えていただけないでしょうか。。
638スリムななし(仮)さん:2008/06/17(火) 23:53:23
>>633
ありがとうございます。
自宅でブリーチは
ちょっと怖いけど考えてみます。
639スリムななし(仮)さん:2008/06/18(水) 00:34:18
>>636
YSパークのなら売ってる
640スリムななし(仮)さん:2008/06/18(水) 01:06:58
もう一ヶ月以上、切ってない重くなった髪を細かくハイライト、ローライト入れて動き出す感じにしたいと思って
メガメガで雑誌に載ってたポイントカラーセルフで入れる要領で、細かく脱色した
その後、髪傷みすぎだな?と思って、ヘナ(アーナンのシャンパン)とインディゴで、色入れたら入れたら結構イメージどうりに仕上がった。
つーかこれマジでヘナ+ハーブ天然100パーか?ハイライトのとこプラチナブロンド的な色でてるんだけど
641スリムななし(仮)さん:2008/06/18(水) 05:48:01
>>637確かテンプレにブリーチについて書いてあるよ
642スリムななし(仮)さん:2008/06/18(水) 12:03:40
泡カラーしようと思ってるんだけど、
ロングの人どうやってやりましたか?

CMだったらゴムかなんかでまとめてもみ込んでるけど、
結んだりしたらそこだけムラになりそうで決心がつかない。
でもまとめずにやるとバラバラ落ちてきて顔やらなんやらにかかってきそう…
643スリムななし(仮)さん:2008/06/18(水) 16:20:25
白に近い金髪にクイスクイスのフロスティアッシュいれたら初日カーキ(いゃっほぉ〜ッ!!!!だったのに)→翌日は緑
気持ち悪い色になった
644スリムななし(仮)さん:2008/06/18(水) 16:28:55
プギャーーーーー
645スリムななし(仮)さん:2008/06/18(水) 16:44:16
今、ブリーチで明るい茶色で、ダークブラウンベースに白っぽい金のハイライト入れたいと思っていますが、
ハイライトは時間置かないと髪がかなり傷みますかね?
646スリムななし(仮)さん:2008/06/18(水) 17:15:36
いゃっほぉ〜ッ!
647スリムななし(仮)さん:2008/06/18(水) 23:40:45
カラーってシャンプーしすぎたら抜けるの早くなったりする…?
648スリムななし(仮)さん:2008/06/18(水) 23:52:40
いやっほ〜ッ
643だす
この緑にまたクイスクイスのスモーキーピンクいれたら緑消えると考えてよし?
649スリムななし(仮)さん:2008/06/18(水) 23:59:49
絵の具混ぜてみろよ
安価もルールも覚えろ
650スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 00:19:18
今日のごきげんようにデーブ・スペクターが出てて、
小堺さんに髪の毛が緑色ですねって言われてた。
自分で染めてるんで…って言ってたよ。
651スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 01:59:04
>642

そうそう、ソレ自分も疑問だった。

だから本日人柱しました。
とりあえず上半分くらいの髪をでっかいピンでとめて、下をすませる。
そんで上半分やる。そしたら垂れずにできるよ。
胸までのロングで毛の量多いけど、1箱で済んだという・・・素晴らしい。
ムラなくそまって大満足。

参考までにどうぞ。
652スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 03:09:54
泡カラー = プリティアでおk?
653スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 04:00:42
>>652
おkだと思う

私も一昨日プリティアのナチュラルアッシュで染めたんだけど、想像してたのより緑っぽくなって、このスレのテンプレに色のこと書いてたの思い出して見てみたらマット系のところに
「花王・ダリヤはマット系のカラーも「アッシュ○○」と名づけているので要注意」
って書いてあって本当だwって思った
じゃあ今の私の髪色はアッシュじゃなくてマットなんだな…orz
654スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 06:57:52
前髪がアイロンのしすぎで、
傷みまくってるんですけど、
自染めにどんな影響がありま
すか?
また対処法等教えてください
655スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 10:02:10
>>651
レスありがとう!
やっぱり1箱で済みそうだね、とりあえず2箱買ったけど次回用に保存しとこう

重ね重ねの質問ですが…
上だけとめて二つにブロッキングするってことでいいのかな?
それともピンでとめたままやりましたか?
とめたままやったのならどんなピンを使ったのか聞きたいなぁ
656スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 13:14:28
>>654
傷んでいるところに染めると
よく染まるけど、傷みも進む。
染める時に、ホホバオイルとコラーゲンを足して、
すすぐ時にアルカリ性分を取ることが必要らしい。

パールアンドパステルという
ヘアケアのネットショップに書いてた。
657スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 13:41:50
>>635
まずブリーチは何をするものなのかを考えよう。

>>636
ワイエスパークは製品名にホワイトつけてるけど
別にそれで白くなるわけではない。
「ホワイトになるブリーチ」という意味でなら、そういうものは地上に存在しない。
あるのは強いブリーチだけ。
658スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 13:43:14
>>637
テンプレとまとめ

>>640
>イメージどうり

なぜか変換できないw

この場合は「道理」じゃなくて「通り」だからな。
659スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 14:08:41
>>645
時間おかないとだめなのは頭皮のダメージがきついから。
まあどのみち髪自体も傷むよ。

>>647
なる。

いやーしかし急に厨くさい書き込み増えたねw
テスト終わったのかな?w
660スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 14:10:32
>>654
自染めというのが何をやりたいのか、そこを書いてくれないと。
ブリーチやおしゃれ染め(ヘアカラー)で明るくしたいのか
ヘアマニキュアで色素だけを入れたいのか、
白髪染めを使いたいのか。
661スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 16:20:51
白金に近いくらいにブリーチした髪に一般で売っている染め粉で茶色に染める事は可能ですか?
662スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 16:47:37
まとめサイトにあるコラーゲンPPTってやつ使いたいんですけど
PPTってなんですか?
663スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 17:04:27
ポリペプチド(ペプタイド)の略かな?
664スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 17:05:31
>>661
粉状のやつは白髪染めにしかないんですが・・・

てか、黒髪から茶色にしたいだけなのか
今現在白金くらいなのか、意味わかんない
665スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 19:12:22
青いれる為にはどれくらい抜いたらいいですかね?
この場合はうpした方が無難ですか?
666スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 19:34:44
すみませんが質問させてください。
髪が傷まないようにヘアマニキュアを使いたいのですが、白髪染め用しか見つかりませんでした。
白髪染めで染めても問題はないでしょうか?

今の髪色は明るいブラウンで、ダークブラウンにしたいと思っています。
667スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 21:21:32
別に白髪用のでもいいよ。
でも色が濃い目だからダークブラウンにしたくても
一番明るい色を選んだらいいと思う。
ダークブラウンを選んだらほぼ真っ黒な印象になる
668スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 21:24:47
>>666ではないのですが、私も気になったので・・・。

白髪染めって白髪しか染まらないイメージがあるのですが
黒髪部分も染まるんでしょうか?
669スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 21:25:48
↑追記。白髪染めのナチュラルブラウンくらいで、です
670スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 21:27:53
アンナドンナのエブリヘアカラー
のメッシュのやつを買ったんです
が、ワックスタイプのメッシュを
やるにあたってコツや注意点など
を教えてください><
671スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 21:45:34
1:短パンマン ★ :2008/06/19 21:45:18 ID:TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
(e_mes = [33333])
672スリムななし(仮)さん:2008/06/19(木) 23:46:07
>>668
染まるよ
自分は白髪染め目的で買ったんだけど白髪はうまく染まらず黒髪が茶色く染まった
673スリムななし(仮)さん:2008/06/20(金) 00:48:13
>>666
まとめちゃんと読んでその発言なの?

白髪染めっていうのは一般的にはヘアカラーのこと。
白髪用のヘアマニキュアとはまた違う。
だから「白髪染めで染めても問題はないでしょうか?」と聞くのはちょっと変。

白髪用ヘアマニキュアを使っていいのかどうかについては
まとめ嫁。
674スリムななし(仮)さん:2008/06/20(金) 00:56:30
>>668>>669
666の言うヘアマニキュアじゃなくて、ホントの白髪染め(ヘアカラー)の
話であることを前提にするけど・・・
白髪染め(ヘアカラー)の場合、黒髪は脱色しつつ染色、白髪も脱色しつつ染色するが
白髪はもともと抜くメラニンが存在しないので脱色効果は意味なし。
(アルカリ分でキューティクルが開くのは一緒。)
黒髪はオキシが作用して明るくなり、染料が発色して染まる。白髪も染料の色に染まる。
白髪染めは、黒髪と白髪ができるだけ同じ濃度の色に近づくように設計されてる。

黒髪が明るくなる度合いは、その製品の設定明度によって異なるので
真っ黒になるものからかなり明るい茶色なるものまでさまざま。
そこは好みで選べばいい。

カラー剤全般に言えることだが、薬剤は白髪と黒髪を識別して選り分け、
白髪のみに作用・・・とかのハイテクな機能(笑)はないので、全部の髪に作用するよ。
本当に白髪だけに作用する薬剤が出たらすごいけど
そりゃさすがに激しく未来の話だわなw
675スリムななし(仮)さん:2008/06/20(金) 00:57:09
>>670
よけいなところにつかないようにするとか・・・
あとは自分で考えれ
676スリムななし(仮)さん:2008/06/20(金) 09:36:29
>>666です
みなさんありがとうございました!
でも昨日は時間がなくて、みなさんの書き込みを見る前に買ってしまいました。
ダークブラウンで染めたら、なんと…緑になってしまいました。・(ノД`)・。
どうしたらいいかわからないです。
緑を打ち消す方法はないでしょうか?
677スリムななし(仮)さん:2008/06/20(金) 12:05:16
>>676
テンプレにヒントがある
678スリムななし(仮)さん:2008/06/20(金) 14:00:47
>>672
>>674
ありがとう!
679スリムななし(仮)さん:2008/06/20(金) 15:36:32
今髪が赤系の茶色(カラーのあと、ワインレッド系のヘアマニキュアを数回使用して、今は色味がやや抜けてています。明るさでいうとレベル7くらい)なんですが、
緑がかった灰色のような、アッシュ系にしたいんです。
フラッシュライトのブリリアントアッシュを使ってみようかと思うんですが
一度赤を抜くためにブリーチしたほうが良いのでしょうか?
アドバイスお願いします
680スリムななし(仮)さん:2008/06/20(金) 16:19:12
髪質はどうなの?赤くなりやすいんだったら大変かも。
681スリムななし(仮)さん:2008/06/20(金) 16:47:26
髪質は堅くて太めです。
一度黒染め落としをしたときに、美容師さんに赤が強めに出てる、とは言われた事があります…
682スリムななし(仮)さん:2008/06/20(金) 16:51:32
>>679
前に緑がかったアッシュにしたことがありますが、
そのときは金髪まで脱色してから入れましたよ。
美容院でですが。
683スリムななし(仮)さん:2008/06/20(金) 21:05:17
あまり明るすぎるとどんな顔でも安っぽくなるな・・・

茶髪でも黒髪に近い濃い色の方がミステリアス感あるかも
これは外人でも同じな気がする
684スリムななし(仮)さん:2008/06/20(金) 21:38:11
短パン
685スリムななし(仮)さん:2008/06/20(金) 22:10:42
>>683
顔によるだけでしょw
日本人もそうだし、外人にも似合う人と似合わない人がいる
686スリムななし(仮)さん:2008/06/21(土) 11:25:36
ターンカラーした髪に明るい色が入らないのはわかるけど、ターンカラーした髪が色落ちした茶色に新しい明るい色って入らないの?
687スリムななし(仮)さん:2008/06/21(土) 11:50:47
現在プリンです、ブリーチとカット、パーマをしたいのですが1日置いてできますか?
その場合どちらが先にした方が良いでしょうか?ブリーチはブラウンぐらいです。
688スリムななし(仮)さん:2008/06/21(土) 14:12:53
unoのヘアカラーはすぐ色落ちすると聞いたんですが本当でしょうか?
689スリムななし(仮)さん:2008/06/21(土) 14:22:34
ムラになっても直さずに生活してる人いない?
690スリムななし(仮)さん:2008/06/21(土) 16:06:36
おほほほほ
691スリムななし(仮)さん:2008/06/21(土) 16:20:10
>>676
ブローネヘアマニキュアのブラウン愛用中で、母親も使ことになって
ひさびさにダークブラウンを買ってみてびっくり。
液の色が完全にグリーン系なんだね。
どうやらブラウンとライトブラウンまでは赤系で、
ダークブラウンとブラックは緑系で、赤みを消して暗くしているようだね。
(ブラックは昔買ったのがあるがやはり緑色ぽかった)
これから買う人、参考にしてね。
692スリムななし(仮)さん:2008/06/21(土) 16:21:34
>>686
根本的に勘違いをしている。
カラーの世界で「明るい色」なんてもんはない。
明るくするにはメラニンを抜く、カラー剤使ったことがあるのならその色素を抜く。
その方法しかないんだよ。
「足して明るくなる色」というのは存在しません。
693スリムななし(仮)さん:2008/06/21(土) 16:23:11
>>687
最低1週間はあけてください。
あとはテンプレ&まとめ。

>>688
さあねえ。

>>689
自分はあまり気にしてない。
極端に明るい色じゃなきゃムラはそんなに目立たないよ。
694687:2008/06/21(土) 16:24:48
>>693
ありがとうです。
695スリムななし(仮)さん:2008/06/21(土) 16:45:10
ハホニコのラメラメトリートメントの第二ステップのNo.2イオンチェンジャーTHEγって
カラーの前処理剤として使えるみたいだけどホームカラーでも使えるのか?これ
試してみた人いる?
696スリムななし(仮)さん:2008/06/21(土) 16:57:10
>>692
カラーってのは透明の色付きフィルムって感じだね
697スリムななし(仮)さん:2008/06/21(土) 17:28:08
>>696
そうだね。絵の具やカラーセロファンの世界だと、足せば足すほど暗くなって
明るくなることは無い。(白色絵の具だけは特殊なので除外)
これを減色混合と言う。

黒髪の色はさまざまな色が組み合わさってできた暗い色で
明るくするにはそこから何を抜いて行くか、という話になる。
黒髪にいきなり黄色を足しても黄色の髪になってくれるわけではない。
ヘアカラーでは脱色でメラニンを消すのと、カラーニュアンスを出すための色素発色を
同時に行っている。

光の世界だと逆に、色の光を足せば足すほど明るくなって
3原色を足すと白い光になる。モニタやテレビの光もそういう原理。
これは加色混合と言う。
698スリムななし(仮)さん:2008/06/21(土) 21:20:33
ロレアル3Dのサクラで染めた事ある人いますか?

染まり具合や落ちやすさとか知りたいです☆
699スリムななし(仮)さん:2008/06/22(日) 12:53:18
髪の毛にハイライトを入れていた時期が
小生にもありますが、なぜ、やめたかと
いいますと、とくに茶髪に染めている方は
染料で頭蓋骨まで茶色くなっているという
事実や手術などで肝臓を切るとパーマ液
や染料の臭いがするという衝撃の真実を
知ったからです  

ケビンクローンのブログにこんなこと書いてたけどマジなんだろうか
http://ameblo.jp/kevinclone/entry-10108782527.html
700スリムななし(仮)さん:2008/06/22(日) 13:17:16
700
701スリムななし(仮)さん:2008/06/22(日) 13:18:00
701
702スリムななし(仮)さん:2008/06/22(日) 13:59:02
>>699
>とくに茶髪に染めている方は染料で頭蓋骨まで
>茶色くなっているという事実

さも見てきた事実であるかのように書いてるが
そもそも頭蓋骨を生で見る機会がどれだけあるのかと??
703スリムななし(仮)さん:2008/06/22(日) 14:08:36
>>702
解剖医にでも話を聞いたんじゃない?
704スリムななし(仮)さん:2008/06/22(日) 14:17:31
それがはっきりしない限り、ソースの無い都市伝説レベルの話だ。
705スリムななし(仮)さん:2008/06/22(日) 15:15:55
石鹸屋のデマでしょ
706スリムななし(仮)さん:2008/06/22(日) 17:46:32
短パン
707スリムななし(仮)さん:2008/06/22(日) 17:57:34
目の色が重要ということに最近気付いた。

目が大きくて黒目がちな人は
茶色く染めてると黒目とのギャップで
下品さが出てしまう感がある…。
黒髪の方が顔がはっきりしていたって位、違和感があるね。

茶髪と黒い眉毛がマッチしてないのと同じだと考えればいい。

その点、目の色が茶色いと茶髪の方が似合うだろうけど
日本人にそういう目は少ないし…。

日本人で茶髪が似合うのってむしろ一重瞼の人とか、黒目が隠れてる人しかないかもね…。
708スリムななし(仮)さん:2008/06/22(日) 23:55:37
>>707
日本人は意外と茶色い目の人多いよ。
うちの妹は地黒に黒い目、南国生活でさらに黒くなって帰ってきたが
髪はいかにもDQNくさい明るい茶髪でびっくりした。
顔立ちも元々地味だし、目は細いし。
やっぱりこういう系統の人間は黒髪の方が似合うね。
自分は色白で茶色いデカ目と対象的。
黒髪だと地味すぎて、もっさりダサくなりがちなので
程々に明るい方がいいみたい。
709スリムななし(仮)さん:2008/06/23(月) 00:16:48
パーソナルカラーって知ってる?
710スリムななし(仮)さん:2008/06/23(月) 01:53:42
知ってるよ。
711スリムななし(仮)さん:2008/06/23(月) 01:54:52
どんなの?
712スリムななし(仮)さん:2008/06/23(月) 03:40:53
【ブルベイエベ】パーソナルカラー診断10【春夏秋冬】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1209912251/

診断は100%どんな人にも当てはまるわけじゃないし
考え方もいろいろなので参考程度にね。
713スリムななし(仮)さん:2008/06/23(月) 13:20:39
>>707
今の時代カラコンがあるじゃないか
714スリムななし(仮)さん:2008/06/23(月) 14:01:19
>>707
それ、黒染めしようかどうしようか悩んでた時、美容師に言われた。
私(生まれつき茶色の髪の毛に茶色の目)は真っ黒にしたかったんだけど
地毛より黒くすると間違いなく似合わない、と。
目の色と同じ色の髪の毛が、肌の色を一番きれいに見せてくれるらしいよ。
715スリムななし(仮)さん:2008/06/23(月) 16:38:00
ムラになったので黒染めしよう
大丈夫かな?
716スリムななし(仮)さん:2008/06/23(月) 16:44:00
>>713
カラコンは目に悪い。コンタクトの中でもダントツの悪さw
ファッション感覚で一生ものの目をダメにしてどうすんだ。
717スリムななし(仮)さん:2008/06/23(月) 16:44:30
718スリムななし(仮)さん:2008/06/23(月) 18:17:48
過去ホワブリを美容院に行くたびにしていたので、
現在市販で何度色をいれても入らなくて
入ったとしてもすぐ色が落ちてしまっていました。

しょうがなく髪色戻しナチュラルブラウン(結果は黒になった)
で、トーンを落としてからカラーいれました。

上と下でかなりむらになったんですが、
全体を美容院でみたいに綺麗に同じカラーに
するにはでどうすればいいでしょうか?


719スリムななし(仮)さん:2008/06/23(月) 18:36:42
>>708
地黒で茶髪だからDQN臭くなったんじゃね?
それで黒髪の方が似合うんだと思うよ

日本人では明るい肌で目がはっきりしてない人(あるいは目が茶色)が茶髪が似合う
目が大きくて黒目がちだと何か黒髪じゃないと違和感がある。
720スリムななし(仮)さん:2008/06/23(月) 22:26:33
ブリーチで茶色くした髪は、
自然に元に戻らないんですか?
初歩的な質問ですいません・・・
721スリムななし(仮)さん:2008/06/23(月) 22:53:24
http://c.pic.to/qtn8d
どうしたらこんな感じの髪色になりますか?
722スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 00:23:53

任侠と言えば瀬戸の花嫁
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1213608029/


ベンジャミン・フルフォード VS やまぐちぐみ やくざ その1
http://uk.youtube.com/watch?v=sZBOeLzoDGk

ベンジャミン・フルフォード VS やまぐちぐみ やくざ その2
http://uk.youtube.com/watch?v=ddlOptC3l0g

日本の人口を7000万に減らして、移民を増やす実行部隊 清和会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214102556/

ベンジャミン・フルフォード VS やまぐちぐみ やくざ その3
http://uk.youtube.com/watch?v=bJCVDN5OVAk

ベンジャミン・フルフォード VS やまぐちぐみ やくざ その4
http://uk.youtube.com/watch?v=KyyRnctuA-c


気に入ったら拍手
http://www.asyura2.com/08/senkyo51/msg/344.html


任侠を知らない人は、ここでお勉強
http://uk.youtube.com/watch?v=j7YzmZPJgfQ
723スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 01:10:30
たんぱんまん
724スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 01:28:22
>>698
初めて染髪したのがこのサクラなんだけど、洗い流した後はきれいなピンクブラウンだった
でも1週間もするとピンクが抜けちゃってキャラメルブラウンって感じの色になった
45分くらいおいたけど、てっぺんから毛先にかけてグラデがかかった
これは予想外だったけど、ムラがなくてきれいだからなかなか気に入ってる
725スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 03:12:01
>>724
カラーサンプル見たらくすんだピンクブラウンだけど人毛でもちゃんとくすんだ発色になる?
726スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 03:32:17
ホワブリ…
727スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 04:06:36
>>718
> 上と下でかなりむらになったんですが、

これだけじゃ全然わかんないっす。
もっと具体的に詳しく。
728スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 04:12:40
>>720
既出・・・。テンプレかどっかにあったと思うがw
人工的に脱色して消えてしまったメラニンは勝手に補充されることはない。
爪や髪は切っても痛くないよね?
神経や血管が通ってるとか、生きた細胞が存在するわけでもないので
メラニンが消えたからといって補充されることはないわけです。
根元の伸びてくる部分だけは地毛の(メラニンたっぷりの)黒髪だけど
むしろ髪の傷みで毛先に近い所ほど、どんどん明るくなっていくことが多いので
ケアをしっかりやってください。
729スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 04:15:50
>>725
人毛エクステって人間の髪なのかな?
業務用にカラーサンプルとか作るための毛束売ってるけど、
本物の人の髪ではなくてヤギやヤクなど動物の毛がほとんどらしい。
染色の結果なども当然異なってくるらしいから、
そのエクステが本当に人の毛なのかどうかが肝心かも。

ホントに人毛だとしても自分の髪とはだいぶ違うだろうから
地毛と完璧になじませるのは無理だな。
730スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 05:06:12
>>727
ごめんなさい説明苦手なんで、それは自分でなんとかします。泣

話し変わるんですけど、市販のカラー剤と美容院の業務用のカラー剤って何が違うんですか?
731スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 09:51:45
テンプレ
732スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 09:55:59
>>729
いや自分が聞きたいのは色みの話しなんだが・・・

鮮やかなピンクなのかくすんだピンクなのかという簡単な質問だ
733スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 13:45:15
>>732
729さんじゃないけど、まず見本みたいな色にはならない。
元の髪の色にもよるだろうが、アッシュの色味ほとんどでない普通のピンクブラウンだった。
そのピンクも即落ちで、一週間たたないで普通の明るめブラウンになった。
734スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 15:37:34
>>733
d!参考になった
735スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 19:32:27
パルティーの人形のパッケージのブルーブラックって廃盤になったのかな?
メンズパルティーのブルーブラックならあったんだけど女子用とあまり変わらないだろうか
736スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 20:02:48
2液方式ではなく、1液でブリーチOKのものって市販されてますか。
ミストブリーチは徐々に明るくだから、時間かかるのがちょっと
つらいです。
737スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 20:03:05
a
738スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 22:05:58
金髪にしたいんだけど、美容院で一気に明るくするのと、
自宅カラーリングでちょっとずつブリーチするのとどっちが傷む?

それと、メガメガブリーチは傷むっていうけど、
メガメガブリーチ一回と、(期間あけて)2回ブリーチだったらどっちがいい?
739スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 22:11:24
短パン
740スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 22:26:31
>>730
市販のカラー剤は薬がきつい。
健康な髪ならそれほど気にならないけど、傷んだ髪の人はあまりお勧めしない。
業務用は、髪の痛み具合によって薬の強さを調節できる。
傷んだ髪や細い髪はどうしても染まりやすい。
美容室では、根元は標準、毛先は弱めのを使ったりしてる。
741スリムななし(仮)さん:2008/06/24(火) 23:37:03
やっぱり美容院で染めてもらったほうがいいのね
742スリムななし(仮)さん:2008/06/25(水) 00:26:52
それを言ったらおしまいw
743スリムななし(仮)さん:2008/06/25(水) 00:32:17
まあケースバイケースでしょ
744スリムななし(仮)さん:2008/06/25(水) 02:32:10
これまでにパルティのブリーチ一回、カラーリング歴は4〜5回くらい
昨日ブリーチカラーをやったらほとんど色が出ずにブチギレて
血迷ってメンズビューティーンの一番明るいブリーチをその日の内にかけた
面白いくらいに金髪になったけど
あんまり白っぽくならず、多分にゴールドっぽい金髪でむしろ目立つ
土屋アンナみたいになるかと思ったのに
745スリムななし(仮)さん:2008/06/25(水) 05:05:19
>>738が気になる
俺的には2回やったほうが痛む気がするけど
746スリムななし(仮)さん:2008/06/25(水) 05:31:50
>>736
ミストや泡などのオキシドールで抜く奴しかないですよ。
日本ではあまり高濃度のオキシは販売出来ないからしょうがない。

>>738>>745
髪の傷み具合に関しては、最終結果で行きつく明るさが同じなら
どっちでも大差ないでしょう。
メガメガに限らずだが、3剤式ってのは2剤式に過硫酸塩のパウダー(促進剤、ブースター)を
加えるだけなんだが、これは身体によくないしアレルギーを起こす人もいる。
なるべく使わないに越したことはない。
747スリムななし(仮)さん:2008/06/25(水) 08:00:23
諸事情により、髪の色を戻さなければならなくなり、デビルズトリックの黒を買ったのですが、
ステップ2でもそこそこ黒くなりますか?また、1ウィークとのことでこれにしましたが、
何日くらいで元に戻りますか?色むらなどできませんか?
たくさん質問してしまい申し訳ありません、どなたか体験談をお聞かせください
748スリムななし(仮)さん:2008/06/25(水) 09:20:37
まとめサイトに脱色効果を薄めるためにオリーブオイルを2剤に入れると
書いてあるけど、普通の大豆油(サラダ油)じゃダメかな
749スリムななし(仮)さん:2008/06/25(水) 13:48:28
>>748
脱色効果を弱める方法は、ハーフウェット状態で薬液を塗るんだよ。
オリーブオイルは髪の傷み軽減と、液に粘性を持たせる目的で入れる。
サラダ油じゃさらっとしすぎてるし、ニオイが食いものっぽくなってやばいぞw
750スリムななし(仮)さん:2008/06/25(水) 14:44:46
>>747
がいしゅつ
ROMれ
751スリムななし(仮)さん:2008/06/25(水) 18:10:06
ワックスとスプレー付けた状態で染めてもおkなの?
752スリムななし(仮)さん:2008/06/25(水) 18:35:17
>>749
オリーブのが食い物っぽい匂いじゃね?
753スリムななし(仮)さん:2008/06/25(水) 21:11:54
傷み防止に油混ぜてもいいんだ。染まりにくくなりそうだけど大丈夫なの?
でも、あまり脱色せずに白髪にだけ、しっかり色入れたいから
試してみようかな。サラダ油でもいいのなら家に大量にある。
754スリムななし(仮)さん:2008/06/25(水) 21:21:56
100均でもオリーブオイル売ってますぜ。
755スリムななし(仮)さん:2008/06/25(水) 22:50:18
今20レベルスケールでいうと全体が11、一部が16ぐらいの明るさなんですが
この状態でカラーバターのインディゴを使用した場合、それぞれどのような色になると思われますか?
756スリムななし(仮)さん:2008/06/25(水) 22:56:43
オリーブオイル古いのあまってるからがんがん入れるか
757スリムななし(仮)さん:2008/06/26(木) 00:44:18
今からプリティアと言うカラー剤で染めようと思うんですが
これって染める前にシャンプーしちゃ駄目ですか?
3日風呂入ってなくて髪が油っぽいんで上手く染まるか不安なんですが
758スリムななし(仮)さん:2008/06/26(木) 00:50:25
シャンプーならいいよ、染まりやすくなるし
ただトリートメントは染めた後じゃないとダメョ
759スリムななし(仮)さん:2008/06/26(木) 01:25:11
あ、大丈夫なんですね
ありがとうございました
760スリムななし(仮)さん:2008/06/26(木) 05:53:03
>>752
良質のオリーブオイルはサラダ油のような安っぽい香りじゃないよ

>>753
やめとけって・・・
761スリムななし(仮)さん:2008/06/26(木) 05:56:22
>>756
入れすぎたらだめだよ。

>>757
説明書はちゃんと熟読して守りましょう。

>>758
それ以前に傷みやすくなる罠。頭皮のバリアがなくなるから
薬剤が体に吸収されやすくなるし、かぶれやすくもなる。
染まりやすくなるって言うのも眉唾。
頭皮に細かい傷はつくし、髪のキューティクルもね・・・
洗髪は最低でも前日の夜までだよ。
トリートメントは実施してもいいし、むしろやるべき。
762スリムななし(仮)さん:2008/06/26(木) 06:50:45
ブリーチ二箱で色抜いた髪にカラーバターの緑で染めたいんですが、きちんと発色するでしょうか?
暗い緑色に染めたいと思ってます。

ちなみに今の髪色は黒です。
763スリムななし(仮)さん:2008/06/26(木) 09:33:49
シャンプーで洗い流すからサラダ油でもおk
764スリムななし(仮)さん:2008/06/26(木) 09:58:47
そういやウエラの2+1についてるエッセンスもオイルだね
オイル付いてるだけであの値段なら安いヘアカラーに食用オイル入れれば
経済的だね
765スリムななし(仮)さん:2008/06/26(木) 17:55:45
サラダ油はやめろってwwww貧乏人がww
766スリムななし(仮)さん:2008/06/26(木) 19:02:19
748ですが人柱として先ほどサラダオイル大匙3程度を
クリームタイプに入れて染めてみました。
ちゃんと染まりましたよ。
量が増えたのでたっぷり使って染めることが
出来ました。キシキシ感もきもち軽減されたかも。
油の匂いは、ヘアカラーの匂いに消されてわかりませんでした。
767スリムななし(仮)さん:2008/06/26(木) 21:08:18
>>762
ギャスレでおまいが誘導されてるの見だがまずテンプレ嫁
768スリムななし(仮)さん:2008/06/26(木) 21:09:11
見だが ×
見たが 〇
769スリムななし(仮)さん:2008/06/26(木) 23:24:47
なんでだろーなースラブ系みたいな髪色にしたいのに、どんなに緑系入れても赤が出てくる。
1ヶ月に1回ペースでギャッツビーのナチュナルブリーチしてたら流石に禿げるよなぁw
真剣にヘアマニキュアと併用していくしかないんだろうか

とりあえずグラマージュのクリア(00)買ってみたがどうなるんだろう・・・
770スリムななし(仮)さん:2008/06/26(木) 23:54:48
1ヵ月前に美容院でウィービングしたけど色が抜け続けて汚くなった。
場末感漂ってる気がする。前髪に筋入ってて最悪。羞恥心。

やっぱりこのスレに戻りたい。自分で泡カラーします。
泡カラー1年分の費用が無駄になったことが口惜しい。私ってケチ?
771スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 00:16:19
自分語りしたけりゃチラシの裏にでもしてろ
772スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 00:58:15
http://imepita.jp/20080627/033090

貼った画像の髪色にしたいんですが
市販のブリーチをしたらこの色になるでしょうか?
773スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 01:06:25
まず>>772の今の髪色が分からないと何とも言えません。
薬局に行ってブリーチのパッケージの裏に載っている
色見本を見てきて下さい。
774スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 01:34:18
>>772
誰これ?
775スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 03:54:07
プリティアの泡カラー髪色戻し使ったら、真っ黒になりましたorz
「ナチュラルブラウン」を使ったけど、ビックリするぐらい真っ黒。
傷んでたので暗めにはしたかったけど。こんな時間に貞子の出来上がりですorz
テンプレやらスレ読んでたけど、ここまで黒になるとは。。。
白髪染めかマニキュアで様子みればよかったと後悔。
このまま色落ちを待つか、気休めにマニキュアでもしてみるか。。。

しかしプリキュア、肩下10センチのロングでも余裕で1箱で
いけました。
776スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 05:16:32
>>774
わがままセレブのパリス・ヒルトン
777スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 08:20:06
ウィービングが明るいオレンジでベースは黒染めが退色ぎみ。
これに泡カラーのダークショコラをするつもりだけど
2段階の差がある髪が均一にダークショコラになるものでしょうか?

泡カラーのターンカラーはブラックでやったらやはり貞子になった。
貞子のほうがまだ潤ってるかんじでまし。
778スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 09:52:26
>>772
補足がないからどう考えてるのかわからないんだけど
単に金髪にしたいのか?ブロンドに対するこだわりはいかほど?
この人は外国人で人種も違うんだから、日本人が黒髪を脱色しても
簡単にこういう色になるとは限らないんだよ。
まとめ読んできてね。

>>777
>2段階の差がある髪が均一にダークショコラになるものでしょうか?

なるわけない。
779スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 10:01:20
>>778

ありがとうございます。悩んでたけどスッキリしました。
やはりやってもらった美容院に相談することにします。
780スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 14:15:51
>>775
プリキュア???
781スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 14:29:41
>>780
うわーん、あまりの貞子っぷりに気が動転してたのかなぁ。
プリキュアは姪っこのおもちゃですた。
やっぱり黒過ぎて違和感が。今までの化粧や服とも合わないというか。
黒染めがこんなに恐ろしいものだったとは。。。
782スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 16:03:09
質問します。 一ヶ月前に買ったEXハイブリーチで髪を染めようと思うんだけど、ちゃんと染まるか不安です。 また一ヶ月放置したものでは機能が低下することはありますすか? ちなみに今はナチュラルブラウンです
783スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 17:10:22
今、ダークブラウンなんですけど黒に戻そうと思ってます。
黒なんだけど、光に当たるとワインレッドのような濃い赤に見える色にしたいんです。
そんな感じになる黒髪もどしってありますかね?
784スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 21:20:04
ヘアマニキュアを落としたいと思いyahooの知恵袋を見ていたら
パーマ液でヘアマニキュアが落ちると書かれていたんですが本当ですか?
本当であればどの程度落とす事が出来るんでしょうか?
以前美容院にマニキュアを落としに行った時は
ブリーチを施術されてそれでもほとんど落ちず
ヘアマニキュアを落とすのは大変なんだよ〜と言われたんですが…
785スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 22:01:39
>>782
ブリーチで髪が「染まる」わけがない
786スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 22:06:37
>>783
ビューティラボ、リセットカラーに赤系のターンカラーがあったけど
あなたの希望通りになるかどうかはわからんね
787スリムななしさん(仮):2008/06/27(金) 23:25:00
市販のヘアカラーをブリーチした髪の毛に乗せたいんですが、美容院みたいに数日したら色落ちますか?
788スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 23:26:04
>>784
種類や色素によると思うよ・・・
パーマ液は1液で髪の組織の結合をいったんバラバラにして
巻いた状態で2液で再結合→崩れにくいカールのできあがり、という仕組みだから
確かに色落ちはしやすくなるけど、ものによっては落ちにくいとか
特定の色素だけ残りやすいとかはあると思う。
789スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 23:34:02
>>783
クラシエ(カネボウ)のプロスタイルに、ローズブラウンってのがあったよ。
プロスタイルのリセットカラーも結構種類があって、ティーブラウン
・アーモンドブラウンとかもありました。
ビューティーラボも、モーブ系やローズありました。

昨晩、プリティアで貞子なんで、先ほどドラッグストア行ってきて
へアマニキュア探すついでに見てみました。
しかし肝心のヘアマニキュアが無かった。。。今はへアカラーが主流
なんですかね。明日また違う店に探しに行きます。。。
790スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 23:40:18
>>789
プリキュア貞子さん、あなたはとりあえず色落ちを待ちましょうw
今ヘアマニキュアしたら余計に落ちにくくなるよ。
791スリムななし(仮)さん:2008/06/27(金) 23:41:49
ターンカラーの代用として
白髪用のヘアマニキュアを使おうと思うのですが、

ターンカラーのように「〜ブラック」と名のつく色で染めると
カラスのように真っ黒になってしまうでしょうか。
792スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 01:01:41
>>791
あなたが今現在どんな明るさと色か、それにもよると思う
とりあえず液色は緑と黒が混ざったような感じです
緑っぽいのは赤みを消すためでしょうね
793スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 01:46:31
髪色戻しって結構大変だな
俺も明るい茶色(傷んでる所は金に近い)から、
普通の茶色ぐらいまでトーンダウンさせたいけど
レス見てるとカラスになりそうだし
カラスになってしまった髪に慌ててヘアカラーとか
しても傷むだけで、色がまったく入らないってことだよね?
794スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 01:49:47
×色がまったく入らない
○色がまったく抜けない

ほんとに勘違いする人が後を絶たないな
795スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 02:35:25
今キンパなんだけど、ルシードのくるみベージュをいれて少しアッシュのせたかっただけなのに、なぜか暗くなった!
暗くなるはずない色なのに…
中身間違えてるかと思うくらい!
こうゆうことってあるんですかね↓↓
796スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 02:41:09
>>794
テンプレ読んでも一般人は中々、理解してない人が多いと思うよ
あなたみたいに美容学校の生徒じゃないんだから
797スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 02:42:52
確かにこのスレは厳しい感じもするけどねw
798スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 02:54:11
>>794
意味が分からない、色が抜けたら白髪になっちゃうじゃん
799スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 03:18:38
>>798
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
800スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 04:31:47
801スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 05:43:40
>>798
ガイジンさんの天然茶髪や金髪には何が入っているのかを考えようね〜w
802スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 06:06:18
795>
お前バカか??
キンパからベージュをいれて少しアッシュのせたかっただけなのに、なぜか暗くなっただぁ?当たり前だろ!!
キンパのがトーンのが明るいから暗くなるに決まってるだろ!!!
セルフで勘違いするやつが多い…
803スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 06:09:55
>>801
っうぇwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwっうぇwwwwwwwww
804スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 06:12:14
>>801
はぁ?
805スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 07:30:44
791です
>>792ありがとう
今の色は暗めのアッシュブラウンです
とりあえずブラックはやめてダークブラウンあたりでためしてみようと思います
806スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 08:09:49
文化祭で金髪系統にしたあと
ヘアマニキュアで黒くする予定ですが
どのくらい長持ちするんでしょうか
文化祭のあと夏休みまで20日くらいあるんで
その間黒い状態を保てればいいんですが
807スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 08:14:43
>>802
お前はまず安価覚えろw
808スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 14:46:50
>>805
過去レスにもあるけどダークブラウンも緑系でしたよ
809スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 14:48:06
>>806
夏休みになったらまた金髪にするつもり?
それは無理だよ。お祭りで金髪にするだけならウィッグにしな。
元に戻すのが大変だから。
810スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 14:51:15
プリティア黒くなりすぎw「ナチュラルブラウン」なんかじゃないねw
自分はショートだから貞子じゃないけど、ロングの人がやったら貞子に
なるのわかるよ
髪色・質ひとそれぞれだしパケにある見本の通りになるとは限らないのは
理解してるが、ありゃひどい黒すぎる
泡でやってムラ無く染まるのはいいけど、あまり黒くしたく無い人には
お勧めできないな
ターンカラーやる人には他社製品を勧めます
貞子になった人のレス見てからターンカラーやればよかったよ
引きこもりたいぐらい黒い
811スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 15:02:51
>>810
うぜえw
812スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 15:23:41
>>811
何が「うぜぇ」なんだか
>>810
泡カラー便利で好きだったけど、黒くする時は要注意ってことかぁー
813スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 15:25:05
>>811はDQN美容師(アシスタント)
昼休憩に携帯から2ちゃんねる中
814スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 15:38:11
だから万年アシなんだよ
このスレで一般人に対して威張る事しか出来ない万年アシwww
815スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 16:43:14
今はナチュラルに真っ黒な状態なんですけど
市販のブリーチ剤で一気に色を抜ける強力なのってどれですかね?
816スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 17:27:59
メガメガブリーチじゃない?
817スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 18:08:51
EXハイブリーチのが上じゃね?
818スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 18:11:50
一回も染めたことないヴァージンヘアなんですけど、これはやはりEXハイブリーチなどのブリーチ剤で脱色してからしばらく期間をおいてカラーリングせればいいのですよね?
819スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 18:20:46
最終的には、どんな色にするんだろか?
820スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 18:27:35
>>815
そんな一気には無理
821スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 18:59:25
>>815
市販の一番強いブリーチ使っても3回〜6回抜かないと綺麗な金にならないよ
822スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 20:24:33
マニキュアを乗せている髪だと
ヘアカラーをしてもうまく色が入らなかったりしますか?
823スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 22:11:35
>>815 
友達がメガメガ2回でかなり白くなっていた。


ブリーチなしで一番黄色系の色になる
市販のヘアカラーはなにですか?
824スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 23:31:14
フレッシュライトのパッションブロンド
パルティのバニラベージュ
ぐらいがだいぶ明るいと思うけど。
でも今の髪色がそんなに明るくないなら限度はあるかと。
825スリムななし(仮)さん:2008/06/28(土) 23:31:33
イリヤの2ウェイカラーコートのレッドを使おうと思ってるのですが
発色はどんなかんじですか?
下地に
・フラッシュブリーチ×2
・ホワイトブリーチ×2
で色乗せる予定です。
826スリムななし(仮)さん:2008/06/29(日) 00:15:33
YSパークのホワイトブリーチとか良いんじゃね?
使ったことないけど
827スリムななし(仮)さん:2008/06/29(日) 01:52:52
白の状態からビューティーンで茶色にしようと思いやりましたが緑になりました
この状態から茶色くらいにするにはどの商品で染めればなりますか?
828スリムななし(仮)さん:2008/06/29(日) 02:18:24
>>827
テンプレ嫁
よーく嫁!
829スリムななし(仮)さん:2008/06/29(日) 08:02:40
>>827
日本語の勉強もね
830スリムななし(仮)さん:2008/06/29(日) 08:15:52
wwwっうぇwwwwwっうぇwwwwwwwww
831スリムななし(仮)さん:2008/06/29(日) 17:31:40
>>826
なんか凄く痛みそうな名前だな・・・・・
ほかに良いの無いの?
832スリムななし(仮)さん:2008/06/29(日) 19:32:39
>>831
自分で探せゴルァ
833スリムななし(仮)さん:2008/06/29(日) 20:08:29
>>831
傷まないブリーチがこの世にあるかってんだ!www
834スリムななし(仮)さん:2008/06/30(月) 01:37:08
>>831
傷むの嫌ならブリーチすんな馬鹿
835スリムななし(仮)さん:2008/06/30(月) 01:40:31
白髪のヅラでもかぶってりゃいいのに
836831:2008/06/30(月) 04:52:43
…泣いちゃうぞ
837スリムななし(仮)さん:2008/06/30(月) 05:19:32
泣け喚けw
838スリムななし(仮)さん:2008/06/30(月) 06:12:04
>>831
もうお前は今すぐスパークしてこい!
839スリムななし(仮)さん:2008/06/30(月) 08:03:50
ブルーブラックで染まりやすいのって何よ?
840スリムななし(仮)さん:2008/06/30(月) 09:08:52
染まりやすいってどういう意味よ?w
841スリムななし(仮)さん:2008/06/30(月) 09:54:03
>>840
明らかな変化(青色)が出やすいかどうか
842スリムななし(仮)さん:2008/06/30(月) 10:17:14
ブリーチじゃなくてカラーなら何でも痛むし
市販のは特に
843スリムななし(仮)さん:2008/06/30(月) 14:39:46
★よくある間違い(検索するときは正しい字で!)
×髪が痛む・・・痛み→「痛苦」をあらわす。歯が痛い、足が痛むなど。
○髪が傷む・・・傷み→「損傷」をあらわす。髪や頭皮のダメージは「傷み・傷む」と書くのが正しい。

>>841
そんなもん、自分の髪をどこまで脱色したかに左右されまくるから。
聞いてもムダ。
844スリムななし(仮)さん:2008/06/30(月) 16:22:17
出来るだけ白に近い色にしたいんですが、今ブロンドでホワブリ2つ買ったんですがそれだけで足りなかった場合、
普通のブリーチを使用しても大丈夫でしょうか?
845スリムななし(仮)さん:2008/06/30(月) 19:38:11
ホワブリてw
846スリムななし(仮)さん:2008/06/30(月) 20:11:21
>>843
だから良品と呼ばれているものを教えてくれと言ってるんだよJK
847スリムななし(仮)さん:2008/06/30(月) 22:30:19
>>844
ブリーチは強さしか違いがないから大丈夫
いまブロンドなら十分足りる気もするが…
最後にトナーはしてね
848スリムななし(仮)さん:2008/06/30(月) 23:36:47
坊主の状態から、何もせずに(カラーリング、ドライヤー)一年間髪
伸ばしたのに、何故か髪痛んでる… どうして?
すれ違いならスルーして
849スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 00:56:11
>>846
ガンガンブリーチして適当にヘアマニキュア使えば?
おすすめ品が業務用だったらどうすんの?

>>848
毛根が・・・南無〜(-人-)
850スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 09:31:51
だれか>>825を…orz
851スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 09:44:53
どこにでも売ってるものじゃないしレスは期待できないと思う
自分でしてみればいいじゃん
852スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 11:41:41
デビルズトリックで一昨日黒く染めたんですけどうまく色が入らず、明日美容院でちゃんと黒く染めようと思っているのですが、
これってちゃんと色はいるでしょうか?
853スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 14:48:29
すいません 子供の髪の表面が金髪みたいに色が脱色してきてしまいました。
部分的に綺麗に黒く染められるクリームとかありませんか。
黒い色にする子供でも安全なヘアカラー剤をご存知の方、教えていただけないでしょうか?
854スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 14:56:29
へナとかやってみては
部分的には難しいかもしれないけど
855スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 15:10:54
ヘアマニキュアでいいでしょ
856スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 15:11:28
ってか、子供にカラーするなよ

あと、ヘナだけは絶対やらない方がいい…
やってから後悔する
857スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 15:26:45
何もしたことのない黒い髪を軽く脱色すれば、
さらに色を加えなくても程よく茶色になりますよね?
858スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 15:30:47
軽く(笑)
859スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 15:45:33
>>857
あなたが言う「程よく」がわからない
髪質によって人によってそれぞれ違うから知らん
860スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 15:52:16
いずれにせよ、真っ黒なら脱色しないことには始まらんでしょう
その脱色した時の色がよければそれでおしまい
861スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 16:14:41
今年2月に黒染めをし、先ほどフェリア3Dカラーで染めたところ
見事にてっぺんと毛先に色の差ができてしまいました。

明日、毛の真ん中〜毛先にかけて再度同じ色で染めても大丈夫でしょうか?
862スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 16:27:35
黒く染めたのは明るく出来ないって説明書に書いてある
だから上から染めても無理
863スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 16:40:26
髪がちょうどいい長さに達したからヘアカラーしてダークブラウンにして
翌日茶髪で学校に登校デビューしたら校門で先生につかまってそのまま職員室
行って判断の末に近くの床屋で髪の毛切られて、それも短髪すぎるしバランスおかしかったから
その日精神的にも気分悪くしてそのまま早退して家帰ってから兄貴のバリカン借りて丸刈りにした。教室のみんなは僕が染めたことを
知らない。知っているのは突然僕が坊主になったことだけ。
864スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 17:39:46
ダークブラウンでもバレるんだな

それともダークブラウンとは言えない程明るかったのか?

校舎で太陽に当たってて余計茶色くなってたとか?w
865スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 17:40:09
校舎→校門
866スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 17:41:22
>>863
日記はチラ裏にお願いします。
867スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 17:44:39
>>852
今の状態は?
傷みすぎているなら色落ちは早いよ。
868スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 17:45:44
>>853
そもそも脱色してきた原因は?
子供の髪を染めるのだけは止めておけといっておく。
869スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 20:56:31
ああどっかで子供の髪を金髪にしてる親がいたなぁ
870スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 21:05:37
ttp://www.schwarzkopf-henkel.co.jp/basics/qa.html
ブリーチのみ(ヘアカラーでない)ならパッチテスト不要なんですか?
871スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 22:09:26
>>853
夏に向け思い切って短くしてあげたら?
女の子ならしらんが…。
子供の髪を化学薬品でいじるのだけはやめてくれ。
872スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 22:16:50
>>853
ヘアカラーやマニキュアで隠すんじゃなくて原因を改善してあげるのが子供のためだと思うんだけど・・・
873スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 22:58:12
>>824
メンズフレッシュライトのスマートブロンドもいいんじゃないか

てか
フレッシュライト
パルティ
刺激的にどうかね?
874スリムななし(仮)さん:2008/07/01(火) 23:02:22
>>870
基本的にはね。
人によってはかぶれることもあるが、パッチテスト強制ではない。
875スリムななし(仮)さん:2008/07/02(水) 00:28:15
>>853
水泳とかやってるのかな?
毎日塩素に浸かってたら脱色されちゃうのはしょうがない。
いくら黒染めしてもすぐ抜ける。
傷んだ毛先をこまめに切るしかない。
876スリムななし(仮)さん:2008/07/02(水) 04:35:15
>>863
全俺が泣いた
877スリムななし(仮)さん:2008/07/02(水) 22:30:24
プリンを直すのに使うのはヘアカラーじゃなくて、ブリーチ?
878スリムななし(仮)さん:2008/07/02(水) 22:37:44
状態によって違う
879スリムななし(仮)さん:2008/07/03(木) 01:40:38
やっぱ美容院で染める方が痛むわ
880スリムななし(仮)さん:2008/07/03(木) 03:30:58
サロンド・プロの緑がかった明るい茶色(だったと思う)
見本は赤みの無い綺麗な茶色だったし安かったから買って使ったけど仕上がりは真っ黒。
すごいビックリした。白髪は全然染まってないし。
長いこと染めて無かったけど
真っ黒に染まった髪を見て思い出したんだけど以前も見本と違う仕上がり、白髪は染まらず…
だったな。白髪っていっても探すと見つかる程度しか生えてないけどね。
今度からは白髪染めじゃないのを選びます。
881スリムななし(仮)さん:2008/07/03(木) 10:01:02
@今茶色に染まってるけど
市販のやつで黒に戻して
その効果が落ちてきたら
茶色の上から染めたからまた茶色にもどってきちゃう?

A市販の髪染めって効果はどれぐらい?

B痛まない上手く染まるおすすめ情報ください。

女です。
882スリムななし(仮)さん:2008/07/03(木) 10:02:44
白髪染めはすぐ退色するけどね
883スリムななし(仮)さん:2008/07/03(木) 10:06:57
>>881
追伸
(効果=色が持つ期間)
884スリムななし(仮)さん:2008/07/03(木) 10:30:03
>>881
どうにか読み取れたけど日本語めちゃくちゃだな・・・

>茶色の上から染めたからまた茶色にもどってきちゃう?

茶色くした時点で地毛のメラニンがいくらか消滅してるわけで、それは元には戻らないから
その上からカラー剤で色素を入れたとしても、色素が落ちると
茶色に近づいていく可能性は高い。傷めば傷むほど早くなる。

あと>>2
> ★よくある間違い(検索するときは正しい字で!)
> ×髪が痛む・・・痛み→「痛苦」をあらわす。歯が痛い、足が痛むなど。
> ○髪が傷む・・・傷み→「損傷」をあらわす。髪や頭皮のダメージは「傷み・傷む」と書くのが正しい。

テンプレは読もうな。
885スリムななし(仮)さん:2008/07/03(木) 15:30:50
テンプレの
A.カラーをする前にタンパク質(正確にはコラーゲンPPT)の補給をするとかなり色落ちを抑えられます。
と、ありますが染める直前にその成分が入った洗わないトリートメントなどをかければいいでしょうか?
それとも前日にシャンプーの後トリートメントして翌日染めるときには何もしないほうがいいでしょうか?
886スリムななし(仮)さん:2008/07/03(木) 15:35:06
後者でいいと思うよ。
887スリムななし(仮)さん:2008/07/03(木) 15:35:54
後者
888スリムななし(仮)さん:2008/07/03(木) 16:49:08
バーマを2年くらい3ヶ月に1回ペースで、かけてるんで痛んでます。
白髪染めを失敗して黒くなりすぎたんですけど、どの位で地毛の色に戻りそうですか?
また、ブリーチなどをしないで染めたのが完全に落ちるという事はあるんですか?

テンプレやググったんですけど、解らなくて…
889スリムななし(仮)さん:2008/07/03(木) 16:55:30
>>886-887
ありがとうございます!後者の方でやってみます。
890スリムななし(仮)さん:2008/07/03(木) 17:54:29
質問です。
今、髪の毛真っ黒なんですがブリーチを2回やって色を抜いてからアンナドンナの赤を入れようと考えてます。
どこのブリーチが一番抜けますか?
アンナドンナの赤は鮮やかな赤でしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
891スリムななし(仮)さん:2008/07/03(木) 21:24:38
>>888
そんなもん個人差によるから答えが出るわけないよ。
あと
>>2
>★よくある間違い(検索するときは正しい字で!)
>×髪が痛む・・・痛み→「痛苦」をあらわす。歯が痛い、足が痛むなど。
>○髪が傷む・・・傷み→「損傷」をあらわす。髪や頭皮のダメージは「傷み・傷む」と書くのが正しい。
892スリムななし(仮)さん:2008/07/03(木) 21:25:32
>>890
毛束見本を見たことあるけどくすんだ赤紫っぽい色だったよ。
鮮やかな赤にしたいならヘアマニキュアにしたほうがいいんじゃ?
893スリムななし(仮)さん:2008/07/04(金) 09:20:08
昨日茶色にしたんだけど
今日金のメッシュ入れるのはさすがにやばいですか?
894スリムななし(仮)さん:2008/07/04(金) 10:34:51
そもそもブルーブラックとナチュラルブラックの違いって何?
895スリムななし(仮)さん:2008/07/04(金) 13:42:31
白金が黄色くなってきたのでフラッシュライトのクールブラックを入れたら
ブルーブラックに近い色になり陽に当たるとブルーに見えます。

いくら黒染めでも、やはり落ちてきますかね?
896スリムななし(仮)さん:2008/07/04(金) 14:37:55
>>893
そもそも順序がおかしいよ。

>>894
ナチュラルブラックってどっかの商品の色名だろ?
897スリムななし(仮)さん:2008/07/04(金) 14:38:16
>>895
そりゃそうだ。
898スリムななし(仮)さん:2008/07/04(金) 18:32:04
ル・キアラってどうよ?
899スリムななし(仮)さん:2008/07/04(金) 22:39:17
>>898
どうよってなんだ一体
質問になってないよww
900スリムななし(仮)さん:2008/07/04(金) 22:42:55
昨日ごくごく暗め茶色からナチュラルブラウンのカラーリングをして
色は浮くは顔に合わないはで気持ち悪くなりました。
元のごくごく暗め茶色に戻したいです。
髪色戻しナチュラルブラックというのを買ってきてしまいましたが
これを使うと真っ黒になってしまうんでしょうか。
それはそれでまた自分の顔ではモサくさくて気持ち悪くなりそうなんで困っています。
901スリムななし(仮)さん:2008/07/04(金) 23:04:50
いつもロレアル3Dのクリスピージンジャー使ってるんだけど
箱みてマロングラッセでもいいかもと思い今日使ったら
思ったより暗〜く重〜くなってしまいました。
その上均一に染めれず、プリンだったとこも相変わらずプリンのまま凹・・・
時間も多めに置いて丁寧にやったつもりだったけど。
最低1週間置きたい所だけど、4日後にちょっとキレイにしとかなきゃな用事があるので
できれば2〜3日後にまたクリスピーで染め直したいんですが
短期間の内にマロン→クリスピーって、きれいに色入りますかね〜?
どなたか教えてくださいな。よろしくです
902スリムななし(仮)さん:2008/07/04(金) 23:13:18
マロンのほうが暗い色ならばマロンでもう一度上から染めたほうがいい
説明書読めば明るい色に染めなおせないって書いてあるでしょ
903スリムななし(仮)さん:2008/07/04(金) 23:29:56
1週間だけの黒髪もどし、というのを試してみたいんだけど、これはどういう仕組みで黒くなり、また茶(自分の場合)に
戻るんでしょう?1週間と謳ってるくらいなんだから、誤差はあるにせよ期間限定ってことですよね。
904スリムななし(仮)さん:2008/07/04(金) 23:31:51
>>900
絶対に真っ黒になりますよ・・・
私はプリティアのターンカラーのナチュラルブラウンを買いましたが、
真っ黒になりました。
ナチュラルブラウンで真っ黒なんだもん、ブラックを買えばそりゃ・・・
ヘアマニキュアで落ち着かせるか、どうしてもターンカラーをするのなら
真っ黒ではないもの(プロスタイルとかは明るめの色が豊富です)とか、
白髪染めのブラウンをするとか、普通のヘアカラーの暗めの色を入れるとか。
とにかく、髪色戻し・ターンカラーで色を入れると不自然な黒さに
感じる場合も多いと思います。
以上、プリティア貞子からの忠告でした・・・
905スリムななし(仮)さん:2008/07/04(金) 23:52:10
>>902
ありがとうございます。
そうですねーとりあえずマロンでプリンをどうにかしてみます。
確認したら、暗く染めてる髪を明るくできないって箱に書いてました・・・
暫く我慢して1ヶ月後位に色が落ちた頃、クリスピーに戻してみます
906スリムななし(仮)さん:2008/07/04(金) 23:52:51
>>904
レスありがとうございます。
ターンカラーって髪色戻しのことですよね?
髪色戻しでも黒以外ってあるんですね。
今回私が買ってきたのはビューティーンのものでした。
髪色戻しだと5分とかごく短時間でも真っ黒になってしまうんでしょうか。
今の妙な茶髪が恥ずかしくて仕方ないので早く元の焦げ焦げ茶に戻したいんですが
ヘアマニキュアなら昨日のカラーリングで明日マニキュアでも
そんなに痛んだりしないんでしょうか。
質問ばかりですみません
907スリムななし(仮)さん:2008/07/05(土) 00:44:06
>>900
真っ黒になるよ。
ブラウンぐらいのヘアマニキュアを買って
何度か染めてみたらどうだろう。
908スリムななし(仮)さん:2008/07/05(土) 00:46:38
>>903
メーカーの説明では
「1週間できれいに落ちる、元に戻る」のではなくて
「1週間目ぐらいから色落ちを感じるようになる」ということなので
普通よりちょっと色落ちが早い程度?なんだと思う。
1週間できれいに落ちてほしいなら使わないほうがいい。
ターンカラーであることには変わりないから。
909907:2008/07/05(土) 00:47:46
>>906
ごめんリロードできてなかったけど
ヘアマニキュアなら続けて使っても大丈夫。
これ超基本だから、急いでてもテンプレとまとめは読んでね・・・
910スリムななし(仮)さん:2008/07/05(土) 01:09:25
>>907>>909
すみません&ありがとうございました。
明日さっそくヘアマニキュアを買ってきます。
911スリムななし(仮)さん:2008/07/05(土) 14:14:35
ブリーチとカラーリング剤は別売り?
912スリムななし(仮)さん:2008/07/05(土) 14:58:11
( ゚д゚)
913スリムななし(仮)さん:2008/07/05(土) 15:06:11
うぇwwwwwwwうぇwwwwwwwwっうぇwwwwwwww
914スリムななし(仮)さん:2008/07/05(土) 17:59:40
>>908
とりあえず黒髪に戻して、髪型に合うか試したかったのですが、色落ちが早い程度だと微妙ですねー。
少し検討してみます。レス有難う御座いました。
915スリムななし(仮)さん:2008/07/05(土) 23:27:08
ブリーチなしでどこまで明るくなりますかね?限界とか個人差あると思いますが…。
黄味のないくすんだ感じのベージュもしくはミルクティという表現のある色のようにしたいんですがやっぱりブリーチしないと難しいですか?
916スリムななし(仮)さん:2008/07/05(土) 23:48:43
相当ブリーチしないと無理。
917スリムななし(仮)さん:2008/07/05(土) 23:50:24
パッチテストって実際みんなやってんの?
918スリムななし(仮)さん:2008/07/05(土) 23:53:29
うん
919スリムななし(仮)さん:2008/07/06(日) 00:16:06
ギャツのブリーチカラー買ったんだ
1剤をどうやってあけるかわからない助けて
920スリムななし(仮)さん:2008/07/06(日) 00:22:16
1剤ってどっちだっけかな
乳液ボトルの方ならキャップを回す。薬剤の方なら蓋にトゲがあるからそれでアルミを破って押し出す
921スリムななし(仮)さん:2008/07/06(日) 00:22:28
説明書嫁!!!!!
922スリムななし(仮)さん:2008/07/06(日) 00:26:44
>>920
アルミを一生懸命つめで破ろうとしてたよありがとう
923スリムななし(仮)さん:2008/07/06(日) 01:25:15
絵の具や軟膏を使ったことないのだろうか…
924スリムななし(仮)さん:2008/07/06(日) 09:17:32
カラーバターをおすすめする!
痛まないし(むしろサラサラ)カラーも混ぜたり出来るから最高!
925スリムななし(仮)さん:2008/07/06(日) 09:32:19
白髪染めアッシュカラーを使いましたが想像以上に赤茶色になってしまいました。
店内の見本を見て1番黒っぽいのを選んだつもりでしたが。
真っ黒ではなくほんの少し茶色っぽいような色に染めたいのですが
何色を選べばよいのでしょうか?
926スリムななし(仮)さん:2008/07/06(日) 12:52:54
一通り読んだのですが、がいしゅつだったらごめんなさい。

ブリーチで金髪?にして、色を入れようと思うんですが、
ナプラ パッションカラーのピンク系ってどうでしょうか?

なんていうかちょっとくすんだ、ミルクティ系のピンクにしたいです。
ピンクベージュだけど、どっちかといえばベージュでなくピンク!な感じです。
ピンクの色は赤系ではなく、いちごミルク系の色にしたいです。
明るさ的には、http://www3.wind.ne.jp/masabi/color/color01.htmlの
ホーユープロマスター?の15〜17くらいが希望です。
不安なので、他にもおすすめなカラー剤あれば教えていただきたいです。

全く初心者でごめんなさい!


927スリムななし(仮)さん:2008/07/06(日) 12:57:22
自分、クセ毛で元々艶がまったくない痛んでるような髪質なんですが、
極力髪の痛みがわかりにくくなるような色って何かありますか?
928スリムななし(仮)さん:2008/07/06(日) 17:58:16
ビューティーンのプラチナブロンドってどれくらい金に近付くの?
もしかして黄色になる?光を浴びたら白っぽく見える、いわゆるプラチナブロンドにしたいんだけど
商品名だけ見て買ったら地雷か
929スリムななし(仮)さん:2008/07/06(日) 20:52:11


















930スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 01:03:15
>>924
量少ないし高いよ・・・
あと>>2
> ★よくある間違い(検索するときは正しい字で!)
> ×髪が痛む・・・痛み→「痛苦」をあらわす。歯が痛い、足が痛むなど。
> ○髪が傷む・・・傷み→「損傷」をあらわす。髪や頭皮のダメージは「傷み・傷む」と書くのが正しい。
931スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 01:04:03
>>925
白髪染めアッシュカラーてのがよくわかんないんだけど
具体的に何を使ったんだろう??
932スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 01:10:43
>>926
悪いけどその色は相当難しいぞwww
セルフでやろうとするのは無謀すぎるわw
(そういう質問をする時点で知識の度合いが知れるが)
髪は絵の具の混色と違うんだから、なんでも簡単に出せると思わないほうがいい
おそらくヅラやエクステで我慢したほうが遥かに安上がりでラクだろう・・・
まずベージュにする時点で白金ぐらいまで脱色しなきゃいけないし
薄いピンクを入れるというのが非常に難しいんだよ
濃く入ったりすぐ色落ちしたりを我慢しながらになるはず
ここまで高度な色を要求するならすなおに美容院行ったほうがいいと思う
美容院でも難しい色だけどな・・・

あと髪が伸びてきてプリンになってからどうするかって問題もある
根元をまた脱色したらかなり禿げる危険性が・・・
933スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 01:14:01
>>927
アッシュ系、マット系などの寒色系は髪がさびしく見える傾向がある
(顔色もくすませがちなのでよほど似合う人以外は勧めない)
明るすぎない深めの赤系なら大丈夫じゃないかなー

まあ毛染めしたらよけい傷んで艶もへったくれもなくなるから
トリートメントをしっかりするとか、食事で良質のたんぱく質をとるとか
ヘアマニキュアで艶を出すとか、いろいろ工夫は必要だと思うけどね
934スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 01:15:09
>>928
まとめ嫁
ブリーチしてどんなトーンになるかは髪質によるって書いてあるだろ
それにブリーチだけできれいなプラチナブロンドになるわけない
935スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 02:59:19
Gatsbyのポイントカラーワックスってあんま評判聞かないけどだめなの?
936スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 06:37:56
メッシュ入れる人が少ないんじゃ?
937スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 07:20:31
色もたくさんあり(ピンクや緑、紫など)原宿、新宿、渋谷あたりで売っている発色がよく他のものより色落ちが遅いカラーありますか?
938スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 08:43:06
氏んでくれww
939スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 09:45:52
>>937
アルタとかにある
940スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 14:23:56
アルタとかにあるた
941スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 14:58:33
>>936

一日でとれるとかやっぱ無理なんかな〜

ちゃんと染まるんかも心配やし
942スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 17:08:48
大学生なんですけど、あんまり目立ちすぎない奇抜な色ってありますか?
943スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 17:55:37
質問です。
少し前に一週間黒染めをしてそれからずっと赤みが抜けません。
ブリーチはしたくないので美容師に頼んだらベージュを入れてくれました。
ですがその色も抜けてしまい今はレッドオレンジのような色になってしまいました。
そこでまとめ読んだら緑を入れるといいとありますがあいにく緑が似合いません。
髪が透明感あるようにしたいのですがこの場合緑はそこまで出ないでしょうか?
944スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 18:14:55
質問です。
3ヶ月前に黒染めして退色した後、
ロレアルのサクラの箱のお姉さんの色にしたくなって間隔あけて3回染めたら
ムラなくそれなりに明るくなったんですが、
まだ黒染めして入れた色素は髪の内部に残ってますよね?
メガメガとかの3剤式ブリーチに付いてるパウダーを混ぜてまたサクラで染めたら、
ムラなく黒い色素を抜きつつ色を入れられますか?
強いブリーチをそのまま使って黄色い髪になるのは避けたいので
同ラインの弱いブリーチに混ぜて色を抜いてから
サクラで染めようかなとも思っていますが
頭皮へのダメージを考えると前者で行きたいです。

長文すまそ
945スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 20:20:50
【必読】質問前のお約束【厳守】
★書き込む前にまとめサイトへGO。既出質問はスルーされるか怒られます。
★スレ内で同じ質問が出てないか”必ず”調べましょう。
 ケータイでもPCでも、スレに目を通すor検索のひと手間を忘れずに。
※検索用ショートカット:Win=Ctrl+F Mac=Command+F
946スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 20:42:32
>>943
緑は赤を中和するみたいな感じだから気にせず使って良いよ
947スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 20:44:13
>>944
ヘアカラーにパウダー(過硫酸塩)混ぜちゃだめだよww
948スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 21:10:41
>>942
支離滅裂してるよね
949スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 21:35:48
>>947
なぜ?
950943:2008/07/07(月) 21:42:31
>>946
そうですか。試してみます。
ありがとうございました。
951スリムななし(仮)さん:2008/07/07(月) 23:12:05
>>942
最近の大学生は『目立たない』と『奇抜』の意味も分からないのか?
952スリムななし(仮)さん:2008/07/08(火) 00:16:54
テンプレに、ヘアカラーのブリーチ力を弱めたければ、2剤を減らして、水とオリーブオイルで調節するとイイってかいてあるのですが、
2剤を3分の1くらい減らして、その分つばき油を入れてもおkですかね?
傷みは減りそうだけど、ムラになりそうで不安だ。
953スリムななし(仮)さん:2008/07/08(火) 00:32:41
入れすぎw
954スリムななし(仮)さん:2008/07/08(火) 00:40:17
955スリムななし(仮)さん:2008/07/08(火) 01:26:55
俺の場合、カラーをしてからは、髪色が全体的にどんどん暗くなっていく。

元々暗めのブラウンくらいにカラーするので、
色落ちで明るくなっていく速度よりも、内側に新しい髪が生えてきて、
全体的に黒く見えるようになってく速度の方が速いからだと思うんだが…

暗い髪色にしている人が、一度カラーしてからもう一度するのって、
髪が明るくなってくるから?暗くなってくるから?

普通はどっち?
956スリムななし(仮)さん:2008/07/08(火) 05:12:58
つーか、一度染めた(抜いた)箇所は勝手に暗くなることはないんだが・・・
目立つのは伸びてきた部分=プリンのカラメル部分でしょ。
そこをどうするかで決めてるはず。
957スリムななし(仮)さん:2008/07/08(火) 09:33:34
>>952
薬剤を捨てずにオイルを足して試してみたら。
つばき油みたいな高いもの使わなくても、オイルなら
なんでもいいよ。
958スリムななし(仮)さん:2008/07/08(火) 09:35:10
サラダ油はだめですよwwww
959スリムななし(仮)さん:2008/07/08(火) 10:12:24
なんでもいいよ
960スリムななし(仮)さん:2008/07/08(火) 10:47:35
つーかそんなに弱くしたいならミストブリーチでじっくりやればいい
961スリムななし(仮)さん:2008/07/08(火) 18:31:01
>>947
そうなんですか、ありがとうございます。
962スリムななし(仮)さん:2008/07/08(火) 20:16:59
ブルーにしようと思うんですが、ブリーチした方が綺麗に色入りますよね?
963スリムななし(仮)さん:2008/07/08(火) 21:20:48
ブルーブラックは冷たい顔立ちにしか似合わないよ。
例えば笑顔がさわやかな人がやると、そのさわやかさは半減するみたい。

クールな雰囲気を出したい人にのみ、ブルーブラックはお薦めする。
964スリムななし(仮)さん:2008/07/08(火) 21:50:43
ならば癒し系といわれる私には似合わないということですね?ピンクなら似合いますか?
965スリムななし(仮)さん:2008/07/08(火) 21:55:22
いいんじゃないかな?

ピンク系は逆に、冷たい顔立ちの人がやるともの凄くDQNに見えそう。
966スリムななし(仮)さん:2008/07/08(火) 22:28:32
暗い色って落ちやすいね
月に二回くらいカラーリングしなきゃダメかな
967スリムななし(仮)さん:2008/07/08(火) 22:54:34
ガイシュツか判らないけどプリティアから限定カラー苺ブラウンみたいな可愛い色出たね

時期的にこの色は暑苦しく見えそうだからナチュラルアッシュにしたら激しく似合わないカーキがかった茶になったorz

いつも通りピンクアッシュにすりゃよかった…
968スリムななし(仮)さん:2008/07/08(火) 23:08:05
ロングヘアのセルフ面倒になってきた。リタッチも面倒。挫折しそう。
969スリムななし(仮)さん:2008/07/09(水) 01:09:30
そういうもんですよ・・・

けっこう白髪が出てきた世代だけど、世のおばさんたちは
なんでショートヘアが多いかがよくわかるようになったw
970スリムななし(仮)さん:2008/07/09(水) 01:30:37
胸ぐらいで量は普通ぐらいなんですけど
1箱じゃ足りないですか?
971スリムななし(仮)さん:2008/07/09(水) 01:35:05
>>970
プリティアなら一箱で余る
他はぎりぎり一箱
どのカラーも一箱目安はセミロング
972スリムななし(仮)さん:2008/07/09(水) 02:09:21
箱にはセミロングまでって書いてあるけどボブヘアくらいの感覚と思ったほうがいい
余るより、足りないほうがもっと困るから多めに買ったほうがいいよ。
変にケチるとムラになるし。
973スリムななし(仮)さん:2008/07/09(水) 11:41:25
>>966
暗い色は、なかなか落ちないよ
974スリムななし(仮)さん:2008/07/09(水) 11:49:14
髪が全部生え変わらない限り、ヘアカラーって繰り返せば繰り返すほど明るくなるのかな・・・

常に均一の色を保つ方法ってあるんですか?自分の場合、ダークブラウンですね
975スリムななし(仮)さん:2008/07/09(水) 12:46:49
>>974
テンプレ読んだ?
976スリムななし(仮)さん:2008/07/09(水) 15:32:07
>>975
めんどくさい
977スリムななし(仮)さん:2008/07/09(水) 15:33:52
>>976>>974じゃありません
978スリムななし(仮)さん:2008/07/09(水) 17:27:20
剃っても青髭が残るんですが
髭を目立たなく出来るのは、黒髪と茶髪のどちらですか?
979スリムななし(仮)さん:2008/07/09(水) 17:41:56
白髪染めは永久染毛剤と言われてるのに、どうして退色してしまうんですか?
完全には退色しきっては無いって事でしょうか?
980スリムななし(仮)さん:2008/07/09(水) 20:06:29
>>978
黒髪
981スリムななし(仮)さん:2008/07/09(水) 20:08:49
>>980
そうなのかな・・・。

茶髪で髭生やしてる人多いですよね。ギャル男とかにも多いけど・・・
982スリムななし(仮)さん:2008/07/10(木) 00:01:02
ヒゲあとのほうが青黒っぽいわけだから
茶髪にすると色の差で変な感じに見えるよ。
983スリムななし(仮)さん:2008/07/10(木) 01:42:52
http://img98.imageshack.us/img98/4511/mediumredpinkblondeblacji6.jpg
この写真の金髪の部分にしたいんですが、
ビビッドホイップハイブリーチやイリヤのハイブリーチで可能ですか?
前に違うものでやったときは3回くらいやったのに黄色程度でした。
せめて2回で、この色になってほしいのですが
良い商品ありませんか?
984983:2008/07/10(木) 01:44:46
http://img148.imageshack.us/img148/6329/9fb0e0lm9.jpg
この方の色でも良いです。
言いたい色は分かると思いますが…
985スリムななし(仮)さん:2008/07/10(木) 03:28:29
テンプレ嫁カス
986スリムななし(仮)さん:2008/07/10(木) 17:19:18
プリティア。以前使ったらすごい髪がキシキシした。
今もそうですか?最近使った方どうでしょう?
987スリムななし(仮)さん:2008/07/11(金) 00:10:55
今日ビューティーラボ買ってきた。
初染めドキドキする
988スリムななし(仮)さん:2008/07/11(金) 00:42:49
固いチリ毛でヘアカラーしたら逆にさらさらってありうる?
989スリムななし(仮)さん:2008/07/11(金) 00:59:25
>>988
パサパサのガサガサのチリチリになるよ
990スリムななし(仮)さん:2008/07/11(金) 19:20:27
>>986
市販の物だとそれは何処のメーカーも同じ
髪が慣れたらキシキシ感は無くなるよ。自分はギャッツビーのブリーチ愛用者だけど、
1回目2回目のキシキシは酷かった。だけど3、4回になると突然マシになってきた
991スリムななし(仮)さん:2008/07/11(金) 20:13:24
今朝ワックスとスプレーで頭をがちがち固めて、今から洗髪せずに染めようと思うんだが大丈夫だよな?
992スリムななし(仮)さん:2008/07/11(金) 20:32:09
>>991
大丈夫、問題ない。
993スリムななし(仮)さん:2008/07/11(金) 21:11:32
コールドクリームが何故か売り切れてなかった・・
田舎だからほかに薬局ないし、何か代わりになるものでおすすめがあれば教えてください
油分が含まれているものがいいんですよね?
994スリムななし(仮)さん:2008/07/11(金) 22:02:06
>>992
意地悪だなw
995スリムななし(仮)さん:2008/07/11(金) 22:17:10
995
996スリムななし(仮)さん:2008/07/11(金) 22:18:02
996
997スリムななし(仮)さん:2008/07/11(金) 22:18:23
997
998スリムななし(仮)さん:2008/07/11(金) 22:19:14
998
999スリムななし(仮)さん:2008/07/11(金) 22:23:46
ニベア青
1000スリムななし(仮)さん:2008/07/11(金) 22:51:23
ありがとう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。