蛍光灯の紫外線について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
蛍光灯むき出しなんだけど
どれくらい影響あるの?
2スリムななし(仮)さん:2007/04/08(日) 22:31:14
歯ぐきをむき出しにして笑い合ったあの頃・・・
3スリムななし(仮)さん:2007/04/09(月) 14:12:06
窓に背向いてある本棚に置いてある本が色あせてたりするけど
やっぱり蛍光灯からの紫外線のせいなのかな?
4スリムななし(仮)さん:2007/04/09(月) 14:57:02
だぶんそう。図書館の倉庫は蛍光灯つけないから。
5スリムななし(仮)さん:2007/04/20(金) 00:58:01
蛍光灯以外の電灯はいいのかな?
6スリムななし(仮)さん:2007/04/23(月) 00:47:54
電球も紫外線あるよ。
7スリムななし(仮)さん:2007/04/29(日) 15:02:50
LEDなら紫外線少ない
8スリムななし(仮)さん:2007/05/07(月) 01:28:20
蛍光灯の紫外線をも気にするなんて…
お前ら病気か?
神経質すぎる
気持ちわりぃ
9スリムななし(仮)さん:2007/05/07(月) 02:25:44
>>8お前が1番気持ちわりぃ
10スリムななし(仮)さん:2007/05/17(木) 13:05:03
10ゲト
11スリムななし(仮)さん:2007/05/17(木) 13:23:54
なにこの子供が初めて紫外線を知りましたてきな…
12スリムななし(仮)さん:2007/05/17(木) 13:26:08
>>1
きもっ
そんな細かいことまで気にするならしねよ
13スリムななし(仮)さん:2007/05/17(木) 13:26:57
シンジャイヤン
14スリムななし(仮)さん:2007/05/18(金) 05:04:07
蛍光灯の白い光が嫌いな人いますか?
紫外線のせいかは分からんですが
15スリムななし(仮)さん:2007/05/21(月) 13:43:40
美術館とか作品を展示してる場所で使われてる蛍光灯は紫外線出さない特殊なものが使われてるよ。
作品が色褪せたりして質が落ちちゃうからね。
16スリムななし(仮)さん:2007/05/21(月) 14:04:55
>>14

蛍光灯の白い光が嫌いだから白熱灯のオレンジの光で生活してる
17スリムななし(仮)さん:2007/05/21(月) 23:17:41
カラー蛍光灯(赤)を使ってます。
当然部屋は真っ赤です。
外から見たら怖いですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18スリムななし(仮)さん:2007/06/04(月) 03:34:12
真っ赤てすごいなw
私も白の蛍光灯は嫌いだ・・・なぜか不快感を感じる。
オレンジが優しくて好きです。
19スリムななし(仮)さん:2007/06/10(日) 03:44:27
      
20スリムななし(仮)さん:2007/06/10(日) 10:54:14
蛍光灯の光まで気にしてるようじゃ外出れねえじゃんw
普通に曇り空でも蛍光灯より紫外線強いと思うが
21スリムななし(仮)さん:2007/06/16(土) 15:47:26
蛍光灯て紫外線出るのか
どおりでずっと蛍光灯見てると目が痛くなるわけだw
22スリムななし(仮)さん:2007/06/16(土) 15:54:23
長袖ででっかいマスクと帽子と手袋して日傘差してたババア。
そんなに紫外線が嫌なら家に引き篭もってりゃいいのに
23スリムななし(仮)さん:2007/06/17(日) 11:37:36
>>22
ババアなら今から頑張ったってもう手遅れなのにな
24スリムななし(仮)さん:2007/06/17(日) 12:21:42
そいつの勝手だからどうでもよくね
25スリムななし(仮)さん:2007/06/26(火) 11:41:46
>>22
いるいるwwww
26朝鮮 京仙 (σ´Д`)σ    :2007/07/09(月) 17:40:54
あなたたちが、ブサイクなのは変わりないわよ!
27スリムななし(仮)さん:2007/07/22(日) 21:33:33
戦後ガンが増加したのは蛍光灯のせいだったりして
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:05:11
蛍光灯の紫外線はすごい。

そりゃすごいよ。

おまえらシワクチャになるし、シミだらけになるからな。

大体顔が老けてブサイクなやつは、みんな蛍光灯を使っている。

蛍光灯を使えば、みんな超ブサイクな顔になる。

なるべくロウソクですごせよ。
29スリムななし(仮)さん:2007/08/04(土) 12:19:17
紫外線測定機で室内を計っても、ゼロだよ?
超微弱な紫外線なのか?
30スリムななし(仮)さん:2007/08/04(土) 12:20:02
>>29
蛍光灯はでるみたいだよ
ところでもってるならパソコンの画面を調べて欲しい
31スリムななし(仮)さん:2007/08/04(土) 13:12:56
家の中まで日焼け止めしてろってことか?
32スリムななし(仮)さん:2007/08/07(火) 02:41:24
きらりUV使えよ
33スリムななし(仮)さん:2007/08/08(水) 01:22:54
紫外線3/4カットとあるが、もっと減らしてほしいな。
34スリムななし(仮)さん:2007/08/11(土) 23:39:16
>>30
29ではないが、液晶画面から5cmで測定。
A波・B波ともに0。
35スリムななし(仮)さん:2007/08/12(日) 00:25:02
たまにテレビでやってる色素性乾皮症の子が居る家
照明は全て白熱灯、紫外線カットフィルム付き
どうせ紫外線カットフィルム貼るなら蛍光灯でも良いはずなのに白熱灯
彼らがここまで避ける蛍光灯が紫外線を発しない訳が無い
36スリムななし(仮)さん:2007/08/18(土) 21:35:40
炎天下の中、外で汗流して仕事してる人もいるのに、つまらんこと気にするな
37スリムななし(仮)さん:2007/08/26(日) 03:42:11
白熱灯はアルツハイマー予防になる
38スリムななし(仮)さん:2007/08/26(日) 04:11:00
>>37
それマジ? でも予防って若いうちからって事だよねアルツハイマーだけだし 、、
うちのバァサンがちょっとずつヤベんだよなぁ
まぁ今更、白熱灯でどうなるわけではないよな

裏チラでスマンな
39スリムななし(仮)さん:2007/08/26(日) 08:48:40
白色蛍光灯のチカチカ感が苦手。
イライラしてくんだよね。
だから家の蛍光灯、全部電球色にしてる。
妹が新築マンションに引越たんだけど、
チカチカすぎて、10分と居れなかった。
40スリムななし(仮)さん:2007/08/27(月) 07:45:02
電球型蛍光灯かってきて付けたらなんというぬくもりてぃ…(^ω^)
41スリムななし(仮)さん:2007/09/04(火) 07:19:33
白熱灯はアルツハイマー予防になる、というペーパー(論文)は読んだことないですね。
42スリムななし(仮)さん
色を青くしたいんだけど、英単語本によくはさんである赤いあれみたいのの青い
やつを蛍光灯にかぶせるとかできないでしょうか 溶けちゃうのかな