7日間スープダイエットをアレンジで乗り切るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん:2006/04/05(水) 09:59:54
↓7日間脂肪燃焼ダイエットの概要↓

このダイエットは、基本スープをメインに7日間を日別ルールで行う食事療法です。
スープはいつでも食べる事が出来、食べれば食べるほど体重は落ちますが
それを自己流アレンジしてダイエットを頑張るスレです。
スケジュールやFAQは>>2-10あたり

報告は↓のテンプレでお願いします
(例)
■4日目計量 160cm
開始前 50kg 26%  → -1.5kg -2%
2スリムななし(仮)さん:2006/04/05(水) 10:00:27
<<脂肪燃焼スープの作り方>>
【材料】
  玉葱大3個、パプリカ(ピーマン)1個、セロリ太いのを一本、キャベツ半玉、ホールトマト1缶、
  チキンスープの素1個

@野菜を食べやすい大きさに切りスープの素とホールトマトを一緒に大きな鍋に入れる。
 材料がひたひたになるくらい水を入れ10分程煮る。
 その後野菜が柔らかくなるまで好みに応じて煮る。
A塩、こしょう、チリソース、カレーパウダーなど好みに応じて味付けして
 好きなだけいつでも一日中このスープを食べる。
 なくなったらまた作る。
 ※スープを食べれば食べるほどカロリーが燃える。

********************************************************************
 <<禁止事項・注意事項>>
 1 飲酒禁止(脂肪燃焼が出来なくなる)
 2 飲酒した場合は24時間経ってからやり直し
 3 飲み物は、水、お茶、ブラックコーヒーのみ(100%ジュースは1,3,7日のみ可)
 4 炭酸飲料は飲まない(ダイエットコークもダメ)
 5 揚げ物、パン、小麦粉を使った食品は食べない
 6 甘味料、砂糖などあらゆる甘味料は取らない
 7 5日目の肉は茹でるか焼いた鶏肉で皮は食べない(煮魚でもかまわない)
********************************************************************
3スリムななし(仮)さん:2006/04/05(水) 10:01:27
【1日目:『バナナ以外の全ての果物とスープだけの日』】
・水分は水か甘味料の入ってないフルーツジュース

【2日目:『スープと野菜だけの日』】
・野菜は生でも煮てもOKただしバターや油は使用しない
・スープに野菜を入れて食べても良い
・今日一日頑張ったご褒美に夕食にベイクドポテトを食べてもOK。(少量のバター可)
 ※お豆、スイートコーン、アボカドはダメ※今日は絶対くだものは食べない。

【3日目:『スープと野菜、果物の日』(1日目、2日目のコンビネーション)】
・スープ、果物、野菜を好きなだけ食べる(ただしベイクドポテトはダメ)
 ※1〜2日目と変化が無くても3日目を終了した頃から体重が減り始める人が多い

【4日目:『スープとバナナの日』】
・バナナ3本と無脂肪ミルク(スキムミルク)500ml
・スープは好きなだけ水を出来るだけ飲む
※今までは脂肪が栄養を貯えていたが4日目になると体にカリウム、炭水化物、たんぱく質、カルシウムが必要になる

【5日目:『肉とトマトの日』】
・350g〜700g程度の肉(又は鶏肉、煮魚でも可)
・最大6個のトマトを食べる
・スープを最低一杯は食べる

【6日目:『牛肉と野菜の日』】
・好きなだけ食べても良い(2.3枚のステーキOK)
・ベイクドポテトは食べない。
・スープを最低一杯は食べる
※牛脂に含まれる共役リノール酸は筋肉を落とさず脂肪の代謝を促進するとされる不飽和脂肪酸で脂肪分解酵素を活性化する

【7日目:『玄米を食べる日』】
・玄米、野菜、甘味料の入らないフルーツジュースを飲む
・スープを最低一杯は食べる
4スリムななし(仮)さん:2006/04/05(水) 10:02:01
【 Q&A -1 】
Q:ずっと食べ続けてると飽きるから味を変えたいんだけど?
A:カレキーパウダーやキムチ鍋の元を入れてもOK。
  ただしキムチ鍋の元は糖質がかなり多いのですが自己判断で。
  小麦粉使用のカレールーやホワイトソース等は駄目です。

Q:セロリ・トマトの味がきつすぎて食べにくいんだけど?
A:セロリは別のお鍋でさっと湯がいてから使用すると癖が取れます。
  ホールトマトでは酸味が強くて食べにくい場合は、代わりにトマトジュースか生トマトを数個切って入れてもOK。

Q:このダイエットを始めたら便秘になったんだけど如何すれば良い?
A:便秘薬と割り切って少量のドライプルーンを食べてもOK。ただし、糖分が多いので良く考えて。
  起床時に冷たい水を1杯飲む・便秘薬を使う・便秘スレを参考にする等してください。

Q:みんなご飯は食べてる?お米は何時からOKなの?
A:お米は7日目の玄米の日からOKです。
  それまでは生野菜サラダボイルサラダ等をおかずとして各自工夫して食べてください。

Q:100%ジュースって大丈夫?結構糖分入ってるよね?
A:精製等で加糖してある物がNGなので気にしないで大丈夫です。
 気になる場合は果実のみか、果物を搾ってジュースにする等工夫してください。

Q:セロリアレルギーで食べられないのですが?
A:その場合は無理して入れなくてもOK。同じセリ科のニンジンでの代用もOK。

Q:ダイエットを始めてから血糖値が下がってふらふらしますが?
A:低血糖の人は医者に相談して無理をしない程度で行ってください。
 あまりにも血糖値が下がって辛い場合は糖分の低い飴か、砂糖をひと舐め等自己責任で。

Q:スープを沢山食べてもお腹一杯にならずに、いつも空腹感を感じるのですが?
A:スープ食べてるのに空腹感を感じても、それは正しく脂肪が燃えているサインです。頑張りましょう!!
5スリムななし(仮)さん:2006/04/05(水) 10:02:39
【 Q&A -2 】
Q:このダイエットは小学生・中学生の私でも出来ますか?
A:成長期のダイエットは成長の妨げになり危険ですのでお勧めしません。
  どうしても痩せたいなら3食きちんと食べて運動を増やした方が良いです。

Q:ジャガイモなどのイモ類・カボチャ・栗は普通に食べても良いの?
A:駄目です。食べていいのはベイクドポテト(蒸かしジャガイモ)の日のみです。
  イモ類・カボチャ・栗・蓮根などは炭水化物でハイカロリーなので、野菜と別物だと思ってください。

Q:8日目以降はどうすればいいですか?
A:普通の食生活に戻って結構です。ただし、反動で暴飲暴食はしないように。
  ダイエットを再開したい場合は、2週間以上あけてください。

Q:スープの作り方にある材料は何日分ですか?
A:1日どれくらい飲むかは個人差があるので一概に何日分とは言えません。
通常この分量を7日間で2〜3回作る方が多いようです。

Q:スープの賞味期限はどのくらいですか?
A:具体的な日数は断定できませんが、冬場は1日1回、夏場は1日2回温め直すことをお勧めします。冷蔵庫での保存でおなかを壊された方がいます。
  どうしても保存したいときは冷凍庫で。

Q:どうしてアルコールを取ったら駄目なんですか?
A:脂肪の燃焼にブレーキをかけるからです。糖分の摂取も要注意。

Q:バナナ以外で控えたほうがよい果物は?
A:キウイ、パイナップルはタンパク質(筋肉)分解酵素のある果物なので 筋肉が減る可能性が高いのでスープダイエット実施中は食べない方が良い。
  細胞に脂肪が蓄えられるインスリンの働きを抑えるのと浮腫みに効くのでメロンが良い

Q:2日目に頭痛がひどいのですが?
A:この頭痛はお風呂に浸かったり水を飲んで運動して汗と尿をだす事で直ります。(頭痛薬や鎮痛剤では治まらない)
頭痛はケトーシス状態の症状です。ケトン体(脂肪分解物質)が血中に出てる状態で食べ物から糖質が得られないと体内脂肪を燃やしてエネルギーとしています。
だから2日目に頭痛があるということは脂肪が燃えてるサインです!
6スリムななし(仮)さん:2006/04/05(水) 10:03:12
【スープ作りアドバイス】

1.玉ねぎ、セロリ抜かさない方が効く 
 玉ねぎはすって最後に入れあまり煮込まないのがいい
 セロリの痩せる成分は葉に多くあるからサラダセロリがおすすめ
 キャベツのポイントは繊維 うん○量が左右されるので多めに
 ここで使うピーマンは赤ピーマン=パプリカだよ 
 カプサンチンの抗酸化力がポイント 粉末スパイスで代用も可
 トマトは言わずと知れたリコピンだよね

 昔から西洋野菜で医者いらずとか痩せるとか言われてる材料で作る
 血中にダイレクトな成分が満載のスープ これは痩せるわ
 スープじゃなくても野菜それぞれをメインのおかずでも痩せそうだけどね
 太ってる人は無意識に避けてる食材じゃない?

2.ピーマンがフランス語でパプリカがハンガリー語
 ピーマンが完熟して赤ピーマンとかで売られてるけどもとは同じ種類なんだよ
 マズいとかあまり減らない人は 1 ので試してみて!
 パプリカのビタミンPで毛細血管がフル活動するから食後熱くなるのかな

3.先ずキャベツをトマトとチキンスープの素でとろとろに煮込む
 お湯を加えて量を調整しミキサーですった玉ねぎ投入後5分で火は止める
 1食分を皿にとってサラダセロリ、パプリカ(薄切り)を入れレンジで5分
 塩こしょうで味付けv これが最強だったので良かったらお試しください
7スリムななし(仮)さん:2006/04/05(水) 10:03:48
【スープ素材の効能@】(7日間スープダイエット9日目 19-21さんより)

■トマト
・環器・肝臓病・動脈硬化の予防と治療
・ストレス・疲労・骨粗鬆症の予防
・たばこや酒の害を消す
・脂肪の消化を促進し、肥満、高血圧の人に好適な代表的ダイエット食品
・抗酸化作用(リコピン)

■セロリ
・ビタミンB1、B2は、エネルギ−の 代謝を改善すし、神経系を正常な働きに保つ
・ビタミンCが疲労やストレスに対する抵抗力を高める
・セロリに多く含まれるビタミンUは、細胞分裂を活発化させ、新しい表皮を作るので胃や十ニ指腸の粘膜がただれる潰瘍に対し効果を発揮
・ 豊富なカリウムがナトリウムを排泄して血管を広げ、血圧を下げ高血圧に効果的
・セロリの香りの成分には、血液をサラサラにして心筋梗塞や脳梗塞の原因となる血栓を出来にくくする作用がある
 また、脂肪やタンパク質の分解を助け、代謝を促進する作用もある

■たまねぎ
・臭い成分の二硫化プロピル、硫化アリルなど一連の硫化物は、生理的に興奮・発汗・利尿効果や消化液の分泌促進効果
・生たまねぎはカルシウムやリンなどのミネラルを含み、血液中の有害物を清める
・玉ねぎは血をきれいにする効能を持っている
・成人病予防及び治療(高血圧、動脈硬化)
・コレステロール除去
・便秘及びダイエット
・皮膚老化防止
・スタミナ
・二日酔い、肝臓保護
8スリムななし(仮)さん:2006/04/05(水) 10:04:45
【スープ素材の効能A】

■ピーマン(パプリカ)

・免疫機能を高めるので 癌や老化予防になる
・血液の凝固を防ぐ成分があるので 脳梗塞や心筋梗塞の予防
・血行をよくし身体を保温する効果
・抗酸化作用により動脈硬化の予防
・メラニンや脂肪の代謝を促進する
・美肌効果
※そういえばピーマンの種に血液をサラサラにする成分が多く含まれてると聞いたことが。
  友達がラタトウィユ作る時に、こっそり種も入れてました。

■キャベツ
・キャベツの免疫力を高める働きは医薬品並み
・体の老化を防ぐ抗酸化力が強い
 キャベツの抗酸化力はアスバラガスやブロッコリーと並んで野菜の中ではトップクラス
・ビタミンCが豊富
 ビタミンCがずばぬけて豊富で、大きめの葉を2〜3枚ほど食べるだけで、1日の必要ビタミンCをカバーできる
・胃潰瘍(いかいよう)や十二指腸潰瘍(じゅうにしちょうかいよう)の予防に特筆すべき栄養素はビタミンUとK
 ビタミンUには、胃壁の粘膜を丈夫にし、胃や十二指腸の潰瘍(かいよう)発生を抑制するはたらき有り
 ビタミンUはそもそもキャベツから発見され、キャベジンと呼ばれた(同名の胃腸薬は、この成分の薬効効果を薬に取り入れたもの)
・骨粗鬆症(こつそしょうしょう)予防 :ビタミンKには、骨にカルシウムが沈着するのを助けるはたらきがある
・便秘の改善(食物繊維を多く含むため)
・がん予防
9スリムななし(仮)さん:2006/04/05(水) 10:06:19
【注意事項追加】太ってること以外に健康に不安のある方はこのダイエットは避けましょう。

・血糖値が一時的にかなり下がることが予想されるダイエット法です。
 糖尿病の方はもとより耐糖能障害がある方は避けてください。
・血中ケトンが上昇する可能性があります。腎機能に異常のある方は
 避けてください。
・未成年の方、特に成長期の人は無理なダイエットは避けましょう。
 この方法もおすすめできません。

■アレンジは自分の好きなようにいくらでもやっていいので(ただし自己責任)
遠慮しないでどしどし書き込んでくださいね(*´∀`)
10スリムななし(仮)さん:2006/04/05(水) 10:18:44
ついに立っちゃった
11スリムななし(仮)さん:2006/04/05(水) 10:26:22
おつ!
あ〜あ、厳守派のせいでついにスレ分かれちゃったね。
ロムるの面倒くさ。
12スリムななし(仮)さん:2006/04/05(水) 10:37:21
作ってくれたとこ悪いが
>>9
の書き込み方はまずいよ、基本ルールにそったアレンジなら書き込みOKにしないと。
7日間スープダイエットのスレではなくなってしまう。
13スリムななし(仮)さん:2006/04/05(水) 11:17:51
>>12
あなたは厳守派ですか?
こちらのスレに余計な口出しをしないでいただきたいですね。
そういうルール厳守が嫌でこちらのスレが立ったのに
あなたのような性格が厳しい方がいるだけで
スレの空気が悪くなってしまいます。
どうぞあちらのスレにお帰りくださいな。
自己責任の上で行うアレンジなんですから他人がとやかう言うのはお門違いです。
14スリムななし(仮)さん:2006/04/06(木) 04:06:42
1クール目は違反なく忠実にやって、
153cm 59.5kg→57.5kgで2kg減したんですが、
今回はアレンジで
基本のスープダイエット+豆腐・納豆・こんにゃくは解禁で
やってみる事にしました。
ちなみに豆腐は1日200g・納豆1パック・こんにゃくは無制限です。

運動は前回もバイト行く以外は家に引きこもってたので
今回もたいした運動はしないだろうな。
15スリムななし(仮)さん:2006/04/06(木) 06:15:32
おおおおお
こんなスレできたんだ!前回忠実にやって4日で挫折・・・こんどは少しアレンジも加えて再挑戦してみようかな
16スリムななし(仮)さん:2006/04/07(金) 08:44:28
主旨に反するかも知れないんだけど、
スープカレーの材料がほぼ脂肪燃焼スープの材料なんだよね。
キャベツが入ってないだけだと思う。

維持期に入った人はスープカレーも作って見てはどうかな?
もちろん具沢山でがばがば食べたらよくないとは思うけど。
カレー粉はルーを使うわけじゃないし、ターメリック、ガラムマサラ
とかのスパイスがダイエットに悪影響だとは思わないし。

もし許されるなら、基本スープからスープカレー作ったり
カレーでバランスとりながら7日間過ごしたりする予定なので
報告するけど・・・。

スレ違いごめんね。気にくわなかったらカエレ!!と言ってください。
17スリムななし(仮)さん:2006/04/07(金) 09:20:04
カエレ!!
18スリムななし(仮)さん:2006/04/07(金) 09:21:31
>>16
そういう弱腰でいるとカエレ!って言われちゃうから
勝手に挑戦して勝手にレポすればいいと思う。
このスレ、変な粘着な人がいついてるからさ。
19スリムななし(仮)さん:2006/04/07(金) 09:42:28
20スリムななし(仮)さん:2006/04/08(土) 01:56:13
>>16
おお、是非試してみて!!
確かに具材的にはキャベツしか違わないかも・・・いや、ジャガイモは抜いた方がいいんじゃ??
あと、スープカレーってカレーの粉を入れるってことだよね?
今はやりのいわゆるスープカレーって油めちゃくちゃ浮いてるもんね
なんにせよレポ待ってるよー
21スリムななし(仮)さん:2006/04/08(土) 03:29:09
私は2日目のベイクドポテトOKの日にスープカレー風作りました。
基本のスープにカレー粉を入れて大きめに切ったニンジンとタマネギをゴロゴロ入れて
バターを少しのせたベイクドポテトを入れて土鍋でコトコト煮たら美味しかったです。
煮込みすぎて普通のカレーみたいにとろみがついちゃってましたが。
22スリムななし(仮)さん:2006/04/11(火) 09:44:21
脂肪少ないと思ってアサリの缶詰入れちゃった。
痩せるってもやっぱ筋肉量は維持したいし。
あと、だしとしてバジルソース(黒)もちょっとスプに足してはみたけど順調です。
これやるとひと味違うよ〜
で、結果はと言うと順調にへってる。うんこが膨大な量出てるから脂肪が減ってる訳じゃないんだろうけど。
これやるの3回目で始める時はもーウンザリだったけど、初めてみると不思議に
これしか食べたくなくなるんだよね
4日目のコメントでした
2322:2006/04/11(火) 09:47:38
おっ挙げちまったい。ここはsage進行だったかな?
24スリムななし(仮)さん:2006/04/12(水) 21:52:30
スープ皿によそってから、ガーリックパウダー入れたらウマーでした。
25スリムななし(仮)さん:2006/04/15(土) 07:45:58
>>22
そろそろ終了ですね。
差し障りなければ、スペックと結果を数字で報告して頂けませんか?
ものすごく興味あります。
26スリムななし(仮)さん:2006/04/20(木) 06:20:55
>>24
ガーリック入れるとおいしいですよね。

ガーリック・生姜・鷹の爪・乾燥バジルを入れると、コクがでて(゚Д゚)ウマー
27スリムななし(仮)さん:2006/04/21(金) 13:21:45
ホットガラムマサラを入れてみた。
カレー風味になるかと思ったけど辛すぎて味がようわからんくなった。
でも食べてる間に汗が出てきたからなんか良い効果があったのかもしれん。
28スリムななし(仮)さん:2006/04/22(土) 15:56:38
カレーパウダーインしたらスープカレーもどきになってウマー
1日、2日目はちょっと我慢できなくてチョコを食べてしまったけど3キロ減ってます
29スリムななし(仮)さん:2006/04/23(日) 22:14:34
さっそくですが私から愚痴を^^

お腹いっぱいケーキ食べたーーーい(「;ω;)「
饅頭食べたい
お肉食べたい
30スリムななし(仮)さん:2006/04/23(日) 22:20:52
>>29
何日目かなw
すごく分かるよ、けど7日経つ頃には意外と食べたくなくなるんだよ
31スリムななし(仮)さん:2006/04/23(日) 22:23:19
>>30
でもでも今食べたいのです(「;ω;)「
7日後じゃなくて今食べたいのーーー
しくしく
32スリムななし(仮)さん:2006/04/23(日) 23:21:58
>>29
あっちから来たんだろうけど、このスレの住人に失礼だと思うよ。
33スリムななし(仮)さん:2006/04/24(月) 00:45:28
ほんとにこのスープは食べれば食べるほど燃えるの?
34スリムななし(仮)さん:2006/04/24(月) 11:35:18
>>33
信じる者は燃えられる。
35スリムななし(仮)さん:2006/04/26(水) 21:45:20
アレンジなしでやってたけど、
あれだけおいしいと思ってたスープがある日突然激マズになった。
ホールトマトの味にバラつきがあるからかなぁと思って、
明日からスープにいれずに普通のトマトを別に食べることにしました。
激マズスープの処理困ったなぁ…
あと今日は焼きナスににんにく醤油をかけたものと、
キャベツをごま油少しと塩で味付けしたものを食べました。
36スリムななし(仮)さん:2006/04/27(木) 00:49:28
私もホールトマトで激マズ!と思って
普通のトマトに変えたら超美味しく食べることができた。
37スリムななし(仮)さん:2006/04/27(木) 10:18:04
釣りばっか('A`)
38スリムななし(仮)さん:2006/04/28(金) 20:12:28
水を減らして、その分トマトジュースを投入。
コクが出て美味しくなったー。
39スリムななし(仮)さん:2006/04/29(土) 23:22:41
7日間スープダイエット 19日目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1146319816/l50

梅厨に埋められてしまっていたので誘導
40スリムななし(仮)さん
このスープって小腹空いたときに食べるのが良さそうだよね。