□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part22■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1【質問の前にまとめサイトへGO】
自分で出来るヘアカラーリング&ブリーチ総合スレ♪
使用レポ、染め方テク、新製品などの情報交換大歓迎。白髪染めの話題もどうぞ。
書き込む前にまとめサイト&テンプレ&過去ログ必読でお願いします。(携帯でも読めます)
◆FAQまとめサイト→http://rubycat.client.jp/index.html ※移転しました

【必読】質問前のお約束【厳守】
★書き込む前にまとめサイトへGO。ガイシュツすぎる質問はスルーされるか怒られます。
★スレ内で同じ質問が出てないか”必ず”調べてから書き込みましょう。
 ケータイからでもPCでも、スレに目を通すor検索のひと手間を忘れずに。
※検索用ショートカット:Win=Ctrl+F Mac=Command+F
注意事項、基本情報、質問用テンプレ、関連スレは>>2-10辺りに。

■セルフカラーリング解説 画像入りでわかりやすい
ギャツビー)http://www.gatsby.jp/howto/technique/color.html
ホーユー)http://www.hoyu.com/iroiro/nijiirosakurairo/technique/top.html
花王)http://www.kao.co.jp/blaune/tips/index.html
2【質問の前にまとめサイトへGO】:2005/04/28(木) 18:16:34
★質問する場合は現在の髪色・明るさや毛質、前に何を使ったか書くとベター。
 その上で「どうしたいのか」=目的は明確に書きましょう。質問用テンプレも活用して下さい。
 商品名はなるべく正確に。情報の小出し・後出しはやめましょう。

★質問用テンプレ ※必須ではありませんが参考までに。項目は適当に調節して下さい。
■毛質、毛量、元の色
■髪の長さ
■過去:いつ頃、何を使ったか(なるべく具体的に)
■現在:今の状態(髪色,傷み具合等を詳しく)
■未来:どんな風にしたい?
■使おうと思っている製品(あれば)
■その他

★回答してくれる人は基本的にボランティアの立場です。みな得意分野もスレに来る頻度も
 違いますし、すぐに的確な回答が来るとは限りません。時間をさいて答えてくれた人には
 感謝の気持ちを忘れずに。解決してもしなくても返答とお礼を。書き逃げ(・A・)イクナイ!!

★色みの表現は明確に。一口に「赤」「茶色」「金髪」と言っても人のイメージは様々。
 鮮やかな/くすんだ/淡い/濃い/明るい/暗い/○○味がかった…など、色々な表現を
 駆使しましょう。因みに「ブルーブラック=青味がかった黒」です。

★誰々のような色にしたい→見本画像を持って来ましょう。但しモニタによって色の見え方は
 違うので、必ず「アッシュがかった明るいブラウン」など、自分の希望色を言葉で補足して下さい。
 (「こんな感じで〜」だけでは情報不足です)

★「○○使ったことある人いますか?」「初めてでよくわかりません、おすすめを教えて」といった
 曖昧な質問はスルーされる可能性大。聞きたいことは最初から具体的に書くようにしましょう。
3【質問の前にまとめサイトへGO】:2005/04/28(木) 18:18:32
★ギャル文字(かな小文字含む)顔文字の多用は敬遠されますので程々に。

★「オススメの色を教えて」「○○色ってどうですか?」という質問、困ってしまう人多数です。
 たいていは「自分の好きな色を買えばいいよ」という回答が返って来るだけです。

 似合う色がわからない!という人はカラー診断にトライ。
 花王)http://www.kao.co.jp/blaune/color/index.html
 ホーユー)http://www.hoyu.com/iroiro/nijiirosakurairo/findmycolor/top.html
 ロレアル)http://www.lorealparis.jp/Japan/Bestcolor/
携帯版・簡易カラー診断:http://www.unki-up.com/i/p_color_1.html

「色」について学ぼう
http://www.1st-color.com/1st-color/kiso/kiso04.htm
http://www.geocities.co.jp/Stylish-Monotone/8838/what05-pccs.html
http://www.color-gift.com/fashion5.htm
http://www.ed.yama.sut.ac.jp/~miyama/thema/color/iro_jiten.html
http://www.ilinksys.co.jp/human/web1005_a.html
http://www.missfabric.com/collor-tone.html

携帯版
色の3原色・明度・彩度について http://www.unki-up.com/i/iro_untiku.html
色の三属性(色相環画像アリ) http://www.unki-up.com/i/haishoku_1.html
色調・トーンについて http://www.unki-up.com/i/haishoku_2.html
4【質問の前にまとめサイトへGO】:2005/04/28(木) 18:20:29
★ヘナ&美容室に関する質問はこちらでどうぞ。
【髪とカラダに】 ヘナ/HENNA part13 【優しい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1112606939/
美容師に質問するスレ partX
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1112019653/

前スレ:□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part21■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1111000550/

★関連スレ&過去ログ集(fromまとめサイト)
http://rubycat.client.jp/kakolog.html
(携帯版)http://www.sjk.co.jp/c/w.exe?y=rubycat.client.jp/kakolog.html

※当スレは情報交換を主目的としています。染色・脱色の是非について
議論を交わしたい方は下記のスレでお願いします。

髪染めてる奴はDQN
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1100685062/
なんで髪をウンコ色に染めるのか
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1099649881/
彫りが深くないと黒髪は似合わないと言う事実
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1106822814/
銀髪ってどうおもうよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1096862399/
ヲタの茶髪ってなんで馬鹿にされるの
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1101092211/
【皆は】黒髪VS茶髪【どっち!?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1108873818/
純日本人に髪を染める自由は無いのか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1109872645/
子供の髪の毛を脱色するDQN奥(育児板)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095925468/
5【質問の前にまとめサイトへGO】:2005/04/28(木) 18:21:57
【よくある質問】
●暗く染めた髪はブリーチ剤で明るくできませんか?

答え:普通のブリーチではできません。ブリーチ剤は毛髪のメラニン色素にのみ作用して
カラー剤のピグメント(色素)を壊す事までは出来ないからです。
無理に使っても、伸びた毛の所だけ脱色されて暗く染めた所はそのまんまという逆プリン頭に
なります。カラー剤を取るにはカラー剤の色素を壊す=脱染作用のある強いブリーチが必要です。

◎ライトナー/ブリーチ/脱色剤=メラニンのみを壊す
◎デカラライザー/メガブリーチ/ハイブリーチ/脱染剤=カラー剤の色素&メラニンを壊す

※ブリーチ(脱色剤)と脱染剤の区分はこちらを参照。
http://www.colorist.co.jp/consul/faq.html
http://www.jhcia.org/haircolor/coloring/main5.html

一部の強力なブリーチ剤は脱染剤(デカラライザーorリムーバー)の分類に入ります。
脱染剤は普通のブリーチより強い薬剤であり、ヘアカラーの色素と髪のメラニンを同時に壊す物で
普通のブリーチよりも激しく傷みます。殆どがパウダーを混ぜる3剤式で「過硫酸塩」が配合されてます。
パルティやニューポップから出ている「染めた色を取るブリーチ剤」、メガメガブリーチや
ギャツビーEXハイブリーチなど「メガブリーチ・ハイブリーチ」の名がつく強い脱色剤は
脱染作用を持っていますが、赤系や黄色系の色素が残ってしまったりムラになるなど
完全なものではありません。

暗く染めた髪をすぐ明るくするのは美容室でも難しく、どうしても明るくしたい場合は
髪をボロボロにする覚悟が必要です。(それでも完全に戻すのは無理とのこと)
黒染めをする場合はよく考えてからやりましょう。
半年以内にまた明るくするかも…という人は、ヘアマニキュア、イオンカラーなど
比較的落としやすいカラー剤で暗くすることをお勧めします。
時間がかかっても良ければ、1ヶ月おき位にヘアカラーを使って徐々に明るくして行く方法が推奨されています。
http://www.jhcia.org/haircolor/qa/main.html#q3
6【質問の前にまとめサイトへGO】:2005/04/28(木) 18:22:18
●パッチテストって面倒なんですけど。絶対にやらなきゃダメですか?

答え:面倒でも絶対にやって下さい。前と同じ製品でも毎回かならず実施すること。
「こないだも問題なかったから〜」というのはまったくアテになりません。
今まで何ともなくても、突然ひどい症状が出るのがアレルギーなんです。
(重症の場合はアナフィラキシーショックを起こし、呼吸困難などで死亡するケースも…)
アレルギー体質かどうかはあまり関係ありません。誰にでもなる可能性があります。

パッチテストのやり方:
http://www.jhcia.org/haircolor/safety/main3.html
このとき、大きめのバンドエイドか防水キズパッド等を用意すると便利。
塗った上から貼ればお風呂も普通に入れます。
急いでいても最低24時間は放置するようにしましょう。

ヘアカラーとアレルギーについての参考資料:
http://www.kankyotv.net/syoku/senmou.htm
http://www.kcn.ne.jp/~gauss/env/tb2.html
http://homepage2.nifty.com/smark/hairdye.htm
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1256/2003kanamori-shinkan.htm
http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/123/161/16_0_0_0.html
7【質問の前にまとめサイトへGO】:2005/04/28(木) 18:23:11
●黒髪用ヘアカラー
【明るい色に仕上がる黒髪用ヘアカラー】アルカリ性
髪を少しブリーチしつつ、色を入れる仕組み。ヘアカラーをした事がない地毛の黒髪に使っても
明るい色に仕上がるようにブリーチ作用をもっている。
色みがキレイに出るよう、原色(赤や緑や青など純粋な色)が強く配合されているものが多い。
そのためマット系をブリーチした明るい髪に使うと原色のような真緑になる事がある。
(この場合は反対色の赤系カラーを少し混ぜて調整する)
ブリーチした髪に使った場合は、染める前以上に明るく仕上がってしまう。
繰り返し使うとそのたびに明るくなって行ってしまうので注意。
髪の細い人はブリーチが効きやすく、カラーも入りやすいので放置時間に気をつけること。

【暗い色に仕上がる黒髪用ヘアカラー】(ターンカラー等、染める前より暗くなるもの)アルカリ性
暗い色に仕上げるので、ブリーチ力はほぼ無い。
ブリーチした明るい髪に使うと透明感のある茶髪などを楽しめる。

●白髪用ヘアカラー
アルカリ性。白髪というごく明るい髪に使う事を考えてあるため、原色度は押さえてあり
茶色の色素を多く含んである。そのため黒髪用ヘアカラーのように真緑になったりはしにくい。
ただし白髪の毛の構造とブリーチ毛・黒髪は構造が違うので、白髪に使った場合とは仕上がりが
異なる事もある。
8【質問の前にまとめサイトへGO】:2005/04/28(木) 18:24:17
●セミパーマネントヘアカラー Semi-Permanent Hair Color
酸性なのでアルカリ性と違って傷みにくい。ブリーチ力は全く無い。
アメリカでは市販用でも、ヘアサロンでも一般的に使われている。色の種類が豊富。
ブリーチしないで色素だけを入れる仕組みなので、ほとんど傷まない。
色付きの透明なマニキュアを塗るようなもの。黒髪に使うと、ほんのり色が発色する。
色落ちは早いものの、水色やなど鮮やかな色も楽しめる上に、毎月使っても傷まない。
日本ではヘアマニキュアと呼ばれるものに近い。アメリカのサイトで通販可能。

●イオンカラー(メリット&デメリット)
 最近よく使われているカラー剤。成分に「塩基性××」と入っていたら大体コレ。
 染色力はかなり弱いがトリートメント感覚で手軽に使える。

○マニキュアと違って肌に色がつきにくい
 (ただし液が付着したままにすると色が付くので、すぐ石鹸で落とすこと)
○シャンプーのついでに使うので非常に手軽
○トリートメント効果に優れているものが多い(リンス・トリートメント代わりに使える)
○染色に要する時間が短い(3分〜5分程度でOK)
○色の入り方がおだやかなので失敗しにくい
○黒髪用マニキュアに比べると入手しやすい
 (石澤研究所のクイスクイス デビルズトリックなどが有名。DSや雑貨店で買える)
○使ってみて気に入らない場合、すぐ色を変えたくなった場合はブリーチで簡単に落とせる

×傷んでいる所に色が入りやすい性質があるので、傷み方がムラになってたり
 髪色が明るいとムラが目立ちやすい(毛先だけ派手に色が入ったりする)
×マニキュアに比べると色があまり入らない、数回使わないと効果が実感できない
×マニキュアに比べると色持ちはイマイチ。数日〜1週間で落ちる
×黒髪や白髪には染まらない
9【質問の前にまとめサイトへGO】:2005/04/28(木) 18:25:16
●ペーハー調整剤
ブリーチすると髪や頭皮の環境がアルカリに傾く。シャンプーしただけではそれは変わらない。
そのままカラーしたりすると色持ちがグンと悪くなり、髪の傷みも激しくなる。
それを少しでも避けるため、美容院ではブリーチ後にペーハー調整剤という、
アルカリ分を中和して弱酸性に戻す薬を使ってくれることがある。
家庭で簡単に真似するならクエン酸水や酢などでリンスすると良い。
ブリーチを洗い流した後につけて10分間程度放置し、流さず普通に乾かせばOK。
カラー剤の持ちを良くする効果があります。

★よくある変換間違い(検索するときは正しい漢字で!)

×髪が痛む
○髪が傷む

×ヘアマニュキア
○ヘアマニキュア
10スリムななし(仮)さん:2005/04/28(木) 18:42:02
otu
11スリムななし(仮)さん:2005/04/28(木) 21:07:47
>>1スレたて乙
12スリムななし(仮)さん:2005/04/28(木) 21:28:18
1000 スリムななし(仮)さん 2005/04/28(木) 21:26:54
1000だったら次スレの天ぷら削除

・・・
13スリムななし(仮)さん:2005/04/28(木) 21:31:41
             ∧∧,..,、、.、..,_      /i
            ;'゚Д゚;、、 :、.:、:,`゙:.:゙:''':,'.´ -‐i
            '、;: ...: ,:. :.、.:',.:;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
              "∪∪' "∪∪'
14スリムななし(仮)さん:2005/04/28(木) 23:11:18
乙です レポします
黒染めが落ちてきて傷んでいる焦茶です
ニュアンス程度にピンクをいれたくて、デビルズトリックのピンク使いました。よく染まる方のやり方でやりました。
室内ではわかりませんが、太陽にあたるとピンクで色に関しては満足でしたが、傷んでいない部分とのムラがはげしかったです
でも髪がサラサラになったのでトリートメント感覚です
他のメーカーのも使ってみます、またレポします
15sage:2005/04/29(金) 00:59:29
あれもしかしてパッチテスト中って風呂入っちゃまずかったのか?
一日目 なるべく濡れないように入
二日目 すっかり忘れてたorz
1615:2005/04/29(金) 01:01:19
名前にsageとか何やってんだか・・・
17スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 06:39:22
前スレでフェリア3Dカラーのマシュマロモカ使いました。
こういうオリーブブラウン系って少ないので、
この色が好きな自分には貴重な存在です。
他のブランドだと髪の毛が緑色になっちゃうんですねよ。

髪の毛がショートなので半分でいいかなと思ったけど
ギリギリの量だったので、ベリーショートでも
一箱使ったほうがいいかもしれない。
髪の毛切る前に染めたので、担当の美容師に見てもらったら
セルフにしてはなかなか良く染まってる(お世辞!?)と言われました。

元々、何もしていない黒髪で約1時間染めて、ラップして
たまに手袋つけながら揉んでまたラップして…。
劇的には変わらないけど、会社でももしかして染めた!?
と聞かれたのでそんなに目立つような明るさではないですね。
色味を生かすなら、一度ブリーチしてからの方がいいと思います。

廃盤にならないうちに買占めようかな(^_^;)
18スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 12:22:53
>>17 決して緑っぽくはならないですか?
私は昨日、ブローネのピンクニュアンスで染めました。もともとピンク系に
染めてたのですが、オレンジっぽくなり、毛先は黄色っぽくなってました。
染めてみて・・つやつや感はあまりわからない。もともとネコっ毛で
広末みたいな髪なので、つやはある方なので劇的変化なし。
ピンクは・・全体的にトーンダウンしたかなというかんじです。
放置時間は5分。毛先が紫。。
この紫は何日くらいでおさまるのでしょうか??
19スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 12:26:31
441 スリムななし(仮)さん New! 2005/04/26(火) 02:29:40
家でブリーチしたらたらんくて中わ黒くてて裏よりサイドがちょっと黒くなって部分部分黒いとこがあるよなむらいっぱいになってしまいました。
どぉすれば均一になりますか?(泣)

442 キャリスマ New! 2005/04/26(火) 04:00:37
>441
1,サロンにいって全頭をブリーチしてもらう。が既にムラになっているので完璧に
染めるのは無理です。もし明度が下がっても良いなら一度明るくしてから次のカラ
ーを塗布するとムラがめだななくなります。かなりダメージするのでよく考えてか
らどうぞ。
2,黒く戻しましょう。
20スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 13:15:26
■毛質、毛量、色
直毛太め、多、黒
■髪の長さ
ショート
■過去:髪染め経験なし
■傷みなし


男です。
GW中に、自宅染めで明るい茶色にして、
終わるまでには(5〜10日で)黒に戻したいのですが、
そういった場合は
どのような製品を使ったらいいですか?
よろしくおねがいします。
21スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 13:25:24
>>20

茶色のヘアカラーで染めて、黒染めで戻す。
22スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 14:06:53
一週間後縮毛矯正をするので、今日のうちにとブリーチをやったら
全然色が抜けませんでした。

もう一回やろうと思ったら、もう時期的に縮毛矯正が終わってからでないとダメですよね?
縮毛矯正後ブリーチすると、縮毛矯正がとれたり、えらい傷んでしまったりとかしないんでしょうか?
23スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 14:38:37
>>22
傷むよ、あたりまえ
でもいいじゃん、傷んだら切れば
24スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 14:44:04
季節ごとに売りだされる新・化粧品の数々。その華やかな広告の陰で、シャンプーや 口紅と引き換えに 死んでいく動物たちの運命をあなたは知っていますか? 私たち が美しくなるために、"年間推定約30万頭の動物たち"が犠牲になっている

医薬品や化粧品の数が増えてきたことは、
             何百万という動物が苦しみ死んでいるという意味なのである

うさぎは、大きい声で鳴かない。というかたぶんほとんど声を上げて鳴かない動物だろう
そのため化粧品の動物実験の対象にされたりするかわいそうな動物です。

目に液が入ってしまったときのために、うさぎは手足を拘束され、まぶたをクリップで留められ、
72時間もその状態でいなければならず、あまりの痛みに暴れているうちに首の骨を折ってしんでしまう。
うさぎはなんのために生まれてきたのか
他ウサギに対して「口紅を大量に食べさせる」なども
関連サイト:http://mbis0.tripod.com/animaltest/cosmetic.htm

公表されています================================
動物実験いまだに行っている国内の主な会社
大手の資生堂・カネボウ。コーセー・花王・ライオン・マックスファクター・日本リーバ

動物実験をしていない国内の主な会社
イー・エス・エス、オルビス、DHC、エスエス製薬、ディオス、日本オリーブ、ファンケル
ほかの会社は→http://park17.wakwak.com/~alohaspirit/no_at_brand.html
========================================
化粧品開発は動物実験をしなくても代替法で解決でき、欧米、欧州はそれが
主流だが日本はいまだに実験をしてる会社が多くある。

関連サイト
http://www.din.or.jp/~kan-t/animals/usagi/10love/0201.html
http://www.geocities.jp/osamower/doubutu.html
http://home.interlink.or.jp/~aboabo/pc_index.html
25カオリン:2005/04/29(金) 15:09:49
皆さん根元がはえてきてプリンになったらどうしてます?私は美容院派なんだけど金欠だから家でやりたいんです。。
ブリーチでキンパにしてからカラーいれますか?
26スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 15:16:49
名前欄にHN入れると初心者丸出し、よそから来たってバレバレだからやめたほうがいい
27スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 15:31:00
>>25
金髪とかの余程激しいプリンなら美容院いくべき。
こげ茶程度なら市販カラーでもリタッチできる。
リタッチの方法はカラー剤の取説に書いてある。
まぁうまくいくかどうかは本人の腕次第だけどね。

失敗したくなければ美容院池。
28スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 15:54:33
関係ないかもしれないけど、身長で似合わない髪の色とかってあるんですかね?身長に合う髪型は雑誌とかでもみかけるけど色は見かけなくて
あたしは150センチで小柄な細身だけど、セルフしようかなと思ってます
29スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 15:58:59
>>28
関係ないと思うならよそでやって
30スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 16:03:55
>>28
あのね、よーーーく考えてみてね。
なんでもかんでも書けばイイとか聞けばイイじゃなくて、
そのまえに自分の頭で考えようね。

身長に似合う髪形って、どういう観点から見てだと思う?
身長と髪の長さのバランスだってわかる?
それを髪の色にあてはめるのってどう?
まったく別次元ことだと思うんだけど。
31スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 16:07:31
>>30
同意だけど、そんなに熱くならんでも。
32スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 17:38:34
>>28
典型的なマニュアルちゃんだねー
雑誌に「こういう場合はコレ!」って書いてあることを鵜呑みにするだけの人と見た。
自分の頭で考えようとしないからこういうトンチンカンな疑問が出るんだよ。
33スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 18:09:21
まぁもちつけ

こいつら真性DQNなんだから、いくら言っても理解できないだろ
34スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 18:24:04
黄金週間だし
35スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 18:29:29
ここは美容板でもまれに見る馬鹿の多いスレッドだが

28 :スリムななし(仮)さん :2005/04/29(金) 15:54:33
関係ないかもしれないけど、身長で似合わない髪の色とかってあるんですかね?身長に合う髪型は雑誌とかでもみかけるけど色は見かけなくて
あたしは150センチで小柄な細身だけど、セルフしようかなと思ってます

これはあまりにもひどいと思った。
36スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 18:53:20
身長で似合わない髪の色とかって書いてあったらそのまま信じて実行しちゃうんだろうな・・・
顔立ちや肌の色や髪の長さとかは無視してねw

昔non-no読んでたけど、しょっちゅう着ヤセ特集ばかりやってて
バカバカしくなったのを思い出すよ。雑誌に書いてあることが全てじゃないのにな。
37スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 18:56:56
>>28
身長150cmだとむらさきが似合います!

まずは髪を真っ白になるくらいまで脱色して、
むらさきのヘアマニキュアをすると良いと思う。
がんばってね☆

あたしは身長163cmなのでむらさきが似合わないの。
青が165cm前後だと青が似合うので青にしてます。
すっごい評判良いよ☆
38スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 19:16:39
釣られてるお前らもバカだな
自分よりバカみつけてうれしいんだな、かわいそうな奴ら
所詮2ちゃんでしかいきがれないくせにワラワラ
39スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 19:17:34
>>28に釣られてるのかも
4039:2005/04/29(金) 19:18:02
かぶった。。。
41スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 19:18:50
28がマジレスだと思わせる力がこのスレにはあるんだよ
42スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 19:23:08
確かに
43スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 20:15:04
ギャツビーのほんのりブリーチ ってどーですか?
使ってみようとおもうんですけど・・・・
44スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 20:41:43
>★「○○使ったことある人いますか?」「初めてでよくわかりません、おすすめを教えて」といった
> 曖昧な質問はスルーされる可能性大。聞きたいことは最初から具体的に書くようにしましょう。
45スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 20:43:43
ゴールデンワロス
46スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 21:09:26
メッシュ入れたいです!!今の状況はちょっと髪長いぐらいで
1週間前に美容院で縮毛矯正、その2日後ぐらいに美容院で髪を染めてもらいました。
本当はワインレッドがよかったんですけど、その色にするにはブリーチをしてから
色を入れないといけないからワインレッドにしたいなら縮毛が戻っちゃうよとか
ワインレッドにしてもすぐ色落ちちゃうよって事で、茶色から紫の色を入れてもらいました。
ワインレッドっぽい茶色でもいっかぁっていうことだったんですけど、まったく普通の茶色です。
いい色はしてるんですけどね。あぁ本当はワインレッドがいい・・・
んでもって前髪と襟足だけ金がいいです。
どなたかメッシュしていただきませんか?自分は神奈川在住19歳男です。
47スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 21:19:21
最後の一行が惜しい釣り
48スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 21:59:55
■髪の長さ

前髪は眉にかからない程度。サイドは耳にかぶさる程度。
襟足は襟につくくらい

■過去:いつ頃、何を使ったか(なるべく具体的に)

昨年夏に初めてカラー。
今年2月に黒染め(白髪染めを2回)
昨日ブリーチカラー

■現在:今の状態(髪色,傷み具合等を詳しく)

黒(色変わらず。伸びた部分だけほのかに茶色

■未来:どんな風にしたい?

全体を均一の茶髪に

■使おうと思っている製品(あれば)
ギャッツビーのハイブリーチで大丈夫ですかね?
キンパになったり意味なかったりしますか?


49スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 22:09:00
>>48
いまムラムラになってるのを均一にしたいの?
セルフでできるのは金髪にするか、いまより暗い色にするか
どちらかしか無理だと思う。

美容院いけば?
50スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 22:13:23
>>48

ムラムラといってもよーくみないとわからないような感じです。
今より暗い色ってかほぼ真っ黒なんで。

やっぱりハイブリーチで抜いてからカラーですかね?

美容院はお金なくていけません。。。
51スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 22:31:49
ハイブリーチって・・・茶色にはならないんですかね?
52スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 22:41:20
53スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 23:06:11
白髪染め部分が残ってるなら
そこはブリーチでは綺麗に色抜けないと思うよ
54スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 00:17:32
よかったら相談させてください。
根元がプリンになってきたので利タッチしようとしたら、そこの部分だけが
逆に明るくなってしまいましたorz
明日根元をもっと暗く染め直したいと思うんですが、
「髪色もどし」系の、ものすごく黒っぽい色にはしたくないんです。
茶色系のヘアカラーでも一番暗い色を選んだらもっと落ち着いた色にできる
でしょうか??
55スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 00:36:37
セルフカラーで失敗しました。ツートンになってしまいました。髪色戻し使おうと思います。髪色が明るい方に先に塗って暫く置いてから暗い方塗るのが良いか、一気にやるのか分かりません。ちなみに毛先より頭部が明るいです
56スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 00:50:08
質問です。

約1年前に美容院で真っ黒に染めてもらいました。んで数ヵ月後、自宅でブリーチしたところ伸びてきた部分しか落ちませんでした。そしてまた市販ので真っ黒に染めました。
そしてこないだ、そろそろいいだろと思いカラーしたらまた伸びた部分しか染まりませんでした。
これって美容院行けばちゃんとカラーできますか??

若干スレ違いすいません
57スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 00:53:22
そうなる前に最初から専門家(美容師)に頼めと小一時間(ry
58スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 00:53:44
>>56
とりあえず、>>5を読んでみて
59スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 01:00:53
一月前にマシェリのストロベリージャムをブリーチなしで入れて
今日サロンドビューティーのワインベリーパールをまたブリーチせずに入れたら結構いい感じのちょっと明るめのワインレッドになりました。

いいワインレッドの色が無いらしいんで短めにブリーチ→ワインベリーパールがワインレッドに
一番近づくと思うんでワインレッドにしたい人は試してみては?
60スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 01:01:01
54=55=56だったらワロス
61スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 01:09:18
55は違います。
62スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 01:42:52
>>59
サロンドビューティー→サロンドプロね
63スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 08:16:43
>>18
うーん、髪の毛の痛み具合によると思います。
以前パーマをかけた状態でオリーブブラウン系のヘアカラーを
使った時に、緑色になってしまい驚きました。
特に痛んでいた毛先は酷かったです。
その時は3Dカラーではなく、他のメーカーの白髪染めタイプでした。

今回は、二年くらいカラーしてなくて髪の毛のダメージがなく
思っていた以上にオリーブブラウン系で
黒髪が少しやわらかい印象になりました。
3Dカラーは発色がいいので、緑色だけが目立つ感じではありません。
3Dカラーのマシュマロモカは限定色と記載されてるので
でした今のうちに買い占めようと考えてます。

紫色の髪の毛はおそらく本来の色素が抜けた色なんだと思います。
ヘアマニュキュアで紫と反対の色味を使って落ち着けては如何ですか!?
ヘアカラーだと髪の毛にダメージが大きく色が変化しそうですしね。
64スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 08:25:59
×髪の痛み
○髪の傷み
65スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 09:17:11
>64鬼の首をとったみたいだな。ウザ
66スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 09:49:13
マシェリ苺ジャム中なのに、スレ読んでたら時間ミスって小1時間も経過。

・・・洗い流してこ。
67 :2005/04/30(土) 14:01:58
阿倍野のサリーにいったてきた。ヘアマニキュアが色数たくさんあったので
ちょっと驚いた。青系だけでも4本くらいあったしグラデーション順に
並んでてきれいだったよ。
68スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 16:41:37
アッシュ系入れたいのですがどこのが長持ちするでしょうか?
69スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 17:08:31
>>67
いいな〜〜東京でもそういう店ないかなー

>>68
アッシュなんてもともと色持ちしにくいよ。
自分でマメに色入れてメンテナンスすることが大事。
70スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 20:24:49
ヘアマニキュア使用してる人は何週おきくらいにメンテナンスしてますか?
71スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 21:20:58
ヘアマニキュアで黒くした後にブリーチで金にできるかな?
今全体的に茶なんだけど、黒と金のメッシュしたくて
72スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 21:29:16
>>69
八王子
73スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 22:28:41
もともと髪が赤いんだけど、
黒くするのって、一旦脱色しなきゃダメ?
74スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 22:56:22
カラースプレーっていいですか??
75スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 23:20:13
ブリーチしなおしたら、自分がギャル男に見えてきてちょっぴりへこんだ。
脱色は、計画的に…
76スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 23:47:50
ミストってすぐ色戻っちゃうね。定期的にやらなきゃダメなのかな?
髪痛みそうだけど‥‥
77スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 00:06:53
コーセーのサロンスタイルのヘアニキュアとクイスクイスデビルズトリックってどっちが色のノリがいいですか?
78スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 00:13:29
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
79スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 00:28:55
デビルズつながりで…
現在前髪だけ脱色してデビルズのレッドムーンを入れてます。
一回の使用量が2/3袋と微妙なこととコスパを考えて、
ナチュールバイタルのレッドへ移行しようかと思っています。
店頭見本の毛束はデビルズ〜に比べて茶混じりに見えたのですが…
実際のところは比べてみてどうでしょう?
ご使用者の方、いらっしゃいましたら教えてください。
80スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 00:31:49
ギャツビーのナチュラルブリーチって箱見ると
明るい髪にやれば金っぽくなるように描いてあるけど
実際は茶髪が限界?
黒髪にやった時とあまり変わらんのだが
81スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 01:12:00
>>70 自分は白髪隠しも兼ねてますが、だいたい1ヶ月おきかな。

>>72 八王子にあんの?わりと近場だから行ってみたい〜。

>>71
ヘアマニキュアで黒入れるとけっこう取れにくいよ。ブリーチしても緑とかが変に残ったり。
面倒だけどブロッキングして塗り分ける工夫が必要かと。

>>73
脱色した分、黒くするのに苦労する&色を保つのに苦労することになりますが何か。
ていうか何故ブリーチが必要だと思ってしまうの?
黒く染めるのは色を足すだけなんだから、元からある色素はできるだけ残ってたほうが有利なわけで。
色は足し算で考えるんだよ。「金+黒」と「茶色+黒」ではどっちがしっかり染まって長持ちすると思う???

>>79
ナチュールバイタル・レッドは使ったことあるけどデビルズのレッドムーンは経験なし・・・
スモルダーピンクなら経験あり、なので参考になるかわからないけど
ナチュールバイタルは鮮紅色というよりほんのわずかに紫の混ざった、くすんだ赤だった。
オレンジ寄りの暖色系ではなくて、寒色系の赤ということね。茶色みはほとんど感じられなかったよ。
床のタイルの目地は赤ピンクっぽくなってたかな。(使うのやめれば元に戻るけど)
82スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 02:07:11
>63さん、いきなり横レススマソ
その以前緑色になったというオリーブブラウン系の白髪染めヘアカラーとはどこのですか?
自分は、ブリーチして茶金髪→マシェリのチョコミント使用で今は少し明るめなマット系ブラウンなんですが
もっとマットマットした緑の強いオリーブグリーン系の色にしたくて…
モッズのオリーブは@で見たらあまり色が出なさそうだしな〜
市販されてるヘアマニだとブローネのアッシュブラウンが良さそうな色かな?
髪や頭皮のダメージ考えればマニキュアが良いんだろうけど…ただ単に緑色のマニキュアしたら良いのかな…


それにしてもチョコミントは名前・色見本ともに詐欺すぎる(おかげでマット系に目覚めたけれども
83スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 03:00:28
>>82
ワイエスパークのフォレストマット(ヘアマニキュア)+マットルックトリートメントでは
染まり方は弱いかな?といっても買ったこと無くてちょっと頭に浮かんだだけだが・・

チョコミントは変な期待させすぎだなー
裏切られた人は多かろう
84スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 09:08:28
うん、チョコミントは変化なしだった!!
塗ってるときはいい感じな色だったのに、流したら…チョコミントにかぎらず、マシェリのパッケージは光の当て方とかで詐欺りすぎだと思う
85スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 09:28:34
パッケージは資生堂らしく無茶苦茶お金かけてゴージャスだけど
誇張しすぎでアテにならない色見本・・・
86スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 09:48:20
マシェリは色の出し具合もイマイチだし髪も傷む。
見た目華やかでつい手に取ってしまうんだけどね・・・
87スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 10:33:04
学校で一日限定で、黒くしないといけないんだけど、スプレー以外で、すぐに取れる商品はどれですか?(>_<)一応、なんか一週間の悪魔のヘナカラーみたいなの買ったけど…すぐに落ちるかなぁ…
88スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 10:46:53
>>87
一日限定ならスプレーかムースしかない
89スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 11:04:45
ブローネのピンクニュアンスで染めたところ自分では分からないけど
「髪が赤くなった」と言われました。自分は胸下まで長いのですが
一本で十分な量でした。
90スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 12:22:01
モッズのピンクでそめました。
もとからブリーチなどしてる毛なのでまっピンクを期待してたんだけどピンクブラウンになった。
でも綺麗な色味でトリートメントのおかげでさらさらになりました。
リピします
91スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 12:32:51
俺もプラチナぐらいにブリーチした髪にピンク使ったけどクイスクイス・デビルズトリックのピンクの色見本みたいなくすんだピンクになった。
リピートはしないな。
92スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 13:24:16
市販のブリーチ剤かって昨日やったんだけど
ぜんぜん色抜けなくて美容室でやってもらおうとおもうんだけど
やっぱ一週間はあけるべきかな?
93スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 13:30:56
マニキュアで黒染めしたいんですが、白髪用の使えばいいんですか?
あと、一ヶ月ぐらいで退色するって聞きますが、退色したら元の色になるんですか?
94スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 14:16:17
>>92
美容室も市販も同じだ。あけられるだけあけろ。

>>93
一行目・・・いーんじゃない
二行目・・・ならない
9593:2005/05/01(日) 16:34:47
>>94
レスありがとうございます。
退色したらどういう色になるんですか?
96スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 16:34:56
GWの影響でレス多くなってきたなww
まぁ質問厨の殆どが真性だろうな。

とリア工が言っております
97スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 16:48:15
黒髪→脱色→メラニンがぬけて明るくなる(脱色毛)

明るい髪(脱色毛)→ヘアマニキュアON→色素がプラスされて暗くなる

脱色毛+ヘアマニキュアした髪→日が経つにつれて退色する→脱色毛に近づくけど完全には戻らない

色落ちしてどういう結果になるかは使うヘアマニキュア、髪質・傷み具合などによって変わるので一概には言えない
98スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 17:28:36
携帯からの人は改行しましょう。
99スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 18:06:18
赤系に染めている方
私も今週染めるんですが、赤はすぐ落ちると聞きます
個人差があるのはわかりますが、みなさんどれくらいもちました?

あと、オススメのカラーケアシャンプーあれば教えてください
100スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 18:10:31
ずっと前に3Dで染めたときは1ヶ月と持たなかったな、2週間くらいで赤みが消えたような気がする
あとはナチュールバイタルやらブローネヘアマニキュアやら色んな手で色素補充してきたんで
細かいことはわからん

カラーケアシャンプーについては化粧板にそういうスレがあった
101スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 18:18:36
>>92さんみたいにブリーチして、ちゃんと時間おいても色が抜けないって何か原因があるんですかね?
10279:2005/05/01(日) 18:34:51
>>81
とりあえず購入して使ってみました。
デビルズ〜とは少し違う感じの色ですけど、好みです。
ありがとうございました。
103スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 18:53:19
>>101
時間をおくのは
髪を傷めないため
104スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 21:01:34
>100
ありがとうございました
マニキュアさがしてみます!!最近マニキュアなくて…
すごいためになりました!!
105スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 00:05:20
106スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 01:46:21
市販のって長持ちするような気が
107スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 06:51:30
気のせい
108スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 07:15:50
1回、市販のでブリーチすると
シャンプーするたびにだんだん色が抜けていくときいたんですが
本当ですか?
109スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 07:54:56
今日か明日にでもブリーチしようかと思うのですが、
>>9にあるクエン酸水や食酢は水で薄めずに使用するのでしょうか。

ちなみに使用するブリーチ剤は「ギャッツビーほんのりブリーチ」です。
110スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 08:37:30
>>106
抜けて明るくなっていくのは本当。
でも紫外線や熱などのほうが要因として大きいんじゃないかなあ。
もちろん染髪時のダメージも見過ごせないが。
一回でもブリーチすると髪の組織にダメージを与えるから(というか与えないと明るく出来ない)
だんだん明るくなって行きやすい。
シャンプーがダイレクトに関係してくるのはブリーチよりも入れた色素の方かと。

>>109
水でかなり薄めて使うんだよ。手桶のお湯にちょっと垂らす程度でOK。
クエン酸は粉状のが売ってるので水に溶かして使う。
作り方はこの辺を見るといいよ。
ttp://www.ocean-jewelry.com/natural_life/rinsu/rinsu.html
ttp://www.boncuk.jp/recipe.html
ttp://www.live-science.com/honkan/jissen/rinse.html
111スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 08:41:44
>>110
ありがとうございます。
できれば次スレのテンプレから水で薄める旨を加えることを望みます。
112スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 09:00:47
そうだね。手作りモノでレシピが定まってないから「基本はググれ」なんだけど
水で薄めるってのは一応入れといたほうがいいかも。
113スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 10:20:52
レポー

一時的に黒髪に戻すためブローネヘアマニキュア白髪用使用。
色はダークブラウン。
……どこがダークブラウンだよ!!
と言うような真っ黒髪に染まってしまいました。
白髪染めは完全には落ちないって言うし、このままだと緑が残りそう…
ダークブラウンをご購入の方は気を付けて下さい。
114スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 10:25:06
時間は規定どおりにして染めたの?
どのくらいの明るさから何分ぐらいでそこまで染まったのか知りたい。
115スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 10:28:38
>>101
そもそもヴァージンヘアの初脱色・初染めは明るくなりにくい
脱色したばかりのときは何も変化して無いように見えても
だんだん明るくなっていくことが多いから、焦って短期間に何度もやらないほうがいい
116スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 10:34:20
>>82
本当にオリーブそのものみたいな強いグリーン系にしたかったら
やっぱりきつめに脱色してモスグリーンのヘアマニキュア(黒髪用)を使うのが早いと思う。
手間はかかるし入手もしにくいけど、色はハッキリ出せるはず。

市販のでそこまで緑になるのを求める人は少ないから、
やっぱりどれ使っても「なんとなく緑っぽい」程度にしかならないんではと。
117スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 10:58:14
>>114
ベージュに近い茶髪でした(否金髪)
放置時間は20分くらいかな
規定では15分となってた

早く落ちて欲しい(つд`)
118113:2005/05/02(月) 14:16:32
ぶっちゃけホントに青黒髪になってしまったので
青黒にしてみたいという方は試してみるといいと思った
119スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 16:24:23
白髪染めって髪の色を暗く出来ますか?
120スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 16:52:01
髪色戻しでやった色はどんなに落ちきっても、やる前よりは落ち着いた色になりますよ
121113:2005/05/02(月) 17:00:57
>>119
できますよ
というか明るくは出来ません
122スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 17:01:18
↑ごめんクッキー…
123スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 18:38:32
クッキーは食べ残すなよ。

その前にブリーチすることを「ブリる」っていうのか?
電車内でのbusa女どもが言ってたorz
124スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 19:31:25
>>119
真っ白な髪をしっかり暗くするわけだから
125スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 19:36:00
それははじめて聴いた。
バイトが髪色自由だからカラーリングの話とかもするけど、20歳の女の先輩も25歳の女店長も普通に「ブリーチする」って言ってるよ。
126スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 19:48:30
>>120>>121 ありがとうございます。
127スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 20:44:21
放置時間が指定されてないときは
どうすればいいんですか?
128スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 20:45:14
>>127
眠くなるまでがんばる
129スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 21:01:43
>>121
暗くも明るくもできる。
>>127
放置時間は染まるまでだから指定できるものではないです
なぜなら染毛時の髪質、ダメージ、明度、彩度、色味など
色々な要素で染まるまでの時間が違ってくるからです
仕上がり気になるなら一部のカラー剤をきれいにふき取って乾かして
チェックしてみてください。
ただ言えるのは放置すればするほどその色にちかずくわけでわないので
塗布後35分以上の放置はやめましょう
それ以上は髪へのダメージを増やすだけです
130スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 22:24:36
>>127
指定されて無いのってどういうやつだ?
ミストブリーチとかかね
131 67:2005/05/02(月) 22:37:48
>>69
サリーのHPみたら五反田とか目黒区青葉台にも店あるみたいよ。
132スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 01:36:40
パルティのキャラメルブラウンを全然染めてない黒髪に使うとどうなりますか?
133スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 01:50:31
茶髪
134スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 02:23:42
カラーコートと言う マニキュアが安かったから
使って見たんだが、地肌に着色してしまった
これ落とす方法ありますか?
135スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 02:38:49
エタノールかベンジンで拭く
136スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 05:25:13
元はかなり明るい金髪に、ヘナを十数回。
今は暗めのワインレッドになっています。
激しく傷むの覚悟でメガメガでブリーチを繰り返したら、赤味がすべて抜け、金髪に戻るでしょうか?
137スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 09:19:27
ヘナを抜くのは無理です。あきらめてください。
138スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 11:27:53
ヘアカラーで顔がかぶれちゃいました、このスレ見てたのに油断してた><、、。
病院行こうと思うんですが、経験者の方、だいたいどれくらいで治りましたか?
一ヶ月以上通院しなきゃいけないんでしょうか?
ご教授ください、よろしくお願いします。
ちなみに、○ッズ○アーで逝きました、関係ないかな;;
139スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 14:27:29
どっちにしろ行かなきゃなんだから、行って医者に聞いてみるのが確実。
人によって治りも違うし。
140スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 17:42:09
まとめサイトを一通り見てもわからなかったので質問させてください。

いままで髪の色を変えたことがなく、ずっと真っ黒で重たい雰囲気だったので
思い切って変えてみたくなって、昨日クイスクイス悪魔を使ってみたのですが
染まったのは手のひらと爪だけでしたorz

クイスクイスで私の髪が染まらない理由はわかるのですが、
・1週間で落ちる
・髪の色が抜けるわけじゃない、傷まない
・プリンにならない
こういう手軽さがとても理想的だと思いました。

クイスクイスのほかにこういった商品はありますでしょうか。
しかもそれなりに染まるもので。
「思い切って」と言ってもそんなにまっキンキンにしたいわけじゃなくて
少し明るくなったかな?くらいのものをやってみたいです。
白髪はありません。
141140:2005/05/03(火) 17:45:25
追加で失礼します

手軽で理想的と申しましたが、染まるまでの時間が長いのは気になりません。
白髪用の、「洗うたびに少しづつ色がつく」というシャンプーもいいなと思いました。
行程が複雑でも気軽に挑戦できるものを探しています。
142スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 17:58:02
>>140
本当にまとめさいと読んだ?
もう一度髪が染まる仕組みを勉強してね。

白髪用のシャンプーで黒髪が染まるわけないっしょ。
143スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 18:28:12
>>140
まとめサイト読んでも全く理解できてないみたいだし
そんな理解力で自分で髪染めは無理。
美容院へ行きなさい。
144スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 18:51:45
>>140
あなたは基本的に「染まる」=明るくなると勘違いしてるんだと思う。

ヘアマニキュア&イオンカラー:染めるだけ=色素入れるだけ=明るくならないけど色は少しつく
ヘアカラー:脱色しながら染める=明るくなる&色がつく(明るくなる)
ブリーチ:脱色するだけ=明るくなるだけ

クイスクイスは明るく出来ないから、似たような製品で少し明るくしたいっていうのは
矛盾してるし無理なんだよ。
明るくしたいなら髪のメラニンを抜かないとダメだから、
ヘアカラーかブリーチを使うしかない。それで傷むのは避けられない。

クイスクイス=イオンカラーにくらべたらヘアマニキュアの方がよく染まるけど、
それでも光が当たったときに少し色味を感じる程度。
地の色が真っ黒だったらほとんど効果はわからないと思う。


って、テンプレ読んだだけでもこのくらいわかりそうなもんだけどな・・・
ヒマだったんで細かく書いてあげたよ。まだまだ読解力が足りてないと思うよ。
145140:2005/05/03(火) 19:45:49
OK、まずは色素を壊すなり抜くなりしないと
対して差は出ないってことだな

親切な喪前らトンクス

やっぱ「自然に」色を変えたいから、不自然なブリーチやカラーは避けたい
よって黒髪続行だぎゃ。
146127:2005/05/03(火) 19:47:38
そうそうミストブリーチです

全体的にやったらすぐドライヤーで乾かしていいんですかね?
147スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 20:01:19
俺はショートヘアなんだけどいっつも液が余るのもったいないと感じてます。
今度半分だけ混ぜて残りは保存してようと思ってるんですけど問題はないですよね?
148スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 20:45:38
髪が傷んで禿げるのが嫌でヘアマニキュアにしようと思うんだけど
ヘアカラーとかでも問題ないのかな?
ヘアマニキュアだったら何がいいのかおしえて
149スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 20:46:15
ゴールデンワロス
150スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 21:12:31
普通の工房なんすけど茶パにしたらモテますか?
151スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 21:21:42
>>147
私も気になる。
前それやったけど、短期間で使い切ったから
保存できる期間が知りたい。
152スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 21:42:57
>>147
2剤はそのまま放置でもある程度もつと思いますが
1剤は空気酸化してしまうので次染めるときまではもたないと思います。
153スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 21:52:03
危険だよ。
説明書一応嫁よー。
おかしくなっても会社訴えられないぞよ。
154スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 22:06:07
>>153
説明書には混合液の保存しか書いてなくない?
155sage:2005/05/03(火) 22:30:21
今日、美容院に行って赤のメッシュを入れました。
でもあまりに派手すぎるんで、
ターンカラーを使って赤の面積を使おうと思うんですが
マニキュアを入れた次の日にターンカラー使っても大丈夫ですかね?
わかる方教えてください。

156sage:2005/05/03(火) 22:31:38
>>155
×赤の面積を使おう
○赤の面積を減らそう
です。
157スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 22:47:11
>>155
今日いったんだよね?だいたいの店は1週間以内ならやりなおしてくれるよ。
自分でやるよりやり直したのんだほうがいいと思います。
158sage:2005/05/03(火) 22:49:32
そうなんですか?
じゃあ美容院に聞いてみようかな。
金とられたりはしないですよね?
159スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 22:51:04
全部メッシュがなくなってOKなら、全部ターンカラーで染めてしまえばいいと思う。
一部のメッシュを間引くように茶色にするのは難しそう。

そこまで派手に色が出るなら、メッシュ部分だけ脱色してから色を入れてるかも知れないし
やってもらった美容院で直したほうが良さそうだと思う。
行って一週間以内ならタダか安めの値段で直してくれる事もあるし。

あと、ヘアカラーって染めて数日で落ち着いてくるものだから
可能なら2〜3日待ったほうがいいんじゃない?
160スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 23:03:52
>>159
そうですか。
やっぱ自分で一部だけ黒にするのは難しいですよね(汗)
ブリーチしてから赤のマニキュアを入れました。
明日、電話で問い合わせてみようかと思います。
161スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 23:27:13
このスレ初めて来ました いつもロレアルのフェリアを使ってたんだけど質問
グレーの箱で1000円前後のあれ、廃盤になったんですか?今日7件ほど探しまわって
見つからなくて、聞いたら日本の輸入取引先が変わったのでなくなった、これが
新しいものになります(1800円)と全然違うパッケージのものを差し出されました
結局その後また探しまわりやっと見つけたのですが、廃盤て本当ですか?
過去ログみれないしアットコスメではそんな話題ないし…本当なら買い占めなければ
162スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 23:39:03

>>147
保存できるよ。蓋さえちゃんとしてれば。
(一液の容器が金属チューブの場合。ちょっとずつ使えます。
その場合の一剤二剤調合比率、間違えないように。

>>160
直しに行くことをお勧めします。
今日使った薬品の、メーカーにより色々残留、化学変化しやすいものが違ってくるから
店に任せるべし。その店が美容組合やなんかに入っていれば1週間以内絶対無料。
そしてよくPPT入れてもらって、痛まないように直してもらいましょう。
ただ、赤のマニキュアって、入りやすくて発色も強いんで削りづらいんですよね・・・。
        By 通りすがり美容師でした。
163スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 00:18:16
>>147>>151
1年以内とかなら問題ないと思うよ
保存状況が悪ければ変質する可能性はあるけど

>>148
なんでもいいよ
ヘアカラーは禿げと傷みの原因になる

>>152
1剤は空気に触れないように金属チューブになってるのが殆どだよ

>>161
今んとこそういう情報」はないと思うけど・・・新製品出てから間もないし
近所では普通に店頭に並んでるよ
もともと使ってたのが海外輸入版ってことはないよね?
164スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 01:40:04
>>161
フェリアの3Dは限定とか廃盤を除けば、まだ普通に並んでるけどなー。
もしかして化粧品店とかに聞いた?輸入取引先って話って言えば、
確か2年前くらいだったかな?ロレアルはもともとコーセーと輸入契約していたんだけど、
(エクセランスとか)契約解消して、コーセーでは取り扱わなくなった。
その時に、コーセーのカウンターからロレアルが消えて、
変わってコーセーがスティーブンノルってブランドを立ち上げた。
そのヘアカラーが1800円で売ってるから、それのことじゃないかな?
ロレアルは独自で展開してるから、販売はしてると思うんだけど。
165スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 02:07:13
1800円つったらそれだろうな、どうみても。
店の人ひどいな・・・
166スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 02:08:07
>>161
まとめサイトに商品リンク集があるから見に行ってみ
167161:2005/05/04(水) 02:11:49
>>163
ううん、そこらへんに売ってあるフェリア3Dだよ
>>164
すごい!そう、koseがどうのって全く同じこと言われた(化粧品と薬局が一緒の店)
よかった!廃盤じゃなくて安心しました いろんな店になかったのは気にはなりますが
タイミングが悪かったのかな おふたりともありがとう
168161:2005/05/04(水) 02:15:45
>>165
自宅カラーに1800円も出すんだったら美容院いくわ、と思いました 買わなくて正解でした
>>166
行ったんだけどロレアルサイトの肝心の商品リストページが真っ白でエラー画面
169スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 02:49:56
170スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 08:51:24
「ヘナ(デビルナンチャラ)」を使ってみました。傷みはなくなったがします。黒と茶を混ぜて使ったんだけど混ぜたのは失敗だった、
171スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 09:03:21
ルシードエルのフリズム マジックカラーを使いました。説明書にはシャンプーで洗髪した後
しっかり乾かすっ書いてあるんですけど
この場合コンディショナーはつけなくても
良いのでしょうか??
172スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 10:39:33
■毛質、毛量、元の色:かたい、多い、黒

■髪の長さ:ショート

■過去:いつ頃、何を使ったか:おとといモッズヘアーのダークプラムというのを使いました

■現在:今の状態 紫っぽいです

なんだか角度によって真っ赤に見えたり、紫になったりしてます。あんまり目立たない赤系の茶色にしたいんですが、
ブローネのヘアマニキュア2回使っても変わりませんでした。どなたかお助けを〜
173スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 11:58:31
>>171
ルシードならアフターカラートリートメントついてるじゃん・・・
174スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 15:01:12
ヘナってなんです?
175スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 16:05:16
(´・ω・`)ヘナヘナ〜

↑これのこと?
176スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 22:58:14
ここ二年間で脱色→黒に戻す というのを十回近くやっているのですが


ボクは将来 ハゲるんでしょうか・・・
177155とか:2005/05/04(水) 23:07:12
今日、美容院に行き無事赤の面積を減らしてもらいました(笑)
皆さんありがとうございました。
178スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 23:23:42
>>176
Yes, 確実にハゲまくるでしょう。
179スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 01:14:35
>>171
シャンプーするってのはリンスも必然的についてくるんだよ
180スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 01:46:48
市販のカラーリング剤でピンクにしたいんですがなにかいいのないですか
181スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 01:48:06
ヘナ良いよ。
182スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 01:57:19
ロレアル3Dカラー
サクラ
体験レポ

もとは肩下10cm(量多め)の結構明るめなイエロー系ブラウン
赤みを少し入れたくてサクラを選びました。
長さ、量ともに多いので二箱購入。
液はかなりローズレッドっぽい色で、
赤毛になりすぎたらどうしようかと不安になりながらも、
手順どおり染めて時間は合計40分(塗り時間除く)

結論から言って色は満足。
しかし液が固めなので梳かしにくく、
少し塗りにくい。
乾かしたあとの手触りもいまいちかな?
私としてはマシェリの新作の方がサラサラ感がありました。
色は気に入ったので問題なし。

以上です。
183スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 13:40:57
一ヶ月に一回染めるっていうのを5ヵ月間ぐらい続けてたんですけど、すっごい傷んだので3月から今まではまったくカラーリングしないで
髪の傷みを治す事に専念してきました。
クイスクイスのエンジェルマジックを一ヶ月使ったんですけど一向に髪はよくなりません。アホ毛がぱさぱさして全然しっとり感とかないですorz
それで、髪が伸びてきて3,4cmぐらいプリンになってしまったので染め直したいのですが、これ以上染めたらもっと痛みますよね。
それですっごいためらっていたのですが、
友達が「セルフより美容院でやればほとんど傷まないから美容院行けば〜?」て言ってたんですが美容院でも傷みますよね?
184スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 16:37:42
>>183
結論から言うとヘアダイは自分でやっても美容院でやっても傷むよ。
でもお店では、ただ塗布するだけじゃなく傷みを最低限にするため
前処理から家でのアフターケアまで気づかって
良い状態をキープできるようなノウハウを教えます
185スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 19:36:58
今日美容院に行きました。ワインレッドにしたくて雑誌の切り抜きも持っていったのに、オレンジになりました。
もっと赤がいいと言ったら、赤のマニキュアをとりあえず入れてくれましたが、ワインではなく赤茶です。しかも1ヵ月持たないとのこと。
染めなおしするお金もないので、セルフでどうにかしたいのですが、赤くできるいい方法知りませんか?
参考になるのであれば、今の髪の色アップします
186スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 19:44:48
先に言っておくと、自分は高校生です。
普段はカラーなんてしていませんが、GWだということもあり、ちょっと色を付けるつもりがかなり赤くなってしまいました。。。
・・・それで、明日からまた学校が始まるのですが、さすがに今の髪型ではヤバイので黒に戻そうとしています。
でも、まだ染めてから一週間も経っていないので髪の痛みが心配です。
・・・こういう時皆さんならどうしますか?
187スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 19:47:36
1週間しか染めれないならはじめからやらねぇよ
痛むの覚悟で染めるしかねぇだろ?マニキュアは痛まないけど落ちるからまた染めなきゃいけないし。
好きにすれば
188スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 21:22:27
>>183
地毛と染めた髪の色の差が激しくなければ、
マニキュアやイオンカラーで2週間〜1ヶ月くらい誤魔化すことはできるよ。

プリンが激しい場合は、美容室のほうが無難でしょうね。
プリン部分だけ色を抜いて全体にカラーを入れるとかすれば、毛先を傷めにくくできそうだし。

あと、傷んだ髪を落ち着かせたいならお風呂でのトリートメントだけでなく
お風呂後のトリートメントもしたほうがいいと思うよ。
私は椿油で大分ましになりました。ただしつけすぎ注意。

>>186
頭髪検査だけクリアしたいならスプレーやマニキュアでもいいだろうけど
これからまた黒髪でいなきゃいけないならターンカラーするしかないと思う。
189スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 21:39:11
>>185
レッドにしたいけど赤茶・・・痛み具合とか茶の強さ、見なきゃわかんないけど
ワインレッドにしたければマニキュアのローズとピンクとパープル3×2×1で上塗りかな。
茶のせいで最初は少し暗く入るかもしれませんが。あぁ、セルフではきついかな・・・
やっぱり市販のマニキュアって、持ちとか入り具合がこちらでは保障できないんで。
タイムとか室温とか、ぬりむらとか・・・

>>186
上の人とは違う人物かな。
一番はとりあえず黒スプレーでごまかしで学校行って(洗うと落ちちゃうやつ)、
で、改めて美容室で直すのをやっぱり勧めます。

自分でいったん黒入れてももしかしたら退色する恐れあり、&
入りすぎて今度トーンアップしづらい大変なことになる恐れあり・・・

カラーって後々のことを考えて入れるのを切に願う。
      通りすがり美容師でした。
190スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 22:28:35
マニキュアすぐ落ちるし、カラーがいい。痛みすぎだけど。この髪の色なんてヒッキーになるわ。ただの茶色だし。誰が見たって茶色だし。デビルズトリックの赤で真っ赤にはならないかな?黄味を消したい。
納得いかないけど、直してもらえるもんなのかな?
オレンジになったとき「とりあえず赤のマニキュアいれてみるけど全然もたないから定期的に入れてね」って…そんな金ありません。まじありえんとか思いましたよ。
セルフでやるのとかわりない、美容師なんて。
美容院なら確実に希望の色に近付けるなんて思った私がバカでしたね。こっちは高い金払ってんだよ!!金と時間と健康な毛返せよ!!美容師なんてアテにせず、これからはセルフでがんばります。
191スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 22:37:47
美容師なんてエラそうにしてるくせに、客のしたい髪にもできないじゃん
192スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 22:39:27
>>185>>190
とりあえずもう少しまともな文脈を組み立てられるようにしよう。

赤系はどこでやってもまめにヘアマニキュアとかで色入れないと無理だよ。
金かかるのは当たり前。ありえんとかじゃなくて君が無知なのよ。
健康な毛返せよったって、セルフでヘアカラー&ブリーチはもっと傷むし。
染まり方と傷み具合(&メンテナンスにかかるカネ)は比例して大きくなるんだから
あまり無茶言わないように。

オレンジから黄みを抜きたいなら上の美容師さんが答えてくれてるように
ピンク〜紫系の色を入れないとダメ。
赤い色をはっきりあざやかに出したいならガンガンにブリーチしないとダメ。
茶色がけっこう残ってる状態で傷めずに鮮やかなワインレッドにするのは無理。

マニキュアすぐ落ちるとか言うならデビルズトリックなんてもっと落ちやすいんだぞ?
もう少し学習してから愚痴ってくれよ。
193スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 22:41:04
>>191
残念ながら美容師は魔法使いではない
人の髪は布じゃないんだからね、仕組みを少し勉強すれば
いろいろと難しいんだってことがよくわかるよ
194スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 22:44:03
そんな無知な客に美容師は何も言わずにやったの?
後から言われても…って感じじゃない?

私はやる前に何度も確認するけども
195スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 22:49:31
雑誌の切りぬき持っていって、それできるって美容師言ったんだよね?
で、違う色になったんだったら、まぁ確かに美容師が悪いわな。

しかし真っ赤を維持するには1ヶ月に1回のメンテが必要なのは当たり前。
赤系茶色とかじゃなくて真っ赤なんでしょ?
プラチナまでブリーチして、赤のマニキュアしか方法ないもん。
196スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 22:50:22
茶髪オレンジいやだ、真っ赤がいいって言ってるけど要望を伝えきれてなかったのかも
197スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 22:52:12
文章からも頭悪そうなのにじみ出てるし、
美容師もそれなりの対応でって感じで適当だったんだろうね。
198スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 22:52:42
>>195
赤茶でも赤い色は1ヶ月も持たないしね。本当に手間がかかるよ。
まあ実際やってみて実感しないとわかんないだろうけどね。
199スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 22:54:16
>>197
曖昧なイメージの伝え方と無知とムリな注文で困った顔をしてる美容師が目に見えるようだ
200スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 23:12:45
ちゃんと伝えましたよ
赤茶は嫌です。ワインレッド(切り抜きを見せながら)にしてくださいって。
確認はしましたし。ブリーチしなくても大丈夫って言われたからしなかったのに、終わってから「やっぱブリーチするべきだったかな」って。
あと、自分でメンテが大変なのはわかってます。とくに赤系は
美容院でやった赤をキープなら頑張りますよ?でも、美容院で赤くならなかったものを自分で赤くするなんて…バカらしく思いますよ
あと、デビルズトリックが持たないのは知ってます。でも私は田舎なのでマニキュアも売ってないし、赤っていったらデビルズトリックくらいしかないんですよ
201スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 23:15:34
>>200
ここで愚痴るくらいなら、その美容院にいってガツンとその田舎者の美容師に文句言えよ
202スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 23:22:28
>>200
イオンカラーじゃ今の髪には気持ち程度しか入らないよ。

ではここでアナタの取るべき道を教えよう。

1.白くなるまでブリーチで色を抜く
2.デビルズトリック2袋くらい使う
3.その後も3日に1回はデビルズトリックを使う
4.1ヶ月に1回は伸びてきた部分を白くなるまでブリーチ

髪はボロボロになるけどね。
でも真っ赤がいいんだよね?がんばってね。
上京して色の選択肢がたくさんある美容院にいつか来てね。
203スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 23:29:42
そんなキレんならその場で美容師に、
「なんで切り抜きまで持ってきて色を伝えて、さらに出来るって言ったのに、その通りにならないんですか?」
って言えばいいのに。
ここで言うのはお門違いだよ。

てかヘアカラーも綺麗な赤みは結構すぐ抜けない?
少なくとも私は全然赤みもたない。
どうせもたないならマニキュアのがいい気がするんだけど。
204スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 23:29:45
>>200
これからはセルフでがんばりますと言うなら、まとめサイトくらいは読まないと。
まとめサイトに「赤毛のアン色/ベルベットみたいな赤にしたい」が載ってますがご覧になりました?
地毛の状態にもよるけど、元がこげ茶程度で派手な色にしたい場合ブリーチは必要です。
それは美容師の判断ミスだけど、それなら文句を言えばやり直ししてもらえるはず。

>自分でメンテが大変なのはわかってます
こまめにマニキュア・カラーがありえんと仰ってますが、どういうメンテを考えてたんですか?

デビルズトリックの赤は使用したことあります。
2袋使用すれば2,3日それなりに発色するけど、その後はニュアンス程度という感じ。
もたないイオンカラーで黄色みを抜く事がムリなのは当たり前ですよね?

とりあえず言ってる事がメチャクチャなので、美容師にも希望が伝わってなかったんじゃ?という印象。
ワインレッドの切り抜きってどんなの?↓のグロス編の稲森いずみ程度ならブリーチはしないかも。
ttp://www.kao.co.jp/blaune/cm/index.html
205スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 23:36:17
美容院で染めようが自宅で染めようが、かなりマメに色かぶせないとダメなのは一緒だからね・・・
ヘアカラーもヘアマニキュアも一緒だよ。マニキュア使ったから定期メンテが必要っていうわけでもない、
ヘアカラー使えば定期メンテしなくていいっていうわけでもない
美容師のミスはあったかもしれないけど、メンテの必要性に関しては美容師は悪くないよ
206スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 23:42:38
204
アップの仕方わからないんでできないんですけど、わかりやすいのは叶姉妹の美香さんみたいな色です。パンクみたいに真っ赤ではなく、、、
207スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 23:49:45
>>206
さっき真っ赤にしたいって書いてたじゃねぇか。
言うことコロコロ変えるな。美容師だって困るぞ。
208スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 23:53:53
真っ赤?ワインレッドって言ってますけど
209スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 23:55:30
>>208
>>190
>デビルズトリックの赤で真っ赤にはならないかな?
210スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 23:57:29
たぶん美容室でもこんな感じで、自分で何を言ったかも覚えてないのかも
そりゃ美容師も混乱するって
211スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 23:58:49
青や黄色などの色をいれたいんですが、
ヘアマニキュアがいいときいて探してるんですが どんなところにおいてありますか?
やっぱり美容専門店ですかね?
212スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:02:22
とにかくここで文句言ってもなんにもならねぇんだよ!!
美容師に文句言うか、セルフするなら>>1のサイトをよく読め。
マニキュアは通販で買え。

赤はマメなメンテが必要なのは知ってたんだろ?
もし美容院で気に入った赤になった場合はどうするつもり?
なんにせよ1ヶ月に1回はメンテ必要。
213スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:04:12
赤を強くって意味だったんです。わかりにくくてごめんなさい

210勝手にきめつけてんじゃね〜よ、あげ足とるのはうまいんだな。お前見てもないくせにわかるの?すご〜ぃ
214スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:07:38
>>211
>>1のまとめサイトに通販サイト載ってるよ

>>213
客「真っ赤にしてください」
美容師「わかりました」


客「きゃーーこんな真っ赤じゃない!!」
美容師「えっ?真っ赤って・・・」
客「赤を強くって意味の真っ赤だよ!高い金払ってるのにふざけるな。金と時間と健康な毛を返せ!!」
215スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:09:27
っていうか、>>190は釣りだろ?
いくらなんでもこんな。。。。。ありえん
216スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:09:43
マニキュア売ってないっていうけど、あったとしても市販のマニキュアではワインレッドにはならんと思う。
通販しかないよ。
217スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:10:36
GW厨の最後のひと暴れって感じですな・・・

叶美香のって指定する奴多いけど、あれってべったり1色じゃないのでは?
最近見てないからよくわからんが、大きめのメッシュのようにところどころ赤が強かったり
暗かったり一定じゃない染まり方だと思った。

叶美香そっくりにするのと、部分的な色だけを指定するのとでは話が違ってくるし
かなりイメージがあいまいな人多いんじゃないかなと思う。
218スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:14:51
>>217
想像だと、かなりまめに赤のヘアマニキュアを入れてるのではと思う。
テレビはライティングが強いから、赤みがはっきりと出る。
実際に普通の部屋の光とかで見ると、それほど赤くないかも。
219スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:17:07
素人は雑誌の切り抜きとかもってくるくせに
それがどうゆう色でどれくらい明るいかとか
まったくわかってないのが困る
一部照明で明るくなってるところ見てこれくらいの色でって
言って、実際その色こっちがちゃんと出しても
「暗い」って言うんだろ。
そんなやつは頼むからおとなしくきたねぇセルフでもやって自己満足しててくれ
220204:2005/05/06(金) 00:20:40
>>206
ヘアカラーをするのに考えなければいけないことは、
・地毛をどれくらい脱色するか
・それに何色を入れれば希望の色になるか
の2つ。
↓の美香さん色の場合、明度はあまり高くなさそう。
なのでこげ茶程度ならブリーチはなし。色はピンクかな?と考える。
ttp://www1.nisiq.net/~lala/idol/kanou3.jpg
ただ、まとめサイトでも出てたけど黄味は抜くのが難しいので
ピンク色(赤系)よりも青寄り(黄色と逆)の紫系を入れるべきかな?と想像できるわけ。

「赤を強く」で美香さん色をオーダーするのは難しいと思う。
それに、髪質や気候によってヘアカラーの出方なんてかわるものですよ。
美容師ですら「やってみないとわからない」という状態の時もあるでしょう。
セルフならなおさら思った色が出ない事は沢山あるよ。
それが楽しめないなら、カラー経験豊富な美容室に通うほうがいい。
221スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:26:21
>>214
お前つまんねぇ奴だな
伝えたつもりでも相手には伝わらなかったなんて大して珍しくもねぇ話だろ
いくら上手く伝わらなかったとはいえカタログまで見せて全く違う色になったら愚痴りたくなるだろ
222スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:29:24
>214
お前の方が私よりバカだと思うね
あんた、あたしと美容師の会話全部きかないと意味わかんないんじゃないの?
223スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:30:46
レス大杉だなぁと思ってた俺。

GWだからかよorz
224スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:33:40
>>222
いや、あなたより馬鹿な人はそうそういません。
でもこのスレにはたまに現れるけどねぇ。
225スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:34:07
>>223
っつーか、1匹すごいのが暴れてるから
226スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:34:35
>>219
>素人は雑誌の切り抜きとか持ってくるくせに…
わかりやすく説明するのがプロの役目です
俺の担当の美容師さんはしっかり説明してくれますよ
227スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:35:20
てか人につっかかってるくらいなら、親切に教えてくれてる人たちにお礼くらい言いなよと思う
228スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:35:49
>>221
>>222
214の話の流れは極普通にありえるんだけど?
赤だけとっても色々あるし表現の違いも人それぞれだからね。
ちなみにおばさん達は明るいことを「アカイ」と言う人もいるよ。
229スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:37:34
>221
あたしも気が立ってて言い方きつくなってたけど、そういう事が言いたかったんです
口で説明して伝わらなかったならまだしも、カタログまで見せて「わかった、こんな感じね」って言われて安心してたのにオレンジ!?って感じで悔しかったです
セルフならまだあきらめついたんですけど、美容院だから余計に悔しくて
230スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:39:29
なんだよ、愚痴りたいだけかよ・・・・・
他でやってくれよ
231スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:39:57
>226
美容師さんも、客に色の名前やイメージ言われるより、切り抜きとか見せてもらった方がやりやすいよね
232スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:41:20
>>229
だからその美容師に文句言え。
気が済むまでやり直してもらえ。
おまえは何も悪くないんだろ?ちゃんとすべて伝えたんだろ?
ここで何言ったって髪の色は変らねぇんだよ。
233スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:44:29
>>229
美容院での失敗はよくある事です
それを愚痴っただけで無知だ無知だと中傷されれば腹が立つのも無理はないと思います
今度は失敗しないように気をつけて下さい
234スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:44:44
>>227

ハゲドウ
まぁでも今後のことより、ただ文句がいいたいだけなのかな。
親切にアドバイスしても読んでなさそうだし。
235スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:47:39
>233
ありがとうございます
236スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:48:34
>>231
写真の色が実際どんな色なのかわかってないお前らが
写真もってきたら美容師は困る。 
照明であかるいところとか新生部2cmくらいある色を
めっしゅとか言うんだろ
すごい困る。
237スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:51:47
カラーへのアドバイスにはお礼なしで、腹が立つのはわかるようんうんっていうレスにはありがとうなのかよ!?
238スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:54:01
>>234
無知だと罵るのが親切なアドバイスですか?
俺は違うと思います
文句があるなら美容院で言えと言う人もいますが普通の人なら文句は言えません
俺だってレストランで食った飯が冷めていてマズくても作り直せなどとは言いません
239スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:55:29
結局人に助けてもらわないと何も伝えることができない
未熟な香具師なんだよ。
次美容室逝く時はママと一緒に逝けな。
240スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:56:58
>>238
セルフでするにはどうしたらいいか、親切に書いてくれてる人いるべ?
レストランの話と今回のカラーは違うべ?
本人が美容室に文句言ったらやりなおしてくれますか?と聞いてるから、
だったら文句言えってみんな書いてるんだべ?
241スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:59:44
いやぁ、盛り上がってるね〜
オバカさんはよくこのスレに現れるけど、ここまで食いつくオバカさんは珍しいね。
おかげでエキサイティングして楽しそうー
242スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 01:01:15
三連休の最後にすごいのがきたね
243スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 01:03:22
>>238
文句いいたいのか?
違うからやり直してほしいんじゃないのか?
やり直しなら普通にやるけど?
中華いってイタリアンたのむ事はしないが
本来温かいものがさめてでてきたら作り直すのが当然だと思うのは
俺だけか?
普通の人を巻き込むな
244スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 01:10:07
とりあえず240のしゃべり方がウザイってことでこの話おしまい
245スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 01:15:26
とりあえず244のしゃべり方がダサいってことで終わりか…
おもしろかったのに。
246スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 01:20:27
>>243
やり直して欲しいもあると思ういますがまずは愚痴を言いたかったのではないでしょうか?
それを無知だと馬鹿にされたら言われたら腹が立つと思いますよ
クレームも世の中あなたのような強気の人間ばかりではありません
247スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 01:22:57
なぜ>>246>>190をそこまで擁護するのか
それがわからない。
248♪♪♪:2005/05/06(金) 01:27:59
夏に向けて髪の色抜ぃてくか♪(〃´▽`)g
249スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 01:31:11
いまからここは愚痴を書きこむスレになりました
250スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 01:35:58
>>247
俺も美容院で大失敗した事があり>>190さんの
愚痴を言いたい気持ちがわかるからです
素人がカラーについての知識が十分でないのはよくある事ですから
一方的に>>190さんが悪いとは思いません
251スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 01:39:48
>>190>>250でメル友になれば?
ここに愚痴書きこまれても困るし。
二人でやり取りしてちょうだい☆
252スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 01:40:02
>>250
でもちゃんと答えてくれてる人もいるじゃん。
この騒然とした中、丁寧にさ。

だから、>>227にハゲドウ。
この有様じゃ
答えてくれる人がいなくなるぞ。
253スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 01:47:25
>246
自分も>190と同じような経験をしたのでよくわかります。自分は緑強めのオリーブにしたくて美容院にある毛束?色見本?で色指定したのに、できあがったら茶色にニュアンス程度にオリーブくらい…
やんわりと「違いますよね」って言ったら「あなたの顔ならこのくらいにおさえた方がいいと思って」と
親切心でしょうが勝手にしないでくださいって思いましたが、文句もいえず、直したら痛むということで泣く泣く帰り、愚痴りましたよ
自分は、190みたいに自分のイメージとかある人の気持ちわかるし、悔しいのもわかる。お金もかかったんだし。
190をけなす奴らは、知識を武器に人をけなす事しかできないんだなって思った。
とりあえず、190は言えたら美容院にいったらいいと思うよ!!言い方に気を付けてね
254スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 01:50:45
>>253=>>190だろ。
頼むから消えてくれ…
255スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 01:53:36
>>253
>>190はバカだから煽られてるんじゃなく(それもあるけど)、
アドバイスを書いても無視して、愚痴を言ってるばっかりだから評判悪いわけよ。
あとは反対に煽ったり、アドバイスに対して知ってます!って答えたりね。
っていうか>>253の文体って見覚えあるような・・・
256スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 01:54:30
>>190ってカタカナは半角にしか変換できないの?
257スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 01:56:43
>>252
本人も気が立ってた事を認めてるんだし
そこまで叩く必要もないと思いますよ
批判レスが多くて精神的余裕が無かったのではないでしょうか?
258スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 01:57:40
>>255
アンカーのつけ方も同じだしね。

>>257
はいはい
259スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 01:58:18
こんだけ愚痴書いたらスッキリしたろ>>190
そろそろ寝て、次回はもっと有意義な書き込みしてくれな
260スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 02:00:07
190って一人じゃない気がするのは自分だけかな
釣られる人がでてきて、面白がって190のフリしてるやつがいると思う
261スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 02:01:33
>>260
はいはい、sageも覚えてね
もう寝ろ
262スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 02:04:35
まぁ愚痴りたくなるのもわかるが
もうちょっと頭冷やして冷静になってからかきこめばよかったな。余裕がなかったんだな
263スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 02:04:54
いままでもバカは多かったが、しつこいバカは最低だ
264スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 02:06:11
190です☆
あたし悪くないし〜うるせえんだよっまだ眠くないもん
265スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 02:06:45
>>190はsageを知らないとみた
266スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 02:07:33
sage忘れたスマソ
267スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 02:09:40
知ってるよ、そのくらい
知らない人なんているのぉ〜〜〜?ププッ
268スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 02:11:39
さげさげうるさぃにゃあ、このはげ
269スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 02:11:43
>>264>>267
なりきり下手すぎw
270スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 02:12:37
sageがついてなきゃ全部190か?
271スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 02:16:05
>264>267
お前>190の口調見たか?せめて口調くらい真似しような
272スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 02:31:00
190は>>185の時点で既にまとめサイト読んでない感じだったし、
もう明らかに読んでない人には絶対「>>1読め」で終わらせたほうがいいね。
(それでも190の流れになったかもだが)
親切心出してこんなことになるのは嫌だー。
273スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 03:08:39
>>190
モッズヘアにレッドあるから入れてみたら?
ギャツビのEXハイブリを少し混ぜるといい感じになるよ。
274スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 03:16:59
明日の今日に茶髪から金髪にしました。
アッシュにするために今日の明日にまた染めたいんですが流石に12時間以内に2度染めるのはヤバイですかね。
にしてもメンズパルティで染めたらワロス色になってしもた…
ドンキで400円だった理由はそれか…
275スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 03:36:09
>>255>>256>>258
ワラタ

>>274
絶対やめたほうが良い。自分は二日連続で染めてデコ後退した経験あり。
276スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 04:09:29
>>273
ありがとうございます!!痛みそうだけどやっぱりブリーチですよね。探してみます。
277スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 04:48:57
×髪が痛む
○髪が傷む
278スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 10:15:57

>>277でおわりとは
すごいオチだったな

279スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 12:33:28
>>190タソ
おまえもうここ来なくていいよ
一生ブツブツ言ってなさい
280スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 13:19:31
>>279
お前もな
281スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 13:25:21
キアラについてレポが見あたらないので気になるも手を出せず…
誰か使ったことある方、レポよろしくお願いしますー。
傷み具合、染まり具合など。
282スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 14:21:09
キアラってイオンカラーのほう?だいぶ前に廃番になったからねえ・・・
283スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 14:27:32
ごめん、ターンカラーの方です。<キアラ
安いわりに@の評価は悪くないから
実際の所はどうなのかなあと……
284スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 14:32:47
評判だったのに廃盤。買いだめしときゃよかった
285スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 14:59:44
あれは「Le Kiara(ル・キアラ)」だべ
ブリーチとターンカラーのみでマツキヨでしか見かけない希ガス
286スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 22:13:11
この前ヘアマニキュアを入れて、現在4日目なんですが、
もうかなり色落ちしてきました。
シャンプーはモッズのクレンジングシャンプー(汚れがすごい落ちるやつ)を
使ってるんですがそれは関係あるんですかね?
わかる方教えてください!
287スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 23:05:14
ヒロシです・・・・
288スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 23:16:12
スプリングワロスがいなくなったと思ったら、ゴールデンワロスの大量発生で辛いとです
289スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 00:02:23
シャンプーの時に使うイオンカラーって何ですか?使っているんだけど、いまいち・・・使い方わるいのかな
290スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 00:04:23








鼻が小さい人はちん玉も小さい
291スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 00:05:39
292スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 00:19:56
>>291 なるほど、ありがとうございます。
293スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 00:49:54
2ヶ月前に黒染めしました。
1週間前にブリーチカラーしました。(染まらず)
6日前にナチュラルブリーチしました。(色落ちず)
2日前にハイブリーチをしました。(キンパに近いチャパツに)
昨朝カラーをいれました。(そまらず)
昨夜ブリーチカラーしました。(染まらず)

というわけでキンパに近いチャパツのままです。
落ち着いた茶色にしたかったのですがどうすればいいのでしょうか?
なぜ明るい髪に色が入らないのでしょうか?

マジレスのみお願いします
294スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 00:53:49
今日もすごいのがきましたよ!!
295スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 00:55:25
金髪を落ち着いた茶色にしたいのに、さらにブリーチするっていう発想が素晴らしいですね。
応援してます。
296スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 01:40:42
一週間前に美容院でブリーチ+色を入れたんですけど
もう金パに近い状態になってしまいました
なので自分でメッシュに挑戦しようかと思っていますが
同じ商品の違う色って同時にカラーしても大丈夫でしょうか?
297スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 03:26:23
>>293
じゃあマジレス。
白髪用のカラーかターンカラーなら少し落ち着いた茶色になるんじゃない?
ただ白髪染めの場合、暖色系カラーが殆どだから赤みが出やすいと思う。
赤みを出したくないなら、マット系・アッシュ系の色を探して使うのがいいかも。

ブリーチ→髪の中にある黒〜茶色の色素を抜く→茶色や金髪に見える
ヘアカラー→上記のブリーチ+緑・赤などの色素を入れる→ブリーチ効果の茶+色素の色合い
白髪用ヘアカラー→弱いブリーチ(ない場合も)+茶色〜黒の色素を入れる→全体のトーンが下がる

さんざんガイシュツだけど、スカスカに傷んでると色が抜けやすいとも言われてるので
色見本より明るくなる事を計算して色を選ぶといいと思う。
298スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 03:29:26
ギャッツビーの一番強いやつ買ったんすよ、
で、15分も掘っといたのに、ちっとも染まらず。って、
俺の髪太いっっっっっっっっっっっ。
299スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 05:09:04
メンズビューティーンのクールアッシュという奴なのですが
ブリーチでこげ茶の髪のときにやったら、ただの黒になったので
メガブリーチで髪の色を抜いたあとやってみたら今度は緑色になりました。
いったいどおすればよいのか。
ちなみに、メンズビューティーン、クールアッシュで大手ブログをひととおりググって見ましたが
全員灰色に染めることに失敗しておりました(7人のサンプル)
300スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 05:47:47
>>286
関係あると思う。アルコールやメントールキツめの洗浄力強いシャンプーはね・・・
アミノ酸系シャンプーに変えると少し色持ちはよくなるよ。洗浄力はおだやかだけど。

>>293
>昨朝カラーをいれました。(そまらず)
>昨夜ブリーチカラーしました。(染まらず)

アホだな・・・ひとつめのカラーというのはブリーチカラー=ヘアカラー(ヘアダイ)だろうから
二つ目のブリーチカラー=ヘアカラーと一緒で「脱色しつつ色を入れる」やつだよね?
落ち着かせたいならヘアカラーじゃなくてブラウンのターンカラーや明るめの白髪染めを短時間使うとか
ヘアマニキュア使えって感じだが・・・どうも基本からわかってないようなので
もう少し勉強してきたまえ。

ブリーチカラーってのはギャツビーが使ってる呼び方で、明るく染める「ヘアカラー」と意味は一緒だよ。
ナチュラルブリーチも商品名だよな。
301スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 05:49:36
>>296
意味がわからないのでもう少し詳しく。(&用語は正しく)

>>299
箱の色見本に、明るすぎる髪に使うと緑になるって書いてないか?
302スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 13:43:50
みなさん、あと二日でゴールデンウィークは終了です
がんばりましょう
303スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 14:34:06
まとめサイトの通販のところでデビルズトリック頼もうと思ってるんですが、髪はどこのくらい痛むんでしょうか??
髪に優しいとかトリートメント感覚で使えるって調べたらあったんですけどそれって傷まないって事ですか??

ちなみに今はベージュっぽい明るい茶色で、デビルズのレッドムーンとブラッククロウでメッシュいれようと思ってます
304スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 14:43:35
305スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 14:47:55
どんなメッシュにするのかわからないけど
数日しかもたないデビルズでメッシュにする意味がわからん。
306303:2005/05/07(土) 15:46:04
返信どうもです。

最初はダメージが少ないヘアマニキュアでやろうかと思ったけど赤とか銀が見つからなくて…
やっぱりデビルズでも定期的にやりつづけたらブリーチ並みに痛みますかね?
307スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 15:51:00
308スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 18:09:33
質問に答えてない
309スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 18:13:20
日本語読めないの?
310スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 18:16:27
もしかして303って「トリートメント効果に優れる」っていう意味がわからなのかな?
お母さんとか学校の先生に聞いてみてね。
311スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 18:59:18
通販使うなら普通に赤マニキュアあるような…


関係ないけど、メグリオマニキュアの代わりに入ったマニキュア、ライトボルドーが気になる…
いってみようかな。
312スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 19:13:21
男なんですが、暗めの茶髪にしようとおもい、黒髪にパルティのキャラメルブラウンを使おうと思うんですが、パッケージの裏の例を見ても黒髪につかってもほとんど変化なさそうなのですが、
実際はどんな感じに仕上がるのでしょうか?髪質はどちらかといえば細いほうです。お願いします。
313スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 19:19:37
>>312
髪質・量・傷み具合・温度・元の色、すべての状態によって違います。
ここであなたの仕上がり具合を的確に当てることは不可能です。

でも何のための見本の色だ?
それが基本の色だ。
その色に多少のプラスマイナスがあるということ。



314スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 19:38:07
>>305
自分はデビルズをメッシュに使ってるよ。
ブリーチした部分にデビルズで色を入れてるんだけど……
赤とかピンクとかいろいろ変えられるから中々面白い。
まぁコスパ考えると微妙だけど。
315スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 22:02:02
>>306
ヘアマニキュアと一緒で基本的に髪を傷める事はないよ
カラーリング剤の基本をまとめサイトのリンク先で勉強してきてね

しかし明るい茶色程度でメッシュ入るのかどうか疑問だがな

>>311
ttp://www.komatiya.com/keshohin.htm
ttp://www.komatiya.com/kesho_collar.htm

これか。なかなかきれいな色が揃ってるね。
シルバー系やグリーン系がなくなっちゃったのが残念かも。
230gってどのくらいなんだろなー
316スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 22:56:31
マシェリのストロベリージャム使った方おられますか??
私は、今日美容院で染めましたが、赤が弱くてて今オレンジです…脱色だけされたくらいの色です。
ドラッグストアなどでカラー剤みると、一番理想に近い色なんですが、市販のは赤が入りにくいなどききました。
けっこう目立つくらい赤を強くしたいです
やっぱりあれでも赤茶になっちゃいます?
前マシェリのチョコミント使ったけどなんか茶色っぽくなっちゃったし
317スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 23:09:35
誰か髪がワインレッドの人か赤紫の人〜いたらどうやってやったかやり方教えてください!!!!お願いします!!!!
318スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 23:15:28
>>316
なんか文面に見覚えがあるな。市販のは赤が入りにくいってどこで聞いたんだよw
市販のだからってんじゃなくてその人の髪質によるんでしょ。
ストロベリージャム使っても赤くなりにくい人はやっぱりいるだろうから参考にならないよ。
使ってみてダメだったら自分でヘアマニキュア買って赤ピンク入れるとかしないとダメだと思う。
ブローネのニュアンスアップグロスも使えそうだけど。

>>317
 >>1
319スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 23:18:40
モッズのダークプラムって結局どんな色なんでしょう??
320スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 23:21:08
美容師でも、うちで使ってるカラーじゃ赤がでないって
悩んでる香具師多いと思う
321スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 23:38:42
某雑誌に「赤みがある色はツヤが出て見える」「黄みの色はパサついて見える」って書いてあったんだけど
これはホントなんだろうか。
322スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 23:41:51
ダークプラム気になる
自分のバイト先のDSに見本の毛束がないんだよね。
323スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 23:45:42
自分じゃワインレッドは難しいんじゃないかな?
市販のは、どうしても赤茶になると思うよ?
324スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 23:46:55
>>319
暗いスモモ色。

>>321
傷んでいたらどんな色でもパサついて見える。逆も然り。
325スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 23:51:26
>>316
私使ったけど、光の当たり具合では良い赤になりました。
画像要るようなら染めた時の写メうp出来ますよ。
ちなみに1回ブリーチしてから染めました。
326スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 23:56:26
>325
おねがいします!!
あと、染める前はどれくらいブリーチしましたか?私は色鉛筆の茶色くらいの茶色です
327スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 23:58:28
少しブリーチをして黒に近い赤茶の状態に、
今はギャツビーのアッシュモカを使って、それでもちょっと赤みがあるこげ茶みたいな感じなんですが、
ブルーっぽいブラック(アッシュ)にしたいんです。
この状態で白髪用ヘアマニキュアを使っても、やはりほとんど効果はないんでしょうか?

まとめサイトには、

Q.サロンドプロのヘアマニキュア試してみたんですが、ぜんっぜん変わらなかったんです(涙
  色つきの良いヘアマニキュア教えてください。
A.そもそもマニキュアは染毛剤とは違うんです。着色剤と言った方がいいかな?
  だから、黒髪に乗せてもたいして効果はありません。マニキュアをきれいに発色させたい場合は、
  ある程度脱色しておきましょう。

とありますが、このマニキュアというのは白髪用マニキュアのみのことを言ってるんでしょうか?
黒髪用でも脱色していないとほとんど色は付きませんか?
328スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 23:59:06
>>316-317
なんか赤〜ワインにしたくてオレンジになった人多いね。ってか190?
真っ赤にしたきゃ思い切りブリーチで抜いてから赤マニキュアすりゃほぼ確実。
ダークなのがよければフェリア3Dのダークチェリーとかクラシックボルドーとかやってみれば?
失敗しても自己責任で。

っつーか「赤茶じゃない強い赤」って真っ赤っ赤しか想像できない。

>>322
説明によると紫っぽい感じかなぁ。モッズは染め上がりの色がわかりにくいよね。
フェリア3Dみたいにイメージ写真をつけてくれればいいんだけど。
329スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 00:06:48
>>327
こげ茶程度なら意味はあるかも。
ただ黒髪用も白髪用も、マニキュアは色を抜かないってことに変わりはない。
今の髪色にマニキュア色のセロハンをかぶせる…って考えてみて。
うまく染まったら、光に当たると青いという感じになるはず。赤みがきついと紫っぽくなるかもね。
暗がりでもしっかり青い感じにしたければ、しっかりブリーチで色を抜いてから。

あと余計なお世話だけどブルーブラックって人選ぶよね?
大学の時同じクラスの女の子が染めてたけど、顔がものすごい土気色に見えてた。
個人的にはブルーベースの人にしかオススメできないと思う。
330スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 00:07:00
>328
ありがとうございます
今、赤くマニキュアで染めたのが落ちてきてただのオレンジ系茶色になったんですよ…
紫なら茶色打ち消せてあかっぽくならないかな〜って考えてたんですけど
これ以上は脱色してからカラーっていうのは痛むからしたくないんで(カラーにも脱色作用はありますけどねぇ…)
331スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 00:13:28
Q1.今の髪は黒と茶色の中間です。
ここにギャツビーメタリックアッシュ等、アッシュ系のシルバーをごく短時間使うと、明るくなってしまいますか?
くすみだけを出したいのですが、他に方法はありますか?

Q2.ローライトは自分でやるのは難しいですか?
332スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 00:22:30
>>190がまた来てるな。
333スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 00:25:16
>>329
返答ありがとうございます。
気持ち程度に青くしたいだけなので、やってみます。
334スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 00:51:40
>>332
みたいだね。文体買えなきゃだめだよ190タソ
335スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 00:55:53
ダークプラムは見本見るとプルーンの色っぽい気がした。名前そのまんまだけどw

>>330
ここの190あたりからログ読んで。また書くのめんどくさい。

>>332
わかりやすいからムカつくねえ。あれだけ答えてもらったのにまだやるかって。

>>331
Q1のA:黒と茶の中間ってわかりにくいけど、焦げ茶から?
     少し色が抜けて茶髪になるだけでは。ほとんど変わらないかも
Q2のA:経験と器用さによるかと。自信がないなら美容室へ。
     そもそもローライトの意味もわからず用語使う人が結構いるので、なんともね・・・
336スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 00:58:32
>>326
画像向かって左側が普通の状態で、右側が強く光が当たった状態です。
ブリーチは白っぽい金にしました。というか、茶から赤って難しいと思うのですが…
ttp://with2ch.net/up/data/1115481209.jpg
337スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 01:10:10
>>336
326ではないですが、すっげー鮮やかですねえ。いいかも。
338スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 01:15:23
かわいらしいですね!!
たしかに茶から赤は難しそう…しばらく髪を休ませたらまたチャレンジします!!
339スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 01:19:15
>>336
やっぱ黄色以上まで抜かないと純粋な赤は出ないよね。
茶やオレンジが残ってるとそれに負けちゃう。
340スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 01:19:53
190の事いつまでも言ってる方がうざいと思う
自演に聞こえるかもしれないけど、いつまでも190のこと言ってる人うざいよ。スルーすればいいし、いちいち190を蒸し返さなくてもいいんじゃない?
341スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 01:23:24
茶から赤は難しいよ
パッケージみると茶色からでも赤くそるように見えるけど、実際は赤茶になったよ
反対色の青でオレンジおさえたらトーンは暗くなったけどいい感じだったよ
342スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 01:33:26
>>340
ここまでしつこいバカもあんまりいないからね
343スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 01:34:56
なんか190のことがあってからここピリピリして雰囲気悪くなったよね
私も春だし赤っぽくしたいけど、今、赤系のこと言ったら全部190とか言われそうだね
344スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 01:37:54
>342
190がしつこいってゆうよりまわりが釣られすぎなんじゃない?実際190はあんまりカキコしてないと思うんだが。190もまわりにあれだけ言われたらおかしくもなるよ、バカはスルー!!
345スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 01:47:39
>>340
>>344
ケータイ自演うざいよ
346スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 02:35:38
うざい
347スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 02:46:01
美容院失敗スレみたら190はやり直してもらえたみたいだけどね。
それでも駄目だったから改めて聞きにきたのかな?
けど今回は別につっかかってきてないしもういいんじゃないかとは思う。
348スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 03:21:25
イオンカラー使ってるんですが、なかなか黒にならないので、ターンカラーで黒にしようと思っています。染まるのでしょうか?
349スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 03:42:12
350スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 09:00:23
まとめサイトになかったので質問です
今、明るめの茶色でオレンジです。ビビッドな感じでちょっと目立ちすぎます。
ビビッドなオレンジが嫌いなのでどうにかしたいのですが、ターンカラーを使わずにビビッドな感じを直すことはできますか?
今はダークプラム使ってみようかと思ってます。赤とか紫が好きなので。
351スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 09:27:01
釣     り
352スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 09:58:15
>>350は放置でいいかな

もう「オレンジ」って単語みただけで・・・w
353スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 10:14:20
あいつは放置するとずっとくるから解決してやれ
丁寧に書いてんじゃん。喪前らいじめっ子みたいだな。190より性格悪いんだろうな
354スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 10:26:10
いつまでも190
なにかあれば190
うざいよ、あんたらの方がバカだと思うよ?
355スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 10:47:53
↑逆ギレウザ

ここまでくると電波だな
356スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 10:49:20
294 スリムななし(仮)さん New! 2005/05/05(木) 14:49:38
ワインレッドにしたかったのに、ちゃんと色見本見せたのに…オレンジになった
他の美容院で直したいけど髪痛むし…とりあえず金かえせって感じです

295 スリムななし(仮)さん New! 2005/05/07(土) 14:08:55
ワインレッドという色に意気込みを感じる。ホントにその色にしたったんやろね。 美容師さんに頼みたいのは、髪の状態で出来ない、顔に合わないって事をアドバイスしてほしい。 こちらも自分の顔と髪が万能だとは思ってないから。

296 スリムななし(仮)さん New! 2005/05/07(土) 14:19:25
だよね。プロなんだし。

297 スリムななし(仮)さん sage New! 2005/05/07(土) 14:26:29
ちゃんと希望の髪型の切り抜き見せたのに、何で全然違う風になるんだろ。
おしゃべりしすぎなんだよあいつめ。

298 スリムななし(仮)さん New! 2005/05/07(土) 20:01:41
うっさい美容師まじやだ!下手なお世辞言う奴も。
自分は小説好きなんだけど、小説好きな美容師なかなかいないから話合わない

299 スリムななし(仮)さん New! 2005/05/07(土) 20:16:35
>>297
分かる分かる!私も切り抜き持っていったら全然違ったし。
隣に座ってた社長みたいな、金持ち親父の肩もんでて私のカットの途中でほったらかし。
15分も待たされた。「ごめんねー?」じゃねぇよバカ!しかも後ろ髪揃いすぎ。サイドの髪だけ極端に長いし。
あの美容師、いや、雰囲気といって美容院には絶対行かない。
357スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 10:50:16
300 スリムななし(仮)さん New! 2005/05/07(土) 20:29:55
294です
今日、やり直してくれるとのことでやり直してもらいました
が、前よりひどくなりました
さらに色が抜けてヤンキーみたいな感じ…なのに「今回はちゃんと赤入ってるよ!!似合う似合う!!」などいわれ、ごまかしていました
気が弱いし、ただでなおしてもらったんだから文句も言えず…ひきこもりたいです…
明日、市販ので黒に戻すかブリーチで金にします

301 スリムななし(仮)さん New! 2005/05/07(土) 20:35:28
>>300
あまりやりすぎると髪が傷みますよ
美容院変えた方がいいと思います

302 スリムななし(仮)さん sage New! 2005/05/07(土) 21:43:46
>300 オレンジにされる前、黄色だった?

303 スリムななし(仮)さん sage New! 2005/05/07(土) 22:35:37
>301
ですよね…でも貧乏なのでお金がなくて/(>_<)市販のでやるしかないかなって
前セルフで赤系してもオレンジになったし…髪質かな
>302
いえ、黒でしたよ。黄色系にはそめたことないです。

304 スリムななし(仮)さん sage New! 2005/05/07(土) 23:54:46
>300 髪質かもしれないね。
美容師さんも「赤入ったね」って言ってるみたいだから、
地毛は黄色が強い黒かもね。

マニキュアは?色出すぎるかな?
失敗と思っても、美容師さんに毛質わかってもらえるように
何度か通うほうがいいと思うな。
358スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 10:53:23
>>353
ていうか自己完結しとるやん350は
ターンカラーを使わずにヴィヴィッドな感じをなおす方法だってまとめサイトに書いてあるし

こいつはいくら書いてやってもアドバイス読まないし、自分の欲しい答えが出るまで
人の回答は無視しつづけるから会話にならないんだよ
あれだけ書いてもらっても無視されるんじゃレスつける意味ないわ、
日本語の読み書き・会話ができないなら勝手に悩んでろって感じ
359スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 11:25:23
GW初日に薬局でマニュキア買って染めて見たけど色がヽ(`Д´)ノ
今日中に直そうと思ってるんだけど短期間に何回も染めたら傷みまつよね(´・ω・`)?
360スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 11:45:25
×マニュキア
○マニキュア

マニキュアは基本的に傷まないが、色がどうした?
何をどうやって直そうとしてるんだ?
アドバイスのしようがないよ。落ち着け。
361スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 15:55:04
>>353
丁寧に解決法書いても言い訳ばっかりで何もやる気がないんでしょ>>190は。
言ってる事その時によって違うしもうアドバイスしてもムダなわけ。

>>190
やりなおしもしてもらったの?なのにオレンジなんだ。
かわいそー。その美容院サイアクだね!
赤にしたかったら赤いヘアカラーでやるといいよ!
キンパならブリーチ、黒ならターンカラーがおすすめ!

とでも書けばいいのか?鼻クソ
362スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 16:46:26
>>335
ありがとうございます。
くすみだけを出すのは美容室でも不可能なのでしょうか?

もう一つ、メンズビューティーンターンカラーアッシュブラックを使ったことある方、
アッシュっぽさは出ますか?普通の黒と大差ないですか?
売っている店が見つからなくて、色見本を見れずにいます。
363スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 16:49:26
失礼。
>>362>>331です。
364スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 16:54:49
>>362
くすみねえ・・・ある程度は明るくしないとくすみ感は出しにくいと思うけど。
黒のままとかでアッシュ感を出すのは難しいよ。少し明度上げないと。

くすんだ感じ=赤〜黄みを消さなきゃいけないから、少し明るくして
マット系やアッシュ、つまり緑や青のヘアマニキュアなんかをうすく乗せる感じで
うまく出せないかなー?とは思うけど。
ニュアンスアップグロスのブルーとかはまさにそんな感じだけどね。
365スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 19:35:05
>>364
ブローネのニュアンスアップグロスですね。
あんまり傷めたくなかったから結構いいかも。
ありがとうございました。
366スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 20:29:14
ヘアマニキュアはほとんど傷まないみたいですが、
染めたあと縮毛矯正をする場合、間は空けなくていいんですか?

それから、今はブリーチをして少し茶色いくらいですが、
ヘアマニキュアで全体を黒くしてから、
またヘアマニキュアで部分的に違う色を入れるということはできますか?
かすかに染まる程度でいいんですが。
この場合も間は空けなくていいんですか?

黒くしたい部分、色をつけたい部分を別々に染めた方がいいですか?

わかりにくい文章ですが、どなたかお願いします。
367スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 20:35:46
>>366
マニキュア後に縮毛矯正・マニキュア後にマニキュア、どっちもマニキュアが落ちちゃうと思う。
368質問です:2005/05/08(日) 20:42:35
三日前に髪を真っ黒の状態から赤茶にしようと思って買った色がピンクベージュ。
半分液を取って置いて
いざ 一回目→全然
染まらず…(´Д`)ムラがある感じで
終わりました

二回目はすぐ後にしましたすると
若干 入ったかなぐらいにはなりました

ケドそれは 明るい太陽の下ダケであって
家中じゃ 黒がダントツでした
そして今日がその二回連続でやった後の三日後なんですがまた市販の同じ 奴を買ってきました

ここで質問なんですケド
今日また同じように二つに分けて染めたりしたら髪はだいじょぶでしょうか?
369スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 20:47:43
なんで2つに別けるの?
370スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 21:21:33
>>368
無駄だからやめたほうがいいかも
そんな事より彼女ほしいほしい(;´∀`)
371スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 21:23:00
髪は大丈夫かって?そりゃあ何回もやれば傷むでしょう。
今の髪の状態も書いてないし、今よりは傷むとしか言いようがない。

ちゃんと発色させるには、髪全体に行き渡るように塗って規定時間おく。
まずそれが出来ないと話が始まらない。
カラーをケチるとムラになるし、何度も染めてたら余計傷む。
1回でばしっと染めて、それからちゃんとケアしたほうが傷みはマシになるはず。
372スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 21:41:14
>>367
それは黒にしていた部分が落ちて、新しい色もつかないということですか?
それとも新しい色も入らないということですか?
373スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 21:41:23
なんでブリーチしないで色を入れようとするの?
黒いクレヨンで塗りつぶした画用紙に、赤い絵の具塗るのと同じ行為じゃない?
374スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 22:19:05
>>373
ウマイ!
それテンプレに入れるとわかりやすそう
375たらふく:2005/05/08(日) 22:35:29
>>370ウルセーヨ(´Д`)
>>372最初から天然のいじってない黒です
>>373ブリーチしてからだとバッチリ色が入るんでそれも自分はNGなんです
会社があるんで…
茶の一歩手前辺りでいいんです

痛むってのはその時ダケですよね?
頭皮に影響は?

後から坊主にして新しい
髪生えたらその髪は (当たり前と思うんですが)
健康で 生き生きした髪なんですよね?
376スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 22:42:01
>>375
まとめサイトとこのスレ読んでね☆
ぜんぶ書いてあるからね☆
377スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 23:08:16
>>372
黒のヘアマニキュアで染めてからさらに黒以外のヘアマニキュア?
かなり無駄だと思うよ。普通に考えたら黒に負けちゃうでしょ。

>>375
現時点でかなりやりすぎ。
一度染めたら数日は様子を見るという基本を守ってない。
連続でヘアカラーしたら頭皮に影響ありまくり。
毛根が死んで毛が生えなくなるよ。

茶の一歩手前で赤茶にしようとしてピンクベージュっていう選択が
そもそも訳わかんないんだけど・・・もっと他のがあるんじゃないの。
378スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 23:10:20
今日ドラッグストアで白髪用の紫みつけた(*д*)
ちょっと興味がある
モッズのカッパーで染めてるんだけど、ここに紫のマニキュア入れたらどうなると思います?
最近、紫もアリかな!?なんて!!
379スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 23:34:45
サロンドプロの植物染料入りのやつだね。
しばらく前に試そうと思って買ったのに、部屋で行方不明になってしまった・・・
380スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 23:39:09
>>378
黄土色
381スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 23:39:11
そうそう!!それそれ
色見本では
「白髪混じりの髪に染めた場合」と「総白髪に染めた場合」しかなくて(当然か…)茶髪にやった場合ってのがわかんないよね〜
ニュアンス程度になるといいかなって思ってる。誰もやってないし。
382スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 23:41:05
>380
黄土色ですか!!意外だ!!
ありがとう!!
383スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 23:45:29
>>382
ごめん、てきとうにいっt・・・
384スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 23:49:58
>>378
なんとなくドドメ色っぽくなるんじゃね?
俺もてきとうに言ってみたり。
385スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 23:56:45
>>378
俺はね、ワインレッドになる希ガス
386スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 00:04:57
予想ありがとうございました
やっぱ混ざったら汚い色かな
ドドメ色が一番近いと思う!!ワインレッドにはならないと思う
白髪用紫はなかなかチャレンジャーだな
387スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 00:05:56
sage忘れてましたごめん!!
388スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 00:07:25
カッパーだとオレンジ入ってるからな・・・
赤ピンクの髪にのせたら綺麗な色になりそうな気もするが・・
いずれにせよ使用レポがほとんどない奴なので、チャレンジしていただけると
何かとありがたいw
389スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 00:11:01
白髪用の薄紫のっけてもそんなに変わらんですよ、きっとね
390スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 00:22:19
>388
では近いうちにやります!!
カッパーだけど赤が強くでてるからいいかも!!!!やったらレポしますね!!マニキュアだから気が楽です☆
>389
ほんのりでいいです。あんまり紫すぎるとビジュアル系になりますから
391379:2005/05/09(月) 00:37:32
>>389
液はすげー濃いムラサキ色だよ、びっくりするぐらい
白髪が濃いパープルに染まるらしいから
392スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 00:45:15
391やったことある?
393379&391:2005/05/09(月) 00:48:09
いや、上に書いたとおりで・・・買って中身も見たんだけど、
使おうと思ってるうちに行方不明になっちゃった・・・orz

初めて使うものをいきなり2個買うのもアレなんで、いずれ家探ししようと思ってるけど・・・
778 スリムななし(仮)さん 2005/05/08(日) 18:18:21
質問です。当方、男なんですが今度、縮毛矯正とカラーをしようと
思うのですが別の日にやった方がいいんでしょうか?矯正ははじめてなんで
無知ですいません。

780 スリムななし(仮)さん 2005/05/08(日) 18:37:22
出来れば別々がいいと思いますが最近はメーカーさんも痛みを軽減する薬をたくさんだしてます。
しかしサロンによっては経費などの関係によってそこまで力を入れられてないのも現実です。
ですのでサロンによって違うため一概には言えません。

781 スリムななし(仮)さん 2005/05/08(日) 18:56:04
別々にやるにしろカラーが先だな
783 スリムななし(仮)さん New! 2005/05/08(日) 19:09:01
カラーが先という意見がありましたが一般的には間違いですね。
と言うのはカラーを先にやってしまうとストレートのアルカリ成分によって色がとんでしまいます。
2日に分ける場合は僕なら1日目にリタッチカラーをしてストレート。2日目に全体にカラーをします。
しかし髪の状態によって変わってくるのでどのみち担当の美容師に相談してみてください。
784 スリムななし(仮)さん 2005/05/08(日) 19:57:37
1日でカラーと矯正をやらないのは、
髪のためというより、頭皮に対する配慮です。

788 スリムななし(仮)さん 2005/05/08(日) 22:19:24
>>778
うんうん。普通だったら一緒は断るかも。ダメージ強すぎ。
でも、うちも色と矯正だったらカラーが先。
矯正後、定着まで洗えないから。
矯正後に色入れるんだったら一週間あけてもらいます。。

色先の場合、矯正のとき、入れた色は多少薄れるが、前処理でたんぱく質補充十分すれば、
そんなんでもないッスよ。
そんで、どうしても抜けてるだろう!な時は(大体傷みすぎてる人ですね)
アイロンの前に(軟化した状態の時ね、1液の後)
シャンプーブースでアクセントカラー加えて少し放置、シャンプー(やさしくね)。
で、後は同じ。たんぱく質入れて、アイロン(やさしい熱さね)→2液。
髪が痛みすぎてて、どの道色が入りづらい事になってる人にも結構有効な技ですよ。
アイロンでたんぱく質定着させるから。
※薬剤もそうですが、スタッフの技量にもよるのかもしれませんのであくまで矯正暦5年以上の経験がほしい。
 髪の毛の診断しだいでは出来ないことも多数。

意見!
メーカーが出してる痛み軽減の為の薬剤、使ってない美容室なんか美容室じゃないって。
状態悪化させて帰す店があるから色々苦情が出るんじゃないん?
経営方針少し考えてもらいたいですねぇ。
791 スリムななし(仮)さん 2005/05/08(日) 22:53:53
>>788
矯正かけた後は1週間洗えないんですか?

793 スリムななし(仮)さん 2005/05/08(日) 23:02:35
>>791
本当だったら48時間ってメーカーは言ってるけど、
一日くらいあければ大体大丈夫。
洗っていいです。
が、ヒッツメ縛りやピンは、もう少し2,3日たってからがいいかな。
髪本来の状態を取り戻してからという意味で染めるにはその位あけて貰うという意味です。

802 スリムななし(仮)さん 2005/05/09(月) 10:50:02
>>783は間違い
縮毛矯正の後のカラーは矯正剤で化学変化を起こした毛髪はカラー剤による化学変化を
起こしづらい上、明るくならず、特に毛先がアッシュ系の沈んだ色になりやすい。
カラー後の縮毛矯正は矯正剤の第1剤により色素分解を起こし、一時明るくなるが
第2剤(過酸化水素水)により完全には行かないが元に戻る、その為、一時明るくなった
毛髪は元の明るさに変化する。
ただ色味によっては不可能、あくまで明るさ重視のカラーであれば可能です。
ええ。
807 スリムななし(仮)さん 2005/05/09(月) 12:20:08
>>802に補足
色味(ピンク、オレンジ等)を付けたい場合
先にカラーでレベルアップ(明るさ)をした後、充分な前処理後、矯正をして
矯正後、色味のみカラーを施術すれば若干、色味の補正にはなる。

804 スリムななし(仮)さん 2005/05/09(月) 10:55:24
明るめの白髪染めと矯正ではどちらが先ですか?

808 スリムななし(仮)さん 2005/05/09(月) 12:26:32
>>804
明るさにも寄るが、リタッチ(根元のみ染める)のみの場合は矯正が先。
バージン毛や毛先付近まで白髪が伸びている場合、先に白髪染めの為に
ライトニング(黒髪のみを先に明るくする方法)後、矯正、のち、求めるレベル
の白髪染めをする。
ただあまり明るいと矯正後毛髪に残っている成分や起こした化学変化により
はじいて白髪に染まらず、白髪が白髪と分かってしまう可能性が高い。
398スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 15:47:50
>388
今日やりましたよ、紫
不安だったので、エクステみたいに1本の毛束を染めました
液は本当に紫でした!!
赤みが強いカッパーだったので、ちょっとくすんだ赤っぽくなりました
思ったより紫はでなくて赤が強く、黄味が弱くなった感じです
全体やってみたいとわかりませんが、結構気に入ったのでリピします
廃版なりませんように
399スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 17:58:50
>>398
その部分の写メをうpして頂けませんかね?
気になる色です。
400スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 18:21:38
■毛質、毛量、元の色
細い、普通、黒
■髪の長さ
ショート
■過去:いつ頃、何を使ったか(なるべく具体的に)
1年以上前にギャツビーのブリーチ
■現在:今の状態(髪色,傷み具合等を詳しく)
真っ黒、傷みは無いと思う
■未来:どんな風にしたい?
染めるっていうか光に反射したときに赤くなる程度
401スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 19:32:59
ふーん。
402スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 22:15:31
⊂二二二( ^ω^)二⊃ フーン
403スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 22:28:32
>>400
明るくしなくていいなら赤のヘアマニキュアでもいっとけ
404スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 23:07:54
ヘナは傷まなくていいよー。赤〜オレンジになる。
ただし自分で練って混ぜ物して5時間〜とか放置して、と結構面倒だけど…
405スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 23:13:51
ただしヘナをすると、その後のカラーチェンジがたいへんです
ずーーっと赤でいいならOK
406スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 23:34:09
市販のやつで髪をハチミツみたいな茶金色にしたいんだけど
市販でオススメのカラー剤あるかな?

あと、皆は黒染めした髪の場合染めるときブリーチする?
漏れはブリーチせずに二回染めるんだけどやっぱブリーチしたほうが
いいのかな?(´・ω・`)
407スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 23:40:50
408スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 23:57:47
>>407サソ
マリガトン!
ってかすみませんでした;
409スリムななし(仮)さん:2005/05/10(火) 15:50:21
黒髪から毛先をほんのすこし明るくしたいんですけど(明るいところでやっと茶色いってわかるくらい)
下の中で脱色効果が弱かったってやつ教えて下さい


ギャッツビー ほんのりブリーチ
パルティ ナチュラルブリーチ
ビューティーン ブリーチ・ソフトブラウン
410スリムななし(仮)さん:2005/05/10(火) 16:37:01
ほんのりブリーチは泡タイプじゃなかったっけ?
二剤式に比べたらかなり弱いと思うけど。
411スリムななし(仮)さん:2005/05/10(火) 16:42:57
>>410
ありがとうございます
泡タイプって扱いが難しそうですよね
それでも一発試してみます
412スリムななし(仮)さん:2005/05/10(火) 18:06:19
マシェリのストロベリージャムってどうよ?

こげ茶からいこうと思うんだが・・。
413スリムななし(仮)さん:2005/05/10(火) 18:19:52
おめーらそうやって頭皮を痛めつけてよっぽど禿たいんだな
414スリムななし(仮)さん:2005/05/10(火) 18:28:06
>>413
禿げてんの?
415スリムななし(仮)さん:2005/05/10(火) 18:38:00
>>412
どうよってどうなのよ?
416スリムななし(仮)さん:2005/05/10(火) 18:41:51
白にするためにはホワイトブリーチしかない?
417スリムななし(仮)さん:2005/05/10(火) 18:48:22
ホワイトブリーチ以外で何をやれと?
白のスプレーでもかけるか?
418スリムななし(仮)さん:2005/05/10(火) 19:09:24
すぐプリンになるからもう黒にしよ
419スリムななし(仮)さん:2005/05/10(火) 20:03:21
すぐぬるぽになるからもうぬるぽにしよ
420スリムななし(仮)さん:2005/05/10(火) 20:11:29
>>419
すぐガッになるからもうガッにしよ
421スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 02:47:28
ブローネのニュアンスアップグロスって、マニキュアですよね?
液の色って透明っぽいですか?
今hideみたいなピンクなんです。
色が落ちてきたので手持ちのピンクのヘアマニキュアで染めようと思っているのですが、
あまり濃く色を入れたくないので、
ブローネのニュアンスアップグロスと混ぜてマニキュアの色味を薄くしようと思っていまして。
422スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 03:00:06
>>421
液の色は

ピンク→紫
ブルー→青紫

だったと思うよ
すごく明るい髪や傷みがひどいところは紫に染まるってレポが多数
グロスって言うけどかなりしっかり色がつくタイプだから薄め液には使えないと思う
まとめサイトにもあったと思うけど、マニキュアを薄めるには
透明のヘアマニキュアを買って混ぜたほうがいい
423スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 03:15:08
モッズのカーボンブラック使いました。満足な仕上がりです
424スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 04:17:14
>>423
前後の状態がどのような感じかまで書いてくれるとありがたい
425421:2005/05/11(水) 10:06:46
>422
ありがとうございます!
先走らなくてよかった…
近くに透明マニキュア売ってないから魅力的だったんだけど、
おとなしく通販しようと思います ノシ

426スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 10:34:54
ラップはどのようにして髪に巻けばいいでしょうか??
427スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 10:39:41
ぴよ!!
428スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 14:37:34
>>426
頭皮に密着しないようにふわっと巻く(空気の入る余裕を持たせる)
429159:2005/05/11(水) 20:29:11
染めてから2,3日しか経ってないのに
430429:2005/05/11(水) 20:33:58
間違えて先に投稿してしまいました。m(_ _)m
おととい美容院でカラーリングしてもらったんですが思ったような色にならず
染めてから2,3日しか経ってないのに
また黒髪に染め直すのはまずいですか?クイスクイスのが良いと聞いたんですが
通販でしか売ってないんですか?何か良い方法あったら教えてくださいm(_ _)m
431スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 20:39:15
432スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 20:46:02
>>430
ログ読んで
433スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 20:46:02
暗い灰色にするにはどうすればいいですか?ちなみに今は脱色して赤〜金色です。
434スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 20:53:57
>>425
ニュアンスアップにクリアあるけどそれじゃ駄目なん?
435スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 20:57:02
美容院で染めたらすごく明るくなってしまい、数日後自分でこげ茶に
染めたのですが日に日に色が落ち、また元のように明るくなってしまった
のですが、何度染めてもこの繰り返しなんでしょうか?
今の色は明るすぎて本当に嫌なのですが・・・。
どうすれば暗くなるんでしょうか・・?
436スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 22:05:30
今までカラーして誉められたことは一回もなかったけど、
ブローネのピンクで染めて、何人かに、髪きれいと言われた。
バイトでオレンジライトがあたるので、さらに暖色に見えるの
かもしれないけど、私の場合、5分しか放置しなかったので
そんなにピンクって感じしないので、今度はもっと長めに放置しようと
思ってます。
437スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 22:55:19
>>435
>>1

ヘアカラーで染め続ける限り明るくなり髪が傷むのは避けられない
438スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 22:56:24
>>433
>>1

>>434
425じゃないけど、そういや透明のがあったねw
だれも話題にしないから忘れてた・・・
439スリムななし(仮)さん:2005/05/12(木) 07:12:44
染まりにくい髪質なんだけど何か良いやり方は無いでしょうか?
とりあえずFAQの
・染まりにくい髪の場合、
 放置時間を長めにする・シャワーキャップかぶって保温。
 それでもダメならヘアカラーの前にブリーチしておく。

これはやろうと思ってます。
他に事前にやっておくと良い事、裏技的な良く染まる方法みたいのはあるのでしょうか?
440スリムななし(仮)さん:2005/05/12(木) 08:42:41
ドライヤー加温・・って誰かが書きそうな気がするけどこれはやめたほうがいい

とりあえず基本として
ブリーチのあとは酸性のリンスをして、ph調整をしておく→1週間以上空ける
PPTなどで傷みを充分に補修しておく
染める前のシャンプーは前日までに済ませて、当日は整髪料をつけない

これで上の項目やってもダメだったらもう限界だと思うけどな
あと髪が傷み過ぎても色入らないから、状態を良く見極めないと
441スリムななし(仮)さん:2005/05/12(木) 12:10:18
>>439
ストーブをつけるなりして染める部屋の温度をあげておく。
カラー剤を塗布したあとはラップを巻く。
髪が傷みすぎてるのならクイスクイスやナチュールバイタル等の
イオンカラーを使った方がいいよ。
442スリムななし(仮)さん:2005/05/12(木) 15:18:29
メンズパルティのWAXブリーチ使ってみた
液垂れもなくほんとにボンドみたいで部分染めにはかなり使えるけど、いかんせんブリーチ力が弱すぎる
黒髪から10分放置で限りなく黒に近いこげ茶色にしかならなかった。あと髪がスゲー傷む
443スリムななし(仮)さん:2005/05/12(木) 15:32:47
>>442
私も昨日使ってみました。
元は金〜ミルクティ系の色だったけど、30分放置×2セットでやっと金になった。
ちなみに、傷みは全く無かったです。
444スリムななし(仮)さん:2005/05/12(木) 19:46:16
ピンクブラウン系で色の明るいサクラ色系統に染まるモノでオススメありますでしょうか?
445スリムななし(仮)さん:2005/05/12(木) 20:49:23
サクラ
446スリムななし(仮)さん:2005/05/12(木) 21:11:06
メグリオのかわりに入った?というマニキュア、
通販して届きますた〜。
通販でマニキュア買うのって初なんですが、使用説明にシャンプー→タオルドライ後、とあるのは
サロン用だからですよね?セルフだと普通に前日シャンプーの乾いた髪に塗っちゃて大丈夫ですよね?
本当はメグリオのマットグリーンが良かったけど…とりあえず赤みのない髪にしたいのでミントグリーンに挑戦
使ったらレポします。

こういう通販って初めてだったけど、色々サンプルやら
手術用みたいな手袋やらついてきてくれて、うはうはですw
使用感良かったらリピしちゃうなぁ〜
447スリムななし(仮)さん:2005/05/12(木) 21:28:56
チラシ終了
448スリムななし(仮)さん:2005/05/12(木) 22:32:34
>>446
前にもそっくりな書き込み見たな・・・<サロン仕様マニキュア
自己完結してるようだからアドバイスはしないけど。
レポは楽しみにしてるよ。
449スリムななし(仮)さん:2005/05/13(金) 07:45:24
マニキュアを塗るとき‥
ムラをできるだけ少なくしたいなら、タオルで水気を拭いただけの髪に使いましょう。
バッチリ効果を出したいなら、乾いたきれいな髪に使いましょう。
これはブリーチやカラーにも言えることで
わざと濡らしてタオルドライした髪にカラーやブリーチを塗ることがあります。
450スリムななし(仮)さん:2005/05/13(金) 16:23:40
599 スリムななし(仮)さん 2005/05/05(木) 12:43:13
髪をシルバーにするにはどうやるんでしょうか?教えてください。
また、時間はかかりますか?

602 スリムななし(仮)さん 2005/05/05(木) 13:04:31
>>599 ハイブリーチを3回にマニキュアねシルバーをやります
予算は2万くらい。時間は4〜5時間。
2週間くらいでシルバーぽくなくなるので
マニキュアをやり直してください。
その分の予算は5千円くらい。
これがショートの値段です。

648 スリムななし(仮)さん 2005/05/06(金) 10:46:21
昨日髪をシルバーにしたいって言った者ですけど、マニキュアの場合根本は付けれないなら、金髪のままですか?

649 スリムななし(仮)さん 2005/05/06(金) 11:11:45
>>648
そうだね
通常ヘアカラーの場合は根元まで染める事は可能だが、ブリーチしたての毛髪には
ヘアカラーでさえも根元が染まりにくい。
完璧に根元付近もブリーチで希望のレベルまで上がっていて、尚且つ、1週間程度
経って、毛髪の状態がカラー剤を受け入れる状態になるか、根元付近のシルバーに
染めるヘアカラーのレベルダウンを要する。
451スリムななし(仮)さん:2005/05/13(金) 16:24:12
650 スリムななし(仮)さん 2005/05/06(金) 11:42:57
立たせる場合、シルバーだったら根元付近は黒でも格好良いよ

651 スリムななし(仮)さん 2005/05/06(金) 11:51:07
だね
逆に青系の黒じゃないとカコワルイ
根元からシルバーだと、マニキュアで染めてもカラーで染めても
ヴァイオレット系を混ぜてシルバーにするとお婆ちゃんぽくなるから注意汁!

652 スリムななし(仮)さん 2005/05/06(金) 15:53:27
つまり限りなく白に近い状態で染めると言う事ですか?根本を青系の黒にしてもらい、後はシルバーで大丈夫でしょうか?普通にシルバー入れただけだとならないとか聞いたもんで…

653 スリムななし(仮)さん 2005/05/06(金) 15:57:12
すみません、追加です。坊主に近いくらい短いですけど、根本だけ色を変えるのは出来るんでしょうか?

658 スリムななし(仮)さん 2005/05/06(金) 16:33:31
>>653
暫らく「ブルーシャンプー」って言うので洗ってみてはどうか?
ブリーチで白くらいまで抜いたらブルーシャンプーでセルフ銀髪が出来るぜ!

659 スリムななし(仮)さん 2005/05/06(金) 16:34:13
銀にはならねぇーか・・・
452スリムななし(仮)さん:2005/05/13(金) 19:47:39
質問です。
今度初めて染めるのでパッチテストをしたいんですが、説明書には「腕の内側に塗ったあと触らずに放置」
と書いてありました。
自分は風呂にも入りたいし、塗った所にラップでもまいてやりすごそうと思ってたのですが、それすらもだめなのでしょうか?
453スリムななし(仮)さん:2005/05/13(金) 20:01:37
454スリムななし(仮)さん:2005/05/13(金) 20:58:38
>>452
>>6

面倒でも注意書きとテンプレくらいは目通してね
455スリムななし(仮)さん:2005/05/13(金) 21:15:51
今根元から2〜3cmくらい黒髪が出てプリンになってます。
染めてる部分も暗めの茶髪なんで、その上から普通に市販のヘアカラーで
染めてもムラにならないでしょうか?ミルクティーっぽい色にする予定です。
皆さんはまずプリンを染め直してから、新たにカラーするんですか?
456スリムななし(仮)さん:2005/05/13(金) 21:22:12
457スリムななし(仮)さん:2005/05/13(金) 21:57:56
プリンが自動的に直るヘアカラーがあったら凄いねw
100年後くらいになったら出来てるのかな
458スリムななし(仮)さん:2005/05/13(金) 23:04:50
微妙にこげ茶程度ならギリギリ誤魔化せることもある。
っつーかカラー剤にリタッチの方法書いてあるよね…。
459スリムななし(仮)さん:2005/05/13(金) 23:11:18
説明書に日本語しか書いていないからね。
460スリムななし(仮)さん:2005/05/13(金) 23:43:38
ミルクティーなんてド明るい色なのに勝手にプリンまで直ると思ってるのがコワイ
461スリムななし(仮)さん:2005/05/14(土) 01:07:36
ヘアマニキュアで黒くしようと思うのですが、一番早く落ちやすい商品はどれでしょうか?
それから落ちやすい商品だと黒にならなかったりしますか?
462スリムななし(仮)さん:2005/05/14(土) 01:54:54
どういう目的で「落ちやすさ」を聞こうとしてるのかな?
早く落ちたほうがいいのか、落ちないほうがいいのか。
463461:2005/05/14(土) 02:13:41
分かりずらくてすみませんでした(´д`;)
早く落ちて欲しいのですが。
464スリムななし(仮)さん:2005/05/14(土) 02:27:33
>>461
過去ログ読むように

ちなみにマニキュアでも完璧な元の色には戻りません
465スリムななし(仮)さん:2005/05/14(土) 02:30:58
黒のマニキュアは落ちていくと紫や緑が残りやすいようだが・・・

色落ちの早さを求めるならイオンカラーだろう。染まりはそれなりだけど。
466461:2005/05/14(土) 12:58:22
>464さん
読んだつもりだったのですが、読めてなかったんですね。
すみませんでした。
マニキュアは元の色には戻らないんですねー。

>465さん
イオンカラーはきちんと黒に染まらない事も有るとの事なので、
マニキュアにしようと思ってたんですが、駄目もとで1回試してみます!


ありがとうございました。
467美肌・ダイエットのこつ:2005/05/14(土) 13:05:22
CoQ10クリームでうるおいとハリを手に入れませんか?
 美肌レシピQ10モイストクリーム誕生! 35g \6,300

『美肌レシピ』 はその名の通り、美肌のための処方。
気になるところを隠すのではなく、元通りの機能を取り戻すことで、
自然と素肌美人に回帰する・・・
そんな原則に基づいて開発された、
             Function Cosmetics 機能性化粧品。
あのコエンザイムQ10高配合の保湿クリームです。

http://dayflash124.fc2web.com/index.html
468スリムななし(仮)さん:2005/05/14(土) 16:19:56
真っ直ぐ剛毛・毛多め・元は純黒 。髪は短め、5cmくらい。
昨日ギャッツビーのハイブリーチ使いました
茶と金髪の中間くらいに仕上がってます。
ここから赤みがかった茶、もしくは銀にしようと思うのですが
何かいい製品あれば教えてください
469スリムななし(仮)さん:2005/05/14(土) 16:30:45
470スリムななし(仮)さん:2005/05/14(土) 18:56:50
>>463
黒スプレーしか考えられない。
471スリムななし(仮)さん:2005/05/14(土) 20:01:50
今日初めて染めます!!

そんだけ。
472スリムななし(仮)さん:2005/05/14(土) 20:30:04
質問です。

F&Qには染める日にリンスするとムラづきやダメージを防げるとありますが、染めやすさはどうなんでしょう。
自分的には髪の傷みよりも色の方を重視したいのですが。
473スリムななし(仮)さん:2005/05/14(土) 23:03:30
髪の状態は整えておいたほうがいいよ
美容院でも事前にPPT塗布したりするし
素人考えでリンスなしのほうがよく染まるのではって勘違いする人がいるけど
はっきりいってやめたほうがいい
例えばペンキ塗るのにささくれだってボコボコの壁と、ヤスリがけしてきれいに下地ぬった壁と
どっちが仕上がりよくて長持ちするかって話。
474スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 00:02:16
ものっすごく真っ黒黒の髪にしたいんです。

現在ビューティーンのアジアンブラックを使用しているんですけど、
これ以上に真っ黒になるカラーリング剤ってあります?
475スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 00:30:05
>>474
自分と同じ状況で驚いたw
このままアジアンブラックを定期的に使えばいいかな?
476スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 01:02:47
>>471
染めてから書き込め!レスの無駄だ。

>>475
定期的に使ってたら傷むよ。
477スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 01:10:38
私もいつか真っ黒けっけにしたくて、カラーアピールの「本気で真っ黒戻し」を使った事があります。
ターンカラーでも傷むって知らなくて、気持ち長めに放置したら髪がパサパサになったな〜…。
何もしない状態にターンカラーと、一度ブリーチしてからターンカラーと、どっちの方が真っ黒けっけになるんだろう?
478スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 01:41:32
>>477
こういうおバカさんはどうして居なくならないのか・・・

黒い紙に黒いクレヨン塗るのと、白い紙に黒いクレヨン塗るのとで
どっちが苦労せず真っ黒に出来るか?
なんで元からメラニン多い人種なのにわざわざ色抜かなきゃならんのよ。
黒くしたい場合、アジア人は得してるんだよ。

てか、そのくらい想像ついててほしいんだけど・・・・orz
479スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 01:45:20
>>478
そうなん?
ターンカラーの説明書きには、「ブリーチ・ヘアカラーしてある髪は黒みが出やすい」みたいなことが書いてあったけど
480スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 01:48:13
ビゲンの白髪染めの粉(黒色)は真っ黒に染まるらしい。
自分は黒くしないので使わないけど、誰か体験した人いない?
481スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 02:18:34
上の方に、ダークブラウンのマニキュアなのに青み黒になった人がいた希ガス。
482スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 02:39:43
今すごく明るくて、暗くしようとヘアマニキュアをやろうと思うのですが
市販ので一番落ちにくい商品はどれでしょうか?
483スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 02:49:16
>>480
むかしの過去ログではよく出てた
484スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 04:54:02
ビゲンは知らないけど、セルフでもちょいと高めのサロン仕様の白髪染め使ったことある。
栗色から真っ黒にしたかったから白髪染めにした。艶がある綺麗な真っ黒になったよ。
当分明るくするつもりがないなら、白髪染めの黒はオススメ。
485スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 05:33:05
>>482
五十歩百歩+個人差
486スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 20:58:02
黒髪に戻したいんだけど市販のでお勧めのは何がありますか??
クイスクイスのブラッククロウを使ったんだけどあんまり黒くならなかった
今の髪の色は暗い栗色って感じです。あと白髪用の黒染め剤以外で教えてください
m(_ _)m
487スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 21:30:55
白髪染め用以外と限定するのは何故?
488486:2005/05/15(日) 21:58:00
白髪染め用でもきれいに黒に染まれば別に全然良いんですけど
白髪じゃない髪に白髪染め用使っても良い効果でないんじゃないかと思って(×_×)
あと付け足しなんですけど黒すぎて青っぽい黒になるくらいなのはあまり使いたくないです
できれば自然な黒い色が出せるヤツ教えてください!
489スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 22:15:27
>>488
とりあえず>>1のまとめサイト読んで知識つけたほうがいいね
490スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 22:25:06
■毛質、毛量、元の色
固め、多い、黒
■髪の長さ
ショート〜ミディアムの間
■過去:いつ頃、何を使ったか(なるべく具体的に)
去年の12月に初めて染めて、今年の4月のはじめに
美容院で黒染めし、おとといビューティーンのブリーチ(ナチュラルブラウン)
したのですが染まらず今日、ビューティーンのピンクベージュ…効果なし
■現在:今の状態(髪色,傷み具合等を詳しく)
黒染めが抜けないから根元しか染まらなくて逆プリン状態
傷み具合は元々さらさらに見える髪質だから見た目はさらさらだけど実際は
傷んでます。。
■未来:どんな風にしたい?
ピンクベージュにしたいのですが黒染めを抜くにはパルティの染めた色を取るブリーチ
するべきだと思うんですけど、それやると金髪っぽくなっちゃいますか?
自分の学校髪染めるの基本だめなんで…金髪はやばいなって思うんですよ・・。
491スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 22:28:33
492スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 22:32:47
>>491
金髪になっちゃうかどうか知りたいんですが…それについては書いてないので。
493スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 22:34:48
>>492
ブリーチの意味わかる?
494スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 22:37:07
わかります、金髪っぽくなっちゃいますよね。
でもそうするとほかに黒じゃなくする方法がないんで…ありがとうございました。
495スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 22:41:36
わからん
496スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 22:53:23
初心的な質問で申し訳ないんですが
スプレーで染める場合もパッチテストは必要なんでしょうか?
497スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 22:54:40
すみません、さげ忘れました
498スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 23:09:50
>>492
黒染めの色が抜けるんだから、地毛の色も相応に抜けるはず
金髪までいくかどうかは知らんけど色は大分抜ける覚悟したほうがいいよ。
あと失敗したくないなら美容室池。

っつーかピンクベージュって↓の左下みたいな色だよね。
ttp://www.sikiken.co.jp/c_fig/haircolor.jpg
かなり激しく色抜かないと出ない色だと思うんだけど。
キンパはダメでピンクベージュはいいのか?
499スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 23:47:48
以前サロンドプロの紫の話題出てて私もやってみようと思ってるんですけど、今茶色(日に当たると赤っぽい)(トーン8)なんですが、染めたらどんな色になると思いますか?
500スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 00:32:21
今日初めて染めました。若白髪だったんで黒く。
んで風呂場でやったんですが、やはり手こずりましてそこら中に混合液を飛ばしてしまいました。
説明書にも「落ちないので付けないように」とは書いてあったのですが、、、

洗面台や浴槽にも黒いシミがついてしまったんですが、これをどうにか消せないでしょうか?

ちなみに使用したのはGATSBYのターンカラー(ナチュラルブラック)です。
501スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 02:24:19
>>490
498の書いてることとかぶるけど、ベージュってどんな色だかわかってる?
髪を明るくするのダメなのにピンクベージュって矛盾しすぎ。

>>496
不要。

>>500
>>1
502スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 13:33:14
>499
私サロンドプロの紫使いましたよ
元は赤茶(モッズのダークプラムで染めた)でした
ちょっとトーンは暗くなったけど、深い色になって、赤紫になりました
光にあたるとキレイですよ
ただ、付属のでは塗りにくいので、100均で染めセットを買った方がいいと思います。けっこうムラになっちゃいましたから
503スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 14:59:32
ふと思ったんで。
プリンが3,4cmぐらい伸びてしまったので美容院行って染めてこようと思うのですが、
プリン部分は黒色なのでカラーだけじゃ色は入んないのでブリーチしてから色入れますよね?
それってものすごく傷みません?一日でブリーチ→カラーをやるんですよんね・・・
504スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 15:00:40
美容院ネタはスレ違い
505スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 18:01:57
既出だったらすみません。

ターンカラーで黒髪に戻しても、時間が経つと明るい色に戻ってしまうのでしょうか?
そのままカットしていって、明るい部分が無くなるまで伸ばしていく・・・のは無理ですか?
506スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 18:08:44
ターンカラーも色落ちするよ、完全には戻らないけど
髪の状態にもよるけど段差はわかってしまうかもしれない
507505:2005/05/16(月) 18:14:55
>>506
> 髪の状態にもよるけど段差はわかってしまうかもしれない

娘なんですが根元だけかなり明るくなって、ムラもあります。
元に戻らないのは分かっているのですが、せめて見苦しくない程度にしてあげたくて。

そんなに明るい色ではないけれど、この先退色してくることを考えると、
ターンカラーを使うべきか悩んでいます。
508スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 19:45:44
ビューティンのでカラーしよ思う
赤茶系か、黄茶系か
むちゃ迷ってる
509スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 19:47:19
>>508
顔による
510スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 19:55:45
>>509
子供っぽい顔してる。間違っても大人な雰囲気をかもしだしてない顔
ちなみにショート
511スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 20:00:27
顔つきじゃなくて、肌の色系統によるよ。
色白/色黒とかじゃなくて、イエローベース/ブルーベースとかの。
詳しくは>>3あたりで。
512スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 20:10:16
髪の色を黒くしたいんですが、今の髪色は結構明るめの茶色です。(カラーしてあるので)

この場合、髪色戻しをするor黒のカラーリングをするか、どっちの方がいいんでしょう?
なるべく長持ちさせたいんですが。
あと、どっちが傷まないとかもありますか?
513スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 20:39:20
>>511
そういうことね
>>3みてきます、ありがとう
514スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 21:04:37
>>507
娘っていくつよ・・・
515スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 21:05:45
DQNキター
516スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 21:07:31
>>512
>>1

髪色戻し以外の「黒のカラーリング」って何?
ヘアマニキュアとかのこと?
「髪色戻し」ってメーカーが勝手につけた商品名で、黒く染めるヘアカラーだよ。
抜いたメラニン色素が元に戻るようなもんではない。

どっちが傷まないかというのも意味不明。まず基本を勉強してきて。
517507:2005/05/16(月) 22:47:31
>>514
娘は高1です。

自分でやっちゃったんですよ・・・
518スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 22:57:38
バカ親だね・・・・
519スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 23:00:57
ママがなんでもしてあげると小林のような犯罪者に
520スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 23:08:31
髪の量少ない
髪質柔らかい・細く腰がない
マシェリのストロベリージャム使いました。
染め直後はピンクブラウンというより赤紫っぽくてヤベーと思いましたが
翌日以降から少し色が落ち着いていい色に。
ボルドーっぽいですが色白には合いそうです。
今まで使ったアカ・ピンク系では一番赤く色が付きました。満足。
521スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 23:40:55
>>516
基本を勉強するのがめんどいからみんなここで聞いてるんだよw
522スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 23:51:58
>>516
それを知ってるだけでそこまで偉ぶれるアンタはスゴイ
523スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 00:23:36
>>517
高校生にもなって過保護すぎ!
自分でなんとか対処させなさいよ。〜〜してあげたいとかキモイ。
そのくらいの年齢だったら自分で調べてなんとかする術は見つけられるはず。
親がなんでもやってあげるのはよくない。
524スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 02:03:51
まず>>517が何歳なのかが気になる
教えて
525スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 02:44:52
自分でやったことは自分で始末できるように育てるのが親の役目ですよ
526スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 14:23:14
一昨日ロレアルのシルキーアプリコットでカラーしました。
思ったより色が入らなくて、
もう一度違うもので染めようと思っているのですが、
大体どのくらい期間をあけたほうがいいですか?
髪の痛み具合は毛先がチリチリしている感じです。

ちなみに色は、ギャルまではいかないけども明るいオレンジにしたいです。
マシェリのアップルパイが結構オレンジになるって聞いたんですけど、
使った事のある方がいましたらよければ感想教えて下さい。
527スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 14:47:08
2週間以上あけたほうがいいな、できれば1ヶ月以上
528スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 15:07:27
オレンジならブリーチでもなるとオモ
529スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 15:45:26
緑がかった明るめのくすんだ茶にしたいのですが、
元の色が暗めなのですぐにオレンジが出て来てしまいます。
何かいいものはないでしょうか。
同じような方いましたら教えてください。
530スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 15:54:44
ライトアッシュブラウンにしたいんですけど、キレイにそまるのしりませんか?
531スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 16:21:38
>>529
暗めかどうかは関係なくて、あなたの髪質がオレンジに傾きやすい性質を持ってるだけ
頑張って緑系のカラーをかぶせるしかないと思う
まとめサイトもよく読んで

>>530
しりません
532スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 16:48:13
>520
元の色は何色でしたか?
私も前からそれ使ってみたいと思ってて、けどかなり脱色しないと赤でないかな〜と…
赤茶じゃなくてボルドーっぽくしたいんですよ
533スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 17:21:11
>>527
6月に縮毛強制をあてようと思っているんですよ?
結構クセが強くて。
だから1ヵ月後に染め直すとしたら、矯正の後に染めることになるので、
矯正、落ちちゃいますよね?
2週間後にしようかなぁ。

>>528
カラーとブリーチならブリーチのほうが痛みます?
534スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 17:34:04
今、黒に近い髪をマニキュアで染めて、あまりにも染まらなすぎているので、
もう少しマニキュアの色を入れたいと思うのですが、
ここでブリーチをすると、ちゃんと髪の色素は抜けますか?
それともマニキュアがとれるだけだったり?
535スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 17:46:50
>>534
追記。
あんまり傷めたくないので、ブリーチは少しだけにしたいです。
536スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 18:02:33
>>533
ブリーチとカラーを単純に比較はできない
どちらを使ってもオレンジまで明るくしたらかなり傷むことは確か

縮毛矯正やったらブリーチはともかくカラー剤の色は取れてしまうだろう
先に強くブリーチして明るくしてから矯正かけて、そのあと酸性カラーなどで色調整したほうが
いいかもしれないが(美容師スレより)、どの施術の段階でもそれぞれ間を空けなきゃいけないから
1ヶ月くらいはずっと我慢しながらって感じになる
いずれにせよそういうことをやろうとしてるなら美容院で相談したほうが無難だな、大手術に近いし

明るく染めつつ矯正って、欲張りになるのはいいけど髪が伸びてきたときにまた悩むことになるよ
当たり前だが人間の髪はすぐ伸びてしまうということを忘れずにー
537スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 18:05:06
>>534
染めたマニキュアの種類、取れ具合も関係してくると思う(=染めてからどのくらい経ってるか)
自分がやったときは染めてから1ヵ月後ぐらいだったかな、すでに色味はかなり取れてたけど
普通に脱色できたよ
使ってたのはブローネのティーブラウン、リニューアル後は暗くて赤みが出なくなったのが不満で
あまりにも地味で染めた感じがしなかったもんでブリーチを断行w

ブリーチ→ヘアマニキュア染めを考えてる場合、(使うマニキュアの色や明るさにもよるけど)
色素がプラスされる分、脱色だけの状態よりは少し暗くなるんでうまく計算してやるべし
そんなに強く脱色する必要はないと思うけどね
538533:2005/05/17(火) 19:37:36
>>536
色的には
ttp://www.popteen.net/data-file/img/0410/maiko_top.jpg
こんな感じにしたいんですよ?
ブリーチした事がないのでわからないんですけど、
あれって脱色ですよね?色明るくなりすぎないかなーって。

でも自分で出した画像よく見てみたら
オレンジっていうより赤に近いのかも。
ともかくこんな感じにしたいんです。
やっぱり先にブリーチかけて、矯正あてて、カラーをするか、
もう美容院行った方がいいでしょうか?
ちなみに髪は伸びるのすんごく遅いです。
539スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 21:04:31
http://www.rasysa.com/pkg/style/tokusen/mens/d.phtml?st=12300
こんな風にメッシュっぽく染めたいんだけどどうすれば良い?
540スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 21:19:50
パルティのターンカラースプレー使ってます。
ワックスつける前とつけた後とどっちが効果がでるんでしょうか?
541スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 21:25:17
>>538
ヘアカラーにもブリーチ剤が入ってるので、同じだけ色を抜く場合
ブリーチもヘアカラーもさほど変わらないと思っていいはず。
ところで矯正するなら美容院行くんだよね?
結局そこで相談することになると思うんだけど…

>>539
メッシュじゃないんじゃない?
暗めのナチュラルブラウン(オレンジ系?)だよね。
スタイリングと光の当たり加減でメッシュに見えてるだけかも。

まぁ、自分でやるならメッシュにしたいところ色抜いて、
それにオレンジ系のブラウンかぶせたらできそう。
メッシュ状に色を抜くのは>>1のまとめサイト見てきて。
542スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 21:39:24
真っ黒にするには
ケミカル(黒色素)入りヘナが一番ですよ
543スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 21:50:05
>541
自宅で染めたいから聞きにきてるんじゃないの?
それを美容院で相談しろって・・
544スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 21:53:07
>>537
ありがとう。
シャンプーするたびにズルズル落ちるようなマニキュアだから簡単に抜けそうです。
545スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 22:09:52
男でも
ロレアルの3Dカラー(クラシックボルドー)いけますかね?
546スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 22:12:35
>>545
男とか女とかじゃなくて、あんたのセンスと手先の器用さと髪質の問題
547スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 22:16:05
私髪がオレンジになりやすい んだけど、ちゃんと脱色してもオレンジ出ちゃうんかな
今、ボルドーにしたいんだけど、私がやったら赤っぽい茶になりそう!!
マシェリのストロベリージャム気になるけど、痛みを考えると「試してみよう」って軽々しくできないし…
今は何回か赤系で染めて、赤紫な茶色です。茶色っぽくはしたくないんです。
今赤系ならまた赤いれたときどうなりますか?
548スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 23:43:50
>>543
美容師だってせっかく矯正した奴がパーになったら悲しいだろ
染める予定ならそれを想定したアドバイスってもんがある
549スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 01:39:46
>>547
半角カタカナウザいよ
550スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 01:41:05
>>547
またキター!!
551スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 01:57:09
病気だね
552スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 07:29:05
>549>550>551
おまえらが病気だよワラ
553スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 09:01:11
>>552=>>547=>>190=他半角レス多数

お前、短期間で髪いじりすぎ。
そしてキレすぎ。
554スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 09:36:03
あんな言い方されたらキレるわ!!病気とまでいわれて、おまえらだって人のこと言えるんか?人を病気扱いしやがって。半角うざくてすいませんね、だけど半角うざいとかいちいち言うしかできないおまえらもうざいんだよ。
あれからアドバイス通り赤のマニキュアしたりしてだいぶ近付けたけど、もう少し赤くしたいとか言って何が悪い!?なんか間違ったことかいてるんか?
いつまでもガタガタうるせえよ。
むかつくならスルーしとけばいいだろ?ま、あんたらは人をたたくのが趣味か
555スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 10:45:36
別にもう少し赤くしたいとか思うのは君の勝手だけど、それが人に物を訊く態度とは思えない。
556スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 10:55:32
はじめはちゃんときいてましたよ。なのに病気とまでいわれたし…
557スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 11:02:59
自覚症状がないのね・・・
558スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 11:43:01
一般人は2chにこないほうがいいよ
559スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 13:04:41
>532
前の色が
ttp://plaza.chu.jp/color/color.html
のY7くらいでだいぶ退色した茶髪
現在はP7くらいです。
携帯カメラしかなくて上手く見本が上げられませんが、
おっしゃるようなボルドーカラーです。
ただ、赤系は色の抜けがどうしても早いので、
付属のアルカリトリートメントをつかっていますが、
ここ数日でだいぶ抜けてきた印象があります。
560スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 13:22:37
まとめサイトリニュしたんだね
FAQがなくなってる…
561スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 13:24:42
ごめんあった間違えてた
562スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 13:28:27
SALAのアクアグロスカラー、よかったです。
ストロベリーモカを試しました。
リニュ前と同様、色だしはかなりナチュラルな感じなので、
パリッと色を出したい人はちょっと物足りないかもしれないけど
髪が痛まないのがいい。(個人差はあると思うケド)
長時間置いてもそんなにおかしな色にならないからセルフ初心者にはいいかも。
563スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 20:53:26
黒染めって髪痛むんですか?
564スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 20:59:31
つやうるブリーチ(だったかな?)を使ったら、髪の色があまり抜けずに
頭の皮が剥けましたよと。歳くって、油っ気が無くなったからかな…orz
イエロー系の明るい茶色になるかと思ったんですが、随分と赤くなってもーた。
抜き直そうと思ったんだけど、これ以上痛むのが恐かったので
知り合いに聞いて、天然素材で色を抜く方法を試したら
割とイエロー系になったので、一安心。
自力でやるのも楽じゃないですな。
565スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 21:16:14
>>563
傷みます

>>564
天然素材で色を抜く方法プリーズ

頭皮につけないようにやるの難しいよね
566スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 22:58:52
>>565
えーとですね。
まずハーブのカモミールをめっさ濃く煎れます。
冷めたらレモン汁大さじ2を加えて混ぜます。
乾いた髪にスプレーするか、櫛で髪に付け20分程置きます。
この時、日光に少し当てると脱色力が高まります。
※ただし、柑橘類の汁は日光に当たるとしみになる事があるので
日光に当てる時は、顔に汁が付かないようご注意ください。
後はシャンプーで普通に髪を洗うだけ。
ちなみに自然に暗くしたいなら濃いコーヒー、赤くしたいなら赤ワインが
いいらしいですぜ。
567スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 23:14:19
>566
濃いコーヒーと赤ワインはただそのまま塗っちゃえばいいってことですか?
568スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 23:26:43
コーヒーやワインかぶるくらいなら、ヘナやったほうが良さそうだけど…
569スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 23:52:59
>>567
そうです。
一気に暗くはなりませんが、自然なダークトーンになります。
コーヒーは冷ましてから使ってくだされ。
>>568
ごもっともw
確かにヘナのほうが、染料としては良いですな。
ま、身近な食材でも髪を痛めず安くカラーリング出来るとゆー
雑談っつー事でお許しを。
ヘナをコーヒーや紅茶で溶いて、好みの色に濃い色に染める人もいるそうっす。
570スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 00:59:59
髪の傷みや皮膚への影響で悩んでる人も多いだろうから
こういう天然系の脱色・染色法も貴重な情報じゃない?
ヘナはヘナスレでいいと思うけど。

しかしコーヒーやワインでも髪色を変える事って可能なのね。
ちょっとびっくりだわ。
571スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 01:05:54
だね。ちょっとびっくり。
無知でごめん。
572スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 05:33:14
>>566
これってカモミール限定ですか?
あと日光じゃなくてドライヤーじゃ代わりにはなりませんかねぇ?

あと結構明るくなります?放置時間で変わったりするのかな
573スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 10:53:23
眉毛を染める場合も市販のカラーリング剤でいいのでしょうか?
肌が白いので髪を染めると眉毛だけ黒いのは変かなと思いまして。
574スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 11:05:14
>>573
眉マスカラは?
575スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 12:30:27
>>570-571
色素があれば多少は染まるみたいですよ。
美容室でもお茶染めとか、やってる所もありますから。
>>572
カモミール以外でやった事はないんですが、他のハーブティでも可能かと。
ただ、一番明るくなるのはカモミールらしいですな。
日光に当てるのがマズい場合は、カモミール+レモン汁を付けて
シャワーキャップを被り、その上からドライヤーの温風で温めてもOKっす。
576スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 14:45:56
>>574
そんなのあるんですかー
男なんで知りませんでしたw
探してみます
577スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 15:56:46
>>575
よし試してみよう
20分くらいの放置でどのくらい明るくなりました?
578スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 15:59:26
>>573>>576
だkらまとめサイト読めってば・・・
579スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 16:51:03
>>577
自分は一度ブリーチ済みだったので、20分放置しただけで
かなり明るめのイエロー系ブラウンになりました。
髪が健康で黒い人は明るくなりにくいので、何回か分けてやってみると良いかと。
カモミール+レモンは、脱色効果だけじゃなく、トリートメントと
サラサラストレート効果があるので、気長にやるといいかも知れないっす。
パーマを掛けてる人で、あまりストレートにしたくないなら、
白ビネガーや加酸化水素水(シーブリーズでもOK)もいいらしいですぜ。
がんがって下され。
580スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 17:18:25
過酸化水素水=オキシドールじゃん。そこまでいくと天然モノからは外れるかと。
ブリーチやヘアカラーに広く使われてる。

レモン使うのはいいけど↓は要注意だね。ソラーレンという光毒性のある成分が含まれるので。

※ただし、柑橘類の汁は日光に当たるとしみになる事があるので
日光に当てる時は、顔に汁が付かないようご注意ください。
581577:2005/05/19(木) 17:57:28
近くのスーパーにカモミールが売ってなかったので、
仕方なく家にあるティーパック(一つ)でやってみることに。
レモンもポッカ食卓レモンを。
これで大丈夫かな・・

髪痛みまくってるからトリートメント効果あるのは嬉しいなぁ。
582スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 18:29:17
ただの紅茶で大丈夫なん?
ビールやレモン水かぶったほうが早いような。
583スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 20:32:15
紅茶なら暗めの赤になる。
カモミールのハーブティでなければ、それほど明るくはならないでつ。
584577:2005/05/19(木) 20:54:10
あ、ティーパックはカモミールのティーパックです。
ちゃんとした茶っ葉じゃないと無理かなーって思ってスーパー見に行ったんです。

只今放置時間1時間経過。
あんま激しくは脱色されないんですね。
私もこないだブリーチして、あんまり色が抜けなかったから試してみたんだけど、
こっちもそれほど強くは脱色されてないみたい。
もうちょっとおいてみようっと。
デモなんか毛先がぱしぱしになってきたorz
585スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 21:48:22
>>584
カモミールが少なかったんですな。
それとあまり汁を付けたままで、長時間放置しちゃいかんですよ。
20分位がベストっす。
痛まないから、何度かやって好みの色になるよう調整してみては?
586スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 21:56:29
脱色力はオキシドール並みかそれ以下だろうから、何度かやらないと
そんなに抜けないのでは?

ためしに腕のムダ毛をオキシで脱色してみたことあったけど
かなり何度も繰り返さないと薄くならなかったし・・・(特に剛毛ってわけではない)
587スリムななし(仮)さん :2005/05/19(木) 23:54:19
以前ニュアンスアップグロス・ピンクのレポをした者です。
4月中旬に美容室にてハイライト+マニキュア(ピンク)を入れました。
どピンクと言っても過言ではないほど鮮やかなピンクでした。
(カラーコードで言うと#FF1493くらいです)
で、最近全体的に褪色してきたのでピンクニュアンスで色の補充をしよう
としてみました。
が。
30分放置でやはり傷みのひどい一部がド紫。他の部分はラズベリー系に。
やはり傷みがひどいと紫になるのは確定らしいです(個人差はあると思
いますが)。
ピンクを入れていてニュアンスアップグロスで色を補充しようとしている
方はご参考になさってください。
小町屋にてヘアマニキュアのライトボルドーとピンクを注文しましたので
使ったらまたレポします。

長文失礼しました。
588スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 00:59:22
>>587の紫は液そのままの色とお考え下さい
589スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 11:53:26
あ、自分もニュアンスアップ、ブルーのレポです。
2回目の使用なんですが、前回はヤンキーっぽい髪が軽くトーンダウンしたくらいでした。
で、また明るくなって傷みが目立ってきたので使用。
今回は毛先中心に塗ってみました。
洗って乾かしたら…なるほど、確かに皆さんの言う通り毛先紫っぽい!
紫といっても自分の場合はビビッドなド紫ではなく
品のいい落ち着いた青みの強い暗い色(放置しすぎただけかも
これはもしかしたら、結構ブリーチしてこのブルーを入れたら、マシェリチョコミントの
色見本っぽい髪になれるかも?と勝手に想像してみました。
二度手間になるけど。
今度使う時は↑のようなやり方でチョコミント目指してみたいと思います。
590スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 11:59:51
追加、589です。
髪全体的には茶髪+ブルーなニュアンス、
箱の見本のような色になれて満足でした。
市販の黒髪用マニキュアが数少ないない今、赤み消したい時はホント重宝しますコレ。
591スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 12:36:35
黒髪に使うと、良いって事ですか?黒に戻したら色が落ちてきて赤茶げてきたから使ってみようかな・・・
592スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 12:49:27
今アンナドンナのパロットレッド
をはじめて使ってみたが
髪の毛を洗ったときにものすごくカチカチで
手にまとわり付くんだが

アンナドンナつかったことある人
そんなものでしょうか?
593スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 14:47:19
ビューティーンのアジアンブラック使った事ある人居ますか?
594スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 16:37:46
>>593

>>2
★「○○使ったことある人いますか?」「初めてでよくわかりません、おすすめを教えて」といった
 曖昧な質問はスルーされる可能性大。聞きたいことは最初から具体的に書くようにしましょう。
595スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 16:48:03
>>592
アンナドンナに限らず、ヘアカラーのやりすぎで髪がゴムの束みたいに
ゴワゴワすることはよくある。ケアがんばれ。
596スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 17:06:36
ゴムのようになり、切れる。ぶちぶちいくよ
597スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 17:48:31
あたしゃ、先端チリチリ、一部痛みすぎて緑になっとりやす。
それ以降、染めた後はしっかり手入れするようにしました。
598スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 18:00:12
593
あたし愛用してるよ!
599スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 18:10:18
>>595
おおまじっすか
6ヶ月ぶりに髪の毛を染めてみたんだが
前の色がちょっと残っていたしな

>>596
(´Д⊂グスン

時間の置きすぎかもOTL
ブリーチなんてしたらもっとすごそう・・・
600スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 18:27:00
ロレアルの3D使ったんですけど、髪洗い流す時に茶色とかまったく色がでなくて、少し残ってた液も色が変化なしだった
601スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 20:25:36
最近髪がまとまり悪くて、はねるなーと思ってたら、2週間前に
ブローネのピンクニュアンスで染めてて、それがとれてきたのかなーと
思いました。つやもなくなってきたのかも。それを考えると
染めた直後は良かったです。
602スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 00:50:50
>>601
自分もーノシ
元が結構暗い茶だったので、色の変わりとかよく解らなかったけど、艶はかなり出たみたい。
日数経つとその偉大さが解るね、マニキュアって。
603スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 01:48:10
ハイブリーチ→ヘナカラー赤→モカブラウン
の順に染めたのですが明るい赤のままでまったく茶が入らなかったのですが、何故でしょうか
赤茶か茶にする方法もお願いします
604スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 03:11:13
赤に茶色重ねたって茶色になるわけない。赤を消すなら補色の緑をかぶせるのが基本。
テンプレとまとめサイト読み直して。

色のグラデーションで言うなら
赤−赤茶−茶−緑がかった茶−緑という感じ。
605スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 14:47:04
ラビナスのカラーアピールが廃盤だって今知った。
店にないしもしかしたらとは思ってたけど…。

薔薇ピンク愛用してました。
薔薇ピンク並に赤くなるヘアカラーってありますか?
とりあえずビューティーラボのラズベリーブラウンは
ただの茶色だったのでダメでした。
606スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 15:55:40
ミルクティー色にしたいんだけど(今は黒染めした黒髪
まずブリーチしてからミルクティー色をいれるでFA?
607スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 17:30:54
608スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 17:36:28
とりあえずブルーに染めようと思ったら売ってなかった。
もっかい別の所にいってくるわな
609スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 19:01:15
>>605
自分も愛用してた。
まだ手元にストックはあるんだけど……
マシェリのストロベリージャムは意外と近い色合いになるかも。
匂いと使い勝手は薔薇のがいいけど。
610スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 19:11:10
ブリーチ今日したら、7月まで色保つかな〜??
611スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 19:17:19
>>610
ブリーチってどういう仕組みか勉強しようね
612スリムななし(仮)さん :2005/05/21(土) 19:24:37
高校生なのですが、
先生とか親にもばれない程度で、ホントにちょっと茶色いかな?
ってくらいにしたいんです。
自分は外の部活なので、髪が焼けて茶色くなったかな?程度で…。
ここを見るとイオンカラーってやつがいいのかなと思うのですが、
イオンカラーは少しずつ染まっていくんですよね?
なら茶色くなりすぎたりしないでしょうか?
613スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 19:29:08
614スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 19:40:21
>>605
私はハニーブラウン使ってた。
似たような色のやつなかなか見つからない…(´・ω・`)
615スリムななし(仮)さん :2005/05/21(土) 19:44:34
>>613さん
もうそこは読んだんですが、一応聞いてみたんです…。
616スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 19:49:11
>>615
イオンカラーは髪を明るく出来ない、黒髪は染められないって読めないのか?
意味がわからないならまとめサイト行って勉強して来い。
617スリムななし(仮)さん :2005/05/21(土) 19:52:18
あ〜、すんません
618スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 20:41:19
ブリーチやカラーリングの前日はシャンプーだけとシャンプー+リンス等どちらが良いのでしょうか?
ちなみに使用するのはロレアル3Dです。
619スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 20:47:26
>>602 自分もアホ毛がすごい。今まで何もなかったのに。
620スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 20:59:10
次からイオンカラーのテンプレ説明に
「脱色効果はないので明るく出来ない」
「色素を入れるだけのカラー剤(マニキュアより染色力弱い)」ってな感じで追加キボンヌ
621スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 20:59:38
>>612
オキシドールでもぬっとけ
622スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 21:08:11
髪染めたいのに、ターンカラーのブラウン買っちゃった_| ̄|○
やっぱり効果ないですかね?
623スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 21:29:16
一度黒染めした髪を明るくするにはどうすれば??
624スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 21:34:33
しばらくは無理なんじゃ…?
625スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 21:42:42
ムキ━(`・ω・´)━!!
そんなことナイヨ
絶対明るくなるはず!


…なるはず…orz
626スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 21:47:38
627スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 21:52:47
>>622
レシート持って「間違えちゃったんですう、こっちと交換したいんですが」と泣きつきに行け。
628605:2005/05/21(土) 22:01:53
>>609
マシェリのストロベリージャムですか!
今度探してきます。

>>614
似たようなの見つかると良いですね。
カラーアピールって臭いも良かったし染まりやすかったのに
何で廃盤になっちゃったんだろ…。


カラーアピールの代わりと思われるプリティ(?)ってあれどうなんでしょうね。
629スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 22:10:03
土日のみのバイトを始めるんですが、
髪は黒っていう規則があるんですが黒染めしたくないので
スプレーを使おうと思ってるんですが、どのスプレーが
一番きれいに染まりますか?
630スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 22:16:30
>>629
どのスプレーも大して変わらないけど…
毎週やるの?面倒すぎる。
汗かいたらおちるよ?雨の日もヤバイし。
ムースタイプのほうがまだ使い勝手いいかもね。
落ちるのは同じだけど。
そのバイト止めるかフルウィッグにしなよ。
631スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 22:32:26
>>612
軽く髪染めて学校行ったらバレて停部になった経験ある。悪いことは言わないから
部活やってんならやめとけ。やってないならどうぞ
632スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 22:45:47
自分で髪を切るスレ、みたいなのってないですよね?
一通り探したんですけど似たようなものも見つからなくてorz
633スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 22:47:03
ブリーチってやったこと無いんだが
ブリーチやると髪の毛ぶちぶちの
カチカチになるんでつか?
634603:2005/05/21(土) 22:48:14
一度黄にしてから茶入れようと思いメガメガ使ったんですが
赤がほとんど抜けず根元の方だけ黄になってしまい逆プリン状態になってしまいました
こんなんじゃ外にもでられないです;;
手元にメガメガ・黒髪戻し・ラスティブラウンの3箱あるのですがどうすれば落ち着いた色に統一出来るでしょうか
635スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 23:16:56
636スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 23:21:30
>>633
パサパサでシナシナになった
637スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 23:27:48
>>633
髪の毛ぶちぶち→確かになるかも。枝毛・切れ毛増える
カチカチ→意味わかんないけどバサバサにはなる。

>>634=603
とにかく落ち着かせるなら黒髪戻しなんだけど。
逆プリンってのは毛先にヘナが残ってるってこと?
638スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 23:28:11
軽くブリーチ:パサパサ

ちょっとやりすぎ:ゴワゴワ

もうだめぽ:・・・何これ?髪?
639スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 23:30:04
>>633
金髪とかホワイトブリーチまで行くと漏れなくそうなるかも
最悪の場合、根元から1センチぐらいでブチブチ切れまくってどうしようもなくなるそうだが
640604:2005/05/21(土) 23:39:57
>603 スリムななし(仮)さん 2005/05/21(土) 01:48:10
>ハイブリーチ→ヘナカラー赤→モカブラウン
>の順に染めたのですが明るい赤のままでまったく茶が入らなかったのですが、何故でしょうか
>赤茶か茶にする方法もお願いします

>634 603 2005/05/21(土) 22:48:14
>一度黄にしてから茶入れようと思いメガメガ使ったんですが
>赤がほとんど抜けず根元の方だけ黄になってしまい逆プリン状態になってしまいました
>こんなんじゃ外にもでられないです;;
>手元にメガメガ・黒髪戻し・ラスティブラウンの3箱あるのですがどうすれば落ち着いた色に統一出来るでしょうか


なんだ〜、せっかくのアドバイスがパーじゃん・・・orz
というかやってることがめちゃくちゃだね。
ヘナカラーって何使ったのかな?本物のヘナじゃなくてケミカルじゃないかと思うんだけど。
というか、そもそもハイブリーチの前に何使ってたのよ?逆プリンということは以前に染めてたんだよね?
それによってまたアドバイス変わってくるから、元の状態から何を使っていったのか
もう少し細かく書いてくれないと困るよ。
641スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 23:56:19
私も>>603のやってる事がよくわからん。
ケミにしろ天然100%にしろ、ヘナはブリーチじゃうまく抜けないと思うよー。
思い切って色を抜くなら脱染剤やってみるのもいいかもだけど、すごい髪が傷むはず。
ダークめな感じにするなら、暗めで赤みのある白髪染め(白髪染め自体暖色系が多い)でもするとか。
ただし白髪染めも、その後また派手に明るくする場合は逆プリンになる。

ちなみに、ラスティブラウンってギャツビーのブリーチカラーだよね?
その状態でやると、逆プリンな根元の色は抜けてヘナカラーはそのまま(→プリンきつくなる)+全体にラスティの赤?が入るはず。
なので赤めの逆プリンになると予想。
642603:2005/05/22(日) 00:38:54
黒の時からの詳しい経緯は
黒→ハイブリーチ→マッドファイア→ハイブリーチ→ヘナ赤(後頭部等がよく染まらずまばら)
→明るい赤統一(美容室)→(1週間程度で退色しまた後頭部等まばら)→ヘナ赤(染めた当初は赤統一だったが数日でオレンジのまばらに)
→ハイブリーチ(オレンジ抜けずまばら)→ヘナ赤(まばら)→モカブラウン(まったく色変わらず)→メガメガ

ヘナ赤はNATUR VITAL HAIRMASK Redhighlightsです
カラー・ブリーチ・ヘナを使った時は毎回書いている時間より5〜10分長く放置しています

現在の状態は後頭部・根元2p程度が黄でその他の襟足・サイド等がオレンジ〜ピンクになってます
残ってるカラーリング剤は前書いた3箱です
どうか御教授お願いします
643603:2005/05/22(日) 00:46:07
今の状態で黒髪戻し使ったらどうなるでしょうか
644スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 01:12:41
ハァ・・・よくそこまでやりまくったなぁ。
黒染め使えばそりゃー真っ黒になるだろうけど、またあとで色を抜きたくなったときに
かなり苦労すると思うよ。あと髪が相当傷んでるだろうから色落ちはしやすいかも。

しばらくカラーリングはやめて、頭皮も髪も半年以上は休ませることを強く勧めるが。
645スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 01:20:20
追記。本物の100%ヘナは金属染料(お歯黒タイプ)と性質が似ていて、一度染めると
ケミカル以上に色が抜けにくくなる。

603は「ヘナ赤」と書いてるが、ナチュールバイタルならヘナはトリートメント程度に
入ってるだけなので中身はイオンカラーと考えるべし。
つまりヘナで染めてるわけではない。この書き方では本物のヘナと紛らわしいので
初めから商品名を出すか「イオンカラー」と書いてくれたほうがアドバイスしやすい。

しかし何度見ても無駄にハイブリーチやりすぎだね。
ここまでやるなら最初から美容院で抜いてもらった方が多少はマシだったのではと思う。
まだらになった場合になんとかするテクも身についてないようだし・・。
646603:2005/05/22(日) 01:43:26
黒髪戻し使ってしばらくおとなしくしてることにします(´・ω・`)
これってイオンカラーって言うんですか
イオンはハイブリーチやメガメガでもほとんど変わらないようなので今後気を付けたいです
どうも有難うございました
647スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 02:01:55
>618
ちゃんとリンスしといたほうがいいよ
染める前の髪のコンディションでけっこう仕上がり(+使用後のダメージ)変わるよ
ロレアル3Dなら付属のトリートメントたっぷりあるし開封後も保存効くよね?
使っといてもいいかも
648スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 02:55:23
>>618
このスレのログを最初から読めば解決するわけだが・・・

シャンプーだけってのはどう考えても有り得ない。
649スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 04:28:59
>>603
余談。
ヘナって、ちゃんと色を入れるなら通常4時間〜12時間程度放置します。
30分以内で赤が入るのは、ほとんどケミカルかヘナ入りイオンカラー(デビルズとリックとかもこれ)。

ナチュールバイタルも、少し調べればイオンカラーってわかる。
ttp://beauty.yahoo.co.jp/bin/search?type=detail&idx0=295973&come=sbrand
         V

  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
651スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 10:49:30
アンナドンナで黒髪の上からそのまま青髪へしたらなかなかカッコいい
652スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 11:53:48
>>651
髪の毛がゴムみたいに
ならなかった?
653スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 15:42:38
バイト先の都合で今、髪を黒に戻してたんだけど
肌(クビ周り、おでこ)が黒く染まって焦った!!
急いで風呂行って、石鹸とタオルでこすりまくってきてようやく落ちたよ。
こすりすぎて肌がヒリヒリして痛い。
654スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 16:01:33
>>652
お前の髪が傷みすぎなだけでアンナドンナのせいじゃないって何度言ったら(ry
655スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 21:11:51
マニキュアってブリーチしてカラーリングしてる髪に染めるのと、
ブリーチしただけの髪に染めるのじゃ仕上がりは違うんでしょうか?
カラーリングの色と混ざったりするんですか?
656スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 21:23:20
白髪スレより
>420
> 今20で白髪が100本以上あるので染めようと思うんですけど
> 若白髪に白髪用のヘアマニキュアを使っても
> 普通の毛→ちょっと赤くなる
> 白髪→少し金髪っぽくなる
> みたいになるだけですか?
> ヘアカラーは、やりたくないんですけどけどやっぱヘアカラーじゃないとうまく隠れないのかな?

使うモノによると思うよー。
白髪用といってもごく明るい茶色から赤系、マット系、黒まで沢山あるし。
明るいトーンを選べば白髪部分は明るめに染まるし、暗いトーンほどしっかり暗く染まる。

自分もちらほら白髪に赤系使ってるけどそれなりに染まって目立たなくはなる。
見本とかけ離れた仕上がりにはなりにくいし、「意外と使えるな」って感想。
黒髪にはその色がニュアンス程度に重なって、白髪にはしっかり染まって
全体的には目立たなくなるって感じかな。

あまり大量にある場合、ヘアマニキュアではメッシュっぽい仕上がりになってしまうと思うんで
きちんと隠したいならヘアカラー(普通の白髪染め)かヘナを勧めるけど。

均一な染まり方を求めるならどうしてもヘアカラーには負けちゃうけど、
白髪をとりあえず目立たなくしたいとか、頭皮や髪の傷みや身体への影響が怖いっていう人には
ヘアマニキュアでも充分対応できると思う。
657スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 21:24:35 BE:216141179-##
>>654
いやだけどおかしくないか?
6ヶ月前に染めて下の方なんて
真っ黒なのにゴムになるんだぜ
658スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 21:26:04
同じく白髪スレより
>422
> レス読みましたが、マニキュアでも白髪用と普通のやつありますよね?
> ヘアカラーでもあるんですけど、白髪用はどう違うんですか?どっちのほう
> を使ったほういいですか?

普通のヘアマニキュアはお店じゃ売ってないよ。今はほぼ100%白髪用。
白髪もしっかり染まるように計算されてるから、隠す目的があるならそっちでいいと思う。

普通のヘアマニキュア=黒髪用は通販で買えるけど、カラーを楽しみたい人向けなので
茶色のバリエーションよりは原色系のキレイな色が中心。

マニキュアは混色がわりと自由なので、市販ので満足できない場合は
いくつか買って好みの色を追求してみるのも良いかと。
659スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 21:27:50
>>655
ヘアマニキュアは脱色・脱染効果はないので地の色と重なるよ
660スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 21:29:15
>>657
ちゃんと説明書どおりに使ったか?
661スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 21:31:20
>>655
うん。
マニキュアは、今の髪の色に色を重ねるものだから、
元色に左右されるよ。
水彩絵の具と同じに考えればいいよ。
黒いところにそれ塗ってどうなるか、白いところに塗ってどうなるか、
茶色のところにそれを重ねてどうなるか。
662スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 21:47:21
>>659
>>661
ありがとうございます。
じゃあ茶色に青を入れるとどうなるんだろう。黒?
663スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 22:12:59
黒に近づくけど黒じゃない色
664スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 23:07:53
>>662
茶色もすっご〜〜〜く色んな茶色があるから難しいなぁ。
赤茶+青=紫がかった暗い色
黄色っぽい茶+青=緑がかった暗い色

『基本原色』が分かってれば、大体想像できるとおもう。
カラーリングなんて全部それが基本。
665スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 04:23:42
585さんまだいるかな?
>>577さんに倣って私も課もミールとレモン脱色やってみた
コップ半分のお湯にティーバック3ついれてレモン大匙2杯
30分置いたけどあんまり効果なし
ティーバックじゃなくて葉を買ってきてやるべき?
ちなみにぱしぱしにはならなかったけどやっぱり長時間おいたら痛むの?
666スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 06:05:22
脱色力弱いから市販のブリーチ並みの即効力を期待しちゃダメだと思うんだが
オキシドールなんかと一緒じゃない?(と前にも書いた)
667スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 16:15:52
>>665
そーですね。
何度かやってる内にかなり明るくなると思いますよ。
長時間放置しても痛みはしませんが、頭皮や髪が冷えるのでお薦めしません。
効果を高めたければ、レモンのしぼり汁を増やしてみてはいかがでしょう?
シャンプーハットや日除けをかぶって、髪の毛だけを日光に当てると
かなり色が抜けますよ。
668スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 20:00:34
レモン入れて日光に当たるのって危険スレスレだよね・・・
これって他のもので済ませたりは無理なんだろうか。カモミールだけとか他のものじゃ意味ナシ?
レモンじゃないと効果ないの?
669スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 20:04:41
ごめん、スレ違いかもしれんが教えてくれ
さっきターンカラーで黒くしたんだが、顔についた黒色がとれない…
明日会社に行けないわけさoz
なんか取れる方法知らんか?
670スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 20:09:42
マキロンとかエタノール含んでる液はないか?ビデオヘッドクリーナーでもいいや。
とにかくアルコール入ってる奴を探してコットンにつけて肌をこすってみ。
それでダメならあきらめてファンデーションで隠せ。
671スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 20:15:09
>>656
それ書いたの俺なんですけどサンクス
暗すぎじゃなく明るすぎでもない普通のブラウン系を試してみようと思います
672スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 21:01:29
>>670
本当にサンクスです!。
除光液で戦ってみます。
673スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 21:15:59
今やくみつるみたいな金髪にクイスクイスのデビルズトリック(レッドムーン)で染めて、めちゃやらなきゃよかったと後悔しているんですが、現段階かクイスクイスが落ちてからモッズヘアのダークプラムで染めたら見本みたいな暗めの色になりますか?
674スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 21:28:01
>>672
除光液は成分違うような・・・
溶剤は溶剤だから落ちるかもしれないけど

>>673
暗い色で染めるんだから落ちるまでもなくOKだと思うけど?
ただ、カラー見本は金髪に染めた場合じゃ無くてもっと暗い色から染めた場合のだろうから
見本よりは明るく染まってしまうんじゃないの。
金髪→ヘアカラーを使うとなんでもそうだけど。
675スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 22:12:14
>>673みたいな、金髪→トーンダウンしたい、って質問見るたびに思うんだけど
モッズとかの派手な色がウリのカラー剤って茶色の色素入ってるのかな?

白髪用なら当然茶色〜黒の色素は入ってるよね。
でも、ダークプラムに茶色の色素がほとんど入ってなかったら(入ってなさそう)、
金髪は茶色じゃなくって紫っぽいすごく派手な色になるんじゃないかと思うんだけど。
676スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 02:59:38 BE:96062674-##
>>660
ケープのつけ方がわからんで着けんかったけどそれ以外は説明書どおりに
やったはずだけどな、ちなみに1剤と2剤を混ぜた液がかなり余ったけど
もったいないから全部着けちゃったがそれがだめだったのか?
677スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 03:50:44
既出だったらすんません。めっちゃ黒くしたい場合は、なんの種の黒染めがいいっすかね?
678スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 05:56:57
>>677
既出
679スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 10:28:55
あの、ギャルっぽくならない色ってどんなのかわかりますか?
あかぬけたくて今度染めようと思ってるんだけど、自分だとギャルとかヤンキーっぽくなりそうで恐い。ギャルっぽくない色ってどんなのですか?
ちなみに今までは黒でセミロング。冬タイプです
680スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 11:13:09
「ギャルっぽい色」っていうのがどんなのか分からないよ。
人によっても感じ方が違うし、同じ色でも中の人によって変わるよ。
まず自分が「こういう色にしたい」というのがないとなにもアドバイスできない。


・・・もしかして吊り?
681スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 11:21:52
>>677
黒い染料入りヘナが一番黒くなるし落ちない。
682スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 11:30:09
とくにこういう色ってゆうのはないけど、イメチェンしたくて。したい色はギャルっぽくない色って感じなんですよ。イメージは上品な色みたいな。
みなさんはどんな色がギャルっぽいと思います?
683スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 12:40:37
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
684スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 14:14:24
ギャルとかお姉は黄味が強い茶(金に近い)イメージがあるんだけど
685スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 14:41:40
でも赤も人によってはオバになる可能性があるよね
686スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 15:41:01
■毛質、毛量、元の色
太くて量が多い。地毛で黒。

■髪の長さ
セミロング

■過去:いつ頃、何を使ったか(なるべく具体的に)
昨日、ブリーチミストを4/1ほど使って脱色しました。

■現在:今の状態(髪色,傷み具合等を詳しく)
髪全体に使ったのですが、全体的にこげ茶になったと思ったら
後頭部の(自分では見えないんですが)拳くらいの部分だけ他の部分より
明るくなってると家族に指摘されました。
その明るくなった部分は普通の茶色くらいです。
その明るい部分を全体と同じこげ茶に変えるには、
美容院でカラーをお願いすればいいんでしょうか?
687スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 17:47:13
とりあえず、あんまり明るくしないことだね
688スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 18:10:17
>>674>>675さん、ご丁寧にお返事ありがとうございます。

もうちょっと検討してみようかと思います。ありがとうございました。
689スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 18:44:00
>>686
自分でやるならその部分だけよけてブリーチミスト使って
明るさをそろえてから全体をトーンダウンするとか

美容院で直すつもりならここではスレ違いだよ
690スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 19:31:03
カラートリートメントしてる人居る?
髪痛めたくないからやってみようと思うんだけど。
691スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 19:47:51
やればー
692スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 22:52:10
■毛質、毛量、元の色
細くて少なめ、元の色はわずかに茶色い黒。

■髪の長さ
前は目元まで、後ろは首が隠れるぐらい。

■過去:いつ頃、何を使ったか(なるべく具体的に)
3月末に美容院でメッシュで緑色に染めてもらったがただの茶色で
その1月後ぐらいに家でアンナドンナのバタフライパープルで染めたら一週間で色が落ちました。

■現在:今の状態(髪色,傷み具合等を詳しく)
かなり明るい茶色と黒のメッシュです。紫に染めて以降、特にケアはしていません。
色は鮮やかな紫をメッシュでしたいのですが、一度ブリーチをしたほうがいいのでしょうか?
693スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 23:16:06
金以上にブリーチして紫のマニキュアでしょ

黄色は紫と反対の色だからかなり強くブリーチしないとダメ
694スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 00:53:10
灰色がかった茶みたいなくるみみたいな赤系ではないやつにしたいんですがいいのありますか??
695スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 01:35:09
髪の色を栗色(こげ茶)にしたいんですが、何を使えばいいでしょうか?
ギャツビーのマッドファイアあたりですかね?
696スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 02:29:59
マッドファイアって赤系でないの?
697695:2005/05/25(水) 07:51:03
こんな感じのですね。
ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/6069.jpg
698スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 08:47:30
髪染める前の日ってリンスしていいってありましたよね?
洗い流さないトリートメントとかヘアクリームはつけていいんですか?
699スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 09:55:59
ヘアクリームは油分多くない?自分だったらやめとく。
洗い流さないトリートメントはどうだろ・・・大丈夫だとは思うけど
あまり油分が多いのはやめたほうがいいかも。
700スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 10:22:28
ありがとうございました
毎日ヘアクリームつけないとパサパサだから今日もつけちゃったので今日は染めるのやめときます!!
701スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 10:39:13
混ぜる手間のいらないワンプッシュのって
シエロとシンプロしかないのでしょうか?
できれば白髪染めじゃないのがいいんですけど。
702スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 14:15:14
ヘアカラーは脱色と染毛を兼ねてるからどうしても2剤になるんだ……

よね?あってるよね?
703スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 14:41:31
今更気付いたけどフェリアの番号って二桁目はトーンナンバーなんだね
704スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 18:54:20
>>701
無茶言わないように

>>702
ワンプッシュといえど二剤式であることにはかわらんのよね
705スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 19:44:41
メンズビューティーンのナチャラルブラウンっての使ってみたんですが
頭を針で刺されるような激しい痛みが襲ってきて速攻で洗い流しました。
結局600円が無駄になったんですが運が悪かったと諦めるしかないの?
706メイク魂ななしさん:2005/05/25(水) 21:07:18
>>705
 運あってもなくてもヘアカラーだと多少はぴりぴりするから
 それは慣れじゃないかな
707スリムななし(仮)さん :2005/05/25(水) 21:08:05
しまったクッキー食い残してました
708スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 21:26:11
オレンジ系茶の髪を、フェリア3Dのシャンパンで染めたら、
全体的に暗いというか黒っぽくなってしまったんですが、
もう少し明るく透明感を出すには、どうしたらいいですか?
でもサラサラ・・
709スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 22:05:57
>>706
合わなかったと思って諦めれ。次からパッチテストはちゃんとやろうな。

>>706
いいかげんなこと言うな。人を皮膚科行きにさせる気かよ。
710スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 23:00:42
ブローネのピンクニュアンスって何回分かなの?すごく多いんだけど。
ちなみに髪は胸下まであります。
711スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 23:23:17
>>709
706がフツーの感慨でしょぅ実際
あなたいつも神経質ぽぃね
番号まちがえてるし ばかみたい
712スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 23:38:36
>>690
石澤研究所のナチュールバイタルを使ってます。
薬草っぽいニオイが気になるけどヘアケア出来て
コストパフォーマンスも良いので。
ただ、新しく生えてきた髪には染まらないので
ヘアカラーのつなぎとして使用してます。
>>710
人によって使用量は違うから明確に何回分とはいえないけど
その長さだったらギリギリ2回分はあるかなぁ・・・
713706:2005/05/25(水) 23:49:48
悪い、最初のは>>705あてな。
しかし711にいつも神経質とかバカにされる筋合いはないんだが。
ピリピリするのが慣れの問題というのはちょっとね・・・。

ヘナ使うといつも体調悪くなるのに「こんなもんか」と我慢して使ってた、なんて人がいたけど
合う合わないはどんなものにでもあるんだから、おかしいと思ったらやめたほうがいい。
化粧品でもそうだけど、無理して使って悪化させて皮膚科にずっと通うはめになる人は多い。
数百円をあきらめるのと治療費+時間と頭皮へのダメージ諸々を考えたらどっちが賢いかって話。
>>705もそのまま使ってたら皮膚科行きだったかもしれないし、すぐ洗い流したのは正解。

>>710
あの値段で1回分だったら売れないと思うけど・・・箱に書いてない?
714713=709:2005/05/25(水) 23:51:10
名前欄間違えた・・・706じゃなくて709だ、重ね重ねスマン
715スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 01:25:48
>>711
ヘアカラー合ってれば別にピリピリしないよ。
昔中学生のとき、パッチテストして次の日染めるぞーと思ったら
生理になって、けどそのまま強行したときはピリピリ来たけど。
皆さん生理中はやめましょうホント。
716スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 02:48:22
黒にしたいんですが、説明書通りにやると毛先がやたら黒くて、上はけっこう明るく残りますよね。どうすれば良いですか?
717スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 03:22:34
手早くやる
718スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 04:07:12
>>709
 ごめん、自分ヘアカラーいつもピリピリするからみんなそうなのかと思ってた
719スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 09:15:36
>>718
かなりやばいね
720スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 14:51:46
フェリアのクリスピィジンジャーって明るめ?
今暗めの茶髪(カラーリング)なんだけど、どのくらい明るくなるか
使ったことある方教えて下さい。
721スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 19:18:16
金髪にしたいんですが、まとめサイトよんで、
「ブリーチの後に明るいヘアカラーをつかうべし」
ってあったんですけど、コレをつかうとイイ!ってカラー剤ありますでしょうか?
722スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 20:23:45
ブリーチ後うすいアッシュ系でベージュくらいの色味にしたいんですが、何か良いカラー剤はありませんか?
もしくはこれとこれ混ぜ合わせてみたら?っていうのがあったら教えてくださいm(__)m
723スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 20:43:00 BE:78684236-#
先日美容院で思ったよりずっと明るくされちゃって
ウィービングしたいんだけど一人でできるようなもんかな?
まったくの素人なんだが。
724スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 02:42:51
>>719
 かなりやばい、とは?
725スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 04:18:37
>>724
普通はピリピリしない
726スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 05:09:13
>>725
 そうなのか…!
 普通に多少ピリピリするんだと思ってた
 …アホ
727スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 08:38:40
>>723
知識と経験とテク次第
知ったかじゃなければ何とでもなるはず

>>726
頭皮と毛根、お大事に・・
728スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 11:26:58
頭はピリピリしないが
顔についたりするとピリピリする
729スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 11:46:09
フェリエかな?のダークチェリー良さ気だね。
誰か使ったら是非レポきかせて〜ノシ
730スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 13:45:36
フェリア3Dだろw

フェリエはナショナルのレディスシェーバーw
731スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 14:37:34
ダークチェリーじゃなくてスマソ、クリーミーナッツレポ

すっごい柔らかくて深みのある優しいブラウン
ビター寄りなんだけどとても優しい感じで、すごく気に入ったよ
多分ミルキーココアのトーンアップ版ていう位置づけなんじゃないかな
色持ち、長いといいなあ
732729:2005/05/27(金) 14:44:11
>>730
この私を辱めるとは許せん!
君が使ってレポしたまえ(はぁと
733729:2005/05/27(金) 14:46:14
>>731
最近ずっと茶色だったから赤っぽいのもいいかと考えてたけど
なんか当たりっぽいね(´ー`)
やべ、そっちも気になる〜!
734スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 15:02:51
>>733
赤もいいなーと悩みつつ、何となく手に取った色だったけど
すごい当たりだったよ。お勧め。
光に当たるとふわっと優しいツヤが。
735スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 15:22:09 BE:104911564-#
俺も毎回ピリピリというかチクチクするんだけど。
初めて染めた3年前からそうだ。
もっとも自宅じゃなく美容院でやってもらってたけどね
736スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 15:26:10
敏感肌なんだと思う
漏れも大小はものによるけど、少なからず刺激有り
737スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 20:25:58
フェリア3Dはいいね。色々試した中では
リタッチしても境目やムラが目立たない気がする
738スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 02:37:55
結構ピリピリする人多いんだね。
ちょっとならぴりぴりってか頭むずむずするなぁくらいですかね?
皮膚科行きとまではいかないけどハードブリーチはけっこうくるよね
739スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 08:33:30
朝から髪を染めてます。
髪の毛が短髪なので、一つの商品を二回に分けて使ってます。
クシを使うまでもないので、手袋した手で髪に塗りこんでます。

ちなみに使っているのは、フェリア3Dのマシュマロモカです。
オリーブブラウン系のヘアカラーは染め具合や
使いやすさが秀逸の商品です。
限定色って書いてあったのでいつなくなるのか不安です。
今のうち買い溜めした方がいいんだろうか!?

ちなみにフェリアのデスチャキャンペーンは今月末で終わります。
お使いのフェリアのバーコードを専用葉書に貼って出しましょう!?
一等はデスチャに会える権利(確か一名)、あとはブレスレッドとか
CDのアルバムも貰えるようです。こういうのって意外と当たるので
出してみようかな、デスチャに会える権利ってどんなんだろう!?
740722:2005/05/28(土) 11:26:08
すいません…>>722なんですがイエローまでブリーチしてアッシュブラウンを放置時間短めで塗れば私の希望に近い色になりそうでしょうか?
741スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 15:33:11
モッズの新色ダークプラム使ってみたよ
金髪にミルクティーのカラーを入れてたんだけどヤンキーみたいだって不評でしたので
髪→かなり柔らかく細い
痛み→激しい
長さ→ショート

根元からベッタリと駅をつけていきました
液がだんだんピンクになってきて金髪が見る間に真っ赤
時間を置いたらキレイな赤紫に仕上がりました
残った液でエクステも染めました
今までに無い色になりますた
742スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 15:34:21
>>740
あなたの脳内カラーと、他人の脳内カラーはかなり差があると思う。
髪質・傷み具合・元の色によっても、色の出方は大きく違う。
743スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 16:39:22
>>740
>>742 んだんだ。
髪質によっちゃマッド系に行ってしまわれると思う。
ハイブリーチ重ねた方が良さげ。
744722:2005/05/28(土) 18:18:22
>>742
そうですよね…ご指摘ありがとうございます。
>>743
んん?カラー剤でそめずに、ハイブリーチを重ねるだけで終えとけってことですか?
745スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 19:16:30
2ヵ月くらぃ前美容院で初めてカラーしました
明日家で初染めしたいと思ってるんですが、もみあげや首のとこに生えてる毛(うなじ?)にも塗るんでしたっけ?
そこらへんは細くて少ないんで同じように塗ったら明るくなりすぎちゃったり、肌についたりしそうで心配なんですが・・
誰か返答おねがいします
746スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 20:57:50
メッシュっぽく染めるにはどうすべきかな。
前買ったギャツのハイブリーチがあるからそれを使ってやろうと思うのだけど
747スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 22:11:14
さっきビューティーンのナチュラルブラウンで染めたら
見事に逆プリンになってしまいました。
やはり美容院に行くしかないでしょうか?
748スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 23:17:18
>>743
ハイブリーチだけじゃベージュにはならんだろー
>>722の言う「薄いアッシュ系でベージュみたいな色」というのがイマイチ
つかみにくいからアドバイスもしにくいんだけどね

>>745
美容院で染めたときどうしてたか覚えてないのかな

>>746
>>1

>>747
何が「やはり」なのかわからんよ
おそらく黒染めとかからヘアカラー使ったんだろうけど
749スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 07:27:13
赤っぽくするには1番何で染めるのがオススメですか? 今は金髪に近い茶ですが根元は黒くなってきてます
750スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 07:57:51
赤っぽくする方法がどれだけあるとお思いで?
751スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 08:01:50
いっぱいありますね…
752スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 08:19:22
今、部分染めみたいなかんじなんだけど。全体同じヘアカラーの液で同じ時間放置したら全体同じ色になる?
753スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 09:28:14
・ならない
・染める明るさによる
754スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 10:21:06
クレイジーカラーの放置時間はどれくらいなんでしょうか?
755スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 12:50:30
昨日美容院でカラーしてもらったんだけど、
明るくなりすぎた・・
昨日の今日で市販の髪色戻ししても大丈夫かなあ?
せっかくきれいにメッシュ入ったので、
できればじょじょに元の色に戻してごまかしていきたい・・
一週間髪戻しとかどうなんでしょ? 緑とかにならないかなぁ
756スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 13:01:31
>>755
ヘアマニキュア
757755:2005/05/29(日) 13:13:38
>>756 ありがと〜ググっていろいろ調べてみたけど
便利そうですね! さっそくためしてみまーす
758スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 14:27:27
つか美容室ならやり直してもらえると思うんだけど。
759スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 14:46:41
素朴な疑問なんですが、傷んだ髪ってシャンプーとコンディショナーを使っていけば回復していくのでしょうか?
どなたか髪に詳しい方教えてください。
760スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 14:52:47
761スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 15:00:28
基本は黒だけど、光が当たったところだけ青や藍色に見えるっていう
そんな都合の良いヘアカラーってないですかね…?
自分の現在の髪の色は黒です。
762スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 15:37:39
>>761
青いヘアマニキュアならいいかも。
763スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 16:02:20
今から苺ジャムってくる。
764スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 16:08:58
天然黒髪にヘアマニキュアって意味ないんですか?放置時間かなり長めにしようと思うんすけど‥
765スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 16:11:18
1よめ
766スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 16:26:43
>>765
ごめんなさい‥携帯からなもんで‥とりあえずやってみます。
すんませんした‥
767スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 16:26:54
>763
昨日、苺ジャムったよ。赤が割としっかり出たので満足。
昔はフェリアのディープカラント愛用だったので赤ジプシーしてたけど、とりあえずこれでいいか。
768スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 16:41:19
携帯だから…は屁理屈だと思うんだよね。
毎度毎度。
769スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 17:01:27
携帯からだってPCサイトみれるのに
知識不足だ
770スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 22:05:13
白髪染め用のカラーリンスを黒髪に使っても効果無いかな?
771スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 22:11:05
頭悪いのばっかり
772スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 22:29:23
自分で部分染めしたいんだけどやっぱパルティのWAXやつがいいかな?
普通のやつでもうまくできるかな・・・
セルフで部分染めしたヒトがいたらこつとかおしえてください
773スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 22:36:29
リタッチしてもらった根本がやたら赤い。
美容院変えてみたもやっぱり根本が赤い。
自分でカラーリングしても赤くなっちゃうかな?
774スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 22:40:28
モッズヘアのオリーブグリーン使ってみた。
黒と茶のような、くすんだ色になっただけだった(・ω・` )
緑のかけらもなかった。
俺の金髪かえせー。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
775スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 23:49:34
>>773
根元はグリーン系かマッド系を使え
776スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 00:03:40
色々と事情があり、髪を紫にしなければいけないんですが
相当脱色しなきゃ紫は無理って聞いたんですけど、やっぱり2,3回ブリーチしなきゃできないですか?
髪がすでに痛んでるんで、1回でかなり脱色できるブリーチ探してるんですけど、どれが一番いいですか?
今の髪の色は明るくも暗くも無いぐらいの茶です。
ギャッツビーのホワイトブリーチというのと、名前忘れたんですけど、円筒の箱で、色によって違う動物がパッケージのブリーチが
気になったんですがどうなんでしょうか?値段的にもやはり強力なんでしょうか?
777スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 00:15:11
ギャッツビーじゃないですね、ごめんなさい
Y.S.PARKでした
778スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 00:20:12
植物性ブリーチ剤ってQ&Aサイトにあった、皮膚をなるべく傷めないブリーチの代用とかになんないのかな。
779スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 01:15:47
ターンカラーのナチュラルブラウンも黒染などと同じく落ちにくいものなのでしょうか?
黄色に少し緑がかった髪を落ち着いた少しアッシュっぽい焦茶にしたいのです…今晩のうちにどうにかしたいので力を貸してください!
780スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 01:29:53
>>779
まずはターンカラーの意味を理解しよう!
このスレやQ&A参照
781スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 01:44:10
意味は理解しているつもりなのですが…
782スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 05:02:01
>>775
よし!やってみる。
783スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 06:54:13
>>776
今赤系の色素が残ってるなら上から青入れれば紫になると思う。
紫にしなければいけない事情って言うのがよくわからないから、
何とも言いようがないんだけど……コスとかかな?
この紫色!って決めてるなら金まで抜いてマニキュア入れるべきだと思うけど。
で、ブリーチ剤。アンナドンナ(円筒のやつね)は使用経験有。
個人的にだけどそんなに強力だとは感じなかったな……
もう一つは試したことがないので他の人にお任せ。
784スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 10:18:05
>>775>>782
マット系=グリーン系だよ

>>776
>円筒の箱で、色によって違う動物がパッケージのブリーチ

アンナドンナの「エブリ ブリーチ」だね。値段はあんまり関係ないよ

紫といってもいろいろあるからこの書き込みだけじゃアドバイスしにくいけど
>>783が言うように、すごくハッキリしたド紫!にしたいのなら金髪以上まで明るくして
紫色のヘアマニキュアで染めるしかないね。

あとは見た目変だけどカラースプレーでごまかす、思い切ってウィッグにしてしまう(これが一番ラクw)とか・・・
美容院のほうが綺麗にやってもらえると思うけど、料金は覚悟しないと。もちろん髪の傷みも。
ホワイトブリーチのように強力なのって割と限られてるけど、ワイエスパークのは
それ専用として売ってるから信頼できそうだけどね。
基本的にハイブリーチは3剤式のものでないと強力には抜けないよ。

ワイエスパーク使ったことないんで具体的なアドバイスにならなくてごめん。
自分でやるにはかなり大変なので、セルフカラーにこだわりすぎると
かえって高くつくかもしれない。それは一応頭に入れておいて。


しかし急に厨が増えたけど・・・何?テスト終わったとか?
対応しきれんねえ
785スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 11:31:20
メガメガブリーチが一番綺麗に抜けるとか書いてなかった?
786スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 14:52:12
今まで一回も髪色いじったこと無い黒髪なんですけど
これでブルーのヘアマニキュアを買おうと思ってるんですけど
どうなりますか?
あと白髪が数本あるのですがそれはどのような色になるのでしょうか?
ちなみにニュアンスアップグロス買おうと思っています。
787スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 15:48:45
黒に青のセロハンかぶせたイメージしてみて
光が当たるとうっすら青くなると思う
白髪は多分青紫になる
788スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 15:54:53
>>787
ありがとうございます
予想、希望どうりです!
今日買ってきます
789スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 16:43:39
いえいえ
どういたしまして
790スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 20:10:33
>>648

メッシュに付いてかかれているようには見えないけど
791スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 20:13:28
>>781
じゃあ思ったとおりにやってみな。
792スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 20:15:24
>>790
じゃあお前は日本語読めないんだな
793スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 20:55:39
読み書きもできないっぽい
794スリムななし(仮)さん:2005/05/31(火) 17:30:59
わりと明るめな茶色で、メンズビューティーンのセピアブラウンを使い、落ち着いた色にしようと思うんだが、放置時間は短めでいい?
795スリムななし(仮)さん:2005/05/31(火) 21:03:45
1嫁。


以上
796スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 00:30:41
男なんだけど、ブリーチカラーってブリーチしてない髪に使っても大丈夫?
797796:2005/06/02(木) 00:38:48
なんか、黒髪にうっすら茶色が入ってる感じになっちゃったんだけど別におかしくないよね?
798スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 00:58:16
今黒髪で一日だけ茶髪にしたいのですが○ルティのカラーフォーム(ブラウン)で
綺麗に発色するでしょうか?
ブリーチと黒染めを繰り返して、髪がボロボロなので
なるべくなら負担をかけないように茶髪にしたいんです。
799スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 03:07:46
ギャツビーもといマンダムは「ブリーチカラー」って名称やめて欲しいな
素人の混乱の元だよ・・・

>>796
ブリーチカラー=マンダムが勝手につけた名称で
普通の黒髪用ヘアカラー(明るく染めるの)と一緒。ブリーチ成分はどのヘアカラーにも入ってる。
事前にブリーチしてるかどうかは関係ない。まとめサイト行って勉強して来い。

>>798
パルティってちゃんと書こう。伏字にするとあとで検索できなくなる。
カラーフォームはどうしても不自然さが残るよ。
800スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 16:05:09
雑誌を見て9トーンのベージュブラウンにしたいと思ったのですがセルフでする場合どのようなものを使えばいいでしょうか?
私の髪は二ヵ月前に美容院でオレンジ系ブラウンにして今は赤っぽくなっておりプリンです
アドバイスお願いします
801スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 20:34:09
■髪質:若干硬め、毛量・普通より少し多い、色・暗めの茶色

■長さ:肩より少し下

■現在:かなりプリンになっています(12pくらい)。
痛みはあまりひどくはありません。
以前にパーマをかけたので毛先はまだ少し癖がついています。

■ピンク色にしたいと思っています。
・茶色にピンクがかった色より、純粋にピンクに見える色
・色落ちが早くないもの
・あまり痛まないもの
を使いたいと思っています。
どのようなものを使えば希望に近い髪になれるでしょうか?
よさそうな商品のアドバイスをお願いします。
802スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 21:23:30
>>800
ベージュブラウンというのが曖昧すぎて・・・

とりあえずプリン直さないとな

>>801
>>1
803スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 22:10:13
>800
そうですね…私もベージュブラウンといってもピンとこなくて…
加藤ローサが表紙のヘアメイク雑誌にあややの髪色が
9トーンのベージュブラウンと説明されていたので
真似したいなと思っています。
804スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 00:43:22
昨日、マシェリのチョコミント入れました。元は金茶髪だったのですが、根元2センチ位がアッシュ系のブラウンになり、毛先にいくほど青々してる妙な逆プリン?頭になってしまいました。
全体を青々させたいんですが、もう一度根元から塗ったら根元も青々してくれるでしょうか?
それともブリーチで均一に色抜いてから色入れ直した方がいいですか?
どなたかアドバイス下さいまし。
805スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 03:44:03
>>801
いまピンクです。
4回ハイブリーチして、イリヤのピンク色の染める奴(東急ハンズなどで
売ってる)を髪に塗るが上手く色が入らなかった。
三回目にして鮮やかなピンクが出た。
何回脱色するかによるらしい。髪が死ぬのは覚悟で。がんばれ。
806スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 03:51:20
>>803
なんだ知ったかかよ〜おかしいと思ったよ
9トーンなんて単語を素人が安易に使うと勘違いされるよ
そこまで細かく指定したいなら美容院行ったほうがいい
807スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 04:34:14
プリンを直すにはどうしたらいいどすか?
ヘアカラーを根元に塗るだけではいけないんですね?!
今地震がありました!恐い…
808スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 05:00:15
>>807
>>1


ニュアンスアップグロスのピンク買ってきたけど、中身はサロンドプロのヘアマニキュアの
パープルと同じ色だね・・・サロンドプロは使おうと思ってるうちに行方不明になったので
比較はできないけど。
809スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 12:39:58
自分は今まで髪を染めたことがありません。
それで思い切って染めてみようと思ったのですが最初は心配なので美容室でやってもらおうと思ったのですが
今日、美容室で少し美容師さんと話をしてきたのですが分からないことがあったんで詳しく教えて頂けるとうれしいです。
そこは「カラー(S・B込み)2500円」で凄い安いと思ったのですが、いまいちブリーチのことが分からないので美容師さんに聞くと
「最初のブリーチは2500円に含まれます。でも2回3回…と続けていくのに2500円ずつかかることになります」と言われました。
ブリーチって髪の色を抜くことというのは分かってるのですが最初の黒色を抜いてから、また他にブリーチが必要になってくるんでしょうか??
それとBはブリーチのことだと思うのですがSって何のことなのでしょうか??
よろしくお願いします。
810スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 12:45:12
ブリーチ一回だけじゃ色の抜け具合が弱いので
入れたい色によっては何度かブリーチを繰り返すことがあるよ
811809:2005/06/03(金) 12:49:51
>>810即レスサンクスです!!
じゃぁ、基本的には黒髪から普通の茶髪とかにするのには何回ぐらいブリーチするもんなんでしょうか??
3回も4回もするようなら市販のを買って自分でやるしかないですね…
812スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 12:55:33
普通の度合いがよく分かんないけど、
今日日よくいる焦げ茶さんなら一回で充分と思うお

ムラになることもあるから
自信がない、または覚悟が出来ないようなら
美容師さんに任せた方がいいとオモ
813スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 13:04:33
>>812レスありがとうございます。
最後にもう1つだけ質問させてください。
じゃぁ、基本的にはどういう色が多めにブリーチをしなければならなくて
どういう色ならブリーチが少なくても大丈夫なのでしょうか??
よろしくお願いします
814スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 13:07:27
いわゆるパンキッシュ(ビジュアルバンドみたいな)の原色ばりばりにするには
しつこいくらいブリーチかけて髪が白くなるまで抜かなきゃいけない

ギャルなら強めのブリーチ一回もしくは弱めのブリーチ二回くらいかな?
(ブリーチにも色んな強さのがあるから)

焦げ茶ならブリーチしなくてもヘアカラー(脱色+染色作用がある)でいけるはず
815スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 13:16:14
>>814なるほど、よく分かりました!!今週末にでも初毛染めチャレンジしてきます。
どうもありがとうございました。
816スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 14:42:16
プリティアくっさー。
臭杉にもほどがある。
817スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 17:11:31
ロレアルとどっちが臭い?
818スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 17:24:26
ダークな紺色にしたいと考えていますが、今はキャラメルブラウン色です。
アンナドンナのブルーフィッシュを使おうと考えていますが、他に良いのが
ありますでしょうか?アドバイスお願い致します。
819スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 17:35:37
赤かピンク系の色にしたくて何度も試みてますが、すぐにオレンジ〜黄色が強くなってしまいます。
髪の色は今はオレンジに近くなっていて、明るさは中程度、髪質は細めで少し傷んでるかも。
赤・ピンクが長持ちする方法、商品はありませんか?
820スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 17:36:10
>>804
私もこの前その色入れました。
元は茶髪で4cmくらいプリンだったのでいっそのこと黒にしちゃおうと思って。
そして804のようになりました。
上が茶色で毛先が黒々・・・。なぜ?
日に日に黒色が薄くなっていき 2、3週間くらいで全ての色が落ち、全体に落ち着いたブラウンになりました。
体験記ですいません。
多分青くはならないんじゃないかと。
そして持ちが悪いような気がします。

821スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 17:42:54
>>819
赤は抜けやすい色だから
ナチュールバイタルのアーバン
もしくはニュアンスアップグロスのピンクで維持しよう
別にこれ以外にも似た商品はあるんだけど、比較的入手しやすいのは上記の品かな
822804:2005/06/03(金) 19:33:29
>>820
やっぱり毛先が黒々になりましたか(私は青々だが)
全体を青々させるのは無理ですかねぇ…つーか気持ち悪いって…確かに_| ̄|○
823804:2005/06/03(金) 19:34:10
>>820
やっぱり毛先が黒々になりましたか(私は青々だが)
全体を青々させるのは無理ですかねぇ…つーか気持ち悪いって…確かに_| ̄|○
おとなしく退色するのを待ちますわ。
824スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 19:40:44
>>823
気持ちが悪い ×
持ちが悪い  ○
カラーの持ちね。
いやしかし多少気持ち悪いが・・・
825804、823:2005/06/03(金) 19:54:45
>>824
あ、色持ちが悪いのか。連投の上に読み間違い_| ̄|○
なんかチョコミントいいとこ無いですね。余分に買うんじゃなかった。
826スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 19:57:34
ビューティーンのブリーチを買ってきたんですけど、
1液と2液意外にパウダーが入っているものは脱染剤になるんですよね?
脱染剤が入っていると激しく痛むと聞いたんですけど、
これは勝手にパウダーを抜いてしまうとダメですか?
そこまで激しく色を抜きたいわけではないので・・
827スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 20:14:45
相談に乗ってください
今日、髪の毛を切ったら異様に短くされてしまいました
そのままではウホッな感じになってしまうので、色を入れたいのですが・・・・・

■毛質:硬い、毛量:多い、元の色:真っ黒  
■髪の長さ :イチローくらい
■どんな風にしたい?:明るい感じならどんなのでも・・・・
■その他:27歳独身男性

よろしくお願いします
828スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 20:22:16
>>818
ヘアカラーで市販ので紺色だとそれしかない。
ヘアマニキュアなら選択肢はもっとあるけど通販とかになる。

>>819
いつも何使ってそうなるのかを書かないと。
普段の選択が間違ってるということもあるし。

>>826
脱染剤だからというより、要はハイブリーチの部類になるから傷む。
そこまで激しく色抜きたくないならもう一段階下の奴を買えばよかったのでは?
粉はブースターの役割だから抜いちゃってもいいかもしれないけど、
もともとの処方と成分が違っちゃうから仕上がりがどうなるか・・・
買い間違えたって言って交換してもらえないかね?

>>827
イメージも質問もあいまいすぎ。27でこの質問の仕方は情けないぞ・・・orz
テンプレ読み直して。
829スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 20:22:58
何回か質問しているんだけど未熟な私にメッシュの方法を書かれたテンプレのアドレスを掲示してください
830スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 20:30:19
831スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 20:36:34
>828
すいませんでした。当方、リストラにあったばかりです
先日は風俗で病気をもらいました

確かにテンプレに色々書いてありました。これだから解雇されたのか・・・・orz
どうもすいませんでした
832スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 20:45:51
>>826
放置時間短くすればいいんじゃないの?
そういう問題じゃない?
833スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 20:59:50
バイトのときだけ髪を黒くしたいんですがどうしたらいいですかね?
834スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 21:12:15
>>833
マジックでぬれば?
835スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 21:24:02
ヘアカラーを髪に塗ってる時にラップを巻くとよく染まるって聞いた事があるんですが実際、本当にキレイに染まるんですか?経験者教えてください(;_;)
836826:2005/06/03(金) 21:36:11
>>828
過去ログ読んでて、矯正あてるのならカラーよりブリーチの方がいいと書いてあったので、
ブリーチ買ってきたんです。
ビューティーンは2種類しかおいてなくて、一応明るくない方を買ったんですけど・・
レシート捨てちゃったから交換もできないですよねぇorz

>>832
時間短くすればそこまで傷めずに、色も激しくは脱色されませんか?
とりあえず放置時間短くしてみます
837スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 22:58:06
>>836
たしかに放置時間短くすると明るくなりすぎないけど
強い薬剤で放置時間短めってムラになりやすいから気をつけてね。
838スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 23:29:14
通りすがり美容師
>>826
ハイブリーチ剤を間違って買ってきちゃったのならば、
なんと、薬剤に水入れて薄めてしまっても大丈夫。
効果も弱まって、塗布ムラも出来ずらい。
(トリートメントを溶かした水でも良い。薄めすぎは駄目ですが。)
基礎知識;2液は過酸化水素水を水で希釈した物。
     ブリーチ効果を抑えたければ、水を加えてもっと希釈すればok。

>>835
って言うか、皆さん巻いて下さい。
保温効果、乾燥を防ぐ効果 = ムラになるのを防ぐと言うことです。
839818:2005/06/03(金) 23:47:21
髪を黒に戻して、アンナドンナのブルーフィッシュで暗めの紺に染めようと
思っています。それで思い通りの色が出なかったらヘアマニキュアを試そうと思って
いますが、紺で使ってみて良かったヘアマニキュアはありますか?
ナンバースリーのコバルトブルーは微妙っぽいですがどうでしょうか?
840826:2005/06/04(土) 00:01:04
>>838
いい情報ありがとうございます。
2液ってボトルに約半分くらいは入ってますよね?
水はどのくらいまでいれても大丈夫ですか?
841818:2005/06/04(土) 00:15:21
>>828
レスありがdです。
842スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 00:38:26
既出だったらすみません。
今日自分で黒染めしたら、肌に液が付着して、はだまで黒くなってしまいました。
しかも落ちません。どうしたらいいんでしょうか。
落とすための液とかないですか??
843スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 03:28:33
>>839
黒に戻すとそのあとヘアカラーでは染まらなくなるよー

>>840
838さんじゃないけど水だけで薄めるとかなり塗りにくいし
垂れ落ちしやすくなると思うよ

>>842
過去レスの中に出てるような気がするけど・・・
844スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 04:10:38
デビルズ〜って見本みたいな鮮やかな色になっちゃいますか?
ほんのり赤とかピンクにしたいのですが…今はヘアカラーでオレンジぽい茶です。
845スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 04:18:20
ヘアマニキュアってあんまり売ってませんよね…?大きな薬局探せばあるんでしょうか(>_<)
846818:2005/06/04(土) 04:21:22
アンナドンナはブリーチ剤の部類なんですね。
うーん・・・キャラメルブラウンの上からでOKって事ですか?
847スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 04:21:38
848スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 04:24:56
>>846
おいおいおい・・・orz
アンナドンナは普通のヘアカラー(脱色力あり)とブリーチとターンカラーがある。
ブルーフィッシュは普通のヘアカラーだけど、他の色に比べて暗めに染まるようだ。

ターンカラーで暗く染めた髪はしばらく何をやっても変化無しになるよ。
ヘアカラー使っても明るくならない=色が入らない。
ヘアマニキュアでニュアンスつけるぐらいしかできなくなる。
もう少し勉強したほうがいいような・・・
849スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 19:03:03
>>844
髪が痛んでるなら色が入るけど、あまり痛んでいない健康な髪や
髪色が暗かったりすると、わずかなニュアンス程度しか色が入りません。
850スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 00:59:09
ミストブリーチを使っているのですが、耳の周りや後ろ髪の生え際が全然脱色しません。
ちゃんとブラシでまんべんなくのばしているのですが。どうしたらよいのでしょうか?
851スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 12:37:34
髪の外側だけそめたいのですが、頭皮にダメージありますか?
852スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 17:29:27
モッズヘアとかアンナドンナみたいに高級な奴じゃなくて、
ルシードエル、ビューティーン、サラ、マシェリあたりで、
一番赤くなるのはどれでしょうか?黒髪に使用して、ダークレッドにしたいのですが。
見本の髪の毛のわっかがボロボロでわかりません…。
853スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 20:49:31
私は結構明るい金髪なのですが、これから赤に染めたいなと思ってます。
それで、ナチュールバイタルのアーバンというのを見つけたのですが、
これできれいに染まるのでしょうか><
初心者なので、良かったら教えてください。
854スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 22:05:51
>>852
>>1

ヘアカラーは脱色剤入りだからどうしても赤茶になっちゃうよ。
色の抜け具合は人それぞれだけども。
光当たったら赤くらいにしたいならマニキュア
855スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 01:30:21
>>845
赤光りする黒髪、いいですね〜!w
にしても、マニキュアって本当に売ってません。通販も出来ませんし…。
シャンプーに赤インク混ぜて毎日洗ったりしても意味無いですよねww
856スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 01:33:41
あと、疑問に思ったんですが、灰青→アッシュ、灰緑→マットですよね?
灰赤とかは特に名前は付いてないんですか?灰橙とか。灰紫とか。
857スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 02:00:42
灰赤はカッパー?
858スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 02:35:03
銅がカッパー
859スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 08:20:46
>>852
そのへんだとピンク系や赤紫っぽいのが多いと思う。

>>853
アーバンって一番赤い奴だっけ?
使ったこと有るけど鮮やかな真っ赤ではなくてすこし沈んだトーンの赤だよ。
ほんのり紫に傾いてる感じの。赤と言ってもイメージはさまざま。
これだけだとあなたの求める「赤」がどんな感じなのかがわからない。

>>855
皮膚に毒&染まらない。
白髪用でもけっこう使えるけどね。変わった色がないだけで。

アッシュとマットは色名ではなくて系統、ニュアンス程度のもの。
灰色の混ざった色ならグレイッシュ○○になるよ。
860スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 11:27:48
>>859
私は鮮やかな感じの赤に染めたいんです><
説明不足ですみません。
やはり、他のヘアカラー剤のほうがいいのでしょうか?
861スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 11:30:16
>>860
安い奴だと染まってもすぐに色抜けちゃうよ
862スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 11:43:29
>>860
お金かかるけどヘアマニキュア通販したほうがいいと思うよー
863859:2005/06/06(月) 11:45:36
石澤のサイト見てきた。自分が使ってたのはアーバンじゃなくてレッドだった。
レッド=やや沈んだ感じ、紫がかった赤
アーバンはオレンジ系だね。
864スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 11:50:41
ヘアマニキュアを通販で買うと高いんですかねー?
865スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 11:55:49
>>864
ぐぐれ
866スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 14:32:21
初心者なんですが、青くするのって自宅でできますか?
867スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 14:34:15
868866:2005/06/06(月) 14:48:43
>>867
どこ見ればいいんですか?
869スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 15:02:52
ナチュールバイタル。
使用者報告によると、レッドよりアーバンの方が「赤い」らしい…よ
870 ◆EXODUS.LVQ :2005/06/06(月) 15:57:44
黒髪に赤マニキュアで、赤光りする黒になりますかね?
少し色抜いた方がいい気がしますけど、そしたら赤茶になりますよね…。
学校は染めるの禁止なので、バレない程度にやりたいのですが。
デビルヘナよりマニキュアの方が染まりますよね。
871スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 16:10:20
ヘナは傷んだ部分に色を入れる
マニキュアは上から色をかぶせる

黒髪ならヘナは全く効果ないと思うよ
872スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 16:16:24
さんざんがいしゅつだがデビルズトリックはヘナ成分で染めるものではなくてイオンカラー。
873スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 19:17:12
>870
ブローネのニュアンスアップグロスかけてみたら?
多分ほとんど効果は無いけど、自己満足にはなるしばれる心配もない
通販系のあざやかな色だと、後悔先に立たずになるかも

背伸びしたい時期って誰にでもあるから止めないけど
黒い髪が赤の光を反射する状態って決して綺麗じゃないと思うよ
その違和感を楽しむおしゃれが出来る程にメイクも服装も頑張れないでしょ
874スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 19:34:56
デビルズ赤のナチュラルに染める方でやったらあんまり変わらず。髪傷んでるんだけど…今度は乾いた髪にやってみる。
でも手軽さと安さがいいなぁ。
875 ◆EXODUS.LVQ :2005/06/06(月) 20:29:35
>>873
マジっすか?では、やめておきます…。忠告ありがとうございました。
876スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 20:48:44
>>874
傷んでるだけじゃなくて明るさもある程度ないと染まらないよ。

>>873
髪だけ変に背伸びしても他が追いつかないとね・・・。
たしかに青光りや緑っぽいのはきれいだと思うけど、赤光りって微妙。人によっちゃビンボ臭くなる。
ニュアンスアップグロスも名前に反してけっこう色付くほうだから、黒髪に使うなら
通販の赤マニキュアとかわらないんじゃないかなぁ。
グロスのピンクはものすごい紫なので、赤が出るかどうかは疑問だけど。

んで、長いけど自分のレポ↓
いつもブローネヘアマニキュアで白髪染めも兼ねて赤系に染めてるんだけど
ティーブラウンからもう少し明るく赤っぽいらしい、メイプルブラウンに変更した。
先月1回目はちょっと物足りない(茶色っぽくて平凡・・)と感じたので、今月はメイプルブラウンを
塗った後にニュアンスアップグロスのピンクを重ね塗りという荒技に挑戦w

クシや流した液は赤紫っぽかったのでこれはいいかもーと思ったら
洗い流した後はがっつりコパー=赤銅色に・・・ウギャ〜計算と違う!?と大慌て。
再度ピンク重ねようかと考えるも、時間がなくてそのまま出かけた。
そしたら徐々に落ち着いてきて、わりと理想に近い赤紫がかったブラウンに。
ツヤは出なくてパサついた感じが残った。もともと傷んでるけど。
これでしばらく様子見てみます。

ちなみに髪質は細くてすぐ赤茶けるタイプ。若白髪を隠したいんだけどシックな赤系が好きで
いろいろ試してる最中。ババ臭くなくヤンキー臭くもないのが理想かな。
877スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 21:49:47
私もシック赤系とか赤紫系が好き。同じく白髪隠したい。
昔はディープカラント愛用してたけど、なくなってからはセルフから遠ざかりつつある。
久々にストロベリージャムやってみたけど、赤が先に退色してしまいました。
次はモッズのプラムいれてみようと思ってます。
878876:2005/06/06(月) 21:55:27
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
自分も以前はディープカラント好きだったよー。サンセットブレイズと混ぜたり
ブラウンロゼと混ぜたり色々やってたなぁ。
その頃はまだ白髪もごくわずかだったんで気にする必要もなかったんだけどね・・・。
一時期ヘアカラーいっぱい使って傷みや薄毛がひどくなってしまったので
今はヘアマニキュアオンリーでやってる。
879スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 21:56:44
>>877
モッズは色持ち悪いとアットでは酷評よー(´・ω・`)
880 ◆EXODUS.LVQ :2005/06/06(月) 22:09:26
青光り〜緑光りならまだマシなんですか?夏休みだけでもやってみたいな〜(・∀・)
881スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 22:23:12
青光りや緑光りのがなんかやだなぁ…こわい。
882スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 22:31:53
色白で雰囲気のある人がやるとカッコいいと思うよ。
お子様やヲタクっぽい人だとダサくなりそうだけど。
883スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 23:25:58
>>880
寒色系はほんとに難しい。
イエローベースの人がやるとビョーキっぽくなるし
884スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 04:10:54
>880
光の下に居ると、天使の輪ができるでしょ?
今は白く光ってるよね
イメージとしてはあれが赤っぽくなったり青っぽくなったりすると考えればいい

ただ「黒髪に映える色」なんてのは当然発売されてないので
自分で混色するしかないし、手間をかけた割にマニキュアは落ちる

どうしてもやりたいなら白髪用のヘアマニキュアをかけてみるのも手かも
私はいまブローネ白髪用ヘアマニキュアのアッシュブラウンを使ってるけど
これは青緑色でコートされる。
私は、フェリア3Dのサクラで染めてピンクが退色したのでこれで深いこげ茶にしてる

ただし、あらゆるものに色移るよ。
学生さんだとプールや体育で汗かくでしょう。タオル・制服の襟・体操着なんかは青く染まると思っておいた方がいい。
885スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 09:37:11
>876
私もサンセットブレイズ、ブラウンロゼ使ってたよ。
しかし最近のは退色早いよね。ディープカラントなんてすごく持ってたような気がするのに。
美容院の人の話によるとヘレンカーティス(?)が赤は綺麗に出るらしいのでハンズにあるか探してみようかな?
(そこはレノマので赤はダメダメだった・・・オレンジきつ過ぎ。)

>879
モッズのプラムダメですか・・・。紫だから赤系よりは退色マシかと思ったのに。
教えてくれてありがとう。
886スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 10:18:12
ブリーチせずに、カラーを入れたいんですが、汚くなってしまいますかね?
ギャッツビーブリーチカラーのスタンダードブラウン使う予定です
887スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 10:36:46
ギャツビーブリーチカラー=黒髪用ヘアカラー=ブリーチ成分入り

色見本を見れ・・・
888sage:2005/06/07(火) 10:50:27
レスありがとうございます。
タブーではないみたいなので、黒髪から直接カラーを試してみます
889スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 13:54:56
タブーとかいう問題ではなくて、ほとんどは黒髪から使うように設計されてるのよ
自分で明るさが足りないと思ったら先にブリーチを使えばいいの
なんか根本的なところで知識不足みたいだから勉強しなおしたほうがいいよ
890スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 15:33:44
そうなんですか?
ギャッツビーのページに、「ブリーチしてからがオススメ」って書いてあったので勘違いしたかもです
891スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 16:06:08
あー確かにギャツは書いてあるよね
892スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 17:26:05
>877
私はサロンドプロの紫のマニキュアかなり愛用してるよ
赤が退色して、オレンジ系になってたところにダメモトでやったらきれいな赤紫になりました!!
液は紫!!って感じだけど、ベースの色が赤系だったから紫にはならなかったよ
だから、ベースが赤系かオレンジ系の人におすすめです
(ちなみに、私はビジュアル系好きなんですが、ほんとビジュアル系って感じの赤紫です。だから普通の格好には向かない場合もあるかも)
893スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 18:25:08
ラビナスの「本気でまっ黒」が廃版になって困ってます。
黒染は時間が経てば赤くなってしまうのはしょうがないと思うのですが、
廃版になったので他の商品で染めたところ、すぐに赤めになってしまいました。
何か「本気―」と同等くらいのを知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
894877:2005/06/07(火) 18:57:57
>892
サロンドプロのHP見てきました。こんなのあるんだねー
しかしDSとかで見た覚えがない・・・。明日探しに行ってみます。ありがとう。
895スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 20:20:22
>>893
探しても無いと思ったら、あれ廃番になったんだ…orz
ビューティーンのアジアンブラックはどうでしょう?私は今それを狙ってます。
896スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 20:43:13
■毛質、毛量、元の色
 柔らかく細い、普通より少なめ、黒
■髪の長さ
 ミディアム
■使おうと思っている製品
 フェリア3Dのマシュマロモカ
■その他
 カラーリング経験なし

男です。オリーブグリーン系の色にしたくて、3Dのマシュマロモカが近いかなと感じました。
見本の色だと、暗い髪に使うとあまり色が入ってないように思えたのですが、
使ったことのある方、どのくらいの明るさで色が入ったか参考にさせていただけないでしょうか?
お願いします。
897スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 20:44:49
ルシードエルのくるみベージュってどうですか?
今は暗めの茶色です

898スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 21:38:23
赤味の強いヘアカラーがなくて困っています。
最近出てるのは赤よりもピンク寄りですよね。
どうにか赤にならないかと挑戦して二回失敗orz
ピンクのようなオレンジのような明るい色になってしまって…。

ピンクよりもしっかり赤にするにはカラー2色を
混ぜたりした方が上手くいくんでしょうか。

とにかく気に入った色にならず、何だか染めても
髪色変わった時のあの晴れ晴れした嬉しさもなく…

詳しい方などいらっしゃいましたら、
アドバイスや情報下さると幸いです。
899スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 23:21:59
>>892
私も赤紫っぽくしたいんで教えてください。
サロンドプロのマニキュアって、↓の「植物成分配合の〜」のパープルでいいんでしょうか。
ttp://www.dariyacosme.com/lineup/salon/white07_f.html
900スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 23:32:34
>>898
マニキュアで赤重ねちゃったほうがラクかもしんない。
あとは持ちは悪いけど、クイスクイスの赤は結構発色するって聞いたよ
901スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 00:53:17
>899
うん、それだよ
クシが使いにくくて塗りにくかったから自分で用意した方がいいと思う!!
902スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 07:11:22
>>890
それは自分の出したい色と使うカラー次第。
かなり明るくして色もハッキリ出したいならブリーチしてからのほうがいい
シルバー系や明るいベージュ、アッシュなんかは事前ブリーチ必須
ちょっと茶髪にしてニュアンスも出したい程度ならブリーチいらない
あとは個人の毛質にもよるし、箱の色見本と照らし合わせて自分で計算汁。

>>892
オレンジに傾いてしょうがないって人にはいいかもね<サロンドプロのパープル
液色を見るとニュアンスアップグロスのピンクと一緒なんだけど
サロンドプロのほうがよく染まるんだろうか?

>>898
いままで何使ってて失敗してきたのか書いてないからわかんないけど
最近のヘアカラーで純粋な赤ってほとんどないし、オレンジ(黄み寄り)にも
ピンク(青み寄り)にも傾かない中間の赤にしたいならヘアマニキュアのほうが早いと思うよ。
偏りの少ない赤といえばフェリアのダークチェリーとか、シュワルツコフビジョンで
ボルドー系のがあったと思うけど。他だと難しいんじゃないかなぁ。

ちなみに補色の話をすると、オレンジやコパー(赤銅)に傾く髪には赤紫〜紫、
紫やピンクに傾く髪には朱赤(オレンジの入った赤)で調整するのが基本。
903スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 07:35:15
>902
私はニュアンスアップグロス使ったことないけど、多分マニキュアの方が染まりそうな気がします。ニュアンスアップグロスはあくまでもニュアンスだし
値段はマニキュアの方が安かったと思います。マニキュアは約3週間持ちます。
今度使ってみたら比較レポしますね
904スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 14:46:03
La rich'e Directions って、色持ちがいいのでしょうか?
今通販しようかすごく悩んでます…。
905スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 14:47:41
マニックパニックなんかと同じ感じっぽいよねー
906スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 17:26:13
髪を青黒くしたいんですけど何使ったらいいですかね?
因みに今の髪色は黒でブリーチとかは一回もやったことありません。
907スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 17:52:07
なんで市販のヘアカラーって廃盤になるの早いんだろ…
せっかくいいのみつけてもすぐ廃盤になっちゃうよ
908スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 19:26:46
>>906
あくまでも黒髪ベースでかすかに青光りさせたいのか、
それとも紺色みたいにちゃんと青みが感じられるようにしたいのか
それによって回答は違ってくる。

>>907
メーカーも流行おっかけないと在庫の山だからね・・・
909906:2005/06/08(水) 20:32:55
>>908
前者の方です。
910スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 21:04:09
>>909
青マニキュア
911スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 21:57:07
>>910
それはドラッグストアで売ってますか?
912スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 22:05:47
>>911
>>1やこのスレ読むとわかります
913スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 22:08:36
髪の長さが1センチくらいでブリーチすると延びてくる髪は黒?
914スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 22:12:04
伸びてくる髪=地毛の色
915スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 10:23:27
あたりまえやがなw
916スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 10:49:58
このスレで色を「混ぜる」って書き込みを見るんですけど
それって1剤と2剤と他の色の1剤と2剤をいっしょこたにするってことですか?
それとも例えば赤で染めた後に青で染めることを赤と青混ぜるって意味になるんですか?
917スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 13:42:38
ヘアカラーの場合は基本的に薬剤を混ぜる意味ですが
918スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 14:14:58
私も実はちょっと疑問だったw
カラー剤だけ二色分混合するのか、ブリーチも二本分入れるのか…
919スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 17:42:28
>917
ありがとうございます。
って事は2剤を二本分入れるって事ですよね?
このスレでは結構皆さん混ぜるって普通に書いてる人多いから
混ぜてる人多いんだろうか…衝撃的〜
920スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 19:25:47
いざメッシュにしようと思ってもどういうのがいいかなと迷うよな
921スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 19:36:31
ところでギャツのメタリックアッシュとかスモーキーシルバーを
茶色いか身の上に塗布したらアッシュブラウンになるかな?
922スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 00:09:38
きれいにかわいくピンクがでるカラーってありませんか?
923琉☆:2005/06/10(金) 00:21:51
はじめまして(oU。Uo)いきなり質問でこめんなさぃ↓あの〜男の染めるやつの方が、いい色あるんでつけど…女が男の染めるの使っても染まりますか?(>∩<)?痛むのかなぁ…?(>w<)誰か教えてください(o'□^o)
924スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 00:29:46
>>923
染まる
染める前にその顔文字やめれ
気持ち悪いぞ
925スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 00:30:10
>>923
それは俺も思った
・・・ってか、女性用の方が色が落ち着いてて格好良いなって思ってる
女の人が男性用使っても問題はないと思う、あれは男性向けの色と女性向けの色として人気の色を分けてるだけだから
でも、外装があまり可愛らし過ぎるのは引けるw
926スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 00:33:43
>>923
顔文字はまぁ良いとして言葉遣いには気を付けような、嬢ちゃん
927スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 00:46:12
>>926
よくねーよw
928琉☆:2005/06/10(金) 00:56:39
923です! きもくてすみません、言葉使い悪くてすみません。 みなさん教えてくれてありがとうございます!
929スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 02:35:28
1 【質問の前にまとめサイトへGO】 sage 2005/04/28(木) 18:14:40
自分で出来るヘアカラーリング&ブリーチ総合スレ♪
使用レポ、染め方テク、新製品などの情報交換大歓迎。白髪染めの話題もどうぞ。
書き込む前にまとめサイト&テンプレ&過去ログ必読でお願いします。(携帯でも読めます)
◆FAQまとめサイト→http://rubycat.client.jp/index.html ※移転しました

【必読】質問前のお約束【厳守】
★書き込む前にまとめサイトへGO。ガイシュツすぎる質問はスルーされるか怒られます。
★スレ内で同じ質問が出てないか”必ず”調べてから書き込みましょう。
 ケータイからでもPCでも、スレに目を通すor検索のひと手間を忘れずに。
※検索用ショートカット:Win=Ctrl+F Mac=Command+F
注意事項、基本情報、質問用テンプレ、関連スレは>>2-10辺りに。
930読者の声:2005/06/10(金) 03:05:57
ツーチャンネルって昔っから
可愛いパーソナリティゃギャル風の自己表出を嫌うね。
つまりセックスに縁の深い雰囲気を嫌う。
それだけブスゃオタク、セックスに縁の無い人が多いのだろう。
髪を染めることも含め
美容なんてモテる自分になってセックス出来るよーになるためのぃちステップなんだから、
美容板でヒッキーオタク処女同人女的メンタリティを蔓延させるのは間違っている。
931スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 03:09:28
>つまりセックスに縁の深い雰囲気を嫌う。

3行目で破綻かよw
932スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 06:58:40
コピペおつ
933スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 07:02:51
お酢をリンス代わりに付けたけど酔うわ…キモチワル
934スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 09:11:47
>>921
ならぬよー!
わずかに、わずかにアッシュかも知れないブリーチ状態になるよー
当方実験済み
935スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 11:22:09
936スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 14:35:52
>>933
ちゃんと薄めたんだろうな?洗面器にちょっとたらす程度でいいんだぞ
937スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 17:03:11
3年前位に買ったブリーチ剤を箱から空けずそのまま放置してたんだけど、今になって使っても大丈夫でしょうか?
938スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 17:07:03
パッチテスト汁
939スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 18:07:55
>>934
やっぱならないのか
情報サンクス
940スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 18:19:03
髪を赤紫がかった黒にしたいんだが一回ブリーチしたあと黒染すりゃぁなるかな
941スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 21:09:56
上みたいのって毎回思うけど、なんでブリーチ→黒染めって考えちゃうんだろ・・・
942スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 23:49:12
>>940のやり方のどこで赤紫が入るのかさっぱりわからん。何考えてんの?>940

黒染めって絵の具の上から真っ黒なペンキを塗るようなもんだから
下に何色を持ってきても黒にしかならんよ。
ブリーチ(普通の)でも落ちないから黒染めするときはよく考えてから汁。
943スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 02:02:23
既出かもしれないけど、モッズ・ヘアーのスイートマゼンタ使ったひといますか?今明るめの茶なんだけど、見本みたいな色になるかなぁ…髪質は柔らかめ。
944スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 04:46:01
ブリーチって髪を染めてる人が再度染めようとしたときに使うんですよね。
今、自分は染めたことがなくて黒髪なんですけど、ブリーチと書いてないカラーリングを使用するのに
何か問題点ってありますか?ブリーチの方が傷むので避けたいのですが。
不備なところがありましたら指摘願います。
945スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 06:12:33
>>944

>>1読んでね☆
946スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 06:48:55
>>944
>>7

ヘアマニキュアはブリーチ力無し
ヘアカラーはブリーチ力有り
947スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 08:52:32
ヘアカラーすると髪が細くなりますが、
ケア次第では太さは戻るのでしょうか?(・ω・)
948スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 09:09:50
毛根次第
949スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 11:58:11
昨日、残っていたブローネのピンクニュアンスで染めました。
ツヤツヤになります。
950スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 15:22:36
ヘアカラーにブリーチ力が有るということですが、茶の上から紺でやると
黒ちょい青びかりになりますでしょうか?ブリーチなしでしたいので。
951スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 15:31:33
ヘアカラーっていうのはすべてブリーチ力あるっていうことですか?
ブリーチと書いてなくても。
メンズパルティのホームページで、ブリーチとファインカラー
というのがあり、ファインカラーにはブリーチ力がないと思ったのですが
952スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 15:37:12
ピンクニュアンスで染めると必ず人からほめられます。ツヤツヤ、きれい・・と。
自分では気づかないけども。。美容院で染めても人から何もいわれないのに。
953スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 16:05:18
ヘアカラーとは脱色力があり、脱色しつつ色も入れていくという物。よくあるのが『染めたての色は無くなったけど髪の色は黄色っぽい又は赤っぽい』それはカラーがシャンプー毎に落ちて脱色された色だけが残ってるのです。ブリーチは脱色専用なのでヘアカラーとは脱色レベルが違います。
954スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 16:09:41
脱色して、色を入れなくても黄色っぽい、赤っぽいとなるんですね。
じゃあブリーチとヘアカラーはどちらもブリーチ力はあるんですね。
ありがとうございます。
955スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 18:12:29
>>951>>954
頼むからテンプレとまとめサイトぐらいは 読 め !
自分で調べりゃ解決する問題なのにレスの無駄遣いしちゃって・・・あんた厨丸出し!

テンプレにもあるけど明るく染めるヘアカラーは例外なくブリーチ力あるんだよ。
でないと黒髪を明るくして色入れたりとか出来ないからさ。
ブリーチ剤はブリーチ作用=脱色オンリーのやつ。
956スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 22:20:23
>>955
自分で調べたし、テンプレも読んでサイトも行ったよ。
脱色オンリーだったら、髪色が白くなるんじゃないかなって思った。そうじゃないんだね
957スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 22:37:01
>>956
いくらなんでも読解力なさすぎ・・・
ブリーチの色見本みりゃ少しはわかるだろうに
958スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 22:39:44
>>957
まぁ俺は周りも驚くほど読解力ないんだよ、日常会話とかでも。困る
ブリーチの見本が案外染まってて、これが脱色オンリー?って疑っちゃったわけ。まぁもう買ったからいいや
959スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 22:40:36
960スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 22:41:31
>>958
ブリーチはメラニン抜いて明るくしてるだけだから「染まる」は間違い。

LDかAS系の人なのかな?どうでもいいけど・・・
961スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 22:48:18
LDとかASとかふざけんな、そんなんじゃねえよ
962スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 22:52:21
わかった、ただのバカだ
963スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 22:55:07
はい、バカです。
髪染めて洗い流すときってお風呂場の床にこびりつかないものなの?
964スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 23:52:26
今日マシェリのストロベリ-ジャムで染めたのですが今いち赤味が足りません。もう一度同じ液で染めたらより赤くなるでしょうか?
965スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 00:19:38
はい
966スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 08:14:36
964 そんな赤くしたいなら、痛むけどブリーチで抜いてからカラーしたらキレイに色が入るのに。ハイブリーチは髪バシバシなるし素人が使うと失敗しがちだけど単にブリーチだけなら失敗しにくいよ。
967スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 11:52:15
>>964
ヘアマニキュア足したほうがいいよ
すぐヘアカラーで染め直すとすごい傷むし禿げる

強い赤系を求めるならストロベリージャムは向いてないような・・・
どのくらい赤っぽさが欲しいのかにもよるけど
968スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 13:18:28
サロンドプロの紫と、ニュアンスアップグロスのピンク、両方つかったこてある方いませんか?
私はサロンドプロの紫で今深い赤紫で満足してるんですが、塗りにくいのと匂いが不満でニュアンスアップグロスが気になります。つるつるになるみたいだし
ただ、あくまでもニュアンスだからこんな深い赤紫になるかが心配で…色見本みても劇的な変化はないみたいだし
969スリムななし(仮)さん :2005/06/12(日) 14:11:24
髪にアッシュのメッシュを入れたいんですけど、
1週間前に美容院で黒と金アッシュをいれたばかりで
今日黒いメッシュの部分をメガメガで抜こうと思うんですが
金パまで抜けるでしょうか…??
カラーはギャッツビーメタリックアッシュ入れようと思うんですが
きちんと灰色ぽく発色してくれますか?
970スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 15:41:40
金パはかなり無理があるな
美容院で相談汁
971スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 15:57:48
メッシュってどこラ変を染めるのがセオリーなの?
例えばもみあげやえりあしは?
972スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 16:02:39
970
今メガメガでしてみたら金パまで抜けちゃいました…w
抜けやすいようにと毛束塗ってからアルミホイルで巻いてって
ストレートアイロンでアルミホイルごとプレスしたのがよかったのでしょうか…?
973スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 16:06:31
>>969
ちなみにどんなメッシュ?
974スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 16:16:36
とりえあえず今から下の方法でメッシュやってみる
明日レポする。

元の髪色は黒で襟足や前髪の一部をハイブリーチ塗布。
その10分後、全体につけ5分間待つ。

終了

ダークブラウンが下地の赤みの入った金メッシュにする(俺はハイブリーチを使うとが赤が混じった金色になる)
975スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 16:28:49
>973
さっき:全体に金アッシュ?と黒と茶色のガンメッシュ入ってました。
今:顔周りだけメガメガで抜いて金パですw
今抜いたキンパの所にアッシュのメッシュを入れたいんです…
今アッシュ塗って放置中です、変な色になったらどうしよう…orz
976スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 16:43:34
>>975
今抜いてたのかよ!
アッシュってギャツのアッシュ?
977スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 16:54:26
>>975
そうです!ギャッツビーメタリックアッシュです。

カラー塗り終えて、何か知らないけど5分しか放置せず流してきました…w
結果、かなり求めてた色に近づきました!!
キンパの部分に薄いアッシュブルーみたいなメッシュになりました。
しかしもうすこし放置しといたらもーっとはっきりした色合いになったろうに…orz
978スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 16:55:02
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下4つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
↑↑【凶悪仰天法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
979スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 16:56:36
>>977
自宅だと難しいと聞くが(銀、灰系統
結構いけるもんだな
980スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 16:57:14
すみません、ちょっと聞きたいのですが、
5ヶ月くらい前に買った毛染め液ってまだ使えるんでしょうか?
賞味期限もないし、友達も平気だといってたんですが
でも、もし荒れたりHAGEたりしたらと思うと怖いし。
でも捨てるのもったいないし。どうなんでしょう
981スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 17:03:29
おいおい俺も今から使うブリーチ剤は去年の11月に買ったものだよ。w
982スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 17:07:40
>>979
もしかしたら少ししか放置しなかったのがよかったとか?
983スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 17:27:28
市販ヘアカラーで染まりやすいシリーズってどれでしょうか??
モッズはだめでした…
おすすめを教えてください。
984スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 17:49:16
985974:2005/06/12(日) 19:42:38
終わりました。
ハイブリーチでのメッシュは難しいね。液状だから固定しにくいし。
メッシュにしたいところに塗布してアルミで包むという動作を繰り返したんだけど
えらい時間がかかって結局それだけに20分ぐらいかかってしまった。
それのあと10分袋かぶって待機。
その後全体に塗り、また袋をかぶり5分待機

で、前回の経験から襟足のサイドが染まらなかったので、そこを一番目に塗布しアルミで包んだのに
今回もほぼ黒いまま。
もしかしたら首に塗ったオイルが、襟足についてしまったからだろうか。

結果として、メッシュにしたいところはカシスブランをちょっと明るくした感じ
他の部分はダークブラウンという感じになった。

俺の中でメッシュはライン状なんだが広範囲に塗りすぎたせいか一部、むらっぽくなった。

次回ははワックスブリーチを使うことにする。
986974:2005/06/12(日) 19:43:49

PS 以前、ミディアムで行った時はうまくメッシュ状に出来たのだけど
  今回はショートだったので難しかった。
987スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 20:18:25
>943
私は茶色までブリーチした髪にやってみたけど
色はあまり入りませんでしたよ
他のモッズも入らなかったし

ちなみに細毛です
個人差かな…
988スリムななし(仮)さん :2005/06/12(日) 23:30:13
小町屋で買ったヘアマニキュア使ったのでレポします。
元の髪の長さはロング、毛質は細く柔らかい、状態はかなり傷んでいます
色はピンクとライトボルドーを3:1くらいで適当に混ぜました。
全体に塗ってラップで被い、30分放置。
洗い流して乾かすときれいな濃い赤みピンクになりました。
まだ染めてから3日しか経っていないので曖昧ですが、褪色は遅そうです。
ヘアマニキュアが結構髪にのばしやすいゲル状だったので、
余った分は消毒した瓶に入れて保存しようと思うのですが、
ヘアマニキュアって保存できますよね?
自分の知識だとたぶんできると思うのですが頼りない…。
989スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 23:42:07
かぶれちゃったよ(T_T)どうしよう…………。初かぶれだよ。かゆ杉。しかも赤くなって腫れてるし熱いよ!!!!!!!!

寝られない…(T_T)
990スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 23:46:53
店でやってもらえばよかった。
自分でやれば安いけど、こんなリスクがあるとは…………。
991スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 23:57:29
パッチテストした?してなかったら自業自得。
とりあえず早めに皮膚科行きなよ。
992スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 00:14:29
今日美容院でオレンジ系のブラウンにしてもらったですけど
あんまり似合ってないし、明るくなってないしで
自分でやってみようと思うんですが
普通のナチュラルなブラウンにするにはどんな色を買ったらいいんでしょう???
993スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 00:54:58
パッチテストしてないです。
早めに皮膚科行ってきます………(T_T)
994スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 01:03:29
>>988
レポ乙
保存は出来ると思うけど乾燥させちゃうとどうしようもないかも

>>992
オレンジの反対はピンク〜紫だす
995スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 01:07:43
一昔前に流行ってた黒髪に金のメッシュあったじゃん
それの逆にしてくるわw
今は全部金だから前髪だけ黒に。
まあ黒染め落とすのも気合でやればなんでも落ちるw
すでに髪傷みでやばいから落ちやすいだろうとかってな憶測w
じゃあやってくるよん
996スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 01:39:15
突然すみません。
黒染めが手にべっとり付いたんだけど、どうやったら落ちるの?
教えて!
997スリムななし(仮)さん
次スレどうぞ

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part23■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1118595213/