1 :
素人客1 :
05/02/25 16:47:38 理容師・美容師の方たちに質問するスレッドです
髪型や、髪に関する質問、美容室のサービスなどなど
わからない事を質問させていただくスレッドなので
理容師・美容師の方、よろしくお願いします!
前スレ
◇◆◇理・美容師の方に質問です!15店舗目◇◆◇
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1103108204/l50 Q.イメージが伝わりにくいんですが、どうしたらいいでしょうか?
雑誌やヘアカタログの切り抜きをもってくると、イメージが伝わりやすいです
「前髪はコレ、横はコレ、カラーはコレ」などと部分ごとに注文されても大丈夫です
質問12スレ429さん
「どんなに言葉を尽くしても写真一枚には絶対にかなわない。
やりたいスタイルについての悩みは、
実際に美容師にカタログを見せる以上の解決策はありません。」
過去スレ、他よくある質問などは
>>2-10 あたり。必読!
2 :
素人客1 :05/02/25 16:48:26
3 :
素人客1 :05/02/25 16:49:02
○○○ よくある質問 ○○○
※ 過去スレで比較的多かった質問です。答えは一般的なものを載せています
Q.どうして美容師って、お客のことよく覚えてるんですか?
できるだけ覚えるように意識しています。毎回同じ質問をしてたら失礼ですし
カルテに、髪質などと一緒に、話した細かい内容まで書いてあるお店もあります
Q.どうして美容師って、客に話しかけるの?黙っててほしいんだけど…
お客さんにできるだけリラックスして楽しんでもらうためです
また、お客さんの職業やライフスタイルを理解すれば、それに合わせた髪型を提案できます
お客さんの雰囲気を見て、話しかけるべきかは判断してますが、なかなか難しいです
Q.お客に告白されたり、つきあったりしたことありますか?
人それぞれです。仕事とプライベートは別だと割り切ってる人もいれば、
お客さんと結婚した人もいます。ただ、まわりの目があるので美容師の方から
アプローチするのは難しいです。
残念ながら、中には性欲のことしか考えてないような美容師もいるので十分ご注意を…
美容師さんと真面目に付き合うために・・・
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1107197761/l50
4 :
素人客1 :05/02/25 16:52:23
Q.担当者を変えたいんですが、変えられた担当者は気にしませんか? 担当者が気に入らないようでしたら、気軽に変えてもらって結構です 前の担当者は「どこが気に入らなかったのかな」などと考えることはありますが 深く落ち込んだり、怒ったりすることはありません また、元の担当者に戻りたいときも気軽にどうぞ ヘアサロンを変えるときも同様です Q.カットモデルや、ヘアーモデルになりたいんですが、どうすればいいでしょうか? まずは今行っている美容室に話してみてはどうでしょうか? また、カットモデルの募集や登録を行なっているサイトもあります 練習台としてのカットモデルは、容姿は基本的に問いません 髪はそこそこ長くて、あまりすいていないのがやりやすいです ショーなどのヘアーモデルは、やはり容姿も重要視されます 場合によっては、プロのモデルなどを使うこともあります 街角でカットモデルの募集をしている場合もありますが、悪質商法には十分ご注意を… Q.自分は○○なんですが、美容室に行っても大丈夫ですか? 髪が薄い、自分で切って失敗した、数ヶ月切ってなくて伸び放題、にきびがひどい、 顔・ファッションに自信がない、などどんな方でも歓迎します! 競争が厳しい業界なので、お客を選んだり、バカにしたりするようなことはしません もし不愉快な思いを受けたなら、その店は失格です。別のお店に行きましょう
5 :
素人客1 :05/02/25 16:53:27
Q.イメージが伝わりにくいんですが、どうしたらいいでしょうか? 雑誌やヘアカタログの切り抜きをもってくると、イメージが伝わりやすいです 「前髪はコレ、横はコレ、カラーはコレ」などと部分ごとに注文されても大丈夫です Q.切り抜きを持っていっても、切り抜きどおりにならないのですが… 似せるようには努力しますが、髪質や髪の量・頭の形などが違いますので 全く同じにするのは不可能です。また、切り抜きと全く同じにすると お客さんに全く似合わないヘアスタイルになる場合もあります。ご了承ください。 残念ながら、中にはお客さんの希望を無視する美容師もいますが… Q.どういう髪型がいいのかよくわからないんですが、おまかせでもいいですか? 完全におまかせだとちょっと困ってしまいます まずどのくらいの長さにしたいのかを決め、ヘアカタログなどを見て 3つほど候補を決め、切り抜きを持っていくと良いと思います その上で「どれが一番似合いますか?」などと相談するとよいと思います または、今の髪型の不満点(くせやボリューム・広がるなど)を言うのも良いでしょう
6 :
素人客1 :05/02/25 16:54:18
Q.トリートメント・リンス・コンディショナーの違いってなんですか?
リンスは髪の表面を保護し、指ざわりをよくします
トリートメントは栄養成分が髪の内部まで浸透し、痛みを修復します
コンディショナーは基本的にはリンスと同じですが、メーカにより違います
健康な髪の場合はリンス or コンディショナーだけで十分です
トリートメントと、リンス or コンディショナーを両方同時に使いたい場合、
先にトリートメントを使うと良いでしょう(一般には片方だけで十分効果があります)
Q.カラーリングするときに、頭がひりひりするのですが大丈夫ですか?
体質や、カラーリング液の種類によってはひりひりすることがあります
通常は問題ありませんが、痛みがひどい場合は美容師に言ってください
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part20■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1107427636
7 :
素人客1 :05/02/25 16:55:26
○○○ 答えられない質問 ○○○ ※ このような質問はこのスレに書き込んでも答えられませんのでご注意ください Q.ドラッグストアなどで売ってる市販品でおすすめはありますか? 自分の店で扱ってる商品については理解してますが、それ以外はさっぱりです Q.○○○っていくらくらいかかりますか? お店によって違います。カット千円のお店もあれば、8千円のお店もあります あなたが行く予定のお店に行って聞きましょう また「○○円〜」となっている場合、髪の長さなどで値段は変わります 「どのくらいの長さなら+○○円」と言うのはお店により違うので、一概には言えません Q.一番良いシャンプー、トリートメントなどって何ですか? 髪質・痛み具合などにより違うので、一概には言えません
8 :
スリムななし(仮)さん :05/02/25 17:05:47
縮毛矯正について質問です。(男) 僕は重度のクセ毛なので年3回程度縮毛矯正をしにいくのですが、痛みがひどく、 長続きしません。ハビット、リシオ、リペアすべて経験しました。 単に短髪でいればいいのですが仕事柄、最低限の長さを保ちたいのです。 なにかいい縮毛矯正はないでしょうか。
9 :
スリムななし(仮)さん :05/02/25 17:25:46
お尋ねします 今まで カットを頼んだ場合 どこの店でも(例えば10軒中10軒全部) シャンプー→カット→セットばかりだったのですが シャンプー→カット→シャンプー台でざっと洗い流す→セットが デフォのようなみたい話を他板で聞きました。、 別に大衆理容とかじゃなくて値段は4,000円前後 シャンプー中に足マッサージもやってくれるような 店などで 決して手抜きじゃ無いと思うのですが 実際は後者がほとんどなのでしょうか。
カラーやカットなどのやり直しを頼んだ場合、美容師側はやはり面倒で嫌な客だなとか思うんでしょうか?
質問させてください。 今髪をすいてショート(室井ゆづきさんみたいな)にしてますが エクステをつけてロングには出来ますか?
13 :
スリムななし(仮)さん :05/02/25 23:26:21
質問です 1週間ほど前にパーマかけました。 出来上がりの時は妙なスタイリングのせいで気づかなかったのですが、 数日たって見てみると髪全体にレイヤーがすくないため、見た目が重いのです。 後日カットの修正は無料でしてくれますか? OKならば即予約電話いれたいと思いますが・・・ いつも行くとこだと結構いいにくいもんですよね・・・気分を害してしまうかな?
技術的な質問じゃないので恐縮ですが お客さんで「こいつネラーか?」という人や、 もう、むしろ「おい、さっきまでこのスレにいた奴じゃね?」、 みたいな人に巡り会った事はありますか?
15 :
スリムななし(仮)さん :05/02/25 23:57:05
お直し頼むの嫌なんだよなぁー 美容師も嫌か?
うえの人たちとちょっと被ってるけど カットのやり直しってできますか? もしやった場合今後そのお店に通えなくなる可能性はあるでしょうか。 ちなみに美容師さんは指名ではありません。
9さんへ うちはセットの前に軽く流しますが、お客さまの中には、ここは丁寧なのね、とおっしゃるかた多いので、以外と流さない美容室は多いのではないかと感じています。でも流さないからといって手抜きとは思いません。その時間を他のサービスにあててるお店など、色々でしょうね。
11、16さんへ みなさん気にされてるやり直しについてですが、大丈夫ですよ。カットだけじゃなく、カラーやパーマも。気に入って帰って頂くのが一番。もしそれを嫌がるような美容師やお店なら、変えたほうがよいくらいです。
13さんへ 大丈夫ですよ。 気に入らずに、他のお店へ行ってしまったり、担当者を変えてしまう方も多く、むしろ、やり直させてくれて、また戻ってきてくれる方は大事です。嫌がるような美容師は、自己満美容師ということで、他によい人を見つけましょう
12さんへ 見ていないので正確に答えられません(>_<)自毛とエクステを編みこんだ部分が上の毛で隠れないほど短いと、かっこわるいですもんね。すみませんが、見てみないと、その長さがあるかどうかお答えできません(u_u。)
14さん 分からないですね。でも電車男の本を持参で来てた方を見かけました、帰るまで2ちゃんの話をしてたっぽい。たまに話題にはあがりますが、見た目だけでは分からないです(>_<)
>>12 四つ編みが無理な長さでもチップ方式なら結構短くても付けられますよ
四つ編みに比べると、かなり自然な仕上がりになります
チップの種類には金属とか樹脂とか色々あります
四つ編みと比べた際のデメリットは、あえて書きませんデメリットはご自身で各美容室で聞いてみてください、
その際キチンと教えてくれる誠意ある美容室で付けることをお薦めします
脱色無しで明度あげる方法ってあります?
24 :
スリムななし(仮)さん :05/02/26 11:27:12
ミルボンを7掛けよりもやすく扱っているディーラーはしりませんか?
25 :
スリムななし(仮)さん :05/02/26 12:08:44
自分はかなりの天パで夏に縮毛矯正をかけました 今、かなりもじゃもじゃした毛が生えてきてまして 前髪だけ矯正かけて横と後は普通のパーマをかけたいんですけど それってできますか?
>>26 出来ますけど、スタイル的になしですよね
2ヵ月後を想像してみて下さい。癖の強さにもよりますが
強い癖っ毛の人にはパーマはオススメ出来ません。
今までにないくらい膨らみますよ?かけたてはまだなんとか出来そうですが
後々癖+パーマだと多分手入れ出来ないと思いますが?
まぁ癖の度合いがわからないんでなんとも言えないんですけど
僕は経験ないんですが、ここでも何度か出てきたデジタルパーマを試してみては?
28 :
スリムななし(仮)さん :05/02/26 18:17:19
縮毛矯正とカラーどっちを先にしたほうがいいですか?それとどっちかを先にやった場合どれくらい期間をあけてやればいいですか?
29 :
スリムななし(仮)さん :05/02/26 18:21:57
エクステのことで質問があります。 編みこみ式がいいんですか? それとも、ボンド式のほうがいいんですか?
いいって?お金?持ち?付け心地?随分抽象的ですねw
31 :
スリムななし(仮)さん :05/02/26 19:49:06
>>29 編みこみの方が自分で取れるからいいんじゃない
32 :
スリムななし(仮)さん :05/02/26 20:43:36
今までごく普通の髪型で理容店に行っていましたが、少しおしゃれな髪型にしたい と最近考えています。こういう時は美容室に行けばよいですか?外で美容室のチラシ を配っていた女性に聞いたら、「ひげ剃りがないだけで理容と変わりない」と聞い たのですが、本当なのでしょうか?
美容師のランクで5種類くらい料金が分かれてる美容院があるけど、あの ランクにはどういう意味があるんでしょうか。 あと、カット一回1000円のところと5000円超えるところって、単純に カットの技術だけとっても差があるものなんですか?
34 :
スリムななし(仮)さん :05/02/26 21:34:50
>>32 >>33 理容と美容どっちがいいとか
美容師のランク分けに意味があるのかとかは
あなた達客側の人が決める事だと思うよ
ここで聞いても答えは出ないと思うよ。
>>34 うーん、話うまく伝わってないかな。ようは次のランクのスタイリストに
なるためにはどういう基準があるのかな、というのを実際に仕事をしている
美容師さんから聞いてみたいな、ということです。
36 :
スリムななし(仮)さん :05/02/26 22:21:36
今までパーマをあてたことが無いのですが パーマってある程度髪が長くないと普通しないものなんですか? 自分はいつも何もつけなくても自然に立つくらいの長さにしてるのですが。
37 :
ななし :05/02/26 23:01:09
>>35 上のランクの人ほど、リピーターが多い。数か月のデーターで決まる。だから上に行っててもランクが下がる場合もある。
>>30 抽象的ですいません。
髪への影響のことです。
>>37 つまり、指名が多ければ多いほどその人の単価が高くなるということでしょうか。
技術的に何かを習得したからランクアップとか、そういうのはないんですか?
あー、でもその店の全てのスタイリストに客を均等に割り振るやり方としては
上手いですね。
髪への影響?難しいこと言うねw どっちにしろからんだり切れたりする。むしろファィバーか人毛かの方が大事かも? むろん人毛ですけど
>>40 いろいろとすいません。
初めてつけるもので・・・。
人毛で、編みこみ式にします。
42 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 00:38:11
>>24 ミ○○ン製品を取り扱いする美容材料商は5掛けで売っても儲かるシステムになってるので、美容材料商さんの中では、年2回から3回も現金支払いで半値売りする。知ってるけど言えない。都内のデーラーさんではないです。地方のデーラーさんに聞いてみたらいかがでしょう。
43 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 00:47:57
質問です。比較的新しいお店の場合で見かける事なんですが、 ガラス窓が異様にキレイなのです。それもかなりのお店がきれい。これは 専門のガラスクリーニングの人に頼んでいるのですか?それとも自分たちで 磨いているのですか?こういう質問をするのも、拭いた跡すら見当たらない のでちょっと気になってしまったからです。なお、少し年月が過ぎたお店、 小さい家族経営のようなところは、水拭きのあととかある場合が多いですね。 これだけガラス窓がキレイっていうのは単に開店してまもないって ことなのか、業者さんに頼むからなのか、それとも美容師さんってのは 専門学校でガラス窓の磨きかたとか勉強するからなのかw
44 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 02:33:06
美容師さんと、お客さんとの恋愛はあるのですか? 周りの美容師さんとかの情報でもよいので知りたい
縮毛矯正→カラー(一週間後)したんですが、毛先がパサパサです。 市販シャンプーだからでしょうか?もしくは、失敗? で、椿油をつけると良いらしいのですが、どうでしょうか? シャンプー後にちょこっとつけて洗い流してるんですが、なんだか、 ギトギトして、心配。 ドラッグストアに PPT(サロン専用?)っていうシャンプーあるんだが、 それ大丈夫なんですか?量が多いわりには、かなり安いし、なんだか、 嘘っぽいしで、買えない。
46 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 03:32:33
椿油→油分でなめらかにする PPT→髪の構成成分であるケラチンを補う PPT ケラチン とかの組み合わせで検索すると答えが見つかりそうだけど。
47 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 11:30:59
俺カラーしまくってかなり傷んだ髪にストパーしたらチリチリになったんですよ。 伸ばしてからまたやろーとしてるんですけど失敗しませんよね??過去にやった時は 成功しました
48 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 12:05:51
>>美容師さん 切り抜きじゃなくて大きめの写メじゃダメですか?
49 :
& ◆jxvOu6XgII :05/02/27 13:55:24
美容院にテーラード着てったら髪切ってもらうときに脱がなきゃだめですか?
50 :
じゃぐち :05/02/27 14:05:57
〉47 痛んだ髪の毛にストパーをかけても本来はそれ以上痛むものではありません。 ストパーの際、毛髪内部で【還元】と呼ばれる反応を起こすのですが、このタイミングを損なってしまうと髪は必要以上に傷んでしまいます。 今までは【還元】を起こすのに強いアルカリ剤を使用することが多かったようですが、今は酸性の薬剤で【還元】させることが当たり前になってきました。 ストパーや縮毛矯正で髪を傷めてしまうような美容室は、もはや終わってます。
51 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 15:18:31
>>50 酸性の矯正剤なんてあるの?
しらんかった
52 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 16:13:41
今日初めて髪を染めました。
色は黄色系の茶色(?)というのにしてもらいました。
眉毛を染めるのは嫌なので眉を染めずにすむ程度に髪を染めて欲しい
と最初に伝えたのですが自分的にはイメージしていたのより
明るい感じがしてしょうがありません。
写真をUPしますので眉を染めるべきか、このままでも良いかを
教えていただけないでしょうか?
http://hamingu.fc2web.com/5.png
>>52 眉を染める染めないの問題以前に、
その一直線に書いた眉をなんとかしたほうが良いと思われる。
アイブロウペンシルなんて、今色んな色あるんだし、
パウダー使った方が自然になるよ。
54 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 16:49:05
やわらかい色のアイブロウを使えば解決しますな
55 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 16:53:43
>>53 ちなみに眉は剃ってるだけです。
眉を書くのが嫌なので染める方法をお聞きしました。
56 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 16:56:57
一度やればわかるが、眉毛なんて染めたり脱色してもあっという間に元に戻ってしまう 流行らないのはそういう理由 目に入らないようにするのがかなりマンドイしね 眉毛の脱色・染色は薬事法で禁止されてるから普通はやってくれない もっと眉メイク法を勉強することをおすすめする
黄色っぽい茶色でオーダーしちゃったのが間違いかもorz 明るくしないと無理な色だから担当者はそっちメインで染めたのかも 自分が明るいと思ったのなら染め直しも考えてみては? 今のままなら別に眉染めなくても大丈夫そうだけど、いずれ褪色して明るくなってくるから。。。 眉の形も気になるが後ろの洗濯物もw
58 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 17:11:38
>>56 なるほど。今、ネットで眉メイクについて調べた所、
色々アイテムがいるみたいなので買いに行ってきます。
やっぱお手入れしないとダメですね^^;
57>>美容師の友達が「黄色系の茶色が似合うよ」と勧めてくれたので
それにしたのですが赤系にすれば良かったかなと。
でもお金ももったいないですし、このまま眉を直して頑張りたいと思います。
ちなみに後ろのは友達の家の洗濯物ですw
皆さん色々教えていただきありがとうございました。
これから頑張っておしゃれを勉強したいと思います。
59 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 17:36:27
二年ぐらい前のヘア雑誌に載ってる髪型って今と比べて古さ感じたりします?
自分でもわかってないならいいんじゃない?
61 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 17:42:13
他から見てどうかって事
62 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 19:05:03
眉染めすると後々おかしな毛が生えてくるようになる。頭皮に薬剤つけるのも実はマズい。 癖毛になるよ。
どなたか
>>43 の質問におこたえくださいまし・・・
65 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 20:17:59
毎日一生懸命磨いているんでしょう ガラスや鏡は水拭きだけだと筋が残るから 乾く前に乾拭きしてるんじゃないの? だからどうしたの?って感じだが・・・
66 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 20:31:00
36お願いします。
>>65 いや、自分清掃の仕事してるもんでかなり気になってしまったのですよ。
あそこまで透明で水垢もない状態っていうのは相当ガラスに対して気を
配ってないと出来ないと思ったのですよ。もちろんカラブキまできっちり
やる、と。ただ、なかなかカラブキまできっちりやるって意外と出来てない
もんなんですよね、どの業種も(いろいろ観察してます)。
だから、美容師さんは専門学校在学中にガラスの磨きかたっての習うのかなあ?
って思ったもんでw
>>36 つ−かそんなに短くてどんなパーマにしたいの?パンチ?
69 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 21:08:49
とつぜんすいません ボーズで髪を染めるときはどうすればいいんですか? 地肌を傷めたくないんですが・・ ご返答宜しくお願いします
70 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 21:17:12
>>67 いや、専門学校ではそんな事は教えない、むしろそのもっともっと前だと思う。
ただガラスに対してどれだけ分かっているか分かっていないかの差じゃないかと。
そこの店長の教育か店の在り様、個々の在り様かと思うよ。
ガラス綺麗に拭けない香具師はお客も綺麗に出来ない、ありとあらゆる面において
綺麗にする事が出来ないとは思う。
ただ拭けば良いとか、四角い面を丸く拭くとか、個々が「拭いた」と思う「拭く」は
また別の人から見れば「拭けてない」みたいな。
駄目な香具師は鏡拭く事すら出来ないからね。
目が悪いのか何なのかわからんが、子供の頃に家のガラス拭いたり鏡拭いたり
掃除した事ないんじゃねーか、きっと。
多分汚くても平気なんだよ、かお母さんが全部やっててくれたんじゃねーの。
71 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 21:23:44
>>69 まず
化粧落としのコールドクリームを頭全体に塗る
次
その上からカラー剤を塗る
次
ラップ汁!
次
15〜25分放置
次
ラップ外して5分放置
次
お風呂場へ移動
次
シャンプー汁!
次
リンス汁!
次
ついでに身体も洗浄
次
居間へ移動
次
ドライヤーで乾かす
終了
73 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 21:48:57
74 :
スリムななし(仮)さん :05/02/27 21:59:30
>>67 褒めがてら、そこの店に聞いてみればいいのに。
なんか話がすっ飛びすぎててワケワカンネ
こないだ美容院で縮毛矯正(資生堂のやつ)をしました。 当日はさらしとで艶もあり最高の状態だったのですが シャンプー→トリートメントしてもあの状態までには至りません。 ヘアオイルも使い、髪のケアにもとても気を遣ってます。 少しうねる、毛先がぱさつく、少し広がる などです。これは薬の効果が弱いのかもともと自然な仕上がりとかで まっすぐにはならないのか・・・。 行き着けの美容院さんなんで言いにくいです・・・。 矯正した日は美容師さんが念入りにブロー&ヘアオイルで ケアしてくれたのですごくまっすぐストーンとなったんです! あの状態にはもう戻れないのでしょうか・・・orz
76 :
スリムななし(仮)さん :05/02/28 16:43:08
指名無しで来店した場合、売れてない美容師に当たるって本当ですか?
77 :
スリムななし(仮)さん :05/02/28 17:18:07
アシメやりたくないんだけど 流行なのか最近の雑誌はショートでも前髪とかにアシメ取り入れてる 切り抜き持っていって、アシメやらないでこのイメージに仕上げてくれって言ってもやってもらえます?
75さん 少しうねる→軟化不足とアイロンの固定不足 毛先がばさつく、少し広がる→オーバー軟化か、軟化不足 言いにくいかもしれませんが担当した美容師は最後の スタイリングの時点で「伸びてないや・・・」って わかってるはずですから言った方がいいです。
>>78 さん
レスありがとうございます。
私のブローが下手なのかも・・・と、思って何度も
ヘアミストで髪を濡らして乾かしたのですが結局
うねりは取れず・・・。
軟化はタイマーできちんと時間管理されてました。
ピピピって言ってたし。
これがオーバーなのか不足なのかは分かりませんが・・・。
アイロンの固定不足っていうのが一番確率が高いかもです。
アシスタントみたいな感じの方で指導されながら
アイロンしてたんで・・・。その時点でヤバイ?って思ったけど
行き着けのとこなんで指摘はできず・・・orz
明日問い合わせてみます。
でもまたやり直すとなるとそのアシさんだったらやめといた
方がいいですよね。
80 :
スリムななし(仮)さん :05/02/28 21:57:00
>>79 アシさんだからこそ積極的にやり直しに行くべきでは。
今度はアシさんじゃなくて他の人が見る可能性もあるし。
>>76 ウチの美容院はそうだけど
でもその人も凄く腕いいよ。
LINKパーマというのはどういうものなのでしょうか? かけてみたいと思っているのですが、 くせ毛でいつもは縮毛矯正している状態です
83 :
スリムななし(仮)さん :05/03/01 01:55:30
カラーは二色以上で染めるときは 料金は上がるものですか?部分的に色を変えたいです!
雑誌で見たゆるーいパーマのヘアスタイルが気に入ったんですが 髪が傷んでるのでパーマはかけたくないんです。 「巻きたい時は自分で巻くから、こんな感じに切ってくれ」って言ってもおkですか?
75さん 78です。もう問い合わせしたかな〜? おそらく一番の原因は軟化不足です。 アイロンはアシでも出来るので。 参考になれば。キレイになるといいのですが・・・。
私は少し変わった感じのパーマがかかった状態なのですが、カットとカラーはパーマした所とは別の美容院へ行っても問題ないのでしょうか?同じ所へ行った方がパーマの状態などよくわかるのでそっちのが良いのかな?
>>78 =85さん
今日問い合わせをして再度美容院に行きました。
髪の状態を見てもらったらもう一回かけるということに
なりました。
(かかりが弱かったみたいです。落ちてるね・・・って言われました)
1剤(?)は最初よりも長く置いてたように思います。
アイロンも前より念入りにしていただいたように感じました。
しかし髪を引っ張る感じで所々痛かったです。でも耐えましたw
出来上がりは最初のさらしとが復活し、とても綺麗に
仕上げて下さいました!
これが自分で洗髪してケアして同じ様に仕上がるのかが
一番気になるところ・・・です。
当日シャンプーできるタイプの薬剤なんで今日から洗っても
いいよって言われたけれど念のため今日は洗わず、明日から
シャンプーしてみようと思います。
シャンプー→トリートメント→コンディショナー→タオルドライして
洗い流さないトリートメント→ドライヤー→ヘアオイル
で、ケアしようと思います!成功してますように・・・・・
88 :
スリムななし(仮)さん :05/03/01 18:24:34
初めて行く美容院で指名とかしますか? なんか指名して初対面とか微妙
89 :
スリムななし(仮)さん :05/03/01 23:10:53
わたしは指名しなかったけど… とても合う美容師さん付けて貰い、今は ずっ〜と最初に付いた人指名してます
87さん。 85です。(チャットしてるみたいで皆さんすみません!) よかったですね!シャンプー後は必ずストレートにドライして 下さい(特に根元) 上から下向きに温風を当てて完全ドライがいいです。 乾いているかどうかわからない時はドライヤーの冷風を当ててみて下さい。 乾いてなければ冷たく感じますので。 がんばってください!。
指名しなかったら待たずに切って貰えるのかと思ってたんですが、 普通に待たされました。 もしかしてそういうのってあんまり関係ないんですか?
92 :
スリムななし(仮)さん :05/03/02 07:34:12
>>88 友達紹介の指名は有るよ
何にも無くて指名すんのは何か怪しまれるよな。
前に雑誌かなんかで見たらしく指名されたが、掲載されたヘアースタイルが良かったのか
尋ねたところ、そうじゃ無かったらしい、俺自身が良かったんだと。かなりギリギリの格好
で来られたから普通に引いた。
>>91 待つ待たないはその時のタイミングによるから関係無いかと
指名すると人気の有るスタイリストはなかなか希望の時間には予約取りづらい事は
有ると思うが朝一番はその前に誰もいないから待たずに出来るかも。
一番忙しい時間帯は朝2番、昼過ぎの2時位、夕方5時辺り、何処の店もこのへんじゃないかと思う
>>85 =90さん
ありがとうございます!
さっき朝シャンしてすぐドライヤーしました。
(温風と冷風を行ったり来たりでなんとか乾きました)
本当に色々とアドバイスしてくださり感謝致します。<(_ _)>
ありがとうございました!
友達の髪が白っぽく色が抜けたように なってしまったんですけど、 これはなんなんでしょうか?
95 :
スリムななし(仮)さん :05/03/02 09:57:57
>>94 どうしたらなったのか過程がわからないから
それは白髪だ!
ダウソ板からきますた(´・ω・`) 今日大好きな人に「あんた髪汚いから」と 言われ凹んでます。 そこで何かウェーブパーマをあてて イメチェンしたいと思ってます。 もともと少しくせっ毛でずっと ストパーしてたのでウェーブあてる 長さは十分にあると思います。 ツイストやスパイラルはやったことあるのですが縮れすぎて あまり好きじゃないですorz 今はこんなのが流行ってるorだったらこんなのがいいんじゃね? みたいなのあれば知恵を授けてください おながいします!
急になってしまったみたいなんです。 色素が抜けたような…
燃え尽きちまったんだよ…。
99 :
スリムななし(仮)さん :05/03/02 10:55:58
ジョーーーーーーーーーーーーーーーー
美容院行ったことないんですけど、パーマをかけたいんです。パーマってどんな種類があるんですか? 髪が細くて少なめなので、ボリュームを出したいんです
101 :
スリムななし(仮)さん :05/03/02 11:44:20
もの凄くゴン太で真っ黒の髪質なんで、カットしてもらうときはかなり 多めに鋤いてもらうのですが、どの美容師さんにやってもらってもサイドが 広がり気味になってしまいます…なんか上手くスタイリング&カットしてもらう 方法ありますか?
>>92 どうもです。じゃあその時間を避けて行けばいいのか…
縮毛矯正の軟化チェックって手で直に確かめる もの?規定の時間計っておしまいってところは ヤバいですか?
104 :
スリムななし(仮)さん :05/03/02 18:38:52
はじめましてこんにちは。
私は男の高校生で、ミディアムぐらいの長さで(前髪は引っ張れば目より少し下ぐらい、横は耳に少しかかる程度)の髪型で、
アリミノのワックスをつけて軽く立たせて、流れをつけています。
髪質は硬い方だと美容師さんに言われたんですが、髪が女性の髪ように細いんです。
1年ぐらいかけて伸ばして切って伸ばして切ってというふうに繰り返して、少しずつ伸ばして、最終的には
ttp://r.skr.jp/128/files/1745.jpg これぐらいの髪型にしたいと思っています。
今のカットは、美容師さんが、上のほうを短めにして、周りを長くしている と言っていました。
これから伸ばしてその写真のような髪型にするには、今のようなカットは止めるように美容師さんに頼んだ方が良いのでしょうか。
上だけを短めにするというのはどのような効果があるんでしょうか。
そもそも髪が細いと(量は少なくはないんですが…)、このような髪型にするには難しいですか?
なにかアドバイスがあればお願いします。長々とすいません。よろしくおねがいします。
105 :
スリムななし(仮)さん :05/03/02 19:32:40
106 :
スリムななし(仮)さん :05/03/02 19:38:13
正しいシャンプー&リンス(コンディショナー)のやり方教えて下さい
>>107 ココイルグルタミン系、ココイルベタイン系シャンプー推奨。
リンスは・・・なんでもいいや。できればトリートメントがいいな。
どっちにしてもほとんど油です。濃いか薄いかの違いだけ。
・まずは丁寧にしっかり、充分に温水ですすぐ。これが一番重要といってもよし。
・シャンプーを少なめに取り、手のひらでよく伸ばし、髪全体にまんべんなくつけ泡立てる。
・髪はもう触らなくてイイから地肌を揉むように洗う。
・流してもう一度洗い直す。
・リンスを手に取り、髪にまんべんなく馴染ませる。傷んでいる所は少し多めにつける。
(注)絶対にしごかないこと。
・もう少し流そうと思ったところで流すのをやめる。
リンスは頭皮につかないように、頭皮はしっかりめに流したほうがいいぞ。 毛先とかは程々で。
111 :
スリムななし(仮)さん :05/03/02 21:50:14
今日初パーマしたんですけど、どうも微妙な気がしてしょうがない。 担当してくれた人は「超イメチェンだねー。うん、かわいい」って言ってくれてたけどそれもうわべっぽかったしな・・・。 仕上がり微妙でもとりあえずかわいいって言いますか?
>>105 やっぱおかしいですよね。
あれ?チェックしないのかな?って少し疑問だったんです。
案の定きれいにかかってなかったし。
もー矯正うまいとこ探すの疲れた・・・
113 :
スリムななし(仮)さん :05/03/02 23:27:36
質問です。 パーマをかけたいと思っているのですが、 パーマをかける時は髪の量は多いほうがいいのでしょうか? 最近すいたばかりで少なめなのです。
114 :
スリムななし(仮)さん :05/03/03 00:50:56
美容院でカットの人とは別の、髪を洗ったり乾かしたりしてくれる人は見習さんですか? カットの技術なんて分からないし話すのも苦手で毎回指名なしで行っていたのですが、 その洗ったり乾かしたりの人はすごく話しやすい方でした。 シャンプーの時ちょっと痛かったし、喋ってるとドライヤーの手が止まるけど… その人にカットしてもらうことは出来ないのですか?言ったらやってくれるんでしょうか?
今日パーマかけてきたんですが…今晩シャンプーしても良いもんですか?
ダメって今日言われませんでしたか?それになぜ聞いてこないでここで聞くんですか?
>>116 すみません、久々過ぎて忘れてました…
スタイリングしてもらったから、洗っていいもんだ、
と勝手に思って帰ってきてしまいました。
行きつけの美容院で1ヶ月前にカットとカラーをしてもらったんだけど 物足りなくて自分で少し切って、カラーも市販のやつで染めました。 でもカラーはやっぱり上手くいかなくて、近々また美容院へ行きたいんだけど こんな状態で行っても大丈夫ですか? 「せっかく染めてやったのに」とか思われませんか??
119 :
スリムななし(仮)さん :05/03/03 02:27:45
1年くらぃ前に黒染めしたんですけど明るくしたくなりました。1回色抜かないとダメですか??
121 :
スリムななし(仮)さん :05/03/03 14:42:13
オキシピタルボーンのラインのとこだけ異様に梳く香具師って アフォだよな?
122 :
スリムななし(仮)さん :05/03/03 15:42:42
>>113 やりたい髪型によるし梳いてあってもかわいいスタイルにできます。美容室に行って聞いてみたほうがいいのでは?
>>114 そのアシスタントの子がもうカットの練習しててスタイリスト間近ならいけるかも。技術にはこだわらないのなら・・。言ってみたらその子は喜ぶんではないでしょうか。
>>119 自分でやるときっとムラになる。1回抜かないと駄目だと思う。でもブリーチっていっても金髪までは抜かないはずです。髪の状態によっては苦戦されるかもね。
ストパーかけたんですが、毛先が痛んでブラシが 通りません・・・。 カット以外で毛のもつれを緩和させることはできないでしょうか?
>>123 洗い流さないタイプの ヘアトリートメントをつけて乾かすか毎日シャンプーのときに
トリートメント放置して流すかとにかく トリートメント重視でお願いします!!
透明なヘアマニキュア入れるのも手だね
125 :
113 :05/03/03 20:14:50
>>122 答えてくださってありがとうございます
そうですね…行って聞いてみます!!
126 :
スリムななし(仮)さん :05/03/03 20:53:17
>>108 シャンプーが地肌につくと禿げると聞いたのですが、
地肌中心にこすっても良いのですか?
>>124 即レスありがとうございます。
トリートメント重視で頑張ってみます!
ヘアマニキュアってしたことないんですが
コーティングみたいな感じですか?
128 :
スリムななし(仮)さん :05/03/03 22:38:48
初パーマしたんですけど、出かけない日はスタイリングしなくてもいいですよね?
129 :
スリムななし(仮)さん :05/03/03 23:07:04
>>128 お好きな様にしてください
普通はしません
>>127 ヘアマニキュアはずばりコーティングです!!色をつけたければ色つきのを
入れるといいです
>>128 自分の好きでいいと思うぞ・・・・・・それによってパーマがどうなるってことでもないしね^^
美容室って混んでるのは何曜日の何時頃ですか? 逆に空いてるのはいつですか?
>>126 むしろ地肌をしっかり洗わないと禿げる可能性が高くなるわけですが。
あとは禿げないシャンプーを探してください。
>>131 時間帯についてはガイシュツ。ログ嫁。
133 :
スリムななし(仮)さん :05/03/04 01:36:21
>>131 曜日よりも日にちに左右されます。
連休前、卒業シーズン、入学入社シーズン、各種イベント前は朝から晩まで、忙しいです。
逆に連休後、イベント後は暇です。給料日なんかも混み具合に影響します。
混んでる時間に行きたくないなら、朝一番の予約を取る努力をして下さい
次回、この質問はテンプレに貼って置いて下さい。
正直、この質問には飽きました。美容室は1日単位、1週間単位ではなく
1ヵ月単位、1年単位で動いているので、曜日はあまり関係ありません
時間も規則性はありません
134 :
スリムななし(仮)さん :05/03/04 01:55:00
私シャンプーしてもらう時、くすぐったくって体がビクビクってなります。 こんな客、どう思いますか…? ならない方法、知ってる方いますか…?もうホントイヤなんです…
136 :
スリムななし(仮)さん :05/03/04 02:19:26
床屋に行って 「眉毛の周りの毛を剃って整えて」と言ったのに 眉毛自体を、勝手に細く剃られてしまった。 やくざみたいな病人みたいな朝鮮人みたいな顔つきになってしまい 仕事もうまくいかず首になり 女にもふられてしまった。 眉毛は男の命なので、むやみやたらに剃らないでほしい。 剃ったら生えるまで時間がかかるし 剃るのは、カミソリで自分で風呂場で鏡見て出来るんだよ!!
今度トリートメントする時はアイロン使うから サラサラになるよ〜って言われました。 トリートメントをつけたままアイロンってことかな? アイロンって傷むイメージがあるので大丈夫かなーって ちょっと心配です。 アイロン併用のトリートメントってどこもしてるもの?
>>137 自分は聞いたことないな〜アイロントリートメント・・・・・やったら詳細書きこしてくれ!
>>136 そんなことは やった床屋にいってくれ!いったい誰にいっているんだ?
136がそんなセンスの床屋にいかないければいいだけの話
それが面倒だったらその床屋にそられる前にきちんと身振り手振りで説明汁!
>>134 それは美容師さんが気を使ってそ〜っと首洗ったりするからなると思われる・・
そんなときは シャンプーする人にはじめから言ってわしってやってもらうといいぞ!
自分の店にもそんなお客さんはいるけど そ〜〜っとしないでわしってやるといいみたいだからね!
言い方は悪いけどちょっと乱暴なくらいがゾクゾクってならないもんなんだって
うちはアイロンのトリートメントしてますよ 傷まない低温度で付けたトリートメントが溶けて髪に馴染むくらい だから傷みません 傷むアイロンは熱処理で高温で使ったとき
139にしつもん!!それはウエットの状態でアイロン処理するんですか? アイロンの性質上熱が均一に髪に当たるの??
ウェットの状態でクリーム形状のトリートメントを塗布 加温後アイロンしたり 引っ張ったりテンション掛かるともちろん傷みますが 低温度に設定してゆっくりやるといい感じ やった後の髪の毛はあったかいなぁくらい もちろんそのあとクーリング
実際やってみた感想は美容師的に普通の加温式トリートメントと比べて効果のほどの違いは ありますか?時間はどのくらいかかりますか? 非常に興味があるもので・・・・・お手数ですがよろしくお願いします
143 :
スリムななし(仮)さん :05/03/04 11:55:15
美容師さんて仕上がるとこれでいいですかっていうじゃない。だから正直に「もっと短くしたい」と言ったら、「だったら始めにそう言ってよ」と逆切れされた。結局きってもらったけど、もう仕上がりについては何もいえない空気でした。
今美容三年半の男です。 レッスンの段階は、ワンレン練習してる程度です。 最近店を代わり、その店はスタッフにやる気がなく、 お客さんがきたら、 「私、はいりたくない」 「俺もいや。お前がはいれよ」など、お客さんの渡し合いをしてる始末。 ちょっと文句をいわれたら、自分の技術をたなにあげ、陰口ばかり言っています。 どうしてもお客さんに入りたくないスタイリスト達は、俺に入れと命令してきました。 俺はまだ無理ですと言ったんですけど、無理矢理入れられそれから、 1ヶ月過ぎました。 今すごく悩んでます。 たしかにお客さんに入れる事は経験としてすごくいいのですが、 仕上がりは見るも無惨なスタイルになってしまうことが、多々あります。 こんな店で働いていてもいいのでしょうか? 他の店はどんな感じなんですか? レッスンもちゃんと教えてくれないし・・・。 みなさんの意見を聞かせてください
145 :
スリムななし(仮)さん :05/03/04 12:42:32
146 :
スリムななし(仮)さん :05/03/04 12:49:36
>>143 確かにそれは有る。
実際、長さってのは仕上がってみないと分からないものだよね、
逆切れするのはおかしいわな。
ただその長さがベストな場合が多いのとクロス付けた状態では
本当の長さが分からない、もうちょっと梳くだけで、長さは短く感じたりするから
美容師側がどうするかの問題だわな。
147 :
スリムななし(仮)さん :05/03/04 16:14:49
>>144 俺は床屋だが美容は講習はないんですか?
お金払うやつでも行って、今のお店でお客さんを
やりまくるってのは駄目かな?
実践が出来るってのはある意味腕を上げるチャンスだと思われ。
148 :
スリムななし(仮)さん :05/03/04 16:20:56
>>144 美容3年半でワンレン練習自体終わってる
俺は3年半頃にはもう逝け逝けだったぞ!売上も200万近くは上げてたし
149 :
スリムななし(仮)さん :05/03/04 16:22:57
丸顔系でストレートパーマって似合いますかね? なんか太った感じになりそうで。。
150 :
スリムななし(仮)さん :05/03/04 16:51:04
ウルフベースの髪型で、ウルフやらないでくださいって言ったらやってもらえますか? トップとかサイドのイメージが理想どおりの髪形を雑誌で見つけたんですが・・
151 :
スリムななし(仮)さん :05/03/04 17:36:37
>>144 ワンレンなんか練習してる暇があったらウイックで良いからセイムレイヤーを毎日練習しなさい。
美容師になって3年の時点でワンレンの練習なんて物凄い時間の無駄!
そんなの鋏の開閉の練習にすらならないってば
出来ることをやるってのは『練習をサボってる』のと一緒だよ。
厳しい言い方だけど、君はお店のせいにして、自分自身の努力を怠ってます(`´)
早く目を覚ましなさい!
数日前にカキコした75です。 縮毛矯正は2回目にして成功したのはいいのですが 今日同僚から「毛先がアッシュになってるよ!」って 指摘されました。 びっくりしてすぐ鏡を見たら確かに緑っぽくなっていました。 同僚は美容院に問い合わせた方がいいって!って 言うのですが縮毛矯正したら多少は色が落ちると聞いた ことがあるのでどうしようか悩んでいます。 またあなた?って思われそうで・・・。 もともと毛先は痛んでいた方なのでこれは当たり前の 現象なのでしょうか。なんか白っぽいアッシュって感じです。 日頃は美容院専売品のシャンプーとトリートメント。 洗い流さないトリートメントをしてドライヤーで乾かしてます。 乾いたらヘアオイルもたっぷりつけてケアしてますが 矯正の色落ちは仕方ないのでしょうか。 度々すいません。よろしくお願いいたします<(_ _)>
153 :
スリムななし(仮)さん :05/03/04 18:11:04
>>152 ある程度しかたあるまい
髪の色素のひとつ、赤の色素が矯正の薬とアイロンによる熱処理により欠落して
残る青と黄色の色素と髪本来の艶感がなくなった為にそう見えるんだと思うよ。
154 :
スリムななし(仮)さん :05/03/04 18:34:15
>>144 です
確かに自分は成長が遅いです。レッスンは朝、晩と毎日やってます。
正直才能無いと思います
でも、自分はこの仕事が大好きだし、この仕事以外やりたくありません
みなさんのゆうとおり、誰かのせいにしてた部分もあるかもしれません
ちょっと考え方を変えて、がんばろうと思います。
また相談に乗ってください。ありがとうございました
155 :
スリムななし(仮)さん :05/03/04 18:51:02
ストパーをかけたその日に家で自分でカラー入れると ストパーが落ちたりするって事ありますか? 普段美容室でストパー&カラーどっちもやるときって ストパーやった後にカラーやるから大丈夫なのかなぁって思って。。 どうなんでしょう?
156 :
スリムななし(仮)さん :05/03/04 18:52:07
>>154 ていうか今日休みなの?
営業中にカキコしてんのか?
157 :
スリムななし(仮)さん :05/03/04 18:56:45
>>155 ストパーって矯正?それともふつうのストレートパーマ?
矯正の場合リバウンドして癖出るかも
48時間は化学変化どころか水に濡らす事すらNGだからカラーはしない方が良いよ。
店では続けてやったりするけど本当はやっちゃいけないんだけどね。
最低2日は空けてくれ!
158 :
スリムななし(仮)さん :05/03/04 19:05:56
>>157 普通のストパーです!
美容室では「2日は洗うな」とか言われなかったんで
大丈夫かなーとか勝手に思っちゃってましたぁ(^^:
もともとクセも強い方だしやっぱ時間は空けた方がイイんですね☆
カラーリングって髪切る前にするもんなの? なんかいつも切る前のロング料金取られて損なんですけど
>>159 それはきった後でもその値段だからそうやってるんではないかな??
もし10センチ以上きるならカットからやると思うんだけどね〜〜
いつもって書いてあるから きるのもそんなにカットしないんじゃないかな?実際いつもどれくらいかっとするの?
量減らすだけとか そういうのはおんなじ値段だから・・・
美容師さんがそういうプロセスになるのは お店の流れ上そっちのほうがすばやく
できるからだから お互いにプラスになってるって考えてもらうといいんじゃないかな?
そこが肩下からかたうえまでカットするのにもおんなじプロセスでロング料金取るなら考え物だけどね〜
152さん 以前にアドした者です。すみませんでした! 余計な事を言ったみたいで・・・。 153さんの言われた事が正解だと思います。 矯正の色落ちはある程度しかたないと思います。 見ていないので何とも言えないですがすみません。
>>153 なるほど・・・色素が一部欠落してしまうのですね。
分かりやすい説明ありがとうございました。
>>161 75です。161さんは全然悪くないですよ〜。
真剣にアドバイスくださりとても感謝しています。
やはり遠くともそれなりの人気のある美容院に
行けば良かったと後悔しています。
退色についてはあまり気にせず、伸びてきたら
徐々に切っていくようにします。
矯正はもうこの美容院ではしないことに決めました。
あまりにも疑問な点が多いし、結果的に失敗してしまったので・・・。
二度も矯正したので髪の痛みが心配ですが、頑張って
ケアします。
ありがとうございました<(_ _)>
なんか当たり前すぎてもう質問でてるかもしれませんが、パーマかけてから染めるまでってどれくらい時間おきますか?すぐにでも染めたらやはり痛みますよね?色やパーマもおちますか?
>>160 大体10センチくらい切ってます(しょっちゅう行くお金がない)
ロングからセミロングくらい
料金変わるかは微妙なラインかな
今度から料金変わるか聞いてみます
もし切る前にやるのが当たり前の事だったら…と思うと聞けなくて
携帯からなんで改行変だったらすいません。 質問なんですが、二日連続で染めて、それでもムラ出来ちゃったんですが、美容院行ったらすぐにでも直してもらえますか? 何週間か開けてから行くべきか悩んでます…
最近床屋から美容院に変えた20代の男です。 美容院のことがまだよくわかっていないので、床屋に行ってた時と 同じように「今よりちょっと短めにしてください」って言ったら クスクス笑われてしまいました。 美容院ではどう言えばいいんでしょうか??
>>167 そんなくすくす笑うような美容院は見せ変えたほうがいいと思うぞ!
なにせ自分がいやすい空間にならないと きもちよくならないでしょ?
オーダーの仕方はそれでいいと思うよ!!
>>164 1週間はあけてくださいな
>>165 普通はお店の進行上カラーからしたほうがぬらして乾かす工程1回減るので
スピーディーにこなせるのでカラーからしますが10センチ以上きるのであれば
薬剤の量も当然変わってくるのでうちの店ではカットからしますね〜でも
うちの店の例で言うとロング料金はバストラインくらいからとってるので
料金は変わらず・・・ってかんじです^^気になるなら担当美容師さんにそうだんしてみよう!!
>>166 むらをなくすことはその日にいってもできます がむらの出来次第で直らない場合もあります
いっぺん行きつけの美容室とかあれば相談だけ出向いてもいいかな〜〜って思います
根元が明るいとか 毛さきが暗いとかそういうのは結構簡単に治るんですが 黒と金のぶちになったとか
黒染めが原因で村々君になったとかそういう類はちょうむずいので 美容師さんによっては治せない場合もあります
何週間あけたほうが頭皮に優しいのですがやりにくくなる場合もあるので その前に相談にいくのをお勧めします!!
171 :
スリムななし(仮)さん :05/03/05 09:14:49
床屋時代は毎月髪を切っていたんですが、 美容院に変えたら、[来店日]と[提案日]となっていて、 提案日が来店日の3ヵ月後に設定されているんですけど・・・・ これって女性向けの次回来店推奨日ですよね? 一ヶ月毎に来るお客さんっています?
>>171 それは事務的に行っていると思われる・・・その美容室がきにいっているのらな
気にしないでいこう〜〜逆に気に入ってなかったらそんなパーソナルに対応してくれない
美容室は変えてしまいましょう
173 :
スリムななし(仮)さん :05/03/05 10:14:48
>>159 カラー→カット
カラーを先にするとカットする際、重さ軽さが見やすくこちら側がカットしやすい
カット→カラー
全体の長さをある程度変える場合や大幅なスタイルチェンジをする時に
先にカットをして後でカラーをする、最後に梳いたりして質感を入れていく。
先に最終の段階までカットしてしまうと、軽さが見えない分、スカスカにされる恐れ有り!
伸びた根元は黒いのでいつまで梳いても軽く見えて来ないのでと言う理由。
ただその店はロング料金を取りたいが為に先にカラーをしているように思われ。
174 :
スリムななし(仮)さん :05/03/05 10:18:54
>>172 そうですか、では気にせず行きます。
レスありがとうございました。
冬場のみ地肌が乾燥してシャンプーするとフケが出ます。 これ見たら不快ですよね。 やはり一言美容師さんに申告した方が無難でしょうか? あと美容院の電話番号がどうしても分からない場合、(開店して半年) 飛び込みで行ってもOKですよね。連投すみません。
176 :
スリムななし(仮)さん :05/03/05 11:10:09
171さん わたしは、逆にゆったり行きたいのに、 指定日(?)が早い感じがします…美容 院によって色々ですね
177 :
スリムななし(仮)さん :05/03/05 12:23:42
パーマをしたことがないのですが どのくらいの間もつものなんでしょうか? パーマにも種類があるみたいなので一概には言えないでしょうが。
>>177 おばちゃんパーマで2〜3ヶ月 大きいウエーブで1ヵ月半〜2ヶ月 ボディーパーマで1ヶ月程度ですな
>>175 乾燥してフケ状になる方は結構いますが 一応伝えておいたほうがお互いのためにいいんじゃないでしょうか?
どうしても電話番号がわからない場合は問題なっしんぐ!!
179 :
177 :05/03/05 14:26:28
>178 強めのパーマ(ツイストパーマ)はどの部類にはいるのですか?
>>177 おばちゃんパーマの上の部類ですね。しっかりかかれば3ヶ月は持ちますね!
地毛がのびてかこ悪くなるまでもつでしょう
>>171 クアトロ?
提案日って言うのはその期間内に来店、予約すると
料金が定価より安くなるんだと思う。
別に美容院が勝手にやってるだけであって
行く気なければ放置可。
170さん 丁寧なお答えありがとうございました とりあえず相談に行ってみます。
184 :
スリムななし(仮)さん :05/03/05 19:22:48
今日初めて行った美容院で、担当してくれた方がすごいいい人だったんです。 こんなに楽しく美容師さんとお話できたのは初めてかもってくらいでした。 私には彼氏がいるので、フツーにお友達になれたらなあって思ったんですが、 やっぱりメアド聞いたり、こっちのメアド教えても断られますよね? 今度もその美容院に行こうと思うんですが、無駄な考えはやめたほうがいいでしょうか。
17歳の男で髪質は軟毛+ストレートです。 背が低いうえに童顔なんですが、基本的にウルフカットって似合うでしょうか? 避けた方がいいですか?
186 :
177 :05/03/05 20:41:36
>180 ありがとうございます。 要するに強ければ強いほど長持ちするということでいいのでしょうか?
187 :
スリムななし(仮)さん :05/03/05 21:48:27
質問@毛を剥くと軽くするってどうちがう? 質問Aポニーテールするから毛を少なくしたいんだけど、 剥くのと軽くするのってどっちがおススメ?また、その理由は? お願いします。
固くて細い髪の男なんですが、肩にかかるぐらいの長さの髪型にするなら、すかした方が良いんでしょうか? 細いので、ぺちゃんこになりそうで心配です。 髪が細い分、量でカバーするという方法は通用しませんか? よろしくおねがいします。
189 :
スリムななし(仮)さん :05/03/05 23:33:37
>>184 友達を増やすのは大変良いことだと思いますよ。
しかし、相手の美容師さんにも都合があると思います
(たとえば、奥さんがいたり彼女がいたりとか)
それ以前に、貴方の方が貴方の彼氏さんに美容師さんのメアドを聞いても良いかを確認しておくべきではないでしょうか。
貴方の彼氏さんが、貴方の知らない所で美容師さんと連絡を取ってたら、どう思います?
友達を増やすのは大変良いことだと思いますが、軽はずみに自分のことだけ考えて行動するのではなく、
彼氏さんの気持ちと美容師さんの立場をよく考えてからにして下さいね。
190 :
スリムななし(仮)さん :05/03/05 23:45:14
>>185 ウルフにするのは問題無いです。ただし、襟足の長いスタイルはNGです。
身長が低い人の長髪は、後ろから見られたとき、非常にバランスが悪いですよ
これは女性にも当てはまります。
キツい言い方をするなら、身長が低い人の長髪っていくらスタイルが良くても、
なんだか小学生が無理してるみたいに見えるんですよ。
191 :
スリムななし(仮)さん :05/03/05 23:48:21
質問です。今、髪の色が微妙に茶色いぐらいで今度美容室に行くときにかなり明るい茶色にしようと思ってるんですけど、美容室ってブリーチとかしてから色入れてくれたりするんですか?
192 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 00:04:32
>>191 ギャルっぽい髪色にしたいならブリーチ&カラーもやりますけど
そこまで明るい色を希望しないなら、ブリーチしなくても(むしろしない方が)
いい色に仕上がりますよ
ちなみにこれは、黒染めをしてないことを前提のお話です
193 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 00:22:57
>>184 お客さんからメアド聞かれたりすると嫌でも断りずらい。あっちも接客で対応してるんだから勘違いしないほうがいいよ。ホストのようなもんなんだから。
>>191 ブリーチじゃなくて普通のカラーでも黄色系でトーン高めなら結構明るくできる。ブリーチはダメージがすごいからお勧めできない。特に男はハゲる可能性有り。
194 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 00:44:59
質問をさせてください。かなりの癖っ毛なんですがあまり金を持っていないので手軽に癖を抑えられる方法を教えてください!! あと、市販のwaxだと何がオススメでしょうか?
一度目にカットに行ったときは事細かにセットのアドバイスなんかをくれました。 二度目にパーマかけたとき、担当は同じ人(=店長)だったんですけど、 パーマの手入れの仕方etc.一切教えてくれませんでした。 普通「こういう整髪料をこういう感じでつけるといいですよ」とか、 「乾かす時はこういう感じで」とかいろいろ言ってくれるじゃないですか。 私は招かれざる客だったんでしょうか? 変なパーマを要求したわけでもなく、 変なこともやらかしてないと思うんですが・・・
197 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 01:06:18
>>194 性別、大体の年令、髪の長さ太さ、くせの強さ、髪質、
せめてこれくらいは書いといてくださいな。
ワックスは月並みながらアリミノがお薦めです。
チューブシリーズなら100c1000円だからお買い得。
198 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 01:11:50
>>197 すいません。改めてお願いします。男 10代後半(高校生)
髪の太さ:太い
髪質:天パの域。
癖の強さ:前髪はぬれると丸まります。トップとサイドはうねる程度。襟足はなぜか普通です
使用中のWAX:ギャッツビーのソリッド、ナカノの4番
現在の髪型:ツンツンのショートレイヤーが伸びてたたなくなった感じです。
199 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 01:21:06
今、ボブにしたいんですが切るか迷ってます…YUKIチャソのボブが可愛くて!!! ボブこれからもまだいけますかね??
>>193 ブリーチではげるっていうのは正確には立証されていないと医者が言っていましたよ
まあもちろん、頭皮がかぶれたりする人は影響あると思いますが。
201 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 01:48:24
>>198 うーん。さすがかに、もともとそこまで短いと…(;^_^A
やっぱ、くせ毛の場合ベリーショートが一番手入れが楽チンですよね(o^o^o)
男性の場合、縮毛矯正するよりマメにカットする方がお手入れは楽です
ツイストパーマなんかは、直毛よりは髪質的には良いです
202 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 01:54:36
むしろYUKIちゃんみたいな重めボブはこれからの流行りだから、是非チャレンジしてみてください(^-^)
203 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 01:56:02
>>199 そうなんです。切ったばかりのころは朝起きて水かぶってwaxつけてドライヤーでセットで十分だったんですけど・・・
最近はセットに20分ぐらいかかっちゃう。その割りにしっけにものすごくよわい(ToT)
204 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 02:21:17
203です。すいません199じゃなくて
>>201 でしたm(__)m
205 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 02:35:42
前髪だけ切りにいってもいいの?
206 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 08:36:51
>>204 髪を伸ばす気が無いのであれば話は簡単、
朝の貴重な時間をお金で買ってください。
つまり、早く髪を切りに行ってくださいってことです。
そんな短い髪に朝っぱらからセットで20分も掛けるなんて、自慢にならないですよ。
しかも スタイリングの持ちも悪いなら、なおさら切るべきではないでしょうか。
スタイリングやワックスを研究する前に、
美容室で髪を切りながら、美容師さんに相談してみてください。
今度初めて美容院行ってきます。男です。 今まで髪を気にした事が無かったんですが、美容院で髪型を作って?もらった後、 その髪型を自宅で作る時に必要なものとかは教えてくれるんですか? 眉毛も整えてもらいたいんですがデフォでやってくれるものなんでしょうか
「全体的な長さはあまり変えずに、 動きをつけやすくしてください」 っていうオーダーはカットだけでできますか? ちなみに今そこまで毛量が多いわけでもないんですけど…
209 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 09:49:22
210 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 09:52:34
>>208 毛量がスカスカだったらカットでは難しいですね。
>>207 スタイリングの仕方を教えてって言えばこれでもかってくらい教えてくれるぞ!!
まゆはやらない美容室のほうがおおいとおもうよん
>>205 前髪カットはうちのお店は500えんだよ
いつも通っている美容室のカラーが気に入らないので カラーだけ別の美容室でしてもらってから いつもの美容室でカット、パーマしようと思うのですが カラーしてからパーマするまで予約の都合上1週間たたないうち(5日後)にパーマすることになってしまったのですがパーマがかかりにくくなったり カラーがおちたりしてしまうのでしょうか? あといままでいつもカラーもしてもらっていたのに 違う所でカラーされると美容師さんは気分悪いですか?
>>213 それは本音はおんなじとこでしてもらいたいけど 選ぶのはお客さんだから・・
しょうがないなって思います(内心結構へこむ)パーマには影響ないと思うよただカラーは若干
落ちると思います!
っていうかへこむへこまない気分悪いそうでもないは人それぞれでしょ・・・ ここで聞いてもしょうがないと思うんだけど
216 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 10:28:18
黒ベースで1/4くらい色抜いた経験はあるのですが 金髪ベースで3/4黒に染めることはできますか? 自分で染めると失敗しそうなので美容室いこうと思ってます よろしくおねがいします
>>216 それは2トンにしようってこと?4分の3どう黒くするの?中を黒くするのか表面を黒くするのかそれとも
真ん中で2トンにするのか チップとってローライトにするんか どっちにしてもそういう類を
何とかするのが美容室なんでびようしつにいったほうがいいのではないでしょうか?
218 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 11:39:36
レスありがと とりあえず本持って美容室いってみます
219 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 11:55:47
>202 有難うです!!!YUKIちゃんみたいなボブにしてきます☆
220 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 12:54:44
パーマを当てる順番を教えて下さい。 1、シャンプー、カット、ロッドを巻くのか 2、シャンプー、カット、ドライカット(一回乾かす)、ロッドを巻くのか 教えてください。
221 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 13:25:50
>>220 両方とも不正解
シャンプー
↓
ベースカット
↓
ドライカット(質感カット)
↓
ウェット(髪を濡らす事)必要であればプレトリートメント
↓
ワインディング(ロットを巻く事)
↓
ずーっと逝って
↓
仕上げ→ドライカットで微調整
↓
糸冬 了
222 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 14:12:15
すごい傷んだ髪に縮毛したらチリチリになりますた。 どうしたらいいですか>
223 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 14:46:24
>>222 残念ながらそのちりちりしたとこは きる以外方法はありません・・・ご愁傷様です・・・
きったくらいのスタイルにきりなおすか 我慢して伸ばすかそれくらいしか方法はありません
美容院でミルクティーっぽい色にしてくださいって言ったら伝わりますかね?正式な色の名前がわかんないんで。
226 :
222 :05/03/06 16:10:22
そうですか・・・伸びた髪になら失敗しませんよね??
227 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 16:25:31
10代男で白髪染めっておかしいですかね?結構目立つんですよ。
228 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 16:28:53
簡単な髪の剥き方教えてください。
229 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 16:35:27
水洗いで髪の汚れの90%が落ちるって本当ですか?
>>225 ミルクティーでも濃さがいろいろあるじゃん?
明るさも含めて正確に伝えられないと美容師さんも困っちゃうよん
>>227 若白髪は小学生でも生えるし。目立つのが気になるなら染めるがよろし。
でもあんまり若い時分から白髪染めは身体によくないよなぁ。
なるべくならヘアマニキュアとかを勧めたいところだ。
232 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 17:05:59
>>231 >でもあんまり若い時分から白髪染めは身体によくないよなぁ。
なんでよ?
233 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 17:06:02
髪が伸びるとサイドのボリュームが出てもこってゆうかもっさりな感じになるんですけど これって梳いてもらうと改善されますか? 髪質は硬めで毛穴が立ってるのでやっぱり無理ですかね?
>>232 けっこう怖いよ白髪染めは。
ヘアカラーでもなんでもそうだけど。
235 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 17:39:21
>>227 です。
ヘアカラー、ヘアマニキュアは頭皮にきそうで。そこが
236 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 17:40:03
すいません。続けて。そこが心配事の1つなんですが。
ヘアカラー(白髪染め)は頭皮にきやすいけど、ヘアマニキュアはまず問題ないよ。 自分はヘアカラーで染めてたら薄くなってきたんでヘアマニキュアに切り替えた。
238 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 19:00:52
>>237 そうなんすか。皆様どうもありがとうございました。
239 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 19:39:40
男のショートボブスタイルって剛毛直毛でも出来ますか? 雑誌chokichoki今月号でやってた髪質別ヘアカタログの 軟毛・クセのカテゴリにあるショートボブのイメージが理想です
>>190 ウルフは大丈夫なんですね、長髪はあまり好きじゃないんで大丈夫です。
どうもありがとうございました。
241 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 19:49:13
>>233 立ってしまう はえ癖は重みが必要ですよ。伸ばしてカットラインを軽く
するか。短くカットし続けるかだと思いますよ。
242 :
233 :05/03/06 20:09:01
>>241 アドバイスありがとうございます。
今ちょうどビミョーな長さなんです、耳にかかる位で長さは7〜8センチ位です。
ショートレイヤーにしたいんですけど長さは足りないですか?
顔の形がホームベース型で少し面長なんですがショートレイヤーよりいい
髪型ってあますでしょうか?
>>222 普通は新生毛は失敗しません がんばってのばしてねん
>>239 やめときなさい こけし君になって終わりだぞ 大体想像つく・・・・
>>244 まじですかorz
やっぱ剛毛にボブは無理なのかなー・・
新規のお店に行ってみたらすごくオープンで、 シャンプー台が結構目立つ位置にあり、 他の客にシャンプー丸見え、基本的に顔面フェイスタオルも無しの所で、 シャンプーの時も会話をする所でした。ちょっと恥ずかしかったです。 もしかして今後こういうのが主流になっちゃうのでしょうか?
247 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 20:59:24
絶壁通りこして コウトウ部がない、坊主にしたら宇宙人になるんだろうなってお客さんいます?
>>247 後頭部どころか頭の形が斜めな人もいます
249 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 21:30:41
>>246 今後どころか既に今だいたいそうだと思うけど
>>249 すみません田舎住まいなんです。
レスありがとうございました。
251 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 21:55:43
パーマかける時も雑誌の切り抜きとか持って行ったほうがいいの?
252 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 21:58:18
253 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 21:58:36
会員カード作るときに嘘書いてもいいですか? そもそも何で職業や年齢言う必要あるの?訊かないでくれ!
>>251 当然もって行ったほうがいいぞ そのほうがやりやすい
255 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 22:12:14
あたしも思う! 正体ばらさないほうが、いろんな話できるのに。 美容の学校行ってる子なんて、美容室行っても美容の話で終わるって。
256 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 22:16:15
雑誌の切りぬきってみんなペラペラの紙をファイルに挟んで持って行ってるの? 俺みたいに雑誌ごと持っていく人って少数派なのかな?
説明するのめんどうなんで、どんな仕事してるかとか聞かないでください。 あと、仕事の話なんてしたくないので聞いた後も仕事の話をふらないでください。
自分と違う仕事や性格のお客を変人だと決め付ける会話はどうかと思います。 私だって平日朝から晩まで働いているんです。
>>257 >>258 そんな社会人なら常識の範囲の最低限の会話もできないなら
美容院行くのやめれば?
260 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 22:28:21
普通に嘘つけばいいだけかと。 名前も年齢も滅茶苦茶(どう見ても)書くお客様も大勢いますよ!
261 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 22:41:44
俺浪人生なんだけど来年から大学生です。それで俺が行ってる美容院は学生3割引なんだけど、後4年で学割終わっちゃう訳よ。そこで来年も浪人するってことで偽って1年間学割延ばしてもオケ?ここの美容師さんがいいって言ったらやるよ
262 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 22:51:09
割引券持って、東京の激戦地の美容院に予約ナシで行った妹。 割り当てられた美容師、サイテーだったらしく、良く見たら手抜きで不ぞろいだ。 何でも、カットの途中で、6,7度、鏡を持たされ、「これでいいですよね!」 としつこく確認されたとか。でも仕上がりの不ぞろいまではわかんねえよ、と。 次の日、「他の人にやり直して欲しい」と乗り込んだ妹は強い。 満足して返ってきたが、その後、美容院でどう話題になったことやら。
263 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 22:54:57
>>261 お前はあと5年間も同じ美容院に行き続けたいのか
264 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 22:58:58
>>263 行き続けたいっす。
信頼できる美容師なんで。
なら値段じゃないでしょw 本当に信頼して気に入っているのなら、そこまでして安くしようなんて思う? 嘘つかれる方が嫌だな 大学行ってる話題にもなるし、嘘がバレた場合人間関係も微妙になるのでは? 割り込みスマソorz
266 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 23:05:08
雑誌の切りぬきを鞄から取り出すタイミングってむずかしくね? 店に入る前から手に持っておくか店に入ってから受付に預けるまでのわずかな時間にすばやく取り出すか。
267 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 23:12:05
俺は今の時期だったらコートのポケットに入れておく
切抜きってカウンセリングのときにさっとポケットから出すのが一番自然じゃないの?
269 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 23:42:03
俺も切り抜き出すタイミング気になる。 コートにいれてたらくしゃくしゃにならないけど最初に預けちゃうよな。 ポケットだとくしゃくしゃにならない? やっぱ財布がイイのかな。切り抜き小さければ良いんだけど大きいやつって 難しいな。
270 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 23:44:58
となると美容室にヘアカタログが置いてあってどれにする?って聞かれる私は幸せ者?
271 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 23:46:11
>>270 いや、それは普通。
だけどその場で良い髪型が見つかるかわからないからできれば自分で持っていきたい。
272 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 23:47:05
273 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 23:50:21
わざわざカタログ見せてって言わなくていいからじゃない? てか幸せちっちゃ!!
274 :
スリムななし(仮)さん :05/03/06 23:50:49
スタイリングについて教えてください 長めミディアムボブで、パーマなし、髪質は細くて柔らかい くせっ毛っぽく動きを出してくしゃっとさせるのにいい、市販のスタイリング剤の おすすめってないでしょうか? 美容師さんには、美容室用のゆるいワックスをすすめられたんですけど 高くて買えませんでした・・・
275 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 00:02:28
生理に髪染めちゃだめって言われたけど本当にダメなんですか?
>>275 ダメ。皮膚科行きになったら誰が責任取るんだよ。
1週間くらい我慢せよ。
277 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 00:22:39
ウルフカットってデコが広い男でも似合いますか?
278 :
275です :05/03/07 00:24:12
やっぱりダメなんですか(>_<)ありがとうございました(>_<)
279 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 00:48:52
>>278 デコノ広い人はウルフだったら短い前髪が合いますよ
280 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 00:56:27
雑誌の切り抜きは、受け付けで荷物を預ける時に取り出しておいてください。 それと男性に多いのですが、ポケットに入れて折り目が付いてると見辛いから止めてください
281 :
のび〜るのび〜る :05/03/07 01:07:08
僕はこの間高校を卒業しました。 春から美容専門学校に行きますΣ(´∀`) 高校生のころから僕は美容室でアルバイトをしていて チョット前にアシスタントの男の人が入ってきました。 僕は今回高校を卒業した事もあってカラーをしようと思い 「カラー使用と思うのですよー」と話しかけたら なぜか「お前ならアッシュが似合うよw俺に任せろ」 とか勝手に自分の好きな色を勧めてきました^^; その人は通信で免許を取っている人だから まぁ悪くはないと思って頼んだら勝手な事を言い出してきました(*_*) 僕はそれまで黒に染めていたので、急にトーンを上げると痛む事は 解っていたので、ブリーチも使いたくないしほんのり明るいくらいでと 頼んだのに「メッシュを入れよう!」だの勝手な事をし始めました(;_;) その人は「美容師は髪を痛めてなんぼよ!」ってその人が言ってたけど 髪を痛まして好きな色を入れることは誰にでも出来るけど いかに痛まなく色を綺麗に入れれるかが美容師として重要ではないのかな?と思った◎ そして、ブリーチをしてしまった僕の髪はボロボロ・・・ しかも、何かムラがあるし(-_-;)13トーンがメインになってるから 元の黒がよく目立って見た目がキタねー 本気uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee 自分の変なセンスを折れに押し付けるな!ゴルァ!!
283 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 01:31:12
切り抜き持って行って、 基本的にこのとおりだけど ここの部分だけちょっと短くしてとか言ったらやってもらえますか
初めてウルフにして髪はすいてもらったんですが ワックスとかつけてないときはぼっさぼっさのチリチリになります・・・ これはしかたないんでしょうか?それと何か改善方法があれば教えてください
285 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 01:48:33
セルフでブリーチするときにムラなく綺麗に仕上げるコツなどありませんか?
>>281 美容師目指すならまず「痛み」と「傷み」の違いがわかる男になれ
288 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 08:26:39
>>283 気にしないで、どんどん美容師さんに相談してみてください。
切り抜きはあくまで参考意見。後は好みですからね。
289 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 08:31:02
>>284 はい。仕方のないこてです。
貴方だけでなく、みなさんセットしないとボサボサですよ。
290 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 12:36:34
チャリで美容院まで行って髪がボサボサ状態で入店したらプックスッされますた・・・。
291 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 14:50:32
最終的にかっこよくなったならそれでええやん
チャリにのったぐらいでボサボサになるような髪にしてるほうも悪いかと 手鏡もって行って入店する前にチェックするとか。 入店してきた時のヘアースタイルとか、服とかの印象で結構その人にとって似合うスタイルが分かるっていうしね
293 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 17:11:48
普通ボサボサになるじゃん
まあボサボサにはなるわ。どっかでチェックするといいね。 カラー何色にする方が多いですか今の時期?茶色にしようと思っているのですが どのくらいの茶色にしようか悩んでまして…
295 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 21:06:34
アッシュ系ってわかりやすくいうとどういう色?
296 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 21:10:00
297 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 21:37:02
ヘアカラーは頭皮から離して使っても問題無いけどパーマ液は頭皮につけないとパーマ力が弱まったりするんですか?
リンスとトリートメントの違いは髪の補修をするのかしないのか、と聞いたんだけど、 それだとリンスの存在意義がないような気がする。 リンスが生き残っているのはいったいなんで??
299 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 21:55:02
kasamatusan.sakura.ne.jp - kasa1045.ram
300 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 21:56:01
髪って痛むとどうなるんですか?
301 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 21:56:32
302 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 21:57:39
303 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 22:00:40
>>297 パーマ液は本来髪だけに付けるものです。が、どうしても頭皮にも付いてしまうのです
カラー剤も髪だけに付けるものなんですけど、どちらも物理的に不可能ですからね
304 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 22:02:31
>>303 パーマ液やヘアカラーをつける時ってどの美容院でも頭皮を守る油みたいなものを塗ってくれますか?
305 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 22:04:15
>>297 質問の意味を取り違えちゃいました(;^_^A。
頭皮に付けなくても強さは変わりません。むしろ付かない方が良いくらい。
でもそれは、物理的に不可能ですけどね。
306 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 22:09:21
>>298 小学生の男の子みたいに 髪が傷んでないなら、リンスで問題は無いです。
307 :
禁断の名無しさん :05/03/07 22:15:06
私は今19歳でボーイッシュな髪型にするのが好きなんですが、やっぱり女性が男性の髪型にしたいとか聞くと引きますか? 一度、美容師さんに凄い怪訝そうな顔をされてから、中々言い出しにくいんですが。 どういう風に上手く伝えればいいんでしょうか。
308 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 22:42:39
顔立ちや体型、その人の雰囲気や服の趣味によります。 タカラズカみたいな顔立ちや体型ならよろこんでショートにしますが、 色白で太っちょさんに『タッキーでお願いします』とか『hydeっぽく〜』は似合わないので正直困ります。
309 :
スリムななし(仮)さん :05/03/07 22:45:01
身長低い男は襟足長いと似合わないですか? ウルフやってみたいんですが。
310 :
スリムななし(仮)さん :05/03/08 01:46:51
311 :
スリムななし(仮)さん :05/03/08 03:04:12
ウルフってどーゆーの??
>>168 さん
>>169 さん
ありがとうございました。
そこは家からも結構遠いので美容室変えることにしました。
313 :
スリムななし(仮)さん :05/03/08 12:29:39
先々週、耳から下にパ―マをかけたのですが とれてしまったので、先週お直しをしてもらったのですが、また とれてしまった上に、だいぶチリチリに。(2回目なのでこれは しょうがないと思ってます) こうゆう場合、お直しじゃなくて傷んだ部分のカットをお願いしたら 嫌な顔されますか?
315 :
スリムななし(仮)さん :05/03/08 16:13:31
>>309 襟足の長さの似合わせは身長だけじゃなく、首の長さや、頭部と身体の比率
などにも関係するので低いから似合わない、高いから似合うとは一概には言え
ないと思います。
316 :
スリムななし(仮)さん :05/03/08 16:16:55
ストパーはアイロン使わなきゃ安くなるんですか??
317 :
スリムななし(仮)さん :05/03/08 21:13:31
髪を軽くすいてもらいたいのですが、担当美容師さんはあまりすいてくれません。何度かお願いしてはみたのですが・・ 友達は同じ美容師さんにカットしてもらってますが軽めに仕上がってます。何か理由はあるのでしょうか?
>>317 髪の量、髪質、くせの状態、頭の大きさなんかによっては、
”すく”ことによって、大変なことになることがあるから。
たとえば、自分でスタイリングしづらくなったりとか、
すぐにスタイルが崩れる(2ヶ月周期でカットしてるのに、1ヶ月もたない)とか、
クセがあるのであれば、すくことによって逆にボリュームアップに
つながったりだとか、そのへんじゃないかと思われる。
どうしても気になるなら、担当美容師に聞いてみたら?
友達くらい軽く見せる為にすいた場合、どうなるから自分はやってもらえないのか?
って聞いたら、ちゃんと答えてくれるんじゃないのかなぁ。
319 :
スリムななし(仮)さん :05/03/08 21:33:27
2日に初パーマしたんですが、毛先以外ストレートぎみになってきてます。 最近引越し準備で家にこもりっきりなんでスタイリングしてないんですけど・・・ そのせい??ゆるパーマにしたからかなあ。でも早すぎるよな。。 これってパーマがとれてるんでしょうか?
320 :
スリムななし(仮)さん :05/03/08 21:59:48
すみません質問です。わたしは今美容師さんに恋してます。メアドも番号も知ってるんですが、プライベートのことなどはメールしあう仲ではありません。もっと仲良くなりたいんですが…やっぱり小まめに通うのが一番ですか?
321 :
スリムななし(仮)さん :05/03/08 22:15:06
他スレで男性のほとんどがワックスつけすぎと言われたけど美容院でセットしてもらったときもワックスベタベタにつけてました。 ワックスは本当に少量でも十分なのでしょうか?
>>320 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1098610301/l50 こっちで聞いてくれ専門すれだから
>>321 321が剛毛なら多少ワックスは多めにつけますね 軟毛な人や癖下の人など
いろいろなんで それぞれつける量も違うしつけるタイプも違いますね
美容しさんでもつけるの好きな人もいればあんまりつけない人もいる人それぞれですよ
>>319 319が取れてると思った時点でそのパーマはどんなにかかっていても落ちてるんです
それがクライアントの考えなのでこっちはそれにあわせるのが仕事だから
落ちたと思ったらかけなおしにいきましょう
>>316 意味が分かりません ストレートパーマと矯正パーマは別物だから 熱処理しない矯正は
ありえないし 熱処理するのはストレートパーマじゃないですからね
値段はそれぞれ違うし・・・・ 矯正の薬でアイロンかけないってことかな〜〜?そういうのはやってないと思うよ
>>314 そのことを (けさきがちりちりになる) 314に伝えてなかったとしたら
痛んだところをカットしてもらうのは ありだと思うけど いやか直されるかっていったら
正直されると思うよ… またかーーってでもこれは内心で思うだけで顔には出さないけどね(-ω-)/
その担当美容師がDQ美容師じゃないことをいのるよ
↑いやか直=いやなカオね
325 :
スリムななし(仮)さん :05/03/09 00:33:19
よく求人募集でスタイリスト給与250,000円〜500,000円とか 書いてあるんですが、スタイリストなら最低でも250,000円は もらえるってことですか?
>>323 レスありがとうございます。
十年近く通っている処なので、担当の美容師さんは
DOQじゃないはず…週末行ってみようと思います。
でも、さすがに三週連続来店するのは気まずい。
>>325 基本的にそういうことですが引くもの引かれて 手取りは22万くらいですね
そのお店の スタイリストの基準に325がなってればですけどね
きっちりした店は 前の経歴なんか無視して自社の基準でそこに達してなければ
アシスタントなんてこともありますからね
328 :
スリムななし(仮)さん :05/03/09 08:41:55
過去ログ少し見ましたが、重複してたらすみません。 縮毛の待ち時間が暇なのでケータイを構いたいんですが大丈夫でしょうか? 眼鏡がないと雑誌も見れないので、苦痛です。
先日髪を初めて染めたのですが、 なんか髪を洗うたびに明るくなっていくような気がします…。 あまり茶色くしたくなかったのですが予想以上に 染まってしまったのでこれ以上明るくなるのは勘弁してほしいんですが そういうものなんでしょうか? シャンプーやスタイリング剤?をいい物にしたらくいとめられますか?
>>329 少しはとめられると思うけど 基本的にはむだですね・・・・残念ながら
文面から察するに329さんは髪の毛が細めのひとそうですね(-ω-)/
そのうち入り込んだ色素も取れてくるからもっと明るくなるぞ
改善策はその美容室に行ってもう少し暗めに染め直してもらおう!
お客さんがあせるくらいの色の具合なんて美容師さんはその3倍あせってると思うから
快くやり直ししてくれると思うよ
>>328 携帯マナーモードならいくらでもみてくださいね じぶんの好みの雑誌がない美容室の
待ち時間も地獄だよね〜〜^^ うちはパソコン置いてあるからインターネットとかしてもらってるけど
カラーをしてもらう場合どうつたえればいいのでしょうか? 雑誌などの切りぬきをもっていって「こうゆう色」と伝えるよりも 自分でちゃんと色の名前をいったほうがいいんでしょうか? それとピンクとダークブラウンを混ぜた感じの色というのはありますか?
332 :
スリムななし(仮)さん :05/03/09 13:53:23
↑あるよ 今はピンク系人気だからね!
333 :
スリムななし(仮)さん :05/03/09 14:02:24
美容師って休日何してるの? 練習とか?
334 :
スリムななし(仮)さん :05/03/09 14:09:20
335 :
スリムななし(仮)さん :05/03/09 14:48:10
せっかく髪染めてもらいに行ったのに高校生だからって染めてくんなかったぞ 切った後にどういうことだゴルァ
そんなことってあんの?
337 :
スリムななし(仮)さん :05/03/09 14:58:30
髪切ったら、横髪すきすぎてペッタンコになりました…。ワックスとドライヤ使うのは分かるけど、どうやってフワッとさせるの!?
>>337 まずセットする時に髪の毛濡らして、しすぎない程度にタオルドライする。
で、毛の流れに逆らうように(まあ無難に下から上に)ドライヤーを当てる。近づけすぎる必要は無し。
ワックス使う前に、すでにフワっとさせておかないと、ワックスつければ浮くってもんじゃないから気をつけて。
あとはワックスの質です。慣れないうちは練習あるのみ。
ちょっとフワっとしすぎた時はまた水で濡らしてやり直せばOK
コンディショナーやトリートメントを洗い流すときは、完全にぬめりが取れるまで流した方がいいのか、少しぬめりがある状態がいいのか教えて下さい。
340 :
スリムななし(仮)さん :05/03/09 23:53:38
寝癖やちょっとした髪のハネを直すのに水(精製水)を使っているのですが、 ハネは直っても髪がバサバサした感じになってしまいます。 髪用のトリートメントウォーターみたいなのを買おうかと思いましたが 結構どれも高いので、 安い化粧水で代用出来ないかと思っていますがどうでしょうか?
341 :
スリムななし(仮)さん :05/03/10 00:16:28
ツートーンカラーってもう時代遅れですか?
>>339 ぬめりが残りすぎてるとマズーだけど、必死こいて落としすぎるのも逆効果
まあほどほどにってやつで
頭皮だけはなるべくつかないようにして、きっちり流すようにね
ハゲ防止で
343 :
スリムななし(仮)さん :05/03/10 03:33:53
いつも決まった美容室で縮毛矯正してるのですが、いつも仕上がりがイマイチなので、 今回は他の美容室でかけようと思うのですが、いつもと違う店だと、使う薬液? も当然違うと思うのですが、いつも違う薬液で縮毛矯正かけたら、変な反応起こし てチリチリになったりしないでしょうか?いつもそれを考えてしまって店を変えら れません。教えて下さいお願いします。
美容師さんに質問です! 上の方に携帯触っていてもイイ!というお答えがありましたが どうも私は、携帯や自分好みの雑誌などを持ち込むタイミングが よく解りません。 最初のカウンセリングの時と、カットしてもらう席は違うし カウンセリング後にすぐシャンプー台に行くんだけど その時に、それらの雑誌などを持っていくワケには行かないし。 カウンセリングした席に、自分の物を入れた小さめな袋を 置いておいても、変な人と思われませんか?
>>344 ケータイ持って行っていいですかって最初に断ればいいじゃん
昔大阪の美容院で友達が買ってきてくれた整髪量がとても使いやすかったんですけど 銘柄を忘れてしまいました。 水飴みたいに透明でとてもネバり強くて1500円くらいだったと思うんですが 同じような整髪量があれば教えてください
347 :
スリムななし(仮)さん :05/03/10 11:43:02
前髪を短く切られてしまいました。 他店で相談しようか迷っているのですが、目立たなくなるような カット方法やブローの仕方はありますでしょうか?
348 :
スリムななし(仮)さん :05/03/10 12:03:05
質問です。 髪を染めたいのですが顔が膨張しない・顔の大きさが目立たない 色にしたいのですが、どのような系統の色がいいでしょうか? (顔がすっきりして見える色などあったら教えていただけるとうれしいです。) 市販のもので言うと、クリーミーブラウンやミルクティーなどのクリーミー系・ アッシュ系・赤みがかった茶系などがありますがどれがいいのかさっぱりわかりません。 良かったら教えてください。お願いします。
オレンジ ピンク系 アッシュ マットはくすんでみえる
351 :
スリムななし(仮)さん :05/03/10 13:41:50
嵐の松本潤のような髪型にしたいのですが アレはパーマがかかっているのでしょうか? それともワックスなどでのセットでしょうか? すいません、どなたか教えてください。 あと、パーマってどれくらいの期間で落ちてくる物なのでしょうか?
352 :
スリムななし(仮)さん :05/03/10 13:42:55
>>349さん アドバイスありがとうございました。 参考にさせてもらいます。
353 :
スリムななし(仮)さん :05/03/10 14:02:22
一ヵ月前にかけたウエーブのパーマをとりたいんだけど、パーマをとる時ってパーマおとしとストレートパーマのどっちをするべきなんですか?
いっしょ 自分でして傷んでしまったんですけど なんて言うなよ恐ろしい
美容師さんに質問です 雑誌などの切抜きを実際持ってくるお客さんはどのくらいいるんですか? 美容院に行ってから慌てて雑誌を見るのは嫌なので自分で髪形の雑誌を買ってみたんですけど、なんとなく持って行く勇気が出ません
>>357 必ず持っていってください!!ビジュアルにまさる表現方法はないですから
勇気とかそういうこととかではなく お互いのために持っていくのはもう
ありがたいですからね
360 :
スリムななし(仮)さん :05/03/10 16:40:37
361 :
353 :05/03/10 16:41:47
352>>一緒なんですか!?自分でしてないんですが、違いがいまいちよくわからなくて。両者とも傷み具合や仕上がりはほぼ同じとゆうことですか?
362 :
スリムななし(仮)さん :05/03/10 18:07:51
お前ら1時間に何人カット出来る?
363 :
スリムななし(仮)さん :05/03/10 18:32:35
質問なんですけど、カラーをして、ハイライトなど入れる場合値段はカラー2回分としてとられるんですか?
今日髪を染めに行ったんですが、あまり茶色くしないでくださいと言ったせいか あまり茶色くならずほとんど黒髪に… お金もないので明日にも自分でカラーし直そうと 思うのですが、かなり傷みますか? 今日はブリーチしてカラーした状態です。
>>364 せめて1〜2週間は我慢せえよ
禿げるぞ
366 :
スリムななし(仮)さん :05/03/10 18:54:19
>>365 さん ありがとうございます。あと数日で卒業式なんでもうすこし茶色
にしたかったんですが我慢します。
368 :
スリムななし(仮)さん :05/03/10 19:19:33
>>364 >あまり茶色くしないでくださいと言ったせいか
>今日はブリーチしてカラーした状態です。
今時あまり茶色くしないで下さいって言ってダブルカラーなんてする店あんのか?
しかも仕上がりが黒いってのは何なんだ一体?
自分で黒染めでもしてたんか?
369 :
スリムななし(仮)さん :05/03/10 19:40:46
髪巻いてある(パーマをかけて…とは書いてないので多分コテで巻いてるだけだけだと思う)切りぬきを持っていって「コテで巻いたらこんな感じになる様にしてください」ってオーダーの仕方はokですか?
>>368 さん 事情があってほぼ一年ほど染めてなかったので地毛で黒かったんです
色が入りにくかったんですかね?髪の色素が濃いからブリーチで明るくするって言われました
結構評判いいところでやってもらったんですがちょっと残念です…
371 :
スリムななし(仮)さん :05/03/10 21:27:28
今日人生初のパーマをしたのですが カットも含めて4時間くらいかかりました。 元々の髪が長かったのもありますがこの時間って長い方ですか?
373 :
スリムななし(仮)さん :05/03/10 22:24:01
私も16時に予約してから時間通りに行ったにもかかわらず、開始してもらうまで 45分程待たされて、カラー中以外でも途中途中で放置。 結局、21時を過ぎて終 了。 自宅から心配ですごい着信が残ってた。 内容は、伸びた部分のカラーと 、カット。 美容室を変えようか迷い中。 この美容室もありえない?
馬鹿な質問かもしれませんが 全体の髪を軽くしたいんですが、毛先だけではなく全体を梳いてもらうって変ですか?
>373 ありえない
376 :
スリムななし(仮)さん :05/03/10 23:39:32
今度初めて美容院に行くことになったのですが 床屋と違って何か準備したり心得たりすることはありますか? とりあえず雑誌の切り抜きは持っていくつもりです どなたか教えてください
377 :
373 :05/03/10 23:47:34
>>375 やはりそうですか。最初は忙しいところはそうなのかと思っていました。
ここ、参考になります。
378 :
スリムななし(仮)さん :05/03/10 23:57:48
377有名店ですか? 時間は、お金じゃ買えないのに無駄な時間過ごしちゃったょね
379 :
スリムななし(仮)さん :05/03/11 01:00:42
髪を染めるのと、パーマをかけるのはどっちが先の方がいいんでしょうか? 長さは肩下5cmくらいで、ゆるゆるパーマをかけたいと思ってます。 髪質は太・硬、毛量多です。 同時にやると痛むというので、予算と手間の関係で染めるのは市販ので やろうと思ってます。 アドバイスお願いします!
まじ市販の薬で自分でやるなよorz ありえないから 君たちが思ってるより劇薬だかんね 傷まないなんてありえないし、 今風のゆるいパーマなら基本的に先カラー でも希望色とか髪の現状見て見ないとわかりません
381 :
スリムななし(仮)さん :05/03/11 01:23:50
美容師を指名しない客を担当するのは嫌なもんなの?
382 :
スリムななし(仮)さん :05/03/11 01:24:02
少しくらいは、前の書き込みを読む努力くらいしろよ 自分でカラーするくらいなら同日カラーの方がよっぽど傷まないから
383 :
スリムななし(仮)さん :05/03/11 01:42:02
正直、新規客以外は指名してくれる人の方が大切にする 人間だもん!!
挙動不審ですがそんな俺でもいいですか?
385 :
スリムななし(仮)さん :05/03/11 17:25:13
美容師さんに質問です。 「散らす」と「立体感(カラー)」ってどういう意味なんですか? どんな感じの髪になるんでしょうか? ちなみに男です
教えて下さい。 自毛が強い癖毛で、半年ほど前に縮毛矯正をかけました。 普段巻き髪をしてるので、髪全体に縮毛矯正はかけたくありません。 伸びてきた根元の部分だけ矯正をかけることは可能ですか?
髪伸ばしかけなんですが、めちゃハネまくって困ってます。 どうやったらまっすぐになるスタイリングができますか? また、何を使えばいいですか?ワックス?ムース?
388 :
スリムななし(仮)さん :05/03/11 23:06:05
パーマかけると!やっぱり痛んで髪の色が茶色なったりするんですか?
389 :
スリムななし(仮)さん :05/03/11 23:25:47
カラーリングについて質問です。 市販で売っているのを使って染めるのと美容院で染めるのとではなにが違うのでしょうか。
>>386 可能です。美容師にその様に伝えましょう。
髪の状態を見ながら最善の方法をとってもらえるはず。
>>387 いまの状態がわからないのでなんとも言えませんが
乾かす時に、頭の丸みにそって前にもってきた状態で
ブローしてみると落ち着くこともあります。
391 :
スリムななし(仮)さん :05/03/11 23:36:38
カラー&カットだとどれくらい時間かかりますか?
392 :
スリムななし(仮)さん :05/03/11 23:46:00
地毛が漆黒といって良いほど真っ黒なのですが、くすんだ灰色のような色にしたい場合 「アッシュ系」ってオーダーすればよいのでしょうか。
393 :
スリムななし(仮)さん :05/03/12 00:51:17
パーマ&カラーって同日に行うことできますか?できるなら何時間くらいかかりますか?
法律?ではやっちゃいけない けどど−してもならやる だけどなんらかの形で必ずはじめにやった方に影響がでる 時間は内容による 早くて2時間半遅くて4時間くらい?
395 :
スリムななし(仮)さん :05/03/12 01:12:35
そうなんですか!もし有名サロンで髪切る場合は☆どこの店も電話予約が必要ですか?
>>389 素人でも染めれるように薬が強く出来てる
イコール 美容室の薬より痛みやすい
自分でやるとムラになって汚くなる
電話予約は当たり前と思っておいてください いきなりご来店されても手があかなかったり… そして時間かかったと怒られても困ります どうしても何週間も前から予約して頂いたお客様と比べると… わかりますか? あと当日や2 3日前で自分の希望する時間はどうしても取りにくい場合があります
398 :
スリムななし(仮)さん :05/03/12 01:23:05
はい☆ありがとうです!!
まともな質問はないのかねorz いい加減嫌になる
400 :
スリムななし(仮)さん :05/03/12 01:40:24
質問です! 先日、美容師の知り合いにスタイリングをして貰いました。 巻き髪にしてもらったのですが、最後にGripするね〜と言われつけてもらいました。 巻き髪が取れなくていい感じだったんですけどググっても「Grip」が何者なのか市販されているのか分かりません。 中の良い知人だったわけでもないので、その人に聞くことも出来ません。 グリップって何ですか?一般人も買えますか?欲しいんです・・・
401 :
スリムななし(仮)さん :05/03/12 02:05:12
昨日パーマとカラーしてもらったら最悪なくらいボサボサになってしまったんだけど、お店の人は「似合ってる」とかいうんですけど…これってどーにかしてなおせますか?
402 :
スリムななし(仮)さん :05/03/12 02:13:08
四回ほど市販の髪染め経験があり、 今は美容室で黒くしてもらいまさた。 質問なのですが私の髪の毛はシルエット的には直毛なのですが 20本に1、2本それは激しく、しかも綺麗な等間隔で それはもうソバージュをかけたかの様にウネっています。 髪質は剛毛で木綿糸程の毛もあり、途中でけばだっていたり、 先端から五ミリ程の所でおれまがったりしています。 洗髪はほぼ毎晩。ちなみにパンテーンを使っています。 タオルドライ後美容室で勧められた ミルボン製の120ml、2600円ニゼルエストクアルSLなるものをつけた後 ドライヤーで乾かしています。 ですが髪の痛みは酷くなるいっぽうですし、 抜け毛も酷く、どっさりあるハズの髪が てっぺんの分け目のあたりでは薄くなってきてる気がします。 どんな小さな事でも良いので 何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。 携帯から長文すみません。
>>396 「染めれる」→「染められる」
「痛み」→「傷み」
405 :
スリムななし(仮)さん :05/03/12 09:11:50
ストパーやった後カラーやったら変になることありますかね?
406 :
スリムななし(仮)さん :05/03/12 09:42:01
407 :
スリムななし(仮)さん :05/03/12 10:31:26
市販のパーマ液でツイストかけようと思ってるんですけどどうやったらうまくいくでしょうか?教えてください!
408 :
385 :05/03/12 10:37:10
教えて・・・あとカラーで動きをつけるってのも分からない
409 :
スリムななし(仮)さん :05/03/12 10:42:26
408 明暗を、はっきりとは分からないように2色使いをすると、動きがでる
410 :
スリムななし(仮)さん :05/03/12 10:44:30
407 細いロッドは× で、縦に巻けばなる。 失敗を恐れているならサロンへ
411 :
スリムななし(仮)さん :05/03/12 10:46:54
402 ビタミン剤や、コーラーゲンなど薦める!
>>410 それはスパイラルだろ! 407はツイストといっているんだ
ツ イ ス ト ねじるやつだろやるらないっぱいシングルピンかってねじれ!!
413 :
スリムななし(仮)さん :05/03/12 11:35:13
>>407 腰を、こう言う風に、クィックィッ!っとな
414 :
385 :05/03/12 13:02:33
>>409 立体感とは違うんですか?
あと散らすって無造作っていうかそんな感じですか?
>>394 393ではありませんが、パーマとカラーの
同日施術は薬事法とかで禁止されていますが、
美容室のメニューで、セットメニューの
設定があったりしますよね。
罰則とかっていうのは特にないのですか?
あと、(美容の業を行う場合に講ずべき措置)
第八条 美容師は、美容の業を行うときは、
次に掲げる措置を講じなければならない。
一 皮ふに接する布片及び皮ふに接する器具を清潔に保つこと。
二 皮ふに接する布片を客一人ごとに取り替え、
皮ふに接する器具を客一人ごとに消毒すること。
シザーとかコームの消毒って、一人ごとにしてるんですか?
416 :
スリムななし(仮)さん :05/03/12 15:58:28
410 ピンは毛先ですか?それとも根本に付けるんですか?
じゃあねじったのを根元に止めてみろよ(笑)
418 :
スリムななし(仮)さん :05/03/12 17:25:50
>>416 おまえ頭悪いなw
頭の悪いおまえに簡単なやり方を教えてやるよ
髪にパーマ液を付けながらアルミホイル泊と一緒にねじって、ビニール袋をかぶって20分放置。
その後フロ場でシャワーで流して2液を付けて15分。
アルミホイルを外して、もう一度2液を付けて10分。
強くねじればチリチリ。ゆるねじればユルユル。
所詮ケチってホームパーマなんてそんなもんだ
失敗したくなきゃ美容室行ってこい
前髪が中央部は普通の長さで左右の生え際だけやや長めに切られたんですけど これってテクニックなの?
420 :
402 :05/03/12 19:17:54
>>411 さん
ありがとうございます
コラーゲンやビタミン剤という事は髪に何かするのではなく
口から栄養を取れという事ですよね?
コツコツやってみます。
本当にありがとうございます!
421 :
スリムななし(仮)さん :05/03/12 22:27:26
>>419 前髪の長さなんて1センチしか無くても、10センチあっても、
419が『おかしい。なんか格好悪い』って思わなきゃ無問題。
おかしいって思うのなら、それは只の失敗
422 :
スリムななし(仮)さん :05/03/12 23:17:28
420さん、頑張って下さい!継続する事が大切なんでね☆ あとウコンはいいよ!友達は火傷の後が綺麗になったり、ママの生理がまた来たり良いらしい… サプリメントを飲もう!
423 :
スリムななし(仮)さん :05/03/13 00:18:58
カラーの料金は長さによって違うというのは知っていますが カラーの色などによっても値段は違うのですか? 例えばブラウンなら安く・金髪なら高くなどという。 こうゆうことは電話で予約するときに聞いてもいいことなんでしょうか?
424 :
スリムななし(仮)さん :05/03/13 00:35:57
こうすれば顔が小さく見える。 こうしてしまうと大きく見えるというポイントを是非教えてください。
425 :
スリムななし(仮)さん :05/03/13 00:38:59
>>423 色っつーか、明るさのことだろそれは。
ブラウンにするならそれほど強く脱色しなくてもいいが、金髪となるとかなり強く脱色しないとダメだわな。
ホワイトブリーチまでいくと完全に別料金になってるとこが多いような。
他はそんなに料金変わらないのでは?
427 :
スリムななし(仮)さん :05/03/13 01:16:00
美容室で染めたことないので↓質問です★ カラーの色はA色以上使うときと!@色で全部染めるのでは値段が違うんですか?意味分からなかったらすみません(ρд;)
428 :
スリムななし(仮)さん :05/03/13 01:30:19
>>427 ホント分かりづらい文章ですねw
2色使うってのは、ローライトみたいに2色使うって意味かな?
それなら料金は上がります
赤味を押さえる為とか黄味を押さえる為とかに2色混ぜて塗る場合は料金は通常料金です
429 :
427 :05/03/13 01:40:36
本当に分かりづらくてすみませんf^_^; ローライトなどのカラーするのは値段が変わるんですね!!ありがとうです★
>>427 顔文字はともかく機種依存文字(丸付き数字)使うのヤメレ
431 :
スリムななし(仮)さん :05/03/13 11:29:26
上でも2色使いの料金のことがでてますけど イエローブラウンなどというのはイエローブラウンという色で 2色使いにははいりませんか?? それと最近行った美容院でカラーが4700円〜となっていて 自分はショートヘアなので5000円くらいですむかなと思ったのですが 会計のときに10000円以上とられました。 色はピンクxブラウンな色なんですが。 ここでは2色使いとなって料金があがったのでしょうか。
美容院が怖い。 美容師に笑われた 怖い怖いこわいこわ
433 :
スリムななし(仮)さん :05/03/13 11:59:54
>>431 イエローブラウンは単にイエロー系っていうだけ。
美容院ではそういう色名の使い方はしないよ。
つーか黒髪を明るくすりゃブラウンになるわけで・・・。
上で書いてる二色づかいってのは、ハイライト・ローライトとか入れて
全体を均一に染めないやり方のことでしょ。
普通に1色で全体を染めるなら、何系統の色であれ1色のみの料金になるはず。
これは上のレスにも書かれてるんだけどな。
431のはカットの料金とかが含まれてないっつーオチではないの?
髪がやわらかいとかかたいとかが良く分かりません
>>431 その4700円〜って、白髪染めの根元部分のみのリタッチ料金じゃない?
美容室によっては、ここにシャンプー料金は含まないだろうし。
オサレ染めは全頭(根元〜毛先まで)することが多いし、
根元新生部と毛先既染部の薬液は変更することが多いのね。
だからって、薬液選択したところを「2色染め」と捉えるんじゃなくて、
「薬液を選ぶこと=美容師の技術」と捉えるから、2色使いの料金じゃないと思う。
根元から毛先まで染めることと、薬液選択っていうことで
技術料金を払っているわけだから、10000円程度は妥当じゃないのか?
地域にもよるだろうし、施術者にもよるし(カラーリストとかね)。
まぁ、これに納得いかない人は、自分で市販の薬買ってきて、
自分で染めなさいってことだね。
2色使いとか2度染めとか、
塗布してそれを流して、また塗布して流して・・・をやれば
2度ってことで捉えたらいいんでないの?
437 :
スリムななし(仮)さん :05/03/13 12:25:54
友達の髪と触り比べてください サンプルは多ければ多いほど正確な数値になりますから、10人といわず 1000人くらい触り比べてください そうすれば判断できますよ。
438 :
スリムななし(仮)さん :05/03/13 12:31:47
>>436 それでも高杉
たぶんカット代含んでたってオチでしよ
>>437 おい!>435が友達も居ないヤツだったらどうするんだよ!
かわいそうだろ。
リタッチでも4700円はありえねー
441 :
スリムななし(仮)さん :05/03/13 12:40:33
>>439 あっ…(^o^;
この際、犬とか猫とか羊とかロバでも良いことにしますね
442 :
431 :05/03/13 13:04:14
みなさま回答ありがとうございます。 カット代は別料金だったのでカットはしてもらってないので カット代は入っていないと思います。 やはり部分染めなどの料金が4700〜だったんでしょうか。
>>431 どうしても料金に 無理があるぞ!!たぶん間違えてお会計された雰囲気満々だな
カット含む料金を請求されたんだと思うぞ
どう多く考えてもカラー 4700円 シャンプー1000円 ブロー2500円で8200円だぞ!!
これはありえない料金設定だけどこれより高いことになるんだぞ!!
電話してみろ 間違いなくかっと料金も含まれた値段だから!!
それもショートだぞショート!!ありえない・・・・・ 泣き寝入りするのか? そんなに431は金持ちなのか?? ゆうめいびようしつにいったのか??
絶対おかしいやな。10000円以上のほかにカット料金も取られただと? ありえね〜〜〜
>>443 だから、根元のみ(例えば新生部1センチ)が4700円だとしたら、
全頭染めた場合は7000円前後であってもおかしくないでしょ?
カット含まれてたら、1.3万以上は取られる料金設定のはずだし、
有名美容室だったら、リタッチ6000円以上だと思うよ。
なにを>443は熱くなっているのか、一般市民の自分はわからない。
447 :
431 :05/03/13 13:28:03
>>443 全然有名美容院じゃないです^^;
もともと料金が安めで地元でちょっとした隠れ家的な所なんですが
4700円の料金には技術料などが入っていなかったということなんでしょうか。
そう考えれば1万以上でも普通。となるのですか?
もう3週間前のことなのでやり直しもできませんし…。
会計のさいに店員さんに
「えーと、ブラウンにカラーでしょ〜…13500円ですね!」って
自然に言われたので間違いではないのかなと思ってたのですが…。
>>447 ここの美容師(居るのか?)に訪ねる質問じゃないと思われ。
どうしても気になるなら、次にソコに行ったとき聞いてくればいいじゃん。
ここで予想を語り合っても仕方ない。
料金設定なんて、ドコの業界もそれぞれなんだから。
だから安売り会社もできるし、自分で何でもやれる時代なんじゃん。
449 :
スリムななし(仮)さん :05/03/13 14:10:40
ツイストかけた後にアイロンなどやったらどうなりますか?
450 :
スリムななし(仮)さん :05/03/13 14:14:16
初めて行く美容室で、指名しないと新人のあまりうまくない人に 担当まわされるの? 予約のときに「うまい人で」とか言えないもんなぁ・・ そこんとこ気になる!美容師の方みてたら教えて!
451 :
420 :05/03/13 16:40:31
>>422 さん
ウコンですか!コンビニで
「ウコンのちから」と「チョコラBB」買ってきます(`・ω・´)
452 :
スリムななし(仮)さん :05/03/13 16:43:41
ストパー失敗した髪にまたストパーかけたらどーなる??
453 :
スリムななし(仮)さん :05/03/13 19:07:45
454 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 03:11:09
ボブヘアーが似合う、似合わない顔立ちってありますか? 自分は色白で目鼻立ちがはっきりしています
455 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 05:03:01
ボブっていわれてもいろいろあるしなあ・・・
456 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 10:30:37
457 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 10:48:08
咳出るんだけど髪きりいっていいかな かなり咳ひどいんだけど。
458 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 11:59:16
ボブは顔でかい人じゃ無理なの?
レスアンカー付けられない人のためにこれおいときますね(・∀・)つ>>●● ●●のとこに数字を入れるんだよ、わかった? はい、いいお返事ですね
顔の大きさの問題ではない
462 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 16:52:05
カットとカラーで2万超えることってありますか? 予算1万5千円くらいあれば大丈夫? カラーってどんなことしたら値が上がるんでしょうか? 立体感つけてほしいとか言ったら上がる?
>>462 うちの美容院ではカットは一定料金です。
カラーは色と長さによって違ってくるね。
あとメッシュとかしたら多少値段は上がるよ。
464 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 18:00:44
立体感とは何ぞや
465 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 18:10:13
明るい所と暗い所を作る
466 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 18:12:37
カラーは長さもそうだけど、担当のスタイリストのランクによっても変わる
アフロなどは髪型を保持するためにうつぶせで寝るらしいですが、 ソフトドレッドの場合もうつぶせじゃないとマズイですか?
468 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 18:20:40
469 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 18:24:38
私はパーマをかけていないんですが、 美容院に行くといつも担当の方に巻き髪にされます それで私にスタイリング自分でも頑張ってしてみてみたいなことを言うのですが・・・ 美容師さんみたいに上手くできる訳がありません!! でも美容師の方はやっぱり自分がしたスタイリングと同じように お客さんにもスタイリングしてもらいたいものなのですか?
470 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 18:32:20
>>469 出来るはずないと思ってます!
が〜頑張る人を応援してます。
471 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 18:36:44
カラーで動きを出すってメッシュのこと?
472 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 18:37:23
立体感を出すと黒が出てきても分かりにくいんだろうか?ごまかせるっていうか
初美容院。顔が大きくえらも少しはってるんですが 何て注文したら無難な感じになるんでしょうかね?
474 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 18:55:51
シリコンエクステゎ自分で取れますか?
あ、男です。
476 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 19:06:15
>>473 それをそのまま言えばいいんじゃないですか?
「えらが目立たない感じで」みたいな。
まあ私の友達は小顔希望とも何も言っていないのに
美容師に「小顔に見えるようにしたから」と言われてキレてましたが・・・
姫カットっぽくしたいのですが、いい写真がありません 「姫カットにしてください」と言えば伝わりますか?
478 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 19:59:19
カラーで動きをつける、立体感を出す=メッシュorウィービング ってことですか?
480 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 20:13:51
481 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 20:28:32
立体感でオーダーしたら料金は上がるんだろうか
482 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 20:43:36
>>481 上がります。
2000円〜5000円くらいかな?
483 :
キラ :05/03/14 20:52:40
銀座でお勧めの美容室教えてください。私は女です。よろしくお願いします
484 :
変頭 :05/03/14 21:16:51
前髪を残してくれって言ったのに、ばっさり切られたのですが・・・ナメてるのかね?しかも 今回だけじゃなく前回もだし・・。ほとんど坊主になっちまったよ。当然苦情言ったけどね。家に帰って から鏡みたら、また腹たってきたから再び苦情の電話しといたよ。多少有名な店だからいばってんだろうな! 何回もいってるのに、自分が伝えた髪型になったためしがない! 髪を短く切られすぎたのでワックスとか使っても全然せっとできません。どうしたらいいですか? 自分はホテル勤務なので非常に髪型とかうるさい職場なんですよ。このままじゃクビになります。 変な髪形にされた店の名前出したほうがいいかな?
スレ違いだけど、ほかっとけないので 名前出すのは絶対ダメ。苦情の電話をしても効果がないなら店を変えなさい。 それぐらい自分で解決出来る問題でしょ。
486 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 21:30:16
縮毛矯正当てたんですけど 持ち良くするために気をつける事教えてくださいな
487 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 21:50:27
立体感とか動きをつけるとかやめとけ。正直時代遅れっていうかアホに見えるだけだから
基本じゃないの? 動きも立体感も無かったらのっぺりした床屋ヘアになっちゃうじゃん
489 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 22:14:41
>>488 カットじゃなくてカラーの立体感、動きだ
490 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 22:16:52
じゃ
>>482 もカラーを立体感でオーダーしたら上がるってこと?
491 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 22:53:03
明後日、aikoみたいな髪型にしてほしくてカットするのですが(特に前髪)、 「前髪をかなり厚く、重めに、正面から見たときに前髪が扇形に見える ようにしてほしい」と、切り抜き持参で説明したりもするのですが、 過去、何度この方法で様々な美容院でオーダーしても、なぜかおでこが透けるぐらいに スカスカ、しかも正面から見たときにかまぼこのような半月型になって しまって、いつもガッカリしてます。 どうすれば、aikoみたいな厚め重め扇形前髪にしてくれるのでしょうか? 何かいいオーダーの言い方ってありますか???
492 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 23:05:31
シャンプーやトリートメントで香りが良いのはなんでしょうか?
493 :
スリムななし(仮)さん :05/03/14 23:59:06
ヘナスレに書こうかと思いましたが美容室で染めたのでこちらで質問します 元々の地下が明るめの茶色です。 初めて訪れた美容室で白髪染めも兼ねてカラーリングを希望したら 美容師さんから「ヘナ」を勧められたのでお願いすることにしました。 で、「ライトブラウン」にします。と言われたのですが できあがったのはびっくりするほどの黒髪。 太陽の光にあたっても黒い。 家族からも気持ち悪がられるし 何より自分自身に強い違和感が。 ヘナの場合、個人の髪質やその時の条件で染まり具合に差があることは じゅうぶん認識してたはずなのでどうかと思いましたが、美容院に電話したら 「では無料で赤くしますのでもう一度、いつでもご来店を」と言ってくれました。 しかし、やはりわがままを言ったんじゃないかと気になってます。 しかし6,000円は決して安くない...。 元々 茶色の明るい髪質の人がライトブラウンのへナで市松人形のような 黒髪になるってよくあることなのでしょうか。
>>483 せめて年齢や系統くらい書いとけや
これだけじゃなんだから教えてやるけどもっと努力というものを知れ
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
_____ _____ ______ _______
| ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._________________
| │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
| Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
広告掲載について - 人材募集 - Googleについて - Google in English
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
c2004 Google - 4,285,199,774ウェブページから検索
あと、ハンドルネームは今度からつけなくていいよ
495 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 00:07:38
今、何もしてない地の黒髪なんですが、 カラーリングとパーマ、両方やりたいと思っています。 この場合、どちらを先にするべきでしょうか? いっぺんにやると傷むかと思って… 間隔も、どのくらい空けたらいいか分かりません。 どなたか教えてください。お願いします。 髪の量は普通、細めで、カラーリングやパーマの経験はナシです。 染めたい色は、栗色系…赤系の茶色を予定しています。 パーマはクセ毛系のゆるいウェーブです。
496 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 00:31:59
>>495 パーマを先にしてカラーリングを後にするのがオススメです
間隔は最低一週間は空けた方がいいですね
カラーリングしたあとにパーマをすると
パーマ液で退色してしまう可能性があります
極一般的な茶髪なんですが自分でピンクのヘアマニキュアを塗ろうと思っています。 どんな色になるか予測出来ないのでご存知の方いましたら教えて下さい。
498 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 01:19:07
今度初めて染めます。雑誌の切り抜きを持って行きたいのですが、パーマや髪型を紹介しているページの切り抜きでもいいんですか?
499 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 02:13:02
>>493 ライトブラウンってココナッツブラウンとも言うよね。
あれってケミカルヘナです。
15分も置けば真っ黒になります。
まったく名称どうりのイメージにしあがりません。
あれは普通のヘナに混ぜて短時間で染める方法に
混ぜて使う助剤的なヘナです。
あれ単品だと真っ黒になってしまって、「これってブラックヘナ?」って思ってしまうほど黒に染まります。
500 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 02:39:41
髪の内側の部分は黒いままで、外側のうわべだけ染めるヘアスタイルって 何か名前ありますか?教えてくださいm(_ _)m
>>499 レスありがとうございます。
他の店員にヘナの割り合いらしきものを指示していました。
恐らく3種類混ぜてたようです。その中にライトブラウンというのがあったので
それがつまりケミカルヘナってことなのですね。
はぁ...そうなんですか。
ヘナというと100%天然成分 髪に優しいというイメージがあったので少しがっかり。
でも、普通のカラーリングに比べればマシなのでしょうね。
そう言えばカット含め1時間半ちょっとで終わりました。短時間だ。
で、「2週間起きにあと2回染めれば良い感じになるし髪にも良いから是非お勧めします!」と言われました。
しかしその2回ともケミカルヘナってことですよね。
なんだか嫌だなぁ...
もう一つお尋ねしますけど、「無料で赤く染め直します」と言われましたが
これも恐らく短時間ケミカルへナってことなのでしょうか。
ヘナと言えどケミカルを繰返すのはなんだか怖いなァ。
>>501 それヘナ入ってても意味ないよ。名前だけナチュラルに見せかけてるけど
実際はケミカル染めと変わらないし。
504 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 03:49:24
505 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 04:29:43
>>400 握ってパーマを癖付けることなんだよ。
次
506 :
うり :05/03/15 05:45:00
もしも、デブスが来たら、どう思いますか?その思ったことが顔に出ますか?また、そのデブスが帰ってから話のネタになってしまいますか?
507 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 08:51:42
暗めの茶色がいい場合暗めの茶色っていえば向こうに伝わりますか?
どのくらい暗めの茶色なのか、なるべく具体的に伝えよう。 自分の基準と人の基準は違うから。 染めるときはもちろん見本をみながらになるけど。
この春に流行るカラーやスタイルを教えてください。
510 :
495 :05/03/15 10:50:27
>>496 ありがとうございます!
パーマからやってみます!
511 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 10:55:44
>>506 そこの美容師によると思うけど、
気にすることないと思います。
容姿なんて人それぞれだし、けっこういろんなお客さんが来てるし。
デブスでも、言葉遣いや性格の明るさがあれば
悪く言ったりしようと思いませんよ。
むしろ、綺麗になろうって努力してるぶん良く思いますけど。
投げやりで暗くて、愚痴っぽことばっかりいうお客さんのほうが
対応してて疲れます。
>>506 どうも思わない。
デブスなんてわんさか来てる。
デブスどころかものっそい勘違いしてる香具師も来る。
顔に出してちゃ接客業やってるほうとして失格。
話のネタになることはほっとんどない。
地の顔がブスな香具師なんてたくさんいる。
デブも。
なんの努力もしてないネガティブさんのほうが見ててイタイ。
藻前がデブスなんか知らんが、努力しだいでキレイに近づけるよ。
はじめはデブスからでも尻込みすんな。
>>503 6000円もしたのに普通のケミカル染めと変らないんですね
道理で時間が短いと思いました。
とにかく今の真っ黒クロスケが嫌なので
躊躇無く無料染め直しをやってきます。
515 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 12:22:11
一色染めと部分染め、メッシュやハイライトって値段的には メッシュ>>ハイライト、ロウライト>>部分染め>>>一色染め なんですか?
516 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 12:32:04
前日の夜シャンプーしても、やっぱり美容室に行く前にまたシャンプーしたほうがいいのでしょうか?
私が働いているお店(港区内)では…↓ メッシュ、ハイライト、ローライト→3000〜5000円 リタッチ(新生毛のみ)→6000円 フルカラー→7000〜9000円 です。。。 参考までに…
518 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 13:00:44
メッシュの方が安いのか
>>516さん いつシャンプーをしたのかは問題ありません。 風邪をひいててお風呂に入れない人なんかも来ますから。。。 カラーがしみたりするようであれば当日のシャンプーはしていかないほうが良いですよ。
520 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 13:04:11
パーマ料金って強くても弱くてもいっしょ?
521 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 13:05:33
>>519 ありがとうございます(>_<)今日の15時に近くの美容室に予約入れたのですが気になっちゃって
じゃあこのまま行こう
>>518さん ごめんなさい。。。 書き方がややこしかったですね… メッシュ、ハイライト、ローライトはうちのお店の場合同じ値段なのですが髪の毛の長さによって値段が変わります。
>>520さん パーマの強弱は値段に関係ないと思います。 パーマの種類によって値段が変わるお店がほとんどですね。。。
524 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 13:23:12
アンティラグーンって予約状況とかどうですか?
525 :
520 :05/03/15 13:28:03
526 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 14:13:52
美容室の料金設定は、メッシュとかローライトとか名前で決まる訳でなく、【時間、技術、材料費】等で決まります。 たとえば、カット45分4000円なら縮毛矯正はカットの3〜4倍がほぼ適性価格。 カラーもトータル1時間ちょっとならショート5000〜6000くらい。(カット+カラー時のカラー料金。) メッシュも塗りからシャンプーして30分以内で終わる本数(多くて8本くらい)なら4000〜。 30分4000円〜なら、メッシュを沢山入れたり、ホワイトまで抜いたりして、仮に2時間かかったのなら、16000円〜。 ハイライト、ローライトも同様にカラーの基本料+技術料+材料費で決まるから、当然通常のカラー料金より割高です
カラーとパーマって、一度にすると 髪が傷むでしょうか? 教えて下さい。お願いします。
528 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 14:24:37
美容室から、ヘアカラー剤(黒)借りたんだけど、何も説明が無く・・・・ 40gってどのくらい?染め方は市販のと一緒でいいんでしょうか?
ちょっと前から思ってたが、もう一度ここで聞く前に 自分で考えたりしないのだろうかorz 小学生じゃあるまいし…
530 :
506 :05/03/15 14:27:56
そうですよね!ありがとうございます☆デブスではないのですが、顔にかなり自信がなくて。 前に一度だけ行った店の方が私の顔をみてニヤニヤしていたように見えたので。
531 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 14:38:53
通常のカラーが一番安いってことでFA 通常のカラーが何を差すのか知らんけど
529 オマエモナー
533 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 15:59:08
>>529 考えてから聞いてんに決まってんだろ。
質問スレなんだから質問しやぁいいじゃん。
>>533 よっぽど馬鹿なんだな
何度も同じ質問も多いしorz
パーマだけど、コスメカールって何? なんだか化粧品の部類にはいる薬剤を使うから 全然髪が傷まないパーマみたいなんだけど。。。 よく、髪の傷みにくいパーマ、みたいなメニュー があるけど、それよりも傷みにくいもの?
>>535 薬液使っておいて「傷まない」は無いと思うけど、
パーマじゃないから比較はするべきではない。
(カラーとパーマはどっちが傷みますか?と似たような質問だ)
「巻き髪をやりやすくする」程度に思っておかないと
クルクルウェーブとかはキビシーと思われる。
3:@
541 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 20:26:04
カウンセリングというのは鏡の前でイスに座ってやるんでしょうか? それとも机か何かに座ってやるんですか?
それ聞いて何になるんだ?どこでもいいだろ
543 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 20:38:45
美容室のフロントってどうなの!?何やるのかな?
544 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 20:57:04
美容師「どうしますか?」 私「あまり短くしないでください。前髪は長めで」 美容師「分かりました」 チョキチョキ !これってカウンセリング?
>>529 =
>>534 は人の事を馬鹿呼ばわりしてるようだが「orz」の意味知ってるんだろか
意味っつーか見たまんまだけど
(つД`)・゜。 ↑こっち使うべきだよな
テンプレのカットモデルんとこに「キャッチに注意」って書いてあるけど どう注意すればいいのやら。
548 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 21:18:39
カラーは必ず見本みたいなの見してくれるんでしょうか? 〜みたいな色がいいって言っても
550 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 22:38:59
19000円あればどんなカラーでもカット料入れてお釣りがくるくらいですか? 男です
551 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 22:51:39
>>550 髪をホワイトまで抜いて、レインボーとかにしなけりゃ 普通は足ります
あと、カット代が8000とかの店じゃなければね。
質問です。 半年前に誤って母のブラウンヘナ(ケミカルもの)を使い、 髪が真っ黒になってしまったのですが、美容院のカラーリングで 今の髪色を明るくする事は可能でしょうか? 自宅でカラーリングとブリーチを1回づつ試したのですが まったく明るくならず、現在毛先周辺だけ明るい逆プリン状態に・・・
逆プリンは根元だけが明るい状態のこと。 強めのブリーチで少しは抜けるのかなぁ・・・?
かなり無理があります 少しは明るくなったのかな?毛先 根元の明るいところを暗くする方が早い 毛先は今回のカラーで色素が弱くなったから 自然に色が抜けるのを待つしかない ちなみにブリーチで色取ろう物ならかなりのダメージとムラを覚悟でorz
555 :
スリムななし(仮)さん :05/03/15 23:39:07
パーマって何時間ぐらいかかります?男なんすけど明日初パーマなんでm(__)m
つーか、ヘナってお歯黒式の金属染料に近いのでは? あれは取れないぞー。
あ、ヘナといってもケミカルのやつか。
回答ありがとうございます。 毛先はすでにかなりダメージ負っていて、中途半端に黒いせいで さらに見苦しさ倍増といった状態です。アップにしないと外出れないorz フワフワーなロングに憧れてるのでダメージ覚悟でブリーチ+トリートメント決行か、 それとも諦めて短くするか・・・給料日までちょっと考えてみます。 どうもありがとうでした。
ちょっとお待ちを! そんなことならもうブリーチは絶対しない方がいい 明るくなった所を染めてトリートメントしに行って下さい
>552 もう見てないかもしれんけど、 自宅で使用するヘナに何が入ってるのか分からないので 断言はできませんが・・・ "ヘナ"が確実に入っていれば、髪を茶色っぽくするのはかなり厳しいよ。 自宅ヘナやってる客がどうしても落としたいって言うから 脱染剤使ったみたら、赤っていうか真オレンジみたいな状態になった。 純ヘナの赤さとはまた違う面白い色になったよ。 染料入っていればまた違う色だろうけどね。 その客は、カウンセリング時に「どんな色になるかわからない」と 言ってあったので「仕方ないねー」って言ってたけど、 自然に任せて褪色を待った方が良いと思われる。
>537 ゆるいカールとかウェーブ程度でよかったら、パーマを ゆるくかけるよりコスメカールというものの方が髪には いいってことですね? 当方パーマとカラーを繰り返して髪ボロボロ状態。弱い からか最近切れてきています。 それでもゆるゆるウェーブにしたいと思っていたので、 コスメカールっていいかも。
>561 いや、ダメージ度合いによってはかからないかもしれないよ。 普通の髪に対して、髪への負担が小さいだけだからね。 >当方パーマとカラーを繰り返して髪ボロボロ状態。弱い からか最近切れてきています。 これの状態だとかなり厳しいと思う。 髪の内部の薬が反応するべきところが、なくなっていれば、 ウェーブ形成しないから。
すまん。 >ウェーブ形成しないから は化粧品分類のものに対して不適切な言葉だ。 でも、カールが出ないってことで捉えてください。
562さんありがとう! カールがうまくでなくて失敗!と思っても、傷みは ないってことですよね? そしたら一度試してみようと思います! 美容院で「コスメカールにしてください」って言え ばいいのですか?
>564 自分に良いようにしか捉えられないんですねぇ。 >537にもあるように、薬液をつかった「傷まない」はありえないよ。 しかも、かからないかもしれない状態で施術する美容師は少ないよ。 自分の髪を健康にしたい願望がないなら、なんでもしてくれる美容院に行って パーマかけてくればいいんじゃないかしら? ちなみに、コスメカールを扱っている美容室は少ないと思うけど、 「コスメカール」を知った理由が美容室なのであれば、そこでお願いしてみれば?
春休みってこれだから嫌よねぇ〜。
基礎レベルな質問でごめんなさい… カラーリングとパーマ、同時にすると、髪めちゃくちゃ痛みますか? 当方、何もしてない地の黒髪です。 カラーは暗めの色、パーマはゆるいウェーブを予定しています。 同時にしたいのですが… どなたか教えてください!お願いいたしますm(_ _)m
もう学星さんは春休みなんですね
私、かなりのダメージヘアだけど、コスメカールで クリクリのウェーブにしてるよ! パーマに比べて落ちるのは早い気がするけど、やは り傷みは少ないと思う。
t
572 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 11:16:27
>573 あんたが答えたら? このスレ一度読めば素人でも回答可じゃん。
>>574 573=568だろ?w
こんなのに釣られんなよw藻前も厨房確定だな(藁
>575 m9(^Д^)ノシ プギャーッ
>>577 =575
m9(^Д^)ノシ プギャーッ
あんた誰ーー。
このままスレ消費しようぜー。
>>574 =578
m9(^Д^)ノシ プギャーッ
あんたこそ誰ーー。
ほんとに厨房だなw
>>574-
>>579 自演乙
いいかげんみんなにスルーされてることに気づけ
582 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 11:55:16
つまんない言い合いは 糸冬 スレタイ嫁 はい次の質問↓
583 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 11:55:46
厨房と工房は3年以外はまだ休みじゃないぞ
大学生は休みの人もいるでしょ?
585 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 12:00:25
大学生にもなってなにやってんだかヘ(´Д`)ヘ
586 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 12:01:59
昨日から休みに入った中学生(つぎ2年)ですw
587 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 12:02:42
この時間PCやってる香具師なんいたいてい…ora
588 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 12:04:17
カラーリングについて質問です。 赤系の色は退色しやすいって聞いたんですが 本当でしょうか? 持続期間は目安でどのくらいですか? つぎ赤系にしようと思ってるので悩んでます。 お願いします。
590 :
586 :05/03/16 12:14:05
小5からやってますが… ピンクは行ってないんでわりと大丈夫ですよ? 恋愛板でいろいろ勉強してます。 処女だけど…
591 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 12:15:40
>>586 / | | |
| | | |
|ー | l ー- l
/⌒ヽ | | l l
l l | | | |
| l | ー- | l - - l
| -‐| | | | | /⌒ヽ
| | | | | l | ヽ
l _! | !__,! ‐ 一 | l ヽ
/⌒ヽ l ‐ \ |, ⌒ l 〉-‐ l
l〉 )ヽ、 ヽノ ヽ、 | |
/ 人 ヽ、 ♪ ヽノ |
l ヽ、\, ヽoノ / / l
ヽ ノ \,/ ♪ へ) l
\ / く |
ヽ、 / |
ヽ、 / / l
ヽ、 l /
ヽ、 | /
ヽ l /
女かw やらせろって言ったら犯罪かorz
593 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 12:18:46
>>592 しっかりしたまえ
相手は中2、14歳なのだよ?
594 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 12:19:30
間違えた15才か…中2は
>>588 どんな色でもたいしょくはします 赤がしやすいのではなくて 赤みを少ししか入れないから
落ちたと感じるんだよ!! 赤をいっぱい入れると髪の毛はかなりの赤みを帯びるからね・・・
かこわるいもんね ピンクベージュなんて赤みが少ししか入らないからもって1〜2週間
だね でもつややかな退色具合になるのであかけいはおすすめですよん
596 :
586 :05/03/16 12:20:19
597 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 12:21:29
>>595 ありがとうございました
謎が解けますた。
美容院逝ってきまつ!
赤系は直接染料って言って髪の毛の表面で色を発色 させる事が多いからやっぱりシャンプーするたびに 落ちやすいですね 少しムラサキみのある赤系にしてみてはいかがでしょう?
>>568 黒髪だったらそんなにダメージは出ないと思うよ 金髪にするとかぐりぐりするとか
しない限り大丈夫だと思うよ でもこれは自己責任なんでそこんとこよろしくです
カコのログをよく見たほうがいいぞ!!少なくとも10回は出てるよそんなしつもん
600 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 15:13:08
最後にセットしてもらいたいんですが、(コテで巻き髪にしてもらいたい) 切った後に言えばやってもらえますか?セット料金をとるのかな。教えてください。 (わたしウルフなんですが、いつもは最後にアイロンかけてくれます。)
601 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 15:15:51
カラーって日が経つに連れて色が出てくるっていうか明るくなってくるんですか?
602 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 15:25:23
Q.正直なところ、皆さんは何故美容師という職業を選んだのですか? また、その決意は高校生の時点(美容学校への進学決定)で固めたのでしょうか?
603 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 15:37:47
Q.普通のサラリーマンと比べて美容師という職業の年齢に見合った給料をもらえて いると感じていますか? @・雑誌に出ている有名店で雇われて働いている A・数店舗の店をもつ美容室の1つに雇われて働いている B・個人で経営しているお店に雇われて働いている など、人によって働く環境に差があると思うので@〜Bのどれに属していらっしゃる のかも教えていただけないでしょうか?
604 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 16:07:40
今ストロベリーブラウンと言う少し赤みかかった茶色に髪を染めているんですが、この髪の色でエクステを付けるとしたら何色が良いですか?
605 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 17:08:48
>>604 染めている色と違う色のエクステをつけたいのなら
髪が赤系の色なら、黄みのある色のエクステが似合うかと思います。
店に見本があるはずなので、
店に行って実際鏡でチェックして決めてください。
606 :
568 :05/03/16 17:09:53
>>599 すみません。
過去ログ見られなくって…
既出なのに、ご親切にありかせとうございます。
607 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 17:14:20
自分は白髪が割りと多くて 今度美容院で髪を染めてもらおうと思っているんです 色を染めるには 脱色と染色(?) の2種類があると思うんですが 美容院ではどう頼めばいいんでしょうか? ちなみに赤か茶かにしたいと思っています よろしく
608 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 17:15:42
後、カラーリング(?)はどれくらいの周期で行けばいいんでしょうか? 根元だけ黒くなってるのは、ちょっとみっともないんで (例)2ヶ月に1回 よろしくです
609 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 17:33:12
>>607 普通に、白髪が多いので染めたいって言えば
髪の状態や白髪の具合からやってもらえるよ。
ヘアマニキュアより、普通のカラーリングのほうが染まるよ。
あと、周期は染めた色により変わってくるので、
美容師に聞くこと。
赤系なら3〜6週間、そのほかは5〜8週間が色の持続目安だけど、
髪質・状態による。
染めた日にシャンプーすると落ちやすくなる場合も。
シャンプー・リンスは酸性のものを使うといいよ。
プリンを防ぐなら、2.5ヶ月以上開けないこと。
3ヶ月放置すると、生え際・付け根など見苦しくなってくる。
「髪 カラー」で検索かけて、HP読んで研究してみるべし。
610 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 17:36:00
>609 サンクス!!
あげ
可愛い子にしかマーサージしないというのは本当ですか?
614 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 18:48:46
まさか! 誰にでもするよ 少なくとも私の行っているところは
>>601 日がたつにつれて入ってる色素が落ちたり分解したりして地毛の色が出てきます
地毛というのはヘアダイの成分で脱色された髪ね
>>607 脱色=ブリーチはメラニンを抜いて明るくするだけなので「染める」とは言いませんぞ。
染色には一般的なヘアダイのように脱色しつつ染めるものがまずひとつ、
ほとんど脱色せずに白髪も含めて暗い色に染めるもの=白髪染め、
そして全く脱色せずに色だけを入れるヘアマニキュアの3つに大別されるかと。
一番上のおしゃれ染め=黒髪を明るく染めるヘアダイでは、白髪はほとんど隠せません。
最近は需要に応じて白髪を隠しつつ明るいトーンに染めることも出来るので、
そこら辺は美容室で相談してください。
618 :
601 :05/03/16 19:58:29
>>616 つまり明るくなったり色が出てきたりするんじゃなくて黒に戻るってことですか?
友達は最初は暗い色だったけど何日か経ったら明るくなったって言ってたんですが
>>618 簡単に説明すると、カラーリングってのは
地毛の髪の毛を脱色(明るくしながら)して
発色(色が付いていく)する
ので、染めた色素が取れてくると、元々の地毛より明るくなる
ブリーチや脱色ってのはただ髪の毛を明るくするだけ
カラーリングは少し明るくしてから色をつけるってこと
簡単に説明すると分かんなくなってきたよorz
620 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 20:20:45
絶壁&逆三角形&細目&癖っ毛の僕にはどんな髪型が合いますか??
>>620 顔立ち ふいんき(←なぜか変換できないorz)
等、実際会ってお話をしないとあなたに似合う髪型はコレ!
とは言えません
ワックスつけたままでシャンプー頼まないのってアリですか? 毎回、切りに行くときは何もつけずに行ってんですけど。
>>622 出来ればご自分でセットしたのも見たいので
普段と同じように来て頂いて、シャンプーは嫌いでもそれしか仕事のない子たちもいるので、
出来れば断らずに、シャンプーしてもらいたいです
あと、はさみも悪くなってしまうのでorz
624 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 20:32:54
カット3500円、エクステ一束350円 手持ち19000円 でミディアム(毛先が肩につく位)からロング(できるだけ長く) にしたいのですが、スカスカになってしまうのだろうか・・・ 出来ればユルウェーブのフワフワロングにしたいのですが・・・
>>624 残念ながらパーマ込みでそ2万円以下は厳しいと思います
そして、エクステにパーマは人毛じゃないと出来ないし、後々お手入れも大変なので
オススメは出来ません
627 :
620 :05/03/16 20:47:38
ミディアムは似合うと思いますか??
628 :
スリムななし(仮)さん :05/03/16 20:53:04
>621 ふいんき→雰囲気(ふんいき)だよ。
>>619 染めた当日より明るくなるか暗くなるで答えりゃいいだけのことじゃん
自分に似合う髪型や色が分かんないんですけどその旨を言えば美容師さんがいろいろと似合う髪型教えてくれますか?
>>626 レスありがとうございます
一応、人毛で編込みらしいのですが、ウェーブを自力でコテでつける場合なら
ある程度の毛量は期待できるのでしょうか?
とりあえず、ボリュームのあるロングを目指してるが金がない・・・or2゙
>>619 丁寧にありがとうございます。
つまり色染当日よりどんどん明るい色になっていくってことですね?
参考になりました!
忙しかったのと金欠で約半年美容室行ってなかったので、もっさもさ&プリン状態です。 しかも以前パーマをかけたのが取れかけている状態なんですorz そのせいで恥ずかしくて行きづらいのですが・・こういう手入れしてない客って引きますかね?
制服で来られると嫌ですか? 学校帰りに行こうと思っているのですが・・・。 その人のファッションを見て髪型を想像rするあら
>>634 >>635 1年洗ってないとか素っ裸で来るとかだったら引くけどな
通常考えうる状態だったら無問題。
そんな細かい事を気にするよりヘアスタイルをどうするか考えた方がいい。
>>602 >>603 そのような質問は美容師が最も目を背けたがる部分なので聞くだけムダと思うよ。
彼らが唯一雄弁になれるケミカルや技術に関する話題のほうが
彼らのプライドが保たれてたっぷりウタってくれるよ。
638 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 01:24:15
いとうまい子のような髪型にしたいんですが、どのように伝えるのがベストでしょうか?
>>634 半年くらいなら余裕じゃない?仕事や子育てや介護で死ぬほど忙しい人、
鬱で外に出られなかった人とか、とにかく色んな状況の人がいるし・・・。
自分も仕事忙しくて行けない状態から鬱ヒッキー金欠状態に突入しちゃって
結局1年か2年近く切りに行けなかったことがあるよ。
前髪は自分で切ってたしセルフカラーリングもやってたんだけど、もー最終的には伸び放題で。
やっとの思いで美容院行ったときはちょっと恥ずかしかったけど、
美容師さんも理解してくれて「よっしゃ、綺麗にしちゃる!」って気合入れてくれた感じ。
カットが終わって帰る時は自分も美容師さんもスッキリ清々しかったw
美容師さんは名前のとおり人を綺麗にするのが仕事なんだし
636の言うとおりで気にするほどのもんじゃないよ。
「いや〜ここ半年くらいめちゃくちゃ忙しくってー」と軽く笑顔で伝えればヨシ。
640 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 02:54:55
パーマを長持ちさせる為にしたほうが良いことはありますか?
しまった! 首の後ろのアトピーが気になってハイネックの服しか持ってねぇ! 今まで気にせず行ってたが、このスレの美容師さん達の誠意ある回答見てたら 何だか申し訳なくなってきた・・・ 今日予約してるから今更だけどな・・・今度から気をつけます スマソセン
642 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 09:03:16
643 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 10:15:18
美容師って、チェーン店じゃなくて独立してるとこだったら、美容師の移動 とか無いじゃないですか。そこにはアシスタントの人もいるんですけど、 その人たちはスタイリストになっても入る場所が無いですよね?修行した 店と違う店でスタイリストになることってあるんですか?あと、独立した店 だと、スタイリストがずっと同じだから、みんな高齢になっちゃったり しませんか?
644 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 10:22:58
アッシュの一番薄い色にしたんですが色が着いてるのか着いてないのか全く分かりません こんなもん?
645 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 10:35:58
すいませんすいて髪の量をへらす原理がよくわかんないっす。 抜いてるわけでもないし切ってるわけでもないのに何で減るんですか?
646 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 10:43:06
柴咲コウがCMしているシャンプーありますよね? あれの洗い流すトリートメントを買いました。使い方を読まなかったので、 洗い流すとは知らずに、半乾きの毛先中心にトリートメントをつけて 自然乾燥してから寝て、次の日の夜シャンプーする際にトリートメントを 流していました。洗い流すタイプのトリートメントを長時間つけておくと 髪に負担がかかったりしますか?自分では特に異常は感じませんでしたが、 長時間髪につけておくといけない成分が入っていたらどうしようと思い 質問させてもらいました。
647 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 11:07:05
>>647 要約するとこれ↓だからスレ違いじゃないと思われ
洗い流すタイプのトリートメントを長時間つけておくと
髪に負担がかかったりしますか?
649 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 11:13:44
650 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 11:18:53
シャンプー中の足マッサージって普通にやるものなんでしょうか?
651 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 11:26:48
652 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 11:38:15
美容師さんを尊敬してます が、無職専業主婦とわかった途端 「服は旦那に買って貰うの?」「美容院代も旦那が払うの?」 など小馬鹿にした態度 いやいやアンタの住む町に引越して来るまでちゃんと社会人やって税金納めてたから。自分の貯金もあるから夫に養って貰ってるわけじゃないんだよ。 で、美容師さんって客に厭味や皮肉を言って楽しいものなんでしょうか? 他の美容師さんは心優しい方々でした。
653 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 11:40:47
>>652 そうゆう美容師いるよねー。二度と行かないほうがいいよ。呪え
654 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 11:45:22
今度美容院でカラーをしてもらうのですが ピンクブラウン系の色にしてもらうのに かかる時間はどれくらいですか? 部分染めなどはなくて一色染めです。 また一色染めは一番安いみたいですけど 看板にカラー5000〜からと書いてある場合 ショートで5000円で足りるんですか?
>644 そんなもん。 >645 切っている。 直線で切っているのではなく、ばらばらに切っているだけ。 >650 あなたが「普通じゃない」と感じるのであれば 止めてもらえばよい。 >652 どこの業界にも、世界にも色々な性格の人がいるんでは? 社会人をしていたのならお分かりでしょう。 ムカついたなら、素直にソコに2度と行かないと宣言してさしあげると その美容師もヘコんでくれるんじゃないの?
>654 カラーにかかる時間は髪質なんかによって変わるので断言不可。 1時間半〜2時間程度が一般的かと。 料金に関しては、ちょっと前にも話題にあがってたけど、 その店独自のものなんで、ここで相談するより店に相談。 基本的に5000〜となっていれば、根元のみを染めることの場合が多い。 美容師に色の話をするときに、価格の話も一緒にしておけば 客もトラブルが避けられるし、美容室側もトラブルが避けられるので 相談に乗ってもらえるよ。
>>653 なだめて下さってありがとうございます。
>>655 たしなめて下さってありがとうございます。
おっしゃる通りです。
660 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 13:13:31
美容院て予約の電話が1番緊張する。 どうも電話は苦手だ。 面と向かって喋りたい
>660 店に行って予約してくればいいじゃん いるよ、そうゆう客。
662 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 14:04:10
ローアルカリカラーとはどんなカラーですか!? 髪や頭皮の負担は少ないですかね??
663 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 14:29:40
グリーンブラックって何色ですか?
>>662 あっちでググれって言われたのに聞いてないな
>>663 かすかに緑がかった黒?カラスの濡れ羽色とか。
665 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 15:08:19
>>663 グリーンブラック、ブルーブラック、バイオレットブラック、なんかがあります。
やってみると、確かに違いますが、黒だからそんなに変わりはないです
どれをやっても地毛よりは黒くなりますよ
666 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 15:12:58
美容院で染めると頭皮ギリギリで染めるから頭皮にはあまり負担がかからないと聞いたのだが事実??
667 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 15:15:39
美容院でカラーのサンプル表みたいなのがありますがあーいうのってネット上で見れるとこないですか? 参考にしたくて。
668 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 15:28:25
>>667 仮にネットで見れても実際の色とは異なるから
669 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 15:29:08
>667 カラー作ってるメーカーのサイト見たら出てることあるよ。 ウエラ、ミルボン、ホーユーとか 美容メーカーでググって自分で探して。 ただ、それを見たからって、行っている美容室でどのメーカーのカラーを 使っているかわかんないんだから、何の参考にもならない可能性大。
671 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 15:37:57
大半の美容師(美容室)が厚生年金や社会保険、なかには雇用保険までも 加入出来ていないと聞きましたが本当でしょうか? 本当なら美容室への就職って「会社の正社員」という性質ではなく 「個人商店のアルバイト」と同じですか?
672 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 15:44:59
レベル7ってどのくらいの明るさですか?
この時間はどちらさんもケコー暇みたいでつね。
674 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 15:46:32
美容院のひとって不細工な男が来るとどう思いますか?
ああ、不細工な男だなあと思いますがなにか?
床屋に行けばいいのになあと思いますがなにか?
677 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 15:56:34
客で女だけど、来んなよって思うよ
678 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 15:56:58
本当に美容師の人が答えているのか?
679 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 15:57:22
浜崎あゆみ似の子が居る風俗店はどこですか?
2ちゃんなんかやってないで仕事しろ だ か ら 客 こ な い ん だ よ
682 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 16:32:54
今日は暇じゃね?
>>646 流すタイプと流さないタイプでは成分は当然違います。
流すべきものを長時間つけていると被れる元です。
ヘアスタイリング初心者です 最近、風が吹いてもほとんど髪が乱れない方が多いですよね どうやってスタイリングすればそうなれますか? ワックス、スプレー等を使って固めても風が少しでも吹いたら バサバサになって再起不可能になってしまうのです
>>679 そういや元美容師の風俗嬢やキャバスケって結構多いぞ。
みんなカネに困ってんのか?
686 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 18:31:13
>>685 ただ、仕事が出来なかったからなんじゃね?
687 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 18:32:27
なるほど、どこも一緒ねw
688 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 18:52:52
独立するためのパトロンが見つけられないと、実質30才くらいが定年だ、 と知り合いのスタイリストがぼやいてました。 めでたく自分の店を持てた人って、 開業資金をどうやって掻き集めたんだ?
689 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 18:59:48
ヒモから頂く〜
690 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 19:10:14
カラーやって色がちょっとイマイチだったんで別の色で染めたいんですけどどのくらい期間を置くべきですか?
>>689 ヒモの意味解ってんのか?やはりバカばっかでつね。
692 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 19:19:18
>688 ・親が30くらいで死んで遺産が入ることを期待する。 ・客の中から金づるにりそうなのに目星をつけて、コソーリ店外でつきあう。 とマジレスしてみるか。
693 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 19:21:29
わっははわっはは! ヒモから戴いてどうするんだ〜 わっははわっはは!!
>>688 親から借金(返す気はサラサラなし)して開業ってのが殆どでしょ
695 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 19:24:10
美容師ばかばっか
>>692 日本語苦手なのか?高卒タン。 ププ
ここは楽しいスレでつねw みんなを呼んでこようっと
美容院に行くと、男の美容師にすごく見られるんですけど・・・。
699 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 19:38:14
男と女どっちが切るの難しい? メンズカットの方が高い店で、何で男の方が高いか聞いたら 男性の方が難しいから料金が高いって言われたんですけど。 そーなんですか?
700 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 19:39:49
クレイブラウンって何色ですか? オーダーする時どう頼めばいいの?
701 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 19:41:54
そのままでいいんじゃない?
703 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 20:14:34
698が凄いカワイイか ブサかどちらかだから…
704 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 20:24:11
ギャツビーのクレイブラウンのような色だろ
>ブリーチしながら同時にカラー! >シャープな印象の赤みのないブラウン! ギャツビーのはグレイブラウンだと思ってた・・クレイだったのか クレイって曖昧な名前だなぁ
>>700 ギャツビーの使えよ
自分で色の説明が出来ないなら美容院でオーダーすべきではないな
707 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 21:17:50
708 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 21:18:11
アッシュって染めたのか染めてないのか分からないんですけど・・・
クレイ…泥?
710 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 21:21:45
他のスレにも書いたんですが、今日美容院で髪染めたら明るくなりすぎて、明日電話してもう一度染め直してもらおうか考えてるんですがこれって可能ですか?
書く前に読んでね
>>708 それは本当のアッシュとは言えんな
めちゃくちゃ暗い色なんでねーの
あ、もしかしてグレーと間違えてるとか
714 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 21:44:49
毎回前髪だけのカット(500円)で来る客って正直迷惑ですか?しかも指名で。 毎回というか2回目なんですが・・・ 他に行きつけの美容室があるんですけど前髪だけいつも変になるんですorz
715 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 21:57:05
716 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 22:04:38
すみませんでした…前の方読みました。 あとひとつ、再度染め直した場合は真っ黒にはなりませんよね?いや、なりたくないんですが。
一般の方はアッシュはオオカミヘアー(ウルフじゃなくて) を想像しやすいと思われ
718 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 22:23:30
電話でカラーの目安の料金を聞きたいのですが トゥルルル・・・ 「はい、美容室〇〇です」 『カラーはいくらですか?』 とな感じで教えてくれるでしょうか。 不審がられますかね。
>>716 そういう風に頼めばいい
>>718 じぇんじぇんオッケーですが
まあ目安にしかならないけどね
720 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 22:48:31
縮毛矯正について質問です。 昨日矯正かけたばっかりなのに今朝毛先に寝癖(うねり)が 出てしまいました。もちろんかけたあとに頭は濡らしていません これってきちんとかかってないんですよね? 美容院に電話してやり直してもらうことは可能でしょうか? あと、基本的にやり直しって無料なものなんでしょうか? 長々とすみません・・・。過去ログ読めないので既出だったらごめんなさい。
721 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 23:13:32
切り抜き持って美容院行ったんですがカッパみたいなシート(名称が分からない)かけられてしばらくお待ちくださいってなって その後にカウンセリングだったからポケットから切り抜き出せなかったよ。 こういう時はどうすればいいの?
本当にここの連中は学歴や収入・待遇面に関する質問には答えないね。 よっぽど触れられたくないんだろうな。 その調子で一生同窓会もスルーし続けるのか? www
今、早慶上智出たって3割はプーになる御時世だ。 それよりは好きな仕事やって生きて行ったほうがいいよ。 どこかに書いてあった「美容師30才定年説」には、 他人事ながら愕然とするが。
724 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 23:39:14
パーマってアイロンすると落ちますか?
725 :
sage :05/03/17 23:44:51
まあ確かに30以上の既婚者は美容師には少ないな 私の行っている美容院には35以上は社長しかいない
726 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 23:46:17
学歴ったって、中卒高卒だろーが。 収入なんて普通教えなくないか? 試しに銀行員にボーナス聞いてみろよ 自衛隊員に退職金聞いてみろよ。
727 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 23:47:11
美容師の収入はピンきり
728 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 23:47:14
カラーのやり直しって無料ですか?
729 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 23:48:02
>>728 店舗によって違うと思いますが、
私が行っているところは一週間以内なら無料ですよ
美容院に問い合わせてみたらどうでしょう?
730 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 23:51:04
明日の花粉の飛散量はどうですか?
731 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 23:51:35
それ私も聞きたい。染めあがったとき顔引きつりそうになった。 暗く(9トーン)染めたらすぐに明るくするのは難しいですか?
9トーンを暗いと言う美容師はいませんw
733 :
スリムななし(仮)さん :05/03/17 23:53:42
>>729 応じられない場合とかありますか?
やり直してほしいってすごく言いだしにくい。
734 :
あげ :05/03/17 23:55:55
9トーン暗めだと思うけどな
736 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 00:01:52
9レベルで暗いって思うってことは、普段ベージュ系なんだね。 そんな子がブラウン系をやったら暗く感じちゃうのは無理無いな。 貴方が私のお客さんじゃないから正直に言いますね 『9レベルで暗い』っていう感覚は世間一般では プケラ ですよ早く気付いてね
737 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 00:02:38
>>733 美容院によってだと思います
でも大体のところは応じてくれるのでは?
私の行っているところは
会員証に「一週間以内なら無料で〜」って感じで書いてあるのですが・・・
やり直しが言い出しにくい、又は応じてくれないような美容院は変えたらどうでしょう?
738 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 00:02:49
電話して質問するのがてっとりばやいさー
>>726 銀行員と自衛隊員の場合は、多くて他人から疎まれるからだろ。
ものの例え方もマトモにできねーのかよ?このウスラヴォケが www
740 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 00:04:04
顔の形は普通だと思うのですが頭が上に長いのです・・・ 髪型でごまかすにはどうしたらよいでしょうか? もしくはどういう髪型が似合うのでしょうか? どなたか相談に乗っていただけるなら顔の形を見せるために 写真をアップしてもかまいません。
741 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 00:06:01
>>740 それは直接美容院に言って担当の美容師さんと相談した方がいいんじゃない?
写真は所詮平面だし・・・
742 :
740 :05/03/18 00:09:01
それもそうですね、お世話かけました。
>730 17日はバリ3(非常に多い)だそうでしたが 18日はバリ2(多い)程度だそうですよ。 ここ数日花粉症の人は「外に出るのも命がけ」 のようですね。 明日も完全防備で。 おやすみなさい。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ
>>743 彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
745 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 00:14:06
おいらは花粉症だが、花粉情報より自分の鼻水の方が正確に花粉飛散量を伝えてくれますorz
746 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 00:15:55
>>736 そうですか。まだ大学生なんで周り髪明るめの人多いから麻痺してるのかも。
それとも赤とかピンク系って暗く見えるの?
747 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 00:28:21
>>746 基本的に、13レベル位の高明度の髪には、どんな色を入れても暗くなった様に見えますよ。
大体、ピンク系のトナーで1〜3レベル。レッド系なら3〜5レベルは見た目の明るさは下がります
あまり下がらないのはパール系(薄ーい紫系)明るく見えるのはイエロー系ですね
ただ、13レベルベースにイエロー系を薦める美容師はいませんけどね。
748 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 00:36:23
>>747 なるほど。ちなみに染める前は毛先が10トーンくらいでした。
それでも暗く感じてたから9トーンで赤系にすればかなり暗く見えて当然ですね。
痛むの覚悟で他の美容院で染めなおすかな。
749 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 00:39:57
カラーしてもらうとき、「頭皮避けて下さいって」言うの変ですか??
750 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 00:53:46
>>748 赤系なら2週間の辛抱です。毎日シャンプーしてれば、けっこう明るくなりますよ。
>>749 事前に美容師に塗らないでってお願いすれば5ミリ位開けて塗ってくれますよ。
>>721 切り抜き持ってきたんですけど、って言えばいいじゃん
752 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 05:29:14
753 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 05:47:11
切り抜きもって行きたいんですが正面からの写真だけでも美容師さんからみれば無問題なんでしょうか?
755 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 09:08:45
>>750 アッシュ系も毎日シャンプーしてたら明るくなりますか?
756 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 10:12:47
アッシュ系はメーカーによって配合してる色味(成分)が違うのですが、 大体3種類くらいの色味が交ざってます シャンプーしていくと最初に赤みが抜けていってしまうので ベースカラーが明るい方は緑っぽくなりやすいです
757 :
646 :05/03/18 10:33:18
>>683 そうなんですか?ありがとうございました。
758 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 11:26:11
カラーって大体何ヶ月周期で染め直すものなんでしょうか? また染め直す時はカットも一緒の方が好ましいですか?
759 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 12:20:38
髪が細くて少ないのでボリューム出したいんですが、髪型の希望を伝えた後に「髪にボリュームが出るように切って下さい」って頼んでOKですか?
>758 2週間に1回染めた方がいいですよって言われたら その通りするんですか? 担当美容師に「次回何時くらいにこうしましょうね」って 提案されない程度の人であるなら、 気になったらカラーしたりカットしたりすればいいじゃない? >759 「ボリュームが出るようにしたいんだけど、この希望の髪型でオケ?」 って聞かないと、矛盾した形になることがあるべ?
762 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 13:19:23
>>760 なるほど、ありがとうございます
髪のボリューム出すカットってどんなのがあるんでしょうか?
>>760 お前、ひねくれた言い方しか出来ねえのか?
だからみんなから仲良くしてもらえないんだよ。
氏ね
>763 ヽ( ・∀・)ノ●ウンコドゾー
いきなり「氏ね」とか言って、このスレの人たちはちょっとおかしい。 ネットではとかく言葉が乱れがちですが、そのような暴言はいかがなものでしょうか。 例えば「よかったら氏んでいただけませんか?」と、少し口調を丁寧にしてみましょう。 すると言われた人も「じゃあ氏んでみようかな?」という気持ちになるわけです。
>>762 やっぱりパーマをかけさせて欲しいのが本音ですけど
トップにボリュームを持たせるなら、髪の長さを長い列と短めの列で
交互にカットを入れていくと多少はいい感じになりますよ。
でも、カウンセリングの際にそんなことお客様から言われたら
美容師のほうはヒクでしょうね。
767 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 13:53:11
768 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 13:55:51
引くってなんで?
769 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 14:04:38
素人から切り方を教えられる様な感じになるからじゃない?
「じゃあ氏んでみようかな?」
って、モマエが氏ねや。
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
>>767 | | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
:
-====-
771 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 18:05:56
すみません。質問です ロングヘアでダブルカラーをすると、時間はどれくらいかかりますか? この前4時間かかったんですが、これって普通なのかなぁ・・・と思って・・・ 友達の美容師数名に聞いたら「長すぎる!」と言われたので気になっています。
矯正とかストパーかけた後って、髪の毛を洗わなければ 洗わないほど長持ちするんですか?
と思ったけどそうでもないか
なんで黒い髪をブリーチしないで茶色くなるのか不思議なんですが、 普通のカラーに少しはブリーチ剤が入ってるんでしょうか? Ashやクアトロみたいにランク分けしてるとこって 一番下の安い人は見習いだったりするのでせうか?
ちょっと前のレスも読めない方が不思議なんですが あれだけ書いてあるのに
アトピーの客が来たらやっぱり内心ひきますか? 私は症状軽い方なんですけど、首とか頭の下の方がカサカサしてます。 肌がアレな分髪型は綺麗にしときたいんですが、美容師さんに嫌な思いさせるのも辛いし…(つД`)
778 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 20:00:54
普通のカラー剤にはライトナーも入ってます。 よく混同しやすいのでもう一度説明しておきます カラー剤の中のブリーチ剤はメラニン色素に働きかけますがカラー剤には影響はありません 脱染剤はカラー剤もブリーチします
779 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 20:21:57
髪って何したら早くのびますかぁ???
780 :
(;^_^A。 ◆P6rBQWtf4. :05/03/18 20:33:35
アトピーの方が来ても、まったく気にしないから安心してくださいね(^-^)。
782 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 21:00:36
ロウライトとハイライトってどういう風に違うんでしょうか? カウンセリングの時にロウライト入れてほしいって言ってもいいんですか? 何か前に美容師は専門用語使われるのを嫌うとかいうの見たことありますが
783 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 21:10:34
ピンパーマとストパーの違いがよく分からないんですけど。 部分パーマも。 ていうかパーマ頼む時どういう風に頼んでいいか分かんない。 バックとえり足に動きをつけたいからそういうパーマお願いします、でもいい?
よく喋る(1聞くと2〜3返ってくるくらい)客ってやっぱウザいっすかね?
785 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 22:52:39
家ではどこのメーカーのシャンプーを使っているんですか?
>>784 むしろそっちのがいいかと
何喋るか常に考えてる美容師としては…多分。
>>785 美容師ではないけどアジエンスが1回で実感するくらいツヤツヤになったよ
美容師も奨めていたし
788 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 22:56:56
もみ上げ伸びてくると 耳側にくるっとカールして 変になるんだけど、なんか直すいい方法ありますか ちなみに今は切ってるだけでなんとかしのいでるんど
アジエンス薦める美容師って((((;゚д゚)))ガクガクブルブル 終わってるね
790 :
スリムななし(仮)さん :05/03/18 23:39:14
上にも質問がありましたが、私も気になります。 美容師さんにとって良く喋るお客さんってうっとおしいですか?
791 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 00:25:21
782 過去スレ嫁つーの!
792 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 00:43:39
技術と接客を売ってるんだから会話は基本です。しかし初対面の方といきなり喋るのは緊張するのも事実。それをお客からよく喋ってくれたらかなり気が楽。やりやすい客と思われる事はあっても嫌がられる事はあまりないでしょうね
793 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 00:47:51
カットに集中している時でも話し掛けて大丈夫なんですか? なんか私の担当の美容師さんは カットが終わってスタイリングになるとよく喋るんですが・・・
なるほど 全く喋らないよりはむしろ喋ってくるくらいがいいんですね〜
795 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 01:00:03
美容師さんにもよりますけど、会話しながらでも手を動かすのは基本だからカットしてようがワインディングしてようが喋っても大丈夫だと思いますよ。中にはその基本が出来ない人もいますけど(^o^;
>>789 なら何がいいのさ?
アジエンスは外国製と比べると日本人の髪質に合ってるとか聞いたけど
797 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 01:03:09
>>795 そうなんですか
じゃあ今度試しにカット中に話し掛けてみます
ありがとうございました
798 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 01:15:13
お客さんから喋って来る事ってあまりないですけど、やっぱりお客さんからは喋りかけづらいのですかね〜?
>>787 シリコンたっぷりじゃん
べたべたしてニキビ出るって有名>アジエンス
800 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 01:48:40
>>796 確かに艶は出るみたいですね。そのシャンプー剤。
しかし美容師の立場から言せてもらえば、
クレンジング剤(シャンプー剤のこと)は頭皮の余分な皮脂を無理なく落とせる物が良いとされています。
アジエンスを良い悪いとは言いません。
向いてる向いてないだけ書きます
太くてちょっとクセ毛(日本人に多い)には向いてます。
逆に髪が細くてペッチャンコの方には向いてないと言えます
なお、成分による頭皮および毛穴等への影響は…
801 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 02:22:11
質問 髪全体の表面、毛の表面でなく毛が集まって出来る山全体、いわば髪型そのものが 平らになってヘルメットやきのこのようになってしまいます。サッカーの大黒みたいな感じ。 自分はそのようになるのが嫌なのですが、どう直るでしょうか? すいたほうがいい?これは誰でもなるの? お願いします。
802 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 02:35:54
予約無しで行くのってどう思われますか? 明日新規のところに行こうと思ってるのですが迷惑かな・・ 激戦区の有名店ではなく、わりと地元の美容院です。
803 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 02:58:01
>>802 逆に質問。 朝一番に行って、『2時までお待ちになります』って言われたらどーするの?
ずっと美容室の待合で待ってるの?
それこそ迷惑だと思わないの?
アジエンスとか予約しないとか ほんと低レベルだよな 予約しないで大丈夫ですかなんて 問題外だろw 空いてる時間あるなら前々から予約すれば いいじゃん その方がお互い何も不満なく出来る
805 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 08:50:33
理・美容師の方に質問です!で質問しても、言葉を濁される質問は 収入・学歴・将来の展望・使っているシャンプー
806 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 09:52:50
802だから過去スレ嫁つーの! バカばかりで幻滅
807 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 10:08:53
>>805 まずは自分の学歴、収入、将来の展望、使っているシャンプー剤を晒してみては?
808 :
783 :05/03/19 10:09:32
俺にも教えて・・・
809 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 10:10:23
>>791 読んだけど分かりません。
ハイライトとロウライトってどういう風に違うんでしょうか?
>560 ブ、ブリーチしても真オレンジになるですか(´д`;) 職場カタいから追い出されそうだ・・・ とりあえず昨日ヘナ(天然モノ)を使ったら若干ツヤが 回復したので、559さんも言う通り全体のトーンを整えて これからトリートメントに力入れていこうと思います。 むりやり脱色する前にここ覗いて良かったです・・・。 皆さんどうも有り難うございました。
812 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 10:30:14
【ハイライトとローライト】 明暗を付け立体感を引き立たせるカラーリングのテクニック 光が当たって、明るく光るように見せるのがハイライト、 光が当たれば当然影が出来、その影の部分を表現するのがローライト。 化粧のチークとかシャドーとかと同じです
813 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 10:30:43
書き込み後30秒でよくわかったなw 過去ログ読んでもわ(ry
815 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 10:41:01
【ストレートパーマとピンパーマ】 ストレートパーマは髪のボリュームやクセ、うねりを押さえるパーマテクニック。 ピンパーマは、その逆で髪のボリュームやハネ、うねり、動きを出しやすくするパーマテクニック。
>>805 昨年年収、税抜きで550万くらいですね。まだまだこれからです。
学歴は高卒。その後美容学校にいきますた。
「大卒」っていう肩書きは不要だと思いましたので。
将来の展望ね、そろそろ30目前だけど、店を出しても必ず儲かるという時代では
ないので、今の店でまったりと過ごすのも良いかと思ってます。
普通に40後半の先輩いるし。
色々な面で余裕が出てくれば、他の資格を取りに行く時間も出てくるみたいだし、
焦りは持つ必要ないでしょう。
ただ、身体を壊すとどうにもならん仕事なんで、病院とは仲良く。
使っているシャンプーは、一部で洗脳されて買ってしまったコ○を使ってますが、
無くなったら、M社の製品を使おうと思います。
市販のシャンプーは痒くなるから使わない。
で、>805はニートしてて、
収入・学歴・将来の展望・使っているシャンプー
が答えられないんだろ?
美容室でシャンプーやワックス売ってるの知らんのか? 値段は高いが品質は格段にいい(と信じてる)モノで 美容師達は市販品をハナクソ扱いして殆んど使わない。 お金がないインターンの子達でも、バカにされるのが嫌で市販品は使わず 美容室専売品を無理して使ってる。おぉーカワイソ w でも美容室専売品つってもドラッグストアとかに普通にナガれてるよな www
821 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 14:51:06
|
|
|
>>805 /V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
>>818 ` ー U'"U'
| Hit!
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
>>818 ` ー U'"U'
822 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 15:16:10
パーマって割と短い間隔で落ちるんですか?
パーマは落ちるとは言わない。取れる。
824 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 15:42:13
・よくしゃべるけど話がつまらない客 ・無口でほとんどしゃべらない客 仕事しやすいのはどっち?
826 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 15:46:22
脱ヲタ? どういうこと?
デブで薄毛で多汗症で口がクサい
>>825 以外の
お客様なら大歓迎です。
>>822 ウェーブ剤の種類によって・・・とか言ってると始まんないから・・・
キツいパーマなら3〜4カ月。ふんわりユルめなら2カ月。
>>823 ちっちぇーな、お前。
830 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 16:19:44
俺はパーマ2週間でとれたよ
わー、もったいない。 店に言いに行けば良かったのに・
832 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 17:02:17
髪にもレジロールみたいにしっかりした人から、トイレットペーパーみたいにやわらかい方もいます パーマの持ちは人それぞれです
833 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 17:16:34
>>819 折れはお金ないから、市販じゃなくて道具屋から買ってる。
市販より安く買えるよ。
>>832 禿しく同意
ダメージ度合いによっても違うしねー。
>829
の823に対するレスも同意。
どうせだったら「パーマをあてる」にもツッコミ入れてまわれよ。
ちなみに、商品を卸す業者サンのことを 理容師:道具屋サン 美容師:材料屋サン と、呼んでいます。おそまつ。
836 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 17:58:22
去年の4月に縮毛矯正したときに前髪の毛先がチリチリになっちゃったんです。 何とかしようと思ってトリートメントなど色々やったんですが直らず、 縮毛矯正をしても前髪だけ上手くかかりませんでした。 こういう場合はどうしたら良いんでしょうか?
837 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 19:35:39
>>825 基本的には黙ってるより喋ってもらった方がいいよ
まーどういう風につまらないのかや度合いにもよるけどね
同じことしか話さないとか品の無い話を延々続けるくらいなら黙ってもらった方がいい
あと、あまりにヲタ的というかディープな話題も避けてほしい
普通の話なら愛想笑いできるけどさっぱり分からないことを楽しそうに話されても…ねぇ?
838 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 20:17:48
坊主が少し伸びた感じ(3センチくらい)の髪型なんですけど 美容室に行っても大丈夫でしょうか? 中田みたいな感じにしたいんですけど。
839 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 20:35:04
>>838 中田は後頭部が3センチちょいあるけど大丈夫です
ってゆーか、伸ばしっぱなしボーズはかっこ悪いから早く切りに行きなさい
ちゃんと精算のときにレシートだしてね。脱税してんじゃねーぞ。
柔髪でストレートなんですが、ウルフカットの場合ワックスはハードがいいでしょうか?
842 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 21:31:31
818さん、レスありがとうございました。
エクステの毛でSランクというのが一番いいと聞きましたが どういう基準でランクをつけているんでしょうか? 風評ではあるのですが安い毛は亡くなった人の毛を使っている ということも聞きましたがそういうことはあるのでしょうか?
844 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 21:49:46
>>843 ランクはあるが、ここのは良いとか、こっちのは悪いみたいのは有る
同じメーカー、同じ色でも良かったり悪かったりする事も有る
安い店はそれなりの物、使ってるし、うちなんかは安いけど
一番良いの使ってるよ、評判落としたくないからね
>風評ではあるのですが安い毛は亡くなった人の毛を使っている
それは無いんじゃね?しかし後で死んでるかも知れない
付けた晩、寝てると髪引っ張られるかもな!
845 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 21:51:00
ここで冷たくレスしてるような美容師に当たりたくありません。 どうしたらいいですか。
847 :
スリムななし(仮)さん :05/03/19 22:37:26
>843です。>844さんレスありがとうございます。 行こうと思ってるお店がずいぶん安いのでその 変な噂を思い出してしまったので質問しました。 >844さんとこみたく安くても良いもの使ってるといいんですが・・。
美容師ってなんで自信過剰なの? 今日行ったとこの人、非常に馴れ馴れしすぎて不快でした。 いくら親しみやすいようにするっても過度なタメ口は失礼なんじゃない?と思ったよ。 まぁ自信がなきゃ嫌だけど、↑こういうのも嫌。
>>849 さんはどうしたの?
文句言うのもかまわないけど、ここはスレ違いだと思います。
他へ行って下さい
851 :
スリムななし(仮)さん :05/03/20 03:07:07
指の太さより短い揉み上げは鋏で切れないって言われたんだけど、そうゆうもんですか? バリカン使わなくても、5ミリぐらいに揃えてもらったことあるような気がするんだけど。 お願いします。
852 :
スリムななし(仮)さん :05/03/20 10:22:49
スタイリストは口が上手いね!てかどんどん話を展開していくのがすごい 前の彼氏が雑誌のモデルに似てるというと混んでるのにもかかわらず雑誌を探しに行ったりとか度々 スタイリストさんってどれくらいで担当してるお客を覚えるのですか? 私はキャラが濃いらしく久しぶりに1回で覚えたって言ってたんですが… どういう人なら覚えてます?カルテに書くとかは別にして
お客さまを覚えるのも仕事ですからw では!
854 :
スリムななし(仮)さん :05/03/20 11:46:22
日本人の男性が髪を染めたとき、外国の方はどのような印象を受けるのですか? また染めるなら何色がいいのですか?
855 :
スリムななし(仮)さん :05/03/20 11:56:10
あい どんと のー
856 :
スリムななし(仮)さん :05/03/20 12:04:22
852san うるさい人は覚えてる。よくしゃべるとかじゃなくて、注文のうるさい人。 あと。変わった名字の人とか。
857 :
スリムななし(仮)さん :05/03/20 12:12:27
メッシュって大体ぃくらなの?
>>854 まあ外人からは大概笑われる
アジア人顔の奴が金髪や茶髪だと違和感あるらしい
859 :
スリムななし(仮)さん :05/03/20 17:09:15
引く客ってどんなの?アキバ系とか?
初めて行くサロンで上手い方にあたれる予約の仕方とかあります? トモダチの口コミ・店長指名しかないでしょうか・・?
861 :
スリムななし(仮)さん :05/03/20 18:09:38
854韓国ドラマで金髪の人とか…正直似合ってない=日本人も×でしょう
862 :
スリムななし(仮)さん :05/03/20 18:26:39
韓国人とかは一重ばっかで本当に質素な顔立ちだからしょうがない。 二重で可愛い顔立ちの人とかカコいい奴らは黒⇒茶にしたら すごい垢抜けて見える。 って前かよってた美容室の担当が言ってた。
863 :
スリムななし(仮)さん :05/03/20 19:19:53
いま黒髪ロングで軽くすいた状態で、 ちょっと量多めなんですけど いっぱいすいちゃった方がオシャレですか?
どなたかお願いします。
866 :
たいち ◆vEVlOAYLXc :05/03/20 22:59:16
市販のカラーで髪染めたらムラになったりするから美容室で染めてる。でも今度はまっ黒にしたい。これは市販でした方が安いよな?黒だったらまんべんなく塗ればムラにならんよな? ちゃんと美容室にいったほうがいいのか?もったいないか?
867 :
スリムななし(仮)さん :05/03/20 23:45:18
カット専門店ってどう思いますか?
868 :
スリムななし(仮)さん :05/03/20 23:49:38
暗い色のほうが艶が出やすいって言うけど。 真っ黒は艶とかでますか?
>>866 美容師でもなんでもないけど、市販のヤツはかなり傷むんじゃない?
私は癖っ毛(チリチリのタイプじゃなくて、クルンクルンのタイプ)なんだけど、 美容師さんって、 初見のお客さんでも、 ある程度は髪質、癖の出具合にあわせてカットできるもの? 私は癖の出具合が生える場所によって違うけど、 そういう癖の出方も、ある程度把握してからカットするものですか?
正しいシャンプーの仕方が知りたいんですが教えてほしいです。一回 のほうがいいのか、二回のほうがいいのか、どっちが正しいんでしょうか?
872 :
スリムななし(仮)さん :05/03/21 00:08:40
デジカール・前髪縮毛矯正・カラーの工程って一日で終わりますか? 店にもよると思いますが、参考までに教えてもらえると…
873 :
スリムななし(仮)さん :05/03/21 00:15:02
>>862 さん
少し茶色が入ってるような感じにするのは、変に思われませんか?
回答をよろしくお願いします。
一週間前にパーマを落とした状態で、前に入れたカラーが落ちてしまったので色入れたいんですがカラーをしてしまうとパーマ落としたのがとれたりしてしまわないでしょうか?
>>868 マットな真っ黒になる場合もある。あとは整髪料やケアの影響もあるかと。
>>873 862じゃないけど好きにすれば。
>>874 わけわからん。パーマのカールが復活するとかいうの?
876 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/21(月) 06:50:49
>>868 地毛の色って人によって、微妙に違いますよね。
黒くなりすぎない自然な色とか、3週間くらい暗ければ良いからあまり暗くしたくない
そんな細かい対応も美容室ならしてもらえます
車の塗装とか家のペンキ塗りなんかも素人とプロでは比べたら仕上がり違いますよね
素人の成功は偶然。プロの成功は必然であり、当然です。
877 :
たいち ◆vEVlOAYLXc :2005/03/21(月) 07:02:53
876 レスありがと めちゃくちゃまっ黒にしたいんだけど素人って黒染め失敗する?市販で明るくするわけじゃないからさ。
878 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/21(月) 07:06:37
>>873 生まれたまんまの色が肌の色とぴったりとは限らないです。
いろんな色にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ウェディングドレスと喪服では、適切な服装もメイクも髪型も違いますよね。
カラーリングだってTPOによって違ってきますよ
貴方に似合う色な1色ではありませんよ。
(真っ黒が究極って意見もありますが…)
879 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/21(月) 07:11:55
>>874 カラーリングによって過去にかけたパーマが復活することは、理論上ありえません
ただし、髪が傷んで毛先がヨレヨレになってしまうことはあります。
それはパーマとはまったく別物です。
>>877 うまくいくかどうかは人による。手先の器用さなんかも関係あるし。
どうしても自分でやるつもりなら事前にコツを調べて準備すること。
自分の頭って、自分の目で直接見ながら薬剤を塗ることは出来ないよね。
手探りで塗っていくわけだからムラになったりはしやすいよ。
失敗したくないならもちろん美容院でやったほうがいいに決まってる。
根元にはつけないで欲しいとか、細かい要望も聞いてもらえるし。
881 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/21(月) 07:24:03
>>877 真っ黒にもブルーブラックとかバイオレットブラックとかマットブラックなんかがありますよ。
市販はどんな色味が入っているか、仕上がりがどんな色になってしまうのか分からないからね
だから、素人が成功してもそれは偶然だって書いたんです。
882 :
たいち ◆vEVlOAYLXc :2005/03/21(月) 10:20:36
880 881 すぐレスしてくれてありがd!マジで参考になった!
883 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/21(月) 12:11:18
あんま傷まないストパーってありますか??
正しいシャンプーの仕方が知りたいんですが教えてほしいです。一回 のほうがいいのか、二回のほうがいいのか、どっちが正しいんでしょうか?
汚れやすさ、洗う頻度、シャンプーの種類にもよるでしょ。
基本的に1日1回のシャンプーが普通なんでない?
>>886 1シャンプーでいいのか
2シャンプーでいいのかで悩んでるんだよ、きっと。
好きにすれば良いのにね。
888 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/21(月) 22:39:05
前髪だけストレートパーマをかけたい場合、全体の値段の何割くらいの料金になるでしょうか? お店によって違うのは承知ですが、大体を知りたいので教えてください。
889 :
かぽ ◆.VQkwziBng :2005/03/21(月) 23:49:57
888 美容師ではないですが 私の田舎の地元ではカット込みで5千円でした。大阪でカット込みでしたら7千円ほどでしたよ。カットなしなら3千円と言われました。
890 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/22(火) 00:57:58
>>889 その料金だと、大体全体の料金の半額以下ってかんじですね!
レスありがとうございます(^^)
891 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/22(火) 01:38:37
都内の有名店の店長クラスで年収ってどれくらいなんですか?
892 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/22(火) 02:00:30
美容院では眉をととのえてもらえますか?
893 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/22(火) 02:06:04
2週間前に美容室に行きました。 雑誌を見ながら相談してカラーとパーマをしてもらったのですが、 パーマのかかり具合が雑誌と全く違いました(ゆるいはずが強くクルクルに)。 おまけに色は明るすぎるし、痛みが酷くて切れ毛がものすごくて… 無料期間のうちにもう一度行って相談したら、 色だけ変えて、ストパーかけるより痛んでる部分を切るのがいいと言われました。 で、その通りにやってもらったら 今度は髪型が変になってしまいました… おかっぱにパーマがかかってる感じです。。 本当は色も気に入っていません。 クシでとかすと切れてゴワゴワでボロボロ… 一度アイロンで伸ばしてみたけどもともとの髪型が変だから救いようがない。 今は結んで目立たないようにしてます… もうすぐ新学期始まるのに… もう下手にいじらないで 伸びるのを待つしかありませんか?
894 :
かぽ ◆.VQkwziBng :2005/03/22(火) 02:37:22
何か本で見たけどパーマとカラー同時にするの違法らしいよ。 とりあえずパーマもしてカラー2回もしたなら毎日トリートメントした方がいいね。そのやった美容室でトリートメントしてもらったら?
895 :
かぽ ◆.VQkwziBng :2005/03/22(火) 02:38:38
>892 眉カットしてる美容室もあるよ。問合せてみるべし
また美容師じゃないのに答えてしまったorz すまそ
897 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/22(火) 10:12:37
予約なしで、初来店、カット で、お任せって印象悪いですか?おまかせといっても、長さや、大体の形は指定して、 細かいとこはおまかせって感じなんですが。
898 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/22(火) 10:44:04
893サン もうそこの美容院行かない方が良いと思うが(ニガ 災難だったね(・ω・`) 雑誌に紹介されてる所とかに一度行ってみてはどうでしょう? 紹介されてるって事はちゃんとしてるって事だよね それか、友達の行ってる美容院やオススメの所聞いて行ってみるとか 美容師じゃないのにスマン
899 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/22(火) 11:07:03
ホットペッパーに載ってるところ行けば割引もあっていいぞ
901 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/22(火) 11:44:42
髪に三色入っているんですが、次一色に染めたい時は、ブリ−チをかけなければならないんでしょうか? 黒が前髪にちょっとと、ブリ−チをかけた部分と、後頭部を覆うようにコ−ヒ−色の様な茶が入っています。 ブリ−チの部分は色が気に入らなくて後から、マニキュアをしました。
ホットペッパーに載ってる店って経営苦しいとこもあるみたいだぞ 経営苦しい=客来ない
903 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/22(火) 13:51:13
904 :
893 :2005/03/22(火) 14:57:13
アドバイスありがとうございます。 自分の知識がなかったことを反省しました。 その美容室は市内にいくつか店舗があって結構お客さん多いみたいで変に安心してました。 何種類かあるコースの中で一番料金が高いやつでパーマとカラーが一緒だったんです。 だから大丈夫だろうなって…なのに違法とは… ちなみに引っ越すのでもうそこには行かないと思います。 新しい所を探さなきゃない。 今度は自分で色々調べて知識をつけてからやろうと思います。 そしてケアしながら伸びるのを気長に待ちます。。 勉強になったと思えばまだいいや… ありがとうございました。
906 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/22(火) 16:49:34
>>905 全くの直毛ならかけなきゃ駄目だな
ただ髪質が柔らかいならカラーするだけで癖毛っぽくなるから
ま、かけた方がスタイリングはしやすいわな。
着物を着るので髪のセットをお願いする予定ですが 先日髪を切ってしまいました。 長さは肩につかないくらいのミディアムなのですが ウィッグ無しの毛たぼでなんとか結えますか? もしウィッグを使用した場合の料金は普通のセットより高くなるのでしょうか。
907 スタイルの選択幅はせまいですができます。 もしウィッグを使用する場合美容院によりますが 持参なら無料。美容院の物を使うと(レンタルでも) 高くなるとおもいます。
909 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/22(火) 17:48:15
>>907 毛たぼじゃ結えない、毛束なら結える
荒い唯夫のうp出来る香具師ならかわいく結ってくれると思われ
ウイッグ使用時別料金てのはないんじゃね?
910 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/22(火) 22:45:11
質問 半年前に1回前髪だけ切りに来た客のことって覚えてるものですか?
911 :
807 :2005/03/23(水) 00:15:19
>908->909 レスありがとうございます 書き方が悪くてすいません ウィッグ使用というのは 美容室に用意してある ウィッグをレンタルOR購入した場合のことでした。 ニッセンで売ってる和装用ウィッグが5,000円〜7000円 楽天を見るともっと安いものがあるので 購入して持ち込みしたいと思います。
912 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 00:29:27
>>910 顔が可愛かったり美形だったり、個性的だったりすると覚えてる場合もあるけど
普通は、覚えてない場合が多いかな。
あと、顔を忘れてても、髪質とか会話の内容で思い出したりもします。
913 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 01:15:03
他の美容院でムッシュかまやつみたいな頭でしかもそろってるみたいな髪形にされたのですが修復可能ですか? しかもえりあしはスカスカなんだけどorz お姉系なんですが
914 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 01:24:27
>>913 トップは見てみないと分からないけど、
襟足のスカスカは、切っちゃうか、エクステで増量しか無いかな。
エクステを10本位襟足付近に付ければ落ち着くと思います。
915 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 01:24:42
↑ちなみにトップは耳上です
916 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 05:15:42
ウルフとか言う髪型にしたいんだけど、何て頼んだらいい? 「ウルフにして下さい」って頼んだらおK?
初めていく美容院でパーマをいきなり頼むのは、危険ですかね?
918 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 10:17:28
916『ウルフにしてください』 美容師 『はい かしこまりました』 916 『‥‥ウルフってどんな髪型になるんですか?』
いつも希望の髪型の切り抜きを持っていくんですが、切り抜きを返してもらえません。 なんか意味あるんでしょうか? もし捨てちゃうなら返して欲しいな・・・
920 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 11:27:40
921 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 11:38:32
>>919 切抜きを返すと、次も持ってこられてしまい、雑誌を買ってくれなくなるので
基本的にはうちではお返ししません。
切抜きを持ってくる方自体が決して多くは無いので、そういう方には
是非とも毎回ヘア雑誌を買っていただきたいのです。
というかサロンとしてはどうでもいいのですが、業者さんから強く
お達しがでているので。
922 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 12:11:14
>>920 おっ、ナカーマ
私だけじゃなかったか
>>921 そうだったんですか!いつも疑問に思ってました
なんで返してくれないのかなーって。
かといって返して下さいとも言えないヘタレなもんで。
毎回同じ髪型にするつもりはないけれど、
またいつかやりたいなぁっていう髪型の切り抜きもあったんですよ。
レスありがとうございました!
923 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 12:14:57
あんま傷まないストパーある>?
924 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 12:17:04
もう既に出ている質問だったらすみません。カラーリングを自分でしようと思っているのですが、明る目のベースに焦茶のメッシュ(特にサイドの前髪と前髪の横の長い部分は絶対)を入れたいなと思っているんですが、 @メッシュ部分は避けて始めに染めたらいいんでしょうか? A髪の内側(中っ側の毛)はどのようにしたらいいんでしょうか? B上手くメッシュにするポイントや気を付けないといけない事ってありますか? 困ってます。是非教えてくださいm(__)mお願いします。
925 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 12:34:26
ハリのない髪にハリをもたらすにはどうしたらよいのか…‥
切抜きじゃなくて雑誌そのものを持っていくか、カラーコピーしていくかだね
>921 初めて知った そんなこと言われるんだ、業者に。 自分は、切り抜きをカルテに貼ることが多いかなぁ。 小さすぎ、大きすぎは捨てることもあるけど。
>924 セルフカラーのスレに行けば? 自分でやる人に注意点とか聞いた方がいいよ。 美容師は人にやる側なんだから。
929 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 13:15:49
客が途切れて暇な時は何しているんですかね?
930 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 13:22:00
931 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 13:27:29
928 ありがとうございます!いってみますm(__)m
932 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 13:44:20
今度髪の色を黒く染めようと思っているんですけど、 黒くする場合も、髪に負担かかるのでしょうか??
933 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 13:48:11
バリカン・剃刀は使わないでくださいって 言われたら困りますか?
934 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 14:30:28
その昔、ワインディング用の輪ゴムを片栗粉でくっ付かないように している店が在った・・・ 片栗粉って・・・ 中国人に笑われ(ry
今日切ってもらった美容師さんがスゴク良くて気に入ったのですが 名前を聞くタイミングがつかめず聞けませんでした 次切りに行ったときに、この間切ってくれた方って言えば伝わりますかね?
936 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 17:57:09
>>912 そうですか〜。可愛いってのはあり得ないのでどんだけおかしな顔してるのかとorz
レスどうもでした!
キャバで働いてるんだけど、聞かれたら答えていいのかな?キャバって 知ったら引く?
938 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 19:27:20
源氏名なんてゆうの、とかで盛り上がるよお☆〜
939 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 19:43:02
>>939 学生とか嘘ついてるのがバレた方がよっぽど引きます。
一つ嘘をつくと、つかなくてもいい嘘を沢山つかなきゃならなくならますよ。
正直が一番! 嘘は良くないよ
940 :
スタイリストさんに質問 :2005/03/23(水) 19:56:19
初めてアル美容室に行ったけど「思った通り」のヘアスタイルをつくる為のプレカウンセリングに少し疑問を感じた。 ヘアーカタログは出さないし、両者の確認の意味でのスタイリスト側の再言もありませんでした。 とても不安だったので、けっこうこちらからも言いましたがスタイリストはめんどくさそうな顔。 また、知り合いから評判の良かったスタイリストを指名したかったが、予約時そのようなことは一切言ってこなかったので、後から知り合いにそのことを聞いてかなり落胆。 さらに思い通りのパーマはかからず髪が痛んだだけ。 会計のとき思わず保証書いただけませんかと言ってやったが「うちは保証書はありません。2週間以内でしたら直せます。」だって!「保障期間の説明もなしで帰すつもりだったのか!?」と思うとかなりむかつく。 帰ってきた。 こおゆうのどうなんですか?
941 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 20:02:45
シャンプーをしてもらってる時って、皆さん手の位置はどこにありますか?? しょーもない事聞いてすみません。
942 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 20:12:39
まさかシャンプーボーイの股間だなんて、口が裂けても言えないだろ。
944 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 21:31:47
ファーストキスは何歳ですか?
おとといの夜です
美容院、未経験者です。今のココリコの遠藤みたいな髪型にしたいのですが、どう注文すればいいでしょうか?
947 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 23:37:35
遠藤の前に田中になる
948 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/23(水) 23:55:01
美容院は「眉毛を整えてくれ」って言うとやってくれますか? 自分だとうまくできないもんで。
こんな質問でも大丈夫かな〜 あの円形脱毛になってしまったんですけど 白髪もひどいんです。 髪を染めるのにいいものありませんか?
950 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/24(木) 00:06:42
age
951 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/24(木) 00:09:45
髪の根元にケラチンでくっつけるエクステって伸びたらどうするんですか? シャンプーどうやるんですか?
953 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/24(木) 03:05:18
傷みにくいストパーありますかね??教えてください
954 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/24(木) 03:28:53
>>952 シャンプーする時根元が絡まりだしたら、その時が付け替え時です
>>953 薬剤そのものは、髪の状態によって使い分けるものであるので
その質問に答えはありません
確かに弱い薬剤の方がダメージは小さいのですが、パーマやクセが残っては意味無いですからね
それよりむしろ、同じ薬剤を使っても、その際に使用する
保護剤やトリートメント、放置時間、温度、コーミングの仕方等でダメージには物凄い差がでます。
つまり、薬剤そのものの差より、施術者(美容師)の薬剤と毛髪に対する知識の方がよっぽど重要って訳です。
955 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/24(木) 03:32:18
おそらく953さんの聞きたかった答えとは違っていたと思います。 でも、他の美容師さんも、きっと同じ答えだと思います。
956 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/24(木) 10:52:46
質問します パーマで、たとえば9000〜という表示があるんですが、これは髪の長さで値段が変わってくると言う事でしょうか? もしそうならば、この最低9000円は、どのくらいの長さを基準にして言っているんでしょうか??
957 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/24(木) 12:35:17
今髪が赤茶っぽいんですけど、ストパーかけたらどーなります??
958 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/24(木) 14:06:42
>958 イエローモンキーが好きだったんですが・・・
960 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/24(木) 14:15:37
丸顔の女です。そして太ってます。 丸顔に似合う髪形とはどういうものですか? 最近ロングにしたくて髪を伸ばしていますが 丸顔に似合うか不安です。 丸顔はロングかショートどちらが似合いますか? またそのロングでも丸顔に合う合わないがありますよね。 例えばどのようなものが似合いますか? あと髪は絶対染めてはいけないんです。 黒髪のロングだと重くなりがちですが どうすれば軽く洒落たヘアスタイルになりますか?
パーマをかけたらありえないぐらいチリチリにされました。 美容室に行ってこんなに後悔させられたのは初めてです。 その時は仕方なく会計したんですが、 失敗させられたのにお金を払いたくなくです。 お金を返してもらう事ってできないですか? わがままだと思いますが本当に毎日鬱です。
>>961 何日ぐらい経ってる?早くクレームつけたほうがいいと思うけど。
963 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/24(木) 18:51:02
今日初めてカラーリングしたのですが(色はピンクブラウン) 店でのできあがりはすごい良いと思う仕上がりで満足してましたが 家に帰って鏡で見たら元の髪色とたいして変わってないように見えるんです。 これは店のライトが強いからそう見えただけでしょうか?
964 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/24(木) 18:59:20
>>962 月曜にやってもらったばっかりです。
クレームしたら何か変わるんですか?
「もともと痛んでたんだし、こっちは言われた通りにやっただけです」
とか言われるだけな気がして・・・
ありえないぐらいチリチリだったらクレームの範囲内だと思うけど。 パーマのやり直しは普通にサービスに含まれてるし、かけなおしは無理でも なんとかマシな状態にもっていくよう対処してもらったほうがいい。 お客さんが外歩けないような状態で放り出すようじゃまともな美容室とはいえない。 怖がらずに納得いくまでよく話し合って。
967 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/24(木) 19:24:43
>>963 どんな色味もそうですが、ライトの種類や強さで見え方は変わってきますよ。
特にピンク系の色味は蛍光灯などでは見えにくいです。
レッドよりのピンクに染めると蛍光灯の下でも赤みは感じれますが、白熱灯
などの下ではかなり赤みが強い感じになります。
>>966 レスありがとうございます!!
陰毛みたいにチリチリです。でも前髪だけです。
パーマも「ウェーブ」とゆうより「凹凸」です。
もう一回パーマかけるのは嫌ですが、
トリートメントでも何しても直る気がしないぐらい痛んでます。
1万捨てた気分です。さらさらヘアーだったのに!!
とりあえず電話してみます・・・嫌な客と思われるのがとても嫌です・・・orz
969 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/24(木) 19:45:56
>>971 本当ですか!?皆さん優しいんですね!
私は嬉しいです。叩かれると思っていたので
973 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/24(木) 20:04:41
ずーっと通ってて超常連で、店員とも超仲良しな客が、 突然ぱったり店に来なくなって、あきらかに他店でカット、パーマをし ましたってのがわかったら、その店は焦る???? 美容師さんおしえてください!!!
カットが気に入らなくて店で泣いちゃうお客さんていますか? この前高校生くらいの子が泣いててびっくりした
>>973 美容師じゃないけど、焦りはしないと思う。
>>974 私はカットではなかったけど、
「この髪型からもう直らないんだ」
と思ったら家で泣けてきました。
976 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/24(木) 23:01:55
生理中に家で毛染はやめた方が良いですか?
977 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/24(木) 23:05:19
毛量調節がうまくできません。どうしたらいい?
979 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/25(金) 02:23:47
傷んでるけど、どーしてもストパーかけたいんです。。どーすればいいですか??
980 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/25(金) 02:38:43
>970 返事ください
981 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/25(金) 02:39:14
間違った>960返事ください
982 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/25(金) 02:43:04
>929->930 めちゃワロタ
>979 どーしてもかけたいならかければ? きったないぱさぱさ枝毛切れ毛だらけになりそうだけど
984 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/25(金) 08:44:31
>>981 丸顔ならトップにボリュームが欲しいですね。フロントはナナメにわけて少し出してください。
あとNGを書くと、パッツン前髪と顎上ボブ。それとワンレンストレートで毛先パッツン。
985 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/25(金) 13:34:05
>>981 アジアンの馬場園みたいな髪型がいいと思う。
987 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/25(金) 16:07:54
>985 すごい睨みつけ方だ。 そんなに目が大きくないんだったら、無理しなくてもいいのに。
989 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/25(金) 19:26:27
>984さんありがとう 私は丸顔の面長でベリーショートが似合うんですけど 伸ばしてみたいんです 四年前ぐらいにエクステした時は評判はまぁまぁ良かったんですが外したらやっぱりショートが似合うと 云われたんですが顔も変わってると思うので。 私少しでも長いと、いもぽくなるんです 長くてもくくったり 短いとベリーショートだったり顔出すのが似合うと自分では思う、確かにトップにボリュームはいりますね。いつも堅いワックスでセットしてます。ロング似合うかな?エクステしてみよかな 似合わなかったらくくってアレンジしたらいいし
990 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/25(金) 19:31:09
次スレはいつ立ちますか?
悩んでます 僕は飽きっぽい性格なので頻繁に髪型を変えています。もちろん、髪型を変えるたびにパーマやヘアカラーを 繰り返すわけだから髪は傷んじゃってボロボロ シャンプーの時やスタイリングで手グシやブラシをした時切れ毛がひどくて朝起きた時にも枕元にたくさん毛が落ちています。 しかし、先月あたりからあることに気づきました。枕元に落ちている毛に毛根らしき白いものが...。 これってもしかして切れ毛じゃなくて抜け毛だった? 思えばこのごろ髪にボリュームがなくなってきました。髪が傷んでいるせいだと思ってたんだけど...。 なんか僕は油っぽい体質みたいで地肌もよく油っぽくなります でも、抜け毛が怖くて最近は毎日シャンプーするのを躊躇してしまい休みの前の日は頭を洗わないようにしています 僕はまだ21歳です。おしゃれも恋もまだまだこれからなのにこの若さで禿げてしまっては人生台無しです どうしてこんなことになっちゃったんだろう...。パーマやヘアカラーのしすぎでしょうか? これからどうしたらいいかアドバイスお願いしますm(__)m
ふだん可愛いなんてめったに言われないのに 美容院へ行くとよく言われます ”可愛い”は美容師さんの社交辞令なんでしょうか?
連続ですみません あと、個人的に電話番号聞かれるのも社交辞令なんでしょうか? 帰り際に聞かれて渡したんだけどぜんぜんかかってきません
美容院が苦手です。 長く美容院に行かなくてもキープできるスタイルってありますか? 今のところ3ヶ月に一回の割合でいってます。
995 :
スリムななし(仮)さん :2005/03/25(金) 23:35:14
あげ
992.993 そうです
そうなの?
うそです
うそなの?
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。