ダンベル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
ダンベルのスレって美容板に昔あったはずなんだけど
いつのまにか消えてたので立てました。
初めて一週間しか経ってませんが(2キロ、15分)
ちょっとお腹が引き締まってきた気がします。

皆さんの体験談聞かせてください。
2スリムななし(仮)さん:04/08/06 13:49
2ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
3スリムななし(仮)さん:04/08/06 13:54
500000ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
4スリムななし(仮)さん:04/08/06 14:01
しかしあっちーな・・・
5スリムななし(仮)さん:04/08/06 15:26
age
6スリムななし(仮)さん:04/08/06 15:35
ダンベルスレどこいったん?
蛍なんですぐ死んでしまうん?(AA略)
7スリムななし(仮)さん:04/08/06 15:46
>>1
徹底的にダメの烙印押されて消えたよ
批判、ツッコミといったアンチだけが大変ためになるという珍しいスレだったなw
8スリムななし(仮)さん:04/08/06 15:48
つーかなんつーやる気の無いスレタイだ。
9スリムななし(仮)さん:04/08/06 15:53
え、ダンベルって痩せないの?
友達ダンベルだけで20キロ減ったらしいんだけど
10スリムななし(仮)さん:04/08/06 15:54
>>9
こう言っちゃなんだが、友達の元体重は重かった?
11スリムななし(仮)さん:04/08/06 15:58
重かったっていうか。普通ではなかったかな・・・
見た目ではちょいぽちゃくらいだったけど、実際は70キロくらいだったらしい
ダンベルって何がダメなんですか?やろうと思ってただけにショック
12スリムななし(仮)さん:04/08/06 16:04
普通に考えて、20kgやせれるなら元はデブだろ。
普通の体型から20kgも痩せたら餓死しちゃうじゃんw
13スリムななし(仮)さん:04/08/06 16:05
いま1.3kgのダンベル使ってる
やってるのは上体ひねりと両手を交互に押し上げだけだけど。
ダイエットの一環で筋肉作りにいいかなと思って。
14スリムななし(仮)さん:04/08/06 16:08
前スレ、最後の方でコピペしてたから、大概の質問ならコピペで対応できるぞw
>>7
そだな、こんな↓消え方だった。

 954 :スリムななし(仮)さん :03/12/10 00:18
 960は次スレよろ

 955 :スリムななし(仮)さん :03/12/10 08:03
 いらんよ。

 956 :スリムななし(仮)さん :03/12/10 14:01
 もうスレも終わりか・・・
 その内また思い出したように正成マンセースレが立つんだろうね。
15スリムななし(仮)さん:04/08/06 16:10
だから何がダメなんだ?
16スリムななし(仮)さん:04/08/06 16:13
俺5Kでやってるが、毎日筋肉痛
17スリムななし(仮)さん:04/08/06 16:13
このスレ人気がなかったわりに
えらい伸び方だな。
18スリムななし(仮)さん:04/08/06 16:15
5キロでやった時、一週間で見る目にわかるほど筋肉ついたんだがなぁ・・
今も継続中だけど、何ら不満なし
19スリムななし(仮)さん:04/08/06 16:18
>>15
重量選定方法、頻度、動作、理論ぐらいかな。
コピペ良いのがあるんじゃない?>>14
20スリムななし(仮)さん:04/08/06 16:33
もう勢いなくなってきた。
21スリムななし(仮)さん:04/08/06 16:36
女性は何キロのダンベルがいいのでしょう。
母親が勢いで買った2キロのがあるんだけど、それでいいかな。
2214:04/08/06 16:45
>>19
それで十分だと思うけど…それに有りすぎてw
一部を紹介。

818 :スリムななし(仮)さん :03/11/28 01:48
>>817
騙されてはいかんよ。ダンベルを使用したウエイトトレーニングならばそのトレーニング効果は絶大だが、以前流行したダンベル体操そのものならば、筋肥大効果、筋力効果、痩身効果はほとんどないと言い切ってもいい。
もしこの体操を現在行ってるなら、悪いことは言わないから止めた方がいい、時間の無駄だ。

926 :スリムななし(仮)さん :03/12/05 00:09
>>922
トレーニングとはとても言い難い。
何しろ言う通りやるなら怪我の確率がもの凄く高いんだから。
怪我しないで済んでるのはちゃんと言うことを聞かないでいいかげんにやってるからだよ。
きちんとやると怪我するなんてトレーニングじゃないだろ。

散々言われてるように先ず動作が徹底的にダメ。
重量選定もなっちゃいない。
回復なんか考えてもない。
有酸素と無酸素とどっちつかずで理論と行動がバラバラ。
こんなのがトレーニングであるわけがない。
2314:04/08/06 17:06
>>21
ダンベル体操で、というなら、答えはないよ。
ダンベル体操自体が>>22だから。
そうではなく一般的なウエイトトレーニングの前提なら、以下の通り。

83 :スリムななし(仮)さん :02/06/26 00:36
人によって筋力は違うし、エクササイズ毎に適切な重量も違う。
だから2KGや3KGなんて数字は意味ないよ。
〜中略〜
筋肉をつけて引き締めたいなら10〜20回、
筋肥大させたいなら10回かそれ以下、が大体の目安。
もちろんそれぐらいで限界となる重量ってことね。

365 :スリムななし(仮)さん :02/11/07 23:15
理論が入れば目的によって適正重量は自ずと選択されてくる。
間違っても全動作同重量なんてあり得ないネ。

511 :スリムななし(仮)さん :03/03/04 00:41
引き締めを狙うなら、15回程度で限界を迎える重量を選択して、1〜2分程度休みを起きながら2〜3セット。
2秒掛けて挙げ、2秒掛けて下ろす。

694 :スリムななし(仮)さん :03/08/04 22:32
〜略〜
特定動作でたった1種類の重量を選択し、それを全身に使用する事が、そもそも間違いというわけ。
種目によって重量を変えるのが一般常識というものだ。

24スリムななし(仮)さん:04/08/06 17:21
>>17
いや、もっと伸びてたと記憶する。
1000までは行ってないとは思うが、リアルタイムで>>14の956を見て、禿同とか書いた記憶があるから(w
25スリムななし(仮)さん:04/08/06 17:34
>>18
釣れなかったね。
26スリムななし(仮)さん:04/08/06 17:38
え、まだこんなん信じてる香具師いんの?
学会でボロボロに突っ込まれたそうだよ、これ。
大々的に協賛してたNHKも「無かったことにして欲しい」とばかりにダンマリ決め込んでるのにさ・・・
27スリムななし(仮)さん:04/08/06 17:42
>>26
yahooでもしつこつ続いてるよ。
それだけ頭使うヤシはいないって事だろ。
28スリムななし(仮)さん:04/08/06 17:44
>>24
× 伸びてた=人気がある
ってことだよ。
29スリムななし(仮)さん:04/08/06 17:47
>>14
いちいちコピペしなくても即答できんじゃん?
イヤミっていうんなら話は別だが。
3014:04/08/06 17:48
煽りこわい・・・
3114:04/08/06 17:51
>>29
いや…まぁ出来ると言えば出来るけど、せっかく書かれたもんだから。
取り敢えず挙げないようにはする。
32スリムななし(仮)さん:04/08/06 17:52
あそ
3314:04/08/06 17:53
>>30
そのようだねw
34スリムななし(仮)さん:04/08/06 17:55
なんだかんだで有識者の言うことは似かよるだろうな。
35スリムななし(仮)さん:04/08/06 17:58
このスレの名無しを14にしよう
36スリムななし(仮)さん:04/08/06 17:59
>>34
そう思う。
一呼吸置いて>>14が入ると確認できるよね。
約1年前どんなこと言われたのか、が。
37スリムななし(仮)さん:04/08/06 17:59
今度アームレスリングの大会に出るんだけど
おすすめのダンベル教えてくんね?
3814:04/08/06 18:01
>>35
まぁ、何でも良いけど。
>>36
ん。極力そうする。
3914:04/08/06 18:03
>>37
“鍛錬”でかなりの重量まで売ってるんじゃない?
あ、しまった。極力コピペに尽力します。
40スリムななし(仮)さん:04/08/06 18:04
>>39
そこまで徹することもないと思うが…。
41スリムななし(仮)さん:04/08/06 18:06
いや、徹しろ。それが使命だ<<14
42スリムななし(仮)さん:04/08/06 18:09
>>37
アイアンマンプロダクツで、昔極太ダンベルバーとか有った気がする。
今有るかどうか知らんけど。
43スリムななし(仮)さん:04/08/06 18:11
また糞スレたてたか!
>>1よ!
以前のを知ってるなら何故立てる!?
44スリムななし(仮)さん:04/08/06 18:15
>>43
そうだな。
<初めて一週間しか経ってませんがちょっとお腹が引き締まってきた
これが笑えるじゃないか。
一体どういう使い方をしたのかと小一時間。
クソスレの建て主らしいといえばらしいがな。
45スリムななし(仮)さん:04/08/06 18:17
うるせーな
せっかく立てたんだから叩きはくんなよ。
46スリムななし(仮)さん:04/08/06 18:22
ヴァカめヴァカめ(w
だんべる大葬は一般のウエートトレーニングと違うんだ。
運動によって基礎代謝を上げてしまえという画期的な理論なんだぞ。
男でも3kgで十分な効果が出る特急品なんだ。
くそ重たいウエイトで必死になってる猿どもよ。
ダメだもうお前ら全然ダメ。
スズキ大先生の爪のあかでも煎じて飲んでろや!
47スリムななし(仮)さん:04/08/06 18:25
あ〜あ、ネタスレ化しようとしてるし(藁
>>45
前スレではその“叩き”の方が非常に有益だったぞ。
“マンセー”意見はそれこそ糞の役にもたたんかったな(藁
48スリムななし(仮)さん:04/08/06 18:26
うるせーよ。
叩きのために立てたスレじゃねえんだよ。
文句あんなら失せろ。
49スリムななし(仮)さん:04/08/06 18:27
香ばしいスレですね。
50スリムななし(仮)さん:04/08/06 18:27
>>47
そらそうだろよ
元理論がつぎはぎだらけ、矛盾だらけのクソなんだから突っ込む方が正当
51スリムななし(仮)さん:04/08/06 18:29
>>48
必死(w
>>49
くその連発だもんな、そりゃ臭うわ(w
52スリムななし(仮)さん:04/08/06 18:31
>>48は鈴木一派の関係者か?
53スリムななし(仮)さん:04/08/06 18:33
だから出てけや。
お前がいると荒れるんだよ。
54スリムななし(仮)さん:04/08/06 18:43
よくわからんが、もっとやれー
55スリムななし(仮)さん:04/08/06 19:23
団体必死w
56スリムななし(仮)さん:04/08/06 19:26
しかしよく見ると、けんか腰なのは一人なんだよな。
よっぽど荒れる元=53=48=45
57スリムななし(仮)さん:04/08/06 19:33
ダンベル体操すると間接傷めるらしいね。せっかくダンベル持ってるなら普通に筋トレしたほうがいいよ。疲れるけど心地よい疲れだよ。
58スリムななし(仮)さん:04/08/06 19:37
糞を排除するためにはこっちも
今までのような温厚な姿勢ではいられないんだよ
気に入らないなら出てけや
お前ら叩きのためのスレじゃねえんだよ。まじうぜ。
59スリムななし(仮)さん:04/08/06 19:45
気の触れた方がいらっしゃるようですね
60スリムななし(仮)さん:04/08/06 19:54
ダンベル体操をしていたら手首が腱鞘炎になった。
(38才 主婦)

3ヵ月間ダンベル体操をした結果、肘の間接を傷めてしまい、現在も通院中。
(42才 会社員)

ダンベル体操なんてなかったら今もバンザイできるのに。
(40才 自営業)

61スリムななし(仮)さん:04/08/06 19:58
ダンベル体操をしたら偏差値が20以上アップ、
みごと第一志望の大学に合格できました!

(19歳 学生)
62スリムななし(仮)さん:04/08/06 20:01
文句あるならくるなよ。
マジメな人のためのスレだ。叩きは死んでくれ
63スリムななし(仮)さん:04/08/06 20:04
叩きというか、警鐘だ。誤解なさるな。素直に筋トレしれよ。やり方なら本読んだりサイト見たりしたらわかるよ。ダンベル体操なんてばかげたことしても意味ないんだよ。
64スリムななし(仮)さん:04/08/06 20:15
ダンベル体操ではないんだけど、7秒ひねり体操ってので筋肉の引き締めをしてるんだけど、これも理論間違ってるのかなぁ。
1ヶ月やって友達からもかなり痩せたって言われるけど、やっぱ普通の筋トレのが良いのかしら?
あれだけ流行ったダンベル体操がこんだけインチキって言われてるんだし、心配だなぁ。
65スリムななし(仮)さん:04/08/06 20:20
>>64
筋トレはやみくもに上げ下げしてるんじゃない。科学的考察に基づいた運動により筋肉に適切な負荷を与えてるんだ。
それと比べてダンベル体操は適当な思い付き。
つうか7秒ひねりってなんだよ。詳細ぐらい書け。
66スリムななし(仮)さん:04/08/06 20:30
ダンベルで人殴る時、アッパーとフックどっち多用してる?
67スリムななし(仮)さん:04/08/06 20:37
ダンベルもってフックしたら腕やばいぞ
68スリムななし(仮)さん:04/08/06 20:40
なんで?
みんな格闘技とかで使ってんでしょ?
パンチ力アップに使わないの?
69スリムななし(仮)さん:04/08/06 20:42
ダンベル製造の会社で働いてんだけど
みんなはいつぐらいから働いてる?
70スリムななし(仮)さん:04/08/06 23:24
>>62
何ぶっこいてんの?
脳みそ有りますか?
1年真面目にトレしたら“はぁ?”ってなるんだって。
>>14なんか無い?
71スリムななし(仮)さん:04/08/06 23:27
>>69
あ、ちょっと聞きたい。
ねね、田崎製作所って昔有ったトレ器具作ってたとこの行方とか顛末とか知らない?
72スリムななし(仮)さん:04/08/07 00:04
煽りは出ていけ。
ほんとに邪魔だ。
お前らの居場所はこのスレにはない。
せっかく立てたんだから邪魔するな。
73スリムななし(仮)さん:04/08/07 00:19
ん?
>>72って・・・>>1なの?
74スリムななし(仮)さん:04/08/07 00:57
邪魔するなって言われてもなぁ…。

ジムトレ2年生でもボロボロに突っ込める間違った理論を展開しようとしてるのを阻止するのは、極めて良心的と思うぞ。
もっと言えば、だ。
ハッキリ言えば、やれば絶対怪我するって分かってるから否定してんのに“邪魔するな”ってのは、エイズの危険性のある血清を“絶対に大丈夫”と言い張って輸入させて多量のエイズ患者を出したボケ教授と同レベルの犯罪だぞ。
あいつも“やかましい”“口出しするな”を連発してたよな。

前置きはこのぐらいにして。
んじゃ出て行ってやるから、次の事を理論的に否定してくれ。
ダンベル体操に反論するとこうなる。単に“出て行け”でなくて理論的に頼むわ。

・選択重量はショルダープレス10〜15回で挙がらなくなるもの、とあるが、これで全ての種目(特にサイドレイズ)をやると怪我をする。
・そんな重量で毎日、どころか日に何回やっても良い、というのは超回復を無視した怪我を招きやすい最低の方法である。
・観音開きは胸の運動というが、重力方向と筋出力方向が全く違うので、胸どころか支えている肩を損傷しやすい最低の種目である。

他にも有るけど、取り敢えずこれだけにしといてやる。
キチンと理論的に否定してくれ。
あ、残念ながら鈴木君は何年も何冊も、書いてることは変わってないぞ(w
出来なければ出て行ってやらない。
75スリムななし(仮)さん:04/08/07 01:00
やっぱり関係者だろうな、必死すぎだぞ>>72
76スリムななし(仮)さん:04/08/07 01:04
“鈴木正成のダンベル体操”はウエイトど素人がテキトーに作ったモンです。
だからハイリスクローリターンです。
以上。はい終了。
77スリムななし(仮)さん:04/08/07 01:13
72 :スリムななし(仮)さん :04/08/07 00:04
煽りは出ていけ。
ほんとに邪魔だ。

…そんな事思ってる香具師は一人しかいないという寂しい現実。
つか、ダンベル〜スレは煽りが正当である珍しいスレでつねw
78スリムななし(仮)さん:04/08/07 01:24
鈴木正成のどっかでの研究発表って前に見たけど…すごかった。
活動代謝と基礎代謝を完璧に取り違えてた。
丁度基礎代謝ってのを知ろうとし始めた頃だったから、何が何か分け分からなくなった。
こいつはうそっぱちだというのを見て、初めて基礎代謝と活動代謝が頭の中で整理できた。
それこそ、前スレの頃だね。
79スリムななし(仮)さん:04/08/07 01:32
普及協会が言うには、今中国で広まってきてるらしい。
前は「可哀想に」と思った。
今はざまぁみさらせだな。
80スリムななし(仮)さん:04/08/07 01:34
どなたか前スレのURLお願いします。
81スリムななし(仮)さん:04/08/07 01:41
どうでもいいけど、フォームや動作が決定的にミスしてるのが痛すぎ。
しかも本人等が別物って言ってる普通のウエイトトレーニングからパクって、上下の向きを変えた“独自スタイル”にしたのはいいが、残念ながら重力方向をこれっぽっちも考慮してなかったのが更に痛い。
“胸の運動”で合ってるのが一つもないってのは…ねぇ。
こうなると“ギャグ”を通り越して腹も立つのが普通と思うな。
82スリムななし(仮)さん:04/08/07 01:44
>>80
>>14を待て。
あ、でもコピペした香具師ならわざわざURLまで知らないか…。
83スリムななし(仮)さん:04/08/07 01:51
ダンベルやろうよ
だった、はず。検索はまかす。
84スリムななし(仮)さん:04/08/07 01:59
ダンベルしたら痩せるどころか太くなるよね┏(`ヘ´┏)=Зバフッ
85スリムななし(仮)さん:04/08/07 02:06
でた!勘違い言い訳豚!!ダンベル体操は糞だが、ダンベルトレーニングは引き締め効果ありなんだよ。女の場合な。面倒だからって言い訳すんなデブ。
861:04/08/07 02:50
すみません…前スレがあったのは知ってたのですが
拝見させてもらった事がなかったので
状況を知りませんでした…
お腹がへこんできたのは平行してやってる
筋トレのおかげかもしれません…
私がやってるのはダンベルを持って
スクワットとかダンベルを持って
腰を回すとかなのですが
やはり体に悪いのでしょうか…?
悪い点はケガをする危険性があるってだけですか?
やっぱウォーキングとかの方が良いですかね…
87スリムななし(仮)さん:04/08/07 03:18
ぶよぶよの二の腕がひきしまった友達いるんだけどなぁ…
88スリムななし(仮)さん:04/08/07 03:47
ダンベル体操で推奨されてる重量である、ショルダープレスが10RMの重量ってのは結構重いぞ。俺はトレ暦2ヵ月ちょいで12キロほど。
お前はこの重量でダンベル体操やって効果出ると思うか?俺は恐くてできない。12キロのダンベル振り回すの恐いよ。
トレ未経験の女でもショルダープレスなら4〜5キロで10回ぎりぎりあげられると思う。
友達がいいって言ってるんならやってみろよ。4キロとか5キロのダンベルを筋肉のつき方や間接の動きを無視した方法で振り回してみろよ。そして報告しろ。治療にかかった金額を。
89スリムななし(仮)さん:04/08/07 04:20
必死なの当たり前だ。

煽りは出ていけ
90スリムななし(仮)さん:04/08/07 06:53
90
91スリムななし(仮)さん:04/08/07 07:06
ダンベルよりいいのあるよ。
92スリムななし(仮)さん:04/08/07 08:46
>>86-87
前スレでもあったけど、ダンベル体操そのものが全く効果が無いわけじゃない。
しかしその効果以上に、リスクがでかい。でかすぎる。
怪我しない…と言ってる場合殆ど、提唱者の言うことを正確にやってないから助かってるだけなんだよ。
先ず一番に動作。
解説されてる動作については、効果がある部分を誤っているものと、明らかに行うべきじゃない動作とで、2/3を占める。
それに重量の選択方法。
>>74>>88で言われてるように、肩から上に持ち上げる動作で反復回数を目安にせよという指示がある。
それを正確に行うと、実は結構重いんだ。
2KGとか3KGとか書かれてる本もあるけど個人差があるわけで、万人に目安にはならない。
また、軽い場合は重量を増やせと言う指示も、キチンと読めば書いてある。
これらを指示通り正確に行えば、よほど人間離れした強靱な関節でないかぎり、つまり殆どの人の場合、怪我をする。
特に、肩。
加えて、毎日とか、日に何度でも行うということは、回復を全く無視している。
これも重量からすると、少なくとも中1日、人によっては2日以上空けるべきだし、この点からでも怪我を招く。

それらを全て突き詰めて訂正していけば、彼らが否定してる「一般的なウエイトトレーニング」になるんだよ。
裏を返せばダンベル体操は非一般的なウエイトトレーニング、しかも間違いだらけで怪我を招きやすい危険な方法と言える。
重力抵抗を負荷に身体を鍛えるものは全てウエイトトレーニングに属する。
ウエイトトレーニングは直接筋肉に働きかけ、関節、靱帯、骨へも影響を及ぼす。
それは一歩間違えたら簡単に怪我をするということ。
鈴木正成のダンベル体操は絶対にやるべきじゃない。
9374:04/08/07 08:54
>>89
さっさと>>74に答えてみ(w
理論的に反論できたら出て行ってやるって言ってるじゃないかよ。
94スリムななし(仮)さん:04/08/07 08:59
>>1
スレ作ったことは、有る意味有意義だと思うよ。
ダメなものがうやむやに存在してるより、なぜダメなのかが分かる方が良い。
95スリムななし(仮)さん:04/08/07 09:10
>>86
<悪い点はケガをする危険性があるってだけですか?
ちょっとニュアンスがどうかと思う。
悪い点っていうなら、
「基本的な理論の部分で矛盾だらけで間違いも多く、実践に至っては見事に間違いだらけで、結果として怪我をする確率が非常に高い」
ということになるかな。
やりたいなら勝手にやるのは良いけど、人に勧めるのは犯罪に近いとオモワレ。
96スリムななし(仮)さん:04/08/07 09:11
答えなど必要ない。
お前は荒らしだ。
邪魔者だ。とっとと出ていけ。
97スリムななし(仮)さん:04/08/07 09:41
>>86
ウエイトを扱う場合、動作も勿論大事だけど、基本的な知識を持っておくことが非常に重要だよ。
スクワット、ツイスト、で検索でもすれば、それらの動作は図解なり動画なりで発見できるだろうけど、それだけ直しても、怪我はつきまとうよ。
動作に加えて、強度や量、頻度も重要な要素だから。
取り敢えず、このあたりで基礎知識を得ることを推奨するよ。
http://www.icofit.net/gym/index.html
無酸素運動には無酸素運動でしか出ない効果がある。
ダンベル体操がダメなのを、無酸素がダメだと勘違いして有酸素に切り替えるのは、あまりに極論すぎだ。
台風で床下浸水にやられた人が、一生水は飲まない、っていうのもおかしな話でしょ?
98スリムななし(仮)さん:04/08/07 09:43
>>96
まるで隠蔽工作がばれそうになって切れかかってる感じ(藁
99スリムななし(仮)さん:04/08/07 09:49
オウムのような狂信者かもよ。怖っ!

58 :スリムななし(仮)さん :04/08/06 19:37
糞を排除するためにはこっちも
今までのような温厚な姿勢ではいられないんだよ
気に入らないなら出てけや
お前ら叩きのためのスレじゃねえんだよ。まじうぜ。
100スリムななし(仮)さん:04/08/07 09:52
気に入らないなら自分が出て行けばいいのに…と思うのはオレだけ?
騒いでるのこいつだけじゃん?
他の人は正当な知識で怪我防止を訴えかけてるのにさ。
怖いなら出てけ。
ここはお前らクズの居場所はない。
>>99-100
ここでやんな。
ケンカなら表でやってやるよ。
出ろ。
103スリムななし(仮)さん:04/08/07 09:57
>>98
禿同。
こういうヤシが三菱自動車問題やまさこ様の病状を悪化させるんだよな。
104スリムななし(仮)さん:04/08/07 09:59
まぁまぁ。
いちいち相手するからケンカになるんだよ。
嵐は放置。
放置してとっとと出てってくれ。
お前らはこのスレには不要の粗大ゴミ。
有益情報を無駄ログで流すな。
106スリムななし(仮)さん:04/08/07 10:21
>>86
う〜ん、やっぱ根本的に知っておくべき事が多いんじゃ?
<お腹がへこんできたのは平行してやってる
<筋トレのおかげかもしれません
ダンベルを使用している動作なら、それはレジスタンストレーニング≒筋トレに分類されるんだが、別物と考えてるような口調だな。
それと、ダンベルを持って腰を回すっていうのは、ちょっとどうかと。
出来れば、1mぐらいの棒を肩に担いでやるほうが良い。
ありがとう
ダンベルを美容に使ってる人いる?
>>108
夫婦で使ってるし、嫁さんへの指導は主に美容と健康メイン。
久々に触ると学生の頃の真剣なトレを思い出し、もっと真剣にしたくなった。
で、バーベルを入手したくなったが…置くところが。
ジムもまわりに無いんだよな〜。
110スリムななし(仮)さん:04/08/07 14:30
ダンベル”体操”なんかじゃなくて、ダンベルを使った効果的な
運動をしりたいんだけど・・・スレ名だってダンベル、だけなんだし。
age
なんで空ageまでしてるんだよw
わっかんねぇ。どっちサイドの人なのかすら
あ、でもageって言いながらあがってないんだな
1人ボケ突っ込みでした。
今5kgだけど軽くなってきたのでもっと重いのにしようかな
ダンベル体操って怪我をするのが問題ってこと?
効果もないってこと?

二の腕の体操は効果ありそうだけど・・・
実際やってみて、効果あった人いないんですか?
>>119
要するにやるなってこと?
二の腕の体操とか効きそうだけど、だめなの??
>>118>>121
おんなじこと聞くなってw
>>118、120、121
あのさ、なんでそこまでしてダンベル体操に拘るん?
十数個ある動作のうち、いくつかまともに“見える”動作もあるんだから、そりゃあ単一で見ていけば効く物もあるよ。
だいたい、もとがウエイトトレーニング種目のパクリなんだし。
でも対象筋を間違ってたり、わざわざ怪我しやすくアレンジしてるのが実情。
それも動作だけでの話。
頻度や強度についてはお話にならないしね。

1年もまともにトレすれば判断付くけど、それがつかないんだろ?
なら、間違いのない正規のウエイトトレーニングをすればいいんだよ。

必要性のための取捨選択ならともかく、危険回避のための取捨選択が必要なものに固執する必要は無いんじゃないかな。
一応、HP貼り付けしとくんで、筋トレに取り組む気があるんなら、目を通すことを勧める。

動作解説なら、このあたり(動画付)
http://f-kawaraban.cside.com/index/index11.htm
理論解説なら、このあたり
http://www.icofit.net/gym/resistance/basic_theory.html
でもやっぱ中1日置いたほうがいいのかな?
2週間1日1時間くらいずっとやってんだけど。ダンベル体操じゃなくてダンベルを使った筋トレ
125スリムななし(仮)さん:04/08/10 17:23
おうアリガト
ございます!
128スリムななし(仮)さん:04/08/12 14:06
昨日鈴木正成さんのダンベルダイエットの本を買ってしまいました。
も少し早くこのスレ読んでいればよかった・・
129スリムななし(仮)さん:04/08/12 15:20
>>128
鈴木正之のダンベル本が必要なんだ紛らわしい物おくなコノヤローと、半ギレで交換又は返品要求をするとかw
今日買ったんでなければ無理だろうけどね。
>>129
ナイス返品理由
131スリムななし(仮)さん:04/08/19 12:23
鈴木正之のほうなら安心なのですか?
少なくともウエイトの専門誌では推奨されてたよ。
133スリムななし(仮)さん
うちの高校の体育でダンベルやったなー