【髪とカラダに】  ヘナ part 7   【優しい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
2スリムななし(仮)さん:03/11/23 01:37
●ヘナ販売業者のサイト(順不同)
※全て通販可、ヘナの基礎知識や染め方がわかります。
※Q&A・FAQ・BBSのページも参考に。初心者必見です。
「ナイアード」ttp://www.naiad.co.jp/naiad_henna/index.html
「サマサティ」ttp://samasati.net/
「ルネ」ttp://www.rene.com/henna/index03.html
「ヘナ スタジオ」ttp://henna.pos.to/index.htm
「アーナン」ttp://www.maruhatsu.co.jp/
「ジャパン ヘナ」ttp://www.j-henna.com/02henna/index.html
「ヨネミツ」ttp://www.yasuokun.com/
「石澤研究所」(クイスクイス)ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/quisquis/akuma_f.html
「フェアリー コットン」ttp://www.cottonclub.co.jp/hair/henna/index.htm
「アスマン トレーディング」ttp://www.caput.co.jp/use/hena/index.html
「グリーンノート」ttp://www.henna.co.jp/
「アジアンマーケット」ttp://village.infoweb.ne.jp/~ihm/
「ファンビー」ttp://www.fan-be.com/katalog/henne/henna-top.htm
「エコ雑貨・ドット・コム」ttp://ecozakka.com/pages/henaSM.htm
「ラクシュミー」ttp://www.ecologyshop.co.jp/
「生活の木」ttp://www.treeoflife.co.jp/onlineshop/hena/index.html
「元気な髪.com」ttp://www.genkinakami.com/goods/henna/henna.html
「へナ総合研究会」ttp://www.linkclub.or.jp/%7Eniconico/
「月の花」ttp://www.tukinohana.com/home.html

3スリムななし(仮)さん:03/11/23 01:38
●へナ関連のサイト(順不同)
○ヘナペースト販売業者のサイト
「トップインターナショナル」ttp://www.rakuten.co.jp/utikire/425869/425871/
○ヘナシャンプー&コンディショナー販売業者のサイト
「エステZANMAI」ttp://www.beauty.co.jp/e-zan/ichiran/hair.html
「ベターヘルス」ttp://www.rakuten.co.jp/easy/469126/468364/477867/
○エッセンシャルオイル販売業者のサイト(ヘナペーストに混入で効能?)
「はな空間」ttp://akuti.com/flower/section_ar.html
「ハーブ ラバーズ」ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~aroma/
「かんぱねーら美子」ttp://www2.odn.ne.jp/yoshiko-aroma/
「みつばちどっとねっと」ttp://www.beelineinc.net/essentialoil.htm
○ヘナタトゥーのサイト
「abmart」ttp://www.abmart.net/henna/
「Sabbatarian Bazzar」ttp://www.funkaholicbros.com/sabbatarian/cosme.html
「インド塾」ttp://www1.fctv.ne.jp/~masala/mehndi.html
○ヘナ体験・実験の紹介
「みどりのペアルック」(ヘナの広場)ttp://www.lcv.ne.jp/~midori/hena/henatop.htm
○ヘアカラーについて
「環境といのちを守る会」(染毛剤編)ttp://www.coara.or.jp/~wadasho/y-zukaisenmouzai.htm
「Beauty Salon Online」ttp://www.st-se.co.jp/salonweb/
○お約束の検索サイト http://www.google.com/

4スリムななし(仮)さん:03/11/23 01:38
●part.4 725さんの☆報告☆テンプレ(一部修正しますた)
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
□使ったヘナ
□使用した量
□何で溶いたか
□混ぜたものと量
□放置時間
□使用後の状態など
●ヘナの基本中の基本?
・ヘナには色々な種類がある
 1.ヘナ100%  2.ヘナ+各種ハーブ  3.ヘナ+化学(ケミカル)染料
 4.ヘナ+化学(ケミカル)染料+各種ハーブ
・事前のパッチテスト推奨!
・白髪染めとして使用すると明るいオレンジ色に染まる
・自然な黒髪に使用しても僅かに赤みが差す程度
・トリートメント的な効果も期待できる
・ヘナの使用は不向きではないかと思われる人
 1.カラーリング重視  2.時間に余裕がない  3.失敗したくない  4.面倒な事が嫌
・個人差と自己責任を十分理解し、納得しよう!
 ヘナ前の髪質も、実際に塗るヘナペーストも、その場その時で状態が違います。
 放置時間が経過した後の染まり具合は、結果が全てです。
 他人のやり方は参考程度と考え、自分だけのヘナマニュアルを追求してみよう。
●紹介されたヘナテク
・ヘナ後、頭に「貼るカイロ」を使用して保湿 ※低温やけどに注意!
・ラップ後にストッキングを被って髪をホールド
5スリムななし(仮)さん:03/11/23 01:39
アイルトン
6スリムななし(仮)さん:03/11/23 01:48
>>5

それは   セ  ナ
7スリムななし(仮)さん:03/11/23 01:49
前スレの9に修正があったので、はっておきますね。

●ヘナ販売業者のサイト(順不同)

「ナイアード」ttp://www.naiad.co.jp/naiad_henna/
「サマサティ」ttp://samasati.net/
「ルネ」ttp://www.rene.com/henna/
「ヘナ スタジオ」ttp://henna.pos.to/
「アーナン」ttp://www.maruhatsu.co.jp/
「ジャパン ヘナ」ttp://www.j-henna.com/
「ヨネミツ」ttp://www.yasuokun.com/
「石澤研究所」(クイスクイス)ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/quisquis/akuma_f.html
「フェアリー コットン」ttp://www.cottonclub.co.jp/hair/henna/
「ユーズ」ttp://www.caput.co.jp/use/hena/
「グリーンノート」ttp://www.henna.co.jp/
「アジアンマーケット」ttp://village.infoweb.ne.jp/~ihm/
「ファンビー」ttp://www.fan-be.com/katalog/henne/henna-top.htm
「エコ雑貨・ドット・コム」ttp://ecozakka.com/pages/henaSM.htm
「ラクシュミー」ttp://www.ecologyshop.co.jp/
「生活の木」ttp://www.treeoflife.co.jp/onlineshop/hena/
「元気な髪.com」ttp://www.genkinakami.com/goods/henna/henna.html
「へナ総合研究会」ttp://www.linkclub.or.jp/%7Eniconico/
「月の花」ttp://www.tukinohana.com/home.html
「ブティック たんりーぶる」ttp://www2.ocn.ne.jp/~temps/fenna.htm(レインボウヘナ)
「トップインターナショナル」ttp://www.rakuten.co.jp/utikire/425869/425871/
「ピュアビューティー」ttp://www.purebeauty.jp/item/hair/henna_n.html
8スリムななし(仮)さん:03/11/23 01:50
○ためしてガッテンのサイト
「?にお答えします〜美容編〜」2003年2月26日放送内容
毛染め剤の「ヘナ」って何?
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q1/20030226.html

「タイプ別!ヘアカラー大研究」2002年10月30日放送内容
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q4/20021030.html
9スリムななし(仮)さん:03/11/23 01:52
>>1スレ立ておつです!
10スリムななし(仮)さん:03/11/23 01:53
共同作業オトゥカレー!
11スリムななし(仮)さん:03/11/23 07:25
不要なテンプレばっかり・・・
いーっぱいリンク先いれなくても
http://www.google.co.jp/search?q=%83w%83i&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
これだけで充分なんじゃ・・・?
アホくさ・・・
12スリムななし(仮)さん:03/11/23 08:08
>>11
では次回のスレ立てをよろしくお願いします。
13スリムななし(仮)さん:03/11/23 10:16
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
 プリン部分を中心にブリーチをして全体が茶色の状態
□使ったヘナ
 シャンパン+こだわり
□使用した量
 シャンパン(50g)+こだわり(17g)
□何で溶いたか
 お湯
□混ぜたものと量
 ココナツオイルおおさじ1 ヨーグルトおおさじ1.5 
□放置時間
 2.5時間
□使用後の状態など
 こめかみの白髪部分が白く、以前ヘナしたオレンジとの差があった
 ためにフェイスラインはこだわりのヘナを部分塗りしました。
 二つの容器にそれぞれを分けてペーストを作って、頭の上で適当に
 ミックス。こだわりヘナさすがの発色です。
 全体はシャンパンでツヤをプラス。
 次回も適宜こだわりを一緒に溶いて頭頂部や顔のまわりをオレン
 ジっぽくするつもり。
14スリムななし(仮)さん:03/11/23 10:48
ヘナには混ぜ物をする楽しみもありまつ。
混ぜ物の組み合わせで効果を打ち消し合うものはありません。
嫌がらせでそうゆうこと言い出す人がいても気にしないで安心してマゼマゼを楽しみましょう。
効果や根拠等と言い出し暴れたらそれは「厨トリアル」です。
すみやかに追い出してください。
厨トリアルは禿でヘナを楽しめないので私たちの嫌がらせをし邪魔をしてるのでつ。
厨トリアルの煽りに負けず「私色」をつくろーね。
自分だけのオリジナルブレンドで世界で1人だけの私色の製作にがんがって!
15スリムななし(仮)さん:03/11/23 10:51
>>14
テンプレに必ず入ってるけど、
どうにもこの煽り文が好きじゃない……
16スリムななし(仮)さん:03/11/23 10:55
>>15
「厨トリアル」ハケーソ
17スリムななし(仮)さん:03/11/23 10:57
>>16
煽らない煽らない
18スリムななし(仮)さん:03/11/23 12:41
ついにサブタイトル付いたのね(w
19スリムななし(仮)さん:03/11/23 15:42
ヘナで染めてる人って見てすぐにわかるね。
20スリムななし(仮)さん:03/11/23 17:17
>>15
この迷文w、前スレからだよ。
「でつ」とか「がんがって」は、スレ立てのテンプレに不用じゃないかと。
つか、幼稚っぽい。
前スレの最後の方にあったテンプレのままで良かったと思うけど。
21スリムななし(仮)さん:03/11/23 23:31
>>975
アーナンの無色ハーブやってみました!
結構、良いです!髪が真っ直ぐにストンと
なって、こしが出たみたいです。
22スリムななし(仮)さん:03/11/24 00:00
>>20
「厨トリアル」ハケーソ
23スリムななし(仮)さん:03/11/24 00:01
「厨トリアルハケーソ厨」ハケーソ
24スリムななし(仮)さん:03/11/24 00:14
よいこのみんなは「厨トリアル」をNGワードに入れましょう
25スリムななし(仮)さん:03/11/24 00:58
ヘナには混ぜ物をする楽しみもありまつ。
嫌がらせ厨がいても気にしないで好きなものをなんでもマゼマゼ。
安心してマゼマゼを楽しみましょおー。
効果や根拠と言い出し暴れたらそれはスルーがお約束。
スルーできなかったときは徹底的に叩いてすみやかに追い出そー。
禿でヘナを楽しめないヴァカが嫌がらせをし邪魔をしてるのでつ。
本当にイヤでつね。まったく・・・
煽りに負けず「私色」をつくろーね。
自分だけのオリジナルブレンドで世界で1人だけの私色の製作にがんがって!
26スリムななし(仮)さん:03/11/24 10:30
>>21
なんか混ぜ物した?
27スリムななし(仮)さん:03/11/24 11:58
>>25
でつ厨キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
しかもニューバージョン!(´Д⊂ヽ
28スリムななし(仮)さん:03/11/24 12:04
>>26
それが・・ココナッツオイルを注文するのを忘れて
仕方なく、家にあったゴマ油を入れました・・。
他は何も入れませんでした。
29スリムななし(仮)さん:03/11/24 12:19
ヘナには混ぜ物をする楽しみもありまつ。
嫌がらせ厨がいても気にしないで好きなものをなんでもマゼマゼ。
安心してマゼマゼを楽しみましょおー。
効果や根拠と言い出し暴れたらそれはスルーがお約束。
スルーできなかったときは徹底的に叩いてすみやかに追い出そー。
禿でヘナを楽しめないヴァカが嫌がらせをし邪魔をしてるのでつ。
本当にイヤでつね。まったく・・・
煽りに負けず「私色」をつくろーね。
自分だけのオリジナルブレンドで世界で1人だけの私色の製作にがんがって!
30スリムななし(仮)さん:03/11/24 12:32
ヘナって、癖になりますね。
1週間で髪が5ミリのびていることが判った。
その部分が白髪混じっていて、すごく気になるので、
すぐにヘナやりたくなる。
使っているのは、アーナンのです。
以前、マックのを使ったら、痒くなって、タオルについた色が
落ちなかった。
ヘナを、ペットボトルのお茶と、スクワランオイル少量で、
ゆるめに溶いて、時々は大麦若葉も加えたりして、やっている。
ヘナやってる人って、見てすぐわかる、って「19」の人が
言ってるけれど、どんなかんじに見えるのかしら、知りたいな。
31スリムななし(仮)さん:03/11/24 13:58
ヘナったあと一週間くらい風呂上りのタオルがオレンジに染まるんだけど
みんなもそんなに長い間そまる?
ヘナ自体は好きだし、別に自宅のタオルが汚れるのはかまわないんだけど。洗えば落ちるし。
でも 美容院のタオルを汚すんじゃないかと思うと気兼ねして髪を切りに行けないよー。
32スリムななし(仮)さん:03/11/24 18:06
私も無色ハーブ注文した!
早く来ないかな?

HPにはへナよりもトリートメント効果あるって書いてあったけど
どうなんだろ?
シャギーでバサバサだから期待してるんだけど。

両方使ったことある人、いる?
33スリムななし(仮)さん:03/11/24 21:32
>>31
自分は染まっても1日か2日だなぁ。
34スリムななし(仮)さん:03/11/24 22:15
>>31
ほぼ同じ状態ですが、美容院のタオルのことまで考えたことなかったよ。
まあ洗えば落ちるのは一緒だし、美容院も商売なので気にすることはないかと。
35スリムななし(仮)さん:03/11/25 00:47
カラーリングしすぎて毛先金髪にヘナしてたら、オレンジ赤になって
たんだけど、勇気を出してインディゴ(ヘナを30%足した)したら、
こげ茶に近い色になってプリンも目立たなくなったー!
やってみるもんだ。
青緑になったらどうしよう…なんて心配してました。
36スリムななし(仮)さん:03/11/25 10:39
現在ヘナ中です。
お酢をカップ1ほど入れてみました。
どうなるんだろう‥‥(´∀`)
37スリムななし(仮)さん:03/11/25 11:13
>>36
においはどうなりました? 
38スリムななし(仮)さん:03/11/25 12:32
>>37
ヘナ100cを熱湯で溶いたあと、ヨーグルト・
・オリーブオイル・酢入れました。
最初はこれらの匂いでクッサーと思いましたが、
数分後にはヘナの匂いだけがにおいます。
ついでに前スレを参考に、貼るカイロを2つペタッと。
39スリムななし(仮)さん:03/11/25 14:37
>>35
今髪の色ブラウンなんですが、私もへナ+インディゴでこげ茶になるかな?
青くなったらどうしよう・・と怖くて迷ってるんだけど
40スリムななし(仮)さん:03/11/25 14:51
私も昨日ヘナの後インディゴ使った。
インディゴは塗って一時間放置、そして洗い流す。
これがポイントじゃないかな。青くはならないよ (*´∀`*)
私は半年くらい前に明るめの茶髪に染めて5、6cmくらいの
プリン状態になってたけどこれで全体が綺麗な焦げ茶になったよ。
プリンはホントだらしなく見えるから欝だったけどこれでバッチリ。
カラーリング部分の髪がなくなったらヘナだけにするつもり。
41スリムななし(仮)さん:03/11/25 14:54
一昨日初ヘナしました。
40℃のお湯で溶き、一晩寝かせたレインボーヘナのレッドに
椿油を10滴程たらして塗りたくりました。
ラップ&シャワーキャップして暖房の効いた部屋で約三時間放置して、
シャワーのみで洗い流し、リン酢したんですが、
地肌が猛烈に痒い!今日もまだ痒い…
違うメーカーのなら大丈夫ってこともあるんでしょうか?
42スリムななし(仮)さん:03/11/25 15:09
>>31
ヘナ洗い流した後の酸止めしてます?
洗面器に酢おちょこ一杯くらい混ぜて髪をリン酢。
これやっただけで随分色落ちが改善され、サラサラ感も↑します。

>>41
他のヘナ試してみる価値大なのでは。
私はナイアードとレインボーヘナのダークブラウン
どちらも大丈夫でした。
アレルギー反応は人それぞれなのでそれ以上は何とも…。
合うヘナに出会うと良いですね!
43スリムななし(仮)さん:03/11/25 16:13
>>40さん
39です。
質問なのですが、へナもインディゴも髪全体につけたら
いいんでしょうか?(白髪はありません)
ちなみに時間はどのくらいがいいのかしら?

私は先月のびてきた部分のみをカラーしたばかりなのですが、
全体をもうすこし暗くしたいのと、ひどい抜け毛&髪がバサバサなのを改善したいのです。
(もうカラーはやめてへナにしたいとおもってってます)

アドバイスお願いします。

44スリムななし(仮)さん:03/11/25 23:16
私もダークブラウンにしたい。
今はライトブラウン?orブラウン?ってカンジの髪。
へナ+インディゴしたいのだが、
へナはこだわりへナかノーマルへナかどっちがいい?
(白髪は数本程度)

誰か教えてください

45スリムななし(仮)さん:03/11/25 23:32
へナで髪を染めようと思ってるんだけど、
普通に伸びてきたバージンヘアってへナで染まるの??

今の状態は、3センチくらい伸びてるプリン状態の髪色です!
染まってる部分は黄色系の明るいブラウンです。
もう少し抑えた色にしたいし、髪がだいぶ細くなってるから
へナ初挑戦しようと思ってます♪誰か教えてください★★
46スリムななし(仮)さん:03/11/26 01:17
>>41
ヘナの直前にシャンプーしてない?
シャンプーしたばかりの地肌には細かいキズがあったりするので
ヘナが刺激になったんじゃないかな。
植物アレルギーじゃなければ、シャンプーは前の晩にして
当日はヘナのみにすると大丈夫だと思われ。

>>45
自毛が真っ黒だったらヘナで染まりません。
光にあたった時に、うっすら赤く見える程度。
細めで茶色系ならバージンヘアでも染まりやすいみたい。
47スリムななし(仮)さん:03/11/26 09:07
>>43 さん

40を書いた者です。
最初のヘナは5,6時間位、「普通のヘナ」するのと同じ要領です。
それを洗い流してからすぐ or 一日二日以内にインディゴを塗って一時間置きます。
前スレにも書いてある通り、ヘナで染まったところ(←私の場合、主に以前美容院でカラーリングの際に脱色したところ)のトーンダウン
をするのがインディゴだからです。
ちなみに両方全体塗布です。

何だか分かりにくい文章でゴメンナサイ(-_-;
一度ヘナに関するサイトをざっと通読すると
全体を把握しやすいですよ!
個人的にはヘナ○というサイトがオススメ。



48スリムななし(仮)さん:03/11/26 15:25
ヘナ始めてから、美容院ではカットのみ。シャンプーもカラーリングも
トリートメントも拒否してたら、髪の色がイケテナイと文句いわれた。
店変えようかな。
49スリムななし(仮)さん:03/11/26 15:33
へナって白髪と染めて茶色になった髪しか染まらないでしょ?
黒髪は無理だよね。
50スリムななし(仮)さん:03/11/26 15:40
>48
今時ヘナやってない美容院はイケてないから、変えた方がいいと思われ。

>49
やってみればわかると思う。満足度は人それぞれ。
51スリムななし(仮)さん:03/11/26 16:01
>>49
自分ではあまり分からないけど、周りは気が付くみたい。
それと黒いコートを着た時は、自分でも茶色っぽくなってると
自覚できる。
私の場合、こんな感じです。劇的な変化はないけど…
52スリムななし(仮)さん:03/11/26 16:12
>>48
美容院はいろんなことして金儲けしたいだけ。
53スリムななし(仮)さん:03/11/26 17:57
誰か44に答えてー。お願い・・

こだわりへナって染めると赤く発色するんだよね?
その後インディゴ使うとナチュラルへナ使ったときよりも色入りやすくなって
黒に近くなる?
ちょっと赤みがかたダークブラウンが理想なんだが・・・
今オレンジがかったブラウン。どっち使ったらいいのかなー
54スリムななし(仮)さん:03/11/26 19:40
>>53
細かい色理想があるときはあまりヘナを勧めたくない
髪質や髪の状態によっても仕上がりは変わるからね
55スリムななし(仮)さん:03/11/26 19:51
>>53
私の例では、
ヘナ100のあとに日を置いて、ヘナ+もくらん
そのあとさらに日を置いてヘナ100を何度かやってますが、
たぶん赤みがかったダークブラウンだと思う。
56スリムななし(仮)さん:03/11/26 23:04
>>54
>>53さん
レスありがとうー。
希望の色になるかは人それぞれで髪の質が違うからなかなか難しいですよね。
でも髪の傷みが一番気になるからトリートメント目的でやってみます。

57スリムななし(仮)さん:03/11/26 23:11
>>47
答えてくださってありがとううございます。
最初のへナは5、6時間するんですか!
結構長いんですね。
私は今回へナ初挑戦なので緊張しますが試してみます。
58スリムななし(仮)さん:03/11/26 23:13
56です。
上の書き込み53ではなく55さんの間違いです。
ごめんなさい
59スリムななし(仮)さん:03/11/27 01:15
>>57
初めての時はヘナが入りにくいから、長時間したほうがイイかも
頭全体をラップで3重巻きしとけば飛び散らないし
60スリムななし(仮)さん:03/11/27 11:58
ヘナ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。.ぃぃゎぁ.。.:*・゜゚・*
61スリムななし(仮)さん:03/11/27 23:24
>>59
真っ赤っ赤にならないかなー 
怖いよー
62スリムななし(仮)さん:03/11/28 15:15
ジャパンヘナのヘナは、店頭での販売はされていないのでしょうか?
63スリムななし(仮)さん:03/11/28 17:10
>>61
普通程度に脱色してる人がヘナっても
せいぜい叶姉妹の妹程度だとおもうよ。
安心しなされ。
64スリムななし(仮)さん:03/11/28 17:14
ヘナ初めてで、髪が痛んでいる場合は、
短め(2〜3時間)にしたほうがいいと思う。
65スリムななし(仮)さん:03/11/28 20:13
今無色ハーブ洗い流そうとしたら目に入った!!
めっちゃくっちゃ痛いよー!!!!!
結構洗い流したけど目真っ赤!
しかも目薬さすとしたまぶたにすごくしみる

大丈夫かなー・・・目に傷付いてないかな。
心配だよ・・・
66スリムななし(仮)さん:03/11/28 22:31
>>62
私はここでヘナしてもらってますが、
普通に買えると思いますよ。
67スリムななし(仮)さん:03/11/28 22:55
>>66
> >>62
> 私はここでヘナしてもらってますが、

意味不明
6862:03/11/28 22:59
>66
ご親切にありがとうございます。
今度、見に行ってみますね。

>67
ジャパンヘナのサロンでヘナ染めをされている、と言うことでは。
69スリムななし(仮)さん:03/11/29 03:56
ヘナで染めるとトーンダウンになっちゃうかな?今より暗くはしたくないんだけど、あんまり髪の毛痛めたくないんだよね
70スリムななし(仮)さん:03/11/29 04:26
>>69
ヘナで髪は痛みませんが、
ヘナ100%ならトーンダウンすることはないかと。
71スリムななし(仮)さん:03/11/29 05:26
ジャパンヘナのディープレッド(ヘナ・シカカイ・インディゴ・リタ・マカ)をお湯で溶いて説明通りにタオルドライした髪に塗って、3時間半放置しました(過去に化学薬品でダークブラウンにカラーした髪に)染まりましたが色落ちが激しくてすぐ元の色に戻っちゃいます。それが普通ですか?毎週やったらお金がヤバイです(ノд`)
72スリムななし(仮)さん:03/11/29 23:29
ヘナの匂い止めだけど、皆どうやってる?
私はこれまで、ココナツオイルだけが匂い消しになると
ヘナメーカーさんのサイトにあったのを信じてココナツオイル使ってたんだけど、
太白胡麻油も匂い消しに良いというのをどこかで読んで、それとこの季節
固まったココナツオイルを湯煎にかけるのがめんどうなので
はじめて太白でやってみたところ
ココナツオイルよりぜんぜん匂いがしない仕上がりになってビクーリですたよ。
73スリムななし(仮)さん:03/11/29 23:53
へナにインディゴだと髪キシキシになるのでしょうか?
これ以上ボサボサになったら困る・・・でも黒くしたい

どうしたらいいんだろう
74スリムななし(仮)さん:03/11/30 00:04
2ヶ月前に初めてヘナしました。
ヘナしてから抜け毛がひどくなり、髪の量が減りました。
ヘナ 抜け毛でググっても、ヘナは抜け毛防止になるとの情報しか
見つからなかったので、どういうわけか分かりません。
過去ログでも抜け毛が増えたという人がチラホラ居たけど、
何故なんだろう。
75スリムななし(仮)さん:03/11/30 02:12
>>74
化学染料入りのでは?
あるいは、体質にあわなかったとか?
76スリムななし(仮)さん:03/11/30 02:20
>>75
『福岡県消費生活センターが「ヘナ」と明記された23銘柄の商品テストを行い、
化学染料(パラフェニレンジアミン:酸化すると黒くなる、
薬事法で認められた染毛剤原料だが、アレルギー反応を起こしやすい物質の一つ)
の 有無を調べたところ、2銘柄からこの物質が検出されました。
「ヘナ」は赤みがかかった褐色に髪を染めるので、
黒っぽくするためにこれを配合したと思われます。』

(出典:2002 2月号「たしかな目」P54,55 国民生活センター発行)


よって どうしてもヘナの赤みが気になるのなら
ヘナ100%後のインディゴをオススメします。
77スリムななし(仮)さん:03/11/30 02:21
>>73
インディゴにヨーグルトやオイル混ぜると
キシキシ感が軽減されるよ。
78スリムななし(仮)さん:03/11/30 13:17
74さんへ
抜毛、私も経験ありです。
PART6の981は私。読んでみてください。
ネットで調べたら、どうも、ヘナにミックスされたある種の
ハーブが人によっては反応を起こして、抜毛になるらしい。
私にはナイアードのヘナ&大青が駄目だった。使用を止めて
も抜毛がしばらくは続いた。
この2ヶ月、頻繁にアーナンのでヘナっているけれど、抜毛の心配は
ゼロですよ。
アーナンの「こだわりのヘナ」だったら、悩み解消するかも。
でも、人それぞれの体質があるから、断言はできないけれど、
1度、アーナンを使ってみたら?
79スリムななし(仮)さん:03/11/30 17:44
インディゴにシカカイ入れたことある人いない?
ギシギシ感取れるような気がして
80スリムななし(仮)さん:03/11/30 17:46
>>72
太白ってなに?
81スリムななし(仮)さん:03/11/30 17:57
>>80
太白胡麻油で検索するとわかると思いますが、
白いごまを使ったもので、色が白(透明)に近いごま油です。
ごま油特有の匂いが少ないそうな。
82スリムななし(仮)さん:03/11/30 18:57
ヘナして黒く染めたら、
茶色にならなくなった。
染める前に散々後悔しないでねっていわれたけど…
茶色くしたい(泣)
83スリムななし(仮)さん:03/11/30 19:34
>>82
自業自得だからヘナが抜けるまで諦める。
84スリムななし(仮)さん:03/11/30 20:12
レスありがとう。
>>75
化学染料入りのヘナでしたが、今まで何年もケミカルな染料で
茶髪にしていたのでそれが原因と思えなかったんです。

>>78
PART6見ようとしたけど、まだ見れなかった。(+_;)
ハーブが合わなかったんですね。
78さんのように、アーナンを試してみたいと思います。
ヘナを諦めるか迷っていたのですが、もう一度トライしてみようと思いました。
85スリムななし(仮)さん:03/11/30 21:50
ヘナで染毛するとクセ毛が落ち着くって本当ですか?
86スリムななし(仮)さん:03/11/30 23:38
>>85
落ち着くこともあかもしれない、です。個人差があるので過大な期待は禁物。
87スリムななし(仮)さん:03/12/01 02:13
>85
逆もある。やるならオイルとか混ぜた方がいいかも。
88スリムななし(仮)さん:03/12/01 18:47
あの、美容院でカラーマニュキュアしたばかりでもへナ+インディゴしても大丈夫でしょうか?
どうしても明日までに染めなくてはいけなかったので
今回はしぶしぶ美容院で緊急措置を取りましたが・・今週末へナしたいんです。

どうでしょうか?
89スリムななし(仮)さん:03/12/02 07:26
美容院で100%純ヘナって聞いてやってもらったら真っ黒(TOT)
20分で完了
半年アーナンでがんばってストパーもいらない位サラサラになってたのに…
90スリムななし(仮)さん:03/12/02 07:44
美容院はヘナ100%と言っても絶対に信じてはいけませぬ……
ヘナで髪が直るといいですね。
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92スリムななし(仮)さん:03/12/03 08:27
>>88
マニキュアしたあとにヘナやってもヘナが入らないからあまり変化しない可能性が高いです。
93スリムななし(仮)さん:03/12/03 22:13
今日初ヘナ。
ヘナ(ラッシュ)、椿油、ヒルアロン酸、ヨーグルト、仕上げのクエン酸とヘナ用シャンプー、
その他備品を何日も前から準備して、満を持して施行!
五時間定着させた結果。。
。。ほとんど変わらん(TOT)  うっすらと茶色がかったような気がしないでもないが.....
黒髪からは染まりにくいとは聞いていたが、ここまで頑固だとは。
十時間ぐらい置いておけば、もうちょっと染まったのかなあ。
94スリムななし(仮)さん:03/12/03 22:25
>>93
黒い用紙に赤いマジックで書くことを想像してみてください。。。
どうしても染めたかったら、ブリーチして色を抜くしかないですね。
95スリムななし(仮)さん:03/12/03 23:11
ヘナに混ぜるヨーグルトって何がいいのかな?お薦めのヨーグルトがあったら教えて下さい
9693:03/12/03 23:23
>>94
まったくその通りですね。ありがとう。
>>95
グリコのヨーグルト健康がいいようです。
97スリムななし(仮)さん:03/12/03 23:53
>>95
健康ヲタの自分としては余計な添加物、
保存料の入ってないカスピをオススメする。
98スリムななし(仮)さん:03/12/04 00:52
>93
繰り返していくと徐々に「乗って」くるよ。「染まる」ってことはないけどね。
今は意味不明かもしれないけど、やってみて実感してね。
99スリムななし(仮)さん:03/12/04 03:23
ヘナしたあと、髪洗うたびに赤いヘナ色の水が出て
うっかりすると服に色付いちゃうんですが…
やっぱり朝シャンするのは不味いんでしょうか?
>>99
汚れてもいい服を着て朝シャンするとか。
そのうち色水はでなくなるよ。
101スリムななし(仮)さん:03/12/04 22:01
トリートメント専用ヘナやってみました(無色のやつです)
初めてだったんで、合わないと困るのでとりあえず30分だけやってみした。
いいですね〜(^^
わたしの髪は細くてテンパーでストパーしてるので、コシが無くスカスカなんですが、
髪にハリがでました。コティ−ングっていうのかな?されてる感じです。(・∀・)イイ!!
たった30分でこれくらい効果がでたので、明日は1時間やってみようかな。
毎月のストパーのあとにヘナると良いかも♪
>99
ヘナったあとしばらく色落ちするっていう人、
けっこういるんだね。
私は実は全然色落ちしません。(今は念のため酢で色止めしてるけど、
以前してないときでもまったく色落ちしなかった)
ヘナ粉のメーカー以外に、髪の痛み具合とかもともとの髪質とか関係あるのかな。
私は太い・まっすぐ・真っ黒な髪で、ヘナ以前に髪染めはしたことありません。
二日連続でヘナしたら、髪が信じられないくらいツヤツヤになったよ。
常に濡れているような感じ。ちょっとレシピを変えたのが良かったのかな。
職場の人達に「何塗ってるの?」ってしょちゅう聞かれるけど
そのたびにヘナに関して解説してしまう(^^;
104スリムななし(仮)さん:03/12/05 14:23
>>97
ヘナ初心者で過去ログを読破中なのですが、カスピはヘナに向かない
というレスを読んだ覚えがあるのですが…。ちゃんと染まりますか?
私もカスピ飼いですので、問題なければ手塩にかけているマイカスピを
使いたいです。

>>103さんのレシピ、よかったら聞かせて下さい!
105スリムななし(仮)さん:03/12/05 18:12
>>104
その人の髪質によるんじゃない
初心者にはとりあえずヘナのみで試して、それからいろいろ混ぜていくほうがイイかも
106103:03/12/05 19:24
>>104
私のレシピでよければ^^
鉄鍋でヘナを濃いめの紅茶で溶き、椿油とクエン酸、プロテイン、黒砂糖を入れて
かき混ぜ、一晩寝かせました。すべて家にあった材料です。
卵を切らしていたので、粉末のプロテインを入れてみました。
施行後、よく乾かしてもずっと濡れているようで妙な感じでした。髪の毛一本一本
がしっかりして太くなったような気がしますが、指どおりはツルツルのサラサラです。
参考になればうれしいです。
107104:03/12/06 03:26
>>105
そうですね。私もカスピも含めて今後色々試してここでご報告します。

初回はアーナンのヘナにココナッツオイルを入れてアルカリイオン水の
酸性水で溶いたのですが、思ったより一度で染まってビックリしました。
アルカリ水はお茶がよく出るという効能があるんですけど、酸性水はヘナに
向いてるのかもしれません。

>>106
レスありがとうございます!
なんかどれも効きそうですね。飲んでも綺麗になりそうな印象。
もちろん飲みませんが。卵もいいんですね。とても参考になりました。
次回挑戦してみます!
108:03/12/06 12:46
はぁ。ショック。今までヘナ暦3回。ヘナった翌日&翌々日、頭が痒くなったり
してたんですが、それほどでもなく、パッチテスト(10分)でも反応でず。
調子にのって、寝ヘナしてみると、体にもかぶれが〜〜〜。えーーん。
痒くて痒くてしかたないです。(もちろん、そこにはヘナついてなく、皮膚が弱い所です)
でも、もう美容院でカラーもしたくないので、時間を短縮します。
ちなみに、使ったヘナは今まではナイアードの+10種のハーブ。
寝ヘナは、生活の木のアフリカンオレンジです。
109:03/12/06 12:49
あっ、ちなみにヘナをした髪はさらさらのつるつる。
色もいい具合に入ってます。かぶれさえなかったら、最高なのに。
へナ+インディゴした次の日に無色ハーブしても大丈夫かな?
>>108
パッチテストは10分ではテストになりません。
通常48時間放置ですよ。

残念ですが、使用を中止された方がいいと思います。
肌が取り返しのつかないことになるかもしれませんので。
初へナ!

へナ50グラムを水150ccでといてココナッツオイルのみ。
1時間放置。
その後 インディゴ50グラムをへナと同じように水+オイル。
40分放置。
髪の表面が色が落ちていたのでその部分には塗りたくったのですが、
髪の中のほうは全然ついていませんでした・・(苦笑)
こんなにいいかげんにやったんですが・・大成功!
黒に近いダークブラウンになりましたよー
すごい満足。
どれくらい持つのかな?
楽しかったしまた来週やろうかな〜
ココナッツオイルってココナッツサブレの匂いだよね。
当たり前なのだけどあまりにもココナッツサブレなのでw
114スリムななし(仮)さん:03/12/07 12:05
ヘナに馬油混ぜた人います?植物油じゃないからまずいかな?
>>113
ココナッツはココナッツであって、なぜサブレが別格なのか(w
ココナッツっていい匂いだよね。

>>114
馬油を入れるのはいいと思います。
でも時間が経つと獣臭くなるようなので、
どんな匂いになるのかが気になりますね。
>>115
大半の日本人が最初に出会うココナッツモノとは、ココナッツサブレーではないかと思ってw


ヘナ用に買ったココナッツオイル、おむつかぶれにもいいという記述を見て
あせもが元のかぶれに塗ったら、じくじくかぶれていたのが乾いてきた・・・!!
117スリムななし(仮)さん:03/12/07 15:23
まだ一度もヘナをしたことがないんですが、ヘアレスキューとヘナを一緒にやる時は、
ヘナ→ヘアレスキューでしょうか?
それとも、ヘアレスキュ(1)ー→ヘナ→ヘアレスキュー(2・3)でしょうか?
教えて下さい。
ココナッツの匂い、私は苦手だ・・・。

アーナンの無色ハーブでヘナ中。
手袋使わずに塗ったんだけど、手がやけにしっとりしてるような・・・?
気のせいかな。でも確かにヘナよりトリートメント効果ありそう。
仕上がりが楽しみだ〜。
私はヘナを終えて4〜5日待って
粉が完全に落ちてから色止めのつもりでレスキューしてる。
全くの我流だよ。
それが正解なのかどうかは知らない。
120118:03/12/07 21:52
すごいサラサラで、艶もいい感じです。
無色ハーブ、最高かも。中身はアムラとシシカイだっけ?
今までアーナンのシャンパンとか他の透明ヘナで
トリートメント効果狙ってたんだけど、正直いまいちだったんだよね。
何日間かゴワゴワしちゃうし、意外と枕カバーやタオルが染まるし。

染めるのが目的じゃなければ、これはかなりおすすめかも。
>>120
私もトリートメント効果を狙ってヘナをしていたのですが、
ゴワゴワが気になっていました。無色ハーブ、よさそうですね!
シカカイにも興味があったので、私もチャレンジしてみようと思います。
122スリムななし(仮)さん:03/12/07 22:38
アー難のHPにアムラとシカカイで計
100%のハーブってあるけど配合率は書いてない…。
どなたか知らないですか?
123スリムななし(仮)さん:03/12/07 23:39
私はねこっ毛でぺちゃんとするのでアムラが効きそうですね。
ヘナの粉が沢山あるのでアムラと混ぜて使ってみたいんだけど
アムラを売っている良いサイトってありますかね?
124スリムななし(仮)さん:03/12/08 01:07
アムラーでぐぐれ !
あふぉ
125スリムななし(仮)さん:03/12/08 01:21
>>124
気持ちはわかるが最後一行は蛇足
126スリムななし(仮)さん:03/12/08 01:42
>>125
無駄レススンナ
>>126
オマエモナー
ソシテワタシモ…。
128スリムななし(仮)さん:03/12/08 02:30
>>123-127
おまいら、亜不ぉ棚・・・・・・・・・・
おまいら、もちつけ!

     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
130スリムななし(仮)さん:03/12/08 17:52
>>122
どんな配合にせよ、
シカカイ+アムラで100g1500円は高いわな。
無色ハーブって1回で何g使うのかにゃ?
全然関係ないけど、トリートメントおたくの私はLUSHの髪様ってのが
一番効きました。ヘナもするけど普通のトリートメントもいいよね。
132スリムななし(仮)さん:03/12/08 18:19
>>123
ttp://samasati.net/#yamla
アムラもシシカイもリタ?もヘナもあるようです。
133スリムななし(仮)さん:03/12/08 19:12
さんざんガイシュツだとは思いますが、教えてください。
アーナンの「こだわりのヘナ」を購入したのですが、
ヘナする時には髪の毛を湿らせてから塗るのか、
乾いた髪になのか、どっちでしょうか?
>>133
どちらでも構いませんよ。
>>132
シシカイじゃなくて、シカカイよ
昨夜へナをしたんだけど、夜中目が覚めるほど頭が痒くなった。
へナ歴10ヶ月にして初めての出来事で、ちょっとパニック!
シーマさんのへナが出してるオイルがリニューアルされたんで、ペーストに入れた
それが原因かな〜   布団の中で急に皮膚が痒くなるのと同じ感覚でした。
獅子じゃなくて鹿かい


こりゃまた失礼
138118:03/12/08 21:46
シカカイだったのか!すみません、勘違いしてました(恥
>132のサイト見て、1キロずつ買ってブレンドしようかと思ったけど、
送料が結構高いんですねぇ・・・。インドから直送だから仕方ないけど。
計算するとそんなに変わらないか?2キロも使い切れるか微妙なとこだし。
・・・って、なんかアーナンの宣伝みたいで嫌なんだけど。
もう少し安いところないか探してみるかなー。

>131
ケチって50g弱しか使わなかったけど(セミロング)、十分効果ありましたよ。
139スリムななし(仮)さん:03/12/09 11:10
最近はペースト状のも色々出て来ましたよね。使い易くて染まりも中々
いい感じしました。
140☆染力110☆:03/12/09 13:19
★ ■ 『 染力110』 ☆☆☆ その【染力】、なんとヘナの110倍です
!☆☆☆
染 ■ ちょっと生え際の白髪が気になるんだよね…とお思いの方!【要チェック!】
力 ■ 市販の毛染め剤でうまく染まらなかった方!【キレイに染めたいです

よね!】
1 ■ 美容室でのヘアダイで髪や地肌のトラブルを感じられた方!髪を大

事に!
1 ■ ▼なぜ今までなかったのか?あなたの髪のことを考えた白髪染めで

す!▼
0 ■ なんと、今ならもれなくプレゼント!☆しかも3本以上で送料無料です!
★ ■ < < 詳しくは > > →

http://www.ii-max.com/r4/333.cgi?333&hc0002
141スリムななし(仮)さん:03/12/09 13:40
>140
突っ込みどころ満載。本当に買う人いるのか?
110倍?
140で一気に盛り下がったね…。
>>138
わたしはマハラジャロードで買ってます。
145スリムななし(仮)さん:03/12/11 16:25
>144
それは店の名前ですか?
インドハーブ通販 (アムラ、シカカイ等)

マハラジャロード
http://maharajaroad.com/
サマサティ
http://samasati.net/herbtopic/1/soapnut1.shtml
147スリムななし(仮)さん:03/12/11 19:35
わたしもサマサティ、マハラジャロードを利用しています。
148スリムななし(仮)さん:03/12/11 20:30
店員必死だな
>>148
必死にならなくてもいくらでも利用者いるよ、あそこは。
2chで晒されて、これ以上お客さん増えたら
却って困るんじゃないかな。
だからリンク貼ってあるの見てちょっと複雑。
そういうあなたはどこの店員さん?
>>149
相手にすんな
でもそういう書き込みは痛いよ
関係者でもそうで無くてもね
151スリムななし(仮)さん:03/12/11 22:03

しかし、すぐに自演自演てバカの一つ覚えみたく
言い出すのもどうかと思いますよ。
まぁ、確かにリンク貼られてると条件反射でそう言いたくなるのもわかりますけどね…。
スクリプト厨みたいなものだから気にしない。
ところどころのスレッドにはられてる。
たぶんこのスレ読んでない。
ハーブで洗髪っていいのかな?
やってる人います?
>>153
私やってるよ!ハーブ(ヘナも混ぜてる)洗髪しだすと石鹸シャンプーには戻れない。髪の毛が断然扱いやすくなるなぁ。
髪の毛一本一本しっかりして来るし。
合成シャンプー使ったときのようなサラサラ感ではないけど
敢えて言うなら「芯のある」サラサラ感。
周りには健康オタク通り越してマニア扱いされてる。(・ε・)


155スリムななし(仮)さん:03/12/12 02:17
ハーブで洗髪って・・??
良いにおいするのん?
>>154
へーえ、いいんだ。汚れもちゃんと取れるんですね。
やってみようかな〜。
私もヘナ入りハーブ洗髪最近始めたけど、なんか洗った直後はいいが
半日すると頭かゆくなってふけが(´Д⊂でも髪は激調子よくなる!
てな訳で只今試行錯誤中…そして私も154と同じく周りから
マニア扱いされてます(´д`)

匂いは入れるエッセンシャルオイルとかによって違うかも。
髪には良くて地肌の汚れは取れにくいのかな?
うーん、迷う。
地肌マッサージしながら洗うとか?
160スリムななし(仮)さん:03/12/13 17:27
店員ども必死だな
ラッシュのヘナで髪を染めようと思っている初心者です。
以前染めたときはお湯と椿油で溶いただけのものを使ったので、
今度は少し凝っていろいろと混ぜてみようかな…と思うのですが、
その場合、混ぜ合わせたペーストは寝かせておいた方が良いのでしょうか?
髪に塗ったとき、すぐに乾燥してポロポロと落ちて来てしまったので、
ヘタをするとペースト自体が乾燥してしまうのでは…と思いまして。
初歩的な質問で申し訳ありません、ご助言頂けたら幸いです。
>>161
寝かせるとき、ラップとかでフタしないのですか?
163161:03/12/13 20:25
>162
もちろんフタはするつもりなのですが、寝かせている内に水分が飛ばないものか、と。
それほど長時間置いておかなければ、大丈夫なものでしょうか?
蒸発はラップについた水滴で判断するしか・・・

寝かせて固めになったら水分を足せばいいだけでは?
165161:03/12/13 20:39
>164
では、何度か様子を見るようにして気をつけてみます。
ちょっと神経質過ぎたかな…ごめんなさい。
お財布がピンチで、失敗したくなかったもので(⊃д`)
失敗が恐いなら慣れないチャレンジはやめたほうがいいような?
阿南のこだわりに、ガスール、ココナツ油、黒蜜、ティーバックの絞り汁でヘナってます。
夕方まで放置予定。なんか眠くなってきた・・・
168167:03/12/14 14:35
なぜか頭皮がむずむず痒いので洗ってしまいました。
でも糖分とガスールのせいか、しなやかサラサラ〜な髪になりました。
30分おいても色入った。寒いからこれで行こう。
ガスール混ぜちゃっていいのかー。一度試してみよう。
ツヤツヤ黒髪目指してるんで、今インディゴ中(阿南
明日ヘナしようと、ヘナスタジオのNatural*Bをブーアール茶で溶きました。
172スリムななし(仮)さん:03/12/15 20:54
>>167
私もアーナンのヘナで見事かぶれたよ(泣
パッチテストは必至だーね。
さぁ、次はどこの試そう。
夏にヘナにハマって以来、初めて美容院に行った。
髪の色が赤いので何使ってるのか聞かれ、「ヘナ」と答えたら
(アーナンのこだわり愛用中)、ヘナでこんなに赤い色が出るわけないから
天然100%じゃないよと否定されまくった。
そのお店でもヘナがメニューにあるけど、放置時間は30分で
ほとんど色味は出ないらしい。
ついでに石鹸シャンプーもアルカリが強すぎて髪に悪いとダメ出し……

将来の自分の髪や地肌のことを考えると、ケミカル以外の選択肢が
できて嬉しいけど、美容院には行きづらくなったな(´・ω・` )
174スリムななし(仮)さん:03/12/16 11:51
ティッシュにヘナ粉を乗せてしばらく置いてごらん。
ティッシュに色がついたらケミ入りだよ。
ヘナは蛋白質に反応して染色するものだから。
ヘナ後の赤い髪がかわいいと言われご満悦。インディゴはもうすこしあとに伸ばそう
176167:03/12/16 17:56
>>172
むずかゆかったけど、カブレてはいないよ。
177スリムななし(仮)さん:03/12/16 18:03
縮毛矯正の失敗??で毛先がかなり
チリチリのガッサガッサになってしまってるのですが
ヘナっても大丈夫でしょうか。。。。。
余計チリツキが悪化するのなら止めたいのですが。
178スリムななし(仮)さん:03/12/16 22:02
>177
経験アリです!矯正失敗されて髪は枯れススキの様な悲惨な状態に。
美容室で少しでも改善する為にと施術されたのがヘナでした。
Be oneも使ってましたね。で一生懸命ケアして一ヶ月くらいで
何とか持ち直しました。なのでヘナは有効かと自分は感じます。
179スリムななし(仮)さん:03/12/17 14:52
ガイシュツかな?これってどうなの?
ttp://www.botanica.jp/paste.html
ここ一年黒髪にヘナってたんだけど、最近猛烈に髪色変えたくなって。
気になるのは内容成分表示の「・・ニームエキス・シトラスエキス・他」
ってとこ。他ってなんなんだ。
前のスレでもどなたかが髪に優しいブリーチ剤を紹介してくれてたような
記憶があるが、落ちてて読めないよ・・・(´・ω・`)  
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
181スリムななし(仮)さん:03/12/17 22:51
>179
やってみたいけど自分でやるの面倒そうだね。何処かでやってる
美容室ないかなぁ。ヘナだともみあげとかやっぱり色入りにくいしなぁ。
それだと出来そう。
>>179
私だ、多分。それ、同じ会社の同じものだよ。
他のスレにも私たくさん紹介(?)したけどすぐに買って試してた人
いたよ。そんなに色は抜けないらしい。だけど全然痛みはないって
言っていたよ。
183スリムななし(仮)さん:03/12/17 23:14
半額だったら買ってあげても良い。
美容院で扱ってくれるならやりたいなあ。
プリン状態をアジアの黒髪に戻したかったので、半年振りに
グリーンノートのダークブラウンでヘナりました。ぬるま湯で溶いてオリーブオイルを
大さじ1杯くらい入れて2時間放置。
ケミ入りらしいけど、市販のターンカラーよりは髪に優しいし、自然な感じで
黒くなったので満足です。

前にヘナった時は、せっけんシャンプーに切り替えた直後で、髪がバサバサ
していたので、ヘナの効果があまり感じられなかったんですが、
最近髪の調子が良くなってきているので、しっとり落ち着いています。
もともと少しゆるいくせ毛なんですが、せっけんに切り替えてから
生えてきた部分はさらさらしているし、アホ毛もかなり減りました。
186スリムななし(仮)さん:03/12/19 23:00
やっぱりヘナるなら、合成シャンプーはやめたほうがいいのかな?
187スリムななし(仮)さん:03/12/20 01:14
テンパでセルフストパやってまつ。
ストパー一剤のあとにニ剤の代わりにヘナやってみた。
ヘナってコーティング効果があるのでいいかな、と。
ストパー特有のぺたっとした感じじゃなく、ちょっとフンワリ感が出たよ。(・∀・)イイ!!
色々と試してみるもんですね

188スリムななし(仮)さん:03/12/20 02:03
>187
縮毛矯正ではなくストパですか?
189スリムななし(仮)さん:03/12/20 06:09
ヘナ始めた当初の傷んでたときは、せっけんシャンプーだめだめだった。
傷んだとこ切ったし、たぶん今ならいけるんだろうなあ。

>186
2年ほどヘナ&合成シャンプーですが、なんの支障もないですよ。
ただ、今のがシリコン入りまくりみたいなんで、ヘナ前にせっけんシャンで落としてます。
190スリムななし(仮)さん:03/12/20 08:13
せっけんは頭皮にあわないんですが、シリコン入り使ってるとヘナ入り難いですよね…。ヘナ前はシリコン入ってないシャンプー使いたいのですが、オススメありますか?
191スリムななし(仮)さん:03/12/20 15:41
以前、ガスールで頭洗っていた時はすごくよくいろ入ってすぐ落ちなかったのに
LUSHにしてからなんか色入りが悪くなり色落ちも早い気が...
>>191
アルミニウムが発色よくしてたんじゃない?
ガスールってどんなシャンプー?
お店で買える??
>>193
自分でネットで検索してみようよ。
195スリムななし(仮)さん:03/12/21 00:34
まんべんなくヘナ塗るために
塗ったあと櫛でといてるんですけど、これって
髪のキューティクルかなり傷つけてるのかな?
濡れた状態の髪の毛ってキューティクルが一番
傷つきやすいというし…。ウムム…。

196スリムななし(仮)さん:03/12/21 10:17
手にピッタリフィットする薄いゴム手袋(100均にある)で
豪快に地肌からガシガシ塗る、コレが一番じゃないっすかね
197スリムななし(仮)さん:03/12/21 12:26
>>192ガスールにアルミニウム含まれてんの?
>>197
含まれてるよ。
ここではあまり話題に出てこないみたいなんですけど、
「ヘナ+木藍」良かったです。ヘナ+大青が期待はずれだったので
あまり期待もせず、試しにやってみたら予想以上に良かったです。

何も入れないでお湯だけで溶くように説明書には書いてありますが
やっぱりコーヒーを入れました。それと椿油大さじ1投入。
染まりを良くするために、ミョウバン耳かき1程度。
寝かせずにすぐヌリヌリしました(ダマダマにならず、塗り易い!)

ややしっとりめの仕上がりになりましたが、私は髪ロングなので
うるおい対策も兼ねてちょうどいい感じです。
色も落ち着いた茶色(こげ茶系)になると思いました(白髪の部分)。
黒髪は濃くなった感じ、です。

何より髪がツルツルで髪をまとめているクリップがずりずり落ちて
くるのには驚きました。効くわ〜ってのが正直な感想です。

ただ、値段が…。うぅぅぅ。
200610:03/12/21 18:19
>>199さんが染まりをよくするためにみょうばんを入れたのも
アルミニウムの効果だと思う。

つるつるになってよかったね。だけどそんなに高いかな。
201スリムななし(仮)さん:03/12/22 17:15
みょうばんもいいんだー。初耳。今度いれてみまつ。
ものによって、一晩放置させてからの方がいいのもあるし、
すぐやんなきゃだめなのもあるしなんか複雑
202スリムななし(仮)さん:03/12/22 17:59
今日そのヘナ+木藍使ったとこです。しまった。
ミョウバンなら家にあったのに(笑)。

今回は初めて酢リンスしてみたら
劇的に髪が柔らかくなりました。
酢リンスかけた瞬間から
手触りがいつものキシキシと違ってびっくりした〜。
さっそくみょうばんを入れてヘナ中です。
明日まで放置するのですが、楽しみだな♪
>>200 >>201 >>202さん
199です。ミョウバンはアルカリで色止め&発色の促進をすると
聞いたことがありました(by染物をしている知人)。
ただ、たくさん入れると肌(←手)がガサガサになるので、ヘナにもごく少量
でいいのではないか、とのことです。入れ過ぎると髪がバサバサになるんじゃ
ないか、とその知人のアドバイスでした。
それと「糠漬けのナス」も、色止めにミョウバンを薄く塗りますよね?
食品にも使うし安全ではないかな、と思ってごく少量入れてます。

以上、受け売りと生活感溢れる体験談でした。
ヘナは時間を置いた方がいいのか、すぐでもいいのか迷いますね。
最近は寒いので溶いたらすぐ塗っちゃいます。
ヘナ100cにみょうばん大さじ一杯入れちゃった‥‥。
大丈夫だべか?
206スリムななし(仮)さん:03/12/22 22:09
>>204さん 202です。うちにあるミョウバンも
ナスやゴボウ用に買いました。
漬け物にする時は、ナス500gに1g程度なので
漬け物と比べるのも意味ないかもしれないけど(笑)
刺激がない量という事で、0.5〜1gくらい混ぜてみます。

>>205さん 大さじ1はちょっと多い(笑) 
でも洗い流すし、消毒に粉にしたミョウバンを
肌に擦り込んだりするくらいだから
特に刺激感じなかったのなら、大丈夫だったのかも。
>>205さん
ミョウバン大さじ1はどうでしたか?204です。
私もミョウバン大さじ1は入れたことがないので、ちょっと気になって
います。曖昧な書き方で誤解させてしまったかな、ごめんね。

>>206さん その漬け物用にスーパーで売っているミョウバン
を使っています。粒が割りと大きいので水〜ぬるま湯でグリグリ
溶かしてからヘナに混ぜ込んでいます。耳かき1程度と書きましたが
ヘナ100gに対して小さじ1/2程度位まででしょうか。この分量で今まで
皮膚に刺激があったり髪がバサバサになったことはないです。
心持ち色が深く(濃く)出るような気がするので黒っぽくしたい人は
試してもいいのではないかな、と思います。
>>207さん、みょうばん大さじ一杯の者です。
頭皮&頭髪が頑丈なため、刺激はありませんでした。
心持ちいつもより発色が強めで、満足満足です。
髪の長さがロングなのですが、しっとりツルツル〜で
手触りも良いです。
次回もみょうばん大さじ一杯でいこうっ!と思います。
良いレシピを教えて頂き、ありがとうございました。

(昨日お礼カキコしようとしたら規制中だったです‥‥)
209スリムななし(仮)さん:03/12/24 19:53
ヘナ、大好きです。
白髪染めやトリートメント目的以外でも
頭が重いときや代謝が悪いなーと思うときには
ヘナを頭に乗っけてしばしボケ〜ッとします。
210スリムななし(仮)さん:03/12/24 19:59
>>209
おんなじだ〜。体質に合ってるのか、ヘナすると
肩凝りとかまで消える。からだから静電気抜けたような軽さ。
211スリムななし(仮)さん:03/12/25 13:15
今夜ヘナります。
ミョウバン試してみたいと思います!
みんなはどの位の頻度でヘナってるの?
213スリムななし(仮)さん:03/12/25 23:10
BOTANICOLORのへナペースト100っていうのを
使ったことある方いますか?
>>212
私は月一くらいですね〜。ズボラだから。
主な目的は白髪隠しです。
>>212
私は10日に1度のペースかなぁ。なぜか塗るのが上手(?)になって
ペーストをあっちゃこっちゃ飛ばさなくなってからは、割りと億劫
ではなくなりました。以前は悲惨だったす…。白髪隠しとトリートメント
効果狙いです。マメにやるとヘナ時間も短縮できるかな?と思って。
216スリムななし(仮)さん:03/12/28 04:08
ヘナやってくれる美容院で烏みたいな真っ黒頭になった
100パーセントって言ってたけど・・・
なぜ20分で染まる・・?問い詰めたら「一晩寝かせて発色させる」そうです
わたし突然行ったのに、、、
しかも ごわごわ あほ毛一杯!
1年も純へなで頑張ってさらさらだったのに

やふおくで1キロ1000円落としたんだけど染まらなかった
あーナン一番良かったかなあ

ほんとの純ヘナで白髪もカバーできるのはなんですか?
>>216
それは嘘だと思う・・・
218スリムななし(仮)さん:03/12/29 01:01
家にココナッツミルクの缶詰があったから入れてみた。
ヘナの草っぽい匂いがほとんどなくなった。
代わりにココナッツのほんのり甘い匂い。
こっちのほうがイイわ。
>>216
20分で烏みたいに真っ黒になる100%純のヘナなんて…あるのか?!
ひどい美容院だね〜。プンプンプン!!!

白髪をカバーするということはインディゴや木藍などのハーブを
加えて白髪を濃い茶色にする…ってことですよね?これだと純とは
言えないのかな?

ヘナ+木藍をした後、普通のヘナ(だからオレンジ系に発色する)を
1週間後にしてみたら、全体がほんのり茶色がかる程度の黒になって
白髪がすっかり他の毛に溶けこんでいましたよ。私は1ヶ所になぜか
ゴボッと白髪が集団生息してやがるので、白髪チームが目立たなくなった
のには驚きました。
いろんな色を試したらどうなるか?と思ってやったみたバカ実験なんですけど、
白髪のカバーという点では効果ありかと。
このスレにアトピーの人いますか?
どんなの使ってらっしゃるか、お聞きしたいのですが…
ヘニャ
222スリムななし(仮)さん:03/12/30 19:12
今年最後のヘナ中
あ〜ユーカリEO入れるの忘れた〜
223スリムななし(仮)さん:03/12/30 19:17
純ヘナやってみたら、顔がえらいな草かぶれになりました。
パッチテストでは平気だったのに。
草かぶれしやすい人は要注意です。
ヘナをすると、髪はしっとりつるつるになりますが、アホ毛がすごいです。
長さ10センチくらいの毛が10本くらい、ぴよーんと垂直に立ってる…
染める時はビニール手袋をはめて手で直接ガシガシ塗り込んでるんですが
櫛やハケを使った方がいいのかな…
>>224
私は、手の方がやりやすいなー。
226スリムななし(仮)さん:03/12/31 00:11
俺自分ではわからないんですけど人からは髪がちょっと赤っぽいって言われるんですけど
もとから髪が真っ黒じゃなかったら何回かヘナやってれば色変わりますかね?
227スリムななし(仮)さん:03/12/31 00:29
同じヘナを使っても染まり具合って髪質によってぜんぜん違うのでびっくりしました。
私は若白髪だけ茶色く染まって、黒髪の部分はぜんぜん。でも母は白髪が真っ赤になって
他の髪も茶髪っぽくなりました。あんまり真っ赤になったからお母さん怒っちゃって、インディゴ
しますた。
>>226
ヘナ100%のでやるとよけいに赤っぽくなると思われ。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/Beauty_Revolution?

ここのヘナ、どうでしょうか?
230スリムななし(仮)さん:04/01/03 20:15
>>224
ネコ毛なわたしはそのアホ毛が嬉しかったり。
「うほ!髪が立ってるよ〜〜(>∇<)」みたいな(笑)
231スリムななし(仮)さん:04/01/03 23:59
上のほうにガスール混ぜてる人いたんで思いついた。
アーナンのインディゴ使ってるんだけど、さらさらしすぎて使いにくい。
ガスール混入で粘度上げたら……ちゃんと染まらないかな?w;

試しにやてきます。
>>231
ガスールは粘土というより泥だから、
粘度はあがらないよー。
水を少なくするのはだめなの?
>>232
そう、そうなの!w
なぜか脳内では、粘度高く塗り易いように思えてたんだけど。
実際に溶いてみてガクゼンとした。アフォですね、自分;

そんじゃまあ、粘度上げは諦めるとして。
とりあえずガスール+インディゴを塗布してみました。放置中。
こんどからは普通に、水を少なくしてみますね;
粘土を高くするなら、卵白はどうかな。
でも染まりにくくなるかな?
235231:04/01/04 02:40
髪が乾いたので報告を。

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
 傷み、白髪なし。長めのショート。
 ぱっと見は黒髪だが、逆プリンのあと伸びて毛の中央に赤いボーダー入り。
□使ったヘナ
 アーナン@インディゴとガスール。
□使用した量
 適当。インディゴ:ガスールは、だいたい1:1。
□何で溶いたか
 水道水。
□混ぜたものと量
 ガスール以外は混ぜてません。
□放置時間
 1時間ちょっと。
□使用後の状態など
 なぜか明るくなりました。前にインディゴ入れまくったあとブリーチしちゃって
 毛先が緑になったことあるんですが、そこの色も薄くなったような。
 これインディゴじゃなくて、ガスールの効果?
 ガスールって確かアルカリ性だよね。それを塗りっぱにしてたから明るくなたのかな。
 そこまで強いアルカリじゃないとは思うけど、ほかに思いつかん;

こんどは卵白で粘度上げてみます。
長文失礼しました。
粘度を上げるならトリートメントやパック剤を入れるのが一番簡単です。
ヘナ染めとトリートメントが同時にできるしね。
237スリムななし(仮)さん:04/01/04 09:02
ヘナってヘアマニキュアみたいに洗ってれば元の色に戻っちゃうよね?
>237さん
戻るよー。
ただしブリーチ毛だと、前より赤味強くなってた。

>236さん
よさげでやってみたいけど、頭皮に付いても大丈夫かなあ?

>235さん
アルカリ温泉でお湯に髪が漬かった部分だけ
すごいヘナが落ちたことがあるよ。
239スリムななし(仮)さん:04/01/04 13:11
>>238さんありがとう。やっぱり戻るかぁ。かなりすぐ戻っちゃったから皆はどうかな、と思って聞いてみました。マニキュアの方が安いし持つな…
>>239
回数を重ねる毎に落ちる速度は遅くなっていく気がします。
私は1ヶ月に2回ぐらいで半年ぐらい続けているかな。
もちろん根元は何をやっても伸びる速度に左右されるでしょうけれど。
毛先がガシガシに傷んでた子は、いつまでもそこだけ赤かった。
坊主を染めたいんだけど、これって天然のなら地肌に付いても大丈夫なんだよね?
>>242
地肌染まるけど、傷まないって意味では大丈夫。
2〜3回のシャンプーで地肌の色は落ちる思う。
地肌に染まった色がすぐ落ちるといことは、毛に染まった色もすぐ落ちんの?
>>244
肌は定着しにくいだけ。髪は落ちづらいですよ
今ヘナ中です。
庭になっている柚子を一つ取ってきて、絞り汁を入れて
混ぜてみました。
このスレの>>7のサイトを色々見て回ったら、ヘナを洗い
流したあと「シャンプーしないで」と書いてあるところを
みつけ、びっくり。
いつもシャンプーしてたんで・・・
今回はお湯で洗い流すだけにしてみようと思ってます。
色持ちがよさそうじゃ、そのほうが・・・
レインボーヘナのレッド+ブルー(ブルーはインディゴが入ってるようです。紫になるかな
と思い。)で1ヶ月に1回づつ染めました。
やや脱色した茶髪のロングで矯正でストレートにしてます。
1回目:はりとつやと輝きが出て、オレンジレッドになる。
2回目:はりとつやと輝きが出て、赤みが増す。光に透かすと赤紫に光る。
3回目:はりとつやと輝きがでて、今度はアッシュブラックに染まる。
繰り返すと濃く染まるとは説明に書いてあるけど、急にインディゴの効力が出るなんて……
今は毛先がアッシュブラックで緑色を帯びている感じ。全体は墨紺のような黒。

私ってアッシュ系似合わない。青黒い髪になって顔色がとても悪く見える。クスン。
過去ログではちらほら出てきたような気もするんですけど、シーマさんの
ヘナって使い心地、ヘナの効果(ツヤや染まり具合)はどうですか?
どなたか使っていらっしゃったら教えてください。
アーナンとどちらにしようか迷ってます。
249スリムななし(仮)さん:04/01/06 09:33
私はヘナ後のシャンプーはしないです。
流す前にせっけんシャンプー用リンスを
ペタペタ塗って酸止め(色落ちしにくくなる)
20分くらい置いてお湯でトコトン流す。
タオルドライして生乾きの時にオイルで色止め(コレも色落ち防止)
シャンプーしなくても・・・っていうかしないほうが後々の仕上がりがいい。
結局シャンプー洗いするのは2〜3日経ってからで
その間はお湯洗いか酢シャンです。
250246:04/01/06 12:31
>>249
見習わせてもらいます。
なんか色が持たないな、と感じてたので。
次回はオイルもやってみます。
教えてくれてありがとう。
>>248
シーマさんのヘナ、すごく細かくて練りやすいし、発色もいいですよ。
アーナンもいいですが。両方試して好みの方にすればいいと思うけど。
>>251さん
248です。そうですか、やっぱりシーマさんのヘナはいいんですね。
アーナンも良さそうだし、好みの問題なのかなぁ。まず、シーマさん
から行ってみます!どうもありがとうございました。
253スリムななし(仮)さん:04/01/07 07:25
アーナンの無色ハーブ2回使ってみました。
これで髪色が明るくなった人いますか?
インディゴでダークブラウンにしてたのが、
艶も手伝ってチャバネゴキブリみたいになってしまいました。
単に艶のせいなのか、無色ハーブにインディゴ落とす
作用があるのか気になっています。
254kaorin:04/01/07 10:34
初めてヘナカラーしようと思ってます。
健康食品店アニューで売ってるヘナはどうですか?
255スリムななし(仮)さん:04/01/07 17:40
インディゴ入れたいのですが、どれがよく青味が発色しますか?
個人差あるとは思いますがオススメお願いします!
256スリムななし(仮)さん:04/01/07 21:02
スレ違いで申し訳ないのですが、
キュプアスって、このスレではどう評価されてるのでしょうか?

カラーシャンプーを検討してるのですが、Google で検索しても1社の製品しか
見つからなくて、使うのを躊躇してます。
>>256
初めて知ったけど、成分がわからないモノは試したくないなぁ・・・
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
 もともと赤っぽい髪、長さは肩より少し長め、とにかくぱさつきがひどい
 ヘナ4回実施済、最後のヘナから2ヶ月弱放置で白髪が3cmくらい伸びてた
□使ったヘナ
 ナイアードのヘナ100%
□使用した量
 100G
□何で溶いたか
 濃く出した紅茶を冷ましたもの
□混ぜたものと量
 卵黄1個、ゴマ油大匙2、無糖ヨーグルト大匙2、砂糖大匙1、レモン汁大匙1
□放置時間
 2時間弱
□使用後の状態など
 気が向いて適当に色々入れちゃったのですが、
 ドライヤーしてるときから、つるっつるのさらっさらのつやっつや。
 白髪も薄めだけどちゃんとオレンジになって、もともと金色ぽい毛も多いので
 違和感なくなりすごく嬉しい。

 しかし、混ぜ物のどれが効いたのかはよくわからない(w
259258:04/01/08 03:05
追記。
今まで、生活の木のアフリカンで、
前日夜溶く→翌日夜塗る→寝ヘナ5〜8時間→朝流す
という手順でやっていて、しかも櫛とか刷毛とかで丁寧に塗っていたので
ヘナ塗るだけで30分とかかかってて、とにかく時間と手間が掛かるのが
難点だったのです。
しかし今回,手で直接根元中心に塗ったら塗るだけなら10分でOKだったし、
溶いて2時間で塗って2時間弱で流してもそれなりにちゃんと染まったので、
ものすごいコストパフォーマンスというか、所要時間と手間に対する効果
(色&つるさら)が高かったのが感動でした。
これなら月2回できるわーw
>>253
チャバネゴキブリの色……良い例えだ。ややブリーチしてあるところの染
まり具合の色艶がまぶたに浮かぶ。

>>255
レインボーヘナのブルー(ヘナ+インディゴ)を使ったことあるけど、
黒髪はアッシュ風味が加わって青黒くなっただけで青くはならなかった
よ。ブリーチしてあるとこは、緑味が加わった茶色になった。
初めてヘナに挑戦しようと思っているのですが、
昨日縮毛矯正をしてました。何日後にするのが一番良いのでしょうか?
髪は今、プリン状態で、アーナンのこだわりとインディゴでやろうと思っています。
お尋ねします。 
へナした当日の夜はむちゃくちゃ頭皮がかゆいです!!
100%へナにユーカリを数滴入れて使用してます。  かゆみを抑える方法、
何かないでしょうか?  2日たつと治まります。
へナ大好きだけど、かゆみだけが悩みです・・
>>262
私は痒くならないけど、思いついたこと。
(1)洗髪や髪をとかしたときに、爪やくしでいつも頭皮に傷をつけていて、
治りかけの傷がヘナに刺激されてかゆい。

(2)頭皮がヘナにかぶれている。

(2)だとパッチテストで分かる。
264262:04/01/08 23:32
263の人ご意見有難うございます。(1)は違うようです。
(2)なのかな?  でも頭皮を鏡で見ても異常ありません・・・不思議。
265スリムななし(仮)さん:04/01/09 00:03
ユーカリにかぶれている
□ヘナ前の髪の状態
  髪の長さは肩下5cmくらい。ヘナは2ヶ月ぶりくらいで色は日が当たると
  赤みのあるオレンジ。石鹸シャンプーやガスール、ヘナ、椿油でくせ毛は
  かなりおさまっている状態です。毛先はけっこう痛んでいてぱさつきあり。  
□使用したヘナ ナイアード ヘナ100%
□使用量 100g
□何で溶いたか 熱めの湯
□混ぜたもの 椿油5滴、はちみつ大さじ1、クエン酸少々
□放置時間 5時間
□久しぶりにヘナしました。髪の毛はいつもよりもさらさらのような気が
  します。クエン酸かはちみつ効果?椿油はいつも入れてます。
  ヘナ前は石鹸シャンプーのみで濡れた状態で塗りました。
  ヘナ後はよーくすすいでガスール+椿油でしばらく放置してすすぎ。
  髪の状態は最高なんですが、頭皮が乾燥しているのかフケがでます(泣)
  ヘナ後はちょっとごわつくことがあるんですが、今回は即効さらさらです。
>>264
ヘナで頭皮の血行が良くなるのは確かだから、かぶれないまでも敏感な人は
かゆく感じるのは仕方ないかも。
265のとおりユーカリにかぶれる人もいるし。
>>262
参考になるかどうか……私の場合は縮毛矯正やヘアダイしたときは、
1週間髪を洗いません。定着が良くなるかと思ってそうしてます。
ヘナも1週間待ちます。
真冬や真夏はヘナるのに気合がいる…キョウコソヤルカ…
270262:04/01/09 15:21
>265 >267 >268
有難うございます。まずは、ユーカリをいったん止めてゴマにしてみようかと
思います。多少は仕方ないと思って気楽にいきます!
271スリムななし(仮)さん:04/01/09 15:25
↑ アフォ
272スリムななし(仮)さん:04/01/09 17:00
>>269
真冬の場合、頭にカイロをペタッと貼ってみれ。
一つでも二つでも好きなだけ貼ってみれ。
あったけぇから。

何だかヘナづいていて、ここんとこ週1でやってます。
おかげで髪はツルツル&ピカピカなんだけど、実はヘナ塗って洗い落とした
ときの爽快感が癖になってるっぽい…です。
274ナオ:04/01/10 10:36
結構明るい色なんだけどヘナで暗めの赤茶に出来ますか?コーヒーまぜればいいのかな なんか緑とかなりそうでこわい
275スリムななし(仮)さん:04/01/10 10:47
276スリムななし(仮)さん:04/01/10 10:56
緑になりたい
>>274
数回へナのみ繰り返した後ならインディゴの入れ方調整すれば
ダークブラウンになると思うよ。

私は実際そうなってるので。
>256
キュプアスって、シアバターのことだよね?

ぢつは自分も気になってるんだわ、それ。
カラー出しがヘナより楽みたいで。
けど、今現在はどっちかってとサロン用メインみたいだし
257のいうように商品になってるものは成分がよくわかんないので
(カラーの色素は何なんだろ?ってことからしてよーわからん)
様子見している。
本当に良いものなら、数年後くらいにブレイクするんじゃないかと。
279256:04/01/10 22:15
>>257
複数の会社から出てると、(1社しか出してないよりは)安全性の問題は
少ないのかも…と推定出来るのですけどね(あくまで推定です)。

>>278
こんなのです(他の業者が扱ってるのも、これと同じやつだった筈)
ttp://www.rakuten.co.jp/plusn/555958/556612/

漏れは自堕落なので、ヘナ入りシャンプー(黒)を使ってるのですけど、
(キュプアスの)インディゴ入りのやつに挑戦してみようか…と。

でも、風呂に入った時も
普通のせっけんで洗髪→(体の方を洗う)→少な目のヘナ入りシャンプー
とかやってるから(貧乏性かも>漏れ)、今あるやつを使い切るのに
何ヶ月かかるのやら…。
今はほとんどの化粧品類は全成分公開しているのに、いまだに公開していないモノって
公開に不都合があるのでは?と勘繰ってしまいます。
ヘナを2、3日おきくらいの頻度でやってる人っていますか?
例えばお風呂に入っているときについでにやる、なんて感じでも
トリートメント効果って得られるものなんでしょうか?
勿体無いかな?

>>281
2、3日やるのと1週間に1回やるのでは、トリートメント効果に大差はないと思うので
ただもったいないだけかと。
久しぶりにヘナをする時にはいいかもしれないけど。
283スリムななし(仮)さん:04/01/13 07:51
コーヒーとか混ぜたヘナを頭皮に付けて、禿げたりはしないのだろうか?
>>283
はげたことないよ。なんで不安になったの?

ケミカルインヘナは、ここでは使ってる人、少ないかな?
レッドとかイエローの色出しがどんなのか気になってる。
285スリムななし(仮)さん:04/01/14 07:31
>>278
HCカラーだよそれ。
塩基性染料っていって髪がサラサラになってカチオン性のある
染料にシアバターを添加してるだけ。
他メーカーでもサプリメントカラーとかいって出してる
髪の中で分子量が大きく重合したりしないので洗っているうちに
抜けてくるカラー。三種混合の同一系のやや分子量の大きい化学染料を使う
ベーシック・ディスパース・HCの三種です。

>284
p-フェミレンジアミンとカップラーで赤を出していてまるっきりケミカルヘナは
化学染料入りです。
286スリムななし(仮)さん:04/01/14 18:57
店員必死だなw
ルネのケミカルインヘナ@イエローを使ってみました。
285サンの言う通り、まったくのケミカル染料として考えて使った上での感想。

思ったより、パキッと色は出なかった。ニュアンスとしての色も淡い。
軽くブリーチした上にヘナ入れて、明るいオレンジ系の髪色なんだけど。
何度も重ねないと色が出ないということなら、普通に市販されてる
ヘアカラーを1回でしっかり入れたほうがうんといいような気がした;
アーナンのヘナを使い慣れてる自分的には、粘度も低く扱いにくかったし。

これ使い切ったら、再購入はしないな・・・
288スリムななし(仮)さん:04/01/15 13:32
アーナンの無色ハーブってドーナン?
ヘナとブレンドしてもいいのかな?

ヘナとブレンドしてるよ。染まりは少し薄くなる。
そのまま使ったこともあるけど、効果あまりワカランかった。
290スリムななし(仮)さん:04/01/15 23:30
ヘナやって2週間目でパーマかけたら色落ちちゃった
パーマのあとすぐにヘなしていいの?
>>290 パーマとれても良いなら。
ウチの近所の薬局にナイアードのが売ってたので、お試しに買ってきた。
2時間で落とした所、キシキシになって泣きそうになりました。
1週間ほど経ったら、見違えるように良い感じに。
不思議なモンですね。
293スリムななし(仮)さん:04/01/16 14:42
ゴキブリの集うスレはここか?
ナイアードが、自宅のすぐ近所に会社をかまえてるらしい。
直接買いに行ったら売ってくれるかな・・・・
295スリムななし(仮)さん:04/01/18 04:06
ただ今、2度目のヘナ中です。
元旦早々に初めての行った時は、ヘナ+木藍のみでしたが
今回はヘナ+木藍に
多めのコーヒー(粉出しすぎた…)と椿油10滴混ぜてみました。
前回は、丁度良いこげ茶になりましたが、今回は、さらに濃くなるのかな?

ところで、ヘナでピンクや紫に近い色を出すのって、無理なんでしょうか?
絵の具の要領で
レッドヘナ(赤)+木藍(青)=紫 とか
レッドヘナ(赤)+無色(白)=ピンク 
なんて、そんな上手くはいかないかな…
>>295
インディゴと併用とか>紫
ヘナしたいけど、プールにも行きたい。
ヘナした日から何日くらい間があけばいいんでしょう?

目安があってないようなものかもしれませんが、
ヘナとインディゴで二度染め予定なので
手間をかけたのにすぐに色落ちしたら悲しいです。





298スリムななし(仮)さん:04/01/18 15:46
.>>297
初めてのヘナとインディゴ
1日目 ヘナ
2日目 インディゴ
ほぼ思い通りに染まりました。
 
その後の洗髪 ヘナ入りシカカイとアムロ ごわごわ感対策にタオルドライのあと椿油を手に取って塗り込んでいます。かなり有効です。
3割ぐらいに増えた白髪対策のつもりでしたが、髪の状態そのものもかなり良くなったような気がします。

4日目 プールに行きました。
その後1日おきくらいにプールに通っています。2週間ほど経ちましたが、色はそう変わってないように思います。また、以前に使っていたシャンプー・リンスも捨てるのはもったいないので洗髪の2回に1回くらいは使っています。早く完全に乗り換えたいな。
ピンクってさ・・・
295の地毛が真っ白ってんならやりようあるだろうけど
黒か茶かプリンだしょ?
ペンキ塗ったようなショッキングピンクにでもしたいわけ?
>295
>レッドヘナ(赤)+無色(白)=ピンク 
無色のヘナが白ってこと?これは無理ぽ。無色というのは
地毛の色そのままで染まりません、てことだからして。
ピンクブラウンにしたいのかな?微妙なトーンをヘナで狙う
のは難しいかもです。

以前、オリーブブラウンぽくしたいと「イエローヘナ」+「インディゴ」
でやってみたことがあります。イエロー+インディゴ・青=黄緑系茶色
と脳内変換してみたんだけど、結果、ふっつーーーーの茶色ですた。
絵の具のようにはいかないやね。
そんな簡単なことなら誰も苦労もしない0、しこのスレだって無かったかもしれない<色
302スリムななし(仮)さん:04/01/19 16:26
先に髪をヘアカラーで黒く染め、その日のうちにヘナりたいのですが、可能ですか?(>_<)
297です。
298さん、参考になりました。ありがとう!
ヘナ→インディゴ→ヘナ→インディゴ→インディゴ→インディゴ……
とかやって、かなり黒に近い茶色になってました。
そこへブリーチすると、根元金髪、毛先に向かって黄緑になります。
(個人差あるかも知れませんが;)
その上にイエローヘナ二度染めしましたが、さほど綺麗にはなりませんでした。
ただ、そのへん歩くのに恥ずかしくない程度ではありました。
ケミカル使ってるから反則ですねw;
ポツポツある白髪隠しに初めてやってみた。
染まってない。ヘナの量をケチって少なくしたのが原因だろうか。
>>305
それだ!!!
>305
染まってないって、赤くもなってないんですか?
308スリムななし(仮)さん:04/01/20 21:20
アーナンのこだわりのヘナを半年くらい使ってます。

いつも染めて1週間くらいは、臭いと洗髪後の色落ち(タオルが染まる)とに
悩んでましたが、今回は2日くらいでそれが消えた! 思い当たるふしは:

(1)ヘナの粉をかなり熱いお湯で溶いた(いつもは水だった)
(2)ヘナを塗ってから頭にサランラップでふたをした
   (それまでは、これを忘れてシャワーキャップかぶってました)
(3)シャンプー後、パンテーンのコンディショナーを使った

この3つしかありません。どれが原因だろう?
ちなみに、混ぜものにはいつもカスピ海ヨーグルトを使ってます。
>308
冬だからじゃない?
310スリムななし(仮)さん:04/01/20 21:53
(1)だと思う。
私初めての時に熱湯でといたら、そんなに色落ちしなかった。
このスレ読んでたから、なんでだろ?って思ってた。
2回目、ぬるま湯でといたら、けっこうだらだらと色落ちが続きます。
私の場合、違いは熱湯しかないので、多分そうだと思う。
311スリムななし(仮)さん:04/01/21 20:51
寒かったけど、頑張ってアーナンへナと赤味押さえをした。
あまり染まってない。
やはり寒いと染まりにくいのかな。
髪の30パーセントくらいが白髪だけど、
アーナンのヘナと赤味押さえでほとんどわからない位に綺麗に染まったよ。
でも困るのがウィッグで合う色がない事なんだよなあ。
着物着なきゃなんない日、美容院でセットしてもらう時間がない時に
付け毛で乗り越えてきた私には大問題だー。
こんな悩み抱えてるヘナ野郎は私だけかな。
どっかヘナ髪色に合うウィッグ扱ってる通販サイト知ってる人いません…?
いっそウィッグをヘナで染めてみようかと思ってまつ(W
>>313
いいと思うよ
かつら用染色剤のカテゴリでもあるし
>>295
レインボーヘナの赤+青で紫にならないかなと目論んだ。
傷みきってる毛先は日に透かすと紫かなぁと思う程度で、染まるのは茶色
です。
>>312
http://www.bisen.co.jp/index.html
ここにカラーオーダーで作ってもらったらどうだろ。
価格がどうかは知らないが。
317スリムななし(仮)さん:04/01/23 18:30
>>296
アムロ〜アムロ〜♪
318スリムななし(仮)さん:04/01/24 02:01
BOTANICOLORのへナペースト100、というやつの
ブラックを試してみた。
最初からペースト状になっているやつ。

パッケージを破ったとたん。
ヘナの草っぽい匂いと、鉄くさい匂いが混ざってしまって辛かった。
だけど、ラップを巻いてそのまま就寝。
5時間くらい放置。

洗い流しても洗い流しても、髪の毛はバサバサ。
ものすごく不安で、今まで使っていたトリートメントをちょっとして流してしまった。

ものすごく髪の毛が広がってしまった。
今までは、ケミカルの力で抑えていた、というコトなのか?
>>318
初ヘナ?
>318
酢でリンスしてみれ。
321318:04/01/24 14:52
はい。初でした。

酢でリンスですね。やってみます。
322スリムななし(仮)さん:04/01/24 15:17
酢リンスってリンゴ酢じゃだめかな
323スリムななし(仮)さん:04/01/24 16:37
なんでもOK
食べ物と同じで、おいしいほど(・∀・)イイ!
酢だけでリンスすんじゃねーぞ。湯で薄めろよ。
怪我すんぞ。
スレ読まずに書き込む奴に親切だねみんな
326スリムななし(仮)さん:04/01/24 21:01
初心者ならではの疑問もみんなここで教えてもらって解決してきた
からね。教えてもいいんでねーの?お互い様だよ。
327スリムななし(仮)さん:04/01/24 21:04
2ちゃんねらーが悪く言われてると
「逆にパソコン使えない奴は低学歴」とか
「意外と普通の人が多い」「一般人の本音が出てるだけ」とか
言ってる奴いるけど、やっぱり2ちゃんて
暗いか明るいかで言えば暗い、目立つが地味かで言えば地味な
ひねくれたタイプが多いよね?考え方もやっぱり普通じゃないし。

↑わざわざ御苦労な解析お疲れさん。
デモあなたの言うこと、かなり的を突いてることは確か!

それでは何事もなかったかのように

ヘナ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!

をお楽しみください。
ただ今ヘナ中
通算5回目くらい
前回からだいぶ間を置いてしまったので、
髪(特に毛先)がガサガサしてしまいました。
これから寝ヘナです。明日にはつやつるになりますように…
330スリムななし(仮)さん:04/01/25 14:17
寝ヘナって枕とか汚れないの?
ラップ、キャップ、枕にタオルは必須でしょうがそれ以上の対策している人居ますか?
パーマ液だれ防止用の髪製ヘアターバンしてる。
100円ショップなんかでも売ってるやつ。
332329:04/01/25 14:55
髪復活!

枕汚れませんでしたよ。
ラップ3枚で抑えて、手ぬぐいをねじったのでうなじからフェイスラインにかけてぎゅっとして
(うまく表現できないけど、おっちゃんのねじりはちまちを髪の生え際のあたりにする感じ)
その上からシャワーキャップをかぶります。
枕の上にはバスタオルを敷いて寝たけど、バスタオルも汚れなかったよ〜
シャワーキャップからはみ出ているところのヘナが乾いてから寝るのがいいかも。
333スリムななし(仮)さん:04/01/25 15:30
ナチュレーナネタはあり?
334スリムななし(仮)さん:04/01/25 16:17
>>332
おめでとう。

>髪復活 
羨ましい。
335スリムななし(仮)さん:04/01/25 17:17
カップに入ってるヘナで(名前がわかりません…)ダークブラウンって名前のは
オレンジにブリーチした髪にはどんな色味になりますか?毛先のほうは傷んで色が抜けてます。
金に近いです。
335みたいな「何色になりますか?」質問はもううんざりだ。
茂前>1〜10と関連サイトくらい少しは見て
自分の頭で考えろと。
卵白と卵黄どっちがいいんだかねぇ・・・
まるまる入れてみようかな
338スリムななし(仮)さん:04/01/25 23:05
今、先程から初ヘナ挑戦中です!     使ったのは、ナイアードのヘナ+10種のハーブ60g位です。紅茶で適当に溶いて、レモン汁とココナツオイル、ゴマ油、椿油、ヨーグルト、砂糖、そして卵はまるまる1個入れちゃいました。それにしても、くっさい…
339スリムななし(仮)さん:04/01/25 23:14
コレで髪良くなったら、試しに前から気になってたマハラジャロードの初心者ヘナセットでも買ってみようかなぁ。    合わなかったらもったいないし、高くてなかなか手が出せなかったので…
340スリムななし(仮)さん:04/01/26 01:35
マックの時もアーナンの時もそうなんだけど、
ヘナってから3週間以上も色落ちし続ける。
シャンプー後、白いタオルで髪をふくと薄オレンジに染まるの。
ちなみに、マックでもアーナンでもインディゴで後染めしてる。
ヘナ単体使用より、インディゴ併用時の方が
色落ち期間が長いのでしょうか?
341スリムななし(仮)さん:04/01/26 01:57
>>338です。3時間置いてさっき風呂入ってきました。     石鹸シャンプーして、パックスナチュロンに椿油入れてリンスしたけどギシギシだったので、トリートメントを軽くつけたらいつもより柔らかになりました。髪質は、乾燥した固い縮毛で、3ヶ月前に縮毛矯正してます。
りん酢完了
ラップを巻く時ってあんまきつく巻きすぎると良くないですよね?
垂れないようにたれないようにといっつもラップをきつく巻きすぎて後悔する・・・

血流悪くて温度も低くなって良いこと無しかぁ

>>339
同じく卵丸々一個入れたんですが、卵白って邪魔じゃなかったですか?
最後にポトンと落としたものだからあまりまざらなくって・・・
陰毛を染めた方いらっしゃいますか?
白髪があるのでヘナで染めようかと考えているのですが
きれいにそまるか、地肌が染まるんじゃないかと不安です。
344スリムななし(仮)さん:04/01/26 08:09
初へナして二週間、キレイに染まっています。
ここの皆さんのおかげです。どうもありがとう!!
紅茶で溶いて卵白、ごま油、スクワライン、ヨーグルト、クエン酸、椿油と
持ってるものすべて投入、5時間おきました。

色落ちはぜんぜんしませんでした。
ヘナ臭は1週間くらい続いてまいった。
白髪がオレンジ色だけどそれほど目立たないので
インディコで後染めはやめました。
こだわりヘナ100gだったけど、セミロングのシャギーには
少し多かったような気がします。
サラサラなのに髪がしっかりした印象です。
ヘナで茶色い髪を黒くしてみようと思うのですが。

茶に戻したいときに色はまたはいるのかな。
>>343
やったことありますよ。
元が黒々していたのと、髪のついでだっったためか
見た目は全く変わりませんでした・・・
その後の感じも変わってません。
>>342
卵白にたんぱく質が含まれているので、
卵白を入れないとメインがなくなってしまいますよ。
>>346
できたら教えてほすい。
染まるまでの少なくとも1時間、どういう格好で過ごされたのか…
私もやろうと思ってますが、ラップでフタしてその上から下着、て作戦でいいでしょうか?
349スリムななし(仮)さん:04/01/26 20:11
>342、卵は先によく溶いてから入れたので特に気になりませんでした。 今日も勢いで、今からヘナしちゃいます!連続って平気かなぁ〜‥。
>>347
ほう。
どもです
蛋白質って塗って効果あるんですか

>>348
誠に恥ずかしいのですが
当方一人暮らしの為そのまんまでした。
ラップで蓋をするにも邪魔なものがついておりますので
ラップを軽く貼って、そのままで。
今の時期だとエアコンつけても寒そうです・・・
真っ裸で2.3時間過ごしました・・・・

>>349
やぱり最初によくといておかなきゃダメですよね・・・
みょうばんも最後の方に入れたから熔けなかったし・・・
塗ってる時までごりごりしてましたw
351103:04/01/27 09:31
100均に行けばいろんな便利なモノがあるよ。
鉄鍋、薄い手袋、紅茶パック、レモン果汁、タオル地の頭カバー、ビニールの頭カバー、タオル、
泡立て器、ボウル、使い捨てカイロ、あとローズマリーとかもあったよ。
とにかく頭のカバー類が超便利!! 安いから使い捨てもできるしね。
352スリムななし(仮)さん:04/01/27 09:50
 ( ̄□ ̄|||) ガーン
スーパーやホームセンターをハシゴして、何倍ものお金と労力を浪費していた私の立場は。。
353スリムななし(仮)さん:04/01/27 11:24
↑ドンマイ…。
354スリムななし(仮)さん:04/01/27 11:30
みなさんは、ヘナ100グラムに対して、ヨーグルトや卵等を全部で何グラムくらいまぜていらっしゃるのですか?

あまり量が多すぎると、ヘナ単品より色の入りが悪そうで。

いままでは、単品でラップ放置1時間くらいでした。(ごま油は少量入れてます)
今度、新しいやり方をチャレンジしたいのでよろしくお願いします。
355スリムななし(仮)さん:04/01/27 16:07
ヘナには混ぜ物をする楽しみもありまつ。
混ぜ物の組み合わせで効果を打ち消し合うものはありません。
嫌がらせでそうゆうこと言い出す人がいても気にしないで安心してマゼマゼを楽しみましょう。
効果や根拠等と言い出し暴れたらそれは「厨トリアル」です。
すみやかに追い出してください。
厨トリアルは禿でヘナを楽しめないので私たちの嫌がらせをし邪魔をしてるのでつ。
厨トリアルの煽りに負けず「私色」をつくろーね
自分だけのオリジナルブレンドで世界で1人だけの私色の製作にがんがって!
>>355 を 貼った方。答えになってないてすゥ(*_*)
私もヨーグルトとか、まぜまぜしたいだけです。 ヘナ100c:ヨーグルト100c な訳ないでしょ?
>>356=厨トリアル
358スリムななし(仮)さん:04/01/27 18:54
とりあえず、私(ヘナ歴2回のペーペー)の混ぜ方。 髪はセミロング。ヘナ50gを熱い紅茶でマヨ位に溶いて、卵一個、ヨーグルト大2、ゴマ油大1、椿油2〜3滴、レモン適当などですが、大体、ネットで調べれば大体わかると思いますが。髪質もあるし、自分のしたいようにすればいいんじゃないか?
359スリムななし(仮)さん:04/01/27 18:56
こんにちは、私はヲナを塗ってます
そうだよ!!
自分のしたいよ〜にして、マゼマゼを楽しめばいいじゃん。
楽しも〜よ。
ヘナ100c:ヨーグルト100cだって何が悪いの?>>356
それだって立派なオリジナルヘナだよ。
自分だけのオリジナルブレンドで世界で1人だけの「私色」!
361スリムななし(仮)さん:04/01/27 19:34
@コスメでジャパンへナの評判いいけどここだとあんまり話題になってないね。
>>361
ケミ入りとかあって色幅がひろいからでは?
以前オージャス使ったことがあるけど、値段の割にはフツーのヘナでした。

それと木星ボウルって木製の間違いだと思うのですが・・・
363スリムななし(仮)さん:04/01/28 02:56
黒髪でも1ヶ月で茶色に染まるというへナシャンプーがあるけど
本当に染まるのか?
>>363
指とか爪は黄色く(またはオレンジ)染まると思うけど
黒髪を茶色くするのは無理ぽ。
どうせだったらそういうシャンプーより、ちゃんとヘナった方が
髪にもいいし、太陽光の下では案外赤く見えたりして面白いよ。
365スリムななし(仮)さん:04/01/28 18:54
どなたか、2〜3日の間隔でヘナっている方いますか?
>>365
しっかりヘナするんじゃなくて、シャンプーとしてならたまに
続けて使ってますよ。洗面器半分のお湯とヘナとガスールとか
いろいろ混ぜたりして。
石鹸シャンプーでちょっと乾燥する時に良かったかも。
367スリムななし(仮)さん:04/01/28 23:35
>366さん、どもです!さっそく、ヘナ普段使いに私もチャレンジしてみます。しかし、置き時間5分位じゃ意味ないかしら…いいや、とりあえず試そう
368348:04/01/28 23:49
>>350
お答えありがd。
まるで生活板の裸族だわ…なんて言ってる場合じゃない(w
私は邪魔なものがない方のニンゲンなので、パンツはくことにします。
土曜日に初ヘナしますた。
アーナンこだわり→赤味おさえで二度染めしたのですが、
まっくろくろでビツクリでつ。白髪も含めてこげ茶どころかマジ黒!
こだわりだけでやめとけばよかった・・・鬱だ。
もう一度こだわりの一度染めすれば、黒から脱却できるかな。
>>368吉報松。
>>369吉報松(^∀^)
今ヘナ中っす。
3時間は置きたいので、いつも塗ってから家事をしてます。
が、洗濯物を干す時はちと困る。
バンダナでほっかむりして、ササ〜と誰も来ない事を祈りつつ
やってます。(ベランダだといいんだけど、田舎で庭に干すんで)
来客が来て、居留守を使わないようにするためには、
やはり夜やるか寝ヘナですよね。
寝ヘナやってみようと思ってるんですが、風邪引きそうで・・・
部屋を暖かくして寝ればいいのかな?
>>372
部屋を暖かく、だと今時期は乾燥しますので頭にはカイロを貼り、
首周りを冷やさないようにするのはかがでしょうか?寝苦しくない程度にね。
374372:04/01/29 15:06
>>373
アドバイスありがとうございます。
やはり何もせずに寝ヘナは、まずいですね。
頭にカイロですね、次回挑戦してみます。
もう少しぐぐったり、過去ログ読んだりもしてみますね。
低温ヤケドすんなよ
宿題しろよ
歯磨けよ
前回初ヘナでココナッツオイルだけ入れたけど、今回はホホバオイルと
ローズマリーとシダーのEOとカスピ海ヨーグルトを入れてみたら、
すごく染まった! ホホバオイルは肌に塗っても浸透率が高いので
試してみたらビンゴでしたー。でもEOの分量が多かったらしく、
途中で気分悪くなってしまった……。一時間で流したけど、
前回の3時間よりよく色が付きました。
今出てるビーズアップの増刊号に草木染で髪を染める記事が載ってる。
私も玉ねぎの皮とミョウバンをヘナにプラスしてるけど、
草木染の染料ってハンズとかで手に入るのかな?
布の草木染めでは、そこら中のものが染料の原料になるみたいですね。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~kyow/plantplanet.htm

ビーズアップは未読なのですが、
どのような紹介をされているのでしょうか。興味深いです。
ヘナはたんぱく質に付着するので髪が染まりますが、
他の染料を髪に使うとどうなるんですかねー。
379ですが、いいページの紹介サンクスです。
ビーズアップ(増刊)は一色さえが表紙のやつで面白かったですよ。
サロンが紹介されてて、一応全部天然色素(粉末)って事だけど、
ヘナではあり得ないイエロー・アッシュ系の仕上がりでした。
これ市販してて、ヘナに混ぜられたらいいなと思った。
382スリムななし(仮)さん:04/01/30 15:56
↑ 店員必死だなw
この板って…
私は初カキコの一般人ですよ。
情報を共有できたらいいと思っただけですが、2ちゃんで無邪気過ぎましたね。
ひとりで色々試していればいい話でしたね。失礼しました。
>>383
煽りは無視しましょう
この前、初めて行った美容院で草木染めがありました。
自分でヘナしてるからふ〜んとしか思わなかったんですが、
ヘナしてる髪でもニュアンス変わるのならやってみたい。
もうちょっと髪の色が明るいとヘナの赤みのある色が
はえると思うんだけど、ブリーチとかはやりたくないし。
ちょっと草木染め気になります・・・
386スリムななし(仮)さん:04/01/30 20:43
ここはヘナについて語るスレでつ
387スリムななし(仮)さん:04/01/30 23:01
そんなに拒否しなくてもいいんじゃない?新鮮な話題ということでさ。 明日の為のヘナ仕込んどこ‥。
美容院だと、ヘナが100%であることはほとんどないから、
草木染めも結構怪しいなー。自分でできないかなぁ。
みんな、そんなにしょっちゅうヘナしてるの?
地元にはマックヘナとナイアードしか置いてません
通販は手間がかかるのでその2つで選びたいのですが
ログ見た限りではマックの意見があまりなくてよくわからないのですが
ナイアードの方がおすすめなのでしょうか?
初めてのヘナですが頑張りたいです
>>389
1ヶ月に一回です。私は。
生理中は避けてるんで、そういうパターンになってしまいます。
も少し短いインターバルでやったほうがいいんだけど、なかなか
面倒なんで、月一っす。
>>369っす。
一週間前に二度染めしてまっくろくろになったものでつ。
さっきこだわりオンリー染め終わりました。
少しはマシになったかも?って程度でやっぱり黒い・・・鬱。
今日は、前回熱湯で溶いたのをコーヒーでやってみたのだが(他に
オリーブオイル・プレーンヨーグルト・はちみつ)地肌が染まってる。
次からは熱湯に戻そう・・・。
初ヘナ中です
手袋はめておおざっぱにぐわわわわーってぬったから
むらになってるかも
ヨーグルトとごま油をまぜたのですが、塗ってる最中
体が熱くなって動悸が・・ヘナと関係あるのかしら?
すぐおさまりましたけどね
2時間置いてみます
394スリムななし(仮)さん:04/01/31 21:24
>393、 にほひは平気ですか?私は1週間に3度ヘナったのですが、 頭は畳の香りでイパーイです…
395393:04/01/31 22:35
>394
好きなにおいではないけど、まあ許容範囲かな・・
オルビスのスリムキープをかみつぶしたときのにおいににてると思いました。

今洗い流し終了。
思ったより赤いですねー。
もう少し明るい茶色だと良いと思うけど仕方ないかな。
頭皮や髪が痛むよりはずっといいと思わなきゃね。
ただ、10日前にかけたパーマがとれました
あと、もっとつやつやさらさらになるかと思いきやぱさぱさ!
私の髪よっぽど傷んでたのかも・・抜け毛も多かったし白髪も突然増えたし。
396393:04/01/31 22:42
連続スマソ

書き忘れ
色を定着させたくてシャンプーせず酢リンスのみだったせいか頭皮が赤い!
この色そのうち抜けますよね?

ヘナトータルで考えると気に入ったのでリピします。
トリートメント代わりにも使ってみたい。
とりあえず週一回ぐらいやってみようかな
トリートメント代わりにしてる方、
シャンプーとヘナのみですか?
それともその後酢リンスとか普通のリンスしていらっしゃるのでしょうか?


397スリムななし(仮)さん:04/02/01 10:01
何日かすれば、発色が落ち着くそうですが、 椿油とか馬油つけてもパサつくなら、普通にトリートメントしると案外落ち着くかも。 私の場合ですけど、ギシギシなのがトリートメントしたとたん、フニャ〜ってなりました。美容院オリジで成分はよくわかりませんが、弱酸性のモノらしいです
酢リンスが弱酸性だろうが
朝から初ヘナしました
4時間置いて洗ったらあまりのオレンジにビックリしました
元々髪の色素が薄いせいか、ヘアカラーでもなかなか出ないくらいのオレンジでした^^;
ただいまインディゴ中です
ヘナやった初日〜2日くらいは真っ赤だよ。
その後色が落ち着いてくる。
最初の色に騙されるな!
401399:04/02/02 01:32
インディゴ終了しました
根元に赤みが残ってしまったので夜もう一度インディゴしました
すごくキレイに黒っぽくなって満足してます!
質問なのですが、白髪などが伸びてきてまたヘナをする場合は
またヘナ→インディゴの順でするのでしょうか?
その場合またオレンジにしてから黒くするという事でしょうか?
>>401
インディゴはヘナに付着しますので、
次に染める時も、ヘナ→インディゴと染めます。
ヘナはトリートメント代わりにもなるのでぜひ。
403399:04/02/02 02:17
レスありがとうございます
今の色気にいっているのですが、またヘナをするという事は
あのすごいオレンジになるということですね^^;
でもインディゴは短時間で染まるからこれからもヘナ→インディゴ頑張ります!
今更なんだが
ナイアードのヘナ+大青ってなくなったの??!!
鬱だ・・・
405スリムななし(仮)さん:04/02/03 00:17
>347
亀だけどいい加減な事書いちゃダメでそ。
卵黄の方がたんぱく質多いに決まってる。

http://database.food.sugiyama-u.ac.jp/pc/select2.php
>>405=厨トリアル

卵白入れるの何が悪いの?
立派なオリジナルブレンドですって。
嫌がらせで>>405みたく言い出す人がいても気にしちゃダメ。
安心してマゼマゼを楽しみましょうよ。
>>406
こんな時間に釣りでもなさっていらっしゃるのですか?
そりゃ私も厨トリアルのコピペ嫌いですからお気持ちはわかりますけれども。
>>406
>>405は蛋白保有量が卵黄>卵白って言ってるだけジャン・・・

マターリヾ(*´∇`*)ノ゙
409408:04/02/03 03:41
あらま
407みのがしてたー
スマソ
100グラムあたりのたんぱく質は 卵黄(15g)>卵白(10g)
全卵の重量は卵黄:卵白=1:2くらいなので卵1個あたりのたんぱく質は 卵黄<卵白

昨日3回目のヘナしました。回数を重ねるごとに色がのってきてサラサラになるというのは本当ですね。
家族にはクサイって言われたけど、自分はこのなんともいえない香りがやみつきになってきました。
411スリムななし(仮)さん:04/02/03 10:47
↑ 氏ね
412スリムななし(仮)さん:04/02/03 11:05
ザーメ○にも少量ですけど蛋白質が含まれていまつ
413スリムななし(仮)さん:04/02/03 14:34
やっぱ寒いとへなる気がしない
暖かくなるまで待つかぁ
414スリムななし(仮)さん:04/02/04 07:41
ザーメン入れよーYO!
415スリムななし(仮)さん:04/02/04 11:03
悪魔の絵がかいてある、250円くらいのをしてみたけど、全く変わらなかった…鬱
カップに入って売ってるヘナってどこのメーカーか分かる人居る?
>>2のリンクも見たけどそれっぽいのは無かったので…(´・ω・`)

カップヌードル位の紙製の容器で売ってました。
417スリムななし(仮)さん:04/02/04 19:37
>>404
木藍も大青もどっちも使いましたが、
木藍のほうが染まりもいいし、艶もでる気がしますよー。
私も最初は廃盤ウトゥでしたが、木藍も是非一度使ってみては・・
418スリムななし(仮)さん:04/02/05 00:13
髪質:癖っ毛。量多し。縮毛矯正、カラーを何度も。
椿油でお手入れ。一部をのぞいてサラサラ。
1ヵ月ほど前にヘナを初めてやりました。
作ったヘナは、アーナンのこだわりヘナを100グラム。カスピ海ヨーグルト大さじ3杯くらい。椿油、馬油適当。ココナッツ油、適当。濃くだした紅茶で溶きました。
ラップをしてさらにシャワーキャップをして2時間放置。
お湯で洗い流して、シャンプー・クエン酸リンス。
乾かすまではごわごわでしたが、乾かしたらしっとりつるつる〜(・∀・)

今でも、シャンプーの時は少しごわつくけど乾くとサラサラ。
回数を重ねる毎によくなるのかも。
次はどうしよう?楽しい。

ちなみに、ブリーチした毛はかなり赤っぽくなっちゃいました。
いつもマックヘナを使っています
とてもキレイに染まるしサラサラ感も満足していますが
ダークブラウンなので2行程がかなりメンドイです
ナイアードの木藍は1行程ですむのですか?
仕上がりも良さそうなので簡単なら試してみたいのですが
テンプレにないみたいだけど、ハーバルってどうですか?
オクに沢山出てるんですが。
421 :04/02/06 00:12
いまティッシュにヘナをおいてみた。
うっすら緑色がティッシュについたけど
これは100%じゃないって事かな?
そういえば、なんでテンプレにマックないんだ?
(お湯に溶かして)15分ほどティシュに塗ってみないとわからない。
>>419
ヘナ+木藍は1回で済みますよ。ヘナ+大青よりも染まりが
よく、しっかり黒っぽく(ダークブラウン)なると思います。
髪もぱさつきませんし、お勧めです。混ぜ物するな、と説明書には
書いてありましたが、オイルやらいろいろ混ぜても大丈夫でした。

話は飛びますが、シーマさんのヘナ、良かったです。
粘りがあるので、塗ってるときに液ダレしなくてすごく
助かりました。塗めの最中に黒いペーストがタラ〜と顔に落ちてくるのは
悲しい…。すごくいいんだけど、ハンズやロフトで買えるといいのになぁ。
ヘナ+木藍とマックだとマックの方が長持ちするかも
一回ですむ分落ちるのも早い
>>419
@コスメによるとナイアードはしばらくゴワゴワ感があるらしいがどーなのだろう。
427スリムななし(仮)さん:04/02/06 16:14
LUSHのヘナをカカオバターで固めたバー「カカ」で染めた人居ます?
どうでしたか?
簡単そうで良いかなと思って、初へナに使用してみようかなと考えてます。
>>427
ダマにならないように粉々に砕いてから、ゆるめに溶いて使うといいよ。
仕上げの酸止めを忘れずにね。
429419:04/02/06 17:28
>>422
そうですね
私はマックヘナ愛好者なのでテンプレに無いのは寂しいですが
有名なのであえて載せなくてもみんな知っているのかもしれませんネ^^
>>424
一回ですむのですか?!
楽そうですね
ヘナ+大青は廃盤のようなので是非木藍試してみます!
>>425
楽を取るか持ちを取るかですね
確かにマックは長持ちで月1で余裕です
>>426
ゴワゴワですか;;
一度試してみて、マックかナイアードか決めてみます♪

ちなみに私は静電気がひどく、ブラシでとかすと髪が中に舞ってるカンジです
マックヘナにグレープシードオイル&ヒアルロンを入れてやっていますが
そのおかげで静電気がなくなりました
逆にサラサラツルツルウルウルし過ぎですが^^;
430427:04/02/06 17:49
>>428
レスありがとうです。
早速買って試してみます。
アドバイス通りにやってみます!
(チョト楽しみ)
431スリムななし(仮)さん:04/02/07 18:54
初チャレンジ。正確にはペースト状のヘナを経験アリ。
(ショップチャンネルで売ってるやつ。ケミなの?別に問題なく染まったが高い!!)
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
長さはロング。量はめちゃ多い。傷んではないと思う。前日に石鹸シャンプー、リンスなし
ずいぶん長い事気がつかなかったが、頭頂部に白髪があり。
全体の5%といったところ。背が高いのであまり気づかれる事は無いけど
座っている時、立っている人から話し掛けられたりすると気になる。
普段は歳相応の(30代OL)普通の茶髪。
月いち美容院でカラーリング。これが続くかと思うと怖くてヘナに移行したい。

□使ったヘナ
グリーンノート(オレンジ)100g 余っちゃった
□何で溶いたか
沸騰させて冷ましたお湯
□混ぜたものと量
ヨーグルト 大匙2
オリーブオイル 大匙1
レモン汁 大匙1
以前のペーストの残り
(ナチュレーナ コパー(赤) 大匙2くらい&ゴールデンチェスナッツ(栗色)大匙1くらい)
□放置時間
4時間
□使用後の状態など
恐れていた事は真冬なので風邪を引くこと。
でも温かい部屋でニット帽かぶれば別に平気ですた。
棄てようと思ってた黒タートルあったんで、これからはコレを専用にします。
逆にお外に行きたくない冬の休日なんかヘナ日和な気がします。
ただ、もしも失敗の場合を考えて社会人は金曜か土曜決行がいいと思いました。
よく染まりましたが、チョット品が無いオレンジかな。
まだ、ペーストの栗色が残っているので今度はオレンジ7+栗色3くらい
にしようと思います。生え際は難しい。アップにすると境目がバレバレ。
432スリムななし(仮)さん:04/02/07 21:47
普段、約一ヶ月ごとにヘナしてます。
白髪度は全体の5%〜10%なのでこれくらいのペースでないと
白髪が目立ち始めます。
でも最近、どうしても寒いので、ヘナやる気が起きません。
いつもは服着て風呂場でヘナしてるんですが寒くてたまりません。
放置時間は約5時間です。
夏でさえ、ヘナする日って汚れるし肩こるしでブルーな気分なのに、
冬って最悪。とにかく寒い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
でも、絶対、ヘナで白髪を染めたいのでやらないわけにはいきません。
みなさんは、冬ヘナ、どうしておられますか?
なんか、良い方法ないでしょうか?

433スリムななし(仮)さん:04/02/07 23:14
19歳の男子だよ!友達にえりあしとモミアゲと前髪ちょっとブリーチしても
らったんですけど、かぶれちゃいました。美容師さんに聞いたら、ヘナしかない!!
っていわれたんだけど、へナってあまり染まらないですよねぇ???
年頃の男子がヘアカラーできないなんて、かなり落ち込みます。ブリーチはだめでも
ただのカラーは大丈夫かなぁ・・・
434スリムななし(仮)さん:04/02/08 12:56
age
>>432
私は白髪率20%くらいの32女なので432さん同様こまめに染めないとダメなタイプです。
アーナンのこだわりヘナは早く色がつくので(30分)
お風呂のついでに染めることができるよ。
髪につけたらラップ巻いて半身よくで雑誌見ながら30分。
体が冷えないので冬場はお勧め。
ただ色がほんとに赤銅にちかい赤!なので
一般のオレンジ色をイメージしているとビックリするかもしれません。
100%天然ということですが染まりが早すぎなので
ケミ入りじゃないのが信じられない人もいるだろうし。
まあ、参考に。

436スリムななし(仮)さん:04/02/08 13:53
100%ヘナ寝かせないで使って
しかも30分で染まるなんて
どうも・・・
なんどやっても白髪が薄いオレンジにしかならなくて、
やっぱヘナじゃダメなのかと思って、これで最後と
インディゴ混ぜてやってみたら、やっと自然な色に
なりました。
私は元々茶っぽい色なので黒過ぎるのも厭だったのですが、
これでやっと落ち着きました。
>>437
そりゃヘナ単体でやればオレンジにしかならないわけで・・・・・・・・・・・・・・

まあ気に入った結果になってよかったですね
437は薄いオレンジといってる訳だが。
>>439
そういうツッコミする前に過去ログ、レス全部読めよ
441スリムななし(仮)さん:04/02/09 13:28
↑ アフォ
442スリムななし(仮)さん:04/02/10 00:05
すみませんが、誰か知っている人がいたら教えてください。

以前、1〜2ヶ月前に「貧乏さん、なんとか」ってテレビで大阪の
インド人か、スリランカ人か忘れたけど一般人の外人がテレビに出て
赤く染まった髪を、「これはわが国の○○って言う髪を染める粉だ」
と言ってました。それは、大きい袋に入っていて、一回20円とかで
髪を染めれるみたいです。
ヘナとは全く違う名前でした。誰か見た人居ませんか?教えてチャンでスマソ
443スリムななし(仮)さん:04/02/10 00:13
>>442
そりはもしかしてメヘンディとか言ってました?
メヘンディ=ヘナだそうですが...
444スリムななし(仮)さん:04/02/10 00:31
>>443
分かりません。でも、もしヘナなら、どうしてそんなに安いの?
その染め粉は1年以上もって(大袋で)、値段が400円とかそのぐらいだったと思います。
私が買うヘナは、2回分入っていて1000円くらいです。
それがヘナなら売っている所知りませんか?
いや、ヘナ原価てそんなもんだよ。
ひとふくろいくらって、昔はあやしげなアジア雑貨屋の片隅で
そんなかんじで売ってたよ(今も探せばあるかも)

ただ、ヘナに限らんけど日本人のわしらが商品として手にしているものは
現地の人が絶対に使えないような最高級品であって、
それがキレイにパッケージされて、ちょっとでも箱つぶれとか変なとこがあったら
メーカー負担で交換してくれて
そういうとこにもお金かかっているわけで。

そいうのにお金払うのが馬鹿らしいと思うなら、雑貨屋でやっすいヘナ
頼んで輸入してもらうのもありだと思うけど。
ただしどんな色に染まっても、染まらなくても、自己責任ってことで。
446443:04/02/10 01:12
>>442
安いのを買った事ありますが、ヘナが完全に粉砕されてなく
茎が混じってました。香りも泥くさかった。
それでも1キロ2〜3000円くらいだったかな。

どこかのサイトで、ヘナがすごく安く売ってたのを
見た事あります。
値段は忘れてしまいましたが。
それは直接現地のヘナ業者(インド人)から仕入れるのですが、
ちょっと怖くて尻込みしてしまいました。

今はマハ○ジャロードさんのを使ってます。
1キロで5000円だったかしら。
私はわりとまめではないので、1年はもってます。
答えになってなくてスミマセン。。






ヘナをする時に、髪の油分を落としてから塗れというのと
髪をオイルでマッサージしてから塗ったほうがいいというのが
あるけど、結局どうすればいいの?
確かにサイトによって、オススメのやり方が違うよね。
一晩寝かした方が発色が良くなるっていう意見が多い中、アーナンのように
すぐに塗った方が良いっていう製品もあるしね。
同じ無添加のヘナなのに、どうして使い方がちがうのかな。。
449442:04/02/10 10:00
>445.446さん
お答えありがとうございます。そうですか・・・
一回安いのをチャレンジしてみます。
助かりました
今明るめのオレンジ色なのですが、黒ベースに茶がかった色にしたいのですが、
ヘナ+木藍で大丈夫でしょうか。

美容室に黒っぽくカラーしに行ったのに、1週間で色が取れてしまった・・・。
石鹸シャンプーしてると落ちやすいって後で知りました。。。
ヘナ初挑戦です。
>442さん
亀でゴメソ。その番組見てました。お笑いタレントより流暢に日本語
話す人だったよね。見てて、ふつーに「あ、ヘナだ」と思いました。
ヘナって言ってなかったっけ?よく憶えてないけど。
当方、猫ッ毛の腰手前までのロング、髪の量少なめです。
3ヶ月前までやや明るめ茶にカラリングしていました。
今日、はじめてヘナしました。アーナンの「こだわり」。
ロングでヘナ100g、となっていましたが、
卵ひとつ、プレーンヨーグルト大匙1、はちみつ大匙1、ココナツオイル入れて
へナ50gでちょうどよかったです。
10円玉の暗い感じになりました。
やぱーり根元は黒いままですが、プリンの境目が気にならなくなったし、
混ぜ物のおかげか髪の毛しとーりさらさら。
ぜんぜんパサツキないです。
さらにつやつやになるかと思うと、嬉しくてしょうがない。
つやとは無縁でしたから。
次は1時間じゃなくもうすこし放置時間長くしてみようとおもっています。
>>442>>451
私もその番組見てました。
「銭形金太郎」のスペシャルだったと思います。
その方は「ヒナ」と発音してましたが恐らくヘナの事だと思います。
髪の毛が真っ赤っかでしたねー。

>453
うん
私も「ヒーナ」に聞こえたけど、あれヘナだよね
髪、真っ赤だったけど、サラサラだったな〜
でもあの安さ、羨ましい。やっぱり現地のを送ってもらってるのかな
マハラジャロードの特選ヘナというのを、使った事あるひといる?
>>455
なんか良さげですね。
貴重な品のようですが、値段は普通ですしね。
でも、輸入になるので送料が高いのがちょっと。。
ヘナ通の方、鑑定して下さい。>>特選ヘナ
>>455
HP見たけどこれって一昨日入荷したばっかりみたいだよ。
まだ日本で使った人いないんじゃないの?

近所でヘナ染めをやっているお店をみつけました。
(美容院ではないです)
自分で染めるのは自信なかったんで染めてもらってきます。
通販って便利だけど送料が高いのがいやだね。
1000円の品物買って、500円の送料とられるのとかがムカつく。
460スリムななし(仮)さん:04/02/14 18:54
マハラジャの店員うぜえよ
必死だなw
>>458
感想まってますー
なんでもかんでも宣伝扱いか。。
スレの雰囲気読めてないからね〜
宣伝と取られたくなかったらもっと空気を読んで書き込まなくては。
ヘナ中。
寝る以外で、いい時間の潰し方ない?
部屋の掃除
2ちゃんねる。読書。DVD鑑賞。
2ちゃんの中でもネットヲチがおすすめかも。
ここぞとばかりに読み進める。今は粉雪がオススメw
467458:04/02/15 15:35
>>461
18日に予約したので染めてもらったら感想書きますね。

昨日は書き込みの前にパッチテストしてきてました。
耳の後ろよりちょっとうなじ近くにヘナを3種類塗って
48時間様子をみるんだそうです。
かゆみがでなければOKだとか。
ヘナでパッチテストなんて自分で染めたらしようとも思わなかったわ。
468スリムななし(仮)さん:04/02/15 16:15
宣伝はマジうざいですね
>>466
変な質問でごめんなさい。
ネットオチってどの板ですか?あと、粉雪って??
470466:04/02/15 18:55
>>469
ネット関係の「ネットウォッチ板」です。
ネット上の痛い人とかをこっそり生暖かく観察する板です。
あまり趣味がいいとはいえませんが、見ている分には楽しいです。

粉雪とは、通称なのですが、
yukimasaさんという方の日記を観察するスレです。
今、99スレ目までいっているのかな?
なぜ、「粉雪」なのか、とかも、スレを読んだり、
日記を読めばわかります。

どう痛いかは・・・おたのしみです。
あまりにも痛くて面白くて、思わず読み込んでしまいました。

一応、現行スレはっておきますね。
【裸の王様の】小麦粉物語99話【帰還】
ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1076758118/l50

スレとは関係なくてごめんなさい。
>>470
ありがとう。今度のヘナ待ち時間にゆっくり読ませていただきます。
472スリムななし(仮)さん:04/02/15 20:01
美容院でヘナしても放置時間、何時間もかかるのでしょうか?
>>472
美容院のはケミ入りなので、染まりが早く
20〜30分くらいで終わりますよ。
474461:04/02/15 20:18
>>467
パッチテストもするなんてかなり本格的ですねー
私は自分ヘナ暦長いけど、近くにやってくれるところがあったら一度は試したいと思ってます。
前に美容室のHPで見たんだけど(どこの美容室か忘れた)
ヘナを塗ったまま家に帰れるコースがあるらしい。
どうやってヘナ塗ったまま家まで帰るんだろう…って疑問に
思ったのが印象に残ってる。今調べても出てこない。
>470
ちょっと見ただけだけど、
(他スレに宣伝とかしないでね)
って1に書いてあるよw
まずいんじゃねww
>>470

━【ヲチ板ローカルルール】小麦粉グループ血の掟【死守】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 書き込みはsage推奨でマターリヲチしましょう(他スレに宣伝とかしないでね)
1ヶ月に1回のペースでヘナして4回目。徐々に手際も良くなり、らくらく。
今回鉄なべ(ダイソーの100円の小鍋)でこねました。今のところ今までの染まり
具合と変化は無いけど、数日経って落ち着いてきたら差が分かるかな。
479スリムななし(仮)さん:04/02/16 02:58

【石鹸】せっけんシャンプー・14【石けん】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1074955870/
●●泥・粘土(クレイ)・ガスール・Part3●●
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1071776356/
ルベルのシャンプー、トリートメントスレ
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1075887809/
最高のダメージケアシャンプー、リンス
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1067874513/
★★★いいにおーいのシャンプーの国民投票★★★
http://cheese.2ch.net/female/kako/993/993990246.html
資生堂★ ティセラ 使っている人〜〜〜!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1042881278/ (HTML化待ち)


480スリムななし(仮)さん:04/02/16 10:42
ヘナしはじめてから、
髪に静電気がおこるようになりました。
なぜ?
>>480
「伊藤家〜」でハンドクリームを太ももに塗ると
静電気でスカートがまとわりつくのを解消されるというのをやってた。
ストッキングの上から塗ってもでも平気。

髪にハンドクリーム塗ってみたら?(w
>475

www.tvk.ne.jp/~hiro001/manu.htm
ここにお帰りコースっていうのがあった。
ラップの上に帽子かぶって車でこっそり帰る…とか?
レインボーヘナの青を試しました。ヘナにインディゴが混ぜてあるらしいです。
インディゴは青黒く染まって、黒髪にはなんとなくアッシュ風味が加わりました。
顔色も青白くなり……このま濃いま紅を挿してゴスロリ服を着たくなるような生気の
無い感じです。

多分私は、ヘナの照かったオレンジがそのまま似合うタイプなんだろうな。次回
からはオレンジとかイエローとか選ぼうと思います。
>>380
おお、良いサイトだ。
同じ草木でも媒染料によって染まる色の傾向が違うのね。
鉄 媒 染:灰〜黒
アルミ媒染:赤・オレンジ・黄色
ということは、ヘナ染めで黒っぽくしたいときは鉄なべで溶き、オレンジを強く発色させ
たいときはみょうばんを加えるといいのかも。
来月はみょうばんを入れてみよう。
485スリムななし(仮)さん:04/02/16 21:39
ヘアレスキューっていうトリートメントを自分でしてるんですけど、ヘナが入ったイオンカラーをする場合に、
レスキューとカラーはどっちが先にするべきなんでしょうか?一応、そのカラーはトリートメントってことで売られてるものです。
5分で色がつくってやつで。
プリン状態をなんとかしたくて、
マックへナのナチュラルダークブラウンを
3回使ったんですが、色落ちが早くて困っています。

しっかり二度染めしてるんですが、
プリンがすぐ目立ってきちゃうんです。
(三週間に一回のペースでヘナして、石けんシャンプーしてます。)

いっそのことレインボーとかのケミ入りのへナで
染めてしまった方が楽なんでしょうか。
ちゃんと色止めしてるの?
何で洗髪してる?
488スリムななし(仮)さん:04/02/17 20:13
ケミ入りのヘナは、よくないんですか?
>>488
ケミ入りはトラブルが起こりやすいそうです。
ためしてガッテンで放送されていましたが、
ヘナで染めて、かぶれなどのトラブルが起きたのは
大体ケミ入りのヘナだったそうです。

もちろんケミ入りでも大丈夫な人もいて、
ヘナ100%のものでトラブルが起こる人もいますので、
パッチテストを行って、そのヘナが自分にとって
トラブルの起こらないものなのか、確認することが大切です。
色止めってするものなの?!
したことなかった
どおりで色落ち早いんだ・・・
レモン 酢 みょうばん
486です。
色止めは、へナの放置後に水で流した後、
クエン酸リンスをして少し待ってから軽くすすいで、
オイルで保湿して終わりです。
私は色止め時間が足りないのかも・・。

普段は石けんシャンプーをして、自作のクエン酸クリームリンスを
使っています。

色止めをしっかりやってみようと思います。
それから、ちょっと邪道かもしれないけど
リキッドヘアを使って、蛋白を補充してからヘナしたら
定着しやすくなるかな、と思ったので試してみます。

それでダメだったらケミ入りへナを使います。
ありがとうございました!
>493
いやー、石けんシャンプーしてたら落ちちゃうんじゃないかな?
読めない過去スレっていつになったら読めるの?
>>495
だいたい半年くらい経たないとだめかと……
で、みみずん検索でdatをサルベージしてみました(´ω`)ドゾー

ヘナのスレッド 過去ログ集
http://www.geocities.co.jp//SiliconValley-Bay/2210/log/henna/
497495:04/02/18 09:55
>>496
ヤタ━━━ ヘ(^-^ヘ)(ノ^-^)ノ ━━━!!!
有り難うございます!!
>>496
             __
          __ |_|
      ζ |・∀・|ノ お茶とようかんドゾー
       且ノ|_へ__|    
          /
             __
          __ |_|
      ζ |・∀・|ノ ズレタ
        且ノ|_へ__|    
          /
このスレで興味を覚えてビーズアップ増刊のUrbの
草木染ページ読んだんだけど、どの色もモデルさんが
その染料と似たような色でもともとカラーリングしてる髪の
上に染めた写真ばっかりだった。

おまけにすべて植物性っていう一覧にしっかりコチニール色素が
あって笑った。
501496:04/02/18 13:16
>>495
喜んでいただけたようで(´ω`)ヨカタ

>>498-499
        ∩_∩
      (,,・Д・) イタダキマス
        /つ只|)
        | x |  ∬
        U'⌒U  旦
502458,467:04/02/18 14:44
>>458,467です。
今日、お店でヘナやってもらってきました(初ヘナ)
お値段は2500円。
ひとことで言って感想は「スゲー草くさい」w

ヘナ100%のものでいちばん発色がいい赤のヘナです。
でも私は白髪が少ないし、色は全然つきませんでした。
普段から石鹸でシャンプーしてて髪も痛んでなくて地肌もかなりきれいだったらしくて
使ったヘナの量はかなり少なかったらしいです。

そこで使ってるヘナはかなりいいものらしいんですが
会員にならないと直接売ってもらえないらしいです。
ひと袋80gで2500円。(私の場合は2回分らしい)
しかもまとめ買いじゃないとだめなの。
10%引きになるらしいけどそれでも充分高いよね…。

>>502
100g 650円、500g 2800円
てのもあるよ。色々ネットで探してみ。
それ使ってるけど、かなりイイ感じ。

お金の事は特に考えずにジャンジャンヘナれるしー
504502:04/02/18 16:00
>>503
ありがとう。
でもあんまり安いのって品質はどうなのかなって思っちゃって。
高いからいいとも思わないけど(中間マージンもあるから)
いろいろ調べて試してみますね。
>>504
放置時間は何分でしたか?
506504:04/02/18 18:21
>>505
放置時間はお試しという事で1時間でした。
その後のシャンプー(←これも商品)も試してほしいとのことだったので。

本来なら2時間以上らしくて
会員さんはサロンでヘナを塗ってもらった場合は
ラップの上から帽子やスカーフ巻いて帰るそうです。
初めてで一時間じゃ実感するほど染まらないかもね〜

会員にならないと売れないというのは自信があるからなのかな?
でもひと袋80gで2500円は高いよね・・・
508504:04/02/18 21:02
>>507
初めてだったけど
先にも書いたように髪がまったく痛んでなかったので
3回目くらいの染まり具合だといわれました。
私にはわかんないけどw

商品にはかなり自信があるみたいですよ。
ヘナをねりねりしながら
「この粘り具合がいいヘナの証拠なんです〜」って言ってました。
自社で畑も持ってるみたいです。
>>508
練り具合か・・・阿ー南初めて使ったときも粘り具合に驚いたことがあったな。
それ以前はずっと無いアードで、たまに葉スジ?茎?が混じったのを使っていたせいもあったけど。

その阿ー南も自社畑や工場をインドに持っているそうですが、508さんとこの値段は半額だし・・・
あ、ヘナ塗り含めて80gで2500円なのかな?それなら手間賃とも思えるけど。
510スリムななし(仮)さん:04/02/19 08:39
ヘナよりフェラしてくれ。
フェラしてくれたら、美容師の俺がムラ無く完璧にヘナを塗ってあげるよ。

511508:04/02/19 09:13
>>509
2500円は単純にヘナ80gの値段です。
その粉を持ってサロンに行くと1500円の手間賃で塗ってくれるそうです。
洗い流しのシャンプーまでやるとさらに500円だって言ってました。
>>511
それじゃちょっと、割に合わないね……
いいものは高いと割り切れるならヘナだけ買ってもいいと思いますが、
それほど思い入れもないのだったら、他のヘナでも充分かと思います。
513スリムななし(仮)さん:04/02/19 09:37
ヘナ後に塗るヘアオイルで何かオススメのやつある?
ベタ付きの少ないやつで。
>>490
ヘナ→お湯で洗い流すだけで色止めしてないけど、
落ちないし、ヘナした日でもタオル汚れないよ。
翌日はガスール、翌々日から固形せっけんで洗ってる。

質がよくないヘナは落ちやすい気がする。
>>514
どこのヘナを使ってるの?よかったら教えてー
色落ちする人が使ってるヘナは、質が良くないのです!!
皆さん、解りましたか?
>>514さん、色落ちしない”質の良いヘナ”を教えて下さい。
517511:04/02/19 15:02
>>512
そうなんですよね。
でも母に話したら母もやってみたいそうで
だったら母と半額ずつだして会員になろうかと思ってます。
家族でひとり会員になればいいみたいなんで。
私と母で染めっこするのもいいかなと思ってます。

>>514
>質がよくないヘナは落ちやすい気がする。
それサロンの人もいってました。
真偽の程は私には確認できませんが。
>>517さんの場合は、色落ちしませんでした?
ナイ●ードは落ちやすい。茎みたいの入ってるし。
520517:04/02/19 21:21
>>518
今日石鹸でシャンプーしたんですが
まだ泡がヘナ色でした。
タオルドライしたらタオルもヘナ色に…_| ̄|○
でも蛍光灯で照らされた髪は赤かったですよ〜。
この先はわかんないですけど。

それで昨日草の汁のニホヒだった髪が
草が腐ったニホヒになってました。
洗ったらいくらかマシになったけど
ヘナ付けた後の洗髪が甘かったのかな。
>>520
数日はヘナの色が出ますよー。

あと、すいません名前統一してください、追うの大変_| ̄|○
>>514
あんた失礼だよ。
・自分の使っているヘナは質がいいので色落ちしない。
・色落ちしやすい人は質の悪いヘナを使ってるから。
って事が言いたいの?
514の言い分なら>>520が施行したヘナが、80gで2500円もする超高級品なのに
未だに色落ちするという事は、質が良くないってこと?
まあ、値段が高いから質が良いとは限らないけどね。

そもそも「質が良いヘナ」ってどういうの?
 ・不純物が少ない
 ・のびが良くて(粘りがある)塗りやすい
 ・発色が良い
 ・トリートメント効果が高い      
 ・???
他には?

514が言いたいのは「質の良いヘナ」って浸透性が高いから、色落ちしにくいって
ことだよね?
>>523
草くささが抑え目つうか控えめ
色落ちは髪の長短、質にも寄るような気がしてます。

ここで熱湯で溶くと洗髪後の色落ちが早くおさまると読んで試してみましたが
ねこっけで普通に短髪なダンナは二日程度でおさまり、私は量が多くて剛毛肩までの長さで
いつもよりちょっと短かったかな?で一週間くらい色落ち続きました。使ったヘナはアーナソです。
>>524
俺は草の匂いが強いほど、質が高いような気がするけどね。
匂いは関係ないと思うよ。
ヘナを粉末に処理する行程とか、使うヘナの違いにもよると思うし。
ヘナの色落ちは溶くお湯の温度や混ぜ物よりも
ペーストのなめらかさが左右するとオモ。
ダマが全然無い状態にキレイに混ぜると
発色が段違いに(・∀・)イイし、色落ちも2日くらいで止まる。
加温式のヘアキャップ使ったひといる?
>>528
なるほど。

この前熱湯で溶いてみたので、かなりなめらか〜なペーストになった。
デートの3日前だったので、当日プンプン臭ったらどうしようかと思いつつ、ぬりぬり。
賭けだったけど、ばっちり当日は臭いも色落ちも消えていた。
ちなみにアーナン使用です。
531スリムななし(仮)さん:04/02/20 15:22
ヘナ好きな皆さんは、普段の洗髪は何でしてますか?
具体的な商品名とヘナ後の使用感などを教えていただけたら嬉しいです。
532スリムななし(仮)さん:04/02/20 16:12
>>531
普段の洗髪…LUSHのマハラジャ
ヘナ後の使用感…他のシャンプーだとごわつくが、これだとあまりごわつかない
ちなみにマハラジャは合成シャンプーです
ヘナ後もゴワつかない、髪と地肌にやさしい無添加のシャンプー教えれ
私はアーナンですがまったく色落ちしないなーなぜだろう?
>528さんの言うペーストの滑らかさは大切みたい
この間、白髪の染まりが悪かったんだけど
ペーストがダマダマだったのが原因のような気がする。
いつもと違うのはそれくらいだったから。
534スリムななし(仮)さん:04/02/20 17:59
私もアーナンですが、
1週間どころか、2〜3週間は色落ちします。
>>525 さんのように
量多、剛毛、セミロングだからかな。。。

でも次は熱湯溶きを試してみよっ。
535スリムななし(仮)さん:04/02/20 18:40
>>534
熱湯溶きは、色素を少し破壊するらしいよ。
それよりも、ヘナ中に頭を暖めたり、酸止めをちゃんとした方がいいよ。
髪が長くて多い人は、どうしてもその辺の細かい部分が疎かになるんじゃないかな。
要するに、髪全体にちゃんと浸透させてしっかりと媒染させれば色落ちは少なくなるハズ。
536525:04/02/20 19:30
>>535
それ全部やっているのですけどね・・・ちなみにシャンプーは石鹸。
537525:04/02/20 19:31
あ、ヘナ後は酢シャンのみです。二日後に石鹸でシャンプー。
染まりの良い髪もあれば染まりにくい髪もあるし、色落ちしにくい髪もあれば
色落ちしやすい髪もあるってことだね。
あれこれ工夫しても色落ちが激しい人は、もう諦めなさい。
せいぜいオイルやコーティング剤で蓋するしかないね。
539スリムななし(仮)さん:04/02/20 20:58
アムラ&シシカイ洗髪やってる人います?
>>539
私も今気になってまつ。今欲しいものNO1がシカカイなんでつ。
色落ち問題、私は1週間くらいわずかに色落ちが続く程度なら、気にしないことに
してるんだけど、ズボラ?タオルは洗濯しちゃえば落ちちゃうし。

ちなみに、細毛、猫毛で染まりはいい方かなと思います。激しく色落ち
するのはヘナ直後だけで、2、3日は薄ーーく落ちる感じです。完全に
止まるのはやっぱり1週間程度はかかります。
直後からまったく色落ちなし、タオル白いまんま、なんて経験ないです。
みんなそんなもんじゃないか?と思っていたので、まったく色落ちなしと
いう人にびっくりしました。すごいですね。煽りじゃなくって、本当に
いろいろだー。

【シカカイ】究極のシャンプーはハーブで洗髪【アムラ、リタ】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1077282426
>>542
さっそく立ったねw
まだまだ実践してる人間は少ないでしょ。
544スリムななし(仮)さん:04/02/20 23:12
この前ヘナったとき、ふと思いついて薄荷油を混ぜてみました。
そしたら、いつもほど流した後のヘナ臭がきつくなかったように思います。
以前、ヘナ直後にデートしたとき、いちゃいちゃしてたら突然彼に
「ねえ、犬と戯れたりした?」って聞かれて軽くうちゅでしたが、
今後はこれで乗り切れそうです。
頭が子犬くさいというスレをどこかで見たな・・・
乳くさいというのもあったな
「ねえ、犬と戯れたりした?」…何気にウケた。
548スリムななし(仮)さん:04/02/21 02:45
ウケたけど、ヘナのせいだと彼に伝えないと、
普段から子犬くさい子だとおもわれるよ。
>502さんがヘナやってもらったお店、安いね。
うちの近所にもヘナ染めしてくれる美容室あるけど、
8500〜9000円ぐらいで、私はロングだからもっとかかるらしい。
だから一度も行ったこと無い。自分でやっててカットだけ行く。
550スリムななし(仮)さん:04/02/21 22:32
私はジャパンヘナのヘナを使ってますが、臭いは少ない方かも。
2〜3日で臭いも色落ちもなくなります。
ヘナって犬とかの匂いかなぁ・・・私は草っぽい匂いの感じがする。
パックスナチュロンでリンスしたら草の匂いと調和して
グリーンフローラルの匂いがするよ。

って、そう思ってるのは私だけかもしれないけれど・・・。
>>550
オージャス使ったけどニオイきつかったよー
いろいろ混じっているからかな?
553スリムななし(仮)さん:04/02/21 23:03
私が使ってるのはティーブラウとディープレッドなんですが、入っている物によって違うのかな?
すすぎをかなりしつこくすると、かなり違うと思う〜。
554スリムななし(仮)さん:04/02/22 00:22
>>551
粉状の時は、抹茶とか草とかってカンジでクサーッとは思わないけど
頭に塗って流した残り香とかは、草が蒸れて少し腐りかけっぽい匂いになる。
グリーンフローラルではないな。
それ、香料入り?
私はマハラジャロードで買いましたが、
色落ち全然しないですよ。
シャンプーはLUSHの石鹸のマハラジャで洗ってますが、
トリートメントなしでもサラサラです。
匂いはいろいろオイル混ぜても、数日残りますね。
556スリムななし(仮)さん:04/02/22 13:30
飲用のローズヒップの粉末があるんだけどヘナにブレンドしたら何か効果あるかな?
>>554
天然香料だよ。
ヘナとパックスナチュロンの香りが混ざっていい香りに
なってると思う。他人からはどう思われてるかわからないけど…。
>>555
それって特選とかいうネバネバのやつですか?
アーナンでもけっこう粘ると思うけど、それ以上に粘るのかなあ。
ふと思った
色落ちするといってる椰子は、ヘナ後のすすぎをよくやってないんじゃないか?
水色が透明になるまでしっかりやってるかい?
>>558
いや、普通の粉状の袋入りで、
オイルとかセットになって送料込みの値段で、
国際郵便でインドから送られてきた。
わたしは泡立て器でガシガシかき混ぜて、
クリーム状にしてるよ。粘りはそんなにない。

>>559
すすぎはしっかりやって、その後に
石けんで洗ってますね。
タオルでふいても色落ちしたことはない。
睡眠時間をあわせ、12時間耐久ヘナってみました。
3時間の時とそう変わらない様な・・・
当方茶髪。黒髪にするため、インディゴと赤みおさえのどっちがいいかと悩んだ。
聞いて見た。赤み押さえのがいいらしい。んでホムペを良く見たら
赤み押さえ=ヘナ+インディゴ
んじゃあヘナに自分でブレンドすべし。と思ったが、
他にも何か有効成分でも入ってるかもしれんので、ガイシュツのこだわりの〜と
ともに、成分、内容等きいてみたよ。
・・・二つとも企業秘密だたよ・・
でもアーナン好きよ。とりあえず届いたらヘナ50インディゴ10でやってみる。
長文スマソ。


ごめんなさい。わかりにくかったよ。
562のこだわり〜はこだわりの無色ハーブのことでつ。
なんでアーナンのこだわりヘナは、寝かさないで塗った方が発色がいいの?
普通、どこのヘナでも寝かせた方が良いっていうよね。
インドやモロッコでも、一晩寝かせるのは常識なようだし。
565スリムななし(仮)さん:04/02/23 14:04
髪にコシがなくなっているのでヘナをしようと思うんですがこんな時は何を混ぜるのがオススメ?
髪はコシがなくサラサラなのでこれ以上柔らかくしたくないのですが・・・
>562
私は茶髪のプリン状態だったところを一回目アーナンのこだわりへナして
茶の部分が暗めの赤毛になり、プリンも目立たなくなったので
とりあえず後染めは止めておいたのですが
ここのところ白髪がチラホラしだしたので
今回はヘナ50、赤みおさえ10を混ぜて使ってみました
(真っ黒にはしたくなかったんだけど、スレの上のほうで
赤みおさえで後染めして真っ黒になった!っていうレスがあったんで)
白髪はかなり染まりましたが、赤みおさえ10でも
かな〜り黒くなりました。でも真っ黒ではないのでいいかなって感じ。

>564
私はアーナンも寝かせちゃってるんだけど、
寝かさないほうが発色いいんですか?
567562:04/02/23 21:29
>566
レスありがとう。ということはインディゴの黒くする力はかなり
強力なんですね。ちょっとずつ混ぜませします。
アーナンの普通のやつは寝かせて、こだわりのヘナは寝かせない
ほうが良いのじゃなかったっけ?
・・ケミ入りか?と疑いつつ信じて使ってまつ。
アーナンのヘナ、評判いいですね。無色ヘナ、使ってみたい…。
先週末にヘナしたばかりなのに、またヘナっている私(好きなんだ、ヘナ)。
ロングの皆さんは、やっぱり100c使用ですか?今回60cでやってみた
のですが、なんかこれくらいでもいいみたい。
粘土を混ぜると、ヘナの分量を少なくしても染まりはいいと聞いたことが
あるのですが、どなたか粘土技使いの方はいらっしゃいますか?
>>568
ガスールを入れているけど、ねんど自体に吸着性があるらしく
ヘナを入れても染まりがイイのかも?
私は近所に生活の気があるので、ここで取り上げられてる様な
有名所のヘナ使ってないです。生活の木のやつ安いし。
染まりも悪くない(草っぽさはかなりだけど)。

でも、50gじゃハッキリ言ってセミロングにはもう足りないって
感じです。>568さんのご意見気になるな。
粘土混ぜ興味あります。今まえコーヒーとか抹茶、卵白しか
混ぜた事ないけど、粘土って如何ですか?
粘土のメーカーとかにもよりますか?
571スリムななし(仮)さん:04/02/24 22:50
570です。
>569さんの書き込みに気がつきませんでした。
ガス−ル試してみようかな。
イイ!って実感はありますか?
ガスールのアルミニウムが染まりをよくするよ。
布染める時も鉄を入れたら黒っぽくなるけど、アルミニウム入れたら
茶色っぽくなる。
>>566
はい、私が上レスで真っ黒になってしまった者ですw
あの後、苦労しちゃった〜。何しろ顔が地味系なので黒髪だとダサこちゃん
丸出しになってしまうのです。
髪に良かれとヘナを始めたのに、結局黒髪に我慢できずオレンジブラウンに
ヘアダイして数日置き、その後こだわりヘナしてなんとか濃茶に落ち着きました。
これからはこだわりにインディゴを2割くらいブレンドしてヘナっていこうと
考えておりまつ。
アーナンは染まりは早いけど、
トリートメント効果だとナイアードが断然上だな。
自分は併用してます。
575566:04/02/25 04:46
>562さん、染めた直後に書いてしまったけれど、
一日たったら黒はかなり落ちて、いつもの赤茶色になってしまいました。
説明書読んだら、こだわりへナと赤み押さえを混ぜて使うと
落ちるのは早いって書いてありました!ごめんなさ〜い
やっぱり黒くしたいんだったら後染めしたほうがいいみたいです。
いつもはまったく色落ちしないのですが、ゆうべ洗髪したら
お湯が緑色になってタオルにもついてしまった。
ちなみに白髪は赤っぽい金色みたいで、白髪よりはマシな程度です。
576566:04/02/25 04:50
>573
私も黒髪にするとダサ子になってしまいますw
今は前に染めた名残でヘナでも茶色くなるけれど
髪が伸びてもともとの真っ黒髪にヘナはどうなるかな・・・と気になります。
577スリムななし(仮)さん:04/02/25 20:18
業者同士の叩き合い&マンセー合戦
見苦しいでつよ
初めてヘナやるときはハケとか泡だて器とか手袋とかアレコレそろえたけど
めんどくさくなって今は素手でがーっとやってる。手に着いたのも洗えば落ちるしね。
最終的に使ってる道具はボールと大きめのスプーンのみ・・・。
髪もさらさらになったし、これからものんびりヘナっていこうと思いますた。
579スリムななし(仮)さん:04/02/25 20:43
↑ 氏ね
ヘナ復帰数カ月。きのうはシカカイ入りのヘナまでしたのに、
今日、重ね染めのインディゴするのがむしょうにめんどーになって
つい、市販カラーを部分的に重ねてしまった(白髪部分)。
やっぱしみるし、カラダに悪い感全開で鬱。でもカンタンでいい罠。

こんなふうにヘナ紆余曲折の人いますか?
581570:04/02/25 22:26
>>572さん
情報有難うございます。
今まで粘土って染まり悪くなる様なイメージを勝手に持ってたので、
考えを改め、次のヘナ時にチャレンジしてみます。
再来週の土曜の予定ですが。
素手でヘナをやると、手が真っ赤に染まるよね。
手の甲はすぐに落ちたけど手の平はなかなか落ちなかった。
しかし問題は爪! 一ヶ月経ってもいまだに茶色く残っている。
あとから伸びて来た分が白いだけに、かなり目立ってしまう。。
柑橘類の果汁で落ちるという噂を聞いたので試してみたけど、全く落ちないし。
これって、落とす方法あるの?
>>569
粘土話を出した568です。やっぱり粘土お使いの方がいらっしゃったんですね。
ガスール、私も持っているので今度入れてみよう!ありがとうございます。
570さん、一緒にヘナwith 粘土でやってみましょう!!
ところで、570さん、私がロングでヘナ60cでもイケルと思ったのは元々
私は髪が少ないのと(涙)、それと頻繁にヘナしているのと、こんもり頭に
乗っかるくらいじゃなくても、ま、いいかというズボラさのためなんです。
本当はこてーり&こんもーりがいいとは思ってるんですけどね。気にしないでね。
>>582
爪は代謝しないから、伸びるまで待つしか。
>>582
私も素手でやっちゃうけどそんなに染まらないよ
少し赤茶色になる程度で2,3日すると落ちてる

ヘナの種類によって違うのかな?
生クラで買ったヘナでなんて名前かわからないけど
586スリムななし(仮)さん:04/02/26 12:25
濃いめ紅茶でのばしてハチミツ、レモン、ヨーグルト、ゴマ油、椿油を混ぜましたが…入れすぎですか?
無いあー度のヘナ+木藍使ってるんだが、
あの匂いが結構好き。
周りの人からは変な匂いと言われているのが寂しいが。
588スリムななし(仮)さん:04/02/26 17:11
>>587
たった今その品を使用中!ヘナは初めてだけど、匂いは平気だな。
混ぜたのはコーヒーと黒糖。青汁の匂い?という印象。
もともと痛んでいてゴワゴワな私は、ぬったくるのにも一苦労だった。
さささ寒いよ〜
>>586
(・∀・)イイネ!
590570:04/02/26 22:30
>>583さん
私はめっちゃ多毛なセミロングなのでヘナの消費量は普通以上です。
でもヘナにして髪の毛膨らまなくなって感激してます。
ヘナwith 粘土!共に頑張りましょう。

その前にガスール入手しよう。Xデーは2週間後です。
>>586
なんか美味しそうだなw
592588:04/02/27 00:34
すすいで乾かしたら、昔おばあちゃんが作ってくれた草もちの匂いになってきた。セツナイ‥
色はちゃんと入りました。が、もっと黒に近付けたいので
これから一週間色の変化を見て、もう一度ヘナるかどうか決めます。
ログを読んでいて「もの凄いヘナ臭」を想像してたけど、そんなにじゃなくてよかったー。
593スリムななし(仮)さん:04/02/27 05:13
>>586
(・∀・)イイデツネ!
安心してマゼマゼを楽しみましょおー。
煽りに負けず「私色」をつくろーね。
自分だけのオリジナルブレンドで世界で1人だけの私色の製作にがんがって!
594スリムななし(仮)さん:04/02/27 07:56
どなたか、米国で ヘナってるいる方いらっしゃいますか?
日本で、買いだめしたヘナが底をつきそうですが、こちらは、ヘアダイが主流で
そりゃ、どんな色でも手に入るのですが・・・
ヘナとなると、化学成分が入ったヘナしかも、ドラッグストアの隅に1種類くらい。

日本から個人輸入しようかと考えましたが 9.11以降輸入もチェックが厳しい上に
粉末を輸入したら、開封される可能性もあるかと思い 現在にいたります。
情報お持ちの方いらっしゃいましたら 教えてください。
>594
ヘナタトゥーが流行ってるから、
インドやパキスタン直輸入のヘナならいくらでも売ってるけど。
髪を染める専用ってわけじゃないけど、ふつうに染まるよ。
ネットでhennaでぐぐればたくさん出てくるよ。
>>594
NYとかだとインド系のコミュニティあるから入手可能だと思うよ。
597スリムななし(仮)さん:04/02/27 23:47
>589、591、593 マゼマゼ(・∀・)シマス!
598スリムななし(仮)さん:04/02/28 00:51
やっほーい、近所の美容・理容用品問屋を覗いたら色々とあった。
耳カバー100枚500円、ゴム手袋90円、へな刷毛300円
肝心のヘナもどーっさり入って3000円、使いきれるかどうか不安だ。
ただ基本オレンジだけがナチュラルだった。
あとはやっぱりケミ入りでした。
美容院はやっぱりケミが多いんだってわかった。
100均はもちろん基本だけど、近くに小売OKの問屋を見つけたら
勇気出して入ってみて。
色々おもろいっす。
599スリムななし(仮)さん:04/02/28 01:11
黒髪に
シャンパン@アーナン付けても変化無でしょうか?

前にアーナンのヘナ使った時、緑色っぽい
面白い色味がでたんだけど、何を
混ぜたのか忘れてしまった・゚・(ノД`)・゚・。
600スリムななし(仮)さん:04/02/28 01:52
ttp://www.linkclub.or.jp/%7Eniconico/aplication.html
はげしくワロタ
犬にも使うのか!
601スリムななし(仮)さん:04/02/28 03:44
594です。

>595さん
>596さん
情報ありがとうございます。
インド人の方も、たくさん住んでる移民の国アメリカですものね。
早速、調べてみます。
>>600
何か(・∀・)イイネ!
よく犬の耳だけピンクに染めてるおばちゃんとかいるけど
ヘナのほうが自然な色っぽくて可愛くなりそう
>>600
水中生活動物の場合、
一般的には防水、防滴効果のある毛を持っているため、
ヘナが付着しません・・・???

アザラシとかラッコとかのことか?
>>603
毛ガニかも。
605スリムななし(仮)さん:04/02/29 02:33
ダマにならないように簡単に混ぜるのってどうすればいい?
バーミックス使ったんだけどダメだった。
クイジナートはポリカーボネイトに色が付きそうで躊躇してます。
606スリムななし(仮)さん:04/02/29 14:30
>605
最初水分を控え目に入れて、あんこくらいの固さで練る。
ダマがなくなったら徐々に水分を足しながら、適度なとろみまでのばす。
ナイアード100はこれでOKだったよ。
ガス−ル買いに行って、つい「レッドクレイ」なる粘土も購入して
しもうた。明らかに赤い。粘土の状態から赤い。
鉄分が多いかららしいが。さて、次にヘナる時はどっちを使おうか。
黒ぽくするか、茶色っぽくするか、しばらく考えて使ってみよう。
608スリムななし(仮)さん:04/03/01 02:37
ヘナで真っ黒にする事は可能ですか?
もしそれが無理でも、できるだけ黒くしたいんですけど…。
>>608
ムリ。
でもケミカル入りのヘナなら可能。
610スリムななし(仮)さん:04/03/01 12:40
>>609
初心者?限りなく黒に近づけることは可能です。
>>608
ヘナ後にインディゴでOK

オクで購入したヘナで頭皮かぶれた。ヘナによって合う合わないがあるのね。
612スリムななし(仮)さん:04/03/01 14:24
>606
アーナンのこだわりのなんだけど
少しずつ入れて練っても毎回ダマが残っちゃう。
>>610
髪の状態によっては真っ黒はムリだったよ
>>612
スプーンだけで混ぜ合わすだけじゃだめだよ。
ちゃんと練り合わせるようにすれば、きれいなペーストになるよ>アーナンのこだわり
湯せんしながら、泡立て器でかきまわすだけでいけるけどなあ。 
まさか冷たい水で溶いてないよね。
塗って30分ぐらいでなんか物凄く緑っぽいんだけど、流したら普通の色になってる?
>>615
目的語を入れてもらえると助かるんだが…。
や、余りにも綺麗な緑なんで、流してもこのままの色なのかなぁ、と。
618スリムななし(仮)さん:04/03/01 22:23
濡れたようなツヤツヤ髪を期待して、紅茶+椿オイルブレンドでチャレンジしましたが
う〜ん...どうもイマイチです。
元々の髪質が悪いのかな、ふにゃら〜って柔い髪になりアホ毛が目立ってしまいました。
今までシリコン系で抑えていただけだと思い、あんまり気にしてまへんが
ツヤツヤ期待してたなぁ...。
そしてツヤツヤ髪にはセット剤とブローに頼るしかないのか...。
619スリムななし(仮)さん:04/03/02 00:05
>612
最初は本当に少量のお湯で(小匙1くらいずつ)粘土くらいの固さにしてみて。
その時点でダマはつぶれるんじゃないかな。全体まとまったらあんこくらいにして練ってみて。
620スリムななし(仮)さん:04/03/02 11:55
過度な期待はしないほうがいいかも。 ヨーグルトとかレモン混ぜてみたら?よくわからないけど。
621スリムななし(仮)さん:04/03/02 12:08
いかすみでも混ぜてろぼけが
622スリムななし(仮)さん:04/03/02 12:53
ヘナって円形脱毛症にも効くんですか?以前TVでやってたんだけど・・・
でも、ヘナって髪の毛にこそトリートメント効力を発揮するんだよな。
地肌に塗って効果あるのかいな。
私、円脱のためスキンヘッドなんですが、ヘナってます。果たしてムダなのか?
SHAKUN'S NATURE’S OWNのヘナを使ってます。
これ、知ってる人います?
インドで購入してきたんです。あっ、割と小奇麗なナチュラル系化粧品を扱ってるお店のヘナですよ。
チェンナイ(マドラス)のスペンサープラザ内にあります。

623スリムななし(仮)さん:04/03/02 15:49
>614
お湯だけどシリコンのスパチュラで練り練りしてました。
湯煎に泡立て器とは!次回やってみるーーー
>649
髪が長くて多いので一度にヘナ150グラム使うんで、
つい、どどっとお湯入れてた。ちょっとづつですね。
624スリムななし(仮)さん:04/03/02 15:53
頭服検査でひっかかってルシェードの一週間染めしたんですけどあんまり黒くならなくて
つぎhttp://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/quisquis/index.html
のヘナでためしたんですけどこれもあんまり効かなくて・・・・。
なにかいい方法とかありませんか
クイスクイスでは確かにムリだろうなw

まっ黒くしないといけないのなら、やはりケミカルだろうね。
以前ブリーチしすぎたのでちょっと暗めに染めたら暗くなりすぎたので
ヘナしたらちょうど良い茶色になった事があるので。
626スリムななし(仮)さん:04/03/02 17:24
冬の間は黒髪でも良かったけどもうすぐ春だし…
激しく茶色に戻したいのだがカラーリング液のことを考えると複雑。
せっかくここまで健康的な髪に戻したのになぁ。
誰か無害なカラーリング開発してくれたら
かなりのヒット商品になると思う。
健康志向がブーム通り越して一部定着して来てることだし。

627626:04/03/02 17:26
ちなみに純ヘナ愛用者だけどカラーリングやってた頃の
脱色部分が殆ど無くなってへナっても黒意外の何色にもならない…。
>>627
ブリーチしたらどうでつか?

http://www.goodgoods.jp/bleach/
629スリムななし(仮)さん:04/03/02 18:02
本末転倒
630628:04/03/02 18:05
ダメでつか?私は最近これを買いますた。
まだ使ってないけど。

ここで何度か貼ったのは私だつ。やっと買いますた。
>>629
そうですかね…。
黒髪も勿論良いけど雰囲気的に私には重くなりすぎるんです。
明るい茶髪はイヤだけどほんのり茶くらいがファッション的にも
一番楽なんですよ。あくまで私にとっては…ということですが。

>>630
使用した暁には感想書き込んでください!
そのリンク時々見掛けるけど評判とかの書き込みは
見たこと無いので気になってたんです。
94%植物由来というのはわかるけど残り6%はなんなんでしょうね。
しかも、使用感が良いんだったら試してみたいけど、
ムラになりそうだしとてもじゃないけど自分で塗る度胸は無い。
いつも行ってる美容院に持ち込む勇気も無い。
ヘタレな私…(´・ω・`)



>>631
私は一度も茶色になった事がありません。
友達にも何故染めないのかよく聞かれます。
周りの友達で染めてないのは私だけなので・・・。

あとの4%については、前に問い合わせますた。
あとの4%は過酸化水素とアンモニアらしいでつ。
春だし、そろそろ髪を明るくと自分でカラーリングしたら予想外に明るくなりすぎ
&似合わない色に。なんか安物のフェイクファーみたいなキツネ色。
途方に暮れたけどまたカラーリング剤を使うのも嫌だし、そうだ、ヘナしようと
ハンズでマックヘナ買ってきました。ナチュラルブラウン。
椿油を少々とがスール少々を加えて練って塗布して約1時間。
なかなかいいブラウンに仕上がりました。
この数日でパーマ→カラー→ヘナと繰り返したので疲れました。
しかもパーマがほとんど落ちてしまって鬱。ヘナした後はパーマやり直しても
かかりにくいんですよね。
>>628良さそうだね。使ってみたい。
髪をずっと伸ばして、ブリーチしていた部分を全て切ってしまってから
しばらく黒髪を楽しむのも良いけど、飽きてしまいそう。
黒髪はお洒落が難しいよね。昔高校に入りたての頃、調子に乗って思いっきりブリーチしたら
今まで着てた服が全て似合わなくなった。髪色は意外に重要だ。
635スリムななし(仮)さん:04/03/03 01:15
>>631
最近自分で市販のカラーリング剤持ち込んで
カラーリングしてもらう美容院あるよ。
だからそのブリーチ剤使おうと思うのなら試してみる価値あるかもよ。
そういうところの美容師さんの腕は知らないけど。。。
誰か行ったことある人いないかな。
昨日ヘナやったんだけど、失敗した。
一番目立つもみあげ?(私は女)の部分が染まってない。
ショックだよ。
ヘナ塗って洗い流すまでの時間が、あまり好きじゃなくって、
(なんか疲れるの)月一しかやらないのに・・・
いつもより固めにしてしまったのが敗因だと思う。
(20回以上やって、こんなことは初めて
ヘナの色をキープできる、オススメのシャンプーか石鹸ないかな?
添加物たっぷりのシャンプーとかなら見つけたけど、それじゃあ本末転倒だし。。
>>635
631じゃないけど、テレビでそういうお店について見た事があります。
でも628に貼ってあるのは、市販のとはちょっと勝手が違うから、
嫌がらずにやってくれるか不安に思います。
>>637
今話題のシカカイにチャレンジしてみては?
640スリムななし(仮)さん:04/03/04 13:54
やや明るめのオレンジ色で根元に新しい毛がはえてきたんですが、
それにヘナ+木藍をしたらどうなりますか?急いでます詳しい方お願いします。
641640:04/03/04 13:55
塗るのは根元の方です。プリンを目立たなくしたいんですが。
黒髪にヘナ+木藍?
それだと変化はないと思う。むしろオレンジ部分にヘナ+木藍したほうが
ぷりんが目立たなくなると思います。
それと急ぎならヘナではなくケミカルの方がいいのでは?
643スリムななし(仮)さん:04/03/04 22:13
家の庭からヘナ土が取れるという事実が先ほど母より発覚。
(とんでもなく田舎なもので・・・)
思わぬ所から宝が見つかってびっくりなのですが
どうしてくれよう、どうしてくれよう・・・
生ヘナなんてどうしていいのやら。。。
ヘナ土ってなに?
>>644
うちもオモタ。何だろう…。
646643:04/03/04 22:22
申し訳ない・・・スレ違いでした。
粘土系のスレに書けばよかった・・・
こちらはヘナはヘナでもヘナ違い。
ヘナ土っていう土がありまして昔は
シャンプーとかに使われていた土があるんですよ。
ガスールに用途は近いのかも。。。
ヘナと関係ないじゃん
ガスールとヘナで検索かけたらここを見つけたので・・・
ごめんなさい。
649スリムななし(仮)さん:04/03/04 23:06
↑ 氏ねアフォ
ここでケミを嫌ってヘナとか石けんシャンプーとかしてる方々は
日々のお化粧とかどうしてるんですか?

最近界面活性剤が気になって仕方ありません・・・
>>650
無添加なものを使っていても、化粧は必要不可欠なものなので、
そこは割り切らないといけないものだと思ってます。
なので、なるべく余計なものが入っていないものを使ってます。
私の場合はちふれを使っています。
化粧水とか乳液も界面活性剤入ってるからねぇ。
>>651
こちらへどうぞ

自然派化粧品
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1072366882/l50

オーガニック化粧品VS高級化粧品
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1068309475/l50
化粧なんてしてません
>>628のとこのじゃないけど、
同じ商品名のブリーチやってみますた
どっかで、色ムラが少ないとか書いてあったから自宅でやってみた。
ダメージが少ないといってたので安心し過ぎたせいか、1時間放置してみたら
色ムラありまくり。しかも、一部塗りすぎた感のある部位が思った以上に色が抜けて、根元まで白に近い茶色?緑?な色になっちゃったとこもあった。正直、悲惨
…きっと塗り方が悪かったんだろうなぁ…

この植物性ブリーチは美容室とかでない限り、放置は30分くらいにした方がいいぞ!!!!!!!
656スリムななし(仮)さん:04/03/06 04:46
放 置 に も 程 が あ る !
>>655
肝心のダメージはどうだった?
まいった…剛毛なんだけど、ゴワゴワになっちゃった…。
シカカイとアムラのほうやったらすごくサラサラでクセも軽くおさまったけど、
ヘナした途端以前よりもゴワゴワです。二日たちましたけど。
またシカカイやれば元に戻るかなあ?
>>657
やっぱ、市販のブリーチ剤やった時と比べるとあんま痛んだ感じがない
ま、それなりに痛むけど。市販の3分の1くらいのダメージ、て感じだた

>>656
取説に、30分〜1時間放置します。て書いてあったんだYo
余談でスマソですが……(いま、ヘナりながら書いてます)

某鹿児島県の南端にある島に滞在してきた。
ここの水は石灰分が多くて、石鹸が全然泡立たない。髪の毛を洗うと、
なんとも形容しがたい妙なごわごわ+べたべた状態になってびっくり。
(もちろん地元に帰ったら、元通りになったけど)

こういう土地でヘナをやったら一体どうなるのか、ふと疑問に思いました。
661570:04/03/07 22:14
随分と前の書き込みの様な気がします(^^;)
今日ヘナ・オレンジとガスールで染めてみました。
なかなか良い感じです。元の髪があまり黒くないせいもあり
白髪も3割程あり赤茶色=暗褐色って感じです。
ガスールなしだと白髪部分が妙に明るいオレンジでしたので
好みの感じに近く仕上がりました。(私はムラ有りOK派なので)。

>>662さん
遅レスですが、当方もかなり円形脱毛症ありで皮膚科にも
通ってます。後頭部中心に5個くらいあって、病院に行く度に
「また染めたんですか?」って言われますが、染めるなとは
言われません。パッチテストもして、気触れもないなら構わない
みたいですが、医師的には円形脱毛症に効果が有るとは考えてない
様です。ってか、医学的データがないのかな?
脱毛症は薬で治療。お洒落したいならアレルギーのないものなら
許容範囲&事故責任でやれ、ってスタンスみたい。

参考にならない意見でスマソ。
662570:04/03/07 22:15
赤茶色=暗褐色じゃなくて
赤茶色〜暗褐色でした。連投ごめんなさい。
ヘナを二週間に一度ぐらいの割合でしていますが、
髪の毛の伸びるスピードが半端じゃなく早くなった
ような気がします。
本当に、どんどんどんどん伸びるので困るくらい。

みなさまは、どうなんでしょうかね。

私も半端じゃありません。
伸びすぎです!どーにかして欲しい・・  でも、髪はツルツルになったんで
止める気はなし。  
重みで引っ張られてるってことかな…?
俺も! いつの間にかロン毛になってしまう。
667スリムななし(仮)さん:04/03/09 12:50
へナって体が冷えるんですか?
生理前にするのがいいのかな?
>>664さん−>>666さん
髪の毛伸びすぎ仲間がいて安心しました(´∀`*)。
あと、自分の場合アホ毛が無くなりました。
もうヘナは止められませぬ。ヘナさまさまです。
アホ毛が無くなるって事はくせ毛もどうにかなるかな…
>>667
ヘナ自体は、むしろ温める作用があると思います。
ただこの時期、寒い部屋の中で染めるために頭を濡らしたまま
という状況のため、「体が冷える」のではないかと。
ヘナ自体に冷やす、落ち着かせる効果があるんじゃなかったけね。
過去ログ漁れば出てくると思うけど、ヘナ中はやけにだるくなってしまう人や
お腹を冷やしちゃう人がいたと思う。
おそらく>>667はそのレス読んでの話でほ。

>>670の「ヘナ自体は、むしろ温める作用があると思います。 」てのは初耳っす。
>671
ごめんなさい、勘違いしてました。
「冷やす効果がある」で合っています。

調べてみたら

「ヘナは皮膚につけた時体温を下げる作用があります。
冬場の寒い時期にヘナを塗布する場 合、身体を温める作用のあるオイル、すなわちエッセンシャルオイル を
ペースト状にしたヘナ に入れると効果あります。
またユーカリ入りヘアオイル入れるとヘナの脂溶性成分が溶けやすくなります。
また先に頭皮へオイルマッサージをしておくと、 血液の循環もよくなり、
ヘナの栄養が充分行き渡り、老廃物を排泄する作用が高まります。
頭皮マッサージ用として椿油やマッサージ用ゴマ油、
アロマテラピー等で使われる全身マッサージ用オイルでも結構です 。」

とありました。

血行が良くなってぽかぽかしているように感じたのは、マッサージのせいだったのね。
紛らわしいこと書いてごめんなさい。
671の者ですが勉強になりました。ありがトン。
いつもはヘナに直接混ぜてた椿油、次回は頭皮マッサージにも使ってみよっと。
674スリムななし(仮)さん :04/03/10 00:02
ヘナってやったあと、髪の毛つるつるするし髪がすごく綺麗になるんだけど
ヘナした後、大抵下痢するか体調崩す。
昨日ヘナして今日は下痢のかわりに歯茎腫れて痛くて寝れない(ノ_・、)。
やぱし薬草だから体質に合う合わないあんのかな・・・。
髪の毛にはよいみたいなんだけど。
>>674
太白のごま油を湯煎して、暖かい状態で頭皮をオイルマッサージしてから
ヘナすると身体が冷えませんでした。ってか、そう教わって冬場のヘナを
してました。寒〜〜〜とはならなかったです。
>>674
それって頭皮からヘナの成分が身体に入ってそういう症状がでてるんだよね。
ってことは美容院でやるカラーリングも身体に成分が入って恐ろしいことになりそう。
677:04/03/10 18:52
それ私もいつも思う。
日々のシャンプーも同じなのかな
ケチって50gしか溶かなかったら(いつもは100g)
途中で量が足りなくなって焦った
しょうがないので無理やり水でのばしたけど
ケチるもんじゃないね。
680スリムななし(仮)さん:04/03/11 15:06
初へナしようと思ってるのですが
事前にシャンプーした方がいいのでしょうか?
あと、へナ後にもしゃんぷーは必要ですか?
681スリムななし(仮)さん:04/03/11 15:37
便乗ですが。
皆さん最初っから上手く出来ましたか?
ある程度経験をつまないと難しいものでしょうか。
>>681
簡単でしたよ。地肌に塗れるので、安心してガシガシ塗り込めました。

>>680
石けんシャンプーでない合成シャンプーだと
コーティング剤が入ってるので効果は十分得られないですよ。
石けんシャンプー使ってるのであればヘナ自体に洗浄効果が
あったから前後のシャンプーは不要だったのでは…。うろ覚えでスマン。
少なくとも私はヘナ前のお風呂で酢洗髪だけ。
ヘナ後もお湯洗髪と酸止めのためのお酢リンスで終了。
皆さんはどうしてますか?

>>681
あなたの髪の長さと性格にもよります。
あんまり几帳面にしなくても>>682のいうように
豪快にガシガシいっちゃてもいっちゃてもOK、というかその方が良いと思う。
上の方で直前のシャンプーは地肌を傷つける可能性があるから
あまり良くないって話なかったっけ?
だから私は前日石鹸シャンプー&酢リンスで、当日の朝からヘナ。
ヘナ後はお湯で流して酢リンスのみ。
シャンンプーは翌日してます。ちょっと草の臭いするけど
気にしない事にしてます。
685681:04/03/11 22:22
>>682>>683
ありがとうございます。安心しました。
髪の長さは乳首ちょい下、性格は少し投げやりなところがあります。
途中でどうでもよくならないように気をつけます。
あと>>680タン乗っかっちゃってごめんね。
686スリムななし(仮)さん:04/03/12 04:05
なんかへナって奥深いんですね。
面倒臭そうだけど上手く染められるならやってみたい。
ケミカルな染め材より良さそうだし。
ブリーチ後にヘナってすぐにやっていいもんなの?
時間開けた方がいいよね?
>>687
ブリーチならすぐやっても問題ないと思う。
>>688
ありがとうございます
>>687
ブリーチやってからヘナしたらすごい赤くなっちゃうよ。
私、なった。後悔してる。黒く染めたい・・・
>>690
だ〜か〜ら〜。
その後インディ…(ry
>>690
元々のヘナの色は赤いですからね・・・
インディゴで染めましょう。
シリコン材が入っていないシャンプーなら平気かなって思って、ヘナ前にシャンプーしてます。
それからヘナをわしゃわしゃぬってやってます。
適当でいい加減な私ですがちゃんときれいにいきましたよ〜

ヘナを洗い流す前はクエン酸してます。
694スリムななし(仮)さん:04/03/13 02:37
無色ハーブの、何混ぜたらいいですか?
携帯からでちょと調べられなくて。
明るい色に染めたので、トリートメント目的で使いたいのです。無色の。
695スリムななし(仮)さん:04/03/13 09:58
よくわからないですが、携帯からでもググるのは可能ですよ。私も携帯からです。
696スリムななし(仮)さん:04/03/13 13:36
質問なのですが、
ヘナの説明書にはだいたい、1時間程で発色するような事が
書かれていますが、塗ったまま一晩寝たりといった話を聞きます。
長時間放置した方が、やっぱり色の入り方はいいのでしょうか?
697スリムななし(仮)さん:04/03/13 16:26
初ヘナ無事、成功?しました。
ナイアードのヘナ+木藍 ヘアカラーして明るいのが飽きてきたので
挑戦してみました。ムラはあるようなないようなですが、多分大丈夫です。
今度生えてくる黒髪は真っ黒なので茶がかった黒にはどんなヘナがいいのでしょうか?
698スリムななし(仮)さん:04/03/13 16:27
私は2時間漬け込み?ました。初めてでしたが割りと色はついたと思います>>696
初へナトライしよーとここにたどり着いたけど
過去ログ読めば読むほど、な・なんかヘナって複雑・・・
いったいどれを選べばいいんだかわかんなくなったぁ(´・ω・`)
>>699
まずは、箱に書いてあるやり方で無難にやるのがよろし
>>700
どこの業者のヘナがいいかわからんてことじゃないの?
702スリムななし(仮)さん:04/03/13 22:03
ヘナに興味あります。
今やっと自前の黒髪になったのですが
黒髪つやつやを保つため
ヘナをした方が髪には良いことになるのですか?
はい。髪に良いことになります。
今回はへナにみょうばん(アルミ)を混ぜてときました。明るめに染まるかな〜

髪のヘナをお湯で洗い流した後、クエン酸をお湯で溶かしてリンスしたところ、
茶色い水が激減。ヘナにレモン汁とかクエン酸混ぜ込むより、後で別にリンス
にしたほうが色落ちが少なくなるみたいです。
705690:04/03/13 23:23
>>691-692
はい。インディゴするつもりにしてます。

今まで黒髪にしかヘナした事なくて、
ずっと明るくしてみたかったので>>628のブリーチで脱色しますた。
全然似合わなくて・・・。
赤みかかったオレンジになるのを予想してたのですが
いかにも赤って感じになってしまってしまったので
驚きますた・・・。
706702:04/03/13 23:44
703さん有難うございました
ふだんのトリートメント+ヘナも月1ペースで
してみようかな…と思います
>>705

スレ違いかもしれませんが、>>628のブリーチで
髪はどのくらい痛んだんでしょうか?
値段に見合う価値があるのか検討中です。
お願いします。
>>707
私は市販のブリーチも美容室のカラーなども
した事がないので、比較は出来ませんが、痛みは
全く無いように思いました。
昔アミノ酸系シャンプーを使ってた頃があるのですが、
そんな感じの、指通りが滑らかな感じでした。

使用感は良かったのですが、流す時に水がアワアワになって、
匂いもすごいキツくて、色は粉末状の促進剤が綺麗なブルー。
これが94%植物性なのかちょっと信じ難い感じがしました。

参考になったかわかりませんが・・・。
>>708さん

私は>>707さんでは無いのですがやはり黒髪にバリエーション
加えたくてその天然(ホント、大いに?ですね)ブリーチに興味持ち初めてたので
すごく参考になりました。ありがと〜!

710スリムななし(仮)さん:04/03/14 02:42
ヘナ直前のシャンプーは地肌を傷める…っつー意味がワカラン。
そんなら、普段のシャンプーではどうなんだ?
なんでヘナの前だとだめなんだ?
711スリムななし(仮)さん:04/03/14 02:48
ヘナは色味ナチュラルのキングヘナがオススメっす。
ナチュラル以外のカラーには合成染料が入ってると聞いたことがある。
合成染料でカラーバリエーションを増やしてるのだそうだ
ヘナにはまって大量に注文したものの、いつのまにか「ヘナ熱」が冷めてきて、だんだん
定期的にヘナをするのが面倒になってきた。
あまってるヘナを有意義に消費できる方法ないかなあ。
>>712
シャンプー後のトリートメント
>713
どんな風にやるの?
>>710
過去ログ全部読んで来い。
710は男でソ。
女でも爪切りそろえてるなら神経質にならなくてもいいかもね。
717henako:04/03/15 03:31
ヘナすると眠くなりますよね。

これは、何かの作用なのか説明してくれてるサイトをご存知の方いませんか?
私もブリーチ剤いろいろさがしたけど、
ナチュラルなブリーチにちょっぴりでもケミが入ってるなら
最初からケミで時間だけ慎重にすれば良いとわりきってしまい
ました。今はラビナスだもん。

ブリーチでコシがなくなった髪もヘナでしっかりとするし、色
の予測もつくようになってきて快適です。
ヘナをしても眠くならないが、書店に行くとうんこしたくなる。
>>717
私の勝手な分析ですが、ヘナの行程+その後の待ち時間で少々気疲れ
してしまい、眠くなるのかな…と。ヘナ自体楽しんでるけどやっぱり
部屋汚したくない、とか服に付いたらどうしよーとか心配して
しまうんです…、私は。

>>718
そういう考え方も良いですね。
ナチュラルブリーチはやっぱり価格と効果のバランスを考えてしまい
ますよね。私も市販ブリーチ見に行って来ます。
市販のブリーチをそのナチュラルブリーチのケミカル部分6%と考えて
その後のヘナを「ナチュラル」部分の94%と考えると抵抗無いかも。

>>719
私はならない。ふしぎー。
ヘナすると眠くなるし
本屋に行くとお腹が痛くなるヽ(`Д´)ノウワァァァーン!
722スリムななし(仮)さん:04/03/15 13:08
ヘナしてから髪の毛湿らすとものすっごい臭う・・・。
これっていつまで続くんだろうか(ウチュ
初ヘナだったが、出来は満足だたけどこのにおいは・・・。
723スリムななし(仮)さん:04/03/15 13:37
どこのメーカーのが一番粒子が細かいですか?
ヘナ歴11回。最近週1ペースのヘナで傷んだ髪がツヤツヤに。
ドレッシングキーパーに入れ替えて早塗りも出来るようになった。

ヘナしようとペーストにして寝かせてたら・・
家風呂の給湯機が破壊。がびーン。。
もう冷蔵庫で5日は経ってます。やばい。腐ってたらどーしよ
こないだからスーパー銭湯通いでチェックしてたのですが、
40分程度のトリートメントなら空いてる間にヘナれそうな感じ
思いきって銭湯ヘナデビューしてみたいと考えてます。
放置中、浴槽など湯気がある暖かい場所なら結構短時間でも効果があったので
もしかして狙い目なのかも‥冷えないし
しかも鉄分含有の赤黒い温泉もあったので黒くしたい時はそっちで予洗、と

一応、店員に注意された時の言い訳も考えてます
あくまでも『ヘアトリートメント』で通すつもり‥
(排水構の近くを確保出来れば楽勝かも)
カオにパックしたままウロウロしてるおばちゃん居たからイイかなー?‥と
>>724
公共の場でやるのはやめた方がいいですよ……
迷惑がかかるかどうかではなく、マナーの問題で。

本当にやりたいのなら、やる前に店員さんに
聞いてみてはどうでしょうか。
無断でやるよりはいいと思います。
>>724さんが書かれているように、空いている時間だったら、
OKしてくれるかもしれませんし。
スーパー銭湯でヘナ。魅力的だが、あの洗い流すときの状態を考えると
チト不安でない?茶色っぽいお湯が飛び散る状態を考えると、私はやはり
できないぞー。自分がヘナ愛用者でも、茶色いお湯が流れてきたらギョッと
すると思うし。モチつけ、724タン、焦る気持ちはわかるが給湯器を直すのだ。
>>724
ヘナペースト、室内に1週間放置したことがあります。
はちみつを入れていたので、腐る前に

カビが生えました。

すくすくと育っていて、カビの層がぺろりんと
はがせるほどでした。。。
728スリムななし(仮)さん:04/03/15 16:23
ヘナしてる人って普段は合成?せっけんシャンプー?
>>728
私はせっけんシャンプー
何気に寄った美容板でヘナのスレを発見。
うちの親が美容師なんで、すぐ手に入るのよね。
( ´_ゝ`)フーン
>>729さんに同じく
>>724
とりあえず氏ね
ヘナの製品名について質問です。
母親がヘナを友人からもらってきたもので、
外箱がなくて製品名がわからないのです。

ジップロックのように密封できる透明の袋で、
その袋の表に、背景オレンジ・白の文字で「オレンジブラウン」と
書かれた丸いシールが貼ってあります。
これと同じような製品をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。

検索したところ、グリーンノートのヘナではないかとにらんでいるのですが……

( ゚Д゚)<これがヘナスレで言われていた、粘りというものか!

というのを初めて実感したので、リピートしたいのです。
735スリムななし(仮)さん:04/03/15 22:54
ヘナ中age
736スリムななし(仮)さん:04/03/16 00:40
>728
合成です。パンテーン。ここでは邪道かな?
でも合成使いでもしっかり染まりますよ。
市販の染めは頭皮がかぶれてできないので、重宝してます。
1年半ほどしてますが、サラつやヘアを最近よく褒められます。
くせ毛も収まりやすくなった気がします。
737スリムななし(仮)さん:04/03/16 00:44
私はガスールで洗ってます
>734
アーナンでは?
739スリムななし(仮)さん:04/03/16 20:36
スレ違いだったらごめんなさい。
油を酸化させて、過酸化水素を発生させてそれを髪に塗り、
髪を脱色する事は可能でしょうか・・・?
ハーバルペーストでブリーチしたんですが、値段が
高すぎるのと、94%植物性だというのがどうも信じられなくて・・・。
流す時に、合成シャンプー使ってたときのように有り得ないような
泡が出るので・・・
http://rubycat.easter.ne.jp/color/color.htm
自宅ヘアカラーリングスレのテンプレサイトだけど
ここに市販のブリーチ剤使わないブリーチの仕方書いてある
わざわざ油酸化させたりしなくても市販の過酸化水素水じゃ駄目?
741スリムななし(仮)さん:04/03/16 23:08
ヘナってケンコーコムで売っている100%のものでも
いいんですか?
742スリムななし(仮)さん:04/03/16 23:40
自分はヘナする工程から好きなんで苦にならないんですが。
主人が面倒がって、染髪をサボり気味です。
健康面を考えて、一般的なヘアダイを使いたくないって言うから奨めたのに;

ttp://www.rakuten.co.jp/e-monya/456504/493927/
で、こういうのを見つけました。
普通にヘナるより、うんとラクそうに思えます。
すでに使われたかたがいらっしゃったら、どんなものなのか教えていただきたいです。
743734:04/03/17 01:08
>>738
アーナンのヘナが100%のものは、ナチュラルヘナと書かれているようですが、
オレンジブラウンと書かれたシールが貼られているのですか?
>>734
100gの分包しか使った事無いけど、アーナンのは一回使い切り、というか
普通の透明の袋に入ってるので違うと思いますよ。
>>739
意地悪言うんじゃなくて、本当に理科やり直した方がいいよ
理科というか国語では?
>>740
ありがとうございます。
前に過酸化水素で脱色した事があるんですが、
説明書がないと不安ですぐに流してしまって全然
脱色出来ませんでした。過酸化水素水に溶いてもう一度
チャレンジしてみます。
ヘナ100gにレモン汁1個が目安なんだけど、クエン酸を使うと小さじに
どのくらい入れたらいいんだろう?
>>748
大きなレモン一個の酸味は、クエン酸4gにあたります。
クエンは、「枸櫞」(表示されるか分かりませんが、国語辞典を見て下さい)と書き、レモンの意味です。
クエン酸水溶液のpHは、2.2です(0.1N)。
上のほうでもでていますが、インディゴと併用すれば「真っ黒」になれますかね?
「限りなく黒に近い茶」ではなく、漆黒といった感じの本当の黒。
今でも茶髪の上から染めた黒髪なんですが、毛先の赤みが気になってきて・・・
でも普通のヘアカラーでは 黒に染める→傷んで色が抜ける の繰り返しだし。
初へナなのでいろんなサイトを見て下調べ中です。
教えてチャンですみません。
真っ黒は難しいと思うけど、さらに鉄を入れるといいと思う。
ヘナを鉄なべでこねる(鉄媒染。鉄釘を混ぜてもいい)とよりシックに黒っぽくなる
と思う。
逆に鮮やかにオレンジ味を出したい場合はみょうばん(アルミ媒染)を混ぜる。
752750:04/03/17 14:32
>>751
ありがとうございます!
鉄釘ならなら気軽に出来そう。
へナってアレンジがものすごく沢山あるんですね〜。
勉強になりました。
色々な媒染による染まり具合の参考になる?ウールとか。
ttp://www.geocities.jp/opotyopure29/chika/sub3_8_tamanegi.htm
754スリムななし(仮)さん:04/03/17 19:07
750さんへ
私は、アーナンの「こだわりのヘナ」でしっかり染めて、次の日に、
「赤みおさえ」を使うと、みごとに真っ黒になります。
「インディゴ」よりも「赤みおさえ」の方が使い易いし、
とても気に入っています。
「赤みおさえ」は、私の場合、40分くらいで、ばっちり染まります。
試してみて下さい。
墨汁では染まらんのかな
756スリムななし(仮)さん:04/03/17 19:34
>734
アーナンはジップロックのように密封するようになってないから
多分グリーンノートの方じゃないかと思う。
757スリムななし(仮)さん:04/03/17 19:44
アーナンで注文したら確認メールきますよね?
758スリムななし(仮)さん:04/03/17 20:11
マックヘナで初ヘナしました。
色はダークブラウンで、ヘナで染めたあとインディゴをするタイプです。
ここで勉強した通り、ヘナには椿油をまぜて、最後に酢でリンスしました。
いま酢くさくて気持ち悪くなりそうですヽ(´Д`;)ノ

自分としては、赤みのないこげ茶が希望だったのだけど、
色はダークブラウンというか、真っ黒です・・・・。
赤みが嫌なのでインディゴをしたけど、そうすると真っ黒。なかなか難しいです。
上のほうに出ていたけど、次回はヘナのあとにインディゴでなく、ヘナとインディゴを
まぜてみようかと思ってます。
そうするともう少しヘナより赤くなく、インディゴより黒くない色になるかしら。
759スリムななし(仮)さん:04/03/17 21:08
ナイアード ヘナ+木藍 を明るめのオレンジの髪の毛に染めたら
いいかんじに黒っぽくなったけど、2日で落ちた。
もうやだ。
>>757
きます
ヘナにはコーヒーとみょうばんしか混ぜてない者ですが、
何かオイルを混ぜている方、ベタベタしませんか?
落ちつくまでシャンプーしないんですよね?
762スリムななし(仮)さん:04/03/17 22:37
私は、ヘナを洗い流して、すぐ後に石鹸シャンプーで洗っているけれど、
ヘナは良く染まっている。
ヘナには、スクワランオイル数滴と、太白ごま油1滴、クエン酸入れてます。
ヘナのせいらしく、なんか、髪の毛が伸びる伸びる、すごいです。
763スリムななし(仮)さん:04/03/17 22:38
千趣会とかで売ってるスーリヤ ヘナクリームってどうでしょ?
使った方いませんか?
764750:04/03/17 22:40
>>754さんもありがとうございます!
赤みおさえのが向いてるんですか。
具体的な時間もどうもありがとう。
あらためてHPで見てきますね!
765スリムななし(仮)さん:04/03/17 23:38
今日ヘナ専門の美容院で染めてきました。陽に当たると分かる程度ですが、何よりも頭がスッキリしました(・∀・)
>>760
ありがとう。だけど、来ない。何でだろ・・・まぁいっか。
>>766
注文ボタン押した直後にメールがこなかった?
自動返信だから、たぶんメールアドレスが間違ってるんだと思う。
768スリムななし(仮)さん:04/03/18 00:38
>>767
アーナンさん、ついでだからお訊ねします。
アーナンさんの無色ヘナ(トリートメント)のシカカイは
何%配合ですか?どこにも記載が無いので…。
>>767
あら・・・そうですか。やっぱりメールアドレス間違ったかな・・。
ここで聞いてよかった。早く染めなくちゃ
もうすぐ懐かしい友達に会うんでつよ。ありがとうございました。
黒っぽくするには「鉄(鉄なべでこねる)」
明るくするには「アルミ(みょうばんを入れる)」
レモン汁入れると、それぞれ色が濃くなるらしい。

媒染ならアルミより明るく染まる「錫」があるから、次回は錫製品を混ぜて
こねてみよう。

>>768
>>767ですがアーナンさんではないのでお答えできかねまつ……
前と同じ文章だったし、深夜に注文してすぐに返信がきたから、
自動返信だってわかったのよ。
772スリムななし(仮)さん:04/03/18 10:53
昨日初ヘナしました。

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
カラーリング無し、かなり真っ黒。白髪が頭頂部に結構ある。
肩下12pくらい。
多、剛、癖の三重苦。
4ヶ月前まで、縮毛矯正。1ヶ月前に普通のパーマ。
□使ったヘナ
ナイアード ヘナ+木濫
□使用した量
50グラム
□何で溶いたか
ちょっと熱めのお湯
□混ぜたものと量
卵、レモン汁、椿油、蜂蜜
□放置時間
1時間半

□使用後の状態など
まず、匂いは私は全然気にならず、むしろ好きかも。
初めは刷毛で塗っていたけど、めんどくさくなり、手で掴んでわしゃわしゃ。
色の変化は、ほとんど見られず。泣) 白髪も、白いまま。
初めは染まりにくいと覚悟していたが、本当に染まらないんですね。
特に根元10pは、パーマ、カラー無しのかなり健康な毛なので、当然かも・・・。
ただ、手触りがすごい(・∀・)!つるつるです。
縮毛矯正で、チリ毛になっていた箇所もかなり修復されている模様。
あと半分残っているので、近々するつもりですが、
やはり、ヘナと、インディゴは別で染めた方がいいのでしょうかねぇ?

長文で申し訳ないです。
>>770
レモンって酸だから入れたら色明るくなる気がするなぁ。
違うかな。

>>772
卵ってホントに入れても匂わないんですか・・・?
でも染まらなかったんですね・・・これから工夫したら
きっと染まるようになる!
.>>773
卵の匂いは、全くしなかったですよ。
レモンの匂いもしなかったし。
ヘナの、あの抹茶臭いというか、草臭い匂いのみでした。

色はホント変わらなかったけど、もとが黒々だったんで、しょうがないかもです。
白髪もまっちろだったのには、_| ̄|○ だけど。w

だけど、艶がすごいし、手触りもつるりんで、それはそれで非常に良かったです。

次回はヘナのみでやってみようかと、思案中。

ところで、今朝起きたら、全身筋肉痛のような、重苦しい感じが。
ヘナのせいなの???
>>774
通りすがりですが・・・
ヘナで白髪を黒く染めたいんですか?
できれば、卵の同時使用は避けたほう
がいいです。
ヘナは動物性蛋白質に付着しますから。
私は、豆乳(おから入り)のみで溶いて
蜂蜜、オイル少々の調合を
最初のヘナ4時間とインディゴ2時間
でやり真っ黒ツヤツヤになってます。
参考までに。
>>775

774です。
卵は、やらない方がいいのですか?
今回は、家にあった物をかき集めて、まぜこぜしてみたんですが、
どれが、何に効果があるかまでは、あまり考えていませんでした。

それから、やはりヘナとインディゴは別々にやった方が良さそうですね。
マックヘナでも、買ってみるです。
>>773
レモン汁、クエン酸、酒石酸は、染色液を酸性にしてより濃く染まるように
使います。
スズ、アルミ、テツは染まる色そのものが変わります。

レモン入れないときにオレンジだとすると、レモン入れたときは濃いブラッ
ディ・オレンジに染まると思う。
>774
初ヘナの時は落胆するほど色が入らないんだけど、3回目くらいからいき
なり染まり出すんですよ。
艶というか照かりは初回からものすごいものがありました。
779スリムななし(仮)さん:04/03/18 15:40
ヘナのにおいって、どれくらいでおさまりますか?
ヘナ後3日目だけど、まだ頭が草のようななんともいえない香りがします。
もしかしてヘナをしている限り、ずっとこのにおいがするのでしょうか?
>>774
風邪ではないでせうか?
781774:04/03/18 17:06
>>778

はい、@を見ても、同じような口コミがありましたので、
気長に何度もヘナってみます。
もともとケミカルでも染まりが悪いので、予想してた結果ですが、
残念は残念ですね。

>>779
自分の頭はあまり感じないのだけど、
ヘナを混ぜ混ぜしたキッチンとかに匂いが残ってます。
今、嗅いでみたけど、トリートメントの匂いしかしないです。

>>780
もしや、そうかもしれないです。
熱が出るときの症状に激似ですわ。
生理前なんで、抵抗力が・・・・。
あ、あとヘナ色のおしっこ出ました。w

みなさん、どうもありがとう。
また報告に来ます。
782スリムななし(仮)さん:04/03/18 18:10
>>779
わたすは1週間におうよ。
>>779
あちきも1週間牧草臭い
784スリムななし(仮)さん:04/03/18 18:33
私は、ほとんど臭わないですよ。
ココナツオイルとか、太白ごま油を加えるようにアドバイスを
受けて実行したら、今までのあの臭いが嘘みたいになくなった。
それから、ナイアードって、染まりが悪い気がする。粒子も粗いし。
なんと言っても、グリーンノートかアーナンがダントツでは??
785スリムななし(仮)さん:04/03/18 18:46
ごま油がイイって、、、、
最初に書き込んだのは私です。

「ウソ書いちゃえー、臭くなっちゃえー」
「ホントっぽく書いておけば、信じて試すバカいるだろなー、イッヒッヒ」
と実はテキトーに書いたものです。

でも「嘘から出た真」になってしまった。
まぁいいか。
>>785
あの…水を差すようで悪いけど…。
このネタ結構前からいろんなサイトで紹介されてるよ。
何をいまさら (-_-)
787スリムななし(仮)さん:04/03/18 18:56
市ね
788786:04/03/18 19:17
あ、ネタ=作り話
ということでは無く、ゴマ油etcが
ヘナ臭の軽減につながる、ということね。
つまり>>785は無知ゆえの恥をさらしたと。
790734:04/03/18 20:41
>>744
>>756
レスありがとうございます。
やはりグリーンノートみたいですね。手に入るヘナでよかった。。。
>>785

( ´,_ゝ`)プッ
>>775
>ヘナは動物性蛋白質に付着しますから。
植物性蛋白質ではどうなるの?
793スリムななし(仮)さん:04/03/18 21:09
>>785晒し上げ
794スリムななし(仮)さん:04/03/18 21:14
>>785
徹底的に叩こうZE!
何も良スレを汚すことはないですよ。
何事もなかったかのようにヘナ話をどうぞ↓
796スリムななし(仮)さん:04/03/18 21:30
マイナスにはマイナスで対応して
プラスにしましょう。
797スリムななし(仮)さん:04/03/18 21:46
>>785
なんだこいつーーーー










死めー
798スリムななし(仮)さん:04/03/18 21:49
>>785
ちょっとこいつ、このスレ的にどーよ?
私的にマヂゆるせねー
このスレ的にはシラネ
釣られ杉
私が785なら穴掘って隠れたい気分だろうな。
>>785お前が謝るまで
いや、過っても叩くタタキ続ける
>>785がついた嘘は結果的には害は無かったけど、
こういう虚言が事故に繋がることだってあるよ。
とりあえず>>785は反省シル!
自演乙
てか785さんは素直に謝った方が良いと思うよ。
785がやった事自体より、発案者だと自己主張したい功名心にかられて
名乗り出てしまった事実が痛い…更に既出の事を得意げに…
見てるこっちが恥ずかしい。こんな人もいるんだねー
祭り会場はここでつか?
>>763
使ったことあります。
液状なので、単体で使うよりも1/3本くらいを
ヘナペーストにブレンドして使った方がいいらしい。
自分が買った店ではレインボウヘナと並べてあって
その組み合わせで赤系、黄系、青系などの色味を狙う方法が
紹介されてました。
ヘナだけでは色が入りにくい人も発色しやすくなるとか、
伸びてきた白髪部分のリタッチメントに手軽に使えるという
メリットはあるけど、あまりにも毒々しい液色に
ヘナしてる間中、落ち着かなかった_| ̄|○
自分はリピートしません。
ココナツオイルがなかったのでオリーブオイルにしたらギシギシ感
が強かった気がする。匂い抑え効果もココナツの方がずっとある。

ヘナ後のシャンプーはLushのマハラジャ。匂いがきらいだけど
なかなかなくならなくてしょうがなく使ってる。いちおヘナ入りで
ヘナとの相性もいいみたいなので。
でも次からシカカイしてみたい。ヘナレベルの価格になったら普及
すると思うのに。
810758:04/03/19 18:53
初ヘナ+インディゴで真っ黒になりすぎてしまったと思っていたのに、
今日鏡をみると、髪の真中辺りのの5cmくらいだけが赤くなっています(´・ω・`)
元の色とも違うので、インディゴだけが落ちた感じ。

家の人に後ろから見てもらいましたが、髪にラインが入っているみたいで変だと_| ̄|○

いままで化学染料でリタッチで染めてきたので、そのどこかの部分だけが色が落ちたみたいです。

これはどういう対処をするのがいいでしょうか?
やはりもう一度ヘナ+インディゴですかね。
でもやはり3日くらいで色が落ちてハチマキ状態になってしまうのか。。。。
ヘナを入れている状態では、化学染料で染めることもできないのですよね?
本当に困った。。。
811305:04/03/19 19:07
スレ違いなんですがw

3回程白髪染めで黒くした髪に

カラーブリーチの茶色のヤツでそめようとしても無駄ですか?

まだらになりますかねぇー
>>811
■■自宅ヘアカラーリングあれこれ13■■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1074865399/
>>810
ヘナはすればするほど色付くと思うんだけどね…
鉄鍋で作ると良いよペースト
昨夜はあまり混ぜ物せず、オイルだけ入れて塗ってみた。
ヘナしたまま寝ると早く目が覚めて、そのままお風呂で
流すんだけど、いろいろ混ぜなくても普通に発色よかったよ。
鉄鍋がいいのかもしれない。

ただ、眠くて眠くて・・・
早く家事をしたいのだけど、体が動かないよ。

初ヘナの時は、カラーしてたせいで真オレンジになって
どうしようと思ったけど、翌日インディゴしたら
黒く落ち着いた。でも、色落ちはするから
何回かインディゴだけするのもいいかも。
815スリムななし(仮)さん:04/03/20 09:55
ヨーグルトは砂糖入りのでもいいんですか?
816スリムななし(仮)さん:04/03/20 11:50
なんでも平気じゃないかな?でも、朝食バナナヨーグルトとかはキモイからやめたほうが
817スリムななし(仮)さん:04/03/20 13:18
>>810
全体に再度ヘナ&赤いとこにインディゴのリタッチを繰り返して直したことあるよ。
ケミカル入れるんなら、一週間ぐらいガンガンに洗ってから、
いちばん黒い部分と違和感ない色の白髪染め入れたらいけたことあった。

ブリーチしたため何度か赤ラインなってしまった自分のケースなんで
810サンにも適応するかどうか怪しいとこですが。
あとこれも自分のみのケースかもだけど、傷みまくてる毛先とかって、
インディゴはすげー入るけど、ヘナがソッコで消えること多かった;
818スリムななし(仮)さん:04/03/21 09:17
ハゲ板から来ました。
私は生まれつき髪の量が普通の人の半分くらいで、髪はちょっと茶色くて細いです。
髪にコシをつけたいんですけど(さらにちょっと茶色くしたい)、敏感肌なんです…

どこのヘナが安心でオススメですか?また一般のお店では売ってないんですか?
質問ばっかですいません、教えてください。アドバイスお願いします。
>>818ヘナ100%のものなら、どこのお店で買っても
いいんじゃないかなと思います。
ネット通販か、ドラッグストアの毛染め用品の売り場を
捜してたらあると思います。
敏感肌の人は、必ず事前にパッチテストをしてみて、
大丈夫かどうか確認した方が良いと思います。
たまに肌に合わない方もいらっしゃるようなので、
面倒でもテストしたほうが良いかと思います。
私自身、以前ストレス性の円形脱毛を経験したことがあり
通院していました。
ヘナは円形脱毛になるずいぶん前からやっていて、
脱毛してから毛が生えてくるまでの期間が、他の患者さん
よりも驚異的に早い、とお医者さんに言われたました。
ヘナが自分に合っていたのが関係するかどうかは不明
ですけども。
ぜひともヘナが、>>818さんの頭髪に合います様に(・人・)
820818:04/03/21 15:53
丁寧にありがとうございます!ヘナしたら報告します(・∀・)
821スリムななし(仮)さん:04/03/21 20:56
ヘナの匂いが気になるので染めてから美容室行くタイミングに悩む。白髪もちなので染めてから行きたいけど、直後じゃ臭いと思われそうで。。皆さんはどうですか?
822スリムななし(仮)さん:04/03/21 20:58
>>818
ハゲ板から来たって・・・・
ハゲ板のほうが詳しいに決まってるだろ
ハゲ板でヘナ、話題になってるの?

ヘナにガスール混ぜたらすごくいい。
匂いもマシな気がする。
824スリムななし(仮)さん:04/03/22 00:43
>>819 ヘナシャンプーで円形治ったの?
825スリムななし(仮)さん:04/03/22 01:18
ヘナの匂い消しにはココナッツミルクがいい。缶詰\150程度だし
それでも2,3日は匂うけど
ヘナ練り用の鉄鍋を探してるんだけど、なかなか手ごろなのが見つからない。
巨大すぎる中華鍋か、高価すぎる南部鉄器しかないよー。
手ごろな大きさのはみんなテフロン加工品。
漬物用鉄球いれてがまんするか・・
ダイソーに売ってるよ。105円で。
ロングの人は二つ使えばいいと思う。
普通のペーストと固めのペーストをつくって、使い分ける事も出来るし。
828スリムななし(仮)さん:04/03/22 12:40
阿南からプレゼント用にヘナ送って、請求は自分にしたら
請求書を送る送料が84円だった。
郵便は税込みだし一応問い合わせたら、別途送るための手間賃だってさ・・・
しかしサイトには送料80円としか書いて無い。
阿南側の言い分は今まで別途請求してきたけど問い合わせたのは自分だけらしい。
遠まわしに4円くらい黙って払え、って言い方だったよw
>827さんありがとう。
近所にある小さいダイソーと、いくつかの100円ショップにはなかったのですが
遠出したときにでも、あちこちのダイソーで探してみます。
>>828
私の場合は、ま、いっかーって思ってしまう金額かも。
サイトにちゃんと書いてくれればいいのにね。

>>827
ダイソーの鉄鍋、使っています。
何回も使ってきて、いい感じに錆が出てきてます。
(この錆がいいらしいです)
ただ今ヘナ中。(1時間半経過)
ババシャツの上に汚れてもいい半そでの服を着て頭にシャワー
キャップ、首には液だれに備えてフェイスタオルを巻きつけている。
今日は雨が降って寒いのでファンヒーターをつけてるけど、それでも
寒いのでハンテンを着込んでる。
こんな姿じゃお客さんが来ても居留守使うしかないね・・・。(^_^;)

何度もヘナると白髪がほど良い色になるんだけど、新しく生えてきた
白髪の根元はやっぱり染まりにくい。
今のところ白髪は15本程度なんだけど、もっと増えてきたら月に
1回のヘナ(全体)じゃ駄目なのかなあ・・・。
根元だけマメにリタッチすべきかな。
>>829
私は近所のダイソーの台所用品の所でさんざん探しても見つからず、
近くにいた店員と一緒に探しても見つからなくて諦めかけていました。
しかし最後に立ち寄った、お椀とかどんぶりなどを置いているコーナーで
とうとう見つけましたよ。
その店舗では鉄鍋は、鍋釜扱いというより食器扱いだったようです。


アーナンのヘナ素手でやったとき、ほとんど手染まらなかったから、
ああこんなもんかあと油断して、新しくマハラジャで買ったヘナを
素手でやったら恐ろしく手のひらオレンジになっちゃったよ…
でもその分(?)仕上がりがすごく良かったので
プラマイゼロ…でいいかな(´・ω・`)
834スリムななし(仮)さん:04/03/22 17:39
>>828
ヤフオクだったら悪い評価つけられるな
>>831
以前ヘナ塗って待機中に郵便屋さんが来たんだけど
インド人のターバンみたいにタオル巻いて+服はヘナ用で
出ても意外とフツーの対応されたよ。
そんな格好で出る私も私だけど郵便屋さんの反応見ると
同じくらい心臓に毛が生えてるのかもw
まぁ郵便局とか宅配便とかは
酷い格好の人見るのに慣れてるだろうね
>>828
些細なことだけどなんか感じ悪いね…
しかし表示してない手数料取るというのは違反だよね?
どの法律に引っかかるのかはわからないけど。
>>837
はげど。アーナンせこい。
オクの後出し3%徴収出品者みたい。
ちょっとだから文句言われないと思ってる確信犯(←間違った定義の)
消費税導入時に多発した上乗せ詐欺みたいだね<アーナン

寄付しているだのキレイ事を書いている通販ってお粗末なところ多くね?
数円のことでせこい香具師はどっちだ〜
って思ってる人もいるかも知れないけど
こういう細かいところにこそ業者としての倫理観が
伺えるんだよね。
841833:04/03/22 21:27
なんかタイミングがあれで自分もアーナン叩いてるみたいだけどそんなことは無いので。
んー、でも仕上がりはやっぱマハラジャの勝ちかも
アーナン、せこっ!!!
皆さんのおっしゃる通りだよね〜>阿南。
たとえ数円で、金額的に痛くなくても、そんなやり方だと
会社の姿勢&商品の品質も疑ってしまわれるよ。
一事が万事ってことはないだろうけどさ〜。
ここで愚痴愚痴言っても仕方なし。
アーナンに直接報告しましょ。
845828:04/03/22 22:32
たかが4円だけど、対応がフに落ちなかったので書き込みましたが
もしかしたらセコイ奴と叩かれるかなーと思っていました。
でも皆さんの書き込み見てチョト泣けた・・・ありがd
実は「4円、払いたくなければ払わなくてもいい」と気にする自分が
悪いみたいに言われたのでかなりキたというか・・・

たまたまプレゼント用に送ってこういうやり方なのがわかったので
通常の通販ではこの送料の問題は起きないと思います。
阿南のヘナの品質は認めていたので、今回の送料の件はすごく残念です。
いやー、はっきり言ってこういうのは金額の問題じゃないよ
そろそろアーナン関係者が火消しに来る悪寒…。
なにケチケチしてんだよ
ノッてくれたw
850スリムななし(仮)さん:04/03/23 08:31
貧乏人必死だな(藁
あー難、終わったな
隣町のダイソーにて鉄鍋購入。
あとはヘナが届くのを待つだけだー。
待ち遠しいなぁ。
853スリムななし(仮)さん:04/03/23 17:34
>>852
鉄鍋の下処理は終わりましたか?
↑ああ!聞こうと思って忘れてました!
錆止めとかついてるんですよね?どういう下処理が必要ですか?
教えていただけると嬉しいです。
ダイソーのは、鉄製の味噌汁おわんみたいな小さいやつ。
ロングの私には小さすぎて、大ボールの中にダイソーのそれを入れてヘナを
こねました。

インディゴはマットな「墨色」に染まります……私はもうちょっと艶のある
「こげ茶色」が好みなんだけどなー
856スリムななし(仮)さん:04/03/23 18:27
やっぱり阿南はイクナイ!!!
客を小バカにするような態度じゃいくら品質がよくても客は間違いなく離れるね。
857スリムななし(仮)さん:04/03/23 19:21
>>854
タワシで洗ってよく水を拭いてから、煙がたくさん出るまで空焚き、だったと思う。
私が買ったダイソーの鍋は下処理のやり方がかいてあったたけど、今は書いて
無いのかな?もう一昨年くらい話なので同じ商品でも入れ替わっているかもね。

空焚きが終わって皮膜が消えたら、水を少し張っておくと錆びやすいかと。
ここに詳しく載ってるよ。
ttp://www.eastvalleys.com/100suki/whats01.html

なんかここみてたら、本来の使用目的でも買いたくなっちゃった。
色気より食い気。
>857 >858さん ありがとうございます。

焦げ付き防止は関係ないから、油は塗らなくていいんですよね。
はやくヘナ届かないかなー。といっても昨日頼んだばかりなのですが・・
ヘナサイトや過去ログ読んだりして気長に待とう、と思うのですが
読めば読むほど早くやりてーーーー(ノ ̄□ ̄)ノ という気分に。
そして欲しいものも増える一方。落ち着け。
860857:04/03/23 21:01
あ、焼いてから水洗いだね。逆だったよスマソ

>>858
そのフライパンでぐりとぐらレシピのパンケーキ作ったら美味しかったよ〜
おかげで鉄の大きいフライパン買っちゃったよ。重いけど使いでいいよ。

>>859
油は塗らなくていいよ〜鉄分タプーリ出すためにもね。
使用後も少し水を張っておいて、さびが出たら水を切って自然乾燥させておくと
次のヘナのときもラクだよん。
227 KB [ 2ちゃんねるも使っている 完全帯域保証 専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
ヘナやってるとブリーチのみもムラになるのでしょうか?
ヘナの色味はとても気に入ってるのですが、見た目もうちょっと
明るくしたいんです。なのでブリーチ後もしくはカラー後にヘナを
考えてるのですが、どうでしょうか?

石鹸シャンプーとヘナでくせ毛や痛みが改善されたので
もったいないですけど。失恋もしたことだしー春に向けて
髪の色も明るくしたいのです。
863スリムななし(仮)さん:04/03/24 18:21
どこのドラッグストアにもなかったので、
通販で買いたいのですが、アーナンはどれくらいで届きますか?
新学期に間に合わせたいのですが
>>863
近くにロフト、ハンズ、あったらそこが一番
早くて確実。あとは生協ならどの町にもありそうだから行ってみては?
悪いけどアーナンはいろんな意味でもはやオススメしません。
>>864
いろんな意味って?
80円だか84円とかの問題以外にも、何かあるの?
一回対応間違えただけじゃん。軽くみたあーなんもアホだけど、あんたらもしつこすぎる。
私は安くて品質が良くて早く届けばどこでもいいけどね。
ほんとはマハラジャの特選って奴が気になるけど、送料考えると高過ぎるし。

866:04/03/24 19:32
(・∀・)ニヤニヤ
一回対応間違えただけってあんた…
868863:04/03/24 19:35
>>864
注文したあとにそんなこと言わないでよん
マハラジャ勧めとく。
865みたいな書き込み見るとなおさらマハラジャ勧めたくなる。
量、質、のことを考えるとあれ位の送料は出せる。
遙々本場インドから思ってたより早く届いたし。
私が幸運なだけかな〜。

ホント、アーナンに対する怒りが再燃してきたよ。
折角忘れかけてたのに・・。
アーナンが嫌なら、もう買うなよ!
864の言う、いろんな意味って??? 
>>867 何?? しょっちゅう無礼な態度とってるの?
アーナンで買った事あるけど、私にはすごく丁寧な対応だったよ。
私にだけか? 
取るに足らない些細な事で、いつまでもグジグジ言うなよ。
消費者センターにでも相談しに行っとけ!
>>868 嫌ならキャンセルできるんでない?

これからはみんなマハラジャで買おう!品質は間違いないんだし!
品質が良いのでリピも確実だろうから、初めの注文を大量にすれば送料も
得だし、ハーブシャンプーも買える。
どんな店でも対応の失敗で、信用を失うのはよくある事。
もう、このネタはお腹いっぱい。

次からマッタリいきましょう!
アーナンよ、短い間だったけどありがとう。
そして さようなら。



  


λλλλλλ.... 龠 
875スリムななし(仮)さん:04/03/24 21:30
アワル って使ったことのある方いますか?
ニュートラルヘナと呼ばれてるらしーんですが。
(´-`).。oO(へナシャンプーでお風呂の床とか染まらないのかなぁ?)
実際マハラジャのが良かったよ。
粉がちゃんと薄緑色なんだもん。新鮮ってことだよね。
でも新鮮な分臭いもキツイよ。
ハマラジャ、便乗でジエンしまくり
>>878
まぁまぁ。悔しいのはわかるけど..。ちょとカコワルイぞ。
880828:04/03/24 22:22
>>871
私も阿南で何度か買ってます。それで対応も良いと思ってました。
しかし今回私が受けた4円に対する対応はかなりドキュでしたよ。
「今まで請求書の転送には84円請求してきたが、一度も文句を言われたことがない」
「私どもも商売だからかかった経費は請求しなくてはならないが、納得出来ないなら
 払わなくてもよい」
阿南の人は私が話しているのをさえぎって↑な言い訳するし、何度かこんなやりとりを
繰り返してやっと84円請求することはサイトにもきちんと書く、としぶしぶぽく言いました。
でもまだ80円のままの模様・・・
数円だからいいや…って事なかれ主義の人(私も実はそう)
が今まで黙って差額払ってきてたからなんでしょうね。
そういう意味で>>828さんは偉いと思う。
4円のことで会社相手に問い正すのは意外と労力いるもの。
その対応の仕方だって追究した側が悪者扱いで後味も悪かっただろうし。

でも>>872さんの言う通り、もうアーナンの話はここらで良いと思う。
何かアーナンの話出てくるだけで不愉快になるもの。

私はこんな根性の腐り切った業者からは、送料が少々安くても
買いたいとは思わない。でもアーナンで…失礼、アーナンが良いと
いう人は買い続ければ良いよ。そしてマハラジャに転向する人は
すればいい。皆自己責任。…と何だかえらそーにスマン。
なんか、アーナンじゃなければ即マハラジャ行きが決定している
みたいな人が多くて笑えました。皆ちょっと冷静になろう。

今の流行りはハーブでシャンプーみたいで、各社いろいろ出して
ますね。ナチュラルライフを総合的にプロデュースできるところ
が今後勝ち目がありそうな気がします。
誉められて評判悪くしちゃ世話ないけど
実際に全然違うよ
女性ってこわいですね……
そうですね…?・
マハラジャでは鉄ナベも売ってるのか…持ち手の無い中華なべみたいですね。
インドから鉄ナベって送料すごいことになりそ(´д`)
それでも注文するこだわり人もいるんだろうなぁ。
個人的には百斤のもので十分。

888886:04/03/25 09:12
>887
レイボーヘナ、ナイアード、グリーンヘナと試してきて、マハラジャロードのシ
カカイとセットのを注文しました。後はムクティのシーマズヘナを試そうと思います。

マハラジャの鉄なべの通販に驚いて書き込んで、もう一度見に行こうと思ったらもう見つけられなかったよ。
調理器具屋さんの通販なら、打ち出しの鉄製中華なべ21〜30cmが千数百円から三千円くらいで
売ってるね。打ち出しでなくプレスならこれよりもっと安い。

ダイソーの100円小鍋だと小さすぎるので、中華なべ買おうかな。
>>884>>885
ケータイからのジエン
890885:04/03/25 19:01
>>889
あの…。私自演する程の内容書いてないよ…、
もしやあなた、

  デムパwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
マハラジャのヘナはどれが一番染まりがいいですか?

この雰囲気の中、自演くさい書き込みだがそうじゃないんだ・・・。
>>890
バレてないつもりだろうけど携帯から見たらバレバレだよ
893885:04/03/25 20:48
↑頭だいじょぶ?
ってか、そんな自信満々に言われると実は夢遊病で本当に
884も私が書いたのかと不安になって来る…w
で、どんな風に「バレバレ」なのさ。興味津々。
>>893
教えたらジエンしなくなるしwww

まあせいぜい気をつけてジエンしてくださいwww
895スリムななし(仮)さん:04/03/25 21:53
>>889=892=894
ちなみに私、恥ずかしながら携帯持ってないんだけどね?
電磁波をも危険視する健康ヲタだからなぁ。
よってヘナ板にやって来た…と。
ま、いいんでない、あなたがジエンと主張するのなら。
後で赤っ恥かいても知らないよ。

晒し あ ?・ げ 
896895:04/03/25 22:15
電波ちゃんの煽りに乗ってくだらんレスしてしまった。スマン
お詫びに… マハラジャはシカカイシャンプーセット購入すると
送料が無料になるよ。だからついでにヘナ大量に買って友達と分けた。
かなりお得だけど私はハーブシャンプーではいまいち汚れが取れてる感
が得られなくて途中で挫折。残ったシカカイはヘナ時に混ぜてる。
長年せっけんシャンプーの泡に慣れてきたせいかな。



>>895>>896
まあなんと誤魔化そうと携帯から書き込んでいる証拠があるのでwww

今さらだけど、マハラジャ推奨派にジエン厨いることが確定されてしまいましたwww
この粘着なんとかしてくれ。
せっかくの良スレが台無しだよ。
>896
ヘナのときエッセンシャルオイルは何を混ぜてますか?
今はユーカリかローズマリーを5滴入れてます。次はレモンかオレンジの予定。
ロースマリーはマギー・ティスランドのアロマテラピーの本に黒髪に良いオイ
ルとして紹介されてました。金髪にはカモミールだそうで。

マハラジャで見慣れないオイル(ニームとかソフィアとか)買ってみようか思
案中。ニームの解説にタマネギの匂いと書いてあってひるんでますが、お勧め
とかあれば推薦してください。
>>896
マハラジャがいいのはわかったからお前も絡むなよ。
まあ阿南しかり、火の無いところに煙は立たないので私は使わんがな。
一連の粘着さん、みっともないよ。
902896:04/03/25 22:49
>>899
私はエッセンシャルオイル類はまだ買ってないので
推薦できるほどマハラジャ通では無いのです(汗 ごめんね。
ヘナ時はハイムのスクワランオイルで今のところは十分に足りてるよ。
ユーカリは確かフケ予防に良いと聞いたことがある。
実際どうなのでしょうか?
フケにはレモン。意外と効きますよ。
☆ チン     ハヤクコナイカナ
                        マチキレナイ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ヘナまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄↑ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  ¥100鉄鍋 |/

到着予定は29日。
初荷が着く前にハーブやオイルを追加注文してしまいそうなくらい待ち焦がれてます。
やってみてダメかもしれないし、ちょっと落ち着け自分。
AA カワエ〜。 100円鍋でキマッタね(w
>>902
そうなんですか。次回はガルヒーナ(ヘナの花)のオイルも注文しよ
うかな。
ローズマリーは頭皮も気分もすっきりしていいですよ。オイルは椿油愛用です。

1)ヘナ…100gをお湯でこねて1晩放置。
2)髪に塗る前に、クエン酸とみょうばんを適量入れ熱いお湯を足して
 マヨネーズくらいに練り、エッセンシャルオイルを5滴たらす。
3)髪に塗って2時間放置

へナ前の乾いた髪をツバキ油でマッサージしてシャンプーのみした後、ヘナ。
ヘナをお湯で洗い流した後、クエン酸リンスして次にコンディショナー、です。
>906
ふむふむ。。
ところでコンディショナーというのは合成のことですか?
>>765
ヘナをやってる美容院って首都圏ですか?
誰か首都圏でケミ無しヘナをやってる美容院知りませんか〜?
検索しても出てこないよぅー

所でマハラジャのことを書いてるのは全部マハラジャの人なの?
マハラジャの中の人も大変なんだよ。 同情するならヘナ買ってあげてね。
ワロタw >>908 そんな訳ないだろ。
こんなとこに業者なんて来ないって。業者がsageとかしてたら面白いけどね。
マハラジャが引き合いに出されるのは、確実に「本物」のヘナを売ってるからじゃないかな。
アーナンが今まで人気があったのは、それだけモノが良かったからだと思う。
アーナンに比べて確実に上質なヘナって、マハラジャやサマサティなどの本場のヘナしかないだろうし。
2ちゃんの認知度は高いかもしれないけど、普通こんな底辺でそこまで地道な活動はしないよ。
書き込むとしても個人販売のネット店とかアダルト業者ぐらいじゃないかな。
私も以前他スレで、石鹸の事を話題にしただけで「石鹸業者」とか言われて、そのあと『石鹸は髪がパサ
つく』って言うと今度は「合成シャンプー業界の工作員」とか言われたよ。
どこまで地道な活動やねんw 
自分が使ってみて良かった物をすすめてるだけなのに、業者扱いする奴ってマヌケだよね。
煽りは無視でいいじゃん。
中には煽りじゃなくて、本気で業者だと信じてるバカもいるんだろうね。
↑必死すぎてアヤシイ
ヘナ業界の工作員どもウザイ
アーナンマハラジャ連合組合の組合員もアヤシイ
反アーナン委員会の会長も紛れ込んでる。

いや、地球の平和を脅かす悪の秘密結社の自作自演が(ry
ここ数日の間に突然降って湧いたマハラジャ愛用者の皆さん、それ以上の自演は逆効果ですよ。
マハラジャ愛用者って新興宗教の信者みたいでコワイ
何このスレ・・・
最近このスレ見にきたばかりですが
過去スレとかざっと見たら、(ほんとにざっとしか見てないけど)
「ヘナ」で検索すると最初のほうに出るサイトなのに
マハラジャ/ヘナ遊のことにはほとんど触れられてないので
なにかタブーなのかなぁ、と思ってましたよ。
信者っぽいには同意。
でも自然と健康を謳ってるところって新興宗教じみてるとこ多いよね。
健康のためなら死んでもいい、みたいな。
すぐに信者とか自演とかいう人、イタスギ。
ある特定業者(以前のあー難にしても今のマハラジャにしても)
を支持する書き込みが塊で出てくるのは当然といえば当然と思う。
書き込みのしやすさ、しにくさはその時のスレの雰囲気に
左右されるから。こんなしょーもない話じゃなくてそろそろ
本来の優良スレに戻って欲しい。
>917
マハラジャ話題になったので注文しました。

品質よさそうなところでは、グリーンノートは使ったけど、ムクティのシーマズ、アーナン、マハラジャ
は未だ使ってなかったので。
ムクティとマハラジャはオイルも一緒に欲しい人には良いかも。

マハラジャのサイトは情報量は多いんだけど、正直デザイン的に見ずらい。
ヘナも含めてアーユルヴェーダーを参考にしているようですね。
920906:04/03/26 09:38
>907
今使ってるシャンプーとコンディショナーは、椿油配合の合成シャンプー
とリンスとコンディショナーです。黄色いボトルの黒バラのやつ。

使い終わったら石けん百科で、石けん主体のシャンプー買おうかなと思って
ます。ヨモギのとかビワエキス配合のにしようかな。
>>919
私もそれ思ったよ >サイトの読みにくさ。
素人感が出ていてある意味良い味出してるのかも知れないけど
もうちょっと読む側の立場にも立って欲しいような・・・。
>>910
>「合成シャンプー業界の工作員」
どんな仕事だよ(藁
>>913
悪の秘密結社が!!
今夜うちに戻ったらヘナろっと。
楽スィミ〜。
アーナンのヘナだけ、
「ペーストを溶いてから1,2時間、また一晩寝かせると色味が薄くなります。」
なのは何故なんだろう?
微粉末にすればするほどこういう傾向が出てくるのでしょうか?
>>924
色々読んでみたけど何か溶かしたら化学変化が始まる何かが
入ってるんじゃないかと思ってしまう。
他のヘナと使い方が違いますねー。

私は白髪を染めたいんだけど、今までのを見た来た所
ヘナだけ=  赤すぎる
ヘナ+木藍=最初から木藍を入れるとヘナの髪への吸着が良くなくて
         つくけどすぐ落ちてしまう。
         あと生えてきた新しい白髪には一回ではほとんど全然
         染まらないとHPのBBSで話題になってました。
         (個人的には楽そうだし一番興味がある色なんですが)
で、ヘナの後インディゴしかないのかという具合に学んできております。
そこで、同日にヘナ後インディゴをする場合、一回乾かすのでしょうか?
次の日にインディゴを入れる場合、ヘナ後は酢リンスのみで乾かしといたほうが
いいんでしょうか。興味津々!
>>925
私が同日にやる場合は、
洗髪→ヘナ→ヘナ流し→インディゴ→インディゴ流し→乾かし
という感じです。インディゴの前に乾かしません。
次の日にインディゴをするのであれば、
>>925さんのおっしゃる通り、酢リンスのみでいいと思います。
>>926さんすばやいお返事有難うございました!
そうなんですか、乾かさなくても染まって変わらないなら
簡単でいいですね。
やる気満々でとりあえず鉄ナベゲットしてきます。
インディゴのみじゃすぐ落ちちゃわない?
>>928
ヘナをするって書いてあるよ
ヘナをお湯で洗い流した後、クエン酸リンスすると色落ちがましになる。
お酢でもレモンでもよさげですね。
ロゴナのナチュラルヘアカラーはどうなのかな?
自身の髪より明るく染まらないというのが気になっているが
知っている通販では売り切れで入手できない・・・
>>925
アーナンも以前はヘナを寝かせてから使うと書いてあったようだよ。
お菓子作りだったら、クッキー生地やパイ生地寝かせるのに
扱いやすくするとかの意味があるけど、ヘナを寝かせるのは
慣習的なモノなんじゃないかなぁ?
自分はどこのヘナ使っても寝かせずに使ってます。
発色にさほどの違いがあるようには思えないし、作り立ての
温かいペーストを塗りたいから。寒い季節は特に(w
ヘナキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!

今朝荷物が届きました。
早速いまから練って、夜使ってみようと思います。
ヘナ寝かすのは、12時間後くらいが一番発色するから、
じゃなかったかな?

実際使ったことないからわかんないけどね!
今日が初ヘナだけどね!←うかれてる
>932
寝かせても、寝かせなくても大差はないですか。
アーナンは取り扱ってるヘナ粉末の細かさを自慢しているから、微粉末
にすればするほど溶いてから直ぐ髪に塗った方がよく染まる傾向がある
のかなと思った。この場合のよく発色するとは、ヘナの色のことだから
赤オレンジが強く出るってことだろうな。
粉末が荒めのナイアードは寝かしたほうがいいのかな。

ヘナをといた後寝かせから使うときは、髪に塗る前に熱いお湯を足せば、
暖かいペーストになるよ。

>>933
1回目はあんまり染まらなくて、3回目くらいからいきなり染まりだすよ。
>>933
8時間後がピークだって誰か言ってたよ。
>>935
まー、時間は物によるでしょうな。
結局6時間寝かせて、耐え切れなくて塗ってしまいました。
初めてだからあまりいろいろ混ぜないで、と思いつつ
レモン汁一個分と、ひまし油小匙1、ユーカリとペパーミントオイル数滴混入。
湯煎であったかペーストにしてぬりぬり。
思ったより簡単でした! (はね染みだらけ服のままで)
ケープは肩をカバーしてくれるけど膝はカバーしてくれないよな。と反省。
このまま3、4時間放置の予定です。洗い流し後、またきまーす。
>>937
魅惑のヘナ・ワールドへようこそ (・∀・)♪
報告待ってるよー。
洗い流したので報告します。

□ヘナ前の髪:黒くて太いうねりがある髪。半年前に縮毛矯正。ショートボブ
□使ったヘナ :まはのデイリーヘナ
□使用した量 :100g
□何で溶いたか :日東紅茶
□混ぜたものと量 :レモン汁一個分・ひまし油小匙1・ユーカリとペパーミントオイル数滴
□放置時間 :6時間寝かせて、塗ってから4時間半
□使用後の状態など
 全体の色は、よくよく見ればワインがかってるかな?というかんじ。
 数本あった白髪は明るい銅色に。

まっ黒髪だからほとんど染色効果は期待してなかったけれど
思ったより染まって嬉しい。
流したとき、軋むようなそうでもないような・・と微妙でしたが
乾かしたらさらさらに。でも少し膨らむかなぁ。
もうすこししっとりさせるには、やはりオイルでしょうか?

初ヘナはおおむね満足な出来でした。
実験の余地がありまくりなのもこう、ハマりそうな感じですね・・
さんざん既出ですがヨーグルトを入れればしっとりしますよ。
ごま油(しっとり)、卵(しっとり)、レモンとか酢(染まりを良くする)
は混ぜ物としてよく挙がってますが、

油+卵+酢→マヨネーズ

ですから、次回入れてみようかと思いますが、これまでに入れた方如何
でしたか?
>939
一見黒なんですが、日光に当たるとオレンジにキラキラ光ると思う。
後はヘナ後2、3日すると全体的に髪の照かりが増して、天使の輪が
出現しますよ。
943939:04/03/28 01:03
>940 ヨーグルト!そういえば入れようと思って忘れてました。
次は忘れずに入れようと思います。アドバイスありがとうございます。

>942 ほほう・・それは楽しみだ・・(* ̄ー ̄*)
カラー基材「アースピグメント」って奴を混ぜてヘナ中。
これって手づくりコスメとかに使うみたいなんだけど、
ヘナに入れて靱帯に直接振れても大丈夫だったんだろうか?
って塗ってから考えても遅い訳ですが。
一応鉄、マンガン、アルミニウムが原料らしいけど、割合とか
書いてない。生活の木のHPも見たけど成分はない。

さて、あと1.2時間放置して流したいと思いますが、色になるやら。
石鹸とかはパープルになるらしい・・・
動物性の繊維(髪のこと)を染めるなら染料だし、コーティングするなら顔料だと思う。
946944:04/03/28 15:49
鉄分が入ってるから、黒くなりすぎるんじゃないかと思ったけど、
良い感じに暗赤褐色って感じに染まりました。
鉄鍋買って来るの重たくて面倒。とか思ってたので、
私にはこれくらいが丁度良いみたいです。
石鹸作りはやったことないんでアースピグメントも初耳ですが
生活の木のサイトでみたら、ずいぶんいろいろあるのですねー。
なんかすごい色のやつも。
マンドゥール(鉄粉)ってのを入れるのと同じ、かな?
948944:04/03/28 22:33
>>947
私もガス−ル買いに生活の木に行ったんですけど、怪し気な物が
目に入ったので購入してしまった訳です。
凄いサイケっぽいピンクとかあるでしょ?あんなの使ったら一体
どうなるんだろう?とか考えちゃいますよね。

私が買ったのは鉄主材のようなので、おっしゃる通り
マンドゥール(鉄粉)って感覚だと思います。
考えてみたらガスールも入れたので、相当鉱物系のモノが入った
訳ですが、痒みもなくかぶれた様子もありません。
私の頭皮が頑丈なのかな?
949863:04/03/29 15:20
まだこねー。アーナンのDQN!プンプン
あのあと注文したとしても、まだ4日程度でしょう?
たしか早くて3日〜1週間くらいとか書かれてなかったかな?

地域にもよると思うけど、3月初頭に頼んだ私の場合、月曜日に頼んで木曜日くらいに届いたと思った。
土日はさんじゃったから、処理が遅いのかもしれないよ?

ごめん、今見たら「ご注文後2日〜10日以内」って私のときの確認メールに書いてあったよ。
備考欄に「急ぎで」って書いたら融通利かせてくれたかも知れないね。
遅すぎると思うようなら、アーナンに電話してみたら?

鉱物の接触皮膚炎は、アレルギー性なのかな?
歯の詰め物とかピアスとか時計のベルトとか、唾液や汗に金属が溶けてから
ぶれるようだから、ヘナに混ぜて2、3時間放置ならあまりかぶれる人はい
ないでしょう。
953863:04/03/29 21:32
>>950-951
夕方にやっとつきました。なんか騒いですいません…。

818も私です。今日は時間がないからできないけど、明日くらいにやろうと思います。
また報告します!
954スリムななし(仮)さん:04/03/29 22:13
きのうでヘナ2回目です。
好みの色にするのは難しいけど、髪の手触りはとても良くなりました。

ヘナを使うと髪の状態が良くなるのは、ヘナでコーティングされるからでしょうか?
それとも髪に染みこんで、髪自体を健康に近づけることができるのでしょうか?
>954
ヘナでコーティングされて擬似キューティクルができるから、とどこかで読んだような。
漆を塗るようなものだと。
地肌ケアで今後イイ髪が生える、とかはあるだろうけど、
すでに生えてる髪自体が健康になるってことはないんじゃないかな?
956944:04/03/30 01:10
当方特に金属アレルギーもないし心配する事もなかったのでしょうが、
2.3時間程度なら大丈夫ですよね?
何かホッとしました。
あ、上のは952さんへの感謝です。
連投スマヌ。
958スリムななし(仮)さん:04/03/30 03:47
ヘナって染めたばっかりだったりすると匂いが強くしたり、
地肌が染まってたり、色が定着していなくてまだすごく明るかったり
するんですよね。
普通に仕事に出るためには、何日前にやっておいた方がいいですか?
例えば月〜金の人は金の夜にでも染めれば月曜には地肌の色とか
においとか大丈夫??
地肌に色がつくのはヘアマニキュアと同じような感じでついちゃう??
>>958
>地肌の色とかにおいとか大丈夫??
地肌の色はすぐに落ちますよ。素手で塗ると、爪が染まってとれなくなるので
マニキュア必須です。
匂いや初期の色落ちは工夫次第で軽減されますよ。オイルを混ぜたり酸止めの
やり方がポイントです。
960スリムななし(仮)さん:04/03/30 09:44
ヘナで染めて一週間以内の髪をヘアマニキュアで染めれますでしょうか?
961スリムななし(仮)さん:04/03/30 12:18
爪の裏が一番染まった。手袋か爪の裏までマニキュアが必須ですね。
962スリムななし(仮)さん:04/03/30 15:56
初ヘナします。
過去ログ読みました。
その上で勝手に言ってほしいんだけど
マハラジャとアーナン(態度悪さは置いといて)どっちがお勧め?

髪は普通、すこし天然パーマ、髪はカラーで痛んでいる。あほ毛あり。
白髪も5%くらいあってとくに生え際は一本二本でも目立つ。
カラーをし続けていて減った&痛んだ&白髪が増えたと思い
これからは健康で綺麗な髪を目指したいー
主に白髪が隠したいので生え際に出てきた白髪よく染まりたいのでつ。
おしえてくれおまいら!
>>962
国内発送なのと送料の点で言えばアーナソでないか?
>>962
両方注文してみれば?
最初だったら尚更上質の物に触れた方がいいよ。
答えは自分で出すとよろし
965スリムななし(仮)さん:04/03/30 16:50
只今、3ヶ月ぶりのヘナ中。

私はいつも、ヘナすると首の凝りと肩凝りが解消される。
頭に何か塗って頭が重くなってるのに、
凝りが解消されて頭が軽くなったみたいな感じになる。
はぁ〜。きもちいい〜。
しかし今日はちょっと寒いな。
もう少し暖かくなってからのがヘナするにはいいよね。
>962
アーナンを勧めるね。
王様道は見てるうちに欲しいものが増えてきちゃうから罠だ!

とりあえずヘナだけ買うならアーナンのほうが送料の点でいいと思う。
オイルとか他のハーブも試してみたくなったらマハラジャで。
はげど。マハラジャは敢えて言うなら上級者向きと思う。

ヘナはするけど謎の木の実の洗髪まではちょっと・・・ね
謎の木の実で洗髪してますが…。私はヘナより良かったよ。
ヘナもするけど、面倒臭がりなので月1回程度。

あの訳わかんないページのせいですごく怪しく見えるんだよね。
>>969
謎の木の実の洗髪はハンズみたいなところや、通販でももっと気軽に
入手できるなら試すかもしれませんが・・・
仰せの通り、あの読み難いサイトのせいで全てが台無しかと思います。
トップページに全部書くのってガツガツしたイメージが拭えない。
なんというか必死だな、と思ったり。
>>970
最後の二行が無かったらあなたも必死に見えなかったのに。
残念賞!
業者っぽい書きこみが増えてから荒れ出したね
私にはあのサイト、有益な情報を読者に
伝えるだけ伝えたい!っていう思いの顕れに見えるよ。
素直に目から鱗情報多かったもの。
でもひねくれた人にとっては「必死」に見えるのかもね。

必死かどうかはどうでもいいので
もしここ見てるんだったら
ページを見やすくしてください
誰かマハラジャにここのこと教えてあげたら?
阿南は十二分に知ってるみたいだけどw
ねぇビニールの手袋ってどこに売ってんの?
百斤に売ってるよ
いやー単純にあのサイトは異質な物に見えるってのはあると思うよ。
自分もあんな構成のサイト見た事無いもん。
強いて言えば新聞の記事をまとめたサイトとかあんな感じか…。
でも内容が良くてもあれじゃ不審に思う人がいても仕方ないかも。
シカカイのこと?
私はヘナとセットになってる全部粉に挽いたのを注文しました。1週間程度で
郵送されるらしい。
どんなのが来るかな。
最近スレの伸びがすごい
981962:04/03/31 04:46
すっごく助かった、聞きたい事にドンピシャリで
応えてもらえて感謝感激だ!
みんなの言うことを聞いてみて、最初はアーナンやってみるよ!
初めての体験者の感想をまた報告するよ。
ありがとおまいら!
そろそろ次スレだな
マハラじゃは、個人の体験記の詳細なのみたいだな。
あそこでは次はエッセンシャルオイル買う予定。

ヘナはシーマズのを試す予定。
>981
体験報告お待ちしてますヽ(゚ω゚=)ノ

マハラジャのごちゃごちゃページは、暇なときに1、2個記事読むと面白いが
特定の記事をさがそうとするとうんざりする(笑

ヘナして白髪が銅色に染まったけど、これしばらくしたら色落ちして白く戻るのかな?
985863:04/03/31 13:44
ただいま初ヘナ中…(・∀・;)ドキドキ
アーナンのナチュラルヘナをお湯で溶いて、よくわかんないんで
卵をひとついれて混ぜました。なんかヘナってう○こっぽいですねw

うまくいきますように…☆
それ・・・ウンコじゃない?
987863:04/03/31 17:34
無事に初ヘナ終了しました。約二時間半放置しました
思ったより色は変わってませんでした…
太陽にあたったら微妙にわかる程度です。ソフトな赤オレンジ系です。
次やる時は放置時間を長くしたいです…
髪質はなんとなく?コシがついたような…これまた微妙
でも髪はピカピカになりました

やっぱ回数重ねたらもっと太くなったりコシがつきますかね??
あと過去レス読んだんですけど、
何を混ぜていいのかよくわからなかったので良ければ教えてください
教えてチャンでスマソ
ところでみんな何歳
>987
ヘナに混ぜるものの話は
「ヘナ」でググると出てくるヘナ遊ってサイトにいっぱい出てる。
いっぱいすぎて見にくいけど(笑

自分でやって良かったのはヨーグルト。
入れると入れないとでは、髪のしっとり感がだいぶ違った。
あと効果のほどはよくわかりませんが
色が明るく出るらしいので紅茶で練ってレモン汁入れてます。
5菜
991863:04/03/31 20:09
>>989
なるほど〜だからみなさん紅茶でとくんですね
ありがとうございます、参考になりました。
今からそのサイトのぞいてみます(・∀・)
ヘナ4回目にしてヨーグルトを買い忘れ、入れませんでした。
初回から混ぜているのはオリーブオイル・はちみつ。
今回ははちみつも白濁&固まっていて使えなかった。
つまりは今回はオイルだけで実行したわけでつ。
そ、そしたら…。
色落ちがシドい!!酢リンスもいつも通りしたのに。
色落ちの原因は果たしてヨーグルト抜きorはちみつ抜き、ドッチだ!
マヨネーズ試す方います?
>992
ドッチだろう・・ ぜひ実験してレポートを(笑

>993
確かに油+卵+酢で、よくいれるものたちだけど
塩分も多そうな気がする。
あんまり試す気にならないなぁ。
三週間ぶりにヘナりました。

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ちらほら白髪・もともと赤こげ茶・セミロングより気持ち短めにパーマ(一ヶ月前にかけた)・乾燥毛・毛質は細い・量は普通。
今現在は光に透かすと、黒髪部分はブラッドオレンジ。白髪部分は伸びた根元部分意外は赤よりのオレンジ。

そんなに白髪部分も目立ってはいなかったのだけど、このスレ読んでいたらヘナりたくなってしまいました。

□使ったヘナ・使用した量
アーナン(50g)
前回注文した分が、まだたくさんあるのです。

□何で溶いたか
熱湯。
色素が壊れるというレスもありましたが、色落ち・色移りが減ったというレスもあったので。

□混ぜたものと量
ヨーグルト・はちみつ・太白ごま油・レモン汁をそれぞれ大さじ1〜1.5杯、
ガスールを大さじ3杯くらい。すべて100均の鉄鍋で捏ねました。

□放置時間
作ってからすぐ髪に塗って(ちょっと作る量が多すぎたかも)一時間くらい放置。残っていたカイロも貼り付けて置きました。

□使用後の状態など
ぬるま湯でよく流して、弱酸性ヘアソープで二度洗い。
その後リン酢して、椿油を数滴・・・そこでハッカ油の入れ忘れに気が付いたので
ハッカ油(よく北海道の物産展で見かける「北見の天然ハッカ油」使用)を混ぜた椿油を髪にのばしてドライヤーで乾かしました。

タオルへの色移りも、特有の畳臭もほとんどありません。匂いは二度洗いもさることながら、ガスールとハッカ油によるところが大きいのかも。
五回目なこともあって、染まりもいいです。全体が濃い赤褐色になりました。白髪部分も濃い赤。
パーマもヘナする前と比べて、あまりとれているとは感じませんでした。ゴワツキはなく、ハリと艶が出ました。満足。
996スリムななし(仮)さん:04/04/01 04:24
25歳だが、若い子いるかい?
25歳って若いの????
35歳までは統計上若いと分類します。
わたしゃ36。
23。でも白髪出始まっちゃったんだよヽ(`Д´)ノウワァァン
父親が30代でほとんど総白髪だったからね・・遺伝が憎い。
白髪進行防止のスケッシャ育毛ヘアオイルというのを注文してみました。
アーユルヴェーダで遺伝にどこまで対抗できるか勝負だ。
1000スリムななし(仮)さん:04/04/01 09:23
1000☆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。