コラーゲンを食べると肌にいいなんてインチキ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
俺は分子生物学の専門化の端くれだけどね。
よくコラーゲンを多く含む食品を食べると肌が綺麗になるって言うけど
あれは完全な嘘。効果は全くの0といっていい。
騙されちゃだめだよ。
2スリムななし(仮)さん:03/10/02 19:58
2
3スリムななし(仮)さん:03/10/02 20:00
じゃあフカヒレや豚皮食べてもいみなーいってことでしょうかぁ?
4スリムななし(仮)さん:03/10/02 20:01
>>1
いまさら言うほどでもないわけだが。
専門家じゃなくても高校で生物やった人間なら全員知ってるはずだが。
5スリムななし(仮)さん:03/10/02 20:01
せっかくだからその根拠でも語ってくれ。
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7スリムななし(仮)さん:03/10/02 20:02
>>5
人が悪いなぁw
語らせてちょっとでも違ったら徹底的に叩きまくるつもりでしょ?
8スリムななし(仮)さん:03/10/02 20:02
たんぱく質とること自体は悪くないでしょ。
不足してたら肌にも影響出るし。
コラーゲンに特別な効果はないってだけ。

>>3
だから、まったく意味ないわけじゃない。
9スリムななし(仮)さん:03/10/02 20:03
結局食べてもペプチドの状態まで分解されるから、でしょ。
10スリムななし(仮)さん:03/10/02 20:08
ええええちょっと待ってそれは困る。
今日ゼライス二箱買ってきちゃったんだから。
11スリムななし(仮)さん:03/10/02 20:09
ビタミンCと一緒に摂るとイイんじゃなかったっけ?
121:03/10/02 20:25
わかってる人多いみたいでつまんないですね。
>>4
そのはずなんだが・・・
13スリムななし(仮)さん:03/10/02 20:30
化粧版のゼラチン・コラーゲンスレ
かなりの盛り上がりなんですけど。
お肌がプリップリになるらしい。
141:03/10/02 20:38
面白そうなので化粧板にポストしてきていいですか?
15スリムななし(仮)さん:03/10/02 20:41
本当のこと教えてもらった方がいいですし。
というか、ぜひ一度スレを読んでみてほしい。
効果あるっていう意見が多いので。
16スリムななし(仮)さん:03/10/02 20:43
>>15
コラーゲンに限らず、たんぱく質を多く含む食品が肌にいいってことですよ。
17スリムななし(仮)さん:03/10/02 21:38
じゃコラーゲン取っても肌にいいわけだ。
18スリムななし(仮)さん:03/10/02 21:41
肌にいいっていうか、体にいいだけで、コラーゲンがすたこらさっさと
肌に向かっていくわけじゃない。
19スリムななし(仮)さん:03/10/02 21:43
体に良い物は肌にもいいでしょ。
20スリムななし(仮)さん:03/10/02 21:43
それはむこうのみんなも知ってるよ。
最初に骨とか筋肉とか、その人の体で足りてないところに向かって最後に肌に行くそうな。
そんなイメージでいるけど。
21スリムななし(仮)さん:03/10/02 21:44
>>20>>18へのレスです。
22スリムななし(仮)さん:03/10/02 21:48
ちょいスレ違いかもしれませんが、
髪にいいと聞いたのでゼラチン食べてる一人ですが、
毎日ゼラチンを取ることによるデメリットがあったら教えて欲しいっす
23スリムななし(仮)さん:03/10/02 21:51
化粧版の人は冷静を装いつつもけっこう驚いてると思う。
ぜったい告白したらOKもらえると思ってアタックしてみたけど
実は相手は全然自分のことを見てなくって
「えー別にそんなつもりじゃなかったし」って言い訳してるみたいな感じ
24スリムななし(仮)さん:03/10/02 22:04
>>23
なんで化粧板?
25スリムななし(仮)さん:03/10/02 22:07
>24
化粧板にゼラチン=コラーゲンスレあるから。
26スリムななし(仮)さん:03/10/02 22:10
で、「インチキ」と断言しながらも、
その根拠は全然語ってくれないんだね。
叩かれるのが怖いのか、どうせ理解できないと馬鹿にしているのか、
単なる釣りか、どれかだな。
27スリムななし(仮)さん:03/10/02 22:13
>>26
スレ読んでないの?
タンパク質は肌にいい。コラーゲンでなくほかのタンパク質でもOK。
コラーゲンが特にいいわけではない。
だからコラーゲンだけを崇拝するのはまちがい。ってだけ。
28スリムななし(仮)さん:03/10/02 22:17
それじゃスレタイと違うじゃんw
291:03/10/02 22:25
インチキは言いすぎだったかも。
で、自分なりの考察を化粧版のほうに書いてみました。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1052609816/944
3026:03/10/02 22:42
>27
28に禿同。27こそここのスレタイを読んでいないのかと。
つうか>>1を読め。

>あれは完全な嘘。効果は全くの0といっていい。
>騙されちゃだめだよ。

とまで言い切ってるだろうが。

>29
なんであっちにまともな事書いてこっちには書かないの?

31スリムななし(仮)さん:03/10/02 22:44
>>23
そこまで馬鹿じゃないよ。だってこの話題はもっと前の
ゼラチンスレにもあったもの。結局、手軽にとれるしいい
じゃないっていう感じでおさまったの。何を今更・・・だと
思う。それにただでさえ、ダイエット中はたんぱく質不足
になるし、トロミがあるぶん腹持ちもいいんだよ。

>よくコラーゲンを多く含む食品を食べると肌が綺麗になるって言うけど
>あれは完全な嘘。効果は全くの0といっていい。

これは無知というか説明が悪すぎる。栄養になるんだから体にもいい、肌にもいい。
32スリムななし(仮)さん:03/10/02 22:46
>>30
だからコラーゲン特有の効果ってのは0ってことでしょ。
33スリムななし(仮)さん:03/10/02 22:47
コラーゲン飲んで寝ると次の日肌がプリプリになりけどなぁ…
気のせいとかのレベルじゃなくて。

まぁ、体に悪いもんでも無さそうだしいいんじゃないの。
3433:03/10/02 22:48
×なりけど
○なるけど

でした、スマソ。
35スリムななし(仮)さん:03/10/02 22:51
>32
それは32の脳内補完。
>よくコラーゲンを多く含む食品を食べると肌が綺麗になるって言うけど
と書いてはいるが
「コラーゲンだけとったら」
なんてどこにも書いてないじゃないか。
36スリムななし(仮)さん:03/10/02 22:54
>>33
豆乳でもたんぱく質量が同じくらいなら同じような効果あるよ。
37スリムななし(仮)さん:03/10/02 23:52
なんだかんだいって、卵とゼラチンは効率よくたんぱく質
とれるよね。
38スリムななし(仮)さん:03/10/03 08:41
変なこと言い出してみる。

「ゼラチンのタンパク質はアミノ酸組成のバランスが悪いから吸収されにくい、
だから、ゼリーなどでのタンパク質補給は期待するな(効率が悪い)。
鳥皮などのゼラチン質ならいいんだぜい!」

って習ったことがあった気がする・・・
老いぼれティーチャーの勘違いだったのかな?
通りすがりに記憶の曖昧なこと書いただけだから、このレスあんま気にしないでくっさい。
39スリムななし(仮)さん:03/10/03 10:51
>>38
その先生、もしかして他の教科の人なんじゃない?
たんぱく価を見ると、卵・・・100T、鳥皮・・・42T。
鳥皮は、それに含まれるタンパク質のうち半分以下しか利用できないって事でしょ。

ところでゼラチンのたんぱく価はゼロなんだと。

 ゼラチンは脂肪分など、その他の物質をほとんど含まない純粋な動物性タンパク質である。
 しかしグリシンやイミノ酸が非常に多い反面、
 シスチンやトリプトファンを含まないという特殊なアミノ酸組成になっている。
 特に、必須アミノ酸であるトリプトファンが欠けているため、ゼラチンのタンパク価はゼロである。
 この意味でゼラチンは完全栄養食品ではないが、
 他のタンパク質に不足する必須アミノ酸供給源として活用することで、食品としてより有効に働く。
 例えば、ゼラチンにはリジンが比較的多く含まれているので、
 リジンが制限アミノ酸になっている米や小麦粉とゼラチンを合わせて摂取することで栄養補足効果があらわれる
 ttp://www.nitta-gelatin.co.jp/gel-jiten/gairon/gairon5-4.html(ゼラチンメーカーHPより転載)

つまり、もしも単体で摂るなら全く意味のない食品だから、>>1は間違ってはいない。
作ってる会社すら言っている事だし。
40スリムななし(仮)さん:03/10/04 06:24
リジンは肌にいいと言われてるアミノ酸だから
単体でも効くんじゃないの?

まーアミノサプリ飲んだ方が早い気もするけどね
肌にいいのはリジンだけじゃないし、アミノ酸はいろいろ連携プレーする奴らだし
41スリムななし(仮)さん:03/10/04 16:19
たんぱく価ってアミノ酸スコアのことですか?
もし0になっても吸収が0ではなくて必須アミノ酸のどれかが全く含まれていないと言うだけで、
コラーゲンを構成しているアミノ酸を考えると必須アミノ酸が全く使われていないので
あたりまえのこと。たんぱく質を食べてアミノ酸の形で吸収されそれぞれの場所で
筋肉になったりコラーゲンになったりする。コラーゲンを作るときにVCが働く。

健康のためには100の食品がいいけどただ単にコラーゲンを考えるなら
セラチン食ってたら効率いいんじゃないの?
42スリムななし(仮)さん:03/10/04 19:42
吸収はされる。されるけどそれぞれのアミノ酸独自の効果を発揮できない、っていう話だろ?
43スリムななし(仮)さん:03/10/05 20:29
1の
>コラーゲンを多く含む食品を食べると
って言ってる時点で矛盾してるね。
コラーゲンのみ摂取とは言ってないから。
44スリムななし(仮)さん:03/10/10 23:53
細かい突付きはやめにしなよ>>43

42の言う通り どっちみちコラーゲン食ったからって
コラーゲン注射したみたいに効果が出るなんてことは全く無い
折れは先っちょにコラーゲン入れてるからコラ話にゃ敏感なのさ
45スリムななし(仮)さん:03/10/10 23:55
うおおおおおおおおおおおおおおおおお

今日コラーゲン買っちまったじゃないかよーーーーバカダバカダ!!!
46スリムななし(仮)さん:03/10/11 00:04
取らないよりは取ったほうが何かしらいいことがあるなら問題なくね?
47スリムななし(仮)さん:03/10/11 00:12
コラーゲンなんて摂ってもコラーゲンの材料しか
摂ったことにならないよ。
そんな事誰でも知ってるよ。
48スリムななし(仮)さん:03/10/11 00:13
じゃあ・・・ヒアルロン酸とかも無駄なのか・・・

一体肌にいいものってナンナンダ
49スリムななし(仮)さん:03/10/11 00:21
塗ったら少しは浸透するんじゃないの?
低分子だと。
コラーゲンもペプチドだとそのまま吸収されるから
コラーゲンスレの人はコラーゲンペプチドを
飲んでるのかもしれないね。
50スリムななし(仮)さん:03/10/11 00:23
>49 なるホド!もうちっと勉強しとこ(´・ω・`)ショボーン
5000円のコラーゲン買ってしまったよ・・・
51スリムななし(仮)さん:03/10/11 01:02
コラーゲンを飲むと
(分解・吸収されたアミノ酸が)体内でコラーゲンに再合成されやすい、
ってことを言ってる人もいるみたい。
アミノ酸のひとつひとつが意思を持ってるわけじゃないだろうから
どうも眉唾だが。
52スリムななし(仮)さん:03/10/11 19:24
つまり、単体で摂って満足してる奴は逝ってよしって事。
53スリムななし(仮)さん:03/10/11 20:10
コラーゲンだけ食って生きてるヤシなんていんのかよ。
54スリムななし(仮)さん:03/10/12 00:44
ageで堂々意見交換!!
55スリムななし(仮)さん:03/10/12 01:01
>1
 デモサ、コラーゲン入り美容ドリンクみたいの飲むと
明らかに次の日の肌がプルプルしてんだけど。プラシーボにもほどが
あるくらい。
56スリムななし(仮)さん:03/10/12 04:10
つーか、分子生物学と関係ないじゃん<コラーゲンの肌への作用
栄養学とか代謝・生理関係の話じゃないの?
57スリムななし(仮)さん:03/10/12 06:00
私栄養学の研究室にいるんだけど、教授が言うには「コラーゲン飲んでも
同量のタンパク質摂ってるのと変わらないよ」ってことらしい・・・
でも、私自身はいまだにゼラチン生活続けてるんですけどね
今のところは栄養学的に見て効果が期待できないとしても、ゼラチンスレのレス見てると
コラーゲンにはなんかあるんじゃないかって思ってしまう
何って言われると困るんですが・・・・
58スリムななし(仮)さん:03/10/12 07:10
化粧板ゼラチンスレでの、ここの1の書き込みをコピペ。

944 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:03/10/02 22:19 ID:XSYpwxvV
>>939
コラーゲンを摂取すること「が」肌にいいということは
はっきり言って、ないです。分解されてしまえばどのタンパクも同じですから。

ただ、現代人は偏食になりがちで、絶対的タンパク摂取量の不足や
ビタミン類の不足により、タンパクの吸収が悪くなるなどの理由から
慢性的なアミノ酸欠乏に陥ってる人がたくさんいると思われます。
そういう意味ではゼラチンなどの吸収のよいであろうタンパクを摂取することは
効果があると言ってもいいと思います。

ただ躍起になってコラーゲンだのゼラチンだのを食べるよりかは
バランスのよい食事を心がけるほうが、ずっと肌にいいんだけどね。
59スリムななし(仮)さん:03/10/12 07:15
ここでゼラチン飲んでる人を叩いてる人達は、
>58で言われてるような「バランスのよい食事」を当たり前にとってるのかな。
ダイエットして肉断ちしてたらどうしてもたんぱく質は不足するよ。
そんな時にゼライスなんかだとお手軽にたんぱく質が取れてありがたい。

こう書くと「豆を食べろ、豆乳のめ」と言われるかもしれない。
でも豆乳なんてマズいもの毎日飲むのは嫌だし、
豆料理がいかに大変かって、料理した事ある人なら分かると思うけど。
働きながら自炊してたら豆料理なんてとても作ってられない。
60スリムななし(仮)さん:03/10/12 10:53
ゼラチンだけでも肌に働く、みたいに思っている人を叩いているんだと思う。
他のタンパク質を多少なりとも含む食事にゼラチンをプラスしてる人じゃなく、
寝る前にゼラチンだけを飲んでる人とかのこと。
ゼラチンに欠けているアミノ酸を補うための食品は同時摂取じゃなきゃ意味がないし。
そういう摂り方じゃ効果どころかタンパク質としてさえ機能しないよ、みたいな。(>>39のリンク先参照)
ゼラチンのカロリーの分、エネルギーとして扱われるだけかと。

いくつか上の「不思議なチカラを信じたい」みたいな意見、あれはなんかかわいいので好きだけど。
例えば自然食品なら、「何か発見されてない成分が?」とかあるかも知れないけど、
ゼラチンだよ?人体の不思議にかけるって言ってもさ・・・
61スリムななし(仮)さん:03/10/12 11:06
馬鹿女の浅知恵/思い込みを、賢い男や女が正すスレッド。そんな感じ。

鰯の頭も信心から。タンパクシツイパーイ。
62スリムななし(仮)さん:03/10/12 11:09
コラーゲンの材料だけは摂れる。
63スリムななし(仮)さん:03/10/12 13:39
ゼラチンとかコラーゲン摂って効果が出たという人はきっと栄養不足なんだよ。
コラーゲンを作るよりもっと生きるために必要な部分にたんぱく質が使われていて
コラーゲンまで回ってこない。十分食べている人はいっぱい食べたところで
もう満たされているからそんなに変化がない。
そんな気がするよ。
64スリムななし(仮)さん:03/10/12 14:10
コラーゲンの材料と摂ることができたらそれなりに作られるんじゃないの?
どの食品から摂ったとしてもアミノ酸になれば働きは一緒でしょ。

100gあたりのたんぱく質含量(大雑把だけど)
ゼラチン80g(ゼリーにしたら3gぐらいか?)
肉・魚20g(脂肪も多くてカロリーなど心配)
牛乳3g
大豆16g
含有アミノ酸の量、種類、吸収のされやすさ、
その食品に含まれるその他の栄養素
アミノ酸から合成のされやすさ
とか他いろいろあるんだろうけどその辺詳しい人いないの?
65スリムななし(仮)さん:03/10/12 14:13
>39 たんぱく価は利用率じゃないぞ
66スリムななし(仮)さん:03/10/12 14:34
>>64
吸収率いいのはやっぱり牛乳だと思う。
プロテインも牛乳から作るしね。
67スリムななし(仮)さん:03/10/12 14:41
>64
タンパク質構成してるアミノ酸の種類にもよるじゃん…
量より種類だよ?
68スリムななし(仮)さん:03/10/12 14:42
>>63
それってすべてのサプリメントに言える事じゃ…
69スリムななし(仮)さん:03/10/12 15:57
まるちびたみん
まるちみねらる
びたみんび−
びたみんし−
のんでるけど、意味ないの?
70スリムななし(仮)さん:03/10/12 15:58
>>69
コラーゲンと関係ないじゃん
71スリムななし(仮)さん:03/10/12 16:53
>>70
わろた
72スリムななし(仮)さん:03/10/13 21:53
コラーゲンドリンク飲んでますが翌日には肌に効果出てます!
むちっとペタペタしか感触になります。
前にゼラチン溶かして飲んでたときには爪が磨いた様に
ピッカピカになりましたよ。
73スリムななし(仮)さん:03/10/13 22:01
>>72
ためしてガッテンのHPで、翌朝の効果を感じる人はおかしいって言ってたぞ。
74スリムななし(仮)さん:03/10/13 23:43
アミノ酸摂れば(・∀・)イイ! ってこと?
75スリムななし(仮)さん:03/10/16 02:50
食べるコラーゲンは何に混ぜると効果的なんだろう
76スリムななし(仮)さん:03/10/16 10:24
コラーゲン、太らない?
77スリムななし(仮)さん:03/10/16 13:17
>75

参考までにこんなのがあったよ。↓

http://www.synthe.co.jp/~mayumi/kora-gen.htm
78スリムななし(仮)さん:03/10/16 13:19
フーン
79スリムななし(仮)さん:03/10/16 13:22
80スリムななし(仮)さん:03/10/21 23:35
逆ににきびができたんだけど
81スリムななし(仮)さん:03/10/21 23:36
あたしは何の効果もなかったよぉ 
8275:03/10/22 01:09
>>77>>79
ありがとうございます。
御礼が遅れました。
83スリムななし(仮)さん:03/10/24 00:24
私は2ヶ月くらい毎日コラーゲンを食べているけど、
翌朝お肌がプルプル!なんて事は無いですよ。
ただ、毎日続ける事が大事らしいので、今でも続けてますが、
肌のキメが整ってきて、肌の色は明るくなりました。
肌のカサカサもなくなり、しっとりすべすべになりましたよ。 これは本当です。
結局、もともとの自分の肌の良い状態に近づくという感じだと思います。
それを劇的に綺麗になる!と、勘違いしすぎている人が多いのでは?
それは、広告やメディアのせいだと思いますけど。
84名無しさん:03/10/24 04:44
コラーゲン摂っても結局普通の食生活からタンパク質を摂ってるのと変わりないならサプリメント買うのはお金が無駄だと思うよ。
害はないにしてもほとんど無意味なものにお金をかけるよりもっとほかの有意義なことにお金を使ったほうがいい。
85スリムななし(仮)さん:03/10/24 05:44
あまり肉食わない人とかが美肌目的にタンパク質補給するのにはいいのよね。
86スリムななし(仮)さん:03/10/24 06:30
>>>20
>最初に骨とか筋肉とか、その人の体で足りてないところに向かって最後に肌に行くそうな。

同意。洗剤にせいで手の皮膚が、かんそうしまくって、キメごとに皮がはがれ血もでる
無残な状態で、クリームを塗ったって治らなかった。
でも、美容目的でゼラチン飲んだら、2日目にしてすっかり皮膚が元通りになった。
感動した。まず、手の皮膚が問題だから、そっちに先に効果が出たんだろうな。(骨密度は測ったら十分足りてたしな)
顔へはあまり効果なかった気がする。
87スリムななし(仮)さん:03/10/24 22:56
>84

それは価値観や必要としているものの違いでしょ。
無駄でも無意味でもないと思う。
ダイエットなんかしていると肌がカサカサになるし、
普通の食生活でバランスを摂るのが難しいから、意義はあるんじゃないの?
無駄だと思うなら自分が買わなきゃいいだけ。
88スリムななし(仮)さん:03/10/24 23:12
どっちにしろ骨にしか効かないんでしょ?
それに、骨に対する効果だって結果的にそうなってるだけで
どういう機構が働いてるかは今調べてるところなんだし。
89スリムななし(仮)さん:03/10/24 23:12
私も手が一番変わりました。
かぶれて黒ずんでひどい手だったのに、綺麗になりましたよ。
ガタガタの爪も、元に戻ってきたし。
以前は皮膚科に通って、ステロイドの軟膏を塗っていたから、
お金もかかったし、良くなったり悪くなったり繰り返してました。
でも、今はコラーゲン代として月に3,000円しかかかってません。
全身もパサついてたので、オードムーゲというクリームを一日に何度も
塗りたくってたけど、今はお風呂上りにゲルを薄くつけるだけでつるつるを維持できてます。
必要としている人にとっては、有意義だと思いますよ。
90スリムななし(仮)さん:03/10/24 23:20
コラーゲンを食べることは肌に効果がある。
ただし、どうして効果があるのかがわかっていないため
生物屋さんにとってみれば「コラーゲンは肌の成分だから食べると肌をきれいにしてくれる」なんて
信じられてしまうと気分が悪いのでしょう。
91スリムななし(仮)さん:03/10/24 23:20
>88
じゃあ、肌にいいとか、体にいいとかってコラーゲンを宣伝しているメーカーは
嘘の宣伝をしているということなの?
92スリムななし(仮)さん:03/10/24 23:26
>>91
それで効果があった、って人がいても、効果があることが学術的に証明されていない以上、
現段階ではウソの宣伝と同じなんだよ。
雑誌に載ってる、願いのかなうあやしげなペンダントの広告と同レベル。
でも、たぶんそのうち効果のあることが証明されるでしょう。
93スリムななし(仮)さん:03/10/24 23:28
昔の話ですが、
赤ちゃんのヘソの尾は、コラーゲンが多く含まれているため、
お産をした母体にヘソの尾を埋め込むということをしていたそうですよ。
産後の疲労を回復させ、肌の衰えをおさえるためだそうです。
医療従事者から聞いた話です。
 おそらく、30年以上前の事だと思いますけど。
94スリムななし(仮)さん:03/10/24 23:36
筋トレ後にプロテインじゃなくてコラーゲン摂っても効果は変わらないのかな
95スリムななし(仮)さん:03/10/25 00:23
試して報告たのむ!
96スリムななし(仮)さん:03/10/25 05:54
そういえばアメリカで牛だか豚だかの胎盤から
良質なコラーゲンを精製する話を聞いたな

死産した赤ん坊の死体からも作るとも言ってたような
97スリムななし(仮)さん:03/10/25 12:47
>>96
それはぷ螺旋太
98スリムななし(仮)さん:03/10/25 12:52
マシュマロは?
99スリムななし(仮)さん:03/10/25 12:54
糖分が多いからカロリーの割にタンパク質の量が少ない。
100スリムななし(仮)さん:03/10/25 13:13
>>89
ちなみに、どこのコラーゲンをお飲みなんでしょうか?
良かったら、教えていただきたいです。
101スリムななし(仮)さん:03/10/25 14:00
>84は間違ってると思う。
10289:03/10/26 02:27
>100
私は、「華舞」か「オリヒロ」の食べるコラーゲンというのを使用してます。
1袋100g¥1,500です。 これで通常1ヶ月分らしいのですが、
私は2袋食べてます。
自宅と会社に1袋ずつ常備して、飲み物や汁物などに入れてます。
昼間は蜂蜜レモンにコラーゲンを入れたものと、
毎晩、かならずローズヒップティーにコラーゲンを入れたものを飲んでます。
(コラーゲンはビタミンCと一緒に摂る方が吸収が良いらしいです)
 高いサプリメントもたくさんありますけど、あまりお金をかけてしまうと
長く続かないと思ったので、安価ですむものを毎日続けてみようと思いました。
但し、即効性は期待しないほうがいいと思います。
 私は3ヶ月くらい続けて、周りの人からも気づかれるようになりましたよ。
103スリムななし(仮)さん:03/10/26 06:51
>>102
レスありがトン
参考にさせてもらいます。
104スリムななし(仮)さん:03/10/26 12:56
>>90 おまえ、2ちゃんでよく見る詭弁15分類のいいサンプルだな。馬鹿女
105スリムななし(仮)さん:03/10/26 13:02
塗るのは意味ないけど、食べるのはいいよ
106スリムななし(仮)さん:03/10/26 13:30
ゼラチン安いし、、
107スリムななし(仮)さん:03/10/26 17:36
卵食べればいいのね
>>107
そそ。
109スリムななし(仮)さん:03/10/31 15:37
卵・鶏肉とかあんまり食べるとカロリー過多になりそう。
110スリムななし(仮)さん:03/10/31 17:52
>>109
カロリーてか、コレステロール値が高くなりそう。<卵
111スリムななし(仮)さん:03/10/31 18:53
卵はコレステロール下げる作用が有る筈・・・
>>111
私も、>>110の人を懐かしい目で見ていたよ
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
age
115スリムななし(仮)さん:03/11/18 00:39
116禿 掛雄:03/11/18 11:37
俺は毎晩眠る直前にファンケルのコラーゲンサプリ(錠剤)を飲んでいる。
効果があるかは知らん。
ファンケルか・・・・自分のなかで信用度さがった
>>117
オルビスも売ってるんだよそういうの。売れれば何でも売るんだね。
つか買う人がいるのが一番イタイんだけどね。いいカモだよ。
119スリムななし(仮)さん:03/11/23 07:34
毎日お米に入れて炊いたご飯を食べていたら
薄くてぼこぼこだった爪が厚みをましてまっすぐになってきて嬉しい。
120スリムななし(仮)さん:03/11/23 08:11
ロッテコラーゲン5000とか
明治アミノコラーゲン飲んでますが、
はっきり言って私には効果感じられません。
高いし、もうやめよう・・・
ここを定期的にあげてるのって
やっぱり>1なんだろうな…
122スリムななし(仮)さん:03/11/25 10:18
ヒアルロン酸とかセラミドとかエラスチンとか
コラーゲンの他にも肌にいいとされてるサプリメントあるでしょ?
そういうのも>1は同じ意見なの?
123スリムななし(仮)さん:03/12/01 11:51
コラーゲン飲み始めて二ヶ月、まつげと髪の毛が増えました。
あと体中ほんっとにつるつるになりました。
びっくりです。
うちの母親52歳がコラーゲン飲んでるけど、
毎年この季節になると肌がかさつくのに今年はしっとりしてるって言ってた。
私から見ても肌にハリがあるように見える。
125スリムななし(仮)さん:03/12/01 13:13
ファンケルってだめなの?
ゼライス初めてとったときは即効性感じたな。
今は食べてないけど、プラシーボも大事ではあるね。
マルハウハウハ。
127スリムななし(仮)さん:03/12/01 13:34
>>126
どこのゼライス?
>>126
>ゼライス初めてとったときは即効性感じたな。

それ禿同。お尻とかつるぷる。でもしばらくしたら、同じように摂ってるのに肌がもとに戻った。
いやー。人間って不思議。
129助けて・・・:03/12/02 03:02
どーしよう!!!
コラーゲンのドリンクやら、粉末をとりまくってたら

おしっこに白い浮遊物がまざったよ!!!!!!!!

どーすればいいの、綿h氏??癌??病院いったほうがいい?
誰かおしえて。明日病院に電話したほうがいい??
130スリムななし(仮)さん:03/12/02 04:20
同じ肉でも筋トレには、牛肉がいいって、トレーナー言ってた。
アミノ酸ならどれも同じ、って事じゃないってさ。
あるあるでも、言ってたっしょ。
>>129
尿たんぱくって言葉聞いたことあるような。
なにごとも加減が大事ね。
132スリムななし(仮)さん:03/12/03 00:24
私はお肌は相変わらずカサカサ。
だけど胸が大きくなった…って程じゃないんだけど、
なんか丸くなった感じ。ハリが出たっていうか。
お肌ツルツルになりたいよー
133susesi:03/12/03 15:51
所詮>1は端くれだし、バカだし、ということでお開き。
134スリムななし(仮)さん:03/12/03 16:13
128 ということは、取ったり取らなかったりがいいの?
135スリムななし(仮)さん:03/12/03 23:25
尿にタンパク出たら、腎臓がわるいのね。
136名無しさん:03/12/03 23:37
朝鮮人は醜い、ブサイク、気持ち悪い、生理的嫌悪韓をかきたてる、化け物、出っ歯、
一重、エラ、吊り目、寄り目、マロ眉、水死体みたいな瞼、鼻と同じ高さの頬骨、
鼻フック、豚鼻、フライパン顔、原人、妖怪、ズングリムックリ、巨顔、4頭身、
能面無表情、片眉あげができない、眉毛睫毛がない、髪の毛が薄くてボリュームがない、
顔が間延びしている、アンパンマン、浮腫み顔、水死体顔、ダウン症顔、奇形、突然変異、
ヒラメ顔、魚類、亜人、非人間、眉と目の距離が一光年、間抜け顔、不細工吉本芸人顔、
臭そう、秋葉原のキモオタそっくり、のっぺらぼう、フリーク、障害者、見世物小屋逝き、
絶壁、犯罪者顔、ストッキング顔、整形での定番の悩みを全て併せ持った顔。
137スリムななし(仮)さん:03/12/06 22:40
あげ
138スリムななし(仮)さん:03/12/07 00:28
最近武田久美子愛用といわれているセルマトリックスを注文し、飲み始めて1週間くらいですが、」とくに変化はないようです・・・痩せるとかも書かれていましたけど。これからかなー
セルマトリックス5つくらい飲んだけどきかねー
140スリムななし(仮)さん:03/12/09 04:25
>>133 お前が馬鹿ヤン!気力でナンデモ何とかなるとか思ってる馬鹿女!
武田久美子というだけで、インチキと気づけ !!!
142スリムななし(仮)さん:03/12/09 11:42
セルマトリックス買ってきた。効果のほどはこれから時々書き込んでみようと思う。
143スリムななし(仮)さん:03/12/10 16:20
セルマトリックスだけど、確かにたいぶ肌が乾燥しなくなったような・・・
このおかげかしら・・・
144スリムななし(仮)さん:03/12/10 20:52
いや〜んファンケル買っちゃったよ〜。
ダメなの?ダメなの?
>>144
いいや。信じるものは救われる。プラセボでGo!!
146スリムななし(仮)さん:03/12/11 16:55
気休め・・でも身体に悪いもんじゃないんだし・・ということで私もファンケル
飲んでます。
金額的にも続けられそうだしねぇ・・。
一ヶ月ですが、爪が割れない。ささくれが出来ない。
このあたりはちょっと変わったところです。お肌にどうなのかはいまいちわからないなぁ。
147スリムななし(仮)さん:03/12/16 02:01
>>111-112
下げるまではいかないだろ、卵を食いまくってれば上がる
148スリムななし(仮)さん:03/12/20 18:40
ttp://www.takesumi.com/bitamie.html

お肌のトラブルの根本的な解決には 腸内環境の改善が必要です
是非 アシドフィルス菌とりんごペクチン 食物繊維サプリなどをお薦めします

肌の老化、例えばシワ・シミの原因となるのが肌の酸化。
空気中にある酸素が、紫外線や排気ガス、汚れた空気、
タバコの煙などの環境ダメージによって活性酸素に変化します。
この活性酸素が肌に触れると、ちょうど金属がさびるように
肌がサビついてしまう。これが肌の酸化です。
>>147
卵を普通に食べ、その分上がっていいはずのコレステロールが上がってないっていうのは
結局のところ下げる力がある、という事になると思うのですわ。
>>149
つまり上昇を抑える働きがあるって事でしょ。
下げるなんて言うと、卵食べればコレステロール値が下がるのかと思って
バクバク食べる人が現れそう。まぁいないと思うけどね。
>>150
そうだね。ごめん。
肌はわかんないけど
自分のボロい膝にはいいみたい。
粉末のを飲んでるんだけど
2週間切れると階段降りるのが辛くなる。
で、また飲むと数日で楽になる。

でもほんと肌は良くわかんない。
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154スリムななし(仮)さん:04/01/04 03:18
ファンケルの新しいコラーゲンドリンクが気になる!
にわとりのとさかとか小陰唇とか、きく〜!!!
156スリムななし(仮)さん:04/01/04 17:51
セルマトリックスなんか調子いいです。
もうすぐ2個めですが。
嫂の母親は50代なのに顔はもちろん全身ぷりぷりのつやつや。
毎日豚足食べてるかららしい。
20代の嫂も割と美肌なんだけど、彼女を遥かに凌駕する張りとツヤ。
嫂はおかげで良く母親にバカにされるらしい。
豚足食べよーかな・・・
そういや、自分もゼラチン飲んでから膝と爪が丈夫になった
ゼラチン=コラーゲントータルスキンケア・8
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1066186392/
次スレ立ちました。

ゼラチン=コラーゲントータルスキンケア・9
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1073908669/
161スリムななし(仮)さん:04/01/24 21:54
ゼラチンの副作用
@狂牛病(牛由来ゼラチン)
A尿路結石(腎臓・尿管・膀胱)
B血栓
C関節炎
162スリムななし(仮)さん:04/01/29 07:43
163スリムななし(仮)さん:04/02/07 21:20
元エステティシャンが発行するエステメルマガ(・∀・)
http://mini.mag2.com/i/m/M0023500.html
164スリムななし(仮)さん:04/02/10 13:57
セルマトリックスのんで1ヵ月半。胸に張りが出て
吹き出物が減った。でも高いよなー。
でも外側(化粧水など)からよりも内(コラーゲンを食べる)からコラーゲン取った方が効果有るらしいよ?
学校で習ったぽ(;´Д`)
ゼラチン=コラーゲントータルスキンケア・9
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1073908669/
スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
168スリムななし(仮)さん
女ばっかの板にはゼラチンみたいにヌメヌメしてるスレもある