お肌に花粉症に!ローズヒップティー・5杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丸コピペでスマソ
ローズヒップティーについて、情報交換しあうスレッドのPart5です。
飲みやすい飲み方や、体の変化など、マターリ語らいましょう♪
目指せ、色白プルプル肌!

過去スレや関連サイトは>>2に。
2丸コピペでスマソ:03/02/09 22:47
3スリムななし(仮)さん:03/02/09 22:51
花粉症にもいいの?マジで?
4スリムななし(仮)さん:03/02/10 09:44
ねえ、だから、毛穴のレベル教えて・・・。お願い・・・一生のお願い・・・。
5スリムななし(仮)さん:03/02/10 10:44
>>4
あのさ、そんなに毛穴が閉まるか否かききたいなら、
自分の毛穴写真でもアップして、それ基準に語って
もらやええやん。
毛穴のレベル、レベルって、そんなもん、個々人の主観で
違ってくるだろ。
定規で正確に直径、深さはかるものでもなし。

なんて書くと、デジカメも、アップの仕方も知らないという
答えが返ってくるんでしょうな。
6スリムななし(仮)さん:03/02/10 10:52
年末から約1キロ消費して確かに顔&体、共に白くはなってきた。
毛穴も前に比べたら、小さくなってきた。
小さくはなってるけど、、、開いた毛穴を完全に目立たなくすることって
できるのかなぁ。
7スリムななし(仮)さん:03/02/10 11:23
>>4
私は鼻の左右の毛穴が自分でアップで見たときに気になる、という
程度でした。縦長だった毛穴が丸く小さくなって、光の当たり方が
違うようになったのか、全然目立たなくなりました。
超微粉末を毎日二回か三回、小さじ山盛り1〜2杯を飲んでます。
たまに福神漬けタイプも飲みます。
84:03/02/10 11:58
そっかぁ・・・。毛穴具体的情報くれた方、有難う。
ツルツル肌の人には分からないだろうけど、
凹肌、ニュル肌は、藁にもすがる気持ちなのだよ。。。(泣
飲み続ければ、絶望の彼方にも光が注すのだろうか・・・。
9スリムななし(仮)さん:03/02/10 12:39
>>1〜2 乙デシ^^!

愛飲3ヶ月目突入!
効果=快便、美白(少々)、風邪(少々←拗らすまで及ばない!)ってな感じっす。
毛穴は???だったんですが、1週間程前からコラドリと一緒に摂るようになってから
お肌がふっくらし、毛穴も目立たなくなってきたもよぅ!
この調子で続けていくぞーぃ!!!
10スリムななし(仮)さん:03/02/10 15:28
age〜
11スリムななし(仮)さん:03/02/10 16:25
一番安い通販教えて
12スリムななし(仮)さん:03/02/10 16:54
>>11 前スレにあるよ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1039511031/
宣伝すんなやって煽りが入るから自分で探してね。
安いと評判だったところは期間限定で、今日か明日までで
激安終わっちゃうから急いだ方がいいよ。(値段だけで選ぶならね
13スリムななし(仮)さん:03/02/10 17:08
>>9
前スレにもあったと思うけど、やっぱ+(プラス)コラーゲンが最強なのかな!?
ロズヒプティだけだと、毛穴縮小は無理なんだろうか?・・要検討ですなコリャ。
>>12
「ハーブの香り」の事かな!?確かに前スレ後半に勝手な見解してる人がいたけど・・
気にシナーイ!!!このサイト、ハーブマンセーの友人がロズヒプがブレイクする以前から常用
してたけど、ハーブ自体はナカナカgood!って言ってたよ。(私も今はコチラで仕入!)
何でもカンでも(宣伝とかって)疑ってちゃ、イイ情報交換出来なくなっちゃうのが
勿体なーい!よね^^
14スリムななし(仮)さん:03/02/10 21:11
>>13「ハーブの香り」、過去スレに数出れど、ハーブ自体がナカナカgoodという評価は
はじめて見ました。
前スレで荒れた時も、ここのロズヒプは味が薄くてマズーって書かれてたもんね・・・。
15スリムななし(仮)さん:03/02/10 21:17
>>12 激安??と思ってハー○の(略 逝ってみたけど、
もう値上げしてるみたい。topには100g600円って出てるけど、
カートは1000円が今だけ850円ってなってるよ(´・ω・`) 。
かくいう私も値段だけに惹かれて買ってたので、もうだめぽ。
16スリムななし(仮)さん:03/02/10 21:30
あらら・・・じゃぁ、今一番コストパフォーマンスがいいのは
どこでしょうね?
私は500g3000円、超微粉末扱っているところで、私は平気だが
同じところのをマズーと言う人がいたので薦められないし。
17スリムななし(仮)さん:03/02/10 21:32
>>13
そこ、他と比べて安くはないよ。
18スリムななし(仮)さん:03/02/10 21:53
>>17
つい最近までダントツで安かったんだってば。
19スリムななし(仮)さん:03/02/10 22:12
今日、生活の木でローズヒップスだけの粉末を買ってきました。
ここでよく「生活の木」を目にするので、なんだろうと思っていたんですが、
大阪梅田にもありました、生活の木。ハーブのお店だったんですね。嬉しい。

今までハイビスカスブレンドのティーバッグで抽出液だけを飲んでました。
ローズヒップだけだと、なんだか甘ったるい香りですね。
これ、昔仏教系の幼稚園行ってたときに飲んだ「あま茶」と似てるような。
それともシンガポールの中華料理屋で飲んだローズティかな・

今ふやかし中です。今から飲み&食べます。楽しみ。
20スリムななし(仮)さん:03/02/10 22:16
通販じゃなくて売ってる店おせーて。
池袋〜新宿近辺で。
21スリムななし(仮)さん:03/02/10 22:25
22前スレ962:03/02/10 22:39
>前スレ971

遅レスだけど。
Hot and Sour Soup Mix (TOM YUM)
227gで480円でした...ごめん。
(株)タイオリエント商事 という会社が輸入元。
23スリムななし(仮)さん:03/02/10 22:54
さっき七味状態のでお茶入れて、その出がらしを食べてみました。
ま、マズー。味無いよ。しかもなんだかイガイガしてる。
やっぱ食べるのはムリ。
24スリムななし(仮)さん:03/02/11 01:45
サプリメントのコラーゲンはシワに本当に効くのか?

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1035645990/l50
25スリムななし(仮)さん:03/02/11 07:17
>>21
小袋だったらデパートやスーパー、ナチュラルショップに
普通に売ってるよ。
私はドンキホーテで買ったこともある。
2625:03/02/11 07:19
ごめん>>20だった
27スリムななし(仮)さん:03/02/11 11:11
>>23
がんがれ!ロズヒプそのものをおいしくいただくのは至難の業なので、
味の濃いもの、匂いのあるものに混ぜこんで、わからなくしてから
強制的に食べるのがよいよ。けっこうそうしている人、多いみたい。
味噌汁とか、トマトソースがお勧めって前スレに書いてあったよ。
28スリムななし(仮)さん:03/02/11 11:20
ヨーグルトに混ぜて食べるといいよ。
プレーンにオリゴ糖やはちみつをたらして
果物をきざんでいれて、ぷらす粉薔薇尻。
朝の定番です。
29スリムななし(仮)さん:03/02/11 11:54
年末から飲み始めてそろそろ一キロ消費。ちなみに七味状のもの。
気になる毛穴は…良くなったのか、わからないなあ。
結果を求めるには、期間も量も足りないのかな。もう一キロ注文してみるか…。
(・∀・)イイ!とか書いてみたいよう。
30メイク魂ななしさん:03/02/11 14:13
>>23
一回ふやかしただけだとイガイガするかも。
最初は抽出液だけ飲んでローズヒップはそのままで(水分も少し残して)
次に飲むときにその上からお湯を入れればいい具合にふやけるよ。
味は工夫するしかないかも・・
私は紅茶のティーバッグを一緒に入れてます。
ちょっとすっぱいブレンドティ&具(?)だと思えば、さほど気にならないです。



31スリムななし(仮)さん:03/02/11 22:20
空腹時にそのまま胃薬飲む感じで飲んでる。続いて、マグ1杯の湯を飲む。
しばし待つ。
…腹の中で抽出されてないもんかな
32スリムななし(仮)さん:03/02/12 00:29
生活の木で1kg買っちゃったんだけど
なんか香りも酸味も弱くていまいち。
ちなみに今まで飲んでたのは
日本緑茶サービスのとオールライフサービス。
33スリムななし(仮)さん:03/02/12 07:40
夜日本茶やコーヒー飲むと、カフェインが強くてトイレに起きがちだけど、
これだと安心して飲めます。
34スリムななし(仮)さん:03/02/12 07:41
利尿作用で、トイレにおきがちになったりしてなw
35スリムななし(仮)さん:03/02/12 09:04
カフェイン=利尿?
36スリムななし(仮)さん:03/02/12 09:07
>>35
言わずもがなで、薔薇尻に利尿作用はあるが、カフェインに
そげな作用はない。
>>33は単にカフェインのせいで、夜中目が覚めてしまうという
ことを強調したかったのではなかろうか。
と、好意的に解してみる。
3733:03/02/12 09:11
あー、カフェインが強くて&トイレに起きがち、という意の書き込みですた。
カフェインがつよいから→トイレに起きがち、という風に見えますね、ごめん。
38スリムななし(仮)さん:03/02/12 09:13
ここって凄いやな感じなスレだね。
さすがハーブティーごときでなんでも解決出来ると思い込んでる知障のあつまりだ(ゲラ
39スリムななし(仮)さん:03/02/12 09:15
>>35
カフェインが多いからというより、多分カリウムが多いからでは?
薔薇尻って植物を乾燥させたものだからカリウムが多くなってるはず。
人間は一定量以上のカリウムを取り込むと心停止とか危険だから
調整するためにおしっこと一緒に不要なカリウムを排泄してる。
だから頻尿になるんじゃない?
40スリムななし(仮)さん:03/02/12 09:16
カリウム過多は腎臓に悪い
41スリムななし(仮)さん:03/02/12 09:24
>>39
カリウムというより、リコピンを多分に含んでるので、便秘、利尿にきくのだと思われ。
42スリムななし(仮)さん:03/02/12 09:27
えっそうなんだ…。
ウチは母子して腎臓悪いので、最近ガンガン飲んでるのが急に心配になってきた。
飲み始めるずっと前から、夜中トイレに3、4回は起きる母に、
「紅茶は利尿作用があるけどローズヒップなら平気じゃない?」などと
勧めてたよ、漏れのバカ…。・゚・(つД`)・゚・。
43スリムななし(仮)さん:03/02/12 14:49
>>32
私、生活の木のカット状のしか飲んだこと(食べた事)ないんだけど、
そんなに違うんだ?
生活の木のすごくおいしく感じるんだけど、香りや酸味が薄いから?
その分、効果も薄いのかな・・・。
そろそろ1kgがなくなりそうなので、他のと迷ってます。
44スリムななし(仮)さん:03/02/12 15:01
>>43
割高になるけど、小分けした50gくらいのやつを
いろいろ比べてみるといいよ。
微妙に香りとか味とか違うから。
収穫時期とか産地とかで違いが出るのかなあ?
45スリムななし(仮)さん:03/02/12 15:43
前スレからROMってるんだけど皆さん洗茶してますか?
中国産のお茶のいくつかは洗う(一度急須等に入れた葉に湯を注ぎ、
10〜20秒ほどで湯を捨てる)というルールが有るです。
中国産ローズヒップは洗茶したほうがいいのかな?
46スリムななし(仮)さん:03/02/12 16:26
現在「ハーブの香り」でnet購入してるんだけど、
次回は「生活の木」にしてみよっかな〜!
飲み比べてみるのも大事だもんね!
47スリムななし(仮)さん:03/02/12 16:48
このスレ見てとりあえず先日近所のスーパー、○イエーの紅茶コーナーのところに
置いてあった日東紅茶のティーバックを買いました。ローズヒップ&ハイビスカス
と書いてあります。ティーバック破って中身を出して最後にそれを食べていますが、
石のように堅い粒がたくさんあってキモチわるい。
とりあえず全部飲んでみて続けられそうだったらネットとかで葉っぱ注文してみよ
う!
48スリムななし(仮)さん:03/02/12 17:30
そう言えば以前、足ツボマッサージやってもらった時に、
腎臓が弱っているってズバリ指摘されたよ、、。ローズヒップはその前から飲んでるし当てはまるんだけど、
本当にローズヒップのせい?薔薇尻の飲み過ぎは良くないのかな?
不安になってきたよ。
49スリムななし(仮)さん:03/02/12 17:36
腎臓ってどんな事が原因で悪くなるの?
カリウムの取り過ぎで負担かけちゃうの?
いくら余分なカリウムは外に排出されるとはいえ、負担はかかってしまうのでしょうか。
心配だ心配だ、、。
お肌の調子はいいから飲み続けたいけど、
体壊したらシャレにならないよ。
50スリムななし(仮)さん:03/02/12 18:25
カリウムの摂りすぎというより、単に水分の摂りすぎじゃないの?
5139:03/02/12 18:49
なんかすっごく怖い書き込みしたみたい。反省、、、
ここ読んでると「腎臓が悪い」って言う方がたくせんいるようだけど
とくに薬飲んだりしてるわけじゃないですよね?
慢性腎不全のように排尿が減ったりして体外へ排泄出来ない状態に
なると一定量を超えると有害な電解質(カリウムやリン)が貯まって
身体に悪影響を及ぼすんで、そう言う方はあんまり薔薇尻は飲まない
ほうが良いとは思いますが、、、
52ゲラ神ぽあ ◆L9/poAOX02 :03/02/12 19:37
ああ、まずいマズイ口に合わない もう買う気が起きない
53スリムななし(仮)さん:03/02/12 20:52
前に、腎臓が疲れやすいから水分をあまり摂らないようにしていると
書いたものです。(濃いお茶や微粉末のペーストにしている)
>>48
若い女性で腎臓のところが腫れている人は多いですよ。
背中の、腎臓のある位置って分かりますか?
そこを押したら気持ちいいんじゃないかなぁ?そこがだるい、痛いとなると
ちょっと気を付けた方がいいですね。腰痛だと思っている人が多いですが
骨盤とウエストの間の脊椎を挟んだ腰の当たりが痛むのは腎臓ですよ。
ただし、ローズヒップのせいだけではないと思います。
カリウムも水分もローズヒップ茶だけのものじゃないし・・
野菜や果物全般に豊富なものですよ<カリウム
小水の回数が5回前後なら大丈夫、それ以上なら腎臓に負担がかかるし
飲んでもすぐに出て行っている(V.Cが)ってことで意味ないはずです。
あと、前スレにありましたが、怖い・悲しい・焦る夢というのは
実際そうみたい。夢を見ないくらい熟睡出来るよう、寝る前は飲まない方が
いいと思いますよ。(どんなお茶も)
54スリムななし(仮)さん:03/02/12 21:41
>>21.25
ありがとうごぜえますだ。
探してみますわ。
当分はねいちゃ冥土で我慢します。
55スリムななし(仮)さん:03/02/12 21:49
>52
不味いけど1キロ飲み終わる頃にはなれて
(゚д゚)ウマー!になるよ。濃い目がすきだなー私は。
56スリムななし(仮)さん:03/02/12 22:47
ローズヒップ生活の木のは凄くいい香りがする。ハーブというかスーッとした感じの
これ飲む前まで他社の飲んでたけどそれと全然香りが違う。そっちは酸味が強い。なんか梅干って感じ
生活の木のはブレンドしてあったりして・・・
57スリムななし(仮)さん:03/02/13 01:27
あんまり一社の話題をすると粘着とか言われそうで
レスつけにくいんだけど、生○の木の薔薇尻(七味タイプ)
飲み終わった後食べたらゴリゴリざらざらして
舌触りが悪かった。ちゃんと抽出した後なのに
なんか全然もどってないないっていうか。
種が多いのかなあ?種が固いってレスあったよね。
58スリムななし(仮)さん:03/02/13 01:57
ローズヒップって花粉症にもいいの?
59スリムななし(仮)さん:03/02/13 03:10
>>56
いままで「生活・・」を含めて4社のローズヒップを渡り歩いたけど
「生活・・」の七味状のものに「これって本当にローズヒップ単体?」
・・とその風味に違和感を感じました。
56さんの言うようにわたしも生活・・のローズヒップには
「ブレンド疑惑」を抱いておりまする。
それ以前はおもいやりクラブで買ってて、いまはネットで見つけた
別のトコで買ってるんだけど、他のどこのも「生活・・」のようなあの独特の
ブレンドっぽさは全く感じないんだよね・・。
60 :03/02/13 03:23
つーかローズヒップ飲み続けて明らかに鼻の毛穴が引き締まったよって人いるの?
61スリムななし(仮)さん:03/02/13 03:45
>>60
ログ読んで、統計だせば?
だれにも、ほんとのとこは分かるまい。
62スリムななし(仮)さん:03/02/13 04:34
やっぱ生活の木ってブレンドしてる?
袋を開けた瞬間の香りがなんか違うと
思ってたんだけど。
63スリムななし(仮)さん:03/02/13 06:49
>>62
あまり鼻のきく方じゃないんで、ブレンドのせいかどうかは
わからないけど、生活の木の後に、他のところの薔薇尻
買って、袋あけたとき、これぞ花というか、石焼き芋というか、
そんな感じの香りが立ち込めて、生活の木との差に
あれっと思った記憶がある。
64スリムななし(仮)さん:03/02/13 10:33
「生活の木」のローズヒップは無農薬なんですか?
HPだと提携農家なので安心・・みたいなことは書いてあったけど
オーガニックとか無農薬って言葉は見つけられなかった・・
65スリムななし(仮)さん:03/02/13 11:05

あー、駄目だー。なんか、これ!ってのがまだ自分の中で見つからなくて
もう後1週間分きってるのに次どこの買うか決まらないーーー
66スリムななし(仮)さん:03/02/13 11:27
現在、私はハーブの香りだけど・・
あまり言うと叩かれるのかな^^;
>>14サンが言われるほど私は悪い印象ないし、
市販のものより全然OK!とオモタヨ。
前レスにもあったけど、飲み比べて自分で納得できる
ものを探すのは大事だね。
私もマダマダよさ気なとこを検索中ダス!

67スリムななし(仮)さん:03/02/13 12:31
>>64
一連の過去ログには低農薬とあったが。いや、私買ったこと無いけどね。
6864:03/02/13 12:34
早速アリガd^^!
低農薬かぁ・・微妙だなぁ・・
もうチット調査してみまつ。
69スリムななし(仮)さん:03/02/13 13:04
低農薬って・・どうなんだろぅ!?
70スリムななし(仮)さん:03/02/13 13:13
生活の木、確かに”無農薬””オーガニック”って売り文句はどこにもでてないような?
でもココみてると1番人気のような!?
71スリムななし(仮)さん:03/02/13 13:22
毎日飲むんだから、無農薬じゃないと恐いでしょ。
9月から、ネットの4箇所ぐらいから買ってみたけど
それぞれ味や舌触りが違うよ〜。値段もいろいろ。
顆粒状のが一番美味しいよ、私は。
残った実がドロ〜っとまろやかになるしね。
72スリムななし(仮)さん:03/02/13 13:27
ティーパックを買おうかな、って思ってるんだけどそれじゃあんまり効果ないのかな?
73スリムななし(仮)さん:03/02/13 13:30
中身を食べるなら不向き。種が多いとの報告あり。>>72
74スリムななし(仮)さん:03/02/13 13:36
生活の木の2キロかったんだけど、実がどうも疑わしいから1kg返品しようかな…
もの凄く心配になってきたよ。
だって他のと全然においが違うんだもん、
香りをつけるためにナニカ加えてるとしか思えないし。
変に安いのもつっかかる。
75スリムななし(仮)さん:03/02/13 13:39
つっかかるに1000ワロタ
76スリムななし(仮)さん:03/02/13 13:58
つっかかってどーすんだよ
77スリムななし(仮)さん:03/02/13 14:40
↑ワラ
78スリムななし(仮)さん:03/02/13 15:44
ガイシュツだけど、私もコラーゲンと一緒に飲むようになってから
お肌の調子がスコブルよくなったよんv
79スリムななし(仮)さん:03/02/13 15:52
>>71
どこのメーカー?
80スリムななし(仮)さん:03/02/13 16:13
プ○○テージ無農薬じゃないんだね。
81スリムななし(仮)さん:03/02/13 16:27
お手軽なところで
無印で買って飲んでみてます。
普通に美味しいですね。
82スリムななし(仮)さん:03/02/13 17:48
粉末タイプ飲んでるけど、これって実も食べてることになるのかな…?
83スリムななし(仮)さん:03/02/13 18:45
ハートランドのが1kg4000円前後でやけに安いんだけど、誰か試した人いないですか?
84ゲラ神ぽあ ◆L9/poAOX02 :03/02/13 19:59
>>55 成る程 まだ300グラム位だからか あい がんがります
85スリムななし(仮)さん:03/02/13 21:27
>>45
洗茶はするべきみたいですね。今まで飲んでいた物には
注意として何も書いてなかったけど、今度かった物には
最初のは一度捨ててくださいと書かれていて驚いた。。
今までそのまま飲んでいましたよ。
86スリムななし(仮)さん:03/02/13 22:37
>78
どこのメーカーのコラーゲンなのん?
8778:03/02/14 10:01
>>86
普通なんだけど・・ファンケルのコラーゲンドリンクです。
コンビニに置いてあったので何気に数本購入。
スノボから帰ってきた直後で肌がポロポロだたんですが
2日後には元に戻ってました。当方30サイ過ぎてるので、
いつもならお肌の復旧にモット時間が掛かるんですが・・(苦w)
今回はローズヒップティとの相乗効果だと信じておりまする^^v
88スリムななし(仮)さん:03/02/14 10:12
ドリンクは続けるには高くないですか?
私は粉末飲んでます。
8978:03/02/14 10:25
>>88
ですよねぇ・・。今、イロイロ検討中ナンデシ^^;
粉末って効果いかがですか!?
知り合いの看護婦タンの間で、コラーゲンの粉末(杜仲茶・高麗人参入り…商品名忘れたにょ><)
が好評らしいのですが、約1ケ月分=1万〜1万2千円とチートお高くて・・
あ、スレ違いってことでsageマシ。
9086:03/02/14 10:46
>87
さんくすこ。
私も三十路なんで頑張って薔薇尻とコラーゲン始めよう!
これから始めるんで開始前、開始1週間後、、、とデジカメに
残しておこうと思います。
91スリムななし(仮)さん:03/02/14 13:42
もっと知りたいage〜!
92スリムななし(仮)さん:03/02/14 14:17
>>89
豚皮のコラーゲン粉末、100%のやつで一ヶ月分1500円くらいだよ。
私は3000円分目標で飲んでるけど。
93スリムななし(仮)さん:03/02/14 14:22
ティーバッグ→ヒグチ薬局で買ったドライハーブ→粉末。

で、きのうはじめて粉末にトライしたんだけど
なんか・・・トマトくさいよ? いままで飲んだのはこんな匂いしなかった。
飲んでみても、なんかトマトスープみたいな。
これ実はトマト粉末じゃね? とか思いつつ今日も飲んだ。
ヤフオクで買ったプレステージとかいうとこのなんだけど。
ほかのとこの粉末はトマト臭くはないのですか?
9478:03/02/14 14:36
>>92
んま!お値段までご丁寧にドーモデシ^^
コラーゲンも、サプリ・粉末・ドリンクと多種多様で迷ってまふ・・
参考にさせてもらいマシね!
>>93
確かにホールタイプに比べると、粉末の方が濃いデシね!
味が染み出るというか・・
ホール→粉末→(現在)ホール の順で購入しましたが、粉末の濃さに
慣れちゃって、現在何だかものたりませんのよ・・^^;
9593:03/02/14 22:25
>>94
粉末=濃い=トマトくさい ということなんですか?
まずいとは思わないから飲みつづけるとは思うけど・・・
96スリムななし(仮)さん:03/02/14 22:46
わたし微粉末だけど、トマトくさくないよ。
ちょっと酸味があって美味しい。どろ〜っとした状態で飲んでます。
9793:03/02/15 11:20
今日飲んだら、なんかトマトっぽさを感じなかった。慣れたのかな?
94&96さんどうもでつ。
98スリムななし(仮)さん:03/02/15 16:19
横浜ルミネ内の「カリス成城」という所で、ホール500g1670円で買った。
この辺りでは一番安いと言われた。
ヘタや種が取り除かれてないので、エグみと渋みがあっておいしくない。

ローズヒップがおいしいって言ってる人に質問
・ヘタ、種が丁寧に取り除かれている
・ブレンドしてる
・高級品

・・・のどれですか?
99スリムななし(仮)さん:03/02/15 17:15
>>98
私はカットが( ゚Д゚)ウマーなんだけど、ヘタも種も入ってる。
ブレンドしてるか、ってゆーのは自分で、だよね?
自分ではしてない。ローズヒップだけ。
高級品ではない、生活の木のやつ。

でも上の方で、生活の木のローズヒップは実はブレンドしてあるんじゃないか
って疑惑が書いてあってショック。
何でカットにしてるかってゆうと、単純にオイシイからなんだけど、粉末よりも
効きそうなイメージを勝手に持ってるから。まるごと!って感じで。

でも今他の所のを試してみようと思ってる
100スリムななし(仮)さん:03/02/15 17:55
98でホールって書いたけど、カットと呼ばれてるやつです。

>>99
え、生活の木はおいしいの?
カット状態ならブレンドしてあるか、見りゃわかるべさ。


101スリムななし(仮)さん:03/02/15 18:49
今日はじめて買ってみました!
なんかポプリみたいですね
お湯の中に入れて飲めばイイんでしょうか?
花びらは食べないほうがいいですよね?
102スリムななし(仮)さん:03/02/15 19:14
>85
ありがとう、誰からもレス無くて悲しかったよ。
103スリムななし(仮)さん:03/02/15 19:29


ここで言われてる七味っていうのは粉末タイプのこと?
104スリムななし(仮)さん:03/02/15 23:25
あげ
105スリムななし(仮)さん:03/02/16 00:10
混ざり物が入ってるか不安なら、ホールタイプの買って、自分家で粉末にすればいいよ
12月〜コラゲン摂取→特に変化なし
1月〜コラゲン+薔薇尻摂取→特に変化なし
2月〜コラゲン+薔薇尻+ピクノ摂取→肌激変
冬場ボロボロだった肌が、ここ数日シトーリスベスベになてきてかなり焦った。
たんにピクノが効いてるだけかもだけどw
107スリムななし(仮)さん:03/02/16 01:33
ボタニカルズで味見してみたら美味しかった。
10g=¥250という値段だったので恥ずかしかったけど
50gだけ買いました。
今まで私が飲んでたのとは大違い、全然違うんですね。
はっ!この50g終わったらどうしヨ〜。
>>103
粉末として売られているけど荒くて粉というよりは七味だよな、って
大きさのカットのものです。
片栗粉ほどのほんとの粉末もあり、これは微粉末と呼ばれています。
>>106
ピクノって何?
109スリムななし(仮)さん:03/02/16 15:35
ローズピンクというのも買ってみたんだけど
これは花びらも食べていいのかな?
110スリムななし(仮)さん:03/02/16 16:01
>108 ピクノジェノール。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1034832536/l50

>109 激しくスレ違いです。
>>109 ( ´_ゝ`)フーン・・ (藁!
112スリムななし(仮)さん:03/02/17 18:51
そろそろ放送から3ヶ月たってるよね。
その間ずっと続けてる人の感想きぼんぬ!
113スリムななし(仮)さん:03/02/17 21:25
レピシエのを飲み始めて2週間です。毛穴には効かないけど
便秘が治りました♪実を食べてるのがいいのかな…
美味しいし続ける!
レモングラスと混ぜて飲むのが(゚д゚)ウマーです
114スリムななし(仮)さん:03/02/17 22:54
やっぱ酸味が必要ね。
私はゆず果汁やレモン果汁を追加してまーす
115スリムななし(仮)さん:03/02/17 23:53
>113
レピシエのってハイビスカスとブレンドの奴ですよね。
おいしいけど・・・高くないですか?
私は続けるのが経済的に厳しくなりそうなので、他のに替えました。
116スリムななし(仮)さん:03/02/18 00:27
500g3000円のローズヒップパウダーってやつ届いたけどくそまずい。
今まで無印のやつ飲んでたんだけど美味しかったし色も綺麗だった。
これは何で黄土色なんだよ?誰かおいしい飲み方知りませんか?
過(以下略
>>112
浦島ですか。
>116
それ微粉末のでしょ?
何で黄土色なんだろうね。私の買ったのもそうだった。
通販が届いたのを見て、辛そうな色だな・・・と思った。
そして不味かった。
水分を少なくして練り練り状態で飲む(食べる)人も
多いみたいだけど、私は舌触りが気になってだめ。
結局お茶を砂糖やらオリゴ糖シロップやらで
甘〜くしてみたら、結構逝けた。
カロリーは・・・まあいいかってことで。
120スリムななし(仮)さん:03/02/18 07:22
>>119
自分でミルしても黄土色になるよー
121スリムななし(仮)さん:03/02/18 10:46
ネットで注文したのが今日届きました〜
過去ログ(パート4以外)検索したけど出てなかったお店だけど・・・
今から飲んでみて報告しま〜す(^O^)/ 
122スリムななし(仮)さん:03/02/18 13:53
121です。
飲みました。
美味しかったです〜♪ていうか今まで日東紅茶のティーバックしか
飲んだことなかったけど(ハイビスカス&ローズヒップ)、
実もやわらかくて食べ易いし買ってよかったー。
これならお砂糖も蜂蜜も無しで食べられそうです。
プロヴァンスガーデンっていうところのです。
>>122
実?カット?粉末?微粉末?
いままで粉末だったんだけど、次どれにすべきか考え中。

ローズヒップスレは2ちゃんの中でもまったりした空気でいいよね。
煽りがきてもどこ吹く風…
粉末にクエン酸少々と砂糖を入れて飲んでいます。甘酸っぱくて(゚д゚)ウマー
ハイビスカスとのブレンド飲んだけどスパー(´Д`;)
126122:03/02/18 23:55
>>123
細かいカットです。
なにぶん、まだローズヒップデビューして間も無いので、
スーパーで買った日東紅茶のティーバックと、今回届いた
ローズヒップしか知りませんので、他に比べるものがないのですが、
少なくとも日東紅茶のティーバックの中身よりは数段食べ易かったし、
お茶そのものも美味しかったです。
ローズヒップ専門店らしいです。
ttp://www.rakuten.co.jp/provencegarden/477655/
粉末のは飲んだことないけど
実を丸ごとミルしてあるんですよね?
タネが混ざってるから黄色っぽくなるのでは?

カットタイプと比べて効果が違ったっぽいレスがあったような気がするんだけど
タネを摂るのと摂らないのとで差が出るのかしら・・・。
>>127
カットタイプも丸ごとだよね?軸とかがくも入ってるよね?
私はそういうカットタイプを自分でミルして粉末にしています。
ざらっとした粉末になりますが、、(微粉末はほんとにサラサラ。
飲み心地はいいけど高いから自分でミルしてる)
効果の違いはどうかなぁ。私は粉末でもいいと思うけど・・。
がくを一緒に飲んだら効果が薄いってことはないはずだよね?
効果が薄くなるとしたらやっぱ細かくする時に栄養が壊れたりするから
じゃないかな?見えないし実際は分からないけど。
私は丸ごと食べるのにはカットは駄目だったので、多少栄養が減っても
確実に量を食べられる粉末の方が結局は、イイ。ただコストの問題だけ。
やっぱ最低10分はお湯入れて蒸らさないとまずいですね。
今日急いでて3分も経たないうちに飲んだら薄くってホントいや〜な味がしました・・
それにしても減りが遅いなぁ・・毎日2杯は飲んでるんだけどまだ1kg消化しきれてない。
130スリムななし(仮)さん:03/02/19 14:09
来月スパスパで「ローズヒップのその後」やるらしいですね。
前に買った分がそろそろ無くなるので、購入&期待あげ
131スリムななし(仮)さん:03/02/19 14:39
これ、530円/200gだったらすごく安くない?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31240523
>>128
>>127には「タネ」とあるよ

売ってる粉末、ホールごと粉末にしてんなら種も入ってんじゃないかな。
カットのを粉末にするのとでは、色も味もちがってそうだ。

そいえば過去スレにカロリーがけっこう高いみたいな話が出てたけど
種が入ってんだったらそりゃ高いだろなぁ、と思た。
133スリムななし(仮)さん:03/02/19 17:28
>>132
え!薔薇尻ってカロリー高いの??
種の栄養が気になるな。
食べる値打ちがあるなら断然粉末派になる。
>>131
今見たら560円だった。でも安いね。
136スリムななし(仮)さん:03/02/19 21:40
>>133
3
http://life2.2ch.net/diet/kako/1035/10359/1035983266.html

> 572 名前: : メール: 投稿日: 02/11/19 19:17
>
> 生活の木のローズヒップスはカロリー高いよ。メールで聞いたら100g858カロリだって。
>
だって。

種からは油(ローズヒップシードオイルね。)が取れるくらいだから
それが入ってんだったら高いやね。

>>134
外からだと、
>乾燥肌、老化肌などに向く。ビタミンAを多く含み、皮膚の細胞を再生、老化防止効果があるとされている。
そうだ。これが内からだと、どうだろうね。
137スリムななし(仮)さん:03/02/19 21:45
>>136
お疲れ&サンクス。
私夜寝る前飲んでたんだよね。止めなきゃ。
1回5gとしても40キロカロ以上かー。
生活の木じゃなくてもそれくらいするよね。
136さんありがとう。
で、花粉症とローズヒップの関係は??>>1
139スリムななし(仮)さん:03/02/19 22:00
げーーーーーーーーーーぇ!!
そんなにカロリーあったんだあああああヽ(`Д´)ノ
コーヒーや紅茶、日本茶ってほとんどカロリーゼロに近いよね?
それとおんなじぐらいだと思ってた。ショック!
140スリムななし(仮)さん:03/02/19 22:31
>>136
外からより内側からの方が効きそう。どうもありがとう。
探せばシードレスってのもあるみたいね。
やっぱ値段は高かった気がする。
私は種あってもいいや。
ゴマみたいなもんだと思いこむことにする。
142スリムななし(仮)さん:03/02/19 22:47
ピーナッツとかアーモンドがカロリー高いのと同じでは?
気になるなら種を食べなくてもいいんじゃない?
143スリムななし(仮)さん:03/02/19 23:29
>>136
マリマト

種が高カロリーの原因なのかな・・・
私、種は固いからいつも( -д-) 、ペッってしてたんだけど・・・

>>139
私もそう思ってたよ〜〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。
所詮ハーブくらいにしか思ってなかったっす
144スリムななし(仮)さん:03/02/19 23:53
ファミレスのドリンクバーでは良く飲むんだけど
あれは全然効果ないのかな?
おもいやりくらぶから営業メール キタ━━(┏┓)━━ !!!!!

500gで2000円になったって。
ここはわりと好みの味だったから安くなって良かった。
セールしてるところ多くなったね。
146スリムななし(仮)さん:03/02/20 08:21
カロリー気にならない。
がんがん飲んでるけど太ったってこともないし。
むしろ痩せたし。(これは他の飲食が減ったせいだと思うけど)
147スリムななし(仮)さん:03/02/20 11:43
>>136をよくよく読んだら、100グラム858カロリーだね。
858キロカロリーだと思って、すっげー高いじゃん!と焦った。

1杯だったら、ほぼゼロだね
148スリムななし(仮)さん:03/02/20 12:55
>>147
え?わたし858キロカロだととったんだけど…
どうなんでしょうか>>136??
149スリムななし(仮)さん:03/02/20 13:23
100g858キロカロリーだと砂糖の倍以上。乾燥大豆の倍以上。
アーモンドの1.5倍。乾燥プルーンの3.5倍。んなわけないだろー(w
かといって、0.858キロカロリーというのも違う。これじゃ低すぎる。
カロリー気になる。
コレってどういう意味なんだろう?? ゼロってこと?
 ↓
ttp://primo.jcom.to/shop/RDZ001.htm
>150
ゼロみたいだね、種が入ってないからノンカロリーなのかな?
そもそも種以外にカロリーがないのかも謎だ……
152スリムななし(仮)さん:03/02/20 15:32
>>150
それは、抽出したお茶、ってこと。<0カロリー
そもそも最初の生活の木が出したカロリーがおかしいんだって。
100g858キロカロリーといえば、純粋な液体オイル並のカロリー。
そんなはずないよ。
>>151
種以外にもカロリーあるでしょうね。
でもハーブは普通は実の部分は食べないので、、

私個人は太るわけないと思うのでカロリーは全然気にしない。
絶対に干しぶどうより高カロリーには思えないよ。
153136です:03/02/20 15:37
メールで聞いたってーのも(過去スレに)書き込んだのも
3スレの572なので正確な所はわからんけど
単純にキロを書き忘れただけ、と思うよ、
「100g」を「cal」で表記って、かんがえにくい。
> アーモンドの1.5倍。乾燥プルーンの3.5倍。んなわけないだろー(w
と最初に見た時思ったけど
(> この「858」って数字はどの単位でもしっくりこない気がするです
なんて602に書いたりした)
「油がとれる種も一緒に粉末にした物」って限定でのカロリーなら
あり得るかもなぁ、と思ったです。
コピペしっぱなしスマソ
154スリムななし(仮)さん:03/02/20 15:48
>>153
いやだから、種だけのカロリーじゃないでしょ?
なんでアーモンドよりカロリー高いわけよ?
サラダオイルでも100g900キロカロリーなのよ?
いやだからおれは572じゃないってばよ、
結構あるのかもなぁ、位よ、
156スリムななし(仮)さん:03/02/20 15:58
参考@100グラム中/単位:キロカロリー

あずき・・・・・339
きなこ・・・・・437
くるみ・・・・・673
落花生・・・・・587
アーモンド・・598
ごま・・・・・・・599
チーズ・・・・・339
生クリーム・・208
ジャム・・・・・289
砂糖・・・・・・384
植物油・・・・・921
マヨネーズ・・698


結論:薔薇尻100グラム=858キロカロリー=あり得ない

100グラム85.8キロカロリーならまだうなずける。

>>156
分かりやすい。ありがとう。
薔薇尻の丸まんまのやつ、中、種ぎっしりじゃなかったっけ・・・
159スリムななし(仮)さん:03/02/20 16:49
>>156 為になるよ!ドモ、アリガd^^!

で、ローズヒップティ長らく愛飲してて「そいえば太った!」ってヒトいます?
>>156
うん、ほんとうだね  >100グラム85.8キロカロリーならまだうなずける。
じゃあこのスレで0.858キロカロリー/g ということにケテーイ(・∀・)
ということは一杯4〜5キロカロリーだけど、それぐらいで納得のいく味だよねぇ。
161スリムななし(仮)さん:03/02/20 18:50
ローズヒップを飲み始めて1週間。
ハーブティーって飲みなれないから、ほんと最初は辛かった。
すっぱーーー。まじーーーってカンジで。
だけど、だんだん飲みなれてきて、1日2g飲めるようになった。
どこで買ったかと言うと↓です
http://www.rakuten.co.jp/sunrisefarm/435741/455906/
まだ慣れないので、実?は食べれません・・・。
162スリムななし(仮)さん:03/02/20 22:14
薔薇尻を飲むと、太るよりはむしろ痩せるかも?
快便で便秘が解消されるし、尿の排出も促すから、
むくみも解消?
私は飲み初めて間もないので、体重はまだ計ってないけど、
毎日快便で、太り予防に効果ありそうなので
今度、体重の変化もご報告いたします。
ちなみに体型は産後太りでぽっちゃり気味です。
これ以上太ったら、大デブになっちゃう、、、
飲み始めて2,3ヶ月たつけど、太ったという気はしないなぁ。
むしろ便秘をしなくなってスッキリしたような。

今日初めて無印の奴飲んでみたけど、凄い赤くてまずい……
ハイビスカスが駄目なのかな?ハーブティは苦手。
今までのはヤフオクで買った、アメリカ直輸入のティーバッグになった奴でした。
ハーブの香りの値段、えらい事になってるね…
飲み始めて2週間ほどだけど、2・3キロ減ったよ。
これはただ食前にロズヒプ飲むから、
あの味で食欲がなくなってあんまりご飯食べないせいか。
ロズヒプ飲んだあとは何も食べる気がしないyo…。
早く微粉末のみほしたいんだけどあと2パック(500c×2)ある・・
ヨーグルトにまぜて食べてるんだけどなかなか減らないよ〜(TT)
>165
ウラヤマスィ…、私はローズヒップの味を消そうとチョコとか色々食べちゃうよ…(´・ω・`)
168スリムななし(仮)さん:03/02/21 21:30
家で栽培したいなぁ〜
169スリムななし(仮)さん:03/02/22 00:17
種を蒔いてみようか。
170スリムななし(仮)さん:03/02/22 00:36
そうしようか
171スリムななし(仮)さん:03/02/22 00:57
ねぇ?やっぱローズヒップ、茶を飲むだけじゃダメ?
食べないと効果ないのかな?
しっかしおしっこがたくさん出ること出ること・・・
ダメじゃないよ。>>171がそこで妥協できるなら。
実を食べないと駄目なのかって問題。
何種類か試して来たけど、食べないと効果ないってことも無いと思う。
ただ(私の場合は)、食べた方が効果は高いように思えます。

今飲んでいる奴は種が多いため、食べてはいません。
そのかわり、お湯を入れて充分ふやかした後、スプーンで潰したりかき回したりして飲んでます。
これだと一応、実も一緒に飲めるので、抽出液のみを飲むより効果ありました。

でもローズヒップって利尿作用あるんですか?
私はおしっこが増えるって事は、今のところ無いんですが……
>173
やはり実もたべた方がよし!私は最近便秘がちで(´・ω・`)
ただしローズヒップ茶(粉砕)実入り(厨・不定期愛飲)飲んだ日は
下剤に頼らんとケコー大型w排泄がラクになりますね
175スリムななし(仮)さん:03/02/22 23:16
私も毛穴目立たなくなった。
176スリムななし(仮)さん:03/02/22 23:16
全然効かないよ、毛穴。もう3キロ目だというのに
>176
個人差はあるだろうから、効果信じてガンガレ!!
ブレンド疑惑の例の所の薔薇尻、1キロ買って飲み続けてるけど
やっぱマズい。
まだ半分以上あるけどもう捨てたい…
蜂蜜入れてもヨーグルトと混ぜてもどうにも妙なフレーバー
なんだもん…ふー
ブレンド疑惑が気になったので、他の会社のロズヒプを頼んだら、
デカデカと生活の木とと書かれた箱に入ってきた。
あそこからおろしてたのか…何となく(´・ω・`)ショボーン
180スリムななし(仮)さん:03/02/24 15:37
うはは。ごめん笑ってしまった。>>179
ありがち。
181スリムななし(仮)さん:03/02/25 11:14
>>179
げ〜、同じ。
182スリムななし(仮)さん:03/02/25 11:25
自分は、顔にホクロかシミか区別のつかないものがたくさんあります(>_<)薔薇茶でこれも改善されますかね?
183スリムななし(仮)さん:03/02/25 11:48
>179.181
あら私も同じ。わざわざ買いにいったってのに!
12月から飲み始めてそろそろ丸3ヶ月。飽きたー!
最近は1日1杯になっちゃってます・・
184スリムななし(仮)さん:03/02/25 12:03
>>182
これだけで改善するかは分からないけど、ビタミンCを摂って悪いことはないでしょ。
185スリムななし(仮)さん:03/02/25 13:32
>>182
十年位薄くなる事も無く
一生物だと思っていた肩のしみが
もう消えそうっす
ためしてみるのもよいと思われ。
186スリムななし(仮)さん:03/02/25 14:20
>>185
182じゃないけど、どれくらいの期間飲み続けて効果でました?
あれ?と思ったのは1ヵ月?2ヵ月?そんくらい

けどそれまで何もしてないので
そんなのと一緒にするのは失礼かもしれないっすね。。。
18829:03/02/25 20:43
実は…私もココのところ、あれ?と思っています。
お肌がシトーリしてるような。気のせいかもしれないけれど、ビミョウー改善…。

もしかしたら(・∀・;)イイ!?
189スリムななし(仮)さん:03/02/25 20:51
ローズヒップティー、あまり美味しいとは思えなかったので、
さっき、はちみつ(たっぷり目)とお砂糖(少なめ)でジャム
を作ってみました。ヨーグルトに混ぜると、ウマーでした。
まるごと食べれるから良いかな。
水が少ないと硬くて歯にくっつくので、水を大目に入れてじっくり
煮詰めました。明日から、朝食の一品に加えます。
190スリムななし(仮)さん:03/02/26 00:25
>>179
>>181
>>183
一緒に凹みますから
どうかこの先その店に当たりません様に
どこか教えて下さい。



    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
191スリムななし(仮)さん:03/02/26 00:32
>190
カワイイ!
ローズヒップティーってさぁ二回三回同じので飲むことで効果現れるんですよね?
二日ぐらいおいたのを使っても大丈夫なんですかね?
>192
二番煎じ、三番煎じを飲むのか??
194スリムななし(仮)さん:03/02/26 10:29
三番煎じを飲むくらいなら実ごと食べちゃうよ。
今のところ顔の肌はあんまり変化ないんだけど、
フトモモとかお尻がスベスベになりますね☆うれしいなー☆
196179:03/02/26 17:40
>190
どこで買ったかを教えればいいの?
自分はハートランドのネット通販でつ。
まぁ気を取り直して飲んでるわけだが(`・ω・´)シャキーン
1972525 ◆k2YdT9DNQQ :03/02/26 18:50
・・・。
飲み始めてもうすぐ2月だけど効果ないな・・・
199スリムななし(仮)さん:03/02/26 22:44
>198どこのメーカーのを飲んでるの?
200スリムななし(仮)さん:03/02/27 01:41
オイこそが 200げとー
201スリムななし(仮)さん:03/02/27 10:11
毛穴には蒸しタオルとオリーブオイルとヒップティーで完璧。
202スリムななし(仮)さん:03/02/27 11:06
3/6のスパスパは毛穴です。
203スリムななし(仮)さん:03/02/27 11:08
昨年9月からずっと飲み続けてるローズヒップ。
ここ何年も引かなかった風邪を
今年になってからもう2回も引いちゃったよ〜。
なんでーー?VCいっぱいなのに・・・。
204スリムななし(仮)さん:03/02/27 13:54
今一番通販で安いのはバーゲン中のおもいやり?
205スリムななし(仮)さん:03/02/27 14:14
ブレンド疑惑とは知らないまま、○○の木に注文した物が昨日届きました。
・・・何か混ざってませんか?と思えるような匂いと味。
(気のせいかも知れないけれど、少しストロベリーの味がしました)

でも、今まで買っていたところが120グラムで1000円である
ことと、思ったよりは飲みやすかったので、当面は
疑惑つきの所で買いそう。 いいのビンボーだから。(涙)
206スリムななし(仮)さん:03/02/27 15:56
ローズヒップティーはイイ!
私は、この冬1度も風邪をひいておりません!!

水を差すようで申し訳ないのだが、VCには風邪に
効果がないらしいっす。
医者に言われてショックを受けて、疑い深いモノで
ネット検索もしてみたけど、医者のHPで同じ様な
発言を発見。
私のプラシーボは切れ、インフルエンザにやられ
たのは言うまでもありません。
でも肌の調子はいい気がするので、飲み続けまふ(w
VCだけでは絶対じゃないだろうけど、アスコルビン酸だって
風邪には効くのに、VCが風邪に効かないなんてことはないよ。
ローズヒップにはビタミンCもプロビタミンCも豊富なのに
それでも風邪ひくなんて、よっぽどストレスあったか過食したか
なんじゃないの?(過食はローズヒップじゃなくて食事全般ね)
209スリムななし(仮)さん:03/02/28 00:56
ローズヒップ酒とか作れないかなぁ。。。
>>208
そんなにムキになられても・・・
医者曰く、
「最初に提唱したのがノーベル賞学者だったから今でも
 信じられているんだろう」
で、ネット検索結果これだし。
ttp://www.higasa.com/note52.html
ttp://www.yanagawa-clinic.com/shinbun14.html
ストレスはほどほど、過食はなし、でも家族にすでに
感染者がいたからねぇ。
まったくもって病は気から。知らない方がよかった。
ま、ビタミンCだけでは風邪は防げないし
美肌になれるわけでもないってこと。
他の諸条件とのトータルで結果が出る。
>>210はインフルエンザに感染するような状態だったから
しただけのこと。
フラセボが切れたというより、逆のフラセボにかかったという
べきでは?wwww
カットを薬を飲むように湯で丸のみしてるんだけど、
これってやっぱり効果ないのかな…。
抽出したら、まずくって飲めなかったんだよね…。
>>209
なにゆえ酒にしたいのかわからないけど
できるみたいだよ。梅酒の要領でつくるみたいだよ。
214スリムななし(仮)さん:03/02/28 20:46
今日DSで「ローズヒップ」たる顆粒(30包入り800円)を見つけました。
DAKARAに入れたり紅茶に入れたりして飲んでみたけど、結構おいしかったです。
<2包あたりの成分>エネルギー15kcal、VC388mg、ローズヒップ2000mg、
コラーゲン800mg、ハトムギエキス600mgと書いてあります。
代用できるか分からないけど、顆粒だから使いやすくて重宝しそう。
ローズヒップティーまずくて駄目だったという方、どうぞお試しあれ。
215スリムななし(仮)さん:03/02/28 20:50

    ☆^〜^★【新着情報追加】
   http://sagatoku.fc2web.com/
  あなたの探し物こちらで見つかります
>>214
ローズヒップの分量が少ないなー。どうなのかな。

上のログにもあったけど、スパスパで
ローズヒップその後っていう特集があるみたいね。
見逃さないようにしなくちゃ。
217スリムななし(仮)さん:03/03/01 07:36
ここ見てローズヒップ飲みはじめて3ヶ月。
本当に色白になりました。次はコラーゲンも一緒に試してみます。
皆で飲みつづけましょう。
218スリムななし(仮)さん:03/03/01 11:00
>>217
いいなぁ〜。
ちなみに何タイプのロズヒプですか?
カットタイプ飲んでるけど効かないと思うのは私だけ?
>>217
コラーゲンって1本250円くらいのやつですか??
220スリムななし(仮)さん:03/03/01 12:24
>>214
これかな?
http://www.net28.co.jp/fine/fnc00309.htm
手軽でVCの含有量も結構多いし、良さそうですね。
ハトムギ茶も飲んでるので、ハトムギエキスの含有量の多さにも惹かれます。
>>214
>>220
それ良さそう〜(・∀・) 情報感謝でつ。
222世直し一揆:03/03/02 15:24
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
223むーこ:03/03/03 03:44
あのう、ローズヒップ買ってみたんですけど・・・
すっぱくないですか?
私買ったの安かったからかな?
なんだかとてもすっぱいです・・・。
皆さんどうですか?


>>223
すっぱいのが普通だよー
自分も最初「マズゥ…」と思いながら飲んでたけど、そのうち慣れました。
225スリムななし(仮)さん:03/03/03 06:36
ローズヒップのみのお茶は確かに飲みにくいですよね。わたしは砕いた実を甜茶やハト麦茶に入れて(蓋をして三分位抽出してから)飲んでます。

ビタミンCサプリは以前から摂ってましたが、やっぱり天然のC効果は違う!と実感してます。私の場合は明らかに肌のくすみがなくなりました。
226スリムななし(仮)さん:03/03/03 07:11
>223
ローズヒップはそれほどすっぱくないよ。
酸味が強いのは、ハイビスカスがブレンドされてるんじゃ?
227スリムななし(仮)さん:03/03/03 13:56
>>226
うん、私もそんなにすっぱくないと思う。
ここをみてたら結構みんなすっぱいって言ってるから不安になってきたよ…。
10グラム60円っていう値段が安すぎるのかな…。
228スリムななし(仮)さん:03/03/03 15:37
いや〜
ハイビスカスを飲んだ事のない人は
かなりすっぱいと感じると思うよ。
ハーブを飲みなれてない人とかね。
私はハイビスカスを飲んだことがあるから
まだ飲めたよ。
慣れもあるしね。
229スリムななし(仮)さん:03/03/03 15:46
ローズもハイビスカスもうまそうですね。
今度買って貪り飲んでみよう。
なんかスレ見ると興味湧きますね。
230スリムななし(仮)さん:03/03/03 15:59
まちがって「ローズ」を買わないようにね。

231スリムななし(仮)さん:03/03/03 16:03
ガストに行けばハイビスカスブレンド飲めるよね
私今飲んでるのサ●ライズファーム…
冬の異常な乾燥カユカユが無いのはべっくらした
実母もなんとなくしみが薄くなったような
化粧ッけなしのシミしわのトメにすすめて
効果を観てます
結果によって飲み続けるか…
232スリムななし(仮)さん:03/03/03 16:42
ローズヒップッてすごくお腹ゆるくなりませんか?
それが苦痛でならない…。
下剤もびっくりっていうぐらい、お腹くだすんですけど…。
私だけなのかな?
233スリムななし(仮)さん:03/03/03 17:16
私もゆるくなる〜
でも元々が便秘だからちょいゆるくなるぐらいで丁度いい
234スリムななし(仮)さん:03/03/03 17:29
アタイこそが 234げとー               
235スリムななし(仮)さん:03/03/03 18:05
あれってどうしてなのかな?
何の成分がきいてるんだろう…。
あまりにお腹をくだすから、どっか内臓に悪いのかな、とか
ちょっと不安になりませんか?
前に書いてあった「トイレが近くなる」のと一緒かな?
正直、先週の火曜日に花粉症が爆発した
で、水曜日に何となく久し振りにロズヒプ飲んだ
木曜日は花粉症が比較的治まってた え?ホントに?
藁にもすがりたいわたしはそれから毎日飲んでいる
日曜も都心に居たけど鼻も目もカユカユではない

ちなみに大匙2つくらい/一日 微粉末の場合

微粉末にしてから肌のモチモチは無くなっちまった
でも花粉には今のところ効いているようだ ・゜・(ノД`)・゜・
こんどは七味に戻る予定
237スリムななし(仮)さん:03/03/03 20:54
>>232
おなかもゆるくなるけどオナラもいっぱいでます
238スリムななし(仮)さん:03/03/03 22:30
>>232 >233 >235
良かった〜、みんなそうだったんだ(^^;
食べ物も普通なのにお腹の調子が悪くなったりして
腸の病気かと思って不安になってた。
>236
小さくカットすると効き目が薄くなるのですか?
240スリムななし(仮)さん:03/03/04 01:05
飲み始めて、二ヶ月。長年悩んでいた肌荒れ,手あれ、唇のあれからも
悩み解消されました。今まで高額のクリーム塗っても、効き目なかった
のに驚きです。もちろん、風邪も引きませんでした。恐るべしローズ
ヒップティー。スパスパに、感謝です。
茶はだいぶまずく感じなくなったけど
やっぱり実は食えね〜〜〜!!
気合いだ!
243スリムななし(仮)さん:03/03/04 08:17
日当のハイビスカス入りのを飲んでいますが、かなり楽。特に目がかゆくない。
もともと、コーヒー大好きで一日十杯くらい飲んでいたのですが、
すべてローズヒップにしました。
花粉症に良くないコーヒーをやめて、体にイイモノを飲むようになったから、
効果絶大デス。


>>239
このスレでは賛否ある。
でも微粉末は酸化しやすいかたち
ローズヒップの壊れにくいCという利点はかなり吹っ飛んでると思われ
>>243
おーわたし(>>236)と同じ様な人が!やっぱり花粉症には効くんでしょうかねぇ〜
私も今の所、忘れずにのんでます。一応マスクとか持ってますが、要りませんです。
このまま乗り切れるといいなぁ・・・・。
246スリムななし(仮)さん:03/03/04 08:44
>>239.244
微粉末は量を摂りやすいというメリットもあるみたい。
コストはあがっちゃうけどね。
>>421不味いよね〜気合入れても吐きそうになる。
あなたも七味でつか?
>>241ですた。
249スリムななし(仮)さん:03/03/04 12:16
まずいのを飲んでも効かないよ。。
まずい=毒=吸収しないようにしようって脳と体のメカニズムが
なってるって言うじゃん。
250249:03/03/04 12:17
でもまずい薬だという思い込みがあれば多少効くかも。
頑張って下さい。。
ハーブティも酸っぱいのも苦手(ハイビスカス入りは呑めない…)
だけど我慢して飲んでます。
でも良く効いてくれてます……ほっぺたの触り心地が良くなってます♪
良薬は口に苦しっていうしね、頑張って呑み続けようと思います。
他に花粉症がだいぶいいみたい・・て人はいないっすか〜?
253スリムななし(仮)さん:03/03/04 21:18
花粉症、今年、出てない。
ローズヒップ飲んで3ヶ月。
外出てないせいかもしれないけど、花粉症はないなぁ。
でも、食べてないから、体のカサカサはなくなりませんが。
生○の木のブレンド疑惑を飲んでみた。
開けた瞬間なんかローレルみたいなスパイシーな香りが。
飲んだら微妙に他の薔薇尻よりスースーするような。

薔薇尻飲んで1ヵ月、肌は白くなったかどうかまだよく
わからないが、>>2440を読んで「そういえば唇の荒れが
なくなったなあ」と思ったです。
255スリムななし(仮)さん:03/03/04 23:13
微粉末飲んで二ヶ月半です。
私も花粉症の症状がまだ出ません。まさか治った・・?
ヨーグルトも3日に一度くらいは食べてるけど不摂生生活は
相変わらずなのに。
お肌の方は、自分で一番気になる鼻と鼻のサイドがの毛穴が
目立たなくなった気がする。この冬は乾燥も少なかった気も。
ローズヒップ様々だぁー。
256スリムななし(仮)さん:03/03/05 01:59
>>254
そんなレス番号、ありませんw
257スリムななし(仮)さん:03/03/05 10:58
>>254
1000でストップする仕組みなんですよ
>>254
ローレル、、、葉っぱもブレンドされてたりして。
店によって味変わるの?
260スリムななし(仮)さん :03/03/05 20:57
冷めて具だくさんのローズヒップティ。
そこに冷たいアクエリアスを注いで
具を食べる!


(゚д゚)ウマー!
マジよ〜
しかも楽〜
明日はスパスパだよ〜

>>260
冷たいのって肌に良くなさそう
あと糖分がすごそう
262スリムななし(仮)さん:03/03/05 21:30
へぇ。アクエリアスって糖分がすごいんだ?
知らなかったYO
飲み始めて一ヶ月。
毛穴への効き目は?という感じだけど肌は白くなりました。
お手入れしすぎでちょっと色素が沈着しはじめてた脇の下と
子供のころゴムでかぶれてこれまた色素が沈着してた
ビキニラインがきれいになりますた。

毛穴はもうちょっとがんばらなきゃダメかもしれないけど
とりあえず今までの分だけでも十分嬉しい。
昨日の夜、お湯注いで蓋したまま飲むの忘れて寝てしまったんで
朝起きてそれを飲みました・・・。
VCが壊れにくいと言っても、置き過ぎるとやっぱり効果は薄くなるのでしょうか?
265スリムななし(仮)さん:03/03/06 15:13
スパ揚げ
266スリムななし(仮)さん:03/03/06 18:41
いややわぁ、大阪ではスパスパっていうテレビやってへんやんか〜・゚・(ノД`)・゚・。
267世直し一揆:03/03/06 19:07
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
268スリムななし(仮)さん:03/03/06 19:12
ローズヒップの話題、今日なの?
>>268
まさに今やってるよ。19時くらいから。
ローズヒップだけではなさそう。
大人のにきび特集だって。
270スリムななし(仮)さん:03/03/06 19:40
キター
やっぱり種にも何かあったのね……
今日からきちんと食べようっと
272スリムななし(仮)さん:03/03/06 20:07
ローズヒップオイル注文してしまった。
>>272
どこのやつ?
なんか、さもスパスパの名を語って売りつけるサイトあるから
どこも信用できないんだよね。
すぐ出てくるケンコーコムとかで良いんじゃない?
二週間待ちって書いてあるけどそれどころじゃ済まなそうだけど
移住したい。。。
276メイク魂ななしさん:03/03/06 21:42
>>266
ここ「スパスパ」のホムペだよ。
今日の放送分(もちろん過去の分も)UPしてあるから見てみたら?
http://www.tbs.co.jp/spaspa/
277スリムななし(仮)さん:03/03/06 23:11
ローズヒップオイル買いたいんだけどどこのサイトが信頼できる?
いろいろ見たけどどれも胡散臭い…
278266:03/03/06 23:50
>>276
ありがとぅ。
今見てきた。
もう今日の分も更新してるなんてすごいやん(・∀・)
ローズヒップオイル、勢いで注文してシマタ。
比べるために楽天の店と別の専門店。
品物来たら比較レポしてみます。

それから、ローズヒップティーのでがらしの実、
ごはん時に味の濃いおかずと一緒に食べるとマシに思えるです。
280スリムななし(仮)さん:03/03/07 00:17
自分も注文してしまった。
効果あるといいんだけど。
281スリムななし(仮)さん:03/03/07 00:53
ケンコーコム注文したけど二週間じゃすまないかなぁ。
282スリムななし(仮)さん:03/03/07 01:03
>>279
ごはんのおかずですかぁ、、、、(;´Д`)ウヘッ
283スリムななし(仮)さん:03/03/07 01:38
ローズヒップオイルって、キャリアオイルってことであってる?
そのままローズヒップオイルだけつけていいのかなー

私も楽天で買っちゃったよ…
オイル3300円、茶2000円。もっと安いところもイパーイあったのね…
ていうかヤフオク安い値!!!
284スリムななし(仮)さん:03/03/07 01:47
>>271
種じゃなくて、種から絞った油。
それを塗るんだよ。種を食べても効果ないよ。
285スリムななし(仮)さん:03/03/07 02:05
ダウンタウンDXに出てた曲山えりって人も飲んでるって言ってた。
しかもカスピ海ヨーグルトでパックもしてた。
2chねらーなのかな?
僕もケンコーコムでオイル注文しますた。
50m2800円のやつだよね?買うとしたら多分・・・
あれそのままつけて平気だよね?別に混ぜなくても
ケンコーコム高いよ。
50mlで1000円のサイトあるよ。
288スリムななし(仮)さん:03/03/07 10:59
>>287
どこ?どこ?教えて〜
ローズヒップ試してみたいけど、一番どこで買うのがいいですか?
通販ってやっぱり心配だから、みなさんに意見聞きたくて。
http://www.londoneshopping.com/
ここのローズヒップティーのティーパックは高いですか?
2.75g×24=5£=950円くらいです。
少しは過去ログ読みましたか?
290>過去ログ読みましたが、最近の4杯目のスレッドはまだ読めないので
最近の情報が知りたくてお聞きしました。
いろいろ人によって情報は違うと思いますが、使用したことある人の意見を聞きたくて。
最近の情報っていっても、そんなにコロコロ変わるわけでもないしな…
293スリムななし(仮)さん:03/03/07 12:33
>>284
食べられる量が限られているからじゃぁ塗ればいい、って
流れだったじゃん。食べても効果ないってことはない。
294287:03/03/07 13:21
>>288
荒されたくないから検索のヒントだけ。
「オンラインショップ 生活雑貨 3周年記念」
現在全品割引セール中。
295スリムななし(仮)さん:03/03/07 14:14
α-リノレン酸ってγ-リノレン酸と効果違うのかなぁ??
>>293
>食べられる量が限られているからじゃぁ塗ればいい、って
>流れだったじゃん。

ワカメ6kg毎日食べれますか?。

>食べても効果ないってことはない。

よくわかんないけど、種は硬いし、アレルギーもあるらしいから
食べるのは身体に良くなさそうだけどね。
297スリムななし(仮)さん:03/03/07 14:34
>>296
ワカメ6キロは食べられないから塗ればいいって流れだったでしょ?
文盲?
>>297
食べられないというのは、種のことではなくてワカメのことだよ
6kgだからね
299スリムななし(仮)さん:03/03/07 14:50
DHCのγリノレン酸を塗ってもいいのかな?
>>299
DHCがだめです。
301スリムななし(仮)さん:03/03/07 14:55
ローズ飲んで3ヶ月くらいたちます。
急須に入れて薄くなっても飲んでいます。
私はニキビによく効いていますよー、肌がきれいになったと自分で思うし、
家族にも友達にもいわれてます。ファンデののりもよくなった!
あと、ローズをきちがいのように飲んでいたら、水分で満腹感がでて、
痩せていました♪
ラッキー!!
>>291
ローズヒップとひとくちにいってもいろいろで
好みもいろいろで
ひとによって一番の所は違うんじゃないかと。
試しに、で、心配なら、とりあえず
過去ログの中で291がよさそうに思う所から
少量買ってみるのが一番安心なんじゃないかい。
>>298
・・・・・・・・種なら理想量食べられるの?
ワカメとか限定したものじゃなくて、食べ物から理想量摂るのは
難しい、という構成だったような。。
で、塗ると。
私は自分でミルしてるから、種が入ってたらラッキーくらいに思って
食べますよ。

ローズヒップオイルってものすごく酸化しやすいオイルだったと思うんだけど
その辺は大丈夫なのかなぁ?1滴2滴使って、ボトル無くなるまでに
酸化しないかな?買うときは容量の少ないものの方がいいように思うよ。
304スリムななし(仮)さん:03/03/07 15:53
>287はソーパーだな!

漏れもだけどね・・・
305スリムななし(仮)さん:03/03/07 17:05
>304
私も〜
287のとこ
欠品すると次の入荷まで長いから秘密でつが・・・
>>303
>種なら理想量食べられるの?

食べれるんじゃないの?。月見草オイルの3倍だし
米粒程度の大きさだし、少なくともワカメみたいに6kgはいらないでしょ。
ただし、食べて良いものならば、の話だけど。
種は硬いし、消化するのにすごい時間かかるとおもうから
体に良くないとおもうよ。
だからオイルのほうがいいんじゃないのかな?。
砕いたものより、もっと小さいパウダーなら
そのままお茶と一緒に飲めちゃって効率いいかな?
308287:03/03/07 18:31
>>304
ソーパーで布ナパーのインチキナチュラリストでつ(w
あそこでローズヒップも扱ってくれたら完璧なんだけどなあ。
今日用事で新宿の東急ハンズ行った時、ついでに美容関連のコーナー覗いてみた。
案の定、ローズヒップオイルは売り切れでした。
私の見ていた短い時間にも、何人か女性が覗いてはがっかり……を繰り返してました。
普通に買うのは暫く無理そう。ヤフオクか通販がいいかなぁ…。

「生活の木」の1`のを買ったんですけど、今までの中で1番不味い。
実も食べた方がいいんだろうけど、なかなか食べれない。
自分でミルしても大丈夫かな?
310304:03/03/07 20:20
>308
>ローズヒップも扱ってくれたら完璧
東の店は、ローズヒップオイルが無いしねw・・・
どっちも惜しい・・・
楽天でピュア・ローズヒップオイル(化粧油)内容量 :8ml
1本 1880円というのを3本注文してしまった。

・・・安いと思ったけど、めっちゃ量少ないじゃん。
自分のバカバカバカウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
>311タンが若返りますように・・
313スリムななし(仮)さん:03/03/07 22:57
>>311
それくらいでいいかもよ。
たくさん入っていても劣化して酸化して
塗るとシミになたりするよ。
>>307
私はCはサプリも摂っているので、PとかEとか他の効能を期待しているので
あえて超微粉末を飲んでます。種も入ってたらいいな〜
>>306
無理だよ、、、<食べれるんじゃないの?。月見草オイルの3倍だし
その前に絶対太るよ。
314289、291:03/03/07 23:24
292>あ〜あ〜、なんかやだな〜。別にすごい質問するわけじゃないから
教えてくれてもよさそうなのに!どう考えても女性だろうに、
なんかやな態度!自分はどう思うよ、くらいカキコしてくれてもいのにさ
だから、やだよ2ちゃんはさ。自分さえ良ければって気するよ。
>>314
292は別に意地悪云ってるわけじゃないと思うよ。
「最近の」って云ってもこのスレ自体そんなに昔から
あるわけじゃないから情報が初代スレからそれほど
古くなってないし。
私としては302のレスに激しく同意。
316都内で:03/03/07 23:39
ローズヒップオイルを置いてるお店を教えてください。。

お願いいたします
酸化するとよくないってことは
一ヶ月で1瓶なくなる程度の量がいいの??
なんか15ミリとか50ミリとかいろんな量の単位で
値段も統一性なしで売ってるからどれにしたらいいか迷うね…

迷ってる間に完売しまくってるけど…
318スリムななし(仮)さん:03/03/08 00:43
>>313
ガンマリノレン酸を240mgとるのに必要な薔薇尻油は800mg程度、
太りゃしないとおもはれ

薔薇尻油ソフトジェルってないのかしら
>>279のいう「おかず」が和食じゃない事を願いたい。。。。
そのうち化粧品もローズヒプ油配合とか出て来るだろうね。

そういえば過去ログでローズヒップオイルにチャレンジしてた人いたね。
その後調子はいかがですか。
>>314
自分さえよければねぇ・・・・
アテニアとかオルビスでロズヒプティー&オイル扱ってくれればいいなあ・・・
323スリムななし(仮)さん:03/03/08 13:51
>>318
というか、種の状態でどんくらい食べたらそうなるんですか?<800mg程度
324スリムななし(仮)さん:03/03/08 15:48
種は食べ物ではありません。
325スリムななし(仮)さん:03/03/08 15:53
消化できる状態の種なら食べてもいいと思う。
>>318は適当なことを言っているだけで、そういう突っ込みには
答えられないと思う>>323
スマソですが、スパスパの「ローズヒップのその後」ってどんな事言ってたんですか?
地元じゃ放送されてないし、公式サイトにはオイルの事しか書いてないよ・゚・(ノД`)・゚・
>>326
ローズヒップのその後、というより、大人のニキビ対策みたいな特集でした。
思春期の頃のニキビと違って、大人のニキビは乾燥したUゾーンにも出来るので、その対策とか。
(繊維の細かい眼鏡ふき用の布で洗顔するのが良いらしい)
んで、γリノレン酸とかいうのが効くらしいんだけど、多量に摂取できる食べ物があまり無い。
そこでローズヒップが再登場。種にγリノレン酸が含まれるらしい。
でも種でも食べて摂取するには限界があるから、直接肌に塗ろうとなった。
それでローズヒップオイルの紹介。

覚えているのはこんな感じでした。
微妙に間違ってるかも、ごめんね。
328スリムななし(仮)さん:03/03/08 19:28
>>325
>>318のオイルの内容って、
スパスパのサイトにある内容じゃないの?
329スリムななし(仮)さん:03/03/08 19:44
ローズヒップオイル・ティー
売れ店ねェ
テレビは凄い
ここにローズヒップオイル・ティーあった
http://www.rakuten.co.jp/at-kirei/
330326:03/03/08 20:11
>327
サンクスコです!
331スリムななし(仮)さん:03/03/08 20:46
ガンマリノレン酸軟膏ってないのかなぁ。。。
332279:03/03/09 00:00
でがらしローズヒップをおかずにしてた279ですが、
気持ちわるくなった人いたらごめんね。。。
ちなみにトマトソース煮とか、ミートソース系と一緒に、
混ぜずに薬味のようにして食べてます。やっぱり変?

本日1点到着。もうひとつは買物に出たスキに不在通知。
30ml 2500円の キャリアオイルです。
ほとんど匂いも色もなく、オイルなのにさらっとした感触。
DHCのオリーブオイルよりもさらっとしてる印象。
眼鏡ふきも買ってきたし、今夜から試してみよう!
333スリムななし(仮)さん:03/03/09 02:10
実はどうやったらおいしく食べれますか?
犬のフンにまぜるとよいと聞きました
>>334
なんか不覚にも笑ってしまった。
ま、ドッグローズの実だしね。
336スリムななし(仮)さん:03/03/09 05:48
>>332
私が見たHPのローズヒップオイルの説明には、香りがあったり
色があったりするようですが、品質は変わらないのでしょうか?
値段も倍以上違うので効果が同じか気になります。
337スリムななし(仮)さん:03/03/09 07:29
ローズヒップティー&オイルっていろいろあるけど、偽者とか本物とかあるんですか?
私は「楽天」で頼んだんだけど・・・
いまローズヒップオイル届いたーーー!!
本物かな?きっと、本物だろうな。
今日は外出しないでオイル塗って静かにすごしてみますー
一日で効果はわかるのかな・・・?
ケンコーコムやっぱ4月上旬っぽいね。
早く欲しい人は違うところでどうぞかな。検索ですぐにかかるのはどこも混んでるかも。
340スリムななし(仮)さん:03/03/09 13:45
ローズヒップティー飲み始めて約2週間目です。身は飲むときに一緒に流し込んでごっくんです。体中のお肌つるつる!お風呂での水の弾き方が昔に戻ったみたい!ちなみに現在28歳ですが。顔はまだ変化無しですがこれだと期待しちゃいます!
>>340
ハァハァ
風呂画像うpキボンヌ
342経験者でつ:03/03/09 15:15
ローズヒップを飲み(食べ)初めて4ヶ月以上経ちます。
最初届いたときはこんなんで本当にスパスパに出てたおばさんの様になれるのかと
思いましたが、毎日大さじ1杯ずつ食べるようになって2週間。
顔を洗う時の手のひらが顔をすべるよきの感触が全く違うんですよ。
ほんとツルツルなんです。以来ずっと飲みつづけて、ここんとこは3日に一度
とかにはなりましたけど肌はトラブル知らずです。
でもたしかにおいしくはないんですけど、お湯でふやかした後にレモンを
絞ったりしてます。
数年前「ちふれ」が出してた美容オイルがローズヒップオイル配合で
それがすごく浸透力よくてスベスベになった記憶があるんですけど今売ってない
みたいなんですよね。安くてよかったのに・・。
343340:03/03/09 16:06
>342さん、お肌トラブル知らずいいなぁ。私も早くそうなりたい。あいかわらずニキビ出るし。でも下腹部の下着の擦れや夏場のあせもみたいなやつのせいで長年黒ずんでいたのが白くなってきました。ハッピーです。実は不味いけど流し込んだら大丈夫でした。
390 pu ◆H6PcYJ3Saw 03/03/08 22:53
>>382
だから違うって。女の子と付き合ってるし、
そのコの事好きですよ。
                     
502 コマ ◆ToxyFMVOts 03/03/08 23:21
>>477
ごめんなさい
でもpuの彼女見せてもらいましたが本当に美人さんですよ

543 コマ ◆ToxyFMVOts 03/03/08 23:29
>>510
あみほで見ました
ここでも以前からめちゃ有名なお方です

656 コマ ◆ToxyFMVOts 03/03/08 23:56
だってpuが言っていいって言ったのです・・・・・

28 pu ◆H6PcYJ3Saw 03/03/09 02:19
えっと、凛さんと付き合ってます。

729 コマ ◆ToxyFMVOts 03/03/09 15:29
>>707
σ(´・д・`)嘘ついてないですよ
凛さんもpuのこと前から好きだったって言っていましたが・・・

しかし話が違う、誰かが嘘を付いていると言ってる名無し多数 この行く末は!?
↓さぁ語れ!そしてpuとコマはちゃんと弁解しろ!↓
ローズヒップオイル売ってるところの説明って出鱈目が多いよ
「一番絞り」って売ってるやつあるけど、まだ収穫前じゃん。
去年収穫したものをブームになってので、急いで精油しますが正しい表現でしょ。
あれだと、採れたてのオイルみたいに見えちゃう。
それに、ピュアオイルって表示しながら、酸化防止剤とか香料入ってるのもあるし。
それも、成分表もメーカー名も不明のまま。
ピュアオイルを製造してるメーカーは5月頃まで欠品だよ。
今売られてるのは、美容液か去年の売れ残り。
テレビの影響だけど、ほんと楽天って詐欺師集団に見えちゃうよ。(w
ノーメーカーだと、カブレたりしても泣き寝入りになるから購入前に質問した方が良いよ。


お勧めは、プラナロム、メドウズ(キャリアオイル)
     コエサム、ケータック(美容液)
346スリムななし(仮)さん:03/03/09 19:42
ここでおかず系にして食べてる人がいたのでやってみましたが、
私はかなり苦手です。吐きそうになってしまいました。

普通にハチミツ入れてあったかく飲むのが一番だと思います。
ホットレモネードみたいでおいしいです。
残ったふやけた残骸も、はちみつにまぶして、ジャムにするとおいしいですよ。
347スリムななし(仮)さん:03/03/09 20:47
ローズヒップは加熱してもビタミンCが壊れたりしませんか?
348スリムななし(仮)さん:03/03/09 20:59
>>347
がいしゅつな上に基本的なことだけど「壊れにくい」です。
Pと一緒に摂れるCは熱に強いのよ。赤ピーマンとか。
349スリムななし(仮)さん:03/03/09 22:13
http://www.tbs.co.jp/spaspa/2002/09/0905/0905_2.html

TBSのスパスパ〜放送分への近道を貼っとく

因みに漏れは「効いた」組です。飲んだ日と飲まない日は化粧水をつけなくて
もスッピンの肌の保湿力が月と鼈違うのだ!
【拙者の経験談】
1.細かく粉砕したものを使用(形まんまでは効果がピンとこなかった。細かくない
つーか粗いものも取りにくい且つ吸収効率イマイチだった。)
2.モチ、実も食す(甘味として蜂蜜、サラヤ「ラカント」浅田飴「エリスリム」推奨)。
3.サボらない、一日一回でも悪くないので飲まない日を防ぐように。最善は1日3回。
 朝晩2回でも悪くないようであった。
350 :03/03/09 22:26
ローズヒップティーにゼラチン入れて冷ましたらゼリーの
できあがり。これじゃ味がさっぱりしてるんだけど、練乳を
入れたらかなり美味しい!
それからコラーゲンを摂る意味で鶏の手羽先スープに凝っていた
んだけどこれにローズヒップの実を入れたらとっても食べやすく
なったよ。
>>349
一番いいのって七味じゃなくてパウダー?
352スリムななし(仮)さん:03/03/09 22:45
ローズヒップオイル
祭りの予感
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=beauty-life
353スリムななし(仮)さん:03/03/09 22:48
こっちも、スパスパ。
ローズヒップオイルの方ね。
http://www.tbs.co.jp/spaspa/2003/03/0306/0306.html
354スリムななし(仮)さん:03/03/09 22:52
スパスパで出てたのと、同じオイル

http://www.rakuten.co.jp/sunrisefarm/465216/
>351
でもパウダーは酸化しやすいんじゃなかったっけ?
356スリムななし(仮)さん:03/03/09 23:35
無印のハイビスカス入りのロ-ズヒップを、すりばちですって、
粉末+七味状態にして、カスピ海ヨ-グルトに混ぜて食べてますが、
ロ-ズヒップって、お湯でばいせんした方が、吸収率がいいの?
>>355
酸化し易いのは間違いない
個人的には七味をおすすめ
あとは主観の問題だぁね
358 :03/03/09 23:52
1キロ5000円で無農薬、無着色の100%ローズヒップって
安い?
359スリムななし(仮)さん:03/03/09 23:54
>>345
ローズヒップオイルはよく調べてから購入しよう!
↓の店だけじゃなくて。


27 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:03/03/09 19:30
ここで買った人いないよね?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1046785984/206


28 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:03/03/09 19:38
>>27
はじめそこで買おうと思ったけど
パッケージがなんか偽物っぽいんでやめたよ。
正解だったようだね。

私は同じ楽天の"ハーブのお店 麦わら帽子"ってとこで買ったけど
そこはどうなのかな…。
ほかのものに比べて安いんだけど。

36 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:03/03/09 23:46
>>27
199以降、特に206読んで、その店、ブラックリストに入れました。



フフ。。。それじゃそろそろお休みタイムじゃない?
これで朝起きたら次スレに移動してたら笑っちゃうじゃない?
↑誤爆しました。ごめんなさい
362スリムななし(仮)さん:03/03/10 01:09
次に来るのはローズヒップ石鹸?ローズヒップ入浴剤か?
海外のサイトじゃ安値で売ってるけどね・・・
363スリムななし(仮)さん:03/03/10 01:19
>>360-361
めっちゃワロタ…
364スリムななし(仮)さん:03/03/10 07:29
365340:03/03/10 07:31
顔以外のお肌つるつるになってきましたが、生理痛が一切無い!いつも結構ひどい方でした。びっくりです!こんな効果もあるのでしょうか?血がサラサラになって血行が良くなった?体もぽかぽかするし、関係無いと思いますが鼻血が20年ぶりに出ました(笑)
酸化しやすい油だから石鹸には向かないかもねー。
効能書きにはそそられるだろうけど、酸化臭ぷんぷんだろね。
ワンポーションの使い切り美容液なら買いたい。
367ゆうし◇CSgEEdgBk:03/03/10 07:42
369  :03/03/10 09:36
突然すみません。
ローズヒップ1ヶ月位飲んで効果あった!無かった!って言う方に
お聞きしたいのですが、それは100%ローズヒップですか?
1日どれくらい飲んでますか?実も食べてます?
>>369
どうだろうね……個人差大きいみたいだよ。
飲み始めてすぐ効果あったという人もいれば、数ヶ月飲んでもあまり効果感じないって人もいるよ。
効果無いなぁと思ったら、買う所を変えて、数種類試してみるのがいいのかも。

私は効果あった方です。
飲み始めて数日で、顔がすべすべになりました♪
その時飲んでいたのは、友達にアメリカから輸入してもらった七味タイプのティーバック(100%)でした。
一日一回、食べやすかったので飲んだ後、実は蜂蜜とか入れて食べてました。

今は生活の木の奴だけど、不味くて食べ難いです。食べたり食べなかったり。
そのせいか以前程効果無い……やっぱり一日一回。
371スリムななし(仮)さん:03/03/10 10:02
>>369
私は効果あったよ!ものすごく濃い抽出液(もはやお茶ではない)を
福神漬けタイプで大さじ山盛り2杯を数回に分けて飲み、全部食べてます。
大さじ4杯くらいに増えたのを4回分に分けて
朝、そのままかヨーグルトに入れ
昼、味噌汁、カレーに入れたりそのまま食べたり(外食か手弁当)
夕、帰宅後のおやつにはちみつとレモンたっぷりと練り練りして。
晩、炒め物でも煮物でもなんでもいいから仕上げに入れちゃう。微妙な味とかキニシナイ。
372スリムななし(仮)さん:03/03/10 10:31
>>359
リンク先の掲示板に、
「ローズヒップオイルについて他のお店に聞きましたが、
収穫時期は4月なので、製品化されるのは4月末頃から5月頃だと聞きました。
ちゃんとしたメーカーが美容液として製造している物は安心できるが、
中には、去年収穫された粗悪なオイルを販売するところもあるとも聞きました。」
とありましたが、現在流通しているものは去年のものですよね。
大丈夫なんでしょうか?
373スリムななし(仮)さん:03/03/10 10:36
>>349
一回ぶんの分量計る時
スプーンで何杯、って計ったですか?
はかりで何グラム、って計ったですか?
スプーンでだと細かくした方が多く盛られる感じです。
>369
私は毎晩一杯飲んで2週間くらいして毛穴目立たなくなったよ。
完全ではないけれど、ほっぺたなどの毛穴が目立たない所は
すでにツルツル。感激!!
近所のコープで買ったローズヒップでつ。100%か分からない…
実は不味いので食ってないです。
375ゆうし◇CSgEEdgBk:03/03/10 10:41
俺はハイビスカスとラズベリーが入ってるやつ飲んでるよ
結構うまくて一日一リットルぐらいのんでる
今三週間目だけどぜんぜん肌がちがうよ
376:03/03/10 10:41
さs
377スリムななし(仮)さん:03/03/10 11:01
>>352
うわ〜。店の対応、悪いね〜。
成分もわからないなんて・・・。
378スリムななし(仮)さん:03/03/10 11:28
一日2杯、実も食べて3ヶ月が経った。
オイルマッサージも丹念に実行してきた。

なのに、毛穴はあんまり変化なし・・・。多少小さくなった程度は感じる
けど、ほんとに多少程度。


効果は最初だけ。そのあと伸び悩むよ。
最近は飲むのが無駄なようにすら思えてきちゃったよ。
それぐらいここ最近は変化に乏しい・・・。
でも飲まなくなると途端に毛穴目立ってきたりする気がしてやめられない。
>>375
ラズベリー入りなんてあるんだ。ちょっと美味しそう。
何処で売ってますか?
>>353
オイルにならこっち
http://www.tbs.co.jp/spaspa/2003/03/0306/0306_5.html

>>349のといっしょに次スレの2にあるといいね。
382スリムななし(仮)さん:03/03/10 17:01
ローズヒップティー、オイル、結局どこで買うのがいいのかな?
ネットで。

オイルはさ、古い物売ってたりするのが見分けつかないよね。
どうしたらいいべさ。
383スリムななし(仮)さん:03/03/10 17:06
今売っているのは新しいのは無いらしいよ。>>382
384382:03/03/10 17:49
>>383

ありがとう。じゃみんな古いのを買ってるのか・・・。
385スリムななし(仮)さん:03/03/10 21:31
>>384
一年以上古いのを掴まされないようにね。
386スリムななし(仮)さん:03/03/10 22:12
ま、防腐剤も入ってるし大丈夫じゃない?
>>386
一年以上前のでも?
それなりにディスカウントするならともかく。
それでなくても私は嫌だな。
388スリムななし(仮)さん:03/03/10 22:32
ローズヒップジャムで無添加で砂糖不使用のヤツってないだろうか…
389スリムななし(仮)さん:03/03/10 22:53
R.H.Oローズヒップオイルって高いけど良いらしい
ミーハーって訳じゃないけど、コエサムでしょ。
専門メーカーで最大手。
情報量が少ないので、古くから製造してるメーカーを選ぶのが無難でしょう。
391スリムななし(仮)さん:03/03/10 23:09
今日初めてローズヒップティーを飲んだ。
思ってたより私は飲みやすかったな。ストレートではキツイので砂糖入れてみた。
今度は蜂蜜入れて飲もう。

でがらしはこのスレ見て練乳かけて食べたら食べられた。
味わう前に一気に食べてしまうのがコツかと思った(笑
392 :03/03/11 00:38
ローズヒップ飲みだしてから目元にあった薄いシミが濃くなった!
なんで?!
393ゆうし◇CSgEEdgBk:03/03/11 01:52
>>380
近くのハーブ屋さんで買ったんだけど、http://www.nowfoods.com/index.php?search_cat_id=885&cat_id=885&pg=2&search_text=
箱に書いてあるサイト行っても詳しい事かいてない><
394スリムななし(仮)さん:03/03/11 10:22
ローズヒップ飲むのはいいけど、食べるのはまずいよ〜
生活の○のだからまずいのかな?
395スリムななし(仮)さん:03/03/11 10:53
生活の木のはまずいよね。
うえっと吐きそうになるんだけど
396スリムななし(仮)さん:03/03/11 13:54
http://www.rakuten.co.jp/beauty-life/442674/463073/
パウダーが売ってる。
コレにしようかな。
397スリムななし(仮)さん:03/03/11 13:59
生活の木のを食べてますが、すごくオイシイです。
べつに生活の木のやつじゃなくてもオイシイけど。
人によるのかな。

>>394>>395さんは、どこのと比べてマズイと思うんですか?
398スリムななし(仮)さん:03/03/11 15:02
スパスパ放送から五ヶ月・・・・
毎日飲んでますが、一度実のタイプをごっそり買った時は失敗した。
2〜3時間煮てようやく柔らかくなるんだけど、もさもさしてマズイ。
やはり粉末が一番だなーと、一番初めに購入した所で買ったら
前回と微妙に味が変わってて、もう何所で買えばいいのか・・・ショック。

けど今年の冬は一度も風邪ひいてないです、ローズヒップ効果凄い。
>>397
>>394さんでも>>395さんでも無いけど、生活の木は不味いと思いました。
ヤフオクで買った、ティーバッグ30袋で1800円だった奴(アメリカ直輸入とか言ってた)奴が1番食べやすかったです。
それは酸っぱく無くて食べやすかったんです。

他は近所のダイエーの薬屋さんで売ってた奴食べたけど、生活の木ほど酸っぱく無かった。

生活の木の奴は、ヨーグルトに混ぜて無理矢理飲み込んでます。
1キロ買っちゃったからまだまだある・・・
400スリムななし(仮)さん:03/03/11 15:13
http://www.rakuten.co.jp/at-home/425657/485243/
↑この店のオイル
「・写真とパッケージが変わる場合がございます。御了承下さいませ。<(_ _)>」
って書いてあるけどさ、パッケージが変わるってことは
中身も変わるってことだよね?
超ショボイのとか届きそうで怖い・・・。
誰か頼んでみて。
401スリムななし(仮)さん:03/03/11 16:32
ローズヒップ(お茶のほうね)ニキビに効いたって人いますか?
お肌うるうるとか美白に効いた人はいるみたいだけど
ニキビに効いた人ってあんまり見たことないような・・・
402スリムななし(仮)さん:03/03/11 16:37
私の場合、にきびは基本的に出にくくなったので効果あったみたいです。
水分取るからなのか、お通じ良いし。
ローズヒップ関連商品と言えば、ポン●のクレンジングオイルってどうですかね?
403メイク魂ななしさん:03/03/11 16:56
>402さん、ポン●のクレンジングオイル、使ってましたよ〜
メイク落ち良し、固めなので流れにくい、クルクルしてるとコメド取れる。
ローズヒップオイルが入っていたのは知らなかったです。
(ちゃんと成分を見てなかった)

今はミルククレンジングに変えてしまいましたが、
オイル派の人だったら、けっこう気に入るのでは?
404スリムななし(仮)さん:03/03/11 17:57
>>400
もしかして、大きな樽?で購入して
それを小分けにして売るとか?
405スリムななし(仮)さん :03/03/11 20:40
ローズヒップティ未開封のまま賞味期限すぎちゃった
もう飲まない方がいいかな?
もったいなぃ
407スリムななし(仮)さん:03/03/11 21:08
冷えてしまったローズヒップティーをレンジでチンしたら爆発しますた。
びっくり。
408スリムななし(仮)さん:03/03/11 21:11
↑マジーーーーー?!

((((((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
409スリムななし(仮)さん:03/03/11 21:33
ロズヒプオイルの話題もこちらで大丈夫?

コエサム社のもの買っちった
まあ、ものは試しということで、古くてもキニシナイ(゜∀゜)アヒャ
美容液だし。
ビタミンCのパウダーとあわせて美容器で使ってみようかな…

http://www.rakuten.co.jp/bicymt/487548/592304/
これって一番搾りとか書いてあるけど、やっぱ嘘なのね(´д⊂
いつまで待てば本物の一番搾りに巡り合えるんだろう・゚・(ノД`)・゚・
収穫時期過ぎても、去年のがまだ残ってたら新しいの入荷しないかな…?
>>410
採れ立てのローズヒップから抽出されたオイルを「一番搾り」というなら嘘になるけど、
実か種のまま保管した状態から、抽出する「一番搾り」という事なら理解できなくもない。
これは、コピーライターの勝利。
でも、実際はどんな状態の物かはわからないし、一般客が確認できる物でもない。
成分表が正しく表示されていて、信頼できるメーカーの商品を購入するほかない。
ブームになって、ただのハーブオイルを美容液と誤解させて買わせてるだけ。

オイルの相場はこんなもの。
ttp://www.supmart.com/at/detail.jsp?id=6825

ブームにのって荒稼ぎしたい方はこちら
http://www.thomas-kobe.co.jp/shop3/enter.html
アロマテラピー>キャリアオイル>ローズヒップ
一斗缶で\ 388,800
遮光瓶とラベルを@\300x2250で計算して、瓶・ラベル代\675,000
18リッターで「一番搾り(8ml)」2250本分。売価にして\4,230,000

スパスパも顔に塗るものを紹介するのに、
「ハーブオイル」と「美容液」の違いぐらい説明すりゃいいものを・・・
祭りの後には皮膚科患者が大量発生する予感・・・
こわーい
まずいって言う人多いね。
砂糖なんか入れなくてもストレートでいけるよ。
酸っぱい、まずいっていってるのは、ハイビスカスブレンドでしょ。
買うなら粒タイプで、そのまま飲むか、ミルサーでその都度顆粒にするのがいいよ。
私が飲んでるものは、スッキリした口当たりで、甘酸っぱいという感じ。
良質な物は暗めの赤(赤黒い)。
色が明るめだったり、粉末状になってる物はブレンド物か、余り良くない物が多いらしい。
私が買ってるお店の人曰く、
「チリから船便でくるので、虫が湧いたり、ネズミが食ったり。良質な物は粒で売るが、悪い物は砕いて目減り分をブレンドして穴埋めする」そうな。
また、「顆粒にするとその分空気に触れやすくなるので酸化・鮮度が落ちやすい。濃く出したいならミルサーかけるか、土鍋で煮出すように」と
教えられた。金属製のヤカンだと、反応して酸化するからって。
ちなみに、私が買ってるお店は粒しか取り扱ってないよ。
>>412
ひゃ〜、何となくサプリマート覗いてしまったら、
2万もかっちまいました!有り難うというべきか、412タンを恨むべきか・・・( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
416スリムななし(仮)さん:03/03/12 05:17
「ハーブオイル」と「美容液」のローズヒップオイルって、
成分的に違うもんなの?
オイル100%ならどっちでも変わらん気もするが???
どなたかご教授お願い
417スリムななし(仮)さん:03/03/12 08:19
>>415
>粉末状になってる物はブレンド物か、余り良くない物が多いらしい。
そうらしいね〜
私が粉末を買っている所は良質なものを自社で加工しているということで
大丈夫かなーと思ってるんだけど。
自分でミルすると中途半端にざらざらして美味しくないだよね。。
418スリムななし(仮)さん:03/03/12 08:47
母親(51)が2日に一度ぐらいで飲んでるみたい。
通販で買ってるらしいが…。

春〜秋まで毎日平均2時間ぐらいテニスして真っ黒に日焼け
してる割には、しわもシミもない綺麗な肌してるから
やっぱ効くんだね。私は味がダメで全然飲まないけど。
419メイク魂ななしさん:03/03/12 17:11
おも○○りクラブにて、粉末(七味状態)を500g×3袋購入しました。
(ちなみにお値段は、消費税などコミコミで6300円。高いか安いかよくわかりません)
それまで、福神漬け状の60g/350円(ドラッグストアなどで入手)というのを
飲んでいたので、ちょっとだけ比較レポートを。

●香り:両方ともトマトっぽいすっぱい香り。
●味:粉末のほうが濃くて、酸味も強い。
●色:粉末は赤みが強い。抽出時間が2分ほどでラク。
●残った実:福神漬け状態のほうが食べやすい&美味しい。

昨年末からローズヒップを飲み続けていますが、
毛穴に効いているかはわかりません。
身体はすべすべになったみたいです。
カゼは一回しかひきませんでした。

たいしたレポートじゃなくてスミマセン
>>416
従来、美容液(化粧品カテ)は厚生省の許認可を必要としていたが、
成分をフルオープンにする事によって、簡略化される事となった。
(全分表示義務)
しかし、その分、PL法の責任が重くのしかかっているので、
厳重な品質管理がなされている事といえる。

オイルは責任を負わない。
フェイスケアに使用するもしないも購入者の自発的行為だから。
また、肌への使用の際は、パッチテストを行う事を推奨している。
それは、購入者が「原料が同じだから大丈夫」と安易に使用して事故を起こす事を考慮し、
「免責事項」の意思表示であることに他ならない。

以上です。お客様。
うひゃー、どうしよ・・・買ってしまったよ<オイル
>>421
何故に悩んでいる?
美容液がかぶれて訴訟を起こすなんてどーぜしないんでそ?

オイルを上手につかえばいいんじゃ?
ダメなオイルだったら・・・っていっても基本的にキャリアオイルとして
使ってるものなんだからなぁ、マッサージにでもなんとでもお使いなさいな。
423スリムななし(仮)さん:03/03/12 23:00
化粧品だって自分に合う合わないがあるから
それでそうそう訴訟なんてしていられない。

髪に使うなど何か考えればいいでしょう。
数軒回ってもパウダー状のものがなくって
最後にみつけた100グラム1400円のものを買ってしまいました。
(生活の木の倍の値段)
今までハイビスカスとのブレンドしか試してなかったから
これが普通の味なのかどうか・・・・。

425スリムななし(仮)さん:03/03/12 23:29
100グラム1400円


(((( ;゚д゚)))アワワワワ
426スリムななし(仮)さん:03/03/13 00:14
ローズヒップオイル、効いている気がします。
ニキビの炎症がひくのが早い。
顔の右半分は、ローズヒップオイルをつけて
左半分はゲンタシン軟膏をつけてみたけど、
ローズヒップオイルのほうが、炎症部分が小さく縮まっていました。

毛穴は、洗顔の後に冷水でしめると引き締まってきますよ。
メガネ拭き洗顔試した人いる?
あれってシリコンクロスでいいのかな。
428スリムななし(仮)さん:03/03/13 08:45
メガネ拭き、買ってみたけど、今まで使ってたシルクのと
変わらないかも。。
429スリムななし(仮)さん:03/03/13 08:45
>314
2ch初心者でつか?
別にそんなにムキにならなくてもいいのに。

それよりも、生活の○の薔薇尻がまだイパーイ残ってるよ。
ホールタイプをちまちま、すり蜂ですってるけど、実が固いからなかなか砕けない。
生活の○で薔薇尻と一緒に購入したミルも全然役立たず。
ゴーリゴーリしても全然砕けないよ、、。
その前に早く消費しないと。
肌の調子はいいし、風邪ばかりひいてたのに全く風邪ひかなくなったけど、
やっぱり薔薇尻が効いてるのかな?
でもここでは生活の○はあまり評判良くないしなあ、、。
私には合ってるのかな?この実(正体不明だけど)
他にビタミン剤とかのビタミンは摂取してないし、
煙草と酒は飲むし、
子の夜泣きで昼夜逆転するし睡眠不足だったりするけど肌が荒れなくなりました。
430スリムななし(仮)さん:03/03/13 09:53
>>429
少し煮てからゴリゴリしてもダメかな。
431スリムななし(仮)さん:03/03/13 11:19
愛飲4ヶ月目。
コラーゲンドリンクもプラスして、美白&肌荒れ改善(毛穴効果は少々)・・
便秘症だったのが快便に・・この冬珍しく風邪もひかず・・
続けててヨカータ♪と喜んでおりまするが、、、
花粉症には効かないようで・・(´・ω・`)
432スリムななし(仮)さん:03/03/13 12:16
ローズヒップオイルは酸化しやすいです
冷蔵庫に入れてても長くて2ヶ月くらい。
50mlとか買った人は途中で全部酸化してしまう悪寒。
買うならカプセルのものを買いましょう。
433スリムななし(仮)さん:03/03/13 13:11
ローズヒップをオブラードに包んで飲むのが一番効くんじゃないの?
ローズヒップオイル効かないヨ!!!
435スリムななし(仮)さん:03/03/13 13:20
オイルについて質問です。
青いビンで金色のラベル。黒いフタの「100%ピュア天然高級ローズヒップオイル」って
色んな所でたくさん売ってるけど、どうなの?
どれがいいんだか全然わからんちん。
436スリムななし(仮)さん:03/03/13 13:25
花粉症には効かないねぇ。。。
いや、効いてるぞ!ってヒト居ます?
437スリムななし(仮)さん:03/03/13 13:33
>>429
カプセルなんて売ってるの?
100ml冷暗所保存で4ヶ月大丈夫ってオイル専門店で聞いたよ。

オイル・ピュアならどこのでも一緒じゃ…チリ産が一番いいらしい。
例のとこのはピュアじゃないね。赤×黒のやつ。
でも売り切れてアメリカやオーストラリア産が出てきてる。
438スリムななし(仮)さん:03/03/13 13:34
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
439スリムななし(仮)さん:03/03/13 13:47
440スリムななし(仮)さん:03/03/13 14:01
>>437
カプセルタイプ売ってるよ。
まぁあけてなけりゃもしくは防腐剤みたいなもんが入ってりゃ4ヶ月
くらいもつけど 。
元々酸化しやすいもんだしねぇ・・・
まぁどっちにしろ毎日数滴でいいんでしょ?
100mlあったら使うのに1年以上かかる罠。
441スリムななし(仮)さん:03/03/13 14:09
近所の雑貨屋に「HELADIV」って会社のローズヒップティーがあったから買ってみたんだけど
20パック入りで100円というあまりの安さに不安が・・・。
味はハイビスカス入りでちょっと酸味があるけど美味しい。実も食べないとダメなの?
442スリムななし(仮)さん:03/03/13 14:35
駄目です。>>441
443☆ローズヒップシリーズ☆:03/03/13 16:57
╋─┳─┳─┳─┳─┳─┳─┳─┳─┳─┳─╋
 │効│果│実│証│!│☆│話│題|沸│騰│!│
╋─╋─╋─╋─╋─╋─╋─╋─╋─╋─╋─╋
 「スパスパ人間学」で効果実証!話題沸騰!

      ★ローズヒップシリーズ★
   ローズヒップオイル & ローズヒップティー
      ただいま、大人気販売中!
  http://www.beauty-search.com/r3/281.cgi?281&hc0002 

★.・゜∵☆.・゜∵★.・゜∵☆.・゜∵★.・゜∵☆.・゜ ★.・゜∵☆.・゜∵★.・゜∵☆.・゜∵★.・゜∵☆.・゜

444スリムななし(仮)さん:03/03/13 17:03
>>439
ワロタ
毛穴引き締めは、泡洗顔後、ワインビネガーを数滴垂らした冷水で。
その後、ローズヒップ美容液を。

買ったお店の人に教えてもらいマスタ。
その場で、効果が体感できます。
当初、皮が突っ張るというか引き攣る感じはあるけど、シットリします。
うちの旦那もちょっと塗られろや(ゴルアということで、使用してますが、
翌朝の髭剃りの時の剃刀のあたり方が違うって言ってます。
446スリムななし(仮)さん:03/03/13 17:47
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金はかかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
447マジレス:03/03/13 23:39
>>439
ブラクラ
448スリムななし(仮)さん:03/03/13 23:44
なぁーんだ。

ローズヒップティーもオイルも美容液も効かないんだね。

期待していたのにさー。
449スリムななし(仮)さん:03/03/14 00:00
>>448
独り言は書かなくていいよ
450スリムななし(仮)さん:03/03/14 10:30
>>448
大きすぎる期待はいい結果に繋がりません。何事も。
451スリムななし(仮)さん:03/03/14 12:15
>>445
やってみたい!
化粧水はなしなの?
>>445
なんでワインビネガーなんだろ?
ワインビネガー=酢=クエン酸?
洗顔後の顔リンスもイイっていうよね?
果汁成分が何か特別肌にイイのかな?
単に米酢よりおしゃれだから。響きが。
455スリムななし(仮)さん:03/03/14 13:57
自分に合うか合わないかが一番大事。
456スリムななし(仮)さん:03/03/14 15:01
ワインビネガーを使用するのは、おそらく石鹸や洗顔フォームで
アルカリ性になってる肌のphを弱酸性に戻すためだと思います。

別に、米でも、穀物でもクエン酸でもいいはず。柑橘系のオイルは
光に反応してシミのもとになるものもあるので、果汁で
リンスするのはやめた方がいいかも。
457スリムななし(仮)さん:03/03/14 19:37
ローズヒップティーってどこに売ってるんでしょうか・・・
458スリムななし(仮)さん:03/03/14 19:37
ローズヒップティーってどこに売ってるんでしょうか・・・・・・
>457
ネットで注文する、大きなデパートで探す、
サイトに小売店の場所が載ってるところもあるのでそれを探す。
>>458
457の他には輸入食品店を探す。
自然食品店を探す。
コジャレたティーショップを探す。
こんなもんかな。
今はブームだからドラッグストアとか量販店でも
売ってるよ。
461スリムななし(仮)さん:03/03/15 14:25
ハイビスカス入りのローズヒップティー美味しくてお気に入りなのですが、ハイビスカスって食べても平気だと思いますか?いつも飲むだけで実は捨ててるから勿体無い気がして…。因みにローズヒップ100%のも飲んでいてそれは食べてます。
ハイビスカスって時間経っても固くない?
別に食べて悪いものじゃないと思うけど。
463スリムななし(仮)さん:03/03/15 22:08
ここ見て庭の野イバラの実を摘んでジャムにしょうとしましたが
あまりの硬さに煮崩れすることなく只の甘露煮になってしまいました(泣)
殆ど繊維質ですがナントカ食べれます。
取り除いた種を割ってみると大粒の物の中にはオイルの原料になるであろう
油っぽい白い固まりがあったので食べました。
でも小さい種の中はスカスカでした。
ドッグローズの実はもっとやわらかいのかなあ・・
野イバラの仁かー、食べてみたいのぉ。
465スリムななし(仮)さん:03/03/15 22:26
ローズヒップオイルって化粧水と保湿液の後にさらに目じりとかに塗るんです?
466スリムななし(仮)さん:03/03/16 14:14
みなさんローズヒップオイルって夜だけですか、つけてるの?
朝はつけると日光との関係でしみになりやすかったりするのかなあ
467スリムななし(仮)さん:03/03/16 16:15
意外とチリ・アンデス・クラブのローズヒップティーやオイル使用してるヒトが少なくてびっくりした。
やっぱり品切れとかで手に入らないのかな。
468スリムななし(仮)さん:03/03/16 21:26
ローズヒップ、海外だとかなり安いのかな?
ここのコエサム(???)のローズヒップオイルは安いよ。
http://rosehipoil.com/
469スリムななし(仮)さん:03/03/16 21:41
なんか最近ローズヒップじゃなくてもいいんじゃない?って気がしてきた・・・
470スリムななし(仮)さん:03/03/16 22:30
トーズヒップオイル30ml@5,800-(メ希\7,000-)は安い?高い?
ちなみにサンクス・ジャパン(ダイレックス)グループがいま扱ってます。
中四国九州の方で興味のある方、最寄の店舗は↓をクリックして下さい。

http://www.ds-direx.co.jp/syoukai.html
471スリムななし(仮)さん:03/03/16 22:39
>>469
そりゃそうだよー。
ローズヒップ飲まなくても美肌な人は多いもん。
手軽だし美味しいし確実だから私は飲むけど。
472スリムななし(仮)さん:03/03/16 23:40
ロ−ズヒップ飲み始めて一週間、なんとなく効いてるような気はする。
まだ、早いか。
最低、一ケ月は続けてみまつ。。。
473スリムななし(仮)さん:03/03/16 23:41
>>472
どんなところが効いているって思いました?
私はしばらく飲んでなかったんですけど、また飲み始めました
474472:03/03/16 23:46
ぴたと、にきびが出来なくなりますた。
ただ、まだ安心できないんでわかりませんが。
もうちと続けて、様子見てみようと。。。
475スリムななし(仮)さん:03/03/17 07:36
ジョナサンでいっぱいパクッテ来たローズヒップティー飲んでるんだけど、
効き目出ると思いますか?
やっぱ、ちゃんと買ったほうがいい?
476スリムななし(仮)さん:03/03/17 09:02
475
そんな心根では、絶対美しくなんてなれないと思う
477スリムななし(仮)さん:03/03/17 09:29
>>476
同意。
ローズヒップを飲む度にその潜在意識下の盗人根性と半端な罪悪感が
自律神経に悪影響を及ぼし、全ての代謝が滞り、免疫が低下、
シミ、しわ、くすみ、吹き出物、冷え、肩こり、神経痛などが出てくるでしょう。
478スリムななし(仮)さん:03/03/17 12:17
便通がよくなったのはアタクシだけ?
479スリムななし(仮)さん:03/03/17 12:19
>>478
いいえ。
480スリムななし(仮)さん:03/03/17 12:56
>467 わたしチリアンデスクラブで注文しました。両方。
ローズヒップティーは今品切れだけど新茶予約受付してるよ。
オイルはまだ届かないな〜。
お茶もう半年飲んでるけど効果は微妙です。
毛穴小さくなったけど水洗顔のおかげかも。いや禁煙のおかげか…?
481スリムななし(仮)さん:03/03/17 14:02
一週間くらい前に初めてローズヒップティとオイルを買って、
オイルだけ先に使い始めたんだけど、夜つけて翌朝の肌のモチモチすべすべ感が
すっごくいい!吹き出物の赤みもおさまってきたし。
で、今ティ(パウダー)のほうを飲んでるんだけど匂いがなぁ。
コクの無いトマトソースのような匂いがする・・
味は薄い酸味があるだけで私にはちょっと飲みにくいから
砂糖や蜂蜜を入れたほうが良さそうだなぁと思ったんだけど、
パウダーをそのままヨーグルトに入れて食べちゃうのって飲むより効果は無いかな?
482スリムななし(仮)さん:03/03/17 14:09
>>476
>>477
関係なくね?
ジョナのローズヒップティーが効くかどうかの問題だろ
483スリムななし(仮)さん:03/03/17 14:15
>>482
じゃぁ、あなたがアドバイスしてあげて下さい。
484スリムななし(仮)さん:03/03/17 14:26
楽天で調べると
ローズヒップティー、1g4円が平均だね。
485スリムななし(仮)さん:03/03/17 17:02
>>483
しらねー 質問者がなにを聞きたがってるのかまとめてやっただけだ
486スリムななし(仮)さん:03/03/17 17:17
>>485
つまりおせっかいババアという事ですね
おちけつ!心も美しく、でいきましょうよ。
マターリもち肌よん。
窃盗(・A・)イクナイ!!
買って飲め!
489スリムななし(仮)さん:03/03/17 22:48
みっともないの一言
490スリムななし(仮)さん:03/03/18 01:30
ネタにマジレス
カコワルイ
491スリムななし(仮)さん:03/03/18 08:13
>>477
ワラタ
492スリムななし(仮)さん:03/03/18 12:46
>>490
死語
493スリムななし(仮)さん:03/03/18 13:17
サンライ●ファームで注文しました。さすがにオイルは買わなかった。高いし。
乾燥肌が良くなったのもあるけど、この冬風邪もインフルエンザもかからなかった。
虚弱なんでインフルエンザの猛威にはびびってたんだけど。
少しは抵抗力がつくんでしょうかね?
これで花粉症にも効けば言う事無いんだけど。
494スリムななし(仮)さん:03/03/18 13:30
ローズヒップオイルのγ―リノレン酸がいいんだったら
オルビスのボラージ草オイルで代用もありかな?
スパスパでやってた理想の摂取量はこれだと8粒か・・・。
17`カロリーだったらまぁいいかも。
495スリムななし(仮)さん:03/03/18 14:52
近所のガイアでローズヒップオイル買いました。20mlで1300円。
個人的にティーよりも良いかも。
キメが流れまくってぺかぺかしてた肌がマットな感じに綺麗になりました。
健康な肌ってこうだったなあと感動。即効性アリ。
4月に発売予定のガイアの美容液も気になる。ローズヒップオイル配合。
サンプル貰ったんですが凄く香りがいい。ローズの香り。
>>495タン 安いでつね!!

お肌が極端に弱いので買うか悩んでるよ
試供品があるといいんだけど。。。
とりあえず懸賞にでも応募してみるかなぁ
497スリムななし(仮)さん:03/03/18 18:06
>>486
勝手に女にされた。文章力のないババアの為におせっかいをやいてあげたんだよ!
498スリムななし(仮)さん:03/03/18 18:13
>>497
おせっかいな上、しつこい
499スリムななし(仮)さん:03/03/18 18:28
http://www.rakuten.co.jp/minamisyokai/429088/472308/

ここはどうですか?結構安いのですが・・・
500スリムななし(仮)さん:03/03/18 18:53
おいこそが500げとー
501スリムななし(仮)さん:03/03/18 19:15
>>499
安いかなー?
8ml入り3本で1880円、イイ!と思ったけど
1本当たりの値段だったのね。。
今回2種類のオイルを買ってみました。参考まで。

コエサム
これは、イイ。
2.3滴垂らせば、顔全体と手まで十分伸びるし、行き渡る。
難点と言えば、おじさん臭い。
無香料なら、個人的には100点満点。
匂いに弱い人はやめたが無難。

ノーブランド
ピンクのラベルの奴。
無臭。浸透力が高いのか、アサーリし過ぎてる。
コエサムと同じ調子で使うと全体に行き渡らず、1.2滴追加が必要。
相性だと思うけど、若干カユイ。
割り切って、ヒジ、ヒザ、カカトの角質除去用に。
503スリムななし(仮)さん :03/03/19 01:09
種に牛乳を入れて一気飲みしてるのは私だけ?
504スリムななし(仮)さん:03/03/19 02:37
>>503
トウモロコシみたいにそのまま翌日出てこない?
505スリムななし(仮)さん:03/03/19 02:51
ヒップティーってザーメンのような。
どろどろしてて、なーんかエッチ。

??
オイルを飲んでティーを顔に塗ろうと思っていますがダメですか?
アドバイスください。
508スリムななし(仮)さん:03/03/19 11:25
>>505
気持ち悪いこと言うな欲求不満ババアが
>>507
是非やってみて下さい。そしてここで報告キボン
510スリムななし(仮)さん:03/03/19 12:08
511スリムななし(仮)さん:03/03/19 12:28
ビューティ○イフの飲んだことある人いる?
パウダーなんだけど、マズイ・・。
でも売れてるみたいだから私の味覚がおかしいのかな。
512スリムななし(仮)さん:03/03/19 12:43
コエサム良いけど
3000円以上するなら他の化粧品でも良いかもと思う。
使ってから思ったけど、こんな小瓶に3000円以上出すほど
自分はお財布に余裕なかったのに。
ローズヒップにハマリ過ぎてる自分が怖い。
513スリムななし(仮)さん:03/03/19 17:05
うわーん、生活の木のローズヒップオイルのビンを倒したー。
ドボドボ〜っと3分の1くらいぶちまけた。
。・゚・(ノД`)・゚・。
ピュッピュッとだせるような内ブタつけといてくれよ〜。
514どうぞ:03/03/19 18:14
ピュッ〓Э…〜〇 〜〇 〜〇 〜〇 〜〇 〜〇 
515スリムななし(仮)さん:03/03/19 22:31
>>511
飲んでますよ。粉っぽいけど、まぁこんなもんかなと思い飲んでます。
ついでにオイルも同じ所で購入。1週間使ってみて実感したのは
変に化粧崩れしなくなったことかな。高いと長続きしないからこれで充分。
>>511
売れてるからイイじゃない。
あなたの味覚は正常。
いい物は、スキーリした酸味、
ノーシュガーストレートでもオイシイよ。
517スリムななし(仮)さん:03/03/20 07:01
以前はサンライズファームを飲んでた。
でも、実はゲロまずで食べてなかった。
んで、今回http://www.rakuten.co.jp/eninti/478221/484055/で買ってみた
粉末っていうほど粉末じゃなかった。
サンライズより少し細かい。
しかも、種が少ないので実が食べやすい。
なかなかいいかも。
味?
サンライズより濃くて美味しいかも?かも?かも?
正直、よくわからないw濃いことは確か。
518 :03/03/20 20:52
コエサムって「ス●ス●人間学」の放送で使われてたやつですよね?
このお店でも扱ってますね。
  ↓ ↓ ↓
http://www.rakuten.co.jp/angenehm/
オープンしたてっぽいから、まだ在庫あるらしい。
今結構取り寄せ中のとこ多いから、いいかも?
3月中なら送料無料って書いてある・・・。
519スリムななし(仮)さん:03/03/20 22:07
>517さんのお店の値段あたりが相場かな。
共同購入してみようと思いまつ。
520ほよ:03/03/21 00:24
で、毛穴小さくなった人っているの?
そんな書き込み見た記憶がないような気がするけど。
毛穴というか、ガビガビ皮膚をなんとかしたいんだけどさ。
皮膚が非常に粗くて、毛穴と毛穴が繋がってしまって
まだらに地層みたいになってしまった悲しい皮膚なんです。
521スリムななし(仮)さん:03/03/21 02:28
オイル、冷蔵庫保存していたら白っぽいもやもやが!!
これは何??
振ったら混ざりました。
まだ開封後4日。
何だったのでしょうか?
こんな感じになってしまった方いたら教えて下さい。
522スリムななし(仮)さん:03/03/21 03:09
だから、ザーメンだって。
ピュッ〓Э…〜〇 〜〇 〜〇 〜〇 〜〇 〜〇 
>>521
凍っただけだよ。
オリーブオイルとかも0度以上で凍るよ。
コエサムでオイルと100g買いました。飲みはじめて三日
軽い便秘症状が直り、ぽっこりお腹がなくなった。オイルの
効果はまだわからないけど、買うならオークションが安いよ。

勢いで直接頼んだら、  5580円なり…(送料等込み)
オークションならセットで3900円(確か)。・゚・(ノД`)・゚・。
525スリムななし(仮)さん:03/03/21 17:43
>>524
そんなもんだよ
526スリムななし(仮)さん:03/03/21 18:38
1日どのくらい呑めばいいのでしょうか?
>526
過去ログ読んで、自分ができる程度で続けていきなよ。
528スリムななし(仮)さん:03/03/22 01:53
私は、1リットルのお湯に大匙5杯くらいローズヒップを入れて
毎日2リットル以上、飲んでいます。今、1ヶ月目です。
そして、実を食べるのには限度があるので
毎日小さじ3杯くらい実を食べ
残りは、顔を洗う時にパックみたくしてます。
顔を洗う→実をつける→しばらくおく→すすぐ→基礎化粧
これを朝晩、2回します。
毛穴がなくなったとは思わないけど
毛穴の汚れがたまらなくなったと感じます。

今度は、メガネ拭きでの洗顔に挑戦!
コエサムのローズヒップオイルはオッサン臭いのか…
530スリムななし(仮)さん:03/03/22 03:51
ジョナサンのはおいしいですね。
効き目はどうなんですかね?
531スリムななし(仮)さん:03/03/22 04:06
ローズヒップティーって結構値段高いよね
532スリムななし(仮)さん:03/03/22 07:21
じゃぁ、あなたがアドバイスしてあげて下さい。


おせっかいな上、しつこい
533スリムななし(仮)さん:03/03/22 08:01
ローズヒップティーを飲みはじめてはや3週間。
毎日、朝と夜に大き目のマグカップで1杯ずつ飲んでますが、
母に「なんだか色が抜けてきたわねえ。なにかしてるの?」
といわれたりするようになりました。
それから、毛穴の汚れがまったくたまらなくなって、
以前だったら苺鼻(毛穴+汚れ)だったのに、毛穴だけになった。
が、毛穴自体の大きさは変わってない予感。
眼鏡拭き洗顔は、私の肌には強いらしく、がさがさになってしまったので断念。
それにしても、当初はスーパーに行ってもローズヒップだけが売り切れだったのに
最近はレモンバーム(だっけ?)が売れてるみたい。
どうしてか知っている方おしえてくださいませ。
534スリムななし(仮)さん:03/03/22 10:19
>>533
それはスパスパのせいでつ。
535スリムななし(仮)さん:03/03/22 12:14
私の住んでる近くの薬局には山本漢方製薬のローズヒップティーしか置いていないので3箱買い溜めしました。でも3g×20パック(ティーバッグなのです)\580は計算したら1gあたり\9.66・・・。高いのねー。ハァ。
先の見えない大不況の真っ只中ですね。そんな中、我が社プライズが
皆様に少しでも明るい話題を提供いたしたく、この度の企画を立ち上げました。
難しい事は一切申し上げません。
「将来楽して暮らしたい!」と熱望される方がおられましたらどうぞ
下記のアドレスまで。

http://www.manemara.com/

健康より容姿を優先するそんなアナタにだからこそお勧めするのです。

スレッドを汚してしまい申し訳ありませんでした。
537スリムななし(仮)さん:03/03/22 14:25
538スリムななし(仮)さん:03/03/22 14:53
ローズヒップティのティーバックをもらったんだけど、
実を食べるってのは、
このティーバックの中身の出がらしを食べるってことなんですか?
539スリムななし(仮)さん:03/03/22 15:19
>>538
そうだよ
540スリムななし(仮)さん:03/03/22 15:22
スパスパと同じローズヒップオイルを使い始めたんだけど、
なんか・・・元々薄い皮膚がさらに薄くなって乾燥したような・・・。
で、ブツブツが増えてきた。
オイルのせいか、、はたまた最近使い始めた絹タオルのせいか。。
最初は効いてる気がしたのになあ・・・。
同じような人いますか?
皮膚が薄くなる……やっぱり?
私もそれが気になって布洗顔にイマイチ踏み出せない。
どうなんだろう、汚れが溜まって毛穴がぶつぶつしてるところは
皮膚もゴワゴワしてて厚そうなんだけどね。
542スリムななし(仮)さん:03/03/22 21:16
ロ-ズヒップ飲み&食べ始めて二週間。
あれから、にきびもずっと出てない!
まだまだ、続けてみまつ。
無印のロ-ズヒップ&ハイビスカスの50グラムの奴、自分にとっては調度二週間分だし、お手頃で買いやすくて良い。
二袋目にいきます!
543スリムななし(仮)さん:03/03/22 22:26
今まで無印の飲んでたんだけど品プリのジャングルってとこで
ローズヒップのみのが売ってたからそれ今飲んでるんですけど
ローズヒップのみのって味全然しなくないですか?
無印のは最初半端なく赤くて酸っぱくってそれ飲んでるうちになれちゃったからなのかな…
色も薄茶色で抽出されてる感じがしない…
ローズヒップのみだとこんなもんなんですかね?
544スリムななし(仮)さん:03/03/23 02:53
>>543
薄いんじゃないかなぁ?
量が少ないんじゃない?
それか
もう少し煮出してみては?
545スリムななし(仮)さん:03/03/23 03:30
ローズヒップオイルを使って、確かに皺が減少しますた。 今まで使ってたアンチエイジング商品はいったいなんだったんだ…。 今までのアンチエイジング商品はいったい、なんだったのだろう
546スリムななし(仮)さん:03/03/23 03:53
>>545
なんだったんだ、なんだったのだろうって
テツ&トモの二番煎じ狙ってますか?
547538:03/03/23 14:29
>>539
レスども。

飲んで食ってみました。
おいしくないですね。。。
でも、ちょっと購入して飲みつづけようかと思う。
ビタミンCの爆弾てのにひかれる。
548スリムななし(仮)さん:03/03/23 14:29









           (゚Д゚ )ハァ?
549スリムななし(仮)さん:03/03/23 17:37
>528さん、実のパックとはいいアイデアですねー。思いつきませんでした。ローズヒップ暦1ヵ月、体の皮膚にはスゴク効果を感じてますが顔はまだ変化無しなので、私もやってみようと思います;^_^
>>543
自分はじめてローズヒップ飲んだのが、ファミレスのハイビスカスブレンドで
それが味も見た目も梅酢に似てて(凄いピンクで酸っぱい)、これは飲めないな、と思ったよ。
でも、自分でローズヒップ買ってきたら色は綺麗なあかがね色で、酸味も穏やかでおいしかった。
だから、そんなものなんじゃないのかなあ、とも思うよ。

>>547
ティーバックじゃないローズヒップも売ってるよ…
個人的にはガストのドリンクバーの薔薇尻茶が一番飲みやすい。

時間のかぎり飲み倒す。
トイレが近い。

一回瓶入りのを(輸入品)買ったけど、生っぽい味だたわ。
552スリムななし(仮)さん:03/03/23 22:46
オイル使い始めて2週間。
明らかに頬のオレンジスキンが目立たなくなった!
そして肌に張りが出てきた。
こんな効果もあるんだっけか??と思ったけど
使ってみてよかった。
高いアンチエイジング化粧品使うより
私にはずっと効果があったよ。
ちなみにコエサム社のものです。
553優しい名無しさん :03/03/24 00:53
お茶と実って一緒に飲まないと効き目ないんですか?
554スリムななし(仮)さん:03/03/24 01:03
( ゚Д゚)ポカーン
555スリムななし(仮)さん:03/03/24 12:48
>>553
ログ読め!
一緒に飲んだり食べたりしなくてもいいの!
お茶で飲んで、残りをヨーグルトや蜂蜜でまぜて食べる。
もちろん、そのまま食べてもいい。
わかった?
でも一緒に食べた方が吸収はいいよ。
ローズヒップティーに砂糖入れないと飲めないんですが、砂糖の入れすぎは効果がなくなったりしませんか?
知らない
いやマジで
559スリムななし(仮)さん:03/03/24 20:58
すぱすぱでは、ジャムにしてとか、蜂蜜と混ぜてとか言ってたでしょうが!
あ、見てない?
560ツー:03/03/24 21:10
粉のローズヒップって、日本のティーパックみたいに、カスを集めているらしいよ
。確かに粉にすればわからねーもんな。実のままを、潰して飲むのが一番いいらしいよ。
コクがあって味がぜんぜん違う
561スリムななし(仮)さん:03/03/24 21:37
>>557
白砂糖やグラニュ、アステルパームはさけましょう
ハチミツかオリゴ糖シロップ、「ラカント」、「エリスリム」推奨
562スリムななし(仮)さん:03/03/24 21:57
ローズヒップオイルっていい匂いするのかと思ってけどしないね。
563スリムななし(仮)さん:03/03/24 22:33
>>560
ホールを仕入れて自分の所で粉にしているショップもあるよ。
564553:03/03/25 00:24
そんな皆、怒らなくてもいいじゃん。

>CEPは、ほぼ同時に摂取しないとダメなんでしょ?もちろんそれだけでもダメなんでしょ?
・・・てな書き込みを過去ログで何度か見かけたのでね

聞いたの ゴルァ!
文句あっか ゴルァ!
外出ろ ゴルァ!
565スリムななし(仮)さん:03/03/25 00:39
>553=564
まぁまぁ、落ち着いて下さいよう。

私は粉のローズヒップ飲んでますが、猫舌なモノで
飲むときにはかなーりぬるく程よい感じですので、
粉ごと飲み干しております。
まだ飲み始めて2週間ですので目に見えた効果はわかりませんが、
気長に飲みつづけていこうと思います。
安さにつられて500g×3袋購入しましたので(*´Д`*)
>564
じゃあ同時に摂ればいいじゃないの。
それでいいじゃん。
逆に、別々に摂らなきゃ効かない、というレスはないっしょ。
だとしたら、同時に飲んでおけば間違いないじゃん。
したっけ。
( ゚д゚)ポカーン……春だねー
>565
私も同じ〜。
喉ごしは悪いけど、一気に飲んじゃえば甘味料もいらないし。
ちなみに七味をのんでおります。
569565:03/03/25 19:16
>568

え?七味ですか?Σ(゚д゚lll)
570  :03/03/25 19:51
>>518のお店 http://www.rakuten.co.jp/angenehm/
でローズヒップティー買ってみますた。わりとすぐ届いた。
思ってたより全然飲みやすい。味も(・∀・)イイ!

オマケの「ローズヒップオイルお試しボトル」も、
小さいながら結構な日数分ありそう。
最初だけ「あ、けっこうニオイするんだな」と思ったけど、
私はすぐ気にならなくなりますた。
571スリムななし(仮)さん:03/03/25 21:54
オイル使ってニキビひどくなった。
ニキビ肌には向かないね。
572スリムななし(仮)さん:03/03/25 21:55
今日親が買ってきました。
実がドロドロになってるのに
バナナを薄く切ってまぜて食べると(゚д゚) ウマー
573スリムななし(仮)さん:03/03/26 01:34
プランタンで今買えるかなー
前は毎日品切れだったけど。
574スリムななし(仮)さん:03/03/26 01:36
>>552
よろしければ、どのように使っているか教えていただけますか?
>ローズヒップオイル
575スリムななし(仮)さん:03/03/26 01:40
あなたの性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
塗ってマッサージするだけでシェイプアップ!「プーランナ減肥霜スリムクリーム」・・・3,000円
1日1カプセルで安全ダイエット欧米でも認可済「曲美」2ヶ月セット・・・14,900円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円
お肌が真っ白に!「片仔廣真珠クリーム」・・・2,500円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
576スリムななし(仮)さん:03/03/26 02:13
超入門者のマジレスです。
ティーパックにはちゃんと成分はいってますか?
実をヨーグルトに混ぜて食べるとはティーパックの中身をですか?
577568:03/03/26 10:29
>565
あ、あの〜・・・。
七味状の粉ということで。
(過去ログ参照)

>576
過去ログ読んだら?
質問内容以外のこともわかって良いと思うよ。
この前ビューティーライフからオイルとティーが届いたんだけど
オイルは前レスでかかれてたような臭いもまったくなく
一番気がかりなのはオイルもティーも郵便バックにそのまま入れられ送られてきました。

オイルに貼ってあったシールも大量コピーしたものをシールにして貼ってあって・・・
これって、使ってて大丈夫なんでしょうか?
ビューティーライフで購入した方、他にいらっしゃいませんか?偽者なんかな?
579565:03/03/26 19:37
>568=577
ごめんなさい。過去ログ見てるにもかかわらず
あの時は頭からスッポリ抜けてました…(つд⊂)
580スリムななし(仮)さん:03/03/26 23:37
>>576 マジレス
ティーバックには全然成分が入っていません。
実をヨーグルトに混ぜて食べるとは
ローズヒップの実をヨーグルトに混ぜるという事です。
ティーバックの中身を混ぜて食べるという過去レスはありませんでした(検索済み)
581スリムななし(仮)さん :03/03/26 23:59
何か毛穴小さくなってきたよ。
スゲー効き目だ。
まだ2週間ぐらいしか経っていないんだけど、
やっぱり効き目あるんだね。
スパスパのビデオ何回も見て洗脳させたのが
良かったのかも・・・
私もあんな風に毛穴が小さくな〜れ、な〜れ・・・って。
582スリムななし(仮)さん:03/03/27 00:19
地元のローソンに、ローズヒップ&ハイビスカスのクッキーが
売ってたよ☆ハーブクッキーってゆーので、量もほどよい。
袋を空けたら良いハーブの香りですた。
心と体のクッキーとかって書いてあった。
とりあえず、おいち〜。お試しあれぃ
>>580
私はヨーグルトに実を入れて食べてる、って書き込みしたことあるけど
普段からティーバックの袋開けて中身をカップに入れてお湯入れて
2回出して飲んだ後にヨーグルト投入してます。
そこまでいちいち説明してませんが。
ちなみに前スレには同様のレスがあった記憶もあります。
ローズヒップオイル、とローズヒップオイルが入ったアルカリイオン水で
混ぜる「ミルクローション」てやつ使用して2週間・・・
肌・・毛穴が大きくなってる気がします・・・肌あれも少し出てます。
でも、手は白くなってきてます(手にも塗ってる)。
手に効果出て顔は・・・・・ってこれは一体・・・・?
586スリムななし(仮)さん:03/03/27 12:05
>>583
まぁ、でもティーバックには全然成分は入っていませんっていってるからね、>>580は w
587スリムななし(仮)さん:03/03/27 13:42
一日一杯じゃ効果ないのかな?みんなどれくらい飲んでる??
ちなみに実も食べてません。
588スリムななし(仮)さん:03/03/27 13:53
私は3コパックで売ってる加糖ヨーグルトにいれて食べてるよ。
やっぱ実も食べたほうが効果高いし
589588:03/03/27 16:57
↑つけたし鍋で煮出して茶は毎日2杯飲んでる
んでのこりの実をヨーグルトに入れてるよ
ローズヒップ&ハイビスカスにドライフルーツを入れて飲んでる。カロリー高くなるので2杯。
実はドライフルーツ入れてるからそのまま食べる
(・∀・)ウマー
何となく思いつきでローズヒップティーと実で白玉を作ってみた…

……
………世の中にこんなに不味いものがあったのか、と大変勉強になりました…
592スリムななし(仮)さん:03/03/27 22:51
>591
|д゚)なぜ「白玉」だったのか…。貴方の発想と勇気に感動しますた。
593スリムななし(仮)さん :03/03/28 00:06
私は毎日、大きめのカップで、午前と午後に飲んでいます。
少し冷ましてぬるくしてから飲むと、
匂いとか味とか気にならなくなった。
実もお茶が冷めていると一緒に飲みやすい。
グルグルかき混ぜながら飲んでいます。
ただ、蜂蜜はやっぱり入れないと不味いよね。
今日、オリゴシロップとラカントS買ってきたよ。

594スリムななし(仮)さん:03/03/28 09:36
昨日ドラッグストアで買ってみた。
スプーン一杯をカップに入れて熱湯かけて5分らしい。
冷まして飲むそうだけど、お茶の代わりに飲もうと思って。
毎日カップ一杯と決まってるの?それ以上はだめなのかな?

某ダイエットしてて水分補給にしたいんだけど。
595スリムななし(仮)さん:03/03/28 09:37
594です。しかもまだ飲んでません。
そろそろオイルが届きます。ドキドキ・・
597スリムななし(仮)さん:03/03/28 14:15
花粉症に効果あるならぜひ飲みたい
テン茶も紫蘇もいまいちだったから・・・。
ひどくなってしまった今から飲み始めても意味ないかな・・・?
>>596
おっさんオイルでつか
594
これどうやって飲んだらいいんだー
海外のオイル注文して届いた人います?
やっぱり2週間くらいかかりますかね。
601スリムななし(仮)さん:03/03/28 21:15
↑600杯目ウマー&おめおめ〜
602スリムななし(仮)さん:03/03/28 22:29
食後に2杯×3で一日6杯飲んでるんだけど、みんなどのくらい飲んでる?
603ゲラ神@パゲ氏 ◆L9/poAOX02 :03/03/28 22:33
>>602 2杯 ママンに買ってあげたのに飲んでくれないので1人で・・・打つ
604スリムななし(仮)さん:03/03/28 23:10
一日4回くらい飲んでます。
かかとのひび割れ、顔や体のアトピーが軽減されました。
うっかり、3日位飲まないと禁断症状で症状が悪化してしまいます。
(再開して、1週間位しないと改善されない)もう、手放せません。
605スリムななし(仮)さん:03/03/28 23:52
私は3杯位です。朝、会社に着いてからと、午後3時にと、家に帰ってお風呂上がりに飲みます。大体毎日そんな感じです。熱いのをふうふうして飲むのがスキです。
私も2〜3杯。まずいとは思わないので実もたべてます。
2ヶ月飲んで顔のほうの効果はわかりません。
でも足とかスベスベです・・・

ただし一日3杯以上を続けてるとアゴのあたりに白ニキビが多発します。
最初は原因がわからなかったけど、どうもローズヒップティーが原因のような・・・
607スリムななし(仮)さん:03/03/29 03:44
>>570のとこでたのんでついてくるオイルってどうやって2、3滴取ったら良いの?
蓋空けて普通に出すとだらっと大量に出てきちゃうんだけど…
608スリムななし(仮)さん:03/03/29 11:54
私も1ミリくらいの白ニキビがアゴ周辺に出た!。
今までニキビはでることあったけど、こういった小さなものが
出たことなかったからなんでだろうって思ってたんだよね。
量を減らしてみるかな〜。
609スリムななし(仮)さん:03/03/29 12:24
5日位から飲み始めました。
本当は2ヶ月位前に飲んだんですけど、味がちょっと・・・だったんで・・
でも、頑張って飲んだら馴れました

ローズヒップ、イイですねー!!!
毛穴が締まるし肌スベスベだーーーーーー!!!!
私も温めで蜂蜜を入れて飲んでます。
茶殻?はヨーグルトに混ぜ混ぜ。お店で売ってるアロエヨーグルトに混ぜても
ウマー!でした

ケンコーコムのオイル届いたんだけど、日本語説明がない・゚・(ノД')・゚・
使い方はわかるけど、これ保存は冷蔵庫のほうがいいんだよね?
611スリムななし(仮)さん:03/03/29 13:05
ロ-ズヒップ飲み始めて三週間、生理になったら、あごにぼっこりストレスにきびが…
しかも、何ケ月ぶりかの大物…・゚・(ノД`)・゚・
612スリムななし(仮)さん:03/03/29 13:08
ローズいいね!!
ローズと栄養剤のビタミンCのコンボが
最強
613スリムななし(仮)さん:03/03/29 13:42
ドラッグストアで買った人いない?
みんなどこで買ってるの?
614スリムななし(仮)さん:03/03/29 14:03
ローズヒップのサプリメント飲めばいいって話じゃないの?
615スリムななし(仮)さん:03/03/29 14:16
ローズヒップティーの匂いきついね。
616スリムななし(仮)さん:03/03/29 14:20
しっかし不味いよな
>>600
一週間で届くなり〜
うん。まずいね。
我慢だよ。我慢。
マズイか??
これより不味いお茶いっぱいあると思う
621スリムななし(仮)さん:03/03/29 18:21
俺は匂いがだめだな。
息止めて飲んでる
白ニキビ発生ってこのスレになってから初めての報告じゃない?
前に一人だけトラブル報告あったけど、あれはニキビだったかな。
ニキビできちゃった人は10月からの継続組?
それとも最近飲みはじめた人?
ローズヒップと季節の変化になんか関係あるのかな。
自分は5ヶ月飲んでて、冬の間は肌が潤ってくれて助かった。
でもその前からあった白ニキビは変化なし。良くも悪くもならない。
623621:03/03/29 19:55
過去ログ見てきたけど、匂いとかキツイのはビューティラ○フで買ったからかな
みんなの発見した、ここでは発表されてない実の食べ方いっぱい教えて、(・∀・)
私は残った実に砂糖と水を入れて混ぜて、ラップに少しずつ分けて乗せてレンジでチン!!
ベッコ飴にして食べてるよ!
625スリムななし(仮)さん:03/03/29 20:33
>>624
ほぉ・・・
あの〜オリゴシロップとか蜂蜜はどこのメーカーですか?
どこで買ってます?
626608:03/03/29 21:28
>>622
私は飲み始めて2週間くらいかな。大体毎日2杯くらい。
実はヨーグルトに入れて食べてる。
甘い物とか油っこいもの食べてできていたニキビとは違う大きさ。
ヨーグルトに入れてる砂糖がいけないのかなぁ。
それにしてもちょっと今までのニキビとは違うんだよね。
627スリムななし(仮)さん:03/03/29 21:47
排毒じゃーー
628606:03/03/29 22:27
>>622
今思えば私も飲み始めて2週間以内でした。
1月の終わりから飲んでます。
生理前はニキビが出来やすいけど、生理前じゃなかったし。
ローズヒップティー、すごく気に入っちゃって、ついつい飲んでしまうんです。
飲んでるのは生活の木の1kgサイズですが。

ちなみに実を食べる時に糖分は一切入れてません。
季節の変わり目というより、やっぱり量が問題なのかな?
とりあえず減らすよう努力してみます。
飲み始めて半年経ちました。すごいよ〜ホントに。毛穴ちっちゃくなった〜!
コドモに「どうしてお母さんの顔はぶつぶつ穴が開いてるの?」とまで言われてたのに
今は近くに寄らないと見えないくらいになった。
まあ、お金かけてロズヒップ飲んでるんだからと、手入れも丁寧になったせいもあるでしょうけど。
よくカキコされてるけど便Pには効いてる感じはしない…
スパスパにもあったけど+マグネシウム摂ってる時の方がスムーズ。
ニキビは出てないです、全然。
630スリムななし(仮)さん:03/03/30 00:49
実にはビタEがあるんだけど、
食べたらお腹こわしてしまった・・・(藁
前も書いたけど
バナナ薄く切って蜂蜜混ぜて実を混ぜると美味しいでつ。
でもすごいカロリー?
632スリムななし(仮)さん:03/03/30 01:53
夕方に懸賞で当たった少量のローズヒップティーを全部入れて
500mlのペットボトルに3本ほどになりました。
少しオリゴ糖入れて、冷やしてます。
さっき風呂上りに飲みましたが、スッキリ飲みやすくて良いかなと。
オイル1〜2滴じゃ全然顔全体にいきわたらなくて、
10滴くらいつかってるんだけどいいのかな?
634570:03/03/30 10:48
>>607
私はビンの口に手のひらをあてて、
そのまま(ビンと手のひらを密着させたまま)ビンを逆さにして、
パッと離してます。そうすると大体1滴分くらいづつ取れます。

ティー&(オマケの)オイル効果か、鼻の皮脂が出にくくなりました!
肌もシットリすべ〜って感じで化粧ノリが良い。
ローズヒップの効果だと断言はできないけど、
他は化粧品も食生活も変えてないもんなあ・・・。
思い切ってオイル3本セットってやつ買ってみようかと思ってまつ。
635スリムななし(仮)さん:03/03/30 12:15
>>631
その蜂蜜はどこのメーカー?
鉢蜜くらい自分の好みの物でいいと思うのだが…
625と635は同じ人なんだろうか
638スリムななし(仮)さん:03/03/30 18:27
蜂蜜を捜し求めて、か
関東だったらいろいろな蜂蜜を売っていて試食もさせてくれる
店舗あるんだけどね。
>639
別に関東に限ったことじゃないと思うが
蜂蜜スレになりますた
642スリムななし(仮)さん:03/03/30 20:05
>>635
蜂蜜は何でもいいと思うけど
一応桜蜂園とかいう会社のやつでしたw
643スリムななし(仮)さん:03/03/30 20:09
>>642
どういう店舗にあるのかな?いくら?
>>643
(´д`)
家にあったものなのでわかんないや、ごめん
>>664
ありがとう。いちいち聞いてごめんなさい。
(´д`)
647スリムななし(仮)さん:03/03/30 21:22
>>633
10滴!・・・何のトラブルもないでつか?
ないなら別にいいんでしょうけどねぇ・・キャリアオイルとしての位置付けですから。
私はためしに沢山塗ってみたところに、てきめんブツブツがでましたがw
気になるところに1〜2滴薄くのばすってことだから、
気になるところが多い人はそれだけ量を多く使うってことでしょ?
10滴分同じところだとまずいけど、伸ばせばいいんじゃない?
649スリムななし(仮)さん :03/03/30 23:18
ラカントとかオリゴ糖とか、
いろいろ入れて飲んでみたんだけど、
やっぱり、蜂蜜が一番うまいわ。
>>649
どこの蜂蜜?
どうも粘着な蜂蜜探索者がひとり紛れ込んでいるようで…
ミツバチさんに聞いてくださいな☆
653スリムななし(仮)さん:03/03/30 23:40
プーさんが紛れ込んでいるスレはここですか?
>>653
ワロタ
軍事板から来ました。
このスレは蜜蜂の大群に襲われている模様です。


次はニュー速から実況中継します。
熊って蜂に刺されないのかね?
生物板から来ました。
蜂蜜は、メーカーの違いよりも花の種類によって、成分が異なります。
私はレンゲをおすすめしたいと思います。
>>656
刺されるけど、がまんしてるんです。
特撮板から来ました。
ハチ女の中のひとは男ですよ。
>>656
熊サンは意外とMなんですよ。
661スリムななし(仮)さん:03/03/31 00:19
ここのスレに感化され、昔買って飲めずにそのまま
だったローズヒップのんでます。
英国王室御用達っていうピーコックで
売ってるの飲んでます。最初はオエ〜だったけど
練り梅みたいな味かな?と思うようになると
何か飲める。成果が出たらお知らせします。
662649:03/03/31 01:21
>>650
マジレスしとく。
コンビニで買ったレンゲ蜂蜜入れている。
ラカントは不味いからやめておけ。
蜂蜜もアメリカだと300種類あるそうな。
お花畑板から来ました。
さすがにここは夜更かしさんはいませんね。
私は明治屋のレンゲ蜂蜜がおいしいと思います。
肌はボロボロだけど。
熊は皮膚が厚いので、蜂の針はささらないんです
おまいらおもしろすぎでつw

でもスレ違い気味なので、一応ロズヒプ話に戻しましょうよ。
666スリムななし(仮)さん:03/03/31 03:16
オイこそが 666げとー        
667スリムななし(仮)さん:03/03/31 03:25
汐留にハチミツ専門ショプができるよー!(もうできたんだっけ?)
60種類くらいはあるんでしょ?
>>668
それは誰の蜂蜜ですか?
670スリムななし(仮)さん:03/03/31 07:26
何を入れてるのか教えてくださいな。
ローズヒップ茶の後は砂糖に漬け込んでヨーグルトに混ぜてますが。
671スリムななし(仮)さん:03/03/31 07:35
プルーン入れて食べてます。
おかげで快便です
>>671
どこのプルーンですか?
673中井ピーチ:03/03/31 11:02
ミキプルーン!
柿の葉茶もビタミンC、Pが豊富だけどローズヒップティーと
同じなのかな?
同じ成分ならローズヒップより飲みやすい味だから乗り換えたい。。。
ローズヒップティー飲んだ後の出がらしに
蜂蜜を加えてジャムにするのやってみたら
なかなかおいしかったっす。
どこの出がらしですか?
677スリムななし(仮)さん:03/03/31 22:07
ローズヒップティー飲んだ後の、って書いてあんだろ
流れとしては合ってるけど強引すぎ
678スリムななし(仮)さん:03/03/31 22:10
馴れてきたで\\\\\\
ローズヒップオイルいいっすね。
春になるとでるアトピー?が全然できなくなりました。
続けよう思います。
ローズヒップティーもいい!
出がらしの実に、はちみつを加え、
カスピ海ヨーグルトに混ぜて食べるととてもうまいです。
お肌も便通もよく、快適!
どこのヨーグルトですか?
681スリムななし(仮)さん:03/03/31 22:42
>>675
それいいですね。会社でも飲もうかな。
カスはお昼にヨーグルトに入れて食べる。
682スリムななし(仮)さん:03/03/31 22:43
>>653
不覚にも声出してワロタ
683プーさん:03/03/31 22:53
ここをお笑いスレにするのはやめてください!やめてください!
当方必死です!
684スリムななし(仮)さん:03/04/01 00:02
日東紅茶から水出しハーブ紅茶っていう商品が新しく出たんで買ったけど
紅茶とローズヒップがブレンドされていて個人的にかなり飲みやすいと思いました。
アセロラとローズヒップがブレンドされてるのもあるようです。
お試しあれ。

http://www.nittoh-tea.co.jp/nittoh/info/new/new_rg.html
685スリムななし(仮)さん:03/04/01 01:29
>>683
( ´_ゝ`)ツマンネ
>>640
関東に限ったことじゃないと思ったけど関東以外そゆ店
知らないもんでそう書いたさ。
茶、飲んだ後の残ったのはヨーグルトドリンク入れて
飲んでる。カスピ海ヨーグルトずっと気になってるから
やってみようかな。
687スリムななし(仮)さん:03/04/01 06:51
ヨーグルトに混ぜる派が多いっすね>カス
お茶飲んだあとにカスをそのまま食べてるんだけど
歯にはさまってたまらない・・・。

>>688
そのまま食べるとローズヒップのヘタ?みたいのがうざくない?あれだけいちいち「ぺっ!」ってはいてしまう
690スリムななし(仮)さん:03/04/01 12:30
プチダノンのショコラなんとかとかいう
チョコレートクリームブリュレみたいのにカスいれたら、
ほどよく甘酸っぱくてうまかった
691スリムななし(仮)さん:03/04/01 13:12
ローズヒップオイルってシワとかに効果があって毛穴の引締めには効果
ないですよね。オイル塗るってことは毛穴にオイルが詰ることを意味
すると思うんですけど。。
692スリムななし(仮)さん:03/04/01 13:22
(゚Д゚ )ハァ?
693スリムななし(仮)さん:03/04/01 14:57
みんな甘物取りすぎ!!太るゾ〜〜太るゾ〜〜〜w
694スリムななし(仮)さん:03/04/01 15:08
まあダイエットスレじゃないし。
695スリムななし(仮)さん:03/04/01 17:07
糖分取り過ぎだ罠
ヨーグルトとかにまぜて食べてるひとって
噛まずにのんでるわけね。

>>689
そうそう。あと種も。
697スリムななし(仮)さん:03/04/01 17:28
http://plaza16.mbn.or.jp/~kanpo/herb35.html

私はローズヒップティをここで買っています
漢方専門のお店だし、結構安いんで他のハーブと一緒にまとめ買いしている

>>691
実はだね、スパスパ自身、以前のローズヒップ茶のときは
寝る前は油分のある化粧品は顔に塗らない
保湿化粧品だけにした方がよろしいと放送したんだよ。
どっちなんだろうな。
自分としては、確かにオイルが毛穴に詰まると良くない、
しかしオイルの養分も捨て難いと思うんだよね。
毛穴のお掃除を徹底的にすることにして
ローズヒップオイルも併用していこうと思う。
日本緑茶センターのローズヒップティー(ティーパック)
飲んだんですが、
どうも寝つきが悪くなりますた。
私には刺激が強すぎるのかなぁ。
スベスベお肌になりたかったのに・゚・(つД`)・゚・ ウェェェン!
700ゲット
701スリムななし(仮)さん:03/04/01 23:16
洗顔後化粧水などで肌を整えた後
ローズヒップオイルを気になる箇所(私の場合は頬)
に塗ってマッサージしてると白いカスみたいなものが
ぽろぽろ出てくるんだけどこれは何・・・?
702スリムななし(仮)さん:03/04/01 23:17
>698
ですよね。油分がよくないって言ってながら油分を塗るってたしかに
矛盾している。ローズオイルで毛穴つまり放題ってことでしょ。

まあ毛穴がきれいになったのは事実だしいいんじゃない?
油分は悪い物じゃないよ。
赤ちゃんの肌は水分油分共に多いため水をはじきますよね。
でも年と共に油分も水分も減っていって、化粧水やオイルで
補ってあげて肌を保護しなくちゃいけない。
でもあまり補いすぎて過保護にすると人間の身体は退化するんです。
「この機能は使わなくても良い」と勝手に判断するんですね。
だから個人個人によってオイルをつけたりつけなかったり臨機応変に。

無印でローズヒップ探してたら先客がいました。
肌きれいな女性でした。

何で飲むの?とか思うくらいきれいでした。
じーっと見てすみません。

男性と女性では肌きれいの許容度合いが違うのね、
とか思う昨今です。

オイラはオトコでやんす。
ローズヒップも飲むし、ルイボスも飲むでやんす。
706『ローズヒップシリーズ』:03/04/02 03:55
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━
     「スパスパ人間学」でも取り上げられた、
         バツグンの美肌効果!
        『ローズヒップシリーズ』

   ローズヒップは抜群のビタミンC補給作用があり、
   鉄分やカルシウム不足を補ってくれる、
   美容、健康に欠かせないアイテムです。

  シミ、吹き出物にお悩みの方、効果を実感してください

!   

外からビタミンC補給!『ローズヒップオイル』
内からビタミンC補給!『ローズヒップティー5パックセッ

ト』

  http://www.beauty-search.com/r3/281.cgi?281&hc0002

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━
707スリムななし(仮)さん:03/04/02 04:02
ロ-ズヒップ飲むようになって三週間、たいして変化感じないな…と思っていたが、最近肌の傷やにきびの回復が早い事に気付いた。
これは、ロ-ズヒップ効果?
708スリムななし(仮)さん:03/04/02 06:28
>>688
それキツいよね。やっぱり何かと混ぜないと食べられない>カス
709スリムななし(仮)さん:03/04/02 11:10
ローズヒップ試してみたいけど、販売元がうたっているように、
本当に無農薬や低農薬なのか気がかりではじめられません。
以前ハーブ屋で聞いたところ、チリ→アメリカ→日本で輸入されてくると
いうことで、防腐剤や防カビ剤はどうなんだろうかと。
お茶と違って出涸らしも食べるということなのでなおさらです。
そもそも食品として輸入されているのでしょうか?
>>709
そうなんだよねー、、、販売元が無農薬と信じていても製造元の
チリの農家の人がこっそり農薬使うってことあるよね。
ああいう国は監視が軽いから。
防腐剤はもちろん輸入する際に間接的に使われてるだろうし。
やっぱ日本産の柿の葉茶にしようかなー。。。
711スリムななし(仮)さん:03/04/02 13:28
微粉末にしてからローズヒップ効果がピッタリなくなってしまったw
足のかかともガサガサして・・・でも惰性で消費してた(のんでた
さいきん、ヨーグルトに微粉末まぜまぜすると、マンゴーのような野性的な香りで
めっちゃ好きな味だという事が分かった。もう中毒
しかし、微粉末の在庫が切れた・・・・・・・

味を取るべきか、効果をとるべきか・・・・・゜・(ノД`)・゜・
効果がある微粉末飲んでる人はどこのかおしえて〜 
ちなみに私が「ダメ」だったのは愛と叡智の炭やのですた
712スリムななし(仮)さん:03/04/02 13:53
>>709-710
そこまで気になるなら止めたほうがいいと思う。ストレス
713スリムななし(仮)さん:03/04/02 17:33
今日ローズヒップオイル届いた。
注文したこともすっかり忘れてた。
使い方も放送内容忘れたからよくわからないし何に効くんだっけ?
714スリムななし(仮)さん:03/04/02 20:12
無印のは、信用できる気がする。
なんとなく、他のよりは。。。
715スリムななし(仮)さん:03/04/02 21:04
>>713
 私も、先週忘れた頃に届いたよ。
確か毛穴に効くんだったような・・・。
3日使ったけど、塗った毛穴からニキビが発生
しました。  あ、生理前だからかも。
夜眠る前に油分を塗るのは・・という話題ですが、自然の代謝を
うながす為に夜眠る時はそういうものをいっさい塗らないで油分のない
ローションだけっていう考え方もあります。
でも、ローズヒップオイルはどうなんだろう?
なんでも効果があればいいんじゃないかなと思ったり。
717スリムななし(仮)さん:03/04/03 02:34
>>712
むしろスレスト・・・アハハハハh〜(ノ≧∇≦)ノ キャッキャッ
昨日、おやすみ前に飲んだら肌がキレー!
残ったカスは朝食のヨーグルトに入れて頂きます。
会社でも出勤後に飲んで、カスをお昼のヨーグルトに混ぜようかと。
前にも書いてた人いたけど
ローズヒップティー飲まなかった日はよく寝れたけど
飲んだ日は寝れないことに気付いた
そういう作用あるのかな
720709:03/04/03 08:30
>>712
そうだね。やめるわ。毎日摂取するものだし。
721スリムななし(仮)さん:03/04/03 11:07
>>717
( ・_ゝ・)ツマンネ
ヨーグルトにローズヒップとビール酵母とプルーンとオリゴ糖とレモン果汁を入れて食ってます。

自分でも何をメインに摂取したいのかわからん…。
健康・便秘・毛穴対策を一度で片付けたかっただけなのだが。
ローズヒップオイル注文しました。
午前中に届く予定でした。
でもきませんでした。
夜に配達の人がきました。
「小さい荷物なんで・・盗難にあってしまって・・」って言われました。
料金は払ってくれました。
でも初めから注文し直してくださいって言われました。

・・・・・鬱・・・・。
724スリムななし(仮)さん:03/04/03 17:12
( ´・∀・`)へー
油分の話になると難しいね。人間の肌は排泄器官であって上から塗っても
吸収しないっていう話もあるし。
何のオイルであっても日中は酸化して焼けそうだから朝はよく落とした方がいいのかもね
>>725
マッサージしてて思うけど、確実に吸収されてるよ<肌からオイル
足の裏ににんにく貼っててみ?口から臭ってくるから。
>>723
配達事故なんてなかなか出来る経験じゃない!オイルよりも貴重だ!
728スリムななし(仮)さん :03/04/03 23:46
毛穴が気になってローズヒップ茶を飲み始めた方が多いと思いますが、
何歳ぐらいから毛穴が気になるようになりましたか?
私の場合、子供の頃から肉中心の、非常にバランスの悪い食生活だったせいか、
中学の頃からもうすでに、顔面毛穴全開状態でした。
皮膚も非常に粗く、とても中学生とは思えないぐらいの肌の老化ぶりでした。
これが肉中心の食生活だったせいなのか、単なる体質なのかは不明なのですが、
女として生まれてきて、本当にこの肌には泣かされました。
今はもう諦めつつあるのですが、わずかな望みでローズヒップ茶と、
これからオイルも届く予定なので、わずかな期待を持ちつつがんばって
みようと思ってます。
>>726
足の裏は全ての身体のツボが結集してるとこだし・・・。
ふと・・・足の裏をローズヒップオイルでマッサージしてみたら・・・
と浮かんで・・・・(^^; 。
海外のサイトで注文したオイルが着ました。
ほんと1週間くらいで届きましたね。
しかし注意書きに「ニキビ肌には塗るな」っぽいこと書いてるような気が・・・
>>730
にきびがあるのに顔全体に薄くぬってしまったら
よけいに悪化・・・(考えたらあたりまえだけど)
使用を中止したら収まったので
それ以来怖くて使えません・・・
にきび痕にはいいかもしれないけど、にきびが出来ている時は絶対にやめた方がいいですね。

732スリムななし(仮)さん:03/04/04 09:21
やっぱり薬局の980円のお茶だと良くない気がした。
楽天とかでお勧めの(乾燥状態の)お茶あります?
値段と店舗名のヒントを下さい
733スリムななし(仮)さん:03/04/04 09:37
>>729
でかい瓶買ったの?酸化する前にマッサージに使って結果報告しる!
734スリムななし(仮)さん:03/04/04 10:29
>>732
過去スレや関連サイトは>>2に。
735スリムななし(仮)さん:03/04/04 10:34
ガイシュツだったらスマソ。
薔薇尻油使っている方に質問です。
何滴くらい使っていますか?
わたすは夜2滴使っていてすごく調子がいいです。
ニキビあるけど大丈夫でした。
736スリムななし(仮)さん:03/04/04 11:23
ヤフヲクで25ML 1800円で買ったYO!
利かなくてもこの程度ならグッ
738スリムななし(仮)さん:03/04/04 14:10
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33802984
ヤフオクのやつってどうだろう???
買った人いませんか?????
739スリムななし(仮)さん:03/04/04 14:11
740スリムななし(仮)さん:03/04/04 17:05
>>728さん、
私も小さな頃から食生活の悪さ&遺伝で毛穴が汚い肌でした。それに加えて私の
場合、小学校高学年の時、ある日トイレの鏡でふと顔を見てたら鼻のてっぺんに
でかい角栓ハケーン。指で押したらすぽんと取れ、初めての経験に凄い衝撃!
あれから18年間、ずっと肌に悪いと思いつつ面白がって指で取り続け、今の肌
の状態は、もう他人と近づけない程凄いです。後悔しています。
今更もう遅いかも知れないけど、これからは肌に悪いことしないぞと決心しました。
ローズヒップティーも飲むようになって1ヶ月。
これ以上悪くならない様、お互いに頑張りましょうね。
741スリムななし(仮)さん:03/04/04 18:44
>>740
経過を報告汁!
742スリムななし(仮)さん:03/04/04 19:14
>>728
現在24歳女性ですが,ビオレの毛穴パックが出たころから週2くらいで
使い始めた結果,毛穴王になりました(泣)
もう4−5年くらいかな。
白いにょろにょろが押せば押すほど出てくるし,黒ずんでるし最悪。
ローズヒップティー(無印)朝晩あわせて1リットルくらいずつのみはじめて
2ヶ月目ですが,毛穴パックを使用していないこととの相乗効果で?
毛穴がだんだん目立たなくなりました。角栓も目立たないし。
家族にもそう言われるので,自己満足ではないと思ふ。
ちなみにもともと色白ですがさらに白くなってきましたよー
一緒にがんばりませう。
743スリムななし(仮)さん:03/04/04 23:37
なんか今日ローズヒップが臭い!!!
なんで??腐ってんのか?!
744728:03/04/05 00:02
>>740
実は、2年ほど前から「水洗顔」を始めたんです。
私の場合、「水」ではなく、「シャワー」なんですけど。
洗顔フォームを使わないようになってから、
毛穴が自分でも確認できるぐらい、小さくなったんです。
慣れるまでは、どうしても油のカスやらなんやらで、
非常に汚い顔だったんですが、2.3ヶ月経った頃から慣れ始め、
今ではシャワーで軽くゴシゴシするだけで、キレイに顔の油とか
汚れとか取れるようになりました。
まぁ、無職だったからこそ、できたんでしょうけどね。
慣れるまで、人に会わなければいいわけだし。

食生活に関しては本当に後悔しています。
肉は肌を汚くするって知っていれば、加減して食べたのに・・・(w
毎日、我が家は食べ放題状態でした。
ローズヒップで少しでも肌がお互いにきれいになれますように、
がんばりましょう。
長くてスマン。

745728:03/04/05 00:11
>>742
出たー、ビオレ!
評判あまり良くないですね。
毛穴が大きくなるとかで。
飲み始めて2ヶ月ですか?
私は3週間です。
調子はいいですよ。
でも、オイルがまだ届かない・・・。
音沙汰ないんだよな。
私も2ヶ月後、どうなっているのか楽しみです。
ツルツルお肌は無理だとは思うけど、
少しでもキレイになってくれたら、うれしいです。
私は中学の頃から肌が毛穴全開状態だったので、
ツルツルお肌の頃の自分の記憶があまりないんですよ。
気がついたら全開だったので(w
お互いに、キレイな肌になれたら良いですね。
私もがんばります。
またまた、長くてスマン。
746スリムななし(仮)さん:03/04/05 00:58
>>745
改行が早い
んだね。
読みやすくて良い
オヤジ臭いローズヒップオイルを毎夜顔全体に1〜2滴塗り始めて1週間。
臭いにはよーやく慣れてきたがニキビ2個発生。
先日引っ込んだニキビが再発した模様。
毛穴は少し開いていた箇所が気持ち薄くなったかな程度。
当たり前だが以前と大して変わらない。

以前ビタミン入りの化粧水やパックを使って肌アレ起したことあるから
オイルも結構恐々使ってるんだな…
750728:03/04/05 06:06
>>746>>747
いやー、改行、早過ぎだね。ゴメン、ゴメン。今、気がついたよ。今度は気を付けるよ。今度はどう?>>748フォロー、ども。
751スリムななし(仮)さん:03/04/05 10:40
ぎゃぼー。
メガネ拭き洗顔したら
毛穴ぱっくり。肌、つるつるだけど、次の日ガサガサ。
ローズヒップ飲んだ1ヶ月が無駄になった・・・
>>751
うん。自分もメガネ拭き洗顔、肌が負けた。
これじゃあ角質厚くなるばかりじゃん、と思って
一回でやめたよ。
あれは肌に負担がかかりすぎる。
753スリムななし(仮)さん:03/04/05 12:57
そうそう、めがね拭き洗顔やばいよ。洗い終わったあとはゆでたての卵状態
でつるりんだけど、翌日、よーくみると肌荒している。
これのせいで敏感肌になっちまったよ。
754スリムななし(仮)さん:03/04/05 13:44
ティーパックと普通に実?の方のローズヒップ、どっちが効果あります??
両方試してみたけど実のほうが効果ある気が・・・
でも飲みにくくって最近はティーパックです。我慢して実にした方がイイので
しょうか?
755スリムななし(仮)さん:03/04/05 13:52
ローズヒップまずくない?
まずいね。2ヶ月たつけどまだのみなれない。
しかしまだ1.5キロ残ってるので別のに手を出せない。セツナイ。
ガスとのは飲みやすかったな。
757スリムななし(仮)さん :03/04/05 14:04
グァバジュースと混ぜると美味しいよ!
758294:03/04/05 14:57
思ったんだけどさ、ローズヒップヨーグルトって出したら売れると思わない?
まずそう。
ローズヒップの実と甜茶のティーバッグにお湯を注いで飲むと美味い
花粉症によい
761スリムななし(仮)さん:03/04/06 00:18
ガストのローズヒップティーの味を期待して買ったのに
色も味も超薄いんだけど、こんなもん?

抽出後のでがらしもったいないから、ジャム作ってみようかな。
ガストのはハイビスカスも入ってるよ。
>761

ジャムの作り方教えて
764スリムななし(仮)さん:03/04/06 01:33
めがね拭き洗顔あれは肌にダメージ来ますね。洗った直後
皆さんが書いてる様につるつるなんだけど・・・後が・・。
あれは大人吹き出物が出てるところだけ週に1回軽く使用
するとか程度にしておいた方がいいみたい。頬とか絶対使
っちゃいかんと思いました。
ローズヒップヨーグルト、お茶の後の残ったのをヨーグルトに
混ぜる程度の味なら美味しいと思う。
ヨーグルトドリンクに入れるとぷちぷちが微妙に美味しい。
お茶はまずいと思うけど・・。
766スリムななし(仮)さん:03/04/06 03:22
めがね拭き洗顔って何でつか?
767スリムななし(仮)さん:03/04/06 03:30
初めて福神漬状のを飲んでみた・・・トマト汁ちゅうのがヤット分かった。まっずーい
ふやかした実を食ったら、微粉末溶かしたのの味がしたね。まんまだったw
しかし微粉末はかかとが、ガサガサになったので「酸化=ダメ説」に一票を投じている私である。
微粉末は他の状態の物より摂取量が一番多いと思うんだけど、全然効かないと思った。使いやすいけど。
今までは生活の木のパウダーという名の七味状のが一番美味しかった。自分はね。
ここではえらく評判悪いけどもw しかし、値上げに腹が立っているので新規開拓も考えているw
福神漬状のものは・・・もう買わないよ・・・゜・(ノД`)・゜・間に合わせでスーパーで30gのを買ったからいいんだけども
ちなみにチリ産、日本緑茶センター株のティーブティックコレクションでした(´・∀・`)!!
>>766
スパスパHPにのってる・・過去ログみてみ?貼ってあったよ
769スリムななし(仮)さん:03/04/06 08:26
ローズヒップをヨーグルトに混ぜて食べる人が多いようだけど
私は濃いめに作ったココアに混ぜてます。
そうするとローズヒップのあの独特の味がココアにかき消されて飲みやすいですよ。
…ココアの糖分が気になるけどね。
770スリムななし(仮)さん:03/04/06 09:57
>>763
砂糖加えて煮て、最後にレモン汁入れる
771スリムななし(仮)さん:03/04/06 10:54
お茶の後のカスをプルーンに混ぜて、ヨーグルトに投入。
プチプチしてて(゚д゚)ウマー
>770
え?それだけでジャムが作れるの!?(゚д゚)
>>772
ジャムというのは基本的に果物類を砂糖で煮ただけのものですが、何か?

まあ、ペクチンが含まれていない果物はジャム状に固まって
くれないけどなー。
ローズヒップはペクチンてんこもりだからよく固まる。ジャムむき。
ローズヒップの出涸らしで作ったジャムをヨーグルトに入れて食べてるよ。
作る時、ちょっと砂糖を多めに入れた方がいいかも
775スリムななし(仮)さん:03/04/06 12:33
砂糖をラカントにしてもジャム大丈夫?
砂糖ってなんの砂糖が最適?
777スリムななし(仮)さん:03/04/06 13:43
昨日届いたローズヒップティー。コエサム社のもの。

味がハヤシライスに似ている。

効くのか早くも疑問・・・。
>>772 お馬鹿・・・・w
>>776 検索するかジャムスレ探しなさいよw 
砂糖をたくさん入れて果実等を煮るプレザーブは、保存性を高める為の方法。ピクルスとかと一緒。
腐らない濃度に砂糖を入れることがキモな訳。=手元にある砂糖でいい
味に関しては好みがあるだろうからね、三温糖がイイという人もいればグラニュー糖が言いという人もいるでしょうね。
保存しないで、甘く煮てすぐ食うんだったら、な ん で も い い ん じ ゃ な い の ?好きに汁!
>>778
(´д`)
グラニュー糖は甘くない割にはカロリー高いから気をつけてね。
そんなことは承知!って方はスルーして。
>>771 ヨーグルト系はぶちぶちしてうまいよね。
30ティバックで85gのを1ティバックで毎日を3,4日続けて
も別になにも変わらないと思って味もまずいし中断してたけれど
2ティバックづつ毎日で1週間続けてみると効果を感じます。
ティバックの中身を出してそれにお湯そそいで残りにヨーグルト
ドリンクで飲んでます。ヨーグルトでもうまいと思う。
781スリムななし(仮)さん:03/04/06 18:45

ビタミンCは大量に摂取しても体内には蓄積されないみたいでつね。ガ―(゚Д゚;)―ン!!
ローズヒップティは、一日に何グラムくらいを食せば適量なのでしょうか?
http://www.lares.dti.ne.jp/~doctor/sodan.htm
ビタミンcは過剰に摂取してもおしっこで流れるだけだからね。
1リットル位を朝から晩にかけて休み時間毎に摂取していくのが
良いのでは?
>>771 ヨーグルト系はぶちぶちしてうまいよね。

キモい例え方
784スリムななし(仮)さん:03/04/06 20:33
ローズヒップだのオイルだのって、
オマエら顔が悪いのに、何やっても一緒でしょw
無駄な努力と思われ。
785スリムななし(仮)さん:03/04/06 21:00
>>783
ぶちぶちって表現にトラウマでも?(プ
顔面ブチブチぶさいくなら仕方ないよね(ワラ
>>784
わざわざ文句言いに来ちゃってるおまえって( ´,_ゝ`)プッ
787スリムななし(仮)さん:03/04/06 21:27
プチプチですよ。






と、ツっこんでみる
788スリムななし(仮)さん:03/04/06 22:18
いや〜ん、ツッこまないで。
>>781 お馬鹿w
(´д`) なんか同じ人間に同じレスをしてるように感じる。鬱だw

教科書的な断言が欲しいタイプっぽいねぇ。物も知らな過ぎるし脊髄反射書き込みだし。子供だな?w
厚生省の摂取量取りたいのか、1000mgくらい取りたいのか、目的に対応した効果があるくらい取りたいのか
によって違う。第一、薬じゃないので効果的摂取量のデータを公的に取ってる所はないだろうなw
ちゅうことで、過去ログ読んで当たりをつけてみるか、自分で計算するかしなさいな
ついでに水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンの違い、と
ビタミンと他の栄養素との違い、とか、必須アミノ酸についてとか、まぁ調べてみたら?面白いかもよ。
ビタミンは人体で作れない栄養素なんだけど、それは作るほどは必要でない=微量でよい ものな訳で。
他の栄養素がきちんとバランス良く摂取できている事が、肌の美しさ及び健康美の基本だからねw
ごめん、ヨーグルト系はぷちぷちしてうまい。と書いたつもりだった。
しかし、そのぐらいをここまで叩くの?このスレって・・・。
>>789
すっっっごく特徴のある文体ですね
>>791
いや、単に変なのが紛れ込んでただけだと…
気にしないでいいと思われ。
>>791
もうすぐ春休みも終わるから
気にしないでいいよ!
795ビタミンCがレモンの7倍ってことは、:03/04/06 23:00

ローズヒップティー100gに含まれるビタミンCがレモン100gの7倍ってことですか?
>791
脳内あぼーんしとけ。
798スリムななし(仮)さん:03/04/07 02:07
あ〜、うちに届いたローズヒップオイルは
クサイ足の匂いがするよ〜。
こんなの顔に塗れないっちゅーの。

上でオヤジクサイと言ってた方のも足くさいの?
スパスパでは飯島愛は「イイ匂い〜」って言ってたのに。
ローズヒップよりも何よりも最高の美容は、、、
 お と こ

と言ってみるテスト

>>798
酸化してるんじゃないですか?
わたすの手元のはそんな匂いしないよ・・・
海外通販だったけど。
801スリムななし(仮)さん:03/04/07 11:56
>>799
(゚Д゚ )ハァ?
>>799
俺は男だが、何か?
803スリムななし(仮)さん:03/04/07 16:04
ヨーグルトに入れるとぷちぷちする・・・?!
ティーパックはどうすれば美味しく飲める??
毎日2杯のんでるけど効果薄い
肌はあれてるけどセックスはしたいという人募集。
806スリムななし(仮)さん:03/04/07 20:30

バカ?
生活の木で買ったローズヒップオイル、魚焼器の臭いがする・・
>>798
私のも別にそんなに臭くないですよ。海外通販のコエサム社製。
香料はしっかり入ってるって感じはある。
オイルの酸化臭って結構強烈だから、もしや・・・。

使用して4日目。効果はまだです。
コエサムのローズヒップオイル、かなり臭い。
元々化粧品の臭いや芳香剤等の香りもダメダメなんで普段は全く臭いのない
生活を送ってる私は、オッサン臭いって本当なんだ…と実感した。
毎日塗りながら臭いよ〜臭いよ〜と騒いでおります。
でも塗って少し経過すると臭いは減るのでそれまで我慢してる。

ちなみに私にとってはカナーリの悪臭だが、母親に嗅いでもらったら
別に何ともないじゃん。普通に化粧品の臭いじゃない?て言われた。
人それぞれ臭いの感じ方にカナーリ差がする模様。

ちなみに使い初めて約1週間。
確かに少し大きめだった毛穴は小さくなってきた。
810スリムななし(仮)さん:03/04/07 21:56
>>809
貴方が臭いのよw
私を馬鹿にするとオイタするわよww
また来たのか…
812スリムななし(仮)さん:03/04/07 22:50
自宅に「レンゲ蜂蜜」が!!
おっしゃ〜これから蜂蜜じゃあ!!
そういえばプーさんが紛れ込んでた
人によって香料がクサいのはわかるけど
足のニオイみたいなクサさってのはちょっと考えられないなぁ
不良品なんじゃない?
足裏ニオイのローズヒップオイルがどこのメーカーなのか気になる。
816スリムななし(仮)さん:03/04/08 02:16
うん、気になるね。
817スリムななし(仮)さん:03/04/08 10:14
サンライズファームから届きました。ローズヒップ初体験。
酸味が程よい感じで飲みやすかったです。
4〜5分放置でぬるくなってたからかなと思ってみたり。
ふやけた実も何も入れなくても美味しかったですよ。
初めてローズヒップティーを買ったのですが、飲んでみると酸味はまったくないです。
過去ログ読みに逝って来ます。
今日ドンキホーテに行ったら300gで980円(だったかな?)で
ローズヒップ(大きく砕いたタイプ)を売ってました。
よくよく製造元を見たら「原産国:中国」なんだよねえ。
チリ産以外でもいいのかなあ。
なんか「中国産=農薬漬け」って悪い印象がぬぐいきれないのだが。
あとやっぱチリの高地で育つから有効成分も多いように思えるし。
820スリムななし(仮)さん:03/04/08 18:16
>>819
中国で栽培されてるの?気候的にギモンが・・・
>>820
温室栽培だろ。
お前はバカか?
そんなことでいちいちバカ呼ばわりするお前の方がバカ。
ディスカウントなんて仕入れいい加減だから避けたほうがいいよ。
足裏ニオイのローズヒップオイル,どこのメーカー?
激しくきぼ〜ん。
825スリムななし(仮)さん:03/04/09 02:30
>>819
中国産=今流行りの肺炎菌がやばくないか?
>>821
なんで温室?ローズヒップって寒いところで育つんだけど・・
>>825
・・・・・・・・
827スリムななし(仮)さん:03/04/09 11:59
( ´_ゝ`)ハァ   
828スリムななし(仮)さん:03/04/09 14:21
ローズヒップティー飲んだら、胃にきた。
胃が弱い人はだめ?
ローズヒップティー飲むと、臭いオナラがよくでるんだけど・・・
>>829
私も。最近オナラよくでると思っていたんです。
そういえばローズヒップティー飲んでからかも。
831スリムななし(仮)さん:03/04/09 20:44
過去ログ見ると
う○こがよく出るっていうのもあるから
腸が動いてる証拠じゃない?
832スリムななし(仮)さん:03/04/10 03:06
ローズヒップティー飲むと
余計のど渇かない?
833スリムななし(仮)さん:03/04/10 07:52
>>829
>>830
同じだ・・・

>>823
ドラッグストアも商品の質が悪い?
834スリムななし(仮)さん:03/04/10 08:48
繊維質が多いからね。
でも、繊維質を増やしておならが急に増えるのは善玉菌が元気なかったってことだよ。
細菌バランスが整うと治まってくるはず。
835スリムななし(仮)さん:03/04/10 10:11
ローズヒップティー買ったんだけど、
1回お茶をいれる度に、ローズヒップを砕けって、説明書に書いてあって・・・。
面倒なのであんまり飲んでません。
砕かなくても、よく蒸らせば成分出てきますか?
砕かないと、ほとんど効能ない、ってことはないですよね???
836835:03/04/10 10:14
ちなみにお茶入れた後の軟らかくなったローズヒップを
食べれば、効果ありますか?
とにかく砕く手間をはぶきたい。
カンタンに砕ける道具とかあればいいんだけど。。。
837スリムななし(仮)さん:03/04/10 10:18
そのまま食べればいいんじゃない?
やわらかいし。
>>835
ミルサーとかあると便利だね。
でも砕かなくても十分に飲めるよ。
おっしゃる通り蒸らし時間を長めにとれば。
2煎目でもかなりよく出るから2〜3回お湯入れて
飲むといいよ。

私は今まで流行りものの健康食品とか美容法とかには
全然見向きもしなかったんだけどなぜかローズヒップには
ハマってしまいました。
お店で見るとどんどん買ってくるので在庫がイパーイ。
飽きずに長く飲めそうなので定番として続けます。
839     :03/04/10 11:27
ローズヒップ、、、あの臭いが駄目。
飼っていたうさぎのおしっこの臭いに似てるんだよねー、、、
柿の葉茶に変えるかも。
840スリムななし(仮)さん:03/04/10 13:52
ローズヒップ、お茶とオイルを併用していない方に聞きたいのですが、
お茶を飲んで効果があった、と言う人と、オイルを使って効果があった、と言う人と
どちらが多いのでしょうかね?
効果については、毛穴でも花粉でもどういうのでも構わないのですが・・・
841bloom:03/04/10 13:53
842:03/04/10 16:03
えっローズヒップっておいしくない?
激しくマズーです。
まずくはないんじゃないかと・・・
オイルはまだサンプルが少なすぎるんじゃない?
お茶は効果有りの声が多かったように思うけど。
柿の葉茶は冷え性の人には良くないらしい。
ローズヒップティまずいと思う・・・。
残ったぷちぷちはヨーグルトにまぜるとウマー。
847スリムななし(仮)さん:03/04/10 22:21
>>846
どうして?
ビタミンCは体を冷やす作用があるからそんなこと言ってたら
冷え性の人はローズヒップも駄目だし果物も駄目ってことになっちゃう。
>>846
柿茶より砂糖やめた方がいいよ。
ヤフオクに入札してるけど、いつも敗退してしまう。
ローズヒップ茶って高いのね・゚・(ノД')・゚・。
850メイク魂ななしさん:03/04/11 10:48
オイルをずっと塗ってると
オイル焼けするからやめたほうがいい
って聞いたことあるんだけど本当かね?
851スリムななし(仮)さん:03/04/11 11:01
>>850
本当だよ。これはローズヒップオイルだけじゃないけどね。
でも、オイルが馴染むまでにはそう時間がかからないし
化粧すれば、多少は防止できる。
でも、ビタミンCを太陽に当てるとシミになりやすいって言うじゃない?
だから私はローズヒップオイルは夜だけ。
っていうか、朝オイルつけると、昼間は顔がテカテカになっちゃうからだけどw
852スリムななし(仮)さん:03/04/11 11:41
スパスパではオイルは夜に塗るってやってた気がします。
私はローズヒップオイル生活の木で買ったんですけど、ローズヒップオイルって
すごく酸化しやすいって書いてあったし・・・
853スリムななし(仮)さん:03/04/11 12:05
>851
そうだよね。オイルは夜お風呂に入って化粧水ぬったあと、
乾燥してる部分にだけ付けたほうがいいよ。
でも松山油脂のパックスのひまわりのオイルは油やけしませんって
説明されてるけどね。
854スリムななし(仮)さん:03/04/11 12:06
私東北に住んでるけどいつでもローズヒップティー売ってる。しかも100g500円くらいで。安いかな?
855スリムななし(仮)さん:03/04/11 14:02
普通じゃん
>>849
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24293782

3000円なら、落とせるかも・・・
857スリムななし(仮)さん:03/04/11 14:30
そこのはちょっと
858スリムななし(仮)さん:03/04/11 14:32
500グラム2000円が相場ですよね?
859スリムななし(仮)さん:03/04/11 16:12
>857
なんかあるの?
860スリムななし(仮)さん:03/04/11 18:37
まだ一週間だから、一口目は飲むたびに不味くてびっくりする。
3口目からはおいしく飲めるんだけど、出がらしがイガイガして・・・
慣れる日が来るんだろうか。
まだ効果は分からないけど、ここ数日は化粧のノリがいい感じ。
861bloom:03/04/11 18:47
862スリムななし(仮)さん:03/04/11 19:04
>>859
そーいや過去ログで何か見た
863862:03/04/11 19:04
上の、857サンじゃないです、ごめん
>>856
私もここであそこはちょっと・・・って言われたけど
安かったので結局購入経験あるけどすげー対応よかったよ。
入金ミスして遅れたりしたんだけど『気にしないでください』とかって
説明も良かったし質問にも丁寧だったし。。。
なんでそんなに言うのか分からなかった。

って、もしかしてライバル会社でつか???
865859:03/04/11 20:45
ふ〜ん、で、まずいのそこのは?>>864
866スリムななし(仮)さん:03/04/11 22:23
あ〜〜〜!”!!””
もう駄目!!!
まずさに耐えれない。正直ここまでまずいのはもう駄目!!!
無農薬の天然100%ローズヒップティー、、、
まだあと500グラムは残ってるけど、、、もう耐えれない!!!
柿の葉茶に変える!!!!!!!

867スリムななし(仮)さん:03/04/11 22:27
>>866
じゃ、残りくれ。
868864:03/04/11 22:29
>>865いーや。他のは2つくらいしか飲んだことないけど別に。
もとから上手くないもんなーって感じ。
869スリムななし(仮)さん:03/04/11 22:29
>867
まじであげたいよ。。。
でも実をふやかしてジャムにするつもりだけど、、、

870スリムななし(仮)さん:03/04/11 22:31
無印のローズヒップ&ハイビスカス飲んでるけど味は普通だと思う。
飲んだあとのふやけた実をそのまま食べてますw
駄菓子屋に売っていたあんず棒みたいだよね。
871859:03/04/11 22:42
>>868
さんきゅ!まあ、旨くはないよね・・・>ローズヒップ
不味いってほどでもないけど、七味だと口に残るくらいかな・・・
ぐるぐる回してそのまま飲んでる。

でも、なんでちょっとなんだろう・・・
872スリムななし(仮)さん:03/04/11 22:42
オイル。
毎晩1.2滴で、一ヶ月であの量、使い切れないですよね。
使い切るために、たっぷり使っても逆効果にはなりませんよね?
873スリムななし(仮)さん:03/04/11 22:59
>>866
その激マズの薔薇尻茶ってどこの?
個人差があるだろうけど、そこまで酷評するのって気になるね。
どこで売ってるやつもチリ産のアルミパックだろうけど、
商品名がわからないならどんなラベルやつか教えて下さい。

飲用で耐えられないなら、薔薇尻を鍋に入れて赤ワインで煮詰めて砂糖で味を調える。
で、アイスクリームやヨーグルトにトッピングしてもオイシイですよ。
私はホール愛用派だけどね。(ファインカットやパウダーは品質劣化(酸化)が早いのでNG)

>>872
大瓶ですか?
私は15ml瓶だけど、ちょうどいい感じ。
オヤジ臭いコエサム使ってます。
ほどほどに潤いを与えるって量が理想だと思いますよ。
酸化が早いので使い切ろうと無理使いすると逆効果の可能性も。
874スリムななし(仮)さん:03/04/11 23:05
>873
そうでつ。アルミの奴ですよ。ヤフオクで出品してるお店から
買いました。
罰ゲームのようなまずさ、、、
赤ワインで煮詰めるの良いですね。でもお酒苦手だからジャムかな。
てか、それって赤ワインで煮詰めてもジャムになるかな?
875872:03/04/11 23:12
25mlです。魚臭の生活の木です。
そっか。15mlぐらいがベストな量なのね。
まぁキモチ多めに使ってくようにします。

>866
ハイビスカスをブレンドしてみたら?
すっぱさが加わるので、味にはりがでるよ。

私はシードレス(くだいたやつ)のローズヒップに
砕いたハイビスカスまぜて、飲んだ後は全部食
べちゃう。ハイビスカスはあまり柔らかくならないので
なるべく小さく砕くようにしてるけど、ハイビスカスだけ
粉にひいてもいいかな。

それにはちみつ入れても、甘酸っぱい感じでいいと思うけど。

ところで、オーがニック高かった?
877スリムななし(仮)さん:03/04/12 00:06
>876
味にメリハリですか。じゃあレモン絞っていれてみようかなあ。
駄目だったらやっぱ柿の葉茶かな。
値段はそれほど高くなかったです。
878スリムななし(仮)さん:03/04/12 00:08
毛穴ホントに目立たなくなってきたよ!
パウダーだけで大丈夫になった!
オヤジ臭いコエサム15ml瓶1日1回2滴使用者だが全然減らない…
使い始めて2週間経過してるんだがまだまだイパーイ残ってる。
何だか2ヵ月はいけそうな位余ってるよ。
もしかして私の1滴が少ないのかな…?

効果的には一応ニキビの治りが早くなったのとニキビ跡の治りが早い。
毛穴は微妙なカンジだがそんなに開いてなかったトコは以前よりも閉じてる。
柿の葉茶のほうが美味しい。
ローズヒップチィは私の好みではない。
881スリムななし(仮)さん:03/04/12 01:23
柿の葉茶、何か家にあったんだけどあれ最近流行ってんだ?
何に効くの?薔薇尻と似た効果?
せっかくだから飲もうかなー。不味かったけど。
オイル使ったら、いきなりニキビが・・・。
でも、肌はいい感じ。二本買ったし、このまま使ってみる。
それにしても「スパスパ人間学」に出ていた、山形のローズヒップ愛好家のオバさん達は、
元々、肌の綺麗な人達だったわけで・・・
あれ見て、「自分もーーー」って思って、ローズヒップを買いに走った人多かったんだろうな。
微粉末パウダーが激マズです。
でもあと1キロ近く残ってます。
何かいい食べ方飲み方はないじゃろか。
ヨーグルト混ぜは、ヨーグルト自体が苦手な食べ物なのでアウト。
あるいは、食べる以外の使い道ってあるかしら。
884スリムななし(仮)さん:03/04/12 11:23
ローズヒップティー気に入って飲んでたんだけど、
なんだか体が冷えて眠れなかったよ。
そういう人いますか。
家になぜかローズヒップティーがあったので(姉のかな)
今飲んでみました。美味しくは無いけど、飲めない味でもないですね。
>>883
下さい。
微粉末マンセーです。
887スリムななし(仮)さん:03/04/12 16:09
私なんて60mlも買ってしまったよ。
別にニオイも気にならないし乳液代わりに使えばいいかな、と。

ちなみにオイルでも油焼けするのとしないのがある模様。
馬油、オリーブ油なんかは油焼けしないそうですよ。
ローズヒップはどうなんだかな。
888スリムななし(仮)さん:03/04/12 16:45
うん、馬油は油焼けしない。一年目だけど逆に赤ら顔が治って白くなった。
ローズヒップは過去ログにもあるけどビタミンCを多く含み酸化しやすいらしいので
新鮮なものを選んで、夜だけつけるのがいいかも。

ローズヒップは飲み始めて一週間目です。
同時に顔面体操(?)と洗顔後の再オイルクレンジング(みたいなの)始めました。
なんか鼻の毛穴はハゲシク小さくなったかも。
でも頬のたるみ毛穴は自分でせっせと体操するのが一番効きそうな予感。

楽天の共同購入で6千円分も買っちゃったので
夏はお茶パックに入れて麦茶代わりにガンガン飲んでみようと思いまふ。
889スリムななし(仮)さん:03/04/12 17:14
最近デパートでパックのローズヒップティ買ったんだけど、
中身って食べないから栄養ちゃんととれてるのかなあーって
気になります。オークションとかで買ってる人いるし、
パックのじゃだめなのかな。
890スリムななし(仮)さん:03/04/12 17:30
出しきったらパックあけてはちみつで食べてます。
なんか食感ゴリゴリしてるけど食えないこともない。
891スリムななし(仮)さん:03/04/12 17:40
えっパックの中身食べてるんですか?
今度から食べてみます。やっぱり食べた方がいいですよね。
892スリムななし(仮)さん:03/04/12 17:41
>>890
どこの蜂蜜ですか?いくらくらいですか?
893スリムななし(仮)さん:03/04/12 17:53
またぷーさん出現かよ!
>>893
番号が893(ヤクザ)
895スリムななし(仮)さん:03/04/12 18:13
>>893
れんげ蜂蜜買ったとか書き込みされてたのにねw
熊臭いスレはここでつか?
897スリムななし(仮)さん:03/04/12 19:56
>>762
ガクトかと思ってびっくりした。読み間違いですた
898スリムななし(仮)さん:03/04/12 20:03
>>893>>896
激しくワロタ
もうとまらん
899スリムななし(仮)さん:03/04/12 20:06
ローズヒップ、確かに激マズ。
だけど、もう2kg飲んで慣れた。
友達に飲ませると「なんじゃこりゃ。罰ゲームかよ」と言ってくれます。

飲みやすくするには、温かいまま飲むより
冷まして飲んだ方がいいと思います。
お茶と実を一緒に飲み食べするより
別々の方が、お茶は飲みやすいし
実はヨーグルトなどに入れ、ぷーさんが出てくるような事をして
食べた方が食べやすいです。
>>898
私までワロタ
901スリムななし(仮)さん:03/04/12 20:31
ローズヒップを粉砕するために電気ミル@1,980ノーブランド品かっちゃった
それでも七味に粉砕してから飲む価値があった
902スリムななし(仮)さん:03/04/12 20:43
会社の人で、朝と夕方ローズヒップティー飲んでる人がいる・・・・
確かに綺麗な肌ではないけど、そんなに悩んでたのかって
切なくなっちゃったYO・・・・・
903スリムななし(仮)さん:03/04/12 20:56
インターネットでローズヒップティー検索したら死ぬ程出てきますた(泣)
みなさんはどちらの会社のローズヒップ飲んでますか??
よければおすすめ教えてください。レス重複してたらすいません。
>>902
私のことぽ
905スリムななし(仮)さん:03/04/12 21:27
前から気になっていたけど、さっき初めて飲んでみた。
酸っぱくてあんまり美味しくないもんだにゃあ・・・。
色もすごいし・・・。
906スリムななし(仮)さん:03/04/12 21:41
>>904
大丈夫だ。君みたいな子はきっとたくさんいるよ。
907スリムななし(仮)さん:03/04/12 21:44
>>903
日東紅茶が出してる「アロマハウス」っていうハーブティのシリーズのモノ。
高いのも買ったことあるけど、別に違わないし
近くのスーパーで売ってて買いやすい。
新製品で水出しのものも出たので、もうちょっと暖かくなったら
チャレンジしてみまつ。
ローズヒップ、普通に美味しいけどなぁ。。
実も。。
微粉末も。。
毎日大さじ2杯(山盛り)食べてまつ。調子いいよっ
私は枯葉臭さがダメですた…
植物乾燥させたものだから仕方ないんだろうけどさ。
5袋買ったので未開封2袋をヤフオクで安値で売り、同じく2袋を従姉にあげた。
彼女は私と違って美味しいと喜んで飲んでましたわ。
910スリムななし(仮)さん:03/04/13 00:36
私が飲んでるローズヒップティー、ものすごいピンク色なんすけどこれって
天然なのかいな?

それにしても、美味しくないなぁ。
911スリムななし(仮)さん:03/04/13 01:48
ローズヒップ美味いよー。
いこうと思えば何杯でも飲める。実が美味い。
>>910
ピンクのはハイビスカスがブレンドされているせいだと思うよ。
よくパッケージみ見てみ
昨日からゼリーに混ぜて食べてます。
昨日のミルクゼリーとは相性イマイチ。ミルクゼリーの甘味とローズヒップの
酸っぱさがミスマッチでした。
今日は紅茶ゼリーで挑戦してみます。
>>913
そのゼリー、どういうメーカーなの?
>>900
916スリムななし(仮)さん:03/04/13 12:51
ロ-ズヒップ飲み始めて一ケ月、季節柄か最近ストレスニキビが多発・゚・(ノД`)・゚・
確かに毛穴は小さく奇麗になった気はしますが、ニキビには効かんの?
917スリムななし(仮)さん:03/04/13 14:10
おとついからはじめました。
ティー&オイル。
もともとにきび肌、毛穴肌なのに、敏感肌で
最近やっと自分に合う化粧品が見つかり肌調子もいい感じだった。
オイル塗ったらにきび多発になるかと思ったら
朝起きてすごくしっとり。
おまけに頬の毛穴が落ち着いてる。びびった。
ところで、私は七味状のものだけど飲んだ後
残ったローズヒップはねっとりするものなの?
>914
ゼライスを買ってきて自分で作りました。
ちなみに紅茶ゼリーとの相性もイマイチでした……(´・ω・`)ショボーン
明日はグレープフルーツゼリーで挑戦するつもりです。
919スリムななし(仮)さん:03/04/13 21:03
効果あるかわからないけど飲み終わったローズヒップをお風呂に入れてみようと思いまつ。
うちのは粉末状じゃないんで大丈夫だと思う。
意味なさそうな気もするけど。
>918
そのまま濃い目に抽出したローズヒップをゼリーにして…ってのはダメなの?
921スリムななし(仮)さん:03/04/14 01:42
だって、だしがら?茶殻?の話でしょ?
>>919
食え食え食え!勿体無いぞ?w
923スリムななし(仮)さん:03/04/14 05:50
すみません。当方マツキヨで買った山本漢方製薬(株)のローズヒップ
ティーバッグ一昨日から飲んでます。で、さっき、飲んだ後の茶殻を
ヨーグルトに食べてみたんですが、、、、。ほとんど味無し。
出がらしだから味無しってので正解ですよね。(汗
見かけはニンジンの超みじん切りって感じで、ほんのちょっとヘタが
混じってたみたいなのですが。味もしないし、ほとんど歯ごたえも無
かったけど、これ大丈夫かな〜心配。
超微粉末うますぎ。
ここでは評判が悪いけど、ごく少数派のマンセーを信じて買ってみてよかった。
微粉末でかかとガサガサって前スレから2度か3度書き込みあったけど同じ人?
じゃないなら、皆さんに聞きたいのですが
ローズヒップ飲み始めてかかとすべすべになったって人は多いのですか?
私は福神漬けをもう半年飲んでいるけどかかとは堅いままです。
925スリムななし(仮)さん:03/04/14 17:46
>>924
ロースヒップ七味状で1ヶ月位でかかとのガサガサは無くなったよ?
量はどれくらい飲んでるの?量もあると思う。
あと、福神漬けはめちゃまずい・・・と思いまつ。
七味は結構いけます。味が全然ちがうよ〜。濃いっていうのかな?
すくなくともトマト汁ではないよw
926スリムななし(仮)さん:03/04/14 18:20
不味いけど飲み始めて、肌に透明感がでてきたかもしれない。
ニキビはもともとナイからニキビに効くかどうかは知らんが、
肌はキレイになってると思う・・・。
927スリムななし(仮)さん:03/04/14 18:23
>>926
ニキビ出来ない肌が羨ましい
>>925
924でつ。もともとガサガサではないんだけど、堅くってすべすべではない
という感じです。年末か年始にそういう書き込みあってから注意してるけど
全然変わってない。顔と首、お尻辺りの調子はすご=くいいんでだけどね。
量は大さじ山盛り2杯。
夜ふやかしたのを朝食べて、朝ふやかしたのを夜食べてます。
お茶は飲む暇あれば飲むけど飲まない事も多い。
ふやかすのに使うお湯はぎりぎり浸るよりちょっと多めくらい。
とろーーりとして、出涸らしじゃないので濃くて美味しく食べられるよ。

かかと情報更にキボン!!
>>924
微粉末の食べてるけど不味いよ・・。いいなぁ美味しいので。
もうお茶にして飲むのが辛いからヨーグルトに直接混ぜて食べてるよ。
930スリムななし(仮)さん:03/04/15 00:07
ジャムにして、それを大匙2杯紅茶に
入れて飲んでるんですけどまだ1ヶ月です。
そういうのでも効きますか?
お茶にして飲むより飲みやすいので
931スリムななし(仮)さん:03/04/15 00:48
かかとガサガサな人には
メガネ拭きで、かかとをこするといいよ。
ちょー綺麗になる。
932むにゅむにゅ:03/04/15 01:10
京阪沿線(その他の方も可)

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1049911254/-100

  お肌綺麗綺麗にしてきてね。
933スリムななし(仮)さん:03/04/15 04:10
粉末とカット、どっちがおいしいですか?
934924:03/04/15 08:02
>>929
たぶん、同じような味なんだよ。
アナタのを食べてもきっと私は旨いというと思う。
味自体は微妙だけど、少量のお湯で溶いた時のこのトロリとした感じが
スキなんだと思う、私は。
>>933
まず、カットを少量買って様子を見るのが良いと思われ。
最初から1キロとか買って困ってる人もいるからね。
>>931
私はガサガサというよりカチカチなのでメガネ拭きじゃこたえないわ。
漏れはサプリみたいにそのまま水で飲んでる。マズくてのめなかったから。効果はよくわからん。これって消化にわるいのか。
936スリムななし(仮)さん:03/04/15 09:34
>>935
悪い。
特にこういうものの皮のとこは噛んで小さくなってもそのまま出てきやすい。
>936 ミキサーで細かくしているのだが。栄養 吸収されないで流れでていたりして。ガクガクブルブル もう やめよう。
938スリムななし(仮)さん:03/04/15 13:47
>>937
なんだ粉か。じゃぁ多少は消化いいんじゃない?
ホールのまま飲んでいるのかと思ったよ。
939スリムななし(仮)さん:03/04/15 14:14
すりばちで細かくしたのと、ミキサ−で細かくしたのとでは、ビタミンの破損状況は変わらない?
940スリムななし(仮)さん:03/04/15 14:44
私はどうせペーストにするから粉末でもホールでもいいんだ。
今はホールをふやかしてバーミックスで潰して食べてる。
941スリムななし(仮)さん:03/04/15 17:36
>938 いや それはノドチンコ痛いだろ。 ちとワロタ ww
942スリムななし(仮)さん:03/04/15 19:36
ミルで粉砕したものをジャムにして保存したら
Cは壊れてしまうのかな?
943スリムななし(仮)さん:03/04/15 20:04
>>942
ドライになってる時点で生の数十分の一らしいのでいいんでないの?
それでも食べ物の中で一番多いんだから。
精液と混ぜたの飲まされたんだけどマズー。まだ精液単体のほうがマシ。
どこの精液ですか?
946スリムななし(仮)さん:03/04/16 00:19
>923さんへ。山本漢方、美味しくて好きで2ヵ月位飲んでます。実はヨーグルトに混ぜてじゃないけどそのまま食べてます。効果ありましたよ。肌白く、スベスベになりますた。
947スリムななし(仮)さん:03/04/16 12:58
ローズヒップ飲み初めて10日くらい経つけど、肌の調子が明らかに良い。
白くてつるつるお肌になった。

朝、顔洗うのが楽しいよん♪
948スリムななし(仮)さん:03/04/17 00:38
ロズヒプ飲んで6日目
た・確かに毛穴小さくなってる・・・
調子こいで、デカイ袋買ってみようと思う
949スリムななし(仮)さん:03/04/17 03:48
いっぱい買っちゃったので母の日におかーさんに送ろう。
でもこれ(前に書いていた人いましたが)私も体冷えるような気がする。
肌の調子はホントにすごくいいんだけどね。
ログちょっと読んで見たが、そんなに不味いもんか?

特に実なんか、ハマナスみたいな感じで旨いと思ったんだが……。
951スリムななし(仮)さん:03/04/17 10:57
>>949

母の日に薔薇尻プレゼントするのいいかも!!

そのアイデアいただきマス♪
952メイク魂ななしさん:03/04/17 11:01
最近、ローズヒップ単体(七味状)で飲むのがつらくなってきたので、
ホットポーと混ぜたり、ローズヒップジャム(市販)+レモン果汁を
入れて飲んだりしてます。カロリーが少々気になりますが、美味しいですよ。

カカトは飲み始めはすべすべになったけど、
だんだんガサガサに戻ってきてしまいました。
春になったから、少しはマシになると思うんですが。

顔はちょっと白くなったと思います。毛穴はよくわかりません。
しかし、お尻や胸、背中など、ボディはほんとにスベスベです。
953山崎渉:03/04/17 12:58
(^^)
954スリムななし(仮)さん:03/04/17 13:32
>950
味の好みは人それぞれだし。
黒酢そのまま飲める人もいれば、薄めてもぞぞ〜〜な人も
いるっしょ?
955スリムななし(仮)さん:03/04/17 16:39
昨日無印でハイビスカスブレンドのものを買ってきますた。
中々ウマーで満足です。実を食べるのは辛いけど
これで美肌になれるなら!と頑張ってバリバリ食べてます。
肌のかぶれたところが綺麗に治るといいなぁ…
956スリムななし(仮)さん:03/04/17 20:27
ローズヒップティーデビューしました。
でも体が部分的(腰とか尻・太ももとか)に冷えるので大丈夫かな?
しかも胃が悪いくせに漢方飲んでいるワタクシに効くのかどうかチト不安ですが
とりあえず続けてみようと思います。
957スリムななし(仮)さん:03/04/17 20:54
>>940
ジャムの作り方教えて。砂糖入りなのかな?
958スリムななし(仮)さん:03/04/17 23:47
ローズヒップ、胃にはやさしいよ。
冷えは微妙。そしたら、マジックパンツでも履いてみたら?
マジックパンツ/ルックマジック・・・愛して4枚目!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1041002073/l50
959Let's go for it:03/04/17 23:49
★自己破産者・ブラックもクレジットカードを持てる★

日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら
取得可能です。申請から取得までが簡単な「取得マニュアル」
と、相手が海外銀行でも書類が英語でも、大量の「サンプル資料」
がセットなのでとても安心です。

詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!

http://www.somethingslam.jp/master/
960スリムななし(仮)さん:03/04/18 00:07
オイルの臭いが、カメ虫の臭いに感じるのは私だけ?
961スリムななし(仮)さん:03/04/18 09:18
カメ虫の匂いがわからん。
>958
ローズヒップ、胃に優しいのかー。初めて知った。ありがd。

963スリムななし(仮)さん:03/04/18 11:01
ローズヒップはカフェイン入ってないからね。
毎日ローズヒップティー3杯(出涸らしも食べる)に
ビタミン系のサプリメント、チョコラBBも摂ってる。
友人からビタミン摂取過剰を指摘されたんだけどどうなんだろう・・・?
>>964
自分が一番よく分かるんじゃないの?
>964
全然関係ない話だけど、
食物繊維は栄養素を排出してしまう効果もあるから、食物繊維を
過剰に摂取すると大変なことになる、と聞いたことがある。

人間が一日に必要なビタミンの量を調べて、自分が一日どのくらいビタミンを
取っているか比べてみてはいかが?なんでもやり過ぎはよくないからね。
967スリムななし(仮)さん:03/04/18 17:09
薔薇尻茶飲みながらタバコ吸ってる私って・・・鬱
誰か叱って下さい。
みなさん初めまして。
今さらながらローズヒップ購入を検討してる者です。

過去ログざっと読んでみました。
ホールやカットご購入の方が多いようで、粉末と比べると
   ↑の方が効果が大きい(早い?)のでしょうか?
粉末だと、すでにVCが壊れていると書いてあったもので…
摂り方も含めて、個人差はあると思いますが、
参考までに教えていただけませんか。。?

とりあえず上のリンクで一番安かった『おもいやりクラブ』で購入しようと考え中です。

質問ばかりでスマソ。
よろしくお願い致します。
>>967
同じ。
矛盾していると思いつつ、ストレスもあるので
やっぱり吸っちゃいまふ。
970スリムななし(仮)さん:03/04/18 19:16
何も対策せずに吸っているのとは差が出てくるんじゃないの?<たばこ
971スリムななし(仮)さん:03/04/18 19:46
ローズヒップとゼラチン始めてから毛穴が広がった。
特に鼻の頭は元々広がっていたけど化粧でカバーしきれない程。
ローズヒップは毛穴閉まるはずなのに、、、どうして?
誰か助けて!。・゚・(ノД`)・゚・。
>>971 暑くなったからじゃないの?
寒いと毛穴は締まるもんね。
973スリムななし(仮)さん:03/04/18 22:39
止めれば済む事じゃ・・
974スリムななし(仮)さん:03/04/18 23:11
>973
3日止めたんですが毛穴ふさがらない。
で、お肌の張りも衰えるのでやっぱゼラチン飲んでしまう。
他に原因あるんじゃないの?>>972とか。
どれくらい飲みつづけてるのかな?
小さくなることはなくても、大きくはならなそう。
あきらかに季節もんだな。
977スリムななし(仮)さん:03/04/18 23:38
>>972
ううん、1ヶ月前くらいから開きだした。その時はまだ寒かったし、、、
>>975
飲み続けてかれこれ3ヶ月くらいかなあ。
3ヶ月飲んだんなら、3ヶ月止めたら治るじゃない?
979スリムななし(仮)さん:03/04/19 00:13
>978
でも、、ほっぺたの張りが無くなるからまた飲んでしまう罠


はぁ?結局どうしたいわけ?
981スリムななし(仮)さん:03/04/19 00:20
えーん。・゚・(ノД`)・゚・。
うわっ、ムカつくー
もっと毛穴おっぴろがっちゃえ!
983スリムななし(仮)さん:03/04/19 01:22
昔、粉末コラーゲン摂ったら
毛穴開きまくりだった。
悪いもんが出てくる前兆とか。(w
985スリムななし(仮)さん:03/04/19 08:39
スパスパでやってた店はどこにあるの?
そこで注文したいんだけど見つからない・・・
986スリムななし(仮)さん:03/04/19 10:23
今から池西と池東に行って買ってきまつ
生活の木じゃなくテレビでやった店がいいけど前の人同様探せなかった
987964:03/04/19 11:19
>>965-966
ごめん、先に調べておけばよかった。
現在ビタミンCは過剰摂取の目立った副作用は認められないそうな。
Aみたいに蓄積されないんだね。
かといって調子こいて摂り過ぎるのも考えものだし
ちょっとサプリを減らしてみるよ。
毛穴が広がったら冷水や氷を当てて毛穴を引き締めればよろし。
楽天で「家で(要英訳)」のと「日の出農場(要英訳)」のを
試してみた。自分的には前者に軍配をあげます。

両方ともカットなんだけど、「家で」の方が茎や種のなどの混入物が少なく、
飲んでいるときの効果も実感できてたから(日の出の方開封したときに
あまりに種や茎が沢山はいっててびっくりした)
「日の出」に変えたら快眠効果や舌苔がなくなるとかの二次効果がまるっきり
なくなったし。

「日の出」の方がカットが細かいから酸化しやすいのかも。
990スリムななし(仮)さん:03/04/19 18:49
今飲んでる
日東紅茶のローズヒップティー家にあるんだけど、これってどれくらいの期間飲めば効果実感できるんですかね〜?
>>991
だから人によって違うってば
993堕天使:03/04/19 21:14
994スリムななし(仮)さん:03/04/19 21:18
ローズヒップティってお腹張らない?
995スリムななし(仮)さん:03/04/19 21:21
次スレは998がやるのだ
996スリムななし(仮)さん:03/04/20 00:57
山本漢方のローズヒップの出し殻を、母と妹が悪戯にヒジに塗ったら
次の日「つるつるになってる〜」ってさわいでた。
別に肌が弱い訳ではないので試しにやってみたら本当にツルツルに・・・。
何でもやってみるもんだな〜
997山崎渉:03/04/20 01:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
998スリムななし(仮)さん:03/04/20 01:34
ガイシュツでしたら申し訳ありません。
ローズヒップのビタミンCって煮出しても残ってるものなのでしょうか?
ビタミンCは水溶性で熱に弱いって聞いたのですが。
999山崎渉:03/04/20 02:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
1000スリムななし(仮)さん:03/04/20 02:37
あひゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。