理美容関係者が議論するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
質問スレなどで意見が分かれたときは
こちらで議論しましょう。
雑談は隔離スレで。

質問スレ part5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1031192121/
隔離スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1019992084/
2スリムななし(仮)さん:02/10/19 13:42
2げとー
3スリムななし(仮)さん:02/10/19 14:14
>>1
調子に乗って
美容師スレばっか乱立させんなヴォケ! 
4スリムななし(仮)さん:02/10/19 15:51
乱立って、実質質問スレだけじゃん美容師のスレって
5スリムななし(仮)さん:02/10/19 18:42
>665
自分の理論に自信があるなら、徹底的にやりあったほうがいいんじゃない?
539も徹底的にやったから、見ててオもろいし、味方も出てくるんだよ。
このままじゃ、あんたの理論が間違っていた(全部じゃないけど)と認めることになるよ。
6スリムななし(仮)さん:02/10/19 21:32
というよりも665のほうが圧倒的に有利に議論が進んでたと思うが。
7スリムななし(仮)さん:02/10/19 21:41
>>6
そうかな?確かに間違ったことはいってないとは思うが・・・・
8スリムななし(仮)さん:02/10/19 21:43
質問者に対して、あそこまで結論できると、非常にジサークジエーンのにおいが
するのだが。
9スリムななし(仮)さん:02/10/19 23:20
1さんおつかれーー
10スリムななし(仮)さん:02/10/20 01:26
美容師による美容師のための美容師に関するスレですか?
111:02/10/20 09:07
理容師でもエステティシャンでも、メーカーの人でもディーラーの人でもいいんじゃない?
プロ同士の情報交換の場ということで。
12スリムななし(仮)さん:02/10/20 12:17
>794 名前:スリムななし(仮)さん[] 投稿日:02/10/18 21:21
> >>780
> デモ、コレっていわれてみないと分からなくない?
> 自分もたぶん気づかなかったと思うよ。
> 539サンは自分からマッチつけてんのよね。
> 本筋では539サンに何もいえないのに、
> こんなことで集中砲火するのってかっこ悪いよ。
> >>760 サンの言うようにもうやめたほうがいいと思うよ。

539って散々ほかの人間に勉強不足だって煽ってたやつだからなぁ。
いくらなんでもブランドはないよなぁ。基本用語だし。

しかもえらそうに言ってたことも声高に叫ぶようなことじゃないしなぁ。
今表面にレイヤーの入ってないボブなんてほとんど無いんじゃない?
しかもサイドのボリューム調整レイヤーだけですることまず無いし。
13放置も可:02/10/20 14:03
いきなりすまんが、顎〜肩ラインのボブで、スタイル変化なしでボリュームダウン
という場合の対応は?

俺は、2〜3セクション、ディスコネ、そぎ、くらいしか思い浮かばないのだが。
(レイヤーはスタイルが変わると思うし、怒られるのでもういい)
誰か面白い方法を持っている方はいませんか?
14スリムななし(仮)さん:02/10/20 15:21
髪質・骨格・今の状況がわからないので一般論だけど
ミドルセクション中心にセニングレイヤーは?
あと、バランス重視でハチあたり中心にそぎいれたり
並行してパートかえてトップにボリュームだしたりするとかして、
シルエット調整してボリュームダウンしたように見せるって言うのは?

うーん、あんま面白くないですね。
15放置も可:02/10/20 16:50
>>14
早速のレスありがとう。決してけなすつもりはないのですが王道かな?と。
俺としてはもっとシンプルにもっとナチュラルにできる様な気がしてならんのです
とすれば、ミドル、アンダーあたりにスライドかな?
でも、入念に入れると時間かかるしな〜。

みんな、すまんもっと他にもアイデアはあるでしょうか。
髪質、骨格を言うと収拾がつかなくなるので、ウイッグという事で。
1614:02/10/20 17:26
>15
はい、ぜんぜん面白くないですよね。
自分でもそう思ってました。

パネルの下から左手スライドさせながら引き切りでロングストロークとかは?
これもセニングと併用しないとやたら時間かかるなぁ。
しかもまたあんまり面白くないし。

なんか、うおぉぉぉ、そっかーっての無いですかね。
17スリムななし(仮)さん:02/10/20 17:31
>放置も可
そもそも「スタイル」って何よ?
18スリムななし(仮)さん:02/10/20 17:39
794です
>>12
すみません。私美容師ではないので
そこまで専門的なことは、分かりません。
19794:02/10/20 17:47
>12
ず〜と、ブランド、ブランドって
言ってればいいじゃん。
20カットマン:02/10/20 17:52
今仕事がひとだんらくしたので立ち寄ってみました。
美容師の話題って暗いですね(笑)
21放置も可:02/10/20 18:07
>>17
痛い所を突かれましたね。いろいろ考えたのですが、スタイリストによって
思いは千差万別、一を言うと百の反論があると思います。それをふまえて
俺としては、客にとって、うれしいスタイル、楽しいスタイルが1番
ではないかと。精神論になってすみません。



22スリムななし(仮)さん:02/10/20 18:54
>色素量とは何なのでしょうか?

665じゃないけど色素の単位とかって事じゃなくて
色を構成する色の割合って感じなんじゃないの?
オストワルトシステムとかマンセル表みたいなもんだと思うけど。

色素の原料が違うのは知ってるよ。絵の具もそうじゃん。
23スリムななし(仮)さん:02/10/20 20:01
うんうん。
割合の話なんだから665は何も間違ってないと思うんだけど・・・。
24科学者 A:02/10/20 20:22
レスありがとうございます。
勘違いしてほしくないのですが、
665さんの話が間違っているとは
思っていないですよ。
「色素量」とは何かを聞きたかっただけです。
ただ、どなたかいま調べられませんが
反レスを入れたかたの考えも分かるのです。
気を悪くされたのなら誤ります。

美容師さんが実際営業できずいたことなどを
メーカー側にフィードバックも、よろしく
お願いいたします。

25科学者 A:02/10/20 20:27
それと、無理かもしれませんが
そのマンセル式の表のような
「色素表」?なるものがおありなら
ぜひ、このスレに乗せてほしいのですが。
もちろん、一部分でもかまいません。
よろしくお願いします。
26科学者 A:02/10/20 20:28
まちがえました。
「色素量の表」?ですね。
27スリムななし(仮)さん:02/10/20 22:00
28科学者 A:02/10/20 22:38
>>27
わざわざありがとうございます。
せっかくですが、私がお伺いしたいのは
”酸化染料(その他)”の「色素量」です。
どなたかお願いします。
2927:02/10/20 22:47
自分の場合は自分の使ってるカラーを白の毛束に染めたチャート作って把握してます。
数値化というよりは目分量で表に当てはめる、といった感じです。
ベースの髪の毛も目分量で色相、彩度、明度を把握しているのでかなり主観的ですね。
メーカーさんには染め上がりの色のチャートではなく
カラー剤そのものの色のチャートを用意して欲しいですね。
30科学者 A:02/10/20 23:07
>27
早速のレスありがとうございます。
ぜひ、参考にさせていただきます。
今考えまするに、私が665さんの意見に
批判的と受け取られるようなレスになってしまったのは
「色素量」(染料における)という「絶対的」な
基準がどこかで出来上がっているかのような印象を
受けたからだと思います。そのようなことはないわけですね?
大変、お騒がせしました。
31科学者 A:02/10/20 23:08
「絶対的な基準」のほうが意味が性格に
伝わりますね。申し訳ありません。
32スリムななし(仮)さん:02/10/21 00:48
>科学者 a
実際の色素なんて数値化できるわけないやん。
どのくらい(たとえば%、rなど)はいっているかも、メーカーの重要なノウハウのはず。
ばらすわけないやろ。
33スリムななし(仮)さん:02/10/21 18:55
>>29
カラー剤そのものの色?それが染め上がりの色なんじゃない?
34スリムななし(仮)さん:02/10/22 09:52
>33
>29 のは黒、もしくはブラウンに染めた時の染め上がりの色でなくて
白に染めた時の染め上がりの色って事だろ、たぶん
35471:02/10/22 21:59
レベルが低いな。お前らは ケケケケ
カラーの意味てな〜んだ
36スリムななし(仮)さん:02/10/22 22:56
>471
氏ね!
37スリムななし(仮)さん:02/10/23 22:06
ほしゅ
38スリムななし(仮)さん:02/10/25 00:08

39スリムななし(仮)さん:02/10/25 19:16

「真夜中の雨」の松雪さんみたいなヘアスタイルってどうオーダーしたらいいのかな。
切抜きとかないし。美容師さんが松雪のスタイル知らなかったらこまるし。
大き目のスパイラルをランダムにかけて下さい、てなかんじでしょうか。
なんかきわどいスタイルなので怖いです。



40スリムななし(仮)さん:02/10/25 22:34
>39
素人だろ。スレタイ見てくれば
迷惑なんだよ。
41スリムななし(仮)さん:02/10/26 00:05
age

42スリムななし(仮)さん:02/10/26 16:04
アゲ
43スリムななし(仮)さん:02/10/27 15:49
ネタガナイ・・・
44スリムななし(仮)さん:02/10/28 04:52
どなたか、リペアの操作過程などを教えてください。
45スリムななし(仮)さん:02/10/28 11:07
リペアってファイテンの?
46スリムななし(仮)さん:02/10/28 20:24
>40
ごめんね。あは。ぜーんぜんタイトル見てなかったよぉ。
47スリムななし(仮)さん:02/10/28 20:55
さむい・・・
48スリムななし(仮)さん:02/10/28 21:02
美容師から見る、上手い美容師と
客から見る、上手い美容師は
何故、違う?しかも業界では上者の
方が偉い・・・おかしくないか?
49スリムななし(仮)さん:02/10/29 11:51
美容師が見るときって「技術面」のみを見がちじゃん
客が見るときって技術も重要かもしれないけど
それよりも接客、カウンセリングのほうを重視してるからじゃない?
特にカウンセリングは客的なうまい下手の判断の重要な基準になってる。
50スリムななし(仮)さん:02/10/29 12:45
>>48
おかしいとは思うが
それは美容界に限ったことではないと思う。
51スリムななし(仮)さん:02/10/29 15:25
暗い
52スリムななし(仮)さん:02/10/29 19:48
たおい
53スリムななし(仮)さん:02/10/30 06:06

暗い=たおい=うつ病
54スリムななし(仮)さん:02/10/31 03:18
>>45
そうです、お願いします。以前ファイテンのストレートを使ってみたのですが
全然伸びず・・・・操作過程を知ればどの程度なのか分かる気がするのです。
55スリムななし(仮)さん:02/10/31 11:19
>54
一般的な縮毛矯正とそんなに変わりは無いと思うけど。
1液でしっかり軟化させて、プレーンリンス
PPTつけてドライ後アイロン操作でキッチリ熱変性させる。
その後2液
ほかなんかあったっけ?

ファイテンのPPT仕上がり重たいから、うちはPPT違うとこの使ってるなぁ
2液流した後pHコントロール剤つけてる。
5654:02/10/31 20:59
>>55
ありがとうございます。大変参考になりました。
甘えさせていただき、付け加えお聞きします。
アイロン操作の前のドライってブラシできちんと伸ばさなくてはならないのでしょうか?
それとも、ざっとハンドドライで大丈夫でしょうか?
当方、ハビットをやっているのですが、ブロウ操作が体力、時間ともかなり大変な作業ナもので・・・
ぜひお願いいたします。
57スリムななし(仮)さん:02/11/01 00:29
アイロンでまっすぐにするからドライだけだよ
半がわきじゃなくって完全にドライする。

メーカーから直でいれてんの?それともディーラーから?
マニュアルビデオあると思うからメーカーかディーラーに電話してみれば?
講習も定期的にやってたと思うけど。
あんまり深入りすると波動効果のテープとか勧められるけど。
5854:02/11/01 18:42
>>57
ハビットの営業マンは、「アイロン使用タイプの矯正でも、
アイロンをかける前にある程度きちんとブローしないとだめ」
と、いっていたのです。浮気させないためだったのですね。ありがとうございました。

確かにファイテンッテ怪しいよね。宗教がかってるような(たお
59てへ:02/11/01 23:02
471念のため問題のレスを入れておく。

>>945
制服より普段着の方がいいですよ!どうしてかと言えば、制服だと普段の
服装がわかりにくい。ボーイッシュであったり、可愛い系であったり
美容師は、そう言う所も見ています。普段着てる服を着ていくといいですよ!
そうすればそれにあった雰囲気を作ってくれます。
あと、切り抜きを持ってきてくれると助かります。後で「こんなハズじゃ〜」
なんてコトになりにくいです。予約はした方でいいですね(待たなくていい)
勇気なんて〜・・・そんな緊張しなくていいですよ!!
変に固まっている方が余計に目立つかも・・・。
きれいになりたいなら行けるハズですよ。あっ!もしかして男性??
今は男の人多いし、気にしなくてイイですよ〜。
60てへ:02/11/01 23:08
471
このレスに対してアートだのデザインだのと言っている様だが
それ以前の問題ではないのか?
61471:02/11/01 23:11
>てへ
ヒントだけやろう。ヘアースタイルというものはアートではない。
デザインである。だとするとヘアーデザインというのは何かしらの機能を持つ。
いったいへアースタイル(デザイン)の機能とは何ぞや?
                    (頭を守るとか言うなよw)

      ↑
コレを考えていけばおのずと非常に間の抜けた945に対するレスだと分かるはず。
「てへ」だけだったら全部いってもいいのだが、営業的なこともあり
これ以上は自分で考えてくれ。
62471:02/11/01 23:14
電話       はなれた相手と話す
いす        座る
扇風機      風を出し、涼しくする。
ヘアスタイル     ?
63てへ:02/11/01 23:41
>471
クイズは苦手なのだよ。
すまんが、さっぱりわからん。
64スリムななし(仮)さん:02/11/02 00:14
471ってさ思わせぶりなこと言う割には結局何も言わないで話しうやむやにするよね
しかも、ふしぎな日本語つかうから何が言いたいんだかわかんないし
65スリムななし(仮)さん:02/11/02 00:26
ヘアスタイル 自己顕示欲を満足させる
66sage:02/11/02 00:26
>471
電話       はなれた相手と話す
いす        座る
扇風機      風を出し、涼しくする。
ヘアスタイル     ?
471      あほ
?だれも教えてくれないよ
67スリムななし(仮)さん:02/11/02 00:29
ヘアスタイル 客が満足ならいいんじゃない
68スリムななし(仮)さん:02/11/02 00:32
ヘアスタイル 相手を威嚇する
69てへ:02/11/02 00:43
と、いうことは俺は引っかかったのか?(鬱


もう寝てしまおう。

70スリムななし(仮)さん:02/11/02 02:03
>>68
あたり!
71スリムななし(仮)さん:02/11/02 16:24
マジレスしとこう

ヘアスタイルに対する目的はそれこそ十人十色
その目的を果たす機能に対して長さはどうか?色はこのくらい、パーマは?軽さは?
と、各要素を練りこんでいくのがデザイン

「デザイン=機能」ではなく
目的や機能を考えて形態などを構想することがデザイン
72471:02/11/02 17:12
それだけか )W
73スリムななし(仮)さん:02/11/02 18:19
晒しage
74スリムななし(仮)さん:02/11/02 18:30

    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                 
75スリムななし(仮)さん:02/11/02 19:33
>71
オイオイ。苦しそうだな・・・
76スリムななし(仮)さん:02/11/02 20:21
>471
お前何にも発言してないじゃんw
77てへ:02/11/02 22:47
>>71
マジレスなので返事をしとこう。

>71が言っている通りデザインの目的は十人十色だと思う、
さらに、デザインに対する考え方、発想、方法論までもが
個々によって違うと思うぞ。
したがってこれがデザインだという正解は無いと思う。
(正解があるのならデザイナーは存在意義が無いと思うが)
デザイナーは正解に一歩でも近ずこうとして日々努力しているから
面白んじゃないのか?

で、前置きが長くなったが、俺はデザインの事が聞きたいのではない、
>59のレスが間違っていると言う者がいるので、どこがおかしいのか?
と聞いておるのだ。

追伸
471はもうレスしなくていいから。
7871:02/11/02 23:33
>てへ
全くそのとおりだと思う。
どの分野であれデザインは目的はさまざま
目的がさまざまなら方法論もさまざまだと思う
デザインするに当たってアート的な側面を強く持つこともあるだろうし
機能的な側面が強く出ることもあるだろう
471は何が言いたいのかさっぱりわからん。

あと、おれも59は特に間違ってるとは思わない。

てゆーか最初におかしいっていったやつここきてんのか?
いるならどう違うか言ってみてくれ
79471:02/11/02 23:40
>てへ

俺じゃないやつが俺の名で、煽っているみたいだな。

俺があのレスに一言言いたいのは、「普段着にヘアースタイルを合わせる」のが
当たり前のような答えになっていたからだ。

 もし,制服にあうデザインを求めていたら?

言っておくが、制服にあうヘアースタイルをしたいなら制服で美容室へ行けって
ことじゃないぞ。(以下略
このようなことはヘアーデザインの持つ機能の中の重要な要素の1つだ。
 非常に遠まわしな言い方しかできないでスマソ。ゼンレスでも書いたが営業に関わってくるので
さっしてください。

>>64
俺の61の文面は確かに読みにくいな。





80スリムななし(仮)さん:02/11/03 00:04
>471
> もし,制服にあうデザインを求めていたら?

確かにそうだね。最初からこれ言えばいいじゃん
あんだけ思わせぶりにひっぱって変なデザイン論ぶち上げる必要なんてないじゃん
変なのw

ひとつ疑問なんだけど、何が営業にかかわってくんの?
それも見当つかないんだけど。
81てへ:02/11/03 20:02
>>80に激しく1票。

しかし、まあ、なんだ、改めて質問スレを読んでみると947は
ド素人の煽りくらいにしか見えんな。
そういう事でよろしいか?
82スリムななし(仮)さん:02/11/03 20:06
>471
クイズの答えは
ヘアスタイルはなんなの
営業てなんで?
83スリムななし(仮)さん:02/11/03 21:48
>82
激しく気になる
誰か教えてくれ
84947:02/11/04 03:22
471のようにデザインがどうのこうのと考えたわけではないヨ。
ダイタイ、>>79みたいなこったな。
85スリムななし(仮)さん:02/11/04 04:01
>947
ダイタイとかみたいじゃなくってちゃんと説明できんのかお前は。
86スリムななし(仮)さん:02/11/04 04:41
>>85
ダイタイでいいんじゃない。
87スリムななし(仮)さん:02/11/04 13:08
ここは美容師が集まるスレですか?

みんなマイブームってあるよね。

僕はパネルで塗り分ける明度のはっきりした(3トーン以上)
グラカラー

色々アレンジ(色味とか、ブロックのとり方とか、
カットラインとの兼ね合いとか)考えてやるとと面白いよ

みんなのブーム聞かせてくれ!

結構有意義だと思うんだけど・・
88スリムななし(仮)さん:02/11/04 22:08
お〜い471早く答えろ!
89471:02/11/05 05:42

アウゥゥ・・・
90スリムななし(仮)さん:02/11/05 06:33
>>87
マイブーム?
自分のけつにどのくらいの太さまではいるか、かな?
91分析官パーク:02/11/05 06:34
 ただいま分析中。
92スリムななし(仮)さん:02/11/05 20:24
>>89
泣いてないで答えんかい!!!!!!!
93スリムななし(仮)さん:02/11/06 02:24

471のいうことマジきになる。
激しく教えてくで。

94スリムななし(仮)さん:02/11/06 19:35
471age
95スリムななし(仮)さん:02/11/06 19:50
471ってバイキンマンみたい
96スリムななし(仮)さん:02/11/06 20:13
471召還age
97スリムななし(仮)さん:02/11/06 21:44
>471
キミ、もしかしてウンこしてる?
98471:02/11/06 22:46
何で、こんなレス多いんだ?非常に遠まわしなレスだったのは反省している。
最初に反対レスを入れた奴(947)が「本質的にどうのこうの」のような感じだったので、基本的な
ところから説明しようとしたのだが、>>79のレスで十分説明になっているみたいだな。

しかし、最初に相談者にレスを入れた人のことを悪く言うつもりはない。
何しろこのようなことを覚える機会も場所も、ほとんどなかったのだからな。
「単発の意見」に対してのレスだと考えてください。



 
99スリムななし(仮)さん:02/11/07 11:07
>471
それはもうわかったから答え教えてよ! なぞなぞの答え。
100スリムななし(仮)さん:02/11/07 12:06
>>98
このようなことってどのようなこと?脳内だけで会話進めないように。
含み持たせて書き込むのが賢そうって勘違いしてない(嘲笑
101スリムななし(仮)さん:02/11/07 18:06
>>98
>何で、こんなにレスが多いんだ?
お前は何も具体的なことを言わないアフォだから
>このようなこと
具体的に言わんか!
>単発の意見
新しい2ちゃん語ですかW
自殺するならクイズの答えをレスしてからにしてね(禿笑
最後に一言

あ な た は 本 当 に 美 容 屍 な の???!
102スリムななし(仮)さん:02/11/07 20:05
>>101

細かいことでくだらん煽りいれるな!
漏れはマジに答えを聞きたいんだよ!
103スリムななし(仮)さん:02/11/07 21:00
神の答えはまだですか?
104スリムななし(仮)さん:02/11/08 17:59
>471
私も知りたいです。
471さんのレスを読んだとき
なんか目からうろこ状態w。

>>79の意見に対しては誰も
反論はないの?それも聞きたいですね。
どなたかお願いします。
105スリムななし(仮)さん:02/11/08 18:57
そして471はネカマとなった
106スリムななし(仮)さん:02/11/08 19:02
>105
私のレスでそんなこというわけ?
107スリムななし(仮)さん:02/11/08 20:59
age
108てへ:02/11/08 21:56
まだクイズ続いていたのか
もう答えは出てこない様に思うが。

>>104
人の意見を聞くのなら、まず自分の考えを
言った方がいいのでは?
109スリムななし(仮)さん:02/11/09 00:39
>>108
自分が分からないから人に聞いてるのでは?
110スリムななし(仮)さん:02/11/09 05:14
気になる 気になる 気になる 気になる 気になる
111てへ:02/11/09 08:42
>>109
ハア〜?ここは学校じゃないぞ。
104、109はプロなんだろ?
何の考えも無くプロの看板背負ってんのか?
112sage:02/11/09 10:57
ヘアスタイルってなんだろうね。
私はどうしたらお客様を満足してもらえるか?
どうしたらいい気分になってもらえるか?
その為にカット、カラー、パーマなどの方法を使って
ヘアスタイルを作っています。
お客様に信頼していただけるパートナーになりたいと思っています。
ヘアスタイルはその為に美容師が使えるコミュニケーションの道具だと思っています。
ヘアスタイルとはお客様に美容師ができる提案(表現)方法だと思っています。

なんか文章が変だな・・・
答えにもなっていないが・・
やっぱり471に期待しておこう・・・
113スリムななし(仮)さん:02/11/09 12:05
>>111
胴衣。
104.109は聞く前に考えろ。お前らの頭は飾りか?
114スリムななし(仮)さん:02/11/09 14:13
ロレアル3Dカラーのミルキーココア色を使った人いますか??
上品な暗めの色にしたいんですが、買ってからこれは明るいかもって思って・・・。
後、自分で染めるときにキレイに染まる方法などあれば教えて下さい☆
お願いしますっっ
>114
誤爆?
116てへ:02/11/09 21:23
>>115
いや☆印があやしすぎる
ネタじゃないのか?
117471:02/11/10 00:11
答えられない理由は1つではない。
俺の素性が分かってしまう可能性がある。
技術者でないもの(たとえばチョメスレの481)が興味を持つとパニくるおそれ大(多数前例あり)
とても掲示板などでは説明しきれない(スペース的にも)

実は、てへ、104、sageには答えを教えたいのだが、その方法がない。
これからは単発的な意見wに対して、単発的なレスwを入れるように努力します。
118スリムななし(仮)さん:02/11/10 12:49
>471
要するに答えもないのに煽ってみたものの話がでかくなりすぎて
答えられなくなって言い訳しつつトンヅラということでOK?
119スリムななし(仮)さん:02/11/10 13:08
>471
糞みたいな頼まれてもリンクしたくないようなサイトに限って
「無断リンク禁止」とか「画像の無断使用禁止」とか書いてて
右クリック禁止にしてたりするのと似てるね。
120スリムななし(仮)さん:02/11/10 13:40
てへ、104、sageは答え聞きたくないの?
121スリムななし(仮)さん:02/11/10 14:19
>てへ 104 sage
捨てメアドさらして答えきいてくれ
122スリムななし(仮)さん:02/11/10 17:31
>117
難しいことを簡単に説明できてこそ理解してるというんだがな。
それが出来ないようじゃ理解してるとは言いがたい。
やっぱり思わせぶりに難解な言葉並べることが賢いと勘違いしてるアフォということか・・・
123てへ:02/11/10 18:08
答えがあるのなら聞きたいが、471の問題では答えを出すのは不可能だ。
それを説明してもいいが答えは無いという証明しか出来ないので
全然面白くないのだ。
実際のところ>>118の言う通りじゃないのか。

しかし、なんだ471は分かりやすい香具師だな。
予想通りの展開すぎて泣きそうになったぞ。

124471:02/11/10 21:36
>てへ
いいか、前レスを読メば分かるようと思うが、俺は問題を出す前に自分で考えろと
書いてあるだろ?最初から不特定多数の人間に答えるつもりはなかった。
しかし明確な答えは存在し、単純な言葉で言い表せるものだ。

それが分かれば945(質問レスの)に対して、もっと適切なアドバイスを送れたはず。
125スリムななし(仮)さん:02/11/10 21:37
471の答えは貞子の呪いのビデオと同じでよろしい?
126スリムななし(仮)さん:02/11/10 21:53
>471
単純な言葉でレスしてちょ。
127sage:02/11/10 22:57
単純な言葉でできるんだったらスペース的には問題ないでしょ
単純な言葉で教えて!

てか、だんだん墓穴掘ってはまってきてる・・
ビッシッと決めてよ男でしょ!

屁理屈美容師はお客様に嫌われますよ・・・
128てへ:02/11/10 23:00
えらく早いお帰りだな471、又しばらく遊んでくれるのか?

>明確な答えは存在し、単純な言葉で言い表せるものだ。
なるほど、そうきたか。
じゃあ俺の答えは無いという説明をしようか。
分かりやすーく論文をまとめるから1,2日待ってておくれ。

「もし」とか「たら」とかのカキコ先にすんじゃねーぞ471






129471:02/11/10 23:10
>126.127
俺が>>124のレスを書いたときにそんなことに気がつかないと思うか?
あげ足取り坊は、たぶんそのことでレスを入れてくるかと思ったらやっぱりな。w

あそこの部分(?の部分)に入れる言葉は単純だが、それを説明しなければならない。
なぜ?とレスが入ることは容易に想像できる。それに対して答えるのは
非常に手間がかかる。
130スリムななし(仮)さん:02/11/10 23:11
あの〜レシートもらってないんですけど、レシートって保存してますかね?
131471:02/11/10 23:16
>てへ
いまいるのか?
てへが言ってること(答えはない)は、自分(美容師)の存在を否定することになる
恐れがあるぞ。手間をかけて論文を書くのは勝手だが、そのことを忘れるな。
132471:02/11/10 23:18
>130
記録は残しておいたほうがよし。
133スリムななし(仮)さん:02/11/10 23:29
>>132
どういうことですか??
レシートもらってない上に、料金に疑問が出てきたんですよ・・・はぁ・・・
134てへ:02/11/10 23:44
>>131
よし分かった忘れない様に努力する。

努力はするがすぐに忘れると思うぞ。
135sage:02/11/11 00:02
あげ足ではなくて矛盾しています。
って言っても471は絶対気づいていなかったと思うが・・
私は471のような美容師を否定します。
471さんはきちんとお客様と
ヘアスタイルについてお話ができるんでしょうか?
あーでもない、こーでもないっていつまでもやってるんですか?
美容師でしたっけ??
136スリムななし(仮)さん:02/11/11 01:00
>471
なぜ?とかのレス付くから答えないって?アフォですか。
脳内で会話進めるのは止めて下さいw
まずそこにはいる言葉こたえてからじゃないと話すすまないだろーが。
お前が答えないせいで議論がちっとも具体的にならないじゃないか。
とりあえずそこの言葉言ってみろよ、一発で理解するやつもいるかもしんないだろーが。
ずっとループしてるじゃねーか。
それとも、もういっぱいいっぱいか?w






まぁ、ねただとすれば釣り師としてはなかなかだね。
137スリムななし(仮)さん:02/11/11 02:23
なんか皆471から答えを引き出そうと必死だな。
答えられないというんだからほっとけば?
モット違う話題はないわけ?
138スリムななし(仮)さん:02/11/11 02:30
>>130
キミ美容師じゃないの?お客?
139スリムななし(仮)さん:02/11/11 05:29
>>137
アホ!471さまのキゲンそこねるような事言うな!
140スリムななし(仮)さん:02/11/11 05:30
>>136
オマエもな〜〜〜
141スリムななし(仮)さん:02/11/11 05:31
>>135
オマエもだよ!
142スリムななし(仮)さん:02/11/11 05:41
くだらねー
答えられない奴は放置しろや
さげ
144130:02/11/11 16:52
>>138
そうです。すみません。
145てへ:02/11/11 17:27
ヒントだけやろう。ヘアースタイルというものはアートではない。
デザインである。だとするとヘアーデザインというのは何かしらの機能を持つ。
いったいへアースタイル(デザイン)の機能とは何ぞや?
                    (頭を守るとか言うなよw)

電話       はなれた相手と話す
いす        座る
扇風機      風を出し、涼しくする。
ヘアスタイル     ?

これが471が出したクイズの全文だが、多すぎるので絞らせてもらう。
(ヘアースタイル(デザイン)の機能とは)、これにつきるだろう。
電話などは有っても無くても同じなので削除。
スタイルとデザインを使い分けるとややこしくなるのでヘアースタイルに
統一させてもらう。(471この辺でツッコミを入れるなよ)
で、(ヘアースタイルの機能)とは? という問題になるわけやね。

ここまでは誰が見ても間違ってはおるまい。

146てへ:02/11/11 17:29
ヘアースタイルの機能

機能という意味は、大辞林によると
(ある物事に備わっている働き。器官・機械などで、相互に関連し合って全体を構成する個々の各部分が、全体の中で担っている固有の役割。)とある。

機能を求めるには全体と部分という2つの要素がいる。
ヘアースタイルの一言だけでは全体と部分の区別ができないので
機能を求める事はできないのだ。

この問題が例えば、ファッションにおけるヘアースタイルの機能とか
ヘアースタイルにおけるフロント部の機能などというのであれば
まだ枝葉を付けていく事ができる。
強引にヘアーとスタイルで分けてもいいのだが一般的にヘアースタイルの一言で
通用しているし、471は何も触れていないので却下。

したがってヘアースタイルという一言だけでは機能は無い。
(国語の時間になってスマン)
147てへ:02/11/11 17:31
以上だ。
俺はこれで精一杯分かりやすく書いたつもりだからな。
あまり細かい所でチャチャ入れるなよ。

で、どう出る471
148スリムななし(仮)さん:02/11/12 00:58
>>146

その説明だけじゃ機能がないということは
証明できないのでは?
たとえば「電話」を例に挙げるとすれば
電話全体では471風に言うならば「離れた相手と話をする」
になるし、部分であるたとえば受話器やコードには、
それぞれ部分的な機能があると思います。
ヘアースタイルにも全体としての機能もあれば
部分、部分の役割もあるのでは?
恥ずかしながらあっしにも答えは分かりませんが・・・・
横レスごめん

149スリムななし(仮)さん:02/11/12 03:29
>てへ
こじつけジャン。
150スリムななし(仮)さん:02/11/12 16:57
471の日本語が不自由なところに問題の根本がある気がしてならない今日この頃。
151 :02/11/12 22:32
おまえら楽しいか?こんな意味の無い言い合い続けて。
152スリムななし(仮)さん:02/11/13 02:19
結構楽しい。
153スリムななし(仮)さん:02/11/13 02:29
それより誰かがマイブームは何?
って話題作ってたよね。シカと?
154スリムななし(仮)さん:02/11/13 03:58
>>150
漏れはそうでもないぞ。
おそらく、単語を入れる順序が150と逆
なんでねえの?
155スリムななし(仮)さん:02/11/13 09:33
単語を入れる順序?
156スリムななし(仮)さん:02/11/13 15:28
>153
>って話題作ってたよね。シカと?

作ったのは私です。
落ち込んでいます。

ついでに
ヘアスタイルはヘアスタイルだと思います。
157156:02/11/13 15:30
っていうか、
かっこいい か かわいい か
似合っているの か ですよね?
158スリムななし(仮)さん:02/11/13 19:39
>>150
471の日本語が不自由なところに問題の根本がある気がしてならない今日この頃。
               ↓
問題の根本は471の日本語が不自由なところにある気がしてならない今日この頃。
159471:02/11/13 22:21
>sage
sageが「矛盾している」といわれる部分を抜粋してみた。

電話       はなれた相手と話す
いす        座る
扇風機      風を出し、涼しくする。
ヘアスタイル     ?

1 とても掲示板などでは説明しきれない(スペース的にも)

2 しかし明確な答えは存在し、単純な言葉で言い表せるものだ。

3 あそこの部分(?の部分)に入れる言葉は単純だが、それを説明しなければならない。

よく読んでほしい。「説明」と「答え」に注意して。

1のレス(答えられない理由)で、前例(電話、いす・・)に比べて?の部分が
長文になるのはおかしいと、すでに気づいていたのだ。だから
「とても掲示板などでは答えられない」から「・・・・説明できない」としておいた。
読みにくいかもしれないが、俺のレスに矛盾点は一切ない。
160471:02/11/13 22:32
>>136
文章から察するに、すでに136自身気づいていると思うが念のため。

答えられないわけは136が言うことだけではない。
あくまでも理由の1つに過ぎない。
俺としては答えられないのだから、答えられない理由を書くしかできない。

付け加えて言わせてもらうとしたら、
たとえ136のいう理由だけだったとしても
「一発で理解できない奴」が1人でもいたら意味がない。
161471:02/11/13 23:00
>てへ
注意深く何回か読ませていただいた。
要するにてへとの論点は、「ある」か「ない」ということだな?
てへが「ない」理由を書いたのだから、俺も「ある」理由を書きたいところだが
答えに直結してしまうので控えさせていただきたい。
それぞれの書き込みを見た者に判断してもらうしかないな。

>71,てへ,sage,156
「自分で考えてくれ」という俺のレスに対し、自分なりの答えを
書き込んだことは敬意と尊敬に値するものだ。(誹謗中傷を覚悟してまで?)
残念ながら皆さんが書いてくれた「答え」に対して、俺は何の意見もいえない。
正しいか正しくないかも・・。「ある」か「ない」についても。

本題以外についても今日はレスを入れたのだが
コレも、俺の負けず嫌いの性格がなせる業か。(チョメレスのりんごほどではないが)

本題ーー「美容室へは普段着で行ったほうがいいですよ。」に対し、誰かが
    「それはおかしい」といった。俺は「おかしい」方に同調した。
162471:02/11/13 23:07
「ある」か「ない」かについては「ある」といえるなw
163471:02/11/14 02:54
ケケケケケ そうです。わたしはあほです。
164スリムななし(仮)さん:02/11/14 02:55
>>163
あふぉー あふぉー あふぉー
165スリムななし(仮)さん:02/11/14 03:21
♪そうだよ、アホだよ〜〜
   それがどうしたアホだよ〜〜〜♪
166スリムななし(仮)さん:02/11/14 03:29
グローブでも歌ってろ
167スリムななし(仮)さん:02/11/14 10:20
>471
普段着限定はおかしいってのは賛成するよ。
その答えには同調したやつほかにも何人かいたろ?
ただ、今お前に求められてるものはその言葉ではない。
簡単な言葉の「答え」だ。
情報もったいぶるやつに限ってたいした情報は持ってないっていう定説覆してくれよ。
それとも2chに書き込んだくらいで営業に影響が出て困るほどすぐパクれる
簡単で参入障壁にもなりえないたいしたことない概念なのか?

スペースが足りないスペースが足りないって言ってるけど
お前この「答え言えない」言い訳にどれだけのスペース割いてるよ?
上の3連続カキコだってっ結構なスペースだぜ。
俺とかみたいにうだうだ言ってくるやつのスペースも合わせたら
かなりしっかり説明できるぞ。
言い訳に割くスペースはあっても説明に割くスペースはないということか?
168スリムななし(仮)さん:02/11/14 15:29
>471
まじおしえて!
仕事してるときまで考えてしまうぅ。
169スリムななし(仮)さん:02/11/14 21:23
ヘアースタイルはヘアースタイルだろうが!!!
170スリムななし(仮)さん:02/11/15 02:06

もういい加減してよー
違う話題はないの?マイブームはどッたの?
ふったヤシかわいそうジャン。

ちなみに漏れの話題はー

ヘアースタイルの機能を考えることかなぁーw
171スリムななし(仮)さん:02/11/15 19:06
漏れのマイブーム

たおをからかう・・・・・・・コレに尽きる。
172スリムななし(仮)さん:02/11/15 19:19
ヒガミでちゅか
173スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:01
>>172
山田花子にひがむわけ?
174スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:23
三流美容師見苦しい(藁
175スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:32
173=たお
名前ちゃんと入れろ!アフォー
176スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:34
違いますが何か?
177スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:37
たお=展開図しか知らないアホ美容師。(w
いるんだよーナー。カット覚えるときに
焼きついたもの(たおの場合展開図)が
いまだに抜けねいヤシが(爆w
178スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:38
>>175
また、番号間違い プッ
179スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:41
たお以外にたおの味方するヤシ
なんているわけねーだろ!イケ!回りに迷惑かけないようニナ。
入水しろ。
180スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:45
いますが何か?
必死だね(藁
181スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:46
オマエ本人だろ?白状してしまえ
楽になるぞ。
182スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:48
他人だったら、たおもおまえみたいのに
味方されてるわけね?よけいみじめ〜〜w
183たお:02/11/15 20:49
同情するならけつを貸せ。
184スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:51
そう、思うのはあなたの自由
痛い美容師叩きがマイブームなだけ(藁
185スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:52
>>180
キミはいま、ワナワナ震えているね。(w
186スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:53
ということは、俺とマイブームは一緒だな
たお=痛い美容師。
187スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:55
>>184
なんだ?怒りでパソコン壊したか?w
188スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:57
さて、いっぱいのみにイクかー
オマエ、まだ練習か?展開図をよく見ろよw
189スリムななし(仮)さん:02/11/15 21:03
お前の方が痛いけどな
ななしでもバレバレ(藁
美容師の頭はこんなもんか?
190スリムななし(仮)さん:02/11/15 21:10
ナニがバレバレ?w
ななしがバレバレ?w
191スリムななし(仮)さん:02/11/15 21:12
はよ、仲間呼べ!お・か・ま!w
192スリムななし(仮)さん:02/11/15 21:13
今日は美容師をからかった
来年の受験もガンバルぞと
193スリムななし(仮)さん:02/11/15 21:14
オマエラ、くだらねぇことで言い争うな!
読みにくくなるだろうが!ボケ!
194スリムななし(仮)さん:02/11/15 21:16
今度は幼児退行かよ。w
せっかくウツが直ったのにねーw
195スリムななし(仮)さん:02/11/15 21:18
>>193
いま、おしおきちゅう。
196スリムななし(仮)さん:02/11/15 21:28
ならば、一生やってろや。ボケ!
197スリムななし(仮)さん:02/11/15 21:44
オマエモナー
ニゲダシタクナッタノカ?
ピョンヤンニ。
198スリムななし(仮)さん:02/11/15 23:10

471トンズラ?
199スリムななし(仮)さん:02/11/16 03:17
リング(アメリカ版)見た?
200スリムななし(仮)さん:02/11/16 16:46
>199
まだ
201スリムななし(仮)さん:02/11/16 17:12
>>195
おいおい、漢字も使えないのか美容師は。
202スリムななし(仮)さん:02/11/16 17:59

471ハゲヅラ?
203スリムななし(仮)さん:02/11/16 18:50
195ホケーイ?
204スリムななし(仮)さん:02/11/16 20:50
>>192

まるでガキのアオリだな(ワラ
205スリムななし(仮)さん:02/11/16 20:58
471ってほんとに美容師なの?
美容師じゃなければ来るなチューの!
206スリムななし(仮)さん:02/11/17 00:55
471〜、てへ〜、sage 〜、ななし〜

早く来てやりあってくで〜〜

おもろくねぇ〜〜〜〜〜〜〜!!!!
207スリムななし(仮)さん:02/11/17 00:58
明日美容院行ってカラーする予定
どんな色がいいかな?
208スリムななし(仮)さん:02/11/17 01:45
>>207

どどめ色。ぐんじょ色。
ヘアースタイルの機能・・・「心を豊かにする」じゃダメです?
明日も仕事なんでおやすみなさい。
210スリムななし(仮)さん:02/11/17 16:17
11/18に六本木コアで、ジェットコースターというイベントがあります。ヘアサロンのヘアメイクショーがあるので、よろしく。
211スリムななし(仮)さん:02/11/17 19:15
>>210
そんなくだらナいっぽいの、逝く分けないやろ!!!
内容をいえ!内容を!アフォー
212スリムななし(仮)さん:02/11/17 21:34
>>ヘアメイクショウだけで想像つかないか!アフォ
>>210
告知ならもう少し詳しいほうがいいのでは
開始時刻とか参加サロンはどこかとかアフォ
舞台に上がるなら前の日から水分調整しとけよ、○
213スリムななし(仮)さん:02/11/17 23:19
去年まで美容師してて、現在子育て中の者です。
自宅で友達にしてあげたいのですが、材料屋に買いに行ったところ、
ルベルのフォルムアーツというやつしか無く、とりあえずそれを購入しました。
働いていたお店では、リシオしか使ったこと無いので、手順的には同じですかね?
使っている方がいらっしゃったら教えて下さい。
あと、市販のアイロンではさすがに不安なので(w
オークションを覗いて探し、リシオのショートアイロン、ビューティーストレートというやつ、アメリカ製の怪しげなやつ。
のどれを購入しようか悩んでいます。リシオのショートアイロンなら安心なのですが、
友人がロングなのでちと辛いかと・・・・。
ちなみにアメリカ製のやつは、縮毛矯正スレで評判がいいようなのですが、怪しさ満点で・・・
ttp://img2.dena.ne.jp/ex22/20021123/213/11750357_1.JPG
↑これです。
アドバイスよろしくお願いします。長文失礼しました。
214213:02/11/17 23:30
追記:ルベルのフォルムアーツって、紙パックのパーマ液じゃなくて、
フォルムアーツサーマルリラクサーというチューブ入りのやつです。念のため(w
215材料屋:02/11/17 23:41
216213:02/11/18 00:01
>>215
それはもちろんチェックしました。
手順と言うか、アイロンのかけ方なんですが、
リシオは最初「3秒づつプレス」と営業の人に言われてたのですが、
実際には「合計3秒くらいになるようにプレス&スルー」
という感じでやってたのですが、ググって調べると、
「フォルムアーツやってみました!リシオとかよりアイロンかけてる時間が短かったです☆」
みたいな書き込みがあったりしたので・・・・そのへんがどうなのか知りたいのです。
217スリムななし(仮)さん:02/11/18 01:56
サーマルリラクサーは加温ですよ。
アイロンはプレスじゃなくって、ゆっくりスルーしたほうがいいです。
大きくアール描くと良いです。

仕上がり感はあんまり矯正っぽくないです。

スリークの方が家でするなら、らくだったかも。
<加温無し、反応激速
218211:02/11/18 05:16
>>212
ボケ!お前が言ってることは全て「内容」に含まれる。
最後の1行を除いてな・・・
もう1度小学生をやりなさい。w
219不良美容師:02/11/18 06:14
>質問スレの65
オマエの回答

「パーマ用のカットとか特に無いし。どれも変わらない。修正なんて旨いこと言ってる
だけで特に変わったことしないし。そんな大層なもんじゃないよ。美容師の仕事なんて。
5日開けるのも特に科学的根拠もないしね。髪が中性に戻るのはせいぜい48時間程度。」

お前が言ってることこそ科学的根拠がまったくないね。
昔、5日あけるってのはそもそも髪を等電点に戻すってことより、
2剤の酸化作用の弱さにあった。以下略
モット勉強してから回答しろ。素人相手だからって適当な答えはやめなさい。
220不良美容師:02/11/18 06:22
それより、漏れ的にはヘアースタイルがどうのこうの・・の話題に興味があるな。
誰か情報キボン。
221スリムななし(仮)さん:02/11/18 08:54
>>219
ふ〜ん
で、それは全ての人に当てはまるのか?
222213:02/11/18 09:26
>>217
ありがとうございます。
サーマルリラクサー、加温だと、最初何分くらいで軟化チェックしますか?
スリーク、使ってみたいのですが、何せ1人で塗布するので激速は怖いですね・・・。
223スリムななし(仮)さん:02/11/18 10:20
>213
健康毛で10〜15分くらいだけど、
髪の状態によっては加温無しでも軟化するけど。
温度はそんなにあげなくってもいいです。

スリーク1人塗布でやってるけどだいじょうぶですよ。
普通一般の塗布スピードであれば。
224スリムななし(仮)さん:02/11/18 12:35
チョメスレいつの間にか無くなってたのね、
次はここに来るのかな。
22565:02/11/18 15:13
そんな科学的問題云々はどうでもいいんだよ。
>昔、5日あけるってのはそもそも髪を等電点に戻すってことより、
>2剤の酸化作用の弱さにあった。以下略
今はそんな必要が無い事がわかっているようだが適当に、さも髪の心配を
しているように客に話する美容師がバカバカしいんだよ。
お前こそそんなしょーもない勉強ばっかしてないで一般の人々について勉強しろ。
226213:02/11/18 16:51
>>224
結構短いんですね。常温でもいけそうかな。
今度スリーク試してみます。ありがとうございました。
227不良美容師:02/11/18 17:47
>65
間違いを指摘されたからって、切れてんじゃねえよ。
オマエキモいよ。消えろ。
228sage:02/11/18 17:51
私は不良美容師さんにつきます。
5日あけるのがどうのこうのってどうでもいいですよね。
大半は美容師の都合による言い訳ですよね。
パーマー用のカットは存在すると思う!
不良美容師さんのように、スタイルとかデザインとかの話題がいいね・・
やっぱりこの先デザイン思考の美容師が強くなりませんか?
229スリムななし(仮)さん:02/11/18 18:06
あの〜(・A・)イイヌマタソハイナイノ?
230スリムななし(仮)さん:02/11/18 19:14
>>229

名古屋スレじゃないの?彼って。
231スリムななし(仮)さん:02/11/18 20:19
>>230
じゃあここにはいないの?(・A・)イイヌマタソ・・・
232471:02/11/18 21:49
>65 >>225
あんたこそ、一般のお客様の勉強をしたほうがよい。
質問者の回答に答えるというより、質問者の行っているお店やわれわれ美容師を
さげすんでるだけではないか。
美容師としての仕事に嫌気でもさしているのか?

233てへ:02/11/18 21:58
本当に471か?
久ぶりだな〜元気だった?
234てへ:02/11/18 22:07
今、質問スレ見て来たんだが
471いきなり誤爆してんじゃねーよ
それともなにか?注目を浴びようと思ってんのか?
235不良美容師:02/11/19 02:19
>471
キミが火付け役か?大いに語ろうじゃ〜あ〜りませんかー!!
236スリムななし(仮)さん:02/11/19 04:16
>471
われわれ美容師を・・・・とか逝ってるけど、

お ま え 本 当 に

美   容   死   か   よ   !!!!
23765:02/11/19 09:13
>227
なんだその程度の事しかいえないのか?キレてるのはお前だろう。プルプルしてんじゃねーよ(w
理屈で返してこいよ。感情みえみえだぞ。

>228
お前はもう一回読み直してこい。それとデザインとはなんなのか考え直してこい。
美容師タンの好きなデザインはデザインじゃねーよ。

>471
お前が一番最悪だな。美容師特有のおごりが文章からにじみ出過ぎだぞ。
お前みたいな奴がいるから美容師の社会的地位が上がらないんだ。氏ね。
238スリムななし(仮)さん:02/11/19 20:45
age
239スリムななし(仮)さん:02/11/19 20:50
チンコに関してあらゆる角度から徹底リサーチしてるんでよろしく!
  
女の皆さん、理想のチンコについてどんどんマジレス下さい。
↓     ↓     ↓     ↓   ↓
【徹底検証】女はどんなチンコが好き!?【理想砲】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1037513544/l50
データがたまったら随時統計取るので乞うご期待。
  
  
男の皆さん、己のチンコデータをつるして下さい。
↓     ↓     ↓  ↓
【マジレス】 ペニスのサイズ 【正確】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1036635822/309-312
集計してあるので自分のチンコ位置がわかる

240471:02/11/19 22:28
>65
おいおい、おまえ大丈夫か?
ヒステリー症候群じゃないの?周りにいる人に危害をオヨばさないようにナ。w
241スリムななし(仮)さん:02/11/19 23:03
age
242スリムななし(仮)さん:02/11/20 00:16
私は美容師なので美容師擁護の立場を取ることをお許しください。
まず、基本的な技術に相違との事ですが日本人美容師の技術力(カット、パーマ等)
接客などは美容師の個人差にもよりますが平均すると諸外国に比べ見劣りするものではなく、むしろトップレベルにあると思われます。
実際、日本人講師が中国、韓国などに赴き技術講習などをしており
それなりの成果を上げていると聞きます。
しかし、アジア諸国の美容師は技術習得に対して非常に貪欲であり近い将来
日本に追いつき追い越されるのではないか、といった事も十分に考えられます。
そういった意味では危機意識が足りないと言われれば認めざるを得ません。
243スリムななし(仮)さん:02/11/20 00:17
では、流行に関してですがヘアースタイルに限らずこれはどこの国でも存在
することであり、日本人の場合特に顕著に表れているだけと思います。
これは日本人の国民性と言ってもいいのではないでしょうか。
あなたの言っておられるモー娘や襟足スカスカのカマヤツヒロ、フジワラノリなどの
ヘアースタイルがいけないのではなく画一的な流行に流されやすい意識
の問題と思います。
「流行に流されるな」「個性を大切に」などと言葉でいうのは簡単ですが
実践するとなると美容師の力だけではあまりに負担が大きいと思います。
お客様と美容師が協力し合ってより良いヘアースタイルを楽しむ事が大切
なのではと思います。

244スリムななし(仮)さん:02/11/20 00:18
ともすれば美容師は1日中店に居りますので井の中の蛙になりがちです。
あなたの様なご意見は正直な所耳が痛いですがとても参考になります。
ありがとうございました。
以上は私の個人的な意見ですので全ての美容師が同じ考えではありませんし
私の意見が正しいとも思っておりません、美容師にお会いする機会がありましたら
色々と聞かれてみてはいかがでしょうか。

上記内容とは関係有りませんが
471さん一般の方に説明する時は分かりやすく説明してあげてくださいね。
24565:02/11/20 00:59
>471
あのなぁ、その程度の幼稚なレスしかできないのか?
いい言葉で返せないならレスすんなよ。
おまえみたいな恥的な奴のせいで美容師がバカにされるんだよ。
一般的に見てお前かなり恥ずかしい奴だぞ?気づけよ。
246不良美容師:02/11/20 01:02
>65
切れるなんてとんでもない。いたって冷静ですが、それが何か?
24765:02/11/20 02:16
>246
いや、もう結構ですよ。恥的美容師に用はないから。お前も471と一緒だね。


>65
もう最初の段階で勝負は見えてますよ。
美容師同士ならともかく、一般のお客にあんなレスはないだろ。
オマエは軽い気持ちで答えたのだろうが、意に反して反論が多いから
「自分でも、なぜ?なぜこんな反論されなきゃいけないの?ボク」
と、自分でもびっくりね。)ウフッ
後はお決まりのパターン。思いつく限りのアオリね )フッ
第3者の誰が見てもオマエノ方がガキだとすぐ分かるあるね)藁
言っておくが漏れは246でも471でもないよ。
249スリムななし(仮)さん:02/11/20 12:49
今後471は放置の方向で。
471は出来ればチョメスレのみで大いに暴れてください。
250スリムななし(仮)さん:02/11/20 12:50
美容師ねえ
男の美容師はやっぱ歳とってからぷぷぷ
251スリムななし(仮)さん:02/11/20 12:57
>228
個人的見解としてはこれから(これまでもそうだったが)は
営業力が大切だと思う。
ものを売りつけるとか無理にパーマ勧めるとかじゃなくて
お客さんのニーズを上手に把握して髪に関して的確なアドバイスができて、
似合うスタイルを押し付けでなく上手に提案できるような
信頼を得られる美容師が強いんじゃないかなと思う。

もちろん自分のイメージを形にできる技術力は最低条件として必要だが。
252スリムななし(仮)さん:02/11/20 14:57
>>249
ひさしぶり! た・お(w
253スリムななし(仮)さん:02/11/20 17:11
こちらでは65が暴れてますが・・・・・・
>>242-244
ありがとうございます。
質問スレの120にレスしましたので、ご覧下さい。
255スリムななし(仮)さん:02/11/20 21:10
>>252
違いますが何か。
粘着のし過ぎで頭にウジが湧いてませんか
256スリムななし(仮)さん:02/11/20 21:40
た・お!
257スリムななし(仮)さん:02/11/20 22:08
>>242
お前よ〜、正しいと思ってないことをよ〜ウダウダのたまってんじゃねえよ。ボケ
あ〜キモ〜〜〜 ウゲッ!
258スリムななし(仮)さん:02/11/20 22:26
たお?
25965:02/11/21 01:05
>248
あくまで真実を語ったまでだろ。お前みたいな嘘吐き美容師が釣れるんだよ、あのレスは。
騙し騙しで仕事するなんてもう辞めな。業界が腐る。
それから擬声語もやめな。教養がなさそうに見られるぞ。
260248:02/11/21 04:14
>65
何か行ったかい?中性君。ヒッヒッヒ
カットの試験ガンバテーン )オネガイヨ
261不良美容師:02/11/21 05:52
なんか収まりつかなくなったな。65が理屈でやりたいってのならそれもいいか・・・・
5日あけるってことかな?それともパーマ後の(中性か酸化か)ことかな?
後者は自分でも間違いを認めてるって事は、
5日空けてくれって言う美容師を認めるか、認めないかということですな?

65が最初に質問スレで入れたレスの正しさを証明したいのなら、レスを入れてくで。
もうそれを通り越してアオリに徹したいのなら勝手に煽ってくで(もちろん、このレス
に対してもご自由にどうぞ)
262スリムななし(仮)さん:02/11/21 10:29
話が交錯して論点がぼけてる・・・
誰か簡潔にしてくれ。
木曜日のこんな時間に書いてる美容師っていったい・・・
264スリムななし(仮)さん:02/11/21 15:03
>>263
暇なんじゃないの
265スリムななし(仮)さん:02/11/21 21:27
>>263>>264
は大きなお世話、ここはプーの来る所じゃない。
266スリムななし(仮)さん:02/11/21 22:53
不良美容師は、昔パーマ後に5日置いた科学的根拠について
471
sage は、65の美容に対する姿勢、について
248
       それぞれ反レスを入れたんじゃない?

科学的根拠のほうは、65が自ら放棄してるので、論点は
 「美容師として仕事に対する姿勢」となるんじゃないかなー
267スリムななし(仮)さん:02/11/22 02:28
>>261
てめえよー!がきんちょ相手にナニいきがってんだよ。
てめえら全員、輪になって踊ってろ!
471もさっさと出てきて答えいえっテンだ!
ほんとは何もしらねえのか?バーカ
268スリムななし(仮)さん:02/11/22 15:53
>>267
君、何か嫌なことでもあったの?
ここに書いてる美容師が自分の担当者じゃないことを祈る
270スリムななし(仮)さん:02/11/22 16:50
>>269
同意
ここの連中は揚げ足取りの叩きあいで
自分から理論なりテクニックの発言した椰子は一人もいないし
271スリムななし(仮)さん:02/11/22 17:30
あなたも同類
発言してから書き込もう

そういう私も同類
272スリムななし(仮)さん:02/11/22 20:03
471は引退した床屋の爺いでないかな
273スリムななし(仮)さん:02/11/22 20:49
>>272
えっ、そうなの?
471ちょっとIP晒してみれ。
274スリムななし(仮)さん:02/11/22 20:55
275スリムななし(仮)さん:02/11/22 21:13
>>272
引退してるかどうかは別として、
床屋ではないと思ふ
床屋って、アートだのスタイルだの言わなイッショ
276ネスケ・ヒスミ:02/11/23 23:55
みなさんにお聞きしたいのですが、
@マスダ増、岡本商会以外の使える現金問屋(関東以外でも可)
A関東東部でミルボンを即納してくれるディーラー
を教えてください。
277269:02/11/24 10:02
>>274
根拠および証拠を述べよ!!
278スリムななし(仮)さん:02/11/24 16:19
中性君はドコデスカ?
語り合うスレデスカ?
279スリムななし(仮)さん:02/11/24 19:02
>>276
2ちゃで晒すと素人を巻き込むから問屋に迷惑がかかるかもしれないよ。
自分で調べた方がいいんじゃないの。
280不良美容師:02/11/25 21:20
>65
どうやら、理屈も何もあったもんじゃないようですな。
レスがないようなので、キミはただのヒステリー状態だったと
言うことで決着みたいですな。
281スリムななし(仮)さん:02/11/25 21:47
不良美容師がまた火をつけるような事を(プッ
282スリムななし(仮)さん:02/11/25 22:02
>>281
ネタがないんだからいいじゃん?
ただの煽りあいより理屈で言い合ったほうが
オもろいしね。
283281:02/11/25 22:14
>>282
まあ、それもそうやね。

一応お約束で 471答えまだかゴルァ
284不良美容師:02/11/26 03:40
>471
大いに語ろうじゃあーりませんかー!!
285スリムななし(仮)さん:02/11/26 10:27
>281









キミ、オモシロイネ。
286スリムななし(仮)さん:02/11/28 00:45
ケネス ヒスミ とは古いな
今どうしてるんだろうね彼
テリー南なんてのもいたが
どうしてるんだろうね
287不良美容師:02/11/28 04:38
彼、カナダ人?
スーパーカットか?
288471:02/11/29 21:54
>272
俺は現役の美容師だよ。30代。

>不良美容師
何を語るんだ?デザイン論についてか?
興味があるなら、関係すると思われるものを勉強することだね。(GD、カラー、彫刻、デッサン
その他)仕事が数倍面白くなるぞ。ショーや舞台よりずっとサロンワークのほうが面白くなる。
ただし、表面的にデザインの仕方を覚えるだけでは、あまり意味はないであろう。
以前俺が出した、?等が絡んでくるからな。

このスレもねたがないようだな。俺が新たに問題提起をしてやろう。
よく「雰囲気」という言葉が使われる(表情といってもいい)。雰囲気があってますね・・とか。人によって雰囲気って
違うものである。それでは、雰囲気って何なの?種類ってあるのか?あるとしたら何種類ぐらい?
おまえ等考えたことある?自分なりの答えでもいいから見つけたほうがいい。
289スリムななし(仮)さん:02/11/29 23:32
さ〜て、みんなの反応が楽しみだな〜。
290スリムななし(仮)さん:02/11/29 23:48
雰囲気
(1)その場にかもし出されている気分。ムード。「なごやかな―」「独特の―」
(2)天体をとりまいている大気。「月には全く―なきことを知り/月世界旅行(勤)」〔(オランダ) lucht , 英 atmosphere の訳語〕
後は解釈の問題。
もっとマシな問題はねーのか471。
291sage:02/11/30 00:13
471はまず日本語と話の伝え方を勉強するべきかも
わけわからん・・
雰囲気は290の答えでいいと思う。
471さん久しぶりなのに反応に困ったよ。
292スリムななし(仮)さん:02/11/30 01:11
>287
ケネス ヒスミ は 純粋な日本人のはず
ヒスミは漢字で何かあったはず
293不良美容師:02/11/30 04:19
>471
難しい問題だな。確かに漠然としか考えたことなかったですな〜。「雰囲気」か。
290の(2)は関係ないとして、471の言う雰囲気とは(1)ということかな?
とりあえず、明るい雰囲気とか暗い雰囲気ぐらいしか思い浮かばないな、
いまのところ・・・・結構大事なことのような気もするし、まあ、少し考えてみるかな。
294不良美容師:02/11/30 04:33
>286
スーパーカットのテリー。なつかしいな〜。以前、友人が勤めていた
のだが、そいつ自分でバリカンでスキンに・・・・。それが2ヶ月ぐらいしたところで
テリー南にあった。きれいに3センチほどにセイムカットされていたので
テリーが「誰が切ったの」と聞いた。友人は「2ヶ月前にスキンにして、それが伸びたんです」
と答えた。そしたらテリーは 「あっ、そう・・・」といって、去っていった。
それきり見ていないそうだ。
295スリムななし(仮)さん:02/11/30 22:30
理容師です、美容師の方 おしえてください、スキ鋏 目数は、いくつのを使っておられますか?
一番使いやすい 目数は??
ちなみに私は、OK印の30目です。
296スリムななし(仮)さん:02/11/30 23:31
>294
ワロタ

>298
自分的には 30目 5% の逆刃 使ってます
297スリムななし(仮)さん:02/11/30 23:34
↑ >295 の間違いです スマソ
298471:02/12/01 00:41
おまえたちアホですか?普通美容師の集まるところで「雰囲気」といったら
どういう物か分からないのか?
それこそ「てへの論文」みたいにいちいち()で注釈入れなきゃ
カキコできないようだ。いいか?コレ(わかる?)がどんな意味を持つか
少しだけ書いておく。

よく「電車の中や歩いている人を見て、すごく髪型が似合っているので同じように
したい」言ってるお客様いるだろ?しかし、いざ自分がやると似合わない。(容姿、ファッション
はとりあえず無視するとする)なぜか。
人間の持つ「雰囲気、表情」は数種類に分別できる。そしてヘアースタイルの「雰囲気、表情」も
同じく数種類に分別できるのだ。それが互いに一致したとき、何の変哲もないデザインでも
他人が見ると「似合っている」と感じるわけだ。当然その逆もある。
大切なのは、その人の持っている「雰囲気」は変化するということだ。
顔型等のように変わらないものではないわけだ。

しつこいようだが、まだお客様を満足に担当していないものは考えるな。
いま勉強していることだけに集中しろ。 では、また来年。
299スリムななし(仮)さん:02/12/01 09:12
>288
なんでも分類しないときがすまないマニュアル君
300スリムななし(仮)さん:02/12/01 09:45
>298
雰囲気の分類なんて絶対基準なんて無いだろ。
数種類いに分類といったところでそれはお前の中の基準。
20に分類しようが100に分類しようが間違えでは無い。

と言ってみたところで、また471は説明もせずあいまいに濁してトンズラする。
301てへ:02/12/01 18:36
>471アホはお前だ、
>>290は俺がカキコしたんだ、同じ様になるのは当たり前だろうが。
で、なになに
>よく「電車の中や歩いている人を見て、すごく髪型が似合っているので同じように
したい」言ってるお客様いるだろ?
お前の所はどうか知らんが俺の所では1人もおらんぞ、だいたい超能力者でもあるまいし、見ても無いことが分かる訳ないだろ。

>いざ自分がやると似合わない。
それを似合わせるのが美容師の仕事だろうが、それとも何か?お前は客の言われた
通りの仕事しかできんのか?

>(容姿、ファッションはとりあえず無視するとする)
なぜ無視をする雰囲気を語る上で大切な要素だろうが、 「もし,制服にあうデザインを求めていたら?」などとカキコ以上の事を求めるお前が、なぜここにきて無視を
する?何か都合の悪いことでもあんのか?

以下はまた論文を書く事になるので略、不良美容師がこのあたり得意そうだから
まかせたぞ。
来年まで待ってたら471の事忘れるかもしれんぞ、さっさとレスしろよ471。



  
302スリムななし(仮)さん:02/12/01 18:52
303スリムななし(仮)さん:02/12/01 22:25
2チャンネルを読み出してはや2週間。美容師です。
カキコは初めてなので、すこしこわ。w
でも、ヤフーの美容師スレより全然面白いですね。
あっちって、変な黒髪大好きおジンばかりとか、
「今日も暇〜」「うちも〜」とかばっかりなんです。
なんか変な文章でスマソ。


304不良美容師:02/12/02 02:37
>471
キミの人間性はわからないが、君の言っていることが妙に気になるのは
前の「制服・・・・・・」のレスがあったかもしれないな。他に気づいた美容師は
少なくともこのスレにはいなかったのだからな。
しかし問題提起しといて来年まで来ないつもりかね?
今回も自分で考えろということか?

>>301
漏れは471のレスをできるだけ素直に読むように努力した。汗
漏れは10年位前の「パーソナルカラー」のことが頭に浮かんだ。
(色の種類を4つ程度にわけ似合う色を見つける・・・
   その色の分け方など以前にはない分け方だった。)
当時、色のこともかなり勉強していたつもりだったが、かなりショック
だったのを覚えている。もしかして人間の持つ「雰囲気、表情」等も
似たものなのかもしれないな。わからん。
305スリムななし(仮)さん:02/12/02 17:31
>>288

GD ってなに?
306てへ:02/12/02 20:28
>不良美容師
>>301は471をからかってみただけ、聞き流してくれ。
そんなことより、471のレスを素直に読んでると時間が幾ら有っても足りんぞ。
あやつのカキコは8割方、人を小馬鹿にしたものだからな。
ただのこりの2割がインパクトが強いので腹が立つのだ。

俺は勉強しとらんので分からんのだが、
パーソナルカラーというのは面白いかもしれんな。
307スリムななし(仮)さん:02/12/02 23:09
>305
288ではないが
GD= グラフィックデザイン のことだと思う
308スリムななし(仮)さん:02/12/03 01:29
>>471
アクティブ、エレガント、モダン、マニッシュ等10種類
コンサバ、トレンディー等3種類の組み合わせで約30種類
企業によって分類の言葉とか違うけど基本は一緒。
客の雰囲気に合わせても必ずしも満足しないという程度の知識。
309不良美容師:02/12/03 04:48
>>308
マタマタややこしくなってきましたな。
コンサバ、トレンディーとくれば当然その次は・・・イノセント?
310スリムななし(仮)さん:02/12/03 07:20
雰囲気、、、。
そういう分類のだと、イマイのイメージコンポーズがわかりやすいとおもうよ。
>>308
アップトゥーデイト
例えばエレガントのコンサバなら泉ピン子
アップトゥーデイトならデヴィ夫人
トレンディーなら叶姉妹
312スリムななし(仮)さん:02/12/03 07:54
美容のおっちゃん、給料イクラぐらいもらってる??街店で手取り30万?
313スリムななし(仮)さん:02/12/03 14:13
>304
あった、あったパーソナルカラー
x軸y軸に雰囲気振ってチャート形式になってる奴だよね?
ちがってたらごめん。

自分も「制服に会った」は確かになって思った。
いいところ目をつけてるとは思うんだけどな471も
ただ、日本語が上手じゃないんだと思うよ
だから煽りあいになっちゃうんじゃないかな。
314スリムななし(仮)さん:02/12/03 14:43
sage
315不良美容師:02/12/04 02:43
今日はじめて岡本商会に行ってきた。品揃えはMDMの1/3ぐらいか?

>>313
それと同じかどうかは分からないが、当時は(今はいろんな名称がある)
色の分け方に、スプリンター〜ウインターまで季節の名前が付いていた。
ブルー系イエロー系と彩度の高低で色を大きく4つに分類。
人の肌の色との相性で「似合う色」を見つける。
 
漏れがパーソカラーのことを知ってからおそらく2〜3年後、九州のほうだった
と思うが「美容師ばらばら殺人事件」が発生。その犯人(美容師の店長-女性)
がパーソカラーを覚えて力をつけ店長になった・・・と週刊誌にかいてあったな。w
そこのオーナーと犯人は愛人関係にあったらしい。 
確か数店舗サロン展開していたと思うが、今はどうなってるんだろう。
316313:02/12/04 10:49
>315
思ってたやつと違った
でも季節で分けるやつも講習受けた記憶がある
今は、雰囲気パターン化する手法って山ほど種類あるよね。
317スリムななし(仮)さん:02/12/04 15:52
問いかけ方がむかつくんだよ、471は!
「一緒に考えようよ〜」風にすれば反感買わないのに。
318スリムななし(仮)さん:02/12/04 17:27
なんていうのかなぁ
471はさ、つまりあれだよ。
いわゆるお山の大将ってやつ?
狭い世界に閉じこもってるから
世の中が見えなくなっちゃってるんだよ。
その辺考慮して広い心で
書き込み読んでやれよ。
319スリムななし(仮)さん:02/12/04 20:00
>>315
あった、あった。美容師バラバラ事件。
ワイドショーをにぎわしてましたっけー。)ワラ
確か、被害者も同じサロンの美容師。
320スリムななし(仮)さん:02/12/04 22:51
全然関係ない話なんだけど、美容師どうしってあまり交流ないような気が
するんだけど実際どうなのかな?やっぱりライバル店だと腹割って話せない
だろうし。
321スリムななし(仮)さん:02/12/04 22:51
>315
岡本商会ってそんなにちいさいんか 
雑誌では結構大きいようなこと書いてあるが
やはり品揃えでは MDM かぁ.....って
会員証無いから入れんのだ ....ハァ鬱だ
MDMってなに?どこ?
最近、岡本は遠いのでSALLYで間に合うものはそこで済ましてるのですが
ナゼナニだけどレスキボン
323スリムななし(仮)さん:02/12/05 09:44
>>322
益騙す、なんじゃねーの?
324理容四:02/12/05 17:25
はじめまして、今度鋏を購入しようと考えているのですが、
お奨めのカット鋏はありますか?ちなみにロングを購入しよう
と思っています。良いメーカーなどありましたら、教えて下さい。

あと、買って失敗した鋏なんかを聞かせて頂ければすごく参考に
なるのですが?
よろしくお願いします。
僕の持ってる鋏は、全部ヒカリです。
講師をしてるので特別に安くかえるし、研ぎ代もタダだから。

今はどこのメーカーも似たようなもんだよ。さわってみて自分の手に
あってるものを買うのが一番。あとアフターがしっかりしてるとこで
買う。
326理容四:02/12/05 18:38
>>325
ご返答ありがとうございます。
ヒカリですか。聞いたことあります。結構有名らしいですね。
研ぎ代タダはいいですね!やはりアフターもしっかり
しているとこですよね。ヒカリはいいですか?
理容師は自分で手研ぎ、
328スリムななし(仮)さん:02/12/05 22:40
光は、高い、と思います。7インチは、重い、6.5インチぐらいがお勧め。
個人的には、40丁ぐらい 研いで潰してます。昔は,せんとうさい ナンカ良かったけれど
着工鋏は,駄目 でも ジカ鋏は,良く効いた,スポーツ刈りなんて最高だった、
手に入るなら,沼ズの海老 ココのメーか良い、後 テンヨウGXシリーズは、安いからいい鋼が柔らかいから切れ味優しい。
最近お勧め 一押し!東京の田中先生ココのオリジナル 髪ingシリーズ、すごくいいです、4本もってます,(6,5インチ)
触点も肉厚ですから 鋏に力が出ます。清原カットの元日本チャンピオン田中先生
検索したら出てくるよ。
あと 研ぎは,研ぎらーくここのメーカ簡単でいいです、ちょい高いけど一生もんです。
329不良美容師:02/12/05 23:51
>>321
岡本は売り場面積は広いんですけどね。MDMは面積の割りに品数多すぎ。
ドンキホーテはMDMの真似した?(ウソ
330スリムななし(仮)さん:02/12/05 23:53
光 って 少し華奢 でないかい? 
いま 水谷に惹かれてるんだけど どーよ?
331理容四:02/12/06 00:02
>>328
いろんなアドバイスありがとうございます。
すごく参考になります。髪ingってあるんですか。
初めて知りました。今いろんな鋏メーカーがあるから
ここが一番とは言えないんでしょうね。

ところで、>>329さん、華奢ってなんと読むのですか?
332スリムななし(仮)さん:02/12/06 00:08
>329
321っす 情報 さんくす です 
うち すうごい田舎で上京するのに1日かかるんすよ
飛行機でね で 上京は 年に一度 がいいとこ
だから 増田増 岡本 にはしょっちゅう逝きたいが逝けない..と
 
でも こう書くと うそっぺー    飛行機で7時間ですよん
333スリムななし(仮)さん:02/12/06 02:29
>331
どんなに他人の意見聞いても結局は自分の感覚
はさみの使い方の癖とか手の大きさ、指の長さ、好みの切り心地でぜんぜん違うよ。
いろんなはさみを使ってみて一番あうのを探すのがいいんじゃない?

華奢はきゃしゃ
334スリムななし(仮)さん:02/12/06 03:34
●の美容院に行きましたが、ストパーとパーマとカラーをやりましたが、
色が希望とおりにはならず、やり直ししてもらったら、
毛先が、緑色になっていて、
頭のてっぺんは、赤に近い明るい色になり、
明日、クレームの電話入れるつもりです。やり直ししてもらいたい、
合計で28000円もしたのに、
駐車場とかやり直しした時に子供を預けた託児代あわせると、
この金額から1万はプラスされます。
なんでこんなに金払って、人に笑われる髪にされなきゃいけないのですか?
許せないです。明日の対応によっては訴えてやりたいぐらいです。
335不良美容師:02/12/06 05:53
>>334
「毛先の緑」がマニキュアの残骸が原因でないとしたら、色の修正のため
に使った緑の色素が「傷んでいる毛先」に入りすぎたのだと思われますな。
すぐに修正可能ですので修正してもらったほうがよいでしょうな。
根元を落ち着かせるか、毛先の緑を治すかは分かりませんが・・・・・
担当した美容師も今頃頭抱えてるかも、ですな。「失敗した〜」と。

しかし、本当に訴える気がないのなら、冷静に対応したほうがよいですな。
そのほうが美容師も落ち着いて修正ができると思います。
実をとったほうがいいですよ。
それで、なおかつ美容室側がごまかしたり、威圧的だったらそのときはまた
考えましょう。
336不良美容師:02/12/06 06:05
理容師さんの道具(特にシザー)に対するこだわりには脱帽いたします。
いまは本レザーは使わんのかな、エイズや肝炎の影響で。
337スリムななし(仮)さん:02/12/06 07:46
おはようございます、
12月です、皆さん 忙しいでしょうが,健康に気をつけて ガン張りましょう!!
338スリムななし(仮)さん:02/12/06 13:01
質問!
マスダ増の接客にムカツイタの俺だけでしょうか?
このあいだ、「こんだけしか買わないの」なんて言われました。
もちろん初対面の店員に。
339  :02/12/07 00:10
>たお
いつから471の手下になったわけ?
340スリムななし(仮)さん:02/12/07 07:45
美容師サン お客サンと セクス した子とある?
それって誘った?誘われた?
教えてちょんまげ。スタッフ同士セクスは?
341  :02/12/07 21:13

>>340
私はありません。お客さんとは男女とかの感覚で接していませんので。
342  :02/12/08 18:16
結局、471みたいに個性の有るイヤなヤシガ入らないと
すたれる訳?
343 不良美容師:02/12/10 06:36
>471
全然リードしてないのか?
君やへてのように、お互いぶつかり合って何かを得るヤシもいれば、
同調しながら何かを得るヤシもいるだろ。性格の違いという奴か。
>>340
オーナーの考え方で違うと思うが、スタッフ同士のが多いのではないかな。
お客様となると信用問題に発展するシナ。(あくまで想像です)
344スリムななし(仮)さん:02/12/11 13:19
えー そこで 問題です・・・

レーヤー と グラデーション の 定義 を答えよ
345スリムななし(仮)さん:02/12/11 14:41
セイム未満がグラでセイム以上がレイヤー

とは言ったものの単独で使用することは少く
同様のものの程度違いなので境界線の厳密な定義は無意味
単なる言葉遊び
346スリムななし(仮)さん:02/12/11 18:24
>>332
あんた、ハワイでお店やってるってか?
347スリムななし(仮)さん:02/12/11 18:51
>345
いいえ 定義は必要です単なる言葉の遊びではありません
単独で使用することは多々有ります。あなたの先輩などに訊いてみてみる事も
いいかもしれませんね
定義がわからないからインナーレーヤーとかわけのわからない
言葉が出てくるわけです 
この定義は日本のヘアーカットコースではめったに
教えないものだと思いますよ
ではまたがんばって調べてみてください
348スリムななし(仮)さん:02/12/11 20:28
>347
結局何が言いたいの?  もしかして471!?
349スリムななし(仮)さん:02/12/11 20:45
>>348
テリー南に聞くしかないな。)ワラ
350スリムななし(仮)さん:02/12/11 21:40
いいえ 何が問いたいの?です
そうですね テリー南、川島文雄、北村博、木田修二 各先生方に
聞くと良いと思います

ここでこの先生方の共通点がわかりますか

ははは 答えは言いませんよ・・・ケネス日角先生は入っていないと思うが
351スリムななし(仮)さん:02/12/11 23:37
>>350
そんなこと知って何か得することあるわけ?
テリー南に聞いてみよう。)ウフツ
352スリムななし(仮)さん:02/12/12 00:40
>351
それは良い考えです
ぜひ訊いてみてください
特にレイヤーと グラデーションの定義についてはね
これはヘアーカットの基本の”キ”です けっして き印の”キ”ではありません

で350の共通点については参考だけですが
353スリムななし(仮)さん:02/12/12 01:20
>>352
別に聞きたくもないので答えなくてよし。
定義については>>345のいうことでダイタイよし。
お前が言いたいのは定義ではなく、特徴だろ。
354スリムななし(仮)さん:02/12/12 01:58
>353
では特徴は何?言ってみそ
定義については 345 はぜんぜんはずれ 違います
355スリムななし(仮)さん:02/12/12 03:08
>>354
471のまねしてんじゃねえよ、下らんことで。
定義は345でいいだろ。他のヤシにも聞いてみろ。
356355:02/12/12 03:17
>>354
ひとついい忘れた。345のいうことが定義じゃ
ないとしたら、ワンレン、グラ、レイヤーを
アウトとインの長さの違いで説明することを
なんと言ってんだ。

ワンレンの定義 自然に落ちた状態で、インとアウトの毛に段差がない。
ワンレンの特徴 「平面的」「重い」
ワンレンの切り方 自然に落ちた状態でカットする。
357355:02/12/12 03:23
グラ、レイヤーともそれぞれ定義と特徴を持っている。
グラとレイヤーだけでなく、全て全然ちがくなる。
レイヤーとハイレイヤーはそれほど違わない。

言葉の違い(定義とか特徴)は、それほど大きな問題では
ないと思うね。
358スリムななし(仮)さん:02/12/12 08:02
>>354
言葉が少し足りない位でおおよそ>>345に同意
お前はサッスーン信者か?
359スリムななし(仮)さん:02/12/12 09:56
みんな相手すんなよ。
どうせ471みたいに答えださないでトンズラすんだから
360スリムななし(仮)さん:02/12/12 12:11
具体的な意見なにも言わないで
脳内真理に基づく批判のみ繰り返す手法は471だろ。
やたら分類して定義したがってるし。
なんでも鵜呑みにするマニュアル君なんだよ。
どうせスーパーカットの講習でも受けたんだろ。
361スリムななし(仮)さん:02/12/12 13:21
>344
あなたは根本的に間違っています。
基本のキは別のところにあります。どこかは教えませんが。
あなたが上げた先生方のおっしゃってることをもう一度吟味してみてください。
そうすればおのずとレイヤーとグラデーションがどういうものかが見えてくると思います。
362スリムななし(仮)さん:02/12/12 14:17
>361
>>344のどこが間違ってるの?質問してるだけなのに。レス違い?

>>356のワンレンの定義,特徴も間違ってるわけ?

全然、真実性がないんだよね、361は。
ただ、「基本のキ」「間違っています」を繰り返すだけで。
471よりひどいよ、コレじゃ。

レイヤーとグラについて教えたくないんだったら、
せめてワンレンの”定義”だけでも言ってみなよ。
その答えに何かあれば、考えてあげるよ。
363スリムななし(仮)さん:02/12/12 14:36
>362
すまん、誤爆。
344=347=350だと思ってた
364スリムななし(仮)さん:02/12/12 17:12
お客さんが間違ったヘアケアやってたら教えるのがプロの美容師だろ。
  「あなたは間違ってる。どこかは教えませんが」
って凄い人もいるなあ。この人の人間性ってよくないよ。
いくら凄い理論と技術を持ってても人間性がよくないと何やってもだめだと
思うぞ。
ところで「ブランドカット」君はもう来てないのかな。
365361:02/12/12 17:25
347のまねしてみただけなのにぃ
ウワァァァァァァァン
366スリムななし(仮)さん:02/12/12 17:34
そういえば レーヤー とかいってるな。
367スリムななし(仮)さん:02/12/12 19:43
美容師なんて感覚勝負の職業だから、別に定義なんて
知ったところで屁の突っ張りにもならんぜよ。(肉談)

368スリムななし(仮)さん:02/12/12 23:33
ははは ブランド カットですか?
シャネル? プラダ? 
普通 ブランと カットというと思ったが(blunt cut)
あ 気がついた ブランドにこだわってると思って皮肉ったのね

で ワンレンの定義については 356 の通りです
これに関しては脱帽します・・・・・・恐れ入りました。

で大体の人の意見が
”セイム未満がグラでセイム以上がレイヤー” 
これが定義だというわけね?
じゃぁ この定義から グラデーションのスタイルの
特徴を説明している?
369 不良美容師:02/12/13 00:55
>>368
漏れが代わりに言ってやろうか?356と同じ言い方で。

グラの定義 自然におちた状態で段差ができる。なおかつ インの長さ=<アウトの長さ
グラの特徴 「立体的」「やや軽くなる-ワンレンと比べて」。アウトの毛がおちたところにVo。密な段差
グラの切り方 パネルの角度を上げて切る、90度<=
       シェープの方向を変える。またはその両方。

「動きが出やすい、流れやすい」などは一応省いておいた。

レイヤーの定義特徴も書こうか?356のいうとおり、グラとはまったくちがくなる。
370 不良美容師:02/12/13 01:01
コンケーブ+グラで、その頂点をポイントといい、もっともVoが出る。
ポイントを5つ作ってできたスタイルが、かの有名なサスーンの
「ファイブポイントジオメトリックカット」
371スリムななし(仮)さん:02/12/13 01:08
ここで質問して良いものやら。勘違いだったらスマソ。
都内で出張でもいいのだが格安で上手にエクステンションを
やっていただける所をしってたら、親切な方は教えて欲しい
のです。教えてチャンでもうしわけない。
372 不良美容師:02/12/13 01:10
コンケーブとコンベックスまちがえた。(汗。スマン
373 不良美容師:02/12/13 01:11
>>371
質問スレのほうがいいんじゃないかな。
374スリムななし(仮)さん:02/12/13 01:25
不良美容師様

恐れ入りました きっちり調べていただいて・・さすがです

ここの板の住人も ろくに調べもせずに問題提起者たたくばかりでなく
このくらい自分で調べること(勉強)をすれば 日本の美容界は 
今以上に世界のトップに立てると思います 今現在流行を世界に向けて
発信しているのですから。

さいごに 皆さんを騒がせて申し訳ありませんでした

以上で私は消えますまたその内カキコするかもしれませんけどネ
375 不良美容師:02/12/13 04:56
>>374
いやにあっけないな。調べるも何もこんなことは十数年前に、ブラントカットの
基本としておぼえたぞ。当時、いろいろなカッテングスクールに学ばせていただいたが
たしか萩原だったかな、最初にそんなことを習ったのは。
頭髪の本数って平均何本?ぐらいの認識だろ。それよりデザイン関係の情報がほしいな。
376スリムななし(仮)さん:02/12/13 11:30
>374
あれでいいの?日本じゃ教えてないって・・・美容理論の教科書に載ってるじゃん。

セイム未満てことじゃないの?あ、ちょっとちがうか。床に対して90度って事?
ポイントが有るか無いかでわけてんのね。いやでも90度以上で切っても
クラウン付近の髪の毛がポイント作るしなぁ。
「やや」とか「と比べて」じゃあ厳密な定義じゃないしね。
ま、やっぱり言葉遊びだろ。

そういえば昔サスーンの講師が言ってたこと思い出したんだけど
「段差ができる」の部分、講師のやつLayerって言葉使って説明してたぞ

てゆーか過去ログ読め。ブランドカットで切っちまうぞ。
質問スレが見つからないのでこちらに。
つむじが変な位置(てっぺんじゃなくて後頭部)にあるんですが
どういう髪型がいいんでしょう・・・?
行ってる美容院の人に言ってもあんま変わらないし。。。
教えてエロイ人!
378スリムななし(仮)さん:02/12/13 13:17
>>374
おいおいお終いかよ(w
まさしく基本のキだな。ホとかンとかも勉強した方がいいんじゃない?単独使用多々あるって言ってるけど大丈夫?
毎月200人以上切ってるけど、最近は90度で分類したとしてのグラ単独、レイヤー単独での使用は、まったくではないけどほとんど無いよ。
379スリムななし(仮)さん:02/12/13 13:28
>>368
>ははは ブランド カットですか?
 シャネル? プラダ? 
 普通 ブランと カットというと思ったが(blunt cut)
 あ 気がついた ブランドにこだわってると思って皮肉ったのね

君は間違ってるよ368。「ブランドカット君」というのは、以前ブラントカットの事
を「ブランドカット」と連呼していた人の事。あの人は間違いを素直に認めて
好感持てたなあ。
380スリムななし(仮)さん:02/12/13 13:58
368は「レーヤー君」ということで。
381スリムななし(仮)さん:02/12/13 14:09
>>376
段差ができるのはレイヤーも同じだし
インとアウトの差が境界線だったらセイムが分かれ目だね。
90度の切り方で区別してもトップのあたりは90度以上でも
アウトが長くなることもあるし、あいまいだよね
382 不良美容師:02/12/14 01:44
厳密に言えば、イン=アウトでも縦スライスで直線的にカットした場合、
パネルの上半分がグラ、下半分がレイヤーになるわけだな。
だから頭皮に直角でカットしても自然に落とした場合グラの特徴?のほうが
やや強く出るわけだな、部位によるがな。
定義も大切だが、「この部分をこのような角度できればこのようになる」と
いう事がより大切だな。
383スリムななし(仮)さん:02/12/14 17:53
◇◆◆2ちゃんねる忘年会  14日開催◆◆◇

会 場:お祭りch http://live.2ch.net/festival/ 内 

     【祭り】2ch 忘年会  《その1》 
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039747087/

日 時:12月14日(土)21:00〜
持ち物:呑みきれないほどの酒

暇人来い!!集まって酒を呑むぽ!!
384スリムななし(仮)さん:02/12/15 23:56
いや ROM に徹するつもりだったんだがね

じゃぁ 違う質問しようかぁ 例えば ミュージシャンの 「かまやつひろし」
って知ってる、覚えてる?

もう一つ 「ファイヤー フライ」 って知ってる? 
385スリムななし(仮)さん:02/12/16 01:39
>376
そうなのかぁ 美容理論の教科書に載っているのか 
それでいて 教科書も見ずに 質問者を叩いていた訳だね
いやぁ ぶらんどかっと で切られたら ちょっと怖いぞ

>379
いいの 嫌われ役でね
ねちねちと質問していこうかネ?
ちなみに 384 は漏れ
386スリムななし(仮)さん:02/12/16 02:34
387 不良美容師:02/12/16 04:27
質問スレでもめていることについて。
「根元ぽってり毛先スカスカ」。なんとなく想像はできるが、
他の言い方はないのかな。
お客さんの要望よりすきすぎたり、左右がちがくなったりしたのは、個別の
問題で、ここで論議するほどのことではない。
ようするに「根元ぽってり・・・」のスタイルが、おかしいかどうかということの
ような気がするのだがな、これも判断可能な問題かどうか。多数決ってわけにも
いかないだろな。
その後のウルフカット・・・・の議論は、まったく意味なしじゃないかな。
ワンレンからウルフっぽくできるか否かという物理的な問題と、美容師としての理想論
を言い合っているだけだからな。かみ合うわけないな。
よって、この問題に関してはこれ以上議論してもしょうがないだろな。
388スリムななし(仮)さん:02/12/16 13:47
理屈っぽい人って、ヘタな人多いYO!
389スリムななし(仮)さん:02/12/16 14:20
>388と同感!
390スリムななし(仮)さん:02/12/16 16:00
   ↑
「流行だからいいじゃん」さん。こんにちわ。
391スリムななし(仮)さん:02/12/16 21:55
>不良美容師
最初にレスしたヤシ、毛先すきすぎて始末に終えなくて
愚痴いってるダケポ 
まともにとりあげないほうがいいって
392スリムななし(仮)さん:02/12/17 00:13
いやいや 居るんだよね そういうカットされてる人が
前上がりのワンレンで 毛先だけ思いっきり梳いてあって
根元の毛量調整がぜんぜんしてなくて で サイドの毛先なんて 
スカスカで それこそ数えるほどしかない そんな客が今日来たけどネ
その人は長野の美容室で切ってきたそうだが
それを切った美容師って きぶんよ〜く「私ってこんなテクつかえるよ〜」
とか思いながら 思いっきり毛先だけに梳き入れてたんじゃぁ無いかと
想像するんだがネ
まぁここの板の住人にはそんなやつは居ないだろうね
そういったスタイル想像できないようだからね

それでも 満足する 客  ありき
啓蒙 の   言の葉、、
今  我に 負する   
           ナ  リ
394 不良美容師:02/12/17 05:17
>>398
確かにいるかもしれないな。
しかしそのようなスタイルでも、流行の変遷を見ていると
まあ99%の確立で消えていくと思うが、100l否定もできないのだな。
>>393みたいなことも有るしな。だから面白いといえばいえるわけだな。
何しろレイヤーベースが流行したのは狼カット以来だろ。テクノカットあたり
まではヨーロッパの後追いだったがな。
395不良美容師:02/12/17 05:20
398じゃなくて>>392。スマン
さぁ、JBsでも聞きながら酒でも飲もう。
396スリムななし(仮)さん:02/12/17 17:09
471

おそらくあいつがこちらを退場してyahoo掲示板を荒らしているぞ。


397スリムななし(仮)さん:02/12/17 23:16
>不良美容師
そうかぁ テクノカット と言うのかぁ 名称が確かでなかったんで
使うのを控えたんだが 他のスタイルを思い浮かべられるとまずいからね
  (答えがサクッと出てるしナ)

その後からだなヘアースタイルが軽くなり出したのは
でそれがアジアに広がっているわけだな
ただやはり作るスタイルが「たこ八」スタイルなのだよ、
だから突っ込んでやりたくなる訳だが・・後ろから行って・以下略



  
398スリムななし(仮)さん:02/12/18 01:34
なんかマタ〜リしちまったな

吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
399不良美容師:02/12/18 04:09
>>396
今ヤフー見てきたがどこにいるか分からんな。471のなまえで入ってるのかな?
>471
やはり年内にはこっちには来ないつもりかね。このままトンズラやロウと
いうことでいいのかな?
>>397
もしかしたら君が想像しているテクノカットと違うかもな。
漏れが言ってるテクノカットはテクノ音楽がはやったころ?YMOとか。
もみあげなしのショートグラデーションぽいスタイル、かなり昔だ。
400不良美容師:02/12/18 06:55
>>396
ヤフー掲示板のhheommov98789ってヤシガ471?
他のスレにも入ってるのかな。教えてくれるとありがたいのだが。
美容師は顔そりできるの?!
>401
先走りました。放置してください
こっちでしたね
→ ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1036679593/
403ke ◆qRks/Kdkss :02/12/18 09:46
ここのみんなはなぜ471の答えに拘るの?どうでもいいのに(ぷ
404スリムななし(仮)さん:02/12/18 09:49
>不良美容師
いや 自分は ファイヤーフライ = テクノカット と認識していてのだが
男の子の間ではやったやつだ

・・・・・ しかしいつ寝てるんだ?
405ke ◆qRks/Kdkss :02/12/18 09:55
>>394
狼カットと聖子ちゃんカットってどっちが後?聖子ちゃんが後じゃないか?
と言ってみるテスト(蛇足だが、聖子カット、当時の聖地はディメーション)

テクノカットの定義をあえて言えば、もみ上げバッサリ切ったスタイルだろうね
ショートレイヤー云々の技術とかよりも、テイストの問題だろうね?
音楽とファッションが密接だと思うので、テクだけではなく、その辺も勉強するべき
でしょうね。
406ke ◆qRks/Kdkss :02/12/18 09:59
>>404

ファイヤーフライってどちらかと言うとチェッカーズカット(?)に近くないか?

YMOのテクノカットもチェッカーズのも、一世を風靡したね。懐かしの
代官山「bijin」だね。本多氏はまだ現役なのだろうか?
407ke ◆qRks/Kdkss :02/12/18 10:16
ここのスレは、引用に半角「>>」を使う事さえままならないような人ばかりなのね(w
408スリムななし(仮)さん:02/12/18 15:48
>ke
聖子ちゃんカットはワンレンベース。レイヤーベースではありませんよ。
409ke ◆qRks/Kdkss :02/12/18 17:02
>>408

ベース?そういう概念を今まで持っていませんでした(笑)
ちなみに、どの辺がワンレンベースという概念の根拠なんでしょうか??
410ke ◆qRks/Kdkss :02/12/18 17:06
411スリムななし(仮)さん:02/12/18 19:52
>407
サーバ負担減らしてんの。
かちゅとか使えば?
412ke ◆qRks/Kdkss :02/12/18 20:07
>>411
全角>の奴もいるよ(笑)
>412
細かい事気にするヤツだな
んな事逐一気にしてると禿げるよ
414471代理:02/12/18 20:10
>>409
自分で考えろ!
415スリムななし(仮)さん:02/12/18 20:15
何?
keはM?
416スリムななし(仮)さん:02/12/18 21:21
>406
いや チェッカーズ は知っているが実際に髪形を写真などで見たことがないので
何とも言えんのだが 
フアイヤーフライは どちらかと言うとグラボブのバリエーション
横セクションで切っていくものだな でヘアーラインが一番短くトップレイヤー
が一番長くなる
よく「指一本のグラデーション」とかって聞くだろう?

で写真の聖子ちゃんカット見たら なんとなくサーファーカットに見えるんだが
昔で言う所の 「ファラー フォーセット カット」 というやつだな
まぁ そういう風に見えるってだけかも知れんけど

>414
そういうことだな「自分で考えて 調べて結論を出す」これが美容師には
求められてることだと思うよ

で今日暇だったんで上のほう読んできたら結構みんなよく調べているなぁ (苦藁 
ちなみに自分は 上のほうの 誰かじゃぁないな 
最近規制が外れてカキコ出来るようにばかりだから

それじゃぁ 糞して逝ってこよ
   
417カットマン:02/12/18 22:31
471ってもしかして・・・
あいつは答えは何でもいいのじゃないかな?
何の為にある。なんて答え、デザインから言えば似合わせなきゃデザインじゃないからヘアースタイルってヘアーデザインされた形。
デザイン無視なら
ヘアースタイルって言葉があるから同調してボサボサヘアースタイルもある。
要するになんでも「そこにあるものはある。」くだらな過ぎる質問もマジで答える程のことじゃないよね。
格好悪いとかバカにするとかじゃなくてくだらなすぎる。
結局のところ471って誰?まさか・・・・じゃないだろうね。うふふ
2ちゃんも美容師がマジで書くところじゃないでしょう。ましてやまともに答える場所じゃない。
デザイン論も核も革新的な要素もない頭でっかちが多そう。
髪なんてどこ切っても切った答えがない。彫刻家が削りすぎたらと削り足らないとかだけ、手法はいろいろあっても答えの出し方は同じ。どうだこうだ言ってもモードの髪型作ってどうだどうだの話。
外からみたらなんだみんな同じような髪型。どうだデザインしてるぞってなもんですかね。
   ↑
どなたか解説お願いします。
418ke:02/12/18 23:37
>>416

すんません、ファイヤーフライって勘違いしてた。。。勉強しに逝ってきますーーーーーーーーー
419スリムななし(仮)さん:02/12/18 23:41
>ke
コテハン?
420 不良美容師:02/12/19 00:58
>ke
あんたが言うテクノカットの定義ってあってんじゃないかな?
貼り付けてもらった画像の上のほうが一般的にいう聖子ちゃんカットだな。
確かにレイヤーがたくさん?入っているが、現在流行してるスタイルと
明らかに違うんだな。少し研究してみてくれ。

なんかあらためてみると漏れレス多すぎるみたい。ちょっと控えるかな。
>417 
いや読んできたら そうでもなさそうだ 彼の求めている答えはある筈だ
例えば 椅子は座るもの 髪型は人を素敵に あるいはカッコよく見せるものとかね

それからいろいろな手法 テク によって答えの出方は換わってくると思う
例えば髪の毛中間から 削ぐのでも スライド、バックコーム、ストロークカット 
それぞれのテクで結果が違ってくる。ボリュームの落ち方が違ってくるな 
422スリムななし(仮)さん:02/12/19 02:29
>>400 >不良美容師

調べたが、おそらく別人と思われ。

471はPCを質屋に売ったらしい。)w
423 不良美容師:02/12/19 06:05
>>422
サンクス、もっともヤフーにいるのが471だろうが誰だろうが漏れはかまわんがな。
誰が発言しようがレスの内容だけだろ、結局は。
>>406
びじんか、懐かしいな。10坪くらいで鏡面は4か5つだっけ?板張りで黒い待合いす。
板張りの走りみたいな感じだったな。
>>404
漏れは1日2、3回寝ることもある、2〜4時間に分けてな。w
>412
全角の>もサーバ負担回避だろうな。
批判するならもう少し勉強してからの方がいいよ。

スレ違いsage
425スリムななし(仮)さん:02/12/19 10:28
>>424
そんな事気にするくらいならROM専になれ!
っつーか、サーバーの負荷より、後で読む方の立場にたってyo
426424じゃないけど:02/12/19 15:50
サーバダウン事件以来サーバ負荷を下げようと自主規制的に
>> 使わない空気が流れてたんだけどそれももう収まったのかな。
あのころは専用ブラウザも推奨されてたよ。
ぞぬとか、janeとか、かちゅとかの専用ブラウザ使えば > も >> も > も
引用されるから不便は無いよ。
427スリムななし(仮)さん:02/12/19 17:51
>417
ヤフからのコピペだよね。

なにごちゃごちゃ言ってんだよ。髪型なんて何でもいいんだよ。
にちゃねらー、マジうぜー。馬鹿ばっかじゃん。
要は何でもありなんだよ。なにやっても素人はわかんねぇんだからヨ。
ジコマンだよ結局。

ってとこじゃない?
428スリムななし(仮)さん:02/12/19 17:58
>409
ワンレンボブに顔まわりとかトップにレイヤーで流れつけるって解釈じゃない?

でも、あのスタイル後ろも下までがっつりレイヤー入ってたと思ったけど。
リアルタイムで知らんからなんとも言えん。
429スリムななし(仮)さん:02/12/19 19:34
みなさーん!文末にwをつけるのやめましょう。471とまちがえられまーす。
430スリムななし(仮)さん:02/12/19 20:01
みなさーん!こいつ↓ウザいでーす。
http://search.mb.yahoo.co.jp/search?p=hheommov98789&M=a

こっちで相手してくれないからyahooで
糞投稿しまくるので迷惑でーす。遊んでやってYO!
431スリムななし(仮)さん:02/12/19 21:44
432スリムななし(仮)さん:02/12/19 22:58
>>430>>431
オメーラこそうざいんだよ!
そっちでもめてんならそっちでやれ
プらら化してーのか!
433スリムななし(仮)さん:02/12/19 23:38
>>432
それでどうした?アフォ
434 不良美容師:02/12/20 05:26
>>428
漏れが解釈しているワンレンベースというのは、分かりやすくいうと
土台(回り、またはネープ部分)がワンレン。つまり一番下がワンレンになっている。
上に行くほど軽いきり方にしていくっていうか、その上にレイヤーを乗っけるっていうかな。
たとえワンレン部分が1,2センチでも、ワンレンベースだとあまり軽く見えないのだな。
もっとも、ワンレンの特徴(定義)が消えてしまうほどすいてしまえば話は別だがな。
誰かモット面白い議論ネタ振ってくれ。
>>429
またどっかで471が火をつけてるのか?w ← 一応小文字
435スリムななし(仮)さん:02/12/20 09:56
>>434
聖子カットすいてるように見えないよん!

ま、ワンレンで切ってからレイヤー気味のグラを入れてるような感じかな。
436スリムななし(仮)さん:02/12/20 09:59
美容師って絶対って言っていいほど頭わるいよね。
おしゃれぶることだけに生きてるってカンジ。
437スリムななし(仮)さん:02/12/20 10:48
>436
それ美容師じゃないよ
(美容師の皮かぶったホストだよ)
438スリムななし(仮)さん:02/12/20 18:26
私も間違えられそう。

wな、カキコ好きな不良美容師と思われるyahooトピ荒しが471を
偽装して現る。

471って不良美容師じゃな〜〜〜かよw

マニキュアの残骸屁理屈解釈に笑う。
お前、カラーしらね〜な?補色関係無豚骨(頓着)野郎がw

カラーもデザインよw

カットと同じくらいの屁理屈でアドバイス出来たら凄いね。
439スリムななし(仮)さん:02/12/20 18:52
>>434
本当に不良中の超不良中年美容師だな471役ご苦労!
440スリムななし(仮)さん:02/12/20 19:09
>>438=471

自演もここまで来るとノーベル賞!

ばれないように1行あけ 逆手をとってw使い(wwww
441スリムななし(仮)さん:02/12/20 19:20
>>440
不良美容師はまちがいなく471のかぶりで逝きましょうw
不良美容師が471じゃなかったらノーベル賞
 (不田良中小美柴容師)
 471が不良美容師に間違いなかったら座布団100枚w
442スリムななし(仮)さん:02/12/20 19:31
アークサアークサなカットデザイン達弁者様のお通りだい!!!!
この最高なカット君ローラー(カット道場日本一、世界一の技能者?偽脳者?)が見えのかw
不・良・美・容・師・「俺には最高!!」
「俺にカットはいらねぜ!ロックンローラー!!♪」
「完全無欠のカット君ローラーw♪」
「揚げ足取るにはまだ早い ♪w」
「カット君ローラーまだ勉強ーーーね♪」
「♪いずれ、471ってわかることだよョョョョョ・・!♪」
ダダダダダ♪セ
443スリムななし(仮)さん:02/12/20 19:33
2002/12/20 ピョンヤンよりヤフ襲来。元工作員コード番号471。
      現工作員 ID名 不良美容師w 
444471:02/12/20 20:42
すみませんでしたー!!!!2度としません
すみません すみません
44565:02/12/20 21:32
>438〜443
すけだちありがとうございます
過去にひどい目に合わされた一人です
446スリムななし(仮)さん:02/12/20 22:04
ageてみる
447スリムななし(仮)さん:02/12/20 23:02
何か最近、日本語不得意そうな書き込み多いんだけど。
ジサークジエーン?
文体変えても不得意な日本語が変わらないところに萌え・・・
448スリムななし(仮)さん:02/12/21 19:18
よしよしここの住人諸君おとなしくしているようだな。
このままおとなしくしてろ、投稿するんじゃねえぞ。)ヤフー軍団
449てへ:02/12/21 20:11
 ↑
こいつらは、何をどうしたいのだ?
詳しい者がおったら、忙しい所すまんが 教えてくれんか?
450スリムななし(仮)さん:02/12/21 21:00
>449

このスレだけ見て勘違いしてる人たちがいるみたい
451スリムななし(仮)さん:02/12/21 21:30
>471
471=不良病死
452スリムななし(仮)さん:02/12/21 22:04
>451
”不良美容師”って一人だけじゃないって知ってた?
453てへ:02/12/21 22:22
なるほど、なるほど。

471=不良美容師=てへ

と、いうのはどうだw
454 不良美容師:02/12/22 06:02
>>435
聖子ちゃんカットはまったくすいていない。だから重く見えるわけだな、
アレだけレイヤーを入れてもな。土台(ベース)がワンレンだから。

>>438
>マニキュアの残骸について
傷んだ髪もしくは明るくなった髪にブラウン、ブラック系のマニキュアをする。
その後、明るめの色もしくは弱ブリーチや脱染をすると、
ウグイス色になることがたまにある。まさに「残骸」と表現するのが
適当と判断したわけだな。考えられるプロセスはストパ→パーマ→カラー
>捕食の関係
まさに君が言う捕食の関係を利用して、希望より赤くなった髪を
グリーンの色素で修正。と漏れは判断したわけだな。
当然傷んでいるいる毛先のほうに色素がたくさん入るわけだな。
その結果、根元が妙に明るい赤で毛先が緑になるわけだ。
考えられるプロセスは カラー→ストパ→パーマ→色の修正。
足りない部分はあるかもしれないが、
君に屁理屈美容師呼ばわりされる理由はないと思うがな。W大文字
455 不良美容師:02/12/22 06:11
捕食でなく補色。スマソ
漏れはスレが落ち着くまでしばらく静観したほうがいいみたいだな。
456スリムななし(仮)さん:02/12/22 09:07
>>454
まだワンレンベースだから重いとか言ってんの?(笑)毛量調整してないから
重いって素直にそれだけ言えばいいのにねー。よほど悔しいのかぁ?
今のスタイルであれよりレイヤーが少ないスタイルたくさんあるじゃん。
457スリムななし(仮)さん:02/12/22 09:09
不良=良くない=駄目

不良美容師=駄目美容師認定!
458スリムななし(仮)さん:02/12/22 10:50
>454 : 不良美容師
お前本当に頭わりーな。
>マニキュアの残骸について
傷んだ髪もしくは明るくなった髪にブラウン、ブラック系のマニキュアをする。
その後、明るめの色もしくは弱ブリーチや脱染をすると、
ウグイス色になることがたまにある。まさに「残骸」と表現するのが
適当と判断したわけだな。考えられるプロセスはストパ→パーマ→カラー

そんなこと誰でも知ってるぜ。そもそもマニキュアのブラウン・ブラック特に
ブラックの色素を構成してる色にマット系寒色のグリーン、ブルーが多いさらに
分子量の関係でマットが残り安いのだ。ところで質問者はマニキュアが残っていてと逝って
いたのか?そうじゃないだろう。

459スリムななし(仮)さん:02/12/22 10:53
>454 : 不良美容師

>捕食の関係
不良君が言う捕食の関係を利用して、希望より赤くなった髪を
グリーンの色素で修正。と漏れは判断したわけだな。
当然傷んでいるいる毛先のほうに色素がたくさん入るわけだな。

だから頭悪いって逝ってるんだ。既染毛部は当然タンパクが欠損されている
同時に毛先ほど前回カラーであればかならず髪が最初から持ち合っている赤の色素も欠損
してるんだ。ただのグリーンのマット系で毛先も根本も補色だと思って入れてうまく逝くわけ
ないだろう。既染毛部にマットの色素を与える前に実はスカスカなを毛髪に対しては
重合ししぎないように着座席を与える意味でもタンパクと補色だけでなく
基本のレッドを足してバイオレット(赤青)<黄色の補色にあたる青>
を約3%以内に補いプライミングをきちんとやってグリーンをその上から入れ込むだよ
そもそもオヤジ美容師が毛先はマニキュアが傷まないからって
そればかりやってるような美容室やカラーとマニキュア
組み合わせたような美容室に失敗が多い。

>その結果、根元が妙に明るい赤で毛先が緑になるわけだ。
考えられるプロセスは カラー→ストパ→パーマ→色の修正。
足りない部分はあるかもしれないが、

足らなすぎる。お前本当にカラーシラネーナ?
お前の技術基本がバレバレバレだよ。

>君に屁理屈美容師呼ばわりされる理由はないと思うがな。W大文字

屁理屈どころか中身がない。w理論もなければカット技術だけか?
確かに理論は誰も語ってねーw 471なんてカスw
小学生への質問か?不良美容師も471と荷役は怪人
460スリムななし(仮)さん:02/12/22 10:57
不良美容師ってネーミングはどうかと思うが
割といいやつなんだから皆でたたくなよ〜
461スリムななし(仮)さん:02/12/22 11:07
>460
>不良美容師ってネーミングはどうかと思うが
割といいやつなんだから皆でたたくなよ〜

butazura_98789・inaka_kawaisosugi

凶太狂太夏木マリオ君即死(そっくし)の不良美容師
本当に外見は良い奴そうだw
462トンズラ君:02/12/22 11:14
>461
butazura_98789じゃなくて
hheommov98789・inaka_kawaisosugi の
凶太狂太夏木マリオ君即死(そっくし)の不良美容師
本当に外見は良い奴そうだw

じゃね〜か?
463スリムななし(仮)さん:02/12/22 11:30
ttp://www.os.rim.or.jp/~katokiti/seiko.jpg
どの辺がワンレンベースと判断した根拠なのかを教えてホスイ
アウトラインまでがっつりレイヤー入ってるし。
464スリムななし(仮)さん:02/12/22 12:31
>463
コリャ、凄いツタンカーメンみたいだな、
 バックだけが深いワンレンベースじゃろ。
 このころの聖子はサイドとバックの繋がりのないスタイルじゃ
 なかったか?
 蒸籠ーカットかどっかでやったてた頃だろう。?
 ところでこんな時代錯誤のヘアースタイル分析してどうするのですか?
465スリムななし(仮)さん:02/12/22 17:57
>459

自分の理論をひけらかすのはいいけど
前のレスよく読んだほうがいいのでは?
>>334を担当した人に言えば〜
466スリムななし(仮)さん:02/12/22 18:13
>465

自分の理論?これはあんたの勘違いだ。
カラーの常識だ。
>>334のどこにマニキュアしたと書いてあるんだ?
緑色のマニキュアの残骸の意味がどこにあてはまるの?
不良美容師の思いこみ違い?無意味噌!!

カラーの酸っぱいの断崖だろうw

担当者デテコピ
467スリムななし(仮)さん:02/12/22 18:35
>466

マニキュアはしていませんとも書いてないジャン!
468スリムななし(仮)さん:02/12/22 19:00
経過は知らんが(掘り返すのめんどい)>>334の「ストパーとパーマとカラー」って
客も美容師も随分チャレンジャーですなー(笑)
469スリムななし(仮)さん:02/12/22 19:12
>466
うん、常識だね。
コレがひけらかしに見えるようじゃやばいね。
470スリムななし(仮)さん:02/12/22 19:36
どうせあんたら不良を叩きたいだけだろ?でもあの>>334>,>335レスから
叩くのはちと無理ありじゃないか?
471スリムななし(仮)さん:02/12/22 19:43
わけあって白髪や銀髪にしたいのですが、市販のブリーチやヘアカラーで可能なのでしょうか?もしよかったら教えてください。
472てへ:02/12/22 19:46
いいツッコミだな〜>467

しっかり答えてやれよ>466

俺も2、3ツッコミ入れていい?
473スリムななし(仮)さん:02/12/22 19:46
白髪はできないよ、多分。
474スリムななし(仮)さん:02/12/22 19:48
銀髪は永久染毛はできないはず。もって一ヶ月ぐらい。
475スリムななし(仮)さん:02/12/22 19:49
>471
銀髪は顔を選ぶよ・・・
476スリムななし(仮)さん:02/12/22 19:51
市販のは無理じゃないかな・・・
477スリムななし(仮)さん:02/12/22 19:51
この年末の忙しいときにカキコできる暇な方々の理論って常識?
と、あおってみる。
478スリムななし(仮)さん:02/12/22 19:56
厨房は暇かと
479スリムななし(仮)さん:02/12/22 20:10
>>475 471登場 !
かと思 い き
      や・・
480スリムななし(仮)さん:02/12/22 20:30
僕一生懸命カラーの勉強しましたが誰も相手にしてくれません。
せめて僕の知識をここでひけらかさせてください (458談)
481てへ:02/12/22 21:49
まだ来てないのか・・・
>466マンセー
482マツゲモサー:02/12/22 22:49
SCREEN様様!
ありがとうございまつた!
素敵美容室!素敵美容師!ワショーイ(`Д´)Ъ

全国の美容師様達もお疲れさまです!
483スリムななし(仮)さん:02/12/23 10:27
>>477
都心の若い子ターゲットの店は暇だよ。今忙しいのはおばちゃん美容室(ぷ
484スリムななし(仮)さん:02/12/23 12:44
>480

あれは、常識カラーフォーミレーション理論だぜ。
俺もあのように教わったレィ
聞いてやる聞いてらないの問題じゃねレィ
ボケ
485スリムななし(仮)さん:02/12/23 12:49
>この年末の忙しいときにカキコできる暇な方々の理論って常識?
と、あおってみる。

いつも暇な不良美容師とてへはオカシイとあおってみる。
得に471は超不良とあおってみる。

夏木狂太不良てへ君とあおってみる。
486スリムななし(仮)さん:02/12/23 16:08
もう471って数字見たくない。
471と458はひけらかしに見えるけど
不良美容師のはひけらかしに感じないのは
コレいかに?とボソットつぶやく
487てへ:02/12/23 17:13
百戦錬磨の強者はどうした?w
俺はいつも暇だぞw
マンセー・マンセー・マンセーw
488スリムななし(仮)さん:02/12/23 19:18
>487
やっぱ。てへ=不良美容師=471
お百姓染魔手へ(てへ)
yahooの暇人美容師を相手に手へが自分も暇専だって
婆染か婆専門か婆魔入句亜(マニキュア)染毛、美容師か?
スマソヤシwマンセー(満賊脊ー)
おもしろい手〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜へ

悪事はすぐにバレル
489スリムななし(仮)さん:02/12/23 19:26
>>486
ひけらかしのドアホとみる。
不良美容師のはひけらかしさらに酷いと
感じないのはバカである。臭い発言と臭がる
マンセーwアークサwマンセーw
490スリムななし(仮)さん:02/12/23 19:36
●の美容院に行きましたが、ストパーとパーマとカラーをやりましたが、
色が希望とおりにはならず、やり直ししてもらったら、
毛先が、緑色になっていて、
頭のてっぺんは、赤に近い明るい色になり、
明日、クレームの電話入れるつもりです。やり直ししてもらいたい、
合計で28000円もしたのに、
駐車場とかやり直しした時に子供を預けた託児代あわせると、
この金額から1万はプラスされます。
なんでこんなに金払って、人に笑われる髪にされなきゃいけないのですか?
491459:02/12/23 19:38
だからおまえをやった美容死は頭悪いって逝ってるんだ。既染毛部は当然タンパクが欠損されている
同時に毛先ほど前回カラーであればかならず髪が最初から持ち合っている赤の色素も欠損
してるんだ。ただのグリーンのマット系で毛先も根本も補色だと思って入れてうまく逝くわけ
ないだろう。既染毛部にマットの色素を与える前に実はスカスカなを毛髪に対しては
重合ししぎないように着座席を与える意味でもタンパクと補色だけでなく
基本のレッドを足してバイオレット(赤青)<黄色の補色にあたる青>
を約3%以内に補いプライミングをきちんとやってグリーンをその上から入れ込むだよ
おれんとこへ来い。ちゃんと直してやるから
その代わり1回洗って元に戻っても文句言うなよ

だから何万かかろうとも2度とその店逝くな
違う店でやれ違う店で それか首つれ。ばか客!
492スリムななし(仮)さん:02/12/23 20:12
>ヤッホー太郎
471=てへ=不良美容師=たお=シズオ=イイヌマと
しっかり書かんかい!
493スリムななし(仮)さん:02/12/23 20:15
>484
おまえもひけらかせ、ゆるす
494スリムななし(仮)さん:02/12/23 20:51
>>492
変な薬やっててないか?それともウマシカなのか(W
495スリムななし(仮)さん:02/12/23 20:53
>>472

でしょ!でしょ!!いいつっこみでしょ!
不良もてへもアンナトンズラやろうと一緒にされては
かなわんわなー。
471が過去どんな悪行をして来たかシラネえな?
美容板の過去ログ全部調べてからもう一度
来たほうがいいんじゃねえか?

カラーのことを議論したいなら改めてやりあえば
いいだろ?
497てへ:02/12/23 23:42
>>ALL
お前ら誰が誰だか分からんわ、せめてコテ使えよw
で、>>467の素晴らしい質問の答えはまだか?w
俺の質問も控えとるんだ、早くしろよw
まあ、教科書のコピペ厨坊にはムリ、ムリ、ムリだろうがなw
498スリムななし(仮)さん:02/12/24 00:42
>ヤッホーばか

471=てへ=不良美容師=たお=シズオ=イイヌマ

コレが崩れ去るとお前餓死w

あのー、wチカッテモいいでチュか?



499科学者A:02/12/24 01:10
俺も入れてクレー!!!

471=てへ=不良美容師=たお=シズオ=イイヌマ=科学者A
  
     よっシャー!!!
500常識人:02/12/24 01:26
>>484
みんなが知っていることをわざわざ
長レスとは・・・・・ オマエは非常識)ワラ
>>494
ワレオモロイ、ワロタ
>>497
煽りあいになったらハンドルヤロウ圧倒的不利
ヤフーのアフォーも最初からトンズラななしwワラ藁稿ウンコオシッコ
501スリムななし(仮)さん:02/12/24 01:53
471=てへ=不良美容師=イイヌマ

イイヌマぅて誰よ?
愛知の狂犬か?ストドリ??峠のドリストか?

道理で狂犬な訳だ。
>500
常識人か?不良美容師だろういや?ドリストイイヌマ
自由恋愛オヤジ
502スリムななし(仮)さん:02/12/24 13:15
bakaてへ
>>467の素晴らしい質問の答えはまだか?w
俺の質問も控えとるんだ、早くしろよw
まあ、教科書のコピペ厨坊にはムリ、ムリ、ムリだろうがなw

マニキュアしてるとも書いてないジャン

頭悪い自分の技術に合わせた解釈野郎
えらい狂犬美容不良死が吠えた板、

てへってよ、てへへな奴だろぷー
イイヌマだったら美容死
503残骸美容師:02/12/24 13:22
>てへ&不倫美容師&残骸美容師
あのー inaka_kawaisosugi (11歳/狂太)
僕、超寂しいんですが〜
だれかレス入れてほしいんですが〜
あまりの寂しさに一人芝居してるんですが〜
そうだ!自己紹介しま〜す、てへ不良美容子です。
痩せ型で口げんかには絶対負けないタイプで〜す
おこると口がたこのようにトンがりま〜す
てへへタコっていいま・・まま
後頭部がでて頭悪いでま〜す
こんな僕(471)でよかったらあおり相手になってくださ〜い
504スリムななし(仮)さん:02/12/24 13:27
>499

マリオっていないの?
夏木ってくるとマリオだよね
505スリムななし(仮)さん:02/12/24 13:30
>496

471ってどのくらい悪いの?
過去レス紹介して〜〜〜なw
506スリムななし(仮)さん:02/12/24 14:29
理美容関係者が議論するレスの板の住民って全員   


               低学歴だろ?
               早く氏ねよ(w
507スリムななし(仮)さん:02/12/24 14:39
豚面美容師=471=てへ=不良美容師=残骸美容死
と読、その心は低学歴だろw

低屁(てへ):最低なシリ

不蛇頭(ぶたズラ):頭の切れた蛇(ヘビ)はあっちこっちで
          のたうち回る
惨下位(ざんがい):低脳で悲惨な下位グループ人
508スリムななし(仮)さん:02/12/24 14:42
>>500

アフォー(471惨下位)も最初からトンズラ?

奴も豚ズラらしいとあおってみるe
509スリムななし(仮)さん:02/12/24 14:51
カット糞理論の投稿にケチつけたいと
日ごろ思っている人がいる。
早く糞理論のひけらかししないかやーーーーw
聖子カットは美教師の死語
あれはツタの絡まるアーメン教会やで。。。
超ダサデザイン論はまだかな?期待死とるで
510ヲチャ:02/12/24 15:57
煽るのは楽しいからいいんだけどさ、
無理に誤変換してるやつ、カナ振るくらいならやんないでくれる?
狙いすぎで寒くなるから。今冬だし。

最近の書き込み自作自演多すぎな上に内容がぬるいです。
煽りなれてないって言うか、なんというか。
ヤフからの人たちかなぁ?
もともとの不毛な蘊蓄の方が見てて面白かったのに。
511スリムななし(仮)さん:02/12/24 18:04
2ちゃんの兄ちゃんのバカルールを知らない人を
なれない人と呼び捨てしてミル
さらに
不良美容師は
「ヤフからの人たちかなぁ?」とあおってみる

挙歌
512スリムななし(仮)さん:02/12/24 18:06
てへ寒、
冬駄科
513ヲチャ:02/12/24 18:40
2chのルールなんてどうでもいいんだけど
煽り方がぬるいのが、ちょっとねぇ。
514スリムななし(仮)さん:02/12/24 18:40
いい年した男っさんが2ちゃだってクスクス
ばあかじゃねーの。

俺、2チャンの掻き方知って流って自慢?
515スリムななし(仮)さん:02/12/24 20:17
>>514
>ばあかじゃねーの
お前がね(W
ゲラゲラゲラ
516スリムななし(仮)さん:02/12/24 22:59
>>79
営業に関わる制服がらみのデザインだとそれが何だドアホ

美容師低能度測定クイズか?
517てへ:02/12/24 23:02
>>502
マニキュアしてるとも書いてないジャン

これが答えか?ププッお前もう答えなくていいから、
日本語を勉強してこいw
厨坊は厨坊なりに、もう少しマシなのはおらんのか、ぶぉけw
518スリムななし(仮)さん:02/12/24 23:03
>>515
超おおばかじゃねーの
不良美容師がね(W
ゲラゲラゲラ ゲラゲラゲラ ゲラゲラゲラ
519スリムななし(仮)さん:02/12/24 23:09
>>513 名前:ヲチャ

痩せ型で口げんかには絶対負けないタイプで〜す
おこると口がたこのようにトンがりま〜す
後頭部がでてま〜す

お前の事か?てへの事か?471の事か?ぶぉけw
520スリムななし(仮)さん:02/12/24 23:52
ここは議論ではなく、煽り合いになった模様
ななしのレスが見苦しい…
521スリムななし(仮)さん:02/12/25 01:28
>520
禿同 
元から煽り合いの気が有ったが
最近煽り合いばかりで 建設的な議論なし
読んでてあほらしくなった
522スリムななし(仮)さん:02/12/25 03:16
>521
もともとけなしあいの建設的な議論なしのアホばっか
の板。
よくレスするなぶぉけw
くだらんデザイン論が建設的だったか?
疑問が残るアホばっか

自分で書いたレス読み返せアホばっか
523スリムななし(仮)さん:02/12/25 03:23
ここのてへと不良美容師がヤフでいきがっている。
建設的な議論を脅し文句ばかりで荒らしているらしい。
当然、ここの板のオバカが遠征してる。読んでてあほらしくなった
ヤフでも議論ではなく、煽り合いになった模様
ななしのレスが見苦しい…

発端はここが最高だって不良がみておくれといいつつ
ヤフを小馬鹿にして見苦しいレスの応酬だった。
この不良はどこでも同じスタンスね。
524スリムななし(仮)さん:02/12/25 05:17
どうもヤフーとここをよく閲覧してみると、ヤフーで荒らしているヤシと471と
てへと漏れが違う人物だと100l証明できれば、おさまるのかな?その方法を知って
いるヤシがいれば教えてくれるとありがたいのだがな。
>>459
なるほど、君が何をいいたいかダイタイの所は分かった。しかし漏れのレスは
質問してきた人に対して失敗した理由を簡単に説明しただけなわけだな。
どうしたら希望通りになるかは>>496のいうようにぜひ議論してみたいな。可能ならな。
>てへ
この掲示板の世界というのは派閥のようなものがあるのか?
ヤフー派とか2チャン派とか。やはり他の掲示板からけなされると悔しいものなのかな。
美容ねたではなく、また静観しようと思ったていたのだが失礼した。
525スリムななし(仮)さん:02/12/25 05:25
>>524=不良美容師 スマン
いっておくが「ななし」で書き込みやってたわけではないんだな。汗
「不良美容師」のままで書き込もうとしたらクッキー禁止とかの確認とか出て
そのあと「戻る」にして書き込むを押したら「ななし」になったてしまったわけだな。
微妙なときなのでいいわけw マタマタ皆さんすみません、気が小さいもので・・・・
526 不良美容師:02/12/25 05:35
またまたスマン汗
しかしこうやって自分のレスを読んでみるといいわけって
書くものじゃないな。w
527 不良美容師:02/12/25 06:50
>>523
ヤフーの建設的議論ってどこに行けば見れるのかな。
とぴ名とだいたいの番号ぐらいでかまわないので、
教えてくれればありがたいのだが。煽りではなく。
ところで、煽ってる皆さんは美容板がラオ丘の件以来
IP記録されているのを知ってるのかな?
冬厨うざいからアラシ申請出してこようかな。
529スリムななし(仮)さん:02/12/25 11:51


>よくレスするなぶぉけw

中身の無いヤシの煽りね
これって美容師じゃぁ無いな
どっかのチュウボウ だろ
美容学校の生徒でもなさそうだし

>くだらんデザイン論が建設的だったか?

それじゃぁ522 がどうにかしたのか?
ただ単にここで煽ってても

>疑問が残るアホばっか

これは説得力全然ないね

>自分で書いたレス読み返せアホばっか

_・)ぷっ これは自分のレスに対してだな
530スリムななし(仮)さん:02/12/25 14:26
私は不良さんを尊重します
おそらく掲示板初心者だと思うけど・・
トピ違いのレスに対しても、ちゃんと
答えてるのは不良さんだけだったし
いってることも別におかしいとも思いません
美容師なら誰だってヘアースタイルの
ことに興味があるのではないですか?
こんなことを書くとね釜だとかいわれる
も知れませんが
531百選百敗:02/12/25 16:37
やフ必死こいてる)ケケケケケ
なんだかんだ逝ってもこっちのがオもろいみたいね。
ヤフにマッタク書き込みなし(99999
百戦錬磨百選百敗やろう もうオワタ ?
ひ け ら か し モット書いてーwwwwww
532スリムななし(仮)さん:02/12/25 17:26
強者だと、強者。w
>531:百バカ百狂太

百戦錬磨?1戦練磨ねw
(お百姓蓮根?一戦恋魔ねw)
お前が味方だと思ってた強者って
実は僕なんですがーw
ハイ、こわごわ2チャンネルに
書かせていただきましたです。バーカw

このドン百姓美容死w
533スリムななし(仮)さん:02/12/25 17:37
2ちゃんのバカ美容師ってヤフへ来て
こっち(2ちゃん)が最高ってバカ逝ってんじゃなーよ。
ヤフの美容師ってバカなんだってさ。

へーーーー、どっちもバカじゃん。

>不良美容師

ヤフの検索のしかたも知らねーのか?
2ちゃんの男達者さんがヤフなどひとひねりだろうが
しらきるんじゃねーよ。

wこれwこれこれこれこれ使うの誰だよ。
お前のなりすましか?
だったらこの板に必ずお前のなりすましがいるぞ
2ちゃんの荒し好きなバカがな。よく調べろよ
534スリムななし(仮)さん:02/12/25 17:41
>524
不良美容師471てへが同一人物は証明出来る。
書き方そっくりさんw
別人物の証拠は何もない。

535スリムななし(仮)さん:02/12/25 17:48
問屋って必要なのか?
536スリムななし(仮)さん:02/12/25 17:50
>530
不良美容師に散々な目にあったと逝ってる奴もいた。
ここで御盛んに書き込んで喜んでいる奴が、暇にもてあまして
ヤフにまで言いがかりつけてんだろう。
書き方が2ちゃん風すぎるんだよ。
ヤフはまだおとなしいほうだろう。
「渡り鳥するな2ちゃんの美容師」

ここで良識のある奴はヤフに来てここ常駐らしいバカ兄ちゃん
を退治に来てくれ。そんな勇気のある奴ここにいるのか?
せいぜい荒しとして削除申請ばかりする腰抜けばかりかここは
537スリムななし(仮)さん:02/12/25 17:52
>>532

この文章はヤフのファッションあたりの”美容師本音で語ろうよ”
に最近書いてるアホだったな確か?
まぁ落ち着け。
2chだろうがヤフだろうが今の時期は冬厨が出てると言う事でいいじゃないか。

ヤフが上か2chが上かなんてどっちでもいいじゃん。
カラー違うんだから比べてもしょうがないでしょ。
どっちの人たちも好きな方選びなよ。

>536
ちなみにアラシ認定されるとプロバイダへ警告メールが送られリモホごとアクセス規制されるよ。
539突っ込み上手:02/12/25 18:14
>>534

書き方違いすぎるのは、モット怪しいじゃん
540スリムななし(仮)さん:02/12/25 21:36
>539

ナ イ ス! ツッコミ!

前に突っ込んだのも539?
541スリムななし(仮)さん:02/12/25 22:14
でもさ、でもさ
ヤフーの人たちが「不良」といってる奴が全部
ほんとに不良だったら「不良」って有る意味すごい
恐ろしささえ感じてしまう・・・と屁をこきながら逝ってみるシケン
542てへ:02/12/26 00:24
>>534
お前の様なドアフォを待っとたのだw
証明できるもんならやってみろ、ぶぉけw
というより、話が続かんからやってみてくれw

>>539
いい仕事だ、次は俺に取らせてくれんか?
543てへ:02/12/26 00:39
>不良美容師
出てくるの早すぎるぞ、空気を読めよ空気を。

掲示板の派閥なんて、管理人クラスにはあるかもしれんが、
俺ら底辺には関係のない話だ、
どっちに付くかその時でないと分からん、
あまり深く考えん方がいいと思うぞ。

544スリムななし(仮)さん:02/12/26 03:13
ヤフで完全無視された2ちゃんからの出張荒らし不良らしき美容師
出張料金は高くついたな。
545スリムななし(仮)さん:02/12/26 03:50
546スリムななし(仮)さん:02/12/26 11:43
>>543
頭悪っ!派閥、管理人、底辺、、、おめーが考えすぎだ(笑)
547スリムななし(仮)さん:02/12/26 16:08
ところでさ、荒らしはほっておいて、
カットかデザインの理論ひけらかししてくんない。
美容師の貯めになること書いてくんないかな?
出来ればカットテクを書いて欲しいな?

1,エフェクトカットって何?

2,シズ座リングって何?

3,引例ヤーって何?インサイドレイヤーって言葉あるの?

4,恨警部って何?

ひけらかし解説よろすたのんますわ!!

548スリムななし(仮)さん:02/12/26 16:17
>>547
A 
1,エフェクトカットって何?=どうでもいいカットを演出で昇華させるカット
549スリムななし(仮)さん:02/12/26 16:20
>>547
ここは何か。。。
美容師だけが集まる所なのか???
関係者が議論と書いてあるぞ!

理論をひけらかすのは違うと思うが。。。
550スリムななし(仮)さん:02/12/26 17:08
>>544
いや そうとも限らんぞ。
このスレを荒らす目的は達成されただろ。
それに 無視も何も最初から死んでるところ
だろ あそこは(w
>>547
ちゃんと変換しろ!答えてやるから(w
551471:02/12/26 17:45

俺が471だーーーー!ゴラァー!!!
 たまごっちゲットー!
552スリムななし(仮)さん:02/12/26 17:56
>550
変か?んできへんで、
根茎部(コンケイブ)、会ふぇ苦斗(エフェクト)、陰令矢ー(インレイヤー)
出素子寝苦と(デスコマネチ・・ぷー・・ディスコネクト)
わからんからひけらかしてくれちゃ。

ハサミの持ち方もお願いいたす。
上手にハサミを振れない、、開閉できない。
良い方法あるか?ひけらかしてくれちゃ。

>>544
いや そうとも限らんぞ。
このスレを荒らす目的は達成されただろ。
それに 無視も何も最初から死んでるところ
だろ あそこは(w

いや鷲もそうとも限らんと思うぞ。
いつまで書いてるアホいるんか?ヤフには居るけど
ヤシにはおらん
そろそろ引くころじゃろ?
つまらんことにかまけるなひけらかしてくれ
いましがたまでここも死んどるぞひけらかせw
生き返れ、;;理美容関係者が議論するレス::
ヒケラーのヤシ
w
554スリムななし(仮)さん:02/12/26 18:14
ヤフーのとこや爺は
”デザイン”の言葉を聞くとなんだか
知らないが不安を感じてしまう
必死こいて話題をそらそうとする)プッ

補色の補色のひ・け・らくーん
およびでっせー かくれんぼかー
555スリムななし(仮)さん:02/12/26 18:19
>>552
シャンプーのやり方をひけらかせ
そうすれば教えてやってもいいぞ
556スリムななし(仮)さん:02/12/26 18:29
ヤフーの人たちってカットの問題
出したのも不良だと思ってんじゃ?
ハルピイに毒されすぎじゃない?
557スリムななし(仮)さん:02/12/26 18:38
プレッピー9月号の基礎用語特集によると

1.ドライの状態でスタイルの微調整するカットテクニック。
紙を少しづつ落としながらはさみを動かす。

2.?

3.縦スライスでとったパネルの内部の根元から中間へレイヤーを入れること。

4.窪んだ面のこと

だそうだ。

558分析官パーク:02/12/26 19:24

2002/12/14 ヤフー掲示板にて、すれ違いの質問に対して答えた三重県の女性美容師に
      対して、なぞの工作員-ひとよし555-が、2ちゃ議論スレを見ろと
      アオリを入れる(真意はいまだ不明)

2002/12/16 それをみたケントマン(ヤフー掲示板少佐)が半逆上、あおり返す。
      ヤフー掲示板で小競り合いが始まる。

2002/12/19 ヤフー特攻隊長-いつかのトウキョウオフ-が文末wづかいで471、不良美容師
      そしてひとよし555が同一人物と断定。2ちゃ議論スレに攻撃開始。戦場を2ちゃに
      うつす。これに対し、同一人物扱いされた-不良美容師-は当初は無視。美容に
      関する議論だけに終始しようとする。
      しかし戦火は思っていた以上に広大。てへ、イイヌマ、たお、科学者Aなども
      引き込み、まさに修羅場の様相をていしていった。
      (なお、当事者の三重県の女性、ひとよし555はいまだ行方がつかめず)
 
      これを--デザイン代理戦争--と命名    以下つづく
559分析官パーク:02/12/26 19:59
2002/12/20 当初から2ちゃ工作員としてヤフーに乗り込んでいた、98789が 
      あまりの戦いにくさに撤退。また参謀本部に逆らい敵地に乗り込んだ
      -田舎カワイソスギ-も、誰も相手にしてくれず発狂し行方が分からず。
      ヤフー補色舞台所属->>458-も2ちゃ突っ込み部隊長の「マニキュアしてるとも
      いってないじゃん」の一言で力尽きる。
      その後、双方のななしによる同士討ちなどもあり、多数の死傷者、行方不明者が出る。

2002/12/25 その悲惨な状況にみかねた常任理事の1人->>538-が核(荒らし削除級-広島型の1/10万)をカードに
      仲介に入るが、いまだ終結の兆しはない。
                      
                     以下続く
560スリムななし(仮)さん:02/12/26 22:14
>>558-559
見づらいで改行を考えて
561開拓者:02/12/26 22:18
562スリムななし(仮)さん:02/12/26 22:20
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
563スリムななし(仮)さん:02/12/26 23:46
>557

2,シズ座リングって何?

スリザリング だろ
鋏の刃を開いたまま毛先から根元に向かって動かすカットテク
別名バックコーミング カット

3.縦スライスでとったパネルの内部の根元から中間へレイヤーを入れること。
漏れはこれを テーパリング と呼びたいね
564557:02/12/27 00:16
あぁ、スリザリングか。
シザリングじゃ3DCGだしなぁとかオモタヨ。

テーパリングの上が短いのがインナーレイヤーって
いいたいんじゃないかな?>プレッピー
565スリムななし(仮)さん:02/12/27 07:27
>564

フェザリングとはなにゃ?

ではリングとは?
貞子じゃね〜よ?なんだな?旦那 。
ついついライトウェーブ3Dパーマやスタラタ3Dプロ級カラー
シェードおそ松君、スタジオMaxスキャンライト、レイトレーシング、
ラジオシティ、
貞子じゃねー、リングだぜ。

3D得意ならminiCADでもいいから展開図書いてくれ。

byフロムZより
566スリムななし(仮)さん:02/12/27 16:12
>>560
全画面にして文字サイズ小にしてみ
567WBBA:02/12/27 20:39
>>560

分析官パークはアダルト板に左遷させました。以後分析官ムーシャが担当します。
568スリムななし(仮)さん:02/12/27 21:23
誰か
>>535の質問に答えてやれば?
569スリムななし(仮)さん:02/12/27 21:26
ヤフを南の国としここを北の国とする。

ヤフ美容師拉致被害者家族会からの公開質問状
1.北の国の工作員養成所化してないか?
2.南の国へ先日、不正入国した女性工作員は北の国の広告塔か?
3.北の国のテヘジョンイルと不良日成は親子関係か?
4.男性北工作員はヤフ(南国)から昨年拉致したイイヌマと
 いう輩か?
5.北の国は黒髪好きか?南国は別な工作員(オヤジ教師らしき)に
 工作活動が激しさを増している。そこに別な北の工作員が冷ややかな
 暴言を吐いている。北の国は工作員同士は仲悪いのか?
 目立つと逮捕させそうなのですぐに北に逃げてまたすぐに舞い戻るようだ。
6.北の国の電力不足と聞いたが知恵不足も感じた。
 それだけ知恵があって美容経済力が不足なのは不良のせいか?
7.これからも狂太にような工作活動を続けますか?

ヤフ南国美容師拉致被害者の会は南北戦争を核のカードをちらつせながら
工作活動に躍起な北の大幹部に自爆テロの刺客が襲いかかろうと
しています。早く原爆廃棄しなさい。
570スリムななし(仮)さん:02/12/27 21:46
>>569
パークのまねすな!アフォーが!!
571スリムななし(仮)さん:02/12/27 22:10
>>569
てめえも脱ヤフしてこい、歓迎するぞW
他の掲示板荒らすんだったらはるぴをどう
にかしてからにしたほうがいいんじゃねえか?
572スリムななし(仮)さん:02/12/27 23:09
>571
脱北の国、とーちゃん脱糞じゃね〜ぞ、北の家族は
 脱糞。はるぴい?って誰?北の家族の一員か?
 マジおしえろや?原爆破棄しろ。
 
573スリムななし(仮)さん:02/12/27 23:11
>>571
北の工作員に任せたはるぴいの刺客に雇う?
  どうだ原爆一個で取引しよう。
 1億万北の国貨幣でどうだ?
 希望工作員はてへと不良美容師の大幹部工作員でお願いしたい。
  ボーナスははずむぞ!!
574スリムななし(仮)さん:02/12/27 23:17
>>570
パークマネサー(真似さー)満紗ーじゃねいぞ
ドアフォーが!!
575スリムななし(仮)さん:02/12/27 23:21
北へ修行するぞの北の真理教徒へ

ドライヤーの電力売るぞ!!!
ドライヤーの電力売るぞ!!!
ドライヤーの電力売るぞ!!!
ドライヤーの電力売るぞ!!!
修行するぞ!!!
576スリムななし(仮)さん:02/12/27 23:25
南へ工作員送るぞ!!!
577てへジョンイル:02/12/27 23:36
>>569
なんで2ちゃが北なのだ、俺はどっちかつーと愛国主義だ、
ボタン押しちゃうぞ、ぶぉけw

で、俺に関係しとるのは3か、
不良美容師との関係と言われてもなー
しいて言えば、471の上げ足をとって小馬鹿にしてやるのが好き、と言う所か。
(不良美容師はどうだ?)
あとは想像にまかせる。

他は分からんな調べる気もないし、詳しい人いる?

578スリムななし(仮)さん:02/12/28 00:06
工作員修行するぞ!工作員修行するぞ!
工作員修行するぞ!工作員修行するぞ!
工作員修行するぞ!工作員修行するぞ!
ボタン押しちゃうぞボタン押しちゃうぞ
ボタン押しちゃうぞボタン押しちゃうぞ
ぞーーーーーーーーーぅ
579スリムななし(仮)さん:02/12/28 11:35
南も北もやだ
580スリムななし(仮)さん:02/12/28 12:34
というか、年末で美容師忙しくてほとんど来てない罠
>580
夜は暇だろう?電力不足で北の罠は冬眠で営業できないか?
忙しくてもお前は暇だろう?
鷲の所も忙しくて悲鳴あげてるぞ。おかげで今日も北へ送金出来る資金が
出来たぞ、工作船に乗せて送る。北の家族、重油でも買って暖まれ。
582スリムななし(仮)さん:02/12/28 16:59

ヤフー掲示板=くらいイメージ、イスラム諸国のイメージ。悪口言われると
必死こいて攻撃。書き込みにくさや背景の色も影響してるかも。

2ちゃん=明るく自由なイメージ、自由主義国のイメージ。別に2ちゃんの悪口
いわれても攻撃する気にならない。というかめんどくさい。
583スリムななし(仮)さん:02/12/28 17:50
>582
明るく自由だとは思わないけど確かに悪口言われてもどうでもいいよね。
煽りもアラシも日常茶飯事だしね。

それにしてもここ最近の煽りは煽り返すのも
めんどくさいようなつまらないものばっかだなぁ

ヤフの人たち、なんかがつんと一発やってくんない?
>582

お前本当に暗いな核のボタンも褪せるぜ
カラーが褪せたら補正しろ

>いわれても攻撃する気にならない。というかめんどくさい。

やふで相手されないもんな?ゲラゲラ
585スリムななし(仮)さん:02/12/28 19:18
なんで趣旨変わってますか?
マイナスイオンドライヤーってどうよ?
効果ある?

ひけらかしてくれ
587スリムななし(仮)さん:02/12/28 19:49
2chの公民へ
電気料払っておいた
明日からドライヤー使えるらしい

プラスイオンドラヤーしか使えない電力らしい
北は+200Hzらしい
南はイオンドラヤーは売れてるらしい
588スリムななし(仮)さん:02/12/28 19:52
すっかり流れが変わった?
589スリムななし(仮)さん:02/12/28 22:22
>>584
お前アポー?なんか言われて頭きたからこのスレに書き込んでんだろ?
相手にしないんなら、もともとこっちにくるわけないだろ。
よく考えろ。低のうやふ馬鹿モンが!
590スリムななし(仮)さん:02/12/28 23:42
>589
いちいち怒るな忙しいのによく半農するな?
明日も半農半美容の兼業農家か?
北は半農半美容が多いと噂聞いとる。
「汚い所、ゴミが集まる所に金が集まる」という。
その金が集まったところにハイエナが集まる。
これを捩れば、2チャンとは
「汚い言葉使いにゴミ人間が集まる。」
その場が板が、あたかも知恵のひけらかし場所となり
そこがあたかも高等な美容師の集まりと勘違いしてる。
その人間の糞欲にハイエナが美味い肉のかけらがないかと
またゴミ溜めに同じモチベーションのお前の言う
「低のうやふ馬鹿モンが!」集まる。
ゴミ溜めにはふさわしい罠の集合体だ。

お互い低能やな
591スリムななし(仮)さん:02/12/29 09:31
>586

マイナスイオンはこのあたりで
ttp://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/MinusIonAgain.htm
592 不良美容師:02/12/29 12:39
>てへ
漏れの場合どっちの掲示板がいいとかはまったく関係ないな。
えらそうにいうわけではないが、自分にわずかでもプラスになることが
書いてあれば、興味を持って参加するという感じかな。
てへや471に書き方が似ているという人がいたが、
それも当たり前なんだな。彼らに影響されているんだからなw

誰と誰が一緒だということが証明できないなら、誰=誰など詮索しても
まったく意味のないことじゃないかなとも思うな。471についても彼は
sageで書き込んでるので、もしかしたら語り合うスレの誰かか?とも思ってが
脳内ですぐに詮索を打ち消したのだな。そんなの意味ないからな。
ここが誰かと間違われないように「書き方や書き込み時刻などを気にしなければならない」
コミュニティーの場だとしたら、非常に残念だな。それこそトンズラものだな)w
>>不良美容師
もうしネってオマエ終ってるよ。
594スリムななし(仮)さん:02/12/29 15:49
>592
だんだんつらくなってきてるね
595スリムななし(仮)さん:02/12/29 17:04
不良美容師
トンズラひきらかせ、、、、
596スリムななし(仮)さん:02/12/29 17:10
>>592

>誰と誰が一緒だということが証明できないなら、誰=誰など詮索しても
まったく意味のないことじゃないかなとも思うな。
証明書なくしたら公民じゃないな?逮捕する。
本当に釈明がつらくなってないか?

何度か聞いた覚えがある。
どこでどう書かれていたかやっと分かったようだな。
やふの様子が手にとるようにわかるだろう。
そうだよな北の家族君。

誰が誰だっていいおなじように2chの荒らしはここでひきらかせ

>596
イヤ、そうとも限らないぞ
常駐房にはそう読めるかもしれない
しかし しかしだ
一般的に読むと不良美容師の言ってることは
まさに正論そのものだろ。そうはおもわないか?
>不良美容師
そろそろハンドル変えたほうが
いいんじゃねえの?
「コテハンたたきは削除の対象」に
なっているように
ハンドルのままでカキコすると
何を書いても煽られるぞ
599スリムななし(仮)さん:02/12/29 20:53

やふ人で煽ってるのは一人だけ)プップッw
600スリムななし(仮)さん:02/12/29 21:47
597 同意
漏れもそうおもう 以前のこと、ヤフのことなんぞ知らんけど
592 で言ってることは 正論だと思う この件に関して
不良美容師の肩を持つ、がんばれよ・・・・・(しかし 不良・・ ッてのは ・・いや気に入ってるなら良いんだがね)
601スリムななし(仮)さん:02/12/29 22:10
>598
>コテハン叩きが削除の対象
叩いたヤシが削除対象になる、つまりあぼ〜ん
あまりにしつこいコテ叩きはアクセス禁止の罰がW

65ももう止めとけ。
602不正美容師:02/12/30 13:54
不正なんてどう?
603ヒケラー北公民:02/12/30 14:00
ヒケラー美容師です。
何からひけらかそうか?
ミドルセクションのディスコネクト
インナーレニャーソウニャー

3Dカラーか?4Dディメションか?
トライアングルロールコーンか?
文金高島田結い上げか?

これであぼ〜ん?
604スリムななし(仮)さん:02/12/30 16:31
>603
2点
605スリムななし(仮)さん:02/12/30 19:19
>>603

時間軸を入れて4Dだろ、やっぱり
606スリムななし(仮)さん:02/12/31 01:06
>605
さすがだ2chの優良美容師。MdN読んでるか?
DP(Design plex)は愛読してるか?グラフックスワールドか?
まさかアゴストか?日経MAC?
まさかまさか逝ってしまったステップbyステップか?
まさか?PCはSGじゃねよな?
ワシャ、インディゴじゃ
Light Waveをアミーガ時代から今宵なく愛し
デジタル3D美容課勤務しちょる。
あんたは何者じゃ?よくしっちょるの?
こんなひけらかしした。
607スリムななし(仮)さん:02/12/31 02:48
疑問が有りまして質問します。
美容室が閉店(倒産)した場合。理容機材等は何処に流れますか?
どうしても安くシャンプー台が必要なので宜しくお願いします。

608605:02/12/31 14:51
>>606
俺は88からだ5インチ2機搭載
HDDなし
愛読書はBASIC
文句あるか!

CPU286搭載機はまだ現役
HDD−20M 3.5インチ×2
文句あるか!
609スリムななし(仮)さん:02/12/31 15:39
>>608
今時スゲーナ。
ある意味、尊敬するわ。
カセットテープ使ってたよ、おれ。
611スリムななし(仮)さん:02/12/31 16:33

ひけらかし大王の471来年登場する?
612スリムななし(仮)さん:02/12/31 17:10
kounanndaiテイレベルビヨウインハケン!!!!!!!!!!!!
613スリムななし(仮)さん:02/12/31 22:15
美理容師諸君 ご苦労さん 所で年末忙しかったか??
614てへ:02/12/31 23:56
ナニワともあれ、よいお年を。
615スリムななし(仮)さん:03/01/04 00:05
英語版 リング が上映だねぇ これって「貞子」のパクリかい?
616スリムななし(仮)さん:03/01/07 15:45
ネットTV電話レディー募集中!顔出しは、してもしなくてもOK!(10名限定)
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトでお家のパソコンから24時間気軽に
会員さんとお話しするだけで1500円〜3500円の高時給です!
個人によるサイト運営ではなく、会社によるサイト運営であり、尚且つ女性スタッフが多いので安心して働けます。
秘密は必ず厳守致します。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・各副業もOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コスト等完全無料!
カメラ&マイク無料貸与。
月10〜30万円が平均給与です。今月の最高給与は80万円でした。
貴女も勇気を出して今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
617スリムななし(仮)さん:03/01/07 18:09
だれもいなくなったの?
618てへ:03/01/07 18:54
俺はココにいるよ、ヒマだから。
471を待っているのだが・・・早くしろよ471。
619スリムななし(仮)さん:03/01/08 03:31
ヤフで工作員してるらしい
ネタつきたここよりおもしろいかも
アボーーーン
620スリムななし(仮)さん:03/01/08 03:50
更に過激告発はディメンション苦情専用掲示板で!!!
http://jbbs.shitaraba.com/sports/565/hd.html
621471:03/01/08 22:24
なんだ?この荒れようは。俺様がかなり悪者になってるようだが。
まあ、そんなことはどうでもいいが「雰囲気」について少しは考えたか?
オマエラにとっては少し難し過ぎたかもしれんな。

それではモット実質的な事を議論しようではないか。
こんな基本的過ぎることを取りあげるのは本当は恥ずかしいのだが、

「逆三角形ー顎がとんがっている」顔型を補正するようなスタイルってわかる?

1 どんなヘアスタイルか、
2 いったいそれはなぜか?

この2つの質問に答えられる奴いるか?簡単だから7,80パーセントの奴は分かると
思うが一応聞いておく。
デザインに興味がある奴は必見だぞ。これから見逃すなよ、このスレを。
622てへ:03/01/08 22:51
>471
諸悪の根源のおまえが、どうしてそんな大きな態度に出れるんだ、
その神経が分からんわ。
ヤフの皆様が来られたらキチンと対応しろよ。

ところで、雰囲気はもう終わりか?ぶぉけw
逆三ナンタラはみんなで考えよう。
623sage:03/01/08 23:12
おっ!盛り上がってくるかな?

>471
>「逆三角形ー顎がとんがっている」顔型を補正するようなスタイルってわかる?

1=モヒカンウルフなんてどう?
2=◇になって補正できる!ひし形ってやつでしょ!
想像してみ?結構カッコイイと思わない?

ところで471さん
今年は何が来る!(スタイル)?
今は何勧めてる?
624山崎渉:03/01/08 23:53
(^^)
625スリムななし(仮)さん:03/01/09 02:55
>471
ここのヤシには適当な質問のレベルだな
10数年前のデザイン論か?プゥーー
626スリムななし(仮)さん:03/01/09 03:00
ツタンカーメンカット
逆三角形が正三角形
アボーン
627スリムななし(仮)さん:03/01/09 13:48
>625
スタイルブックとかの写真の下に顔型マークとかついてたりすんだよね
卵形に補正しましょうとかって。 プッ

>626
つまり>463の聖子ちゃんカットということで?


戻ってきてすぐのところ申し訳ないんだけどさ、
471って30代半ばから40そこそこぐらい??
今まで披露してくれた理論はみんな10-15年位前に
流行ってた理論ばっかだよね。
そのころ覚えたのかな?
628スリムななし(仮)さん:03/01/09 18:17
>>627
じゃあ、今の理論を君なりに言ってみてください
629スリムななし(仮)さん:03/01/09 19:05
>>625 >>627
そうなんだよな
グラデーションにしても雰囲気にしても逆三角形にしても、なんか一昔前なんだよな
まぁ、いいけど

ところで逆三角ってハチ張ってて顎とがってるって事?
それとも顎のラインだけで考えるのか?
目鼻立ちとか、キャラとのバランスは今のところ無視の方向でいいのか?

個人的には、似合わせをパターン化して考えるのって否定的なんだよなぁ
630スリムななし(仮)さん:03/01/09 19:55
個人的には、似合わせをパターン化して考えるのって否定的なんだよなぁ(ぷ
デジタル理論でもぶちまけますかー?
631AHO:03/01/09 20:33
471はもう染んでるね。
632スリムななし(仮)さん:03/01/09 20:56
>631

意味不明なり おまえ たおか?
633629:03/01/10 00:39
>>630
いや、ただ嫌いなだけ。
好きな人はすればいいんじゃない。
634スリムななし(仮)さん:03/01/10 10:44
>630
さすがだ。
まさにその一言って感じ。

471は古い知識の輪廻転生か?

今現在のヘアースタイルから似合わせデザイン論を構築し直せ。
人間の古さを感じる。
635630:03/01/10 10:51
>>633
黄金分割然り、パターン化なんて言葉で逃げなさんな。

パターンといっても、流行やその時の気分で変わっていくだろうし、引き出しの数は
どんどん勉強すれば増えるっしょ?

俺的には、方法論をけなすのは単なるアンチ論者か、自分が普段していることに
気が付いてない愚か者に感じるけど。それとも、雑誌編集者が書いたパターン論
を美容師のものと勘違いしてる?(笑)

636スリムななし(仮)さん:03/01/10 11:21
足らない所を足す卵形に近づけるボリューム補正・長さ補正は
過去形。

新デザイン理論はデジタル化が望まれる。
3Dで長さボリュームパーツをいろいろな形を作り
それを立体的繋ぎ合わせて、髪型を作れば
そのパーツを外せば、ソギ場所を立体的の測定したりできる。
インレイヤー分のパーツを外してディスコネクトでも
なんでもできる。

そんな時代や

ブローしてパーツ作るんやないで?

髪表現したいならスタラタのウェーブつかえや!!
髪一本一本のモデリングやったらスプリングを作る要領で
ウェーブ作れ!!
これはひけらかしや
637629:03/01/10 12:41
方法論はけなしてるつもりは無いよ。
最初から「個人的には」って断ってるように自分に合わないと思うだけ。
良くも悪くも曖昧なのが好きだから、音楽でも映画でもジャンル分けして
枠に入れて考えるのが嫌いなだけだよ。

>自分が普段していることに気が付いてない愚か者
これはあるかも。
ある程度パターンは自分の中に持ってるけど体系化できてないんだろうね。
自分の中でパターンの境界線が気分によって変わったりもしてるんじゃないかな。

>パターンといっても、流行やその時の・・・・
これには同意。
638スリムななし(仮)さん:03/01/10 15:52
皆さん分かっているようなことかいてるけど
471の2の問題に関してはどうなん?
「それはいったいなぜか?」というやつ
639スリムななし(仮)さん:03/01/10 16:34
>638
2が話題にならないのは、1の答えの理由だから。
1の解答が絞れてないのになぜかって言われてもねぇ。

大体補正すること自体どういう状態に補正するべきかも
定まってない状態じゃん。

しかし、471は釣り師としては1流だね。自分も含めてこれだけ釣れるんだから。
一気にスレ活性化
640471:03/01/10 21:44
まあまあ、あわてなさんな。

いま俺が問題にしようとしているのは流行や雰囲気以前の、デザインの基本についてである。
古い新しいもまったく関係ない普遍的な事柄なのだ。
久々の書き込みなので、いささか書き方が説明不足だったことは否めないが、
その辺はご了承いただきたい。

前レスは、デザインを構成する要素の1つ「線-ライン」についての、
あくまでも1つの「例題」だったのだ。
オマエラがどのくらいのレベルか知りたかったこともある。

デザインを構成する項目(A)
(機能、流行、雰囲気・・・等などとは別次元)

「線」「立体」「色」「?」「形」「?」「?」「?」 以上8つある。

各項目を理解することにより、ヘアーのみならず、
「指輪」「靴」「帽子」はたまた「車のボディ」までデザイン可能になる。
(表面的には)しかし当然ここではヘアーのデザインに限定する。
それぞれ専門的な知識が必要になるからだ。
「車のボディをデザインしたのはいいがエンジンが納まらない」
なんて事があるからだ。
641471:03/01/10 21:56
>sage
なかなかいい発想だが、ひし形の左右に位置する頂点の位置が問題だ。

>>626
普通はこれだよな。ではなぜか?
これが分からないとそれこそパターン化してしまい応用が利かない。

>>630
複数のパターンを引き出しに入れておくのもいいだろう。
しかし、新しい発想が生まれくくなる、感性が固まってしまう・・・
などの危険性があることを忘れるな。

>>636
お前が言いたいことも分かるが、まったく次元の違う話であり
あくまでも(A) を習得してからの話。誤解されるような書き込みをしたことは
誤っておく。

改めて聞かせていただく。ライン(線)についてはそれこそさまざまなところで
研究されているから、ほとんどのヤシガ分かると思うが。

1 逆三角形の下の頂点を目立たなくするにはどのようなラインを
与えたらいいか?(図形で考えてもらってかまわない)どうだ、簡単すぎるだろ?
2 それはなぜか?(これが重要)

書き込む勇気のあるやツァーいるか?
642スリムななし(仮)さん:03/01/10 23:32
逆三角形の顔型は(2)多くの場合顔がきつく見えてしまう、いわゆるシャープな顔型
これは長所の場合もあるが、欠点である場合が多い。
で 自分的には、欠点である場合それを中和させるために
(1)ボリュームを頬から顎の間にもってきたいそのためには
スタイル的にはレイヤーの入ったボブのようなスタイルにする

ってのはどう?
643スリムななし(仮)さん:03/01/11 00:16
>>641
どう考えてもボブ系だろ
レイヤーを入れる入れないに関わらず
471は見習い生にでも問題だしてるつもり?

644すてハン:03/01/11 00:51
例の抗争の後 やけにななしが多いなぁ
適当に名前入れればいいのにと言ってみる。
捨てメアドならぬ 捨てハンドル。
645630:03/01/11 09:22
>471

>「車のボディをデザインしたのはいいがエンジンが納まらない」

エンジンスペースが後になるクルマっていつの時代の話?(笑)クルマの事は
ど素人以下の知識しかないのだろうか?

まさに机上の空論、薄っぺらい知識をひけらかすだけにしか思えんね、君の書き方。
そもそも、君の云うデザイン論はその類を知らない素人を感心させる程度のもので
しかないな。一番如実なのは、君が言葉を向けてる相手を、君は「デザイン=形」程度の
語意としか認識してない典型的な日本人と位置づけてる。言い換えれば、大人には相手に
されないから、その辺のガキに知識をひけらかしているようなもの(w

余談だが、台湾の美容雑誌でデザイナー(スタイリスト)を「設計師」と表記していた。
本来はこっちの方がしっくりくるのだが、日本の「デザイナー」という言葉は若干誤訳気味
だと思う。
646スリムななし(仮)さん:03/01/11 13:40
>471
「ヘアスタイルには機能がある」とか言って散々語ってなかったっけ?
それとも今問題にしてるのはデザインのうちの図形の構成ということだけなのかな?
機能を無視したデザインなんてありえんだろうに。
その割には「車のボディをデザインしたのはいいが・・・」なんていう機能的なこと言い出すし。
何が聞きたいのかわからん。

それにしても構成する項目の中で「形」をわざわざ線・面・立体などに分解してるのに
なぜそのあとまた「形」が出て来るんだ?
だったら「色」も色相・彩度・明度に分解したらどうだ?
あとは何だろ、目的とかは機能の問題だから違うだろ。質感とか?
空白なんかは形の中に入れるのかな?
機能、流行、雰囲気を同一ラインに並べてるのも訳わからんし。

まず471が話題にしているデザインというものを定義してくれ。答えようが無い。

1については>642,643に同意。
2はサイドのポイントから顎のポイントを結んだラインの角度を緩やかにするため。
曲線で結ぶならなおよし。
647630:03/01/11 13:52
>>646
大筋で同意!

そもそも、文面で2D(平面)の補正を問答する事自体疑問なんだけど。

それから、輪郭補正なんてのは今のヘアースタイルを語る上ではたいした
ファクターではない。80年代以前の話題だな(笑)
648スリムななし(仮)さん:03/01/11 17:45
>471

相変わらず遠まわしに物事を説明するなー
結局何もいわずに終わるのかな?

>630>645

結構まともな議論をするやつとオモってたけど
>>645はただのまけず嫌いのあげ足取りじゃない?
649630:03/01/11 18:50
あげ足とりっぽいかい?デザイン論以前にデザインと云う言葉を日本人が狭義に
誤訳している事を言いたかったんだが。

まあ、クルマのエンジンの件はそうかな?

蛇足だけど、英語ではクルマのボディーをデザインする人も、エンジン等を設計する人も
同じくデザイナーと呼びまふ。
650スリムななし(仮)さん:03/01/11 19:01
>471
>オマエラがどのくらいのレベルか知りたかったこともある。

オマエラとは何事だ!
お前のレベルもたいしたものだ。こんな程度か?
だからひけらかしって言われるんだよ。

>「車のボディをデザインしたのはいいがエンジンが納まらない」
なんて事があるからだ。

あははは、、エンジンはその体積内に収まるように設計するんだよ。
エンジン作ってから収まる器を設計するなんて昔の話し。
設計死もエンジンの大きさを考えデザインをし直す
極論したり形にはめ込むとか概念だけで語ると何でも否定できるんだよ。

イノベーション竹刀のね471
デザイン論が太古です。
651スリムななし(仮)さん:03/01/11 19:51
>650
人の批判するより自分の考えを述べよ
第3者からみると分からないから強がってるだけ
に見えるよん
652651:03/01/11 20:03
653651:03/01/11 20:05
>650
ところで君はたとえば本田の2000CCクラスの
エンジンにどのくらいの体積が必要か
把握してるわけ?
たて何センチ?
車の話は車板で。デザインの話へ戻りましょう。
655すてハン:03/01/12 00:02
おーい481−
今日は来ないのカーと呼んでみる。
656スリムななし(仮)さん:03/01/12 00:22
471って基本的に基本が分からないから人にあたかも
死っているかのようにひけらかす。
実は本人も人から聞いた理論で頭のの中だけで
死っているだけ
ひけらかすとその後、つっこまれた時に弁明できない
から肝心な所は答えが出せない。
だって一度も答えを書いていない。
Aho
657630:03/01/12 09:19
471は例えるなら、教科書隅々まで学習して理論武装、技術も練習した事だけはできるが、それ以外
は何にも知らない美容学校講師とか。

展開図大好き、自他共に認めるマニアック。しかし、スタイルを作るとどれもただのおばさん頭。
若いスタッフの感性など絶対認めず、ひたすら理論攻撃する化石美容師。

実はもう現場では働いていない、もしくは転職をしたが、過去の自分に酔いしれている
食えなかった美容師。

こんな感じ?(笑)
658630:03/01/12 09:27
>>653
君ねー、なんも知らないのに無理して突っ込まないほうがええんちゃう?
ホンダの2000ccエンジンって言い方もクルマに興味薄そうだぞ!

排気量以外に直4or6とか、V6、V8、水平対向等々形も様々、それを横置き
縦置きレイアウトも様々なんだからさ。

とか、スレ違い駄レスにマジレスしてみるテスd
659スリムななし(仮)さん:03/01/12 15:48
>630
みっともないからもうやめなよ

議論で対抗できないと
人間性の批判、論点を変える、言葉の意味 
そのうち誤字脱字批判 (プッ

>471
てメえ、このままトンズらか?)ケッ
660スリムななし(仮)さん:03/01/12 17:26
>659
471はまぁ、いつものことですから。
661スリムななし(仮)さん:03/01/12 19:14
>>656
>答えを1度も書いていない

そうそうそうなんだよな
答えを書いてないのにえらそうにしてるw
それに対して補正は古いだの3Dだのとほざいてる
奴もどうかと思うが
一番こっけいなのは630 車の話だよ く。る。ま。w
662スリムななし(仮)さん:03/01/12 21:34
>>660>>661
同感!
実は明日成人式(自分)お店でやってくれるから全て無料。美容師やってよかった
663スリムななし(仮)さん:03/01/13 01:51
>662
662サン、オメデト

471 はよコイヤー!!
664スリムななし(仮)さん:03/01/13 02:28
美容師になりたて1年目の給料いくらぐらいですか?あと専門学校って何年いくもの?
665さだこ:03/01/13 03:09

うちは昨日だったよ成人式。つかれた〜早く寝たからもう起きてシマタヨ。
議論楽しみにしてるよー
666さだお:03/01/13 06:29
議論?ひけらかしだろう

お前らのラベルを知り、そんなひけらかしラベルを
知りたかった。

らしい

今日が成人式だった市町村の美容師、今日は美容死にあたいするほど
お疲れだろう。さだこ同様昨日成人式やった、、だから死んどるわい。
3時起きして今日はその流れで早起きやった。
667スリムななし(仮)さん:03/01/13 07:55
>>661
クルマの話は471からだよ

みんななんだかんだ言いつつ、471出て来いってニュアンスの書き込みするのって
おかしくないか?
668スリムななし(仮)さん:03/01/13 09:10
>>471
明確な回答を1度も聞いてませんので、よろしくお願いします。
669てへ:03/01/13 09:40
成人式も終わったか・・・皆さん、お疲れさん。

そろそろ471が登場しそうだから、次の展開を考えて
おいた方がいいと思うぞ。
俺は聖子ちゃんカットのアレンジジバージョンを押してみようか。
理由は今までの流れから見て1番面白そうだから。

>471
俺のレベルってどれ位?ぜひ教えてくれ、参考にするから。
670スリムななし(仮)さん:03/01/13 12:32
>>669
何をそんなに期待してるの?変なひとー
671スリムななし(仮)さん:03/01/13 16:06
>>667

マ、このスレの挨拶って事か「こんにちわ」みたいな・・
672スリムななし(仮)さん:03/01/13 17:20
>669
てへらしい意見だ。
まるで471の小判鮫だな。てへがかならず”どんまい”って役か?
緞帳のage・sageの役割か?
471らしくてわざとらしくけん制してるところなどまさに471って
てへっぽいニャ
いったいこのくだらない聖子ちゃんカットのアレンジって
かなりオジン臭くないか?原点がこのカットだったのだろうね。
来る日も来る日も毎日このカットばかりが全盛の時代が青春か?
誰が身構えてくだらんデザイン論を考える準備するドアホいるのか?
ところでてへは考える暇があったのか?
673471:03/01/13 18:47
まずは答えてくれた人に感謝する。
1について(どんなスタイル?)はまったくそのとおり。2について答えが
少なかったのが少し残念だが。

何度もいうように今回は(A)の項目の1つ「線」について説明したい。
モット分かりやすい例題に変更しようと思っていたが、レスが多すぎるので
ずばり伺おう。

   線(ライン)の働きとは何ぞや?

わかる奴いるか?最初のレスでも言っているように、実は聞くのも
恥ずかしいのだが(頼むから何回も書かせるな)
以前、他スレで「立体」のことを聞いても誰も答えられなかったのだから
(美大卒なる人物も含め)ご了承いただきたい。
機能等との関連性については、棚において考えろ。

>>646
おまえの持つ理論では形の中に線や面、立体が含まれるのか?
だったらその理論を展開してみろ。(俺は一切あおりは入れない)
俺も聞いてみたい。

>てへ
レス番400過ぎぐらいから読み直してみろ。
面白すぎる。おそらく声を出して笑ってしまうぞ。
人と同一人物扱いされることがこれほど面白いとはな。
以前のような「機能はない」のような、突拍子もない意見を期待する。
正直、面食らったよ。あの意見には。
674スリムななし(仮)さん:03/01/13 18:59
>>471
ハイハイ。もういいよ。すっこんでろって。
675スリムななし(仮)さん:03/01/13 19:05
>471
自分のなかであたかも完結してるよな口ぶりで理論展開するなら、わざわざ問答しかけ
る必要ないじゃん。サクッと君の理論言えよ。何を上座からほざいてんのかね。
じゃなきゃ消えろ。いつまでも自作自演で自分を中心に置くな!
676471:03/01/13 20:42
>>659
別に論点が変わってもいいのではないか?
それに対しみんなが興味があることなら。

>630
俺の素性については他で書いてるからさがせ。

>>675
確かに完結している。しかし文字ぎっしりの一方的な書き込みなど
するつもりはない。俺自身そんなレスを読んでも面白くないからだ。

俺が中心になるのが気に入らなければ、お前が何か議論ネタでも出せ。
お前中心の議論が進行するぞ。
677スリムななし(仮)さん:03/01/13 23:16

ヤフ工作員生き残り発見!

誰と誰が同一人物議論進行か?
678646:03/01/13 23:38
>>471
自分の中では
線は点で構成され、面は線で構成される。複数の面で囲まれ3次元空間上に構成されるのが立体。
点、線、面、立体によって構成される視覚的な姿が「形」
と言うところかな。
逆に聞きたいのだが471が思う「形」ってどういうものなのだ?俺も聞いてみたい。
まぁ、答えは返ってこないだろうがな。

1,2について自分が答えておいてなんだが、図形の構成としてはいいと思うが
逆三角形の顔を・・・と考える上ではすでに過去の理論だと思うよ。
聞き方が抽象的すぎるんだよ。
1,2みたいに具体的に聞けば答え返ってくるのに。

デザイン論なんて世の中にそれこそ星の数ほどあるのに
自分の信じるものが唯一絶対だと思ってるとデザインの幅が狭くなるぞ。
679スリムななし(仮)さん:03/01/14 00:32
チョッと気が付いたんだが

カイリ− ミノーグ って逆三角形の顔の輪郭してないかい?
680スリムななし(仮)さん:03/01/14 10:40
ここつまらないね
681スリムななし(仮)さん:03/01/14 10:43
↑他のとこ見るべし
682スリムななし(仮)さん:03/01/14 16:16
>471

>文字ぎっしりの一方的な書き込み
みんなは読みたがってると思うぞ
どんな長文になってもいいから
これまで出してきた質問の分も合わせて書いてくれ
683スリムななし(仮)さん:03/01/14 17:20
>>682
賛成 2人目
684スリムななし(仮)さん:03/01/14 17:57
471のおつむのほどをうかがいたい。
471の長文レス頼む。
つっこまれるぜ!覚悟はできてるのか?
自信があるやつほどもろいものだからな?
こんなところでひからかすのに丁度良い程度だろうな?
楽しみだ。スマソなんて言って逃げるなよ。
685スリムななし(仮)さん:03/01/14 18:48
俺も同意。
4人目かな?
686てへ:03/01/14 18:56
>471
回答よろしくお願いします
688スリムななし(仮)さん:03/01/14 22:00
>線(ライン)の働きとは何ぞや?

フォルムを支えるベースライン
それは始点の集合でもあり終点の集まりでもある。
立体的フォルムを作る出す始まりと終わりに出来る。
似合わせに絶対的に必要な定義の点やその集合体である。
拡散分散は点からの流れだが面とその面の始まりラインと終わりラインには
3次元の世界では始まりと終着がある。
連続性や視覚的分割は人として生まれてきて目で見える範囲で
違和感のな立体の配分が「綺麗・美しい」と感じる感覚。
理論付けは音楽の旋律と同じ快く感じるか感じないか?
聴覚と視覚の感性の問題とその理論武装の極め。
髪とはニュートンの法則に逆らって作る方法と無重力として
作る方法。点として髪をとらえるのと面として線としてと考える。
実は3Dやってる奴はご存じかと思うが、髪は方向と密度と太さと色と艶と反射と
長さともつれとランダムさとカオス差がある非常に複雑である。
基本的に円運動の原理もラインに重力との関係に非常に影響されて
ラインの持つ意味が非常に重要になる。ただしこれもスカスカにテーパーする
今のカットはフォルムの方が優先で、以前よりもブローでないのでランダムカオス密度
髪のランダム方向に重力影響を非常にナチュラルに表現する逆らわないってこった。
ツタンカーメンブローは止めろよ。死語(ブロー)の死期技術だ。
連続性よりもセクション事のフォルムやラインや密度調節などで
フォルム重視とその塩胡椒加減の意表を突くライン構成が今のカットコンクールデザインや
進化しちょるの。まあ死期技術のひけらかしはやめてくれ。
しんびようのDVD入り最新カット理論本でも買っちくれっち。
689スリムななし(仮)さん:03/01/14 22:03
>688
は471ですか?
690471  :03/01/14 22:33
>>646
なるほど、646の考える「形」についてはほぼ理解した。
参考にさせてもらおう。
数学的に「形」というものを説明(分解?)すると646の言う
とおりかもしれない。
しかしデザイン的な面から形というものを考えると少し話が変わってくる。
基本的には丸、三角、四角に分類され(多角形、他もあるが・・・・)以下略。
「形」の持つ性格の1つとして、「イメージ」としてとらえやすいと
いうことがあげられる。
たとえばイメージを変えたい場合などは「形」を変えるのが・・・略。

ここまで書けば分かっていただけると思うが646と俺では「形」に
対するとらえかたそのものが違う。
デザイン的にいえば、線と形はその性質上、分類(もちろん重なる部分
もある)して考えたほうがいいのではないか?
当然(A)の項目として同列に扱うことはおかしくないといえる。

形について議論したい奴がいればどんどんやってくれ。
俺は線についてある程度は説明しておきたいと思っているので
今日はこの辺でやめておく。

>>682〜>てへ
めんどくさいから断る。

>>688
長文お疲れ様。
691スリムななし(仮)さん:03/01/14 23:04
>471
なんだぁ 自分の思っている”形”に対する方向性
あるいは 「導き」なんてのも無いの?
それじゃぁ結論は出ないねぇ まぁ結論なんてのは出ないんだろうけど
 
なんか、みんなの意見を聞いてそれを自分の記事にパクるって感じだなぁ
692スリムななし(仮)さん:03/01/14 23:14
>688は471じゃなかったのか?
一生懸命アラを探したのに・・・

>471
お前が使う以下略はなんとかならんのか?
略の部分の方が重要だろうが、ぶぉけw
それになんだ、5人もの要望をムゲに断りやがって、
そんな事だから皆から嫌われるんだ。
693てへ:03/01/14 23:17
692はてへでした。
694sage:03/01/14 23:27
>471
形とイメージを同じラインで語るのはむりです。
雰囲気とか語るより今回は輪郭だけの質問だったので
荒れないと思いましたが、また自分でかき回しましたね・・・・

雰囲気、イメージ、デザイン、形、別に論議しないと繰り返してしまいますよ。

僕もデザイン論なんて、数え切れないほどあると思うし、否定もしません。

今は>636さんの考え方が多いのですかね?

色々聞いたり、見たりで自分のカット理論って出来上がるんですね。

ところであのDVD発想はいいんですが、中身がいまいちですね・・・



695スリムななし(仮)さん:03/01/15 00:07
今の 471 って元の 471 と同じ人なの?
なんか違う人のような気がする

で もし同じ人なら 「471のデザイン教室」みたいなもん作ってみます? 
696646:03/01/15 00:25
>471
構成の仕方が持つイメージを「形」として個別にとらえてるわけだろ。
だったらやっぱり色もH、V、Cに分解したほうが良くない?
Hの持つ働き、Vのもつ働き、Cのもつ働き、そして赤のイメージ、青のイメージみたいに。
形だけイメージを別に取り出すんじゃ片手落ちじゃん。
それとも色にはそれほど重要性をおいていないのかな?471のデザイン論では。

ラインの働きは分割(境界)と方向性ってのはどう?

>694
そうそう。
せっかく珍しく質問と回答がかみ合ってたのにね。
697471  :03/01/15 00:29
答えにちかずいてきたね。パクリだといわれそうなので答えを今日書いてしまう。
(全ては無理)ちょっとまってくれ。
698471  :03/01/15 00:44
近づいてきたというより正解といった方がいいだろう。
実はもうあきらめていたのだが。

「線−ラインの働き」

1 視点(視線)を移動させる。
2 分割、視野を分ける。

なんといってもラインの働きとして、この2つは覚えておかねばなるまい。
もちろん、他の項目でも以上の働きがまったくないわけではない。
また1と2から

ラインは動きを与える、(?)、(?)等の効果もある。
?は自分で考えろ。

たとえば、線が1本横に引いてあるとする。(長さ太さについてはこの際省く)人間がそれをみると
不思議と右の先端に視点が導かれるのだ。その後左に行く。(オカルト的だがなぜか右が先。
95パーセント以上)
もちろん他に指差しマークや→、>>>>など視線を移行させる手段はある。
不評だった「逆三角・・・」の例題は顎から視点を移動させる効果の有る
スタイル(顎ラインのボブ系)を期待したわけだ。
それも、誰にでもすぐに答えられるようスタイルを選んだつもりだ。
(「縦長の顔をより長く見せるパートの入れ方」のほうが適切だったか?)
ヘアのデザインをしていく上では、他に「顔に対しどんなフレームで囲めばよいかおおよその大枠を決める」
という目的もあわせもつ。

次回は「線」についての勉強方法を紹介する。(暇だったら)
699471  :03/01/15 00:58
>sage
まあまあ、だからあわてなさんなって。
まだ全体の数十分の1程度のことを語ってるに過ぎない。

(A)のほかに、流行(?)地域、(?)(?)(?)
を説明した後に、ヘアデザインの機能、デザインのコンセプト、
デザインの狙いの定め方、(?)サロンでの導入、お客様への説明、
アプローチ、(?)(?)。
各項目とも平均(A)程度のボリュームを持つ。いまは(A)の中の1つ目だぞ。w
これを習得することにより一人の美容師として飛躍的にスキルアップするが、
なんと言ってもサロン全体で導入したときの効果はその比ではない。
リスク0ですむのだ。

根本は「ヘアデザインの機能」にある。
過去に機能の議論について説明するのは手間だといったのは、
議論してイクと、おそらく(A)まで下ってこなくてならないと判断したからだ。

>646
線の次は「色」について議論するか?
後々説明できる時間があるか分からんが、(A)で「色」としたのはわけがある。
700471  :03/01/15 01:02
>>698>>699
急いで書き込んだので読みにくい。ゆるせ。
701スリムななし(仮)さん:03/01/15 01:10
>471
ふむふむ これは勉強になるな

>不思議と右の先端に視点が導かれるのだ。その後左に行く。(オカルト的だがなぜか右が先。
>95パーセント以上)

これって 利き腕に関係しているのか?
702  :03/01/15 02:32

し、信じられナーイ!
471が答えを   逝ってるよ
?があるのが気にいらねー!!!
703   :03/01/15 03:07

もしかして、471と701って・・・
みえみえのじエーんジャン!)クスクス
704スリムななし(仮)さん:03/01/15 03:21
>701
デッサンやメイクすれば誰でも知ってるよ。右利きって
メイクデッサンで眉書いてるときもヘアーデッサン画を書くときも
始点が眉頭の眉毛の生え際から右上方に線を書いて横に少しずつ
ずらして書く。自ずと左方向から右にラインが書かれて逝く
目も同時に書いた絵を追ってるわけだ。
ラインのぼかしは引きで書く場合は非常に楽に調節できて楽だが
反対方向の左側のデッサンは右利きはむずかしい。少しの慣れが必要。
だから右利きにモデルが右振りのモデルからいうと左顔のデッサンが多い。
通常では写真の立ちも描写側・写真撮影者から見た右顔を選ぶんだな。
人間はまずモデルの目に視線が行きこれから全体のフォルムや特に顎のラインの
延長線上をなめ回すように見る。パーツの視覚的観察が行われる。特にデザイン派はな。オカルト的とは(爆)
美容師も石膏デッサンたくさんやろうよ。
471ってデザイン論を語るわりにデッサンしてないのか?
これで色とかも語れるの?
705スリムななし(仮)さん:03/01/15 09:46
>702
646に答え出されて焦ったんだろ。自分だけが知ってるはずのことを
あまりにもあっさり答えられて。
706630:03/01/15 10:20
>471
非常につまらん話が続いてますが、もういいんじゃないでしょうか?(笑)
本当に面白くもなく、何の為にもなりませぬ。。。

人間を生き物として扱った場合のあなたの理論があればそっちを語ったほうが
いいんじゃない?

そう、あなたの書き込みはまさしくトリビアだ!
707630:03/01/15 10:30
今気づいたのだが、471ってまさか「spic」の奴?(笑)
少なくともそういう類の講習会講師、若しくは受講者だな。

で、だんだん見えてきたのは、471は都市部で働いている美容師ではない。
個人店もしくは小規模な経営。店販に力を入れている。顧客の大半は40代オーバー。
その理由は略す(笑)
708スリムななし(仮)さん:03/01/15 10:51
spicってi抜けでいいのかな?
630答えてよ?
709630:03/01/15 11:03
>>708
spcじゃないよん。spcはディスカウンターの先駆けでしょ?
spicは踊るカットで一瞬だけ躍り出たとこ(笑)
710スリムななし(仮)さん:03/01/15 11:16
ここの参加者で美容以外にきちんと趣味でもいいから
デザインに関わる創作活動してる人は何やってる。
僕はネールアート(細かい絵が好き)・3DCG(機械パーツ)・
年に数回メイクとヘアーデッサンやっちょる(イラストクレーターとフォトショッパイ)
3Dのソフトは全部もっちる。>お宝の持ち腐れ
絵画は5歳からやっちょる。途中でデジタルが出てきて
苦労して書いたアナログ絵がいとも簡単にできるので
腐って美容師になった。
写真もスタジオを21歳の時に自作した。
近年、スーパーリアリズムのエアーブラシの達人に今弟子入りしてる。ネールにもメイクでも使える
ついでにCGでデザインしたヘアーペイントの色スプレーの土台画なんて
作る事もある>しかしこれはダサイ(爆)>他の美容師が喜ぶ?
メイクは1年学校に通った曲がりなりプロを自負してる。
マルチに創作活動が好き。美容は収入源だが、もっと力を抜いたデザイン論で
いいんじゃないか?そう思うな?
「美術に天才はいない」が持論。
いかに好きで書くか表現するかそのまた関われる時間が長いか?
人に簡単にひけらかすほどデザインに理論から入ると見えてくるものが
見えなくなるもっと自由な発想が必要と思う。
あまのじゃくほど大胆に物事を視覚的な部分だけでなく触感や臭いや光や
暖かさなどを五感で感じてそれをいかに手の指先に伝え表現できるか?の
問題だ。まずはたくさん感じ表現しようね。
下手でも手下(テシタ)でも表現しちまったものの価値だ。勝ちじゃないよ。
711スリムななし(仮)さん:03/01/15 11:27
>>709

ありがとう。あのダサのところね。
いまでもやってるのかな?(笑)
聖子ちゃんカットと同じだね。
712スリムななし(仮)さん:03/01/15 11:41
>707
そうそう

>これを習得することにより一人の美容師として飛躍的にスキルアップするが、
>なんと言ってもサロン全体で導入したときの効果はその比ではない。

これみたら漏れもそうオモタ(Spic)
ヘアーメニューとかね その時代それ見て”くっだらね〜”
って思ってた 他にパーソナル パーマ なんてのもあった
ただ単に チオ剤 と シス剤 を髪質にあわせて配合しましょ ってやつ

しかしいまどきの時間に カキコ してるやつって 営業 暇なの?それとも店長?
え? 漏れ? 今日は休みなの
713スリムななし(仮)さん:03/01/15 12:27
>712
休み休み。休日
デパ・ストア系だから15日過ぎは暇で全体に休業
714スリムななし(仮)さん:03/01/15 12:30
>ただ単に チオ剤 と シス剤 を髪質にあわせて配合しましょ ってやつ

薬事法違法だよね。
ダメージ場所に合わせてその部分に使うのは正しいが、
美容師が混ぜちゃうと違法ダーーーーア
715630:03/01/15 12:32
>>710
すげー。カッコイイ!あなたの言うことは説得力あるね(カキコを信じて)

昔のヘアメークブームの頃に多く出てきた人達はあなたのような、美大クズレ(いい意味で)でしたね。
やはり絵が描けるというのは凄い、そう思い知らされた事多しの時代でした。
デザインの方が絵よりも理論で押し通せるので、大人になってから勉強を始めた人間には向いている
のでしょうね。でも、やはり幼年期に脳細胞活性化させて人とはやっぱどこか違う。
とか言いつつ、ヘアスタイル自体にはアートは持ち込めないと俺は思っている。

そういう点で、コンテストがフォトコンのようなヘアーだけで表現する方法以外に広がった
のは良いことだと思った。って、何書いてんだ俺?(笑)

710さん(仮名)のように純粋に創作という事に傾倒できるって良いですね。
俺もメイクスクールに行ったり、カメラの機材を揃えたり、色々したけど、どれも
夢中にはなれなかったなー。

>「美術に天才はいない」が持論。

「努力してない人はいない」って事ですよね?ただ、俺的にはその道に深く関われる
とか、熱心になれる事じたいも才能の一部に思う。というより、凡才の愚痴かぁ?(笑)






716630:03/01/15 12:36
話を471から遠ざけたいので質問?

ヘアメイク(アーチスト)ブームの頃を知ってますか?
カリスマ美容師騒動以前と以後で何か感じたことありますか?
技術or感性、どっちが大事か?

教えてちょ
717646:03/01/15 14:01
>710
自分は陶芸とか木工、彫像、塑像とかを好きでやってる。
趣味の域を出てないと思うけど。
芸術系というよりも職人系、2Dより3Dのもののほうが性に合ってるもんで。
友人知人にも職人が多く学ぶ環境には恵まれてると思う。
しかし、根が理系だからか、感性一発で持っていけないからか
論理的にデザインしていく傾向にあると思う。

前にパターン化が嫌いって書いたけど、こんな感じなもんで
変にパターン化しちゃうとそれこそ枠にキッチリはまった事しか
できなくなってしまうような気がして極力したくない。

「美術に天才はいない」っていうけど、710さんがさらっと言ってる
「自由に発想し五感で感じる」を実現できることこそ天性の才能だと思ってる。
718630:03/01/15 14:38
>>717
この前あなたが書いたパターンについての考え。実は後で気持ちが理解できたけど
何も書かなかったことを謝罪します。ごめんなさい。

要はカテゴライズして、固定観念に囚われたくないという事ですよね?
その点はおいらも同意です。

俺としては、引き出しを整理するとういう意味でのパターン化を肯定してる。
それをどうゆう風に引き出すか、組み合わせるかを簡単にパターン化したり、固定
させてはいけない。その時代や気分、ありとあらゆるファクターに応じて常に変化
する事は大事だと思う。

そういう意味で、一般誌で顔型や髪型を分類して大胆に髪型の似合わせをパターン化している
事や、レングスや顔型等でお客差に簡単に「これは駄目、似合わない。あなたにはこれじゃ
なきゃ似合わない」と言い切り事も嫌い。
719   :03/01/15 15:44

反471で団結し始めたな 敵の敵は見方って言うやつ?

サアー 471どうでるか
720スリムななし(仮)さん:03/01/15 16:03
別に団結してるようには見えんが?
何人いるのか知らんが全員同じ意見でもないだろうに。
違ってる意見も認め合いながら自分たちの意見を主張してるだけだろ。
やっと議論らしくなってきたってことじゃねーの?
721スリムななし(仮)さん:03/01/15 16:15
10分カットのQBハウスに勤めている勤めていた人いる?
平均給与 36万円 て完全歩合制なのかな。すごくキツそう。
情報きぼん。
722スリムななし(仮)さん:03/01/15 16:22
>>720
議論?ただの自己紹介じゃないの?

一番かっこ悪いのは630)ワラ
今まで書き込まなかった言い訳まで・・・・
”都市部”というところがすごい かっぺ決定
723722:03/01/15 16:39
なんか変?とオモってイマみたんだけど

>>641で指摘されたことずばりジャン
724722:03/01/15 16:42
723は>630に対してね。
725スリムななし(仮)さん:03/01/15 17:02
これなら、君も痩せられる!!

http://dietgogo.netfirms.com
726630:03/01/15 17:03
>>722
だから何?
727スリムななし(仮)さん:03/01/15 17:09
>722
では、あなたの言う議論とは?何の意見も述べてないようだが?
それとも人を批判するだけで何も答えないのかな?471のように。
728722:03/01/15 17:14
>630
ババアの頭であそんどれ!
畑においてある愛車の手入れも
忘れるべからず
729スリムななし(仮)さん:03/01/15 17:14
>all
ところでヤフの工作員はいったい誰?
730スリムななし(仮)さん:03/01/15 17:15
つまりただの煽りという事ですね?哀れな・・・
731スリムななし(仮)さん:03/01/15 17:20
>>729

630に決まってるやろ ななしとセットで書き込むところがこれまたにくい
732スリムななし(仮)さん:03/01/15 18:37
ヤフ と言うより 煮腐 と思われ
733スリムななし(仮)さん:03/01/15 19:33
>>729
722と思う
>ババアの頭であそんどれ!
はデザイン論から3万光年離れた話題。

ところで愛車はなんだ?とあおってみる。
2cvチャールストン好きだって嘘を言ってみる。
キャトルなんて農耕車といいながらヘナに入れる
卵を毎日庭先の鶏小屋から店まで産み立てを運んでる
生黄卵タンパクをつかてる。卵角膜タンパクは羊ケラチンより
s-s結合体の量は多いぞ。卵角膜は茹でて生身は食べろ性が付く
膜は貴重だから乾かして粉末にしてパーマ液に入れろ

けっしてどこかのメーカーの角膜パーマをやるな?
自作シロ・・ぼろぼろのカラー毛がよみがえるぞ。

ヘナには卵入れるな、髪臭くなる。お流しは強烈に生臭い。
裏山の山羊か羊の毛髪を仮性ソーダでひけらかせ


まだ他にあるか?
??若芽か?
734スリムななし(仮)さん:03/01/15 19:39
>>728

ばばあはよせ おじじなんだから
時空をさまよって散漫後年から蘇れば
ババアなんて事言わないよ。

壱万高年より
735スリムななし(仮)さん:03/01/15 19:48
722=481かぁ。
)←これ使うのは481だけだし…
736スリムななし(仮)さん:03/01/15 20:03
>>734

お前けんとまんだろ)w
737スリムななし(仮)さん:03/01/15 20:07
>>736
俺がkeentmanですが何か?
738スリムななし(仮)さん:03/01/15 20:14
)735

きっと目を皿のようにして探したんだろうなー
もしかして君が471かぁ?481と書くところが・・・
739スリムななし(仮)さん:03/01/15 20:30
>ケントマン

ババア ババア 馬場馬場馬場馬場 
ババアシネ
じじじ おまえも死んでしまえ 
ヤふで餓死寸前2ちゃに
   工作員はッケーん!
740スリムななし(仮)さん:03/01/15 21:04
>>735
誰だか知らないけどもうやめなよ
wや()つかいにくくなっちゃうよ
そのうち 、。「」とかになってくるわけ?
741スリムななし(仮)さん:03/01/15 21:14
工作員は 工作員でも「ニフ」でしょう

思いっきり 二フの書き方してたし
はっきり言って煮腐は嫌いです

「」 使ってみますタ
742471 :03/01/15 22:03
>>704
また本題と違うところのあげあし取りか。まあいいだろう。
「ラインに対しての視点の移動」に関しては実測している。利き腕に関係しているものと
考えるが、どっちが先かはさして重要ではないので面白く表現したにすぎない。
実は、条件にもよるが95パーセントどころか100パーセントに近い。しかし、
左へ流れるものの中に右利きの奴もいるし、右に移行する中に左利きもいるのだ。
(自分で調べるて見ることだな。上下左右斜め。視力等も考慮に入れて)
しかし、俺の答えの後にそんなことを書いても、「ラインは視線を移行させる」と
分かったから、そのことに気づいたと思われるだけだぞ。俺等より先に答えを書け。

俺は以前、ここでグラフィックデザイン(gd)を進めた事がある(意味分かる?)。
その内容に何が含まれるか分かるだろ。
何はともあれ説明には感謝する、書き方からみても机上の論理ではなく
実践で証明しているということが伺われるな。まあ、がんばってやってくれ。

>ALL
デッサンを勉強することは諸手を挙げて賛成する。
石膏デッサンではないがせめて横顔と正面顔ぐらいはバランスよくかけるぐらい
にはなったほうがよいと考える。額、鼻、顎のバランス。耳の位置、奥行き等。
だが、デッサンできればそれに越したことはないが、できなくてもすばらしい
デザインをすることはいくらでも可能だ。デッサンだけにとらわれるな。
743471  :03/01/15 22:16
spic?
違うな。(俺が提唱しているのは外国発の理論)
何より美容師を単なる職人可しているのが不愉快だったのはおぼえている。
「サロンでの導入」が気に入らなかったか?考えても見ろ。
多数の中で1人だけやるより、全員が同じ方向で実行するほうが結果が出る
に決まってんだろ。

>>710>>717ぐらい
理想論か?どんどんやってくれ

「サロンワークにこそデザイン力や技術などを生かす道あり」と考える。
サロンワークが面白くないといい(はんば諦め)創作カットや創作デザイン
に走る先輩諸氏や、コンクール等に全力を傾ける奴もいたが(趣味としては
推奨する)。そのようなヤシこそ逆にサロンでは、自分本位のアドバイスしか
できないことが多い(お前等がそうだとはいわないが)事も事実。

>630
俺も小1から絵を習っていたぞ。「スバラシー」といえ。
おまえ正体が分からないと安心できないタイプか?

ここのとこ書き込みが多すぎてめんどくさくなってきた。ヘアデザインにおける
「線」の勉強法についても分かる奴がいれば書いてくれ。(デッサンの線ではないぞ)

余談だが「顔」(首なども含め、各ポイント)の実寸測ったたことある?
オもろいことが分かるぞ、やってみろ。
744てへ:03/01/15 22:44
>471
黄金分割でいいのか?
745スリムななし(仮)さん:03/01/15 23:00
471の書き方自体非常に不愉快なんですけど
746スリムななし(仮)さん:03/01/15 23:01
相変わらず「てへ」はしょうもないなー
747スリムななし(仮)さん:03/01/15 23:27
>多数の中で1人だけやるより、全員が同じ方向で実行するほうが結果が出る
>に決まってんだろ。

そりゃぁそうだ しかし世の中には詐欺まがいの経営コンサルタントってぇ
やつも存在しているからね
そういうやつらに限って 「これを導入すると売上倍増間違いなし!!!」
ってな事ぬかしやがるんでさチョッと思っただけ
748スリムななし(仮)さん:03/01/16 02:12
>471
>>743
>余談だが「顔」(首なども含め、各ポイント)の実寸測ったたことある?
オもろいことが分かるぞ、やってみろ。

こんなのフォトショップv2.0前のv1.78の頃の英語版で10年前にやったよ。
471は日本の顔学会ってしってるか?発足して10年経たないが、
デジタル分析は終わってる。業界表向きは鎌田塾のメイクが有名
顔分析やね。求心的的とか遠心的とか下方伸張顔、上方伸張顔とか
あくまで写真でとらえて2次元で平面実測値から長さの割合を計る。
確か外国のサイトも顔分析を英語に翻訳して検索すればいろいろな
分析ページ(分析官パーク?)が昔、あった。今もあると思う。
カルフォルニア大学の教授が指の関節と同じ3:2:1.5が一番綺麗に
感じる長さの配分らしい。顔も左右対称顔+パーツが3:2:1.5の分割
ほど美人らしく何とかの黄金分割った逝ってた。
だからデッサンやってない奴、不得意な奴はメイクしても
ヘアーデザインしても下手
理屈よりデッサンしろ471の言い回しはやっぱあまりやってないでしょ。
絵はね2才からみんなやってんだよ。ヘアーデザインに線の勉強なんて
いらんだろう。それよりデッサンしろよデザインの基礎だぜ。
昔からカットの論客ほどカットを知らずが多くデザイン音痴なんだ。
カットの時に線の勉強すればいい。なにかデザインの事に実践が伴ってない
空論ぽくてきな臭いやつだな。だんだん素性がバレはじめたよ。
多くを語るとばれるからなめんどくさくなるわけだ。
749スリムななし(仮)さん:03/01/16 09:55
>>471
>俺の答えの後にそんなことを書いても、「ラインは視線を移行させる」と
>分かったから、そのことに気づいたと思われるだけだぞ。俺等より先に答えを書け。

とはいっても自分は646のあとに書いてる罠
646が方向性って書いたから気付いたと思われてるぞ。
750630:03/01/16 10:25
>471
>俺も小1から絵を習っていたぞ。「スバラシー」といえ。

はぁ〜(笑)誰も経験のみで評価なんかしてないよ。書き込み内容に共感したんだよ。
君がどの程度のものを自慢したいかが集約されてるね。冗談には聞こえないよ(笑)

で、471の書き込みを見ると、偉そうな口ぶりに比べてどうしても現実で内容が伴っていない
ように感じるんだけど。そう思わない?>ALL

思考性としては結構コンサバティブな人だね。それなりにお勉強もしてきたんでしょ、
それなりにね(w

だいたいが、理論論法でヘアスタイルを「デザイン」できる割合なんてたかがしれてる。
ヘアスタイルを導き出す多くのファクターで471が語っている部分は、教える側があくまで
便利なだけの単純な理論でしかないと思うんだけど。

751646:03/01/16 10:34
>471
横のラインに対する視線移動は文化その他でも大きく変化するよ。知ってた?
たとえばイスラム圏だと左に流れる傾向にあるとかね。
自分が知ってることって自分で思ってるほど普遍的じゃないよ。
気をつけないと枠にはまるよ。

あと
>何より美容師を単なる職人可しているのが不愉快だったのはおぼえている。
て言ってるけど
>「サロンワークにこそデザイン力や技術などを生かす道あり」と・・・
の段落で言ってることってかなり職人的発想だよ。
自分の知ってるベテランの職人さんたちはみんな「創作活動もいいが現場の仕事こそ・・・」
って言ってるよ。俺もサロンの仕事の方が好き。

>サロンワークが面白くないといい創作カットや創作デザインに走る先輩諸氏
アート志向ってことだろ。いいじゃん別に。どちらが上でもどちらが下でもないだろ。
方向性が違うんだから。

職人を卑下し芸術家にあこがれる割には
アートを小馬鹿にして職人仕事を推奨してる理由は何?
752スリムななし(仮)さん:03/01/16 12:06
>>716
>話を471から遠ざけたいので質問?
鷲もそう思う。
>ヘアメイク(アーチスト)ブームの頃を知ってますか?
知ってる。今は消えたに等しいyo。
>カリスマ美容師騒動以前と以後で何か感じたことありますか?
技術or感性、どっちが大事か?
教えてちょ

まず、過去のメイクアーティストブームだが、キャパが小さな世界で席が空いてない
ことが問題であこがれても誰もなれなかった。若干、カリスマ美容師はどこかのそんな流行の店に
無理でも入店出来れば、明日はスターだった。カリスマにちかずけた。以外と安易な
美容界の流行だった。だから簡単にブームは去った。しかも怒腐れ内容が引導で
ブームの陰りをより早くした。ま〜〜今の儲かれば偉いの象徴を絵に描いたブームだった
ハサミを上手に振り回し、巧みな話術にイケメンならTV業界も雑誌もコスメブーム・キレイブームに乗って視聴率に購買率
を上げて行くのにそん美容死が不可欠だった事も要因だった。
一番美容師がもてはやされた時代だったのかもしれん。

>技術or感性、どっちが大事か?
イケメンとファッション大事といいたい。
だから都内某D美容死・美容室の淫乱行為が
某掲示板から消えない時代になってシモタ
豚面美容死は売り物が無いから技術or感性両方必要だ。
流行の裏には陳腐な内容が表裏一体なのはいつものことなんだ。
流行を生んだ奴は偉いがそれに便乗して儲けようってのが
毒された内容が後追いで出てきてしかも4D効果で時間が死をもたらす。
感性技術は陳腐でもビジネスでも流行でもない。
753630:03/01/16 12:17
spicについてだけど、実は昔経営講習に行かされた事あり。

で、経営効率の算出方についてだけに限るけど、なかなか良い考え方だと思った。
一番ベースになるのはタイムイズマネーな考え方なのだけど、その辺はデザイナー
としてでも意識するべきだと思った。前にも書いたことあるかもしれないけど、デザ
イナーはアーチストではないと思っている。そういう意味では職人的でもあるし、商
業的でもあると思う。

アーチスティックな部分はサロンワークではほとんどないだろうし、CFや誌面でも
皆無かもしれない。正直CFの撮影現場なんかでヘアメイクの仕事できる時間配分って
極々僅かで、ほとんどの時間は髪の毛も顔にも触れられないし。。。

ヘアメイクアーチストとか、ヘアアーチストとかいったい誰が言い出したのだろう?
以前渡辺サブロオ氏は自分はアーチストではないと言っていた。そのサブロオ氏が言っ
ていたアーチストとは協調性を重んじない、妥協しない、誤解を恐れない等々。

ま、とかなんとか言いつつ、自分で名乗ればデザイナーでもアーチストでもなんでも
なれるんだろうね。他人が認めるか否かは別でね。ね、471さん(笑)
754スリムななし(仮)さん:03/01/16 17:11

結局471中心に議論されてるのが
きにいらない

でもこの切った切られたという雰囲気はいい

内容のない長文より簡潔に要点だけを要望します
755スリムななし(仮)さん:03/01/16 20:02
>>743の471
>俺が提唱してるのは外国発の理論
だったら理論の名称、提案者の氏名を晒せばいいのでは。
小出しにしてるのはなんか目的でもあるわけ?
756スリムななし(仮)さん:03/01/16 20:05
>646と>417のタイマンを望むのは僕だけでシュカ?
757630:03/01/16 20:15
外国発ってもうずいぶん前にお腹いっぱいになったよー。

それから、未だにお客様に向かって「髪が多いね」とか、「ハチが張っててスタイル
が造り難い」とかのたまう美容師がいるけど、それって認識不足&無意味な主張だと
思うんだけど。変に外人と比較してないかなー?

ところで、日本のヘアースタイルって外国から隔離された状態に確立された感が俺的に
あるんだけど、この状況ってどうなんだろう?日本人のヘアスタイルや美容師の状況っ
て外国から見たらどうなんざましょ?
758スリムななし(仮)さん:03/01/16 20:18
外国では、もっぱら、ベッカムヘアが流行しています。
日本人の髪型をみて、ブッカムヘアと言って馬鹿にしているそうです。

ところで、哲子の部屋という番組がありますが、正確にいえば、哲子のヘアになるという
雑学をしっておきましょう。コンパで使えば、あなたもお気に入りのヘアをゲットできます。
759630:03/01/16 20:34
>>758
座布団一枚だけ(笑)ところで、徹子ヘアーですが、須賀氏はピン一本で留めていた
という伝説は本当なのでしょうか?

余談ですが、7年ほど前に見かけた徹子さんから察するに現在自毛でメディアに出る
ことは皆無ではないでしょうか?
760スリムななし(仮)さん:03/01/16 20:39

みなさーん 471の揚げ足をとるスレから、630の愚痴を言うスレに代わりまーす!

761スリムななし(仮)さん:03/01/16 20:41
ここだけの話ですが、すでに日本では次世代型アンドロイドの開発に
10年ほどまえから着手しています。

なんでも、時総理大臣、金○信がロボコップとターミネーター2を見て、
激しく感化されたそうな。

そして、その試作機として極秘裏に稼動しているのが、現在のユ○セフ親善大使こと、
徹子なのです。

したがって、もはや自毛でメディアにでることはありません。
しかし、オプションでさまざまな髪型を選ぶことができるので、
その違いを見極めることを生きがいとすることをお勧めします。
762スリムななし(仮)さん:03/01/16 20:45
 
必死こいテル630がハハハhがんばって〜〜〜〜1000までとどけー


763スリムななし(仮)さん:03/01/16 20:50
758 761
はなんの事情もしらない、通りすがりも僕なわけですが・・・。
いや、思わずネタ書いちゃった。そまそ。
764スリムななし(仮)さん:03/01/16 20:54

ふむフム なるへそ なるへそ 630さんは>>754の発言が気に入らなかったのですね?
765スリムななし(仮)さん:03/01/16 23:08
>755
受け売りがばれるから
766スリムななし(仮)さん:03/01/16 23:30
>759
須賀氏 はカットのほうだと思う

そのピン一本 は信竜氏じゃぁ無いっすか?
767集えメーラー!:03/01/16 23:33
768スリムななし(仮)さん:03/01/16 23:38
美容室商品の販売会社に就職しようと思うんですが・・・
どうですか?
769スリムななし(仮)さん:03/01/17 00:19
>752
ひがんでるように見えるのは気のせいですか?
770スリムななし(仮)さん:03/01/17 01:30
>757

日本のカット技術については世界最高だと思うよ
ヘアースタイルについてはアジアで一番かな
日本で発想されたスタイルが香港、台湾を経て
その他のアジアの国々に行き渡っていく・・・
ただしヨーロッパについては日本的なカット技術が
必要ないのでスタイルについても行き渡らない

ただし独創性、感覚についてはヨーロッパ特に
イギリスが一番だと思う
今流行の ディスコネ なんてのもイギリスで発想されたものだしネ

マターリしたいかたは
語るスレへどうぞ
sageてね
772646:03/01/17 09:42
>757
素材も嗜好も文化も違うんだから特化して発展していくのは普通じゃないかな。

スタイルについては、うちに来る北米系のお客さんは日本のスタイルブック見せると
「Too Japanese」っていって嫌がる人がおおいかな。
773630:03/01/17 10:30
>>770

確かに技術的には一応(?)最高だと思います。ただ、ヘアスタイルに対する
考え方の違いってどうなんだろうって思っています。

最近外国の雑誌等見ているとやはり日本のスタイリング(服装他も含めて)良いなーと
思いつつ、実は「井の中の蛙」で外から見たら異質なんじゃないかと思ったんですよん。
台湾とか韓国とか日本ブームとかメディアで言うけど、実際行って見て感じるのはそう
言いつつヨーロッパ寄りのスタイリングがまだまだ全盛で、日本人が思うほど丸写しし
ようなんて思われていないようだった。(そんなのは当たり前なんだけど)

日本でダサいと言われるようなスタイリングが実は諸外国のまだまだスタンダード
なのかと感じないっすか?

ディスコネとかテーパー(ドライの削ぎ)なんかも外国のほうが進んでいたようだけど
使い方が若干違うように思う。

それから、コンサバとモード(簡単に二極化できないのをあえて書くけど)の温度差というか
日本はその辺かなりごちゃ混ぜ状態に思う。

「次はアシンメトリーが来る」とロンド帰りのある人が言ってたけど、日本では今のところ
まだまだあまり受け入れられない。

「日本的」が良いとか駄目とか論じる気はさらさらないけど、自分達のことが一番ようわからん(笑)
774スリムななし(仮)さん:03/01/17 13:39

NHK的討論に
ならぬよう切望します
775スリムななし(仮)さん:03/01/17 14:44
日本には日本のヘアースタイルがあるって感じだな。
471ってようはシ・ナ・イじゃないの?もしかしたら・・・
デザインシナイ、カットシナイ、饒舌だけで実はカットが出来なかったとか?
てへは下手の逆で手屁だったりして?
てへってカット上手なの?
776スリムななし(仮)さん:03/01/17 14:44
パイプカットは得意です。
777スリムななし(仮)さん:03/01/17 14:46
ところで
イイヌマはここにおるのか?
ストレートのひけらかしがみてみたい。
どこかにログあるか?
778スリムななし(仮)さん:03/01/17 15:18
>>766

>須賀氏 はカットのほうだと思う

泥死ー歯ミル

ヤニばかり見えた。タバコの吸い過ぎ。
しかしフィギアスケートって回転中に鼻水が飛び出るのは
減点の対象にならなんか?
あのグラデーションが無重力ラインになって目線が右上がりした
オカルトかけられて死後硬直死てシモタ


>そのピン一本 は信竜氏じゃぁ無いっすか?

丸ネギオバハンはおしゃべりが攻撃的だから
しゃべり足りないと思った瞬間にたった一本のピン打って
いたらしい。実は数本使って4本だったそうだ。
物理的に1本で髪は止まらない。
ゴム1本とピン1本は可能だ。

ピン一本ってのがカリスマ的だ。
これもビジネスka?
779スリムななし(仮)さん:03/01/17 15:28
>>776
そうか?
では毎日の寒さでボイラーのパイプが凍りついてシモタ

パイプカット願う>北の家族の店

しかしエネルギー不足だけど核爆弾はヤフに落とさんのか?
どうやらヤフの工作員は4人いると見た。
みんなはどう思う?
おいらはイイヌマ時代からここいらの美容板関係におるぞ。

ところでノブさん死期の大将は誰がやってるの?
竜はおるんか?あそこんとこの講師会のひけらかしはみとうない。
時代錯誤や!進化せにゃならんな。誰かアップやっておるか?
780646:03/01/17 16:31
>773
>実は「井の中の蛙」で外から見たら異質

「外」って欧米文化圏を指してる?
文化なんてどんなものでも他の文化圏から見れば異質であるのが当たり前だと思う。
「諸外国」(欧米のこと?)のスタンダードが日本ではダサく
また、前にも書いたように日本のスタンダードが北米人にはダサく感じられるのは
とても普通のことだと思うよ。
欧米を追随する必要もないし欧米に認められる必要もまったく無いんじゃない。

技術の使われ方の違いに関しても日本のカット技術はモンゴロイドの髪を日本的髪型
にするために発展してきた技術なんだから「外国」(これも欧米?)のものとは
使い方、考え方が違って当たり前。

どちらが上でも下でもないし均一化する必要も無いと思う。
781630:03/01/17 16:33
>>779
何年か前まで銀座に居ましたが何か?

そこに居た当時は、バイトで成人式のアップやりにいってたけど、一人で全部
巻いて、セットして、一時間で4人くらいできました。今は2人しかできんが。。。

782630:03/01/17 16:46
>>780
外とは欧米に限らず日本以外を指してみた。

>欧米を追随する必要もないし欧米に認められる必要もまったく無いんじゃない。

それはそうなんだけど・・・自分の中でなんか釈然としないもやもやが(やっぱ愚痴?)

多分おいらが差別主義者的なんだと思う。一方的に外へ向けてだけでなく、自己批判も
含めて差別好きなんだと思う。小心者ってのもある。
なんだか自分でもよく分からなくなってきたが・・・

あ!そうだ、ヘアーデザインを語る上での認識の違いを考えていてそう感じたんだった
今思い出したよ(笑)

ってことで、日本人なかでもヘアデザインに対する温度差があるけど、それも
同様の思い込みのようなものが起源なのかなー?なんて無理やり結んでみた。
783スリムななし(仮)さん:03/01/17 16:46
>646
あのばかの何だらかん陀羅尼 地域混入巌流島タイマン
>774 
あんたするどいなー
>630
錯乱状態から開放された?
>471
理屈だけじゃなく自分のひけらかし開始せんか。。。 
784スリムななし(仮)さん:03/01/17 16:53
>779
ヤフ工作員はこっちに永住
まだあっちの思想が
残っているのがちと問題あり 
785スリムななし(仮)さん:03/01/17 16:53
>>736
けんとまんって誰?
し(4)な(7)い(1)まんなら死ってる。
786スリムななし(仮)さん:03/01/17 17:00
>>784
金ぽんまんぎょん号って船で北へ逝って北

ヤフ工作員はこの船で来たらしい
密航を手伝ったのはてへと471のエリート工作員だったそうだ
今日も工作活動で忙しいらしい。
ひけらかしがはじまらんのでつまらない。
787スリムななし(仮)さん:03/01/17 17:03
>786
どっかの雑誌に載ってるよーな
対談みたいのだけはご勘弁てか?
788スリムななし(仮)さん:03/01/17 17:08
黄金分割の定義ってなによ?
471から緊急回答指令がきた。
>-------<
<------->
どちらが長いか?
みんなで考えろってこれも471からの
問題提起だそうだ。俺にはわかりまセニョ
789スリムななし(仮)さん:03/01/17 17:10
オイオイ 都市部君 勘弁してくれよ、銀座君にするぞ
790スリムななし(仮)さん:03/01/17 17:14
>>787
しんびようの対談か?
俺出てるぜ・・だ〜〜れだ??みんなで考えよ。
当たった人にカット理論ひけらかす

しんびようの記事の受け売りはノーセンだ。
791スリムななし(仮)さん:03/01/17 17:19
>>789
湾岸部君ってのはどう?多摩部君とか東村山君はどこかにいたな?
千葉方面君とか川崎辺り君もいいなまさか秋田君じゃないよな
だ埼玉、ち茨城君?群馬君はいない?

電脳秋葉君とか浅草君もいいな。
「いつまでも高圧発言君」ってしよう。
792スリムななし(仮)さん:03/01/17 17:29
>>791
471 高圧発言君(デザインのみ君)
630 都市部君 (一人3役君)
誰か? デッサン君 (自己陶酔君)
646 北米君 (うちの店の外人君)
793スリムななし(仮)さん:03/01/17 17:35
>790

かんべんしてやれよ しんびようしか情報源がないんだから。。。トモトモトカ(爆
794スリムななし(仮)さん:03/01/17 17:41
てへ 黄金分割君をわすれてっぞ
795630:03/01/17 17:48
↑↑君たち下衆な煽りする暇あっていいね。ちゃんと稼げよ
796 :03/01/17 17:55
都市部君はりついてやがる 気になって気になって、
あ〜〜それでも気になって
797646:03/01/17 18:28
>792
北米君はやだなぁ。嫌いだから。
勘違いウヨ君とか民族主義君とか人種差別君にしてくれないかな?

あ、俺も張り付いてる。

ちなみに黄金分割は
A-----P----------B
AB:BP=BP:APが成り立つ分割法
長方形だと短辺:長辺が 1:1.618 の長方形など。
フェボナッチ級数なんかもそう。
798 :03/01/17 18:39
>てへ

いいのか?このままだと(黄金分割君)の名前646に
取られるぞと煽ってみてみる
799スリムななし(仮)さん:03/01/17 18:40
シャノンの定理のシャノンって誰だよっ!
800てへ:03/01/17 18:57
俺を、小判鮫君にしてくれ。
801スリムななし(仮)さん:03/01/17 19:35
>800
471大判焼き君に改名してくれ
802スリムななし(仮)さん:03/01/17 19:39
>>792
自己陶酔君じゃなくて
事故酔犬君にしてくれ。
犬好きでと酒飲んで事故するのがオチなので
戒めの為にこの名がいいな

美容師に犬好きはおるか?
柴犬がしきにゃ
803スリムななし(仮)さん:03/01/17 19:42
オカルト君はいるか?
804スリムななし(仮)さん:03/01/17 19:43
ひけらかし君
はおる
805スリムななし(仮)さん:03/01/17 19:51
>799
誤差拡散法(シャノンの定理)
CUTで言えば、ブラントカット後のひねりソギとか
床屋で言う。虎刈りスキばさみぼかし法かな?
ところでトライアングルベースのカットってあれなんだった?
シャノンの定理かな?

眉の黄金分割は腕の黄金分割は?
806スリムななし(仮)さん:03/01/17 19:52
フロンガス風船カットなら死ってる。
807スリムななし(仮)さん:03/01/17 19:55
包丁カット、掃除機カット、鉈カット、ノミカットなら知ってるぞ

爪カット知ってるか?
ニクロム線カットには驚いた。
ハサミが200度を超えるのがあるらしい。
あれどうだ?
808スリムななし(仮)さん:03/01/17 20:29
キットカットうまい
809てへの質問:03/01/17 21:03
この度、DVDレコーダーを買ったのだよ(ちょっと自慢)

DVD付き美容雑誌とやらを買ってみようかと思う訳だが、
おまいらの、おすすめを教えてくれ、希望としてはカットだな。
(カラーやパーマもいいのがあれば教えてくれ)
ショボい質問ですまんが、よろしく頼む。
出版関係の宣伝もOKだ。
810スリムななし(仮)さん:03/01/17 21:09
>809

へたになりたいなら しんびYOうにきまってんだろ!
811スリムななし(仮)さん:03/01/17 22:01
>>810
てへになりたいなら しんびYOうにきまってんだろ!
812スリムななし(仮)さん:03/01/17 22:03
部屋藻ー怒 って雑誌はどうだ?
813スリムななし(仮)さん:03/01/17 22:06
DVDは裏モノに限る
長瀬愛なんてどうだ?
814スリムななし(仮)さん:03/01/18 00:16
>>630
一般的に言って美容師って「井の中の蛙」に陥りやすいよね
それはどの国でも変わらないと思う
だからこそ日本の美容師には見識を広めて欲しいわけだ
日本のスタイリング、ファッション てそれほど異質じゃぁ無いと思う
日本の女子高生のファッションが外国人デザイナーにパクられて
キャットウォークを歩いてたりとかするからネ

>日本でダサいと言われるようなスタイリングが実は諸外国のまだまだスタンダード
>なのかと感じないっすか?
これは欧米とアジアでは若干違いがあるね
欧米では髪質の違いから必要とされて無い 白人の髪にテーパーとかストロークとか
入れてしまうと髪が毛羽立って自分できれいに整髪できない(どこかで書いたと思うけど、
でまぁ白人種でも種類が有るけど) だからテーパー、ストロークは必要とされていない
これに対してアジアでは日本の物は優秀でしかも雑誌で見るとかっこ良いから憧れる 
だから日本のスタイルなど取り入れたいんだけどどうやって良いか分からない
で自分の近くまで方法、作り方が出回ってくるまで作れない
あるいはそういうスタイルがあることさえ分からない(情報不足でね)
だから田舎の人に最新のスタイルを作っても”なにこれ変なスタイル”
で 終わってしまう そういったことから日本では一昔はやったスタイルが
主流になっているんだと思うよ
815スリムななし(仮)さん:03/01/18 00:35
>>780 (646)
>欧米を追随する必要もないし欧米に認められる必要もまったく無いんじゃない。
でも彼らの感覚、デザインなど吸収することは必要でしょ?
それも必要ない、なんて言ってたらそれこそ「井の中の蛙」になってしまうよ
井の中の蛙ならまだ可愛いけど 「井戸の中の小さな岩の頂上の大将」
なんかになったら それこそ手もつけられん いやそれで良いならいいんだけどネ





816スリムななし(仮)さん:03/01/18 00:47
>>807
ジャガー の鋏だろドイツ製だな あれ良くないぞ
コード付きの鋏でスライドカットするか?

・・・しかし連続カキコ スマソデス・・・漏れもコテはん付けヨッカなァ
817スリムななし(仮)さん:03/01/18 00:52
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/997799536/l50
こんなスレも有るデヨ
知ってたらスマソです
818630:03/01/18 08:57
>>814
マニアティス、ジョンサハグ、山根英痔、テーパー入れまくりですよ。
山根氏のカットは、テーパーの際に一本ずつ切るような切り方だった。

前にも書いたけど、日本人の髪の毛が西洋人より多いと誤解してる美容師が
意外と多い。毛髪科学のいっちゃん最初のほうで習ったことなのに。。。
(もちろん、本数以外のファクターがあるのはいうまでもないけど)
819スリムななし(仮)さん:03/01/18 09:56
>818
630さすがだ!!見聞が広い。
外人は毛質は細いが量が多い奴がたくさんいる。
単純に髪質の違いと顔の骨格に違いが作りにかなり影響してくると
考える。テーパーの意味が日本アジア圏と欧米の微妙な誤差や使用意味が
違ってるのはたしかだ。黒髪には黒髪のソギやラインや面がある。
もちろん骨格・髪色・肌の色・身長いろいろなファクターがあるので
比較は必要かもしれないが、それぞれがまったく異質なカット技法なり
理論の確立があってなにも不思議でないですね。
ある意味日本の技術は頂点に来ているように感じる。
外国の方がベーシックな感じに見える今日この頃って感じです。
アジア圏は欧米の感性技術を越えてしまったかもしれない。
逆に欧米がアジアのファッションや感性や髪型までコピーやら
センスに加えている時代と感じます。
今更外国のなんの技術や理論が優位なのか私もまったくよくわからない。
未だ何々カットとか何々理論とかひけらかしても「あ〜〜ア・・アレネソレガ?」
ってすぐに時代遅れになるね。
820630:03/01/18 10:31
>>819

確かに。テーパー入れまくりとか書いたけど、入れ方や意味合いは違いますね。
ただ、何度も書くけど、お客様に難癖つける美容師の話をしょっちゅう聞くので、
ついつい書いてしまった。

話し戻って・・・西洋人で髪の多い人を切る場合、ブラントなら普段日本人でやって
るよりさらに薄めのスライスで切るとか、もしくは普段通りカットした後に切り口を
セニング等でぼかす必要があると思う。(普通の技量の人ね)

ところで、みんさんはお客様に対して「あなたはハチが張ってる」って言います?

俺は言うことほぼありません。今まで美容師やっていて、この人ハチが張ってる
って感じたお客様は一人だけっす。とか書いてる事に実は裏があるんだけど、皆さんは
普段どう感じてますか?
821646:03/01/18 10:47
>814,815
美容師が「井の中の蛙」になりやすいのは「井の中」以外に発信する必要が無いからじゃないかな?

確かに他からの吸収は必要だと思う。発想の転換したりするにはかなり効果的だし。
ただ取り入れたものを自分で消化し必要なもののみを活用していけばいいんじゃないかな。
そうして出てきたものが「井の中の小さな岩」でしか通用しないものであってもまったく問題ないし
たまたま井の外で通用したとしても特に感慨は抱かない。
そういう意味で自分では追随も認知も必要とは感じない。

「グローバルな活躍こそが善」ではないと思うし、牛後より鶏口を望むたちなので。
822630:03/01/18 10:52
補足 >814さんに対して「難癖付ける美容師」とか言ったわけじゃないのでご理解をば。
日本人の髪質コンプレックスを自己弁護に悪用する美容師をついつい連想しただけっす。

あ、それから、一昔前のスタイル感ですけど、おいらはちょっと違う気がします。
まず、外国の有名サロン(除ディスカウンター)ではやっぱコンサバスタイルが主流だと
思うんです。日本よりもサロンごとの住み分けが明確だと思う。
一番の理由はクラース(階級)社会の影響だと思ってるんですが。

そういう半分どうでもいいことを普段から考えちまうのですが(笑)そう考えると
そんなに高くもない洋服をヴィトンやエルメスのカバンを持つ日本人に疑問を持って
しまうのであります。また半分愚痴になりました。。。

(余談ですが、最近海外のヘアー雑誌を見て良いと感じた物ってあります?
僕はほとんどないんだけど、実はそう思う自分ってどういうポジションなのかが気になるのよん)
823630:03/01/18 11:10
>>646
何度もすません・・・

俺が思うのは心の(気持ちの)井の蛙は嫌だなって感じです。
鶏口大賛成!むしろそういう人を尊敬します♪

しかし、気持ちの(心の)ない人がまだまだこの業界には多い気がして。
それから美容師は他の業界より幼稚な人が多い(自分も含むけど・笑)

そういう意味で心を井の中に置いて、お山の大将気取りや、勘違いはしないで
欲しいなということです。それって分かりにくいっすかね?
824スリムななし(仮)さん:03/01/18 12:11
某スレでデジカメ買ったたおが
>丸顔に究極的に似合うスタイルなんぞ、うpする予定。
だってさ。

究極的なんだってさ
うpに期待
825スリムななし(仮)さん:03/01/18 14:27
>630

君みぐるしすぎる 意見にいっかんせいなし
826630:03/01/18 15:03
>>825

あなたの読解力のなさを俺のせいにしないで(ぷ

827スリムななし(仮)さん:03/01/18 17:56
471じるしは
縮毛矯正の板で暴れているらしい
またの名をブントと呼ぶ
あちらに逝ってシモタ
828ブントな美容師:03/01/18 18:00
わしゃ知らんが、ブント塩とブンテ塩どちらが正解ナニョ
シッテルカ?
829スリムななし(仮)さん:03/01/18 19:55
だから471中心の話はやめろって
いってんだよ!!!ボケーッ
830スリムななし(仮)さん:03/01/18 20:31
>>829

イヤ、僕は471中心の話のがいい あげあし取る楽しみがふえる(爆

しーなーいーく〜〜ん あ〜〜そ〜〜ぼ〜〜!!
831471:03/01/18 23:02
>748(デッサン君)
デザインの基本は(A)。「線」の勉強は必要な奴には必要。
絵が下手な奴でもうまい奴よりデザインで上回ることも有る。
(A)以外の要素が絡んでくるからだ。

>646
△より▽のほうが安定して見える地域(人種)もあるしな。
アートを小ばか?どこで?おまえとは言葉自体の定義が違う。

>630
お前が>770ぐらいから論じている事など、以前あげた
地域と()、()で明確に説明できてしまう。
自分で整理できていないから、そんなにレス量が増えてしまうのだ。
まあ懸命に書きあえ。邪魔はしない。

それと、いやに人間性に絡んでくると思いきや俺の高圧表現が
我慢できんか?マターリ板出身者か?ネチなんとか?
そんなこと気にするのだったら他板スレに行くことだ。

「どんなことを書くかではなく、誰が書くかが問題である」アレンジ471

「俺は書きたいときに書き、トンずらしたいときにトンずらする」471 

「月はいつもそこにある」アルバート チョメスレ発
832630:03/01/18 23:11
>>831
はぁ?無意味&自爆ご苦労さん
833てへ:03/01/18 23:48
>471
俺の>>809の質問には答えてくれんの?
834770:03/01/19 00:09
漏れは 630 じゃぁ無いぞ

>地域と()、()で明確に説明できてしまう。
>自分で整理できていないから、そんなにレス量が増えてしまうのだ。
>まあ懸命に書きあえ。邪魔はしない。

当たり前のことをもったいぶって書く必要ないだろ

地域、文化、人種で明確に説明出来てしまう
それを細かく噛み砕いて説明しているんだ
まぁ 471のように文書力が無いのだよ

おっと決めた コテはんは770にしよう
835814:03/01/19 00:54
スマソ やっぱ814にします

>819
>未だ何々カットとか何々理論とかひけらかしても「あ〜〜ア・・アレネソレガ?」
>ってすぐに時代遅れになるね。

それはどうかね? 819はアシ時代あった?
もし有ったら、カット試験とか無かった?何を切らされた?
多くの美容室は何々カット 何々理論 を取り入れていると思うよ

>630
どのようなスタイルをコンサバと呼んでいるのかチョッと分からないんだけど
大体アメリカ(ヨーロッパは知らないので)ではボリュームを持たせた大きなスタイルが好まれるよね
理由は白人は顔の大きさが小さいのでボリュームの無いスタイルを作ると
顔が貧弱に見えてしまうし 逆にボリュ−ムを持たせると豪華に見えるから

>マニアティス、ジョンサハグ、山根英痔、テーパー入れまくりですよ
ちょっとね 思いっきり猫毛の人に中間から毛先にかけてスライド入れてみると
分かるかもよ

おっと831の 471は偽者じゃぁ無いの?そんな気がする
836スリムななし(仮)さん:03/01/19 02:24

たお!481と471を

まちがえたではスマナイゾー

まえにやられたからって議論スレにまぎれこんで

471を攻撃していると見た
837748の(仮)さん:03/01/19 07:23
>>831 :471

>748(デッサン君)
デザインの基本は(A)。「線」の勉強は必要な奴には必要。
絵が下手な奴でもうまい奴よりデザインで上回ることも有る。
(A)以外の要素が絡んでくるからだ。

しない君へ
デザインしないのね?上回る事はありえない。
自分で上回ってると勘違いしてる。それほどヘアーデザインに
作れる幅や奥行きはない。単純な自己満足ってヤツデチュカ
しない君の技量が大体わりました。書かれたないようで
でわかってしまうデチュネ
頭で想像したことが手に伝える事ができないやつは
カットしても偶然に良いラインができちゃったってなぐらい。
視力と目測力が頭で理解して展開できないとこの動作は
非常に芸術的センスに100%影響する。
なまなことカイテンジャナイゾ
471はデッサンはヤリタクナイ ヘタナノネ
838630:03/01/19 09:28
>>835
おお、そっかー、ボリュームをだしたいからというのは明解な答えの一つだね。
教えてくれてありがとう♪でも、これだけではないはず。もっと色々あると思ふ。
でも、このボリューム云々が理解できると、今流行っている日本のスタイルの理
由も説明できる部分あるよね。

テーパーの件だけど、思いっきり猫ッ毛ってどれくらい?(笑)その上でも書いたけど
欧米人の髪非常に多いっす。癖がある人はいいけど、直毛気味だと切りたては切り口
馴染まない。

それから、シルエットの補正を行う上でも毛量調整って使用頻度100%に近くないですか?
例えば、猫ッ毛や細毛の人って〔他の人と比べた場合〕髪が全体的に人より少なく見えるけど
その人の毛量は決してトップやネープ等部分部分で同一ではない。逆にトップを薄く見せたり
バランス悪く見せる原因に耳裏から下の部分の毛量が多い事が原因だったりする。
そういうケース、いや、こういう事って当たり前だと思うんですが、どうっすか?
839630:03/01/19 09:29
続き

初めて来たお客様(髪の毛が細い)に「襟足付近が重いですよね?」って指摘すると、
「そうですよねー?」と返されることがかなりある。そう返す方は大体が自分ではなん
となく重い気がしていたが、美容師に言うと「そんなことないですよ」って片付けられ
てしまっている人がほとんど。他にも髪が結構細くボリュームも出ないんだけど毛量が
凄く多い日本人のお客様。そういう人も美容師が一見して必要ないからという理由で
毛量調整をしてくれなかったケースをよく聞く。そういうお客様に不要な後部の髪を減
らして、鏡の前で「じゃあ手を入れてみてください」と言うと非常に安心して喜んで
頂けますよん。

ヘアスタイルって視覚的だけでなく、触覚的にもお客様の為に造ってあげる必要あると思ふ。
だから、俺の場合メンズでも女性でも鏡の前で「見るだけじゃなくて手で触って長さや重さ
を確認してみてください」って言うことよくあります。こそこそ髪に手を入れてるお客様が
いれば「もっと思いっきり色んなところに手を入れてみてください」って言うし。

だから、手を入れられるのを嫌がる美容師は??でーす!

うぉーっと、また飛躍妄想的レスゴメン
840スリムななし(仮)さん:03/01/19 10:24
471の毛髪科学
841スリムななし(仮)さん:03/01/19 10:25
 471のメイクがみたい
842スリムななし(仮)さん:03/01/19 10:28
>>809
てへ、答えてみろよ。
843てへ:03/01/19 10:32
>>842
何を?DVDか?
844スリムななし(仮)さん:03/01/19 12:07
>471
>743の>「サロンワークにこそデザイン力や・・・の部分って

現場での仕事こそ最高なんだよ。現場で仕事ができねぇからってアートに逃げてんじゃねーよ。
そんなもん趣味でやっとくぐらいがいいんだよ。そんなやつに限ってキッチリ仕事できねぇんだよ。

ってことじゃないの?
「サロンワークこそ」とか「半ば諦め」とか「趣味としては」に、
創作活動を下に見ている雰囲気を感じたんだけど。違ってたら指摘してくれ。
まぁ、職人とかアートとかに対して持ってるイメージが違うんだろうね。
ちなみに職人に扱われて不愉快な思いした理由を教えてくれない?

定義は違って当然だろ。言葉の定義をまったく同一だと思う方がおかしいぞ。頭固いな。
言葉の定義なんてものは漠然としたものだからこそ様々な誤解やすれ違いが生まれるんだろうに。
疑問を感じたらすぐに確認しあわないと後の議論がかみ合わなくなるぞ。
定義が画一的なものなら文学はかなり味気ないものになるな。

「半ば」は「はんば」じゃ無くて「なかば」ね。揚げ足取りごめん。
845630:03/01/19 12:32
>>844

ポジティブ♪
846646:03/01/19 13:52
>837
イメージを実現させるには技術が必要なのも
デッサンできることがデザイン時に有利なのも大いに同意だけど
デッサン力が上であればデザイン力は必ず上というのはどうかと思う。

3Dのイメージを平面上に実現する能力と3Dイメージを3Dとして実現する能力は
重なるところも多々あるだろうけど別の能力じゃないかな。

また、デザインするにあたって素材の特性を把握する能力等や
色を構成する能力なども大きな要素のうちの1つだと思う。
そういった複数の要素を総合した力がデザイン力であるとすれば
そのうちのたった一つの要素が劣ってるからといって
デザイン力全体が劣ってると判断するのはおかしくない?
絵が下手でもデザインでは上は俺もあり得ると思うよ。

それともここでもデザインに対する認識が違うのかな?
あ、それと844も俺ね。
847630:03/01/19 14:18
>837&846←このあたりを読んで思い出したこと。それは今は「re・mix の時代」だ
という事。最初に思ったのは音楽からなんだけど、80年代以降全く新しい音楽は
登場せず、それまで脇役だったDJやプロデューサー主導で音楽が作られるように
なってきた。彼らは一人のミュージシャンが作る音楽とは異なり、ジャンル等に
囚われることなく様々な音をサンプリングしたり分解したりしながら構築してい
ったんだけど、ファッションやヘアスタイルも同様なんだと思う。

そういう意味で美容師として、人としてのバランス感覚がもっとも重要な訳だー。
もちろん何か飛びぬけて特技があることも前に書いたとおり重要なのだが、単一の
要素では構築できない時代故、時代に即したバランス感覚が必要なのだー。
848sage:03/01/19 16:28
私たちの仕事は見て、触って、思考して、提案して、表現し報酬をいただいてる訳ですよね。

個々の美容師がすべてに高レベルでありたいと思っているわけだと思います。

デッサン、カット理論、このスレの色んな話題はすごくいい論議だったと思います。

認識とか価値とかってみんな色々です。
だから美容師は個々の個性が出やすい仕事だと思います。
だって自分は周囲よりうまい!ってみんなおもってるでしょ!
お客様が共感して来店くださっているのですから、すばらしい職業ですよね。

昼食後のつぶやき・・・・でした。
849スリムななし(仮)さん:03/01/19 19:21
>さげさん

なにかいいことでもあったのかな?
850スリムななし(仮)さん:03/01/19 19:36
sageは年賀状の1等があたりました
851スリムななし(仮)さん:03/01/19 19:48
スレ違いかもしれませんけど今日初めて美容院行きますた。
今まで床屋だったんですけど。

頭洗ってもらったら具合が悪くなったんですけどこれは慣れですか?
首を置く場所がいけなかったのかな・・・。
座高が高い分、首の付け根辺りを置いていたんですけど。
852スリムななし(仮)さん:03/01/19 20:00
>>851
スレ違いです。
ここに一般の方が来られると、煽り合いのタネになります。
質問スレへどうぞ。
853スリムななし(仮)さん:03/01/19 21:02
>471
お前思いっきりデッサン君にあおられてっぞー。出てきて勝負せイヤー!!!!タノシソウだから
854スリムななし(仮)さん:03/01/19 22:13
デッサンに勝てるオヤジッサンはいない
855スリムななし(仮)さん:03/01/19 22:19
リミックスネタいいね。
デスコネくりまわしもこれ類とオモタ

デッサンを3Dでデッサンする感性。
3Dで言えば投影図を2Dで表現してる。五感でさわってその感性感覚を
石膏で養う。3Dで正面図、側面図上面図投影図
やずやのこう図

856スリムななし(仮)さん:03/01/19 22:49
848=だって自分は周囲よりうまい!ってみんなおもってるでしょ!
お客様が共感して来店くださっているのですから、すばらしい職業ですよね。

アホか!その自信が死を招く。髪が伸びるまとまらなくなる、だから
客は来るんだこのsage!
おめーみたいのが一番でたらめやってんだよこのナル!ボケッ!

857スリムななし(仮)さん:03/01/19 23:01
sageには絶対3ヶ月形の持つカットは出来ないでしょう。
858スリムななし(仮)さん:03/01/19 23:46
>856
本当にそうなのか?
859sage:03/01/20 00:02
すみません。
しかし私は常にいつもお客様のことを真剣に考え仕事をしています。
よい結果を出そうといつも向上心は持っています。
また書いてしまうと、繰り返しそうなのでこの辺でやめますが、
>856さん
でたらめってなんですか?正しいことはなんですか?
>857さん
3ヶ月形の持つカットとはどういうカットですか?
3ヶ月間手入れのしやすいカットの事ですよね?
860814:03/01/20 00:05
>838 (630)

そうだねぇ思いっきり猫毛・・・写真でも出せれば分かりやすいと思うんだけど
場所が無いしね2ちゃんのうぷろだじゃぁ叩きのめされるしねそんなことしたら
で 言葉で我慢してくれ
例えばアングロサクソン系10才の女の子を想像してみてくれる?
思いっきり猫毛・・・ ゲルマン系でもいいんだけどまぁマイナーだから
あ 思いついた日本人女子5歳でも良いかも
で こういう髪の毛にテーパーなり セニングなりいれたらどうなるか分かるよね?
・・・・とまぁこういうこと 因みに Taper と Thinning ね
毛量調整は東洋人の場合スタイルにも寄るけど大体の場合するよね
自分もするね
で自分は630が839で言ってることは正しいと思う

で>sage氏
>だから美容師は個々の個性が出やすい仕事だと思います。
>だって自分は周囲よりうまい!ってみんなおもってるでしょ!
そう大体の美容師って世界的にみてもこの傾向にあるよね
自分もそう思っているわけだが
ただ手の付けられない奴は 周囲より上手い が昂じて自分は最高だ
と思うようになってしまう、これはシニアスタイリスト
或いは店長達が陥りやすい罠 でそうなると流行を作り出すどころか
追うことも出来なくなってしまう まぁ講習会に行ってデモみて
安心して帰ってくる そんな美容師になってしまうんだな
いわゆる向上心が止まってしまうんだね
そういう奴はそれで良いんだが自分的にはね

で 自分的には自分を向上させるためにはいつも周りのやっている事
言っていることを学べるような謙虚さを持ちたいと思っているわけだ
まぁ逆に考えれば自己中なわけだが
861sage:03/01/20 00:40
>860さん
はい、僕も色々見たり、聞いたりして学んでいます。
自分の引き出しが増えると思います。

知識は多く聞けば豊富になりますし
技術は多くやるほど上達します。

でも美容師ってそれだけじゃないですよね?
まあ僕も結局自己中ですが・・
862630:03/01/20 01:08
>>861

「多く吸収した事」が重要じゃないのよん。それをうまくピックアップして、うまく
組み合わせる事が重要なのね。言いたいことは一緒かも知れんが・・・

860で書かれてることもそういうことだと思うよ、うん。

そうそう、色んなジャンルにいる評論家達(含素人)。彼らは吸収したことを語ること
しか出来ないのだ。この仕事、評論家気取りではいけませぬ!
8633ヶ月カット満足:03/01/20 07:53
>>857
その自身が?勘違い3ヶ月持ちすぎカットが萎える
ツタンカーメン並みカット技法。
ようするに短すぎたってこった。
髪そろい過ぎってこった。
そんな美容師の話に肩こった。事故万君へ
864スリムななし(仮)さん:03/01/20 08:05
>>862
同感です。
まったくそのとうり。駆け出しのころやたら美容技術本・雑誌を持ち歩く
気の小さな先輩美容師がいて、次から次へ新しい教本を買いあさっていた。貪欲なのは
いいのだけれど、いつも教本は手垢もつかず綺麗だった。暇な時間手の空いた時間に
見ているのかと思えば積み上げてるだけ。愛車の中も教本だらけ
カットの本を間違って広げていてもウイッグ出してカットするわけも無く
果たして頭にも入ってなかったように感じた。
まさに実践とその繰り返しと自分にとってどの知識が必要かピックアップや
上手に自分の物にできるか?ここが本当に大事だよね。
評論より実践。実践からの語りが必要だよね。論より結果
865630:03/01/20 10:41
お勉強だけど、その方法も数え切れないほどあるよねー。

おいらの場合はファッション誌が大好きだったので読み漁ってた。
(絵を描く人なんかよりもダサい勉強のしかただと、ある意味自分でも思うが。。。)

でも、本当にいっぱい読んでたよ、立ち読みで(笑)だから、雑誌の話で10分くらいは
場を持たせられるかも?

例えば、「JJ」の語源は「J=女性J=自身(週刊誌)」、「mc sister」は「メンズクラブシスター」
「キューティー」は当初「宝島」のファッション特集から季刊誌として生まれて、そのメンズが
「smart」。「ELLEジャポン」昔は「アンアン」の綴じ込みにあった・・・等々。

おーっと、こうやって書くと俺の知識ってかなり下世話だなー(笑)

でも、ファッションを知らないでヘアーだけデザインする事はできないから、ファッション史
程度は最低知っててほしいなー
866スリムななし(仮)さん:03/01/20 12:03
上級技術者が作ると、3ヶ月経っても形がさほど崩れずやはりカッコイイです。
未熟者がやると1〜2日でぼろが出てカットメチャクチャ、パーマとれとれ
ぐちゃぐちゃなのが露出してきます。
月日とともに髪全体は増えるものの、本物は後々がやっぱり違います。
今時そこまでできる人はかなり少ないです。(できて当前の恐い時代あった。)
基本的技だと思います。よって技術ありで回転率少ないと技術代金は当然高額です。
安く多く回すか高く少なく回すかどうぞご自由に。
技術のない人はセコセコやるべし。何回も同じお客さんに会いたい人は別に
いいかも。でもそのうち来なくなるけど・・・・。
867スリムななし(仮)さん:03/01/20 12:29
ツタンカーメン技法?なんじゃそれっ?w・・・。
それだけが持たす方法だとでも?どんな先生についたの?
最初から短く切って長く持たすとかっ、
そういうことじゃないだろー。
デザイン、毛質、毛流れを読んで作った結果、綺麗に
形良く伸びた、ということっしょ。
868スリムななし(仮)さん:03/01/20 12:35
上手すぎて客がこないのか、下手過ぎてこないのか、
ひまです。
869630:03/01/20 12:46
>>866
高くても回る(回せる?)美容師についてはどう思いますか?

>>867
突っ込むところじゃないっしょ?(笑)それとも2重ボケでつか?
870sage:03/01/20 12:58
自己満ばかり。
871スリムななし(仮)さん:03/01/20 17:27
>ヤふ工作員
自演がばれてないと思ってる?
皆さんとっくに知ってるけど
オもろいからよろこんでみてるだけ(クスクスクス
いい加減みにくいからやめれ
872スリムななし(仮)さん:03/01/20 19:12
>>868
お宅も?
はぁー、今月やばいよ ひまでひまで。。。
873 :03/01/20 19:58
なんかマターリしちきちマッタリとか・・・・・いっとくか。マターリ病伝染する?
874スリムななし(仮)さん:03/01/20 20:04
>>862
お前が評論化気取りだってんだよ!とワクチンを注射してみる
875スリムななし(仮)さん:03/01/20 20:06
>>866
話の方がコンクール優勝?
いかにもカット旨そうてへ
876スリムななし(仮)さん:03/01/20 20:07
>>873
店たためやー!!と処方箋をだしてみよう。
877スリムななし(仮)さん:03/01/20 20:09
>>871
471じるしになりそう
878スリムななし(仮)さん:03/01/20 20:13
471印って暇じるし?

メグミルク飲んで頑張れヤフ工作員。
もう完全にヤフ工作員の手に落ちたようだな?
作戦終了。テヘの471はヤフに逆スパイで侵入中との
情報局への連絡が入った。イイヌマを前線に据えた。
879スリムななし(仮)さん:03/01/20 20:19
>878
meijiしか飲まん。
所でヤフの工作員が放ったワクチンは効いたか?
しばらくの間楽しめただろう。
もう少しでワクチンの効き目が出てくるから店は大繁栄を
する予定で明日からまた3ヶ月持つカットに励め。
880471:03/01/20 21:32
俺にたいするレスがあるようなので一応返しておく

>814
安心しろ。まちがえたわけではない。630に対して770(ぐらい)と入れれば・・・略

>748の(仮) (元デッサン君)
お前は誰を対象にデザインしているのだ?趣味でやってるだけか?
お前の言う「実践」とは何だ?ただ闇雲にデザインするだけか?
それはスーパーサイヤジンのようなヘアスタイルか?

「絵の下手な奴が・・」の顕著な例を出してやろうか?(例だからな、例)

絵の下手な奴のデザインはショートだった。
絵がものすごくうまい奴はロングのデザインだった。

どちらが受け入れられるか?・・・・以下想像に任せる。
言っておくが上の例にたいする反論は書かないほうがいいぞ。
その後お前が恥を書くだけ。
そうそう次は俺の番か「してる」。次はお前の番ね「してないだろ」だぞ、まちがえるな。

>てへ
断る。自分で探せ(すべてみろ)
881471:03/01/20 21:56
>646>>844
(このスレの俺の書き込みは一般美容師対象)
「創作活動はお客様に反映されること」が大切ということだ。
趣味の範疇でやっていることでえらそうな事ほざくなとも言える。
(748の(仮)(デッサン君) のやっているデザインその他はお客様に反映されていないと
文面から判断した。おそらく方法を知らない。)

答えてくれたことに敬意を払いお前には「定義が違う」
程度の甘い表現にしたのだ。一般的な意味では「お前の定義はあいまい過ぎる」
といいたい。車は車輪が4つ、バイクは2つ(例だからな例)これ一般的。
こんなことを最初から定義した上で車とバイクの話を始めるのか?まあいい
「職人」施工のみっぽ
「デザイン」設計
美容の世界での「ヘアデザイナー」 設計+施工+?。が一般的だろう。
お前が定義したかったら定義してくれ。俺もそれに従うぞ。

「デザイン」 現在、( )( )( )・・・。
 「アート」 時間を超越 、( )( )・・・。 

>職人可でなぜ不快感を覚えた?
美容師はデザイナーでもあるべきとの俺の持論から不愉快に感じた。

>630
自分の引き出しにある物を(感想、疑問、雑学、発見したこと・・等)
無秩序にすべてここで出すきか?簡単にスレッド作れるみたいだから
別に作ってみたらどうだ?「理美容師のための雑談スレ」とか
もうすぐ1000になるからそれからでもいいぞ。「雑談スレ」だったら
俺はもう入らないので安心しろ。なんかお前がカワイソなのでここでは
お前にたいするレスはこれが最後。
882471:03/01/20 21:58
>sage
なに議論を終わらせるようなこと書いてる?
スレがこんな状態では貫徹できそうもないが、俺は去年からの流れで基本から
書いてやろうと書き込みを始めたんだぞ。俺からすれば内容自体は面白くも
なんともないことをだ。
883630:03/01/20 23:12
どっかお笑い芸人のギャグで、チンピラにボコボコにされた後「おめーらきょうはこのへん
にしておいてやる!」って走り去るのを思い出したよ>471

471って、しかし気の毒の奴だ。障害者手帳申請してやりてーなー(w
884スリムななし(仮)さん:03/01/20 23:47
>>880
いちおうレスしておく。
引用先と880、881、882の文面をそれぞれ理解しようと思ったら、
小一時間かかってしまった。
そもそも、2チャンネルを見てる美容師はな、、、あとは想像してくれ。
言っておくが、レスするなよ、本人も全然分かって、、略。
>>881
敬意を払う割には、人を小馬鹿にしてるし、自分の例えに誰も突っ込んで
ないのに「まあいい」、挙げ句の果てに、なんとでも言える質問。
人に対して「カワイソ」なんて言えるのか?
何か「可哀相」だぞ。
まあいい、此処ではお前に対するレスはこれが最後。
886スリムななし(仮)さん:03/01/20 23:56
>>882
じゃ、書き込みやめれ。
887スリムななし(仮)さん:03/01/21 00:19
>471
> 「地域と()、()で明確に説明できてしまう」

これ見て思いっきり萎えたぞ
ヘアースタイルのニーズは この差が有るから
多様化するんだ これは世界的 或いは
日本の国内においてでさえも発生する
これは一般常識であって特別なものではない
まぁ文化人類学ならば説明しなければならんが
文化人類学でもかじるかね?
888スリムななし(仮)さん:03/01/21 00:26
471にはこの言葉を送ろう

「馬脚を ( )」
「幽霊の正体見たり (  ) 」
889スリムななし(仮)さん:03/01/21 02:30
>887
でもさそれを一生懸命ここで欧米のスタイルがとか言い合ってる連中もいるのね
>886
だからたのしんでおちょくられてるみたいで頭くるわけ 471
でもなんでみんなななしなの?630だけジャンちゃんといれてるの
わたしもだけど、、
890スリムななし(仮)さん:03/01/21 02:48
で471さん せんの勉強法と色についてはいつはじまるのでつか?もうやらないのでつか?
891山崎渉:03/01/21 03:20
(^^;
892630:03/01/21 03:28
遠慮はいらねぇなーどんどんレス入れてくれ。俺にかなうならなー
線と色については俺が教えちゃる。我慢してまっててくれやー
893さだこ:03/01/21 04:17
2時から読み始めたら今までかかってスマイマスタ(藁
皆さん横レスやめませんか?デッサン君(失礼!)と471さんと
646さんの三つ巴(三つ巴で○?)の議論ぜひ聞いてみたいので
明日はお昼までネルゾー 成人になっても彼氏いなくてサミシーけど
仕事一筋でがんがってます。皆さんいろいろ教えてくださいね。
894さだこ:03/01/21 04:22
>889
889さんも女性ですか?ベテラン女美容師っぽいですね。よろしくー
895スリムななし(仮)さん:03/01/21 06:06
お店でいままでトップモデル使ってたんですが
今度からマテリアに変わります
マテリア使うときの注意点など有ったら
教えて下さい
896スリムななし(仮)さん:03/01/21 09:50
>895
最初は、メーカーから配付されたデーターのまま使ってみて下さい。
自己知識をまずおいといて、素直にデーターのままね。
WBとCBの使い分けは結構良い感じ。

メーカーからもらったレベルスケールを絶対つかってくださいね。

まぁ、トップモデルつかってたら大丈夫。
他メーカーからだと、レベルがまずずれてるし。。。。
897スリムななし(仮)さん:03/01/21 10:18
>>882
471
書けるのならすでに書いてるだろう?
本当にデザイン論書けるのか?
たいした知識じゃなさそうにしかみえないぞ。
せいぜいつっこまれるのがオチだ。
とにかくあなたのなにか特徴的なデザイン論が見えてこない。
その外国からの理論もいかさまか?
早くひけらかせや
898デブなななし(仮)さん:03/01/21 12:02
で、
ヘアスタイル  ?
はどうなったの>ALL
899スリムななし(仮)さん:03/01/21 12:20
タマリーなヘアースタイルなどどうだ
900スリムななし(仮)さん:03/01/21 12:54
ここってキンピラ(儲かった金ぴらかせる)ならいいけど
チンピラ美容師ばかりだな。

だいたいやな、カット下手なやつが3ヶ月持つ自慢話しで、
デッサン下手なやつが、上手だような話し、
デザインやったことない奴のデザインの話しケ
ほんまゴッツ、チンピラ美容師ばかりや。
”横やり特攻隊長のてへ”はん、なんとか言って突っ込め。
901てへ:03/01/21 15:33
>>900
3ヶ月も釣られとると、さすがに突っ込みパターンも無くなるのよ。
どこかイイ突っ込みのいる板知らないか?勉強してくるから。
902630:03/01/21 16:10
>てへ

えーーーっ!?あなたバリバリのボケじゃん(笑)
903てへ:03/01/21 23:05
スレストかぁ〜
で、どう責任を取るつもりだ630
904630:03/01/21 23:11
何をどう責任とらせたいの?言い出しっぺ、ちゃんと書けよ(ぷ
905てへ:03/01/21 23:30
>>904
じゃあお願いがあるんだが、このマターリした空気をなんとかしてくれないか?
テメーは何考えてんだ〜つう様なネタはないか?
906スリムななし(仮)さん:03/01/21 23:32
僕の髪の毛切ってください。
今流行のシュパイキーウルフってやつで。
3500円が限界です。
907646:03/01/21 23:36
>471 >>844

最初から定義しろなんていってないじゃん。
車とバイクの例でいえばトライク(3輪)を車に入れるかバイクに入れるかみたいなのは
確認したほうがいいだろ?確認取らずに一人は車一人はバイクとして議論してても
話かみ合わないじゃん。

>「職人」施工のみっぽ「デザイン」設計
これ見る限りでも俺とお前でやっぱ「職人」の定義が違うんだよ。
471が言ってる「職人」は俺の中では「作業員」かな。
で、471の「デザイナー」が俺の中で「職人」かな。
この状態だったら、確認とらなきゃ話しかみ合うわけないじゃん。

曖昧に思うのは自分の定義も含めて考えるからだろ?
自分の意見がそれほど絶対的でも普遍的でもないという想像力を働かせられないと
枠にはまって小さくまとまっちゃうよ。

確認取れたうえであらためて>>743読んでみたけど言いたいことは分かった。
ただ、471が主張するデザイナー的美容師が唯一絶対の目標かどうかは賛成しかねるが。
471が登ってる山だけが山だけじゃないよ。
まぁ、俺自身は471と同じような山を登ってる気がするけど。登り方は違うけどね。
908スリムななし(仮)さん:03/01/21 23:39
>630 >てへ
雑談はたおスレでやってくれ
グチもな。
ちんこ
910てへ:03/01/21 23:44
>>908
それもそうだなスマン。
ちんげを切るところからはじめろ
912630:03/01/21 23:50
>>908
はぁ?じゃあ君にとっての議論って何?なんでも良いから聞かせてよ。
913救助要請!!:03/01/22 00:27
お宅の織りの471が縮毛矯正&ストレートパーマスレ Part7 で暴れております!
どうかオヒトツ、ひきとりにきてやってください!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1038237075/901-1000
914スリムななし(仮)さん:03/01/22 00:28
915スリムななし(仮)さん:03/01/22 09:08
471=ブランドカット
ブラントをブランドと思ってた君には
偉そうに言われたく無いな。

(理由は経歴、経過上一般的なヤツなら誰かに指摘される)
(一般的なヤツなら自分で気付く。気付かされる)
916スリムななし(仮)さん:03/01/22 10:38
>>913
なるほど。。
だからマミー471はニューヨーク仕込みのカット理論ダッタノカ
あちらで荒らししてるからこちらに書く余裕がなかったのね。
917スリムななし(仮)さん:03/01/22 10:50
テスd
918スリムななし(仮)さん:03/01/22 14:32
>630

>>883以降の君のレスはただの雑談
煽りにいちいち1行レス返すのもたおいです。

>>865なんかはまさにたおスレ向きのねた。
919スリムななし(仮)さん:03/01/22 15:03
>918
結果的に議論になって良かったじゃん(ぷ
920471:03/01/22 16:12
よく分かったな。俺がブランド組んだと。ほめてやろう。
921B級:03/01/22 16:31
ドライカットというのがあるが、皆さんやってますか?
アフター修正としてドライも有効だが、髪の動きや微妙な動きに注目してみた。
皆さんご存じと思うが髪は主鎖のへリックス部分に癖毛も含めストレート毛でも
左螺旋で毛先に向かって捻られて上昇していくのでその毛先が重力で下方向に落下した
場合、モデルの右方向右手側に毛髪の毛先は動く。
これがボブやレイヤースタイルで毛先処理に左右対称を求める時に仇になる
部分であるこれに対する処理方法を知っている人はいますか?
それからカット時に旋毛下の毛髪は旋毛位置も問題だが、必ずカットした状態よりも
右巻きに旋毛さんはカット終わってドライすると後方は左に微妙にずれてしまう。
それからソギを始めるにあたり各セクションのスタイルによって取り方が違うと
思われるが、どのようなセクションを作ってきるのだろうと自分と違った人が
いるかどうか知りたい。
詳しく語れる方いましたら教えてください。
なかなかテーパー理論って曖昧で感覚な部分がおおいのでもう少し体系的に
アプローチしてみたい。たとえば菱形顔で良くテーパーしそうな部分とか
ヘアースタイルでウルフレイヤーなどはどのセクションのテーパーが主に多いとか
今のディスコネ系はインレイヤーアウトレイヤーの組み合わせなので不可能だった
思い切りの良いスタイルが繋ぐと言う概念を無くし有効なのですが、スタイルごとに
部分的な入れ具合など可能な限り体系化したい。
詳しいかた教えてくださいね。
922スリムななし(仮)さん:03/01/22 17:04
>B級
議題が多すぎ ただの荒らしかおまえ?
923630:03/01/22 17:16
>>922
そうか?要はドライカット(テーパー等)について語ろうって事だよ

しかし、語るだけじゃ駄目なんだっけ?議論にならなきゃ(笑)
924スリムななし(仮)さん:03/01/22 17:32
>>922
それは地球上の生命の特質である Lグルタミン酸などのアミノ酸やたんぱく質のらせん状ということかね?
925630:03/01/22 17:40
>>921
>どのようなセクションを作ってきるのだろうと自分と違った人が
いるかどうか知りたい

いっちゃんミクロなのは山根氏あたりがやってるエフィラージュから派生したのじゃないっすかね?
あのへんのはセクション指で一つまみ毎で考えてるに等しいのではないですか。
彼ら自身が「点で切る」みたいな事言ってたし。彼らの場合営業効率なんて考えてないのかってマジで
思わせる切り方でしたよ。ま、実際はその分ギャラが凄く高いけど。

ところで、ドライカット、削ぎ、テーパー、毛量調節、ディスコネ、この辺の
言葉が整理されてないような気が(笑)よし、この辺の言葉の概念から議論しよう(W
926スリムななし(仮)さん:03/01/22 17:41
>630
今度は車の話にならぬよう強く切望する
927630:03/01/22 17:45
おーっと、上記訂正!言葉自体(単体)は整理されてるね。すんません。。。
928スリムななし(仮)さん:03/01/22 17:47
>630
また自分の言った意見を平気で。。。君に議論なんてできるの?(ぷ
929sage:03/01/22 17:54
>B級
確かに630さんが言ってるように
>ところで、ドライカット、削ぎ、テーパー、毛量調節、ディスコネ、この辺の
言葉が整理されてないような気が・・

整理して論議しないとかみあわないですね。
それにセクションによって毛量、流れは個人差がありますし
はちのハリ、骨格の形によっても大きく変わりますね。
大雑把に書くと僕の場合は、バランスがまとまるのは好きじゃないので
ボリューム、流れはメリハリをつけるように心がけています。
レングスのライン(角度、厚さ)頭頂部(つむじまわり)襟足などには神経をつかい
細かくセクションわけ(指一つまみとか)して調整しますね。
ポイント、ポイントできっちり調整するとスタイルが引き締まりますよね。
左右のバランス(毛流れ?)はスライド、削ぎを多く使いますね
長さなどたとえばアシンメトリーとかはあまり受け入れられないので
考えないようにしています。

まったりいい論議を期待します。
930sage:03/01/22 17:56
へこむのであまりつっこまないでくださいね
931646:03/01/22 18:52
俺も「セクション指一つまみ」って考え方が近いかな。
どこの髪がどこの位置に収まるのかと、どんなテーパーがどんな効果を生むかを考えた上で
指一つまみの小さなテーパーを寄せ集めてスタイルにするといったところかな。
でも考え方の方向性としては最終イメージに向けていらない部分を削っていく感じなんだよな。
こんな書き込みじゃ、また自分のやってることのわからない愚か者とか言われそうだ。

切り方はスライドよりもはさみ振り回してることの方が多い。
テーパーさせる量、方向なんかを1ストロークごとに調整してる。

932630:03/01/22 19:19
言葉単体では皆さん整理されてるでしょ?でも、文章にすると意外とごちゃごちゃに
なってくるのよ。前にどなたかとテーパーと猫っ毛の事で書いたときのこともそうな
んだけど、テーパーと言いつつ、毛量調整の為に根元とから中間に使うのか、毛先の
馴染みを良くする為に毛先のみに使うかで同じ技法なのに、違う使い方になる。

それで思い出したんだけど、ドライカット(のようなもの)が流行りだした当初、雑誌で
シャギーとレイヤーを混同した雑誌記事が多く見られた。ほとんどの美容師(自分も含めて)
は「シャギーをレイヤーとなぜ呼ぶんだ?」と感じたと思う。
でも、シャギーも細かく見ると小さなセクションでレイヤーになっているんだと後で気付いた。
そんな事なかったですか?
933630:03/01/22 19:33
国語辞典
[taper]
円錐状に先細りになっていること。また、その先細りの勾配(こうばい)。

英和辞典
 
n. 細いろうそく, ろう引き灯心; 弱い光; 先細り(状). 
 a. 先細の. 
 v. 次第に細くなる[する] (off); 次第に減じる (off). 
tapering 
a. 先細の; 漸減する. 
shaggy  
a. むく毛の, もじゃもじゃの; けば立った. 


皆の考えてた意味と同じ?というより、もはや訳して使う言葉ではないのだけれど
訳を考えない故勘違いしている可能性もあると思わない?
934切った切られた愛:03/01/22 19:39

おーい!切った切られたになってねエゾー

分かりきったこと意見交換してドウスンネン
935スリムななし(仮)さん:03/01/22 20:10
>>921
質問するなら質問スレで 
ここはお互いの言い分が違ったときに
論議するために作られたスレ
921のカキコ中で対象になるのは
>皆さんご存じと思うが髪は主鎖のへリックス部分に癖毛も含めストレート毛でも
>左螺旋で毛先に向かって捻られて上昇していくのでその毛先が重力で下方向に落下した
>場合、モデルの右方向右手側に毛髪の毛先は動く。
の部分だけ 
936630:03/01/22 20:52
>>935
随分硬いこと言うのね。何か話題が議論に発展(転換)しないとこのスレで語っちゃ駄目
なのか?それこそマルチポストみたいで使い難いし、読み手にも煩わしくないかな?

もちろん1でそう書いているのを承知で言ってるんだけど、ここで起こった事に関しては
ここで続けちゃ駄目なのかね?さあ、この件について議論します?(w
937スリムななし(仮)さん:03/01/22 20:54
ブランドがギャーギャー
偉そうに何語ってんだか…(wwwwww
938スリムななし(仮)さん:03/01/22 21:04
>630=>>932
君、自分が何いってんのか分かってんの?
シャギーも細かく見ると小さなセクションで
レイヤー?ご丁寧にその後矛盾するような意味まで
のせて シャギーってむくげでけばだったって事じ
ゃねえのか? 逝け
これでいいか?切ったきられた愛
939スリムななし(仮)さん:03/01/22 21:05
ところで、美容師が美容師に質問するスレってどこ?
940スリムななし(仮)さん:03/01/22 21:08
>939
普通の質問スレ 前にもガイシュツ済み
941471:03/01/22 22:16
>646
俺の「言葉」に対し、勝手に定義し批判していたことをお忘れか?

アートも否定しないし、作業員も否定はしない。ただ作業員がヘアー職人になることで
スキルアップすると言ってるだけ。
作業員を目指すもの、アートを目指す者にも別に否定していない。
(エールを送った?覚えもある)

「作業員」のみで徹底してがんばるという奴がいれば応援したいくらいだ。
しかしヘアー職人になったほうが(他の条件同じ)収入アップ=お客様の満足、
美容師年齢(生命)の大幅なアップ、地位(俺自身はそうは思っていないが、
率直に言って現在は職人>作業員ではないか?)のアップ、等があると断言できる。
そして作業員からヘアー職人になるには俺がここで書いているような勉強をすれば、
誰にでも(特例のぞく)可能なのだ。((A)だけでは無理だが)
だから、美容師は単なる「作業員」でいいという「やり方」に不快感を感じたわけだ。

作業員、ヘアー職人、アーティスト。どっちがえらいか劣っているなどと
書いたこともないし思ってもいない。
職人の技法についての話(反論含)がほとんどのはず。もう一度よく調べてみろ。
しかしこの定義どうにかならんか?書くのに手間かかったw 
                            以上646に対するレス
942471:03/01/22 22:26
>>886
俺様の>>882に書いた最後の文を語句に注意し10回読め。
>>887
それを言うのは俺様に対してじゃないだろ。不毛の雑談をしていたやつらに言え
>>897
分かりやすく最初から説明する。ビックバン後物質と反物質が・・・・・以下略w
>>913
スト&矯正で暴れてる奴?
知らん。俺様はストレート&矯正?に参加したことはない。
>>914
ブラント君?
知らん。俺様はカットの話?に参加したことはない。
>>935
質問から議論に発展することもあるし別にかまわんだろ。そこが板の面白いところでもある。

まさか「線」の途中で終わるとはな。
ところで線の働きの( )うめられた奴いるのか?パーマの技法でいえば(例だぞ例)
スライスのとり方程度の問題だぞ・・・・。

>646
646は「黒」の持つ印象で、他と異なる特異な点わかるか?(初級)
答えは求めない。分からなかったらどん底にド暇なときにでも考えてくれ。
(答えはこのスレの俺様の書き込みのどこかにすでに書いてある。)
943630:03/01/22 22:38
でたーーーーーーーーーーー!!呼んでもいないの>471

無視された問いかけをもう一度叫びたいのかぁ?

デッサンが下手な奴はショート 上手い奴はロング (あくまで例え、例えだ)だっけ?
ぶひゃひゃひゃひゃー(ww
944スリムななし(仮)さん:03/01/22 22:47
Spy who shagged me

そういえば貞子はどうした?
東宝 カイ? Hollywood カイ?
945てへ:03/01/22 23:08
>471様
線の働きの問題の答えが分かりません。
なにとぞ、迷える子羊に教えていただけませんか?
946てへ ◆zCS1o.kilU :03/01/22 23:42
偽者消えろー
947てへ ◆3P9scls6N2 :03/01/23 00:05
??偽物続出!これからはこれでコテハン
948スリムななし(仮)さん:03/01/23 00:10
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
>630
630がそこまでデザインの話題に毛嫌いするか
わけが分からない よっぽどデザインが苦手で話しに
入れないとかの理由しか考えられない そこまであおると
ほんと471に嫉妬してるとしか感じられないな 
美容師なら誰でもデザインやヘアースタイルに興味が
あるのはあたりまえじゃないか
何か違う訳があるならまじレスがほしい
>471
君ももう少し謙虚に発言できないものかな 俺様だとか
おまえとか いくら2ちゃんとはいえ読んでてみぐるしすぎる
伝わるものも伝わらなくなるのではないかな それともやはり
何か訳があるのか?訳があるならかいてほしい
950471:03/01/23 02:50
>949
おまえ俺様をなめてんじゃねエゾーゴラー 俺様はデザインの達人
なんだよー
世界一だよ!世界一! これから呼び捨てにすな471様と呼べ様
となー!
951630:03/01/23 02:56
ばかやろ!くだらなすぎて反吐が出るんだよ!俺は車のことで
頭がイぱーイなだけだよー すみませんおいらが悪かったです
ごめんなさーい!
952sage:03/01/23 02:58
僕怖い
953てへ:03/01/23 02:59
ごらー!俺より突っ込みうまい奴殺す!!
954デッサン君です:03/01/23 03:01
なんといってもデッサンですよ デッサン! それだけですべて
オーケーベイビー
955646:03/01/23 03:03
これからは作業員の時代ですよ! 作業員 !
956471:03/01/23 03:05
バカヤロー!デザインの時代だよ!オーケーベイビー
957sage:03/01/23 03:06
僕怖い
958630:03/01/23 03:08
イヤーオイラやっぱ水平対向だとー おいら間違ってました
959471:03/01/23 03:13
実は俺様はでざいんのことしかしらないただの爺だ!文句あるか!
960630:03/01/23 03:15
おいらもむくげのことしか知らないただの爺です
オイラの勘違いでした
961てへ:03/01/23 03:18
つっこみまーす ティンポ でまーす シェイシ ドピュ!
962sage:03/01/23 03:19
僕怖い
963中川 ◆m6LArclYLc :03/01/23 03:21
美容業界は理容業界に脅威を感じて居る
大手美容室は理容師を呼んではさみやアイロンの使い方を
教えてもらってるらしい
縮毛矯正とか美容室でやる奴多いと思うけど
理容師がやったほうが上手いんだぜ
俺の知ってる人は理容と美容両方の免許持って営業してる
美容より理容のほうが使えるはさみの種類とか多いんだって
カットの技術では確実に理容師のほうが上
その人東京のコンテストで優勝の経験有り
964デッサン君です:03/01/23 03:22
やはり顔でしょう!オーケーベイビーしないのです
965中川 ◆m6LArclYLc :03/01/23 03:22
おっさん理容師はどうかと思えるけど美容の経験有りの理容師がベストだと
966630:03/01/23 03:24
おっさん理容師ばんザーイ!すみませんオイラ勘違いでした
967中川 ◆m6LArclYLc :03/01/23 03:26
有名な美容室行って鬱になった人結構居るんじゃない?
確かに直後は良いけど
自分でセットしにくい髪型にされたり
968sage:03/01/23 03:26
>中川さん
僕怖い
969中川 ◆m6LArclYLc :03/01/23 03:27
>>968
なにが?
970471:03/01/23 03:28
>中川
俺様が一番なんだよー!文句あるか!
971中川 ◆m6LArclYLc :03/01/23 03:29
>>970
だから何が?
972デッサン君です:03/01/23 03:29
>中川
デッサンしろよ デッサン それが基礎です
オーケーベイビー
973中川 ◆m6LArclYLc :03/01/23 03:30
俺は美容師じゃないし
絵心もない
974中川 ◆m6LArclYLc :03/01/23 03:31
理容師でもないが
俺の行ってる理美容室良いぞ
理容がメインだけど女子大生いっぱい
縮毛矯正9800円
975sage:03/01/23 03:32
>中川さん
だから僕怖い
976中川 ◆m6LArclYLc :03/01/23 03:32
>>975
とりあえず寝てしまえ
977sage:03/01/23 03:36
>中川さん
オナニしてもいいですか?
978デッサン君です:03/01/23 03:38
バカヤロー オナニするならデッサンしろ
オーケーベイビー
979中川 ◆m6LArclYLc :03/01/23 03:41
>>977
どうぞ
できればうpしてね
980646:03/01/23 03:42
作業員なめんなよ! 一緒にお山に登りましょう
981スリムななし(仮)さん:03/01/23 06:57
sage=てへ
982スリムななし(仮)さん:03/01/23 07:04
>471
君印は毛髪相対性理論ねだからブント塩なんだ。
これって大手美容チャーンのニューヨークから持ち帰り?豊島区辺りはブント塩
だからヘ??モ??社さんの間違った亜硫酸塩反応をブンテ塩から
ブント塩に矯正パーマかけちゃったんだ。(w
983スリムななし(仮)さん:03/01/23 07:06
中川さんって京都らしき人物(理容系ネット人)?
984630 ◆5m18GD4M5g :03/01/23 09:54
>>949
毛嫌いしてるとしたらデザイン論じゃなくてあの人の書き込みをですね。
なんか訳知り顔で上から物を言うような姿勢が嫌いなんですよ。
それと、彼の書き込みのデザイン論にはファッションが抜けてる。ガチガチ過ぎて
気持ち悪ささえ覚える。
子供っぽい言い方すれば、あの書き方がムカつく。きっと俺は差別主義者なんです(笑)

ところで、普段仕事してて、初めてのお客様に話を聞くと色んな酷い美容師の話を聞くんですよ。
その度に悲しくなり、苛つき、腹が立つのですが、あの書き込みを見るとそういう美容師が
書き込んでるような気がしてくるんですよ(-_-;)
985スリムななし(仮)さん:03/01/23 10:02
986630 ◆5m18GD4M5g :03/01/23 10:07
>>963
またあんたか。。。
しかし、理容が上とか下とか、随分狭い了見で判断してそうだね(ぷ
しかも書き込みがあなたも気色悪いですな。。。

だってさ、免許とかコンテストの話とかいくら自慢したって今時屁のツッパリにも
なりませぬ。しかも、その抽象的な自慢も「知人」でしょ?ぶっひゃひゃー(笑)

>おっさん理容師はどうかと思えるけど美容の経験有りの理容師がベストだと

ところで↑これってどういう意味?微妙に理容師批判?(笑)
そういえば、昔年取ったら美容師も理容師に転進しましょうって言ってる人がいたね。
菊丸さんでしたっけ?懐かしいー
987スリムななし(仮)さん:03/01/23 10:16
理容は利用され死すティン
988スリムななし(仮)さん:03/01/23 10:21
利用最上川=理容は最上の中側
美容再訂川=日酔う鎖異テ移側
989スリムななし(仮)さん:03/01/23 11:31
おいおいデッサン君は鷲だど。
誰かデッサン君を名乗ってないか?誰だニモノデッサン君を
別なキャラにしてる奴は。ゆるさんぞ
990スリムななし(仮)さん:03/01/23 11:41
>942
471君
お前は大手チェーンの総代か?
>>897
分かりやすく最初から説明する。ビックバン後物質と反物質が・・・・・以下略w
>>913
スト&矯正で暴れてる奴?
知らん。俺様はストレート&矯正?に参加したことはない。

ビックバンの相対性理論の立て役者かお前は?
どうやらそのようだなだからあちらの720に噛みついたのだろう
991スリムななし(仮)さん:03/01/23 18:25
あいうえお
992スリムななし(仮)さん:03/01/23 19:41
中川さんて誰ですか?
993スリムななし(仮)さん:03/01/23 19:50
993
994スリムななし(仮)さん:03/01/23 19:50
 
994
995スリムななし(仮)さん:03/01/23 19:51
 
 
995
996スリムななし(仮)さん:03/01/23 19:51
  
996
 
997スリムななし(仮)さん:03/01/23 19:51
 


997
998スリムななし(仮)さん:03/01/23 19:51
 



取る
999スリムななし(仮)さん:03/01/23 19:52
999
1000スリムななし(仮)さん:03/01/23 19:52
  





では
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。