【食事】   王道ダイエットPart2   【運動】

このエントリーをはてなブックマークに追加
王道ダイエットについて語りましょう。


前スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1031663983/
2スリムななし(仮)さん:02/10/03 23:14
■全般
・食事運動総合ダイエット     ttp://allabout.co.jp/fashion/diet/subject/msub_unndou.htm

■基礎知識
・0からはじめるダイエット    ttp://kota.to/0kara/
・オンラインダイエットセミナー  ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~on-line/diet/a/seminar.html
・医者が教える!1分ダイエット  ttp://www.web-doctors.jp/index.html
・TANITA             ttp://www.tanita.co.jp/bwl/bestweight.html

■食事、栄養
・食生活と栄養大事典       ttp://www.bob-an.com/foodlife/encyclopedia/index.htm
・すぐわかる栄養成分ナビゲーター ttp://www.glico.co.jp/cgi-bin/glico/navi/gonavi.cgi
・五訂版 食品80キロカロリーガイドブック
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789505073/qid=1033433418/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-4956821-3370660
3スリムななし(仮)さん:02/10/03 23:15
■基礎代謝量チェック
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~isamu-s/new-c.1.2.html
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_bmcl.html

■エネルギー所要量チェック
ttp://justice.i-mediatv.co.jp/tosaka/02_hutoru/01.html
ttp://www.kota.to/thediet/list/dcalc.html


・性別、年齢、体格などによって異なり、食事や運動などの日常生活の状態によっても違うのであくまでも目安。
・減量する人は「基礎代謝量以上、エネルギー所要量以下」の範囲でバランスのよい食事を。


■健康度チェック
ttp://www.central.co.jp/
4スリムななし(仮)さん:02/10/03 23:16
5スリムななし(仮)さん:02/10/03 23:16
■ダイエット支援ソフト
・ダイエット5
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/

エラーが出て起動出来ない場合は下記参照
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/runtime5.htm

初回起動時のユーザー登録(後でも可)を「Guest」で登録すると
7日間シェアウェア版の機能が使えます。
その後登録をしなかった場合も、機能制限(ヘルプ参照)はかかりますが
フリーソフトとして使用できます。シェアウェア登録料は、3,000円です。
6スリムななし(仮)さん:02/10/03 23:19
>>1
(`Д´)ノ 激乙!
7スリムななし(仮)さん:02/10/03 23:20
>>1
乙彼!
8スリムななし(仮)さん:02/10/03 23:50
>>1
おつかれさま

間違って前スレあげちったのであげとくます
9スリムななし(仮)さん:02/10/04 00:17
1さん、お疲れ。
粘着は放置で、語り合いましょう。
10スリムななし(仮)さん:02/10/04 00:50
868 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:02/10/04 00:49
いきなり王道スレに誘導するだなんて。
あそこは、幼稚園の出迎えとか、ゴミ収集場とか
スーパーの片隅で「通路を占拠して迷惑をふりまいているバカ」
の集まりですよ。
11スリムななし(仮)さん:02/10/04 00:53
>>10
あららら、同朋なのか、晒し厨なのか?
ごくろうさま。

このスレを、正しく王道に導くために
ハンパなヴァカは、いつまでも叩くことを宣言しときましょ。
12スリムななし(仮)さん:02/10/04 00:55
王道、という言葉、日本語を正しく理解することは
ダイエットの基本であり、ある意味、迷いながらゆきつく先です。
でたらめいいかげん、ハンパな意見、
そして、
自分の日記をダラダラ書くような
自己厨は、全力で叩いて差し上げますよ。
覚悟しておいてね。
13スリムななし(仮)さん:02/10/04 01:19
ジムに通い始め、食事にも気を使い始め
早2ヶ月半。
停滞期が3週間ほどあったが、今朝計ったらまた減り始めました。
開始から4.5kg減

運動始めてよかったです。
がっっがります。
14スリムななし(仮)さん:02/10/04 01:25
>>13
停滞期でも、運動してると体が締まってきてたりするから
サイズを定期的に測ると良いよ。
15スリムななし(仮)さん:02/10/04 02:04
停滞期に入って約一ヵ月。
このスレを参考に摂取カロリーを200程増やして、
運動を増量したら・・・
ヤッター!!
体重も体脂肪も再び減り始めますたぁ〜(TT)。
諦めないで良かった。
16スリムななし(仮)さん:02/10/04 07:13
>>13
>がっっがります。
ワロタ。

17スリムななし(仮)さん :02/10/04 09:06
開始一週間ですが、
適度な食事とウォーキング、ストレッチで
かえって疲労感がなくなりました。
ムクムクと沸く食欲もいい感じに抑えられて馬鹿食いも
なくなってきました・・・
体重を量るのは一週間ごとと決めましたので明日が楽しみです。
18スリムななし(仮)さん:02/10/04 09:10
>>15
ヨカタね(´д⊂)
停滞期をどうのりきるかが大事だよね!
19スリムななし(仮)さん:02/10/04 09:15
>>15
停滞期脱出おめでとう。
摂取カロリーを増やすってのが盲点なんだよね。
20スリムななし(仮)さん:02/10/04 09:18
昨日スパスパ見た人います?
体力テスト、一個もできなかった。
自分では結構アスリートだと思ってただけにショックです。
王道ダイエット、体重落とすにはまずストレッチから?
21スリムななし(仮)さん:02/10/04 09:23
>>13
やっぱり適度な食事と適度な運動を続ける事ですよね。
私も基礎代謝以上、必要所要量以下で栄養バランスに気をつけつつ、
エアロバイクと踏み台運動と腹筋をしてます。
前スレにあった筋肉運動も最近とりいれますた
ttp://www.tbs.co.jp/spaspa/020606.html

マターリダイエットがんがりましょ〜(・∀・)ノ
22スリムななし(仮)さん:02/10/04 09:25
みたよー。私は2個だった。
ちょっとショック。
23スリムななし(仮)さん:02/10/04 09:26
5歳の娘でさえ3個できたのに、私ときたら・・・
24スリムななし(仮)さん:02/10/04 09:28
>>15
>摂取カロリーを200程増やして

今まで基礎代謝量以上の食事をとってました?
それプラス200ってこと?
運動は以前どれくらいしていて、どれくらい増やしたんですか?
よかったら教えてください。
25スリムななし(仮)さん:02/10/04 09:29
>>21
ビデオとったけどまだ見てない(;´Д`)
今からみてみよう
26スリムななし(仮)さん:02/10/04 09:38
私も2個だった・・・・結構キツいよね。
27スリムななし(仮)さん:02/10/04 09:38
>>17
正しい食生活にして運動も程よく取り入れると
ダイエットはもちろん、健康にもいいよね。
みんなそんな事分かってるんだろうけど、実際にやってみると本当にいいと思う。

何より自分の体や美容に、以前よりも気をつかうようになって
何を食べるか考えたり選んだりするのが楽しい!
運動も気持ちがすっきりするしストレス発散になってるかも。

まだ1週間みたいだけど、停滞しても増えても一喜一憂しないで長い目でがんがろう♪
28スリムななし(仮)さん:02/10/04 10:38
>24
15です。
私の場合、基礎代謝は1300位で必要所要量は1900位。
これはTarzanのサイトで調べました。
Tarzanでは1700位の食事が適正ということでしたが、
最初はそれより少し少な目の1400〜1600をメドにしていました。
で、停滞期に突入(TT)。
そこで摂取カロリー1600〜1800を目標にして
有酸素運動を1日50分から70分にして約10日。
体重、体脂肪共に再び減り始めました。
こんなん感じです。

29スリムななし(仮)さん:02/10/04 13:47
15です。書き忘れてました。
運動の増量とはいえるかどうかは?ですが、
引っ越し準備のお手伝いで
いつもより活動量も増えていたと思います(^^;。
30スリムななし(仮)さん:02/10/04 13:59
ダイエット5、シェア登録した人います?
お金を振り込んだのに、パスワード送ってくれないヽ(`Д´)ノ
入金を確認してからパスワード送りますって、メールは何回もきたけど、
いまだ、パスワードがこず。

ひょっとして詐欺?
てゆーか、いつになったら確認してくれるのか?
31スリムななし(仮)さん:02/10/04 14:12
>>30
ヘルプ読んだ?
郵便局から振りこめば3日ぐらいで連絡くるけど。
ここで詐欺扱いする前に、作者へ連絡取れよ。アホクサ。




32スリムななし(仮)さん:02/10/04 14:14
鼻膨らませて当たり前の事を書き込むな。
ばーか
33スリムななし(仮)さん:02/10/04 14:23
2、3日前の振込みで詐欺とか言ったりして(w
34スリムななし(仮)さん:02/10/04 14:27
「郵便振替なら確認するまでに1週間かかります」と言うところが
多いから10日は待つよ。これ常識。せっかちさんですか?
35スリムななし(仮)さん:02/10/04 14:30
>>32
お前頭悪いだろ?
36スリムななし(仮)さん:02/10/04 16:48
なんか王道ダイエットスレを必死になって荒らしてる厨がいるみたいだね。
身長160センチ男を思い出した。
(彼とは別人だろうけど、同種のスメルを感じるんだ)
37スリムななし(仮)さん:02/10/04 16:56
>>36
そうやって煽り入れてるあたり本人だったりしてな。
38スリムななし(仮)さん:02/10/04 21:34
>>30
シェアウェア登録を申請した?
ttp://cgi28.plala.or.jp/yamaski/order.htm

ここで登録したらメールがくると思う。
で、メールに「登録したので確認をお願いします」みたいな事を書いて返信したら
連絡くると思うよ。
2、3日くらいでパスワードがくるはず。
39スリムななし(仮)さん:02/10/04 21:35
あ、入金を確認してからパスワード送りますってメールはくるんだスマソ。
「入金したので確認してください」ってメールで問い合わせてみたらどう?
40スリムななし(仮)さん:02/10/04 21:39
>36
 なつかしいね。
 半年くらい前に料理板のベジスレであの調子だったから、きっちり叩いた〜よ。
 160cm男は捨てハンで、別ハンで信者集めていたのに、ささいなことでばれて
 あぼんした。
 58kgまで落として62kgまでリバッたみたいだね。いまはどのくらいなんだろう。
41スリムななし(仮)さん:02/10/04 21:40
また王道とは無関係な雑談してますね。
ダイエット5関連は別スレにすりゃいいのに。
42スリムななし(仮)さん:02/10/04 21:45
>>15
ここの所、停滞期みたいだから
私も摂取カロリーと運動量を増やしてみようかな。
基礎代謝量以上はちゃんと摂っているんだけど・・・
43スリムななし(仮)さん:02/10/04 21:50
みなさん運動ってどういう感じでやっていますか?
44スリムななし(仮)さん:02/10/04 22:05
36とか40は、どこかで沈んでるスレに貼りついてろよ。
こんなとこに出てくるな
45スリムななし(仮)さん:02/10/04 22:08
>44
 おまえモナー。
46スリムななし(仮)さん:02/10/04 22:22
>>44
そうそう、ここはどうせ「こんなとこ」ですよね、まったく。
4724:02/10/04 22:41
>>28-29さん
ていねいなレスありがとうございました。
私も停滞期中なので参考にします。
48スリムななし(仮)さん:02/10/04 23:02
些細な意見の衝突のある場所に、1人何役も芝居しまくって
正当な批判を潰そうとする奴、単に荒れればいいだけと思っ
る奴とかいると思うけどな。単独犯説を言張る奴は信用でき
ないな。つーか、荒れないような話題が続けばいいんだけ
ども。みんな自分が正しいと思ってるわけだから(w
49スリムななし(仮)さん:02/10/04 23:21
本題に、もどしましょうーか?

王道を意識して、
運動(ダンベル15分)
食事(ダイエット5でべた誉め程度のバランス)
を実行したのに(約1ヶ月)、逆にデブッタんすけど・・・。
運動は、ダンベル程度では不十分?
有酸素運動が必要か?
5015:02/10/04 23:31
>24さん、42さん
ただでさえ体重が停滞している時に、
摂取カロリーを増やすのは最初は勇気がいりました。
(ちょっとオーバーですね(^^;)
でも、ここまでダイエットをやってきたら
200ならどれくらいの運動で消費できるか
なんとなく分かってくるので
摂取カロリーを増やした分だけ体を動かす!
そんな感じでいたら脱出できました。
どうぞ、お二方ともがんばってください。
私もがんばります(^^)!
51スリムななし(仮)さん:02/10/04 23:43
>49
デブったって、体重?体脂肪率?ボディライン?
52スリムななし(仮)さん:02/10/05 00:35
肉などの蛋白質系の食品が苦手です。
市販されている粉末プロテインで代替してしまっても平気でしょうか。
ちなみに私は♀で、運動は軽いウォーキングと筋肉運動をしています。
53スリムななし(仮)さん:02/10/05 00:37
>52
豆腐食え!
安直にサプリに手出すな
54スリムななし(仮)さん:02/10/05 00:41
>>49
デブったというのが「脂肪量が増えた」のか「むくみが減った」のか
「筋肉が増えて体重が増えた」のかはわからないけれど。

ともかく、ダンベル15分は不十分でしょ。
筋力トレーニングとしては2〜3キロじゃ負荷不足の場合がほとんど。
腹筋や太ももの筋肉など、大きい筋肉を中心に10レップスやっとあ
げられる負荷×2〜3セットの筋力トレーニング1〜2日おきにして筋肉を
増やすのが先決。
きちんと負荷をかけたトレーニングとウォームアップ・クールダウンに
脂肪燃焼に適切な強度の有酸素運動を組み合わせてみそ。ストレッ
チングも忘れずに。

王道を3ヶ月も続ければ周囲に「痩せたね」と言われるよ〜。ガンガレ!
55スリムななし(仮)さん:02/10/05 02:49
減らない時って何しても減らないけど
減る時は、前日にチーズハンバーグ食べてしまっても減る。
食べ物に気を使いすぎてストレスになるのもダメなんだと
おもたよ。

今は運動するのも腹筋するのも、楽しいさー。
56スリムななし(仮)さん:02/10/05 06:47
>>49
前スレの終りの方でもそういう人いたような・・・
前スレの>>892-913あたり
57スリムななし(仮)さん:02/10/05 06:51
55さんとは逆だな。夏のころは毎朝ウォーキングしてたんだけど、
寒くなり始めて体がおっくうになっているよ。今朝なんかまっしろしろの
霧で見えない状態だし。やっぱお昼にうごくか。
58スリムななし(仮)さん:02/10/05 06:54
>>52
サプリはあくまでも補助的なものだから、できれば普通の食事でタンパク質を摂取した方がいいと思うよ。
肉がダメなら>>53も言っているように豆腐や大豆、納豆などの豆製品や
魚が食べられるなら魚やちくわなど。あと卵
59スリムななし(仮)さん:02/10/05 06:56
>>49
デブったって何キロ→何キロになった程度?
体脂肪率は?
60スリムななし(仮)さん:02/10/05 08:32
季節の変わり目で食欲なくて基礎代謝量分も摂れないことが多い・・・
生活改善しても自律神経系はヘタレだ(ノД`)
早く筋肉修復せにゃ・・・
61スリムななし(仮)さん:02/10/05 09:12
>>60
私も最近あまり食べたくないけど
それじゃぁ駄目だと思って基礎代謝量分は摂ろうと工夫してます。
基礎代謝量分摂らなくても、ダイエット5によると栄養的には摂れてるみたいなんだけど
やっぱり最低でも基礎代謝量分は摂らないとな・・・

62スリムななし(仮)さん:02/10/05 09:45
>>43
週に4〜6日のジムワーク(30〜90分)
気が向いたときの自転車通勤(往復60分程度)
やってます。
63スリムななし(仮)さん:02/10/05 12:39
>>52
別にプロテインをメインの蛋白源にしても問題ないよ。脂肪もほとんど入ってないし、蛋白質の量で考えれば、牛肉なんかより安くなるくらい。吸収もいいし、原料がホエイだと免疫強化、大豆だとダイエット効果などのおまけもつく。
まあ肉に含まれる微量栄養素VBとか亜鉛とかは別に補う必要があるかも(プロテインに入ってることもあるけどね)。
サプリ否定派はなんか根拠があるのかな?最近の野菜や果物には戦後すぐと比べて3分の1から10分の1くらいのビタミンミネラルしか含まれてないって知ってる?
食べ物だけから十分な栄養を取るのが難しくなってるんだよ。それをやろうとすると大量に食べないといけないから、ダイエット的にも経済的にも苦しいと思う。
それならMRPとかのサプリ使えばプロテイン+ビタミン、ミネラル+炭水化物がバランスよく摂れるから、下手な食事より健康的だと思うよ。
食べ物は楽しむために食べて、足りない栄養素はサプリを上手く使って補うのでいいのでは?もちろん全部サプリで摂るなんてのは止めたほうがいいと思うけど。
64スリムななし(仮)さん:02/10/05 12:47
>>63
正直、改行を覚えた方がいいと思う。
65スリムななし(仮)さん:02/10/05 13:24
>>63
>足りない栄養素はサプリを上手く使って補うのでいいのでは?
>もちろん全部サプリで摂るなんてのは止めたほうがいいと思うけど。

だからそう言ってるじゃん
66スリムななし(仮)さん:02/10/05 13:29
文章を自分のいいように解釈して文句を垂れる>>63がいるスレはここですか?
67スリムななし(仮)さん:02/10/05 13:47
マッタリいこうよ
68スリムななし(仮)さん:02/10/05 14:08
サプリメントを頭から否定はよくなよー。
医者が言ってたんだけど人間の身体はサプリメントのビタミンCか、レモンを食べて
摂取したビタミンCか区別つかないらしい。
69スリムななし(仮)さん :02/10/05 14:19
age
70スリムななし(仮)さん:02/10/05 14:19
ジムに毎日行けるなら毎日行った方がいいですよね?
71スリムななし(仮)さん:02/10/05 14:19
良く噛んで食べた方が痩せると言われているけれど、
ざーっと早食いした方が食べた気分になる私…
食べる量さえ守れば、ダイエット面では別に良く噛まなくてもいいですか?
72スリムななし(仮)さん:02/10/05 14:45
>>70
休養日は設けなさいな。
73スリムななし(仮)さん:02/10/05 14:49
>>70
そりゃ、行けるなら行った方がいいでしょ。
でも通い続けるのがストレスになる位なら止めた方が…。無理せず。
>>71
そりゃ、量少ないならそれでもいいでしょ。
でもすぐお腹減らない?
7470:02/10/05 15:05
>>72-73
今毎日行けるぐらい暇なんですw
まぁストレスとか疲労とかたまり過ぎない程度で
行こうと思います。
75スリムななし(仮)さん:02/10/05 20:01
>>68
誰も頭から否定はしてないと思いますよ。
ただ、あくまでも補助的にということで。
76スリムななし(仮)さん:02/10/05 20:03
ジム通いって、飽きてこない?
7768:02/10/05 20:12
>>75
そうですね、あくまで補助で。でもその医者の話、普通に考えれば
当たり前なんだけど、改めてそうだよなあって思った。
例えば、全てのビタミン剤や栄養剤、クロレラ錠などとカップラーメンでも
身体的にはバランス取れてるって事らしい。おもろいね。
ただ、食生活改善の目的では良くないでしょう。精神面にも悪そうだし。
やっぱ食事は楽しまないとね。
78スリムななし(仮)さん:02/10/05 20:50
カップ麺と薬の並ぶ食卓なんてヤだなぁ。
栄養的には何も変わらないとしても色とりどりのおかずが並ぶ食卓のほうがずっといい。
79スリムななし(仮)さん:02/10/05 21:08
停滞期脱出っぽい。嬉しい(・∀・)!
今まで通りの食事と運動を続けてよかった。
80スリムななし(仮)さん:02/10/05 21:19
>>79
よかったね!
ほかの人がガンガってると自分もガンガれるような気するよ
81メイク魂ななしさん:02/10/05 21:29
ジムに通い始めて1週間。
王道ダイエットに切りかえようと思っているのですが
最近始めた仕事が不規則で2食しかとれない時があります。
遅番の時は午前中に2食(すごく早い朝食・昼前)と
夕方頃、仕事先のまかない料理で3食食べるのですが
早番の時は朝食と仕事先で1食、その足でジムへ行くので
帰ってきて晩ご飯を食べようと思ったら9時を過ぎてしまいます。
その後12時過ぎには寝てしまうので食べないのですが
3食食べたり2食にしたり・・で大丈夫なんでしょうか?
仕事が不規則な方はどうされてまいますか?
長々とスミマセン。
82スリムななし(仮)さん:02/10/06 00:57
>>77
>全てのビタミン剤や栄養剤、クロレラ錠などとカップラーメンでも
>身体的にはバランス取れてるって事らしい。

こーゆー誤解をする人がいるから、安易にサプリに頼るな、って言われてるんだよ。
人間の体に必要な栄養素は未だ完全には知られていないのに、「全ての栄養剤」を
揃えることなんて不可能。

将来的には、どうか知らんが。
83スリムななし(仮)さん:02/10/06 01:20
栄養素の少ないのも問題だが、多く摂取しすぎるのも問題多い訳さ。
例えばビタミンCも多量の摂取をすると、下痢・嘔吐・発疹を起こすし、
>多量のビタミンCの連用によって、ビタミンC分解酵素が増え、
>リバウンド現象が起こる可能性も示唆されている。 
とある。
ビタミンA(だっけ?)にしても過剰摂取による肝障害の危険性がある。

一般人が食品全ての栄養素を緻密に毎日計算するのは無理な訳で。
まぁ気をつけなさいね、ってこと。
84スリムななし(仮)さん:02/10/06 07:40
サプリメントの話題になってるんで

サプリメントに潜む危険
ttp://plus1.ctv.co.jp/webdoc/2002/0515/i0515.html


サプリメントを否定するわけじゃないけど
さんざんガイシュツなように、普段の食生活をバランスよくして
あくまでも足りないものを補う程度に利用するのはいいと思う。
85スリムななし(仮)さん:02/10/06 09:31
>81
 特に問題ないよ。
 多少減るスピードが遅い、程度の違いでしかないはず。

 第一"効率"を言えば一日6食のほうがいいのに、みんな3食だもんね。(藁
 生活を理論に合わせるのではなく、理論を生活に当てはめていかないと、
 長続きしない。王道は中長期でやるものだから。
86スリムななし(仮)さん:02/10/06 09:57
同じ量を摂取するのなら、回数は多い方がいいけど
現実的に考えると多くの人はやっぱ3食になるんじゃない?

でも逆に回数が少ないのは(・A・)イクナイ!!
2食の日は工夫して3食たべるようにした方がいいと思うよ。
>>81
>早番の時は朝食と仕事先で1食、その足でジムへ行くので
>帰ってきて晩ご飯を食べようと思ったら9時を過ぎてしまいます

仕事先での食事は何時頃?
ジムに行く数時間前に食べるか、家に帰ってきてタンパク質だけ食べるか・・・
食べ過ぎは問題外だけど、寝る前でもタンパク質なら食べても大丈夫とか。
できれば寝る前は食べない方がいいと思うけどね。
本当はジムに行く数時間前に食べるのが望ましいと思うよ。
87スリムななし(仮)さん:02/10/06 10:01
今日はたくさん運動します!
ガンガル!
88スリムななし(仮)さん:02/10/06 13:20
>87
 がんがれ〜
 応援age
89スリムななし(仮)さん:02/10/06 19:02
ダンベルや腹筋以外に
家でできる筋トレってどういうのをやればいいでしょうか?

90スリムななし(仮)さん:02/10/06 19:08
>>89
うでたて。。
91スリムななし(仮)さん:02/10/06 19:24
>73
お茶で誤魔化す…
92スリムななし(仮)さん:02/10/06 19:42
食事はお皿や盛り付けにこだわって、目でも味わうようにするといいと思う。
同じ料理の内容でも見た目で満足感が違うよね。
好きなランチョンマットを敷いて、お気に入りの食器でゆっくり食べると
しあわせな気分(w

93スリムななし(仮)さん:02/10/06 22:39
>>92
そそ。食べることは生きること。
良く食べることは良く生きること!

↑良く=たくさんじゃないyo!念のため。

調理の仕方(煮る焼く蒸すetc)や食材の色や取り合わせ、
盛りつけや食器選びまで、いろいろ工夫して
「身体にも心にもいい食事」をしたいものだよね。
頭と気を遣って料理した食事をすると、
満足感が違うと思う。
腹持ちも良くなるし。
ジャンクな食事ほどすぐにお腹減る〜。
94スリムななし(仮)さん:02/10/07 07:45
忙しいときにはプロテインを飲み、サプリも常用しています。
外出するときはゆで卵やノンオイルツナ缶、自作のプロテインクッキー等を
持ち歩いて食べています。
一日5回くらい食べているかな。
運動していると、ビタミンとかミネラルはかなりとらないと
かえって体調悪くなるよ。
初心者の方はビタミンCをとられたら良いと思います。
上の方で過剰症についてかかれていましたが、一日何グラムもとらなきゃ
大丈夫だし、少しずつ量を増やして、やめるときも少しずつ
やめれば大丈夫です。自分は1日4回に分けて1〜5グラムとってます。
風邪はこの5年間ひいたことないよ。
もちろんダイエット5も使っているよ。
95スリムななし(仮)さん:02/10/07 10:22
>>89

ttp://www.icofit.net/gym/resistance/index.php
ttp://www.drp.ne.jp/sim/kt7/index.htm

このあたりで道具を使わなくてできるものを探すべし。

ダンベルはがっちりやるつもりがないのなら邪魔だしいらなくなった後の
始末も大変だし、重量可変ダンベルは意外と高いし、無理して買う必要
はないと思う。
500ペットボトルに砂と水を入れてダンベル代わりにするというのもある
が。
96 :02/10/07 18:44
DIET5のスレ立てようとしたけどはじかれて無理だったよ。
誰か立ててくれると嬉しいです。一応、立てようとした内容は以下。
-----------------------------
スレタイ:★ダイエットソフト・DIET5★

フリーでも十分使えるダイエット管理用ソフト。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/
主に食生活を見直すことに重点が置かれているようです。
このソフトについてとダイエットメニューについてなど語りましょう。
97スリムななし(仮)さん:02/10/07 19:16
>>96
今のところ別にスレ立てなくてもこのスレでいいと思うけど・・・

98スリムななし(仮)さん:02/10/07 19:46
89です。
>>90
うでたて、苦手なんですが少しずつやってみようと思います。
>>95
わかりやすい所を教えていただいてありがとうございます。
自分に合わせたトレーニングをシュミレートできるのはいいですね!
自宅で器具を使わずに簡単に筋肉を鍛えるトレーニングの中から選んでやります。
ありがとうございました。
99スリムななし(仮)さん:02/10/07 20:26
>>97
うえのほう(>>41とか)で別スレにして欲しいみたいなレスあったし、
ヘルプが複雑&為になるので別スレがあってもいいなと思ったのですが…。
>>98
腕立ては筋力に応じてやり方を変えるとよろし。
弱→強で、立った状態で壁に手を突き壁立て伏せ→立ち位置を壁から
だんだん離す→机に手を置いて腕立て→より低い台に手を置いて腕立て
→平地で腕立て→足を台に上げて腕立て→その状態でウエイトを背
負って腕立て...ここまでダイエットでやる奴はいないだろうが(ワラ

壁じゃなく、廊下の入り口みたいな2本の柱のあるところがあるならそこで
腕を曲げたときに手の位置よりも体が前に行くようにして腕立てをすると
大胸筋により効く。
執拗にダイエット5のスレ立てを妨害するバカがいるようですが?
102NaNashi:02/10/07 22:55
自宅の部屋で出来るようなダイエットに効果的な運動方法ってないですか?
出来れば300kcalくらい消費できるような・・・。
103スリムななし(仮)さん:02/10/07 23:07
>102
ダンベル30分で約300kcal。
たくさんの筋肉を刺激するから効率良いんだよ。
>>101
管理人じゃあるまいし......
妨害もクソもないと思うのですが
105メイク魂ななしさん:02/10/07 23:35
>>85>>86
そうですか〜。ありがとうございますー!
早番の時は1日2食にしておきますね。

>仕事先での食事は何時頃?
それが忙しい日とそうでない時と全然違うんですよねー。
1時だったり4時だったり。
4時の場合は食べてから1時間ぐらいでジムに行くから
ちょっと胃が重いデス・・・。
これからは近所でブラブラ暇つぶしでもしてから行く事にします。
ありがとうございました。
>>101
ダイエット2に恨みでもあるの?
ダイエット5だ! 恥 逝ってきます。
108スリムななし(仮)さん:02/10/08 05:05
102>室内ゲームなどは?DDRやMBはいいとおもいます。
詳しくは「ゲームでダイエット!」スレッドへ
109スリムななし(仮)さん:02/10/08 07:07
>>102
踏み台昇降運動は?
テレビ見たり音楽聴きながらやれるよ。
110スリムななし(仮)さん:02/10/08 07:19
>>95のいいね。あとこういうのもあるから参考にしてください。
家トレ
ttp://www.e-kinniku.net/hometraining.html
111スリムななし(仮)さん:02/10/08 13:57
食事と運動の収支が全く同じなら、
「食事少なめ+運動少なめ」より「食事多め+運動多め」
の方がいいような気がするんだけどどうなんだろ?

少なめ、多めっていっても
基礎代謝量以上、所要量以下の範囲で栄養のバランスがとれた食事という意味でね。
>>111
現代人の生活はとにかく運動不足だから、食事多目+運動多目くらい
で丁度いいと思う。
113スリムななし(仮)さん:02/10/09 19:09
1日あたり運動は1時間くらいでじゅうぶんかな?
もっと増やすべき?
114スリムななし(仮)さん:02/10/09 19:17
運動はしだしたら気持ちがいいですね。
115スリムななし(仮)さん:02/10/09 19:25
>>113
 体重計と相談しよう。
116スリムななし(仮)さん:02/10/10 08:49
有酸素運動は今まで通りやってて
筋トレをする時間を少しだけ増やしたら、今までより体脂肪率が落ちてきた。
ウレ(・∀・)スイ♪がんがりすぎない程度にこの調子でがんがろう!
117スリムななし(仮)さん:02/10/10 21:51
>>95のヒンズースクワットやってみたけどかなり効きそう!
筋トレって10回やれるかどうかくらいのやつがいいんだよね。
10回で精一杯なので10回を朝と夜寝る前にやってます。
このヒンズースクワットやってる姿は誰にも見せられないね(w

ttp://www.drp.ne.jp/sim/kt7/kt8_shumokudisp.cgi?sss=301
118使えるダイエット商品:02/10/10 22:21
>>117
筋トレは目的によって適切な負荷&回数、セット数が変わる。

筋肉増やして基礎代謝を上げたいなら117の言うやり方ね。
慣れて物足りなくなったら両手にもの(それこそ水入りペットボトルなど)
を持って負荷を増やすべし。
でも、超回復の理論に基づいて1〜2日の休養を間に挟んだほうが
効果的。
120スリムななし(仮)さん:02/10/11 01:05
体重測定って、人によってはたまにやったほうがいい結果がでるらしいけど、オレは
毎日計った方が食欲をセーブするためにいい結果が出せる。
毎日どころか一日2回ははかるんだけど。

物理的な体重の変化というのを理解していれば、いいモチベ維持になっています。
121スリムななし(仮)さん:02/10/11 07:12
>>120
朝は体重、夜は体脂肪率の意味もあるんだけど、
私も朝と夜1日2回はかってますよ。

前は体重に一喜一憂していて、ほんの100g増えただけでもウトゥになったりしてたけど
今はどれだけ食べれば増える、維持、減るとか減量ペースがわかってきたし
ダイエット5を使っていて体重がグラフ化されるから
減っていないようでもスタート時から平均でみると、
減ってるのがわかるので停滞期にもくじけずがんがれてます。

>>120さんも言うように、体重を毎日はかるかは人それぞれ合ったやり方でいいと思う。
あんまり体重計の数字に過敏になりすぎたり、一喜一憂する人はたまにでいいのかも。
でも長い目で見たら、自分の変化がわかって本当モチベーションの維持にもなるね。
122スリムななし(仮)さん:02/10/11 08:42
>>119
超回復って、ダイエット目的程度でバリバリ筋トレしない人でも
1日おきがいいですか?
>>122
ダイエット目的の筋トレって筋トレをすることで筋肉をどういう状態にして
ダイエット効果を出そうとしているかが問題じゃないの?
それによって、適切な負荷、レップス数、セット数、頻度は変わるでしょう?

いずれにせよ、超回復を目的としなくても、最低週一は有酸素運動も含
めて疲労抜きの完全休養日をもうけましょう。
124スリムななし(仮)さん:02/10/11 09:32
昨夜、ビール一杯で酔っぱらい、勢いで禁止していたクッキー一枚、
ナッツ少々、お稲荷さんを食べてしまった。
夕食なので、量的には大したことないが、食事制限していただけにウトゥ。。
胃もたれしてるし。。。
>>124
一生クッキー禁止するつもりがないのなら、そんなことで鬱になる必要
ナッシン。
もたれた胃の不快感だけ覚えて、ちょっと多めに運動してフォローす
ればよろし。

王道ダイエットは生活習慣の改善そのもの。
一生続くものなのだから、適度な息抜きは必要さ。
126スリムななし(仮)さん:02/10/11 12:58
>>124
食事制限してるからって何でも完全に禁止にする必要ないと思うよ。
量的にはたいしたことないみたいだし、運動したり数日の食事で調整すれば大丈夫。

124がそうだとは言わないけど
自分で勝手に決めた禁止事項をちょっとずれたからってオールオアナッシングで考えて、
もう駄目だってダイエットを投げやりになるやり方は違うと思う。
誰だって食べ過ぎたりする日だってあるでしょ。
でも、それを運動や数日で調整すればいいと思うな。
127スリムななし(仮)さん:02/10/11 13:05
>>123
>超回復を目的としなくても、最低週一は有酸素運動も含
>めて疲労抜きの完全休養日をもうけましょう。

完全休養日も必要なんですね。
今までほとんど毎日運動やってたので、これからは週1休養日をもうけようと思います。

128スリムななし(仮)さん:02/10/11 13:07
有酸素運動は休養日は必要ないのでは
>>128
有酸素運動でも疲労は蓄積するよ。
日課の散歩程度とか、すでにウォーキングジャンキー、
プールジャンキー、「運動しないと我慢できない!!」ってほどでも
ないならお休みは時々入れたほうが良い。
130スリムななし(仮)さん:02/10/11 19:04
ぁぅー!所要量以下だけど、いつよもり多く食べ過ぎた。
今から運動ガンガル(・∀・)ゞ
明日は気をひきしめて調整します!
131スリムななし(仮)さん:02/10/11 19:07
あれだね。いつまでも食べすぎた事を気にしてちゃダメね。
気持ちを切り替えて前向きに前向きに。
132スリムななし(仮)さん:02/10/12 20:25
秋は食欲の秋でもあるけど、ダイエットの秋でもあるね。
夏とちがって体を動かしたときだけ発汗するし、運動したという充実感がある。
お鍋とかおでんとか低カロリーであたたかいものもおいしいし。
133スリムななし(仮)さん:02/10/12 20:30
 カ ツ 丼 ダ イ エ ッ ト

・お腹いっぱいになって間食しなくなる
・体が高カロリーになれて脂肪を作りにくい体になる
・ビタミンB郡タップリで新陳代謝アップ!
・適度な油で便の流れが良くなる

134スリムななし(仮)さん:02/10/12 20:30
>>133
高カロリー過ぎます
ネタだって。ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1033069961/
こっちにも 貼ってるし。ヴァカ
136スリムななし(仮)さん:02/10/13 06:40
>>132
夏より冬の方が痩せやすいっていうからがんがろう。
137スリムななし(仮)さん:02/10/13 06:59
http://www.media-0.com/user/asstore/
アダルトグッズもオンラインショップなら
女性でも安心です
食べた後運動すると腹イタタになってしまうので、
ジム行く前の食事は
控えめ控えめにしていたのですが

きちんと夕食で栄養を取ってから運動するのと、
あまり食べないでするのでは
発汗量が違う気がしています。特にヴァームとか飲むと。

脂肪を燃やすのには、薪に火つけるときと同じで
ある程度の焚き付けになる栄養を取らないといけないのかな。

運動後に食事を取る人も多いみたいだけど、
みなさんどうしてます?
>>138
痩せたい場合は食べる前に運動するのがいいみたい。
>>139
食べる前でも食べた後でも、運動のときの糖と脂肪の燃焼比率は
変わらないと思うが?
空腹時の運動だからといって脂肪が優先的に燃焼するとは限らな
いなら、むしろ糖新生のリスクが高くなるとも考えられる。
141スリムななし(仮)さん:02/10/15 01:09
age
>>138
ヴァーム飲むのなら食前がいいぞ(ヴァームスレ参照)
飯はもっぱら食後に取るよ。もちろん栄養バランスを考えて。
おれは運動は空腹時の方が合ってる。飯食った後だと食後2時間おいても
有酸素運動がきつくなるのがはっきりわかる。
ただ運動30分前にアミノ酸だけは必ず採ってます。
144143:02/10/15 01:29
(訂正)食後に取るよ ー> 運動後に取るよ SORRY..
145スリムななし(仮)さん:02/10/15 01:34
このスレのダイエットと運動に詳しい人に
自分専用トレーナーになってほしいよ???!!!!!
>>145
まかせて
発汗量は脂肪の燃焼量とは比例しないべ。>138
素人考えだけど、食後(特に炭水化物をしっかりとった場合)は
血糖値が上がって体温も少し高くなるから、汗が出やすくなるんでは。
148スリムななし(仮)さん:02/10/15 06:44

   天下一品に行ってくるね〜

  コラーゲンたっぷり濃厚スープ… フフフ

スープを全部飲み干した後…

   丼の底に 暖かいメッセージが…

             美容板住民達よ…

おまいらは 今からじゃなくても 今日の昼は天一で

                      らーめん
                            これ常識
>>148 キテイどんべいデツカ?
150145:02/10/15 18:30
>>146 マジでまかせた。
151138:02/10/15 22:34
皆さんレスサンクスです。

>>139>>143
自分は夜ジム終わるのが9〜10時になってしまうんです。
よく夜9時以降は飯食うな!なんて話を聞いてて
運動前に食ってたんだけど、量と内容に注意すれば大丈夫なんかな。

ここ来る前にタニタのHPにちょっとこの話題があったんで見てたけど、
どっちも一長一短でどっちがいいか一概には言えないみたいですね。
どちらが自分の体に合ってるのか、今度運動後に食って自分の体試してみるっす。

>>140
糖新生、ちょっと勉強してきました。
炭水化物摂取量少なかったかも・・・あぶねえ。
空腹感とかで糖新生になるぞっていう前兆は・・・体で判るのは難しそうですね。

>>142
食前30分前には飲むようにしてます。電車の中でも(w
ヴァームスレあるんだ!行ってみよ

>>147
そうか・・・ついついおんなじ様に考えてしまっていたが
確かにサウナで脂肪は燃えないしねえ。

体の感覚だけではなく、もう少し運動理論や栄養学とか勉強しようと思いますた。
がんがりやす

>>151
食前30分前じゃないよ。

空腹時の運動30分前が正解。
      ^^^^^^^^^^^^^
153スリムななし(仮)さん:02/10/16 19:04
バイトが6〜9時まであるので
夕食は帰って来てから食べる事になるのですが、
バイト前の5時頃におにぎり(サツマイモ)1つ食べ
帰宅後に軽くごはん抜でおかずだけ取ろうと思っています。
就寝は12時。
1、この方法
2、夕方食べず、帰ってきてから普通に夕食
3、夕方のおにぎりのみで、帰宅してからは食べない
4、その他の方法

どれがよいか…
>>153
マルチポストするなよ。
155スリムななし(仮)さん:02/10/16 19:37
ねぇ!だれかマジでやせた奴いないの?????????

156スリムななし(仮)さん:02/10/16 20:17
最近リバってきたので食べ過ぎないようにがんばりたいと思います
運動もたまにしかしなくなったのでちゃんとやろうと思います
157スリムななし(仮)さん:02/10/16 20:31
食事前の運動は太る為
食事後の運動は痩せる為って載ってる。
ソース↓
http://www4.ocn.ne.jp/~health-c/newpage12.htm

>>155
自分は王道で8キロ(3ヶ月)痩せましたよ
その後更に7キロ(4ヶ月)痩せましたが
その7キロの時は運動はやらなくなってしまった(食事制限のみ)ので
後半は王道ではないですね。
>>157
私は今迄「食事前の運動」ばっかりしてたよ。
っていうか、正しくは「運動してから食事する事が多かった」んだけど。
それって太るんだ。
これからはメシ喰ってからジム行って、帰宅したら我慢だな...。
ヴァーム使うのは王道とは思えんなぁ。
王道は、食事と運動。
サプリ等は可能な限り摂取しないというか、
自己管理のど真ん中という意味で、食事と運動で勝負したいものだ。
ヒトの体は試験管ではない。そういう検証もあるが、
時間を区切って管理するのもほどほどに。
王道とは、ど真ん中を活きるということなので・・・・・・
あるあるの有酸素運動の回では、痩せるためには空腹時って話だったなあ。

自分は胃が食事や運動の影響を受けてばてやすいし、
正直どっちがいいのかわからないので「食間」に運動してまつがw
161スリムななし(仮)さん:02/10/16 23:36
>>153
バイトの前の夕方頃に軽く食べて
帰ってきてからはタンパク質のみ食べるといいのでは?
162スリムななし(仮)さん:02/10/16 23:39
>>159
食事と運動で、その運動の手助けとしてヴァームを使うのはいいんじゃない?
何もヴァームでダイエットってわけじゃなく
あくまでも運動の補助的なものなんだから・・・。
163スリムななし(仮)さん:02/10/16 23:48
>>157
食後より食前の方がいいという説もあるけど、結局は運動をするに越したことはないね。
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/mory/page/other/syokuzen-undou.html
ttp://www2q.biglobe.ne.jp/~kazu920/j026.htm
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruyusanso/aerobics4.htm
164スリムななし(仮)さん:02/10/16 23:53
脳の命令も糞も空腹時に有酸素運動したら脂肪使わざるを得まい
と思う。
165スリムななし(仮)さん:02/10/16 23:53
たまに運動を食前にやってたので食後にするようにします。
最近めんどくて食後にやってたから安心した
食前は脂肪が燃焼されやすいって聞いてたのでやってました
166スリムななし(仮)さん:02/10/17 04:43
無酸素運動 ・・・ 血糖値の高い時 ・・・ エネルギー(糖質) ・・・ 食後の運動
有酸素運動 ・・・ 血糖値の低い時 ・・・ エネルギー(脂肪) ・・・ 空腹時の運動
167スリムななし(仮)さん:02/10/17 04:51
事実!高橋尚子は朝食前の走り込みで絞る。
168スリムななし(仮)さん:02/10/17 05:00
マイタケには美肌効果がある
>>164
有酸素運動といってもエネルギー源の100%を
脂肪に依存してる訳じゃないので、
筋肉を分解するという選択肢もある罠。

>>165
原則的に糖質が先にエネルギーとして使われるので、
脂肪を燃やしたいなら166の仰せの通り食前の方が効果的。
>>164
空腹時だろうと満腹時だろうと、有酸素運動の消費エネルギーの最低
50%は糖です。(逆に言えば、どんなにがんばっても脂肪の使用率は
50%止まり)
糖が足りなければ、当然糖新生を起こしてまかなわれます。
>>169>>170
それって164を否定しているのではなく補足しているんだよね。
172スリムななし(仮)さん:02/10/17 10:12
最近無意識のうちにカロリー計算にばっか頭がいってて
運動も義務っぽくなってました。
最初は楽しくやってたはずなのに気がつくと
1日中ダイエットのことしか考えてなかったというか・・・
こんなんじゃストレスたまっちゃいますよね。

これからは細かい数字にこだわりすぎずに運動もマターリやって
楽しく前向きにダイエットしようと思います。
>>170
> >>164
> 空腹時だろうと満腹時だろうと、有酸素運動の消費エネルギーの最低
> 50%は糖です。(逆に言えば、どんなにがんばっても脂肪の使用率は
> 50%止まり)


50%なんだ。
じゃあ、明治乳業の図は間違っているな。
http://www.vaam.jp/plineup/topics/vaam/vaam02/images/pvaa02.gif
-----------------------------------------------------------
運動時に使う主なエネルギーは、体脂肪と糖質(グリコーゲン)。
糖質は瞬発力を生み出す重要なエネルギー源ですが、蓄積量が少ない
ことが欠点です。一方、体脂肪は膨大なエネルギー源ですが、燃えにくい
性質を持っています。そこで、体脂肪を運動のはじめから燃やし、効率的
に燃やし続けることができれば、持久力が得られることはもちろん、糖質が
温存されるため、瞬発力も衰えない。つまり、体脂肪を燃やすことは、すべ
てのアスリートにメリットがある。
体脂肪がよく燃えると言われているエアロビクスなどの有酸素運動でさえ、
初めの20〜30分間、体脂肪は燃焼しないと言われています。しかし、運動
の初めから燃やすことができれば、効率的に体脂肪を減らすことができる。
しかも、体脂肪はエネルギーに変わるため、運動をラクに長く続けることが
でき、さらにシェイプアップの成果が期待できます。
http://www.vaam.jp/plineup/topics/vaam/vaam01/vaam01.html
174スリムななし(仮)さん:02/10/17 12:21
ヴァームキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

空腹時、ヴァーム、有酸素運動が最強ーっ!
ヴァームってどうよ? その3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1030548774/
人それぞれのシェイプアップ法を実践してることでしょうが
私の最近の日課は、起床 → 水コップ2杯&VAAM飲む →
中国雑技団式ストレッチ → 自宅から徒歩2分のプールで
1時間クロール → 帰宅 → 入浴 → 朝食
(牛ヒレ肉200g入り、ちゃんこ鍋) → 犬の散歩。

午前中だけで、運動と栄養のノルマを気分的に達成し
午後からは自由に活動している今日この頃です。
177スリムななし(仮)さん:02/10/17 16:17
>>172
うん、うん、わかる。

カコイイ身体になって楽しいこといっぱいするはずなのに、
ダイエットだけで一日終わってるっつーか。
仕事中もコソーリカロリーブック見てたりとかさ。

これはイクナイ

運動(スポクラ)は楽しくて、ストレス解消になってるからいいけど、
食事制限だのカロリーだの、そんなことばっか考えるの
少し止めようって思った。
肉体美を職業にしてる者に、カロリー計算して食べてるのは私の知る限りいないな。
>>178
普通の人は経験的に「自分が太らない食事」を計算しなくても出来る。
デブはそれができないから、カロリー計算をしながら経験を蓄積
させる。
十分に経験が蓄積されたらいちいち計算しなくても必要十分な食事
に量をコントロールできるようになる。
180スリムななし(仮)さん:02/10/17 16:42
>>178
 そりゃ、その人たちはフィジカルエリートだもん。
 肉体美も才能と言えるなら、美容板住人とは素質がちがうさ。

 マネしようったって、無理だろ?
 つーか一流の明日リートも肉体美をほこっているけど、カロリーどころか栄養バランス
 にそうとうきをつかっているが?
>>178
程度の問題かと。
「多少炭水化物を控えよう」とかそういうのでも
大きく見ればカロリー計算している事になると思う。

そういうのを全く考えないのならさすがというか
凄いねとしか言いようがない。
182スリムななし(仮)さん:02/10/17 22:27
>>177さん
そうですよね〜。
自分で目標とかやりたいことがあってダイエット始めたはずなのに
ダイエットそのものが先行しすぎて、何でやっているのかわからなくなるというか・・・。

結局は自分のためにやっていることだからってわかってても
あまりガンガリすぎ、根つめすぎはよくないですよね。
心に余裕をもって楽しみながら減量できるようにしたいと思います。

目標を達成したらこんな事するとか、具体的なイメージを持ったり
楽しいことを想像するとモチベーションが続くような気がするので
最近そうやってがんがってます。
あと、ダイエット以外の趣味や夢中になれることを見つけるのもいいですよね。
お互いマターリ楽しくがんがりましょうね(・∀・)ノ
183スリムななし(仮)さん:02/10/17 22:33
人それぞれだと思うけどダイエット中って
ダイエットダイエットって、ダイエットで頭がいっぱいになるより
ダイエットしてるってあんまり意識しないのもいいかも。
今はダイエット中なんだって意識した方がいい人もいるだろうけどね。
184スリムななし(仮)さん:02/10/18 00:58
「ダイエット中」ってことは、いつか終わることが前提なのか?
そんなこと言ってるから挫折するんだよ。
185スリムななし(仮)さん:02/10/18 01:04
それは私も思う。
女性誌のアンケートなんかで
ダイエットの経験は何回ありますか?という質問があるんだけど
私はいつも何となく計算してるから
毎日がダイエットだと思います。
186スリムななし(仮)さん:02/10/18 01:12
誰かマイクロダイエットやってない?
>>186
王道スレでマイクロダイエットって・・・
脳脂肪タプリなデブですか?
>>186
◆◇ 新・マイクロダイエットその2 ◇◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1030667119/
189スリムななし(仮)さん:02/10/19 09:25
ダイエットと特別に意識するよりも
痩せて理想体型になったときの自分になったつもりで
(食事も運動も含めて)毎日過ごしてるとストレスがわりとない。
あとはやっぱり楽しみながらすることかな。

鏡の前で腹筋すれば、腹や腿の余った肉が嫌でも目に付いて
戦意が蘇ります・・・・ガルルルルル・・・・
食事しまくって運動もしまくったら、プロレスラーみたいな
固太りマッチョになるんですか?(当方女)
最近ジムヘ通い出したんだけど、ゴハンがうまくて食べ過ぎてしまう。
空腹ってこういうものだったんですねって感じで。
ここ読んでたら、痩せるつもりが全て逆効果になっていきつつあるような。やばい。
>191
カロリー計算すれ。硬いものよく食えば食いすぎる前に飽きる。
女性が普通のジム通い程度の運動でムキムキになんかならん。
ただし過剰な運動とサボリを繰り返せば立派な霜降り筋肉が出来て
固太り一直線。
193スリムななし(仮)さん:02/10/19 13:24
>191
ごはんが美味しいのはいいことだよ。
でも、たんぱく質しっかり摂ってね。ごはんは控えめにね。
194スリムななし(仮)さん:02/10/19 14:02
最近、停滞期なんですが
週2〜4日のウォーキングの(30〜40分)日数を増やす。
とゆうのは効果ありますかね〜?
ウォーキングは出勤の時にやってるんです。
他には筋トレ(週2〜3回ぐらい)と軽い食事制限です。
特別カロリー計算はしてませんが
玄米、豆類、海藻類などは意識的に毎日食べます。
それと30回以上噛んで食べるとゆうのもやってます。
195スリムななし(仮)さん:02/10/19 14:04
>>191
痩せたいのならまずは食事制限を見直してみたら?
食べるだけ食べて運動をいっぱいしているのでは?
基礎代謝量程度の食事にして、
運動もハードで負荷の大きい筋トレよりも有酸素運動をメインにして
プラス筋トレくらいにしてみたら?
196スリムななし(仮)さん:02/10/19 14:11
>>194
停滞期ってどのくらい?
停滞期はダイエットが順調にいってる証拠だから焦らずマターリ続けるのがいいと思うけど
確かビタミンB1を摂ると効果的だとか。

前スレで停滞期に食事量を少し増やしてその分、運動を増やしたら減りだしたって人もいたし
停滞期が2〜4ヶ月続いたって人もいたし、身長体重にも含めて人それぞれだと思うけど・・・
>>194
タンパク質も多くとるように心がけてね!
198スリムななし(仮)さん:02/10/19 14:58
>>196
ありがとうございます。
停滞期は3週間ぐらいです。
9月からはじめて最初の2週間で2キロ落ちたもんだから
最近はど〜なっちまったんだと思ってました。
ビタミンB1ですか。参考になります。
>>197
ありがとうございます。
タンパク質ですか。
納豆とか豆腐とか大好きなんでこりゃいいこと聞きました!
199スリムななし(仮)さん:02/10/19 16:38
生理中ってダイエットはしない方がいいの?
「ダイエットしない」という言葉の意味が不明。
201スリムななし(仮)さん:02/10/19 16:49
>>200
運動したりですねぇ。
もうイイや。
202191:02/10/19 18:26
過剰な運動とサボリを繰り返せば立派な霜降り筋肉が出来て固太り一直線。

これだ!
私ってやる時はやる、やらない時はやらない、極端なんですよ。
食事制限もそんな感じで、やる時は徹底してるけど、やらない時は
ガツガツ無駄に食べてしまってる・・・。(汗
長い目で見てカロリーを気にしながら食事取るように、運動も極端に
やらないように(?)しますね。
エアロよりも筋トレが好きなんですよね、元々力持ちなもので。(笑

親切にレス下さったみなさん、ありがとうございました!
191は引き続きダイエット頑張ります。
(とりあえず年内に-5キロいきたいな。)
203191:02/10/19 18:31
あ、ひとつ質問させてください。

たぶん、このままトレ?ニング続けたら
G.Iジェーンみたいになりそうなんですけど(体格自体かなりゴツめなので)
ああいうマッチョタイプって、痩せにくいんでしょうか?

変に運動するより食事制限メインで考える方がいいのかな?
(太股前面ぱんぱんに筋肉ついてるし、腹筋も微妙に割れてる体型です。)
有酸素運動と低インシュリンで26キロ落としました。
でも同時に摂取カロリーも抑えられたので
低インシュリンが純粋に効いていたのかどうか
疑問に感じています…
運動+低インシュリン試してる方いますか?
>203
マッチョの体質知らないから何ともいえないけど、
ダイエットだけ考えるなら筋力トレーニング系の運動をする必要は
全くないと思われ。すでに十分基礎代謝は高いはずだから。
リンパマッサージで循環を高めながら有酸素運動を取り入れれば
霜降りも緩和されるはず。ガンガレ!
206スリムななし(仮)さん:02/10/19 21:54
>>204
私は低インシュリンしてないから何とも言えないけど
結果として痩せたのなら、運動やもろもろ含めて総合的に>>204さんに合ってたんじゃない?
どれがよかったってことじゃなく総合的に
207スリムななし(仮)さん:02/10/19 21:59
>>191
食事制限と有酸素運動をメインにしてみてはどう?
それと筋肉トレーニングを軽くやる程度。
運動しすぎてかえって食欲がわく程やると逆効果かも・・・。

208スリムななし(仮)さん:02/10/19 22:44
友達が某スポクラのバイオメトリクスやって3キロ減で見た目も
減った体重以上に引き締まった。どんなトレーニングやったのか
聞いたら、1日1400キロカロリーの食事と週3回の筋トレ(30分程度)だって。
有酸素運動はあんまりやっちゃだめって言われたんだってさ。
(食事制限中に有酸素運動すると筋肉が減るから)
それ考えると207の言ってること(と言うか一般に言われてること)
と逆だよね。
209スリムななし(仮)さん:02/10/19 22:46
>>206さん
レスどうもありがとう
そうですね、結果オーライってことで…
標準体重を下回りましたのでぼちぼち
白米を解禁してみます
ニューススレに落ちてたんで、貼っておきます。ストレスためない方が
健康にもいいんだねー マターリ継続でがんばろうっと。
--------------------------------------------------

316 :厳密すぎる健康”管理”は高血圧の元 :02/10/20 02:21

カロリー調整や運動など、あまりに厳密にやりすぎると、かえって健康を害するそうです。
ソース・本文 http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200210/19/20021019k0000e040067000c.html
健康:体にいいこと実践するほど高血圧に 慈恵医大調査
ふ〜ん・・・。
血圧上げたいから思いっきりストレスためようかな。
212スリムななし(仮)さん:02/10/20 12:46
>>203
筋トレを筋肥大目的の筋トレから筋持久力強化目的の筋トレに切り替え
てみたら?
213スリムななし(仮)さん:02/10/22 00:05
良スレAGE
214スリムななし(仮)さん:02/10/22 20:10
>>210
それとはちょっと違うかもだけど
ダイエットにも似たようなことが言えるね。
あんまり気負いすぎずにマターリが(・∀・)イイ!
でも知らない間にストレス溜まってるんだよなあ(w
215スリムななし(仮)さん:02/10/22 20:22
前はきちんとカロリー、栄養の計算をしてたけど
今は特に計算しなくてもだいたい頭に入ってるので、細かなことは気にせず
1食のうちに、炭水化物、タンパク質、野菜を摂るようにして
(炭水化物の量とタンパク質を多めに気をつける)
あとは運動とこまめに動くように心がけてます。
はやく痩せたいけど焦りは禁物ですよね。
ぼちぼち地道にがんがります。
216スリムななし(仮)さん:02/10/24 18:59
age
21755.5さん:02/10/26 18:01
私も王道ダイエット、始めてみようと思います。
今まで色々やったけどこれが一番効き目ありって感じだ・・
みなさんはいつ運動してます?
218スリムななし(仮)さん:02/10/26 18:55
もろみ酢で痩せた人いますか?
最近飲んでますが いつもよりお腹がすかなくなくったのですが。
219スリムななし(仮)さん:02/10/27 10:13
もろみ酢スレなかった?
220スリムななし(仮)さん:02/10/27 10:21
>>217
私はこまめに体を動かすようにして
運動は夕方やってますよ。
あと寝る前に筋トレやってる
221スリムななし(仮)さん:02/10/27 10:28
>>217
私は家の中でしか運動しないのですが、
帰宅してご飯を食べて、8時から9時までが運動タイム。
見たいテレビ番組があっても録画して9時以降に見るし、
2chも9時以降。(今日は休日なので昼間にやってますが)
この時間は運動、と決めています。やりたいこと、しなくちゃいけないことは
全部運動が終わってからするようにしてます。
9時からやることがたくさんあって、気持ちが食欲にいかないようになりますよ。
今のところこの生活リズムで毎日順調に運動できてます。
222デリ ◆6oWnJ4LYx2 :02/10/27 20:44
ども、はじめまして。
私は低インシュリン+米ぬか牛乳+ストレッチで頑張っております。

いまんとこ7日間で1.5キロ減。

>>199
ダイエットが身体に与える影響はわかりませんが、
生理中や生理前は痩せにくいですよ。本当に針が全く動かなくなる。
223スリムななし(仮)さん:02/10/27 22:19
age
224スリムななし(仮)さん:02/10/29 13:19
>>222
私の場合、生理一週間くらい前に少し落ちて
整理中停滞、生理後ガクっと落ちるという感じです。
人それぞれなんだろうね。
でも気にせず続けてがんがろう!
225スリムななし(仮)さん:02/10/29 20:39
モチベーションの維持ってどうやってますか?
>>225
エクセルでグラフ作って体重入力してる。
増えたり減ったり繰り返すけど、ゆっくり落ちていってるのが
わかっていいよ。
てことで、暇なのでグラフうぷ
ttp://click2k.net/up/data/574.gif
227スリムななし(仮)さん:02/10/30 10:54
>>226
すごくないっすか。
停滞しているように見えないよ
228スリムななし(仮)さん :02/10/30 12:09
168cm
75kg

本格的にダイエット開始します。
目標60kg。
229226:02/10/30 14:25
>>227
あれ全体で3ヶ月位のグラフで3週間位減らない期間とかも
ありましたよ。ちなみに7kg減。
230スリムななし(仮)さん:02/10/30 15:59
>>229
そうでつかー。ちょっと単位がわからなかったんで。
ひとつのまるが1日かな、とか思うとせいぜい数日くらいしか
停滞してないようにみえますた。
イイペースですよね全体的に。
231227:02/10/30 16:00
230はもれです。
よくグラフ見てからいえってかんじでしたね。
232スリムななし(仮)さん:02/11/02 10:42
王道には生き残って欲しいage
233スリムななし(仮)さん:02/11/02 10:54
>>232
王道って、自己管理できる様になるって事だと思うから
王道が出来る様になった人にとって、別にスレで聞く様な話題が無い罠
234スリムななし(仮)さん:02/11/02 11:23
質問スレじゃないから、聞くことなくなっても
王道についての雑談じゃダメ?
235スリムななし(仮)さん:02/11/02 11:31
>>234
別に、いいんじゃない。
実際話題無くなってるし。
236スリムななし(仮)さん:02/11/02 12:33
自分は秋冬はやや脂肪を増やして、春から夏に減量している。
そしたら「どうしてそんなに自由自在なの?」って会う度しつこく聞く人がいる。
食事と運動がメインで各種アミノ酸などのサプリも使ったよ、っていったら
食事と運動については無視してサプリの話ばかり聞きたがる。
なんか痩せ薬とか飲んでいると思っているらしい。
237スリムななし(仮)さん:02/11/02 13:15
サボってもないのに、体脂肪が1.5%くらい、
体重が1kgくらい増えて戻らない…
停滞期って体脂肪まで増えることあるの?
238スリムななし(仮)さん:02/11/02 13:33
運動すれば腹が減る
体が要求してくる
食べないと・・
>>238
運動しなくたって、空腹になるよ。
何をどう食べるかが、デヴと痩せの分かれ道。
240スリムななし(仮)さん:02/11/02 18:19
以前ガチンコか何かの番組で元ボクサーの厳しいオッサンが経営している
ダイエット合宿所みたいのがあったんだけど何処かご存知ありませんか?
241スリムななし(仮)さん:02/11/02 18:31

    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                 
242スリムななし(仮)さん:02/11/02 21:14
マジレスなんだけど
100%確実にやせる理論を発明しました。
聞きたければレスをください。
243スリムななし(仮)さん:02/11/02 21:46
>242
ホイッ
(´ー`)ノ ⌒ 【レス】
244スリムななし(仮)さん:02/11/02 21:51
検索エンジンへの登録代行の宣伝リンクスタッフを
募集しています。今ならバナーを貼っていただくと
1000円のキャッシュバックがあります。
http://www.hptouroku.com/cgi-bin/affiliates/clickthru.cgi?id=12161216
245スリムななし(仮)さん:02/11/02 22:12
日本も捨てたものじゃないよ。素晴らしいなって思った。感動した。

「大和心とポーランド魂」
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/6519/flash/poland.swf

「日本とトルコ」(スタートをクリックする)
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/sasakisama/swf/Japan-Turkey.swf

感動した人は広めて欲しいな。このフラッシュ。
>>240

ようこそ”ダイエットペンションユートピア”へ
当ペンションは1日2回の減量食と運動により、
より健康になる為の減量を目的とした、女性
専用のペンションです。
http://www9.ocn.ne.jp/~grf/utopia/
>>240
知人が行ったけど、
かなり口汚く罵られて、半分近く脱落したらしいよ。
脱落した方が、前金取ってるし、面倒見る人数減って楽だしね。
知人は根性で残ったけど、つらいだけだったって。
帰宅後、旦那に金かけて家族を置いてまで参加したのにと
責められて、激しく落ち込んでる。
テレビでよく見る元ボクサーの人がやってるダイエット指導って、
減量=脱水って印象がぬぐえない。
ありゃあ絶対リバウンドが来るだろうって感じ。

メンタルを鍛えるにはいい経験かもしれないが。
249240:02/11/04 12:03
>>246
thx!
♂ダメなんだ・・・
駄菓子ばっかり食ってブクブク肥えた漏れのフヌけた根性から叩き直して
もらおうと思ったんだが・・・

>>247
そういうの聞いちゃうとやっぱり女性ONLYで救われたかなとw
どっかカワイイ優しい先生が細かに指導してくれる所があったらいいんだけど・・(本心)
(ノ゚Д゚)ノ┫∴'
251スリムななし(仮)さん:02/11/04 20:36
age
252スリムななし(仮)さん:02/11/05 17:37
皆さん、間食をやめて一日300kcalを運動で燃やしてください。
必ず痩せます。私はこれで5キロ痩せました。
253スリムななし(仮)さん:02/11/05 17:43
だよねー、だよねー。やっぱおやつ食べるのやめないとねー。
254スリムななし(仮)さん:02/11/05 17:44
でも間食なくすのって難しいです。
どうしても食べちゃいます
食べないとイライラ
255スリムななし(仮)さん:02/11/05 17:57
走ってる人って毎日どれくらい走って
ますか?私は30分ぐらいかな?
256スリムななし(仮)さん:02/11/05 18:01
私の場合間食って癖みたいなものだったから
間食をコーヒーに置き換えることで、お菓子は今は食べなくなったよ。
254さんもがんばって!
257スリムななし(仮)さん:02/11/05 18:03
>>255
私は20分くらい。これって少ないかな?
258スリムななし(仮)さん:02/11/05 18:06
大丈夫です。20分毎日走ってるなら結果はあらわれるよ。
脂肪は燃えているはずです。
259スリムななし(仮)さん:02/11/05 18:12
運動してるからちょっとだけ、って思っちゃう
(間食)
260スリムななし(仮)さん:02/11/05 18:16
運動しても間食してるなら太りはしなくても、
やせはしないんではないんじゃなかろうか。
現状維持といったところで・・・。
261スリムななし(仮)さん:02/11/05 18:18
>>260
やっぱりそうか。。
明日からは間食抜きのジョギングでがんばります。。
262スリムななし(仮)さん:02/11/05 18:18
間食の代わりに黒豆をフライパンで炒ったのを食べてます。
香ばしくておいしいよ。腹持ちもいいし。
袋に入れてPCの横にいつも置いてます。
口寂しくなたらポリポリ。
効酸化作用で若返り効果もあり。
263スリムななし(仮)さん:02/11/05 18:21
>261
がんばってください。
っていう自分も最近ジョギングさぼり気味だ。
朝、さむいしなぁ・・・
264スリムななし(仮)さん:02/11/05 20:16
寒いのは平気なんだけど、空気が乾燥してるのが喉に辛い。
毎朝マスクで歩くのも怪しいし。
のど飴でも舐めながら歩けば効くかな?
265スリムななし(仮)さん:02/11/05 20:18
学校へいこうでダイエットの企画やるらしいよ
266スリムななし(仮)さん:02/11/05 20:23
走るのは、
朝昼夕方夜のどれがいいんだろう。あんまり関係ないのかな?
遠距離通学ゆえ今はご飯食べた夜に走ってます、リハビリかねて。
267スリムななし(仮)さん:02/11/05 20:26
朝がいいらしいです。
朝に代謝あげておくと一日中脂肪が燃えやすい状態になるということです。
268スリムななし(仮)さん:02/11/05 20:27
怪我したのかな?
無理しないで、ダイエット目的だと
ご飯前に走るとおなかが減っていっぱい食べてしまうから
ご飯後がいいかもね!
朝なんかも健康的でいいけどね。
269スリムななし(仮)さん:02/11/05 20:30
そうそう、朝走るとさわやか〜な一日が始まる(気がする)
270スリムななし(仮)さん:02/11/05 20:41
朝はダンベルで始める。
時間あれば踏み台昇降とかウォーキング行く。
朝の運動って気持ちいいよね。ゴハンもうまいし。
271スリムななし(仮)さん:02/11/05 20:42
私は朝が早いので、夕方に。
そうか、ご飯後がいいのね…(ぉ
272スリムななし(仮)さん:02/11/05 22:34
252さん、
期間はどのくらいで?
又、総カロリーはどの位取られました?
2739:02/11/07 00:58
age
2749:02/11/07 17:52
age
275252:02/11/07 18:46
>>272
私の場合痩せにくい体質だから3ヶ月以上はかかったよ。
食事内容はよく覚えてないけど夜はなるべく脂っこいものと
炭水化物は控えめにしました。
でもたまにドカ食いしましたね。
でも食べた分運動すれば大丈夫。
276スリムななし(仮)さん:02/11/09 11:41
焦るな、焦るな、と自分に言い聞かせながらも焦っちゃう最近。
いきなり1.5キロ増えたせいだよ、もう。
277スリムななし(仮)さん:02/11/09 14:53
高2にもなって自炊もできない漏れは、親が用事で家を空けてる日に2日連続コンビニ弁当のお世話になりました。
あれって結構ボリュームあるね・・・ダイエットを始めてから順調に体重が減ってたのに、
2日連続コンビニ弁当だった次の日には1・5kgも増えてた。マジでへこんだ・・・
コンビニ弁当が原因かどうか知らないけど、こんなことってザラにあるんですか?ダイエット初心者ですスマソ
>>277
女?
どうでもいいんだけど、女で漏れっていう人気持ち悪くてしょうがない。
279スリムななし(仮)さん:02/11/09 15:39
>>277
1.5キロ体重増やすには個人差はあるけど普段より約11000カロリー余分に
摂取しないと増えません。一体2日間でいくつ弁当食べたんですか?(w
280スリムななし(仮)さん:02/11/09 15:50
>>277
食べたものの重量と水分と脂肪です。
1.5キロ脂肪を増やすには、>279にある通り、
約11000キロカロリーを、普段の食事にプラスする必要があります。
ちょっと気をつければ、すぐに元の体重くらいに戻ります。
コンビニ弁当は油分や塩分、糖分も多い可能性高いので、水分がほとんどでしょう。
281スリムななし(仮)さん:02/11/09 16:22
停滞期になちゃったみたい・・(ナキ
282スリムななし(仮)さん:02/11/09 23:31
コンビニ弁当のなかにはひとつで1000`cal超える
ようなものも有るので、結構注意が必要だよね。
283スリムななし(仮)さん:02/11/10 01:45
>>282
そうそう。ダイエットしてからカロリー気をつけてみてるけど全体的に高い。
あと外食もね。
284277:02/11/10 03:36
>>278
男ですが何か

2日間で4つのコンビニ弁当を食べた訳ですが、カロリー計算のことはすっかり忘れてました。
現在はあれから1kg落ちましたが、マジでなぜ2日で1.5kgも増えたんだろう?
絶対11000kcalも食べてないのに・・・。理に適ってねー(泣
ハワイに1週間ほど行ってきました。
同行した友人の「和食禁止令」のために、
ジャンクフードしか食わなかった。

旅行のために1ヵ月半で5kg減らしたんですが
帰ってきたら2kg戻っちまいました…
あっちは肥えた人を多く見かけたけど、
そりゃああんなのばっか食ってたら太るだろうなあ。
和食マンセー。


でも王道できちんとがんがれば
痩せられるってことがこの1ヵ月半でわかりましたんで
たるんだ体と精神をまた一から鍛えなおすであります。

しかし目の前には土産のマカダミアナッツチョコの誘惑が…
286スリムななし(仮)さん:02/11/10 09:13
温泉へ行って大量の夕食と朝食と昼の外食で
帰ってくると1k〜1.5Kは増えてるのでいつもがっくりです
コンビニの弁当を食べた人の気持ちわかります
私は1週間もするうちに元にもどうすようにしてるのでよいですが
胃が大きくなってそのまま大食いなった時は肥ってしまった経験ありです。
胃を大きくしないようにするようになって肥らなくなったです。
最近は食べてしまった後は寒いので鍋物がよいです低カロリーなのでね。
287スリムななし(仮)さん:02/11/10 11:07
    ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| | < タマちゃん、痩せるにはHしまくりが王道じゃよ!
   \ / \_/ /    \________________
     \____/     ____
  /⌒  - - ⌒\  /      ヽ
/ /|  。   。丿 |/         ヽ
\ \|    亠  |  /        >   <
  \⊇  /干\| /               v l  もきゅっ!もきゅっ!
    |      /             , 、_ _人_ノヾ
   ( / ̄ ̄               ノ
パンパン/                  / 
    /         (=_ノ    /
    /   _            /
   /    |  \______/
  /__/|_| 

288おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 11:11
>287
いい加減にしなさい!下品な!!タマちゃんがかわいそう!!
289スリムななし(仮)さん:02/11/10 11:16
>>287
ワラタ。まあある意味真実ではあるが(w
290スリムななし(仮)さん:02/11/10 11:24
テレビで見たけど最近タマチャン随分太って来たな。
冬毛で茶色くなって可愛くなくなってた。

スレ違いスマソ。
291スリムななし(仮)さん:02/11/10 11:34
>>290
茶色いのは汚れらしいよ
292スリムななし(仮)さん:02/11/10 12:20
たまちゃん、ひげもチリチリになちゃーたよ。
293スリムななし(仮)さん:02/11/10 21:36
ここはタマちゃん観察スレになりますた。
294スリムななし(仮)さん:02/11/10 21:39
タマちゃんの髭をマンコにクチュクチュ
295スリムななし(仮)さん:02/11/11 08:27
朝走っている人、最近何時くらいに自宅でている??
5時はまだ暗かった。
南九州方面ですが、やっぱり5時はまっくら。

でも市街地なので、そこそこ広い道だと街灯も付いてるし、交通量も
まばらなので割と安心して歩き出せる。(ゴメソ自分はウォーキング専門)

明るみ始めたら、徐々に人気のない道へ移動、青空が出てきた頃
河原沿いの土手を歩いて戻ってきます。

夏だと肌のカブレ覚悟でつけてた日焼け止めもぎりぎりで不要なので、
着る物にさえ気をつければ快適快適。
297カゴメ:02/11/11 11:41
一日1200kcal摂取にしてジムで300kcal消費したら、体壊しますか?
どうしても来年までに7キロ落としたいんです。
298スリムななし(仮)さん:02/11/11 11:52
今週はダイエット特集!!

http://www.emzshop.com/shonan66/
>>297
あなたの年齢・性別・身長・体重・生活活動強度も何もわからないんで
なんとも言えません。
300カゴメ:02/11/11 13:44
22才女です。
160センチ、55キロで、歩くのは好きですが、ほとんど運動経験無しです。
ストレスによる過食で半年で7キロ太ってしまいました。
301スリムななし(仮)さん:02/11/11 14:00
僕は「山」で10`の減量に成功した、山好き野郎です。
3ヶ月前気付くと80kgオーバーしてたので、一念発起して週3回山登りしてますた。
だが下山してから空きっ腹に入れるものは何でも(゚Д゚)ウマーゆえに、
むしろ体重は微増を続けておりました・・・
ある日、よく山道で見かけるキノコを図鑑で調べ、食菌と判断し、食べてみました
しかし・・(゚Д゚)ウマーといっていた1時間後から下痢ゲロが始まり、2日間何も食
べられませんで5キロ減・・・
それがトラウマとなったのか、この日から強迫的に食べる習慣がなくなり(ここがミソ)
さらに5`痩せることが出来た次第です。当時の僕のように、腹減ってないのに、又は美
味しいとも思わないのにパクパク食っちゃう方には、ある程度のショック療法も効果的で
はないかと思う。

302スリムななし(仮)さん:02/11/11 14:01
好きなだけ食べても毎日有酸素運動、1日おきに筋トレしてるせいか
太りません。むしろ体は引き締まっていってます。
好きな物食べて太りたくないから運動してます、最高ですね
303299:02/11/11 14:58
>>300
160cmで55kgだと現在でもいわゆる標準体重なので、そこから7kg減らす
となると来年まで約1ヶ月半では厳しいと思います。
不可能だとは思いませんが、いわゆる王道から外れた健康を害する可能性が
高いダイエットでないと目標には届かないと思いますし、たとえそれで痩せても
周りからみたら、痩せて綺麗になったとは思われないと思います。
あと、基礎代謝だけで1300kcal弱はある様なので、もう少し摂取カロリーを上げて
運動をする様にした方が時間は掛かかりますが個人的にはいいと思います。
日本における中国人の犯罪が後を絶ちませんが、
私が問題にしたいのは、日本国籍に帰化した中国人についてです。
日本国籍を取得する際に、反日的な傾向がないかを調査するのだそうですが、
彼らは、まんまと隠し通しています。
そしてひそかに彼らの子孫、2世3世へと反日教育を徹底していると思います。
(日本人に対する残虐非道ぶりに罪悪感が感じられないところからその憎悪が窺えます)
一見普通に市民生活を送っている日本人ですが、
彼らは日本人に対して国益に反する様々な工作をやっています。
(監視、情報収集、意識操作、いじめ、誹謗中傷、迷惑行為、尾行、挙句は集団ストーカー)
数百万人規模のネットワークを駆使して、老若男女(子供含む)が総動員で事にあたっています。
皆さんも例外なく、小学生頃から学友らに工作を受けていることは断定できます。
たとえば、真面目な日本人には不真面目になるように誘導します。
要するに、彼らの中の選り抜きにエリートコースを行かせて要職に就かせる狙いでしょう。
そうです、日本の役所、自衛隊や警察、教師、マスコミに反日の人間がうようよいます。
困ったことに、彼らは見た目も名前も日本人のために普通の日本人と見分けがつきません。
皆さんも特定できれば、「えっ、あいつが?」となります。
それをいいことに、彼らのやりたい放題という現状です。
いわば、日本人になりすました連中から一方的に侵略されている格好なのですが、
こういう事情を知ってか知らずか有事法制に反対する社民共産は売国奴である、
とは相応の判断と言えましょう。
最後に言っておきます。
彼らは三文芝居の名手であり、
日本人は戦後から永らくの間、一杯食わされつづけているのです。

PS、創価学会に多数紛れ込んでます。
305:02/11/11 15:29
水泳で痩せたいのですがクロールを25メーター泳いだだけでけっこうハアハアしてしまいます。
いろんなサイトで心拍数を測ったら133か145か136くらいが適度だと
結果がでました。クロールのハアハアはそれ以上の心拍数のような気がします。
やはり水泳はもっと体力がつかないとやっても無駄かなあ。。。

ちなみに他ではエアロビクスをやってます。テンションや強度の高いクラスでも自分はクールに
強度を落としてほどよいハアハアで踊るようにしています。。。そのほうがいいんでしょ??
306スリムななし(仮)さん:02/11/11 19:17
>>305
ハアハアしないと心肺機能が強化されずにいつまでたっても
クロールで適切な心拍数でおよぐことができない罠。
体力以前に、泳ぎが下手だからロスが多くてハアハアしている
可能性も高し。

ゆっくりとしたテンポで25m泳いで25m水中歩行で帰ってくる
を繰り返してみては?

水泳で痩せるスレも参考にな。
307スリムななし(仮)さん:02/11/11 19:23
ここに書き込んでいいものか、気になったのですが
http://www.dmj-grp.co.jp/
ここのナ行→寝ながらダイエットってきくと思いますか?
低インシュリンでなんたらかんたらと書いてあるんだけど。
ウマイ話ってのは裏がありそうで怖い・・・。
試した事ある人など、教えていただけますか?てか王道でないかも。スマソ。
308スリムななし(仮)さん:02/11/11 19:41
水泳スレがないよ〜!!
309スリムななし(仮)さん:02/11/11 19:47
>>308
<<<水泳で痩せる?第8のコース>>>
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1035751643/
310スリムななし(仮)さん:02/11/11 19:57
>>305
たしかに脂肪燃焼には心拍数も重要ですが、ある程度は心肺機能を
向上させないと、あまり効率的じゃ無いと思いますよ。
311スリムななし(仮)さん:02/11/11 20:04
>>307
調べてないし、どんな物だかサッパリわかりませんが、
効かないと思います(w
312スリムななし(仮)さん:02/11/11 20:16
>>307
一日中寝続けていれば、確実に体重は減ります。そりゃもう効果絶大。
一週間もすれば、生死の境を彷徨えるくらい痩せますよ。
313スリムななし(仮)さん:02/11/11 20:27
>>311-312
どもです。

"食事制限、激しい運動一切なし、高カロリーのケーキを毎日食べても、
あなたが寝ている間にドンドン体重を減らしてくれる
魔法のスピードダイエットが登場!
体脂肪とホルモンの関係を解き明かした「スリミングシステム」
が寝ている間に余分な体脂肪を完全燃焼!"

とのことなのでずっと寝ているのではないと思いますが
やっぱどう見ても怪しいのでやめますw
そういえば、寝てる分には丸1日でも空腹感を感じない方なんだけど、
それって普通なんですかね?
度が過ぎれば貧血は起こすけど……

相方や友達は空腹感で目が覚めることも珍しくないと言うので、
基礎代謝が通常より低いか、自律神経系でも鈍いのか、
寝てる間に脂肪を燃やしやすい体質(wなのか、考えたことがあるんですが。
315308:02/11/11 21:56
309さん、ありがとう!
316 :02/11/11 22:29
>>314
筋肉が衰えると同時に基礎代謝もさがるよ寝てると。
317スリムななし(仮)さん:02/11/11 22:47
しったか王道をカタるおまえら
実は土偶体型。
あら、久しぶり。
319スリムななし(仮)さん:02/11/11 23:12
やぁ、元気そうじゃないか
320305:02/11/12 00:20
やっぱしそうなんだ。。私、かなづちみたいなもんだし無駄な泳ぎしてると
思う。だって他の人よりスピード遅いし。。

クロール初級教室があるんです。30分コース。それから始めます。。
最近、定年間近のおじさんと話す機会があったんだけど、その人
2年前にはかなづちだったのが、インストラクターに泳ぎを一から
教えてもらって、今では仕事帰りに毎晩1キロをゆっくり泳ぐのが
日課になり、ついでに体重も10キロ程減量したそうです。
全然むだな肉がついてない、若々しく見える人でした。
自分はまだ若いのに耳が痛かったよ。泳ぐ習慣つけたいなぁと思った(憧れ)
スレ違いスマソ。
322スリムななし(仮)さん:02/11/13 16:08
何歳でも努力してる人は魅力的なんですね
やる気がでてきました321さん良い報告ありがとう
ご飯の量をひかえるようにして魚か肉は毎日食べて
歩きは1時間〜2時間でちょっと体重が減ったのでうれしい
今までダイエットしていたの減らなかったのは肉や魚は肥ると思って
少なくしか食べず週に2回ほど食べてただけで ほとんど野菜とご飯と卵かトフでした
それを何年も続けてバカでした今はしっかり栄養取ってヘルシー食だよ
やり方で痩せるんだね。
>野菜とご飯と卵かトフ

他に食べなかった?何か・・・。
324スリムななし(仮)さん:02/11/14 13:06
323>
海草類とか芋類も食べてました
体重がふえたらコンニャクとトコロテン食べて元にもどしてたので病弱でした。 
325スリムななし(仮)さん:02/11/14 14:44
旅行に行くと夜と朝でかなりのカロリーで
帰ってくるといつも体重が増えるでしんぱいです。
今度は、3日前から食べずおこうと思うのですがどうでしょうか?
>>325
スレ違い。質問スレに逝ってくださいこのヴァカ。
私はあんたの文章能力と、王道スレで絶食はどうだなどと
質問する頭の悪さのほうが心配です。
327スリムななし(仮)さん:02/11/14 14:58
それで旅行行って食べまくるのですか?
脂肪がすごく増えやすくなりますけど、それでよろしければどうぞ。
というのはイジワルですけど、まあ旅行中はあまり気にしないことにしておいて、
観光も食事も思い切り楽しんで、帰ってから調整…というのが一番いいと思いますよ。
短期に増えた体重は短期で戻りやすいですから。
でも帰ってから絶食、なんてのはやめて下さいね。軽い食事制限&運動で!
>>325
いつもよりも太る。
こんなこともわからないの?


329スリムななし(仮)さん:02/11/14 15:18
むしろ、この程度の事でこんなにピリピリしちゃう326の精神状態の方が心配です。
330スリムななし(仮)さん:02/11/14 15:23
生理中はやめた方がいいのですかい?
326お腹空いてるんじゃない?無理なダイエットしてる?
332スリムななし(仮)さん:02/11/14 21:57
専用スレがないのでちょっと聞いていいですか?
友達がメガトンパンチでかなーり痩せたんですが、
あれって安全性についてはどうなんでしょうね。
いつぞやの中国産ダイエットサプリみたいに、いきなりあぼーん☆
なんてことにならないんでしょうか。
毎日筋肉痛に耐えて走るのと、
とりあえず走って筋肉痛が治ったら走るの繰り返しだとどちらの方がいいと思われますか?
当然やせる為なら前者でしょうけど…
334 :02/11/14 22:34
>>333
当然後者でしょう…。
走る目的が一時凌ぎでのカロリー減らしのためなら前者だけど、
筋肉つけて基礎代謝upしたほうが楽になるし、
それだったら絶対後者。
>>334
なるほど〜
とりあえず今日からはじめてみます。
レスありがとうございました。
336スリムななし(仮)さん:02/11/14 23:02
歩くのと走るで早く痩せる方はどっちですか?
337スリムななし(仮)さん:02/11/14 23:33
続く方。
痩せる、という語句を使うこと自体、
王道では無いと思うのだが。
339スリムななし(仮)さん:02/11/15 00:02
あら、また。
340スリムななし(仮)さん:02/11/15 07:03
>>333
つか、走ってるのが原因で筋肉痛になるのはどうかと思うが?
筋肉を鍛えるための運動は別に筋トレをして、有酸素運動は適度な強度
のウォーキングなどにしたほうが続くし痩せると思うよ。
341スリムななし(仮)さん:02/11/15 08:08
>>336
スピードの遅い早いよりも心拍数に気をつかうべし。
脂肪燃焼に適した心脈数は年齢によってかわるけど大体115から130の間。
これ以上の心拍数で走っても筋肉まで燃焼させちゃう危険性が増えるだけで脂肪燃焼には
かえって逆効果。運動能力アップが目的なら別だけどね。
342スリムななし(仮)さん:02/11/15 12:50
11月16日(土) 2ちゃんねるの実体
ダイエットに関するスレッドもあり、ここは比較的まじめな討論が繰り広げ
られている。Yahooの掲示板よりレベルが高く有効な情報が多く集まっ
ていると言うのが私の印象。ただし玉石混淆だから、どこに有効な情報があ
るかは、ある程度2chをマスターしないと、探すのは難しいかも知れない。
http://www.geocities.co.jp/Stylish/6736/diary.htm#2ch

↑このサイトを見て来たのですが、有効なダイエット情報と言うのはこの
スレッドのことでしょうか?食事と運動って大事ですよね。
343スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:15
>>342
2chの情報は玉石混淆、スレッドもごちゃ混ぜなら、スレッドの中も
ごちゃ混ぜ。
あちこちさまよって自分で有益な情報を探すノウハウを見つけなされ。
>342
このサイト、面白いね。
345スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:47
>344
つーか、やヴぁいね。
346スリムななし(仮)さん:02/11/15 21:47
特定の人物が批判意見してると思い込んでるキチガイがおられるようで。
347スリムななし(仮)さん:02/11/15 22:12
>>346 ハア?
>>342
何故、日記が明日の日付なんだろう?
>>340
歩くのは時間かかりそうで…
走るにしてもちょっと走っただけでは走った気にならないので
走りなれてないのに何キロか走ってしまって、次の日筋肉痛…
続けるとしても走るより歩く方がやせるんでしょうか??
>349
痩せるのに時間がかかるってこと?
栄養管理さえちゃんとしてれば、適度な筋トレとウォーキングだけで
だいたい理想的な落ち方しますよ。
焦っても身体に無理が来て維持が難しいです。

筋肉痛になるほど走り続けること自体、身体に無理をかけることに対して
鈍感なように思えるので、歩く方をお勧めする。
>>350
いえいえ、やっぱり歩くのは2時間とか歩かなきゃいけないみたいじゃないですか。
だったらぱーっと走って、筋肉もついて無駄な贅肉落とせて一石二鳥かな、、、と。。
352スリムななし(仮)さん:02/11/15 23:38
でも続かなきゃ意味ないでしょ?
それを言われると…w
まぁ走るのが続かなければ歩くのも続かないとも思うし…
とりあえず両方やってみようかな。。
354スリムななし(仮)さん:02/11/15 23:44
じゃあジョグ&ウォークをどうぞ。
355スリムななし(仮)さん:02/11/16 01:11
>>351
別に、2時間歩かなくてもいいよ。
ダイエット目的なら一日30分程度からで十分。(ただし、大股で早歩きで
腕振って、きっちり運動強度は上げること)
3日に一回ぱーっと走って900キロカロリー消費するのと、毎日ウォーキ
ング30分で300キロカロリー消費するのとでは、後者のほうが痩せるはず。
何故なら、有酸素運動後も数十分は脂肪の燃焼が継続するから。

有酸素運動はがんばりすぎるとダイエットによくないという説もあるしね。
ウォーキング30分で300kcalってかなり大変だね(w
357スリムななし(仮)さん:02/11/16 10:31
>>351
運動してなかった人がいきなり、ぱーっと走って…だと
心拍数上がりすぎて、無酸素運動状態になることもあるよ。
運動強度は少しづつ上げていくのが吉。
358スリムななし(仮)さん:02/11/16 11:03
>>355
あ、そうか。体重によって消費カロリー変わるもんな。
自分、ガタイ良いもんで時速6キロ30分でそのくらいの計算になるんだ。
359スリムななし(仮)さん:02/11/16 11:38
>>356>>358
30分で300kcalでなく、1日100kcal×3日分じゃないの?
>>355
早歩きで30分の方がやせるんですか!
それなら早歩きにしたほうがよさそうですね。。
アドバイスありがとうございます!
>>360
どちらのほうが痩せる、というよりは
つまり、日常的に取り入れて続けられることをやろう。
ということだと思われ。
362スリムななし(仮)さん:02/11/16 23:37
>>351
そんな人には階段昇降がお勧め。
テレビ見ながらでもCDやラジオ聞きながらでもできるし。
363スリムななし(仮)さん:02/11/17 00:15
エアロビクスを始めて、食事も少し気をつけたら
1年で8キロ痩せました(身長:150/性別:女/58キロから50キロに)。
最近、体重も体脂肪もあまり減らなくなって鬱…
運動は、有酸素を週4〜5日×1時間、マシンで筋トレを週2回、
腹筋・ストレッチはほぼ毎日やってます。
食事は、1日1500キロカロリー程度だと思います。
この場合、食事量をもっと減らしたほうがいいんでしょうか?
364スリムななし(仮)さん:02/11/17 07:21
過去ログにもあったけど、停滞期はむしろ増やすのが正解かと。
食事を少し増やして、そのカロリー分の運動も増やすことで
停滞期を脱した方がおられましたよ。
食事を増やすのは勇気がいりますけどね。様子を見ながら。
365スリムななし(仮)さん:02/11/17 10:37
>>363
停滞期というよりも、あなたの場合は適正体重になったのでは?
これからは減らすより維持する事を考えたほう方が良いんじゃないかなー・・
って、違ってたらゴメンナサイ。
でも、>1〜のリンクを読んで、そろそろ建て直しも良いのかも・・。
>>362
それは何分ぐらいやればいいんでしょうか?


それから、友人に「長風呂するとやせる」みたいなこと言われたんですけど、
本当ですか?
367スリムななし(仮)さん:02/11/17 16:20
>>366
>それは何分ぐらいやればいいんでしょうか?

ジョギングやウォーキングと同じ。足腰の筋力や心肺能力と相談しながら、
可能な限り長時間。


>「長風呂するとやせる」みたいなこと言われたんですけど、 本当ですか?

嘘。
368367:02/11/17 16:26
失礼。入浴は10分間で30kcalほど消費するそうなので、4時間ほど風呂に
入っていれば脂肪100g分のカロリー消費がある計算になるな。
>>367
なるほど、じゃあ歩くのに飽きた頃に30分ぐらいやってみます。

>入浴は10分間で30kcalほど消費するそうなので、4時間ほど風呂に
>入っていれば脂肪100g分のカロリー消費がある計算になるな。

…明日、やせるって言った香具師しごいてきます(w
370スリムななし(仮)さん:02/11/17 21:26
風呂は有酸素運動ではないから体脂肪はほとんど燃えません。
そのカロリー分の半分以上は血糖か筋肉を分解する事でまかなう事になるでしょう。
すなわち10時間入り続けて脂肪100g分解程度。気休め程度。
371スリムななし(仮)さん:02/11/17 21:59
風呂に入るだけでは痩せないのかな
楽して痩せれないとゆうことでしょうね
努力の積み重ねなんだからね 歩くにかぎるね。
372スリムななし(仮)さん:02/11/18 00:35
>>371
風呂に入るだけで痩せたら
この世の中から肥満の人が消えますよ。

つまり、楽して痩せられるんだったら誰も肥満にならないってことです。
373スリムななし(仮)さん:02/11/18 00:39
風呂につかってる時にマッサージしたり、軽くエクササイズすればいいじゃん。
それだけでも消費カロリーは違ってくるよ。

昨日走って(50分ぐらい)、今日歩いて(30分ぐらい)みたら歩いた方が疲れた…
確かに早歩きだったけど、なんでだろう???
375スリムななし(仮)さん:02/11/18 00:43
風呂に何時間も入るくらいなら、普通に数十分運動した方が
楽だと思うのは私だけなのだろうか・・・
>>375
私もそう思う。
1日2時間弱運動しているから、風呂で消費カロリーを稼ごうという気は無い。効率悪いし。
風呂は体を洗って、リラックスする時間と思っている。
長風呂は疲れるしね・・・
肩までつかると心拍数上がりがちだし、半身浴だと
湯が冷めたり肩が冷えたり・・・
378スリムななし(仮)さん:02/11/18 09:50
毎日ストレッチも運動もしてるけど、風呂でもストレッチやってるよ。
てゆーか、やせようと思えば工夫次第でいくらでも消費カロリー増やせるのにしない神経がわからん。
だからデブなの?
379スリムななし(仮)さん:02/11/18 12:10
風呂ぐらいマッタリ入ろうよ。風呂ごときで消費カロリーが・・・と言う神経がわからん。
380スリムななし(仮)さん:02/11/18 12:30
っていうか家中掃除して夕飯の買い物&作るの手伝って
ママンを喜ばせろよ。
家事なんかしてないだろデブは
普通に人並みな暮らししてれば太る暇なんかないんだよ
381スリムななし(仮)さん:02/11/18 13:56
昇降スレで聞いたほうがいいのかもしれませんがこちらで質問させてください。
身長165p体重54kg35歳女 数年ろくに運動していません。

一日にまとまった時間をかけることが出来ないので、
お昼休み、食後10分ほどあけてから踏み台昇降20分、夜お風呂上りに昇降20分しているのですが
こんなブツ切れの運動で効果はあるのでしょうか?
私にとっては10分くらいしてから汗が噴出すほどの負荷です。
382スリムななし(仮)さん:02/11/18 14:15
やればやるだけ効果あり。
1分でも10分でも、やらないよりははるかにマシ。
383スリムななし(仮)さん:02/11/18 16:18
なんでもいいから動けばいいだよね。

384スリムななし(仮)さん:02/11/18 17:24
>>381
運動時間は十分だよ。負荷が高くなりすぎないようにちゃんと調整し
てやってね。
385スリムななし(仮)さん:02/11/18 22:58
ジョギングは楽しい!
特に早朝のジョギングは最高!
痩せなくても気分がいいよね!
386スリムななし(仮)さん:02/11/18 23:29
ダイエット5をフル活用してます。これいいよー。
「たんぱく質が足りてない」、とか、「水分をもっと摂った方が脂肪が燃え易い」、とか
「少し食事制限がきつすぎるから飢餓状態を生みやすいヨ」、とか、
そんなのなかなか普通判らないもん!
こま切れの運動でも褒めてくれちゃうし、今更ながらオススメっす!

ご褒美に林檎やらさくらんぼやらの表示が出るのも素敵。

>381
私なんか例えば通勤時の早足や自転車なんかも運動にプラスしちゃってる。
それでもやんないよっかまし!
387スリムななし(仮)さん:02/11/19 02:05
>>380
ダイエットしてる人って自分で作るんじゃないの?
思ックソ家事全般賄ってますが何か。

ていうか先月はママンの食欲の秋リクエストに応えてたら
2kg減/月を微妙に達成しそこねましたが何か。

成長期の子供のいるお母さんだと、献立も意外と大変だろうね。
自分だけ違うメニューってのも団欒乱すし。
389スリムななし(仮)さん:02/11/19 08:29
私はお母さんダスが、家族みんな同じご飯にしてます。
完全に和食系だよ。
例えば昨日は煮魚に野菜のお惣菜3品。わかめや豆腐のお味噌汁。
自分だけ、量少なめ。
健康的でいろんな和の味が判って、良いなぁ・・しみじみ思う。
今まで作らなかったヒジキ煮や白和え、ダイエットのお陰で作るように。

でも、大きくなるとこういうメニュウ嫌がるのかな・・、自分がそうだった。
ん、つけ足し。
>388
コンナムスメニソダッテホシー・・
391388:02/11/19 21:36
おかーさん、娘は2ちゃんの煽りに反応して思ックソとか言ってます。
(´д`)ゴメンネ、ママン・・・

>389
なるほど。うちの母親は歳のわりにこってりしたものやGI値の高い
ものが好きで、量で加減してもたまに調整しきれない時があって。
食後ガンガン筋トレして血糖値飛ばすようにしてますが(w
なるべく自由に食材を選びながら調整する術を身につけたいので修行にはなります。

私もダイエットを心がけてから、白和えや簡単漬物をよく作るようになりました。
季節の野菜っていいですね。
392スリムななし(仮)さん:02/11/20 03:19
自分で作ったほうがおいしいしカロリーカットできるし、食べたいもの食べれるからいいよね!
たとえばポテトサラダも普通に作ったら高カロリーだけど、いもをつぶさず大きめにカットしてマヨネーズとヨーグルト、レモン汁で味付けすれば低カロリーになるし。

393スリムななし(仮)さん:02/11/20 11:56
筋トレについての質問です。

ボディーブレードを1ヶ月程前からしています。
1時間ほど有酸素運動としてぶんぶんふった後、
腹筋を鍛えるポーズは毎日、
胸筋は二日に一度、お尻の筋肉を鍛えるものは、3日に一度しています。
その3つの筋肉については、ちょっとだけついてきたかなぁ、、、
という程度になりました。
しかし、腕がひどいことになってします。
ボディーブレードをする前からそんなに腕は細い方ではありませんでしたが、
明らかに、ごつごつしてきてます。
久しぶりに会った友人に、
「何!?どうしたのそのうで!?」というくらい太くなっています。
実際、今まで着れていた服は腕だけがパンパンになってしまっています。
前に筋肉がついたところから脂肪が優先的に燃える
というようなことを聞いたので、
もうしばらくしたら、
この腕も引き締まった腕になってくれるのかなぁと思っているのですが、
このままたくましい腕になるんじゃないかと不安です。
筋トレは、1ヶ月ではあまり効果は出ないから、3ヶ月は続けろとよく聞きますが、
このまま同じトレーニングを続けて大丈夫なのでしょうか、、。
食事に関しては、1ヶ月前とあまり変わらない生活です。
>>393
それはすべての運動が腕を鍛えているから。
それだけ頑張れるなら筋トレに関しては
普通に腹筋と腕立てとスクワットやったほうがいいと思うな。
あと筋肉がついた部分は引き締まるが優先的に脂肪が燃えるような事は
ありえないのでよろしくどうぞ。
395スリムななし(仮)さん:02/11/20 12:14
>393
うちにもボディーブレードあるけど、あれを毎日1時間もすれば、そりゃ腕もゴツくなる罠…
その根性と時間をジョギングなりウォーキングなり(踏み台昇降なんかもあるね)の
足を使うような有酸素運動にあてた方がいいと思うよ。
筋トレは>394さんの云うように、腹筋・腕立て・スクワットなんかをやって、
やりたければ、それプラスボディーブレードってのでいいんじゃないかな。
今、上半身はかなりたくましいみたいなので、
特にスクワットはオススメ。足の筋肉は大きいから、鍛える価値ありだよ。
ヒップアップにも太もも引き締めにも効果的。
396スリムななし(仮)さん:02/11/20 12:30
>394.395さん

アドバイスありがとうございます。
やっぱり、腕がごつくなるのも当然なんですね、、
以前、ボディーブレードスレがあったときに、
「初心者ははじめからこれで筋肉を鍛えるのは難しいから、
30分ほど有酸素運動としてぶんぶんふった後、
最後に鍛えたい部位を中心にすると、鍛えやすい」
ということが書いてあったので、そうしてました、、。
やっと楽しみながら筋トレ出来るものを見つけたと思ったのになぁ。
ジョギング、ウォーキングは、私は学生街に住んでる学生なので、
クラスの人にやってるのみられるのちょっと嫌なので、
ステッパーを購入してみようかなぁと思ってます。
これなら、スクワットのかわりになりますか??
397スリムななし(仮)さん:02/11/20 12:43
>396
ステッパーとスクワットは、有酸素と無酸素なので、代わりにはなりませぬ。
有酸素運動ステッパー、無酸素運動スクワットで組み合わせてくなさい。
スクワットはお家でもトイレでも出来る筋トレなんで、クラスの人に
見られる心配はないよ。ご存知か知らないが、スクワットというのは
足を肩幅に開いて、ゆっくり腰を沈め、ゆっくり上げる、という運動のことだよ。
398スリムななし(仮)さん:02/11/20 16:10
>>396
私もボディブレードを使ってますが、あれで
1時間の有酸素運動はちときついような・・・
ですが、腕の筋肉はそんなに気にしなくてもいいと思います。
ボディブレに慣れれば腕の筋肉を使わずに振れるようになりますし、
ボディブレだけではムキムキになることも無いです。
1時間の有酸素運動はウォーキングなどにして
ボディブレはスーパー6だけにするとバランスがいいと思いますよ。
3番目の腹筋はクランチの姿勢でやると効果大です。
399スリムななし(仮)さん:02/11/21 09:37
有酸素運動20分と食事満腹→8分目 を始めて1週間目
最近なんか非常に疲れを感じるんだけど(風邪等の疑いはなし、ただただしんどいだけ)
今までの運動不足がたたってこれっぽっちの運動でも疲労してしまっているのでしょうか?
こんな時は運動止めてたほうがいいですよね?
それとも頑張っているうちに体力がついてくるのかしら?
400スリムななし(仮)さん:02/11/21 09:41
>399
1週間に1日は、全部お休みの日を作るといいよ。
長期的に見て、その方が長く続くしね。
>>399
有酸素運動は一日置きで良いから40分はやってほしいな。
402スリムななし(仮)さん:02/11/21 09:50
>>399
私も運動し始めの頃筋肉が少ないうちは疲労度が大きく毎日ダルかった。
数ヶ月たって筋肉ついてくるうちに少しずつ楽になってきました。
403399:02/11/21 10:16
はげましありがとうございます。
負荷を減らして40分、頑張ります。週末は寝て過ごします。
またやる気でてきました。王道がんばります!
404396:02/11/21 12:19
>397、398

ボディーブレードはしばらくお休みしようかなと思います。
昨日「E筋肉ネット」というところにあった、
初級プログラムを一通りしてみたのですが、
今日、全身が凄い筋肉痛です。
ボディーブレードで結構全身鍛えていたと思っていたのですが、
本当に腕のみ鍛えていたのかな、、。

有酸素は踏み台昇降をやることにしました。
(ステッパーはアパートだと結構うるさいようなので)

ちゃんと続けられるようにがんばります。
ありがとうございました!
405スリムななし(仮)さん:02/11/21 13:29

欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」を
どこよりも安い超特価でご提供しています。
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!

http://www.kanpouya.com/
406スリムななし(仮)さん:02/11/21 16:39
上の業者さんは王道ダイエットの意味もわからないダイエット素人のようだw
407スリムななし(仮)さん:02/11/21 17:52
由美と読んでしまった
408スリムななし(仮)さん:02/11/22 08:55
サプリでダイエットしても
基本ができてなかったら
リバンドで元より脂肪がついて痩せ難くくなったら恐いですよ〜〜〜。
痩せるなんたらかんたらを飲むより
王道ダイエットをマスターした方がよいです。
409スリムななし(仮)さん:02/11/22 12:41
王道楽しいです。基本的に毎日ウォーキングして、
腹筋ダンベル食事の管理。5ヶ月で-15キロ。ウエスト-20センチ!
体調もいいみたいです。まだまだ頑張るぞ
うふ。言えてる。結構楽しい。ゲームみたい>王道
411スリムななし(仮)さん:02/11/22 17:29
>>410
ゲームかぁ。わかるなぁ。
有る意味育成ゲームだ。
なーんか、最近やけに動けるようになったのだが

体 重  は ぜ ん ぜ  ん 減  っ て ま せ  ん よ  (泣)

体育の時間とかはバスケとか激しい運動をしているので、結構わかるんだけれど
体重が減ってないのは減った分が筋肉になってるからなのかな?
の割に外見もあんまり変わらない。

一応、1時間ほどDDRやった後にスクワット腹筋背筋ダンベルを10回3セット。
あと踏み台昇降20分とかやってるんだけれどね。おかげで運動好きになったのは良いけど・・
私も同じだよ〜・・・(ナキワラ
確かに運動できるようになったのは良いんだけど・・・
まあ、なんか運動すること自体がストレス解消にもなってるから健康(・∀・)イイ!とか思ってるんだけど
チョト物悲しくもあり・・・
うーん・・・気長に考えよう、とは思うけどたまにヤケおこしそうになる(w
414スリムななし(仮)さん:02/11/22 22:37
>>412、413
ダイエットしてるのに体脂肪調べてないんですか?
415413:02/11/22 23:01
体脂肪は減ってるよ〜・・・一応・・・。
416スリムななし(仮)さん:02/11/22 23:43
>>415
ならいいじゃないのぉ。
やせるって体重オンリーじゃないと思うよ。
体脂肪が減ったり、見た目がしまったり(サイズ減)
とかも重要よ。うまくいってるんだよ。
417スリムななし(仮)さん:02/11/23 09:23
お好み焼き美味しいです
小麦粉50g卵1個 キャベツのみじん切り200g 水100cc
キャベツみじん切りにすると沢山食べれるしお腹も膨れる
私はフードプレッサー使ってるのでキャベツをみじん切り簡単です。
これだけ食べても300カロリーだから
干しえびとか豚肉入れたりしてます 500カロりーぐらいになるけど
ならよいのでわと。
平均1日1400カロリーほどなんだけど微妙だけで減るつつありで
最近ウレッピーのでお知らせしました。
418スリムななし(仮)さん:02/11/23 09:45
まあ自分は受験生なので軽くてもいいんだが

牛乳100ml(脂肪1.0)
フルーツグラノーラ20g
オールブラン20g
をまぜて食べる
オールブランだけだとマズイからね(バナナいれてもうまいな))
あとヨーグルト150g
お茶をちょびちょびとDHCのマルチビタミン1コ
あとは昼夜たべない
夜更かしできない体になるので早寝早起きで
肌がキレイになるな、お通じもええで
419c:02/11/23 09:48

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035676130/-100
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人

,.
420スリムななし(仮)さん:02/11/24 07:53
断食ダイエットに失敗した。体はボロボロ
王道ダイエットでやりなおします。
421スリムななし(仮)さん:02/11/24 15:38
>>420
ばんがれ!
422あっはぁ:02/11/24 22:05
11時におきて昼食アジの開きとご飯とトマト
夕食鮭の焼いたのとご飯と納豆2パック
後は間食等なし。
あとは毎日やってる腹筋300回と腕立て50回と背筋運動50回
計大体40分くらいやってます。あと会社の行き帰りに計一時間の歩き。
>420
王道、健康増進、体質改善にも一役買うと思いますョ!
なんせ煮魚やら野菜やら、身体にいいものばかり摂らないと
うまくいかない・・

自然と和食中心に・・。旬のもの食べるし、おナカ空かないし、良いことづくめっ。
424スリムななし(仮)さん:02/11/25 10:29
ageru
425スリムななし(仮)さん:02/11/25 22:13
?9月から王道ダイエットを始めてもうすぐ3か月です。
体重は2.6kg減、体脂肪4%減、
ウェストが82cm→77cm、アンダーバストが90cm→84.5cmに。
ちなみに一番サイズダウンした所は、7cm減のバスト(w

10年間ぐらい運動らしい運動というものをしてなかったので、
腹まわりが特にたるみきってます。
ヒップに合わせて服を買うと、ウェストが入りません(w
まだまだ大デブですが、とりあえずは13号サイズ(ウェスト70cm)
を目指してがんがります。
426425:02/11/25 22:36
間違えました。体重グラフ見直したら体重は3kg減でした。
427スリムななし(仮)さん:02/11/26 08:22
私も王道ダイエットで、半年で13kg滅。
ウエスト84cm→68cm
その後半年間、諸事情で運動を中断し
3kgリバウンド(w; ウエストも70cmになった・・・。
食事は多少節制していたものの、やはり・・・って感じ。
諸事情も落ち着いたので
またしっかり王道の道を歩み始めようと思います。

がんがるぞ。
428スリムななし(仮)さん:02/11/27 03:28
あげときます
429スリムななし(仮)さん:02/11/27 17:15
4月から王道で、71kgから57kgまで落としました。
身長160cmで、目標は50kgなんですが・・・
今、食欲というかチョコレートがとまらないのです。
今日も2箱食べてしまって・・・(ここ1週間そのペース)

王道ダイエットしてる方、今までにこういうことってありました??
自然と抑えられるようになるのかなぁ・・・
運動は好きなので毎日やってるのですが。
とりあえず今からプールに行って
チョコレート分のカロリーを少しでも消費してきます。


430スリムななし(仮)さん:02/11/27 22:39
>429
生理前では?
431ボブ・ザッブ(男):02/11/27 23:29
王道いい感じだね。
9月〜はじめて 90kg→79kg 最終目標3月に60kg前半(175cm)
1日摂取カロリー 1600-1800kcalに抑えて
VAAM飲んでウォーキング1h -300kcal を2日に1セットの割合で。
ダイエットって意外と簡単じゃんと思っている。
リバウンドしなければの話だが。
432429:02/11/28 00:16
>>430
生理は終わったとこなんです。
実は7月から体重58→56→58→56を繰り返していて
せっかく56になったと思った途端、ものすごくチョコレートが
食べたくなって58にリバウンド・・・
で、それを繰り返しているうちに、このまままた
71に戻ってしまうんじゃないかってすごく焦ってしまったんですよね。

でも今わかっちゃいました。結局自分の甘えですね、これ(w
自己完結ですいません(w
また明日から気持ちを入れかえてがんがります!
今挫折しそうな人も一緒に目標達成させましょうー

433スリムななし(仮)さん:02/11/28 02:10
>431
>ダイエットって意外と簡単じゃんと思っている。
う、うらやましい言葉だ。男の人は筋肉が多いからやせやすいのもあるよね。
筋肉落とさないようにね。そうすりゃリバウンドもない。
>432
ダイエット中無性に甘いものたべたくなりますよね。でもがんがれ!
どうしてもという時はせめて一箱にしとこー。茶がぶ飲みしながらチョコ食べてごまかすのだ。
434スリムななし(仮)さん:02/11/28 06:02
軽く検索したけど、よーわからん。
王道ダイエットって固有名詞?
それとも王道なダイエットって意味?
435スリムななし(仮)さん:02/11/28 08:57
>>434
(邪道を排した)「王道な」ダイエット。
特殊な器具や偏った食事制限なしに、普通の運動・普通の食事で
生活改善を通じて脂肪を落とそうってこと。

>>432
私は脳疲労がかさむとチョコレートが止まらなくなりそうになる。
糖分とリラックス効果を体が欲してるんだろうと思って、
飴とノンシュガーのコーヒー(orカフェオレ)に替えてみたら落ち着いたよ。
436スリムななし(仮)さん:02/11/28 12:04
>>434
「王道な」ダイエットの方。

適切な運動習慣と適切な食習慣を身につけることで適正な体重に
しようというダイエット。
437スリムななし(仮)さん:02/11/28 18:35
絶食ダイエットやってる。三日前本屋で立ち読みして記事読んだ瞬間に即決した。
辛い、マジで。でもがんばる。体重計に乗ると体重減ってる、マジで。ちょっと
感動。しかもダイエットなのに絶食だからお金もかからなくて良い。絶食はリバウンドが怖いと言わ
れてるけど個人的には無いと思う。王道ダイエットと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって本にも書いてたし、それは間違いないと思う。
ただレストランとかの前を通るとちょっと怖いね。絶食だから食べるの禁止だし。
リバウンドにかんしては多分絶食も王道も変わらないでしょ。王道ダイエットやったことないから
知らないけどリバウンドがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも絶食な
んてしないでしょ。個人的には絶食でも十分にリバウンドしない。
嘘かと思われるかも知れないけど王道で14キロ位マジでリバウンドしてる奴がいた。
つまりは王道ダイエットですら絶食ダイエットには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
438スリムななし(仮)さん:02/11/28 18:40
ネタか?
「個人的に」って、なんか、不思議な呪文なんだね。うん。
440スリムななし(仮)さん:02/11/28 21:03
王道=一生続けるダイエット(食事療法)ライフなので、
リバった人は王道が出来てなかったってことなんだが
....
きっとこの人、リバウンドって言葉の意味を間違えて
覚えてるんだろうな。
441437:02/11/28 21:17
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
絶食でやせて喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。
王道ばっかだから、参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも絶食ダイエットに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かにやせたから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと始めたばかりでまだ三日しかたってないからリバウンドがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジで絶食ってやせる。空腹感は恐ろしいほどあるけどあのやせ方は本当
に凄い。あと本当の本当に王道でもリバウンドしてたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓って伝説じゃない。マジでしてた。
>437
スマンな、一ヵ月たっても痩せていたらまた来てくれ…
443スリムななし(仮)さん:02/11/28 21:52
>>441
一ヶ月後が楽しみだね ( ´,_ゝ`)プッ
140キロの減量はきついぞ
王道で落としてもリバれるぐらいのことは皆知っている。
446スリムななし(仮)さん:02/11/28 22:55
そのまま氏んじゃわないか、みんな心配してるから煽るんだよ。それくらい分かれよ。
447 :02/11/28 23:04
どうせ死ぬ前にたらふく喰うだろ。
喰うの我慢できなくてブタになったんだから( ´,_ゝ`)プ





ネタってわかってるのにみんなして相手するなよ(w
448スリムななし(仮)さん:02/11/28 23:10
>>441
なぜネタだと思われるかといえば、断食スレがあるのにわざわざ
スレ違いのこのスレに書き込むから。
仲間のところにお帰り。
449スリムななし(仮)さん:02/11/28 23:10
さすが神のコピペ。
あほどもが釣れる釣れる。
450スリムななし(仮)さん:02/11/28 23:22
【書き換え】NA、AT、白 【伝説】  第二部
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1036575070/

みてみそ
451スリムななし(仮)さん:02/11/29 14:35
>>429
普段節制しすぎなのでは?
節制しすぎて過食になるなら、ある程度普段からおやつ食べるのを
自分にゆるして、ストレス溜めないようにする方がいいと思うよ。
一生できる食事管理じゃなきゃ結局リバる可能せいが高いから
ある程度ストレス溜めないようにするのも大切な食事管理の一つだと思うよ。
452 :02/11/29 14:40
まず食べたい物を死ぬくらいまで食べよう
453助けて下さい。:02/11/29 14:42
155cm、ただ今51、5`。上から88、66、87
4年前まで65キロあった(その頃は95、75、97)。そっからカロリー計算と
運動で落とせたが、今年くらいから何もしなくなったら7キロ戻った。
体重が落ちたら胸が
減っていった。95から今は88。もっと
落ちる可能性ある。張りがなくなった。
今まで海外でのブラしか付けた事なかったけど、
平均てどれくらいなの?まだ体重落とすけど(せめて47キロに
なりたい)、みんな平均ってどれくらいですか?155cmの人で。
海外で産まれ育ったのですが、来年、日本に
帰国する事になったのでダイエットしてます。
みんな、細いからね、、、。綺麗な人が多いですよね。
パン、ご飯、パスタを止めて、コップいっぱいのアイスと
野菜、ちょっとだけお肉(塩、醤油)これを少しだけ。
ランニング30分、歩き30分、
筋肉トレーニング、サウナ30分などしてます。

もっと落とすにはどうすればいいのでしょうか?
なんか止まってるんですよ、、、。
454 :02/11/29 14:47
危険信号ですよ体が悲鳴をあげています
455453:02/11/29 14:51
そうなんですか???なぜ?
やはり食べた方が良いのかな?
そもそも穀物って太りまえん?
456スリムななし(仮)さん:02/11/29 14:57
>453
その食事法では、またリバウンドしますよ。
457453:02/11/29 15:00
アドバイスありがとう。
考えてみます。>454さん、456さん
458スリムななし(仮)さん:02/11/29 15:04
>>455
摂取カロリーが少なく、栄養バランスが悪いよ。
まず自分の基礎代謝・必要カロリーを把握して、それに合わせた食事管理が
できるようにならないと。

>>5 のダイエットソフトを使ってみれば?
459453:02/11/29 15:06
ありがとう。果物も取ろうかな。
ダイエットソフト、頂きます。

でもさ、素朴に155で52、5`は
デブだよね。おとこのひとが言う、
ぽっちゃり系って、お世辞でしょ。
なんかもうわけ分からん。
460スリムななし(仮)さん:02/11/29 15:13
>>459
> でもさ、素朴に155で52、5`は
> デブだよね。
デブじゃないです。

> おとこのひとが言う、
> ぽっちゃり系って、お世辞でしょ。
> なんかもうわけ分からん。
すくなくとも俺のまわりの男連中はぽっちゃり好きだよ。
461453:02/11/29 15:16
そうか。好みだね、きっと。
まいいや。嬉しいです。今、測ったら
51、3キロになってた。
昨日から51、5キロ、そして今は
51、3キロ。なかなか上出来だ。
462スリムななし(仮)さん:02/11/29 16:14
>>453
200gなんて誤差の範囲。そんなことで喜んでる暇があったら
このスレのレスを全部理解するまで読め。
日本語分かるんだろ?
うーむ。なーんか勘違いしてるっぽいなぁ・・>453

ダイエットソフト、ほんとに君みたいな人にいいぞー。
騙されたと思ってほんとにやってみ?
いかに自分の方法が間違ってたかに気付くはず。
ヘルプのひとつひとつまで詳しく読んでいると、本当に為になりますだょー。

・・とかなんとか言ってる自分も今、がっつり停滞期。
もう10日目、長いっす・・まだまだ減る筈の体重なんだけど、
>>451さんの言うように、先は長い。
あせらず、じっくり自己管理していかにゃならんなー。
がんじがらめにならない、ってのも大事だね。
464_:02/11/30 11:43
age
465スリムななし(仮)さん:02/11/30 12:06
エヴァンゲリオン
466スリムななし(仮)さん:02/11/30 12:12
ザンコクナテンシンテーゼショウネンヨテンシニナレ
467スリムななし(仮)さん:02/11/30 12:14
ニゲチャダメ
468スリムななし(仮)さん:02/11/30 12:15
オメデトー オメデトー オメデトー オメデトー
469スリムななし(仮)さん:02/11/30 12:17
バカバカバカ
470スリムななし(仮)さん:02/11/30 15:39
ワタシガシンデモカワリハイルモノ
471スリムななし(仮)さん:02/12/02 00:26
>>463
10日位の停滞期ならまだいいけど、2ヶ月位体重は減ってない。
体脂肪が減ってるし腹筋も硬くなってきてるからいいんだけど
結構体重が減らないのは辛いよぅ。
472スリムななし(仮)さん:02/12/02 02:03
歌うのってダイエットに効くらしいよ。ここに載ってました。
http://wakuwaku-music.no-ip.com/
腹から声出して歌うと結構いいエネルギー消費になると思うが、同時に
横隔膜が胃を刺激して、食欲が出ちゃったりする罠。


と、「声楽家は何故太るのか」(意図的に体を大きくする人以外)についての
テレビで見たどなたかのコメント。
474スリムななし(仮)さん:02/12/02 13:32
>>473
声楽家は胸郭が広がるので体脂肪率以上に太って見えるという
問題もあるのだな。
475463:02/12/03 00:58
>>471
2カ月は・・長いね・・・。でも、きっとあなたの身体はどんどんしまってるはず。
これ乗り越えたら、また減るんだから、あせらずじっくり行きましょー。

話変わるけど、なぜか停滞期って、あまりお腹がすかなくないですか?
私の場合、何故か以前よりぐーぐーしなくなり。
ハラ減るなーってときには朝、お決まりでぐぐっと体重減。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/

こちらのソフト使ってる方、いますか?
これ、ご飯80gだから、アイコン選ぶときは2つ程選ばなきゃ
駄目なんだよね?
48gだった。
478スリムななし(仮)さん:02/12/03 07:53
>>476
献立欄に1膳分がある。
>>476、478
ご飯は一膳110グラム、だよねー。
計ると意外に自分の思ってた量より少なかったりする。
今朝もグラノーラ計ったら、げげ・・スクネェ・・・
今まで倍食っちゃってたよ・・ひぃ

ところでこのソフトのスレ、結局建てなかったんだね。必要ないかな?
時間できたら建てるかなー。
>478,479
サンクス!ご飯1膳110cって少なくないか…?
自分の理想カロリーが低いってのもあるが
すぐ糖質が多すぎますってなるんだけど、、、
481スリムななし(仮)さん:02/12/03 14:08
山盛りの白いご飯食べたい。
明太子、しそ昆布、たくあん・・・。

グチってスマソ。
482スリムななし(仮)さん:02/12/03 16:10
たまには喰え。
他の食事や翌日以降の運動で調整しる。
王道は一生続けられる無理のない生活改善こそ本道。
上手に息抜きすべし。
483スリムななし(仮)さん:02/12/03 16:20
一膳110gは少ないべ?私、子供用茶碗で普通盛りでも130〜140gあるよ。
本によると「ごはん・茶碗一杯130g・192カロリー」らすぃ。
ダイエットなら110gくらいに抑えるべきなのかしら?
484スリムななし(仮)さん:02/12/03 17:26
>483
私は子供用茶碗に盛ったら100gだったよ。
でも普通盛りってのも、差があるね。
私の茶碗、なんかすごい小さいのかも。
485スリムななし(仮)さん:02/12/03 17:32
小さい茶碗で食べるのってほんと、ポイントだと思うよー。
大きいとついつい盛っちゃうもん。
で、たまに息抜き!これがほんと必要だー。

しっかし、日に日にカラダがヘルシーになってる気がする・・
軽いし、動き回るのが苦にならなくなった。肌の調子もいいよぅ。
王道、イイ!
486スリムななし(仮)さん:02/12/03 17:36
とても既出だとおもうけど、
ひとくち30回噛むことをはじめたら
御飯110gくらいでも少なさを感じなくなった。

御飯ってホント、噛めば噛むほど甘味がでてきて(゚д゚)ウマーだよ
487スリムななし(仮)さん:02/12/03 18:12
よく噛むのはいいね。食後胃も楽でテキパキ動けるし。

私は甘いものもこってり系も苦手だけど、とにかく炭水化物が好きで
白米だけで3膳食えそうな勢いなので、
麦や豆や市販の炊き合わせる雑穀のパックを混ぜて欲望を凌いでます。
麦とあわせた米のほうが、主食としては相性がいいかも。

でも行楽のお供には銀シャリでおむすび作ります。(゚д゚)ウマー
そっか。これからご飯。かーーむぞぉおおお!
489483:02/12/03 19:16
>484
あ、よく考えたら私は玄米も混ぜてるから重さも違ってくるかも。
ごめんなさい。でも、茶碗もよく食べる子供用(?)かもw
110gにしようかな。そうするとおかず食べすぎちゃいそうで恐い。

>186
いつもよく噛もうって心掛けてるのに、食べてるうちに忘れちゃう。
情けないでつ・・・。
夕飯の主食はおかゆ一膳にしてるんですが(250g、100kcal弱)、
普通のご飯と比べてあんまり噛めないんです。
おかゆにするとカサが増えて満足感があるんですがどっちのほうがメリットあるでしょうか。
491スリムななし(仮)さん:02/12/03 20:21
そら、自分が満足感があるほう。
あー。たまに咀嚼が足りなくて、ガムほしくなることがあるけど、
甘味料入ってない商品ってないかな。
市販のガムって無駄に甘く感じて・・・

犬のほねっこ奪ったろか。
493スリムななし(仮)さん:02/12/03 22:42
>>492
ほねっこ奪うならいりこを齧ったほうが良いのでは?(ワラ
494492:02/12/03 23:35
あ、いりこか。いつでもどこでもとは行かないけど、いいかも。
すっかり失念してた。

ほねっこをめぐる血みどろの争いをせずに済みますた。ヽ(´ー`)ノ ワーイ
495スリムななし(仮)さん:02/12/04 03:21
>>483
私はいつもごはん40グラムだよ。
もっと量があると思ってたからはかってびっくり。
でもそんなに少ないかな?
おかずがたくさんあると気にならないよ。
>492
キシリトール配合のガムは?
あたしお腹空いたらいつも食べてるんだども…
ご飯110cにっすか…
毎食おかゆにせねば。。。
498スリムななし(仮)さん:02/12/04 15:40
>>495
40グラムなんて一口で食えるヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
499スリムななし(仮)さん:02/12/04 21:31
ごはん食べ過ぎて眠くて眠くて食っちゃ寝の生活が2日でつ
明日からごはんは90gにするぞー 
もう食べすぎないからね ガンバル(^o^)/
あら。私は頑張ってまーつ。
161センチ、63.5キロだったのが
11月からひと月ふんばりにふんばって、五キロ近く減!うわーい。
ダイエット5にただひたすら忠実にやってるだけ。
でも、評価(ダイエット5からの)は低いんだよなー・・ベタ褒めなんかほっとんどないよ!

今日、タートルネックの上にベスト着てみた!前は絶対できなかったコーディネイト・・
でぶった腹が気にならないなんて夢のようだ。おし。もちっと頑張るでェ。
501スリムななし(仮)さん:02/12/05 03:26
>>498
そう?けっこうあるんだけどな。
自分がお米あまり好きじゃないというのも関係あるかも。
不思議に以前より食べる事に魅力がないです
機械的に食欲撃退してるのかも
美味しいって感情も食品会社に洗脳された結果なのかなーなんて
503スリムななし(仮)さん:02/12/05 15:06
あのダイエットソフトで、音鳴るように献立考えて
食べればバランスぃぃのかなぁ。
あれで本当に大丈夫なのか…
504スリムななし(仮)さん:02/12/05 15:41
ヨーグルト+食物繊維パウダー(朝・昼兼用)
1ヶ月後 80kg⇒74kg
505スリムななし(仮)さん:02/12/05 16:58
以前ここのスレで「痩せたい」って言ってた者ですが最近は遠のいてました。

ダイエットが成功したのはいいのですが成功した直後に酷い欝になり
体重が標準体重(BMI22)よりも15kgやせてしまいました。
まるで骸骨のような不健康体です。
今は太る為に無理してでも食べてます。さっき牛乳2本飲みました。


>504
リバ確実。
なんか食い物の話ばかりだがみんな運動してるの?
508スリムななし(仮)さん:02/12/05 19:26
0.5k増えました
これ以上増やしてはなんべえーよ
宴会でご馳走食べた胃袋が大きくなって
最近食べる量が増えたのでござりまする
まずは胃袋小さくするんべよ 今ならまだとりかえしができるものがんばる。
509スリムななし(仮)さん:02/12/05 19:41
>507
毎日平均2時間ほど歩いてます
週2回ジムに通って全身運動1時間やってます
体重同じ 体脂肪率減少しております
食べ物は平均にダイエット5を参考にして食べてますので安心です。
ダイエット5のおかげです。
先月失恋したら迂闊にも食べ過ぎて1ヶ月に5キロも体重が増えました。
ウエストも58だったのが64になってしまい、ジーンズが入らない。さすがに鬱。
そしてついに今日このスレにたどり着きました。
早速ダウンロードしましたが、ダイエット5は非常にいいソフトですね。
ちょっと難しそうでとっつきづらかったですが、アイコンも可愛いし、グラフや
コメントもついてきて、なんとなく楽しくやれそうな気がします。
このスレで実際痩せたり、目標体重を維持してる方々がいらしたら
アドバイスなどしてくれるのでしょうか?
2〜3ヶ月ほどで5キロ分を落としたいのですが可能でしょうか?BMIは22でした。
511スリムななし(仮)さん:02/12/06 00:01
>>507
してるよ。どんなに疲れててもストレッチは欠かさない。
あと階段昇降も。
昔は運動大嫌いだったのに、今ではしないと気持ち悪い。
>510
ウン!大丈夫、あなたが頑張りさえすれば、落ちるのは確実!
ほんとに助かる「5ちゃん」です。メニウ、食材がちょっと偏ってるけど。
ユーザー沢山いるみたいだからいろいろ聞いてみぃ〜♪
513スリムななし(仮)さん:02/12/06 00:25
ダイエット5、
覗いてみたのですが
使い方分からないんですけど・・・
王道ダイエットはじめて半年。
160センチ62キロが57キロ。
マイナス5キロかあ…。
夏までに50キロが目標。
生理前は食べないとイライラして
部屋の中で叫び出したりいてもたってもいられなくなるのはまだしも
大学では超不機嫌まるだしになるのが悩み…。
大学まで毎日自転車で、しかも遅刻ギリギリにでるので
もう全力でこぐ。太ももが筋肉ついてきてウチュ…。
ひきしまった感じじゃないつき方してきました…。
515スリムななし(仮)さん:02/12/06 09:18
>>514
もっと早く出て適度な速度で自転車こげば太ももは細くなるですよ。(ワラ
516スリムななし(仮)さん:02/12/06 10:26
痩せすぎてこけてきたyo
517510:02/12/06 10:39
>>512
レスありがとうございます〜
早速今日も出勤前に起動し、朝食等を記録してきました。
ここのとこ胃が大きくなった気がしてたので、このソフトは自覚と抑制に
ちょうどいいかも知れませんです。がんがります
>517
ガンガレェェ! ( *'0')/
>513
基本的にはカロリー計算機
毎日の体重体脂肪と食べたものをアイコンで記録して、
「もっと野菜をとりましょう」「軽い運動しましょう」とか
アドバイスにしたがって調整していく。
マターリやっても体重グラフで少しずつ減っているのがわかるから面白い。
ヘルプだけ呼んでも参考になる。
フリーだからとりあえずダウンロードしてみたら。
シェア版は3000円。
わたしはしばらくフリーでその後シェア版にしました。
520519:02/12/06 10:53
>ヘルプだけ呼んでも参考になる
読んでも の間違いです。ヘルプの人は来ません。スマソ
521スリムななし(仮)さん:02/12/06 14:31
女ってなんで何も調べないで聞くの?
ホント、努力しねーで何事にも他力本願だよね。仕事でもなんでも。

体重だけで体脂肪率書かないし、筋肉も遅筋と速筋の違いもわからないで筋肉付いたとか言うし。
あ、全員が全員そうでは無いとか小学生みたいなこと言うなよ。んなもんわかっとる。

基本はグーグルで調べる。
http://www.google.co.jp/

男のダイエットスレでも見て勉強しろ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1038701562/
522スリムななし(仮)さん:02/12/06 14:38
それからレス番号書くときは

>>数字
↑>>は2個書く。>1個じゃダメ。
かちゅ〜しゃやJane使ってるか知らないけどIEじゃ2個無いと引用されない。
変な反論すんなよ。郷に入れば郷に従え。これが2ちゃんのルール。
>2ちゃんのルール。
( ´,_ゝ`)プ
良スレ、長寿スレetc.には>>521-522のような自治厨が現れる率高し。
これが2ちゃんのパターン。
>522
板によっては、近くへのレスは>が1つの人が結構いるところがあるよ。
昨年閉鎖騒動のとき、>>だと少し容量が増えるからとかいっていた名残で
>521-522
( ´,_ゝ`)プッ
>521-522
新しいテンプレですか?
まるで学級委員だね〜( ´,_ゝ`)プッ







・・・口うるさいだけで何にも出来ない系の。
529スリムななし(仮)さん:02/12/07 20:33
>>527
テンプレです。
>521-522
専用ブラウザ使え。
変な反論すんなよ。郷に入れば郷に従え。これが2ちゃんのルール。
531 :02/12/07 20:37
>>521-522が言ってることは正しいと思うよ。口は悪いけど。
何かそれをバカにしてる人は同一人物に感じる。
IEとか使ってる人に2ちゃんのルールとか語ってほしくないものです
>>531さん
>>521-522読んだ?
言ってる事正しいと思う?
偏見や決め付けで仕切ってませんか?
やたら煽り口調だと思いませんか?

個人的には貧相で寂しい私生活を送っているのかなあ、と邪推したけども。
534 :02/12/07 20:51
>>533
んーまぁ煽り口調だけど、美容板見てると>>521-522の言うこともわかるよ。
あ、俺男だから。美容板はやっぱなんか違うように感じる。
535スリムななし(仮)さん:02/12/07 20:55
正直、口調や>>521のことはどうでもいいが。

>>522だけは、初心者というかアフォというか( ´,_ゝ`)プッ っというか
世間知らずというか、、
って感じだな。
馬鹿ばっかりだな
537スリムななし(仮)さん:02/12/07 20:58
まぁ、話題を変えるべ
522のレスはただのジコチューだべ?
539スリムななし(仮)さん:02/12/07 21:23
んだんだ(゚Д゚;
540スリムななし(仮)さん:02/12/07 21:41
すみません、このスレッドに消費カロリー表示つきのステッパーを
使っている人いらっしゃいますか?
この1ヶ月ほどこれを使って毎日1時間半くらいの運動しているのですが、
1時間半くらい運動していると消費カロリーが1000kcalとかになってしまうんですが、
この「消費カロリーの表示」を信じていいのでしょうか。

確かに運動し始めてからかなり痩せたものの、1000kcalの運動ってどうも信じられない。
運動器具についてるカロリー表示はぜんぜんあてにならないよ
542スリムななし(仮)さん:02/12/08 01:19
>>541
ま、まじですかっ!?
543スリムななし(仮)さん:02/12/08 18:54
ダイエットってだいたいの人が経験してるんですよね。
早いか遅いかのちがいで 60kまでゆるしてしまった人
50kまでゆるしてしまった人いろいろで
私は1kでも増えるのがゆるせない性格なので
王道ダイエットで持続してます だから10k痩せることもないので楽です。
苦しい辛さもないけど アイスクリーム食べる時は半分とか
お菓子が食べたい時は、食事のかわりにお菓子とかケーキとか食べるし
ジュースは喉を潤す程度とか なるべく歩くとか日頃ちょっとした積みかせねで維持してます。
544スリムななし(仮)さん:02/12/08 18:59
...
食事の変わりにスウィーツ食べている人で
綺麗に痩せている人って見たことが無い。。
545541ではないが:02/12/08 19:05
>>542
マジです。
546スリムななし(仮)さん:02/12/08 19:44
とりあえず主食を、発芽玄米:こんにゃくごはん:白米=2:2:1にして
一食120gにしてみてる。おかずは元から野菜と魚が多いので
あとはお菓子断ちだ!と思い、ノンシュガーのアメをなめるように
したものの、アメが止まらない・・。どうしたものか。
547スリムななし(仮)さん:02/12/09 12:08
基礎代謝+200kcal以内なら何を食べてもいいから、
とにかく動くようにすれば太らないはず。
もっと早く痩せ易くするために、食事を工夫したり、
運動を加えたり変えてみたりするのも有効な手だけれど、
とにかく動け!
548スリムななし(仮)さん:02/12/09 15:21
痩せるための動きは 胃袋に気付かれないように動く
となると脂肪燃焼ができるのですが
胃袋がこの人今日は目いっぱい動いたと知ると
目いっぱい食ってしまうので肥ってしまうし
ここらへんが毎日胃袋とすったもんだの日々です
痩せるには とにかく動け それでだめなら
食い物ちょっと少なくしてそれでもだめなら
キントレしてから始めからやってみる。
549スリムななし(仮)さん:02/12/09 16:06
ダイエットソフトで、皆さんは朝型・昼型・夜型の
どれを選択してますか?
通常は昼にしろと書いてあるけど、食事の量夜が一番良く食べるからと言って
夜型にしたら、朝食のカロリーが凄い少ない。
で、朝型では無いけど朝型にしちゃってますが
やっぱり駄目なのかね?
550スリムななし(仮)さん:02/12/09 16:42
>>549やっぱり駄目なのかね?
よいと思う。
私は 維持で設定してます
維持以上食べてしまうのですが維持してます
本当は体重減らしたいんだけど我慢できづに食べてしうし
ダイエットのわくのうちで食べてたら体重は減ったけど
体の動きがわるくなってしまったのです
でもバランスよく食べれるのでよいのでダイエットソフト今はうまく使ってますよ
なれれば使い方しだいでとても良いですよ。 
フリーのダイエットソフトで何かおすすめないですか。
アイコン操作のDiet5はどうも私の性に合わなくって。

重量や個数を入力するとカロリーが出て来るソフトは
シェアじゃないとありませんかねぇ・・・。
552スリムななし(仮)さん:02/12/10 12:09
別に王道でも何でもないんだけど、今までに
一番効果があったダイエットって、母乳で子供を
育てることでした。妊娠中に10キロも太ってしまった
のですが、1年間母乳をあげていたら、妊娠前よりも
かなり痩せて、スカートやパンツがブカブカになりました。
食事制限も運動もしてないし、むしろ、お腹がすくので
食べまくってたし、育児で疲れるので、子供といっしょに昼寝なんかも
してました。何でも、母乳ってすごくエネルギーを消費するらしく、
これまで蓄積された脂肪を使うみたいです。逆に言えば、
女性に皮下脂肪が多いのも、このためらしいけど。
たしかに、あんなに栄養価の高いものを自分の体の中から
作り出すんだから相当エネルギー使うだろうな。
あんなにラクして痩せられるダイエット法が他に見つかりません(泣)
王道でないのにも程があります。ご退場願います。
なんなんだよオマエ!藁>552
母乳は哺乳類にとって最も「王道」な「diet」であります(ワラ
556スリムななし(仮)さん:02/12/11 10:16
出産後のダイエットとしてはかなり王道なんだよ>母乳
体重も減るし、大きくなった子宮や広がった骨盤が早く元に戻る。
この期間に体重、体型ともに元に戻しておくか否かで
出産後に太ってしまうか、そうでないかの大きな別れ道になる。
>>556
ここでいう「ダイエットの王道」(食事管理と適切な運動による減量)と
「出産後の最も痩せやすい大事な時期」
方法もセオリーも全く違うものでしょ?ピント外れてるの気がつかない?
>>1からよーく読めやゴルァアアアアアアアア 
母乳を作るために身体に栄養を溜め込みがちになる
出産後の母体の特性を考慮すれば、「適切に出す」ことも
広義の摂食管理でしょ。

体が状況によってどんな反応を示すか知って、場合に応じて
対処する術を身につけることが王道なのでは。
>>558
しっかり>>557を読もう。
そこまで特殊な状況に応じて、を語りたいのだったら
別の板でダイエットスレがあった場合にでも展開したら?
少なくともこのスレれはスレ違いだって分からないかなぁ。
まぁ妊娠→出産を経ると
記憶力や判断力が鈍るってのはよく聞くけど。
560スリムななし(仮)さん:02/12/12 00:41
痩せる為にいちいち妊娠なんてしていられないよ。
『産後太りを解消した』ということをひけらかしたいだけでしょう?
561スリムななし(仮)さん:02/12/12 02:20
>>560
そう思う…。
どうせひけらかすなら、育児板のふっくら妊婦スレなんてどうよ?
562スリムななし(仮)さん:02/12/12 14:11
この頃体重若干減ったのですが 顔がふっくらしてきたので気にしてますが
なぜ体が痩せて顔が肥るのでしょうか?
蛋白質は多めに食べて穀類を少なくしますが これが原因なのか。
>>562
糖質不足で脂肪ではなく筋肉が減っている可能性アリ。
筋肉が減るときは全身から減るので、顔の筋肉が減って脂肪を支え
られなくなりたるんできたとも考えられる。
力石が体しぼって登場したとき、
「顔があんなに痩せてるんだから体はあんなもんじゃねえ」
みたいなセリフがあったねえ。
セリフは超うろ覚えです。アニメベスト100とか特番で見ただけなんで。
565562:02/12/12 16:56
>>562
レスありがとうございました
なるほど思いあたることありでございます
では表情筋を鍛えることにします 痩せるには並の努力ではできねえってことですね。
力石みならって鍛えなおしてきます。
>>564
つか、そういういい加減なネタを書き込んでどうすると小一時間...
567スリムななし(仮)さん:02/12/12 23:59
健康のために、バランスの良い食事が大切
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/Sick/buhin2_06.html
568スリムななし(仮)さん:02/12/13 23:02
安芸
569スリムななし(仮)さん:02/12/14 05:18
質問だす。
今月からスポクラ通って毎日3時間機械(速度と角度が調整できるヤツ)で歩いてたらふくらはぎが筋肉でぱつんぱつんです(泣)
バーム飲んでやってたのがイカンのでしょうか・・・
その頃の摂取カロリーは700カロリー前後/1日でした。
体重自体は3s減です。
570スリムななし(仮)さん:02/12/14 05:19
間違えました。その頃ではなくこの頃です。
摂取カロリーが「700カロリー」って、キロカロリーの事なんだろうけど、
そんなに少なくていいの?>569
何を食べて700kcalなのか問い詰めたいよ。
つか毎日三時間機械・・・・・単に歩きすぎだろ・・・ハァ・・

ここは王道スレでっせーー。
何でここんとこ王道から外れた方ばっかしなのよん。
マターリ王道の話をしようぜよーー
・・なんつーことを言いながらも今朝起きたら0.4減ってたー。
順調やー。王道マンセエエーー
冬場は鍋物が多くてカロリー計算が甘くなる〜。
皆さん、どんな工夫して鍋物のカロリー把握してますか?
なべ物の時はたいてい宴会だから事前にカロリー制限したり
有酸素運動量を増やしたりしてる…。
あと、野菜をたっぷり食べるようにして、肉や魚のタンパクをその次、
うどんやモチの類は食べないようにするとかそのくらいです。(♂)
574スリムななし(仮)さん:02/12/14 16:19
鍋物なんざ、野菜を色々タープリ取って、あとちょいと魚介類を食べるぐらいに
しとけば全然問題にもならないんじゃないの????
575スリムななし(仮)さん:02/12/14 18:34
食パンばっかり食べちゃう泣 今日の夕飯もパン四枚。やせたいよ
576王道ダイエット45日目:02/12/14 18:41
質問です。空腹をしのぐ為、花かつおでダシを
とった、とろろ昆布でしのいでいます。

花かつお100g(340kcal)のダシ汁のカロリーは
どれくらいあるのだろうか?よろしくお願いします。
(ダシをとった固形物は捨てます)
577スリムななし(仮)さん:02/12/14 18:48
>>576
気にならない程度だろ、多分。
それより日本語が変。
>575
8枚切り?
それにしても多いよ、夜に炭水化物そんなに摂るの止めなよ
>>575
あーまったくだーまったくだー。痩せたきゃ自炊せい!!
580スリムななし(仮)さん:02/12/15 09:42
>>576
栄養、カロリーが水分に溶け出すから
300kcalぐらいだろう、多分。
残った固形物は猫もまたいで通る。
581スリムななし(仮)さん:02/12/15 12:59
だし汁にカロリーあるのか 知らなかったよ
だし汁も安心して飲めないな なんでも食えば肥るんだ(T.T)
金もなし 沢山食ってだめダシ なんの楽しみもなし
仕事もなし 悲しいなー 
582スリムななし(仮)さん:02/12/15 16:34
王道続けて約3ヶ月になりますが太ももの裏の肉がとれません。
膝を上げてみると太ももの裏の真ん中がボコっと曲線を描いて垂れ下がっています。(わかりにくくてスマソ)
 しかもそれは固く、筋肉なのか脂肪なのかよくわかりませんが、おそらく脂肪だと思われます。
こんなの私だけでしょうか?どんな運動すればなおるのでしょうか?
583スリムななし(仮)さん:02/12/15 22:55
>>582
私もそうなってます 私は太腿の運動不足でした
内側の筋肉の衰えなので鍛えてます。
自転車こぎと歩きでちょっとよくなりました1年ほどかかりました。

584582:02/12/15 23:20
>>583
これは太ももの内側の衰えなんですか…裏に筋肉つけようとしてました。
 固い脂肪はとても落としにくいと聞いたことがあるので、並大抵の運動では落ちなそうですよね。
585amika ◆2z1RvMFHX2 :02/12/15 23:21
私はまずねこそぎ脂肪だけを
落として維持の為に筋肉つけたから
ふくらはぎとか細いよ
でも胸はきちんとCカップあるしね
586584:02/12/15 23:40
>>585
 ねこそぎ脂肪だけを落とすっていうのは、とりあえず運動をせずに食事制限だけして体重を落とすということですか?
私は胸は元々ないので諦めてるんですが、ふくらはぎも細くなるのはいいですね!
587 :02/12/16 02:41
>>576
鰹節の栄養配分はタンパク質そのものと言っていいほどです。
脂質も糖質も殆ど含まれず、プロテインパウダー並みですね。
出し汁は、鰹節に含まれるアミノ酸溶け出してるものです。
せいぜい1L中10g程度のアミノ酸量ではないでしょうか(粉末だしを溶かした程度)。
アミノ酸のカロリーはタンパク質と同じです。

ちなみに鰹節自体はプロテインパウダーみたいなものなので、
大量に摂っても脂肪になりにくいし、タンパク質自体は
1日動いて疲労した筋肉をリカバリーするのに必要なので、
空腹時には、どんどん摂ることを勧めます。
それがリバウンドの原因である筋量低下を抑制します。
>>582
自転車など、下半身を使った有酸素運動、
可能なら週一回ジムに行って太腿の裏側を鍛えるマシンを使って筋トレがお勧めです。
ダイエット中、特に運動後は高蛋白の食事を摂ることをお忘れなく。
それが疲労した体をリカバリーし、リバウンドを抑制します。
一日に体重1kg当たり1,6〜2gは摂るようにしてください。
>>585
ねこそぎ脂肪を取るのは不可能です。
また、低い体脂肪率を維持するのも難しいだけでなく、不健康的でもあります。
女性なら、18〜23%、男性なら、15〜20%を目指すのがよいかと思われます。
また、筋肉を付けると脂肪も付き、
脂肪を落とせば筋肉も落ちてしまうという事も知っておくとよいと思います
588 :02/12/16 02:48
昨日ジム行って筋トレしたから、
二日間は高蛋白の食事摂らなきゃいかん…
たった今、豆乳1L(タンパク質45g)飲み干しますた。
589スリムななし(仮)さん:02/12/16 03:30
↑こんなアホでも王道なの?
減量するなら最低限の知識はつけるべきだと思うんだけど。
590 :02/12/16 03:36
>>589
ん、減量中でも高蛋白食は基本ですが?
高蛋白食でリバウンドの原因である筋量の低下を抑えるのは常識ですよ。

ちなみに私は現在、増量中ですわ(w
半年おきにカットとバルクアップを繰り返して、
除脂肪体重(筋量)を増加させております。
なのでダイエットに励む皆さんとも話題は合うと思いますよ。
3〜4月あたりから、また体脂肪のカットに勤しみます。
591スリムななし(仮)さん:02/12/16 07:52
調整豆乳200mlで118kcal。。
1gで590kcalねぇ。。
軽く一食分(w
まぁ何事もほどほどにってことね。
豆乳って飲みすぎると禿げるらしいし(w
592 :02/12/16 08:33
>>591
それに牛乳も600mlくらいは飲みましたね(w
私の場合、肉とか魚は比較的食べないのです。
タンパク質は主に乳製品か大豆食品で摂ります。
大量になるのはそのためですね。
私の知り合いは鳥の胸肉を一生懸命食べていましたが。
自分には合いませんね。

>豆乳って飲みすぎると禿げるらしいし(w
大豆に含まれるイソフラボンは女性ホルモンを補助する働きをしますから、
逆に剥げを抑制するのではないですかね(w
ちなみに今飲んでるのは無調整豆乳ですが。
593スリムななし(仮)さん:02/12/16 11:31
>>592
確かにトレーニング、食事の摂取とかマッチョ系の情報は参考にはなるけど
ここダイエットスレなんで、そのままの方法をこのスレで話されても困っちゃうよ。
>>590
どこがアホかというと、単品で大量にタンパク質を補おうとするその発想。
マッチョくん、自分語りはよしてくれ。
けんかすんなや。不細工ども
597 :02/12/16 17:51
>>593
無論、私の筋肉増量法を書いたわけではないのでご心配なく。
減量について基本的、常識的なことしか書いてないので。
>>594
タンパク質45gじゃ必要量の半分も摂れてないのだけど…
ちなみに面倒くさがり屋のゲイナーの人はプロテイン120gくらいは平気で摂ります。
それは、その人の生活なり予算なりでそれぞれ変わってくるものだと思います。
>>595
私は大してマッチョじゃないです。
マッチョを目指そうとも思ってないです。
598581:02/12/16 18:11
587さんありがとうさんでした。
心おきなく、美味しいとろろ昆布を
腹一杯くえます。
599593:02/12/16 21:28
>>597
いや、そうじゃなくてね。1日に豆乳1L、牛乳600mlも飲んでタンパク質を補給して、
筋破壊→超回復みたいな運動してバルクアップを図りましょうってスレじゃなくて
太ってしまった原因となった食生活をバランスの良い食生活にして、適度な運動習慣を
身に付けて体重減後も維持していけるようにするのが王道だと思うんですよ。

で、ダイエットスレなんで有酸素系の運動を主体の方が多いと思いますし、筋力増加よりも
脂肪燃焼の方を重点にされてる方がおおいと思うんですね。
もちろん筋肉をつける又は筋量をへらさないのも重要なんでマッチョ系の情報は役には
たつんですが、半年ごとにカットとバルクアップを図られてるような方の食生活を
紹介されても、カロリー的にもバランスの良い続けていける食事管理って点でも
ちょっと違うんですよ。
おれは今、有酸素が楽しい。
辛くても楽しい。
だからみんなに仲良くしてもらいたい気分だ。
601 :02/12/16 22:07
>>598
とろろ昆布は、水分やミネラルの補給、空腹感の解消という意味でグッドですが、
食事制限をする場合はタンパク質を多く摂ることをお勧めします。
低脂肪乳(無脂肪乳)や納豆、豆腐、鶏肉、シーチキン、鰹節などは低脂肪で高蛋白なのでお勧めです。
>>599
588の文は紹介したというよりも独り言ですから…
もちろん、減量している方々が筋量増加してる人と、
同じような食生活をとるべきとは思っていません。
というか、減量と増量では意図が180°違いますからね。
そして、一番肝要なのは生活習慣の改善という事にも賛成します。

>ダイエットスレなんで有酸素系の運動を主体の方が多いと思いますし
基本的には筋トレと有酸素をバランスよく組み合わせるのが良いかと思います。
体脂肪を落とせば基本的に筋量も落ちます。
減量による筋量の減少を最低限度に抑えるためにも、
筋トレと高蛋白食は必須だと思われます。
筋トレといっても週一回1時間半程度で充分ですが。
減量中の筋トレはバルクアップ目的ではなく、筋量維持目的と考えてください。
また、有酸素運動後にも超回復は起こります(筋トレとは質が異なる)。
だから結局、ダイエット中も高蛋白食は基本中の基本だと考えていいと思います。
低脂肪乳や鶏肉、大豆食品などの高蛋白食品は減量中にも推奨される食品です。
602スリムななし(仮)さん:02/12/16 23:24
もともと夕食は軽めで、夜に運動するということもあり、
プロテインを飲んでみようと思うのですが、筋肉ムキムキに
なったりしませんか?運動前にプロテイン、運動後に
アミノ酸を取るってのはさすがに過剰摂取でしょうか。
なんか弊害とかあるのかなー。
そもそもプロテインってどんな味がするんですか?
603593:02/12/16 23:56
>>601
あっ、そうゆう風に理解されてる方でしたか。
最初に豆乳の話とか出てきたんで、困ったマッチョかと思って
レスしてました(w
604 :02/12/17 00:10
>>602
筋肉など、そう簡単に増量するものではあません。
男性でもハードなウェイトトレーニングに加え、
高蛋白高エネルギーの食生活をして、ようやく筋肥大します。
ましてや減量中、食事制限下では筋肉ムキムキは有り得ません。
そういうことを心配せず、運動に励むことをお勧めします。

>運動前にプロテイン、運動後にアミノ酸を取るってのは過剰摂取でしょうか。
アミノ酸は普通、運動前に飲んで運動のパフォーマンスを高める働きを期待されます。
ちなみに、アミノ酸の過剰摂取は心配しなくてもいいと思います。
単なるタンパク質の分解物の10g程度ですから。
夕食が軽めで夜に運動するなら、運動の前後にプロテインを飲むと良いと思います。
特に運動直後は吸収の早いプロテインが有効的です。
しかし、どうせなら夕食でタンパク質を補給した方が良い生活習慣だと思います。
というのも、プロテインはあまり美味しくない(大部分は不味い)ので。
豆腐や納豆、シーチキンや鶏肉、脂身の少ない肉で摂ったほうがラクかもしれません。
私も運動直後以外はプロテインは使いません。

>そもそもプロテインってどんな味がするんですか?
これは製品によってかなり違います。
605スリムななし(仮)さん:02/12/18 00:24
age
606スリムななし(仮)さん:02/12/18 11:19
ボブサップがバケツ一杯のプロテインを飲んで
いるのをTVでやっていた。あの体を維持する
んだからハンパな量じゃねぇな。
TV見てないけど
そんなのネタに決まってんじゃんw
タンパク質は小分けに摂らないと吸収できない
608スリムななし(仮)さん:02/12/18 13:22
>>607
小分けにしてバケツ一杯
609スリムななし(仮)さん:02/12/18 13:42
ちょっと待て!
女子に筋肉がつかない、と思い込むのは危険だよ。
私は減食とトレーニングでダイエットしてたんだけど、
164なのに60きろをどうしてもきれない。
不思議に思って筋肉量測定してみたら。。。青ざめた。
何この筋肉量?
ちなみにプロテインは座バスのウェイトダウン飲んでたけどね。
610スリムななし(仮)さん:02/12/18 14:58
会社帰りにジム逝ってトレーニングして、すごい
お腹がすきます。帰宅途中、コンビニに寄って
チキンを1,2本たべるんですけど…。これって
いいのかな…?太るかな。唐揚げでもだめかな。
>>610
王道やってるならチキンとか唐揚げのcalくらいわかるだろ!\
何故チキン!何故唐揚げ!何故1、2本!
あー問い詰めたい。

というのはさておき、そんなにお腹が空いてるならば
高蛋白なものと野菜中心に普通に食事すればいいじゃん。
スレ読んでないだろ!バーレバレ!
612 :02/12/18 22:21
>>609
除脂肪体重はどれくらいの期間で、何kgから何kgへ増加したのでしょうか。
女性で減量下にありながら目覚しいほど筋量の増加があるなら、
普通の食事をしている場合は、それより遥かにすごい筋肉増量があるのですよね?
>>610
から揚げは高蛋白ですが、油で揚げているため脂質が多いのがダイエット食として難点です。
ただ脂質を完全にシャットアウトするのも不健康ですから、
一日1、2本で、他に揚げ物を摂らないなら大丈夫です。
脂肪が気になるなら、焼き鳥なんかどうですか?
油で揚げてないので低脂肪高たんぱくです。
613 :02/12/18 22:26
>>611
鶏肉は低脂肪高蛋白なので、ダイエット食には適していると思います。
後はシーチキンや他の魚介類も大抵は低脂肪ですよね。
614スリムななし(仮)さん:02/12/19 00:21
>>612
正確なところは不明ですが、1月半で5キロ痩せて
体脂肪率が28→19になったってことは1キロちょい
増えたということでしょうか。
この間、無脂肪乳、オールブラン、フルーツ、
ありとあらゆるノーカロリー食品中心で一日のカロリーは
せいぜい1000くらいだったのに。
糖新生おこって筋肉減らすと思いきや。。。
今もこの生活は続けているのですがこのペースで
筋肉が増えていくと60キロ切る時には体壊すかも。。。

615609:02/12/19 00:22
614=609でし
616 :02/12/19 00:45
>>614
女性で一日の栄養摂取量1000calの生活を一ヶ月続けて、筋肉1,5kg増量ですか…
それは相当おかしな事だと思いますよ。
男性が筋トレして充分な栄養を摂っても筋肉は1年で3kgくらいしか増量しませんよ。
それに、一日の栄養摂取量が1000calというのは少なすぎます。
貴方の身長なら最低でも1400calは摂るべきでしょう。
ましてや1000calの食生活を一ヶ月半続けて筋肉が1,5kgも増量するなんて現実離れしていると思いますよ。
計測器が『ヘン』なのかもしれませんが…
617 :02/12/19 01:05
>>614
一ヶ月半前から5kg減量したが、60kg切れていないということからの仮定ですが、
貴方の一ヶ月半前の体重を65kg、体脂肪率28%とすると、脂肪量18,5kgです。
現在の体重を60kg、体脂肪率19%とすると、脂肪量11,4gです。
よって一ヵ月半前の除脂肪体重は46,5kg、現在が48,6kgですね。
とすると、貴方の筋量は2,1kg増えていることになり、ますます現実離れしてますね…
618614:02/12/19 11:21
>>616,617
除脂肪体重イコール筋肉量ではありません。
測定は某スポーツクラブの測定器を使ったので、
おかしかったとしたらそれがおかしかったのでしょう。
測った時間、状況は同じです。
サプリメント、プロテイン、アミノ酸等も使っていましたが、
多少ノーマルとは離れていてもこういう現実もあるということです。
619 :02/12/19 16:39
>>618
健康な人の除脂肪体重が2,1kgも増えたとすれば、通常は筋肉が増えたのだと思われます。
水分で2,1kgむくむということは普通ありません。

>多少ノーマルとは離れていてもこういう現実もあるということです。
1年で3kgの除脂肪体重増量が普通、と言ったのは、
もちろんサプリメントの使用も考慮に入れてのことです。
一ヵ月半1000calの食生活で2,1kg増量は、やはり相当現実離れしています。
620スリムななし(仮)さん:02/12/19 17:07
>614さんの筋肉量は具体的においくつなんでしょう・
(昔と現在と…)
621スリムななし(仮)さん:02/12/20 12:22
4ヶ月ほど前から減量してるけど。
当時はいてたズボンが全部ぶかぶかで合わなくなった。
2ヶ月経過したところで体に合うズボンが何もなくなったので、新しく買ってきたけど
今、それもぶかぶかになってしまった。

減量のポイントとしてはアレだ、毎日3食きちんと食う、特に朝飯。
間食をしない(絶対!)、糖やアルコールの入った飲料を飲まない、食事の糖質、脂質を
大幅に減らす、毎日40分以上の有酸素運動、そんなところだな。
毎日続ければきっと効果は出るよ。漏れはこの4ヶ月で23kg痩せた。
622スリムななし(仮)さん:02/12/20 12:26
>>621
皮膚弛んでませんか?
623スリムななし(仮)さん:02/12/20 13:13
私は食事回数多くしたら、空腹感なくダイエットできてるよ。
1200kcal以上1500kcal以下を5分割。
会社では10時と3時に補助食品をおやつにしてる。
もともと体重ありすぎなんだけど、それでも25日で5kg減量。
ちょっとハイペースで心配になってきたから、
ここ1週間はウォーキングと朝に100kcalプラス。

なんか恐いから停滞させてます。
急に減ると急にもどりそうだし。
減らしてからその体重に数週間馴らして・・・って感じでやっていこうとおもう。

624 :02/12/20 18:57
>>621
4ヶ月で23kg減量はハイペースすぎて不健康だと思います。
1ヶ月当たり3kg以下を目安にするのが良いと思います。
筋肉も落ちてリバウンドしやすい体質になっている可能性が高いです。
これからは、脂肪を付けないよう気を付けながら、
摂取カロリーを現体重の標準に戻し、タンパク質を体重1kg当たり1,6〜2gほど摂って、
失った筋肉を取り返す作業を行うことをお勧めします。
>>623
一回の食事量を減らして、食事回数を増やすのは良いことだと思います。
空腹感も抑えられますし、脂肪にもなりにくいです。

>もともと体重ありすぎなんだけど、それでも25日で5kg減量。
身長と体重はおいくつでしょうか。
160cm100kgなどの肥満体でないなら、25日で5kg減量はリバウンドの危険があります。

>減らしてからその体重に数週間馴らしてって感じでやっていこうとおもう。
623さんは賢明なので、既にやっていると思いますが、
急激な減量で失った筋量を回復させる目的で、
現体重での標準摂取カロリーの食事、タンパク質は1,6〜2gと多めに摂るのがお勧めです。
体脂肪が17〜22%くらいになってしばらく安定したら、体が馴れてきたといえると思います。
それと筋トレを取り入れるのも良いと思います。
筋トレは週一回、一部位につき10回を3セットくらいやれば充分だと思います。
625 :02/12/20 19:03
>>621-622
あ、それと食事量を制限下から標準量に戻す場合は、
少しずつ段階的に戻していくのがコツです。
626スリムななし(仮)さん:02/12/20 23:24
この半年で45kg→54kg。あまりの出来事に気が狂いそうです(泣)
どうしても運動で元の体重に落としたいので先日スポーツクラブに入会しました。
このスレでスポーツクラブに通っていらっしゃる方はいますか?
ベストなプログラムがあればぜひ教えてください。
627 :02/12/21 00:59
>>625
身長と体脂肪率はおいくつでしょうか。
平均身長の女性とすると、54kgは別に太ってないと思うのですが…
ただし半年で9kg増えたとなると、大半は脂肪太りだと思われますので、
体脂肪率を17〜22%辺りに戻すためには、やはり体脂肪のカットが必要ですかね。

有酸素運動40〜50分を週3〜4回、ウェイトトレーニングを週1回3セットくらいのメニューでどうでしょうか。
トレ前後のアップとクールダウン、ストレッチなんかを入れても、
有酸素運動の場合は1時間、ウェイトトレの場合は1時間半くらいで終えられます。
有酸素系マシンは、積極的に色んな種類のマシンに挑戦するのがいいです。
有酸素運動の場合、心拍数は(220-年齢)×0,6を保つのがベストな強度です。
ウェイトトレーニングの場合は10〜13回が限界の重量を設定するのがベストです。
それと、クラブに入会してるならインストにトレメニューについて相談する事をお勧めします。

それと運動以上に重要なのが栄養管理でして、
減量する場合は糖質と脂質をある程度制限して、
制限した分をタンパク質を多く摂って補うことで、リバウンドを抑制します。
特に運動前後はタンパク質を充分に補給してください。
一日体重1kgあたりタンパク質1,6〜2gくらいは摂ってください。
食事制限下ではビタミンミネラル類はサプリで補うのがいいかもしれません。
628スリムななし(仮)さん :02/12/21 01:12
>>624 レスありがとうございます。623です。
身長は155cm体重は70kgでした。
実はこの5キロは最初の10日で落したものです。(てか、落ちた。
自分では、体重が減ったのは、過激なダイエットを
したことがないからだと思っています。
それに、そのうちの2kgぐらいは水分でしょうし。

板のどこかで、空腹であることを脳に気づかれるな!
というカキコをヒントにこの方法を試すことにしました。
忙しい時に5回の食事を習慣付けるのは大変ですが、
このすくないカロリーでも、空腹感を感じずにすむのはとてもラクです。

お腹が減ってないうちに、食べ応えのある栄養補助食品を
食べるということを習慣にすることによって、
食に対する興味や執着は驚く程すくなくなりました。
元々は食べるの大好き(趣味w)でしたが、
今は殆ど「どうでもいい(義務」くらいにしか思っていません。
これはとてもダイエッターに有効だとおもいます。
寂しいことですが、
ダイエット中は食べることは義務と思うくらいが
丁度良いのではないでしょうか。
629スリムななし(仮)さん:02/12/21 01:15
>>628続き

・ 運動について ・
今まで、日常での運動はゆるい上り坂を、
朝晩25分かけて自転車以外はしたことありません。
(ダイエットする以前からやっている。
運動はしようと思いますが、もう少し体重をおとしてからの方が
関節に負担がかからないと思うので、
それまでは運動に熱中しないようにしようと思っています。(疲労骨折とかイヤなので。

変わっているかもしれませんが、私は、どちらかというと停滞期があると安心します。
新しく作った身体を慣らしているという実感が持てます。

意識して「減らさない」状態をつくるようになってから、
忘年会シーズンで1日に体重が2kg(!)ぐらい増えても、
2日ぐらいですんなりもとにもどっていることに気が付きました。

身長に対する体重は確かに標準、美容云々あるのでしょうが、
自分の生まれもった骨格にあった肉付きに、最終的に落ちつくまで
何キロ減らすということよりも、生活習慣に身体を慣らすということに重点をおいて
自然に落ちるところまで試しにおとしてみようと思っています。

630スリムななし(仮)さん:02/12/21 01:16
>>629の続き

要するに・・・、私は般若のような顔で減量はしたくないのです。
楽しいとか面白いとかも意識したくないのです。
どっちの気持ちも極端だから。
熱狂したものは、揺り返しがきついのではないかと思うのです。

ただ、熱狂せずに淡々と乱れたものを整えるという意識の習慣を、
自分に植え付けたいのです。
それができれば、何キロ減ろうがこのダイエットは私の勝ち(w)だと思っています。

・ 今後の課題 ・
筋肉を増強する食べ物についての学習。

長々と失礼しました。(w <ALL
631 :02/12/21 02:38
>>628-630
10日で5kgの減量とは凄まじいですね。
そのうち2kgが水分とありますが、実はこれが筋肉だったりします。
筋肉も8割は水分ですから。
リバウンドにはマジで気を付けてください。

>ダイエット中は食べることは義務と思うくらいが丁度良い
食事制限の過渡期は、それで良いと思います。
早く制限が解けて、食事を充分に楽しめるようになればいいですね。

>朝晩25分かけて自転車以外はしたことありません。
自転車はジョギングなどより膝関節に負担が少ないのでgoodです。
運動強度はどれくらいでやってるのでしょうか?
有酸素運動としては、ハァハァの一歩手前らへんがベストです。
体重60kgを切ったら、他の種目にも挑戦してみると良いと思います。
632 :02/12/21 02:39
>1日に体重が2kgぐらい増えても、2日ぐらいですんなりもとにもどっている
日、時刻によって1〜2%の変動はザラですから。
その日の1kgの変動に一喜一憂するよりも、一週間くらいのスパンで見るのが良いですね。

>生活習慣に身体を慣らすということに重点をおいて
健康を害するリスクファクターになり得る体型から脱出すれば、
それ以上は本人の主観、美意識の問題ですからね。
623さんの身長なら、体重47〜57kg、体脂肪率17〜23%辺りに収まれば、
後は本人の美意識や生活習慣によって決めればよいと思います。

>熱狂せずに淡々と乱れたものを整えるという意識の習慣
生活習慣として淡々と取り組むうち、
気づいたときには見違えるほどスリムな体型になっていくもんですよね。

>今後の課題・筋肉を増強する食べ物についての学習。
623さんは、体脂肪率はおいくつでしょうか。
おそらく70kgの自重を支えるために、ある程度の筋量を持っていると思います。
したがって筋量の増量を目指すよりは、筋量の維持を目指すのが良いと思います。
体脂肪を落とすと、必ず筋量も落ちますので、
筋量維持のために筋トレと高タンパクの食事を摂ると良い思います。
筋トレ、やってます?
633開拓者:02/12/21 21:47
634スリムななし(仮)さん:02/12/22 22:08
>>632 
623です。
沢山のアドバイスありがとうございます。
ダイエット初心者にはとてもたすかります。

10日で5kgというのは、仕事とかちょっと色々あって落ちてしまった
というのが本当のところです。(w
だから、日数の殆どが維持にかかっています。

食事は豚肉の赤身と鶏肉、納豆等をとるようにしてるくらいで、
あまり意識してませんでした。
あと、自炊なので毎日30品目とりつづけるのは困難ですから、
バランス的に不安な時は、野菜ジュースを取ってます。(サプリも

体脂肪はまだ分かりません。(計測器もってないので;;
以前70kgちょっとあった時(5月?)は40%ぐらいありました。

運動についてはこの板をうろついて学習中です。
キントレも考えていますが、全然知識がないので、
どんなことをしていいのやらサパーリワカリマセン。
有酸素運動とキントレの組み合わせが良いらしいですね、
速筋、遅筋etc、、、言葉ダケは色々憶えましたが、
活用には至ってません。(爆!

因みにオンナなので、当然ながら筋肉ムキムキにはなりたくありません。
以前知人がダイエットと称しキントレをやったら、
かえってやたらに背中が筋肉ムキムキになってて、それをみたらチョット・・・・ヒイタ
ムキムキにならないで脂肪を落しながら、ほっそりスッキリしたいです。


体脂肪計、心拍計、キントレ用ダンベルetc・・・
ダイエット・・・・お金かかりますよね。(汗
635スリムななし(仮)さん :02/12/23 03:34
ここは食事・運動報告をしてもいいのでしょうか?
だれもされてないみたいなので・・・。
(体重は特に落としたくないので、どこに行ったらいいのか)
636スリムななし(仮)さん:02/12/23 12:48
>体重は特に落としたくないので

このスレはダイエットスレなので、参考にならないのはちょっと…
637スリムななし(仮)さん:02/12/23 16:36
今受験生で、気がついたら顔が丸くなってしまったので
ダイエット開始しようと思います。
ダンベル6kg 30回×3
腹筋 40回×4
腕立て 30回×2
ウォーキング 20〜30分
というプランを立てたんですが、こんなものでもいいですかね?

あと、炭水化物をとると太るみたいなこと聞いて現在主食が豆
になってるんですが、そんなことするよりも3食米食べた方がいい?
夜は完全に米食わずに納豆食ってます。
638名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/23 19:52
秋から2ヶ月のあいだほぼ毎日ジョギングして、
ウエストくびれてきたわ♪
体が軽いわ♪元気だわ♪
って実感してきたところだったのに、風邪ひいて走れなくなったとたん、
ドカ食い。

食事制限してなかったのに、どうして過食しちゃったんだろう?
走るのも楽しかったのに。
で、走りながら落とした体重3キロ、この3週間ですっかり元通り。。。
悲しいです。
639 :02/12/23 22:49
>>634
>食事は豚肉の赤身と鶏肉、納豆等をとるようにしてるくらいで
毎食それらの食品を摂っています?
おそらく、一日体重1kg当たりタンパク質1,6〜2gは摂れてないと思います。
623さんの体重ですと、一日90g以上は欲しいところですね。
低脂肪乳やプロテイン、豆乳や豆腐などで補完すると良いと思います。

>以前70kgちょっとあった時(5月?)は40%ぐらいありました。
とすると、除脂肪体重は42kgですね。
身長155cmの人としては、筋肉量は比較的多い方だと思います。
ただし、減量して脂肪を落とすと筋肉は落ちますので、
これを出来るだけ維持しながらの減量を目指すべきと思います。

>キントレも考えていますが全然知識がないので、どんなことをしていいのやらサパーリワカリマセン。
近くにジムはありますか?
公営のところですと、2時間300円くらいで使用できると思いますよ。
会員制のジムだと一ヶ月9000円くらい掛かりますが…
そこでインストラクターの指導を受けるのが一番の近道だと思います。

>因みにオンナなので、当然ながら筋肉ムキムキにはなりたくありません。
女性なら、相当な努力をしないとムキムキにはならんと思いますよ。
男と女、両方のパワー系アスリートの筋肉の付き具合を見れば、
男と女の筋肉の肥大のしやすさの差が分かると思います。
それでも気になるのであれば体脂肪率や除脂肪体重を見て調整すると良いのではないでしょうか。

>体脂肪計、心拍計、キントレ用ダンベルetc…ダイエット…お金かかりますよね。(汗
ジムに通えば、すべて揃っているのですが…
しかし、全て持っているのが望ましいことは言うまでもありません。
ダイエットが終わっても、維持のために生涯に渡って役に立つと思いますよ。
640 :02/12/23 22:49
>>636
体重が少なくて、体脂肪率が多い人は、
できるだけ体重を減らさずに体脂肪率を下げることが重要ですね。
そういう場合もダイエットと言ってよいと思いますよ。
>>637
筋トレと有酸素運動を別の日にやった方が良いと思います。
ウォーキングの時間はもう少し多めにとると良いですね。
1時間くらいはやってよいと思います。
それと、筋トレは回数が少し多いと思います。
基本的には10回くらいが限界の強度でやると良いと思います。
腕立てなら机に足をかけてやると強度が上がりますよ。
ダンベルなら重量を上げると良いと思います。
どういう種目でダンベルを使っているのでしょうか?

それと炭水化物制限をするにしても、無理するとリバウンドしますから、
ご飯を八分目くらいにして、後はタンパク質を多めに摂るくらいが良いです。
あまり焦らずにやった方がいいと思いすよ。
それと食を細切れにして、一日の食事回数を6回くらいにすると良いです。
夕食は少なめでいいです。
>>638
リバウンドですね…
とりあえず高タンパク(一日体重1kg当たりタンパク質1,6〜2g)の食事を摂って、
筋肉量を維持しながら体脂肪を落とすと良いと思います。
有酸素運動ばかりでなく、筋トレを取り入れるとより効果的です。
641スリムななし(仮)さん:02/12/24 00:58
>>639
623です。
栄養成分ナビをつかって計算してみたら、
仰るとおり、たんぱく質が少し足りませんでした。
足りない分はオヤツを少し見なおすことにしてみます。
(牛乳のむとか豆乳とるとか・・・

あと、運動なんですが、>>637さんへのアドバイスで
有酸素運動とキントレは別の日にした方が良い、とのことですが、
それはなぜなんでしょうか?
あと、その配分はどういうものなんでしょう。

・・・質問ばかりですいません。(汗
よろしくお願いします。
642 :02/12/24 02:26
>>641
>有酸素運動とキントレは別の日にした方が良いとのことですが、
>それはなぜなんでしょうか?
どちらも中途半端になることが多いからですね。
ハードなトレーニングの時間が長くなると成長ホルモンやテストステロンの分泌が低下しますので、
有酸素運動が長くなると、筋トレの効果を阻害する可能性があります。
それと筋トレ後に強度の強い有酸素運動をすると、
場合によってはオーバートレーニングになるかもしれません。
また筋トレは筋肉が疲労していない状態でするべきなので、
有酸素運動後の筋トレは、あまり良くないですね。
だから、もし有酸素運動と筋トレを同時に行う場合は、
ウォーキングなどの低い有酸素運動を採用し、
筋トレは2部位くらいに抑えといた方がよいと思います。
643 :02/12/24 10:07
>>641レス漏れ
筋トレは一部位当たり3セットを週一回又は二週に一回、
有酸素運動は40〜60分を週三〜四回やれば充分だと思います。
1例をとりますと、
一日目:バイク60分
二日目:ウォーキング40分、下半身or上半身の中で二部位、の筋トレ、
三日目:バイク60分
四日目:休み
五日目:上半身&下半身の中で四部位、の筋トレ
六日目:ウォーキング60分
七日目:休み→一日目に戻る
みたいな感じで。

>牛乳のむとか豆乳とるとか・・・
普通牛乳は、タンパク質より脂質が多いので多く摂らない方がよいです。
そいと紀文の豆乳をはじめとする調整豆乳の多くもタンパク質より脂質が多いので注意した方がいいです。
644637:02/12/24 13:08
詳しいアドバイスありがとうございます。
太った要因は、頭を使っているせいか、やたら饅頭などの甘いもの
の食べ過ぎ&運動不足だと思われます。

筋トレは、

トレ→筋肉痛→筋肉痛完治→トレ再開

ってペースでいいですよね?

足が太いので足の筋トレはやらずに、有酸素運動したいと思います。

ダンベル運動ですが、
http://icofit.net/old_ico/gym/weight/items/concentrationcurl.html
↑のような感じの種目です。

食ですが、朝と昼はパンかご飯を食べ、夜は炭水化物なしです。
朝は豆腐、夜は納豆を食べることも多いです。
豆製品(納豆、豆腐等)の食べすぎって太るのでしょうか?
645スリムななし(仮)さん:02/12/24 14:47
足が太いのは上半身が肥ってるのでささえるために足が太くなりました
まずは上半身をスリムにしようとする644さん正解ですね
肩首あたりが太い人は、ささえるために腰が太くなりました
痩せるは並大抵では痩せれないですね
体中動かす有酸素運動をやりたいです。
646 :02/12/24 15:20
>>644
>筋トレはトレ→筋肉痛→筋肉痛完治→トレ再開ってペースで
はい、ただ超回復は通常二日間で完了するので、
二日を過ぎても直らない場合は、オーバートレーニングかもしれないですね。
それと筋トレは一部位につき週一回で充分ですので、
ある部位の筋を鍛え、二日過ぎたら再び同じ部位を鍛えるというのではなく、
ある日は大胸筋と広背筋、その次は大腿三頭筋とハムストレングスというように、
沢山の部位を鍛えた方がお得です。
だからダンベルトレをするにしても、
ダンベルカールのみではなく、他の種目にもチャレンジした方がいいです。

>足が太いので足の筋トレはやらずに、有酸素運動したいと思います。
足が太いとは、脂肪で太いのでしょうか。それとも筋肉で太いのでしょうか?
脂肪で太い場合は、筋トレを取り入れた方が良いです。
筋肉で太い場合は上半身の筋トレに集中して、
上半身全体を筋肥大させてバランスを取る、というのも良いと思います。
ただし筋肉を肥大させる増量期と、脂肪をカットする減量期は分けた方が良いです。
今、ダイエットをしているのであれば、筋肥大は減量後に行うのがお勧めです。

>朝と昼はパンかご飯を食べ、夜は炭水化物なしです。
それじゃ少ないと思いますよ。
炭水化物の量を毎食普段の八分目くらいは摂った方がよいでしょう。
通常に摂る炭水化物の量を300gだとすると、250gくらいは摂った方がいいという事になります。
その量を一日6食摂れるように細切れにして摂ると良いです。
だから一食45gを6回に分けて摂るくらいが良い、ということになります。
637さんの身長と体重、体脂肪率はおいくつでしょうか。
それによって炭水化物の必要摂取量が決まってきます。
647 :02/12/24 15:20

>豆製品(納豆、豆腐等)の食べすぎって太るのでしょうか?
食べ過ぎれば太りますね。それは、まあ当然ですね(汗
ただ、637さんの場合は逆にタンパク質摂取量が少なすぎると思うのですが…
>>2の栄養成分ナビで摂取量を是非チェックしてみて下さい。
足りない場合は、高蛋白食品を追加すると良いと思います。
>>645
上半身が太っている場合、
その重量を支えるために下半身はもちろん、全身の筋量が増えますよ。
ちなみに部分痩せは基本的に無理なので、
「まず上半身から」とは考えない方がよいと思います。

>体中動かす有酸素運動をやりたいです。
有酸素運動以上に重要なのが栄養管理です。
それとリバウンドの原因である筋量の減少を防ぐために筋トレを取り入れることをお勧めします。
648スリムななし(仮)さん:02/12/24 16:23
筋肉つけたい人は
炭水化物:たんぱく質:脂肪=5:3:2
脂肪を燃やしたい人は
炭水化物:たんぱく質:脂肪=6:2:2

と、フィトネスに置いてある冊子に書いてありました。
筋肉って言ってもビルダーはもっと極端にたんぱく質に偏るかな?
ともあれ、ご参考までに…。
649 :02/12/24 16:43
>>648
それは全く逆だと思いますよ。
筋肉を増量するより、脂肪をカットする場合の方が、
炭水化物に対するタンパク質摂取量は多くなります。
なぜなら減量時には炭水化物を制限してタンパク質で補うからです。
そうすることによって筋量を維持し、リバウンドを抑制します。
バルクアップする場合は炭水化物も蛋白質も多く摂ります。
だから
増量時は蛋白質:炭水化物:脂質=5:15:3(gとしての比率)
減量時は6:12:3と言ったところが妥当なのではないでしょうか。
2:4:1
651スリムななし(仮)さん:02/12/24 21:34
この一年で、体重が2キロ増えてしまいました。
165.5cmで61キロ、22歳です。
どうしても50キロ代に戻りたくて、半年ほど
夕食を抜いているのですが一向に痩せません。
仕事に行くときは、一駅前で降りて
30分ほどウォーキングするようにしてますが効果無しです。
やっぱり有酸素運動と筋トレしたほうが効果はあるんでしょうか?
甘いものはどうしても止められなくて・・・。
652スリムななし(仮)さん:02/12/24 21:35
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
653スリムななし(仮)さん:02/12/24 21:48
毎日の食事制限に突如ぶち切れて、ドカ食いしてしまった時って
どう対処すべきですか。
すぐに走りまくってカロリーを消費して、次の日食事を抜くとか。

この季節悩む事が多いです…
654スリムななし(仮)さん:02/12/24 21:58
どうでもいいですが、毒男連中は美容板まで荒らさないようにお願いします。

ついでに、>>621は毒男板で漏れが書いたものですが。
いつの間にかこっちにコピペされてますね。

ついでだから詳しくお聞きしますが、体重1kgあたり1.6gのたんぱく質ってことは。
今現在、68kgあるんで一日108.8gですか?普通に生活してたらそんなに取ったら
カロリー過多になりませんか?

週2日の筋トレをずっと続けてきましたが、筋量をなるべく減らさないようにするための
効果的な方法ってありますか?
普段は、筋肉が悲鳴あげるまでやって、直後にアミノ酸のサプリメントを食べて、その後
2、3日、筋肉痛が治まるまで休む、というようにしてきたんですが。

食事は大体、基礎代謝量と同じくらいのカロリーを取るようにしてましたが。
それでも少ないんでしょうか?
ケーキ結構食べちゃった
656637:02/12/24 23:28
どうも。
今日の夜からご飯も食べ始めましたので、1日にご飯3杯とってることに
なりました。
たんぱく質が少ないですか。。。豆腐の量をもっと増やします。
足は特に腿なんですが、外側は筋肉なんですが、内側に脂肪がついて
たるんでいます。結構太いです。
食事は4回に増やすのが限界ですね。。。なんとかやってみます。
あと自分は174cm 62s 体脂肪不明です。「別に太ってねーじゃん」と
言われるかもしれないですが、同じ体型の人よりも太って見えます。
657637:02/12/24 23:31
それと、1日のエネルギー総量を調べてみたら基礎代謝量分に
届くか届かないかでした。
658 :02/12/25 00:17
>>651
女性の方でしょうか。体脂肪率はおいくつでしょうか?
165,5cmで61kgは、肥満というほど太っていないと思います。

>半年ほど夕食を抜いているのですが一向に痩せません。
食事回数を減らすのではなく、細切れにして増やしてみると良いです。
一日5〜6食くらいに分けてとると、体脂肪になりにくく糖新生も抑制します。
また空腹感を比較的和らげることにもなります。
そいと食事制限する場合は、蛋白質を多く摂ってください。

>30分ほどウォーキングするようにしてますが効果無しです。
ということは往復1時間のウォーキングでしょうか。
普段の生活に運動を取り込むのはとても良いことだと思いますよ。
運動のみで痩せることは無理だと思います。
栄養管理と組み合わせることで効率的な減量が可能になると思います。

>やっぱり有酸素運動と筋トレしたほうが効果はあるんでしょうか?
毎日1時間歩かれているのであれば、有酸素運動は週二回50分程度やれば良いと思います。
筋トレは取り入れた方が良いと思いますよ。
減量中は脂肪と共に筋肉も落ちるので、それを抑制することが重要です。
ダイエット中の筋トレは、筋肉を付けるためではなく、維持のためだと考えてください。
659 :02/12/25 00:18
>>653
一日くらいなら大した問題じゃありません。
それが生活習慣化しているのなら、問題です。
ドカ食いしたからにはハードな運動をする、
ましてや次の日に絶食するなどという方法を取るのではなく、
ドカ食いの根本的な原因を解除するように勤めた方がよいと思います。
そもそもストレスが溜まるような無理なダイエットをすべきではないと思います。
結局は肥満も生活習慣の問題ですので、
減量が終了しても生涯に渡って維持できるような生活習慣の構築、
みたいに気長に気楽に構えてみるとよいと思います。
そうしたほうが、長期的なスケールで見れば効果的なダイエットといえると思います。
660 :02/12/25 00:18
>>654
>普通に生活してたらそんなに取ったらカロリー過多になりませんか?
減量中は食事制限をしているので、糖質を60gくらい制限しているわけです。
ですから普通に生活している場合の蛋白質摂取量を40g上回ったからといってカロリー過多にはなりません。
食事制限ですから、日常の栄養摂取量を下回らなければならないわけですから。
しかも有酸素運動や筋トレなどに励んでいる場合は、体のリカバリーのためにもっと摂る必要がありますね。

>筋量をなるべく減らさないようにするための効果的な方法ってありますか?
筋量を減らさないためには蛋白質を多くとることです!
特に筋トレ後は多くとってください。
筋肉の超回復も早まります。
高価なアミノ酸を摂るなら、プロテインを摂ったほうが良いです。
それとウェイトトレは一部位につき10回×3セットで充分です。
あまり無理しない方がよいです。

>食事は大体、基礎代謝量と同じくらいのカロリーを取るようにしてましたが。
基礎代謝量のカロリーでは少なすぎるでしょう。
普通に生活している場合の炭水化物摂取量を2〜4割減らす程度で良いのでは。
脂質はそのままが良いです。
炭水化物を制限した分を蛋白質を多くとって補ってください。
>>656
>1日にご飯3杯とってることになりました。
できれば、ご飯を減らして間食を入れると良いですね。
蛋白質は>>2の栄養ナビでチェックし、足りない分を調整してください。

>あと自分は174cm62s体脂肪不明です。
う〜ん、それは痩せてますよ。
体脂肪率を計ることをお勧めします。
もし除脂肪体重が少なかったら、減量は中止したほうがよいです。
661653:02/12/25 02:12
>>659
何だかとても丁寧に答えていただいて…ありがとうございます。

そうですね…根本か…
実は、私は極端な甘党で、甘味の制限が物凄いストレスになるタイプなのです。
なのにこの所、減量を焦るばかりに一切の甘味を断っていたので、爆発してしまったのだと思います。
(ドカ食いというのは、私にとってはお菓子の過食と同義語なのです)       
いま行っているのは、炭水化物…米やパン、麺を一切取らずにたんぱく質(卵の白身や鳥のささ身)と野菜
を中心に食べるという方法なのです。それと筋トレ。
夜はダイエット飲料だけ。
確かに何キロかは痩せましたが、何だかだるいし、頭がボーっとするし、不安になっています。
指摘されたとおり、一生こんな食生活は無理だし。

161cmの59s、体脂肪は32%です。
最近は週3回筋トレ、有酸素運動をしています。

甘味を上手く取りつつ、食事制限する方法があればご教授下さい。
長レスすみません。



662654:02/12/25 02:48
>>660
ご丁寧に有り難うございます。
基本はタンパク質ですね。

よく、納豆とトロロを食いますが。
それに加えて鳥肉も食べるようにしてみようかな。
最近体の調子が良かったので、あまり気にとめてませんでしたが、栄養が
足りてないみたいですな。
663スリムななし(仮)さん:02/12/25 03:08
王道ダイエットスレに書き込むのもなんですが、薬を使って食欲抑制するって
どう思います?
聞くところによるとエフェドラの入ったゼナドリンは物凄く食欲を減退させてくれるとか。
ダイエットの空腹感に負けてしまいそうな時、つい頭をよぎります。
必死で振り払ってはいますけど。
ゼナは食欲抑制剤じゃないよ
人によってはそういう効果が副作用としてあるだけ
基本的には運動する人が飲むものだと思う
665 :02/12/25 04:30
>>661
>炭水化物を一切取らずにたんぱく質(卵の白身や鳥のささ身)と野菜を中心に食べる
炭水化物を完全にシャットアウトするのは、極端だと思います。
そうなると蛋白質をいくら摂っても糖新生が起こって筋量は減少してしまいます。
頭がボ〜っとしても日常生活で不便だと思いますし。
653さんは極端に太っているわけではないので、
普段の炭水化物摂取量から2〜4割程度の制限で良いと思いますよ。
一日300gの炭水化物摂取が普通だとすると、制限下では180〜240g摂ればよい事になります。
炭水化物を制限する代わりに蛋白質を普段よりも40g以上多く摂るようにするのが良いです。
野菜を沢山食べるのは食物繊維が摂れて、とても良いことだと思います。

>161cmの59s、体脂肪は32%です。
とすると653さんの除脂肪体重は40,12kg、脂肪量は18,88kgですね。
筋肉量を落とさずに体脂肪率を32%から22%にシェイプした場合、
体重は59kg→51,43kgになります。つまり脂肪のみ約8kg落とせば良いわけです。
筋肉を落とさないように気をつけながら、例えば半年で体脂肪を8kgカットするとする場合、
一ヶ月で1,3kg脂肪のみを減量すれば良いという事になりますね。
というように現実的に実現可能なペースを設定してやると良いと思います。
661さんは脂肪に対する筋肉量が少なめなので、
出来るだけ筋肉量を落とさないよう筋トレに力を入れているのは正解だと思います。

>甘味を上手く取りつつ、食事制限する方法があればご教授下さい。
代替甘味料などを利用するのも手だと思います。
オリゴ糖や還元水飴、羅漢糖などはドラッグストアに売ってます。
私もオリゴ糖使ってます…シロップ1kg500円くらいで手に入るので、お勧めです。
ヨーグルトにオリゴ糖入れるとか…
でも、砂糖も適度になら摂ってよいと思いますが。
666 :02/12/25 04:31
>>662
納豆は一パックで蛋白質8gくらいですので、
鶏肉なんか取り入れると良いと思います。200gで蛋白質40gくらい摂れますよ。
>>663-664
エフェドリンは交感神経様作用、食欲不振作用などがダイエットに利用されるみたいです。
何も食わなくても元気な気分になるんでしょうかね。
含有量10%を超えると覚せい剤取締法で原料とみなされ規制されるらしいです。
ダイエットにそこまでしなくても…という感は否めません。

ファットバーナーの利用一般を否定するつもりはないのですが、
あまりハードなものを使用すると生活習慣を狂わせてしまう可能性があります。
肥満の原因は生活習慣ですから、根本的な解決にはならないと思います。
もしファットバーナーを利用するのであれば、
効能が穏やかなもの、成分の安全性が確立しているもの、信頼性のあるメーカーのもの、
を選ぶことをお勧めします。
エフェドリン入りは止めといたほうがよいと思います。個人的には。
というか、あまり無理しない方がよいと思います。
667スリムななし(仮)さん:02/12/25 11:55
ダイエット5というソフトのシェアウエア登録された方は
どの位いらっしゃいますか?
自分も登録しようか迷ってるんですが…
668スリムななし(仮)さん:02/12/25 12:46
すみません。
アミノ酸とプロテインの働きの違いをおしえていただけませんか?

スレ読んでみたんですが、
いろんなことかいてあって、なんだか、わかりにくくて。
669 :02/12/25 14:37
>>668
アミノ酸は蛋白質の分解物です。
消化の必要がありませんから吸収速度が極めて早いです。
そのため、効果を体感しやすいです。
プロテインパウダーは、大豆や乳清(ホエー)、カゼインから抽出した蛋白質のことです。
プロテインの主流であるホエーは、消化吸収が早いことで知られています。
吸収速度はアミノ酸が30分、ホエーが2時間程度を目安に考えて下さい。

アミノ酸は運動前等に摂取し、パフォーマンスの向上を期待されることが多いです。
ヴァームやBCAAパウダーなどは、その典型ですね。
グルタミンパウダー等は運動後にも摂ることを推奨されます。
プロテインは食事で足りない蛋白質の補完、
或いはワークアウト後の吸収の良い蛋白質として使います。

基本的にアミノ酸は非常な高価です。
アミノ酸を3〜5g確保する金でホエープロテイン50gくらい確保できるんじゃないでしょうか。
無論、優先順位でいうとプロテイン>>>アミノ酸で断然プロテインが上ですね。
というか、アミノ酸が買えるなら他に揃えるべきサプリメントがあるような気がします。
670668:02/12/25 15:51
>>669
ありがとうございます。

運動前→アミノ酸
運動後→プロテイン
ということなんですね。
勉強になりました。
取り入れてやって(運動)みます。(w
671 :02/12/25 18:18
>>678
>運動前→アミノ酸、運動後→プロテイン
いえ、プロテインは運動前にも飲んだ方がいいかもしれません。
食事量が少ない場合は運動前にもプロテインで蛋白質を補給してください。
匂いで食欲抑制するのは悪くないと思う。やったことないけど・・・
673スリムななし(仮)さん:02/12/25 19:37
>>653
661で述べている体だるくて頭ボーッとしているのって低血糖気味かも。
自分も炭水化物凄く少なくして高蛋白食していたとき昼間ボーッとして
だるくてげんきなかった。集中力なくて友達の話も上の空の時があったよ。
ちゃんと3食、夕食ちょっと少なめで、ウオーキング週4日(1時間)ぐらいを
続けて3ヶ月で6s減量できたけど、うれしかったのはなんだか元気になって
頭がクリアーになったこと。
3食で必要な栄養がとれていれば甘いものにもそれほど執着しなくなると思うけどな。
 
674 :02/12/25 20:47
>>673
>体だるく頭ボーッとしているのって低血糖気味かも。

炭水化物をシャットアウトしたなら、当然といえば当然と思います(汗)
もともと653さんは大して太っているわけではないのだから、
そこまでハードなダイエットを勤める必要はないような気がします。
>>665で求めたように、653さんが59kg体脂肪率32%ですから、
筋肉量はそのままに体脂肪率を22%に下げたなら51kg、8kgの減量となります。
減量期間を半年に設定した場合、一ヶ月1,3kg落としていけばよいわけですね。
1,3kgの脂質のカロリーは11700calです。
一ヶ月で11700calの食事制限をすればよいわけですから、
一日390calの食事制限で済むわけです。
とすると一日100gの炭水化物を制限すればよいわけで、
別にシャットアウトする必要など全くないという事になりますね。
675スリムななし(仮)さん:02/12/25 23:22
>>674
いやさねそりゃあ、計算上はただしいかもしんないけんどさぁ
ほら、なんだぁ、本人のやる気とか、気合とかいろいろあるんじゃん。
ていうか、人間なんだからそうそう計算道理には行かないんだってばぁ。
676 :02/12/26 00:03
>>675
そりゃ計算通りにはいかないですよ(笑)
あくまで減量のペースを決定するための目標設定に過ぎませんから。
何の計算せず、現実的な計画も欠いたまま無理なダイエットや効果のないダイエットなどをするよりは、
机上の空理であれ、とりあえずは目標を設定してペースを決めるのが良い、と思います。
もちろん一番大事なのは貴方の言う通り、目標に到達するための【動機】であるわけですけど。 
それは当人で調達するしかないですね。
私は机上の空論を提供することでしか役に立つことは出来ませんから。
677653:02/12/26 02:07
いろいろアドバイス頂きまして有難うございます。
一人で孤独にダイエットしている身でいろいろ不安だったので、嬉しいです。。。
>>673
そうですね。完全に低血糖だと思います。
あまりに元気が無いので友達からは糖尿病じゃないかと言われました。
トイレの回数も増えたので、もしかしてそうかも…と悩みました。
やはりキチンと炭水化物も摂るべきなのでしょうか。椅子から立ち上がるのも面倒な時があるし…

>>674
炭水化物抜きのダイエットを今月2日から始めて、3キロほど落としているので
正直、炭水化物アリの生活に戻るのが怖くもあるのです…

しかし具体的な数字を示されるとドキッとしますね。
やっぱり私って脂肪過多だなぁー。体脂肪率下げるように頑張りたいです。
三食バランスよく、加えて今の通り週3〜4回の筋トレ+有酸素運動(軽いジョギング)
でいいのでしょうか?
減量期間は3ヶ月くらいに見定めていたので、ちょっと無理して今は一日1200kcalしか
摂ってなかったんですが。

>>675>>676
確かに計算どおりには行かない事、多いですね。
今までのダイエットを思い返すと、57`辺りに差し掛かると、幾ら理論どおりの
ダイエットしても全く体重が減らず、諦めきってしまってリバウンド。
というパターンが多かったですし。
だから今回も、57まで減ったらさらに過激な事をしないと体重が落ちないのではないかという
不安が正直あるんです。





ダイエット始めて2ヶ月なんですが、体重減りません…。
朝40分夜30分のウォーキング、ほぼ毎日食べてたお菓子(食べ
きりサイズのポテトチップス)をとりあえず週1回にしました。
食事制限は特にしてないです。(ゴハンお茶碗に2杯とか食べてた
のを1杯にした程度)
腕がちょっと細くなってきた気がしたんで体重計ってみたら全く
変化なし。でも体脂肪は2%減。これはどういう事なんですかね?
162センチ60キロ、33%が31%になりました。
679スリムななし(仮)さん :02/12/26 03:26
>>669
私はそのバカみたいに高いwアミノ酸ばかり飲んでました。
しかもアミノバイタルだから、筋肉つけるっていうより免疫力アップに効果があるんですよね。
今度はプロテインも買ってみよう!
680 :02/12/26 04:00
>>677
>正直、炭水化物アリの生活に戻るのが怖くもあるのです…
今のペースで続けていても、リバウンドの可能性が高い事は否定できません。
徐々に戻していったほうがよいと思うのですが…
しかし24日で3kg減量ってのは、なかなかハードなダイエットですね。
筋量も落ちている可能性が高いと思います。
期間を3ヶ月から半年くらいに設定し直してはいかがでしょう?
6月に完了するので、夏には間に合いますよ。
653さんは筋量が少ないのでリバウンドが心配ですが、そのリスクも少なくなります。

>三食バランスよく、加えて今の通り週3〜4回の筋トレ+有酸素運動(軽いジョギング)
減量中は5〜6食くらいに細切れに分けて食べるのがお勧めです。
運動量は充分だと思います。運動する日は蛋白質を多く摂ってください。

>今は一日1200kcalしか摂ってなかったんですが。
減量期間を3ヶ月とすると一日の食事制限は780calですから、
運動してないのであれば一日1200calは大体合ってますね。
しかし、無理のあるペースです!リバウンドの可能性高いです。
もう少し気長に構えると良いと思います。6ヶ月〜1年くらいのスパンで。
そのほうが成功する可能性が高いと思います。
653さんはリバウンドで失敗された経験があるなら、
もうちと無理のないダイエットに挑戦してみてはいかがでしょう。
681 :02/12/26 04:00
>>678
>食事制限は特にしてないです(ゴハンお茶碗に2杯とか食べてたのを1杯にした程度
678さんは体重60kgで体脂肪率30%だから除脂肪体重41,4kg、脂肪量18,6kgですね。
筋肉量を落とさずに体脂肪を22%を目指す場合、体重53kgを目指せばよいです。
つまり7kgの減量ですね。
これを半年で行うなら、一ヶ月に1,16kg=10494cal減量すりゃいいわけです。
とすると一日350calの食事制限ですから、ご飯茶碗1杯半くらい我慢すりゃOKです。
ただし、筋量の減少を防ぐために蛋白質を多く摂ってください。
一日80gくらいは摂るようにしましょう。

>体重計ってみたら全く変化なし。でも体脂肪は2%減。
そもそも体脂肪率を計ることに難がある上、2%の変動はザラにあるので、
とりあえずは一週間〜一ヶ月くらいの平均値をアテにするようにしてみてはいかがでしょう。
682  :02/12/26 04:07
>>679
アミノバイタルの成分は、たしかBCAA、グルタミン、アルギニンだったと思います。
BCAAもグルタミンも筋合成、筋分解抑制などの効果があります。
アルギニンは免疫力強化の効果があるらしいです。
まあ、効果があるにせよ、高すぎますね。
やはり2gのアミノ酸より、45gのプロテインですよ(w
678です。
>>681さんレスありがとうです。
体脂肪率はずっと33〜36の間で33%より下がった事が
なかったのでびっくりしたんです。31%になって2週間ちょいっす。

>体重53kgを目指せばよいです。
やっぱそれぐらいでいいんですね。今の目標はとりあえず57キロです。
(最終目標は52キロ)

どーでもいいんですが、私が一番細かった時は54キロ。
去年は64キロまでいきました…。
684 :02/12/26 06:17
>>683
>31%になって2週間ちょいっす。
そうですか…
とすると脂肪が1,2kg減って除脂肪体重が1,2kg増えたわけですが、
水分と蛋白質を多く摂っていますか?
ダイエット中は水分を多く摂って腎臓の負担をやらわげ老廃物の排出を促したりしますし、
運動不足の人はウォーキングでも一ヶ月0,3kgくらいなら筋量が増加するかもしれません。
つーわけで体脂肪が1,2kg落ち、通常より600ml多い水分が体内にあり、
二ヶ月前より0,6kg筋肉増量して合計1,2kg除脂肪体重増量、と考えてみてはいかがでしょう。
いずれにせよ体脂肪率の正確な測定が困難という機器の性能の問題もありますので、
あまり深刻に考えない方がよいと思います。

>今の目標はとりあえず57キロです。
段階的に減量するのは良いと思います。
たとえば60kg→57kg→54kg→52kgというように、
段階的に軽いオフ期間をおいて、体を馴らすと負担も軽くなりますし。
685スリムななし(仮)さん:02/12/26 10:25
>>682
お詳しい方なんですねー。
免疫力アップとは言っても今月アタマに風邪ひいて発熱しましたw
月に数日は休んだけど、ほぼ毎日8〜10キロ走ってたので、やりすぎでしたね。
ウイルスもらうっちゅーねん。

プロテインを買う際のポイントって、何かありますか?
成分とかの違いで。
もちろんシェイプアップ目的、
実践しているのは週2〜3日の筋トレと週5日のジョギング(40〜90分)です。
あ、ジョギングと言ってもハードなものではありません。
ゆっくりタラタラ走ってますw
686668:02/12/26 10:26
昨日10km歩きますた。

筋肉痛が・・・

687スリムななし(仮)さん:02/12/26 12:36
普通の勤め人に細切れの食事って、むずかしいぃー!!!
皆いったいどうやってるの????
とてもじゃないけど、他の人たちが仕事してる中むしゃむしゃ何かを食べるなんて、無理。
そりゃおやつ(お菓子)なら不自然じゃないけど、そんなんじゃ太っちゃうし。
でもおにぎりを頬張るって訳にもいかないし。夜中に食事を取るわけにも行かないし。
プロテインバーていうのも見てみたけど、1本が200iもするし。
688勤め人:02/12/26 13:14
>>687
参考までに。
私はカロリーメイト2本で200kcal。
それを10時30と3時30にとってまつ。
だからおやつで400kcal。
(1日の摂取kcalは大体1400〜1500。
私は、そのくらいとらないと食事がドカ食いになっちゃいます。

お腹すかせちゃうと駄目だとおもう。
プロテインバーっていうの食べたことないからわかんないけど、
食べ応えがあって、200kcalあるんだったら
かえっていいんじゃないかと思うんだけど。
体重がじわりと増えだしてきたので、元々太めだったこともあり、
昼食後のお菓子をやめ、朝に踏み台昇降20分とストレッチ、筋トレを
し始めたのですがなかなか体重に変化が出ません。
151センチ、53キロです。普段の食事は基礎代謝ぎりぎりで週末に
食べ過ぎてしまうことがあります。(1600〜1800キロカロリーくらい)
下半身(特に太ももが54センチ、セルライトびっしり)がとくに
もったりしていて、もっと引き締めたい。
運動をもっとした方がいいのか、食事に問題があるのかわからなくなって
きました。。。
690637:02/12/26 14:34
>>660
体脂肪を計ってみたら、20〜21の間をいったりきたりでした。(複数回測定)
ご飯は8分目とるようにし、たんぱく質もちょっと増やしたので、
基礎代謝量より多くエネルギーをとれるようになりました。

運動を有酸素主体か筋トレ主体か悩みます。
691 :02/12/26 21:17
>>885
運動も食事制限も無理をせず、体を大事にしてくださーい(汗)
風邪を引きやすいなら、プロテインと一緒にマルチビタミンも揃えてはいかがでしょう。

>プロテインを買う際のポイントって、何かありますか?
ポイントは蛋白質の原料と蛋白質含有率と値段ですね。
プロテインの原料としては大豆(ソイ)と乳清(ホエー)、カゼイン、卵白などがあり、
お勧めはホエー、減量目的ならソイも良いと思います。
ホエーで選ぶなら、サバスのストレングス徳用1,2kg(含有率80%)がお勧めです。
4500円くらいで買えるし、手に入りやすい国産ホエーではダントツで安いと思います。
ただ、外国製の徳用プロテイン5LBサイズを買うほうが安いと思いますが。
ソイに関しては自分自身あまり使ったことがないのですが、
サバスのウェイトダウン(含有率80%)は激マズでした。
しかし味覚は人それぞれという事でウェイトダウンが不味くないという人もいますが。
注意した方がよいのは、原材料記載欄に乳たんぱくと書かれたものは買わないほうがよいです。
それはカゼインでして、原価はホエーの半額で品質が劣ります。
乳清たんぱくと書かれたものがホエー、大豆分離たんぱくと書かれたものがソイです。
692 :02/12/26 21:18
>>686
蛋白質を充分補給して二日間休んでください。
二日たって直らなかったらオーバートレーニングかも。
>>687-688
688さんの言う通り、カロリーメイトなんかで間食を摂るのが良いと思います。
ただし、カロリーメイトは蛋白質に対する脂質がかなり多いので注意してください。
サバスのチョコバーなんかはバランスが良いのでお勧めです。
プロテインバーは炭水化物がちと少ないので他の食事で補ってください。
>>689
体脂肪率はおいくつでしょうか。
155cmで53kgは肥満ではないですよ。
太腿をシェイプしたいなら、有酸素運動をする前に30回程度のウェイトトレーニングをやってみてください。
部分痩せは難しいですが、血流が増加するのでその部分の脂肪を燃焼を促進することが可能らしいです。
689さんは太っているわけではないので、ホントゆっくりやった方が良いです。
食事量は1500〜1600calの間でOKです。
運動している場合はこれに200〜300calを蛋白質を主体としてプラスして下さい。
>>690
>運動を有酸素主体か筋トレ主体か悩みます。
体脂肪率21%ということは、筋量は少なめですね。
それな体重を減らさずに体脂肪率を下げるという事を目指してみてはいかがでしょう。
つまり脂肪を落として筋肉を付けるという選択です。
172cmで62kgなら、体脂肪率を下げれば充分引き締まりますよ。
筋肉を増量させる場合は筋トレを主体にした方がよいです。
693スリムななし(仮)さん:02/12/26 23:11
>>691
重ね重ね、どうもありがとうございます!
レスあるまで買うの待とうと思ってましたw
すぐに返してくださったので、さっそく明日買いに行けます!
詳しく書いていただいて…聞いて良かったです♪
694スリムななし(仮)さん:02/12/26 23:15
ジョギングやってるかた、時間はいつですか?
695スリムななし(仮)さん:02/12/27 03:36
>>692
なるほど・・・

筋肉通が次ぎの日に来たのがなんとなく嬉しい今日この頃。
以前は2日遅れで来たので。(老体でつ。。。涙
696スリムななし(仮)さん:02/12/27 04:34
>>694
夜やってます。女の人は少し危険なので朝にしたほうがいいと思いますが。
半年ジョギング続けて、食事制限はとくにしないでも今現在6キロおちて
ますから、夜走るのは効果はあると思いますよ。
697スリムななし(仮)さん:02/12/27 04:42
>>694
早朝、朝食まえです。
学生で時間に融通きくもので。ご自分の生活ペースに合わせればいいと思います。
698694ではないですが:02/12/27 10:46
>>696
時間ってどのくらいでしょう?

ウォーキングとバイクって同じ時間運動した場合、
どちらがカロリー消費しますか?

>>692さん、ありがとうございます。
でも身長151センチなのでつよ・・・BMIは標準値内ですが、
3年前50キロから1年に1キロずつ太ってきたので
さすがに危機感を感じてます。体脂肪は2年前で28%でした。
焦っちゃだめなんですよね。食事の取り方に気を付け(どうしてもタンパク質
不足になってしまいます)運動を続けていきます。。。
最近毎日のようにケーキを頂くのでそのぶん動いて糖質も控えよう。
700 :02/12/27 18:20
>>695
とすると、もう少し栄養摂取量を上げるか、
強度を下げた方がよいかもしれませんね。
>>696
>食事制限はとくにしないでも今現在6キロおちて
これは少し誤解があるかもしれませんね。
運動している人は、通常より栄養を200〜400kcal余計に摂る必要があります
つまり運動しているのに通常の食事をしていれば、
それだけで【食事制限】になります。
>>698
心拍数を計ってみてください。
これが高くなればなるほど運動強度が上がります。
どちらの運動もハードな強度に設定した場合は、
ウォーキングよりバイクの方が強度が高いと思います。
701 :02/12/27 18:21
>>699
155cmではなく、151cmでしたか。失礼しました。
151cmで53kgは標準体重より3kgほど上ですが、まだ肥満ではないですね。
ただ体重に対して体脂肪率がかなり高いのようなので、
体脂肪をカットして、少し筋肉を付けた方がよいです。
少しだけ焦った方がよいかもしれません…
それと年々体重が増加している場合は生活習慣を改善した方がよいかもしれません。

>体脂肪は2年前で28%でした。
2年前より2kg増えているわけですから、現在は30%以上はありそうですね。
体脂肪率を30%とすると脂肪量は15,9kg、除脂肪体重が37,1kgですから、
脂肪は多めですが、筋量は少なめという事になります。
もし筋量をそのままに体脂肪率を22%まで下げると、47,5kgになります。
ですから、筋量を可能な限り下げず、むしろ増加させながら、
少しずつ脂肪を落とすのが良いと思います。
そのために運動は筋トレに力を入れ、高蛋白な食事を摂ることをお勧めします。
体脂肪率については是非、正確な数値を求めてみることをお勧めします。

>毎日のようにケーキを頂くのでそのぶん動いて糖質も控えよう。
ケーキは350kcalほどでしょうから、丁度それくらい食事制限すると良いかもしれません。
だから、ケーキは三日おきくらいにした方がよいかもしれませんね。
もしケーキが食べたいなら、他の炭水化物や脂質を300kcalほど制限してみて下さい。
702 :02/12/27 18:26
訂正>>692でサバスのチョコバーとありますが、
パーフェクトプラスのチョコバー、です。
以前はサバスの看板で出してたんですが、
サバスラインから独立したみたいですね…
703スリムななし(仮)さん:02/12/28 01:13
>>702
を見て、パーフェクトプラスのチョコバーを食べてみました。
ナッツが入っていて食べ応えがあって、ウマー!
ダイエット中なのに、お菓子が食べられるみたいでイイ!
カロリーは200とちょっと高いけど。蛋白質は確か10グラムくらいはとれたかな?
704スリムななし(仮)さん:02/12/28 08:09
ジョギング10分→筋肉トレーニング40分→ジョギング30分

という風にやってますけど、どうでしょうか?
あと、ジョギングは毎日やってもいいでしょうか。オーバートレーニング
ですか?
705スリムななし(仮)さん:02/12/28 08:53
>>704
 ウォーム・アップ→メイン→クール・ダウンって感じ?
 だったら
 ジョグ20分→筋トレ40分・ラン10分→ジョグ10分がいいんでない?
 さらに運動前にストレッチ10分くらいできる?

 個人的には筋トレ10分にしてラン増やした方が脂肪減効果が高いので
 いいと思う。 飽きる可能性があるなら、運動習慣をつけるという意
 味で、自分の好きな時間配分でもいいと思う。

 ジョギングは毎日でもいいよ。筋トレは週3-4回以下にしましょう。
706スリムななし(仮)さん:02/12/28 09:30
リバサイコー
707 :02/12/28 10:10
>>703
カロリーが気になるなら、プロテインバーも良いかもしれませんね。
蛋白質30〜45gが摂れる上、カーボや脂質は殆ど含まれませんから。
ただ手に入りにくく、高価(300〜500円)なのが難点ですね…
>>704
705さんの仰る通り軽度のジョギング30分程度なら、
毎日或いは筋トレと日がダブっても大丈夫です。
有酸素運動に力を入れすぎると筋トレが疎かになるので、
ジョギングなら30分以内(ウォームアップとクールダウンを除いて)に抑えた方がよいと思います。
>>705
>筋トレ10分にしてラン増やした方が脂肪減効果が高いのでいいと思う。
10分だと3セット行うとしてギリギリ一部位鍛えられる程度です。
これだと少ないので、週1〜2回60分程度は時間を割いた方がよいです。
そいと脂肪減効果はたしかに有酸素運動が優位なのですが、
減量には筋量の低下を抑制するのが重要なため、有酸素と同じく筋トレも重要です。
ですから、もうちと筋トレを取り入れるのがベターだと思います。
708693:02/12/28 12:30
いつも回答してくださってる見知らぬお方へw

ザバスのウエイトダウン、
味が心配だったのでとりあえず360gの缶を買ってみました。
牛乳に溶かして飲んでみました。
確かに美味しくありませんでしたが私には許容範囲みたいですw

で、またまた質問していいでしょうか?
普通にバランスよく食事したとして、
かつ、ジョギングで7〜8キロ(1時間)走ったとして、
このプロテイン大さじ3杯(in牛乳)は1日何回くらい摂ればいいのでしょうか?

缶に大さじ3杯&牛乳200ccでたんぱく質23.5gと書いてあるのですが、
1日どれほど摂ればいいのか目安が分からなくて…
どうぞ教えてくださいまし!
709693:02/12/28 12:37
あ、それから。
買うとき本当に助かりました。

いろいろ手に取って成分表示を見てみて、大豆や乳清、乳たんぱく等、
違いを確認しながら値段を見たりできました。
プロテインとひとくちに言っても種類が沢山ある中で、
何も知らずに選ぶのは大変だったと思います。
710スリムななし(仮)さん:02/12/28 13:31
王道始めて9ヶ月
はじめの半年はコンスタントに1キロずつ減ったものの
それからずっと停滞‥
スランプに陥りつつあります
711スリムななし(仮)さん:02/12/28 14:12
>>708
 そもそもプロテインってハードなトレーニー用で食品からタンパク質を必要量取るの
 が難しいヤシが喰うもんなんだけどね。

 筋肉を維持するために必要なタンパク質は体重1kgあたり0.8-1.0g。
 そのうち動物性タンパクは1/2がよいといわれているから、体重50kgなら20-25gだよ。

 残りは米・小麦・とうもろこし・大豆製品などから取るべし。
712スリムななし(仮)さん:02/12/28 15:38
>>711
じゃあ、普通のダイエッターなら、ささみとか、大豆とかを多めに摂取していれば
十分なのでしょうか?それならプロテインで余計なカロリー取らなくて済むから
いいんだけどなあ。
>>710
ずっとって、どのくらい?これが一番怖いんだよね、モチベーションが下がりそうで。
でも710さんはもしかしてもう十分痩せてるのでは??

度々出てきた「体脂肪率を下げましょう」という事ですが、
@高蛋白低カロリーの食事を心がける
A筋肉トレーニング主体の運動を心がける
と、いうことで宜しいんでしょうか。

でもそうすると、筋肉のが重いから体重は下がりにくくなったりしませんか?
713スリムななし(仮)さん:02/12/28 16:08
停滞期間はどうやって乗り切る?
つうか、早く脱出する方法って無いの?
下手に食事減らすのは(あるいはハードな運動を増やすのは)
リバウンドに繋がりそうだし。
でも、体重の落ちるきっかけになるのなら、我慢するけど。
714693:02/12/28 16:26
>>711
いつもの方とは違う人ですよね?

でも…いつもいつも、きっちりたんぱく質を摂取するのは難しいんですよね。
休みの日ならいいのですが。
食事からだけだと、脂質もおまけに付いてきたりしてw

私はアミノ酸ばかり飲んでいたのですが、
高価なのでプロテインも導入しようとしているのです。
筋トレとか90分以上のジョギングをした日は、たっぷり食べたくても無理ですw
消化にエネルギー使ってしまいそうで。

たんぱく質の必要量、ありがとさんです。
うーん……。>711は眉唾ものだな。
716711:02/12/28 17:25
>>714
 はい。違います。混乱させたらごめんね。
 王道スレってことで、まずサプリありきというのにちょっと?だった。

 普段の食生活について693の過去レスすべて追えてないので申し訳な
 いけれどご飯2杯でタンパク質10gほどはとれるしね。納豆1パック、
 卵1でそれぞれ6-8gはだから、油で調理する料理をさければ神経質に
 なる必要無いと思うんだけどね。
 ジャンクが多いとしてもヤリようはあるよ。
717スリムななし(仮)さん:02/12/28 17:25
きんたま きんたま きんたま きんたま
きんたま きんたま きんたま きんたま
きんたま きんたま きんたま きんたま
きんたま きんたま きんたま きんたま
きんたま きんたま きんたま きんたま


718711:02/12/28 17:26
>>712
 一日の摂取カロリーをどのくらいに設定するかなんだけど、1200kcal
 程度で体重1kgあたり1.0gにしようとすると結構大変だよ。

 で、肉とか魚はだいたい100gにつき18gほど含まれているから、一日
 に必要なのは、卵や乳製品も食べるとなるとほんのちょっとでいいとい
 う理屈になる。そもそも平均的な日本人は一日380gほどの動物性食品
 を食べているそうだから、むしろ減らしてもいいと思う。
 食費もセーブしてオサレにまわせる。(W

 ダイエット中の筋肉の減少が恐いなら、定期的に除脂肪体重も求めれば
 いいわけで。

 普通の人は「筋肉量を維持しながら脂肪を減らす」でしょ?
 だとしたら
 1) 高蛋白低カロリーの食事を心がける
 2)筋肉トレーニング主体の運動を心がける
 ではなく
 1) 基礎代謝量以上(平均的な女性なら1200kcal+)のカロリーと適度な
  タンパク質(体重1kgあたり0.8-1.0g)。
 2) 基礎代謝量と筋肉量を減らさない程度の筋トレと継続できるレベル
  の有酸素運動
 というのがよろしいかと。

 ダイエットしながら筋肉増やすってのはかなり難しいよ。
 ついでにナチュラルな状態でついた筋肉を落とすのもこれまたつらい。
719 :02/12/28 18:47
>>708
ウェイトダウン、よく飲めますね。
やっぱり味覚は人それぞれなんですね(笑)

>プロテイン大さじ3杯(in牛乳)は1日何回くらい摂ればいいのでしょうか?
ジョギング一時間で350〜400kcal消費するでしょうから、
低脂肪乳200mlにプロテイン21gを溶いたとして、
蛋白質23〜24g、150〜170kcalですから、蛋白質だけで運動分の栄養を摂るとなると、
一日1,2〜2回くらい飲んだ方がよいと思いますが、それは693さんの体重によります。
減量中は一日体重1kg当たり1,2〜1,4gは摂ってください。
運動している場合は1,6〜2g摂ることをお勧めします。
720 :02/12/28 18:47
>>710
よろしければ、身長と体重、体脂肪率はおいくつか教えてくださいまし。
停滞したというより、充分シェイプされて痩せにくい状態になっているかも。
そこから落とすのは大変ですよ。というか健康にもよくないです。
やるなら、焦らずゆ〜っくりとやった方がよいと思います。
>>712
>筋肉のが重いから体重は下がりにくくなったりしませんか?

というか、筋肉は落とすべきじゃないと思いますよ〜!
>>711
ども。所々異論がありますが、根本での相違は少ないと思いますよ!
長くなりましたが、そこんとこご愛嬌で…

>そもそもプロテインってハードなトレーニー用で
これは少し誤解があると思います。
プロテインパウダーは単なる良質のタンパク食品ですから、
老人から子供まで、特に運動や減量に励んでいる人には推奨される【食品】だと思いますよ。
それ以外の食事で摂れれば、何の必要もありませんが。
ついでに言うとプロテインであれビタミン剤であれ、足りていれば必要ないと思います。当たり前ですが(汗)

>筋肉を維持するために必要なタンパク質は体重1kgあたり0.8-1.0g。
体重1kg当たり1gの蛋白質摂取は、普通に生活している場合においてですね。
これは運動している人や減量している人においては、少し足りない量です。
減量している場合は、炭水化物などを制限するため、
糖新生による筋量の低下を防ぐために1,2〜1,4gの摂取が推奨されます。
さらに筋トレや有酸素運動に励む場合はリカバリーのため1,6〜2gは摂った方がよいです。

ちなみに動物性蛋白と植物性蛋白の比率は、あまり拘る必要がないような…
重要なのはアミノ酸価、必須アミノ酸を必要量摂ることだと思います。
無論アミノ酸価云々に関係なく、植物性食品の重要性は理解しております。
>油で調理する料理をさければ神経質になる必要無いと思うんだけどね。
激しく同感です。
普段摂る炭水化物を2〜4割制限すれば、それだけで200〜450kcal制限できますからね。
負担の少ない減量を選択するならば、一日200〜300kcal程度の制限で充分と思いますね。
私としては、通常の栄養摂取量から200〜350kcalの炭水化物制限と、
体重1kg当たり1,2〜1,4gの蛋白質、運動している場合は300kcalを蛋白質を主体として加えることを推奨しております。
運動については、週0,5〜2回の筋トレと週3〜4回程度の有酸素運動を勧めております。


>ダイエットしながら筋肉増やすってのはかなり難しいよ。
バルクアップとカットアップを両立させることの困難は理解しておりますが、
いわゆる痩せ肥満、つまり筋肉が少なくて体脂肪が多い方の場合、
脂肪を落としながら筋肉を増量させる目標が、ある程度は現実的なのです。
もともと運動不足ですから、筋トレすれば筋量が増加しやすい状態ですので。

>ついでにナチュラルな状態でついた筋肉を落とすのもこれまたつらい。
これは難しい、というかナチュラルな状態なら、無理に落とすべきではないですね(汗)
どのレベルでナチュラルな状態といえるのか、という事は自明ではありませんが。
723711:02/12/28 20:05
レス、どうもです。
根本が同じというか、一般人とフィジカルエリートではダイエットの取り組みは
異なるだろうと思っています。

>動物性蛋白と植物性蛋白の比率は、あまり拘る必要がない
 この基準は健康な食生活のモデルからひっぱってきています。
 くどいようですが、一般人のダイエットでかつ王道を唱うからには健康な食生
 活を習慣化するという視点が欠かせないと思いますし。

 なおアミノ酸価についてですが、植物性タンパクで複数の食品(ex. 米と小麦、
 米とソバなど)を組み合わせることで必須アミノ酸の量を満たすことができま
 す。アミノ酸価の定義は必須アミノ酸組成のうちもっとも欠乏するものを%で
 あらわしたものですから、組み合わせることで回避できるということです。
 ぶっちゃけ、ご飯と納豆と豆腐の味噌汁を飲んでおけば、タンパク質欠乏が
 起こり得ないという。

> ナチュラルな状態なら、無理に落とすべきではない
 ここは美容板ですから、人や目標によっては筋肉を減らすダイエットの方法
 論なんかもアリでしょう。
 筋量増や脂肪減にくらべて、安全に健康に筋量を落とすというのは注目され
 ていませんね。残念ですが。

> これは運動している人や減量している人においては、少し足りない
 これは初耳です。つーか、糖新生おこすくらい炭水化物を制限するのはどう
 なんでしょうか?
724 :02/12/28 20:54
>>723
>一般人とフィジカルエリートではダイエットの取り組みは異なる
うーん、それは分かりますが、私自身がごくフツーの一般人ですし、
一般人の水準を越えたことを推奨したつもりはないのですが。

>健康な食生活を習慣化するという視点が欠かせないと
健全な食習慣を構築するに当たり、むろん植物性食品の重要性は理解しております。
ただ蛋白質については必須アミノ酸を必要量摂ればよいわけですから、
植物性と動物性の1:1に拘る必要性はあまりないと思います。
植物性食品について、特別に重要なのは糖質と食物繊維、ビタミンミネラル類でしょう。

>ご飯と納豆と豆腐の味噌汁を飲んでおけば、タンパク質欠乏が起こり得ない
植物性蛋白は不完全蛋白が多いですが、食べ合わせで解決できますね。
対して動物性蛋白は完全蛋白が比較的多いようです。貝類なんかは不完全蛋白らしいですが。

>筋肉を減らすダイエットの方法論なんかもアリでしょう。
それは自由だと思いますが、【王道】からは外れるような。解釈によりますが。
そういう方にレスを返すとすれば、健康に対するリスクと共に、ゆっくり行うことを勧めます(汗)

>糖新生おこすくらい炭水化物を制限するのはどうなんでしょうか?
栄養摂取量が通常の80%以下になると、糖新生は必ず起こると言われています。
通常1500kcalの人が300kcal制限すれば糖新生が必ず起こることになりますね。
1600kcalなら320kcal,1700kcalなら340kcalです。
特に炭水化物を制限すると糖新生が起こりやすいので、
カーボをカットする場合は蛋白質を多く摂って補うべきと言われます。
というか減量時に高蛋白でカタボリックを防ぐのは、普通だと思いますが…
高蛋白食無しで、減量後筋量がそのまま、というのは難しいですよ。
運動後、特に筋トレ後は蛋白質を多く補給してリカバリーするという事には異論はないですか?
725693:02/12/28 22:26
何だか…高いレベルで討論されてますねーw
さらっと読んだだけではさっぱり解りませぬが、面白い。
ここでいろいろ勉強させてもらいますw

>>719
毎度、お世話さまですw
私は運動は大好きですが、食生活については、
いかに今までカロリーの面でしか減量を考えていなかったか、痛感してます。
何となくアミノ酸を飲んでいても、実際は無知だったんですねー。

週2回以上筋トレやって、ほぼ毎日走ってたのに、
食事を普通に食べてるから食事制限してないもん!と誤解していました。
それで風邪はひいちゃうわ、ドカ食いしちゃうわ、
の、リバウンドを招いていたんだと理解しました。

…ウエイトダウン、今日は昨日よりもっと飲みやすく感じましたw
あれ!? ちょっと美味しいかも。。。って思いましたw
726711:02/12/28 22:26
> 植物性と動物性の1:1に拘る必要性はあまりない
 この説は浸透していないのか、否定されたのかな?
 疫学的な視点でこの割合が主張されたハズだけど。

> 減量時に高蛋白でカタボリックを防ぐのは、普通
 というのが美容目的のダイエットに合うかどうかなんですけど。

 王道って、適切な運動と食生活の改善とモチベーションの維持による健康的な
 ダイエットでしょ? どのスタイルが目標になるかは「解釈による」わけでは
 ないと思うけど...

> 栄養摂取量が通常の80%以下になると、糖新生は必ず起こる
 なるほど。
 水泳スレでダイエット成功者の何人かが除脂肪体重を減らしましたが、そう
 いうのが理由だったのかもしれませんね。
 単純に脂肪が減って無駄な筋肉が減っただけかと思っていました。
 と、いうことは、脂肪由来でもカロリー制限しても糖新生は起こるということ
 なのでしょうか?

 ついでにお聞きしたいのですが、除脂肪体重1-1.5kg減程度で、どの程度基礎
 代謝が変わるかご存じでしたら教えていただけるとありがたいです。

> 運動後、特に筋トレ後は蛋白質を多く補給してリカバリーする
 はい。多いといっても必要以上に取る必要もないでしょうけど。
727スリムななし(仮)さん:02/12/28 22:45
ほんとにレベル高いー。分からない言葉ばっかり。
水をさすような低レベルな質問でごめんなさいですけど、
>>718レスについて、
これはつまり「プロテインは普通のダイエッターにはあまり必要ない。
普通の食事をしていれば良い」と解釈して良いんですか?
それと、1200`iプラスアルファの食事をすべしとありましたが、
正直、そんなに食べても大丈夫なんでしょうか。
それから、「基礎代謝量を減らさない程度の筋トレ」という意味が
理解できないです。
筋トレをすれば基礎代謝は(燃費が悪くなるから)増えるものだと思っていました。

私はいま1200`iの食事と一日250`iの有酸素運動(30分から40分のジョギング)
筋トレをやっています。ミネラルとビタミンとアミノ酸のサプリも取ってます。
やりすぎ?
728 :02/12/28 23:43
>>725
ウェイトダウン評判いいな〜…
私は一口飲んで、友達にあげてしまいました(汗)
>>727
回答者違いですが、
プロテインパウダーは必要無いかもしれませんが、
蛋白質自体は多めに摂ることをお勧めします。

>正直、そんなに食べても大丈夫なんでしょうか。
運動しながら1200kcalの食事は少なすぎると思いますが、
それは727さんの身長や体重、体脂肪によります。
よろしければお教えください。
それと、週に筋トレと有酸素運動は何回くらいやっているのでしょうか?
729 :02/12/28 23:44
>>726
>疫学的な視点でこの割合が主張されたハズだけど。
う〜ん、植物性蛋白の重要性はあまり聞かないですね…
もちろん、植物性食品自体は非常に重要だと思っていますが。

>運動と食生活の改善とモチベーションの維持による健康的なダイエットでしょ?
はい。なので筋肉量を下げるような減量や食生活は不健康的ですから、
『ダイエットの王道』からは外れると個人的には思っております。
無論、美容目的で筋量を減らすのは自由ですし、お役に立てればとも思っていますが…

>脂肪由来でもカロリー制限しても糖新生は起こるということなのでしょうか?
制限すれば結局は燃料が枯渇するので、筋が分解されます。
ただ、カーボを制限した方が脂肪燃焼には効果的だと思いますが。

>除脂肪体重1-1.5kg減程度で、どの程度基礎代謝が変わるか
これは性別や年齢、個人によってかなりの開きがありますね。
ま大雑把に推測してみると…
http://home.att.ne.jp/wood/aztak/diet/kisotaisya.html
このサイトで調べてみると20代男性では体重1kg上げるごとに基礎代謝が12,2kcalほど上がります。
体脂肪率20%と仮定すると、0,8kgの除脂肪体重増加ですから、
除脂肪体重が1kg増量すると15,25kcalの増加になりますね…すごいアバウトでアテになるか分かりませんが(汗)

>多いといっても必要以上に取る必要もないでしょうけど。
筋トレした場合は1,6〜2gは推奨されます。
少ないとオーバートレと似たような感じになってしまうと思います。
730スリムななし(仮)さん:02/12/28 23:56
>>728
160センチ
60キロ
体脂肪率は36パーセント

です
筋トレは週に3回ぐらいで有酸素運動は出来る限り毎日(週に二回くらいは疲れてサボり)
します
お菓子がなかなかやめられないのが悩みです
プロテインパウダーはあまり取りたくないです、カロリーを取りたくないから
お湯で溶いたミロを飲んでます(便秘対策)
48キロを目指して努力中
731 :02/12/29 00:11
>>730
とすると、脂肪量21,6kg、除脂肪体重38,4kgですね。
一口に言って、脂肪が多くて筋肉量が少ないといったところです…
筋量を維持して体脂肪率を22%まで下げると49,2kgになります。
現在有している筋量は可能な限り保持することをお勧めします。
そのためには筋トレに力を入れ、蛋白質を多く摂ることをお勧めします。
栄養摂取量は1400kcal(300kcal制限)、蛋白質は体重1kg当たり1,2〜1,4gくらいがお勧めです。
運動は、筋トレ週三回、有酸素週二回くらいでいかがでしょう。
なお、ウェイトトレーニングは10回×3セットがベストです。
筋トレ後は蛋白質1,6〜2g摂取を。
プロテインは食事を工夫して蛋白質を摂取すれば必要はないでしょう。

>カロリーを取りたくないからお湯で溶いたミロを飲んでます(便秘対策)
そこまで制限するのは…
低脂肪乳で溶くのがお勧めです。低カロリー高蛋白だし、牛乳は便通を整えますし。
732スリムななし(仮)さん:02/12/29 00:23
>>731
助言ありがとうございます
頑張ってみます
大体でいいんですけど、この生活を続けてどの位で目標到達できるでしょうか
(人によると思うし、正確には分からないでしょうけども)
目安でいいんです、でもゴールが見えないのはかなりキツイから。
あと
よく聞くんですが、「乳製品を取ると体重が減りにくくなる」
というのは本当ですか?

今は
朝 モヤシスープ(野菜入り)と卵の白身
昼 お弁当(ひじきの煮物・根菜の煮物・ご飯少し・手作り野菜ハンバーグ・鳥肉)
夜 ミロと野菜スープと卵の白身
みたいな感じです
733730:02/12/29 00:26
それから
夕食は筋トレ後に取った方がいいですか?
軽く夕食を(上記のメニュー)食べてから
ジョギング+筋トレをすると疲れて食欲が無くなるので
これ幸いとお風呂に入って寝てしまうという方法をとってました
734 :02/12/29 00:46
>>732
>この生活を続けてどの位で目標到達できるでしょうか
あくまで単純計算上の話ですが…、
10,8kgの脂肪を燃焼させるわけですから、97200kcalですね。
これを一日300kcalの食事制限で落とすわけですから、324日になります。
11ヶ月ですが、少し長いですかね。
じゃあ350kcal制限するとすると、277日です。9ヶ月ですね。
これ以上の食事制限はリバウンドの危険が高いので勧められません。

>「乳製品を取ると体重が減りにくくなる」というのは本当ですか?
乳製品は脂質が多いのでそう云われいるのではないでしょうか。
低脂肪のものなら問題ないと思います。無脂肪乳や低脂肪乳なら大丈夫かと。

それと食事がやはり細すぎると思います。
一日1350〜1400kcal、運動している場合は200〜350kcalはプラスしてください。
無理な食事制限は体重が落ちますが、筋肉も落ちます。

>夕食は筋トレ後に取った方がいいですか?
これは生活習慣によって人それぞれで良いと思います。
ただし筋トレ後は夕食後であれ、何か蛋白質を補給すると良いです。
730さんの場合は、寝る前に無脂肪乳なんかを200mlくらい飲むと良いかもしれません。
ところで、筋トレって、どんな事をやってるのでしょうか。
735711:02/12/29 00:56
レスどうもです。
筋肉1kgで16kcalしか基礎代謝が変わらないとしたら、実のところ
「筋肉を増加させることで太りにくく云々」というのはかなりあや
しい説といえますね。

つーわけで「基礎代謝量を減らさない程度の筋トレ」とは、食事制
限で体が基礎代謝を下げようとするところを筋トレで無理矢理あげ
るということ。でそれがダイエット中の筋トレの役割だと思ってい
るわけです。

>そんなに食べても大丈夫
 つーか基礎代謝量分はきっちり食べないとかえって痩せません。

 不思議なことに。過去の美容板住人(女性)でダイエット成功者は
 (単にレスが多いだけってことですけど)
 ・基礎代謝量程度、ただしそれ以上下げない食事
 ・ぬるーい運動、ただし毎日のように規則正しい運動
 ・コツコツと継続した中長期計画の実践
 でやっている人が多いです。
 逆にリバ話は、一気に痩せて、まともな食生活や運動習慣をつけ
 る前に、もとの生活にもどってしまったようなパターンでし。

 って、>>732で1200kcalいかんだろ? 朝夜にそれぞれパンかご飯
 軽くつけなよ。
736730:02/12/29 00:58
>>筋トレ
ジムに通ってます
(簡単なメニューを組んでもらいました)
腹筋(アブドミナル)30回
背筋(チェストプレスとかラットプルダウン)各30回
太ももの筋肉を鍛える(名前失念)各30回

あと片方8キロのダンベルを持ちながらストレッチを30回
で全部終えると40分くらい経過

というかんじです
強度はかなり強め、10回やると限界くらいの強さに設定してます
最初は筋肉痛がすごかったけど最近全く感じなくなったので
さらに強度を増やそうかと思ってます
ジムに行くので筋トレの前か後にルームランナーで40分くらい走ります

無理な質問にお答えくださってすみません
9ヶ月というと、来年の秋ですね
停滞期が来ないことを祈るしかないか

筋トレの後に、ミロ+無脂肪乳を飲む事にします
737 :02/12/29 01:25
>>735
たしかに筋肉増やしてダイエットってのは効果的ではないですね。
ダイエットでは筋量を維持するのに精一杯だし。

>食事制限で体が基礎代謝を下げようとするところを筋トレで無理矢理あげ

要するに、筋量を維持するための筋トレってことですか?
違いがよく分からないですね…
>>736
筋トレするには、やっぱジムが一番ですね。
インストにメニュー組んでもらいましたか。賢明ですね。

>10回やると限界くらいの強さに設定してます
上に腹筋30回などとありますが、それは10回×3セットという意味なのでしょうか。
そうなら最適だと思います。

>さらに強度を増やそうかと思ってます
筋トレは10回×3セットで充分ですから、持て余し気味なら他の部位を鍛えてみて下さい。
腹筋を鍛えているなら、対となる脊柱起立筋も鍛えてみたらどうでしょう。
バックエクステンションなど行えるマシンがあると思いますので、それを利用して。
ちなみに、チェストプレスは大胸筋用のマシンではなかったでしょうか?

>ジムに行くので筋トレの前か後にルームランナーで40分くらい走ります
20分に分けて、アップダウンとして筋トレ前後に走るのが良いかと思います。
738 :02/12/29 01:35
でも730さんはハードな筋トレをやってるなら、
ホエープロテインでも飲んだら良いのではと思うのですが。
ホエーは吸収が極めて早いので、
ポストワークアウトドリンクとして使うと体の回復が早いのですが…
対して無脂肪乳の蛋白質はカゼイン主体なので、吸収は極めてゆっくりです。また余分な脂質も炭水化物も含まれないのでカロリーも切れますし。
739スリムななし(仮)さん:02/12/29 01:37
 例えば、737さんは、速筋、筋肥大系のトレーニングを実践されて
いるようですが。遅筋系(マラソン選手みたいな体格にする)の筋ト
レ(1セット30回x2,3)と有酸素を併用している方の詳細な報告
も聞きたいです。
 当方、7月からのダイエット(ウォーキング、筋トレ、食事管理)
で、170cm;89->75Kgに減量したのですが、体格が若干プロレスラー
見たいになってこまっています(それでも、ウエストが12cm減っ
たのは、うれしいのですが)。そこで、筋トレのやり方を根本から
見直そうとおもうのですが。
740スリムななし(仮)さん:02/12/29 01:37
>>737
私も正直違いがよく分かりません・・(w
普通に筋トレしていれば維持できる、と勝手に理解しました

>10回×3セット
多分そうです
「8、9、10!」と一通り終えたら
息が上がっているので、数分休んで再び「1、2、3」と始めて、
それを3回繰り返してます
(これで3セットでいいんですか?)

>チェストプレス
あ、そうでした
インストのお兄さんには、効率よく筋肉を維持するために
出来るだけ大きな筋肉(背中、太腿、胸)を鍛えられるように
お願いしました
二の腕がぶっといので、ココも鍛えたかったんですが、
なんとなく恥ずかしくて言いそびれてしまいました

年末に向けてジムがお休みになるので、ダンベルを買ってきて
自宅でも筋トレしなくちゃなーと思ってます
まじで読む気にすらならねえ・・・長文すぎるぜ
742 :02/12/29 10:30
>>739
遅筋と速筋の割合は遺伝で決まっており、
後は、どれだけ肥大させるかで遅筋と速筋の割合が変わってきます。
例えば陸上短距離選手で遅筋40%速筋60%、
マラソンランナーで遅筋80%速筋20%といったところです。

遅筋優位でトレーニングしたいなら、筋トレを30〜50reps×3セット、
後は有酸素運動(中〜強度)で良いのではないでしょうか。
本当は遅筋のみを鍛えたいなら、低心拍数で長時間鍛えなければならないのですが、
これだとトレーニングの効果が薄いですから、
それなりに強度のトレーニングで心肺機能を高め、
また強度の有酸素運動は速筋のミトコンドリアを増やすので、代謝効率を上がるというわけです。
>>740
インターバルは1分程度で良いといわれていますが、
それは本人の意志ということで、あまり長くならなければよいと思います。

>二の腕がぶっといので、ココも鍛えたかったんですが、
チェストプレスは上腕三頭筋にも効くはずです。
力こぶの裏の筋肉ですね。
それと背中には広背筋と脊柱起立筋の二つあるため、両方鍛えた方がよいです。
ラットプルダウンは広背筋しか鍛えられないです。

ダンベルを買うさいは、重量が可変のものがお勧めです。
ダンベルカールなんかは、一度インストに正しいフォームの指導を受けた方がよいと思います。
>>741
要約します?
743 :02/12/29 10:39
それと>>739さん、よろしければ体脂肪率を教えてくださいまし。
プロレスラーのような体型とすると、筋量が多くてその上を厚い脂肪が覆っているということでしょうか。
744739:02/12/29 12:16
> 743
手で握る奴で25%〜24%でぐらいです。腹の部分の皮下脂肪は、
1.5cmぐらいあります。胸の皮膚の厚さも1cmぐらいあります
が、脂肪か筋肉かよく分かりません。
745710:02/12/29 13:54
>>712
ありがd!亀レススマソ
私は、間食カット+一日30品目規則正しい食事+毎日1時間ウォーキングをしてます。
しかし今でも理想体重より15キロ太いんです。(泣
1ヶ月1キロ減、1年で−12キロを目標に
ソフトに長期間かけて痩せようと努めているのですが、
なかなか思い通りにはいかないですね。
うわーん



746スリムななし(仮)さん:02/12/29 17:00
例えばジョギングを3ヶ月して体重7キロ減ったとします。
それで、急に走るの辞めたらやっぱりリバウンド
するんでしょうか?
ずっと、週2,3回はやらないと維持できないんですよね?
よく食事制限のダイエットはリバウンドして、運動はリバウンド
しにくいといいますよね?
やっぱり辞めたらじょじょに太っていきますよね?
747スリムななし(仮)さん:02/12/29 17:23
>>746
んなもん食べる量しだいだべ
748 :02/12/29 18:55
>>744
手で測る体脂肪率計は低めに出ることが多いようです。
特に男性に多く見受けられるのですが、体脂肪率計のいい加減さを物語ってますね(汗)
自分も足で測って15%の時、手で計る体脂肪率計で測ると5%と出て何じゃこりゃと思ったことがあります。
よろしければ、足で測る体脂肪率計でも測定してみてください。
>>745
1ヶ月1kg減量ってのは、すごく賢明なペースだと思います。
ただしメインの3食を減らして、その分を間食に回すことをお勧めします。
食を細切れにすることで糖新生の抑制や脂肪を付き難くすることが可能ですし、
空腹感も比較的軽くなると思います。
焦らずに頑張ってくださいまし。
>>746
747さんの言う通り、食事量によりますね。
ジョギングによる消費カロリーは300〜350kcal程度でしょうから、
それくらいのカロリーを制限すれば、リバウンドのような形で脂肪が増加することはないはずです。
無論、運動していないのに、運動している場合と同じ量の栄養を摂れば太りますが(汗)
749730:02/12/29 23:35
すごく参考になりました
名無しさん(コテハン無いから、御礼言いにくいw)本当にありがとう
もう少しカロリーを増やして、筋トレをする日だけは運動後にホエイプロテインを
少し取ります
長い時間がかかっても、諦めずに頑張りたいと思っています
良い結果が報告できるといいなぁ

また質問に来てもいいですか?
572 名前: [] 投稿日:02/12/29 22:53
> 569
筋トレ?のスレでいってたけど。週2回は、基礎代謝の低下を
防ぐために、好きなものをたらふく食う高カロリーの日を設
けた方がいいと思うけど。もちろん、ダイエットで、好きな物
を我慢した事によるストレスを解放するためにも。ただし、必
ず週2回にとどめる事。王道ダイエット(筋トレ、有酸素、食事
管理)を併用しないと、どうなっても知らんけど。私の場合、
これで停滞期を乗り切っで、また序所に下がりはじめたけど。

こういう書き込みを見かけたのですが、本当でしょうか?
高カロリーの日、と暴食の日、の違いがいまいちよく分かりません・・・
どなたか御教授下さいませ
751 :02/12/30 07:33
>>749
>運動後にホエイプロテインを少し取ります
プロテインパウダーは脂質や炭水化物が殆ど含まれないので、
25gほど摂っても、無脂肪乳+ミロよりカロリーは少ないはずです。
またそれくらい摂ると、ホエイのリカバリー効果が体感できると思います。
ホエイは外国製ならデザイナー、国内製ならサバスストレングスがお勧めです。

>また質問に来てもいいですか?
私も勉強になる事が多いので、どんどん質問してくださいまし。
>>750
う〜ん、まず
>基礎代謝の低下を防ぐために、
これは減量による筋量の低下のことを言っているのでしょうか。
それ以外には思い浮かびませんが、そうだとすると、
>好きなものをたらふく食う高カロリーの日を設けた方がいい
これは、いまいち理解できませんねえ…
筋崩壊(カタボリック)を抑制するには、
大量の栄養を少ない回数に摂取するより、少量の栄養を多い回数で摂取した方が効果的です。
高カロリーを摂るにしても少量を多い回数(一日5〜6食)で、が基本ですね。
またドカ食いは体脂肪として栄養を体に貯蓄しようとする生理機能を誘引しますから減量には最悪です。
ですから、
>好きな物を我慢した事によるストレスを解放するため
こんなふうにドカ食いを誘発するほど食事制限するのはよくありません。
そもそも、そんなにドカ食いするほど余裕があるなら、
ドカ食いする分のカロリーを他の日々の食事に回して食事制限を軽減させるべきです。

>高カロリーの日、と暴食の日、の違いがいまいちよく分かりません…
私も分かりません(汗)
6月からダイエットをはじめて、74.5kgから57.8kgになりました。
一日平均一時間半のウォーキングと筋トレ。あとは食事管理をしています。

体脂肪率ははじめたころは45パーセントあり、いまは30パーセントです。

が、この30パーセントという数字ですが、毎日多少前後するものの
月で平均にした数字を見ると、その平均値が一ヶ月1〜2パーセントしか
へりません。体重は毎月3キロ弱くらい減っています。
(当初はもっと減りが速かったですが、先月は3キロでした)

筋トレが足りないのか、このままでいいのか。
減り方のペースはこれでいいのか。なかなか困っています。
753 :02/12/30 08:15
>>752
身長はおいくつでしょうか。

半年で74,5kg体脂肪率45%から、57,8kg体脂肪率30%とすると、
除脂肪体重40kgを殆ど保持したまま、体脂肪を16,7kg落としたことにななりますね。
筋量を保持したまま、このペースの減量は相当すごいですねっ!

>その平均値が一ヶ月1〜2パーセントしかへりません。
毎月3kg体脂肪のみ減ったとなると57,8kgの場合、体脂肪率は5%下がるはずです。
もし1〜2%しか減らないとなると、残りの3%は筋肉が落ちていることになりますね。
752さんは、既に16,7kgの減量に成功し、減量の過渡期は終わったのかもしれません。
だから以前と比べれば、体脂肪も落ちにくくなっていると思います。
このまま今までのペースで続けると、筋量が低下してリバウンドする可能性があります。
これからは食事制限を緩やかにし高蛋白を摂り、
リバウンドの原因である筋量の低下を抑制することをお勧めします。
筋トレは、今までのペースで良いと思います。
754スリムななし(仮)さん:02/12/30 22:14
お尻、太股のシェープアップの方法教えてくれ!
適度な筋肉があればグッド!
755752:02/12/31 00:44
>>753
ありがとうございます。身長は158cmです。
食事制限、きつくしようと思っていたので、よかった…。
リバウンドの道につきすすむところでした。
高タンパクな食事頑張ってみます。
756 :02/12/31 02:22
>>754
部分痩せは難しいので、全体的に脂肪を減らすことになると思います。
ただし有酸素運動の前にシェイプしたい部位に30repsくらいの強度で、
ウェイトトレーニングすると血流が増進し、集中的に効かせることも可能らしいですが。
レッグプレスとレッグカールなどの下半身系筋トレを10reps×3セットを週1〜2回、
ウォーキングやバイクなどの有酸素運動を週2〜3回あたりでどうでしょうか。
そいと運動以上に重要なのが栄養管理です。
減量中は体重1kgあたり蛋白質1,2〜1,4gを摂取、
運動する日は1,6〜2gを摂取するのがお勧めです。
>>755
もし、このまま筋量を維持しながら体脂肪率を22%まで下げたとすると、
体重は約52kgになります。身長158cmの女性として平均的だと思います。
体脂肪を6kgほどカットすることになりますので、
一ヶ月1kg程度のペースで行うのがお勧めです。
半年ほどかかりますが、夏には間に合います。
その場合は一日300〜320kcal程度の食事制限で大丈夫だと思います。

>高タンパクな食事頑張ってみます。
食事制限を大幅に軽減させる場合は、1〜2週間かけて徐々に食事量を戻していってください。
757スリムななし(仮)さん:02/12/31 02:30
プ。。。でぶかいなw
758750:02/12/31 04:24
>>751
そうですよねぇ・・・。
こんな都合のいい法則があったら私も思う存分「高カロリーの日」を堪能します。
こんな情報に惑わされず、食事制限+ダンベル+ステッパーで地道にがんがります
でも正月のごちそうの誘惑に耐え切れるかしらん・・・(;´Д`)
759754:02/12/31 12:45
>>756
サンクス子
760スリムななし(仮)さん:02/12/31 15:36
お尻に肉がつきすぎてみっともないのですが、どうしたらよいでしょう?
ランニングをしているのですが、他は何をしたら良いですか?

お腹なら腹筋とかでいいかもしれないけど、お尻は・・・・・

上の方が書いているとおり全体的にバランスよく痩せればいいのですが、
以前運動をしてダイエットをしても、顔の肉やお腹は取れたのですが、
お知りはあまりとれませんでした。

下手な文章ですいません
761スリムななし(仮)さん:02/12/31 17:59
自転車に乗る。3ヶ月乗ったらふくらはぎはほっそり、
太ももは引き締まり、お尻は凝縮された。

ママチャリよりはポジション合わせやすいスポーツタイプの
自転車の方がよさげ。
762スリムななし(仮)さん:02/12/31 18:09
身長152a、体重55・6`からダイエットをはじめ
4月→12月で55・6`→46・3`になりました。
食事制限をやったり運動をしたり毎日試行錯誤をしながらダイエットをしています
最近はエアロビクスのビデオを見ながら食事制限をしています
エアロビクスが時にはウォーキングになったり自転車になったりします。

ところで体重が下げ止まってるのでまた運動を変えようかと思うんですが、何がいいと思います?
うちにあるものは
・エアロバイク
・ルームランナー
・エアロビクスのビデオ
・ダンベル
・ブルワーカー
です
763 :02/12/31 23:57
間もなく年が明けますね(汗)
>>758
>正月のごちそうの誘惑に耐え切れるかしらん・・・(;´Д`)
かまぼこ、かずのこなんかは低脂肪高蛋白ですよ(w
あまり気にしないで食べてよいと思います。
>>760
他にウォーキングやバイク、ステッパーなどにも挑戦されてみてはいかがでしょう。
飽きがこないように様々な種目に挑戦するのがお勧めです。

>お腹なら腹筋とかでいいかもしれないけど、お尻は・・・・・
大臀筋のエクササイズで、フォワードランジなどは道具なしでも可能ですよ。
出来ればジムに行って、レッグプレスやレッグカール、
ヒップエクステンションなどが行えるマシンを使った方が良いのですが。

>顔の肉やお腹は取れたのですが、お尻はあまりとれませんでした。
部分痩せは非常に難しいですが、有酸素運動を行う前に、
ウェイトトレーニングを軽い負荷で30repsほどやると血流が増進して、
その部位に集中的に効かせることが出来るみたいなので、試してみてはいかがでしょうか。
>>762
よろしければ体脂肪率をお教えくださいまし。
152cmで46,3kgは標準より痩せていると思いますが。

>運動を変えようかと思うんですが、何がいいと思います?
既にあるものを使うのがいいと思いますが、
飽きたならジムに通うのが良いと思います。
ダンベルなどは多種多様な種目があるので、飽きたら他の種目に変えればよいと思いますが。
ブルワーカーなどは負荷が軽いので筋トレとしては不足気味だと思います。
764スリムななし(仮)さん:03/01/02 10:26
693です。
みなさん、あけましておめでとうございます。
今日は今年の走り始めw いい天気じゃ。

名無しの師匠、今年もどうぞよろしくw
765スリムななし(仮)さん:03/01/02 21:46
師匠…
お正月食べ過ぎて
一気に体重が戻ってしまいました(号泣
三日間食べ過ぎて増えた体重
三日かけて戻すのは可能ですか?
せっかく落とした3キロがぁぁぁ(号泣
766スリムななし(仮)さん:03/01/03 09:40
お尻痩せについてなんですが…

以前、スパスパで腰猫背の放送をしてたんです。
背中の猫背が腰にも影響して、腰が歪むからお尻や太ももに脂肪がつきやすい、とか。
ttp://www.tbs.co.jp/spaspa/

これを見てから普段歩くとき、ジョギングの前のウォーキングのとき、
腰猫背にならないよう姿勢に気をつけていたら、
初めてお尻と太ももの裏側に筋肉痛が起こったんです!
少し腰痛もあったけど、姿勢を直してからは痛くありません。
姿勢が悪いとせっかくの運動も、片寄った筋肉しか刺激してくれないんだなと
実感しました。
767スリムななし(仮)さん:03/01/04 02:12
8ヶ月で体重33kg、体脂肪19%落としました。
BMI22まで、あと3kgがんばって落とします。
768スリムななし(仮)さん:03/01/04 03:00
そもそもプロテインは運動後運動前のどちらが効果的なのでしょうか?
769745:03/01/04 13:24
>>748
レスサンクスコです!
早速やってみます〜
770スリムななし(仮)さん:03/01/04 13:54
>>767
どのくらい歩いていますか?
身長と性別、年齢は?
ほんまもんのボクシングなどはダイエットに効果あるのでせうか?それともジムに行って色々なマシンやるほうがいいのでしょうか?今65kgあるんでつが5〜6月までに45kgまで落としたいです。
772 :03/01/05 21:07
皆様、新年おめでとうございます。
>>764
師匠ではなく、ロボットか召使いの方が適切かと(笑)
>>765
三日で3kg太ることがあるのでしょうか…凄いですね(汗)
体脂肪率が何%から何%上がったのかお教えくださいまし。
おそらく殆ど脂肪で増加したものと思われますが、
その増加分の体脂肪3kgを三日で落とすのは不可能だと思われます。
体脂肪3kgのカロリーは27000kcalですから、一日9000kcalの食事制限が必要になります。
これは絶食しても殆ど不可能な数値ですね。

二〜三ヶ月かけて落とすとよいのではないでしょうか。
その間に生活習慣を見直してみることをお勧めします。
>>768
蛋白質は運動の前後両方摂ることをお勧めします。
ただし運動後はリカバリーが起こりやすい状態にありますので、
吸収のよいホエイプロテインを運動後30分以内に摂ると効果的だと言われています。
>>771
ボクサーのトレーニングは、バランスが良いので優れていると思います。
ただ非常に強度が強いと思いますし、打撃系格闘技ですから別の意味でもハードですね…
それにプロボクサーがやるような減量は一般人が真似するようなモノではありませんし。
ただボクジムも一般人コースなど用意している所が多いですし、
ボクシングが好きなら、とても良い選択肢じゃないでしょうか。
好きなスポーツで汗を流して脂肪も落とせるなら一石二鳥ですし。
773マジメマシテ:03/01/05 21:39
初カキコですが。
私が過去やったダイエットで効果があったのは、ファスティングだけです。
いまも巨人の工藤がやってるみたいですが、理論としてはかなり納得の
いくものがあります。
いわゆる断食で3日間ジュースだけ〜というアレですが、その3日に
体重が6キロ落ち、宿便は死ぬほど出て、肌ツルツル、ウエストはかなり
しぼれました。で、そのあとはハンバーガーとか脂っこいものが一切食べたく
なくなります。カラダが受け付けません。なので、その後も体重は落ち、
結果10キロ弱は落ちました。
まだまだ一般的な知名度はないようですが、興味のあるひとは
http://www.great-antonio.jp
で詳しい内容がわかりますよ。
774スリムななし(仮)さん:03/01/05 21:58
事実、真性の痩せてる美人は運動などしませんよ(笑)
775スリムななし(仮)さん:03/01/05 22:36
初めて書き込みします。
2002年の4月から6月にかけて56→50キロ、体脂肪率27%まで落としました。
このときはほとんど運動せず、夜の主食抜き、お菓子抜きでやってました。
その後職場がかわり仕事へのプレッシャーなどで夜にお菓子バリバリ食べ
現在160cm、58kg、体脂肪率34%、ウエスト67cmもキツイ状態です。
適正な体脂肪率に減らすべくダイエット、体質改善に取り組みたいのですが
以前炭水化物抜きを行ったときは毎日がだるく、皮膚もがさがさで
みっともない状態で…
そうならないためにも今回は運動を組み合わせたいと思っています。
今はデスクワーク中心でまったく運動していません。
フィットネスに通うことも検討しましたが、2月末に引越しを予定
しているので今すぐは難しい状態のため、自宅でできる運動を中心に
考えています。
この場合、どのようなプログラムを考えればよいのか教えて
いただけませんでしょうか。長文ですみません。
>>775
失せろカス。
>>775
特定の食品、栄養素を抜くのは、仮に体重が減ったとしても
普段の生活に響くのでやめたほうがいいでしょう。
三食きちんとバランスよく、これが基本です。
運動ははっきりいってなんでもいいです。
ウォーキング、ジョギング、水泳、自転車・・・。
とにかく続けることが大事なので、自分の好きなものを選んで
頑張って下さい。合わせて筋トレをするとよりいいですね。
応援してます。
778767:03/01/06 00:21
>>770
身長171cmの男の26才です。
運動は、スポクラいって運動してます。
779スリムななし(仮)さん:03/01/06 14:20
いくら運動してもお腹へってもとの木阿弥だわなw
780スリムななし(仮)さん:03/01/06 14:26
>>779
その考えがデブ
781 :03/01/06 14:51
>>773
いまいち理解しにくい方法論ですね…
三日で6kg体重減とありますが、そのうち半分が体脂肪だとしても、
一日1kg体脂肪減、とすると9000kcal食事制限したとでも言うのでしょうか…
>>775
体重50kg体脂肪率27%から58kg体脂肪率34%へ増加したとすると、
除脂肪体重は36,5kg→38,28kg、脂肪量は13,5kg→19,72kgという変化ですね。
パッと見るに、脂肪が多く筋肉が少ないカラダといったところです。
とすると筋肉を落とさずに脂肪だけ落とす減量が一番良いかと思われます。

>以前炭水化物抜きを行ったときは毎日がだるく、皮膚もがさがさ
完全にカーボをシャットアウトするのは過激な減量だと思われます。
過激な食事制限は筋量の減少を引き起こし、リバウンドの原因になります。
無理のない減量なら、一日80〜180gの炭水化物を制限すれば充分だと思われます。
777さんの言うとおりバランス良く、ただし蛋白質は多めに摂ることを心がけるとよいと思います。
脂質の制限は出来るだけ控え、蛋白質は一日体重一キロあたり1,2〜1,6gは摂って下さい。
運動は777さんの言う通りで良いと思います。
782スリムななし(仮)さん:03/01/07 14:59
気軽に出来る運動かと思い、縄跳びをベランダですることにしました!ダイエットに効果をだすには一日どの位やるといいのでしょうか??
783スリムななし(仮)さん:03/01/07 15:02
ネットTV電話レディー募集中!顔出しは、してもしなくてもOK!(10名限定)
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトでお家のパソコンから24時間気軽に
会員さんとお話しするだけで1500円〜3500円の高時給です!
個人によるサイト運営ではなく、会社によるサイト運営であり、尚且つ女性スタッフが多いので安心して働けます。
秘密は必ず厳守致します。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・各副業もOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
ヘソクリOK!家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コスト等完全無料!
カメラ&マイク無料貸与。
月10〜30万円が平均給与です。今月の最高給与は80万円でした。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
784スリムななし(仮)さん:03/01/07 15:53
ネットTV電話レディー募集中!顔出しは、してもしなくてもOK!(10名限定)
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトでお家のパソコンから24時間気軽に
会員さんとお話しするだけで1500円〜3500円の高時給です!
個人によるサイト運営ではなく、会社によるサイト運営であり、尚且つ女性スタッフが多いので安心して働けます。
秘密は必ず厳守致します。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・各副業もOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
ヘソクリOK!家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コスト等完全無料!
カメラ&マイク無料貸与。
月10〜30万円が平均給与です。今月の最高給与は80万円でした。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
785スリムななし(仮)さん:03/01/07 15:55
私は運動しないでやせますたw

54から43(5ヶ月
>>785
すげー(゚д゚)
787スリムななし(仮)さん:03/01/07 16:04
運動していたときはかえってやせませんですた

788 :03/01/07 17:47
>>779-780
>>785-787
食事制限だけで減量することも可能です。
というか、減量について最も重要なのは栄養管理ですから。
ただし、運動を取り入れた方が効率的で健康的だとは思います。
食事制限だけで減量すると筋量も低下しやすいので。
>>782
縄跳びはハードですので、25〜40分で充分だと思います。
789スリムななし(仮)さん:03/01/07 20:33
え、最低25分もなんだ・・・。寒いせいか、生○が近いせいなのか腰が痛くって全然
続けてできなかったですー・・。
790スリムななし(仮)さん:03/01/07 21:48
TVで見た。発芽玄米がいいらしい。
791スリムななし(仮)さん:03/01/07 22:43
エアロバイクを30分。昨日は汗だくになるほどゼイゼイ言ってたのに、
今日は30分でも少し呼吸が乱れる程度だった。
ひたすら30分じゃ退屈なので本読みながらやってたんだけど、
これってだめなのかな?
792スリムななし(仮)さん:03/01/07 23:09
>>791
だめじゃ無いとは思うけど、それより心拍数に気をつけて
運動したほうが良いかと。
793スリムななし(仮)さん:03/01/08 01:33
>>792
心拍数に気をつけるって?
794スリムななし(仮)さん:03/01/08 01:36
家にあった「粉末ビール酵母」の栄養価をみたら、
100グラムで大体300kcal・たんぱく質は35〜40gだった。
毎日ビール酵母を100gオブラートに包んで飲めば、
たんぱく質が楽に補給できるのではないでしょうか。
ダメ?
795スリムななし(仮)さん:03/01/08 09:39
796スリムななし(仮)さん:03/01/08 10:19
>>795
ありがd!
このサイトの「ウォーキング」も参考になりました。
797 :03/01/08 16:16
>>789
縄跳びは非常に強度の強い有酸素運動ですが、
マッタリやれば25分くらい続けられると思いますし、
そちらの方が脂肪燃焼には良いと思います。
ボクサーがやるようにテンポ良く速く、というのではなく、
ボーっとやって引っ掛かったら、またやり直しみたいにすれば良いと思います。
でも、25分が無理なら、10分×2〜3セットとかに分ければよいのではないでしょうか。
>>794
>たんぱく質が楽に補給できるのではないでしょうか。
正直、あまりラクじゃないと思います…
一枚のオブラートに5g包むとして20枚も必要になりますし。
それならプロテインを購入した方が断然ラクで安いと思いますが。
798スリムななし(仮)さん:03/01/08 22:32
はじめまして。
お正月の暴飲暴食で一週間で6キロ近く増えてしまいました・・・。
どうすれば元の体重に戻れますか?
ちなみに今も少し食生活乱れ気味です。
俗に言われる少量をこまめに食べる方式にも興味があるのですが、一回の食事にどのくらい食べればいいのか、適正量がよくわかりません・・・。
799スリムななし(仮)さん:03/01/08 22:54
>798
ホントに痩せたいヤツは、正月だろうがそんなに食って、
でぶったりしねえよな。
801162,45:03/01/08 23:21
運動すればするほど食欲がわく
802山崎渉:03/01/08 23:42
(^^)
803 :03/01/09 05:02
>>798
体重は何kgから何kgへ、体脂肪率は何%から何%へ増加したのでしょうか。
それによって減量期間の目安が変わってきます。

>少量をこまめに食べる方式にも興味があるのですが、
間食を入れてください。
通常の栄養所要量が1700kcalの人が300kcal制限するとして、
一日1400kcalですが、例えば朝食500kcal+昼食400kcal+間食250kcal+夕食350kcal
のように配分すればよいのではないでしょうか。
配分は個々人の生活や気分で変えてよいと思いますが、
基本的に朝食は重く、夕食は軽く摂るのが良いと思います。
そして運動を取り入れる場合は200〜350kcalくらい余分に摂る必要があります。
その場合は蛋白質を主体に摂ることをお勧めします。
>>801
運動する場合は200〜300kcal多めに摂ってください。
その場合は蛋白質を主体にとると運動で疲労した筋肉がリカバリーされます。
804スリムななし(仮)さん:03/01/09 12:23
仕事や家事の合間を見て、小刻みにストレッチをしていますが、
効果はあるのでしょうか。やはり続けてしなくちゃ意味ないかな・・・
805スリムななし(仮)さん:03/01/09 18:44
お尻の引き締め方教えてください
>>805
ケツにパチンコ玉をはさみながら生活してください。
それがいやなら(おれもいやですが)
スクワットで大臀筋を意識しながら鍛えるのがいいでしょう。
http://www.h3.dion.ne.jp/~toomo/html/sukuwa.html
踏み台昇降など有酸素運動も組み合わせた方が効果が大きくなると思います。
>>806
ケツパチンコ玉を馬鹿にするなあああ!!(ワラ
20分のケツパチンコ玉散歩で完璧なプリケツになれるんだ〜〜!
808 :03/01/09 20:48
>>804
小刻みでも効果はあると思いますよ。
ただ、よく伸ばした状態を30秒くらい維持すると柔軟性が向上しますのでお勧めです。
>>805
器具を使わないなら>>805さんの言う通りスクワットかフォワードランジですね。
それかジムでレッグプレスやレッグカールなどが良いです。
尻の脂肪を落とすなら食事制限と有酸素運動を入れると良いでしょう。
809スリムななし(仮)さん:03/01/09 23:11
798です。お返事有難う御座います。
体重は38キロから43キロになりました。
体脂肪は計ってないのです・・・。
間食の習慣が今まで無かったのですが、出来る範囲で色々ととり入れてみようと思います。
現在は運動といえるものは30分のウォーキングを1日2回と寝る前のスクワット&腹筋背筋腕立てくらいです。
基本的に体力があまり無いのですが減量に効果的な運動というとやっぱり有酸素運動なのでしょうか・・・?
810 :03/01/10 01:15
>>809
脂肪燃焼効果は有酸素運動のほうが筋トレより優れているのですが、
減量には筋量の減少が伴うので、それを抑制するのが重要になります。
そのときに筋トレの必要性が出てくるわけです。
798さんの身長と体脂肪率によりますが、
38kgというと、かなり筋量が少ないカラダだと思われますので、
出来るだけ筋量を減らさないためにも、筋トレと高蛋白食を取り入れることをお勧めします。

>1日2回と寝る前のスクワット&腹筋背筋腕立てくらいです。
有酸素運動の方はいいですが、筋トレが↑では負荷が少ないように思います。
ただし、筋力が弱い場合は充分かもしれません。
これらを何回×何セットくらいやられいるのでしょうか。
811スリムななし(仮)さん:03/01/10 03:03
おやつ止めるの無理みたいです。
職場でも勧められる機会がとても多くて断りきれません(鬱…
一日2〜300キロカロリーくらい、おかしを食べてるので、毎日ジョギング
一時間やることにしました。一日おきに筋肉トレーニングも。
これでおやつやめなくてもダイエットできますか?
812 :03/01/10 05:12
>>811
運動する場合は200〜350kcal余分に栄養が必要になりますから、
運動した日も運動しない日と同じ栄養量を摂れば、それだけで食事制限になります。
ただ運動すれば腹も減りますし、おやつが我慢できないけど、
運動で生じる空腹感は我慢できるというのは矛盾しているような気がします。
お菓子といっても、糖質と脂質が大半だと思いますし、
運動後のリカバリーで必要となる蛋白質が不足気味であることも否定できないと思います。
やるのであれば、普段の食事で鶏肉や肉の赤味、豆腐や納豆などの蛋白食を摂ることをお勧めします。
813スリムななし(仮)さん:03/01/10 07:35
>>808
804です。レスありがとうございます。
30秒ですね。意識してやるようにします。
>>811
おやつを食べたいのなら高くておいしいものが吉です。
じっくり楽しんで味わいながら食べれば少しの量でも満足できますよ。
そのうちに安いものをたくさん食べようとは思わなくなるかもしれません。
815スリムななし(仮)さん:03/01/10 09:23
ダイエットの苦しみが分からないクセにそんな事言うな!(泣
毎日腹グーグー鳴ってんのに走ってんだぞ。
816スリムななし(仮)さん:03/01/10 09:38
空腹によるやつあたりでつか?>>815
大抵、ダイエット経験者がアドバイスしてるんだと思うけどなぁ。
>>815
そだよ。成功者は語る!
・・王道やってるのに何故そんなに腹減る??
818スリムななし(仮)さん:03/01/10 13:44
このスレをみて、運動をやる気になったんですが、わからないことがあります。
自分はウォーキングをやりたいと思い、いろいろサイトを調べたのですが
ところがウォーキング前にウォームアップ、終了後にクールダウンと
あっても、肝心なウォームアップ・クールダウンの具体的な方法が
書いてありません。
抽象的に「勢いをつけないとか、体を温める」とか
そんな感じのことばかりです。具体的にはどういったことをするのか
例えば、時間とか、方法とか、回数とかあるのでしょうか?
効果的なやり方がわかる方がいらしたら、ぜひ教えてください。
819スリムななし(仮)さん:03/01/10 13:53
「勢いをつけない」はストレッチの事かな。
「体を温める」ってそのままウォームアップの訳だよね(w

ストレッチする人もいるし、
体が温まってないときにストレッチをするのはあまりイク(・A・)ナイから、
いきなりウォーキングでもいいような気がするよ。
ただしゆっくりめからスタート。これでウォームアップになると思う。
クールダウンは(既に暖まってるから)ストレッチして可。

っていうか、ウォーキングスレあるよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1030372442/l50
820スリムななし(仮)さん:03/01/10 14:05
>>818
ウォーミングアップ・クールダウンはラジオ体操でOKです。
821スリムななし(仮)さん:03/01/10 14:18
>>819-820
ありがとうございます!!あまりにすばやい回答にびっくりしました。
ウォーキングスレ・・・ここしか目に入らなかったので気づかなかった(w
では・・ラジヲ体操してからさくさく歩くことにします。
一人でラジヲ体操って・・・微妙に恥ずかしいのは私だけですかね(w
822スリムななし(仮)さん:03/01/10 15:06
>>821
 >>819がリンクしてくれてる美容板のウォーキングスレはなんでか知らないが
 荒れまくってるから、過去ログ読んだあとは、身体板のウォーキングスレに移った
 ほうがいいかも。

  ウォーキングを続けるスレ〜その4〜
    http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1035819263/
823スリムななし(仮)さん:03/01/10 17:30
仕事してると、頭使うせいかすっごく甘いものが食べたくなる。
以前はチョコを必ずPCの横に置いて、時々つまんでいたけど、
ダイエット始めたのでやめた。

そしたら、いまいち仕事に集中できなくなってしまった。
「食べたいよぅ」「いやダメ」「我慢しすぎはかえって毒だよぅ」「でもダメ」
と頭の中で葛藤している。
自分がこんなに甘いもの中毒とはおもわんかった・・・。
824スリムななし(仮)さん:03/01/10 17:33
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク・興信所<?E?E???@http://www.okudaira.co.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
825スリムななし(仮)さん:03/01/10 19:42
>>811
おやつを食わない方法なんていくらでも考えられるだろ?
すすめられたら素直に受け取って、
「今おなかいっぱいだから後で食べるね〜」とか言って、
机の中とかカバンにしまっちゃえばいいじゃないか。
で、あとは適当に始末する、と。

わしの机には食いもしない駄菓子が蓄積されている。
そのうち捨てよう。
826821:03/01/10 20:58
>>822
うお、ありがとうございます。
早速読みます。ほんとにレス下さった皆様、ありがとうございます。




ところで、もはやスレが荒れてるのさえ通常のこととして
なんとも思わなくなったわたくしはやはりチャンコロ全開なのでしょうか・・・
827スリムななし(仮)さん:03/01/10 21:22
運動してお腹減ったから食べよっと

我慢はリバの元
828スリムななし(仮)さん:03/01/10 21:35
酒を飲みながらレタスにコチジャンつけながら食べてたら
丸々1個食ってた! レタス一個のカロリーって?
食物繊維は多そうだけど、体を冷やす食材ですよね?反省。

カロリーや栄養素をべ食べ物のグラム数を打ち込んで検索できるサイトが
あったと思うのですがアドレス教えていただけますか?
>821
なんでそういう侮辱語をそこに持ってくるのか理解不能。なんか教えて損した感じ。
>>829
無知故の過ちでしょう。
許してあげたらいかがでしょう。
831スリムななし(仮)さん:03/01/10 23:31
798です。お返事有難う御座いました。
筋トレともいえないような感じですが、スクワットが軽めのを30回×2と腹筋背筋それぞれ40回ずつ、あとはほんのちょっとのきもちだけ腕立て程度です。
あとお風呂上りに柔軟とかしてます。
筋トレの適度なやり方がよくわからないのですが、翌日に筋肉痛になるのはやりすぎということなのでしょうか?
ちなみに毎日万歩計つけててくてく歩いてます。
1日一万歩歩けば効果はそれなりにあるものなのでしょうか。
えっ侮辱語ってどれの事ですか??
あ、ごめんよく読んだら
>微妙に恥ずかしいのは私だけですかね(w
これですな。確かに。
>>833 違うでしょ?>826の
チャンコロとか言う言葉でしょ?
確かに無記名掲示板って言っても
普通に使って良い言葉じゃないよね…
忘れてしまってる人もたくさんいるけど…

スレチガイすみまそん
835 :03/01/11 04:25
>>828
別に気にする必要はないと思いますが。
レタスのカロリーなど微々たるものですし。
そいとダイエット中は食物繊維と共に水分も多く摂った方がよいと思いますので。
体を冷やさないように茹でるなりレンジでチンなりしてみてはいかがでしょう。
>>831
30〜40回×2セットでは、筋トレとしては回数が少ないように思われます。
10回×3セットで行える重量でやってみてください。
ジムに行くことをお勧めします。
公営のジムなら2時間300円くらいで使えると思います。

>翌日に筋肉痛になるのはやりすぎということなのでしょうか?
いえ、トレーニングの強度と共に、栄養状態にもよります。
筋トレする日と、その翌日は体重1kg当たり蛋白質1,6〜2g摂ってみてください。
その上で、二日たってもひどい筋肉痛に悩まされるとすれば、オーバートレーニングかもしれません。

>1日一万歩歩けば効果はそれなりにあるものなのでしょうか。
充分ではないでしょうか。
毎日やらずに、週一〜二日くらいは休んだ方がいいかもしれません。
>>834
別に自己言及で使ってるだけなのだから神経質になることはないのでは?(汗)
誰かを侮辱したわけではないのですから。
836スリムななし(仮)さん:03/01/11 07:39
チャンコロて何?おしえてよコデブ゙
837スリムななし(仮)さん:03/01/11 08:10
運動しない日も、体重1kg当たり蛋白質1gは取った方が
よろしいのでしょうか
(運動する日は2gくらいで)

また私は、約160cm/約63s/体脂肪率36.5%の肥満体形ですが
一日あたり摂取すべき糖質、脂質の量はいかほどですか
あまり神経質にはなりたくありませんが、一つの目安として
覚えておきたいのですが
838スリムななし(仮)さん:03/01/11 11:45
少し話題から外れてしまうのですが、
私は普段の顔と下を向いたときの顔が全然違ってしまうのです。
下を向くと顔中の全ての脂肪が顔の全面に出てきたようになってしまいます。
これはどうすれば克服できるのですか?マジキモイんで困ってます。
839 :03/01/11 18:25
>>837
減量中は、運動しない日で体重1kg当たり1,2〜1,4g、
運動する日は体重1kg当たり1,6〜2gくらいは摂ることをお勧めします。

>一日あたり摂取すべき糖質、脂質の量はいかほどですか
http://www.eiyounet.com/html/female.html
ここでは「体重を維持するための栄養所要量の目安」を計算してくれます。
この栄養量を摂取し続けると、当然痩せません。
減量する場合は、この量からどのくらいのカロリーを制限すれば
ダイエット中の食事として適正なのか計算してみてください。
基本的に200〜300kcalの食事制限を目安にすると良いと思います。
ただし、蛋白質はむしろ増やすことをお勧めします。
>>838
自分も、下を向くと結構顔が変わります(汗)
肥満体ではないのですが。

顔の脂肪を落とせば軽減すると思います。
その場合、部分痩せは難しいのでバランスよく脂肪を落とすと良いと思います。
840スリムななし(仮)さん:03/01/11 20:42
私も肥満体では無いですが、顔だけイヤに脂肪がある感じなのです。
逆に腹出てるくせに顔はシャキッとしてる人いますよね。ああなりたいです。
841スリムななし(仮)さん:03/01/11 21:28
顔の表情筋を鍛えるというのはいかが?
ほっぺたのストレッチみたいなw
842スリムななし(仮)さん:03/01/11 21:30
>840

クズ
843スリムななし(仮)さん:03/01/11 21:46
>>842
腹でてるの?
844スリムななし(仮)さん:03/01/11 21:52
食事を何回か分けようと思って、ココで見たプロテインバーを間食に入れてみたけど、なんかかえってお腹がすく。
845スリムななし(仮)さん:03/01/11 21:54
王道は過食を招きます
  _, ._
( ゚ Д゚)ハァ?
847スリムななし(仮)さん:03/01/12 16:53
身長157cm、体重60kg(10月)→57kg(現在)
脂肪率39%→34%

…毎日腹筋&日替わりでスクワットと机のカドで腕立て10回×2で、
ここまで落とした。遅いか。
時間かけたほうが効くんで、1セット1分から始めて今は2分近くかけて
やってるんですが、普通はどのくらい時間かけるもんなんでしょうか。
1回1分近くかける人もいるらしいけど…。
848集えメーラー!:03/01/12 18:21
849スリムななし(仮)さん:03/01/12 21:05
初めて書き込みします。
私は体を鍛えようと思って、ここ三ヶ月程筋トレとダンスに励んでます。
前は、一日千カロリーいかなかったり、二千カロリー位とったりとかなり不規則な食事の取り方で、体重は51キロ位をキープしてました。
それが最近、三食食べるようになったら少しずつ太り、六キロも太ってしまいました。今の生活ではこれ以上太る事はないみたいなんですけど、これは体にあった体重なのかな?と悩んでます。
体自体は締まってるんですけど、どう落とすのが一番あってるか解らないので教えて下さい。身長は167センチです。





850スリムななし(仮)さん:03/01/12 21:19
>>849
体脂肪率はどのくらいですか?
851スリムななし(仮)さん:03/01/12 21:38
22〜24%位を移動してます。
一週間位前に計りました。
>849
今までの不規則な食事で、体がサバイバルモードに
なってるんじゃない?
規則的な食事と運動続けてれば、体もあせらずゆっくり
栄養吸収するようになるよ、きっと。
853849:03/01/12 22:35
>852
そうなんだ〜。
では今はあまり正確な体重は気にせず、普段の洋服を着た心地で計る、位の気持ちで続けたいと思います。
>>853
太ったのは1日3食にしたからじゃ無くて、単にカロリーオーバーでしょ?
それこそ体が省エネモードになってたのかもしれないけど、大事なのは
どれだけ食べれば自分の体がどうなるのか掴んで置くことだと思うよ。
大雑把でもカロリー計算できているようですし、どれだけだべれば体重が
増えたり、減ったり、維持できるのか掴んでそれにあわせて3食とる様に
したほうがいいと思いますよ。
体重は気にしないで洋服を着た感じで図るってのは悪いとは思はないけどね。
855 :03/01/14 06:07
>>844
どんなプロテインバーをチョイスされたのでしょうか?
食べてお腹が空くようでは困りものですねえ(汗)
>>647
>毎日腹筋&日替わりでスクワットと机のカドで腕立て10回×2で
筋トレは10回×3セット行うようにすると良いと思います。
2セットだと、筋トレとしてはちょっと物足りないと思います。

>普通はどのくらい時間かけるもんなんでしょうか。
一部位鍛えるとして、1セットに1分費やし、1分インターバルとるとすると、
3セットで6分くらい掛かるのではないでしょうか。
>>853
体重は気にしなくとも、体脂肪率は気にした方がよいと思います。
22〜24%なら正常値なので問題ないと思いますが、短期間で6kgも太るのは問題ですね。
http://www.eiyounet.com/html/female.html
↑このサイトで自分の体重を維持するためのカロリーの目安を求めてみてください。
減量する場合は、そこから200〜300kcalほど制限すればよいと思います。
856スリムななし(仮)さん:03/01/14 06:13
MXなどで集めた動画をみんなでココにUPしよう!
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/ten.html
857なんとなくツッコミ:03/01/14 23:25
3セットで5分やで〜。インターバルは2回だから。
858スリムななし(仮)さん:03/01/14 23:27
>854
的確なアドバイスありがとうございます。
最近大雑把なカロリー計算しかしてないので、図星です。
甘い物とか肉類ではなく、魚とか野菜中心に三食食べていたんで、油断してました。
>855
携帯から見てるので、計算できません(涙)豆乳を毎日200ml飲んでるのと、ヨーグルトと林檎を毎日食べてるので、一日おきくらいにしてみます。

859スリムななし(仮)さん:03/01/15 00:55
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込みhttp://square7337.com/i/
860 :03/01/15 01:48
>>857
あ、そうですね…(笑)
まあ、軽いストレッチとウォームアップで、結局8分以上は掛けるのが良いかもしれませんね。
>>858
>一日おきくらいにしてみます。
え、何をされるのでしょうか…?(汗)
>860
豆乳と林檎とヨーグルトを一日おきに摂るってことじゃないかと。
862スリムななし(仮)さん:03/01/15 19:30
コレって知ってる人、少ないのかな?

http://dietgogo.netfirms.com
863スリムななし(仮)さん:03/01/15 22:56
王道は普通体型以下には意味ないよ
864スリムななし(仮)さん:03/01/15 22:58
>>863
そんなこたぁない。
だって美容体系になったもん。
865スリムななし(仮)さん:03/01/15 23:07
>>864

いくつからいくつですか?
866スリムななし(仮)さん:03/01/15 23:13
>>865
156cm56kg→49kgですよん。
867スリムななし(仮)さん:03/01/15 23:30
毎日5km走っています。

食欲は相変わらず止まりません(笑)
868スリムななし(仮)さん:03/01/15 23:36
167cm72`の男です。
この2週間食事は1800カロリーにして通勤も徒歩に変えて
筋トレもしています。・・・が1キロ体重が増えました。
これはどういうこと?
869スリムななし(仮)さん:03/01/15 23:40
>>866
どこが美容体型やねんとマジレス

いや、これって美容体型なのか??そうなのか??
あたしの基準がおかしいのか????
あたし158センチ49キロ23パーセントだけどそれでも美容体型とは程遠いよ。いやほんと。
>>869
体脂肪高いからだろ。
157センチ50キロだけど体脂肪17%だよ。
40キロ前半に見られる。
>>870
同意。
私は165で50だけど、痩せてるって言われない。
体脂肪が高いせいだと思う。
実際、おなかや太腿、ブヨブヨ。
体脂肪を落としたい。体重増えてもいいから。
>>871
筋トレして引き締めれ!
873ドクタ:03/01/16 11:03
拒食症のもしくは過食症の症状のパターンに該当する方が多数いますね
874スリムななし(仮)さん:03/01/16 11:07
皆さん体脂肪低いですね。裏山。
157の46ですが体脂肪は23%。
服のサイズはSだし、パンツもW58なので満足でしたが、
体脂肪落としたほうがよさそう。
875スリムななし(仮)さん:03/01/16 17:18
酵素ダイエットってどんななんでしょうか?
出産してから物凄い冷え性&新陳代謝極低(汗をかかない)になってしまいました。
こうなったら、代謝をあげてからじゃないとどんなサプリも効かないと言われ・・・。
運動は腰を痛めているのであまり激しいものが出来ません。
876スリムななし(仮)さん:03/01/17 00:45
ウォーキング、ダンベル、腹筋と、晩ご飯を減らしダイエットしてるんですけど
一週間たってもなんにも変わりません。

朝と昼も減らさなきゃなりませんか?。゚・(つД`)・゚・。
T170W65 23才女。
877スリムななし(仮)さん:03/01/17 01:04
俺も本格的に自分の体がヤバくなってきたことに気が付いた。
身長183cm、体重82kgで、体脂肪率は計ったことないけどたぶん
30%程度あるんじゃないかと・・・。
目標は体重10kg減の72kgで、かつ筋肉質な体。
とりあえず運動から始めてみたいと思いますが、
それより一人暮らしなのでメシの工夫が大変だ。
時間は4月までとたっぷりあるのでなんとか目標を達成したいっす。
878スリムななし(仮)さん:03/01/17 01:26
>>876
ちょっとぽっちゃりさんなだけでは?
洋服も9号でいけるでしょ?
私、学生〜OLの頃、貴女と全く同じ身長ー体重だったんです。
健康的にはそのくらいがベストだったけど・・・。
今は85kg(T^T)産後太りきわまっています・・・。そして体脂肪率40%殆ど脂身。
879スリムななし(仮)さん:03/01/17 01:28
>>877
いい体してんな〜。
その体格で痩身の筋肉質になったらそうとうカコイイだろうな
がむばれよ
880スリムななし(仮)さん:03/01/17 01:54
>>877
一人暮らしの食事のアドバイスなら出来るよ。
そういうスレがあるといいね。
>>876
一週間で即結果が目に見える場合は、元々が浮腫んでいる場合が
ほとんど。
王道は3ヶ月続けたら結果が付いてくるものと思いたまへ。
882ブー子@156*57.0*A:03/01/17 09:57
8ヶ月で7kgの肉を落としましたが、誰からも痩せた?と聞かれません。(涙)
やっぱり7kgごときじゃ目立って見栄えは変わらないのかなあ?それとも時間かけまくって徐々に落としたか気がつき難い?
ただ7kg落としてから1ヶ月半ほど、体重が落ちません。停滞期と言いたいところですが、たぶん不摂生のせいです。酒飲みなので、先月は1ヶ月の間に約20日飲んでるし(食事日記をつけてるので計算した)、毎週のように週末には壊れてました。
週末はお酒飲んでなんぼ、夜食食べたりハメ外したり、壊れてしまうもの、と自分で習慣ずけてたことに気が付きました。なので、今夜から週末にかけて「飲んで壊れて当たり前」などと思わずにお酒を控えて、食事にも気を使って乗り切ってみようと思います。
私の場合、生活習慣の見直しが必要なようです。
883スリムななし(仮)さん:03/01/17 09:58
スイマセン・・・他のスレで使ってる名前のままカキコしてしまいました・・・恥。。
884スリムななし(仮)さん:03/01/17 12:48
ポスティングでダイエットは可能でつか?
885スリムななし(仮)さん:03/01/17 21:48
>>882
体重が8キロ落ちたからといって、肉が8キロ落ちたわけではない。
わかってるかい?
886877:03/01/17 23:53
今日は油ギトギトのチヂミを食べた・・・。
量としてはあまり食べてないけど、まずいかなあ。
887スリムななし(仮)さん:03/01/18 00:25
最近六s太ったと書き込みした者です。
あれから一日摂取カロリーを1300程度に抑えてます。
ここ二ヶ月位続けてる毎日一時間程の軽い筋トレ+三日に一度一時間走り、三日に一度一時間歩いて、他の日はダンスの練習、という運動もこのまま続けたいと思います。
でもやっぱり食事が一番大切ですね!
まだ三日位だけど、1.5kg減りました。ムクミが取れたのかな?
このまま頑張って後三kgは絞ります。
文章解りづらかったらごめんなさい。
888スリムななし(仮)さん:03/01/18 00:55
いろいろ試してきて
結局自分は3食きちんと食べてある程度運動
するという地道なのが向いているんだと
分かり明日から月1kgペースでダイエットしていこうと
思いますが、
いろいろちまたで人気らしい
お通じの良くなる系ドリンク類、
0葉茶とか、0ップ0リィー、0ロエコ−0−等を
組み合わせると便秘気味な私には
いいかなあとも思うのですが
実際使うのムダならお金使いたくないし
そういうのってどうなのでしょうか?
やはり健康食品を食べる事だと、豆腐と納豆を食べ始めました。
納豆チャーハンとかにしてたけど、加熱するとよくないといわれました。
そーなの?
>>888
あなたがそうやって「自分にあった方法」を自ら見つけ出したように
便秘に効くものを色々試すのが一番いいと思われ。
人に効いても自分に効くとは限らない。
ただし「センナ」にはご注意!漢方とかうたってあっても、要するに下剤
なので。(痩せるお茶系のものによく入ってる)
便秘スレッドもあるから、健康的なものを選んで取り入れてみては?
892スリムななし(仮)さん:03/01/18 09:35
>>890
納豆キナーゼっていう栄養たっぷりの酵素が、
加熱で壊れるらしい。

食事もカロリーだけ重視するのではなく、バランスが大切のようです。
893スリムななし(仮)さん:03/01/18 10:22
体脂肪率はほとんど変わらないのに、短い期間でもけっこう体重の増減が
あります。これって、体の水分量の変化によるものなんでしょうか。
炭水化物が好きなので、いわゆる代謝水かな、とも思うのですが・・。
ターザンのムックなんだけど、
「カラダに効くクッキングBook」ってのを昨日買ってきた。
その一部抜粋。
『動けるカラダの為にこんな朝食はどうよ』
・・・なんかまるで2ちゃんのひとが作った本みたいで・・ウププ。

うあごめんなさい、途中送信した。
上の本は独り暮らしのひとに結構オススメ、っす。
896スリムななし(仮)さん:03/01/18 15:07

欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」を
どこよりも安い超特価でご提供しています。
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、飲む中絶薬RU486や抗鬱剤プロザックも超特価!

http://www.kanpouya.com/
897子牛:03/01/18 16:54
王道は万人にあらず
自分は炭水化物大目に取ってますね。
やっぱ運動するには炭水化物でしょ。
んで脂肪少なめ、たんぱく質は適度に、って感じで。
これで2年間で20kg落としました。
でも運動後脂っこいもの食いたくなるんだよね。
まあそこはがまんがまん。
899スリムななし(仮)さん:03/01/19 02:13
>> 888
コーヒーのんで、2時間歩けば、必ずトイレに行きたくなるけど。
900スリムななし(仮)さん:03/01/19 02:21
起きてから熱くないコーヒーとか
朝ご飯食べてからコーヒーとか飲むと
私も出ます。

私ももともと便秘とは縁がないけれど、コーヒーを飲むと便意を催すことが
多いです。
同じカフェイン系でも緑茶や紅茶ではほとんど反応なし。
ちなみにお茶系は空腹時に飲むとむかついたりすることがあるけれど、
コーヒーはインスタントをブラックでかなり濃い目に入れてもそういうことはない。
902スリムになりたい。:03/01/19 23:12
今日から・・ダイエットします。身長155・体重50`目標とりあえず47`ね。^^;
今夜したこと
・ルームランナー(安いもの)20分。
・ダンベル体操20分
3日坊主にならないようにします。決意は固いぞ。
>>902
若けりゃすぐ落ちると思うよ〜がんがって!
年取ると体重落ちづらくなっちゃうのよね、フゥ、私もがんがろっと。
904スリムななし(仮)さん:03/01/20 10:02
運動する場合は、200〜300kcalくらいは余分に
栄養を摂る必要があると書かれてありますが、
その運動とは、有酸素運動のことですか?
ダンベル運動や筋力トレーニングなどでは
その必要はないんでしょうか。
905スリムななし(仮)さん:03/01/20 14:59
>>885
888です。でもまるっきり体重が変わらないよりは100倍マシなハズ。
体重が落ちても肉が減ったワケではないというのは、体脂肪のこと?
ちなみに6kg落としました。でもそれは中身の問題であって、外見の問題とは違うのでは?
体脂肪が結局減らなくても、筋肉落とすような失敗ダイエットした人でも10kgも落とせば若干外見で解るでしょ。
>>905
半分は正解。
基礎代謝ってわかってるかなぁ。
あと、体脂肪率と「外見」は比例しないから
個人差があって難しいと。
907スリムになりたい。:03/01/20 22:41
>>903
それが若くないニダ。
今日は、腕の付け根が筋肉痛。トホホ。
若いときはすぐ落ちたのにねぇ。
きょうは、少しだけガンガル。毎日の習慣にしたいyo。
つーか、肉を8キロ落とした、と書いてることを指摘されたわけだろう。
居直ってるところがイタイよな。その個所だけ認めればいいのに。
909スリムななし(仮)さん:03/01/20 22:53
くすりになるTVを見てウォーキングやろうと思いますた。
無償に歩きたい(w
続けることが大事なんでがんばります
910スリムななし(仮)さん:03/01/20 22:54
>902
まじでうざいしんで
911スリムななし(仮)さん:03/01/20 22:55
>>902
がんがれ
912911:03/01/20 22:58
>>909
がんがれの間違いですた
913スリムななし(仮)さん:03/01/20 23:01
>>912
わけわからん(;´Д`)ノ
914スリムななし(仮)さん:03/01/20 23:05
>>913
そういう日もあるさ。
915スリムななし(仮)さん:03/01/20 23:07
頭悪い人は早くどっかいけ
916山崎渉:03/01/21 03:22
(^^;
917スリムななし(仮)さん:03/01/21 17:58
>>915
顔悪い人はいてもいいんですか?
918スリムになりたい。:03/01/21 22:38
いいです。
919スリムななし(仮)さん:03/01/21 23:47
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込みhttp://square7337.com/i/
920スリムななし(仮)さん:03/01/22 13:41
なんだこの闇金
どこにでも出やがって暇人だな
921スリムななし(仮)さん:03/01/23 23:21
おんなが今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込みhttp://square7337.com/i/
922スリムななし(仮)さん:03/01/23 23:53
そろそろ次スレのテンプレ整理など,.,,
923スリムななし(仮)さん:03/01/24 00:20
amのハムタマゴサンドイッチのカロリーが落ちてるよ
知ってる?なんかマヨネーズをカロリー半分のマヨネーズに変えたらしいが
924スリムななし(仮)さん:03/01/24 22:43
ダイエットがんがってまつか〜?
bowsっての買ってしまった。
まだ試してないけど・・・

王道ダイエットの合間に、
どうしても食べなくちゃいけない場面で
飲んでみようかと思ってる。
926早痩せ名人:03/01/24 23:43
運動嫌いで動かない食べては飲むのんべんだらりでだらだら太る私はサウナ専門。
2002年12月16日身長159cm 66,4kg⇒1月24日現在 57,5kg
1ヶ月で約9kg減量しました。
通った数約16回 風呂費用1回@700円
927スリムななし(仮)さん:03/01/25 00:49
20kg以上いきなり痩せる人って体長壊しますよね。
928スリムななし(仮)さん:03/01/25 01:23
>925

あ〜あ・・・ また被害者が
何故買う前にBOWSスレ見なかったの???

929925:03/01/25 04:43
がーーーん。
なんだよ、bows、効かねえのか。チッ
930スリムななし(仮)さん:03/01/25 11:14
>929
効かないどころか、体を壊します・・・
931スリムななし(仮)さん:03/01/25 11:14
ノーパン美容師(ゆかり)090-2307-8424はシャンプー時にマンコ指入れしても無反応です。
932スリムななし(仮)さん:03/01/25 15:16
177cm 70kg 体脂肪率 25% の♂です。
以前は 75kg もあったのですが、水泳と食事制限(一日約1500kcal)
で 2 ヶ月で今の体重まで来ました。
これを 63kg 15% まで落とそうとダイエット中です。
時限は6月くらいを目標としてます。

最近、体重があまり減らなくなってきたのでなわとびも加えようかと
思っています。水泳は2000mほど(連続ではない)泳いでいますが、
どうもダイエットの「効き」が弱まってきた気がします。

なにか気をつける点がありましたらアドバイスお願いします。
>>932
一つの運動を続けていると体がそれに慣れてダイエット効果が薄れて
しまう。水泳の場合、泳ぎが上達するにつれ同じ運動継続時間でも
消費カロリーが少なくなってしまうという罠も。

男性でもあるので週2ほど筋トレを導入してみるというのも手かと。
「あんまりムキムキすんのは嫌だ〜!」というのなら、軽い負荷×
多回数のトレーニングにする。
筋トレについては、こちらでも参考にしてくれ。
ttp://www.icofit.net/gym/resistance/index.php
934スリムななし(仮)さん:03/01/25 20:32
1食毎に1日3個卵を食べてたんぱく質を
取りたいのですがコレスロールたかすぎますか?
肉魚等で取らないで出来ればと思いまして・・・
935スリムななし(仮)さん:03/01/25 20:34
卵1個で1日の必要コレステロール量を満たすから3個は多いと思う。
ただしあなたが10代なら問題ないとは思うが。
>>934
黄身残して白身だけ食うとか
>>934
大豆もタンパク質だぞ。
938スリムななし(仮)さん:03/01/25 21:33
若いと痩せやすいって本当ですか??
何ででしょうか?
939スリムななし(仮)さん:03/01/25 21:36
>>934
一日3個なら黄身まで食べても体には害はないですよ。
一食3個はやばいけど。
940スリムななし(仮)さん:03/01/25 21:37
>>938
基礎代謝が高いからでは。
941スリムななし(仮)さん:03/01/25 21:39
>>940
なるほど。ありがとうです。
私もダイエットにはげんでみます
942スリムななし(仮)さん:03/01/25 22:26
3食きっちり。間食控えめ(昼-夜の間のみ)。ウォーキング30分。

これを毎日続ければ何か変わりますか?もっとしたほうが良いですか?
4月から高校生なので体変えたいです。
943スリムななし(仮)さん:03/01/25 22:27
体の前に脳内変えろ
おまいはもう2ch病だから遅いか
944942:03/01/25 22:31
>>943
脳内ですか・・・?やっぱ間違ってますか。
2ちゃん病ってほど2ちゃんに浸ってません
筋トレもした方がいいんじゃないかな?
946942:03/01/25 22:49
>>945
筋トレですか。
お腹周りがやばいので腹筋背筋を1日おきくらいでいいですか?
947フラスコ・ざびえる:03/01/25 22:59
>>246 やばいなら必死になって毎日やるのがダイエットってもんだろーよ! あ?ちげぇか? ちげぇのんか? ふぅ〜逝ってくる…
>>947
ちげぇよ!
何にしても根つめて毎日やるってのは体に悪いんだよ。
そのうち疲労骨折すっぞ。
>>948
疲労骨折するほど頑張れる人間は太ってない罠
950148cm.45kg.24%:03/01/27 02:23
diet5お試し中です。おもしろいですね。これ。
でもあまりダイエットの知識がないのでむずかしい。
これから勉強します。

ヘルプ見たつもりなんですけど、わからなかったことがあって…
質問させてくだされ。
あのさくらんぼマークってなんですか?

>>949
疲労骨折って高橋尚子が肋骨骨折したというやつ?
952スリムななし(仮)さん:03/01/27 17:01
痩せるのってなかなかです 
2kg減らしたいだけなのになぜ減らないのか(T.T)
>952
だよねー!
わたしも美容体重まで、あと2s!なのに、
それがまったく減りませぬ。
太ってるわけじゃないんだけど、痩せたい
んだよー!
今朝、つい新聞広告の痩せ薬に手を出しそう
だったよ。王道、王道!
今24才で21才の時に10ヶ月で体重74?Lから→54?Lまで減量
(身長154?Bなので充分太いんですが)
運動&食事制限で痩せたから、一気にリバウンドってのは無かったんですけど
就職先が座りっぱなし&不規則でじわじわ体重が増えて今61?L(´Д⊂

一度痩せて、又太ると今度は同じ方法じゃ痩せないって聞いて不安。
前は40分のウォーキングとステッパー。40分の半身浴。30分のダンベル。
やっぱ、以前よりダイエットメニュー増やした方がいいのかな?
でも今はこんなに時間取れないしなぁ…。
>>954
がんがれ!!
大丈夫、まだ若いから。
自分は30代だけど、年取ると痩せにくくなるし。
とりあえず、昼食はお弁当とか可能かな?
白米を玄米にするとけっこう違うみたい。
あと、油脂ものを減らしたおかずにすると
量的には満足できると思う。
甘いモノなんかも、慣れれば少しのダイエット菓子で幸せになれるし。

20kgも減らせた根性があるんだからがんがれー!
オバチャンもがんがるよ〜
>955
アドバイスありがとうございます!
前のダイエットはちょっと見返してやりたい相手がいたんで頑張れたんですが((w
今回は、着られなくなったコートや、ジーンズを見てモチベーションを高めてみます。
お互いがんがりましょう!
新スレ立てました。

【食事】   王道ダイエットPart3   【運動】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1043883722/l50