低インシュリンダイエット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パパイヤ鈴木の痩せてた頃の自慢話に飽きた
2スリムななし(仮)さん:01/11/23 22:57
今だ!2番ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
3パパイヤ鈴木の痩せてた頃の自慢話に飽きた:01/11/23 23:26
h ttp://www.frontier-group.co.jp/program/nagata/research.html
↑にも詳しく載っています。

今日、TBSで特集やってました。
4パパイヤ鈴木の痩せてた頃の自慢話に飽きた:01/11/23 23:33
俺!明日からヤリマス!(デブの決まり文句。。)
ここは俺の日記スレになってしまうのか、、
5スリムななし(仮)さん:01/11/24 00:14
あ・あのー
私も、明日からがんばります
ところで、パパイヤ鈴木って、やせてたの?
6スリムななし(仮)さん:01/11/24 22:00
パパイヤ鈴木は元ジャニーズ所属です。痩せていました。
7TOKIO山口位にはナリタイナリ(1):01/11/24 22:30
まだヨク低インシュリンダイエットを理解していないので
明日は1日!勉強します。
というわけで
今日は1日1食ダイエット&生姜紅茶をしました。。。
>>5
その写真を見せた時のドウダ!って顔がムカッ!
がんばりましょう5
8:01/11/24 22:56
パパイヤ鈴木には、びっくりです。
今日は、野菜を多く食べてみました。
>7さん
1日1食なんてすごすぎです。
私も、低インシュリンダイエットについて、勉強しなきゃ。
がんばりましょうね!
9スリムななし(仮)さん:01/11/24 23:00
白米は駄目だし近くに玄米売ってないので
玄米コーンフレーク沢山買ってきて後でネット見たら
コーンフレークも駄目らしい(ウトゥ
10待ってました。:01/11/24 23:15
誰か、スレ立ててくれないかなって思ってました。
1さんありがとう。
今、王道ダイエット中で調子がいいので、低インシュリンダイエット
はしてないですが、この方法は絶対痩せると思うのでとっても気に
なります。
希望は、低インシュリンダイエットを完璧にしてる方の
食事メニューです。某クラブのように羅列希望です。
今後参考にしたいので、よろしくお願いします。
11スリムななし(仮)さん:01/11/25 01:54
昨日のTBSみて肉も食べ放題て感じだったけどからあげもたべていいんですか
12スリムななし(仮)さん:01/11/25 02:17
おもいっきりTVでもやってたよ
白米を食べたいときは酢の物をいっしょにたべるらしい
13スリムななし(仮)さん:01/11/25 05:38
以下、長文失礼。

カンペキにはしていませんが、
白米に炊飯器で炊ける玄米&麦を混ぜご飯の量は今までの半分にし、
その分GI値の低い野菜や豆等を食べて満腹感を得ています。
自分で作る時は酢の料理(酢の物やマリネ)を一品はつけ、
炭水化物をとりすぎた場合は食後に牛乳を飲むようにしています。

平日夜は義母の作る大皿料理がメインなので、
場合によってはじゃがいもも人参も口に入れる事になりますが、
じゃがいもは大きいままだと中程度のGI値のようですし、
GI値の高いものだらけの献立が並んでいた場合は
義母の手前、腹7分目程度は食べて、
後で牛乳などを飲んでフォローしています。

大皿料理なのでGI値の低い物を沢山食べ、
その他の物は栄養補充と考え少しずついただくという調整ができます。

GI値ダイエットといっても油物は以前より控えて、運動もしています。
(200Xはその方が理想だと紹介していました)
週末はドカ食いもし、間食・夜食も身体が必要としているならとり、
時にはGI値の高い食品も食べていますが、
月-1〜2キロ、ノンストレスで減量でき、現在3ヶ月で-5.5kg(56.5kg)。
いまも継続中です。

カンペキにやるともう少しペースは早いと思いますが、
わたしにはこの程度で充分です。

食事生活をカンペキに変えるというより、
今の生活からGI値の高いものを少しずつ減らし、
GI値の低いものを少しずつ増やしていく方法が
自分には一番長続きするように思います。
1413:01/11/25 05:42
そうそう、GI値を意識しだした頃は
食後にリンゴ酢を飲んでいたのですが、
全く効果がでないなと思ったら、
GI値がアホほど高いのを知らずハチミツを入れてました(藁

当時はお手製のハチミツ入りゼリー(60kcal程度)も食べていたのですが、
その2つをやめてから体重の減りが早くなりました。
15スリムななし(仮)さん:01/11/25 05:58
>9
コーンフレークはGI値の高いとうもろこしを
さらにすりつぶして吸収を良くしているからダメなのだと思います。
玄米フレークならコーンフレークよりGI値は随分低いと思います。
白米より低いかどうかは解りませんが。
1610です。:01/11/25 06:19
完璧に、低インシュリンダイエットやらないと、
これをとり入れることで逆に太るかもしれないと心配してたのですが・・・
13さんを見て、少しずつ取り入れてみようと思いました。
17スリムななし(仮)さん:01/11/25 06:32
パスタ食ってりゃいいんだよ
安いし
GI値にこだわり過ぎてもなぁ
18スリムななし(仮)さん:01/11/25 13:38
パスタばっかりの方がストレス溜まっちゃうヨ…。
19スリムななし(仮)さん:01/11/25 13:43
今の季節だとお鍋がいいよね。
肉魚の他にお野菜とかお豆腐とかも一杯いれて。
アフター雑炊を思いっきり楽しめないのが辛いけど、
その他のモノがお腹一杯食べれるから我慢我慢。
多分、少しぐらいは食べるけど(藁
20アラシチャン:01/11/25 14:02
たしか、暴露スレなかったっけ?
実際、効果ないみたいよ。
そもそも楽して痩せようってのも・・・
摂取カロリーが消費カロリーを超えなければイイだけの話でしょ。
あと運動も取り入れるのが、一番の近道じゃない?

おせっかいとして聞き流して下さいw
21スリムななし(仮)さん:01/11/25 14:04
GI値の低い大豆+牛乳ということで豆乳はかなりオススメです。
さらに脂質も低い牛豆乳なんかもイイよ。
22スリムななし(仮)さん:01/11/25 14:09
>>20
同じカロリーのものでもGI低いほうが太りにくいってことでしょ?
あくまで脂肪をつきにくくするってことだから
食べすぎ、カロリーとりすぎは良くないね。
23うにゃん:01/11/25 16:45
実は私も始めました。このダイエット!
「いっぱい食べていい」の内訳がきのこや海藻ばかりだったらちゃぶ台ひっくり返したく
なるんだけどコレなら大丈夫かな?
きのこも海藻も好きだけど私は正にインシュリンの元である「ご飯」が大好きで
更にパンもうどんもパスタも大好き!
血液型ダイエットでもO型は炭水化物厳禁なんですよね…
私、O型なんで結構ショックでした。

朝は寝過ごしたのでお昼ご飯からスタート。中華麺は比較的インシュリンが出にくいらしいので
餡かけ麺(野菜多め)に決定!おとといのTVを観ていた時に出ていた「トマトとハムのスープ」
はハムが無かったのできゅうりとトマト、キャベツで作ってみた。麺は少なめにして白菜に
青梗菜、キャベツ、ひき肉、ピーマンを少なめの油で炒めて調理酒で蒸し焼き。鶏ガラスープ
と片栗粉で餡を作って麺とあわせる。最近家族の間でブームになってるジャスミン茶と一緒に
昼食。あんまり、というか普段と変わらない食事なんだけどなぁ?にんじんが入ってない位。
24スリムななし(仮)さん:01/11/25 17:15
餡は片栗粉だろ。片栗粉の原料に馬鈴薯澱粉を使ってるのな。
25スリムななし(仮)さん:01/11/25 17:47
>>24
片栗粉は片栗の実?が原料なんじゃないかな?
26スリムななし(仮)さん:01/11/25 18:06
ジャガイモ、ニンジン、玉ネギってたしかGI値高いから、
低インシュリンダイエット中は
トマト+きのこやナスのカレーもイイよ!もち玄米で。
カロリーや脂質も少なめ!
27スリムななし(仮)さん:01/11/25 18:33
ダイエットの本とか、ダイエットの話題とかって、絶対食べ物の話に
なるけど、痩せたいと思うなら、あんまり、食べ物にこだわらない方が
良いのでは・・・?食べる時間も無いほど何かに没頭していたり、それほど
食べる事に執着を持たなくなったらメチャ痩せたよ。(拒食では無いです)
以前は痩せる(ローカロリー)の料理だの、太らないお菓子だの、結局色々
食べてしまって、あまり効果無かったな・・。適度な運動とそこそこバランスの
良い食事をして、食べる事に対する執着を他の事にむければ良いのでは??
ちなみに今157cm・43キロです。(最大値・50キロ)
28アラシチャン:01/11/25 18:40
>食べる事に執着を持たなくなったら
コレが一番難しいんだよなぁ、
現在174、65
年末が怖いよw
29スリムななし(仮)さん:01/11/25 18:43
少し気を付けるだけの普段とほとんど変わらない食生活ができる点で
自分には低インシュリンダイエットが向いてるので実行していますし、
結果も少しずつですが出ています。
もちろん運動も取り入れ、脂分も増やさないようにしてはいます。

短期決戦なら食べ物にこだわらない方がいいだろうけど、
ストレスなし、空腹感と戦う事なく、
ダイエットをそれほど意識せずにボディメイクできるなら
これほど自分にとって幸せなダイエットはないです。

食生活、ダイエットの期間や目的によっては向き・不向きはあるはず。
どのダイエットを取り入れるかはその人次第ではないでしょうか?
30うにゃん:01/11/25 20:20
タマネギのGI値は自分が調べたのだと30だから其れほど高くないかな?と思って。
でも片栗は確かに馬鈴薯でんぷんが混ぜ物で入っていた気が!
気づかせてくれてありがとう〜!>24さん

夕食はパスタでした。
ひとつは「簡単カルボナーラ」子供もOKなチーズ抜き。
具はタマネギ、ショルダーベーコン、しめじ、ほうれん草。そして生クリームと卵黄。
もうひとつは「トマトのスープパスタ」ありもの合わせ。
ソーセージにしめじ、トマトの水煮を煮込んでコンソメと塩コショウで味を調えただけ。
子供が食べなかった時の事を考えておソバをゆでてかき卵風のおつゆを作った。

結果的に子供はすべてのメニューをちょっとずつ食べて、食事の支度の間にピーナツを
剥きつつ遊び食べして終り。ダンナさんと私は子供に少しずつ奪われながら食事終了。
「ダイエット」と聞いて嫌そうな顔をしていたダンナさんだけど、食後は満足そうでした。
319:01/11/25 22:55
>>15
まさかレス頂けるとは思わなかったので嬉しいです
フレーク無くしてからおかゆにしようと思います
なんとなく米が無いと毎食寂しい…
32スリムななし(仮)さん:01/11/25 23:15
>31 玄米は?炊くのは大変だけど、食感も(・∀・)イイ!し
ハマルよ。うちは圧力鍋で(母親が)炊いてます。
33スリムななし(仮)さん:01/11/25 23:25
けっきょく王道ダイエット以上の手間がかかるのねー
34スリムななし(仮)さん:01/11/25 23:32
ど、どこをどう理解したらそういう考えに行き着くのだろう…?? イイケドサ(;゚Д゚)
359,31:01/11/25 23:43
>>31
玄米が近場に売られてないんです
何分田舎な者で…

軟便気味な私が玄米を食っても大丈夫なのか?
という疑問を抱えつつ
36スリムななし(仮)さん:01/11/25 23:53
>>33
日頃自分で食事を作っている人にしてみれば
材料をちょっと変えるだけだからとくに問題ないけど
料理しない人には向かないね。
ということで、別のダイエットをお薦めします。
37スリムななし(仮)さん:01/11/26 00:10
あるサイトによると、オールブランはGI値39だそうです。
でもそこでは白米が59ってなっているんだよね・・・なぜ?
一応ソース。
ttp://wholegrain.t-c-i.co.jp/Q&A/Q20.html
38スリムななし(仮)さん:01/11/26 00:15
そこはまだ見てないんだけど、
ブドウ糖が105基準になってるサイトと100基準になってるサイトがあるような気がする…。
39スリムななし(仮)さん:01/11/26 00:17
なんかここにいる人たちって悪いけど「痩せるといっては痩せれない
デブ」が多そうだねえ。毎食ご飯の代りにオールブラン一食分
食ってたらどうですか。私は好きだから食べてるだけだけど、4ヶ月で
15キロ減りましたよ。
40スリムななし(仮)さん:01/11/26 00:43
>35
田舎なら逆にお米屋さんとか農協とかないかな?
頼めば7分づき、5分づきのお米にしてくれると思う。
これなら圧力鍋じゃなくても炊けるし、白米よりGI値低め。
近所にあるといいね。
さらに手間はかかるけど、通販を利用するのも手ですよ。

35はおかゆさんなのね。
わたしはご飯の量を減らすべく、昼ご飯は雑炊にしてます。
全く炭水化物抜きも良くないようなので、
ご飯は50g程度は入れ、豆、野菜、きのこ、卵、海草など
冷蔵庫の残り物で丼1杯ぐらいまでかさを増やしてます。
参考までに。
41スリムななし(仮)さん:01/11/26 00:51
炭水化物を減らしてかわりにGI値の低い食品を摂るという意味では
「納豆で痩せる」
   http://life.2ch.net/test/read.cgi/diet/1002998775/l50
「豆を食べてダイエット」
   http://life.2ch.net/test/read.cgi/diet/998329527/
は立派な低インシュリンダイエットだね!!(・∀・)

さらに、食後の血糖値の急激な上昇を抑えるという意味では
「蕃爽麗茶で何故か、痩せてしまいました」
   http://life.2ch.net/test/read.cgi/diet/1006087441/l50
もそうだよね(゚Д゚)
42スリムななし(仮)さん:01/11/26 01:08
41さん素敵!
ところでパスタのGI値が、ものによっては65あるのもありますよね。
いろいろ検索すると50というサイトもあったり、
デュラムセモリナ100%だったら42%だったり、
65だとすると敬遠ゾーンなのかなーなんて。
でも、そんなこと言っていると食べるものなくなっちゃうか。

淡色野菜やチーズのGI値がなかなか出てきません。
たぶん低そうな気もするんだけど・・・
4341:01/11/26 01:24
ここの3に書いてくれてるアドレスからたどれるんだけど、
素敵って言ってくれたので直リンクしとくね(*゚Д゚*)>42
http://www.frontier-group.co.jp/program/nagata/research3.html

乳製品全般は糖分が入ってなければ、そんなに高くないと思う。<チーズ
但し、脂質の多いものは、GI値ダイエットといっても摂りすぎに注意!
……と200Xで言っていた(藁

38にもあるけど、表によって値が違う?と思ったら
まず基準になってるらしいブドウ糖の値を比べてみるのが吉。
もし105になっていたら1.05で割ったのがパスタの数値と考えて良いんじゃないかな。

あんまり厳密に考えず、あちゃーと思ったら、
食後に酢や牛乳やばんそーれー茶なんかを飲んで楽ーにやりましょ(゚Д゚)/
1ヶ月後、2ヶ月後の報告を待つ!!
44スリムななし(仮)さん :01/11/26 01:31
>41
自分で、料理してるので低インシュリンダイエットは向いていると
思います。納豆、豆、は取り入れているので、蕃爽麗茶も少し
取り入れていこうっと。まだ白米が残ってるので、まだ玄米は
取り入れてませんが、白米が終わったら玄米にします。
パンも、パスタも避けていましたけど、のちのちライ麦パン、等
挑戦して、そうそう(オードブランは自分にあわなかったので)
玄米フレークも食べて見たいと思います。
合わせて、ピラテスなどの運動もがんばらんと。
4542:01/11/26 01:40
>43
ありがとうございます。
す、すごい表ですね!!! ちょっと感動。。
俄然やる気になってきました。
実はグアバ茶も買っちゃったことだし(w
今、飲んでいるところでーす。
さて、明日から仕事というのについついこんな時間まで・・
ダイエッターの皆さま、おやすみなさい。
46スリムななし(仮)さん:01/11/26 02:28
10さんダイエットの軽化バージョン?
47スリムななし(仮)さん:01/11/26 07:39
そんな感じかも。
急激には絶対痩せないだろうし。
日常的に無理なく続けられる範囲だと思う。
昔あった食い合わせダイエットっぽいかな。
中味ぜんぜん違うけど。
48スリムななし(仮)さん:01/11/26 11:33
ガクトって炭水化物は食べないみたいだね。
堂本兄弟で、カレー試食するとき、ルーだけだったよ。(藁
もっとこの人の食生活知りたいナ。
49スリムななし(仮)さん:01/11/26 15:30
>48 そう言えば、おにぎりは中の具だけ
サンドイッチは一番端のパンとパンに
全ての具を挟んで(余ったパンは食べない)
食べるっていうのを以前音楽雑誌か何かで
読んだ気がする。炭水化物極力取らない人なのかもね。
50ななななし。:01/11/26 16:43
>>41
おもいっきりテレビで
低インシュリンのダイエットのやつやってたけど、
白米を食べたい時には、酢の物を一緒に、
パンなどは牛乳を一緒に、
パスタを食べる時はチーズを思いっきりかけて
食べるといいって言ってたから
チーズはGI値低いんじゃない?
ちなみに、その時に出てた人は41が
直リンしてるとこの先生だよ。
51ななななし。:01/11/26 16:48
↑のは41さん宛てじゃなく
42さん宛てでした。スマソ。
5213:01/11/26 20:24
今日はいつもより沢山米を食べたので、
食後に水で割ったリンゴ酢を飲みました。
ハチミツの代わりにオリゴのおかげをすこーしだけ入れて。
久々に飲むお酢はキツかった。

酢の物以外で、酢を美味しく取り入れる良い方法はないかしら?
ちなみに、ハチミツ酢ではGI値が高すぎて、あまり効果がなかったのは人体実験済みです。
53スリムななし(仮)さん:01/11/26 22:00
高インシュリン+低インシュリンを組み合わせるってので
いいんでしょ?
自分は何にでも冷たい牛乳を合わせてますが、
構わないよね?あとピーナッツとホウレン草。
54スリムななし(仮)さん:01/11/26 23:26
>52さん
五目寿司なんかどうでしょう?
正にご飯+酢ですよ。
5542:01/11/27 00:08
50さんありがとう!! チーズOKなんですね。嬉しいです。
あああこれでアルコール類が低GI値だったら良かったのに・・・

ところで、高インシュリン+低インシュリンを組み合わせるというよりは、
なるべく低インシュリン+低インシュリンじゃないないのかな?
ご飯好きの日本人がどうしてもお米を食べたいときの妥協策が
お酢だったり牛乳なんだと。

朝:フルーツヨーグルト(市販品) あずきできちゃいました(砂糖煮だからこれって本当は×かも)
昼:明太子パスタ(サーク○K激マズ!)、唐揚げ、牛乳200ml
夜:豚肉と白菜の炒め物、ゴマ豆腐
他:グアバ茶たくさん
56スリムななし(仮)さん:01/11/27 01:28
お魚の鯖なんてインシュリン高いのかな〜??
57スリムななし(仮)さん:01/11/27 01:31
>56
>>43の表みてそのぐらい自分で推測しろや、ゴルァ!!ヽ(`Д´)ノ
5852:01/11/27 01:42
>54
あぁ、わざわざありがとうございます。

いやはや、言葉足らずで失礼しました。
普段は自分で作ってないもので、GI値の高くなってしまった食後に飲むお酢が
もうちょっとなんとかできないかなぁ…と思ったのです。
我が家では、お酢を常備してて手軽なので。
5952:01/11/27 01:48
追記:昼は自分で用意してるので、納豆と豆のマリネと雑炊が中心の低GI値食です。
   これにしてから体重の減りが早くなった気がします。
60:01/11/27 03:14
リンゴ酢のペリエ(炭酸水)割は良いよー
61スリムななし(仮)さん:01/11/27 13:03
そりゃ美味そうだ。試してみようかな。

お酢が良いとは言え、お寿司いつものように食べてたら
あんまり意味ないよね・・・?
刺身を多くとるか。

今日の昼、数ある美味しそうなメニューの中から
ぐっと我慢してボンゴレスパにしたぞ。えらい!じこまん。
6252:01/11/27 14:03
今日はわたしが炊事当番なので、たっぷりお野菜のチゲ鍋の予定。
豚肉も豆腐も入れます。
アフターうどんしたい衝動にかられる…うう…。
後で牛乳かお酢飲むから、二〜三本いっとこかな…(;゚Д゚)

>1
あぁん、せっかく紹介してくれたのに、ペリエ買ってくるの忘れた〜!

>61
えらい!
6352:01/11/27 14:14
……はっΣ( ̄□ ̄;)

上の書き込み読んでたら、カロリーカット食品信者の如く
「これ飲んだら大丈夫」的に脳内変換してばくばく食べようとしている自分を発見。
自重します(w
64スリムななし(仮)さん:01/11/27 15:22
>62
アフターうどんじゃなくって、アフタースパってどう?
面倒だけど、先に茹でておいてさ。
あと、牛乳鍋って手もあるでよ。
65スリムななし(仮)さん:01/11/27 15:32
アドバイスありがと。
でも、キムチ鍋にアフタースパはちょっと抵抗が…(;゚Д゚)
血糖値の上がり方も、恐らくは
パスタ沢山>うどん少ぉ〜〜し
だと思うので、誘惑に負けずほどほどにしておきます。

牛乳鍋はいいかも。
味噌も入れて海鮮鍋。
ダイエット中に心おきなく食事の話ができるっていいね。
66スリムななし(仮)さん:01/11/27 20:50
朝:フルーツヨーグルト(市販品)
昼:ボンゴレスパ 牛乳200ml
夜:豚肉と白菜とえのきの炒め物 くるみ豆腐
その他:昆布、韓国海苔、グアバ茶

お昼頑張ったけど、夜は昨日と一緒だな(笑)
白菜たくさん残ってるのよ〜。
よし、明日は鍋にしてみよう。
67スリムななし(仮)さん:01/11/27 20:53
パスタがいいからって、カルボナーラなんか食べてたらブクブクだぞ!

生クリームたっぷり!!  トマトソースにしなさい。
68スリムななし(仮)さん:01/11/28 12:57
誰か食を始め生活を全く変えずに、
食後に酢とか牛乳飲んでどのくらい変化がでるかレポきぼーん。

わたしがやれれば良かったかったんだけど、
低GI値ダイエットは数ヶ月前から続行中だし、
同時期に運動も始めちゃってるしで
体重が減っても参考記録にならんのですわ。
69スリムななし(仮)さん:01/11/28 15:53
>68
ちなみにどのくらい減ったんですか?
運動はどのくらいしてますか?
7068(長文失礼):01/11/28 18:35
3ヶ月前からGI値を意識しだしました。
食事詳細は>>13をご覧ください。

運動は開始〜1ヶ月(-2.5kg)
 ウォーキングやジムで週3回ほど有酸素運動と軽い筋トレ
 主婦ですが草野球をやってるので、隔週で練習、
 自主練でバッティングセンターに行ったり壁相手にキャッチボールしたり。
〜2ヶ月(-1kg)
 膝、腰、股関節を痛めてしまい、運動はドクターストップ。
 いい加減な低GI値食と半身浴、カラオケ(笑)でかろうじて乗り切る。
〜3ヶ月(-2kg)
 運動が一部解禁になったので、水中歩行を始める。
 あとアブスライダーもどきで筋トレ、週2〜4回半身浴をしてます。

水中歩行を水泳に切り替えたからか、
>>13よりさらに-1kg、現在-6.5kgです。
運動を習慣化したのが体重減の一番の要因だとは思うのですが、
先月ぐらいからさらにGI値を意識しだしたので、
食ってる割にはノンストレスでするすると体重が落ちてます。

ちなみに週末はあんまりGI値は意識してません(^^;
グァバ茶を買ったので、サポートに使えればいいなぁと思ってます。
7168(連投失礼):01/11/28 18:50
ちなみにある日の食事。

朝:ねてた
昼:ご飯(米、玄米、麦)半膳
  水菜とあげの炒め煮、麻婆茄子、みそ汁(白菜、ネギ等)
間食:ビスケット2枚、ホットミルク
晩:ご飯(米、玄米、麦)半膳
  鮭の味噌マヨホイル焼き(プチトマト、きのこ等)
  みそ汁(ナス、豆腐、きのこ)、白菜の千切り(はなかつお)
  水菜とあげの炒め煮、春雨とわかめとささみの酢の物
夜食:フルーツゼリー

ってな具合です。 カナリ食ってます。
主人の両親と同居生活なので、
独身の方にはあまり参考にならないかしらん(^^;;

白米は家族の了承を得て、炊飯器で炊ける麦と玄米を混ぜ、
1〜1.5膳食べていたのを半膳〜7分目にし、その分野菜を食ったり、
平日昼などは雑炊にして、完全な炭水化物抜きは避けながら
満腹感を得るようにしてます。

……が、毎食満腹感を得てるはずなんですが、
食が以前より細くなりました。 どういう訳か。
(ってか、今までどんだけ食っててん)
特に食生活が変わったという意識は全くないです。
72:01/11/28 18:51
ううー、すっごいウザい文章になっちゃった。ゴメソ.
73スリムななし(仮)さん:01/11/28 22:06
お、結構食べていますね。
でも68さんは運動をしっかりなさってるから大丈夫なんですね。
私は運動は出勤時1回歩道橋を渡るぐらいなんですよ〜。
これを運動と言ってはいけないね。
夜、油モノとりすぎて気持ち悪い・・・ぐえっぷ

朝:昨日の残り物(豚肉+白菜+えのき)
昼:ナポリタン 温泉卵 牛乳200ml
夜:カキフライ ホタテの唐揚げ くるみ豆腐 牛乳100mlくらい
その他:グアバ茶たくさん おしゃぶり昆布 石鍋シェフのパンナコッタ
74うにゃん:01/11/28 22:19
今家人がほとんど家に帰ってこないのでイレギュラーな食生活になってしまってます。
残った惣菜を捨てるのが勿体無くて苦肉の策のメニュー

豚の角煮、肉そぼろ、牛カルビ、ピーマン、タマネギ、白滝を煮て、残ったご飯に
寿司酢をあわせてキュウリ、トマト、煎り卵、のりで飾りつけた残り物寿司。
どうしても白いご飯が食べたかったので我慢してストレスにするよりは具を多めに
して(肉類は大して入ってない)ゆっくり味わって美味しく楽しみながら食べたら
そんなにいっぱい食べなくても満足して、物足りない分はジャスミン茶で胃を温めて
ごまかしました。

このダイエット初めて3日目ですが1.5キロ位減りました。低インシュリン効果よりも
夜食を止めて早く寝たり3食バランス良く食べることで身体の調子やリズムが整った事
が原因かと。何にせよ良い事です。
7568:01/11/28 22:57
さっき書いたのは優等生すぎたので、今日の分を念のため。

朝:牛乳、かりんとドーナツ1個
昼:納豆にゅうめん(素麺少し、納豆、ネギ、ごま、しらす)
  豆サラダ、おでん(大根、こんにゃく、うずら天)
間食:粉VAAM、VAAMウォーター、アミノバイタルウォーター
晩:大根菜ご飯(米、玄米、麦)1膳弱
  焼き鮭、ベーコンと青梗菜の炒め物
  いかの焼いたの2切れ、わかめのお吸い物
  おでん(えび天)、グァバ茶
運動:水泳・休憩込みで2時間弱、自転車たくさん。

>73
基本は引きこもり主婦です。
家から一歩も出ず、部屋でネットしたり寝てばっかりという日も
週に何回かあったりして(鬱

週末の問答無用のドカ食いさえなければ
もっと体重は減ってるはずなのですが、
これからはグァバ茶と牛乳が味方になってくれるかな?

で、GI値ダイエットといっても油モノのとりすぎはだめですよー(w
76うにゃん:01/11/29 07:45
多少の油を摂らないとね、便Pになるんです(号泣)
油物のドカ食いで太った経験は少ないけど「しっかりした食事のドカ食い」は来ますね…
7768:01/11/29 14:31
ダイエットをしようと思ったきっかけのひとつが、
健康診断での血液検査で中性脂肪が高いという結果が出たからなのです。
このまま放って置いたら、血糖値も正常値を超えていたかもしれませんから、
低インシュリンダイエットと運動がいい体質改善になればと思っています。

もうすぐBMI22の標準体重になりますが、サイズ的にまだまだ酷いので
もっと続けるつもりです。 来年の血液検査も楽しみ。

>76
あ、73に突っ込んでつもりだったのです(w
7868:01/11/29 18:37
明日から2泊3日で大阪に逝ってきます。
メインはUSJと食い倒れなのですが、
順調に痩せてるのに、基本的に食べる事にはどん欲なタイプなので
いきなりどっかんといってしまいそうでチョピーリ怖いです。

主人と久々の小旅行。
思いっきり楽しみたいので、あまり食べる物を制限せずに、
ランチにはミルクを合わせ、居酒屋では酢の物も頼み、
そして蕃爽麗茶をみつけたらマメに飲むようにします。
キトサン系のサプリも買ってみようカナ。

でも、帰ってから爆泳ダナ....
79麗茶ん:01/11/29 22:54
このダイエット法、気長にやれそうな気がしてきたので、ハンドルつけます。
68さん、大阪楽しんできてください〜。
大阪は美味いもんが多いもんね。
でも大阪ってどこに行くにしてもやたら歩くのできっと太らないような気もするよん。

さて、私の本日のメニュー。
いやー、ついついアーモンドやチョコを食べ過ぎちゃった。
今のところ体重も減っちゃいないのに・・・
ま、マターリいくわ。

朝:フルーツヨーグルト(市販品)
昼:ミートソーススパゲティ キムチチゲ(小) 牛乳200ml
夜:タイ風チキンカレー(ご飯なし) 玄米フレーク少々
その他:蕃爽麗茶たくさん アーモンド10粒ほど アーモンドチョコ3粒
80スリムななし(仮)さん:01/11/29 23:10
http://www.korm.co.jp/himan.html
  ↑
これもやっぱり同じだよね?
81麗茶ん:01/11/30 00:13
ん? 何これ? 宣伝? たくみだな(w
82スリムななし(仮)さん:01/11/30 00:31
これはダイエット方じゃなくて太らない為の食事のような。
83スリムななし(仮)さん:01/11/30 15:01
私も最近GI値を気にした食事をするようにしてます。
ブラックチョコレートはGI値が低いので甘いモノが欲しくなったらこれを食べるようにしてます。
それでいろいろ調べたらアイスクリームはGI値の幅がけっこうあるんですよね。
35〜65くらいで。
どんなアイスが低い部類に入るのか誰か知りませんか?
乳脂肪分が高い方がいいのかしら。
84スリムななし(仮)さん:01/11/30 21:10
>>83
普通に考えたらわかるじゃん
85うにゃん:01/11/30 21:24
大人になってから最高の40度という高熱をだしました…涙

「いいから食え!なんでもいいから食え!」と夫にしかられたので
「アボガド…」と言って買ってきてもらいました。
夫はそれでも低インシュリンダイエット続けていることを知らない…ふふふ。
86スリムななし(仮)さん:01/11/30 21:50
>84
よくわからないから聞きました。
87スリムななし(仮)さん:01/11/30 21:55
このダイエットやってる人って
まったくカロリー気にしてないんですか?
例えば、83さんのアイス。乳脂肪分が高いほうがGI値低いとしたら
(私もどっちがGI値高いのかわからないんですけど)
カロリー高くてもGI値が低い、乳脂肪アイスのほう食べるのかしら?
「同じカロリー代だったらGI値低いほうがいい」っていう話じゃないのですか?
88スリムななし(仮)さん:01/11/30 21:59
ここ2ヶ月くらい、夕食の時だけ、必ず酢の物を食べるか
食後に薄めた黒酢を飲んでいます。
体重は、2キロくらいしか減っていませんが、その体重で安定してます。
食べ過ぎ、飲み過ぎが続いても 元に戻っています。
それと不思議なんですが、スリーサイズが、運動もしていないのに
減って安定していること。
89麗茶ん:01/11/30 22:11
>85
私も今さっきアボガド食べましたよ!
腹風邪をひいたのか今日は一日胃が痛かった。
固い物を食べたくないし、栄養価の高い物を食べたいしでアボガドをセレクト!

あ、私もアイスクリームのことどっちか気になっていた。
どっちにしても量を食べなきゃ大丈夫じゃないのかなぁ?
私はハーゲンダッツの250円のサイズだと半分食べると満足するたちなので
あんまり気にしてないけど・・・・でもやっぱり知りたい。
どっちでしょうね。

朝:プチダノン コーヒーゼリー
昼:海鮮リゾット 牛乳
夜:アボガド&マグロ チーズ少々 韓国海苔少々
その他:グアバ茶たくさん おしゃぶり昆布 ラングドシャ1枚 クッキー小2個

胃が痛いわりには結構食べてますね。
90スリムななし(仮)さん:01/11/30 22:12
>83
ブラックチョコレートっていうのは、砂糖も何も
入ってないやつだからね。
91スリムななし(仮)さん:01/11/30 22:13
うん
結構食べてるよね
92スリムななし(仮)さん:01/11/30 23:14
痩せたいですね…
ウ゛ァカな私でも出来る痩せる方法はイッタイナンでしょう?

これしとけば?みたいな低インシュリン対策は。
やはり食後の酢ですか??
93スリムななし(仮)さん:01/11/30 23:27
アルコールのGI値って、どーでしょ。情報きぼーん。
94スリムななし(仮)さん:01/11/30 23:33
>>90
え、砂糖の入ってないチョコなんてあるの!
スーパーとかでも売ってる?
95スリムななし(仮)さん:01/11/30 23:44
>90
スーパーとかコンビニにあるブラックチョコレートは、だめなの?
それタベテタよ!
96麗茶ん:01/12/01 01:28
>92
食中・食後の酢&牛乳かな?
どこかのサイトに、ご飯と一緒に牛乳と摂ると3割GI値が低くなったとか。(ちょと違うかも)
でも、逆に油断していつも以上にカロリーたっぷりな食事にしてしまったら、
牛乳の分さらに太りそう。
基本は低GI値食品と酢&牛乳というのが良いのではないかなと思って頑張ってます。
とりあえず4日で0.6kg減りました。
ずっと定着していた体重なので徐々に落ちているといった感じです。

>94
アルコールも謎ですよね。
よくエンプティカロリーだから飲んでも大丈夫って言われているけど、
糖質だし、すぐさま血糖値があがりそうな気もするけど。
検索してみたけどどうもピンとくる答えが見つからないわ。
9784です:01/12/01 08:32
98スリムななし(仮)さん:01/12/01 08:57
ちょっと疑問に思ったんだけどさ
血糖値の上昇を抑えるってことは満腹感を感じにくくなるんじゃないの?
99スリムななし(仮)さん:01/12/01 10:07
>97=84
ありがとうございます。
100梨華ヲタ ☆:01/12/01 10:15
   ,/^ヽ‐一^\
  /  __´_∀_`_)
 . | //ノ/ ノ ノ \)
  |ハ|( | ∩  ∩|)|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヾ从ゝ_▽_从  <  100ばんゲットだぜ♪
   /丶 d V bノ ̄|⊃  \______
   | ハ'\A/ ノ ̄
   (___)_  8   |
  ||^| |_ __ヽ
 「 ̄ ̄ ̄|||_|
 L____」||_ |_
     |___)_)
101麗茶ん:01/12/01 11:04
>98
私もそう思ったんだけど、食欲は前の高GI値食品(ご飯主食)のときのほうが激しかった。
今はコンビニの量少な目のパスタで満足できている。
ものすごい空腹感を感じることは少なくなったし、空腹感を感じても前ほど苦しくないなぁ。
ただし今は、おやつにおしゃぶり昆布を一日かけて食べてるけどね。

体重は毎朝量っているんですけど、昨日の朝の時点で-0.6kg、
今朝計ったら-1.2kgだーー! うれしい・・・(感無量)
これだけ食べてて確実に痩せていると思うと泣けてくる。
しかし何故か体脂肪が35%を示していた・・・
いや、前日も33%くらいだったんだけどね。
それじゃ巨デヴじゃん!! これも泣ける。
102スリムななし(仮)さん:01/12/01 12:46
>>96
119 :スリムななし(仮)さん :01/11/16 16:16
>>39
アルコールはなぜエンプティーカロリーと呼ばれるのでしょうか。
私の認識は次のようなものですが合っているでしょうか。
脂肪の材料になるのは脂質、たんぱく質、炭水化物でアルコールは
材料にはならずアセドアルデヒドに変わるだけ。しかし熱量があり
アルコールがなければ消費されるはずだったエネルギーが使われない
ということにならないでしょうか。
アルコールはなぜ熱を発生させるのでしょうか。細胞のどこで熱に
変わるのでしょうか。三大熱量素と同じくミトコンドリアのTCA
回路の中で行われるのでしょうか。だとすれば三大熱量素の代わり
になっているのではないでしょうか。それとも体が熱を持つのは
アルコールを分解するために三大熱量素が消費されているのでしょうか。
103うにゃん:01/12/01 16:52
甘いものはそれほど欲しくならないのが幸運なんだけどおせんべいが好きなので
苦しいです。ゴマせんべいとかなら大丈夫かなぁ?
104麗茶ん:01/12/01 17:16
お煎餅ってGI値高いですよね。
でも1、2枚で我慢できるならば食べても大丈夫だと思うよ。
ミルクもちょっと飲んだりしながら。
私もお煎餅は大好きなんだけど、私は今のところ避けています。
手をつけちゃうと絶対に5、6枚は食べちゃいそうで。
いや、下手すると一袋いっちゃいそうで・・・
105スリムななし(仮)さん:01/12/01 17:40
牛乳は無脂肪、低脂肪を心がけ、そして1杯におさめなね。
普通のダイエットには牛乳やチーズなどの乳脂肪はダイエットには不向きなんだよ。
106スリムななし(仮)さん:01/12/01 19:05
age
今夜のメニュー。
白菜とタマネギ、ダイコン、豚バラのスープ。
モヤシとピーマンの芥子酢醤油。
アボガドとマグロブツのわさび醤油味パスタ。
大根と鶏モモの煮物。
栄養学とかちゃんと勉強してないんですが、これでOKでしょうか?
108スリムななし(仮)さん:01/12/01 21:50
>107
肉食いすぎでねーの。
109スリムななし(仮)さん:01/12/01 21:52
>102
エンプティ―カロリーというのは
要は役立たずってことですよ。
たとえばごはんだったら、カロリーだけでなく、
炭水化物としての栄養+少量のミネラルなどもあるでしょ。

アルコールはそれらを持たないただのカロリーってこと。
飲んで太らないことでは全然ないよ。
バラは脂身多過ぎ
111スリムななし(仮)さん:01/12/01 21:58
>>98
急激な血糖値の上昇を抑えてるだけで血糖値は緩やかに上がってるでしょう。
血糖値は急激に上がれば急激に下がるらしいので、低血糖症みたいな状態になれば
激しく空腹感を感じるようになってしまう。
要するに低インシュリンダイエットは腹持ちがいいということかな?
そういう意味でもこれはダイエットには向いているかもね。
ダイエット中に甘いものを控えた方がいいのはカロリーが高いということもあるけど
血糖値が急激に上がるので反動で空腹感が強くなるということもあるらしいよ。
112麗茶ん:01/12/02 01:01

朝:チーズ、韓国海苔、アーモンド6粒
昼:チーズ、韓国海苔、アーモンド2粒
夜:カレーソースのパスタ(挽き肉と白菜みじん切り)
その他:蕃爽麗茶 ちゃら

どうも胃の調子がよろしくなくって朝昼は何も食べる気もなく
それでもなんか食べようと手軽に食べれるものだけに手をつけてしまった。
韓国海苔も食べ過ぎると塩分とりすぎになっちゃうよね。

某所で、スポーツドリンクのGI値が80と激高い数値を示していましたが、
ちゃらってスポーツドリンク?
ラベルにはノンシュガー・ノンカロリー、水分補給に適するハイポトニック(低浸透圧)って
書いてあるけど自分では判断できません。
でも大丈夫なような気もしますが・・・どう思われますか?

ちなみにパスタにはタバスコをたくさんふっています。(胃が痛いのはそのせいか?)
あれもお酢のうちだよね?
113スリムななし(仮)さん:01/12/02 01:22
>>109
まちがいではりませんが、誤解防止のために少し。
酒類に含まれているアルコールのほとんどは最優先的に体内で
燃やされ、その結果、体温が上昇します。
裏を返せば、体温を上げるために消費されてしまっているわけです。
ただし蒸留酒ではない醸造酒(日本酒、ワイン、ビール等)には
アルコールにならずに残っている糖質が含まれており、
それは他の食品の糖質と同様に消化され、余れば脂肪に変えられます。
そのカロリーは日本酒一合あたり40kcalほどです。
お酒を飲んで太る原因の大部分は脂質の多いツマミの食べ過ぎにあります。
しかし、体はアルコールの分解のために大量の水分と消費するので、
脱水症状の結果、飲んだ翌朝の体重は案外に低いものです。
もう飲めない、くらい水を補給してからまた体重を測ってみましょう。
114113:01/12/02 01:27
すみません。結論を忘れていました。
アルコールだけを飲んでも太りませんが、
お酒に糖質が含まれていればその分太る可能性はあるということです。
蒸留酒(ウイスキー、ブランデー、ウォッカ等)の場合はほとんど
太る可能性はありません。
115スリムななし(仮)さん:01/12/02 05:28
>>113
熱量がありアルコールがなければ消費されるはずだった糖質や脂質が使われない
ということにならないでしょうか。
アルコールが燃えるというのは酸化されるわけでそれはTCA回路で行われる
ことなのでしょうか。だとすればその熱エネルギーも生体エネルギーとして
使われている可能性はどうでしょうか。これもまた糖質や脂質がだぶつくこと
にならないでしょうか。
116スリムななし(仮)さん:01/12/02 06:54
このスレ見るたび、低糖スレがあれだけ幅利かせてたあの頃が懐かしい。
117スリムななし(仮)さん:01/12/02 09:00
そいえば、低糖質はいずこへ?
118スリムななし(仮)さん:01/12/02 09:13
>>113
あなたの認識が一番正確です。
109さんは誤解があるみたいだけど・・・
栄養があるとかないとかではないんだけどね(^_^;)

それから102=115は荒らしですので注意してください。
一見まともそうに見せてるけどちょっと相手をするとわかります・・・
ふくらはぎ太っ!のスレでさんざんむちゃくちゃな自論を展開して
長文レスの連発、スレの皆の情報交換の妨害をしました。
まわりから散々抗議されてもしつこく書き込んで何度も舞い戻ってきます。
現在は放置プレイ扱いなのでよそのスレに進出してるみたい。
マターリといい雰囲気のスレを掻き回して面白がってるみたいなので
気をつけてくださいね!
119113:01/12/02 10:11
>>118さん
ご忠告ありがとうございます。
120スリムななし(仮)さん:01/12/02 13:14
アルコールのGI値についての情報ですが、私も知りたい!!
食べ物は気をつけているんだけど、どうしても付き合いとかあってねー。(だからやせないのだという噂も)
以前どこかのHPでGI値は「人体実験しての相対評価」と聞いたことがあるんで、誰か実験してないもんでしょうか?
気休め程度ですが、朝食がわりに、「トールノンファットスターバックスラテ〜」を飲んでます。
あと、よる遅くておなかがすいたときにも。ここ1ヶ月でスタバにかなりの金額落としてるわ。
121スリムななし(仮)さん:01/12/02 14:08
ここの人たちって本当に痩せてるの?
元々巨デブの人が多いのかな??
普通の王道ダイエットやってる自分からしたら
皆さんの食べる量の多さにアゼン・・。
試しにカロリー計算して見てその多さに目が点・・・。
2000キロカロリー以上取ってる人もいるぞ−・・。
あくまでもカロリー抑えた範囲内で低インシュリンの
食材を選んでいくっていうダイエットじゃないのか?
122スリムななし(仮)さん:01/12/02 17:25
>>118
荒し・・・。
何と素敵な言葉でしょうか。分からない時、否定されている時、この一言で
終了です。あなたは私の荒しです。私は分からないことを訊いているに
すぎません。ふくらはぎスレでも私の意見により否定された人が不快に
思っているだけです。内容は正確にすることを心がけていますし内容に
ついて分からないというだけでデタラメだという指摘は受けてないと思い
ます。>>115がデタラメなら放置でお願いします。まあスレ違いなので
興味がなければ低インシュリンダイエットに戻してください。
123スリムななし(仮)さん:01/12/02 18:17
>122ふくらはぎでウザガられてた人?
なんか文章の書き方が妙に諭すようでそれが読んでて不愉快。
124スリムななし(仮)さん:01/12/02 18:43
>123
ふくらはぎスレ見てきた〜
マジで嵐だね、それもタチ悪い
ふくらはぎが太いわけでもないのに
長文レスはりつけて自己満足に浸ってた・・・

>122
疑問は自分で解決したら?
それにアンタは低インシュリンダイエットしようと思ってないんでしょ?
なんでここで教えてちゃん、かまってちゃんをやるんだい?
125スリムななし(仮)さん:01/12/02 18:58
>>123
そうです。
で、内容には特に問題がないということですか?書き方は詳しい
説明が欲しかったためそうしました。私が知らないことであり
私の意見はそのスレでは異質なので細かくしました。
スレ違いすいません。もう逝きます。
126スリムななし(仮)さん:01/12/02 20:15
>>125
かえってこなくていいよ
あ、美容板にね
127スリムななし(仮)さん:01/12/02 22:35
>>43のGI値リストが載ってるHPの人が監修してる
低インシュリンダイエットの本をびーけー1で見つけたので買ってみました。
まだ内容はぜんぜん読んでないんだけど、パラパラ見たところ
ここの居酒屋やファミレスやコンビニではこれ食っとけっていう
のが載っててかなりいい感じでした。
とりあえずファミマのおやつの項目見てアイス食べちゃった。
ダイエット中にアイスが食べられるなんて幸せすぎだー。
128スリムななし(仮)さん:01/12/02 22:40
>127
わたしも紀伊国屋で見つけたので、紹介しようと思ってたトコ。
自炊できない人にもできそうだよね。

安心して毎日食いすぎないでね(w <アイス
129127:01/12/02 23:11
>128
はい。気を引き締めて食べ過ぎないようにがんばります。

低インシュリンを実践しはじめてから以前より
量は食べなくなりました。ちょっと食べると満足してます。
腹持ちが良くなってるということなんでしょうねー。
130スリムななし(仮)さん:01/12/02 23:24
本屋さんで良い本がないか探していたけど見つからなかったの。
その本のタイトルを教えてください〜。
131127:01/12/02 23:43
>130
私が買ったのはそのまんま「低インシュリンダイエット」っていう本です。
ビーケー1で検索してみてください。黒猫でもいいけど。
本の装丁見れるからそこで購入しなくても
本屋さんで見つけやすいと思いますよ。
13268:01/12/02 23:56
大阪から戻ってきました。
随分スレが伸びてるなと思ったら、あらまぁ(藁

結局、アホほど食べてきましたヨ。
炭水化物は少な目を心掛けてたり、
朝食のサンドイッチも胚芽パンのものにしたりもしたのですが、
とにかく摂取カロリーが多かった。
蕃爽麗茶にも出会えませんでした。
牛乳は1日1杯は飲んでましたが、多分焼け石に水(藁

1日1〜2万歩は歩いてたとは思いますが、
心拍数が上がらないようなダラダラ歩きだったので、
脂肪燃焼効果はなかったと思ワレ。

旅行中の外食、しかも連れのいる場合の
GI値ダイエットの難しさを痛感しました。
外だと気が緩んでしまう自分の意志の弱さも。

実質の体重や脂肪の増加はもう数日経ってみないと解らないと思いますが、
低GI値の食事と運動で早めに元の体重に戻さなきゃ。
133麗茶ん:01/12/03 00:11
68さん、おかえりなさい!
私も今日は鎌倉に紅葉を見に行ってきました〜。
遊びに行ったときくらいはその土地で美味しいもの食べなきゃね!

朝:納豆
昼:けんちん弁当(おこわの炊き込みご飯?、けんちん汁、卵焼きや照り焼きや煮物など少々)
  北鎌倉地ビール(小瓶の1/2)
夜:茄子とソーセージのトマトソースパスタ デザート(ババロア、フローズンヨーグルト)
その他:グアバ茶、おしゃぶり昆布、クリームチーズ、ミカンジュース少し

今まで夜の炭水化物は避けていたんだけど、しっかり食べちゃいました。
私もかなり歩いたと思う。なにより山に登ったのが尻に堪えた・・・。
ま、明日からまた頑張ろうっと。
134麗茶ん:01/12/03 00:20
>>121
遅レスです。
BMI値が23.2なのでややデブというか、ガッチリといった感じです。
とりあえず1週間ほどこの食生活をやってみて現在1.2kg減です。
ちなみに第一目標は3kg減、最終目標はさらに4kg減。
こんな感じで1〜2ヶ月ほどやってみて効果がまったく感じられないようならば
カロリー制限+運動も考えようと思っています。
13568:01/12/03 00:57
>>121
わたしはダイエット開始前がBMI25近くあったので、かなりでぶでした。
食べる量はランチなどは1人前で大丈夫なのですが、
それ以上でも食べられました。

ダイエット決意と同時に運動するクセはつけましたが、
良くダイエット本等に書かれている1200〜1400kcalの食事制限は、自分の場合
・計算が面倒
・必ずどこかで爆発し暴食する
・通常の食事に戻した時、間違いなくリバウンドする
というのが容易に想像できたのと、
カロリー計算だけの食事制限には少々疑問があったので
GI値ダイエットを選択しました。

結論から言って、相当食ってますしそれほど厳密にはやってませんが、
ノンストレスで3ヶ月6kg以上減ってるので(運動分もありますが)
自分には合ってると思っています。
何より食べる事への罪悪感が全くないのが嬉しい。

ただ、低GI値食は低カロリー食が多いので、
結果的には摂取カロリーも減ってきてるのかもしれませんね。
13668:01/12/03 01:07
>133
山歩きお疲れさま。

そうなんです、目一杯楽しんできました。
今、読み返したらすご〜〜く後悔してる文章に見えますね(藁
向こうでは「帰ってから低GI値食にして、爆泳したらすぐに体重は戻せる」と
思ってたので、すっかり開き直ってました。

代謝が良くなってきたようで、
数日で元の体重に戻ってくれるようになりました。
連投失礼しました。
137スリムななし(仮)さん:01/12/03 03:21
age
13868:01/12/03 19:38
3連投だ。ウザかったらゴメソ。

週末に両親が五分付き米を買ってきてくれたようで、早速食卓に並んでいます。
義父には少々不評ですが、わたしは胚芽のツブツブが結構好きカモ。
今まで炊飯器で炊ける麦や玄米を混ぜてたのですが、
これで少しだけエンゲル係数が下がりそうです。
139スリムななし(仮)さん:01/12/03 21:34
ご飯ラブな私も頑張って続いてます。
今日は白菜と豚バラ(ちょみっと)と大根の中華風スープ(自分の分だけ酢を足して)。
全粒粉のパンで、キュウリ、オリジナルマヨネーズ(ヨーグルト7:マヨ3)、アボガド
薄焼き卵のサンドウィッチ。牛乳も飲んだ。満足満足。
140スリムななし(仮)さん:01/12/03 23:26
>>139
そのオリジナルマヨネーズおいしそうー
141麗茶ん:01/12/03 23:39
朝:フルーツヨーグルト(市販品)
昼:イタリアンにて シーフードのトマトソースパスタ(マカロニみたいなやつ 少ない!)
  パンナコッタ
夜:チーズソースのパスタ(ウィンナー、アスパラ、白菜) ホタテフライ(フライはぎ)
その他:蕃爽麗茶 おしゃぶり昆布 牛乳200ml

あああ、白菜がまだなくならないいいいい・・・
しばらくは白菜を無理矢理料理に入れる日が続く・・・
142スリムななし(仮)さん:01/12/03 23:42
>141
白菜のミルクシチューとかどうよ?
牛乳をたっぷり入れてくたくたに煮ると美味しいよ。
あとは鍋だ。
14368:01/12/03 23:50
週末に食生活が荒れたせいかどうかは解らないのですが、
大阪に逝く前と同じ量を食べてもどうも満腹感がない。
低インシュリン始めてから、少量でも満足できるようになってたのに。

胃が膨らんだのか?
一瞬でも高血糖(は大袈裟だけど)になったからか?
それとも、たま〜〜にある食べても食べても足りない状態だからか?

むむむむ?
144スリムななし(仮)さん:01/12/04 01:08
GI値について興味があります。
レスを全部読ませていただきました。
私は今までカロリー計算などでダイエットをしてきたので
炭水化物、特にパスタなんかはだめかと思っていたので
避けてきました。
でもこのダイエット法だとパスタはOKということになりますよね?
1日にとるカロリーが1300くらいにおさえてても体重が減らなかったり
イライラしてストレスためたりしてたので明日から私もこのダイエット法試したいです。
ところでおせんべはGI値が高い、とのことが書かれてありましたが
今「ソフトサラダ」に凝っているのですがやめたほうがいいのでしょうか・・・
145麗茶ん:01/12/04 01:21
>142
白菜のミルクシチューもどきは時々作ってまーす。
ついついミルク入れた後に火を入れすぎて、
カーゼが浮かんでいるのがなんとも(w
明日は久々にミルクシチューで大量白菜消化しよっかな!
白菜料理まだまだ求む!

>143
あーー、わかります。
私も一旦ご飯食べちゃったら、その後やたらお腹が空くような気がします。
妙に満足感を求めてしまう。

>144
ソフトサラダは煎餅の中でもとくにGI値が高そう!(あくまでも印象だけど)
低インシュリンダイエットするならやめようやめよう。
>145
白菜ロールキャベツもイケるし、白菜の千切りにおかかとしょうゆもいいです。
147スリムななし(仮)さん:01/12/04 01:47
イメージ的には穀物(麦とか米とか芋とか)をすりつぶしたモンが
異様にGI値が高い気がするがどうか?
148スリムななし(仮)さん:01/12/04 11:43
中華麺もGI値低いよね〜。
最近パスタに飽きてきた・・・
ソースはトマト・粉末ホワイトソース・バター・カレーでローテーションしてたんだけど。
何か新しい「簡単」なアレンジあったら教えて下さい!!
で、昨日は中華麺半分とたっぷりのもやしで汁なしラーメン作ってみた。
わりといけるか?と思ったのだが・・・
149スリムななし(仮)さん:01/12/04 12:41
今日の昼、サンクスの3種類のパスタ。これはいい。
べつに美味いわけではないが。

>148
それって一時流行った油そばだ!
150148:01/12/04 12:49
油そばっていうの?
知らなかった・・・でも一応ダイエットだから油分はなしだったんだけど
ちょっとごま油とかたらしたらうまそうだね!!
ありがとう!今度それでいってみよう!
151スリムななし(仮)さん:01/12/04 13:28
>148
野菜とかハムとかシーフードとかとからめる。
例)ハムとピーマン、ブロッコリーとツナ、ほうれん草とソーセージ
玉葱とかもうまそう。

あと小学校の時和風スパゲティっていうの習ったな。
確か大根おろしとツナにぽん酢とかだったよーな。

たらこスパもどーよ?バター使ってもいいみたいだし。
自分はオリーブオイル少量で作るけどさ。
152148:01/12/04 13:35
>151
おぉ!サンクス。
ハムとピーマン、和風なんてうまそうだね〜。
早速明日のメニューでやってみます。
たらこはカロリー高いってイメージあったから避けてたんだけど
そうでもないのかな?
>>147
それはすりつぶすことによって消化吸収が早くなり
糖の吸収率も早くなるからでは。
同じ食品でも精製したりすりつぶしたりするとGI値高くなるよね
154スリムななし(仮)さん:01/12/04 13:48
>152
たらこってカロリーはどうか知らんが、
GI値は40くらいで低めだと思うのですが。
間違ってたらゴメソ
155スリムななし(仮)さん:01/12/04 14:49
一日GI値ってどれくらい取るものなのでしょうか。
パスタ100gでGI値50位だったら200gで100.....気になる....
詳しい方教えてください。
15668:01/12/04 16:09
そんなん考えた事もありません。
食生活をガラっと変えられない環境にあるので、

・今までの食事からGI値の異常に高いものの摂取を減らす
 (排除はしてない)
・できるだけGI値の低い食材をチョイスする
・GI値の高いものを食べなきゃいけない時には
 後で酢、牛乳、蕃爽麗茶、グァバ茶等を飲む
・総摂取カロリーや食べる総量を増やしすぎたり減らしすぎたりしない。
・GI値が低くても脂分の高いものはとりすぎない。
・適度な運動をする。

だけを心掛けてます。
人によってそれぞれ食生活は違いますし、
今よりGI値の低い食生活をすれば良いのでは?

カロリー制限の名残かもしれませんが、
数字換算ばっかりしたらストレス溜まりますよ。
15768:01/12/04 16:24
↑ 最後の2行はちょいとお節介でしたね。 スマソ(w

わたしは専門家じゃないんですけど、
GI値って足し算していくモンじゃないと認識してるんですが、
どうなんでしょうか?

とはいいつつ、GI値高いものは量を食べすぎないようにしたりはしてるんですが。
158スリムななし(仮)さん:01/12/04 16:39
>>155
それじゃ、「100度のお湯1リットルに、100度のお湯1リットル足しました。さてお湯は何度でしょう?」だよ。
答えわかる?(w
>158
うわー、オマエあったまいいなー。
今、目からコンタクトが落ちたよ。

・・・つまんねーほめ方でスマソ(w
160スリムななし(仮)さん:01/12/04 16:56
>>158
100度じゃないの??お湯の量は2倍の2リットルになるけど・・・
で、155さんは
ご自分がとっても愉快な発言をした事に気づいたのかな?
162スリムななし(仮)さん:01/12/04 17:18
話を複雑にしたらスマソ。
>>155
指数は一定。
でもパスタを100g食べた時より200g食べた時の方が血糖値は上がる。
163スリムななし(仮)さん:01/12/04 17:21
ほほう。
>>155
カロリーが高いのも間違いなし。
このくらい分かるか。
165158:01/12/04 17:39
>>155
あまりに面白かったのでついついからかっちゃいました。
ごめんね。
16668:01/12/04 17:43
>158
少なくともわたしは感服しました。
わたしなんかのウザい説明より遙かに面白かったワ。

155さんの様に考えてる人は少なくないと思ワレ。
155さんは災難だったかもだけど(w

逆にGI値下げりゃいーやって、いきなり食事をパスタメインに切り替えて
カロリー爆発して痩せない人も多いんだろうなぁ…。
167スリムななし(仮)さん:01/12/04 17:47
アサリがあるからボンゴレにしたいけど
オリーブオイル入れてもいいよね?
子供用にミートスパもするけどこっちは
口に入れたら駄目かなあ。
168スリムななし(仮)さん:01/12/04 18:06
>>167
油で増えたカロリーをパスタで減らす。できるかな〜。
それができればパスタだけで同じカロリーを食べたときよりも
血糖が上がらない。
169スリムななし(仮)さん:01/12/04 18:13
え〜。つまり具を多くとるということ?
ボンゴレにシメジとタマネギ入れたら良い?
ミートのほうも食べていいかな?
肥満気味の娘には糸コンプラスしたら変かな。
170スリムななし(仮)さん:01/12/04 18:29
>>169
とにかく同じカロリーでってこと。
具を増やすんならまたそれでその増えたカロリーはパスタで引く。
あなたが100円もらって何を買うかってこと。いろんな物を買って
パスタが買えなくなったら炭水化物が減ってより血糖が上がりにくくなる。
でも100円を超えたらたんぱく質だろうが脂質だろうがカロリーも高く
なるし100円の時より血糖も上がるかインシュリンの分泌が多くなる
可能性がある。
171スリムななし(仮)さん:01/12/04 18:33
ありがと。
でも難しいね。
めんどくさいけどブロッコリーと枝豆をゆでて
プラスしましょうか。
ではこれから晩ご飯作りマース。
172スリムななし(仮)さん:01/12/04 18:33
GI値を考えるのは同じカロリーかそれに近いカロリーで比べた
時しか意味はない。食いすぎれば元も子もない。
173スリムななし(仮)さん:01/12/04 18:43
>172
激胴!!

>171
栄養のバランスはめちゃくちゃ大事です。
低カロリーダイエットでもGI値ダイエットでも。
娘さんがいらっしゃるなら尚更です。
面倒くさがりからの卒業=ブタからの卒業。
がむばれ!
17468:01/12/04 18:49
今日は冷蔵庫の大掃除。

五分付き米、豚キムチ、ニラ卵、白菜としいたけのスープ、
きゅうりとトマトとセロリとレタスの中華風サラダ。
ちょいと油多めだけど、まいっか。
ご飯の量で調節しよう(;゚Д゚)
175スリムななし(仮)さん:01/12/05 16:39
11/25号のクロワッサン読んでたら
モノクロ2Pで特集されてた。
運動不足な人は血糖値が上がりやすいんだってね。
176スリムななし(仮)さん:01/12/05 16:50
BMIが18くらいで体脂肪18%、女です。
これまではいろんなダイエットしてきました。
ここ数ヶ月で4キロ落としたけど、あと2キロ落として
体脂肪を16%くらいまでにしたい。
毎日1時間以上のウォーキングや半身浴やっています。

今までカロリー計算などやってきたけどこの低インシュリンダイエットの方が
逆にリバウンドも少なそうだしいいのかな。
今停滞期なのか運動しても痩せなくて悩んでいます。
なので、このダイエット法はどうかな、と挑戦してみようと思っているのですが。

お菓子とか、どうしても甘いものなど食べたくなる時は(甘いもの大好き・・・)
カロリーなど低めのものを選んできてました。
今GI値について勉強中だけど、ZEROという砂糖が入っていないチョコレートを
食べてるんだけど、これはいいのかな?
あと前レスにあったけど、私もおせんべい好きで、ソフトサラダ系のやつ好きなんだけど
おせんべいって考えてみたらお米からできてるからGI値高いということになるのかな?

がんばれば目標の数値までいけるかな?
どなたか詳しくわかる方、アドバイスをお願いします。
177スリムななし(仮)さん:01/12/05 17:33
>>176
2キロ減、16%にはあまり関係がない。2キロ落としても16%にならないかも
しれないし、2キロ落とさなくて16%になるかもしれない。私の予想では3キロ
以上必要だと思う。そもそもなぜ16%なんだろう。いつも計ってる脂肪率計で
誰かと競争しているとか、誰かが16%でそれを目安にしているとか。だとしたら
どちらも無意味なこと。他人とは骨格が違うし目安にしている人が違う機械を
使っているかもしれない。それに脂肪率計はあなたの体の変化を正確には
表してはくれない。それを知ってる者としてはアドバイスに困る。逆に16%を
出させるためのテクニックだって知っている。でもそんなのは意味ないでしょう。
16%があなたにとっていいことなのかどうか分からない。もっと別の具体的な
希望はないの?
GI値が低ければいくらでも食べてもいいということではないし、GI値が高い
から全く食べてはいけないということでもはない。>>155からを見てみて。
178176:01/12/05 18:51
>177
レスありがとう。
うーん、何故16%と言ったかというと、今18%でも下半身の太さが気になってて
ということは16%くらいを目標にしたら気になっている下半身も細くなるのでは?
と思ったからです。数値で言うと、168cm 49kgなのではたから見たら
太ってるという感じではないと思うけど、20代になってから運動はまったく
してなかったので体がプヨプヨ状態でこのままではいかん!と思って、
ウォーキングなど有酸素運動を始めました。
前よりはだいぶ引き締まったけどもうちょっとひきしめたいということで
16%くらいにしたいのです。
確かに骨格はみな違うし、機械によってもちがうからいちがいには言えないとは
思うけど。
しかし16%をださせるためのテクニックとは・・・?

数字だけにこだわったら危険だけど、あと2,3キロ減らして引き締まりたいのです。
特に下半身。
179スリムななし(仮)さん:01/12/05 20:43
>>178
どうも数字狂ではないようなのでよかった。停滞しているということだけど
もうこれは痩せるようにやるとしか言いようがない。運動を増やすか食うのを
減らすかだろう。そして2、3キロ減があなたの希望の脚かどうかはやってみ
ないと分からないが今よりかはぷよぷよはなくなると思う。ぷよぷよがイヤな
だけでサイズに満足しているならあなたの身長、体重から言ってもう少し筋肉
を増やした方がより健康的ではないだろうか。テクニックというのは脂肪が減
らなくても脂肪率が下がる性質が脂肪率計にはあるということ。
なんか普通の話題になってきたねえ。
180176:01/12/06 00:59
>179

>脂肪が減らなくても脂肪率が下がる性質が脂肪計のはあるということ。
ん?これってどういう意味ですか??
181179:01/12/06 01:10
ごめん。あんまり意味のないことなんだけど。
実際には脂肪が減ってないのに脂肪率計上には下がった結果を
出すことはいくらでもできるので機械だけ見ててもよくないということ。
182スリムななし(仮)さん:01/12/06 01:18
体脂肪18パーセントで満足できないなんて。
183スリムななし(仮)さん:01/12/06 01:30
ここを読めば?
■体脂肪落としたい奴は俺んとこへこい♪■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/diet/1005311180/
184スリムななし(仮)さん:01/12/06 11:19
うーん、体脂肪が18%で16%に落としたところで、
そういう体型なんだろうから、落ちるのはやっぱり下半身以外だと思うよ。
かえって上半身がさらにこけて下半身が目立ってしまうのでは?
昨日今日とご飯食べすぎです…涙
186スリムななし(仮)さん:01/12/07 14:51
生クリームのGI値が[39]で、低いんですが、どうやって食えっての?
太りそうで怖い!!
生クリームだけあわ立てて冷凍庫で冷やして、シュガーレスの砂糖かけて
アイスクリームって感じで食べるのは大丈夫と思う?
187スリムななし(仮)さん:01/12/07 15:25
>186
友達で生クリームマニアがいて、生クリームアイスを作ってる人いるよ。
なんかフワッとした感じでおいしいっておすすめされた。
188スリムななし(仮)さん:01/12/07 15:39
うちの親なんでも手作りだから生クリームでアイス作るよ。
生クリームだけだと凍った時に硬いから牛乳を入れるといい感じ。
イチゴとかチョコとか一緒にあわ立てて作ってくれるよ。
いくらカロリーよりGI値優先とはいえ、
動物性脂肪イパーイの生クリームを
わざわざ食べようとしなくてもよいのでは?(藁
190うにゃん:01/12/07 19:16
>189
食べたいんだもん…てのはダメ?
186さんとは違いますが。

私はヨーグルトと泡立てた生クリームを合わせて、フォークでつぶしたバナナと混ぜて
フローズンヨーグルトにしてます。子供のおやつにもなりますよ。
ただのヨーグルトだけで作るよりもふんわりして美味しいです。ほんのちょっとでも
満足します。
191麗茶ん:01/12/08 09:36
久々だ。ずっと残業続きで疲れ切っていました。
残業帰りの食事は真っ直ぐ帰る時よりも難しかった・・・
というわけで、せっかく順調に1.2kgまで減っていたのに200g増えました。
ま、でもセーフかな。
地道にやっていこうっと。
しかしこれから忘年会の時期をむかえるにあたって・・・やばい。

>190
食べたいんだもんってアリだと思うよ。
私の場合、このダイエット始めて食べ過ぎるということがまったくなくなった。
たぶんみんなも抑えきれないほどの食欲を感じることってほどんどなくなってない?

以前は時々食べ過ぎるくらい食べ過ぎて高カロリー・高インシュリンの日々だったけど、
今は最悪でも高カロリー・低インシュリン。
食べ過ぎない分、以前よりカロリーオーバーになることもないだろうし、
食べたいものを少しずつ楽しんでOKじゃないかな。
192スリムななし(仮)さん:01/12/08 21:55
肉まん、あんまん、中華まんってGI値どうなのでしょか?
この季節、コンビニとか置いてあって、いつも自分と戦っているのだが。
193スリムななし(仮)さん:01/12/09 09:33
ケーキはどう??
スポンジケーキも苺も生クリームもGI値低いからクリスマスの時くらい
口にしても罰当たらないわよね??
194スリムななし(仮)さん :01/12/09 09:46
>193
ケ−キは、小麦粉&砂糖がはいっているので、GI値高いよ。
でも、食べちゃいけないっというんじゃなくて、食べ方
としては、ご飯なんかといっしょに食べると、GI値
がはねあがりすぎるので、間食として、食べるほうがいいと
思うが。
ケ−キ一個をクリスマスくらいに食べるくらいなら、別に、太りは
しないとは思うけれどもね。
195スリムななし(仮)さん:01/12/09 10:19
>176
 その体重なら、脂肪だけ1kg弱落とせば体脂肪率2%減るけどね。
 とりあえずそこまでいって不満なら、タンパク質を徐々に減らして
 筋肉落とすしかないんじゃない? それがいいか悪いかは別として。
196スリムななし(仮)さん:01/12/09 10:36
>193
ケーキがGI血低いってことないだろー。
ケーキ=甘い、ってことは、スポンジケーキ、生クリームの味付けは
砂糖なんだし・・・
食べたいがために都合のいい所しか取り上げてないかい??
197スリムななし(仮)さん:01/12/09 16:52
GIってあくまでも、目安。
アイスクリームのGIは低めだけど、すべてのアイスクリームが同じGI値と
いうことではありません。

乳脂肪分高めで、砂糖控えめ、もしくは無使用のものなら、GI値はぐっと下がります
が、乳脂肪分が低くて、砂糖をふんだんに使ったもののGI値はアイスクリームと
いえども、かなり高いものになります。
198スリムななし(仮)さん:01/12/09 17:02
ここの(一部の)人って・・・
GI値だけ見てアイスクリームとかケーキとか食べても問題ないと思うなんて
ホント脳内変換上手だね。
て優香、196の言うとおりケーキはGI値高そう。カロリーも(ワラ
そもそも砂糖ってGI値の高い代表選手なのでは。
結局なにか理由をつけて食べたいだけなんだろうね。
いさぎよく食べたいから食べるって言って食べなよ。
199麗茶ん:01/12/09 18:55
クリスマスにはケーキ食べるよ。
アイスクリームは好きじゃないからあんまり食べたくないけど
コース料理のデザートについてきたらもちろん食べるよ。
そもそもこのダイエットは短期間に効果が表れるわけじゃないし
長期間じっくりやらなきゃいけないのに、
その間ずーーーーっとケーキもアイスクリームも生クリームも御法度ってことになったら
このダイエット続けられると思う?
というわけで私は食べるよ。
食べ過ぎないのを条件にね。
200梨華おた ☆:01/12/09 21:39

      ▼\          /▼
       \ \      / /
        \  ~⌒~⌒⌒ \/
         (  /~⌒⌒⌒ヽ)
         ( /γノノノノ @ヽ
    |\   | |( | ∩  ∩|)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ \ |从ゝ_▽_从 < 200ばんゲットだぜ♪
     / /  ヽ/   Y  \  \_____
    \ \  //|      |\.\
      \  ⊂c___.|___|   c⊃
       ●●   |_|_|_|_|_|
         ●______.|  | |
             |_ _ |__|
             |  |_ |__
             |ー' ) )
              ̄ ̄ ̄
201うにゃん:01/12/10 00:03
食べたいから食べる…って書いたんだけどなぁ )藁
202155:01/12/10 01:03
そういうことだったんですねー.......
へんな質問してごめんなさい。68さん158さん教えてくださってありがとうございました
203スリムななし(仮)さん:01/12/10 06:25
>>199
禿げしく同意
1週間に一度くらいはスキなモノ食べたって問題ないよ
おっしゃるとーり食べ過ぎはだめだけどね
204スリムななし(仮)さん:01/12/10 08:01
食べる食べないではなくて、ケーキがGI値低い
と思っている事を指摘されてるんでしょ。
クリスマスくらいケーキ食べないよ。
205スリムななし(仮)さん:01/12/10 08:02
上ごめん。
クリスマスくらいケーキ食べなよ。ね。
206スリムななし(仮)さん:01/12/10 08:33
今コノスレ初めて読んだけど
>生クリームのGI値が[39]で、低いんですが、どうやって食えっての?
>太りそうで怖い!!
>生クリームだけあわ立てて冷凍庫で冷やして、シュガーレスの砂糖かけて
>アイスクリームって感じで食べるのは大丈夫と思う?
この文章を読んで
食べたいわけじゃないけどGI値が低いから食べよう、でも太りそうで恐い
というふうにとってしまった
恐いなら無理に食べなくても。。
他にも食う物たくさんあるんでしょ・・・・
って思ったら、食いたいわけね(w
だったら食えよ
7000kcalもケーキだけで摂るわけでもなし、1日で脂肪が1キロ増えるわけないじゃん
そりゃ水だって腹に入れてりゃ重量として体重計には出るだろうけどさ
207スリムななし(仮)さん:01/12/10 09:35
私もケーキ食べますよ。彼氏と二人のクリスマスですし、5号の
ケーキ予約してますし、二人で平らげます!
208スリムななし(仮)さん:01/12/10 09:42
>>206
禿同・・・

>ケーキはどう??
>スポンジケーキも苺も生クリームもGI値低いからクリスマスの時くらい
>口にしても罰当たらないわよね??

GI値低くなくても罰はあたらないよ(ワラ
クリスマスの時くらいGI値どうこう言わずに食べれば?
でも「ケーキってGI値低いから♪」って脳内変換して
常食したら痩せないだろうね。
209208:01/12/10 09:43
あ、もちろんクリスマスケーキなんて脂肪と砂糖のかたまりだから
GI値は高いですよ、念のため。
210名無さん:01/12/10 10:57
なんで甘い物を食べるとき、牛乳を飲むと身体に良いのか
いまだにわからん、、。脂質が増えそうなのに!
皆さんはどうしてます?空腹のときに牛乳飲んでも平気っすか?それなら豆乳の
方が良いのでしょうか、、。低脂肪牛乳の方が良いのかなー、、。
211スリムななし(仮)さん:01/12/10 11:33
要は食い合わせの問題。
生クリームだけだったら、案外低インシュリンなんだけど、
そこに小麦粉だの砂糖だの入ってるからGIも上がるし、
インシュリンの反応がすごくて太り易いのでは?

私はここを活用してるよ。見やすいし分かりやすい。
http://www.frontier-group.co.jp/program/nagata/research3.html
212221:01/12/10 11:36
あ、ケーキと、生クリームONLYの区別すんの忘れた。藁

>>210
私は豆乳飲んでるよ。
213211:01/12/10 11:38
私は211で221ではなかった。
間違いすぎ。スマソ・逝って来ます
214スリムななし(仮)さん:01/12/10 13:02
>>210
胸焼けするからだと思ってた
昔からチョコレートとか一欠けらでも食べるとき、牛乳飲まないと後で辛い
つーか食べてる時点で辛い、牛乳と一緒でおいしい
豆乳って無調整なら良いけど、調整豆乳はそれだけで甘いから甘い物と一緒だと辛くない?
215うにゃん:01/12/10 18:28
お昼がどうしても外食、それもコンビニかパン屋のテイクアウトなんですが、オススメの
外ご飯で低インシュリンなモノありますか?
派遣社員で50分働いて10分休み、という勤務体制なのでお昼を外で食べられないので
テイクアウトOKな物教えてください。
家の炊飯器だと玄米炊けないんです。
216スリムななし(仮)さん:01/12/10 18:32
で、効果はでてんの?
217スリムななし(仮)さん:01/12/10 18:42
コンビニご飯なら、前述の「低インシュリンダイエット」本に
沢山例が載ってたように記憶していますので、ゲットされては?


普段、普通の白いご飯のおにぎりをたべているのであれば、
例えば玄米おにぎりとか、あと五目おにぎり
(人参がないと理想的ですが、あの程度じゃ問題ないでしょう)
などにすれば相対的にGI値は今までより低くなります。

また、おにぎり2個たべているなら、
例えばおにぎり1個のカロリー内で
じゃがいも、にんじん、かぼちゃ等、高GI値の野菜が入ってない
お総菜おかずなどに替えれば相対的に低GI値になります。
パンも胚芽パンや全粒粉なんかに替えれば理想的ですが、
低カロリー低GI値の具材が入ってるパンにしてみるとか。
あと飲み物を牛乳や蕃爽麗茶、グァバ茶等に替えてみるのも一法。

いずれにせよ低GI値のものを探すばかりではなく、
「今までよりGI値を低くする」と考えれば
随分選択範囲が広がるのではないでしょうか?
218スリムななし(仮)さん:01/12/10 18:47
出てるよ!!
小腹が減った時、痩せたいから空腹を持ちこたえようとすると
どうしてもストレスが溜まる。
だけど、これだと、先に豆乳飲んでからパスタ食べてうんこもりもりで
太らないからね。
その分、運動(駅まで歩くだけでも)とか、それなりに効果は出ます!
大豆のたんぱく質で私はダイブ改善されました。
219スリムななし(仮)さん:01/12/10 18:54
>>217
いいねぇ〜!
ってゆーかコンビニだとザルそばとかいいよね.
鶏のおつまみ系を買って夜はちょびちょび食べたりするよ。
なんか口寂しいときね。

低インシュリンって本当に最近やって良かったと思ってる◎
すぐに効果は出ないけど痩せやすい体質を作り、ダイエットで
ストレスをためずに居られる。

ガンバテ太りにくい体質を作ろうと思う。
特に冬ってのは、身体が寒さをしのぐ様に脂肪を貯蓄しやがる!
チクショウメ!ウオーキングとかもしながら頑張るよ。
22068:01/12/10 19:13
出てる出てる!
有酸素運動と低インシュリンダイエットでマターリと頑張ってるんだけど、
週に1回しか運動できなかった時でも痩せてってるもん。

何より、満腹感がなくていつまでもダラダラ食ってたのがなくなったし、
週末にドカ食いした程度なら、いつもの生活に戻したら
数日で体重が落ちつくようになったのがありがたい。

食えない事のストレス、食う事への罪悪感がないのだけでも
わたしは神に感謝している……なーんて(゚Д゚)

>219
そうそう、急に寒くなった日は
体脂肪計がいきなり恐ろしい数字をはじき出すよね。
寒い中のウォーキングお疲れさま。 一緒にガンバロウね。
221スリムななし(仮)さん:01/12/10 20:06
枝豆も相当お勧めだけど、たべづらいかしらん。
>>215は休憩時間が少ないようだから、
お箸使わないでちゃっちゃと食べられるものがいいのかな?
222スリムななし(仮)さん:01/12/10 20:09
そうだ!!

血糖値を急激にあげすぎなければいいのだヨ。
1時間に1回、10分でも必ず休憩があるのだから、
1食を2回に分けて食べるのはどうか??
223麗茶ん:01/12/10 22:53
>215
私も一緒! 派遣でお昼はほとんどコンビニ!
毎日のようにパスタです。
ナポリタン→ミートソース→明太子→ミートソース→ミートソース→ラザニア(以下繰り返し)
こんな感じですよ〜。(ミートソースがお気に入り)
+サラダをつけています。
224うにゃん(215):01/12/11 08:00
沢山のレスありがとうございました!
低インシュリンの本、みつからなくて…Yahooの検索で探そうと思ったら昨日は
yahoo落ちてました(T T)渋谷のブックファーストで今日こそ聞いてみます。
聞くのがちょっと恥ずかしくて聞きづらかったんです。
225スリムななし(仮)さん:01/12/11 09:09
低インシュリンで、食べれない好物達
肉じゃが
カレーライス
白米

皆はどう??
22668:01/12/11 09:41
概ね平日は義母が食事を作ってくれてるんですが、
じゃがいも好きなので芋料理は良く出てきます。
1きれ2きれのじゃがいもや人参に大騒ぎするほどでもないので、
失礼にならない程度に食べてます。
食べ過ぎない、食べ過ぎたら牛乳や酢、グァバ茶等で気休め。

食べないに越した事はないでしょうが、
GI値が低めとされてる炭水化物も食べ過ぎれば高インシュリン。
GI値の高い食べ物も少量なら低インシュリン。
……だと思ってマターリやってます。


余談。 うちは白米に玄米と麦を混ぜてるんですが、
たま〜〜に100%白米食べると「日本人ってスバラシイ!」と涙が出てきます。
227麗茶ん:01/12/11 12:20
今日の昼はまたミートソース〜(w
つまみ(?)にアーモンド〜

●低インシュリンで、食べれない好物達(堂々と食べづらい好物達)

カレーライス(カレーソーススパで代用)
寿司(お酢が入ってるからマシ!?)
ピッツァ!!
ジャガイモ料理(ジャガチーズ焼きとか)
炒飯

でも、一生懸命考えたけど、そんなに辛くてたまらないほどのものは
ないような気がしてきた。

あ、あ、あ、あ、思い出した。ビールだ!!!!
これが一番辛い。
でももともと毎日飲むものでもないしなぁ。
>227
ずっと食事内容を見て思ってたんだけど、
パスタは麺そのものはGI値が高くはないけど、
食べる量や具材を考えないと血糖値が高くなったり、
脂質オーバーでかえって太るって事は解ってるよね??

それまでが想像に絶する食生活なら
相対的に血糖値は下がるとは思うけど、
あなたの食生活だと低インシュリンダイエットしてるつもりでも
弊害の方が大きい気がするんですが…。
229スリムななし(仮)さん:01/12/11 14:28
ミートソーススパ食べるよりは白米のお結び一つの方が良いと思うんだけど、やっぱり違うの?
230スリムななし(仮)さん:01/12/11 18:39
あたしもやってみよぉっと。
231なぁな:01/12/11 18:48
焼きビーフンはどうなんでしょう?
セブンに売ってる奴すきなんで…
食べない方がいいとは思うんですが
知ってる方よろしくお願いします
232スリムななし(仮)さん:01/12/11 19:11
果糖を今日買ってみた アマー(゚Д゚)
233スリムななし(仮)さん:01/12/11 19:48
私も疑問なんだけど、低インシュリンダイエットって、
たとえば一日の摂取カロリーが同じ1500Calであれば、GI値が低いメニューの方が、
ダイエットにより効果的ってことじゃないんですか?
私はいわゆる王道ダイエッターなんだけど、最近停滞気味なのでGI値にも興味をもっています。
煽りなんかじゃないよ。ほんとに素朴な疑問。
それとも低インシュリンダイエットっていうのは、GI値にさえ気をつけてれば、
カロリーは気にしなくてもOKっていうダイエット方法なの?
234スリムななし(仮)さん:01/12/11 20:07
前者の解釈で概ね合ってます。>233

低インシュリンダイエットは
通常のカロリー計算方式に疑問を持った方が研究・推奨しているようなんですが、
脂質過多、カロリー摂取過多は命取りでございます。
あと即効性のあるダイエット法ではありませんし、体質もありますので、
妙な期待は抱かない方がいいと思います。

脳内変換を防止するためにも、公式サイトの一読をお勧めいたします。
http://www.frontier-group.co.jp/program/nagata/research.html

また200Xでも近日、低インシュリンダイエットの再特集が組まれるようですヨ。
235233:01/12/11 20:27
公式サイト、勉強になりました。>234さん
食パンよりは全粒粉パンの方がよい、とかそういう感じで解釈するべき
もののようですね。
これから熟読してきます。
236スリムななし(仮)さん:01/12/11 21:40
焼きビーフン!
どうなんでしょうか!
食べたいです!
リョクトウ大豆?
237スリムななし(仮)さん:01/12/11 21:49
うーん、良くわかんないけど、
ビーフンって米粉でしょ?
決してGI値の低い食べ物じゃないとは思うけど、
とりあえず具の人参はよけてみるとか、
2回に分けて食べるとか
麺は少な目に食べてみるとか
血糖値を急激にあげすぎないように工夫すればいいんじゃない?

あとコンビニの炒め物は油一杯だから脂質も気になるけど、
ど〜〜〜しても食べたいんでしょ?
週1回ぐらいは全然問題ないと思うけど。
その分運動すればいい訳だし、次の食事で調整すればいいんだし。

血糖値を急激にあげすぎたり、脂とりすぎたりしなければ
食っちゃいけないモンなんてないと思ってる。
238スリムななし(仮)さん:01/12/11 21:50
>>234
「各食材に占める糖質の割合 が分かればあらゆる食材のGI値を推定することが
できます」
ってことらしいね。ということはたんぱく質、脂質の条件が同じなら
GI値が低い=カロリーが低い
ってだけじゃん。
あと単糖類、多糖類の違いがあるようだが。
カロリーが高くGI値の低い高脂肪食は太らないのか。そんなこたあない。それに高脂肪食を
続ければインシュリンの分泌が多くなりやすい状態を作るしカロリーも高い。
結局カロリーからは逃れられない。食べたいあなた、あきらめよう。
239スリムななし(仮)さん:01/12/11 22:04
低GI値にパスタはつきもんだ!
でもトマトとかであっさりのソースは少々あきた!
こってりカルボナーラ食いてー。
で豆乳で作ってみた!
いける!
豆乳にコンソメいれて卵いれて好きな具いれて上からちょっとチーズとか
溶かしてみる!菠薐草いいよー。色合いもきれい。
わりとこくもあるし、低GIだからって油分は憚られるし!
240麗茶ん:01/12/11 22:04
>>228
基本は、昼のみ炭水化物をとっています。
昼はいつもampmのパスタなんですが、量は少な目だと思います。

【モデルケース】
朝;ヨーグルト(122kcal)
昼;パスタ(500kcal???覚えてないこのくらい?)、野菜の総菜(120kcal)
夜;野菜と肉中心のスープor炒め物or煮込み(たぶん500〜600kcalくらい)
おやつ;しょっぱくないおしゃぶり昆布10g(18kcal)
    グアバ茶(0kcal?) 牛乳200ml(130kcal) アーモンド10粒(85kcal)

ざっと計算して、夜を600kcalだとしても、1620kcalです。
他にも少量のおやつを口にしていると思いますが。
はー、久々に食品成分表とにらめっこしたよ。
これじゃ低カロリーダイエットしてるみたいだ。
自分ででもカロリーが少ないとは思ってないですよ。
カロリーを抑えるくらいなら、低GI値にしなくたって痩せると思っていますから。
私がこのダイエットを気長にやろうと思ったのは、低カロリーにこだわらなくても良いからです。
少なくとも高すぎるカロリーなんて摂ってないと思いますよ。

ちなみに今日の夜は麻婆豆腐を作りました。挽き肉に豆腐、ついでに白菜も入れて。以上が夜ご飯でした。

ついでなんでこの夏のモデルケースも。

朝;おにぎり1個(140kcal)
昼;お弁当屋さんのお弁当(800kcalくらい)、野菜の総菜(120kcal)
夜;コンビニの弁当、サラダ(600〜1000くらい)、ビール2缶(260kcal)

自分で食べ過ぎているとはとくには思っていませんでした。
若い頃に比べると消費エネルギーが少ないのでこの生活だと徐々に太ってきました。
栄養バランス的にもカロリー的にも今の低GI値生活でずいぶんと改善されていると思っています。

うーん、やっぱり間違っていますか?
体重は徐々に減っているのですが。
241麗茶ん:01/12/11 22:07
長すぎた・・・(以下再投稿)

栄養バランス的にもカロリー的にも今の低GI値生活でずいぶんと改善されていると思っています。

うーん、やっぱり間違っていますか?
体重は徐々に減っているのですが。
242うにゃん:01/12/11 23:09
本買ってきました〜
渋谷のブックファーストでは地下の「出産育児」コーナーの一角の「ダイエット」の
コーナーに入ってました。

今日のお昼は貧乏も相まってお弁当。リンゴ1個と里芋とイカの煮物、朝がちゃんと
食べられなかったのできのこの和風パスタ(量は少なめ)を3回に分けて食べました。
「ご飯ダメ!」「菓子パン禁止!」と目くじら立ててましたが、量さえ考えれば多少は
取ってもいいんですよね。ちょっと反省。
243スリムななし(仮)さん:01/12/12 00:09
普通の人が普通に食べててダイエットに支障が出るほど血糖値なんてあがらないと思うんだけど・・
その点低インシュリンダイエットするメリットってあるんでしょうか?
理論的な部分はとりあえず公式サイトを読んでみてくだされ。>243
http://www.frontier-group.co.jp/program/nagata/research.html

実際にやってる我等も手探りで人体実験中ですけん。
わたしは糖尿はないですが、確かに効果は出てきてます。
245スリムななし(仮)さん:01/12/12 00:48
>>240
「低カロリーにこだわらなくても良いからです」
そう?
オレの場合は低カロリーだから低GI値にこだわってるよ。
低カロリーでも血糖を安定させて次の空腹感がくるまでの時間を稼ぐことと、
脂肪の合成を最小限にするため。
低GIだから低カロリーでも耐えやすいって意味でやってるけど。
>245
人は人、自分は自分。理由付けは各自の自由だと思われ。
247スリムななし(仮)さん:01/12/12 07:44
>245
低カロリーダイエットをどれだけの人が失敗してきたと?
まず痩せる前に断念してるでしょう。
それで成功できるならこのダイエットが注目されなかったということも忘れずに。
低カロリーを守れるあなたは素晴らしいと思いますよ。
248スリムななし(仮)さん:01/12/12 07:47
>243
普通の食事でダイエットに支障でているから(太っているから)低GI値を試している。
一番のメリットは空腹感に苦しめられないところです。
249スリムななし(仮)さん:01/12/12 07:59
>>243
ここにくる人や世の中の太っている人のほとんどにとっての「普通の食事」が
すでに普通じゃないから・・・
消費カロリーが摂取カロリーを下回るような生活&体&食事が日常化しちゃってる。
普通の人が普通に食べてたらダイエットしなきゃいけないほど太らないよね。

低インシュリンダイエットは低GIであればカロリー関係ないというわけじゃないのは
当たり前に皆わかってるよね・・・?
きちんと低GI食を続けてる人は嫌でも食品の栄養バランスにも詳しくなるから
結果として常識的なカロリー、バランスのとれた食事になっている気がする。
低GIはおまけとして、脂肪のつきにくい食べ方だというだけにすぎないのでは。
250スリムななし(仮)さん:01/12/12 09:08
もうパン食は断ちました。
玄米でいきます。
251スリムななし(仮)さん:01/12/12 09:40
この板の人の一部(?)って、低カロリーにするなら基礎代謝ギリギリまでかそれ以下まで落し
低インシュリンダイエットするならにんじんはダメ、だのカレーはもう食べれないだの、アイスクリームは低め(砂糖入ってるのに)だの
どうも極端・・
252スリムななし(仮)さん:01/12/12 09:40
パンは低インシュリンダイエットはじめてから一度も食べてません。
クラコットの全粒粉をたまに食べています。
3,4枚も食べればお腹いっぱいになる!
チーズとソーセージとサラダも食べるけど。
253 :01/12/12 09:44
ストイックな人がたまに出てくるけど
3ヶ月かけて2kg痩せたらマンセーって人も
マターリ書き込める場所であってほしい。
最初の頃はそうだったと思うが。
254スリムななし(仮)さん:01/12/12 09:55
低カロリーでも低インシュリンでも食事に気を使ってるって分ではどっちも同様に効果があるんだろうなあ・・
例えカロリー制限はかなりゆるいものであっても
低インシュリンのメリットは、高カロリーのものは大抵もともと食べれるものに入ってない(低インシュリンじゃないから)ので
避けるべきものをカロリー知らずにして避けられる

ちょっと気を使えばどっちも同じだね
にんじんが高インシュリンだって言っても、そんなに何本も食べるものじゃないし
食べられる選択肢が少ない中で選ぶ方がやりやすい人に向いてそう
255スリム魂ななしさん:01/12/12 10:24
低インシュリンを始めて2ヶ月と半。
すでに4キロ痩せて満足だよ。
私にはあってたなぁ、ストレス0だし
256スリムななし(仮)さん:01/12/12 10:31
全粒粉ならOKなんですか?
>256
質問する前にGI値表ぐらい見ろや、ゴルァ!!ヽ(`Д´)ノ
上に公式サイトへのリンクがあるよ。
258名無しさん:01/12/12 12:35
あまりに糖質を低くしすぎると
かえって逆効果と聞きました。
一日に糖質何グラムがいいのですか? 
25968:01/12/12 12:48
>258
人によって違うからなんとも…。
そやって量なんかをマニュアル化するよーなダイエットでもないし。

ちなみにわたしの場合、
白米を白米+麦+玄米に替えた上で、

昼食)うどん、ご飯1杯、チャーハン1人前等→ご飯1/3杯を具沢山雑炊に
夕食)ご飯お茶碗1〜1.5杯→お茶碗1/3杯〜8分目 減らした分はおかずで補填

しています。
食事時の血糖値を今までより下げる、
カロリーを下げすぎない、
糖質を減らしすぎない、
それだけ気を付けています。
260 :01/12/12 13:00
>258
とりあえず一日一食分の炭水化物とっとけば問題ないんじゃない。
261スリムななし(仮)さん:01/12/12 13:07
大雑把に考えて、「ご飯、芋類、パン、うどん、砂糖たっぷりの食べ物」を
極力控えるだけでいいんだから、低カロリー食よりずっと食事の選択が楽。
低カロリー食にくらべて空腹感も感じにくいし、ストレスも感じにくい。
その点やりやすいダイエットだと思う。
262スリムななし(仮)さん:01/12/12 13:11
>>261
極力控えるならとても良いと思う
量とかあまり計算しなくて良いから楽だし
そこまでやるの??って感じでGI値に拘ってる人が気になる・・
低インシュリンダイエットの仕組みを理解せず、
GI値信仰のみに走ってる人が確かに気になるね。

>261
解りやすくてイイ!!(・∀・)
264スリムななし(仮)さん:01/12/12 16:37
>261
しかも、「ご飯、芋類、パン、うどん、砂糖たっぷりの食べ物」のうち
代替品がちゃんとあるからストレスフリーなんだよね。

ご飯→玄米、おかゆ
パン→全粒粉パン、ライ麦パン
うどん→パスタ、そば
砂糖たぷーり→GI値低い甘いもんはいくらでもあらぁな

芋類だけは思いつかんが、なんかあるかい?
芋ぐらい我慢できなきゃ一生太ってろってところか。
265スリムななし(仮)さん:01/12/12 16:42
>>264
・・・・芋くらいなら普通に食べろってことでは?
266スリムななし(仮)さん:01/12/12 17:07
じゃがいも、やまいも>長芋、里芋、パスタ>さつまいも

希望体重になるまでガマンするか、
減りが緩やかでいいなら、たま〜に少量を口にするか。
その辺もやる人まかせ、フレキシブルだからいいんじゃない?
267266:01/12/12 17:20
お酢飲んだり、血糖値サポート飲料を飲むのもいいけど、
血糖値を上げちゃうモン食っちゃったら脂肪になる前に
多めに運動するだけでいいぢゃん。
まー、なんてお気楽なだいえっとなんだ(´ー`)

……あっ、この程度ができない人が世の中に多すぎるのか!!(・∀・)
268スリムななし(仮)さん:01/12/12 17:34
269スリムななし(仮)さん:01/12/12 18:44
>>268
その小豆、高GI値の水飴で煮てあるんだよ。
家に買いだめしてあったんだけど、それ以後食べてない。
とくにストレスにもなってない。
もともと口寂しい時のおやつだったし、大好物なわけでもないし。

栗は芋の替わりにはならんか?
ま、どれもおやつにはちょうど良いような量だね。
(1)
http://203.174.72.114/eiyougaku/gi.htm
  ↑
一般的には上のようにある食品(ブドウ糖、食パン、ご飯など)を基準としてそれぞれの
食品で同じ量の糖質(50g)を含む場合で比較されている。同じ量(重さ)の食品ではない。
カロリーの大小とはあまり一致しない。
(例)
        GI値   kcal/100g
うどん      85     101
パスタ      55     149
食パン      95     260
クロワッサン   70     422
(2)
http://www.frontier-group.co.jp/program/nagata/research.html
  ↑(この中から)
“各被験者には予め空腹時にブドウ糖100cc(91%液)を服用させ、30 分後の血糖上昇率を
測定しておきました(血糖測定機:アークレイ社製)。
そして別の日の空腹時にそれぞれに与えられた食材を摂取させ、30分後と45分後の2回
にわ たって血糖上昇率を測定し、予め測定したブドウ糖との上昇率の比を%で求めた値と
その食材 100gあたりに占める糖質とブドウ糖液に占める糖質の比を%で求めた値にカテ
ゴリー別に定数 を加えた値とを比較したところその値はほぼ一致しました。つまり、各食材
に占める糖質の割合 が分かればあらゆる食材のGI値を推定することができます。その方法
を使って算出したGI値 を含めて一覧表を作成しました(別途表)。
GI値が高い程血糖値の上昇が高い為にそれに伴うインシュリン量も高くなりますが、血糖
の上 昇スピードは速くてもその食材に含まれる糖質の量によってその上限がある、つまり
含有される 糖質の量が少なければ過剰に上昇することはありません。従ってGI値が高くて
もその摂取量を 少なくすることで血糖値の上昇を抑えられます、そして少なくした分は他の
GI値が低い食材で 補充することによって食材の全体量は減らさなくて済みます。また反対
にGI値が低くてもその 摂取量が多ければ血糖値の上昇に反映することになります。
食材によってGI値のバラツキはありますが、GI値が特段に高い食材(糖質含有量が多い
食材) は概ね決まっていて、それらを制限するだけで簡単に低GI食ができます。”
  ↑
こちらは血糖上昇比と成分比が一致していると言っている。
それぞれの食品の100gで比較されていて血糖の上昇は糖質の割合に比例するということ。
そして糖質の総量で血糖の上昇をコントロールできるということ。それはカロリーが低い方が
血糖が上昇しにいとも言える。
272スリムななし(仮)さん:01/12/12 19:54
(3)
http://www.asm.ne.jp/~milk/keijiban/keijiban_13.htm
  ↑(この中から)
“中でも驚いたのは米飯と牛乳を一緒に食べた場合、米飯だけを食べたのに比べ、
3割以上もGI値が低くなることでした。
_この事から牛乳や乳製品に含まれる成分(タンパク質や脂質など)が、米飯の糖質の
吸収を穏やかにして、血糖値の急激な上昇を防いでいると考えられました。”
  ↑
こちらは食べ合わせに関するものである。GI値は食材を単品で摂取した場合の数値である。
糖尿病食などでも食物繊維を含む食事が血糖の上昇を緩やかにするということで推奨され
ている。
脂質、たんぱく質、食物繊維と一緒に食べることで血糖の上昇は大きく変わってくる。
炭水化物の単体食いをする場合でなければ高GI値であっても血糖の上昇は緩やかになる。
(2)でカテゴリー別の定数があるのも食材ごとで糖質、脂質、たんぱく質、食物繊維の比率が
異なるためだと思われる。しかし高GI値食品は体積が小さくても高カロリーであることが多く
カロリーオーバーしやすい。低GI食品を選ぶということの効果は低カロリー食品であるという
ことが多く体積が大きくてもカロリーが低い食事になりやすいためだろう。低カロリーであって
も量的に満足感を得やすい。(1)のようにそうでないものもある。
低GI値高カロリーでは効果は薄いだろう。低GI値食品はカロリーが高くても太らないという
わけではない。血糖が上昇しなくても余分な栄養は脂肪に変換されて脂肪細胞に送られる
のは当然である。
273スリムななし(仮)さん:01/12/12 20:09
別のGI値表見つけました。
ちょっとだけ品目が多いみたい。
http://oak.zero.ad.jp/~zab11733/kirei/diet/diet.htm
274スリムななし(仮)さん:01/12/12 21:38
あ、あの〜すみません。教えてちゃんです。
先月の某ゆほびかの特集は低インシュリンダイエットだったん
ですけど、そこに「糖分とカフェインを同時に摂取すると太る」って
書いてありました。で、「できるだけカフェインは控えるように」って。
どうなんでしょうコレは?
雑誌に書いてあったんならそうじゃない?(゚Д゚)
で、何を聞きたいのだ、君は?
276スリムななし(仮)さん:01/12/12 21:49
>>274

4.カフェインの作用

貯蔵されている脂肪の分解は、食物、とくに炭水化物や糖をとると
抑制されます。したがって絶食期間を長くおくことが、有効です。
コーヒーやココア、紅茶、緑茶、ウーロン茶に含まれるカフェインには、
貯蔵されている脂肪の分解を刺激する作用があります。
しかし、砂糖入りでカフェインをとると、この脂肪の分解は阻害されます。
これは、砂糖によってインシュリン反応が高まり、
脂肪の合成が進むからです。

ttp://www.din.or.jp/~itasan/rep.htm

ここからのソース
277275:01/12/12 21:56
エライ!!(・∀・)
278スリムななし(仮)さん:01/12/12 21:59
逆に言うとカフェインで脂肪の合成が阻害されるんじゃないの。
279スリムななし(仮)さん:01/12/13 00:42
おれは肉と野菜(GI値50以上のは嫌いだから食べない)だけ食べてるから、
事実上低インシュリンダイエットしてるようなもんだな。
280スリムななし(仮)さん:01/12/13 01:41
ということはブラックコーヒーはOKなわけね。
281スリムななし(仮)さん:01/12/13 11:05
「低インシュリンダイエット」に本を探しに行ったら、
ガイシュツの本と同じ人監修の「低インシュリンダイエット決定版!一週間実践レシピ付き」
(うろ覚え)みたいな、non-no位の大きさのフルカラー写真付きの本が出ていて、
そっちの方は具体的な献立と写真付きレシピが載っていて、
結構お勧めです。お金があったら買いたかった。
値段は900円でした。何よりレシピがいい!
たとえばピザが食べたかったら。全粒粉やライ麦パンでピザトーストにすればOKとか
カレーライスだったら、白米に混ぜて炊く押し麦を混ぜたご飯になすカレーなど、
食べたいものをいかにGI値を低くして食べれるか等が載ってました。
キムチ鍋後のアフターうどん代わりにアフターラーメンとか。
一見の価値はありそうです!何か回し者みたいで申し訳無いです;
282281:01/12/13 11:09
↑、話題違いの長文失礼しました;
こゆスレの趣旨に合った有益な情報なら回し者でもノープロブレム(藁
ありがと、みてみるね!>281
284274:01/12/13 16:26
>>276さん、非常に分かりやすいソースを教えていただき、
ありがとうございます。
すいません、言葉足らずで質問が曖昧でした。

私はここ4ヶ月程、ウォーキング30分前にアミノ酸とカフェインを
摂取してから毎日4〜5キロ歩いていました。
だから、ゆほびかのカフェイン禁止説にいささか疑問を感じていたのです。
要は砂糖なしならOKってことですね。
ちなみに私は低インシュリンダイエット歴3ヶ月で
体重-5キロです。もっと早く体重を落としたいとは思いますが、
炭水化物が大好物なので、まぁこんなもんだろ、と思っています。

長い書き込みで失礼しました。
285麗茶ん:01/12/13 21:44
今日の昼は弁当屋のサバ味噌弁当を食べてしまった。
つまり主食がご飯。。
小松菜のおひたし、さらに牛乳もつけといた。
だもんで夜は刺身5枚とタコの酢の物とほうれん草の胡麻和えにしておいた。
酢の物の量が多かったのでお腹はいっぱい。
286まろ:01/12/13 22:10
初めまして。
私も微妙に低インシュリンやってます。
朝は全粒粉サンドイッチ(自家製)
昼は玄米弁当(手作り)
夜はパスタ
という生活を3日前からやってます。
マッタ〜り痩せれればいいなぁ。。。
287麗茶ん:01/12/14 00:03
はじめまして、まろさん。
一緒にマターリやっていきましょう〜。
288スリムななし(仮)さん:01/12/14 00:08
全粒粉ってなんでしょう?
無知ですみません;
289ほれっ:01/12/14 00:13
主として小麦で、ふすまや胚芽を取り除かずにひいて粉にしたもの。
ふむふむ、有難う御座います!
291スリムななし(仮)さん:01/12/14 00:41
すみません、教えてください。

低インシュリンダイエットやってるのですが
職場でお昼を食べた後、
午後4時前後になるとお腹がすいて心細くなったり
胃が不快な感じがするんですが
低インシュリンダイエット的には
こんな時どうしたらいいのでしょう?
GI値の低いものを軽く食べたほうがいいのか、
そのまま夕食(7時くらい)までガマンしたほうがいいのか
悩んでいます。

VAAMとか飲んだらダメでしょうか?
292スリムななし(仮)さん:01/12/14 01:39
低カロリー低GI値のものを少量食べるか、
お茶か何かでガマンするのが一番いいんだろうね。

わたしは夕ご飯でガン喰いしたくないのと、
お腹が空くと動くのもやんなるぐらい脱力しちゃうので、
その辺にあるものをちょとだけつまんでます。
それかホットミルク。
VAAMは30分後に運動予定がないなら、もったいないよぉ。

食事と食事の時間が空きすぎると
その分一気に身体が栄養分を吸収しようとするらしいんですが、
昼夜6〜8時間ぐらい空いたぐらいではどうでしょう?
詳しい人いらっしゃいますか?
293291です:01/12/14 01:46
292さん、どうもです〜

お腹へって来ると、仕事に集中できないんですよねぇ。
お茶か豆乳あたりでいってみようかな?
294スリムななし(仮)さん:01/12/14 01:47
スキムミルクはいいですよ。
295スリムななし(仮)さん:01/12/14 02:04
グローバルのスリムトップスってどうですか?
296スリムななし(仮)さん:01/12/14 02:43
パスタは本当にダイエットに効くの?
イタリア人で太った人いっぱいいるけど。
297スリムななし(仮)さん:01/12/14 02:45
麺はGI値が米より低めというだけ。
合わせる具が高カロリーだったりオリーブオイル&チーズどぶぁどぶぁで
カロリー過多だとそりゃ太るわな(w
298スリムななし(仮)さん:01/12/14 07:24
>296
少しは自分で調べてみたらどうだい?
299スリムななし(仮)さん:01/12/14 08:58
>パスタは本当にダイエットに効くの?
”効くの?”
????ハア?バカ?
300スリムななし(仮)さん:01/12/14 09:45
インシュリンダイエットって、原理は血糖値の上昇を抑えること
が目的なんでしょ。だったらウーロン茶を飲みながら白米なんかの
高血糖値の食べ物食べたらどうなるんだろう?
ウーロン茶って血糖値を下げる働きがあるから、ウーロン茶を
飲みながらの好きな食事をすれば理論上はやせられるはずだと思う
けど。どうよ?
301スリムななし(仮)さん:01/12/14 10:24
>>300
その原理は前から出てると思うんだけど・・・

あるある大辞典でもやってたよ。
その時は低インシュリンとか関係なかったけど。
効果はあるんじゃない?
302スリムななし(仮)さん:01/12/14 10:59
食事は一日4回がいいらしいので夕方に間食をとっています。
血糖値が安定するらしい。
でもチーズとかシリアルとか牛乳とか100%果汁のジュースにしています。
303302:01/12/14 11:35
あ、しまった。話題が全然違う・・・
すみません・・・
>302
291への回答かとオモタyo.
305302 :01/12/14 13:58
>304
あ、そうです。
306スリムななし(仮)さん:01/12/14 14:38
>>300そんな働きありません。
グアバ茶でしょう
307スリムななし(仮)さん:01/12/14 15:03
あるあるホームページで確認してみたけど、
血糖値を下げる働きがあるのはプーアル茶のようだね。

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruchina/chinesetea2.htm
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruchina/chinesetea2b.htm
308スリムななし(仮)さん:01/12/14 17:22
ウーロン茶を飲んでから運動、プーアル茶を飲みながら食事が良いかな。
309スリムななし(仮)さん:01/12/14 17:57
お茶なんかで痩せるかよ!
310スリムななし(仮)さん:01/12/15 01:00
なんで今さら敢えてウーロンかプーアルなのだ?
これだけグアバ茶の話で盛り上がっているのに。
別にいいけどさ。
311スリムななし(仮)さん:01/12/15 01:11
ウーロン茶飲みはじめて2日目だけど効いてるような気がする。
312スリムななし(仮)さん:01/12/15 01:17
ウーロン茶が何に効くの?
薬じゃないでしょ
肥満に効く薬だとでも言うの?
痩せ型の人は飲めなくなるじゃん
313スリムななし(仮)さん:01/12/15 04:51
あのう・・・
ライ麦パンって、GI値低くて、
食パンって、高いんですよね??じゃあ、
ライ麦食パンはどうなんでしょうか??あれ好きなんだけど。
314スリムななし(仮)さん:01/12/15 05:21
>>301 >>307 >>308 さんきゅ。
参考になった。とりあえずウーロン茶とプーアールとついでにグアバ茶
もおさえておこうと思う。

>>312
痩せ型というより、もともと血糖値が低いとか低血圧とかだと飲むと
ふらついたり、立ちくらみがおきる。
下がる血糖値はあげればいいだけのこと。ウーロン茶と一緒に
甘いものを食べれば問題なし。
315スリムななし(仮)さん:01/12/15 06:24
>>313
ライ麦が「ちょこっと」しか入ってないのも普通に
ライ麦パンとしてうってるから気をつけないとダメよ〜
316スリムななし(仮)さん:01/12/15 06:25
317スリムななし(仮)さん:01/12/15 11:13
>313
ライ麦食パンは半分くらいライ麦を混ぜているのが多いよね。
ということは半分は食パンを食べているようなもの。
それを選ぶか、完全ライ麦パンを選ぶかはあなた次第。
(完全)ライ麦パンは味わいがあって大好き。
硬めでずっしりとしてるから、
食パンのような柔らかいものに比べて
食べ過ぎるということがないのも利点かも。
319スリムななし(仮)さん:01/12/15 23:56
ライ麦パンってスーパーとかに売ってないですよね。
売ってるのは原料の所に小麦粉が最初にきてるからやっぱり嘘ライ麦か。
パン屋だとやっぱりお値段も、高くなっちゃいますよね。
でもパンたべたいよー。
320スリムななし(仮)さん:01/12/15 23:58
明日の特命リサーチ、また、低インシュリンダイエット か。
321スリムななし(仮)さん:01/12/15 23:59
>320
私は楽しみ♪
322スリムななし(仮)さん:01/12/16 00:00
低インシュリンやる前は、おやつによくカボチャ食べてました。
でもかぼちゃってGI値高いので、最近じゃあ避けてたんですよね。
なのに、今日無性に甘いもの食べたくなって食べちゃいました。
お菓子とかに手出すよりはいいかな・・・と思ったんだけど
どうもGI値が気になって。カロリー的には心配ないんだけど。
まだうまく低インシュリンモードに入れない。
>322
かぼちゃとパスタは一緒で中くらいのGI値だから、
少量なら問題ないんじゃ?
324スリムななし(仮)さん:01/12/16 00:29
明日は書き込み増えるかな?
忘年会シーズンほんとうきつい。
昨日はもんじゃ忘年会だったし、体重計のってない。
325スリムななし(仮)さん:01/12/16 01:08
>>322さん

そゆとき、食物繊維、酢、乳製品などの
血糖値を急激に上げないものを一緒に食べれば
単品で食べるよりいいのではないのかなぁ?

宝島の低インシュリンダイエットの本では
カボチャはGI値高い方に入ってなかったっけ?
私もそれまでは好きで良く食べてたよ・・・
326スリムななし(仮)さん:01/12/16 02:57
かぼちゃ カボチャ おいしよねー でも食べてません

低インシュリンはじめて2週間
食べて食べてたべまくり
体重減りもしなけりゃ増えもしない
ストレスは全然たまりません
ゆうべはホテルのバイキングで食べ放題
体重はちょいと減ってたyo
327スリムななし(仮)さん:01/12/16 04:01
ここ最近ごはん粒を食べてません。我慢して食べてないというより特に食べたくないので
食べていないだけで・・でもその代わりにさつまいもを食べてます(これじゃ意味なし)
お歳暮でおいしいおいもが送って来たので毎日のように石焼芋にして食べてます。
私はがぼちゃやさつまいもが大好きなのでやっぱり食べてしまいます。
雑誌に載っていたGI一覧表を張っています。
その雑誌に書いてあったのはGIの高い食べ物を食べる時は牛乳を飲むといいって
書いてありました。でも私は牛乳嫌い
炭水化物や糖類がGIが高いのは分かるんだけど、人参が結構高いのにはビク〜リ
ガーリックトーストも好きなんだけどフランスパンも高いからもう食べれないなあ
328スリムななし(仮)さん:01/12/16 07:47
>>327

サツマイモのGI値は玄米と同じくらいだから
白米ご飯を食べるよりいいんですよ!
それに甘みもあってほっとできるよね

どんどん食べて大丈夫だよ!
329スリムななし(仮)さん:01/12/16 09:38
>>319

スーパーで売ってるやつを食べてました・・・
ほんとですね。裏みたら小麦粉が一番に。。。
スーパーのだと、半分は食パン食べてるってことですよねぇ・・・?
330160cm.42kg:01/12/16 09:56
>>322
プリンにしとけ
331スリムななし(仮)さん:01/12/16 10:42
>329
スーパーのやつだと半分以上、いや、大半が食パンと見てもいいかも。
自然食をうたっているようなパン屋さんは近くにありませんか?
332スリムななし(仮)さん:01/12/16 10:45
スーパーのライ麦バリバリ食べてたよ・・・
ていうか「ライ麦パン」じゃなくて、「ライ麦入りパン」だろ!!
333スリムななし(仮)さん:01/12/16 10:47
ライ麦粉買って自分で作った方がいいね。
334スリムななし(仮)さん:01/12/16 10:50
例えばそのライ麦入り食パン、6枚切り?で何枚食べている?
2枚くらい?
335329:01/12/16 11:01
>>331
ちょっとこじゃれたパン屋とカフェが合体したような
フランス語みたいな名前の店があります。
チャリこいで行ってみます!

>>334
私はパスコの「麦のめぐみ」ってゆう6枚切りを
毎朝2枚食してます・・・
2枚って多いんですかね?
なんか柔らかくておいしいから何枚でも逝けてしまう・・・
本物の麦パンはもっと噛みごたえがあるんでしょうねぇ。
336スリムななし(仮)さん:01/12/16 12:48
穀物パン(ライ麦も)て強力粉と違ってもっちりというかべったりして練りにくいので
重さのあるパンになる
だから食パンと同じ体積取っても、カロリーは高くなるんだよね
スーパーとかで売ってるのは空気が入ってスカスカだけど、ほとんど食パンだし
パンはあまり気にしない方が良いんじゃない?
自分で焼くなら別だけど、どのくらい小麦粉で出来てるかなんてなかなかワカラナイよ
337スリムななし(仮)さん:01/12/16 12:51
>>336
ゴメンイミフメイだ・・
練る時にもっちりする小麦粉生地と違って、穀物のパンはべったりするの・・
338313:01/12/16 15:11
わ〜みなさん有難う御座います!!
素朴な疑問やったんですが、気になってて。
そうですよね、原材料の1番先には「小麦粉」って
かいてあるし、それって材料の中で1番多く使用してある
って事なんですよね。
これからはちゃんとしたパン屋さんで買います。
最近の流行はフワフワパンばかりで
歯ごたえ、酸味の強いライブレッドは敬遠されるのか
毎日作ってるパン屋が田舎には少ないのを嘆いてました。

インシュリンダイエットがブームになれば
置く店が増えるかな・・・期待しようっと。
340こころ:01/12/16 17:10
ブームになってるダイエット方法の掛け持ちって効果でるのかな?
それとも逆にダメなのかな。
例えば低インシュリンダイエットとBOOCSダイエット一緒にやるとか・・
341スリムななし(仮)さん:01/12/16 17:33
パン自体、辞める気起きないのですか??
私はインシュリンどうこう前にダイエット初めてからは
パンはほとんど口にしてませんよ!

所で正月おもちを食べたいなぁと思うんですが、
玄米餅ってどうでしょう??
駄目ならきっぱりあきらめるんだけど・・・。
気になってて。
342スリムななし(仮)さん:01/12/16 17:41
何でこんなに神経質な人が多いんだろう
餅くらい普通に食えよ・・
そう3つも4つも食えないだろ?
糖尿病?
だったらそこまで拘るのも分かるけど
343スリムななし(仮)さん:01/12/16 19:01
でもダイエットするつもりならパンも餅も避けるな。
美味しいので、量を限定すると返ってストレスになりそうだし、お腹空くの早いし。
ここのところぜんぜんパン食べてないけどストレスないよ〜。
食べてしまうと少々の我慢が辛く感じるようになりそうで。
344339:01/12/16 19:33
説明不足でした。
私自身はダイエットしていないのですが、
太り気味の夫の為に良いダイエットはないかと情報を収集中です。

で、もともとライブレッド好きの私にとって、
置いてくれるパン屋が増えたらうれしいなあ、と思い
ついついカキコしてしまいました。
真剣にダイエット中の皆様、失礼いたしました。
345スリムななし(仮)さん:01/12/16 20:07
前の放送で「我慢も食欲を抑える必要も無い」と言われてたのに
たった今「今までGI値が高いからと”我慢”していた物」という言葉が・・
結局眉唾かよ
346スリムななし(仮)さん:01/12/16 20:12
最近ダイエット関連が多過ぎてつまらない
347スリムななし(仮)さん:01/12/16 20:15
結局、なんでもバランス良く食えってこと
348スリムななし(仮)さん:01/12/16 20:15
>344
謝らなくても大丈夫。みんなライ麦パンに多少の疑問もってただろうし、
よく考えるきっかけにもなったし。
349スリムななし(仮)さん:01/12/16 20:16
ひえーー、ビール高い!!!
ワインかぁ。。。あんまり好きじゃない。
350スリムななし(仮)さん:01/12/16 20:22
あるある、
炭水化物摂らないってだけじゃん。
>>335
前にテレビでやってたんだけど
関東(その時は東京)の人は、パン(トースト)は6枚切りを2枚食べるの
で、関西(その時は大阪)の人は、4枚切りを1枚食べる
関東の言い分は、
2枚食べた方がたくさん食べた気になる
関西の言い分は
1枚でも外がカリッ、中がシットリで美味しい。それに1枚でもお腹いっぱいになる
って事だったよ

あんまり関係なかった?
352スリムななし(仮)さん:01/12/16 20:52
関西圏だけど6枚切り1枚。ってか、周りに2枚も食べたり
4枚切り食べてる人は少ないよ。
353スリムななし(仮)さん:01/12/16 20:59
やばい。いくらGI値低いっていっても食べ過ぎちゃいみねえ
354スリムななし(仮)さん:01/12/16 21:16
dgu
355スリムななし(仮)さん:01/12/16 21:18
ブームになってるダイエット方法の掛け持ちって効果でるのかな?
それとも逆にダメなのかな。
例えば低インシュリンダイエットとBOOCSダイエット一緒にやるとか・・
どうなんでしょう?
356スリムななし(仮)さん:01/12/16 21:24
地道に続けられるなら大丈夫じゃない?
357スリムななし(仮)さん:01/12/16 21:54
>>355
低インシュリンとBOOCSはなかなか両立しづらいと思うよ。
低インシュリンダイエットは、あまりにも食材の選択が細か過ぎる。
継続性の点でなかなか難しいものがある。
358スリムななし(仮)さん:01/12/16 21:59
ブックスは一日一回は食べたいものを食べたいだけ食べて
我慢はしないで脳疲労をなくしていこうという方法だから
何を食べるか制限のある低インシュリンダイエットと組み合わせるのは
無理があるんじゃないかな。
低インシュリンを意識すると脳疲労はなくならなさそう。
359スリムななし(仮)さん:01/12/16 22:00
>>352
うちは5枚切り。
店でも4,5枚切りが多いよね。
360359:01/12/16 22:01
あ、うちも関西
せっかく一快食できるんだから、好きなモノ食べれば??>355

BOOCSは2食まともに食えないんだから、
1快食の時に身体が食べたものを一気に吸収しようとして、
血糖値が急激に上がりそうな気がするんだけど、どうか?

低インシュリンの話とは違うのでsage.
362スリムななし(仮)さん:01/12/16 22:02
>358 アドバイスありがとう。どっちかと言うとBOOCSの方が良いのかな・・。
(低インシュリンダイエットのスレでこんなことは失礼ですが)
363スリムななし(仮)さん:01/12/16 22:03
>>361
いや、あれは1日のトータル量が少なくなるので痩せるわけ。
血糖値が急に上がろうが下がろうがあんまり関係無いわけよ。
364スリムななし(仮)さん:01/12/16 22:05
低インシュリンダイエットは「効いてる」って実感がほとんどないから、
なし崩し的に挫折するよ。
ってゆーか、自分が挫折しているのか、いないのかさえはっきりしない(^^;)
365スリムななし(仮)さん:01/12/16 22:11
>>364
なるほどねー、なんかわかる・・・
私も関西だけど2枚も食べない
やっぱり4枚切りを1枚だな
367スリムななし(仮)さん:01/12/16 22:14
うーん、なんか低インシュリンダイエットって
あの食材の選択が自然に出来るようになって習慣にできる人はよいけど
我慢して一時的にやってもしょうがなさそうだよね。
長い目でみた食習慣とそれにともなう体質の改善て感じ。
我慢してやっても続かなさそうだしやめたら元の木阿弥っぽい。
ダイエットってなんでもそうかもしれないけど。
368スリムななし(仮)さん:01/12/16 22:18
ごはん、パン、じゃがいも・・・これって普通に食べるものばかりでしょ。
ライ麦パン、中華そば、ほうれん草・・・まあ、食べないわけじゃないけど、主食にはしない。

低インシュリンダイエットって科学的に見えるけど、現実的ではないと思う。
369sage:01/12/16 22:20
肉・魚類好きには向いてるんだけどなあ。
370スリムななし(仮)さん:01/12/16 22:20
だって楽して痩せたいんでしょ?
371スリムななし(仮)さん:01/12/16 22:20
>>364
BOOCSダイエットは、毎日
朝昼は「自分はダイエットしてるんだー!!」と実感できます。
夜は、「ホントに自分はダイエットしてるのかー??」と実感できます(笑)
毎日その繰り返しだから、強弱のある生活は送れますよ。
372スリムななし(仮)さん:01/12/16 23:14
>368
私は主食はパスタ、中華麺にしてるよ。
元々炭水化物大好きで、御飯もパンも大好きだったけどなるべく食べないよにしてる。

普段の食事は、エネルギー補給って感じで捕らえてそこそこおいしければいいかなって
思う。だから別に主食は麺類でもいいんだよね、私の場合。
その代わり楽しむべき食事の時は、あまり気にしないで食べたいもの食べてるかも。
373スリムななし(仮)さん:01/12/16 23:33
>>372
パスタやラーメンが主食なんて、いい食生活とは到底思えない。
374スリムななし(仮)さん:01/12/16 23:38
>373
その理由は?
あなたの言う良い食生活とは?

ご飯を主食にしてたっておかずが油たっぷりの食事じゃ一緒でしょ。
誰もがご飯1膳と油のほとんどない自然食をできているならダイエットなんて必要ないよ。
375スリムななし(仮)さん:01/12/16 23:43
パスタはどうか知らないけど中華麺てかんすい
入ってるよね。
かんすいはあまりよくないって聞いた事がある。
376373:01/12/16 23:43
>>374
パスタやラーメンを主食にするのが、なぜいけないかって?

私に聞かず

家族に聞いてごらん。

友達に聞いてごらん。

世間に聞いてごらん。

いや、自分自身に聞いてごらん。

パスタやラーメン以外に、何を主食にしたらいいかの答えも出るでしょ。
377スリムななし(仮)さん:01/12/16 23:46
主食と言っても、パスタやラーメンを素で食べるわけではないでしょ。
からませるソース、スープ、具を考えると・・・
やっぱり、GI値が高くても白飯がいいよ。
378スリムななし(仮)さん:01/12/16 23:48
白飯に納豆かけるとGI値が下がるって言ってました。
379スリムななし(仮)さん:01/12/16 23:50
わたしブックスとウォーキングで7キロやせました。
3ヵ月までは体重が減っていたけど
その後ぱったりと減らなくなってきた
ブックスは夕食が楽しみであれこれ買い込んでも結局残してしまうんだよねー
次の日の朝昼で食べられないのがつらい
380スリムななし(仮)さん:01/12/16 23:51
たしかにパスタやラーメンって痩せそうな気がしないですね。
381スリムななし(仮)さん:01/12/16 23:54
>>380
パスタ、ラーメンを塩だけで食べればいいんじゃない(笑)
やっぱり、御飯は油無しで食べられるけど、
パスタ、ラーメンは油無しでは無理だね―
とくに毎日となると絶対無理(^^)
382スリムななし(仮)さん:01/12/16 23:55
パスタやラーメン、そばを主食にしてもいいじゃない
白米がいいって押しつけなくても
383スリムななし(仮)さん:01/12/16 23:56
>>382
別にいいんだけど、現実的ではないって話。
384スリムななし(仮)さん:01/12/16 23:59
ちなみにわたしの主食は焼き芋と発芽玄米
385スリムななし(仮)さん:01/12/17 00:11
>>384
おまえは原始人か?
386スリムななし(仮)さん:01/12/17 00:15
焼き芋と牛乳の組み合わせが大好き…
快腸になるし
387スリムななし(仮)さん:01/12/17 00:15
ほとんどそうだな
おならも1時間おきにブヒー
388スリムななし(仮)さん:01/12/17 00:34
毎日食べている白米を、週に3日にしました。元々パスタやおそばが大好き
だから主食を変えても苦にならない。
米も玄米や5分つき米に変えたり、すし飯にしたり、炊き込みご飯にして
こんにゃくやきのこ、ごぼうを入れて血糖値を上げないように注意する。
ラーメンもスープは飲まず、麺は半分にして、もやし、ニラ、キャベツ
などを炒めずにさっとゆがいたのをラーメンの上にたっぷりのせる。
充分現実的だと思います。
白米が大好きだー!というヒトは低インシュリンダイエットには向かない
のでは。
389スリムななし(仮)さん:01/12/17 00:37
>>388
となると日本人のほとんどは向かないね。
イタリア人と中国人向きのダイエット方と見た(藁
390スリムななし(仮)さん:01/12/17 00:50
んなーこたーない
391スリムななし(仮)さん:01/12/17 00:51
>>389
だから、そういう人は低インシュリンダイエットには向かないと
思うって書いてるじゃん。
煽らずにマターリいこうよ…
392スリムななし(仮)さん:01/12/17 00:56
>>389
オマエ、俺達は毎日ラーメン食ってるわけじゃないぞ!

                         by 中国人
393スリムななし(仮)さん:01/12/17 00:57
俺達だって、毎日パスタを食べてるわけじゃない!

                         by イタリア人
394スリムななし(仮)さん:01/12/17 00:58
加重100%ジュースならいいの?
俺達も毎日カレーを食ってるわけじゃないが、何か?

by インド人
396スリムななし(仮)さん:01/12/17 01:00
なんか、別のダイエット推奨者が紛れ込んで荒らそうとしてますね。
そういう人は各自のスレに戻ってください。ハウス!
397スリムななし(仮)さん:01/12/17 01:00
>392
中国は地域によって米が主食の所と麺が主食のところが
あるみたいですね。
前に一緒に働いていた中国の人は米が主食だったらしく、
絶対にラーメンを食べなかった。
ちなみに太っていたんですけど、米が主食だからだったのかな?
398スリムななし(仮)さん:01/12/17 01:02
>>397
>ちなみに太っていたんですけど、米が主食だからだったのかな?

んなこたーない
399スリムななし(仮)さん:01/12/17 01:02
俺達だって、毎日ご飯を食べてるわけじゃないが、何か?

                         by 日本人
400スリムななし(仮)さん:01/12/17 01:03
>>397
なんだ、その短絡的思考は!
そしたらなにかい!
米が主食の日本人は、皆太ってるんかい!
401スリムななし(仮)さん:01/12/17 01:03
>398
なんで、わかるの?
402スリムななし(仮)さん:01/12/17 01:03
>399
なーんだ、普通のことじゃん、このダイエット。
さ、気にせずどんどん続けよう!
403スリムななし(仮)さん:01/12/17 01:03
>>399
いや、俺は毎日ゴハンを食べてるが、何か?
404スリムななし(仮)さん:01/12/17 01:04
いや インド人は1日3食カレーのはずだ
405スリムななし(仮)さん:01/12/17 01:04
俺達だって毎日タコスを食べてると思われて苦しんでるんだ。

                             by メキシコ人
ウザイの紛れ込んでるからもう寝ようよ〜。>低インシュリンダイエッター
おやすみ。
407スリムななし(仮)さん:01/12/17 01:05
僕達は毎日何食べてると思います? ウフッ

                by アメリカ人
>>407
マクドナルド
409スリムななし(仮)さん:01/12/17 01:07
おやすみー
410397:01/12/17 01:11
>>400
中国人の話だけだとスレ違いになってしまうので、
無理やり関連づけました。
低インシュリンダイエットは「効いてる」って実感がほとんどないから、
なし崩し的に挫折するよ。
ってゆーか、自分が挫折しているのか、いないのかさえはっきりしない(^^;)
      ↑
  私も経験者。よくわかる。
412:01/12/17 05:46
おっ!
なんだか荒れ模様だな〜
荒らしてる奴は太る黒魔術をかけちゃうぞーーぉ

最近は玄米を食べるようにしてるんだけどー
美味しいやーねー
炊飯器は良いヤツを使ったほうが良いよ!
413:01/12/17 05:49
あと白米は精米してるから量が減るー(300g位?)
玄米はソレがないからお得!
414スリムななし(仮)さん:01/12/17 05:57
昨日見た。
415スリムななし(仮)さん:01/12/17 06:12
何年か前に、「世にも美しいダイエット」なるダイエット法が
一世を風靡したけど、確かあれも要は低インシュリンダイエットだったと記憶してる。
でも、その提唱者が30か40代の若さで急死したんだよな。
血糖値だけにこだわったダイエットってのは、長い目で見たら体に悪いんじゃないかと
思うのだが。記憶違いだったらすまん。   
416スリムななし(仮)さん:01/12/17 07:10
>415同意!
友達で半年くらい前からそのダイエットぽいのしてる子がいて、
やたら菜っぱとか食べてるんだけど、菜っぱはいいとして、
バターとかチーズとか「おいおい、そんなに摂ってだいじょぶ!?」ってくらい
食べてるんだよね。
トリツカレてるみたいになってるから、敢えて忠告もしないけどさ。
その友達、だんだん重度の貧血になってきて、長い間立ってられない子に
なっちゃったの。
やっぱバランスが大事だよね。

…と思ったら、「青菜生活」とか言うスレをハケーンした! 
>416
その子、それでやせてたの?
418スリムななし(仮)さん:01/12/17 07:39
>415
「世にも美しいダイエット」って、もっとストイックで、お酢も乳製品も摂っちゃ駄目、とかってやつでしょ。
甘すぎるくらいの低インシュリンダイエットとはまったく非なるもの。
知らないのに勝手なこと言わないの!

【世にも美しいダイエット・摂っちゃ駄目なもの(だらけ)】
1.糖分を徹底してとらない。
 ★砂糖、蜂蜜、果糖、乳糖などの糖分。あらゆる菓子、飲料、加工食品、調味料を含むもの。
 ★体内で糖分に変わるもの、小麦を除く、米、 そば、玄米とイモ類、豆類。根菜と実野菜は煮出したスープは可。アルコール、酢、およびそれらが含まれる食品等も。
 ★果物。

2.お腹の中で腐りやすいものをとらない。
 ★牛乳、乳製品、それらを使用した料理。ただしバターは除く。エダムなどの硬質チーズも可。生クリーム、アイスクリーム、市販のヨーグルト、その他の乳加工品は避ける。
 ★魚介類の内臓、キャビア類とその加工品、干し物、缶・瓶詰め等加工食品。
 ★消化しにくい木の実、草の実、刺激の強い香辛料もさけたい。

3.油脂類は紅花油とバターの2本立てでたっぷりとる。
 ★油脂類を野菜に次ぐ準主役とする。

4.水を大量に飲み、塩分もそれに応じてとる。
 ★夏は日に5リットル、冬は3,5リットルを目標にする。
 ★塩は自然塩をたっぷりととる


                        (以上どっかのサイトからの抜粋)

どこもかしもこも、低インシュリンダイエットと違う! 食うもんないじゃん!
419416:01/12/17 08:51
>417
ゴメン、体重聞いてないからわかんないや。
見た目はさほど変わんないかも。もとからそんなオデヴな子じゃないし。
とにかく不健康になった!血液検査の採血だけで貧血起こしてぶっ倒れてるんだもん。
 
420359:01/12/17 09:09
>>419
それは違うような・・
421スリムななし(仮)さん:01/12/17 09:10
>>420
すみません。359はよそでの番号でした・・
422372:01/12/17 09:11
>373
パスタや中華麺でも工夫すれば良い食生活になるよ。
私は茹でたパスタに、トマト缶詰、バジル、コンソメとか、スープにカレー粉(ルーじゃないと)入れて
マッシュルームと枝豆を具にして・・・とかにしてるし。
中華麺でもラーメンだけじゃないでしょ。
量半分にして、たくさんのもやしと混ぜて塩・こしょうで味付けしたり。
工夫すれば、満足だってできるし栄養面だってバランス良く食べられるよ。
423372:01/12/17 09:16
パスタ・ラーメンは油なしじゃないと・・・って言ってる人がいたけど
そんな事はないと思う。
ソースだって油入れればよりおいしくなるかもしれないけど、油なしだって
おいしいのは作れる。
自分で考えて作るのも楽しいよ。
424スリムななし(仮)さん:01/12/17 10:12
>>372
いや、たまに食べるんだったらいいんだよ。
普通の人だって、パスタやラーメンくらい
週に何回か食べるでしょ。
425372:01/12/17 10:16
>424
私の場合普段の主食をパスタ・中華麺にしているので。
たまに食べるラーメン・パスタは普通に食べてるよ。
426スリムななし(仮)さん:01/12/17 10:36
批判ではなく別ヴァージョン情報として。
朝食・昼食に低インシュリン法を実践。
夕食はGI値を考えずに好きなものを食べる。
自分にはこれでも効果ありますよ。
一日一GI無視食とでも申しましょうか。
全食低インシュリンに挫折してこうなったんですが、
ストレスなく相変わらず少しずつやせ続けています。
427スリムななし(仮)さん:01/12/17 10:52
ちょっと質問なんですが、
よく「よく噛むと太るのを防止する」って言うけど、
逆にあまり噛まずに食べたほうが、
消化が悪くなって血糖値があがらないような
気がするんだけどどっちがいいのでしょうか?
428くーたろう:01/12/17 11:00
消化されない

胃で溜まる

腸で溜まる

便秘になる

結果太る。
429スリムななし(仮)さん:01/12/17 11:17
急激に血糖値が上がり、太る可能性大な食べ方。

● 急激に血糖値を上げないためには、ドカ食いしないで、ゆっくり噛んで食べること
430スリムななし(仮)さん:01/12/17 11:37
>>429
なるほど。あまり噛まずに一気に食べることにより
急激に血糖値が上がって太る可能性がでてくるわけですね。
でしたら、あまり噛まずにゆっくり食べるのと
よく噛んでゆっくり食べるのだったらどっちがいいのでしょうか。

と言うか、そもそもあまり噛まずにゆっくり食べる事は難しいので、
急激に食べないための防止処置が
よく噛んで食べるということなのでしょうか。

私はやはりあまり噛まないほうが食べ物の消化が悪くなるので、
低インシュリンダイエットには向いてるように思うのですが。
431スリムななし(仮)さん:01/12/17 12:22
>430
おっしゃるとおりです。
あまり噛まないで、ゆっくり少量食べるのが、もっとも血糖値を上げない方法です。
しかし確実にストレスがたまりますね。
よく噛むと食事の実感が高まり空腹ストレスが解消されるため、
だんだん少ない量でも満足できるようになってくるものです。
432スリムななし(仮)さん:01/12/17 14:10
>あまり噛まないで、ゆっくり少量食べるのが、もっとも血糖値を上げない方法です。
>しかし確実にストレスがたまりますね。

それは違うと思う。
ドカ食いが好きな人は、みんなほとんど噛まないよ。
噛まずに喉の奥へグイグイ飲み込むのが快感!なわけ。
食道をグングンとおって、胃にドンドン食べ物がたまると、脳内に快楽ホルモンがジャブジャブ!
ドカ食い好きの人たちにとっては、ゆっくり噛むなんてことはもの凄いストレスです。
433スリムななし(仮)さん:01/12/17 14:15
低インシュリンダイエット理論からすると「おかゆ」なんてもってのほかだったんですね。
これからは、パスタをあまり噛まずに食べることにします。
434スリムななし(仮)さん:01/12/17 14:19
>432
431は病的なドカ食い人を対象にして書いてないでしょ。
話の流れ読みな。
435スリムななし(仮)さん:01/12/17 14:23
低インシュリンダイエット理論は人間の心理を無視しているので、
頭カチンカチンの理論派ダイエッターには絶好の方法。
パスタをうんと固ゆでにして、江戸っ子がソバをすするように
スルスルと飲み込むのがベストです。
昨夜のオンエアからなま暖かくヲチしてましたが、
予定通りのレスばかりで微笑。

カチコチの頭でマニュアル通りにしかできないヤツ、
応用力のないヤツ、
このスレだけみて解った気になってしったか批判するヤツ、
テレビみても公式サイトみても理解力が薄いヤツも一杯いるのぉ。

>>433
そんな胃に負担かけることをわざわざしなくても…(^_^;
血糖値をあげない方法は他に沢山あるから、
色々勉強してそっちやった方が身体にイイヨ。

あと、良く噛まないと満腹中枢の働きが鈍くなるように記憶してるから、
>>432がいい事いってるジャン)
弊害の方が大きいと思われ。
……とか言ってももう脳内に「噛まないと痩せる」ってインプットされちゃって手遅れ?

さて、ヲチに戻ります。レス不要(w
437スリムななし(仮)さん:01/12/17 14:56
>>435
私も「よく噛んでゆっくり」っていう固定観念に縛られていました。
ラーメンでも、蕎麦でも、パスタでも固めが好きなので、
この方法はなかなかいいかなと思っています。
438スリムななし(仮)さん:01/12/17 15:31
>>432
脳の摂取コントロールが壊れている人を引き合いに出して反論してるよ(アザ
439スリムななし(仮)さん:01/12/17 15:59
固ゆでパスタをほとんど噛まないで吸い込むように一気に飲み込むんですね。
いままでよく噛んで食べるのひとつ覚えでさっぱり痩せなかったんですが、
この方法なら逝けそうですね♥!
440スリムななし(仮)さん:01/12/17 16:01
BOOCS法も一日一食だけドカ食いしてストレス解消するってやり方だもんね。
うーん、意識改革が必要だなぁ。
441スリムななし(仮)さん:01/12/17 16:38
イタリアンレストランやパスタ屋に行って、
江戸っ子食いしてるデブを見つけてやろう。
442スリムななし(仮)さん:01/12/17 16:59
>>438
いや、そのコントロールができないからデブなんだよ。
「ゆっくり、よく噛んで」なんてことが出来れば誰もデブになってない。
回りのデブ達の食べ方を見てごらんよ、皆飲み込むように食べてるから。
そういう人に「ゆっくり、よく噛んで」なんていっても、絶対続かない。
443スリムななし(仮)さん:01/12/17 17:09
>>442
そんなことどうでもいいよ。
固ゆでパスタ噛まずに吸い込むのが最高!って結論出たんだから。
444スリムななし(仮)さん:01/12/17 17:14
ご飯もどうせなら固めに炊いた方がいいよね。
これならGI値30くらいに落とせると思う。
445スリムななし(仮)さん:01/12/17 17:21
ご飯でも、納豆と一緒に食べるとGI値が下がったり
組み合わせでも下げれるのがいいですね。
食後は牛乳や酢を飲むようにしてます。
痩せてきてるかまだわからないですが・・。
446Nana:01/12/17 17:34
age進行?

ご飯よりおかゆの方がGI値低いけど
おかゆって消化良いよね?
お米の量が少なくても平気だから?
教えてちゃんでごめんなさい。ガイシュツだったら尚更ごめんなさい。
447スリムななし(仮)さん:01/12/17 17:36
お米は炊かずに生米を。パスタも生でバリバリってのが一番いいんじゃ?
みんな血糖値下がりすぎてアタマおかしくなってない?
448スリムななし(仮)さん:01/12/17 17:45
>446
例えば同じように茶碗1杯食うなら、
米の量が遙かに少ないおかゆの方がGI値が低いと思われ。
さらに野菜を一杯いれて雑炊などにすると、
繊維質が効果的に働いて低インシュリンになると思われ。


どうでもいいことだけど、なんかダイエッターを装った煽りと
低血糖と脳内脂肪まみれで
正常な判断ができなくなってるあふぉが多くなってるね(w
449スリムななし(仮)さん:01/12/17 17:47
口に入れたものが吸収されずにケツから出てこないかぎりは何やったって
一緒でしょう。結局どっかいってるわけだし。炭水化物なんか全部吸収されてるよ。
450スリムななし(仮)さん:01/12/17 17:47
テレビ見ました。 よくかんで食べるとGI地が
あがりそうな気がしました。
451スリムななし(仮)さん:01/12/17 17:51
低インシュリンダイエットの限界が見えた気がするよ>噛まない

デブは物噛まない早食いが多いから続けやすいかもね
452Nana:01/12/17 17:52
448>
どうもありがとう。

444を見て固さだけを返れば良いのかと思ったけど
白米自体のGI値が高いのだから固く炊いても
量を減らさないと対して変らなくない?
消化は悪くなるだろうけど。

色んな情報が入り混じってて良くわからない。
混乱しててどうでも良くなってきた(鬱
453スリムななし(仮)さん:01/12/17 17:59
http://203.174.72.114/eiyougaku/gi.htm これがGI値。
みんな理解できてる?
454448:01/12/17 18:07
>452
巧みな煽りや荒しが発生してるので、
このスレみてあんまり鵜呑みにしないほうがいいよ。
455Nana:01/12/17 18:12
454>
アドバイスありがとう。
ここ見てると余計なストレス溜まりそうなので
自分の納得出来るものを信じます。。。
456これどう?:01/12/17 18:17
457スリムななし(仮)さん:01/12/17 18:32
>456
やっぱり噛まないとたいへんなことになる・・・
ていうか、程度の低い荒らしは自分のスレに帰れって言ってるでしょ。
こういう奴らが、「2ちゃんねらーって言うのは恥ずかしい!」って某スレで騒いでいるんだろうね。
本当、恥ずかしいよ。
459スリムななし(仮)さん:01/12/17 21:03
でも同じ食材でも、噛む、噛まないで、GI値は確実に違うと思う。
2ch発としては、なかなか面白い提案。
真実を知りたい。
200xに調査を頼もう!
絶対採用されると思うよ。
460スリムななし(仮)さん:01/12/17 21:04
>>459
名前の欄、「モナーでね」
あ。。↑「モナー」でね(鬱
462スリムななし(仮)さん:01/12/17 21:27
>>449
炭水化物が吸収されてから、どう利用されるかが問題なんだよ。
>>453
偉そうに言うな!
おまえ「血糖曲線下面積」って何か、説明して見ろ!
464スリムななし(仮)さん:01/12/17 21:32
>459
調査するまでもない。噛まないほうがGI値低いにきまっています。
「江戸っ子パスタ法」はまちがいなく有効です。
465スリムななし(仮)さん:01/12/17 21:41
>463
血糖曲線の下の面積
466出しておいたよ:01/12/17 21:43
「江戸っ子パスタ法」を調査して欲しい

低インシュリンダイエットの応用法、
パスタを「固く茹でる」か「柔らかく茹でる」かで
消化に大きな違いが出るので、GI値はかなり変わるのではないか?
さらに、「よく噛む」か、「よく噛まない」かでも変わるのではないか?

つまり、同じスパゲティーを食べるにしても、
アルデンテに茹でたパスタを江戸っ子が蕎麦を食べるように、
スルスルッと飲み込むように食べれば、低インシュリンダイエット
の効果が最大になるのではないだろうか?

是非、両者の血糖値の変動、連日続けた時の体重変化などを調査して欲しい。

「調査依頼」
http://www.ntv.co.jp/FERC/request/index.html
467 :01/12/17 21:44
>>465
なんで下の面積なの?
468スリムななし(仮)さん:01/12/17 21:45
>467
何となく積分をイメージしなかった?
469 :01/12/17 21:55
>>468
ほー、ほー、なんとなくイメージ沸いてきた。
470スリムななし(仮)さん:01/12/17 21:58
太めのパスタをぶつ切りにするのと、
細めのパスタを江戸っ子食いするのとどっちがGI値低いのかも知りたいね。
細めパスタをつゆにつけて、うどんみたいに箸で食べたらうまいかな。
今夜は中華麺のつけめん食べたけど。
471スリムななし(仮)さん:01/12/17 21:59
表面積が狭い方がGI値が低いのでは
472 :01/12/17 22:06
つまり、咀嚼「噛むこと」というのは
食物の表面積を増やして
消化液に触れる表面積を広くすることによって
消化をよくする行為だから・・・
噛めば噛むほど、血糖値は急激に上昇し易い。

つまり・・・・
GI値を低くするには、噛んじゃだめなんだよ、噛んじゃ。
473スリムななし(仮)さん:01/12/17 22:07
でも噛むことってけっこう大事じゃないですか?
474 :01/12/17 22:09
>>473
だから、それは昔の固定観念なの。
歯並び悪くならない?
476 :01/12/17 22:14
>>475
ガム噛めば?
477スリムななし(仮)さん:01/12/17 22:16
ってゆうか、ラーメンもパスタも麺は「固め」がはるかに美味しいよね。
そうだガム噛もう
479スリムななし(仮)さん:01/12/17 22:17
パスタ程度なら丸飲みしても時間をかけて消化されますよ。
480スリムななし(仮)さん:01/12/17 22:17
噛むと満腹中枢が満たされるんだよ
481スリムななし(仮)さん:01/12/17 22:19
>>479
だから、その消化の時間の「差」が問題なわけ、低インシュリンダイエットでは。
482スリムななし(仮)さん:01/12/17 22:20
つまり、普通の「御飯」と「おかゆ」ではGI値が違うわけですよ。
どちらも、消化されるんですけどね。
483スリムななし(仮)さん:01/12/17 22:22
消化しやすいほうがGI値低いんなら噛んだほうがいいんじゃん
484スリムななし(仮)さん:01/12/17 22:23
1ヶ月で10キロやせるダイエット法見つけたよ。

http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/1478.jpg
全然関係ないですが、ゆでスパゲッティと同重量の「しらたき」の
カロリーは、約25分の1ですね。
いろんな意味で、今までのダイエット法を覆すやり方なんだよ
カロリー神話も良く噛んで食べろ神話もこれには関係ないの
487スリムななし(仮)さん:01/12/17 22:30
>483
488スリムななし(仮)さん:01/12/17 22:31
噛む事の利点って何?
>488
噛んだほうが満腹感が出る
あごが発達する
491スリムななし(仮)さん:01/12/17 22:45
納豆かけ玄米ごはんにするとつるつるしてよく噛めないっておもってたんだけど
それでもよかったのか〜。
まあ、適当にかんでおこう・・
492スリムななし(仮)さん:01/12/17 22:51
>>462
そんなの分かってたって意味ないの。
どんな利用のされ方をしようが入ってきたものと出たものを
比較すれば済むだろ。
高GIでどんなに脂肪が合成されようが必要な時には利用される。
493名無しさん:01/12/17 23:07
糖質を低くしすぎるとかえって効果がないって言ってましたが、具体的に何グラム
摂取するのが一番良いのですか?
494スリムななし(仮)さん:01/12/17 23:15
>493
人体のコントロールをつかさどるのは脳です。
そのためにはブトウ糖が毎日およそ140グラムほど、
概算で500〜600キロカロリーのエネルギーが必要です。
この事実からも、なぜ絶食にちかいダイエットが脳がくるわせて
過食へ走らせるのかが理解されます。

だそうです。
495スリムななし(仮)さん:01/12/17 23:17
追加
糖尿病食の最低iの1200レベルでも、取るべき(この場合)炭水化物は
480キロカロリーなので、それ以下は危険かなと思います。
496pfa7c66.chibpc00.ap.so-net.ne.jp:01/12/17 23:26
497スリムななし(仮)さん:01/12/17 23:31
>496
変な写真だよ!
ミイラみたいな、お化けみたいな。
ぐろいの駄目な人は見ちゃdame。
498スリムななし(仮)さん:01/12/17 23:38
なんでIPさらされてんの? 常習?
499スリムななし(仮)さん:01/12/17 23:39
たまには千葉からでろよ。ていうか家からさー。
500スリムななし(仮)さん:01/12/17 23:40
500
501スリムななし(仮)さん:01/12/17 23:46
496踏んじゃったよー。
どうしよう。
IP抜かれるって!!
怖いよー。
IP抜かれたらどうなるの??
502スリムななし(仮)さん:01/12/17 23:53
>>501
1ヵ月で10キロやせてしまうよ
503スリムななし(仮)さん:01/12/17 23:54
>502
やめてよ。
そんな事言ってる場合じゃないよ!
504スリムななし(仮)さん:01/12/18 00:00
素朴な疑問なんですが
ダイエット終了後噛まないくせが直らないで
リバったりしないんでしょうか?

きのうの特命リサーチではお茶漬はダメメニューに入ってましたが
噛まない=GI低い、だと
お茶漬けってGI低そうですがどうなんでしょう?
教えてちゃんでごめんなさい
噛まない=GI値が高いのではなく、
お茶漬けのGI値が高いのは単純にご飯の量がたくさんだからです。

GI値がそれほど高くなくても食べ過ぎればインシュリン分泌量は増え、
GI値が高くても少量にすればインシュリン分泌量は劇的には増えません。
…ってことはガイシュツ。

教えてちゃんの自覚あるなら、とりあえずは過去ログ読もうぜ。
506スリムななし(仮)さん:01/12/18 00:18
>498
今騒がれてるのがそういうトラップ。
IP晒されてる本人はそのレスつけた記憶無し(のがほとんど)

んで、それを踏んだ人がまた同じようなIP晒しレスを
知らずに自動的につけられて延々と広がっていってる訳やねー。
507スリムななし(仮)さん:01/12/18 00:23
標準体重まであと少し
最高だねこのダイエットは
508453:01/12/18 03:41
気になるのはGI値を出すためにどんな方法で行われているのかということ。
糖質50gを含む基準食と糖質50gを含む食品で比較されGI値の大小が決まる。
チョコレートのGI値は50gの糖質を含む84g、462kcalを食べて49。同様に
ピーマンは1.2kg、252kcalを食べて26。にんじんは820g、262kcal、80。
じゃがいもは270g、227kcal、95。
糖質が50g以下で食べればGI値が小さくなるのは当然。というかそれはGI値とは
言わない(言うのかな?)。少なく食べれば血糖の上昇は少ない。それより糖質を
50g含む量を食べることは希。また糖質に対して糖質と水分以外(脂質、たんぱく質、
繊維)の割合が高ければGI値が低いという傾向がある。食べ合わせによって血糖の
上昇を緩やかにできる。ということは単品食いをしないかぎり食パン95、パスタ55と
いうような差は脂質、たんぱく質、繊維を含むバランスの良い食事全体では起きない。
普通に食べてりゃ異常な血糖上昇が起きるような食事にはならないと思う。
よって血糖の上昇は食事全体のわずかな差のGI値よりも糖質の量、食事量に
依存している、って思わない?
509スリムななし(仮)さん:01/12/18 07:21
>>483
>消化しやすいほうがGI値低いんなら噛んだほうがいいんじゃん

逆だっつーの。
「消化しにくい」のがGI値低い。
510スリムななし(仮)さん:01/12/18 07:22
>>492
おまえ馬鹿。
勉強し直し。
511スリムななし(仮)さん:01/12/18 07:23
>>505
今の議論は、「同量」のものを「噛むか、噛まないか」の議論。
512スリムななし(仮)さん:01/12/18 07:24
513505:01/12/18 07:42
>>511
レベルひくぅー(w


ってか、キミタチの大半が、低インシュリンダイエットをネタに
暇つぶしがてらここで遊んでるだけやろ?
あふぉな娘もどんどん洗脳されてるから面白くてたまらんやろな。
とっととFERCに再調査依頼出すか、
自ら3ヶ月ほど実践して結果報告キボーン.

真面目に取り組んでる人はガン食いを増長するだけだから今まで通りに食え。
元から江戸っ子食いの人間はそのままでよろし。
514スリムななし(仮)さん:01/12/18 08:09
昨日、ブロッコリーでクリームシチューをつくったんだけど、
ブロッコリーの芯のほうって、煮込むとジャガイモ見たいな食感。
味も似てたよ。
イモがわりに良いかも。
515スリムななし(仮)さん:01/12/18 08:13
>514
ブロッコリーの茎は美味しいね。上の部分より好き。
皮を剥いて一緒に茹でて、ハーフマヨで食っちゃってる。
517スリムななし(仮)さん:01/12/18 10:12
>>513
おまえは、あいかわらず馬鹿だなぁ。
低インシュリンダイエットの機序をまったく理解していない。
食物の消化吸収過程、血糖値、GI値、すべて勉強しなおせ。
出直してこいっ!
>517
オマエモナー
519スリムななし(仮)さん:01/12/18 13:12
ライ麦食パン(食パンにライ麦をチョコっとまぜてるもの)はよく売ってるんだけど、
完全ライ麦パンってなかなか売ってない。
サンメリーのが好きだったんだけど。
ずっしりして、チョト酸っぱいやつ。
520スリムななし(仮)さん:01/12/18 15:15
スパゲティばかりで、さすがに飽きた。
白いあったかいゴハンが食べたいー!!!
521スリムななし(仮)さん:01/12/18 15:21
>520
ご飯を固めに炊いて、納豆ぶっかけて江戸っ子流に掻き込めばOK!
>520
自炊してるの?
洗わずにそのまま白米と混ぜて炊ける玄米とか麦とかあるから、
それ混ぜて炊くと多分パスタよりGI値が下がるよ。

ってか、パスタ1人前食うより、
白米1/2にして繊維質タプーリおかずを沢山食った方が、
インシュリンの分泌量はあがりにくいし、
栄養のバランスも良いと思うけどなぁ。

しかし、女の子はみんなパスタ派だねー。
蕎麦の方がGI値低いが、オヤジの食べ物なんだろうか?
市販の蕎麦は概ね小麦粉の固まりだけどよ(w
523スリムななし(仮)さん:01/12/18 15:40
このスレのタイトルのダイエットの実践者をある雑誌が探している
みたい。取材に協力できる人はいますか?
いるようならアドレスをあとで公開しときますので、連絡ください。
取材対象は、もちろん東京近郊ですよね?
地方なので残念ながら辞退。

ってか、新手の詐欺とか個人情報ゲッターとかとかじゃないよね(藁
525スリムななし(仮)さん:01/12/18 16:22
協力できるけど、レオタード姿になるのはいやよん(w
526スリムななし(仮)さん:01/12/18 16:28
謝礼はいくらですか?
527スリムななし(仮)さん:01/12/18 16:29
>522
私はパスタも半人前で大丈夫だよ。パスタも具だくさんにすると
麺は半人前でもけっこう量はある。
528スリムななし(仮)さん:01/12/18 16:30
>>522
繊維質タプーリおかずってどんなのよ?
それって、普通にみんなが食べてるおかずじゃないの?
529スリムななし(仮)さん:01/12/18 17:22
ちょっといいですか?
牛乳を食後に飲むと血糖値が下がるんですか?
毎食後に牛乳飲んでたころ痩せてました。
脂肪が多いからやめてたんだけど・・・
教えてちゃんでごめんなさーい。
530スリムななし(仮)さん:01/12/18 17:33
このスレでどなたか取材協力して、
是非、江戸っ子流低インシュリンダイエットの実践&実証を!
531492:01/12/18 18:54
>>517
“低インシュリンダイエットの機序をまったく理解していない。
食物の消化吸収過程、血糖値、GI値”
この程度のことをあるあるでも見て分かってるつもりになってるオマエの方が
かなりアホ。もう何年も前にマッスルアンドフィットネスやアイアンマンでGI値の
ことは取上げられてて今では痩せるのに効果的だとはなっていない。気をつけた
方がよいということにはなってるがそれは食欲に関するものでインシュリンの
過剰な分泌による血糖の下降での空腹感によって過食になることを防ぐというのが
主旨になっている。GI値さえ低ければ脂肪の少ない体になれるなんて誰も思ってない。
王道はカロリー制限であり低炭水化物で、もっともインシュリンの分泌を制限できる
ものとして主流だよ。
532スリムななし(仮)さん:01/12/18 19:05
>>531

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 落ち着けよカスども
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
533スリムななし(仮)さん:01/12/18 19:07
>>530
「江戸っ子法ダイエット」は興味深い結果が出ると思います。
200Xに先を越されないように頑張ってください。
534492:01/12/18 19:26
そんなもん分かってたって痩せてる人は摂取カロリーが少なかっただけの話。
何をしようがどこまでいこうがカロリーオーバーしないってことは外せない。
低GI値なら低カロリーになるって言うんなら分かるけど低GI値だから痩せるっていう
間をすっ飛ばしたようなことを言うと低カロリーなのにたくさん食べたような錯覚が
起きる人は痩せれるけど、素直でそういう錯覚の起きない人は低GI値でも高カロリー
で食べて痩せられないの。
エネルギー代謝ってどうやって調べるか知ってる?その人が吸った酸素と出した
二酸化炭素と窒素と有機物が分かればいいんだよ。それを食った物の組成と比較
するだけ。太るか痩せるかで体の中のことをいくら追いかけ回したって無ぅ―駄。
入ってきたものは手品みたいにどこにも行きゃしないの。始めと終わりが分かってりゃ
それで済むの。高GI値だろうが低GI値だろうが痩せるか太るかはカロリーバランスだよ。
出て行くものは出て行くし、蓄積するものは蓄積する。分からないことはビルダーに
聞きなさいってこった。
「低GI値だからいくら食べてもバリバリだよ」
ってヤツはいないよ。
>>534
誰もお前の書き込みなんか読んじゃいないんだから、
そんなに頑張って長文を書かなくても良い。
536スリムななし(仮)さん:01/12/18 19:39
534はダメですね。
537スリムななし(仮)さん:01/12/18 20:55
>>534
ってゆーか、長い。
安易にいろんなダイエット法に飛び付くより一旦いろいろ考えた方が良いと思う
教えられたまま実行するより、その前に脳みそ使うのも良いよ・・
成功したらどこがどう良かったのか思い返すことができるし、失敗してもどこがダメだったのか考える
とりあえずやってみようって人ばかりじゃないんだから人の言う事も聞いてみたら?
539スリムななし(仮)さん:01/12/18 21:11
>>538
おまえBOOCSスレも荒らしてた「やる前に考えないと何もできない君」だろ?
おまえみたいな臆病者は、何やっても失敗するよ。
いや失敗するまでにも至らない。
何しろ、何もやらないんだもんな。恐くて。
石橋を死ぬまで叩き続けてろ!
>>539
いや違うけど・・(汗
「やる前に考えないと何もできない君」って人が居るの?
疑問を抱くのが人間だろうということで・・
意見や質問はこんな風に煽られるのか・・
恐い・・スイマセン・・・
541スリムななし(仮)さん:01/12/18 21:16
>>540
>「やる前に考えないと何もできない君」って人が居るの?

居るの? じゃなくて、オマエがそう!

やってから、文句言え。
542スリムななし(仮)さん:01/12/18 21:16
2chって詳しい奴よりも知ったかぶり野郎の方が圧倒的に
多いからさ。
2chでの書き込み読んで勉強するくらいなら、他のサイトなり
本なりよんで勉強するさ。
543スリムななし(仮)さん:01/12/18 21:16

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 落ち着けよカスども
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
10さんダイエットを彷彿とさせる信仰・・・・
>>541
やれば分かるって言われても(汗
言ってることおかしかないですか?
選択するならやるなって言ってるんですよね?
ここに居るみんなは自分の体を実験台にする覚悟での挑戦ですか・・
546スリムななし(仮)さん:01/12/18 21:19
>>545
おい、おまえスレ間違ってないか?誤爆!
>>546
??
548スリムななし(仮)さん:01/12/18 21:29
俺は高血糖体質なので、低インシュリンダイエット続けるぜ〜
体調も良いしな。
549スリムななし(仮)さん:01/12/18 21:30
>>548
ってゆーか、食事制限しろ。
550スリムななし(仮)さん:01/12/18 21:36
>>549
そんなのもうやってるから、偉そうに言わなくていいよ。
運動もしてるさ。
551スリムななし(仮)さん:01/12/18 21:50
で、結局みんな、このダイエットで結果出てるの?
楽して痩せたい
55368:01/12/18 21:52
出てるよ〜〜ん。

って過去スレ読んでから聞けよな。
何回言わせるんだゴルァ!!!ヽ(`Д´)ノ
554スリムななし(仮)さん:01/12/18 21:53
アトキンス式から切り替えたばかりだから、よくわからんね。>結果

アトキンス式は確かに結果出た。1ヶ月で85→75kg。
けど、いいかげん豆腐とか肉ばかり食ってるのは飽きてきたんで、
こっちに切り替えてみた。
555麗茶ん:01/12/18 22:17
す、すごいなぁ。。。最近の荒れよう。
始めて3週間近くなったけど、そろりそろりと落ちて、
−1.5kgです。
このペースで私は満足。
日々の食生活にもストレスがないし。
とりあえず、あと2〜3kg落としたい。
クリスマスや正月のことを考えて、2月ぐらいには達成できれば
良いなぁと。
556スリムななし(仮)さん:01/12/18 22:20
>555
減量おめでとう。

それだけこのダイエットが世間に知られだしたって事じゃない?
面白がって煽ってる連中や、理論を知らずに勝手言ってる人達はおいといて
マイペースにやろうね。
557スリムななし(仮)さん:01/12/19 03:36
>>556
続かないダイエットとしても有名だよ。
確かに続かない・・・やっぱり食堂とかで食べるときご飯モノよけると
ラーメン、スパゲチー(カルボナーラ系)しかないんだもんな。うちの学食。
自炊はできないし、はぁ。
お手軽じゃナイダイエットだね。
559スリムななし(仮)さん:01/12/19 03:52
学食だったら、定食を食べてる。(ご飯は食べない)
それで物足りないときはサラダとかを追加。
朝と夜は自炊。

確かに、自炊をしない人にとってはきついダイエットだと思う。
560スリムななし(仮)さん:01/12/19 03:59
科学的に見えるが、実際の生活を考えると、現実的ではないダイエット。
561スリムななし(仮)さん:01/12/19 04:01
低インシュリンをベースにしたダイエットソフトなんだけど、がいしゅつ?
ほとんど機能制限なしのフリー版があるから使ってみたんだけど、
自分の空腹の状態とかが可視化されてすごい分かりやすい。
記入も簡単だし。どうでしょ?
「DIET5」
http://www.diet5.cc
562スリムななし(仮)さん:01/12/19 04:03
>>560
??どこが?
単なる煽りだったら放置するけど。
563スリムななし(仮)さん:01/12/19 04:11
>>562
結局、食べるものが制限される。
>>563
当たり前のこと言うなや。運動しまくってダイエットするのだって、
時間がない人にとっては現実的とは言えないぞ。
人によってやりやすいダイエットは違うんだから、自分に合った
ダイエットをしろ。
565スリムななし(仮)さん:01/12/19 04:19
>>564
やっぱり日本人はゴハンだよ。
566スリムななし(仮)さん:01/12/19 04:21
>>565
わかった。相手した俺が馬鹿だった。
君の言うとおりだ。
567スリムななし(仮)さん:01/12/19 04:35
>>566
低インシュリンダイエットなんか、やってるおまえが馬鹿
568スリムななし(仮)さん:01/12/19 07:32
こんなに楽で甘いダイエットが続かないなら、一生太っていやがれ。
好きなもん制限なく食べて、他人を煽って、一生デブ生活をやってろ。
そんな人生も個人レベルでは素敵だろう。合掌。
煽り煽りってすぐムキになる人の方が邪魔
そいつこそ荒しなんじゃない?

私は低インシュリンで結果的にカロリー控えめになったけど
カロリーが増えたのに効果あった人居る?
570スリムななし(仮)さん:01/12/19 08:33
>>561
ここのHPって結構誤った情報堂々とのっけているのね。
内臓脂肪のところで運動していない人でもやせてる人はいる=内臓脂肪
がない人のことだと思ってる解釈にはワラタ。内臓脂肪は見た目のやせてる
太ってるは関係ないのに。
571スリムななし(仮)さん:01/12/19 10:08
低インシュリンも、そこまで厳密にやることないんじゃないか?
ご飯好きなら、3日に1度とか2日に1度はたべるようにして後はパスタとかに
するとか。
ダイエットは心理作戦だって言うから、あまり好きなモノガマンしてもよくないよ。
572スリムななし(仮)さん:01/12/19 11:20
アトキンス式ってなに?
スレ違いスマソ。
573スリムななし(仮)さん:01/12/19 11:52
やっぱり御飯は「3日に1度とか2日に1度」しかだめですか?
574スリムななし(仮)さん:01/12/19 12:15
>573
そんなに食べたければ別のダイエットを勧めるよ。
ご飯毎食食べられる鈴木その子式にしたら?
油もんは一切駄目だし、外食が難しくなるけどね。
575スリムななし(仮)さん:01/12/19 12:24
>>364
>低インシュリンダイエットは「効いてる」って実感がほとんどないから、なし崩し的に挫折するよ。
>ってゆーか、自分が挫折しているのか、いないのかさえはっきりしない(^^;)

確かに血糖値の変動は身体で感じることはできない。
糖尿病の人が使う、指先や耳たぶから血をとって測るやつで
毎回モニターすればいいのではないか?
このスレ・・
どんどん病的になっていく・・・・・
正直恐いよ妄想信者はどっか逝ってよ
普通にやってる人が迷惑する
577スリムななし(仮)さん:01/12/19 12:34
>>576
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
578スリムななし(仮)さん:01/12/19 12:37
>>575
それ使えば、「江戸っ子パスタ法」の効果が確認できるのでは?

「江戸っ子パスタ法」
固めに茹でたパスタを、よく噛まずにスルスルッと流し込むように食べる。
究極の低インシュリンダイエットである。
579スリムななし(仮)さん:01/12/19 13:44
アトキンス式
http://www2.plala.or.jp/eddie/

低インシュリンダイエットよりもさらに糖質が制限されるが、
タンパク質や脂質は制限されない。
580スリムななし(仮)さん:01/12/19 14:08
>>579
その子とまったく逆じゃん!
ってことは、御飯は食べても食べなくてもダイエットは可能ということ!
581スリムななし(仮)さん:01/12/19 14:15
血糖値が上がらないものばかり食べてると、インシュリン抵抗性が落ちてきて
少しの糖質でも血糖値が急上昇するような体質になってしまいます。
やはり、食事はバランス良く食べるのが一番です。
偏った食事をすると、生体も偏った反応を過剰に示すようになります。
美容師っ遊び人ばっかじゃん。 なんかナルシスト多いよね。
583スリムななし(仮)さん:01/12/19 14:16
>>582
スレ違い誤爆(藁
584スリムななし(仮)さん:01/12/19 14:21
アトキンス式は糖質は全く摂れませんよ。(最初の2週間は)
ごはんはもちろん、牛乳の中の糖質も駄目です。
その代わり

他のダイエットとは理論がぜんぜん違うので、やるなら
よく勉強してから始めた方がいいと思います。
効果はありますよ。アメリカではポピュラーなダイエット法
ですからね。
ただ、ステーキとかを食いまくるアメリカ人向けなのは
確かですね・・・。日本人にとっては、3食自炊の人でないと
難しいでしょう。
>>584
途中で切れた。
3行目:「その代わり、焼き肉やステーキはいくらでも
食べられます」

あと、このダイエットはいきなりやめるとリバウンドが
激しいようなので、飽きっぽい人はやめといた方がいいかも
しれません。(私は少しづつやめたので、リバウンド無かったけど)
586スリムななし(仮)さん:01/12/19 17:56
>>570
そうだろうか。かなり生理学に精通した人だと思う。最新の研究につても敏感なようだし。
情報の垂れ流しではなく生理学を理解しているので情報の取捨選択や情報の捉え方
のセンスもいい。あれだけ大量の文章の中でおかしいところはなかったと思うが部分
痩せのところはちょっといただけない。
その内臓脂肪のことはどこに書いてあるんだろうか。
>>581
インシュリン抵抗性っていうのは血糖を下げるためにより多くのインシュリンを
必要とする状態。普通の量のインシュリンで血糖が下がらないこと。インシュリン抵抗性が
落ちるのはより少ないインシュリンで血糖が下がることだからいいことだよ。
インシュリン抵抗性が上がる理由はいろいろあるが血糖が高い状態が続くことも
理由の一つ。普段から血糖が低ければ膵臓が疲労していないのでちゃんとインシュリンの
供給ができるし、インシュリンを受け取る方の耐性も低いはず。
587スリムななし(仮)さん:01/12/19 18:01
ダイエットとしてでなくて、普通に健康法としても
良いという事なんですね。よし、続けよう。
581さんが言ってる事は気にしなくていいって事?
589586:01/12/19 18:36
>588
581さんがどんな根拠で言ってるのかが私の知識では分かりません。
581さんに聞かないと・・・。レスお願いします。
590570:01/12/19 20:09

>586
ダイエットガイド>>常識の誤>>一番最後の文
591586:01/12/19 21:16
>570
“内臓脂肪を増加させる生活習慣として最も大きなものは運動不足であることが
分かっていると、わが国の大学の教授も医師も管理栄養士も殆どの人がこのよう
に考えています。運動不足の人でも太っていない人はたくさんいます。運動を
しなければ体脂肪を燃やせないということもありません。内臓脂肪を増加させ
ない生活習慣として最も大切なことは、自分の消費カロリー以上には食べない
ようにすることです。”
  ↑余分なところをカットしてみた。
内臓脂肪も含めた体脂肪は運動なしでも蓄積を防げるって言ってると思う。
592スリムななし(仮)さん:01/12/19 22:13
581さんが何も言ってこないのを見ると、もしかして知ったかぶりの人だったの?
って思うけど、でもやはり偏った食事内容より(低インシュリンの食事という意味で)
、バランス良く食べる方が
本来体には良いのでは?と思ってしまう。どうでしょう?
>>581の言うことは一理あると思う。
血糖コントロールにかかわらず、身体は恒常性(ホメオスタシス)を保とうとするので、
血糖を上げないような食事ばかりしてると、わずかな糖質でも血糖を上昇させるように
身体は自然とコントロールしていくようになる。
一生、低インシュリンダイエットを続けるのならいいのだが、低インシュリンダイエットを
やめた時が恐いと思う。
594スリムななし(仮)さん:01/12/19 23:22
うーん、ちょっと心配になってきた…
高GI値の食品も、低GI値の食品も常識的にカロリー見ながら加減して摂れってことでしょうかね
596スリムななし(仮)さん:01/12/19 23:34
>>595
「ずーっと、低GI値を続ける」というのがよくないんだと思う。
>>596
止め時と、止めた時に気をつけることってあるのかな?

というか、レス呼んでてくだ質スレと間違えてた
>>595は無視して良いよ
ここ低インシュリンダイエットスレだし
598586:01/12/19 23:44
何を以って普通か偏ってるかは判断が難しいがいろんな方法は何かの目的があって
偏った方法でその目的を達成するわけだから目的に合っていればいいのかなと思う。
偏った方法で血糖値が普通になる人もいるわけで。
炭水化物をゼロにしたら膵臓のインシュリンを作る力が退化するとすれば炭水化物が
たくさん入ってきた時に血糖が下がらないということもあるかもしれない。
でもそういう心配が必要な人は少なくてもともと甘いものが多い人や高炭水化物の
人が低インシュリン食になるように気を付けることで普通になる場合がほとんどじゃ
なかろうか。多少偏ったとしてもある程度なら体は適応してくれる。いろんな食文化に
人の体は適応しているのだから。
599586:01/12/19 23:48
>>593
そっちのリスクは少ないと思う。血糖が上がりやすくなる要素は脂肪細胞の肥大、
エネルギー源の飽和状態、筋組織、肝臓、脂肪細胞のインシュリンの耐性の増大、
膵臓の疲労によるインシュリン分泌の減少など。この逆は血糖が上がりにくい。
低インシュリン食は上記の逆になる。炭水化物がたくさん入ってきても血糖が
上がりにくい。
膵臓のインシュリンを作る力が退化しても(?よく分からない)すぐに適応して
正常な血糖値に落ち着くと思う。
600スリムななし(仮)さん:01/12/19 23:53
うーん、難しくなってきた・・・
あるあるや200Xで特集して欲しい。
601スリムななし(仮)さん:01/12/20 00:16
そういう危険性があるのであれば、
提唱者なり本なりのどこかに注意書きとして発表されてるんじゃないの?
低インシュリン食でインシュリンを作る力が退化するとかどーとかなんて、
その世界じゃ初歩の知識なんでしょ?

200xでも1年続けた例なんかが挙がってたし、
膵臓がインシュリンを作るのを退化するぐらいの
低インシュリン食なんて推奨してる方法程度じゃなかなかできるもんじゃないし、
あんまり過剰反応することないんじゃないの?

完全なる糖質・じゃが・人参等抜きをやってりゃ別だろうけど。
602スリムななし(仮)さん:01/12/20 00:20
>>601
提唱者は悪いところは発表しないと思う。
だいたい、低インシュリンダイエットをやめたと時にどうなるかなんて、
誰も研究してないんじゃないの?
なんかテレビで見た時
体型維持のためにやってる風な映像だったけど
一生続けるんじゃないの?
太らないために続けてる感じだった
痩せるところまで痩せたら、それからはそのままの生活で維持していくんじゃないの??
604スリムななし(仮)さん:01/12/20 00:25
どんなダイエットも一生はイヤだな・・・
605スリムななし(仮)さん:01/12/20 00:29
低インシュリンっていったって血糖値が下がっているわけじゃないよ。
ちゃんと上がっているよ。
上がりが急じゃないだけ。
結局のところどのダイエットにもケチのつけどころはあるわけで。
じゃ、それまでの食生活マンセーかといったらそうでもあるまい。
どうしろっちゅーねん、ここ荒らしているやつ。
606スリムななし(仮)さん:01/12/20 00:31
>>605
しかし、オマエは反論されれば、なんでもアラシ扱いだな。
イライラしてるのは、ダイエットがうまくいってない証拠だぞ。
607586:01/12/20 00:39
オレは糖尿病の知識で書いてるんだがインシュリン非依存型は
インシュリン抵抗性のためで、インシュリン依存型はインシュリンの
過剰分泌で膵臓が壊れてインシュリンを分泌できなくなって血糖が
下がらない状態。日本人の場合、非依存型が95%。
低炭水化物のために膵臓の機能が下がって糖尿病になるというのは
聞いたことがない。
608スリムななし(仮)さん:01/12/20 00:41
>>607
じゃあ自分自身で証明してみろや。
609スリムななし(仮)さん:01/12/20 01:10
>>581は明らかに間違いだろ。
インシュリン抵抗性は高い方が、血糖値が上がるんだぞ。
610スリムななし(仮)さん:01/12/20 01:27
そもそも、白米や精製した砂糖を摂ってる生活の方が
バランス悪いでしょ。
そんなもの、昔には無かったんだから。
それを摂らなくなったからといって、体調が良くなる事は
あれど、悪くなる事なんてあるわけがない。

まあ、気にせずに低インシュリンダイエットを続けますわ。
611スリムななし(仮)さん:01/12/20 01:27
>>581はいい加減なこというな
しったかぶりしやがって
612スリムななし(仮)さん:01/12/20 01:40
613スリムななし(仮)さん:01/12/20 01:42
581は間違っていないよ。
普通の考え方だと思う。
人間の身体なんてそう簡単にコントロールできるもんじゃない。

ってゆうか、581に反論してるのは約一名だけ(藁
あららら・・・まあ放置しときましょう。
615スリムななし(仮)さん:01/12/20 01:48
>>613んなこたない
おまえもしったかぶりか
616スリムななし(仮)さん:01/12/20 01:48
低インシュリンすれって、みんな血糖値低くなってるから、イライラしてるね(^^)
コーヒー入れたから、ゆっくりケーキでも食べて落ち着きませんか?
617スリムななし(仮)さん:01/12/20 01:54
コーヒー飲みまーす
パンナコッタならたべる
618スリムななし(仮)さん:01/12/20 01:57
>>617
おかし断食すれから、ドーナツもらってきたよー
一緒に食べよー(^^)
何がいい?

http://www.duskin.co.jp/mister/lineup/donut/donut.htm
619スリムななし(仮)さん:01/12/20 02:22
ドーナツのGI値っていくらよ?
620スリムななし(仮)さん:01/12/20 02:50
炭水化物食べたい。
621スリムななし(仮)さん:01/12/20 07:53
>613
ていうか581に同意しているのあんただけだよ。

>616
高GI値の食品をとったあと、急激に高血糖になり、その後、低血糖にはなるが、
低GI値の食品ばかりだからといって、低血糖になるわけじゃないよ。
高くならないだけだって。

>620
食えよ。パスタもそばもライ麦パンも炭水化物だ。
622スリムななし(仮)さん:01/12/20 08:03
>>618
わぁいドーナツ最近食ってないよ。
D-POPがいいなぁ☆
623スリムななし(仮)さん:01/12/20 09:58
食べ過ぎ気を付けろよ。
                    (  )
   ∧_∧            ∧_∧(  )
  ( ・∀・)   ./ ̄\    (゜-。*)
  ( つ  ⊃--|    |   .[ ̄ ̄]
  と_)__)   \__/    |_〓_|
なんかこのスレ怖いね。
妄信的にこうじゃなきゃいけない、という人もいるし。
チョト宗教っぽい。
GIにこだわりすぎて、ストレスためそう。
真面目にやってる人が書き込みづらい雰囲気になってるから余計ね(w

個人的にはカロリーにこだわるより
食える分だけストレスは溜まらないので嬉しいカモ。
アバウトにしかやってないけどね。
「10さんダイエット」(ハズイ名称)もだけど穀物を制限するとこういう精神状態になるのかな?
627スリムななし(仮)さん:01/12/20 15:14
血糖値が安定してる方が、精神状態も安定するだろ〜
628スリムななし(仮)さん:01/12/20 16:42
どなたか横浜でライ麦パン、全粒粉パンとか売ってるパンやさん知りません?
うちの周りのパン屋さんほとんど回ってみたんですけど売ってないんですよ。
駅名と店名、値段等教えていただけると嬉しいです。
629スリムななし(仮)さん:01/12/20 17:27
低血糖は頭がボケル
630そうか ◆BAkAo6Uw :01/12/20 17:46
ごはん大好きなんで
昼、夜、納豆御飯だけ食べてるんですけど大丈夫ですか?
631スリムななし(仮)さん:01/12/20 18:48
スーパーの全粒粉入り食パンを食べていたものです(笑
今日、Oisisってメーカーの「全粒」って食パン買いました。
裏みたら、原料のとこ一番最初に小麦全粒粉って書いてあったので・・・
でも脂質が多いのが気になる・・・・
ちなみにちゃんとしたパン屋さんで全粒粉食パン買ってみました。
もちもちしておいしくて・・・・一気に食べてしまった・・・・
ちょい過食症入ってるかも(^^;
632スリムななし(仮)さん:01/12/20 19:36
TVでやってから、本屋でも本をたくさん売るようになったね。
でも続けてるやつは見たこと無い。
633スリムななし(仮)さん:01/12/20 19:40
高級ストアにゆけば?
紀伊国屋なら沢山ライ麦パンの種類揃ってるよ。
ただ味がドイツの現地風味だからあのすっぱさが好きならいいけどね。
前にライ麦パンがやせるってんでTVでやって一瞬どこに買いに行ってもなくて
すごく迷惑だったけどね。普段から食べてる人達は。
このスレではいつの間にか低血糖を保つダイエットに
解釈がすり替わってるのか…(w
635スリムななし(仮)さん:01/12/20 21:07
ね。やっとれんよ。
低血糖を保つダイエットにすり替えているのはどいつだ?
629とか頭の悪さ全開。
少しは勉強してから書き込めっつーの。
どっちかっていうと、「血糖値安定ダイエット」が正しいな。
636スリムななし(仮)さん:01/12/20 21:11
このダイエットは、効いてるのか、効いてないのかわからん。
637スリムななし(仮)さん:01/12/20 21:18
頭の悪い奴、頭使いたくない奴にはまったく向かない方法。
200xのサンプルでさえ、運動なしで1年で-8kgってたから月1kg減ってないよ。
そりゃ痩せたって実感するのは半年先だべ。
気長にやるこってすな。

居酒屋とか行った時はかなり使えて感動した。
イベントの多いこの季節、付き合いを悪くせず、
目の前の皿にストレスを感じる事なく楽しくやり過ごせたもんなー。
効果云々については、体重・体脂肪をずっとつけてれば解る。

飲み過ぎたり食べ過ぎたり、血糖値が上がるモンをばくばく食っちゃったら
諦めて運動で消費。 併用でこれ最強。
このスレや他スレでなんで糖尿とかいう言葉が出てくるのか
理解に苦しんでたけど、
「低血糖を保つダイエット」に誤解釈されてたからか。 なるほろ(w

炭水化物抜きダイエットにも曲解されつつあるねぇ。
精製度の低い炭水化物だったら、おんなじ量を食えるっちゅーねん(w
640スリムななし(仮)さん:01/12/20 21:28
あと、頭の固い人も追加でよろぴく。>637
低インシュリンダイエットは一時的なブームでおわるな。
642スリムななし(仮)さん:01/12/20 21:30
っつーか、インシュリンじゃなくてインスリンだぞ。オメーラ。
643スリムななし(仮)さん:01/12/20 21:33
>641
効果が短期間ではっきり実感できない、
ダイエットしてるという苦しさの美学がない。
挫折者はそりゃ多いだろうな(w

でも、ダイエットの新しい定番にはなると思ってるがのぉ、個人的には。
あちゃら語だから表記は色々あるんぢゃ…??(w <インシュリン、インスリン
645スリムななし(仮)さん:01/12/20 21:38
インシュリンって田舎者の発音だって大学の先生が言ってた・・・
646スリムななし(仮)さん:01/12/20 21:41
ダイエッターは全員田舎者だったのか?!
低インシュリン、お菓子断食マラソン、BOOCSダイエットに「荒らし警報」発令中ですー!
648スリムななし(仮)さん:01/12/21 10:18
低インシュリン、本屋では人気みたいだよ。
あと半年くらいのブームで終わるとみた。
あまりにも効果が実感できなさすぎ。
やせないで、制限が多すぎるダイエットはダメ。
649スリムななし(仮)さん:01/12/21 10:57
お前らは気長にやる事も出来ないのか・・・
このミーハ―が!
ダイエットダイエットと言って結局リバウンドがオチなお前らは
何をやっても続かねーんだよ。このブタが!
650スリムななし(仮)さん:01/12/21 10:58
粘着質は強い
651スリムななし(仮)さん:01/12/21 11:00

私、根性なしですが、何か?
652スリムななし(仮)さん:01/12/21 11:04
テレビや雑誌で話題の「低インシュリンダイエット」のおべんとう
     リトルライム http://www.ankei.to/skylark/
すかいらーくの運営するリトルライムは、低インシュリンダイエットが
コンセプトになったお弁当を通信販売しています(電子レンジで4分半)
653スリムななし(仮)さん:01/12/21 11:40
結局たくさん食べれば太るんでしょう?
654スリムななし(仮)さん:01/12/21 11:57
夜の忘年会が心配なら、朝昼抜くか、うんと減らせばいいの。
健康な人が飲み会の席だけうだうだ考えるなんて変じゃん。
継続して効果上げるダイエットでしょ?
655スリムななし(仮)さん:01/12/21 12:07
年末の飲み会くらいで太る体質がわからん
656スリムななし(仮)さん:01/12/21 12:23
>>655いや、太るだろう。
この時期が太りやすいんだと思うぞ。
クリスマス、忘年会、お正月、新年会ときて
今までのダイエット生活を中断せざるを得なくなる。
しかも冬は寒いから身体の体温を守ろうと脂肪を体に
貯めやすくするんだよ。

そんな時にストレスを貯めずに低インシュリンで
ちょっとした工夫で今までの体重を維持出来るだけしようっていう事。
忘年会やクリスマスは分かるけど、お正月と新年会で太るのが分からん・・
お節って何日分かが1家族で重箱1個でしょ?
内容もエビとか数の子とかかまぼこ、黒豆、選んで食べればカロリーはむしろ低いと思うんだけど
うちは正月はご飯無しでお餅だけど、餅食べない私は主食も無しだし・・
お餅食べても1日二個くらいが限度でしょ。。腹持ち良いし
新年会もそんな感じのもの食べない?
みんなに>>655>>657のような節度と理性と体質があったら、
デブはこの世にいないと思われ(w
659スリムななし(仮)さん:01/12/21 13:16

年末年始くらい好きなもの食べようぜ。
660スリムななし(仮)さん:01/12/21 13:28
お餅、だーーーい好きなんで1日に2個なんてとんでもないです。
私の場合は1食で2個(お雑煮とかで)ってのが普通です。
なので昨日スーパーで玄米餅を買って来ました。
これならちょっとはましかな?
質問スマソ、
全粒粉のパンて普通のコンビニやスーパーに売ってますか?
何ケ所かまわってみたけど見つからない…
皆さんどんなの食べてるんでしょう?
まさかみんな自分で焼いてる訳ではない…よね…?
662スリムななし(仮)さん:01/12/21 14:33
がんばってGI値の低いもの食べてるけど全然体重かわらない。
量もそんなに食べてるわけじゃないのに。
万人に効く方法ではないの?
663スリムななし(仮)さん:01/12/21 14:45
ものの本には早い人で2週間目ぐらいから効果が出てくるとか。
でも3ヶ月ぐらいは続ける方がいい、と書いてあった。>662

どのくらいの期間やってるかわかんないけど、体脂肪やサイズ的にはどうよ?
664スリムななし(仮)さん:01/12/21 14:50
クリスマスや誕生日にケーキ食べなくていつ食べるのさ?
正月に餅を食わずにいつ食べるのさ?
年末に紅白見ずにいつ見るのさ?
665スリムななし(仮)さん:01/12/21 14:52
元々GI値の低い食生活の人には効果薄いんじゃないか?
ご飯あんまり食べない人とかさ。
666スリムななし(仮)さん:01/12/21 15:22
何でも方法じゃなくて程度じゃないの。
方法のせいにしたらだめ。痩せるように、痩せるまでやりなさい。
667スリムななし(仮)さん:01/12/21 15:24
低イシュリンだいえっとの人達っていつ見てもなんかイライラしてるね・・・。
668スリムななし(仮)さん:01/12/21 15:35
>>667
おまえがいるからだ!
ってゆうか、おまえ氏ね。
669スリムななし(仮)さん:01/12/21 15:50
ここのスレも、糖質少ないから、みんなイライラしてるね
670スリムななし(仮)さん:01/12/21 16:18
科学的に見えて、継続するのは現実的でないダイエットです。
食べられるダイエットと言っておきながら。
ごはん、パン、じゃがいも、にんじんがダメなんて馬鹿みたい。
671スリムななし(仮)さん:01/12/21 16:25
>670
“食べられるダイエットと言っておきながら”
あなた正直すぎます。
だまされ、だますことでダイエットは成功する。<それで太ったとも言えるが。
672スリムななし(仮)さん:01/12/21 16:30
パスタ、そば、ラーメンが食べられるから、いいんじゃないの?
673スリムななし(仮)さん:01/12/21 16:31
まっ、続かないダイエットの典型だね。
674スリムななし(仮)さん:01/12/21 16:33
>>672
そこらへんがこれまたあほらしw
>>673
そゆことw
675スリムななし(仮)さん:01/12/21 16:50
毎日玄米食生活なんだけど
外食なんかでたまぁに白米食べると
白米のおいしさが身にしみるね。
玄米好きなんだけどね〜。
どっちかってーと白米が大好きですがね!!
676スリムななし(仮)さん:01/12/21 16:56
>672
低GI値に気をつけてるけどオレは食べてない。
1/3で出してもらえないじゃん。
一食分は多すぎでGI値もくそもない。
677スリムななし(仮)さん:01/12/21 17:24
この程度のダイエットが続かない人がいるんだね・・・。
678スリムななし(仮)さん:01/12/21 17:27
ダイエットさえ出来ない奴って、他のことやっても
大した成果あげられないんじゃないの?
679スリムななし(仮)さん:01/12/21 17:43
甘酒いいよ。
糖尿病の人にもいいんだって。
空腹感がひどいときにおすすめ。(既出?)
680スリムななし(仮)さん:01/12/21 20:00
ってゆうか、もうパスタだけの生活は飽きた・・・
681スリムななし(仮)さん:01/12/21 20:17
>>678 禁煙できない奴よりはマシ
・・・餅2個も食べたらオカズもお節も食えないジャン。。
683スリムななし(仮)さん:01/12/21 20:24
ネチケット爺さん

      ┌─‐‐─┐
.     |_____________|
.     ='========='==
     / ―  ― |
   ┌|-(・)-(・)-|┐
   └|.   〇   |┘  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ___.|||||. __ |  / 人に自分の価値観を押しつけない
     | \______/ | <
      |    |||||.  |   \ これ、ネチケットやで。
                \______________
>>683
2ちゃんでネチケを押しつける馬鹿ハケーン!
685スリムななし(仮)さん:01/12/21 20:56
少なくとも言えることは、このダイエット法の提唱者氏が大儲けすること。
効果の有る無しとは無関係。
>>685
いや、提唱者には1銭もはいらないらしいよ。
馬鹿どもが払う金は、すべてゴーストライターと出版社へ。
>>684
放置できないおまえが馬鹿!
688スリムななし(仮)さん:01/12/21 21:08
ってゆーか、インシュリンじゃなくてインスリンだってば。
689スリムななし(仮)さん:01/12/21 21:18
インスリーンだよ。
690スリムななし(仮)さん:01/12/21 21:20
http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/sport/sp24.htm
スポーツ医学のところだけどちょっと参考になるかな。
ケチつけるだけのヤローはマジデシネヨウザスギ
この世にお前らを必要としている人間はいないからアンシンシロヨ
692スリムななし(仮)さん:01/12/21 22:24
>>691
ケチなんかつけてないよ。

低インシュリンなんてダイエットがケチなだけ。
693スリムななし(仮)さん:01/12/21 23:48
ここ2週間くらい、3食中2食そばですごしてる。
が、効果のほどは感じない。
694スリムななし(仮)さん:01/12/22 00:14
>>693
そんなの効果なんかあるわけねーだろ、アホか!
695スリムななし(仮)さん:01/12/22 00:56
>693
残りの1食何食べてんの? 低インシュリンダイエットにのっとってんの?
696693:01/12/22 01:42
>695
自分のうんこ食べてるよ。そばの味と香りする。たぶんGI値低いと思う。
697スリムななし(仮)さん:01/12/22 02:06
うんこはGI値、150くらいあるよ。
それが原因だね。
>696-697
煽りのレベルが低すぎて突っ込む気にもならん…(w
>>698
低インシュリンダイエット自体のレベルが低い
700スリムななし(仮)さん:01/12/22 09:32
皆ブックスに流れて行ってるね!
>>700
いや、お菓子断食も人気あるよ。
702スリムななし(仮)さん:01/12/22 10:59
ここは低インシュリンダイエットについて語る場であって、
雑談は別でやれよ。
>>702
低インシュリンのブームは去りました。
704スリムななし(仮)さん:01/12/22 11:28
入院して専門医の指導を受けながらでもないと成功は難しいのではないだろうか?
私は低GI食とグアバ茶併用で1キロ減ったんじゃが。
いんちきライ麦食パン(ライ麦パンとリアル勘違いして)も普通に食ってたよ、
ブルベリージャムたっぷーりのっけて。
706スリムななし(仮)さん:01/12/22 12:45
低GIなんて最初だけ。
ムダムダ。
707スリムななし(仮)さん:01/12/22 16:29
白米とイモ系がダメなんだっけ
>706
おまえのレスがムダムダ〜。
結局、低GI値の食べ物にも飽きちゃう。
710スリムななし(仮)さん:01/12/22 16:40
おいおい、テレ朝で
「牛乳が胃に膜を張るので、ごはんの胃からの吸収を押さえることが出来ます」だと!
ゴハンは胃から吸収される。
学会報告ものだ!
711スリムななし(仮)さん:01/12/22 16:43
・・かぼちゃ食べる?(w
712スリムななし(仮)さん:01/12/22 16:43
おまけにマヨネーズと牛乳は同じ効果だって
713スリムななし(仮)さん:01/12/22 16:44
低イシュリンダイエットで苦労してる人がいきごんで牛乳飲みまくって
食べて太ったら哀れだ。
マヨネーズでもいいのねってマヨネーズかけまくって太ったらもっと
かわいそうだ。
714スリムななし(仮)さん:01/12/22 16:56
>>710
御丁寧に、胃から吸収されるアニメまでつくってたね(^^;)
まっ、テレ朝が馬鹿なだけ。
製作に低学歴な人間ばかりいるからこんな恥をかく。
715スリムななし(仮)さん:01/12/22 16:56
低インシュリンダイエットなんて恐ろしく太りそうでできん。
716スリムななし(仮)さん:01/12/22 17:01
なに言ってんだ! テレ朝は2ちゃんでは大人気だぞ!

http://www4.famille.ne.jp/~yo-ogawa/cgi-bin/bbs/dat/h7430.swf
テレ朝、低インシュリンのちび女性の方が楽して痩せてる?
けど、大して見た目変わってね〜ぞ。これもやらせなのか?
718スリムななし(仮)さん:01/12/22 17:05
>>717
食べないダイエットの方が痩せてたね。
こっちの主婦の方が見れた顔だったし。

低インシュのおばちゃんの方はいかにもなオババで・・・・鬱
てゆーか痩せる必要のなさそうな旦那もダイエット食。
720スリムななし(仮)さん:01/12/22 17:06
やらせくさー
721お念画:01/12/22 17:09
食べないダイエットのお姉さん チンコ入れてみたい。
食べるダイエットのおばさん お風呂入ってる姿もみたくない。

小泉さんの支持率以上に世論だと思うです。
やらせ決定〜!!
>718
確かに、食べない主婦の方がTV的には…
食べて痩せる主婦、放送コードぎりぎりだよお(泣

なんか、低インシュリンよいしょ番組だね〜。
鬱だ。。。
723スリムななし(仮)さん:01/12/22 17:14
ああ、あのババァのせいで低インシュリンダイエットのイメージが悪くなったな
体重近くても身長全然違ったしね。
あれじゃ比べられない。
725スリムななし(仮)さん:01/12/22 17:16
低インシュリンじゃなくても低カロリーにしてるんだから
痩せるのあたりまえじゃんあほらし
726お念画:01/12/22 17:17
>>722
あの、、やらせ決定にビックリマークがついているのに
なんで理由を全く書かないですか?
そして露骨なヤラセだったらボタンみたいなおう゛ぁさんが
勝つじゃないですか??
727スリムななし(仮)さん:01/12/22 17:17
あそこまで太ってれば、低インシュリンとか関係なく痩せるでしょ。
マジ醜い、あのおばさん。
>762
勘。気に障ったんならごめんよ、酒に酔った勢いレス。
でもボタンみたなってどゆー意味?
729スリムななし(仮)さん:01/12/22 17:26
>>728
ホントに酔ってるみたいだな、おまえ。
まだ762まで行ってないよ(藁
こんな時間から酒かよ(藁

(煽ってるわけじゃないよ)
731スリムななし(仮)さん:01/12/22 17:26
太っている女は醜い。
と、つくづく思った、今日この頃。
732スリムななし(仮)さん:01/12/22 17:28
あのデブおばさん、食べ方が汚かった。
どうしてデブって食事のマナーを知らないの?
733スリムななし(仮)さん:01/12/22 17:31
>>732
ラーメン食べる時なんか、チョビチョバッって感じだったな!
あー、気持ち悪い!
734スリムななし(仮)さん:01/12/22 17:32
朝ご飯皿口に持ってって食ってたよw
でもあのおばさんなんか動物みたいでかわいいかも。
だからだんなと仲いいんだろうね。
>729
あ、本当だ。今更ながら726つーことで。

ワイン4杯目、気持ちイイのでおちま〜す。
736スリムななし(仮)さん:01/12/22 17:41
>>734
俺は動物と暮らしたくない
737スリムななし(仮)さん:01/12/22 17:58
専門家にいわせると
「なんで今ごろになって低インシュリンダイエット?」
らしい。
昔からある、ごく普通のダイエット方法なのに、
なんでさわぐかな?ってさ。
738スリムななし(仮)さん:01/12/22 18:09
>>737
昔からなんて無いよ。
チーズはよくてじゃがいもはダメなんて、アホみたい。
739名無しさん:01/12/22 18:12
>737
確かにかなり前に買ったWITH(だったかな?)別冊のダイエット本の
片隅にも載ってたのにこの間気付きました。
サイト検索してみるとスポーツの世界でも
かなり以前から体重コントロールだけでなく色んな場面で応用されてるようですね。
きっと、ダイエット法としてTVメディアできちんと取り上げられたのが初めてということなのでしょう。

200Xとかあるあるとかガッテンとかみのサンとか、何気に影響力あるのね。
741スリムななし(仮)さん:01/12/23 00:40
特命リサーチで夏にやってたのを観てからずっとやってまーす。
といっても、完璧な低インシュリン(インスリン?)ダイエットじゃなくて、
じゃがいもも人参も時々は食べてます。沢山は食べないけど。
ご飯もスーパーとかで売ってる小袋に入った玄米をお米に混ぜて食べてます。楽チン。

週末は外食が多くなるのでダイエットホリデーにして
週明けに多めの運動でウェイトコントロール。
で、8kg以上落ちました。元は60kg以上あったんですけど(恥)

もうカロリー計算とか超ウザい事しなくていいし、
カロリー頭に叩き込むより高GI値食を覚える方が遙かに楽だし(覚える程もない)、
高GI値のものでも食べ過ぎなければいい訳だし、
低カロリー食で空腹に耐えたり体調崩したり肌や髪ボロボロなんてことないし、
ほとんど食生活変わってないし。

意識して変えたといえば、お米に玄米を混ぜたことと、
ご飯の量を減らしてその分おかずを沢山食べるようにしたこと、
平日の朝と昼ご飯だけは低GI値をかなり意識してるぐらいかな?
あと、気が付いたら食べる量が減ってました。 これは何故だか解らない。

とにかく気長にマターリやれるのがわたしに合ってるようです。
目標の体型になるまで続けますし、その後もボディメイクのために平日はずっとこのダイエットを続けます。

長文スマソ.
742741:01/12/23 01:02
あー、長い上に改行がヘタクソで読みづらい!
慣れてなくてごめんなさい。
743スリムななし(仮)さん:01/12/23 01:12
>741
「あと、気が付いたら食べる量が減ってました。 これは何故だか
解らない。 」
ここがポイントね。血糖が安定して空腹感が起きにくい。
だから1日が終わってみると余計なものを食べずに済むと。
普通の生活に近づくってこった。
低GI値だから食べていいというダイエットではない。
血糖に関係なく食べてる食欲中枢が壊れてる人は食べる量が減らない。
744スリムななし(仮)さん:01/12/23 01:22
低インシュリンダイエットに即効性を求めることがそもそもの間違い。
741のようにマターリ特別な苦労もせずに徐々に痩せるのが特徴。
私も年末なのでかなり飲んではいるものの普段の食生活や血糖値が安定しているせいか、
体重増加傾向はまったくなし。
745741:01/12/23 01:38
>743
なるほど!<空腹感が起きにくい
今までお腹一杯になってもダラダラ食べてたのがなくなりました。

>744
確かに一時的に体重増加しても
すぐに戻るようになりました。

今は減量中なのでダイエットホリデー後は
沢山運動して2日以内には無理矢理体重を戻してますが、
運動なしでも元の食生活にするだけで3〜4日あれば
自然に元の体重に戻ってます。

理屈が解っていけばいくほど深いですね。
746スリムななし(仮)さん:01/12/23 04:49
私は夏から3ヶ月くらいやってたけど、まったく効果が無いんでやめました。
いくらがんばっても効果が無いダイエットって継続しないと思います。
もう玄米を見るのもいやです。
747スリムななし(仮)さん:01/12/23 05:01
低インシュリンの事詳しく知りたいです。
きっと既出だとは思うんですが。。。
朝昼晩普通に食べるということでしょうか?
私は昼に外出することが多いのでどうしても朝は抜きになります。
あと簡単にいうとどんなダイエット法なんでしょう?
748747:01/12/23 05:04
玄米好きで、玄米だけのご飯とかもいけちゃう口なので
結構向くかもとか思って…。
749スリムななし(仮)さん:01/12/23 05:10
私も興味もって調べてる所です
>>3
に詳しいHPが載ってありますよー
750747:01/12/23 06:52
>>749
あっありがとうございます!
751スリムななし(仮)さん:01/12/23 07:44
え〜っと聞きたい事があるんですけど
パスタ(スパゲティ)を茹でる時一人分は何gくらいでしょうか?
私は今まで150g食べてました
(300gの袋の半分の量食べてた)
が、このダイエットを始めて現在5日目に入りましたところ
それでは食べきれなくなってきまして昨日から1食に付き100g前後茹でて食べています
私は巨デブなので自分では普通の量を食べてるつもりでも
もしかしたらまだ多いのでは?と思ってしまいます
出来れば皆さんの1回の食事で食べるパスタの量を教えていただけませんでしょうか?

現在2Kg減りました(巨デブの2Kgは普通の人の0.2Kgだわね)

ついでだから和風の味付けのレシピも書いておきます
ショルダーベーコン適量
長ネギ(3〜4cmくらいに切って更に縦に半分に切る)1本
キノコ(マイタケかシメジがお勧め)適量
上の材料を炒めてパスタを加えダシツユを加えて出来上がり
簡単です
トッピングに胡麻やキザミ海苔をかけます
パスタの量を減らしてキノコを多めにするとカロリーも調節しやすいです
使ってるオイルははグレープシードと言う体の中で脂肪になりにくいオイルです

胡麻のGIっていくつだろう???
752スリムななし(仮)さん:01/12/23 08:53
>>751
>パスタ(スパゲティ)を茹でる時一人分は何gくらいでしょうか?
マ●ーの結束タイプ(一束づつ縛ってある奴)の単位は100gです。
ソースにもよるけど、だいたい80gぐらいで私はお腹いっぱいだなぁ>パスタ
754スリムななし(仮)さん:01/12/23 10:51
きょうからブックスに移ります。みなさまさようなら。
755スリムななし(仮)さん:01/12/23 11:06
標準的には1人前100gくらいだよね。
それで大体350kcalくらいでしょ?
いくらGI値が低いって言っても、食べ過ぎれば意味無い。

ベーコンはカロリー高いよ〜。脂身多いし。
炒めるときの油も程々に。なるべくフッ素加工のフライ
パンを使って、油無しで炒めるべし。
756スリムななし(仮)さん:01/12/23 11:17
イタリアでは500グラムのディチェコを4人で食べるのが標準らしい
つまり一人前125グラム
757スリムななし(仮)さん:01/12/23 11:52
>>751
ハァ????????すげえ!!!!!!
茹でた状態の100gでも一人分なのに
茹でる前の状態で150g??????
コワイ・・・・・でも太った男の人ってそんくらいは食べるのかな
758スリムななし(仮)さん:01/12/23 12:02
これはでぶから普通ちょいぐらいって感じですから
普通の人間はやめましょう!
759スリムななし(仮)さん:01/12/23 12:33
丸元淑生の「たたかわないダイエット」によると血糖値(GI値)
を飛び上がらせる食品のはそれだけ豆が含まれてないといけないそう
です。牛乳or酢以外にも豆がいいらしいよ。
760スリムななし(仮)さん:01/12/23 12:43
>>751
私がバイトしていたレストランでは
1人前80グラムだったよ。
ガイシュツだが、あなた食べ過ぎ。
761スリムななし(仮)さん:01/12/23 13:12
うーん、私もお腹空いてるときは100gで、ダイエットを心がけているときは
80gだなぁ。
低GI値のものでも食べ過ぎれば太るよ。
762751:01/12/23 18:07
そうかやはり食べ過ぎだったんだ・・・・(鬱
2日目にして100gもきつくなって来ましたので80gにしてみます
自分、麺が大好き大好きでご飯だとあまり食べられないのですが
麺だとペロリといけてしまうタイプだったのです
(ご飯は小さめのお茶碗1杯でもう満足)
う〜んやっぱり聞いてみてよかった
皆さんありがとうございました
これからも分量を減らしつつがんばります
763スリムななし(仮)さん:01/12/24 02:02
パスタ一食120〜140g食っているけど順調に痩せているよ
ちなみに現在標準体重
764スリムななし(仮)さん:01/12/24 03:42
ここのスレの住人に限った事じゃないんだけどさ
小食なのを自慢して人に押し付けるやつって考え物だと思うけど?
そもそも低インシュリンダイエットってさ
普段の食事をGI値の低い物に置き変えて太りにくくやせやすい体を作っていくんでしょ?
確かに751は人より食べているかもしれないが他でバランスを取ってカロリー調節もしてるんじゃないのか
出なきゃそんなに早く効果は現れないと思うけどね

もう一つ言うと
最初は食事の量を減らさず、カロリーを抑え、徐々に胃袋を小さくしていく
こういう方法を取っていかないとストレスでリバウンドしちゃうんじゃない?
特に巨デブ系の人はさ

せっかく同じダイエット方法をやってる仲間なんだから
あんまり追い詰めるような書き込み口調は止めようぜ
(少なくとも漏れにはそう見えるのがいくつかあった)

長々スマン
765スリムななし(仮)さん:01/12/24 03:45
>>755
ベーコンは油多いけど
ショルダーベーコンは脂身少なくない?
違ったらごめん
766スリムななし(仮)さん:01/12/24 09:44
別においつめてなんかいないと思うけど。
一般的な話。
彼女だって今は100gでお腹いっぱいって言っているんだから。
>>764
(゚Д゚)ハァ?小食自慢?
実際、何グラム食べてるのかと聞かれたから、
自分がお腹いっぱいになる量を答えただけなんだけど、なにか?
768スリムななし(仮)さん:01/12/24 10:28
小食自慢ってなんだろう?
大食自慢ならわかるけど、自慢になるなら自分も少なめに食べれば良いじゃん
小食だと大量に食べるのは無理だけど、大食の人は少なく食べれば小食も可能
769サブウェイダイエッター:01/12/24 11:24
>>765
糖尿病治療ダイエットのもんです。このダイエットのために、
食品交換表をつかうんですが、ここでの計算値は

ショルダーベーコン40gで80kcal相当、
ベーコン20gで80kcal相当ですね。

しかも、ショルダーベーコンは肉類あつかいですが、ベーコン
は油脂類あつかいなので、コレステロールが高い人はさらに
制限対象になります。

それより、スパゲッティ150gって異常に多いのでは?

スパゲッティ(干し)20gで80kcalです。150gだと600kcalで、茶
碗小盛のご飯3.5杯分ですよ、、、、、。100gでも、ご飯2.5
杯分。

ただし、これが茹で上がり後の重さだとしたら、50gで80kcalに
なるので、一気にダイエット食状態なんですが。

あ間違っても、茹で上がり後に油をからめたりしたらいけませ
んぜ、ダイエット食にしたいなら。↑はあくまで茹で上げただけ
の状態なんですから。
770スリムななし(仮)さん:01/12/24 12:38
パスタ好きで、量減らしたい人は、
スパゲティーが茹で上がる直前にざく切りにした
キャベツを加えて一緒にゆでて量を増やすと良い。
塩味系のソースに良く合います。
私はパスタ80g、キャベツ沢山で、にんにくたっぷりの
ペペロンチーノとかボンゴレとかよく作ります。
美味しいよ。
771スリムななし(仮)さん:01/12/24 13:17
だれかたこ焼きのGI値教えて
772スリムななし(仮)さん:01/12/24 13:20
食後にどうしてもケーキが(苺付き)食べたいときには
どうしたらいいですか?教えてください!!
773スリムななし(仮)さん:01/12/24 13:37
>771
タコ焼きは小麦粉の固まりだから、低GI値のはずはなかろう。
どうしても食べたいなら、1個か2個にしとけ。

>772
できれば食後すぐはやめて時間をおいて食べるのが理想的だけど、
恐らくクリスマスケーキだよね?

・切り分けられるなら少な目に取り分けてもらい、
 糖質の摂取を少しでも減らす。
・食事に繊維質たっぷりのもの、酢を使ったものをとり、
 血糖値を急激に上がりにくくおく。
・食後に酢・牛乳・グァバ茶(蕃爽麗茶)等を飲んで
 血糖値の急激な増加を少しでもくい止める。

でも、明日起きてからとにかく運動量を増やす。
400kcalならウォーキング2時間だ。
これが一番手っ取り早いし、楽しくケーキが食える。
こ、今度はいつの間にか、糖尿病者のための低インシュリンダイエットにすり替わろうとしてるのか…??

今までそれだけ食ってたんだから、
低インシュリンにして段々食欲が抑えられてきてるんだから、
意識してムリに食べる量を減らさなくてもいいんじゃ。

糖尿病治療じゃないんだし、
健康な人がいきなり低カロリーにするのはこのダイエットで推奨はしていない。
775774:01/12/24 14:01
追記:
無理のない範囲でなら、今までの高脂肪高炭水化物食を見直し、
健康的な低カロリー食に近づけるよう工夫していくのは良い事だと思います。
776スリムななし(仮)さん:01/12/24 14:08
特に低インシュリンを意識しなくても、
健康的な和食を中心としたダイエットメニューにしてると、
自然に低インシュリンダイエットになってるよ。
ダイエット5というソフトを使ってるんだけど、それで食後の血糖値などを
見てみても、ほとんどグリコーゲンタンクが溢れることはない。
777スリムななし(仮)さん:01/12/24 18:53
777get
和食最強
779スリムななし(仮)さん:01/12/24 19:30
血糖値下げるならバナジウム入りのミネラルウォーター飲めばいいや
と思ったので、健康食品の丸和から取り寄せて、食事のときに一緒
にこれを飲んでいます。(体重1.5リットル飲んで1キロ落ちた)
でもその後飲み続けているが、体重は横バイ。
ちなみにこの富士山バナジウムウォーターは、どこか知らんが
糖尿病防止のために某相撲部屋の力士たちも飲んでいるとか(藁。
780スリムななし(仮)さん:01/12/24 20:04
グアバのお茶も血糖値を下げるのに、いいそうですよ。
781スリムななし(仮)さん:01/12/24 20:36
私もGI値の低い玄米御飯メインでダイエットしています。
なんか、いいですね。ガツガツとした食欲が無くなって、とても穏やかです。
今朝計ったら
12/21 163cm 66.6 → 12/24 64.2kg
と、かなり落ちていました。
勿論、玄米御飯を一日一食なんですけどね。食べれてやせられるなんて気分的には楽ですよ。
782スリムななし(仮)さん:01/12/24 21:34
GI値を意識した食生活を始めて10日ほど経ちますが、目立つ変化は
甘いものを食べる量が減ったこと。残業時間中に猛烈に甘いものが
食べたくなって、今までだったら1−2個食べただけじゃかえって空腹感が
あおられて食べ尽くすまでやめられなかったのが、人並みの量で満足できるよう
になったきがします。気をつけているのはジャガイモと人参を極力とらないように
することと、白米に胚芽米を混ぜて炊き、朝晩家で食べるのはもちろん、昼は家で
炊いたご飯をタッパーにいれてお総菜だけ買うようにしていることです。
783スリムななし(仮)さん:01/12/25 02:09
食後すぐにケーキを食べないで、
ある程度消化が済んだ頃に食べるのが良い。
おやつとしてね。
じゃないと、食事のGI値も引き上げることになっちゃうから。
784スリムななし(仮)さん:01/12/25 02:15
>>783
そうかなー
おやつとして食べたら、高GI値のケーキの糖質なんか
いきなり脂肪細胞へ脂肪として蓄えられるのでは?
785スリムななし(仮)さん:01/12/25 04:14
>784
あなたは言ってるのは血糖が低くすきっ腹の時に単体でケーキを食べると
血糖が上昇する速度と細胞が吸収する速度が高いという状態。
783が言ってるのは血糖の上昇度。血糖の上昇は一回に食べる糖質の量に
比例する。そして血糖が高いほど脂肪の合成が起きやすい。
血糖の上がりすぎやカロリーオーバーがなければすきっ腹にケーキを
食べても脂肪は合成されにくい。
血糖が高く脂肪が合成されやすいのは食後すぐに食べる方。
786スリムななし(仮)さん:01/12/25 07:48
>784
ここで紹介されているサイトでちょっとは勉強しようよ。
親切で教えてくれているのは分かっていても、言い方次第で気分悪く取れるよ。
スレの最初の方のまったり雰囲気が懐かしい…
788スリムななし(仮)さん:01/12/25 13:04
ここいくつかのレスでとくに険悪な雰囲気は感じ取れないけど?
ちょっとまえまでひどかったけど。
ここの人たちは教えてちゃんにもちゃんと教えてあげてるし、
良いサイトも大放出で教えてくれるんだから
自分ででも少しは勉強してほしいというのはあるよ。
789スリムななし(仮)さん:01/12/25 13:08
そんなことより、全然やせないじゃん。
本代返せ!
790スリムななし(仮)さん:01/12/25 13:13
TVで牛丼にマヨネーズかけてた人居たよね?
あれでもいいの?
791スリムななし(仮)さん:01/12/25 17:04
>牛丼マヨネーズ
なんでも、酢が入ってるとGI値が低く抑えられるらしいよ。
どうでもいいけど、肉とかマヨネーズの脂肪にはまったく着目しない理論だよね(^^;)
792スリムななし(仮)さん:01/12/25 17:07
「低インシュリンダイエット」系の書籍がランキングに入ってるのですが
買った人います?参考になった?
793スリムななし(仮)さん:01/12/25 18:49
牛丼マヨネーズ!?
それで痩せれるものなら痩せてみろ!!
そのTVクルーはちっとも低インシュリンのこと調べてないね。
みっともない番組だ。
794スリムななし(仮)さん:01/12/25 19:33
>>792
ガイシュツ!
買うだけ損!
795梨華おた ☆:01/12/25 19:33
だあ
796スリムななし(仮)さん:01/12/25 19:52
>>792
買ったけど一番、興味のあったアルコール関係について
何も書かれていなくてショック。
797スリムななし(仮)さん:01/12/25 19:58
ランキングに入っているのはTVの影響です。
効果がある方法というわけではありません。
798スリムななし(仮)さん:01/12/25 20:02
うーん私マヨラーだけど太ってないよ。
食べる趣向より量では?
799スリムななし(仮)さん:01/12/25 20:02
800スリムななし(仮)さん:01/12/25 23:09
1ヶ月ちょっと続けて、けっこう減ったよ たまに人と食事とか行っちゃったけど
朝 納豆と玄米ご飯
昼 お鍋(白菜、春菊、えのき、しいたけ、しめじ、大根、長ねぎ)
夜 ひたすらウーロン茶

166cm 54→49キロ
でもなんか鬱っぽくなってよく泣いたりしてた
801スリムななし(仮)さん:01/12/26 01:34
べつに食事のせいではないと思われ。
802スリムななし(仮)さん:01/12/26 05:39
玄米マズイ・・・
803スリムななし(仮)さん:01/12/26 07:38
>802
そう!どんなに頑張っても玄米を美味しく感じない!
諦めて2〜3日に一回白米食べてあとはパスタか中華麺、ライ麦パンで乗り切ってます。
804スリムななし(仮)さん:01/12/26 08:07
マズイって、100%玄米食べているの?
実は100%って食べたことないんだけど、そんなにマズイの?
805スリムななし(仮)さん:01/12/26 09:31
私玄米すきだけどなぁ。
806スリムななし(仮)さん:01/12/26 10:30
わしも玄米好き。
807スリムななし(仮)さん:01/12/26 11:32
ってゆうか、玄米やパスタには飽き飽きした・・・
808スリムななし(仮)さん:01/12/26 11:49
硬い物の方がいいのかしら?
809スリムななし(仮)さん:01/12/26 14:06
>808 硬いもの=消化悪い=血糖値がゆっくり上がるってこと。
810スリムななし(仮)さん:01/12/27 00:23
パスタを固めに茹でて、よく噛まずに食べるのが一番いい。
811スリムななし(仮)さん:01/12/27 00:49
白米にスティック麦を混ぜて炊いています。炊いているときの匂いが飼ってる
インコの餌の匂いそっくりで最初のころは食べながら涙が出ました。最近は
少し慣れて、のりを付けたり梅干しと一緒に食べたりしてます。そうすると
匂いがあまり気にならない。しかし、白米が大好きっていう人には合わない
ダイエットですね。
812スリムななし(仮)さん:01/12/27 01:10
トマトジュース飲んだらー?
813スリムななし(仮)さん:01/12/27 09:27
あんまり”〜ヶ月で〜kgやせました!”
という報告がありませんが、実際のところ
このダイエット法、いかがでしょうか?
今のところあまり効果なさそうな感じがします。
814スリムななし(仮)さん:01/12/27 10:28
>>813
このダイエットって年単位で見るんでしょ?
815スリムななし(仮)さん:01/12/27 11:22
ちゃんと低インシュリンだけの食生活が守れるなら
2ヶ月もすれば3kgぐらい痩せると思う。
でも、結構ずるずるやっちゃうから年単位になっちゃうんだろうね。
そしてそのうち・・・
816スリムななし(仮)さん:01/12/27 17:42
ご飯代わりに豆腐とか食べてます。
817スリムななし(仮)さん:01/12/27 18:12
このダイエットって、体重は落ちても引き締まった格好いい体には
ならないですよね? やはり運動一番、食事二番でしょ。
818スリムななし(仮)さん:01/12/27 21:29
お腹が凹んできた。
819スリムななし(仮)さん:01/12/28 16:05
大掃除で低インシュリンの本がホコリかぶってたので捨てました(^^;)
820スリムななし(仮)さん:01/12/28 16:59
玄米がゆは意味無いのかしらんz?
821スリムななし(仮)さん:01/12/28 17:04
>>820
消化がよくなって、せっかくの低GI値が台無し!
まあ、白米のおかゆよりはいいですけどね。
822スリムななし(仮)さん:01/12/28 17:05
>>817
それが出来てたら、デブにはなっとらんよ。
823スリムななし(仮)さん:01/12/28 18:17
江戸っ子パスタ法で減量成功した人いますか?
>823
まだ効果の出た人なんていないんじゃない?
825スリムななし(仮)さん:01/12/28 19:05
ってゆーか、低インシュで効果出た人がいないから・・・・(^^;)
半年後なんて長すぎて何で痩せたか解らん
827スリムななし(仮)さん:01/12/29 05:04
作者が時期を狙って新刊出すのがムカツク。
とりあえずブームはさったな。
828スリムななし(仮)さん:01/12/29 08:30
思うに、これは一時的なダイエット方法というよりは
食生活を根本的に変えようという考え方のように思う。
だから低インシュリンの生活が習慣化して無理なく一生続けられる人は痩せるし
途中でやめれば体型も元にもどるというだけのことかなーと思う。

私の母は健康にすごくうるさいひとで(兄がアトピーっ子で体もすごく弱かったため)
私は子供のころから玄米を食べて育った。パンも全粒粉パン(手作り)。
パスタなどは食べなかったしにんじんはよく食べていたから厳密な低インシュリンではないけど
白砂糖などを口にすることもほとんどなく、かなり低インシュリンダイエット的な生活を
送っていたと思う。
その生活が続いていた高校生くらいまでは確かに私はすごく痩せていたなぁ。
痩せていたけど元気だったし不健康ではなかった。
大学生以降、一人暮らしになって市販のお菓子やら食パンやらばっかり食べるようになって太った。
もちろん単純にカロリーオーバーの意味もあると思うけどね。
今は栄養バランス考えながら食事しているから元の体型に戻った。
昔と違って白米も結構食べるし食パンも食べるけど根本的な体質がそうなっていたのか
食べる割には太らない。周りの人にも痩せの大食いと言われる。
829スリムななし(仮)さん:01/12/29 10:43
確かに健康を基本とした良い方法だとは思うが、
提唱者(著者)の商魂が目に余る。
いいかげんに考えている人たちの間で一時的に流行し、
真剣に考えている人からは反感を買い、
最後には「効果なし」とされてしまうのではないか?
>829
あまりにも的を得ていてレスが途絶えた。
831スリムななし(仮)さん:01/12/30 20:33
朝 豆乳
昼 弁当(米半分)、MBP
間食 牛乳プリンとか、軽めのパン
夜 野菜ジュース、ウイダーinゼリー。どーしてもお腹空いてて食べたいときは何か食べる
夜〜寝る間 TBCのジュースとかグレープフルーツジュースなど

GI値高そうなもの食べた後はお茶(グァバやプーアル)。
こんな感じで半年ぐらいやってたら20kg近く痩せれたよ。
でも一番大事なのは、何か没頭できるものがあるってことだと思う。
なんにもやることがないと少しお腹空いてくるだけで何か食べたくなるでしょ?
832831:01/12/30 20:38
あと、ガム噛むのも良いよ。
リカルデントとかキシリトールなら歯も丈夫になるし食欲まぎらわせるし
一石二鳥。
833スリムななし(仮)さん:01/12/31 13:55
ご飯が主食の日本人には事実上不可能なダイエット法です。
中途半端にやっても効果がなかなか現れないので、自分が気づかないうちに挫折しています。
>>831
その食事で働いてるなら痩せて当然。
ただの減食じゃん。
835スリムななし(仮)さん:01/12/31 22:21
>>834
今年最高のツッコミだ!
836スリムななし(仮)さん:02/01/01 17:34
低インシュリン、マンセー、マンセー、マンセー!
837スリムななし(仮)さん:02/01/02 09:39
主な食品の血糖上昇率(60以下が望ましい)
主食 血糖上昇率
にんじん 80
やまいも 75
かぼちゃ 65
ごぼう 45
大根 26
ブロッコリー 25
セロリ 24
きゅうり 23
フランスパン 93
食パン 91
白米ごはん 84
うどん(生) 80
スパゲティ(ゆで) 65
中華めん(生) 61
そば(生) 59
玄米ごはん 56

野菜 血糖上昇率
にんじん 80
やまいも 75
かぼちゃ 65
ごぼう 45
大根 26
ブロッコリー 25
セロリ 24
きゅうり 23
838スリムななし(仮)さん:02/01/02 09:40
魚肉類 血糖上昇率
牛肉(ロース) 46
牛肉(ヒレ) 45
豚肉(ロース) 45
豚肉(もも) 45
鶏(もも) 45
うなぎ(蒲焼) 43
かつお 40
まぐろ(トロ) 40
生サケ 40

豆類 血糖上昇率
こしあん 80
つぶあん 76
油あげ 43
豆腐 42
おから 35
納豆 33
落花生 22
839スリムななし(仮)さん:02/01/02 09:48
果物 血糖上昇率
パイナップル 65
バナナ 55
柿 37
りんご 36
みかん 33
いちご 25

乳製品・卵 血糖上昇率
プロセスチーズ 31
マーガリン 31
バター 30
卵(生) 30
ヨーグルト 25
牛乳 25

海藻 血糖上昇率
こんぶ 17
わかめ(生) 16
焼のり 15

調味料 血糖上昇率
みそ 34
マヨネーズ 15
りんご酢 3

お菓子 血糖上昇率
キャンディー 108
どら焼き 95
大福 88
ドーナツ 86
ケーキ(生クリーム) 82
ホットケーキ 80
プリン 52
840スリムななし(仮)さん:02/01/02 10:24
このダイエットやってないけど、好きな食べ物みんなGI値低い・・
だから血糖値低くて眠いんだろうか
841スリムななし(仮)さん:02/01/02 11:15
低インシュリンダイエットやってるんだけど、便秘がひどくて困ってます。
こういう人、いません?
842スリムななし(仮)さん:02/01/02 11:28
>841
いるよ。下剤飲め。
どんなダイエットをしてもちょっとした便秘を理由にやめてしまう糞詰まり豚は
一生デブ。
843スリムななし(仮)さん:02/01/02 11:29
ざっと読みましたが、低インシュリンにするなら日本人だと主食とらない
ぐらいじゃないと痩せていきませんよ。

>>841
おそらく繊維質がたりていないのでしょう。
オールブランをお薦めします。
844843:02/01/02 11:48
低インシュリンダイエットとアトキンス式はかなり近しい部分がありますね。
アトキンス式の様に意図的にケトーシスな状態まではいかないので健康法に近いかも。

牛丼マヨネーズの話がありましたが、ずっとこの食事法を実践している人なら
太らないでしょう。
ただしご飯抜きの牛丼ですが(笑)

低インシュリンダイエットは食べることは、とても楽。
しかし、食べる食材を用意したり、調理したりするのは多少面倒ですね。
845スリムななし(仮)さん:02/01/02 13:32
結局は万年デブの見る儚い夢だな
846スリムななし(仮)さん:02/01/02 16:15
ごまのGI値は?
847スリムななし(仮)さん:02/01/02 16:19
>>846
150万画素
848841:02/01/02 16:25
>>843
ありがとうございます。
オールブランですね。早速試してみます。
849843:02/01/02 16:45
水分も沢山摂ってくださいね。
850スリムななし(仮)さん:02/01/02 17:06
>>847
つまんね
851スリムななし(仮)さん:02/01/02 20:21
便秘ならプルーンとかいいんじゃない?
確かGI値高くはなかったと思う。
それでもきかないような便秘だと困るけども。
852843:02/01/02 20:50
低インシュリンダイエッターが陥りやすい失敗はGI地が低ければ沢山食べても
問題ないように勘違いしてしまうことですね。

GIが低いものでも大量に取れば当然血糖値は高くなりますし、おまけにそれが長時間そのままです。
853スリムななし(仮)さん:02/01/02 20:54
あげ
854841:02/01/03 10:28
>>851
ありがとうございます。
今食べている干しあんずが終わったら、干しプルーン買ってきます。
鉄分も多くて、女性の体に良いそうですね。
855スリムななし(仮)さん:02/01/03 10:46
キャンディー凄い高いけど1,2粒食べる位ならいいいのかな?
雨舐めるの好きなんだよ〜〜。
856スリムななし(仮)さん:02/01/03 12:04
血糖値が下がる前に飯食ったらあかんよ。
腹も減ってないのに飯食ったら逆に太るで
だからって昼抜いたりすると余計に栄養吸収するからね
普通に働いてる人には難しいと思うけど頑張れ!
857スリムななし(仮)さん:02/01/03 12:05
>>856
インチキ言うな!
オマエの理論だと、人間全員デブになる!
858スリムななし(仮)さん:02/01/03 15:56
>>855
そういう人はこのダイエットには向いていないのですよ。

>>856
言っている意味が矛盾していますね。
このダイエットは、血糖値をなるべく低めにフラットにするのがコツですですが。
859スリムななし(仮)さん:02/01/04 13:47
お正月ってGI高いよね。
860スリムななし(仮)さん:02/01/04 14:29
白米食べるときはその前に冷たい牛乳を飲む、
ご飯の量は茶碗半分にする、
じゃがいも・にんじんなど典型的高GI値食品は極力控える
↑この3点だけ実行してますが、今2週間目で-2kgです。

素朴な疑問なんですけど、糖がダメってことは
ご飯を食べるときもあんまり噛んじゃダメってこと?
861スリムななし(仮)さん:02/01/04 14:56
昔チラッと流行った「世にも美しいダイエット」って
結局この低インスリンダイエットだったんだなぁ・・・
862スリムななし(仮)さん:02/01/04 14:58
そうなんだ。でもその本書いた人食事が原因で死んだと言う噂あるけど
その辺どうなんでしょうか?
863スリムななし(仮)さん:02/01/04 15:13
それはたしか、お医者の忠告を無視して独自の道を
つき進み始めたからだったと思った。
高血圧の人は気をつけて欲しいとその時のお医者が
言ってたような記憶があります。
低インスリンダイエットは血圧気にしなくていいのかな?
864スリムななし(仮)さん:02/01/04 16:05
>>860
そうです。あまり噛まないほうがいいんです。
でも、かまないと食べた気にならない人だと逆効果になりかねない。
そういう場合は糖質の少ないオカズをよく噛み、ご飯を流し込めばいいかもね。
865名無しさん@HOME:02/01/08 08:10
甘いもの好きには辛いダイエットですね。
でもがんばるage
866スリムななし(仮)さん:02/01/08 20:35
>865
果糖ならGI値低いよ。
果物を食べるか、
この際だから果糖を使ってデザートを手作りしてみれば?
もちろん、今まで間食してた程度のカロリーに抑えてね。

おもいっきりテレビで紹介されてたけど、
お手製のみかんゼリーもおすすめよん。
867865:02/01/08 21:11
ってか、王道ダイエットでも状況は一緒ぢゃんね。
カロリー計算しまくらなくてもいいだけ
ありがたいと思いなされ(w<甘いもの好きには辛いダイエット

ブラックチョコとかアイスも比較的GI値低いよ。
GI値高いものでも少量ならOK。
今まで食ってたカロリー程度なら、低GI値の甘いモン食えるんだし、
あんまり辛がるほどのダイエットでもないと思うがのぉ。
868スリムななし(仮)さん:02/01/08 23:43
チョコやアイス食べてもいいの?
晩でもいい?
869スリムななし(仮)さん:02/01/09 00:25
私は効果出てるよ。
体重減ったし、何より驚いたのは、
今まで何をしても変わらなかった足が細くなった!
870スリムななし(仮)さん:02/01/09 00:39
>869さんアリガトウ。教えてくれて。
私もやってみます。
足も細くなるなんていいですね。
私は間食をついついしてしまいがちなので
多少なら、チョコやアイス食べていいのならば
やって行けそうです。頑張ってみますね。
871スリムななし(仮)さん:02/01/09 00:47
>>862
低インシュリンダイエットが原因だったのではなく、
高血圧なのに塩分の取り過ぎが原因だったような気がします。
ちがったらごめん。
872スリムななし(仮)さん:02/01/09 01:09
>868
食べ過ぎなければチョコもアイスも悪くはないと思うが、
デザートは食後すぐではなく間食にする方が良いらしいので、
寝る前なんかになりそうだったら
食べない方がいいんじゃないかなー?

そこら辺は通常のダイエットと一緒じゃないかと思われ。
873スリムななし(仮)さん:02/01/09 01:17
実家に帰ったら精米器が!
どうやら従姉妹の嫁ぎ先が米屋だったらしく、
玄米を安く譲って貰って家で精米してるようだ。
ってことで、7分づき米を大量に貰ってきた。
白米よりは低インシュリンだ、ふふふふふ。

精米しているお米屋さんならやってくれるハズだよ。
(都会ではなかなかないかな?)
7分つきなら普通の炊飯器でも炊けるし、
風味も味も白米とほとんど変わらないのでオススメ。

押麦なんかを混ぜて炊くとさらに低いんしゅりーん。
874868:02/01/09 01:50
>872
そうですね。
夕飯のすぐ後ならいいのかな?
だめかな?なるべく間食として食べるように気を付けます。
アリガトウ。
875872:02/01/09 01:55
>>874
ううー、甘いモンが食えて嬉しいのは解るが、
文章をちゃんと読んでくれええ。

食後すぐのデザートは血糖値を急上昇させちゃう一因になっちゃうので、
数時間おいて食べた方が血糖値の上昇が緩やかになって良いそうです。
ということで、「どうしても食いたいなら間食にしなさい」ということ。

これから低インシュリン関係の本がた・・・っくさん出るらしいので、
一冊買ってきちんと読んで理論を理解しておいた方がいいよ。
このスレ、煽りや荒しによる誤情報も多いし(w
876スリムななし(仮)さん:02/01/09 01:59
普通のダイエットとかだと牛乳は飲んではいけないというのがほとんど
なんですが、牛乳ってGI値低かったと思うのですが。
私かなりの牛乳好きなんですが、1日に、コップ3杯分位なら飲んでも
大丈夫なんでしょうか?すみません。あまり知らないので。
私も本が出たら買って読んでみようと思います。
877スリムななし(仮)さん:02/01/09 02:13
>876
低GI値なんだから、今飲んでるより量を増やさなければいいんじゃない?
何杯までって決めるようなダイエットでもなし。

ただ、飲む量を減らせばその分カロリーは低くなるから
苦にならない程度に減らすのも吉かも。
カルシウム等の栄養素摂取量が減る分、
どっかで補充した方がいいとは思うが。

ってか、細切れに知識を入れてると訳わからんよになるから、
まずは上の方でリンクされてる公式サイトを一読すべし。
(ちょいと読みづらいし理解しづらいが)
878スリムななし(仮)さん:02/01/09 02:38
>877さん
レス有難うございます。牛乳は大丈夫だったんですね。嬉しいです。
へたしたら1日に1リットルサイズ1本とか飲んでしまうので、
カロリー減らす為に、苦にならない程度で頑張ってみます。
やはりダイエットの効果を高めるにはそれの方がいいですもんね。

他のダイエットだと牛乳飲むと痩せれないとかといわれているけど
この方法によってそういうこともないんだとわかったのでホッとしてます。

玄米はこの方法がテレビとかで評判になるまえから食べていたので
(GI値が低いとかは知りませんでしたが、玄米が体にいいと聞いて
ダイエットにもなると聞いて)割りと自分の好きな物が食べれるので
あっているような気がします。

公式サイト読んでみます。本も多少出ているのを立ち読みしたことは
あるのですが、どれをかってよいやらわからずかわないままでしたので
たくさん出た頃にわかりやすいのを買ってみますね。
グリセリック指数は一応の概念はあるようだがそれぞれが実験を
行い数値を出していることが多い。国によって作物の種類が違うのだから
その方が望ましいが。またそれぞれのいろんな実験から微妙に違った
表現を用いているが当たり前で同じことを言っているだけなので
意味を取り違えないように注意されたい。
880841:02/01/09 13:08
便秘の相談をした>>841です。おかげさまで解消しました。

朝食にオールブラン50g+牛乳200mlと、あんずやプルーン、干し柿などの
食物繊維豊富な果物を適量採り、昼食や夕食には、きのこ類や野菜類を
多く採れるメニューを組みました。

小腹が空いた時には、便秘スレで見たりんご寒天を作って採るようにしました。
水分も意識して十分に採るようにしました。
あと最初の2日間くらいはファイブミニも併用(1日1本)。

こんな感じで1/3からはじめて、3日目くらいから少しずつ解消し始め、
ここ3日は快便!といえる状態が続いています。これをキープできるよう頑張ります。

アドバイスをくださった>>843>>851の両方、どうもありがとうございました。
お礼カキコですが内容がスレ違い気味なのでsage。
881スリムななし(仮)さん:02/01/10 10:20
ふとてしまたよ!!まさに正月太り!!
882スリムななし(仮)さん:02/01/10 11:32
低血糖食にこだわってはいませんが、
今まで食後にちょっと甘いものをつまむクセがありましたのを、
それを少し時間をおいて、1,2時間してから食べるようにしたら、
なんだか体がラクになりました。
血糖値が安定してるからでしょうか。よかったです。
GI値は食べる量によって変化するんですよね?
とすると、当然GI値リストの食品には基準量があると思うのですが、
この基準量って全食品何グラムって統一されているものなのでしょうか?
それとも食品毎に異なっているのでしょうか?

もし全食品で統一されているのなら、たとえばにんじんと牛乳で
摂取しやすい牛乳の方が結果的には量を摂取してしまって
実は血糖値があがってしまうとかいうことはないんでしょうか?

ふと疑問に思ってしまって…がいしゅつだったらすみません。
884スリムななし(仮)さん:02/01/10 18:09
>883
私もソレ気になってました!
砂糖1gとシュークリーム1個ならどう考えてもシュークリームの負けだと思ったの。
プリンが意外と低くて驚き!
甘いもの食べたくなったら迷わずプリンだね。
でもチョコ系のお菓子が好きなんよねぇ〜・・。
886スリムななし(仮)さん:02/01/10 18:31
コーヒーゼリーも低い?
>>886
自分で作ってクリームなどを乗せずに食べれば低いと思う。

砂糖を入れずに、ゼラチンじゃなく寒天(GI値12)で作る。
>>883
>>508>>270-272見れ。
889スリムななし(仮)さん:02/01/11 11:30
ダイエット
インスリンダイエット
http://naoru.com/daietto.htm
890スリムななし(仮)さん:02/01/11 11:53
なぜバターだけでは太らない?
「消防署のレスキュー隊に所属し、厳しいトレーニングをしている6人を、
<1>まんじゅうグループ、
<2>ケーキグループ、
<3>バターグループに分け、
それぞれ500kcal分を、7日間、毎日寝る前に食べ続けてもらい、実験前と後の体脂肪率を比べてみた。
もちろん3食は全く同じ内容・カロリーのものを食べてもらった。
体脂肪率がめざましく増えたのはケーキグループ。
一方、バターグループの1人は、毎日バター500kcal分を食べ続けても太らなかった」
それぞれのグループを成分で言うと、まんじゅうは「糖質」。ケーキは「糖質+脂質」、
バターは「脂質」となる。各グループとも摂取カロリーは同じなので、
糖質+脂質が最も体脂肪を増やす、つまり太ってしまうらしい。でも、なぜなのだろう?
砂糖や米、パンなどの糖質は、膵臓からでるインスリンの働きで体に取り込まれる。
そして、このインスリンはケーキのような糖質と脂質を含むものを食べると、糖質だけでなく、
脂質も一緒に取り込んでしまうのだ。ところが、バターだけを食べても、インスリンはすぐに
出ないので、体脂肪がぐんと増えることはない。つまり、油だけが肥満の真犯人ではなかったのだ。
(NHKためしてガッテン参照)
菓子パンとかも相当ヤバそうだね・・。
892スリムななし(仮)さん:02/01/11 13:45
わざわざ面倒な低GI値食品を選ばなくても、薬で血糖値を落とせばいいだけでは?

特に、グルコバイやベイスンみたいに単純に炭水化物の消化・吸収を遅らせるだけの薬なら
すい臓によけいな負担もかからないし、糖尿病予防にも効果てきめん。

関心がある人は、
「αグルコシダーゼ阻害剤」または「ベイスン」「グルコバイ」で検索すれば
いくらでも調べられるよ。
>892
それいっちゃーおしまいちゅうか。
普段の食生活を見なおすことで痩せるというのがいいんでしょ?
台所預かっている身であれば家族の食事にも応用できるしな。

でも併用するのは悪くない試みかも>αグルコシターゼ阻害剤
894スリムななし(仮)さん:02/01/11 19:55
脇道に逸れてスマソ

>>892
検索したらいきなりこう出ました。
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1003/h0304-1.html
膵臓には負担掛からなくても肝臓にクるらしいぞ?
だいいち一般に手に入るものなのですかね?(糖尿病の薬ってなってるし)

薬は何飲んでもそういうものかもしれんが
わしゃGI値の表見ながらちまちまとメニュー考えるのでええよ…
895スリムななし(仮)さん:02/01/11 19:58
市販のお菓子でGI値が低いのって本当に大丈夫なんでしゅか?
ってか、「わざわざ面倒な」って書いてる時点で
デヴ思考な気がするのだが(w

薬で一時的に痩せても食生活が乱れたままじゃ結局デヴは一生デヴのまま。
一生薬漬けはイヤーンだから、低GI値食品を選んだり、
栄養のバランスを考えたり、低カロリー食にしたりする。
糖尿でもあるまいし、無理矢理低血糖にする必要はなし。


家族の誰かが糖尿になっちまった時のために
情報はありがたくゲットさせていただきます(w
>>895
たとえばどんなお菓子?
898スリムななし(仮)さん:02/01/11 22:40
それならば健康食品とか、サプリでそういう働きのあるのを飲んでる方がいいよね。
薬はやっぱり糖尿病になってから出ないと飲むの怖いよ。
ずっと医者にかからないと自分で管理しないといけないし。血糖値が下がりすぎても
怖いもん。
899スリムななし(仮)さん:02/01/11 23:06
ご飯が主食の日本人に低インシュリンダイエットは向かないです。
かならず、反動で炭水化物のご飯が食べたくなります。
ご飯軽く半膳ぐらい(60gほど)なら、そんなに血糖値は急激に上がらないよ。
>899
オマエが決めんでよろしい。
902スリムななし(仮)さん:02/01/12 00:48
>>900
デブは半膳で我慢できるわけがない。
っつーか、我慢できないからデブになったんだよ。
903スリムななし(仮)さん:02/01/12 00:53
>>894
500万人の糖尿病患者の3割以上がαグルコシダーゼ阻害剤を飲んでいて、
しかももう10年近くも使われつづけているのに、肝臓の副作用が出たのがわずかに
50人くらいでしょ?
めちゃくちゃ安全な薬だってば。
素人にはその辺が分かりにくいのかもしれないけど、少なくとも風邪薬よりは
ずっとずっと、はるかに安全。

>>896
主食がほとんどダメ、っていう時点でかなり面倒じゃない?
少なくとも優れた方法とは言えない。
それと薬で「一時的に」というのは単なる知識不足。
そもそもαグルコシダーゼ阻害薬は一生のみ続けるもの。
これだから素人は困る。

それに「薬を飲む=食生活が乱れる」と短絡的に結び付けちゃいけない。
ごく普通の日本食、それなりに気をつかった低カロリー食に加えて
αグルコシダーゼ阻害薬を併用すれば、不自由な低インシュリンダイエットは不要。
あのぉ…、全然面倒でもないし、不自由でもないし、
炭水化物が全くダメな訳でもないんですが…(w

食事制限を伴うダイエットの中では
かなーりお気楽な部類だとワタシは思ってます。

今より急激に血糖値を上げないようにしましょうねー
ってだけのダイエットなのに、
一部の低インシュリンダイエッターや外野サン達が
極論に走る理由が良くわからんです。

あんまり議論するつもりはないのでsage.
905スリムななし(仮)さん:02/01/12 01:05
みなさんは、主食を玄米にしてるのでしょうか?
低インシュリンダイエットは、白米を食べてはいけないというわけ
ではないんですよね。でも玄米を推奨しているのですよね?
私は、玄米は好きだから問題なく食べてますが、玄米は結構好き嫌いが
あるみたいなのでこのダイエットをしている人皆さんが玄米を食べている
のかな?と思っているのですが。白米で、インシュリンダイエットしてる人
の方が多いのかな?そのあたりをどうしていらっしゃるのでしょうか?
白米でもいいのならば、外食する時も助かるのですが・・・。
あまり詳しくないので、アドバイスお願いします。
906スリムななし(仮)さん:02/01/12 01:11
>>904
成果はありましたか?
907スリムななし(仮)さん:02/01/12 01:12
低インシュリンダイエットでチョコレートは食べていいと
言ってるのは、砂糖もミルクも入っていないブラックチョコレート
だけ。 チョコレートならOKだと思ってなんでもかんでも食べて
たら、GI値の高い砂糖を一緒にバカバカ食べてるのと一緒だよ。
908スリムななし(仮)さん:02/01/12 01:25
>>904
いやいや、あれはいい、これはダメ、って制限が多過ぎ。
結局はなし崩し的に、どうでもいいやってなっちゃう。
急激に血糖値上げないようにしましょうね、なんて言葉だけじゃ
モチベーションは続かない。
909スリムななし(仮)さん:02/01/12 01:34
αグルコシダーゼ阻害薬は、糖尿病の人しか飲んではいけないのですよね?
糖尿病でない人が一生のみ続けなければいけないのなら、お金もかかるし
(病院代と薬代)血糖値を上げないために、わざわざ飲まないでいいと思うし。
食事で気を付けていれば糖尿病にもなりにくいわけだし、食事で気を付けている
方がいいと思うけど。
910スリムななし(仮)さん:02/01/12 01:42
>909
飲んではいけない、っていうのは保険上の話ね。刑法とかで飲んだら逮捕ってわけじゃないよ。
健康な人が飲んでも大丈夫。
いやそれよりも私が言いたいのは、単に血糖値の上昇を抑えたいなら
もっと簡単な方法があるのでは?という事。要するに消化・吸収を遅らせればいいだけなんだから。
>>905
うちは家族もいますし、玄米が炊ける炊飯器は持ってないので、
白米に炊飯器で炊ける玄米や麦を1〜3割混ぜたり、
白米に5分付き米を混ぜてます。

今はもう定食1人前が食べられないので、
農家の方には申し訳ないのですが、外食時には白米は1/3ぐらい残すか
主人に食べて貰ってます。
で、高GI値になってしまった翌日はしっかり動きます(藁

>>906
運動も併用してるので食事だけの効果は解りません。
以前、このスレの>>741に書き込みましたので
そちらをご覧になってください。

>>908
ダイエットは気合いと我慢だと思ってる方にはまず向かないと思います。
効果が緩やかなのと、やればすぐに身体に反映するものでもないので、
日常生活の改善を中心に気長にマターリできる人向けではないかと。

>>908のおっしゃるような制限も
工夫次第(繊維質の物や酢の物を一緒に食べる。
フォローで牛乳や酢やグァバ茶を飲む など)で
特に制限にならないように思っています。
900も超えたので新スレの準備をしたいのですが、
低インシュリンダイエットについての概要を
わかりやすぅ〜〜くまとめられる方いらっしゃいませんか?
できれば小学4年生程度きぼーん(w

公式サイトは長文すぎてちょいと解りづらいし…。
わたくしには解りやすくまとめる才能がありませんので、
どなたかよろしくお願いします。

新スレ立て、関連スレ、関連サイトなどのまとめはやります。
913スリムななし(仮)さん:02/01/12 07:41
>>912
>新スレ立て、関連スレ、関連サイトなどのまとめはやります。

それが出来るくらいなら、自分で公式サイトみて勉強しろや。
914スリムななし(仮)さん:02/01/12 08:19
http://www.frontier-group.co.jp/program/nagata/research3.htmlHSL健康科学研究所/永田です。
本年は「低インシュリンダイエット」を中心としたご連絡と
お問い合わせをありがとうございました。
ご質問については、出来る限り返信していますが、
全員には返信できなかった事をお詫び致します。
健康の事を考え、その悩みを持つ方々の事を真に大切のして
いきたいと思っています、来年はメールにてご登録頂いた方々に
ダイエットレクチャーをしようと考えていますが、ご意見やご要望が
ありましたら聞かせて下さい。
度々セミナーも開催しますので是非ご参加下さい。

又、1月〜4月にかけて10冊以上出版しますので
順次ご案内させて下さい。雑誌関連の掲載予定は
数多いのでまとめてHPで御紹介します。
取りあえずテレビ・ラジオの予定は、1/4(金)17:15〜17:45
フジテレビ「スーパーニュース」、
1/7(月)6:50〜日本テレビ「ズームインスーパー」、
1/11(金)14:05〜東海テレビ「すっぴんテレビ」、
1/16(水)15:55〜17:00朝日放送「ワイドABC」、
1/24(木)9:00〜10:00日本放送(ラジオ)「山田邦子のワンダフルモーニング」
で低インシュリンダイエットを少し紹介します。
各地により放映されない地域もありますが、観られる方はご覧下さい。

PS.1/23(水)「特命リサーチ200X」のVHSとDVDが
発売されます。   
                              国際健康教育ユニ
オン北太平洋北部地域                           
                                 HSL健康
科学研究所
                                     
     永田孝行
915スリムななし(仮)さん:02/01/12 08:24
ひえー 永田先生ご本人登場ですか?
916914:02/01/12 08:25
917914:02/01/12 08:28
違いますよ!!
以前私がここの健康科学研究所の新しい何かが開発された時に
お知らせメールくれるから登録したのです。

それで来たメールを載せました!
テレビなどあるらしいから興味があったら見てみましょう!
918スリムななし(仮)さん:02/01/12 08:45
っつーか、915はネタです。
919スリムななし(仮)さん:02/01/12 08:46
永田は低インシュリンダイエットで、ボロ儲けしてるらしい。
920スリムななし(仮)さん:02/01/12 11:13
毎朝便秘対策にヨーグルトにジャムたぷーり生活続けてたのを、
こないだからパルスイートに変更して継続中。
でも、砂糖は砂糖なんだよね・・・パルスイートも高GI値に入ってしまうのかしら。
果糖はGI値低いよ。>920
ラカントSは血糖値を上げないってパッケージに書いてあった。
923スリムななし(仮)さん:02/01/12 19:39
次にスレ立てるときはちゃんと「インスリン」にしとけば?
924スリムななし(仮)さん:02/01/12 19:54
ダイエットコーラがたまに飲みたくなるYO!!
やっぱり駄目ですよね。。。
925スリムななし(仮)さん:02/01/12 20:07
今日、本屋さんで、「低インシュリンダイエット・決定版・7日間実践レシピ」
という宝島社から出ている本を見つけました。900円税別・
この本は、7日分のレシピとか、GI値表とか詳しく低インシュリンダイエットのこと
をわかりやすく書いてあるので、これからやってみたいという人にも、かなりわかり
やすいと思います。レシピ本なのですが、説明とかはイラストとかでわかりやすく
載ってますし、メニューの写真とかがのっているし、お勧めだと思います。
926スリムななし(仮)さん:02/01/12 20:11
ラカントって臭い・・
927894:02/01/12 21:02
>903
気分を害されたなら申し訳ない。私自身は食餌療法だけじゃなく
併用も悪くないと思ってるよ。ただ

>すい臓によけいな負担もかからないし、糖尿病予防にも効果てきめん。

この言い方に引っかかっただけ。仰る通り完全に安全な薬な薬はないが
風邪薬は風邪引いたときだけ飲むものなので、継続的に飲むものと
比べちゃいけないと思う。

個人的主観だけど健康上の問題で何十kgも急激に痩せなくちゃ
いけないのならともかく、美容で数kgの調整をしたいくらいで
サプリ以上の薬を使うのはちょっと恐い。
これ以上は薬で痩せる系のスレ向きなのでシメ。
928920:02/01/12 21:02
>921
おお、あれが果糖だったのですか。
では安心してよいのですね。とはいえ、取り過ぎには注意します。

ああしかし・・・来月のサイパン旅行までに、この立派な腹はどうにかなるんだろうか。
骨盤矯正始めてから、たしかにすっきりしてきたのは大変嬉しかったのだけど、
横に広がってた肉や内臓まで真ん中に集まっちゃって、
なにやらえらいことになってます。
矯正はやってよかったと思ってるけど・・・鬱だ。
>923
さんざんTVで「インシュリン」って言ってるから
初めて探す人には検索しにくいかもねえ >インスリン
930スリムななし(仮)さん:02/01/12 21:11
>924
飲みたくてストレス貯めるくらいなら飲んじまえー
この方法はあまり切羽詰った感じでやるものと違うと思われ…
931スリムななし(仮)さん:02/01/12 21:13
寒天に果汁100%のジュースを混ぜて作ったゼリーならOK?
932スリムななし(仮)さん:02/01/12 21:20
>>930
ありがとうございます。
なんだか無性に飲みたくなる時があるのです。
おしえてちゃんで申し訳無いのですが、GI価表が載っている
ホームページとかあったら教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。
933スリムななし(仮)さん:02/01/12 21:28
↑ゴメンナサイ見つけました・・・
934スリムななし(仮)さん:02/01/12 21:48
お聞きしたいのですが、雑穀(麦、ヒエ、粟等 白米以外)ってGI値はどの程度なのでしょうか?
935スリムななし(仮)さん:02/01/13 00:45
age
936スリムななし(仮)さん:02/01/13 00:59
>>925 その本買った。メニューうまそうだったから。あれでダイエットできるん
だぁって感じだけど。
937スリムななし(仮)さん:02/01/13 01:36
早くもっとたくさん本が発売されないかな。
1月〜4月にたくさん出るんだ。一度に出してくれたら
その中から一番自分に良さそうなのを買えるのに、
一度に出さないところが、商売を感じてしまうけど。
ついつい後から出たのも買ってしまいそうになるから・・・
938912:02/01/13 02:57
>913
要領の悪い説明でええなら、昨日のうちに新スレ立ててるわい。

おんなじよ〜〜〜〜な質問ばっかりで説明するの面倒になったし、
公式サイトは長々しいし、
新スレでどうにかしたいとずっと思ってたんだわさ。

月曜深夜までゆっくり時間取れそうもないし、
関連スレ&関連サイトへのリンクだけになるかもしれず。

ちなみに結果はでてるよ、お気遣いなく。
939スリムななし(仮)さん:02/01/13 03:10
驚異の低インシュリンダイエット 完全版
永田 孝行 (著) 価格: ¥950
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391613905/250-3996270-3532248

低インシュリンダイエット Q&A − ちゃんと食べてしっかり痩せる!
永田 孝行 (著) 価格: ¥780
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4405090661/250-3996270-3532248

ちゃんと食べてしっかり痩せる 低インシュリンダイエット レシピ集 − おいしい献立まるごと3週間
永田 孝行 (著) 価格: ¥1,200
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4405090653/250-3996270-3532248

低インシュリンダイエット 決定版 7日間実践レシピ 別冊宝島622
永田 孝行 (著) 価格: ¥900
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796625267/250-3996270-3532248
940スリムななし(仮)さん:02/01/14 03:52
age
941スリムななし(仮)さん:02/01/15 00:12
下がってる。
新スレあるのかな?
942912:02/01/15 02:28
新スレの1〜2に掲載する文章を
あちこちを参考にしながら作ってみたのですが、
やっぱり要領を得ないので
どなたか添削していただけると非常にありがたいんですが。

_______________

「低インシュリンダイエット」とは
GI値の低い食品を食べることで食後の血糖値の上昇を緩やかにし、
脂肪合成を促すホルモン(インスリン)を抑制することにより、
代わりに分泌される痩身効果を持つホルモン(グルカゴン)で
脂肪燃焼を促進させるダイエット方法。

※インシュリンではなくインスリンだという指摘がありましたが、
 「低インシュリンダイエット」で定着しつつありますので、
 インシュリンの表記を使用しました。


■ダイエット方法(概要)
1)血糖値の上がりにくい(低GI値)食品を選んで食べる。
  GI値表は>>3にリンク。
2)脂肪細胞に最も深く関わる炭水化物の摂取に注意する。
  但し、極端に炭水化物を減らしカロリーカットすることは
  痩せにくく太りやすい体質を作る元なので厳禁。
3)デザートは間食として食べた方が血糖値の急激な上昇を防げる
4)繊維質、牛乳、酢には炭水化物の消化を遅らせる効果があるため、
  血糖値の急激な上昇を抑える事ができる。
5)脂肪は取りすぎない。
6)運動は血糖値の上がりづらい身体を作るので、
  併用するとより効果が高くなる。

__________

あと関連サイト、関連スレを数カ所ずつ載せる予定です。
今頃で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
なければそのまま逝きます(w
943912:02/01/15 02:35
前スレをざっとまとめようかと思いましたが、
荒れ気味で読む気が失せたのと、
寝不足気味なのでこれぐらいで勘弁してね。
944スリムななし(仮)さん:02/01/15 05:52
頑張って下さい。
945スリムななし(仮)さん:02/01/15 13:58
946スリムななし(仮)さん:02/01/15 15:53
がんば〜912!!
947スリムななし(仮)さん:02/01/15 17:58
>942
いいねえ。
948スリムななし(仮)さん:02/01/15 20:25
なんだかレスが続かないね。
949スリムななし(仮)さん:02/01/15 21:12
このダイエット法をメインにするのは難しそう。
他の方法と合わせて、たくさん食べたい時はGI値の低いものを選ぶ、ならいいけど。
950スリムななし(仮)さん:02/01/15 23:09
全粒粉のパンはGI値低いけど、全粒粉のビスケットってどうなんだろ?
やっぱあんま変わらないのかな?

>>949
たぶんそういうやり方が一番いいと思うよ。
とりあえずどのくらいの数値か覚えておいて損はないし。
951スリムななし(仮)さん:02/01/16 01:02
この方法だけで行くと、頭使うわりに効果が現れるのが遅いので、
早く結果を出したがる日本人にはあまり向いていないように思う。
他の方法で減量に成功した後のリバウンド防止やリハビリ、
成人病予防の健康法としては絶好だと思うが。
とはいえ、続きのスレッドが成功談だらけになることを祈らない
わけではない。
952新スレ作ったよ:02/01/16 01:32
954スリムななし(仮)さん
特命リサーチ ダイエット特集
http://natto.2ch.net/diet/kako/997/997008568.html
湯痺Cンシュリンダイエット挑戦者スレッド
http://natto.2ch.net/diet/kako/997/997061139.html