方言ネタ総合雑談スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無す
普通に雑談するスレが無くて色んなスレで別の方言の話題が出てしまうので
方言全体の話題や該当スレが無い方言の話題はここに何でも書き込みましょう
2名無す:2010/07/29(木) 21:37:23 ID:zGHbezIX
ちょっとした関東風の言い回しを交えた東京式アクセントの共通語は話せても、
やっぱり友達とかと話す日常関東弁なんってのは実際関東に留学でもしないと身につかないな。

特に年下とか子供と接するときにどういう風に話していいのか分からん。
3名無す:2010/08/03(火) 01:27:06 ID:cD6bIogT
あげ
4名無す:2010/08/03(火) 05:15:10 ID:KZxCHg6G
「〜じゃん」は共通語?
5名無す:2010/08/03(火) 20:18:49 ID:SfUVk2Jn
共通語というのは、アナウンサーが読みあげているニュース原稿の言葉。
「じゃん」は元々、ある地方の方言だったが、今では若者世代における共通語になりつつある(一部地域を除く)。
しかしごく打ち解けた間柄でしか使えない。
6名無す:2010/08/04(水) 17:30:24 ID:VRVwoZoP
標準語は、模範言葉
共通語は、全国民が理解できる言葉

なので「じゃん」「やん」は共通語。
7名無す:2010/08/05(木) 22:36:35 ID:smfAzL6O
辞書によれば「共通語」とは「一国のどこででも、互いの思想や感情を伝え合うことのできる言語。」とある。
たしかに「じゃん」や「やん」は全国で通じるだろう。とはいえ、これらが共通語とは聞いたことがない。
専門的な知識を持っている人、解説を頼む。
8名無す:2010/08/05(木) 23:26:13 ID:GC3rwknI
ウィキ
>(共通語は)戦後になってから生まれた用語で1949年(昭和24年)国立国語研究所が福島県白河市を調査したところ、
>東北方言と標準語の中間のような言葉を話す人々がいることが分かり、この言葉なら全国共通に理解しあえるので、
>国立国語研究所がこれを「全国共通語」、略して「共通語」と名付けたのが最初である

全国共通に理解しあえる→共通語みたいですね。
アナウンサー云々は関係ないっぽい。

なら「どげんかせんといかん」も共通語になるのか。
9名無す:2010/08/06(金) 03:39:22 ID:GFRXRJyD
「じゃん」は東海発祥の現代関東弁
10名無す:2010/08/06(金) 04:29:28 ID:OJ1kkHoe
「じゃん」は現代関東弁であり、共通語であり、標準語ではない。
11名無す:2010/08/06(金) 05:08:18 ID:R4/BDV3K
そうは言っても、「共通語」は「標準語」を言い換えただけに過ぎず、
結局「標準語」とイコールという認識が一般的な気がする。
12名無す:2010/08/07(土) 16:23:20 ID:LV1QzbMW
>>11
というか標準語ってのが曖昧だからっていうのもあるんだろうな。
13名無す:2010/08/08(日) 12:04:52 ID:8BKTEZLw
〜なんよ。 みたいな言い方って中国地方全域と四国と九州北部で使われてる?
これは好き。

西日本の東京式アクセントの地域だけかな?
四国だと愛媛だけかな。

広島とかも言うらしいので岡山も言うかな
14名無す:2010/08/08(日) 12:13:55 ID:+NUMXpqJ
岡山は言うけど、山陰はどうかな。
兵庫北部では「よ」は全くなくて、関東の言葉と認識されている。
15名無す:2010/08/08(日) 12:24:04 ID:8BKTEZLw
確かに兵庫県とかでは言いそうにない。
丹後も言いそうだが、たぶん言わないな。
山陰以外の中国方言では言うかな。
16名無す:2010/08/08(日) 22:24:05 ID:xrh2q2E4
出雲では使わんわ。
17名無す:2010/08/09(月) 02:07:59 ID:mX2Gu18/
「〜なんよ」は男でも普通に使う表現なんだろうか
何となくだが、女言葉っぽい気がする(音の響き的に)
18名無す:2010/08/09(月) 02:17:42 ID:R18miFWB
使う表現だち思います
イッキくんもつかっとるよ!
19名無す:2010/08/09(月) 02:58:16 ID:mX2Gu18/
>>18
ありがとう、これで安心して俺も使えるよ
「自分の話す言葉はもしかしてオカマっぽいのかもしれない」と不安だったもんで…
20名無す:2010/08/09(月) 12:16:50 ID:Yrz4jM7i
〜なんよ。って関西人も使うような?
21名無す:2010/08/09(月) 13:31:53 ID:R18miFWB
普通はつかわへん
22名無す:2010/08/09(月) 21:06:34 ID:Nj2xmt/F
そのたぁこ、いっこんかぁ

って徳島らしいけどどういう意味?
23名無す:2010/08/09(月) 22:20:30 ID:5I2+AclY
「そのタコを一匹ちょうだいな」じゃないかな。
コンは魚を数える助数詞で、漢字では「喉」と書く。
喉は標準語だとコウとだけ発音して、コンは聞かないが、江戸時代にはコウとコンの二つの発音があった。
方言のコンはその名残り。おおよそ俚言というのは、語源が不明なものもあるが、江戸時代や室町時代にメジャーだった単語である場合もかなりある。コンもその一つ。
「かぁ」というのは「ください」という意味の軽い尊敬語(の動詞)で、命令形しかもたない。
香川の西部にくださいという意味で「つか」や「つかい」という語がある。淡路島でも「つか」という。
「つかわせ」がtsukawase > tsukawahe > tsukawae > tsukaae >tsukaai >tsukai >tsuka > -kka とすりへって短くなったもの。
24名無す:2010/08/11(水) 13:35:32 ID:lRZ5bVdh
しゃーねぇ  って何弁?
なんか関東人が使ってるみたいだけど、元々関東で言ってたの?

しゃぁない って関西方面の言葉やんね?
25名無す:2010/08/11(水) 17:47:19 ID:/jjUpBQ5
三重は「〜なんやよ」と言うな
他にも「〜なんやに」、「〜なんやで」とも言う。
26名無す:2010/08/11(水) 19:15:52 ID:lRZ5bVdh
やで が2つの意味あったら困らへんこ?
27名無す:2010/08/12(木) 21:29:12 ID:W2Iju7/d
>>24
恐らく江戸弁だろう
「しょうがねぇな」を早口で言うと「しゃーねぇな」に聞こえる
(「へらぼうめ」が「べらんめぇ」に聞こえるのとと同じ)
28名無す:2010/08/20(金) 11:21:26 ID:DmO4Hk7H
きょうは朝から涼しくてすごしやすい
29名無す:2010/08/26(木) 16:39:10 ID:UAwUlznq
方言合コン
http://www.youtube.com/watch?v=s3b32EhCjaU

こういうのもっとやってほしいな〜
30名無す:2010/08/26(木) 16:47:46 ID:UAwUlznq
せやけど松下の広島と京都エセやしなぁ
小西も


こっちがネイティヴ言語版

http://www.youtube.com/watch?v=bbRU_hLgUmg
31名無す:2010/08/26(木) 23:40:29 ID:m72ciQo+
>>30
全然ネイティヴじゃない。
共通語の影響受けすぎ。
字幕なくてもわかるし。
32名無す:2010/08/27(金) 00:52:23 ID:iUTXzB+c
一応出身と言うことね。。
33名無す:2010/08/27(金) 10:23:32 ID:cBYmCbGQ
ネイティヴ秋田弁
http://www.youtube.com/watch?v=3aAONcVUvOI

ネイティヴ鹿児島弁
http://www.youtube.com/watch?v=3aAONcVUvOI
34名無す:2010/08/27(金) 12:54:21 ID:fP6djm0x
あかん、めっちゃ腹痛い。
35名無す:2010/08/28(土) 15:04:01 ID:tMA2l+un
大きな紙幣を100円玉10円玉等に替えてもらうのを
関西では「細かくくずす」 とかたまに「こわす」 とか
いうのですが
関東や東北ではどう言えば良いのでしょうか?
もちろん「両替する」はなしで
36名無す:2010/08/29(日) 04:48:36 ID:PmzlBGkL
関東でも「くずす」ですね。「こわす」は聞かない。年寄りについては知らない。
37名無す:2010/08/29(日) 22:37:45 ID:AWMGZ3ZR
>>36
ありがとう
コンビニで会計する時、通じるのかどうか迷うので
38名無す:2010/08/29(日) 22:49:56 ID:1dDz1UBA
どの地方でもコンビニの店員はバカだから「くずしてください」って言われても
「はぁ?」
「細かくしてください」
「・・・ああ、両替ですね」
っていう感じだと思う。
だからといってその地域に「くずす」という言い方が無い、というわけではない。
39名無す:2010/08/29(日) 22:51:57 ID:1dDz1UBA
あと、関東にいるのは関東人ばかりだと思わないように。
コンビニで働いてるのなんか地方出身者と中国人のほうが多いだろう。
地元の若者は家でひきこもってゲームでもやってるんじゃない?
40名無す:2010/08/31(火) 04:19:53 ID:b8kwyL8m
「こわす」でも、状況からして通じると思うけど。
まさか破壊の意味とは思うまいよw
まあ「両替してください」が安全かな。
41名無す:2010/08/31(火) 04:22:28 ID:b8kwyL8m
「両替できますか」「両替していただけませんか」のがいいかな。手間をかけさせるわけだし。
まあそれはマナーの問題だから地域差はないか。
42名無す:2010/08/31(火) 07:23:41 ID:2qPQRaro
>>41
前者はいいとして、店員に「〜ていただく」はちょっと仰々しいから、そこはランク落として
「両替してもらえませんか」がいいと思う。「〜てもらう」を敬語で使うのはこういう時。
でも最近は店員が客に使うときがあって腹が立つw
43名無す:2010/08/31(火) 09:42:43 ID:3SeInsjX
他所の板と違ってここはなつやすみちゅうも穏やかだった
44名無す:2010/09/05(日) 16:30:17 ID:xFnLjujj
うん・・
45名無す:2010/09/05(日) 23:14:08 ID:3V2dMi8h
【言語】小笠原諸島の母島で話される言葉はなぜか関西弁。学者も「理解に苦しむ」

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
46名無す:2010/09/06(月) 02:41:45 ID:adqpOK/g
釣るならもっとマシなこと考えろ
そんなんじゃ誰も釣られんわw
47名無す:2010/09/08(水) 22:07:35 ID:XN6BznOf
言語学板が見られないのだが、消えたの?
48名無す:2010/09/08(水) 22:18:35 ID:Euli3Ldz
言語学板が入ってるkamome鯖が故障した(運営がルート鯖いじってて壊したらしい)とかで止まってる
現在は主要な一部の板だけログ無しで仮復旧してるが、他の板はログのサルベージ待ちの可能性が高い
復旧までは10日程度かかる可能性もあるそうだ
49名無す:2010/09/08(水) 22:26:11 ID:Euli3Ldz
言語学板と方言板の避難所がしたらば掲示板にできてるのでそれを使ったほうがいいと思う

言語学・日本語・方言板@JBBS掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/10958/

2chで巻き添え規制されてて書き込めない人でも書けるし、スレ立て規制や書き込み規制も緩い
荒らしや煽りに対する管理人の個別の対応も期待できる
現時点では書き込みのレベルも2chより明らかに高い
まだまだ書き込みはごく少ないけど
50名無す:2010/09/08(水) 22:36:50 ID:XN6BznOf
>>48
ありがとう。人気がないから消滅したのかと思ったw
>>49
げにおおきに。使わいてもらいます。
51名無す:2010/09/08(水) 22:41:04 ID:056+A23f
まじか
ほんだらそっちに移住で言いカナ?
この板アンチ方言&アンチ伊豆のおっさんに差し上げますか?w
52名無す:2010/09/13(月) 18:02:54 ID:nUM/AIMQ
もとから少なかったがこりゃまたすっきりしちゃったなあ
53名無す:2010/09/14(火) 04:18:43 ID:GBszqeIu
>>52
関東人?
54名無す:2010/09/15(水) 14:30:50 ID:kWsPev/I
南関東
55名無す:2010/09/19(日) 23:49:19 ID:u7fIHEpG
「ダラ」(=あほ、ばか)は山陰でも使われてるんだな。

ゲゲゲの女房見て知った。
56名無す:2010/09/20(月) 02:04:09 ID:PuKNmVlU
ボカ! てどこの方言?たぶん四国かなと思うんだけど
57名無す:2010/09/21(火) 00:46:40 ID:6RCEQIE0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv27391437
この放送に典型的な関東人が出やがったwwwww


こいつ
http://www.nicovideo.jp/user/4930587


死ねwww
58名無す:2010/09/21(火) 04:34:42 ID:t6xnf9+Z
住んじゅうところの方言が出るがはしゃあないろうがや
59名無す:2010/09/21(火) 22:46:28 ID:6RCEQIE0
ん?そがぁな話しはしよらんぞ。
60名無す:2010/09/22(水) 02:17:17 ID:Kx65ekNy
>>57みたいな関東弁バッシングはいかんいうことよ
61名無す:2010/09/22(水) 02:38:39 ID:sl3vtO0m
関東弁バッシングなんかしてないっちゅうのに。
その関東人が方言を馬鹿にしたり それ標準語だろwwwwwwwwwwwwww と言ってた典型的な嫌な関東人だったということだ。
62名無す:2010/09/23(木) 06:21:16 ID:MGecw9cv
たしかに「標準語」という表現は何とかならんかねえ。首都圏在住の私でも具合が悪い。
特に関西の人が激しく嫌っているようだから、関西の若人は教師になって関東の小中学校に乗りこみ、
その怒りをぶつけよう。「自分らのは首都圏方言や!断じて標準語やない!標準語言うたら俺が許さん!」
と教え込めばいい。大人は凝り固まっているからダメ。とにかく子どもに教え、浸透させよう。
63名無す:2010/09/23(木) 17:56:26 ID:US1x516W
「標準語」じゃなくて「共通語」と最初に名づけておけばここまで揉めなかっただろうな…。
64名無す:2010/09/29(水) 14:57:02 ID:PUGzsqOb
>>62
何アンチ関西を増やすこと企んどんどい
65名無す:2010/10/02(土) 03:29:08 ID:WHAN6/vx
こんなサイトを見つけたぞ

47都道府県の方言が全て聴ける
http://www6.kokken.go.jp/siryokan_data/hogendanwa_db/cd.htm
66名無す:2010/10/02(土) 03:33:01 ID:WHAN6/vx
しかし県に一つではどこの方言か分からん
兵庫のやつは京阪式ではないから北部のどこらへんだろ
垂井式?
67名無す:2010/10/02(土) 03:51:27 ID:3qKpBRMT
標準という言葉の響きが嫌やろ。
そんなもん、自分がその言葉を使ったときに相手がどう感じるか、
まっとうな想像力があれば、相手が嫌な気分になることくらい
わかるやろがw
68名無す:2010/10/02(土) 13:10:22 ID:QiW6Gb01
>>65
これはいいねえ。訛りを聴いていたら、もう亡くなった祖父母のことを思い出してホロリときた。
「そうそう、こんな風にしゃべっていた」と。
>>66
高知も、龍馬たちが話していることで有名な土佐弁とは少し違った。
「しちゅう」ではなく「しとう」、「やき」ではなく「やけん」など。西部の幡多弁とも違う。
69名無す:2010/10/02(土) 22:20:01 ID:ye/XV4Co
兵庫のものは相生市で、垂井式。

高知のものは、高知県高知市領家,針原、
収録日時:1977(昭和52)年9月14日
話者:明治40年生・女性,明治44年生・男性,昭和11年生・男性。
70名無す:2010/10/02(土) 23:14:09 ID:WHAN6/vx
そんなデータはどこから・・?
サンクス!

これがまさに垂井式か


福知山のアクセントを聞いてみたい。

垂井式の定義は何だろう?難しい言葉で言われてもわからんけど
71名無す:2010/10/02(土) 23:54:45 ID:ye/XV4Co
>>65のページから「トップページへ戻」り、
「各巻紹介」から各地方のページへ行けばデータがある。

垂井式アクセントは、高起式と低起式の区別がないもの。
つまり、高高と低高の区別がないアクセント。
だいたいはどちらも高高と発音される。
例えば「する」「有る」「行く」「書く」をすべて高高と言ったり、
「起きる」「上げる」をどちらも高高高と言ったりする。

また、京阪式だと「気になる(高高低低)」のように低起式の語の頭で
カクンと下がるようなアクセントがあるが、
こういうのは垂井式・東京式にはなく、東京式話者には
「『に』にアクセントがある」ように聞こえる。
72名無す:2010/10/03(日) 03:20:07 ID:RcxmK5GE
>>69
今調べたら、領家というのは高知市でも外れだね。それでもここまで違うとは。
73名無す:2010/10/03(日) 03:29:50 ID:RcxmK5GE
A方言とB方言の中間にあるようなところの人の話は、両者の要素が混じっていて面白いね。
埼玉の方言を聞いたとき「何か群馬弁が混じっているような」と思ったが、データを知って納得。
群馬との県境にある町の人の会話だった。相生市のもそんなところでしょうか。
どうせならその方言が話される地域の中部のがいいと思うんだが、まあこれはこれで面白い。
74名無す:2010/10/03(日) 09:54:38 ID:B76qOj6Q
仙台市、水戸市、大阪市、京都市などその県の中心地を
とったところと、
田舎を取ったところがあるね。

あんまり都会ばかりだと伝統的な方言じゃないこともある。
近畿は京都市・大阪市・大津市・奈良市を並べてもあまり変わらない
から面白くない。
少し外れたところの方言をとったほうが面白い。
75名無す:2010/10/03(日) 14:40:23 ID:mtKHwHET
なんか共通語っぽく話してるのもあるしなぁ。
76名無す:2010/10/03(日) 20:13:20 ID:QfkuC8CY
広島県広島市 1977

* 収録地点:広島県広島市古江東町(現・広島県広島市西区古江東町)[地図]
* 収録日時:1977(昭和52)年9月13日
* 話題:「神楽」[サンプル]
* 話者:明治40年生・男性,明治32年生・女性,大正1年生・女性
* 収録担当者:神鳥武彦
* 収録時間(CD):38分08秒

明治生まれにしては広島弁が薄いな
昭和生まれの俺の方が彼らより濃い方言を話してると思う
77名無す:2010/10/05(火) 19:55:26 ID:AgZAlWv0
>>12
標準語は曖昧ではなく、国語の授業で使われている言語です。
それを戦後、共通語と呼び変えただけ。
78名無す:2010/10/06(水) 00:52:00 ID:1zUq4M2e
>>77
戦前は国語の時間に使われるのは国定教科書で、国が定めた標準の言語という感じだったけど、
戦後は複数の民間の教科書を検定する方式に変わり、国が定める公的な言葉という色彩は薄れた。
そういう意味で、戦前は「標準語」があったが戦後はなくなったということもある。
79名無す:2010/10/06(水) 03:55:00 ID:iMrWNg+l
>>77
共通語の前に「東京人が」が抜けてる
80名無す:2010/10/06(水) 04:23:44 ID:nOojKFZl
戦後65年も経つのに、未だに戦前の用語が使われているということか
81名無す:2010/10/06(水) 08:15:35 ID:1zUq4M2e
>>79
国立国語研究所の『共通語』(1951年)という論文が公的に共通語という単語を使った最初だと言われてるけど、
それを一番早く公的な場面で使い始めたのは沖縄だよ。1955年の第一回全沖縄教育研究大会で既に
「共通語」と「標準語」が併用され、翌年には「共通語」に統一することが決定された。

明治期から昭和10年頃までは、沖縄では「普通語」という呼び方も用いられていた。
82名無す:2010/10/06(水) 15:29:22 ID:OrgZKchv
wiki
>(共通語は)戦後になってから生まれた用語で、1949年(昭和24年)、
>国立国語研究所が福島県白河市を調査したところ、
>東北方言と標準語の中間のような言葉を話す人々がいることが分かり、
>この言葉なら全国共通に理解しあえるので、
>国立国語研究所がこれを「全国共通語」、略して「共通語」と名付けたのが最初

共通語=全国民が理解できる言葉

つまり「どげんかせんといかん」は共通語
83名無す:2010/10/06(水) 18:18:00 ID:xlJctRSM
>>82
ほんだら関西共通語もほとんど全国共通語と言えてまうがな

したらば関西共通語もほとんど全国共通語と言えちゃうじゃん
84名無す:2010/10/06(水) 19:00:36 ID:3HvC9mHk
>>82
「どげんかせんといかん」は全国民が意味は解っても、使わないから共通語ではない。
85名無す:2010/10/06(水) 19:40:46 ID:1zUq4M2e
「共通語」には地域共通語と全国共通語とがある。
全国には通じなくても、ある地域では広域に通じ、共通語を用いる場面でも問題なく使えて通じるならそれは地域共通語。

それから、「共通語」は全員が使える必要はなく、理解できればいいとすることが多い。従ってかなりの幅があり得る。
たとえばいわゆる「関西弁」も、あの通りに話せる人は関西の人だけだろうが、理解は全国の人がほぼ問題なくできるだろうから、
いわゆる「関西弁」も「共通語」だということもできる。
86名無す:2010/10/06(水) 22:31:25 ID:OrgZKchv
>>84
あなたの共通語の定義は何?
87名無す:2010/10/07(木) 04:14:37 ID:iOMEhc0R
しかし「せっかち」なら誰にでも通じるが、「いらち」はわからない人も多かろう。
88名無す:2010/10/07(木) 11:51:32 ID:YbZizGAx
使わへんからおk
89名無す:2010/10/09(土) 00:59:03 ID:yS4754a4
>>65
関西弁と似てるイントネーションの外国語てある?
90名無す:2010/10/09(土) 02:03:33 ID:15mYbirE
外国語?????
中国語かな
91名無す:2010/10/09(土) 06:56:29 ID:4vkDkkOY
最近の若い奴等って、変なナマリがやたら多いな。
昨日のヤンママなんて酷い。ガキに「シチューにするぅぅぅぅ〜〜〜〜?」って言ってたが、それは市中市中の発音だろとか。
他にも「旅に出るが好き」のタビ、それは履く方のタビだろとか。
ゲーム、ドラマ、とにかく発音がおかしい。
これに関してはある偉大な有名落語家も言っていた。「今の若いのバカじゃねぇ〜の?」ってな。
どうやらああいったアクセントは茨木弁らしい。
最近、地方の方言が東京で流行語となっているのが非常に目立つ。
メッチャとかメチャメチャ。○○や〜〜〜〜んってのが代表格。
きっと、アホなタレントとかがテレビでやたら使って、それを見ているバカな若い奴らがマネしているんだろうと思うけど。
とにかく見苦しい。
92名無す:2010/10/09(土) 17:45:43 ID:1U/VkvCb
>>65

関西弁だけが他と違うイントネーションだから不思議だ。
どんな起源があるのだろうか?
93名無す:2010/10/09(土) 18:06:37 ID:tm3fQlwQ
>>92
四国も京阪式アクセントの地域が多いよ。
それから、京阪式アクセントのほうが保守的であり、昔の形に近いことが知られている。
東京式アクセントは、昔は京阪式アクセントだったものが変化したもの。
94名無す:2010/10/09(土) 19:02:43 ID:soRuNQPc
>>92
イントネーションでなくアクセントね。
京阪式アクセントが本家日本語。
東京式アクセントは京阪式が訛ったもの。
95名無す:2010/10/09(土) 19:17:51 ID:tm3fQlwQ
京阪式アクセントは保守的だけど、かと言って完全に変化していないかというとそういうわけでもない。

香川県の伊吹島が最も院政時代の京都に近いと言われており、「平安時代のアクセントをそのまま残す」と言われることもあるが、
実際は体系が違うし、多少は簡略化されている。

現代の京阪式は院政時代の京都アクセントそのままの語も多いが、変化した語も多く、体系も変わっている。
東京式はさらに変わっていて、体系も簡単になっているし、大半の語のアクセントが変化している。
96名無す:2010/10/09(土) 20:43:29 ID:JV6/917x
>>95
だから京阪式がの本本来のアクセントってことだろ
現代のことなどどうでもいい。余計なこと書き込むな
97名無す:2010/10/09(土) 21:05:52 ID:15mYbirE
>>92
他にも京阪式はあるのだが。
初心者の方だね。
98名無す:2010/10/09(土) 22:29:40 ID:XRBcYQvi
沖縄も東京式アクセントに聞こえるけどこれも京阪式が訛ったの?
九州や東北も?
99名無す:2010/10/09(土) 23:05:00 ID:15mYbirE
初心者の方ですか?
100名無す:2010/10/10(日) 01:14:48 ID:yf9lDCW3
「訛った」という言い方には賛同しないけど、北海道から与那国島まで、
奈良時代の京阪式に近いアクセントが各地で「変化した」ものだよ。
101名無す:2010/10/10(日) 01:34:23 ID:IoyTRFSO
与那国まで?
それ以前に分岐している外国語も日本語のアクセントの枠に収まるんですか?
102名無す:2010/10/10(日) 02:04:55 ID:Moo4sxdN
十津川はノーアクセント(東京式アクセント)みたいだね。
103名無す:2010/10/10(日) 02:45:16 ID:yf9lDCW3
>>101正確に言うと、琉球祖語のアクセントは、
奈良・平安の京阪式とは微妙にずれていたと考えられる。

ただしそれでも、まったく無関係ということはない。
たとえば次のAの語彙とBの語彙は、琉球語の多くの方言で、
違うアクセントになる。
A:飴・烏賊・牛・枝・風・傷・釘・口・腰・酒・砂・袖・箱・鼻・羽・筆・臍・星・水
 石・歌・音・紙・牙・夏・橋・人・冬
B:網・犬・芋・色・馬・草・雲・米・島・角・波・糠・花・豆・耳・山
 板・稲・瓜・傘・肩・角・鎌・汁・種・味噌・蓑・麦・藁
 雨・腿・夜
Aの語彙は同じアクセントで発音され、Bの語彙は別のアクセントで発音される。
例えばAは全て高高、Bは全て低高のように。

一方、このAとBは、東北北部や静岡県西部や大分県でもアクセントの上で区別される。
また、平安時代の京都アクセントでは、Aは高高または高低、Bは低高または低低または低降と発音されていた。

こういう対応関係は、日本本土語と琉球語が分岐した時代までさかのぼると見られる。
さすがに日本語と琉球語が分岐したときのアクセントが平安時代の京都アクセントと同じではなかったと思うが、
同一のアクセント体系が変化して、本土・琉球のアクセント体系ができていると見られる。


104名無す:2010/10/10(日) 19:33:50 ID:dX6PCVKB
関西弁の起源
http://picoru.exblog.jp/15816/


このような説もあるみたいです。
105名無す:2010/10/11(月) 07:07:59 ID:c/3trs/1
>>104
もちろんこういう説も「存在する」といえば存在するのだろうが、
実際には言語学的には何の価値もない荒唐無稽な説に過ぎない。
「東北弁の鼻濁音はフランス語と関係がある」と真面目に言っているのと同じ。

古い時代の京阪式アクセントも今の京阪式も、中国語の四声とは全くシステムが違う。
中国語は音節声調だが、京阪式は語声調と位置アクセントの組み合わせ。
また、近畿方言も上代語も、アクセントが中国語と全く関係していないし、そもそも語彙が全く中国語と対応しない。
日本語のアクセントは語形にも意味にも関係なく恣意的についており、いくら中国語が影響してもそのようにアクセントが付くことはない。
たとえば茨城人がいくら中国語を学習しても、無アクセントの茨城弁にアクセントが付くわけではないのと同じこと。

明らかに奈良時代以前に分岐した琉球方言、特に南琉球方言にも、古い時代の京阪式との緊密な対応が見られる。
青森方言と与那国方言すらアクセントがよく対応しており、これは弥生時代頃に分岐した祖語の時点で、
それぞれの共通語彙に既にアクセントが付いていたことを示している。

そもそも、弥生時代などの古い時代まで遡ると、中国語のほうに四声があったのか怪しくなる。
106名無す:2010/10/11(月) 13:13:14 ID:9YyjEXsL
「日本語起源はイントネーションで考える」  言葉・日本語・地名
http://white.ap.teacup.com/kawakatublog/453.html
107名無す:2010/10/11(月) 13:23:52 ID:c/3trs/1
>>106
これも本当に酷い。まずアクセントとイントネーションの区別、高低アクセントと強弱アクセントの区別が付いてないし、
それを抜きにしても観察眼がないとしか思えない。いくら素人でも酷過ぎる。普通に聞いたときの直感的な分類とすら全然合わない。
素人が方言について知識がない状態でいくら考えても悲惨なことにしかならない見本だ。
それにしても小泉保の「縄文語の発見」がいかに有害だったか分かる。変に「歴史ロマン」っぽいだけにタチが悪い。
いくらデタラメでも、「何となくそれっぽい」だけにみんないとも簡単に信じて得意げに吹聴してしまう。
「万葉集は朝鮮語で読める」と同様、オカルトとして徹底的に糾弾すべきものだ。
108名無す:2010/10/11(月) 13:56:22 ID:suE7TYgP
>>107
日本人のDNAで見るとどうなのですか?
109名無す:2010/10/11(月) 17:59:08 ID:WgGZ0f6V
京阪式の歴史すげー!w
110名無す:2010/10/12(火) 10:49:44 ID:8Wiwd9aV
フランスは早くから少子化対策に取り組み、GDPのおよそ2.8%にも相当する巨費を投じ国を挙げて出産・育児を支援する制度を様々に取り入れてきた。

代表的なものとしては
 ・世帯員(特に子供)が多い家庭ほど住民税や所得税などが低くなる『N分N乗税制』
 ・公共交通機関の世帯単位での割引制度、20歳までの育児手当

この結果フランスの出生率は、1995年の1.65人から2000年は1.89人に、2006年には2.005人にまで回復し、ヨーロッパ一の多産国となった。

※フランスはGDPではアメリカ、日本、中華人民共和国、ドイツに続く世界第5位(2008年現在)の経済大国である。
111名無す:2010/10/12(火) 19:59:22 ID:zueeFH8J
該当スレ確認出来なかったのでこちらへ投下。

「〜ません」
「〜ないです」

関東の人と話していると、圧倒的に「〜ないです」を使うね。
自分(大阪)は「〜ません」が多いけれど、
これって何が関係しているんでしょう?
112名無す:2010/10/12(火) 22:19:38 ID:/V4GLIsK
もう「〜ません」は古い言うか、口語レベルでは堅苦しすぎるし言い放つように聞こえるから「〜ないです」の方が若者には使い易くて主流になってきよるみたいやで=

俺も敬語とか苦手で「ません」と言ったら言い放つような感じやし、
うまいこと「〜ませんねぇ〜。」みたいな言い方はようせんけど、

 〜ないですねぇ。  やったら言い易いよね
113名無す:2010/10/12(火) 23:06:50 ID:bGrOWbRA
>>111
東京方言の中で見る限り、「書きません」「書きましょう」のような形は、ウ音便の「高うございます」「ありがとう」などと並んで、
近世上方語が江戸語の敬語体系に強い影響を与えた明らかな証拠になっている。
否定の「せん」、意向の「しょう」というのは、近世上方語のサ変と同じ形。
特に、否定に西日本的な「ん」を用いるのが、「ます」自体が西日本から輸入されたということを表している。

このような形は、上方語、その後裔である京都方言や大阪方言の中では安定しているが、
東京方言の中では否定の「ん」やウ音便は孤立していて、体系的に不安定だ。
だから、このような上方語要素は近代に入ると次第に衰退している。
「高うございます」が衰退して「高いです」にほぼ取って変わられているのもそうだし、
「書きません」ではなく「書かないです」が好まれるのも、東京方言本来の否定「ない」を使っているからだろう。

明治初期あたりには「書きましない」のような形も僅かにあったようだが定着はしなかったようだ。
意向の「書きましょう」も現在では非常に例外的な形で、「見ょう」「起きょう」「しょう」「来う」のような古い意向形が化石的に残っている。
本来なら「書きましよう」になりそうなところだが、規範意識が強く働く丁寧語のために生き残ったのだろう。

大阪などで若い世代に「ません」を回避する傾向があるとすれば、「書かん」の形をあまり使わず「書かへん」「書けへん」を普通の否定に用いるせいかもしれないし、
共通語化により「書かへん」「書けへん」だけでなく「書かない」を自然に用いるようになってきているせいかもしれない。
114名無す:2010/10/12(火) 23:16:28 ID:w/HRaYQs
>>113
そういう「ん」を本来使うか使わないか、ということとは関係なく、
日本全体で敬語の簡略化が起こっているだけだと思う。

「連用形+ます」が堅苦しい過ぎる感じがして、
すべて「常態+です」に置き換えられようとしている。
これは「高いです」のような「形容詞+です」から始まった流れで、
形が似ている「行かないです」のような形や、
「高かったです」のような形も広まっている。
最近は「食べたです」のような形が生まれ、
そのうち「食べるです」とか言い始めるだろう。
115名無す:2010/10/12(火) 23:25:40 ID:/V4GLIsK
普段敬語でしゃべらない相手に(〜するわけないやろ)という皮肉を込めて

行・き・ま・せ・ん。  そんなこと言ってませんけど!  みたいに言うし、そのイメージがあるな

もうすぐこういう場面専用になるんだろう
116名無す:2010/10/14(木) 03:47:53 ID:KCPrOrJO
>>114
「サザエさん」のタラちゃんは時代の先を行っていた!
最近のアニメでは、女の子の後輩キャラがやたら「〜です」という気がする。
「ます」「ません」をわざと避けているとしか思えないくらいの時もある。
多くの人(主に若者と思われる)がそれをかわいいと感じるからだろうか。
117名無す:2010/10/14(木) 20:14:25 ID:Qh+dVU2E
○○君いる?(います?)と尋ねる時
「いる?」の部分をみなさんの地方の方言で言うとどうなりますか?
ちなみに福岡では○○君おる?○○君おると?になります
118名無す:2010/10/14(木) 20:44:34 ID:Sja3WkPn
>>117
俺は秋田出身だけど、その場合は本来の方言なら「エダ?」(いた?)だな。
さすがに今じゃ年寄り(田舎なら中年以上)しか言わない気がするけど。
こういうときに「いた?」と過去のような形でいうのは東日本ではかなり多いらしい。
そういう場合、本当の過去は「エダッタ」(いたった)や「エデアッタ」(いてあった)で表す。

ていうか、方言文法全国地図を見たら、>>117の問そのものの地図があったぞ。

第197図
質問文:親しい友達の家を尋ねて、入り口で「○○さん、『いるか』」と言うとき、どのように言いますか。
http://www6.ninjal.ac.jp/siryokan_data/drep_siryokan/gaj_map/GAJ_197_m.pdf 地図
http://www6.ninjal.ac.jp/siryokan_data/drep_siryokan/gaj_map/GAJ_197_e.pdf 凡例

マークの種類がやたら多くて分かりにくいけど、
「いる」系…白抜き 「おる」系…塗り潰し
「いる」「おる」系…青 「いた」「おった」系…赤
みたいだ。

ただしこれは年寄りの言い方なので若者だとだいぶ違ってきてるだろうな。
119名無す:2010/10/14(木) 22:32:05 ID:4gAg82lB
西日本は京阪神除き若年層でも「おる」だと思う。
120名無す:2010/10/14(木) 23:16:15 ID:7eB0SwZv
神は除かない。京阪を除く。
121名無す:2010/10/14(木) 23:25:10 ID:XbZo1ErL
京都市は「いてるか」かな
122名無す:2010/10/14(木) 23:57:00 ID:4gAg82lB
どっちかいうと「いてる」は京都より大阪。
>>120たしかに神戸は除くわ。逆に滋賀は入る。
そうは言っても京阪・滋賀が「おる」を使わないわけではないが。
若年層でも高齢層でもほぼ同じ割合で「いる・おる」併用。
この地域では「いる」が中立で、「おる」をやや見下げた表現とする、待遇上の差がある。
123名無す:2010/10/15(金) 00:39:41 ID:rgMvKugg
>>118-122
どうもありがとうございます
なかなか興味深いですね
124名無す:2010/10/15(金) 00:46:21 ID:3B98LuW8
>>122
滋賀でも琵琶湖より向こうでさらに東っ側なら結構使うんじゃない?
まぁそう言うと京都も丹後を除かないと。


>>122
俺は兵庫県で、「おる」が普通の地域で自分もオルと言っているが、
テルを習得した(摂津民は神戸と違ってテルの習得を強いられる)せいで、神戸に行くと「おった」「とん」系が多いのが若干耳につくようになってしまった。
125名無す:2010/10/28(木) 02:08:26 ID:Z9OSnQEr
 岡山弁?で (いけない・ダメ・まずい)よ という意味で おえんよ と言いませんか?

  これは 負えんよ だと思うのですが。

 千葉弁で同じように (いけない・ダメ・まずい)よ という意味で おいねーよ と言います。
 
126名無す:2010/11/06(土) 16:11:15 ID:Maoe9K+E
加山雄三って似非関西弁使うんだね!
127名無す:2010/11/07(日) 22:07:07 ID:mQPHZ9si
今やってるドラマジャパニーズアメリカンでの高畑淳子(香川出身)の京都弁がええ感じや!
うまい
128名無す:2010/11/09(火) 21:08:20 ID:nebk21k/
こんばんは。
愛知に住んでるんだけど、婆さんが聞いたこと無い言葉を使ってた。
誰か分かる?
「調子付くなよ、すこたが割れる」

すこた ってなんだろ?
129名無す:2010/11/11(木) 19:11:00 ID:8nMFcvhv
和風総本家
"江戸っ子"の秘密!?
関西人仰天!謎の生態検証!
130名無す:2010/11/12(金) 23:28:55 ID:e6uqtZ8O
岐阜県民だが、これは他県には通じないのか?
・ええかざしてきよる
・机をつる
・やかて〜やなも
131名無す:2010/11/13(土) 03:46:04 ID:N03X1c73
机がヒモでくくられて天井から吊るされている場面を想像した
132名無す:2010/11/13(土) 08:45:47 ID:X/49U4Q6
>>130
「ええ」も「かざ」も「よる」も全部方言。
その中で「かざ」は他県じゃ通じないだろ。
133名無す:2010/11/13(土) 10:52:06 ID:7a+Ky0q2
>>114
>「連用形+ます」が堅苦しい過ぎる感じがして、
>すべて「常態+です」に置き換えられようとしている。
これは堅苦しいからじゃない
結構前から語弊不足の人が多くなって「自分の言いたい事+です」で表現しているんだよ
会話を聞いていて「です」の前に一拍感じる事は無いか?
で、みんなが使うから自分も使い始めるが今の状態

I want to doの意味でI do want to doを使っているんだよ
134名無す:2010/11/14(日) 07:57:55 ID:wZwi1C9M
机をつるは三重弁やで!
135名無す:2010/11/14(日) 10:01:57 ID:9QzmVHP0
>>133
「です」の前の一拍は感じないけど。
「語弊不足」とは「ます」を自分の語彙として持たなくなったってことか?
136名無す:2010/11/14(日) 16:22:51 ID:9QzmVHP0
>>130
それで「かざ」ってどういう意味だっけ?
137名無す:2010/11/16(火) 23:49:31 ID:B6C5fshN
>131
怖いww他県だとそう認識されるのかwww
>132
そうなのか。「ええ」とか「よる」は通じないことはないのか?
>134
三重でも使うんだな。初耳。
>136
「かざ」は匂いみたいな意味。 ええかざ=いいにおい
ついでにつる=運ぶだな。「運ぶ」はほとんど使わないかも。
やかて=でも・それでも これは割と通じると思ったんだが。
「やなも」は大抵どんな語尾にも付ける。
ただ、「やなも」は大分地域的な濃い方言かもしれない。
138名無す:2010/11/17(水) 23:58:12 ID:c/341I9k
「ええ」は関西弁のおかげで全国的に通じる。
「よる」は微妙(兵庫・中国・四国・九州は問題なく通じる)
139名無す:2010/11/18(木) 00:07:47 ID:SR8A6osi
「よる」は近くの大阪人が全く理解してないねんからそら関東人には通じひんやろ

それと同時に進行形じゃない方の「よる」も、進行形ヨル使用圏にも存在していることについて語ろう


俺兵庫県民やねんけど、

「何しよんねん!」と言うとき正直どっちのニュアンスもある気がして自分でもようわからんねん。
140名無す:2010/11/18(木) 00:28:07 ID:rSZ901tD
兵庫南部は両方の意味で使ったりするの?
141名無す:2010/11/18(木) 02:03:01 ID:FkirgOpj
せやねぇ
広島とか四国でもそうらしいぞ?
142名無す:2010/11/18(木) 03:04:59 ID:cXpp7Puy
>>138
地図 http://www6.ninjal.ac.jp/siryokan_data/drep_siryokan/laj_map/LAJ_045.pdf
凡例 http://www6.ninjal.ac.jp/siryokan_data/drep_siryokan/laj_map/LAJ_045_e.pdf

日本言語地図第45図の「いい天気だ」の「いい」の部分の地図を見ると分かるが、
全国的にはむしろ「エー」の地域のほうが広い。関西限定ではない。

赤が「イー」系、緑が「エー」系、藍が「ヨイ」「ヨカ」系。
「イー」がまとまって分布しているのは北海道、東北日本海側、関東、中部地方東部、九州東部。

元々は「良し」(ヨシ)なわけで、「良い」(ヨイ)が普通に融合すればエーになるはず。イーのほうが例外的。
さらに古く遡ると「良し」(エシ)なので、それから直接変化したものもあるかもしれない。

なお、東北から新潟、長野北部にかけてと出雲地方では、イとエの区別がなく、
イにあたるものもエで現れるため、エーと表されていてもイー系統のものが多いと思われる。
143名無す:2010/11/18(木) 03:23:39 ID:FkirgOpj
九州南部は「よる」通じない
144名無す:2010/11/18(木) 22:59:15 ID:rSZ901tD
>>142
あ、それは知ってた。
まあよからう。
145名無す:2010/11/18(木) 23:00:38 ID:rSZ901tD
>>141
そんなはずは。
にわかには信じられないが。
あの辺は進行の意味しか「よる」になさそうだけど。
146名無す:2010/11/19(金) 04:22:13 ID:Vn5i3o2t
それがあるらしいね。
本人たちもようわかってないから、外部者はなおさら研究もできんのじゃろう
147名無す:2010/11/24(水) 21:19:17 ID:eYjxF4sI
文章短縮の違い

共通語
あなたは何をしているのだ。

関東
おめえ何してんだ

畿内
われ何しとん

中国地方や九州ではどう略されるんですか?
148名無す:2010/11/24(水) 21:31:48 ID:jRJgHf+N
「ちんちん」の最上級は「ちんちこちん」
「ちんこちん」は名古屋でももうあまり使わない…
149名無す:2010/11/24(水) 23:38:11 ID:mg7SxPYI
>>147
広島弁なら、「あんたぁ何(なん)しょーるん」
怒こってる場合は「わりゃ何しょーんなら」
150名無す:2010/11/25(木) 00:28:13 ID:+Hcdn3/o
>>147
何しとん は兵庫、その太のトル圏だな

京阪は 何してん だから。
151名無す:2010/11/25(木) 00:32:57 ID:JlVQJJ6t
おまん何しゆう
おんしゃあ何しゆう

土佐
152名無す:2010/11/25(木) 00:38:46 ID:+Hcdn3/o
われ何しとん  は違和感アリアリの表現

てか>>149も書いてるけど「われ」付けるレベルなら「ん」で終わるのは物足りひんやろ
153名無す:2010/12/07(火) 12:20:11 ID:GLO4TI02
すみません質問です

〜って云々だよね を
〜て云々だよね

と言う地域はどの辺りですか?
複数あるかとも思いますが教えてください。ググってもわかりませんでした。
お願いします。
154名無す:2010/12/08(水) 01:11:51 ID:anKMMOAp
>>153

それだけではわかりまへんなぁ。

関西の元々の方言なら「っ」を入れないので関西の可能性がありますが
他の地域でもあるかも知れないし
155名無す:2010/12/24(金) 01:47:30 ID:CHo8nu/A
>>149
意味不明
156名無す:2010/12/28(火) 06:50:20 ID:/EHANe2R
方言のスピードラーニングが欲しい

特に、ウチナーグチあたりのスピードラーニングは作るべきだな

関西弁もスピードラーニングみたいに耳だけで覚えれる方式にすれば関東人でもある程度上手くなるだろうな

157名無す:2010/12/29(水) 23:04:59 ID:RZFn3oyH
愛知県出身の山崎武司が「やな」「や」とか言ってるのはエセ関西弁?
愛知県に「や」圏はあるの?

嫌いなオリックス時代に覚えたのか?
158名無す:2011/01/18(火) 04:13:34 ID:gMHqF2V7
ちょっときいてな
http://www.youtube.com/watch?v=S0cKIxr8zAo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=2tYg_FLCvgk
おもろいな。

関西弁覚えたい人はまずこの歌覚えたら良いんちゃうのん
歌の中でもちゃんとしたイントネーションやし、歌やと思って覚えた方がイントネーションもちゃんとなるやろ

名古屋弁版もある
http://www.youtube.com/watch?v=Bm0yImLzQB8&feature=related



こんな感じの他の方言のんめっちゃ欲しいなぁ〜
こんな感じのがあったらその歌だけでも(少々強調されてるにせよ、)ある程度正しいイントネーションで方言覚えられるから素晴らしいメソッドやと思うわぁ〜。
159名無す:2011/01/18(火) 04:53:52 ID:gMHqF2V7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm215680
名古屋弁版歌詞つき
160名無す:2011/01/18(火) 07:00:06 ID:eI05ztBw
・水にひやかす ・ちんちん
・お米をかす  ・えらい
・鍵かっといて ・ねぶる
・お金をこわす ・なぶる

岐阜県の南側に住んでる俺がよく聞く方言
実際はもっとありそうだけど、普段は方言何て考えず使うから
誰かに指摘されんとわからんね
あともう亡くなったうちの爺ちゃんの一人称が「わっち」だった
161名無す:2011/01/18(火) 23:06:59 ID:Lolivq9M
>>160
俺は三重県中北部在住だが、わっちは聞いたことないな。
職人に会ったことないからかもしれんが。

・えらい・・・疲れた(別の意:優れている・ひどい)
・ねぶる・・・舐める
・なぶる・・・触る
は聞いたことがある。というか祖父が使う。えらいは若い世代でも使う。
ちんちん は分からないな。もしかして 熱い の擬音語かな。
思春期に女の子がちんちんっ言っててドキッとしたのはいい思い出
162名無す:2011/01/19(水) 05:01:05 ID:WxHSMqGL
>>161
俺もわっちは爺ちゃん以外で使う人は会った事ないよ

ちんちんは熱くて火傷するような状態のものに使うかな
「ヤカンがちんちんになってる」とかね
発音としては股間の事を「ちん↑ちん↑」と言うけど
この方言では「ち↑ん↓ち↑ん↓」って感じの発音
163名無す:2011/01/23(日) 00:22:01 ID:MHj9NDrp
「わっち」は江戸の下町に住む職人の一人称だった。
164名無す:2011/01/23(日) 01:59:05 ID:Os1VemB2
「わたくし」から変化したんだろうから各地にあってもおかしくないな
自然発生的に
165垂井式播州:2011/03/27(日) 01:55:55.34 ID:GSm9YYUj
関西弁のスレがいっぱいになったんで誰か作ってください
166摂津:2011/03/27(日) 05:51:16.86 ID:TLM9b/fV
せやな〜
一応スレ代行スレに書き込んで来てんけど、まだ立たへんなぁ〜
167名無す:2011/04/02(土) 02:43:41.00 ID:OhejJBEf
信介さんを信介シャン、先生をシェンシェー、鮭をシャケとS音をSh音に
転化発音されるのは、九州ですか?東北ですか?
168関西人:2011/04/02(土) 03:00:26.27 ID:jjH7AXs/
てしまった→ちまった は理解出来るな。
教科書を高速で音読してみたら自然に してしまった が しちまった っぽくなる
169名無す:2011/04/05(火) 01:56:56.34 ID:0QzOIRQN
方言彼女2が始まった
170名無す:2011/04/05(火) 18:33:29.53 ID:WRtxIZsb
>>167
九州や
171名無す:2011/04/05(火) 20:50:49.87 ID:yTMZEg8h
>>167
世界をシェカイのようにS音をSh音に発音するのは、九州の何県なのですか?
沖縄県ですか?
172名無す:2011/04/05(火) 21:49:47.89 ID:fO62CRjg
>>171
九州全体だな。
もともとは「しぇ・じぇ」だけだったと思うんだが。
最近は「さ」まで「しゃ」になるのか。
173坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/04/10(日) 02:02:52.27 ID:WTvCknzv
ボボ、メメジョ
174摂津:2011/04/14(木) 05:39:23.06 ID:jpc7GoZa
山陰方言のスレはないのか?

イッテQのイモト(鳥取県出身)は「〜ねぇ」のような母音融合を江戸っ子バリに多用してるんだけど、
キャラもあるでしょうが、
鳥取に元々母音融合があるっていうのもやっぱ入りやすい要因ですか?

また、元々「みゃぁみゃぁ」言っていた東海の人々は、現在では「めぇ」「ねぇ」になってそれを多用しますか?
175名無す:2011/04/19(火) 19:56:56.82 ID:oQ8JG7yr
ここでイモトと同じ方言地域の私がやってきましたよ
彼女の荒い話し言葉は完全にキャラによるものなので
イモトはテレビで方言を一切話していません
176摂津:2011/04/23(土) 01:03:22.10 ID:9AJIZU9X
>>175
そりゃ全国に通じない鳥取固有のような方言は使って無いけど
否定の「〜ん」は確認したよ。

ただやはり山陰人には母音融合は使い易いんだろうとは思うね
177名無す:2011/04/23(土) 09:03:36.75 ID:4USm8bnK
セをシェ、ゼをジェというのは、近世前半までは京都にもあった古い発音で
老人なら各地に残ってる。九州は福岡北部を除く大半で残ってたし
東北やら北陸やら各地に残ってる地域が散在してた。今は衰退してるけど。

「鮭」をサケともシャケともいうのは、
近世に鮭をアイヌからの交易で手に入れていて、
アイヌ語でサ行とシャ行の区別がないからサケともシャケとも発音されたのを反映したもの。
どこかの方言の発音の問題ではなく、この単語だけアイヌ語の発音の揺れが持ち込まれた。
178名無す:2011/04/23(土) 14:56:03.54 ID:hpEkm3wf
>>172
東九州(福岡東部・大分・宮崎)にはそんな発音しねーよ
西九州ってか博多だろ。「しぇ、じぇ」は。
179名無す:2011/04/23(土) 15:12:19.37 ID:hpEkm3wf
間違えた。正しくは
>東九州(福岡県東部・大分・宮崎)はそんな発音しねーよ
180名無す:2011/04/25(月) 23:06:12.45 ID:atSmDW1r
>>178
顕著なのは肥筑方面という点は同意。未だ中年層でも使いよる。
他の地域はほとんどが明治大正生まれの世代までだが。
181名無す:2011/04/25(月) 23:57:03.88 ID:6CcZ289M
発音しにくいやろww
「しぇ」なんて
そんな発音するやつ今時肥筑にもおるん?
豊日地域は確かにそんな発音のやつおらんな
182名無す:2011/04/26(火) 16:15:20.93 ID:hOT7i+ON
愛媛の方言って関西弁に近いの?
それとも広島弁に近いの?
183名無す:2011/04/26(火) 17:55:50.37 ID:PGGG3vM0
発音は関西弁と大体同じ。中国とは一部の形態と一部の語彙で一致している。
発音の類似が大きいから、どちらかといえば関西じゃないかねえ。

中国と一致している例
・コピュラ「じゃ」(関西は「や」)
・-よる/-とる の二形を持っていること(関西では播磨・淡路と、奈良南部・三重南部に限られていて全域的な特徴ではない)
・理由をあらわす接続助詞に「-けに」(関西は「-さかい」)
・形容動詞の終止形が「-な」(関西は「な」は特殊な用法でのみ)
・「あれへん」のような「-はせん」の崩れた形の否定形をもたない(関西は持っている)
・助動詞の「-げな」をもつ(関西では持っているのは一部の地域だけ)
184名無す:2011/04/26(火) 20:25:27.28 ID:Oty4Y6up
「でいげん」

どういう意味か分かる人いる?
185名無す:2011/04/26(火) 20:36:33.15 ID:hOT7i+ON
>>183
でも四国って最近「じゃ」は言わないんじゃなかったっけ?
結構「や」に移行してるんじゃないの?
「〜へん」のような否定形は香川・徳島は持ってたよね?

でもやっぱ関西に近いんやなぁ
186名無す:2011/04/27(水) 10:04:13.42 ID:GE/BL/6R
>>181
中世末期のポルトガル人宣教師が書いた本では、
シェが普通の発音で、関東人はセと発音するので有名だとある。
400年前にはセと発音するほうが標準的だったことが分かる。
50年ほど前の、1903年以前生まれを対象にした調査でも、シェの地域はかなりあり、
特に九州は大半がシェだった。過剰修正で「ゼット機」「ゼーアール」というのも有名だった。

ただ、どこでも戦後の衰退がかなり激しい発音なので、もう聞かれない地域が多いだろう。
中年でも使う地域は少数派で、80代の高齢者でようやく使うかどうかという地域が多いだろう。
187名無す:2011/04/27(水) 11:39:44.41 ID:5Obbwv5g
そうなのか

625:恋する名無しさん :2011/04/26(火) 23:27:17.42 [sage]
新潟県民がいるか調べさせてもらうぞ

あっきゃ!おめさんなじらね?
さいきんわさこきするぽんつくがいてかなわんやいや
そーいが
あ、わり、あっぱしてくるすけぇ、ちんちんかいてねまられ

627:恋する名無しさん :2011/04/26(火) 23:33:46.97 [sage]
本当にウンコしてくるのか、方言テストなのか分かんねw

630:恋する名無しさん :2011/04/26(火) 23:43:42.82 [sage]
あっぱ→うんこ
あっぱんじょ→トイレ
しなな→肛門

新潟県民は絶対反応する
必死に笑いをこらえるか
ひきつるか

631:恋する名無しさん :2011/04/26(火) 23:44:53.70 [sage]
ちんちんかいてねまられは富山

オナニーだと思った人は他県の人

632:恋する名無しさん :2011/04/26(火) 23:46:22.58
>>630
ほぉほぉ
んじゃ関西弁で「何であの人が"死なな″あかんの!?」
とかってセリフ聞いたら顔真っ赤になるんかw
188名無す:2011/04/27(水) 14:10:01.59 ID:l/v+BsZ9
誰も「でいげん」という方言を知らないのか

知らなくて当然だわな
何しろ絶滅種だからな
189名無す:2011/04/27(水) 15:54:01.86 ID:rrjXuusC
>>185
言わなくはないやろ
少なくとも関西よりは言うし九州北部よりも言うだろ
190名無す:2011/05/01(日) 01:56:04.19 ID:U1Zu3Dsc
四国地方が中国地方よりも関西弁に近いのは
内陸よりも海上のほうが人の移動が速かった(楽だった)からだろうね。
191名無す:2011/05/01(日) 07:12:28.49 ID:RsBwdCtx
「だ」とか「じゃ」とか「や」とかって、元々「である」が短くぞんざいに発音されるなって、そこから「だ」と「じゃ」ができ、「じゃ」からは「や」が発生と言う具合だと思いますが、
と言うことは元々大昔はどこの地域でも共通して必ず「である。」と言っていた言うことですよね?
それと同時に「である」はかしこまった言い方(文語?)として常に存在し、当時の発音のままで残っていると言えるのでしょうか?

沖縄語では「どぅやる」と言うのがある。
こちらも普通の言い方では「やん」なので、「どぅやる」は若干文語っぽい言い方なのだと思われるが、こちらは形が変わっている。

と言うことは沖縄語と大和語が分裂する前の大昔(最も古ければ3世紀ごろ)から「である」があったと言うわけですか?

それとも、沖縄語が「どぅやる」なのに対して
大和ではそのまま変わらないと言うのはおかしいと考えた場合、
「である」とも微妙に発音が異なった形で3世紀ごろから存在していたのでしょうか?
192名無す:2011/05/01(日) 08:15:32.14 ID:ebGmUeqS
各地のコピュラ「ダ」「ジャ」「ヂャ」「ヤ」「ヂャッ」「ジャッ」などが
全て「である」に遡る形なのは間違いないけど、
それじゃあ昔は「である」が普通に使われていたのかというと違う。

古文を思い出せば分かるが、古代のコピュラは「なり」。
これは「にあり」の変化で、助詞の「に」と動詞の「有り」の複合。

「である」は助詞の「で」と動詞の「有り」の連体形の複合だが、
「で」は「にて」に遡るので、結局は「にてある」に遡る形ということになる。
でも「にてあり」が実際によく使われていたわけではなく、
「で」が確立したあとに「有り」と複合するようになったんだろう。
その後「デア」「デァ」という段階もあった。
193名無す:2011/05/01(日) 08:27:43.16 ID:ebGmUeqS
今の書き言葉の「である」は、ずっと使われ続けてきたわけではなく、
明治期の言文一致運動の時期から使われるようになったもの。

当時、文語体ではなく口語体で文章を書こうとする動きが盛り上がり、
小説家が次々と口語体の小説を出したりしていたが、
問題になったのがコピュラで、「だ体」「です体」などが試みられたが、
中立的、客観的な地の文にはどうもしっくりこなかった。

そうして試行錯誤するうち「である体」が生まれ、
地の文のコピュラとして受け入れられたことで、言文一致運動自体も成功に向かっていった。

当然ながら、東京語のコピュラは「ダ」だったし、
他の方言でも「デアル」を口語で使うものは無かったわけで、
コピュラに関しては完全な言文一致は行われなかったことになる。

「である」は「だ」の先祖であるわけだが、
それを意識しながら採用したわけではないだろう。
1000年前に「である」を使い始めたときと同じ語感が残っていて、
結果的に先祖帰りのような形の採用につながったんだろう。
194名無す:2011/05/02(月) 12:52:17.45 ID:Csl0gpy+
「〜なり」コロ助のやつか!

なら、レストランのウェイターが「〜になります」って言ってるのも若干惜しいように思えるな
でも「になる」だと「〜に変化する」と言う意味として考えられて誤用とされる。

「〜にあります。」と言えば正解だね。
「に」を抜いて「〜なります」と言えば語源から言えばおかしくないのかも
195名無す:2011/05/03(火) 21:26:20.36 ID:feauin8H
>>194
注文という「言葉」が「食べ物」に成りました って意味なのかなーと思う
植物だと実が出来ることを生るっていうし、同じ「なる」だから「出来る」→「なる」になったのかな?

うちの訛りだと語尾は「じゃ」「でゃ」
丁寧に言う場合は「す」「なっす」
んだじゃ、んだなっす って感じ
196名無す:2011/05/04(水) 03:31:50.81 ID:xqD/d2qm
どこ!? でゃ が現存するんだ!
197名無す:2011/05/04(水) 16:55:11.21 ID:Z/cEP4O4
京言葉は中国語に似ているとの報告があった

実際の所、どうなの
198名無す:2011/05/04(水) 17:15:55.39 ID:Zrbtze4t
>>196
「じゃ」と「でゃ」!?
富山か岐阜かな?
199名無す:2011/05/04(水) 17:16:55.36 ID:Zrbtze4t
なはずないな。
>>196は東北だろ。ここで話題になっているコピュラじゃない。
200名無す:2011/05/05(木) 00:59:33.62 ID:0piNi1rR
東京方言のヨ、ゼ、大阪方言のデにあたる終助詞の可能性が高いな。
「明日は雨が降るデァ」という用法ならコピュラじゃない。
「明日は雨デァ」じゃないと。
201名無す:2011/05/05(木) 10:49:36.89 ID:+kf/QXNU
>>196>>198
なっす、で分かるかと思ってましたが、岩手県の盛岡市周辺です
「でゃ」は男性しか使っているのを聞いた事がありません。
他の地方の言葉と違うところは、必ず語尾に「じゃ(でゃ)」が付くわけではないというところです。
どちらかというと強調したい時、感情がこもっている場合に付きます。
例えば、暑苦しい場合、
「暑い〜」→「暑ぅじゃ〜!」
頼みごとをする場合
「〜してけろ」→「〜してけろじゃ」

>>200
で出ている「明日は雨デァ」という言い方はしません。
その場合は「明日は雨だっけじゃ」になります。
「〜だろう」という場合は「〜だっけ」と言うので。
202名無す:2011/05/06(金) 23:31:01.29 ID:0KiXKJin
>>191
ウチナーグチの「どぅやる」は係助詞の「どぅ」(本土古語の「ぞ」)と、
「やん」が係り結びで連体形になったものだから、全くの別語だよ
203名無す:2011/05/06(金) 23:34:04.73 ID:A7YcP67i
見物ぞだ。

てか
204名無す:2011/05/06(金) 23:36:23.43 ID:A7YcP67i
あぁちゃうわ古語か
日本古語に訳したらどうなるの?
205名無す:2011/05/07(土) 23:45:49.81 ID:/sYYycaf
三重県と長野県の方言で「がんばれ」っていうとどんな言葉になるか分かる人いるー?
206名無す:2011/05/08(日) 18:50:44.25 ID:Aty7LsDq
三重県は「きばれ」かな
ただ若者は使わない
207名無す:2011/05/09(月) 14:25:48.91 ID:ujAMNoc9
>>206
家の父親の世代の男言葉だな。今年70になるけど
三重でもきばれなんて年寄りでも使わない所もあるんだからひとくくりにしないでくれ
三重も方言の坩堝なの三重県民ならわかるだろ
208名無す:2011/05/11(水) 04:40:26.29 ID:JxMZP0zd
よく「タラレバ」とか言うけど、これ考えてみたら「たら」が関西で「れば」が関東の言葉やね。

お互い、日常的には関西は「たら」関東は「れば」の方が使う機会が多く、使ってしっくりくると思う。

関東でも「だったら」のように「たら」系を使うこともあると思うけど、関西で「れば」ってあんま使わないな。

その関東での「たら」にしても、
関西では聞かない「たらば」と言う「ば」を付けた形がある。
言ってることが聞き取れないと定評のある稲川順二も、よく「(そ)したらば、、」と(超早口で)言っている。

これは上方から江戸に「たら」が入って、その後に、既存の仮定形「れば」の「ば」を付け足したと言うことなのかな。
209名無す:2011/05/11(水) 07:04:10.28 ID:hSP3iEFN
稲川淳二ね
210摂津:2011/05/22(日) 04:39:59.61 ID:Yge8Pg5l
http://youtu.be/aglr7xIeNwU
中部地方のどこでしょうか?
【だら】【〜だ?】【とる】です

長野ってとる圏かな? なら長野あたりかな
211名無す:2011/05/22(日) 08:30:04.63 ID:6x/9cC05
>>210
典型的東三河だな。

長野はほぼ「てる」・「いる」
212名無す:2011/05/22(日) 18:04:50.48 ID:sWcbOHF/
あぁ三河弁なんか!
そういえば
213名無す:2011/05/22(日) 20:22:20.37 ID:YBOHBnOs
>>211
南信はかなりの範囲で、しとる、おる、だけど。
214摂津:2011/05/26(木) 01:11:09.24 ID:sU3Yshv2

http://youtu.be/7iRFCx4Kumw
これも愛知かね?

≪もんで≫をかなり多用。


うp主の子が≪や≫を結構使っとったもんで最初岐阜かと思ったけど、単にエセ関西弁使っただけかもしれんし

やっぱり愛知かなぁ〜?

東海らしくブラジル人っぽい友達もいた
http://youtu.be/zyoiJCfAfw4
215摂津:2011/05/26(木) 05:10:25.50 ID:sU3Yshv2
思ったけど
英語で 〜を捨てる って throw awayなんだね。

なら  ゴミを投げる、 ゴミをほる  も同じ感覚があるんでは
216名無す:2011/05/28(土) 04:35:37.44 ID:f5fig+kL
http://live.nicovideo.jp/watch/lv51399944?ref=mini_subscribe
これ鹿児島の生主

かなり鹿児島訛り全開なので貴重。
沖縄よりちょっとクニャクニャが多い感じだけど、やっぱ沖縄に似てる

〜ふえてる  とか 〜てる なんかは沖縄と一緒だね。 v
217名無す:2011/05/28(土) 19:48:33.93 ID:pIpjRab/
>>216
その書き方だと「増えてる」って意味なのかと捉えちゃうんだがww
218名無す:2011/05/28(土) 19:58:33.32 ID:f5fig+kL
そうですけど
捉えたらどうだめなんだ?
219名無す:2011/05/30(月) 08:40:37.50 ID:iDD5Ln56
>>218
〜てる のイントネーションが沖縄のものと似てるってことか

スレチだがタイムシフト再生はプレミアム会員じゃないと見れない旨は書き込んだ方が良かったのでは?
220名無す:2011/05/30(月) 10:19:30.59 ID:GrK4AGqa
そうです
「ふえてる」と言った時のイントネーションも多分沖縄と同じっぽかったということ
貼ったときは放送中だったのでその時見ればみれたよ
221名無す:2011/06/01(水) 10:30:19.30 ID:zjuj7aAJ
>>220
流れが速いスレならいいけど
掲示板はチャットじゃないんだから、そういう考え方はどうだろうか
222名無す:2011/06/14(火) 20:15:48.40 ID:e1o7DiBg
ドッキリ番組で内間の母親が出てウチナーグチしゃべってたね
223名無す:2011/06/19(日) 16:20:11.69 ID:lOnK/8UG
↑あれはウチナーグチとは言わないよ
沖縄弁と言う
224名無す:2011/06/20(月) 06:00:23.14 ID:ciftcKn6
でも日本語混じってないウチナーグチでのギャグもあったっしょ!?
225名無す:2011/06/26(日) 21:03:58.94 ID:kP/VRqIj
JINの西郷隆盛の薩摩語なんで通じてるんだよw
実際どうしてたんだ?

昔は通訳は居たはずだが、西郷隆盛の通訳はいなかったの?
226名無す:2011/06/28(火) 02:18:08.97 ID:krbn8zOn

【方言】マンコ・オメコでつくる日本地図
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/


ーーーー<テンプレ>ーーーー
【居住地】(出来れば市町村まで)
【女性器の呼び名】
【ひとことメモ】
ーーーーーーーーーーーーーー

227名無す:2011/06/28(火) 09:49:12.39 ID:BvcjHDCC
昨日「イッチョライ」という言葉を聞きました。
雰囲気で「一張羅」の事かと思ったのですが、どこの辺りで使われている言葉ですか?
228名無す:2011/07/06(水) 01:32:49.52 ID:i7lzVCco
>>227
祖母はつかう

 岐阜・中津川
229227:2011/07/09(土) 20:18:17.43 ID:dBgbyND5
>>228
お返事ありがとうございます。
ググってみたら広い範囲で使われているようでした。
230名無す:2011/07/10(日) 21:49:45.68 ID:TtJ19JMH
おぼこい とか、
ふつうに使う奴ってアタマおかしいだろ。
方言だっていう感覚がない。
231名無す:2011/07/10(日) 22:22:52.50 ID:20rGCGKd
>>230
けなるいのか?
232名無す:2011/07/28(木) 22:54:15.93 ID:zQB6WBwo
おいおい
関西弁スレが立っとらへんやろがいや
はよ立てんかいやぁ
233名無す:2011/08/01(月) 00:33:47.45 ID:plAsUSgk
関西弁はYouTubeとかでも、昔の漫才等で聞けるのはうらやましいな。
イントネーションの確認ができる。
234名無す:2011/08/03(水) 18:21:04.08 ID:6FhDTeZs
関西の芸人やけど、関東弁の方が似合いそうな芸人をあげてください。

誰かおったけど今思い出せん!
235名無す:2011/08/03(水) 19:16:37.90 ID:kmLwoIF8
関西弁のスレを誰か立ててくれてない?
236名無す:2011/08/04(木) 09:31:12.38 ID:ov644CyM
もうあるけど>関西弁のスレ
237名無す:2011/08/04(木) 22:35:56.75 ID:YPZlOoqW
はよ関西弁のスレ立ててくれ。

ノンスタイルは既にエセ関西弁アクセントが出てるね
238名無す:2011/08/05(金) 00:53:56.38 ID:dHa8pGTx
関西弁スレないじゃん
239名無す:2011/08/05(金) 16:00:34.47 ID:I7pJCVEO
はよ奉ってくれ
240名無す:2011/08/06(土) 01:21:30.86 ID:jjXT6h6A
前のは3スレ目だったっけな。関西弁のスレ。
でもスレタイ忘れちまったんでい。だから立てれねえ。
近畿方言総合とかでもいいと思うんだが。何よりめんどくせぇ。
241名無す:2011/08/07(日) 01:55:49.26 ID:YdGbXKIe
あれれ関西弁のスレってないの?落ちてもた?だれか立ててちょ
242名無す:2011/08/07(日) 02:42:53.52 ID:blgx3UMy
まあこういう連中だな
立たなくてちょうどいいんじゃないの
243名無す:2011/08/07(日) 12:11:05.93 ID:YdGbXKIe
関西弁総合5【ビミョーにちゃいますな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1312686516/

立てちゃった。テヘヘヘ^^v
244名無す:2011/08/08(月) 00:55:47.97 ID:9ao+4Xw0
>>243
おお、おおきんな!
245名無す:2011/08/08(月) 01:39:20.85 ID:Dn29zkL2
関西人って、関西弁だけは他の方言(東京方言を含む)とは違うと思ってるふしがあるよね
正直言って各地の地元方言に変換するのに二度手間なんでめんどーなんだけど
246名無す:2011/08/08(月) 06:12:35.70 ID:duNzrZKD
まぁもともと都だし歴史を考えたらそういう風になるのもうなずけるけどね。
歴史のある京阪式アクセントやし。
247名無す:2011/08/09(火) 21:52:25.17 ID:N9MVVFUx
>>245
どこの人間でも地元の言葉は他の方言と違う特別なものだけど、
関西弁は、村を出ても仕事で使えるところが違うだけ。
248名無す:2011/08/10(水) 03:40:04.37 ID:wM7NEHOp
>>247
それはあくまで関西周辺限定の話ね。
まともな関西人は仕事やなら共通語を使うよ。
249名無す:2011/08/10(水) 05:16:39.33 ID:wM7NEHOp
仕事やなら→仕事なら
250名無す:2011/08/10(水) 08:55:34.84 ID:3Kht9jr+
定規のこと「さし」って言ったら県外の奴に通じなかったけど方言なのか?
251名無す:2011/08/10(水) 21:34:25.76 ID:CN8xs7Ul
たしかにせやろな
252名無す:2011/08/11(木) 08:46:58.63 ID:pRo3k7MR
>>250
おれっちの方は「せんひき」って言う
253名無す:2011/08/11(木) 13:03:46.76 ID:m7et8vX7
既出だったらすまん

「CP」って読み方も地域によって違うってマジ?

九州の俺は「しーぴー」っていうけど関西方面じゃ「こんぴ」って呼んでるみたいなんだよね
254名無す:2011/08/11(木) 21:39:34.41 ID:Jf37IZCf
たぶん業界用語にも地域性は顕著に現れるだろうけど
それは方言なんだろうか
255名無す:2011/08/12(金) 15:52:00.58 ID:QKwyS2C/
「入っとんのね」

こういう言い方を普段しない自分にとっては違和感があります。
(「入ってるのね」というか)
上記の言い方はどこの地域で使われるものなのでしょう?
256名無す:2011/08/12(金) 21:36:50.07 ID:jTpN7lKC
CSで今から三十年くらい前のドラマが放送されているけれど、
舞台が東京なのに台詞が「いかん」「わからん」「しらん」「そこにおる」など
言葉が西日本ぽい。どうしてなんだろね。もちろん「〜しちゃって」も言ってるが。
そして女の役者さんは皆、女言葉を話している。「〜だわ」「〜なのよ」「いけませんわ」など。
257XYZ ◆PH4Mje0jPU :2011/08/13(土) 00:06:05.01 ID:5Dxwdg4A
>>256
所謂「てよだわ言葉」というものだね。
まだその頃は今の首都圏方言と言われる言葉はあんまり使われてなかった時代で、
山の手言葉の名残があったね。
今でも50代以上の世代はそんな話し方の人は多いよ。
今は男女の言葉にほとんど差はない。

それと打消の「ん」や「おる」はあくまで一部しか使ってないよ。
それは今でもそうだけど、使うのは比較的近年の移住者とその子供、
それと何故か尊大な態度を取る人に多い。
東京や共通語の世界では、西日本のいわゆる“古語的表現”は尊大語になるか、
もしくは文芸的な表現とされるね。
でも本当は東の言葉のほうがより古い表現が多いんだけどね;
そういう意味では、知っての通り江戸言葉以前の東日本の伝統的な表現の多くもまた
卑語や尊大語として扱われるね。
258名無す:2011/08/13(土) 18:23:24.38 ID:jey0kFse
>>257
レスありがとう。

自分は今でも東京あたりの大人の女性が
「〜だよ」「〜なんだ」「〜だね」という言葉をつかうことに違和感を覚える。
女性にすっかり「〜だよ」が定着したね。
子どもやオッサン、下町のおばちゃんならわかるけれど。
259名無す:2011/08/16(火) 23:48:50.31 ID:a1zcfP46
『バカ』『アホ』分布の発見は方言周圏論の例として、
『蝸牛考』以上に評価されるべき
260名無す:2011/08/17(水) 09:33:07.93 ID:XkKkjxDZ
うちの地元は
サ変の命令形が「しよ」
カ変の命令形が「きよ」
なんだけど、他にもそういう所ある?
261名無す:2011/08/18(木) 22:26:45.92 ID:mI7q/cOa
関東の好き嫌いとか関係なく、京阪式の人間として、
関東の言葉遣いを習得しようとすると、やはり慣れるまではかなり違和感があってしゃべるのがこっ恥ずかしいと思う。
まず、京阪式と東京式はアクセントでかなりの対立があるから、無アクセントとか型の少ないアクセントの人が、新たに東京式と言う概念を手にいれるよりも、正反対のアクセントから極端に変えることになるからその分抵抗も大きくなると思う。

俺自身は関東弁も含めて、あらゆる方言・言語に興味があるからみんなとちょっと違うところもあるかも知れないが、東京式でも、広島弁とか北九州弁とか西日本的な方言をしゃべるならあまり恥ずかしくないね。
やはり語尾にあると思う。

でも、同じ東圏の東北人でも「標準語はむずがゆい!」とか言ってたな


てか西日本の東京式の人と会話したいな〜。
ヨルが理解出来るからある程度はすぐに入って行ける自信がある
262名無す:2011/08/18(木) 22:35:29.11 ID:mI7q/cOa
関東の人に勘違いされるといけないから一応書いておくけど、恥ずかしいと言うのは「恥ずかしい言葉をしゃべっている」という意味ではなく、自分がブリっ子しているように感じて恥ずかしいという意味である。

これは関東弁圏以外の人なら皆さんある程度はあることでしょうけど


特に京阪式の人間からしたら、語尾アクセントともにかなり対立のある物に変え、本来の自分とは全く違う話し方になるため、慣れるまでは自分ではなく誰かを演じているような感覚になるだろう。
関東に引っ越せば、毎日が俳優生活だな。

ただ俺はネットをしながら東京式の共通語や関東弁を使い始めたせいか、電話とかで初対面の人と話すと東京式の共通語が出る感じになってる
263名無す:2011/08/19(金) 06:05:19.68 ID:6E4SFc33
>>261-262
べぇべぇ言葉がブリっ子なんだなw
264名無す:2011/08/19(金) 06:19:24.11 ID:6E4SFc33
>>261-262
つーかおめーみてーのは北関東や関東の田舎の事を舐めてっぺ?
北関東だけでも面積は関東の半分以上だぞ。
265名無す:2011/08/19(金) 19:08:57.59 ID:lmFj1BKm
意味わからん。
舐めてるのは西関東の人でしょ
下らないレスはやめよう
266名無す:2011/08/22(月) 16:14:04.64 ID:phcFAaMp
>>265
神奈川も海っぺりは「おめえ、長井(なげえ)行くべ?」
「そしたらおー、俺ん車、一緒ん乗っておー」の世界だべ?
267名無す:2011/08/30(火) 22:06:19.31 ID:t5lYJLeK
モノマネの荒牧陽子は歌聴いてても「う」の丸めが強いのが分かるな。
268名無す:2011/09/13(火) 01:58:22.69 ID:w02o+vja
関西弁と共通語の関係は単語のアクセントが違う点から
ドイツ語とオランダ語或いは英語の関係に近いけど、
共通語と茨城栃木、南奥羽はアクセントの有無で
英語とフランス語の関係に近いから別言語かも?
269名無す:2011/09/13(火) 03:24:38.65 ID:zhgZtYkI
んなわけあるかい
アホか
270名無す:2011/09/16(金) 23:12:57.13 ID:WrtFQ5wR
>>262
ふだん濃い方言を使っている人は、
頭に浮かんだ言葉を共通語訳(首都圏方言訳?)してから書いているわけか。
東京近郊にいる人より、豊かな言語生活を送っていると言えそうだ。
271名無す:2011/09/17(土) 00:31:37.11 ID:wZ11MIWt
そりゃそうだな。
首都圏人は別の日本語をしゃべったりしないしね
272名無す:2011/09/17(土) 01:38:38.13 ID:dTkkcJ4E
名古屋弁のスレないんか。

iPadの説明するけぇ、よう聞きんさい。
http://www.youtube.com/watch?v=bh-sENPLd44&feature=related

広島弁の動画やけど、名古屋の人、アクセントが似とるとおもいますか?
273名無す:2011/09/23(金) 17:15:51.05 ID:pxFJOF1u
274名無す:2011/09/23(金) 18:28:16.12 ID:DTWH9mxN
>>273
地名くらい調べようね。
275名無す:2011/09/24(土) 03:12:14.40 ID:g8p0fBwO
じゃかましいんじゃいてまうどわれ
276名無す:2011/09/24(土) 03:35:06.96 ID:wh8cTv3d
THE厨二
277名無す:2011/09/24(土) 22:39:07.82 ID:8QibSzkk
やめよし!ええ歳して使う言葉やおまへん!
278名無す:2011/09/28(水) 15:14:20.94 ID:8zpJ+zHL
たとえば生まれてから2年ごとに引越しを重ねて成人した場合、
彼はどの方言の影響を一番強く受けるかね。両親の出身地の言葉かな?
279名無す:2011/10/02(日) 08:04:36.52 ID:xpYOt+7D
「かたす」の使用範囲は関東だけですか?
280名無す:2011/10/02(日) 08:21:49.01 ID:Hk+ysiwg
んだ
281名無す:2011/10/03(月) 14:57:10.30 ID:SyFd1NNK
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1698599.html
ここを読んでもわかるんだけど、
東京(近郊)育ちであっても聞いたことがないという人が結構いる。
私もそう。何なんだろうね。
282名無す:2011/10/03(月) 15:26:51.87 ID:JaqA7eTt
ここで聞いていいのかわからないんだけど
ずっと疑問に思っていることがあります
私の父は北海道生まれ北海道育ちで現在60代
昔から「理解しているのか?」の意味で「覚えてるのか?」と言います
他の人がこのような意味で「覚えてるのか?」を使っているのを聞いたことがありません
どこかの方言なのでしょうか?父がアホなのでしょうか?
283名無す:2011/10/04(火) 23:32:31.35 ID:dWNAkJXw
>>282
「覚ゆ」って事だろ多分
「実際に使われていて『正しくない日本語』、『あり得ない使われ方の日本語』」なんてのは探す方が難しい
284名無す:2011/10/05(水) 01:35:45.13 ID:zYG3Fvx1
>>281
東京育ちでも、親や祖先が東京育ちでなかったりすれば、
そりゃあんまり使わないんじゃないかな?

俺んとこは両親とも茨城だけど、両親、じいちゃんばあちゃん、
みんな普通に使ってるよ。
285名無す:2011/10/05(水) 01:52:34.08 ID:UNZiZ/UP
そりゃ茨城だからでしょwてか今おもったけどイバラギで変換される件
286名無す:2011/10/05(水) 01:57:30.04 ID:zYG3Fvx1
>>285
でも、両親よそ出身の人でも「かたす」は違和感ないって言うけどな。
それどころか、関西の若者が普通に使ってるのにびびった。
普通に使う?と聞いたら、これ標準語じゃないの?って。
一人だけがそう言ったんじゃなくて、集団でそう言ったのにたまげた。
287名無す:2011/10/05(水) 02:00:41.56 ID:zYG3Fvx1
>>285
あと、茨城は「いばらき」「いばらぎ」どっちでもいい。
「いばらき」が正しいとか言い出したのは最近だから。
「き」が訛っただけじゃないの?って言う人いるけど、
鼻濁音で発音するんだから、表記上も「ぎ」でいいはず。
「いばらき」って「き」の母音を省略して発音するか、
「ぎ」を鼻濁音で発音するか、このどちらかが正統だと思う。
288287:2011/10/05(水) 02:01:51.31 ID:zYG3Fvx1
訂正

×どちらかが
○どちらもが
289何いってだ:2011/10/05(水) 02:12:39.46 ID:UNZiZ/UP
>それどころか、関西の若者が普通に使ってるのにびびった。

使うわけないだろ。何いってだこいつ
290名無す:2011/10/05(水) 03:00:18.04 ID:zYG3Fvx1
>>289
21才の神戸出身の阪大生が使ってる。標準語でしょ?とも。
その周りの友達もみな関西育ちだけど、使うとのこと。
そいつとその友達だけが感覚おかしいとか?
291何いってだ:2011/10/05(水) 03:10:50.22 ID:UNZiZ/UP
>>290
完全に間違いなくおかしい

292名無す:2011/10/05(水) 07:36:22.69 ID:jhpBp/ZD
私は48歳。父は関西、母は山形。5歳まで東京、19歳まで千葉で育ちましたが、その間、「かたす」は聞いた事がありませんでした。20歳で京都に行って初めて「かたす」を聞きました。関西弁だと思ってました。今は新潟ですが、「かたす」は使いません。
293名無す:2011/10/05(水) 14:09:14.85 ID:GRN454lW
んなわけないやろ
294名無す:2011/10/07(金) 21:38:30.54 ID:qwITobgY
「かたす」の使用地域の分布は、まだら模様なのか?
295名無す:2011/10/08(土) 02:12:23.55 ID:Z1aeDWpN
かたすって方付けること?
札幌だけど昔から使ってる
296名無す:2011/10/08(土) 03:10:23.70 ID:vFYCma2i
群馬を除く関東と、福島では昔からある。
「かたす」と「片づける」は同じって言われるけど、
「かたす」は「しまう」とほぼ同義で、
「片づける」とはちょっと違う。
関東でも「かたす」と「片づける」をごっちゃに
使う人が増えていて、すごく違和感ある・・・
297名無す:2011/10/08(土) 11:20:14.64 ID:Rdtiv1JM
関西人で関西すんでんのに標準語はなすやつしね
つか関東弁ってオタク語やろWWW
298名無す:2011/10/08(土) 11:43:37.45 ID:vFYCma2i
関東人で関東すんでんのに標準語はなすやつもしね

>>297
オタク語は現代標準語じゃないか?
関東の方言は全然オタク語っぽくないから、
ここのスレ来るなら、その程度は知っとくべき。
299名無す:2011/10/08(土) 13:05:52.49 ID:9BCRuzbc
【疑問】東京人が使ってる「かたす」って方言?
http://unkar.org/r/gengo/1060157972
そういえば、埼玉の秩父でも聞かないなあ。
300名無す:2011/10/08(土) 15:03:14.08 ID:ZOPLyi1F
日常で常に標準語を話すのは極稀に居るキモヲタだけ。
301名無す:2011/10/09(日) 08:40:46.81 ID:8rpega59
意味はわかるけどね、かたす
302名無す:2011/10/10(月) 22:07:00.79 ID:0XOdOblb
島根弁が意外にかっこええな
303名無す:2011/10/10(月) 22:55:14.93 ID:zwsUG/Sf
島根弁なんてありません
304名無す:2011/10/10(月) 22:55:52.67 ID:fPhjk5Vg
>>302松江弁?
305名無す:2011/10/11(火) 01:13:16.53 ID:+rL+j5vK
>>304
出雲弁?隠岐弁?石見弁?
306名無す:2011/10/11(火) 11:09:57.61 ID:Rkx4iuQB
>>296
じゃ、「財布をバッグにかたす」と言うの?
307名無す:2011/10/11(火) 22:05:01.62 ID:epWcuinb
三重県在住だがかたすは使わない
308名無す:2011/10/11(火) 23:14:39.36 ID:fYQrXSyZ
しまうじゃない?京阪圏は
309名無す:2011/10/11(火) 23:16:04.91 ID:LGAh3Gf/
>>306
盗られちゃうから、財布、バックん中にしまっちゃいな。とか親に言われるw
310名無す:2011/10/11(火) 23:17:54.38 ID:LGAh3Gf/
訂正

バックんなかにかたしちゃいな、ね。

この場合、見えないようにするっていうニュアンスで、
ただ入れる、の場合は、しまう。だね。
311名無す:2011/10/11(火) 23:46:18.38 ID:Rkx4iuQB
財布をかたしてしまう
312名無す:2011/10/11(火) 23:55:20.89 ID:+rL+j5vK
関西系は「なおす」ですよ
313名無す:2011/10/18(火) 08:59:46.60 ID:PQ6OIw9t
「良さげ」って主に東北で使われてる言葉ですか?

314名無す:2011/10/18(火) 11:06:21.27 ID:xrYtSjXH
>>313
埼玉北部〜群馬の方言だと思う。

あすこらへんの人が「〜げ」ってよく使ってて、たまげた記憶がある。
315名無す:2011/10/18(火) 11:56:58.62 ID:r6Jcsaj/
>>313
標準語
関西でも使う
316名無す:2011/10/18(火) 13:30:39.11 ID:YxLZFjFE
だから元々どこの方言かとかあるんやっちゅうの。
少なくとも標準語ではないしな。


あと「みたく」トイウノハどこの言葉ですか?

317名無す:2011/10/19(水) 09:59:36.04 ID:9AwtUw52
>>313
中国地方でも言う。
どこでも言うんじゃない?
318名無す:2011/10/19(水) 11:42:01.07 ID:V+jzSgX4
「〜げ」は、四国の高松で使われる頻度が高いな。(父親の田舎)

うまげ・うれしげ・おもっしょげ・りこげ、など…だいたい、良い意味ではない。
りこげ=利口げやけど、それは賢いようだじゃなくて賢こぶってると言う意味。

「〜げ」は、皮肉やクンロク的な要素を込めて使われてますね。

319名無す:2011/10/20(木) 06:22:58.24 ID:Q9JO9nQ6
>>316
北海道人が使ってた
320名無す:2011/10/20(木) 17:47:59.86 ID:2v5myHUc
あぁ確かに似合うけど
321名無す:2011/10/22(土) 04:56:03.52 ID:TbXEjBkx
(むかし上岡龍太郎が、名古屋の山の手ことばをすごく上品だと言 ってくれていて、
ああ、やっぱり上岡龍太郎はいろんなことがわかってるな、と思っ たものだった)。?

marukitakuya 1年前 6
322名無す:2011/10/22(土) 21:48:11.74 ID:ObwqJIXA
名古屋です。

「かたす」って昔スチャダラの曲で“かたせよ”って歌ってて初めて聞いた。
最初意味分かんなかった。
関西出身の友達も使ってたな。
スチャダラは関東の方言かな?って言ってたけど。
最近全国的に使われるようになったのかな?

あと東京の友達がよく「〜みたく」って使ってて、新鮮だった。
名古屋ではそういう言い方しないから。
323名無す:2011/10/23(日) 15:02:36.05 ID:M71gRnx8
せやさかい関西でカタスなんかゆわへんっちゅうねん
あったとしたらなんか違う意味なんちゃうか・・?
324名無す:2011/10/25(火) 14:37:19.72 ID:HjGZtzsI
http://www.youtube.com/watch?v=NFKsiOgOraE&feature=related

Uをしっかり丸めてるから西日本だろうなと思ったらやっぱり福岡だ。

関東のシンガーは、ウの丸めを嫌ってもっと変な音になる
325名無す:2011/10/25(火) 14:49:52.31 ID:HjGZtzsI
326名無す:2011/10/26(水) 14:57:11.18 ID:pGm/uecX
方言をネイティブでしゃべれるようにしてくれる学校ない?

カラオケで人間椅子を歌いたいのだが。りんごの泪のセリフが決まらん。
ECC東北弁講座とかやらんかな。
327名無す:2011/10/26(水) 20:35:29.57 ID:18pPrhiI
方言学校か。教えてみたいものだが、残念ながら転勤族の子として育ったのでダメだ。
328名無す:2011/10/27(木) 12:57:08.30 ID:ji1dIPl7

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索

329名無す:2011/10/28(金) 21:03:56.15 ID:rjkPzLeB
森口博子もやっぱ福岡。MISIAも福岡。

最近、人が歌歌ってるのを聞くと西の人か東の人か分かるようになった。
330名無す:2011/10/28(金) 21:06:12.73 ID:rjkPzLeB
>>326
その歌がどんなものなのか知らないけど、「歌」なら歌詞を覚えるだけだからしゃべる必要ないじゃん
331名無す:2011/10/28(金) 21:08:17.35 ID:rjkPzLeB
>>327
どこを転々としたの?

大衆演劇(?)一座の会話を見てると、江戸っ子みてぇな話し方したかと思いきや、その後急に関西弁になったりしておもしろいな
332名無す:2011/10/28(金) 21:23:53.29 ID:rjkPzLeB
三線とかやってる人は、ウチナーグチ勉強してるって人は居るけど、ちゃんとした講座なんかは特に本土では無いだろうな。

ウチナーグチはある程度まとまってて、日本語とは別の言語として教えることが出来るが、
方言はどんどん共通語化していっていて、境界線などもないわけだから、どの時代・年代の方言を教えるのか など、色々決めないといけないから、本格的に教えるとなるとややこしい。

俺はせっかく方言を習うなら年寄りが話すレベルの方言を話せるようになりたいが、
本人たちが「でんがななんか言わへんし!」とか「名古屋人はみゃぁなんか言わないよ」だとか言って、保守的な方言を無かったかのように否定するのが悲しいところだね。例え彼ら自身が実際に言わなくとも。

むしろ言え!と思う。

名古屋では50ぐらいのオッサンまでが「めぁとかねぁとか言わない言わない!」と、ネイティブな発音をしながらも否定してて悲しくなった…
333名無す:2011/10/29(土) 19:46:55.78 ID:Hvth+op6
言葉ってのは生き物だから・・・。
訛りは抜けなくてもだんだん使わなくなる言葉だってそりゃ出てくるよ。
死語だって結局そうじゃん。
テレビの影響もでかいだろうし。
残すとなれば、口語表現と文章表現の違いみたいに、別枠としてなら残せるかもね。
アイヌ語を残そう、みたいに。
334名無す:2011/10/30(日) 03:21:00.06 ID:4c6xHKmi
意識の問題。
335名無す:2011/10/30(日) 03:37:07.64 ID:4c6xHKmi
おい福岡の人も 遭難?って言ってた
336名無す:2011/10/30(日) 18:21:04.42 ID:4c6xHKmi
http://youtu.be/fMobZ235Cbc
まずコメ欄見ずに26秒のところを聞いて欲しいんだが、
関東(?)の音声で、ごくごく普通の表現だが、西日本人の俺は聞き取れなかった。
最近、母音「ウ」の丸めの違いをはっきりと感じるようになってきたわ。

西日本の人、これの26秒って何て言ってるか分かる?

どう聞いても uに聞えない・・。
337名無す:2011/10/30(日) 18:26:47.34 ID:4c6xHKmi
>>463
ですよね
本人たちは自覚してないみたいで、北海道の特徴ではない、大泉の癖だろ! とか言う人が多いんだけど、
最近この手の話し方を聞くと一発で北海道人と分かるようになってきた。

最初に大泉の話し方を聞いて、なんか独特だなと思っていたが、
次に内藤の話方を聞いた時に あぁ似てるなと思った。内藤の方が若干訛りがあるが、
癖は同じだ。 

タカアンドトシはそうでもない。

んで
この前いきなりセールスでカニを売りつける電話が北海道からかかってきたら、
大泉や内藤を3倍ほど強調したような抑揚だったw

アニメにたとえるなら ふぅぅ〜〜じこちゃぁぁ〜〜〜〜ん  みたいな感じww

338名無す:2011/10/30(日) 18:27:14.39 ID:4c6xHKmi
>>337は誤爆ですのでヌルーしてください
339名無す:2011/10/31(月) 00:48:20.22 ID:4FSqQhYv
>>336
何回も聞きすぎて訳分からんくなった。ちくんだよ〜に聴こえるのう
340名無す:2011/10/31(月) 00:51:15.04 ID:WUcMJbBR
当方、関東人だけど、関西の店で何かを注文するとき、
「ひとつ」「ふたつ」って言うと、ほぼ毎回聞き返される。
あと、「ふたつ」って言ったのに、1つしかくれなかったことも・・・
母音をつけて「hitotsu」「hutatsu」って発音するように
してるけど、何だか悲しくなることがある・・・

こっちだったら「c,tots」「ftats」だもんなあ。

※c,は「ヒ」の母音を抜いた音のつもりです。
341名無す:2011/10/31(月) 02:58:11.92 ID:V5GhIYJi
東日本の会話中の「う」はハングルの「으(IとUの間)」とほぼ同じ発音なんだが、
西日本だと会話中でもちゃんと「U」ってことなの?
342名無す:2011/10/31(月) 03:43:36.03 ID:WUcMJbBR
>>341
>東日本の会話中の「う」はハングルの「으(IとUの間)」とほぼ同じ発音なんだが、

全然同じじゃない。韓国語の으のように、口は緊張してない。


>西日本だと会話中でもちゃんと「U」ってことなの?

欧米諸語、中国、韓国語にあるような「U」の音ではない。
ただ、東日本の「う」よりは口が丸い。
ちなみに沖縄方言の「う」は極めて「U」に近い。
343名無す:2011/10/31(月) 04:44:16.88 ID:bqoPAYwY
>>339
やっぱどう聞いても「ち」に聞えますよねぇ。これが「つくんだよ」と言っているらしい。

ちなみにあなたはどこの人ですか?

関東人には当たり前に「つ」と聞き取れるのだろうか?


>>340
>>336の動画の音声は関東の標準的な「つ」の発音でしょうか?

これだと丸みが弱いも何も、完全に丸みなどなく別の音に聞える。
344名無す:2011/10/31(月) 14:11:38.18 ID:V5GhIYJi
>>343
東日本ではこの音が「つ」。
動画の人は興奮してて平静な会話と少し発音が違うかも知れんが
でも静岡の俺は一回目で聞き取れた。
345名無す:2011/10/31(月) 14:23:17.96 ID:WUcMJbBR
>>343
この「つ」はとても純粋なtsで母音が落ちてるだけ。
関東人ならはっきり聞き取れるし、「ち」に聞こえるってことも
無いだろうな。
そもそも母音が入ってないから、丸めるとかはないね。
まあ、母音が入った「つ」も、口の開きは母音を落とす時と
ほとんど変わらないけど。
346名無す:2011/10/31(月) 14:26:25.48 ID:WUcMJbBR
>>344
静岡も母音を落とさないよね。
昔、方言の知識が無かった頃は、関西っぽいなって思ったっけ。
「服」や「靴」は、関東では「fku」「ktsu」になるわけだけど、
静岡だと、関西と同じように「huku」「kutsu」だもんな。
347名無す:2011/10/31(月) 15:09:15.73 ID:Zba8EnKc
関西の「う」でも中国では聞き取ってもらえないぞ。
中国語のUはもっと口を丸めないとだめみたいだな。
348関西人:2011/10/31(月) 17:03:35.76 ID:bqoPAYwY
>>343
>>345
マジですか。
これは凄いわ。全然わからないし、
無声音化も、明らかに「ち」の口で発音した音に聞える。。
これはおもしろいですなぁ


MISIA(福岡)の曲
http://www.youtube.com/watch?v=NFKsiOgOraE&feature=related
Uの丸めが強い。


349名無す:2011/10/31(月) 17:13:40.30 ID:WUcMJbBR
>>348
ちなみに関東では、「ち」も「つ」も子音だけで発音した場合、
口の開きは大きく変わらない。
舌と歯の位置はもちろん違うから、響きは違うけど。
けど、ニュースでもこの発音がされるわけだけど、
これは関西人なんかは聞き取りにくいの?

ちなみに、福岡は、北九州から大分県境にかけて、
子音の脱落が少ない、西日本的な発音がされるんだけど、
福岡市は、関東と同じ程度に母音が脱落する方言地域。
「う」の口の丸まりも、北九州と福岡でやや異なり、
福岡では東京に近い発音になる。

最近の歌手なんかは、外国語っぽくしたいためか、
特に「う」を丸めて発音する人が多いから、
出身地とは関係ない場合が多い。

ちなみに、演歌歌手なんかは、むしろ、
東北的にさらに平べったい「う」を使う傾向があって、
ポップスなんかの歌手とは、正反対な感じだけど。
東北出身者に演歌歌手が多かったからかな?


マジですか。
これは凄いわ。全然わからないし、
無声音化も、明らかに「ち」の口で発音した音に聞える。。
これはおもしろいですなぁ


MISIA(福岡)の曲
http://www.youtube.com/watch?v=NFKsiOgOraE&feature=related
Uの丸めが強い。


350名無す:2011/10/31(月) 17:14:57.43 ID:WUcMJbBR
あ、すいません。
下の方、「マジですか。」以下、
引用したまま投稿しちゃいました・・・
351関西人:2011/10/31(月) 17:58:31.19 ID:bqoPAYwY
>>349
そうなんだ。
文脈が分かってるし、ニュースが聞き取りにくいとか考えたこと無かったけど、
考えて見ればあるかもしれない。文脈追ってなくて、そのフレーズ単位で聞いたら、今回の動画みたいに聞き取れないことはあると思う。
めざましテレビの大塚さんとか、母音脱落が激しい気がする。


海の事件動画
http://www.youtube.com/watch?v=UbKNGC9o_n4
これの25秒の「死ぬ死ぬ死ぬ」の「ぬ」の音が関東的。
俺は今はもうちゃんと分かって聞いてるので普通に「ぬ」に聞えたが、
「死ね」と聞き間違えてる人も居たようだし、確かにウとエの中間のような発音に聞えた。
352名無す:2011/11/02(水) 16:43:51.78 ID:+u+A6d3T
353名無す:2011/11/02(水) 19:31:39.73 ID:a9SvdHnR
>>352 津軽弁
354名無す:2011/11/02(水) 20:14:48.78 ID:htHyo9DO
>>351
かんけいないけど、この映像でしゃべっている人、頭わるいんじゃないのかなと思う発言ですね。
関東のコミュニケーションってみんなこういう感じなのかね。
355名無す:2011/11/02(水) 23:42:08.63 ID:bmmDD1+3
>>354
茨城がそうなら関東全てがそうか?
356名無す:2011/11/03(木) 00:57:07.65 ID:AsQLpn/i
この映像の場所が茨城ってだけで、
動画の女は茨城ではなく西関東人。
357名無す:2011/11/03(木) 03:10:08.74 ID:p4UQWJVA
>>356
茨城弁少し入ってるように感じるけど、
俺の耳がおかしい?俺茨城ネイティブだけど・・・
358名無す:2011/11/03(木) 22:32:14.03 ID:ljg0t380
単に話しの内容に大した意味がないからそう聞こえるだけなんだろうが、関東弁だと尚更どうでも良く聞こえるわな。
359名無す:2011/11/03(木) 22:39:44.09 ID:p9qGcYMh
>>343
関東者だけど、「ち」に聞こえるよ。関東だとこの音が「つ」ということはないと思う。
360名無す:2011/11/05(土) 01:57:38.73 ID:3HsP2PIG
>>359
実験してみた。
協力者・・・東京育ち×3、神奈川育ち×1、埼玉育ち×1

質問1.何と聞こえる?
回答・・・全員「つくんだよ」と一致。

質問2.「ちくんだよ」とも聞こえるか。
回答・・・東京×1、埼玉×1が、「ち」と言われればそう聞こえなくもないが、「つ」と聞こえるし、言われなければ「ち」とは聞こえない。
残りの東京×2、神奈川が、「ち」とは全く聞こえない。

だそうだ。関東方言的には「つ」と聞こえるのが普通かも。
さらに多くの人に聞けば別の傾向が得られる可能性もあるけど、「つ」と聞こえるのが関東的には自然かも。
361名無す:2011/11/05(土) 02:08:55.59 ID:BQnqglt2
>>360
素晴らしい。実験ありがとうございます。

やっぱすごいなぁー。
俺なんかだと「つくんだよ」だと分かった今でも、まったくそう聞えない。
一般人が取りあげない、関東弁と西日本弁の違いが改めて分かったね。
362名無す:2011/11/05(土) 02:36:23.09 ID:3HsP2PIG
さらに協力者を増やして実験してみたところ、面白い傾向を発見。

新協力者・・・岩手育ち×1、静岡育ち×1、長野育ち×1

質問1.何と聞こえる?
回答・・・岩手「つくんだよ」、長野「ひっつくんだよ」、静岡「?」。
長野の「ひっつくんだよ」にはたまげた。
そもそも何度聞いてもよく聞き取れないらしく、それは静岡人と共通する。

質問2.「ちくんだよ」とも聞こえるか。
回答・・・静岡は、「ち」と言われれば聞こえるが、静岡ではこんな発音はありえないと。
長野は、言われれば聞こえる、「つ」よりは「ち」に聞こえる。
長野でこの発音はしないと。
岩手は、聞こえないし、「つくんだよ」としか聞こえない、だそうだ。

母音を欠落させない長野と静岡は、西日本的な耳なのかも。
岩手も、東北の濁音化に伴い、母音が関東ほど脱落しないため、どうかと思ったが、
関東と似た感覚のようだった。
363名無す:2011/11/05(土) 03:11:45.26 ID:BQnqglt2
実験GJです。
色んな協力者をお持ちですね。 まぁ今の時代ツイッターとかやってれば出来るか
364名無す:2011/11/05(土) 09:37:42.30 ID:BQnqglt2
あと、関東人には亀田史郎の「これで済むぅ思とったらあかんぞ」が「殺すぞ!」に聞えるわけ?
そういうネット記事がたくさん出てるんだけど。
一体どんだけ短縮して聞えてるんだか。本来母音省略で短く発音する民族の関東人が、何故このような長いセンテンスを「殺すぞ」と聞き間違えるのか、
理解に苦しむよ。
365名無す:2011/11/05(土) 11:20:49.65 ID:JBd8L6Tv
>>364
それを鵜呑みにするあなたのことの方が理解に苦しむ…
366名無す:2011/11/05(土) 12:17:14.18 ID:BQnqglt2
「鵜呑み」ではなく、空気ですよ。
そんなのがニュースになって、スレが立ってても序盤は誰も指摘する者無し。
367名無す:2011/11/05(土) 14:07:06.70 ID:BXnf9yDV
>>360
>>359だけれども、「つ」と聴こえないのは、関東だけで育ったわけではないからかもしれない。
厳密には小学校6年間以外は関東育ち(現在20代後半)。小学校時代は中部、関西、東北に在住。
この6年間のせいで「つ」が「ち」に聞こえる耳になったのか?w
368名無す:2011/11/05(土) 15:49:27.71 ID:BQnqglt2
http://www.stickam.jp/video/173857158

48秒の、やくみつるの「泣いたなぁ。」ってどういう意味ですか?
当方関西人なのでよくわかりません。ネイティヴの方よろしくお願いします。
威嚇の為にインチキ広島弁のようなものをしゃべっていますが、やくは東京人です
369名無す:2011/11/05(土) 18:41:29.96 ID:WTDxfqJl
>>362
俺(長野県→東京)も「ひっつくんだよ」に聞こえた。
前の部分からだと「さきぃひっつくんだよ」に聞こえるんで、前の部分のせいかも
「ツ」は、「ツィ」の音に若干近いかもしれないが、「チ」ではないと思う。
370名無す:2011/11/05(土) 19:43:36.15 ID:BQnqglt2
亀田親父の西日本的な「う」の丸めの強さもよく分かる音声であります。
371名無す:2011/11/17(木) 09:13:39.89 ID:CPjLLEBt
「しくたれなんで・・・・」 この言葉の意味と使っている地域を教えてください。
372名無す:2011/11/23(水) 11:36:32.27 ID:Cm48jua0
松本(長野県)の人と電話で1時間くらい話した。
たしかに関東と比べて、あまり無声化していなかった。隣接しているのにね。
関東の者からすると、無声化が少ないだけで、西の人という印象になる。

でも、少なくとも自分の場合、電話の際には、
無声化してると聞きにくいと思って、あえて有声化させることもある。
これが結構体力を使うようで、疲れる。慣れないからだろうね。
373名無す:2011/11/26(土) 12:20:40.30 ID:NY6oFPLW
>>372
隣接っつったって、松本から関東までって
余裕で100キロ以上あるでしょ?
100キロって方言が激変するには十分な距離だよ。
ちなみに手前の山梨県も母音省略しない地域。
東京や神奈川と隣接する地域は知らないけど・・・
374名無す:2011/12/01(木) 03:19:08.43 ID:dCM68pQz

ん にすれば西日本弁、   するんよ 、 そうなんよ

の にすればオカマ言葉。  するのよ 、 そうなのよ


まぁ、 んよ も近畿人の俺から聞いたら最初はちょっと女っぽく聞こえるな やはり。


これはオカマの立場になって考えてみると、西日本の人は、 〜んよ のままで使えそうだから、結構やりやすそう
375名無す:2011/12/16(金) 19:43:19.05 ID:Ly6KQTMM
おいおい 沖縄のスレが無いぞ
誰か立ててくぃみぃそーり。
376名無す:2011/12/31(土) 15:34:30.55 ID:p9QL4jO9
なぜ薩摩と土佐だけ方言が強調されるのか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1261055609/
377名無す:2012/01/19(木) 17:57:27.17 ID:mK4a7m86
そろそろ方言をしゃべってうpしましょうや。
せっかくできる環境があるんやさかい、音声からのアプローチも欲しい。
声ぐらい変えれるし
378名無す:2012/01/19(木) 22:57:07.19 ID:gddrwVxw
喋る内容の基準になる共通語の文章誰か考えてくれ
379名無す:2012/01/20(金) 12:45:45.13 ID:nhubQiUd
馬鹿山弁キモイ
劣等人種の方言
馬鹿山の土地ごと淘汰されるべき
380名無す:2012/01/20(金) 13:32:32.61 ID:EFR9dnPH
>>378
翻訳してしゃべる言うことでっか。
会話文がよろしいわなぁ。 誰かお願いしますわ
381名無す:2012/01/20(金) 15:10:03.94 ID:89On8fHt
>>377

久しぶりに家に来た親戚との子どもについての会話

「まー、大きくなったわねえ。今いくつ?」
「4才よ。子どもはねえ、少し前にはこんなに小さかったのに、もう大きくなって。
 近頃悪知恵がついて来たのか何かあるといたずらするのよ。困ったものよ。」
「うちの子もすぐにおもちゃを散らかすのよ。
 はじめはおもちゃに熱中してるけど、すぐに飽きてそのまま別のことをはじめてね。
 かたづけなさいと言っても全然いう言うことを聞かないから大変よ」
「まったくねえ。」

同音語クイズ

「発音が同じ単語ってあるよね。」
「あるよね。」
「何があるか言ってみてよ」
「えーと、紙と髪、鼻と花、川と皮、雲と蜘蛛、日と火、飴と雨、
 箸と橋、酢と巣、足と芦、朝と麻、倉と鞍、値と根、白と城、傘と嵩。」
382世界言葉音声DB作ろう:2012/01/20(金) 22:24:19.51 ID:UXgi6e8A
おまいら方言・言語の音声データベース作ろう。新規は ttp://lang○alpha-lab○info/create.aspx
語学交換・方言勉強になるから自分のために投稿しようぜ。
ナマなら何でもおk、あと他の人にも知らせろ
383名無す:2012/01/20(金) 22:30:21.58 ID:EFR9dnPH
なにこれ?
384名無す:2012/01/20(金) 22:32:36.43 ID:LWyZt8th
>>381に「熊とクマ(目の下の)」を追加してほしい。
それと>>381は全部女言葉で喋るのか?男だと地元の女言葉って標準語より抵抗あるのでは・・・?
385京都市南君40:2012/01/20(金) 22:54:11.41 ID:5AWHnnJK
えーと381同音語に初挑戦します!
多少発音に戸惑いました・・
ボイス変換していて聞きづらいですがご了承ください
http://admin.voiceblog.jp/setup.php?menu=vlogcreate&create=audio1690651
386名無す:2012/01/20(金) 23:04:06.14 ID:EFR9dnPH
>>384
そうそう それが気になったよ
387名無す:2012/01/20(金) 23:39:39.41 ID:EFR9dnPH
>>385
後で聞きます
388名無す:2012/01/21(土) 00:03:10.77 ID:TKKKKCzm
>>385
それって個人の管理画面っぽいから
ファイルをボイスブログの方にアップしてからブログページのURLを貼って貰いたいのだが・・・
389名無す:2012/01/21(土) 07:06:10.18 ID:fvTOWPsk
>>388
ご指摘ありがとうございます。勉強になりました。
再度アップ http://fkja.voiceblog.jp/data/moaizou41/1327067298.mp3
390名無す:2012/01/21(土) 07:18:33.38 ID:HmF8lNV2
>>389
なんかワロタwうp乙です。
何個か俺と違いますなぁ(まぁそもそも普段使わん言葉のアクセントはようわからんけど)、
日は伝統的にはHLですね
何歳ですか?


ていうか会話の方聞きたいわなぁ
誰か男でも読める普通の例文たのむw

色んな方言の人がうpしてくれることを祈る。
他の方言もしゃべってみたいし それでアドバイスとかもらいたい
391389:2012/01/21(土) 21:17:34.68 ID:vCccPIZv
>>390
レスありがとうございます
生まれ育ち京都市の41歳になる若造です。

たしかに普段使わない言葉はちょっと力んで話してるので普段通りにはいかないかも^^;
例文欲しいですねw (ボイスチェンジャーは面白くてはまりそうw)
392名無す:2012/01/22(日) 14:37:07.43 ID:SOAgnaLb
てす
393名無す:2012/01/22(日) 17:52:37.05 ID:APSUr5Ll
関西弁と東京弁の対話、土佐弁、ウチナーグチに挑戦したい!
例文くだせぇ!
394名無す:2012/01/22(日) 23:06:21.10 ID:tr/aUQd2
滋賀ふるさと言葉 1
http://youtu.be/USGBoW0nAJc

この話者は理由を表す「で」を使ってるな


鹿児島ふるさと言葉
http://youtu.be/Ylgx2TMKtfs


関西弁と孫
http://youtu.be/Jhoj8lYqD2o


2011/09/02 (金) 配信分『よっしぃのねっとらじおSUPER 第1部』
http://www.youtube.com/watch?v=unZaaWqNF04
395名無す:2012/01/28(土) 16:01:23.10 ID:s7gQ6UFb
「ガキの使いやあらへんで」を各地の方言で言ったらどうなるの?
http://elusionealu.blog133.fc2.com/blog-entry-805.html
博多弁とかどうなっちゃうの?

ってまず1が思いっきり関東弁ですな。


ガキの使いじゃないっちゃけん@博多

>>5
じゃあ東京弁で言ったらどうなる?

子供のおつかいじゃないんだよ


ガキの使いちゃうけん
徳島県





113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/03(火) 12:07:29.18 ID:sjnNNFaG0


>>34
ガキの使いとちゃうけん
香川県


126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/03(火) 13:10:59.12 ID:WAuyzoq10

>>34
ガキの使いやないがちや
にしといてや 高知

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/03(火) 09:34:03.27 ID:/gids9Ca0

ガギのつけーでね


こぞっこのつがいでねっぺっちゃだれ
宮城


続きは各自で。。

396名無す:2012/01/28(土) 16:01:45.06 ID:s7gQ6UFb
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/03(火) 09:52:46.38 ID:BZgzGBsK0


わらばーの使いやあらんどー
沖縄

397名無す:2012/01/28(土) 18:27:11.53 ID:PF5LCn5K
ガキんつけぁじゃにゃあだよ
静岡

「あらへんで」のニュアンスがわからないから少し違うかも
398名無す:2012/01/28(土) 19:03:43.05 ID:zVG8X6sI
東海弁でもありゃせんって言うんやないの
399名無す:2012/01/28(土) 21:32:20.76 ID:PF5LCn5K
静岡は言わない
400名無す:2012/01/28(土) 23:31:54.26 ID:s7gQ6UFb
静岡は関東ベンケンかな?
401名無す:2012/01/30(月) 00:22:22.23 ID:z2rs/1jD
共通点(「ん」抜きとか)はあるが静岡(中部)・山梨とかはイントネーションが西とも東とも違う。
それと「ら」系、「じゃん」(これは関東弁じゃない。東海東山からの輸出。)が根強い。
402名無す:2012/01/30(月) 00:22:39.61 ID:z2rs/1jD
共通点(「ん」抜きとか)はあるが静岡(中部)・山梨とかはイントネーションが西とも東とも違う。
それと「ら」系、「じゃん」(これは関東弁じゃない。東海東山からの輸出。)が根強い。
403名無す:2012/01/30(月) 00:23:53.22 ID:z2rs/1jD
↑ごめん、ミス。
404名無す:2012/01/30(月) 04:04:27.86 ID:okfHSs6c
俺はさぁ関西人やかん、関西人にしか使えへんエセ関西弁をしゃべってもうちゃおうと思ってんまんねんが
「ホンマだ。」とかなら言う人おらないと思うのやけど、どないなのかな?

もしかして、案外鳥取とか、西日本で「だ」を使う地域なら「ホンマだ」とか言うたりしまんねだろうか??
405名無す:2012/01/30(月) 19:18:53.65 ID:FxIjXMM1
へ?なにゆうたはるのこのひとこわい
406名無す:2012/01/30(月) 19:50:59.37 ID:kDMOexcK
>>404
兵庫県北部でも「ほんまだ」って言うらしいよ
407名無す:2012/01/30(月) 21:13:46.83 ID:t4BAOJSD
ホントでんの!?
へ〜 やっぱりありますんだなぁ〜。
面白い組み合わせもありまんのだね〜。

>>405
何も怖いこた無いでんがな。何言ってまんのだ。
408名無す:2012/01/31(火) 15:43:26.21 ID:FAy+VpD9
すみません、ちょっと教えてください
「パーチクリン」って方言でしょうか?
「忙しすぎて頭がパーチクリンになる」みたいな使い方なんですが
そもそも年寄言葉なのか若者言葉なのか方言なのかもわかりません
ちなみに、20代まで東北→40代現在東京の自分は初めて聞いた言葉なんですが
使っていたのは関西の20代の人です
409名無す:2012/01/31(火) 17:46:42.75 ID:+i8JAtUu
>>408
詳しい事は全く分からない。方言というよりは個々人で勝手に使う造語みたいなもののような気がする。
静岡人の俺は使わないが、相手が使ってても違和感は殆どないと思う。世代にかかわらず。
410名無す:2012/01/31(火) 18:03:02.82 ID:y2xSFJ7j
パープリン
411名無す:2012/01/31(火) 21:57:45.61 ID:FAy+VpD9
ありがとうございます。
その人いわく関西ではよく使うらしいしので若者言葉か?とも思ったんだけど
九州の人(20代)が「母は普通に使うから昔からあるはず」と言われて
???と思ったので
パープリンは流行語で昔言いましたよね
412名無す:2012/01/31(火) 22:45:22.52 ID:mZw2Tlmy
俺は大分出身じゃけんど、「パーチクリン」は昔からよう言いよったで
413名無す:2012/02/01(水) 17:03:44.57 ID:yZSIiiIL
関西の若者間では聞いたことないわ!そんなん言わん!
414名無す:2012/02/04(土) 01:44:51.55 ID:8CEK31Sq
鳥取弁と名古屋弁は似とる!
415名無す:2012/02/04(土) 02:03:50.17 ID:KlNitLqT
>>414
実際は言うほど似てない
416名無す:2012/02/04(土) 06:12:31.35 ID:8CEK31Sq
簡単な表現が共通しとるだけで十分似とる

「だがね」とか「だで」なんて聞いた時点で おぉ〜!似とる!! としか言いようがない!
しかも母音のアレもあるし!

鳥取人と愛知人を対談させることを今後の目標として活動していく。
丹後と名古屋は実現したらしいな。

ただ丹後なんかはかなり方言が失われてるし鳥取の方がまだまだ遅上がりで似とる!
417名無す:2012/02/04(土) 06:18:02.09 ID:8CEK31Sq
鳥取から愛知、または愛知から鳥取など、離れた場所にありながら「似とる」土地に引っ越した人の話を聞いてみたい。

語彙は違うが、ネイティブも「離れてるのになんかアクセントが似とる!」と認める宮崎⇔青森、

これは微妙かもしれんがネイティブも共通点があるな〜と感じているらしい富山⇔土佐など、

このような似とる同士の体験談や対談などを中心としてやっていきます!!
418名無す:2012/02/04(土) 06:29:55.37 ID:Cx6Ey4FI
土佐弁と、石川から新潟にかけての間だけで「が」が使われているのが非常に面白い。

富山県五箇山・石川県白峰では「〜ちょる」とのことだ。
「ケエ」のところとかもあるらしい。

富山弁の一例
「この赤いがが欲しいがやけど、ないがやぜ」


へぇ〜!土佐では「ぜよ」だが富山では「やぜ」か。これもどことなく雰囲気は似てるな!
「そうやにゃー」とかも良い感じや!

 高知でも土佐か幡多か微妙なトコらへんんは「ちょる、ちょう」とかもありそうだし、
アクセント的なことを考えても、そこら辺と富山の対面が望ましい。

419名無す:2012/02/04(土) 06:35:56.00 ID:Cx6Ey4FI
この「が」が古くでは京都で使われとったってほんまかいな?
まぁせやないと広がらんとは思うけど、、 ほんまにあったんでしょうか!
420名無す:2012/02/04(土) 06:53:58.04 ID:Cx6Ey4FI
鳥取弁は厳密に言うたら、愛知のどの方言が一番似とるかね?

「なにしとっだぁ?」のように言うらしいが、これ系の言い方が東海にもあるだろ

まず西日本なのに促音便を用いる時点で似とると言わざるを得ない。


ただ、理由を表す言葉は「だけぇ」なのか?

なら、但馬の方がさらに良いのか?


というか、
やっぱ山陰方言って独特だな。
西日本でありながら、ヒガシの方の方言との共通点が多いんだね。


断定の助動詞は「だ」である。(西日本の多くは「じゃ、や」)
ワ行五段動詞の連用形は、「思った」「洗った」のように促音便を用いる。(「買う」「会う」など数語はウ音便も使うが、アウ→アーの変化のある地域では「買あた」「会あた」のような形を用いる。)
同様の特徴として「〜てしまった」は「〜てしまった、〜ちまった、〜ちゃった」を用いる(「〜てしもーた」とは言わない)。
標準語における意志・勧誘の助動詞「う」は「あ」となる。(例)「行かあと思う」三河弁にもこの形がある。
また推量は「〜だら(あ)」で、これも三河弁と共通する。例)「明日は雨だらあ」。出雲に推量の「〜だら(あ)じ」がわずかに見られ、
東海東山方言の一部でも同類の表現「〜だらず、〜じゃらず、〜であらず」などがある。
421名無す:2012/02/04(土) 06:54:34.04 ID:Cx6Ey4FI
歴史的な問題 [編集]山陰の方言が東日本方言と類似する特徴がみられる理由については、1)西日本方言から分岐し独自に発展したとする説と、
2)東日本と同じように子音を強く発音する性質があり、母音優勢の西日本(近畿・四国・山陽)とは異なる基層方言があったとする説がある。

422名無す:2012/02/04(土) 06:55:29.14 ID:Cx6Ey4FI
そういえば、誰かあの日本各地の方言ファイルが聞けるサイトをまた貼ってくれ。
423名無す:2012/02/04(土) 09:33:26.41 ID:DJeQ8B5Y
これの事か?
http://lang.alpha-lab.info/
424名無す:2012/02/04(土) 16:02:04.72 ID:KlNitLqT
>>420
正確には「何しょーるんだいや」だよ
425名無す:2012/02/04(土) 22:50:17.31 ID:8CEK31Sq
色々あんのんちゃう
426名無す:2012/02/05(日) 02:26:30.14 ID:vKZJ6t9M
>>423
何にも載ってねーじゃねーか。

色んな方言の音声ファイルの一覧が載ってて聞けるサイトだバカ。
427名無す:2012/02/07(火) 00:54:08.30 ID:vfRXTYMU
ココリコミラクルタイプ
おもしろ方言(看護師編).wmv
http://youtu.be/bbRU_hLgUmg


確か他の方言をしゃべってるエセの時もあったけどこの動画に関しては一応ネイティヴだね。
(イギリス以外は)

428名無す:2012/02/07(火) 14:00:05.04 ID:vfRXTYMU
http://en.wikipedia.org/wiki/Japanese_pitch_accent
日本語のアクセントに関する英語版wikipediaやけど、
載ってる地図がおかしいぞ!


新潟まで京阪式で、兵庫と愛媛の2県だけが全て垂井式みたいな感じの図になってる

誰だこんな図を作ったのは
429名無す:2012/02/08(水) 07:40:20.44 ID:kMS2JpVg
方言だと気づいていなかった言葉
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/4096333.html?1328654362
430名無す:2012/02/08(水) 08:49:47.88 ID:kMS2JpVg
>>423
これだ馬鹿タレ!


全国方言データベース ふるさと言葉
http://www6.ninjal.ac.jp/siryokan_data/hogendanwa_db/cd.htm
431名無す:2012/02/09(木) 21:22:21.38 ID:/nQyE5pU
食べたときなかった を聞いた!
栃木
432名無す:2012/02/09(木) 21:33:08.46 ID:/nQyE5pU
茨城だった
433名無す:2012/02/10(金) 02:58:10.89 ID:m7seKW5g
YouTubeで100年前の東京弁てやつを聴いたが、何となく愛知の人の話し方に似てると思った
434名無す:2012/02/11(土) 07:33:12.91 ID:cFpNM2eJ
100年前の日本人の声 (東京)
http://youtu.be/-eNbVK63S8A

夏目漱石の「声」
http://youtu.be/UCmQJ_1ysrA


東郷平八郎の肉声
http://youtu.be/MsXkrwGa6Vg

東郷は神主風のしゃべりだな 
435名無す:2012/02/11(土) 07:33:54.74 ID:cFpNM2eJ
なんだ夏目は本人の声じゃないらしい。。
一応研究して再現したらしいが
436名無す:2012/02/11(土) 12:40:38.96 ID:fB+6BsyP
>>431
食べたときなかった 何か変か?千葉では言う。
437名無す:2012/02/11(土) 14:24:33.93 ID:JLlskkr4
食べたことなかった、が標準的だと思う
とき、だと若者の間違った日本語的な印象受ける
438名無す:2012/02/12(日) 14:34:51.22 ID:gAmJa1nA
若者の間違いではなく関東圏に点在する変な方言
439名無す:2012/02/12(日) 16:49:00.43 ID:hyaE17sB
方言だとは思わなかった
440名無す:2012/02/13(月) 04:33:59.77 ID:aFo33X5W
福岡人が使うネオ方言 「あってる」(ある+〜ている)と言う言葉があるけど、

番組が放送されている・現在放送中である、と言う意味で「〜があってる」のように使うのは

共通語で普通に「やってる」と言えるので、俺的にあまり共感を覚えないが、
「○○の効果があってる」というのはあった方が便利だから共感できるな。
共通語や自分の方言からすると正しくないので普段は言いそうになってやめたりするw

まぁ感覚的に大阪弁の「いてる」と似てるんだろうね。俺は大阪人じゃないし「おる」の話者だから、イテルは使わないし、
「いる」を見て、「いる」じゃ物足りない!「て」が必要や! とは思わないし、
同じく
何か物が物理的に「あってる」と言おうとは思わないけど、
実像のない「効果」に関しては「有ってる」「有っとる」とか言えた方が便利だと思う
「効果ある」だけだったら意味が変わってくるし、「効果が有ってる」のような用法が必要だと思うけど、共通語ではないよねこれ?
441名無す:2012/02/13(月) 10:32:41.44 ID:gnFP5WI4
>>437
東京でも、地元の年寄りは「したときある」って言う。むしろ若者は言わないと思う。
442名無す:2012/02/13(月) 17:38:05.00 ID:TKpExsqw
そうなのか。やっぱり関東弁て謎だな。
443名無す:2012/02/13(月) 18:59:14.74 ID:A51uNzbs
>>441
昔からの関東弁であることを裏付けてるな。情報サンクス。
444名無す:2012/02/14(火) 12:06:16.95 ID:wZz9KZFo
なにこれw
http://youtu.be/IzJWY68Xy44

どーきょーウーすうぇてー

ウが強すぎてびっくりした。こんなの聞いたことない。
445名無す:2012/02/16(木) 01:44:20.19 ID:s30j4wES
ガキの使いじゃないに〜
浜松
446名無す:2012/02/16(木) 04:57:24.94 ID:3czSCHo/
ガキの使いちゃうで
447名無す:2012/02/19(日) 22:44:47.44 ID:NtoeDyYo
Wikipediaの「言語」って項目は誰得で入れとるんだ?
今は亡き島田紳助なんて、大阪(江坂)にいた時は、京都弁から大阪弁に変わってたし
能勢のころや東京に行ってからは京都弁に戻ってた
そもそも場所によって言葉変える人もいるし、ツッコミ所満載なんだが
448447:2012/02/19(日) 22:50:04.87 ID:NtoeDyYo
>>447
「言語」じゃなかった「方言」だった
あとWikiでも人物に関する記載だ
449名無す:2012/02/20(月) 18:52:18.19 ID:SPgPc1gt
んまそれな
450名無す:2012/02/20(月) 23:11:21.05 ID:SPgPc1gt
沖縄の「ばー?」と
静岡の「ら?」の使い方が未だにわからない。
451名無す:2012/02/21(火) 01:35:02.90 ID:F0XPF4xx
ああ、それな。よく言われる@静岡
言い換えが出来ないから説明もできないんだよ。
452名無す:2012/02/22(水) 01:32:17.44 ID:wilrZNV/
マジですか!
453名無す:2012/02/22(水) 08:12:09.31 ID:FyLPjy+9
一般的には「だろ」とか「でしょ」に訳されるけど
「ら」にもいろんな使い方があるし一概には言えない。
それにやっぱり「でしょ」「だろ」とは微妙に違う。
454名無す:2012/02/27(月) 10:28:57.52 ID:MuKr+kG5
裸足になってみれーー。 って北信越弁で言いますか?
455宇宙無敵小子:2012/02/27(月) 20:35:50.49 ID:kGkv6+PP
要說方言,我們中國最起碼有兩百多種,是不是很多啊!!!!!!!啊!!!!!!!!!!!哈哈哈哈!!!!!!!
456名無す:2012/02/27(月) 21:40:08.60 ID:1s8luh2u
我不能理解中国語
457名無す:2012/02/27(月) 22:43:59.29 ID:eLLxq6O9
我也是
458名無す:2012/02/28(火) 20:04:48.90 ID:ygzucE4J
あちらでは方言放送(廣播)禁止が迫ってるから、455は、「方言」でここに至ったchineseずら。

>>451
同じ@山梨
甲州方言には更なる難題があるけど。
459名無す:2012/02/28(火) 21:35:46.20 ID:TOF5HeW3
元は「だろ」=だら=ら
から来てるから、

「そうら?」って言った場合は「そうやろ?」って意味ら?
なんか感覚が掴みにくい。

部外者からすると、「そうなの?」みたいな雰囲気に聞こえるし、単純に疑問文には「ら」をつけてるだけのようにも感じて難しい…。
460名無す:2012/02/28(火) 21:37:51.77 ID:TOF5HeW3
ら? = やろ?

なんやと思うけど、なんとなく「な(の)?」っぽい雰囲気に聞こえるんだよなぁ
「だら」だったらまだ分かりやすいが
461名無す:2012/02/28(火) 22:34:52.89 ID:UQT0PHwo
「そうら」は、イントネーションや状況にもよるが、
「そう(なん)だろ?(確認)」、「そう思うだろ?」
「そうだろ多分(投げやり〜ほぼ確信)」
とかいろんな意味合いがあるけど
共通語がよくわからないんでこれ以上説明できない。ごめんなさい。

あと、古くは神奈川県小田原(の少し手前)以西(東端はわからない)で「づら」が使われていたらしい。
俺っち(地元ばれるなww)方だと
用法、意味の広さ的に
「づら」⊃「ら」=「だら」
みたいな感じなんだが山梨県や遠州はどうなの?
462名無す:2012/03/03(土) 07:53:06.50 ID:T8tCQsjX
ボブ・サップの試合
http://youtu.be/sTb7Iwxcfw4

この3:02のところ、てっきり、ボビーー・サップ と言ってるのかと思ったが、よく聞いたら関東の発音で ブーー と言ってるのか

すげーなんか気持ち悪い感じだ。。
463名無す:2012/03/04(日) 04:58:35.21 ID:F6V8fzsG
ウとイの間のウムラウトだな
464名無す:2012/03/04(日) 15:21:17.08 ID:F6V8fzsG
戦時中日本語教育を受けた台湾の老人たちの日本語を聞くと「おった」を用いているね。
元軍人はみな「おった」と言うのかなやっぱり
465名無す:2012/03/05(月) 03:06:39.40 ID:wEymSYQo
麻生氏も帰ると筑豊弁!
http://youtu.be/retIadwIotw
466名無す:2012/03/05(月) 21:06:27.68 ID:6JYsDbd1
ほる(西日本)=捨てる=投げる(東北)

なのが面白い。
ゴミは元来投げる物だと言うことかい?
467名無す:2012/03/06(火) 01:48:45.95 ID:kTpdmke+
うっちゃる、ぶちゃる、ぶんなげる、かっぽる

どれも関東だけど、これらもそうか。
468名無す:2012/03/06(火) 16:14:03.27 ID:SvZSoXFd
うっちゃる、ぶっちゃるの語源は知らないけど、
ぶんなげる、かっぽる はそのまんまだね。関東にもホル系の言葉があったんだね。一応聞くが、
これゴミに関する語彙の話ですよね?
469名無す:2012/03/08(木) 19:21:14.50 ID:K+LN2RfE
西日本でも、福岡あたりは「u」の丸めは弱いんでしたっけ?

AKB篠田が「球技」と言ってたのが「けーぎ」と「きゅーぎ」の間の発音だった。
考えてみると確かに福岡の人は丸め弱いイメージだ
470名無す:2012/03/13(火) 11:46:03.08 ID:kkCqB7Y1
素朴な疑問なんだけど、首都圏以外で育った人達も標準語を話す事が出来るの?
471名無す:2012/03/13(火) 20:08:13.16 ID:oYMGBgRp
素朴=アホ
472名無す:2012/03/16(金) 23:45:04.63 ID:0venkhqH
今探偵ナイトスクープで桂小枝が茨城の70歳の婆さんのところに行ってておもろいぞ


473名無す:2012/03/16(金) 23:51:52.72 ID:0venkhqH
桂小枝うるさい
474名無す:2012/03/17(土) 01:54:43.39 ID:TzXDsVdQ
>>470
首都圏で育ったけど、方言が濃く残ってるエリアだから、
いくら綺麗に話しても訛りが抜けません・・・
475名無す:2012/03/25(日) 00:48:51.62 ID:GlVTqgcw
ハッピーバースデーサロン方言辞典
http://homeraresalon.com/jal/dialect/okinawa.php
476名無す:2012/03/25(日) 08:03:19.51 ID:jgR5ZrKv
子供が見ているアニメの名探偵コナンを見ていたら
犯人が塩辛いことを「からい」と言っただけで関西人であると見破られていた
「からい」は関西弁ではないよな
477名無す:2012/03/25(日) 08:46:17.49 ID:hhc3YmMR
>>476
でもそいつは少なくとも東日本の出身ではないな
478名無す:2012/03/25(日) 12:08:19.64 ID:02BvtBz1
「からい」は西日本方言て感じかな?
東日本では言わないよな。
479名無す:2012/03/25(日) 13:25:13.57 ID:uxhWKwNx
前に本で読んだのですが、関東では「(塩)しょっぱい」と「辛い」を使い分けるが、関西では「塩味」も「辛味」も「からい」の一つしかない。そして割と最近に「塩辛い」という言い方が始まったと有りました。大阪出資の私の妻は「からい」しか使いませんが。
480名無す:2012/03/25(日) 14:30:11.47 ID:jgR5ZrKv
「しょっぱい」は「塩はゆい」の東日本方言です

いや、言いたかったのは「からい」=関西人という短絡的な決め付けのほう
俺の知る限り広島でも四国でも九州も「からい」を使う
481名無す:2012/03/25(日) 14:50:29.59 ID:fBjkiLfe
中部以西は からい・しおからい じゃないかな。

あと、東京も本来は「しおからい」を使う地域だったはずなんだけどね。
482名無す:2012/03/25(日) 15:51:50.97 ID:uxhWKwNx
479です
 私は山形(3年間)生まれで、東京(4年間)・千葉(15年間)・京都(11年間)・新潟(16年間)と来たのですが、「塩はゆい」というのは初めて知りました。今でも使っている言葉なのでしょうか?
 私が「塩辛い」を使わないのは、千葉での生活の影響なのでしょうかね。
いや、本当に吃驚です。
483名無す:2012/03/26(月) 08:23:37.01 ID:oAUJ5mMt
>>481
静岡は「しょっぱい」圏。
「からい」は香辛料や山葵にしか使わない。
484名無す:2012/03/26(月) 11:34:51.73 ID:Is0OgMQv
>>479 塩辛いが標準語じゃろ!
485名無す:2012/03/26(月) 11:37:04.12 ID:Is0OgMQv
てか英語やってて気づいたが、香辛料の辛いって あれ味じゃないよな
ヒリヒリするだけで味じゃない。
大抵香辛料を食べると体温が上がるからhotと言うのもうなずける。確かに味ではない
486名無す:2012/03/26(月) 11:49:28.37 ID:RAjiscw7
舌に対する感覚が味だろ日常的な感覚では。神経的には別なんだろうけど。
487名無す:2012/03/26(月) 14:22:40.76 ID:5pWyc8IL
>>484
479のしとは、しょーじん語云々の話はしちゃいめーよ。おめーは何が言いてーんだい?
488名無す:2012/03/26(月) 16:18:18.31 ID:oAUJ5mMt
塩辛いって塩味が濃すぎて舌が痛くなることだろ?
殆ど悪い意味で使うのはローカルなのか?
489名無す:2012/03/26(月) 22:43:28.26 ID:Is0OgMQv
>>486 味じゃないわ
ワサビもカレーも七味もみんな辛いってのが変だと思ってたわ
490名無す:2012/03/31(土) 05:34:32.71 ID:sVsPKRmH
全国方言データベース ふるさと言葉
http://www6.ninjal.ac.jp/siryokan_data/hogendanwa_db/cd.htm


これをさらに細分化して充実させるべき。

この方言が聞きたいと思ったらすぐに全部聞けるように保存しておいてほしい。
491名無す:2012/03/31(土) 05:45:19.30 ID:sVsPKRmH
方言彼氏 宮崎
http://www.youtube.com/watch?v=Op08bo_d9Jc&feature=channel

確かにイントネーションは東北ににとるなぁ
492名無す:2012/03/31(土) 05:47:03.82 ID:sVsPKRmH
493名無す:2012/03/31(土) 05:50:18.68 ID:sVsPKRmH
一番怖い方言はどこか?
http://youtu.be/YnYaeGqVtvI


これ最初に出てくるやつってどこの方言?
広島弁系だと思うけど、思いっきりテヤ敬語ですやん
494名無す:2012/03/31(土) 07:56:35.66 ID:sVsPKRmH
しかしこれ微妙だよなぁ 大阪も さっさと が東京式になってるし
名古屋弁もフラットすぎるだろ。結果抑揚が少ないって結果になってるし おかしいだろ
他のも微妙なんやろなあ
495名無す:2012/03/31(土) 08:05:17.89 ID:sVsPKRmH
コメントにも書かれてるけど字幕もめちゃくちゃ。
こういうのはほんと正確度が低いよなぁ
496名無す:2012/03/31(土) 19:24:22.70 ID:ZwqBkPWS
この広島弁も不自然だよなあ
497名無す:2012/04/01(日) 05:02:09.81 ID:2z7l/nmu
「〜で。」って優しすぎてこわくない
498名無す:2012/04/01(日) 12:07:23.04 ID:8yOeLdiH
「〜ど」だよね,怒るときは
499名無す:2012/04/01(日) 19:55:31.60 ID:fC5qB8AV
大阪がちゃんとドを使ってると言うのに

広島はケンコバに似てる・・w
500名無す:2012/04/02(月) 04:53:43.62 ID:FUyCsytz
ネットバイロンみたいなのも居ていいと思うんだが。
沖縄の板なら、ウチナーグチだけで押し通して文句を言われるのならそれが変だし。そういうのを一度見てみたい。
自国の言語をしゃべって悪いわけがないんだから。どなたかやってみてください。
まぁメインアイランド以外の人がおるというのもあるから、それを懸念するのならまずは明確に本島のスレと分かるところでやってみてはいかがかな。

同じように、宮古島のスレならミャークフツを貫いて書き込む人がいてもいい。
501名無す:2012/04/02(月) 18:22:26.03 ID:yVvR4zw2
>>500
琉球方言・琉球語のスレでも同じこと言ってる人がいるけど、
自分も他板にある方言のスレで、非標準というかその地でしか通じない言葉で書いてみることがあるんだが、
注釈や標準語訳を付けたり、突っ込みやすい所を作っておかないと、ほんとにレスがつかないんだよなあ。

でも、試みとしてはすごく面白いと思う。
今度、暴走したくなったらやってみようかな。
502名無す:2012/04/02(月) 20:38:44.03 ID:mU0zaQue
>>501
本当そうですよね。
何故かレスがつかなかったりするね。
地方の板なのに、地元言葉で書くとレスが付かず、首都圏方言で書くと何の問題もなくレスが付くってのも変な話だ。
ちなみにどちらの人でしょうか?
俺は所詮近畿の一方言で、難しい言葉などはあまりないので微妙なんですけどね。
鹿児島とか、青森でやるとどうなるのだろう?

503名無す:2012/04/02(月) 20:41:45.10 ID:mU0zaQue
ちゃんと基礎から学べる方言の学習書が出て欲しい。

言語学的な見識がなくて教えるのが上手くない一般人に聞いたり、
ネットで色んなサイトで探り探りではなかなか上手く学習できない。
学習書さえあれば同じ日本語族なんだから、ある程度は比較的早く出来るようになるはずだ。
方言の基礎が出来るようになるだけでも十分楽しいだろうなぁ
504名無す:2012/04/02(月) 23:47:59.77 ID:yVvR4zw2
>>503
その国の標準語に対する方言と共存しているために線引きが難しいものの、
独立した言語といって言えなくない程度には離れていて、
なおかつ話者たちの民族意識が強い上、下手すれば消えるという危機感があれば、学習書なんかもでやすいのかも。
http://www.haisai.co.jp/naiyou.htm
http://www.scots-online.org/learner/index.htm
http://www.amazon.co.uk/Grammar-Broonie-Guide-Language-Dictionaries/dp/1902930207

日本語でも英語でも、民族背負ってなくて単なる一地方の地元言葉っていうのだと、
ここまできっちりした学習書って、なかなか見つからないんだよなあ。

ところで一番上の読んだ人いる? 適当にぐぐって見つけたんだけど、
わかりやすくて普通の値段で入手できるか図書館でどうにかなるなら読んでみたい。
真ん中のは、興味ある人にはかなりお勧め。やるとやらないとで全然違う。
一番下のは小学生向け。言葉を残すには、まずは子供からという戦略か?
505名無す:2012/04/03(火) 07:15:34.61 ID:k2SXi1GO
>>501はもしかして沖縄の人ですか?違うか。

>>504
ウチナーグチや琉球諸語を勉強してるオランダ人の人が色んな参考書を紹介してたけど、
あの人ならその本持ってるんじゃない?

何故か真ん中開けない。てかスコッツの参考書か。
もしかしてスコッツの人(外国語板版)?



506名無す:2012/04/03(火) 07:22:44.26 ID:k2SXi1GO
>>504
あった
http://youtu.be/SB1x8iqqSto
5:10秒からその「実践うちなぁぐち教本」を紹介してくれている。

3800円で、何でも載っていて辞書として使ってるらしい。
まぁ分かり易いかどうかとかは言ってないけど。
てかそのサイトでキャンペーン価格1500円と書いてあるやん
507名無す:2012/04/03(火) 08:15:16.49 ID:k2SXi1GO
【広島弁】

Twitterの説明するけぇ、よう聞きんさい。
http://youtu.be/7lQUk5rxIVg

ロリコン向け?
広島弁 「基礎英語1を広島弁に変換」
http://youtu.be/4W7J3MATkYQ

基礎英語1 5月号 L34・35  ★はまなおみ★ 広島弁訳
http://www.youtube.com/watch?v=FXonsayYVRw&feature=colike

広島弁 ハムレットを読んでみる (1)
http://youtu.be/4MN5q8aQB80


【山口弁】

iPad 山口弁
http://youtu.be/9AkJD6CccMA


【大阪弁】
iOS 5 Apple Official Video 大阪弁 バージョン
http://youtu.be/fu69vGf-qYU


【岡山弁】
iPadの説明 岡山県バージョン
http://youtu.be/0qiiCnhyl84

【沖縄語】
iPhone4S Apple Official Video うちなーぐちバージョン(ショート)
http://youtu.be/2kvp3v_LVbw





やっぱ広島弁のおもっくそ遅上がりなところがアクセント名古屋弁に似てる。
勉強になるね。
大阪弁はイマイチ。ワザと大阪弁っぽくしてるかと思えば、共通語が混じったりしてて若い。
508名無す:2012/04/03(火) 08:19:45.49 ID:sESzIEBF
>>506
オランダ人の人の動画、ありがとう〜。
サイトにキャンペーン価格1500円って書いてるけど、検索して先に出てきた尼でべらぼうな値段付いてたから、
「実はサイトが開店休業中で、実際買えないとか?」と疑心暗鬼に陥ってたw
スコッツ絡みでいろいろめんどくさいこともあったので…。
あれから改めて調べたら、地元の図書館にもその本あるみたいだから行ってこようかな。

>>505
ほんとだ、開けないや。ごめん。
あのサイト、音声と本文のサンプル付いてるのはいいけど、ときどき不安定なんだよなあ。
一応、開けるところを貼り直しておきます。
http://www.luath.co.uk/luath-scots-language-learner-an-introduction-to-contemporary-spoken-scots.html

ついでに私は英語板によくいる方です…って外国語板にも行くけど。
ひょっとして英語板でいつもお世話になっている方ですか?
509名無す:2012/04/03(火) 09:58:32.37 ID:k2SXi1GO
>>508
いえいえ。
あ、英語板の人だったのですねw
こっちでも会うとはwお世話になっております。
510名無す:2012/04/03(火) 12:33:39.66 ID:sESzIEBF
>>509
あんさんがおらんかったら、私ゃ何語にしろこんな真面目に発音やらんかったでしょうからw
ほんとお世話になりっぱなしでw

風が吹く前に図書館行って、実践うちなあぐち借りるついでに他のもいろいろ立ち読みしてきたけど、
軽い読み物か研究書って感じで、実際に喋ったり書いたり読んだりできるようになるための本って少ないんだね。
そんななか、実践うちなあぐちは「使えるようにしてあげましょう」という気合いを感じるんだけど、
普段慣れ親しんでるスコッツやガーリックの教科書に比べると、かなりとっつきにくいというか堅苦しいというか…。
あっちはだいたい発音の概説から入って、会話文、簡単な文法解説、エクササイズって流れだから、勉強自体は結構気楽なんだよね。
ガーリックの冠詞の変化とか前後に付く語により語頭の音が変わるleniteという現象が頭に来るのは別問題としてw

そんなわけで、外国人でじゃりんこチエやホテル・ハイビスカス(沖縄が舞台のマンガ)読む人はすごいというか苦労するだろうなと思った。
標準語以外の日本語情報ゲットするの、英語の比じゃなく大変そう。
511名無す:2012/04/07(土) 17:19:58.67 ID:bfFUmqx+
青森で観光客向けに津軽弁辞典なら売ってた
買わなかったので中身は知らん
512名無す:2012/04/07(土) 19:19:16.54 ID:JMfDTH1M
小学生の頃に、学校へ行こうだかなんかでやってた「財布めねぐしたばて」だけ覚えてる
513名無す:2012/04/08(日) 09:25:37.55 ID:WPFZ3TYS
出雲弁で語る出雲大社は偉大
http://youtu.be/cONPzhm0Aco
514名無す:2012/04/08(日) 18:31:20.50 ID:IB8+Axcf
>>511本で思い出したが、就職して、研修中で
愛知にある工場に行ったとき、そこの工場のの運転手さんが面白いもの聞かせてあげるって言って名古屋弁のテープ聞かされた記憶か蘇ってきたわ。3時間くらい延々と
515名無す:2012/04/08(日) 18:41:07.50 ID:zs3iXbRe
なんのテープだ?
516名無す:2012/04/11(水) 19:26:40.34 ID:/IfIpolT
さぁて、ダーツの旅でも見るか。
 今から島根だ。
517名無す:2012/04/12(木) 09:52:57.50 ID:t0GrmrgG
【NG】siri VS 方言 どこまで理解出来るのか!?
http://youtu.be/ejJ1Ab9XUeY

10代の若者たちによる動画ですので衰退しているかどうかも分かります?
518名無す:2012/04/12(木) 21:24:43.35 ID:sko73IFb
コナン(工藤新一)は関東弁だな
519名無す:2012/04/14(土) 01:36:21.82 ID:sVBn+BZp
今回の探偵ナイトスクープはおもろいネタだったな。
下六寸!
520 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/14(土) 17:44:44.17 ID:Bgnx9F28
te
521 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dsci1334390933166719】 :2012/04/14(土) 17:46:48.25 ID:Bgnx9F28
te2
522名無す:2012/04/19(木) 00:37:30.11 ID:M9mqRNhm
523名無す:2012/04/19(木) 21:58:10.18 ID:71a2Pc/v
日本の西半分のどこか、という事くらいしか自分にはわからない。
524名無す:2012/04/19(木) 22:48:04.65 ID:HfMoJx7w
西半分って、どこで分けてるの?

中部地方のどこかと言うのは分かる
525名無す:2012/04/20(金) 18:27:19.24 ID:kCziSRZ2
俺は静岡が東日本で浜松が西日本、の認識でいる。
526名無す:2012/04/20(金) 23:11:03.35 ID:b45Rlzib
>>522

◎愛知
○岐阜
△静岡
△長野
527名無す:2012/04/21(土) 14:06:23.97 ID:rhRFL6Ht
http://www.youtube.com/watch?v=-Xa-GNB2ruk
方言バトル
これはすごいな。

福島への発言はいまじゃ絶対に言えない...
528名無す:2012/04/21(土) 21:38:26.56 ID:Wv2vaj4R
>>526
愛知か?
愛知だったとしても、尾張や西三河ではないな
529名無す:2012/04/22(日) 04:28:37.57 ID:vOK7/A++
愛知よりもうちょっと上な感じがするけどな

「がや」が聞かれるね。
まぁ東海東山方言であることは間違いないんやろうけど
「聞けぇへん」って言うんだね

こういう中部地方っぽいオバハンのしゃべり方を聞くと、
騒音おばさんMiyoco(富山出身)に共通する何かを感じるねw


知らないおばさんと喧嘩
http://www.youtube.com/watch?v=kSHH0jCOaLE

これは新潟らしい。
なんかみんな声質が似てるw

これが中部のおばさんの声なのかね?
530名無す:2012/04/22(日) 22:35:11.85 ID:OHwoLCbt
http://www.men-joy.jp/archives/8856
男がキュンキュン萌える「ツンデレ方言集」〜西日本編〜
531名無す:2012/04/23(月) 21:53:28.43 ID:mNOmg8VJ
みたくない
532名無す:2012/04/24(火) 20:47:13.96 ID:bEs8ERpu
静岡でも「〜だか?」って言うんだね。
533名無す:2012/04/24(火) 20:50:53.58 ID:bEs8ERpu
おもしろい!!
今静岡の老人たちが出てるけど、静岡の濃い方言なんか初めて聞いた!!

「いん」と言うんだな〜「いる」+否定の「ん」と言う絶妙の組み合わせ。

「仕方ない」は「しゃん」って言ってた。

これも絶妙だ。東西が交わる土地だからこそ生まれた方言だね。

この辺りからは、雰囲気は関東系って感じが強いけど。
534名無す:2012/04/25(水) 01:17:57.95 ID:H1+YjipV
それ、静岡のどこだ?
俺の方では「仕方ない」「しょうがない」は
「しょんにゃあ」というんだが。
535名無す:2012/04/25(水) 01:18:49.46 ID:H1+YjipV
あと、「しょうもない」も「しょんにゃあ」。
536名無す:2012/04/25(水) 14:48:27.26 ID:wXi49e7d
http://live.nicovideo.jp/watch/lv90563816?cr=1
この女、大阪出身で親は四国(愛媛の東京式圏?)とか言ってるけど明らかに違うわな
明らかに親が東京式ってだけなじゃなくて明らかなエセ関西弁だ。

〜へん のアクセントがおかしすぎる どこの人か特定できるやつおるか?

なんか聞き慣れない言い回しも言ってるぞ。

ニコ生プレミアム登録してないとみれないけど 。
537名無す:2012/04/26(木) 00:19:17.90 ID:zc5bdLwV
http://www.youtube.com/watch?v=ETgQ-h0pwps
これも関東に近い中部弁?

関東で がな ってイワンよな、
538名無す:2012/04/26(木) 12:20:22.45 ID:ItH/dzmA
>>537
群馬か長野かな。
539名無す:2012/04/26(木) 16:06:36.74 ID:jhi2a+nO
群馬かぁ 群馬は関東の中では中部色があるし、
〜するん? みたいな西日本的語尾を使うところだね。

でも長野とかは するん? ではなく するだ? と言うんやんな?

てか群馬って福島にも隣接してるんだな。
東西で差が結構ありそうだね。
540名無す:2012/04/26(木) 16:57:43.14 ID:QklBDPnU
群馬は東北方言と共通項がほぼ皆無ってところが茨城や栃木と違うが、
かといって中部寄りというわけでもない
541名無す:2012/04/26(木) 17:05:09.90 ID:ZElEi1fk
542名無す:2012/04/26(木) 21:53:15.82 ID:jhi2a+nO
ケンミンショーの転勤ドラマ 長野だったのか見てなかったわ 見てれば良かった。

次は埼玉らしいけど、ここらへんでもちゃんと方言を盛り込んでくるのかどうか
543名無す:2012/04/29(日) 02:26:26.18 ID:PcX37m87
それぞれこのように使い分ければ効果的。

相手をビビらせる=関西弁
相手の嫌味を言う=名古屋弁
相手の言葉をかわす=沖縄訛り
滑稽にファビョル=関東弁
544名無す:2012/04/29(日) 08:56:58.82 ID:+FBxFEFx
滑稽にファビョるwwwwwww
545名無す:2012/04/29(日) 21:14:49.24 ID:T27VA1GF
関西弁ってそんな怖いイメージなん?
546名無す:2012/04/29(日) 21:50:22.46 ID:+FBxFEFx
関西ってよりかは大阪弁や兵庫弁に怖いイメージがある。
547名無す:2012/04/29(日) 23:33:09.43 ID:DKGAptIS
昔は関東の方言は乱暴、関西の方言は優しい、こう言われてたのに、
20年くらい前からかな、やくざ物の映画が流行った頃から逆に言われるようになった。
どっちも住んだ感想から言うと、関東は無愛想で敬語が使えなくて裏表があまりない、
関西は、表面上の笑顔や愛想よく振る舞うのはぴか一。必要に応じて敬語をきちんと使う。けど内心何を考えてるかよくわからない。
この傾向があるのは長年どちらにも住んでみて間違いないはず。ただし東京とか大阪みたいな大都市以外な。
548名無す:2012/04/30(月) 23:28:30.53 ID:AtVwmECL
>>545
関西人やけど、
やっぱり保守的は迫力あるなぁと感じるよ。
歴史を感じるからこそ、それで怒ったら怖いねや。

関東弁は馬鹿みたいに聞こえるだけやから汚くても脅しとしては怖くはないし

広島弁はそんな言われるほど怖いおもわん。
なんか演技がかっとるように聞こえるしw
549名無す:2012/04/30(月) 23:49:20.07 ID:PY94KJHY
>>548
なんか意味わからんレスやな・・・。歴史とか関係あるかいなwww
550名無す:2012/05/01(火) 00:55:26.86 ID:AG57T+dd
>>548
関西弁で怒られても怖いとは思わないな。演技臭過ぎる。
551名無す:2012/05/01(火) 04:36:06.34 ID:605yCFT+
それぞれの出身によるんやろう。
関東人は、関西弁=漫才やとおもとるさかいな。

にしても、演技っちゅうのは・・ ?
552名無す:2012/05/01(火) 05:17:47.28 ID:zT5XQsuM
最近の若い世代の人は方言に演技かかりすぎ
553名無す:2012/05/01(火) 19:58:16.02 ID:bvoXH4dr
何言いよってのん
554名無す:2012/05/02(水) 13:19:19.27 ID:5lM182B/
>>482
各地を転々とした方の場合、自分の言葉のルーツをどこかにあてはめようとすると、
こじ付け的になりがちで、外れることが多いように思う。
明確な方言なし(方言がないということではない)、ということでいいと思う。
555名無す:2012/05/02(水) 13:29:44.46 ID:5lM182B/
東京近郊だと「です」「ます」の「す」は無声音だが、
営業や勧誘の電話をしてくる人は有声化している。
「○○と申しますぅ↑。いつもお世話になっておりますぅ↑」みたいな。
556名無す:2012/05/02(水) 21:39:59.59 ID:m3v0etLs
方言に対する字幕って間違いだらけだね
もっとまともにできんのか
557名無す:2012/05/02(水) 21:47:27.19 ID:m3v0etLs
岡山もテヤ敬語あるねぇ

東京式や東京式寄りのテヤ敬語は「〜しとってん」と言う形が基本みたいだね。
558名無す:2012/05/02(水) 23:32:12.39 ID:+PQIxZja
テヤの「〜や」のとこが「〜じゃ」になるだけだよ
559名無す:2012/05/02(水) 23:48:42.54 ID:m3v0etLs
とってん と言う言い方が主流のようだよ。タル播もよく言ってるけど。
京阪式のここらでは「しとってのん」とも言う。
560名無す:2012/05/03(木) 00:00:33.73 ID:ySjZtYz5
疑問文のときは「〜してん?」っていうだろ?
「〜してのん?」が省略されただけだと思うが
561○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/05/03(木) 00:15:12.09 ID:NA+Gope7
佐賀弁わかる方いらっしゃいます?
562名無す:2012/05/03(木) 01:15:09.24 ID:UnLveR/R
>>560
俺はあまり省略の方は使わないな。
563名無す:2012/05/11(金) 00:55:48.48 ID:R6TD8d0x
>>537
だんべ って言ってるから関東かな
じゃぁ群馬ってことか?
564名無す:2012/05/16(水) 15:40:43.54 ID:FbMIynM+
遭難?のような疑問文がフラットになるイントネーションは三重の桑名だけでなく、東京式や、それに近い地域では結構起こるイントネーションみたいだ。
色々聞いてるうちに、愛知とか岐阜あたりでも使われてることが分かった。
福岡あたりでも使われてる。

福岡での使用例は、〜と?のアクセントが、言葉が変わってもそのまま継承されてるパターンっぽい。
565名無す:2012/05/16(水) 15:49:42.80 ID:FbMIynM+
http://www.youtube.com/watch?v=iqfh6dvuQ1s
この愛知人の会話を聞いて、「あれ九州?」と書き込んでいる九州人がいる。

確かに東京式+「とる」、否定の「ん」だけでも親近感は覚えるだろうな。
ちゃんと聞いたら「で」が使われてるしよく知ってる人なら普通に分かるけど
566名無す:2012/05/16(水) 15:50:11.34 ID:FbMIynM+
ところで「しとらん」「してねぁ」の境目ってどこですか?
567名無す:2012/05/16(水) 21:20:35.47 ID:3+BCsl/6
>何でも出来るんでないの!w
>モックと実機って役目が違うんでないのか
>初心者スレだからもってないやつが多いんでない

これってどこの方言ですか?
北海道?
568名無す:2012/05/16(水) 21:45:39.33 ID:tXmvPGJF
>>563
どこらへんで「だんべ」言ってる?自分には聞こえない。
569名無す:2012/05/16(水) 22:19:01.52 ID:FbMIynM+
>>568
同じユーザーの別の動画で。
570名無す:2012/05/17(木) 05:44:44.59 ID:DhblBV94
47都道府県のほーげん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8774790

なんか怪しいのも多いみたいだけど、
それでも47都道府県の同じ文章が一気に聞けるのは珍しいな。
571名無す:2012/05/19(土) 13:56:16.77 ID:96Sgs/JE
>>570
でたらめだらけだな。特に関東は全然ダメ。
572名無す:2012/05/19(土) 15:57:19.62 ID:O8UDvjvW
>>570
方言が薄まっている世代に無理に言わせているから、怪しいんだろうね。
埼玉を訛らせなかったのはなぜだ?
土佐弁はかっこいい。発音が明瞭だからだろうか。
そして、何度見ても沖縄で笑ってしまう。
573名無す:2012/05/19(土) 17:31:17.04 ID:t1F1+t3m
>>570
静岡が駿州弁でも遠州弁でもない新たな言語になってたww
なんだよこれふざけてんのか
574名無す:2012/05/19(土) 19:04:21.98 ID:e8KncNdc
>>572 何故笑うの?やっぱり下手なのかな
575名無す:2012/05/22(火) 11:50:21.29 ID:b37zqNLD
「つんより」って方言ですか?
576名無す:2012/05/22(火) 15:48:04.96 ID:NQJtsfit
>>575
俺は聞いたことない@静岡
577名無す:2012/05/22(火) 22:25:30.46 ID:JaykJZdY
東北の人が立ちションのことを「たっしょん」と表記してたから、
あぁ東北弁なんやな。と思ってたけど、関東でも言うらしい?
促音が好きな東ニホンでは広い範囲でタッションが標準なのかい?
578名無す:2012/05/23(水) 16:36:42.33 ID:jvCLuQq9
>>574
いや、単にそれ以外の方言とあまりにも異質だったから。
理解すらできないため、巧拙の判断などできないw
>>577
東京〜埼玉で長く暮らしているが、「立ちション」は「たちしょん」だね。
579名無す:2012/05/23(水) 17:17:14.38 ID:c1/4UkUy
沖縄だけ方言ではなく別言語なのだから異質なのは当然だ。
それを無理やり方言と紹介している。

「フランスの各地の方言」と言って、スペイン語が出てくるようなものだよ。
580名無す:2012/05/23(水) 20:32:38.58 ID:bpbvHPah
>>578
東京でも埼玉でも早く言えば『たっしょん』になるよ。
そもそろ『tachishon』て音は関東方言では不安定。
無声子音に挟まれる母音は弱化したり完全に脱落する。
早く発音すると『tchshon』となるるわけ。
さすがにこれだけ子音が連続すると発音しにくいから、
chを、続くshに同化させ、促音化させることによって、taの母音を発音しやすくしてる。
無意識にこういう発音する関東人は多いよ。
taとかteとかtoとかの母音を落とすのは、発音してる本人もやっぱり変な感じするんだよね。
581名無す:2012/05/26(土) 11:56:47.99 ID:tOcLIDNk
せんたっき も?
582名無す:2012/05/26(土) 12:46:42.50 ID:pbIet/1R
寿司 なんてほとんど sshi だよね。
お寿司 なら osushi だけど。
583名無す:2012/05/27(日) 14:57:09.33 ID:JRqFAC6K
吉祥寺はきっちょうじ?
584名無す:2012/05/28(月) 00:01:54.67 ID:KpBotyVS
きちじょうじ
じゃないのか?
585名無す:2012/05/28(月) 00:55:44.57 ID:6qIduMiW
>>583
武蔵野市にある地名・駅名のことなら
きちじょうじ 以外聞いたことがない
アクセントは二通りあるけど
586名無す:2012/05/28(月) 03:02:09.02 ID:cEhmfj5p
そうか。ならば 吉祥寺に住んでいる人達は 立ちション を タッション とは 言わないんだろうな。
587名無す:2012/05/28(月) 03:08:37.35 ID:wcCTV70w
>>583
k(i)chijo-jiだね。『じょ』のjが有声子音だから、その前の『ち』の母音もちゃんと発音される。
けどchは無声子音だから、『き』の母音は落ちる。

早く発音するとk(i)shjo-jiみたいにもなる。
『じょ』のjが破裂音じゃなく摩擦音になり、shからjに摩擦させたまま、音を変化させる方法。

※(i)は母音が欠落し、口の形だけiとするという意味。
588名無す:2012/05/28(月) 03:14:20.59 ID:wcCTV70w
もし吉祥寺小学生ってのがあったら、
k(i)shjo-shsho-ともなりうるね。
ひらがなで書くと『きしじょーっしょー』か。
589名無す:2012/05/28(月) 03:15:36.99 ID:wcCTV70w
訂正。吉祥寺小学生じゃなくて吉祥寺小学校ね。なさそうだけど。
590名無す:2012/05/28(月) 03:34:48.79 ID:cEhmfj5p
なるほど。言われてみれば。平仮名で書いても正しい発音表記にはならないってゆうか、実際に日常 使われている音の数に対して、文字が足りないっぽい。
591名無す:2012/05/28(月) 21:42:02.60 ID:z0o3qRX7
周りがうるさくて大声で話さなきゃいけないような時、無声化が多い方言はつらいな。
自分などは、そういう場合には有声化させる。強い違和感を感じながら。
「不正」だの「福島」だの「伏見」だの「非正規」だの「菊池」だの……。
592名無す:2012/05/29(火) 03:37:20.90 ID:Zu+bu81c
>>591
それはマジであると思う。
本人たちは気にしていないだろうけど、関東の人は大声出してるにも関わらず
ちゃんと発音してないからこっちからすると何言ってるかわからないよ。

某オリックス球団の試合を見に行ったときに、関東から来た応援団が
比嘉と言う選手の名前を「頑張れ頑張れ比嘉!」と叫んでるんだけど、
「頑張れ頑張れ、ガー!」としか聞こえなかった。
アクセント記号で言えばLのところはほとんど聞こえない。

その他にも色んな場面を見て、俺の中で出た結論は、
関東人の大声は何言ってるか聴きとれない。
だから野次であるとか、街頭演説なんかも聴きとりづらい。

あれを普通に聴き取ってる人は凄いと感じました。
593名無す:2012/05/29(火) 10:24:41.97 ID:pGvY1qma
関東の人間だけど「菊池」「必見」は発音しにくい。

聴き取りにくそうなのを考えてみた。
「葛桜」「東北沢」「つまずく」「しくじった」「日が差してきた」
594名無す:2012/05/29(火) 10:40:46.63 ID:J6+Y7MYV
ツクツクボーシしか→tsktsk(u)bo-shshka

色つき色紙しか→irotskshkshshka

良くクスクスして→yokksksshte

退屈福島→taiktsfkshma


ちょっと変な文だけど、つながる言葉によって、これだけ子音が連続しうる。
ゆっくり話せば、途中もう少し母音が入るけどね。
595名無す:2012/05/29(火) 20:51:38.68 ID:fqS65V/2
気づいたら母音省略しすぎて自分でも何言ってるのか分からなくなることってないの?
596名無す:2012/05/29(火) 21:28:33.78 ID:DWRRKOs7
「刺さる」とか「支える」のように「さ」が二つ続くときはうまく発音できなくて、言い直すことが多い。
597名無す:2012/05/29(火) 21:35:00.85 ID:Zu+bu81c
将来的には、関東人は子音だけで会話する日が来るかもしれない。
そうなると、西日本人とは会話できなくなる。
598名無す:2012/05/29(火) 23:45:40.04 ID:MCqqbFAD
>>595
それが普通だから、自分で何言ってっか分かんなくなるっつー
ことはあんめえ。

>>596
うん、わかる。「すさる」「すさえる」みたいな発音に
なっちゃって、発音し直すって感じっしょ?

>>597
んなこたない。別に最近そうなったとかじゃねえし。
逆に関西、中部、中国、沖縄など、本来母音省略が
あまりなかった地域で、母音省略が少しずつ
されるようになってきている。
「う」の口の丸めも小さくなってきてるし。
テレビの影響ってのはでかいだろうな。
599名無す:2012/05/30(水) 03:26:19.75 ID:jxp9RnkU
出雲弁のCD?
http://www.youtube.com/watch?v=lEo1G9qM7Bg

これマジか〜 すごいな!
600名無す:2012/05/30(水) 03:37:47.62 ID:jxp9RnkU
おもしろいなぁ
601名無す:2012/05/31(木) 19:33:48.99 ID:EVPd/Yhp
気になるのは、無アクセントの人が関西に移住してきた場合どうなるのかと言うこと。
誰か実例を知ってる人はいないかな。
602名無す:2012/05/31(木) 21:15:08.16 ID:EVPd/Yhp
自重課長まだ出とるのか
岡山代表の癖に中途半端に京阪式混ぜてしゃべりよってからに
603名無す:2012/06/01(金) 08:52:16.32 ID:Jzr6TKOH
>>601
それは無アクセントの人が東京に出たのと似た状況だと思うけど。
福島、宮城、山形みたいに訛ってるって自覚ある人の場合、ある程度はアクセントを身につけるけど、
栃木や茨城みたいに、私訛ってないわよね?って自覚の人だと、アクセントが全然身につかない。
むしろ、アクセントを身につけるってより、いかに上手に真似できるかって感じ。
本人に訛ってる自覚がない場合、東京に出てもいつまでもそのまま。

それは大阪に出たとしても同じこと。訛りを自覚してる人なら、それっぽいイントネーションは身につけられるはず。
アクセントじゃないとこがポイントかな。
東京アクセントみたく小さい頃から常に耳にするわけじゃないだろうから、
20代とかに移住しても、関西アクセントを身につけるのはかなり至難の業だと思う。
604名無す:2012/06/01(金) 10:35:04.10 ID:2jMuTkcX
福井から大阪に出てきた人がやっぱりアクセントおかしい。
605名無す:2012/06/01(金) 11:27:21.40 ID:OvC6l90V
>>598
>うん、わかる。「すさる」「すさえる」みたいな発音に
そう。「sさる」「sさえる」みたいになる。これも関東人だからかね。
606名無す:2012/06/01(金) 17:36:43.72 ID:Uf+dAngK
種子島弁劇
http://www.youtube.com/watch?v=gUsy7g_L4uE
http://www.youtube.com/watch?v=tOhmHtPT1kk
適当に聞いてるとたまに琉球諸語みたいに聞こえる


H23九州大会ラジオ「種子弁言えるかな」種子島高校放送同好会
http://www.youtube.com/watch?v=ChQz3D4XLiI
607名無す:2012/06/01(金) 17:45:43.06 ID:Uf+dAngK
理解できない日本語の方言は韓国語に聞こえると言うやつが多いが、
俺は沖縄語に聞こえるという概念が出来た。
608名無す:2012/06/02(土) 19:44:58.26 ID:Jr+ukhkL
佐々木蔵之介ってあんな東京式下手くそやったんやな。
意識して見ると、こう言う関西人俳優は意外と多いな

609名無す:2012/06/03(日) 19:54:04.13 ID:WTwvfUYO
>>566
木曽川と聞いたことがある
610名無す:2012/06/05(火) 00:49:10.52 ID:YTPjVZIa
>>609
少なくとも甲府とか浜松でも「しとらん」言うって・・・
611名無す:2012/06/06(水) 02:13:20.40 ID:VjYMOm/b
静岡って横に長いから西と真ん中と東で方言がかなり違う
同じ西でも浜松と川を挟んだ磐田で微妙に異なってくるんだよ
612名無す:2012/06/06(水) 02:31:41.02 ID:88VJxqJw
>>611
浜松と磐田はどんな違いがある?
613名無す:2012/06/06(水) 14:55:30.54 ID:c8QEpDoP
くり返される菊池直子についての報道を見て、
いかに「きくち」が無声音であるかお分かりいただけたと思う。
614名無す:2012/06/06(水) 15:38:00.96 ID:WczkYEYg
>>613
例えば『菊地さん』だと『さ』にしか母音が付かないわけだが、
ニュースで標準語を聞き慣れていても西日本(一部除く)や東海地方の人たちには違和感あるんだろうか?
615名無す:2012/06/07(木) 01:00:20.84 ID:O7mvckEK
>>614
さん しか聞こえない。
616名無す:2012/06/08(金) 02:12:45.12 ID:oAO9xcho
違和感というか、単に聞き取りにくい。
それを違和感というのか・・・?
617名無す:2012/06/08(金) 02:33:20.11 ID:7oLUI4uJ
618名無す:2012/06/08(金) 15:33:20.48 ID:5AeadDpN
>>616
じゃあニュース聴いてて「えっ今なんて言った?」って感じなのか?
自分は関西人だけど標準語の音には慣れて、ニュース聴いて
そんなこと思うことはないな。
619名無す:2012/06/08(金) 18:11:06.57 ID:oAO9xcho
ニュースとかは話の流れで何言ってるかは大体わかるけど、
標準語や関東弁を聞いてると、「皆して滑舌が悪い」ような感じがする。
実際、関東では早口言葉が(俺が聞くと)全然言えてないのに
言えたことになってたりする。
流石にプロのアナウンサーとかはちゃんと言えてるけどね。
620名無す:2012/06/08(金) 21:46:03.49 ID:klKLjQXQ
あまり口を動かさずにしゃべり、かつ無声音が多いからね
621名無す:2012/06/09(土) 00:03:01.83 ID:434Qz2Qn
箕面昆虫館の館長が思いっきり遅上がりの東京式だな。
苗字も久留飛と変わってるがどこの人だろう
622名無す:2012/06/09(土) 16:38:05.91 ID:fSZaLWND
>>621
広島かなあ。
その名字を調べてみたら、福島、大阪、広島に分布していて、広島が一番多かった。
623名無す:2012/06/11(月) 03:22:10.87 ID:M8sKcLbx
兵庫県豊岡市らしい。
http://youtu.be/FIQSLm9X7A0

すごい遅あがりの東京式アクセント。
やっぱり広島弁や名古屋弁のアクセントに似てるかな?
624名無す:2012/06/14(木) 16:37:27.27 ID:f0DX4LYf
理由の接続助詞「けん」「けぇ」と「さかい」はやっぱり同じもんなんかねぇ?

但馬の分布状況を見たら

「さきゃぁ・さけぇ」「すけぇ・すきゃぁ」「しけえ・しきゃあ」「けえ」「けん」のように全て分布しているようで面白い。
625名無す:2012/06/14(木) 16:44:06.55 ID:f0DX4LYf
すげぇ 丹後 中部すぎる

断定「だ」
断定の助動詞、形容動詞の語尾には「だ」を用いる。一部地域で、動詞に「だ」が直接つくことがある(例)ゆうとるだ(言っているんだよ)、どこ行くだあ?(どこへ行くんだ?)。
また、「だ」が「?やら」「?だか」という意味を表すことがある(例)誰だ来たで(誰やら来たようだよ)、どこだ知らんけど(どこだかは知らないけど)。
626名無す:2012/06/15(金) 12:23:44.97 ID:nQX8fHTE
>>625
山陰も言う
それに「〜しなさい」を「〜しない」と言うのも一緒
結構離れてるのに不思議だ
627名無す:2012/06/15(金) 16:53:22.90 ID:dyrasvkz
しなさい→しなはい→しなぁい→しない
こういう変化はよくあることで、九州でも言う。
628名無す:2012/06/15(金) 17:19:05.98 ID:CVmcN2C/
>>626
但馬だと「〜しんせぇ」だけどなぁ
629名無す:2012/06/15(金) 17:40:40.23 ID:IQr1FaVk
>>627
それがさらに母音融合起したのが、はよしね なんだね。

>>628
おお そっちは しんさい が母音融合した形だな
630名無す:2012/06/15(金) 18:29:03.66 ID:dyrasvkz
早よ死ねって‥ヒドイ
631名無す:2012/06/19(火) 16:27:09.05 ID:EHncxW+u
NHKの台風ニュースで山梨県笛吹市の農家のおっさんが
何度も出てるけど、母音が省略がないな。
東京から100キロくらいなのに、西日本的な発音でびっくり。
632名無す:2012/06/19(火) 16:42:27.77 ID:EHncxW+u
×母音が省略が

○母音の省略が
633名無す:2012/06/19(火) 17:50:22.88 ID:CA/Y2dng
せやな
634名無す:2012/06/21(木) 21:23:33.64 ID:KV+dKTok
東京男が自分を「うち」というのは東京弁?
635名無す:2012/06/22(金) 04:55:18.58 ID:MiFaympq
大阪弁。
636名無す:2012/06/22(金) 12:10:42.90 ID:06okhXHZ
>>634
東京の方言じゃ男は『うち』なんて言わない。関西の方だろ。
637名無す:2012/06/22(金) 13:11:17.77 ID:ovSwBP2y
関西弁。
東京弁は「あたし」だろ。
638名無す:2012/06/23(土) 00:44:51.88 ID:NL0Ow4Fs
>>637
『あたし』を東京弁と言っていいんだろうか。
江戸の中心部を除いては『おら』や『おれ』だったわけだが。男女の区別なく。
江戸の中心部ではよそもんばっかで、統一された言葉はなかったようだ。
639名無す:2012/06/24(日) 02:44:56.47 ID:MzkLurBy
http://img.2ch.net/ico/hare.gif
米Googleは現地時間2012年6月21日、公式ブログ上で、「Endangered Languages Project」(危機言語プロジェクト)を開始したと発表した。
危機に瀕する言語(危機言語)についての最新の情報を探したり、共有したりできるサイトだ。世界の言語の約半数という3000以上もの危機言語について、18世紀の手書きの文書や、音声サンプル、記事などを公開している。

危機言語プロジェクトのトップページでは、危機言語の分布を示す世界地図を公開している。日本からは北海道のアイヌ語のほか、沖縄県の与論島、与那国島で話されている言葉が絶滅の一歩手前の「深刻な危機」に、鹿児島県の徳之島の言葉が「危機」に、さらに沖縄本島
の言葉も「危険」に指定されていることがわかる。
http://www.j-cast.com/mono/2012/06/23136697.html


キター!!
640名無す:2012/06/24(日) 16:48:34.29 ID:MG26ZDAK
>>638
三重もオンナの一人称、「わたし、あたし、あーし」だったんだがな
知らん間も「うち」になってる。
641名無す:2012/06/24(日) 18:15:51.56 ID:MzkLurBy
>>639これの危機言語以外でも色んな方言を載せれるようなサイトはないのか?
642名無す:2012/06/25(月) 12:18:39.37 ID:vY9AM+OE
横浜の中心部近くの下町なんだが、
最近、近所の小学校高学年〜中学生くらいの女の子たちの一人称が
ほぼ八割方「うち」になってるんだけど、テレビか漫画の影響?
643名無す:2012/06/27(水) 20:10:04.95 ID:WnnJUz0i
関東出身のアナウンサーの「u」音が弱すぎて 何言ってるかわからない
「はさまれる」と言ったようだが「る」に聞こえない。
アナウンサーならもう少ししっかり発音してくれ
644名無す:2012/06/28(木) 01:12:23.73 ID:Ouh8T2MI
>>643
関東出身じゃなかろうが、ほとんどのアナウンサーは西関東式の母音を使う。
たまーに西日本かな?ってわかる人もいるけど、アナウンサーになるっつー人は母音省略もたいてい身につけてんな。
鼻濁音にしなくてもいいとこまで鼻濁音にしちゃってるやつらがいんのは耳に留まってやだけど…
645名無す:2012/06/28(木) 01:33:49.06 ID:/dKlYPHg
強すぎるのもあれだが、弱すぎるのはほんと聴き取りづらいわ・・。
エとウの中間の発音をしやがるから。。
646名無す:2012/06/28(木) 16:08:13.30 ID:iok8+R9g
>>645
まぁ東京が首都で、現代の東京方言話者が日本で一番いるわけだかんな。
逆に、地方で放送するニュースなんかは、その地方の音に近付けりゃいいのにって思う。
647名無す:2012/06/28(木) 17:06:04.14 ID:O5fOZbyi
アナウンサーぐらいちゃんと発音してもらわねぇと困るべや。。
648名無す:2012/06/30(土) 01:03:45.27 ID:uXwyenrp
ほこたてで「絶対に出身地を見破られない人(複数の方言を操れる)」VS「絶対に見破る人」みたいなの見てみたいなぁ 
649名無す:2012/07/01(日) 14:16:54.85 ID:M9wgMbnS
>絶対に見破る人

特定単語のアクセントでわかりそうだがな
650名無す:2012/07/01(日) 16:00:34.14 ID:fcQh+mvK
まぁ絶対に見破られない人 の能力次第だね
651名無す:2012/07/01(日) 17:50:08.49 ID:fcQh+mvK
埼玉のきちがいのおっさんが中学生を脅す動画
やっぱり聴き取れなかった・・orz やっぱり関東弁のリスニングは難しい。
652名無す:2012/07/04(水) 02:59:03.91 ID:BSR/RvRv
「何言ってだお前」って何弁ですか?
653名無す:2012/07/04(水) 18:13:22.56 ID:wdgHPd4m
何言ってるだ
だったら東海から関東(?)までの広い範囲で言う
654名無す:2012/07/04(水) 19:39:04.88 ID:BSR/RvRv
言ってだ だよ
655名無す:2012/07/04(水) 20:51:25.47 ID:QPJAdnrE
今日職場で話題になって気になったんだけど、
「のうずる(のうづる?)」って方言?

神奈川出身伊豆在住だけど、判別できない…
656名無す:2012/07/04(水) 23:51:11.97 ID:5yhXiAvm
意味は?
657655:2012/07/05(木) 10:57:59.38 ID:PTVjROXr
>>656
手こずる・苦戦するみたいな意味。
食べ物に対して使われる事が多いと思う。
大盛りのご飯が食べきれないけど頑張ってる時とか「のうずってる」
658名無す:2012/07/10(火) 01:13:33.52 ID:VaPhQBBr
http://com.nicovideo.jp/community/co1625183
少年院出身のこのガチDQN生主
大阪出身とか言ってるけどどう考えてもエセ関西弁(非京阪式出身者の関西弁)。

兵庫・千葉・岡山の少年院におったらしいが、前に北九州弁っぽい言葉も話してた。

少年院版転勤族で言葉混ざりまくっとんかなw
にしてもアクセントが典型的なエセだから大阪出身って感じではない

アクセントはどう分類されるかな。
659名無す:2012/07/10(火) 01:15:12.85 ID:VaPhQBBr
やっぱ九州系やと思うなぁ
660名無す:2012/07/11(水) 04:17:37.32 ID:CNeBIRDq
なしかちゃ!
661名無す:2012/07/12(木) 03:13:24.42 ID:9FEmcjoa
どこかいね?
http://www.youtube.com/watch?v=0VWKtgvoM1E
名古屋弁?
662名無す:2012/07/12(木) 07:39:08.85 ID:9FEmcjoa
wikipediaの人物説明の【方言】って欄 どないかならんか?
千原が京都弁になってるし、、ほんまもんの人は怒りはるんちゃう?
方言・標準語とかもあるし、適当に出身地見て書かれてたりするし

ていうかわざわざ書かんでええやんと思うのだが

663名無す:2012/07/16(月) 21:43:53.64 ID:XOoLvMUh
はじめてのおつかいで静岡

さっそく「じゃんねぇ」

なみだ LHL

おれ HL
664名無す:2012/07/16(月) 23:10:38.35 ID:OpODD4b3
乱入おじさんvs関西のおもろい兄ちゃん達

酔っ払いのおっちゃん聞き取りづらいけど良く聞くと名古屋弁
使ってる。
665名無す:2012/07/16(月) 23:15:36.50 ID:xln8SfI8
なんのこと?
そういうタイトルの動画があるんですか?
666名無す:2012/07/17(火) 03:35:28.60 ID:Ra4EiyxR
>>662
>ていうかわざわざ書かんでええやんと思うのだが


俺も前からそう思ってた
タレント方言なんてTPOに応じて、出す出さないは考えればいいんだし
実際、安田美沙子なんかそうしてるだろ
667名無す:2012/07/17(火) 12:10:33.00 ID:iUmTNNHU
安田はそうしてると言うより、一時期東京式を習得しようとしてたが諦めた感じだよ
668名無す:2012/07/18(水) 14:07:53.15 ID:xctRW27h
新潟も三重みたいに、 そうなん?のこと 遭難?って言うんだな。  
669名無す:2012/07/19(木) 11:48:45.83 ID:Cia/MQt8
>>663
おかしいねえ

3拍5類「涙」は東京と静岡でHLL、それ以外の乙種でLHLなのに
670名無す:2012/07/21(土) 17:52:53.83 ID:GlhGVAEV
だって地の人かどうかわからないでしょ。本人がそうでも親が違うかもしれないし。
671名無す:2012/07/22(日) 03:06:52.27 ID:A8e5gcZ9
http://www.youtube.com/watch?v=23mf0LpWUaU&feature=related
3:56の「実施」の母音がほとんどないように聞える
672名無す:2012/07/24(火) 02:14:46.75 ID:P+qX5jM2
>>671
jshshtaって聞こえるね。これぞ関東方言!!
673名無す:2012/07/24(火) 03:19:50.69 ID:gzqSwedJ
このナレーターは関東人?
世界まる見えとかで聞くナレーターだが、名前はしらん
674名無す:2012/07/26(木) 22:43:31.62 ID:K2tURchO
>>648
ぜひ見てみたい
家庭環境や地理的な原因で混合方言を扱える人は結構いるだろうね
見破れる人を見つけるのがかなり難しそう
675名無す:2012/07/27(金) 19:01:34.65 ID:B2PWhqnC
自分などは子供の頃いろいろなところに住んだから、どこの方言もしっかりとは身についていないと思う。
方言研究家の前でしゃべって、どこの言葉の要素が一番強いのか診断してもらいたい。
676名無す:2012/07/28(土) 22:05:12.03 ID:7CZRpHnL
一人の人に色々な方言の文章を読んでもらって、
「さあ、この人はどこの人でしょう」みたいなクイズも見てみたい。
アクセントや発音の違いが顕著に現れそう。
677名無す:2012/07/29(日) 00:50:20.32 ID:xAIpVZXQ
いいね
678名無す:2012/07/29(日) 18:55:33.48 ID:xAIpVZXQ
http://www.youtube.com/watch?v=AlsH6PxkypA&feature=plcp
これはどこ?
中部だとは思うけど。
679名無す:2012/07/29(日) 20:16:51.16 ID:XOEGuNCK
「番線」と「のりば」
680名無す:2012/07/30(月) 19:14:54.22 ID:1V/04L25
>>678
これが中部に聞こえる人もいるんだね。
俺は結構西の方な印象を受けたが。
「たわけ」とか言ってたけどどこの方言かは知らないな。
681名無す:2012/07/30(月) 21:05:47.18 ID:oibDX8Y+
>>678
関東じゃないのか?
682名無す:2012/07/30(月) 23:37:29.65 ID:mi8x1cqQ
>>680
どう聞いても中部だろ。

>>681
関東とは似ても似つかないでしょ・・・



名古屋らへんだと思う。
683名無す:2012/07/31(火) 03:35:38.40 ID:6Z5RuByE
>>680聞こえる人も居るんだねってどう聞いても中部だろww
お前はどこに聞こえるんだよw
684名無す:2012/07/31(火) 03:36:12.26 ID:6Z5RuByE
>>682
名古屋って「じゃ」って言う?
名古屋のもう少し上辺りかな。
685名無す:2012/07/31(火) 22:37:01.51 ID:QeucC4wz
>>682
東京アクセントじゃないか。
686名無す:2012/07/31(火) 22:53:08.30 ID:6Z5RuByE
トルなのでまぁ似付かんね。
687名無す:2012/08/05(日) 20:56:45.15 ID:QRingyEO
お騒がせ議員の河合市議の名古屋弁は河村より汚いね。
動画見て思った。
688名無す:2012/08/05(日) 21:05:59.59 ID:kFI7aFKi
動画どこ?
689名無す:2012/08/09(木) 04:35:05.39 ID:nJQhPpTn
ttp://www.youtube.com/watch?v=uek3qhOiW8g
これは内輪式東京アクセントの典型でいいですか?
690名無す:2012/08/09(木) 04:45:17.85 ID:W/nhE89r
691名無す:2012/08/10(金) 00:07:18.19 ID:SLYuIbdz
692名無す:2012/08/10(金) 17:04:54.40 ID:SLYuIbdz
甲子園球場に各地の方言を聞きにいってる方言ヲタいるか?
693名無す:2012/08/10(金) 21:31:12.88 ID:q+Mu2v2Z
「ふるさとの訛りなつかし 停車場の人込みの中に そを聞きに行く」 石川啄木
694名無す:2012/08/11(土) 16:46:35.28 ID:1FSBUohX
あぁなんかあったな
泣ける
695名無す:2012/08/11(土) 20:48:30.87 ID:uYi8SBVW
大発見!!

クレヨンしんちゃんの歌の「おかたししなくちゃ いけません!!」

ってさ、もしかして・・・関東弁ではごく普通の正しい言葉だったの!??


しんちゃんがよくやるワザと間違えて変な言葉使ってるだけだと思ってたんだが・・・。


すげーなこれ。

何気に、アニメの主題歌で全国で通じない関東弁が使われてたんだな
696名無す:2012/08/13(月) 18:21:48.96 ID:oqTbD7i+
>>682>>683
そ、そんなに怒るなよ・・・
俺一応中部だけど全然言葉違うんだもん・・・
697名無す:2012/08/14(火) 11:44:21.08 ID:auJ+zdEf
怒ってはないけど中部以外にはあり得ないのだが
698名無す:2012/08/14(火) 18:30:20.72 ID:q8dJT7dJ
>>697
そ、そうか・・・
と、とりあえず、静岡は西の地域だと思う・・・

>>695
俺もそうだと思ってた。
699名無す:2012/08/14(火) 18:30:52.70 ID:q8dJT7dJ
>>698修正
静岡は →静岡よりは
700名無す:2012/08/15(水) 06:11:53.26 ID:mfnXtoiP
で、オカタシはマジで正しい関東弁なの!?
教えて!関東人さんよぉ〜!
701名無す:2012/08/15(水) 19:37:30.38 ID:B4x4z36s
カタす、カタして、カタせば

おカタし=おかたずけ?
おカタ=おかたずけ?

「おかたしなくちゃいけません」
702名無す:2012/08/15(水) 19:56:52.84 ID:KGO67Uht
オカタなんて短縮版もあるの?
703名無す:2012/08/15(水) 22:29:22.72 ID:mfnXtoiP
おにぎりの具のオカカも関東弁?w
704名無す:2012/08/16(木) 03:45:07.39 ID:iUKlLDrD
あと一個似たようなので、掲示板の「したらば」って特に意味は分からないから何かの葉っぱのようなイメージを持ってたけど、もしかして「したらば」と言う関東人御用達の言葉が元ネタなのかな?
705名無す:2012/08/16(木) 11:36:52.61 ID:na8NJUbQ
関東人御用達かどうかは知らないけど、
「〜したらば(〜する)」からでしょうねえ

個人的には「じゃあ」とか「では」の意で使ったりもする^^
706名無す:2012/08/16(木) 11:41:20.46 ID:na8NJUbQ
訂正

いま調べたら、私の個人的な見解のほうは東北地方の方言にあるみたいです。
707名無す:2012/08/16(木) 11:43:01.74 ID:CyT8maho
>>705
おお!
それを聞くと、北海道弁の意味不明な言葉「したっけ」もそれの仲間だと解釈できて理解できますね!
708名無す:2012/08/16(木) 22:09:54.43 ID:9ywlOfgP
飛騨弁で、グーとパーで組をつくることを、
「組っこグッとっパ」
というんですけど、他に似たような言い方する地域ってあるんでしょうか
ググっても引っかからない。言い出しがグーじゃないのも、なかなかないようで
709名無す:2012/08/17(金) 01:33:25.08 ID:ENLCPjg3
ぐっぱーしょっ!じゃないのか知らなかったわ
710名無す:2012/08/17(金) 03:50:33.17 ID:ZbjTWmPJ
グーパーじゃんけん
グーチョキじゃんけん
711名無す:2012/08/18(土) 02:59:41.48 ID:3W3ZEsRG
http://www.youtube.com/watch?v=YXGevVhMdUw&feature=relmfu
この子何訛り?
鼻濁音が凄いから東北ですかね〜?

んが が凄い。
712名無す:2012/08/18(土) 03:42:07.49 ID:s77txMYn
福島の俺には標準語にしか聞こえない
713名無す:2012/08/18(土) 04:50:14.01 ID:3W3ZEsRG
アクセントの型少ない人ってほんとにそんな感じの感覚なの?
714名無す:2012/08/18(土) 23:05:18.83 ID:25X1Gdir
>>711
100%完全な無アクセント方言母語話者です。本当にありがとうござ(ry

これが、典型的な常磐・南奥無アクセント方言圏の若年層の「イントネーション」だよ。
一見、なんとなくそれっぽいイントネーションをつけていて、
音声としては「真似としての精度が意外に高い」ので。
聞き取り調査でも騙される人が多数出現していて、論文も出てきている状態だが、
慣れてくると、この男の子には、音素としてのアクセント知覚が、
【実は全くの不存在】であることが段々わかってくる。
715名無す:2012/08/19(日) 03:49:24.81 ID:166vlzwL
>>711
これ茨城か福島らへんか?
716名無す:2012/08/19(日) 06:12:46.94 ID:PHPSWLQz
あー長井秀和も関東人特有の声だな
717名無す:2012/08/19(日) 06:21:08.80 ID:PHPSWLQz
>>714
興味深い考察ありがとう。
へ〜 じゃぁ茨城訛りなのか
718名無す:2012/08/25(土) 19:13:36.67 ID:qwEnHd6j
ダーツの旅見よるかぁ?
石川のアクセントおもろい!
719名無す:2012/08/25(土) 19:14:51.99 ID:qwEnHd6j
これって垂井式?
720名無す:2012/08/27(月) 07:05:06.99 ID:wMDp7quT
聞いた直感だけど鹿児島と青森のアクセント似てない?
721名無す:2012/08/27(月) 07:29:27.10 ID:tXJ0wat0
いや似て無い。宮崎と青森でしょ?

鹿児島はもっとたまに京阪式に似た音が混じるアクセントだよ
722名無す:2012/08/27(月) 15:32:50.02 ID:VwWTfwob
>>721
宮崎が似ているのは青森よりもフグスマ。
723名無す:2012/08/28(火) 02:14:57.02 ID:blCdxgad
>>722
宮崎ってU字工事系の訛りだっけ?
イントネーションは崩壊してるけど、茨栃福島みたいな尻上がりではないような…
724名無す:2012/09/01(土) 20:17:30.78 ID:umbd/I2w
今テレビで「釜石の奇跡」のアニメやってるけど見てる人いる?
イントネーションは東北らしくなってる
725名無す:2012/09/02(日) 16:00:35.34 ID:QoYOEdw+
>>721
宮崎って無アクセントだろ?青森は外輪東京式の変種だし、アクセントは結構キツめ。

>>724
観たけど無理して東北弁を使わなくてもいいとは思った。
何弁でもそうだけど、こういうのはネイティヴからすると違和感しかないから。
726名無す:2012/09/03(月) 22:44:11.83 ID:vWv0gwkp
今しゃべくり7で有田が熊本弁でしゃべりよってや。
727名無す:2012/09/08(土) 21:55:04.48 ID:ZzDxmCK4
明日行列のできる で磯野きり子が三重の両親に結婚を報告するから京阪式が出るかな?
728名無す:2012/09/13(木) 09:36:23.20 ID:w+O5ynMR
どなたか言語交換しませんか?

沖縄、九州あたりがいいです。俺はアスペクト有の関西ですが、アスペクト無し関西共通語も使えます。
729名無す:2012/09/18(火) 00:46:14.79 ID:xsvkfUb1
北海道浜言葉の

てぇぎ(面倒)

中国方面の たいぎい だな。
730名無す:2012/09/20(木) 20:18:04.30 ID:ZJ9ByiBE
ロンドンブーツ敦って山口県なんやな。
関東弁使ってるから関東人かと思ったら
靴をHLって言ってたから
731名無す:2012/09/20(木) 23:42:27.18 ID:0L1yh03D
山口は東京式アクセントやろ
732名無す:2012/09/21(金) 01:47:05.37 ID:76U2tcuK
>>731
あ?
733名無す:2012/09/21(金) 01:55:56.39 ID:A0CZ9fCm
ヒソヒソ‥>>731は、東京式アクセント地域の者ならぜ〜んぶの言葉が東京と同じ発音と思うてるんやろな。
734名無す:2012/09/21(金) 08:57:14.27 ID:/tObRgfI
俺の方は東京式アクセント地域だけど靴HLって言うな。
東京式の地域の中でもちょっと特殊な方だけど。
735名無す:2012/09/21(金) 19:11:00.99 ID:76U2tcuK
どこ?
736名無す:2012/09/21(金) 21:49:14.63 ID:XxBgSeun
>>733

山口県の彦島の人?
737名無す:2012/09/21(金) 22:04:45.95 ID:oLL6GA/x
>>736
いいえ たった>>733だけの発言で地域特定なんてできません。
西日本の広い地域に該当する言い方ですから。
738名無す:2012/09/21(金) 22:32:49.16 ID:76U2tcuK
静岡とかもね。
739名無す:2012/09/21(金) 22:33:21.69 ID:76U2tcuK
あ、アクセントの話ね。
服とかHLで言うてる。
740名無す:2012/09/21(金) 22:49:44.69 ID:oLL6GA/x
舛添要一は自分で標準語のつもりでも、自覚が無いまま「うしろ HLL」などと北九州のアクセントでしゃべる。
741名無す:2012/09/21(金) 23:37:37.19 ID:76U2tcuK
HLLは東の方でもあるよ
742名無す:2012/09/23(日) 23:09:44.01 ID:OzGeS3v7
後ろHLLは遠州以西のイメージ。多分そのあたり。
743名無す:2012/09/23(日) 23:37:35.40 ID:Jo+OQPfJ
だからぁ、東京式アクセントの地域でも全てが東京と同じアクセントではないと言うことだよ。
744名無す:2012/09/24(月) 01:49:33.63 ID:m9hmCTwm
>>741
東の方で後ろをHLLと発音するのは無アクセント地域の印象
745名無す:2012/09/24(月) 03:46:12.56 ID:bvHW6Zsn
北海道も後ろはHLLだろ
746名無す:2012/09/24(月) 04:30:21.75 ID:Miqt6XS+
神奈川の人が何故か言ってたんだがな。

名古屋も言うだら?
747名無す:2012/09/25(火) 08:56:35.98 ID:QSiqnVJT
映画、電車などもみんなHLLでいいではないか。
多くの地域でそう発音されているのだ。
東京のほうは何でも平板に言い過ぎだな。
ギター LHH、彼氏 LHH、‥いい加減にしてほしい。
748名無す:2012/09/25(火) 09:54:53.59 ID:9rR0+Yk9
井の頭線の駅の自動アナウンスでは
「○番線に、電車HLLが来ます」と言っている。
その方が聴き取りやすいからだろうな。
749名無す:2012/09/25(火) 11:08:16.22 ID:+ZT7N4xN
ウシロは3拍7類名詞

つまり東京式の各地で揺れが多い
750名無す:2012/09/26(水) 21:09:42.97 ID:OTi+YTgD
>>744
関東の無アクセントエリアでHLLなんて発音を感じさせるような方言なんてまずないんだけど。
てかあいつらがそんな発音を自然にするなんてありえない。
上から下に下がる音を最も嫌う方言だから。
751名無す:2012/09/26(水) 21:37:26.48 ID:KUxODvt1
>>744 >>750
無アクセントなんだから、どういう型だということ自体が無意味。
宮崎あたりの人でも、単語アクセントは気分や語調、前後の語によって一定しない。
ただ、平板だったり尾高だったりが常で、頭高型が現れることは極めて稀。
752名無す:2012/09/27(木) 02:32:27.74 ID:0xi0pq1L
>>751
宮崎の人だと、上から下に下がるような(HLLのような)
音を耳にする気がする。
茨城とか栃木だと、下がるような音は聞かないな。
同じ無アクセントでも、イントネーションの付き方は
だいぶ異なる気がする。
関東の無アクセントは、下から上に常に尻上がりで、
威嚇するかのような響きで・・・
それに比べて宮崎のは穏やかなイントネーションの印象。
753名無す:2012/09/27(木) 07:06:13.51 ID:li8bHpKc
宮崎も南部だと頭高型のない薩摩弁に似るところが多くなる。
福岡県南部の筑後弁も無アクセントだが、薩摩風に聞こえぬでもない。
筑後弁も全般にテンション高い印象のしゃべりで、北関東にも通じるところがある。
754名無す:2012/09/27(木) 21:46:53.52 ID:IHLauaot
警察が茨城人を韓国人と間違えるとかさすがにネタだと思ったが、

探偵ナイトスクープ 大阪弁講座
http://www.youtube.com/watch?v=eeDfxaXnWcI

確かにこれに出てる茨城人のしゃべり方は韓国人そのものだな。
訛りも声の出し方も韓流っぽい。
755名無す:2012/09/28(金) 13:04:15.35 ID:UCHH5A4e
ちょっと言語学の人に来て欲しいねんけど

考えてみたら、「〜やん(か)」「〜じゃん(か)」の「ん」も否定の「ん」なんやな。

関東は東海から「じゃん」が伝わってくる前は「じゃん」の代わりに「でねーか」と言うしかなかったと言うわけやな。

最近「じゃね?」とか言ってるが、「じゃん」が伝わってきてなければ「でね?」になってたはずやな。
756名無す:2012/09/28(金) 16:58:44.61 ID:TZDmffDb
じゃねーか、は関東に有ったんじゃねーか
757名無す:2012/09/28(金) 21:52:56.18 ID:UCHH5A4e
で。

じゃ は東海方面から伝わった。
元々はない。
758名無す:2012/09/28(金) 22:02:21.01 ID:TZDmffDb
近頃「じゃん」なんぞが流行るずっと前、江戸時代には「〜じゃぁねぇか」と江戸っ子は言っていたぞ。
759名無す:2012/09/28(金) 23:26:16.20 ID:UCHH5A4e
ほんまかいな?


では→でゃ→じゃ はあったんね?

ただ「じゃん」みたいに「ん」がつくのはありえないと
760名無す:2012/09/29(土) 02:12:55.95 ID:8wVHqxza
江戸時代から伝わる古典落語では江戸っ子は「〜でねぇか」とは言わずに「〜じゃねぇか」だ。
その「じゃ」が関東で発生したのか、西から伝わってきたのか知らないが、
ただ、>>755で言う、「じゃん」が伝わってくる前は「でねーか」と言うしかなかった、は違うだろってこと。
761名無す:2012/09/29(土) 11:23:04.29 ID:Vrwtg5nh
ちなみに新潟弁だと「〜だねか」になる
762名無す:2012/09/29(土) 12:24:26.50 ID:q+aVUYfH
関東でも「だねえか」「だねえけ」「だねえが」「だねえげ」って言うよ。
少なくとも千葉の東京寄りではそう。
763名無す:2012/09/29(土) 12:52:23.06 ID:JjlG6wbn
岡山弁のスレがないな。
岡山弁って見事な東京式西日本方言って感じでしゃべってて楽しそうだなぁ。
広島弁のように変に遅上がりってかんでもなく共通語アクセントに近い感じで喋りやすそう。

俺も岡山弁でしゃべりてぇ!
764名無す:2012/09/30(日) 01:04:21.24 ID:MYc9K8Uy
>>763
マルチポストするのは
こらえてつかあさいや
765名無す:2012/09/30(日) 15:14:06.71 ID:rcgpGMum
わかりもしたどん言葉かえちょっど
766名無す:2012/10/08(月) 23:46:47.68 ID:rLvT3thO
東京メトロに乗ってたら、30代前半くらいの女性が二人で話していて、これがとても訛っていて驚いた。
鹿児島の公務員予備校のCMっぽくもあった。
「出ない」を「出らん」とか言ってた気がして、今ググったらやはり九州方言。
あと「〜と思う」というような時の「と」が「ち」だった気がする。「〜ち思う」と。何県だろう。
○日に飛行機で帰らないと、なんて話もしてたので、ああ本当に遠くから来たのだと思った。
若い女性のあんなに強い訛りを生で聴いたのは初めてで、驚いた。
767名無す:2012/10/09(火) 20:30:00.23 ID:2EV9h3HM
羨ましい!
768名無す:2012/10/11(木) 17:59:58.04 ID:t8yQpem/
こんな興味深い本が出ていたとは知らなかった。

海外の日本語シリーズ

海外の日本語シリーズ2 マリアナ諸島に残存する日本語
ーその中間言語的特徴ー

シリーズ2冊目の本書では、マリアナ諸島に残存する日本語についてのフィールドワークの結果と分析を紹介する。
標準日本語とは別の日本語の変種を第二言語として運用していること、さらには沖縄や八丈島の方言とのかかわりなどにもふれ、
日本語の中間言語的な文法特徴に関しての問題提起をしている。
http://www.meijishoin.co.jp/book/b100152.html


海外の日本語シリーズ3 サハリンに残された日本語樺太方言 (今月出版)
http://www.meijishoin.co.jp/book/b103175.html
シリーズ最終巻の本書では、サハリン(旧樺太)に残存する日本語についてのフィールドワークの結果と分析を紹介する。
日本語樺太方言と北海道方言との関連性、多言語社会であったサハリンの中での日本語の役割、また漁撈という職業を介しての言語接触など、
関連する情報を整理しつつ、接触言語学的な視点からの問題提起をしている。


769名無す:2012/10/17(水) 22:20:02.09 ID:zbpAztJZ
ピカルの定理では岡山弁が聞けるな。
いうもよりコアな。
770名無す:2012/10/17(水) 22:21:25.25 ID:zbpAztJZ
訂正
いつもより


771名無す:2012/10/19(金) 18:58:44.72 ID:0ss3UcDd
「ナツナあんた、訛りすぎよ。」っておもんないよなぁ
772名無す:2012/10/19(金) 22:11:08.95 ID:Rbs/H7BX
そういえば、ハルヒは1度も兵庫弁を喋らない。
マスオさんもそうだが。
773名無す:2012/10/19(金) 22:22:43.34 ID:0ss3UcDd
兵庫弁てなんどいや?w
774名無す:2012/10/21(日) 20:15:55.47 ID:FeZEWM+k
田舎に泊まろうは方言好きとして見るべき番組だね

今日はこれから山形、鹿児島の離島、気仙沼などがあるみたい。
775名無す:2012/10/21(日) 22:14:12.89 ID:fMueaC1r
方言とかでキチガイ中村方言あるよ。
どちらの県かしら。
776名無す:2012/10/22(月) 20:00:36.32 ID:pskG9zw9
意味不明
777名無す:2012/10/25(木) 22:00:17.79 ID:riuHqbVK
地方の沿岸部は何で言葉が荒い傾向なん?

何か理由があるの?
778名無す:2012/10/25(木) 23:48:32.52 ID:pIZboCF+
>>773
〜してる を 〜しとう と言う
(例)目がぼおっとしとう

灰谷健次郎先生がまとめた70〜80年代の小学生の詩集が参考になる
779名無す:2012/10/26(金) 00:57:47.59 ID:+YchjPkQ
兵庫弁なんかあらへん言うて言うとるがいや
780名無す:2012/10/26(金) 06:46:19.91 ID:TOYxi3zF
>>778
相生やら城之崎で〜しとうと言うのかってこと。どちらも兵庫県。
781名無す:2012/10/26(金) 07:54:22.06 ID:+YchjPkQ

2-5. 京都アクセントと東京アクセントとの関係

2-5-1 京都アクセントの習得
http://www.akenotsuki.com/kyookotoba/accent/taihi.html#S3
782名無す:2012/10/26(金) 08:03:05.35 ID:qXRPcMm/
兵庫弁やのうて神戸弁とでも言うとけばええねん
783名無す:2012/10/26(金) 08:09:15.51 ID:+YchjPkQ
播州弁やがい
784名無す:2012/10/26(金) 08:37:38.84 ID:qXRPcMm/
神戸は播州弁よりマイルドやねん
785名無す:2012/10/27(土) 22:05:19.52 ID:nh7HwJ3W
>>777
沿岸部が本当に荒いかどうかは知らないが、
もしそれが事実とするなら、漁師が多いからかな?
漁師はその仕事柄、荒っぽくならざるを得なそう。
786名無す:2012/10/28(日) 16:43:09.98 ID:j/HMFqNZ
>>785
港の有る所にに住んでるが、地元の人間が余所へ行って
言葉が荒い、キツイと言われることは多いらしい。
漁師が多いのが大きな要因だと俺も思う。
俺自身はどちらかと言うと山よりに住んでるから海側とは少し言葉が違うが。
787名無す:2012/11/02(金) 18:53:04.99 ID:IyPqKBNa
誰か、関西人のおいらによるオリジナルの関西関東混合言語に付き合うてくれやしねーやろか?
関東の人が使う典型的なエセ関西弁じゃのうて、敢えて誰も使わねーような組み合わせで混ぜてしゃべりたい思ってる。

おもろくねーけ?

「なぜだねん?」「どうしてだねん?」

とか言うやつおらへんだろ?w

だけんど、連投規制ってのがごっつうぜぁな。
これのせいですぐ書けへんようになっちゃってほんと困ってんやよ。 もうちょっと連投規制緩和してくれはったらいいのに。
788名無す:2012/11/03(土) 19:28:12.40 ID:o34j6BVg
赤星が日本シリーズ解説で「岩瀬さんと言う先輩がお見えになる」という名古屋弁
789名無す:2012/11/05(月) 17:24:40.73 ID:GCcad7XN
ココリコミラクルタイプの方言バトル
http://youtu.be/-Xa-GNB2ruk
別の物は見たけどこのバージョンは見逃してた。


それぞれの方言の出来栄えはどうですか?
790名無す:2012/11/05(月) 19:24:17.16 ID:ws9WTIEM
お見えになるは尊敬語

名古屋弁は「岩瀬さんと言う先輩が来てミエル」
791名無す:2012/11/05(月) 23:12:17.66 ID:GCcad7XN
>>709
「いらっしゃる(存在している)」と言う意味合いで使ってた。
もし名古屋弁でそういう風に使わないのなら、
こう言えば共通語になると思って間違えて使った言葉なんだろうな
792791:2012/11/06(火) 15:13:33.23 ID:omp7d0Fd
おられる
と言った方がより分かりやすいか。
それを赤星は「お見えになる」と言ってた。
793名無す:2012/11/08(木) 02:09:27.56 ID:sRZAyylF
何故かプロ野球板に小笠原諸島のスレが
【父島】小笠原諸島 2【母島】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1327627998/
794名無す:2012/11/09(金) 01:41:29.91 ID:W+III6c7
ドラえもんで山の手言葉が使われてるって話があったな
のび太や近所の少年が「〜かしら」と言ってたりする
ちなみにスネ夫のママが使うザアマス調は吉原の廓言葉に由来する
(花魁が山の手の裕福な武家に身請けされたことで伝わった)
795名無す:2012/11/09(金) 15:06:22.15 ID:ilJx7z85
「かしら」は案外使ってみると便利だから困る。
オカマ言葉に甘んじるこたぁないような気がする。
796名無す:2012/11/09(金) 20:59:22.26 ID:Y+dKAjSN
「〜かしら」が女っぽいなら「〜か知らん」と言えば良いのジャマイカ。
797名無す:2012/11/09(金) 21:16:40.68 ID:ilJx7z85
いや、かしらん なんて言っても響きは変わらないぞw 余計ぶりっこしてるだけに聞こえるかも
798名無す:2012/11/09(金) 22:23:04.28 ID:Y+dKAjSN
「知らん」という言葉は性別に関係ない響きがあるだろ
799名無す:2012/11/10(土) 00:24:20.62 ID:NUe+Cyhb
知らん。と単体で言うんじゃないんだから

かしらん なんて言ってもかしらに聞こえるだけ
800名無す:2012/11/10(土) 06:54:07.41 ID:zUEZLxDL
結論。
>>794が言うように「〜かしら」は男でも使うもの。
801名無す:2012/11/10(土) 06:55:28.35 ID:NUe+Cyhb
であったが、現在では老人以外では主にオカマ言葉と思われてしまうのが現状だ。
802名無す:2012/11/10(土) 09:10:44.26 ID:zUEZLxDL
>>795が言うように、それに甘んじるこたぁないさ。
どちらさんもどしどし使ってやっておくんなさいよ。
803名無す:2012/11/10(土) 17:46:41.24 ID:NUe+Cyhb
あなたからどうぞ!
804名無す:2012/11/10(土) 19:01:36.40 ID:zUEZLxDL
いえいえ、あっしみてぇな者からとははばかられます。おかしら、かしらからどうぞお使いなすって。
−これでどうだ。かしらを使えばいいんだな。
805名無し名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:40:01.28 ID:O/nIsOKS
806名無す:2012/11/14(水) 23:41:06.54 ID:pozP1ycm
両親が強い方言のある地域出身で、家庭内でもその方言を使い、子供は東京のインターナショナルスクールに通わせるというような例は無いんだろうか?

あったら面白いんだがなぁ
807名無す:2012/11/15(木) 08:36:06.28 ID:oW2HDsmr
どういう風に面白いのか書いてもらわないと分からない。
808名無す:2012/11/16(金) 12:35:55.59 ID:yrYr5/Er
>>791
岐阜の人が「来た」を「見えた」って言ってたな。
「お見えになる」は共通語だと思うけど、
「来る」を「見える」というのは方言だね。
809808:2012/11/16(金) 12:37:03.24 ID:yrYr5/Er
ちょっとわかりにくいね。
〜さんが来た
というのを
〜さんが見えた
って言ってたんだ。
810名無す:2012/11/16(金) 14:19:21.68 ID:GSEOgq+6
>>808-809
いや、それ共通語。
「見える」は「来る」の尊敬語。
「○○さんが見えました」「○○様がお見えになっております」
「お客様お見えです」

愛知県とその周辺では
「見える」を「いる」の尊敬語として使う。
(電話などで)「○○さん見えますか」
811名無す:2012/11/16(金) 15:14:08.51 ID:lkykfWs5
やはり!
やはり赤星は名古屋弁を使ってたんだね
サンクス
812名無す:2012/11/16(金) 18:39:05.30 ID:bmyj/dGr
ああ、うっかり使ってしまいましたよ。
悪うござんしたね。
813名無す:2012/11/18(日) 00:40:56.82 ID:+Yi66BiA
そりが合わないを 歯が合わないというのはどの地方?
814名無す:2012/11/22(木) 16:01:17.08 ID:TLgS8trl
てす
815名無す:2012/11/23(金) 23:50:42.69 ID:nRxY1UtF
探偵ナイトスクープで愛知県のパラダイス
816名無す:2012/11/24(土) 22:22:32.96 ID:xRWzItwl
ナイトスクープと言えば
全国のアホ・バカに相当する言葉の調査をやってたな
あれのスタッフが書いた本は方言研究の点からして大変貴重だった
817名無す:2012/11/24(土) 23:04:07.07 ID:vEFuG99w
関東のおまんこと関西のおめこの境はどこになるのかなあ
818名無す:2012/11/25(日) 01:09:39.71 ID:FstAsF0V
2つの圏域は隣接してないだろ
819名無す:2012/11/25(日) 02:50:02.38 ID:NTQrw+lZ
関西でおめこって言うんだ?関東人だけど初耳。
820名無す:2012/11/25(日) 07:39:56.43 ID:d6FMe8Ln
関東人は全国的に見ても大変気楽に口にするようだが、他地方でその種の言葉を不用意に発言すると人格を疑われる。
821名無す:2012/11/25(日) 19:42:53.49 ID:4R6bauFk
>>816
ナイトスクープは今となってはぐぐればすぐわかるしょうもない依頼から、中身のあるものまで幅広いから、方言とか遊び言葉の違いの調査に使うのはありだ。
まぁこれもネットである程度は探せるけど、テレビで取材してもらった方がデータが集まるし面白い。
822名無す:2012/11/28(水) 13:07:10.47 ID:bZjzIj2A
>>820
笑福亭鶴瓶師匠は、それを逆手にとって女子アナをおちょくってたぞ
823名無す:2012/11/29(木) 22:24:07.07 ID:XO+1/+ks
西関東方言のスレが無いぞ〜。

嵐の二宮が「かたしとく」発言!
824名無す:2012/11/30(金) 08:28:32.34 ID:T6Qghe1a
>>822
鶴瓶が何と言っていたの?
825名無す:2012/12/01(土) 13:47:52.63 ID:w1Raf9n2
>>823
西関東方言スレ、ずっとあったんだけどな。
いつの間にか消えた。首都圏方言スレもなくなってた。
まあ時折盛り上がるだけで、普段は誰も書きこんでなかったからな。

そういえば北海道の人がツイッターで「かたす」と書いてたが、地の言葉ではないよな。
関東在住歴があるようなので、その時覚えたか。
826名無す:2012/12/01(土) 17:28:33.32 ID:8OsIiWXL
うん、落ちてると言う意味で書いた。
827名無す:2012/12/02(日) 13:19:08.93 ID:RSRT7nmO
うんこ落ちてる、が何だって?
828名無す:2012/12/02(日) 16:51:20.90 ID:lLXzPinF
>>824
女子アナ「師匠〜このおだんご美味しいですねぇ〜何てお店のですか?」
鶴瓶師匠「あぁ、そら[お●こ]や」
なんて吹き込んだら、その後女子アナが「お●このだんごください」と叫んだとか
829名無す:2012/12/02(日) 18:49:56.68 ID:RSRT7nmO
>>828のとおりのことはとても電波に乗せられないだろうが、
よくTVニュースで女子アナが「‥月産一マンコを目指しており‥」だとか、
「‥一マンコ、二マンコ、三マンコと増加‥」などと言っているのを聞くと、
本人はよく恥ずかしくならないものだと感心する。地方人としては。
830名無す:2012/12/03(月) 21:10:16.97 ID:m4xUuCML
アナウンサーが背負ってを「しょって」と言うなよ
831名無す:2012/12/03(月) 21:25:06.66 ID:JDj1oNtI
柔道の背負い投げがショイ投げになってしまうわなあ。
832名無す:2012/12/04(火) 00:58:09.58 ID:HkBNgoDa
wwww
833名無す:2012/12/04(火) 21:57:28.04 ID:HkBNgoDa
コロニア語の例

「コントラットはせんとじゃが人手の足らんけんポル・ジア、三十ミル・バーガスしてコミーダもカマもこっちゃ持ち、仕事はトマテのマタ・ビッショくらいのことじゃ、
ボン・ネゴシオじゃにセマーナもたたんうちにもうマンダ・エンボーラ言いよる。大方ポル・ジアもろたらまたよそへ行って同じこと稼ぐんじゃろ。エウ・ノン・テン・ジネロ」

(契約はしないのだが人手が足りないから日給30千バーガスして食事も寝どこもこっち持ち、仕事はトマトの殺虫くらいのことだ、うまい話なのに、一週間もたたないうちにもう辞めると言ってくる。
大方日給もらったらまたよそへ行って同じように稼ぐんだろう。うちに金はないよ。)ここで用いられている「ミル・バーガス」という単位は、かなり過去の表現である。
834名無す:2012/12/04(火) 22:02:22.24 ID:9iDfzGNn
こもぜっちん って知ってる人いる?
ちなみに愛知県民
835名無す:2012/12/06(木) 02:20:17.64 ID:mVuS7crJ
>>430の岩手を聞いたが
盛岡市大田という地域出身の祖母の話し方に似ていた。一部知らない単語もあったが、話の7割は理解できた。
何で岩手の年よりはこうもしょうもない話をするのか理解できないが、岩手の老人らと話をするとこのような話が多くて困る。
しかし暫く地元にいないとリスニング能力も衰えるようだ。最初は何と言っているか良くわからなかったが、よく聞いたら理解できた。
836名無す:2012/12/06(木) 02:24:10.02 ID:QAO6/O9l
おお!レスサンクス
どんなはなし?
837名無す:2012/12/14(金) 00:55:57.10 ID:NFz+dSey
>>836
ばあさんが親に勝手に決められて嫁に行かされた話の途中っぽい
頭が良くないばあさんに頭のいいだんなを用意したらしいが、途中までなので嫁に行ったのかどうか不明
838名無す:2012/12/16(日) 09:33:35.21 ID:8mCOmi4J
110年前の國家調查(査)項目なり…

官報 明治三十六年(1902年)九月十六日 第六千六十四號
○音韻竝口語法調查事項 國語調查委員會ニ於テハ國語調查資料蒐集ノタメ
別記音韻竝ニ口語法取調ニ關スル事項ニ照シ其地方ノ音韻竝ニ口語法調查方ヲ
各府縣知事ニ依嘱シタリ

続きは→国立国会図書館デジタル化資料
ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2949372/3
839名無す:2012/12/16(日) 19:07:25.72 ID:ZhTBdJnN
アルコ&ピースとか言う芸人の一人が福島出身で訛って漫才やってるけどU字工事と変わらんね
840名無す:2012/12/17(月) 22:35:00.61 ID:Jnef3zyh
八丈語で

手が痛い は 手の やめろわ

沖縄語と同じ形が残ってますね。
841名無す:2012/12/17(月) 22:40:11.82 ID:Jnef3zyh
【日本語】

あそこには、大きい店があります。
朝食を食べます。
先生が字をお書きになる(書きなさる)。

【八丈語】

うくには、ぼおうけ 店の おじゃろわ(ありいたそわ)。
あさけい かみいたそわ。
先生が 字よ 書きやろわ。

【沖縄語】

あまんかいや、まぎさる 店ぬ あいびいん。
すてぃむてぃむん かまびいん。
先生ぬ 字 書ちみせえん。



動詞の連用形は、基本的に日本語と同じです。
形容詞の連体形は、〜け、となります。(高い山→高け山)
*例文…「〜ます」は「〜いたそわ」ですが、「〜があります、居ます」の場合は「〜が/の おじゃろわ」とも言います。
また、自分が主語なら謙譲の意味にもなります。
*尊敬は、「〜やろわ」で表せます。


http://m.blogs.yahoo.co.jp/meu_telefone_celular_kskkn/4740051.html
842名無す:2012/12/20(木) 04:03:28.82 ID:eMEWDbcW
2ちゃんねるで方言使わん方がええんやろかなぁ。
843名無す:2012/12/20(木) 21:45:17.85 ID:oePnS61+
>>842
なもだ。おだばわいっだげつかってるばって。
844名無す:2012/12/22(土) 15:22:02.31 ID:WRfBcn2H
べらぼうめぃ!
訛りが怖くて鰹が食えるかっ!
845名無す:2012/12/22(土) 17:57:31.94 ID:Xk0hsncO
東海地方の出身だけど女性器はおめこ、マクドナルドはマクドという
関西の呼び方が気に入って使ってるよ

理由は、それらを喜んで利用する人間のなさけなさ、哀しさのニュアンスが
うまいこと含まれているように感じるから
846名無す:2012/12/23(日) 14:26:32.56 ID:iMzy2XnG
>>845
おいのぶらぐでだば、まんじゅ、ばっぺ、あんび と言う。
おどごは がも。
847名無す:2012/12/23(日) 18:35:49.91 ID:uRdfvivX
若い俺らはおこめなんか言わへんなマンコとしか言わんで
848名無す:2012/12/24(月) 02:03:36.93 ID:eNpgg1br
若いもんは東京風の呼び方がかっこええねんな
849名無す:2012/12/24(月) 02:40:21.21 ID:VDQ+LLdY
関西人の場合は「ン」にアクセント置くの?
850名無す:2012/12/24(月) 10:08:20.56 ID:hjJwBW0F
あるやろ
851名無す:2012/12/24(月) 10:08:50.22 ID:hjJwBW0F
>>848
別にかっこええとかおもてない
マンコとしか知らんだけ
852名無す:2012/12/27(木) 16:54:10.65 ID:bXgEmd3G
沖縄で「悲しい色やねん」を歌うとスケベ野郎だと誤解される
歌詞の「ホールドミータイト〜」ってとこが「ホーミーしたい〜」と聞こえるから

※ホーミーは…うちなーぐちで言うとこのマ●コとかオメ●のこと
853名無す:2012/12/27(木) 21:03:14.35 ID:WQ1rLC44
テレビ朝日の黄金伝説にカエルが映る時あったから、実況さビッキって書いた。
ビッキって方言だったのか。
カエル=ビッキだよな?
854名無す:2012/12/27(木) 22:45:21.08 ID:e9/Ttq1r
全国に分布するビッキと言う言葉。
なのに方言扱いされるのは、たまたま東京人が使わないだけか?
855名無す:2012/12/27(木) 22:55:55.64 ID:XphlZ3pV
ビッキ?
聞いたことない@東京
カエル自体あんまり見たことないし
856名無す:2012/12/27(木) 23:35:29.44 ID:psGVtHEa
わても知らんわ
857名無す:2012/12/28(金) 09:14:23.68 ID:LQOu5AnU
びっきなんて知らねぇな
その代わりザリガニを「まっかちん」と呼んでた時期があったみたいだが
↑カーチャン(荒川区出身)より 昭和30〜40年代のこと
858名無す:2012/12/28(金) 09:38:41.50 ID:AW69nDgz
ビキはこの板を見ていると東北で言うようだが、こちら九州でも言う。
ひきがえるの「ひき」も「びき」じゃあるまいか。
859名無す:2012/12/29(土) 03:47:08.77 ID:K+fOH51A
全国方言データベース ふるさと言葉
http://www6.ninjal.ac.jp/siryokan_data/hogendanwa_db/cd.htm

全国の方言が聞ける。
860名無す:2012/12/29(土) 13:35:51.87 ID:K+fOH51A
【日本語族 日本語派】

津軽語
http://youtu.be/mqc8YG39354

八丈語
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/kakuka/kyouiku/hachijo_hogen/hachijo_hogen_okago(64kbps).wma

東京語
http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/hogendanwa_db/cdsound/06track01.MP3
http://youtu.be/4ANzaKB63VY 立川 談志

名古屋語
http://youtu.be/QDlN1cUyBeg 河村たかし
http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/hogendanwa_db/cdsound/09track08.MP3

大阪語
http://youtu.be/trottfyV1oM 笑福亭仁鶴
http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/hogendanwa_db/cdsound/13track01.MP3


出雲語
http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/hogendanwa_db/cdsound/14track04.MP3
http://youtu.be/lEo1G9qM7Bg

薩摩語
http://youtu.be/B0gElcaTT9A
http://www.osumi.or.jp/sakata/hougen/0nsei/001.mp3

【日本語族 琉球語派】

奄美語
http://youtu.be/0MoVStV5Bb8

沖縄語
http://youtu.be/dmlwZVgB_y8
http://youtu.be/JZOUjhEOUq0(通訳付き)
http://youtu.be/F7FQ7EFEq2U(古典的首里言葉)

宮古語
http://youtu.be/GBnM6pdwZGQ

与那国語
http://youtu.be/9xeVjbsyFiw


日本語と沖縄語が入り混じる会話
http://youtu.be/XknWtnnyGZw



よく、沖縄語や、津軽弁とか理解できない方言を「朝鮮語に聞こえる」とか言うやつがいるけど、それは単に無知からくる表現で、理解できない方言を「韓国語に似ている」と言ってるんだよな。
心を無の状態にして音として聴き流してると、どれもやっぱ共通する日本語族の響きがあるなと感じた。京阪式の方言でさえね。(俺も京阪式話者)
東京式アクセントである名古屋弁の音声とかでも、理解しようとせずひたすら音として聞き流してると、ウチナーグチを聴いたときと似たような感覚になったよ。
できるだけ色んな音声を聴いて、自分が今、何弁を聴いてるのか意識しないようにすればその感覚を味わいやすい。ひたすら音声かけながら何かほかの作業でもしてれば良い。
客観的に聴いた時の日本語のイメージがなんとなく分かってくる。
日本語を知らない外人が日本語を真似する時のしゃべり方は、侍とか軍人のようなしゃべりをイメージしてるっぽいが。
861名無す:2012/12/29(土) 14:23:51.72 ID:CynlCaWt
「びっき」って山形で言います。「青びっき」(アマガエル)とか。
あと、ザリガニの「まっかちん」ですが、真っ赤なアメリカザリガニをそう呼びました。全体が黒っぽくて赤いトゲトゲの奴は「くろっかちん」とか。
日本在来種は地味で小さかったので「はずれ」扱いでした。
昭和38年生まれの江東区民です。
862名無す:2012/12/29(土) 15:04:05.38 ID:sWyo+9Yq
質問なんですけど 
岩手で、どっこいしょのことをどっこらって言いますか?
863名無す:2012/12/29(土) 16:58:16.09 ID:0xNVwN3a
「どっこらしょ」は全国的だろう
864名無す:2013/01/01(火) 23:47:28.70 ID:XjSsbf9w
テレ朝で「あの名曲で熱唱 新春全日本なまりうたトーナメント」
865名無す:2013/01/01(火) 23:48:50.73 ID:XjSsbf9w
甲州弁で「俺が」がが「俺ん」になるの?
866名無す:2013/01/02(水) 00:16:09.62 ID:4frIp6mo
>>864
津軽弁が韓国語にしか聞こえなくて不快な件
867名無す:2013/01/02(水) 00:17:58.58 ID:Mq6+XZ5x
しょうもないこと言うな
868名無す:2013/01/02(水) 03:12:19.35 ID:xJSHhZHG
>>865
遠州弁でも「雨が降る」はアメンフルになる
869名無す:2013/01/02(水) 05:02:42.52 ID:Mq6+XZ5x
>>868
マジか
これは古語の残りだな
870名無す:2013/01/02(水) 09:11:02.59 ID:TxRcrxWK
>>866
茨城弁、福島弁、福井弁とかならわかるけど、
津軽弁は全く韓国語に似てない。
871かばとっと:2013/01/02(水) 20:58:38.31 ID:bnjRbgb3
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
872名無す:2013/01/20(日) 16:14:56.40 ID:T7uEotUw
宮崎の人は比較的訛りを保ちやすいんですか?
ジョニー黒木とか関東に出て来てあれだけずっと訛りを保ってるのは凄いな。
敢えて誇りを持ってそうしてるのか?
LOVE! LOVE! 京女
LOVE! LOVE! 京女
愛知も箱根も越えてくれ
来たれ! LOVE! 京女
いつもおしとやか はんなり美人
清楚な見た目も 心地いい
オレに向かって 話し掛けるなら
バラ色気分に なれるのに…
愛し出したら止まらないぜ!オレ
食らいついたら離さないぜ!オレ
でっかい平野で待ちわびるのさ
東(あずま)男に京女
LOVE! LOVE! 京女
LOVE! LOVE! 京女
小さなアソコも叫んでる
来たれ! Come on! 京女
女を知らずに AV三昧
心から萌える 京都弁
こんな美人と 笑顔でヤレたら
バラ色気分に なれるのに…
風俗行けばぼったくられるぜ!オレ
おまけに性病移されるぜ!オレ
一人部屋で抜いているのさ
どうせ(どうせ)オレ童貞じゃ〜
LOVE! LOVE! 京女
LOVE! LOVE! 京女
愛知も箱根も越えてくれ
来たれ! 京女
LOVE! LOVE! 京女
LOVE! LOVE! 京女
小さなアソコも叫んでる
来たれ! Come on! 京女
875名無す:2013/01/21(月) 11:57:20.23 ID:x/LpPots
全国かわいい・ブサイク方言選手権
http://www.youtube.com/watch?v=4yGcBHf4zbY
876名無す:2013/01/22(火) 19:16:34.18 ID:76lacZlD
>>875
面白かったww
877名無す:2013/01/23(水) 20:39:26.97 ID:h7VvGS+o
長崎県の五島弁では自分のことを「おっ」と言う。
878名無す:2013/01/25(金) 21:49:27.41 ID:1GYhuxe6
>>877
つまり「おっさん」は「俺さん」。「オッパイ」は「俺パイ」
ということか。パイの注文が捗るな
879名無す:2013/01/27(日) 01:26:08.60 ID:SVjf6JRX
五島列島では君やあなたを『あが』という
880名無す:2013/01/27(日) 21:44:10.51 ID:ZNHnwHJK
>>875
山梨の人、反論は無いんですか?

週刊モーニング連載の『グラゼニ』の主人公・凡田夏之介らメインのキャラクターのうちの4人が
チーム内の「山梨県人会」の人ですね。
881名無す:2013/01/28(月) 14:53:31.16 ID:D1yY5dlg
五島弁講座
なんだと、このやろう

なんちーこんちっしゃこらぁー
882名無す:2013/01/28(月) 20:06:08.36 ID:lCL1cFtM
五島勉講座
「1999年7の月恐怖の大王がやって来て人類滅亡!」


すみません。くだらない事書いて…
883名無す:2013/01/28(月) 23:54:58.84 ID:AHgn2Vew
誤答弁
884名無す:2013/01/31(木) 15:25:36.63 ID:EqbWmqsU
誤答弁講座
めんどくさい

せからしかー
885名無す:2013/02/01(金) 06:42:08.23 ID:W7mhNJnR
せからしか (←急からしかる):せわしない、うるさい、うっとうしい、めんどうくさい、の意味で九州で広く使われる
886名無す:2013/02/03(日) 21:10:20.10 ID:1UEiXxd2
やっぱり広島弁と名古屋弁はイントネーション似とるね。
きつく聞こえる感じもやはり同じ
887名無す:2013/02/04(月) 01:37:04.28 ID:cYWct5uO
>>886
ほう、広島はあの人をおちょくったようなしゃべり方なのか
888名無す:2013/02/05(火) 17:04:03.92 ID:cgiFlwqr
五島弁講座
まいったなあ → おーじょすんねー
889名無す:2013/02/06(水) 01:06:24.75 ID:u87UTouM
>>888
王女がどうしたの?
890名無す:2013/02/06(水) 07:36:21.52 ID:Ewtca7CE
>>888
往生するね か
891名無す:2013/02/06(水) 07:39:37.01 ID:5Lok8ENa
:往生すんねぇ
往生はあの世に往って生まれること。
つまり、この世から見れば死ぬこと。
死ぬような目にあう、つらい苦しい状況に陥ることも「往生する」と言うようになった。
892名無す:2013/02/06(水) 08:17:55.01 ID:i+4qb/8B
関西ではは おうじょうしまっせ
893名無す:2013/02/06(水) 10:23:31.84 ID:5Lok8ENa
  ♪引越しのサ○イ
894名無す:2013/02/16(土) 16:29:33.84 ID:3zgM/y+U
沖縄弁の「ゆいまーる」って
どういう意味?
895名無す:2013/02/27(水) 23:39:39.53 ID:gSEPtyUY
シェアハウスの恋人 を脚本してる人は西日本系かな。
関東人は「なんじゃこりゃぁ」って言わないよね
896名無す:2013/02/28(木) 04:38:54.79 ID:5nnjHXed
いや、某刑事ドラマので故・松田優作が流行らせた言葉だから
897名無す:2013/03/01(金) 22:42:57.63 ID:w7/V4hiG
チープフライトの加藤あいの訛りって偽方言(存在しない方言)?

東北訛りベースだけど「そがぁ」とか西日本系の言葉入れてたし

特定の訛りにすると馬鹿にしてるみたいだかや敢えて存在しない方言にしたのか?

そんな配慮のある脚本家なのか?
898名無す:2013/03/01(金) 23:08:48.18 ID:w7/V4hiG
「そがい」だった
899名無す:2013/03/07(木) 18:17:23.95 ID:lkHOMvJD
今日の銀魂にはちょっと方言の素養がある奴が関わっとるな
900名無す:2013/03/26(火) 00:09:09.99 ID:wI//WTWN
株主優待券の桐谷って人は広島の人?
901名無す:2013/03/26(火) 00:10:22.40 ID:xYas4jnP
>>900
名古屋辺りのアクセントに聞こえたけど、
広島なのか。
902名無す:2013/03/26(火) 00:38:53.81 ID:wI//WTWN
名古屋なのか
903名無す:2013/03/26(火) 00:42:12.76 ID:wI//WTWN
俺は名古屋も広島も遅上がりの東京式で似とることは知っとって、なんとなく広島っぽいかなと思っただけなので、
それ以上の知識がある人であればあなた>>901が正解でしょう
904名無す:2013/03/26(火) 14:31:34.00 ID:wI//WTWN
調べたらWikipediaがあってやっぱり広島だったぜよ!
よっしゃ勝った!!
905名無す:2013/03/28(木) 19:59:17.13 ID:Gk7/oHWz
共通語 大丈夫

大阪弁 いける
播州弁 らく
関東弁 平気
906名無す:2013/04/01(月) 21:46:13.34 ID:U1aGYSsa
mixi、「イイネ!」が方言に - エイプリルフール限定施策
2013年4月1日(月)14時28分配信 マイナビニュース
ミクシィは4月1日、ソーシャル・ネットワーキング サービス「mixi」において、47都道府県に対応した「イイネ!」を24時間限定で提供すると発表した。

mixi上にログインすると、関東なら「いいじゃん」、大阪なら「ええやん」といった具合に、つぶやき/日記の「イイネ!」が出身地または現住所の方言に実際に変更されている。

ミクシィでは、エイプリルフールを意識したネタとして、今後の画面イメージも紹介している。
907名無す:2013/04/02(火) 02:58:22.31 ID:p4iO8Qlb
>関東なら「いいじゃん」

中部弁がパクられてる
908名無す:2013/04/02(火) 03:13:20.94 ID:EiNwwhuo
中部も関東なんじゃね
909名無す:2013/04/02(火) 22:37:09.28 ID:EngiUpPY
いいじゃん、とか関東人として猛反対する。
910元歌 高橋秀幸「炎神戦隊ゴーオンジャー」:2013/04/03(水) 01:34:48.53 ID:y+Wv0ehm
美人全開京女
昨日も明日も京女
Let's go east 京女 Go east!

気分は爽快 桜は満開
希望をチャージだ無限のビューティー
東京は愉快 高層ビル豪快
けれども新人OL見ても
一人もないんだ その中に
京都弁かわいくしゃべるコが

美人全開京女
清楚ではんなり おしとやか
君も話し掛けてくれ
東男に京女
笑顔で東を目指すんだ
美人全開京女 Go east!
911名無す:2013/04/07(日) 02:51:46.71 ID:vqWfaoTl
>>904
お前は誰と戦っているんだwwwww
912名無す:2013/04/07(日) 20:54:02.87 ID:XVMtiyyn
>>901さんだよ
913名無す:2013/04/08(月) 18:34:28.42 ID:XGgr6Hil
>>912
うん、わかってるんだけどそういう話じゃない
914名無す:2013/04/09(火) 16:17:46.76 ID:LOkjet9P
俺も別に本気で勝負と思ってるわけではないww
915名無す:2013/04/16(火) 15:21:38.23 ID:iOXChp5T
朝鮮人蔑視の言葉にも方言形ってあるの?
916名無す:2013/04/19(金) 01:41:05.72 ID:GoFPnFxW
標準語と首都圏方言
京ことばと京都弁
どちらもビミョーに違いますな
917名無す:2013/04/21(日) 22:42:50.88 ID:Klx69n/G
ビッグダディ弁
918名無す:2013/04/22(月) 01:33:59.35 ID:43SmYYnK
肉のホルモンの由来は捨てるモノだかららしいけど
「ほる」使用地域から推測すると
名付けた人は京都か三重の人?
919名無す:2013/04/22(月) 13:24:44.39 ID:MFMhN6Fm
東海3県の高校サッカーの試合を見ると、各校の選手同士が互いを鼓舞する掛け声
「おい!やるぞ!やるぞ!」
のアクセントがみんなHLLだった

HHLかLHLしかないと思っていたので意外だった

方言でなく三県共通の"部活語"なのかも知れないけど、地元の方どうですか?
920名無す:2013/05/02(木) 19:17:52.90 ID:u8iA+5Cy
猪口邦子が何故か遅上がりじゃない?
921名無す:2013/05/09(木) 22:40:59.14 ID:4FvzCvPP
>>915
意外とないんじゃね?
922名無す:2013/05/14(火) 18:07:45.08 ID:zFXSmaJC
北九州はすごい
「あなたはおかしい」=「あなたの言って(やって)いることは間違っている」
「普通じゃない」=「変わってる」
923名無す:2013/06/28(金) 22:51:54.34 ID:wi5CPn0/
そこに行けばどんなヤツも
聞けるというよ
誰も聞きたがらない 汚い言葉
その言葉とは
「なんじゃわりゃ〜!おんどれは何言うとんのや!」
どうしたら無くせるだろう
教えて欲しい
「オゥ!なんじゃわりゃ〜!なんじゃわりゃ〜!」
DQNの街大阪
「なんじゃわりゃ〜!なんじゃわりゃ〜!」
合い言葉は「なんじゃわりゃ〜!」
924名無す:2013/07/07(日) 18:08:58.39 ID:mrCaznwS
925名無す:2013/07/11(木) 06:38:53.56 ID:XdIzhxk6
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
926名無す:2013/07/13(土) 17:10:51.38 ID:tl2Wdqtw
熊本では痛みを感じない人間が戦闘で一番強いと信じられている。
927名無す:2013/07/18(木) 12:32:18.69 ID:BUwJZgzA
何年か前まで2chで見かけた"涙拭けやよ"って
岐阜あたりの方言でありそうだな
928名無す:2013/07/19(金) 04:30:03.63 ID:0hF9Ny9A
涙拭けよ
929名無す:2013/07/28(日) 08:47:14.25 ID:BtiQSO6g
【動画】三宅洋平「キムチ噛み締めるたんびに、マッコリ飲むたんびに、尊敬の念しか沸かないんだよね」

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29935269.html
930名無す:2013/07/31(水) 23:53:26.12 ID:/BznatG4
はしっこを「はじっこ」っていうのは方言?
931名無す:2013/08/01(木) 02:47:42.01 ID:o3JUbd3K
関東弁。
932名無す:2013/08/01(木) 12:34:06.57 ID:k71Ca64S
はしがはじと濁るのは関東風、こを付けるのは東北風。
てか、端っこ、隅っこ、角っこ、なんて全国で使っているんじゃあるまいか。
あらたまったところでは使わないが、くだけた言葉、俗語だな。
933名無す:2013/08/01(木) 19:04:04.43 ID:o3JUbd3K
はしっこは関西で普通に言う。
ハジは絶対に言わないけど。
934名無す:2013/08/17(土) 02:28:25.07 ID:oDO0M2b9
【話題】胸キュン! 日本各地の方言で告白するとどうなる?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376673627/
935元歌 宮内洋「戦え!仮面ライダーV3」:2013/08/17(土) 22:24:08.49 ID:LlrFTz+G
一、
若い若い 若いあの子に恋文
しゃべる言葉も はんなり美人
できれば東へ連れ帰りたい
父よ母よ妹よ コイツが俺の伴侶だと
紹介したいドヤ顔で
彼女は地元の京都モン
ただ書くひたすら
ダメでもともと恋文

二、
暑い暑い 暑い小部屋で恋文
同僚OL 清楚な美人
できれば毎日手料理食べたい
父よ母よ妹よ 独身時代が終わるぞと
宣言したいドヤ顔で
彼女は地元の京都モン
ただ書くひたすら
ダメでもともと恋文

三、
渋い渋い 渋いセリフで恋文
勇気を出して ついに手渡す
できれば貴女を感じていたい
乳も肩も口元も 「おおきに、考えときます」と
受け取る後を付けてみる
彼女は地元の京都モン
読まずに鴨川
投げ込まれた恋文
936名無す:2013/09/09(月) 02:33:58.32 ID:xvGUQEsP
あるホームレス男性の主張
https://www.youtube.com/watch?v=pFrGqWpPqog
937元歌 夢をかなえてダイナマン:2013/09/18(水) 23:23:43.04 ID:eW1YSohy
美人の街からは 通勤させて
給料(ギャラ)より高いのは 通勤手当
職場の中に いてほしいのは
京都弁はんなり 同僚OL
誰だって誰だって
東(あずま)の男なら夢見てる
みんなの夢を繋ぐもの
京都にリニアの駅作れ
夢を叶えて!大臣さん
938名無す:2013/09/21(土) 22:30:46.34 ID:yaExBCVa
「居ん(いん)」ってどこの言葉?
福井あたりかしら?
939名無す:2013/09/22(日) 20:50:08.71 ID:BIDqot65
秋田弁

いね・居ない
いねね(LLH)・居なきゃいけない
いねね(LLL)・居ないじゃないか
いねねね・居なきゃいけないね
いねばね・居なきゃいけない
いねばねね・居なきゃいけないね
いねばねべ・居なきゃいけないだろう
いねばねべな・居なきゃいけないだろうな
いれ・居なさい
940こちらの雑談スレもよろしゅう:2013/09/25(水) 21:55:47.71 ID:HIljewK9
京女VS奈良女 職場や学内にいてほしいのはどっち?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380112957
941937:2013/09/27(金) 20:13:35.93 ID:5STpqPqB
もし、京都市内ルートになれば、東京だけでなく
相模原も周辺に大学多いし、甲府には山梨学院大がある事から
リニア開業を機に、これらのキャンパスや近所のバイト先では
はんなりとした京都弁喋る女子大生が増える可能性がある
それを望む地元民たちは今後、京都ルート支持するようになろう
942名無す:2013/10/14(月) 21:08:10.18 ID:DwHeR/uJ
月曜からよふかしSP

本当に「じぇじぇじぇ」と言うのか検証!
943名無す:2013/10/14(月) 21:10:30.97 ID:DwHeR/uJ
結果 岩手の一部の一部でだけ言うらしい
944元歌 炎神戦隊ゴーオンジャー:2013/10/14(月) 21:58:47.34 ID:liRlkxh+
美人全開京女 昨日も明日も京女
Let's go east 京女 Go east!

気分は爽快 桜は満開 希望をチャージだ無限のビューティー
東京は愉快 高層ビル豪快 けれども新人OL見ても
一人もないんだその中に 京都弁かわいくしゃべるコが
美人全開京女 清楚ではんなりおしとやか
君も話し掛けてくれ
東男に京女 笑顔で東を目指すんだ
美人全開京女 Go east!

小説「化粧」 京美人上京 銀座にクラブを開業したけど
常連には結構 京都弁好評 現実社会でもガチでありそう
京都の暮らしに飽きたなら Come up to Tokyo whenever you like!
美人全開京女 どんどん東海越えるんだ
夢のある組み合わせ
東男に京女 理想のカップル目指すんだ
美人全開京女

リニアも名古屋のその先の ルートは京都を通るべし

生まれた世界は違っても 見た目や言葉が違っても
願いはつなぎあえる

美人全開京女 清楚ではんなりおしとやか
君も話し掛けてくれ
東男に京女 笑顔で東を目指すんだ
美人全開京女
美人全開京女 どんどん東海越えるんだ
夢のある組み合わせ
東男に京女 理想のカップル目指すんだ
美人全開京女 Go east!
945944:2013/10/14(月) 22:08:44.49 ID:liRlkxh+
ちなみに渡辺淳一の小説「化粧」は、京都の料亭の美人姉妹が主人公の物語
当然、京都弁が頻繁に出てくる
946名無す:2013/10/14(月) 22:25:47.85 ID:6WquDgpC
じぇじぇと聞いて咲を思い出した
947名無す:2013/10/15(火) 23:46:01.53 ID:FUcsBwor
やなせたかしが二重母音をしっかり発音してたからググってみたら、生没地は共に東京だが高知育ちなんだね。

御愁傷様でした。
948名無す:2013/10/16(水) 01:51:46.96 ID:BZnpGXVe
高知県民として残念な知らせだわ、やなせさん…
949名無す:2013/10/17(木) 03:01:34.23 ID:N0ysEi2I
インタビューを聞いてみたけど、たしかに発音が明瞭だね。
「一生懸命」とか「革命」の「い」をしっかり発音してた。
東京生活が長くても、こういう土佐弁の特徴は失われないんだな。
950名無す:2013/10/17(木) 03:03:33.71 ID:N0ysEi2I
一生懸命は「い」が2つあるなw
後ろの方の「い」です。「けんめー」になってないということ。
951名無す:2013/10/17(木) 19:54:26.46 ID:nCDQGzIt
今アンパンマンが面白いところに来ている。なので俺は死にたくないと言ってた。
どういうところに来てるんだろう?
952関連スレ:2013/10/23(水) 22:53:53.08 ID:/jfPlrCR
【はんなり】特撮作品の台詞を京都弁で書きよし【おしとやか】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1382533356/
953名無す:2013/10/24(木) 21:37:42.47 ID:GFc5iz8l
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
メーンズ ガーーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
954元歌 大谷晋「特捜ロボジャンパーソン」:2013/10/26(土) 01:07:26.65 ID:okybWzKj
「京女〜君たちはなぜ首都圏に出てこないのか 2 」主題歌

君が来れば 癒しになるのさ
君が喋ってる 京都の言葉で
風を切って 歩くナニワの
リーマンはいるけど ウザいほど
教えてくれ 君はなぜだ
京都から来て くれないのか
君の謎を解くスレはここさ
僕京都の彼女(オンナ)欲しい
僕京都の彼女(オンナ)欲しい
955名無す:2013/10/26(土) 23:18:45.63 ID:dEC6xMpm
>>954
いい加減にそれ見飽きた
ここ最近、いろんなスレでそのコピペ貼ってるだろ
狂気のようなものを軽く感じるからやめてくれないか?
956名無す:2013/10/27(日) 01:35:32.91 ID:vNcyrE16
そもそも方言板に立てるようなスレじゃないし
957名無す:2013/10/27(日) 14:28:05.30 ID:X8mTLb46
さんまのからくりTV

与論島の結婚式
958名無す:2013/10/27(日) 15:36:21.51 ID:X8mTLb46
なまりうたやってる
959名無す:2013/10/31(木) 03:18:36.02 ID:bV1X4lPu
http://www.youtube.com/watch?v=4ZQdpjJU2rA
スニッカーズのCMの最後訛ってて何言ってるのか分からなかったのは俺だけか?
コレ東京人の耳には普通に聞こえるものなのかな?俺は最初「ばっとぅ〜ん」って何やねんと思ったが、、

アクセントはHッHLL
960名無す:2013/10/31(木) 03:59:03.10 ID:2dqIEvfp
マルチかよ。
961名無す:2013/10/31(木) 23:46:50.75 ID:ZaysCtqr
しょうがないよ
マルチでもしてないと、話題が続かないんだろう
962名無す:2013/11/15(金) 06:21:01.42 ID:5lS1V8wS
今28歳なんだけど、年齢を重ねるにつれて言葉遣いが変わってきたわw
関東の言葉の特徴である語尾の「さ(ー)」とか、
「やらない」を「やんない」と言うとか、もっと若い頃は嫌って使わないでいたのだが、
そういうこだわりがなくなってきた。方言回帰?
963名無す:2013/11/15(金) 15:32:17.22 ID:OjSRdpSU
「吸血鬼(きゅうけつき)」を「きゅうけっき」と読む地方ってある?
964名無す:2013/11/15(金) 15:37:30.63 ID:GIF4J28q
>>962
関東人ってこと?
965名無す:2013/11/16(土) 03:38:56.99 ID:5cXr1kdr
>>964
そうだよ
966名無す:2013/11/16(土) 03:50:22.23 ID:MqNVB1LH
逆に若い時に気にしていたというのがすごいな。何故かな?
967名無す:2013/11/18(月) 05:49:39.34 ID:winL06Gu
>>966
中学ぐらいまでは特に気にしていなかった。
高校に入って読書をするようになって、話し方が変わった。
本の中の言葉のように、きれいにしゃべりたいと思うようになった。
968名無す:2013/11/25(月) 02:50:29.06 ID:p305l/4h
どんな小説読んだんだ?
ま、小説って基本は共通語で書くからな。
969名無す:2013/11/26(火) 01:52:06.40 ID:p/MPsknh
>>968
小説は近代文学中心だったな。でも小説よりもノンフィクションを読むことの方が多かった。
まあ書き言葉を多く吸収することによって、
自分の周囲で使われる言葉が、中身がなくて粗野だと思えたんだよね。
970名無す:2013/11/27(水) 04:01:55.66 ID:WsBQpuqm
それは言葉遣いの問題でなく、話者の問題だね。
やっぱ中2病に罹ったんだろな。
971次スレです:2013/11/27(水) 23:03:54.89 ID:55+LG7IO
何か雑談しましょうのコーナー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1349685364/
972名無す:2013/11/28(木) 04:32:15.62 ID:NpJzlWQl
>>970
古今東西の名著を読んでやろうと意気込み、
それらの本で使われている品の良い言葉に憧れ、
日常会話に出てくる雑な言葉を蔑むというのは「中二病」なのかなあ。
もう少し肯定的に表現してあげたいけど。
973名無す:2014/01/02(木) 21:55:53.49 ID:EWAr6mzd
今の時代はツイッターでリアルな方言会話を詮索出来るのがちょっとおもろいな。
974名無す:2014/01/10(金) 19:23:37.07 ID:Gb872eVK
峰竜太が母音の無声化について言及!
975名無す:2014/01/11(土) 15:24:31.23 ID:vQi+oUa0
どんなふうに言ってるの?
976名無す:2014/01/11(土) 18:52:52.76 ID:Gv3hwoWp
「田舎芸能人」の一人として出演し、「ネクタイ」の無声化が出来ないとか言ってた。気を抜くとネグダイになるとか
977名無す:2014/01/12(日) 20:21:14.74 ID:w1iurstm
○○って住みやすいが?
この使い方をするお国を知りませんか?

○○って住みやすいが?
県庁所在地はどこになるが?

やさしい話し方だと思うのですが、はたして
どこの方言でしょうか
語尾は言い放つようではなく含みのある温かみがあるように思います
お心当たりの方、お教え願います
978名無す:2014/01/13(月) 00:10:42.16 ID:L7w08vEh
高知か富山、石川
979名無す:2014/01/14(火) 03:59:26.67 ID:pP62ZCDf
「たしか前は〜〜だったたが」というレスを目にしたのですが
「だったたが」はどの辺りの方言なのでしょうか?
980名無す:2014/01/14(火) 05:49:41.85 ID:PWc3oTcU
ただの打ち間違いでは
981名無す
おお!イモトが親に電話して「何しとるだ?」と、鳥取弁を使ってた。

鳥取弁が名古屋弁に似てるのは知ってたがまさか「しとるだ」とか、ここまで中部弁に似とるとはな!!