関東弁を直さない関東人について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無す
どう思います?
関東人にはなぜかどこ行っても関東弁で通す人が多い機がします。
2名無す:2009/02/08(日) 16:08:27 ID:CieBqJ8c
きもい
3名無す:2009/02/08(日) 16:46:09 ID:A1Fek6UO
普通語だろ
4名無す:2009/02/08(日) 16:54:33 ID:ZO/BOOqo
関西人も関西弁直さないじゃん
5名無す:2009/02/08(日) 17:40:57 ID:MeaIEqQU
別にええやん。どっちもどっちやろ。
6名無す:2009/02/08(日) 18:00:37 ID:gJOtYfX9
>>1
無問題

ただ関東方言を標準語と捏造してるバカは嫌い
7名無す:2009/02/08(日) 18:53:17 ID:BIXaaEtC
じゃんはやめてほしい。
8名無す:2009/02/08(日) 19:30:59 ID:YMYnkmCQ
世間一般(というより主に関西)で使われる「関東弁」という言葉と、
「標準語」という概念、「共通語」という概念、「東京方言」「下町方言」「山の手方言」という概念、
そして「首都圏方言」という概念の区別をちゃんとしておこうな。
そうでないとこういうスレはただ非生産的な罵りあいになりかねない。

恐らく>>1の言いたいことは、ちゃんとした述語で言うなら、
「標準語で話すべき場面で首都圏方言丸出しで話す」っていうことなんだろうけど。

例えば大阪に行ってちゃんとした大阪弁で話せとか、福岡に行って博多弁で話せとか
言ってるわけじゃあるまい。言語習得期を過ぎて相手の方言に合わせるのは非常に難しいし
大抵はエセ方言とか言って逆に相手から嫌がられるから。
9名無す:2009/02/08(日) 21:01:57 ID:6TkHYyh8
関東人が関東弁使って何が悪いだ。俺たちの地元の言葉なんだから
良いじゃんよ!
>>7
関西人でも「じゃん」を使っている人は、よく見かけるよ。
10名無す:2009/02/08(日) 21:34:05 ID:qpByF69s
関東人からメールが来たが、「関東弁」を「関東便」と打ち間違えていた。
その旨を指摘してやったが、意地を張って直さないのには困ったものだ。

怖ろしいことだ。怖ろしいことだ。
11名無す:2009/02/08(日) 22:06:16 ID:rYQBm9PV
おら関東人だけんと、「じゃん」なんつーのは
よその言葉だって認識してっと。
だってあれは静岡の方から来た言葉だんべ?
そんな言葉使わねーよ。
12名無す:2009/02/08(日) 22:26:15 ID:6TkHYyh8
知ってらぁ。
「じゃん」は”ハマっ子”の言葉というイメージがある。
ところが「じゃん」は神奈川生まれの言葉ではない。
もとは静岡や山梨、長野で使われており、「ではないか」→「じゃないか」
→「じゃんか」→「じゃん」と形を変え、横浜経由で東京、そして全国
へ広まっていった、というのが有力な説。
13名無す:2009/02/08(日) 23:43:03 ID:6EySf0De
>>8
>大抵はエセ方言とか言って逆に相手から嫌がられるから。
これも微妙なんだよなあ。かなり地域性がある。
関西を筆頭に、西日本の多くの地域では確かにそうだ。
京阪神だと、関西育ちの間でも「関西弁が上手か下手か」が話題になる。
これでは、非ネイティブの入る余地など全くない。

ところが、東日本だとやや事情が違ってくる。
東北など、厳密な東北各地の方言はマスターできる代物ではないが、
共通語ベースにやや方言風味を効かせた話し方をすると、
むしろ喜ばれるところが多い。
東日本各地で、「首都圏方言が強制されている」ように西日本出身者が感じるのは
単に「なんちゃって首都圏方言」が席捲しているという理由だけでもないようだ。
14名無す:2009/02/09(月) 00:22:52 ID:imnS4k3S
確かに“じゃん”は耳障りだな。
関東人はボソボソしゃべるのにその部分だけ妙に際立つ。
15名無す:2009/02/09(月) 01:33:18 ID:zNI1E+ZN
>>8
確かに!!頭いいですね。
私はてっきり

>例えば大阪に行ってちゃんとした大阪弁で話せとか、
福岡に行って博多弁で話せとか

ってことかとオモタw

生まれも育ちも東京で、今関西の人と
付き合ってるけど、会話の弾みで私の口癖の「じゃん」が
うつってしまった時はすごく嫌な顔をしてた。。w
16名無す:2009/02/09(月) 01:39:43 ID:/pIbzU9E
じゃんは関東弁ではない。横浜弁だ。
もっと言えば横浜から名古屋・愛知県にかけての地域語だ。
だけど横浜が東京に近いために一部東京や関東に一部じゃんが流入していることも確か。
そのためにじゃんを関東弁だと勘違いする人がいる。
でもじゃんはあくまで横浜の方言であって標準的な関東弁ではない。
17名無す:2009/02/09(月) 01:46:50 ID:d7CbAzbg
>じゃんは関東弁ではない。横浜弁だ。

そんなことはどーでもいーぎゃ。
18名無す:2009/02/09(月) 01:54:45 ID:QVpRO77i
>>16
多摩方言あたりは本来の方言として「じゃんか」が有るみたいだけどね。
19名無す:2009/02/09(月) 02:10:00 ID:CLmbGLNF
本来の方言っていつの時代の方言のことだ?
「じゃんか」が出来たのは20世紀に入るか入らないかの頃だぞ。
20名無す:2009/02/09(月) 02:55:33 ID:QVpRO77i
>>19
どのエリアの話?
21名無す:2009/02/09(月) 04:51:04 ID:AfDA/nz2
横浜の「じゃん」とか多摩の「じゃんか」とか、
近代になって静岡方面から入って来た流行語を、
地元の方言とか言っちゃうのはやばいっしょ。
もうちっとレベルの高い話すんべ。
22名無す:2009/02/09(月) 12:01:50 ID:NxrazflZ
中世以前の言葉だけが方言ってか
もっと大局的にみろ
23名無す:2009/02/09(月) 17:58:07 ID:CLmbGLNF
>>20
「じゃんか」が記録に初めて登場するのは明治末期で、
当時の新聞に浜松の女工の流行語として紹介されていた。
このような語に本来の方言というような議論はなじまない。
24名無す:2009/02/09(月) 19:35:20 ID:M4AdT211
そもそも関東の人は「関東人」「関東弁」などとはあまり言わない。この点で関西とは違う。
「〜弁」とは言語の面で一体性が感じられ、まとまった特徴を持つ地域などの名に付く。
関東には東関東方言と西関東方言というまるで違った方言があるから、
「関東弁」などと一括りにできる実体がない。関東全体にあって関東以外にない特徴は全然ない。
関西はかなりまとまった特徴を示すし、地元住人にも言葉のまとまりの意識がある。
25名無す:2009/02/09(月) 22:20:58 ID:SvY/0owm
>>24
そのようなことは、関東人の自意識でしかない。
そのようなことを考慮する必要はない。
関東弁と呼んで一向に構わない。
26名無す:2009/02/09(月) 22:57:03 ID:CLmbGLNF
関東弁と呼ぶくらいなら東京弁と呼んだ方がはるかに正しい。
「関東弁」は「中京弁」並みにおかしい。
桑名の方言が名古屋より赤穂に似ているように、
小山・土浦の方言は館林・浦和より山形・仙台に似ている。
27名無す:2009/02/09(月) 23:15:35 ID:SvY/0owm
「べいべい言葉」でいいだろ。
28名無す:2009/02/09(月) 23:20:21 ID:M4AdT211
関西人は「べー」を使ってる言葉は全部「東北弁」と認識してる気がする。
29名無す:2009/02/09(月) 23:24:40 ID:SvY/0owm
>>28
まさか。「べいべい言葉」というのは関東弁のこと。東京ベイとか言う。
30名無す:2009/02/10(火) 00:08:56 ID:KSTUAraJ
「東京ベイ」て、東京湾かいなw
31名無す:2009/02/10(火) 00:22:21 ID:L33ZE4Rs
>>29
江戸時代の関西人はそういう認識だったかもしれないけど、
今の若い関西人のいう「関東弁」って要するに首都圏方言のことだろ。
「俺の使ってる言葉が標準語に決まってんじゃん。おめー何言ってんだよ。」
みたいなのが関西人のいう「関東弁」だろ。
32名無す:2009/02/10(火) 00:44:38 ID:OaMSdBAN
首都圏方言などというものは存在しない。東京以外の首都圏に住む者が
勝手につけた下らない呼称。

関東地方のことを東国と言った昔から、東国の言葉は東訛り・東声と呼ばれて
いた。東国=関東地方だから、東訛り・東声=関東弁となる。

関東弁という呼び方には、こういった歴史的根拠がきちんとある。
33名無す:2009/02/10(火) 00:54:01 ID:L33ZE4Rs
>>32
学問上の名称として「首都圏方言」という述語はちゃんと使われてるよ。
新方言であって、伝統的な東京方言とも違う。
ちなみにその言い方だと一般に使われてるように言っているように見えるが、
実際には方言学上の述語だから一般には使われていないし知られてもいない。
34名無す:2009/02/10(火) 00:59:13 ID:OaMSdBAN
>>33
首都圏方言などという呼称は、何ら市民権を得てはいない。
世間でそのような呼称を使う必要は全く無い。
関東弁でよい。
首都圏とは一都七県の範囲だから、山梨県を除けば関東地方のことだ。
関東地方の方言だから関東弁でよい。
35名無す:2009/02/10(火) 01:05:56 ID:L33ZE4Rs
>>34
誰も世間で使うべきとは言っていない。
ここで語るときには何を指しているのか述語を明確にしなければいけないということ。
君は茨城や栃木の方言がどんなものか知っているか。東京以外の言葉など知らないのではないのか。
東京以外でも関東地方では東京のような言葉を話していると思っているのではないのか。
自分の知らない範囲に安易に類推を働かせるべきではない。

茨城の無アクセントで「〜だっぺ」などを使う方言も「関東弁」に入るのか?
「関東弁」というときにどんな言葉を思い浮かべている?
36名無す:2009/02/10(火) 01:13:40 ID:OaMSdBAN
>>35
茨城県は関東地方だから、当然そこの方言は関東弁だ。

君にききたいが、君は和歌山県の言葉を関西弁だと思っているか?
いるとしたらおかしい。和歌山県は近畿ではあっても関西ではないからだ。
しかし、茨城県は関東地方だ。だから、茨城県は首都圏一都七県の
ひとつなのだ。首都圏一都七県のうち、山梨県以外はすべて関東地方に属している。
だから、茨城県の方言は関東弁だ。「〜だっぺ」を東北地方だけの方言と
思っている方がどうかしている。
関東地方が「べいべい言葉」の地域だということを忘れていないか?
37名無す:2009/02/10(火) 01:16:36 ID:L33ZE4Rs
そもそも方言を語るときに、そこまで行政範囲に引きずられることがどうかと.思うがね。
方言には行政単位とは違う方言としてのまとまりがある。
38名無す:2009/02/10(火) 01:19:10 ID:fo+Le3pK
>>36
方言や言語の区画を語るときに行政区画をもってくるのは、
鯨は魚だ。コウモリは鳥だ。というに等しいと思うけどね。
39名無す:2009/02/10(火) 01:19:31 ID:OaMSdBAN
>>37
現在の関東地方は、古くからの関八州と同地域だ。
行政単位などは関係がない。
40名無す:2009/02/10(火) 01:20:17 ID:4KDTPEkJ
>>33
横レスだが、まあ、首都圏方言という用語も、本当は感心しないけどね。
法令上の正式な「首都圏」とは全く違う領域をカバーする方言だから。
>>34のような下衆なつっこみをされても仕方ない面もある。

俺は、「東京新方言」という、(おそらく)もう一つの言い方が
分析的かつ正確で良いと思っているが、なかなか定着しない。
正確に言えば、
「東京(およびその通勤圏である郊外)の新方言」ということになる。
この領域内の差異は非常に少なく、地域的個性はほとんど無いので
「東京」で代表させても問題ないと思われる。

(京阪神新方言のほうが、地場の方言の影響を受けてかなり大きな地域差がある。
京都市内南部と大阪北部などはかなり似通っているが、
(幸田くみなど、言葉だけだと大阪出身だと言っても騙されてしまう)
神戸などまでくるとかなり言葉遣いが違う)
41名無す:2009/02/10(火) 01:24:36 ID:OaMSdBAN
>>40
関東地方の方言だから関東弁と呼んで何がおかしいのかさっぱりわからない。

結局、君は関東弁という何ら問題の無い呼称にカチンときた、ただそれだけのこと。
東京以外の関東人が、自分を東京人と同じと思いたがる卑しい根性しか伺えない。

42名無す:2009/02/10(火) 01:34:00 ID:L33ZE4Rs
結局、世間一般の概念が混乱しているから、ここにそれをそのまま持ち込まれても困るわけだよ。
「関西弁」「関東弁」などという何を指しているか不明な述語を使うのは望ましくない。
「東京方言」「首都圏方言」「西関東方言」「近畿方言」「京都方言」「大阪方言」「京阪神方言」など、
いくらかでも対象が明確な述語を使って欲しい。

「関東弁」という用語で問題なのは、関東地方は利根川を境に発音やアクセントがまるで違う地域に
二分され、東関東方言は西関東方言よりも南奥羽方言に遥かに近いという現実があるのに、
その方言側の現実をまるで無視して、行政地域とか歴史的地域区分とかいう地理的範囲で
無理な切り取り方をしてるところ。
「関東地方」という切り取り方をして一括りに方言を語るのは議論を混乱させるだけだよ。
方言の実体も方言に対する態度も全然違うのに一括りにできるわけがない。
43名無す:2009/02/10(火) 01:34:39 ID:4KDTPEkJ
>>41
そりゃおまえさんが、必要と十分を理解していないからだよ。
関東地方の一部でしか使われていない方言を、関東弁というわけにはいかないんだよ。
この方言を全く使えない人ばかりが住む、「残りの関東地方」が1/3以上を占めるんだから。
逆に、東京弁というのは問題ない。東京23区内全域の若年層が用いているから。
埼玉や神奈川にはみ出るが、
これを「東京」で代表させることは論理的には特に問題ない。
44名無す:2009/02/10(火) 01:37:36 ID:L33ZE4Rs
例えば「北陸地方の方言だから北陸弁と呼んで何がおかしいのかさっぱりわからない」
と言ってるようなもの。
45名無す:2009/02/10(火) 02:00:43 ID:L33ZE4Rs
"関西弁" の検索結果 約 2,210,000 件中 1 - 100 件目 (0.34 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=3rE&q=%22%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"大阪弁" の検索結果 約 777,000 件中 1 - 100 件目 (0.43 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=TvE&q=%22%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"京都弁" の検索結果 約 229,000 件中 1 - 100 件目 (0.49 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=2aZ&q=%22%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"沖縄弁" の検索結果 約 169,000 件中 1 - 100 件目 (0.40 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=6bZ&q=%22%E6%B2%96%E7%B8%84%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"東北弁" の検索結果 約 130,000 件中 1 - 100 件目 (0.11 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=lFu&q=%22%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"北海道弁" の検索結果 約 105,000 件中 1 - 100 件目 (0.29 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=z0E&q=%22%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"東京弁" の検索結果 約 102,000 件中 1 - 100 件目 (0.60 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=gEu&q=%22%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"九州弁" の検索結果 約 84,700 件中 1 - 100 件目 (0.42 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=FFu&q=%22%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"関東弁" の検索結果 約 51,000 件中 1 - 100 件目 (0.12 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=2Du&q=%22%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
46名無す:2009/02/10(火) 02:01:09 ID:L33ZE4Rs
"四国弁" の検索結果 約 2,790 件中 1 - 100 件目 (0.15 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=yEu&q=%22%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"北陸弁" の検索結果 約 1,850 件中 1 - 100 件目 (0.24 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=LbZ&q=%22%E5%8C%97%E9%99%B8%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"中国弁" の検索結果 約 1,700 件中 1 - 100 件目 (0.12 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=jbZ&q=%22%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"中部弁" の検索結果 約 1,220 件中 1 - 100 件目 (0.17 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=acZ&q=%22%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"東海弁" の検索結果 約 799 件中 1 - 100 件目 (0.35 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=XIu&q=%22%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"山陰弁"の検索結果 41 件中 1 - 41 件目 (0.05 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=61E&q=%22%E5%B1%B1%E9%99%B0%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"中京弁"の検索結果 39 件中 1 - 39 件目 (0.60 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=3eZ&q=%22%E4%B8%AD%E4%BA%AC%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"西日本弁"の検索結果 32 件中 1 - 32 件目 (0.16 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=4dZ&q=%22%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"山陽弁"の検索結果 27 件中 1 - 27 件目 (0.05 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=MMu&q=%22%E5%B1%B1%E9%99%BD%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"本州弁"の検索結果 17 件中 1 - 17 件目 (0.53 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=oiZ&q=%22%E6%9C%AC%E5%B7%9E%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"東日本弁"の検索結果 15 件中 1 - 15 件目 (0.05 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=MyE&q=%22%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
47名無す:2009/02/10(火) 02:01:36 ID:L33ZE4Rs
"北日本弁"の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.48 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=zyE&q=%22%E5%8C%97%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"裏日本弁"の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.28 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=WzE&q=%22%E8%A3%8F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"表日本弁"の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.49 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=rJu&q=%22%E8%A1%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"甲信越弁"の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.45 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=FPu&q=%22%E7%94%B2%E4%BF%A1%E8%B6%8A%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"南日本弁"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.61 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=O2E&q=%22%E5%8D%97%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"関東甲信越弁"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.48 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=B4E&q=%22%E9%96%A2%E6%9D%B1%E7%94%B2%E4%BF%A1%E8%B6%8A%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
"中日本弁"との一致はありません。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=XNu&q=%22%E4%B8%AD%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%BC%81%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
48名無す:2009/02/10(火) 02:01:36 ID:+SFy9jc1
東京弁はオカマ言葉
49名無す:2009/02/10(火) 02:09:16 ID:L33ZE4Rs
「関西弁」と「関東弁」の件数の違いもさることながら、
一番注目されるのは用例の質の違いだろう。
「関西弁」のほうは書いている本人が「関西弁」の話者であるという立場のものが多く、
必ずしも他地方との対比に限らないのに対し、
「関東弁」のほうは書いている本人が「関東弁」の話者であると言う立場のものはほとんどなく、
書いている本人は「関西弁」を話す「関西人」であるというものがほとんどである。
「関東弁」は「関西弁」の対比として使われる語であるということがはっきりと分かる。

「○○地方」の方言を全て「○○弁」と呼べるかというと決してそんなことはない。
例えば「北陸弁」は件数が非常に少ないが、これは北陸地方の方言にまとまりがないからだろう。
「四国弁」など、四国の方言にはまとまった特徴があるのだから使われてもよさそうなものだが
実際はあまり使われていない。これは四国の住民に四国は各地で方言が違うと言う意識が強いからだろう。

なお、実際の検索結果を見てもらえば分かるが、「○○弁連」というのが引っかかっていて
検索結果に無視できない影響を与えているものがある。
50名無す:2009/02/10(火) 05:40:14 ID:2Q/Ur/li
関西といってもバラバラで統一した言葉はない。
東京人が茨城弁を理解できないように、
京都大阪の人間は和歌山弁を半分も理解できない。

あと世間一般に「関西弁」と言われているのは「ヨシモト弁」を指してる。
たとえば「なんでやねん」。大阪弁にこんな言い方はない。
正しく「ヨシモト弁」と使ってほしい。
51名無す:2009/02/10(火) 06:55:11 ID:hvuPaygX
言語学板的な視点で語るのは意味がないだろう、ここは方言板なんだから。
一般的に使われる「方言」のくくりでは東北弁、九州弁という実態がくくれない多様な言葉を
乱暴につかう。
よって「関東弁」も関東在住者以外にとってはごく自然な用法であるのだよ。
52名無す:2009/02/10(火) 06:55:13 ID:e7g13Nf6
>>50
おそらく上方落語がベースとなってるんだろうから、「噺家言葉」と個人的に言ってる。
53名無す:2009/02/10(火) 10:24:05 ID:L33ZE4Rs
>>51
は?方言板だからこそ言語学的な視点で語るんだろ?
方言学という言語学の下位部門に沿って語る板じゃないか。

「東北弁」「関西弁」「九州弁」なら、内部に差異がかなりあろうとも、
ある程度他と区別される特徴を共有している。
54名無す:2009/02/10(火) 18:21:48 ID:PlWR2KYJ
>>49
北陸の中には関ヶ原や利根川のような場所は無いし、
北陸と甲信越の間は本州で最も明確に方言が変わるところだ。
福井はアクセントが決定的に違うが、富山と金沢の方言を区別するのは容易でない。
「北陸弁」という表現がほとんど使われないのは、
ひとえに東北や関西に対するような差別・ステレオタイプが乏しいからだ。
>>50
関西というのは京阪神都市圏の同義語として使われることが多い。
和歌山や北近畿のことを関西とは普通呼ばない。
だから「関西弁」は京阪神の方言の総称ないし京阪神新方言の意味で用いてよい。
もっとも和歌山の方言が大阪とそんなに離れているとは考えにくいが。
55名無す:2009/02/10(火) 20:14:21 ID:L33ZE4Rs
>>54
「北陸」に新潟を含めることも珍しくはないぞ。「北陸方言」には含まないがな。
新潟が含まれる場合、かなり大きな方言境界線の両側を含む区分になってしまう。
そもそも範囲が明確ではないのだから、「北陸弁」とは言いにくいのだろう。

"近畿弁" の検索結果 約 896 件中 1 - 100 件目 (0.40 秒)
http://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&channel=s&hl=ja&q=%22%E8%BF%91%E7%95%BF%E5%BC%81%22&lr=&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

「近畿弁」という名称も普及していないな。
そもそも「〜弁」ってのはどれも慣用的に使われる俗称なんだから、
理屈上はありそうでも現実に使われていなかったり違和感があったりしたらそれまで。
56名無す:2009/02/12(木) 07:49:41 ID:ia2igVkr
>>53
>「東北弁」「関西弁」「九州弁」なら、内部に差異がかなりあろうとも、
>ある程度他と区別される特徴を共有している。

肥薩方言と豊日方言の差異が関東地域内の方言の差異より小さいと
ちょっと学問的に証明してみてくれよ。
57名無す:2009/02/12(木) 10:41:03 ID:ouLdy/Yz
>>56
そういうことを言ってるんじゃないって。
「琉球方言」の中の差異がいかに大きかろうと、
本土方言とはっきり区別され、琉球方言の中で共有される特徴が多ければ
「琉球方言」という区分けが成立するのと同じこと。

まあ「関東弁」とどうしても呼びたいならそれでもいいが、
ちゃんとどこまでの範囲を指してるのかはっきり宣言してくれよな。
「関東地方なら全て関東弁で、関東地方から一歩でも外れれば関東弁じゃない」ってのは
一般的な用法じゃないから。
「関東全体はよく知らんけど、東京と、漠然とその近場で話されてるような言葉」あたりか?
58名無す:2009/02/12(木) 14:39:02 ID:Ei/YKqsJ
関西地方といっても東京アクセント地域があるから、
関西地方=関西弁ではないね。

一般的には、

西日本で京阪アクセント地域=関西弁
東日本で東京アクセント地域=関東弁

だと思うよ。
59名無す:2009/02/12(木) 17:15:46 ID:dNpkpEot
一番関東らしい方言を多く残してる茨城や栃木の方言が
関東弁に含められないっていうのは皮肉だよな。
やっぱり関東弁なんて言葉自体、ちょっとおかしい。
60名無す:2009/02/12(木) 21:51:57 ID:bLdJOqoX
関東弁と東京弁は別物。
61名無す:2009/02/14(土) 17:41:27 ID:FjryB9W3
都民だが、何故関東弁を直す必要があるんだ?w
地方の奴らこそちゃんと標準語話せよ
標準語のつもりか知らんがイントネーションと語尾が訛ってて何言ってるかまるでわかんねーよw
62名無す:2009/02/14(土) 18:30:17 ID:RJXwFyXJ
都民(笑)
63名無す:2009/02/14(土) 18:39:22 ID:kkrDuQZs
関東弁=東京弁=オカマ言葉
64名無す:2009/02/15(日) 00:37:08 ID:wejTcIzV
>>61
えらく訛ってるな、おまえ。
65名無す:2009/02/17(火) 02:51:17 ID:/0z094OQ
>>61
おめえ、関東の方言語んならよー、
西日本っぽい方言混ぜんじゃねーよ。
いまちっとてめーが書いたの読み直してみなよ。
「知らん」とかよー、どこの言葉だよ?
66名無す:2009/02/17(火) 03:28:42 ID:8f5ObWfK
東京土民
67名無す:2009/02/17(火) 09:19:53 ID:SzIv+cCE
標準語は standard Japanese で、本来は日本語教育(国語教育)のために整備された日本語。
日常生活で使っていたら、かなり違和感を感じるような言語で、
「今日は宿題をしなくてはいけません」とか言われたら、ちょっとひく。

さらに、関西人が自分の使っている言語が標準語だとか、標準語なんかそもそもない、とか言うから、さらにややこしくなる。
68名無す:2009/02/17(火) 12:30:16 ID:eROCr8Z1
標準語は、明治維新のとき、薩長の田吾作侍が日本を軍事国家にするために、
整備した書き言葉。意思疎通できないと足並みが揃わないからね。
発音やアクセントに関しては標準はない。
69名無す:2009/02/17(火) 12:42:00 ID:Hxey2eZC
事実上はNHKのアナウンサーの言葉が標準とされていて、
そのアナウンサーの規範となる言葉は、NHK日本語発音アクセント辞典で明文化されている。

ただ、語彙の面でも、発音の面でも、アクセントの面でも、
規範的な標準語と山の手方言、下町方言、首都圏方言いずれの間にも無視できない差があるのは事実。

例えば規範的な発音では、連母音の融合は「エイ」が「エー」になる以外は認めていないだろう。
だが下町方言と首都圏方言では、「アイ」「オイ」が「エー」になる変化が極めて頻繁に起こる。
「分かんねえ」「触んなよ」「来んのか」のような撥音便も規範的な標準語とはほど遠いが、首都圏方言でも頻繁に使われる。

ガ行鼻濁音は規範としてかなりうるさく言われるが、実際には東京の若い層では滅亡寸前なほどで、
少なくとも規範的な鼻濁音と濁音の細かい使い分け規則どおりに自然に発音している奴などもういないだろう。
70名無す:2009/02/17(火) 13:49:48 ID:Q7pQQMEt
つまり東京人は自分たちが普段しゃべってる言葉が方言だと気づいてないってこと?
71名無す:2009/02/17(火) 14:30:34 ID:Hxey2eZC
方言だと気づいていないというか「砕けた標準語」だと思ってるんじゃないの?
そもそも「標準語」と「共通語」を別の概念として持っていないしね。(これは全国共通だが)
「砕けた共通語」としてならある意味正しいんだがな。
72名無す:2009/02/17(火) 15:00:47 ID:vLGY1gXz
なんという・・・自慰・・・
73名無す:2009/02/17(火) 21:50:06 ID:HMhGp0Se
でも東京弁=スマートで綺麗、上品、真面目っていう社会のイメージは定着しちゃってるからねー
田舎者が嫉妬で標準語なんて無いとか叫んでるみたいだけどw
74名無す:2009/02/17(火) 21:52:28 ID:lA+Qn1w0
わかんねーよ
ちげーよ
片せよ
はじっこ
〜じゃん
てめぇ
すげえ その他いろいろ・・・

初めて聞いたとき、悪いけど、田舎臭い言葉だなと思いました。
これを「東京弁なんだよ」と認識してるのなら良いけど
標準語(砕けた〜も含む)と思い込んでるのが痛々しい。
75名無す:2009/02/17(火) 21:58:47 ID:8f5ObWfK
社会のイメージ=東京弁はオカマ言葉
76名無す:2009/02/17(火) 22:21:28 ID:HMhGp0Se
>>74 >>75
田舎者乙ww

そんなイメージねーよ
77名無す:2009/02/17(火) 22:37:56 ID:8f5ObWfK
>76
ねー って何?ネズミのこと?
78名無す:2009/02/17(火) 22:41:45 ID:sm9G6JxI
>>75
大阪にきたおのぼりさんだろ
必死に関東なまりの気の抜けた吉本弁喋ってるようなやつら

大阪のきちんとした方言つかってる人から馬鹿にされてるよ
下品な言葉の真似ばっかしてって

あと上記の大阪弁喋ってる人もオカマっぽい
79名無す:2009/02/17(火) 22:42:59 ID:sm9G6JxI
>>65
結構がんばってるけど無理があるな
80名無す:2009/02/17(火) 22:45:25 ID:MNpcTVqY
>>77
東京訛りではネズミのこと。

「もー、いやだあ〜」の「もー」はウシのこと。
「こちとらよ」の「とら」はトラ。
「イクう〜」の「う〜」はウサギ。
「おったつぞ」の「たつ」はタツ。

全体を表す東京訛りとしては、「え〜っと」(干支のこと)がある。
81名無す:2009/02/17(火) 22:45:33 ID:sm9G6JxI
>>60
関東弁も東京弁も関東に来たことない関西人の仮想方言だろ
ありもしない方言についておかまって言われても困るけど・・・

江戸っ子口調とか山の手言葉とか多摩弁とかそういう分類するけど
おそらく関西人の言う東京弁ってのは標準語だと思うんだがちがうの?
82名無す:2009/02/17(火) 22:47:16 ID:MNpcTVqY
>>81
関東訛りあるいは東京訛りのこと。
83名無す:2009/02/17(火) 22:51:19 ID:sm9G6JxI
>>82
茨城と神奈川じゃ訛りがちがうとおもうけど
84名無す:2009/02/17(火) 22:53:24 ID:MNpcTVqY
>>83
そんな地方単位のことは、その内部の人にとっては大切なのかも知れないが、
関東以外の者にとっては取るに足りぬこと。
85名無す:2009/02/17(火) 22:56:21 ID:sm9G6JxI
>>84
そうか関西人が京都の言葉を指して女みたいだっていったら
どう思うのかってことだろ
86名無す:2009/02/17(火) 22:57:32 ID:MNpcTVqY
>>85
京言葉は女みたいだが、何か?
87名無す:2009/02/17(火) 22:58:02 ID:sm9G6JxI
>>86
じゃ関西弁は女みたいだな
88名無す:2009/02/17(火) 23:18:23 ID:MNpcTVqY
>>87
関西弁は女みたいだが、何か?
関東弁は野卑な田舎男の言葉。
89名無す:2009/02/17(火) 23:21:14 ID:b13nf8mm
片方では野卑な男言葉と言い、もう片方では女々しい女言葉と言い
どっちなんだよ。
90名無す:2009/02/17(火) 23:29:23 ID:MNpcTVqY
「東男と京女」のごとし。
91名無す:2009/02/17(火) 23:43:20 ID:8f5ObWfK
強い

関西弁
広島弁
九州弁
名古屋弁



東北弁

東京弁

弱い

92名無す:2009/02/17(火) 23:58:26 ID:b13nf8mm
どういう意味の強弱だよ
93名無す:2009/02/18(水) 00:36:45 ID:1in4RFMg
関西弁は元公家言葉だし女々しいよ
94名無す:2009/02/18(水) 01:20:50 ID:dG8zIioL
>>84
> そんな地方単位のことは、その内部の人にとっては大切なのかも知れないが、
> 関東以外の者にとっては取るに足りぬこと。
茨城と神奈川の違いを、京都と大阪の違いのようなものだと思っていないか?
実際に本格的な茨城弁を聞いたことがあればそんな考えは一発で吹き飛ぶ。
関東圏外の人が本格的な茨城弁を聞いたら、東北の言葉としか思えないだろう。
95名無す:2009/02/18(水) 01:29:09 ID:W1goL4Zp
他地域の人にとって「取るに足りぬこと」であるのは福島と茨城と栃木の違いだろ
関東圏外の人が福島と茨城の方言を区別できるとは思えない
茨城と東京は日本語母語話者でなくても区別できるだろうが
96名無す:2009/02/18(水) 22:47:10 ID:SdrxSn3J
>>94
茨城弁は本来の関東弁を今によく残している。東京などは江戸時代に既に言葉が京風に
なっていて、その周辺県もそれに倣った。

関東人にとって、茨城弁というのは自分たちの本来の言葉を今に残す忌々しいものだということ。
97名無す:2009/02/18(水) 22:50:48 ID:W1goL4Zp
「本来の関東弁」って何だよ。
昔は関東全域が今の茨城弁みたいな言葉だったと主張したいんだったら多分違うぞ。
利根川の方言境界は下手したら有史以前に遡るかもしれないと言われてるぐらいだし、
西関東方言が過去に無アクセントだったとは考えられない。恐らく有声化も無かっただろう。
昔の江戸の言葉だったら、東関東方言じゃなくて、群馬とか西関東方言の辺境のほうが近いだろ。
98名無す:2009/02/18(水) 22:58:50 ID:SdrxSn3J
関東べい
 関東を代表する方言文末詞べい(べしが変化)を示す。
http://www.geocities.jp/sashichi2004/top/yougo.html

「べいべい言葉」「べえべえ言葉」ともいう。

京「へ」筑紫「に」坂東「さ」
「ロドリゲス日本大文典」(1609年)に記されている内容を憶えやすくしたもの。

例えば、京都では「会社へ行く」と言い、福岡では「会社に行く」と言い、
関東では「会社さ行く」と言ったということ。
この「さ」を関東人は東北弁だと馬鹿にしたりするが、実は関東人自身の本来の
言葉づかいだという事実。これもまた、東京人や神奈川人にとっては忌々しい
事実だろう。
99名無す:2009/02/18(水) 23:05:47 ID:W1goL4Zp
そもそも関東地方の人は自分が「関東人」なんていう意識は持ってないんじゃないの?
今の茨城、栃木、群馬、埼玉、東京、千葉、神奈川という区分なんてあまり意味ないだろ。
例えば九州だったら自分は「九州人」だ、東北だったら「東北人」だという意識があるだろうし、
自分のことを「関西人」だとか「関西弁」を喋ると自称する人にも何人もあったことあるが、
自分のことを「関東人」だとか「関東弁」を喋ると自称する人は見たことがない。
100名無す:2009/02/18(水) 23:08:07 ID:SdrxSn3J
関東地方の人々に関東弁とか関東人とかいう意識があろうがなかろうが、
そんなことはどうでもいいことだ。関東地方以外の人々が、そんなものに
従う必要は全く無い。
101名無す:2009/02/18(水) 23:08:12 ID:2KQbQNgE
いづれにしても、関東人自身が思っているほど関東弁は多様ではないし
西日本人から見れば同じ匂いのするグループの方言と言える
102名無す:2009/02/18(水) 23:11:55 ID:SdrxSn3J
>>99
君には気の毒だが、こちらは自分を関東人、自分の言葉を関東弁と言っている
関東人を多く知っている。
103名無す:2009/02/18(水) 23:14:53 ID:SdrxSn3J
東人・東国人・東夷・坂東武者・関東人

古代から関東人は十把一絡げの扱いしかされていない。
104名無す:2009/02/18(水) 23:25:26 ID:SdrxSn3J
ばんどうーごゑ【坂東声】(名)
関東人特有の音声やアクセント。関東なまり。関東人のだみ声。

文例「声は坂東声で候ひつ」(平家物語)

「全訳古語辞典」より。
105名無す:2009/02/18(水) 23:34:34 ID:pC+J0Cvk
>>104
でそれはどこの言葉なんだよwwwww
106名無す:2009/02/18(水) 23:40:27 ID:SdrxSn3J
>>105
関東地方だが。字が読めないのか?
107名無す:2009/02/18(水) 23:41:18 ID:dG8zIioL
>>101
多様性がそれほど大きくないのは事実だが、真二つに分かれるのもまた事実だ。
108名無す:2009/02/18(水) 23:45:01 ID:W1goL4Zp
関西人が福島と茨城と栃木の言葉を区別できるとは思えないがね。
宮城と福島と茨城と栃木と群馬と埼玉と東京の言葉の間に線を引けと言われたら
誰もが栃木と群馬の間に線を引くだろう。誰がどう聞いても茨城と栃木は東北側であり、
事前にその人の出身地を聞いておかなければ、確実に東北弁だと思うだろう。

関西で例えて言うなら、京丹後市や豊岡市の方言を関西弁というようなものだ。
方言の話をしているのに行政区画に引きずられるのは馬鹿らしい。
109名無す:2009/02/18(水) 23:46:00 ID:SdrxSn3J
>>107
そんなこともどうでもいい。たかが関東地方の内輪の事柄でしかない。
110名無す:2009/02/18(水) 23:49:57 ID:SdrxSn3J
>>108
関東と東北の間に線引きをしていること自体が誤っている。
言葉の面では、関東と東北は本来同じだ。

京「へ」筑紫「に」坂東「さ」
この坂東「さ」は東北弁の「さ」と全く同じ。
関東と東北が本来同じということも、関東人にとっては忌々しい事実だろうが。
111名無す:2009/02/18(水) 23:52:51 ID:W1goL4Zp
方言の境界と行政の境界は違う。

「東北弁」と「関東弁」を違うものとして捉えるなら、その境界は東北地方と関東地方の境界ではなく、
関東平野のど真ん中にあるということ。利根川以北は東北弁と言ってよい。
東北弁も関東弁も一緒に聞こえるというならもはや何も言うことはないが。
112名無す:2009/02/18(水) 23:53:33 ID:SdrxSn3J
関東人が必死になって関東人・関東弁という意識は地元民にはないと言おうが、
そんなこととは全く無関係に、上方では古来より東・坂東・関東として扱って
来ている。これを変える必要など全く無い。
113名無す:2009/02/18(水) 23:56:04 ID:W1goL4Zp
まあ、結局関西人が関東人とやらに敵意をむき出しにしてるという
言語学板でもありがちだったいつもの構図だわな。
俺は関東人じゃなくて完全に東北人で関東には住んだこともないし別にいいんだけど。

ただ、スレタイみたいな「方言に関する態度」を語るなら、
やっぱり東北と関東は一緒くたにできないと思うけどねえ。
例えば京都に行ったら地元の喋り方を大きく変えるであろう「東北弁」圏と
京都に行ってもあまり地元の喋り方を変えないであろう「関東弁」圏とが対立しないか?
114名無す:2009/02/18(水) 23:57:46 ID:SdrxSn3J
>>111
本来同じであった関東と東北の言葉が、江戸が上方言葉によって変貌した
ために、関東と東北の言葉は別という意識が生まれただけのこと。元から
別だったのではない。
115名無す:2009/02/19(木) 00:01:20 ID:SdrxSn3J
>>113
君には気の毒だが、京都や大阪に一定期間住むと、関東人は本人も知らないうちに
言葉が上方風になっていく。数多くの例を見ているからわかる。
116名無す:2009/02/19(木) 00:04:21 ID:bHtmAzt4
近世の上方の影響を抜きにしても、西関東方言と東関東方言の間には、
東関東方言と南奥羽方言の間よりもよっぽど大きな差があるが…

まあ、東関東方言の無アクセント化や語中のカ行、タ行の有声化、イとエの混同などの発生は
近世以降の発生の可能性もあるから、昔はもっと似て聞こえた可能性もあるし、
今は東関東方言までにしかない特徴が昔は西関東方言にあったと見られる例もあるから、
昔はもっと東北っぽかっただろうというのも全く的外れではないが。
117名無す:2009/02/19(木) 00:05:05 ID:cF6EQgmh
京「へ」筑紫「に」坂東「さ」

関東人は今はもう「会社さ行く」とは言わないはずだ。「会社へ行く」という
場合が最も多い。つまり京風になっているということ。
118名無す:2009/02/19(木) 00:09:04 ID:bHtmAzt4
>>115
なんかスレタイと相反した例が出てきたような気がするが…
どういう面で京都や大阪の方言の影響を受けていく感じ?

今の首都圏では、関西に全然縁がない層でも、
「〜やん」とか「めっちゃ」とか「あほ」とか「しんどい」とか「〜やねん」とか「あかん」とか「〜ちゃう」とか
関西方言の語彙を好んで使用する傾向があるが、それ以上のもの?
119名無す:2009/02/19(木) 00:17:42 ID:cF6EQgmh
>>118
「ありがとう」「おでん」「おひや」「かどっこ」なども。
120名無す:2009/02/19(木) 00:20:17 ID:bHtmAzt4
方言文法全国地図 第19図 「東のほうへ行け」の「へ」の部分の言い方
http://www2.kokken.go.jp/hogen/outline/gaj/19ep.jpg

この地図でも分かるが、「サ」は関東で皆無なわけではなく、
茨城東部、栃木北部、千葉北部では使われている。
ただ、関東地方で見られるのは方向の意味のみであり、
東北地方に見られるような存在場所や動作の目的などの用法への拡張は起こしていない。

この「サ」は「へ」「に」の類と全く関わりがないわけではない。
これは、方向を表す接尾辞の「さま」と、「に」「へ」が複合した「さまに」「さまへ」に由来するもので、
中古・中世前期には中央語(京都方言)でも見られた。
「御前を歩み渡りて、西さまにおはするを、御簾のうちの人は心ことに用意す。」(源氏物語 蜻蛉)
「この暁に、いみじくおほきなる人魂のたちて、京さまへなむ来ぬる。」(更級日記 天喜五年八月二十七日)
東北や関東ではこの語尾が摩滅してサという一拍の語形に至り格助詞化し、
さらに東北では意味拡張を起こし、「へ」だけでなく「に」の意味領域の一部にまで広がった。
一方関東の多くでは意味拡張を起こさず、「へ」「に」に押されて近世には消えていった。

九州では語形が短縮しきっていない「サイ」「サエ」「セー」「サン」「サネ」「サナー」「サミャー」など多様な語形が見られる。
青森の「サ」も、種子島の「サナー」も、中古京都の「さまへ」「さまに」も、いずれも同じ起源のもの。
121名無す:2009/02/19(木) 00:21:17 ID:cF6EQgmh
去年の大河ドラマ「篤姫」では、皇女和宮が兄である孝明天皇のことを
「お兄さん」と言うシーンがあって、言葉の考証もきちんとしていると
感心した。
122名無す:2009/02/19(木) 00:24:05 ID:bHtmAzt4
>>119
「ありがとう」は明らかに関西起源だし「おひや」も多分そうだろうが
「おでん」は関東の語形じゃないか?西日本の語形は「関東煮」では?
「かどっこ」も、関西が「〜っこ」のように促音を含む接尾辞を好むとは思えないんだが。
123名無す:2009/02/19(木) 00:33:39 ID:cF6EQgmh
>>122
「おでん」は京都の御所言葉(女房言葉)に由来している。
「おでん」とは本来豆腐田楽のことで、この「田(でん)」に「御」をつけて
表現した、御所言葉独自の言い回し。「おひや」も「御」+「冷(ひや)」。
「おなか」も「御」+「腹」で御所言葉。
「関東煮(かんとだき)」というのは大阪弁。

「〜っこ」という表現を関東由来と思うのは誤りで、本来は上方の言い方。
124名無す:2009/02/19(木) 00:41:22 ID:cF6EQgmh
関東では「おみおつけ」という言い方はしているか?

「御付(おつけ)」(おかずのこと。御所言葉)の敬意が滑稽なぐらい強調されて
「御御御(おみお)付」になった言葉。

女房言葉には「もじ言葉」もある。「もじ」は「文字」のことで、事物を表す言葉の
一文字を取って表現したもの。「しゃもじ」「かもじ」「すもじ」など。

「おでん」「おひや」「おなか」と同じような御所言葉の例をもうひとつ。
「おなら」=「御」+「鳴ら」。
125名無す:2009/02/19(木) 12:05:41 ID:KxuG0Elh
大阪では餅の入ったうどんを「力うどん」と呼ばずに
「かちんうどん」と言う。
「かちん」も女房言葉ですね。

昭和天皇について「江戸弁」で話されてたという
新聞記事を読んだことあるけど、本当にそうなのか?

126名無す:2009/02/19(木) 12:56:12 ID:OvXGjgh7
今上天皇でさえ、アクセントが京都っぽいことがたまにある。
昭和天皇が江戸弁ってのは眉唾だな。
127名無す:2009/02/19(木) 22:04:58 ID:uMHF2Vpf
>>110
学問で分類してるだけなのに勘違いしてないか?
128名無す:2009/02/19(木) 22:18:15 ID:uMHF2Vpf
>>115
関西は関西弁しゃべらないと受け入れない文化だからじゃないの?
129名無す:2009/02/19(木) 22:37:17 ID:6kKc3ioU
>>117
千葉の印旛ってとこ済んでるけど、うちの親は
「会社さ行ってくっかんな〜」って言って
毎朝家を出て行くけど。
千葉や茨城では今でも使うけど、
関東じゃないって言うの?
130名無す:2009/02/19(木) 23:50:35 ID:IMdRAXy3
>>125
「おかちん」だね。お餅を表す御所言葉(女房言葉)だ。
「かちん」というのは、お餅を表す古語「搗飯(かちいい)」に由来している。

「おかき(御欠)」・・・鏡餅を砕いて食べた原初形態に由来。
「おかず(御菜)」・・・「かず」=「数」で、数々の惣菜を取り揃えたことに由来。
「おかべ」・・・豆腐のこと。色や形が白壁に似ていることに由来。
「おから」・・・大豆から豆乳を絞った後に残る「から」=「かす」に由来。

「おにぎり」「おむすび」「おこわ」「おはぎ」なども女房言葉。
なお、女房言葉風につくられた京都言葉として「おまわりさん」がある。
131名無す:2009/02/20(金) 06:55:51 ID:69ZF+qHv
>>120
東北地方で「さ」が動作の目的に使う例ってあるんですか?
例を挙げてもらえませんか?

共通語の「を」に当たるものとして「さ」を使う方言は東北にも関東にもなく、
方言をよく知らない脚本家や漫画家やコメディアンが作ったものが
伝播しているのではないでしょうか?
132名無す:2009/02/20(金) 14:06:15 ID:LMPkvh1Z
>>131
「野球を見サ行く」「仕事サ行く」など。太平洋側で多く使われる。「動作の目的」というより
「移動動作の目的」「移動の目的」と言ったほうが正確。
このうち動詞の連用形に接続する前者のような用法は日本海側では極度に使用率が低い。

http://www.ipc.akita-u.ac.jp/~hidaka/web/KOTOBA/01/sa2_1.html
http://www.ipc.akita-u.ac.jp/~hidaka/web/KOTOBA/01/sa2_6.html

青森(弘前)の用法
http://www.ipc.akita-u.ac.jp/~hidaka/web/KOTOBA/01/sa2_2.html
秋田(秋田)の用法
http://www.ipc.akita-u.ac.jp/~hidaka/web/KOTOBA/01/sa2_3.html
岩手(花巻)の用法
http://www.ipc.akita-u.ac.jp/~hidaka/web/KOTOBA/01/sa2_4.html
福島(喜多方)の用法
http://www.ipc.akita-u.ac.jp/~hidaka/web/KOTOBA/01/sa2_5.html
いずれも調査時期は1998年、対象は当時の高校生や大学生で、1978年〜1980年生まれの世代。

関東地方に含まれる地域で含まれるサは、東北北部ほど用法が拡大していない。恐らく福島に最も近いだろう。
>>129の証言も「仕事サ行く」と同じ用法で、福島である程度使用されている用法だ。
133名無す:2009/02/20(金) 18:14:51 ID:69ZF+qHv
>>132
やっぱり「を」に相当する例はないんですね。
「目的」という用語のせいもありますね。理解しました。
134名無す:2009/02/20(金) 21:02:15 ID:cTlYMJCd
京「へ」筑紫「に」坂東「さ」

現在の関東地方や東北地方では、「へ」か「に」かどちらが主流なのか?
135名無す:2009/02/20(金) 21:59:27 ID:ZR80KJYh
首都圏方言なら「のほう」だ。
「へ」はほぼ文章専用で、「に」も純粋な方向に用いるのは堅い。
口語で「に」を使う場合、「仕事に行く」「机の上に置いておく」のような
目的・結果としての地点を示すことが多い。
136名無す:2009/02/20(金) 22:16:30 ID:69ZF+qHv
江戸弁と関東弁は全く違う方言だということがわかっていない人がけっこういるんだな。
共通語を関東弁と呼ぶに至っては勘違いもいいところ。
東京の近県でもベッドタウンの旧住民のお年寄りは終助詞「べ/ぺ」や格助詞「さ」を使う。
でも両方話せる人は公の場所で方言を使いたがらない。日本の多くの地域の人はそうだ。
そこが一部の関西人とは全然違う。

使い分けのできない関西弁話者って朝鮮人なんじゃないかなと思う。
民族学校の朝鮮語と関西弁の使い分けだけで脳の容量がパンクしちゃってるんだろう。
たとえ在日に生まれるとしても、東京のコリアンタウンに生まれたいもんだね。
鶴橋(猪飼野)より枝川とか上野とか三河島だね。
137名無す:2009/02/20(金) 22:25:54 ID:cTlYMJCd
>>135
「学校へ行く」・「会社へ行く」とは言わないのか?変だな。
138名無す:2009/02/20(金) 22:31:39 ID:J3l8y2u7
日本語の本家本流が、アズマエビス訛りの野卑な日本語を
何が悲しくて、使わないといけないのですか。
ご先祖様に申し訳ない。
139名無す:2009/02/20(金) 22:56:24 ID:ZR80KJYh
>>137
そのままの形なら口語としては非文に近い。
「学校へ伺います」「勤務先へ向かっております」なら自然だが。
140名無す:2009/02/20(金) 23:00:36 ID:69ZF+qHv
>>138
分離工作乙
141名無す:2009/02/20(金) 23:53:20 ID:LMPkvh1Z
お前らどんだけ2ch脳なんだよw
142名無す:2009/02/21(土) 01:59:22 ID:pTgQ4NdX
これくらいレスがたまればNGワードも容易に指定できますね。みんなよくやりました
感謝です。まず「忌々」これをNGにしましょうか。

さて、本題に戻りましょう。関東弁を直さない関東人ですか、まあ、一般論みたいのは
ありませんが、TOPを考えればさしたる問題にはならぬはずです。当たり前ですが
143名無す:2009/02/21(土) 02:05:36 ID:pTgQ4NdX
Time Place Occationですね、htmlの書きすぎです。ほんとに有り難うござんした^^;
144名無す:2009/02/21(土) 11:14:25 ID:zs8FOm/z
むしろ関東弁は危機に瀕しているので、堂々とおおやけの場でも
話すくらいの心臓を話者は身に付けて欲しい。

特に南関東の田舎の若い関東人は、聞いてわかるだけでなくどんどん
じーちゃんばーちゃんの言葉を覚えるといい。
古い言葉は公立図書館の郷土書コーナーなどの方言集に載っているので、
ノートしたものをちょっとずつでもじーちゃんばーちゃんに質問したりして。

北関東はとりあえず訛りは健在みたいだけど、語彙はどんどん減っていくはずだから
忘れずに使ってみてはどうか。特に動詞と形容詞、あとは文法的な助詞、助動詞など。

スレタイは見識違いもいいとこ。バカも休み休み言えよ。実にくだらん。
145名無す:2009/02/21(土) 12:59:54 ID:5QAVv+o6
>>134
朝起きて会社に行った
朝起きて会社へ行った

だるいけど会社に行った
だるいけど会社へ行った

今から会社に行く
今から会社へ行く

今から会社に行くとこだ
今から会社へいくとこだ

一番しただけへであとは二だな
146名無す:2009/02/21(土) 16:07:57 ID:OJyht3Mg
>>145
「朝起きて会社に/へ行った」→言わない。完全に文章語。
「だるいけど会社に行った」→「行っ(ちゃっ)たんだよ。そしたら〜」なら自然。
これは完了文で、話題の焦点は職場での出来事にあるはずだ。
「だるいけど会社へ行った」→まったくの非文。
「今から会社に/へ行く(とこだ)」→「会社行く」とするか敬語を伴うのが自然。
147名無す:2009/02/21(土) 21:47:16 ID:DQkyokU5
「ちゃった」ってのも東京弁だよね。
跳ねる音とか無声音化が激しいから朝鮮語っぽく聞こえる。
148名無す:2009/02/23(月) 01:44:23 ID:OMPC2tuB
しょっぱい、って関東弁?
149名無す:2009/02/23(月) 23:45:45 ID:daMOsORX
>>148
関東訛りでは「しょっぺえ」になる。
150名無す:2009/02/26(木) 01:14:43 ID:hkBVmhfa
「はしょる」って関東弁?
関東人しか使ってるの聞いたことないんだが。
151名無す:2009/02/26(木) 19:37:55 ID:Mwp1ELS/
方言とまではいかないけどその地域の人が好んで使う言い回しってあるな
「天下の」を使う人は大阪人か名古屋人だと思っている
152名無す:2009/03/04(水) 18:34:32 ID:j8PZV+W/
はしょるねー
端折るからきてるもので関西で三人関東で二人聞いたな。割合としては関西だがよく分がらんね
153名無す:2009/03/05(木) 03:23:15 ID:BrQ/sCiH
>>145-146
そのせいか、共通語圏出身の若手の評論家の文章なんかで
「へ」を「に」の高級表現だと思い込んでるのがいる。

「〜に対する」→「〜へ対する」
「〜につながる」→「〜へつながる」
「〜に通う」→「〜へ通う」

そのうち「〜へおける」なんていいだすやつが出てきそう。
154名無す:2009/03/09(月) 00:33:51 ID:MQJJZaOD
どこに行ってもジャンジャンうるさい関東人。
155名無す:2009/03/09(月) 04:50:28 ID:pxpK/Jnl
「じゃん」は関東の方言じゃないじゃん。
156名無す:2009/03/09(月) 05:10:24 ID:W2hK8IrV
いつまで経ってもジャンとチャッタしか指摘できない関西人
157名無す:2009/03/10(火) 00:41:10 ID:+B718iYb
埼玉出身の友達の関東弁はそれほど汚くない。
158名無す:2009/03/10(火) 03:39:02 ID:iLUYDXPo
ちゃったにいまだに拒否反応って、どんだけドラマも映画もアニメも見てないんだよw
159名無す:2009/03/10(火) 04:40:06 ID:45WbCjxP
>>157
埼玉で方言使える人って少ないと思うけど。
よそから引越して来てる人多いし。
どんな方言使ってる?
160名無す:2009/03/10(火) 05:03:04 ID:iLUYDXPo
このスレは東京式の口語まで関東弁って呼んでる無知な関西人が立てたものだから
「関東弁」の指す範囲が曖昧だな。
161名無す:2009/03/10(火) 11:17:37 ID:giDm0xGv
埼玉の北の地域、茨城の北のほう、栃木、群馬の本来の言葉は
東北形の響きがする。
162名無す:2009/03/10(火) 22:37:46 ID:JpftCJpJ
関東弁≒首都圏方言
163名無す:2009/03/10(火) 23:49:05 ID:/7HajLK9
東京を批評するといちいち関西人/大阪人のしわざとか騒ぐ奴って
どんだけ西にコンプレックス持ってんだよw
日本は広いしゼイロクなんかその一部でしかないだろ
164名無す:2009/03/11(水) 04:40:22 ID:YYgLgyP9
>>161
>埼玉の北の地域、茨城の北のほう、栃木、群馬の本来の言葉は
東北形の響きがする。

埼玉北部より南に位置する茨城南部の方が東北的だし、
群馬なんて全く東北的じゃないし・・・。
もうちょっとよく方言観察してみて〜。
165名無す:2009/03/11(水) 10:55:25 ID:EoIGIPVD
>>163
「東京」に地域的ルサンチマンを抱えているのは関西しかない。
共通語を「東京弁」と呼びたがるのも関西人。
撹乱しようったって無駄。
166名無す:2009/03/11(水) 23:45:27 ID:Jv+/jq73
おいおい、東京方言と共通語の区別は付けなきゃだめだぞ?
あと関西人は「東京弁」とはほとんど言わないよ。スレタイのように「関東弁」と呼びたがる。
167名無す:2009/03/12(木) 13:51:32 ID:ElWWVLQX
東京方言を勝手に標準語と捏造し、全国へ強制する東京人。
東京人の蛮行に比べて、関西人なんてかわいいものだ。
168名無す:2009/03/14(土) 01:03:50 ID:NruIonD+
>>167
言い方に棘があるけど
内容に関してはまぁ同意
169名無す:2009/03/14(土) 23:32:52 ID:2S8ChPp0
小室哲哉問題。 : ひろゆき@オープンSNS
http://www.asks.jp/users/hiro/51480.html (小室を告訴した佐上邦久を追求)

小室に騙された被害者「6億5千万?全然足りんわ!誠意は金で見せんかい!ムショ入りたないんやろが!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237006071
170名無す:2009/03/15(日) 20:48:04 ID:1IsmkNjG
煽りとか、アンチ○○とか程度の低いことはどうでもええわ。
まじめに聞きたいんやけど、方言撲滅運動とか、標準語の強要とか東京の人間はどう思ってんのやろ。
方言撲滅運動は、さすがに東京の人でも気が狂ってると思うてるやろ?
171名無す:2009/03/15(日) 21:06:19 ID:1IsmkNjG
「標準語の推進」や「方言撲滅運動」という言葉を聞くたびに、俺は「敵性語排除運動」を思い出して失笑してしまう。
特にプロ野球などで「よし二つ(ツーストライク)」「だめ三つ(スリーボール)」、「引け!(アウト!)」とかまじめにやってた光景を連想し、笑いととも
に恥ずかしい気持ちなる。
「標準語の推進」「方言撲滅運動」「敵性語排除運動」は思想的に同根であるが、
意外なことにそれに気づいてる人は少ない。
敵性語排除運動は『巨人の星』などの野球漫画を通じて子供にまで広く知られ、
滑稽で愚劣な政策として知られるようになったが、方言撲滅運動はマスメディア的
にはなかったことになっており、標準語の推進は戦後は、むしろ戦前以上に、
より広範囲に押し進められてさえいる。
一度でも他人に洗脳されてしまった人間が、それに気づき、その状態から
解放されることはやっぱり難しいんやろうな。
172名無す:2009/03/17(火) 00:05:35 ID:/3zLGSEF
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://video.msn.com/video.aspx?vid=ec59d125-c75a-48a0-a32d-cdb397ae6217
(コメント欄に、サイバーパトロールしている警察関係者が多いですが、無視してください。)

職務質問は任意である。拒まれた以上、継続することはできない。 なぜなら、令状がない(憲法35条)からである。にもかかわらず、この連中は継続し、
国民の自由を侵害している。

卑しくも司法警察職員なら、法治国家である以上、法律を遵守しなければならないだろう。にもかかわらず、この
連中は法律を無視するどころか、犯罪行為を働いている。

抗議先 兵庫県さわやか提案箱
http://web.pref.hyogo.jp/about_pref.html
173名無す:2009/03/17(火) 23:49:35 ID:wOgnHXPg



関東弁は基本的に何処でも通じるから直す必要はない
ただ関東弁を標準語と勘違いしてる関東人は氏ね


174名無す:2009/03/18(水) 01:51:48 ID:Pt1Cs7TE
関東弁が嫌いです。
175名無す:2009/03/21(土) 14:51:21 ID:FCOELGKF
じゃね?(笑)
176名無す:2009/03/22(日) 04:04:31 ID:8TBlQ8yj
>>173
関東弁がどこでも通じるなんて嘘だね。
「そんなの、うっちゃっちゃえよ」って
関西の人に言ったら、絶対に通じないって言われたよ。
他にも「でれすけ」とか「歩(ある)ってく」とか
「燃(も)す」とか
通じそうで通じないのいっぱいあるぞ。
177名無す:2009/03/24(火) 20:49:54 ID:IT9SUkCP
関西で「モス」といえばモスバーガーのことだよ。
178茨城:2009/03/24(火) 21:39:24 ID:kJWOXt08
東京の男が使う「〜よね」「〜なの」は茨城から来てるとオモう
マギー四郎を見ればわかる。
179名無す:2009/03/25(水) 00:31:13 ID:QszREi+w
>173
本当に聞いた事がありません。
180名無す:2009/03/25(水) 00:45:13 ID:K/KfpTI7
>>178
〜よね、も、〜なの、も、茨城で使わないだろ。
てか、明らかに茨城的な響きじゃない。
嘘はよくない。
181名無す:2009/03/25(水) 02:22:47 ID:dTnZKenY
郷に入れば郷に従え、関東人。
182名無す:2009/03/25(水) 04:07:58 ID:K/KfpTI7
>>181
俺関東人だけど、よそ行っても、方言が出てしまう。
標準語はうまく話せないし・・・
こういう場合、どうしたらいい?
183名無す:2009/03/25(水) 15:36:08 ID:fAVUA1mj
関東人て普段しゃべってる言葉を標準語だと信じて疑わないって聞いたけど
184名無す:2009/03/25(水) 22:36:59 ID:TDPwnQUA
生粋の東京人は標準語を「しょうじゅんご」と言うよ。
185名無す:2009/03/26(木) 01:43:16 ID:I5oWpqd1
>>183
明らかに標準語とイントネーション違うの分かるし、
濁音付いたりするし、標準語と違うってくらいわかるさ。
「関東人ばがにすんだねえがんなあ」
これが方言だって気づかないはずがないでしょ?
186名無す:2009/03/26(木) 11:52:07 ID:DnCWQTiY
>>183
学の無い関東人はね
ちゃんと学のある関東人もいるよ
187名無す:2009/04/05(日) 16:21:30 ID:ao5JkGCB
関連スレ
京都で聞こえる関東弁について
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1231306742/
なぜ東日本人は地元言葉を恥じて関東弁を使うのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1223281143/
【農民語w】関東弁はお笑いに向いてませんw
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1237820305/
いつの間にか名古屋人が関東弁になってる件
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1234172855/
188名無す:2009/04/10(金) 19:10:18 ID:r8szKJNR
2ちゃんの影響って結構でかいよな?
189名無す:2009/04/10(金) 23:03:09 ID:JKu8L8ch
>>187
これを見ても分かるように、「関東弁」というのはほとんどの場合、
関東以外の人が多少なりとも侮蔑の意味を込めて用いる言葉だ。
190名無す:2009/04/12(日) 08:36:34 ID:SBg9VRyQ
侮蔑は誤解が原因、誤解は無知が原因。
用語の不正確な使用も無知が原因。
191名無す:2009/04/12(日) 10:13:26 ID:016YK9Tj
ここでいう関東弁=東京弁(東京新方言)だろ。
他所の人間の言う「関東」は「首都圏」とほぼ同義で、
栃木や群馬や茨城はハナから考慮されていない。
もっといえば首都圏においてでも土着民や僻地の人間の言葉は考慮されていない。
正確な言い回しではないがムキになって訂正する程のものではなく
まして無知の問題ではない。
192名無す:2009/04/12(日) 23:12:31 ID:SBg9VRyQ
訂正するのは訂正するだけの理由があるから。

「ムキになって」なんていう感情面への決め付けは筋違い。

東京語圏が今のように広がったのは戦後もここ数十年のことで、
関東地方の方言の特徴は東京語とは全然違う。
関東の事情だけでなく日本という国もろくにわかっていないのに
いいかげんな範疇に当てはめて言いがかりをつける。
これが無知でなくて何だ。

人間の知りうることには限りがある。だから利口な人はよく知らない事に口出ししない。

無知に基く偏見を擁護し、不正確な用語法をゴリ押しするだけの根拠は何もない。
193名無す:2009/04/13(月) 06:34:31 ID:c6L28WLK
だから、そういう連中はその「戦後もここ数十年の間に広まった言葉」を指して関東弁と言っている。
どう考えてもニュアンスでわかる。
定義がわからないとほざく奴はわからないフリをしているだけだ。

自分たちの言葉を「ヒョージュンゴ」と称す東京人に対して
お前はいちいち「それは標準語ではない」と説いて回るのか?
「東京弁」という言い回しに対して
山の手と下町と多摩地方の方言はそれぞれ違うとイチャモンをつけるか?

関東弁についての考察が目的のスレなら訂正する理由もあろうが、
どう考えても本題ではない要素をいちいち訂正する理由なんて何もないな。
194名無す:2009/04/13(月) 11:00:13 ID:/67Tv6jp
>>193
言語学板から派生したこの板で用語法の適切さを論じることは妥当。
中段で君の挙げている例はどれも正しい行為。
イチャモンと言うならイチャモンつけてるのはこのスレの>1とそれに同調する無知なバカ。
本題自体が愚かで偏見そのものなのだから。
195名無す:2009/04/13(月) 19:04:12 ID:R56Xj8U0
「関東弁を直さない関東人について」なんていう命題に
議論する価値があるかどうかなんて誰の目にも明らかだろう。
しかし同時に、「方言直せを連呼する自称標準語話者に対する皮肉」が
1が言ってることの本題であることも普通に考えたらわかるはずである。
本題でないことにイチャモンをつけるのは単なる揚げ足取りという。
196名無す:2009/04/14(火) 02:53:15 ID:fpPxfjFP
それを皮肉として楽しめる感性の幼稚さは笑えるね。
なーにを今さらw
197名無す:2009/04/14(火) 07:56:12 ID:l51KST0U
幼稚だと思ったことに対して、本題と関係ない無粋なツッコミを入れて
無知だなんだと偉そうにふんぞり返ってる時点で同次元かな。
198名無す:2009/04/14(火) 11:15:26 ID:fpPxfjFP
本題自体が幼稚でお話にならないことはもう認めるんだw
こんなくだらないお題を律儀に守り続けて
「偉そうに」なんていじけた劣等感レスまで涙目でよこすあたり
「どっちもどっち」になってないよw

もうこんなスレやめちゃおうよ
199名無す:2009/04/14(火) 20:21:07 ID:x75D2z0A
今テレ東に出てる芸人がしゃべってるのが栃木弁か?
「〜っぺ」って使いすぎだろw
200名無す:2009/04/14(火) 21:07:48 ID:CWOxhECy
>>198
認めるもなにも、俺は1じゃないしなあ。
項題に関して言えば、議論の対象として話にならないことは明らかだし、
195でいった通り皮肉としてとらえるにしてもとうに結論は出てる。
言葉はコミュニケーションのための道具であり、
理解に支障のない語尾やイントネーションにまでケチをつける奴、
理解に支障をきたしそうなコテコテの方言を正当化する奴、どっちも基地外ってことで。

しかしそのへんがわかってないヒョージュンゴ厨が巷にあふれてることも然りであるから、
感情に任せて或いはネタ半分でこういうスレが建つ背景というのはじゅうぶん理解できる。
そしてここからは極めて勝手な言い分だが、こういう言い争いは見ていて個人的に面白いので、
いちいち無粋なツッコミをいれるお前さんのような人間は鼻につくし邪魔なんだ。
201名無す:2009/04/14(火) 22:03:20 ID:DzDcdDDD
千葉県民だけど
「え゛?」を多様するんだけどこれは千葉だけ?

びっくりした時とか再確認するときとか怒るときとか色々使う。
202名無す:2009/04/15(水) 11:54:12 ID:Nc87Ozvi
「歩いて」をアルッテと言うのは千葉あたりだと聞いた事がある。
203名無す:2009/04/16(木) 00:59:21 ID:RR5fXny8
郷に入っては郷に従え
関東人はそれが出来ない
204名無す:2009/04/16(木) 12:02:57 ID:5zaEppob
日本人同士をなんとしてもケンカさせたいお仕事の人がいるようですね
205名無す:2009/04/16(木) 13:27:37 ID:981Sc5d6
ここは普通だろ

スレタイに生理的に〜とか入れてないし
206名無す:2009/04/18(土) 20:11:27 ID:zfv7q1NM
>>202
「歩って」は関東ならどこでも使うんじゃないか?
東京生まれ&育ちの友達は20代だけど、
未だに使うぞ。
先祖遡っても、分かる範囲ではみんな東京出身。
207名無す:2009/04/19(日) 15:22:33 ID:Ayz8Dufi
>>201
どうやって発音するの?w
208名無す:2009/04/20(月) 16:22:48 ID:+GNkCaB3
>>156
片す
209名無す:2009/04/22(水) 23:36:02 ID:wMeHV7t/
関東人も関西人もできるだけ標準語で話すよう努力すればいいだけの話。
それが嫌ならお互いのことをイチイチ言うな。
しかし、関西人のノリで「しね」とか「ころすぞ」
って言うのだけはやめろ。
人によってはシャレになんねーぞ。お笑いで生きてる人間ばかりじゃ
ねーんだよ。
210名無す:2009/04/22(水) 23:43:52 ID:/v74WY8u
>>209
「しね」とか「ころす」なんて、普通の関西人はノリで言うたりしませんよ。
そんな言葉をノリで連発しよる奴は、関西でも白い目で見られてますし。
211名無す:2009/04/23(木) 18:38:34 ID:/MX9XUPH
>>209
そんならまずオマエが標準語使わんかい。しねハゲ。
212名無す:2009/04/23(木) 23:08:08 ID:4CjG8Ajq
言葉に限らず、標準に達するのを目標にしている奴は標準以下の人間だろ。
213名無す:2009/04/23(木) 23:14:18 ID:496T7CNU
>>209
もう少しメディアリテラシーを身につけようぜ
214名無す:2009/04/24(金) 01:50:28 ID:d4HxAsYd
>>209
×「なんねーぞ」「ねーんだよ」
○「ならないぞ」「ないんだよ」

このぐらいしないと「標準語」にはならないぞ。
前者は確実に「東京方言」だ。関西人が言うところの「関東弁」。
215名無す:2009/04/24(金) 11:46:42 ID:+Ut7CcQT
北関東弁
西関東弁は存在する
しかし関東一円を包括する方言体系は存在しない
利根川とかで分断されるから。関東弁の使用を廃止してやることから双方の理解が始まる
216名無す:2009/04/24(金) 12:18:45 ID:d4HxAsYd
>>215
なぜわざわざ北と西にするんだ。「東関東方言」と「西関東方言」でいいよ。
「東関東方言」は「南奥羽方言」にかなり近い。「西関東方言」に近い要素もあるけど。
217名無す:2009/04/30(木) 01:50:24 ID:cOPEm8g1
茨城と栃木は東北弁。駿州弁と新潟弁は関東の言葉に近い。
218名無す:2009/05/01(金) 16:47:48 ID:A46NMOH6
首都県で使われている言葉こそその国の標準語です。

関西の異質で奇妙なローカル方言は改善すべきです。
219名無す:2009/05/01(金) 16:56:21 ID:5w1rPgNI
>>218
ローマ弁、ベルリン弁、コックニー・・・
220名無す:2009/05/01(金) 18:23:25 ID:Ut4Z97eh
何でも弁を付けると安っぽく聞こえるのなww
221名無す:2009/05/02(土) 00:00:51 ID:OHZiNnOI
>>218
「首都県」って何ですか?首都は県じゃないですよ。
222名無す:2009/05/02(土) 02:10:49 ID:ClLc52DP
関西は日本語の本場
223名無す:2009/05/02(土) 11:36:23 ID:YMM0PZ+a
>>218
方言板でそんな間違った考え方を
よく恥ずかしげもなく書けるな。

関東弁と標準語が別物なのは紛れもない事実。
224名無す:2009/05/04(月) 12:43:38 ID:JMvqmcG2
ひとつ言えるのは、関東人が思ってるほど関東地方内の言葉の差異は大きくない
ことだな
まとめて関東弁と言ってなんの差し支えもない

東北弁や九州弁をひとまとめに言ってしまうよりは順当
225名無す:2009/05/04(月) 12:57:04 ID:6huWMzoy
>>224
それは西関東方言圏内のみで言えば正しい
群馬、埼玉、東京、千葉、神奈川の方言の違いは小さい
だが何度も言うように茨城と栃木は全く違う
これらと群馬の方言を聞き分けられない人はまずいないし、
逆にこれらと福島の方言の聞き分けは地元のネイティブ同士でもかなり困難だ

要するに、「関東」が茨城、栃木を含まず、それらは東北であるとなっていればいいのだが、
実際はそうではないから「関東弁」が気持ち悪いのだ。

茨城、栃木とそれ以外では、京都と名古屋の方言以上の違いがある。
東北の人は自分で「東北弁」とよく言うが、関東の人は自分で「関東弁」とはあまり言わない。
なぜだかまだ分からないか?
226名無す:2009/05/09(土) 05:45:57 ID:rYohUemC
アクセントが違うと別言語って感じだよね。
方言の分類はアクセントをベースにやればいいのだ。
227名無す:2009/05/11(月) 16:39:14 ID:tHsDL94v
>>関東弁を直さない関東人について

関東弁などという共通語はないけれど、東京周辺で使われる言葉を地方でわざわざ直す必要は無いのは当然です。

逆に中京圏、北九州圏などと同じ、一地方圏にすぎない近畿圏の地方人が、ローカルな関西弁を直さないのは大いに問題です。
228名無す:2009/05/12(火) 14:03:10 ID:l4pLQMLo
東京も一地方だよ。
勘違いするなアズマエビス。
229名無す:2009/05/12(火) 16:20:48 ID:we1WdwKl
東京は日本の首都だからw
230名無す:2009/05/13(水) 14:33:19 ID:9hkbQGCa
>>東京も一地方だよ

そんな認識だから没落してゆくんだよ関西は
231名無す:2009/05/14(木) 15:58:42 ID:jnE4v1v9
>>229
中央というのは中央官庁の事であって
東京もそれ自体はただの地方だよ
232名無す:2009/05/15(金) 09:55:18 ID:pTSnui0P
>>東京もそれ自体はただの地方だよ

どうしてもそう思いたいんだw はいはい地方地方
233名無す:2009/05/15(金) 21:15:14 ID:l2tfxdmS
>>232
知識が増えて良かったな
234名無す:2009/05/16(土) 15:41:08 ID:JCfCDzBA
関東人て何どすか?関東は一枚岩に纏まっていないのだよ。関東地方は行政区分上の概念であって文化圏ではないのだよ
235名無す:2009/05/16(土) 15:54:03 ID:7IlhWmcg
※東京弁はナヨナヨしたオカマ言葉
236名無す:2009/05/16(土) 17:59:02 ID:0Rb/h5Tf
>>235
おめー耳おかしいんじゃねーか?
これがオカマ言葉っつーのか?
耳の穴よーくかぽじって聞いてみろ。
耳くそいっぺーたまってんだろ。
237名無す:2009/05/16(土) 19:56:08 ID:Z9kq6kY/
農民語だな。
それにしても野蛮で下品極まりない。
関東弁は使用禁止。
238名無す:2009/05/16(土) 21:01:07 ID:JlN4td+A
いや、誰も使っていないだろ
そしてこれからも
239名無す:2009/05/17(日) 12:27:50 ID:LIs/wtdG
今日は朝っから雨風がすげーなや。
のど自慢見ながら飯でも食うがな〜。
なんだがあんべーわりいよ。

我ながら超関東方言。笑
240名無す:2009/05/17(日) 23:24:42 ID:ggJMRtM9
がなって名古屋とかじゃないの?
なやってどこの方言だろう
あんべーってなに?

各地の方言ごっちゃに混ぜるとこんな支離滅裂になるのか。面白い例だな
241名無す:2009/05/17(日) 23:28:22 ID:Tr45I+wI
名古屋はダガネ
242名無す:2009/05/18(月) 16:26:40 ID:WZuOiWHW
>>240
〜すっかな、〜食うかな、〜やっかな。
典型的な関東の方言。
食うがな、は「かな」が濁音化してるだけ。
東関東方言の特徴。

〜なや、も東関東方言に出る。

あんべー、は、関東、東北の典型的な方言。
「あんばい」の訛り。「あんばい」は辞典にも載ってる。
関東では「風呂がいいあんべーだなー」とか、
「今日はあんべーがよかねー」のように使う。

どこの方言も混じってねーのに、おめーでれすけだな。
243名無す:2009/05/18(月) 17:44:54 ID:oFNsO+9B
名古屋は「食おまい」だがや。
244名無す:2009/05/18(月) 18:49:32 ID:XFe9Ikuc
静岡インターを右に曲がってまた右に曲がるとレッドバロンがみえるよ
245名無す:2009/05/19(火) 18:38:38 ID:8zGXmb/v
なやは使わんよ東関東の者だけど
ま、かなは確かに使う。間投の助詞みたいだぁね。でもあんべーはあんばいだな。
何でも間でもaiをeとしちゃあまずい。するのは高い甘いなどの形容詞だね
でも西関東は明らけく足利あたりは関西の影響受けてっから例外は許しておくれ
246名無す:2009/05/20(水) 01:54:55 ID:2QH5Dv8c
>>245
おら、つくばだげど「なや」っつーど。
栃木北部のU字工事も言うがら、
けっこう広い範囲で使うんだあんめが?
「あんべー」なんか、つくばでも、水戸でも、神奈川の横須賀でも平塚でも言うがら、
関東の広い範囲で言うはずだど。中には綺麗に「あんばい」しか言わねーっつーしと(人)もいる。
まぁ、方言は地域差だけだなぐ、個人差もけっこうあっかんなや〜。
247名無す:2009/05/20(水) 06:55:08 ID:H0mk0996
「関西弁」だって、関西でも中国方言に入るとこもあれば
アクセント自体が違うとこもある。
だから我慢しろ、ちょっとぐらい
248名無す:2009/05/20(水) 09:05:18 ID:8klNgfwq
下品な関西人が懸命に関東弁なる架空の方言を捏造して叩く馬鹿らしさ
249名無す:2009/05/20(水) 21:41:32 ID:H0mk0996
じゃあ南関東弁。
略して南関弁で
250名無す:2009/05/20(水) 23:15:36 ID:kT+OS0fm
>>248
ごめんね。南東北弁だったねww
251名無す:2009/05/21(木) 00:03:19 ID:wIxCPQS0
せめて南関東じゃなくて西関東と言ってくれ
252名無す:2009/05/21(木) 10:40:59 ID:j0rESXf0
首都圏弁だろ
253名無す:2009/05/21(木) 12:04:50 ID:puLzlXhI

   ∧_∧  カタ
  <#`Д´>   カタ  東京と大阪で同士討ちするよう自演するニダ
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_  「また大阪か!」「この東京め!」っと・・・
   \/     /
      ̄ ̄ ̄
   ∧__∧
   < `∀´ >      ウリナラ名物の地域分断工作ニダ。
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
    \/     /
254名無す:2009/05/21(木) 18:01:05 ID:OV8dGo3v
関東弁という名が嫌なら、偽日本語、亜流日本語、傍流日本語、農民弁、エビス言葉・・なんでもいいよ
255名無す:2009/05/22(金) 00:15:16 ID:nR5h9Y0B
標準弁とかどうだい?
256名無す:2009/05/22(金) 23:20:20 ID:Uni67e+y
関東人はじゃんじゃん五月蝿い。
257名無す:2009/05/23(土) 01:50:22 ID:xrO4qaN5
パチンコジャンジャンっていう近所の店を思い出した。まだやってるかな

関東弁がいやというか、存在しないんだよね、関東平野一円を包括する方言体系は
ありもしない物にボロクソ言っても、それは行為として成立しないぜ。
壁に向かって漫才してるようなもん
ありもしない物について学問板で議論するのは少々可笑しいねえ。ハハハ
258名無す:2009/05/23(土) 08:15:49 ID:hhqGSpi/
>>256
それ関東じゃない
もしかして山梨を関東だと思ってた?
259名無す:2009/05/23(土) 09:25:53 ID:gFcPFxLN
あるという前提で話をしている者に対して
「無い」「無い」と言い続けるのは可笑しすぎるぜ。
虚数だって実際はないけど定義はされてるだろ。
260名無す:2009/05/23(土) 14:48:10 ID:xx8BBivo
>>256
258の人も言ってっけど「じゃん」なんつー方言、関東にはねーど。
「じゃん」つーのは山梨か静岡まで行けば使ってら。
横浜弁なんつーしと(人)もいっけど、
横浜は昔っから東海以西からの移住者が多かったから、
その影響だんべえ。
流行し出したのは、大正時代なんだど。
261名無す:2009/05/23(土) 14:54:33 ID:i3l5JC7B
>>あるという前提で話をしている者に対して
「無い」「無い」と言い続けるのは可笑しすぎるぜ。
虚数だって実際はないけど定義はされてるだろ。

虚妄の関東弁などに定義はない。
あるという妄想を前提にしてる人間に「無い」という真実を分らせることは当然だ。
262名無す:2009/05/23(土) 20:32:05 ID:tqfDe9tQ
正直「〜弁」っていわれるのが
いやなだけなんだろ?
263名無す:2009/05/23(土) 22:12:02 ID:nhIZrFsX
関東地方の話し言葉を一括して関東弁と呼んでいるだけのこと。
264名無す:2009/05/23(土) 22:21:44 ID:hhqGSpi/
関西弁と違って関東地方の話し言葉は一括できるようなものではないんだけどな
265名無す:2009/05/23(土) 22:26:58 ID:AT9c00yL
関西も東京アクセント地域があり、一括できるものではない
266名無す:2009/05/23(土) 23:34:05 ID:oOSfTSsA
山根いるみネーション
267名無す:2009/05/25(月) 15:40:04 ID:g2pwMNu2
>>259
虚数はあるよ
文献はニュートンとか大数にでも当たるといい
268名無す:2009/05/25(月) 15:43:44 ID:g2pwMNu2
まぁ関西と関東では勝手が全く違うということを理解してくれたらOKかなー
269名無す:2009/05/25(月) 20:51:45 ID:3Ld53nDj
関東人
「訛りとかねーから
方言まじ憧れんだけど!」
270名無す:2009/05/26(火) 02:05:08 ID:GKnTv21q
訛りがね〜んだべさ(笑)
271名無す:2009/05/26(火) 03:34:09 ID:9zhxEwTd
>>269
関東っぽい要素が少なすぎ。

お手本

西関東
「訛りなんつーもなーねーから
方言憧れちゃーよー」

東関東
「訛りなんつーもなねーがら
方言あごがれっちゃーよー」

関東の方言で「まじ」とか「本当に」って、
あんまり使わないよなぁ。何かある?
272名無す:2009/05/26(火) 13:58:23 ID:ytzSq5L4
関東って県ごとの地域色あるの?
273名無す:2009/05/26(火) 15:52:42 ID:NcD+w4Jo
数奇屋(すきや)の牛丼
274名無す:2009/05/26(火) 16:03:24 ID:YYuMvdG/
どうってどうもねえよ
275名無す:2009/05/26(火) 18:24:39 ID:YYuMvdG/
親父のほうが憎悪あるかもしれない
276名無す:2009/05/26(火) 22:58:59 ID:tGEvqruw
>>264
関西でも兵庫・京都北部の言葉はぜんぜん違うんだがな
和歌山でも南東部は違うし
277名無す:2009/05/27(水) 16:57:00 ID:6Ok6bM5B
全国的にその差は殆ど認識されないから、一括りに関西弁といわれる。
関西弁には共通した特異性が認識されるということだ。
278名無す:2009/05/28(木) 10:12:20 ID:Vg6eVz7r
そういわれると返す言葉がない。的を射てるな
279名無す:2009/05/29(金) 12:18:16 ID:sXTe8+I3
>>277
1、アクセント
2、断定が「や」
3、否定が「へん」
4、「あかん」「ちゃう」「あほ」を使う
5、「なぁ」を多用する。

あたりかなぁ、関西以外の人が「あ、関西弁だ」と思う指標は。
280名無す:2009/05/30(土) 06:46:49 ID:3wIGVZAz
アメをあめちゃんっていうのは大阪のみ?
281名無す:2009/05/30(土) 08:12:12 ID:zReT+r+/
 やくみ
282名無す:2009/05/31(日) 03:44:42 ID:jW3fepEj
>>277
関西以外の人間が勝手に一括りにしてるだけ。
関西人は兵庫・京都北部を関西弁とは思っていない。
関東人が、栃木弁を首都圏方言と思わないのと一緒。
283名無す:2009/06/01(月) 14:53:21 ID:mcV8jkh8
関西弁の「なぁ」を
「さぁ」に置き換えると関東弁になるね。
284名無す:2009/06/01(月) 19:50:17 ID:waqRpMGE
>>283
せやなぁ→そうださぁ

ならんぞ? だいたい都内で「さぁ」なんて言ってるヤツは地方から上京してきた輩だ
江戸っ子なら「よぉ」or「や」浜っ子なら「だぜ」or「じゃんよぉ」だ

関西弁て男言葉と女言葉がはっきり違うような気がするんだが
「〜やねんで」「〜へんねん」て女性からはよく聞くが男性から聞いたことない
関西人の知り合いは極少ないからサンプル数が少ないだけかもしれない
285名無す:2009/06/01(月) 22:36:59 ID:lzpJwIH6
286名無す:2009/06/01(月) 22:44:03 ID:nZaeF51J
>>283
「さー」は静岡とか群馬の方言のイメージがあるな。
関東は大部分の地域で、方言だと「よー」じゃないか?
そんでよー、だからよー、でもよー、みたいに。
287名無す:2009/06/02(火) 06:50:14 ID:T02NUIEj
関東人はメールもテストの回答もオカマ言葉です
288名無す:2009/06/02(火) 08:49:36 ID:ZKbFVzT8
>>282
>>関西以外の人間が勝手に一括りにしてるだけ。
>>関西人は兵庫・京都北部を関西弁とは思っていない。

関西ローカル人がどう思ってどう区分しようが、全国レベルでは関係ない話だから。
289名無す:2009/06/02(火) 09:08:45 ID:T02NUIEj
そのうち東関東弁も消滅するから
290名無す:2009/06/02(火) 12:16:54 ID:q9BKejXu
>>289
そーたごど言うんだねーよ。
んでも確かにおらほなんちゃ、むぎもねー勢いで
方言消えでら。
消えでるっつーより、わげーてーらが方言つかーなぐなってっかんなや。
東京のベッドタウンだがら、よそんてーらがむぎもねー勢いで増えでっからよ、ちきしょー。
やっぱしどーいにもなんねんだっぺが?
将来考えだっけれ、いじゃげっちゃーどや…。
せんにはこーたんだながったのに…。
291名無す:2009/06/02(火) 13:26:09 ID:hBvWQgSC
さーは沖縄経由だろ
292名無す:2009/06/02(火) 15:08:14 ID:HZaJoDdB
>>288
関西は日本語の本家だバーカ
アズマエビスごときに発言権などない
293名無す:2009/06/02(火) 15:37:42 ID:ZKbFVzT8
>>282
>>関東人が、栃木弁を首都圏方言と思わないのと一緒。

もし関東人がそう思わなければ、全国がそれに倣うからぜんぜん違う。
関西ローカルが関東と張り合うなんて無理、いいかげんそのことに気づけよw
294名無す:2009/06/03(水) 03:38:38 ID:8s0M8I5t
>>282
全国的には東京アクセントの地域が広がる傾向にある
そして京都を中心とした京阪式アクセントの地域は狭まる傾向にある
太古の昔には本州の広範囲で京阪式アクセントが使われていたらしいけど
いまでは九州・中国・東海・関東・甲信越・北海道は東京式アクセント
京阪式は近畿・四国・北陸
しかも四国・北陸・近畿日本海側・紀伊半島では京阪式と東京式の混合である垂井式が使われてる

関西弁そのものも関東弁の影響受けてる
今の大阪の老年世代と若年世代じゃ話し言葉違ってきてるでしょ?
「さかい」とか言ってる若い人あまり見ないでしょ
関西弁も少しずつ「東京化」してるよ

関西弁が日本語の本家(?)だとしても現代ではアズマエビスは十分すぎるほどに発言権を持ってるよ
関西人よりも強い発言権を、ね
295名無す:2009/06/03(水) 12:22:31 ID:aASSTcoI
「垂井式」を「京阪式と東京式の混合」と言うのは誤解を招くし正確じゃないからやめてもらいたい
せいぜい「中間的性格を持つ」程度だ
296名無す:2009/06/05(金) 02:51:48 ID:ewNbIwzg
三重もさーさー言うよ
京阪アクセントで語尾にさーなんて付けると高確率で三重県人
297名無す:2009/06/05(金) 16:23:23 ID:KZIlijIZ
教養のある関東人は関西の言葉をリスペクトしてるから、そうカリカリするな。
ひらがなをはじめとする日本語のベースを作ってくれたことを感謝してるから。
298名無す:2009/06/08(月) 09:53:53 ID:ejT0qs0H
現在の教養ある関東人は関西出身の勝ち組の子孫ですね。
現在の関西人って関東に出て行けなかった負け組関西人の子孫でしょ。
あるいはチョン系とかB系とか。
299名無す:2009/06/10(水) 02:45:45 ID:wNxpSMaF
不毛な論争しているなあ。 境界線や定義より言葉の実態だろ。

たぶん関西人には北関東弁は東北弁と区別がつかない。
北海道弁(特に札幌)と東京弁(山手言葉)の区別もつかない。

札幌の人間が関西で話したら関東弁だと敵視され
茨城の人間が関西で話したら東北弁だと馬鹿にされる。

関西の地方同士の方言の違いはほかの地方の人間には理解
できないほど似ているけが、北関東と東京近辺はぜんぜん違う言葉

札幌出身の人間の言葉は育ちのいいお坊ちゃんに聞こえたが
何人も札幌人と話したら、あれが札幌弁かと納得した。

東京出身の人間はもっと言葉が汚い。





300名無す:2009/06/10(水) 02:52:34 ID:wNxpSMaF
札幌出身の人間の言葉が関西人の嫌う関東弁とやらに一番近いおぼっちゃま言葉。

やたらと北海道弁と強調する一派はちょっと違うけど。 わざとらしい東北弁系北海道弁単語使う。
とってつけたように。



301名無す:2009/06/10(水) 09:10:50 ID:EGFsaR8x
北海道は本土各地からの移民の言語文化だから方言には割りと寛容だよ。

でも数ある方言の中で最悪下品な関西弁はというとやっぱり嫌われている。
302名無す:2009/06/11(木) 23:06:32 ID:lLuVwJ6Q
>>301は哀れな田舎者。
303名無す:2009/06/14(日) 06:57:42 ID:epLv3AXZ
関東人が関東語のままの理由は、
正しいその土地の方言を知る機会がないからだよ。
304名無す:2009/06/15(月) 00:46:44 ID:d2qd6r/o
言語の習得も苦手なんだろうな、農民系は。
不器用というか。
305名無す:2009/06/15(月) 09:49:34 ID:WAWYKwLU
今日は6月15日、あとちょうど1ヶ月で盆になる。
先祖様に恥となるようなことを書くなよ関西人。
306名無す:2009/06/15(月) 23:16:05 ID:KPbAq+2D
>>305
田舎者乙ww
307名無す:2009/06/15(月) 23:25:01 ID:ZKHevJC/
>>304
おめー馬鹿だっぺ?
農家ほど方言使う傾向にあって
んだねー家庭ほど方言使わねー傾向にあんだよ。
いまちったー学んどげ、でれすけ。
308名無す:2009/06/17(水) 10:33:45 ID:AfXHL0Sd
>>305

関西では8月15日に1ヶ月遅れで盆をする、農村風習の8月田舎盆が多い。
暦どおりの7月15日、正式な盆に先祖供養するのは東京など都会だけだよ。
309名無す:2009/06/18(木) 09:10:21 ID:c1lntIiA
7月15日に先祖供養をすれば極楽浄土成仏の功徳があるというのは釈迦の教えだが、8月15日なんかではそりゃ無理だ。
まぁ、やらないよりはましということで。
310名無す:2009/06/18(木) 14:34:24 ID:ff7z5U4u
いい加減なこと言うなよ
釈迦が先祖供養が必要なんて言った記録はないし
極楽浄土へ行けるなんて誰が言ったんだよ

だいいちインドにはお盆なんてないよ
311名無す:2009/06/18(木) 15:38:43 ID:c1lntIiA
マハーマウドガルヤーヤナがお母を成仏させたのがお盆の起源で「盂蘭盆経」にある。
過去仏崇拝ってのが釈尊の頃からあり、釈尊もその功徳を説いている。
「盂蘭盆経」ガインドの仏典か中国仏典かには諸説ある。
「盂蘭盆経」玄奘三蔵が敦煌から唐にやがて、日本にも伝来。
その後関西では朝鮮風習と混ざり合って「盂蘭盆」が「モランボン」とよばれた。
312名無す:2009/06/18(木) 15:47:10 ID:ff7z5U4u
ググってきた知識は結構だけど、
>釈迦が先祖供養が必要なんて言った記録はないし
>極楽浄土へ行けるなんて誰が言ったんだよ

>だいいちインドにはお盆なんてないよ

これについては何ひとつ否定しきれてないようだけど?
少なくともお盆といわれる行事は日本のものだし遡っても中国までだよ
313名無す:2009/06/18(木) 23:41:02 ID:dScOPiJi
言葉もそうやが、
大阪来た時にエレベーターで頑固にw左側に立とうとするのはやめなさい。
314名無す:2009/06/19(金) 01:09:34 ID:XM1mIBO1
>>309
ほう、ローマ法皇グレゴリウス13世が制定したキリスト教カトリック教会暦の、
7番目の「ユリウス・カエサルの月」の15日に、『先祖供養』をすると、
釈迦の教えに基づき、極楽浄土成仏の功徳があるとなwwwww


キリスト教会の暦の「7番目の月」という点だけを墨守して、
江戸時代以前からの行事を行って、何か意味でもあるのかね?
東京人は、もし日本に導入されたのがイスラム暦だったら、
ラジャブ月15日にお盆をやるのが「正式だ」と言い張ったんだろう。

どうせなら、8月15日に行ったほうが、
戦没者追悼にもなるし、聖母マリアと一緒に天に登れるかもしれんぞw
315名無す:2009/06/19(金) 11:56:10 ID:eGxgZ9SD
わざわざ7番目の月などといわなくても7月というナンバー月表示は、旧暦でも西洋暦でも使用している。
旧暦では1月1日が正月元日、1月7日の人日の節句、3月3日上巳の節句、5月5日端午の節句など。
明治6年の改暦時に、これら旧暦ナンバー表示の行事は満月でないと困る8月15日の中秋節などを除いて、西暦の同じナンバー月の同日に置き換えられた。
これは全国統一的なルールなのだよ。
それがいやなら月見のように旧暦ですればよいのだ、アジア全域で旧暦行事は盛んだぞ。沖縄では旧暦で盆行事をする。
どうせなら8月15日のほうが、なんてあいまいで無原則な都合主義を持ち出すのがケンチャナヨ思想に毒された関西人らしいところ。
月遅れがそんなにいいなら2月1日に正月を祝ったらどうだ、知恵遅れの関西人。
316名無す:2009/06/19(金) 12:09:53 ID:4jMX+Fw1
>>308
生まれも育ちも関東だけど、東京は7月に盆やんの?
周りの関東人はみんな8月って言ってっけど。
317名無す:2009/06/19(金) 12:52:06 ID:eGxgZ9SD
関東でも農村地域の上京人が集るところは8月の田舎盆も多い。
暦どおり7月なのは都会だから。
318名無す:2009/06/19(金) 13:09:32 ID:eGxgZ9SD
8月15日に月遅れで盆行事をする風習は7月15日では農繁期で都合が悪いため農村部で生まれた風習。
本来7月7日の七夕も、仙台では梅雨に濡れて困るからと8月7日(更に土日シフト)に月遅れとしている。
旧暦7月15日で盆行事をする地域もあったが、戦後8月15日が終戦記念日となり戦没者を供養するのに合わせて月遅れにシフトした地域も多い。
農業分布から全国の80%が月遅れか旧暦、20%が暦どおりの7月15日という分布。
7月盆は関東では東京以外は特に茨城や神奈川そして中部にむけ静岡・愛知に分布が多い。
全国に分布するが比較的都会地という特性がある。
319名無す:2009/06/19(金) 16:24:32 ID:4jMX+Fw1
>>317
関東で農村地域の上京人が集まる所?
どういう意味?上京って言ってる時点で東京に限定されてない?
320名無す:2009/06/19(金) 16:46:01 ID:eGxgZ9SD
上京人が東京都内に住めずに東京以外の関東の新興住宅地に居住した場合を意味する。
321名無す:2009/06/19(金) 19:36:49 ID:4jMX+Fw1
そうか。俺んちは茨城南部の地元系ばっかのとこだけど、
お盆は8月だな。みんな13日に迎え盆して、16日に送り盆するよ。
322名無す:2009/06/19(金) 21:45:22 ID:beF50hap
>>315
September, October, November, Decemberの語源でも調べてみようなww

とりあえず分かりやすいように英語で書くが、本来はラテン語だ。
そもそも古代ローマの昔から、Januaryはヤヌス神の月という意味であって、
「1番目の月」という意味すら全く自明ではなかった。
中世には、正月は復活祭かMarchの25日が普通、
イギリスでは、1752年まで、正月(年初)はMarchの25日だった。

まあ、グレゴリオ暦は制定当時からJanuaryを1番目の月としているから、
そのように書いたまでだがね。

近代になり、世界各国で、グレゴリオ暦が採用されていくわけだが、
以前から使っていた暦の「1月」をJanuaryに1対1対応させるなどという
世界的には奇妙奇天烈な対応をしたのは、世界中で実は日本だけ、
さらに、従前の暦の祝祭日・年中行事を、
旧暦1月→January, 2月→Feburuary, 3月→Marchと対応させて、
全ての行事は「これこそが唯一絶対に正しい」と思い込んでいるのは
東京と静岡の人間だけなんだよ。全世界70億人口のうち、たった1000万人強だ。

中国人に、「端午の節句はMay 5に行うのが正しい」と言ったら、あいつらウーロン茶を吹くぞw
323名無す:2009/06/19(金) 22:12:17 ID:beF50hap
少々煽ってしまったが、
最も厳密に行いたい向きには、旧暦を二十四節気暦(四柱推命の暦)に変換すれば、
誤差1日前後でグレゴリオ暦と対応するので、
これをもとにグレゴリオ暦の日付を固定するという方法がある。
実用的に簡便で分かりやすく、季節感ともぴたりと一致する。
この方法で行われている代表例が、京都の祇園祭の山鉾巡行と花傘巡行で、
これを動かせないから、京都のお盆は8月に行うことになる。


実はな、7月盆「唯一絶対に正当」の都民も全く気づいていないが、
都内でも、ごく普通に「月遅れ」で行っている神事があるんだよ。
都内に星の数ほどある「八幡宮」の祭礼だ。
基本は9月15日に行われているが、これは実は月遅れなんだよ。
八幡社の宮司さんと町会・協賛会ひとつひとつにわざわざクレームを付けて
すべての神社が、全部終戦記念日に祭礼をするように変えてもらってから、
東京7月盆の正当性でも主張することだな。
324名無す:2009/06/20(土) 07:56:12 ID:N+5Rx2Sp
>>305-323
方言と関係ない話でよくもまぁレスを20も浪費できるもんだな、おまえら。
325名無す:2009/06/20(土) 23:42:46 ID:oK9/kltE
>>284
>ならんぞ? だいたい都内で「さぁ」なんて言ってるヤツは地方から上京してきた輩だ
>江戸っ子なら「よぉ」or「や」浜っ子なら「だぜ」or「じゃんよぉ」だ

なにこの鼻持ちならない言動。だから東京もんは嫌われる。
なにが「江戸っ子」だよ。
中国人みたいな品性で色黒の昆虫みたいな顔しやがって。
326名無す:2009/06/21(日) 00:10:52 ID:Amdg/QCg
関東人っていう人種は不器用なんだよ。
327名無す:2009/06/21(日) 22:19:31 ID:AD1OnIsE
江戸っ子の条件というのをご存知だろうか。次の三点を全て満たしているかだ。

・三代以上にわたって芝大門〜神田の範囲で生まれ育ち、住んでいること。
・神田明神の氏子であること。
・日銭暮らしの職人であること。

328名無す:2009/06/21(日) 22:26:17 ID:AD1OnIsE
「三代住めば江戸っ子」
これは、江戸の一般庶民の家では三代続くケースが少なかった事実を前提としている。
七五三が昔の子供の死亡率の高さを前提としたものであることと同じだ。

「江戸っ子は宵越しの金は持たねえ」
これは、江戸の職人が日銭をその日のうちに酒・博打・女郎買いに使い果たしてしまった
事実を前提としている。

「火事と喧嘩は江戸の華」
これは、江戸の風土が火事を起こしやすく、江戸っ子の気風が荒いために喧嘩も日常茶飯事で
あった事実を前提としている。
329名無す:2009/06/22(月) 10:41:27 ID:4ZYP4XVm
江戸っ子の条件はちょっと違ってるね
山王権現・神田明神の氏子であること。お江戸では山王権現のほうが格上なんだよ。
江戸三大祭りの筆頭も山王権現、日本三大祭に数えるのも山王。
芝大門なんてのも間違い。
芝は芝でも芝口御門の内側(現在の銀座8丁目と新橋1丁目(昔は芝口)の間の汐留川に架けられた橋と門)
神田は神田川に架かる神田筋違御門より内側
江戸の下町は江戸城外郭の内側だけを指す。
西は外堀、東は隅田川、北は神田川、南は外堀〜溜池〜汐留川、この範囲が江戸の中心部で本当の下町はこの中だけ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Edo_hori.png

真の江戸育ちは「江戸っ子」という品の悪い表現を嫌い「江戸者」といった。
330名無す:2009/06/22(月) 12:47:50 ID:4ZYP4XVm
>>323
江戸・東京で一番有名な八幡宮は深川の富岡八幡宮
でそこの祭りは8月15日、水掛祭りとして超有名だけどね。
9月15日って何、関西だけの馬鹿日程か?
http://www.tomiokahachimangu.or.jp/htmls/maturih1.html

東京に星の数ほど八幡宮はないな。多いのは稲荷社だ。
331名無す:2009/06/23(火) 11:59:26 ID:6J9wWAiP
関東にも八幡宮ってあるのか。
勉強になった。

332名無す:2009/06/23(火) 13:09:57 ID:kJ0WGTkp
>>323
>>最も厳密に行いたい向きには、旧暦を二十四節気暦(四柱推命の暦)に変換すれば、
>>誤差1日前後でグレゴリオ暦と対応するので、
>>これをもとにグレゴリオ暦の日付を固定するという方法がある。

二十四節気暦(四柱推命の暦)ってなに?
二十四節気は旧暦(太陰太陽暦)の太陽暦部分で、日本では新暦にも引き継がれているよ。
春分や秋分は国民の休日になってるし、夏至や冬至を知らない日本人なんていないだろ。
立春の前日の節分には豆まきするし、関西では歴史も伝統も無いアホウ巻きの1本食い行事で、馬鹿が喉を詰まらせてる。
あたま大丈夫か?
333名無す:2009/06/23(火) 16:10:21 ID:IRCfqPSC
住吉大社も関東にあるよ。
どうせパクりだと思うけど。
334名無す:2009/06/23(火) 22:40:29 ID:3/cK6Ch/
>>333
御分霊を勧請することをパクリと呼ぶのなら、パクリです。
335名無す:2009/06/24(水) 08:53:12 ID:F5pEW7Nm
住吉なら衰退大阪を捨てて上京した佃住民が後生大事に持ってきてる。
336名無す:2009/06/24(水) 12:42:13 ID:PbIuSY2E
関東に住吉大社w

似合わんのぉwコントみたいww

関東人も懐石料理とか食うの?
337名無す:2009/06/24(水) 15:25:14 ID:6hj3tKuV
まあ住吉も八幡ももともと九州なんだけどね
338名無す:2009/06/24(水) 19:06:08 ID:u6pFU369
こんにちわ
339名無す:2009/06/25(木) 15:22:19 ID:xq0UVlVN
関東人は下品。
340名無す:2009/06/25(木) 22:30:08 ID:anhHKnkL
稲荷神社の総本社は伏見稲荷(京都。伏見のお稲荷さん)

住吉神社の総本社は住吉大社(大阪。すみよっさん)

八幡宮の総本社は宇佐八幡宮(大分)
341名無す:2009/06/26(金) 15:42:14 ID:4Qn5nNHi
全部大阪か京都と思ってた。
342名無す:2009/06/26(金) 17:12:33 ID:vVszKT7n
住吉大社の元は九州の宗像大社。
両社とも海神を祀り、宗像は三女神、住吉は三男神。そして宗像のほうが歴史が古い。
神武天皇東遷伝説のように、九州から近畿に権力中枢が移り、宗像は住吉にとって代わられたとみる説も多い。
しかし、承服しない支族も多かったようで、そこには興味深い抗争の歴史がある。
全国的にみても、宗像神社のある地には住吉神社が無く、住吉神社のあるところには宗像神社は祀られていない。
343名無す:2009/06/26(金) 19:20:50 ID:cUUlSMs6
稲荷神社も一応は伏見稲荷が総本社だけど
それぞれの神社はてんでばらばらの縁起があったりするよな
宇迦御魂命だったり豊宇気毘売神だったりダキニだったり
344名無す:2009/06/26(金) 22:27:53 ID:A33N0OGj
京都には住吉神社も宗像神社もある。
345名無す:2009/06/29(月) 08:39:34 ID:7BylnIQ5
京都は神様の大規模住宅展示場みたいなもの
346名無す:2009/07/08(水) 01:44:05 ID:7x1noBAG
関東に神社ってあるの?
347名無す:2009/07/08(水) 13:57:54 ID:7GNOorcQ
あるおもわへん。
348名無す:2009/07/08(水) 23:09:54 ID:7x1noBAG
関東にも文化はあるよ。
349名無す:2009/07/09(木) 10:27:48 ID:fP6o0eXm
東京では現人神がおわす皇居が別格神社みたいなもの
素晴らしいことじゃ
350名無す:2009/07/10(金) 11:55:55 ID:dqywXZ3/
北関東は神社多い。
351名無す:2009/07/17(金) 11:53:12 ID:yv2N2rf4
博多弁:スペイン語
京都弁:フランス語
大阪弁:イタリア語
広島弁:韓国語
名古屋弁:中国語
関東弁:ドイツ語


352名無す:2009/07/20(月) 11:21:39 ID:1oEG6+lH
>>346
初詣の参拝客数ランキング見てごらんなさいな
353名無す:2009/07/21(火) 00:37:17 ID:JvFL0fal
「ボコす」はわろてまう
354名無す:2009/07/21(火) 12:07:15 ID:vV9/dddL
おろかな関西人に何ゆうても無駄でっせ
355名無す:2009/07/21(火) 13:25:13 ID:TZkOgQOs
関西人って言うな!!
356名無す:2009/07/21(火) 13:26:44 ID:TZkOgQOs
敵性言語である関東弁をマスターすることがまず必要。
的を欺くにはまず完全に関東弁をマスターしなくてはならない。
357名無す:2009/07/21(火) 16:20:43 ID:Sb4GI+UY
なに関東弁って?バカ↑


358名無す:2009/07/21(火) 17:10:27 ID:TZkOgQOs
>>357
は?ww
359名無す:2009/07/21(火) 21:30:29 ID:4LXcUBDV
もう日本東西分断しなしゃあないな
360名無す:2009/07/21(火) 23:55:13 ID:IHzV+hqF
東京の言葉を関東弁だと思ってるやつはみんな日本分断工作員

1)日本には関西と関東がある
2)東京は関東地方だ
3)関西の言葉を関西弁と言う
4)よって東京の言葉は関東弁だ!

という推論の結果。地図でしか日本を見たことがないんだろうwww
板ごと「関東弁」でスレ抽出すると一目瞭然

どれもみんな方言学や言語学の基本すら無視するただの煽りスレ

スレタイで「関西弁」の悪口言ってるスレも同じ
方言板自体、分断工作員を隔離するためにできた
361名無す:2009/07/22(水) 00:40:03 ID:Z/Lhm5y4
分断工作員というか、「関東弁」自体が関西特有の呼び方に近く、「関西弁」の類推でできたもの。
関西人は自覚していないが、関東では「関東人」「関東弁」のような呼び方も考え方もしない。
しかも関西での「関東弁」という呼び方自体に負のニュアンスがあり、蔑称に近い。
それはこの板のスレタイにもよく現れている。
いずれも「関東弁」に対する非難や蔑視、嫌悪の感情を持ち、しかも他地域から見た視点だ。
「関東弁」を自らの言葉の自称として使うのは関西の人と頻繁に接触する人ぐらいだ。

「関東弁」という言葉自体は>>360の通り「関西弁」からの類推でできたもの。
しかし関西の人が「関西弁」を自ら使うのとは異なり、関東の人の多くは「関東弁」を聞いたこともない。
362名無す:2009/07/22(水) 01:52:10 ID:PydiDAF6
関東人は知能水準の低い農民系。
363名無す:2009/07/22(水) 02:04:59 ID:SMKKC2tB
お仕事乙

関東関西入れ替えてコピペコピペコピペ・・・
その一行でいくらもらえるの?
褒賞されるの?
楽しいの?
死ぬの?
ばかなの?
364名無す:2009/07/22(水) 09:47:20 ID:+QXkgj2z
関西内部でいがみ合って分裂して自滅ぢゃん
京都・神戸・大阪の仲の悪さ。
元凶は下品な阪在者集団。
365名無す:2009/07/23(木) 10:53:15 ID:Y1Mdvi1O
>関西の人が「関西弁」を自ら使うのとは異なり

使わねーよ。関西弁と言わず大阪弁と言う。
関西弁など言うやつはTVに影響されたゆとりガキだけ。
366名無す:2009/07/23(木) 11:03:36 ID:51lavyNb
>>365
大阪人乙。
俺ら芦屋以西人は大阪弁なんかしゃべってないんだから大阪弁なんていわねぇよ。
尼崎人とかなら知らんが。
367名無す:2009/07/23(木) 13:02:07 ID:3lkeg/Pg
↑コテコテ関東弁で必死だなw
368名無す:2009/07/23(木) 14:31:35 ID:bgWi8jsl
いや、全国の若者ことばの東京化はかなり深刻。
けんか口調で東京風になる、Hの時は東京風、などなど。
町に出て若者の言葉に接していない>>367はおっさんニートか特亜工作員。
369名無す:2009/07/23(木) 14:47:29 ID:u8wSYrF8
東京化?
標準語化とか共通語化でそ?
江戸弁喋るんかい?山の手言葉喋るんかい?多摩弁喋るんかい?
370名無す:2009/07/23(木) 16:23:11 ID:08wl/kFa
まぁ実際、関西弁もボーダーレス化がどんどん進行してきてるからな。
若い世代ではコテコテの地元言葉はあまり使われず、
ほぼ関西共通語がデフォルトになっている。

そして現実のところ関西共通語が通じない地域は国内で皆無と思われるし、
ビジネス等オフィシャルの場でも広く使われている。
よって日本における「共通語」の範囲に関西共通語も含まれると考えて良い。

なんのことはない、関西人も今や共通語を話す人種なのである。
371名無す:2009/07/23(木) 16:25:57 ID:cS4B2W0o
とはいえテレビで首都方言連発されると影響されるんじゃないか?
372名無す:2009/07/23(木) 16:28:07 ID:5nzxr/8k
>>370
そのうち九州共通語とか東北共通語とかできたら面白いな。
…と思ったけど少し離れるとアクセントや語彙が全然違ったりするみたいだしさすがにそれはないか。
373名無す:2009/07/23(木) 17:34:23 ID:3lkeg/Pg
地域差がないのは関東ぐらいだな。
374名無す:2009/07/23(木) 19:35:55 ID:aDI+7hV7
茨城と東京が一緒の言葉とは思えないが…
375名無す:2009/07/23(木) 22:26:16 ID:5bazPMOE
>>なんのことはない、関西人も今や共通語を話す人種なのである。

近畿圏のローカル共通語を話す奇怪な人種なのである。

376名無す:2009/07/23(木) 22:56:28 ID:YdVDk1na
>>374
ちゃんとスレ全部読めやカス 北関東は北関東じゃ
377名無す:2009/07/23(木) 22:59:40 ID:YdVDk1na
>>367
> ↑コテコテ関東弁で必死だなw

2chやから関東弁で書いただけですけど
378名無す:2009/07/24(金) 01:00:10 ID:w8Sfrmck
ネットで関東弁使うやつは死ね。
379名無す:2009/07/24(金) 05:47:00 ID:CKrG/3cE
今どき山の手と下町で言葉がはっきり違うのなんて老人だけだよw
380名無す:2009/07/24(金) 09:12:11 ID:ZY+9DTXA
>>378
2chでは関東弁が使われてるじゃん。
381名無す:2009/07/24(金) 15:31:39 ID:0dHVnDsP
便所の落書きには関東弁がよく似合う。
382名無す:2009/07/24(金) 16:21:39 ID:ZY+9DTXA
そうそうだから、関東弁で書いてんだよ。
便所の落書きってのは関東人の2chオタクが関東弁で書いてるイメージじゃん!?
383名無す:2009/07/24(金) 19:57:30 ID:oqRhTiw1
関東人を馬鹿にするなじゃん!
384名無す:2009/07/25(土) 01:24:07 ID:sCxVeDhR
ネットで関東弁使うやつは死ね。
385名無す:2009/07/25(土) 04:05:24 ID:e5cz7ZBv
>>380-384
日本人同士を喧嘩させたがってるホロン部が単発IDで連投か。おつかれー
386名無す:2009/07/25(土) 23:04:07 ID:p2lN2Y/x
>>385
ID見ればわかるように380と382は俺だが、自演というか一人二役ではない
387名無す:2009/07/26(日) 15:01:04 ID:2ZtV0j8W
一人粘着というやつ
388名無す:2009/07/26(日) 20:17:36 ID:DNyQCXBi
関東という土地柄はほとんど全員が馬の骨のくせに
ほんのちょとの差異を見出しては差別区別をするお国柄

関東人が思っているほど東京周辺と北関東や東北との差は大きくない
389名無す:2009/07/26(日) 20:25:35 ID:mv2lx0t8
それは人類全体に言えることだろう
390名無す:2009/07/26(日) 23:43:31 ID:ZSdjcool
東日本は同じ人種だよな。
391名無す:2009/07/26(日) 23:53:04 ID:getyr6rB
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    | <
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ          
 |    l      >>791      \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
392名無す:2009/07/27(月) 14:26:17 ID:tpi/jF+R
関東弁て何?
東京出身だけどわからない。
393名無す:2009/07/27(月) 14:29:16 ID:Z+axdd+O
おまえら関東人の日常語のことじゃん。
394名無す:2009/07/27(月) 14:53:01 ID:1IyqdDOr
関東人が関東の言葉使って何がわりーんで?
世の中でれすけばっかしでどうにもなんねーな…
395名無す:2009/07/27(月) 14:57:48 ID:7XfmUEKf
>>394
関東で他の言葉をしゃべると差別するくせに、自分たちはどこへ行っても関東弁でしゃべる
396名無す:2009/07/27(月) 15:35:36 ID:nq8sgO99
>>393-394
標準語(共通語)とあまりにも似ているために、方言だと気付かずに他所で使ってしまう例
ということでしょう

どこへ行っても「標準語で喋る糞野郎」って意味で言ってるバカは相手にしたら負け
397名無す:2009/07/27(月) 15:48:33 ID:7XfmUEKf
どこへ行っても「標準語で喋る糞野郎」って意味で言ってるバカ

そんな人はいないでしょ!?
自分たちはどこへ行っても関東弁でしゃべるくせに他の人が関東弁意外でしゃべることを馬鹿にして弾圧していることに、
国民が怒っているんでしょ!?
398名無す:2009/07/27(月) 16:20:27 ID:Z+axdd+O
関東弁って、野蛮じゃん?
399名無す:2009/07/27(月) 18:52:11 ID:miyJwRQY
いやぁ
関西弁の下劣さには到底かないませんよw
400名無す:2009/07/27(月) 21:31:21 ID:+lWe5TFz
 ∩ ∩
  (゚θ゚)キタ━━
401名無す:2009/07/27(月) 21:57:32 ID:F16lJyNd
>>399
何を仰る東夷さん。謙遜など東夷さんには似合いませんよ。
402名無す:2009/07/27(月) 23:28:46 ID:mhojFo3j
うっせーよ。どこが訛ってるっつーんだよ?
そんなこと言ってっから馬鹿にされんだよ!
403名無す:2009/07/27(月) 23:54:21 ID:nq8sgO99
あーい どーもすんませんねー、おじゃましますよー
>>402さんよー、あんだってあんたぁ訛ってますよー
あたしみたいに しょうじゅん語喋んなきゃだめだーよー
404名無す:2009/07/28(火) 00:03:54 ID:QLVRXWuT
ひとしの区別がつかない関東人は言語障害。
405名無す:2009/07/28(火) 00:25:26 ID:XsO8oNx5
関東の人間がよそ行って関東弁使うのはあたりめーだ。
関西のやろーらだって関東来て関西弁しゃべるしよ。
てめーの言葉をどこで使おうが関係あんめーっつーんだよ。
けつめどのちいせーやろーらが多くて相手んなんねーな。
406名無す:2009/07/28(火) 01:35:50 ID:VL4t59Rb
おまえらぜいたく言うな。
会話が通じるようになっただけでも大きな収穫だよ。
戊辰戦争のころなんかろくに会話が通じなくても
「同じ日本人だ」という意識は確実に育っていって国家統一ができた。
統一国家のありがたみもわからないまま
語尾やアクセントの違いぐらいでいがみ合ってる場合か?
お前らがくだらない喧嘩してる間に日本は外国人に
技術を盗まれ土地を奪われているんだぞ。
407名無す:2009/07/31(金) 10:27:22 ID:oBRQh/K3
その通り
関西弁は排斥すべきだ
408名無す:2009/07/31(金) 12:48:44 ID:fws3ld7V
共通語を覚える事と方言を使うことは全然矛盾しないよ。
使い分けもできないなんて頭悪いなあ。
409名無す:2009/08/01(土) 03:43:13 ID:HWe/pz4d
東京弁とズーズー弁がかなり似ている
東京弁が標準語になったのは、たかだか、100年程前のこと
京都弁は1000年以上、標準語だった
だが、本当の標準語は存在しない
地域で話している言葉が、本当の意味でのその地方の標準語で
あり
マスコミで東京弁があたかも日本の標準語であるかのように扱っていることは
傲慢以外の何者でもない
だから、東京は嫌われる
仕事で関東のあちこちにいくが、東京の悪口ばかり聴かされて
うんざりくる

410名無す:2009/08/01(土) 04:08:45 ID:yAtNMkp3
>>409
青森・茨城・東京下町・奥多摩・愛知・富山・京都・島根・高知・鹿児島・沖縄の人達を集めて
各地方の明治・大正生まれの爺ちゃん婆ちゃんが話してるようなドギツイ方言だけで会話がなりたつと思うかい?
関所制度がなくなれば人の行き来も活発になって共通語が必要になってくるんだよ
地球でいうところのエスペラント語なんだよ

それ以前に東京弁と共通語(標準語)は全く別物なんだけどね
まさか、標準ではない→劣っている→東京何様だムキー!ってなっているのではあるまいな?

そして京都弁が1000年以上共通語だったという論法が成り立つのならば、
江戸幕府があった数百年間は江戸弁=東京弁が共通語だったって事になるぞ
411名無す:2009/08/02(日) 15:21:51 ID:/Dw2nmFm
関東弁は下品。
412名無す:2009/08/02(日) 17:50:52 ID:ntCwUiw+
また嫉妬かw
413名無す:2009/08/02(日) 18:44:56 ID:w8iMvTjo
現在正式に標準語はないよ。
いつ国会の議決があった?閣議決定があった?
414名無す:2009/08/03(月) 03:30:20 ID:lACnj4LY
日本人同士を喧嘩させたい特亜工作員の皆さん、お疲れ様
それに釣られてよくわかんない遠くの人間を罵る夏厨のみんな、宿題やろうね
415名無す:2009/08/03(月) 18:28:09 ID:gaFTGmV1
関西の人たちもういいだろう!
基本関西弁嫌いな関東の奴は、ギャグセン低い暗い奴多いからね。それに欧米で成功する人って関西の人多いだろう。 関東は韓国中国フィリピンタイが多いし(笑) 許してやれよ。
416名無す:2009/08/03(月) 20:34:05 ID:JVik2cnL
関東の人たちもっといっていいよ。
基本標準語嫌いな大阪民国人は、吉本に染まった馬鹿が多いからね。欧米でも恥を晒す奴って阪在者ばかりだろう。
阪人なんてエラの張った韓国白丁系と決まってるし、もっともっと叩きのめしてOK。
あっ、京都は大阪民国と一緒にせんといておくれやす。

417名無す:2009/08/03(月) 23:59:44 ID:Ng3zvQtK
普段は関西弁の浜ちゃん(ダウンタウン)が、たまに「できねぇのかよ!」等と関東弁で突っ込んでいる
のは個人的にかっこいいし、好感が持てる。
418名無す:2009/08/04(火) 02:24:45 ID:ZpXn7EEW
大阪人は共通語は普通に使えるだろ、使わないだけでw
ただ首都圏方言は使えない
419名無す:2009/08/04(火) 05:24:26 ID:KYNatOGj
関西に住んでる関西人やのに首都圏方言なんか使えたらそら凄いわ
420名無す:2009/08/04(火) 13:38:46 ID:MabK2Mno
オカマとオタクは首都圏方言
421名無す:2009/08/04(火) 14:35:49 ID:ZpXn7EEW
ブス女も、わりと首都圏方言を使おうとするよね
422名無す:2009/08/04(火) 16:48:05 ID:ZbNgP4uo
関西人が首都圏方言のことを「オカマ言葉」「オカマ言葉」とうるさく言うのは、
関西で女は共通語化して首都圏方言に近い言葉を話してるのが出てきてるのに、
男はまだ伝統的な方言に近い言葉を話し首都圏方言を拒否してるって状態だからだろw
首都圏の状況とは関係なく、関西で「首都圏方言=女が話す言葉」って状態だから
別に女言葉じゃないものまで女言葉に聞こえて、男が話す首都圏方言が「オカマ言葉」に聞こえるんじゃねーの
423名無す:2009/08/04(火) 17:11:41 ID:10oeqnwk
いや、単にオカマが関東弁を話してるから。
芸人とかでもオカマの格好すると関東弁になるでしょ。
424名無す:2009/08/04(火) 20:43:57 ID:jVE0R1qk
日本分断工作に注意しましょう】

 朝鮮半島が分断されたのは日本が仕組んだ陰謀に嵌められたからだそうな。無論それは朝鮮人の被害妄想に過ぎないが、彼らの脳内ではそう処理されている。
 そこで日本も分断されるべきなのだそうで、ネット、例えばこの2ちゃんねる(特に空港板)やmixiなどを使って東西・南北の分断等を画策している。
 DQNを中心にこれを真に受ける者が続出しているようで、今後が注視されるところである。
 http://www.wdic.org/w/POL/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%88%86%E6%96%AD%E5%B7%A5%E4%BD%9C (リンク修正)
 また東京か また大阪か また沖縄か また道民か
 などに「違和感」を感じている愛国者は必読。

■   日本分断工作   ■
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/airline/1248262118
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1182251483/

最近のネットでの中国・朝鮮系工作員の主な日本分断活動

 ★地域同士を争わせようとする工作
 地域同士あおり合って対立させようとする
 いわゆるお国自慢厨と言われてる人達は大抵がこの工作員
 特に東京vs大阪の構図にしたいらしく大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)
 「大阪民国」等と名前を付けて日本から孤立させようとする
 在日であることを隠すためにワザと嫌韓を装うことも多い
 ★日本の男女分断工作
 ありとあらゆる板で女性を軽視するスレを立てたりレスをする「女って存在価値あるの?」「女は役に立たない」などと、
 女性を挑発するような書き込みをして男女を争わせようとする
 ★血液型で争わせようとする工作
 血液型をけなし合うことで、血液型同士対立させようとする
 ★スポーツファン同士を対立させようとする工作
 視聴率や人気などで競技同士争わせようとする、サッカーと野球が利用されることが多い

2ちゃんねるには驚くほど多くの朝鮮系工作員がいて他にもあらゆる工作活動を行っています
単発IDでのレス、長文のコピペなどに惑わされないように注意してください
425名無す:2009/08/04(火) 23:46:57 ID:ZpXn7EEW
っていうか首都圏方言って言い方が大げさやなw
普通に関東弁でええがな
426名無す:2009/08/05(水) 09:17:22 ID:5WK7ZehK
そうそう
427名無す:2009/08/05(水) 09:39:51 ID:olVx6+ff
>>425
大げさって感じるのがよく分からないけど…
やっぱり明らかに首都圏方言ではないけど間違いなく関東地方ではある茨城や栃木があるから抵抗があるし
首都圏方言の中で地域差があるわけではなく、全部完全に東京と同じなんだから「東京弁」でもいいと思うんだけど。
茨城や栃木も首都圏方言なら「関東弁」でもいいし、前橋や厚木の首都圏方言が東京と違うなら「東京弁」と呼んじゃまずいんだろうけど。
他のスレでも何度も出てるけど、関西で京都や神戸の人が「大阪弁」扱いされると激怒する状況の類推で
「東京弁」と呼ぶのに抵抗があるんだろ?
428名無す:2009/08/05(水) 09:55:20 ID:Ut5M0sMM
今の東京弁は東京方言のアクセントとだいぶ異なるわけだし、
「さいたま弁」の方がふさわしいと思うよ。
首都圏方言=さいたま弁の方が
しっくりくるんだよね。

429名無す:2009/08/05(水) 10:07:21 ID:5WK7ZehK
>>427
全部完全にとか言い切っちゃってんじゃねーよww

>>428
wwwww
430名無す:2009/08/05(水) 10:11:49 ID:olVx6+ff
実際、「首都圏方言」と言えるような若者世代の方言は恐ろしく均一だよ。
個人差はあっても地域差なんて全然ない。
というか伝統的方言の地域差すら東京都区部以外全然ない。
431名無す:2009/08/05(水) 10:22:00 ID:5WK7ZehK
西関東弁
432名無す:2009/08/05(水) 10:30:38 ID:V++KX7qH
さいたま市のアクセントは東京式とは違うから、さいたま弁はまずいな。
埼玉式っていうアクセント型で、むしろ京阪式っぽい。
聞いてみると全然関西的ではなくて、むしろ茨城の人が頑張って
標準語話そうとして、変なアクセントになってるような感じ。
埼玉県東部で使われてるから、聞いてみると面白い。
433名無す:2009/08/05(水) 10:36:41 ID:olVx6+ff
さいたま市の大半の地域は東京式地域だろ。岩槻区とか東部だと埼玉式かもしれないけど。
蓮田市は埼玉式アクセント地域のはず。
ただ、埼玉式は消滅しかかっていて北東部の農村地区の老人に辛うじて残っている状況だと聞くが。
今埼玉県東部に行っても埼玉式を聞くのは難しいんじゃないか?
434名無す:2009/08/05(水) 10:49:20 ID:5WK7ZehK
千葉県勝浦市は訛ってる
たまに単語とかが京阪式っぽい。
435名無す:2009/08/05(水) 11:00:20 ID:Ut5M0sMM
東北や栃木茨城の若者も首都圏方言を話している人多いけど
やはり「さいたま」との連動を感じるね。
さいたま市が東北、東関東出身者が多いのと関係しているんだろうか。
東京でも城北に住んでる人は東北人や東関東人が多いよね。
池袋なんかも、さいたま人が多いと言われているし

なんだがんだで
「さいたま弁」
でよくないですか?
436名無す:2009/08/05(水) 11:11:00 ID:5WK7ZehK
なんだかんだで関東弁
訛ってるのはエセ関東弁とでも呼んどけ。
437名無す:2009/08/05(水) 11:36:01 ID:olVx6+ff
>>435
意味不明
なぜ埼玉?
438名無す:2009/08/05(水) 12:13:55 ID:5WK7ZehK
もう 近畿弁、北近畿弁
    関東弁、北関東弁

という分け方が一番妥当だろ
もともと「関西地方」なんてないのに
439名無す:2009/08/05(水) 21:56:49 ID:rTd4wrPr
どうでもいい議論が続くなかで、
「カントー弁」という謎の呼称を死守したい真の理由が見え隠れするような気がする。
要するに、関西在住者は

単に「トーキョー」という名称に虫唾が走るだけなんじゃないか?

だから、「トーキョー」に準ずる(とされている用法の)「シュトケン」という呼称も使いたくない。
要するに、明治以降の首都をイメージさせる「東京」「首都圏」という言葉を
何が何でも使いたくないだけなんだろう。
代わりに、律令時代以来「鄙」・地方・田舎・後進地帯のイメージが残る
(と近畿では思われている)呼称である「カントー」に拘る。
「カントー」が地元民に拒否されると、必死で探して「さいたま」なんて地名まで思いつく。
何が何でも首都を想起させる呼称だけは使いたくない。
440名無す:2009/08/05(水) 23:16:54 ID:KNc5mw/6
>>439
東京の意味は「東の京都」なんだから、東京という名は好きですよ。

「首都圏方言」という言い方がありますが、いつも笑ってしまいます。
首都の人間が考えた言い方ではありませんね。何か必死でカワイイところもある
言い方ですが。
441名無す:2009/08/05(水) 23:25:51 ID:SVaR7Vz8
首都圏方言って誰が考えた名称なんだろうねw
関東弁の方が素直でいいと思うが
442名無す:2009/08/05(水) 23:37:20 ID:rTd4wrPr
>>440
東京及び近郊において、「誤用としての首都圏」は、
関西人が思うほど大げさな表現でも何でも無いんだよ。
「東京都内およびその近郊」を、茫漠と指す「首都圏」という用法は、
本来の法令用語としては、完全な誤用なんだが、
これは、かつて使われていた「京浜(地区)」の「拡大版代用品」だ。
昔は、東京と市街地が繋がっていたのは、南の川崎横浜方面だけだったから、
東京と一体の大都市圏のことは「京浜」と言っていた。
だが、横浜方面以外にも市街地が広がった結果、「京浜」では狭すぎとなって、
「首都圏」が代用されることになる。

まあ、法令用語として誤用でもあるし、適切な用法ではないな。
東京新方言という言い方もあって、こちらのほうが概念上は適切なんだがね。
別に「弁」を使うなら、東京弁でいいんだよ。
伝統的方言については、「江戸弁」というこの上無い明確な単語がある。
江戸・東京は、都市名が変わったから、こういう分かりやすい使い分けが可能だ。
443名無す:2009/08/06(木) 00:31:00 ID:L4hGLwfM
関東弁のほうが実態に即しててピタっとおさまる感じはするね。
444名無す:2009/08/06(木) 00:39:26 ID:B2H8QGq3
>>443
だからなぜ「東京」を、それほどまでに嫌がるのだと何度言ったらwww

何度も繰り返す。東京弁という名称こそが、本当は最も適切なのだ。
伝統的方言は、(山手方言も含めて)江戸弁と言えばいいので心配無用。
本来、山手方言は、「本江戸山手言葉」と言っていた。
標準語と東京弁の違いを、もっとも正確に理解している京阪神住民が、
「カントー弁」などという、
アンドロメダ星雲の宇宙人の言語のような奇妙奇天烈な表現を使うから、
いくら指摘しても通じず、
東京近郊住民が、いつまでたっても
「おれたちってさー、ひょーじんごはなしてんだよねー、きまってんじゃん」
などと言い続けることになる。
もはや、おまえらしか、説得できる連中はいないんだ>関西人
445名無す:2009/08/06(木) 00:50:49 ID:L4hGLwfM
>>444
何で拘ってるっていう風に思うの?
関東って言われるのがそんなに嫌なんかな、
そんなんどうでもええやん。
446名無す:2009/08/06(木) 00:52:49 ID:L4hGLwfM
大阪人でも普通に東京弁って言ってる人はなんぼでもいますよ。
何もそこまで口角泡飛ばすようなことでは無いと思うけどw
447名無す:2009/08/06(木) 01:05:48 ID:8crbBxxm
>>439

> どうでもいい議論が続くなかで、
> 「カントー弁」という謎の呼称を死守したい真の理由が見え隠れするような気がする。
> 要するに、関西在住者は

> 単に「トーキョー」という名称に虫唾が走るだけなんじゃないか?


んなわけないwww
448名無す:2009/08/06(木) 01:15:51 ID:DRxl0KvR
大阪人の平壌訛りは酷いね
まんがな
449名無す:2009/08/06(木) 01:15:52 ID:B2H8QGq3
>>445
驚くべきことかもしれないが、
嫌というより、もはや特定の場合以外に地元民はほとんど使わない単語なんだよ>関東
日常生活で、「関東」という単語が出没するのは、

天気予報における「関東地方(の天気をお伝えします…)」
地理的概念としての「関東平野」

この2つしかない。後者は地理ヲタでもないかぎり、
普通の会話ではなかなか出て来ないので、
「関東」というのは、天気予報専門用語に近い状態になっている。
近畿でいえば、「上方」と同じくらいの、
汎用性を持つ地理概念としては死語に近い特殊な単語になりつつある。
450名無す:2009/08/06(木) 01:19:14 ID:L4hGLwfM
>>449
君には参ったw
俺も明日からは関東と呼ぶのをやめるよ
451名無す:2009/08/06(木) 01:20:57 ID:L4hGLwfM
まあそれにしても
この人はよっぽど「関東」と呼ばれるのが気に障るんだろうねw
452名無す:2009/08/06(木) 01:31:54 ID:OOVWHavo
>>449
あと関東大会とか関東一校とかのスポーツ関係ね

>>451に至るまで何十回も指摘されてる
「群馬栃木茨木とは明らかに違う」からでしょう
嫌がってるのではなく「全然違うからなぁ、一緒にはできないよね」って感覚かと
あと言語を専攻してる人からすると、ただただ首都圏方言と間違えてるだけに見えるだろうし
453名無す:2009/08/06(木) 01:39:15 ID:L4hGLwfM
大阪人は別にそこまで厳密に考えて「関東」と言ってるわけではないので
一緒にはできないなどと言い出したら、それこそ「関西」と一括りに呼ぶのも変だって話になるね。

地元の人間が関東と言わないのは当然でしょうw
大阪の人間だって大阪人同士で関西なんて言葉使いませんからね。
454名無す:2009/08/06(木) 01:49:05 ID:DRxl0KvR
確かに関東ってくくりかたは変だわ
関西に対しては微妙でんなー
455名無す:2009/08/06(木) 01:51:17 ID:L4hGLwfM
そんなに難しく考えることなのかなあw
456名無す:2009/08/06(木) 02:53:10 ID:CY9xuijM
江戸弁…東京の下町言葉。江戸落語の言葉。死滅寸前。

東京弁…江戸弁を基礎に明治から戦前までに形成された新方言。
     山の手と下町の特徴が現在までに統合されている。

首都圏方言…高度成長期以後、東京弁の領域が爆発的に
     拡大して生まれた新・新方言。よその方言の影響が見られる。
     語彙・文法・発音・アクセントに東京弁との違いが目立つ。

関東弁はこの中のどれとも重ならない。ぜんぜん違う。

地方出身のサラリーマンが千葉のちょっと田舎の女性と結婚してその両親と同居した場合、
妻の両親は千葉の関東弁(「あに言ってんだ?」「そうだっぺ」)と千葉なまりの共通語、
妻は千葉なまりの共通語、夫は地元なまりの共通語、
子供は若い世代の首都圏方言を話していたりする。
457名無す:2009/08/06(木) 10:12:57 ID:P5uQk5zr
子供は関東弁だね。
458名無す:2009/08/06(木) 11:29:36 ID:/X/Orh1B
関西人が関東というのは単に叩くための括りにすぎないので
459名無す:2009/08/06(木) 13:04:58 ID:L4hGLwfM
>>458
まあ、そう考えたい気持ちはわかる
460名無す:2009/08/06(木) 13:08:51 ID:L4hGLwfM
>>456
別にそんな細かい違いには興味ないから。
関東の方も、
大阪弁、京言葉をまとめて関西弁とおっしゃてるじゃないですかあ。



461名無す:2009/08/06(木) 13:42:38 ID:5gqy6DS0
関東って東の方にあるという訳の分からん場所のこと?
462名無す:2009/08/06(木) 15:03:15 ID:dQVCnww5
>>460
「細かい違いを重視しろ」じゃなくて「細かい違いはない」という主張だろ。
「関東弁」なんて意味不明なことをいわず「東京弁」と言えば良い。
なぜしつこくしつこく「関東弁」という意味不明な言葉を使い続けるのか。
463名無す:2009/08/06(木) 15:49:48 ID:8crbBxxm
>>462
何故そこまで「関東」と言う言葉を嫌うのか?
そんなに関東が嫌なら「東京地方」を作れやw
464名無す:2009/08/06(木) 15:51:42 ID:L4hGLwfM
関西弁という言葉も相当意味不明だがなw
465名無す:2009/08/06(木) 15:53:09 ID:L4hGLwfM
とりあえず「関東」という言い方に
気持ち悪いくらいにセンシティブな関東人が多いのはよくわかったw
466名無す:2009/08/06(木) 16:08:31 ID:CY9xuijM
460
興味がないのはお前が単に煽って喧嘩させたいだけだからだろ。
467名無す:2009/08/06(木) 16:30:54 ID:8crbBxxm
何故関東人がそこまで「関東」と言う言葉を嫌うのか、これは気になるな。
関東人であることに劣等感でもあるのだろうか?
468名無す:2009/08/06(木) 16:59:51 ID:CY9xuijM
まあおまえら煽り厨が「あに言ってんだ?」「そうだっぺ」を
東京弁だと思っている事はよくわかった
469名無す:2009/08/06(木) 18:07:30 ID:BLxjqYRM
「関東」に田舎イメージもってるんじゃない?
群馬、栃木、茨城の3県は文句なしの田舎だし
埼玉、千葉も元はド田舎だしね。
神奈川も東部は都会ではないし、西部は田舎。
東京の多摩も田舎。

東北や甲信越と同格と言わざるを得ない>関東
470名無す:2009/08/06(木) 19:01:07 ID:sxYF8MjS
関東人にとって「関東弁という呼称」に違和感があろうが無かろうが
現実として「九州弁」「東北弁」などの呼称が関東人によって一般的に使われている以上
関東以外の人々に「関東弁」と呼ばれることになんの異議を唱える権利があるというんだ?
471名無す:2009/08/06(木) 19:26:42 ID:BLxjqYRM
北奥羽方言 北奥羽式(外輪型東京式の変形)
南奥羽方言 崩壊アクセント 仙台:崩壊アクセントと外輪型東京式の中間

東関東方言 崩壊アクセント
西関東方言 中輪型東京式

近畿方言 京阪式

豊日方言 外輪型東京式 曖昧型東京式 無アクセント
肥筑方言 曖昧型東京式 二型式アクセント
薩隅方言 二型式アクセント 一型式アクセント

近畿方言はかなり統一されてるね。
北近畿や奈良南部は近畿方言ではないみたいだけど。
472名無す:2009/08/06(木) 19:42:52 ID:BLxjqYRM
大阪圏の人の感覚でまとめると

北東北弁
 北奥羽方言 北奥羽式(外輪型東京式の変形)

東北弁
 南奥羽方言 崩壊アクセント 仙台:崩壊アクセントと外輪型東京式の中間
 東関東方言 崩壊アクセント

東京弁
 西関東方言 中輪型東京式

関西弁
 近畿方言 京阪式

473名無す:2009/08/06(木) 19:49:06 ID:BLxjqYRM
北九州弁 大分弁
 豊日方言 外輪型東京式 

筑豊弁
 豊日方言 曖昧型東京式

北部宮崎弁
 豊日方言 無アクセント

博多弁
肥筑方言 曖昧型東京式

南長崎、佐賀中南部、熊本西南部弁
 肥筑方言 二型式アクセント

鹿児島弁
 薩隅方言 二型式アクセント

東鹿児島、南宮崎弁
 薩隅方言 一型式アクセント
474救世主:2009/08/06(木) 19:54:22 ID:TMwDoCFL
救世の提案を書きました。本当に平和になる。bz,愛のばくだん。
475名無す:2009/08/06(木) 20:01:43 ID:BLxjqYRM
筑後弁 佐賀北部弁 熊本東部北部弁
 肥筑方言 無アクセント=崩壊アクセント

九州はアクセントの種類多すぎw
外輪型東京式:北九州弁 大分弁
曖昧型東京式:筑豊弁、博多弁
二型式アクセント :南長崎弁、中南佐賀弁、西南熊本弁、薩摩弁
一型式アクセント :大隅弁、南宮崎弁
無アクセント:筑後弁、北佐賀弁、東北熊本弁、北宮崎弁
476名無す:2009/08/06(木) 23:41:19 ID:mdSdswET
>>470
「中部弁」「東海弁」「北陸弁」「中国弁」「四国弁」をお前が同じように使うのならそれでもいいけど。
長野の人が「中部弁」と言われて「なんだそれそんなものはない気持ち悪い」と思うのと同程度の権利はある。
長野の言葉は中部弁、三重の言葉は東海弁、金沢の言葉は北陸弁、岡山の言葉は中国弁、愛媛の言葉は四国弁であり、
そんなものはないと異議を唱える権利はないというのならそれでもいい。

それから、「九州弁」に関しては俺はよく現地の事情を知らないが、
「東北弁」に関しては現実に東北地方でよく使う。自称としても使う。だから「関東弁」とは事情が違う。
477名無す:2009/08/06(木) 23:42:09 ID:DRxl0KvR
関東弁と呼ぶのはどうかと思うが、
地方に行ったとき他の方言より通じやすいから
いいんじゃん?
478名無す:2009/08/07(金) 00:36:25 ID:esurbuiz
東北弁よりは自然な言い方
北陸弁 近畿弁 中国弁 四国弁

東北弁より不自然
中部弁 東海弁 関東弁 九州弁

479名無す:2009/08/07(金) 01:52:49 ID:YmeIgKcL
理屈より何より、要するに「関東弁」といわれるのが嫌なんでしょ。
素直に認めたらいいのにゴチャゴチャ変なこと言うからややこしくなる。
「関西弁」もおかしな表現なんだが、それについては何一つ説明が無いね。
480名無す:2009/08/07(金) 02:03:49 ID:YmeIgKcL
っていうより、もう東日本全体が「関東弁」になりつつあるでしょ。
481名無す:2009/08/07(金) 02:10:25 ID:9cOyt+5H
他所の方言と違い日本中どこでも通じて
便利でいいよ。日本語学習中の外国人
も聞き取りやすいらしいし。
482名無す:2009/08/07(金) 02:33:21 ID:RBzf7puG
要するに関東人が関東周辺のこと以外無知だから
必死で関東弁なんてないよと言い張ってるだけでしょ
子供みたいだな
483名無す:2009/08/07(金) 02:46:01 ID:9cOyt+5H
関東弁はあると思うよ。
ただ標準語に近いから便利なのよ。w
484名無す:2009/08/07(金) 02:52:17 ID:Fjhl0uan
北関東、年収が高くて物価が安い、日本一豊かな地域
485名無す:2009/08/07(金) 03:17:33 ID:/bCyaYJV
東京は方言の「島」なんだっていうことがなんでわかんないのかねえ

東京弁と明らかに違う関東の方言の例文がすでに何回も出てるのに
なんでガン無視するかねえ
なんで無視するかねえ
なんで無視するかねえ

要は「関東vs関西」っていう対立に持っていって喧嘩させたいだけだろw
見え見えなんだよ
486名無す:2009/08/07(金) 03:44:18 ID:59FxywUy
関西人が「関東弁」と呼ぶのは、
存在しない<関西弁>を勝手に捏造、プロパガンダする東京メディアへの抵抗。
東京の身勝手な横暴は許さない。
487名無す:2009/08/07(金) 03:52:56 ID:9cOyt+5H
島なのね。へぇ。
標準語に近くて使いやすいのにな。
通じ易い日本語の何がダメなの?
488名無す:2009/08/07(金) 04:49:07 ID:RBzf7puG
俺は関西人じゃないけど普通に関東弁って言うなあ
関西人を意識しすぎるのも余裕が無いというかみっともないね

つうかもっと言えば関西だけが歴史文化じゃないし東日本文化は西日本人にとって侮蔑対象
489名無す:2009/08/07(金) 05:10:21 ID:S2Fix4Kf
何で関東人による関東弁の使用を制限
しようとするの?
地方でも伝わる優れた方言じゃん。
使う弊害をおしえてよ。
490名無す:2009/08/07(金) 10:19:20 ID:MSrRa+d2
ここまで頑固で強情やとは…。関東人はほんま許せないね。
491名無す:2009/08/07(金) 11:24:46 ID:vyu98nYe
関東の言葉を関東弁と呼ぶんだがら、まあ、かまめ?
おら生まれも育ぢも関東の利根川のそばだど。
天気よぐれ東京のビルよーぐめーら。
こら関東弁だっぺ?よそんて(人)らどーおもーんだっぺ?
492名無す:2009/08/07(金) 11:47:59 ID:/bCyaYJV
どっちがいいとか悪いとかじゃなく、違うものを違うと言っているだけなのになあ
「言語の島」とか「方言の島」っていうのは言語学の概念なんだけど、
なんで言語学板から派生した方言板でそれがわかんないかなあ

なんで優劣関係でとらえたがるかなあ
なんでどっちがいいとか悪いとかの関係にしたがるかなあ
なんでどっちが上とかどっちが下とかの関係で物事をとらえたがるかなあ
493名無す:2009/08/07(金) 13:10:35 ID:whDN36oW
関東弁は下品。
494名無す:2009/08/07(金) 14:20:07 ID:S2Fix4Kf
関東弁は通じやすい日本語でいいじゃん。直す理由がない。
日本語として伝わりにくいとか具体的に問題点を教えてよ。

頑固で強情みたいな勘違いは変。
使いやすい言葉を使ってるだけ。
下品も主観的かつ抽象的すぎて具体性がない。

ちなみに俺は横浜生まれで今は東京なんだけど。
特定地域限定の変なアクセントも面白いけどさ。w
でんがなまんがな。
495名無す:2009/08/07(金) 14:23:53 ID:Cohzj2bo
関東弁が関西弁に勝つことは不可能である。永遠に。
496名無す:2009/08/07(金) 14:38:47 ID:S2Fix4Kf
勝ち負けカヨ。w
いいよ。負けたって。

関西ローカルちゃいまっか?w
497名無す:2009/08/07(金) 15:01:14 ID:S2Fix4Kf
フジの月9で全編関西弁のドラマやったら
笑える全国視聴率でワンクールもたないに
二万ウォン。
498名無す:2009/08/07(金) 17:24:28 ID:Ltb6ddxj
平安貴族に関東弁を喋らせる人種だからな、関東人は。
なんでもありだろ。
499名無す:2009/08/07(金) 18:01:17 ID:S2Fix4Kf
平安貴族弁の台詞にしたら字幕が必要だろw
田舎モンの嫉妬にさらに3万ウォン!
500名無す:2009/08/07(金) 20:41:38 ID:UlcXyEHB
獣扱いしかされていなかった関東人ww
501名無す:2009/08/07(金) 20:59:06 ID:whDN36oW
トラウマ
502名無す:2009/08/07(金) 22:23:40 ID:Hhk6/p4+
おまはんら、誰とたたこうてますん?
503名無す:2009/08/08(土) 00:19:05 ID:dOx3nu//
お前ら、いっぺん日本離れて外国にでもいってこいw
504名無す:2009/08/08(土) 02:02:11 ID:OolGCDyj
訛りの強い英語が聞きづらいとか思わないんだろうな。
505名無す:2009/08/08(土) 03:37:29 ID:2HA65b6R
半径3mの世界で生きてるやつに国際感覚とか相対的視点とか理解させるのは無理だろw
それにしてもなんで連続して主観丸出しのダイレクトな罵倒レスが続くかねえ
しかも対立してるはずなのに精神構造がそっくりw
506名無す:2009/08/08(土) 03:41:39 ID:XKTuGdbw
>>456
なんだ?その変な分類は。

そもそも、第二の意味の「東京弁」は、この世に存在しなかった。
高度成長時代まで、山手方言と下町方言は完全に分裂していたし、
それぞれ、江戸時代の方言から、消えた文物を指す単語が消えて
階級方言的要素が薄まっただけで、
方言としての特徴は、江戸末期に完全に完成していたものが、
山手であってもほぼそのまま引き継がれていた。
京都や大阪の方言は、幕末明治に意外にも激変しているが、
江戸・東京の方言は、あまり変わっていない。
勝海舟の口語は、昭和中期の東京方言とほとんど変わらない。
そして、どちらも標準語とは別物だった。
507名無す:2009/08/08(土) 03:49:03 ID:XKTuGdbw
そして、その変な定義の「関東弁」なんてものは、
そもそも、世の中では、議論の対象にもならない。
もっと言えば、「認識の対象」にすらなっていないと言って良い。
東京以外の関東地方の地場の方言は、
なぜか茨城弁以外、ほぼ完全に存在自体が無視されている。
無視されているものには、呼称はそもそも付かない。
実際には方言は存在するわけで、
志村けんなどは、西関東の語彙と南東北風味の発音を混ぜたような
不思議な方言でコントをやるが、
あれは「東北弁っぽい」か、「志村のコントの個人的な個性」と認識されていて、
あれを「西関東の方言」と認識する人はほとんどいない。
508名無す:2009/08/08(土) 04:28:17 ID:dZYIWu5w
>>507
普通に東村山近辺の方言だろ
509名無す:2009/08/08(土) 05:02:02 ID:am5XVL62
だあねー
多摩弁を無視しちゃやーよー
510名無す:2009/08/08(土) 08:16:39 ID:eTbw/iZw
>>494
> 頑固で強情みたいな勘違いは変。

どうしても「関東」という言葉を嫌う関東人の話をしてるんだが。
そもそもずっとその話をしてるのになぜ急にスレタイの話をするやつらが湧いてるんだよ
怪しいな。
511名無す:2009/08/08(土) 10:57:01 ID:dOx3nu//
アホの坂田師匠や米朝師匠などは、伝統的な大阪方言を使ってる印象ですね。

512名無す:2009/08/08(土) 13:31:58 ID:2HA65b6R
「関東」という言葉を嫌う関東人なんてどこにもいないよ。
関東弁という呼称を東京弁に当てるのがおかしい、って言ってるだけ。
それを理解せずあくまで関東対関西というケンカに持っていくことに固執している人がいるだけ。
513名無す:2009/08/08(土) 13:47:55 ID:2HA65b6R
507へ
お前が知らないだけ。自分の無知を基準に「世の中」を勝手に決めるな。
514名無す:2009/08/08(土) 15:42:11 ID:gDdHyigB
関東人は関東弁の恥ずかしさに気付くべき。
515名無す:2009/08/08(土) 16:20:50 ID:eTbw/iZw
「関東」と呼ばれることを嫌う関東人は理解出来ないだけで俺は関東弁は嫌いではなよ。
昨日野球見に行ったら前の席に関東弁の小3〜小4くらいの可愛い男の子がおってめちゃくちゃ可愛くて萌え死にそうやった。
あまりに可愛いから一緒にいた兄みたいなやつもブラコンみたいな感じになってた。
よくほっぺたを触ってた
俺もめちゃくちゃ触りたかった
リアルに関東弁で甘えられたらとろけてしまいそうだね。

>>511
アホの坂田氏は伝統的な大阪弁ですよね。

516:2009/08/08(土) 16:26:38 ID:3XwzCniI
※触れるな危険
517名無す:2009/08/08(土) 18:29:14 ID:XKTuGdbw
>>512
そのレス、「俺は生粋の日本人だが」というニダーさんに通じるものがあるよ。
そもそも、関東地方在住者は、自称として「関東人」などという単語自体、
滅多に使わないんだけど。
(関東という単語は、地元「関東地方」では本当に死語に近づきつつある)


東京都心から100km圏(ただし、茨城県内を除く)というのは、
北海道とならんで日本の方言文化の中でもかなり特異なところで、
本州以南では青森から沖縄までどこでもある、
「会話の言葉尻で、10kmから20km程度の単位で故郷(母方言)を推測する」
という地元民の方言感覚がほとんど存在しない。
区別は無いわけじゃないが、「聞き分ける文化」が無い。
おまえさんのような人が、1人や2人はいるかもしれないが、
東村山と所沢の方言を聞き分けたところで、
正直、「まわりの誰にも通じない」だろ?
518名無す:2009/08/08(土) 18:36:40 ID:JvOoYgW1
>>517
なら勝手に東京地方を作ってろよ
お前らはありもしない関西地方とか言うのを勝手に作り上げて関西弁とか呼んでるくせに
関東人マジふざけんなよ
519名無す:2009/08/08(土) 19:06:00 ID:Wz08W+qF
俺は言語や方言に多少興味を持っているから「関西弁」とか「東北弁」とか「関東弁」とかいう言葉は極力使いたくないけど
関東のことをよく知らないよその人間が「関東弁」と呼ぶことに関しては別に許してやってもいいんじゃないかと思う。
お互い様だし。
520名無す:2009/08/08(土) 19:30:15 ID:BwNQHys0
>>518
>お前らはありもしない関西地方とか言うのを勝手に作り上げて関西弁とか呼んでるくせに
「東京」と「地方」
「方言」と「標準語」とか、もなー
521名無す:2009/08/08(土) 19:39:50 ID:OolGCDyj
518の様な田舎モノは仕方ない。
522名無す:2009/08/08(土) 20:00:07 ID:AndDHn3S
相手を関西弁などと雑に括るくせに、
自分らは関東弁と雑に括られるのは我慢できない、
という関東人の身勝手さ、自己中さが一番の問題なの。
523名無す:2009/08/08(土) 20:10:05 ID:XKTuGdbw
>>519
ここで怒っている「関西人」の見解と、物事の本質はむしろ逆なんだよなあ。
実は、「関西弁」というのは、多くの話者にとってkansai dialectSという意味であって、
その中に、最低でも京都と大阪と神戸の新方言の少なからざる差異があることは、
具体的にどんな差異なのかは知らずとも、差異があることだけは、
全国的に、かなりよく知られていることだったりする。

ところが、関東地方以外の在住者、特に近畿地方住民が「関東弁」というとき、
これは99%以上「首都圏方言」を指している。
ところが、首都圏方言はほぼ完璧に均一・単一なもので、いわばKanto dialecTなんだよ。
「関東弁」つまり地域名(面)で言うな、「東京弁」つまり都市名(点)で言えという意味は、
逆に、「関西弁(S)」のような、複数の方言を含む上位概念ではない、という意味なんだ。


これは、逆に言えば、関西の方言状況が、全国的にかなりよく知られていることを示唆する。
むしろ「関西人」としては、喜ぶべきことなんだがな。
524名無す:2009/08/08(土) 21:00:40 ID:dOx3nu//
基本的に518の言う通りでしょうね。
それはそうと、また関東マスコミが「関西圏」なる珍妙な名称を使用し出したねw
首都圏と並列して使用してましたが、それを言うなら近畿圏ないしは大阪圏だろうが。
「関西圏」じゃあ中心がありませんが…
525名無す:2009/08/08(土) 21:26:13 ID:dOx3nu//
まあネットであれこれ書くのは構いませんが、
実際に他地方の人間と接する時は節度を持ちたいものですね、お互いに。
もちろん、他地域の文化を否定するような無礼な奴は容赦なく叩いてやればよろしいw
526名無す:2009/08/08(土) 22:03:01 ID:EXb23+hm
ほんと、なぜ「関東弁」とかいうものにこだわって「東京弁」と言わないのか不思議だよ。
関西とは違って、東京周辺の都市は、言葉が東京と同じだと言われることに抵抗を持たないどころか
むしろ喜ぶのに。

>>518は「勝手に一緒くたにしやがって」と怒っているが本当に分かっていない。
むしろ違いを認めているからこそ、京都、大阪、神戸あたりの方言の総称として「関西弁」と読んでいるんだっての。
本当に一緒くたにしてたら、京都の言葉も神戸の言葉も「大阪弁」と呼んでるよw

「関東弁」と呼ぶことに抵抗を示すのも、「雑に扱って一緒くたにするな」じゃなく、
全く逆の「違いなんてないのに変に複数をまとめたようないい方をするな」ということなのに。
527名無す:2009/08/08(土) 22:21:26 ID:OolGCDyj
田舎モノが関東地方を細かく見られないのは仕方ないだろ。
東京の人間の多くが島根と鳥取の位置関係がわからないのと変わらない。
関西地方も然りだ。

ただ、首都周辺の地理が弱いというのは日本人として痛いだけだ。
528名無す:2009/08/08(土) 22:28:42 ID:XKTuGdbw
>>527
誰が細かくみろと書いているんだよ?www

むしろ「細かく見るな。見ても無駄だ。東京だ。東京。東京なんだよ。東京なんだ。
東京、東京、東京と言うただ一点だけを見ればよい」
と、「関東地方」の民が口を揃えて言っているのにw
「ひたすら東京ただ一点だけを見るべきだ」というのが、
東京数十km圏の、個性溢れる尊重されるべき「方言文化」なんだよ。
(これは、全国でもかなりユニークな方言文化に属する)
関東地方の文化を否定したくないのなら、東京弁と呼ぶべき。
529名無す:2009/08/08(土) 22:45:10 ID:OolGCDyj
東京弁はまた別でしょ。
田舎モンは絡み方も変だね。
530名無す:2009/08/08(土) 22:50:21 ID:EXb23+hm
若者世代で「東京弁」と区別される「関東弁」なんてないだろ。
531名無す:2009/08/08(土) 22:53:30 ID:XKTuGdbw
>>529
伝統的東京方言については、もう散々既出だろうに。
これは、「江戸弁」と言えば、必要にして十分なんだよ。
昭和中期まで残っていた伝統的東京方言は、
幕末までにほぼ完成しているから、
「江戸弁」と言うのが、最も適切な表現なんだよ。
下町のみならず、山手も同じだ。
薩長藩閥の連中も、江戸詰めの藩士は江戸山手方言を操れたから、
幕府崩壊にも関わらず、山手方言は断絶していない。
これが、他の城下町と大きく異なるところだ。
尾張名古屋などだと、明治以降完全に武家方言が消え去ったけどな。
532名無す:2009/08/08(土) 22:59:56 ID:Wz08W+qF
いくら言葉に違いがないとはいえ
東京人じゃないのに東京弁って言われるのは違和感がある。
それだったら関東弁のほうがまだマシ。
そこまで行き過ぎた東京隷属主義は正直気持ち悪い。


そういえばある大阪人が「京都では大阪弁を話さない人もいる」って言うのを聞いて
「そりゃ京都人だから大阪弁は話さないだろ」って思ったけど大阪では自分と似てる言葉だと思ったら
「大阪弁」と言う風潮があるのか?
533名無す:2009/08/08(土) 23:15:50 ID:XKTuGdbw
>>532
言葉に差が無いものを、行政区画が違うからといって、
無理矢理差異を捏造して、「総称」のように言うのはおかしいわけで。
大雑把に言ってしまえば、
「ベッドタウン住民がやってきて、地場の方言を完全に潰して出来た単一の方言」なのだから、
これは東京に完全に隷属していると言っても否定は出来ないよ。

これは、北海道を除く他の地域と比較するとよく分かる。
最も明確なのが、「関東弁」呼称大好きの京阪神だが、
それぞれの地場の伝統的方言が、若年層の方言に少なからざる影響を与えている。
京都の若者と大阪の若者では、「おる」の示す敬意が明らかに違う。
神戸の若者には、まだ西国的なアスペクト用法の残り香がある。
こういうことは、関東地方と北海道以外の各地に見られるが、
国道16号の内側の東京圏では、東京下町以外、全く見られない。
534名無す:2009/08/08(土) 23:21:07 ID:OolGCDyj
江戸時代や明治時代の喋り言葉で直す
直さないの話しは変だろ。

実態はともかく関東弁はあるんだよ。
田舎モンの脳内には。
東京にいなくても都会的な感覚がある
多くの日本人はわかってるよ。
535名無す:2009/08/08(土) 23:25:22 ID:Wz08W+qF
>>533
「関東弁」と言う人たちは関東諸方言の総称として言ってるんじゃなくて
「関東」でイメージする言葉に対して「関東弁」と言ってるんじゃないか?
まあ茨城・栃木が完全に無視されているがよその地方の人間の認識だからしょうがない。

我々が「関西弁」っていうときも京阪式アクセントで、語尾に「や」がついたり〜へんで否定する言葉、
つまり「関西」でイメージされる言葉をさしているんだと思う。
だから東京式アクセントの地域の言葉を聞いたときは「関西弁だな」とは思わないだろうし、舞鶴あたりの「ちゃった弁」を
聞いて、あー、関西弁だなーとは思わないだろう。
536名無す:2009/08/08(土) 23:37:52 ID:EXb23+hm
関西でイメージするのは京都市、大阪市、奈良市、神戸市あたりの地域だなあ。
「関西弁」を話すのが関西、みたいに言葉が先の定義かもしれない。
「関西」は近畿地方全体を指すことや、近畿地方中心部を指すことがある。
「関西弁」の場合は近畿地方中心部の用法だろう。「京阪神」に近い。

「関東」には関東地方という用法はあるが関東地方中心部という用法はない。
もしその用法があれば「関東弁」も受け入れられなくもないんだが。
537名無す:2009/08/08(土) 23:47:31 ID:3XwzCniI
岐阜弁や四国弁を関西弁と言うヤツ多数おる

東日本九州等
538名無す:2009/08/08(土) 23:52:19 ID:XKTuGdbw
>>535
いや、その意味で「関東弁」という場合(があるとして)、その件の話は別だよ。

東日本の乙種アクセントで、終助詞「ね」「さ」を多用し、「あい」が「えー」と潰れ、
断定が「だ」、否定が「ねー、ない」、無声化が多い
などの特徴を持つ方言群を総称して、大きくまとめて「関東弁」というのなら、
それはそれで、指し示したいことも分からないわけではないし、
首都圏方言話者も、
「大きくまとめられたなあ。西からみればそんなものなんだねえ」と思うだけで、
さほどの抵抗は示さないと思うが。

とにかく、完全な東京隷属の均一方言である首都圏方言を
わざわざ「カントー弁」というのがキモイと言うだけだからなあ。
539名無す:2009/08/08(土) 23:52:19 ID:3XwzCniI
舞鶴も姫路も四日市も普通に関西弁
540名無す:2009/08/08(土) 23:57:01 ID:hM0j0hdR
大阪人は人の子とかまってないで
いい加減吉本弁やめろよ
大阪でちょっと育ちのいいおっさんとかとはなすと
あんな下品な言葉は大阪の言葉じゃないって当たり前のように言われるぞ
541名無す:2009/08/09(日) 00:30:44 ID:NJz3qv5u
538は言葉数が無駄に多いだけで言ってることが的外れなんだよ。
スレタイと同様で破綻してるんだが実感がないんだろうな。
夏休みで暇なんだろうが上京してバイトでもした方がよっぽど
理解が深まると思うぞ。
542名無す:2009/08/09(日) 01:06:08 ID:ZbXbUXQR
東京も神奈川も千葉も埼玉も普通に同じ話し方やん。
だから関東弁で何の問題もなさそうやが…
何が不満なのか知らんけど、ここまで嫌がるのもおもろいなw
これからは積極的に「関東弁」という言い方をしていきたいと思う。
543名無す:2009/08/09(日) 01:14:59 ID:mbJqRD9D
>>542
別にいいけど。

ただ、おまえさんの言う通り、「カントー弁」は全部「普通に同じ話し方やん」ということだから、
同じ類推が「関西弁」にも働いて、
「関西弁」も「普通に同じ話し方じゃん」と看做されることになるぞ。
京都も大阪も神戸も、「普通に同じ話し方。単一のザ・関西弁」
という、京阪神在住者が最も忌み嫌う方言理解が、推し進められることになる。


実際通用してしまっている「関西弁」に、そういう「単一の類推」を働かせたくないなら、
首都圏方言を指して、「関東弁」というのはやめたほうがいい。
544名無す:2009/08/09(日) 01:21:43 ID:ahVsVdVu
>>542
別に嫌じゃない。
関東弁って言う言い方が一般的になって定着すれば
受け入れられるようになるんじゃないかな。
ちょうどあなたたちが「関西弁」って言う言い方を受け入れているように。

むしろこのスレの人たちが関東弁っていう言い方をなんとか定着させようと
必死なのを見ているとほほえましくさえ思えてくるよ。
定着するかどうかは知らない…っていうかむしろしない気がするけど、まあがんばって。
545名無す:2009/08/09(日) 01:24:48 ID:ZbXbUXQR
>>543
>>別にいいけど

とうとう敗北宣言か。
アンタ、こんなどーでもエエことで、ここ2、3日めっちゃ頑張ってたようやけどw
まあ、関東弁だろうが関西弁だろうがおっさんの実人生には
何の関係もないんやし、どーでもエエやんw


546名無す:2009/08/09(日) 01:26:57 ID:ZbXbUXQR
>>544
だからあw
定着も何も大阪の人間は関東弁って普通に使ってますって。
他意などない、東京弁って言ってる人もいてますよ。
まあまあ関東さん、落ち着きなはれw
547名無す:2009/08/09(日) 01:34:45 ID:mbJqRD9D
>>545
勝ち負けの話だったのかよwwww


もし「関東弁」なる単語が東京圏、あるいは他の地方に広まった時、
ブローバックを受けて一番不快な思いをするのは、京阪神在住者なんだけどな。
他地方の人々は、京都と大阪と神戸の方言差なんて聞き取れないから、
何もかもが、「単一の関西弁」に放り込まれて理解される。
これまでは、「関西人」が屈強に
「京都と大阪はちゃう!」「大阪と神戸はちゃう!」と怒鳴ってきたので、
自分は聞き取れなくても、そういうものかと一生懸命理解してきたわけで、
「関西弁には、さまざまな種類がある」ことは理解されているが、
意識も現実も全く均一の首都圏方言が、「関東弁」と言われてしまうと、
その類推が働いて、「関西弁なんてみんな同じジャン。あのヨシモト芸人の関西弁だね」
ということになる。しかも首都圏方言は、もっとも全国的に影響力のある新方言だ。
間違いなく、全国で「関西弁概念」の類推の元ネタにされる。
548名無す:2009/08/09(日) 01:35:56 ID:ahVsVdVu
>>546
あー、そうなの?
それは知らなかった。
まあ俺は>>519でも言ったとおり、まったく気にしてないし、東京弁って言われるほうが違和感あるけど。
おおおおお折れはいつでもおお落ち着いてるぜ!
549名無す:2009/08/09(日) 01:39:49 ID:ZbXbUXQR
>>547
おっさん凄いなwある意味感心する。
少なくともおっさんの前では東京弁って言ってあげようかという気になる。

>>548
アンタはどうでもええわ。
550名無す:2009/08/09(日) 01:59:43 ID:NJz3qv5u
単一のザ・関西弁が推し進められるって自意識過剰なんだよ。w
他地域のヤツにはどうとでも言わせときゃいいじゃん。

ちゃいまっか?
551名無す:2009/08/09(日) 02:05:04 ID:ZbXbUXQR
>>550
ちゃうちゃう
552名無す:2009/08/09(日) 02:13:34 ID:NJz3qv5u
他県にどう思われるれてるのか気になっちゃうの?
553名無す:2009/08/09(日) 02:13:45 ID:Egv/1Ult
関東弁って共通語の事を指しているんですか?
それとも各地域特有の方言をひとまとめにしてるんですか?
554名無す:2009/08/09(日) 02:19:16 ID:ZbXbUXQR
>>552
547と548のおっさんはそうみたいやな〜w
555名無す:2009/08/09(日) 02:30:44 ID:ZbXbUXQR
>>553
言語板で首都圏方言と呼ばれてるところの言葉ですわ。
556名無す:2009/08/09(日) 03:28:58 ID:GlUrTqFf
けっきょく関西人は何が何でも東京式の言葉(言語学板で言えば首都圏方言)を
東京弁と呼ばずに関東弁と呼びたいらしいのはわかった。

でもそれは関西人同士でしゃべる時だけそうしたらいい。
ここはインターネット。日本中どころか世界中の日本語で書き込みできる人が書き込む場。
そして方言掲示板。方言で話し合う掲示板というより方言「について」語る掲示板。
カテゴリーは「学問・文系」で、板の成立した経緯も言語学板からの分離。

日本語の代表的な方言である首都圏方言の用語法で学術的に話すのが一番自然じゃないか?
なんでこの板で遠くの関西人の価値観の押し付けに従ってまで曖昧な定義に従わなければならないのか。
557名無す:2009/08/09(日) 08:16:51 ID:Z9jfLsDI
>>532
みたいなちゃんした関東人の人もいるけど、ほとんどはキチガイばっかだな。

大阪人は関西弁ではなく「大阪弁」と言う率が高いね
558名無す:2009/08/09(日) 08:21:32 ID:Z9jfLsDI
>>542
同感。
どんどん「関東弁」を広めましょう。
559名無す:2009/08/09(日) 08:26:30 ID:Z9jfLsDI
>>547

> ブローバックを受けて一番不快な思いをするのは、京阪神在住者なんだけどな。
> 他地方の人々は、京都と大阪と神戸の方言差なんて聞き取れないから、
> 何もかもが、「単一の関西弁」に放り込まれて理解される。
> これまでは、「関西人」が屈強に
> 「京都と大阪はちゃう!」「大阪と神戸はちゃう!」と怒鳴ってきたので、
> 自分は聞き取れなくても、そういうものかと一生懸命理解してきたわけで、
> 「関西弁には、さまざまな種類がある」ことは理解されているが、
> 意識も現実も全く均一の首都圏方言が、「関東弁」と言われてしまうと、
> その類推が働いて、「関西弁なんてみんな同じジャン。あのヨシモト芸人の関西弁だね」
> ということになる。しかも首都圏方言は、もっとも全国的に影響力のある新方言だ。
> 間違いなく、全国で「関西弁概念」の類推の元ネタにされる。



ブローバックもくそも、今現在からほとんどの関東人はそう思ってるだろw言われたらその時指摘したらいいだけ
てか芸人がしゃべってるのが関西弁です
吉本弁ってなんやねんと思う あれが関西弁やろ
560名無す:2009/08/09(日) 08:28:03 ID:Z9jfLsDI
>>552

> 他県にどう思われるれてるのか気になっちゃうの?

キモい関東弁使うな
何がなっちゃう じゃww
561名無す:2009/08/09(日) 09:11:59 ID:Dz+/wisL
>>559
うん。
っていうか現実にほか地方の人から見れば京都も大阪も神戸も一律に「関西弁」って括りやん。
で、それを逆に関東に当てはめようとしたら
関東人がだだこねるのがここでの流れなわけで。
562名無す:2009/08/09(日) 10:03:34 ID:Ph9ph5kf
だから違うってw
「関西弁」は、「京都弁と大阪弁と神戸弁はどうも結構違うらしい、現地の人がそう言っている」
という意識がかなり強くあっての名称だって>>547とかの人も何度も言ってるだろw
「一律に同じ方言だとみなしている」んだったら「大阪弁」と呼んでるはずだってw
違いがあるということを認識してるからこそ、わざわざ「関西弁」という「総称」で呼んでるわけ。
>>523のように「複数形」という認識だよ。

問題は、首都圏方言に対して同じような総称を使うこと。
さいたま市と東京と横浜市の首都圏方言に全然違いなんてないのに、なんでわざわざ総称で呼ぶんだ?

少なくともこの板では学問板なんだから「首都圏方言」でいい。
「関東弁」は関西の中では使ってもいいけど全国では通じないことを認識して欲しい。
当の関東地方の人が「関東弁?何それどこの言葉?」状態になるしその他の地方の人にも普通正確に通じない。
わざわざ関西特有の、しかも不正確で曖昧な概念を全国の人が集まるネット上で使うな。

結局、>>542みたいに、「憎い関東人がなんかめっちゃ嫌がってる、面白いから関東弁とどんどん呼んでやろうw」みたいな
嫌がらせに過ぎないのか?
563名無す:2009/08/09(日) 12:25:29 ID:0ig/+zxo
関東弁=押尾学、酒井法子
564名無す:2009/08/09(日) 13:09:28 ID:lEKKnsr6
>>561
ほんまそれなーw
>>562
ここは方言板とかいう低俗な板だ。言語学板ではない。
「関東弁」は単に関東人が嫌ってるだけで、普通に通じる。
そして何も関東人が嫌いなわけでもないし関東弁も嫌いではないが、関東人の「関東」という言葉を異常に嫌う姿勢はうざい。
>>563
酒井法子は福岡弁だろ
565名無す:2009/08/09(日) 13:11:43 ID:Ph9ph5kf
なんで方言板が勝手に低俗な板ってことになってるんだ
方言を学問的に語る板でもいいじゃないか
566名無す:2009/08/09(日) 13:14:17 ID:lEKKnsr6
しょうがなく言語学板から流れてきた人もいるけど方言板なんて名前ではフラっとやってきたような厨房もいっぱいくるんだから
方言板なんて使いたくなかったけど、しょうがなく使ってる現状だしな
567名無す:2009/08/09(日) 13:19:38 ID:Ph9ph5kf
方言学板にしたほうがいいのかな
未だに板名が「方言(仮)」になってるような状況だしな
568名無す:2009/08/09(日) 13:31:48 ID:lEKKnsr6
そのほうがいいかもしれませんね。
569名無す:2009/08/09(日) 13:39:09 ID:ip5YkS1l
関東弁を認めるってことは
栃木弁、茨城弁を東北弁とした方がいいのかな。
570名無す:2009/08/09(日) 13:40:00 ID:0ig/+zxo
関東弁=覚醒剤のイメージ
571名無す:2009/08/09(日) 13:43:57 ID:lEKKnsr6
>>569
北関東弁という呼び方があるだろ。

まぁ近畿北部の近畿弁は中国方言の一種だからそれに対応するのが北関東弁(東北弁の一種)という感じかなあ

それぞれちゃんと

近畿弁 関東弁
北近畿弁 北関東弁 

と対応している。
     
572名無す:2009/08/09(日) 13:54:25 ID:ip5YkS1l
>>571
北関東は群馬県もあるが他2県と違って西関東方言。
茨城栃木は東関東方言。

近畿弁(近畿方言)   関東弁(関東方言)
北近畿弁(中国方言) 東関東弁(東北方言) 

573名無す:2009/08/09(日) 13:59:52 ID:lEKKnsr6
>>572
北関東弁じゃなくて東関東弁と言うのですか。把握しました。
574名無す:2009/08/09(日) 14:24:06 ID:ip5YkS1l
>>573
まあ、知らん人多いけど、
東関東は別ってこと(実は南東北風)は広めていくべきだと思うね。

ちなみに茨城弁は東京メディアでからかわれてるよ。

あと、U字工事っていう栃木の漫才コンビがおって
栃木弁まるだしでしゃべってるよ。
575名無す:2009/08/09(日) 14:28:54 ID:Ph9ph5kf
「近畿弁」とか「北近畿弁」とか「北関東弁」とか言わないだろw
576名無す:2009/08/09(日) 14:31:08 ID:lEKKnsr6
>>574
茨城栃木あたりが別なんはみんな知ってるけど、『北関東』だと思っていたのですが。
U字工事も『北関東』と言ってるし。
でも北関東ではなく東関東なのですか?
577名無す:2009/08/09(日) 15:00:59 ID:ip5YkS1l
>>576
U字工事も詳しくは知らないんじゃない?
ただ、同じ方言の茨城を群馬よりライバル視している。

東関東方言
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%96%A2%E6%9D%B1%E6%96%B9%E8%A8%80
578名無す:2009/08/09(日) 18:39:29 ID:NJz3qv5u
アレは北関東だよ
579名無す:2009/08/09(日) 19:19:58 ID:wO+iTk3t
関東弁は下品。
580名無す:2009/08/09(日) 19:56:08 ID:Dz+/wisL
>>562
東京も横浜もさいたまも同じ関東で言葉に違いがないなら
なおさら「関東弁」でいいのでは?
「首都圏方言」はよくて「関東弁」はなぜ駄目なんだ?
581名無す:2009/08/09(日) 20:37:40 ID:Ph9ph5kf
>>580
「関東」だと茨城と栃木を含む用法しかないから。
582名無す:2009/08/09(日) 20:39:49 ID:Z9jfLsDI
>>581
含まない。

それなら北近畿かて近畿地方や
583名無す:2009/08/09(日) 20:42:20 ID:Dz+/wisL
>>581
首都圏でも北関東含むだろ、場合によっては山梨も

俗語・・・関東弁、関西弁

学術用語・・・首都園方言、近畿方言

でいいじゃないか。関東人はなにが不満なんだ?
584名無す:2009/08/09(日) 21:00:26 ID:0ig/+zxo
関東弁=押尾弁
585名無す:2009/08/09(日) 22:33:58 ID:ZbXbUXQR
首都圏方言ってw
そんなややこしい言い方せんでよろし、関東弁でOK。
結局関東弁って言われるのを嫌うってのは、根っこにあるのは、大阪人に大阪弁でおちょくられたら腹がたつというのと同じ話。
単にそれだけ。
何かここ2,3日、読む気もせん長文をグダグダ書いてる気持ち悪い関東オヤジおったけど、要するにそれだけのことw
586名無す:2009/08/09(日) 22:38:13 ID:ZbXbUXQR
大阪人以外が「関東弁」って言ってたとしたら、
あの関東オヤジはまったく冷静やで、間違いなくなw
587名無す:2009/08/09(日) 22:40:21 ID:ZbXbUXQR
>>583
まあ、あんたもわかってると思うけど、感情の問題やからw
588名無す:2009/08/09(日) 22:46:25 ID:Ph9ph5kf
>>585
「東京弁」でいいって言ってるだろ
589名無す:2009/08/09(日) 22:50:59 ID:ZbXbUXQR
>>588
あんた顔真っ赤やなあ
まあそない興奮しなはんなや〜w
590名無す:2009/08/09(日) 23:00:47 ID:Egv/1Ult
なんでそんな頑なまでに、
関東弁と言いたい人 と 言いたくない人 がいるのかが解らない

このスレでも指摘されてる分断工作ってやつかい?
591名無す:2009/08/09(日) 23:05:01 ID:ZbXbUXQR
だから〜、言いたいとかじゃなくてw
大阪では普通に使ってる人おるから、関東弁って言い方を。
もちろん東京弁っていう大阪人もおれば標準語って言う大阪人もおりまっせ。
俺は嫌がってるおっさんらをからこうてるだけですわ。

592名無す:2009/08/09(日) 23:06:48 ID:Egv/1Ult
やっぱり標準語の事なの?関東弁って
593名無す:2009/08/09(日) 23:07:54 ID:ZbXbUXQR
>>590
まあ地理板やら言語板に来る様な男は、俺も含めて変人多いからw
まあ、あんたもあんまり深刻に考えなさんなや。
594名無す:2009/08/09(日) 23:10:47 ID:ZbXbUXQR
>>592
せやから、首都圏方言やって何度も言うてますやんw
そのへんはあんたもちょっとwikiで調べるくらいのことはしなはれw
595名無す:2009/08/09(日) 23:15:02 ID:ZbXbUXQR
もうゴチャゴチャ言うてる人は、wikiで関東弁を調べてみなはれw
596名無す:2009/08/09(日) 23:18:27 ID:Egv/1Ult
>>594
>>519を見る限りでは標準語の事を関東弁・東京弁と読んでるように見受けられますよ

標準語の事を指す大阪弁なんじゃないですか?
プラッチックとかマクドみたいに
597名無す:2009/08/09(日) 23:19:13 ID:Egv/1Ult
>>519じゃなくて>>591
598名無す:2009/08/10(月) 00:27:17 ID:6Y0cW+iz
関西弁のヤツらは関西ローカルの番組じゃないとイラっとするんだろうなw
599名無す:2009/08/10(月) 01:35:06 ID:EDm8oSDb
関東のネラーは大阪コンプの人多いってのがよくわかるスレですね。
正確には大阪コンプではなくて大阪人コンプかな。
600名無す:2009/08/10(月) 01:38:57 ID:EDm8oSDb
>>596
関東人の口語の事を言ってんじゃないの?
標準語ではないものね。まあ関東の人は必ずと言っていいほど自分の喋る言葉を「標準語」って言ってますが。まあ、単に呼び方の問題でしょう。
601名無す:2009/08/10(月) 01:45:38 ID:680it6EL
広めるも何も、関東弁や東京弁って言い方、俺の周りでは普通に使われてるけどなあ
ちなみに九州出身の転勤族です

関東地方以外に住んだことがあって少なからず東京や関東一円と接触がある人間は
普通にそういう言い方をするんじゃないの?便利にくくれるからね。
まあ会話の中に関東から出たことが無い人がいると、たいてい「なんだそれ」って繭を
しかめてるけどね。いらつく理由がよくわからない
602名無す:2009/08/10(月) 02:25:55 ID:6Y0cW+iz
>>599
ないないw

標準語が関西弁になったら考えてやるよw
603名無す:2009/08/10(月) 03:12:28 ID:EDm8oSDb
>>602
わざわざ返事するからw
プッw
604名無す:2009/08/10(月) 03:17:12 ID:EDm8oSDb
602とかは日常生活でノリのいい大阪人がいたら完全に圧倒されてしまうタイプなんだろうねw
隅っこで彼のいう事に従うしかないタイプwww
605名無す:2009/08/10(月) 03:36:03 ID:6Y0cW+iz
ホントに自意識過剰だな
妄想癖も激しいしw

あぁ、関西の人なのねって思うだけだよ
606名無す:2009/08/10(月) 04:41:38 ID:DhEkWtON
関東弁→首都圏方言
関西弁→京阪神方言

に言い換えればすむ話。
607名無す:2009/08/10(月) 08:56:50 ID:/mwImg2T
東京弁→オカマ言葉
608名無す:2009/08/10(月) 11:33:52 ID:gX52gBek
>>597
アホ
609名無す:2009/08/10(月) 13:28:53 ID:RMjp0cej
なんで芸人はオカマを演じるときは関東弁になるんですか?
610名無す:2009/08/10(月) 17:44:59 ID:mzVpcLb7
関西人だからだろ
611必殺仕事人:2009/08/10(月) 17:56:44 ID:P3rCeC/+
関東弁≠標準語

〜じゃん、〜ねーよ、とかの言葉を標準語だと思いこんでる関東人。

612名無す:2009/08/10(月) 18:32:21 ID:6Y0cW+iz
関西人の思いこみだろ
613関東人:2009/08/10(月) 18:39:18 ID:P3rCeC/+
lll
614名無す:2009/08/10(月) 18:40:53 ID:htPqGwLn
>>592
違う
615名無す:2009/08/10(月) 19:24:35 ID:nxE0haIB
結局、一見関東の問題のようにみえて、

「歴史上初めて、カンサイという他称の地方名を付けられた『関西人』のやり場の無い怒り」
という問題に尽きるんだろうなあ。

律令の五畿内から、明治時代の近畿に至るまで、
この地方は常に「首都・中央」の意味を含む「自称」で、自らの地方を呼んできた。
他の地方に対しては、関「東」だの「西」海だの「奥」州だの何だの、
自分を中心とする他称を名付けてきたわけだが、自分だけは一貫して自称だった。
江戸時代に「上方」という他称が付けられたが、「上」だということで許された。
「関西」は、「上」「中央」「首都」という意味を全く持たない、
しかも東日本から見た他称だからな。

その当てつけが、自称としては全く使われない「関東弁」の殊更な使用なんだろう。
その悪意を感じ取ってしまうから、「関東人」が反対に怒り出す。

どうやら日本文化では、「他称を勝手に付けられない」というのは、
首都周辺地方の特権のようだ。新首都地方と旧首都地方の「自称権」のお国自慢的争奪戦。
この話に尽きるんだろうね。
茨城や豊岡の方言の話をしても、実はあまり意味が無い。
616名無す:2009/08/10(月) 20:44:09 ID:XUU/ZYMP

江戸の日本橋元大坂町に住んでいた売れっ子辰巳芸者のいな吉が旦那がしばらく
来ないので師匠の家の二階でふてくされているのを階下に稽古にきた仲間の
芸者達がいな吉のうわさ話をしているところ。

「いなの字は、まだ二階でふてくされてんのかい。てえげえにしたもんだ。
旦那が五日や十日いねえって、芸者が座敷へ出ねえとはすさまじい」

「こちとらが、あんなことすりゃあ、明日から口が干上がりの、へげえのたれよ」


誤解のないように断っておくが、これは江戸の若い女性の会話である。
                              (石川英輔著 大江戸神仙伝より)

江戸の方言が明治政府の作った共通語に強制され、まさしく現在の首都圏方言となったものであり
こうゆう言葉を明治時代になっても東京で話されていたら京、大坂の人から「下品」と思われても
当たり前。百年経った平成の今日に至るまで京阪の人達にはこの「下品」との思いが脈脈と受け継がれ
残ってるのだと思う。
617名無す:2009/08/10(月) 21:25:20 ID:6Y0cW+iz
関西弁が標準語にならなくてよかったw
618名無す:2009/08/10(月) 21:39:43 ID:/mwImg2T
関西弁はレベルが高い
619名無す:2009/08/10(月) 22:17:54 ID:gX52gBek
標準語なんかない
620名無す:2009/08/10(月) 22:21:08 ID:lDoeo3PF
仮に関西弁を共通語なり第二共通語なりにする事が決まったとして、
いったいどこの言葉を基準にするんだろう。大阪?京都?神戸?
621名無す:2009/08/10(月) 22:25:38 ID:fe+Z7LCd
大阪やろ。
622名無す:2009/08/10(月) 22:38:18 ID:D8xMl7oV
湧き出る東京コンプレックスで比較や攻撃が抑えられない大阪人
それを受けて初めて大阪というものを意識するために、大阪人をうざったがる東京人

韓国と日本のようですね
623名無す:2009/08/10(月) 23:10:33 ID:XUU/ZYMP
湧き出る東京コンプ(笑)

某国営放送でも「標準語」なる言葉を使わないで「共通語」と言ってるよ。
東京を中心とした東京弁は要するに日本語の一方言だよ。

と言うのが関西人の考え、思いだよ、東京弁が何で標準語だよ?!


勿論京阪神を中心としたいわゆる関西弁も一方言だが、どうも関西人は語尾は
東京にはあわしてもアクセントを合わすのは難しいようだ。

しかし最近のテレビは、つるべ、三枝、シンスケ、上沼、さんま、ダウンタウン、なんかで
なぜか関西弁大流行りだね。どうしてなの?そしてこれが東京コンプなの?違うだろ。
624名無す:2009/08/10(月) 23:26:24 ID:D8xMl7oV
都内江戸のべらんめぇ調も、都下多摩のべえべえ調も、本人たちは誰も共通語だと思ってないだろうよ
標準語(共通語)を喋ってるつもりでもお国の訛りが少し出てしまうのは東京弁に限らずどこもそうでしょう

下2行は電波というか話にならないというか
625名無す:2009/08/11(火) 01:34:16 ID:mk4mnPGQ
>>623
全員お笑いなところがステキだ。
626名無す:2009/08/11(火) 01:52:40 ID:Xig48qLO
知り合いの神戸の人は、東京に移って30年以上になるけれど
ずっと関西訛りでがんばっている。

というか、本人は標準語でしゃべっているつもりなのに
関西弁でしゃべっているととられ、それがお笑いみたいに相手には響くらしく
何をしゃべってもいちいちくすくす笑われるのがいやだと愚痴っていた。
確かにアクセントだけ見事に関西風だけど、言った事を思い出して文字に起こすと標準語なんだよね。

まあ真剣な悩みではないと思うが、積もり積もるとコンプレックス
(劣等感と言う意味ではなく、心にわだかまったモヤモヤみたいなものという意味で)にもなるだろう。
こんなバカなスレでそれが発散できるのならいい事かもね。
627名無す:2009/08/11(火) 06:12:29 ID:oFCuD+P2

関東の人が関西へきたとき、例えば茨城、栃木の人も東北、北海道の人も
首都圏方言のアクセントで関西人に対し喋る。

だから関西人には茨城、栃木、東北の人などは総じて東日本は同じ「関東弁話者」
ということになる。つまり「関西弁」の対義語としてこれを「関東弁」と呼ぶ。

関東では茨栃弁と首都圏方言はすぐに判るだろうが関西人にはその違いが判らないのだよ、
そして関東弁と呼び実際関西人は東京から来たといっても「関東弁」話者としている。

同じく関西でも滋賀、和歌山、神戸以西兵庫なんてアクセントは同じでも関西人には
区別ができる。関東人はこれをひっくるめて「関西弁」とよんでいるのと「関東弁」
とよんでいるのとまったくおなじこと。

628名無す:2009/08/11(火) 11:47:48 ID:ck2Om5UR
>>627
>関東の人が関西へきたとき、例えば茨城、栃木の人も東北、北海道の人も
>首都圏方言のアクセントで関西人に対し喋る。

エエエエエ(AA略)

つうか、少なくとも茨城栃木+福島宮城(仙台以南)山形(庄内以外)の連中は、
若年層でもアクセントはgdgdの一言に尽きるわけだが。
あいつらは、実は「その場のイントネーション」として理解しているだけなので、
一見それっぽく再現できるが、実はアクセントは全く会得できていない。

「Rは馬場チョップの音(古)」と一応理解しているし、
それだけ取り出せば、自分の口から似たような音を出せるが
実際の英会話では、まるで聞き取れず、話せない多くの日本人と同じだ。


ちょっと話せば、東京式アクセント圏の話者でも、彼らがgdgdであることはすぐ分かる。
「全国でアクセントの差には最も敏感」なのが、京阪アクセント話者なんだろ?
それくらい聞き取ろうよ。
こんなものも聞き取れないとなれば、豊岡や熊野のアクセントについて
「近畿域内の多様性」として、必死で言及していたのは一体何だったのか?ということになる。
629名無す:2009/08/11(火) 12:17:49 ID:jXZf/L+y
東京式アクセントの平板式アクセントは
南東北弁、東関東弁の崩壊アクセント地域でもマスターできるよ。
「〜くね?」とか「〜じゃね?」とか「よくない?」とか(語尾上げ)外来語は余裕でしょ。

あとは「だよね?」と「そうなの?」をマスターするだけで
東京でもかなりイケるはず。
630名無す:2009/08/11(火) 12:27:48 ID:ck2Om5UR
>>629
無理だ。絶対に無理なんだな。
無アクセント地帯というのは、アクセントが無いのであって、
「平板に統合されているわけではない」んだよ。
だから、実際の茨城人や福島人の会話は、
自分の気持ち次第で、全く自由に好きなところで
「イントネーション」としての音程が、上がったり下がったりする。
だから、「平板であることにも縛られない」ので、
実は、茨城人は、東京式における「平板アクセント」をちゃんと発音できない。
気持ちがのってくると、思わぬところで音程を自由に上下させてしまう。
嘘のような本当の話なんだ。

余談になるが、
京阪アクセント話者は、首都圏方言アクセントを「平板平板」と叩くが、
首都圏方言話者からみれば、今の京阪神のアクセントも「平板が目立つ」ぞ。
特に、動詞アクセント2類が消滅したので、
動詞のアクセントは、平板と尻上がりの2種類しかなくなっている。
東京式は、2類をしっかり起伏させるからな。
631名無す:2009/08/11(火) 13:37:22 ID:YzaLYvqo
>>627
この理屈だって、「関東弁」と「関西弁」が対等であることにはならないだろ。

「茨城・栃木・東北・北海道などをひっくるめて関東弁話者と呼ぶ」というのは、
元々地場の方言(首都圏方言とは呼べない)があるのに、他地方の人と話すときにはそれを捨てて、
東京の言葉である首都圏方言を、まさに「共通語」として喋ってる状態。

一方、滋賀、和歌山、神戸などが「関西弁」と呼ばれるとしても、
それはそれぞれの地場の方言に近いものを喋っているのであって、決して「大阪の言葉」を話しているのではない。
滋賀や和歌山や神戸の人が他地方の人と話すときに地場の方言を捨てて大阪の方言を話すのなら対等かもしれないけど。

「ひっくるめて」の意味がまるで違うと思う。
それに、関東地方の人が滋賀、和歌山あたりの方言を必ず「関西弁」そのものだと認識するかはちょっと怪しいと思うなあ。
「関西弁そのものではないが近い方言」だと思う可能性も高いと思う。
632名無す:2009/08/11(火) 14:17:46 ID:ck2Om5UR
>>631
まあ、「首都圏方言の『アクセントで』」という>>627が、
一体何を指しているのか、疑問なところではあるが、
仮に「(自称では)首都圏方言」を話そうとしていることを指しているとしても、
南東北と、東関東の話者は、若者も含めて、転勤族以外、
絶対に「首都圏方言の 『 ア ク セ ン ト 』 」では話すことが出来ないので、
これは首都圏方言といえる代物ではなく、
そもそも>>627は、どうしても話の前提に欠けることになる。


それに、特に親類縁者もいず、方言学者でもない一般の東日本出身者にとって、
滋賀や和歌山の方言を、京都や大阪の方言と区別することは、
「全員不可能である」と言い切れるよ。
特に滋賀の方言を京都の方言と区別することは絶対に不可能。
(讃岐や保守的な垂井も含めて)甲種系のアクセントを使い、
断定に「や」、否定に「ん系(へん、やんなどを含む)」の助動詞を使う方言は、
全部同じような方言に聞こえてしまう。
633名無す:2009/08/11(火) 23:06:08 ID:mk4mnPGQ
しゃべり言葉で関西人はすぐわかる。
関西のどこなのかはわかんない。
聞いてる側としてはオチを期待してしまう。
634名無す:2009/08/11(火) 23:09:46 ID:Xig48qLO
大阪人としゃべると緊張する
なんとか突っ込まなきゃ、どこかで突っ込まないと馬鹿にされる、と思って身構えるから

京都人とは話したくない
言葉のどこかに京都人にしかわからない侮辱が必ず隠れていると思うから
635名無す:2009/08/11(火) 23:47:28 ID:BZmttsHa
日本人は東京方面での使用言語を標準語と言う
関西人はそれを東京弁、共通語と言うNHKのアナウンサーの発音を標準語
だと力説する。確かに厳密にはそうだが東京=標準を認めたくない関西人の負け犬根性、嫉妬心
がそうさせるのだと思う。
636名無す:2009/08/12(水) 00:37:44 ID:hUpxVu8U
NHKアナウンサーが関西弁のイントネーションで報道原稿を読んだら
気が晴れるのかというと、そうでもないっぽいから難しいな。

>>634
病的な感じがする。病院行け。
637:2009/08/12(水) 00:39:00 ID:LtVkPIlM
文化不毛の東日本人
638名無す:2009/08/12(水) 00:47:06 ID:LtVkPIlM
>>635=負け犬
639名無す:2009/08/12(水) 00:50:46 ID:LtVkPIlM
東京で必死に方言隠す東日本人(笑)
640名無す:2009/08/12(水) 01:40:04 ID:I1gRTCQ3
関東人は東北人を蔑視するよね。
他所から見ればどっちも同類なんだが。
641名無す:2009/08/12(水) 02:12:40 ID:jTUGm3U9
こういうスレ見てると、坂東の人間がいつまで経っても京大阪に絡んでくるのは
今までもこれから先も変わらんのやなあと思うわw
東京出身の作家谷崎潤一郎も似たような事を言ってたが、まさにその通りやね。
642名無す:2009/08/12(水) 02:24:25 ID:jTUGm3U9
>>633
そういう事言うてる坂東人は
大阪人に内心馬鹿にされてることを知っといた方がええよw
大阪人の方がはるかに老獪w
643名無す:2009/08/12(水) 02:47:44 ID:jTUGm3U9
基本的に関東は経済を否定されたら終わりw
644名無す:2009/08/12(水) 04:16:24 ID:hUpxVu8U
関西には大きな前方後円墳があってうらやましい。
645名無す:2009/08/12(水) 04:22:51 ID:jTUGm3U9
日本経済の規模がどんどん落ち込んでいく今後、関東が国内でのその相対的地位を下げるのは明白。
作家の五木寛之も指摘していたように、京大阪の文化がこの先日本で重視される傾向が出てくるんだろうな。
646名無す:2009/08/12(水) 13:04:13 ID:rW+CqfxF

と思いたい、いや、そうにきまってる、ぜったいにそうだ、
おねがいだそうなってくれ、たのむぅぅぅぅ。

泣くなうらむな バ関西人
647名無す:2009/08/12(水) 14:53:33 ID:zHAkka0j
637 投稿日: 2009/08/12(水) 00:39:00 ID:LtVkPIlM
638 投稿日: 2009/08/12(水) 00:47:06 ID:LtVkPIlM
639 投稿日: 2009/08/12(水) 00:50:46 ID:LtVkPIlM

641 投稿日: 2009/08/12(水) 02:12:40 ID:jTUGm3U9
642 投稿日: 2009/08/12(水) 02:24:25 ID:jTUGm3U9
643 投稿日: 2009/08/12(水) 02:47:44 ID:jTUGm3U9
645 投稿日: 2009/08/12(水) 04:22:51 ID:jTUGm3U9

必死だね(´・ω・)カワイソス
648名無す:2009/08/12(水) 16:30:14 ID:TyC8cwPX
東京から関西に転勤になることを島流しと言う
649名無す:2009/08/12(水) 17:36:15 ID:LtVkPIlM
>>648
オカマにとって関西はキツイだろうな(笑)
650名無す:2009/08/12(水) 19:46:46 ID:EW/CjMKt
>>1
別に直さんでもええじゃろ?
関西人だって何処行っても関西弁でしゃべりょうるんじゃけぇ。
まあいずれにせよ、関西も関東も方言丸出しで喋りゃあええんじゃ。
651名無す:2009/08/12(水) 19:59:25 ID:xsU+okBJ
関東弁は罪人の言葉ですよ皆さん。
自覚を持ちましょうよ関東人の皆さん。
日本は恥の文化なんですから。
652名無す:2009/08/12(水) 22:02:56 ID:EW/CjMKt
>>651
そんな根拠はどこにあるんすか?
東京にも東京の、大阪には大阪の良さがあるんじゃけぇ。
そんな排除するような言い方せんでもええじゃろ?
653名無す:2009/08/12(水) 23:11:37 ID:MslnJErM
東京人も関西人も移住した先で言葉を変えようとする人は少ないね。
これは方言板で言うのもなんだけど生活環境や文化というよりも心理学上の問題でしょう
654名無す:2009/08/12(水) 23:37:41 ID:jTUGm3U9
最近関東弁と共通語の違いを意識するようになって、汚い関東弁も目に付くようになった

してんじゃねーよ
とか
しちゃってる
とか
キモスギwww
655名無す:2009/08/12(水) 23:42:12 ID:jTUGm3U9
>>646
まあ、作家さんが仰ってることを1例として挙げたんだけどね。
わしは難しいことはよくわからんが、
賢い人は俺や君みたいな凡人とは違って、先を見通す目を持ってるからねえ。

>>653
関東って言えばいいのにw
何でわざわざ東京って言うんだろwww

656名無す:2009/08/12(水) 23:50:01 ID:jTUGm3U9
>>647
ごくろうさんやねな。アンタが誰かも大体わかってるけどな.
ただそんな粘着質な事はする気せんけどw
まあこれが関東人気質っちゅうやつやなw


657名無す:2009/08/12(水) 23:52:31 ID:jTUGm3U9
海外ドラマの吹き替えも、ほとんどは共通語(≠標準語w)での吹き替えだけど
ヤクの売人や犯罪者、DQNガキなんかは、関東弁の吹き替えになってるねw
関東方言うざ杉www
658:2009/08/13(木) 00:55:38 ID:V9DHER2W
出た!関西人得意の「共通語≠標準語」のパターン
両者の違いは?
659名無す:2009/08/13(木) 01:21:51 ID:tX9nMfnR
657の様な突っ込み方のヤツこそ、言い回し以外の違いがわかんないと思う。
東京に来たらストレス凄いだろうね。
660名無す:2009/08/13(木) 08:31:22 ID:b7M9Y1UO
>>653

東京人て何も考えずに東京の言葉を使う。天真爛漫、鷹揚な印象だね。
関西人は東京への対抗心、嫉妬、僻みから無理矢理関西弁を使ってるって感じ。陰険さ狭量さが滲み出ているよね
661名無す:2009/08/13(木) 08:42:28 ID:kwfwkmNP
>>660
東京というか南関東の場合は、
自分らが共通語とほぼ変わらない事を自覚してるから、殆ど通じるだろうという甘えがあるんじゃないかな
むしろ共通語だと思ってる節もある
そして現地の方言や訛りに極端につられ易いのも特徴

関西の場合は意地でもつられまいとしてる感じ、お笑いの影響で通じる事は通じるのだけれども
「自分」の使い方や、「〜だったのですよ」の意味で使われる「〜やんかぁ」など、ズレが生じる場合も多いので注意が必要
662名無す:2009/08/13(木) 12:52:09 ID:DSvI/G/3
「じゃん」とか「ちゃった」みたいに、他地域の人間からすると不快に感じる方言も確かにあるしね。
地元以外の人と話す時は、普通に共通語で喋ったほうがいいと思うよ。関東の人間なら、その程度の事はわけないだろうに。
京都の大学に行ってたが、地方から来てる連中は丁寧に共通語で喋ってるのに、根っから関東の人間が喋る関東弁は、正直耳障りするものが多かった。
もちろん、面と向かってはそんな事は言わないがね。地の言葉で話したいという気持ちは、基本的に尊重するべき。
663名無す:2009/08/13(木) 16:06:35 ID:b7M9Y1UO
京都の大学では、耳障りするなんて日本語を使うのか、教養磨けw
664関東人:2009/08/13(木) 17:14:21 ID:KDmm7rea
>「じゃん」とか「ちゃった」みたいに、他地域の人間からすると不快に感じる方言も確かにあるしね。

同感だな…。ついでに「ねーよ(ねぇよ)」も耳障りな印象を受ける言葉だな、汚い関東弁の一つ。

オレは九州出身だが、関東人は東京以外の千葉や埼玉在住者でも関東地方を指す時に「東京では」なんて平気で言うから聞いてて笑ってしまう。
単に首都である東京の名前に寄り掛かっているだけなのかな。
関東人は本当に節操がないよ。それとも「関東」という言葉を使うのは、田舎臭くて恥ずかしいとでも思っているのかな(爆)

関東人は他の地域の人に対して、根拠の無い変な優越感やプライドを持っている奴が多いのも気にかかる。
関東に日本の首都があるとはいっても、それで関東人が偉いわけでもなんでもないのにな。

関東人を糾弾しよう。
665名無す:2009/08/13(木) 19:32:57 ID:yG5eBKM4
「ねー」wってのが最高にカッペくさい。
関東弁でいいよ。

東関東(茨城、栃木)は北東北以上に東北弁なんだから。
つまり、東北が実は関東に存在していたってこと。

そして北東北は「奥州」で良い。
666名無す:2009/08/13(木) 21:11:47 ID:NlnZEPkT
>>658
違い じゃなくて 標準語なんかなくて共通語。
違うのは共通語と関東弁
>>662
「お皿割ちゃった」とか自分で言う分にはいいんだけど「ちゃってる」は非常に人を不快な気分にさせる言葉。
>>664
マジすかw
667名無す:2009/08/13(木) 22:46:20 ID:sfv2h7co
>>664
おまえが物凄く劣等感を抱えていることが良く分かる。

668名無す:2009/08/13(木) 23:16:20 ID:tX9nMfnR
そもそも在住地域以外の方言を不快に感じちゃうって何なの?
田舎者な上に器量がないと自己紹介しちゃってる様なもんだよ。
色んな方言の色んなヤツいて面白いじゃん。
669名無す:2009/08/13(木) 23:23:18 ID:yG5eBKM4
てか、わざと使われなくなった古い方言で他地域の方言を崩壊させたんでしょ>関東のカッペメディアw

関東弁でいうとこの「べー」wとかを広めてるようなもん。
670名無す:2009/08/13(木) 23:26:49 ID:tX9nMfnR
>>669
広めてるってお前の妄想だじゃん。
そんな意味のねーこと誰が何のためにやるんだよ?w
671名無す:2009/08/13(木) 23:35:41 ID:yG5eBKM4
漫画やドラマを駆使して
徹底的に方言でキャラクターを決めてるだじゃん。
南東北弁=田舎者
東関東弁=田舎者
近畿弁=怖い人、芸人
広島弁=怖い人
のような感じに。
で、なぜか
関東弁=イケメン、美女

関東圏へ憧れるように強制してるだじゃん。
672名無す:2009/08/13(木) 23:36:16 ID:kwfwkmNP
こういうスレには真性の劣等感バカとネットアサヒと
それらに釣られた人しかいないので、相手したら負け

●国内分裂を煽りたてる朝日新聞工作員

男 VS 女
独身 VS 既婚
正社員 VS 派遣
低学歴 VS 高学歴
自民 VS 反自民(一方的な反自民)
トヨタ VS ホンダ(何とスポンサー攻撃)
沖縄 VS 本土 (特に重視)
都会 VS 田舎
野球 VS サッカー(サカ豚、やき豚は高確率)
球団ファン VS アンチ
イチロー VS 松井(どちらも叩く)
被害者 VS 加害者(主に被害者を叩く)

いずれも朝日新聞からの書き込み規制が起こった時に激減
673名無す:2009/08/13(木) 23:39:04 ID:tX9nMfnR
だじゃん突っ込もーよ。www
674名無す:2009/08/13(木) 23:44:33 ID:DSvI/G/3
>>関東人は東京以外の千葉や埼玉在住者でも関東地方を指す時に「東京では」なんて平気で言う

これは確かにそうでしたね。自分は関東の人間ではないのでよくわからないが。
いろいろと面倒くさい感情があるんだろうなあとは思う。関東関西ではなくやたらと東京関西って言うものね。
675名無す:2009/08/13(木) 23:50:08 ID:DSvI/G/3
>>668
そういう真っ当な感覚を持つ方が多ければ、我々田舎者にとっても東京はとてもすごしやすい街になるでしょうね。
あなたのような方が増えて欲しいものです。
676名無す:2009/08/14(金) 00:28:31 ID:j1uPLsGo
>>674
いや、彼らに言わせれば逆なんだよ。
とりあえず脳内には「大阪」が浮かんで、「東京と大阪」と言ってしまいたいところ、
相手が京都や神戸の人だったら、「面倒くさい感情」があるんだよなあと思って、
どうせ、「大阪みたいなもの」だろう?と内心思いつつ、
関西という単語を使う。
まだ近畿地方の場合は、都道府県単位で考えれば一応問題ないが、
中京地方だともっと面倒で、同じ愛知県内だったはずなのに、
「名古屋」と言うと、三河の人はものすごく傷ついて必死で否定するから、
「愛知」とか「東海地方」と言わないといけない。

全国的に見れば、完全に全域が「『東京』及び『自称東京』」で片付いてしまう
関東地方のほうが、特殊なんだけどな。
むしろ「自称関東」と言いたがるのは、甲信越と福島県の一部だったりする。
山梨県民に「関東地方ですね」というと有頂天になる。これ豆知識なw
677名無す:2009/08/14(金) 00:48:31 ID:oiLfQabN
>>『東京』及び『自称東京』で片付いてしまう

この文章の意味がまったくわからないな。
片付ける必要などないのに。
678名無す:2009/08/14(金) 00:59:19 ID:j1uPLsGo
>>667
言語を含む文化について語る時は、都市の文化について語ることが多いわけだから、
都市名をピンポイントで示したほうが、的確なポイントを突いていて分かりやすい。
指し示す都市が、個性と相違点を持つ複数になると、仕方なく広域地名が必要になる。
近畿地方の方言こそ、大小さまざまな都市方言の集合体といった趣がある。

関東地方の場合、指し示すべき点(=都市)は1つだけなので、
「東京」で「片付ける」ことが合理的。
「自称東京」なら、100kmはなれていても「東京」で片付ければいいだろうw
でも、その理屈が通用するのは関東地方だけである。
他の地方には点が複数あるのだ、それが世界標準なのだ、ということ。
679名無す:2009/08/14(金) 01:21:05 ID:oiLfQabN
ああなんだ、例の人か。
680名無す:2009/08/14(金) 01:29:45 ID:O5N7C9p/
>>674
さらに言えば
出身をいうときに「東京」だけで曖昧にする場合は東京市部在住の可能性が高い
東京の区部出身者は東京のどこかまで言いたがる。
681名無す:2009/08/14(金) 01:32:26 ID:oiLfQabN
な〜んかいろいろと面倒くさいんだね。ハッキリ言って「関西」「東海」よりよっぽど面倒くさいよ。
682名無す:2009/08/14(金) 01:33:50 ID:oiLfQabN
区部は区部でも、その中でもまた格上格下があるんでしょ?w
683名無す:2009/08/14(金) 01:44:42 ID:O5N7C9p/
>>681-682
単に「東京」とだけ名乗りたがる人には出身を詳しく聞かないのがマナーw

>区部は区部でも、その中でもまた格上格下があるんでしょ?w
chakuwiki見てる限りでは複雑みたいね
世田谷は「マスコミに騙された地方出身者が住みたがる場所」とか
お前らどこに住んでんだよってw
684名無す:2009/08/14(金) 01:50:29 ID:s6CXRx2Y
城北が格下な気がする。
城北>さいたま>群馬栃木>信越東北
城北>>茨城つくば>水戸
城東>浦安>千葉>成田>千葉南部
城西>多摩>八王子>奥多摩>山梨
城南>>川崎=横浜>小田原>静岡
685名無す:2009/08/14(金) 01:54:55 ID:oiLfQabN
なるほど。自分は何々区出身だから港区生まれの連中には劣っているとかw
ハタから見ていると本当にバカバカしいが、人間ってのはどうしても人より上に立ちたい他人を下に見たいって感情があるからね〜。



686名無す:2009/08/14(金) 01:58:17 ID:oiLfQabN
まあそういう話はネタとしてはいいけど、実生活には持ち込むべきじゃないねw
687名無す:2009/08/14(金) 02:02:44 ID:O5N7C9p/
>>685
東アジア的序列意識だね
まぁchakuwikiや2chは極端なやつらの集まりだから
688名無す:2009/08/14(金) 02:29:34 ID:j1uPLsGo
いやはや、東京人の「地元感覚」というのは、
本当に他の地方に知られていないんだな。びっくりするよ。
これだけキー局のテレビが「東京地元情報」を全国に垂れ流しているのに、
肝心なことは知られていないようだ。


あのな、東京の中で、妙な「序列意識」があるのは確かだ。
だが、これは、純粋に経済力と「洗練度?」「民度?」を示唆するものにすぎず、
それぞれの地域住民が「地元の文化的個性を愛する郷土愛」を持っているわけじゃないんだよ。
彼らは、「住みやすさ」という名の「民度の高低」を言い争っているに過ぎないんだが、
chakuwikiを見る限り、
地方人には、郷土愛の言い争いに聞こえるのかもしれないな。
あれは郷土の個性を論争しているわけじゃないんだよ。
まあ、ざっくり「東京」と言っておけば、何の問題も生じない結論に変わりはない。
港区民が、「東京と言うな!あの足立区と一緒にされるなんて冗談じゃない」
と怒り出すことは、決してない。
689名無す:2009/08/14(金) 02:41:53 ID:O5N7C9p/
>>688
>地方人には、郷土愛の言い争いに聞こえるのかもしれないな。
>あれは郷土の個性を論争しているわけじゃないんだよ。

上のカキコをどう読んだら「地方人には・・・郷土愛の言い争いに聞こえる」に思えるんだろう・・・

むしろ「自分の街に誇りに持って、郷土愛の言い争いする生粋の東京人」の方が
リスペクトするね、俺は
690名無す:2009/08/14(金) 03:00:02 ID:K75N1bgz
ん〜
産まれ育ち東京の下町ですが
ばかばかしいと思うよ 川のこっちとあっちで
区別するってのは それは 昔から今までもあること

方言ってことだよね
今の東京は 徳川が創った都
東京弁って言うけど ほとんど混ざった言葉だよ
東北の次三男が出てきて 三河の人が作った都市
言葉は混じって 東京弁なんてないよ
極端に狭い地域で しゃべる言葉が
そんな中でできたのだと思うよ
東京弁は 共通語ではないです

691名無す:2009/08/14(金) 03:02:12 ID:oiLfQabN
>>688
ちょっと話がズレてるって
692名無す:2009/08/14(金) 03:23:55 ID:oiLfQabN
それにしてもいきなり「郷土愛」ですかい。
ID:j1uPLsGoは最近このスレに常駐してるみたいだけどこの人が持って行きたい話の方向は大体よめてきたな〜。

693名無す:2009/08/14(金) 09:31:02 ID:xQPleD79
東京人は序列意識が乏しいし、あってもむき出しに主張することがないのでわかりにくいが、
もちろん歴史や伝統による地域の格というものがある。

まず歴史的に300年続いた江戸の、府内であったか、郡部の農村地帯かという区分がある。
朱引き、墨引きという区分があるが、狭義の江戸府内は南北町奉行所の支配が及んだ(武家地・寺社地はもちろん違う)
墨引き地内であることが条件。
この江戸時代からの伝統を引き継ぐのが明治11年に区となった東京15区(その後の東京府東京市15区)
これは中心から時計回りに、麹町、神田、日本橋、京橋、芝、麻布、赤坂、四谷、牛込、小石川、本郷、下谷、浅草、本所、深川の15区。
このなかでは、堀と川に囲まれ36見附橋門で警護された江戸城総廓内の市街地である、麹町・神田・日本橋・京橋の4区が都心。
この4区内の町人地だけが本来の下町といわれ、浅草や本所・深川からの来訪者は、幕末まで江戸に行くといった。
逆に、川向うと呼ばれ江戸中期以降に市街地に編入された本所・深川や、浅草田圃と馬鹿にされた浅草区の一部、
下谷区の上野より北の低地農村地などは格落ち
芝を除き、残りは山の手と呼ばれた地域。基本的に東京ではこの江戸府内であった15区内にしか下町・山の手は存在しない。
この15区時代は周辺郡部からは多少の区部編入はあったが昭和7年まで明治・大正・昭和55年間続いた。
この間の市区制時代に、区名を冠する役所・公共施設が多数作られた。税務署・警察署・保険所・図書館などに当時の区名が残る。
それらは、伝統を引き継ぐものとして、現在も組織内で序列高位に位置している。
昭和7年スプロール現象で拡大した東京府下の市街地を編入するため、新たに20の区を新設した。
旧東京市の15区に加え、同じく時計回りに、田町、荏原、目黒、大森、蒲田、世田谷、渋谷、淀橋、中野、杉並、豊島、滝野川、
王子、荒川、板橋、足立、向島、城東、葛飾、江戸川の各区である。
これら東京府下の荏原、多摩、葛飾などの郡部農村地帯〈一部工業地化した地域も)から昇格した20区は、都市整備の劣後した、あきらかに格下の区であった。
東京区部域はこれにより従来より格段に広がり、大東京市35区時代と呼ばれた。
現在の東京特別区23区は昭和22年にこの35区を再編したものである。
麹町・神田を千代田区、日本橋・京橋を中央区、芝・麻布・赤坂を港区、四谷・牛込に淀橋を加えて新宿区、小石川・本郷で文京区、下谷・浅草を台東区、
本所に向島を加え墨田区、深川に城東を加えて江東区とした。
さらに田町と荏原を品川区、大森・蒲田を大田区、目黒、世田谷、渋谷、中野、杉並、豊島はそのまま、滝野川と王子で北区、板橋は分割して練馬を増やし、
荒川、足立、葛飾、江戸川で23区。

東京市15区内が古くから都市整備が進んでいたのに対し、後発農村区では上下水道完備がおくれ最近までドッポン便所、都市ガスでなく現在も火力の弱いプロパンガス、
15区には当初から存在しないない農協施設が今も残り、高圧線が住宅の頭上を縦横に走り、無秩序な宅地化であぜ道を舗装化しただけの迷路が錯綜するなどの問題点が現在も尾を引く。

東京の序列
@旧東京市15区A昭和7年に旧郡部から区に昇格した20区相当の地域B東京都下の市町村。
この大きな区分けの中にさらに細分化した序列があるわけだが、その辺は調べればわかる。
世田谷が嘲笑されるのは、最後発(区に昇格したときには村ばかりで、あとから編入された農村が圧倒的に多く、宅地開発も戦後昭和40〜50年代と新しい)の歴史も知らずに、不動産屋の宣伝で、
高級住宅地や山の手などと思い込んで吹聴する住民が多いから。
694名無す:2009/08/14(金) 09:48:55 ID:sXns7ZMM
>>690
江戸人キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
江戸弁うp!!!
695名無す:2009/08/14(金) 13:05:55 ID:8ltyVB4H
東京に住む地方人から見たら、東京の経済的序列意識は馬鹿馬鹿しい。
ただし生活のために東京近辺に住むことになると、とたんにその序列意識に組み込まれる。
例外はUターンを予定している者だけ。やれどこの沿線だの急行が停まるの停まらないの
地価が高いの安いのといった話題で眼の色を変えるのを冷ややかに見ている。
それでも最初から関西弁を押し付ける関西人は、田舎者以下の傲慢な横着者にしか見えない。

実際には関西人にも共通語を使える者はいるし、アクセントもきれいに直せる者もいる。
もともと器用なんだからその気になればできるのだ。

直そうとしない横着関西人の最たるものは部落民と在日。こいつらが関西中華思想の中核。
在日の場合、不完全な朝鮮語と関西弁だけで脳がいっぱいいっぱいだから共通語なんて
覚える気がさらさらない。関西弁はケンカの言語だと思っているから東京でもそれを押し通す。
コンプレックスからからみ続けるのもこのタイプ。
696名無す:2009/08/14(金) 13:22:15 ID:6eDSXNWS
>>.695
まさにこのスレで理不尽に暴れてるのは>>672よろしくネットアサヒや特ア工作員って事ですな
697名無す:2009/08/14(金) 13:59:06 ID:oiLfQabN
>>695
そういう言い方は完全に逆効果であるといつになったら学ぶのかなあ。
698名無す:2009/08/14(金) 15:55:56 ID:KaT9N/gG
>>695=関西コンプレックス(笑)
699名無す:2009/08/14(金) 16:53:24 ID:PaPwrsIQ
>>684

> 城北が格下な気がする。
> 城北>さいたま>群馬栃木>信越東北
> 城北>>茨城つくば>水戸
> 城東>浦安>千葉>成田>千葉南部
> 城西>多摩>八王子>奥多摩>山梨
> 城南>>川崎=横浜>小田原>静岡

蒲田だの大森だのに住むくらいなら横浜の方がマシ。
亀戸だの小岩だのに住むくらいなら市川の方がマシ。
700名無す:2009/08/14(金) 23:22:39 ID:6BpAbbrc
おいおい、首都だぜ。
他県と比べるか?
701名無す:2009/08/14(金) 23:58:58 ID:oiLfQabN
>>698
基本的に関東の人間は京大阪に対して昔からずっとおんなじことを言い続けてるw
702名無す:2009/08/15(土) 00:11:31 ID:MHt4QsRa
関東で平板アクセントが主流になりだしたのはいつごろからなのかね、外来語の発音などは明らかにある時期から訛ったよね。
例えば、ギターやマネージャーといった言葉の発音が訛りだしたのは、80年代くらいの時期だったと記憶しているが。
(ギターはHLL→LHH、マネージャーはLHLLL→LHHHH)
最近だったら巨人のオビスポって名前の発音とか、物凄く違和感を感じるw
703名無す:2009/08/15(土) 01:41:41 ID:ROTJjUCn
今の時代 生粋の土着民がいない関東地方で言語の違いを指摘したところで意味がない気がするのですが

ただ公の場では標準語で話すことを心がけてはいますが

それで良いのではないでしょうか?
704名無す:2009/08/15(土) 02:47:23 ID:pLPfSCRU
>>703
千葉とか茨城とか、東京から割と近い所でも生粋の土着系率が高くて
方言ばりばりの所はいくらでもあるんだが。
705名無す:2009/08/15(土) 08:43:12 ID:ROTJjUCn
>>704

いない、は言い過ぎでしたね ごめんなさい

ただ、都市部に於いてはさほどパーセンテージは高くないと思われます

各地方の話し言葉が飛び交う中で多少のイントネーションの違いとかアクセントの違いを取り上げても… という意味です 理解できなかったら聞き返す、これは相手に失礼ではないですよね? 相手に解りやすい標準口語で会話しましょう、という意味です

言葉が足りなくてすみません
706名無す:2009/08/15(土) 09:04:08 ID:NVl9CvqK
>>702
俳優業などの関係で普段は関東弁っぽい言葉をしゃべりつつもインタビューなどではそれらの単語を訛らずに本来の東京式アクセントで発音してるかっこいい俳優・女優ているのですか?
707名無す:2009/08/15(土) 11:35:55 ID:fn0bj0mS
関東以外から見ても関西はただ威張り散らしてるだけで意味不明。
結局、何が偉いの?
708名無す:2009/08/15(土) 12:12:27 ID:H8U06y0t
東京弁は気持ち悪い
709名無す:2009/08/15(土) 12:25:13 ID:uU9VaX8k
福島出身の俺が上京して感じたのは、東京や周辺の横浜千葉出身の人は地方出身者にも寛大。
別に訛っていようが東京のこと知らなかろうが何も気にしない。福島の大したことないお土産も旨い旨いと食べてくれる。
関西から上京した連中は真逆。
訛りもバカにしたように指摘してくるし、お土産渡しても福島ぁ?何やこれぇ?って感じだったな。

710名無す:2009/08/15(土) 12:26:54 ID:PJ8uLAWI
「関西」なんて存在しないよ。関東人の願望でしょ。
テレビに出てる芸人だけじゃないかな>関西出身

711:2009/08/15(土) 12:28:47 ID:H8U06y0t
ガセ
712名無す:2009/08/15(土) 13:20:02 ID:MHt4QsRa
>>706
中尾彬や立川談志などは昔ながらの関東アクセントで喋ってるね。やはり年代が関係あるんだろう。
あと大阪弁で言うなら、アホの坂田師匠などもきちんとした伝統的な大阪弁を喋ってますね。

713名無す:2009/08/15(土) 14:29:56 ID:D5JdH4e6
>709
そうそう東京人は上京者に対してけっこう寛容だよね。
京阪神にように地方出身者を見下して無道に差別するようなことはしないです。
京阪は東京への嫉妬と羨望と劣等感とライバル心に凝り固まっているせいだと思いますが、必死に東京流を否定するんですよね。
それって見てるとかなり笑いますけど。
大阪の言葉は汚いし、まぁ二度と住みたくありません。
714名無す:2009/08/15(土) 14:45:21 ID:07S+2ksl
関東弁の方が汚い。
715名無す:2009/08/15(土) 16:05:31 ID:H8U06y0t
>>713=いじめられっ子(笑)

716名無す:2009/08/15(土) 16:12:39 ID:H8U06y0t
>>709>>713
自演(笑)
東京人は福島出身とか特に興味ないから
717名無す:2009/08/15(土) 16:49:36 ID:bbnCs/p3
いや、方言とか自分と違う環境の話とかされると面白いよ
(おもむきぶかい の方の面白い ね)

と、同時に「ここがダメなんだ、俺の所みたいにこうしろ」というのは
うざったくて仕方ない
718名無す:2009/08/15(土) 17:28:01 ID:tS7hsy3O
東京生まれの神奈川育ち、学校や職場、買い物は東京。
自分のしゃべっていることばは標準語だと思っていたが、
ちがうようだ。
地方に行くとそこのイントネーションにあっさりつられてしまう。
なんと自分のことばは弱いんだと思う今日この頃。
719名無す:2009/08/15(土) 18:59:38 ID:ipUc/vJT
地方の人は2chとかに書き込む時、頭に浮かんできた方言をいちいち標準語に直して書き込んでるんでしょ?
慣れてるだろうけど、何かご苦労なこったなと思うと同時に
標準語ってちゃんと日本の隅々にまで伝わってんだなって感心する
720名無す:2009/08/15(土) 19:03:16 ID:PJ8uLAWI
>>719
別に直してないけど、
標準語か関東弁かは人によるね。
ほとんどの人が関東弁だと思う。
721名無す:2009/08/15(土) 19:05:41 ID:bbnCs/p3
>>719
国語として習うのが共通語だしね(昔の言い方でいう標準語
文章を書く=国語や学校での執筆 の思考がしっかり身についているのだと思ってる

都民だって、文にする時は「〜つったんだよ」ではなく「〜と言ったのだ」になるし
722名無す:2009/08/15(土) 21:31:19 ID:NVl9CvqK
2ちゃんでは基本関東弁だろ
まぁ気分により関西弁で書き込むときもあるが。
723名無す:2009/08/15(土) 21:33:26 ID:NVl9CvqK
>>712
あぁ中尾彬か
確かにそうかもしれませんね。
アホの坂田はそうですよね。前「なんだんねん」と言ったら陣内のアホが「なんだんねんってww関西弁が古いねんッ!」とか突っ込んでた
724名無す:2009/08/15(土) 22:42:08 ID:Ngd6PLmC
少なくとも東京・神奈川に住んでいる人たちは自分たちのしゃべる
言葉を○○弁だとは思っていない。
普通に標準語を話していると思っている。
だから関東弁とか東京弁と言われた瞬間にコイツ地方出身者だなと
わかる。とくに大阪の人はまるわかり♪
725名無す:2009/08/15(土) 23:12:57 ID:PJ8uLAWI
標準語だと思ってるとこが凄いよな。
小学校でも平板化した標準語を習っているんだろう。
726名無す:2009/08/15(土) 23:21:05 ID:7o3V/2xE
バラエティー・ドラマ=関東弁
報道=標準語
でOK?
727名無す:2009/08/15(土) 23:26:46 ID:MHt4QsRa
>>726
まあ結論を言うと、バラエティードラマ=共通語≒関東弁、報道=標準語。
ただ関東の人は、自分達がふだん使う口語のことを必ず「標準語」と「呼びたがる」という話。
まあそう言いたい気持ちはわかるw
728名無す:2009/08/15(土) 23:38:06 ID:MHt4QsRa
ここで、関東人にアドバイス。
関西の人間にあなたがたが言うところの「標準語」を使って欲しいのなら、
「東京に来たんだから標準語喋れよ」なんて喧嘩腰の上から目線で言っては逆効果w(ただキモオタ関西人男かブス関西人女には、その言い方でも効果あるかもw)
「東京来たんだから関東弁(東京弁)喋れよ」という言い方をすれば、案外すんなり合わせてくれる人間もいるかも。

まあ大阪弁が苦手な人って、多分気が若くて思いつめるタイプだろうから、
そういう柔らかみのある老獪な物言いをするのは難しいかもしれないが…
話し方を変えるのはあなた方が思う以上に抵抗を感じるものなので、そのへん相手の気持ちに配慮するべきでしょうね。
もちろん関東弁を激しく排撃するような関西人も論外ですぞ!



729名無す:2009/08/15(土) 23:48:59 ID:PJ8uLAWI
アナウンサーの1部は標準語じゃないと思うが。
アクセントがおかしい。
730名無す:2009/08/15(土) 23:51:12 ID:7o3V/2xE
色んなヤツが色んな方言話していいじゃん。
東京のしゃべり言葉が標準語とほぼ同じアクセントなのが気に入らないのか?
731名無す:2009/08/15(土) 23:58:36 ID:uU9VaX8k
>>728
東京の人間で、東京に来たなら東京弁を話せ、なんて言う人は見たことがない。
地元の言葉を話せっていうのは、たまにしか余所者が来ない排他的な地方出身者の発想なんだよ。
東京みたいに年がら年中あちこちから人が移って来る所では、誰がどこの出身なんて全く気にされない。
東京の人の態度は、東北人に対しても関西人に対しても同じだよ。
そういう姿勢は素直に洗練されてると感じたよ。福島も排他的だからね。
732名無す:2009/08/16(日) 00:07:49 ID:5jK5fvhM
>>731
少なくとも2chではそうは思えない感じだけどね。
733名無す:2009/08/16(日) 00:17:04 ID:5jK5fvhM
>>730
俺の連れの大阪人が言うにはその「標準」という言い方が軽く頭にカチンとくるという話だった。東京弁はたまに不快に感じる言い回しはあるが話し方自体は別にどうでもいいし方言なんだからお互い様だろうという姿勢だったがね。
734名無す:2009/08/16(日) 00:25:28 ID:w6Ze1iGn
耳に入った方言で感情的になるのはおかしいでしょ
735名無す:2009/08/16(日) 00:27:41 ID:5jK5fvhM
>>734
理屈ではないのだろうね。そんなのは日本だけでなくどこの国でもある話。
736名無す:2009/08/16(日) 00:51:16 ID:1tEa6A93
>>732
>少なくとも2chではそうは思えない感じだけどね。
「地方は・・・」とか「田舎は・・・」とか排他的なこと言っておきながら
「東京はなんでも受け入れる懐の深い街」とか自画自賛するからなw
737名無す:2009/08/16(日) 00:59:45 ID:w6Ze1iGn
ここは東京の人にかまって欲しい地方の人ばっかりなの?
738名無す:2009/08/16(日) 01:03:02 ID:5jK5fvhM
なんか昨日から自称福島人が頑張ってるね
739名無す:2009/08/16(日) 01:05:21 ID:5jK5fvhM
>>737
東京弁と大阪弁が嫌われるのはもうこれは仕方ないと思う。
740名無す:2009/08/16(日) 04:08:06 ID:Ug2LnIkw
東京に来た関西人が嫌われるタイプがいるのは、別にそいつが関西弁を押し通すからではなく、
いちいち我流の比較文化論をぶつからだよ。

たいていはうどんのつゆがどーたら言う食いものの話、ボケ突っ込み会話論、異性の好みやら
服装やらのカルチャーショックなどで、だからどーしたオチもないのか、と返してもいいような、
要するに孤独から来る愚痴。

たしかにたいていはそれが意地でもやめないコテコテの関西弁とセットになってる。
そして「自分が嫌われるのは関西弁を田舎者の関東人が嫌うからや!」と言葉のせいにする。
まあ境遇と人柄の問題だね。

もちろん心に余裕のある関西人はそんな馬鹿なことはしないから、
用語法が我流でも関西弁のままでもぜんぜん嫌われない。むしろ愛される。
741名無す:2009/08/16(日) 09:25:18 ID:h8DS35Yf
関東人はつまらん人多いのはガチ
ナヨナヨして陰険な人が多い
742名無す:2009/08/16(日) 11:12:51 ID:Npkh6r50
これを見れば違いが明らか
http://www.youtube.com/watch?v=p5y0pllPkMU
743名無す:2009/08/16(日) 12:19:05 ID:5jK5fvhM
>>740
当たり前の事を長々と書き込まなくていいって。
それとまったく同じで、大阪(もちろん大阪に限らず日本国中で)で嫌われる関東人は、
「東京では」「今東京では」となにかと東京の話を持ち出す人。
多分あなたが言ってる嫌われる大阪人よりは、すぐに東京の話を持ち出す東京人の方が多いんだけどねw

744名無す:2009/08/16(日) 12:34:44 ID:2wz2QRSw
>>すぐに東京の話を持ち出す東京人の方が多いんだけどね

東京人は地方人の前でわざわざ東京の話題を出して劣等感を刺激するようなことはしない。
東京の情報なんて、興味津津で知りたがるから、地方人もけっこう共有してるしね。
それと首都で使われる言葉が日本全国どこでも通じるのは極めて当然のことだし。
当然のことを当然にしていて嫌われるならそれも仕方がないこと。
嫉妬や僻みを抱く人間はどこにでもいるから。
745名無す:2009/08/16(日) 12:58:50 ID:5jK5fvhM
>>744
ひっこみつかなくて突っ張ってそういう事書いてるんだろうけど。
まあ何かにつけ押し付けようとする人はどこへ行っても嫌われるので、
あなたも日常生活では気をつけなさいね。

746名無す:2009/08/16(日) 13:36:19 ID:XOLMajZK
>>745
こんな過疎スレに張り付いている粘着性から判断すると、気を付けた方がいいのは貴様だな
747名無す:2009/08/16(日) 13:39:20 ID:5jK5fvhM
>>746
十分自覚してるよwご心配ありがとうね。
748名無す:2009/08/16(日) 14:20:29 ID:w6Ze1iGn
東京人は無関心だよ。
他人の方言なんかどうでもいい。
気にするヤツは田舎モン。
749名無す:2009/08/16(日) 14:22:03 ID:Ug2LnIkw
>5jK5fvhM
なんだ、自覚してるのかw
君の不幸の原因は方言の違いなんかじゃないってことはわかっているようだな
じゃあもうこんな板くるのやめなよ
たぶん↓行くと孤独な君ももっと幸せになれるよ

関東では関西出身者がモテる。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1146501737/l50

あと、744と740は同じ人じゃないよ
> ひっこみつかなくて突っ張ってそういう事書いてるんだろうけど。
外れたねw
750名無す:2009/08/16(日) 14:25:01 ID:5jK5fvhM
>>748
君最近よくこの板きてるね
よっぽど「関心」があるのかな?

>>749
参考にするよ。
751名無す:2009/08/16(日) 15:13:44 ID:XOLMajZK
俺の鑑定によると、>>748は少なくともここ数日間では初レスだな
752名無す:2009/08/16(日) 20:31:18 ID:K6UKALk6
関西人ども!共通語と標準語と東京弁の違いを理路整然と教えてくれよ
問いかけても納得できる答えは一つもないジャン?
お前ら逃げてるだけ?
753名無す:2009/08/16(日) 20:38:55 ID:w6Ze1iGn
田舎モンは自分のダサさに気持ち悪くならないのかね?
754名無す:2009/08/16(日) 20:42:55 ID:K6UKALk6
関西クソ虫は自分のダサさに気持ち悪くならない
755名無す:2009/08/16(日) 21:44:02 ID:w6Ze1iGn
脳内標準語のイントネーションが東京人のそれと乖離してることに嫉妬でんがな。
756名無す:2009/08/16(日) 21:44:52 ID:Aswq4IMn
訛りは国の手形というではないか。
俺の住んでいる神奈川県県央付近ではいろいろな出身者がいるから、
外では標準語、家の中では親の使う方言で話す。
そういう俺は両親とも東京出身で40過ぎた今でも発音を直されるorz。
757名無す:2009/08/16(日) 22:10:59 ID:vfjTif7m
両親が同じ出身地でない場合、
親は関東弁か標準語か住んでるとこの方言なんだろうな。
758名無す:2009/08/16(日) 22:15:48 ID:Npkh6r50
大阪人だとか東京人だとか同じ日本人なんだからいいじゃない。
759名無す:2009/08/16(日) 23:46:03 ID:5jK5fvhM
夏休みの自由研究は関東人採集をしよう。

760名無す:2009/08/16(日) 23:54:17 ID:VAcTNONg
ばーか!関西人がよっぽど自由研究の対象だ
テーマ「なぜ関西人は東京で標準語を話さない唯一の人種なのか?」
お前らが奇異の目で見られ孤立してるのになぜ気付かない?
761名無す:2009/08/16(日) 23:59:58 ID:5jK5fvhM
>>760
つれたねw
ぷぷっw
762名無す:2009/08/17(月) 00:03:36 ID:fMDhHI1h
>>752
少なくとも東京の現実の発話の場合、連母音の融合が多用される。
さすがに昔の江戸語ほどではないが、形容詞の場合はごく普通だ。
「高い」を「たけえ」、「酷い」を「ひでえ」とするのはごく普通。
だが、これは標準語としては認められないし、共通語としても認められるか微妙。

また、「わかんない」「すんな」「くんの?」のようにラ行音が撥音の前で撥音便になるのも
東京ではよく見られるがこれも標準語として採られることはない。

補助動詞「〜している」が融合して「〜してる」となるのも厳密な標準語ではないだろう。
「〜しちゃう」は昔から標準語として採れない東京語の代表格だった。
763:2009/08/17(月) 00:06:12 ID:Te4KIrT8
だからさ
関西人の揚げ足取りはうぜえよ
だからお前ら嫌われてんじゃん?
いい加減気付けよ
764名無す:2009/08/17(月) 00:06:27 ID:QT0dgDlh
今日は御堂筋線に乗ってると大声で関東弁話す5、6人の一団がいてかなりうざかった。「大阪では〜、東京では〜」となにやら比較文化論を大声でしていて、かなりサムかった…
大阪の人はあまりこういう事言わないんだけど、大阪の電車で大声でこれ聞けよがしに関東弁話す人って結構多いのよね。キモオタ風の人が多い。


765名無す:2009/08/17(月) 00:11:02 ID:fMDhHI1h
>>763
俺に向かって言ったのであれば俺は東北人だよ

関東VS関西とか大阪VS東京みたいな話になるとすぐに言い争いが始まってまともな議論がしづらいから困る
客観的に見れば東京の言葉は「標準語」そのものとは見なせないというのはごく普通の見解
「わかんねえ」みたいなものまで「標準語」と呼ぶことはない
東京の人の認識では「砕けた標準語」みたいな認識みたいだけど
766名無す:2009/08/17(月) 00:13:48 ID:QT0dgDlh
>>765
まったくもって禿同。
767名無す:2009/08/17(月) 00:15:42 ID:QT0dgDlh
ID:Te4KIrT8はちょっと今手がつけられない状態だな。
よその板でも大暴れしているみたい。
根っからの大阪嫌いのようだw
768:2009/08/17(月) 00:17:47 ID:Te4KIrT8
そんなの少数派
東京で関西弁丸出しのお上りが日本中からきらわれてる
母校W大学には関西同好会なんて間抜けなサークルがあった
もちろん九州〜、東北〜なんてない
関西人が東京の悪口を言ったりバカにされた傷口をなめあってる負け犬集団
そんな閉鎖的な行動がお前らの特徴
769:2009/08/17(月) 00:24:56 ID:Te4KIrT8
761死ね
770名無す:2009/08/17(月) 00:27:19 ID:fMDhHI1h
↑でレス指定なんて間に他のレスが入ればわけわかんなくなるんだからやめればいいのに
それにしてもこいつはただ単に関西を馬鹿にしたくて仕方がないだけの奴だったようだな
真面目にレスした俺が馬鹿だった、議論する気ないみたいだし相手にするだけ無駄だわこりゃ
771名無す:2009/08/17(月) 00:29:51 ID:161Kqhb7
公然で首都批判は頭が悪い
772:2009/08/17(月) 00:34:33 ID:Te4KIrT8
770都合が悪けりゃそうやって逃げるんだな
773名無す:2009/08/17(月) 01:14:21 ID:cHVKb0xo
関東人は知能水準の低い農民系。
774名無す:2009/08/17(月) 09:20:10 ID:zvucKQez
↑と朝鮮白丁系関西人が申しておりますが・・・

捨て置け
775名無す:2009/08/17(月) 09:25:26 ID:pjQm+o2n
>>763
汚い関東弁使うな
776名無す:2009/08/17(月) 09:32:55 ID:161Kqhb7
どこの方言でツッコミ?w
777名無す:2009/08/17(月) 11:53:14 ID:a6qn6F2P
778名無す:2009/08/17(月) 13:30:06 ID:40uhgcwB
>>775
例えば大阪などで763のような言葉遣いをすると、
(仕事中以外オフの場合で)地元の人達は
どんな反応するの?
うざいという言葉は個人的に嫌いだから使わないけど、
あんな会話はプライベートではよくあるのでね。
各地域の方々のご意見聞かせてください♪
779名無す:2009/08/17(月) 14:08:11 ID:0eLm16x+
>>778

もう少し大人の会話しませんか? 私自身>>763のような会話を聞くとウンザリしますよ

私は両親とも東京下町生まれなので、必然的に自分の話し言葉は親から譲り受けたものです ですが、自分の言葉が標準語などと思ったことはありませんよ

他人の耳に障るようなニュアンスで受け取られた場合 必ず損をするのは自分自身だと思います

年寄りの戯言ですが
780名無す:2009/08/17(月) 14:27:39 ID:11V53qBN
>>763はまさに新方言である「首都圏方言」の典型で、伝統的な「東京方言」ともかなり違うな。
「うざい」「〜じゃん」はかなり新しくここ数十年で首都圏方言に登場した語で
首都圏方言の指標とも言えるものだ。「〜してんじゃん」なんかとても標準語とは言えない。

さすがに>>763みたいな話し方で「俺らの喋り方が標準語そのものに決まってんじゃん」とか言われたら
関西の人でなくても反発したくなる気持ちも分かる。ただ「関東弁」という言い方には抵抗があるけど。

「東京で使われてるんだから無条件に標準的で正しいんだよ」みたいなのは
ただ単に無知で傲慢なだけだし、昔からの東京の考え方とも違うだろう。
昔は東京の人も自分の話し方が標準語そのものではないということを分かっていたと思う。
特に下町の人は。今はそこらへんが曖昧になっているんだろうか。
781名無す:2009/08/17(月) 14:40:04 ID:AmC7YCzt
ウィキペディアのページの制作者はデタラメな人多いな。
例えば、爆笑問題の田中のツッコミは、どう考えても標準語じゃないだろう。
「そんなわけねえだろ」「しつけーよ」などは明らかに東京弁だと思うが。
ロバートの山本も同様。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E8%A3%95%E4%BA%8C_(%E7%88%86%E7%AC%91%E5%95%8F%E9%A1%8C)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%8D%9A_(%E3%81%8A%E7%AC%91%E3%81%84%E8%8A%B8%E4%BA%BA)

782名無す:2009/08/17(月) 14:46:06 ID:AcC6aCeB
柳原可奈子も標準語になってる。
関東弁(西関東方言)だと思う。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E5%8E%9F%E5%8A%A0%E5%A5%88%E5%AD%90
783名無す:2009/08/17(月) 14:55:02 ID:11V53qBN
>>781-782
うわこれはひどいw
やっぱり「首都圏方言」のことを「砕けた標準語」と思ってる人が多いんだろうな
実際は「砕けた標準語」という言葉自体がその中で矛盾してるわけだが
784778:2009/08/17(月) 15:16:10 ID:40uhgcwB
>>779
そうですね。迂闊でした。
私も44歳決して若いとはいえない年齢ですので、お恥ずかしい。
785名無す:2009/08/17(月) 18:32:50 ID:cHVKb0xo
関東人は恥の意識が希薄な劣等民族。
786名無す:2009/08/17(月) 21:53:37 ID:161Kqhb7
毎度のことだが関東批判に出す人物がお笑いばかりってどーよ?
787名無す:2009/08/17(月) 23:06:52 ID:pjQm+o2n
>>786
これが批判に見えるの!?
788名無す:2009/08/17(月) 23:38:55 ID:161Kqhb7
いや、おちょくりだな。
789名無す:2009/08/18(火) 00:57:32 ID:Jbdjn8/R
関東人を馬鹿にするなじゃん。
790名無す:2009/08/18(火) 01:56:23 ID:0r+WIU8a
標準語ってのは正確には形而上言語なんだけどね、関東人が喋ってるのは関東弁(=首都圏方言)
もちろん標準語自体はある時期(明治時代)の東京言葉が基礎になっているので、乖離度合いは他の方言と比べると当然ながら低い。
ただし、言うまでもないことだが語学的に首都圏方言≠標準語。
まあ、こうやって正確な情報を教えてやったとしても、関東人は感情的になって余計に「標準語」っていう言い方に拘るだけなんだろうが(苦笑)
791名無す:2009/08/18(火) 02:14:07 ID:0r+WIU8a
もういい歳なんだから、
話し言葉≠標準語であることくらいは知っとけよなw
792名無す:2009/08/18(火) 08:26:02 ID:X2v7Mney
>>788
どのレスの話?
793名無す:2009/08/18(火) 09:40:35 ID:nAhLO+0s
首都圏言語=標準語
これが常識
794名無す:2009/08/18(火) 12:53:55 ID:K/COVCZn
首都圏男=オカマ
これが常識
795ショタコン男子大学生:2009/08/18(火) 19:29:13 ID:EhWR+Srt
関東の少年はかわいいよなぁ
みんなドラマの子役みたいに話すからそれだけで萌える
796名無す:2009/08/18(火) 22:54:17 ID:+SeezZ6b
関東弁たぁ「おめぇ体重おめぇよ!」のような言い回しだろ。
797名無す:2009/08/19(水) 00:40:59 ID:K1jPcqcD
関東弁「それちげーっつってんじゃんかよ」
798名無す:2009/08/19(水) 00:54:20 ID:8Jt7d4s5
何言っちゃってんだかw
799名無す:2009/08/19(水) 00:54:34 ID:K1jPcqcD
関東人って大阪の人間から「おっさん」「自分」とか言われると
すぐに頭にカッカと血が上ってしまう人が結構いて
からかうと面白いわw
800名無す:2009/08/19(水) 01:39:53 ID:8Jt7d4s5
何言っちゃってんだかw
801名無す:2009/08/19(水) 02:04:58 ID:K1jPcqcD
標準語「何を言っているのかw」
共通語「何言ってるんだよw」
関東弁「な〜に言っちゃってんだかね〜w」
802名無す:2009/08/19(水) 02:08:55 ID:8Jt7d4s5
何言っちゃってんだかw
803名無す:2009/08/19(水) 02:16:10 ID:K1jPcqcD
何言っちゃってんだかw
804関東の美少年:2009/08/19(水) 09:17:45 ID:jAJu132n
何オレ見ながら射精しちゃってんの!?
805名無す:2009/08/19(水) 10:21:07 ID:UQa+zFL1
>>797
「じゃん」は関東弁じゃねーべ?
806名無す:2009/08/19(水) 10:43:35 ID:ZdcFAinn
>>804=童貞
807名無す:2009/08/19(水) 11:11:31 ID:EQhd8Hw2
自分の排泄ウンチを手づかみですれちがった女の顔面に投げつける、信じられない糞まみれライダー阪在者のみなさん。
808名無す:2009/08/19(水) 12:33:21 ID:Hvxer1dG
関東弁は下品じゃねーよ。
809名無す:2009/08/19(水) 12:44:43 ID:K1jPcqcD
関東弁は下品じゃねーっつってんじゃねーかよ
810名無す:2009/08/19(水) 12:47:35 ID:K1jPcqcD
795は変態だから804のカキコミ見てシコってそうw
811名無す:2009/08/19(水) 13:00:56 ID:jAJu132n
本人です
812名無す:2009/08/19(水) 13:03:02 ID:K1jPcqcD
自分でカキコミして自分でシコってるのかw
凄い奴だな
813名無す:2009/08/19(水) 14:51:49 ID:K1jPcqcD
関東弁に燃えてるんじゃなくて美少年に燃えてるだけなんだろう
結局のところは
814名無す:2009/08/19(水) 16:34:10 ID:K1jPcqcD
最近はウリ専も可愛い男の子少ないもんね。
男子学園のHPとかたまに見るけど、「こんなんしかいないの?」って感じでガッカリw
815名無す:2009/08/19(水) 16:39:57 ID:K1jPcqcD
>>807
東京でまったく同じ事件が起きたら
おそらく間違いなく関東のマスコミは隠蔽するだろうなw
816名無す:2009/08/19(水) 17:22:15 ID:EQhd8Hw2
またまた関西人が妄想
「関東メディアの陰謀」
817名無す:2009/08/19(水) 17:41:29 ID:jAJu132n
>>813
でも関東弁なだけで萌えてしまうよ。
818名無す:2009/08/19(水) 18:54:49 ID:Hvxer1dG
関東弁は田舎臭く洗練されていない農民語。
819名無す:2009/08/19(水) 20:46:24 ID:N1lqzC5Z
いやぁー、首都圏の人間が使う関東弁をよくぞ、
みんな熱く語ってくれていますね。
普段自分が話している言葉だけにとても新鮮に思いました。
罵詈雑言、苦言、批判なども含めて談論風発、どんどんやってくらさい♪
820名無す:2009/08/19(水) 21:20:52 ID:9pDg2Id4
大阪弁は卑しいぼったくり商人語
821名無す:2009/08/19(水) 22:38:29 ID:DRXaw6Xd
>>818
農耕民族である大和民族ディスってんのか?
822名無す:2009/08/20(木) 01:02:36 ID:WDGv3iiw
>>819
だからやってるじゃないのw
ぷぷっw

>>816
多分815の言う通りだろうね。
東京の場合、しょぼい軽犯罪事件は取り上げないよね。ヤフーなんかかなり露骨w
実際問題、ひったくりなどは東京では大阪と変わらないくらい起きてるのに
東京のひったくりは絶対にニュースにすらならないw取り上げるのは必ず大阪のひったくりwww


>>814
ゲットウェーブは結構可愛い男の子いるよ
823名無す:2009/08/20(木) 01:11:52 ID:7YpEZm+r
そもそも東京を敵に回すってことは日本人を敵に回す行為だって
知ってる?関西原住民さん
だから全国的にお前らは嫌われ者なんだよ
824名無す:2009/08/20(木) 01:14:24 ID:jyzdSspm
関西にも関東弁は大いに流入してる(笑
例えば「かっこいい」→「かっけー」の連母音融合は明らかに江戸弁の特徴だろ。
生粋の関西人の間でも、「すげーかわいい」とかは普通に聞く。

ttp://kenz.linguistic-atlas.org/nishi/26/a42926.htm
825名無す:2009/08/20(木) 01:26:55 ID:WDGv3iiw
>>824
基本的に関西と関東の言葉が互いに影響しあうのは昔から同じ。
地域間の人の行き交いが最も大きいのだから、それも当然と言えるね。
826名無す:2009/08/20(木) 01:47:43 ID:WDGv3iiw
>>817
出川哲郎 「何オレ見ながら射精しちゃってんの!?」
キンキキッズ剛君 「何でオレ見ながら射精してんねん!?」

やっぱり出川の方が燃えるん?
827名無す:2009/08/20(木) 02:41:49 ID:XJA2+HSu
カントン土人死ねよ!



828名無す:2009/08/20(木) 07:16:27 ID:rR2evPeC
>>823=童貞
829名無す:2009/08/20(木) 07:48:43 ID:IP9uVXtf
何言っちゃってんだかw
830名無す:2009/08/20(木) 08:48:50 ID:+NKx/x2I
>>826
少年じゃないから論外
831名無す:2009/08/20(木) 11:24:15 ID:UrnCbl1s
>>824

はて? 関西に住んでてそんな言葉聞いたことないけど…。
っていうか例からして間違ってるよ。
「かっけ〜」なんて言うと「はぁ?何こいつイキって東京弁使っとんねん、きしょ〜」
て言われるよ。
関西では「かっこいい」は略さずに言う。
もっと詳しく書くと「かぁっこぇ〜わ」「かぁっこぇ〜やん」って感じだね。

「すげーかわいい」=×(こんなの関西では誰も言わない)
→「めっちゃかわえ〜」=○(普通関西ではこう言う)

関西に関東弁が流入してると思い込みたいようだけど、
それならちゃんとした関西弁を知ってから書き込むべきだよ。
832名無す:2009/08/20(木) 12:15:18 ID:rR2evPeC
東京弁はキショイ
833名無す:2009/08/20(木) 12:19:25 ID:Zj90LZLk
>>831
「きしょ〜」 って関西弁ですか?
834名無す:2009/08/20(木) 12:32:48 ID:WDGv3iiw
きしょい、きもいあたりは大阪弁だね。
835名無す:2009/08/20(木) 12:41:01 ID:jyzdSspm
>>831
ほうなんじゃ?
じゃあテレビなどで関西のタレントがよく「すげー!」とか言っとるのは全て似非か。

836名無す:2009/08/20(木) 12:48:27 ID:WDGv3iiw
っていうか、関東でも「すげー」を使ってるのはあまり聞かなかったな。
見るからにDQNって感じの子くらいが使ってるのを聞いたくらいで。
普通に「すごい」の方がおおかったな。
837名無す:2009/08/20(木) 13:00:48 ID:+NKx/x2I
>>835
いや最近は関西でも普通に「すげぇ」は使うよ。改めて考えてみたらキモいから俺は極力使わないようにしてるけど。
使わないと書いてるのはおっさんだろう。
838名無す:2009/08/20(木) 13:47:39 ID:rR2evPeC
関東弁は法律で禁止にすべき
839名無す:2009/08/20(木) 13:51:23 ID:WDGv3iiw
「すげー」は語彙の乏しい若者にとって、
それ自体が流行り言葉みたいなもんだからな。
840名無す:2009/08/20(木) 14:35:46 ID:EF6syFIw
関西人による言葉とインフルエンザの東京への持ち込みは禁止にすべき
841名無す:2009/08/20(木) 15:23:34 ID:+NKx/x2I
「じでんしゃ」って関東弁か?
アナウンサーがこれ直さずそのまま「じでんしゃ」と言ってる件…
842名無す:2009/08/20(木) 15:59:24 ID:WDGv3iiw
「やのあさって」って関東弁?
843名無す:2009/08/20(木) 17:59:09 ID:QxijAfyI
>>842
関東に限らず東日本で広く使う
ただし東日本のほとんどでは「3日後」の意味だったのに対し、東京付近だけは「4日後」の意味だった
元々はキョー/アシタ/アサッテ/ヤノアサッテ/だったのだが、
江戸時代に近畿のキョー/アシタ/アサッテ/シアサッテという体系が衝突した結果、
江戸でだけキョー/アシタ/アサッテ/シアサッテ/ヤノアサッテという体系になったことが分かっている
東京の言葉を基盤とした標準語が成立してからは「4日後」の意味のヤノアサッテが各地に広がっている

「3日後」の言語地図
新潟県、長野県東部、山梨県、静岡県東部より東は「ヤノアサッテ」系がほとんど
それより西は「シアサッテ」で東西対立しているが、東京とその周辺、北海道内陸部に「シアサッテ」がある
http://www6.kokken.go.jp/siryokan_data/drep_siryokan/laj_map/LAJ_285.pdf
「4日後」の言語地図
東北はバラバラだが関東地方は「シアサッテ」が普通、東京付近のみ「ヤノアサッテ」
西日本は「ゴアサッテ」が多い。固定した言い方が無い地域もかなり多い。
http://www6.kokken.go.jp/siryokan_data/drep_siryokan/laj_map/LAJ_286.pdf

「ヤノアサッテ」という語形に注目すると新潟県、長野県東部、山梨県、静岡県東部より東に分布する。
そのほとんどは「3日後」という意味だが東京付近と北海道内陸部の一部だけは「4日後」だ。
西日本には「ヤノアサッテ」という語形自体がない。
844名無す:2009/08/20(木) 18:55:49 ID:S5NLvjvW
関東弁は下品で卑しく洗練されてない農民語。
845名無す:2009/08/20(木) 23:24:46 ID:WDGv3iiw
>>843
おお、詳しい情報サンクス!
確かに西日本では4日後は決まった言い方ないわな。
846名無す:2009/08/21(金) 00:57:49 ID:ur7FGF7R
関西弁ってエロ過ぎるよね
847名無す:2009/08/21(金) 21:10:15 ID:W7yUFaV8
関東弁は荒々しい。
848名無す:2009/08/21(金) 21:55:28 ID:kOVEdbd/
関西弁は馬鹿丸出しだよな
849名無す:2009/08/21(金) 22:08:45 ID:VYPO7n2o
>>847-848
もうこういう低レベルな罵り合いはいいから
850名無す:2009/08/22(土) 01:01:53 ID:Fgn9iAD8
「しあさって」の「し」は「再(sai)」のaiがiに約まったものだが、「し」を「四」と
したから4日後、その翌日だから5日後を「ごあさって」などと言うようになった。
「し」のこじつけによるものでしかない。

「やのあさって」の「や」は「弥」で、「いや」が「や」に約まったもの。「更に」「もっと」という
意味を持つ。現在も「いやのあさって」というふうに、「弥」を「いや」と言う地域もある。
従って、「やのあさって」は「更にあさって」という意味であるから、あさって×2で
4日後を表す言葉となった。
851名無す:2009/08/22(土) 02:02:05 ID:ssW1At/w
関東の方には本当に申し訳ないのだけど、
相手が関東弁しゃべってるって時点でどうしても心の中で見下してしまう。
こいつと喧嘩になっても絶対負けんだろうなって安心感があるから。
852名無す:2009/08/22(土) 02:29:55 ID:2bZqr+qU
ほんと、江戸時代は江戸っ子の話す江戸言葉こそが喧嘩に強い感じの勇ましい言葉で、
上方はナヨナヨした女々しい喋り方だとされてたのに、
なんで>>851みたいなことを言う関西の奴が多くなったんだろう。まるで逆だ。
こういうことをいうのは大阪の奴なんだろうか。京都では言わないんだろうか。

>>851は直接は「関西」とか言ってないけど、「関東」「関東弁」を盛んに連発するのは
関西に特有と言ってもいい。あと「俺のところは喧嘩が強い、関東弁は喧嘩が弱そう」なんて
いかにも今の大阪あたりの人が主張しそうな内容。
853名無す:2009/08/22(土) 02:48:09 ID:ssW1At/w
>>852
まあ何と言ってもらっても全然構わないが素直な気持ちを述べたまで。
もちろん人間の好き嫌いの話じゃないよ。
854名無す:2009/08/22(土) 03:02:02 ID:2bZqr+qU
>>853
ちなみにあなたはどこの人?やっぱり大阪?
855名無す:2009/08/22(土) 09:42:57 ID:K/YNLDh6
>>852
でも実際

でしょ?
とか
だよね?
とか

やだぁ〜

とか女々しいんだからそれはしょうがない

好きか嫌いかはともかく関東弁が女々しく聴こえるのは関西人だけではない。
856名無す:2009/08/22(土) 09:45:17 ID:TWhiXHwE
おのぼりさんにはわかるまい
857名無す:2009/08/22(土) 10:11:20 ID:2bZqr+qU
>>855
ちょっと聞きたいけど、
「だろ?」とか「だよな?」だったら女言葉っぽくは聞こえないのか?
858名無す:2009/08/22(土) 12:04:08 ID:uO8m89Ph
ほんま?
とか
ちゃう
とか
あかん
とかバカっぽくて間抜けなんだからしょうがない
日本人(韓西人除く)には関西弁が下品で図々しくて不快に聞こえる
859名無す:2009/08/22(土) 12:53:36 ID:ssW1At/w
「すごくね?」だとか2chではよくカキコミで見かけるけど
関東では日常生活でも使ってるの?
何か「すごくね」「じゃね」っていう言葉自体よりも、
それらを言う時のあの独特の訛りが気持ち悪くて生理的にうけつけないんだよねえ、あの言葉は。
860名無す:2009/08/22(土) 13:53:28 ID:KGErIwxn
関西人がいくらお花畑の脳内主観を晒してもだれも共感しない哀しさ。

目を覚まして日本中が関西の馬鹿っぷりを嘲笑っている惨めな現実を直視しなよw
861名無す:2009/08/22(土) 14:26:28 ID:ssW1At/w
>>860
関東弁を馬鹿にしてるのは大阪人だけだと思ってるところがバカっぽいw
862:2009/08/22(土) 14:30:58 ID:g6V42zcS
フグズマへ帰れ(笑)
863名無す:2009/08/22(土) 14:42:42 ID:ssW1At/w
「こんなの関東ローカルで扱えよw」ってなニュースを全国ネットで当たり前のように流すのも
そろそろやめて欲しいよねえ…

864名無す:2009/08/22(土) 14:45:51 ID:ssW1At/w
「新宿」とか「銀座」とか「秋葉原」とかw
全国ネットのニュースでいちいち東京のエリア名を特定して報道しなくて結構。
誰もそんなの興味ないから。「東京」で十分w
865名無す:2009/08/22(土) 15:40:02 ID:zM/Q0hcM
「東京弁」や「標準語」ならともかく、「関東弁」とか「関東」を馬鹿にするのは
「関西」の人の可能性が非常に高い。気づかない方言とすら言える。
「関東弁」は関西では全国どこでも通じるように認識されているが
実際は当の関東地方でもほとんど聞かない関西特有語。

まあ、首都圏方言と標準語の区別が付かずどちらも標準語と呼んでしまう東京人に比べれば、
概念としての区別がついているだけ関西人のほうがマシなのかもしれない。
あとは呼び名がおかしいのだけ直せば完璧なのだが。
866名無す:2009/08/22(土) 16:25:03 ID:SFy8ssMn
関東弁は共通語じゃん。
867名無す:2009/08/22(土) 18:32:31 ID:zKf2n6g/
そうだよ なんだよ やってるよ ちがうよ とにかく最後によを使えばいいんだな。
868名無す:2009/08/22(土) 18:44:49 ID:9XLApcpe
「よ」を「ぜ」に置き換えてもいいよ。
869名無す:2009/08/22(土) 19:22:42 ID:TI4aHy8S
東京のニュースは日本の関心事
関西だけ取り残されてるのになぜ気付かない?
だから関西の衰退が進む一方なのに
さっさと降参して東京に迎合したほうが利口だよ
じゃないと益々・・・ww
870名無す:2009/08/22(土) 20:13:21 ID:JSAw46J5
降参w関東人は何と戦ってんのw
871名無す:2009/08/22(土) 21:53:52 ID:om1cqGj7
>>851
意味わかんねーよw
猪木・蝶野・高山・鈴木みのる・小島・真壁
ここらへんはバリバリの首都圏方言でまくし立てるレスラーなんだが

総合だと五味とかKIDとか郷野とかもそうなんだがね
これらに限らずいちいち羅列するのが面倒なほど沢山いるけどさ
872名無す:2009/08/22(土) 22:11:49 ID:g6V42zcS
>>871
※首都圏方言には二種類ある

DQN型とオカマ型に分類することが出来る

873名無す:2009/08/22(土) 22:36:20 ID:KGErIwxn

受けると思ってるなら笑いのセンス0だろ
DQN型とオカマ型って さぶ〜
874名無す:2009/08/22(土) 22:39:07 ID:om1cqGj7
そんなもん気が荒くなってるか落ち着いているかの差でしかねーよ
875名無す:2009/08/22(土) 23:07:54 ID:NQCYKg68
う〜む。
これだけ”関東弁”が地方で評判悪いとは、どびっくり。
神奈川県民なので、東京の職場では標準語、プライベートでは関東弁を話す俺だが、
もし地方(特に関西)に住むもしくは長期滞在することになったら、
全て標準語を使い、いらぬ摩擦を起こさないように心がけようと
マジおもた。
でもストレスたまりそう・・・。

21年前、新入社員研修で伊丹に3週間滞在したが、勤務中はともかく
それ以外で関西弁話者を相手に会話する際、自分の標準語の
発音がみるみる相手につられておかしくなった覚えがあるからだ。

それと長年、大阪勤務だった後輩が東京本社に戻ってきたのだが、
発音が崩れてしまっていた。
恐るべし関西弁!
876名無す:2009/08/22(土) 23:37:34 ID:9XLApcpe
標準語を話せているんだ。
アクセントが平板化していたら標準語とは言えないぞ。

サーブ レシーブのアクセントが平板化してるな>関東弁
織田さんもリレーのアクセントが平板化してたよ。

これこそが「関東訛り」なんだろうな。
877名無す:2009/08/22(土) 23:39:49 ID:TWhiXHwE
首都東京の土地勘がないのは田舎者だよってことだ
878名無す:2009/08/23(日) 00:08:21 ID:GCrbuC4A
サーブ、レシーブは最初が高いけど、
リレーは平板なのが標準語だと思う。
879名無す:2009/08/23(日) 00:11:14 ID:qTCOp2RC
レシーブは正確にはシにアクセントね。
880名無す:2009/08/23(日) 00:13:47 ID:zcTDVGjQ
外国語の発音は標準語云々ではなく、その国通りにしましょうや
↑ス →リ ↓ラー ではなく →ス ↑リ ↓ラー だしね 
881名無す:2009/08/23(日) 00:16:16 ID:gb14s9+n
>>875
それだけの自覚があれば、問題ないと思うが。
首都圏方言も、(まあ好まれはしないが)一方言として認めてくれるので、
方言である自覚を持って話せば、
「各方言会話社会」の京阪神都市部なら、居場所はあるよ。
出来れば、伝統方言との連続性が伺えるしゃべり方が望ましいので、
例えば横須賀なら横須賀、相模方面なら相模方面の、
伝統的な方言のリズムと語彙を交えるのがいい。
横須賀旧市街などは、
首都圏方言とは言いがたい地場方言に近い言葉を、若者も結構使う。
882名無す:2009/08/23(日) 00:22:00 ID:qTCOp2RC
>>880
それを言い出し始めるとスリラーのスはThだとかキリがない。
883名無す:2009/08/23(日) 00:26:40 ID:mX10lC98
>>875
> これだけ”関東弁”が地方で評判悪いとは、どびっくり。

ここで吼えてる特殊なバカに誘導されるな。
単に標準語を公的な言葉、自分の方言を私的な言葉って決め付けてる上に
他人にそれを押し付けようとしてるだけの頭の固い田舎者だから。
884名無す:2009/08/23(日) 00:32:23 ID:mPi5BEZN
関東弁男は卑屈な感じがする
885名無す:2009/08/23(日) 00:41:50 ID:HBRBOMvD
いや、せんけー(笑
東京もそがーな人ばーじゃないじゃろ。
886名無す:2009/08/23(日) 00:42:32 ID:wnNmyN5G
>>875のようにちゃんと普通に関東弁を自覚してる偉い関東人の人めいるんやなぁ〜。アッパレじゃ!
887名無す:2009/08/23(日) 00:52:34 ID:HBRBOMvD
関東の人を悪く言うつもりはないが、大半は関東弁を標準語だと偽ってる人が多いのかね。
「うめぇ(うまい)」「〜しちゃった(〜してしまった)」などはどう考えても標準語じゃない思うが・・・。
888名無す:2009/08/23(日) 01:05:05 ID:BQNlINcl
これマジで標準語??


語彙 標準語
リレー りれー(平板)(共通語でも伝統的なアクセントは「りれー(頭高)」である)
ピアノ ピアノ(平板)
服 ふく(尾高) ふく
歴史 れきし(平板)
十円 じゅうえん(平板)
五千円 ごせんえん(平板)



岡山弁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E5%BC%81
889名無す:2009/08/23(日) 01:06:17 ID:BQNlINcl
ごめんミスった。

リレー りれー(平板)(共通語でも伝統的なアクセントは「りれー(頭高)」である)
ピアノ ピアノ(平板)
服 ふく(尾高) ふく

十円 じゅうえん(平板)
五千円 ごせんえん(平板)

890名無す:2009/08/23(日) 01:20:52 ID:xTJ4YcvH
何度でも言わせてもらうが、
標準語ってのはそもそも「形而上言語」であって「口語」ではないw

891名無す:2009/08/23(日) 01:32:34 ID:xTJ4YcvH
自分が話している言葉が「標準語」などということはそもそも理屈に合わないんです。
首都圏方言のことを標準語と言い、近畿方言のことを関西弁と言うのは、
東京メディア語と言っていいでしょうね。

892名無す:2009/08/23(日) 01:37:59 ID:wfhIokmV
しゃべり言葉を感情的に捉えてたらテレビみれなくない?w
893名無す:2009/08/23(日) 01:45:12 ID:xTJ4YcvH
>>しゃべり言葉を感情的に捉えてたら

日本語でおk。

894名無す:2009/08/23(日) 01:49:44 ID:wfhIokmV
気に障ったらしいw
895名無す:2009/08/23(日) 02:01:07 ID:xTJ4YcvH
純粋に意味がわからないから聞き返しただけなんだけど。
「しゃべり言葉を感情的に捉えてたら」って文章が変だし意味がわからないので。

896名無す:2009/08/23(日) 02:34:30 ID:wfhIokmV
お前、単に日本感が弱い子じゃん
しっかりしろ

ttp://j-p-sartre.blog.so-net.ne.jp/2008-03-19
897名無す:2009/08/23(日) 10:19:25 ID:qTCOp2RC
>>889
リレーの共通語伝統的アクセントは平板。

リレー 0 [relay]
(名)スル
(1)受け継いで次々に渡して行くこと。中継。
「聖火を―する」
(2)陸上競技・水泳・スケート・スキーなどで、定められた距離を数人の選手が順番に一定の距離を分担して早くゴール-インすることを競う競技。リレー競走。リレー-レース。
(3)継電器。
◆アクセント : リレー 0 (平板式)
提供元:「大辞林 第二版」

ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/204467/m0u/%E3%82%8A%E3%82%8C/
ttp://dictionary.goo.ne.jp/help/jn/
898名無す:2009/08/23(日) 10:26:10 ID:CtOEwuzm


リレーは予鈴や布令と同じアクセント
899名無す:2009/08/23(日) 11:18:21 ID:SeG4KewF
2(中高型)だと思ってた俺は一体…これは北東北のアクセントなのか?
小学校時代は周囲の誰もが中高型で発音してた気がする
900名無す:2009/08/23(日) 12:45:57 ID:BQNlINcl
近畿弁も中高型な気がする。

外来語の後ろから3拍目の法則で頭高型だと思ってた>リレー
901名無す:2009/08/23(日) 15:17:47 ID:CtOEwuzm
リレーはのアクセントは奇麗とはちがう。

お礼と同じ。
902875:2009/08/23(日) 18:10:02 ID:U3/axt0+
>>881
まじレスありがd。
>出来れば、伝統方言との連続性が伺えるしゃべり方が望ましいので、
>例えば横須賀なら横須賀、相模方面なら相模方面の、
>伝統的な方言のリズムと語彙を交えるのがいい。
⇒私は神奈川県大和市在住だから地域的には相模方面となる。
 ところが両親が都内出身者だったため、幼いころより、
 発音を矯正されてしまい、相模にいながら相模の言葉にも
 違和感を感じているという中途半端な関東弁話者である。
 まぁ、どこへ行くにしても丁寧に話せば問題ないかな。
903名無す:2009/08/24(月) 00:00:35 ID:klEFNjnA
800mリレーのアクセントは 綺麗と同じになる

リレー単独なら華麗と同じ
904名無す:2009/08/24(月) 11:40:09 ID:ybD56S0H
華麗と同じとか、関東訛りだね。
905名無す:2009/08/24(月) 13:18:18 ID:dBb01dOc
男同士の会話で「〜でしょ」とか「〜よねぇ」とか「やだぁ」とかキモイ
906名無す:2009/08/24(月) 13:49:03 ID:ybD56S0H
関東弁を習っているけど、そこら辺の語尾の用法だけは使うのが恥ずかしくてなかなか使いこなせないところですね。
子供が言ってるのならかわいいけど、さすがに大の男が言うなんて、びっくりですよね。^^;
これを何の恥ずかしさもなく言えるようになれば一線を越えたといえるのでしょうね。
907名無す:2009/08/24(月) 13:51:27 ID:ZUHdEudN
別に「〜だろ」「〜よな」「やだよ」を使えばいい話だろ
908名無す:2009/08/24(月) 14:25:26 ID:bWakyt87
関東弁はまあ、いくつかの言い回しが生理的にイラっと感じるだけで
普通に喋ってくれる分には特に気にならない。
大阪の電車内でやたら大声で関東弁使って東西比較文化論してる集団にはちょっと辟易とするけど…
909名無す:2009/08/24(月) 14:30:19 ID:LR4LT69S
こんなもん普通でしょう、ぁに言ってんだいまったくやだねおめーさん方は。
脳内再生する時にオカマっぽくするからそうなるだけでさあ、
そこら辺のTVタレントや噺家が言ってるようにすればいいでしょうよ、なあ?

そーだーねー
910名無す:2009/08/24(月) 15:26:12 ID:ybD56S0H
>>907
「やだよ」はブリっ子でしょう
>>908
同感です
911名無す:2009/08/24(月) 17:49:53 ID:Jt7utsGR
じゃあ「嫌だ」じゃないとダメなのか?
912名無す:2009/08/24(月) 19:59:48 ID:zkROGV4P
>>906
語尾に違和感があるのなら、無理に使う必要はないよ。
関東弁といっても、いろいろ地域差があるから。
習うなんて必要ないよ♪

>>908
そんなやつらがいたとは、関東の恥だな。
箱根の関所を越えられないようにしてあげよう(爆)
913名無す:2009/08/24(月) 20:32:27 ID:4U15de0A
「やはり」「やっぱり」「やっぱし」「やっぱ」を無意識に使い分けている人は、
関西へ行ったらどれを使ったらいいのでしょう。
関西の若者で「やっぱ」を使う人がいたら
それも関西弁の一部と考えていいんでしょうか。
関西人同士でも意見が食い違った場合は誰の顔色を伺ったらいいんでしょうか。
914名無す:2009/08/24(月) 20:34:36 ID:Uu6HY/LC
どれでも良いと思います。
「さー」「じゃん」は控えめにした方がよいと思いますが、あとはあまり気にならない。
関東の言葉が共通語に近いのは度々津田と思うので。
915名無す:2009/08/24(月) 20:35:20 ID:Uu6HY/LC
失礼(汗)。事実だと思うので。
916名無す:2009/08/25(火) 00:19:10 ID:fFzIkNom
>>875
> 大阪勤務だった後輩が東京本社に戻ってきたのだが、
> 発音が崩れてしまっていた。
> 恐るべし関西弁!

今時は、大阪でも意外と標準語だよ。
あちこちから人あつまってるから。
大学の研究室に入ってからは自分も自然とそうなった。
就職したら尚更。

917名無す:2009/08/25(火) 00:47:51 ID:zM/w9Fsn
>>831
いや、それは誤り。
「可愛い」は「かわゆい」→「かわいい」と転じた表現であり、「かわ良い」→「かわええ」ではない。

言い換えれば「めっちゃかわい〜」になるはず。
918名無す:2009/08/25(火) 01:22:01 ID:Q/2l6WRy
>>916
何度も言わせないで欲しいんだけどw
標準語じゃなくて関東弁なw
最悪、共通語と言ってもいいが
919名無す:2009/08/25(火) 01:27:29 ID:2JzXqRki
関東弁なんてわけわかんない呼び名よりは東京弁のほうがいいからw
共通語でも別にいいし最悪でもなんでもない
920名無す:2009/08/25(火) 01:31:56 ID:Q/2l6WRy
普通に関東弁だね。
921名無す:2009/08/25(火) 01:39:45 ID:2JzXqRki
まあ大阪で使う分には別に「関東弁」でもいいけどさ
ただ大阪の共通語化をいうなら「関東弁」は違うんじゃないか?
大阪人が「関東弁」というような、標準語と違う首都圏方言の部分は
大阪では拒否されるだろ?例えば「〜じゃね?」とか「〜ねーよ」とか「〜でしょ」とか。
「関東弁」という呼び名を使うにしても、大阪の若い世代の「関東弁化」というのはおかしいのでは?
922名無す:2009/08/25(火) 01:42:42 ID:Q/2l6WRy
難しく考えるなw
923名無す:2009/08/25(火) 01:46:29 ID:2JzXqRki
いや難しく考えなくても、大阪の人に「今の大阪の若い人の喋り方は関東弁みたいになってるな」と言ったら怒るのでは?
「標準語」と「関東弁」をはっきり区別する大阪の人にとって、
どうやら「関東弁」とは気持ち悪い喋り方と受け止められているものだというのがこのスレを見てもよく分かる。
「標準語っぽくはなってるかもしれないけど関東弁っぽくはなってない!」と主張しそうなものだがどうなんだ?
924名無す:2009/08/25(火) 01:58:32 ID:Q/2l6WRy
何が言いたいの?
925名無す:2009/08/25(火) 02:00:43 ID:Q/2l6WRy
標準語ってのは形而上言語なので
「自分が喋ってるのは標準語だ」っていう言い方は理論的におかしいらしいですよ。
(標準語は口語ではないので)
あなた、わりとえらそうに仰ってるけど、その程度の知識もないの?
926名無す:2009/08/25(火) 02:39:08 ID:O8l5F0RU
相変わらずの標準語論
益々大阪(関西)は孤立を深める
927名無す:2009/08/25(火) 02:42:40 ID:Q/2l6WRy
>>926
悔しいのはわかるが、まあ事実はそういう事なんだわ。
928名無す:2009/08/25(火) 09:22:37 ID:u4qAVLQA
「だけれども」「だけれど」「けれども」「だけど」「けど」を無意識に使い分けている人は、
関西へ行ったらどれを使ったらいいのでしょう。
関西の若者で「けど」を使う人がいたら
それも関西弁の一部と考えていいんでしょうか。
関西人同士でも意見が食い違った場合は誰の顔色を伺ったらいいんでしょうか。
929名無す:2009/08/25(火) 10:13:10 ID:2JzXqRki
>>925
だから「標準語」とか「関東弁」とわざわざ鍵括弧を付けてるわけだが。
本当は共通語と言ったほうがいいけど、普通の人は「標準語」を使う人が多いからね。
同様に「関東弁」という言い方もおかしいけど、大阪の人は「関東弁」という人が多い。
そのような大阪の人の用語法に合わせると、大阪の人は「標準語」と「関東弁」を区別する、ということになる。
930名無す:2009/08/25(火) 10:33:43 ID:chYPEPPH
>>921
おかしくない。
「すげー」みたいなのを使ったり、関東弁化してる
931名無す:2009/08/25(火) 10:35:10 ID:kJnoglhe
別に悔しくねえよ「元」標準語だった関西人クン
逆に悔しいのはお前らじゃん?
標準語を奪われた腹いせに東京弁関東弁共通語などと言ったり
それをオカマ言葉と批判したり
見苦しいしウゼエんだよ


932名無す:2009/08/25(火) 10:41:07 ID:2JzXqRki
>>930
そうなんだ…
大阪の人が「すげー」みたいな「関東弁」に拒否反応を示してるのをこの板では散々見てきたけど
そういう人は最近の大阪の若い人にも「最近の若い奴の話し方は関東弁かぶれで気持ち悪い」とか思ってるのか?
933名無す:2009/08/25(火) 12:03:14 ID:Z45jAMhF
関東人も大阪弁化してるじゃん。
934名無す:2009/08/25(火) 12:34:59 ID:3LALoXQt
東京弁はお子様言葉
935930:2009/08/25(火) 17:47:16 ID:5ttbXhGp
>>932
自分で使ってよく考えたらキモイかも、と思うことがある!
そない考えとったら弟がつことんのん見てキモっと思うようになった
俺はおっさんじゃないからおっさんがどうおもとるかは知らん。
936名無す:2009/08/25(火) 20:18:27 ID:oeSxBCDi
マジおのぼりバカだな。w
日本の中心は東京で、中心軸に近い方言使ってれば日本中どこに行っても通じるんだよ。
トランプならジョーカー。おのぼりはそれ以外。

937名無す:2009/08/26(水) 01:33:24 ID:NSGyQ/9O
>>929
さて、結論でたね。

関東弁(かんとうべん)は、関東地方で使われている方言の総称。関西弁に対置する語として用いられる。
関東地方には様々な方言が存在するが、西関東方言と東関東方言に大別するのが通例である。 現代の関東地方では、旧来の関東方言に代わり首都圏方言(共通語をベースにした新方言)が圧倒的優勢である。
関東弁と標準語・共通語を混同する例が一部で見られるが、関東弁と標準語・共通語は、いずれも異なる言語学的概念である。
938名無す:2009/08/26(水) 01:46:21 ID:f5uQFNtt
それなんだけど、「東関東方言」と「西関東方言」を一緒にする意味がやっぱりどうしても分からない。
東関東方言は普通に聞いても学問的に見ても「東北弁」「東北方言」側に入る方言だ。
むしろ西関東方言の俗称が「関東弁」だとしたほうが正しい。
939名無す:2009/08/26(水) 02:00:12 ID:7TkURUpr
マジおのぼりバカだな。w
危ういイントネーションで真ん中考えてんじゃねーよ。
940名無す:2009/08/26(水) 05:04:10 ID:+Dx4okXj
自分でも使ってるし東京化しつつあるのにそれらを笑いものにしているっていうのは、
関西のマスメディアが作り出している反東京感情(=反「関東」感情)の基準に
自分の日常がぜんぜん符合していない事に気づいていないからだ。

その対立感情こそが作り出されたもの、与えられたものだ。
日本分裂の陰謀があるなんて言わない。ただカネのために東京の悪口を言い続けているのだから。
東京と関東の区別がつかないくらい漠然としたイメージしか持っていない人に悪口を吹き込み続けるメディア。
賢い人はよく知らない相手をバカにしたり見下したりしないものだが、関西における東京/関東の
マスイメージは、毎日吹き込まれる偏見の嵐だ。
毎日「いやな関東」という幻想を再生産して東京嫌いの怨念を与え続ける洗脳装置だよ。
941名無す:2009/08/26(水) 09:09:04 ID:f5uQFNtt
「関西」「大阪」にもまるで同じことが言えるけどな。
毎日「関西」と「関東」、「大阪」と「東京」で無意味にいがみ合ってるこの板の一部のスレなんて、
関西出身でも関東出身でもない自分から見たら不毛の極み。全くの時間の無駄。
どちらもとにかく自分が一番だと相手を馬鹿にすることしか考えていない。両方とも出て行ってほしい。
942名無す:2009/08/26(水) 12:00:09 ID:8XuzYFI4
>>940
誰も笑い物にしてない。
943名無す:2009/08/26(水) 13:38:52 ID:E19r35dM
対立というとライバルの様だがポジションがまるで違う
たいていの地方は東京に対し従順なのに関西(大阪)は反抗的で
飼い犬に手を噛まれた心境である。よって躾をしているだけ
大阪(関西)は口では悪く言うが東京への羨望、嫉妬、劣等感等
その心中は複雑である。よくチェーン店とかで東京進出や関東に展開と
耳にするがその逆は聞いたことがない、強いて言えば全国展開
つまり東京にとって関西など地方のひとつのくせに生意気な存在である
このようなカキコに対しまともに反論できない関西人
944:2009/08/26(水) 15:06:15 ID:fnee5tj0
お前何が言いたいんだ?
中央と地方がどうした?
地方の人にどうして欲しい?
945名無す:2009/08/26(水) 16:58:37 ID:8XuzYFI4
低俗な板は低俗な関東人が暴れまくってるな
946名無す:2009/08/26(水) 17:25:29 ID:fnee5tj0
>>943←韓東人必死(笑)
しかも無意味な内容(笑)
これにどう反論すれば良いのか?
947名無す:2009/08/26(水) 17:28:18 ID:7TkURUpr
首都が別格なのはあたりまえ。
対抗意識なんて無意味だ。
948名無す:2009/08/26(水) 17:35:00 ID:fnee5tj0
>>947
だから何?
949名無す:2009/08/26(水) 17:43:34 ID:q9IK17jD
941で無意味にいがみ合ってるとの記述があったので
東京と大阪がライバルであると勘違いをしてると感じたので
否定したつもりだったんだけどちょっと難しかった?
950名無す:2009/08/26(水) 19:12:28 ID:fnee5tj0
>>949
一般人は東京なんて満員電車とナヨナヨしたオカマ言葉がキモイぐらいにしか思わない

951名無す:2009/08/26(水) 19:33:40 ID:7TkURUpr
バカなおのぼりは躾のなされなかった
バカ犬と変わらない。
首都に無駄吠えしてる自覚すらない。
952名無す:2009/08/26(水) 19:52:53 ID:fnee5tj0
>>951
「僕達の東京が馬鹿にされて悔しい(泣)」

って言ってごらん(笑)
953名無す:2009/08/26(水) 21:19:29 ID:7TkURUpr
おのぼり可愛い
954名無す:2009/08/26(水) 23:42:44 ID:NSGyQ/9O
さて、結論でたネ。

関東弁(かんとうべん)は、関東地方で使われている方言の総称。関西弁に対置する語として用いられる。
関東地方には様々な方言が存在するが、西関東方言と東関東方言に大別するのが通例である。 現代の関東地方では、旧来の関東方言に代わり首都圏方言(共通語をベースにした新方言)が圧倒的優勢である。
関東弁と標準語・共通語を混同する例が一部で見られるが、関東弁と標準語・共通語は、いずれも異なる言語学的概念である。

955名無す:2009/08/27(木) 00:27:12 ID:G0Slc4T1
世界広しと言えども
電車の混み具合を自慢する珍妙な人種ってのはおそらく日本という国の関東人だけなんだろうな。
1時間強も永遠と混雑した電車に乗ってることを嬉々として語る珍種(マゾ)は関東人以外では世界のどこにも居ない
956名無す:2009/08/27(木) 00:31:26 ID:IYIJHF9Q
「東関東方言」と「西関東方言」を一緒にして「関東弁」なる謎の総称を作るのは、
「近畿方言」と「中国方言」を一緒にした総称を作るようなもの。一緒にする意味が分からない。
「東関東方言」は「南奥羽方言」のほうによっぽど似ている。東関東方言は「東北弁」である。
近畿の人が使う「関東弁」は、「西関東方言」または「首都圏方言」のことであって、「東関東方言」は含まない。
関東地方でも東関東方言の地域では首都圏方言が圧倒的優勢とまではいかない。
確かに首都圏方言化は激しいがまだ若い世代でも無アクセントの香りが濃厚に残っている。
957名無す:2009/08/27(木) 02:31:41 ID:8IkmOL5v

初めてこのスレ見ました。

関西人の東京コンプレックスすごいですね!もはや病的

ちなみに私は関西出身で今は東京に住んでるがすが関西、特に大阪は東京をすごく意識してますが

東京は関西なんかまともに相手にしてないし、まったく眼中にありません。単なる地方都市の一つとしか思っていません。

それが一般的な東京の実態です。


958名無す:2009/08/27(木) 03:03:48 ID:G0Slc4T1
東関東方言ってのは漫才のゆーじこーじ、作家の立松和平みたいな感じか
959名無す:2009/08/27(木) 03:05:53 ID:G0Slc4T1
眼中にないわりには大阪関西スレが多いようだが
成り済まし大阪人さんよ
960名無す:2009/08/27(木) 07:11:24 ID:KmQG3SV4
>>957←童貞
961名無す:2009/08/27(木) 10:11:28 ID:38WAzSqL
このスレは単に煽りあうだけで方言板にある意義もない不毛なスレだから
次スレはいらないと思いますがどうですか。
次スレをどうしても立てたいならせめてもう少しまともな話ができるスレタイにしたい。
このスレタイじゃ単に煽り合いしたいだけの人を呼び寄せるだけで板全体への迷惑になる。
962名無す:2009/08/27(木) 10:24:36 ID:2WfwCVf+
関西人の東京コンプレックスというより大阪人の異常なまでの東京コンプのせいですね。
阪在者の不埒な悪行で関西の印象が悪くなっていますが、大阪以外は東京や関東に含むところは一切ありません。
できたら京都は別にしてくださいね。
963名無す:2009/08/27(木) 11:35:17 ID:KmQG3SV4
何故大阪が出てくる?
964名無す:2009/08/27(木) 11:39:41 ID:38WAzSqL
「どこでも首都圏方言を話すことの是非について」ぐらいでどうだ
いやそもそも首都圏方言についてのスレがないから「首都圏方言総合スレ」にするか
965名無す:2009/08/27(木) 18:50:23 ID:KJV0fCBN
首都圏方言について議論したり研究する必要があまり無いのが難点だね
東京方言と違い、TVつければ日本全国いくらでも聞けるし

あと
言語や方言の世界では当たり前なのかもしれんが、
生まれも育ちも東京だけど東関東・西関東って始めて聞いた。
東東京・西東京、北関東・南関東ならよく聞くけど
966名無す:2009/08/27(木) 20:08:33 ID:D72WU23V
西関東=首都圏方言っていうのもうそ臭い

秩父方言や多摩方言知らんのかw
あと神奈川も西の方は独特だぞ
967名無す:2009/08/27(木) 20:41:40 ID:6yiuB7Y8
サプライズの大阪版見た
街頭インタビューの人物は結構標準語に近い印象
そんなに不快感は無かった
968名無す:2009/08/27(木) 21:12:17 ID:EybASkP4
東関東方言を東北方言と名称変更したほうがいいのかもね。
969名無す:2009/08/27(木) 22:53:53 ID:qR6FhX1r
>>965
「東関東」「西関東」は方言学ではよく使われるけどそれ以外では普通聞かないだろうな。
群馬県が「西関東」に入るから「北関東」だとまずいんだよな。
あと首都圏方言は今活力や影響力があるという点で語る価値がいくらでもある。

>>966
イコールじゃないだろw
西関東方言の下位方言に首都圏方言があるというべきだろうな。
東関東方言は東北方言の下位方言と見るべきだろう。
東条の方言区画では「関東方言」を立てて東関東方言をその下に含めているが、
これは純粋に方言だけを見たのではなく、地理的分布なども考慮に入れたもの。
つまりは、「関東地方」という地域名に引きずられた区画。
都竹や奥村、金田一などの方言区画では、東関東方言は南奥羽方言と同じ側に入れられている。
もちろん南奥羽方言と違って西関東方言と共通する点もあるが、全体では南奥羽方言のほうに近い。

学問的なことを抜きにしても、素人が聞いても東関東方言はいわゆる「東北弁」に近いことが分かる。

http://www.youtube.com/watch?v=wAnJ2kcBSek
http://www.youtube.com/watch?v=HtQ_yOMOk7c
http://www.youtube.com/watch?v=hDKMSzCKH4c

関西の人は「関東弁」「関東弁」とやたら言いたがるが、これらを聞いて「関東弁」だと思うだろうか?
地名の先入観なしで聞いてもらいたい。
970名無す:2009/08/28(金) 00:17:21 ID:A0XxUpl4
>>969
その西関東方言とやらのことを関東弁と呼んでるんだと思うよ。
何も「関東弁」と言いたがってるわけではないんだが。

あんたずっとこの板張り付いてるみたいだけど、一体何がしたいの?
大阪人に「関東弁」と呼ばせるのをやめさせようと頑張ってるの?
971名無す:2009/08/28(金) 00:53:02 ID:THwNpjQZ
>>970
その西関東方言とやらのことをあくまで関東弁と呼びたがってるのはお前。
そしてその「関東弁」をなんとか関東や全国で定着させたがっているのもお前。

そうでなかったら、お前ずっとこの板に張り付いてるみたいだけど、一体何がしたいの?
972名無す:2009/08/28(金) 01:14:20 ID:gvaSOO3v
関東弁に汚染されてる地域
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1246335477/

このスレ次スレにしたら?
嫌「関東弁」スレはいくつもいらない。
973名無す:2009/08/28(金) 01:16:26 ID:A0XxUpl4
さて、結論でたね。

「関東弁(かんとうべん)は、関東地方で使われている方言の総称。関西弁に対置する語として用いられる。
関東地方には様々な方言が存在するが、西関東方言と東関東方言に大別するのが通例である。 現代の関東地方では、旧来の関東方言に代わり首都圏方言(共通語をベースにした新方言)が圧倒的優勢である。
関東弁と標準語・共通語を混同する例が一部で見られるが、関東弁と標準語・共通語は、いずれも異なる言語学的概念である。」


974名無す:2009/08/28(金) 01:22:08 ID:8EAsLAgw
とりあえず多摩弁おいときますね
http://www.youtube.com/watch?v=fdO1Dg6lirg
975名無す:2009/08/28(金) 01:41:49 ID:zglcWiEa
関東弁なんてありません

976名無す:2009/08/28(金) 09:32:11 ID:20lCYh6F
首都圏雅語とでもいうべきもの

関西鄙語に対比されるところの・・・
977名無す:2009/08/28(金) 10:23:07 ID:gvaSOO3v
>>973
これウィキペディアからのコピペか。ウィキペディアの方言関係の記事の大半は本当にレベルが低いなあ。
978名無す:2009/08/28(金) 11:42:44 ID:3TlcitGW
関東弁と関西弁は日本を代表する2大方言、お互い反発するのはある程度仕方ないが、
少しは認め合わないとこのスレ不毛になってしまうぞ。

神奈川県民
979名無す:2009/08/28(金) 12:46:47 ID:iJQbgyIf
関東弁は下品じゃん。
980名無す:2009/08/28(金) 12:59:51 ID:gvaSOO3v
「〜じゃん」で「関東弁」を揶揄してるのかもしれないがそもそもそれって関東地方の言葉じゃないからな。
元々は静岡と愛知の県境付近の言葉。関東地方に入ったのは20世紀後半。
伝統的方言ではどこも使わず、新方言「首都圏方言」でのみ使われる。首都圏方言の指標とも言える。
これを使っていたら江戸弁でも東京弁でも共通語でもなく首都圏方言だと言える。
981名無す:2009/08/28(金) 13:20:37 ID:cunSphJT
語尾の「ね・さ・よ」がキモイ
982名無す:2009/08/28(金) 13:48:45 ID:THwNpjQZ
明石屋さんまがトークで「東京弁」を笑いものにするときっていつも
「さ」「ちゃって」「よ」「ね」「じゃん」を入れるんだよな。
こいつ東京進出してもう30年以上になるのに
なんでこの流れだけサムイって気が付かないんだろう、っていつも思ってたが、
同じ番組を見て関西ではバカ受けwしてるんだろうか。

そしてこのスレの「関東弁」叩きバカ(アホなんて呼んでやらないよw)は
このさんまトークの範囲をぜんぜん出ていないという事実w
983930:2009/08/28(金) 14:13:43 ID:E5W438n1
関東弁を叩いてる人なんかいないだろ。
俺だって関東弁を勉強してるし、叩くことはない。
984名無す:2009/08/28(金) 14:25:31 ID:1LmNcUPX
大阪府は全国学力テストで3年連続45位
つまり下から3番目
ガキがバカってことは大人もだよな?
たぶん君たちはバカだから
語尾の「ね・さ・よ」がキモイ (981)と感じるのでは
テスト1位の秋田の人達はそんなこと言わない
985930:2009/08/28(金) 14:26:26 ID:E5W438n1
低俗な人は去れ。
986名無す:2009/08/28(金) 15:10:40 ID:3TlcitGW
>>983
勉強するほどのことばじゃございません。
関東弁話者と相対していれば自然に覚えますよ♪
987名無す:2009/08/28(金) 15:27:32 ID:zglcWiEa

関西弁は全国的に認知されている方言だけど
関東弁とか東京弁と言われても関西弁に比べたら全国的に認知されていないし
東京の人も関東の人もまったくピンとこないです。
私も今は東京に住んでいますが関西出身なのでよく分かりますが関西特に大阪はすごく東京をライバル視している
一部の関西人は東京の言葉を標準語や共通語として絶対に認めたくないため関東弁と言っていると思います。

全国的には東京の言葉は(汚いギャル語等 若者言葉を除き)標準語 共通語として認識されているので
関東弁なんか聞く東京コンプレックス関西人がまたバカ言っていると思われるのが悔しです。

関西弁は全国的に悪いイメージが定着している。
でも関西弁は素晴らしい方言だと思いますし誤解もされている。
ここでレスしている関西の人 関西弁の良さをもっともっと書いてください。



988名無す:2009/08/28(金) 16:11:26 ID:cunSphJT
サーサー弁はキモイ
989名無す:2009/08/28(金) 18:06:59 ID:rW3AsAbt
日本の首都って大阪ちゃいまんのん?
990990:2009/08/28(金) 18:31:01 ID:C2w56sKs
987さんの言うとおりです 神奈川出身東京在住の私は
関東弁???U字工事みたいなの?って感じです
通常標準語と言われているのに(厳密には違うが)
東京=標準であることが妬ましいので苦やしまぎれに関東(東京)弁
などと関西人以外には通じない呼称を用いているが負け犬の遠吠えにしか
聞こえませんのでご了承ください
オカマ言葉との揶揄や988等も同じですよ、みじめな負け犬さん
991名無す:2009/08/28(金) 18:48:53 ID:8EAsLAgw


>>990
一言多いよー
992名無す:2009/08/28(金) 20:02:18 ID:lLuwqs/m
>>990
東北弁の1種が標準語と言われているってすごいですね。
993名無す:2009/08/28(金) 21:43:54 ID:cunSphJT
>>990=東京弁馬鹿にされて悔しいよ〜(泣)
994名無す:2009/08/28(金) 23:25:34 ID:rW3AsAbt
>>990
バカちゃいまんのん?
995名無す:2009/08/28(金) 23:39:51 ID:cunSphJT
このスレの結論:東京弁はオカマチック(笑)
996名無す:2009/08/28(金) 23:42:12 ID:rW3AsAbt
オカマちゃいまんのん?

でええのんか?ぁw
997名無す:2009/08/28(金) 23:47:03 ID:MHsaVmRC
>>990
関東一円を網羅するような「関東弁」は無いが「東京弁」はあるだろう。
明治以降も、東京には標準語とも一般の西関東方言とも異なる方言が確かにあったんだから。
998名無す:2009/08/28(金) 23:50:32 ID:1Z4oL2hO
次スレ

関東弁に汚染されてる地域
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1246335477/
999名無す:2009/08/28(金) 23:56:12 ID:lLuwqs/m
東京弁をさいたまや群馬の人がしゃべってるってことは
それはもはや東京弁ではないのでは?
1000名無す:2009/08/28(金) 23:57:25 ID:cunSphJT
オカマ(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。