【方言!?】気付かない方言【共通語じゃないの!?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
492名無す:2009/10/05(月) 22:16:41 ID:jj+rWCRB
>>490
江戸時代の博徒用語らしい
493名無す:2009/11/19(木) 21:26:29 ID:3aqgtrlw
親が九州出身で、その影響で方言の単語を標準語だと思って覚えることが多い
この間も小便をしかぶる って言って笑われた
494名無す:2009/11/20(金) 01:50:16 ID:scKGaJJe
ちなみにどういう意味?
九州でも方言と標準語の区別がしっかりしてる地域とそうでもない地域がある気がするが、
親はどちらの出身?
495名無す:2009/11/21(土) 21:20:34 ID:Tln/46qU
いかぽっぽ って、東北北海道の方言だよね?
496名無す:2009/11/22(日) 07:23:58 ID:Nu/JM2xk
おまんイカくせいぞな
497名無す:2009/11/23(月) 12:52:02 ID:LFthprCk
あげ
498名無す:2009/11/23(月) 22:22:49 ID:tN4e+6Pi
自分は大分出身。
「しかぶる」=「おしっこをもらす」
499名無す:2009/11/24(火) 03:12:41 ID:oDjStCvD
福岡では
というか多分九州の大体は(?)
「食べれん」
→おなかいっぱいでとか

「食べきれん」
→能力的に(苦手でとか

「食べられん」
→物理的に(腐っててとか
で無意識に使い分けてる。
500名無す:2009/11/24(火) 19:31:31 ID:IcpnMmCu
新潟県内での話だが、下越出身の人に「飛んで行きます」と言ったらポカンとされたわ
飛んでいく=走っていくなのだが、上越だけの方言なのかな?
501500:2009/11/24(火) 19:33:42 ID:IcpnMmCu
補足
上越は上越新幹線の方(上越国際を含む)ではなく、糸魚川方面(富山の直ぐ隣)
一応誤解をされると困るので
502名無す:2009/11/24(火) 21:58:10 ID:pC0lGSSX
>>499
今では
>「食べれん」
>→おなかいっぱいでとか
・・・も、「食べきれん」を使う人が多くなったな。
「あぁ、もう食べきれ〜ん」とかね。
503名無す:2009/11/24(火) 23:59:01 ID:pC0lGSSX
>500
「とぶ」を「走る」の意味となる方言、日本全国に結構あるぞ。
504名無す:2009/11/26(木) 02:51:41 ID:ReHil0XD
神戸は
じゃーいーけーんでほい!

てゆー。
だから小学校んとき替え歌で
じゃーいーあーんのけつ!

てゆー。
505名無す:2009/11/26(木) 08:54:47 ID:BGfcHhxv
徳島や香川は、「じゃーいー」とはならんけど、
じゃんけん「ぽん」とは言わんな。
じゃんけん「ほい」だ。

なんだ、「ぽん」てw
506名無す:2009/11/28(土) 02:53:17 ID:ypxnNqCu
むしろ、なんだ「ほい」ってwと言いたい
こういうのって結局自分の地元と違うと笑いたくなるだけだろうけど
507名無す:2009/11/28(土) 12:44:46 ID:jffa1JV9
>>499
食べきらん ちゃうのん? 福岡のどこどぃ?
508名無す:2009/11/28(土) 15:36:23 ID:ch+YRUHg
さばくる、ちみくるって方言??
509名無す:2009/11/28(土) 17:21:39 ID:/vpnoi1g
>>506
「ほい」っていうのは、何かをあげたり渡したりする時の「ほい」な気がする。
まあ、標準語でいう「はい」かな。
「はい」をもっと崩した感じ?それが「ほい」。
だけど、「ぽん」は…なんの「ぽん」なのか全然わからないw
510名無す:2009/11/28(土) 18:22:57 ID:8EgbcU5J
俺の所では「じゃんけんぽい」だった。
511名無す:2009/11/29(日) 23:49:47 ID:m4XkiXbb
>>509
「ほい」は「ほら」のイ音便形ですよ。
軽い応答を示す感動詞。
江戸弁の「ほい来た」の「ほい」と同じ。
512名無す:2009/11/30(月) 01:41:52 ID:p8XRTaHF
>>511
ようわからんが、西日本で「ほい」というと、
標準語で言う「はい」みたいな意味だと思うがな。
「ほーい」っていうのは「はーい」って事だろ。
まあ広くこの世に広めたのはアラレちゃんかも知れんがw
513名無す:2009/12/02(水) 00:43:58 ID:hZ9ojkYU
>>512
「ほーい」は「はーい」ではないよ。
514名無す:2009/12/02(水) 05:27:11 ID:FkACqjKu
俺の地元はじゃんけんホッ!だよ!
515名無す:2009/12/02(水) 21:21:46 ID:F3+cGgf2
>>514
それええなぁw
516名無す:2009/12/03(木) 04:56:36 ID:TxBaeBpV
じゃんけんぽん あいこでほい。 な俺の地域どうなんの?@岡山
あいこで、しょっ。とかもある

関係性薄いんだけど、香川出身の先生が俺のいる所より
兵庫とか大阪寄りの訛りなんだけど、どーゆーこと?
本州飛ばかして四国て。
あと岡山県は、なんで南部北部分けるのか知りたい
517名無す:2009/12/03(木) 16:17:00 ID:3NGFr2Ci
おおまかに言って、四国は京阪式アクセントで、
中国地方は東京式アクセント。
日本でも京阪式アクセントの地域って、近畿地方と四国、
それから北陸辺りだけかも知れんね。
…あれ、名古屋弁も京阪式アクセントの一種だっけ?
518名無す:2009/12/04(金) 02:48:09 ID:ZW0YVUkx
名古屋は遅上がりがあるのが京阪式に近く聞こえるだけで普通に東京式だよ
京阪式、あるいは垂井式や擬京阪式などは近畿・北陸・四国方言の地域のみ
それらの地域でも東京式や一型・無アクセントの地域もある
519名無す:2009/12/04(金) 10:52:08 ID:eEDloOUj
四国の人間からしたら北陸なんて全然縁もゆかりもない感じがするけど、
そう考えるとなぜか親しみが湧いてくるな。
関西に支配された地域としてw
520名無す:2009/12/05(土) 00:01:00 ID:JC5lWN+0
別に元々東京式だったのが関西の影響を受けて京阪式になったとかじゃなくて
京阪式が東京式へ変化しなかった地域というだけ
しかも北陸の大部分は東京式には変化しなかったが別の方向へ変化して京阪式とも呼べなくなってる
521名無す:2009/12/19(土) 13:31:33 ID:rd8ltctN
チバラキ(千葉県柏市)出身で神奈川在住だけど、
「〜じゃん」や「〜じゃね?」は神奈川人特有の言い回しでおk?
地元の人は「みんな普通に使ってるじゃん」って言うが、慣れるまでは耳障りでならなかった。

(「〜じゃん」は柏でも使うけど、あそこまで頻繁には使わない)
522名無す:2010/01/04(月) 14:52:14 ID:0W9mGBNb
>>521
元々は神奈川の言葉ですらない。静岡県と愛知県の県境付近の言葉。
それが次第に東へ広がって戦中に横浜の一部の人が使うようになり、
戦後になると横浜に定着、さらに1970年ごろには横浜から東京に入った。

東京から見ると横浜から入ってきた言葉だから横浜の方言という印象が強いし、
神奈川や横浜の方言を挙げるときにも「〜じゃん」が挙げられることが多いが、
横浜に入ったのもここ半世紀のことで、実際はよその言葉。

また、今の若者世代では、首都圏方言の一番目立つ特徴として、
東日本のかなり広域に取り入れられている。札幌とか仙台とか新潟とかでも「〜じゃん」はいくらでも聞けるだろう。

結果として、伝統的方言でも、若者世代の方言でも、「〜じゃん」が神奈川特有だったことは一度もない。
523名無す:2010/01/04(月) 16:42:35 ID:up6zF4hU
「カバンをからう」
って通じないのね…orz
524名無す:2010/01/04(月) 16:47:04 ID:TIMi3wEj
>>520
富山は東京式の影響もある。
525名無す:2010/01/04(月) 16:54:30 ID:0W9mGBNb
>>524
それは近年の共通語化の話だろ。
共通語化以前の富山の伝統的アクセントは、
京阪式が「高起式と低起式の区別を失う」というありがちな変化で垂井式になり、
さらに「核の次に広母音を持つ拍がある場合にその拍へ核が後退する」という、
これまた日本海側にはかなり広く見られる変化を起こしてできたアクセント。
どこにも東京式が介在する要素はない。

結果として、体系としては東京式と同じ「下げ核の位置だけを弁別する位置アクセント」になった上に、
半分ぐらいの語は東京式と同じ一拍ずれを経験したので、表面上は東京式に近づいたが。
526名無す:2010/01/04(月) 18:31:31 ID:TIMi3wEj
呉東は首都圏の、呉西は関西の影響が間接的にせよある。
隣接する飛騨と上越が東京式なので。
527名無す:2010/01/04(月) 23:25:54 ID:ATtboH70
山村という著名だった世界史の予備校講師はよく
「やんちゃに言えば」と言っていた。
方言とは気付かないで使っていたに違いない。
528名無す:2010/01/12(火) 13:03:10 ID:RDQ4n8JJ
>>527
一度も聞いたことが無いな・・・。
529名無す:2010/01/19(火) 02:57:04 ID:iWzNFQVj
>>522
規制喰らっててレス出来なかった。
おおきにすんまへん
530名無す:2010/02/18(木) 00:06:18 ID:2RGmnAmq
くろじ

青あざ?の事
打撲後なんかに内出血して黒くなった部分
福岡
531名無す:2010/02/18(木) 22:18:45 ID:Rtg3Q3fs
青あざは、青なじみ って言ってる。
千葉北東部方言かな。
532名無す:2010/02/18(木) 22:24:47 ID:Rtg3Q3fs
あざの話は
>>232で出てましたね。
千葉だと他には かたす(片づける)くらいかな。
〜じゃんも子供の頃から使ってたな。
533名無す:2010/02/19(金) 00:35:33 ID:IOPGjsI7
>>530-531
うちは「くろち」と言うなぁ。@大分
他に「すいばり」、「めもらい」、「ほろせ」・・・このへんは全く方言の自覚ナシw
534名無す:2010/02/19(金) 02:40:29 ID:uBjBys7J
おととい と おとつい って同じ意味なの?
使い分けてるのは自分だけ?

岐阜人です。
535名無す:2010/02/19(金) 06:15:37 ID:eoa2WIA9
>>532
両方、方言じゃないだろそれ…
ちょっとガラ悪く略す時の言葉と
若者言葉
536名無す:2010/02/19(金) 06:37:55 ID:r0e7dVHD
>>535
〜じゃんもかたすも方言だよ
537名無す:2010/02/20(土) 01:13:55 ID:Li+PVVAg
>>535
若者言葉(笑)
538名無す:2010/02/20(土) 04:43:23 ID:lqFiWJXC
「つ」

福岡県
539名無す:2010/02/21(日) 03:04:50 ID:xbeW1DaB
関東の人だと、歩って、とか、かたす、とか、
方言て気づいてない人多いよな。
540名無す:2010/02/21(日) 05:06:46 ID:w8Z/vJGn
歩いて行く→歩ってぐ
だわ
541名無す
>>539
俺だわw
少し南の市の人に「まっかちん」と言われて全然分からなかったことも。

「ほうよ」は何処かの方言なの?

@北多摩最北端