北海道の方言や地名呼称他だよキュムキュム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1加藤キユーピー 株価【---】 ◆kAto/QP606
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/06(日) 11:59:02
「でれっき」の意味を教えてください

65 名前:195 ◆IyApGKf56Q [] 投稿日:2008/04/06(日) 12:07:42 ?2BP(8888)
./ ̄ ̄ ̄\  いろんな説があるけど、最も信頼の置けるのは、エドウィン・ダンの著作に
|..       .|    出てくる『蝦夷地ストウブの効率的用法』に出てくる説だよ
|::: ●) ●)|   
ヽ:::::::....∀...∩   フリッツ・フォン・デリックっていう人がね、開拓使庁舎に鋳物の
          ストーブ持ち込んだの。そのときに火をかき回すことをしらない日本人が
          消えそうになったストーブを囲んで、『デリックさんを呼べ』っていって
          毎回デリックさんを呼んで調整してもらってたの。
          彼はいつも火掻き棒でその作業をしてたから、その棒を『デリックさんの』って
         呼ぶようになったの。これが、デレッキの語源。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:06:26 ID:cXTlx1vF
言わさる、見らさる、聞かさる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:32:21 ID:yn+rAaxp
なまら
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:13:55 ID:nUjTZ+7T
「うだでしゃっこいってどういう意味?」
「そらオメ、標準語で言ったらなんまらしばれるった意味だべさ」
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:06:31 ID:iDaDNlE6
わうだでこえー

道南出身の国語の先生が言ってた
6名無す:2008/12/20(土) 09:26:05 ID:82jC8xvO
交換する=ばくりっこ
触る=ちょす
7名無す:2008/12/20(土) 09:51:08 ID:82jC8xvO
あずましい
8名無す:2008/12/21(日) 10:02:20 ID:LtbrzUDs
じょっぴんかける=かぎをかける
9名無す:2008/12/21(日) 10:03:09 ID:LtbrzUDs
したっけね〜!
10名無す:2008/12/22(月) 04:55:39 ID:09LcJAkC
そこさねまれ〜
11名無す:2008/12/24(水) 09:33:05 ID:mbZWSdqA
手袋穿く
12名無す:2008/12/27(土) 05:13:43 ID:9F2qFkke
ささらさる
13名無す:2008/12/27(土) 19:32:13 ID:1JXJ5Tns
なんも、いやあなんもだって、なんもなんも。
「なんも」だけで会話してることがたまにある・・・。
14名無す:2008/12/27(土) 20:16:16 ID:ul6BJiRl
なんもだ。
15名無す:2008/12/28(日) 16:47:38 ID:Tj++96gG
>>13
お歳暮時期は特にそんな感じw
16名無す:2009/01/01(木) 17:40:22 ID:xHuhkDXn
誰も>>1に答ないんで、 雪掻くスコップの細いやつじゃないか聞いた事有るけど
17名無す:2009/01/02(金) 07:08:44 ID:3TO/uHIy
>>16
ストーブの中をかっちゃきまわす直径1cmぐらいの鉄製のぼっこの事。

>>8
じょっぴんは かる もんだ。
18名無す:2009/01/05(月) 02:01:05 ID:vSYEIw/w
雪掻く奴ならじょんばかママさんダンプだな。
19名無す:2009/01/16(金) 14:59:21 ID:ejQdIj5Y
おまえら、はんかくさいな。
20名無す:2009/01/23(金) 04:45:07 ID:BiSLhG1d
たこつった
を使う人は用法と出身地をかいてみて
沿岸部なら使うだろ
21名無す:2009/01/23(金) 07:22:10 ID:ADpcsy4h
ぼっこ
おっちゃんこ

やめれ
やめれや
22名無す:2009/01/28(水) 13:42:14 ID:s3M90Ptp
ほんつけねー奴ばっかりだな

えっちでーでー
23名無す:2009/02/03(火) 16:19:45 ID:HWJ+HSuH
札幌出身の40歳だが、こういう方言を使うのは
札幌よりさらに北のひとたちだよね?
24名無す:2009/02/03(火) 20:36:01 ID:7s1Pxu4K
こういうあからさまな東北弁を使うのは渡島半島だろう
25偽デザートイーグル50AE ◆XXV8P8Oqb. :2009/02/04(水) 12:47:11 ID:gukyeqYv
誇り高きオレ様、こちょばしくされると暴れるから(^^
26偽デザートイーグル50AE ◆XXV8P8Oqb. :2009/02/04(水) 12:48:55 ID:gukyeqYv
なまらへっぺしたい。

あの女、へっ中だべ?
27名無す:2009/02/04(水) 22:02:07 ID:lYiYdF5O
私の父は八戸の人に青森から来たのかと尋ねられたことがある。祖父母や親族を含めても一番訛っていて絶滅した東北系北海道弁を常用する。言葉のおかげで渡島に友人ができたらしい。
28名無す:2009/02/14(土) 11:38:11 ID:3Eh/Iq73
うだて(非常に)
つっぺかう(栓をする)
だはんこく(だだこねる)
じょっぱる(意地張る)
ねっぱる(くっつく)
もちょこい(くすぐったい)
まくらう(食う)
ばふらめく(動悸)
きっくらせんき(ぎっくり腰)
おだつ(調子のる)
がおる(弱る)
おがる(成長する)
メッカイ(女)
ガンゼ(バフンウニ)
ノナ(ムラサキウニ)
ガサエビ(シャコ)

29名無す:2009/02/17(火) 02:58:17 ID:Ge7ZV2kp
つっぺはかるもんだべさ

つっぺかう、って買ってどうすんだべか?
30名無す:2009/02/18(水) 18:42:29 ID:KcJiT/Ac
>>29
小樽では「かる」と「かう」どっちも使うよ
31名無す:2009/02/19(木) 18:23:52 ID:Lv50nkv3
じょっぴんもかう?

じょっぴんは、かるしか聞いたことないけど
32名無す:2009/02/19(木) 19:58:15 ID:iKIYgVMn
ブレーキかるって聞いたことある
33名無す:2009/02/19(木) 23:58:48 ID:I8ZwY0a7
>>31
うん。それも「かう」と言うよ
34名無す:2009/02/21(土) 22:03:46 ID:zs8FOm/z
秋田だけどかなりわかります。
35名無す:2009/02/22(日) 00:41:44 ID:nBdjMHIf
西国由来

わや
36名無す:2009/02/22(日) 23:08:42 ID:+tR87x+M
「雪かき」を「雪はね」という。

「手袋をはく」

「ばくる」
37名無す:2009/02/23(月) 16:24:33 ID:dcG1fsbe
>>34
しない(噛み切りにくい)
とっ(てっ)くり返す(ひっくり返す)
も秋田でも言うでしょ?
38名無す:2009/02/24(火) 01:11:39 ID:QZ8k1H0Z
>>37
どっちも聞いた事があるような…シナイはシネァみたいな発音になります。

北海道では「仕上げる」「完成させる」をデカスって言いますか?

「出来る」の他動詞型として秋田では普通に言いますが東京では言わない…
大学の県人会の先輩が4年生のとき「卒論でかした?」って同級生に聞いたら
「え?」って聞き返された。
39名無す:2009/02/27(金) 23:31:33 ID:zRHOXNd9
噛みきりにくいは「しなこい」って言うなあ
40名無す:2009/02/28(土) 16:27:42 ID:hpcR/oAn
あいつさぁー、なまら
しゃしゃってない?

しゃしゃる=調子こいてる
41名無す:2009/03/01(日) 14:05:07 ID:g06BS2KO
>>38
「でかす」は聞いた事ありませんね。「出来上がらせる」なら言いますね

>>40
「しゃしゃる」は東京でも使うだろw
42名無す:2009/03/04(水) 20:37:06 ID:a9dNxlf7
こちょばしいって共通弁?
43名無す:2009/03/06(金) 23:28:32 ID:Mz+nEht7
ちょっとこれはぐってや
44名無す:2009/03/06(金) 23:33:38 ID:CQ5QgyzS
こちょばしい、もちょこいは共通語でくすぐったいと言う

はぐるは北海道弁と気付きにくいな
45名無す:2009/03/10(火) 18:31:01 ID:z+19YWmM
ちゃんこい
46名無す:2009/03/10(火) 18:47:26 ID:hRagb8v4
あずましい
あずましくない
47名無す:2009/03/10(火) 23:00:09 ID:EVZ9HdgF
あずましくなくなくないとか言われると

どっちなんだよーって、つっこみたくなるよね

いまだに、あずますくないって言われても
とっさにどっちか判断つかない
道外から来た俺…orz
48名無す:2009/03/13(金) 22:09:01 ID:/pss2pcT
ゴミも雪も投げるもの
49名無す:2009/03/14(土) 16:21:26 ID:KJkemKLd
>>41

>>38
> 「でかす」は聞いた事ありませんね。

言うよねー
どっちかつーとオサーン用語かな?
これだけではなんなので

いたわしい(勿体ない)
例:「やんや、これカビらかしたわー
いたわしいー早く食べてしまえばいかったやー」
冷蔵庫を開けたママンの第一声
50名無す:2009/03/14(土) 16:25:34 ID:KJkemKLd
連投ごめん

「ひのる」
51名無す:2009/03/14(土) 20:26:02 ID:KJkemKLd
追加

「いずい」

「まかなう」
52名無す:2009/03/14(土) 21:19:37 ID:lOneM/Qz
「頭おかしい」だかそんな意味で「キッケ」って言ってたのを
見たことはあるけどこれって方言なんだろうか
53名無す:2009/03/14(土) 21:24:23 ID:tHBUiMgP
「奇形」が訛った新方言かな?
54名無す:2009/03/16(月) 09:53:36 ID:/u/64l/O
ブルーカラーの業界で若い人というか見習いの未成年のことを
馬鹿にするときに"あんこ"っていう別称を使う人がいるけど北海道の方言ですか?
一般的に中・高卒程度の中高年が若い人を蔑如するときに多く用いる呼称のようですが・・・。
55名無す:2009/03/16(月) 11:20:32 ID:beQUzelB
道東住みだが聞いたことない
56名無す:2009/03/16(月) 11:40:16 ID:NCwraqgJ
>54
隠語みたいなものでは?
あちこちにあるみたいだし。↓
ttp://www.npokama.org/kamamat/bunsitu/syaku/ankokou/ankokou1.htm
5754:2009/03/17(火) 19:31:39 ID:xgsz78XL
レスどうもです。
一般に"あんちゃん"とも呼んだりもするので
それを更に目下というか半人前の若造扱いした呼称かなぁとも考えてましたが、
嘗て(今でも多い)の北海道のブルーカラーは日雇いや季節雇用なので語源はリンク先に書かれているのが濃厚のように感じました。
私の知る限りでは明治〜昭和初期生まれの道東の人が頻繁に使う呼称のようですが、
主に蔑如や罵倒するときに吐き捨てるように"あんこ"呼称を用いていたようなので
一般に知られる差別的呼称等と同列と考える人が多いためか今は聞きませんし、
そういう言葉を普通に使う層や年齢の人でネット閲覧を自力で行える人は皆無に近いとも窺えます。
58名無す:2009/03/26(木) 14:56:45 ID:2ZWI+8Kx
思いつくのが
投げる→捨てる
みったくない→かわいくない

くらいかな?
59名無す:2009/04/11(土) 12:02:51 ID:1/SYUtbe
北海道は移民の土地だからか、結構訛ってないよね?
「なまら〜」とかはよく聴くけど。
ていうかむしろ札幌の方が訛ってる気がする。
60名無す:2009/04/11(土) 13:40:57 ID:CNa1plPD
>>59
お前もしかして、ぽこじゃか?
61名無す:2009/04/12(日) 04:06:59 ID:OKoPqAE0
>>54
アンコは、兄(アン)に指小辞のコを付けたもの。

北海道東北方言で「兄ちゃん」程度の意味。

あとは使いかた次第。



あのニイチャン、何なの?
↓  ↓  ↓
あのアンコ、何(ナイ)よ?

62名無す:2009/04/12(日) 15:14:21 ID:LHhFmMeV
>>59
沿岸部方言と内陸部方言でかなり違う。
沿岸部は北奥羽方言の発音に似ているが、内陸部は共通語に近い。
アクセントはほとんど全域で秋田と似た北奥羽式アクセントで、
これは札幌など大都市でも同じだったが、今の若いのはさすがに東京化が進んでいるようだ。
63名無す:2009/04/15(水) 11:49:49 ID:Tb7Gr74C
64名無す:2009/04/18(土) 07:42:54 ID:YhOZ/2hu
そうだべさ
65名無す:2009/05/05(火) 08:06:10 ID:TfBcBWMB
わやだな

これは北海道弁かな? 関西でも使ってるような?
66名無す:2009/05/08(金) 03:52:36 ID:YtqHsKuZ
北海道弁の語尾変換が知りたいのですが
このへんはどう変換するのが適当なのでしょうか?

・〜してください。 例:早く起きてください
・〜しないでください。 例:二度寝しないでください
・〜なんですね。 例:寝るのが好きなんですね
・〜ですから。 例:朝はご飯と決まってますから

〜しょ、〜しょや、〜べさ、〜だべ のどれも当てはめにくい感じがして……。
67名無す:2009/05/08(金) 05:04:26 ID:E93+SHFt
丁寧語で考えるからピンとこないんじゃ?
ラフな言葉であてはめてみると、

・早く起きろ〜(イントネーション、最後あがる)
・二度寝したらだめだべ〜
・寝るのが好きなんだべさ
・朝はご飯と決まってるしょや

「行くでしょ?」が「行くっしょ?」になったり
「です」の「で」が抜ける傾向がある。
68名無す:2009/05/12(火) 19:05:15 ID:5erYjwAQ
>>67
ありがとうございます。
なるほどなるほど。
同じ内容でくだけた感じに考えればいいのですね。
69名無す:2009/05/13(水) 18:28:44 ID:thiddy1B
はんかくさい
70名無す:2009/06/10(水) 09:45:21 ID:AquUYNhP
旭川は北陸の金沢 釧路は山陰の鳥取島根のアクセント強くね?



71名無す:2009/06/10(水) 13:34:27 ID:r4E6TFat
入植元の関係か?
72名無す:2009/06/10(水) 22:25:53 ID:Z1nMSRnL
金沢のアクセントが強いってなんだよ
出雲との共通性なら分からなくもないがな
北海道のほとんど全域のアクセント(戦後の共通語化を受ける前)は出雲とよく似ているから
ちなみに秋田のアクセントともかなり似ていて、秋田市と札幌市のアクセントは大部分が同じ
学問的に言えば外輪東京式で広母音への核後退を起こした変種
73名無す:2009/07/30(木) 09:05:57 ID:prPm7dSN
北海道民なら、まていに、っていいますよね?
丁寧にやるみたいな意味で。
職場の人に、言わないよお〜って言われた・・・
74名無す:2009/07/30(木) 19:17:34 ID:PwQqx2GS
言わないです。
75名無す:2009/08/02(日) 19:42:27 ID:U35qXUPt
からくりTVで奥尻弁キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
いやぁ本当にすごい訛ってる北海道弁は初めて聞いた!!!
76名無す:2009/08/05(水) 19:04:26 ID:tiA8bKc7
札幌で生まれ育ち、今は仙台で暮らしているが、方言はかなり共通している。
「いずい」も「ちょす」も「おがる」も双方とも普通に使っている。

「ないち」というのは仙台ではいわないが、函館では長万部あたりから北を
「おくち」というそうだ。
77名無す:2009/08/05(水) 22:19:24 ID:MG23x22L
>>75
「〜だから」を「〜だすけ」、「くわせる」を「かせる」と言ってたのが印象的だった
78名無す:2009/08/06(木) 01:16:16 ID:8crbBxxm
>>77
ですね!
79名無す:2009/08/06(木) 12:36:44 ID:D8wB+CRK
餅つきサム川w
80名無す:2009/08/06(木) 22:07:31 ID:bpVPu6Ag
沿岸部と内陸部では方言がまるっきり違うから。九州の2倍の面積ですよ。

おいらは生まれ育ちが内陸なんだけど、沿岸部はおそらく明治大正の海上交通の関係で
青森の影響が強い。聞き取りに難儀する。
(ただし北関東方言ほどではない。つくばに住んでいたときは、
地元の方の言っていることがまるっきり判らなかった。外国人研究者と英語で話すほうがずっと早かった)

--
余談だが、ある日なにげにTVをつけて、日本のどこか知らない農村風景をバックに
農家のおばちゃんのメッセージが流れてた。
「うちのカーチャンみたいな話し方だな」と思ったら、美瑛の人で。自分もカーチャンも旭川。

青森より秋田のほうが比較的強いかもしれん。秋田方言のCD-ROMを持ってるが
難なく理解できる。
81名無す:2009/08/06(木) 23:48:33 ID:mdSdswET
>>80
沿岸部の東北とのつながりはもっと古いものだ。
渡島半島南端部に日本語話者(いわゆる「和人」)が定住し始めたのは13世紀と言われている。
その後も南部から次第に和人の定住が進み、江戸時代中には渡島半島とそれ以外の沿岸部に広がった。
この時代の和人は主に東北地方北部の出身だったため、北海道沿岸部方言は北奥羽方言にかなり近い。

江戸時代末期〜明治時代初期の時点では内陸部はまだアイヌ語地域で日本語話者はまとまってはいなかったが、
その後に全国から入植者がやってきた。日本語話者がいなかったところに全国からやってきたという特殊な成立だ。
さらにこの時期は東京の言葉を基礎とした「標準語」が確立していく時期でもあったから、
かなり共通語に近く、均一な方言が出来上がった。札幌と旭川と帯広の方言を見分けるのは方言学者でも不可能と言われる。
ただしやはり東北、それも北東北の出身者が多かったからその影響が語彙やアクセントに見られる。
その他に北陸や四国の出身者も比較的多かったので一部の語彙に影響がある。
82名無す:2009/08/07(金) 00:38:11 ID:WIE2nvzX
>>81
ご解説ありがとうございます。
蠣崎氏という方もおりましたね(戦国ゲームだけど)。

自分の知っている範囲では、
近代において釧路あたりの学力の高い子女は函館のガッコに行ったとか。
交通網が札幌一極集中の現代では考えにくいですね。

うちら内陸出身の者は、気を抜くと「いす」「くすり」が秋田風のアクセントになります。
ばーちゃんの祖先が秋田だからかな、いやそれ以上の要因があるのかな。
いまは都内の医薬品・医療機器業界で働いているので気をつけておりますw
83名無す:2009/08/07(金) 00:45:15 ID:FgoZu/Ub
>>76
「いずい」はもともと仙台弁だしな。
後ろ2つも東北の広い範囲で通じるし。

>>77
「かせる」は明らかに北東北の方の方言だが
「だすけ」は新潟弁か八戸辺りの南部弁の
どっちから来たものか微妙だな・・・。
84名無す:2009/08/20(木) 18:20:59 ID:wH5AdUFq
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
85名無す:2009/10/02(金) 11:28:55 ID:HgHaGSLb
>>73
「までに」でないかい?
86名無す:2009/10/05(月) 17:59:19 ID:FVO1Pp38
ゴンボほるって何
87名無す:2009/10/05(月) 21:44:10 ID:xR1tRFKo
駄々こねるって理解してるよ。
88名無す:2009/10/06(火) 03:25:29 ID:o1z3Mvkr
>>73
胆振育ちのウチは言う。
「まていにしれ」(キチンと、ていねいにしなさい)みたいな感じでカーチャンに怒られたり
「まていな人だからね〜」(マメでキチンとした人だからね)ってよそ様ほめたりしてた。
丁寧というより、当たり前のことを手を抜かず真面目に、ってな意味合いの使い方だった。
89名無す:2009/10/10(土) 13:00:29 ID:zJnsC09B
明治大正より近代に青函トンネル開通まで海上交通だから、そのときまで成人なら訛ってるはず
90名無す:2009/10/11(日) 00:12:31 ID:nzPcnECx
首都圏人から見ると、札幌はかなりなまってるなあ。
(もちろん語彙などはほとんど同じだけど)
イントネーションが全く違うぞ。
まあ、個人差も大金だろうけど、
首都圏人が札幌人の会話を聞くと明らかに違うって分かる。
91名無す:2009/10/12(月) 08:15:31 ID:MRFx0Ada
同じく首都圏人(都心から50キロ内)だけど、
少なくとも俺の所よりは札幌の方がずっと訛ってない。
92名無す:2009/10/12(月) 10:54:42 ID:UoHPxfTx
茨城?
93名無す:2009/10/12(月) 17:53:36 ID:oJL/aq5f
>>92
当たり。笑
94名無す:2009/10/12(月) 20:09:39 ID:LSzk0zRF
津軽から札幌への移住で言葉はあまり困らなかったけど

「ザンギ」だけは衝撃受けたわw
95名無す:2009/10/12(月) 21:12:40 ID:UoHPxfTx
>>93
確かに、つくば以遠は(転勤族除く)別世界だからね。
同じ首都圏なのか?って思う。
言ってる言葉もわからないし、確かに札幌のほうがずっと
標準語に近いはずだ。
96セイラ・マス・大山:2009/10/31(土) 12:39:52 ID:zEEmTjbz
どってんこいた
97名無す:2009/11/04(水) 18:33:44 ID:ZSAFT/iB
>>73>>88
旭川育ちです。
28歳ですが、60歳の親が使ってます。
でも、“まてい”は相手をちょっと皮肉った言い方で使います。
そこまで丁寧にしなくても良いのに、度が過ぎてる人に対して、
『あの人まていだね』って言ったりしますね。
98名無す:2009/11/04(水) 18:38:17 ID:ZSAFT/iB
>>87
初めて知った。
『駄々をこねる』は“だはんこく”で覚えてたから、それも同じ意味なんだね。
99名無す:2009/11/23(月) 21:05:41 ID:zDJalk+j
みったくなしめんこ
100名無す:2009/11/23(月) 21:13:16 ID:zDJalk+j
コーヒー
普通はコーを強く発音するだろうけれど
いつもヒーのほうを強く発音して周りに指摘される
101名無す:2009/11/23(月) 21:15:00 ID:zDJalk+j
連投スマン あんまし懐かしくなったんで
しゃっこいとばくるはいまだに理解されない
102名無す:2009/11/24(火) 02:26:22 ID:gSm8XhGT
>>87>>98
待ってくれ
「ごんぼほる」と「だはんこく」 は違うぞ
ごんぼほるは
「だはんこく」は98の理解あってる。駄々をこねる
「ごんぼほる」は何か気にいらなくて怒っている様子
だから「ごんぼほってだはんこいでだ」等と使われる
103名無す:2009/11/24(火) 02:30:36 ID:gSm8XhGT
すまん 訂正

>>87>>98
待ってくれ
「ごんぼほる」と「だはんこく」は違うぞ
「だはんこく」は98の理解あってる。駄々をこねる
「ごんぼほる」は何か気にいらなくて怒っている様子
だから「ごんぼほってだはんこいでだ」等と使われる
104名無す:2009/11/25(水) 18:34:42 ID:wASOY4ZB
加藤「言葉とか相当違うから。でも加藤じゃ無いんですよ北海道は「かとう」なんですよ」
タモリ「低いっていう?」
加藤「下等動物のカトウじゃない」
観客「(笑)」
加藤「発音だけです。あとコーヒーです。
ゴミを捨てといてっての「ゴミを投げといて」て言うから。あのカギかけるっての
「カギかう」っていう」
政井「かう?」
加藤「カギかっといてって」
山本「唐揚げな」
加藤「唐揚げ、ザンギね」
山本「ザンギ」
加藤「ザンギって言うんです」
105名無す:2009/12/02(水) 01:03:34 ID:4wWs/Z5g
鍵は“かる”んだと思う。
106名無す:2009/12/03(木) 17:44:28 ID:O7mbKtqn
松前じゃかうと言うぞ
107名無す:2009/12/05(土) 02:02:08 ID:LyYoWuzg
じょっぴんかっといて
108名無す:2009/12/13(日) 10:51:55 ID:VhKAmx9P
「したっけねー」という別れの挨拶が存在するそうなんだが、
これはいつ頃、どの地域で使われていたんだ?
20年前に旭川や小〜中学校に通っていたときには全く聞かなかったし、
「したっけ」というのは普通は「家帰ったっけストーブ焚かさったまんまで〜」のように使うはずで、
「したっけねー」というのは「じゃあねー」を無理矢理方言風に言い替えただけとしか思えない。
109名無す:2009/12/13(日) 10:59:48 ID:VhKAmx9P
×旭川や小〜中学校に通っていたときに
○旭川や稚内の小〜中学校に通っていたときに
110名無す:2009/12/13(日) 16:39:26 ID:bZ9ukTYN
20年前の北網圏も別れの挨拶に「したっけ」は使わなかった。
旭川以西、以南の言葉か、最近出来た使用法じゃないか?
111名無す:2009/12/14(月) 00:14:35 ID:9eRLAtTA
なまらなんて言葉、身近で聞いたことないんだけど・・
地域限定なの?
112名無す:2009/12/14(月) 00:34:20 ID:jOIkoHMX
>>108->>110
「したっけばい」って聞いたことあるぞ。
オレも北海道離れて20年たつけど。

>>111
北海道限定。

あなたどこの地方?
113名無す:2009/12/14(月) 01:11:27 ID:9eRLAtTA
>>112

離れて20〜年ですが、富良野出身です。
114108:2009/12/14(月) 19:09:03 ID:Q5h293Sz
「なまら」は新潟方面から昭和になってから入って来た言葉で、
札幌から遠い地域では使わないところも多いようだ。
自分は「なまら」「なま」「べろ」全部分かる。
自分では絶対に使いたくない類の言葉だったが。特に「べろ」。
115名無す:2009/12/15(火) 00:17:52 ID:JRrQGt+C
?母方の祖父は新潟出身だったかと思うのですが・・
ちなみに明治時代に入植したそうです。
116名無す:2009/12/19(土) 19:54:15 ID:adEgYdpA
なまらってそもそも若者言葉だったような印象。

俺は建築現場をよく回るから
言葉遣いがぞんざいなおっちゃんがたによく会うんだけど、
50代以上で使っている人を見たことがないな。
117名無す:2009/12/24(木) 07:00:16 ID:FzDBx5n2
>>110
今学生だが、

したっけ
したっけね
したらねー

普通に使う。バイバイの意味で。
因みに俺は生まれも育ちも札幌。
118名無す:2010/01/09(土) 08:20:49 ID:ovjRN5fA
おめっ、だんべさちょしてもうまくないべさ
119名無す:2010/01/10(日) 22:43:41 ID:QDZ54TB5
>>118
道民でないよね?

なぁんか違うんだわ
120名無す:2010/01/13(水) 21:19:24 ID:vhKZdQqK
>>116
同意。

俺今38歳だけど
この単語は小学校4年頃あたりから流行り始めたのを覚えている
それ以前は聞いたことなかった
121名無す:2010/01/14(木) 04:24:06 ID:wjiJtLiU
test
122名無す:2010/01/14(木) 15:55:49 ID:aZuisQH0
おめぇっちに後で酒たないで行くからナ。
何だお前まだいたのか?うわっぱり無いから帰ったと思った。
知ってるっしょ?
123名無す:2010/01/14(木) 18:57:25 ID:n9rpchwH
教えます 整形してる人を見破る方法

昔の学生時代の写真を見せてもらう、今と明らかに顔が違う場合は整形の可能性が大  ←※追加
http://taka.main.jp/takasima/71d36ae7.jpg

小鼻縮小手術のキズ口 (赤線部分がキズ) http://y.upup.be/?hRJaXjn4cB  ←※追加

目を閉じた時に切開の線がある http://n.upup.be/?5A4KE2vxWu

ぞれ以前に明らかに幅広の目は整形の可能性が大  http://seikeishimasyo.up.seesaa.net/image/3F3F3F3F3F3F8FA2F03F3F3F3F3F3F8FA6E4A7B0i3F3F8FA2EC3F3F8FA2F0j.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/22/63/c0108763_19564.jpg

鼻根から鼻先まで一直線に高い
ブタ鼻を出来ない人はL型プロテーゼの可能性が大  http://stat001.ameba.jp/user_images/20090504/19/kurirog/af/f3/j/o0640048010175518776.jpg

メスを使わないプチ整形にも落とし穴が・・ http://o.upup.be/?7etdBsNkk1
自分注射注入は更に注意・・ http://r.upup.be/?oY07V8O0Hm
124名無す:2010/01/14(木) 19:10:19 ID:/atTY3kz
>>123
それがどうした?
馬鹿なスレ、カキコするな糞が・・・・・
125名無す:2010/01/14(木) 21:34:28 ID:yv23NBwf
やっぱ、北海道民は心が温かいネ!
北海道といっても広いから各地方によって言い方が違うんだなぁ。
元々は本州から移住して住み着いたんであり本当の意味での北海道の言葉と
いうのはアイヌの方達が使ってた言葉でしょう?
デレッキは勉強になったよ。その語源。
ジョッピンかう?かる?どちらが多いかな?
雪を投げる・・・これは雪搔きという表現じゃないもんな。ホント投げるだよ。
雪の少ない地域は通用するが多くは雪が多く降るわけだから、そんな悠長な
事を言ってられないよね。
126名無す:2010/01/14(木) 22:53:35 ID:vn6IcgBG
>>125 です。
私、以前に3年間転勤で札幌市に住んでたんです。
神奈川在住ですが、札幌に住んでいた時に札幌の方は勿論ですが、北海道の
方達に広く大変お世話になり厚く感謝しております。
最近の方の多くはイントネーションが多少違う方もいるかな程度で殆ど共通語
です。そのような中でこのスレを見てあーあの時、そういう言葉を聞いたなぁ
と懐かしんでおります。本当にお世話になりました。
127名無す:2010/01/14(木) 23:12:40 ID:phL7IAWZ
>>126
どうも北海道人です

> 最近の方の多くはイントネーションが多少違う方もいるかな程度で殆ど共通語です。

北海道人自身は、俺たちほとんど共通語だよね感覚なんだけど
実はビミョーになまってますね
「椅子」とか「キャラメル」とか

ただ、例えば、東京とか行って店員に「さっき買ったこの商品とこっちとばくって下さい」と言って
店員に「??はあ?」と怪訝な顔をされて
「…、あ、すみません、取り替えてください」
と言い直すことができる

昔九州に6年住んでたんだけど、びっくりしたのは
後輩に「部屋のそこらへん、(ホウキで)掃いといて」と言って
後輩「??はく?ここで吐くんですか??ええ?」と困られたことがある
あちらでは「掃わく」と言うらしいんだが、それはいいとしても「掃く」のほうを知らんのがびっくり
128名無す:2010/01/15(金) 00:59:15 ID:WWy0TyXv
>>127
>>126 です。私自身、現在も知人も多くおりますしお付き合いもさせて頂いて
おります。これからは北海道の時代が到来すると本当に考えております。
首都圏とか関西圏、東海地区などは単に人口比率が多くて、それがステータス
的な感覚で捉えているに過ぎないと私は思っております。
そして、この狭い日本で様々な地方言葉があるというのは実に自慢して良い
と思っております。大事にしたいですね。
一昔前は田舎者とか揶揄されたのかもしれません。でも今は知識レベルの向上、
マスメディアの発展により都会も地方も同等と考えてます。
田舎者という代名詞は死語になりつつあると思ってます。
狭い日本でここが中心とか言う者に限って心が狭いと感じます。
北海道民としての誇りをお持ち下さい。
129名無す:2010/01/21(木) 16:26:15 ID:X5OoWa6G
>>67
×起きろ ○起きれ

>>73
まていを使わない人はまてを使う。

>>108
したっけ=それでは(それではね=さようなら)

>>116
なんまら(年寄り)→なまら

87年頃かな?
実家に帰省したら町中の人が「おばんでした」と挨拶していたのはカルチャーショックだった
それ以後地元で「おばんです」を聞いた事は一度も無い@夕張
130名無す:2010/01/21(木) 17:54:04 ID:X5OoWa6G
 じょっぴんかる(錠ピンかける)
『〜〜かう』は『〜〜かる』の短縮型。
類似表現として『つっぺ』(突っかい棒、転じて栓)も『かる』。
『突っかえ棒』も方言だったのか…

 ごんぼほる(牛蒡掘る)
牛蒡掘りの下手な人がいつまでも同じ作業をしている様を皮肉った表現。
生産性が無い動作を続ける事を示す為、口では無く行動にもごんぼほると言う場合が有る。

 でかす
偉大な事をした時に使われる「でかした」の北海道表現。やったの意味。
類似表現として『痛ましい=もったいない』、『私方=私等』。
敬語が謙譲語の中に取り込まれたと思って下さい。
131『でかす』は『しでかす』か?:2010/01/22(金) 20:53:05 ID:Nx4Mvhgo
 〜〜かう(標準語、クサビをかう等、主に道具ではめた場合)
 〜〜かる(北海道弁、主に手ではめた場合)
『じょっぴんかる』は鍵をかける以外に戸締まりをする意味が有る。
ゆえに『つっぺをかう』事で戸締まりした場合は『じょっぴんかう』も正しい表現となる。
ここで『かう』の意味を知らない人が『かう』と『かる』を混同し、
知っている人は『かう』を『かる』の短縮型として使用した。

個人的な推測ですが昔は木造納屋の閂棒と扉の間に鎌を差したり
鎌の枝を小槌代わりに使う習慣が有った事から
鎌を振る動作をもじって『かる』は『苅る』だと思います。
132名無す:2010/02/03(水) 23:40:26 ID:NZPr7vUl
つらつけねえめっかいだな。やっとまくらえ。たくらんけ。
133名無す:2010/02/26(金) 00:21:02 ID:6a2VvlwP
>>132
悪い・・・意味が分らん。
特に↓
>つらつけねえめっかいだな

ここの部分が分らん。教えて。
134名無す:2010/02/27(土) 11:23:29 ID:LG95eQT/
>>132
北海道人の俺も「たくらんけ」以外わからんぞ
それ、ごく一部の地域限定じゃないか?

そーいえば先日の県民ショーだったか、みのもんたの番組で
北海道人はバター好きって、味噌汁にバター入れてる変態が映ってたが
あんなやついねーよwwと嫁と二人で話してた
変に地元が誤解されるのはいやだな
135名無す:2010/02/27(土) 14:50:44 ID:jt7NBkJc
バター好きどころか乳製品全般嫌いで食えない俺もいるよー

>>132の訳し求む
136名無す
>>134
あの手の番組は東京基準にするのが痛々しいw