三河弁スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
じゃんだらりん
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:09:38 ID:4CR2S6S5
スレ立てても誰もおらんじゃん
いきなり三河弁とか無理あるだらー
もうちょっと人集まってからたてりんよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:49:45 ID:UprmFFZ9
ふんごむ

この言葉名古屋行って通じんかった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:22:22 ID:wpYP07xJ
ふんごむって共通語かと思ってた
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:55:29 ID:eSkoealj
ほいだで終わろまいか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:12:16 ID:Szx7xnEp
ツンビー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:49:10 ID:/gvokfT3
遠州弁しゃべる連中からすると、りんはおかしく聞こえる。
特に浜松は「じゃん」「だら」は使っても、「りん」を使わない。

でも三河に近い湖西・新井は言うらしい。
俺の新井出身の友達が「止めりん!」って言ってるの聞いて、正直ふいたw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:26:00 ID:FFRwuDL2
のんほい!
ねぇほー!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:19:14 ID:IlECfjMq
ググったら標準語だと思ってた言葉がほとんど三河弁だったわ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:09:13 ID:dd3cZmBJ
血が死ぬ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:14:43 ID:dd3cZmBJ
鍵をかう
枕をかう
(「支う」と書く? →∵ 突っ支い棒)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:16:30 ID:dd3cZmBJ
「惜しい」を「ほしい」と発音する
「敷く」を「ひく」と発音する
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:31:34 ID:MXi9GipV
「布団をひく」って三河弁だったのかよ
なんか馴れ馴れしくしている気がして家族にしか使えないんだよな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:48:27 ID:dd3cZmBJ
まだあった。

「撫でる」を「なぜる」と云う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:14:33 ID:dd3cZmBJ
・おそがい(≒怖い)
・やぐい(≒脆い、粗悪)
・ねぶる(≒舐める)
・とごる(≒沈殿する)

方言ではないと思うが使用頻度が高いもの
・こすい(≒ずるい どちらも「狡い」と書く。)
・くべる(≒焚く 「焼べる」と書く。)
・(米を)とぐ(≒洗う)

16さとうきび(パナマ):2008/12/18(木) 20:56:59 ID:8A5zEknJ
>>12>>13>>14
部外者ですが、少なくとも北海道では同じように両方使いますww
17さとうきび(パナマ):2008/12/18(木) 20:58:03 ID:8A5zEknJ
16
あ、惜しい=ほしい とは言わないですがww
18豊橋出身・関東移住:2008/12/18(木) 22:12:35 ID:dd3cZmBJ
>>16
まぁ、三河に限らず、ありがちな訛りなのかもね〜。
19名無す:2008/12/19(金) 19:27:07 ID:hDhownFD
敷くを引くと発音するのは江戸っ子訛りの一つでもあるな
ひ と し がおんなじになって区別出来ない

年寄りの江戸っ子の話を聞いていると、
渋谷と日比谷のどっちのことなのか、わかんない事あったりする
20豊橋出身・関東漂流中:2008/12/19(金) 21:51:32 ID:JjeL8gmn
>>19
なるほど。
そう云えば、その江戸訛りの話は聞いたことがあるねぇ。

さて、豊橋人が三河人の代表みたいな顔してると文句が来そうなので、西三河衆のコメントも欲しいな。
江戸時代、西三河からはたくさんの大名が出て全国各地に転封されたので、方々に三河弁を波及させたんじゃないかと思う。

とはいえ、江戸のHIとSHIの訛りは三河発祥ってことはないと思うが、どうだろう?

21名無す:2008/12/19(金) 23:56:18 ID:UOuVgJFd
徳川といっしょに三河の人々も移ったから江戸に同じような文化が広まったと聞いたことがある
ソースは忘れた
22名無す:2008/12/21(日) 07:17:37 ID:FrthCLPd
>>21
群馬のが近いだろ。言葉も結構他の関東と違い中部方言に近いらしいから
それに、味噌好きなところも
23名無す:2008/12/21(日) 08:04:55 ID:lhG+WKfN
三河弁は尾張弁よりも遠州弁に近い。
三河、遠州(袋井以西)、南信州(下伊那郡太田切川以南、木曽郡)は
同じ系統である。
24名無す:2008/12/21(日) 18:19:40 ID:jCibbYdF
そりゃあお隣さんだしな
25豊橋出身・関東漂流中:2008/12/22(月) 00:52:18 ID:1Xic6k81
>>23, 24
御意。
昔から河川や山岳が国境(くにざかい)となり、文化伝搬の壁となって来たと思う。そういう意味で、東三河は山地で西三河と隔てられているのに対し、遠江とは南部の平地で地続きなので、大きな地域差が生まれなかった、というより、地形的には同一地域だと思う。

しかし、ふと思うに、三河と遠江の国境は何故今のような境界になったのだろうか?豊川、浜名湖、天竜川などが国境なら解せるが、今川氏の勢力図の名残りなのだろうか? (ここで話題にすることではないか...)
26豊橋出身・関東漂流中:2008/12/22(月) 02:11:31 ID:1Xic6k81
>>22
そういえば、徳川氏は上野国新田荘得川郷(現:群馬県太田市)の発祥と称していたね。
でも、それが影響したと云いたい訳ではなくて、それほど三河と関東で人の往来があったということで、東日本と西日本という大きなくくりでは三河国も上野国も同じ言語圏に属していたのではないだろうか...と云いたくなってみたくなったりする。

確かに群馬の言葉も音節単位では同じイントネーションだろうけど、文全体の抑揚や発声の語気は随分強いのではないかしらん?三河よりも江戸時代以前の武蔵、相模、下野等に似た言葉だったのではないかと思う(想像の域を出ないけど)。

それでもって、江戸言葉だけがその後の地域の特殊性(人が集まる)によって、今の東京言葉に独自変化するに至ったのだと思う。

無理があるかなぁ?



27名無す:2008/12/22(月) 12:34:42 ID:R+1iyx4l
群馬の上州弁は割合中部地方の方言と近い性質を持ってるんだろう。信州と中山道でつながってるし。
神奈川の方言も東海・中部の方言と近いけど、東海道でつながってることを考えれば納得だな。
28豊橋出身・関東漂流中:2008/12/22(月) 15:09:20 ID:1Xic6k81
>>27
補足。
神奈川は北部で甲州街道ともつながってるので、現に三河弁との共通点が見つかる(甲州弁を介してだろうけど)。
どうやら、天明の飢饉で生活に困った大勢の人が移住して来たそうだ。

逆に南部では関東大震災の時に東京方面から移住した人が少なくないとも聞く。
戦後も東京のベッドタウン化の流れがあって、東京語圏の延長のように思う。
29名無す:2008/12/23(火) 02:06:57 ID:SNcvDEin
神奈川県民が「じゃん」は俺たち発祥と言っていたので論破したことがある
30名無す:2008/12/23(火) 02:41:41 ID:od1p3O/b
>>29
発祥地なんて特定不能だと思うが。
31名無す:2008/12/23(火) 18:54:19 ID:ypCQJ/w9
濁音の多い方言だから汚いよ
32豊橋出身・関東漂流中:2008/12/25(木) 14:54:13 ID:HqmSRDWv
>>29
あっぱれ。
論破できれば、こちらの勝ち。
勝者の歴史が正史になる。

実際、横浜人に昔を語れる奴は多くない。
33名無す:2008/12/25(木) 18:45:50 ID:hL+RCMj8
三河弁って関西弁に似とる?
34名無す:2008/12/26(金) 03:23:58 ID:eGcjzB7H
>>33
三重の言葉にとるに
35名無す:2008/12/28(日) 23:00:29 ID:g5hpxnBo
・さばくる
・ちみくる
・〜さら
・おこれる
・(鍵を)かう
・ほかる
・ずる(引きずる)

これらが三河弁だとは知らんかった。あと、「放課」を「休み時間」という意味で使うのも、この辺だけらしいですね
36名無す:2008/12/29(月) 16:52:02 ID:AeiuJeZn
普通に使ってると方言と気づかないものだな
ほぼ全て共通語だと思っていた
37 【末吉】 / 【889円】 / 株価【200】 :2009/01/01(木) 20:49:07 ID:JZ32fk7M
のんほい
38名無す:2009/01/02(金) 02:40:08 ID:+9GL5KM2
西三河じゃ、のんほい、だに、なんて一切使わない。

豊橋は三河弁じゃない。
39名無す:2009/01/02(金) 15:53:13 ID:UkFIrPPA
東三河だが使ってないぞ
まじで豊橋限定か?
40名無す:2009/01/02(金) 19:35:00 ID:O28xGYQe
のんほいは老人限定の東三河弁。豊橋でもかつては使ってた
41名無す:2009/01/03(土) 17:21:03 ID:BsnjDadh
>>35
「(鍵を)かう」は岐阜でもつかうよ。あと(ボタンを)かうってのもある。
42豊橋出身・関東漂流中:2009/01/06(火) 00:43:26 ID:L3pR2dr0
>>41

へ〜、岐阜でも使うんですね。
神奈川でも使う人がちらほらいます。
「ボタンを〜」というのは初耳ですが、
「かう」は「支う」と書き、方言というよりは古い言い回しで、
物を支えると言う意味から固定するという意味にも使われるようになった経緯かも。
ちなみに、豊橋では「枕をかう」とも云います。
43豊橋出身・関東漂流中:2009/01/06(火) 01:16:15 ID:L3pR2dr0
>>38

> 豊橋は三河弁じゃない。

↑これは違うと思う。
豊橋は三河地方に含まれるのだから、三河弁の一部であることに間違いはない筈。
但し、豊橋弁が三河弁の全てだとか、三河の代表とまで言うのは自粛すべきだと思う。
そういう意味で、西三河の人には遠慮しているのですよ。

ところで、私は三河を離れて初めて地元の言葉を客観的に知る機会に恵まれた訳で、
恥をかいただけでなく、間違った解釈をされて、トラブルを起したこともあります。
そこで、三河人人たちが三河の中だけで暮らして行く場合はともかく、他の地方に出る時には、
通じない言葉を知っておいた方がベターだと思います。
そういう観点からこのスレ板が情報交換の場になることを期待しています。
地方に出た人の失敗談も聞きたいところです。
44豊橋出身・関東漂流中:2009/01/06(火) 01:46:21 ID:L3pR2dr0
>>35

>・ちみくる
 これは云いますね。僕の三河弁リストに追記させてもらいますw
>・〜さら
 これも、実体験があります。「(料理の)おさらさらちょうだい」と言ったら、相手が固まってしまったwww
>・おこれる
 これも結構通じませんね。「笑える」も同じだと思いますが、
 これらは(動詞の活用形でいうところの)「可能」の意味ではなくて、
「使役(湧き上がる心情)」のニュアンスだと思うのですが、皆さんの意見はどうでしょう?
45豊橋出身・関東漂流中:2009/01/06(火) 02:04:04 ID:L3pR2dr0

新しい発見があったので、ご報告。

「よどを垂れる」「よどかけ」これが通じませんでした。
「よだれを垂らす」「よだれかけ」が標準のようで。
46名無す:2009/01/06(火) 20:45:08 ID:w6rLbVXe
うちは普通によだれって言ってるな
47豊橋出身・関東漂流中:2009/01/06(火) 22:11:37 ID:L3pR2dr0
>>46

あれ?
うちだけですか?

父が豊川、母が蒲郡で私は豊橋育ちですが、お宅はどちら?
48名無す:2009/01/07(水) 12:41:40 ID:PSHMpYZy
父が御津、母が御津で御津育ちです
49名無す:2009/01/09(金) 21:30:16 ID:3ekUZ8JT
「おこれる」は自発の助動詞がくっついたんじゃないかな?
ところで、田原で通じて豊橋には通じない言葉なんかもあるよね。「ふんごむ」「とごる」みたいな。
50豊橋出身・関東漂流中:2009/01/10(土) 02:26:18 ID:Kg9//DlN

> 「おこれる」は自発の助動詞がくっついたんじゃないかな?

その通りでした。>>44は訂正します。

> 「ふんごむ」「とごる」

豊橋でもバリバリ使いますよ。少なくとも私は使ってました。
51豊橋出身・関東漂流中:2009/01/10(土) 02:32:06 ID:Kg9//DlN
>>48

そうですか・・・。
ぐぐってみたところ、使う人は県内で散見しているようです。
見つけたのは、名古屋市、一宮市、稲沢市、音羽町。
音羽なんて近いのにね。
52名無す:2009/01/10(土) 21:04:41 ID:EP9MBki9
若い人達の間でよく「スゲーたくさん」の意味で「ばーばー」なんて言葉が使われるけど、コレって三河弁?
あんま年輩の方が使ってるのを見たことがないんで(例:雨がばーばー降っとる)。

あと、中学生がよく使う、「とっくー」なんてのも方言かな?2ch風に「池沼」の意味で、大変よろしくない言葉だけど
53名無す:2009/01/11(日) 07:44:29 ID:WdeqcTL3
名古屋(尾張)弁のアクセントは何か変だけど
三河弁のアクセントは東京と同じだよね。
54名無す:2009/01/12(月) 13:40:55 ID:tP8cJ4sX
中日新聞豊橋総局三河版(東三河の記事ばかりを西三河人に読ませる電波)のデタラメ、知ってますか?

豊橋のお国自慢電波にうんざりしてますよ、西三河人は。

今日も蒲郡の記事。呆れる。


55名無す:2009/01/12(月) 15:06:41 ID:MlhwaRiK
休み時間が放課後
56名無す:2009/01/15(木) 19:30:40 ID:OEFxKjzY
>>55は大学で話題にあがったなw
ところで「〜だで」て方言か?
57名無す:2009/01/16(金) 18:14:55 ID:48RxsPXe
数年前、関西に住んでた。
イントネーションが全く違うので目立つし、出身地を言わなければ
関東の人間だと思われてた。
「愛知出身=名古屋弁話して」は日常茶飯事。
階段を6階まで上って「え〜らかったぁ」と言ったら
「それ、『しんどい』ってこと?」とつっこまれた。
聴いていて「りん」は可愛いそーだ。

>>53
東京の大学に進学した友人の話
「地元の子は、方言のキツイ地方の子たちを馬鹿にしてる。
関西は市民権を得ているので、馬鹿にされない。
同じ愛知でも自分は三河弁で良かった。語尾に気をつければ
大丈夫だから」
58名無す:2009/01/16(金) 18:28:21 ID:48RxsPXe
連投すみません。ちょっとお尋ねしたいことが。
「ざりがに」のことを「ざっちょん」って言います?
あと、「セミの抜け殻」を「どんごろ」
方言なのか、幼児言葉なのか、その地域だけの言葉なのか…
59名無す:2009/01/16(金) 20:58:14 ID:r2cr+ZP7
>ざりがに
俺らは「ざっつー」って言ってたなあ。
セミの抜け殻は知らないけど、幼虫のことを「ゴットン」と言ってる子がいたけど、アレは他の地域の言葉かな。

ちなみに、俺らは自転車のコトを小学生時代、「ケッター」ではなく「じってん」って言ってたw
60名無す:2009/01/17(土) 07:27:45 ID:plBSSb2W
室町時代の守護大名今川氏は駿河・遠江・三河の三国を支配し
尾張の知多半島も勢力下に置いていた。

今川氏の発祥は西尾市今川町であり三河なのである。

現在では尾張名古屋が大きくなったため西三河は名古屋弁の影響を受けるようになったが
本来三河は尾張よりも駿河・遠江との一体感が強い地域だったのだ。
61名無す:2009/01/18(日) 22:46:10 ID:nsrB34iu
蒲郡、豊川は三河だけど、豊橋が異物、東愛知(東名古屋)といっていい。

湖西や浜松の遠州静岡でもない。

三河の町は、全部中心市街地がコンパクトでまとまっている。

豊橋だけが異常。

駅前に何もないうえに、店が、四方に散らばっている。

名古屋のマネして駅前をつくったが駐車場無料の駅から相当離れた郊外にある。

アピタ、バロー、ジャスコ南、南プラザ、プライスカット、IY、カーマなどの
位置を確認してください。

ものの見事に、駅前を回避する場所にある。

名古屋でもイオン太閤、イオン千種、イオン有松、イオン大高と
駅前も埋め尽くされつつあるっていうのに。

そして、おでんしゃは、豊橋市民病院に行けない。

名古屋市地下鉄は、中村日赤、八事日赤に行けるってのに。
62名無す:2009/01/20(火) 09:52:21 ID:Edq2QKoR
豊橋は何にもない町です。これからも何も変わらない。
それが豊橋です。
63名無す:2009/01/24(土) 23:53:01 ID:O2/og94F
住めば都だで
問題ない
64名無す:2009/01/25(日) 08:32:26 ID:e1Z3SOG3
名古屋弁とどう違う?
65名無す:2009/01/25(日) 11:28:45 ID:3RFJghC6
三河弁は「じゃんだらりん」
そうだら〜
ちゃんと勉強しりん!
66名無す:2009/01/25(日) 12:31:12 ID:b+CUA6pj
「じゃんだらりん」のうち
「じゃん」は横浜のパクリ
「だら〜」は名古屋のパクリ
「りん」だけがオリジナル(三河でしか聞かない)

しかし今の三河では「じゃん」「だら〜」はよく言うけど
肝心な「りん」だけはあまり言わなくなってきている。

本当の意味での三河弁は絶滅の危機かもしれない。
67名無す:2009/02/04(水) 21:20:25 ID:kS0n8ZiX
三河弁って内輪型東京式アクセント?
68名無す:2009/02/04(水) 22:23:31 ID:GFw9xTI1
>>66
>「じゃん」は横浜のパクリ
逆!逆!
69名無す:2009/02/07(土) 21:26:38 ID:zpvQTzR1
>>67
東京が全国型三河式アクセント
70名無す:2009/02/11(水) 17:57:24 ID:EpXgU/eI
「じゃん」はともかく、「りん」も最近の中高生も使うよ?
さすがに「〜げな」とかは使わないけど
71名無す:2009/02/11(水) 23:13:46 ID:o0LyRV+r
むしろ「だら」が一番使われてない悪寒・・
72名無す:2009/02/18(水) 16:37:14 ID:RNAWWoQa
ええ感じ って言う?
73Re:67:2009/02/26(木) 07:50:19 ID:YjddqMTY
西三河は中輪式     東三河は外輪式     尾張は内輪式
74名無す:2009/04/01(水) 22:12:52 ID:ILMhTano
はんにゃ金田

デタラメな三河弁を宣伝するな!

おまえのは、渥美弁、豊橋弁だろ。三河弁じゃない。


75名無す:2009/04/07(火) 20:50:25 ID:ueCrBx6d
「〜げー」と「〜っとる」
76名無す:2009/06/04(木) 00:22:41 ID:N+kpEPrW
光浦…訛り過ぎw
77名無す:2009/06/05(金) 11:19:25 ID:kTAOYY5l
今日は一日雨かやぁ?
何だか寒いし、身体えらいわ。
78名無す:2009/06/26(金) 15:16:48 ID:mZmNJa3U
へびる 動詞(『減らす』みたいなニュアンス)
ちょっとへびって、こっちにうつしん。

岡崎のばあちゃんが使っとるけど、豊田だと通じない確率が高い。
これ、おまいらわかる?
79名無す:2009/06/30(火) 23:09:41 ID:Q6XQfBQG
岡崎のバス(名鉄バスかな?)のアナウンスってさ、

「〜へは、ここで降りられるんです。」

っていうよな。
初め聞いたとき、すごい違和感を感じた。
80名無す:2009/07/13(月) 09:40:37 ID:wYi6Otcj
最近、「しとなる」を覚えた。成長するという意味らしい。
81名無す:2009/08/13(木) 10:45:48 ID:y2teqmLv
>>79
一瞬意味を間違えそうになるな
82名無す:2009/09/04(金) 23:03:29 ID:mTc/CvJc
鍵をかう、枕をかう、ボタンをかう
は標準語(が嫌なら共通語)でどう言う意味ですか?
83名無す:2009/09/06(日) 18:20:10 ID:4lFBnooz
ボタンをかうって初めて聞いた
84名無す:2009/09/07(月) 02:25:10 ID:viXeUxJa
安城の爺さんが「鍵をかう」使ってるな。
85名無す:2009/09/07(月) 22:19:52 ID:asqEtW5m
鍵かって、枕かっては使ってるな
86名無す:2009/09/08(火) 18:15:13 ID:dTQTaDiQ
鍵かっては鍵かけて、だよね。
枕かっては?
87名無す:2009/09/09(水) 05:20:54 ID:FlTqCp0b
机はつるもんだろ
88名無す:2009/09/10(木) 19:14:56 ID:o8b8fcl7
岡崎だけんどいきます

ぐろ
→隅っこ
北海道から来た派遣社員に全く通じず

ほせ
→団子の串
北海道から来た派遣社員に人名ですか?と困惑された
89名無す:2009/09/10(木) 22:06:25 ID:GQxHIvkO
九州から来た派遣社員にも分からんだら。

岡崎では、お手玉のことを「おじゃみ」と言うだら?
漏れは東日本出身の人間だが、東では言わない。あと、
正月の紅白団子飾り「おこしもの」も、東では無い。
90名無す:2009/09/11(金) 01:59:09 ID:xbsOvQVs
鍵をかうは使うけど、枕かうって何ってなに?

ばーばーって雨に対しても使うのかあ
鼻血がばーばー出る、としか使い所がないのか思ってた
91名無す:2009/09/11(金) 20:12:36 ID:zywK67WP
92名無す:2009/09/12(土) 16:48:25 ID:FI4HzGT/
雨がばーばー降ってきたがん
93名無す:2009/09/12(土) 18:53:43 ID:y0fTbj5V
枕かう→枕を頭の下に入れる
94名無す:2009/09/16(水) 13:00:42 ID:701warAI
うづら卵のことは如何
95名無す:2009/10/17(土) 18:00:36 ID:WXFT7tS5
雨降ってきたがん
96名無す:2009/10/21(水) 21:26:33 ID:s9caBeQs
設楽ダムのニュースで地元民が三河弁しゃべってたな
「計画作って、何年も経っとるだらー」
97名無す:2009/10/21(水) 22:46:01 ID:xMNq1Tla
ほだねー。
98名無す:2009/10/23(金) 19:49:49 ID:BBAY7l7R
岡崎のおれ

岡崎においでん
岡崎においな

おいなは使うがおいでんは使わぬ気が
おいでんは東の方の三河弁じゃないかな
99名無す:2009/10/26(月) 23:59:47 ID:0XByzZcg
でんいっどいたっみらんなひとっじゃんわからんでゃあ
ぶーんとやっで そどしっせえおかざっさいいっかったじゃらい。
100名無す:2009/10/28(水) 14:04:33 ID:jznrPnJS
浅草スペクター
三ノ輪極悪
浅草極悪
三ノ輪トム&ジェリー
浅草女樹
浅草紫龍會
浅草ロッカーズ
浅草寿
浅草一心
蔵前毘沙門天
101名無す:2009/12/03(木) 13:38:26 ID:j8jZEAjk
ちょう、でれぇ〜暇だて。良い年迎えれるか不安だげぇ…
102名無す:2009/12/03(木) 23:03:33 ID:WziaztMJ
スタイルプラス(東海テレビ、日曜12時〜)の杉浦美帆って岡崎出身なんだな。
最近知ったんだけど、9月13日付けのブログで三河弁全開の記事書いてた。
こんなすごい美人が地元の言葉使うと和むなw。

***********************************
昨晩は地元の同級生の結婚式の二次会行ってきました!!

でねでねでね、二次会のお店の名前。
「りんだらじゃん」
ザ・三河弁!!(笑)
ゆうよね〜。落ち着くよね〜

地元に戻るとびっくりするくらい三河弁に戻るみほち

だら〜。三河弁になるだら〜。
これはもうバイリンガルと言ってもいいだら〜。( ̄ー☆

同級生はもちろん、久方ぶりの先輩もおったし、後輩もおったし♪
かなり久しぶりの人もおったもんで、ちょっと緊張してドキドキしちゃったよ〜

でもみんなに会えて本当に嬉しかった!!(´∀`)(´∀`)
(中略)
結婚おめでとう!!もっともっと幸せになりんよ♪

ttp://ameblo.jp/sugiura-miho/entry-10341978090.html
103名無す:2009/12/06(日) 22:30:53 ID:Lvwq8HqW
某ケンミンショーで有名になった、横浜市歌も歌える元祖・浜っ子ですが、
岡崎に永住することになったので今、必死に三河弁を学習中だでね。
ほいだで、岡崎市歌も覚えましたよ。
♪雲に輝く龍城と〜青葉の嵐まさに見よ〜国に築きし先傑の〜(以下省略)
元祖・岡崎市民でもこの歌、知らない人いっぱいおるんだら?
104名無す:2009/12/10(木) 17:09:23 ID:UOiyAIAv
じゃんだらりんの他に
語尾を伸ばす&ゆっくりめに話す…でOK
105名無す:2009/12/13(日) 01:20:35 ID:fEPKnEgg
最近聞く「どら」って三河弁?名古屋弁??
106名無す:2009/12/15(火) 17:11:30 ID:0zl/gSop
だんじゃらりん
107名無す:2010/01/15(金) 09:32:05 ID:snZK3a1H
三河弁で愛の告白をするとどんな感じ?
108名無す:2010/01/15(金) 17:25:44 ID:Yng42Yrq
あののんほいわしおまーのこと好きだもんでよー付き合っとくれんかのん

あのな俺お前の事好きだから付き合ってくれないかな?

べたべたの東三河風だな

だもんでの使用を禁止されると割と困るな
(´・ω・`)ショボーン
109名無す:2010/01/16(土) 01:16:35 ID:QptBl4HE
>あののんほいわしおまーのこと好きだもんでよー付き合っとくれんかのん
ちょっとワロタ。
方言を使った告白の話題になったんだけど、普段使う三河弁で告白のセリフ考えても
標準語っぽいのしか出てこんかったから聞いてみた。
110名無す:2010/01/16(土) 12:50:09 ID:7cu5D5IG
だもんでよぉ
より
だもんだいね
の方がいいかも

ねの発音はでに限りなく近い感じで


方言なんてその土地から離れて客観的に見直してみぃひんとわっかーせんじゃん

…ってあれ
111名無す:2010/01/24(日) 17:26:12 ID:CgLbm+HL
あんさぁ、あんたのことが好きになっとったもんで、もしよきゃぁ私と付き合ってくれんかねぇ?

あのね、あなたのことが好きになっちゃってたから、もしよかったら私と付き合ってくれませんか?

比較的西三河ぽい
〜だもんで、は確かに抜けないなw
112名無す:2010/01/25(月) 04:43:02 ID:NRX0ZoiK

わーやじゃん わやじゃん せーんせぃに いったーろ


「わやじゃん」ってバリバリの三河弁っぽいんだけど、どう?
113名無す:2010/02/03(水) 17:50:39 ID:7xc0ge55
…じゃん
〜じゃないか(反問・詰問)、〜だよね?(念押しの疑問)。
最近では共通語として定着しつつあるが、元は中部地方で使われていた方言であり、
それが戦前に横浜に伝わり、さらに1960年代後半以降、東京でも新方言として使われるようになった[1]。
中部地方の中でも愛知県三河地方ではいち早く使われ始めた[2]。
念押しの疑問で使われる場合には、「〜じゃあん」になり、文が続く。
文が続かないと、相手に「だから何?」とか「それで何?」などと尋ねられる。
反問・詰問で使われる場合は、「じゃんか」、念押しの疑問で使われる場合は、「じゃんね」が使われることもある。
114中部地方の他ケンミン:2010/02/11(木) 19:31:09 ID:u+1/j+zi
you tube の今週の名古屋弁を拝見した他ケンミンです
あまりの可笑しさゆえわろぅてしまいました。
115名無す:2010/02/12(金) 19:35:46 ID:KyiMOl8N
>>114
三河弁のネタでもありましたか?
116名無す:2010/02/22(月) 20:44:06 ID:oW9JdLRw
東京から豊橋に来た時生まれて初めて三河弁を聞いたんだが正直びびった。
「○○だら〜」や「〜じゃんねー」何をどうとっていいか分からず困った
あまり聞きなれない方言なので理解するまで少々時間がかかったが今では
すっかり慣れてしまいこっちまで三河弁がうつった感じ、で、よく出るのは
「〜だもんでね」かな、でこの口調で東京にいる身内やら友達に電話で
話をすると、何をそんなにもむのか聞かれる。
言葉はうつるよ本当に!
117名無す
ほだらー?生まれも育ちも関東地方で30過ぎてから、こちらへ来ましたが
私も三河弁にすっかり感染したじゃんねー。