☆ξ★    I-Oデータ HyperHyde Loops

このエントリーをはてなブックマークに追加
216名無しさん@1周年:02/08/04 03:31
>>213
特にそんなことないよ?
でもフォルダあんまり多くしてないけど。
RICOHのRW使ってる。
ただし一度stopするとディスクエラーになる。
蓋開けると直る。ちょいと不便というか謎。
217名無しさん@1周年:02/08/04 03:44
>>215
いや、一つでもなるんです、これが。
RW使って何回か試したけどやっぱりだめでした。

>>216
開け閉めですか。
今から試してみます。
218名無しさん@1周年:02/08/04 04:14
うむむ・・・やっぱり何度開け閉めしてもだめでした。

当面はファイルに通し番号つけて管理するかな。
明日から1週間ばかり出かけるんで持っていきたいし。
219名無しさん@1周年:02/08/04 07:51
>>213
ただの故障だな
保証期間まだあるでしょ、修理に出しなさい
220名無しさん@1周年:02/08/04 12:21
>>219
やっぱそうですかね?
帰ったら初期不良でショップに持っていってみます。
どうもありがとうございました。
221名無しさん@1周年:02/08/13 00:20
・・・・・・・・・・・買って当日
RioVoltへの踏み台とさせていただきます
以上。
222名無しさん@1周年:02/08/13 17:31
とおもったけど,ファイルの焼き方で色々目をつぶれそうなところが多いね・・・・
シャッフルがないのはかなり痛いけど。
まぁエントリー機としてはそれなりに満足,かな。
いずれにせよmojoかRioVoltを目指すのは変わらないんだけど。
223名無しさん@1周年:02/08/13 17:34
>>222
再生できればいいというスタンスでなら使えると思う。
あと、ジュークボックス的に流しっぱなしにする人とかにはお勧め。
ま、最後はコストパフォーマンスの一言に尽きるわけですが…

本体触れないときにフォルダーとばすのは結構な熟練が必要だな…
224名無しさん@1周年:02/08/14 09:20
>>222
シャッフルできますが?
225みなしごハッチ:02/08/14 10:01
スズメバチ駆除 ビーバスターズ
 http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
226名無しさん@1周年:02/08/14 11:43
>>224
うぞぉ・・・・やば,説明書見落としたかな
それがあれば当面自分は満足じゃ,あちがとぉ
227名無しさん@1周年:02/08/14 12:37
確かにプレイモードの中にRND(ランダム)がありました。
流石にディレクトリランダムは無理っぽいけど
これで自分的には満足。よかった・・・・。
228名無しさん@1周年:02/08/15 02:11
>>227
だしょ?
229名無しさん@1周年:02/08/15 03:25
>>227
ディレクトリランダムって??

もって1ヶ月ほどになるけど、初めてランダム使った。
わりといいかも。
230名無しさん@1周年:02/08/15 04:10
>>229
アレだ。フォルダ内でのシャッフル再生。

ようするにの自分の聴きたいフォルダを指定して、
"このフォルダの中でランダム再生"ってのが可能になる。

ディレクトリってのはフォルダ階層の事。
231 :02/09/12 19:52
Loops入手して仲間入りしました。

ところでMP3(encoder:Lame v3.92)なんですが
生楽器の余韻の反響のあたりでエフェクターかませたみたいに
ショワワワワーンとなります。
同ファイルを別のMP3再生機器で再生してもショワワワワーン
とはならないので原因はLoopsの再生の様です。

ソースによってはわかりにくいですが、
ショワワワワーンとなるのはうちのだけなのかな?
それとも皆はそうなってても気づいてないのでしょうか?
232名無しさん@1周年:02/09/12 19:54
>>231
MP3一般でいえることだね…高音がしゅわわーん
ところでビットレートは?ヘッドフォンは?
233 :02/09/12 20:24
ヘッドフォンはSONYのE868です

エンコードは-m sと-m j以外なるべくオプションつけずシンプルにして
ビットレートはCBRで128〜256 VBRで--abrで192と224
とそれぞれやってみました。
オプション例:-m j -b 128

元CDDAもWAVもショワワワワーンとはなってないです。
234名無しさん@1周年:02/09/12 20:44
(・∀・)ショワワワワーン♪
235名無しさん@1周年:02/09/12 21:30
>>233
正直割り切って使うしかないと思われ…
他の人で、デコーダーに詳しい人がいたら教えてもらいたいな…
236名無しさん@1周年:02/09/12 22:21
つーかそれは高音がちゃんと再生されてるせいで、かえってMP3のアラが目立ってるだけだ
237名無しさん@1周年:02/09/12 23:18
>>236
凄く前向きな意見に萌え
238名無しさん@1周年:02/09/13 02:10
むしろ欠点が見えない環境で聞いている方が幸せなのかも知れない
SB上位機種にER-4Sで聞いた日にゃ(泣
239名無しさん@1周年:02/09/13 02:48
いやーちゃんとデコード再生できればMP3はショワワりませんよ。
MP3一の般伝々というのはたぶんシヤリったり厚みが薄くなったり
とはまったく別の話で

このショワワワはおそらくはモーターノイズかなんかの影響で
デコード段階か増幅段階かの音がおかしくなってるみたいです。
ソースによってはだけどかなりショワワってるのがわかる。

たぶんうちの固体の現象が酷いのかも?ですね。
240名無しさん@1周年:02/09/13 11:34
WinampやFIIS製とかじゃなくて、MADみたいな優秀なデコーダで再生すると目立つよ。
Loopsのデコーダが優秀かどうかは知らんけど。
241名無しさん@1周年:02/09/15 00:29
ショワワワワーンがもろに聞こえやすい生楽器の余韻のソースMP3 192bps(12秒)を
ttp://www5.big.or.jp/~secret/cgi-bin/upload.cgi
のページの中に 0059.lzh でUPしてみました。
解凍してRWにでも焼いてLoopsで聞いてみてちょ
(少なくともうちのでは)余韻がエフェクター通したみたいにショワワワワーンと聞こえます。
242名無しさん@1周年:02/09/15 00:47
液晶のシャープ
243240:02/09/15 15:24
>>241
ショワワンっていうのは最後の一秒あたりで乗ってくるやつの事?
途中で何回か入るキュルキュルッの残響音とは違うよね?
それともずっと鳴ってるオルガンか何かの反響音の事?
元WAVがないのでどれの事か判断つきにくいけど、上にあげた三つの内いずれに関してもPCで再生
した時よりLoopsの時の方がまだましだったよ。
うちの環境はSound Blaster Audigyにビクターの7000円のヘッドフォン。
Winamp標準のデコーダとMADとLilith、いずれの場合でもLoopsよりよっぽど耳についた。
余程高音が伸びない環境で聞いてるのでもない限りはその固体の問題(初期不良)だと思う。
上の三つにあげた以外耳につく不自然ぽい音はなかったので、これら以外に不自然なものが入って
いた場合もやはり初期不良だと思う。
244名無しさん@1周年:02/09/16 07:57
おお、レスありがとうございます。
WAVは圧縮でも1.6MになってしまってUPするところがみつかりませんでした。

ソースはアコギ1本のみです。
ショワワワワーンは(うちのLoopsでは)はギターの響き部分全体で聞こえる異常音です。
オルガン?は入ってません。

他の圧縮率でも同ファイルでも
winamp+MADでもLilithでも他のMP3機器でも異常はありませんが、
マシなイヤホン+このシンプルソースならば誰にでもわかるくらいに
Loopsだけがショワワワワーーンとなっていたので、Loopsが根本的に悪いのか
うちのLoopsだけか悪いのかが分からなかったのですが

>>243さんの書き込みによるとPC側とLoops側ではっきりとする
異常音の差がないというところを聞くと
どうもうちのだけがおかしいみたいですね。

ああ、こんなんで修理なんて受けつけてくれるかなぁ。
通常のポップスでは音にかき消されて聞こえないし。
245240:02/09/16 14:13
>>244
ギターだったのね(笑)、生音系ってほとんど聞かないから・・・。
で、初期不良なのはほぼ確実だから問題はどうやって交換するかだけど。
アイオーのサポートに製品送りつけて検証させれば証明はできるだろうけど、問題はそれを初期不良として受け取ってくれるかどうかだね。
私も以前Audio Technicaのヘッドフォンを買ったら左右の音のバランスが狂ってて、サポートに苦情メールして製品送りつけて調査させたら
左右2dbの差が生じているとの結果が出たけれども、「製品出荷規定としては問題の無い範囲内です」(んなアホな)、と逃げられた事があった。
要は企業姿勢がしっかりしてるかどうかだけれども・・・アイオーの姿勢がどんなものかを見極めるための人柱となってみてはいかが?(笑
もし良かったら報告よろしくね。
246244:02/09/16 23:19
>>245
まさにそれが不安ですが、とりあえずはアイオーを信じて
今度サポートに掛け合ってみようかと思います。

私は生音系が好きなので最初にショワワワワンを聞いた時には
ん?なに?と顔がおならの匂いをかいだ時の顔(ワカルカナ)になりました。(w

いや240さんがいてくれたおかげで原因切り分けができて助かりました。
御礼。
247名無しさん@1周年:02/09/17 01:05
この製品、初期不良が多いらしいね
ビックの店員が言ってたよ
外れを引いた人はご愁傷様です
248名無しさん@1周年:02/09/19 20:17
昨日このスレ読んで、今日店をのぞいてみたら、6800円で赤が置いてあった。
当初は買うつもり全くなかったんだが、このスレの6800円祭りが忘れられず
ついに買ってしまった。

MP3については初心者なのでとりあえずは満足だす
249名無しさん@1周年:02/09/25 23:58
DELLで6300円(税、送料込)だった
250名無しさん@1周年:02/09/26 02:53
読み取り精度をなんとかしる
320kbpsまでちゃんと対応しる
VBRに対応しる
251名無しさん@1周年:02/09/26 12:53
>>249
今7000円になってるな。すげ〜
252名無しさん@1周年:02/11/05 15:37
253名無しさん@1周年:02/11/05 15:58
>>252
おお、これ良さそう!
254名無しさん@1周年:02/11/05 17:26
>>252
サムスン製かよ・・・
255名無しさん@1周年:02/11/30 01:36
新製品買った人いないの?
256名無しさん@1周年:02/11/30 07:04
新製品の評価をだれかしてくれ!
257名無しさん@1周年:02/11/30 08:20
>>255-256
アイ・オー世界最薄MP3CDプレイヤースレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036480713/l50

へどうぞ
258名無しさん@1周年:02/11/30 21:00
こんなに薄っぺらくなっちまってイイ音が出るとは思えぬのぅ
でも薄っぺらい方が売れるんだろう。
漏れはこっちを使いつづけるぞー!

・・・アルバム(フォルダ)選択のボタンがきかなくなった。
曲送り死ぬほど面倒。
もう一台欲しいな。今どこで買える?
259255:02/11/30 22:59
>>257 
さんくす

>>258
祖父で売ってたよ
260258:02/12/01 17:12
>>259
祖父ってどこの?アキバ?有楽町??
261255:02/12/01 18:21
横浜・・・
262名無しさん@1周年:02/12/14 18:41
ショワワワーン
263山崎渉:03/01/07 03:43
(^^)
264山崎渉:03/01/18 08:07
(^^)
265名無しさん@3周年
(・∀・)ハイーキョ