★こんにちは マイコン★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
マターリとできるこの板で語りたい
2名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 16:53
なんちゃって って言うと歳がばれるんだろうね
3名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 17:11
マイコンなぁ…確かにデジタルモノだ。
4名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 17:16
>>3
うむ。断じてパソコン一般なんかに行って迷惑かけちゃなんねぇ。
でも、誰が来るんだろう。
5名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 21:13
pc6001欲しかった
6名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 21:14
>>5
それはパピコン
7横山やすし:2001/05/20(日) 23:10
8名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 16:30
FM7あげ

たもさ〜ん!
9名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 17:53
NHKの「マイコン入門」って覚えてる?
PC-8001のキーボードのNECロゴが「NHK」に変ってたのにはワラた。
10目のつけ所が名無しさん:2001/05/23(水) 18:20
FM7の漢字ROMって買い値35000円もしたんだよな。しかも第一水準のみ。
今だったら特価パソコンが買えてしまう。
11名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 20:49
下条アトム?のシャープの番組ならしってる。
副音声でプログラム流してた。
すげぇぇ(ワラ
12MZ-80B:2001/05/25(金) 22:06
全てがなつかしいっす。
Wデッキのカセットレコーダーでダビングしてました。>違法コピーっすかぁ!
友人でPC-8001を買い 九十九のPCGカードを買って320*200ドットに改造だー!
ってのが印象に残ってます。今どうしてんだろうあれ???
13名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 22:49
HAL研では?
14It's@名無しさん:2001/05/25(金) 23:48
>>12
おれも最初に触ったマイコンは、MZ-80K2あたりで、
MZ-80Bの解像度にあこがれたっけ。

一生懸命金をためてMZ-2000を買ったよ。
これでBASICやニーモニックを覚えたんだ。なつかし〜。
バイブルは、もち「マイコンBASICマガジン」。
15名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 09:55
マイコンって言ったらZ80、PIC、H8だろ?
え?マイクロコントローラはお呼びでない?失礼しやした
16名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 09:58
あー懐かしい。
MSX持ってたけど、PSG(3重和音の音源)をBASICで鳴らすと
1つ1つの音がだんだんずれてくるんだよな。デジタルのくせに。
17FM-8:2001/06/11(月) 17:04
脅威の解像度640×200だ。
文句あっか?
18It's@名無しさん:2001/06/11(月) 17:24
バブルメモリ?
バブルのように無くなったけど。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/11(月) 21:57
ぴゅう太
PASOPIA7
20名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 23:13
256X192って一体
あ、msんあのねん
21名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 08:03
SORD M223
FDOSって、今考えてみると当時としては相当すごいと
思うのだが・・・・全く評価されていないね。
BASIC Compiler(CBASIC)は最強でした。
9801のN88BASICとは異質な速さ・機能だったなぁ・・・・・
あの当時「パソコン」は有ったのかな?あれもマイコン?
22名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 01:40

       =⌒⌒~´´\
     /        `\
    /            \
   /               `ヾ
   /                 i
   i         ノ        /
  j        ノ゛i  ノ | ノi ! ノ
   i      ノレ-‐レ|ノ  レ‐|ノ!ノ
   |     ゞ 'て゚   ζ〈 |  「ファッキンジャップくらいわかるわ…」
  〃     |       ゝ 〉!
  (      j       ‐ / j
  !し      )ゝ     ,/ ノ
    !し\♭ノ|〜〜`i;〜'
        /    \ へヘヘ
       /       /‰♭フ
    〃⌒ \       |   ノ|
   (     \      i〜〜〜~


23名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 01:42
SORD M5Jr マンセー
24名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 11:27
ゲームセンターあらしの作者がこんな名前の本を出していたな。
当時リアル消防だった漏れ。
25名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 12:06
>>11
パソコンサンデーですね。
Dr.宮永age
26宮永センセー:2001/06/22(金) 15:32
ふぉー ねきすと
27名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 20:58
28名無しさん@1周年:01/08/27 19:34 ID:ptRbhZjc
NECのTK85ご存知の方います?新入社員のころ、はじめてのボーナスで買いました。
プラモデルみたいな・・・
因みに当時は8080や8085、Z80でアセンブラでプログラミングして制御機器用に組み込んでました。
29名無しさん@1周年:01/08/28 22:57 ID:T68yILLo
>>28
何か聞いたことがあるけど、
ボードだけのマシン?
30 :01/08/29 01:08 ID:wxsyGypY
「マイコン入門」のテキストにあったキーボードの写真を厚紙に貼って
タイピングの練習をしていた...8001Mk2持ってた友達が悔しかった。

「今からプログラム流しま〜す。皆さんカセットの準備をしてください」
31名無しさん@1周年:01/08/29 21:45 ID:QxuoHCaU
>>29
そうです。ハンダ片手で組み立てた様な気がします。ヘキサキー(?数字の1〜9までとアルファベットのAからFまで)と
4桁か6桁のLCDがついていて、機械語で他愛も無い足し算・引き算プログラムを打ち込んで遊んでました。

当時はインテル系CPUの仕事が多かったのですが、数年後モトローラの68Kの仕事をした時、
そのアーキテクチャーの美しさに感動しました。アドレス系、データ系レジスタ構成のシンプルさ、
リニアなメモリ空間・・8086のようにセグメント切り替えしないでのびのびコーディングできる快適さ・・

今は立場上、物作りはしませんが、CP/MやOS9でまたプログラミングしたくなります。
3229:01/08/30 23:52 ID:itKuEtDk
>>31
ディスプレイって言ってもCRTじゃなくて、
ただのデジタル数字が並ぶだけの簡素なモノだったっけ。

LEDじゃなくてLCDだった?
33名無しさん@1周年:01/08/31 09:51 ID:dGUWpO/6
>>32
すいません。おっしゃるとおり、LEDのまちがいです。
34名無しさん@1周年:01/09/04 11:22 ID:DVPjutjs
すがやみつるだな。
あの本で紹介されてた、プログラミング戦車欲しかったなー
35名無しさん@1周年:01/09/04 22:31 ID:Pp.zMX86
I/O誌のゲームプログラムの
マシン語ダンプリストの打ち込みで疲れた。
36名無しさん@1周年:01/09/05 03:22 ID:2bQVz706
TK80って、重ねた基盤をブックバンドで留めてたんだよね。
I/Oとかの広告写真がカッコヨカッタ...
37名無しさん@1周年:01/09/08 13:14
TK-80シミュレータは去年話題になったが。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000327/ascii.htm
38名無しさん@1周年:01/09/12 15:29
懐かしいなぁ、「こんにちは マイコン」。
当然、1も2も持ってるぞ。
当時パソピアIQ (MSX) を買ってもらった小学生の漏れは
必死にベーマガ読んでプログラム打ち込んでた。

最初に買ってもらったソフトは「ミステリーハウス」。
39名無しさん@1周年:01/09/12 22:13
うちの父親が仕事で使っていたマイコン、
『Fujitsu Micro 8』(略称FM−8)
当初、周辺機器はグリーンモニターとカセットレコーダーしか
無かったけれど、その後カラーモニターと純正FD(2ドライブ)を
導入。(純正FD高いよ!313,000円なんて)
最終的にはクロック倍速化とPSGボードを付けて
FM−7と同等にした。
40名無しさん@1周年:01/09/14 19:11
>>6
昔「こんにちはマイコン」って本があって、そこで扱っているのが
PC−6001だたのよ。
>>5
たぶんそれを連想したのであろ〜。
41名無しさん@1周年:01/09/24 21:57
 TK-80組み立てた経験有るのかあ・・・
おれは、トランジスタの半田付けで挫折した
レベルだから、ICどころかLSIのさらに上
は恐ろしくて手がだせんかった。

*60wの半田ごてを使ってた奴もいたなあ
*ヒーターの電源切って残熱だけでやらないと
*漏れ電流でアウトになるとか
42名無しさん@1周年:01/12/30 22:23
>>30
感涙
43名無しさん@1周年:01/12/31 13:10
>>3-14,16-42
おーめら間違ってる。いまマイコンっていったらPICだろ。PIC。

中尾真治様のはじめてのPICマイコンをよめ。むずかいしぞ。
44ファーム屋:01/12/31 19:26
年中uPDとかMNとかSHとかTXとか弄ってますが何か?
45名無しさん@1周年:01/12/31 19:55
3048と7045F、16F84と16F877くらいしか触ったことない。
4643:01/12/31 21:51
>>45
おいらは16F84オンリーマイラブ。

いまでもTK-80の復刻版が中年に売れてるそうだが
そんな昔話じゃなくてこれからマイコンの時代だろう。
組み込みマイコンは家電にどんどん取り込まれるよ。これからも。
47名無しさん@1周年:02/01/01 12:58
MPLABでアセンブラはしんどい。CCSのPIC C Compiler欲しいけどカード持ってない。
H8みたいなフリーでステキなC開発環境欲しいな…
4843:02/01/02 02:35
>>47
>MPLABでアセンブラはしんどい。

おいらは秋月電子独自のマクロアセンブラ使ってる。
HPでただで配ってるし。試してみれば?
1命令1クロックじゃなくなるけど使い勝手はいいよ。ほとんどCみたい。
16F84用しかないけど一度使うと純正アセンブラは使う気しなくなる。
49 :02/01/12 20:47
「青空文庫」のページへ行って、「パソコン創世記」富田倫生をダウソして読んでみ。
TK-80の開発の過程がよくわかるよ。
50名無しさん@1周年:02/09/12 07:49
今となっては板ちがい・・か(黄昏)
51名無しさん@1周年:02/09/12 17:59
あの頃は親がゲーム機と勘違いしてどんだけ頼んでも買ってくれなかった…。
そのくせ最近のブームでここにきて親もパソコン買いやがった。

あのときあんだけ反対した同じ口で、よく俺にパソコン教えろなんて言えるな!
52名無しさん@1周年:02/09/13 05:54
>>51
同感

ゲームやりすぎて馬鹿になるって言われたよ。。
いわやその世代は教室行って習う時代だもんなぁぁ
53訂正:02/09/13 05:54
いわや→いまや
54山崎渉:03/01/07 03:46
(^^)
55山崎渉:03/01/18 08:05
(^^)
56世直し:03/02/24 23:49
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
57名無しさん@3周年:03/02/25 19:00
懐かしいな。
あの頃はハンドアセンブルがあたりまえだったのに
今はアセンブラさえMMXやSSE使いたい時にしか使わない・・・しかもインライン・・・
58名無しさん@3周年:03/02/27 00:09
おお、なんという長寿スレだ。記念カキコ
59名無しさん@3周年:03/02/28 16:15
///貧しかった俺の消防時代の思い出///

01 下校時、友人と本屋へ直行
02 BASICマガジンを買う(割り勘)
03 駅前の家電量販店へ直行
04 1階でカセットテープ(C-10)を買う(割り勘)
05 2階のマイコンコーナーへ直行
06 展示商品の前に陣取る
07 BASICマガジン掲載のゲームプログラムをひたすら入力
08 閉店直前、カセットテープにセーブ
09 帰宅
10 プログラム入力終了まで04〜09を繰り返す
11 プログラム入力終了したら友人とそのゲームで遊ぶ
12 友人がファミコンを買うまで01〜11を繰り返す
13 end

俺は結局マイコンはおろか、ファミコンも買ってもらえなかった…。
当時は店側も展示品のデモ代わりになるので大目に見てくれてたみたい。
マイコンコーナーのまわりは1つのコミュニティーになってて、
常連の中学生達からいろいろ教わったなあ…。
60名無しさん@3周年:03/02/28 23:14
>>57
CPUのビット数増えて、RISCなCPUが増えた。
RISCアセンブラはアセンブラにあらず。
あんなもん、発狂しそう。

CISCアセンブラ萌え。
61山崎渉:03/03/13 12:31
(^^)
62名無しさん@3周年:03/03/24 09:59
やっぱこれだろ


バビロリーン 

「音が!」
63名無しさん@3周年:03/03/24 13:15
昔、情報処理の試験を受けたときにCOMETなる不思議なコンピュータの
アセンブラを勉強した。
その後、これからはBASICじゃなくて、Cだよ、Cといわれていたのが
今じゃVBだもんな。
64名無しさん@3周年:03/03/24 22:50
PC-6001がはじめてのマイコンですた
べーマガとにらめっこしたっけ・・

子供ゴコロに「はるみ」に萌えたり

65名無しさん@3周年:03/03/24 22:53
【失業】VBってなくなるんだってよ【廃止】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1048254896/
66名無しさん@3周年:03/03/24 22:54
67名無しさん@3周年:03/03/25 05:01
マジな話し、VB仕事なんてあるのか?

ま、アセンブラからやってりゃCだろうがPascalだろうが
移行は楽だ。
68名無しさん@3周年:03/04/04 11:53
マイコンbasic休刊age
69山崎渉:03/04/17 09:33
(^^)
70山崎渉:03/04/20 04:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
71名無しさん@3周年:03/05/04 18:35
禿しく板違いなような気がするが、何故にデジ物板で?
http://pc.2ch.net/i4004/
72山崎渉:03/05/22 00:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
73山崎渉:03/05/28 15:03
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
74名無しさん@3周年:03/07/03 01:42
俺もこれ見てMSXのBASIC覚えたよ。
当時意外とMSX持ってるやつは多かったけど、
テープ付きを持ってる奴は少なくて、そこが分かれ道になったな。
75名無しさん@3周年:03/07/03 01:45
パソコンとマイコンの違いを教えてください。
76名無しさん@3周年:03/07/03 01:46
ヌキたい時にヌク!
http://www.k-514.com/
77  :03/07/11 00:43
こんぴゅーとナイト♪
78山崎 渉:03/07/15 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
79名無しさん@3周年:03/07/20 15:22
あらし「これで毎日ゲームやってんのか、うらやまし〜」

本気でうらやましいと思った消防の頃・・・
80名無しさん@3周年:03/07/20 15:26
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    お買い得セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
81八重洲支店:03/07/20 15:33
82?:03/07/20 15:41
83名無しさん@3周年:03/07/20 15:45
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp

(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!!!
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
86名無しさん@3周年:03/09/08 13:41
ほのおのこま
87名無しさん@3周年:03/10/05 01:13
88名無しさん@3周年:03/10/05 01:14
89名無しさん@3周年:03/10/05 01:15
90名無しさん@3周年:03/10/12 11:27
91名無しさん@3周年:03/12/15 06:27
この板の最古のスレage
92名無しさん@3周年:03/12/22 14:24
ほっしゅほっしゅ
93名無しさん@3周年:04/01/01 23:25
ミステリーハウス&TRONあげ
94名無しさん@3周年:04/03/27 18:39
シグm(ry age
95  :04/04/21 02:44
コンピュートないと age
96名無しさん@3周年:04/06/28 21:22
保守
97名無しさん@3周年:04/07/12 19:41
付録のテンプレート使ってたよ。
98名無しさん@3周年:04/07/14 11:54
六本木パソコン
99名無しさん@3周年:04/08/12 12:46
age
100名無しさん@3周年:04/09/08 21:15
100
101名無しさん@3周年:04/10/15 02:01:51 ID:4A7OGN0T
ライブドア所有、運営
http://www.lechoco.com/ エロゲー
http://www.deai-station.com/pcweb/ 出会い系
http://www.mycure.net/ コスプレ
http://www.jcfa-1969.gr.jp/j/members/royal/ サラ金
http://pro-g.livedoor.com/ 違法コピー助長
102名無しさん@3周年:05/01/19 21:15:02 ID:u6eP2/vZ
103名無しさん@3周年:05/02/17 10:03:38 ID:2B/bnqHa
age
104名無しさん@3周年:05/02/22 01:48:23 ID:HWh7yYjo
ニャー
105名無しさん@3周年:05/03/15 01:44:04 ID:nNLWv+/O
懐かしいものを見つけたな。これでBASICの基礎を覚えたんだよね。当時幼稚園児。
106名無しさん@3周年:05/03/15 02:17:22 ID:1zrJW/bc
秋月のキットで語るスレはここですか?
107名無しさん@3周年:05/03/19 11:05:11 ID:VWgQLF4w
保守
108名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 23:10:15 ID:QH4deXt+
これが発売したの、俺が中2の時です。
パピコンにあこがれました。
109名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 15:57:46 ID:0TYhkbkR
a
110名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 02:39:15 ID:riNziEeS
こんにちはマイコン
111名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 02:51:48 ID:riNziEeS
こんばんはマイコン
112名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 03:01:25 ID:riNziEeS
おはようマイコン
113名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 03:38:39 ID:x1/SrVn4
もっといくぞ
114名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 11:57:31 ID:Se7xaiOa
mmm
115名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 15:00:39 ID:Y2TovED3
116名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 15:42:18 ID:Y2TovED3
117名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 17:10:26 ID:PeeqUfgE
マイコンなしじゃ生きていけない
118名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 00:49:47 ID:VA9NRL6U
age
119名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 01:55:45 ID:Qcywt+8n
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
  重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、洗濯機「ビートウォッシュ」がヒットした。 重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は、Nationalの「ななめドラム洗濯機」「お掃除つきロボットエアコン」などアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、Panasonicのプラズマテレビがアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしSHARPってロゴがダサいし、字のバランス悪いし、SHARP=「くっきり」ってそのままの単語でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「ぼうや」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!ソニーは昭和の香りがする低価格メーカーなので、ますます赤字が増大すると予測されている。
ソニーは妄想の世界から抜け出し、現実の世界を見る事が重要だ。 王者は松下、トヨタだということを一日も早く自覚すべきである。
120名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 16:28:19 ID:UUmoaIjI
ケイブンシャのマイコン大百科は俺のバイブルだったage
121名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 19:56:18 ID:X4/Zdnxk
いまどき、アセンブラの学習はPICマイコン使うって知ってた?
122名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 10:07:49 ID:gy27S3cs
そういや、NHKだかの番組(南晴夫の息子も出ていた)にでていた、宮永さんだっけ?
なんか、ドクターマイコンとか言ってた人。
あの人どうなったの?
123名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 19:44:21 ID:7belf5Xl
K子タソ (;´Д`)ハアハア
124名無しさん@3周年
板違い
誘導


マイコン総合スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108630837/