8cmCD専用MP3プレーヤーはどうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
シングルCD専用のMP3プレーヤーで、
今のところ確認した機種は下の通り。

これはどうでしょうかね?

EGOMAN510
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010512/etc_ma510.html
MP3Hunter2
http://www.me-i.co.jp/hunter/hunter_news.html
MP3MiniCDPlayer
http://www.noblenet.co.jp/minicd_player/minicd.html
2名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 22:42
いいねぇ。でも音飛びしないかな?
そこだけ心配。
3名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 23:41
シングルCDって音とびは少ないんじゃなかったっけ?たしか・・・

それより、今店頭で普通に手にはいる機種ってEGOMANだけなのか?
EGOMANは普通のCDぐらいの大きさだから全然意味ない気がするが・・・
4名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 17:56
興味age
5名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 23:22
>>3
そうだったのか。あの小さいサイズのが欲しかったのに。鬱。

そういえばかなり昔、MP3じゃなくてフツーのCDプレイヤーで
8cmCD専用のが売ってたな。おもちゃみたいで可愛かった。
買っとけばよかったクソ。
6名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 23:31
>>3
キミオモシロイ!
7>>5:2001/05/19(土) 10:43
これっすか?
http://www11.freeweb.ne.jp/art/savage99/cdw/1988.htm
当時のプレーヤーは音飛び対策がしてないようだけど
受け狙いで欲しいところ。
8名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 17:49
高密度8cmCD-Rメディア仕様。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/05/18/17.html
これはいけるか?
95:2001/05/19(土) 19:57
>>7
あ、ありがと−。でもこれじゃなかったんだよ。
オレンジ色のスケルトンとか色とりどりでキレイだった。
電器屋というよりパーティグッズの店に置いてたなぁ。

>>8
HUNTER-Advancedイイなー
10名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 06:44
>>5
これのことだよね?
http://www11.freeweb.ne.jp/art/savage99/cdw/1995.htm
D-80 \22,000(1995年8月21日発売)
シングルCD派のための、ベイビーディスクマンってあるね。
確かに、このデザインでMP3搭載なら、今売れるかもね。
11ダイピンチ:2001/05/20(日) 08:05
>>8
HUNTER-Advancedっていいんじゃない!?
俺はこれだ!絶対これ!!    
12ダイピンチ:2001/05/20(日) 08:35
http://www.me-i.co.jp/project/project_pic.html
↑大日本技研と協力だってさ。
なんかケースが脆そうだが・・・。
13名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 11:06
なぜ大手は出さないの?
MP3の特許の問題?
14名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 01:33
EGOMAN買いました。
最大の難点が電池で動かす場合、限りなく3V近くを必要とするらしく
ニッケル水素などでは厳しいです。
電圧が下がってくると、最初のファイルの読み込みに失敗したり
再生途中で回転が止まってしまったりします。
その時の電池はほかの携帯CDプレーヤーにもっていくと延々使えたりします。
ACアダプタ(4.5V仕様)をつないでいるとそのようなことは一切起こりません。
もしかして私の固体だけでしょうか。
15名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 02:01
書き忘れましたが、電池のインジケーターはフルの状態で
挙動不審になります。
165:2001/05/25(金) 22:01
>>10
うひょーー!!これだよこの黄色いの!サンクス!
なつかしいなぁ。でもこんな高かったっけっか?
売れなくて安売りしてたのかもしれない。
つくづく買っておけばよかった!あー
17名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 15:55
8cmCD使うくらいなら、HDD内臓のほうがよかないか?
18名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 16:32
CF Type2に対応してくれればもうそれだけで十分
19名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 00:11
WMA
対応のものはないの?
20名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 01:41
最重要課題は電池寿命だと思われる。
21名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 22:38
代理店がパックスらしいけどこれはどう?電池寿命は単三2本で7時間だそうな。
http://www.pax.co.jp/beatman.htm
22名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 06:51
>>21
いらねー

・・・と思ったがイヤホンがゼンハイザーだとぅ!!!!
ぬううう・・・・興味惹かれる。
23名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 08:23
>>21
値段から考えてリモコンは付属して欲しい。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/06(水) 22:30
イヤホンの値段含めれば安いのでは?
25名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 00:34
MX300は安いぞ。音は良い。コストパフォーマンス最高。
26名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 00:40
ナイスなインナーイヤーヘッドホン
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=979320591
を参考のこと。
MXシリーズ
2724:2001/06/07(木) 00:45
>>25
>>26
訂正ありがとう。
28名無しさんi486:2001/06/11(月) 16:06
mpzip
http://www.mib.co.jp/products/mp3cd/mp3cd.html

mp3Hunterと同じだ。
ただしこっちは23800円なり。
29nanashi:2001/06/15(金) 12:06
なんかみんな聞いたことないメーカーで心配。
もっと身近なメーカーはないの?
30nanashi:2001/06/15(金) 12:06
っていうかこれかなりいいでしょ。
31目の付け所が名無しさん:2001/06/15(金) 12:28
32名無しさんi486DX:2001/06/25(月) 01:29
( ゚Д゚)オア-
33Fine:2001/06/30(土) 22:39
>>5
D-80?
・愛称「ベイビー・ディスクマン」
・選べる3色(シルバー・ブルー・イエロー)
・カバーが透明で中のシングルCDが見える
・8cm専用だからカラオケの練習に最適
・音飛びガード3秒ESP搭載
34ん〜:2001/07/02(月) 01:23
8cmDVDって出来ないの?
35Fine:2001/07/05(木) 20:08
>>34
出来ます。近い将来、音楽用に発売される予定です。現行CDと同音質で約74分の
音楽を再生できます。
36名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 00:18
>>35
手持ちの8cmのDVDビデオのディスクには1.2GBほど入っていたので
現行CDと同音質ならもっと入らないの?
37mp3HUNTER買った:2001/07/07(土) 11:03
秋葉原で「mp3HUNTER」(mpzipと同じ)買ったんですが、
電池の残量が半分くらいになると、それのお知らせの合図かと
思うんだけど、「ピーッ!」って音がヘッドホンから鳴るんです。
これ、結構突然でしかも高音なので、驚くと同時に耳がおかしくなりそう。
私のが不良品なのかな?
お持ちの方いますか?
38買った:2001/07/07(土) 12:02
>37
私のも鳴るヨン。
しかし、あの音は洒落にならん(耳壊れそう)。
この音も問題だけど、持ち歩いてる時に音飛びしませんか?高密度の時は特に。
39mp3HUNTER買った:2001/07/07(土) 12:09
>38
やっぱり!ほんとに耳壊れそうな音ですよね。
まだ買ったばっかりで、自宅で試してるだけで持ち歩いてはいないので
音飛びに関しては確認できてません。
でも、あの音のおかげで持ち歩く気が無くなってきている・・・。
40mp3HUNTER買った:2001/07/07(土) 12:27
http://k-tai.impress.co.jp/column/stapa/2001/05/14/
スタパ斉藤がここで↑
「バッテリーがなくなる十数分前程度から、
わりと音飛びを起こしやすくなるケースが多い感じ」って書いてますね。

例の高音については何も書いてないけど、これってmpzipとhunterで違うのか?
そんなはずはないか・・・。
41買った:2001/07/07(土) 17:38
>わりと音飛びを起こしやすくなるケースが多い感じ」って書いてますね。

これはあると思います。
あと、スタパ斉藤は外部電源ボックスは使わないなんて書いてますが、あの
取り出しにくい電池をマメに取り替える気にはならんなぁ。
本体での充電も長いし…。
42mp3HUNTER買った:2001/07/07(土) 17:47
確かにあの充電にかかる時間は長過ぎ・・・。
そのくせ、再生出来るのは2時間もないし。
初期物はいろいろ不満点が多く出るのは仕方ないのかな。

Hunter3が出るみたいです。どれくらい改良されるんでしょうね。
http://www.me-i.co.jp/mp3player/hunter3/hunter3_top.html

あーあ、もっと有名メーカーから8cm対応のちゃんとしたの出ないかな。
43買った:2001/07/07(土) 19:18
これ読むとTEACがなんか考えてる?
http://pcweb.mycom.co.jp/column/akiba157.html
どうせならリモコンも付けて欲しいです。
44mp3HUNTER買った:2001/07/07(土) 21:35
>これ読むとTEACがなんか考えてる?

情報ありがとうございます。
秋頃か〜。まだ先ですね。
Rに焼くやつじゃなくて内蔵メモリ式のプレーヤーに乗り換えたほうが
いいのか・・・。でもメモリ少ないし、足せば足したでお金もかかるし。
今更MDにする気もないし。

8cmRで聴きたい人ってあんまりいないんですかね〜。
便利だと思うんだけどなぁ。
45mp3HUNTER買った:2001/07/09(月) 18:35
hunterのピー音についてMIBに聞いてみた。
以下、その回答。

ピーという警告音は、製品自体の仕様ですので変更する事はできません。
また、この警告音は「HOLD」の時に操作ボタンを押した場合などにも
鳴ります。製品仕様なので対処の方法はございません。ご了承下さい。
46買った:2001/07/09(月) 22:04
問い合わせしてくれたんですね。
ありがとうございます。

あの音もあの音量じゃなきゃ我慢できたのですが…(あの音量にしたヤツは耳が
悪いに違いない)。
一週間触ってましたが、普段使うにはデメリットが多いので私の所では予備役
になってしまいました(笑)。
47名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 20:37
8cm CDってどー焼くの・・・?
48のりまき:2001/07/11(水) 23:36
>47
普通のCD-Rドライブで焼けます(フィリップス4倍/ATAPI+B's)。
高密度タイプも大丈夫。
8cmのCD-RWは見たことないです。
49名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 00:28
そうか。まだ実用的じゃないのか・・・残念。
50名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 02:04
>>48
CD-RW良く見るよ。
買ったのは五枚で1180円だったYO
51mp3HUNTER買った :2001/07/16(月) 20:52
hunter3の詳細がちょっとだけUPされてました。
http://www.me-i.co.jp/mp3player/hunter3/hunter3_top.html

7/31発売、15900円。単3電池2本8時間再生。
52のりまき:2001/07/16(月) 23:02
>51
実物見てからかなぁ。
予備機はHUNTERだけで沢山だし。
TEACが出すことを期待して秋まで様子見が吉かも。
53名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 17:18
>>51

これのどこがコンパクトなんだろ??
54mp3HUNTER買った:2001/07/17(火) 18:43
例のピー音(=Warning)について、問い合わせてみた。
その回答。
-----------------------
MP3Hunter3ですが、こちらはこのWarningは付いて居りません。
依って、前以て電池切れの警告がありませんので、注意が必要
ですが、突然の警告音の心配は無いと思います。

同製品の改善/開発は日進月歩です。 対応する私共も完全に
把握出来ないほどです。 いろいろと不手際はあると思いますが
その時点での最大の努力をしていく所存でおりますので今後とも
ご愛顧頂きます様御願い申し上げます。
55mp3HUNTER買った:2001/07/17(火) 23:10
54の自己レス
これは、7/31に出るHunter3には
ピー音がないかどうかについて問い合わせた内容です。
56名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:18
やっぱWMA対応がいいなあ。
64kだとMP3キツイもん。WMAも苦しいけどまあ外でなら聴けます。
なるべくいっぱい曲いれたいっしょ。
57まっちゃん:2001/08/19(日) 20:48
買ってね
58名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 01:43
シロマサデザインのやつはどーなったんだ?
59名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 15:54
メディアが高い
60名無しさん@1周年:01/08/31 13:47 ID:DCNL4Wtg
こうゆうの好きなんだがみんな興味無いのかな?
61名無しさん@1周年:01/09/01 13:10 ID:t5SGRjIM
充電器式でリモコンが付いてるやつってないんでしょうか。
あったら即買いなんだけどなぁ。
あっでも8時間くらいは再生できて、なるべくコンパクトなやつが
出てほしい。
62名無しさん@1周年:01/09/02 15:32 ID:KY.9xCVA
これよさげでない?
10月01日国内発売らしい。
リモコン日本語表示できるのかな?
これに高密度8cmCD−Rつかえたら即買いやね。

http://www.ryokoind.com/mp3/mcd380.htm
http://www.jaroove.com/mp3/

ここで1万7000円で売ってるみたい。
http://www3.importya.com/Game/game.html
63名無しさん@1周年:01/09/03 01:40 ID:sNzsvnvA
士郎デザインのはまだすか?
機能うんぬんで無くやつのデザインで買いなんだが
64名無しさん@1周年:01/09/03 02:41 ID:9xffXxgo
アドバンスドだっけ?デザインもいいけど
俺は機能に期待したい
65名無しさん@1周年:01/09/03 07:37 ID:/YRMSPYo
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/09/01/629275-000.html

これがHUNTER3らしい。160gだったら軽くてイイかも。
66名無しさん@1周年:01/09/03 10:36 ID:rETezYvU
>>62
リモコン付きかぁイイね。HUNTER3とどっちにしようかな
67名無しさん@1周年:01/09/04 18:10 ID:FKWaXgDI
mp3pro対応プレーヤーってあるの?
68beatman:01/09/05 12:08 ID:CkrLvhF6
>>21
TSUTAYA渋谷店で販売するとのことで、問い合わせたところ、
以下の回答をもらいました(メール内容抜粋↓)

いつもご利用いただきありがとうございます。
先日よりお問い合わせを頂いているBEATMANのけんですが、
導入予定日が9月9日となりました。価格のほうも\15,800を
予定させて頂いております。なお、お取り扱いフロアは、B2F
になります。

ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
ご来店お待ちしております。

SHIBUYA TSUTAYA B1 TSUTAYA RECORDS担当
                和泉 仁士
69beatmanのリンク:01/09/06 12:02 ID:/qJBk0yE
70名無しさん@1周年:01/09/07 15:44
この度は、弊店MP3プレイヤーAdvanced Versionにご興味をお持ち頂きまして
有難うございます。

同機は、当初今年のクリスマス前には販売開始する予定でしたが、現在
来春2月〜3月に延期して居ります。 理由と致しましては、8CM用MP3プレイヤー
は何分にも今年になって世に出た商品ですので改良点/お客様からのご要望
が大きく、それらを全てクリアーしたものをAdvanced Versionにて実現したいと
思って居ります。 それには、やはりあと半年近い日数が必要という事です。

Advanced Version発売予定日についての解答。
71名無しさん@1周年:01/09/08 23:57
>>59
やっぱそれなんだよな、問題は
もっと普及すれば安くなる?
72名無しさん@1周年:01/09/10 16:10
>69
Beatmanそろそろ出てるね。
ちょっと欲しいなあ。
高密度使えるかどうかがちょっと気になるけど、どうなんだろ?
73名無しさん@1周年:01/09/10 21:24
HUNTER3買った人いる?
74名無しさん@1周年:01/09/11 06:53
>73
買ったよ
75名無しさん@1周年 :01/09/11 14:03
どうだった??
7673:01/09/11 16:15
まじで知りたい。どうでした?
RioVoltに興味が無くなったので購入考えてます。
リモコン無いそうですが不便ではないですか?
7774:01/09/11 18:37
初めてmp3買ったからたいした事は言えんけど
不便な所はレジュームが付いて無いのとフォルダー単位で選べないのが痛い。
表示も何番目のフォルダーの何曲目かしか出ないし
とまぁ今の所思い付くのはそんなもんかな?
基本的にもうちょい他のが出るの待った方がいいと思う
7873:01/09/11 19:52
>>77
ありがとうございます。
いまのところデザイン的に納得いくのがこれしかないのですが
もうすこし様子を見てみます。
デザイン&機能のバランスの取れた物が出てくるのは
もう少し先になるのかなあ・・・
79名無しさん@1周年:01/09/13 04:37
age
80HUNTER3:01/09/14 20:13
81名無しさん@1周年:01/09/14 21:50
Hunter3は、エンコーダーと相性問題があるんだって。
開発の人からメール貰ったよ
********************************************************
 なお、商品の特徴上、MP3のライセンスの関係上、FraunhoferIIS baseのエンジンに最適化してあります。上記のもので 7時間再生で0〜3回程度の音とびなどの許容となっております。
********************************************************

オレそのエンコーダーでエンコードしたのではないファイルばかり
持っていたので、音飛びけっこうしたよ。1時間1回くらいの頻度。
「そりゃないだろ〜」って思ってメール出したら返品に応じてくれた。
82名無しさん@1周年:01/09/16 12:04
あげいん。
83名無しさん@1周年:01/09/17 23:10
アージュ
84名無しさん@1周年:01/09/17 23:41
beatmanって、国内ではSHIBUYA TSUTAYAの独占販売?
雑誌等にも、全然取り上げられないので、使用感とかちと不安
買った人、ファーストインプレッションきぼんぬ!
85名無しさん@1周年:01/09/18 00:59
BEATMAN仙台ヨドバシに売ってたから独占販売ではナイと思われ。

確かに情報少ないね。
俺も気になる。
透けてるし。
86名無しさん@1周年:01/09/18 20:11
beatman、新宿ヨドバシでも売ってましたよ
8762:01/09/20 00:28
MCD380ですが、社名変更によりURLが変わってます。
http://www.ftc-corp.com/
内容も更新されていて、少しだけ詳しく説明されています。
10月発売予定、充電池付き(5時間再生)、液晶リモコン(ID3タグ
(英語/カタカナ表記))日本語はダメみたい、マルチセッション可、
メカユニットにSONY製を使用。
う〜ん。買っちゃうかも。
88名無しさん@1周年:01/09/20 01:24
>>87
MCD380よさげですね。
充電池つきってのがいい。市販の充電池ではダメなMP3プレーヤーって多いから。
これで値段が15000円以下なら(価格って表示してないよね?)beatmanより
こっちを買ってしまいそうだ。
でも、MCD380の兄貴分DAV315の仕様を見ているとパケットライト方式には
対応していないみたいだからこれもそうなのかな?ちょっと不満。

ま、価格次第ですね。DAV315と同程度の価格(11000円)なら即買いしそうだ。
89名無しさん@1周年:01/09/20 18:53
見た目がひでえ・・。
90名無しさん@1周年:01/09/20 20:10
HUNTER ADVANCEDの画像アップ!!!
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kimon/

かっけ〜〜〜!!!
91名無しさん@1周年:01/09/20 23:00
>>90
たしかにかっこ良いけど、今モック作ってるくらいだから、
出るの相当先になるんだろうなあ。

デザイン的にはMCD380よりHUNTER3かBeatmanなんだよなー。
とりあえず、8cmはもっと市場拡大して欲しい。
92名無しさん@1周年:01/09/22 17:16
12cm専用
www.toyokasei.co.jp/dev/
93名無しさん@1周年:01/09/27 02:19
(゚Д゚)ハァ?
94名無しさん@1周年:01/09/27 02:44
哀話あたりが安いの出してくれれば欲しいのだが
95名無しさん@1周年:01/09/27 15:16
日本のメーカーはあんまり期待できないのでは。
Riovoltの8cmモデル出ないんかね?
96名無しさん@1周年:01/09/27 21:13
>>95
Voltはリモコンの形が使う人間のことを考えていないので嫌いです。
でもそれ以外はイイ!
リモコンどうにかすれ!そしたら8cm型作って良いぞ。
97えろまんこ:01/09/27 21:14
98名無しさん@1周年:01/09/28 15:02
Beatman、さくらやでは取り扱わないんですかねえ?
99名無しさん@1周年:01/09/28 22:27
>>98
Beatmanは結構扱ってる店が限られてる気がするので入らない店には入らない気が。

しかも誰も買ったっていう話をしないしレビューも上がらないのでなかなか踏み切れん。
ルックスはちょっとそそられるんだけどなあ。
100名無しさん@1周年:01/09/28 23:27
101名無しさん@1周年:01/09/29 00:00
>>100
単3アルカリが1本で7時間?
ならイイかも。

外形寸法書いてないね。
大きさ重要なんだが・・
102100:01/09/29 00:46
まだ発売してなかった・・・実売いくらかなあ?
103名無しさん@1周年:01/09/29 02:59
>>100
リモコンが肉球。
104名無しさん@1周年:01/09/29 23:52
>>100
http://www.ftc-corp.com/mp3/mcd380.htm
ここに日本語版がありました。
100×100×25のようです。
105名無しさん@1周年:01/09/30 00:47
85×85×10ぐらいで何か出ないかな〜
106名無しさん@1周年:01/10/03 20:10
MCD380かBeatmanかだと機能的にはカンペキにMCD380だが、
それを打ち消すくらい見た目がイカンと思う。
リモコンは魅力的だけど。

まあこの手のものは実物見ないとなんとも言えん。
だれかMCD380実物見た人いる?
107こうたん:01/10/03 23:53
MCD380人柱いっとこうとおもいます。
もう8cmメディア大量に買っちゃったし。
ところで8cmってなんかサイバーだと思いません?
もっと言うとPoketZipのほうがサイバーだけど。
みんなの思うサイバーなメディアってなんすか?
108名無しさん:01/10/04 00:03
>>107
JAZZなんかサイバーチックで好き。
でも、初めて3.5インチフロッピーを見たときはすげえとおもったよ。
スレ違いなのでsageで。
109名無しさん@1周年:01/10/04 00:06
そういえばもう10月ですね。
MCD380まだでてないのかな?
1万5千円くらいならいいんだけど。
110名無しさん@1周年:01/10/04 12:36
>>107
俺はやっぱりCDを最初に見たとき未来を感じた。

>>107
一万五千切るくらいなら結構売れるんではないかと。
MDに対抗できる・・・か?
111 :01/10/05 09:55
>>107
8cmCD=データディスクマンなんだよ。俺の中では・・・。
112こうたん:01/10/05 17:35
MCD380買うとか言っておきながら、あまりのデザインの悪さと
送金システムのめんどくささから下のようなものにしてみました。
頼んだのはいいけど仕様とかまったく分からず・・・・・

http://shop2.outpost.com/{O7i8vJTJnprwRgHca6YOg1kY2m8lQUnf6TLNJGaZQ0u0RakwoqJB|-975971235483722122/168694307/6/7001/7001/7002/7002/7001/-1|-5436190889157394420/168694308/6/7001/7001/7002/7002/7001/-1|-975971235483687401}/product/27185/#detailed
1131111:01/10/05 17:50
114名無しさん@1周年:01/10/05 18:13
そんなん買うくらいなら、HUNTER3にしとけばよかったのに
115名無しさん@1周年:01/10/05 18:46
>>112
どーしても人柱になりたかったようですね。
その人柱魂は賞賛。
届いたら報告キボーン。
116こうたん:01/10/05 19:04
>>114 俺もそう思うけどやっぱ人柱は必要かなーと
117名無しさん@1周年:01/10/05 20:14
MP3Hunterを2日前に注文して、今日帰ったら届いてので今試してるけど、
結構良いね。
イヤホン向けの仕様にしては低域ブーストなどのイコライザが付いてないのが
最大の不満なんだけど、それ以外は概ね期待通り。
ただアンプ系と思われるヒスノイズがちょっと多いかな?CDプレーヤみたく
「無音からいきなり音楽が始まる」というのは期待しないほうがいい。
あと節電仕様だからかもしれないけど、停止→再生でプチノイズが1回出る。

上のほうのアーティクルで言われてる「警告音」も私が入手したものでは
出ないし、音質も外で聴くぶんには十分過ぎるくらい。MD何枚も持ち歩くくらいなら、
ちょっとくらい本体がデカくても高密度Rとコレのほうが良いと思った。
118名無しさん@1周年:01/10/05 20:48
それはCMC(Mr.DATA)の製品ですよ
http://www.cmcia.com/eng/shellstar_eng.html
OEM元も調べたはずなんだけど見失ったみたい・・・
昔調べたのとアンチショックの時間が変わってるから別モデルの可能があるけど許して

32〜320Kbps、マルチセッション対応
アンチショック mp3-20秒 CD-40秒(普通逆だと思うんだけど・・・)
シングルリピート、オールリピート、レジューム対応、イコライザ(Normal, Classical, Pop, Rock, Jazz)
単三電池X2 6時間再生
119118:01/10/05 20:52
しまった・・・>>112のモデルです
どうもタイピンが遅いなぁ
120名無しさん@1周年:01/10/05 22:54
Beatman買いましたが、なかなかいいですよ。
背広の内ポケットにも入るのでいつでも聞ける。
8cmCDだと40曲位なので取り扱いも便利。
メディアが相対的に高い(1500円/10枚)けど。

あまり買った人がいないのかな。
121名無しさん@1周年:01/10/05 22:55
TFT液晶ディスプレイは最高だよ。
みんなも乗り換えたら?
無料のキャンペーンやってるよ。
ここ→ http://www1.cwj.to/lk.php3?ID=16292&P=152
122名無しさん@1周年:01/10/05 23:39
8cmCD専用MP3プレーヤ欲しいんですけど、
http://www.rakuten.co.jp/emporium/forum/
Hunter3は↑見てるとどうも手が出しづらいです。

今出てるので一番いいのってどれなんでしょうか?
123名無しさん@1周年:01/10/06 02:56
>>120
Beatmanってフォルダ単位で選曲(早送り&戻し)できる?
それが気になる。
124こうたん:01/10/06 07:33
>>118 貴重な情報をありがとうございます!!実はあんまし調べないで
買ったもんで・・・
なんか分厚くて機能もいまいちっぽいけどまあ割とましなデザインなんで
納得します。
物が届いたら報告しマース。
125120:01/10/07 02:09
>>123

ごめん、わからず。
40曲位しかはいらないので全部ルートに入れてる。
フォルダはなし。
126名無しさん@1周年:01/10/07 04:03
RioVolt SP250の8cmバージョンとか出ないかな・・・
どうせなら、日本語表示可能なリモコンがついてるのがいいし。
127名無しさん@1周年:01/10/07 11:45
>122
Hunter3、返品しました。俺。
音とびするんだもん。静止状態でも。
見た目以外はあんまりよくない。あと、
サポートがねえ。微妙に喧嘩腰なのが。イラツク
128123:01/10/07 22:00
>>120
了解。さんくす。
次焼くとき試してみてくれたら嬉しい。

>>127
Hunter3は賛否両論だね。
ただ、静止状態で音飛びするってのは初期不良って気もするけど。
そういうのに当たるとやっぱ萎えるね。
129名無しさん@1周年:01/10/08 18:28
うーん…今の所性能が一番よさげなのはMCD380だけど…
100×100×25って大きすぎませんか?

実物みたことないんで分からないんですが…
厚みが25mmもあるとポケットがパンパンになってダサそう(笑
もっと小型の出ないかなぁ。
130名無しさん@1周年:01/10/09 01:08
CDプレーヤーってやっぱ音飛ぶんでしょ?
131名無しさん@1周年:01/10/09 02:01
>130
音飛び防止とか付いてるから物によるけど結構気にならんよ
132名無しさん@1周年:01/10/09 16:39
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1306171
SofmapでBeatman取り扱ってるね。
人柱逝ってみるべきか?
133名無しさん@1周年:01/10/09 21:04
8cm CD-RWメディアってどっかで売っているか。
売っているのを見たことがない。
134名無しさん@1周年:01/10/10 00:03
HUNTER3って,ランダム再生できるんですか?
できるんだったらすぐに買いそう。
135名無しさん@1周年:01/10/10 03:16
>134
出来るよん♪
136名無しさん@1周年:01/10/10 10:47
HunterAdvanceはいつでるんじゃ。。。。
137名無しさん@1周年:01/10/10 13:09
Beatmanも
L 103mm*W 95mm*H 29mm。
実物見たけど結構厚い。

MP3-CDって機械的に小さく出来ないもんなのか?
日本のメーカーが作れば小さくなるのかなあ・・・?
138名無しさん@1周年:01/10/10 13:17
139名無しさん@1周年:01/10/10 14:11
>>138
特別小さいとは言い難いけど、デザインも悪くないな
機能的にもなかなか良さそう。
1bit D/Aコンバータって普通なの?何か音がよさげ。
リモコンは液晶なしか。
射程範囲かも・・

ただ、肉球リモコンの奴も結構よさげなんだよなぁ
140名無しさん@1周年:01/10/11 00:22
>>138の上の方のリンク。
全く関係無い話だけどアメリカ(でいいんだよね?)でもセンチメートル表記なんだね
141こうたん:01/10/11 03:18
8cmプレとかはアジア方面からの輸入がほとんどだから、cm
表記のままで情報が入ってきて、めんどくせーから変えて
ないだけだと思う。他のアメリカ製プレイヤー(RioVolt
とか)はちゃんとインチです。ちなみに現在インチを使ってる
国は米だけで、なんでも一度前に世界で”cmにしとこうよ”
って話になったのにいこじになっていまもインチ、マイル
ポンド、ガロンなどなどです。わかりずれぇったらねえよ!
マジで!!注:私は米在住です。
142名無しさん@1周年:01/10/11 11:51
えっと、Philipsはヨーロッパの会社なんでメートル法です(笑)
昔NASAが単位をメートル法で設計しようとしたら精度の良いねじなんかが安く手に入らないんで
あきらめたってのがありましたね
MILスペック侮りが足し
143名無しさん@1周年:01/10/11 14:57
>>138
フィリップスまんせー!!
144名無しさん@1周年:01/10/12 01:29
MCD380買うぞ!ハンターアドバンス待ってられないし。
俺はデザイン別にそんなにダサい!とは思わないぞ。
(良くもないけどね。おもちゃっぽいし。)

でもどこで売ってるんだろう。インポート屋はややこしそうだし、くるの
遅そうだし。
もうちょっと待てばどこかの店頭に並ぶんですかね。
145名無しさん@1周年:01/10/12 09:18
MP3 Hunter3なんだけど、音飛びしまくりで哀愁漂ってるよ・・・。
返品しようかしら。
146名無しさん@1周年:01/10/12 10:05
Hunter3ハ音飛びで返品受けてくれましたよ。
静止状態で音飛びするんだからシャレにならんよ
147名無しさん@1周年:01/10/12 13:09
PHILIPSのまじカッコイイね。
やっとまともなメーカーのが出てきたって感じ。
なんていっても、CD開発したPHILIPSだよ!
カセットも開発したPHILIPSだよ!
148こうたん:01/10/12 13:35
かっこいいけど連続再生たしか6時間・・・・
実用にはちょっとなー。
149名無しさん@1周年:01/10/12 21:41
PHILIPSリモコンついてるのはグー。
見た感じ曲名表示は本体でもできなそうだけど。

カラーバリエで黄色の部分が赤のとかあったらモットカコイイ!
150名無しさん@1周年:01/10/13 22:32
http://www.jaroove.com/mp3/2001pcexpo5.html

はんたーあどばんす、でかいんだとさ

ところでML−Rってここの範囲内か?
そうなら期待度ナンバー1なのだが
151名無しさん@1周年:01/10/13 22:35
>>150
おおっ、なんか色々あるじゃん!
152名無しさん@1周年:01/10/13 23:47
フィリップスのMP3-CDプレーヤーを前に買った事あるのですが
リモコンで前に曲に戻れないという問題がありました、、、、、、(W

でも、音はかなりよかった
あの温室なら十分満足!、、、、、、、、だとおもう
153名無しさん@1周年:01/10/15 17:27
こ・・・これはっ!!!     真打登場!?
http://www.jaroove.com/mp3/
http://www.aiwa.com/Catalog00/Products2.asp?id=290
154名無しさん@1周年:01/10/15 17:55
>>153
おおっ!
小さそうっ!

今までで一番の期待か。

つーか、これでほんとにリモコンでかいだけの12cmだったら
これ以上ないくらい萎える。
155名無しさん@1周年:01/10/15 18:46
でもなぁ・・・ホタテ貝みたいなデザインはやめてほしいな。
156名無しさん@1周年:01/10/15 19:35
ススメの写真のキャプションの8cm以下って・・・どうやってメディアを入れるの(笑)
157名無しさん@1周年:01/10/16 15:27
>153
充電用のクレードル付きかぁイイねー。
158名無しさん@1周年:01/10/16 15:59
159他掲示板より転載:01/10/19 14:11
>気になったのでアイワにメールしました.
>返信内容は,

>お問い合わせのXP-Z3Cは、8cmCD-R/RW専用のMP3対応CDプレイヤーです。
>なお国内での発売に関してましては未定でございますので、
>何卒ご了承下さい。
>
>とのことです.
>早く国内で発売してほしいものです.
160名無しさん@1周年:01/10/19 16:02
161名無しさん@1周年:01/10/19 17:21
>>159
おおお。
やっぱり8cmか。

早く発売して欲しいのう。
162名無しさん@1周年:01/10/20 01:57
肉球とフィリップスの奴のが気になるかも
163?:01/10/22 13:52
やっぱまだみんなでかいよなアイワは小さそうだけどサイズでないかな
164 :01/10/22 23:41
>>163
165名無しさん@1周年:01/10/22 23:48
166名無しさん@1周年:01/10/23 11:06
Compaq、Mini-CD対応のMP3プレーヤー「iPAQ PM-1」を発売
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/10/23/51.html
167名無しさん@1周年:01/10/23 14:46
COMPAQの奴、記事の写真は12cmモデルだよね。
8cmモデルの写真キボン。
168?:01/10/23 18:18
http://atex.pos.to/mpcube.htm
けっこう良さそう
169名無しさん@1周年:01/10/23 19:52
170こうたん:01/10/23 21:52
Compaqのやつスゲ−イイ!!
171名無しさん@1周年:01/10/23 22:08
分厚さと色は微妙だけど、結構よさそうだね。
しかし液晶に某プレイヤーで解雇されたダンサーが一人交じってるような気が・・
172こうたん:01/10/23 22:47
MPCubeはアメリカのサイトのスペックだと
もっと再生時間が短かったような・・・
うろ覚えなのでまちがってたらスマソ
173こうたん:01/10/24 00:06
http://athome.compaq.com/store/default.asp?page=option&ComponentID=11177
コンパック画像だよーん。
つーか即効で申し込んだ
174RioVolt買ったけど次を模索中 :01/10/24 00:33
>>173
この値段で液晶リモコンもついてるんならマジ買いだね
画像ありがと
175RioVolt買ったけど次を模索中 :01/10/24 00:36
http://athome.compaq.com/store/images/254611-001L.jpg
zoomの写真へのリンク

結構液晶リモコンの表示範囲も広い!
ほすぃー
176RioVolt買ったけど次を模索中 :01/10/24 00:42
デメリットは再生時間が6時間と短い事と、mp3にしか対応してない事かな
でも欲しい!
こうたん届いたらレポートお願いします。
出来る範囲で構いませんので。
177名無しさん@1周年:01/10/24 00:44
178こうたん:01/10/24 00:45
ただ一つ気になるのは、リモコンがNAPAの
肉球に激似・・・
179RioVolt買ったけど次を模索中 :01/10/24 00:57
>>177
見た限りでは似てますね
スペックもほぼ同一だし。

NAPAの方の評判ってどうなんでしょうか?
180名無しさん@1周年:01/10/24 00:59
181こうたん:01/10/24 01:30
NAPAは2チャンネルでもけっこう注目だったけど
デザインのへぼさからみんな引いてたっぽい。
でもCompaqのはそれが改善されていい感じだと思う。
182名無しさん@1周年:01/10/24 02:30
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/23/e_compaq.html
コンパックのやつ。
日本でも発売してほしいよなぁ
beatman買おうか思ったが、悩む‥。
183名無しさん@お腹へってる:01/10/24 02:33
どっちかがどっちかのoemってコトですかね。
詳細なサイズがどれくらいか知りたいな−
184めーらー:01/10/24 02:50
コンパックのMP3-CDプレーヤーを日本コンパックは取り扱うのかどうか、
日本コンパックに質問メールを送っておいたよ!
回答がきたら書き込むから期待して待たれよ!
185RioVolt買ったけど次を模索中 :01/10/24 03:19
>>184
ありがと
期待してます
186182:01/10/24 03:21
>>184
ありがとー!
早く返事来ると良いな
187名無しさん@1周年:01/10/24 12:07
COMPAQのが肉球のガワとっかえなら見た目の欠点が無くなるなあ。
ただ、こういう感じだとルックスがMDに似ててインパクト薄いかも。
という俺はBeatman買っとけってことか?

関係ないけど>177の自動翻訳が
「どうして率」とか「そうですね、MDと似た領域であるから粥を可能性が多いね。」とか
とかで激しくイカス。
188めーらー:01/10/24 23:36
>>184
回答がきました。。。

>お問い合わせ頂き、誠にありがとうございます。
>ご指摘のとおり日本では同製品の販売は今のところ未定です。
>ご了承頂きますよう、お願い申し上げます。

とのこと。残念!取り扱わないのか…
189名無しさん@1周年:01/10/24 23:39
>>176
WMAも対応してるぞ。
190めーらー:01/10/25 00:11
>>188
ごめん、取り扱わないなんてどこにも書いてないね。早とちり。
早く取り扱ってほしいなあ。
191182:01/10/25 00:15
>>188
そうか‥極めて残念‥。期待大なのだが。
じゃあ、beatmanにしようかな‥。
22kHzモノラルで録音できるかbeatmanメーカーにメールしたんだけど
返事来ない。
はぁ‥どうすかな‥
192こうたん:01/10/25 07:14
βの二の舞にならぬためにも8cmを盛り上げよう。って
ことでage
193191:01/10/25 23:10
Beatmanの会社からメール来た。
ドイツのメーカーに問い合わせているそうで。
返事来たらupします
194こうたん:01/10/26 13:57
ageage
195191:01/10/26 23:39
beatmanの会社からメール来た〜。
  ・サンプリング周波数22khz程度、モノラルでも再生できる? (ラジオを録音して聴きたい)
  ・ニッカド電池でも再生できますか?
の2点を質問
−−−−−−−−−−−−−−−
  1.サンプリング周波数22khz程度、モノラルのものは
    再生することは可能です。
  2. ニッカド電池につきましては弊社ではお奨めしておりません。
    理由としましては電池の持ち時間が短いということです。
−−−−−−−−−−−−−−
だって。

故障の噂も無いし、値段もそこそこ。サイズも小さい。
リモコン無いのがちときついけど。
でも、現時点でbeatman一番良いような気がしてきた。
コンパックのは発売される気配なさそうだし。
買おうかな〜‥魅力的
196名無しさん@1周年:01/10/26 23:55
でもbeatmanってリモコン無いんだよな〜。
hunter3買っちゃったから次はリモコン付きがイイんだよな〜。
197こうたん:01/10/27 01:57
>>195 Beatman確かにいいよね。サイズが小さいってのには
”?”だけど・・・
上蓋の青いテカテカがイカス!!
198名無しさん@1周年:01/10/27 14:58
Beatmanルックス的には一番サイバーだ。
つーか派手だ。いばれる。

ほんとにリモコンついてれば文句なしなんだけどなー。
199 :01/10/28 03:56
Beatman買って見た。
一曲終わった曲間にプッツっていうのね、コレ。
あと、イヤホン短くないか?コレ。
とか思った。
200beatmanユーザー:01/10/29 02:58
CD-R入れて、最初に曲数読み取り(イニシャライズ)されるとき、
ほんのちょっとでも振動を与えてしまうと、CD-Rが認識されなくなって、
「NO DISC」って出ちゃうのは、漏れのbeatmanだけ?

耐震構造は、かなり悪いよね。ディスク空回り状態で、まったく音でなくなるときあるし…
これって、初期ロットにありがちな欠陥品かなぁ…?
201199:01/10/29 04:49
>>200
まだ一回しかなったこと無いけど、そんなこともあるよね

あと、
電池節約で回転止まる→また読み始めるのとき
音、途切れてるよ、コレ。
HOLDしててもおっきめの衝撃がくると
電源がOFFになちゃってるよ、コレ。
とか思った。
202名無しさん@1周年:01/10/30 00:20
MCD380とPM-1は中身同じではないんですね。(見た感じは同じなんだけど)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/10/23/51.html
↑ではPM-1はWMAにも対応してるみたいだし、PM-1のHPでは
連続再生時間が6時間(MCD380は5時間(MP3))になってる。
まあ再生時間は電池の違いで変わるだろうとは思うんだけど、
PM-1ってほんとにWMAに対応してるのかなあ?
多分どっちかが間違ってる気がするんだけど?
203名無しさん@1周年:01/10/30 00:27
ところでMCD380ってまだでてませんよね。
早くほしいんだけど、いつでるのかなあ?
COMPAQのPM-1って日本では変えないんですよね?
ほんとはPM-1かアイワのXP-Z3Cのほうがいいんだけど
あれって日本では買えないんですよね?
あっところでアイワのXP-Z3Cのサイズしってる方います?
いままでの中で一番小さいのかなあ?
204名無しさん@1周年:01/10/30 13:39
>202
もともとMCD380とPM-1が同一のモノだっていうはっきりした根拠はないから
(リモコンと外見が似てるってだけで)細かい部分で違ってるかもしれないよね。
MP3からMP3+WMAにするのにどれくらい手間がかかるのか知らんけど。
205 :01/10/30 16:09
beatman あの色艶、輝き・・・まだ完成された製品とは言えないのにあの魅力は・・・。
206名無しさん@1周年:01/10/30 18:37
↑Beatmanフェチハケーソ。
207名無しさん@1周年:01/10/30 20:38
MCD380ってまだ出てなかったのか
出たらすぐ買いたいYO!
208こうたん:01/10/31 12:00
コンパックのやつ届きました。外見は思ってたより小さくていい感じ。
ただ全体的にボディはプラ製でチープな印象。
肉球リモコンはあまり期待してなかったんだけど割と使いやすいです。
ただ本体の電源が切れるたびにRock,Jazzなどの設定やランダムなどの
設定がデフォルトに戻るのはちょっと×。あと電源が完全におちてる
とリモコンから再生できません。一回本体の再生ボタンを押さなくち
ゃならなくてめんどう。まあ、今のところ特に不満点はなさげなんで
すが、ケーブルがちょっと長すぎるような・・・・
WMA対応とか詳しいことはまた次回詳しく書きます。何せまだ来たばっか
なんで。
209名無しさん@1周年:01/10/31 12:24
>>208
日本から買ったの?
210こうたん:01/10/31 12:53
いいえ、アメリカです。
留学中なのでこっちで買えるんです。
211こうたん:01/10/31 14:26
ちなみによく懸念される”ぷちノイズ”はありませんでした。
212こうたん:01/10/31 15:38
http://www.cyqve.co.jp/product/minimp3.html
また新しいのでたよーん
213こうたん:01/10/31 17:20
age
214名無しさん@1周年:01/10/31 17:34
>>212
リモコンなしですか。そうですか
215こうたん:01/10/31 18:07
そうですね
216名無しさん@1周年:01/10/31 18:32
>212
HUNTER3だね。OEMかな。
217名無しさん@1周年:01/10/31 21:49
つまり現時点ではリモコン付は1つも出てないってことだよな
218名無しさん@1周年:01/10/31 22:13
>217
そーだね。MCD380がもーそろそろ出るころかな。
一応今のところ日本で出るやつでリモコン付きなのはMCD380と
ハンターアドバンスだけか・・。
219名無しさん@1周年:01/11/01 04:42
ねーこうたん。
もしそれがMCD380と一緒だったらリモコンの日本語表示できるよね?
マニュアルには書いてないでしょうけどためしにやってみて。
そんで教えて。
あ、それと曲の途中で止めたりしたら次に聴くときはそこから?それともはじめから?
こうたんはアメリカのどの都市にいるの?
220219:01/11/01 05:10
ごめん、追加質問です。
付属のヘッドホン、よさげなんだけど
使った感じどう?買い替えの必要あるかな?
221こうたん:01/11/01 06:16
日本語表示は無理っぽかったよ。でもファイル名に直接
打ち込んでないからなんともいえないけど。
あと一時停止すれば曲の途中からも聞けるよ。
付属のヘッドフォンは画像よりぜんぜんチープ
な感じで、音も悪くて(あんまりポータブルでは
気にしないほうだけどそれでもひどい)今日
別にイヤホン買ってきました。
アメリカのマサチューセッツ(Bostonのある州)
のどっかに住んでます。
222219:01/11/01 11:26
ありがと!
そっかー、じゃ今度ファイル名に直接打ち込んだCD入れる機会が
あればどうだったか教えてね。でもやっぱ無理かもね。惜しいなぁ。
ヘッドホンだめかぁ。やっぱカタログの写真とかって
すごく上手に撮るんだね。アジアとかは逆の場合も多いのにね。
住んでるのはけっこう北の方なんだね。寒そう。
風邪ひかないようにね。僕は先月シカゴで風邪ひきました。
あそこは激寒ですね。
また気づいた点とかあったら書いてくださいね。
楽しみにしてます。
223名無しさん@1周年:01/11/02 10:05
>>200 beatmanってフォルダ単位に分けれる?曲順って決められる?
224名無しさん@1周年:01/11/02 17:13
MCD380やっと発売みたいだね
225こうたん:01/11/02 17:22
デザイン我慢すれば結構使えますよ。
音飛び無い、早送り、巻き戻しなど
けっこう使い勝手のいいリモコン。
どうせならためしに買ってオリジナ
ルペイントなんて楽しそう。どう?
226こうたん:01/11/02 18:17
http://www.mp3shopping.com/english/ripgo.htm
やられた!!カコイイゾ・・・(泣
227名無しさん@1周年:01/11/02 18:39
>226
8cm専用のmp3も聞けるcdrだよねかっこいいけど値段がね・・・
228こうたん:01/11/02 18:49
高いけどね、べらぼーに。
でも今あるmp3 CDプレにもこれぐらい
デザイン頑張ってほしいと思わん?
229名無しさん@1周年:01/11/02 19:43
>>226
カコヨクても、長くて、厚かったら欲しくないなぁ
サイズと両立してほしい
230こうたん:01/11/02 19:57
それは重要だね
231名無しさん@1周年:01/11/02 20:53
>224
ほんとですか!?どこで売ってました?
さっそく買いに逝きます!
232 :01/11/03 06:40
>>223
僕は200ぢゃないけど、
お答え。
フォルダ単位イケますよ。
曲順もプログラムできるよ―

でぇも、タグもなにも表示されるのは
フォルダ番号とそのフォルダのトラック番号しか
出ないからつかいにくいぞ―
233名無しさん@1周年:01/11/03 14:04
234名無しさん@1周年:01/11/03 16:52
>232
hunter3と一緒なんだ使いにくいよね〜。
235名無しさんi486:01/11/05 01:06
236名無しさん@1周年:01/11/05 02:05
SonyのMDPlayerと同じかそれより小さいサイズのPlayer出さんかい
237名無しさん@お腹へってる:01/11/05 02:23
>>235
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011103/ni_i_mb.html#knmp3
これね。

・・ちょっと大きめだけど発想はイイし何より、安い!ぞ!!
買ったヒトとか居る?
238名無しさん@1周年:01/11/05 04:56
>>237
おぉ、いいねー。
デザインと大きさがもうちっとよければ買ってしまうとこだ。
なんかこう、合体!シャキーン!って感じで素敵♪
なんつっても安さが魅力だなぁ
ご飯食べて本買ってCD買って電車代払ったら
7500円くらいすぐ飛ぶ訳だし。

かっちゃおっかな・・
240出た!:01/11/05 14:10
85×85×20!!!
241名無しさん@1周年:01/11/05 15:53
>240
なにが出た!んですか?85mm×85mm×20mmってことですか?
そのサイズのmp3プレイヤだとしたら
かなり小さいサイズですよね。
詳しく教えてください。よろしく〜。欲しい〜。
242名無しさん@1周年:01/11/05 16:50
>>240
まさか、AIWAのやつか?
243名無しさん@1周年:01/11/05 19:39
244出た2!:01/11/05 20:46
85×85×20×15!!!!
245名無しさん@1周年:01/11/05 22:13
>>244
15個セット!?
246名無しさん@1周年:01/11/05 22:57
>>245
欲しい!
247名無しさん@1周年:01/11/05 23:18
そんなのMDPlayer並じゃん。
それが登場した時点でMDはその役目を終えるね。
248名無しさん@1周年:01/11/06 23:25
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d9991134
ここでも売ってます。定価以上ですが。
249名無しさん@1周年:01/11/07 23:11
380どこにも売ってないあげ
250名無しさん@1周年:01/11/07 23:24
なんかそろそろ
どうでも良くなってきたのはオレだけかな・・
251名無しさん@1周年:01/11/07 23:33
>249
『MP3のすすめ』の掲示板に情報がチョコチョコ載ってますよ。
チェックしてみてください。

>250
いーえ、あなただけじゃないですよ。
僕も12cmでもいいかな?と思ってきてます。
でも、どんどんあげていきましょう。
252名無しさん@1周年:01/11/07 23:40
というかどれが良いか考えたりしてる内に
実はどれも無くて良いコトに気が付いてしまった・・

考えてみりゃ、そう言うライフスタイルでしたsage
253名無しさん@1周年:01/11/08 00:35
8cmDVDだったら容量的にも問題ない(2GB位入るしまた増えそう)けど、8cmCDの容量じゃちょっときついなぁ。
8cmDVDでMDPlayer並のサイズのプレーヤーが出るまでは待ちますわ。
という事で俺はもう抜ける・・・。
254名無しさん@1周年:01/11/08 00:43
6cmDVDだと容量どんなもんだっけ?
255名無しさん@1周年:01/11/08 03:07
>>254
6cm DVDなんてあった?
6cm ML-R/RWの間違いでは?
6cmは確かにちっちゃいけど、200MBしか入らないよ。
256254:01/11/08 15:24
>255
ごめ勘違いだった、ML-Rの6cmだと今とたいして変わらないのか
257名無しさん@1周年:01/11/08 21:12
なんか大々的に新製品が出たりしなくてイマイチ盛り上がらないよね。
COMPAQもMCD380もそんなに売ってないし。
aiwaのやつが日本販売されるまでしばらく動きは無しか・・・?
258名無しさん@1周年:01/11/08 21:27
ヨドやLAOXにあるらしいが<MCD380
店頭売りだけみたいだな。
通販してくれよう。
259 :01/11/09 09:28
>>257
MP3の本場は韓国とかだから日本で先に盛り上がるもなにもないかと。
260名無しさん@1周年:01/11/09 09:56
>258
LAOXは電話で頼めば通販してくれるよ。
261名無しさん@1周年:01/11/09 10:27
MP3まで音質落として聞きたくないなぁ
262名無しさん@1周年:01/11/09 15:49
>261
とか言ってMD使ってたら笑える毛度
263名無しさん@1周年:01/11/09 18:25
>>261
ならどうしてここのスレを見てる
264名無しさん@1周年:01/11/09 22:10
>>261
DVD対応プレーヤーが出るまでまて
可逆圧縮で詰め込み放題だ
265名無しさん@1周年:01/11/11 00:50
最近は8センチも大きく感じるな。
マックのやつが気になってきてる。マックとしかつながらないのは辛いけど。
266名無しさん@1周年:01/11/11 01:03
>>265
マックのって8cm以下なの?
267名無しさん@1周年:01/11/11 01:08
>>266
ポケットサイズ(61.8×102×19.9mm)と超軽量(185g)で真のポータブルだと。
1000曲入るし、CD1枚分の音楽のダウンロードは10秒以下。だと。
http://www.apple.co.jp/ipod/index.html
268名無しさん@1周年:01/11/12 02:37
>>267
良いねぇ、実用的なサイズ&容量だ。
ただ、値段がネックだな。
対応形式を増やせれば(apeやogg)この値段でも買うんだが、増やせるの?
仮に増やせたとしても実際に対応してくれなければ意味無しだが。
269名無しさん@1周年:01/11/12 09:19
>267
まずは、winに対応してからだな。
270名無しさん@1周年:01/11/12 16:46
>>268
結構まっとうなOSが載ってるみたいだから、並みの携プレのファームより
相当複雑な処理でも大丈夫そう。
っていうか、5Gあれば高ビットレートのMP3で十分では?
またはAIFFでCD10枚分いれるとか。
271268:01/11/12 19:09
>>270
>>またはAIFFでCD10枚分いれるとか。
その手があったか(笑
後はWinに対応してくれれば言う事ないんだが・・・。
272ネット彷徨人:01/11/12 19:13
臨時収入、副収入、本収入・・・
ちょっとの小遣いから、裕福な生活まで。
あなた次第で、何処まででも伸びます!
空いてる好きな時間の在宅ワークからOK!

まずは、このHPを見て!こんな人生して見ませんか?
資料請求が、『ゆとりの生活』の第一歩。
絶対、チャンスです!

http://www.roman2001.com/
273名無しさん@1周年:01/11/12 23:50
>>240 244
が気になる・・・。ネタ?
MCD380買おうと思ってるのに・・。
274名無しさん@1周年:01/11/13 00:01
>>273
近いのならあるけど・・・
http://www.me-i.co.jp/mp3player/hunter3/hunter3_spec.html
http://www.cyqve.co.jp/product/minimp3.html

オレは↓が出たら、8cmのを買うかもしれない。
http://www.jaroove.com/2001pcexpo/010.jpg
275274:01/11/13 00:03
276名無しさん@1周年:01/11/14 21:07
今更な感じもするがBeatman買った。
気に入ったところ
・音は良い(ゼンハイザーのイヤホンによるところが大きいと思われ)
・デザインが結構カコイイ(CDが回ってるところが見えるのが好き)
・単三2本積んでるがそんなに重くない

気になったところ
・ガイシュツだが曲間が微妙に空く
・フォルダ単位の送り&戻しはできない
・分かってたことだがリモコンがない

結論としては買ってよかったと思う。コレ。
今買うなら、リモコン必須な人はMCD380買って、
そうでない人はHunter3とコレをデザインの違いで選ぶべきかと。

あと箱に書いてあるRollingStonemagazine編集の
オリジナルMP3CDとやらは入ってないので要注意。
ユーザー登録すると送ってくるらしい。長文スマソ。
277こうたん:01/11/14 21:14
Beatmanいいねー
なんだかんだで俺もCompaq買って満足だし。
8cmDVDとか出ちゃったらあれだけど・・・・
それまでは結構使えそう。
電池のもちはどうですか?
278267:01/11/14 23:01
まだ限界まで引っ張ってないけど、5時間くらい使って表示が
変わってないところをみると、とりあえず公称値の7時間は
大丈夫なのではないかと。

とりあえず嬉しくて手持ちのCDを片っ端から8cmにしてる(笑
279こうたん:01/11/15 06:59
レスサンキュー。
へー、Beatmanそんなにもつんだ、いいなー

>とりあえず嬉しくて手持ちのCDを片っ端から8cmにしてる(笑
わかるわかる(笑
280名無しさん@1周年:01/11/17 14:26
もう情報ない?
新製品情報・レポートとか。
281名無しさん@1周年:01/11/18 16:33
aiwaの新製品ことZP-X3Cの写真が更新されたみたいだよ。
ttp://www.aiwa.com/Catalog00/Products2.asp?id=290
リモコンカコイイ!
282名無しさん@1周年:01/11/18 20:37
>>281
リモコンそっくりなんだけど。
http://www.aiwa.co.jp/products/portable/2001/pmd/am-hx300.html
283名無しさん@1周年:01/11/18 20:39
284名無しさん@1周年:01/11/19 22:07
MDはともかく、MP3の方は本体とリモコンは同じスケールなの?
あといつ出るの?
285名無しさん@1周年:01/11/20 19:33
Hunter3をお持ちの方に聞きたいんですが、Hunter3の型番ってどうなってますか?
286名無しさん@1周年:01/11/23 22:08
AIWA XP-Z3大阪の方で予約開始。
他の掲示版で見たのだけれど もっと情報希望。
287名無しさん@1周年:01/11/24 10:51
>286
厚さがRIOVOLTと同じぐらいって所が萎えるね。
もっと薄くならんかったのかな
288名無しさん@1周年:01/11/25 02:40
つまり、iReverがSlim Xの8cm版を出してくれれば万事解決という訳だ
289おや?:01/11/25 03:55
AIWAのやつ、実物さわったよ。例のヨドバシカメラに置いてあって
びっくりした。
まだ発売前の機種だったのね(もちろんデモ用の一台のみだった)。
290名無しさん@1周年:01/11/25 05:07
iRiverは8cm機をほぼ否定してるよ
DataPlayの試作機をショーに出したくらいだから可能性はゼロに近いね
291名無しさん@1周年:01/11/26 09:38
TEACどうよ?
8cm のCDプレイヤー出したみたいよ。
性能面はよくわからないけど……。

http://www.teac.com/DSPD/DesktopMP3.html
292名無しさん@1周年:01/11/26 09:50
>291
珍しくマトモなデザインに見えた私は逝ってヨシですか?
293名無しさん@1周年:01/11/26 12:36
それbeatmanとおなじだろ。
http://www.pax.co.jp/beatman.htm
294名無しさん@1周年:01/11/26 15:20
いろいろ出尽くしたがいまいち決定的なのがない。
ちょっとみんなの要求をまとめてみよう。

・8cmCD-R、RW対応のMP3プレイヤーである。
・サイバーなデザインであること。
・MD並とまでもいかないもそれレベルのコンパクトさがあること。
・リモコン付きであること。
・フォルダ構造を読めること。
・32kbps〜384kbpsそして可変ビットレートにまで対応していること。
・電池の持ちが10時間程度は欲しいということ。

そんなところか。
追加するなら
・WMAも読めること。
・日本語表示できること。
ってとこ。
295名無しさん@1周年:01/11/26 20:04
>>294
CD+Rにも対応がいい
いまのところHUNTER3だけ?
10時間はいらんな俺は6時間くらいでもOK。
それよりなるべく小さく。
296おそらく:01/11/27 18:35
>>294
HunterAdvanceは結構満たしそうな気がする。
日本語表示やら可変BRやらはまだわからんけど。
あ、でもデカイんだっけ?
297名無しさん@1周年:01/11/29 13:35
 
298名無しさん@1周年:01/11/29 17:50
やっぱでっかいのは意味ないよなぁ。せっかく8cmなんやから…
299三年後:01/11/29 18:30
8cmDVD-Blue専用プレーヤーはどうか。
300名無しさん@1周年:01/11/30 00:34
もっと薄くなって欲しいなぁ。
DVDはまだいらんかな。
301名無しさん@1周年:01/11/30 16:45
http://www.jaroove.com/mp3/
アイワ90×28×104mm/145gだって。
302名無しさん@1周年:01/11/30 18:55
>>301 出ましたね〜。
でも初めてBEATMANみたときデカイって思ったんだけど
BEATMAN 95 X 103 X 29mm/ 170g だからどうなんだろ?
アイワの方が少し軽いけど、サイズ的には変わらないね。
まあ、リモコン、充電スタンドってので明らかにアイワのほうが魅力的だけど。
303名無しさん@1周年:01/11/30 19:05
>>301
おお後は日本語対応ぐらいちゃうか?
買おうかな2万円切ったら。
304名無しさん@1周年:01/11/30 19:40
XP-Z3梅田のヨドバシで値段聞いたら、17800円やったでー。
305名無しさん@1周年:01/12/03 01:00
ttp://www.me-i.co.jp/cd-r/cd+r_top.html
アイワのヤツって↑cd+r使えないかな?
Hunter3持ってるケド、リモコン無いのが辛い…
306名無しさん@1周年:01/12/03 21:36
あげ
307名無しさん@1周年:01/12/03 22:09
今日ソフマップ行ったらアイワのヤツ売ってた。
BEATMANとどっちにするかスゲー悩み中・・・
308名無しさん@1周年:01/12/03 22:52
本機は128kbpsを標準としていますので
それ以上のビットレートで圧縮されたファイルを
再生すると音が途切れることがあるってさ。
もし本当なら使えない。アイワ
309名無しさん@1周年:01/12/04 00:08
160kbpsで使ったけど、とりあえず問題無い
310名無しさん@1周年:01/12/04 00:12
DNAの中畑社長に言わせれば

>ビットレートが高くなればそれだけRAMもCPUのPowerも食います。
>大抵のPortableが16bitDAC構成ですので、
>実のところ、128kbps以上で利用するメリットは薄いと思います。
>良く言われる音飛びなんてのは128kbps以上のファイルで起こしますし、
>大抵の製品はそういう事があっても
>全てのビットレートサポートと平然と言い放ってます。

ということになりますから、
「128kbpsはサポート外」と言っている分、良心的な企業ということになるのでは?
311名無しさん@1周年:01/12/04 12:07
アイワ、8cm CD-R/RW専用のMP3 CDプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011203/aiwa.htm
312名無しさん@1周年:01/12/04 18:03
XP-Z3、池袋ビックピーカンにて発見。何の説明もなくただ置いてあるだけ。知らない人には?なものだったはず。
感想は・・・横幅はジャスト8cmCDサイズ、といってもいいくらいだけど、厚い!!!
313名無しさん@1周年:01/12/04 21:31
↓の8cm型対応のプレーヤーが出れば、最強。
http://www.tdk.co.jp/mediatech/mtr03000.htm
314名無しさん@1周年:01/12/04 21:54
>>312
おれもアキバ・ソフマップで目撃。
17800円だった。けっこう欲しいかも。
でも8cmCD-Rに焼きなおすのがめんどくさい。

これって、CDの回転は止まるの?
音飛びにどれくらい強いか知りたい
315名無しさん@1周年:01/12/05 23:17
Hunter3買うつもりなんだけど、
CD+Rってどこに売ってるの?
メディアエンポリアムでも売り切れ中。
316名無しさん@1周年:01/12/06 02:38
あきばおーで売ってる
317名無しさん@1周年:01/12/06 04:15
>>313
うぉ、凄い!
ていうかこれがあればDVDプレイヤーで再生させる必要がある場合以外はDVD必要ないんじゃ・・・?(DVD-Blueはまた別格だろうけど)
318名無しさん@1周年:01/12/06 09:53
8cmプレーヤーいいな〜と思って、
自分のCD-Rドライブは8cm焼けないってサポセン言われた…
カナシイ
319名無しさん@1周年:01/12/06 19:17
>>313によると
TDKが開発した6pのメディアで200MB、8pで650MB、12pで2GBを書き込めて
既存のCD-ROMやCD-Rと下位互換あり。
実際プレーヤーとして試作品もあるみたい。
http://www.jaroove.com/2001pcexpo/059.jpg
http://www.jaroove.com/2001pcexpo/008.jpg
http://www.jaroove.com/2001pcexpo/059.jpg
320名無しさん@1周年:01/12/07 09:57
>>318
リング状のシングルCD用アダプタつけてもだめかも聞いてみた?
321318:01/12/08 00:05
>>320
初耳です。存在すら知らなかった>リング
っていうかみなさんの中には(補助?)リング使っている方もいらっしゃるのでしょうか?
322名無しさん@1周年:01/12/08 00:22
>>318
参考にどこのドライブを使っているか教えていただけませんか?
323名無しさん@1周年:01/12/09 19:20
シングルCDアダプタ付けて、書きこみ速度4倍速以下の設定にすれば大概のドライブで
で焼けるみたいよ
324やっすん:01/12/09 21:10
ちなみに、プレクの12倍速ドライブ(ATA)で
4倍速書き込み メディアが「SMART BUY(HIGHSPEED対応)」で
は、書き込めませんでした。

AIWAの8センチCD MP3プレイヤー売却決定(泣)
325名無しさん@1周年:01/12/09 21:24
>324
売っぱらうよりCD-Rドライブ買い足した方が被害が少ないんじゃない?
326名無しさん@1周年:01/12/09 22:54
>>324
12倍速でもダメなの?
ウチはプレクの12倍速ドライブのSCSIのヤツ。
イメーションのメディアで焼けてるケド。

AIWAのXP-Z3でバリバリ使用中。
327_:01/12/10 11:07
うちのTeac CD-W54Eも認識しないね、SMART BUY(シングルCD-RW)
328名無しさん@1周年:01/12/10 23:16
確かヤマハとどっかのドライブが認識しないとかなんとかって聞いた事ありますよ
329名無しさん@1周年:01/12/11 01:27
MR.DATAとイメーションのCDRは問題無い、が、SMARTBUYのCD-RW
(HIGH SPEED)はだめだった。PX-W1210TA
330やっすん:01/12/11 01:52
プレクCD-R PX-W1210TA は、シングルアダプター(最近の若者は、シングルアダプターの存在を知らないらしい。知ってる人はけっこうオヤジ?)
をつけたら、焼き始める事は出来るが、途中で転送速度が間に合いませんでしたって
エラーがでて、中断されてしまいます。12倍速でも4倍速でも同じ結果です。
日本橋には、SMART BUYしか8センチCD−RWのメディア売ってないねんなー。
CD-Rは、それなりに種類あるんやけどね。誰か売ってる店の情報きぼーぬ。
331やっすん:01/12/11 23:32
SMART BUYのHIGH SPEED非対応のCD-RWで
やいてみました。
1.シングルCDアダプターなし→どの倍速でも×
2.シングルCDアダプターあり、2倍速→○
3.シングルCDアダプターあり、4倍速→○

結果として、HIGH SPEED非対応のCD-RWを
シングルCDアダプターをつけてやけば
ほとんどのドライブで、やけるのではないでしょうか?
332名無しさん@1周年:01/12/12 01:52
CD-R PX-W1210TAだけどcd-r焼けてるよ。アダプタ無しで。
ただcd−rwのときだけ調子悪いときある。
ちなみに焼きソフトはBSクルーね。
333やっすん:01/12/12 12:38
書き込みソフトも関係してるんかなー?
ちなみに、WINCDR7.0 です。
334名無しさん@1周年:01/12/13 00:32
やっすんさん,
AIWA の Z3 を売り払う予定なら,譲ってください(ホンキ)
335名無しさん@1周年:01/12/19 15:00
XP-Z3のレビュー記事が出たのでアドレスを貼っとく。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011218/saki43.htm
336名無しさん@1周年:01/12/19 21:18
アイワのZ3、なんかいいなぁ
実用性度外視で本体を腕に取り付けたい
337名無しさん@1周年:01/12/19 21:18
厚さ20mmを切るプレイヤーは出ないんだろうなあ・・・
338名無しさん@1周年:01/12/20 01:45
>>335
なんかべた誉め
これまでの機種が酷すぎたのだろうな
339名無しさん@1周年:01/12/20 01:52
AIWAのZ3は高密度に対応してるか試した人の体験談きぼんぬ
340名無しさん@1周年:01/12/20 13:08
>>339
高密度って高ビットレートのこと?
それなら、
32-192kbps,32-256kbps,32-320kbps
でエンコして焼いてみた。

320kbpsでまれに音飛び発生。
多いときでアルバム1枚中で2〜3回、
音飛びナシで1枚聞ききるほうが多い。
ヨユーで合格でしょう。

ただ、320kbpsでエンコするとアルバム1枚100MBを超える
ので、今んところ32-256kbpsでエンコしてる。(lame使用)
341名無しさん@1周年:01/12/20 13:45
AIWAブランドでマイナス10モナー
342名無しさん@1周年:01/12/20 16:19
>>340
容量が300MBのCD+Rというのがあるんです。
Hunteri3は対応してるみたいだけど他の機種はまだ不明なの。

http://www.me-i.co.jp/cd-r/cd+r_top.html
343340:01/12/20 18:06
>>342
こりゃ失礼。
ソレのことか。どっか売ってるトコあるの?
教えてくれれば試してみるよ。
344名無しさん@1周年:01/12/21 02:12
XP-Z3のリモコンって、MDプレーヤーのと完全に同じモノ?
最近耳もとリモコンってのがスゲー気になってるんで、流用できないかと。

http://www.aiwa.co.jp/products/portable/2001/pmd/am-hx400.html
http://www.aiwa.co.jp/products/portable/2001/pmd/am-hx150.html
http://www.aiwa.co.jp/corporate/report/2001/xp-z3.html

流用可能ならMDとZ3両方購入ケテーイ
345名無しさん@1周年:01/12/21 03:26
アイワに直接聞いた方が早いんでないかい?
346名無しさん@1周年:01/12/21 21:46
漏れも買っちまった。。。XP-Z3

個人的な感想としてはMDより音(・∀・)イイ!って感じ。
まぁ今まで使ってたMDがクソだってのもあるんだけどね。4年前のだし。

とりあえずCD+Rの対応は気になる。
メディアエンポリアムのページで買おうかなーとおもったら売り切れだったし。。。
購入者の感想きぼんぬ。
てか売ってるトコ知ってたら教えてくれ(;´д`)
347名無しさん@1周年:01/12/22 23:38
俺もAIWAのがCD+R対応してるか気になるけど
対応してたら発表してるのではないだろうか
セールスポイントになるわけだし
348名無しさん@1周年:01/12/23 19:00
価格.comの掲示板に書いてあったんだけどどうやらCD+Rには対応してないみたい。
カナーリ残念(゚д゚)

ところで8cmCD-Rってどこで買うのが(゚д゚)ウマーなんだろ?
日本橋はMr.Dataしか売ってないし(;´∀`)
349名無しさん@1周年:01/12/23 19:03
>>348
Mr.DATAのCD-Rなら書き込みミスも読み込みミスもないでしょう。
SmartBuyのCD-RWは相性悪いみたいだけど。
350ななし:01/12/23 23:58
Mr.DATAのやつって色素薄いやつじゃな買ったっけ?
一回書きこんでも読みこまれへんことあったで。
12cmのやつやけれども…
8cmのはあまり売ってないよなぁ。
もっといろんなところで売ればいいのに…
351名無しさん@1周年:01/12/25 21:29
アイワの次のに期待してしまう
あれが薄くなって高密対応してバッテリ長く持てばもう最強だな
352名無しさん@1周年:01/12/25 21:54
しかし、今回の機種が売れないと後継機種の発売はないと思われ
353名無しさん@1周年:01/12/25 22:02
高密度非対応もバッテリー時間も我慢できる範囲なんだが
厚さだけはなあ・・・
354346:01/12/25 23:06
>>351 >>353

でもそんなに気にならないような。。。
実際かばんのサイドポケットにしっかり収まってるし。
バッテリの方がやや気になる。

今日八千代ムセンでVictorの8cmCD-R買ってきたYO。
10枚980円。
これって安いんだっけ?
355名無しさん@1周年:01/12/26 01:10
>>354
オレ、かばん持ち歩かないんでやっぱ厚さが気になるな〜。
今んとこ、アウターのポケットに収まってるから問題ないけど、
暖かくなってきたら他のが欲しくなるかも・・・
かばんに入れとくんだったら、ハナから12cmのほう買ってるし。

通勤の移動時間にしか使ってないのでバッテリは気にならん。
高密対応はとりあえずどうでもイイや。どうせメディアが手に入らないし。
356354:01/12/27 13:39
>>355

でもちっさいほうが(・∀・)イイ!と思う。
12cmはちょっとごっつすぎ。

まぁ、これでID3tagが漢字対応だったら言うことないんだけど。
つーかtag書き換えめんどすぎ(・д・)

やっぱり期待はHunter Advanced?
357355:01/12/27 16:31
>>356
http://www.me-i.co.jp/project/project_pic.html
↑貧乳ねーちゃんが首から下げてるの見ると
けっこうイケてるサイズかもね。
右の写真で、ビミョーに液晶リモコンみたいのが・・・・
でも、
http://www.me-i.co.jp/project/project_pic01.html
の写真だとあんまりaiwaのと変わらんサイズのような気も。
外付け電池BOX(?)だし。

みんなけっこうID3tagに漢字いれてるんだなぁ。
358名無しさん@1周年:01/12/27 23:42
しかし、Hunter Advancedって発表してから半年くらい経つけど
いつになったら出てくんるのよ、ホントに出す気あるのかな
359名無しさん@1周年:02/01/03 09:48
保守age
360名無しさん@1周年:02/01/10 13:12
http://www.shin-nichi.co.jp/afreey/main.htm
これってHunter3とは別物?
361名無しさん@1周年:02/01/11 00:06
皆の衆!!!待たせたな!!! ついにHunter Advancedに動きありだ!!!

http://www.me-i.co.jp/2002info.html


要約すると今春発売予定だったのを夏まで延期。
ただし待ち切れない人柱どもには試作品売るぞ、ってことだな。
これは喜んでいいのか!?

つうかメディアエンポリウム、Hunter3の在庫を
処分するためにこの発表遅らせただろ(藁
362名無しさん@1周年:02/01/11 00:15
もう8pMP3プレーヤーは時代遅れ。
今さらって感じ。
持ち歩くには大きすぎるし。
363361:02/01/11 00:53
自己レス

今月末に出す奴は試作品っつうよりもHunter3の売れ残りを改良した奴のような気がする。
364名無しさん@1周年:02/01/11 03:55
ダメだこりゃ
365名無しさん@1周年:02/01/13 00:02
366名無しさん@1周年:02/01/14 11:09
てか充電できるやつはないの?
367名無しさん@1周年:02/01/14 11:30
>>366
このスレ見ればわかる。
368名無しさん@1周年:02/01/14 11:45
>365
俺も欲しいぞ
しかし、日本で売る気あるのだろうか?
369名無しさん@1周年:02/01/14 12:04
日本にゃMDあんだから、売る気ないとおもうよ、
アメリカじゃMDはほとんど普及していないと聞く、、
アイワのが、売れてるなんて話し聞けば考えるかもしれんが
たくさん売れてるとはおもえん>アイワ
ここに登場する一部の人だけだろう
370名無しさん@1周年:02/01/14 13:54
つーか、Philipsって日本市場にやる気ないんだよね
糞ニーに遠慮してんのかな

発売未定って一体どういうことだと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
単に発売する気ないのとちゃうんかちゃうんかと。
371名無しさん@1周年:02/01/14 19:02
今頃こんなもので盛り上がろうなんて
正直笑える
372名無しさん@1周年:02/01/14 20:06
NetMDには勝てんだろ。
373名無しさん@1周年:02/01/14 20:15
あの使いにくい制約だらけのopenMGなんぞ使う気にならん
メモリーウォークマンにまでMP3対応させるぐらいだ、
糞ニーも自覚あるんだろう。
それにnetMDの書きこみスピードより、CD-Rの書きこみが
圧倒的に早い
374名無しさん@1周年:02/01/14 20:20
8cm CD-RWってあるか?
375名無しさん@1周年:02/01/14 20:35
8cm CD-RW
あるよ、でも最高で10x それでも 190MBめいっぱい
書いても、3分で終わる
37612524654654735476541544765:02/01/14 21:08
>>354
T県のY電気では
8CM CDR 1枚85円
377T2MEN:02/01/14 21:17
FREECOM BEATMANのポーチって
売ってるとこ見たことないんですけど
どこで売ってるか知りませんか
みなさん
378名無しさん@1周年:02/01/15 03:17
過去の遺物=NetMD
379名無しさん@1周年:02/01/15 04:06
こないだの日曜(1/13)、町田ヨドバシに行ったら
CD+R(メディアエンポリアムが販売してるヤツっぽい)が
売っていた(ドラムケース入り、10枚で1290円)ので、購入。

(PC系フロア、CDRの棚の対面の棚(MO等のメディアの棚)の脇、
(名詞サイズCDRメディアがぶら下がってるトコの下にありました。

試し焼きしてみたので御報告をば。
 焼いたモノ:MP3ファイルを合計225MBくらい
 使用ドライブ:Ricoh 7063A
 使用ソフト:Adaptec Easy CD Creator 4
 書き込み:等速(ディスクアットワンス)

結果:ちゃんと焼けた。
全曲ぶっ通し¥で聴いてみた(Lilith使用)けど、特に問題なし。
使用ドライブは『8cmメディアは読込のみ対応』なモノなんですが、
シングルCD用アダプタを付けなくても大丈夫でした。

店頭価格1290円+税で容量300MB。で、サイズは8cm。
対応8cmCDなMP3プレイヤーを持っていれば、イイかも。
あぁ、HunterAdvanced、早く出ないかなぁ。。。
(出来具合よっては、Hunter3.5でもイイけど。

あ、ちなみに、メディアエンポリアム的には販売終了している
『Hunter3』も、いつのまにか取り扱われてました。>町田ヨド
(陳列スペース内に在庫3〜4コ確認。
380名無しさん@1周年:02/01/16 16:22
このスレ2時間ぐらい読んでましたが

NET MDは何故か買う気になれなくて
8cmに未来を感じちゃう

>>365のデザインがかっこいいので
「Pocket eXpanium EXP431」の情報待ち
「Hunter」は「Advanced」より「3」の方がデザインが好きなので
「3.5」の情報待ち
1月後半だそうですから
近くの電気屋にはAIWAのしか置いてなくて
あれはデザインが全然嫌い
「MP3」とかでっかく書いてあるんだもん
CD+Rのことを初めて知ったんですが
「Hunter」シリーズしか対応してないんですか?
「Beatman」も悪くない気がするんですけど

本命は「Hunter 3.5」でしょうかね 個人的には
381380:02/01/16 16:38
5年前に買ったSONYのMD「MZ-R30」(馬鹿大・リモコン紛失)に慣れているため
大きさはこれと同じぐらいで リモコンは不要
通学往復7時間(遠すぎ)に電池が耐えられるようなものを求めてます
長旅で何度もディスクを交換するのが面倒なので
高密CD+Rは魅力ですね
これだけ入れば12cmを買わなくていいやって
382池原貴行:02/01/16 17:14
383たれこみ:02/01/17 03:01
iRever発「Slinky」

90×86×18.5
2002年秋に公式発表、2003年初旬に発売の予定(変更となる可能性大)
CDメディアと同様の丸みを帯びた円形のデザイン
電池の持ちは10時間以上(MP3 128kbps時)
対応形式はMP3&WMAとなる予定
CD+Rに対応できるかどうかまではまだ決まっていない

信じる信じないは個人の自由、というかこんな怪しい情報は信じない方が良い(笑
384名無しさん@1周年:02/01/17 12:06
>>383
前にも似たようなガセネタがあったからな、そう簡単には騙されないぞ
385379:02/01/18 04:47
CD+R、確認したら1280円だった。>町田ヨド

まぁ、それは置いといて、
試し焼きに使用したCDRドライブ(RicohのMP7063A)とは
異なるドライブ(NECのDV-5700BっていうDVDドライブ)でも
読み込み確認をしたところ、問題なし。

あとでもう一寸CD+Rの動作チェックしてみよっかな。
CDDAを焼いて、ドリキャスとかでも認識するか?とか。。。
って、早速やってみました。
等速以外での書き込みが可能かどうかのテストも兼ねて。
 MP3ファイルを適当に見繕って20分程度の音楽CDを作成
  x6では書き込み不能。
  x4にしたら書き込み成功。
 作成した音楽CDをドリキャスにて動作確認。
  普通に認識&普通に再生できてます。

なんだ、読めるんじゃん。
この様子なら、非メディアエンポリアムの8cmCDなMP3プレイヤーでも
『動作確認してみたら動いちゃいました』ってこともあるかも?

問題は『所有しているCDRドライブがCD+R書き込み可能か?』ですか。
386名無しさん@1周年:02/01/18 09:35
Hunter3は余っとるよ

音飛び、雑音けっこうあったからさ。
387名無しさん@1周年:02/01/18 13:18
Hunter3 結構いいんだけどヒスノイズ(?)が気になる
電源OFF→ONだけで「サー」と鳴ってる。
有名メーカー品じゃないとはいえちょっと鬱

他のプレイヤーではどうですか?
388名無しさん@1周年:02/01/18 13:31
>>387
XP-Z3ですがそのようなノイズは無いです
389名無しさん@1周年:02/01/18 13:44
いっその事80cmプレイヤー。
DVDなんてなくても大容量!
390池原貴行:02/01/18 18:51
age
391名無しさん@1周年:02/01/18 20:55
>>389
ほほぅ、で、どうやって持ち歩くのかね
392380:02/01/18 22:25
Hunter 3.5 待ちきれなくて 3 買っちゃいそう
発売されてもすぐには手ぇだせないしね
それか 誰よりも早く 3.5 を試そうかなぁ
CD+Rが他でも読めるなら選択肢が拡がる
>>385 サンクスです
393 :02/01/20 04:56
>>391
(1) 肩にかつぐ
(2) 車載
(3) 持っているだけで満足。
「俺はこんな大容量の携帯プレイヤーを持っているんだ。持ち歩かないけど…」
394名無しさん@1周年:02/01/20 12:45
Beatman 新宿ヨドバシ7Fのアウトレットでげと。9800円。
まだ少し在庫があったぞ。

CD-R+も読めた。ただ、ただPC側でうまく焼けずに、
せいぜい240MBでいっぱいいっぱい。つーことで、フ
ルで300MByめるかどうかは不明。

音はそれなりだが、曲の頭で「プチ音」がすることが
あるので気になる。また、その影響か、いきなり再生
すると曲の頭が一拍切れる感じ。

頭から流して聞いている分にはキャッシュが効く為
それほど曲頭が切れている感じはしない。

これぐらいの値段なら買いじゃないか?
395380:02/01/20 20:00
情報サンクスです
Beatman 試しに買ってみようかな
それだと Hunter3.5 が発売されても焦って買わなくて済むし
今 Hunter3 を買うよりは間違いなく賢い選択だぁね
デザインが評判いいんだよね CDが回ってるところが見えて
>>360も1万円で買えるんだけど
実物見たら欲しくなるんだろうなぁ
396名無しさん@1周年:02/01/21 00:25
XP-Z3のヒトバシラーになってきました。
初代RIOからの移行。
地図で込\19kだった。平積みあと三つくらい残ってたかな。

音は良いかんじです。
ただ、曲の頭にプチってノイズが入るのが気になる…

明日外に携帯してみて、使用感掴んで来る模様。
397ハイパーアゲ:02/01/21 13:27
Hyper age Ver12
398ハイパーアゲ:02/01/21 13:28
394 名前:名無しさん@1周年 :02/01/20 12:45
Beatman 新宿ヨドバシ7Fのアウトレットでげと。9800円。
まだ少し在庫があったぞ。

CD-R+も読めた。ただ、ただPC側でうまく焼けずに、
せいぜい240MBでいっぱいいっぱい。つーことで、フ
ルで300MByめるかどうかは不明。

音はそれなりだが、曲の頭で「プチ音」がすることが
あるので気になる。また、その影響か、いきなり再生
すると曲の頭が一拍切れる感じ。

頭から流して聞いている分にはキャッシュが効く為
それほど曲頭が切れている感じはしない。

これぐらいの値段なら買いじゃないか?


399windows age ver 0.5:02/01/21 15:56
400♪♪♪♪♪♪:02/01/21 15:58
Beatman ヤフオクで\8800でGETしました
401♪♪♪♪♪♪:02/01/21 18:49
age
402マックス♪♪(オンプツー):02/01/21 19:13
あげ
403マックス♪♪(オンプツー):02/01/22 17:19
age
404380:02/01/23 04:51
月曜日、学校帰りに新宿ヨドバシでBeatman買ってきました。
1万円なら満足です。

曲のあたまのノイズも我慢できそう。
CD-RWを売ってるお店が見つからないのが問題ですかねぇ。
age連発のこのスレもそうだけど、つくづくマイノリティ。
AIWAからも発売されたことだし、これから普及していくんでしょうか。

予想外の問題だったのは、CDを焼くときの選曲が難しいこと。
その200メガで完結させて意味を持たせたいというか。
焼き直しができないので慎重に選曲をしていたら、未だ1枚しか焼けてないような状態。
早いところRWが売ってるお店を探し出し、
何も考えずにお気に入りのCDを4枚分詰め込むような感じにしたいです。
405380:02/01/23 05:07
406名無しさん@1周年:02/01/23 06:02
>>396
インプレッション待望中
407379:02/01/23 06:51
8cmCDRW、町田ソフマップ&ヨドバシには売ってましたが、
ソニー製3枚組で2000円でした。

ちなみにHunterシリーズ販売元であるメディアエンポリアムに
8cmメディア(CD+R、CDRW)の在庫がある御様子。

http://www.me-i.co.jp/index.html

送料がかかってしまうものの、店頭価格から考えた場合
割高になることも無い、、、っつぅか、むしろ安かったり。
(まぁ、ここのメディアはケース入りじゃないみたいだから
(ケースもしくはキャリングケースを各自用意する必要が
(ありますけども。

どなたか購入して、試してみませんか?w
Hunter3.5の発売時期、価格、スペックによっては、3.5と
一緒に買ってもいいと思ってるんですが、今のところ音沙汰
ナシですからねぇ。。。
408名無しさん@1周年:02/01/23 09:05
396ではないがXP-Z3を購入して一週間たったのでインプレ

http://isweb30.infoseek.co.jp/diary/hogehige/xp-z3/
とりあえず適当に写真を

■良い
・12cmと比べるとかなり小さく感じる.
・本体充電は便利
・リモコンが大きくて使いやすい.手袋してても普通に出来る.
・ノイズレス

■悪い
・シリコンオーディオ,MDと比べるとでかい.分厚い.
・8時間はまずまずだけどもうちょっと欲しい.
・リモコンが大きい.パナソニックのアレと同じくらい(!)
・付属のイヤホンは安っぽい.
・曲間の無音時間がけっこう長い(2秒〜程度)
・安物メディアだとたまに飛ぶ.


漢字が出ないとかは,タグは英数字で入れる曲しか聞かないので自分は問題ないです.
300MBの CD+Rを注文したのでそのうち報告します.
409408:02/01/23 09:09
購入はナニワ電機で\16,224.納期は6日.送料無料.

でした.
410380:02/01/23 13:47
>>407
サンクスです。
次回はそこで注文してみます。
安いし、品質も良さそうですね。
先走って別のところで注文しちゃいました。
まだまだメディアが高いです。
4111:02/01/23 18:15
age
412名無しさん@1周年:02/01/23 22:25
ヤフオクで相場9000円+送料のhunter3
ヨドバシで9800(10%還元)のbeatman
ナニワ電気で15452円送料無のXP-Z3

迷うな
hunter3.5とadvanceとかも気になるしなぁ・・・
413406:02/01/24 06:59
>>408
どんも。写真を見ると今川焼きみたいで分厚く感じるが、
厚さ28mmなのでおれが使ってる12cmのDAV315の34mmより薄いな。
大きさも小さいほうがありがたいんだが、それよりDAV315では
サーという残留ノイズがうるさくまいってしまう。
388によるとXP-Z3だとそれが無いみたいなんで購入意欲急上昇。
414408:02/01/24 08:31
>>413
ホワイトノイズに関してはかなり優秀なほうではないかと
静かな室内で聞いてもホワイトノイズは聞こえないくらい
415名無しさん@1周年:02/01/24 17:50
416マックス♪♪(オンプツー):02/01/24 18:51
417マックス♪♪(オンプツー):02/01/24 19:00
ヤフオクで8800でBEATMANをGETしました。
音も結構いいし、すごくかっこよくて、友達も「俺も買おっかな」
といってました。
でも、大きさがちょっと・・・ねぇ・・・。
それと、住んでる所が田舎なので
8cmCD-RWメディアを売ってる店がないのが不便。
通販で探してもあんま安くないし。
418IKEHARA:02/01/24 19:01
>>415
送料ただぢゃない。
>>416をよーくみろ
419IKEHARA2:02/01/24 19:04

MP3プレイヤーと共積みの場合は送料無料ですが、
それ以外は別途送料として890円かかりますの
でご了承ください。

詳しくはメディア エンポリアムまでお問い合わせください。
(03-3523-6826)

と書いてあります。
420379=407:02/01/24 22:11
>>415
『送料はサービスさせて頂きます。』とか書いてありますね。
んでも、ちと下の『送料料金表』&>>419)を見ると送料完全無料
というワケではなさそう。

>>416
ケース入りじゃないみたいだから、ってことに対してですか?
言葉が足りなかったというか、書き方が中途半端でした。

スピンドルケースっていうんですか?アレには入っている=
1枚1枚個別のケース等に入ってないので、焼いたモノを収納
するモノを別途用意する必要がある。ということで。

8cm用のスリムケースって、商品自体存在するのかなぁ。。。
大きさの合いそうなMD用キャリングケースでも流用するしか
ないんかなぁ。。。
(現在、焼いたCD+Rをどういったモノに収納するか思案中)
421名無しさん@1周年:02/01/25 02:13
今日(昨日?)MCD380をアキバのラオックスで買ってきたよ。
値段は\9800+消費税
デザイン、大きさはともかくとして機能的には十分満足。
だだ充電池の再生時間が4〜5時間ってのは何とかならんもんかな?って思った。
422379:02/01/25 08:18
現在発売中の『PC USER』にてMP3プレイヤー紹介記事内、
Hunter3の項でHunter3.5のことがちょこっと載ってました。

2月中旬発売予定で予価は15800円
外観や基本的な操作性は変わらないが、
 音飛び防止:50秒→480秒(MP3再生時)
 再生時間:8時間→12時間
 ID3タグをサポート
だそうです。
(メディアエンポリアムのサイトでは、Hunter3の音飛び防止は
(CD時45秒・MP3時25秒だったけど。。。

オフィシャルな発表は、まだっすかねぇ。。。
423名無しさん@1周年:02/01/25 13:55
XP-Z3を1/19に買いました。
前使ってたSONYのMDウォークマンの寿命が来たので、ヨドバシで\17,800+TAX
ビクターの8cmCD-R(1枚ずつのケース入りタイプ)が、10枚\980だったので購入

自分は音質とかにこだわらないというか、あんまり分からないので音的には十分なレベル
CD-Rに焼くのも、CD->MDにダビングしてたことを考えればすごい楽ちん

後は、厚さが今の半分位になれば嬉しいなといったとこです
424名無しさん@1周年:02/01/25 17:38
MCD380ってもう売ってたのか
リモコンと充電池つきで9800円ってのが魅力だけど如何せんデザインがねぇ・・・
4251:02/01/25 18:53
426IKEHARA2:02/01/25 19:45
age
427IKEHARA2:02/01/25 23:17
>>420
8cmCD-Rをメディアエンポリアムで買うとこんな価格になりました
---------------------------------------------------
小計 1,090(円)
消費税 54(円)
送料 890(円)
代引料 0(円)
---------------------------------------------------
合計 2,034(円)

ってかんじです
428IKEHARA2:02/01/26 18:40
age
429名無しさん@1周年:02/01/27 00:19
>>427
SONYは3枚2000円だからね。
しかも156MB。
430名無しさん@1周年:02/01/27 01:33
8cm CD-RW ヨドバシ(新宿)で売ってたよ。

10枚で千何百円くらい。180M。
431名無しさん@MODOKI:02/01/27 11:32
エキゾチック
432名無しさん@1周年:02/01/27 22:47
aiwaは糞ですか?
433380:02/01/27 23:48
>>430
情報感謝です。
詳しく場所を教えて下さいませ。
7FのアウトレットでBeatman購入後、2FでCD-Rを買ったのですが、
そこにCD-RWは売ってなかったです。
新宿ヨドバシのどこでしょう?
434379:02/01/28 01:05
8cmCD-RW、
取り扱われてさえいれば店頭でもそれなりの価格で購入できると。
でもなかなか取り扱われていないと。。。

結局自分が購入するならメディアエンポリアムの通販だなぁ。
新宿まで出たたら品物代金+電車賃で確実に2千円オーバーするし。

あ、ちなみに群馬に住んでるダチの話では、
ヤマダ電機でもそれなりの価格で売ってるとか。>8cmCD-RW
家電店侮りがたし。。。
435名無しさん@1周年:02/01/28 06:06
8cm CD-RW、秦野のヤマダ電機で1枚190円くらいだった。
436名無しさん@1周年:02/01/28 23:36
437名無しさん@1周年:02/02/01 11:44
AIWA XP-Z3でCD+R使えた? >>408
使えるなら買っちゃうかも。
438名無しさん@1周年:02/02/01 13:44
age
439408:02/02/01 17:15
>>437
忘れてた(;´Д`)

今からやってみま
440408:02/02/01 17:30
再生はOKだけど結構読み込みに時間がかかる
曲選択も同様
kakaku.comの掲示板見ると
メディアエンポリアムのメディアのほうが相性が良いみたい
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=013005&MakerCD=104&Product=XP%2DZ3&CategoryCD=0130

----
ドライブ:リコーRW7200A
メディア:Data-lot(黄色)
441名無しさん@1周年:02/02/01 18:51
>>440 おおっ!ご報告どうもありがとうございます。
うーん俄然欲しくなってきた。。。
442名無しさん@1周年:02/02/02 04:23
Xp-z3車載してしばらく聞いてた。
軽く外出するたびにディスクとっかえたりしてみてる。
充電しに持ち戻るのが面倒なのでこんど充電スタンドも持ちこんで車載電源から直接電源とってみようと思う。

CD+Rは持ってないので対応してるかどうかはなんともはや…。
443名無しさん:02/02/02 12:30
tomshardware に iPAQ PM-1 と RipGO! のレビューが出てました。
http://www4.tomshardware.com/consumer/02q1/020131/index.html
444名無しさん@1周年:02/02/03 02:42
445441:02/02/03 17:26
かっちゃいました。結構いい。けどCD+Rはエラーになった…QUICKでもNORMAL
でも。もうちょっと試してみます…

>>442 充電スタンド方式はかっこいいけど実用性は?だね。フル充電4時間
なのにその間使えなくなるのは辛い。電池単体で充電できたほうがよかった。
電池一個ずつならウォークマン用のBC-9HM(3,500円)で充電できそうだけど…
446441:02/02/03 18:09
四枚焼いてやっと二枚成功… 焼き失敗っぽくてダメなやつはPCのドライブ
でも読めなかった。Disc at once で焼かないとだめ?
SONY CRX100E + WinCDR4.0(ちょっと古い)なんですけど。
447名無しさん@1周年:02/02/03 21:55
>1月後半:Ver.3.5(名称仮)発表

話が違うじゃん。
448名無しさん@1周年:02/02/03 22:34
>>447 禿同。
メディアエンポリウムよ・・・今年に入ってから発表した
「今年前半のロードマップ」を最初の一月も守れないなんて
企業としてちょっとどうかと思うぞ。それとも1ヶ月先の見通しもたたないのか?
しかも延期を公式発表してないしな。>>422が書くまでそんなことは知らんかったぞ。

最初の一月も守れない会社だ。Advanced夏発売予定って事はきっと発売来年
だろうな(藁
449age:02/02/07 00:50
定期age
450名無しさん@1周年:02/02/07 13:44
Hunter3.5の正式発表&発売まだか・・・
1月のはじめに前回のVerを注文するも、在庫切れで次期Verの入荷待ちだって・・
待ち続けてもう一ヶ月・・
コンパクの日本発売に先越されるんじゃないだろうな・・
そうなったら、コンパクに心変わりするかも・・
アイワのは電池PACK付けたら無様すぎるし・・

451379:02/02/08 00:54
Hunter3.5、やっとオフィシャルサイトにスペックが。
http://www.me-i.co.jp/2002info_mp3.html

 アンチショック&連続再生時間の延長
 ID3タグ対応(V1/V2、英語/日本語対応とな)
 イコライザの搭載

、、、仕様はなかなか。
これでPC USERに載ってたとおり、予価が\15800なら悪くないかも。
が、問題は『実際に発売されるのはイツになるのか』でしょか。。。
452450:02/02/08 01:51
↑(゚Д゚)キター!
>379さん報告どうも!
ID3タグ対応は前述で知ってましたが、日本語対応とは!
バッテリー駆動時間、アンチショック、値段といい史上最強!
こうなりゃ待ち続けるゾーーーーーーーー!
453名無しさん@MODOKI:02/02/09 20:58
なんとしてもage
454名無しさん@一周忌:02/02/10 01:17
このスレ、何げに長寿だけど・・・9ヶ月でまだ500レスも行ってない・・
ガンバレ!8cmCD!
455406:02/02/10 06:14
ヨドバシ町田へXP-Z3を買いだしに逝ってきた。もっこりしててカワイイ。
価格は17,800円の13%還元だった。ところが、諸般の事情で
フラットベッドスキャナを買ったら資金がショートしてしまった。
入手はずっと先になりそうである。
456名無しさん@一周年:02/02/10 21:46
Hunter3.5は、プログラム再生何曲まで可能なの?
前Verは9曲までしか認識しなかったみたいだし・・
今回のバージョンアップで改善されればいいけど。
457Fine:02/02/10 22:58
これが普及すると,8cmのMP3集CD-ROMも出てきそうだね。
458名無しさん@MODOKI:02/02/11 11:26
もう1年持たしたいage
459:02/02/12 02:35
>458
同意!
よいしょ!(持ちage)
460名無しさん@1周年:02/02/12 03:22
糞太イイ!
461Fine:02/02/12 18:41
ソニーからは出ないかな?
8cmCD専用プレーヤーの老舗だし,すでに8cmCD-Rと,それを応用したデジカメ
「CDマビカ」が出ているので。D-80みたいにポップなモデルが良い。
462名無しさん@1周年:02/02/13 00:27
とりあえずNET MDを売っておこうってことじゃないですか
463名無しさん@1周年:02/02/13 01:19
8cmのCDって、中心の4cmくらいには何も記録されてないけど、
すっごく無駄じゃない?
464名無しさん@1周年:02/02/13 01:39
ML-Rに対応したやつ出して欲しい
ドライブはPlextorが出すが、プレイヤーは今のところTDKが出すかもどまり
是非とも8cmML-Rでお願いしますだ
465名無しさん@1周年:02/02/14 19:57
ネットMDって奴とXP-Z3ってどっちがいいかな?
466名無しさん@1周年:02/02/14 19:59
>>465
比べている対象がめちゃくちゃですが?
467465:02/02/14 20:17
>>466いや、この辺よくわかんないんだけど

携帯できるプレーヤー欲しい

小さくて軽いやつ

MP3プレーヤー、CDRWが使えるCDプレーヤーで軽いから8cmの奴、MDのどれか

転送楽な奴

MP3プレーヤーは全部満たすけどメディアとかもろもろ含めると高い。リモコン使える奴少ない
MDは転送遅いけどネットMDなら?著作権関係でメンドクサイ?
XP−Z3はまあまあ妥協点だけどデザイン悪い。日本語表示できない。MDに比べると重い、でかい。
8cmCDRWって売ってるの?無くなったりしないの?

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
468名無しさん@1周年:02/02/14 20:21
>>467
NetMDはMP3→ATRAC3に変換する必要があります。
ATRAC3に変換した曲はコピーできないし
(厳密に言うとコピーできるが、コピーされたものは著作権の関係で再生できない)
他のパソコンに移動するときも、ネット認証が必要です。
ものすごくめんどくさいです。

生MP3を再生できるプレーヤーとは比べられません。
469465:02/02/14 20:30
そうですか・・。ネットMDの奴はまだ高いしやめとくかな(´・ω・`)
でもめんどくさいっていっても一度変換しちゃえば便利そうですね
470名無しさん@1周年:02/02/14 20:38
>>469
NetMDに関してはソニー板のスレを参考に。
あと↓とか。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0112/20/n_netmd.html
471465:02/02/14 20:53
なんかここの板放浪してたらSlimXとかいうのがあるらしいので
それ買おうと思います。軽いっぽいですね
472名無しさん@1周年:02/02/14 21:09
>>471
いつ販売されるのかも分からないのに?
2〜3ヶ月待てるならそれでいいんじゃない?
473名無しさん@1周年:02/02/14 21:16
474名無しさん@1周年:02/02/14 21:17
>>473
MPIOスレで30分前に・・・
475名無しさん@1周年:02/02/14 21:18
誤爆?
476465:02/02/14 21:20
>>472そうみたいですね・・・
でもよく見るとSlimXのリモコンってダサい・・・
RIO250とかいうの欲しくなってきた・・
でも本末転倒な気がしてきた・・・重いしでかいし・・・
477473:02/02/14 21:28
あぁ、8cmだった。
失礼しました。誤爆です。
478380:02/02/14 23:38
もうちょっと待てるなら「Hunter 3.5」じゃないですかねぇ。
結構良さそうですよ。
リモコンはないですが。
NET MDに比べればかなり安い。

CD-RWはメディアエンポリアムの通販があるので心配ないです。
10枚で1000円、送料が1000円弱。
なんと翌日に届いた。
479名無しさん@1周年:02/02/14 23:56
Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

480名無しさん@1周年:02/02/15 01:06
>>479
取り合えず、紅茶でも飲んで
落ち着いてくださいな。
481名無しさん@1周年:02/02/15 02:46
あーぁ・・ついに、バカが来た・・
ヽ(`Д´)ノ ウザィ!ムコウイケ!
482名無しさん@1周年:02/02/15 13:55
ヽ(`Д´)ノ ウザィ!ムコウイケ!
483名無しさん@1周年:02/02/16 01:31
ヽ(`Д´)ノ ウザィ!ムケムケ!

484名無しさん@MODOKI:02/02/16 13:02
>>479
format :c
485名無しさん@MODOKI:02/02/16 13:04
486名無しさん@1周年:02/02/17 00:43
すこし気に成ったんだけど
XP-Z3の付属のリモコンでフォルダ移動って出来る?
487名無しさん@1周年:02/02/17 01:30
>>486
十字キーリモコンで、左右でファイル、上下でフォルダ 移動できる
使いやすいよ
488名無しさん@1周年:02/02/17 01:57
ども、ありがとうございます。
値段も安いし、ニューMOJOよりXP-Z3を買ってしまいそうな予感
489名無しさん@1周年:02/02/17 02:05
Hunter3.5は本当に今月中に出るのかなぁ
490名無しさん@1周年:02/02/17 02:20
Hunter3.5の画像頂戴な。
491名無しさん@1周年:02/02/17 13:04
http://www.me-i.co.jp/mp3player/hunter3/images/h3_top.jpg
これから想像してください
492名無しさん@一周年:02/02/18 00:38
>490
前出の「PC USER」の記事によると外観の変更は無いと書いてあるから、現行機種のHunter3と同じなんじゃないかなぁ・・。
493名無しさん@一周年:02/02/18 00:51
>490
つーか>422読め!ってことで>491の画像でほぼ間違いないと思われ
494返品した:02/02/18 13:29
Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

Hunterは音飛びするんだよゴルア!静止状態で音飛びするんだよゴルア!

495名無しさん@MODOKI:02/02/18 15:47
496794:02/02/18 21:34
『ハッキングのわざが手に取るようにわかるサイト』または
『ハッキングのわざが手に取るようにわかる本』に書かれている内容を
実践・計画をした場合、以下の罪・違反・侵害に問われる可能性アリ。
どうかご注意して頂きたい。
http://www.puchiwara.com/hacking/
497MP3のススメ:02/02/18 22:40
http://www.jaroove.com/mp3/index.html
http://www.mambox.com/P209.htm
さすがにこの色は…<オマケにリモコン無いし

498名無しさん@一周年:02/02/18 23:58
>497うーん・・コレを持ってるのを人に見られたくないなぁ・・。

それと・・

>494もう分かったから・・氏ネテ・・・
499名無しさん@1周年:02/02/19 00:26
>>497
う〜ん、………ダサイ(w。
500名無しさん@1周年:02/02/19 01:38
日本語表示出来ればなぁ・・・
501名無しさん@一周年:02/02/19 02:06
↑出来ればなんだ?買う気か?(W
502名無しさん@1周年:02/02/19 02:52
>>501
買う気ですがナニカ?
503名無しさん@一周年:02/02/19 03:06
ヤメトケ・・ (ワラ
504名無しさん@MODOKI:02/02/19 21:02
http://www.pax.co.jp/mambo.htm
どう?
オレは今使ってるびいとまんで十分。
505名無しさん@一周年:02/02/19 23:51
>萬坊X
バッグに入れて聞く分には問題ないだRO!・・
でも確かにデザインは・・洋式の便座かと思タヨ・・・(ワラ。
506名無しさん@1周年:02/02/20 01:27
ちょっとだけ仕様が公開されてる…
http://www.me-i.co.jp/mp3player/hunter35/index.html
507名無しさん@1周年:02/02/20 03:04
多少高くなってもいいからリモコンつけてくれー
508名無しさん@一周年:02/02/20 09:08
クルクルバビンチョハヒフヘホ!ヒヤヒヤドキッチョの・・モーグタン!
509 :02/02/20 11:16
Hunter3.5のデザインはシンプルで俺の好みなんだけど、
3で出てたホワイトノイズが直ってるかが気になるな。

どうせMP3だし、移動中の利用がメインなので、
値段によっては買いたいけどね。


510名無しさん@MODOKI:02/02/20 17:45
age
511名無しさん@MODOKI:02/02/20 18:08
512名無しさん@1周年:02/02/20 20:52
>511
 まっ 希少性はあるだろうね。
 COMPAQはあまりの不良率の多さと根本的なファームのバグで、
A-MAXとのOEM関係を解消したぐらいだからね。
 
513名無しさん@一周年:02/02/20 23:15
>512そうなんですか?知らなかった・・・あやうく入札してしまうとこだった・・
しかしHunter3.5の発売ずれこんでるね・・自分も本命はHunterだったけど、あまりの発売延期についフラフラとコンパクに手が伸びそうになっちゃったよ・・・
もう少し待ってみます・・
514名無しさん@1周年:02/02/20 23:55
>513
 一応、それももっているから、コメントするけど、携帯しないであれば、
まあA-MAXでもいいのだろうけどね。
 まだいくつか根本的な問題はあるけど、8cmは、どのメーカーのモデル
も問題があるからね、相対的にはマシな方かな?
 ま どれもMDの代用にはほど遠いよ 今のところ。

 CMCの新モデルは、サーボコントロールの問題は改善されたのだろ
うか?またDSPとエンコーダの相性問題は改善されたのだろうか?
 HUNTER 3.5は、エンコーダとDSPの相性問題は改善されたのだろうか?
ちょっと気になっています。入手されたかた情報キボンヌ
515名無しさん@一周年:02/02/20 23:57
Hunter3.5・・カラーバリエーションがあったらなぁ・・シルバだけじゃ・・カモフラとかゼブラとかあったらよくない?自分でペイントしようかな・・
516名無しさん@MODOKI:02/02/21 20:54
あげ
517名無しさん@1周年:02/02/22 01:55
規格統一された事だし、次世代DVDメディア対応の6cmプレーヤーについて語ろう
MDよりミニサイズかつ2GBi以上の大容量!
518名無しさん@1周年:02/02/22 13:58
そんなのあったんだ。
未来は明るいな。
いや、なんとなく。
519名無しさん@MODOKI:02/02/22 17:19
AGE
520名無しさん@1周年:02/02/22 17:55
>>517
発売してないから
発売してから
話しよう
521名無しさん@1周年:02/02/22 23:43
わしはbeatmanで充分だな。300MBまでOKだし今のところいうことない。
でもみんなは8cmCDの収納はどうしているのでしょうか?
522名無しさん@1周年:02/02/23 05:49
>>517
おそらく登場までに2〜3年近くかかるのでは・・・
来年になってようやくドライブが発売でしょ?
523名無しさん@1周年:02/02/23 11:43
>>522
ダイソーに売ってる
FDケース
524名無しさん@1周年:02/02/23 14:45
ボディのイラストのようなものが
http://www.me-i.co.jp/mp3player/hunter35/index.html
に!
525名無しさん@1000000周年:02/02/23 14:46
1
いつも感じて痛いんだ
527名無しさん@1周年:02/02/23 21:58
Hunter3.5フチのねずみ色が気になる
外観は変えなくてよし!
528名無しさん@1000000周年:02/02/23 23:35
いつまでもage
529 :02/02/24 00:16
>527
灰色の部分は鏡面仕上げだyo!
そんで白の部分はパールホワイト!                 
                 
                  
                 

      


だったらいいな・・




530名無しさん@1周年:02/02/24 02:03
Beatmanユーザーですが、
音が出ないまま固まっちゃう場合がよくあるんですけれども。
せめて、音飛びしろよっていう話。
そういうときは次の曲にするしかないんです。
CDの焼き方やメディアに問題あるのかな。
汚れとか傷とか。
531名無しさん@1周年:02/02/24 16:23
哀話 XP-Z3がよいと思う、ブランドイメージ悪いんで買わない人多いみたいだが
532名無しさん@1000000周年:02/02/24 22:09
オレノびーとまん
スキップしてたら電源切れちゃう
533名無しさん@1周年:02/02/25 11:27
高密度@beatmanのインプレきぼん
メディアはどこのやつ?

あと今8cm用の携帯できるcdケース探してるんだけどみたひといる?
534名無しさん@1周年:02/02/25 16:54
>>381
往復7時間すか!
535名無しさん@1000000周年:02/02/25 20:21
>>533
メディアエンポリアムの通販で買ったCD-RW
モーターマン聞いてます

8cmのケースは何年か前にCDショップで見たことある
536名無しさん@1000001周年 :02/02/25 23:06
,,,,,,で、結局コイツはどうなのよ??
http://www.shin-nichi.co.jp/afreey/index.htm
537名無しさん@1周年:02/02/25 23:11
Beatmanユーザーの方に聞きたいんだけど、携帯する時は
ニッケル水素充電池など使ってると思いますが、実際何時間ぐらい使えて
mp3再生時の音飛びとか如何ですか?
538名無しさん@1000001周年:02/02/25 23:26
それはさておき 結局コイツはどうなのよ??
http://www.shin-nichi.co.jp/afreey/index.htm
539名無しさん@1周年:02/02/25 23:33
>>538
糞でしょ
540名無しさん@一周年:02/02/25 23:41
>538
ガイシュツ!
メディアエンポリアムのHunter3のOEM版だよ!
ずっと上のレスでプレビュー出てるだろ!
541533:02/02/25 23:47
>>535
やっぱりメディア〜のでしたか。
漏れもたのんでみることにします。
ところでrwはrの間違いですよね?
542533:02/02/26 00:11
>>535
やっぱりメディア〜のでしたか。
漏れもたのんでみることにします。
ところでrwはrの間違いですよね?
543名無しさん@一周年:02/02/26 01:32
>541
>542
二重カキコかYO!
544新参者だが:02/02/26 05:17
今日近くのヨドバシに行ったら
8cmCD-Rの300MBってのが10枚1280円で売ってたぞ。
545名無しさん@1周年:02/02/26 05:33
>>544
ドライブを選ぶ
オレのドライブでは書き込みができなかった
546380:02/02/26 06:25
>>534
古い書き込みにわざわざレスどうもです。
来年度からキャンパス変わるので4時間ぐらいに短縮!

>>533=>>541=>>542
メディアエンポリアムの通販ではCD-RWを注文するのが一般的みたいですよ。
CD-Rが手に入りやすいのに比べて、RWはほんとに見つからない。
値段もRと同じぐらいなので、自分はほとんどここのRWを使ってます。

>>537
100円で売ってたアルカリ乾電池でしか試してませんが、
通学往復7時間は十分聴けましたよ。
そのうち充電池でも試してみます。
ハードな動きをしながら聴いてないためか、音飛びは今のところ未経験。
そのうち歩きながら試してみます。

>>544
ヨドバシで300MBのCD-R買いました。
「Data-lot」っていう蛍光イエローレーベルなディスク。
うちのドライブでは書き込めるようですが、
何を入れていいか迷っているまま1ヶ月間放置してます。
180MBしか入らなくても、書き換えできるRWを使っちゃいますね。
547380:02/02/26 06:26
朝っぱらから長文失礼しました。
548537:02/02/26 12:09
>>546
レスサンクス!!
549名無しさん@1000000周年:02/02/26 17:53
>>541
いえ、RW(アールダブリュー)です。
550名無しさん@1000000周年:02/02/26 19:36
興味あげ
551名無しさん@1000000周年:02/02/26 21:17
それにしてもまだかなァ、Hunter3.5
早くしてくれよ、メデエン、。
552名無しさん@1000000周年:02/02/27 23:04
あげてみる
553名無しさん@1周年:02/02/27 23:38
>>537
オイラはニッケル水素電池でBeatman使ってるがやや音飛びする。
特に外周部はイカンね。一曲で3〜5回くらい飛ぶ。
ACアダプタでやるとほとんど音飛びしないから、多分電池に起因してるのではないかと。

あと高密度はヨドバシで買って試してみたが、ACアダプタでも飛ぶ。
というか外周部はほとんど曲を読めない。

もっともBeatmanは個体差があるようなのですべてがこうとは限らんが、
参考までに。
実際300Mを完璧に読めてる人もいるみたいだし。

あと、Beatmanで電源が切れるトラブルはおそらく電池の接触だと思う。
縦に入れるほうの電池の奥側のバネ(持ってる人なら分かると思う)が
微妙に短くて、振動とかで一瞬電池が離れて電源が切れるものと思われ。
俺はそこをちょっと引っ張ったらナオータヨ。
554名無しさん@1周年:02/03/01 14:44
気がつきゃ3月だぞ
2月発売じゃなかったのかよ・・
555名無しさん@1000000周年:02/03/01 18:54
>>529
http://www.cyqve.co.jp/product/minimp3.html
こんな感じじゃないのかなぁ?
556名無しさん@一周年:02/03/02 00:29
>>555
マジか・・・あのシンプルなカラーがスキだったのに・・・
変な色入れて欲しくないよ・・
特に↑のカラーはサイアク・・村崎かよ・・鬱だ・・
557名無しさん@一周年:02/03/02 00:47
色は元のままでイイYO!
558名無しさん@1周年:02/03/02 02:40
Beatきよし
559再び新参者:02/03/03 01:40
8cmCD専用にはどんな利点があるのか、初心にかえるってのはどうだ?
やっぱ一番はサイズだよな
560名無しさん@1周年:02/03/03 19:01
300MBいけるってのがデカイ
ネットで落としたDJMIXものとか聴きたいので

そこそこコンパクトだし、容量もまぁまぁ
他と比べると中途半端だけど自分にはベストなバランス
しかも安い!
561名無しさん@1000000周年:02/03/03 20:04
>>560
それが言いたかった!
562名無しさん@執念:02/03/03 22:01
300MBって十分でしょ
ドライブがちゃんと書き込みしてくれれば
かなり使える
563名無しさん@1周年:02/03/04 00:27
Hunter3.5いつなんだーー
564名無しさん@1周年:02/03/04 04:06
あとはMDサイズさえ攻略できれば・・・まだちょっとでかい
565名無しさん@1000000周年:02/03/04 17:59
早くしろよ!
はやくしないと銃乱射しちゃうぞ!
メディアエンポリアム!
566名無しさん@1周年:02/03/04 18:54
>>559
ハードのサイズもそうだけど、
メディアのサイズが小さい事の方が俺には重要。
8cmなら財布に入れとけるし<MDだと絶対ムリ
567名無しさん@1周年:02/03/05 00:55
RioVolt SP50ってどうなんでしょうか?
日本では売っていないみたいですが。
568名無しさん@1周年:02/03/05 12:18
RIOは期待
いつ出るか解らんが
569名無しさん@1周年:02/03/09 01:35
何でもいいから早く出せ
570 ◆zemonRyc :02/03/09 10:38
<
571名無しさん@1周年:02/03/10 02:08
SP50バカでか・・・写真に騙されるな!
572名無しさん@1周年:02/03/10 07:34
>571
 まあしょうがないよ。まだ、資本と技術力がしっかりして
いるまともなところが、本気で8cm開発してないから、、、
日本人が満足する程度のコンパクトのは厳しいんでは
ないかなぁ?

AIWAも8cm初期ロットをはけないで、どうやら撤退。
iRiverも在庫かかえすぎで、8cmの開発どころか、
SlimXすら日本にもってこれないからねぇ。

 SP50はどこのOEMなんでしょうかね? 
573名無しさん@1000000周年:02/03/11 19:27
age
574名無しさん@1周年:02/03/11 19:38
AIWAは日本語表示できるの出したら買うよ!

はよだせや
575名無しさん@1周年:02/03/11 23:59
AIWAはもう会社が死んでるし
576名無しさん@1周年:02/03/12 12:06
AIWAは既に死んでいるj
577名無しさん@1周年:02/03/12 17:22
8cmプレーヤーすんげぇ興味あったけど、↓買っちゃった ゴメン

=HyperHyde Exrouge どうよ=■3個目■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1012090373/
578名無しさん@1周年:02/03/13 13:26
iriverからDataPlay機器発売
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/03/13/52.html
579名無しさん@1周年:02/03/13 15:04
マクセル、ビデオカメラ用8cmDVD-Rディスク
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020312/maxell.htm
580名無しさん@1周年:02/03/13 15:52
【ワシントン12日=林路郎】リッジ米国土安全局長官は12日、テロの脅威
を5段階に区分し、5つの色でその程度を表示する新たな基準を連邦政府が導
入すると明らかにした。ホワイトハウスは同時テロ後、4度にわたりテロ警戒
情報を発しているが、専門家の間では「脅威の程度がわからず地方自治体が対
応に困る」などの批判があった。

危険度が最も高いのは「赤」で、公共施設や政府庁舎を閉鎖し公共交通機関を
止める必要があるというもの。2番目のオレンジでは、警察に加えて地方の州
兵や軍が警戒に出動。「相当程度の危険」を意味する黄色では、連邦司法機関
が主要施設を監視し、その下の「青」では連邦政府機関が通信手段の点検など
を行うことが目安になるという。

最も安全な基準を示す5番目は「緑」。リッジ長官は現況について「黄」とし、
「緑になるのは地球規模のテロ組織が壊滅された時で、いつになるか予測でき
ない」と語った。

(読売新聞)3/13-14:34

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/05/20020313i404.htm
581名無しさん@1周年:02/03/13 22:19
>>580
ダカラ何ダ?
誤爆?
582名無しさん@1000000周年:02/03/14 19:28
あげ
583名無しさん@1周年:02/03/15 01:02
Hunter3.5試作品に不具合が見つかって、発表スペック満たしてないから
、発売延期になるんだって・・・発売日の見通しは今の段階では、全く、
予想出来ないらしい・・
584名無しさん@1周年:02/03/15 01:07
マジカヨー モウカワネエヨ!
585名無しさん@1周年:02/03/15 04:58
不具合ってのは嘘だな、おそらくただ単に開発が間に合ってないだけだろう
586名無しさん@1周年:02/03/15 06:38
>>585
 Avexの件で、販売を自粛しているんじゃない?
 どれだけ売れるか見込みがたたないとかさぁ。
 なんか このまま様子をみてフェードアウトにならなきゃいいけど。
587名無しさん@1周年:02/03/15 14:42
リモコンつけろよ
588名無しさん@1周年:02/03/16 00:29
何で、関連企業にレコード会社抱えてない、メディアエンポリアムがAVEXの社長の戯言
なんかで販売を自粛する必要があんだよ?糞ニーや盗芝なら話も分かるが・・
589    :02/03/16 00:36
メデイア〜のサイトにちょっとだけ半田3.5の画像出てるね・・半田3よりカコイイ!
オイラはもうちょっとメディア信じてみるよ・・
590名無しさん@1周年:02/03/16 02:54
http://onlinemusic.ne.jp/
RIO発表されたね
591名無しさん@1周年:02/03/16 06:17
>>588
 エンポのCDRのOEM元は アジア地域のCDのプレス、
DVDのプレスを受注してるけど?
 っていうか台湾のMP3製品開発元に資金だしているのって、
大抵、CDRメーカーやPCとAV関連企業傘下にもっている大手
財閥でしょうが

 しかし、歩きながら、使えるのに一番近かったのが、ハンタだった
んだよなぁ。
 CompaqやAIWAのは、とぶ とそのまま逝っちゃうし、、、
素直にメモリのにするかなぁ。
592名無しさん@1000000周年:02/03/16 14:40
ageぇ〜
593名無しさん@1000000周年:02/03/16 15:11
http://www.me-i.co.jp/hard/images/h35_top.gif
おおおおおおおおおお
594名無しさん@1周年:02/03/16 17:16
新発売と書いてあるのだけれども、
購入ページってどこなんでしょうねぇ...
595名無しさん@1000000周年:02/03/17 21:46
age
596名無しさん@1000000周年:02/03/17 23:22
age
597名無しさん@1000000周年:02/03/18 17:45
あげ
598名無しさん@1000000周年:02/03/20 18:49
あげ
599名無しさん@1周年:02/03/20 22:10
あげ
600名無しさん@1周年:02/03/21 00:49
600!
601名無しさん@1周年:02/03/21 01:47
XP-Z3を1万6000円位で売っている所をご存知の方いますか?
思い当たるところは全て在庫切れかプラス3000円なんです・・。
602名無しさん@1周年:02/03/21 12:18
どこに住んでるんですか?
東京なら、ビックピーカン有楽町で1万7800円で10パーセントポイントバック
実質1万6020円ですが、ポイントで8cm CDRW一箱と交換すれば良いかと思われ
603名無しさん@1周年:02/03/21 18:56
>>602
むむ、ビックで8cmCD-RW売ってるのか。いつのまに...。
604名無しさん@1周年:02/03/21 21:49
>>603
売ってるよ、SMART BUYのやつだけど、HIGH SPEED
4x−10xのやつは相性悪いし高いから1x−4xのやつにしたほうがいいよ
1780円だったと思われ
605名無しさん@1周年:02/03/21 21:51
↑ 10枚一箱の値段
606601:02/03/23 02:18
>>602さん
お蔭様で、ビックピーカンで購入できました。
私はCuplayからの移行なので、曲選択に苦労しなくて済むので嬉しい限りです。
607名無しさん@1周年:02/03/23 19:01
XP-Z3買った。かなりいい。本体の厚みと初めの読み込み時間が長いけど、あとは満足。
全く問題なし。
608名無しさん@1周年:02/03/23 22:25
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44490566
日本での発売決まったん?
安いし欲しいんだけど・・性能がよく解らんし不安だなぁ
609名無しさん@1周年:02/03/23 22:48
>>608
なんか中途半端っぽいねえ
610名無しさん@1周年:02/03/23 23:48
いつのまにSP50が8cm専用機って事になってるの?
611名無しさん@一周年:02/03/24 02:08
そうだ!そうだ!ココは8cmCD専用プレのスレだろ!
12cm対応は他スレでやれ!
612名無しさん@1周年:02/03/26 00:40
hunter3はまだか…
613名無しさん@1周年:02/03/26 02:50
>612
Hunter3?
3ならアト少し残ってるらしいよ。
http://www.me-i.co.jp/hard/index.html  

Ver.3.5じゃないの?
614名無しさん@1周年:02/03/26 03:58
Rio volt SP50 は8cmCDMPプレーヤーではなかったワナ
615名無しさん@1周年:02/03/28 18:37
beatman ソフマップで特価4980円で買いました。安い。
616名無しさん@1周年:02/03/29 00:17
安すぎ。
617名無しさん@1周年:02/03/29 00:17
Beatmanは、とりあえず珍しがられるから。
それだけで価値有り。
618名無しさん@1周年:02/03/29 11:26
でもBeatmanは性能がそうよくないしな。
そうそう、Hunter3.5の購入を考えてるんだが、
Hunter3使ってる人のレビューとか書いてくれると嬉しい。
619 :02/03/29 13:21
HUNTER3
演奏してないときも「シュー」って雑音鳴るから
同級生に売りつけてSP250買った(w
620名無しさん@1周年:02/03/29 13:31
AIWAのが一番いい。
621名無しさん@1周年:02/03/29 16:55
>>615
安いね。ちなみにどこの祖父地図?HPでは売ってない模様
>>618
そんなに性能差あるかな?
バッテリーの持ちと音とび防止の時間ぐらいじゃない?
両方持ってるけど音質に関してはBEATMANが圧勝。
ヘッドホンはゼンハイザー、イコライザもある。
高密度もうちの個体では問題なく再生してるし。
ハンター3はmp3をそのまま再生しただけって感じで最悪。
↑MusicBit並み
ホワイトノイズもかなり気になる。
1万の狩人3買うなら5千の打男と高密度を買うことをおすすめするなあ。
622名無しさん@1周年:02/03/29 20:50
>>621
京都のソフマップで一個だけあった。値札が15800円と9980円の両方
貼ってあったので店員に確認したら、調べてくれてなんと4979円だった
在庫処分だったんだろうな。店舗で見つけたら聞いてみるべし
ところでbeatmanにはあっとおどろく秘密が.....
623名無しさん@1周年:02/03/29 22:38
>>622
情報サンクス
探してみるよ
>ところでbeatmanにはあっとおどろく秘密が.....
漏れの好きな人教えるからマジ教えて(w
624名無しさん@1周年:02/03/29 23:04
>>623
心臓が右にある人ってすごいよね
625名無しさん@1周年:02/03/29 23:26
>>624
今好きな人いないから、できたら教える。
626617:02/03/30 11:59
すげー気になる。
627名無しさん@1周年:02/03/31 09:46
値段も考慮すると、
Beatman、Hunter3、AIWA、その他
のどれがいいんですか?
628名無しさん@1周年:02/03/31 10:34
>>627
多少高くなっても良いんだったら無難にAIWAを買っておけば良いのでは?
あとは財布との相談
629名無しさん@1周年:02/03/31 10:49
beatmanはUになるようだ。 http://www.freecom.com/ecCategory_one.asp?ID=8009&type=DRIVE_IN
hanterは3.5になるし、現状では少し価格が高いがaiwaかも。
俺はbeatmanとaiwaもってるけど、操作性も音もaiwaが上。デザインはbeatmanかもね。
もう少し詳しく書くと、音はaiwaの方が繊細でbeatmanは少し太い感じ。beatmanの欠点は曲の頭に
入るボコッというノイズとボリュームの調整位置が最大10に対して2.5くらいになること。アナログなので
やや調整しにくい。そしてフォルダ毎に選択できないので局数が多いと送りが大変
なお、比較したのはmisiaと鬼束で視聴イヤホンはmx500です。まあ、intelのポケコンより音とs/nは良いと思う。
630名無しさん@1周年:02/03/31 10:57
じゃあ、
Hunter3.5までのつなぎにBeatmanを買うのが一番無難と言うことですか
それともaiwaを買うべきでしょうか
予算は二万くらいですが。
631629:02/03/31 11:02
あなたがおおらかな人ならbeatmanでも可。そうでない場合はaiwaが無難
まあ、最終的にhunter買うならどっちで良いような気がする
632名無しさん@1周年:02/03/31 11:03
そうですか。
有難うございました
633629:02/03/31 11:38
beatmanでちょっと追加
ポーチだけどTEACのMD−P2−AのサイズMがちょっとキツイがピッタシ
上で欠点だけ上げたけど実は俺はbeatmanを愛用してるよ。デザインはいいし
音もaiwaと比べて言うほど悪くない。だから欠点は気にしてないよ。有る意味
名器かも
634名無しさん:02/03/31 12:33
Hunter3.5は日本語表示がウリだと思うのだが。
発売はいつになるかな。
635名無しさん@1周年:02/03/31 19:48
tu-ka秘密はどうなったあげ
636617:02/04/01 01:35
ん、ツーがでるってことじゃなかったの?
637名無しさん@1周年:02/04/01 06:56
秘密って、コマンド入力で12cmCDサイズにトランスフォ−メーションすることだろ?
638名無しさん@1周年:02/04/03 15:39
とりあえず、皆の希望条件を箇条書きして見ると、
・安い(限度付きで)
・小さい(特に薄い)
・サイバーなデザイン
・本体液晶が大きく、漢字対応
・バックライト
・液晶リモコン付き
・ID-tag漢字対応
・機能的に使いやすい(フォルダ別、早送り・早戻し等)
・CD+R対応
・音質がよい(EQ機能付き)
・音飛びしない
これのうち、全部とは言わないが、何点かあると即買いなんだがなぁ
639名無しさん@1周年:02/04/04 02:07
いや、Beatmanのあたまの音が欠けるのとプツンなノイズがなくなれば、それだけで十分。
あとはMDみたく、付属のACアダプターで充電できたりすると嬉しいけど。
640名無しさん@1周年:02/04/04 02:34
>>638
漏れの場合はあと「電池は単3型でしかも長持ちする」という条件が加わる。
手元にある単3ニッ水を使いたいし(専用充電池は嫌い)。
この点aiwaのは惜しいんだよな…
641名無しさん@1周年:02/04/06 06:03
>>640
かさばるし不格好になるけど、AIWAのには乾電池ボックスつけられるよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011218/aiwa06.jpg
642名無しさん@1周年:02/04/06 12:30
>CD+R対応
新しい規格か?
643名無しさん@1周年:02/04/06 14:04
>>642
CD+Rと言うのは俗称
正確には高密度CD−R
644名無しさん@1周年:02/04/06 16:57
http://www.jaroove.com/mp3/
どうよ?ん?
日本で発売するかどうかが問題だが
645名無しさん@1周年:02/04/06 17:32
>>644
腕につけてると音飛びしそうで怖いな
丸い液晶もどうかと思う。
曲名表示もなさそう
646名無しさん@1周年:02/04/06 23:42
>>645
http://www.nikebiz.com/story/stry_philip_prod.shtml
8cmのはこっちのcd8って奴でしょ。さすがに腕には着けんだろう。
つうか欲しい。hunter3.5より全然期待。
647名無しさん@1周年:02/04/07 09:47
デザイン的に俺は好きではないが。
発売時期とスペックによりけりってとこかな。
648名無しさん@1周年:02/04/09 20:52
ハンターにしろこっちにしろ発売希望
649名無しさん@1周年:02/04/10 18:28
だれかフライングゲットしましたか?
-------------------
ソニックブルーは、「RioVolt」シリーズの低価格モデル「SP50」を4月12日より発売する。価格はオープン(予想実勢9,980円)。
650名無しさん@1周年:02/04/10 18:29
↑ごめん8cm専用じゃないや
651名無しさん@1周年:02/04/10 23:09
Nikeのは中身はどこが作ってるの?
652名無しさん@1周年:02/04/11 14:25
>>651
philipsと提携したんだからphilipsだろ?
653名無しさん@1周年:02/04/13 11:32
XP-Z3買うか、HyperHyde Exrouge買うか、MpioのAD-DMG128買うか…。
迷う。
654名無しさん@1周年:02/04/13 19:48
Hunter3.5が発売されたら買うが、他のも気になる
実際使ってみんと分からんしな
>>638のに期待
655名無しさん@1周年:02/04/16 17:34
。゚(゚´Д`゚)゚。もうHunterタンなんか嫌い!
656名無しさん@1周年:02/04/16 18:53
>>655
気持ちはわかる
ただ、今の所はどれも発売はまだなので、発売してから決めたほうが(・∀・)イイ
現時点でトップはAIWAだからな
657名無しさん@1周年:02/04/16 19:04
おまえらいいかげんに諦めろ
658名無しさん@1周年:02/04/16 20:46
とりあえず、今の候補
発売中
・AIWA
・Hunterシリーズ
・Beatman
・HyperHyde Exrouge
・AD-DMG128
・MP-CUBE
・その他

まだ発売されていない
・Hunter3.5
・Hunter advanced
・cd8
他にもあれば挙げてくれ

659名無しさん@1周年:02/04/16 23:19
頼みの綱のiReverもDataPlayだっけ?に流れたし、もう望み薄だろ
660名無しさん@1周年:02/04/17 21:14
DalaPlay期待して調べてたら、アレって1回焼きRメディアなんだね。
それであの容量ならオレは要らん。RWならマンセーだったのに。
661名無しさん@1周年:02/04/19 21:01
again
662ビッダーズ向上委員長:02/04/19 21:10

ヤフーは、どこをどうとっても最悪。
ビッダーズが一番!!!↓
http://www.bidders.co.jp/bpu/1072049

皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。
663名無しさん@1周年:02/04/21 10:12
アゲイン2
664名無しさん@1周年:02/04/21 21:40
XP-Z3
買っちゃった。
さくらやも、淀橋も、BICも
\17,800−ダータ。
ヤスクシテクレナカータ。
665名無しさん@1周年:02/04/22 00:13
>>664
感想キヴォンヌ
今後の参考にするので
666名無しさん@1周年:02/04/22 00:20
ソフマップだと中古で¥12000ぐらい。
667名無しさん@1周年:02/04/23 01:12
っていうかhunter3いつ出んねん。
668664:02/04/23 23:46
>>665
ただいま試行錯誤中。
しばしお待ちを。

MP3fileは作れたんだけど、XP-Z3が認識せず。
ヤパーリSMARTBUYのCD-RWだからカナ?
669ぶっさんMX:02/04/25 19:39
だれか中古ですが買ってくれませんか?お願いします
670ぶっさんMX なつみ ◆.It9kQBY :02/04/25 19:40
だれか中古ですが買ってくれませんか?お願いします
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=5695186
671ぶっさんMX なつみ ◆.It9kQBY :02/04/26 21:02
あげいn
672名無しさん@1周年:02/04/30 01:54
定期age
673Fine:02/04/30 19:07
この機能を搭載した,電子ブックプレーヤーは出ないかな。
674名無しさん@1周年:02/05/05 10:37
ダメ元で聞きます。
beatmanを安く譲ってくれる人いませんでしょうか。
5000円までなら出します。
名乗り出る人がいたらHOT MAILで捨てアドとって晒すので、
sageでレスしてください。
675ぶっさんMX なつみ ◆.It9kQBY :02/05/05 20:55
Beatmanから
D-CJ01にしました
676名無しさん@1周年:02/05/08 18:59
677名無しさん@1周年:02/05/08 19:02
一個限りの販売だからなぁ・・・
しかも個人輸入した方が安いし
678名無しさん@1周年:02/05/08 19:05
すでにキャンセル待ち状態じゃん
679名無しさん@1周年:02/05/09 20:54
福岡のショップなんだけど、特売品コーナーの中に8cm CD専用MP3Playerがあった。
これって買い?
680名無しさん@1周年:02/05/09 20:55
681名無しさん@1周年:02/05/09 22:54
電池の持ちが2時間という噂があるそうだ。
カートにまで入れたがよく調べて良かったよ、いらね〜
682名無しさん@1周年:02/05/12 06:25
>>680
もう完売・・・ところでいくらだったの?
先週行ったハワイの電気屋で、たぶんこれと同じモノを$85くらいで見かけたYO。
683名無しさん@1周年:02/05/12 19:34
2980円。
684名無しさん@1周年:02/05/16 19:43
なにげに一年age(w
685ぶっさんMX なつみ ◆.It9kQBY :02/05/19 08:43
age
686名無しさん@1周年:02/05/20 16:53
687名無しさん@1周年:02/05/26 09:06
うちの安物プレイヤーではパケットライトのRWが読めない..
8cm専用で読めてる機種ってありますか?
688名無しさん@1周年:02/05/30 12:01
>>686
EXP431カコイイ。

>>237
亀レスだけど使ってます。CD-R+も読めるし、値段を考えれば合格点。

http://tokka.com/shop/goods/tokka.asp?class=0&category=0109
689名無しさん@1周年:02/06/02 05:17
で、メディアエンポリアムの言うところの
『2002年の1月下旬(もしくは2月下旬)』というのは
世間で言うところのイツ頃に相当するのかなぁと。
690名無しさん@1周年:02/06/02 22:57
今ハンター3.5の製品ページみたら
『近日詳細発表予定』て書いてあったけど、これ前からあったっけ?
691名無しさん@1周年:02/06/02 23:54
>>690
ここ3ヶ月ほど毎日行っているが、全く変わらず。
トップのDVD−Rとかは更新はあるけどな。
692名無しさん@1周年:02/06/14 00:52
>>668
全く同じ構成で使ってるけど、(Smart Buy RW4x 193MB + XP-Z3)
特に問題なく認識してるよ。ちなみにレト128kbps。

XP-Z3は今年の一月に買ったけど、けっこう気に入ってる。
ダメダメな点だけを挙げてみると、
・音が悪い
・パソコンの傍で使うと音飛びがする事がある
・ロード時間が長い
・単三電池ボックスの形状
・漢字非対応(カタカナは対応)
・再生しながら充電不可

ちなみに、ヘッドホンをE888に変えたら音質はかなり改善された。
693名無しさん@1周年:02/06/22 22:14
hunter3.5てなに
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
694名無しさん@1周年:02/06/23 10:36
Volt SP50買いました
Hunter3みたいに、机においても音飛びするなんてアホな動作しないし、いい感じです。
695 :02/06/24 18:47
http://www.consumer.philips.com/global/b2c/ce/catalog/subcategory.jhtml?groupId=AUDIO&divId=0&catId=PORTABLEAUDIOPRODUCTS&subCatId=MP3CDPLAYERS

PhilipsのEXP431 EXP511 EXP313
ってのが8cm用のか・・・・

もう売ってたとは・・・・・・日本語表示できるのなら買うんだけど
696名無しさん@1周年:02/07/03 04:45
>629
2になって何が変わったのかよくわかんなかった・・・。
アンチショックが強力になったのだろうか。
薄くしてくれ・・・と思うが。
私のBeatmanは最近よくダンマリになる・・・。
でもドイツ人の音のこだわりを信用しているので(笑)
次もBeatmanでいきたいなあと思っていまふが・・・。
操作性は二の次。でもヘッドホンは短くてさすがに不便ダス
697名無しさん@1周年:02/07/17 03:04
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0716/opt.htm
2005年まで待てばこれの8cm版に300GB入る。
名刺サイズの6cmでも70GB近く。
問題は、対応プレイヤーを出してくれるところがあるかどうかだが・・・。
698名無しさん@1周年:02/07/17 03:05
×名刺サイズの6cmでも70GB近く。
○名刺サイズの6cmでも100GB近く。
699名無しさん@1周年:02/07/17 19:11
松下とキャノンが2インチ3GBのMOを作ってるみたいよ。
http://ne.nikkeibp.co.jp/d-storage/2002/05/1000012606.html
700記念カキコ:02/07/18 23:30

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  7 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
701名無しさん@1周年:02/07/26 21:14
もう諦めてiMP350買う…。
702名無しさん@1周年:02/07/26 23:30
もう8cmは売れないことがわかったのでどこのメーカーも
作らん、アイワも生産中死しだとさ
703名無しさん@1周年:02/07/27 05:17
>>702
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
704名無しさん@1周年:02/07/27 05:52
705名無しさん@1周年:02/08/02 01:36
>>695
のHPにはのってるけど、下のHPを見る限りまだ出てないと思われ。
http://www.audio.philips.com/list.asp?ProductGroup=CD+Portable&Availability=&Submit.x=11&Submit.y=9

EXP431がAAC対応なら、すげぇホスィ(゚Д゚)
どっか輸入販売しないかな。
CD+R対応してるかも気になる!
706705:02/08/02 01:41
AAC対応か?ってのは、>>695のHPには書いてあったけど、
上のやつにはMulti-codecとしか書いてなかったので、ちょっと気になったため。
EXP211はAAC非対応な気がしたので…

と、突っ込まれる前に書いてみた
707名無しさん@1周年:02/08/02 01:45
安くなったのでiPodに逝きます。8cmさんさようなら...。
708名無しさん@1周年:02/08/13 02:06
前から欲しかったXP-Z3注文したのでageよう。届くのが楽しみだ。
709名無しさん@1周年:02/08/16 17:28
XP−Z3のE・A・S・S機能を設定したいんですが、リモコンのメニューに表示されません。
十字キーの真ん中のボタン(P−MODE/ENT)を押して↑↓を何回押しても出てこない。

    こ  れ  は  不  良  品  で  す  か  ?
710名無しさん@1周年:02/08/17 11:42
>>709
不良品です。とゆうか、その前に

  マ  ニ  ュ  ア  ル  読  め  や  。
711名無しさん@1周年:02/08/19 17:14
aiwaのXP−Z3
http://www.aiwa.co.jp/corporate/report/2001/xp-z3.html
FTCのMCD380
http://www.ftc-corp.com/mp3/mcd380.htm
KEIANのKN−MP3
http://www.keian.co.jp/new_pro/kn-mp3/knmp3.html

上記三機種に関する見解を聞きたいです。特に下二機種に関する情報がこのスレッドにも
あまりないようなので、使用した方の意見が知りたいです。
712名無しさん@1周年:02/08/19 17:20
>>711
ちゃんと読め。
713名無しさん@1周年:02/09/02 22:36
>>709の頭が不良品です
MP3のディスクでやってんだろ
EASSの設定はオーディオCDの時のみ可能です
取説読んで逝ってきな
714名無しさん@1周年:02/09/03 18:31
大容量HDDプレイヤーもどんどん小さくなってくし、8cmプレイヤーはもはや過去の遺物だな・・・
715名無しさん@1周年:02/09/03 23:19
XP-Z3、7000円でゲットォ!
この値段なら十分お買い得‥だよね?
716名無しさん@1周年:02/09/03 23:20
>>715
新品で300MBのCD-Rを手に入れられる環境ならね。
717715:02/09/03 23:25
>>716
新品ス。ヘボかったらヤフオク逝き前提で購入。

8cmCDで300MBなんてあるのか‥。知らなかった‥。
なかなかうってないんだろうなー。
718名無しさん@1周年:02/09/04 12:41
HDDはすぐ壊れるね
719名無しさん@1周年:02/09/08 00:31
今更ながらだが、Hunter3.5は断念したそうだ。
Advanced Modelは、まだ出す気だそうだが・・・本気なのかな?
あたしゃ〜ポケコンを経てNET-MDへ流れ着いたのでもういらないけど・・・
720名無しさん@1周年:02/09/08 04:41
>>719
あぁ、やっぱり?>Hunter3.5断念

8cmサイズなぁ、、、iRiverあたりが作ってくれれば
それなりに売れそうなモノになると思うんだけどな。

少々厚いけど本体に液晶搭載した、言うなれば「8cmサイズ版iMP-150」
もしくは、
本体サイズを極限まで削ぎ落として液晶はリモコンに搭載した、
言うなれば「8cmサイズ版iMP-350」

データプレイ採用プレイヤーに比べたら、まだ8cmCDのほうが
需要があるんじゃないかと思うんだけど。。。
721名無しさん@1周年:02/09/08 22:39
>>720
俺もIRiverか、sonicblueに8cmサイズ作ってほしい。
どうも他のメーカーだと機能に問題がありすぎる…
722名無しさん@1周年:02/09/09 18:25
中サイズ、中容量のプレイヤーっていったらMDがあるからなぁ
それよりも大容量か、あるいは小サイズかのどちらかでないと売れない、と踏んでるんじゃないか?
723名無しさん@1周年:02/09/09 20:28
>>722
ん?8cmサイズのCDってMDより小さくて、
MDに入る曲数よりも多く入るんじゃないの?
724名無しさん@1周年:02/09/09 21:00
MDより一回りデカい。
MDは6cm程度と違うかな。
725名無しさん@1周年:02/09/09 23:51
>>724
そうだよ
8cmMP3プレイヤーはサイズでちょっと負けて、容量でちょっと勝ってる
だが決定的なメリットがないのも事実
726名無しさん@1周年:02/09/10 15:24
今更ながらXP−Z3買って良かった。ギリギリポケットにも入るし
727名無しさん@1周年:02/09/10 22:46
>>725
いや、容量では随分勝ってないか?
40〜60曲くらいだろ?
でもまぁ確かに普通のCDタイプの160曲とかに比べればかなり少なく思えちまうけどな。
728名無しさん@1周年:02/09/11 14:05
MDLP2とMP3128kbpsで同等として、MP3ならMDの1.5倍ちょっとってとこ?
729名無しさん@1周年:02/09/11 15:52
MDの容量は80分メディアで160MB
MDのSPモードなら17曲前後
MDLPのLP2モード(ATRAC3、132kbps)の場合、35曲前後入る。(LP4モード(66kbps)なら70曲ぐらい)
8pCD-Rの容量は185MB〜300MB
300MBのを使えば65曲前後入るからMDよりはマシ。
730727:02/09/11 16:50
そうか、じゃあだめなんだな。8cmは。
731名無しさん@1周年:02/09/11 19:08
だからあまり売れないし製品化もされないのさ
需要はゼロではないが、儲けるには少なすぎる
732名無しさん@1周年:02/09/12 23:05
あまり他の人が持ってないからいいんじゃん
733名無しさん@1周年:02/09/13 13:27
音質              まあ良し
デザイン            良し
大きさ             まあ良し
容量              まあ良し
コストパフォーマンス    良し                ← XP-Z3
値段              良し
レスポンス           チョメ
音楽データの扱いやすさ  良し
非凡性             良し


音質              チョメ
デザイン            良し
大きさ              良し
容量              まあ良し
コストパフォーマンス    まあ良し             ← 一般的な携帯MDプレイヤー
値段              良し
レスポンス           まあ良し
音楽データの扱いやすさ  チョメ
非凡性             チョメ


            総 合 的 に 判 断 し て X P - Z 3 の 勝 利
734名無しさん@1周年:02/09/13 17:00
XP-Z3のデザインは







チョメだと思う
735名無しさん@1周年:02/09/28 03:05
>>719
今更ながらだが、Hunter3.5は断念したそうだ。

ttp://www.cyqve.co.jp/products/minimp3.html

これってHunter3.5と同じ?
色、形、仕様同じに見えるけど?
736名無しさん@1周年:02/09/28 12:20
Hunter3.5の予定仕様と見比べてみましたが、大きく異なって
いる部分は『IDタグ=英語のみ』くらいでしょうか。

う〜ん。。。
価格が1万円前後とかで、ボディカラー&ロゴがもう一寸マシ
だったらなぁ
これで再生性能に問題なしとかだったら、まぁアリな気もする
が、Hunter3は机上でも音飛びしたとか言う話あるからねぇ。

む。
PDFなカタログをDLしたところ、単三ニッケル水素充電池が添付
されているようで。

再生性能がマトモなら、という大前提つきで、
ACアダプタ+本体での充電も可能なんだとしたら
悪くない機種かもしれないですね。
737名無しさん@1周年:02/09/29 05:23
お前ら、これでも見て、(;´Д`)ハァハァしろ
http://www.audio.philips.com/PortableSportAudio/psacd8_rotate.html
738名無しさん@1周年:02/09/30 11:00
>>736
なるほど、ありがとう。参考になりました。

>>737
ttp://www.audio.philips.com/list.asp?Start=0&special_keywords=expanium%20CD%20portable&
仕様が見当たらないっす
739名無しさん@1周年:02/09/30 16:23
>>738
まだβテスター募集してるような段階だからな。
でも日本語対応はなさそう.....(´・ω・`)ショボーン

http://www.audio.philips.com/PortableSportAudio/betatest_product.asp
http://www.nike-philips.com/product_details.jsp?lang=en&product=psacd8
740名無しさん@1周年:02/10/02 11:01
>でも日本語対応はなさそう
おしいですなぁ(´・ω・`)
741名無しさん@1周年:02/10/02 23:21
やっぱりオランダ人としては日本語なんてわざわざ対応したくないんだろうなぁ
未だに対日感情悪いし
742名無しさん@1周年:02/10/17 20:06
まだこのスレあったのか。
とりあえずマニュアル無くしたage
743名無しさん@1周年:02/10/18 15:45
今度のMPIOシリーズで、上位機種は384MB搭載できるようになったから
また一つシングルCDの利点が無くなったね…
744名無しさん@1周年:02/10/27 01:44
ウヒョアー!
http://www.nike-philips.com/
745名無しさん@1周年:02/10/28 00:59
?
別に更新とかされてないでそ?
746名無しさん@1周年:02/11/01 13:03
sage
747名無しさん@1周年:02/11/01 15:46
a g e
748名無しさん@1周年:02/11/02 10:40
今さらだけどBeatman買たーよ
5980円だった。
なかなか低音が強めで良い感じだよ
ただボリュームがアナログで、知らないうちに
何かにさわって大音量になりそうで怖い
749名無しさん@1周年:02/11/09 23:28
もう時効だから告白するけどbeatmanってLR逆。ま、ヘッドフォン逆にすればいいんだけどね
750名無しさん@1周年:02/11/11 00:43
>>749
初耳・・・マジ?
まあいっか
Beatmanリモコン無いから持ち歩く気にならないよ
PCのそばでアンプに繋いで聴いてる
751名無しさん@1周年:02/11/12 08:24
あげてみる


752名無しさん@1周年:02/11/12 18:19
お初です。まだ、8cmCD専用MP3プレーヤーにするか
他メディアのにするか迷っています。8cmCD専用MP3のココがダメってとこは
どこでしょうかね?
753名無しさん@1周年:02/11/13 04:42
XP-Z3愛用してるよ。

不満点は「1つのフォルダのみ再生」できないこと
普通はフォルダでアルバムを分けるから、コレは不便だな
754名無しさん@1周年:02/11/13 08:29
>753
レスありがとうございます
アイワのヤツはサイズがおおきくないですか?
755名無しさん@1周年:02/11/13 16:12
今を解決しない限り 未来は存在しない!
問題を先延ばしにする人間はさらなる問題を引き起こす!
http://www.tyousa.com
756HUNTER3壊れた:02/11/15 13:57
ハンター3のヘッドフォンジャックが接触が悪く、
ばらしてコード直にハンダ付けしたんだけど、いまいち。
これを機会に今更8cmMP3プレーヤーを購入しようとしているのですが、
AIWAの奴以外で売っているのを見たことがありません。
どこに売っていますか?
お金がないので安い奴を探しているのですが。
NAPAの380って、そんなにだめなのかなぁ
757名無しさん@1周年:02/11/16 07:50
アイワのはジーパンの後ろポケットに入る大きさ。許容範囲。
音はすこぶる良い。音飛びはたまにある。

210Mのディスクも10枚880円位で手に入るし、満足。
758名無しさん@1周年:02/11/26 01:56

XP-Z3以上のブツは存在しないな
759名無しさん@1周年:02/11/30 13:01
8cmCD用のラベルって売ってないんですけど、
存在してるのか誰か知ってる?
760名無しさん@1周年:02/12/03 18:58
ageage
761名無しさん@1周年:02/12/06 03:36
>>756
つい最近MCD380を入手したので MP3を入れたCD-RWで試してるんだけど、
なかなかディスクを正しく認識しない。大抵、
  Album  [000]
  Files  [000]
と液晶画面に表示されたまま、ディスクが回転しっぱなしになる。
また、ディスクを正しく認識しても、曲の冒頭で音飛びが起こる。
今ディスクを30回くらい入れ直してみたけど、正しく認識・再生したのは1回だけ。
ちなみに、ディスクは「SMART BUY™」とパッケージに表記されてる(どこの
メーカーなのだろうか?)CD-RWを使用。

なお、音楽CDは正常に再生、CD-Rはまだ試してないので不明。

あと、音量のデフォルト値が大きすぎ(比較的静かな部屋なら、付属の
ステレオ・イアーフォンを1m離しても何の曲なのか確認できるくらい)。
音量の設定はふたを開けたり電源を切るとクリアされるので、これは痛い(本当に鼓膜が)。
762名無しさん@1周年:02/12/16 14:39
これあきばおーで見かけたんだけど買った人いる?
http://www.cyberhomedvd.com/products.asp?Product=MP8010&Page=downloads
763名無しさん@1周年:02/12/25 01:47
http://www.hardwarezone.com/articles/articles.hwz?cid=9&aid=560
張っとく。実売は$180くらいっぽい。

>>762 これ結構よさそう。
764名無しさん@1周年:02/12/25 01:48
765名無しさん@1周年:02/12/30 17:51
>>762
http://www.applied-net.co.jp/mailtokka/mt2_shuhen.htm
ここで8680えんでうっとるから買って。
766名無しさん@1周年:03/01/04 23:57
age
767名無しさん@1周年:03/01/05 13:50
768山崎渉:03/01/07 03:34
(^^)
769名無しさん@1周年:03/01/07 21:39
>>764
762じゃないが買いますた。
地元のパーツショップに7800円で売ってた。

この手の品を買うのは初めてなんだが
MP3って再生はじめるの遅いのか?
それともこいつが遅いのか?
電源ONにしてから一曲目が再生されるまで
20秒くらい待ったけど…
早送り巻き戻しは無しで
曲送りと曲の頭に戻る機能のみ。
安いなりに機能は最小限?
770769:03/01/07 21:40
間違えた>>764じゃなくて>>765あてだった
771765:03/01/08 02:54
>>769
CDMP3は読込長いのが普通なんですよ。20秒だと短いくらいかな。
でもまあ8cmの時代は終わったのかも。
ttp://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B000068RK7/ref=ase_enevacom04/202-9138633-0748666
これ高いけどほしい。もっと安く売ってるところあるだろうから情報きぼん
772NEO BRAINS:03/01/08 03:17

★★★先着10名のみ、無職の人もブラックの方もクレジットカードを持てる★★★

また、ブラックでも高確率で取得できる「国内クレジットカード取得マニュアル」と、
説明不要の「ブラック情報抹消マニュアル」もホームページからなら入手可能です!

詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!

http://www.somethingslam.jp/visa/
773769:03/01/10 17:22
MP8010アルバム再生できるね
フォルダで分けて焼いてみたら再生できた
っていうかAlbumループモードあるの今気づいた
あと>>761と同じくデフォルト音大きすぎ
レジューム機能あったら良かったな

>>771
やっぱりMP3の所為なのね
でもまあ、使っているうちに慣れてきたしいいか
774山崎渉:03/01/18 08:04
(^^)
775761:03/01/29 22:32
せっかくMCD380を買ったのに、最近使う機会がないな…

>>773
MCD380でもMP3が入ったCDは読み込みが長いです。
ま、慣れたら大したことないですけどね。
776名無しさん@3周年:03/02/05 00:39
MCD380って外付電池アダプターかなんか作れないかな?
再生時間短すぎて。
777769:03/02/12 00:51
さびれてるねー

MP8010を買ったやつだけど、
メディアサービスのCD-RWでいい感じで聞けてるよ
最初10xで焼いたら後半が再生出来なかったけど
4xで焼き直したらCD-Rとまったく同じように再生できた
むしろCD-Rより読み込みが早くなった気が…
これでもうCD-Rイラネーな

ちなみにドライブはリコーのMP5125A
778名無しさん@3周年:03/02/12 00:55
つーか電池を4本も使うの?
300MBのメディアは再生できんの?

つーかシリコンプレーヤーでいいじゃん。
779名無しさん@3周年:03/02/12 01:16
なんかもう、どう贔屓目に見ても8cmCDプレイヤーのメリットが見つからないのですが。
780名無しさん@3周年:03/02/12 12:23
>>779
MDよりはマシって程度じゃねぇ?
俺個人的にはそれすらも危ういと思うけど。w
781名無しさん@3周年:03/02/12 13:33
MDLPが無い頃なら、ディスクを入れ替えなくてもたくさん入る、というメリットが主張できたんだけど。

まあ、MDは320分のディスクを作ろうと思うと本当に320分かかるという、デジタルの仲間には入れたくない感じのメディアだから
漏れは持ってないんだけど。
USB1.1をさらに10倍遅くしたような線で細々と転送する感じ?
782名無しさん@3周年:03/02/12 14:59
シリコンは曲入れ替えがメンドイ
8cmの方が漏れは使い易い
けどそのうち使わなくなった時
今持ってる8cmメディアどうすっぺ
ゴミ箱か・・・
783名無しさん@3周年:03/02/12 21:30
>まあ、MDは320分のディスクを作ろうと思うと本当に320分かかるという、
いつの時代の話?
784名無しさん@3周年:03/02/14 03:00
どっちにせよ80分はかかるんじゃ? 4倍速以上ってありましたっけ。
785名無しさん@3周年:03/02/15 18:17
NET MDなんかより、MDのメディアを使ったストレージ可能なMP3プレーヤーがあるといいのに。
786名無しさん@3周年:03/02/15 19:02
MDドライブをPCの周辺機器として出して、そこにコピーできればいいのに、というのはもうMDが出る前から
言われてた事だな。
ダビングや編集の面倒ささえなければ、MDはそんなに悪いメディアでもないのに。
787名無しさん@3周年:03/02/15 23:03
>>785
そうですよね〜。MDは140MBだから8cmCD-R/RWと比べてもやや小さい程度だし。
メディアへの記録も、CD-R/RWよりはやりやすいだろうし。
788名無しさん@3周年:03/02/18 14:29
8cmMP3使ってる皆さん、
HDDにMP3を大量に溜め込んでると思うのでつが
ビットレートはどのくらいでエンコしてますか?
8cm用に128bpsぐらいでつか?
789名無しさん@3周年:03/02/27 19:56
ソニーのマビカ用CD-Rは156MBってなってるけど
他のは180MBなのは何故でしょうか?
790名無しさん@3周年:03/02/27 21:19
>>789
オレは300MBの8pディスクを持ってるよ。
書き込めるドライブの制限があったりしたため
今はほとんど見かけないけど。
791名無しさん@3周年:03/02/27 23:14
>>790
いえ、あるのは知っているのですが普通のが180MBに対して156MBなのはどーしてかなぁ、と
思ったのでお聞きしたのですが。
300MBのはニコンの技術によるもので製造・販売はその技術を買った他の会社らしいです。
792名無しさん@3周年:03/02/27 23:16
>>790
「あきばお〜」には置いてあるようです。
793名無しさん@3周年:03/02/28 05:28
そうやって無理やり容量を増やさないといけなくなった時点で、
もう8cmCD-Rに未来は無いな。
まだシリコンが64Mくらいが普通で、128Mもあるけど転送が遅くて、
という頃にしかアドバンテージが無かった。
794名無しさん@3周年:03/02/28 23:16
ヒット曲しか聞かない人は64Mで充分。
音楽ファンは、ぶっちゃけ1Gでも足りない。
795名無しさん@3周年:03/02/28 23:24
>ヒット曲しか聞かない人は64Mで充分。
12曲前後のエンドレスリピート?
ありえない。
796名無しさん@3周年:03/03/01 11:24
私が愛用してるのはVictorの210Mのやつで、アルバム4〜5枚は入るし、
今時それじゃ容量少ないかもしれんけど
昔のカセットテープタイプのウォークマンに慣れているので
CD-Rの入れ替えは苦にならない。
むしろミュージシャン別に分けたりと楽しい。
797名無しさん@3周年:03/03/01 12:59
使えない、という訳では勿論ない。
かつて便利に使えていた道具が、便利でなくなる訳がない。

ただ、今選ぶとすると、もっといい物が他にある。
798名無しさん@3周年:03/03/01 17:25
 BeetManを愛用していますが,こんなの↓を見つけてしまいました。
    http://www.cyqve.co.jp/products/minimp3.html
 久しぶりの国産機みたいだし,買った人がもしいたら,どんなだった
か教えてください。車に積んで,予備機的に置いて置こうかと思ってい
ます。
799名無しさん@3周年:03/03/01 17:50
>>798
昔からあるし、このスレも最初から読めば分かるだろうね。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/07/17/628000-000.html
800名無しさん@3周年:03/03/01 18:24
>>799
 最初から読んでたけど,Hunter3とは思わなかったです。
 よく見ると,Hunter3の在庫処分の塗り直しみたいなので,購買意
欲が萎えたけど,耐震時間はHunter3よりは長くなっているし,安い
ので,悩ましいところだなぁ。
801名無しさん@3周年:03/03/01 21:58
>最初から読んでたけど,Hunter3とは思わなかったです。
Hunter3と知っても買いたいと思うわけ?2年前の出来損ない商品を。。。
宣伝?
802名無しさん@3周年:03/03/01 22:16
300Mディスク標準対応はいいな。しかし本体がデカイ
803名無しさん@3周年:03/03/01 22:18
>>790
俺も持ってるよ、300MBの。
でも、使ってる焼きドライブが古くてメディアを認識したりしなかったり。
書き込み完了しても激しく音飛びしたり。
185MBだと大丈夫ですが。
ちなみにプレーヤーはこれ
 ttp://www.cyberhomedvd.com/products.asp?Product=MP8010

804名無しさん@3周年:03/03/03 00:12
beatman売ってるPaxsystemsの
サポセンに電話したらさ、留守電になってるんだよw
おまけにその留守電の社員の言葉がさ
「ただ今外出しております、お急ぎのご用の方は
携帯電話までおかけください・・・」
ってオイ。社員一人かいw

805山崎渉:03/03/13 12:31
(^^)
806名無しさん@3周年:03/03/22 23:57
age
807名無しさん@3周年:03/03/25 21:12
XP-Z3なのですが、曲の最後がとぎれ(尻切れ)ることないですか?
とぎれるのはほんの少しで1秒もないです。
PCへ持っていって聞くと最後まで再生できるし、
同じメディアで別の曲はまったく問題なかったり
とぎれ発生時の条件が見つけられないんです。
808名無しさん@3周年:03/04/01 22:16
XP-Z3、1つのアルバム(フォルダ)だけ簡単に再生できれば不満は無いんだが。

>>807 自分もあったような気がする
809名無しさん@3周年:03/04/05 00:25
結局どれを買えばいいんだ?

810名無しさん@3周年:03/04/05 00:37
XP-Z3
811名無しさん@3周年:03/04/08 13:10
XP-Z3とbeatman持ってるけど
同じソース・同じヘッドフォンで聴き比べると
beatmanの方が音が断然(・∀・)イイ!!
XP-Z3は機能がいいけど、音がこもりぎみで
長時間聴きたくないってカンジ
beatmanはクリアな音で気持ちいいし低音も十分。

漏れは音楽はやっぱり機能より音って思うよ。
812名無しさん@3周年:03/04/09 10:20
AIWA XP-Z3を4980で購入しました。
使った感じは結構良いのですが、
・曲の最後0.5秒ぐらい切れる
・保証してないVBRのMP3は、たまに音飛びをする
(巻き戻って再生すると、問題ない。バッファリングが追いつかない?)
近々Data-lotの300Mを試したいと思います。
メディアエンポリアムの300Mメディアは、どこにも売ってない…。
813名無しさん@3周年:03/04/09 11:53
CDMP350使ってます
音は確かにその辺のポータブルmp3CDプレイヤーよりかはいいけど全然ノイズが・・・・
これはヘッドフォン端子でもラインアウト端子でもなる
ヘッドフォン愛好家の自分としてはかなり辛い・・・・
肝心のmp3再生は糞です
ではAV機器板のポータブルCDスレに帰ります
814名無しさん@3周年:03/04/09 11:54
× よりかはいいけど全然
○ よりかは全然いいけど
815名無しさん@3周年:03/04/09 19:27
>>812
どこで4980円だったんですか?
816名無しさん@3周年:03/04/09 20:09
>814
いや、アレでも通じる
817812:03/04/10 10:11
>>815
激安の殿堂…。
私は残り物の展示品で最後の一個でした。

今までオークションでもそんなに出品されないなって思っていたのに
最近多く出品されていたのは、そういう理由だったみたい。
転売屋さんが一杯です…。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=XP-Z3&alocale=0jp&acc=jp
818かおりん祭り:03/04/10 10:49
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
819あぼーん:03/04/10 10:49
820山崎渉:03/04/17 09:31
(^^)
821山崎渉:03/04/20 04:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
822名無しさん@3周年:03/04/20 21:32
Phillipsは国内で手に入らないのかな・・・
823名無しさん@3周年:03/05/10 23:59
ほしゅ
824名無しさん@3周年:03/05/11 22:04
>>822
同感。
NIKEのフィリップスは高いからイランけどね
825824:03/05/11 22:05
ちなみに、漏れの場合は弟が今年の夏休みにアメリカへ研修旅行行くから
そん時に買ってきてもらう予定w
826名無しさん@3周年:03/05/13 00:07
基本的な事聞くけど、8cmCDのMP3プレイヤーってこれから
どっかのメーカーが作ってくれんの?

曲数多いがデカイMP3CDプレイヤー
曲数少ないが小さいシリコンプレイヤー
そして両方の良いトコどりだが高価なHDDプレイヤー

8pプレイヤーはそれらの狭間にいるわけだが、容量、大きさ、
どれを取っても中途半端な感じがするんだよな〜
827名無しさん@3周年:03/05/13 06:23
みんな気付いてしまったので、もう誰も作りません
828山崎渉:03/05/22 00:06
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
829名無しさん@3周年:03/05/22 00:30
そういえば、SONYが6cmの割と大容量のメディアを
出すとか言ってなかったっけ
830名無しさん@3周年:03/05/22 20:47
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
831山崎渉:03/05/28 14:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
832名無しさん@3周年:03/05/30 20:53
すいません。はじめから読むのがひじょうにめんどくさいので
どこかにPM−1の話題はありましたか?
700くらいから読んだんだけど無かった。
教えてくれ。
http://www.userside.net/store/import/player.html
833名無しさん@3周年:03/05/30 22:51
>>832
横着者。02:00AM - 08:00PM のうちにスレを開いて検索しる!

>>166n-
834割と通りすがり:03/05/30 23:17
>>833
あんた、いい人だな・・ちょっと感動したよ。親切な人にはいい事あるぜ!
835832:03/05/31 20:22
>>833
ためになったよ。サンキュウ。

(  ゚Д゚)⊃I

少ないが受け取ってくれ。
836名無しさん@3周年:03/06/08 06:02
XP-Z3 最高
837名無しさん@3周年:03/06/09 14:16
秋葉原のじゃんじゃん亭2FでData-lot 300MBの8cmCD-Rが1枚40円(レジ)だって。
http://j.faith-go.co.jp/img/DSCF0232.jpg
838名無しさん@3周年:03/06/09 14:49
★私のオ○ン○見て下さい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
839名無しさん@3周年:03/06/10 05:49
>>836
御意。せやけどダンさん、どこにも売っていないや。
840名無しさん@3周年:03/06/11 23:31
XP-Z3に今のところ敵無し。
841名無しさん@3周年:03/06/13 00:29
でも音がいまいち。

MP3だからではなく、他のプレーヤーと比べての話。
今オク相場いくらだろ・・・
842名無しさん@3周年:03/06/16 22:59
843名無しさん@3周年:03/06/16 23:02
cyberhomeの奴はvbrいけるの?
844名無しさん@3周年:03/06/26 16:30
>>843
それ、俺も気になる。
でも、それ以上に、ノイズがひどいかどうかが気になる。
SlimX使ってるが、結構ひどいんで。
持ってる方、フィーリングで良いんで教えて欲しいなぁ。
845名無しさん@3周年:03/06/29 22:20
XP-Z3

  さいこおおうううぅぅぅぅ!
846844:03/06/30 22:25
結局、通販で注文してしまった。。。MP8010
XP-MP3、SlimXときて、3台目。
8cmっていい大きさだと思うけどなぁ。。。なんで普及しないんだろう??
アルバム3枚くらい入って、出がけに転送する面倒も無くて、
整理するのもラクだから、前から欲しかった。

以前(8cmプレーヤが日本に無い頃)、某メーカーの知人に、
「売ろうと思ってるんだけど、評価して欲しい」
といわれて、mpzipを使って嫌になってた。
分厚いし、ふたの裏に基盤剥き出しだし、
なんと言っても、ノイズとクロストークが最悪だったんで。

「普通のCDも聴けるし」と思って、SlimX買ったけど、
結局でかくて持ち歩いてないし。。。
あぁ、こんなものでボーナスが無くなるなんて。。。でも楽しみ!
847843:03/06/30 23:50
>844
レポよろ ヽ(´ー`)ノ

842の奴はVBR320kbpsまで対応みたいで割と凄げだ。どっかに
売ってないのかなー。
848844:03/07/01 14:29
>>843
了解です。
ただ、手持ちのエンコーダ(TDK)がVBR非対応みたいなんで、
ちょっと時間かかるかも。

ところで、デルタ電子はどうなったんだろう?
本当は、あれが出てたら、とっくに買ってたと思うんだけど。
実際に見た感じ、かなり小さくて、好感持てたんだけどねぇ
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001020/wpe11.htm
849844:03/07/01 19:29
ところで、VBRで録音(?)すると、音質は良くなるのですか?
又、VBR対応のソフト&KENWOODエンジンとの比較情報なども希望。。。
激しくスレ違いなのは承知なので、誘導してくれたら嬉しいんですが。。。
850843:03/07/01 22:43
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その7
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053861259/

エンコーダはlameで決まりかと。
ここと過去ログみるといいかと思いますが、平均ビットレートが同じなら
原理的にもVBRのほうが音が良いです。携プレの対応とか、ダウン板系
の人には紛らわしいとかでアンチの人も居るけど。
で、lameはダウン板にもスレがありますな。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1051109906/
851844:03/07/02 10:14
>>850
ありがとうございます!
MP8010届くまで、勉強しなくっちゃ!
852844:03/07/03 00:27
明日届くらしいが。。。(MP8010)
会社だよ。当然!


なので、来週、インプレします!

つーか、なんで、個人のサイトにレポート乗ってないんだろう??(^^;
853844:03/07/03 21:27
>>843
インプレ作成中。
とりあえず、中間報告として、VBRはいけそうです。
でも、人に勧められる機械かどうかはビミョー(^^;
フリースペース確保したんで、週末か、来週あたりWeb公開しますです。
新しい機械、記念age
854ちよ:03/07/03 21:29
855名無しさん@3周年:03/07/03 21:45
ココにくわしくのってた。
http://goodgoods.fc2web.com/-/kaden.html
856844:03/07/04 18:32
>>854
>>855
見れないっす(^^;
857843:03/07/05 03:39
>856 業者だからキニシナイが吉。

えーとりあえず入手オメ、というとこですが微妙っすか(;´д`)
とりあえず気になるのは300MBメディアへの対応とか、カタログ
スペックちょいオーバーになり気味なlameのpreset standardなんか
の再生具合とかいった点ですかねえ。

微妙とか言われてもやっぱちょっと羨ましいなあw 欲しくなてきた。
858844:03/07/05 15:46
>>843
とりあえず、UPしました。
デジカメ電池切れのため、画像はしばらくお待ちください。

質問や、試して欲しい事があればここで。
300MBメディアは近所で売ってないので、そのうち試します。
試した結果は、随時更新します。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5319/mp3/mp8010.html
859844:03/07/05 18:41
画像Upしました。
860844:03/07/06 22:05
>>843
用事があって新宿まで行ったので、300MBメディアGetしてきました。
結果は、858のURLにて、後日公開予定っす。

参考までに、淀新宿本店の在庫ラインナップ
・SAMSUNG 185MB (1枚) \120 (10枚パックの価格失念)
・同RW 価格失念
・Data-lot 300MB(10枚パックのみ) \1580
・Victor 210MB Color10枚パック \1080
あと、買わなかったけど、
imationのColor10枚パックとホワイトレーベル10枚パックがあった。
全体的に、ラインナップ少な目かも。。。
もう8cmは終わりなのか!?
861843:03/07/07 02:18
ひえー お疲れ様です。extreme再生できるのはかなりポイント高いけど、
逆相なのか… >749の報告なんかもあるけど、なんなんだ。
862844:03/07/07 22:21
Webの更新はまだですが、速報(?)です (^^;

300MBは、やはり無理っぽいです。
頑張ってスキャンして、曲数までは表示されるのですが、
いくら待っても再生されません。
803氏は再生できているようだが。。。うちのドライブが悪いのか??

左右が逆と言う件については、
ステレオミニプラグのみを買ってきて、アダプタを製作するなど、
何かしらの対策が必要かもしれません。
とりあえず、EACの設定で左右入替えてリッピングしていますが。。。
このスレッドでも所有者がいるようですが、誰も話題にしてないみたいっすねぇ。。。
863山崎 渉:03/07/15 12:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
864名無しさん@3周年:03/07/20 16:33
Baetmanを使っていましたが,あまりに音飛びがするので,
あきらめて,SL-CT500を買いました。
音はBeatmanの方が良かったけど(SL-CT500でもMX使っています),音飛びのなさ,電池の持ち,リモコンのおかげでカバンに突っ込み放しでOKなので,もう,戻れなくなりました。すいませんが,皆様,さようなら・・・
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
866名無しさん@4周年:03/08/02 19:49

ラジオ付き(デジタル選局)のが欲しかったんですよね。

で、シングルでもMP3に対応していれば、結構曲も入る。

で、シングルCDでMP3対応でラジオ付を探したんですが見つからず。

結局、パナソニックのSL-SV550を買いましたが・・・

私の選択は失敗だったでしょうか?

まぁ、アルバム10枚は軽く入りますが、ちょと大きい・・・
867名無しさん@3周年:03/08/02 23:29
MP8010持ってまつ
音が良くて薄型なのはいいのだが少々不満もありまつ

リモコンでは電源OFFはできてもONできないしイコライザ、リーピート設定もリモコンでは出来ない
電池が結構減る、単4×4本っていうのも入れ替えがめんどいし
この点が改良されたら最強だと思うが
868名無しさん@3周年:03/08/07 20:58
あたしまみっ!ねぇ、あたしに逢いたい?
バイトでいまここにいるんだけど、でも本当の愛がほしいな(*^^*
まみをアナタで満たしてくれないかな??おねがいっ♪
来てくれたら、さんごからの大サービスあげちゃうっ!
7日間も会費はいらないし、1日10分間も無料なんだよ!
絶対来てね!もうすぐアナタに逢えるなんて、うれしいな♪
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
869山崎 渉:03/08/15 19:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
870名無しさん@3周年:03/08/29 21:55
MP8010をとうとう買ってしまった。
\5980だったので衝動買いです。

早くこないかな〜。
871名無しさん@3周年:03/08/29 22:01
下手に買うと世話をしないといけないからずるずると金がかかる
地雷で足を失った国民のように
872870:03/08/31 16:43
MP8010来ました。
音が(・∀・)イイ!!

>844氏
の報告通り、逆相な気がします。
どうしようかなあ…いちいちMP8010用にリッピングし直すのもメンドイ。
873名無しさん@3周年:03/09/15 16:05
MP8010かったけどぶちぶち途切れてしまいには壊れてしまった
確かにリモコンでの操作は少ないし、本体でしなければいけないこともあるからめんどい
それにバッテリの時間が6時間だしな短すぎるよ
874名無しさん@3周年:03/10/18 22:13
ダイソーで8cmCD-Rを扱ってますね。100円ショップの商品なのにあまり割安感がないけど。
875名無しさん@3周年:03/10/20 02:24
ダイソー8cmCD-RWなら欲しいなぁ。
今は大体USBフラッシュで事足りるけど。
876名無しさん@3周年:03/10/21 09:08
もまいらXP-Z3の中古とMP8010、2500円差ならどっち買う?
中古の付属品は全てついているが状態は分からない。
877名無しさん@3周年:03/10/21 12:00
どっちも買わねえ
このエリアに未来は無い
878876:03/10/21 17:57
未来が無いのは分かってるけどね。
メディアとCD−RWドライブさえあれば、壊れるまでは使えるし。
他の人が使って無くても使いたい奴は使えばいいんだし。
なんせ安い。HDDプレーヤ安いの選んでも3万くらいするしねー。

…まあHDDプレーヤとの比較でも迷ってるわけだが。
879名無しさん@3周年:03/10/21 18:48
256Mくらいのシリコンの安いのがいいぞ
880876:03/10/21 19:03
もうちょっと容量欲しくて。CDR枚数増やせば容量増えるし。
881名無しさん@3周年:03/10/28 18:35
8cmメディアだが、CD-RならVictorが210MBタイプをいまだ生産している模様。
128kbpsでアルバム3枚分くらい焼けるね。ヤマダイクマで売ってた。

CD-RWは最近どこいっても見ないな。。


>>533
もう一年半も経つわけだが、まだケース探してるか?
8cm用のケース、選べるくらい種類あるぞ

(1)TEACのハードケース(6枚収納)
ttp://www.teac.co.jp/av/accessory/Cabinet/cabin_porta.html#

(2)JESTTAXの折り畳み型ケース(12枚収納)
もう作ってないかもしれないが、ドンキで売ってる

(3)GC用ディスクケース モリガング製(6枚収納)
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/l_goods/

(4)GC用ディスクケース サイバーガジェット製(12枚収納)
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8210632/1962714.html


>>876
新しく買うのなら8cm専用はやめた方がいいと思うぞ
12cm用でも8cmを再生できるわけだし
どうしても欲しいなら、XP-Z3の新品を根気よく探すのがベストだな
882名無しさん@3周年:03/10/29 20:34
8cmCD専用MP3プレイヤーで、CD-R/RW機能付製品って売れると
思いますか?今、社内で製品化するか検討中です。
8cmメディアを使っている方が多ければ良いのですが。
CD-R/RW機能はUSBでPCにつなげて使用するタイプです。
ぜひ意見を聞かせてください。
883名無しさん@3周年:03/10/29 20:49
>>882
隙間産業的ですね。適度な価格ならぜひ買いたいと思います。
884882:03/10/29 20:57
書き忘れましたが、MP3以外にWMAファイルにも対応してます。

>>883
レスありがとうございます。やっぱり値段ですよね。
まあ、機能もそれなりに充実しないと売れないと思うのですが。
まだ値段自体も見えてないので。。。いくらぐらいになるやら。。
885名無しさん@3周年:03/10/30 08:28
>>882
CD-R/RW機能がつくことによって
値段が上がるのならば興味がないな。

それよりも8cmDVD-Rが使えるのが欲しい。
それでいて、音飛び対策、バッテリの持ちのよさ、リモコンの使い勝手、
あたりがしっかりしてたら即買いかな。
もちろん値段にもよるが。。
886名無しさん@3周年:03/10/30 12:01
8cmのプレイヤーが欲しいけど、
現状でCDRを全く持っていない、という層向けでしょ

8cmのプレイヤーを欲しがる人間がそもそも少ないし、
CDRなんて普及しきってるから、未だに持ってない人間も少ない
その掛け算だから、購買者層がまず絶望的に少ない
さらに、8cmしか焼けないCDRなんかあっても、
他に用途が無いので専用で使わざるを得ない
887882:03/10/30 19:18
>>885
>>886
レスありがとうございます。
今日決まったのですが、製品化は流れてしまいました。
購買者層がやはり少ないのではと言う意見が多く、製品化しても
数量が見込めないだろうと。。。

なかなか良い商品にはめぐり合わないですねぇ。意見のひとつに
ワイヤレスのフラッシュメモリータイプのMP3プレイヤーは?
と言うのがありました。これも値段しだいだろうなあと。

888名無しさん@3周年:03/10/30 19:26
ワイヤレスはいいね
ブルートゥースが普及してると出しやすいのに
889876:03/10/30 23:07
そうだね。選択肢は色々あるし、もうちょっと考えてみることにするよ。
実際8cmにこだわるのも微妙に思えてきた。12cmの容量は魅力だし。
890876:03/10/30 23:11
上の、>>881さんにレスです。書き忘れてました。ご忠告ありがとうございます。
891名無しさん@3周年:03/11/02 02:09
imationが出してたよな<8cmCDRドライブ
892名無しさん@3周年:03/11/02 18:03
既出だけど欲しいなこれ、日本で発売すれば結構売れると思うけどなー
http://www.chinasys.net/shownews.asp?NewsID=121
893名無しさん@4周年:03/11/09 10:41
>>885
DVD(ーR)になった場合、リモコン表示・編集機能をしっかりさせないと非常に使いにくいものになるよね。
なにせ容量デカイから・・・
で、MP−3対応なんてなったら・・・
894885:03/11/10 02:16
>>893
確かにDVD-RにMP3音楽を記録すると、1枚再生するのに電池が足りなくなったりしそうだね。
それに再生開始するまでの読み込み時間が長そう。

でも高ビットレートで録音した物でも曲数を減らさずにすむし、
何よりHDD系とかシリコン系よりも丈夫で安価な再生機が作れると思うんだけどなぁ。

てかスレ違いになるけど、これ(実売\46,000)のポータブル版でもいいんだが。
ttp://denon.jp/company/release/dvd1400.html
895名無しさん@3周年:03/11/10 02:30
記録密度が高いということは、より少ないモーターの回転で
1曲分のデータが読めるということで、
電池の持ちはCD-Rよりいいんじゃないかな

まあCDにしてもDVDにしても、中心45mmφの無駄なスペースは
どうしようも無いので、小型化には向かないけど
896885:03/11/10 02:50
それかこれのDVD-R/RW対応型か。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/index.cfm?PD=10608&KM=MPD-AP20U

さらにいえば、これを待つという選択肢もあるね。
UMD-Rと対応ドライブが登場すれば、個人的にはこれ一択。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031105/psp.htm
897885:03/11/10 03:10
>>895
>記録密度が高いということは、より少ないモーターの回転で
>1曲分のデータが読めるということで、
>電池の持ちはCD-Rよりいいんじゃないかな

なるほど、そういうことなのか

>まあCDにしてもDVDにしても、中心45mmφの無駄なスペースは
>どうしようも無いので、小型化には向かないけど

個人的には大きさよりも、電池切れたときの利便性のが大事
特にAAかAAAの電池を内蔵で使えるタイプが好きなんだよね
だから、サイズ(特に厚さ)はそれよりも小さいものは求めてない

飲み屋でタバコが切れたときを考えて、
こだわりの銘柄を求めて街を徘徊するよりも
飲み屋で置いてそうなタバコを普段からすうようにする感覚だなw
898名無しさん@3周年:03/12/21 13:39
AIWAのXP-Z3新品がお店で\5980で売っていたので考えたあげく買いました。
RIOVOLT SP250も持って使っているが持ち歩くには大きいからね
スティック充電池も予備が1個400円で買えるあてもあるし、
単3も使えてNi-MHで逝けそうなんで音はIPODには到底かなわないが電池の心配と
300MBのCD+R Data-lotがどうやら逝けそうな気がするし、8cmCD-RWもまだ売っている。
もう8cmプレーヤーは出てくる様子ないのでこれで良しとする。以上
899名無しさん@3周年:04/01/11 14:06
漏れの8cmプレーヤーの小話を一つ。
beatmanの処分品を新品で購入し、
一ヵ月後に故障、サポセンに送る→3ヵ月後、あるはずの無い傷があるものが送られてきた。
しかも別の個所が故障してた。DCアダプタ無しだと再生しない。
ほとんど使わないので気づいたのは1年後・・・。
修理時にサポセンと話した時、もう在庫がないみたいで、
あまり程度の良くないものが一つあるとか言ってたんだよね・・・たぶんソレダ!
ここのサポセンの担当者おかしくてさ、
売ってる当人が「このbeatmanあまりつくりが良くないんだよね」とか言ってんの。

つーかbeatman買った奴、もう壊れたんだろうな
900 ◆LLLLLLLLL. :04/01/12 21:16
Hi-MDの登場で完全敗北。もうお陀仏ですな。
901名無しさん@3周年:04/01/12 22:49
どうせPCとスムーズにデータ交換できないだろう、
という部分に一縷の活路が
902名無しさん@3周年:04/01/18 05:44
8CM DVDってあるの?
903名無しさん@3周年:04/02/02 21:37
>>899
漏れのBeatmanは発売当初に買って毎日使ってるが、元気に動いてるYO!
心情的にはもう一台買っても良いくらいだが市場にメディアが_| ̄|○


てか、このスレがまだ生きてることに驚いた。
904名無しさん@3周年:04/02/02 22:19
がんばって天寿を全うさせよう
次スレは要らないだろうけど
905名無しさん@3周年:04/02/03 01:07
次スレは漏れも必要ないと思うよ。
新製品でも出りゃべつのはなしだが。
906名無しさん@3周年:04/02/05 10:11
へぇ、こんなのあるんだ。
個人的にはかなり画期的だと思う。
これが普及したらMDもMP3プレーヤーもいらないかもね。

でも今現在8cmシングルを作れる工場が一社しかないという噂もきいてるから
厳しいのかな?
907名無しさん@3周年:04/02/05 10:14
訂正
MP3プレーヤー→12cmディスクマン
908名無しさん@3周年:04/02/08 09:09
Hi-MDはMD-DATAのようになるかもしれない、あるいはNet-MDの弐の前かもしれない。
ATRAC3なんたらが普及してない現実を見るべきでMP3やOgg-vobisに対応しなければ買う気もない。
909名無しさん@3周年:04/02/08 09:16
イラン
910名無しさん@3周年:04/02/08 13:41
>>902
ゲームキューブが8cmDVDだったけ?
8cmDVD-Rはビデオカメラ用で売られている(1.4GB)
911名無しさん@3周年:04/02/08 22:40
>>910
ゲームキューブは8cmだけどDVDではない独自フォーマットだったような。
912名無しさん@3周年:04/02/08 23:05
ゲームキューブってそんな珍しいメディアだったんだ
中古のソフトでも一つ買ってみようかな
913名無しさん@3周年:04/02/09 18:38
このスレ一本で3年近く持ってるからな。
この微妙な需要がマニア的で良いな。
914名無しさん@3周年:04/02/09 19:35
出たら買うよ、という姿勢から
もう出ても(゚听)イラネという態度にすっかり様変わり
915名無しさん@3周年:04/02/14 07:46
http://www.dospara.co.jp/goods/share.php?contents=tw-f128&m=n
MP3プレーヤー初心者なんですけど、これ、どうですか?
他と比べて一番安いみたいなんですけど・・・。
ちなみに、128MBと256MBはそれぞれどのくらい曲が入るんですか?
916名無しさん@4周年:04/02/14 08:44

 SL−SV550の8cmDVD化を激しくきぼん
917名無しさん@3周年:04/02/16 17:32
ビクターの8cmCD-R(210MB)ってプラケース入りだから、ダイソーよりずっと
お得だね。買いだめしておいたほうがいいっすか?
8cmCD-RWはもしかして絶滅しましたか?あと10枚くらい欲しかったなぁ。
918名無しさん@3周年:04/02/17 02:20
>>915
スレ違い。

>>917
8cmCD-RWは最近めっきり見かけませんなぁ。ハイスピード対応しかなかったし。
919918@遅い訂正:04/02/20 03:06
×ハイスピード対応しかなかったし。
○見かけたとしてもハイスピード対応しか置いてないし。
920名無しさん@3周年:04/02/21 18:17
いまさらだがaiwaのブツ欲しくなった・・・。
921名無しさん@3周年:04/02/21 18:36
8cmのRWメディアでまともなやつないかな?
922名無しさん@3周年:04/02/23 12:18
aiwaのXP-Z3結構イイですよ。\5980で売ってたので確保した。
12cmではpanaのCT810でイイよ。\14000だった
タグ表示はどっちも英数カナ程度しか対応しないけど
RioVoltSP250は保管モードに突入
スティックNiMHはGP1400 @4002個でOK 単3にはGP2000or2100or2300を2個
Media SERVICEのCD-RW23A X5枚パック HighSpeed専用でイイやん。
淀橋で\680円ですよ。
でなけりゃVictorやSamsunDigitalのRitek8cmCD-R使うしかないかも
923名無しさん@3周年:04/02/23 19:56
漏れも買ったゾ、XP-Z3。
中古で>922と同じくらいの値段だったけど、とても満足している。
8cmプレーヤーってぜんぜん盛り上がらなかったけど個人的には好きだなぁ
924名無しさん@3周年:04/02/24 04:23
8cmDVDが盛り上がればCD-RもCD-RWも盛り上がる。
DVDカムがMpeg4記録をDVD-RAMやDVD-RWでやるようになったら
売れるようになってメディア出回る。
8cmDVDプレーヤー普及→8cmCDプレーヤーの廉価版も出る。
925名無しさん@3周年:04/02/24 14:18
高くてもいいから一機種くらいはソニーばりの超小型
8cmCD機種がリリースされて欲しかった
926名無しさん@3周年:04/02/25 05:32
aiwa売ってるとこが見つからん・・・。_| ̄|○
927名無しさん@3周年:04/02/26 01:16
>>926
3000円くらいで売ってあげようか?
結構キレイやで
928名無しさん@3周年:04/02/26 01:39
マジで?それはうれしいのだが、2chだから
いかんせん怖いな。
929名無しさん@3周年:04/02/27 18:25
8cmのCD-Rを外にいっぱい持ち歩きたいんですけどそういうケースって今あります?
930名無しさん@3周年:04/02/27 18:59
無料着メロ
http://melkul.jp/
931名無しさん@3周年:04/02/28 14:06
>>929
あります。F照会とかじゃんじゃん亭で1つ50円で売ってる
932名無しさん@3周年:04/02/28 14:30
ほかにもXP-Z3を使う上で安くて便利なもの
 ダイソー100円で買える
  ザ・CD-R 8cm mini CD-R 24倍速185MB 1枚
( NO.108 109 110 111)
  クッションMDプレーヤーケースNo_309 色:黒と水色
    マジックテープ止め、ベルト通し付
    =>XP-Z3収納に丁度良いサイズ
 MDメディア収納用のケースに8cm CD-Rが入る物が結構ある
  生地に不織布があれば多分可能
933名無しさん@3周年:04/03/02 19:56
XP-Z3ってグレーのプラ部分がもっとビビッドなカラーだったらもっと売れたんじゃなかろうか?
漏れはオサーンだから今のままでいいんだけどさ。形状は好きなんだけど、とっても地味な雰囲気。
934名無しさん@3周年:04/03/05 15:39
8cmCDだとディスクが高い
935名無しさん@3周年:04/03/07 00:55
8cmCD−RならMEMOREXのPOCKET CD-R8CMという10PACKものが398円でかえるで しかもケース入りだからダイソーよりお得や
936名無しさん@3周年:04/03/07 01:14
XP-Z3ユーザーだが、Muvo2を買ったのでそろそろ引退。
937名無しさん@3周年:04/03/07 01:47
>>936
おお 同じですね MuVo2 4GBを使い始めましたがちょっと操作系は難ありに感じます。
XP-Z3の引退はまだ考えます。少なくとも2台目バックアップで
スマメシリコンプレーヤのDMG64もあるけどこちらは引退
でも単3 1個で動くので電池動作の最強は無敵に違いないので故障しない限り手放さないつもり
938名無しさん@3周年:04/03/10 13:27
おぉ、まだあるのかこのスレ!!
950は次スレつくるのかな?
939名無しさん@3周年:04/03/12 02:03
スロットインドライブなんぞが普及したばかりに
便利でかわいい8cmCDが…
940名無しさん@3周年:04/03/12 02:19
本体サイズ4cmで、端にモーターがある
8cmCDはその4分の3が本体の外にはみだして回転する
という小型設計
941名無しさん@3周年:04/03/12 02:21
再生中に記録面へ物が当たったら大惨事
942名無しさん@3周年:04/03/12 21:33
↑ちゃんと元ネタがあるんですよ
943名無しさん@3周年:04/03/13 00:20
昔のソニーのカセットウォークマンみたいだな…
944名無しさん@3周年:04/03/14 09:15
昔のソニーに12cmCDもかかる8cmディスクマンという製品があった。8cmCDは収まるが12cmCDは外にはみ出して回転するという小型設計であった。
945名無しさん@3周年:04/03/17 00:01
?
946名無しさん@3周年:04/03/20 16:51
8cmCD専用MP3プレーヤーどっかで売ってませんかね?
947名無しさん@3周年:04/03/21 08:51
あきばおーのページでまだ売っていたような?
8cmカワイイので絶滅して欲しくないな〜
新製品が無ければ次スレも無いか?
948名無しさん@3周年:04/04/07 19:08
こんな状況だから、みんな950ゲットするのが嫌なんだよ、きっと…
949名無しさん@3周年:04/04/08 21:25
MDも昔CDと同じ値段で売ってたよね?
ちゃんとパッケージされてて、歌詞カードもついてるやつ。
かわいかったけど絶滅した?
950名無しさん@3周年:04/04/10 00:00
>>949
たしかにありましたね。
ブランクMDと同じ図体で売れるものかと思ったら、案の定。
今になって思えば、通常サイズとトールケース入りの2通り発売すればよかったのかもw
951名無しさん@3周年:04/04/12 22:45
こんな状況の中で次スレタイトルと言うのもなんだが・・

【Sさん】8cmCD専用MP3プレーヤーをどうか【Pさん】
952名無しさん@3周年:04/04/13 19:07
っつーか5月16日までsageで耐えようぜ
953名無しさん@3周年:04/04/13 20:11
余裕
954名無しさん@3周年:04/04/15 12:06
保守
955名無しさん@3周年:04/04/15 19:35
>>952
このペースだと1000はいかないね。
オレのハンターも、このスレ以上に長寿命だといいんだがw
956名無しさん@3周年:04/04/26 15:10
8cmの春が来ると信じて疑わなかった3年前がなつかしいな。
957名無しさん@3周年:04/04/26 15:24
ほんとね
KENWOODからMP3WMA対応CDPでたときも今後をかなり期待してたのになぁ
958名無しさん@3周年:04/04/30 19:32
とりあえずXP-Z3が2,079円(税込)です。○ックカメラ GWセール
でも5/2限定ね。

959名無しさん@3周年:04/05/06 21:03
GW終わったわけだが、○ックカメラでXP-Z3ゲットした人いるのかな?
960名無しさん@3周年:04/05/15 17:27
俺の受験が終わるまでにこのスレが残ってますように
961名無しさん@3周年:04/05/19 23:35
需要ってまだあるの?
962名無しさん@3周年:04/05/19 23:39
>>961

ない。
963名無しさん@3周年:04/05/20 02:04
スレッド3周年おめ。

今持っているMCD380は、トラックが変わっても音飛びバッファをクリアしない(?)バグが
解決されたら気分よく使えるのだが…。
964名無しさん@3周年:04/05/20 17:15
携帯mp3DVDプレイヤー
って無いの?
965名無しさん@3周年:04/05/23 01:30
966名無しさん@3周年:04/05/23 18:00
DVD-PS3 とかはDVD-RAMにmp3いれて再生できるの?
967名無しさん@3周年:04/05/23 18:58
>>966
見れば分かるだろ

再生メディア
DVD-RAM(DVD-VR規格対応のディスク) ○
DVD-R ○(12cm/8cm)
DVD-Audio(12cm/8cm) ○(ステレオ)
DVD-VIDEO/VCD/CD-DA(12cm/8cm) ○(SVCDも可)
CD-R/RW(対応フォーマット) ○(CD-DA、VCD、SVCD、MP3、WMA、JPEG)※1
968名無しさん@3周年:04/06/07 00:20
1000
969名無しさん@3周年:04/06/21 00:47
こういう基本仕様なら検討するぞ 

A)再生メディア (12cm/8cm)
DVD-RAM(12cm/8cm) ○(DVD-VR規格対応のディスク)
○(MP3、WMA、JPEGも可)
DVD-R (12cm/8cm) ○(MP3、WMA、JPEGも可)
DVD-Audio(12cm/8cm) ○(ステレオ)
DVD-VIDEO/VCD/CD-DA/DivX/Xvid/XVD/WMV(12cm/8cm) ○(SVCDも可)
CD-R/RW(対応フォーマット) ○(CD-DA、VCD、SVCD、MP3、WMA、JPEG)

B)再生メディア (8cm)
DVD-RAM(8cm) ○(DVD-VR規格対応のディスク)
○(MP3、WMA、JPEGも可)
DVD-R (8cm) ○(MP3、WMA、JPEGも可)
DVD-Audio(8cm) ○(ステレオ)
DVD-VIDEO(8cm)VCD/CD-DA/DivX/Xvid/XVD/WMV ○(SVCDも可)
CD-R/RW(8cm)(対応フォーマット) ○(CD-DA、VCD、SVCD、MP3、WMA、JPEG)
970名無しさん@3周年:04/06/21 01:06
どっこい生きてる
971名無しさん@3周年:04/06/30 20:48
Nitrusに浮気しちゃいました。
972963:04/07/02 00:16
>>969
このスレタイ的に表現すれば「8cmDVD-RAM/-R専用MP3プレーヤー」みたいなものが欲しいなと
最近よく思う。
8cmDVD-RAMは片面1.4GBだから、少容量HDDプレイヤーのHDDが無尽蔵に交換可能に
なるようなものだし、両面ディスクなら、ひっくり返す手間がかかるが容量は2倍。
価格が20GBのHDDプレイヤーよりも安く発売されるならば、是非購入したいものだが。
973名無しさん@3周年:04/07/02 01:47
CDとかDVDとかのメディアはみんな、
中心に4cmの読み書き不能のエリアがあって、
それが小型プレイヤーと全然合わない
974名無しさん@3周年:04/07/04 15:10
>>972
それだったらHi-MDにMP3とかWMAを書き込んで使えるプレーヤーが
出たほうが小型で実用的な気がする。
975名無しさん@3周年:04/07/14 14:43
こないだ店頭でこれを発見(¥5980)今更ながら…
http://www.cyberhome-japan.com/8010/8010.html
976名無しさん@3周年:04/07/15 02:19
MCD380ヤフオクで割と安くゲット、いまさらかもしんないけどものぐさな俺にはちょうどいい。
8cmのRWを見かけないのが難点だけど。
977名無しさん@3周年:04/07/23 01:56
8cmのCD-RWならMediaServiceのを見かける
978名無しさん@3周年:04/08/12 12:41
age
979名無しさん@3周年:04/08/14 02:00
次スレお願い。自分は立てられんかった。
なお、980超えると優先的にdat落ちしてしまうので猶予はほとんど無いです。
980名無しさん@3周年:04/09/05 00:34
もう次スレいらないね
981名無しさん@3周年
おまえらXP-Z3とかもう使ってないだろ?
オクに出品すれ!おれが買ってやるぞ。