【Pro/RT】Microsoft Surface Part9【Windows8/RT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
▼Windows RT版 Surface 2013年3月15日 日本発売
10.6型 ClearType HDディスプレイ(1366×768) ゴリラガラス2
NVIDIA Tegra 3 T30 (1.5Hz/4コア)
2GB RAM、32GB または 64GB ストレージ、microSDスロット
USB 2.0ポート、micro HDMI
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ デュアル2×2 MIMOアンテナ、Bluetooth4.0
前面と背面にカメラ2台
ペン入力 なし
Microsoft Office Home and Student 2013
厚さ9.3mm、重さ676g
価格:32GB版4万9800円、32GB版キーボード付き5万7800円
   64GB版5万7800円、64GB版キーボード付き6万5800円

▼Windows 8 Pro版 Surface (日本での販売は未定。2013年3月25日時点)
10.6インチ ClearType フルHDディスプレイ(1920×1080) ゴリラガラス2
Intel Core i5プロセッサ Ivy Bridge
4GB RAM、64GB または 128GB ストレージ、microSDXCスロット
USB 3.0ポート、Mini DisplayPort(HDMIなし。変換可能)
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ デュアル2×2 MIMOアンテナ、Bluetooth4.0
前面と背面にカメラ2台
ペン入力 あり 600dpi相当のデジタルインク
MS-Office なし
厚さ13.5mm、重さ900g
価格:64GB版899ドル(約8万3600円)、128GB版999ドル(約9万2900円)

前スレ
【Pro/RT】Microsoft Surface Part8【Windows8/RT】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1364138767/

Wiki
http://wikiwiki.jp/surface/
2名無しさん@3周年:2013/05/05(日) 11:02:16.39 ID:IEiLviTc
>1
3名無しさん@3周年:2013/05/05(日) 16:40:09.28 ID:oce4Yd7l
何故Surfaceは全く売れないのか
4名無しさん@3周年:2013/05/05(日) 16:51:03.93 ID:QW56+ybs
これ買った奴涙目wwwwwww
あのタミフルCMで欲しがる奴はいかれてる
5名無しさん@3周年:2013/05/05(日) 16:52:25.32 ID:Qq6dy68r
はいはいメシウマだね
6名無しさん@3周年:2013/05/05(日) 17:24:32.75 ID:kR5colAs
RTはandroidかiphone並のカスOS
7名無しさん@3周年:2013/05/05(日) 18:07:03.81 ID:nMzocYae
32GB買ってウハウハしてるけど、
買った時点で容量半分使ってるんだね・・・

RTってそのまま8にアップグレードするプログラムは用意されないのかな。
ハードウェア的に8動かすのはきついのかな。
アプリストア行くと8用とか出てきて非対応多い。

Win7のIE10で動くプラグインも動かないのあるし
IE自体も完全互換じゃないんだね。
8名無しさん@3周年:2013/05/05(日) 19:08:54.69 ID:/ZBYmu8r
また馬鹿なこと言ってる
9名無しさん@3周年:2013/05/05(日) 20:30:56.89 ID:TczaQNUn
ARMとx86の違いも分からない奴は黙ってればいいのに
10名無しさん@3周年:2013/05/05(日) 22:44:59.19 ID:JYfMfNXO
最初はみんな素人
11名無しさん@3周年:2013/05/05(日) 23:10:08.36 ID:n5v5rK1e
>>6
そんなにRT良いのか
12名無しさん@3周年:2013/05/05(日) 23:39:42.64 ID:MtczUTtZ
RTが不便に思えるのはソフトウェアの数じゃないかな
13名無しさん@3周年:2013/05/05(日) 23:54:57.85 ID:XZkfWuJ7
RTにデスクトップ画面いらんな
14名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 00:01:07.35 ID:4iMTWq3t
>>13
Office使う時いるんじゃね?
15名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 00:06:54.37 ID:a+ZW7URp
pro最高だわ
普通のFirefox使えるし動画の再生も困らんし
16名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 00:15:14.73 ID:s6mXQjTn
>>14
むしろなぜOfficeRTがWindows ストア アプリじゃないのか
17名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 03:07:09.74 ID:gjTVpb0k
docomoでは取り扱いがないらしい。
明日SBでゲットするわ。
18名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 06:02:47.82 ID:u3ou02kH
mp4とか再生できる?
skydriveから動画ダウンロードしてみたいですけど。
ちなみにrtの話です。
19名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 09:02:28.84 ID:grElgVj9
Windows RT8 が出るから大丈夫。
20名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 10:30:28.06 ID:/MGB5VXo
>>18
素のままでできたかはもう忘れましたが、少なくとも無料の再生ソフトもストアアプリにはあります。
使いやすいかは…
21名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 10:31:10.05 ID:nHBnPrBO
BlueがRTのアップグレードOSって話だがそれで色々使えるようになったりする可能性はあるの?
22名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 10:52:45.01 ID:afdYsjK9
>>21
ない。
AndroidやiPhoneでWindowsのソフト動きますか?っていうのと同じレベル。RTってそういうもの。
23名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 11:31:31.06 ID:6t7BxO1Q
最悪の製品
24名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 14:02:45.77 ID:grElgVj9
とか文句いいつつ愛し使ってるやつのスレです。
25名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 16:48:26.02 ID:k+9lVce4
IEの表示文字が大きくて見にくいのですが、どうやって変更出来ますか?
26名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 16:50:31.57 ID:k+9lVce4
自己解決しました
27名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 17:28:25.96 ID:J9TfGguk
RTはパソコンを難しく使いたくない人向け。
セキュリティとかウィルスを気にしたくない
おかしなソフトをインストールしてトラブルに会いたくない
スマホのように使いたいが慣れ親しんだデスクトップは欲しいって人はかなり居るはず
28名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 17:35:03.07 ID:j6CxbIQO
ipad とかアンドロイドじゃなくてrtを選ぶ
理由ってどの辺にあるの?
考えたけどわからなかったわ
29名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 17:49:07.07 ID:J9TfGguk
>>28
キーボード・デスクトップ・アプリの二画面・USB
RTは他のタブレットとは差別化出来てるよ
ipad とアンドロイドのほうが用途に違いはなくて、選ぶ理由を見つけにくいんじゃない?
30名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 20:45:28.47 ID:xnSgIbTN
キーボードカバー捲れた奴居るぅ?wwwwwww
31名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 22:03:44.13 ID:grElgVj9
CMでカチッとか言ってるの聞いて効果音乙と思ってたけど
ほんとにあのカチャッ!が聞けたので感動した。
でも財布の中のクレカとか磁気カード類があるものを
鞄にまとめて入れて弊害ないのだろうか。
32名無しさん@3周年:2013/05/07(火) 00:19:52.24 ID:5dLSMAEm
普段横使いなんだけど、縦画面にしちゃうとデスクトップのアイコンの位置が
縦にあった場所に移動しちゃうのなんとかならないかな?
33名無しさん@3周年:2013/05/07(火) 00:22:04.36 ID:I2iUi1tJ
>>32
横画面でロックしちゃえば?
34名無しさん@3周年:2013/05/07(火) 02:21:45.76 ID:5dLSMAEm
ロックしてあるんだけど回転しちゃうんだよね。
ググったらタッチキーボードが関係してるらしい。
いったん取り外してロック・解除くりかえしたら
デスクトップのアイコンの位置記憶された。
バグっぽいな。
ttp://win8room.net/2013/04/20/2223.html
35名無しさん@3周年:2013/05/07(火) 03:48:35.12 ID:4ZI8imyJ
SBにも売ってないのね。
明日AU行ってくる。
36名無しさん@3周年:2013/05/07(火) 05:04:08.25 ID:z2a7tG16
>>34
これってWindows的には動的な解像度変更にあたるんですかね。
解像度変更に対するデスクトップアイコンの位置の調整は、もともといまいちな気はしますかね。
37名無しさん@3周年:2013/05/07(火) 06:52:14.11 ID:sDT9wWXv
アプリ起動はもはやデスクトップアイコンではない、ということだね。
38名無しさん@3周年:2013/05/07(火) 12:46:16.52 ID:5dLSMAEm
別のPCからコピーしてきたIEのショートカットアイコンを
デスクトップでクリックしたらIEアプリが開いた。
デスクトップ版じゃなく。
謎仕様。
39名無しさん@3周年:2013/05/07(火) 12:50:04.13 ID:TvpG8CXR
>>38
アプリのある場所が普通のPCと同じってだけじゃないの?
40名無しさん@3周年:2013/05/07(火) 12:50:04.81 ID:OHPdSX4a
ショートカットの仕組みが分かっていれば至極当然の挙動
41名無しさん@3周年:2013/05/07(火) 14:22:18.55 ID:90qJFUIz
>>38
そのショートカットを右クリックしてのプロパティってとこをみたら疑問が解けると思うよ
42名無しさん@3周年:2013/05/07(火) 15:43:39.97 ID:XUmFCahG
ゲイツ会長、「多くのiPadユーザーは不満を抱いている」--「Surface」の優位性を強調
http://japan.cnet.com/news/service/35031691/

Gates氏はCNBCに対し、タブレットとPCの境界線が曖昧になってきている、と述べた。

 「『Windows 8』によって、MicrosoftはiPadのようなデバイスが支配してきた市場でシェアを
獲得しようと試みている。しかし、そうしたデバイスのユーザーの多くは不満を抱いている。
彼らは物理キーボードでタイピングすることができない。文書を作成することもできない。
そこで、われわれは彼らがPCに求めるものを犠牲にすることなく、彼らが目にしてきた利点の数々、
タブレットを重要なカテゴリにした利点の数々を備えたデバイスを彼らに提供している」(Gates氏)
43名無しさん@3周年:2013/05/08(水) 00:39:48.74 ID:VSAHdhtI
Win7でアドレスバーをドラッグしてデスクトップに作ったショートカットだからか・・・
デスクトップブラウザ開いて、デスクトップにショートカットアイコンを作成で解決した。
44名無しさん@3周年:2013/05/08(水) 03:40:10.45 ID:rf3SWLKS!
HD4000には過酷です。
45名無しさん@3周年:2013/05/08(水) 09:10:42.65 ID:VSAHdhtI
米マイクロソフト、年内「ウィンドウズ8」改良版発売へ=幹部

「ウィンドウズ8」について、今後利便性をさらに高め、小型タブレット端末にも
対応可能な改良版を発売する計画を明らかにした。
46名無しさん@3周年:2013/05/08(水) 09:22:19.02 ID:SCxGej1K
Windows Blueは無料でアップデートできるんだろうか
47名無しさん@3周年:2013/05/08(水) 11:11:34.68 ID:5ArXjFi5
デスクトップアプリが使いやすくなるんだろうか
48名無しさん@3周年:2013/05/08(水) 14:44:14.62 ID:tucR6tZ5
Microsoftも8は失敗だって一応わかってたんだな
49名無しさん@3周年:2013/05/08(水) 18:14:51.57 ID:3bnPQ1UZ
タイルが小さくなるだけだったり
50名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 00:34:46.32 ID:JS6e9WdZ
ブラウザでflashが動くってのも一部の人にとっちゃアドバンテージじゃないか
俺はもうあんまりflashは いらないけど
51名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 03:04:28.56 ID:wBklZh8R!
WPで大失敗して以来いいことないな。
52名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 13:48:50.90 ID:ZhmdiGx4
>>51
スマホの分野ではOSの寡占が進みすぎてあちこちで弊害がでているみたい
第3のOSに期待されているが、firefoxもタイゼンもまだ未知数
成功するにはベンダーやメーカーとのつながりあり、資金力もなければならない
その点、MSはうってつけだが、いかんせんWPの失敗がでかくてなあw

どうのこうの言われても、win8はそれなりにはシェアいくんでしょう?
今年はXPからの乗換えもあるし

surfaceを含むwin9タブにしても、今のところは予想以上には売れてるみたいだし
>>ttp://techcrunch.com/2013/04/25/strategy-analytics-q1-tablet-stats/
53名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 14:06:38.54 ID:i2pTT1oW
>>52
>surfaceを含むwin9タブ
54名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 14:35:59.29 ID:G5fHTxUK
>>52
未来人さん、お疲れさまっす
55名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 16:00:36.53 ID:DG/91hVR
ファンクションキーだけど、
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se480857.html
これで切り換えられるかな。
56名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 17:39:03.11 ID:8YETvpOB
Windows8はCMが悪いと思う。
みんなスケボーでジャンプする動画なんか一日中見ないぜ?
57名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 17:40:16.93 ID:8YETvpOB
デスクトップがあって、WordやExcelが動いている画面みせないと。
タブレットはエンタメでいいけどPCは実務だからな。
58名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 18:23:09.93 ID:V6fKS3OQ
ノキア経営陣に強まる風当たり - 株主総会でWindows Phone戦略の再考を促す声続出

ノキア(Nokia)が欧州時間7日に開催した株主総会で、期待とはほど遠い結果に終わっているWindows Phone OSを中心に据えたスマートフォン戦略に対し、

多くの株主が「再考すべき」という考えを表明したとReutersなどが伝えている。

ノキアは2011年にマイクロソフト(Microsoft)と提携し、それまでのSymbian OSに代えてWindows Phoneプラットフォームをモバイル戦略の中心に据えるとの戦略転換を発表。
ただし、スマートフォン市場で優位に立つサムスン(Samsung)やアップル(Apple)との差は依然として大きく、
またSymbian OS端末の販売が激減したことも手伝って、携帯通信端末の販売台数が大幅に減少している。
59名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 18:24:49.73 ID:V6fKS3OQ
この日の株主総会では同社のステファン・イーロップ(Stephen Elop)CEOに対し、一部の株主から

「重要なのは結果を出すこと。いいと思ってしたことが失敗に終わった例はたくさんある。

別 の 方 向 へ 戦 略 を 転 換 し て い た だ き た い 」

といった声もあがったという。


ちなみに ステファン・イーロップ は元MS幹部。
Nokiaに引き抜かれる形でCEOになったが、その直後にSymbianを捨て、Androidは作らず、Windows Phoneに帰依すると発表した。
「別の方向へ戦略を」とはつまり、Windows Phoneをやめろって事。

ところがだ。Windows Phone端末の販売台数に占めるNokiaのWP内シェアはおよそ70%。
NokiaがWPを捨てると、ただでさえ無いに等しいシェアがさらに1/3まで急落する事態になる。
NokiaがWP一辺倒戦略を止めれば、Windows Phoneは滅んだも同然だ。
60名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 18:31:40.23 ID:+d6gwJQX
>>56-57
WordやExcelのために買うやつは、ほっといてもwindows買うから、
そんなとこに金かけて、CMうつ必要はないと思ってるだろう

MSが欲しいのは、今タブレットを積極的に買う層のシェア
61名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 19:50:06.60 ID:cjSVcLk7
いいからアプリと7インチさっさと出せ
62名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 20:47:30.33 ID:wvQ1d8hq
7インチとか中途半端で一番使い道ないわ
63名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 21:02:52.38 ID:uEK6jLA5
>>62
パソコンとしては使い物にならないレベルだしな。
でも7インチだと液晶の消費電力が下がるので電池を小さくできる。
その結果軽くなって、通常は350グラム以内に収まる。
頑張ればジャケットの内ポケットに入るサイズで、
縦長持ちだと画面の下の方から30%くらいの面積を、端末持ったまま親指で操作可能になる。
タッチでの操作性は間違いなく10インチより7インチの方が勝ってる。
電子書籍のページめくりくらいなら片手持ちでも操作が可能で、
しかも本体が安くなる。

こりゃ7インチが流行るのも納得だね。
64名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 22:18:05.51 ID:0lfZutWu
WordとExcelが存在価値であるWinOSなのに、7inchタブ作って誰が買うと言うんだ
65名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 22:38:45.00 ID:NFNfDbne
>>64
ipadminiやnexus7使って、エクセル等どこまで仕事ができるかって特集している雑誌があったよ
skydriveで、エクセルの編集やるとかで、思ったより使えるというのが結論だった
そういう需要はあるにはあるんだろう
ただ、純正エクセルに比べて、skydriveのやつはかなり使いにくいがw

MS的にはofficeの用途ではまだまだ優位性があることはわかってる
ただ、このままいくと、仕事以外のタブレットでiosやandroidにすべて持っていかれることを危惧してるんだろう
そのための7インチってとこだろう
66名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 22:44:26.54 ID:Dlb99Ymn
>>63-64
Windowsは7インチに適してないが、純粋にタブレットのベストサイズを考えると7インチが良いって事か。
OfficeもWindowsの肩書きも無い条件でも売れるモノを作らない限りは厳しそうだな。
RTをタブレット専用OS、x86Windowsは従来通りパソコン専用OSと位置付けて、RTをもっと早い時期に投入してれば多少マシだったかも。
67名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 23:00:47.78 ID:dHV5iyTH
俺はOfficeでもPowerPointとOneNoteがほとんどなので7インチでも困らないのであった
68名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 23:09:52.28 ID:cjSVcLk7
電子書籍には7インチが最適なのよ。
69名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 23:13:55.18 ID:oOpdo8T/
また訳の分からんことを言う奴が
70名無しさん@3周年:2013/05/10(金) 02:52:25.03 ID:v3COEw0C!
>>52
今更XP使ってるやつがどれだけ乗り換えるか疑問だが、乗り換えるかにしても8じゃなく7だわなw
71名無しさん@3周年:2013/05/10(金) 09:44:03.04 ID:GLiDIPiS
>>70
世界で4億台あまりxpが走っていて、企業で使っている場合も多い
そこは乗り換えるでしょう
その時にわざわざサポート期間が3年も短い方を選ぶとこは少ないだろう
72名無しさん@3周年:2013/05/10(金) 11:57:42.34 ID:+LXv0TEd
IEをデスクトップで立ち上げてサイトをお気に入りに追加、
IEからお気に入りをクリックすれば当然ブラウザIEで開くけど、
このお気に入りのショートカットアイコンをデスクトップに
ドラッグ&ドロップするとアプリ版のIEが開いちゃう。
プロパティで変えられそうなところないし・・・
73名無しさん@3周年:2013/05/10(金) 12:03:16.67 ID:AJWq2b/e
>>72
ゴミみたいな挙動だけど仕様だよ
74名無しさん@3周年:2013/05/10(金) 12:35:31.67 ID:7s996To5
75名無しさん@3周年:2013/05/10(金) 20:10:48.23 ID:TWctMiX4
会社のPCがリースの更新で一気にWin8になったら
ヘルプデスクが過労死する自信がある
76名無しさん@3周年:2013/05/10(金) 20:28:45.87 ID:ZWtg643H
Proの人は試してみては
刻田門大生存確認ブログ:ついにWIN8タブにワコムドライバがキター!(Latitude10とThinkPadHelixで動作確認)
http://blog.livedoor.jp/tokitamonta/archives/52961273.html
77名無しさん@3周年:2013/05/11(土) 03:49:25.56 ID:8eV/uW10!
>>71
だから今更でもそういうのは乗り換えないし、乗り替えるにしても企業で8なんて何の冗談だよw
78名無しさん@3周年:2013/05/11(土) 04:03:43.80 ID:rk302CTH
7のどこがいいんだか
7972:2013/05/11(土) 05:10:44.73 ID:uFgDjEza
>>74
アドレスバーからデスクトップにドラッグしてショートカットアイコンをつくると
.website扱いになり、ピン止め挙動になってデスクトップブラウザが開きます。
SHIFT押しながらだと.url扱いになるのですが、これをクリックすると
アプリ版のIEが開いてしまいます。

普通にデスクトップにショートカットを散乱させて
次々とタブで開くようにしたいのだけど、IE9から導入されたらしい
.websiteのピン止め仕様ショートカットって
ブラウザからホームボタンが消えたり、用途がいまいち不明・・・
80名無しさん@3周年:2013/05/11(土) 12:17:37.58 ID:qIj76vae
>>76
Pro+クリスタのwintabモードで動いたわ
Photoshop乗換キャンペーン早く来てくれー
81名無しさん@3周年:2013/05/12(日) 00:59:32.55 ID:x9nyLyIb!
>>78
いいんじゃなくってマトモな範疇ってだけですw
82名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 10:28:14.50 ID:kkCiyIiZ
>>76
インスコは特に問題なかった
Photoshop・クリペで動作確認
愛用してるマウスジェスチャソフトも反応してくれるようになって
もう何も言うことはねぇ・・・
83名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 14:31:46.28 ID:z94w530v
RTだけど、TeamViewerで自宅のPCをリモートデスクトップ化して操作したが
タッチキーボードもソフトウェアキーボードも誤変換というか、希望の文字を打てない。
手書きキーボードでなんとか。

fxあ とか良く分からない挙動するな。
84名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 01:51:21.68 ID:+pvEc0Eq!
bamboo以下のレスポンスだったw
85名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 02:02:48.96 ID:pSnRbHlI
嘘乙
86名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 07:02:22.53 ID:e4dmKo+c
>>76
素晴らしい。
ただ、SAIだと右下からペン入れて左上へ線を引くのは正常なのだけれど、真ん中ら辺からペンを入れようとするとメニューとかクリックされるんだけども。
87名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 23:23:28.81 ID:LwCk6SmB!
cintiqとは比較の対象にすらならないレベル。
88名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 23:37:44.37 ID:AEuF0trH
末尾!w
クリぺにbamboo feelだけど羽の様に軽くなってワロタわ
89名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 01:10:57.17 ID:/N8L48fu
Windows 8.1無料アップデートだってね
90名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 06:41:44.31 ID:bh3yb9dE
RTなんだけど、音量ミュートするマナーモード的なものってないのこれ??
91名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 08:16:37.04 ID:0WonFpgr
マナーモードw
92名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 09:43:51.22 ID:bh3yb9dE
マナーモード「的」

メール着信すると音鳴るからね。
音量アイコンからいちいちミュートするか、音量下げボタンおしっぱなし面倒くさい・・・。
93名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 11:27:40.79 ID:KgxFP0ku
RTにOUTLOOKがあれば買ったんだが
94名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 12:30:35.92 ID:0aMJMD8G
メールアプリにあるOUTLOOKアカウントじゃダメなんかな
RTでメールやってる人おる?
95名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 12:48:19.69 ID:CBGTDyKo
じゃダメなんかな
↑アホかとバカかと
96名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 12:51:22.21 ID:S6stNUdl
RT用のOutlookは開発中
完成したら既存ユーザーも使えるかな
97名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 14:41:55.31 ID:foMt62lY
>>92
キーボードの音量OFFキーはどうでしょう。
98名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 16:44:45.69 ID:bh3yb9dE
POPが使えないんだよな。
アカウント作る時選択肢があるくせに次の画面で対応してません、って・・・

>>97
ソフトウェアキーボードだと見当たらないんだよね。
99名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 00:48:32.47 ID:IGANrdHR
Pro使ってる人でJane Style使ってる人いるかな?
縦3ペインだとどんな感じになるのか見てみたい。
それとNicortっていう実況用ソフトが動くかどうか。(.NetFramewor4必要)
実況民なのでJaneとNicort動くならそれだけでPro即買いする。
100名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 00:49:48.19 ID:WkNimbKm
持ってないけど動いて当然だと思うの
101名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 01:12:54.13 ID:ayYoLbSN
Proは今回のFWアップデートでだいぶマシになったな。
102名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 02:45:09.50 ID:Kx6nWW4m
>>99
普通に動きますよ。
だって中身は普通のWindows機だもの。
103名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 04:41:07.64 ID:OhyfovbR!
atom
hd 4000
8
3糞トリオ
104名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 06:32:39.57 ID:gYuHuOAX
>>103
その組み合わせ、ProもRTも該当しないのだが
105名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 07:51:13.27 ID:ZSPeO2Cr
職なしで強迫性障害で妄想僻まであるとか
半角wちゃんなんでそんなに人生ハードモードなのw
はよMS潰さないと自分の人生の方が先に終わっちゃうよーw
106名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 08:45:54.45 ID:YpRC95cw
>>104
ワロタw
107名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 10:53:19.68 ID:wQU3Nt0j
>>103
むしろその構成のsurface欲しい。
板にそんな処理能力求めないから、デザインそのままで薄くなって軽くなってバッテリーの持ちが良くなって安くなるならatomのが良い。
もしくはペン付きRTでもいい。
108名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 11:53:46.96 ID:toNyxXSf
サーフィスかと思ったらサーフェスだった
でござる
109名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 12:12:58.12 ID:EG9t2T0L
サーヘスな
110名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 12:29:04.75 ID:vXKb+q1N
進化したタブレット「Surface RT」の販売パートナーを拡大し、販売を加速
http://www.microsoft.com/ja-jp/news/130516_surface_rt.aspx

Pro出せよ
111名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 12:56:39.88 ID:by3k7hD9
7インチ出たら本気出す
112名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 14:20:11.07 ID:Kx6nWW4m
7インチ出てもアプリがないから
使い道が無い(白目
113名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 14:28:10.85 ID:eVNZl8Fz
7インチのSurfaceなんか出しても使いづらいだけだ
114名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 14:31:57.71 ID:BssmKuod
タイプカバーのトラックパッドで2本指でスクロール動作したいときに反応鈍くて困るな
115名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 15:06:56.48 ID:u1jd8VIU
officeの互換性が完全ではない限り、winタブはある程度以上のシェアは確保できそう

あと、大きいインチを先に出して、その後で小さいのを出すというのがうまいと思う
大→小の場合は、小が売れるのに対し、小→大は、意外なほど大が売れない
(大→小:ipad → ipad mini
小→大:nexus7 → nexus10
kindle fire HD → kindle fire HD 8.9)

まあ、戦略的に大→小ではなく、結果として、大→小のような気がしなくもないがw
116名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 15:17:51.94 ID:078Pox8A
Win8からWin8.1へ
Win8RTはどーなるか
117名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 15:41:15.54 ID:8wxdsy8b
May 2013 updates

Released May 14

The May update includes these firmware and performance improvements:

・UEFI firmware update enables the PXE boot feature. This feature is only available when using the Surface Pro Ethernet Adapter due to the UEFI integration needed to implement PXE boot.
・Trackpad Settings driver for Surface Type Cover to enable interaction with the Trackpad Settings app for Japanese customers.
・Continued improvement in Wi-Fi connectivity and stability.

真ん中の更新はなぜ行われたのか
118名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 19:46:53.64 ID:A1ByJP4r
>>116
RTにも来るみたいよ
119名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 22:50:31.70 ID:ddqv+ai0
>>117
ある種の焦らしか何かにしか見えなくなってきた
120名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 23:06:29.65 ID:O3Aw2ZYV
日本軽視されすぎだろ
121名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 23:09:29.46 ID:8wxdsy8b
>>119
そうじゃなくて、for Japanese customersってのが気になるって事。
Proは公式には日本で販売していない→更新する必要はない
はずなのに更新された、これは日本国内での販売の予定があるという意味なのだろうか
122名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 23:36:23.17 ID:kqzj+/wb
>>121
119さんはそのことを『焦らし』と言ったのかと思った
123名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 23:54:58.53 ID:ddqv+ai0
>>121
紛らわしかったようでごめん、「焦らし」については>>122の通り
ProもRTの時みたいに発売の直前まで公式に発表しないだけ、という感じだったら・・・
124名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 23:55:12.46 ID:GV4J6raE
>>121
RTは国内出てるんだし、そっちの関係で更新したのがProにもきたってだけじゃないの
125名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 00:56:02.90 ID:QSWxCmav!
>>107
その構成なら別メーカーからsurfaceRTの半額で出てるわw
126名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 01:14:58.87 ID:1Ri4dNII
>>117
RTと共通の更新じゃんか
127名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 02:32:52.68 ID:ekRiI9dZ
office目的でアドバンテージがあると言い張ってた奴は、
買って使ってみて結局どうなん?
普通にパソコン使ってるんじゃないですか?ああん?

これだけパソコン版が普及してるんだし
閲覧機会が増えたらどれだけ効率上がるか考えないとコストが無駄になるだけだわな
128名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 07:54:23.42 ID:4tO+tGzu
まあ俺みたいにPro持ってるユーザーも100人くらいおるやろ
129名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 08:31:47.52 ID:BFLFqWBK
>これだけパソコン版が普及してるんだし
>閲覧機会が増えたらどれだけ効率上がるか考えないとコストが無駄になるだけだわな

何を言ってんのこれ?
翻訳が必要だな
130名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 09:33:42.59 ID:h8ucGPj/
パソコンなのにパソコン使ってるとかわけわかめ
普通に使えるよ
131名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 11:54:07.38 ID:Om5akuB7
本人以外には翻訳不可能
132107:2013/05/17(金) 14:04:05.83 ID:8Aq1TFab
>>125
んなこた知ってるけど、surfaceかっこいいやん?
133名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 14:29:27.79 ID:fPTSqBn1
>>127
私はどうしようもない馬鹿です。まで読んだ。
134名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 17:40:09.03 ID:f7Iz/l4I
>>127
speak Japanese, please.
135名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 19:42:40.49 ID:wO1EAEJC
日本は在庫処分って事だろ
日本で発売と時を同じくしてSurface2 Proが発表される
136名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 20:26:50.42 ID:+bEWkU3e
officeに関しては問題らしい問題はない。

問題は、Officeに価値がないことだ
137名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 01:13:02.86 ID:SR9kED9w!
あらまー大変発作空気脳。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan313988.jpg
138名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 02:02:14.77 ID:kaRY5l2s
末尾!w
どう?Microsoft潰せそう?
ご両親はそれまで持ちそう?
139名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 02:18:49.00 ID:G/zbBbhC
>>137
この見ると不安になるような画像って科学的根拠とかあって作り方とかあるの?知りたい。
140名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 16:07:53.17 ID:bfKzeQat
asusやacerのwin8タブって、4万台前半
win8ノートの安いやつでも3万台前半するから、その差1万
これだと、タブレットを買うやつも結構いるだろう

どっかの会社が、タブレットのwindowsのシェアは2017年でも10.1%とか予想してたけど、今年中にいきそうだな
今年はxpからの乗換えがあるから、20%超えてもおかしくはない
141名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 20:17:42.52 ID:IVP6Y6L2
投げ売り始まったな
142名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 21:12:07.20 ID:w6LjpNlV
確かにWinタブレットシェアは思ったより行きそうだが、
その分WinノートPCシェアを犠牲にしてる気がする
143名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 21:51:11.15 ID:80kjDf2+
サーフェスの愛称をサーフたんに決めました
144名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 22:46:15.29 ID:7YYnnpRd
Microsoft株が好調でゲイツが再び世界一の金持ちになったとか
145名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 03:28:09.02 ID:tMJYU0AR!
>>138←これで装っているつもりなんです

ニートで悔しい空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan313986.jpg
146名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 03:29:58.44 ID:tMJYU0AR!
>>139

空気脳が顔真っ赤に発作起こす姿を想像してニヤニヤ作成 lol
147名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 04:15:21.12 ID:546O+xi0
キーワードによりミュート
148名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 10:20:09.17 ID:/iu+cLce
>>142
MSからしたら、タブレット+PCで利益が出れば問題ないでしょう
売る側のメーカーからしても、安いもの(ノート)より高いもの(タブ)が売れた方がいいだろうし

まあ、surfaceはもう少し値段下げられただろうけど、下げずにうまくいったよ
泥タブとの安売りに巻き込まれたメーカー的には大変だっただろうな
泥タブとは別物にしたことで値段も高くできるから、MSもメーカーも儲かるw
むしろ、やばいのは泥タブだろうな
dtab9,975円で来るとことまで来た感じ
これ以上安くないと、劇的に売れること、当分ないじゃないの?
149名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 10:36:57.53 ID:S3OEqQBT
あぼーんの海外率たけーなw
チョン?
150名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 23:08:44.13 ID:bQ/26Mfg!
アメリカだへどsurfaceなんて一般人ナニソレの世界。外でも見たことない。
151名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 23:21:52.48 ID:T9EEUzHO
はは。ダコダのどっかか。
152名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 23:22:07.70 ID:xw0NzlYV
>>150
!
15346.sub-70-192-70.myvzw.com:2013/05/20(月) 01:19:56.87 ID:QY6RANgQ!
>>151
>>152
いや、東海岸。
無職?
チョン?
154名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 01:33:12.67 ID:cEkNWQOo
俺は日本だへど。
155名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 01:35:49.59 ID:0VTGGbGJ
米国在住でレイシスト発言とは下層階級だな
156名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 01:38:35.78 ID:/lqLkqnP
外国からだが外でPC使ってる人間自体見たことないな
空港なら待ち時間に使ってる人いるけど
157名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 02:40:46.23 ID:67f5h2Q9!
>>155
アメリカでもチョンは嫌がられてるよ。
みんな口には出さないけど。
最近のニュースは、日本と韓国の2国間の問題を他国へやってきて政治問題にするなんて何コイツら?ってなってる。
最近になって、韓国議員や韓国団体の議会へのあからさまな働きかけが表面化して、こいつらのやり方が糾弾されだした。以前からあったけど、韓国系住民の選挙表なんかと絡んでとりこなれる議員がいたらしいけど、表面化してきて問題になってる。
日本と同じ構図。ただアメリカはバカ民主のようにチョンに都合がいいような政党はないからな。
ちなみに、チョンというのは韓国人全ての呼び名じゃない。捏造と嘘を繰り返し他国や他民に寄生してキチガイプロパガンダを撒き散らす、モノごいハイエナ根性の一部韓国人のこと。
158名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 09:35:35.93 ID:s0YEvc8I
>>157
逆に良識あるほうの韓国人が少数派なんじゃないのか?
159名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 16:56:26.97 ID:Us9ZzT+G
やっぱ、オフィスを本格的に動かそうとするとちょっと荷が重い?
写真をたくさん貼り付けたパワーポイントファイルを開くと結構時間がかかるし
スライドショーもモッサリ感が・・・ま、仕方ないか。
160名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 18:22:28.60 ID:1goOxPjo
サーフたんってそんなにモタモタなのか
161名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 18:34:58.44 ID:Zn9/hkP6
RTなのかProなのかを書けって
162名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 19:44:45.43 ID:0VTGGbGJ
Windows Phoneとは別に、5インチくらいのwin8スマホが欲しいのだ
163名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 19:56:49.83 ID:y0w8iGrl
手っ取り早い方法としてはF07CとかWillcomD4とか買ってwindows8インスコする
164名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 20:28:14.90 ID:RUMsc1Cg
Officeが重いと言っている奴の大半は無意味にでかいファイルを開こうとしている
165名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 20:41:47.02 ID:jNBJMkCE
貼り付けてる写真が300dpiの98MBある企画書とかよく送ってくるよな。
166名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 21:11:42.35 ID:Us9ZzT+G
159はRTっす。
普段仕事で使っているファイルを開くと重い。
167名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 21:19:39.02 ID:qum281xe
>>164
式ばっかりでウン十MByteもあるExcelファイルとかな
168名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 23:29:15.49 ID:OPIB4Fvz
ARM上のWindowsにふだん使っているPCと同じ性能を期待するのは…
169名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 23:32:49.37 ID:OPIB4Fvz
ARMでも軽快に動くようにOfficeを再構築できなかっなマイクロソフトがダメなんだというなら、まあしょうがないんですけどね。
170名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 00:28:36.99 ID:TowM+HDw!
>>158
個人なら普通だけど、団体になるとキチガイになるの多いなw
アメリカじゃコリアン専用のチャーチがあってあちこちで活動してる。カルトだよカルト。
171名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 08:18:59.95 ID:tIoQR2KB
Windows8もOfficeも相当軽くなってるだろ。メモリ2GBで動いてる。
172名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 08:21:09.07 ID:tIoQR2KB
多分iPadのシェアは今後もかなり落ちると思う。安いiPadminiがiPadの主力になって、金額ベースのシェアはなおさら。
173名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 08:27:47.70 ID:6REHntll
価格低下が想像以上に早かったからなぁ
薄利多売のandroidタブとか中韓以外のメーカーは見切り始めてるだろ
液晶テレビと同じ流れをたどるんじゃねーの
174名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 12:19:54.17 ID:ibbFQ8J/
安いネットブックばかり売れて普通のノートPCが売れなくなった時と似てる
175名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 14:03:22.37 ID:1yQnpD/5
nexus7 19,800円→ kindle fire HD 15,800円→ dtab 9,975円
これで「泥タブは激安」の流れができちゃったからねえ

あの当時だったら、nexus7は24,800円でも「安い」と言われる値段だったけど、19,800円とは
googleも思い切ったことした

まあ、悠長なことしてたら、ipadminiは来るし、kindlefire2も来るし、winタブも来るから、焦ってたところもあるのかもしれない
まして、まだタブレットは必須なものではないから、安い価格じゃないと広まらない

市場的には完全にきつくなったなあ
nexus7と中華ぐらいしか残らないかもしれん
176名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 16:20:14.34 ID:h59kKr8C
発売と同時にいちびって買ったが すごく後悔してる
買うもんじゃなかった
177名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 17:02:22.96 ID:jWpg0Cyo
嘘乙
178名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 17:24:31.18 ID:eVVyTmGu
iPadが出る前にソニーがcore2で小さなパソコン出して、
秋葉原のオタクがみんなそれをジーンズの後ろポケットに入れてたのを思い出した
179名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 23:04:45.96 ID:I2P7y7Ew!
>>171←これで装っているつもりなんです
>>172←敵は全てマカーに見えています
>>173←ファンタジーワールドは広がります
>>177←震えてきました

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314270.jpg
180名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 23:57:38.51 ID:6iqRmaEP
キーワードによりミュート
181名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 00:39:59.63 ID:LABTxVdz
>>178
Type Pは今でも新型に期待してる。
あのサイズはやっぱいいものだよ。
182名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 01:17:15.81 ID:m1gplrX/
StarCounter ブラウザ世界シェア最新

Opera:0.99%
Safari:7.87%
Firefox:19.52%
Internet Explorer:28.34%
Chrome:41.17%

ソース:
http://gs.statcounter.com/#browser-ww-monthly-201105-201305
183名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 02:32:59.86 ID:Z72j953x
Opera頑張れ
184名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 17:02:32.14 ID:8JdSsfU3
Microsoft、6月11日より韓国でも「Surface」を発売へ
http://taisy0.com/2013/05/22/16697.html#more-16697

Softpediaによると、Microsoftが、現地時間の6月11日より韓国でも「Surface RT」と「Surface Pro」
の販売を開始する事を発表したそうです。
185名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 17:38:25.16 ID:ksH7U626
日本…
186名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 23:07:31.68 ID:8dKH+ZtQ
もうこれはダメかもわからんね
187名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 23:37:27.96 ID:BZ6Sry7L
日本のメーカー強えな
188名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 00:39:08.06 ID:D2ackOhI
韓国ってSurfaceRTもまだ出てなかったんだな。
189名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 03:42:53.59 ID:HKPMmYs9
日本マイクロソフトは馬鹿だな。
無能過ぎる。
WP8も売るタイミング考え過ぎてもう手遅れになってるし、サーフェスもいつまでも出さない。メーカーに配慮してるとか噂があるけど、そんなのしなくてもwindowsのOSしか選択肢がないんだから、配慮する必要ない。
日本マイクロソフトは何も作り出せないんだから、せめて売るぐらいしろ!ノロマ野郎!
190名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 04:11:22.23 ID:D2ackOhI
WP場合マイクロソフトがどうするかというより、ノキアが日本参入するかどうかだよ。
191名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 17:51:15.74 ID:uLJPNH83
今年のMacbookAirまでに出るか
192名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 21:08:24.90 ID:/ux4X+T3
RTを売るための戦略しょ
PROをRTといっしょに出したら、RTが売れないから

MS的には、そこまでsurfaceの売上にこだわりなさそうだし
むしろ、win8(今後の8.1も含む)の売上やタブレットのシェアの方が大事

PROは7月のボーナスシーズン前あたりに出てくるんじゃない
androidもiosも新しいのないから、winタブ売れるだろうし
193名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 21:23:51.80 ID:yMUyJ8TO
>>179
ゴミニートが登場しています。
194名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 23:00:48.87 ID:fHhVib0M!
世界的にフェードアウトのWPを語ってらw
195名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 02:23:13.66 ID:pLZGOqfc
日本市場はあんまり重視されてない。市場規模の割に対応がめんどくさい。
196名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 02:27:57.54 ID:Tdh+ply1
日本はMicrosoftの最重要市場の一つですよ。
日本法人が信じられないくらいやる気ないけどな。
197名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 03:50:16.83 ID:pLZGOqfc
WindowsやOfficeのようなソフトウェア製品ならね。
MSだけでなくAppleにしてもGoogleにしても、アジアで言ったら中国やインドの方を意識してるように見える。
198名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 14:47:15.31 ID:5C7vW33s
>>197
>意識してるように見える。

具体的には、どのあたりに見える?
199名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 15:00:26.18 ID:LVi9boVF
Googleは中国から撤退してなかったっけ?
200名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 15:41:07.79 ID:YFomLVKT
>>199
検査サービスは撤退したね。
中国に検閲のためデータを出せと言われたらしい。
yahooやbingは中国政府の犬になったがGoogleは拒否した
201名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 16:54:00.69 ID:pJS8AxSE
アスキーの人と仲良しだったはずなんだけどな。
202名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 00:38:46.69 ID:UGzpYCC5
RT、想定より日本で売れてるらしいぞ。
PRO出せばもっと売れるのに出さないのはやはりなんか理由あんのかな
203名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 01:30:20.55 ID:CqgczQ1f
RTを買うからだろ
204名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 02:03:41.44 ID:/CjLLaJ9
やっと今週出るのか
205名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 02:13:58.26 ID:omBX4Tp1
Surface Pと見せかけてR
206名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 02:28:15.99 ID:NfcYeZ8Z
Surface Rと見せかけてB
207名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 02:40:28.35 ID:lfUTiGw/
来週Haswellが出るというのに、このタイミングでProとか、ただの嫌がらせとしか…
208名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 03:41:05.86 ID:iQ4Pozrl
完全になめられてるな。
209名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 07:38:31.49 ID:DAOxIh4Y
210名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 07:45:38.11 ID:+FZDrOKn
211名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 07:51:13.42 ID:DAOxIh4Y
超前向きに捉えれば
「世界中でバグ出し&Fixされた物が日本でいよいよ発売される」
とも言えるな
212名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 07:53:12.20 ID:ZxI0RYJt
>>211
米国版使ってるけど、5月のアップデートまでのバグは酷かった。
やっと何とか使い物になるレベルになった。
213名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 08:07:53.85 ID:r24E7Bjr
>>210
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

ってなんかしらんが広告のデザインに笑ってしまった
214名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 08:13:11.57 ID:+FZDrOKn
これで>>205-206だってりしてw
215名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 08:22:06.98 ID:GfzmdlWR
いやいやスペース的に3文字は入るだろ。
だからこれはペンが付属する新型 RT2 だ!
216名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 08:34:46.19 ID:UGzpYCC5
つか Pを書いてるのがペンですやん
バレバレですやん
一ヶ月後だから6月末か

surfaceのcmって日本でやってるの?殆ど地上波みないしテレビは録画を見るのが殆どだから
cmは飛ばしてる
proはyamadaとかでも売ることになるから、日本でcmやってくれるのかな?
100万台くらい売れるだろ
217名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 10:00:50.62 ID:ScruFAYq
>>216
たまにやってたよ。
218名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 10:01:02.60 ID:gpfE7rfq
>>216
RTのCMはやってるよ。

個人的にはペン搭載のRT2の方がうれしいけど。
219名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 10:18:50.99 ID:CPD7LpRp
Rかもしれんぞ…
220名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 10:27:21.31 ID:UGzpYCC5
どんなcmなんだろ
アメリカのproのcmは見たことある
イケメンのビジネスマンがペンで机を叩いたら、そのリズムに合わせてみんなが踊りだすとかいう
わけの分からんcm
221名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 10:30:44.25 ID:LayXXLgM
バルマー来日したのはパートナーになる会社といろいろ話つけにきたのかね
SurfaceとWindowsPhoneの国内展開が進展するかどうか
222名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 10:33:50.12 ID:VA3JlrMc
夏のボーナス前にPRO発売
まあ、予想通りだな

acerの8インチに、surface pro
夏のボーナスのタブレット商戦は、windowsだらけだなw
223名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 10:33:57.84 ID:UGzpYCC5
見直してみるとちょっと違うな
全員キチガイみたい
日本人か韓国人みたいなヤツがマイク持ってるのはなんなんだろうな
バカにされてるみたいだが
まあ変なCMだけどインパクトはあるw
224名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 10:37:11.88 ID:UGzpYCC5
ああ、あの東アジア人って口楽器?みたいなことやってるのか
クソマジメなイメージのある東アジア人がファンキーなことやってるから
面白いってことかな
225名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 11:32:04.57 ID:hiYHMmDh
Surface β じゃね?
226名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 11:44:47.18 ID:sXUJ892o
Pro2だといいけどな
227名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 12:02:29.59 ID:b9OS12NK
こんだけ遅らせておいて普通のproとかだったら
許せんな
228名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 12:19:13.89 ID:mbaTHysn
surface prototype…
229名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 12:24:37.43 ID:nEz3yTL/
surface penかもしれん。
RT8インチって可能性も。
230名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 13:53:12.91 ID:CqgczQ1f
>>210
Surface やめます

撤退?
231名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 14:06:40.57 ID:gpfE7rfq
>>227
proならふつうのproに決まってんだろ。
全世界に先駆けて日本で新機種発表とか絶対ないし。

個人的には229だったら大喜びで買うけど、無いだろうなぁ。
232名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 14:18:32.30 ID:P54r8wft
ティザー広告の為に発表から外したんだな。
要は日本Microsoftの広告戦略の都合だった訳だ。
233名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 14:31:32.22 ID:GIXm9AKC
surface自身はどこも値引きとかやってないの?
どこも定額ならポイント使って買うかなぁ
234名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 16:32:32.74 ID:H9/yUQUL
ついにSurface Proが日本発売か?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/146/146455/
235名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 18:07:59.55 ID:b9OS12NK
6月に出るAcerの見てからじゃないと迷うな
236名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 18:29:43.42 ID:/fAFI2Fi
絵描き用にHaswell載せた15インチはよ
237名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 19:34:37.05 ID:CqgczQ1f
>>234
こりゃ来るわ。

11万高いから買わない〜 って、やっと言えるようになるんだな
238名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 19:47:31.38 ID:U69zYL1Q
結局輸入しないでここまで来てしまった。
今ではウルトラブック買おうかとおもっとる。
239名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 20:27:37.48 ID:lKAJMiey
日本で発売すんなよな
自慢できなくなるだろ
240名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 21:00:57.38 ID:VQuwYIjH
そういえば先週バルマー来てた
19階?
241名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 21:03:21.12 ID:2kDlMyvU
これでペンデバイス対応のRTだったらコケるわ
242名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 00:08:33.84 ID:ChW2NjXO
Haswellも出るというのに普通のProじゃなあ
Haswell版出るまで待つかな
243名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 00:32:35.65 ID:7SJUPJWv
日本だけ日本の最高の一等地でティザー広告とか、
逆に日本を特別扱いしてくれてるんじゃないのか?
244名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 00:35:51.70 ID:bVQzlUg+!
輸入番はシムロックフリーなの?
245名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 02:10:25.14 ID:tFY86pBg
盛り上がってきたな
246名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 02:32:56.17 ID:YpsCJUPL
>>244
馬鹿は黙って泥でも使ってろよ
247名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 03:33:34.83 ID:yT+hcASD
>>243
逆にそういう無駄な宣伝費が本体価格に上乗せされる不安がw
248名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 07:11:16.08 ID:PCpKiGkS
アホは何使えばいいですか?
249名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 07:40:57.99 ID:oRr2oc5f
>>1
【iPad死亡】auとドコモ、法人向けにLTE対応のHP製Windows 8タブレットを提供
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130527_601045.html
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/601/045/elitepad900.jpg

 KDDI、沖縄セルラー、NTTドコモは、「4G LTE」や「Xi」に対応した法人向けのWindows 8搭載タブレットを発売する。
「HP ElitePad 900」のLTE対応モデルは、10インチタブレット。
OSにWindows 8またはWindows 8 Pro(どちらも32bit)が搭載されたモデルが用意される。
「HP Directplus」での価格は、Win 8搭載モデルが9万1350円、Win8Pro搭載モデルが11万1300円。
au版は「4G LTE」。LTE周波数帯は800MHz、1.5GHz。LTEエリア外では3Gにも対応。
ドコモ版は「Xi」。LTE周波数帯は800MHz、1.5GHz、2GHz。LTEの通信エリア以外では3Gもサポート。

本体は薄さが9.2mmで、アルミニウム製の削り出しボディ。米軍調達基準「MIL-STD-810G」テストクリア、堅牢性確保。

CPU インテル Atom Z2760(1.8GHz2コア4スレッド)
RAM 2GB
ディスプレイ 10.1インチ、1280×800ドット
ストレージ 32GBまたは64GBのSSD
RAM 2GB
microSDHCカード 32GBまで
カメラ 800万画素 インカメラ 210万画素
GPS、加速度センサー、電子コンパス、ジャイロセンサー、Bluetooth 4.0、NFCリーダーセキュアエレメント対応
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n
連続駆動時間 LTEをオフにした場合約12.7時間 LTEをオンにした動画再生時約7.9時間
大きさ 約261×178×9.2mm
重さ 約630g。
250名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 10:01:00.55 ID:v50x129e
性能の割に高杉
どうして日本の企業はこうも馬鹿なんだ
251名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 10:21:00.85 ID:dOttAtLM
これはいらんなあ
252名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 10:38:53.23 ID:Z13MJ75R
明日、プレス向けの発表会らしきものがある模様
253名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 12:32:50.92 ID:F+8WpFU3
解像度がゴムい
254名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 16:43:33.89 ID:ZFrL84gh
今回発売が期待されてるproって他国でうんカ月前に発売されたやつだよね?
すでに第二世代とか言われてるけど、そっちはRTのみでproって無いの?
255名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 17:01:10.51 ID:CtR+afdp
欲しいけど、リクライニング状態で膝立て、
太腿にノートPC立て掛けて使用してる身としては、
ディスプレイが自由な角度で固定できるかがネック

できないよね。。。
256名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 17:39:21.88 ID:K1gLjUxK
>>255
それほしいね。ライバルのvaio11もできない。
東芝が出したのとかドスパラのとかはできるけど。
257名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 19:21:05.85 ID:KIJaPvS1
買う準備はできている・・・ヨドバシ限定だが。
258名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 22:52:49.55 ID:99wae2NW!
>>246
シムロックなんだ。
259名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 23:48:40.88 ID:hkq9ki7g
>>244
ロックマンで遊んでろ
260名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 00:08:19.60 ID:i0qHU2Th
>>254
そもそも第二世代なんてまだ存在してない
261名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 00:54:42.59 ID:j+5Y2MZH
>>258
ロックもなにもSIM刺さらないよ
262名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 01:28:11.51 ID:HXKfvHZl
とうとう
Proが日本で発売されるね!
今日、発表だ
263名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 01:34:35.26 ID:i0qHU2Th
Office2013搭載で128GBと256GBの2種類っぽいね
余裕で10万超えそうなんだが…
264名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 01:45:49.86 ID:g+Xl5lgL
日本マイクロソフト、「Surface Pro」を今日にも正式発表へ
〜渋谷のティザー広告に「Pro」を明示

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130529_601292.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/601/292/01.jpg
265名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 01:57:57.07 ID:0fwi2N5F
おお〜やっときたか
266名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 02:41:56.28 ID:Cg5gtluv
1日、2日で明かにするティザー広告って意味あんのか?
無駄に金かけるだけでそんなに売上に結びつかない気がするが

宣伝費、値段に転嫁されてないだろうな
267名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 04:04:26.32 ID:hnu+8Qrr
と見せかけて実はSurtace Pro
268名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 07:12:29.38 ID:g+Xl5lgL
と見せかけて実はSurface Proto
269名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 07:14:04.55 ID:WLGq2RMw
ワードとエクセル付きで10万円前後からだと。
270名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 07:46:54.54 ID:+Kjx0H9L
正直Officeいらんから1万円下げてほしいな。
271名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 09:19:13.13 ID:r6jkApWd
>>270
んだな、今はフリーでもどうとでもなるし
純正じゃなければ困る人はそもそもノーパソ買ったほうがいいしタブレットである必要がねぇ
272名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 10:10:50.42 ID:WXS46edt
>>263
64と128じゃなく128と256なのか
256とか海外版よりいいな
273名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 10:36:23.39 ID:lpryMfZd
国内メーカー製のWin8タブレットと似たような価格に調整してんのかな−。
274名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 11:41:50.40 ID:KvHKPy5x
128と256で確定みたいだな。
公式サイトのHTMLコメントに書いてあったw
275名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 11:43:17.58 ID:fdIGqSpj
PROきたー!!仕事が捗る
276名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 11:57:22.64 ID:V3g7DGVW
北米版Proを使っていて、気になっていること
・USBポートが一つしか無い
・BTマウスがちょくちょく切れる(マウス側の問題かも?)
・microSDが気付いた時には勝手にアンマウントされてる(SDの問題?)
・ペン先を画面左上に近づけると精度が落ちる
・ミュージックアプリの視覚効果をオフに出来ない
・急に音が小さくなる
・iPhoneみたいに音楽を再生したままロックしてもそのまま再生が続行されるとかは無い
・ロック後すぐに復帰出来ない
・本体が熱い
・ペンの磁力が強すぎて本体から取り外すときペンのボタンが取れることがある
・USキーボードだから日本語切り替えが面倒
277名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 12:25:32.28 ID:0GURULyA
>>276
人のレス勝手にコピペすんなよ
278名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 12:29:59.37 ID:xofAkaVy
本体が熱い、以外はどうでもいいな
279名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 12:38:27.21 ID:HESJBcoH
日本で売ってくれればバッテリー交換が捗るな
タイプカバーUSキー版も頼む
280名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 13:54:46.34 ID:xbz6ObzD
281名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 14:17:39.27 ID:6uoMGlfc
適正価格ってところか
282名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 14:19:58.05 ID:lpryMfZd
高いし、重いな。
283名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 14:28:19.69 ID:hRw+2pN1
256が思ったより高くなかった
284名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 15:18:12.33 ID:KVrZ3OVr
officeなしで8万くらいのモデルが欲しいなぁ
285名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 16:16:34.85 ID:SXnwulz2
まあ、予想通りの価格だな
現在のドル円考えれば安いくらい

この値段だとofficeついてるのが多いから、
買ってからofficeないことに気づく層がメインの対象なんだろう

これが高いというやつは、acerとかasuu買うだろうと
286名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 16:23:52.70 ID:Jz5qx9sN
アメリカでOffice無しの128GBが$999だったから、それとの比較だけで言えば大変良心的な価格設定
287名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 16:34:57.19 ID:TaL0DPlO
価格はまあよくやったと言えるけど
もうすぐ新型の噂あるし迷うわ
288名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 16:37:45.90 ID:qy8x4jWl
週末にHaswellが発売されるし、そのベンチマーク見て秋の次世代Surfaceを予想しながら考えることにする
Officeなしで-1万ぐらいのモデルも欲しかった…
289名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 16:38:33.10 ID:TaL0DPlO
次のモデルはRT廃止してAtomとCore i系の2モデルがいいわ
290名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 16:38:55.67 ID:ThL58auA
>>286
MSの話だとレート80円で価格設定したらしいw
291名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 17:06:40.86 ID:5CEQ0ONp
タブレット部分だけでもLavie Zより重いんだな、Proって
292名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 17:24:21.37 ID:kAs8RsO1
ガジェヲタやsurfaceでないといけない明確な理由がない限り海外ブランドのUltrabookにoffice入れた方が良いんだよなぁ
価格はもう一声ってかんじだわ
RTとpro横に並べてたら知らない人が価格差でRT買っていきそう
293名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 17:26:50.48 ID:Sr0jQQT7
MSも後出しだけど日本の市場を良く調査した上で出してきたな
・Officeは実質無料
・記憶容量倍増
・ペン付属
294名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 17:49:25.33 ID:pvGlw0SW
>>293
ペンは海外も付属dayo
295名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 17:51:22.11 ID:oWqvYru2
電池が4時間しか保たないのかぁ。。。
実際には3時間弱という感じだろうねぇ。
もうちょっと保てばいいのに。
296名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 17:53:47.57 ID:pvGlw0SW
>>295
4時間以上持つぞ
297名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 17:59:55.60 ID:/diSDJSa
「pro高えー」と言おうと構えてたやつが、予想より安いので戸惑ってる感じがあるなw

まあ、どちらにしろ買えない俺にとっては関係ない話ですよw
acerの8インチに期待するわ
298名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 18:06:35.81 ID:pyY1YWs5
>>295
一般で計測した結果が4時間少々だったはず。
i5であのサイズじゃ仕方ないかぁ・・・
299295:2013/05/29(水) 18:15:59.57 ID:oWqvYru2
>>296
>>298
そうか、どこかで4時間と見た気がしたけど、実質4時間保つんだね。
なら、まあ、しょうがないかなぁ。
300名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 18:27:32.15 ID:GjIYf0tt
10インチでFullHDというところがいい。
11.6インチになると数値以上にデカくなるので、持ち運びにくくなる。
301名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 18:51:09.12 ID:xbz6ObzD
PC Watchの#ツイートがほとんど「高い」でワロス
みんなiPadとかが比較対象なんだろうな
302名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 19:13:53.62 ID:6uoMGlfc
ツイッターなんかやってる奴は馬鹿ばっかだろ
303名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 19:19:54.44 ID:E6NMXPOM
Pro高杉ww
絶対売れないと思うわ
304名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 19:34:04.86 ID:7e9Vb5Wh
>>301
最初は「高い」が多かったけど、だんだん「適正」が増えてきた

同スペックノートだと、
ttp://kakaku.com/item/K0000463168/spec/#tab
確かに1万ぐらい安い

しかし、2点不安が
1.キーボードは別売
  青歯のやつ使えばいいんだが、surfaceならあのキーボード使いたい

2.バッテリ駆動4時間……w
305名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 19:34:21.84 ID:MJPdHMay
>>284
おまたせしたとか言いながらただ高くなってるだけだしな
Office無しの64GBでいいから8万くらいでだせと…
306名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 20:18:46.56 ID:qi/IjDtg
RTが27,800だったから、一瞬迷ったが、
使い道が無いことに気がついた
これだったらLenovoのi5ノートが34,800だったから
こっちのが良さそうだった
307名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 20:40:36.50 ID:TaL0DPlO
ウルトラブックと悩むならまだしも
Lenovoの格安ノートは比較対象じゃないだろ…
308名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 21:11:17.87 ID:tvxWy8Mb
256Gウラヤマシスておもったけど、128Gまだ有り余ってるわ…もっと使うはずだったんだがなぁ
まあちゃんとサポートがあるのはいいな。
309名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 21:16:44.97 ID:yZvXE2lD
Haswell版が出るのを待とうと思ってたけどOffice付でこの値段なら勝っちゃおうかな
欲しいときが買い時
310名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 21:30:12.68 ID:pigjVmSJ
OfficeはいらないしNAS使うから256も
容量いらないけど
北米版128輸入する値段で256が買えた
というのはちょっとショック

もう少し高くしてくるかと思った和
311名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 22:17:43.86 ID:qi/IjDtg
>>307
Lenovoだけど、一応ウルトラブックだったよ
U310って、ウルトラブックだよね?
312名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 22:32:35.30 ID:QqEZf1nm
想像以上に安かったね
313名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 22:34:25.28 ID:/dyCBANv
【iPad死亡】 超ハイスペックのSurface Pro国内版はOffice付き 256GB版が追加 【Appleはまたパクるのか?】

Surface Pro国内版が予約開始、256GB版も
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130529_601474.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/601/474/s3201.jpg
 Surface Proの国内発売が日本マイクロソフトから正式発表されたのを受け、予約受け付けが始まった。
 国内版では、既存の海外版にはなかったストレージ256GBモデルがラインナップされているのが特徴。

予価 128GBモデル  99,800円
    256GBモデル 119,800円
発売予定日     6月7日(金)
Office Home & Business 2013 (Word、PowerPoint、Excel、OneNote、Outlook)プリインストール
Windows 8 Pro (64ビット)
第3世代 Intel Core i5 最大2.6GHz 2コア4スレッド(GPU: Intel HD Graphics 4000)
RAM 4GB
ディスプレイ 10.6インチClearTypeHDディスプレイ1920x1080、16:9、10ポイントマルチタッチ
ペン入力 ペン入力とペン (同梱) (ワコムデジタイザ技術内蔵)
無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n)Bluetooth 4.0、USB 3.0(標準Aコネクタ)、Mini DisplayPort
720p HD LifeCam x 2 (前面/背面)、マイク x 1、光センサー、加速度計、ジャイロスコープ、デジタルコンパス
本体サイズ 275×173×14mm、
重量約907g
バッテリー駆動時間 4時間
オプションのキーボード付きカバー「タッチカバー」「タイプカバー」に対応
VaporMg 製ボディ (マグネシウム合金)
314名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 22:35:43.41 ID:VW71FwzA
haswell版から日本投入かとおもてたのに
315名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 22:36:36.45 ID:AjlWFO24
めっちゃ誤爆してた…
ごめんなさい
316名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 22:48:07.84 ID:XkRr8GiH
Surfaceって値引きしない林檎と同じ販売モデルなのか?
317名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 22:51:32.52 ID:3M1NWfNB
haswell+3G/LTE通信機能搭載を待つわw
318名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 22:52:02.41 ID:+hUdJanw
うーん、薄くて軽いRTか、PROか迷っている。PROのスペックだと、ウルトラブックが視野に入ってくる。
てか、ウルトラブックより軽くて気軽なタブレットが欲しいんだよな・・・俺。
RTもうちょっと良くなんねえかな。
319名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:21:27.18 ID:9QNbKzvl
proを買おうか悩んでいます。
自分の理想としては、普段は仕事場でモニター2台に繋いでデスクトップ代りに。外に出る時はタブレットだけ持ち出すという使い方です。
そのような使い方は可能でしょうか?
320名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:21:32.21 ID:XkRr8GiH
>>318
RTは論外だろ。

Windowsがそのまま動いてタッチ対応のタブレットが欲しいからこれ買うんであって
x86アプリ不要で、単純に軽いタブレット欲しいだけならiOSやAndroid買うわ。
321名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:27:22.70 ID:I6fyinf0
>>320
RTがどういうものか分かってての発言だろ
いちいち食いつかんでよろしい
322名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:32:39.57 ID:XkRr8GiH
>>319
可能だろう。Mini DisplayPort付いてるし、2560×1440まで対応してる。
職場ではUSBハブにマウスとキーボードでも繋げれば
十分デスクトップ代替になるはず。
323名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:33:36.67 ID:WLGq2RMw
これが2月に出てたら勢いで絶対買ってた。オフィス付きで256で
安すぎ。でも今では気が変わった。ノートパソコンとiPad5を買う。
324名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:34:00.90 ID:lgTVgSa0
>>313
バッテリー4時間しかもたないの?
325名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:36:40.99 ID:XreAuiwz!
>>261

冗談言うなよ。
あの製品ラインで移動通信内臓していないようなもの商品として売るわけないだろ。
326名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:38:10.97 ID:hH/DwhpI
お得感を出すために盛った上で、10万を切る値段設定

officeなし64GB買うようなやつは、より安いacerやasusを買う
あえてそこは出さずに、出せばsurfaceより安くした分をメーカーに儲けさせる

今回はMSにうまくやられたわ

こりゃ、売れるだろうsurface
バッテリー駆動時間 4時間 ←みんながここに気づかなければw
327名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:47:53.91 ID:WLGq2RMw
アンテナ付きSIMフリー版はほしかったな。
客前でテザリングめんどい。
スイッチオンんでネットが見れたい。
328名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 23:53:02.81 ID:HjN8MO/K
>>325
死ねよゴミクズ死ね
329名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 00:14:43.85 ID:EG00juOZ
勘違いしてる奴がいるがProは軽くないぞ
LavieZの875gのほうがPro本体より軽い
しかもカバーをつけたら更に重くなる
タイプカバーつきだとProの重さはそこら辺のウルトラブックと同程度
解像度ではProが勝ってるが、Zも13inchの1600×900だから11inchのFHDと作業領域は同程度

ついでに言うと>>304はタブレット変形機能のあるウルトラブックな
Asusあたりの普通の11inchウルトラブックならFHD、1.1kg、i5でで7〜8万ぐらい
バッテリーも5時間ぐらいはもつ

正直Proは高すぎるわ
ウルトラブックと同じぐらい重いタブレットを、ウルトラブック以上の価格で作っただけ

反論できる人がいるなら反論よろ
330名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 00:28:47.43 ID:+ccaKx7a
で、それらはペン入力と10点マルチタッチ対応なわけ?
同じ体験ができないものを比較なんてできないだろう。
331名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 00:41:58.19 ID:BnEzqDKf
Type coverと一緒に予約したら
Type coverだけ先に渡された...
どうすんだよこれw
332名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 00:52:07.97 ID:OrVO5awW
プロほしいのう
333名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 00:58:36.34 ID:+eWvDWJT
>>329
それはタッチ操作無しのモデルでしょ。
用途が違うから比較するならこっち

http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=10&pdf_Spec044=1&pdf_Spec101=40,41&pdf_Spec303=1.0-1.5&pdf_so=s1&pdf_vi=d
重さが1.25kg、タッチ対応、SSD128GBで9.5万円くらいだな。

officeついて、SSD256GBならSufaceの方が安く感じる。
重さはカバー込みでも100gくらいSufaceのが軽い。
キーボードカバー使わないという選択肢で1kg以下で持ち運べるのも○。
334名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 01:01:58.67 ID:a6/9TIwC
>>329
価格もLavieZと比較しろよ
Surfaceの方が安いじゃん
335名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 01:03:20.99 ID:Com6LZCb
久々に盛り上がっててなんか嬉しいわ
336名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 01:13:36.70 ID:EG00juOZ
>>330
ペン入力と10点マルチタッチが必須な人はProいいかもな
そうじゃないなら買うメリットはあまりない

>>333
その4万前後のモデルSSDに換装できるぞ
Officeは5000もあれば合法で手に入る

>>334
Office入り128GBは9万切るよ
LavieZのほうがSurfaceより安い
http://kakaku.com/item/K0000429915/
337名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 01:21:45.71 ID:D3zVvG1c
ペン入力かつFullHDってとこに惹かれて北米64G買ったからなあ。
直前までB121と迷ったけど・・・。
容量は64Gでも別に不満ないし。
WACOMドライバも出て、UP911Eペンの2ボタンも使えるしで、申し分ない。
あと地味にWindowsボタン(マーク?)が邪魔w
338名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 01:33:45.89 ID:qet7TFOS
>>336
そのLaVieZとSurface Proを価格比較できると思ってるの?
馬鹿なの?
339名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 01:40:10.91 ID:4Z93g7rp
>>336
どこでoffice2013 Home&Businessを5000円で買えるの?
340名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 01:41:21.84 ID:2WMk+Ghc
>>337
ぶっちゃけWACOMペンとCPUだよなproの特化してる部分って
どっちかが無くなると微妙さに拍車がかかる
341名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 01:48:40.22 ID:afbdoA0E
Proぐらいのスペックだと普通、11インチ以上になる事が多いので
10インチに収まってる事も特長。ちょっと小さいわけだ。

あと、あまり目立たないがマグネシウム合金というのも良い。
アルミより軽く丈夫だが価格が高い。高級な材質と言える。
342名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 01:51:04.07 ID:EG00juOZ
>>338
なぜできないと思ったのか書いてくれ

>>339
並行輸入品でググれ
343名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 02:05:46.97 ID:bmPjVqxn
物欲が止まらん
344名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 02:55:28.88 ID:SGlu3B8W!
>>328

あえなく発作w
345名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 05:20:31.04 ID:M6lIM9YQ
>>331
ワロタw

大事にしまい込んでおこう
346名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 05:38:31.93 ID:04CdENFq
国内メーカーさんの方にはすまんが、
コスパ的には断然安い。
347名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 08:25:57.44 ID:w0uQ0Tum
今の為替レートで考えると安い
348名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 08:40:02.39 ID:U30YiQ3p
輸入組のレビューまとめてくれ。
まだ予約するか迷ってる。
349名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 10:02:17.99 ID:uTeiIEC+
yahooニュースの掲示板ではあんまり評判良くないけど、タブレットでネットやメールくらいしかやらん
ような人間が語られてもなあ
350名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 10:18:29.38 ID:EwrYh1E4
価値観はまあ人それそれでしょうから、ほしいと思ったら買う、でいいんじゃないですかね。
まあ、悪い価値観は市場に悪影響を与えるから修正したいという思いがあっての言動も、理解はできるんですけど。
351名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 10:21:21.90 ID:jwKawR5d
>>349
そういうとこに書き込むのは、たいてい批判したいやつだから
2ch見ても、そうだろw
好印象なやつはあんまり書き込まない

そういうのの最近の典型的な例がdtab
発表当時は批判だらけだった
発売が近づくと、肯定的な評価が増え、発売されるとバカ売れ
批判してたやつの戸惑う様子がおもしろかったw

それでも今回のsurfaceは為替レートから考えるとだいぶ安いから、肯定的な意見も割りとある
352名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 11:13:21.31 ID:4Z93g7rp
>>342
5000円で買えそうなのは、Office2010 H&S だけなんですけど。
Office2013 H&B は安くても20,000円以上します
353名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 11:48:34.02 ID:cW7SwaIz
でも、発売した瞬間から型遅れの機体だから全然安く思えないんだけど
354名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 12:16:58.70 ID:Y8tjugSW
>>348
横着すんな
自分で探せ
355名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 12:27:35.82 ID:TPV6GKKO
ソフマップのランキングで1位になってる
発売日に確実に手に入れるにはどこで予約すればいいんだろうか
356名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 12:35:51.71 ID:Vpk2bjsE
office使わないんならsurface買う意味はないと思う。
357名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 12:51:39.01 ID:+dFJQx4/
>>356
また随分と飛躍した発想だな、、、
358名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 13:26:38.65 ID:B2ISHEch
USタイプカバー使いたいけど、そのまま使えますかしら?
359名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 13:57:30.81 ID:0+W0fdFS
Office使わないならウィンドウズじゃなくていいと思う。
iPhoneでいいと思う
360名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 14:33:54.95 ID:U30YiQ3p
↑キチガイは無視だ
361名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 14:34:20.70 ID:2WMk+Ghc
むしろOffice無しで普通に海外では売ってるんだから必要がない
362名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 14:40:16.84 ID:p5FznuSI
Pro出すのはいいがRT切り捨てんでくれ。
ほとんどのアプリ使えへん。
363名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 15:37:16.88 ID:+eWvDWJT
あと2年くらい経てばWindowsストアアプリもマシになるよね。
RTはそれからでいいわ。
364名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 15:47:59.99 ID:0+W0fdFS
バッテリー持ち時間とトレードオフでいい発想なんだけど

RTは世間の受け入れ方がいつも通り誤解して伝わってて、そのうちMicrosoftが根をあげて
基本的に消えゆく存在

まぁ、別にこけても潰れないし必死さがないんだよなあそこは
365名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 19:02:27.30 ID:h9Cq7ZRH
設定いじれば6時間ぐらいいけるみたいだな
http://www.examiner.com/article/microsoft-surface-pro-battery-life-solution-found
366名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 20:02:27.23 ID:afbdoA0E
【意外と長持ち】Surface Proのバッテリー駆動時間、省エネ設定だと6時間に増やせると判明
http://www.examiner.com/article/microsoft-surface-pro-battery-life-solution-found

Surface Proの所有者は、間違いなくこのMicrosoftの新しいタブレットに満足しています。
ただし、バッテリー駆動時間には不満を持っています。
ほとんどのユーザーは、充電1回あたり約3〜4時間駆動できるとされています。
しかし、我々はバッテリー消費を抑える設定で5〜6 時間にする事が出来ました。
まあ、速度の低下には気づくでしょうが。
367名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 20:10:10.00 ID:PhVW479b
>>358
USタイプカバーは多分ふつうに使えるでしょ。
俺は輸入組なので、USを買わないで逆に日本のタイプカバーを普通に使ってるけど、
何の問題もないよ。
368名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 20:48:34.47 ID:jXbva4ut
Haswell版作るんかな
369名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 21:23:41.77 ID:slaRm0jY
特にどこが安いとかないか。128Gにするかねぇ
370358:2013/05/30(木) 22:09:54.43 ID:4za5ve6Q
>>367
そうなのね、ありがとう
256GB買うわ
楽しみー
371名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 22:10:51.13 ID:oDTYBSMs!
で、輸入版はシムフリーなの?
372名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 22:18:02.51 ID:AkFJsL4q
>>371
馬鹿は氏んでろよ
373名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:05:38.69 ID:swuYpeoN
GPS使えない時点で持ち運びには使えない
374名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:25:11.74 ID:XYxcVF2H
えっ
375名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:35:38.70 ID:DFsvSt2w
えっえっ
376名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:36:45.90 ID:jxNOOhTV
>>366
実稼働時間で8時間あればACアダプタ持ち運ばなくて済むんだけどな

ATOMタブから乗り換えるか悩む
377名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:41:29.12 ID:ihCKuO8V
稼働時間重視ならatomタブ
処理能力重視ならi5タブ
今んとこ両立できる端末は存在しない
378名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:41:34.21 ID:SVfFuCh9
Pro売れるのかな
ノートPCとして考えるとコンパクトでフルHDのタッチパネルと悪くないが
既に軽いウルトラブック持ってる人には特に活躍する場面が無さそう
379名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:52:30.85 ID:ckDfx5i/
安いので売れる。
ただし、Windows8がタブレットに最適化されていないので、使えない。
380名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:56:02.15 ID:+ccaKx7a
>>379
釣り針が大きすぎる
381名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:57:07.25 ID:2B7OIAff
8はコントロールパネル廃止して「PC設定の変更」に統合ぐらいはしてほしかった
382名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 23:57:24.09 ID:kqOVEa+T
液タブとして活躍しております
383名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 00:15:41.07 ID:0u0MXQM1
8月までにhaswell出てくれないかな
可能性はゼロ?
384名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 00:27:39.45 ID:0KgVMJzM
北米、欧州ででるぐらいじゃないか
日本は来年までない
385名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 00:28:08.49 ID:ogZ6nirg
haswellになるだけでだいぶバッテリの持ちは改善されそうだけど、いつ出るかね
386名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 01:01:57.98 ID:yEIgNloE
みんなあんまりワコムデジタイザって所には興味無いの?
小型でスペックそこそこって所に惹かれてるのかな。
メモリも出来れば8Gあれば嬉しかったけどねぇ。4Gでも十分と言えば十分だけど。
387名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 01:09:30.37 ID:Rkadh6rY
>>386
かなり重要
今買うなら候補はProかFZ-G1のどちらか
388名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 01:12:08.98 ID:P2JLM3hF
>>377
W700D
389名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 01:31:08.93 ID:klwbygPy
敵は自滅した

【マジキチ】【恥】 アップル、iPad、iPod全機種大幅値上げ(笑) 【金の亡者】【ゲロ以下】【ちん毛】
・iPad (4th generation) with Wi-Fi/128GB 66,800円ー>79,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi/64GB 58,800円ー>69,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi/32GB 50,800円ー>59,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi/16GB 42,800円ー>49,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi + Cellular/128GB 77,800円ー>93,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi + Cellular/64GB 69,800円ー>83,900円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi + Cellular/32GB 61,800円ー>73,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi + Cellular/16GB 53,800円ー>63,800円
・iPad 2 with Wi-Fi/16GB 34,800円ー>39,800円
・iPad 2 with Wi-Fi + 3G/16GB 45,800円ー>53,800円
・iPad mini/64GB with Wi-Fi 28,800円ー>32,800円
・iPad mini/32GB with Wi-Fi 36,800円ー>42,800円
・iPad mini/16GB with Wi-Fi 44,800円ー>52,800円
・iPad mini/64GB with Wi-Fi + Cellular 39,800円ー>46,800円
・iPad mini/32GB with Wi-Fi + Cellular 47,800円ー>56,800円
・iPad mini/16GB with Wi-Fi + Cellular 55,800円ー>66,800円
・iPod touch (5th generation)/64GB 33,800円ー>39,800円
・iPod touch (5th generation)/32GB 24,800円ー>29,800円
・iPod nano (7th generation)/16GB 12,800円ー>14,800円
・iPod Shuffle (4th generation)/2GB 4,200円ー>4,800円
・iPod classic 160 GB (End 2009) 20,900円ー>24,800円
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipad
390名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 01:48:17.21 ID:yEIgNloE
>>387
FZ-G1・・・良いね!WUXGAなとこが中々熱い。
値段はこっちの2倍近いところもアツい・・・。
まあ、あっちは法人寄りだから仕方ないのかな。
そう考えるとProは割とうまいところ突いて出してきてる感じ。
391名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 01:51:46.50 ID:Bh1KwGMK
>>386
タイミング的にもいいしHelixから買い替え予定かなぁ。
392名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 08:26:57.93 ID:y3Y95ffr
ビジネス向けとしてみると安すぎる
レッツノートとかビジネス用のノートが売れなくなるな
393名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 09:12:27.14 ID:jsj2/vbb
W700Dやべぇww
性能面でSurface完全に食っちまったな
11.6インチが少し気になるけど
394名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 09:55:16.73 ID:YSOv+xrc
Surfaceの魅力はキーボードカバー。
一回使ったらやみつきだよ。
だから今は実質ライバルいない。
395名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 09:58:38.67 ID:KM6i46XD
>>357
proは知らんけど、RTは現状office以外使用用途なくないか?
ソフトのDLも出来ないし、アプリストアも使えるアプリはまだほとんどない。
今度どう進展してくかは分からないけど、現段階でビジネス用途以外の
理由でsurface選ぶ必要ないと思う。
396名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 10:11:51.53 ID:fdMKlExZ
>>377
その中間でAtom寄りなのがAMDのTemashとかKabini、HaswellはIvy寄りでアイドルの消費電力は激減してるみたい
次期Surfaceはどっちを採用するだろう
397名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 10:43:56.76 ID:Bi9oQARm
レッツノートは3年保障で修理も早い。その辺に魅力を感じる人が買う物

>>377
国内メーカーが本気を出せばいい線いくのだろうけど、傾いていてやる気のない
ところばかりなのでムリポ
398☆☆人気コピー商品☆☆:2013/05/31(金) 11:48:51.91 ID://LFl9bY
★★人気コピー商品★★
┏時計
┏バッグ
┏財布
┏小物
貴金属など流行の商品.
品質がよい、価格が低い、実物写真!
http://www.a-shopjp.com
http://www.fc2jp.com
399名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 12:53:36.59 ID:XOHNaAAW
林檎が爆上げするなか、MSは良心的価格設定とはw
400名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 12:58:34.33 ID:fdMKlExZ
Surfaceもこの値段で買えるのは今だけかも知れないな
401名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 14:27:03.23 ID:YSOv+xrc
1ドル80円で価格設定したって言ってたな。
402名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 14:32:16.81 ID:sFi0EaJV
>>240
19階www 中の人乙
403名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 14:38:22.43 ID:k/3Ltv2l
新価格のiPad 128GBと見比べると凄く安く感じるな。
404名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 16:52:06.45 ID:CCITeaXT
サーヘス、アイパッダーに勝利。
405名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 17:46:33.23 ID:9P4ubWDl
>>396
Haswell積んだSurfaceが本命と思ってるなー。
バッテリー改善と軽量化で現状考えられる仕事用最適タブレットになりそう。
MSも本気出して年末には出て欲しい。
406名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 17:58:35.49 ID:cDD5uuwa
>>405
ただその頃になると円安レートで今より価格が大分高くなりそうだな
407358:2013/05/31(金) 18:03:56.03 ID:Kf+Xb4jQ
Bluetoothキーボードとマウスあればとりあえずカバーのかわりになる?
手持ちはポケモンキーボードしかないがw
USタイプカバー手元にくるまでのつなぎです。
408名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 18:06:35.60 ID:CCITeaXT
これすごくいいんだけど、
客先でネットにつなぐときテザリングだからなぁ
409名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 18:16:36.95 ID:XB2oqTk+
テザリングの何が嫌なの?
スマホのボタン1つ押すだけで後は勝手に繋がるだろ
410名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 18:39:30.62 ID:YSOv+xrc
>>407
中身は普通のPCなんだから質問するまでもなく使えるよ!

>>408
俺たちはSurface Pro使うから
お前はこれがんばって使ってくれ!じゃあな!
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130527_601045.html
411名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 18:47:16.70 ID:9P4ubWDl
テザリングはスマフォのバッテリー問題があるんじゃね?

>>406
多少の値上げはあるだろうけど、半年あればSSDも安くなってるだろうし、
ここからの円高は予想出来るので為替ヘッジである程度は吸収出来るはず。
まぁドル120円とかなったらどうしようもないけど。
412名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 19:24:51.56 ID:G+zgcno0
>>403
Office付きだしな
413名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 19:28:42.99 ID:6aF17S+r
10インチ台でフルHDって稀少なんだな
414名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 19:31:41.45 ID:EXMdVnVN
ProでWii専用LANアダプタって使えると思えますか
415名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 19:36:48.86 ID:CCITeaXT
>>409
wifi接続確立、結構時間かかりません?
スムーズに一発って感じならいいんだけど。
bluetoothなら一発だけど転送容量が小さく遅く、
有線(usb)は確実だけどなんかスマートじゃないし。
ま、俺だけか。
416名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 20:20:16.10 ID:ulEKUCYZ
林檎値上げで、proのお買い得感が増したな

こりゃ、発売当初は売り切れるかもしれんな
417名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 20:42:22.43 ID:GWGJLyxp
売り切れる程売れるとは思えないなぁ

んん
418名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 21:14:29.84 ID:oDatuVPS
ぶっちゃけ64GBでOfficeいらんので7〜8万くらいでお願いしますってマジ思
419名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 21:16:45.21 ID:2rzkpBQb
ProはUSBからモバイルバッテリー使えるよね?
420名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 21:20:25.62 ID:JK9+m8HQ
ねーよ
421名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:07:19.37 ID:RsGoBpqb
>>418
仮にそのゾーンにofficeなしsufaceがあっても、そこを買う人はより安いacerやasus製を買うことが多い

出してもたいして売れないものを出さずにすむMSにも、
7〜8万のsurfaceよりも安くしなくてもよくなるacerやasusにも双方にメリットあり
だから、そのゾーンのsurfaceは出さないというところかな

MS製だとofficeはついてるものと思うやつがいるから、officeをつけたというのもあるかも
422名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:12:19.44 ID:oDatuVPS
いや、ワコムの筆圧1024のペンが付いてるってのが大きいんで他は買うに入らない
423名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:12:26.10 ID:N3NAkv4P
パッケージで売ってるofficeってデスクトップとモバイルと一台ずつ使えるライセンスだよね
424名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:17:22.89 ID:wqOBc8YS
>>423
そだよ。
プリインスト版は同梱PCのみ。
425名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:38:20.61 ID:2ndrh1cK
Office抜いたとしても3000円マイナスくらい?
426名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:41:21.18 ID:EJHKJdY+
proのオフィスはマクロ使えるの?
427名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:42:57.91 ID:smlFzMyH
モバイル?
PC2台じゃないの?
428名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:45:13.02 ID:El41o8Cg
pro高いお!!
高すぎるよ!
429名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:46:26.13 ID:wqOBc8YS
Office2007の場合は「一人のユーザーが所有しているデスクトップとノートPC」だった。
2010、2013は持ってないから分からない。
430名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:47:37.92 ID:tn8ubEIw
>>429
2010もパケ版なら2台までインスコできるよ
431名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:51:00.71 ID:smlFzMyH
>>425
MSKKの社員の発言を真に受けるなら2~2.5万マイナスになるはず
1ドル80円のレートで価格設定してるらしいから
432名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:56:58.99 ID:ya+a4IHu!
>>372

え、シムフリーじゃないの?
じゃあどこのキャリア使えばいいの?
433名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 23:01:50.94 ID:smlFzMyH
>>432
どこでも好きなところ使えよ
どこのキャリアだろうが使えるから
434名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 23:23:11.14 ID:N3NAkv4P
ムフ
435名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 23:51:34.81 ID:9P4ubWDl
>>421
Suface出すにあたって、PCハードメーカーからかなりの反対があったというから
そこら辺の棲み分けとかは意識してるかもな。

Windowsをこれまで支えてくれたPCハードメーカーとの付き合いがあるMSは
appleとは違う意味で大変だろう。
436名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 00:44:07.07 ID:tptI2HEk
東芝が頑張って作ってもスペック劣ってるのに価格が1.5倍だものな…そりゃメーカーキレるわ
ttp://japanese.engadget.com/2013/05/31/dynabook-v713-11-6-hd/
437名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 00:46:31.05 ID:r/f9HH7G
うーん、PROがだんだん安く感じられてきた・・・
438名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 01:08:28.70 ID:sbbDLbT/
>>436
東芝にタブレットPCのノウハウなんてほとんど無いでしょ
昔からタブレットPCを作っていたのはNECとFUJITSU
でもNECは死に体だから期待できるのはFUJITSUしかないな
あと本気を出せばいい線行きそうなのがPanasonic
439名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 01:14:21.01 ID:nu3VqVXP
サイズがもう少し小さかったらなかなか良さそうなんだけどな
バッテリーはSurfaceよりもつし
440名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 01:23:34.36 ID:9YIkOvv2
6月末に海外でhaswell版出ると予想してもうちょっと我慢しようかな
441名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 01:29:59.54 ID:in1i74N7
SurfaceProのSSD256G版は相当安く感じるけど俺がおかしいのか
442名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 01:38:30.70 ID:tiCjVKVn
443名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 01:46:59.54 ID:9YIkOvv2
>>441
安くはねーよ
444名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 02:07:53.93 ID:pn+LmLxm
>>441
確かにめちゃ安いよな
445名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 06:49:43.19 ID:wnlHbgK7
>>441
メモリが8なら安い、4で普通、2だから高い
446名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 07:39:00.41 ID:pn+LmLxm
>>445
4だろ
447名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 09:05:09.40 ID:zVjMB2Hw!
近くの店でsurface RT 32GBが
typeとtouchcoverのどちらかと合わせて399ドル
これは買いかな?
448名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 10:09:30.79 ID:AITnl+Be!
>>447
Staplesだろ?その額ならミスってもどうって事無いだろ買えよ
449名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 12:18:27.91 ID:GTu42hqg
やっとまともにえろげができるタブがでたよ
256いくぜ、Pro2出たらすぐ買い換えればいいや
450名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 12:39:53.94 ID:lcaSzb+2
液タブとして使うにはメモリ少ないな
451名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 18:07:58.36 ID:kEpeAxD3
>>440
出ても来年2月でしょ
452名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 19:42:38.71 ID:8iToVZOx
予約したった
三国志12や信長天道やんぞ

VisualStudioでシステム開発も外でできるかも
453名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 20:08:26.72 ID:bUDj6Bnz
>>452
起動にディスクいるんじゃね?
454名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 20:10:46.99 ID:bf4nue86
どんどん欲しくなってきた
455名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 20:11:42.71 ID:BheZuM8A
>>452
仮想ドライブも非対応だったりして
456名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 20:14:33.31 ID:tiNrynDU
pso2も設定1なら動くでしょ
457名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 20:22:09.53 ID:h7twkZ2h
458名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 20:42:09.31 ID:IKC0d5Mm
>>455
氏んだほうがいいぐらいゴミカスなヤツ
459名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 21:14:21.18 ID:8h6CLiIg
US配列のTypeCoverどこかに売ってないでしょうか
460名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 21:32:49.53 ID:Ctxn2FHC
Surface2 Pro(仮)がTemashならSurface Proよりゲーム向きなんだが・・・
461名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 21:58:22.08 ID:ABrFtpEQ
RT触ってきたけど、TouchCoverってタイプ感悪すぎだな。
TypeCoverが予想より良かったので、CMとかのイメージでTouchCover買ってたら
地雷認定してたわ。
462名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 22:07:42.84 ID:8iToVZOx
>>453
そうか
そうだった
ゲームは基本的にダウンロード版を買わないとならんのか
463名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 22:24:40.57 ID:8h6CLiIg
>>462
インストール時にドライブつなぐ必要はあるけど
いったんインストールしたらディスクなしでOKなゲームが多い
464名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 22:31:41.40 ID:kEpeAxD3
RTとProスレ分ける?
465名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 22:37:30.81 ID:bUDj6Bnz
>>464
必要なくね?
RTの話題殆ど無いし
466名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 23:50:24.10 ID:kEpeAxD3
>>465
そうですな
467名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 00:34:55.96 ID:Vgq6ixuk
Pro めちゃめちゃ欲しいんだけど世間は盛り上がってないな。
こういうモノって、売り方が大事だよな。
468名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 00:38:36.08 ID:K8VSVR1N
Surface pro 128GB
・バッテリー4時間
・重量1キログラム弱
・充電にACアダプターが必要
・10万円弱

Xperia tablet Z (docomo版じゃなくWi-Fi版)
・バッテリーで10時間ビデオ再生可能、音楽再生なら110時間!
・重量495グラム!
・スマホ同様にマイクロUSB充電可能
・5万円台

こんなの売れる訳ないし
469名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 00:41:59.86 ID:DBA7t1KC
Windowsアプリが動かないのは選択肢にはいらない
470名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 00:42:34.51 ID:otselJ/v
そもそもタブレットが欲しいわけじゃないんで
471名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 00:52:46.25 ID:XB0UzAtR
メーカの思惑はどうあれ、すみわけしてもいいんじゃないかと思うし…
まあ逆にこれらの長所を兼ね備えるようにものが出てきたらどうなるかってのもありますが。
472名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 00:56:36.37 ID:FQ1EPBuy
スペック表にはでないけど、corei5とか持ったらそこそこ熱いだろうしタブレットには向かないよに
Proはタブレットの皮をかぶったノートPCだよな
ノートとしてみれば、ペン対応タッチパネルでFHDでSSDでWin8Pro、更に純正Officeまでついている
コストパフォーマンスは決して悪くない
ウリのカバーキーボードがどちらも1万前後するのは正直高いと思うが
473名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 01:24:52.58 ID:0b0vzfqz
Windowsソフトが動くってのは、パソコンとしては外せないよな・・・。
オレは、自分流にカスタマイズした秀丸メールとか、
かちゅ〜しゃっていう使い慣れた2chブラウザとかが手放せないから、
iPadやAndroidのタブレットで本格モバイルする気にはなれない。
(スマホはXperiaだけど)

デザインにもこだわるから、次に買うパソコンは、
VAIO Duoとか、Surface Proとか、そのあたりの系列になると思う。
474名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 01:25:37.68 ID:tLtv6DnV
proってファンついてるの?
475名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 01:31:21.16 ID:VZB1JBHh
これいいと思うんだけど、世間ではなにそれ?みたいな扱いなのかな。
Civシリーズ見たいなストラテジー系PCゲーをするのに最高の環境だと思うんだけどなあ。
476名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 01:55:26.13 ID:tmvBh68G
盛り上がる時にRTしか出さなかったせいで盛り上がりきれなかった

そして盛り上がりに入るようなコアな人たちは輸入盤で買ってしまって
4ヶ月たっちゃって熱が冷めてる頃という罠
477名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 02:32:01.72 ID:lrmcC3AN
4ヶ月経ったから、256GBのSSDとoffice付きで割安価格になったと思おう。

タブレット買っても使い道なくて、モバイルPCが欲しい俺にとっては
待ってて良かった機種だわ。
478名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 02:33:21.03 ID:G4H4MAnM
w700でいいやん
479名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 02:45:56.63 ID:dWhsAfOF
Haswellの足音聞こえてるし、Windows8.1 & Surface Pro 2 まで待つ予定。
480名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 03:04:14.94 ID:LokPMUAD
>>475
4Xゲーム専用機になりかねん
481名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 04:17:23.88 ID:1eqeI1NH!
どうしてメジャーなdocomoやsbで取り扱いないんでしょう?
482名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 04:25:17.15 ID:jj82d9p9
タブレット型のノートパソコンなだけだからな
483名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 05:49:32.99 ID:8k29fwGJ
とりあえず電池の持ちについては
ノートパソコン用のモバイルバッテリーで代用するって感じかな
ACアダプタも必要だからかさばるのが難点だけど
484名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 08:32:22.33 ID:u7oweBAI
>>468
なんでノートPCとAndroidタブレット比較してるんだ?w
485名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 11:27:12.45 ID:6EilmPEK
なんでMicrosoftは円安になるまで発売しなかったの?


アホ?
486名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 11:34:19.65 ID:DBA7t1KC
円高のときに売ってもしゃあないだろ
損するじゃん
487名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 11:58:31.68 ID:Crd0Rjhy
マイクロソフトの経営的に良いのか悪いのか分からないが、Appleを始め他社が軒並み円安反映して値上げしてる中で、SurfacePROは円高時のレートで売り出すわけで、消費者にとっては非常にお得感ある。
488名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 12:03:07.08 ID:Crd0Rjhy
Surfaceってハードの形状的にあくまでもタブレットの範疇であって、タブレットとして使う以上デスクトップアプリが動いても意味ない気がする。
489名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 12:05:58.79 ID:D9bML8h6
>>488
それを言っちゃうとタブレットなのにACアダプタが必要
タブレットなのに1キログラム()
タブレットなのに4時間で電池切れ
タッチUIで使えるアプリは全然ナシ
オマケに十万円wwww


とかあり得ないし
490名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 12:07:03.67 ID:8m6OoQak
>>488
10インチタブとノーパソ担いで肩凝ったことない奴には分からんだろうよ。
491名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 12:40:39.56 ID:pvsD9LGh
これまでのタブレットは大きくなったスマホでしかない
デバイスのスケールにあった用途を過不足なく利用できることが重要。
492名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 12:53:54.21 ID:vOo4PH+X
これはノートパソコン。
その前提を持ってご議論いただきたい。
493名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 13:06:54.78 ID:otselJ/v
今のスマホの性能考えると、タブレットいらんしな
494名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 13:12:08.90 ID:2yLT4kcT
128か256か迷う
495名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 13:12:46.00 ID:3htv1ljs
Surface ProはタブレットのようなPC
(RTはPCのようなタブレット)なんじゃなかったっけ?
496名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 13:13:52.27 ID:JYRZ7Q7W
はぁ?
497名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 13:17:39.51 ID:RkFf0vpH
>>493
確かにMiracastかHDMIに対応したスマホなら画面をテレビに出せる。
解像度も最近のはみんなフルHDだからテレビに出しても画質の問題もない。
一応Bluetoothのマウスやキーボードでも操作できる。
ただ毎回接続するのはちょっと面倒だし、環境によっては使えないことがある。
Androidなら充電器につないだらMiracastをONみたいなこともできるが、MiracastをONにするとWi-Fiが無効になってしまう。
HDMIケーブルをつなぐとケーブルの届く範囲内に自分がいないといけなくなって寝転がるとケーブルが邪魔になる。
スマホ+テレビは動画や写真の試聴くらいでしか使えないんぁよな。
ゲームするにはMiracastは遅延がひどいし。
498名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 14:31:32.11 ID:GMMYqboW
もっと「高い、高い」言われてんのかと思ったら、意外なぐらい評価が悪くないのな>PRO

まあ、俺も予想以上に高くないと思う
自分の財布的に買えそうもないけどw

俺はこれよりacerの8インチに期待
499名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 14:50:03.24 ID:mDPwX9nF
>>488>>489

マイクロソフトのいうタブレットとはタブレットPCのことで今言われている
タブレットのことではない、だから7インチタブレットが馬鹿売れするなど
ということは、マイクロソフトにとって完全に想定外だった
500名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 15:00:29.69 ID:y5eGqbpZ
>>499
だろうな。
もともと7インチはWin8動作対象に入ってなかったんだろ?
OSメーカーが時代を読めないためにメーカーが売れる端末を開発できない状況になってた。
今後もAppleやAndroidか新しいものを出す度に同じことが繰り返されるんだろうな
501名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 15:19:01.44 ID:lrmcC3AN
当時はスティーブジョブスですら、7インチタブ売れると思ってなかったんだから仕方ない。

まぁ、ウルトラブックにしろ、下手に規格化しないでハードメーカーの自由が大きい所こそ
PCAT互換機の良い所だと思ってるから、アップルみたいにガチガチにならないで欲しいわ。
502名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 15:32:50.65 ID:mDPwX9nF
>>500
マイクロソフト(インテルも)は近い将来、すべてデスクトップはタブレットとしても使われ
逆も同様になると考え開発されたのがSurfaceとWindows8、DTのOSにも関わらず
タッチパネル操作を持ち込んで不評にもごり押ししたのはそのため
503名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 15:48:21.16 ID:FMRbd99U
7インチタブが最初にバカ売れしたのは、米国での初代kindle fireで、おととしのことだからなあ
もう少し別な対応があってもとも思うが

実際、googleの会長は2011年の12月に「タブ出す」って言って、7月にはnexus7出してるし、
ipad miniもkindleのバカ売れを見てのものだろうから

まあ、win8的にはkindleがバカ売れした時点でDP版も出てたから、なかなか難しかったんだろうが
504名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 16:16:32.72 ID:r4Dw8MBd
haswell機は来年だろうなー
505名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 16:51:20.92 ID:pNGRlTGU
pro対抗は
>>ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130529_601348.html
このあたりかな?

バッテリが持つのはいいが、このスペックでofficeなしで9万だと、proに流れる人も多そうだな
まあ、officeなしproが出てれば、この値付けはなかったんだろうが
506名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 17:58:32.39 ID:Crd0Rjhy
WindowsタブレットはOSはAndroidタブレットやiPadに比べて高機能だけど、
7型クラスだとそのメリット活かせない気がする。
7型液晶でスナップ出来てもあまり嬉しくなさそう。
507名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 18:00:42.38 ID:aHPqY/OV
案の定Haswellは大したこと無さそうだな
現行IvyかTemashで悩んだ方が良さそうだ
508名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 18:38:43.82 ID:0b0vzfqz
たしかに。

> 525 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2013/06/02(日) 17:39:48.49 ID:1vt3QBSH
> http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1196/p=2/
> Haswellきたけど、
> 極わずかに性能上がったけど消費電力と発熱が明らかに上がっている
> だと
> 解散
> 買うなら今のでいいな
509名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 18:53:21.21 ID:Dvpb62oq
>>351
なにいってんの?
dtabなんて結構メモリ不足に陥るからハードには使えない。
お遊び程度
510名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 19:03:26.96 ID:FzmM2d/i
haswellになったとしてどーなんの?
教えてー!
511名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 19:18:04.95 ID:K8VSVR1N
世界のタブレット市場、まもなくAndroid端末がiPadを追い抜く、米社の予測
2013/05/31

米Appleの「iPad」は世界のタブレット端末市場で今も高いシェアを保っている。
だが低価格のAndroid端末が急速に伸びており、iPadの出荷台数はまもなくAndroid搭載タブレットに抜かれる・・。
こうした分析結果を米ABI Researchが現地時間2013年5月30日に公表した。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130531/481061/?ST=lite
512名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 19:20:24.24 ID:GxaOdH+v
欲しいやつが買えばいいし、いらないやつは買わなければいいだけの話し。
ちなみに俺は買う。

スタバでドヤ顔=Macbook
に対抗して
ドトールでドヤ顔=surface
を広めてやるんだ。
513名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 19:28:09.90 ID:FzmM2d/i
スタバとか基本行かないんだけど。
macbookひろげてる人とかってマジいるの?
514名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 19:52:49.73 ID:0b0vzfqz
ノートパソコンでキーボードを外せるというのは便利だよな・・・

スタバとかで普通のクラムシェルのノートパソコン広げて、
コーヒーをキーボードにこぼしたとすると、
一瞬でマザーボードまで浸透して壊れるし、
キーボードってタッチパッドの分もあって奥行きあるから、
モニターの手前でかなり場所取るからな・・・

マクドナルドとかで、食べてるときはタブレット的に使って、
食べ終わったら、キーボード付けて入力とかできるし、
便利なんでは?
515名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 19:59:13.17 ID:FQ1EPBuy
店員「…食ったらさっさと帰れよ」
516名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 20:04:13.27 ID:LokPMUAD
thinkpad広げてます
517名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 20:19:47.43 ID:6EilmPEK
あのペラペラの背もたれはチョット力入れたら壊れるよね(展示品で検証済み)
518名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 20:40:02.33 ID:Vgq6ixuk
>>513
Googleで

スタバ ドヤ顔

で入れると変換予測に出てくるほどだ
519名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 21:25:50.30 ID:XB0UzAtR
>>517
やめたげてよぉ(;_;)
520名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 21:28:19.47 ID:itNyTQ6R
>>517
器物損壊で通報
521名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 22:27:33.33 ID:i4EYKaiI
>>495
俺があいつであいつが俺で、みたいなもんだよな
522名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 23:43:13.93 ID:0pLC1PQS
Surface Proに最適化されたというBlueStacksをインストールすると
err 25000というエラーが出てインストール出来ない。
なんでだろ。わかる人教えて下さい。
523名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 11:03:27.05 ID:G5k90US4
>>522
今ってどこでDLできる?
524名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 11:26:25.23 ID:kdcAu185
おまいらRTの話もしてくれよ。
Proは公式には日本市場で売ってないんだし。
525名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 12:05:32.36 ID:cFIpJYnb
たしかに”まだ”売ってないな
526名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 12:25:35.44 ID:4qpMNP9h
haswellは省電力・低発熱期待できないみたいだね
もう現行機proでいんじゃね
527名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 12:31:10.85 ID:NU0ezf2X
haswellが省電力じゃないって、ハイエンドの話はじゃないの?
モバイル向けはベンチマークまだだし、そっちはivyが大差で敗北するだろ。
528名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 12:32:27.51 ID:qXfzFrgE
>>505
OSがProじゃない
会社で使うにはWin8 Pro必須
529名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 13:06:40.33 ID:f1OqVT3L
Haswellはアイドル時の消費電力性能が上がってるから、スリープしつつ運用することの多いタブレットには結構有効だと思う。
530名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 13:42:03.04 ID:WmbYtfyv
【Acer速報編】世界初の8.1型Windows 8タブレットを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130603_602007.html
531 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/03(月) 13:51:55.05 ID:1TCm2FMD
surface rt使ってるんだけど、
アップデート入れたら、
小さい音のときはスピーカーが音出さない補正みたいなのがかかるようになった。
なんとかならんのこれ
アプデかかったらリフレッシュで元に戻せば直るけど
532名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 18:15:04.24 ID:KNoLrsuj
くそぉ
googleカレンダー同期できないのかっ><
533名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 18:37:54.06 ID:UW7S7VNC
詰めが甘いMicrosoftらしい
534名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 18:39:12.69 ID:iI/wmu8m
535名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 19:56:37.31 ID:koJkiPlC
ASUS Transformer Book Trio発表、AndroidとWindows 8デュアルOSタブレット / ノート
http://japanese.engadget.com/2013/06/03/asus-transformer-book-trio-android-windows-8-os/

Computex 2013 の前日プレスカンファレンスより。
ASUS が Android タブレットとWindows 8ノートのハイブリッド製品 Transformer Book Trio を発表しました。
タブレット側とキーボードドック側にそれぞれ別のプロセッサとメモリ、ストレージ、バッテリーを搭載しており、
合体時は第4世代 Core i7-4550Uプロセッサと1TB HDD のフル機能 Windows 8 ノートとして、
ディスプレイを取り外すと Atom Z2580 の Android Jelly Bean タブレットになる製品です。


こんな製品が出てきたのは、Windowsがタブレットとしてゴミだからだよな。
Windows8よりはx86 Androidの方がマシ、でもatomじゃWindowsは重すぎるからWindows用に超高速な最新Coreプロセッサ、そしてAndroidはatomでも大丈夫だから省電力なatomも搭載。
こんな製品が目玉になる時点でWindowsは終わってる。
536名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 20:23:27.47 ID:WmbYtfyv
まあ間違いなく独禁法違反してライバルを潰していた昔だったらMSが認めず
出るとは考えられなかった製品だろうな、それだけ力が衰えているんだろうな
537名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 20:50:53.21 ID:Vb298G9N
そんな製品が出たの最初じゃないのにいまさら何言ってんだか
538名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 21:15:40.67 ID:fwIpwyYI
そんなゲテモノが目玉になると思えんのだが
539名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 21:21:55.01 ID:z+7f78N3
>>535
これ多分、IntelはASUSにi7買ったら、ただ同然でZ2560をやるから
組み込んでくれって言ったんじゃないの?
そうじゃないとIntelだけ得するこんな無駄な商品を出すわけ無い。
このクラスのATOM売り込みに躍起になってるみたいだし。
540名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 21:54:06.20 ID:ND2zhl2s
もう振り込んじゃったけど少し後悔してる
541名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 22:04:18.42 ID:NAO7l8M2
10万位で何を後悔することあるんだ?
542名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 22:15:18.00 ID:z+7f78N3
>>540
VaporMg筐体、i5、SSD、FullHDタッチパネル、
ワコムデジタイザー、MS-OFFICE搭載...
これで10万なんだから後悔の必要はないよ
543名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 22:23:27.19 ID:Zdk1zn15
>>540
俺も予約した。仲間だな。
タイプカバーとタッチカバーの両方をとりあえず注文しといた。
タッチカバーはもっとはっきりした色はないのか?選ぶのに苦労した。
544名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 22:26:46.68 ID:WNNm91UY
正直、かなり安い。
545名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 22:31:59.19 ID:LkoNo247
>ワコムデジタイザー

これ5000円で買えたりドローソフトのおまけでついてくるbambooの前世代のものより制度悪いしw
それ以前にHD4000でお絵かきは無理だけどw
546名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 22:46:22.45 ID:dKI0ui/J
全員が絵描き目的で買うと思っているのか
547名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 22:52:51.37 ID:gOP55Guz
HD4000でお絵かきが無理の意味がわからん
548名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 23:01:20.78 ID:hFgWbjNG
256GB予約してきた。
タッチカバーの方が汚れても簡単に掃除できるかと思ってそっちにしたけど、結構ミスタイプ多い。
やっぱりタイプカバーの方が良かったのかな。
549名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 23:09:38.20 ID:/o+/k7hp
PC Watchにノートhaswellの記事あったけど、そんなかわらなさそうなんで256Gにしよーかなぁ
大手家電屋ならどこも同じだよね。
550名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 23:31:40.94 ID:vtNXBSIY
>>531
俺もそれで頭抱えている。
どうにかならんモンかねぇ・・・・
551名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 02:34:45.77 ID:IdkMiouV
>>547
ぶっちゃけ余裕だよな、ドロー系で使うのCPUとメモリだし
552名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 03:02:52.99 ID:VlTAzf1y
エーサスとサーフィスとどっちにすればいいの?カーチャンに聞いてもわからない
553名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 06:01:26.65 ID:dUcn+zvp
エーフェス
554名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 06:11:17.39 ID:mpWyik9I
サーサス
555名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 06:30:14.76 ID:rh0/cTH0
サーフェイスース
556名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 07:22:49.07 ID:QgQSEEag
俺も辛抱溜まらず予約した
カバーはタイプの方
週末楽しみ
557名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 08:33:21.58 ID:771C1ecW
カーカスだな
558名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 08:37:00.53 ID:VAmO/Si/
俺もついにスーファス予約しちゃった…
559名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 08:39:24.30 ID:DvBYjpZ4
ネットショップで予約したのに、取り寄せ組に変更させられてますた。
発売日と同時にドトールでドヤ顔しようと思ってたのに。
560名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 09:27:58.05 ID:YI3k9sYP
>>535
ついにASUSも見限ったか
561名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 09:31:13.06 ID:YI3k9sYP
Microsoft、Windows RTのライセンスを値下げか? ―妥協だらけのプラットフォームを救うのは何をしても難しい
http://m.jp.techcrunch.com/2013/06/04/20130603microsoft-stop-trying-to-make-windows-rt-happen/

MicrosoftはiPadないしAndroidタブレットではなくてWindow RTを買うべき説得力のある理由をユーザーに与えることに失敗したといえる。
Windows RTで喜んだのはもっぱらMicrosoft Officeを使う旅回りのセールスマンぐらいなものだろう。
値下げは多少の効果があるだろう。

しかしWindows RTの場合、たとえ200ドルにまで値下げしても復活できるかどうか疑わしい。
しかしWindows RTの場合、たとえ200ドルにまで値下げしても復活できるかどうか疑わしい。
しかしWindows RTの場合、たとえ200ドルにまで値下げしても復活できるかどうか疑わしい。
主要メーカーは続々とWindows RTのサポートを打ち切っている。
主要メーカーは続々とWindows RTのサポートを打ち切っている。
主要メーカーは続々とWindows RTのサポートを打ち切っている。

HPは最初期にRTのサポートを中止した。
Samsungもすぐそれに続いた。
HTCも最近RTタブレットの開発を中止した。
562名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 09:37:02.03 ID:VRNWBLiU
次期Windows 8.1はテザリング・NFCプリント・Wi-Fiディスプレイ共有等に対応
http://ggsoku.com/2013/06/windows81-wifi-tether-nfc/
563名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 10:08:56.12 ID:1BDAzoqx
ドトールしかダメなのか?
ファミレス 強いて言うならおはしガストでも使っていいよね!
564名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 11:25:05.54 ID:bTkDIZZb
吉野家でも餃子の王将でもOK
565名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 11:54:32.58 ID:Q9i/aG2e
どやるなら都内のマクドナルドもオススメ
566名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 12:16:00.99 ID:jZUTYWe4
>>562
8ってそんなこともできないの?
567名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 12:28:58.09 ID:VAmO/Si/
そうだね
女子校の傍のマックとかがいいね
568名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 12:29:40.50 ID:jZUTYWe4
MicrosoftのBallmer CEO、経営幹部の役職再編を計画、米メディアの報道
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130604/481861/?ST=lite

バルマーが新たな自らの保身対策。
この調子で頑張って延命してほしいよな。
バルマーがCEOやってる限りはスマホもタブレットもGoogleの勝利間違いなし
569名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 14:04:18.41 ID:Q9i/aG2e
>>534
ありがとう。
トップページからWin8用のリンクが見つからなくて困ってた。
前はSurface Pro用のリンクがあったんだけどね。
570名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 17:56:54.32 ID:ER47FYTQ
すぐ熱くなるの何とかなんない
571名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 19:20:39.71 ID:9a0puupJ
Officeいらないけど、Office付でこの値段なら買いだよね
正直、めっちゃ欲しいし、予約いれようかと思ったら、
vaio duoが89,800
i7 lavie zも89,800
この期に及んで色々迷い出した…
572名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 19:30:41.28 ID:UhQqhkWf
Surface RTでmkvやavi動画を再生するにはどうすればよいですか?
フォーマットが対応してませんといわれるのですが。。。
573名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 20:23:43.38 ID:15oxujG4
isoマウントして録りためた映画やTVをNAS経由かUSBでRTで見たい
574名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 20:59:10.82 ID:zeqGJPmz
>>561
■iPhone 5のカメラは紫のフレアが入る糞画質
http://www.gizmodo.jp/2012/10/iphone_5_80.html
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_b.jpg

「明るい光源を避けるアングルで撮ってください」
「iPhone 5で撮ると明るいところに紫のフレアが入る」と苦情を言ったら、
最初否定していたアップルから後でこんなメールがきたそうな。
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera.jpg

写真の専門家の間では
「iPhone 5のカメラをカバーしてるサファイアガラスのせいでこんなのが
入るんじゃないの?」という憶測も
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPHone5camera_top.jpg
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_a.jpg
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_c.jpg

…アップルの最終回答は「仕様」ということですね。
紫のフレアが気になる人も、これはiPhone 5のカメラでは普通のこと。
構え方が違ってるみたいですよ。
太陽が紫に写っても、それアップルのせいじゃないですから。
575名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 21:11:49.23 ID:OY8ed8KJ
ゴリラガラス表面はコーティングしてないよね??
アルコールでふいても大丈夫かしら。
576575:2013/06/04(火) 21:17:24.63 ID:OY8ed8KJ
公式みたらコーティングしてあるって書いてあったw
あぶなくアルコール拭きするところだったわ。あぶないあぶない
577名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 21:51:16.78 ID:FGCHhJMs
>>571
vaioの89.800って一部のバナー広告が古いだけじゃない?
実際は夏モデルに切り替わっていて104.000からになってるはず
578名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 22:13:19.89 ID:DvBYjpZ4
誰かPro買ったらレビューお願い。
おれは予約したが、6月中に届くかどうかと言われた。
売れてる(予約多い)のかこれ?
まぁ、Officeがつくのはサプライズだったよな。
579名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 22:18:22.72 ID:DiFzRuNJ
夏のボーナス入ったら買おうと思ってる
商戦で少しは安くならないかな
580名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 22:32:49.60 ID:OY8ed8KJ
そうそう、秋ヨドでタイプキーボード品切れだったけど、
駅の反対側の山田にはまだ在庫がある。これ豆知識な。
581名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 22:45:17.61 ID:Q9i/aG2e
>>578
surface Pro レビュー でググれば輸入組のレビュー出てくるぞ。
582名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 00:02:04.07 ID:Ih89+kVT
これすぐ熱くなりすぎる。使い物にならないわ
583名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 00:03:47.37 ID:1N8obThk
>>577
ヤマダの店頭でめっけた
てか、予約しても直ぐに手に入らないのかぁ
益々悩む…
暫くオンボロcore2ノートで頑張るか、他にするか、物欲に負けてしまいそうです
584名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 00:04:36.25 ID:tgnz+f3T
熱くなって心配はするが困ったことはないぞ
金玉近づけなけりゃ大丈夫やろ
585名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 00:07:22.28 ID:U0mMlLaj
>>582
他の人もそう言ってるし、やっぱDuoにしようかな・・・

404 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2013/05/27(月) 12:50:08.38 ID:2nzyEbYp
Duo11もsurface pro両方持ってるけど
surfaceは熱持ちすぎで心配になる
586名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 00:14:57.47 ID:QzCb9II6
俺みたいにWintab32が使えない時点で論外という人もいる
587名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 00:37:11.53 ID:BepJ35jY
タイプカバーつけながらタブレットとして使いたいときってタイプカバーを裏側に回すの?
588名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 01:01:08.08 ID:W4k1nueb
布団の上に乗っけて使うと熱がヤバイ
589名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 01:16:39.52 ID:+KOaUUEu
>>587
YES、そして裏にしたらキーボードは無効になる
590名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 01:28:57.04 ID:DrH5tFl+
>>587
最初は違和感あったけど
慣れるとぜんぜん問題ない。
591名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 01:34:31.13 ID:BepJ35jY
おお裏返したらキー無効になるのか!ありがとう!
慣れの問題は何使ってもあるだろうと思ってるから慣れるまで我慢しますわ
592名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 01:39:45.56 ID:6Y+nxuNH
実物見てから買うか。
さすがに何週間も売り切れなんて無いだろうし。
593名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 01:44:30.98 ID:LhlkEawd
RTは展示品で触れたけどPROのペンの感度とかは実品試さないとねぇ
594名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 06:12:18.04 ID:u2BGtXIl
熱い熱いって、触れない程熱いわけじゃないだろ
熱いからSurfaceが心配だってんなら、ちゃんと放熱できてる証だから
595名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 06:19:53.08 ID:HdhMmCGg
ここんとこ空気脳馬鹿が出なくなったな。
その代り某漫画板スレに同様のキチガイが登場し続けている。
596名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 06:46:56.83 ID:iKrmokiP
熱い、熱い言う奴はAtomでも使っていろよ
性能と発熱は比例、筐体サイズと熱密度は反比例する
小さな筐体にCoreiを載せている以上それなりに温度が
上がるのは避けようがない
モバイルノートに高負荷処理をやらせて熱いと文句を
言う奴って昔から居るんだよなぁ・・・
597名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 07:23:07.95 ID:ODb8Pt7e
本体放熱してるだろうし、ヒートパイプの取り回し次第だな
Core2時代のMacBook Proはパームレストから放熱するアホ仕様で
全力稼動させると手首置いとけない熱さになった
598名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 08:05:29.22 ID:ZKuxtUE6
熱いとか重いことはどうでもいいんだけどバッテリー交換出来ないのが辛い
599名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 08:44:05.90 ID:Nb5Xq+Oq
これと、出るであろう次期MBAで悩む
600名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 08:45:07.28 ID:PHypXOU8
っていうか多少熱くなっても少し休ませたらすぐ冷えるんだけどな
601名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 08:48:04.27 ID:J/fJL5QL
外部バッテリーじゃダメなのかい?
使えるやつがあるのか知らんけど。
602名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 09:42:59.74 ID:W4k1nueb
熱いのは否定できない事実
603名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 10:08:25.42 ID:MqrMm/wd
Windowsタブレットの勢いに乗り、Surfaceがシェアを伸ばすことはできるのか。米Microsoftは“Surface Mini”ともいわれる7インチの小型版SurfaceやWindows Blueの投入で、先行するiPadやAndroidタブレットへの逆襲の準備を進めている。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1306/05/news04.html
604名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 10:08:26.58 ID:PHypXOU8
別に熱いのは否定しないがcore5とSSD積んでて熱くならないタブレットがあるなら教えてほしい
Helixとか確か60度越えとかいう話じゃなかったか
605名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 10:36:04.18 ID:Uzv0jZUc
メトロUIがAppleのIOS並に一人立ちできるようにするのがMicrosoftの課題だな。
Microsoftの技術(特許も含めて)なら可能だと思うんだ
606名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 11:16:50.97 ID:bsYQ0I6N
タブレットモードでフルパワーで長時間使うことはあまりなさそうたし、
カバーキー使ってるときはカバーキーが熱くなるわけじゃないし、
排気口塞ぐとかしなけりゃスマホみたいに発熱で死ぬこともないだろうから、
まあ熱いのは熱いけど、個人的には実害になるケースはあまりなかったかなぁ。

駆動時間が短いのは確かに残念だと思うときはちょっとあった。

ACアダプタをふだん軽いRTのやつ持ち歩いてるんですが、こ
いつが異様に熱くなる時があるのが精神衛生上よくないのて、
できればこの大きさでPro用のアダプタだしてくんないかな。

あ、でもノーマルのアダプタ接続してフルパワーで使ったことないな…
607名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 11:19:35.18 ID:bsYQ0I6N
>>605
Appleと同じ土俵で戦う気なら、それですよね。
問題はMSがどこを目指しているのか…
608名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 11:27:37.45 ID:ORxwW4KZ
MSはMSのまま独自路線を進んで欲しいのに見た目がAppleの後追いやってる様に見えてげんなりする

XPみたいに飾り気の無い方が好きですよ俺は
609名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 12:21:02.46 ID:grdKaNU+
>>605
それよりデスクトップアプリでもconnected standbyとかの新機能使えるようにして欲しい
610名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 12:43:17.70 ID:5GEsRoVM
>>608
Appleの先を行ってるよ
フラットデザインは他に先駆けてやってるし、タブレットとPCの融合もいずれ真似てくる

フラットデザインはその「飾り気」をとっぱらってコンテンツを強調させるUIデザインなんだよ
611名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 12:46:07.32 ID:BSIPyopC
既出だけど淀で予約したら自分もキーボードのやつだけ渡されたわ
今週末でしょ?一緒に渡してほしかったわ
612名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 12:51:33.43 ID:BrDAMh7v
タブレットなんぞブラウザさえ動けばいいわけで。
べつにiPadだろうがandroidだろうが8だろうがなんでもいい。
むしろflashがそのまま動くタブレットブラウザはWindowsに利がある。

あとMicrosoftはデスクトップアプリがタブレットでも使えるということをもっと強調すべき。
613名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 12:57:37.66 ID:p7j4uESj
米Qualcommは、COMPUTEX TAIPEI 2013 SUMMIT FORUMの基調講演において、
同社のフラッグシップSoC「Snapdragon 800」を搭載する
Windows RT 8.1対応タブレットのリファレンスモデルを公開した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130605_602281.html
614名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 14:07:23.26 ID:UritkVQ3
>>606
参考になった
ありがとう
615名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 15:54:23.52 ID:Uzv0jZUc
早く手元にこないかな。
ウィンドウズ8自体も初めてなので、実はそれも楽しみ。
616名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 16:33:53.52 ID:6Y+nxuNH
>>612
VAIOduoでWindows8使ってるけど、メールにしろブラウザにしろ
基本的なソフトでさえiOSやAndroidに比べて未完成に感じる。
アプリストアが機能してないのも大きな差になってタブレットとしては
3周遅れくらいの製品だよ。

結局、デスクトップモードで従来のソフトが主体になるんだけど、
そうなるとタッチしにくいというジレンマ。
617名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 17:37:19.13 ID:U0mMlLaj
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130605_602266.html

> ソニーは4日(現地時間)、COMPUTEX TAIPEI 2013に合わせ、現地で
> VAIO新製品発表会を開催した。新製品の1つは、スライド式コンバーチ
> ブルPCの「VAIO Duo 13」。2012年に発売された「VAIO Duo 11」から、
> 目測で本体サイズはVAIO Duo 11からあまり大きくすることなく、13.3型
> の液晶を採用した。Ultrabookとして、最長のバッテリ駆動時間を謳う。
> 液晶解像度は1,920×1,080ドット(フルHD)。

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/266/html/36.jpg.html
> VAIO Duo 11から、縦横のサイズは10mm程度しか変わっていない。
> 厚さは同程度。重量もほとんど増加していないという。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/266/html/32.jpg.html
> ヒンジは3分の1程度に小型化され、機構も変化している
618名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 18:08:51.60 ID:DrH5tFl+
羨ましいのはバッテリー動作時間くらいかなぁ
619名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 18:26:15.53 ID:SMgHmxDD
>>617
DUO13は相変わらず角度が固定っぽいな。
これならProの方がいいわ。
620名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 18:51:58.54 ID:UvqSErk9
本体は おそらく予約しなくても買えると思ってるので 在庫薄の Type Cover と Touch Cover(シアン)を淀ネットでキープ
どっち買うかはここ2,3日で決めよっと〜たぶん当日には Cover類も潤沢に在庫が増えてると思うが
てか カバーってどっちがおすすめなんだろ
621名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 19:03:56.24 ID:jaxt5Sgr
液晶保護シートっているのかな
タッチするからやっぱり欲しいのだろうか・・・
622名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 19:07:41.83 ID:J/fJL5QL
>>620
俺もTouch Cover(シアン)と保護シート先に買ってしまった。
あと、裏の保護シートも買った、傷つきやすいって書いてあった。
623名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 19:11:30.94 ID:HdhMmCGg
Pro発売まで暇だからSurfaceをカッフェで広げている写真をよかったら
upしてくれよ。
あのシツコク自己主張している林檎とどっちが空気読んでるか比べてみたい。
624名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 19:16:17.02 ID:HdhMmCGg
とりあえず画像検索で出てきたやつを一枚はろう
ttp://24.media.tumblr.com/9ba2991fbe3de0536e7f0f4556f87516/tumblr_ml8jtmodbk1qz6m0oo1_400.jpg
625名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 19:22:00.32 ID:UvqSErk9
>>622 裏の保護シートもあるんですね〜情報ありがとうございます〜自分もゲトします〜
バッテリは4時間持てば十分ですよね〜 それ以上はACあるところで使うし〜
vaio duo11 もってるけど なんか スタイル的にコッチ方がいい気がする
軽いし ワコムペンだし
626名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 19:25:30.55 ID:J/fJL5QL
>>625
自分で作るやつですけどね
エーワン(A-one) 手作りステッカー
627名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 19:38:12.17 ID:UvqSErk9
>>626 裏は傷つきやすいので 4隅に貼るのがイイって書いてありましたね〜 自分もチャレンジしてみます〜 
628名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 19:53:58.48 ID:UvqSErk9
淀の各店舗に type と touch のcoverの在庫が増えてきたね 結構潤沢じゃん
629名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 20:20:45.12 ID:DrH5tFl+
http://www.engadget.com/2013/06/05/microsoft-office-free-with-windows-8/

マイクロソフトが10インチ以下のWindows 8 ProタブレットにOfficeを無償提供する
とか言い出したぞ!Surface Proは含まれるのかな!?輸入組大勝利!??
630名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 20:22:00.65 ID:BSIPyopC
>>620
地元淀のRT展示機はType Cover と Touch Cover両方触れるけど
Touch Coverの表面は手垢?みたいなのでかなり汚れてたから
拭き掃除しやすそうなType Coverにした

あの布?みたいな材質のTouch Coverは濡れたりすると
汚れ取れなさそうだけど…どうなんだろ?
631名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 20:22:31.04 ID:DrH5tFl+
>>627
そういうのどこに書いてあるの?
632名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 20:29:50.22 ID:x4omL0CJ
10インチ未満っぽいよ
RT版みたいにマクロ使えないんだったらいまいちだな
633名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 20:35:46.65 ID:9dkQYcuN
634名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 20:53:19.36 ID:UvqSErk9
635名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 21:04:55.78 ID:DrH5tFl+
>>634
ありがと。輸入してる人って結構いるんだね。
俺もシール貼ろうかな。

ぐぬぬ・・RT持ってるのにProも欲しくなってきたぞ・・・・・・・
636名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 21:05:44.68 ID:YzbdQdH4
TypeCoverって装着したまま折りたたんで、液晶面傷つかない?
637名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 21:07:45.46 ID:0pVDovm2
>>636
傷はつかないけど痕は残る。拭けば取れる。
638名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 21:14:43.59 ID:YzbdQdH4
サンクス
やっぱり液晶に触れちゃうのね。ゴリラガラスだから大丈夫か。
639名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 21:26:18.02 ID:UM5LBSwy
8のデスクトップのタッチ関連の設定って、UIはしょぼいしとりあえず付け
てみましたみたいにしか見えるの俺だけかな

Windows8.1のデスクトップはもっとタブレットに最適化して
せっかくのマルチタッチなんだから、フリック操作の幅をもっと広げて
アプリごとにカスタマイズ可能とかやってほしいわ
640名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 21:28:44.91 ID:r4gkx032
>バッテリは4時間持てば十分ですよね〜 それ以上はACあるところで使うし〜

ノートパソコンならそうだろうけどタブレットは軽快さが売りだからねえ。
使ってるうちにコード類は極力繋ぎたくなくなるよ。
641名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 21:52:14.38 ID:B2P86Z0n
>>640
MSのPROに対する位置づけは、「タブレットのようなPC」だから
642名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 22:06:17.62 ID:ORxwW4KZ
>>640>>641
家でノートPC使う時ですら極力ACアダプタ繋ぎたくないもんなぁ
643名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 22:13:57.53 ID:i6/49Wbv
RTだけど、facebookをIE10でひらくとかなり重い。こんなもん?
644名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 22:58:55.65 ID:vIKNf7sl
>>643
まあRTはTegraてすから…
645名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 00:04:23.37 ID:plTf73CS
Windows8.1で2点同時タッチ→右クリックを復活させろ
せっかくのマルチタッチを殺すような改悪をしているんじゃねーよ

>>640
そりゃワイヤレスの方が良いに決まっているが現実的でない
無い物をねだってもしょうがないしな
646名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 01:12:12.83 ID:Pvqkg5Vs
ここでバルマ−はボロクソに言われてるけど、CEO就任から売上を3倍にして利益を2倍に
したそうだぞ
ビルゲイツは技術屋のオタク集団だけではやってけないってことを分かっていたということ
らしい
バルマーは確か経済学部とかの卒だよな
数学科から転向したんだっけ?ウロ覚え
647名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 01:23:42.34 ID:PtAWznxj
あの息も絶え絶えの「I love this company」を見て、
素晴らしい経営者だと確信した。

ナンバー2、そして二代目であることを自覚して、
あそこまでピエロに徹せるのは本当にすごいよ、バルマー。

今のクックとか、金日成を継いだ金正日とやってることがそっくり。
648名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 01:25:03.03 ID:2g2V6xrW
独立ファンクションキーのタイプパッド互換サードパーティキーボードまだー?
649名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 01:32:41.33 ID:b1RtUC34
でもコンピュータをただのSNSハブにした今のAppleみたいにはなって欲しくない
Surfaceがタブレットをブラウザからコンピュータに戻すきっかけになるといいけど
650名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 01:34:43.10 ID:2yG2obgL
>>645
W700Dは9時間もつよ。
まんざらないものねだりでもない。
651名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 01:42:20.05 ID:7G3SWzhT
>>648
サードパーティにキーボード端子解放してないから一生でないよ。
652名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 06:23:49.72 ID:4XWsNTT6
Bluetoothキーボードなら可能だろ
653名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 07:22:07.04 ID:J4j6xV0U
>>650
同じプラットフォーム、同程度のサイズと処理能力、同じ使い方(極端な低負荷は除く)なら
バッテリー駆動時間/バッテリー容量は大体同じ値になる
ProやHelixのバッテリーは42Wh程度。W700Dは54Wh程度らしいな
W700Dのバッテリー駆動時間はProの3割り増し弱が良いところだ
654名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 07:54:02.23 ID:4XWsNTT6
いよいよ明日発売だが、一応予約した俺は入荷未定組なのでいつ届くか分からん。
明日、日本版を手にしたやつはレポおながいします。
でも明日手にしてドトールでドヤ顔ができるやつがうまやらしい。
655名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 07:56:14.49 ID:OBkziW5O
やっぱりSurfaceはあのカバーキーがあってこそだとおもうので、あのタイプでファンクションキーがちゃんとしてるやつ欲しいですよね…
656名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 08:25:13.65 ID:h/CTPxQy
>>648,655
アップデートでファンクションキーロックには対応予定みたいよ。
ttp://www.neowin.net/news/software-update-will-improve-microsoft-surface-touch-and-type-covers
657名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 09:00:40.71 ID:GP32c6UM
>>656
個人的にはFnキーが左にあれば済むんだが…
658名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 09:03:23.57 ID:rGJSzqo0
>>656
おー!
個人的にはこれで『イライラする』レベルの問題はなくなるといってよいかも。
659名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 09:12:07.31 ID:rGJSzqo0
>>658
というかソフトウェアでどうにかなる問題だったんですね。
なんかあれってハード的にコンビネーションのコードを出してて厳しいんだと思ってました。

…て、よく見たらHome〜PageDownも死ぬのか。
ちょっと考えちゃうな…
660名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 09:19:26.63 ID:qUsvU9Tl
>>659
コメント見たら、『おれもうできてるよ』てひともいますね。
661名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 09:41:50.62 ID:iqYGCyk/
>>657
それはすごく思うわ
662名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 10:24:53.08 ID:hCtidcZh
どっちにしろ、どっちかを優先にすることをユーザーが選択できるのはいいことだわ
663名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 11:41:21.21 ID:vR1Ds62g
MicrosoftのSurface 「Type Cover」と「Touch Cover」がソフトウェアによってアップデートされることも明らかになった。
アップデートは1週間程度で提供される予定だとしている。

発表によると、このアップデートによりキーボード最上段のキーが利用しやすくなる。
最上段のファンクションキーF1からF12を、Fn+CAPSキーでロックできるようになることで、これまでのようにFnキーを押しながら操作する手間を省くことができる。

そのほか、Fnキーを押しながら操作する専用キーボードショートが用意される。
Fn + <スペース>はPrint Screen、
Fn + <スペース> + AltはフォーカスしているアプリのPrint Screen、
Fn + Delは輝度アップ、
Fn + Backspaceは輝度ダウン、
Fn + <左矢印>はHome、
Fn + <右矢印>はEnd、
Fn + <上矢印>はPage Up、
Fn + <下矢印>はPage Downに割り当てられる。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130606_602478.html
664名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 11:45:06.31 ID:yefNx//b
あんまり変わったショートカットキーには慣れたくないな
他のパソコン使うとき戸惑いそう
665名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 11:46:56.90 ID:9pa4Hh81
Fn+矢印はよく見かけるが
666名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 13:54:08.59 ID:H7uHFFnL
入手したらXP入れてどれくらい動くか確認する
Hyper-Vどれくらいいけるのかなぁ
古いCSがそこそこ使えるレベルなら嬉しいんだが
667名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 14:12:16.03 ID:ogcxxHCk
本スレってここでいいの?明日からまた盛り上がるねえ
よかったねえ
668名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 14:29:00.79 ID:IiPDJq8R
>>666
CSってAdobeのか?
だったらあんまり期待しないほうが…
PCとして見たらProの速度自体際立ってるものじゃねーし
669名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 17:17:09.54 ID:JNeXXPqH
ファンクションキーが今まで通り使えなくて困っていたのは日本だけなのかな。
英語以外の国は同じようにIME使うとファンクション7〜10あたりで変換したりすると
思うんだけど、やっぱり同じように困っていたんだろうか。
てか、日英以外の言語で打ち込んだこと無いからわからんけどw
今回のアップデートは歓迎する!
670名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 17:23:04.29 ID:hCtidcZh
>>669
Officeのたとえば良く使うExcelのF2なんかは共通だろうて
671名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 17:46:22.89 ID:JNeXXPqH
RT用アプリが全然増えないよ・・・orz
facebookがさくさくいけるアプリが欲しい。
あと2chブラウザ^^
672名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 17:47:18.86 ID:JNeXXPqH
>670
そか。別に言葉の変換だけじゃないしな。ファンクションキー。
673名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 18:35:37.86 ID:Zo/RNvi/
>>671
デスクトップ用アプリ使えばいいじゃん
あ、ごめん、RTかw
674名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 19:56:50.45 ID:4fKWPjqa
カバーはType とTouch 迷ってるんで とりあえず 両方ゲトするか〜今日マイクロソフトの販売員が某量販店で言ってたんだが
予約で品薄ってことはないので 明日実物みてもらってからでも 普通に買えるっていってた
675名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 20:48:56.20 ID:XofB8o3f
ソフマッピ近くの宅急便屋まで来てるのに明日以降の配達なのね
676名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 20:54:24.42 ID:9pa4Hh81
直前に発送されて何かの不手際で発売日に届かないよりはいいだろ
677名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 21:13:34.30 ID:E5Eu7trM
Pro版10万円ってデスクトップ1台買えるやん

やっぱRT版からデスクトップに繋いでリモート操作するのがいいな
678名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 21:17:34.53 ID:4fKWPjqa
RT の液晶保護シートって Proにも利用可能なのかな〜 てか 画面の大きさっていっしょ?
679名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 21:20:13.69 ID:yHkXJqJC
skydriveにもリモートデスクトップ接続があればいいのに
680名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 21:25:10.49 ID:VNwszXD7
proはウルトラブックをタブレット化したようなもんだから10万は安いでしょ
681名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 21:36:39.03 ID:8AjBfU4t
>>679
skydriveはストレージなんだからリモートデスクトップとか訳がわからん
クラウドサーバにリモートデスクトップしたいならAzure使えば良いし
682名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 21:38:56.33 ID:yHkXJqJC
windows live meshを知らない人?
683名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 21:48:58.21 ID:7G3SWzhT
>>677
デスクトップは持ち歩けないだろw
684名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 21:54:36.77 ID:7G3SWzhT
>>678
http://www.digitalgrapher.com/2013/04/surfaceproguardrt.html
問題ないみたいだ。
でも明日からエレコムの液晶保護シート発売するぞ
685名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 21:57:45.15 ID:4fKWPjqa
>>684
指紋防 光沢がほしかったんで ソレ買います 
どーもです
686名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 22:16:11.23 ID:hshp34r/
輸入組としてはうれしいような悲しいような。
だいぶバグは解消してるから、購入するなら今のタイミングが良いと思う。
カバーでスクショも撮れるようになるみたいだし。
687名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 22:41:38.93 ID:E5Eu7trM
たかが持ち歩けるだけで10万円は高い
688名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 22:44:01.00 ID:/sWOI5pp
そう思う人には高いんだろう
そう思わない人が買うものだから
689名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 22:46:01.39 ID:NLhORvde
俺はとりあえずバッテリーの保ちやカバーの使い勝手の報告待ちだな

あとVAIO Duo 13との比較記事の結果待とう
690名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 22:49:20.25 ID:7G3SWzhT
>>687
ごめんなー
デスクトップも持ってるしこれも買うんだー俺たち。
691名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 22:50:11.40 ID:0RfWJ40D
ヨドバシから入荷連絡来たが、明日にならないと渡せないって
MSから制限されてるのかな?
692名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 23:02:23.44 ID:PtAWznxj
BYOD用の一台としてはかなりいいよな。

ところで、画面保護シートはどこのがオススメなんだろ。

RTの時に比較されたりしなかったかな?
693名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 23:10:47.96 ID:E5Eu7trM
>>690
デスクトップとRTを持ってて、さらにPro版を買うかどうか迷ってる俺以下の存在ってこと?
694名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 23:15:14.85 ID:4XWsNTT6
数日前に予約したSurface Proの入荷の連絡があった。
こうもあっさり買えると、やっぱり売れてない感が出ていて少し虚しいな。
iPhoneやiPadの絶頂期のように一ヶ月も待たされるのも、それはそれで勘弁だが。
695名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 23:18:08.27 ID:E5Eu7trM
RTの売れ行きが良かったからPro版は在庫数が潤沢らしいよ
696名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 23:22:14.72 ID:4XWsNTT6
そうか、潤沢にあるのか。
それならあとはどんどん売れるのを願うだけだな。
人気が出ればアクセサリー関係も充実するだろうし、Surfaceをわかりやすく解説した専門書なんかも出回るだろうし。ドトールも儲かるだろうし。
697名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 23:23:03.56 ID:WqwYpm17
ヨドからpro届いた
698名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 23:38:17.31 ID:b1RtUC34
>>693
リモート接続なら3G使えるiPadが最強だろ
ストア充実してない現状じゃRTはProの機能限定版でしかない
699名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 23:41:12.44 ID:yHkXJqJC
ドヤ顔するのはスタバまでにしとこうよ
700名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 23:42:29.55 ID:/sWOI5pp
EP121みたいに買えない事がないなら一安心だわ
その辺はMSだから大丈夫だと思ってたが
701名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 23:44:11.38 ID:7G3SWzhT
>>693
俺は輸入組で3か月前からどや顔でPro使ってるんだが?

なんてなw
702名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 23:54:53.12 ID:l7ESsgfX
ついにPro発売か・・・。
Surfaceといい、Duo 13といい、こんなにかっこよい
デバイスが生まれてくるなら、タブレットとパソコンの
融合という微妙にも思えた発想も、そう悪くないな。

Windows 8について、アップルのCEOがこう言ったらしい。

「どんなものでも(複数の製品や機能を)統合するよう
迫られることはある。だが、製品に妥協が生まれてしまう
のであればそれは問題だ。妥協をし始めると、最終的
には誰も満足させられないような製品になる。トースター
と冷蔵庫を合体させることは可能かもしれないが、
そんな製品は恐らくユーザーに満足を与えるものには
なり得ないだろう」

それに対して、マイクロソフトの広報がツイッターで、

「トースターと冷蔵庫じゃなくて、トースターとオーブンだ。
それはポピュラーなものだよ」

と言ったらしいが、実際には思ったより売れてて、
一定の満足があるような気がするので、あながち失敗
とはいえない気がするな。パソコンは汎用機だから、
使い方はユーザーが決めることだし。
703名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 23:56:48.96 ID:Qn/mYTKV
>>698
iPadのリモートデスクトップってWin8同士のRDP8より
スピード出るの?
iPadでリモートやっている人にWin8タブのRDP8を見せたら
スゲー速いって驚かれたんだけど。
704名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 00:16:03.18 ID:jKA+xPe9
MSstoreって、もうポジれた?
705名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 00:16:44.25 ID:fnYc14jV
3GだとRTは速度ゼロだからiPadの方が速いわな
706名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 00:17:22.38 ID:K6BcM19e
完全にPro買う気だったけどRTからリモートデスクトップという手もあるのかと気づいて揺れてる
707名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 00:24:58.85 ID:ANGveGfg
Microsoftオンラインストアの「14日以内であれば返品可能」って文言が気になる。
いかにもアメリカらしいサービスだけど、反面、客が返品した商品をMicrosoftが
クリーニングして再び新品として販売する可能性があるわけだ。

だったら他人が一度使ったSurfaceをつかまされてしまう前に
今日中に注文したほうがいいと思った。
708名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 00:29:49.25 ID:q/8VgolZ
いまはスマホでテザリングじゃないの?
iPadのリモートデスクトップ微妙なのしかしらないや。Splashtopとか。
709名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 00:31:31.04 ID:1HwNNofh
>>707
考えすぎワロタ
710名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 01:00:53.85 ID:2WW0ueTy
>>709
あるであるで・・・
711名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 01:09:31.02 ID:g/XzvEK8
128か256かで悩むな・・・
そんなに使わないからって128にしたら動画とかでなくなりそうだし
712名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 01:34:49.81 ID:2p7o3gPp
>>707
今日買ってもアメリカで返品されたものかもしれんで?
713名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 02:08:28.78 ID:yWbDbuL+
rt、もしかしてUSBテザリング不可?
Wi-Fiテザリングが安定しないので。

Androidなんでbluetoothではできんし。
714名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 02:35:25.20 ID:094r83px
>>711
必要になればSDカードやポータブルHDDでカバー出来るでしょ
715名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 02:41:34.59 ID:6onU9BTd
SDカードは差しておけばいいけどポータブルHDDを持ち運ぶ気にはならんな
716名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 05:32:22.29 ID:gxIty/H1
Vaio Duo の128Gでも50G余ってたし
たまに使うノートPCにするのでProも128Gで十分かな
これにデータ貯めないし
淀ネットで在庫見ても潤沢だね〜買ってこよっと
楽しみ
717名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 06:29:29.67 ID:puORk6+A
iTunesみたいなファイル管理ソフト使ってる人ような人は256のほうがいいと思う
718名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 07:17:32.37 ID:cXBb4TKv
母艦じゃなくてSurfaceにiTunes入れてたらいろいろ便利になりそうだなぁ
2万しか変わんないし、256一択だな
719名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 07:48:12.30 ID:8fCmrO/L
俺はiPadのような使い方をメインに考えているので容量は大きい方にする。
自炊した本と動画、写真をいっぱいいれるんだ。
720名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 07:57:18.08 ID:T6/Tdl5k
自分の場合デカイ物はNASに押しつけるので小容量で十分
64GByteでも間に合うくらいだ
721名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 07:59:06.73 ID:EiS31DcO
でかいモノを押しつける

キャー
722名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 08:26:27.22 ID:XJAulJ5a
microSDカードはかさばらなくていいよなぁ
つい買ってしまう
723名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 10:41:19.53 ID:1HwNNofh
>>719
それならiPad買った方がいいと思うけどなぁ。
Surface Proはあくまでタブレットみたいなパソコンだよ。。
724名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 11:05:32.08 ID:F9E/Ox8i
ヨドバシ梅田で朝一に256買ってきたお
725名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 11:06:34.25 ID:fE4qfHEn
>>719
俺だったらその用途で10万使っていいなら64GのmicroSDXCの刺さるAndroidタブとノートパソコン買うけどな
まあ人それぞれやな。
726名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 11:18:30.06 ID:IEFWRf80
>>724
SSDどこ製だったでしょうか
727名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 11:23:35.37 ID:Mydfy6wA
>>724
自分も今日引き取りに行く予定
混んでました?
728名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 11:40:12.61 ID:F9E/Ox8i
>>726
今セットアップ中。もう少し待ってくだされ。なかなか動作は軽快です。

>>727
9:30-10:30くらいはガラ空きでしたが、お店の帰り間際に売り場を通ったら、お店の人は在庫少なくなってきましたー。って言ってました。

Microsoftの人も2人地下1F売り場にきてました。
729名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 11:47:05.95 ID:F9E/Ox8i
>>726
晒します。自分の買った個体は
LITEONIT LMT-19nmBGA-256G (208GB空き/230GB)でした。

聞いたことないメーカだなぁ。情弱すんません。
730名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 11:54:13.51 ID:F9E/Ox8i
連続投稿すみません。
バッテリ(今で50%/2:56残)痛めたくないから、家帰ってフル充電してからにしようとシャットダウンさせたのですが、これ、OSシャットダウン檄早ですね。

1秒で電源きれた。早すぎてビビったっす。まあ、使い込んでいくにつれ、遅くなるのでしょうが。
731名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 12:09:59.11 ID:aCYNMx5r
価格.com見るとほとんど値引きされてないけどMSがアポーみたいに価格押さえつけてんのかな?
732名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 12:15:45.43 ID:F9E/Ox8i
たぶん。ヨドでもポイント1%だったっす。
733名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 12:16:51.30 ID:EiS31DcO
アメリカebayだと82,000円+送料だけど、office無しだから、
日本で買った方がよくなったね。
734名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 12:41:43.94 ID:cXBb4TKv
楽天でポイント10%で買ったけど、賢いかな
256GBモデルで1万位ポイントついた
735名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 13:22:32.24 ID:ebGIGQ32
タブレットWindows8には標準でoffice付くとかニュース見ると
相対的に高くなったような。
736名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 14:43:26.62 ID:LcXvsb9L
>>735
OEMライセンスが
・Win8のみ
・Win8+Office(ただしOfficeのライセンスフィーは安い)
になるって話で、標準でついてくるわけじゃない。
737名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 14:43:32.96 ID:hdYPK5dX
10インチ以下はoffice無料か
VAIO Duo 13対策か?
738358:2013/06/07(金) 15:16:10.90 ID:30Qa+V5V
ほすぃよ〜、これ、ほすぃよ〜
739名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 16:06:30.78 ID:/VJFH3N3
輸入で入手済みの擦れた意見じゃなく
今日入手したような人の新鮮な意見が聞きたいわ…
レポ投下しておくれ〜
740名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 16:13:09.26 ID:sCz9WxUA
もしかしてと思って地元の普通の電器屋に行ってみたら、
初日に早速、展示されてて笑った。
買った人はどんどん感想書いてくれ。
741名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 16:20:15.68 ID:6KZAHutb
> 初日に早速、展示されてて笑った。

何がおかしいのかさっぱり分からんのだが
742名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 16:23:42.73 ID:OEAzl8uz
頭がおかしいんだろ
743名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 16:24:25.11 ID:EiS31DcO
>>739
擦れてるので教えない
744名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 16:24:53.75 ID:sCz9WxUA
パソコンが置いてあるとはいえ、すごいしょぼい電器屋なのよ・・・
地元は都心じゃないし それでも置いてあったから、
けっこうメジャーな商品として扱われているんだなと
一部のマニアしか買わないような製品だと認識していたから、
そんなところに展示して、普通の人に売れるのかなと思う
745名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 16:36:07.23 ID:g9kqtKc6
朝新宿淀で在庫潤沢だったから買ってきた。
もってたzenbook ux31eよりサクサク動くよ
でも排熱すごいなこれ
746名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 17:30:23.21 ID:heABqemZ
今日受け取ってきたけど、これ無線LAN abgn対応だよね?
なぜか5GHzつながんねー。APはNEC
だれか5GHzの環境ある人試してみてくれ

ラッコ派の俺としてはスタンドの角度変えられないのはちょっと微妙だったが
スタンド使わずに足で支えればラッコスタイルでいけた
ただし、キーボードは本体と一部が磁石でくっついてるだけだから
下が柔らかいと、へにゃへにゃしちゃって打ちづらい
磁力そのものは相当強い。それだけで本体ぶら下げられる
747名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 17:40:11.07 ID:LcXvsb9L
2.4GHzだけどnで接続できてるよ。
Spinel+TVTestが無線なのにコマ落ちなしで見られてちょっと感動。
ファイルコピーも80Mbps以上出てる。すばらしい。
748イベリコ:2013/06/07(金) 17:49:10.26 ID:jKA+xPe9
  __         / 〉__     
  \ `Y´  ̄ く_/  `く~  
   〉  . . `l       }  
    {  ( l l ) ノ    / 
   ヽ         ィ´/    SurfaceProて、リカバリはUSBにしか作成でけへんのん?
    じ¬ r‐一'´└′       
        └′           DVDにも、でけるん?
749名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 17:55:14.21 ID:OEAzl8uz
>>747
うちの環境だとカクつくんだけど何か特別な設定とかある?
750名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 18:06:13.40 ID:pc47ltjy
今からヤマダ行って実物触ってくるわ
751名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 18:21:04.62 ID:1HwNNofh
>>746
5GHz問題なし
auのCUBEルーター
752名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 18:43:31.42 ID:heABqemZ
>>751
ありがとう
色々やって結局SSID隠蔽やめたらうまくいった
モバイルルーターとの接続でもなんか微妙だったし、SSID隠蔽と相性悪いかも
753名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 18:44:40.44 ID:LcXvsb9L
>>749
設定というか、ブロードバンドルータをネット接続専用にして
家庭内LAN用のルーティングをWindowsServerでしてるおかげ。

ブロードバンドルータのLANルーティングはギガビットをうたっていても実際はかなり遅い。
PCサーバ立ててやればLAN内の速度は一桁違ってくるよ。
754名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 19:07:27.03 ID:gxIty/H1
pro 買ってきたんで今開封〜 購入直前まで Touch Coverを買うつもりだったが 冒険を恐れて結局Type Coverを買った根性なしのじぶんでした
755名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 19:09:27.51 ID:gxIty/H1
756名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 19:15:59.84 ID:y6ZKS7Vn
第一印象。おもーい!
757名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 19:28:50.65 ID:gxIty/H1
第一印象。デジタイザー ペンがメッチャ軽くて安っぽい〜
758名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 19:29:37.57 ID:CIpa1z4W
Surfaceのオンランサービスセンターってあるけど、だれかUS版のSurface(RT or Pro)を登録しようとした人いないっすか
もしも登録できれば、日本でサービス受けられるんだろうか…
ttps://myservice.surface.com/ja-JP/pages/welcome.aspx
759名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 20:31:51.47 ID:YEfNmAsm
256モデルのSSDってLITE ON一択なのかな〜
個体によってc400とかってないのかな?
760名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 20:32:51.08 ID:gxIty/H1
いいなこのPC ソニとか富士痛みたいにゴミソフトが全く入ってない〜最初からクリーンインスト-ル
761名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 20:34:20.83 ID:BgV2SRvd
US版のSurfaceProを日本語化して使ってるんだけど「詳細な電源の設定」から「プロセッサの電源管理」で
「最小のプロセッサの状態」と「最大のプロセッサの状態」が表示されない。

似たような状態になった人いる?
762名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 20:36:57.40 ID:6NPZkCJR
>>753
ちょっとw
同一LAN内でルーティングってなんだよ!

ルーターの内蔵スイッチがゴミすぎるって言いたいの?
LAN内の通信はギガスイッチおいて、インターネット用にはそこから口を出すのはよくある話し。

WindowsServerって、サーバーに無線LANカードでもつけてわざわざルーティングしてんのですか?
ギガスイッチと接続してブリッジモードで無線APを主要な部屋においた方が電気代、場所、騒音、電波強度的にも安定すると思うけどそれはそんなすごいの?
763名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 20:48:51.41 ID:FRYKry9u
>>758
試してみたら普通に「Surface PRO 128GB」って登録されたよ

標準の品質保証: 有効期限は 5 10, 2014 です
だと
764名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 20:57:18.42 ID:q/8VgolZ
>>755
これ別につくらんでもよいのよね?
765名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 20:57:38.24 ID:LvQr+aip
>>762
あえて解釈すれば、ギガビット馬鹿ハブ搭載ルータなのかも。
766名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 21:13:45.70 ID:CIpa1z4W
>>763
マジですか! US版ですか! 登録可能ですか!!
ちょっと安く買えるあてがあるので、US版128GBを買うか…
767名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 21:13:54.50 ID:gxIty/H1
>>764
回復データって本体のエリアを削除すると 8G程度容量が増えます 削除するか否かは別にして
ディスクが飛んだらリカバリ出来ないので 一応バックアップだけでもしておいた方がいいかと 思って自分はとりあえず
USBにコピーしました ちなみに128Gだと 削除後の容量は94Gとなります。
768名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 21:17:37.66 ID:q/8VgolZ
>>767
うーむ。そのうち、安い16GのUSB買うかな。
ありがとう。
769名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 21:18:08.67 ID:woKFJizs
>>729
どもてす。聞いといてなんですが、予想外に全く聞いたことのないやつですw
770名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 21:22:35.16 ID:A5GDlVdV
LITEONってあの光学ドライブを作っているLITEONだよね?
771名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 21:27:02.10 ID:woKFJizs
>>730
びっくりする速さですよね。そして起動もはやい。
まあじっさいは、速いと言うよりは、速くなったように見せかけるところに注力しているのが大きいんでしょうけど。
772名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 21:29:42.72 ID:woKFJizs
>>770
なるほど
まあSSDはHDDとカテゴリが違うから、今までよく聞いてたストレージメーカーの布陣とは違ってとうぜんですね。
773名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 21:31:11.86 ID:LcXvsb9L
>>762
>>765
ネット
  |
ブロードバンドルータ
  |
WindowsServer
  |      |
ギガハブ  無線AP
 |   |
PC  PC

こんな感じで繋げてる。
ブロードバンドルータにもギガハブついてるけど使ってない。
すごいのかどうかは分からんけど、有線なら800Mbps、無線でも80Mbpsは安定して出てるよ。
774名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 21:42:00.40 ID:EiS31DcO
ひさびさに盛り上がって来たな。
775名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 21:56:58.36 ID:FRYKry9u
>>766
US版だよ。まぁ本当にサポートしてもらえるかは分からないけどね
776名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 22:15:49.78 ID:puORk6+A
http://i.imgur.com/SCD6i84.jpg
こっからさらに入力していけばサポート受けられるかもね
777名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 22:34:53.15 ID:FRYKry9u
お、故障すれば日本版と交換してくれるのか。Officeも貰えそうだね
778名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 22:42:17.80 ID:6NPZkCJR
>>773
そこにサーバー挟む意味が分からない。
ルーティングしてるって、LAN内通信でしょ。
検疫してるわけでもなくインターネット抜けるのにサーバー通らないといけないとか。

全部並列に並べたらいいんじゃない?
ギガスイッチがまともなら同じ速度でるでしょ。無線もAPの性能次第。
779名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 22:47:11.58 ID:sA+CbQTZ
ホットホット
780名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 23:01:10.43 ID:PgBANJ0+
スレチスレチ
781名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 23:05:17.52 ID:SA/ZzPAD
おっ今日発売だよな
売れ行きはどうなんだろ
782名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 23:34:51.74 ID:LcXvsb9L
>>778
スレチだからこれで終わらせるけど、理由もなくサーバ通すわけないだろ。
こっちのPC環境もサーバでやらせてることも
知らない分からない想像できないくせにいちいちケチつけんな。
783名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 23:45:33.51 ID:fE4qfHEn
>>782
参考にしたいからserver挟まないとどの位パフォーマンスが低下するのか教えて?
784名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 23:47:48.34 ID:TeMdn2nY
店頭にPROなかったから取り寄せてもらた

>>713
RTももってるけどWIFI接続不安定な時あるからハズレひいたかとおもたが
デフォなのか・・・?
785名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 23:56:00.31 ID:g0ajqsAz
>>773
それってPC-PC間はサーバ関係ないし、
ネット通信もサーバーある分で遅延するんじゃねーの
786名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 00:03:14.30 ID:MQGu5gTq
>>785
単純に、ブロードバンドルータが安物でスイッチがしょぼいってだけだな。
787名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 00:07:20.42 ID:j0/x7ZWk
>>763
これ国内でも保証受けられそうだね。嬉しいな。
788名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 00:15:25.34 ID:spoaep9K
ヨドバシで買った人いるかな?
これは延長保証って入れるのかな。
店舗まで遠いのでヨドコムで買おうと思ってたけど延長保証入れるなら店舗行こうかなと。
でも保障内容的に得か微妙かなあ。
789名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 01:34:32.48 ID:7vswPgR+
proってsaiの筆圧感知されるの?
買おうか迷う・・
790名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 01:52:15.61 ID:UE6CXZKS
ボーナスの額見るまで我慢しようと思ってたが勢いで買ってしまいそうだ・・・
いや我慢するけどとりあえず明日展示品見るだけ見に行ってみよ
791名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 02:01:37.94 ID:EgCn18vB
>>789
ドライバダウンロード必須、キャンバスに描く分は問題ないけど
ツールの座標検知が左上にズレるんで安定してないかも
個体差があるのかはよく分からん
792名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 02:46:34.62 ID:RZyUqipH
256Gって入荷少ないんだね
買うなら早めにって言われてきた
キーボード売ってなくて、明日違う店行ってくる
128Gと256Gですげーなやむ
793名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 02:48:00.46 ID:IbMMSXIX
金出せるなら256いけ
128で後悔するかも知れんぞ
794名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 02:54:22.61 ID:b8XqvJrC
ヤマダ見に行こうとしたらコンパの誘いの電話かかってきて見に行けなかった・・・
795名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 03:07:20.66 ID:JNmDB0zF
>>789
ttp://cdn.wacom.com/U/drivers/TabletPC/ISD_DualTouch_711-12.exe 
SAIとこのドライバ入れたけど座標が尋常じゃないレベルでズレまくるんで使い物にならぬ……
SAI以外で使う分にはズレないんだけど……。
796名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 03:23:32.53 ID:j73QyYoA
スケーリングを150%以外にしないとずれるってよ
797名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 03:30:52.43 ID:EgCn18vB
>>796
それ違う機種か有志が調整したやつじゃなかったっけ、surface proじゃそれ使えないし
米公式ドライバは150%でもキャンバスはずれないけど、ツールの座標はスケーリング関係なしにズレる
798名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 03:49:23.31 ID:j73QyYoA
ttp://www.rez.sakura.ne.jp/~io/txt/surface/
ここに書いてある現象のことじゃないの?
799名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 04:14:26.84 ID:JNmDB0zF
>>797>>798
きづかなんだ。ありがとう。
800名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 05:10:26.71 ID:ScgLpLXW
そして>>790は...
     / ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  Surface 安かったから買ってきたお!
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ Surface `l
   ヽ  丶-.,/  |____ _RT ____|
   /`ー、_ノ /      /
801名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 05:29:12.54 ID:F7W+bc0h
ショートカットをキーボードとかに登録してかいてた人向けには
画面上に「TouchKey」というソフトのini書き換えるだけで使えるらしい
押しっぱなしも有るらしいがツールシフトが使えるかはしらね
ttp://project-choujin.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/surfacepro-d559.html
802名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 06:16:07.71 ID:CiabqBd8
vaio duo13にするか、surfaceにするか悩む…。
803名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 06:25:39.03 ID:TUDjpOUi
>>798
■Surface Pro 筆圧効く、ポイント精度高い、ホバー性能約2cm、6時間動作可能と判明
http://www.rez.sakura.ne.jp/~io/txt/surface/

 Surface ProはCore i5を採用し、PhotoshopやSAIを動かすことができ、
ワコムのデジタイザを搭載していることから、ポータブル液タブ的な使い方ができるのでは?
という点に期待して購入したので、そういう目線で感想を書いてみました。

標準ではWintabに対応しておらず、筆圧が効きません。ドライバを自分でインストールすると効くようになります。
ドライバの入手先:http://www.wacom.com/support/drivers 
Tablet Model: Tablet PC を選択し、「TABLET PC - Enhanced Tablet Driver 7.1.1-12」をダウンロード

ポイント精度
 付属のペンではなく、Bamboo Stylus feelを使っての感想ですが、10.6インチにフルHDという
200dpi超でも困らない程度にポイント精度が高く、普通に絵が描けるレベルです。
ペンによってポイント精度に差があるのかは疑問ですが、
付属のペンやThinkPad X60tのペンだと少しズレを感じます。ペン先の長さの問題かも。
ただ、タブPCのご多分に漏れず、傾きに弱く、傾けた状態では外周部で大きくズレます。
特に左上はカーソルズレが大きく、ファイルメニューの操作時はちょっと困ります。
これはタスクバーを左に移動させれば解決するかなぁとは思いつつ、右のほうが好みなので右にしてます。

ホバー性能がすごい
 Surface Proは画面との距離が約2cm程度のところからペンを認識します。
EP121が1.5cm程度、ThinkPad Helixが1cm程度しか認識しないのに対して、2cmは大きい。
というかうちのCintiq 24HDtも1.5cm程度しか認識しないので、ホバーだけならCintiq超えてるぞ。マジか。

画面下部のWindowsボタンについて
 タッチセンサー式でいかにも誤爆しそうですが、意識せず描いていても誤爆しません。
点で触れたときのみ反応するように調整されているらしく、描いてる途中で手のひらが当たっても動かないようです。
ためしに手のひらでバッと触れてみても反応しない。指でちょんと触れると反応する。すげえ。
804724:2013/06/08(土) 07:35:02.17 ID:0exk1bw7
>>788
無しでござる。
805名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 07:56:31.34 ID:b8XqvJrC
昔どこかで見た仕様だと筆圧無しだったんだけど、効くようになったのか

しかもデジタイザがワコム制だから絵描きさんが欲しがりそう
806名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 08:11:54.41 ID:spoaep9K
>>804ありがとう
延長保証ないってことでおkかな。
そしたらネットで買っちゃいます。
ヨドバシポイントが10万あるから、こういうのに使わないとおいしくないよね。
807名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 08:17:25.08 ID:YzN0tcik
昨日ケーズで買ってきたけど買うときに基本サポートはすべてMSさんの方にお願いしますって言われたな
付属品はケーズの保証がついたけど本体だけは初期不良でもまずMSへって言われたほどに
808名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 08:25:56.45 ID:b8XqvJrC
RT買っちゃったんだけど欲しいなぁ、どうしよう

家にいるときはPro版、外出時は重くない方がいいのでRT版とか贅沢かな

>>807
MSのサポートはかなり良い方だからな、ケーズにMS以上のサービス求めるのは酷だよ
809名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 08:27:29.61 ID:xbLeagYd
>>808
Proを買ってRTを売る。
810名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 08:33:36.40 ID:b8XqvJrC
やはり軽さの魅力はあるので、RT売る選択肢は今のところ無いかな

とりあえずヤマダで実物さわって、購入の判断はその後の物欲に任せるか
811名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 08:47:43.23 ID:Y690Cnah
>>805
どこで見た仕様?
リリース前からワコムのデジタイザ搭載するってリークされてたぞ
812名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 08:48:24.47 ID:b/ne8YPW
現在のステータス

配達中
813名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 08:50:20.99 ID:ADbnYXmo
>>800
ありえそうで困る
814名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 08:54:47.88 ID:b8XqvJrC
>>811
去年の11月頃は筆圧は無しってどこかで見たよ
今ググったら筆圧1024段階って一杯出てくるね
815名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 09:09:43.72 ID:u0i0XWBF
ねーねー みんな Touch と type のどっちのカバーを最初にかってんのかな〜
816名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 09:17:03.54 ID:b/ne8YPW
実用性重視でTypeにした
817名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 09:25:41.00 ID:lO0OOHZd
なんか欲しくなってきたな
ヤマダ行けば普通に売ってるのかしらん
818名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 09:38:27.25 ID:b8XqvJrC
俺のRTはタッチカバーだけどわりと普通に打ててるかな

今から朝飯食ってヤマダいってくる
819名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 10:01:25.39 ID:5bmYJiQJ
まじでどんどんアプリ作って
820名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 11:49:18.13 ID:+jzMlpCz
>>815
店頭で触って新感覚だったのでTouchにしたわ。あと液晶保護も兼ねて。

ガッツリ文字入力したい時は、
BluetoothのWedge Mobile Keyboard使ってる。
821名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 11:59:33.99 ID:0MpURuQT
>>791
>>795
横からだけど追加ドライバが必要のないイラスタだと
全く問題なく液タブとして使えるということなのかな?

13HDなかなか再販されないし迷う
822名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 12:01:31.93 ID:NvJS4BS3
タッチだとAとかZを時々打ちこぼすのでイラっとくる。
823名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 12:03:43.83 ID:ExWS6UnC
Kindleアプリくらいはストアに来てくれないと困る
824名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 12:04:11.57 ID:NvJS4BS3
>784
やっぱWIFI不安定だと感じる人が結構居るのか、RT。
うちも。
なんか、切れるっつうか、固まる時がある。
825名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 12:21:15.44 ID:3y8gbezz
pro買ってきた〜
2ちゃんブラウザ、タッチ対応のって皆どれ使ってるの??
826名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 13:13:28.05 ID:b8XqvJrC
結局買ってきたんだが、PC設定の同期がよくわからない

今買ってきたsurfaceの同期をONにするのか、それとも今まで使ってたPCの同期をONにするのか?
片方をON、もう片方をOFFにした場合はどうなる?
827名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 13:24:18.97 ID:1OH9JEi6
>>817
ヨドバシは普通に売ってたよ
828名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 13:47:24.72 ID:u0i0XWBF
迷ったんだけど Touch と Type の両方のカバーをゲット
Touchって普通に打てるんだね結構快適
逆に Typeの方がなんか タッチパッドの挙動にちょっとイライタするだがw
 
829名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 13:47:57.28 ID:u0i0XWBF
すまん touchで打ってたら イライラが イライタになっちまったw
830名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 13:52:05.96 ID:Q5Q2wwMl
Typeカバー使ってるけど、タップの反応が悪いな
831名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 14:24:37.52 ID:b3dZE1Cg
ヨドバシは1%ポイントなのか
832名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 14:27:26.02 ID:xPlUjtjE
>>826
ローカルアカウント作ってから既存のMSアカウントに切り替えたら
MSアカウントに作ってあった設定に上書きされた
新旧関係なくサーバに登録済みの設定を優先するんじゃないかな
833名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 14:44:10.30 ID:ScgLpLXW
>>829
普通に打ててねえww
834名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 14:47:30.66 ID:1OH9JEi6
>>831
1%でした。
835名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 14:54:30.08 ID:S0ShMCoC
1%とか淀で買う意味が無いw
836名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 15:02:35.17 ID:u0i0XWBF
淀 Pro が1%で アクセサリが10%w
837名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 15:06:16.36 ID:/eC207Rs
ProのACアダプタにはUSBついてるよー。
本体スタンドの裏に認証系のアイコンがずらっとあるんだけど、日本語版は刻印が増えているのかな?
838名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 15:24:45.72 ID:b3dZE1Cg
ヨドバシは1%かー
溜まった6万ポイントを解放する時が来たか
839名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 15:27:26.41 ID:Q5Q2wwMl
カードで買うと0だぞ
840名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 15:40:20.60 ID:2bFyvayM
TouchCoverが反応しなくなった、、、
出荷時に戻しても治らない、、、
もしかして壊れた?T_T
841名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 15:47:03.30 ID:ngQQ1fQr
>>838
何買ったら6万ポイントも溜まるんだよw
842名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 15:48:55.79 ID:fNhobilX
いいな、pro
でも、十万はちょっと……

iconia w3はよw
843名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 16:22:08.40 ID:2oV4U1Zh
Surfaceでニコニコ生放送やってみたヤシいるか?
結構使いやすいと思う。
844名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 16:22:14.13 ID:sKN+VNZF
【恥】【笑い者】Surface、内部の配線がむき出しになる欠陥【失敗】【マイ糞】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352721468/

米国 Microsoft の Surface を購入した顧客からは、ハードウェアの初期不良に関する苦情が寄せられている。
その多くはキーボード一体型のカバー「Touch Cover」に関するものだ。また、オーディオ再生に問題があるという
報告も寄せられている。

Guardian は、この問題を次のように伝えた。

「購入者の一部から、Microsoft Surface の Touch Cover が使用開始後数日で破損し、内部の配線がむき出しに
なってしまったという報告が寄せられている。その症状はどの報告でもほぼ同じで、Touch Cover の一部がコンピュー
ター本体との接続部付近で剥がれてしまったというものだ」

Gizmodo は、カバーには構造的な欠陥があるのではないかと指摘する。

「破損した場所から見て、カバーの破損は機械的なストレスが原因ではないかと推測される。この推測が正しければ、
Touch Cover はカバーとしてはあまり適してないのかもしれない」

The Verge は、Surface の問題はカバーの剥がれだけでなないと指摘している。

「オーディオに関する問題が広く報告されているようだ。Microsoft コミュニティーには、Surface でのオーディオ
再生中に、音声が出なくなったり、途切れ途切れになったりすることがあると報告されている」

http://4.bp.blogspot.com/-h5SnTX23f-o/UKDlz_sgnDI/AAAAAAAABGI/SgsPEAsdoR0/s1600/1352688005.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-NJlFKuyEEYA/UKDl1Xyfn4I/AAAAAAAABGQ/n1VEru87mBc/s1600/8129348918_7fd438b0d3.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-r4MQ3b7xDEE/UKDl4BAlDPI/AAAAAAAABGY/CnHB-HVcwAI/s1600/surface-baxter-cropped.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-Ob_c-JzxSRc/UKDl82bNt_I/AAAAAAAABGg/HeSzXaODDQA/s1600/surface-warren-crop.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-GYp4mD0zFzw/UKDmAEdlBFI/AAAAAAAABGo/nane5piEg0E/s1600/surfacesplit_640_large_verge_medium_landscape.jpg
845名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 16:25:44.81 ID:b3dZE1Cg
キーボードがいるかどうか
846名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 16:49:23.60 ID:OEYLSl1A
>>844
PCニュースに帰って、どうぞ
847名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 17:30:37.72 ID:b/ne8YPW
これは、カバー開いただけじゃ復帰しないのかえ?
カバー閉じたら寝て、開いてもキー叩かないと起きない
こんなもん?
848名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 18:01:19.48 ID:NBURh0ey
群馬の前橋のヤマダは2パーポイントだったよ
849名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 18:07:30.99 ID:60OTG/7Y
XperiaTabZもってて買ったんだけど、同じ用途なら完全に負けてるw
ハード的にもソフト的にもね。

Androidではできないことをしたくて買ったわけだけど、タブレットとしての機能で勝る部分がない。
同レベルのandroid持っているならウルトラブックとか買った方がいいよ。

ちなみにやりたかったことは、windowsアプリ動かすこととリモートデスクトップして快適に仕事すること。
850名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 18:18:19.28 ID:pyWyrKMK
まぁその用途ならUltrabook買った方がいいわな
851名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 18:25:00.17 ID:2MltSsDJ
結構重いゲームもそこそこ動くね
なかなかに快適w
ここは期待してなかったから嬉しい誤算だわ
852名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 18:28:02.57 ID:lO0OOHZd
Pro買っちゃった
初めて実物見たけど案外小さいな
どっかのレビューにProは据え置いて使うべきものと書いてあったので
もっと大きいのかと想像してたよ

タッチカバーがマットな感じで案外良かったけど、打ってみたら
どこ押してるか分からないのが予想以上に厳しかったのでタイプカバーにした
タッチカバー使いこなすの難しそう

他のノートPCのコーナーを物色してたら
Proより安いのばっかりで心が折れそうになったから見なかったことにしたw
853名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 18:28:58.82 ID:TUDjpOUi
>>844
■iPhone 5のカメラは紫のフレアが入る糞画質
http://www.gizmodo.jp/2012/10/iphone_5_80.html
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_b.jpg

「明るい光源を避けるアングルで撮ってください」
「iPhone 5で撮ると明るいところに紫のフレアが入る」と苦情を言ったら、
最初否定していたアップルから後でこんなメールがきたそうな。
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera.jpg

写真の専門家の間では
「iPhone 5のカメラをカバーしてるサファイアガラスのせいでこんなのが
入るんじゃないの?」という憶測も
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPHone5camera_top.jpg
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_a.jpg
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_c.jpg

…アップルの最終回答は「仕様」ということですね。
紫のフレアが気になる人も、これはiPhone 5のカメラでは普通のこと。
構え方が違ってるみたいですよ。
太陽が紫に写っても、それアップルのせいじゃないですから。
854名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 18:29:45.02 ID:nRPksOQm
>>847 うちのSurfaceProもタイプカバー開いただけでは復帰しない。
なにかキーを押すと復帰するね。
開いただけで復帰してほしいんだけど・・・。
これで正常なのかなあ?

ちなみに長時間ほったらかしにしとくと休止状態に入るから、電源ボタン押さないと
いけなくなる。
855名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 18:31:07.09 ID:9SidhS7r
エディオンでPro見てきた。
かなり欲しい。値引きは一切しなさそう。
856名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 18:33:26.40 ID:L84YY9c7
紹介動画見るとカバーオープンで復帰してたけど、あれはスリープしないようにしてただけかな?
857名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 18:39:03.62 ID:EgCn18vB
>>856
Typecoverで試したけど反応しなかったよ
カバーを裏返すとキーが自動的に反応しなくなるのはありがたい
858名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 18:39:14.79 ID:lO0OOHZd
箱から出してみたら、店で思ったより小さくないかもw
店では他にもっとでかいノートPCが並んでたから
相対的に小さく見えただけのようだ
でもMicrosoftとは思えぬ高級感がいい感じだ
859名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 18:40:38.68 ID:u0i0XWBF
Proの画面って 液晶保護シート貼らないとペンとかで傷とかついちゃうんですかね〜 さわり心地が 何も貼らない方が良い感じなんですが
みなさん 何か貼ってますか〜
860名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 18:48:46.46 ID:O8FWQYJo
店で見てきたけど、ペンがマグネットで付くっていうのはキーボードカバー外したらってことか
意欲が大分薄れてしまった…
861724:2013/06/08(土) 18:50:35.86 ID:3YkPMCHe
>>859
必須だね。昨日は淀で買ったあとすぐに丸テーブル借りてフィルム貼りました。
862名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 18:56:58.86 ID:pyWyrKMK
>>860
なにか勘違いしてる
863名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 18:57:15.19 ID:EgCn18vB
>>860
充電プラグ部分につければいいじゃない、ていうかむしろそっちにつけるもんじゃないの
864名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 18:57:29.47 ID:lO0OOHZd
>>860
え、同時につくけど…?
ペンとACアダプタはどちらかしか付けれないけど
865名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 19:03:15.36 ID:5Jh9CFPC
>>844
http://4.bp.blogspot.com/-h5SnTX23f-o/UKDlz_sgnDI/AAAAAAAABGI/SgsPEAsdoR0/s1600/1352688005.jpg
何かの顔見たいだな

>>847>>854
なんか設定でON/OFFするんかね?
866名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 19:04:10.27 ID:O8FWQYJo
マジで?
試したらカバー付けるとこ以外付かなかったからてっきりそうかと
867名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 19:28:18.09 ID:xPlUjtjE
>>847>>854
ノートブックと違ってヒンジに節度がないからそうしてるんだと思う
キックスタンドが開いてたらカバー開を感知してくれる仕様だといいんだけど
868名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 19:30:24.75 ID:RZ0gO4oC
加速度センサーが付いてるらしいから設定であるのかもしれない
869名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 19:31:22.22 ID:nRPksOQm
>>867 なるほど。カバーが開いたのを検出できてないのかな。
870名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 19:31:46.74 ID:HsNCzIoN
>>866
Penはsurfaceの画面向かって右側にある充電用の端子に装着できるよ
871名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 19:36:08.38 ID:O8FWQYJo
充電用の端子か、展示用で繋がっていたから気づかなかったのかな
また購入意欲が湧いてきた、ありがとう
しかし、iPadとかと比べるとオプション品が寂しいな
近所で一番大きい量販店だったが、RT用しか置いてなかった
872名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 20:04:33.22 ID:xPlUjtjE
>>869
いや多分あえて復帰させてないんだと思うよ
コネクタを下、キックスタンドを指先側って持ち方するとカバーがパタパタと動くから

短時間なら田タッチで復帰するし個人的にはあまり気にならないかな
873名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 20:37:41.70 ID:lO0OOHZd
タイプカバーってサラサラ素材なのはいいけど
指紋や油分がめっちゃ付いて、拭いても完全には取れない感あるな

あとWindows8つかいにくい
メモ超を起動する方法をググらないと分からなかった
874名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 20:39:55.75 ID:AOwuDDtO
>>729 >>770 >>772
ぶっちゃけLITEONはプレクスターSSDと同じ
http://ascii.jp/elem/000/000/675/675298/
875790:2013/06/08(土) 20:45:04.07 ID:oxBwh5A2
赤坂見附のビックに見にいってみたけど発売イベントやった店でも値段は変わらないんだね・・・
結局買ってしまったけど
876名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 20:57:42.07 ID:2oV4U1Zh
荒れる話題を承知の上書かせてもらうが俺はつくづくあの林檎ノートの
マークが強制的に光るのがこの上なくうざったくて仕方がない。
使用者本人に罪はなかろうが否が応でもあのノートが移るたんびに林檎の
宣伝をずけずけとしていて腹が立つほどだ。

せめてSurfaceのように発光させずに奥ゆかしく自己主張しろや。
877名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:02:47.73 ID:/eC207Rs
ドヤ顔用イルミネーションだから。
878名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:05:39.73 ID:YI8HZ0Lo
昨日買ってきていじってるが、surface云々よりWin8の使い方が
よく分からん。操作の解説してるサイト探すか。。
879名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:08:21.16 ID:xPlUjtjE
>>873
スタート→アプリ名タイプするといいよ
Win8は変換途中の「めもちょ」でも見つけてくれるから
880名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:10:09.72 ID:EgCn18vB
初期設定の時に右からタップして引っ張るってのをちゃんと覚えておくといいよね
あれが要するにwin8のスタートメニューと考えればいいのかな、
「検索」選べばアプリ一覧が出るからあれでメモ帳みつけたな
881名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:25:56.31 ID:nsN3gL1E
win8クソだなぁって思ったけど、適当に使いやすそうなランチャー入れたらあんまし不満なくなったな
882名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:27:19.29 ID:ubj9qQml
pro、使ってみてどう?

特にバッテリが気になる
動画とかゲームはやらないで、webで5時間以上は持ちそう?
883名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:39:19.61 ID:b/ne8YPW
いろいろ設定しててバッテリーみてみたら、残り6時間ってなってたな
普通に使う分には6時間位持つんじゃない?
884名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:42:59.22 ID:u0i0XWBF
RTの液晶保護シートって PROにも使えるんですか
885724:2013/06/08(土) 21:43:56.10 ID:0exk1bw7
これいろいろいじってたら、スキルもないし趣味でもないのに
タッチペン使っていろいろお絵描きしたくなってきた……。

なんかいいソフト無いですか?3〜4万までなら何とか出せます。
886名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:44:20.60 ID:0exk1bw7
>>884
使えますお
887名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:45:08.30 ID:ngQQ1fQr
淀でさわってきた、買わずに帰ってきた
もう一週間ほど考えることにする
888名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:52:47.54 ID:u0i0XWBF
>>886
回答ありがとうございました
あした淀にいって買ってきます
889名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:54:27.05 ID:klSf5TBX
>>885
まずは↓で遊んでみれ。
1bitpaint
http://www9.plala.or.jp/minordaimyo/1bitpaint.html

いろいろやりたくなったら↓を買ってみるといい。
CLIP STUDIO PAINT PRO
http://www.clipstudio.net/

ペイントツールSAI
http://www.systemax.jp/ja/sai/

どっちも体験版あるしオンライン決済できるから好きな方をどうぞ
890名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:57:01.25 ID:ngQQ1fQr
>>888
PRO用のも売ってたよ
891名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:58:16.32 ID:0exk1bw7
>>888
ども。こういうのは買ってすぐつけるくらいでちょうどいいかと。
>>889
さっそくためして見ます。いろいろ詳しくありがとうございます。m(__)m
892名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:59:28.78 ID:EgCn18vB
>>888
なんかRT用はペンを考慮してない気がしたんでpro用の保護シート用意してもらった
近所のヤマダで買ったときはRTもPROも値段同じだったよ
893名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 22:10:35.60 ID:d7lyjAHq
>>889
CLIP STUDIO PAINT PROはILLUST STUDIOを買ってきてダウンロード版の無償アップグレードを申請するとお得だよ。
ILLUST STUDIOならパッケージ版でも5000円にポイント還元とかで買える。
894名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 22:35:14.90 ID:u0i0XWBF
おいらの pro
CLIP STUDIO で筆圧が効かない気がするんですが
みんさんもきかないですか
895名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 22:38:48.85 ID:lO0OOHZd
>>894
マルチポストされてるあれを見た感じ
ドライバを入れないとだめみたい
自分はまだやってないけど、安全なのかな
896名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 22:42:52.21 ID:EgCn18vB
>>894
タブレットの設定をwintabからTabletPCに変えてないというオチでは
897名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 23:05:05.77 ID:d7lyjAHq
>>894
wacomからドライバ落としてきて入れないと効かないよ。
自分はUSサイトから機種をTabletPCで選んでDLしてきた。
898名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 23:10:31.52 ID:OL7UKdva
ヨドドットコムで当日配達だったから注文したけど
発送はされたみたいだけど結局届かなかった…
899名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 23:31:17.72 ID:lO0OOHZd
マウスつけたら操作が劇的に快適になってわろす
我慢せず最初からマウス繋いどけばよかった
900名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 23:51:46.82 ID:7oBKcuXL
手に入れた奴羨ましいぜ
8のアプリ使えるのある?
901名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 23:55:42.33 ID:/1vcVNK6
とりあえず、まず>>803のドライバいれときゃいいのかな?
surface熱いね。タイプカバーつけてるからきになんないけど
902名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 23:58:51.55 ID:HJ2amthI
>>900
notepad.exe
903名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 00:03:09.96 ID:o5JOS3Jd
SurfaceProをフル稼働させ続けたら焼き土下座ができるんじゃね
904名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 00:08:19.38 ID:HVoE+j00
haswell版の発売日予測はよ
905名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 00:31:07.44 ID:N+7u5H/k
ずいぶん前に出た次世代Surfaceのリーク情報だとHaswellはタブレット端末じゃなくノート型端末用で
x86タブレット端末はTemashになるとかなってた気がする。
906名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 00:35:03.97 ID:3M7m5+2E
PRO買ったわ
エロゲをフルスクリーンでやろうとすると画面はみだしちゃうね
907名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 00:46:34.91 ID:HVoE+j00
>>905
そ、そうなのか....
908名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 00:51:19.87 ID:N+7u5H/k
>>907
windowsはintel相手だけの商売じゃないから広く使わないとって感じじゃないかねぇ

>>906
コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→ディスプレイ
ここの「すべての項目のサイズを変更する」で100%に設定してもはみ出る?
909名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 00:58:27.70 ID:3M7m5+2E
>>908
できたーありがと〜
でもアイコンがやたら小さくなってタッチしづらいw
910名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 01:02:39.04 ID:aq9+z78W
>>909
小さすぎて無理だと思ったら解像度1段階下げるといいよ
100%にするならそれぐらいでも十分
911名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 01:03:58.68 ID:3M7m5+2E
>>910
うい、調節してみます〜
912名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 01:06:23.44 ID:v3/1pJ+o
>>906
exeファイルのプロパティ→互換性タブで
高DPIでは画面のスケーリングを無効にする にチェック入れる

これならデスクトップ表示を縮小せずにピクセル固定のアプリも正常に表示できる
ただし個々のexeに設定する必要があるからちょっと面倒
まとめて設定する方法ってないのかな?
913名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 01:10:37.65 ID:3M7m5+2E
いろいろ方法あるのね・・・ありがとです
914名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 01:12:55.93 ID:EQYVr7z0
pro買ったので記念カキコ
touch cover にしたんだけど意外とタイプ感悪くないね
触るだけじゃ認識されなくて軽く押し込むと認識されるのが面白い
どういうセンサ使ってるんだろ?
915名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 01:17:17.82 ID:EQYVr7z0
ストア見ても2chブラウザ見当たらない・・・
みなさんブラウザは何を使ってるのでしょうか
916名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 01:22:18.67 ID:20vwawEH
EP121やDuo11で語り尽くされているネタなのに知らない奴がいるのか
WinTab→Wacomのドライバ
 フォトショ、SAI、GIMPなど
TabletPC→Microsoftのドライバ
 クリスタ、MSOfficeなど

>>912
互換性タブを手法は実行ファイルがローカルにないと使えないという制約があるんだよね
自分みたいにNASに置いていると設定不能
917名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 01:22:33.87 ID:v3/1pJ+o
>>914
ただの感圧センサ
家電のスイッチと同じ
918名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 01:42:46.22 ID:ibg8G0j4
>>915
ストアにあったmetrareというのを落としてみた
写真とか色々賑やかで行がすごく勿体無いけど一通り閲覧はできてるよ

しかしノートPCってすごく性能上がってるんだな
過去買ったはいいが性能足らなくて満足に動かなかったゲームが
サクサク動きよるわw
919名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 01:44:54.93 ID:zUx8/Xh9
>>918
らぶデス?
920名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 02:15:20.24 ID:ibg8G0j4
>>919
Soes REBELLION とかdirtとかトランスフォーマーとか
グラ設定は高くできないけども

最低設定の1280×720だと変に重かった
ラストレムナントもプレイに支障無い具合で動くな
コイツは無理かと思ってた
921名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 03:23:03.92 ID:9kugq8QH
ラスレム動くのか、やりおる
922名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 03:31:31.52 ID:EgI4MBXv
タッチカバーだけど、買って1日で>>844状態になったよ。
買う前にこういう欠陥があるのは知ってて覚悟してたけど、いくらなんでも早すぎる…。
特に後ろに曲げるときに構造的に無理な力が働くみたいだね。
2mm程度の隙間から配線がバッチリ見えてる。

現状は使用に問題ないけど、どうしたものか…。
923名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 04:27:55.57 ID:MYEW3z44
これってセキュリティソフトは入れないとまずいの?
924名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 04:36:26.16 ID:BjnOlMQ3
>>923
おまえの情弱ぶりがまずいな
925名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 04:51:02.23 ID:9sRfMKIg
RTなら要らないんでは?
926名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 05:16:07.16 ID:BgXL+PDF
これどうやってインターネットに繋ぐの?
今までWiMAXだったんで。
何かいるの?
927名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 05:52:58.32 ID:MYEW3z44
>>925
いや、PROなんだけどね。
defenderあれば変なサイト行かない限り大丈夫かなと思ったんだけどやっぱりみんな入れてるのかな?
容量128と少ないし、ダウンロード速度遅いから面倒くさい
928名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 06:13:57.07 ID:S4clOJ0T
>>927
defenderで大丈夫ならセキュリティ対策ソフトメーカーは店じまいだわな。

今や、変なサイト見に行かなければ大丈夫って時代じゃないよ。

インターネットバンクやJINSのオンラインショップのインシデントとか、知らんのか?
929名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 06:16:56.03 ID:l6/LBFr6
win8のDefenderはMSEと同じだし大丈夫じゃね
930名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 07:20:02.43 ID:EGwpzGa7
Pro なんだが PENとカーソルが 左上隅に行くほどずれるんだが みんなもそうですか
調整が旨くいってないのかな
931名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 08:57:42.47 ID:orvJ91CY
>>929
8のDefender=7のDefender+MSEだよね?
932名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 09:44:29.25 ID:FnBf9EJA
>>918
metrareはスクロールしてると突然変なとこにジャンプする事があるのがなぁ…
933名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 09:55:45.01 ID:7q8QpQD2
エレコムのブルーライトカットの液晶フィルムを貼ってみたけど特に違和感なし
ただ指でスワイプするとき少し滑りにくいかな?ってくらい
934名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 10:30:28.33 ID:v3/1pJ+o
バッテリ残量の時間って直前の使い方見て計算してるのか
ゲームした直後で4.5hだったのが、少し放置したら5.5hに伸びた
935名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 11:16:02.54 ID:EQYVr7z0
>>922
もろそうな構造だなって思ってたらやっぱりもろいんだw
surfaceあんまり流行りそうな感じじゃないし
このまま対策されることなく消えていくのかねぇ
936名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 12:02:47.28 ID:2ac16T5c
>>935
いちおうこのニュースが出たあと北米では対策版と交換対応してる
937名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 12:04:00.06 ID:3/RXcf69
既知の不具合だから交換してくれるはず。
というかiPadケースでも破ける時は破けるもんだ。
938名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 12:05:56.19 ID:5UQCd5oS
どんだけ昔の不具合を今頃取り上げてんだよ
それだけスレに新規の人が増えてるのかもしれないが
939名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 12:06:34.85 ID:49ZXN+9H
MSアンチなんだから延々言い続けるにきまってんじゃん
940名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 12:24:05.45 ID:Zowkhpet
カスタマイズが進むにつれ、どんどん愛着湧いてくるわ
買ってよかった
941名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 12:58:54.11 ID:IiaIRWxY
持ち運べる液タブとして購入
十分やな、アチチだけど
942名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 13:09:39.56 ID:EBj/5+y3
>>915
ストアの「metrare」、「Sue」、「Yokin's 2ch Browser」を使ってみたが
なんかどれもしっくりこないので、タッチ操作でスクロールが出来る
デスクトップ アプリの「JaneDoe View」を使っている。
ボタン以外は設定で大きくできるので、タッチ操作でも問題なく使えてる。
943名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 13:13:40.22 ID:xkgGBABj
いいなー俺もほしいなー
944名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 13:24:44.90 ID:M5Am9R9Q
ノーパソとタブレットのいいとこ取りやね
使いたい用途向けにガッツリ使い分けれるのが便利やわぁ
945名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 13:42:08.91 ID:7q8QpQD2
タッチでデスクトップ使うの難しいかと思ってたけどそうでもないな
とりあえずパーティション分けやってますわ
946名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 14:37:11.60 ID:VsqK1w5q
>>945
パーティションってSSDを分けたのですか?
947名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 14:47:28.62 ID:7q8QpQD2
Yes
バカの一つ覚えで分けてみたけど分ける必要無かったのかな?
948名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 14:49:53.14 ID:N+7u5H/k
パーティション分けないで、SDカードを64GBいれて利用頻度の少ないデータ類はそっちに入れた。
949名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 15:13:25.76 ID:2ac16T5c
64GBのmicroSDには悪いイメージしかない
sandiskの奴、速度出ないし突然アクセスできなくなるし(入れ直すと直る)
950名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 15:14:53.48 ID:GSre58c1
>>949
スマフォでそれ使ってるけど
特にそんな問題起きてないなぁ。。。
951名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 15:33:26.47 ID:VsbkzmjR
>>946
ずっと昔からシステムをC、データはD、
動画、音楽を共有するネットワークドライブはLとしてるので、
SSDでも分けるな。

昔は内蔵IDE、外付けSCSIとかの頃からの癖だからな。
952名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 16:39:49.31 ID:WfMVTqmw
128で分けると流石にきつくない?
今はいいとしても更新とかでどんどん容量食ってきそうだし
953名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 16:51:32.83 ID:gYCkR+Ya
SSDの分散書き込みはパーティション分けた場合どうなるんかな?
954名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 16:58:25.14 ID:7q8QpQD2
256を買ったけどCは80GBにした
Dは150GBになった
955名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 17:00:56.89 ID:XdHjnTCi
>>953
内部処理としては論理的に分けてるだけじゃないかな?

物理的なNANDチップの位置まで分けてないでしょ。
956名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 17:25:57.61 ID:FnBf9EJA
やっぱり256の人羨ましいな(輸入組)
957名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 18:38:14.13 ID:z58S/q26
>>906
エロゲは画面よりUI(イベント周り)の方が問題が多いと思う
Win7だとペンで回避可能だけどWin8はどうだろう?
958名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 18:48:41.61 ID:oIuqhui3
デスクトップアプリ用にbluetoothマウス買ってきた。
エレコムの安いやつだけどなかなか。bt 4.0だと電池持ちもいいらしい。
時代も変わったな。。
959名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 18:55:57.42 ID:q4TCUqQf
>>958
奇遇だな
自分もProのために4.0のマウス買って来た
4.0のマウスってエレコムのくらいしか無いみたいね
960名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 19:07:09.50 ID:+JmPE4As
surfaceをカーナビに変身させるアプリってあるか?
961名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 20:10:59.88 ID:uy84WGAb
windows対応のカーナビならpro版で普通に使えそうだが

RTならストアで検索したらドライブサポーターってのが1個出てくる
962名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 20:27:42.39 ID:oR2zUJ8E
zuneの予感
963名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 20:36:25.00 ID:7q8QpQD2
Surfaceに入れたJaneから書き込んでみる
キーボードを出したり引っ込めたりすると毎回ちらつく
964名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 21:01:31.89 ID:uy84WGAb
【経済】Googleマップ「超進化」に怯えるカーナビ タブレット普及で市場「3割減」の予測も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370765445/


俺が思うには、人命にかかわるので普通にカーナビの方がいいと思うけどな
965名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 21:39:14.76 ID:v3/1pJ+o
なんでそんな振動耐久テストの真似事やらなくちゃならんのだ
日常生活の中で車の振動はトップクラスのきつさだってのに
966名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 21:59:57.15 ID:ibg8G0j4
今日1日ずっと触ってたが色々遊べるな
XP時間かけてインスコしたけど、手持ちのXP時代からのゲームやビジネスソフトが
全部8上で問題なく動いて肩透かし喰らったわw
967名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 22:04:59.17 ID:e5M+6DB4
結局proは4時間ぐらいしか持たないの?
968名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 22:18:07.23 ID:tyEZ+kZS
使い方によるでしょ。
省電力設定でお絵描きだけなら6時間持つって報告もあるし、
ワードエクセルならもっと持つかもね。
969名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 22:44:09.52 ID:Be+DFBtw
少しの間だけど89000円最安だった。
買えばよかったぜ。
970名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 23:01:56.12 ID:MaZkkB2P
>918
metrareって有料なんだよな・・・
971名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 23:11:41.55 ID:7q8QpQD2
ソフトウェアキーボードもなかなか良いね
touchカバー使うくらいならソフトウェアキーボードで良いんじゃないかとすら思ってしまう
972名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 23:13:34.30 ID:bs7JDoCx
>>968
基本PROは電源付きで扱うのが安定だね
外回りならRTでってとこかなあ
973名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 23:16:42.94 ID:WfMVTqmw
カバーキーボードよりは折りたたみキーボードの方がいいかと思ったけど、タッチパッドとかあるやつないんだよなぁ
974名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 23:21:44.36 ID:DWUryCl8
店頭で触ったけど、タッチでのスクロールがしにくいしタイルが使いにくな
慣れの問題もあるんだろうけど、iPadやAndroidみたいなUIの方が良かったと思う
そっちの方が従来のWindowsのUIに近い訳だし
975名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 23:23:32.26 ID:S4clOJ0T
>>970
お試しできなかったっけ?
976名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 23:25:43.46 ID:EQYVr7z0
>>971
いやいやtouchカバーもなかなかいいものですよ
慣れればブラインドタッチでそこそこのスピードで打てるようになる
まぁ1万円の価値はあるかと言ったら疑問だけどね

せめて5000円くらいだったらラフに扱えていいんだけどね
977名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 23:33:01.20 ID:7q8QpQD2
>>976
なるほどねー
店で少しいじってみただけじゃわからんものですね
978名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 23:37:19.41 ID:Fs+xZkds
カバーキーボードでも先読み変換するの?
979名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 23:42:19.71 ID:ibg8G0j4
touchカバーは手垢汚れが復旧不可な印象だったからパスしたなぁ
店頭展示してあったtouchカバーのキーの部分がズズ黒く汚れてたので
あーこれ丸洗いしてぇwとか思ってた
980名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 23:49:01.71 ID:uy84WGAb
黒のカラーを選んだ俺は勝ち組か
981名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 00:04:18.28 ID:L6CjBOyT
昨日pro買って半日くらいいじってたけど
やっとwindows8の使い方がわかってきた感じだわ

今までの左下にあったスタートアイコンをクリックすると
ポップアップで表示されていたメニューが画面全体に表示され
尚且つそれが基本画面になってるような感じなんだね

デスクトップにショートカットも何もないし
最初はoffice使うのにも戸惑ったぜ
982名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 00:17:15.61 ID:UmawQV88
これ、タブレットとしても使えると言ってるけど、発熱がハンパないから
結局タッチボードを挟まないととても持ってられないってことで良い?
しかし、タッチボードの分重くなるから持つのが辛いってことだね?

にしてもだ。ipad7万くらい値上げしてるの考えたら、10万でこれ買ったほうがいいかもな。
983名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 00:37:28.42 ID:H0njm4VV
office代を考慮したら凄く安いんだけどいらない人にとっては高いからね
984名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 00:42:03.92 ID:WmEEyy+A
今日触ってきたけどとにかく重いね。

Bay Trailが発売されるまで待つことにするよ。
985名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 00:51:18.49 ID:TgCOxenu
>>982
ブラウジング、本、動画メインならXperia tablet Z買っとけ。
IOSのアプリ使いたいなiPadだけど、windows端末買おうとしている人なら考えた方がいい。

熱いし重いしタブレットとしては微妙
986名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 00:53:30.35 ID:tFYApZxc
冬はいいけど夏は室温が2度ぐらい上がりそうだわ
液タブの座標がやたらずれるんだけど150%設定が問題なのかな
987名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 00:59:35.73 ID:L6CjBOyT
タブレットの形してるけどノートPCだよねこれ
ノートPCだと思うとファンレスでこの程度の熱さで済んでるのが凄いと思える不思議
988名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 01:04:05.43 ID:tFYApZxc
ふ…ふぁんれす…?
989名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 01:06:58.30 ID:L6CjBOyT
ああすまんついてるみたいだな
ファンの音が気になったことがなかったから勘違いしてたわ
990名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 01:12:19.08 ID:ISuXJgz6
既出だけどカバーキーボードのヒンジの根元の部分弱そうだね
キーボードを裏返しして使ってることが多いからなおさら心配になる
991名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 01:13:20.38 ID:POzXFG0D
.NET framework 3.5が導入できない・・・
既知の現象だけど回避策にWin8のインストールメディアが必須なのが厄介
CP版のisoをUSBに突っ込んでマウントしたものは×
回復ディスクを作ってみたが、中身がインストールディスクと構造が違っててダメ
どうすればいんだー
992名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 01:16:48.76 ID:ISuXJgz6
Windowsの機能の有効化ができないか何かなのか
993名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 01:30:55.18 ID:POzXFG0D
そうそれ
ネットちゃんとつながるのに、追加機能のダウンロードに失敗したとか出る
994名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 01:35:49.51 ID:Ln4ZauQr
>>993
コマンドのオプションで回復ディスクのパスを指定すれば入る
995名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 01:36:12.31 ID:POzXFG0D
アアッなんかグループポリシーいじったらうまくいけたー
996名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 01:39:24.66 ID:ISuXJgz6
それデスクトップでやろうとしたけどうまくいかなかったなー
それはさてスピーカーって横の隙間についてるのね気づかなかった
997名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 01:48:18.24 ID:LIJx25+y
>>996
放熱も兼ねてるのかね
998名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 01:49:10.18 ID:L6CjBOyT
次スレ
スレ名が長すぎますってエラー出たから
適当に削ったら立っちゃった

【Pro/RT】Microsoft Surface Part10【Win8/RT】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1370796426/
999名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 01:51:25.84 ID:LIJx25+y
>>998
1000名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 01:55:32.66 ID:X+wuyHp1
タブレットみたいなPCとPCみたいなタブレット、どっちがいい?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。