【東芝】 REGZA TABLET 9【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 10:26:04.57 ID:PKRQFmuc
3名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 11:33:05.35 ID:FUOMlbtC
>>1
お、お、乙……じゃなくてお疲れ……じゃなくて、おつ、おっ……もー。何でいい言葉がないのよ! 謝りなさいよ!
……お疲れ様。
4名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 14:48:25.80 ID:kZPnooZg
AT570を買う事は決めてる。値段が下がるのを待っている。
緊急性はないし1・2ヶ月は待つつもりでいるが、
今にもホチりそうな自分と日々葛藤。
5名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 15:00:30.36 ID:r9iBZC1F
AT570から書き込み
早く楽になりなよ
6名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 15:17:16.17 ID:h/GDzFTP
REGZATABはandroid板に移動しないの?
7名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 15:21:58.68 ID:nNkokfME
月末のgoogleI/Oの200ドルnexus発表で値下がらないかな、と期待
8名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 15:35:37.48 ID:Wm8Ems9t
ANDROID最強端末
それが13インチ東芝タブレットだ!
9名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 16:57:39.94 ID:r5gZU+Z0
春日部山田でAT570 64GB注文してきた
在庫無し55,500ポイント10%
51,800ポイント16%で交渉成立
納期10-14日程
10名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 16:59:30.04 ID:eKyhFwWL
>>8
物理で殴ったら最強なのは間違いない
11名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 18:11:05.13 ID:kAVF+I9s
>>8
570持ちだけど同意するよ

家専用で使うなら500飛び越えて有りだと思う。
12名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 18:15:10.64 ID:NBHxICiC
>>11
家専用だとチューナーなどいらないけどな
13名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 18:16:29.26 ID:4mJjLUEc
>>8
防水ならそれ買ったけどなぁ・・・
メーカーにはお風呂でテレビの愉悦をもっと理解してもらいたい
14名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 18:47:03.25 ID:PKRQFmuc
>>8
持ち出しだけじゃなく録画機能が欲しかったよ
後継機に期待してる
てかまじB粕カード廃止しろ
15名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 19:11:10.57 ID:n9/7AoFQ
持ち出しはいいね。
HD画質で出せるのが良い。
AT570の画面サイズだとドットバイドットで表示出来るし。
ただ、再生中の上下の黒帯はどうにかして欲しい。
30分番組を6Mbps画質で約9分でコピー出来ますが、
みなさんの所だとどのくらいですか?
無線LANルータはロジテックのLAN-WH300AN/DGR使用
16名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 19:55:29.31 ID:kAVF+I9s
>>12
家専用だからチューナーあるほうが、便利
サブで570使うのよ。

今、地デジ37型で地デジ見ながらサブで570です。
17名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 20:05:09.01 ID:Wm8Ems9t
黒帯気にする奴らはテロリストかアニオタだ!
18名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 20:09:26.42 ID:NBHxICiC
>>16
家だとRZライブで見たほうが安定してるし便利
19名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 20:09:57.99 ID:a1B6BCfu
AT830もう7万切ったのか
AT570も早く4万切ってくれ
20名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 20:56:52.65 ID:Wm8Ems9t
商品名 : REGZA Tablet AT830/T6F PA830T6FNAS
製造元 : TOSHIBA
価格 : 64,795円(税込)
数量 : 残りあと1個
21名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 21:45:26.30 ID:fpjRWMCx
splashtop remote desktopのフリー版が入ってるみたいだけど、有料版となにか違いあるの?
22名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 22:02:37.69 ID:+TYrnjB6
昨日AT570買ってきたけど、この大きさ軽さが絶妙すぎる。
寝モバが捗ってしょうがない。
23名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 22:19:14.36 ID:3MzUKXb0
>>1
REG乙A
24名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 23:07:23.51 ID:PKRQFmuc
そういやスレタイから型番外しちゃったけど良かったか?
ダメだったらすまん
次スレで治してくれ
25名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 23:10:50.96 ID:Wm8Ems9t
これでいいよ。前モデルまで全部入れるのは無理だし、現モデルだけだと誤解する奴がいるかも
26名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 23:40:42.19 ID:yv67oKZg
>>21
フリー版だと5分しか繋げられないようだ
今、身を以て知った
27名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 23:43:18.97 ID:E+vHzNG+
3S0ってWiFiのスキャン中が長くて
掴みが悪い感じなんだけど
570だと早かったりする?

同じAPでも他のデバイスはすぐ繋がるのに
3S0は遅いんだよなぁ
28名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 23:43:35.61 ID:E+vHzNG+
3S0ってWiFiのスキャン中が長くて
掴みが悪い感じなんだけど
570だと早かったりする?

同じAPでも他のデバイスはすぐ繋がるのに
3S0は遅いんだよなぁ
29名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 23:45:19.57 ID:6EnaSWz0
Remote splashは金払っても良いんだけど、何故かHD版で対応機種に入ってない。
試しに通常の入れてみたらフルスクリーンにならんかったし、こりゃフリー版で5分ほど作業するだけって割り切るしかないな。
30名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 23:51:36.63 ID:AFoMw5Cg
>>28
570はそこそこ速い。今計ったけど完全に切れた状態から5秒で捕捉、9秒で接続
少なくともXperia acroよりは確実に速い
3126:2012/06/04(月) 23:52:39.63 ID:yv67oKZg
ほんとだ、フリー版プリインストールしておきながら製品版非対応って何なんだよ
そのうち対応するのかなあ・・・
32名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 01:58:15.32 ID:YQwrEg5d
俺はPockerCloudリモートデスクトップRDP/VNCってソフトでリモートデスクトップしてるけど、
少数派なのかな?
33名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 05:33:12.92 ID:uSsIg6fF
teamviewer7でリモート接続している。
モバゲーなんかは普通にできる。
スマホだと画面が小さかったけど、570になって使いやすくなった。
34名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 06:05:21.34 ID:NSXzRmwC
>>26
情報サンクス

>>29
まじっすか、動画再生&リモート目的でほしかったんだけど・・・まだキャンセル間に合うし、どうしようかな

デスクトップPCとノートPCをRemote splashでリモートしてるけど、かなり快適
だからAT570にRemote splash対応早くしてほしい

ほかにもリモートのアプリがあがってるけどどれがいんだろう、フルスクリーンできてサクサク動けば問題ないんだけど
35名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 16:21:36.45 ID:towLtlpn
AT570でピグライフ出来ますか?
3S0だと重い。という評価見たので踏み出せません。
36名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 16:44:19.32 ID:vKjzTiJU
ASUSがフルHDの11.6、13、14インチを発表したな
Win8だから、発売は秋以降だけど
37名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 17:08:30.99 ID:HoMeiEEF
ノートパソコンが安いネットブックにくわれて
ネットブックや一体型パソコンが大型タブレットにくわれていくんだろうか
38名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 20:18:20.08 ID:NIugiMV3
東芝にRZポーターのタイトルバーが邪魔な件を問い合わせたら、本来はしばらくすると消える仕様らしい。
RDサポートに状況説明してくれだと。
とりあえず明日電話してみる。
みんなも暇なら東芝に問い合わせて電話すれば改良してもらえるかも。

返事のメールは転載禁止なんで、まずは情報だけ。
39名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 20:40:23.26 ID:Cn770+fc
>>38
フレーマー大募集ですか?
私は、あなたと同類と思われたくないから参加しません。
40名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 20:49:51.38 ID:YORwFgHp
>>38
> 返事のメールは転載禁止なんで、まずは情報だけ。

(゚Д゚)ハァ?
2chの規制関係のメールとは違うだろ。
あれの非公開要請は遵守すべき事だろうけどさ。

41名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 21:07:12.41 ID:ApcXWRJF
柴がサポート手抜きなのは間違いないやん
icsまだ?
42名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 21:08:18.63 ID:uSsIg6fF
ポーターのタイトルバーは30分経っても消えないよ〜。
消えるないのが現状の仕様と思うんだけど、消えてるって人いるの?
(サポートの人の認識不足な気がする)
それより、Wi-Fiが勝手にOFFになるのは仕様?故障?
スリープ時にWi-Fi接続を維持の設定は常に使用に設定。
又、ネットでニュースなんか読んでる間にもOFFになったりする。
電源OFF/ONでも時々発生。
(AT570)
43名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 21:15:12.43 ID:Qy+6t1WT
>>42
下とか右のボタン類があるリボンだけですよね>しばらくすると消える
多分そこと勘違いしてる。
44名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 21:29:02.34 ID:cU7cxp8Z
AT570のUSBコネクタって何に使えばいいんだい?
45名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 21:32:14.60 ID:HoMeiEEF
>>44
本体のならデータの転送や開発に
ドックのはマウスやゲームパッドなり
46名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 21:34:49.14 ID:vxPDCQjl
これ高いからギャラタブ7.0plus買っちまった
47名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 21:35:03.62 ID:c8Lk92nx
>>42 WiFi 接続がダメになるのは仕様なんて無い。かって俺も接続できなくなる事があった。
タブレットの電源ONしたとき接続できなくなった。原因はcoregaのルーターだった。ソフトの
暴走らしい。無制御になった。coregaの電源を抜いてしばらくして差し込むとOKとなる。
サポセンに問い合わせても要領を得なかった。長い間にそのようなクレームはなかったから
問題はないだろうとのことだった。
 結局ルーターをNECのものに変えた。それ以来問題はない。常に安定している。
切れたこともない。
4844:2012/06/05(火) 21:48:40.48 ID:cU7cxp8Z
>>45
なるほどね。ありがとう。
俺が使うことはなさそうだ
49名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 22:12:33.70 ID:uSsIg6fF
>>47
摂津族が切れるだけならいいんだけど、設定がOFFになるんですよね。
なのでルータは関係ないと思います。
ちなみにルータは、softbankのULTRA,Corega,ロジテックでも発生。
ルータを認識しない時にもOFFになったりならなかったり・・・
やっぱり初期不良かな
50名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 22:13:56.66 ID:uSsIg6fF
「摂津族」→「接続が」です
51名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 22:23:32.55 ID:FoQGS+z5
>>49
故障じゃね?
自分は自宅と会社の無線LAN、芋場GP02で特に問題なし。
52名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 23:41:48.36 ID:r3p0YPWp
摂津族w
ホークスのファンかな?

うちもAT570だけどそんな問題起きてないですね。
自宅無線LAN、イーモバGL01Pともに問題なし。
あ、でもなかなか繋がらないなあと苛立って再起動したら繋がったってことはあったかな。
でもそんなに意識するほど頻繁には起きてないなあ。
53名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 23:58:03.11 ID:U+GeVIFg
AT570ベンチ
Quadrant 4046
Antutu 10508
MikuMikuBench 5394
54名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 01:42:25.54 ID:qzEt3soW
>>49
バッテリー制御のアプリ使ってない?BatteryMasterFとかだと、「バッテリー○%だとwifiオフ」って設定あって、androidの設定で常時wifiオンにしてても時間とともにオフになることあるよ
55名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 02:28:26.49 ID:IpWDOsDm
nexusの7インチタブレットtegra3で2万切るとかすごそーなんだけど。
56名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 02:58:31.40 ID:vPikwgm8
57名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 03:06:47.76 ID:LpZ+iFa+
東芝って初期不良か不具合だかが多いな
58名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 04:36:28.13 ID:gldqmg4o
毎日使ってるけどWifiオフになる事は無いなぁ
59名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 08:40:46.37 ID:QQAyyObc
AT570/46Fほんど店頭在庫無しだなぁ。
バカ売れって感じはしないから、
出荷止めて総メンテしてる感じがするよ。
色々な不具合報告聞くとね。
60名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 09:29:15.51 ID:ZMVze06l
>>55
TNだったりICONIAみたいな薄青い安物IPSだったり
厚みが1cmあったりバッテリーが貧弱だったりガワがプラスチックだけだったり
…いろいろ考えられる価格的に
61名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 10:42:46.76 ID:wcb8e0Ql
36Fが在庫ありだから、不具合じゃないんじゃ
62名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 10:46:39.97 ID:FkmBh/lZ
>>59
570発売日に購入しました。

不具合もなく満足していますが、
63名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 10:52:30.05 ID:z1zB/ses
俺は発売日の2日前に手に入れたけど、今のところ特に不具合ないなぁ。
不具合出てる人はハズレ引いたんじゃね?
64名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 11:21:55.00 ID:K/TidK9Z
570で30分程動画見てたらすごく熱くなるんだけど…
これ有機EL大丈夫かよ、絶対パネルの寿命縮めてるだろ
裏面だけじゃなくパネル側もうっすら熱いぞ
薄くしすぎなんだよ、表にも熱が伝わってんじゃん
アホじゃねぇの東芝
65名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 11:46:35.59 ID:z1zB/ses
>>64
すごくって何℃くらいよ?
66名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 12:04:12.13 ID:z1zB/ses
RZポーターのタイトルバーの件でRDサポートから電話来た。
他のお客様からも同様の指摘と改善の要望を受けていて、今回も要望を開発に上げますだって。
改善されると良いな。
67名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 12:36:47.05 ID:HJ8+jRG6
そのくらい最初から改善しとけよ
言われないと出来ないとか無能過ぎるだろ
68名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 12:56:38.76 ID:t7vTGzr6
AT570用のシェルジャケットがエレコムから出てるけど、
やっぱりエレコムクオリティなのか?
69名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 13:29:58.14 ID:ZMVze06l
>イーモバイル、フルHDと1.5GHzクアッドを搭載したAndroid 4.0タブレット「GT01」(MediaPad 10 FHD)を発表
フルHD流行って来たらちょっとせつなくなるかも
70名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 14:01:17.33 ID:eghyPsLC
フルHDで330グラム程度になったら買い換えるけど、現状7型でのフルHDは当分ないんじゃないかな
71名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 14:02:18.74 ID:AJZk+9ww
7インチクラスでELでフルHD出て来たら切ないな。
72名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 14:42:56.15 ID:ZMVze06l
iPad 9.7インチの網膜IPSがあるんだから1280x800以上の7インチも作れそうだよね
たしか6インチのフルHDもニュースになってたしさ
ただ解像度が高いほどいろんな面でシステムが重くなりそうだけど
73名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 15:56:12.15 ID:ZpW6Oym4
>>68
シェル黒は買ったけど、普通って印象。
本体左側のなんのコネクタもボタンもない部分が全開だけど、納得は出来るレベル。
ストラップホールはないから、欲しい人は自分で穴をあける必要がある。
保護シートは微妙に虹色の反射がある。
俺は保護シートは埃が入っちゃったから諦めて蓋を付けて使ってる。
74名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 15:59:49.22 ID:zWPxtk1V
570でPlayStation3のコントローラ(DUALSHOCK3とかSIXAXIS)
そのまま繋げられます?
青葉HIDのプロファイル持ってるとどこかで見た気がするので
75名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 17:08:44.05 ID:t7vTGzr6
>>73
サンクス、とりあえず買ってみるわ。
76名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 17:19:50.45 ID:H5KKh+Gn
シート貼り付けはシャワー浴びたあと全裸で風呂場でやるとバッチリ
77名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 17:45:55.32 ID:4vYsJRzL
AT570を店頭で触ってみました。
動画再生用としては期待外れでした。
手持ちの地デジからエンコードした
解像度1440X1080 29.970 fps BitRate 7614 Kbpsのファイルを再生してみましたが
結構コマ落ちしていました
このファイルはGALAXYNoteやGALAXYTab7.7及び新しいiPadではコマ落ちなく再生出来ていました
あと残念な点として色域がGALAXYNoteと同じく BT.601だったことです。
ちなみに現状自分の知る限りではGALAXYTab7.7及びiOSデバイスがBT.709での表示になることを確認してます
78名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 19:14:16.19 ID:U3ixLvxa
>>73
店頭で箱もったらけっこうズッシリしたんだけど
シェル自体の重量ってわかりますか?
公式にも載ってないので……
79名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 20:01:12.69 ID:RuqWQtBU
エレコムのサイトにはAT570用のシェルもレザーカバーもまだ載ってないですね。
怠慢なのか何なのか・・・。
自分はレザーカバー買いました。
80名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 20:20:40.01 ID:iCdKQ3x1
スレ7くらいから見ているはずなんですが、見逃していたらすみません。

AT570本体のUSBコネクタに、昔ドコモのT-01Aで使っていた変換アダプタが
刺さりそうな形状だったので刺してみました。
すると、USBメモリもUSBマウスもUSBキーボードも認識しました。

これって既出でしたっけ?Bluetoothの話は色々出ていたと思うのですが。
81名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 20:36:02.68 ID:6ID9+nrp
>>74
Xbox360のコントローラ(USB接続)には対応しているので
対応あるっぽいけど実機持ってないので・・・
82名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 20:42:22.65 ID:i2BLkuHV
AT570は
ファイル移動中にも熱を持つ
まあ充電しながらだから
そうなるのは仕方がないが…

なお
このコメントはT570から書きました
83名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 21:39:57.41 ID:TWR1aAgP
>>80
オンラインマニュアルには出てる。
USBデバイスつながらないのはAT3S0くらいじゃね?
84名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 21:43:13.60 ID:ZMVze06l
>>80
ドック買わなくても変換アダプターだけ探せばいいのか
85名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 22:09:13.90 ID:RuqWQtBU
>>80
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-ema/index.asp
こういうケーブルってことでしょう?
86名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 00:22:34.30 ID:CgaPq+Um
よっしゃ、エクストリームのケース企画中キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
ttp://www.extremelimit.jp/shopdetail/014000000001/order/
はよー、はよー
87名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 02:35:15.14 ID:0tmlnAYy
やっぱりtegra3は動画弱いんだな
ipad3がもうちょい安くなればいいのに
88名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 05:09:34.87 ID:A4hMyn9s
>>87
お互い乞食じゃないだろうし
欲しければ買った方が幸せになれる。

そして、このスレから去って下さい。
89名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 06:42:40.53 ID:/3P7S0LO
AT500を買ったんだけど、WiFiのリンク速度って、
65Mbpsが最高なのかな?

親機はWHR-HP-G300NでノートPCでは、300Mbps接続可能

PT2録画機のTSは、Vplaerで再生できたけど、
バッファーリングで止まりまくる
TS→MPEG(ハーフHD)変換は普通に見られるんだけどな
9080:2012/06/07(木) 06:44:24.26 ID:n6/Yw+1H
>>83
そうなんだ、マニュアル見るの忘れてました。

>>84
キーボード、マウス、USBメモリくらいならOKですね。

>>85
私のはドコモで買った1000円のものですが、
外観そっくりなのでそれで大丈夫そうです。
91名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 08:08:02.21 ID:eO5mPPe8
オンラインマニュアルにはUSB接続型ハードディスクドライブっても書いてあるから
変換コネクタ通せば普通の外付けHDDも動くんじゃないかな
バスパワーのタイプだとバッテリーがきつくて無理かも
92名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 08:14:04.68 ID:hy7m3pcM
AT570 リモートデスクトップで
エロゲやる場合 指とかタッチペン で画面押しても反応しない場合がある
その時はUSBマウス付ければ、しっかりと反応し完璧になる

最近のエロゲだと
この大空に、翼をひろげて は指やタッチペンでも反応は大丈夫

桜ノーブライ USBマウスで完璧にクリック可能 指やタッチペンは反応しにくい
93名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 08:33:13.20 ID:pOLg+3Yg
>>92
どのリモートデスクトップのソフト使ってるの?
9480:2012/06/07(木) 10:01:22.48 ID:oA8ES488

>>91
バスパワーの外付けHDDはダメでした
キュィキュィ言うだけでキュィーンってならない
95名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 11:17:28.98 ID:z/oBKC7z
有機ELはGALAXYで泣いたし
AT500がいいかな
96名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 11:38:12.34 ID:gqI3qFvW
うちのgalaxy含めた有機ELものは
今だに不具合無いけど運が良いだけなのかね
97名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 11:44:58.79 ID:0/k1QU3I
有機ELって明度が低いから外じゃ使い物にならないし
かといって家で使うには他と比べて7インチは小さすぎるし
しかも発熱に気を付けないといけない
AT570は自分にとってはゴミだった
13インチのにしとけば良かった
98名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 11:45:18.58 ID:We/qP0q/
google謹製7インチが200ドル!!!
東芝ヤバイ!!
99名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 11:56:52.32 ID:0fq/cc3s
液晶も外じゃ使い物にならないのは同じだけどな…

てか外に持ち出しを考えてて13インチが良かった
とか言う文章に物凄く違和感を感じる
100名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 12:07:12.63 ID:0/k1QU3I
13インチを外に持ち出すわけないじゃん
10180:2012/06/07(木) 12:22:25.37 ID:oA8ES488
ひどいww
>>97 読めば、外で使うタブレットを探しているんだな、と考えるのが普通だと思いますよ〜
102名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 12:26:18.82 ID:0/k1QU3I
なんで?
外でも家でも使えないからゴミってことやん
少なくとも13インチもあれば家では快適に使えそうって言ってるのに
人の使い方にいちいち噛み付くとか、思春期のガキかよw
103名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 12:29:45.89 ID:tFX/ZSav
つ鏡
104名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 12:34:14.29 ID:Pj8r9P2t
自分の使い方に合わないのに買ってクソとか言うほうがガキだろ
どうせ13型の買っても重すぎてゴミとか言ってそうだな
105名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 12:36:42.28 ID:AIXea2yu
AT570は確かに中途半端だな
手帳用途としては大きいし、メディアプレイヤーとしては小さい
有機ELの10インチフルHD搭載の出ないかなあ
106名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 12:39:05.10 ID:PHaRWrGg
半年もすれば出るわな
107名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 12:39:54.46 ID:RUo3NzPb
スマホの有機ELは別段一年使って焼きついてないけど熱にも弱いのか
まあAndroidもタブレットも進化途中なのに今買って使ってる人達は人柱なんだから別にいいんじゃん?

108名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 12:44:53.44 ID:RUo3NzPb
>>105
そもそも有機ELである必要性あるのかな?
コントラストはいいけど…
・屋外での視認性
・斜めから見ると青くなる
・画面内に明度が高い色彩が多いと全体の明度が下がる
・解像度の制限 (IPSはスマホサイズでフルHDくらい作れる)
109名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 13:11:06.32 ID:z/oBKC7z
有機の不具合つーか焼き付きね

Googleのってこれか
ttp://ggsoku.com/2012/06/nexus-7-leak/
今欲しいからいつ出るかわからんものはちょっとなあ・・・
110名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 13:12:04.54 ID:tnyB5YXh
ネガキャンバイトががんばってるね
111名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 14:20:34.81 ID:6DWi4KKU
570HDMI出力が欲しかった
112名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 15:15:09.45 ID:hy7m3pcM
113名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 15:29:05.06 ID:M5lUPsJn
>>112
それAT570対応してないよね?
114名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 15:29:37.33 ID:RUo3NzPb
たぶんこのままSplashtop GamePad THDは未対応のままだろう
他のレグザタブレットも海外アプリが途中から対応してくれたり聞いたことないし

115名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 15:37:00.17 ID:f2E4YBSH
>>113
いや
普通に使えてるよ
116名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 15:38:24.42 ID:RUo3NzPb
>>115
プリインの無料版じゃなくて?
マーケットだと買えないよね
117名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 15:48:33.31 ID:f2E4YBSH
118名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 15:50:52.60 ID:RUo3NzPb
>>117
対応している機種で買ってきてアプリを転送して
同じアカウントで動いてるレグザで使用ってことかな
119名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 15:51:20.12 ID:uRBBdQdN
>>117
いつAT570を購入しました?
初期のAT570と何か違うんかな?
120名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 15:55:28.04 ID:f2E4YBSH
http://nullpo.vip2ch.com/ga1375.jpg
分かりやすいように拡大写真

>>119
購入した店舗は大阪ボンバー
インターネットで注文

注文したのは5月26日で
手元に届いたのは5月28日
価格は48640円だった
121名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 16:00:02.81 ID:VJotuAgj
apk抜いてぶち込めば動くのはみんな知ってるだろ
ID:f2E4YBSHはドヤ顔で貼ってるけどGoogleplayで対応端末として落としたのか?
122名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 16:04:41.72 ID:DHpyViRF
何言ってるのかわからんが
普通にインストールできるぞ
123名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 16:06:08.65 ID:9JHxxI02
>>121
多分そうなんじゃね?
124名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 16:14:31.89 ID:uRBBdQdN
>>120
AT570でGoogle playにthd出てきて購入出来た?
125名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 16:16:17.56 ID:8WJ8/I1c
AT830のドライバーてどうやったらインスコできるんですか...
126名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 16:18:52.20 ID:9JHxxI02
>>124
自分の場合はTF201持ってる友人に買ってもらった
127名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 16:22:08.32 ID:uRBBdQdN
>>126
なるほど。
128名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 16:34:06.13 ID:uRBBdQdN
>>114
Splashtopに対応して欲しいって要望出した?
俺は対応して欲しいってメールしたけど、まだ返事無い。
129名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 16:35:38.60 ID:RUo3NzPb
chromeでは購入したアプリをapkとしてダウンロードできるらしいけど
購入するにはそのアカウントにヒモ付けしてされる機種が対応してないと
手続きが進められないから…結局無理やな
130名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 16:36:05.50 ID:RUo3NzPb
>>128
俺も後押しでメールしとくよ
131名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 17:41:00.21 ID:XE+58oGP
>>130
いま、メール来たw
Googleplayの非対応リストにAT570が入ってるらしくて、テストして問題ないならGoogleplayのフィルターミスだろうってことで調査しますだと。
132名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 20:00:51.63 ID:RUo3NzPb
>>131
GJ

ていうか東芝よ………
133名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 20:20:13.88 ID:9JHxxI02
>>131
なんだ
単なる東芝のミスかよ
134名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 20:49:05.85 ID:tEbKNogG
おいらも我慢できなくて買ってきたぜー
B●Cにて49,800。最安値じゃないけど、ポイント使わないと手が出なかった…

ところで、BookPlaceストアの1000円ポイントもらえるキャンペーンの応募方法…というか、サイトが見つからないんだけど、もうポイントもらえた人いる?
135名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 20:50:56.16 ID:9JHxxI02
>>134
32GB 64GB
どっちかね?
136名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 20:58:20.51 ID:tEbKNogG
>>135
おぉぅ、すまん。32GBね。
microSDで容量増やすほうが好きなので差額でカードも…と思ったんだが…スロットにカバーなくてちょぴり後悔。
137134:2012/06/07(木) 21:02:50.39 ID:tEbKNogG
あ。AT570からBookPlaceにログインして1000ポイント付与のキャンペーンページ探して
うろうろしてたらおもむろにポイント付与されたってメッセージがでた。
すまん、自己解決。
138名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 21:04:31.69 ID:tnyB5YXh
>>134
ただ単にアカウント作っただけで、1000ポイントもらえてなんて気前がいいんだと思っていたら、
そんなキャンペーンが存在したんだと今初めて知った人間がここにいますよ。
139名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 21:05:06.61 ID:G5DbGGSc
>>105
それは、お前の使い勝手だろ
俺は、満足してる。

買いもしないで、ケチばっか言ってるなら、
オマエは、生産者の立場になって、もっと愚民を満足する製品を作ってみろやって

570から書き込んでみる
140名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 21:06:53.45 ID:tEbKNogG
>>138
東芝タブレット購入しないともらえないキャンペーンなんだよね。
まぁ、そりゃそうだよね。
おいらはAT570を購入検討してたから、ほんのちょっぴり後押しになったよ。
141名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 22:11:40.74 ID:UUHpwDfI
TOSHIBAFileManagerで
perfectviewer入れたら
pdfのアイコンがperfectviewerの物になっちゃったんだけど
AdobeReaderのものに戻すにはどうすればいいの?
142名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 22:31:06.87 ID:RUo3NzPb
microUSB変換アダプター買ってマウスとキーボードの動作を確認したけど
ゲームパッドが認識されてるのかってどうやってしらべるのかしら?
143名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 23:08:12.16 ID:RUo3NzPb
アプリの登録画面で東芝のリストがどうなってるか見たら
AT570 = AT270
AT500 = AT300
AT830 = AT330
今回はこうなってるそうで
144名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 08:01:17.09 ID:nhfqd6El
外って日向のことを言ってるのか?
駅とか屋根の下だったら液晶も有機ELも問題なく使えるが
145名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 09:50:37.58 ID:sUKOzExi
屋外だと全く見えないな
そんなのより有機ELは焼き付きや熱による劣化の方が心配だわ
風呂モバしようと思ったけど裏面がかなり熱くなる上に密閉しないといけないから辞めた
考えただけで恐ろしい
146名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 10:26:28.47 ID:Bf6nDHs9
>>145
風呂にどれくらいの時間入ってる?
147名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 10:35:25.62 ID:GWeu+J+E
直射日光が当たるような時にタブレット使わないし、もし使うなら輝度考えた上で購入するよな
あと、充電しながらじゃない限りそんな熱くならない
なんか毎日同じこと言ってる奴がいるな
148名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 12:01:18.52 ID:FePci6xT
転載
mateスレより

513 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/06/08(金) 08:57:57.43 ID:rahxASUM
NGワード
/www\.nicovideo\.jp\/watch\/sm\d{9}
すべての板
非表示
で設定すればとりあえず回避可能


どっかの馬鹿がやらかしてる
サムネイル非表示でも回避できるよ
149名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 13:17:50.84 ID:aeY4L7kK
>>147
それがお仕事の人だからスルーで
150名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 16:13:25.58 ID:RpP9U/IQ
>>148
0.8.2.5 (2012-06-08)で修正されたね
151名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 17:05:08.58 ID:ADVgjH2m
バイト君は
屋外、熱、焼き付
らへんがテンプレっぽいなww
152名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 18:24:55.17 ID:VkXkdTVD
スレチだが、2chmateのタブレット用にスキン作った。
試したい人どうぞ。

http://ux.getuploader.com/2chmate_theme/download/264/ip2_theme.zip
153名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 18:29:13.61 ID:VkXkdTVD
>>152
あ、ver 0.8.2.5 dev版じゃないとタブの色が有効にならないから注意。
154名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 19:20:25.19 ID:Rdu2hjBD
>>145
風呂って事は防水してるんだろ?
冷たい水で冷却すれば良くね?
155名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 19:47:58.42 ID:jjs/kLwB
Shadowgun1時間ぐらいやってても暖かいって程度なんだが、
いったい何をやればそんな心配になるぐらい熱くなるんだろ。
156名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 20:02:17.04 ID:NEKAhSY4
申し合わせたかのようにどこも売り切れだな
ったく欲しいのに買えないのは痛い。

ジラシして値崩れを遅らせようとしてんのかね
157名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 20:11:05.61 ID:0EZ0gFN5
有機elよりIPSパネルの方が発色は自然な感じがするな
せめて自分で色温度やら何やらを調整出来ればいいのに
東芝ってセンスねーんだからよ
158名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 21:44:43.34 ID:EkZ/a7gA
>>154
原発みたいだなw
159名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 00:33:51.58 ID:LyWBSXTt
3S0と比較すると、570の有機ELは赤と緑が
ぶっ飛んでる感じがする
テレビの開発部隊がチューニングすればREGZA画質
になるかもしれんが、たぶん映像エンジンを組み込む
余裕ないから結局パネルの特性次第なんだろう
次はシャープのIGZO液晶でまた7.0インチを作ってほしい
160名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 00:57:15.54 ID:E7m7daVi
高音質設定をONにしてヘッドホンしてると、音楽流していないときにブツ、ブツとノイズが入るね。
音楽流しているときは聞こえないけど、こんなもんなのかな?
Noise Equalizerを有効にしていると時々再生が途切れるし、Volume Equalizerを有効にしていると
フェードイン、フェードアウトの再生がおかしくなるし、どちらも無効にした方が良さそうなのかな。
って、既出だったらごめん。
161名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 02:14:24.50 ID:7xUAO9MQ
AT570で音量ボタンの辺りの本体を押すとポコッと
噛み合わせが動く感覚があるんだけど個体差かな?
本体掴んだ拍子になると気分悪い……
162名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 06:13:42.77 ID:iWuXzGza
>>161
同じかわからんけど、俺のも
音量の辺りを前面後面から指で挟むと
パキッとかミシッとかなる。

同じっぽいけど気にしだすと気になるね。
163名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 06:17:34.60 ID:JtpwNp0Q
音量ボタンの下部って事でいいのか?
強く押したくはないから軽く押しただけだけど、特に変な感触は無いな
とりあえず、掴んで持ち上げる程度ではなんともない
164名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 07:11:56.97 ID:42MwTvev
>>160
それ東芝の技術の低さを物語ってる無駄機能だから
高画質も高音質もオフがデフォ
アホどもは自分たちでテストしたことあんのか?っていうくらい使えない
165名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 08:29:29.19 ID:dQuu3bP2
おおっとこれは新しいテンプレがついかっすねぇww
お仕事が捗りそうですなぁwww
166名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 09:32:21.29 ID:1CirZ3FX
こんなニッチプロダクトでも粘着アンチが湧くんだなw
167名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 09:45:14.30 ID:42MwTvev
じゃあこの機能使ってんの?
使えない機能を貶したらアンチ扱いとか社員かよw
168名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 09:59:16.89 ID:KV1GFKcY
>>161
気になったので、手元のAT570で音量ボタンの辺りを左右から強めに掴んでみたり
前後でつまんでみたりしたけど全然そんなことはない
個体差で確定
169名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 10:00:21.59 ID:1CirZ3FX
>>167
音質の方は使ってる。
ってか、おまえ前スレでネガキャン頑張ってたID:zc186iLQだろ。

351 名前:名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:2012/05/26(土) 16:30:05.25 ID:zc186iLQ [1/5]
やっぱり東芝クオリティかよw
見えてる地雷を回避するのは楽勝でしたw
もう東芝のカタログスペックには騙されないよ

353 名前:名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:2012/05/26(土) 16:35:28.64 ID:zc186iLQ [2/5]
つうかなんでこうも毎回出す機種に不具合だらけなんだよw
東芝ってどんだけ無能なんだよマジで
ちゃんと自分たちでテストしてんの?

355 名前:名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:2012/05/26(土) 16:43:19.08 ID:zc186iLQ [3/5]
もう東芝は高解像度機能っていうの辞めろよ
あれに騙されて買ったら全然使えない邪魔機能じゃねぇか糞が

373 名前:名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:2012/05/26(土) 18:10:38.13 ID:zc186iLQ [4/5]
tegra3が動画に弱いって言っても
480pのメインプロファイル如き普通はヌルヌル再生するよな
やっぱりat570の不具合やん

378 名前:名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:2012/05/26(土) 18:32:20.01 ID:zc186iLQ [5/5]
377は華麗にスルーしてと
480pも満足に再生できないとか中華タブかよw
いまどきスマフォでもヌルヌル再生するぞ
170名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 10:03:09.87 ID:8piQw0WT
>>161
うちのも問題なし
そんなことより輝度の自動調整が敏感すぎないかコレ
画面の明るさが頻繁に変わる
171名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 10:45:27.52 ID:OcrpPuSI
高画質は勿論使ってない、というか使えなさすぎ
高音質は音圧がスカスカになって高音域が刺さるようになるので使ってない
ただ周波数を縦に伸ばしましたよって感じ
こりゃ叩かれても仕方ないダメ機能だわ
これを叩かれて怒るってよっぽどだよ
172名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 11:06:23.60 ID:k0IkkUC/
>>161
ベゼルを一周つまんでみたけどボタン郡のところだけカチカチ言うね
AT3S0も浮いていたところがあったし薄型タブレットってこんなものなんだろう
173名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 11:07:36.20 ID:k0IkkUC/
高画質ONすると彩度明度が若干上がるけど
ブロックノイズ発生するので無意味
174名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 11:45:44.51 ID:u+XxW8KS
高音質はあの貧弱な内蔵スピーカーで聴くときに本領を発揮する。
175名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 12:03:27.24 ID:zsC+Y3Y6
>>170
新しいアプリをインストールした時とか変わってしまう
176名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 12:17:50.45 ID:GrrX6n82
>>165-166はバイトなんだろう
この機能を擁護しろっていうお仕事のw
177名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 13:19:53.46 ID:KV1GFKcY
内蔵スピーカーだと高音質設定オンでヴォーカルが前に出てきて格段に良くなるな
それなりに良いアンプやヘッドフォンに繋げる場合逆に作用することもあるかも知れん

要は使い分けということだ
178名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 13:40:34.93 ID:GrrX6n82
安物のイヤホンで聞いても違いが分かるくらい聞きにくくなる
内蔵スピーカーで聞いた場合も音が割れて掠れてるのが分かる
要は使えないよねこれ
179名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 13:50:00.09 ID:JtpwNp0Q
SRS WOWみたいな高音質技術は、小さなスピーカーで再生せざるを得ないって状況で使うもんだと思うよ

って書こうとしたら載ってんのまんまSRSかよ
好みの問題だけど、SRSのエフェクトはヘッドホンで使う気にはならない
サラウンド系なんて音の広がりめちゃくちゃになるし
デフォのスピーカーで鳴らす時はオンの方が好きかな
180名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 14:38:25.17 ID:c2IcMMD3
>>171
高画質、高音質機能は俺も使ってないけどさ、「叩かれても仕方ない」とは思わないな。
だって、気に食わなきゃOFFにすればいいだけだもん。
この機能をOFFに出来ませんとか、この機能の為に1万値上がりしましたって言ったら俺も叩くけど、
今のところTegra3の最新機にしては普通の値段じゃん。
コーヒーに時々無料で付いてるフィギュアの出来が悪いからって鬼の首を取ったように叩いてる奴がいたら、
痛い奴だと思うだろ。
それと同じだよ。
181名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 15:09:14.59 ID:X6Ve6ole
売りにしてる機能がこの有様じゃ叩かれても仕方ないと思うよ
しかもat300の頃から一向に改善しないしね
182名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 15:27:46.42 ID:BasKXtZ2
AT300の頃から、って出たの去年やん。
183名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 15:28:49.86 ID:w22jFiDH
>>180
流石に例えが悪いとは思う
184名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 15:33:45.53 ID:F7hyQhpW
俺のチンコよりは出来がいいから問題ないわ
185名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 15:34:38.20 ID:uSI71Utc
186名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 15:43:58.04 ID:BasKXtZ2
まあ素の状態で音質も画質もさして悪くないからいらん機能はオフにすれば良いだけ。
それよりもいらんアプリを入れないで欲しいわ。
せめてアンイストールぐらいさせてくれ。
187名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 15:49:10.88 ID:8piQw0WT
ニッセンとか消せないのはどうなってんだ
188名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 15:52:30.73 ID:X6Ve6ole
レゾリューションプラス!鮮鋭感を上げてより美しく!

ブロックノイズが出たりカクカクしたりでみんなオフにしてます…
189名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 15:56:39.28 ID:XcN0VAvU
>>187
ROMに書き込まれたら消せないし消してもフラッシュメモリの量は増えない。
代わりに4.0からプリインストールアプリを無効化できるようになったから、
無いものとして扱うことは出来るようになった。
190名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 16:22:00.33 ID:8jxLWChw
>>188
静止画扱ってる分には綺麗になるのかもしれないがな。
自作エンコードしないでREGZAで揃えると自然になる設定なのかもしれない。
REGZAポーターとかREGZAプレイヤー使ってる人、そのへんどうなの?
191名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 17:37:43.88 ID:zsC+Y3Y6
AT570に 360のコントロールパッドを繋ぐと
パッドが点滅を繰り返すけど
どうやって消せばいいのかね?
192名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 18:11:23.36 ID:k0IkkUC/
>>191
基本消えないけど
消すためのアプリが販売されてるね
193名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 18:49:44.20 ID:WD6xnNiJ
新品のAT570の画面をフリックしたりタップしたりすると機体がビビビビって
微振動するんだけど、そういうもんなの?それとも初期不良品掴んじゃった?
194名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 18:54:54.70 ID:BasKXtZ2
>>193
設定→音→ハプティクス
195名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 19:00:22.73 ID:WD6xnNiJ
>>194
サンクス!さっそくオフにした!初期設定でバイブレーションするのね…
196名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 20:04:22.41 ID:vbEgaWgq
>>184
情けないが、同意
197名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 20:13:20.96 ID:TCVIR4g3
RZライブ便利やな
AT500だけど、DBR-Z160と連携して普通にTVみられるね

AT830と悩んだけど、自分はこっちで正解やったわ
198名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 21:05:07.22 ID:viiflmbh
高画質高音質使えないとか高い金だして買う価値ないんじゃないのか?w
199名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 21:07:44.92 ID:BasKXtZ2
>>198
高画質高音質が最大の目玉ってワケでもないし、なんでそこまでこの機能に執着するのか分からん。
200名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 21:21:48.18 ID:k0IkkUC/
片手で使える7インチ級で1280x800の解像度を持ってるライバルはいないし
テレビ特化の13インチも然り

AT700 AT500は…

201名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 21:28:47.88 ID:1ADdMysN
今日AT570届いたー
しかしまだ、Splashtop Remote Desktop HD買えない・・・東芝はよ
202名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 21:46:09.82 ID:PH9lHXW5
すみません教えてください。
テレビREGZA:47Z8000→RECBOXに保存しているテレビ番組があるのですが、
無線LAN経由でAT570で再生できますか?

ARROWSタブレットはRECBOXのサイトに見れると書いてあるので
確実なんですが、、、

203名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 22:25:18.44 ID:6H5WI/Zq
>>176
m9(^Д^)プギャー
204名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 23:32:15.53 ID:OV9ow79U
>>200
>片手で使える7インチ級で1280x800の解像度を持ってるライバルはいないし

ってET-701があるけどなぁ。
もちろん国際版だけどGalaxvTab7.7もだし…。
205名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 00:02:34.80 ID:TDQUEQ/l
ASUS Pad ME370TとかGoogle Nexus が出たらAT570も・・・・
206名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 00:15:40.69 ID:axremtSB
ME370TもNexusもいつ出るか全く分からんしなぁ。
まあ良さそうなら買うけど。
207名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 00:18:04.65 ID:uctLBdOv
>>202
ZP2→LS-VLにコピーして無線LAN経由で見ようとしたら
番組を認識するところまでいったけど再生はできなかったな
208名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 00:26:20.58 ID:SN8utOrf
>>207

情報ありがとうございます。
↓に
http://blog.isnext.net/issy/archives/1403

公式にはDTCP-IPの記載無し。ただし機能的にDTCP-IP対応で実現されていると思われる内容が確認できる。
DTCP-IP対応サーバ接続での動作を確認された方の情報をお待ちします。

----
とあったのでしたが、ダメでしたか・・・。
209名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 00:57:32.09 ID:u1ipYmnC
Android機ではDTCP-IP対応しててもDRは再生できないって場合が少なくない
AT830とAT700の店頭デモ機で家電売り場のDIGAの中身が見えたけどDRだったようで
再生はできなかった
隣にあったARROWS Tabでは再生もできたけどカクカク
REGZA PhoneではDR再生できるのにTabletの方はダメなんて…
210名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 07:12:55.92 ID:6sJbR/mL
>>189
そもそも無駄アプリ入れるの止めて欲しいんだけどね。
せめて完全・恒久的消去出来る様にして欲しいわ。
PCなら問答無用で始末出来るんだし。
211名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 11:39:26.10 ID:tzorVFu0
AT570でSplashtop GamePad THDやった場合
AT570に差したUSBコントローラ(X-BOX360)では
PCゲームで十字キーは反応するが
X Y は反応しない A Bは
Splashtop GamePad THDを終了させてしまう

どうすれば
まともに動くのだろうか
212名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 12:26:51.42 ID:BxLtdlKO
>>211
外出先でPCにリモートで接続して、タブレットにコントローラ
つないで、ゲームしてるの?
そもそもコントローラのドライバあるの?
213名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 14:00:20.72 ID:tzorVFu0
>>212
外出先ではなく
同じ室内の場合
214名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 14:01:01.31 ID:tzorVFu0
>>212
とりあえず
4GAMEではスカイリムは動かせたようである
215名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 14:07:58.75 ID:SN8utOrf
>>209
情報ありがとう。

家で2台目のテレビを買おうかと思っていて、録画するのを見るだけなので、それなら
タブレットのほうがいいと思ったのですが、DTCP-IP対応機は時期尚早かもしれませんね。
216名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 20:39:48.44 ID:pALls1Mb
AT830が届きましたが...確かに文献を読むのには
適さない横長ですなぁ。
217名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 20:43:19.90 ID:tzorVFu0
>>216
縱にすればウェブページ拡大しなくても余裕だよな?
218名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 22:32:43.84 ID:NxZeLt34
本を読むにはipadが適してるよな
Retinaで表示する文字は綺麗すぎてビックリする
写真も綺麗
219名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 22:35:01.37 ID:TDQUEQ/l
ipadminiはRetinaなのか?そんじゃあ東芝()に勝ち目なんてないじゃんw
220名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 22:42:02.80 ID:yjyhAIyt
終了宣言は肝心のモノが出てから言え。
実際詳しい仕様とか全く分かってないんだし、事前に期待されてたのにがっかり仕様になるデジモノなんてザラだわ。
221名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 22:56:04.92 ID:mo115Pg9
まあ出ても数ヶ月後だしiOSだからなあ
222名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 23:03:00.95 ID:pEL17FWp
>>221
明日6月11日発表、即日予約開始
かもかも
223名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 23:06:03.57 ID:BxLtdlKO
>>213
同じ室内でコントローラでplayするなら、PCにつなげればいいんじゃない?
タブレットをリモートで接続して、コントローラとして使うなら、xboxのコントローラを使う必要ないでしょ。


splashtop gamepad 上のボタンを押したらクラッシュするってこと?
224名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 23:11:20.58 ID:BARl4KdP
ディスプレイが小型Retinaだとしてもストレージをパソコンから自由に操れたり
ファイラーやその他アプリの汎用性を考えるとAndroidタブレットと代わるのは難しいよ
初心者向けやネットサーフィン・書籍閲覧に特化してるかしら

225名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 23:39:42.88 ID:tzorVFu0
AT570
外部メモリーカードに大量のピクチャを入れると
マトモに読み込めなくなり強制終了連発
電子書籍には向かないな
226名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 00:03:00.44 ID:D9vtk3Yw
AT570持ってるけど、iPadminiが7インチ前後、1280x800以上、350g以内で出たら多分買う

賛否両論あるだろうけど、iPod touch使ってるとiOSはやっぱり洗練されてると思う
227名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 00:14:30.01 ID:6sAW/d95
ちなみに ファイル数は300程度である
228名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 00:18:45.84 ID:iFmvMDw2
>>225
Perfect ViewerとMHE Novel Viewer使ってるけど全然問題無いよ。
メモカはSandiskのこれ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007JTKM30/

>>226
まあ値段と仕様次第じゃ自分も買うかな。
いざとなりゃ親父にどっちかあげりゃ良いんだし。
229名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 00:35:19.20 ID:mU2xyu7/
ipadはパネルのアスペクト比がいいよな
見開きにしてもだいたいの本が余白なく表示されるからが読みやすい
230名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 00:59:31.49 ID:eF8ixv+9
>>227
300ファイル(冊)×ページ数の画像データってことか?
231名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 01:04:51.91 ID:uPI16OdP
パソコンからPS Vitaで動画の転送はUSB3.0でつないでも遅すぎるのだが、
AT570は、そんなことないよね?
232名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 04:29:55.22 ID:u1g7xGRh
>>231
計ってみた。
USB2.0のハブ経由で内部メモリへの2.8GB(1ファイル)転送に手計測で3:42。
単純計算13MB/sだから、USB2.0理論値の1/4。
理論値の半分行けばすごいレベルだから、ガジェットとしてはかなりいい数字だと思う。
233名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 06:11:07.80 ID:4KcNqRNO
AT380で文献を読むには横長すぎると書いたけど、

字が小さい文献を読んだら、これはいい。寝転がって
組んだ膝の上にのっけて読むと眼にやさしい。

後はいい辞書との連携だな。
234名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 06:56:56.30 ID:7WBK5tU7
>>225
500枚ほど表示させてみたけど落ちんなぁ
メモリ媒体の問題じゃね?
235名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 08:29:59.87 ID:6sAW/d95
>>234
500枚じゃ落ちないよ
300×200ぐらいだから
60000枚ぐらい
236名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 08:34:57.13 ID:Wk1WTfn7
>>235
300個のzipかpdfじゃなくて300フォルダに200枚のjpgとか入ってるの?
遅いSDカードでメディアスキャンでこけてるのかしら
強制終了は標準ビューワー?それとも他のアプリ?
237名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 08:50:48.73 ID:6sAW/d95
>>236
300は単なるフォルダーで
そのフォルダーの中にJPEGの画像が約200枚ずつ入ってます
画像1枚辺りの容量は大体100kbぐらいです

フォルダを管理するアプリは
root explorerやfile expert

画像表示にはには
quickpicやperfectviewerを使用
238名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 08:50:49.00 ID:QlFPjnnY
Webページの一部を囲んで切り出したいのだけど方法ある?使用してるのはbamboo stylus
239名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 08:54:15.28 ID:6sAW/d95
>>236
ちなみにsdカードは
「SDSDQU-064G-U46A」を使用
240名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 09:58:57.79 ID:aDGDLlrK
>>235
フォルダをzipとかrarにしたくない理由があるのですか?
android端末にそれだけの枚数のjpgファイルを入れるとどんな画像管理ソフトでも
落ちるか、落ちなくても動きがムチャクチャ遅くなると思います。
241名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 10:35:09.47 ID:6sAW/d95
>>240
zipやrarにすると
そんなに違うものなのですか?
242名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 10:53:08.49 ID:Wk1WTfn7
>>241
Androidには定期的にメディアスキャンがあって動画や音楽や画像に対して
ビューワーや動画プレイヤーを起動する度に開けるファイルを検索しなくても
スキャン結果から一覧をひっぱってこれるんだけど…

その動作にはファイル名だけではなくて
各ファイル事の詳細データ(メタデータ、解像度、大きさとか)と共にサムネイルも作っているから
そのビットマップデータを作るのも端末側は大変だし
それを受け取るアプリもリストビュー辺りをちゃんと作ってないとエラーになってしまうかも
windowsでも画像フォルダを開く時にthumb.dbの更新で重いでしょ?

ちなみに内臓ストレージに同じ300フォルダを入れてもPVなど強制終了しちゃうのかな
243名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 11:00:49.21 ID:aDGDLlrK
>>241
初代GalaxyTabにて内部ストレージ、外部MicroSDカード両方でそのような状況
を比較してみたことがありますが(総データ量10G以上)、もう雲泥の差です。
たしかその時では、内部メモリ・外部メモリどちらもはほとんど動きに変わりはありませんでした。
244名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 11:02:08.98 ID:6sAW/d95
>>242
内蔵には300フォルダではないですが
実験として現在同じような180フォルダ×200枚で試していますが
軽く動きます
245名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 11:16:57.26 ID:6sAW/d95
SDHCカ−ドの中身

    漫画(あ行)→各漫画フォルダ→JPEG画像
       ・
漫画→   ・
       ・
    漫画(わ行)→各漫画フォルダ→JPEG画像

今までSDカードの中身として
上の漫画&漫画(あ行)&各漫画フォルダは
全て通常のフォルダでした


    漫画(あ行)→各ZIPに纏めたJPEG画像
       ・
漫画→   ・
       ・
    漫画(わ行)→各ZIPに纏めたJPEG画像


こうすればいいんですか?
246名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 11:21:56.91 ID:Wk1WTfn7
>>245
pdf・zipファイル化にすることによってファイル数が少なくなってパソコンからの転送も早くなるし
不要なメディアスキャンもなくなるから軽快になると思うよ
あとはSDXCの相性とかもあるかもね
247名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 11:33:09.73 ID:aDGDLlrK
>>245
それで大丈夫です。
ウイルスチェックをする時でも、zipにまとめてあるか、大量のjpgがあるかでは
チェック時間が全然違いますし。
248名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 11:36:12.43 ID:zdbyNx9C
俺はAT570に63GBのSDカード付けて、中には1500冊以上の
自炊本PDFデータ入れてるけど、不具合、不満はないなぁ
本を探すのは確かにめんどくさいけどw

個人的にはAT570は重宝してるよ
よ〜やく探し求めてた読書端末に巡り会った気分^^w
あとはバッテリー持ちがもう少し良ければ
新型ipadは確かに液晶はいいが、長時間読書すると腕が痛くなる


SDカードの使えるipadかipodの7インチモデルが出たら乗り換えるけどなw
249名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 13:08:31.36 ID:mU2xyu7/
まあそこは好みによるな
俺は大きい画面で見たい派だからipadが丁度良い
それにi文庫が優秀過ぎる、実際に本を持ってる感じでパラパラ軽快に捲れるのが気持ちいい
for AndroidやPVも使ってるけどtegraに最適化してないのか、引っかかるんだよなー
250名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 14:46:04.47 ID:6sAW/d95
http://nullpo.vip2ch.com/ga1584.png
先程全ての漫画ファイルのZIP化が終わりました
上写真左が以前の様子で右がZIP化後
容量も結構削れました

これからAT570で動作確認をしたいと思います
251名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 15:05:28.65 ID:6sAW/d95
AT570で確認しましたが
動作が快適になりました

ありがとうございました
252名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 15:11:54.12 ID:PGzDaVfT
>>248
1500冊を自炊するのにどれくらい時間が掛かったの?
253名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 15:38:48.44 ID:+ySACrFf
>>252
>>248じゃないけど、大体1500冊は1年かかったよ。
スキャナの故障修理1回と消耗品交換5回くらい。
254名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 16:31:50.51 ID:5JisdlZo
なんか容量減ってるけど無圧縮zipになってる?
jpgを圧縮してもメリットよりデメリットが
255名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 16:55:54.63 ID:zdbyNx9C
>>252
俺もだいたい1年かかったかな
scansnapのユーティリティによるとスキャンページは40万ページ以上・・・
ちなみに最初の100冊ぐらいはスキャンし直したけど
自炊本総容量が50GB近くになったから、64GBのSDカード使える
AT570は結構助かる
俺は作った自炊本全部を持ち歩きたいもんでw
256名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 17:04:46.66 ID:GryE1fhA
>>255
自炊後の本の処分はどうしてるんですか?
257名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 17:08:58.95 ID:/ICBxqhG
容赦なく古紙に出す。後から抜けとか再スキャンしたいのとか出るかと思ってたが意外に問題なかった
258名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 18:00:50.27 ID:xaiUycJl
バラバラになった本はどうにもならんよなぁw
259名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 18:02:43.24 ID:+ySACrFf
自分は拾って再利用しにくいようにページ全部混ぜて古紙回収だしちゃってる。
260名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 18:33:42.68 ID:mRHQr2J5
エロのための情熱ってすごいなw
261名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 18:38:58.81 ID:eW6INHmG
そりゃあ人間の三大欲のひとつだからね
途轍もなくエロイってことはより人間らしいってことなんだ
262名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 20:07:42.85 ID:Xk4kYlcL
そんな大量のエロ本買うよりナンパして性欲満たす方が安上がりなんじゃ
263231:2012/06/11(月) 20:12:43.06 ID:uPI16OdP
>>232
ありがとう。
時間があるときに、microSDの計測もお願いします。

SoftBank 003SHへ20M出るmicroSDカードを買ったものの、
4Mまでしかスピードが出なかったという落ちがあったので。。。
264名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 20:46:24.19 ID:e3sAHAxp
>>262
定期的にナンパしてその都度数千円から数万円かけてその回数出すのと
毎週千円くらいのエロ本買って毎日出すのはどっちが安いかって話だな
265名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 20:46:46.47 ID:lvqsQS81
>>262
266名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 21:06:51.34 ID:Z+0mQXFs
>>263
さっき計測したが
そんなもんだったよ
267名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 21:41:20.96 ID:k4YAIP4C
今日AT500買ったんだけど、ジジジって感じの異音がするんだけど、こういうもの?
横にした時の右下から音がする・・・。
268名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 21:50:37.54 ID:Uqw6+ggY
TF101で似たような現象があったなぁ
まあそのまま使ってたが…
AT570は無いね
こんなとこで聞くよりサポセンに聞いた方がええで
269名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 21:54:25.47 ID:k4YAIP4C
>>268
サンクスです。。
270名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 00:21:58.76 ID:pelfEQ2C
自炊本を見るのに、どんなアプリを使ってますか?
271名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 00:32:17.82 ID:FOj76Uhm
おれはSCViewerだな
PrefectViewerは俺にはあわんかった
272名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 00:58:55.04 ID:kvOdSPEu
Perfect Viewer
273名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 01:04:56.80 ID:kvOdSPEu
コミック以外はPDFにしてるから、ezPDF Reader
274名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 02:41:32.78 ID:KlyFHZ7t
275At570:2012/06/12(火) 09:12:01.52 ID:EEdHtO/c
今朝はなぜだかBookplaceReaderEXがご機嫌斜め
起動してないのに{問題が発生しました}って何度も出てくる〜
276名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 09:28:30.60 ID:WTz5vHib
外部スピーカーの音がボリューム半分以上に上げると音割れみたいな
びびり音がするんだけどみんなはどうだい?
277名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 10:00:29.32 ID:jqZOY/m4
AT570だけどそんな事はないなあ…
むしろたくさん上げないと聞こえないし
278名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 11:02:11.71 ID:WTz5vHib
>>277
ううう....。不良品か><
279名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 12:07:05.49 ID:C46ONlu9
>>276
設定の高音質はOFFになってる?
過去ログに高音質機能はヘボスピーカーでも聞こえるようにっていうものだと書いてあったから、
音割れ前提の設定で外部スピーカーみたいなちゃんとしたのだと音割れが酷くなるのかもしれない。
280名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 13:11:35.99 ID:WcC+2a3E
なー
chrome for android使ってるとページが固まらないか?
使っててすげーいらいらする
281名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 13:31:26.04 ID:zwnu4hxk
>>280
なるなる画面が白くなるね、だから自分はオペラつかってる@at570
282名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 13:36:30.87 ID:WTz5vHib
>>279
ONでもOFFでも同じっぽいですね。
一度ヨドバシにでも行って同じ曲で聞き比べてみます。
283名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 13:50:26.12 ID:sGPHtzje
>>280
おいらはドルフィン
284名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 14:29:01.55 ID:w7L9tIMm
>>280
まだ使い物になる出来じゃないみたいだね。
まあ、ベータですから。

自分はおとなしく標準ブラウザ使ってる。
285名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 14:40:57.86 ID:eIt5LenP
>>281
やっぱり白くなるのバグか
入れてみたけど機能拡張とか使えないし
ブックマークも標準ブラウザでPCのchromeと同期できるから
ぜんぜん意味がなかった
286名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 15:09:33.07 ID:uGKZTEFL
Quick ICS Browserいいよ。
クイックコントロールが便利すぎる。
287名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 15:50:20.61 ID:9iolb9+Y
>>276
聴きとりやすさコントロール設定を「補正なし」以外に
してるとビリビリ割れるね、ウチのAT570は
288名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 18:26:00.89 ID:W0jX0Vbn
sleipnirがいいよ
ドルフィンはスパイウェアだよ
289名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 18:51:07.44 ID:YbA7VA3n
いつの話しとんねん
290名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 19:06:52.77 ID:c381pHih
>>263
やってみました。microSDのほうは結構遅い。
前回と同じ2.8Gのファイルで、
SDSDQY-064G-U46A(http://review.kakaku.com/review/K0000349560/)で1037秒。
AUSDH32GUI-RM3BKBL(http://www.adata.com.tw/index.php?action=product_specification&cid=7&piid=147)で819秒。
単純計算それぞれ、2.9M/sと3.7M/s。
書き込みが公証5M/sのAUSDH32GUI-RM3BKBLが実測7.9M/sのSDSDQY-064G-U46Aより速いってことは、
実際にはランダムライト性能がかかわってくるのかも。
それともUHS-Iと相性がいいのだろうか?
ちなみに、20M/s出るとうたってるmicroSDの多くは読み込み速度だったりするから注意。
291280:2012/06/12(火) 20:59:57.13 ID:YB+LcO5z
タブ同期が目的で使ってるから外せないんだよなあ
普段使いはICS Browser+なんですわ。
ベータだからなのかねえ。。
292名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 08:13:06.56 ID:6QYBFnTB
chromeってパソコン版だと一番軽くて重宝されてるけど
ICS買ったから喜び勇んでインストールしてみたら
ただの標準webkitブラウザにchromeの機能を再現してるだけという残念さ
operaベータやfirefoxベータみたいにヌルヌルだったらいいのに…
293名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 09:49:09.39 ID:uO44mbIT
Tegra 3を搭載したAcerの新型7インチタブレット「ICONIA Tab A110」
オランダでの発売時期は9月

http://juggly.cn/archives/62828.html#more-62828

しかしAT570の332gの軽量には勝てない
それ以外にも全体的にAT570の勝ち
294名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 10:27:06.96 ID:APZxRPAH
バランスドパワー設定ってなに?

いくら調べてもわからん
295名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 10:47:13.81 ID:s/KZXIN3
俺もわからなかったから放置してる
電池っぽいアイコンに見えるけど、ディスプレイの設定なんだよね
明るさを抑えてバッテリーの持ちを良くするとかかな
296名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 11:21:20.17 ID:6QYBFnTB
>>294
PDFマニュアルにも載ってないし
海外のexciteシリーズから調べてもないし…
297名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 11:46:44.45 ID:dtq0Xj12
画面分割して、それぞれの画面で別々のアプリを使えるツールってあるのかな?
298名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 17:21:39.17 ID:s1wZwlFK
もうtegra搭載機はスルーだな
299名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 18:19:49.93 ID:CNn+K/lB
>>293
200ドルなら壊していい端末として、気が向いたら買うかもしれない
300名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 18:40:47.05 ID:Pd0ZfcfM
Android端末をDTCP-IP対応にする 「Two nky Bea m 」公 開
パケットビデオは、Android 4.0搭載端 末向けに、AV機器と連携して録画した番 組をスマートフォンで視聴できるようにす る「Twonky Beam(トゥウォンキー ビー ム)を公開した。利用料は無料。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120613_539848.html?mode=pc
301名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 18:59:33.17 ID:gEBiYPhi
T-01DのREGZAプレイヤーでは、DBR-160で普通に録画したものが再生できるが、At700では、持ち出し用しか再生できないのは何故でしょうか?
302名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 11:19:25.43 ID:TqMckGew
動画に弱いと言われているから不安だったが
AT500ではyoutubeやニコ動のフルHDは普通に再生出来たぞ。

大満足だが、画面中指紋だらけ・・・スマホでは全然気にならなかったのに。

303名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 11:42:24.14 ID:qHu4fWUP
at500を買った決め手を教えてほしい
304名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 12:42:13.91 ID:S6rU148s
私はいつお手元に大型のメガネふきを用意してあります
百均で買いました
305名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 12:55:30.52 ID:bF8n5CQy
at830だけど、なんか拭き取りづらい。
のでペンを買った。
快適
306名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 13:30:09.52 ID:lWsot4Bc
>>305
570だけど、トラックボール常用してる。
画面が指で隠れなくて快適

スタンドぽっちたよ。
307名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 13:31:07.88 ID:8CGDnxZZ
説明しないとわからない事なのか?
三十年も四十年も生きてきてこんな事もわからないのであれば
お前が今まで食ってきた飯は全、部無駄だったという事だ
308名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 14:21:57.82 ID:TOZLNEB4
やだ…かっこいい…///
309名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 14:23:15.46 ID:lWsot4Bc
>>307
全、部
310名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 14:39:15.14 ID:/pQHVUVJ
最後に噛むなよ・・・
311名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 15:16:26.30 ID:pRX+Vsvk
>>303
tegra3とandroid4.0があるが
一番大きな理由は軽量である事
312名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 15:17:03.91 ID:pRX+Vsvk
>>302
画面中指紋だらけ

あるある…
313名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 17:56:10.37 ID:Xmw3bj1m
AT570に買い換えて引退したAT3S0の所在が
どうしようもない感じなんだけど…
売ったり誰かに上げたりしてない人は有効活用してる?
314名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 18:59:17.39 ID:QTMdlDdF
車載にすると色々と捗るぞ


315名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 19:42:40.01 ID:TqMckGew
>>303
んーAT570とかなり迷った。
実機が無いからDVDパッケージでイメトレ。。
持ちやすさ⇔画面のサイズ

もう570も買っとこうかな。
316名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 19:45:40.12 ID:wmAdh7Rz
at570の下にP/N:p570・・・・・ってシールが貼ってあるんけど、コレが剥がしてもいいの?
ちょっと斜めに貼ってあるから、指に引っかかって剥がれそうなんだけど。
317名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 20:02:25.37 ID:pRX+Vsvk
>>316
おいらは指に引っかかるから剥がした
318名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 20:52:37.82 ID:wmAdh7Rz
>>317
そっか剥がしてたんだ、自分も剥がそうかな・・・
いちをシールは箱のどっかに貼っておけばいいかな
319名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 20:54:41.56 ID:7bk8bjhh
今日のアップデートでGalaxyNexusでもHuluが見れるようになったから
AT570でもいけるかと思ったけど、やっぱりダメだった・・・
320名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 20:56:21.57 ID:Xmw3bj1m
SplashtopTHDまだ〜?
実機検証するまでリリース解除されないか
もしくはもう完全に無視されて終わるのか…
321名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 21:07:08.64 ID:pHHINbBa
>>313
目覚ましアプリ入れて枕元で、朝起こしてもらってます
322名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 21:27:10.24 ID:4asJ8lWz
323名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 22:35:40.10 ID:UoCQgVRU
>>320
完全無視に決まってる。ICSスルーの東芝
売ったら終わり、売るだけの企業
324名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 23:01:51.96 ID:Xmw3bj1m
>>323
東芝じゃなくてアプリメーカーでは?
325名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 23:05:34.54 ID:wmAdh7Rz
>>320
splashtopにメールして、昨日返信きて対応しましたって、でも対応されてへんかった
なんかメールの文面にat270って単語がところどころに・・・いちをthdにも対応しましたって書いてあったな。
326名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 23:19:22.99 ID:i4egcjny
570よいね
東芝なんて・・とか思ってたけど
実物触って気に入ったのは初代ipad以来かもしれん
値段も最安だとそれほどでもないんだな。4万切ったらいいなぁ
327名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 23:31:00.52 ID:Xmw3bj1m
>>325
海外版だけなのだろうか…
でもアプリの除外端末画面には 570/270のボタンしかないから大丈夫なはずだけど…
328名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 01:19:01.78 ID:+8RfG0Gw
at570買った。
32GBにsdxc64gbでなんでもいれられるなこれ
自炊用で買ったけど、ほかにもいろいろやってみよー
329名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 06:46:12.59 ID:kx35eWPP
AT830ですが、dropboxを起動するたびに、メルアドとパスワードを入力するように
なっています。PCや他のアンドロイドでは、こんなことなかったのに..
皆さんのはどうですか?
330名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 07:25:25.82 ID:C//Tg61k
自分でそう設定したんやんw
331名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 08:19:03.30 ID:ROVPho/z
公式twitterアプリとか
たまにアカウント設定がリセットされて再入力を余儀なくされる
332名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 10:33:20.06 ID:wTPD3q+t
>>329
AT570もたまにそうなる
そういうものだと割り切ったw
333名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 12:25:05.60 ID:WjZqYbs6
570ちっさくね?
スマートフォンあればいらないやん。
500でいいよ
334名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 12:56:38.61 ID:4QJshNLO
画面4.3インチのスマホ持っててAT570も買ったけど、全然ちゃうぞ?
335名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 13:32:49.16 ID:PSv4JqeE
>>333
むしろスマートフォンの出番がへった
500は持ち歩きにちょっとでかい
336名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 15:47:00.87 ID:wb2M9D+g
持ち歩くのは7インチでも10インチでも大差ないけど
片手で持てるとか 人に覗かれたり注目されるほど大きくないとか
本物のコミックに近いサイズとか
縦にして両手で持った場合に親指が全面カバーして届くとか…その辺が7インチの魅力
そもそもAT830が大きすぎるとかAT570が小さすぎるとかないのさ
それぞれ使う場面が異なるからね
337名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 15:54:20.48 ID:ppRmWf7J
>>320
さっき来た回答だと、なんでGoogle playがAT570を非対応にしてるか分からんけど、その問題を調査するってよ。

338名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 16:22:13.27 ID:xTumrQ+5
メインを電子書籍で使おうと思ってるんだけど、A4サイズをこの機種で見るのはやっぱり画面小さいかな?
339名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 16:27:17.68 ID:ppRmWf7J
総合スレのはずが、AT570のスレっぽくなってるな。
340名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 16:59:36.69 ID:eKaPla4z
待ちきれずsplash remote通常版をAT570に入れたんだが、
早いと1分未満で切断されてしまう
Xperia arcだと普通に使えるのに、意味わからんかった
非対応の理由だったりするのかな
341名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 17:05:13.52 ID:bOUHNotZ
持ち歩き用に570買ったんだけど予想以上の性能と見やすさで10インチタブは売っちゃった。
文字の見やすさは画面の大きさより解像度が大事だな。10インチだとフルHD以上はないとでかいだけで意味が無いなと思った。
342名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 17:06:12.13 ID:wb2M9D+g
>>337
普通開発者が登録画面で特定の機種を外す設定をするんだけど
マーケット側の意思で操作されてるって?そんなばかな…
343名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 17:08:03.40 ID:2wnerM5G
AT570の場合
漫画の一番小さい字が拡大しなくても読めるのが良い
344名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 17:09:09.74 ID:wb2M9D+g
>>341
スマホや新iPadを見てしまうとXGAのiPad1&2や現行800pxの10インチは
ブラウザの文字とかドットが見えててちょっと甘いよね
345名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 17:11:16.25 ID:ppRmWf7J
>>342
開発者が何かの項目設定をミスった可能性が高い気がするね。
google playはバカちょんでリスト作ってるんじゃないかな?
346名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 18:25:12.83 ID:Vqmgu4R3
>331,332
android 4の特性なのかもしれないですね。私も割り切ります。
めんどくさいけど。
347名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 19:16:40.64 ID:XZsWShXr
>>337
325だけど、同じような返答がきた二日後?ぐらいに対応しましたってメールが来たんだよな、対応してへんかったけど・・・
348名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 19:21:34.08 ID:3An9/TL+
道州制(地方への権限委譲)の危険性

テレビで韓国ドラマばかり流れても、見なければいいだけなので大きな問題はありません。
しかし、地方分権で警察組織・権力を地方の犯罪については国から委譲し
採用条件、組織等も地方の裁量で決めれるようにたらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数十年前に在日枠を受け入れて、今や完璧に在日朝鮮人に支配され
都合の悪い報道は一切しなくなり、民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数年後に、反日感情を持った外国人に支配されたらどうなるでしょう。
在日の犯罪は取り締まられず、日本人の犯罪は過大な罰を与えられたりしないでしょうか。
地方分権はすべての地方自治体を、反日国家のコントロール化に置くための工作活動に等しいのです。

維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。
橋下氏(維新)の大阪都構想。
愛知県の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだす予定です。
選挙までまだ時間はあります、じっくり検討したほうが良いでしょう。
349名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 19:21:50.45 ID:ppRmWf7J
>>347
東芝の技術問合わせ窓口にメールで聞いたんだけど、Google playにAT570がどういった仕様でデバイス登録されてるか分かりませんだってさw
これは時間かかるかもなぁ。
350名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 20:06:09.33 ID:1RF5cjBD
そういうのはGalaxy関連のスレでやってくれ
351名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 22:04:58.26 ID:DEoOKkkO
Galaxyは道州制議論、OKなのか?
352名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 22:10:47.83 ID:pv7FOqm+
初めてタブレットを買った訳だが、電子本の良さを知り、自炊の為にスキャナーと裁断機までポチってしまった。
タブレット買って高いもんについた。
353名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 23:32:18.69 ID:Vqmgu4R3
そして、一か月後にはきっと、AT830が欲しくなる..
354名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 23:41:15.14 ID:4s8SJETA
10インチと7インチ両方持ってる人っている?
やっぱりどちらか一方に使用率がかたよってくるのかな?
それともうまく使い分けてる?
at570欲しいんだけど買ったらいまもってる10インチが無駄になりそうで決断できないでいる。
355名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 00:22:36.38 ID:40jYIvhX
ipad、Galaxy 7.7を持っていてAT830を購入。
AT830は家で自炊した論文をじっくり読むのに購入。
Galaxy7.7は持ち歩いて、出先でさっと調べるのに有用。

家でじっくり読むには大きい方がやっぱり楽だわ。
でも、持ち歩こうとは思わない。

なお、iPadは子供のゲーム機になっている。
356名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 01:02:52.66 ID:oXeMNXWb
ソニーさんやシャープさんは既存機種をICSにアプデした(する予定)のに東芝さんは音沙汰がないっすね(´・ω・`)
アメリカではアプデしたんだからこっちにも頼むよ
357名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 06:14:10.46 ID:jLk6eqf1
AT300はICSになるん?
358名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 10:26:50.32 ID:qMXDvY5y
roor exploreでZIPしたらquickpicやgalleryで表示されないんですが?
359名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 10:47:22.74 ID:joOfTPs4
本体を立てかけて使うなら
10インチの方がいいかな?
360名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 12:23:44.39 ID:/uNA97V5
at570ぽちりました。
クレードル高い。
どうしようかな・・・
361名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 13:29:02.41 ID:fRDWxKbx
高いなぁ
どうすっかな。


REGZA Tablet AT500用高級本革モバイルスーツ
\9,800-

http://www.extremelimit.jp/smartphone/detail.html?id=014000000001
362名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 15:52:54.49 ID:RitFgybL
値段もそうだけど、折角の薄さが台無しじゃね?
これだったらまだエレコムのがマシな気がする。
363名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 15:59:47.53 ID:gvpONI+r
>>361
570用じゃないか
364名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 16:02:44.33 ID:vB7QraRf
>>356
新機種買えって事じゃね?
365名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 16:09:40.40 ID:R2Nu+6sA
>>362
俺はエレコムのシェルカバーを改造して使ってる。
蓋と磁石を使ったロック機構を付けてみた。
あとは手に持つ為のバンドをどうやって付けるか思案中。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6NLTBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6tLTBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4djTBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8tfSBgw.jpg
366名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 17:09:42.73 ID:SIsqHy1P
エレコムのシェルカバー付けてクレードルに刺さるか不安だわー
367名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 17:23:36.65 ID:OVFOrcM1
>>365
こっち見んな
368名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 17:32:14.61 ID:fM8pvT+9
イケメンなら許すw

四隅の金具は撤去?
369名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 19:27:42.61 ID:Q0Kab64H
立てるだけなら、100円ショップのiPadスタンドが安くていいね。

AT500でアプデしたら、LEGO4+が起動しなくなったよ
再インストールで直ったけど
370名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 23:05:24.85 ID:IIKpIKJ1
>>365
ちょっwwスゴすぎwwwww
エレコムのシェルカバーとソフトレザーカバー
両方買った俺馬鹿すぎwww
然もダセェwwwwww
371名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 23:31:40.46 ID:CPJoWH8Y
>>356
ASUSさんやACERさんモナー
372名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 23:32:02.45 ID:weGjcQTe
AT570だが、ポケモンタイピングDSに入ってたスタンドが良い感じ
373名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 23:59:06.31 ID:R2Nu+6sA
>>370
ただ、耐久性が心配。
末端処理やってないし、稼働部は装飾用シールそのものだから、そのうちボロボロにならないかビクビクしてる。
今は磁石がPCとか本体の方位センサに影響が出にくいように鉄板で磁気を遮断するように改造したところ。
374名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 00:53:15.27 ID:7Y+1R/SQ
既出だと思うが、エレコムのソフトレザーカバーはドッキングポートの穴開け位置がずれてて、
電源ケーブルが完全に刺さらない欠陥品だから、買おうと思っている人は注意。
一応充電は可能だが、ケーブルの端がカバーに引っかかって不完全に刺さった状態になる。
はさみで少し切ればいいんだけど、そういう細工をしたくない人は買わない方がいい。
375名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 00:53:48.81 ID:7Y+1R/SQ
あ、↑はAT570用カバーの話。
ごめん。
376名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 01:01:24.02 ID:MAfZzQdJ
googleマップナビはオフラインでも使えるって本当?
うちのおやじがREGZAタブか新しいiPadか迷っているけど、それを聞いてAT500に心が傾いてる
377名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 01:41:53.44 ID:A2DS63F8
>>376
ナビは経路検索が要オンラインなので、設定後ならオフでも使えるが
あまり実用的ではないかも
地図は結構キャッシュできるよ
378名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 07:50:51.60 ID:9RrUHebw
クレドールGet!!!
379名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 08:48:47.52 ID:ZKeHaW0V
root化された方は居ますかな?
380名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 09:21:24.56 ID:I/RSpU4l
830とか570に「Twonky Beam」入れてみた人いる?
↓の記事でソニーレコの放送転送機能が使えたとあるしDIGAの放送転送機能が使えたという
報告もあるので、「RZライブ」と組み合わせると東芝/ソニー/パナのレコで放送転送できる
貴重なタブレットになる可能性が

【スマホLIFE】レコーダ録画番組をDTCPで家庭内転送! 「Twonky Beam」
タブレット/スマホをTVに。なぜかライブ転送も!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/smtlife/20120615_540534.html
381名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 09:29:45.33 ID:X9UA4X5U
USB-LANアダプターでTS再生してみた
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/lua3-u2-atx/
Linuxでもドライバなしで使えたから、AT500でも使えるのかな

TSソースはPT2録画機で録った宇宙兄弟
WiFiはoffに設定

MX動画プレーヤー
映像はみられるが、音ズレで実使用は無理だった

VPlayer
多少引っかかりはあるが、実使用OKなレベル
WiFi時みたいに、バッファーで止まることはなかった

やはりネックはWiFi速度か
382名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 11:50:43.45 ID:X9UA4X5U
>>380
AT500とDBR-Z160で 「Twonky Beam」してみました
DR再生できず、AVC再生できるが、音が出たりでなかったり
ソフト自体もよく落ちるし、安定しないね

まあ、この組み合わせなら、DBR-Z160で持ち出し用録画した方が
安定して試聴できるけどね
383名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 12:17:16.80 ID:EYVkJSS+
SDXC試された方います??
384名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 13:43:41.36 ID:UdoGcw9B
>>383
せめてこのスレを読み返してから質問したら…?
385名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 14:02:34.02 ID:xAxIDnFH
3S0と570で同じアプリを動かしてTegra2、3の違いを見てたんだけど
ややスムーズじゃない3Dアプリがスルスルになったり
細かい画像が沢山あって重いwebページのスクロールが軽くなったり(3S0ではGIFも鈍るようなページ)
画面が有機ELでコントラストが良いとか薄くなったとか見た目以外にもちゃんと性能上がってるねー
386名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 15:10:40.72 ID:KuCYseef
570買ったけどサイコーですな
板だね 下敷きだね
ギャラタブ7.7より持ちやすい
処理速度も速い
387名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 15:29:38.97 ID:MkLOlFIk
夜布団の中で寝ながらAT570でネット見るんだけど、画面の明るさ最小にしてもまだまぶしい
もっと暗くできる方法ないですか?
前使ってたIdeapad A1は明るさ最小にすると画面が真っ黒になっちゃって困ってたけどAT570は意図する明るさの手前が最小になっててこれまた困ったw
388名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 15:38:46.03 ID:/2jlh4g5
570持ってないけどscreenfilterとかは?
389名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 16:33:29.17 ID:xetvLdQN
>>387
車のスモークフィルムでも貼っとく?
390名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 17:15:37.46 ID:J2PjUiy3
>>371
docomoの富士通、Samsung、NECもね。
っていうか、それなりに名のあるメーカーで既存機種のICSについて何も言ってないとこって東芝以外にあるの?
391名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 17:57:02.73 ID:LFxeaT7Z
ポート拡張クレードル 型番:PAAPR01を買ったんですが、
ACアダプタ125V 7Aとテプラが貼ってあるんですけど、本当に125Vなんですか?

車の中で充電したかったんですが、100Vまでしか使えないんですが
392名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 18:50:57.12 ID:TGifB+45
100Vと125Vならそのまま使えそうではあるが、不安なら昇圧アダプタ使えばいいんじゃね

もしくは125Vじゃ日本じゃ使えねえじゃねえかとサポートに問い合わせるか
393391:2012/06/17(日) 19:32:35.10 ID:doowkz0F
それと何W必要かがわからない
394名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 19:47:23.08 ID:JWAKBXyL
AT700だが同じく数十秒で切れる
395名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 20:38:55.19 ID:R1+xqa6V
396名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 21:45:56.19 ID:ORamiYLe
>>393
VとAが分かってるならすぐ出てくるだろ?
っていうか125V、7Aって契約によってはTVや電子レンジと一緒に使えないレベルだけどビームでも出るのか?
397名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 22:04:01.63 ID:7Y+1R/SQ
AT570にESファイルエクスプローラーを入れてみたんだけど、内蔵ストレージが/sdcard/として
マウントされてる?っぽくて、マイクロSDカードがどこにあるのかわからない。
わかる方いますか?
398名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 22:14:45.98 ID:/5ps8fkn
>>380
>>382
AT570にTwonkyBeamを入れてRD-BR610で録画した番組を視聴してみました。
10分くらいでやめちゃいましたが、映像も音も安定していました。
あまり激しいシーンの無いソースでしたが。
「ライブチューナー」というようなアイコンは出ませんでしたが。
399名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 22:23:55.95 ID:X9UA4X5U
>>397
AT500だけど、お気に入り から /  に入って
/mnt/sdcard2 でSDカードに行けたよ
400名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 22:30:12.51 ID:7Y+1R/SQ
>>399
ありがとう、それでいけました。
お気に入りって特定のディレクトリの場所をブックマークしておくものだと思い込んでて試していなかった・・・。
401名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 22:33:15.02 ID:WCSP2pP7
>>387
アプリで画面が暗くするフィルタってあったような気がする
402名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 22:55:11.85 ID:R2UCIXRv
>391
正確な型番を書くか、何の機種用のクレードル買ったのか書いてくれないと
話が判らん。

125V7Aって定格は、AC電源コード単品の定格でありがちな値だが?
403名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 23:13:43.53 ID:+3Mc3Fzf
>>387
>>401だけど探してきたよ
「Screen Filter」というアプリです
画面そのもの発光する有機ELディスプレイでは節電にもなるとか
404名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 23:35:16.03 ID:ZhiGgP2N
AT570はちと価格が高目だが、このサイズで1280x800、EL液晶、内蔵64G、SDXC64G対応と一歩先行くスペックで所有感もあっていいね。
買って後悔無いわ。
405名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 23:36:28.05 ID:l6Do1B5Q
>>374
サンクス!
参考にさせていただきます。
406名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 23:57:57.24 ID:ZV45ZqjA
今日残り1台をなんとか購入できた!
32GBのほうだけど。
64GBは本当に品薄なのねー。
この絶妙なサイズがたまらんわ。
407名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 00:14:07.01 ID:er/dg7XI
暗い場所で背景が黒い画像(設定画面とか)を見ると、丸とか縦線とかが写り込むんだけど、皆さんのもなりますか?
まさか俺のAT570の画面が焼き付いてるのかな?
408名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 00:15:46.65 ID:er/dg7XI
あ、暗い場所で高輝度を下げると再現し易いです。
409名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 00:38:48.17 ID:rxkfPgbh
>>403
おおお亀ですんませんありがとうこれイイ(・∀・)
望みの明るさになりました!
これで布団サーフィンが捗ります

最初適当に10%にしたら画面真っ暗になって戻せなくなって強制シャットダウンしたったwww
410名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 00:42:13.89 ID:rxkfPgbh
>>388
しかも書き込んだ直後にもおしえてもらってたのね
気付かずすまんした
教えてくれた人見てたらありがとうー
411名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 01:52:31.28 ID:53EJfltK
小型のbluetoothキーボードとマウスが使えている人がいたら型番教えて。
ポケモンキーボードは英和切り替えがうまくいかないし、ショートカットも変。
412名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 02:09:29.34 ID:x96tpR7v
ポケモンキーボードだが、英和切り替え普通に使える
キーボードの言語設定が英語のままになってるんじゃないかな
413名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 04:01:10.26 ID:53EJfltK
>>412
いや、日本語になってる。

その後、BlueKeyboardというアプリを導入したら出来たっぽい。
うまく切り替わらない時もあるが。

それよりBlueKeyboardの導入時、入力した情報は全て収集されるみたいな
メッセージが出たんだが・・・。
どういうこと?ちょっと気味悪いな。
414名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 06:48:53.47 ID:x96tpR7v
確か英語から日本語に変えた後Bluetoothのリンク張り直さないと
ダメだったと記憶しているが・・・
この書き込みはポケモンキーボード+AT570+ATOKでしている
英和切り替えはやはり問題ないが、Shift+記号が変だな
415名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 07:01:09.80 ID:obHvxKzi
>>402
AT570用のクレードルです
車の定時120W、最高150W、AC100Vの電源にさして使うと安定しません
416名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 07:22:26.39 ID:x96tpR7v
家の100V電源は試してみた?
家の方が問題なければ、車の電源がきっちり100Vを出してない可能性が高い
417名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 09:03:16.94 ID:fjccjp+7
>>415
120〜150Wって
100Vでアンペア1.2〜1.5Aしかない
125V7Aなら875W必要
418名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 09:24:05.14 ID:qjO0+stc
>>380
570にTwonkey Beam入れてパナソニックのDMR-BZT700とスカパーチューナーのパナ製
TZ-WR320Pで使ってる。
BTZ700ではDR録画した映像は音だけして映像が映らない...。チューナーの方は使えるので
別の部屋で570使ってテレビを見ることが出来る。
TZ−WR320Pは録画したものは普通に見る事が出来るので便利。
419名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 09:26:19.13 ID:8p78vVQZ
>>415
どう安定しないの?
570が変な動きをするの?
それともUSBかHDMIの出力が安定しないの?
420名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 09:34:10.12 ID:Wgfv845M
充電出来たり出来なかったりじゃね?
421名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 10:04:37.69 ID:8p78vVQZ
>>420
充電してるかどうかだと、本人の勘違いも含めて洗い出しが結構めんどくさいな。
ま、どう安定してないのか聞いてからだけどさ。
422415:2012/06/18(月) 12:34:10.88 ID:nO6BOV18
>>419
充電はできるんですが、カーオーディオからでる音がノイズだらけになります

タブレット経由の音以外にも、カーオーディオからラジオを聞いてもノイズだらけになります

ACコンセントを外すとノイズは消えます
423名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 12:35:21.17 ID:IyVuTXWd
直流←→交流の変換はすごくロスが大きい。
125V7A(クレードル)→5V2A(AT570)だから
つまり交流875Wを直流10Wにしてるってこと。


だから、
直流12V(シガー)→交流100V→直流5V(AT570)
ってのがおかしいわけで
直流12V(シガー)→直流5V(USB)→直流5V(AT570)
でいいじゃん。
424名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 12:46:37.91 ID:uf0cnEwo
それはたぶんインバータの問題。

ところでクレードル同梱のACアダプタは
PAACA033とは別物だよな?
Web上に情報無いから、出来れば
ACアダプタの詳細情報を希望。
425名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 16:00:18.97 ID:cguGhr2K
>>423
875Wはどう考えてもあり得ない数字だから耐圧の表記だと思う。

>>422
とりあえず聞くけど、カーオーディオは別の口から電源をとっているけど、
AT570のクレードル用ACアダプタをさすとカーオーディオの音にノイズが乗るという解釈で合ってる?
タブレット経由の音ってことは、カーオーディオを通さずにイヤホンで聞いてもノイズが乗る?
AT570付属のACアダプターと充電ケーブルだと問題は出ない?
カーオーディオはどこから電源とってます?
もともと車の電源は知らなかったほうが幸せだったレベルでノイジーだけど、
そこにACアダプタのノイズが加わって、
カーオーディオが許容しているノイズレベルを超えちゃったあたりが臭いかなぁ?

426名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 16:38:18.60 ID:T2vyijt3
Amazonで、購入した100Wファンレスインバータ電源
at570標準アダプター差しっぱなしに、wimax wn3500r差しっぱなしで、
20時間車内で使ってますが特に問題ない。

アキバで購入したファン付き 100Wインバータでは不安定で電池が減っていきましたと
車内からat570で、ワイヤレストラックボールにてカキコ(^_-)
427名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 16:43:47.14 ID:T2vyijt3
428名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 17:48:02.35 ID:mOcESfO2
持ってる人に聞きたいんだけどat570フリーズよくする?
都内の某量販店で触った時いきなりフリーズして萎えたんだけど
429名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 17:51:42.90 ID:w+l7/35p
>>428
急に重い動作をするとフリーズする事はある
430名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 18:36:44.92 ID:T2vyijt3
at3s0は、touch操作出来なくなりよくリセットしたけど、
at570は、一度もない。

クレドールのおかげで、2.5インチUSB HDDが直接認識するようになった。
isoファイル直接再生できるアプリないかな〜
431名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 19:16:01.05 ID:/hLD47nY
>>428
店頭見本だったらアプリ立ち上げすぎて
メモリ喰いまくってたってオチじゃないかなぁ

使っててフリーズは一度も無いね、タスクは
こまめに削除してるからだろうけど
432名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 19:28:26.84 ID:TbtIwB8i
>>430
> isoファイル直接再生できるアプリないかな〜
一応できるらしい

Androidの動画再生Playerアプリを語るスレ Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327220363/
433名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 19:48:42.54 ID:QoPAskGZ
>>432
DAT落ち
434名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 20:24:02.80 ID:Ympi3UmR
昨日あたりからgoogle chromeが普通に使えるようになった。
代わりにopera mobileがクソ重く使いもんにならなくなった。
435名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 21:28:35.87 ID:dp8ed4b7
AT570だけど、フリーズはまだ遭遇したことはないな。
>>431の言う通り、店頭デモ品はいろいろ触られてどんな状態かわからんし、そんなので
印象悪くしてたらAndroidである限りはどれ選んだって駄目なんじゃないの。
所詮、現状のAndroidの安定性なんてそんなもんだし。
436名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 21:53:14.02 ID:0Iu6JIkr
>>422
カーオーディオにノイズが乗るとはいえ、充電出来てるならそれは使えている
ACコンセントってアダプタじゃなくてシガーとつないだ方のAC電源なんだろ?
もう分かってるかも知れんが、それはアダプタじゃなくてAC電源の問題
437名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 08:16:00.58 ID:3GioPdKC
MoreQuicklyPanelがライセンスチェックエラーって表示されて
使えないんだけどなんなの・・・
昨日まで使えたのに・・・
438名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 08:20:03.97 ID:fdmP/RuP
なんか、スリープに入っても直ぐに勝手に液晶がONしてしまう。
なんのアプリが悪さしてるのか分からんw
439名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 09:10:51.03 ID:7qw0nl7g
>>438
充電ケーブル差す→スリープさせる→置く→部屋の電気を消す→寝る
→ぴっかーーーーーーーーー!→あれええええええ?
440名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 09:12:17.66 ID:7qw0nl7g
>>434
Opera mini Nextは どう?
441名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 12:25:10.13 ID:L6+iZjWZ
720pのハイプロだと問題無いんだが1080pの動画だとカクついてまともnい見れない@AT570
なんか音割れもするしあんまり使えないな
442名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 14:34:08.84 ID:GtkNWjRv
そっすね
443名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 14:37:15.54 ID:pu6YRcH2
残念でしたね、もうAT570売ってしまわれたら。
今なら高値で売れるかも〜。
444名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 14:43:59.59 ID:GtkNWjRv
何故か俺のAT570は[email protected] 30fpsで全部遅延もフレーム落ちもなく再生してるけどな
445名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 15:17:36.49 ID:N4sX/lIe
クレードルが届いたので早速設置したら、やっぱりエレコムのシェルカバーに干渉してしまい充電できず。

仕方ないので加工して前のプラ板外してコネクタ接続部(クレードル側)の凹凸をリューターで削ったら
充電できるようになりますた。
446名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 16:39:00.79 ID:q7RcpW8W
>>445
リューター使うのかいwなかなかの作業やね。
447名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 16:54:47.61 ID:fdmP/RuP
俺もエレコムのケース買ったけど、そこまでやる価値あるかなぁ。
448名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 17:34:48.47 ID:L6+iZjWZ
>>444
hi10はどうなん?
うちはダメだった、24フレだけど
449名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 19:31:07.37 ID:N4sX/lIe
>>446 ニッパで切ってリューターで滑らかにしただけですよ

>>447 充電の度に付けたり外したりが面倒かなーと、暇だったのでついやってみました。ニッパーとドライバーさえあれば案外お手軽でした。
450名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 20:55:15.13 ID:vaG0M1ku
>>449
多分正解。
何度もシェルカバーを付けたり外したりしてたら、もうヒビが入った。
基本付けっぱなしじゃないとキツイ製品なんじゃないかな。
451名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 20:57:44.87 ID:0PchrdwZ
>>440
試してみます。
452名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 22:31:31.81 ID:VCwoPOCi
おいらのブラウザはドルフィン
453名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 00:00:16.46 ID:WFWcKslm
PCのChromeのブックマークと、タブレットのブラウザのブックマークの同期がいつの間にかできなくなってしまった。
なんでだろう?
454名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 02:07:42.91 ID:eetlmF3f
みんなが言うようにカメラはダメダメだね。
メーカーとしてのプライドが全く感じられない出来。
でもこれってソフト的になんとかならないのかな?
それともハードの問題?
455名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 02:51:23.21 ID:JUzEFCSK
>>454
どの辺の話?
一応画像処理の仕事したことあるから言ってくれればソフトで改善できるか言えると思う。
さすがに「光学ズームが無いところ」とか言ったら馬鹿がと言うしかないが(苦笑)
456名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 07:14:00.72 ID:oJ/3evoa
>>453
自分も。同期on/offを繰り返しても改善されないからあきらめた・・・
457名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 08:08:09.68 ID:a3g1M1vz
画像処理の仕事しててそんなことも分からないのかよw
東芝はスマフォ時代からカメラは糞だな
素人でもこんなので写真とろうとは思わない
それに比べると友達のipad3のカメラは素晴らしかったな、マジで綺麗すぎてビックリした
458名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 08:29:25.42 ID:Hq917Nt+
>>457
良いサイトを紹介しますね。
http://www.nichigan.or.jp/public/disease.jsp
459名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 08:34:20.15 ID:kt4Q+YPB
>>458
ナイスjob
460名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 09:24:23.04 ID:l+PzLfwX
AT830あるある

カバンに入れてたら、画面中央に液晶が押しつぶされたような模様ができる。
力で本体をそり返すと、無事復旧。
461名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 10:51:49.73 ID:1lurqlQM
AT830を持ち歩くだと…
462名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 10:57:32.14 ID:XKdcceGF
釣りだろ?
463453:2012/06/20(水) 12:51:01.70 ID:WFWcKslm
>>456
一度、設定→アプリ→すべて→ブラウザ で、データの消去をしてから同期させたら直った。
同期できなくなったのが、何が引き金だったかわからないのが気持ち悪いけど。
464名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 12:55:10.31 ID:XdDGOCKz
むしろこうだろ?
830あるある
13インチノートパソコンは持ち運びしやすい系に入るのに、
何故か13インチタブレットは持ち運びしにくい系に入る不思議
465名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 15:41:18.81 ID:l+PzLfwX
持ち歩きは少数派だったか・・・

都内電車移動だったらフルセグ見られて便利なんだが。
1kgなんて軽いもんですよ。
466名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 15:49:08.41 ID:XKdcceGF
電車で830取り出すんかw
勇者だなおまいw
467名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 16:24:07.01 ID:1lurqlQM
その昔は大きなA4ノートとかMACノートとか
ヒザの上で動かす人達がいたからまだいいかも?
468名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 17:01:44.03 ID:usybsKDK
AT830を買って2週間がたった

タブレット自体は「ノートPCあれば別にいらねー」とかおもったけど
起動が早いのと家中何処でも持ち歩けるからノートを使うことがなくなった

830に関しては確かにでかくて重いが、10インチとさほど使い勝手は変わらないと思う
リビングのテレビZP3から寝室で録画を見れるのは便利

でも、考えてみるとandroidはまだまだホームページが対応してなかったりタブレット対応のアプリが少ない
だからまだ安いタブレットで十分だと思った。
469名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 17:38:00.73 ID:rsUNDCDH
そういう おいらは
AT570使い
470名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 19:42:34.14 ID:5DKWmTD1
>>422
まあ、半分は当たり前。
直流電源をぶった切って矩形波を作り、
それをトランスで昇圧するのがAC-DCインバータ。
コイルの逆起電力で、どうしてもノイズが入る。
一番簡単な対処法は大容量のコンデンサーをかませること。
ホットイナズマをインバータの+と-の間に噛ませればかなり違うはず。
金があるのなら正弦波出力のインバータに買い換えてみる。
471名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 20:19:41.12 ID:LnG+AjTi
AT830を持ち運びたいけど、いい軽くて曲がらない
ケースはありますか?

外でAT830を見ながら、Galaxy7.7で通話していたら
小人に見られそうな気もするけど。
472名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 20:21:50.87 ID:6sgogRLK
>>471
大丈夫大丈夫
小顔に見えてモテモテになるよ
473名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 21:31:32.71 ID:szG+P0Xg
570購入を考えています
内蔵メモリとSDメモリの扱いで違いはありますか?
内蔵じゃないと重い動画は再生出来ないとか、特定の形式のファイルを読み取れない等
474名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 22:06:20.13 ID:laFVmndi
次の方どうぞ(・c_・`)
475名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 22:06:38.55 ID:XfGentDc
自炊データは全部SDに入れてるけど特に問題なし。
476名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 22:07:44.00 ID:UwjJEXrz
>>473
今のところ俺の570はMX動画プレーヤーでのSDカードメモリ内の動画は問題なく再生できるけど
Poweramp Music PlayerでSDメモリカードの楽曲が読めない
477名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 22:11:16.00 ID:szG+P0Xg
なるほど、アプリによっては問題が起きるかもしれないということですね
差額も1万しなくなってきたようですので、64Gの方を購入したいと思います
どうもありがとうございました
478名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 23:26:05.42 ID:pPjWHU5S
splash remote早く何とかならんかなー

それ以外は最高だわat570
片手で持てる絶妙な重さが最高
479名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 23:29:17.45 ID:cuNcykGW
ロジテックのusbワンセグチューナー570でちゃんと使えるね
480名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 01:01:43.26 ID:usVQQ2x3
レコがVARDIAでスカパーの録画も入っているのですが、
LANで転送しながら視聴できる方法ないですか?
481名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 01:15:37.20 ID:6T6Q+dc9
32GB買ってきた
64GB品切れで妥協
SDにアプリインストールってどうするんだ?
app2SDじゃだめだったし
482名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 01:30:13.82 ID:k36FqG5d
>>455
写真のことは何も知らない素人なので明確な比較基準を持っているわけではなく、
単純にgalaxySUの500万画素カメラと比較した印象。

だが、いま同じ被写体を撮り比べてみたら、そんなに変わらんね。
galaxyの方が画面が小さいので高精細な感じがするだけかも。
メーカーとしてのプライドが・・・とは言い過ぎた。
上を見たらキリがないし、カメラ専用機ではないので
スナップとかメモ用として見るべきなのだろうね。
483名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 02:28:55.95 ID:9h9kBGq+
Nexusタブレット発売されたら他のタブレットの相場ガクッと落ちるよね?
今持ってるAndroidモノ全部売ろうかな
484名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 03:01:02.40 ID:YZ2G1ZJ/
Galaxy S2は800万画素数なんだがなぁ…
485名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 05:23:28.04 ID:i6P04eIo
相手すんな
486名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 08:10:39.99 ID:wHF1ISD0
>>483
デュアルコアの中華タブがもう100〜150$で買えるし
いくらTegra3とはいえ画面品質が怪しかったり解像度が高くなかったり
カメラもオミットされてる199$のNexusタブレットはそんなに影響ないかも
487名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 10:29:57.21 ID:EbIP02S7
>>486
なんかの記事でキャリアと交渉中と書いてあったから、199ドルは199ドルでも2年縛りで199ドルなんじゃないかと思ってる。
488名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 10:55:08.27 ID:XQIVBrO5
価格comで見たらAT700/46Fがハイスペックなのに
ここで話題になるのは 7.7インチのAT570ばかり。
大きいと邪魔なのでしょうか。

電子書籍目的でタブレットが欲しい。
蔵書で床が抜けそうだから自炊もできるようになりたい。
でもiPadとAndroid、どちらの操作が馴染みやすいか迷っている。

ブルーレイ・DVDデッキはRDシリーズで揃えているからメリットが
ありそうだけど、録画デッキと操作が似ているはずもないし、
DVDデッキは最初に東芝を選んだせいで他のメーカーはもう馴染めない。
最初の一台はずっと後に引く重要な選択だ思う。
489名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 11:02:25.68 ID:s/tn7yxt
AT700は不具合だらけだからな
今買うならipadにした方が絶対後悔しない
490名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 11:15:04.20 ID:PpeLDp51
>>488
東芝レコ使ってても「レグザリンク・シェア」に対応してるような
ごくごく最近の機種でないとあんまメリットないと思う

デジタル放送はTS(DR)録画しかDLNAで配信できなかった
RD-S304Kとかの世代の「RD」使ってると、富士通の
ARROWS Tabや今度出るNECのLifeTouch Lでは再生対応
してるのに、REGZA Tabletでは残念な結果に
491名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 17:04:10.82 ID:ph04tHwR
570と500ってあんま価格差無いよね
とりあえず俺のちんこみたいにおっきいの買っとけばいいの?
492名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 17:50:39.59 ID:PTlB0E2T
>>491
使い方次第じゃね?
493名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 18:04:14.71 ID:wHF1ISD0
>>488
>>491
10インチが邪魔なんてことはないよ
13・10・7は使うシーンが違うだけだよ
自宅で録画番組を据え置きで見たいなら10インチより13インチがいいし
電車で立ちながらとか仰向けとか待ち運び有線なら7インチがいいし

494名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 18:10:44.80 ID:YGQsiXCN
ごろ寝専用デバイスで570考えてるけど
そんだけの用途のためにって考えるとまだ高いなぁ
google nexusの価格破壊の影響で安くなればいいんだが
495名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 18:13:48.29 ID:1hiGjt9G
>>494
あっちは400g前後と重い
496名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 18:17:24.07 ID:YGQsiXCN
>>495
重さもあるし、
有機ELの美麗さはVITAで体感したんで570一択ではあるよ
いまのところね
ただあっちが200ドル切るって言われると高く感じちゃうって話
497名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 19:05:35.90 ID:wHF1ISD0
VITAみたいに染みがあるのかなって
部屋を真っ暗にして#F0F0F0みたいな画像を使って実験したけど
染みはないけどナニカいるね
・・・・
○○
・・・・
○○
・・・・
みたいな幾何学的な模様がある
498名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 19:06:50.59 ID:wHF1ISD0
F0じゃ明るいよ
#101010ね
499名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 20:50:50.45 ID:su0fRj/r
>>497
いるいる!
>>403のscreenfilter使って画面暗くするとはっきりわかる!
ありゃ何なんだろ?
500名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 22:14:56.97 ID:naODJT5L
AT570なんだけど、これはギリで入らないよね・・・
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-TABG7

こっちは何とか入りそうだけど
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-TABM7BK


家の中で持ち運ぶ時はスリップインケースを使ってるんだが、7インチ用だと入らないっぽいんでiPad用の買った
7インチの汎用アクセサリーが使えないのが痛い
501名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 22:44:52.47 ID:OQEcDij/
俺はこれ使ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B004QZPDD4/
クリーニングクロスも入れられて良い感じ。
502名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 23:23:53.07 ID:XE9Qvygw
購入検討してるがAT500の話題が無さ過ぎるのがつらい
AT570も魅力的だがおっちゃん最近ちっちゃい字きつくなってきた
503名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 23:35:18.98 ID:Nlyu9jiU
>>502
10インチだとわざわざ東芝選ぶ必要なくないか?
他にも選択肢いっぱいあるんだし。
AT570は現時点では小さいタブの中でベストバイだしね。
504名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 23:47:06.97 ID:OQEcDij/
10インチならiPadあるし、AndroidがよけりゃTF201もある。
7インチは現状じゃギャラタブか中華(もしくは同等品)ぐらいしか無いからなぁ。
505名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 23:53:43.37 ID:vZiaS3fe
>>502
基本同じ
話題が無いのは不満がないかかも
506502:2012/06/22(金) 00:28:18.53 ID:9BKmKjFi
>>503-505
ありがとう
500はライバル多いから目立たない感じなんだね
500でいってみようと思うけど、ギリギリで570にしてしまうかもしれん
買うまで右往左往してみるよ
507名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 00:34:33.49 ID:D4WC0gBw
>>506
個人的にはちっちゃい字がきつい+10インチも可なら
WUXGAのタブレット発売まで待ってみてもいいかもね。
508名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 01:28:58.82 ID:tXBeG79r
7.7インチの悩み。
ケースが無い。
509名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 01:39:58.75 ID:IDgXf2Eg
>>488
電子書籍目的なら解像度低過ぎて使い物にならん
510名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 01:56:45.37 ID:NbtjjysH
電子書籍や動画見るならipad3一択だよな
Retinaで表示される本が綺麗すぎる
しかもアスペクト比が4:3だから見開表示できるし、本当に本を持ってる感じがするw
511名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 05:11:43.71 ID:NZqc/qqc
電子書籍目的の488です。
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
参考にさせていただきます。
あと、どうしても手元に残しておきたい本も取り込む方法で「非破壊自炊」
をしてみたいです。

ググったところ、androidでは「FlipScanner」と「IPWebCam」
iPadでは「JUCIE」がヒットしました。

どちらかができなければ一択できたのに、どちらにも相応のアプリがあります。
紹介ページで見た印象では仕上がりはandroid、手軽さはiPadのようで、
やはり買うギリギリまで迷いそうです。
512名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 05:11:59.00 ID:iMs87t11
>>508
結局エレコムのレザーカバーが軽くて便利だった
あの表面処理は勘弁してほしいが
513名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 06:03:59.09 ID:Ee7Z+Pjb
ケースはサンワのこれに入れてる
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-ME3NV
長辺と厚さはちょうどいいが短辺がちょっと余る
値段も安かった
514名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 08:19:16.90 ID:l6F0NN1S
>>491
お前のちんこ軽薄短小だろがw
515名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 08:22:42.32 ID:I+zD9E0k
>>503
500と700を選ぶ価値全く無しだな
516名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 08:39:20.23 ID:vJuL7BKH
>>491
とりあえずそのポークピッツしまえよw
517名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 09:12:28.72 ID:WpPx0bVY
>>491
REGZA PHONEで充分な大きさ
518名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 10:35:05.28 ID:DqnHb/7O
かってはAT3S0使っていたが、ちょっと字の大きさがきついと思い売り払ってAT500に変えた。
格段に読みやすくなり、バッテリの持ちも良い。変えて正解だった。

主にリーダーとしての使い方だが、外に持ち出す目的の人にはちょっと大きすぎだが、ソファーに
寄りかかって使う目的にはベスト。

動画性能もtegra3になり、特に問題なし。ビバ500。500は記事が少ないが、皆さん特に問題
ないからじゃないかなあ。
519名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 10:48:05.59 ID:+Txf9L+s
USAは旧機種のICSバージョンアップをちゃんとアナウンスしてくれてる。
日本も見倣ってもらいたいところ。
https://twitter.com/toshibausa/status/215871677412814849
520名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 11:07:10.01 ID:4RocbnGv
REGZA Tabletの内蔵メモリのNANDってeMMCですか?
あ、過去投稿見ると内蔵メモリーが/sdcard/にマウントされているって話だからeMMCが使われているのですね(>_<")
eMMCは東芝が作っているからの32GBと64GBの価格差なんて10ドル程度だろう。
64GBモデルはボリ過ぎのような気が・・・
521名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 11:43:48.08 ID:tyuuEhvV
SDXC 64GB指してる人が
ちらほらいるけどそれって高いヤツ?
522名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 12:07:49.37 ID:NFyNPKqE
SanのClass10で5000円くらいのやつ。
523名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 13:18:25.66 ID:LVzbsWBr
at3soでも64G認識したのはびびた
524名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 14:38:55.56 ID:MpMRMSYv
>>520
製品サイトの仕様にちゃんとeMMCと書いてあるよ。
525名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 14:40:54.35 ID:up5QBBxX
>>510
ipadってDTCP-IP対応クライアントある?デジタル放送録画番組や放送を視聴できなきゃ幾ら綺麗でも意味ないんだけど。
526名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 14:56:58.39 ID:zTDA40gj
ipadで動画はないだろう
モノラルしょぼスピーカーだぞ
527名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 15:46:49.84 ID:3+Sq+yYJ
スピーカーがダメならイヤホン使えばいいじゃない!!!!1
528名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 17:53:44.27 ID:smCK43V7
>>520
原価が同じCPUを二万円上乗せして売ってたりするインテルに比べたらダイサイズが二倍近くなってもこの値段差は良心的だろ。
eMMCと判断した理由が謎(可能性は高いとは思うけど)だし社内の部品使ってるかどうかわからんけどな。
529名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 18:00:30.62 ID:smCK43V7
>>510
iPadって動画の転送面倒じゃないか?
登録した母艦のiTunesから同期だろ?
一回出先でiPhoneに動画を放り込もうとして母艦以外のノートから送れなくて苦労した。
もう一回同じようなことがあった時の為に、iOS系で動画を気持ちよく使う方法教えてくれないか?
530名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 18:07:13.59 ID:D4WC0gBw
>>529
スレタイ100回読め
531名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 18:07:48.62 ID:3+Sq+yYJ
>>529
スレタイ1000回読め
532名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 18:51:39.02 ID:9RVDxGMh
AT570の内蔵スピーカーに満足出来なかったから
http://www.amazon.co.jp/dp/B006M5L5TW
持ち運びに便利な このスピーカー買ったわ
533名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 19:41:39.23 ID:iFt2Y+il
>>530、531

俺にも、iosで気持ちよく動画、音楽、画像、PDFファイル管理する方法教えろ
534名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 20:08:40.03 ID:e1n4dGDz
>>528
フラッシュの原価が占める割合がどのくらいだと思ってるんだ?ああん?
535名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 20:17:12.53 ID:PIn1PiNS
入りきらない動画はNASだろう
PDFとかMP3とか小さいのはクラウド系サービスでいい
536名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 20:27:32.62 ID:crZRy903
>>515
(´;ω;`)発売日に700買った俺に謝れ
537名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 20:32:59.99 ID:MpMRMSYv
538名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 21:14:31.27 ID:UwdANksk
>>519
うちのは3S0だけどUS版ROMに入れ替えている。
多分使えるな。
539名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 21:34:09.41 ID:NFyNPKqE
iOSで動画ならAirVideoだろ。トラコン有りでどからでも引っ張り出せるし。
てかAndroidも含めて、ホルダ監視させて投げ込んだ動画を
勝手にコンバートして共有に転送させるのが一番楽だろ。
540名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 21:53:57.51 ID:Opnrp9VP
おめーらエクストリームリミットのケース買いすぎだろ
俺の分が無くなったじゃねーかよ
タノムヨオレノノコシテオイテヨ
541名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 22:47:03.71 ID:2Fy/Zz1Y
BookPlace Reader EXが使いにくいとか聞いたんだけど
普通のpdfでもこれ使えば付箋てーか、マーキングできるの?
おしっこかける方じゃなくて
542名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 22:47:19.54 ID:vA6ybRHE
>>528
CPUとNANDを比較しても全然意味がねぇよw
内蔵ストレージが/sdcard/にマウントされていたら現状ではeMMCしかないだろw
まさかmiroSDカードを内蔵させているお馬鹿な製品を東芝が作るとも思えんしなw
まぁスペックにも出ているんだけど。
eMMCのくせして64GBの価格は高杉だね。
543名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 22:52:09.04 ID:BWexDhBt
それが東芝、というか国内メーカークオリティ。
NECのアプリ50個搭載タブといい正気の沙汰とは思えない・・・
544名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 00:10:54.49 ID:7XB3e5j/
>>542
内蔵ストレージが/mnt/sdcard/にマウントされているのって
ハードウェア的にSDカード互換のものがくっついているからってわけじゃなくて
3.0でSDカードのアクセスを制限したのと、
過去ソフトがデータ領域に/mnt/sdcard/を使っているから
っていうソフトウェアの事情じゃないだろうか?
何であれ、Androidの場合リードライト可能な/mnt/sdcard/が無いと結構なソフトが動かなくなる。
545名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 00:39:52.06 ID:LP3ZbGYO
>>536
謝ってあげないよ!
546名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 00:52:03.23 ID:COBB4c/8
>>541
BookPlace Reader EXでPDF開いても、Adobe Readerに渡されて開かれるだけだから、しおりやマーカーは使えない。
547名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 02:08:45.97 ID:IGgiU1C6
>>546
なるほど、しおりやマーカーが使えるのは別のファイル形式なんですね…
教えてきただき感謝です
548名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 02:57:59.55 ID:01bOm2Va
at300ユーザーだがしばらく見ないうちに新モデル出てたんだな
13インチにはワロタ
549名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 08:44:03.78 ID:vUpRiIE5
横の時ならまだしも縦持ちの時のソフトウェアキーボードが小さすぎてイライラするな
やっぱり7.7インチとか中途半端過ぎた
550名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 09:28:54.96 ID:+hvzN8CU
何このレス・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |>>549    // ___   \  ::::::::::::::|
  | | ハサミ が  |  |   |     U :::::::::::::|
  | | 使エネーヨ.|U |   |      ::::::U::::|
  | | ヽ(`Д´)ノ | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \   \___      ::::::
551名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 09:45:42.54 ID:vUpRiIE5
ちょっとでも批判したらこれかw
流石だなお疲れ様です
552名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 09:56:15.69 ID:kYScWQ2E
>>549
QWERTYレイアウト?
色んな入力方式有るからね。試してないでしょ?
553名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 10:10:01.62 ID:P8PwSqZk
マカフィーってアンインストールや無効化ってできないの?
トライアルで使ってたけどカスペのライセンスあるからそっちに変えたい・・・
554名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 10:45:15.95 ID:COBB4c/8
普通にアンインストールできるはずだけど。
555名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 10:47:06.12 ID:1Vj9uQhV
AT570買ってから
もう少しで1っヶ月経つんだな
早いもんだぜ
556名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 11:50:10.63 ID:01bOm2Va
新しいタブレット画面綺麗だな
557名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 13:01:32.25 ID:yXUJzdcF
7.7インチが災いして車載ホルダーが見つからないんだけど
いいの知ってる?
558名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 13:16:42.92 ID:1Vj9uQhV
>>557
災い転じて福となす
559名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 13:48:13.84 ID:HsbV7hTC
>>551
画面が小さいんだから当たり前の話、不満なら10インチとかにすればいい

釣りにしてももうちょっと考えて欲しい
560名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 15:14:44.27 ID:P8PwSqZk
>>554
端末のロックを解除しないとアンインストールできないみたいで、
無事アンインストールできました
561名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 15:45:54.61 ID:MIlJnzaf
>>547
Kinoppyならできるかも
Kinoppyスレで聞いてみるとよろし
562名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 17:52:10.98 ID:yXUJzdcF
縦長にして片手で掴む時に
やっぱり7.7より7インチが至高って気がするよ
563名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 18:48:12.47 ID:pifhPtbz
>>557
RAMマウントのタブレットホルダー(M/薄型)がジャストフィット
バネが強すぎて勢い良く挟むとフレームが歪む時があるけどな
564名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 19:56:13.06 ID:H9CeWX/1
AT570でTSUTAYA TVの岳をレンタルして見たら音ズレがひどすぎるんだがなんとかならんもんかね(´д`)
565名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 23:49:09.73 ID:ilOq1PQ0
先日、AT500の32GBを購入したのですが充電されないという症状が出てしまっています。

アイコンは一応充電中になっているのですが、表示0%から増えません。
電源ケーブルを抜くとすぐ電池アイコンが赤くアラートが出ます。

端末情報の電池の状態は不明の表示になってしまっています。
電源ケーブルを挿したままなら一応は使えています。

これはバッテリーの初期不良なのでしょうか?
それともシステムの異常なのでしょうか。

再起動しても症状は変わりません。
端末を初期化すれば改善が期待できるのでしょうか?

同じような症状が出た方がおられたら教えて下さい。
566名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 00:10:07.02 ID:HKEqjogJ
>>565
車載用インバーターで電源が不安定だったり
iPad対応の4ポートusbアダプター使った時、にたような経験有り

570だけど
567名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 00:21:53.35 ID:Z7ovUVfG
付属の充電器つかわないとだめだな
568名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 00:27:30.87 ID:5WROAMab
>>565
何時間充電しての話しなの?
電源切ってしばらく充電してみれば?
569565:2012/06/24(日) 00:33:00.67 ID:CSdNYb0b
ACアダプターはもちろん純正品をコンセントに時下挿ししています。
充電は丸一日、放置しました。

とりあえず今から本当に充電されていないのか、表示の間違いじゃないか確認するために電源ケーブル抜いて使ってみます。
570565:2012/06/24(日) 01:21:06.66 ID:CSdNYb0b
電源ケーブル外してもまだ使えてるところを見るとどうやら充電自体はされているようです。
電池アイコンは赤いビックリマーク出っぱなしですが…。

設定リセットしてみます。
571名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 02:04:55.20 ID:Y64wxcsA
気持ち悪いから素直に初期不良で交換でいいんじゃないかなぁ。
572名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 05:29:39.18 ID:oSZixGmq
>>551
m9(^Д^)プギャー
573名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 05:44:01.99 ID:9MiJHl1E
>>571
クレーマー
574名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 05:58:48.34 ID:kn281KqH
日本メーカーで期待出来るの東芝かSONYだけだから頑張ってほしいな
575名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 07:02:11.76 ID:oSZixGmq
>>571
そう思う。
<<573
社員乙(嘲笑
576名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 07:59:09.09 ID:vUmLqobJ
充電回路が逝かれていてバッテリー電圧を正常に測定できていない
なんて事も有るかもしれないから、初期不良で出した方が良いと思う。
577名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 08:31:53.36 ID:2bYGjQbg
>>571
お客様はクレーマーです。
578名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 09:13:56.32 ID:Y64wxcsA
マジでマジで。色々試してるうちにピロッと直ったとしても、
爆弾かかえてるみたいで気持ち悪いよ。
サポセンに問い合わせたほうがいいと思うし、期間的に
ショップ対応かメーカー対応かも変わってくるし、
早めに手を打ったほうがいいと思う。
579名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 11:16:58.25 ID:9MiJHl1E
>>575
社員じゃないよ〜

at570、at3s0、iPodtouch、オーロラのユーザーですよ〜
580名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 11:18:45.58 ID:GbYTTI8o
うわっ!君息臭いなあ!
581名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 11:39:35.12 ID:Zrg2DEjN
>>579
じゃあなんで実際動作不良なのにクレーマーとか煽ってるんだ?
メーカーに言うのが一番手っ取り早いだろ
582名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 11:52:25.39 ID:tSDs0ox9
>>580
ネットから匂うわけ無いだろ。
お前の口が臭いんたよ。
気付け。
583名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 12:13:35.92 ID:yhmgG8hH
ワロタ
584名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 12:28:13.70 ID:Qog8azx0
しかし0%表示の不具合が本当なら、
クレーマー認定して門前払いしたらマスコミから袋叩きだな
585名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 12:38:53.65 ID:9MiJHl1E
>>581
仕事柄、欠点探ししかできない糞にはムカつくだけ

東芝、ソニー、富士通ガンバレ〜
586名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 13:11:26.61 ID:dH3hsMe3
>>585
欠点では無く個体の欠陥じゃないのか今回は
メーカーアンチはウザいが擁護はもっとウザいぞ
587名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 13:25:38.23 ID:1qflD/hl
まあお前ら、そんな話よりRZポーターとかレグザBlu-rayの話でもしようぜ
588名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 13:26:55.56 ID:b74cGpSk
>>538
3s0でそんなこと出来るの?
やり方教えて。
589名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 13:29:49.15 ID:GbYTTI8o
あれれ〜?HDDVDはどこへ行ったのかな〜?
590名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 13:50:40.04 ID:9MiJHl1E
Android OSもポリマーバッテリーも完璧じゃないし、
機体自体よりもAndroid OSだって怪しい

at3s0で、Android3
オーロラで、Android4

使ってますが、今回のシリーズはよくなってると思うよ。
中華パッドなんてケチ付けたらキリがないけど、値段相当頑張ってる。

566にも書いたけど、at570で、私自身似たような充電状態を経験しています。

571みたいに、文句言って交換してもらおうという人間が気に入らないだけ。
591名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 13:51:28.49 ID:zr6ykk89
俺がメーカー勤務だったらネットで不具合云々騒がれるよりとっととサポに回してほしいと思うな。
まぁ、勤務してても仕事がしたくないっていうダメ社員ならサポに来ないでほしいって思うんだろうけど。
592名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 14:11:56.66 ID:uUFbXru3
>>589
朝鮮人おつ
593名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 14:50:58.17 ID:eEuoGTPR
>>589
RD-A600なら持ってるぞ
iLinkでDIGAに転送してBD焼き焼きできる
594名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 15:07:32.67 ID:e+ISQySG
ttp://ggsoku.com/2012/06/toshiba-ics-escaped/

これは・・・アプデは当分ないな(´・ω・`)
595名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 15:22:52.41 ID:o16zNvFo
>>591
メーカーのサポセンなんて外注のテレマ会社のパートのお姉ちゃんじゃん
「上申します」でお茶を濁すか「仕様です」で突っぱねるかのどちらかで何もしない
だいたいメーカーの社員が仕事したくない(客の面倒をみたくない)からサポセン業務を外注してるんだろ
違うと言うならメーカーの技術担当の人間が直接電話に出ろよ

こういう現状なら2chや価格.comのクチコミやtwitterで騒いだ方が効果があるよ
596名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 15:59:21.26 ID:mJtMuaQu
開発担当はGoogle playにすらまともにデバイス登録出来ないレベルだしな。
597名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 16:53:10.85 ID:LGB0RjK9
俺もフランス製とかインド製とか色々Android使ってるけど、充電関係のそんな
トラブルはKindleFireでkernel入れ替えた時くらいだな

>>566が同じ症状というならサポセン入れるがみんなHappyでしょう
>>595みたいな厨二病患者以外は
598名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 17:09:42.48 ID:sy4tt05S
社員が必死に擁護してると聞いてw
599名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 17:53:19.20 ID:awDWI7MZ
AT570だけど、ちょっとボタンが軽すぎる気がする。
寝モバ中とか鞄に入れているとき暴発してビックリすることが結構多い。
600名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 17:57:10.54 ID:KK/CF5aR
社員による擁護とは逆に思えんがな
>>565の話が本当なら初期不良としか思えない

これをクレーマー認定するとか逆に荒らしに見える
601名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 19:36:22.95 ID:VkoiA0Lf
まあ初期不良は下手に自分で解決しようとせず、
とっととメーカーサポセンに問い合わせるのが吉。
サポセンの対応が悪かったらその時またここに来ればいい。
602名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 19:40:16.98 ID:yzI3EBjP
>>601
初期不良はまず購入店へ
対応してもらえないなら買った店を間違えたと後悔しろ
603名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 21:17:10.94 ID:HqDjUKnL
REGZA(Z2)で録画した番組って持ち出しできますか?レコないと駄目ですか?
604名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 21:32:32.34 ID:Jj3sGCGe
>>602
私のAT570は購入後2日でタッチパネルが全く反応しなくなり新品交換となりました。
翌々日には東芝から直接の新品送付と現品引き取りでした。
私の場合、東芝PCあんしんサポートに電話していくつかのチェックをした後、交換となりました。
とても丁寧な応対でしたよ。もう壊れないでね。。。( >_<)
605名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 22:14:09.20 ID:BMfKpuBm
AT300使ってるんだけどmicroSDに入れてるデータがよく壊れるんだよね、何でだろ
606名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 23:09:17.60 ID:dnua5Vrq
マウント解除をせずに抜いてる・・・なんてことはないよな
607名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 23:10:28.23 ID:yzI3EBjP
>>605
もうちょっといいmicroSDを奮発してはどうだろう
608名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 23:22:08.50 ID:H4FNWDrA
>>565
充電トラブル俺もなったわ。
AT700/35Dだけど。

バッテリー残量警告(20%)が出たあと突然電源落ち。
その後電源ボタン押しても電源入らず(20%ぐらいは残っているはずなのに)。
充電器接続しても充電ランプ点灯せず。
そのまま一晩放置したら電源は入ったがバッテリー残量は0%のまま。
残量表示がおかしいだけなのか? と思って充電器を抜いたら途端に電源断。
もう一晩充電器接続したまま放置したが現象変わらず。
充電ランプは相変わらず点灯せず。

充電器の故障でないことは確認済み(ACアダプタもケーブルも2セット持ってるので)。
MicroUSBからの充電も試みたが同じ。
609名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 23:27:48.54 ID:3BAhY62l
付属ケーブルで充電しようとして出来ないなら初期不良だろ
問題の切り分けとかそういうレベルじゃない
店に行って再現出来ればすぐに初期不良交換になると思う
610名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 23:40:17.54 ID:dikrTWrE
既に2回交換してるんだわ。
1台目は電源投入後ロック画面でフリーズ頻発。
2台目はWi-Fi接続不良。
611名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 23:43:22.05 ID:UnU6C5yk
>>561
本日at570の32Gを購入してきました
初めてのandroidということで操作がさっぱりでwifiとの接続に難儀するレベルですが
早いうちにkinoppyを試してみたいと思います
どうもありがとうございました
612名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 23:49:15.54 ID:3BAhY62l
AT570持ちだけど、10インチも欲しくなってAT500買おうと思ってたが
どうしようかな
初期不良なら再現出来れば即交換だけど、初期不良期間過ぎてからやられると面倒だわ

WiFiがたまに変になるのはあるね
再起動すれば直るけど
613名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 00:11:18.43 ID:UfoCiRaq
>>607
他の端末で使ってた時はそんなこと起きなかったんだよなぁ、AT300でだけそうなるんよ
614名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 00:15:06.42 ID:j7jJH7zL
microSDの相性なんて割とよくある話じゃないだろうか

それなりに奮発してそっちでも同じなら不良の可能性もあるかな
615名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 05:54:50.97 ID:UfoCiRaq
何枚か試したけど結局変わらなかった
まあ初期化しかないのかね…
616名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 07:47:37.71 ID:Vjn+oOFf
>>612
10インチだったら
今度ASUSから出る
WUXGA(1920×1200)解像度の奴でいいんじゃね?
617名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 08:21:32.45 ID:gqORM+YE
>>612
2つ並べて、デュアルモニター仕様(^-^)

at3s0で、2chMate
at570で、ネット検索やら動画流しっぱなしとか...やってますよ
618名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 08:34:42.10 ID:OhcsmM+6
>>616
そんなの出るのか、もしかして噂のTF700?
10インチフルhdの有機ELパネルが出るまで待つかipad3にしようと思ったけど
惹かれるな〜
619名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 09:35:03.46 ID:nFaIUt0n
>>588

自己責任でやってくれ。
rootをとるのは
http://www.thriveforums.org/forum/dalepl-7-inch-development/6531-tool-dalenet-thrive-7-htk55d-31-5-0005-us-hc-3-2-1-root-tool.html
ただし無線LANが使えなくなった。しかたないのでUS版ROM
http://www.thriveforums.org/forum/dalepl-7-inch-roms/9246-rom-dalenet-htk55d-31-5-0008-stock-rooted-rom-us-hc-3-2-1-a.html
を入れたら使えるようになった。
620名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 09:35:45.04 ID:niNIZltt
>>618
去年の時点でICONIA A700とかASUS TF300とか1920x1080って発表あったし
A700はもう欧米で発売中じゃなかったかな?
自分は大きいのを使う場面がないから小型にもフルHD来て欲しいわー
621名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 09:41:34.90 ID:IQW2qGA4
「小型」というのが何を指してるのか不明瞭だな
622名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 10:03:56.77 ID:uWeytDLi
600cc以下
623名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 10:26:31.17 ID:gOqn4gg0
AT830購入したけど、adb認識しないんだけど。

サポートサポートセンターにusbドライバが必要でどこにあるのって聞いたら、
usb経由でデバッグ、apkのインストールは出来んといわれたんだけど本当?
624名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 10:35:15.56 ID:h/1sPB5J
>>623
サポートセンターの技術力はめっさ低いからなぁ。
625名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 10:39:59.35 ID:gOqn4gg0
>>624
東芝の正式見解と言われた。。。
じゃあ、「設定」開発のusbデバッグONって何?って再度、ツッコミ電話したら
俺はクレーマー認定?
626名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 10:55:29.44 ID:M7g05GUy
>>616
TF700か?
日本でいつ出るか分からないからなあ
出たら欲しいけど
627名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 10:57:38.35 ID:t8ApRsS2
>>623
専用のUSBドライバーはないが、「android_winusb.inf」に以下の行を追加して
手動でドライバーをインストールすれば、adb認識するようになるけど

;TOSHIBA REGZA Table AT570/AT500/AT830
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0930&PID_0963
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0930&PID_0963&MI_01

「android_winusb.inf」に追加する行は、
OSが32bitの場合は[Google.NTx86]以下に追加
OSが64bitの場合は[Google.NTamd64]以下に追加


詳しいやり方は、以下を参照
ttp://novo7aurora.seesaa.net/category/12915501-1.html

628名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 11:16:24.01 ID:gOqn4gg0
>>627
有難うございます!!!
無事出来ました!!!
629名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 15:35:14.93 ID:Vjn+oOFf
ASUS、WUXGA液晶搭載「TransPad Infinity TF700」の公式デモ動画を公開

http://rbmen.blogspot.jp/2012/06/asuswuxgatranspad-infinity-tf700.html
http://lh5.ggpht.com/-IGz9qIsHmwY/T-bNz6FrHFI/AAAAAAAASCM/z5SVfw_Oixw/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

10.1インチディスプレイ、WUXGA(1920×1200)解像度、Tegra3 クアッドコアプロセッサが特徴の高性能タブレットです。主なスペックは以下のとおり

NVIDIA Tegra3 クアッドコアプロセッサ 1.3Ghz
10.1インチ WUXGA(1920×1200) 178°超高視野角Super IPS+
800万画素カメラ、200万画素カメラ
32GBまたは64GBのストレージ (+8GBのウェブストレージ)
Wi-Fi b/g/n Bluetooth 2.1+EDR
microSD対応、microHDMI
263×180.8×8.3mm 586g
バッテリー:6757mAhバッテリー
630名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 17:26:53.36 ID:niNIZltt
SplashtopにHDとTHDの対応まだー?って聞いたら
「既にAT570で動作確認済みだが、どうしてAT570が未対応扱いになるかわからん…」
どうも未だに調査中らしい
マーケット側でAT270は認識してるけど日本仕様のAT570がハブられてる気がするね
631名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 17:29:53.58 ID:niNIZltt
>>621
スマホと10インチ級の間くらい

TF700も600gぐらいあるのか
解像度あっても重い機種は顔の近くまで持っていくような読書スタイル取れないよね
632名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 17:30:37.36 ID:g14d++6y
>>625
うん、それはただのクレーマーだな
てか、馬鹿なの?
633名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 17:40:17.75 ID:uWeytDLi
は?
634名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 19:42:49.80 ID:P6KBM/vG
だから、東芝にとって客はクレーマーだと
635名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 20:21:19.70 ID:omcJ9goO
Google Nexus 7タブレットの詳細情報が流出、8GBモデルはUS$199、16GBモデルはUS$249
ttp://juggly.cn/archives/63949.html

Jelly Bean搭載
7インチ、WXGA(1,280×800ピクセル)、視野角178度のIPS液晶
Tegra 3 1.3GHz(クアッドコア)
1GB RAM、8GB/16GB
NFC対応
使用時間は最長9時間
120万画素カメラ搭載
636名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 20:54:11.79 ID:mBpTJwiE
>>634
末端使い捨てのカス社員の為に東芝製品購入した訳じゃない
消耗社員はやく消えてね(^_^)ノ
637名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 21:05:41.85 ID:Iu9lE0P4
570 32G 買ってきました。今までxoom使ってたから、軽さには、ビックリ。

いつも、買った時は、一年は使おうと思うんだけどネ。。。
638名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 21:05:48.12 ID:pdEsw1d1
USBデバッグってあくまでユーザー責任で行うものだから、メーカーとしてサポートしないってことでしょ。
USBデバッグを公認するってことは何されるかわからんわけだし、それで本体の動作に支障を来してメーカーの責任にされたらたまらんしね。
まあ、それやったら正真正銘のクレーマーだが。
「お客様の責任において」と但し書きして開発の仕方を説明しているメーカーもあるけど、それは考え方の違いだし。
639名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 21:40:19.89 ID:zIR/sR+L
AT700(新)、ホームのヌルヌル具合全然違うじゃんか…
はよICS来てくれー
640名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 22:47:33.27 ID:MyrzGGek
>>594

( ^ω^)・・・
641名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 23:06:42.24 ID:3a4J9yd1
AT570
ダウンロ−ドステ−タス消えない

→サポセン
→『グ−グルに問い合わせる。あくまでも
OSの問題だから、当社の対応ではない』

だと。www



今後、東芝製品買わない。
642名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 23:30:13.01 ID:ut9RMfdB
>>641
まじで
ほんとだったら酷い話だな
643名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 23:46:25.17 ID:3a4J9yd1
ほんとだよ。

本日の電話

サポセン
『グ−グルに問い合わせ中なので
一ヶ月待ってほしい』

具体的な対応策が無いので

→では、販売店経由で購入金額の返金及び
不具合事象をHPに告知を要求。
→拒否。

終始、OSの問題だから、当社の対応ではない

644名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 23:47:44.86 ID:G67/TAkE
消えないの微妙にウザいよなw
ウザい以外弊害がないからべつにいいんだけどさ
570以外でもなるんかね?
645名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 23:50:25.10 ID:3a4J9yd1
サポセンは、今のところ
2機種で確認できているこの事

◆AT570は確定
646名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 23:53:37.32 ID:pdEsw1d1
他のメーカーのAndroid端末にしたって同じことになるだけだと思うんだが。
それともネガキャンか?
647名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 23:57:34.64 ID:pdEsw1d1
つーかこんなことで「返金および告知を要求」なんて言ってる時点でクレーマーだったか
WindowsパソコンでOSの不具合を一つ残らずPCメーカーが通知しているところなんてないだろw
648名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 00:22:53.99 ID:ctZpY9jQ
GNを半年以上使ってるけど、ダウンロードの通知が消せないことは1回もないぞ
どう考えても東芝のカスタマイズが影響してると思うんだが
649名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 00:28:38.79 ID:xIZtJEAA
ID:pdEsw1d1
東芝はすぐこういう工作員が現れるよな
650名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 00:36:13.79 ID:argzbdK4
東芝端末でAndroid4.0が
出ているみたい
651名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 00:37:17.23 ID:EXYUd43+
まあステータスバーの不具合は東芝のせいだとは思うけどさ、
この程度で返金要求とかどう考えても悪質クレーマーだろw
652名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 00:37:18.03 ID:g0jyuRBQ
アンチもすぐ湧くから厄介だな
東芝と名がつくスレは

具体例出してもらって再現性あるのか他の人に試してもらってどこに問題あるか洗い出さないとね
653名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 00:40:55.20 ID:PKAt4rlS
ICSマダー?
654名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 00:48:17.28 ID:EXYUd43+
っつーかDLの通知は確かに残ってうざいけど、ほっとくといつの間にか消えてるんだよな。
メールとかのDL以外の通知が来たら消えるのかな?
655名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 00:57:22.87 ID:DRZ9D2Or
言われて気づいたわDL通知
つーかこのレベルでも返品返金要求する人もいるんだね
そういや一昔前液晶のドットかけとかもあったなぁw
こだわる人はこだわるってことか
656名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 01:03:51.85 ID:MleAHoao
>>635
解像度1024x600じゃないのか
薄さと重さ次第でAT570やばくないか
657名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 02:15:53.00 ID:AWtRCmGN
正直言うとAT3S0買う時にサポートが全角スペース打てるって言ってたのに詳しく聞いたら半角スペース2つのことだったのにカチンと来て、
「全角スペースも出ないのに日本語入力に適したIMEなんてカタログに書くのは広告で提示した製品を提供できてないことになりませんか」
と文句言ったことがある。
AT570買ったとき、ATOKが入ってて、ちょっと反省&見なおした。
AT3S0のときATOK買ってたんで余り意味なかったけど。
658名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 06:40:41.03 ID:+PLHnF8X
サポセンなんて
 ・取扱説明書レベルの対応
 ・障害の収集
 ・対応がわかっている障害のアナウンス
こんなもんじゃない。
電話口じゃ絶対新規の障害は認めないし、既知の障害でも
原因と対応が判らないものは、すっとぼけ続けるよ。
659名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 08:12:18.58 ID:FT63g9Tq
>>656
重さは400g前後だから
AT570の方が0.7インチ大きいにも関わらず軽い
660名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 09:33:20.13 ID:haml6BMT
>>656
購入層は違う気がする、IdeaPadな立ち位置に感じるし
なんとなくiPad選んでる客層狙いじゃないか?
有機EL位しかこの客層には魅力ないだろうけど

サポートの話聞いてるとソフト面ではGNtabの方が良さそう
661名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 09:49:45.98 ID:MleAHoao
>>660
価格帯的には中華層なんだけど
CPU性能・液晶タイプ・解像度あたりは普通の現行タブレットか それ以上なんだよね
カメラの有無くらい関係ないし中々シェアとりそう
マンガドロイドくらい厚くてずんぐりむっくりしてたら駄目だけど
銀河tab程度の大きさに見えるし
662名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 10:55:24.27 ID:R/mgQc9j
>>658
同意。
663名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 11:53:33.52 ID:MHXD7XAn
>>649
バイト君なんだろw
前から少しでも批判したら噛みついてくるしウザいよな
664名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 12:40:01.87 ID:MleAHoao
http://www.gizmodo.jp/2012/06/nexus_7.html
なんだか別に薄くなさそうだな
665名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 12:42:26.55 ID:NJMYdryM
これ欲しい買ってくれ
666名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 13:18:12.04 ID:R/mgQc9j
>>664
安いけど、なにこの8G,16Gストレージって。
667名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 13:38:27.30 ID:NJMYdryM
しかもSDスロットないらしい
668名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 14:02:44.85 ID:MleAHoao
>>667
それは…救いがないな
669名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 14:38:43.81 ID:53Q0/CkU
この仕様で駆逐されそうなのはBookplaceDB50ではないか?
670名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 16:40:14.47 ID:+PLHnF8X
別に200ドルくらいなら、遊びで買えばいいじゃん。
671名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 16:41:57.29 ID:R/mgQc9j
ゴミが増えるのは勘弁。
672名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 19:40:46.63 ID:uBFtjdLm
1万差くらいまで縮まんないかな
673名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 20:37:04.01 ID:FT63g9Tq
AT570で
ELECOM Bluetooth2.0対応ワイヤレスフルキーボード コンパクトサイズ ブラック (PS3対応) TK-FBP013BK
が動く事を確認しました
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp013/image/ex1.jpg
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp013/

Splashtop GamePad THD にて
リモート先のパソコンを動かし
MMORPG「完美世界」をプレイしましたが
普通にショートカットスキルや
スペースキーの2段ジャンプができました

2ちゃんねる等の
文字入力もでき本体のカナ変換をタッチしなくても
このキーボードにあるカナ変換で
ABC⇔あ の変更もワンタッチで入力できました

横幅が普通のキーボードより小さく
22cm程度なのでAT570の横より少し大きい程度
一般の人にはキーの間隔は手狭に感じましたが
タブレット用に使用するなら良い選択肢
持ち運びには便利です
674名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 21:19:44.91 ID:FT63g9Tq
しかし驚いたのは
Splashtop GamePad THDでの
リモート先のスタートを出す時に
このキーボードのウインドウズのボタンを
押すだけで出るのは良かった
675名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 00:08:00.60 ID:0B51VnPk
>>661ご意見サンクス
8Gは一昔のスッペクだけど、全体的に標準的だと俺は思う
玩具として楽しみだわ
676名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 00:46:01.29 ID:fBFsijn5
>>673
レポート乙
677名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 05:13:41.10 ID:5G/094wg
さて、わかっちゃいたけどAT3S0だとFirefox14蹴られてるな
(何故か途中からBetaインストールできなくなったし)
これは別のブラウザに浮気しろとの啓示だろうか?
678名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 11:33:12.93 ID:mL9CKHQz
そのくらい自分で考えろよ
679名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 12:29:32.42 ID:fBFsijn5
firefoxがマーケットの検索に出てこないな…とりあえずパソコンで検索してみよう

AT570 このアイテムはお使いの端末に対応していません。
AT3S0 このアイテムはお使いの端末に対応していません。

さすが
680名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 12:38:36.56 ID:fBFsijn5
SplashtopHDの場合も然りスタンダードな海外端末を別に用意して
ゲームやツールを一旦そっちにインストールしたらREGZAへアプリ転送ってやらないと話にならないな…
681名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 12:42:13.45 ID:/eM9TmAO
570もう4万切ったか
682名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 14:17:31.41 ID:fBFsijn5
発売日に買ったから価格comとか見てなかったけど
AT570ってTOP5に入るくらい人気だったのか
683名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 14:26:19.87 ID:cZzlpKh0
もうちょっと安くなったら買おうと思ってたら。
7インチくらいのは選択肢が少ないからいろいろ増えるといいね。
684名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 14:47:54.37 ID:hKCNjFyE
AT570/36Fを発売日に、5万で購入したぜ!
クレドールに、無線マウス仕様だ!

ワイルドだぜぇ〜
685名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 14:48:42.56 ID:KY4jSsls
洗剤つけた?
686名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 15:30:33.77 ID:jDlFdt92
>>684
クレードルってACアダプタ付けて電源を供給してなくても
USB端子やHDMI端子は使えるのかね?
687名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 16:12:04.98 ID:hwDRO4H3
>>679
ttp://support.mozilla.org/ja/kb/will-firefox-work-my-mobile-device

まだタブレット用UIが出来上がってないのが原因だってさ
688名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 16:22:28.37 ID:zD9iBWoc
>>687
ギャラTABの7インチが対応してるって載ってる。どゆこと?
689名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 16:44:24.99 ID:fBFsijn5
>>687
なんだかしょっぱいな
リリースしなければいいのに

>>688
画面は大きくてもOSはスマホと同じ2.3系だから
3や4は全然仕組みが違うからね(アクションバー システムバー)
690名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 19:11:40.08 ID:jDlFdt92
前にバトル&ゲット ポケモンタイピングDS のBluetoothキーボードが
AT570で使えたって聞いたけど

チャタリング等の現象は起きていないのかね?
691名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 19:14:34.99 ID:hKCNjFyE
>>686
電源のない状態で使える
ワイルドな、HDMI大画面モニター教えてくれ〜

俺は、レグザ37型に100V供給して繋いでるぞ〜
692名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 20:07:43.97 ID:fBFsijn5
>>691
端子変換アダプター部分だけ販売してくれって感じだな…
693名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 20:08:45.28 ID:6N2pZw1D
>>691
ほれ、これでも使っとけ

東芝レグザ
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/option/p2/index_j.htm
694名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 20:13:42.80 ID:hKCNjFyE
>>692
俺も、at3s0が、目覚まし娘アプリ専用になったが、後悔ない

クレドールがイヤなら、at500,at830買いたまえ
695名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 20:29:29.58 ID:iG4ZYH7K
Firefox14はHoneycombには非対応なのな
696名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 20:30:27.85 ID:oBjrDsiV
次期モデルとかで防水対応って話はないのかな?
570が欲しいけど風呂場でも
電子書籍端末として使いたいから
対応予定がないか気になる。
697名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 20:39:20.73 ID:apoLiZjw
次はもっと良くなるかも、って待っていたら永遠に買えんわ
698名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 20:40:51.75 ID:UzZ2X7tw
at830だが思ったより使えそうだわ
http://octoba.net/archives/20120627-android-app-overskreen-147115.html
699名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 21:17:40.87 ID:+rEP1R+/
700名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 21:26:40.63 ID:jDlFdt92
>>699
なんか イヤホンの形が。
701名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 21:27:53.88 ID:zD9iBWoc
ジップロックで十分よ。こんなんで4Kとかぼり杉
702名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 23:14:36.20 ID:4JlrIiRZ
SDXCに対応ってことだけど、これ将来的に256GのmicroSDがでたら使えるの?
それとも対処療法的に64Gだけ使えるようにしてあるの?
exFATは最大2Tらしいけどw
703名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 23:14:53.02 ID:9V4vGBZX
7.7インチは入るんか?
704名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 23:26:38.33 ID:fXkqtMh8
はい!はい!はひ!
705名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 23:27:23.20 ID:fXkqtMh8
すまん誤爆
706名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 00:15:57.42 ID:BajpAtYj
いいえ!いいえ!いうぇ!
707名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 00:50:38.32 ID:cs+QuLQj
7.7インチって実際縦横何センチあるの?
地方で実物見たことないからいまいち実際の画面の大きさがピンと来ない
708名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 01:03:08.12 ID:X4YRZogV
FlipboardがAT570で使えないのは東芝がバカなのFlipboardがサボってるの?
709名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 01:58:52.43 ID:zBS5XL96
>>707
縦横比は1280*800って分かってるんだから
エクセルで計算すればいいじゃない
710名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 02:12:16.39 ID:aGkViObY
そんな計算するよりカタログから寸法調べた方が早いと思う・・・
711名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 04:09:52.30 ID:8aug4YcF
Nexus 7
7インチ1280 x 800 IPS液晶ディスプレイ (コーニング製強化ガラスパネル)
NVIDIA Tegra 3 、1GB RAM、8GBまたは16GB ストレージ。
GPS、Bluetooth、802.11b/g/n WiFi、microUSB、NFC。
198.5 x 120 x 10.45mm。340g
バッテリーはHD動画連続再生9時間。前面1.2MPカメラ、ジャイロや電子コンパス、加速度計も内蔵。
199ドル、25ドル分のGoogle Play クレジットと、トランスフォーマー映画の最新作や新刊本のボーナスが付属。


これ来たらAT570も2万切るかな?
AT570の方が若干液晶大きい割に軽いしmicroSDも付くし、
値段がほぼ一緒ならこっち買いたいんだけどな。
712名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 06:44:56.31 ID:QNKSrlHr
>>711
7インチでAT570より重くてmicroSD無し最大16GBじゃ惹かれないな
713名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 08:16:48.64 ID:ZdqX4L+h
>>702
わからんね
スマフォも一部機種はSDHCといいつつ64Gよめたりするし
714名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 09:17:29.88 ID:zBS5XL96
>>711
いろいろオミットされてて仕様的にはランクが違うんじゃないかな?
各社の5万円クラスはそのままだと思うよ
10.45mmはブ厚いけど重さはそうでもないんだね
715名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 12:05:27.44 ID:Xr1fgsHM
通知領域に戻るボタンとかついてるの?
フルスクリーンにしたら操作できないの?
716名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 13:23:30.06 ID:XF7r0uu2
JBはタッチ反応の改善もしてるんか
家の570はうぷでしてくれるんかのう
東芝はん
717名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 14:16:49.16 ID:ZCbuEhPu
ポーターが更新されてて、使ってみたら邪魔だった上のタイトルバーが自動で消える様に改善されてた。
東芝に凸れば対応される事もあるんだな。
718名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 15:15:46.64 ID:NUQc/xFZ
>>711
日本で発売されんのかなこれ
発売されれば570安くなるだろうな
719名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 15:24:12.80 ID:9vbsxksm
720名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 15:24:41.34 ID:jAS1tIC8
830も安くなんねーかな
実売5万くらいになったら親に買い与えようかと思ってるんだが
721名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 15:27:55.25 ID:nxcZKUPs
JellyBean搭載「Nexus 7」、オークションに出品される。価格は市販よりも割高に

http://rbmen.blogspot.jp/2012/06/android-41googlenexus-7.html
722名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 15:29:15.54 ID:nxcZKUPs
>>719
まあTF201の時も国内ボッタだったからな
723名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 15:29:31.12 ID:YC5sJMq2
16GBモデルが$249(約2万円)が34800円とか1.5倍じゃん
724名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 15:41:25.53 ID:qHn1HKc/
34800円なら570買うわ
725名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 15:45:52.98 ID:nxcZKUPs
今現在のAT570 32GB最安値は約4万円
726名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 15:47:53.30 ID:qHn1HKc/
>>725
32でそんな安いとこ何処
727名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 15:56:27.94 ID:lA0maHnt
>>726
価格なんとかさんの価格比較でゴロゴロ出てくるぞ
例の国内ボッタとそんなに価格差ないのな
728名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 15:57:24.36 ID:nxcZKUPs
>>726
価格.COMとか見ればいいんじゃね?
http://kakaku.com/item/K0000374516/
729名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 16:01:48.94 ID:cmHK/sso
>>728
それ16GBな
730名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 16:03:22.79 ID:cmHK/sso
>>728
32GBは価格comだと49800円
http://kakaku.com/item/K0000374515/

725は32GBで4万と言ってる
731名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 16:04:30.74 ID:nxcZKUPs
>>730
勘違いしてねえか?
http://kakaku.com/item/K0000374515/
は64GBで
http://kakaku.com/item/K0000374516/
は32GBだぞ
732名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 16:07:44.63 ID:cmHK/sso
>>731
勘違いだった^^;
733名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 16:35:56.03 ID:ho4zsH2l
このような誤解がうまれた原因は、ようするに東芝タブレットのスペックは他社の遥か上を行っているということです
734名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 16:59:18.11 ID:WSQCmxGa
>>733
遥か上なのに他社と同等の印象
これぞ東芝クオリティ
735名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 16:59:21.59 ID:q4RYGUQG
(ドヤッ
736名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 17:33:31.70 ID:tXbpN/2e
SDカード挿入できるんだから16GBモデルあってもよかったかもね
737名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 17:46:52.20 ID:nxcZKUPs
今さっき ポケモンタイピングDS白が届いたけど
AT570で使用してるけど使いやすくていいな

2度打ちしたみたいになる
チャタリングも一切起きないから重宝しそうだ

なお
このコメントは
ポケモンタイピングDSで書きました
738名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 17:55:51.71 ID:ho4zsH2l
このこはいつJelly Beanになるの?
739名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 18:56:39.07 ID:m6DSoLk9
>>721
16G399ドル・・
740名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 18:59:59.70 ID:m6DSoLk9
>>736
容量少ないの積んで安く売るよりそこそこの容量積んで値段上げる方が利益率高いんだろうな
iPadも64Gが一番利益率高いらしいし
741名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 19:18:24.77 ID:hiIEDUxL
東芝は自社のeMMC使ってるから64GB版はボロ儲け
eMMCの32GBと64GBの価格差は10j程度だろうからね
742名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 21:18:14.84 ID:E088vbYM
中華なburningもネクタブもちょい微妙な感じだし、
とっととAT570買って正解だったな。
743名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 22:31:12.78 ID:CXEKwUb5
chrome for androidが正式版になったというのに
まだ真っ白現象が直ってねー
設定をタップすると落ちるし
chrome死んでる
744名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 22:38:45.01 ID:X7otk4z0
wikiみたらSDXCって規格としては2Tまであるけど
技術的問題から256Gがいいところみたいね
eMMCが32だろうと64だろうとSDで128Gとか乗っけられるなら
どっちでもよかんべ
745名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 22:41:35.85 ID:p0Jyegx7
>>744
容量そのものについては誰も文句言ってないだろ
746名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 22:52:01.66 ID:zj7k7NE3
>>743
ベータ版使ってたけど、PCのブックマークときちんと同期しなかったり、真っ白現象があったりで
使い物にならなくて結局消したけど、その調子じゃまだダメみたいだね。
747名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 01:26:54.28 ID:pTlsVIT8
Splashtop Remote HDがAT570に対応してくれる前にAndroid用のSplashtop2が出そうだな。
748名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 08:29:22.91 ID:TaAdrtx3
AT700買ったけど、RZプレーヤーでAVC再生できないのね。。これって近々アップデートで対応されるのかな。
749名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 08:37:01.54 ID:vW49tK2g
今は東芝にするかアップルにするかはまだ迷っているけど
タブレット市場、参入がいきなり増えた。
世界標準規格はどこが勝ち取るんだろう?
勝つなら性能の良い機種が良いな。

パソコンのときの、宣伝上手なだけでアップルよりも
ウイルスに罹りやすいのにウインドウズが数で勝った展開とか、
理不尽だと思う。
750名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 08:52:13.78 ID:pNs0EdKT
>>749
何が理不尽だよ。数で勝ってるからウィルスはアップルなど相手にしなかっただけ。
それと宣伝上手はアップルだろ?
751名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 09:21:06.53 ID:pNs0EdKT
>>748

*AVCタイトルは、レグザタブレット:AT830/AT570/AT500のみ再生できます。
752名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 10:14:20.49 ID:S1kbRxRY
>>749
アップルは初心者向け・デザイン性・ブランド性があり
ビジネス運用・機械組み込み・ハードのカスタマイズなど考えたら
世界標準になるような製品とは違うんじゃない?
タブレットに関しては先発で出たのとやっぱりアップルのオシャレ感で
一定の人気は維持し続けると思うよ。Androidは姿が不安定で全然先がわからない。
もしかしたら資産やソフトの互換性からwin8タブレットが流行ったりするかもね
753名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 10:15:59.41 ID:S1kbRxRY
iOSにもAndroidにもchrome入れてみたけど
safariや標準ブラウザの方が軽くていいんじゃないの…
754名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 10:20:51.32 ID:xwkKR/6e
>>752
タブレットは初心者向けの単純な操作性、大切に思うけど
ipadは一部の消防署でも導入されてるし
755名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 10:26:46.21 ID:XmTga6Hb
俺はDBR-Z160持ちだからREGZA TABLET一択。
ポーターが改良されて最高。
録り貯めたWOWOWを泊まり出張で見れるの便利。
756名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 11:50:27.76 ID:MBii1xp5
Retinaで見る電子書籍や動画は凄いの一言
アスペクト比が本を読むのに丁度いいから見開きも縮小されないのがいいよな
757名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 12:05:01.66 ID:ONLNtbGs
Retina解像度の動画なんてあるの?
4k動画でもエンコードしてるの?
758名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 12:09:20.77 ID:pNs0EdKT
読書なんかしない奴が急に読書家になった発言が笑える。
759名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 12:18:51.00 ID:krNTQW2r
>>749
一台目ならiPad一択で問題ないよ。
過不足はないと思う。
んで次の段階で、Jailbreak。
そのうえで、もっと小さいほうがいいとか、
特化性の必要を感じたらAndroiddじゃないかなぁ。
760名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 12:22:42.26 ID:d+QS9zFJ
新しいiPad持ってるけど、動画はダメダメだ
逆に有機ELで電子書籍はダメ
一長一短だね
761名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 13:52:58.05 ID:6RoOE8f0
570の薄さが気にいっているのでカバーは嫌だが落下も怖い。
バンパーが欲しいなぁー何か代用品でも無いだろうか?
762名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 16:07:23.50 ID:nx9LRkZR
サムスン製のRetinaと有機ELはどっちが上なのかなw
763名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 16:09:50.93 ID:JsHeAhty
PC DepotのWebが安かったから32GB注文してきた
764名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 16:45:46.00 ID:sIDggjxz
RZポーターのバージョンアップで、どれくらい安定したんだろう?
今までは、番組によってはタイムスケールが正常に機能せずに、
ワンタッチスキップすると最初に戻ってそれ以降再生できなくなったり

再生中にスリープすると、再起動時に延々最後に再生した番組を読み続けて
起動せずに強制リセットが必要だったりと
かなり厳しかったらな。
765名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 18:08:37.27 ID:+B8OEECn
有機ELが電子書庫にぴったりだと思っているのだが一般では見づらいのか…
ウチの570はもはや電子書庫メインマシーンと化してるのに…
俺の目も歳がきたかなw
766名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 18:23:20.98 ID:krNTQW2r
>>765
ビュアは何使ってる?
767名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 18:44:20.38 ID:fAyw2BxR
768名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 18:51:34.79 ID:J4q4FKS4
>>766
PerfectViewer
SCVViewer
日経電子版
日経BP電子書籍
DMM電子書籍
BOOK☆WALKER
eBookJapan
JComiViewer

ここらへん使ってる
769名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 20:42:10.78 ID:krNTQW2r
おんなじ感じやね。うん、ありがとん。
770名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 21:37:59.62 ID:B1brawsn
AT700/35Dなんだけど、RDポーターのアップデートが出来ないんだが
ServiceStation立ち上げても、
「ソフトウェアのアップデートがありません。」
と出るし、HPを見ると書いてある、ServiceStation自体の更新ボタンがそもそも無い
どうすりゃいいの?
771名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 22:02:46.81 ID:S1kbRxRY
AT570の画面に慣れるとAT3S0の色の薄さに驚く
AT3S0買った時にはIPS綺麗だなって思ってたのに
772名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 22:09:39.72 ID:6wxDeYJ2
RZプレイヤーのアプデでDBR-Z160でもAVC再生出来るようになったのか
Nexus7もいいが、しばらくはAT570でよさそうだなぁ
773名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 22:56:04.05 ID:ZaZR/nrn
>>760
動画がダメダメってのがよく分からん
もし60fpsがうんたらとかって話しなら既存タブ全滅どころかパソコンでも・・・
画質に関しては引き伸ばしてボケボケになるわけでもないし・・・
理由が気になる
774名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 23:31:00.89 ID:Wvnf/auA
好み
775名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 23:49:33.04 ID:d+QS9zFJ
>>773
ダイナミックレンジかな
ライブ映像で周りが薄暗い中、歌手にスポットライトが当たってる映像とか見ると歴然
プラズマテレビの感覚だ
776名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 00:27:29.91 ID:XYTYdFDg
プラズマみたいな画質ってことか?
何が悪いの?それ褒め言葉やん
777名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 02:26:07.69 ID:H58Ep8hx
※個人の感想です
自分の感覚が世界標準だと思い込んでるのかもしれんが
778名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 02:28:36.95 ID:Whef1q3o
>>773
再生するまでの手間とかじゃね?
レグタブならUSBでファイルコピーして終わりだけどiPadは何とかってソフトをiPadとPCの両方に入れて、しかも電波が届くところに居なきゃならないんだろ?

関係ないけどいつの間にかRZプレーヤーが持ち出しフォルダ以外の動画も再生できるようになっててビビった。
779名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 03:07:08.54 ID:32qKnPQQ
iPadはシャープのIGZOに今夏アップグレードするらしいから、それでまた化けるかも

それでもAT570の有機ELは揺るがないが
欲を言えば有機ELパネルも発色の正確な国産勢の登場を望みたいところだが
780名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 03:21:12.02 ID:4uJDn56W
イグゾーはノイズが少ない分タッチ反応が良くなるらしいから画質以外のメリットもあるのね
781名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 05:52:08.36 ID:dFTOmlMe
AT570なんだけど
vol +押しながら電源入れると
リカバリーモード起動できるのって既出?
782名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 08:11:45.36 ID:TKwxnlKE
>>781
そんなのあるのかね?
cowon V5 はvil+押しながら電源は
聞いた事があるけど
783名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 08:24:07.74 ID:jNWwVIQd
>>781
ホントだ。知らなかったよサンキュー。
784名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 08:36:41.53 ID:/V78rfHx
買って最初に試すだろ。
ロム焼き好きはw
785名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 12:51:59.74 ID:9HTYHBYw
AT570を買ったけど、有機ELってこんなに色むらがあるもの?
画面の端1/5程度がかなり青みがかってる

あと、表示色の白色の面積によって明るさがかなり変動する
QuickPicで白背景の画像を拡大縮小すると、変化がはっきりわかるくらい
何か設定があるのかな
786名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 13:33:47.89 ID:+MmZ3F2h
いまは低品質パネルしかないからね
787名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 14:55:35.38 ID:IIzXkC1r
>>776
有機ELの話ね

>>785
うちのもムラあるよ
788名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 15:53:10.15 ID:FNADBvwE
GPUレンダリングをオンにしてみたけど違いがよくわからんな
789名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 20:12:45.08 ID:U5JzyjMO
>>785
有機ELは輝度が低い時に斜めから見ると青いよ galaxyもVITAもそう
また真っ黒以外の部分が多い時は青くて黒が多い時は黄色いよ
まあそれが判るのは書籍の時ぐらいだけどね
790名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 20:29:37.83 ID:lYuowgia
【E3 2012】Nyko、アンドロイドデバイス向けのゲームコントローラ発表
http://news.biglobe.ne.jp/it/0606/rbb_120606_2099140479.html
http://gigazine.net/news/20120613-playpad/

http://news.biglobe.ne.jp/it/0606/2099140479/rbb_200192_thum500.jpg

Androidを搭載したスマートフォンやタブレットとBluetoothで接続し
いつでもどこでもコントローラでゲームをプレイできるようにしたのが
Android用携帯ゲームパッド「PlayPad」です。
今年秋ごろに発売の予定。
AT570用に欲しいかもしれない
791名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 22:57:48.34 ID:W/HJfHwy
7インチはやっぱり中途半端だわ
792名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 01:01:22.13 ID:fDptjupS
>>791
kwsk
793名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 01:02:38.71 ID:kYBcGCDo
faqのUSBポートには何が接続できますかっていうところみたら
サポートされているUSBフラッシュメモリ、HDDのフォーマットタイプは
FAT12/16/32ってかいてある
64Gだけ何とか読めるように作っただけで、それ以上の容量のSDは無理っぽい
794名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 09:20:12.04 ID:wwI8svh6
SDはEXFAT読めたから
いけんじゃね
795名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 10:38:20.90 ID:8wknPvQd
どういう用途で中途半端かも書かずにわけわからん
twitterにでも書いてろよハゲ
796名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 12:16:00.56 ID:kYBcGCDo
ファイルシステムってのがどういう物なのかよくわかってないけど
exFATをサポートしてるってことは、容量が64だろうと
未発表だけど1Tだろうと読めるってことだと思ってたんだ

ただ、色々調べてみるとそもそもFAT32は2Tまで対応してるけど
SDだけ(windowsの都合?)でFAT32は32Gが上限だとか
一部androidだと64G(exFAT)もそのまま読み込めるだとか…
http://ja.wikipedia.org/wiki/File_Allocation_Table
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
http://ja.wikipedia.org/wiki/ExFAT ←下にexFAT実装のためのファイル構造詳細のリンクがある
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/076/76249/

ま、今上限の128GのSDはmicroが無いみたいなのでat570じゃ試せないんだけど
797名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 12:37:42.17 ID:hsXHCpte
>>796
http://www.amazon.co.jp/dp/B004UQAD8E
これ使えば128GBのSDカードの検証が出来るんじゃね?

現にSDXCに対応していない
galaxy note で変換名人使って
128GBのSDカード使えたって人がいるみたいだし
798名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 12:50:16.63 ID:kYBcGCDo
>>797
すげえwこんなのあるんすね
家用に13型買おうかどうか考えてたけど
これも選択肢に入れて考えてみる
それにしてもヘッダーやら色々はXCとそれ以前でずいぶん違うのに
読めて使えたり、読めてもファイル壊したり、なんか色々ですな
799名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 13:04:19.89 ID:hsXHCpte
>>798
http://gogomobile.ldblog.jp/archives/65536106.html

あったあった
この記事ね
800名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 15:57:15.26 ID:3GxaH0EM
Googleタブレットtegra3で最新OSかよ
東芝の7インチ完全死亡じゃねえか
801名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 16:00:10.67 ID:8wknPvQd
んで、日本ではいつ出るの?w
802名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 16:05:16.65 ID:if5VYsqZ
もっとAT500のレビューを!
803名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 16:35:28.31 ID:beGklE1n
既存のAndroid 4.0モノに対する4.1アップデートは来るんだろうか
804名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 17:17:20.07 ID:CwvlLlTW
AT570これ普通に使ってたらかなりの確率で左上のgoogleが焼きつくよな
アプリのマークも危ないな
有機ELはこれを気にしないといけないから面倒くさいんだよ
805名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 17:20:02.06 ID:UDRlcyiI
Googleのは英米じゃないとあの値段は無理そうよ
日本版でるとして2万5千とすると、プラス1万くらいなら対抗できるんじゃないかな
570、3万5千にならんかなぁ
もち4.1でね
806名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 17:42:35.90 ID:fnUWRcJW
>>803
Android4.1は、公式にFLASH非対応とAdobeが公言したよ。
807名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 18:10:55.83 ID:reGcwj4Q
焼き付きってもなぁ・・・
焼き付くほど定位置でずっと使ってるのなら
焼き付きが気になるようなアプリを使う頻度が低いってことでしょ
逆に頻繁にロゴマークの部分が切り替わるなら焼き付き気にする必要もないわけで・・・
808名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 18:12:55.76 ID:dPkBSVDY
809名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 18:22:36.60 ID:QU59Ffq2
話ぶった切りごめん。
AT830ってさ、スカイプとかストレスなく使えるかな?
これから闘病に入る、遠方のPCにうとい身内とビデオチャットする目的で送ろうと思うんだが。
イーモバイルでの使用を想定してるけどどうだろう。
810名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 18:29:06.12 ID:NSdu0cmG
>>809
院内でモバイル回線使ってかまわないのか?
811名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 18:39:31.53 ID:if5VYsqZ
病室に無線lanなんかあるの?
812名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 18:43:19.44 ID:beGklE1n
病院とかガチで"携帯電話お切りください"な機器達がいるんだよな

イーモバイルも無線LANもだめなんじゃね
813名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 18:45:01.68 ID:QU59Ffq2
個室に入る予定みたいで、モバイル回線はわりと使ってる人が
多いみたいだからどうかなと思ってさ。
自宅療養時にも使えて、カバー範囲を考えるとイーモバイルでの
利用になるかなと思う。
最悪、自宅療養時の利用だけでもおkなんだけど、スムーズに
スカイプとか使えるといいなと思ってるんだ。
814名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 18:54:20.37 ID:QU59Ffq2
>>811
病棟の機器類のデータは、ものによっては無線lanで飛ばしてる病院は
割りと多くなってるんじゃないかな。有線じゃないものが増えてるからね。
ただ、だからといって入院患者がただ乗りできるかどうかはわからないから、
イーモバイルを想定してるんだ。
815名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 19:27:38.83 ID:JFu0s1S1
予め病院に無線LANを使用していいか確認したほうがいいと思うよ
万が一ですら洒落にならないことだから

つーか、この間うちの母ちゃんが入院したんだけど、
その時には有線LANの接続口が病室にあったんだよ
もしかすると病院によっては申請すれば利用できたりするのかもしれない
816名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 19:33:47.49 ID:a7G+yqGF
電子カルテを導入しているところは、看護師の入力業務は
無線LANです。院内にはりめぐらしてありません。
当然、外部のインターネットには接続してありませんし、
患者は使用でいません。

現在の3Gの電波は医療用のポンプなどとは干渉しにくく
なりましたが、それでも誤動作をおこさないという保障はない
ので、原則、3GやLTEは使用禁止です。ただし、病態や病院
環境で違います。

向こうからお願いされない限りは、いいださないほうが
いいかと思います。
817名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 19:35:07.54 ID:a7G+yqGF
ごめん

院内にはりめぐらしてあります。患者は使用できません。

が正しい。

818名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 20:12:48.93 ID:QU59Ffq2
なるほど、色々とありがとう。
入院中のイーモバイル使用に関しては、病院に確認してからにする。

そして肝心のAT830でスカイプを使用した感じはどうなんだろう。
スムーズに音声や動画が見れたりするかな。
もし使ってる人がいたらレビューお願いします。
819名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 21:14:20.55 ID:jbukB7R7
AT570を検討しております。

フリップボードを使いたいのですが、AT570は対応しておりますでしょうか??

よろしくお願いします。。。

820名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 21:33:00.48 ID:qpM+1/wX
>>803
過去の東芝の実績から言って、技術的に不可能
821名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 22:00:53.01 ID:nCAbJvR1
>>818
AT830っていうより通信速度の方が大事のような
イーモバスレで、Skype調べたら?

俺は、at570+WiMAXだからイーモバは知らん
822名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 22:08:44.58 ID:gKa1TOnV
>>787、789
そうなんだ
その辺はあまり気にしないようにしよう
823名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 22:28:16.30 ID:beGklE1n
>>821
ちなみにAT570+WimaxでSkypeはどうなの?
824名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 22:29:45.30 ID:w9j55tE2
570と500を比較して見てきたけど動画は570がコントラストが高くて圧倒的に綺麗だね。
TF201とかTF300なんかとも比較してみたけど570の綺麗さは別格だった。
AT570>>>AT500=TF201>TF300
こんなに差があるものとは思わなかった。
825名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 22:43:38.49 ID:gwaFqBeF
>>820
技術の問題じゃなくて、ヤル気がないんだろ。
まあ、そのうちやっていかれなくなるよ。東芝みたいなのは。
826名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 23:20:23.37 ID:2PEboSGD
パソコンとタブレットを同時に使うことはないのになぜ両方必要なの?
827名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 23:31:31.21 ID:gwaFqBeF
>>826
頭悪い質問するまえに考えろよ馬鹿。
828名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 23:32:18.05 ID:Awj5cMor
もうそういうのいいから
829名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 23:51:39.93 ID:iH0AEMgJ
>>805
個人輸入ってか、海外のサイトで購入すりゃいいじゃん。
人の足元見た商売をしている日本の業者を儲けさせるのはアホらしい。
いつ発売されるかわからないのを待つのはもっとアホらしい。
日本で発売される頃は既に1世代前のスペックじゃねえか。
830名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 23:59:41.30 ID:beGklE1n
そういや以前、Thinkpad X120eがどうしても欲しくて個人輸入したの思い出した
まあでもAT570持ってるしNexus7はスルーかな〜
831名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 00:27:05.24 ID:x+pKZOJ8
むしろこの機種発色が不自然に強調されすぎて目が痛い
特に赤がドギツ過ぎる、毒々しいくらいだわ
ここらへん東芝だなぁと思う、センス無さすぎ
このあとIPS見ると柔らかい自然な感じがして俺はこっちのほうが好きだわ
832名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 00:47:57.58 ID:uehaUobE
それは東芝のせいなのか・・・?

現状有機ELはサムスン製だからなあ、調整じゃどうにもならないんじゃ
シャープやジャパンディスプレイ辺りから出てくれば改善しそうだけど
833名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 01:08:07.82 ID:13D+i2lY
>>831
たしかに静止画だと赤がキツすぎるかもね。
でも動画になるとIPSは薄ぼんやりしてブロックノイズが目立つ。
静止画主体だとIPS、動画主体なら有機ELという感じかな。
834名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 01:16:46.36 ID:F5+cTX7p
みんな目が良いんだな
俺なんて下のテストで20点代だったぜw
http://rocketnews24.com/2012/06/30/224957/
色のむらとかもさっぱりだったけど、hpの注意書きにわざわざ赤文字で
有機ELはうんたらかんたらって書いてあるの見ると、やっぱりわかる人の方が大多数なのかねぇ
835名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 01:55:31.43 ID:uehaUobE
>>834
一回目20点で2回目パーフェクトだった@30代
これ、グラデーションがきっちり表現できてるディスプレイかも結構重要そう
ちなみに自分はHP LP2475W使用
836名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 05:51:53.72 ID:0+I/4zV8
釣られすぎだお前らw
837名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 08:28:59.16 ID:BTE6V22b
$199のNexus 7タブレットがebayでは$790で落札される
http://juggly.cn/archives/64520.html#more-64520

たけえわろた
838名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 16:00:28.54 ID:1Oxr9I0p
>>802
昨日、おいらのAT500がお亡くなりになりました。
買って3日目の朝の事でした。
突然電源が入らなくなり、サポートに電話・・・。
即交換となり、本日代品が届く予定です。
個人情報入ったままなのに・・・。電源入らないから消せない。
新品購入から2週間以内なら、無条件で交換してくれるみたいです。

ん〜・・・・・新品と交換ならいいけど・・・
839名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 17:43:22.70 ID:BTE6V22b
AT570特に不具合無く使用してるお
購入してから約一ヶ月経つけど
840名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 18:10:19.08 ID:fNKAxUFS
ブクロのヤマダでいくらまで値切れるかな?
841名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 20:03:44.95 ID:IQ6obecl
Firefox14を芝タブに入れたら、思いっきり不安定になった。
842名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 20:11:16.27 ID:FCxQpQ9j
>>555
型番くらい書けずら
843名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 20:24:49.56 ID:vvTxxMNp
>>770
おれはAT3S0なんだけど、やっぱアップデート来てる気がしない
ポーターで相変わらず上にタイトル出るし
844名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 20:47:10.80 ID:AgEENlDf
>>835
あ、あれ、、 MITSUBISHIの232WXっていうやつなんだけど・・・
まだ20代♀なのに・・・
845名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 21:13:37.49 ID:wYz5Tat2
こんなん使ってるディスプレイに左右されるだろ
オンラインで色覚チェックとか頭悪すぎる
846名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 21:19:33.46 ID:BTE6V22b
おいらのパソコンディスプレイは
HPの2310eである
847名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 21:26:07.71 ID:wYz5Tat2
RDT261でscore4 不毛な時間だった
848名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 21:35:27.21 ID:vvTxxMNp
>>793
SDをマイクロSDスロットに差す為の変換アダプタ使えば128GBが試せるぞ

頑張って確認してみてけれ

俺は読めると信じてるから、128のマイクロが出るまで待つわ
849名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 21:38:49.87 ID:L/+r+Zc+
>>847
RDT261マジ名機
850名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 23:25:08.73 ID:Gi7tbgM6
俺一段目完成させた時点で飽きてしまった
おまえらよくこんなのやる気になるな
851名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 23:44:11.43 ID:4JytUk5U
やったあと残像残って目がおかしくなりそう、ヤバイヤバイ
852名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 01:30:22.21 ID:xrI4cEfw
おお
4点だった
ってことは鏡に映るこの顔がブサいのは色覚異常のせいじゃないんだな・・・
853名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 10:20:53.78 ID:wtqoO9tG
>>843
手動でアップデートしてみ
854名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 10:38:48.89 ID:cX8nZL1R
有機ELは色味がキツイって言うけど
Galaxyだと画面の設定の所で彩度を濃い・普通・薄いって選べるんだよね
同じパネルなのにそんな機能が用意されていない東芝・・・
855名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 10:39:29.98 ID:o9FkrM1b
「Glowball:Tegra 3 Only」ってのを入れてみたんですが、
これは何をやればいいんでしょうか?
ただのデモなのでしょうか?教えて下さい!
856名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 11:05:34.40 ID:iHhQufOk
>>854
ええっ!マジかよいいな〜
なんだよそれ、東芝仕事しろよ…
857名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 14:24:57.71 ID:YTPRaoSa
7.7インチって中途半端なサイズだけど、ストアにあるアプリはほとんど使えるのかな??

mixi、にちゃん、フリップボード、Facebookなどを使いたいのどけど。。。。
858名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 14:31:12.08 ID:OAoOQVm3
解像度によっては稀に使えないアプリがあるがディスプレイサイズは関係ない
RegzaTabの解像度は一般的なものなので問題ない
859名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 14:38:27.80 ID:L1wGM08n
>>857
つかえん方が多い
860名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 14:49:59.46 ID:YTPRaoSa
>>859
さっそくありがトンございます。
やはり、そうでしたか。。。

とても残念です〔〕
861名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 15:01:48.03 ID:qpjM9VwV
7.7インチだから使えない、というアプリなんてあるか?
少なくとも俺は見たことも聞いたことも無い。
862名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 15:12:42.45 ID:TBelUn6A
>>857
>>859
>>860

こういう無知な人間の会話を見ているとイライラしてしまうのは、
カルシウムが足りていないせいかな。
863名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 15:17:07.94 ID:YTPRaoSa
>>862
えっ??

フリップボードとか普通に見れるの??
864名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 15:18:00.41 ID:NPfMd206
>>862
足りないのはカルシウムじゃなく心の余裕。
>>858みたいに正しいことを伝えようとしてもいい。
でも「バカはむかつく」みたいなことを態々書くことで自分だけの満足感を
得ようとするのは大抵の場合で場にはマイナスだな。

とはいえ、解像度は一般的な物で大丈夫なんだけど
google play自体に「この機種非対応」って蹴られることがあるのはどうにかしてほしい。
865名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 15:28:10.83 ID:YTPRaoSa
>>858
すいません。。。
レスもらったのに見落として、とばしてしまいました。ありがとうございましたm(_ _)m

上記のアプリが使えれば、購入したいと思っております!!
866名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 19:14:36.94 ID:RRUCd2AS
イラッ
867名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 19:18:24.47 ID:cX8nZL1R
定期的に7インチユーザーに向けた釣りがあるよね
ちまたの会話とか価格.comの売れ行きとかで需要や注目度がわかるのに
868名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 20:52:45.33 ID:vDZQrzB0
てすと
869名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 22:07:28.69 ID:2iHalT4o
splashtopはいつになったら対応するんだ・・・時間かかりすぎだ

870名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 22:35:25.44 ID:+H0gjQ0o
タブ対応になったATOKってRegzaタブに積まれてるものと同じもの?
871名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 22:57:32.43 ID:qbMzq9Z8
タフなAT300が好き
872名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 23:17:38.22 ID:Hkwa5BSp
570でICS初触りなわけだが
ハニコンブにあったググる先生の、音声検索アイコンってICSでは無くなった?

あとATOKのQWERTY入力のパネルに音声検索アイコン追加したいんですが
設定で出来るもんなんでしょうか?
873名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 04:00:21.11 ID:kbdIFq3V
koboちゃん発売されたらどれくらい安くなるかな
874名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 10:07:40.82 ID:HnRiYVZl
>>873
それなんですか
漫画しか思い浮かばない
875名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 10:27:29.48 ID:g+Jg//3R
>>873
koboちゃんってブラウジングとか動画再生出来るの?
876名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 10:38:51.27 ID:40CrxWjJ
>>874
楽天版のKindle
877名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 10:52:19.58 ID:I0uPmNDZ
>>873
全くジャンルが違うからなぁ。
青空文庫とかテキスト読むならkoboちゃん最強そう。
安いし軽いし電子ペーパーだし。
漫画読むには800x600しかないしモノクロだしCPUもっさもさだし最悪そう。
878名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 14:38:11.27 ID:/gM7lFFC
AT570なんですが、chromeで設定画面を開こうとすると必ずエラーで強制終了してしまいます。
通常のブラウジング時もタブを3つぐらい一気に開いたりすると表示が真っ白になったりフリーズしたりします。
この機種とchromeの相性が悪いんでしょうか?
同様の症状がある方はいませんか?
879名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 14:39:35.73 ID:szefFPo5
仕様です
880名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 15:45:55.45 ID:Q0XGssyH
おいらAT570持ちだが
外付けSDXCを使用している

今現在そのmicroSDXC64GBのうち
14GBを使用している
中身は エロマンガなんだが
タイトル数は1300程である

つまりはSDXCカード内だけで
エロ漫画4000冊は持ち歩けるんだな
凄いもんだぜ
881名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 15:59:31.84 ID:g+Jg//3R
で、1300冊の内の何冊を読んだんだ?
882名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 16:02:36.17 ID:+yU3+JwO
>>880
一冊500円としても65万もエロ漫画に使ったのか?
883名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 16:32:09.87 ID:D3F3ASgl
>>882
自分で書いてんだろ
884名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 16:47:47.80 ID:T6/rVlEQ
エロ漫画なんてネット上に
電子書籍化したのが
いくらでも転がってるだろ
全部タダで手に入れればいいんだよ
余裕じゃねえか

ここで言われている
Splashtop GamePad THD だって
ストアでは東芝タブレットで対応してないけど
ネット上でタダで手に入るから
実質使い放題
885名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 16:48:04.70 ID:frw7ArRy
>>878
私のAT570も同じ症状です。直して欲しいですよね。
886名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 16:57:13.01 ID:5cs91UH6
>>885
他のブラウザに変えればいいんじゃね?
887名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 17:00:59.44 ID:5cs91UH6
Nexus 7のディスプレイに”ゴースト”問題
http://lh5.ggpht.com/--kE4rxcUBS4/T_OC3qFX1cI/AAAAAAAATGE/IgFs5DiP7KU/s1600-h/image%25255B16%25255D.png
http://rbmen.blogspot.jp/2012/07/nexus-7.html

ASUS製Googleタブレット「Nexus 7」のディスプレイに
ゴースト問題が確認されているようです。
海外メディアが伝えています。

上記の画像は
とある画像を2分間輝度自動設定で表示させ続けた後
ホーム画面に戻った後に撮影したものだそうです。
画面にはそれまで表示させていた画像のゴーストが表示されてしまっています。

このゴーストは、画像に限らずホーム画面のアイコンなどでも発生するので
結構厄介なんだそうです。

Nexus 7といえば、$199で販売される超低価格タブレットで
最新OSであるAndroid 4.1 JellyBeanを搭載しています。
Amazon Kindle Fire対抗の端末として期待されています。

$199という低価格を実現するために
液晶部品にはあまり良いパーツを使えなかったのでしょうか。

888名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 17:18:29.01 ID:6vvmj0VU
>>884
空気読めない人。
889名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 17:19:28.51 ID:nIJE+46s
嬉しそうに犯罪自慢とエロマンガいっぱい
持ってるアピールをする意味がわからない
890名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 17:24:50.75 ID:yN8PPEFn
AT570なんだけど
ストアでダウンロード&インストールすると
画面の明るさが変わってしまうんだが
891名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 19:46:50.65 ID:OVJuvdU5
>>888
読む空気がない
892名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 20:04:41.90 ID:9BNY3RRr
>>891
もっと詳しく教えて

もしくは詳しいURLとか
893名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 22:10:15.35 ID:5GuYcPOP
黙れよ犯罪者^^
894名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 22:38:39.61 ID:SoV9573e
人は皆犯罪者
そういう時代がもうまもなく来る
895名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 00:16:42.02 ID:zSeYsVWb
>>887
安かろう悪かろうの類だったか
Google純正扱いだから期待してたんだけどな

結果的にはAT570買っといて正解だったと
でもなんか残念
896名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 00:29:38.32 ID:YF2s61gS
流れはやいなぁw
>>848
SDの黎明期とかで同じfatなのに読めたり読めなかったりしたことってあるのかな?
出たてのSDHC4gは読めたのに32gが読めなかったとかさ
ファイルシステムってそういうもんじゃ無いと思うから64gでもSDXCよめたなら
その後も読めるって信じてる
897名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 00:43:08.81 ID:DeSuU1/t
SDXC値上がりしすぎだろ
898名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 00:43:59.30 ID:DeSuU1/t
あ、俺の570、64GBだった
SDXCいらねーわ テヘペロ
899名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 09:05:48.25 ID:RDGZDfpw
きめえ
900名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 10:48:31.65 ID:3OwrEbS2
ギャラタブ7.7の方がパネル綺麗だな
流石に自社製品にはいいパネル使うわな
901名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 11:24:49.89 ID:rfmBofbA
将来的に4.1に対応する可能性は本当にないの?
902名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 11:40:27.38 ID:P+uAnJkP
4で十分じゃね
flash使ったHP見れなくなるんだろ
903名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 12:59:16.04 ID:2hoAQK9I
apkから直にインストールもダメなんかね
904名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 13:02:27.03 ID:QmSS+qZq
直インストールはできるんじゃないかな。正常動作するかは不明だけど。
adobeがflashやる気ないから後々対応ってのはまず無いだろうね。
905名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 13:29:57.78 ID:5lrLxr0t
570ヤマダで46800の10%還元だった
もうちょっと安くなるの待つかね
906名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 15:40:04.54 ID:quLqfXBG
「Nexus 7(Android 4.1)」のタブレットUIが公開
http://lh3.ggpht.com/-_DPlqEyuoP8/T_TXOXtNRoI/AAAAAAAATQU/ZoHNgMGc38s/s1600-h/image%25255B11%25255D.png
http://lh6.ggpht.com/-TJOjTxiWI-Y/T_TXQoKLixI/AAAAAAAATQg/eDC9vo6crng/s1600-h/image%25255B18%25255D.png
http://lh3.ggpht.com/-unqRhdAZFyQ/T_TXTYipMEI/AAAAAAAATQw/Qyqze0e0eqg/s1600-h/image%25255B17%25255D.png

http://rbmen.blogspot.jp/2012/07/nexus-7android-41ui.html

Nexus 7のタブレットUI画像が公開されています
Android 4.0とあまり違いは見受けられません。

Nexus7はデフォルトではスマートフォンUIに設定されていますが
systemフォルダ内のbuild.propファイルにあるro.sf.lcd_densityの値を
160に変更する事でタブレットUIにする事ができます。(要root)

907名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 15:42:53.25 ID:g2jMBw6j
SDXCのフォーマットはexFATでいいんだよな?
908名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 15:53:58.89 ID:quLqfXBG
>>907
フォーマットしなくてもAT570で使えたけどなあ
909名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 16:38:38.10 ID:QqSXHsrf
exfatで問題ない
910名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 20:22:12.93 ID:UDew1Zrc
昼休み:うぉぉぉぉぉ、ついにケース発売キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
     帰ったら速攻注文だぜええええええええええええええええ

帰宅後:はよー、はよー
     売りきれ・・・・・・・・
     俺ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁo......rz

おまいら買いすぎ(;つД`)
911名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 20:28:35.44 ID:iPtwokEI
今更前モデルのAT3S0を買うのはアリかな?
AT570はほぼ理想通りだけど有機ELが寿命の面で心配なんだよね。

使い道はニコ動、ニコ生、720P [email protected] 3Mbps程度の動画。
後はhttp://www.vipbox.tv/ で海外スポーツを見るくらい。
誰か良ければAndroid端末で上のサイトが閲覧可能か懸賞お願いします。

マジで液晶バージョンのAT570があったら同じ値段でも買ったのに・・・
912名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 20:53:44.80 ID:g2jMBw6j
>>908
>>909
ありがとん。
913名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 20:54:05.31 ID:BeS5U8qc
個人的にはタブレットなんて一年で完全に型落ちだから寿命は気にしなくてもいいと思う
素直にAT570でいいんじゃないかな
もしくは、AT3S0に行くならMEDIAS TABの方がいいっぽい
914名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 21:18:19.48 ID:4ExnX/gK
>>913
型落ちとか気にせず壊れるまで使う方なので寿命重視です。
しかしMedias Tabを少し調べた感じだと自分の使い方に合致しそう。
これも検討してみます。ありがとう。
915名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 21:40:28.53 ID:quLqfXBG
今見てみたけどAT570の稼働時間が76時間になってた
使用し始めたのは5月28日
916名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 21:43:53.11 ID:CUrGupsJ
学ばない奴はいつまでも学ばないことを学んでください
917名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 21:44:52.55 ID:CUrGupsJ
ごめん誤爆
918名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 22:51:40.20 ID:xwoCMCoX
>>915
それで抜いた回数は?
919名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 05:52:34.02 ID:JSGa2eHZ
再起動すると設定が消えちゃうアプリがいくつかあるけどそんなもん?
Twitterとかmixiとか、あとライブ壁紙とかもそう。
920名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 07:54:23.75 ID:UWK4UPOh
>>919
俺もtwitterで感じてた。再起動で消えてるのかあ。
twitterはサーバー側でのログイントラブルがよくある印象があったから、面倒くさいけど仕方ないなあくらいにしか思ってなかった。
言われてみれば、旧モデルのAT700ではこんなことはなかったと思う。
921名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 09:34:14.88 ID:U29VcSpk
それより下のステータスバーを消せるホームアプリ無いの?
これ絶対焼きつくだろ、デジタル時計とか真っ先に消すべきなのに
922名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 11:16:42.39 ID:tJ/qNFbT
>>911
ぶっこわれるまで買い替えずに使い倒すとなると
MP4再生についてTegra2のAT3S0は非力かも
あとOSのメジャーアップデートに関して国産Androidは余り期待できないから
有名メーカーの海外輸入品の方が長く使えるかもね
923名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 11:23:48.01 ID:S1vpO0IE
やっと35000まで落ちたか 570
924名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 11:28:07.78 ID:YKYVQc4D
>>920
twitterとかdoropboxを立ち上げる度にログインIDとパスワード入れなきゃならないのは、
androidの仕様かと思ってました。
925名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 12:27:31.43 ID:xPwP7LGe
大きさと性能だけで570ポチッとしちまったが
ここ見るとそれほど悪くなさそうなのでいいかなと思えてきたw

926名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 13:07:34.59 ID:cEsPwG0b
>>905
どこのヤマダです?
その価格なら欲しい。
927名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 13:34:40.82 ID:tJ/qNFbT
発売日に 52800 10%だったのが
一ヶ月弱で39800円か…
928名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 13:53:54.65 ID:z10fw96P
>>926
ブクロ
929名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 14:15:13.80 ID:bm/fJJzg
>>927
下がることは分かってるんだから、如何に最初の1ヶ月で楽しむかだな。
930名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 14:33:19.26 ID:5qiLAxHB
というか、64GBか32GBかで5千円くらい変わらねえか?
931名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 14:34:33.27 ID:5qiLAxHB
袋のヤマダなら発売日、64GBが51700でポイント15%だったが
932名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 14:54:53.42 ID:cEsPwG0b
>>928
ありがとう。
明日近所のヤマダで交渉してダメなら行ってみる。
933名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 18:51:50.70 ID:lcsM9kOq
おまえらどんなケース使ってるの?
やっぱエレコムか?
934名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 19:08:29.49 ID:9RfPEiBc
俺は、いつでも裸だ!
935名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 19:21:00.65 ID:tFPgmbaB
at500/46f購入記念カキコです
ヨドバシカメラで55.8k円でした。
ポイントでエレコムのケースと保護フィルターを買いました。
この使いやすさ感動ものです。
使いにくかったら、dynabookでカキコしようかと思っていた。
無用な心配でした。
もうネットの閲覧程度ではパソコン使う必要ないかもしれない。
936名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 20:21:55.20 ID:3rMFKqW7
>>778
at700では、見れない。
Tー01Dでは、見れるのだが?
937名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 20:29:41.51 ID:MjJHIWqg
なにげに良い製品だよな
カカクコムでも売り上げランクに入ったみたい
appleと勝負出来るのはsonyかとおもったけどまさかの東芝っていうねw
でも売り上げ一位はAcerの24000タブなのねwww
938名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 20:47:53.58 ID:UWK4UPOh
旧AT700だがケース全然売ってないから裸だ!
939名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 21:50:34.81 ID:8Mr95l0q
いやーん♥
940名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 22:13:22.61 ID:NMz4ysJr
ゴリラガラスと言えども傷は付くのねorz
941名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 22:41:45.70 ID:4Od539x6
>>940
何やらかしたんだよ
942名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 22:47:26.17 ID:e5vO7U5I
そりゃダイヤモンド製でもない限り傷はつくだろうな
943名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 23:07:58.49 ID:HgW5/yWJ
いやーん♥
944名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 23:14:08.62 ID:TzcVhjXR
画面のきずなんて気にせずガシガシ使うよ
945名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 06:57:58.90 ID:kLBdA0T8
一回イヤホン挿したら音が出なくなっちゃった。@AT570
946名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 07:43:14.73 ID:pEQ9rAK5
AT570一日一円値下がってるな。
4万日後なら無料で手に入るぞ。
947名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 08:06:00.58 ID:0oCQWrp0
4万日も待たなくてもkindle fire2やipad miniが出る頃には安くなるだろ
と思ったけど、高解像度の有機ELタブが出ない限りあまり値下がらないかもしれんね
948名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 08:22:05.47 ID:S6fx/hqn
4万日ってつまりいつやねん
949名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 09:15:34.82 ID:XkzAT6J7
つまんね
950名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 09:52:35.52 ID:B3qFDwJ2
Android4.0からストリーミングの暗号解除ができるようになったので、
Twonky BeamがDTCP-IPを克服したな。DIGAのAVCで完璧だった。
ただ4.0前提だし、REGZA Tabの価値が無くなったとしいうより
選択肢が増えたって感じだな。
951名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 11:26:51.10 ID:HuCPCWdK
そろそろ下げ止まった感じかな
買うか
952名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 11:31:05.14 ID:v6IkKZCn
>>946
109年後か
その頃にまだ稼動実機が存在したら逆に骨董品的価値が出そうだが
953名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 16:17:01.23 ID:j9C6TexE
at350だけどキーボードをus配列にすることはできないの?
日本語入力を変えればおけ?
954名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 16:25:01.46 ID:o2wfxwnd
at570きた!
さて、なにしよう・・・
955名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 16:27:47.88 ID:azmmYLSk
>>954
ガラスの強度確認で金ヅチで叩く
956名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 16:58:39.48 ID:NvV0FjLz
>>954
Firefox14がまともに動くかどうか確認する。
957名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 18:32:34.54 ID:0WfGh4hJ
>>954
取っ手を付けて盾にする
958名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 18:49:41.58 ID:o2wfxwnd
>>955-957
どれも危ない感じしかしないんだがw

てか、初Androidなので、どうすりゃいいんだよ!って、とこだったりする。

959名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 19:18:59.40 ID:38u6vs89
>>957
おしぼりを投げつけられた時の盾になっちゃったことはある。
960名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 19:21:18.52 ID:0fZri43D
お盆としてどれだけ載せられるか確認。
961名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 20:20:07.46 ID:UGR2FM1Q
AT570とAT3S0を持っているんですが、
レグザレコーダーからAT3S0のSDカードに持ち出しRZポータ用の持ち出しファイルをコピーしました
もちろんAT3S0のRZポータで動画は見れました

そのSDカードを今度はAT570にさして、AT570のRZポータで動画を見ようとしたら動画が見れませんでした

見れないものなんですか?
だとしたら、今後型番が変わるたびに、見れなくなるのかな
962名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 23:45:54.95 ID:KMUgNnYh
今日AT500を買ってきた。
リビングにあるレコーダー(RD-BR600)に録り溜めてある番組を寝室で再生したい。
RZプレーヤーの設定は終わり、レコーダーを認証したが、
番組ご一覧で表示されてはいるが、「再生できません」と出る。
VR形式で録画してたので、これが原因だと思い、
AVC形式に変換したけど駄目でした。
ためしに最初からAVC形式で録画してみても駄目。
何か見落としてるポイントあります?
963名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 08:46:45.16 ID:/5QX2Idk
>>962
サービスステーションでRZプレイヤーのバージョンアップした?
再生できるのは最初からAVC形式で録画したものだけだった。
RD-BZ700で確認

今のところAT500に全く不満はないですね
964名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 09:47:46.50 ID:1vvTrupW
>>6
【東芝】 REGZA TABLET 10【総合】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1341154512/
965名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 11:53:41.39 ID:1NTc0Y60
>>964
スレ住人たちに相談せず、勝手に板移動してもいいの?
966名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 12:09:44.88 ID:/GnFSqhg
これってICSでしょ。プリインアプリを無効化ってできるの?
967名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 12:15:08.90 ID:d98KBFU8
>>963
バージョンアップしたつもりが出来てなかったorz
見れるようになりました!めっちゃ嬉しい。
ありがとう。
968名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 12:19:32.85 ID:oTELINe8
>>966
できるよ。
969名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 12:19:49.23 ID:dK8jsN3w
>>966
これってどれ?
それと、ICSでできない機種とかあるの?
970名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 12:23:24.97 ID:/GnFSqhg
あーごめん。AT570の話題しかないから専用スレかと思った。
プリイン無効化できるなら問題ないね。ありがとう
971名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 12:50:07.04 ID:LdQK2Xgz
AT570でニコ動が見たいです・・・
昨日は見れたのに今日は見れないとかどうすりゃええんだ、これ・・・
972名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 15:15:01.07 ID:Hl/iclO3
AT570でroot取ろうと思って色々試したけど
root取ってもシステム領域remountできんかった(´・ω・`)
nandロックでも掛かっとるのかね
/data/local/tmp使えたからいけると思ったのに…
2chMate 0.8.3/TOSHIBA/AT570/4.0.3
973名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 16:32:06.77 ID:1KnmWeut
ギャラタブの方が良さげだな
安いしルート取れるし、色温度も調節できるし
974名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 17:35:23.31 ID:FyzO84bL
>>923
どこだよ
975名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 17:45:47.53 ID:bDQeFCYB
AT570の充電切れたから、付属のケーブル挿して充電しようとしたら充電されないorz
初期不良か…
976名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 18:00:06.57 ID:Hl/iclO3
せっかくなので・・・吸い出せるとこだけ吸いだしてみた。
使い道も需要もないと思われるboot.img(/dev/block/mmcblk0p2)とrecovery.img(/dev/block/mmcblk0p1)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/132144.zip

('A`)
systemのリマウントしてDPI変更したいです・・・
977名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 20:51:32.41 ID:dK8jsN3w
>>973
はいさいなら
もう絶対二度とここにくるんじゃねーぞ
978名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 21:54:19.85 ID:u3of0cWe
まあ、芝タブはアレだけどな〜
979名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 22:05:26.24 ID:+x+ZKHrX
トップ画面をスライドしようとして途中で止めると
指はぷるぷるしてないのに、アイコンの群れがぷるぷるするのは
仕様ですか?それとも初期不良ですか?

ちなみに私の指はぷるぷるだがぷるぷるしてないです
ipadもこうだったかなぁ
980名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 22:11:03.35 ID:+x+ZKHrX
979です
横持ちだとぷるぷるしないけど、縦もちだとぷるぷるするようです
念のため机の上に固定してやってみたけどぷるぷるしました
感度がよすぎるのかな
981名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 22:56:33.93 ID:XWkqfAaY
>>977
お前もついでに消えていいよ
面倒くさいから
982名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 23:58:47.47 ID:M0F4sYxp
AT570買ったー
たまーにだけど、裏でなんか処理してるのか、タッチパネルが良くないのか
極端に反応悪くなる事あるな。
オンオフ繰り返したり、弄ってるうちに良くなるんだけど、そこだけが不満だな。

983名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 00:31:00.49 ID:KEMLWX57
570アクセ購入報告

保護シート
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0087VLLFM/ref=oh_details_o05_s00_i00
ジャストフィットエレコムのと違い、カメラのレンズ穴が丸く開けられている。サイズもぴったり。

ケース
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0086R6YYU/ref=oh_details_o01_s00_i01
なかなかサイズの合う物が見つからなかったが、これはジャストフィット。デザインはダサめだが充電アダプタなども収納できて良いかも。

シェルケース
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0085P81VM/ref=oh_details_o01_s00_i00
質感もよく、ぴったり。黒なら東芝ログも隠れて丁度良い。おすすめ。
984名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 01:24:25.30 ID:XXUqGb29
AT570とgalaxy nexusに同じアプリをインストールして
状況によって使い分けてるんだけど、
AT570の方がもっさりしているな。無視できないレベルで。
解像度そんなに変わらないのにこれほどの違いが出るのは
CPUがでかいのか??
985名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 01:55:52.27 ID:dVRVDkTo
>>982
それは初期不良かも。
私は、1分間操作しないとタッチパネルが
全く反応しない現象が発生して交換してもらったよ。
986名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 03:05:06.27 ID:Hys/28Al
AT570/46Fがスゲー勢いで値下げしてる。
987名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 03:45:07.64 ID:KxaYMHVZ
>>986
今いくら?
988名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 04:01:13.51 ID:UA9f9px1
46kぐらい
989名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 04:36:06.33 ID:NaqvdlQ1
バッタ屋はなんか怖いです
990名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 07:03:01.60 ID:PFx/nFm7
>>983
のシェルカバーいいな
東芝ロゴを消せるのは重要
991名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 07:45:05.83 ID:hVSw4Rch
5月28日に購入したAT570動作が安定してきた感じ
といっても ゲームのアプリで いきなり重い作業すると強制終了するけど
これはアプリ側の問題かもしんないな

おいらがインストールしている ゲームアプリ

Bloons TD 4
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digitalgoldfishltd.bloonstd4&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5kaWdpdGFsZ29sZGZpc2hsdGQuYmxvb25zdGQ0Il0.
Super Stickman Golf
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.noodlecake.ssg&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5ub29kbGVjYWtlLnNzZyJd
Raging Thunder 2 HD
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.polarbit.rthunder2play&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5wb2xhcmJpdC5ydGh1bmRlcjJwbGF5Il0.
Unblock Me FREE
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kiragames.unblockmefree&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5raXJhZ2FtZXMudW5ibG9ja21lZnJlZSJd
Tiki Kart 3D
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arbstudios.tikikartfree&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hcmJzdHVkaW9zLnRpa2lrYXJ0ZnJlZSJd
Death Rally FREE
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.remedy.DeathRallyFREE&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5yZW1lZHkuRGVhdGhSYWxseUZSRUUiXQ..
Riptide GP
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vectorunit.blue&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS52ZWN0b3J1bml0LmJsdWUiXQ..
Tank Hero
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.clapfootgames.tankhero&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5jbGFwZm9vdGdhbWVzLnRhbmtoZXJvIl0.
ねじ巻きナイト
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.robotinvader.knightmare&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5yb2JvdGludmFkZXIua25pZ2h0bWFyZSJd
Shine Runner
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vectorunit.green&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS52ZWN0b3J1bml0LmdyZWVuIl0.

tegra3のゲーム処理能力は大したものだ
992名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 07:46:33.23 ID:hVSw4Rch
993名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 09:18:42.92 ID:GCBM+5eB
裏面の金属グリルカバーが好きだな
ケース付けるとせっかくの極薄がなくなっちゃうし
994名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 09:31:16.85 ID:9/yNpIiY
東芝のロゴは隠したいな、なんだか恥ずかしい気分になってくる
995名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 09:33:34.16 ID:ae6LNDcD
ロゴはREGZAが良かったなぁ。
996名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 09:37:42.25 ID:5axGAbCE
>>988
3000円か、でかいな
先週買ったばかりなのに!orz
997名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 12:09:47.14 ID:sSWvHHv2
【東芝】 REGZA TABLET 10【総合】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1341154512/
は次スレですか?
998名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 12:52:52.59 ID:voAZKCK8
>>989
ヨドやヤマダでも52800のポイント10%だよ。
999名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 12:53:33.61 ID:QMHiVml2
999
1000名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 13:09:10.97 ID:66GWupkp
本当の次スレ
【東芝】 REGZA TABLET 10【総合】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1341475384/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。