テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
■公式サイト
 キングジム
 http://www.kingjim.co.jp/
 デジタルメモ「ポメラ」
 http://www.kingjim.co.jp/pomera/

■前スレ
 テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.18 ハラマセヨー
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1328536444/
 テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.17
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1325692851/
 テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.15
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1321866042/
2名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 00:48:04.11 ID:HnVhyyUZ
■関連リンク
 ポメラについて知っておくべき、いくつかのこと(DM10)
 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/21/news050.html
 ポメラの新機種「DM20」の「プレミアム」とはなにか?
 http://ascii.jp/elem/000/000/480/480506/
 ポメラ勝手Wiki(CPUは東芝製TMP92CF29A)
 http://www28.atwiki.jp/pomera/pages/15.html
 価格.com - キングジム(KING JIM)のタブレット端末・PDA 製品一覧
 http://kakaku.com/pc/pda/ma_2071/

■新機種「DM100」関連リンク
 kingjim公式
 http://www.kingjim.co.jp/pomera/dm100/
 二つ折りは不採用、新型ポメラはバックライト搭載――iPhoneのBluetoothキーボードにも
 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1111/08/news086.html
 もうぼくだけのポメラじゃない――開発者・立石幸士さんにマニアックなことを聞いてみた
 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1111/08/news088.html
 これで「ポメラ」と言えるのか? DM100を早速使ってみた
 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1111/17/news013.html
 ポメラのニューモデルはストレート型に!
 http://ascii.jp/elem/000/000/647/647562/
 キングジム『ポメラ DM100』最速動画レビュー
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/065/65115/
 【Hothotレビュー】 キングジム「ポメラDM100」
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20111115_491023.html
 芝村裕吏さんによる新型pomera(DM100)のレビュー
 http://togetter.com/li/211574
3名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 00:49:05.97 ID:HnVhyyUZ
■古い時代の乾電池駆動機種

 富士通 OASYS Pocket3 OAPK3-S/J(1994年発売)
  225x114x24 490g
  単3アルカリ電池2本で約10時間駆動
  http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/computer/oapk3/pk3spec.html

 ヒューレット・パッカード HP200LX(1994年発売)
  160x86.4x25.4 312g
  単3電池2本で約20時間駆動
  http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/product?product=59384&lc=ja&cc=jp&dlc=ja

 NEC 文豪ARDATA CA-2000T(1997年発売)
  212x150x24.7 660g
  単3アルカリ電池4本で約60時間駆動
  http://www.nec.co.jp/bungo/10info/release/cat_ar2.html

 NEC モバイルギアシリーズ MC-MK32(1997年発売)/ MC-R300(1998年発売)
  245x122x24.5 550g (MC-MK32) / 245x122x30.5 680g (MC-R300)
  単3アルカリ電池2本で約30時間駆動
  http://www.necinfrontia.co.jp/pda/mg/index.htm
  http://www008.upp.so-net.ne.jp/pocketbsd/

 シャープ モバイル書院 WM-C100(1998年発売)
  237x167.5x35 990g
  単3電池4本で約3時間駆動、単2電池4本(増設バッテリパック)で約11時間駆動
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980625/sharp.htm

 ビクター モバイルPC MP-C101(1999年発売)
  210x153x18.8 720g
  単3アルカリ電池4本で約3時間駆動
  http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/mp-c101/index.html
4名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 00:49:38.07 ID:HnVhyyUZ
■関連スレ

 【ポメラッタ!】pomera part27(モバイル板)
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1326625873/

 [KINGJIM]ポメラツール総合[pomera](ソフトウェア板)
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289268335/

 【愛らしい】ポメラニアンpart23【ぽわぽわ】(犬猫大好き板)
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1320812314/

 隔離板 ポメラッタ!
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1315832099/
5名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 02:07:14.10 ID:zrByGmND
>>1

>>3にATOKがROMに標準実装されてるMC/R330も含めて貰えるといいかも。
6名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 02:11:03.51 ID:2igwRFsW
>>1
ピエール乙。
7名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 03:45:00.77 ID:19y26zYF
一乙( ´ ▽ ` )ノ
8名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 07:56:12.54 ID:mmLhSO2w
DM20Yがかなり安かったので、思いがけず買ってしまいました。
9名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 08:06:42.30 ID:D5dvQdp7
>>1

「はらませよ〜」が無くなりすっきり^^
10名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 10:23:46.58 ID:19y26zYF
遅ればせながら。田舎住みなんで、昨日DM100の展示機を初めてみた。意外に大きくてビックリ。持ってる人に聞きたい。通勤電車で座って使うのは、隣に迷惑ですか。それともギリギリ大丈夫?もちろん、感じ方は人それぞれなのは承知してますが。
11名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 11:19:41.71 ID:o3Zc1bhl
大きいのか。
オナホにも最適そうだな。欲しくなって北。
12名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 14:37:19.96 ID:yuwwQLsC
心に残った言葉とか、他人にアドバイスされたことなどをその後書き留めるには
手帳などがいい。

ポメラで記録しといても、後で見たためしがない。
日記とかも。

ふと見たりして思いを新たにするには
手書きのものが一番だと窓からDM100を投げ捨てた俺は思う。
13名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 14:44:25.97 ID:2fAhXUNu
>>12
激しくスレ違い。

あとからデータ起こす手間を省きたいから使っているんだよ。
14名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 14:50:36.19 ID:IFqccaSw
自分がいらないから人もいらない・・・・考えが高卒的すぎる。
15名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 14:58:40.20 ID:Rspj8ub9
しかもマルチ
頭が悪いにも限度という物があるだろう
16名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 16:20:08.04 ID:yuwwQLsC
>>15
相手するほうが•ry
17名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 17:37:07.85 ID:wjQ2cB23
どこもかしこもあれてんなあ……。
18名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 17:54:11.55 ID:uSAFBySV
心に響くメモは手書き、というのは個人の好み
字にもよる。きったない字じゃどんな良い言葉も認識できない

見直さないのは自分の習慣の問題

また自分に必要のない買い物しないように
マルチしてるレスを手書きで自分の手帳にメモしとけばいいよ
19名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 18:07:25.48 ID:tYq1cMzR
ポメラほしくなって色々見てるんだけど…DM11ってガンダムじゃないの出ないんですかね
ガンダムやアニメは嫌いじゃないよ、でも持ち歩きにくいよ
仕様はDM10で不安な所が解決されてる夢のモデルなのに

DM20ほどは必要じゃないんだ、でも長文書くから8000字じゃギリギリアウトの可能性あるし
二階層くらいはフォルダ管理したいし
エネループには正式対応してほしい
取説見たら電源切った時のカーソル位置も記憶できるみたいだね
QRコード変換は僕にはいらないんだけど、これだけは絶対ほしいって人もいるんじゃないか
あれだね蓋に装飾つけてないジオン軍モデル見ると、なにげに薄型化してるよね

なにこれ
バリエーション一色だけでいいんで普通のDM11出して下さいキングジムさんお願いします
20名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 18:50:40.72 ID:uSAFBySV
>>19
わかる。自分もガンダム仕様のスペックが理想だった
でもいちいち起動するのに名台詞とか変換候補にガンダム用語でるのはやだなと思って
安かったDM20Yにした

DM20Yはカバーと天板がすごく気に入ってるんだけど
起動時の車のスケッチが地味にうざい
ガンダムならなおうるさく感じるだろう…

外だけDM20Y仕様のノーマル版ほしい
普通の買って天板とか自作するしかないのかね
21名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 19:32:32.16 ID:0C3PImvf
俺45歳で確かにガンダム世代だけどさ、
まーあれだ、
いい年こいてガンダムはずかしいやね。。
22名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 23:49:09.84 ID:MWyGlBD/
別に恥ずかしくはないんじゃ内科医?
プラモデルも作るし、シャアモデル (台詞的に) かランバ・ラルモデル (デザイン的に) が欲しかったけど
フォントがなかったから DM20 にしてしまった。
23名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 00:37:18.58 ID:yJmq6b7D
見た目的にありだなと思うのはジオン軍モデル

てかそもそも着せ替えできるDM20のすべての天板が
DM10に遠く及ばないデザインなのはなぜだ
オレンジとホワイトとブルーのDM20用を出せよ…
24名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 04:17:28.31 ID:c1QGDiqD
カタカナにするのに2回無変換キー押さないといけないのはなんとかならないですかね
25名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 05:34:24.29 ID:egij/OiV
>>24
つF7
26名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 06:40:56.26 ID:JHoHhPC0
>>24
まず文字を入力して確定前に
全角カナなら Ctrl+I
半角カナなら Ctrl+O

ファンクションキーのF7、F8を使う方法もあるけど
個人的にはCaps LockとCtrlキーをスワップするとこっちの方が楽です

同じようにCtrl+PとかCtrl+UとかCtrl+@もあります
27名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 07:13:31.91 ID:c1QGDiqD
>>25-26
キー割り当てで無変換キーにF7を登録したらPCと同じ仕様になりました
ありがとうございます
28名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 11:11:34.24 ID:Vh7GwQk7
>>23
ほんとにな
上質感とやらのためにスマートさやポップさを求める層向けのデザインを切り捨てて、
そこで切り捨てっぱなしにするキングジムの気持ちがわからん
拾うために着せ替えパネルにしたんじゃなかったのかと
29名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 11:22:49.60 ID:VdI3OgfE
しょせん、事務野郎。中途半端なんだよ。 DM100も本革仕様とか出せよカス。
30名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 13:09:31.76 ID:xoJ/YJQJ
DM100のボタン電池問題、全然解決されてねえな
今度は電極のバネが強すぎるのか、電池の表面に食い込んで削れた挙句通電しなくなるって

電池ボックス一つまともに作れないのって日本の技術力ってこんなもんなの?
31名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 13:14:30.32 ID:RRtjWGl9
上質よりも幅広く受けるシンプルなデザインのが良いと思うんだがな
DM10で掴んだ客層を全力で置き去りにする思いきりのよさが
ポメラ誕生に繋がったのかね
32名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 14:25:29.07 ID:eFfPjND2
あたらしいやつ気に入ってるやつもいるんだから
全力で置き去りは無いだろ

なにシャレ気づいてんだよw
ポメラお前は質実剛健とかKISS(キープイットシンプル)を目指してればいいんだよ
とは思う
33名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 14:32:43.36 ID:aBg3iaa5
電流の相違を無視して2025使うのがいいんじゃないかなぁ。

点滅しなくなったわけではないけど、
2016で買ったままのときやテープ張ったりして電池トレーに加工してた時に比べて
格段に点滅の頻度が減った気がする。
34名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 15:09:36.45 ID:DRV14QtZ
DM100から、SDカードが使える様になったので、
最近使っていなかったzaurusを引っ張り出して来て、
串刺し検索用に使用してる。
SDカードは便利でいいな。
35名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 19:16:55.90 ID:5ILgiuqO
テンプレの乾電池駆動機種にカシオペアAシリーズが入ってないのはなぜ?
36名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 21:41:47.69 ID:2ZdvBEHU
>キープイットシンプル

同意。めざすべきはその一点。
37名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 22:06:58.22 ID:3ho8DrVK
次スレ立てるころに、テンプレに追加したいもの挙げていって
リニューアルしたらいいかもね
38名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 00:02:05.55 ID:aVYdbij+
>>37
それじゃその時には忘れる。
今からでも名前欄に「テンプレ」とか書くようにしとけば抽出しやすくすればよかろう。
やるかどうかは別として。
39名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 00:16:35.84 ID:aa/N9DGG
小説を書いてるけど1Gでも多い

32Gとか何に使ってるの?
40名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 01:12:27.05 ID:kQ8nZ0C9
ポメラのmicroSDカードにUSBフラッシュメモリ用のブラウザとかオフィスソフト入れたりすると
どこでもマイPC環境がセッティングできてかなり良いと思う
どうせデータの移動でパソコンと繋ぐし
あとは読みたいものをテキストファイルにして溜め込んでおくといいかも
それでも余るだろうけど
41名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 02:34:09.21 ID:1W3zDXpp
Wordで整形した既存のファイルを、形を崩さずちょっとだけ書き直せるとありがたいなあ・・・・
まあ、余計な機能を付けてくと、徐々に使いづらくなってくだろうからしょうがないか。
42名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 15:23:42.65 ID:T2CRIzRK
ここで小説書いてるとか言う馬鹿。

成功はしない事実。
43名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 15:38:49.74 ID:7+9vyIxs
そうか。笹本裕一は小説家じゃないのか
44名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 15:41:20.84 ID:xe44RL+4
俺なんか友達くらいにしか見せんけど小説書いとるわ!
おっとトールキンなんて稀有な例を引いてくるなよ
45名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 15:58:10.71 ID:kQ8nZ0C9
成功しないとすべてに意味がないとか思ってると
生きるの大変だな
46名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 16:17:22.68 ID:7+9vyIxs
だいたい、成功してる人間が匿名掲示板()にGWど真ん中
他者を見下すような発言をわざわざ書き込みに来るとか
もうちょっときちんとした設定を考えて欲しいものですね
47名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 16:24:50.47 ID:deF5YfyK
弘法筆を選ばず
48名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 16:44:59.35 ID:LpeQ1DPC
弘法も筆の誤り
49名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 16:49:14.08 ID:isl66Y3A
弘法の筆下ろし
50名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 16:54:54.22 ID:Kefyc36o
>>49
キミつまんない
どうせ言うなら、もっと誰も考え付かないようなことを言いたまえ
51名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 17:03:32.24 ID:T2CRIzRK

コンプレックス調査 終了。
52名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 17:04:15.58 ID:1tzaTo0l
>>50
いや、普通そんなバカなことは考えつかないだろ。
53名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 17:35:46.03 ID:b2FSRjOq
五月病か
54名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 22:17:32.79 ID:xe44RL+4
五月病を下ネタひっぱる病気みたいに言わないで下さいよぉー
55名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 22:22:41.67 ID:Tf55MobA
>>42
あからさまな自己紹介は止めろ
こっちが恥ずかしくなるわ

おまえには小説家なんて無理なんだから夢みてねえで勉強しろwww
56名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 22:29:39.68 ID:zuvRwIcB
>>51
吹いたw
57名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 23:00:20.73 ID:T2CRIzRK
58名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 00:06:43.17 ID:eZcmoED2
DM20の天板がどうにかできないかと検索しまくったら
すげー欲しいのがあったのにもう売ってないぽい…DM20全盛期は2010年なのか
木製のと布張った和柄がよかったなあ
自作するなら着せ替えパネル買って来て革はがして
自分の好きなの貼ればいいのかね
59名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 00:51:53.69 ID:QC2aUdut
>>58
素人がやると汚ならしくなるから、それはやめた方がよいと思います。
60名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 02:05:59.86 ID:ozDOhV8E
いや、やったほうがいいだろ
ゴールデンウィーク暇だろ?ホムセン行って材料買ってさ
いいじゃん失敗しても

何回か悲しい思いをすれば
最終的には(なでてニヤニヤできるような)お気に入りのが手に入るよ
61名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 12:09:17.54 ID:e7BJMGaw
>>51
爆笑w
62名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 15:39:51.09 ID:ulkO4siw
正確な品詞で単語登録しても変換できない
こんなもんなのか
63名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 16:31:24.73 ID:f2tbyjPm
>>62
kwsk
64名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 16:37:41.58 ID:ulkO4siw
>>63
例えば「燻る(くすぶる)」って語をラ行五段で登録したんだけども
いざ変換しようとしても候補に出てこない
名詞で登録したらあっさり変換できるんだけど・・・
65名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 16:39:42.44 ID:ulkO4siw
ってただ単に自分の登録方法が間違ってただけでしたすいません・・・
66名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 16:49:31.05 ID:f2tbyjPm
「燻る」すら登録しないと変換できないのか
67渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/05/05(土) 17:03:07.29 ID:BAUEWCMr
ポメラジオ

ポメラにラジオを取り付けたもの。
ラジオを聞きながら、キーボードを打ち込んで
放送内容を瞬時にメモしたいヘビーライターに最適。

モールス信号、無線の内容を聞きながら書き取る人は、
今はワープロやパソコンに置き換わっている。

つまらない。ラジオが右側に置き、ラジオを聞きながら
ポメラで書き取るのが現実さ。
68渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/05/05(土) 17:09:10.10 ID:BAUEWCMr
ラジオを聞く。内容を瞬時に頭に入れて、瞬時に書き取る。

これは、速記士、テープリライターの技術者くらいの豊富な国語力、
キーボードを素早く打ち込む反射神経が要求される。

書き間違いを防ぐためには、カセットに録音し、そのテープをじっくり起こす方でしょう。
69名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 17:26:59.91 ID:PLi3PZlD
>>67-68
おもしろいんだけど何か気持ち悪いですね
70名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 17:35:55.95 ID:nyP3It8+
うん。なんかきめぇ。
ステンチュラでも使ってたらいいのに。
71名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 19:39:14.67 ID:f2tbyjPm
ラジオ聞きながらのタイピングは練習でたまにやることがある。
NHKニュースくらいのスピードにやっとついて行けるようになってきた。
72名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 20:41:53.23 ID:e7BJMGaw
やはり、事務ムキだよね。

クリエイティブな人は、滅多に使わない。
議事録とか記録しないといけないペーペーだけ。
73名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 20:50:46.37 ID:tvct6T8e
作家だけど締め切り間際にこれと電子辞書だけ持ってファミレスにたてこもるぞ
ネットがあると集中できないから
推敲は帰ってからやる
ポメラ紹介してくれたのも同業者
むしろ事務畑の人がこんな作図もろくにできないワープロもどきで何するのか想像できない
74名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 21:02:34.48 ID:f2tbyjPm
自宅に執筆環境作ればなにも外で書くことはないのになぜ外へ出たがるんだろうね
75名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 21:14:39.46 ID:HFw5pSsr
自宅には気を散らす誘惑が多いからだろ
誘惑に負けない努力より、そもそも誘惑のない環境に行く方が遥かに楽
76名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 21:29:49.23 ID:tvct6T8e
>>75
おおむねそういう感じ
調べ物に強い味方のネットも
一行でも稼ぎたい時には邪魔でしかない
携帯も携帯しないで置いていくし
77名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 21:30:13.24 ID:hmSLyO9l
事務屋がPC使わずわざわざコレ使う理由がないわ。つーか稟議降りんだろ
78名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 22:10:00.99 ID:IGfBwyVa
あくまでポメラは文字入力端末であって字を書く手間を省くだけのもの
これだけで文章の推敲から印刷まで全部こなせなくても構わない
そういうのはテキストデータとして取り込んでパソコンでやればいいだけだし
もちろんそういうのが面倒って人は最初からノートパソコンでいいじゃん
79名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 22:27:54.41 ID:e7BJMGaw
ファミレスも迷惑だな。
三流の自称作家に居座られ。
80名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 22:44:07.28 ID:kYZCMLNW
ポメラ楽しく使えてたらそれで良いと思うよ
人の使い方を知るの楽しいしいろんな使い方があるといい
自分の使い方の参考にもなる
他人のポメラの使い方にケチつけるのはノートの書き方にケチつけるようなもんだよ
人それぞれで最適解が違うのになんでそう優劣つけようとすんの
81名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 23:06:11.63 ID:J5Z35Byd
それはGWだからじゃないかなピエール。
82名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 23:07:19.97 ID:JRJPO9aZ
PDA使えって言われるけど、それはコンセプトが違う。
使いたい時その機能だけすぐ使えて待機電力もほぼないのがいいのに
デジヲタの阿呆が13000円のキー付きlinux端末と比べるけど5時間ももたないんじゃ使い物にならないし
そういうのはiPadで十分。でもバックライトは欲しい
83名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 01:46:49.82 ID:zQEqWBcQ
>デジヲタの阿呆

おまえのこと?
84名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 11:12:33.29 ID:DQESxvPt
ポメラニアンは
85名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 11:46:58.73 ID:fENGuD77
ヒマラヤンの方が好きだ
86名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 20:54:39.43 ID:UXcNV63h
13000円のキー付きlinux端末
って具体的には何?
87名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 22:12:32.71 ID:VCPjQWiZ
ネットウォーカーだろ
88名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 22:27:02.69 ID:vN7LAHE5
マックのコーヒーお代わり、なくなっちまったなぁ。

いや、ねばってわるかった、と少しは反省してるよ。
89名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 22:49:37.65 ID:zQEqWBcQ
マックのコーヒーなんてよく飲めるね。

さすが三流。
90名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 22:57:54.02 ID:kkeQenPj
一流は何を飲むの?
91名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 23:07:40.98 ID:b9l+Fp91
変態プレーをしておしっこ
92名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 23:13:24.10 ID:zQEqWBcQ
ちゃんとした珈琲。
93名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 23:44:48.29 ID:057SH5M8
すいません、質問があります
ポメラのDM100とSDカードの使えるプリンターがあれば、打ち込んだ文章をそのまま紙として出すことは出来ますか?
それともDM100のデータを一度パソコンに入れる必要があるのでしょうか?
94名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 00:01:37.55 ID:5tG2R1M7
プリンタ名を言わないとわからないですよ
あなたのプリンタがダイレクトプリントでtxtファイルもう印刷できるなら可能でしょう
ただ、個人的に調べましたがtxtファイルを印刷できるプリンタは今のところないようです
画像ファイルや、PDF、ワードファイルがほとんどでした

唯一会社やコンビニにあるような巨大なコピーやFAX付のものがありました
すごく高いので動作確認したわけではありませんが

よってパソコンが必要だと思います
95名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 00:09:03.25 ID:5tG2R1M7
っていうかみんな自分のプリンタがSD読めるならさ
ユーザー登録のはがきとかに
txtファイルにも対応してくださいって書こうぜ
プリンタ側でファームの変更でtxt追加なんてすぐだろ
(文字サイズとか縦横行列数とかマージンとかめんどいのかも知れんけど)

って俺が調べたの発売の頃だから、今はもうバンバン対応になってたらごめんね
96名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 00:27:11.73 ID:0nV70G5B
>>94
パソコンを使った方が早そうですね
ありがとうございました
97名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 00:52:07.90 ID:BZiPhRWN
最新型のテプラに、そういう機能をつけるべきだと思うよピエール。
98名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 00:55:00.08 ID:uwtFMiIy
ピエールって誰さ?
99名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 01:02:00.86 ID:BZiPhRWN
ピエールはピエールだよピエール。
100名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 01:12:05.65 ID:ujoBEonB
てか前から俺もわからん…
101名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 01:15:28.51 ID:uwtFMiIy
「かっこつけたいために関係ない人の名前を無意味に呼んだだけ」と素直に言いなさい
102名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 01:18:24.96 ID:ujoBEonB
格好つけてるわけじゃないと思うよ、ピエール。
しまった!うつった!
103名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 01:23:58.03 ID:BZiPhRWN
ただのエスプリじゃないかピエール。
104名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 01:26:03.55 ID:uwtFMiIy
そうなのだろうかピエール。
105名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 01:27:13.87 ID:ujoBEonB
訳わからないけど何となく好きだピエール。
106名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 05:05:28.14 ID:SmQWIwhS
15円のドリップコーヒーの方がうまい
107名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 08:52:02.07 ID:k5PYkImq
コーヒーにドップリですね
108名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 14:50:53.94 ID:qJ7Zadve
かなり昔からあったんだよな、オサレなフランス人@気取りの
ピエール対話。10年くらい前まで「あ〜あれね」って感じで
ネタもと覚えてたように思うんだが……いまや記憶の彼方w
109名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 15:05:46.38 ID:/gxAGfPS
DM100買ったらシリアルがD100K〜だったんだけど、これは不具合起きる可能性高いのかな
110名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 18:31:18.16 ID:qJ7Zadve
不都合はボタン電池の接点不良。
ちょっと使ってみればすぐ分かるよ。(インジケータが点滅)
111名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 18:59:57.47 ID:XbCfjPtK
藤井隆のマシューを思い出したわw
112名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 19:30:05.02 ID:bKjGBnuM
>>110
まあ、文書ファイルは常にメモカ保存で実用自体には影響ないけど
繊細な子は気になるんだろうね
113名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 19:44:33.58 ID:+OF0Ch30
メモカ?


おまえバカ?
114名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 19:49:02.09 ID:+pxyPZjn
このスレってちょっと頭のおかしい人が多い気がする
115名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 19:54:36.66 ID:BZiPhRWN
まったくだなピエール。
116名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 21:32:41.77 ID:/K3t+Yz2
DM11安いな
QRコード対応だしポチろうかな、と
117名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 21:35:38.14 ID:+pxyPZjn
じゃんぱらでDM20中古が6,980円だったな
118名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 01:49:24.60 ID:Q4LDYFGh
マジか。予備にほしいな

ところで直射日光の下でもちゃんと見られる液晶、
地味にすごいんだが黒地の表示にしてるとどんどん熱を吸収してるよな?
白地だと反射が目に痛いし黒がいいんだけど
熱され過ぎると怖いんで短時間で切り上げてきた
キーボードも黒いし30分くらいでも
熱くなりそう
アウトドア派の人はどうしてるんだろうとふと思った
119名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 11:25:00.33 ID:yznoa/u7
>>118
というかDM20Yなら10500円になってるよ。新品。

皮ケースがいやならビスとって着せ替えパネルをつければいいだけ。
(という噂)
120名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 11:35:17.45 ID:yznoa/u7
121名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 11:38:47.61 ID:c1tD/Yqe
皮がいやとか言うな
俺は大人になってもずっとついたままなんだぜ
122名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 12:01:09.77 ID:yznoa/u7
いまどき包茎? ないない。
123名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 14:25:59.78 ID:2OqGn21r
ひながなってなんかカワイイよな。
124名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 16:18:31.29 ID:qlB3YcY5
DM100
縦書きの変換時、文節移動は上下キーじゃなくて左右キーを使うのな。
個人的に違和感ありありだよ、これ。
要望が多かったらファームで直してくれない欲しい。
125名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 16:22:27.95 ID:qlB3YcY5
「直して欲しい」だった。

で、再選択時の範囲移動は上下キーだよね?
使っているうちに頭がこんがらがる。
126名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 16:29:40.24 ID:TVnfMg/G
うん。こんがらがってるのは文章で分かるw
127名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 17:19:42.91 ID:UZLzl7cf
変換時のctrl+k、ctrl+lは使えますか
128名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 21:28:30.76 ID:kDNnVbCr
>>127
DM5しか持ってない。
使えるよ。
129名無しさん@3周年:2012/05/09(水) 21:03:38.81 ID:vl1zOXl8
ctrl+U
130名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 15:55:25.99 ID:n+jPpLne
直木賞作家もポメラ使ってるんだね。
131名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 18:08:35.47 ID:W8v6vsoQ
>>130
誰?
132名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 19:23:26.74 ID:mrQNze0O
オレだよオレ
133名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 19:36:17.43 ID:n268aPE2
詐欺

文字通りだな。
134名無しさん@3周年:2012/05/12(土) 00:11:48.53 ID:ALRxebti
最近ライフタッチノートが気になってるんだけど
あれ使ってみてやっぱポメラがいいと思った人はいない?
135名無しさん@3周年:2012/05/12(土) 00:39:10.81 ID:J/iVzpN/
>>134
ノシ
メールとTwitter専用機としては結構使えるけど、
DM100の方が長文入力する際のストレスが少ない気がする。
キーボードはどちらも悪くないんだが。
136名無しさん@3周年:2012/05/12(土) 08:49:51.42 ID:HSJE2TJ1
>やっぱポメラがいいと思った人はいない?

前スレにいたし、過去スレにけっこういると思ったから探してみ。
DM100より安くなってるし、気になるなら買って試せばいいじゃん
おれはま〜ったく興味もてないけど
137名無しさん@3周年:2012/05/12(土) 13:48:46.37 ID:fwHaJPYO
>>35
懐かしい、昔持ってたわ。
久々に動かそうと思ったら電源が入らなくなってたのたが、
カシオペアが壊れてなかったらポメラ買うことはなかっただろう。
138名無しさん@3周年:2012/05/12(土) 22:02:40.18 ID:ALRxebti
>>135
>>136
レスありがとう!参考にする
たしかに今DM100よりやすいもんな
試してみるのもありだ
でもよく調べたら充電ケーブルがでかくて邪魔そうだった…
旅行のおともにはポメラのがいいかもだ
139名無しさん@3周年:2012/05/13(日) 09:32:56.88 ID:F32VB4zQ
「かもだ」と聞くと戸田奈津子を思い出すかもだ
140135:2012/05/13(日) 10:42:22.47 ID:fmr7bGp8
>>138
そうそう。
アダプターが無いことにおけるアドバンテージが結構大きい。
軽いところも。
大きさはDM100の方が長くて大きいけれど、Life Touch Noteより軽量なので、
精密機器特有の取扱に対する不安感が少なく、携帯し易いです。
後、意外と辞書機能とカレンダーが便利。
141名無しさん@3周年:2012/05/13(日) 11:50:38.54 ID:HF7l4ai2
>>137
俺ももってたぜ。
ちょくちょく止まって使い物にならない、糞仕様だったけどなw
142名無しさん@3周年:2012/05/13(日) 22:15:07.58 ID:iOE0xQkC
直木賞作家はDM20Yを愛用していたらしい。
143136:2012/05/13(日) 22:24:06.43 ID:IdZvMnsw
Life Touch NoteじゃなくSSD128にしたVAIOpを一年使ってたけど
いまは特別な事情がないかぎり持ち出すのはDM100。
ATOKも予備長時間バッテリもいれて12万はたいて購入したのに
安心感はだんぜんDM100がうえ。毎日鞄のなかにいれてて、
もう空気みたいな存在に。
144名無しさん@3周年:2012/05/13(日) 22:26:53.04 ID:AsoQ5uP7
>>142
↓そのDM20Yの只今のお値段↓
http://kakaku.com/item/K0000118348/
ちょい値上がりしてるw
145名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 00:28:24.07 ID:/td0OKUo
作家さんは来ないで

値上がりするから困る
146名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 00:39:46.96 ID:9CQi234w
値崩れだけだとポメラそのものが廃版になちゃうよ
147名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 00:57:38.01 ID:uZ+hfC6A
>>146
それは困る
148名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 09:18:00.52 ID:Cdf0Iyfa

  ポメラ

149名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 09:47:32.10 ID:WbMMBex2
思うんだけどさ
ポメラなんで使ってるの? スマフォで良いじゃんとか、ノートPCのほうが便利
とか言われて
いろいろ言うじゃん ネットが使えないのが良い、とか電池が良いとか

あれって嘘じゃね?

本当はみんなミニマルなものが好きなだけじゃね?
良くわからんけどタバコ吸う人は
単に銀色のジッポーとか
釣りやるなら、テンカラが好きとか
あとなんだろ? 子供の頃エアガンを買うならボルトアクションだったとか
無印良品を結構持ってるとか
そんな感じだったりしない?
150名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 09:52:11.25 ID:n5ZppCtZ

ポメラ
151名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 10:05:07.28 ID:cKb/hgVe
思 まで読んだ。

疲れた。


寝る。
152名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 10:11:16.09 ID:+IFJnOHm
>>145
ガンダム仕様よりも、直木賞作家監修ポメラでも出した方が売れるよな。
153名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 10:19:00.49 ID:ooSpvc51
>>149
それもある。だって手帳メモ帳なんて自分の好みで選ぶもんだし当然っしょ
つかってて楽しいってのは大事だよ。ポメラをより使うために日記始めたくらいw

あとスマホは文字打ちが死ぬほどめんどい
そこでBTキーボードと思ったが充電がめんどいのと、スマホ自体の電池残量で左右される
ポメラはスマホが死んでも書いておけるだろ?まず書いておいてあとでスマホ復活させればすぐメールできる
画面と充電環境がなければBTキーボードはただかばんを埋める邪魔な物体だし
ノートPCよりかは断然ポメラが持ち歩きやすい。充電コードがいらんのはでかい
DM100以外の折りたたみタイプはバッグに入れて持ち歩くのにいい
面というより塊だからなんとなく衝撃に対して安心できて、無造作に放り込んでおける
DM100は持ってないから知らん

出先では手書きメモでちょっとしたアイデアをメモしておいて、
ちょっと落ち着ける場所にきたら隙間時間にポメラでまとめて書く
スマホで通信&調べもの&辞書を担当。これが一番身軽
スマホの画面がでかければタブレットとしてもギリいける気がするので
最近ギャラクシーノートが気になっている
154名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 23:08:31.28 ID:cKb/hgVe
>>152
同じパソコンで小説書けば、直木賞とれるの?
とれないよね。
155名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 06:40:50.27 ID:YpU4zQIr
とれるともピエール。
夢は大きく広げようじゃないかピエール。
156名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 09:04:15.19 ID:dDToZhLn
ポメラ
157名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 06:16:13.29 ID:zPCv0aOO
     ポメラ
158名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 11:49:27.30 ID:vfHFbA1i
       ポメラ
159名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 12:52:33.10 ID:jbSxzhuS
辞書はいらない。
その分、価格を抑えて縦書きができるDM20が欲しい。

>>124の件も要改良
キングの人、ここ見てるの?
160名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 13:11:43.98 ID:ygHorvJ+
ヽ(´ー`)ノ
161名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 19:48:21.24 ID:4yDC4Mjw
DM100、なんとかもう少し開きやすくならんもんかな…
何回やっても一拍置いて無言で爪をねじこむはめになるんだが
162名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 19:56:15.69 ID:mSPFKhfz
昔のパナの携帯みたいにボタン一発でぱかっと開いてほしいね
163名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 20:15:34.34 ID:QdSo3uoy
そんなんしたらカバンの中でくぱぁってなっちゃうじゃん
164名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 20:23:58.75 ID:jHR+U4e1
パカッと開いて、そのまま一回転して落としそう…。
165名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 22:23:01.98 ID:DHASkam3
家具の滑り止めゴムをカットして液晶フレーム枠に貼ってる。
超快調
166名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 22:36:02.39 ID:6Hw7u41/
ゴムとか挟むと閉じた時の電源自動OFFが効かなくなって電池消耗が早くなるんじゃないの
167名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 22:57:01.47 ID:wzTZbzqd
電源スイッチが目の前にあるんだから押せばいいだけやん。一手間増えるのは確かだけど、そこまで面倒
なことでもあるまい。

そんなことより筐体が歪まないように改良されたモデルはよ。タイプ中にガタガタするのはもう懲り懲りだ。
168名無しさん@3周年:2012/05/17(木) 00:26:10.13 ID:N9CHYFuB
だからガタガタするなら少しねじって調整しれ!!
右にも左にも曲げようと思えば曲げれるわ!
というわけで次こそは強いキーボード作ってください。、オナシャス!!
169名無しさん@3周年:2012/05/17(木) 14:38:02.93 ID:NHtqPaRn
>>166
液晶側のフレーム外周に貼ってるんだわ。
でっぱりを作ってる。キー側のフレームの方が少し出てるため、
ケースから出し入れしても取れる気配がなし。お勧めだお
170名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 12:27:18.39 ID:6q1ucOkX
芥川賞作家もポメラ絶賛だって。
171名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 12:37:05.33 ID:s7sN4+59
だれ?
172名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 13:09:54.55 ID:Tri4LPI7

  ポメラ
173名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 18:47:25.83 ID:xDl2YCrG
>>170
いても別に不思議ではないけど……ダレ?
174名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 18:52:32.30 ID:SwsLkkot
偉大な人たちが使ってると聞くと、高卒の俺が使ってたら笑われそうな予感がしてきたぜ!!!!
175名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 19:00:16.72 ID:JTj0CYmd
石川達三かな?
176名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 21:13:14.59 ID:0qBM/Jie
本人だろ芥川龍之介
177名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 22:29:57.43 ID:y5q37pRc
もともとあの有名な作家がキングジムに依頼して出来た製品だから、何ら不思議ではない

178名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 23:03:12.93 ID:JVJzsI79
そのわりには初代とかとても長文書けないし、仮に章ごとにファイル分けしても結構きつそうなスペック
な訳だが……誰が依頼したらこんな微妙スペックに?

製品を見る限りは、単にメモ帳をガジェット化しましたってだけの物にしか見えないんだが。
179名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 00:56:23.10 ID:C4bfWeNb
直木賞作家じゃないところが味噌だな
芥川賞は短編ばかりっだからさ





(と知ったかw)
180名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 01:20:19.00 ID:UOl4Rm1Y
>>177
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091203/341526/
1人の社外取締役が支持したから商品化された話はポメラ誕生の裏話として
発売当初からいわれていたが、有名作家の依頼があったとは初耳。
是非詳しくお聞かせいただきたい。
181名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 11:38:56.78 ID:aPqj4+GH
DM20使ってるがやはり大きいな
鞄の中身が多い時、まず最初じ外してしまう
かと言ってDM100も面積も個人的には論外

畳むと電子手帳くらいの面積・厚みになるポメラ出ないかな
182名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 11:40:43.74 ID:aPqj4+GH
×最初じ
○最初に
183名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 12:48:47.14 ID:L1JhPzP5
Lifetouchnote持ち運んで比べてみたらあの平たいのが意外とかさ張ることを知った
あと200gの違いって案外分かるわ
折り畳み式のほうで新商品でないかなーとおもってる。DM30?
しかしもっと薄く軽くなったら今度は強度が不安になるのかねえ
184名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 13:15:35.50 ID:n+twJ5Ma
膝の上で打つとかじゃないので強度はさほど気にしない
DM5に20の液晶がついて辞書が賢くなってくれれば十分
パソの代わりを望む訳じゃない、ただ純粋に文章だけ作成出来ればいいかな
185モニターチェック終了:2012/05/19(土) 14:10:38.86 ID:eU35kaIX
直木賞とか、芥川賞とか出すと萌える才能のない「自称小説」書きの反応チェック終了。
186名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 18:08:17.85 ID:L1JhPzP5
これは新しい形の釣り宣言?
187名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 20:56:49.96 ID:zSBnTc45
うーん
前に後釣り宣言してた恥ずかしい子の真似かもしれない
それにしても今さら囃したてるようなことしてほじくり返すのやめてあげてほしい、こっちがいたたまれない
188名無しさん@3周年:2012/05/20(日) 15:15:50.54 ID:7++Joy5+
プロの物書きはポメラなんか恥ずかしくて使えません。
189名無しさん@3周年:2012/05/20(日) 15:42:16.58 ID:bULP52b0



     ポメラ
190名無しさん@3周年:2012/05/20(日) 16:08:21.28 ID:VoXm/WP8
弘法筆を選ばず

っていうけど、実際は選んでたらしいよね
191名無しさん@3周年:2012/05/21(月) 09:29:30.10 ID:lzst7Rdm
>>188
ポメラなんぞプロの書き手にとってはただのモバイル=道具。
自分にしっくりくる道具と思えばプランド関係なく使うと思うぞ。
h ttp://ascii.jp/elem/000/000/651/651481/
192名無しさん@3周年:2012/05/21(月) 11:13:31.74 ID:3101CWEe
Macbook Air買ったらポメラを全く使わなくなってしまったorz
193名無しさん@3周年:2012/05/21(月) 11:26:11.79 ID:GTZsc/T9
>>192
くれ
194名無しさん@3周年:2012/05/21(月) 11:49:49.14 ID:ofuprSlA
>>191

xポメラなんぞプロの書き手にとって
○ポメラなんぞ三流プロの書き手にとって
195名無しさん@3周年:2012/05/21(月) 12:33:46.50 ID:lzst7Rdm
>>192
それはそれでよかったじゃないか。
より自分にあったものが手に入ったワケで。

自分はVAIOpをまったく持ち出さなくなってしまった。
いまはベッドサイドのモニタに接続して据え置き型と化してる。
196名無しさん@3周年:2012/05/21(月) 13:38:51.80 ID:+XZIt2w4
原稿用紙に万年筆だった諸先生方からしたら今のどんな道具も邪道なのかもしれんな
197名無しさん@3周年:2012/05/21(月) 22:08:43.52 ID:TIEYVLxp
ポメラから直でプリンターに接続してプリント出来るようになれば利用する作家も増えるだろうね
特にPCにガタがきているけど買い代える金が無いような貧乏作家たちが
というかそうなれば学校だのでもポメラを使うところが増えるよな、きっと
198名無しさん@3周年:2012/05/21(月) 22:15:08.36 ID:g1cABO04
メールで入稿するのに
なんでプリンターにこだわるのかわからん
199名無しさん@3周年:2012/05/21(月) 23:04:08.67 ID:UmQpuoxj
えーっと……そこまで貧乏な作家っつーのは普通バイトなりなんなりするものだと思うんだけど?
PC買い換える金はないけどポメラ+専用プリンタを買う金はあるっつーのはいまいちピンとこないぞ。
台湾メーカーのA4ノートとか下手したらポメラ+αより安いじゃん。
200名無しさん@3周年:2012/05/21(月) 23:09:38.82 ID:76U9L6i9
テキストメモがついているBrainが欲しいなあ

これと両方持ってる人とかいる?
201名無しさん@3周年:2012/05/21(月) 23:59:51.24 ID:j9hUXCk7
>>197はちょっと世代が違う…のか?
202名無しさん@3周年:2012/05/22(火) 00:24:43.33 ID:zjcbdphb
持ってないけど電気屋でいじってみたが
Brainは漢字変換時のキー操作体系とか
そのスピードとかキーボードの質とか
もうまるっきり駄目だよ
本当に本当にテキストメモだなって感じ

うまくすればポメラに対抗しうるのに残念っては思う
203ポメラの利用者:2012/05/22(火) 00:51:04.81 ID:cY0OHj2p
正解は

お金はあるけど才能がない。
204名無しさん@3周年:2012/05/22(火) 01:07:33.78 ID:pBunWfK/
>>202
そっか残念(´・ω・`)
レポthx.
205名無しさん@3周年:2012/05/23(水) 08:33:39.34 ID:1NB0fP1u
ポメラも市場がある程度飽和し、やることがなくなれば
ライセンス料支払って辞書化してく可能性はあるだろうな。

数年先だろうけど期待してるよ。
206名無しさん@3周年:2012/05/23(水) 23:09:05.10 ID:9kiJBJYK
>>200
両方持ってる。ポメラはDM20。
俺はカナ打ちするから文章入力はポメラオンリー。
207名無しさん@3周年:2012/05/23(水) 23:12:17.67 ID:plVGvtJZ
Wikipediaのポメラのページで、ポメラの画像提供が求められています。
誰かポメラをお持ちの方、ポメラの画像を撮ってWikipediaにアップロード
してやってください。

ポメラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%A1%E3%83%A9
208名無しさん@3周年:2012/05/24(木) 14:39:38.38 ID:1cT4C1rC
ポメラのブランド名で妙なもの売っちょる
キングジムのあのファイルサイズなんだろうな

ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6921118472.html
209名無しさん@3周年:2012/05/24(木) 15:42:58.02 ID:31cdNHoE
∠(`・ω・´)カンペキナゴショクデアリマス
210名無しさん@3周年:2012/05/24(木) 17:54:57.95 ID:7n94gNle
4ヶ月ぶりにDM10を起動させようとしたら、単四エボルタが中のも予備も空っぽだった。

コイツをノート代わりにしたり、レポートや妄想を書いてた時が懐かしい…。
折りたたんだキーボードを固定する留め具は折れたし、中のボタン電池を交換しても時計がリセットされるし、今後仕事で活躍するなんて事も無さそうだけど、
大切に取っておくつもり。うん。DM100なんかに浮気しないよ?
DM20がQRコードでiPhoneに文字移せたけど、浮気しなかったんだから
211名無しさん@3周年:2012/05/24(木) 18:37:15.30 ID:5jcEbypQ
>>210
浮気はしないが、4ヶ月ほったらかしってどないやねんw
212名無しさん@3周年:2012/05/24(木) 21:37:13.42 ID:Hq3a5oJW
きっと放置プレイなんだろう
213名無しさん@3周年:2012/05/25(金) 00:54:15.47 ID:OXyojN3D
ポメラの方が出ていくだろ…
214名無しさん@3周年:2012/05/25(金) 09:07:42.72 ID:UUqWjSfE


 ポメ
215名無しさん@3周年:2012/05/25(金) 20:15:59.64 ID:IB3NND9o
放置もいいが接点腐らせないようにだけ、注意な。
とくに最近、日本は亜熱帯だもんなぁ。
216名無しさん@3周年:2012/05/25(金) 22:45:06.35 ID:DJjyq1xP
DM5を使ってるんだが、microSDカードを入れたまま起動すると起動画面のままフリーズしてしまう
買ったばかりなんだけどこれって故障?
217名無しさん@3周年:2012/05/25(金) 23:21:19.71 ID:eIGnnYJT
>>216
何も調べようとしないお前の故障だ。
218名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 00:10:28.10 ID:C72zJkzh
>>216
前、使ってたけどそんなことは一度もなかったぞ。
219名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 00:19:42.34 ID:P88f4X2G
4ヶ月ぶりに嫁に挿入しようとしたら、股間のエボルタが中折れぽっきりだった。

コイツをテンガ代わりにしたり、セクースの妄想でこいてた時が懐かしい…。
220名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 02:21:55.04 ID:1/5FnBts
>>216
DM5を二台持っているが、自分のmicroSD(4GB)はそのうち片方とだけ
コンフリクトを起こす。変換操作の時にランダムに突然凍る。
今は外して使っている。microSDを別のものに買い換えてみるのは
一興。
221名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 02:36:51.89 ID:yYDOmVGn
ポメラってハマるとやめられなくなるな
たかが単機能マシンと侮ってたんだけど、できることが分かってるのが逆に使いやすい
そして周辺機器が様々ある時代に、どれにでも対応できる単純なテキストファイルの素直さが気楽
故障したらと思うと不安になるけど、買おうと思えば市場にあるという状況もありがたい
バッテリーも所かまわず手には入るし一組予備があればかなり安心して使える
この安定感はクセになるよ
222名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 09:17:59.59 ID:C72zJkzh
でもさ、単純な機械っていうのは故障しないもんだよ。
昔の黒電話が何十年も現役っていうのと同じ
223名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 09:22:49.66 ID:fBuYJSTy
ポメラは、本当に「文具」っていうのがしっくりくるな。
個人的には、紙と鉛筆消しゴムが一体化した日記帳。
224名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 09:55:50.40 ID:aklxMes4
>>216
俺のDM5も同じ症状が出る。SandiskのMicroSDHCカード使ってる。
フリーズしたら、電源入れっぱなしのままでMicroSDカードを抜き差しすると直る。
でもデータが消えても責任は持てんぞ。なお俺は毎回こうしてるけど、消えたことはない。
他のシリーズでも同じ症状って出ないのか気になる。
225名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 10:00:31.83 ID:8K5fGtqb
>>222
酷使される可動式キーボードが心配にならん?

>>223
全力で同意
生まれてはじめてちゃんとライフログというか日記が続いてるのは
ペンと紙がワンセットでバラけかず、いつも側に置きたくなるポメラのおかげだよ
あと最近はあと読みしたいサイトの記事とかポメラで持ち出してる
スマホよりとっておきたい部分だけ抜き出すのが楽で
しかもたまに電車移動とかでスマホすらオフラインになっても余裕で読める
226名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 10:23:49.04 ID:dKf4EdH4
DM20を使い始めてほぼ1年、故障はしていないがキーボード右の爪?が壊れた。
コレ脆すぎだろ。
完全に取れる前だったから、No.35のホッチキスの針がピッタリだったので補強して修理した。
さすが文具w
227名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 01:07:09.29 ID:EKZgNz83
>>224
おれのはtranscend
228名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 01:10:41.02 ID:EKZgNz83
ごめん、途中で送信してしまった。
おれのもフリーズするので、試してみるわ。
229名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 08:24:15.60 ID:1xoQWWaU
単4じゃなくて単3なら良かった。電池持ちはもうちょっと欲しかった。DM10ね。
230名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 08:35:11.03 ID:YpxT2Koh
DM5→DM100に買い替えたんだが、電池長持ちしすぎでワロタ
DM5と同じように使っているのに、倍ぐらい持つんだよね。
231名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 16:15:27.71 ID:V0P22u4A
>>230
同意
DM20→DM100だけど、単3にして正解。
あと、開けてすぐ使える。これが1番感動した。
いきなりDM100買った人はわからんだろうな。
232名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 16:15:58.53 ID:V0P22u4A
>>230
同意
DM20→DM100だけど、単3にして正解。
あと、開けてすぐ使える。これが1番感動した。
いきなりDM100買った人はわからんだろうな。
233名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 19:02:17.36 ID:jzTR/7lK
DM200だが、デアゴスティーニから最後の液晶画面が届くの楽しみに待ってる♪
234名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 19:57:39.16 ID:6HYnXIaV
>>233
未来人さんいらっしゃ〜い。
週刊Pomeraは何号で完成でつか?
235名無しさん@3周年:2012/05/28(月) 00:17:02.08 ID:N95wweae
>いきなりDM100買った人はわからんだろうな。

いや、デモ機で知ってた。
で、単三化してクラムシェルにして開けたらすぐに使える
ようにして欲しいとさんざんオネダリしてた。有り難く思ってる
236名無しさん@3周年:2012/05/28(月) 00:49:55.53 ID:yf6poITN
折り畳み式好きだから次はそっちのグレードアップverを期待
キーボード開くと電源オンになるのと
キーボード畳んだままでも画面オンにできる設定がほしい

電池は単4のままでいいかなー
15時間もつらしい今でも十分
電池入れ換えるのって妙に楽しいしね
ゲームボーイ思い出すからかな
237名無しさん@3周年:2012/05/28(月) 02:49:34.09 ID:O1xrltl+
折りたたみで、バックライトのオンオフできるといいな
大きさ(っていうか折りたたみの仕組み)はDM5がいいな
でももっと行間広くして欲しい〜ディスプレイはあの大きさでもいいから
238名無しさん@3周年:2012/05/28(月) 07:14:00.09 ID:a4oR6O5y
当時のレスにも書いたが10/20系の電池ボックス周りは途中まで単3も検討してただろう。
カタログ値で薄くしようとして単4化、キーボードガタつきでスライド追加、
厚みの増した分ゴム足に下駄を履かせて高さ確保、結果電池ボックスは単3が入る高さが
余ってると
勝手に想像してるよw
30はこの辺をスッキリして欲しい。
239名無しさん@3周年:2012/05/30(水) 06:46:03.50 ID:+fv7mObJ
時々作家の話が出てくるけど、小説サイトに載せて連載するわけか。
将来は電子書籍のフリーダウンロードサイトに載せて
読まれ放題で名前が売れる?そんなわけないか。
240名無しさん@3周年:2012/05/30(水) 08:31:07.07 ID:/jpuEOSI
電子書籍なんか所詮夢でした
本場のアメリカでも採算取れないんで撤退が相次いでるやん
241名無しさん@3周年:2012/05/30(水) 13:32:56.65 ID:IGBn6KBx
自分は「小説家になろう」で書いてるんだけど(ショートショートばかりで完全趣味)、
そういう小説サイトと連携して執筆から投稿までシームレスにできるポメラ
とかあったら欲しいな
242名無しさん@3周年:2012/05/30(水) 14:00:43.25 ID:qYq3IKG/
>>241
それをやると多分
「まんこ」とか「ちんこ」とか「やらないか」とかいう書き込みばかり投稿されて
たちまち2chみたいな糞サイトになってしまうものと思われます。
243名無しさん@3周年:2012/05/30(水) 14:42:36.81 ID:b6xmBmak
酔っぱらって書いた物が、推敲や校正もされずに投稿されるのは怖すぎるww

自分のWEBへのうp用で、段落をpタグで括って吐き出してくれると多少ありがたいと思ったけど、
字下げをCSSで対応してる人もいるから混乱するか
244名無しさん@3周年:2012/05/30(水) 16:49:49.50 ID:bCuVDIOj
ポメラの当初の趣旨から離れちゃうので、叩かれるだろうけど、
DM100とかの筐体に中身Androidとか乗せてやればいくらでもそういうのは出来るわな。
245名無しさん@3周年:2012/05/30(水) 17:00:56.35 ID:7McoS7b7
今のCPUではOSは載せられない。ただ、1〜2万出して10年前の
windowsCEのOSも走らせられないのか、という話になって、大量生産による
スケールメリットは云々、そもそも高い金だして「書く専用」のマシンを
買うところに意味があるのであって...、というループになる。
個人的には、Android汎用でエディタープログラムを頒布し、「その専用
マシン」としてポメラを位置づけた方が裾野ははるかに広がる気がする。
246名無しさん@3周年:2012/05/30(水) 17:26:01.49 ID:e0VNe9tn
天下のNECがそれやってコケたじゃん
ツイッターやブログ、エバーノートに即アップ

もちアンドロイドで作った
当然の結果としてキーボード周りや日本語入力の
細かいところがぐずぐずで失敗した
(高精度の液晶つんだ次期モデルは出せずじまい)
自社でエディタ開発までやったのにw
多くの人が今使ってるエディタの使い勝手を踏襲するエディタがアンドロイドにない
最後はポメラより安くなって投げ売り

いろんな投稿サイトがあれようの投稿アプリ開発するかとNECは期待したようだがそれも無し

ダメなんだよ、そんなんじゃ
多くの文筆業者や
ワナビは文章を売ったり応募したりするわけだから公開とか2の次で良いし
公開してる奴らはスマフォと持ち歩きキーボードで十分な量しか書かない
247名無しさん@3周年:2012/05/30(水) 18:39:51.72 ID:bCuVDIOj
LTNはイマイチコンセプトがぶれてたからなぁ
248名無しさん@3周年:2012/05/30(水) 18:57:42.88 ID:4IXsk//O
>>246
>公開してる奴らはスマフォと持ち歩きキーボードで十分な量しか書かない
小説家になろうとか読んだこと無いの?
249名無しさん@3周年:2012/05/30(水) 19:12:53.57 ID:lZI6Rtvr
DM20をMacにUSB接続して読み込むと、どんな問題があるのでしょうか?
そもそも認識しない?文字化け?教えてください。
250名無しさん@3周年:2012/05/30(水) 20:05:42.13 ID:JftHB0IX
店頭で100さわってきたらすげー薄くて軽いなあ
DM20より軽いのかと思ったら違うようだな、びっくりした
251名無しさん@3周年:2012/05/30(水) 23:39:06.24 ID:4IXsk//O
DM100でかいよ
店頭で見てびっくりした
252名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 01:17:54.93 ID:8NS5u22i
LTNは2.2ってのが致命的だったかと。あれハードウェアキーボードとかほとんど考慮されてないから動作が
めちゃくちゃ。
今なら3.0か4.0を載せてもう少しマシなモノが作れたと思うけど、今更だわなぁ……。
253名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 02:22:02.41 ID:wKOmV+Ls
>>251
それも含めてびっくりしたな
でもギリギリ手提げ鞄に入りそうでありかもしれんと店頭で悩んでたw
まあDM20で十分だから今はいいことにした
壊れる頃には101とかでてないかな?白地にブチの柄でさ

ところでDM10や20は膝の上で使いにくいとかいうレビューをよく見るんだけど
座って足組んだ膝の上にキーボードを支える底面を乗っけて
手で押さえてバランスとるようにキーを打っててもとくに難しいと感じたことはないんだよね。スピードは落ちるけど
でも折りたたみでないってだけでかなり違うのかな?
254名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 02:25:51.60 ID:jpAMTSwS
既に答えを出してるじゃん
ストレートならその状況で気を使わなくて済むということだよ
255名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 07:45:56.91 ID:JSmJMKW8
DM20使ってるけど最近「0、−、P」周辺のキーが入力しにくくなってるんだよね
キーボードの裏のペラッとしたリボンみたいな配線の上に厚紙噛ましたら
どうにか入力出来るようにはなるんだけど、それでも暫くしたら反応しなくなるし
DM5みたいなシンプルな折りたたみ構造のDM20の改良版出ないかな
256名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 09:30:28.00 ID:wKOmV+Ls
>>255
どれくらい使ってそうなった?
257名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 10:45:00.17 ID:wKOmV+Ls
>>254
え、でも手でバランスとらなきゃいけないのはストレートでも一緒じゃ?
それに上から押さえる形だから、使ってて折り畳み式だからつらい、ってことはないなあと思ってさ
足を組むのは高さ確保のためもあるから基本スタイルで、出っ張る底面が逆に便利な気がしていた
膝揃えてもやりにくいことないし、それほど違うか?と不思議だったんだ
まあ比較対象は今話に出てるLTNなんだけどね

LTNは入力は個人的にそこそこいいんだけど重い
あとフォルダ管理に別アプリが必要なのが地味に面倒
さっと書きたい時にちょうど調子が悪くて再起動したりアプリの反応悪いと凄くストレス
で、肝心の入力機能はあまり使われず家でウェブ閲覧用になってる
そのうちオフラインでも使えるように電子辞書化しようかなと思ってる
258名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 16:00:32.50 ID:taSVR5Ec
>>257
ノートPCの頃はアタッシュ膝に置くとちょうどよかったけど
ポメラはソフトバックでいけてる。個人差おおきいかもな
259名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 17:01:19.21 ID:V/4RjrdX
DM20使っているんだけど、ダッシュ(ー)ってどうやって辞書登録すれば良いのだろう
登録画面ではペーストできないし、文字コードも開けないよね
260名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 17:37:25.03 ID:jhsNZz2Q
>>259
普通に貼り付けできるが?
261名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 17:44:54.93 ID:u4r/6QKC
ちょっと戻るけど…
>>245-246
NECがこけた理由は要するにハードウェアだろ。ポメラに不満を持つ理由は
ソフトウェア。お仕着せのエディタープログラムしかないから。ポメラの
ソフトに汎用のしょぼいキーボードだと最悪だが、逆にいえばポメラの
ハードウェアで柔軟性の高いOSが走れば結構な話。
今までの議論では、そこまで開発費かけられるほど販売が見込めないっていう
話だったけど、だからしょぼいエディターのままでは行き詰まる。だから
プラットフォームを開放すればエディターをまともなものにする開発モチーフが
確保されて、その上でそれに見合う市場も確保できるんじゃないか、って
いう話。その経緯の中で、しょぼいハードウェアは淘汰される。
過去の失敗を見習うのはいいが、だからといって何もしないのはおかしい。
262名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 17:58:16.32 ID:V/4RjrdX
>>260
すみません、できました。。
263名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 17:59:10.99 ID:PN5op2o/
>>249
モバイル板>>756>>758

荒れるからレス不要
264名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 18:09:56.37 ID:PN5op2o/
>>261
う〜ん、NECがもっとマシなハードで出してくれるのを
期待したほうが早い、というかリアリティありそうな……。
265名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 18:28:35.59 ID:bvlQxMY1
DM100点滅キタ―
とうとう、って感じだぜ
サポートに連絡したら、取り替えてくれるという話を聞いていたので
早速してみた。
ただし、時間帯が無理っぽいんでメールで連絡したんだ。
266名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 18:52:41.75 ID:u4r/6QKC
>>264
まあNECが本当に出してくれればそれでいいんだけどね。
267名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 19:07:05.16 ID:9ucyXcT2
でかくて厚くて重いからな>LTN
造りがなんかネットブックっぽくて野暮ったい。
268名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 19:11:53.29 ID:u4r/6QKC
LTNのことか。それよりはシャープのネットウォーカーに期待かな。
269名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 19:38:36.41 ID:JSmJMKW8
>>256
去年の9月くらいから使ってる
でも美品とはいえ中古で買ったもんだし、
自分結構キー打つ力強いから仕方のないところはあると思う
あとボタン電池の接触が悪くてしょっちゅう点滅するのは仕様だと思ってる
そっちも裏の板との間に厚紙噛ましてる
270名無しさん@3周年:2012/06/01(金) 00:28:01.97 ID:gZI3oCSv
ボタン電池の接触の件はよく出てくるけど、一度もなったことない。(DM20)
結構個体差があるんじゃないか?
中古に出されたのも、前の持ち主がそれで嫌になったからとかかも。
271名無しさん@3周年:2012/06/01(金) 01:05:55.13 ID:xZBED89D
気付いてないだけと思われ

なんとなく、接触不良というより持病なきガス
272名無しさん@3周年:2012/06/01(金) 01:25:00.67 ID:h5p+iz6j
>>255とは違うだろうが一昨日約一ヶ月ぶりにつけたら反応しにくいキーがあった
反応したと思ったら勝手に別の動作したりするし…壊れたかな
273名無しさん@3周年:2012/06/01(金) 14:43:34.33 ID:kKtfdG62
初代ポメラが大往生しました
「!」キーが反応しなくなって次の日、「S」キーも反応しなくなりました
反応しにくいではなく、反応しません。ctrl+Sが使えないので、退役となりそうです

ipod touchが来てからも、枕元に有り続けたポメラ
タッチパネル端末の攻勢で生き残りが厳しくなっていますが、細々とでも続いて欲しいです

ありがとうポメラ
274名無しさん@3周年:2012/06/01(金) 16:32:45.75 ID:9U3emGKN
pomera forever
275名無しさん@3周年:2012/06/01(金) 19:41:20.18 ID:S7IaHmkS
>>273
合掌。あんたのポメラは愛されてシアワセだったなぁ。
276名無しさん@3周年:2012/06/01(金) 20:33:46.90 ID:wTpG9kUQ
ええ話やぁ(ノД`)
277名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 04:47:56.93 ID:DyshsY1t
いや、俺たちの戦いはまだこれからだ!!

ポメラ先生の次回作にご期待ください。
278名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 09:06:23.04 ID:xwOOPKra
DM20→DM100だけど、もう一つ付け加えると、液晶が格段に良くなっている。バックライト付いて、画面が大きくなった。
目が疲れへん。
279名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 09:10:34.49 ID:ar/E6mE3
>>278
釣り針デカすぎw
280名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 09:21:35.99 ID:3Bp35sYk
今さらながら、DM10を注文しますた\(^o^)/
281名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 10:37:04.55 ID:OEl7e8VS
おめ
282名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 10:41:23.53 ID:Cty+6kxg
自分はDM10 →DM100だけど、
液晶の高級感はDM10の方が良かった様に思うが、
DM100で表示文字数が多くなってライトが付いたのは、
使えるシーンが増えて、素直言って嬉しい。
283名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 14:30:09.61 ID:jMtvq8Nl
便乗していまさらDM10のいいところ。比較対象はDM20しか持ってないのであしからず

画面がパッキリしてる。反射があるけど見やすい。きれい
DM20は比べると少し曇ってる感じ。これはそういう趣旨の液晶だから個人の好み

そんでandroidにmicroSDカード読ませて余計なフォルダができても認識しないから、タブレットやスマホからのテキストファイル移動する場合のポメラ内の取り扱いが楽
そんで字の大きさや画面の小ささは、文字を打ってるときはあまり気にならない

そしてなにより小さい、薄い、軽い
ちょっと厚めの電子辞書程度なので対応してるケースが多数
これでQRコードの機能さえあれば持ち歩きにはDM10でいいんだけどなー
エネループは対応してないけど使えるし
284名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 17:49:53.93 ID:nc1/vwCD
何故、悪徳893企業を擁護するのか?
それによって、何のメリットが君にあるのか?
何故、ベストを尽くさないのか??
285名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 17:50:38.92 ID:nc1/vwCD
スミマセン
誤爆であります
286名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 17:56:10.43 ID:MZVTGT02
私はDM5→DM100

液晶がまず違う。見やすい、大きい。
でも、コンパクトなDM5の方が持ち歩きには便利。
DM5の液晶をDM100同レベルにして、単3電池(もちが違う)にしてほしい。
辞書、QRコードはいいやw
287名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 23:05:02.61 ID:b2vZEy4Q
ボイスレコーダ付かないかな
288名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 23:22:08.65 ID:fr6OSqRP
>>287
DM1000には付いてるじゃないか
あ、スマン、この時代のポメラにはまだボイスレコーダ実装されてなかったな・・
289名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 23:26:11.64 ID:fr6OSqRP
それにしてもDM1000の電話機能便利だな
あ、スマン、この時代のポメラにはまだ電話機能実装されてなかったな・・
290名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 23:34:54.33 ID:fr6OSqRP
それにしてもポメラって初代から比べるとこの数十年で随分進化してきたもんだ。
最新のDM1000なんて、電話機能にカメラ機能、その他諸々付いて手のひらサイズだもんな。
キーボードもタッチパネル式液晶画面でお洒落だし、持ち運びも楽々だ。
291名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 23:37:55.12 ID:tZvox6qT
退化しすぎじゃね
292名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 23:42:54.90 ID:GZLOn+Kh
それスmくぁwせdrftgyふじこlp
293名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 23:45:34.17 ID:nEwEmp5c
今のうちに歴史を変えてID:fr6OSqRPのタイムラインを抹消して
時空のバガボンドにしてしまおう
294名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 23:48:22.30 ID:fr6OSqRP
>>292
おまい「それスマートフォンじゃね」と書きかけたけど、途中で面倒臭くなってそのまま投稿しただろ?
295名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 23:53:29.80 ID:nEwEmp5c
>>294
ふふふ、お前の知る未来と少しずつ差異が出てきたようだな
296名無しさん@3周年:2012/06/03(日) 00:12:08.19 ID:XEAW1xpf
>>295
いや、全て既定どおりに進んでいる。
おまいが「ふふふ、お前の知る未来と少しずつ差異が出てきたようだな」と言うことも既定事項だったのさ。
私はおまい達の未来がこれからどうなるか全て知っている。
その証拠に、このスレがこれからどうなるか教えてやろう。
このスレはこれから、私とおまいの一連のやりとりはスルーされて、何事も無かったかのように再びDM5とかDM10とかDM20とかDM100とかの話しが2年ほど続くのさ。
297名無しさん@3周年:2012/06/03(日) 00:14:47.24 ID:iRzgXhai
うわぁ。。。
298名無しさん@3周年:2012/06/03(日) 04:15:59.50 ID:YmW3DjCz
こういう連中と同じ機器使ってるかと思うと……orz
299名無しさん@3周年:2012/06/03(日) 07:04:19.15 ID:PZXbwgv0
ほんと、ネットにつなげられなくて良かったと
心から思う出来事だったな
300名無しさん@3周年:2012/06/03(日) 13:32:26.62 ID:yk0tF3Za
DM10到着\(^o^)/
ほんと、小さいんでびっくり。でもその割にずっしり感?もあって頑丈そうな感じも。
何か昔、初めてワープロ専用機にさわった時のようなうれしさを感じたりw
液晶見やすい!とりあえず文句なし。以上、15分間さわった印象。おわり・・
301名無しさん@3周年:2012/06/03(日) 13:57:12.39 ID:I4AROQES
おめ♪

>ワープロ専用機にさわった時のようなうれしさ

わかる^^
302名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 01:03:39.00 ID:Gz6GR1/e
これ思い出した。

テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.6
669:名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 20:08:15 ID:OpZ7ch0F
>>579
【DM90】
・有機ELワイド型カラー画面搭載
・次世代ブルーレイディスクドライブ内蔵
・4TB SSD内蔵
・充電池で3時間駆動
・ウィンドウシステムGUI採用
・完全タッチパネル入力
・1ファイルあたり最大3万文字のテキストを保存可能

ユーザーから、
「キーボード搭載で小型軽量で乾電池でも長時間使えるテキスト専用機が欲しい」
という声が高まる。
303名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 07:42:43.99 ID:/akezfYf
なんというかツッコミ所しかない夢想スペックだなw
304名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 08:14:09.85 ID:qD5Gtr3p
フツーに技術的な事知らないで数字弄った感じ>三万文字
305名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 08:32:43.30 ID:FHtSmzoO
90には青空文庫完全収録とかも入れて欲しかったなw
306名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 12:41:15.89 ID:ptqU8ejv
>>302
つまりdm100は90の反省を踏まえて登場した機種なのかw
307名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 00:03:45.25 ID:5n6MRr4u
800x600とか1024x768くらいで
ネットブックくらいのサイズで
相変わらず電池で動いて白黒液晶でテキスト編集機能オンリーなら欲しい
もっとちゃんとした2画面編集や原稿用紙で500枚くらいまでは行けると良いな
DM800とかDM1024とかの名前でさ

あとアウトライン機能か(それが難しいなら)2画面の1ぽうに段落の最初の10文字くらいを出して
その番号とかカーソルの位置でリターン押すと
もう一方の画面でその位置に飛ぶ、目次ジャンプ機能とか


データをPDF保存、あるいは白黒BMPかJPGで保存くらいはやっても
良いんじゃないかな?
これならそう負担もかけず大して手間じゃない
ファームのアップデートで既存の機種でも可能だと思う
プリンタにそのまま送れるようになる
308名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 01:47:40.32 ID:v4A51mnt
感熱紙で印刷できたワープロを思い出すなー
昔のワープロみたいなのを現代技術でスリムに薄く、かつデータの連携や使い勝手をよくしたタイプ?
据え置きにしてもいいくらいの大型快適入力シリーズと
持ち歩き小型軽量シリーズの二本軸でいってくれるならそれもいいかも
自分は小型を選ぶ
309名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 13:21:57.42 ID:tixUf7Fr
そう言う要望がちらほら聞こえてきてもメーカーさんが作らないのは結局は採算が取れないからなんでしょ?
テキストオンリーマシンを製作するプロジェクトを立ち上げる強者はいないのかな。
310名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 14:48:44.10 ID:nKhXjpN/
やって欲しいと言うのは簡単たが、
やるのは大変なんだぜ。
仮に「
設計して量産するから前金として出資してくれ」と言ったらおまえは出資出来るニョガン?
311名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 15:54:48.66 ID:5TzFVXKB
簡単簡単、この巨大掲示板ならすぐに人材も資金も集まる漏る。
あとはフィギィアでも作って待ってればヨシ漏る。
もう出来たも同じ漏る品。
312名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 18:22:44.35 ID:OpKN6W+u
だな。空前絶後の大成功を収めユーザーが随喜の涙を流した
モルフィンワンが実証してるw
313名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 19:48:34.84 ID:4nC9oFmB
>>310
でも結局売れるものって、ユーザーの欲しいものじゃね
ウォークマンだって、mp3の再生を大人の事情で渋ってたらipodに敗北したし。

企業のお偉いさんは、「素人にマーケティングはわかんねー」とか言ってるけど、
買うのは素人
314名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 19:55:26.00 ID:sXjrZilL
むしろポメラに関してはやってほしいことよりやってほしくないことの方が多い
315名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 19:59:20.09 ID:JftpNSsV
>>313
いいから自分でやれっつの
316名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 21:39:50.31 ID:OpKN6W+u
>>314
同意
317名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 22:03:33.40 ID:QnAo3AD1
ポメラが乾電池式じゃなくなったらやだな
進化するなら電子辞書みたいに電池も使えて
パソコンから給電でも動くのがいい
318名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 23:25:24.74 ID:/c+ch4XA
充電池にするならどれくらいバッテリーが持って、充電間隔がどれくらいになるかによるね。
毎日使って充電月一なら全然良いし。
自己放電考えるとエネループのがリチウムイオン電池より優秀なんだっけ?
319名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 23:41:23.67 ID:M/Jayqhk
個人的には乾電池でないとつらい。
乾電池なら切れた時に変えればすぐ使えるけど、
充電池だと充電まで待たなくちゃダメなので。
320名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 00:19:41.60 ID:4lkweP2M
充電池式の電子機器は予備ふくめて揃えることになって
結局汎用性のない充電池で溢れるから嫌だ
生産終了で手に入らなくなる可能性もあるし
その点で乾電池はサイズ合えばOKなのがいい
ラジオとか電子辞書とかライトとか
そこらへん全部サイズ揃えとくと外出先とか緊急時にも便利

321名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 00:22:07.56 ID:PrlsiNhq
専用バッテリーと言え。まぎらわしい。
322名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 00:31:05.56 ID:4lkweP2M
>>321
あ、そうだね。ごめん
323名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 00:34:08.23 ID:0l2EAtG9
その辺はUSBで充電できれば、USBの予備電源でまかなえるから煩雑とまではならないと思うよ。
324名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 00:48:31.28 ID:NyxwEUbc
確かにUSB電源供給でポメラ使えるし乾電池の他にUSBバッテリーもつのありかもなー
325名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 04:29:56.16 ID:iT82gRA/
DM100使い始めて、まだ2週間くらいなんだけど
先日起動して何だか変だと思っていたら辞書の中身が全部消えていた
単3電池はまだ変えていないんだけど、メータは減ってきていた
乾電池やボタン電池を取り替えるとリセットされたりするのかと
思っていたりしたから結構驚いた。カレンダー機能は使用していないから不明

文書の方は、常にSDカードに保存しているから気にしないけど
辞書の中身がまた初期化されるたびにインポートしなきゃいけないのは手間だ

対応策って何かありますか?
これが過去ログにあった点滅と関係あるんですか?
326名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 04:54:04.26 ID:zMeRP1Am
>>325
なぜ辞書の内容もメモカに持って行かないのか
327名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 08:52:11.07 ID:P4uWO4ly
エネループに直で充電できるようにしました、ならあり
専用のバッテリーです、エネループより小さいし優秀です
とかなら、なんて馬鹿なことやってるんだよって思う
328名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 12:04:18.56 ID:pqosUP0f
最小モデルはリチウムポリマー内蔵とかでいいよ
329名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 13:33:06.91 ID:uc8I/ckz
>>325
ただの初期不良。真っ先にサポに連絡!
(交換で一件落着)

>>328
えええ?! カンベンしてくれ〜〜
330名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 13:39:18.20 ID:4lkweP2M
ポメラは今でもパソコンにつなぐと給電されて電池がへらないらしいけど
USBバッテリーにつないでも給電されてるのかな?
331名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 13:52:33.28 ID:BLgfYect
そういや、ちょっと不思議な話
交換品のDM100が届いた。
3分の1ほど減ったエネループをそのまま入れたんだが
当然電池の残量表示はそのまま。
翌日、なんか電池の残量表示が100パーセントになってたw
332名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 17:01:28.62 ID:rhnfW4J2
メーターは電圧を測ってるんだけど、エネループは使用していると電圧が
下がりやすい、休めるとまたちょっと上がるという特性を持っていて、
正直残量表示はエネループの場合余り役に立たない。
333名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 07:23:43.38 ID:HY//Tpch
>>313
つまりipodは素人が作った訳か、
流石アッホー儲さんッスねw
334名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 09:34:24.62 ID:MZaDRMXI
>>333
ばか…
335名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 09:51:53.31 ID:S8hsN6BO
>>332
負荷をかけると相応に電圧が下がり、負荷がなくなれば満タン近くまで上昇するのは
eneloop に限らず電池全般の基本。
蛇腹のポンプに水を入れて押し出し (負荷)、押すのを止めると中の水は減ってるけど
蛇腹は元に戻る (電圧だけは上がる) ようなもの。
336名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 10:06:29.30 ID:HY//Tpch
>>334
アンカが>>313の間違いですねー
337名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 14:17:23.59 ID:uynPsTfO
ポメラの専用保護キットって使える?(DMP4)
338名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 20:45:11.35 ID:F0WuHIUi
カメラは専用電池しか考えられないけど、ポメラは薄型にするつもりないなら単三でいいや。
ノートPCやiPadと比べてもバカみたいに持つよね
339名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 20:56:38.68 ID:/5DCQli0
本当にバカみたいに長持ちするw
ありがたや。
DM5からDM100にしたら、長持ち度ぱねー
340名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 21:14:02.38 ID:BWcaQMsT
ほとんど起動してない俺が言うのもなんだが
そういえばDM100、買ってから半年間放置しても電池FULLのままだわ
341名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 22:30:14.16 ID:uynPsTfO
ポメラの専用保護キットって使える?(DMP4)
342名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 16:19:03.29 ID:dxWEL4v2
dm100は使えないとおもふ。
343名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 05:58:43.60 ID:Yb8OfoUA
シグマリオン
344名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 18:15:35.77 ID:LrSuMcbc
OSはアレだし、キーボードもアレで、電池駆動すらしない代物がどうかしましたか?
345名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 21:47:38.38 ID:vkzMagLg
右上の邪魔なストラップ付ける?ところ切り取った。
ちょっと中空で隙間が空いたのでパテ埋めして黒く塗った。
これでセカンドバッグに無理なく入るよママン……。
346名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 22:46:15.84 ID:nQTCMmrk
>>345
画像プリ〜ズ。
347名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 00:10:56.18 ID:vnawiUw5
>>346
ポメラのストラップ付ける?ところ切り取ったの図
ttp://via.me/-1vnwzo2
348名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 19:33:46.29 ID:xrnYLraw
なぜ時刻表にピント合わせたし。
349名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 19:41:30.80 ID:tPd6S44V
うpサンクス。
全体の印象を見たかったとはいえ‥‥
350名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 00:53:39.11 ID:NWXp8w1w
DM100買って官能小説書いてる
同じように官能小説書いてる奴いる?
今は他のファイルとごっちゃにしてるけど管理どうしてる?
351名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 05:34:08.99 ID:3MVkE7f6
パソコンで、エディタでさくさくと書いた方が能率いいんじゃないすかね?
352名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 08:12:09.59 ID:Ce/ZR8Jx
>>350
どうもこうも
きちんとフォルダ作って管理するのは基本でしょ
353名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 17:19:26.24 ID:x4H9g86o
>352
ああごめん。
万が一の人目を気にして、
定期的にPCに移したり、別でSDカード持ってたりするもんかなって。
普通の文章にも使えるもんだから、外でも使いたくてね。
354名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 17:35:17.85 ID:Ce/ZR8Jx
>>353
だからSDカードにフォルダ作って管理するんだよ
本体のメモリなんかワークエリア以外使ったこと無いぞ
355名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 17:38:40.66 ID:+RLWUdtR
本体で使ってると本体メモリのアクセスが激遅
PCの外付けストレージとして認識させるとSDのアクセスが激遅
もうね
356名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 21:54:06.73 ID:CIcuOeue
>>354
なるほど。
専用のSDカード作っちゃえばいいか。
サンクス
357名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 22:35:08.42 ID:nJxE0W3e
ポメラDM20のオプション辞書にどんな単語が入ってるのか気になる
うまく使えれば便利だと思うんだけど、余計な単語が変換候補になると
自動変換がよけいアホになるよな…
358名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 09:15:16.65 ID:C3USULix
>>353
他人が中のファイルを見る事は基本的にないだろうから、気にしてないなぁ。
心配なら内蔵メモリに保存してパスワード保護だろうけど。

電車とかだと隣の人に読まれると嫌かもだけど、そういう時はフィルタ使うといいんじゃね?
359名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 09:37:29.65 ID:Hdq9Povx
ピットクルー
電通ガーラ
360名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 11:56:51.08 ID:hSmwQTwD
触るべきじゃないかも試練が

>>359
おまい、統失の気味があるぞ。一度診てもらった方がいい
361名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 18:19:09.78 ID:uPUYBM7c
359は誤爆じゃないか?
362名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 18:35:45.07 ID:pHfAghz4
いや前からいる人だよ
363名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 23:33:34.33 ID:6xDxNZ/T
ステマ連呼の人、いたね
364名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 00:24:40.18 ID:DrE8RAE7
陰謀論とか、盗聴器がどうだとか言い出すのは統合失調症の典型的な症例
早めに薬を処方してもらったほうがいいよ
365名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 22:22:40.93 ID:YqOEO7t3
電池ケースの不具合のある型番を回収してるのだろうか
地雷買うのが嫌でDM100を買うことを躊躇してる
箱に型番が書いてあるなら店で確かめて買えるとは思うが…
366名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 23:52:34.67 ID:ioi4/Ry6
>>365
先月買ったが、それでも点滅したので、回収はしてないんじゃないかな
ただし問い合わせたら、即交換してくれた。
367名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 00:12:15.93 ID:FfI4qVB8
接触不良なんかじゃなく、どっか設計上のミスだと思ってる>ボタン電池点滅
368名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 00:25:50.00 ID:T3LmIHcs
中古DM20ってどこで扱ってるんだろ?
ハードオフくらいしか思い付かん
369名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 08:19:59.79 ID:wfS+M/ug
ボタン電池部分の点滅、あんまり酷いんで
電池入ってるトコの接触する金具を持ち上げて曲げて物理的に接触を強くした
どっかのサイトとかで厚紙噛ませたとか書いてあったが、これが一番手っ取り早いわ
370名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 12:08:42.92 ID:FXBDSBnr
それで点滅は止まるの?
371名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 15:47:59.51 ID:TvcrU3E9
電池が傷ついて液漏れするかも!
372名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 17:24:45.18 ID:jjIUe8jw
いまだにDM10なんだけど、現役でバリバリ使ってるんだけど、
キーボード閉じたときにカチッて留めるための爪が折れたあああああ!!
本体は普通に動くんだけど、キーボード閉じたときに
しっかり止まらないでなんか浮く
うわああああああん
こういうの修理してくれるのかな
373名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 18:05:39.80 ID:A8uMbkBf
改行記号表示させた場合、末尾に来ると
二行になっちまうのだけでも直してくれんかな。
あれ前からあるけど、うざくて仕方ねえ
374名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 20:16:16.92 ID:A5GXRX/1
まあ携帯のメール打つ画面でもそんな感じだしねえ
でもそういう細かなところに気を配ってくれると嬉しいよね
375名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 21:00:38.98 ID:xMbKZvhN
>>372
そりゃ修理はしてくれるだろうけど……ぶっちゃけオクとかでDM20の新古品狙った方が安くつくかもな。
376名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 22:26:25.62 ID:tt72oXws
20茶の中古を買った!
ソフマップで9.8だったよ
377名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 06:27:32.45 ID:YpC7iy1o
iPhoneやiPad用にリュウドの折り畳み式BTキーボード買ったら押しやす過ぎワロタw
キングジムは今度からこれ参考にしてキーボード作れよw
378名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 07:49:03.89 ID:dXr17mMN
リュウドは耐久性がなー
379名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 09:39:57.51 ID:pk+MkNzT
>>377
10/20系がBT対応したらそれで良いんじゃないかな。
ポメラでエディタ立ち上げながらiPhoneと切った張ったが出来れば最高だけどできるかな〜。
380名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 09:44:34.04 ID:PmQu3nUT
>>376
おめめ

何に使うの?
381名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 10:52:14.65 ID:YpC7iy1o
>>379
そういう問題じゃなく単純にキーボードの質で負けてんのよ
382名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 12:28:50.73 ID:pk+MkNzT
リュウドのが↓印象なんだが。
383名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 12:45:03.10 ID:IZtMyWMR
MSのサーフィスのキーボードっていうかキーパッドw
みたいなのにすればいいよねそのうち
384名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 14:30:48.75 ID:CCFDjfMY
>>380
パソコンでやると気が散るレポート作成が主で、あとは自己満小説モドキでも書こうと思ってる
喫茶店とか公園とか、どこでも気軽に使えるのはありがたい
385名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 14:46:06.43 ID:PmQu3nUT
イイネ

朝マックとか食べながらぱちぱち打ってると書物はかどるお
386名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 16:50:31.86 ID:8k739mxF
>>384
なぜか、ポメラだとやる気がでるんだよな。
ポメラ、ウインドウズノーパソ(レッツノート)、i−PAD+キーボード併用しているけど、
ポメラが一番書こうという気になる。
387名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 17:33:23.73 ID:Y+5z2F9H
3ヶ月くらいポメラで日記かいてるけど
ノートにペンでざくざくっと書き込んでるような気分になれる
キーボード入力できる大学ノートみたいな感覚
388名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 18:00:34.86 ID:YpC7iy1o
IPad+ATOK+BTキーボードはかなり使いやすいけど絶対に遊んでしまうw
389名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 19:04:03.69 ID:+WVpODjM
みんなやっぱり使ってるのはDM100なの?
390名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 19:41:35.69 ID:OcamqSfG
ポッケに入らないポケットメモライターはいらないです
391名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 20:28:05.99 ID:CCFDjfMY
うっかりしてたけど、DM20って縦書きできないんだね
ファームウェアで改善できないものかな?
392名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 21:07:24.59 ID:bjgjztfv
もちろんDM100です。他の選択とかありえない。
393名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 22:32:36.99 ID:Y+5z2F9H
すげー安かった20Yだよ
394名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 22:41:29.58 ID:UlGBSYwD
>>389
おれは親指シフターなんでDM100。
395名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 00:00:02.00 ID:gQnlA0HM
>>391
出来ないんじゃね
出来たとしてもキングジムの売り方だと新作作る気がする
396名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 00:06:40.34 ID:rdWpcm7U
>>395
(・c_・`)ソッカー...
しょうがない、次世代機が小さくなることを願おう。。。
397名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 01:02:23.73 ID:PfPkkVHp
>>389
現状の値段とか色々考えてバランス的には20
デザイン的には圧倒的に10だったけどな…
398名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 04:07:05.95 ID:MoFOz5/0
DM100じゃないと一章分入らない危険があるから、文章打ち考えるとDM100一択
399名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 09:25:44.53 ID:E2OXxhOW
DM20>1ファイルあたりの文字数の上限は全角約28,000文字
DM100>1ファイルあたりの最大文字数は全角40,000文字

正直、たいして変わらん……。
DM100はでかすぎるので自分的にはアウト
折りたたみで新機種出ないかな
400名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 10:26:43.56 ID:vdQkmnzn
あと5ミリくらいまでは分厚くなっていいからDM100に近い性能のDM20の後継が出で欲しい
先週DM20買い直したばっかりだけど出たら即買う
401名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 13:16:40.28 ID:jd3byGdk
やっぱり外側DM20の中身DM100だよなー
さらにエディタ機能が良くなってれば言うことない
DOS時代の一太郎レベルでいいんだけど
三太郎あたり入れるのは無理なのかね?
402名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 13:19:52.72 ID:gfPk0Obv
予感では5の後継。
10と20は残念なことに耐久性に課題のこりそう。
403名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 13:25:22.69 ID:vdQkmnzn
ああ、DM20のキーボードが5式だったら良いとは思うわ
開く時ギミックが壊れやしないかといつも心配だし
404名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 14:13:03.13 ID:nK0Z/shj
DM20だとちょっと足りないし、DM100だと別の意味で足りないんだよな。
ここまでするならもう一声ないのかみたいな。

フレーム設定は中途半端だし、改行記号が次行にはみ出るとか
文字数上限も中途半端だし、折りたたみ式辞めた割に開けにくいとか。
カレンダーとか表とかそういうのは、もっと後でええねん。親指シフトもあんなんならなくていいし。
405名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 14:26:07.40 ID:v8Gf9S7t
>リュウドの折り畳み式BTキーボード買ったら押しやす過ぎワロタw
>キングジムは今度からこれ参考にしてキーボード作れよ

開発段階で、いろんな折り畳みキーボード試したっていうなかにあったぞ
いろんなキーボードそれぞれそのまま採用しなかった理由もあるが詳しくは言ってなかったけど
リュウドの折り畳みの場合やっぱ耐久性かな?
406名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 14:41:54.63 ID:Nedh9oWo
半年保たないからなリュウドは
407名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 16:36:01.16 ID:rdWpcm7U
英語扱うとき単語数が分かるようにしてほしいな
408名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 19:29:22.20 ID:cJHxRvfI
ほしくなってきた。じゃあいつ買うのか???
409名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 20:11:32.51 ID:wx3IGqre
>>407
「次の単語」コマンドが和文モードだとカーソル一個移動と同じな件。
まあ俺は英文中心で使っているから結構使いまくってるけど。
410名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 20:19:15.63 ID:pZkhhkRT
>>399
必要かどうかは人次第だからなんともいえんが、流石に12000文字差が大して変わらんというのは
無理がありすぎんか?

自分の場合は平均で30000〜35000文字程使うのでDM100以外に選択肢ないけど。
あとキーボードも液晶も段違いに使いやすいし。
411名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 20:55:12.23 ID:WEMkeuuo
>>398
うちはどうせ後でPCにもってって緻密に編集するから
そこは問題ないんだよな
あくまでもポメラは完成原稿直前の下書きな感じ
412名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 02:50:25.83 ID:81si8R8m
「押さえない!」ステッカーってみんなどうしてる?
そのまま?
413名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 04:41:08.47 ID:CO5zJl4+
はがしたよ、きれいにはがせるノリだったし、はがすの前提じゃないかな
414名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 08:19:11.64 ID:TW/2T9A9
>きれいにはがせるノリだった

えっ
415名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 13:38:24.05 ID:V08BewZr
おれのもキレイに剥がせたけど、ダメだった人っているの?
416名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 15:33:42.34 ID:czqqDOfd
遅ればせながら注文してたDM10が本日届きました
楽天某ショップで6000円からお釣りが来ました
今触っているのですが、2つほど質問させてください

1.例えばローマ字入力で「cc」と打ったら「っc」となるのですが、
  これを防ぐ方法はありますか?
2.三点リーダ「…」の出し方が分かりません…

一応マニュアルを全部見てぐぐる先生に尋ねましたが、分かりませんでした
二つとも結構使うので、ちょっと困っています
よろしくお願いします
417名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 15:50:33.86 ID:CO5zJl4+
1 防ぐってなんだ? そういうもんじゃないのか?
 ccって書いてからCtrl+P押すとかは?
 ccで登録とかしちゃってもいいかも ccだけでなく
 アルファベット全部登録しても28個でしょ(母音は覗いてもいいのか)

2 「テン」ででないか? 俺は登録しちゃってる「……」
   と2個まとめて使うことがほとんどだから
   こいつとダーシは2個でるようにしてる
418名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 17:17:54.71 ID:mMVt8z6W
>>416
俺も三点リーダの出し方がわからんかった。
以下、(俺の)辞書登録の仕方。

1.いったん文字パレットから「…」を画面に出力。
2.それをコピーして「・」の変換候補として辞書登録。
419名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 17:35:54.26 ID:XmShBfK+
自分も三点リーダは2個で辞書登録してるな
420名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 17:45:03.00 ID:fXGzRScL
>>416
ちなみに自分のDM100ではこんな感じ

1. 先に英数キー(もしくは漢字キー)を押しておくか、
気にせず打った後にF9(もしくはF10)で英数変換する。

2. てんの変換候補に入ってた。
421名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 00:40:01.09 ID:qbH91MVm
>>416 です
皆様ご回答ありがとうございました。
パソコンではIME変換に慣れ親しんでいたので、アルファベット二つ出しで
小さい「っ」になる事に違和感があり、今PCで使っているATOKでは
「っ」にならないよう設定していたので、ポメラでも出来るかなと思いまして。

三点リーダの件も「てん」を変換して出たので、解決出来ました!
皆様が仰るように読みを「・・・」にして「……」を設定したので、
これでPCとほぼ同じ感覚で打てるようになると思います。

あとは誤変換した漢字などをドラッグして再変換が出来れば最高なのですが、
そこまで6000円の機種に求めるのもアレですので、その辺は目をつぶりつつ
大事に使いたいです。

422名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 01:57:49.69 ID:J9dx/SXH
>誤変換した漢字などをドラッグして再変換が出来れば
PC触り始めた頃からATOKだったが、ごく最近その機能を使い始めた
(=なきゃないで困らない)自分に死角はなかった
423名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 04:17:56.86 ID:VJjJeQy8
確定取り消しは欲しいよね
DM20からだっけ
424名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 18:13:26.10 ID:XByYJmR0
アマゾンで1万7500でDM100のほぼ新品が出品されてたので、ウオーと思ったら、すぐに売れて消えた・・・
425名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 19:31:12.47 ID:W5sPNiC6
尼で買ったら。
すぐ買ったほうが後悔しないよ。
俺は、すごく後悔した。もっと早く買うべきだったと。


426名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 22:06:25.55 ID:C8H3WCJQ
この一分一秒にも424の後悔が積み重なっていく……
427名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 22:17:19.99 ID:tGtRsr+P
DM10の次として中古のN-08B買ったけど、キー配置変則的過ぎて泣いた。
BSは慣れたけど、ーが下段ってどうなの?

で、DM100の実物を初めて見たんだけど、何あのVAIO P?
428名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 23:06:01.87 ID:Qi/X0dy7
めっちゃ軽いしバイオPと違って全然熱くならないぜー
429名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 11:44:21.63 ID:MgPuvFuH
>>427
is01もそうだけど、キーボードの縁と外枠の高さが同じで
面一(つらいち)になってるのって打ちづらいと思うんだが、なんで流行ってるんだろう?
その点、ポメラは考えられてて、ちゃんと打ちやすく作られている
430名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 19:20:31.69 ID:6F60vQcK
ポメラDM100何だかんだで気づいたら持ち歩いて2ヶ月。
ぱっと開いてさっと書く。
431名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 22:41:12.41 ID:IOQuTXNK
ぱっと開いてさっと抜く。
432名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 23:02:54.73 ID:MtWFd+2c
今更DM11Gを買った
元のDM10はどうしようかなあ
433名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 06:33:23.15 ID:ebSDWtbp
DM100のカラバリはまだ?
434名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 06:55:41.84 ID:Da8zC18m
DM100のカラバリ出したらコンセプトとズレちゃうんじゃないか
435名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 07:43:16.91 ID:87hKaSL6
カラバリ砂漠



なんつて
436名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 08:09:56.77 ID:EPif/PX6
20が最高のバランス
437名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 09:03:04.98 ID:xKuJRNs8
>>434
どんなコンセプトなの?
438名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 09:37:53.15 ID:87hKaSL6
カラバリ砂漠
439名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 17:24:01.50 ID:Ge2UZufQ
DM100にカラバリ似合わない。
あれは質実剛健が第一で……


にしては曲がるけど……ご愛嬌。
440名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 17:45:05.99 ID:xKuJRNs8
ポメラはキーボードがヘボ過ぎるな
441名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 17:46:43.70 ID:qslMjC17
つノーパソ
442名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 17:56:42.46 ID:qgWZns1o
カラバリと言うか金色出すかどうかだろう。
443名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 18:42:32.12 ID:87hKaSL6
むしろ金色を出すために100という型番に……。
444名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 19:02:23.68 ID:KC81F2l7
どうか縦書きできるDM20を

勿論、縦書きの際に変換カーソルを
左右キーで動かす仕様は直してね
445名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 20:40:50.80 ID:OxaU65dG
ポメラ買いますた。
QRコードで読んで、エヴァーノートに送ってそれをemacsのevernote-modeに渡してみたら
めちゃ使えそうです
446名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 23:11:23.80 ID:87hKaSL6
何に使うの?
447名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 23:27:49.67 ID:OxaU65dG
講義ノートやレポートで使う予定。軽いし。
448名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 01:00:30.00 ID:QlbQxHFe
気になるのはちょっと打鍵音うるさいという点かな。家で叩いてたらそうでもないんだけど、静かなところだとどうなんだろ
449名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 01:23:29.18 ID:qtykiBdS
静かな方だと思うけど大体本のページめくるのと同等
意識すれば音は抑えられるしあとは使用者の問題じゃないか
450名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 01:55:42.96 ID:For+Ihc2
エンターキー勢いよく叩くのが趣味な俺は静かな場所で使えねえんだよな・・・
451名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 08:49:20.86 ID:gD9RnF3I
よろしくおねがいしまーーーす!か
452名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 20:19:12.09 ID:ZCY8N+p6
エンターを昔「こな、くそ〜〜〜!」と親の仇のように叩いてた。
453名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 21:54:53.73 ID:8DlpohSI
カラバリ砂漠
454名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 21:55:18.76 ID:5XzCIYhR
サヴァ?
455名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 22:35:47.19 ID:YeYib+ps
>>452
こなゆきかと思った
456名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 03:30:47.73 ID:hAvSNtEX
じいさんども。
ラジオ深夜便を聴きながら、話が盛り上がってますね。
457名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 21:21:57.89 ID:4SVFa89h
まだカラバリが出ていないだと…
もう諦めるか
いやもうちょっと待ってみよう
458真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/07/07(土) 06:11:52.09 ID:yUoENzbp
昔の古いタイプライターは、ハンマーで紙に打ち付けて印字するタイプだったため、
相当な力が必要だった。

今のコンピュータのキーボードは軽い力での打鍵で済むようになったが、
タイプライターに使い慣れた老人の中には強い力でバシバシとキーを叩く人もいる。

リターンキーを勢い良く叩くというのはこれか。

キー配列がバラバラになっているのは、タイプライター時代からの名残だ。
459真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/07/07(土) 06:24:51.68 ID:yUoENzbp
英語圏においても、携帯電話、PDA、iPadなどはどうしてもキー数が不足するため、
何らかのインプットメソッドが必要となる。

英語圏のインプットメソッドは、数文字入力すると、主な英単語、主な英語の言葉がリストアップされるようになっている。
460名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 08:37:22.92 ID:y9R9UBBE
リターンキー強く叩くのは、ルパンのタイトルの影響じゃね?
461名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 08:50:09.54 ID:LW8n+gI/
ルパン3世タイトルメーカー
ttp://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/R3_temp/R3_temp.html
462名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 18:46:42.89 ID:wNDSA7rg
>タイプライター時代からの名残だ

うん。よく使う文字が隣接するとキーがオマツリするんで離してあるね。

で、おれもメカニカルタイプライターからの世代で、リターンキーを
強く叩くが、たいていは原稿の最後に「よっしゃ〜、終了」のセレモニー
のノリで叩く。これをしないと一仕事終わった感がしないw
463名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 19:26:19.27 ID:3hc9ZBEB
ibmの3270の送信キーを握り拳で叩く人なら知っている。

あの爺さん、まだ生きているのかな?
464名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 22:49:34.81 ID:7jGqd5ub
バッテリー気にしながらネットブック持ち歩くのが嫌でDM100買った
エネループで動くし、非常時はコンビニでアルカリ電池買えば済むのは本当に凄いな
465名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 22:56:59.40 ID:+L1sBnSN
何に使うの?
466名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 12:25:13.33 ID:+CQTs+L3
>>465
テキスト入力

そもそも、ネット見たい時はiPhoneがあるからネットブックは必要なくなった
467名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 12:29:11.51 ID:9sQDks0y
>テキスト入力

ずっこけたw
468名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 12:43:19.34 ID:fNbt6xH4
そこはレポートまとめるとか
小説書くだとか
ブログネタ用とか
そういうのだろw
469名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 14:41:06.87 ID:3Rubh5mV
奇遇だなー
俺もテキスト入力に使ってるわ
470名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 14:54:36.57 ID:Pb9Wtjzh
DM100用の覗き見防止フィルタがなかなか公式から出ないので
KOKUYOの7インチフィルタを買って周辺カットしてハメこんでみた
これで屋外に持ち出せる
471名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 21:00:00.97 ID:B/MZ4yhN
DM5だとホットキーで日時入力はできるんだけど、曜日が入らない
DM100とか上位機種なら曜日もホットキーで一緒に入りますかね?
472名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 00:04:57.66 ID:GkCeolg1
試したけどDM20は年月日時分までで曜日は入らないな
他は知らん
473sage:2012/07/09(月) 07:09:11.76 ID:AOSDWaC4
>>462
>強く叩くが、たいていは原稿の最後に「よっしゃ〜、終了」のセレモニー
>のノリで叩く。これをしないと一仕事終わった感がしないw
これがものすごく迷惑。自分勝手も甚だしいな。
こういう品性が掛けた奴は大抵高卒である。
474名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 08:40:26.79 ID:S20iHpx6
エンターキーを他のキーより大きくしたのが悪いんだよ
pomeraは特にウルサいし
475名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 09:42:20.17 ID:DYGf+DKA
高卒がポメラを使えるわけないだろ!!!
476名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 17:04:00.97 ID:HMa7CvEV
今時小学生でもPC三昧だわ!!
477sage:2012/07/09(月) 19:26:56.43 ID:AOSDWaC4
>>476
年齢の問題ではなく、能力の問題。
高卒は中学の時点で完全におちこぼれている。
高卒よりも好奇心強い小学生の方が能力が高い。
478名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 19:36:12.40 ID:tn3f/nz3
何の話や(´・ω・`)
479^^:2012/07/09(月) 20:02:57.71 ID:c3YnuEzG
>>473
????
自分の仕事部屋でだれに迷惑とな????

なお品性を欠くとは>>473>>477のような自分勝手な発言をする輩と心得とるw
480名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 20:43:29.85 ID:4JMKQWpc
くだらん。
481名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 20:59:41.94 ID:HMa7CvEV
>>477
ポメラスレでこんなあほをハケーンするとは
482sage:2012/07/09(月) 21:00:38.51 ID:AOSDWaC4
>>479

>強く叩くが、たいていは原稿の最後に「よっしゃ〜、終了」のセレモニー
>のノリで叩く。これをしないと一仕事終わった感がしないw
人前でも日頃の習慣は出ているだろうな。自覚がない奴が一番困る。

>自分の仕事部屋でだれに迷惑とな????
一般的には比率から考えて自分しか居ない環境とは考えないな。言葉足らずだよ。
そのまま人前に出ないでくれよ。
483sage:2012/07/09(月) 21:08:19.17 ID:AOSDWaC4
>>481
一般論として事実だが?
あ、すまん。高卒は小学校で既におちこぼれているか。
484名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 21:12:42.33 ID:bqFjCVyY
高卒でも、高校で落ちこぼれるのもいるよ。
自分は県一番どころか某地方(関東地方とかの地方のこと)で
トップの女子高だったけど、大学に行けないのも何人かいた。
485sage:2012/07/09(月) 21:21:15.42 ID:AOSDWaC4
>>484
小学校や中学校でおちこぼれる人間は圧倒的に地頭が悪い。
こういう人間は碌にまともなことができない。判断力も欠如している。
ポメラ操作も然り。
高校でおちこぼれるのは、単にサボったからだろう。
で、圧倒的に高卒は、前者が多いだろう。
各地に残存している底辺高校の存在がそれを物語っている。
最近はFラン大学も出てきているから、範囲が広がったようだが。
但し、すべて経済的な理由は除く必要があるな。
486名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 21:27:14.20 ID:+7I7FFnu
名前欄にsageとか入れちゃう奴は圧倒的に地頭が悪い
487名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 21:32:19.68 ID:HjB6W8cg
同意
ポメラと無関係でスレチ
488名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 22:09:22.95 ID:FrIbncqu
「セイジ」さんかとオモタw
489名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 22:40:12.86 ID:xniM1UG6
DM100用純正ケースをAmazonで買ったが、凄くデカイ箱にペラペラの中身…w
490名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 23:21:37.00 ID:OOwMXt8T
この板はオトナばかりと思ったら○ageみたいなヤツもいたのかw

いや・・・アホだと思うが別にいてもいいと思うよw
491名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 23:24:57.76 ID:lmq1cRPL
ああ、あのチョン顔のキモ兄弟の片割れか。
492名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 07:13:50.59 ID:W44OPII2
>>488
すぐ打ち解ける才能の持ち主だそうで...正反対だな
493名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 07:43:08.53 ID:ts2Fjz/e
ポメラのケース、自分で作ろうと思ってるんだけど
純正ケースも持ってるけどけっこう丈夫なんだよな、前後が板状になってたりして
普通のキルト地で袋をつくるだけでいいものか…
ケースなしで持ち歩いてる人とかいるの?不安ない?案外丈夫?
494名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 10:58:53.23 ID:ndum6XQT
>>493
裸で持ち歩いてる。ストラップはつけた。
職場での落下経験はある(机の上から)
下がコンクリとかアスファルトだったら壊れてたかもしれん
495名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 18:52:56.63 ID:9jOw6th0
>>462
(カチャカチャカチャ…)(ッターン!)
http://jigokuno.com/?eid=306
496名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 19:15:17.23 ID:zj1CG67H
秋葉原のU-shopでDM10が4,980円、DM5が3,980円だったよ
497名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 21:34:21.58 ID:ts2Fjz/e
>>494
裸でも大丈夫なんだ、ありがとう
元々ケースなしで売ってる物だもんな
最初からケース買っといたもんで、無駄に心配してしまった
498名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 23:35:53.38 ID:Nl+iduXM
>>493
まあケースなくても別に大丈夫だし
落としたら危ないのはケース入ってても同じだしね

心配ならキルト地をさらに二枚重ねの袷の状態にして
太めのミシン針で縫うとかしたらいいんじゃない?
持ち歩くにはモコモコになっちゃうけど、あの限定F1デザインのケースも大概分厚いし
あのぐらいが保護ケースとしては適性サイズなのかもしれないし
499名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 23:41:09.91 ID:DHtpQmvw
100円ショップで売ってる、厚手のクッションケースで、横幅が合うのを買って
縦幅に合わせて下側(ファスナーじゃないほう)を切って縫ったらどうだろう
500名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 23:59:52.24 ID:Q6SvcrY+
>>499
俺実践してる。
ちなみに,切り落とさずに内側に織り込まれた状態で縫い合わせてる。
そこだけ厚くなって,本体の薄い方とフィットしていい感じのクッション感になる。
501名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 06:46:57.02 ID:xyd2J8rj
>>500
同じw
でも、持ち歩くにはケースが大きいんだよなあ。
ダイソーのA4のものにした。
502名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 19:48:44.86 ID:/+eXV17V
100均の1.5Lペットボトル用のクッションケースを使ってる。
さりげにちょうどいいサイズ。
503名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 21:04:31.61 ID:xh4vCx3K
てす
504名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 21:45:45.74 ID:csTEd9UH
DM100買ったんだけど、キーボードのカバーどうしてる?
505名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 21:59:51.03 ID:eIO+WL9O
>>504
これだけ薄いとキーボードカバーは無理っぽくね?
本体が上手く閉まらないような気がする
506名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 22:05:45.74 ID:yYiZPzWA
画面シールって貼るとご利益あんの?
507名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 22:12:08.30 ID:eIO+WL9O
>>506
純正ケースをポチった時に、ついでに液晶保護シールポチって貼ってるが
考えてみたら貼らなくても問題ないと思う
純正ケースだけはあった方がバックへの収納に便利
508504:2012/07/12(木) 00:18:00.80 ID:GtMDGrde
ありがとう
貼ってない人も結構いるんだ。
ノートPCに使ってるシリコンのカバーを挟んでみたが、
スリープは問題なく認識してくれるみたい。
貼ると若干不格好になるのがネックだな。
509名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 07:28:14.93 ID:DYFoGoIG
ポメちゃんのおかげで、旅行に行っても仕事ができる。
本当、助かるわ。パソコンは重いから持っていくのメンドクサだし。
510名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 08:28:50.55 ID:E2Q51v4r
敢えて言おう

ポメラ充分かさばります
511名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 08:32:19.57 ID:78LXEDru
>>508
液晶保護フィルムは、ともかくキーボードカバーを使っている人はあまりいないんじゃないかな?
ノートPCでも、持ち歩いている人で、キーボードカバーしている人は少ないと思う

ところで、DM100は最近買ったのですか?
いくらで、買いました?

カラバリ待ちなんだけど、待ちくたびれた
512名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 21:30:02.66 ID:ZPdOwNE2
11gでデビューしようと思うんだけど、起動音とか問題ないんだろうか?
513名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 00:49:45.00 ID:P4dMTk9O
>>512
音はしないよ。
たぶん、スピーカーがない。
100も持ってるけど、そういえば、10も持ってたけど、11Gはなかなかのものですよ。100ほどよくはないけど、10の問題点は、かなり解消してきている。
514名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 02:24:23.33 ID:U7wRiwmd
>>504>>508
100均で売ってる315円のCDケースは重宝だよ、ぴったりサイズ。
内封の不織布を外さないでクッション代わりにする。
515名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 02:38:01.28 ID:U7wRiwmd
↑間違いw
キーボードとは知らず。本体のケースとして書きました。
516名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 02:56:30.89 ID:a0EqytXM
>>515
あれをどうやってキーボードに挟むのか、
考えてたら眠れなくなってしまいました。
517名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 08:59:43.72 ID:m5Ba0v+D
>>513
ありがとうございます。ならやはりこっちで行ってみようと思います
1ファイルはやはり1万は欲しかったので……
518名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 18:25:28.72 ID:as4WyvNo
>>504
DM100ケースとかいれずにがしがし持ち歩いて3ヶ月経つ。
鞄に放り込むだけだから圧がかかっているとは思うけど、
液晶側のボタンの周りにキーボードが擦れた跡がついてきたので
キーボードカバーって挟んでいるとどっかに無理な力がかかると思う。
519名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 13:54:04.64 ID:P2awTQmk
DM20使ってるんだけど、フリッカー現象みたいなのが起こってるのに気付いた
電池新しいのに換えても効いてないし、こういうものだっけ?
それとも100均で買うのが論外なだけなのか
520名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 13:56:42.90 ID:sM9z4kMe
ボタン電池のことならポメラの持病

接触不良って説もあるけど、自分的にはどっか回路の設計ミスだと思う
521名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 14:16:41.10 ID:8FLMuc9u
まあ単語登録辞書と文書ファイルはSDカードに入れときゃ実害は無いしな
あとは気になるなら電池交換ごとに時刻設定しなおすぐらい
522名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 19:04:29.26 ID:SqJ1Ykqv
シャアザク今ポチったわ。そこそこ使えればいいけど
523名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 21:54:48.77 ID:eu4SNr+e
11Gはガンダムじゃなければ買ってたのに
524名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 22:07:54.96 ID:SqJ1Ykqv
そういや11全く話題に乗らんな。レビューみる限り地雷とも思えないけど
525名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 22:33:53.04 ID:tWKABE/f
今ジオン軍仕様使ってるけど悪くは無い感じ
起動時にタイトル、終了時に絵が出るってぐらいの違いじゃないの
つうか今使ってるこれがデビューだから他のと違いがよくわからん
あとは……SDカードとエネループ正式対応ってのが10とかと違う?
文句をつけるならフォントサイズがもうちょっと小さく出来ればってのと
キーボードがぴっちりしてるのじゃなくて台状になってて欲しかったな
526名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 02:59:33.23 ID:C8jETsWv
ガンダムとポメラって微妙にズレてんだよな
ガンダム好きがテキスト入力なにすんだって話だし
ほんと趣味だわ
527名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 07:43:14.64 ID:P8EQMCUq
>>526
微妙というより、ひどい勘違い!!

おかげで、企画的には大失敗。
そのおかげで、けっこうな高性能なポメラが安価で手に入る。

これで作家が育って、ガンダムみたいなのを書いてくれれば、
問題ない。
528名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 07:50:37.55 ID:P8EQMCUq
>>525
体感的に明らかに、電池が持つ。スペック的には同じでも。

文書の大きさが大きくなった。8000→27000文字

QR機能があるので、スマホにワンタッチでデータ移動。

ファイルの構造が(2段ではあるが)階層的になった。

オリジナルケースがついてくる。
529名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 10:31:53.15 ID:yv9Xg/Ff
最強か
530名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 11:05:33.43 ID:/D76xC2k
10の筐体で、11Gの機能のが出たらいいんだけど…
今更出ないだろうなぁ
531名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 12:18:15.15 ID:7HVkNFcQ
DM100が小さいだけでフランス人は満足できたんじゃないかピエール。
532名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 14:08:28.11 ID:cp/wBxNe
>>527
エヴァ仕様がでたらポチります。
533名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 14:45:13.77 ID:RJk8D05j
DM100以外は全て使ったが、11Gが一番好きだお
534名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 15:07:54.75 ID:cp/wBxNe
>>533
それなら是非DM100も揃えてコンプを目指さないと。
目指せ!コンプポメラ!
535名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 15:16:51.33 ID:+NSmXL+r
やっぱ11gって余り売れてないのかな……?
昨日の割りに値引率が70%OFFとかだから気になってたけど
こんな風に起動画面と終了画面弄れるなら、もっとバリエーション欲しいな
536名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 18:09:11.67 ID:0KNIr0CT
>>535
CTRLとCAPSを入れ替え出来ないのは使いにくいからね。
537名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 18:12:38.29 ID:Rq3osgS/
>>535
そりゃあ売れないよ
俺、連邦軍派だもん
ガンダム仕様なら定価で買ってたかもw
538名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 18:28:11.38 ID:bAuYuGyS
>>537
起動するときに「アムロ行きまーす」っていう声が出たら買うわw
539名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 19:16:37.21 ID:Rq3osgS/
>>538
RX-78
MSZ-006
RX-93

この三つのバリエーションで展開してれば完売確実だったんだがな
540名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 21:13:01.77 ID:yv9Xg/Ff
Ζもνもファーストに比べたら売れないんじゃ
541名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 21:52:44.94 ID:0KNIr0CT
>>538
声?
542名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 01:20:31.70 ID:887xaoAO
やっぱり作家は、サッカー仕様かなと
543名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 18:02:15.79 ID:heSwqua+
(;´゚Д゚`)
544名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 18:07:59.25 ID:9AXAwIvh
(゚o゚)
545名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 18:17:04.57 ID:u56fkUP0
傷多数のDM10がじゃんぱらで2,480円
546 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/17(火) 18:37:25.86 ID:Ne27z1ZX
>>545
高いな
547名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 18:45:25.23 ID:mvcFi0Ue
最安じゃね

DM10じゃ買わんけど
548名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 22:05:35.46 ID:N2EWDXrd
ファミコン仕様とか出たら買っちゃうかもしれん
549名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 05:42:14.40 ID:C6XvnOQe
コラボポメラで作家と言ったら虚淵玄はザクモデル使いだろ
550名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 22:50:41.48 ID:y+2VYUxu
逆シャアきたから試しに文章作成中
変換が結構アホだな。候補のバリエーションもスマフォ以下。でもキーボードはモバイルパソコンより打ちやすい気がする
551名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 22:53:30.38 ID:XEWIyA8H
俺の使いこなしがヘボ過ぎるからかも知れないが、確かに変換はどうにかならんのかな
552名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 23:38:30.33 ID:uBeWKCje
DM100なら辞典あるから、結構そこらへんは解決してるんだが
たまーに憶えさせないと変換しにくなったり文章あったりするのがウザいね。
こればっかりはJustsystemに頑張ってもらうしかないのかな
553名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 23:52:54.32 ID:mFcvTv4X
単語登録をPCと連携したらいい
554名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 00:28:27.43 ID:26/3n0Rq
DM100はPCでエクスポートした辞書使えるんじゃなかったっけ?
555名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 09:26:57.22 ID:B1M1LTfA
ATOKの医療用語の辞書って入るの?
556名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 14:42:42.55 ID:7UODs07c
>>553
PCだったら憶えさせなくても出るから単語登録なんてしない罠
557名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 15:29:18.80 ID:pR2oxm3g
無駄な画面が消えた、超進化系ポメラ爆誕!
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/keyboard/bluetooth/bskbb03/
558名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 15:33:52.99 ID:pR2oxm3g
559名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 15:54:29.16 ID:QzZRdbvQ
えぇ・・・ナニコレ
560名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 16:52:17.40 ID:eb7T624J
DM100登場時におまいらが求めたものだな
561名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 17:24:38.69 ID:8qAoJzc7
何故頑なに、このサイズのストレートキーボードを出さないんだピエール。
562名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 19:44:53.39 ID:2dOJQCLD
>>557
ポメラと重さ変わらんw
563名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 19:46:43.77 ID:TLcop4X3
5000円くらいで手に入るなら考えるかな。対応機種で一番安いのってなに?
キーボードと端末であわせて1万くらいなら、ポメラより便利かも。
564名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 20:06:28.63 ID:TV3c8RNs
これでやっと金型代がペイできるね
565名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 20:27:21.70 ID:OS+QPf/M
DM100淀で買ってもうた…
質問なんですが、縦書きでフレーム表示設定で設定したとき
ページが新しくなると縦線が消えるんですが、仕様ですか?
566名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 22:43:55.11 ID:+0ookW8P
仕様です
567名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 23:05:39.42 ID:K9SVsm5n
>>557
久々に本気の斜め上を見た。
568名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 23:13:47.66 ID:luMx4lXb
ポメラって安くないとあんまり面白くないよね
569名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 23:20:10.12 ID:t56nY9EH
>>567
1万円は高いなw
570 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/20(金) 03:14:45.48 ID:g9cpHLm7
>>569
直販で8千円切ってる
571名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 05:44:11.39 ID:N11wCGGg
バッキャローもエロコムも希望小売価格の半値が実勢価格だな
572名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 07:28:36.66 ID:Yz+glNN8
液晶ディスプレイ部分もどっかが分売するかな。このままじゃ余っちゃうよね。
573名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 12:41:34.78 ID:cefQzhD1
何でキーボード単体になった途端に右の Ctrl キーがなくなるんだ?
574名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 16:48:02.06 ID:FJjVMqHC
>>557
ThinkOutsideの折り畳みKBが再販されたかとおもうた
575名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 20:01:24.10 ID:PuFczej9
単体キーボードの折りたたむやつ、高杉だろ
576名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 20:32:38.31 ID:PXvdo0bc
安いのが良ければ安いのを買えばよい
7千ぐらいに落ち着いてちゃんと使えれば高すぎではないだろう
577名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 23:16:34.59 ID:iQLsKE7n
11G買ってしまったぁ
今までで5を使ってんで、コントラストの鮮やかさにビックリした
578名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 23:18:40.02 ID:vk3l5zdq
>>577
俺はまだ5のままなんだがそんなに良いものなのか
579名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 23:44:49.15 ID:iQLsKE7n
ちょっと重い
外形は意外にあまり変わらない
打ちやすさ変わらない
ガタツキ意外にも殆どない
ジオンのは、外観がなかなかしぶい、手触りとかも凝ってるっていうか、造りが丁寧
画面のコントラスト、視認性は全然違うよ!!
不満は日付けメモがSDカードに保存できないことかな…
日記がわりに使ってたんで、正直いたい
容量が本体依存なので、PCリンクして時々移さないといけないらしい
580名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 08:44:47.03 ID:k9aWFJR5
>>579
DM11について!!



バカATOKにも対応できるようになってきた。
対応できるようになったら、不満も感じなくなった。

すごいと思うのは、電池の持ち方、三週間使っているのに
電池がひと目盛りも減らない(汗

DM10だったら、三週間放置すれば、使わずとも、
電池が切れてしまったように覚えている。
さらに放置して、水銀電池も切らしたことがしばしばあった。

この電池の持ち方はすごいと思う。

片手で持って横になって、書くには、注意すれば
DM100より持ちやすいし、同時押ししないで、
コントロールキーを入力できる設定にしておけば、
ごろ寝でものが書ける。
581名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 09:05:38.85 ID:IrEO51uN
ステマ乙
582名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 11:31:37.03 ID:Wp7BIDv0
6千円以下で買えるDM10が最強。
わざわざ1万2万出してデカい、重い、ダサい、DM20、DM100は買いたくないな。
583名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 12:11:10.28 ID:g6WWdenW
いや、いろいろ良くなってるってば。
使い方で10で十分なのも知ってるけど。
ダサいは同意するがw
584名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 13:33:30.57 ID:BaHH3G13
10はない。文字数制限がきつすぎる

せめて11以上
585名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 14:04:05.72 ID:sFUV6D6l
DM100についてはまぁ個人好みの問題もあるが、10と20でそんなに差あるかね?
重さは30gしか違わんし、サイズにいたっては同じ。デザインって殆ど同じやん。
586名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 14:09:04.22 ID:BaHH3G13
1ファイルあたり最大文字数の違い。

DM5、DM10は1ファイル8,000字
DM11G、DM20は28,000字
DM100は40,000字

普通に読んで10分くらいで読める短編小説の文字数が大体10,000字
そういうのを書いている人間には、DM5、DM10はスペック不足
587名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 14:10:32.03 ID:BaHH3G13
あ、とめん585は582宛か
588名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 14:11:36.13 ID:BaHH3G13
連投ごめん
10,000字読むのにかかるのは20分くらい
589名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 17:07:58.17 ID:Mxg6kxTI
DM100はせっかく2文書表示できるのにサブのほうがカーソル記憶しないから
電源落とすと表示位置が動いててクソうぜえ
これならサブの画面表示しないで文書切り替えだけできるモードも用意しとけよ
590名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 20:20:03.40 ID:KR54QLLw
医療用語辞書がそのまんま入れば嬉しいんだが。
変換だけは欠点だな
591名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 21:52:47.19 ID:dVcoofIA
デザインは20が1番おっさん臭いな
100はデカすぎだし黒光りしすぎ
592名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 22:23:22.43 ID:rB7gzYQw
そこで100のカラバリ登場
593名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 22:30:37.36 ID:zZfXYtQC
そろそろ出てもいい頃だよね
594名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 22:43:55.00 ID:cXc6vpyU
20の天板、上にシール貼ってるだけか、あれ
なんだか弄れそう!
595名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 13:36:50.56 ID:dS0Pctjp
シールっつーか、交換可能なパネルだけどな。もっともロクな交換パネルない上に値段も人を舐めてる
としか思えない設定だが。

まぁ、サイズさえ合わせれば好きなもん作れると思うぞ。
596名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 14:15:46.67 ID:r4ijaFZ1
アスクルで一時期在庫処分価格で600円代まで落ちてたが今はラインナップから消えてる
透明アクリル板で自分の好きな写真やイラストが挟み込めたらいいのになと思ってたが
実際は面倒でやらない気もする
597名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 14:35:28.44 ID:h8d5ZqmV
100ってカラバリ出るほど売れてるの?
サイズ、スペック、価格、全部中途半端だな。
DM10の液晶、DM20の機能のDM5が欲しい。
598名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 15:10:14.11 ID:sSfNlQFb
100はキーボードサイズを守る頑固さが足りなかったよピエール。
599名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 15:24:13.43 ID:agm26zl5
100は今までにないポメラを目指したんだよ
600名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 15:52:44.32 ID:WEmCELD/
辞書機能カット、単4使用で軽量化の100廉価版きぼん
601名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 15:55:15.56 ID:bMYnfxVq
20だけど、電車で膝の上乗せてるときも安定してるから、
100には正直縦書きと自動起動くらいしかメリットが感じられない
602名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 16:54:18.00 ID:F4ArBj+L
100はバックライトが付いているのがいい。
暗いところでもできるからな。
603名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 17:46:44.15 ID:lFQW4rmG
形状的にはDM100>>10>20なんだが、
100は幅をもう数センチ削って欲しかった
多分何百回も言われてると思うけどそこだけが残念
604名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 20:58:52.60 ID:ipGvM9I9
既出かもしれないけど
DM100のハードケースが無くて探していた。

今日ヨドバシで中々良さそうなの発見
BUFFALOのCDケース 48枚収納
セミハード収納ケース BSCD10K48BK
横幅はポメラDM100専用と言っても差し支えないぐらい。
前後はちょっと余る。
でも800円以下では最強ケースだと思う。

CD収納部分を取り外してスポンジを敷けば完璧です。
605名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 23:15:39.05 ID:dS0Pctjp
VAIO Pユーザーとしては、DM100はまさに理想だった。
だが、自らのヒンジに引っ張られて歪むような脆弱な筐体だけはマジ勘弁。少しでも軽くしたいという
心意気は買うが、それで強度不足に陥ってるのでは本末転倒だろ……。
606名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 23:26:27.96 ID:lFQW4rmG
変にオリジナリティ出そうとせず素直にモバギの真似してりゃ良いんだよな
DOSモバを少し若者向けっぽくアレンジするくらいで丁度いい
607名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 00:08:05.23 ID:xgG7mAl3
いままでポメラ使ってたけど、ポケモンキーボードが手に入りそうなので、
iPod touchに移ります。一文書の編集容量がネックだった。
でも今後もポメラには期待。
608名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 00:18:37.63 ID:gU3Y5jYG
期待通りだといいな
iOS俺ダメだわ
609名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 00:26:21.93 ID:YRn69ZxU
>>607
字数制限が無くても細かい所でいちいち感じる不便さに耐えられなくなって結局戻ってくるに10ポメラ。
610名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 00:43:59.78 ID:bj2i32dE
ポケモンキーボードはあの独自配置で躓いた。
キートップと実際に入力される文字が違うっつーのはストレスたまる。
611名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 01:18:41.68 ID:YNavRHs2
ポケモンキーボードはiOSではまともに使えませんよ。
記号の並びだけでなく入力不可能な文字があります。
(Windowsで106配列のキーボードを101配列に誤認識させてみれば解ると思います)
612名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 07:51:25.46 ID:MYmeDmOA
英語キーボードだと入力できない文字ってなんでしたっけ?とりあえず\と"があれば
LaTeX文章は打てそう…。その二つがないときつい。まああとで置換すればいいのですが。
613名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 09:29:51.77 ID:aBzrk+Ak
DM11 すげー値崩れしてんな。必要はないけど買っちゃおうかな。
シャアとランバラルのどっち買おうかな。色は青がいい。キャラはシャアがいい。うーむ。
614名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 11:47:05.15 ID:kS2oK1f7
どの店?
615名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 12:28:12.95 ID:aBzrk+Ak
ああ、すまん。俺がさっきまで知らなかっただけ。
新品¥7,000台ぐらいなら買っちまおうかなと。
616名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 14:26:45.69 ID:yB9G66Ql
DM11Gは6月の5980が底値のピークで今は上昇してるぽい。
ポメラはメーカー希望小売価格と実勢価格の開きがすごいね。
20と100はもっと下がる余地がありそう。
DM5 \19800→\5000
DM10 \26000→\6000
DM11 \38000→\7000
DM20 \33000→\13000
DM20Y \39800→\12000
DM100 \36000→\22000
617名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 15:23:41.87 ID:gCkNnEVz
DM11Gは、シャアの赤いキーボードが最高だと思った
買ってないけど
618名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 18:04:16.11 ID:oBTPVA7o
値上がりってことは在庫が捌けつつあるってことだな。半年後には
完売か。
DM5はいいと思うんだけどね。
619名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 18:26:13.22 ID:DqeaJt7c
11はお買い得だろ
620名無しさん@3周年:2012/07/24(火) 13:56:18.46 ID:f7kByMwI
5はいいね。
5のボディに慣れると、他のポメラは液晶がキレイってだけだね。
長文書いても10と違ってファイルソートができるので管理が楽。
20と違って日記の1000日縛りがないのもいい。
621名無しさん@3周年:2012/07/24(火) 15:02:22.55 ID:QYXhrJxC
頑張ったなw
622名無しさん@3周年:2012/07/24(火) 20:03:35.90 ID:KzT/qIAl
20の1,000日縛りを経験して5とは
変態ですなー。
>>620が100後継機に望む機能が気になった。
623名無しさん@3周年:2012/07/24(火) 20:59:27.00 ID:vJJ3c31H
DM5はキーボードに対して液晶が真ん中に位置しないってのがどうにも受け付けん。
入門用に買ってみたけど、即日DM20買い直すハメになったもんなぁ。
624名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 04:35:35.00 ID:ZDqlCKf/
>>609
iPhone、iPadはMacと同じようなキーボードショートカット使えるし、
ATOKもポメラより賢くて内臓辞書も便利だからポメラより不便ってことは無くね?
ポケモンキーボードよりはリュウドの折りたたみ式の方が携帯性も打ちやすさも上だと思うけどね
625名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 05:52:00.82 ID:/zMAC9nk
iPhoneやiPadとキーボードを持ち歩くくらいなら
いっそMacBookAir使った方が良くね?
626名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 06:54:01.22 ID:umMWNs8f
>>607
そのとおりだが、それを言っちゃおしまいよ

この考えを打破したとこから、ポメラは始まってる。
換言すると、ポメラはiPhone、iPadからの解放がレゾンデトールだから。



627607:2012/07/25(水) 07:09:52.76 ID:SGimKT9K
なんかここに来てレスが...
とりあえず中古のiPodとポケモンキーボードなら合わせても8000円くらいだから、
それで試してみる。
>>626
自分にとってのポメラのレーゾンデーテルは手軽さと安さ。あえて言えば文章
入力以外が出来ないから遊べないこと?
ポメラで難しいと思ったのが、一文書のサイズ上限があること、秀丸やVZを
使っていたのでエディター機能の貧弱さが目につく。iOSやandroidで動く
エディターの中から、自分に合うものを探してみたい。
628名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 08:05:34.15 ID:nBtl9PZq
レゾンデートル




レゾンデートル






 レ  ゾ  ン  デ  ー  ト  ル

 


 
629名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 08:07:18.79 ID:O/cD4SB4
>>627
まともに記号も打てないポケモンは止めとけ
間違ったキーバインドを覚えたい&ストレス溜めたいなら止めないがw
630名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 08:34:34.15 ID:6/gvy1pl
>>625
冗談にもほどがあるw
631名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 09:16:30.48 ID:sNaCz6SL
632名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 09:20:13.50 ID:/zMAC9nk
>>630
割と本気
大きな物一つより
小さな物二つの方が意外と邪魔になる
633名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 13:01:11.00 ID:/HU3QIIM
ommwriterだな
634名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 13:51:15.27 ID:RHuyU7l4
ポメラはね、
アンチウイルスソフトが走り回って動作が重くなることを回避する為にOSを載せない。
ネットに気を取られて集中力が削がれることを回避する為にWiFiを載せない。
専用バッテリーよりも気軽に乾電池だけで動く信頼性を確保するためにCPUもメモリーも必要最小限度に抑えた。

なによりも、
「セキュリティプログラムをダウンロードしてます、電源を切らないでください」などと、使用者の都合よりも機械の都合で振りまわされることはやめにしたい。
それがオンラインゲームや会社の財務計算をやるならともかく、テキスト文章を打つために何故にここまでコンピュータの奴隷にならなきゃいけないのだ。
そんな不満からの脱出を求めた人々から支持されたデジタルガジェットなんだな。


635名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 13:57:01.49 ID:6/gvy1pl
>>632
Macはないわwww
636名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 14:16:43.64 ID:Pg1RZxMo
レゾンデートルw
637名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 14:35:48.11 ID:LGb8Fto/
>>634
まあそういう宣伝文句でしょうね。
638名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 15:12:02.31 ID:OttEmp34
今更、winかMacか、という発想自体が化石
何使ってもすぐに慣れるし同じ

爺さん 死にな
もう生きてても意味ないですて
639名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 16:20:26.59 ID:4VT1klwl
>>634
WinもMacも次期OSで、そんなもの必要ない動作モードがあるんだがw
640607:2012/07/25(水) 17:36:20.84 ID:SGimKT9K
>>628
どっちみち日本語では正確に表記できないんだから、その論争はやめとけ。

>>632
キーボードを搭載したandroidとかBlackBerryとかも考えたけど、長文入力に
耐えうるキーボードだけはハードの問題だから、好き好みが分かれるね。
641名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 18:51:01.57 ID:6/gvy1pl
わざわざMacを薦める方が老害迷惑www
642名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 20:58:12.55 ID:pr/bEGQf
DM20Yはビックやヤマダはもう販売してないのか
キーボードのギミックとキーの耐久性が不安なので長期保証をつけたいが
643名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 23:10:28.23 ID:mtYctSvT
>>641
だよな
一太郎使うのにわざわざブートキャンプか?アホらしい
644名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 00:11:58.71 ID:w6imFARY
>>637
つか実感、な。

>>634に全面同意
645名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 02:26:23.65 ID:8AGQLKHo
やっぱりポメラ最強
646名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 02:29:10.16 ID:8AGQLKHo
といいつつ、青歯キーボードとアンドロイドとかで十分ではないかと最近思い始めた。
647名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 03:42:00.86 ID:zapkQaQS
今さらMacアレルギーとか
さすがに時間止まりすぎかな
入れ歯臭い
648名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 03:44:28.52 ID:zapkQaQS
しかも

一太郎www

大学時代の論文書き思い出した。
あれまだ使ってる人いたんだ。

649名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 03:50:48.12 ID:jFW3Ttz8
草三つ生やすところとかそっくりじゃん
仲良くしろよ
650名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 04:54:48.66 ID:5Qld3rZt
どちらにせよタブレットとキーボードを別に持ち歩くとか悪夢以外の何者でもないわ。
邪魔臭いはテキスト打つのに手間増えるわ……手軽さは一体どこに行った?
その上、わざわざ携帯性を低下させた上にそれぞれの電池具合を気にせにゃならんとかギャグにも
ならん。
651名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 05:22:50.07 ID:fnDVspTS
ランバラルポチってしまった。ポメラ3台目。
652名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 05:38:54.91 ID:U1H+Y2Nu
UltraBookとか使っちゃうとポメラとは何だったの?って笑っちゃうw
653名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 07:12:49.29 ID:k7+jfp5M
バッテリーがへたってからも同じ事が言えたらいいね
654名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 07:36:28.38 ID:SVefzmp4
累計販売台数をもう抜かれたSONYって何?

性能じゃないんだよ、戦略だよ戦略

分かってんのかSONY!

Koboの売上が止まらん!

性能はゴミだが、売れて売れて売れまくってる!

あのおっさん、笑が止まらず顎が外れたらしいな!

これが戦略だよ戦略!

売れた者勝ちという世界の現実だ!
655名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 08:22:14.95 ID:1h8y6dX4
ポメラはその軽量さと電池の持ちが素晴らしいだけではない。

あの画面は母艦と違い目を疲れさせない。
お陰で非常に楽に作業ができる。

モノクロ液晶マンセー
656名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 08:27:48.97 ID:JoRXmsyM
>>648
プロの物書きの多くが使ってるツールですがw
知らないって怖いモノ無しなんだなwww
657名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 08:29:54.10 ID:JoRXmsyM
ちなみに一太郎にはポメラと連携するアドインソフトが標準で装備されてる
658名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 08:51:45.46 ID:Fn/v34Op
未だにワープロ使っているプロの物書きもいるらしいよね。
うちの納品はワードファイルでといわれている。
自分のような末端ライターは、ワード使いよ。
659名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 09:06:26.79 ID:BIcpxAaG
>>657
Versionいくつから? Justは製品版なのにYahooツールバーし混むくらいだから信用できないんだよな。
660名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 09:22:11.43 ID:2AIpsbDK
>>647
癌摘出手術は禁止で臓器移植は許される教義なんて
フランス人には理解不能だよピエール。
661名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 09:29:33.99 ID:JoRXmsyM
>>659
前回のバージョン(創)からですね。一太郎本体とは別に動くソプラというソフトが同梱されています。そこに組み込まれているのはポメラ以外に辞書辞典、evernoteやTwitter(音声読み上げ可能)など。最近になってWikipediaも加わりました。
662名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 11:06:39.64 ID:8AGQLKHo
スタパビジョンのおっさん、100回記念で、ポメラ秋田って言っててお茶吹いた。
663名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 14:34:22.41 ID:XJUvT6/q
暑さのせいか、ゴム足がとれる
664名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 16:04:04.79 ID:tCk/6T2S
節子それ暑さのせいとちゃう
665名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 18:03:08.45 ID:DCShwf2v
一般人はポメラみたいな専用機よりもスマホ+青歯キーボ
もしくは瞬間起動出来るUltraBookだな
666名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 18:08:01.61 ID:9H5iN/Td
>>665
おっしゃるとおりでございました
667名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 18:16:04.27 ID:8AGQLKHo
現実的に考えて、モノクロのポメラにOS入れるとしたら何を入れるんだろうか
668名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 18:21:46.60 ID:zGfMliR+
モバイルギアが白黒だった時期とかあんじゃねーの
669名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 18:53:53.23 ID:fnDVspTS
>>667
液晶の色で OS は決まるのか?
これぐらいのものなら適当にタスクスイッチする仕組みを組み込めば十分だと思う。
まあその程度でも OS だと言い張れば OS だ。
670名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 20:51:43.85 ID:tiXp4pWg
OSどころか汎用のCPUも無しでFPGAだけで動きそうだなw
671名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 23:18:35.72 ID:mV/orkpG
>>667
ER-OSじゃないかな
672名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 23:23:04.54 ID:1h8y6dX4
ポメラにEmacsとVimを搭載し、キーボードはPFUのHHKBのPro2配列でLight2の55g圧にすれば一部の層の需要は確実に開拓できるぜwww

つまりLinuxかBSDでも搭載しやがれと。
現実的に考えて、CUIのLinuxを搭載しておけば十分。既存の鳥ならMCとか。
EmacsとVimとw3mとpLaTeX2eとをプリインストールして、一応Wi-Fiを着ける代わりに青歯を削除すればよろし。

実際問題、カーソル移動のhjklとCtrl+HのバックスペースとCtrl+Mのエンターが採用されれば十分だけどな。
Ctrl+Hで置換とか許されざる挙動だ…
673名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 23:57:29.92 ID:wMSvSkN5
とりあえずvimさえ搭載してくれれば 個人的には満足
674名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 00:58:42.86 ID:uLgV41sx
ただでさえニッチなのにそんなニッチなもん作るか
まだvzの方が可能性ある
675名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 01:09:17.21 ID:HNDHF8td
スペース表示をもう少しキレイにしてほしいのと、
Tab の設定 (幅とかスペースで置き換えるとか) ができれば
とりあえずは文句ない技術屋の俺。

vim は日常で使ってるけど、やっぱり使いにくい。
676名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 03:43:35.17 ID:4Aps6U/W
ポケモンキーボードで出ない字がある件は、エディターアプリの側でその文字が
出るようにマクロを組んで使うのが普通みたいだな。
それを知って興味がわいてきた。
677名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 07:31:27.18 ID:LrTH8NdF
>>660
MacBookAirのラグジュアリーデザインなスーパースペッ
クと癌手術拒否とは個人の自由で何の関係も関連もな
いポメラしか買えない貧しさから僻んでるようにしか思え
ないコストパフォーマンスで比べても決してMacBookAi
rが劣るわけではないしより多く稼ぐ為にはむしろMacBo
okAirが必然といえるMacBookAirを買わず安物のポメ
ラを使うのは貧すれば鈍すの典型例であまりに哀れす
ぎる
678名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 07:32:47.73 ID:85Sr/brd
カシオペアでEmacs互換の軽量エディタngを使ってたな
快適だったぜ
679名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 10:41:31.18 ID:HDktPphs
>>676
業者必死乙、所詮はおもちゃ
正しくないキーバインドではストレスフリーで入力出来ないだろうw
680名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 11:35:41.56 ID:aYXWnDI1
CPUは東芝の32ビットらしい。
だとすればMSーDOSくらいなら余裕で乗るだろ。あるいはLinux。今のUbuntuとかハデハデなやつじゃなくてCUIだけの単純なやつ。
それにvzエディタレベルのアプリなら走るよね。マクロ組める程度のエディタだと便利なんだけど。
そこらへん、ソフトウェアに詳しい社員をポメラ開発に引っ張り込んで、次期モデルでやってくれんかな。
681名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 12:28:42.32 ID:HNDHF8td
どこで聞きかじったのか知らんが、そんなに簡単なもんじゃないぜ。
経験的にだが、これくらいの機器に Linux なんぞを搭載するのは労力に見合わない。
682名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 12:41:09.76 ID:fAg4NN+H
ウルトラブック、ぜんぜん売れてないみたいだから
年末には、激安で買えるはずだよ。

俺は、三万切ったら考える。
683名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 12:56:37.45 ID:2xPLgVf3
ASUSのモノクロタブレットでリナックス乗せたのあったな。全く話題にならなかったけど。
あれは機能が多そうでゴチャゴチャしてた。
684名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 13:03:43.73 ID:2xPLgVf3
まさかの一太郎搭載だったら吹く
685名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 13:09:19.11 ID:/fNifXtF
スレが進んでいるから、カラバリ来たかと思ったけど、違うみたいですね
686名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 13:20:15.25 ID:9yWmQZNT
カラバリ砂漠?
687名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 13:29:13.94 ID:2xPLgVf3
自分で好きな色に塗装しろよw
688名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 13:41:24.02 ID:NO1bIXLA
タダのBUS拡張したZ80じゃCP/Mがいい所だがタダのメモアプリにはオバスペ杉w
689名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 14:33:33.07 ID:aYXWnDI1
ポメラのCPUは

東芝のTMP92CF29A
という32ビットマイコンだよ
690名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 14:36:24.50 ID:aYXWnDI1
ググってたら見つけたわ

http://www28.atwiki.jp/pomera/pages/15.html

悲観するほどのスペックでわないようです
linux動かないかなぁ、動くと思うけどなぁ
691名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 15:09:08.71 ID:PT+fMh8h
事実上のZ80だって
http://www.cqpub.co.jp/column/books/2001a/34311tlcs900/default.htm

それでも出来るって言うなら作ってから書けよ。
初代ポメラから誰も実現しようとしないのがすべての答えw
692名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 16:47:18.33 ID:+w+5yb06
>>679
>正しくないキーバインドではストレスフリーで入力出来ないだろうw

そのくらいで入力スピードが下がることはさすがにない…。
693名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 17:02:44.26 ID:BvJG22N6
無駄なマクロを起動するロスとか間違ったキーバインドとかポメラニアンが聞いたら発狂しそうな時間のロスだなw
694名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 17:09:45.80 ID:L5j8hKYF
ポメラスレにまでステマしなきゃアカンほど売れてないと
695名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 17:58:00.11 ID:9QJ8XhCH
>>693
既に発狂してるぁらポメラへ避難してきた口

カチカチカチッ・・・・(変換読み込み中)・・・カチ・・・カチカチカ・・・チカチッ(イライラ)
696名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 17:59:58.98 ID:yMjt3Uf3
京大の瀧本っていう人の本でなぜかポメラに触れられていた。
697名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 18:55:04.86 ID:4Aps6U/W
>>693
VZ→秀丸と使ってきたクチからすると、一文書の容量制限とか、マクロやショート
カットを自由にいじれないことの方がストレス。発狂するほどではないので使ってきた
(DM5安い!今は4000円以下!)が、まあいつまでも使うものではないかな。
あとiPodとかだとYシャツの胸ポケットにも入る。ポメラをポケットに入れるのは外套
でない限り無理。
まあポケモンキーボードをポケットに入れられないじゃないかと言われればそれまでだが。
698名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 18:56:20.48 ID:uLgV41sx
DM20の面積で、折りたたんで1.5cmくらいになってくれないとな
699名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 20:27:14.24 ID:2v54csBy
ポメラニアンはキー配列がまともでないと発狂してしまうよ
700名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 20:52:06.60 ID:elGKbAo+
近所の文房具屋でランバラルが4980円。
黒なら即買したけど、青いキーボードって生理的に合うかどうか不安なので迷う。
701名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 23:34:36.77 ID:Dcg06JQR
キートップ付け替えたらいいんじゃね
というか俺と付け替えてくれよ
702名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 00:52:22.80 ID:zi/BqQid
ガンダムシリーズはあのキートップの色が素晴らしい
シャアアズナブルの朱色は書く意欲を湧きたてさせる。
ランバラルの空色はなんとも言えない満足感に溢れる。
ジオン軍の濃緑はノーマルモデルにない落ち着きがある。

由良モデルの贅沢感とかも考えると、ポメラの限定品て安い×ナイスデザインと完璧だったりする。
限定品も全部揃えたいが財布が許してくれない…

まあその前にDM100に*NIXを載せることから考えるか…
って俺じゃ絶対無理
703名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 09:11:50.15 ID:HlwXVof6
DM100を買ってからDM20はホコリをかぶっていたのですが、
最近は外出した先で書くことがおおく、サイズの大きなDM100の移動の為だけにカバンを使ってました。
でも世の中暑いしね、できることなら手ぶらで、必要なものは腰のポシェットだけに収めたいと。それでDM20復活です。

そこで不思議なことが起こりました。
ゴム足が全部取れて何処かへ行ってたのですが、そのゴム足、復活を決めた朝にひょっこり出てきたんです。それも4つとも全部。

なんでしょうね、これ。
キーボードの文字は擦り切れているしラバー部分も少し汚れているDM20ですが、壊れて動かなくなるその日まで使ってあげようと、今はそんな気持ちです。
704名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 09:28:40.44 ID:PCuwWYUO
そのとき、机のはじに置かれたDM100の妬むような呪うようなネバつく視線に>>703は気づいていなかった。
705名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 09:36:28.85 ID:QRWLlqpw
たしかに暑くなるとDM100ってうざいよな。
706名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 10:16:37.55 ID:QRWLlqpw
難攻不落のポメラハックw
707名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 11:29:45.03 ID:HlwXVof6
>>704
DM100はウチで使います。ネットはiPadがあるので横に並べてあげると、ほら、Bluetoothでこうして書き込みも出来る。
これでみんな仲良しだね。

……あれ、パソコンw
708名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 16:14:05.29 ID:3gjya9/0
DM100であれだけ強度を犠牲にしてきたんだから、DM20で削れる部分をとことん削ったスリムモデルを出して欲しい
液晶側にあんな厚みいらんやろ
709名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 16:17:54.73 ID:3gjya9/0
キーボードの折りたたみ機構もDM5以上に単純化させれば半分くらいの厚みにできる気ガス
710名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 00:51:15.54 ID:zUu9CPRN
楽天koboの不具合騒動を眺めているうちに、ふと
E-Ink版のポメラって作れないんだろうかと思った

スクロールが半画面単位とかになりそうだけど、出たら俺は買うな
711名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 00:51:49.71 ID:pKIolbak
とにかくこれで小説を書いてる

パソコンじゃダメ

メーカーの人ともその話で盛り上がった
712名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 01:37:55.99 ID:jmh9T7mP
3DSLLを買ったが、液晶側のボディーの薄いこと薄いこと

ポメラのあの分厚さは何なの?
713名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 01:42:03.84 ID:xvBIpdf7
しらねーよ

しらねーよ
714名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 05:29:37.73 ID:2jT1YQzi
>>712
100の液晶側は薄い方ではないかいな?
715名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 10:19:38.83 ID:T7gwG3pE
ランバラル到着。
このポメラの性能のおかげだということを思い知った。
棚へ直行。
716名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 12:39:44.31 ID:lYkx8jAT
>>710
E-Inkは基本全面消去&書き換え(様はFlash)なので部分書き換えが必須なエディタ用には不向き
717名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 12:43:22.41 ID:hLLwno/N
シャアが到着。
袋、ケース、袋、本体って、中国人が1個1個手作業で梱包したのかな。
赤色は思ったより落ち着いた色合いで普通に使うにも問題なさそう。
718名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 13:00:45.85 ID:T7gwG3pE
もう少しまじめに書くと、起動時のサブタイトルはともかく、
終了時のセリフはもう少し長く表示してくれないと読めない。
でも使い込んで全部みてしまったらあれぐらいじゃないとウザいんだろうな。
で、棚で永眠中。お疲れさまでした。
719名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 13:02:52.57 ID:q64QjERT
ザク到着
ちょっと恥ずかしくて外で使うのは無理
棚で無期限待機に決定
720名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 14:00:03.97 ID:zUu9CPRN
>>716
それは知ってる。けど、スタイラスペンでメモ書いたりはできるわけだろ?

スクロールとか、段落単位のカット&ペーストとかは苦手だということになりそうだけど
電子書籍のビューアに使われてるくらいで、画面デカイから結構使えるんじゃないかなと
721名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 14:00:12.03 ID:ev6GhtWp
到着多すぎw
722名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 14:11:00.30 ID:9X0LtaHx
>>720
タッチパネルとディスプレイは別として考えてくれませんか?
723名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 18:31:26.38 ID:MOToxGmC
そりゃ小型化するには金かかるからな。携帯電話なみに数がでるなら量産効果とかも期待できようが……。
724名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 19:18:11.19 ID:zUu9CPRN
>>722
そうする。俺もあれから調べ直してみて困難らしいことが判ってきた
ペンで書くのとCPUから書くのはまったく別なんだな

残念だが諦めよう。応対サンクス
725名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 22:20:47.39 ID:UKkJ4uE6
DM20の着せ替えパネルが尼で500円だったから買ってみた。
さすがに量販店価格の2000円は高杉だよなー
726名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 01:09:06.32 ID:kEJ7Fn2Y
とにかくこれで小説を書くことが生き甲斐

売れない作家なのでそれを仕事だとは思っていない
727名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 08:18:50.04 ID:Feg1Pm97
売れないじゃなくて趣味の素人作者なんじゃないの
728名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 08:34:23.85 ID:IqcYC385
>>726
どこでも存分に執筆できるじゃないか。
旅先で書いた小説がベストセラーになるかもしれないよ。
だがそのポメラの性能のおかげだと言う事をを忘れるな。
729名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 16:28:07.59 ID:qanYEDQK
>>728
親指シフト入力の爺も小説書くのか?
730名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 16:42:22.89 ID:JamtIYz3
次はLinuxをいれて通信機能付きのモノクロで出してほしい。
731名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 16:42:31.53 ID:AMYHN03M
ポメラでSDカードをフォーマットすることって可能?
云年前のアイ・オー・データの1GB。
732名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 16:53:20.13 ID:PSZNDNxc
通信機能とか陳腐化と電池食いする機能を求めるなら他へ行けと何度言ったら・・・
733名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 18:23:00.98 ID:k9RmTLst
>731
多分無理
734名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 18:56:57.39 ID:PecptuoI
秀丸エディタ内蔵して欲しいな
メモカ経由でマクロも使えるようにして
735名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 19:03:41.67 ID:0MJgoCPu
linuxだの通信機能だのはやっすいAndroidタブレットのroot取って
外付けキーボードつないでやればよろしい
わざわざポメラでやる意味はまったくない

・・・と、DM10の発売当時には書くことができなかったんだよな
ほんの数年のうちにずいぶん状況が変わったものだ
736名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 20:38:58.72 ID:TTJwAuVd
ポメラが出た当初結構な値段の高さに見送っていたけど、
久々に調べてみたらDM5なら5000円以下で買えるようになったのか。
この機会に買ってしまおうか迷う
737名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 20:44:22.02 ID:kSlTY+aF
11Gの電源、入は(浅押し)一瞬だけど、切が長押し(浅押し)しても切れない。
深押しすると一瞬で切れる。こういう仕様なの? 他の11G持ちの人どうですか
738名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 22:08:34.28 ID:1Z36EOwq
>>725
送料500円は高いな。
オクに3種セットで1500円で出てるからそっちの方が得な気がする。
739名無しさん@3周年:2012/07/31(火) 06:03:13.69 ID:XrLadr4R
>>734
秀丸は使いにくいからパスだわw

つーか下手なエディタ載せると好み分かれそうだし
その前に文字数撤廃とか、フレーム表示をまともに(せっかく行数設定しても枚数換算できなきゃ意味ない)とか
辞書もうちょいどうにかしろATOKとかが先でしょう。
740名無しさん@3周年:2012/07/31(火) 07:01:18.95 ID:0Hryqu/g
ATOKはキングジムではどうにもならない。
741名無しさん@3周年:2012/07/31(火) 07:58:13.86 ID:GQMBM4XG
>>739
そりゃ素の秀丸は使いにくいだろうな…。
秀丸とかvzがほしいっていうのは、カスタマイズしたい、ついでにマクロも
走るといいな、っていう意味だろ。
文字数制約の撤廃は現状スペックでは普通に考えると難しそうだが、複数文書を
仮想的につなげるとかで対応してくれないかな。
742名無しさん@3周年:2012/07/31(火) 18:14:44.98 ID:jqz93Xtn
ネットがネットが、って最初は思ってたけど、よく考えたらメモツールにネット環境って必ずしもいらんよなって
悟りの境地を開きつつある。
しかし、もう少しエディターとしてカスタマイズ性があればなあ・・・
743名無しさん@3周年:2012/07/31(火) 18:16:20.38 ID:xYn1Tt/G
ATOKっても組み込み用の簡易版だからw
744名無しさん@3周年:2012/07/31(火) 22:23:33.87 ID:nVMedXpQ
ジオン軍モデル買った。
かわええ
745名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 10:52:52.40 ID:HH1pQ0IX
暑くて漆黒のボディが存在感増す
746名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 17:25:26.94 ID:RvBx3rEH
電気屋で実機触ってみてDM100がものすごく欲しくなったんだけど
もうちょっと安くなってくれないかな
747名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 17:51:11.85 ID:2pzcCA3g
せやから言ってますやん、今買っとかんと後悔しまっせ。
748名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 18:46:13.64 ID:F0NoeURh
背中押してくれてありがとう
カラバリ追加のフラグですね
749名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 19:03:56.10 ID:BcpknmVl
フラグ立つかな
カラバリ出したからって買ってくるとかいう人いないだろうし
750名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 19:24:06.14 ID:5WVfR3Jh
カラバリ砂漠
751名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 19:30:28.80 ID:RvBx3rEH
でもどこかとコラボしない限りカラバリなんて出ないだろうな
752名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 19:37:43.49 ID:lhamh7hK
結局ノーマル11は出ないのか。光沢パネルに20のスペック。
なくなる前に11g買っといたほうがいいのかな。
753名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 20:35:46.37 ID:upsPiwRj
>>749
ホワイトチョコ出たら、買うよ
754名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 20:59:20.49 ID:HH1pQ0IX
天板にシール貼ろう
755名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 21:17:40.27 ID:R5Cxenga
ノートPC塗装してくれる店に持って行ったらやってくれんかな
756名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 21:53:56.97 ID:B8b0mDuU
ステッカー貼るのは考えたけどあのマットな感じの塗装だとはがれやすくなったりしないか心配
757名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 22:10:44.95 ID:YWL3qjyX
>>752
スペック的には十分なんだが、24 ドットより小さなフォントがなかったから DM20 にした。




結局後で買ったんだけどね。
758名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 22:42:49.35 ID:HH1pQ0IX
今日は暇なのでショートカットの練習をしてた。
759名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 22:53:12.64 ID:en8CBiON
11gを注文してしまった。
当初は20を買う予定だったんだけど、
11gの値段と20の値段を比較したら11gでいいやという気になった。
初ポメラだが、自分の想像を超えてくれることを祈ってる。
760名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 23:16:05.08 ID:EYYeYkt7
尼で注文してたDM100が中一日で届いた
取り敢えず同時に注文したエナジャイザーを充電してるとこ

なんかいいな、この大きさ。
761 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/02(木) 00:26:15.95 ID:IqpL+eLX
>>760
ポメラでは大差なく無意味と前に読んだ気が……
762名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 04:08:10.28 ID:nYZcdcda
>>759
グッドなチョイスだが、D100と比べると、画面は暗い。電池の持ちは、すごい。
763名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 06:44:07.28 ID:6HR6HQi8
でもDM100もかなり電池持つ。
DM5よりも長持ちだと思うよ。やっぱ単3は強いんだろか。
764名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 07:28:36.22 ID:cmYWSXwE
っていうかエネループ系の単4って弱すぎな気がする
自然放電さしまくってる気も。

あくまで気のせいなんだろけど。
765名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 07:41:53.87 ID:nYZcdcda
>>764
ところが、うちのDM11は、購入したときに入れてたひと目盛り消化の
二目盛りのエネループ電池でまだ持っている。一目盛りも減っていない。

時々使っているのに!!
766名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 07:44:23.33 ID:nYZcdcda
>>765
ひと月くらい使っても、自然放電で電池がなくなると言うことはなくなった。
DM10では、一週間ちょいで電池がなくなっていて、水銀電池もダメになっていることも
あったので、その点DM11はすごいと思う。
767名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 09:55:34.80 ID:anSwsCdw
>>761
あれだよ
あくまでAmazonで買おうとするとeneloopより安かったから
サイクルエナジーとかはちょっとな…
768名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 12:44:44.42 ID:PQPqf2T5
ポメラの液晶、光沢のほうが評価高いの?
一般的には、動画はグレア、文書はノングレア、だよね?
769名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 13:34:46.68 ID:IlIP/ETX
>>766
いつからCRは水銀電池になったんだw
770名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 14:48:54.50 ID:C0BPHQYy
DM100の青みがかった液晶は最高「。
目が疲れない。
771 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/02(木) 16:35:46.21 ID:IqpL+eLX
>>767
いきなり不安にさせたとしたらスマソ
昔、耳にした話なんで、DM100だとどうかわからない。
ってことで使ったうえでレポよろしく

・・・つかまず書きべきは・・・購入おめ♪だな^^
772名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 18:00:16.48 ID:DDxowx0N
前提として機能的にはポメラくらいのスペックで満足しているとして、
ポメラを買うのとスマホ用キーボードを買ってスマホのテキストエディタで書くのと
どっちが良いと思う?
773名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 18:30:27.55 ID:WdD/jA3i
>>772
両方買っちゃえ
774名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 19:14:11.76 ID:XJ5oADvz
乾電池での長時間稼働が一番のメリットだと思うの
775名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 19:21:51.10 ID:tcIUuWNi
>>772
まず、書く原稿の量と内容によるだろう
たくさん書く(構成を確認しながら書く)ならポメラの方がいいだろうし
そうでもない(ブログの記事程度のもの)ならスマホで十分ということもあろう

スマホの方はキーボードやエディタを選べる(選択肢はそう多くないが)
ポメラの方は逆に「むしろ選べないからいい」ということがある

スマホなら書いてる途中にブラウザで調べものができる。あとBGMがつく
ポメラだとそれはできないが、ネットやゲームで遊んでしまう恐れがない

スマホにつなぐ場合、だいたいは青歯キーボードなのだろうが
俺個人は以前にPCで青歯キーボードを買って失敗したことがあるので使いたくない
776名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 19:23:26.87 ID:5F6bLvwq
>>770
青みがかってたら普通は逆に疲れるんじゃね?
777名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 19:58:26.21 ID:3YE6JELo
>>767
エナジャイザーは米国版のパッケージだとAAで250回、AAAで100回充電可能と読み取れるんだがw
778名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 20:45:11.37 ID:EsbPiQdK
コレジャナイザー
779名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 22:50:24.02 ID:ICO5+zXb
>>768

DM5の液晶、デフォルト(ノングレア)ですごく見にくかったので、光沢シート貼ったらずっと見やすくなったよ
780名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 23:29:17.47 ID:anSwsCdw
>>771
ども。軽くレビュー
届いてから黙々と使ってるが、まだ目盛りが全く減らない。設定はeneloopに変えてある。
電池の充電云々って書いたけど、元から充電されてたわwww
使用感としては、機能をショートカットから呼び出してからescape一発で編集画面に戻れないことが気になるくらいか。
チャタリングはそこそこあるが、まあ許容範囲。気にする人は店頭で触ってみてくれ。ヤマダは店頭では基本ポメラを取り扱わないとか言ってたので参考にしてくれ…
全体からいうとかなり満足。
LaTeXでレポート書くときに、本文を抜いたファイルを一つ作って、章ごとにファイルを保存していき、最終的にパソで組み込めばそのままdviからのpdfで完璧。
長い文章でも使い方を考えれば40000文字の字数制限は苦にならないと感じた。

>>777
どうせ充電池なんて一年二年も立てば買い換えるだろ。面白そうなのが出れば買い換える。馬鹿高い買い物ではない。
ポメラとかラジオ的な機器とかの消費電力が比較的少ない機器なら100回もあればそれで十分。
まあ7600GRなんかは使用頻度を考えるとeneloopの方がいいかもだが、そこら辺は運用をしっかり考えれば問題ないんじゃね?より適したものを買えばよろし。
781名無しさん@3周年:2012/08/03(金) 10:31:08.38 ID:5XuAbEY2
>>774
稼働時間はそれほど長くなくてもいいんだよ。
どこにでもある乾電池を使えることが最重要。
782名無しさん@3周年:2012/08/03(金) 12:21:03.66 ID:RhAksWGg
スマホも乾電池で充電できるしなぁ
なんちゃってATOKより賢いスマホのIM使った方がストレスなくて良いよ。
クラウドで容量制限も無い。
783771:2012/08/03(金) 12:23:37.16 ID:IEJevSOM
>>780
さっそくサンクス。おれもDM100使いで、エナジャイザーとの
組み合わせも考えたが、先の情報小耳してたんで避けてたんだ。
実際はどうかわからないし、長期使用レポお願いした次第。
おれの方はエネルプの新型高容量タイプ使ってる。再生回数は
150とかだが、そちらと一緒で100もあれば十分と判断し、少しでも
長時間使えるほうをえらんだ。で、使用感は「とにかく長く使える」と
いうことだけw エボルタと通常アルカリを比べたときは
エボルタ優位を実感できたが、ただでさえ30時間とかなると
もうわけわからん。要するにDM100は「使える」ってのが現在の感想。
784名無しさん@3周年:2012/08/03(金) 12:51:22.88 ID:pQSt34Q5
俺の使い方だと100均の単四2本で一ヶ月以上もつ。
ポメラのためにエネループを買ったのは失敗だった。
785名無しさん@3周年:2012/08/03(金) 13:17:19.83 ID:1c7XyXva
充電可能回数
eneloop
無印 1800回
lite 2000回
plus 1800回
pro 500回

enerzizer
AA 250回
AAA 100回

桁違いwww
786名無しさん@3周年:2012/08/03(金) 13:21:19.66 ID:1Y4mxzAa
でも実際100回も充電しないよね・・・
その前になくなっちまう・・・
787名無しさん@3周年:2012/08/03(金) 13:26:11.51 ID:eCm9vovM
乾電池で充電できることと乾電池で駆動することはぜんぜん違うの
788名無しさん@3周年:2012/08/03(金) 14:23:35.23 ID:rBlZvs6C
>>786
そうかな?
789名無しさん@3周年:2012/08/03(金) 17:58:48.15 ID:aMYelruy
>>787
スマホでもバッテリ空にでもしない限り充電しながら駆動するから問題無いぜ
まさか今時充電中は使えないとか思ってないよなw
790名無しさん@3周年:2012/08/03(金) 20:00:37.17 ID:npw++WV6
どうでもいいしスレ違いだし
時々日本語の読解力がない害酷塵が来るから困るな
791名無しさん@3周年:2012/08/03(金) 21:30:10.84 ID:MKzZixWs
オチンポメラってこと?
792名無しさん@3周年:2012/08/03(金) 23:16:28.14 ID:eCm9vovM
ポメラでlatexって厳しくないか?
793名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 01:00:57.81 ID:Ervm9Gih
>>792
いや、そうでもないぜぃ
結構使い慣れてればそこそこ覚えてるもんだ…
794名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 01:55:10.58 ID:z+U7/2vJ
一つのchapterがDM100の容量の倍くらいあるから無理…。
理系のなら十分いけるかも。いいな。

ということでiPod touchに移ったけど、ろくなアプリがない。
開く際に文字コード指定が出来て、保存する際に拡張子を指定できる、
ローカルで文書ファイルを管理できるエディターアプリがないとは。
後キーボードが入力専用に特化されていて、ctrl+Fも利かない。
795名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 02:48:05.01 ID:z+U7/2vJ
ごめん、自己修正。iTextPadというアプリで「開いた形式で保存する」と
いうオプションスイッチがあった。このアプリは文字コードの指定も可能。
以上細かい修正。
要はiPhoneあたりでポメラの入力感覚には簡単には勝てないということ。
ただ、上に書いた一文書の容量の問題があるので、自分としては移行した
甲斐があった。編集を始めたら、パネルにタッチしないでキーボードから
全て扱えるようになっていたらなあ...。
796名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 03:12:27.01 ID:3Uk3F5uT
有名作家もポメラ褒めまくってるね。
そろそろ買おうかなあ。
797名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 06:57:14.98 ID:Pq4/XrBr
>>796
「有名作家」って、痛々しい表現だな。中学生か?
ポメラを良しとしている観点の情報がないと意味がない。
この権威主義的な発想は、高卒か。
798名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 06:59:56.69 ID:euGhvTf1
必死に噛みつく方がもっと痛々しいが
799名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 07:22:07.42 ID:Pq4/XrBr
>>798
これのどこが、「必死」? 「噛みつく」?
笑止。
800名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 08:43:24.59 ID:OLK8j5nw
有名作家……おお、それは劇団ひとりのことですねw
801名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 08:47:08.82 ID:5ekRZWHo
なんだ、私のことではないのか
802名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 09:52:51.49 ID:PQGW4tPA
you may 作家・・
803名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 11:43:30.45 ID:grAA2Fch
夢居作家
804名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 12:30:06.11 ID:3Uk3F5uT
7匹つれたかww
805名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 19:05:29.73 ID:J391j7nC
本物の作家はmacbookair使ってるでしょjk
806名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 20:59:36.08 ID:i1gt64Sp
百歩譲ってグラフィックスならまだしもテキストで、ロクな日本語入力ソフトもないマックをわざわざ選ぶ
理由あるんかいな。

「マックの方がフォントが綺麗(キリッ」とか言い出したら爆笑するが。そのまま印刷して本にでもするつも
りなのかと。
807名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 21:17:49.52 ID:ZhoZbHSN
11gだが、電源が切れない症状が起こってる
電源が切れるときのセリフの画面から何も変わらなくなった(フリーズしてる?)
同じ症状の人いる?
808名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 21:32:30.99 ID:Od9ugquz
>>806
>ロクな日本語入力ソフトもないマック
Windowsには何があるの?
例えばATOK 2012 for WindowsとATOK 2012 for Macは
できが全然違うの?
809名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 21:45:48.49 ID:3Uk3F5uT
>>806
道具のおしゃれさも大切だよ。
ダサイWindowsつかってるとオマエみたいになるww
810名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 01:58:58.01 ID:OvcCWqCV
>>808
日本語入力ってエディターソフトのことも含んでるんじゃない?
本当にただ入力するだけでいいのなら、ワープロ専用機を使っている物書きも
いるしね。俺は秀丸が便利。
811名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 03:18:11.86 ID:xonxvEDf
人に見せるときとか写真撮られる時にはそりゃマックだろ
しかし仕事に使うならWindowsか、それこそポメラだ
俺が作家でもそうする
アメリカのエグゼクティブは客を案内したりメディアに出るときの秘書は超美人だが
本当に一緒に行動する個人秘書は不細工だそうだ
なぜなら彼女たちは仕事が出来ないと困るから、顔関係なく仕事が出来かどうかだけで選ぶからだ
812名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 03:43:13.14 ID:7GnGZlM9
顔関係なく仕事が出来るかどうかだけで選んだら
不細工だらけになるのか
アメリカさんは大変だな
813名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 07:39:52.37 ID:T61XEVui
オリンピック見てると西洋人女性は みんな美人。
美人じゃない人も多いだろうに、不思議だ。
814名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 07:43:03.85 ID:S8DX0k52
癌摘出手術は禁止で臓器移植なら許される戒律は
MacBookOSの比喩に思えるなピエール。
815名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 10:06:24.19 ID:fiRp6Fnd
Linux をメインに使うようになってからはエディタは Vim を使ってるなあ。仕方なくだけど。

Mac の方がデザインが云々言うやつ多いけど、Win 7 キレイじゃん。タスクバーも便利だし。
Mac 狂信者とこういう話しても水掛け論にしかならないけど。
816名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 10:32:07.18 ID:inURKXT8
そもそもポメラスレで膜が膜がと騒ぐ厨の存在自体がおかしい
817名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 11:13:14.99 ID:W5/NcZGY
どこにでも湧いてキモさを出しまくるから、
幕そのものは俺も良いと思うが幕儲がダサすぎて仲間にはなりたくない。
818名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 11:19:52.45 ID:XRHksHFy
道具だけで面白いものが書けるなら誰も苦労はしないわなw
819名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 14:21:55.74 ID:hMY30zcf
だがポメラを買っていなければこの大傑作は生まれえなかったのだ(キリッ
820名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 14:33:15.32 ID:8V+I7azv
話の流れは変わりますが、
ポメラのDM10/20の開くケース
で有名なランドアートさんに
DM100用を作製して頂きました。

自慢させて!
さっと開いて、すぐに使えて、側面・前面もカバー出来て
それでいて打つのに邪魔しない物を狙って、
図面を書いてオーダーしました。

写真はコレ
http://i.imgur.com/X6dhF.jpg
http://i.imgur.com/5zrLB.jpg

イメージ的には大きい長財w
自分的にはこれ以上のケースは無いですよ!
価格は純正ケースより安かったです!!
821名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 14:53:44.19 ID:U5ncdvhi
あからさまな広告乙w
さーて、どこから叩こうかなw
822名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 14:54:52.84 ID:pQPuKxHZ
>>819
キッカケのいっぽめら・・デスカ。
823名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 16:00:10.55 ID:WDs/90Xc
>>822で全俺が凍った
824名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 17:33:06.13 ID:8V+I7azv
>>821
早く叩いてよ
寂しいじゃん。
欲しいなら俺の設計のエクセル見せるよ。
825名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 17:41:21.46 ID:uyJBkZkl
これくっついていてパカパカっと開けやすくなっている?
厚さみたいから開閉サイドもよろしく
826名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 17:49:53.48 ID:8V+I7azv
>>825
両面等では固定していなので
枠の中にポメラを収めているだけなんですよ。
ベロの部分がマジックテープになっていて蓋を固定しているだけ。
サイドの写真はいずれ、今日はお出かけしていた
実機が無い場所になるので明日にでも。
827名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 18:02:57.75 ID:7GnGZlM9
打つのに邪魔にならない点は評価したいが
見た目もうちょっとどうにかならんかったのか…
材質的に自作難易度は裁縫より低そうだが
なんでわざわざ業者に発注したよ
828名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 18:15:26.62 ID:8V+I7azv
>>827
ポメラのDM10/20で実績ある所なのでお願いしたんだよ。
なので、材質や構造等はDM10/20の延長で考えた。

このスポンジ系の材質、どこにでもありそうで無いよ。
似たようなスポンジをホームセンターで調達を考えると
案外値段が高い事が解ると思う。
そして、加工については、硬めのスポンジをハサミやカッター等で切ると
切断面が綺麗に出来ないんだよ。

自分で加工作成→失敗
を繰り返すならば

作成を以来→必要な部分をモデファイ
もありかと。

ちょっとした加工ならば、材質的にも楽だしね。

そして、実はコレ2号機なんです。
1号機は寸法違いがあって、ピッタリサイズじゃなかったんだ。
そこで作り直してもらったんだけど、
せっかくなので1号機はちょっと見た目を加工しているんだ。
明日にでもお見せします。




829名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 20:20:23.59 ID:AiBUt+aT
2000円くらいでしょ?
それなら実用本位で悪くない
830名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 20:21:36.65 ID:lEssiFzY
>>828

是非とも拝見したいです。
こういうのも大変有難い情報。
831名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 22:23:38.07 ID:h6LELFI4
5使いだが100のケースにも興味わいてきた
832名無しさん@3周年:2012/08/05(日) 22:47:53.93 ID:D5Ln5nFB
>>820のケース興味あり・・・
市販?
833名無しさん@3周年:2012/08/06(月) 12:56:56.69 ID:BCJXsJts
青だけか。哀れな青。どっちでポチろうかな。
ヤフーは安いが万一所期不良や故障した場合対応が煩わしそう。

5,980円(税・送料込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fukumarusp/20120301-dm11g1.html

6,980円(ポイント:698 10%還元)(税・送料込)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11511034/-/gid=ET17070000
834名無しさん@3周年:2012/08/06(月) 14:09:12.78 ID:x6+6vXkQ
ボッタクリゴミウレタンケースのランドまだあったのかw
こんなとこまでステマとか哀れw
835名無しさん@3周年:2012/08/06(月) 14:31:14.31 ID:dLLvDdzU
なんだかんだ言いつつ、おまえらステマに協力してやってるように見えるがw
ポメラニアン同士の馴れ合いか


嫌いじゃないぜw
836名無しさん@3周年:2012/08/06(月) 16:55:50.54 ID:4eEJnQpL
ぼくは柴犬ですし
837名無しさん@3周年:2012/08/06(月) 17:06:17.68 ID:1tKM6iQg
ソフトバンク工作員乙
838名無しさん@3周年:2012/08/06(月) 21:41:52.91 ID:sR/h5inw
こんばんは。懲りずにケースの続きですw

昨日ちょっと話のあった開いた時の写真です。
http://i.imgur.com/P90em.jpg
閉じた時の写真を撮るの忘れたのでイメージで言うと
真ん中しか止めていないので多少パカパカします。

そこは100均などで材料調達して加工するのも良いかと。
自分はマグネットを追加してパカパカを抑えました。

それと簡単にカスタムした物
・シルバーコンチョ追加
・上に書いてるマグネット追加
他に予定では床にプラ板を敷こうかと。
http://i.imgur.com/Z8Trx.jpg
コンチョはお勧めですね。
値段はピンキリだけど、穴開けるだけで加工が楽
ベロの浮き止めとしてコンチョの重さで抑えるのも中々良い感じ。
では!
839名無しさん@3周年:2012/08/06(月) 22:24:46.88 ID:HsyOynHD
一ヶ月くらい使ったら電池切れるペースだな。すごいスタミナだ
840名無しさん@3周年:2012/08/06(月) 23:18:07.78 ID:G9FTdG9g
電池持ちは、文字通り使い倒して二日ってところかな。
パソコンに触れてる時間がそのままポメラに触れてる時間になった感じだ。
一日中文字入力しかしてなかったのね、俺…
目が疲れないのが最大の利点だが、キーボードのペラペラ感が最大の欠点(HHKと比較するなし)

俺の俺による俺のためのニッチなデスクトップ版ポメラ企画書
・CUIオンリーの*NIXを搭載
・標準エディタはviを搭載し、Emacsとw3mとTeX(諸々まとめて)をプリインストール
・CPUとRAMは上記のソフトウェア群をどんな状況でも全くのストレスレスに使える下限スペック
・ハードディスクは32GBのSSD
・外部メディアはSDカード(HC,XCまで対応)とUSBメモリに対応
・ATOKは完全版を搭載
・EPWING辞書閲覧ソフトを搭載し、IME(ATOK)と連携させる
・キーボードはUSB接続で交換可能にして、標準でリアルフォースのキートップ変更版を添付。
・別売りで親指シフト専用キーボード(富士通)や英語配列キーボード(PFU)を専用キートップで販売
・御値段は\100kまでなら即買い

結論・俺が欲しいのはTeXとViとATOKの使える、とにかくストレスレスな環境である。
より正確にいうなら、TeXの使えるストレスレスなワープロである。
841名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 00:07:33.30 ID:rYmIr7AT
お前の性癖とか自分のポメラにでも書いてろよ
うざい
842名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 00:55:21.54 ID:7QpULqwT
OS入れる時点でポメラの特徴が薄れるような。
843名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 01:50:15.36 ID:2SURI1Ay
でもATOKの完全版は欲しいな
844名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 02:23:43.52 ID:CoOAWftw
薄いキーボードって病みつきになるんだが。

モノクロ30時間機動のunixマシンってドリームすぎるだろ・・・
845名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 07:08:41.36 ID:bPqTV8cL
HP200LX が欲しい。けれどCPUは386で。
846名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 09:07:25.20 ID:Q6zb3Pv0
>>843
ATOK完全版入れた時点で現状の東芝製CPUが音を上げる
Intel486以上でも厳しいかも
そうなると熱対策が必要になりファンも必要
乾電池2本じゃ足りないので専用バッテリー

もはやポメラじゃない
847名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 09:14:18.00 ID:Q6zb3Pv0
CUIOnlyのLinuxなら今のポメラでも走らせるだけなら大丈夫だろう
そこでどんなソフトを動かすのかが問題になってくる
キングジムが標準で載せたエディタに満足せず、重いエディタやらアプリ走らせようとする馬鹿は必ず出てくる。自己責任の世界のはずが、ネットで拡散されて「ポメラ使えねぇ」となるのは目に見えている。
今のままでいいんだよ。
テキスト書ければ、それでいいはずだろ?
848名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 09:24:50.38 ID:jjkc5+O8
unix,linux••、こりなっくすな連中だな。
849名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 15:23:05.61 ID:FSSVYlag
32bitでもインストラクションセットがZ80にUNIXなんざポーティングできるかボケw
iPod Touchでも買って脱獄するか泥タブ買ってroot化する方が一瞬で終わる。
850名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 15:39:45.84 ID:u9cM5otL
というかOS乗っけた時点で起動に時間かかるようになる訳で。たとえ30秒でも結構イラつくぞ。
それともなんだ、スリープ運用で瞬間起動おいしいです^q^ とでもするのか? 駆動時間が
エライことになりそうだが。

一部のオタには受けるかもしれんが、それ以外から見ればデメリットのみなだけやな。
851名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 16:07:23.53 ID:KbRL/6rP
デスクトップ版と明記してあるからその時点でポメラブームに便乗したいだけだとわかる
ポメラであることより、そういうワープロが欲しいなという希望を優先させた企画ってか
852名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 17:38:20.42 ID:5ywhZQfk
一文書の容量制約があるためiPod touchでエディターを走らせることにした者だが、
大きなサイズだとBTキーボードがチャタリングを起こすね。まあ有線・無線で
PCとのファイルのやりとりが簡単なので、ポケモンキーボードとあわせて一万以下
だったので自分は乗り換えたけど。すこしシステムをいじる必要があったりして
(ディフォルトではwifiでiPodをマスストレージとしては扱えない)、万人受け
はしない。
853名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 19:37:53.13 ID:6FIl8qlY
iPod touchは辞書として使ってるよ。
広辞苑は高いので大辞林。それと角川類語辞書とWikipediaのオフライン版のミニペディア。
便利だよ。
854名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 20:10:39.63 ID:rYmIr7AT
スレチにもほどがある
855名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 20:39:52.99 ID:2SURI1Ay
ちっさい電子辞書とポメラっていう組み合わせが一番取り回しがいい
バッテリー的な意味で
856名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 20:40:10.23 ID:CW7RAjY0
>wifiでiPodをマスストレージ

釣り針でか杉
857名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 22:10:43.37 ID:u9cM5otL
iPodやらiPadを使うメリットはアレだな。あんなディスプレイ何時間も眺めてたら目が潰れるから
電池切れる前に作業やめられるってこと。
キーボードだのなんだのいう以前にありえんわ、あのテカテカグレア液晶で長文とか。
858名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 23:17:20.55 ID:XIdzgqZD
まぁiPadとかもアンチグレアフィルムつけるが。
859名無しさん@3周年:2012/08/08(水) 03:02:47.44 ID:lcsNqDeU
>>856
え?
860名無しさん@3周年:2012/08/08(水) 03:16:45.63 ID:ZZvT80i7
ポメラ最高!!
でもエネループの予備の電池の2本用のケースってあまりいいのない
861名無しさん@3周年:2012/08/08(水) 10:25:11.89 ID:DDWVAnJO
百均の2本ちょうど入る透明樹脂製つかってるお

2ケースで100円
862名無しさん@3周年:2012/08/08(水) 20:49:12.01 ID:gfnaNrQf
DM11にカレンダー機能はありますか?
863名無しさん@3周年:2012/08/08(水) 21:51:46.99 ID:eJWfmqMe
DM100を購入しました。
ホント仕事やプライベートのメモ代わりとして筆記するより早くとれるねー。

最初はウルトラブックかマックエアかとか悩んでいたけれど、事務用品で偶然
KINGJIMのサイトみて見つけた。
電池のもちも良いし良いもの知れて買えました。

チラ裏スマソ。
864名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 00:30:46.65 ID:Ife2CHY1
いつ新製品がでますか?
865名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 05:03:30.09 ID:gXPZr4Cx
>>862
あるよ
866名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 08:41:55.23 ID:3K7ydv4z
ケーブル不要・ペアリング不要でキー入力ができる TK-FNS040BK ¥18,690
スマートフォンをのせるだけの簡単接続 三つ折りNFC対応シリコンキーボード 
http://www.elecom.co.jp/news/201208/tk-fns040/index.html
>バッテリーはコイン型二酸化マンガン・リチウム1次電池。動作時間は約1年6ヶ月と
>非常に長いが交換ができず、バッテリーが切れると使用できなくなる仕様
867名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 09:24:46.60 ID:RIxhr8fl
>>866
リンク先記事
>「1日8時間をキーボード操作に割り当てた場合を想定しています。」
毎日使わなければもう少し寿命が延びるんかいな。買わんけど
868名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 09:39:24.35 ID:RKbz5alI
>>864
開発担当者さんのインタビュー記事に、
DM100の開発デザインで知り合った国内メーカーのA社とは今後も長いつきあいになるようなことを言っていた。つまり次期ポメラもDM100のデザインで開発中ということになる。
個人的にはDM20が好きなので、あの流れで新型お願いしたいのだが、無理なのかなぁ。
(DM20までのあの変態デザインの開発には中国のメーカーが協力している)
おそらく2年単位での新製品発売になると予想されるので、新型は来年の秋頃になると思われる。今年の秋はカラバリが出るかも。
869名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 12:01:39.08 ID:jPcZU6EP
俺的には5だな。折れ的デモネ。いつもすまん。
870名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 13:21:28.23 ID:eyKjwBIh
1時間くらい打ち続けてると目が疲れるな。
パネルの光沢なのか、画面・文字の小ささなのか。
光沢は移りこみの消える角度で使ってるのだが。
871名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 14:52:18.21 ID:o2/Potyw
いやー、1時間も打ちつづけてたら目も疲れてくるのは普通じゃねーの?
872名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 20:24:57.51 ID:2A7C8RpI
>>806
>ロクな日本語入力ソフトもないマックをわざわざ選ぶ
>理由あるんかいな。

「ことえり」は、ATOKのような下手に何でも漢字変換したがる癖が無い分だけ
かえって学習機能がすばやく「自分流の文体」を覚えてくれるので手に馴染む
感がある。長年使った「ことえり」のユーザーデータは、長年愛用した万年筆
のように、自分専用の最高のツールになる。
873名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 20:34:56.94 ID:1HMmNe2T
ことえりはお馬鹿という感想しかなかったなあ。それでWindwos95へ乗り換えたのを憶えている。
874名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 20:46:44.11 ID:2A7C8RpI
>>873
だから、ことえりはデフォルトがお馬鹿だからこそ、すぐに自分流に馴染む。
875名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 20:50:44.35 ID:1HMmNe2T
いつまでも馬鹿だったのを憶えている。クラシックUからピザボックス型まで使った感想。
876名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 21:00:07.69 ID:Vz2XnH8N
>>872
君はエバンジェリストという臭い人ですか?
877名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 21:16:30.42 ID:5QucuHbN
いい加減にして欲しいんだけど
878名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 21:25:41.55 ID:2A7C8RpI
>>875
自分は漢字Talk7.5以降の世代なので、まさにWindows95が登場した頃から以降で
ちょうど時期的に入れ違いになっていますね。

PowerPC時代のMacOSのことえりはデフォルトがお馬鹿なりに使い込むと良い感じ
になりましたよ。
879名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 21:44:18.09 ID:IT6xNkq2
>>873
馬鹿だったよなw
だが、初PCがMacでブラインドタッチを覚えたからAppleのお世話にはなってるんだけどね
俺はXPからWindows一筋
バッテリー内蔵型のMacBookとかiPhone見てるとアホかと思う

880名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 22:00:50.21 ID:5QucuHbN
いいかげんにしろ
881名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 22:28:54.38 ID:Vz2XnH8N
俺は書院でブラインドタッチを覚えたよ。
882名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 23:20:54.26 ID:Xvwex+EO
>>878

875じゃないけど、俺は95年頃のMacでことえりに絶望して、その後Windows一筋だったけど、今年の1月にMBAを使い始めたら、ことえりがマシになっていたと実感している。
予測変換が思ったよりも便利だし、意外と賢いね。

ポメラの変換は癖があるけど、ポメラの利便性を考えたらそれほど問題じゃないな、俺の場合は。
883名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 23:24:32.85 ID:aLUTzlSY
>>868
DM100系統の新機種待ってるんだけど来年なら現モデル買うかな
884名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 23:24:55.26 ID:2wJaNWbb
俺の使い方が悪いだけかもしれない(と願いたい)んだけど、ポメの変換はもう少しどうにかならないのか・・・
885名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 23:41:32.96 ID:heg9/Onc
DM10使ってた頃は物足りなかったけど、DM100でPC辞書インポートしてからだいぶマシになった
886名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 01:23:42.77 ID:S/Cj7Ds7
全キーのキーバインド変更希望。
887名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 01:57:03.72 ID:v8ZcpjrQ
dvorakはよ
888名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 05:45:34.79 ID:7Zn9TjLL
>>883
DM100系統ってどういうことだってばよ。
系統も何も1つしか出てないじゃんw
889名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 06:22:23.74 ID:SGXwXWrh
>>886-887
ファーム焼き直すだけだからできるはずなんだよね。
キートップはユーザーが勝手に取り替えるだろうしw
と、PFUのキーボードみたいに、かな無しとか無刻印出せばそれなりに売れそうだな。
890名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 06:56:04.39 ID:SWelNQsS
私はポメラでブラインドタッチを覚えます。
891名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 07:31:55.68 ID:8Ek/NuYn
アマゾンの画像にいるドヤ顔のオッサンって誰?
892名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 08:57:19.22 ID:Uy1WB1QC
dm11g買うか迷ってるんだけど、QRってよく使いますか?意外と不便とかあります?
ちなみにDM10は所有してるので、いちいちパソコンに繋がなくてもできるならいいなと思って。
893名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 09:13:56.39 ID:7Zn9TjLL
>>892
QRは、正直余り使わないw
最初、少し遊んだだけだわ。
894名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 09:16:21.13 ID:UlZSK3V1
>>892
便利ですよ。
エバーノートとかと連携すれば、携帯から読み取って、
そのまま、自動的にパソコンで読めます。

読み取りやすさは、
DM100が異常に素晴らしいですが、
DM11だと普通です。
895名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 12:30:59.66 ID:Fyb/bAbc
DM11転売用に買っとこうかな。
今は安いけど在庫が無くなれば高騰するよね?
来年再来年なってガノタ(ガンダムオタク)に目覚めて欲しくなるのもいるだろうから。
896名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 12:34:16.08 ID:SGXwXWrh
しないと思う。
897名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 12:38:31.13 ID:gavFvryH
転売厨はともかく、

DM10、11、20、で使われてた液晶は最高!
しかし既に生産中止で在庫がなくて、今後採用されることはないそうだよ
DM100で液晶を変更したのも大量生産する分が確保出来ないからだとか

そんなことで旧来機を欲しがるポメラニアンは今後増えると思われる
ワンワンw
898名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 13:33:48.56 ID:iUzjmQsQ
小説のプロット作成や下書きのためにポメラ買おうかなと思ってるんだけど、DM20とDM100で迷ってる。
ここで見る限りはDM100の方が圧倒的に人気みたいだけど、財布に優しいDM20もかなり魅力的w
ネット環境があるとどうしても気が散るからパソの代わりに使うのと、
外出先で浮かんだ文章をがーっと書いてしまいたいってのもある。
どっちにすべきかな
899名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 13:49:22.39 ID:adpFFSih
比較は両方持ってる人でないとできないだろうけど、
とりあえず DM100 を勧めておこう。
DM20 使ってて特に不満もないけど。
900名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 15:57:03.32 ID:FnA2GmVF
DM100みたいな低リフレッシュちらつき液晶がいいとか、どんだけドMだよw
901名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 16:07:43.84 ID:v8ZcpjrQ
>>898
開けただけですべての準備が整う100を勧める
機動性を気にしないなら特に
902名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 16:12:40.22 ID:iUzjmQsQ
>>899
DM20ってキーボードがフラットだから、机の上で使用する時に手首を置けないとかどこかで見たけどその辺で不都合はないですか?
値段はちょっと高いけど、レビュー見てると100に傾くなw
でも持ち運びを考えると20が良さそうだし、悩ましいぜ…
903名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 16:15:28.95 ID:iUzjmQsQ
決めた、DM100にする
>>898,901 thanks
904真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/11(土) 06:53:33.77 ID:LVjQ0Fc9
1ファイル全角で4万文字:80KB(実際には64KB弱だが)では、
2ちゃんねるからコピーした500KB付近のテキストファイルの閲覧には明らかに不向き。

青空文庫を確認したところ、多くが64KB以内に収まるサイズの小説が多かったが、
中には数百KBの小説もあり、明らかに青空文庫用途には容量不足。
905真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/11(土) 07:04:00.79 ID:LVjQ0Fc9
青空文庫は専用のビューアなら縦書きで自然に表示することができるが、
多くのテキストエディタ、テキストビューアは横書きで表示される点。

本来の小説の醍醐味から外れるが、読めないよりはまだまし。

スマートフォンのPolarisOfficeにて、青空文庫を読むと
紛れもなく横書きで、不自然な文字列であるが…。
906名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 07:44:11.37 ID:iCYGVY1K
閲覧ではなくてあくまでメモの執筆のためのマシン。
ポメラなのにポケットに入らないのはご愛敬。
ポケットに入るスマートフォンが発売されるより前なら結構売れたかも。
907名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 09:36:14.78 ID:ThHak1HS
ポメラのポはポラロイドのポ
908名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 09:37:19.72 ID:Q5a0dphF
POMERALOIDか

初音ミクとコラボとかしたら売れるかも試錬ね
909名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 09:54:53.98 ID:a42EwESr
いや、スマートフォンがあろうがなかろうがポメラの売上に影響なんざないだろ。まったくもって被るところ
ないやん。
スマートフォンがなくても文書入力特化のポメラが大売れする訳ないし、スマートフォンがあればやはり
文書入力特化のポメラが売れる訳もなし。
それなりの値段がする上に単機能特化ガジェットなんざ、一般人にとっては本当に眼中に無い代物
だろ。
910名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 10:14:29.20 ID:7gpkjUPv
スマートフォンの時代だからこそポメラの使い勝ってがあがるだろ
QRコードの読み込みとかサクサクだし、Bluetoothで外付けキーボードにもなる
DM100はスマホ時代のポメラだよ
911名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 10:52:16.94 ID:NekIOb5g
>DM100はスマホ時代のポメラだよ


よくこんなベタな言葉吐けるなw

文章センスないのが、よくわかるw
912名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 10:57:04.75 ID:OXe3J82/
DM100はスマホ時代のポメラだよ(ドヤァ
913名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 11:10:30.07 ID:qhb8eMZm
DM100も早くiPhone5に対応して欲しいです。
914名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 11:29:10.23 ID:7gpkjUPv
>>913
iPhoneのキーボードになるやん

あ、5か。
5はまだ未対応だったなw
915名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 13:58:36.08 ID:Z3vL+S6W
>>904
君はポメラマイスターにふさわしくない。
916名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 14:14:32.81 ID:I37ullUJ
ダイソーのiPhone4用の液晶保護フィルム、割と評判良いけど
ポメラに貼ってる人いる?
縦5,5cmじゃ0.5mmぐらい足りないのかな
917名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 14:28:23.01 ID:lqrcCHgV
ポメラに液晶保護フィルムってあんまり必要なくない?
とりあえず俺は貼ってないんだが
918名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 14:35:38.07 ID:ZK+CM6ZA
買った時についてた保護フィルムがまだくっついているよ
919名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 15:52:53.52 ID:ZkNbMpS/
君たち、作家諸君よ!

ポメラの有効利用として、原稿の校正、推敲というのはいかがであろうか。


校正と推敲の作業こそ、精神の集中力が要求されるのは、皆さんもご承知の通り。
そんなときに、インターネットやゲームや動画が邪魔をしたら、心は千々に乱れ、
集中を欠いた校正となってしまうであろう。

このような作業には、視認性が高い液晶をもち、適度な編集性能を備える
ポメラが、好適に思われるぞ。
920名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 16:25:00.83 ID:TN4UllwI
そんなことはありません。
921名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 16:26:06.91 ID:ymMDNrhX
>>919
私はそのためにポメラ買ったんだけど、一文書の容量がネック。
922名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 17:03:22.58 ID:GvB+dlzs
視認性ならゴミポメラじゃなくてE-INKのBookReaderだなw
923名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 17:30:35.77 ID:ymMDNrhX
>>922
まあ校正目的なら結局そうなるんだよね。一応書き込みも出来るし。
ただ書き込みデータのエクスポートが出来ないのが問題。さすが技術力
のみのソニー。でも校正の場合は関係ないし。
924名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 18:00:02.87 ID:H6rWggiO
>>922
おまけがくっついているようなヤツは、結局は使えない。

逃げ道は、きちんと閉ざされていないと。
925名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 20:15:15.62 ID:9W4pQ42+
ポメラは下書き用だね。
ある程度書き溜めてからevernoteへ放り込む。パソコンで清書して校正までやる。
逆にいえば、場所も電源の心配もなくいきなり書き始めることの出来るポメラは、今では下書きになくちゃならない存在。
926名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 00:07:08.93 ID:PqhZe3kz
dm11g買ってしまった。dm10どうしよ。
927名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 00:09:13.01 ID:CqR9KtXS
>>926
キートップ付け替えしたら?
928名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 15:56:15.15 ID:sg5bac80
11gの電源が切れねー!
電源を切るときに扉絵みたいなのが表示されて、
そのあとモビルスーツの説明が表示されて電源が切れるという流れだが、
扉絵の部分で固まってしまう。
同じ症状の人いる?
929名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 17:54:59.21 ID:ffDkY5kV
アンドロイド4.0以上だとホストケーブル使えばポメラDM100と直結できる
930名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 18:33:07.57 ID:8v/SAWmo
ポメラ発売当初と違ってスマホやタブレットの日本語環境も電源環境も
すっかり逆転してるのにポメラマンセーしちゃってる人って何が楽しいの?w
931名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 18:58:04.95 ID:DhQ8E1/l
モノクロ液晶大好き
932名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 19:05:16.44 ID:H6Arf+mr
ポメラ使うのが楽しい
933名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 19:06:22.44 ID:ELxpWIAw
物理キーボードの安定感。
Bluetoothはいきなり切れたりするので嫌い。
バッテリーの安心感。
スマホは長時間の執筆に向いてない。だがネットは活用したい。そこで、QRコード使えばスマホ経由でクラウドにもっていける。
しかもDM100のATOKはPCのユーザー辞書を取り込めるのでバカじゃない。
なによりも機構が単純なだけに、執筆中に落ちたりトラブルがない。
ポメラを使わない理由はない。
934名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 20:42:42.85 ID:lj9DV7Jj
935名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 21:00:29.42 ID:vnMhqjxd
DM100もバックアップバッテリ不良問題抱えてるのな。
電池交換で文書消滅w
936名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 21:08:48.93 ID:ELxpWIAw
>>935
は?
SDカードというものを
知らない人がいたw
937名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 21:16:03.99 ID:ELxpWIAw
>>935
加水分解ってなんだろ。で、ググってみた。
キャ〜キャ〜怖い((((;゚Д゚)))))))

でも、どうすればそんなことに?
DM20はもちろん、販売後すぐに飛びついて買ったDM10も、今だそんなことにはなってないんだよね。
938名無しさん@3周年:2012/08/13(月) 11:55:54.18 ID:no9sy7C7
アンチももこまでくると漫才だな
939名無しさん@3周年:2012/08/13(月) 14:16:06.30 ID:peQMlnIy
>>898
自分が書いたかと思ったw

ずっと欲しいと思いつつ見てるだけだったけど、遂にライターデビューしたから原稿料入ったら買おうかと思ってる
やっぱりDM20と100で悩み中だけど、予算が許すなら100のがおすすめって感じかな…?
電子辞書はいつも持ち歩いてるから辞書機能なくてもいいのと、時々真っ暗にされるところで使うこともあるからバックライトが心配
真っ暗になった時に周りの迷惑になるぐらい光ってるなら、いちいち電源落とさなきゃと思って…
それとも電源落とすのは閉じるだけだから手間ではない?
940名無しさん@3周年:2012/08/13(月) 14:42:27.33 ID:7LKisp7d
>>939
QRコードのiphoneでの読み取りは、ライト付きのDM100の方が安定度は格段に高い。DM20でも困らんが、くらべると、すこしイラっとする。
941名無しさん@3周年:2012/08/13(月) 14:55:22.24 ID:no9sy7C7
DM20も根気良く調教&単語登録すれば漢字変換も徐々に使えるようになるけど、DM100 はその手間無くいきなり使える賢い子だよ。
パソコンでATOKを使っているなら、育てたユーザー辞書をそのまま移植出来る。日本語で書く、ということに関して格別の進化を遂げている。
942名無しさん@3周年:2012/08/13(月) 15:45:06.82 ID:tGCm0zni
>>939
明るさは調整出来るし
943名無しさん@3周年:2012/08/13(月) 16:38:44.32 ID:wtHhATMW
>>941
ってことは、ATOK使ってなきゃアホのまま?
944名無しさん@3周年:2012/08/13(月) 18:14:42.13 ID:aBI8obbL
今日dm100の実物を見たけど、想像以上にデカイのな。
あれならdm11でいいや。
と思った。
945名無しさん@3周年:2012/08/13(月) 18:27:48.79 ID:peQMlnIy
>>940
iPhoneも持ってるしその機能ばりばり使う予定だったから参考になる。ありがとう。
やっぱり進化はしてるのね

>>942
店頭でもさすがに真っ暗では試せないから、調整でどれぐらいになるかなーと思ってたんだ
調整すればそこそこ大丈夫そうかな?
真っ暗になったら一旦手を止めて、また明るくなったら使うような使い方しようと思ってた
946名無しさん@3周年:2012/08/13(月) 18:40:10.85 ID:ZSBuCvqF
DM20を開いてから電源オンすると、”つ”にアンダーラインを引いた文字が連続で入る状態
になることが多いのだが、何かのキーに触っているってこと?ローマ字入力だしどのキー
が悪さをしているかいまいち不明。
947名無しさん@3周年:2012/08/13(月) 22:04:24.21 ID:2wvr2FL6
>>943
うち MS-IME使いだけど、エクスポートしたユーザ登録単語テキストファイルを
エディタで冒頭1行だけ変更すれば、DM100に組み込めるよ
948名無しさん@3周年:2012/08/14(火) 04:59:26.60 ID:manerrmi
>>930
だって、しょうがないじゃないの。
好きになっちゃったんだもんっ!
949名無しさん@3周年:2012/08/14(火) 08:06:41.44 ID:Qx5XBRTO
何も足さない、何も引かない。
950名無しさん@3周年:2012/08/14(火) 15:13:45.61 ID:4csN7Lbt
あんま熟成されてないけどね。
951名無しさん@3周年:2012/08/14(火) 17:43:56.60 ID:MhbdSowJ
>>939
>>898だけど、なんだかんだで結局DM20にしてしまった。
つべの動画で比較したら、DM100の方はキーボードの真ん中が微妙にたわむのが気になって。
携帯時の大きさや値段も考えた結果、ポチる直前に変更してしまったw
当分はこれを使いつつ、次を待ってみようかなと思う。
952名無しさん@3周年:2012/08/14(火) 22:13:02.61 ID:RY4iPD49
結局全機種キーボードがたわんでバックアップに不具合がある
折りたたみ機種は内部のフラットケーブルにいろいろ問題ありですぐに壊れる。
なんか利点あるの?w
953名無しさん@3周年:2012/08/14(火) 22:18:51.46 ID:J0ZJ8WbS
>>952
5シリーズにもキーのタワミあるの?
配線が弱いのは認めるがな
954名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 00:26:28.62 ID:2UIDJ1pi
5は5で液晶が左寄りというすげー違和感との戦いが……。
アレだけはどうしても慣れることができんかった。
955名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 00:32:21.51 ID:VdpXEKlR
私の5はたわまない
11もたわまないけど
956名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 00:45:05.56 ID:hR/Vic1l
液晶が右寄りだったら良かったんかい。
957名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 00:47:40.39 ID:Ss/hm+MW
モバイルギアでも使ってればいいよ
958名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 04:05:30.36 ID:bPVIKsQ7
PCってカーソルの位置的には結構左寄りなんだよね。
959名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 09:54:44.20 ID:mdUuB618
DM20を使っているが、
何の問題もいまだ発生してないよ。

キーボードの印字が少々かすれてきてるけど、相当使い込んだからまぁ仕方ない。
たわみ? は気にならんよ。わりと強く叩くほうだけど、違和感感じるほどではない。まぁ、アレだよね。アンチは何だかんだでケチつけるから真に受けることもないだろうけど。
それにしても、加水分解ネタには爆笑させていただきました(^○^)


追伸、
天板をレーシングカーボンに張り替えたんですが、
あまりの美しさの絶句。Amazonの商品写真はあれダメだわ、実物は凄く高級感あります。
ぜひ、オヌヌメする。
960名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 11:43:32.98 ID:mdUuB618
たった今、DM20の為に密林でポチった純正のハードケースが飛脚でやってきた。
うはっ♪───O(≧∇≦)O────♪なに、このお洒落な高級タマラン♪

DM100も持ってますが、こういったアクセサリ関係はDM10/20のほうが充実してますね。今後増えるかと思うけど、発売から1年、覗き見防止用の黒い液晶シートも今だに発売されず。純正ケースもなんかダサいし(-。-;
なんでだろ?

もっともDM20は既に液晶が製造中止で発売は在庫分だけのようなので、消えてなくなる前のドレスアップってとこですが。DM20がAmazonから消えてなくなる前に、予備にもう一台、買っておこうか。
961名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 13:14:40.27 ID:wzudTSiY
>>959
カーボン天板うp
962名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 13:51:43.17 ID:mdUuB618
>>961
http://livedoor.blogimg.jp/unixper/imgs/9/4/9438e0ac.jpg




……嘘、俺が撮った写真じゃないです(^_^;)

http://blog.livedoor.jp/unixper/archives/52393691.html
脊髄反射禁止とかゆー、ある方のブログに詳しく出ています。

だって、2ちゃんへどうやってうpしたらええのか分からんもん。でも、マジこんな感じに反射率がぱねえっす。まわりの風景が写り込んで綺麗なんよぉ。

ところで消えて行くキートップの印字をどうするか、思案中です。
ダイソーに売ってるアルファベットのシールを貼るか、あるいは直接手書きするか。失敗してウゲェってなる可能性も否定出来ないだけに慎重に考えよう。
その時までに2ちゃんうpのやり方も勉強しておきますw


963名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 18:18:12.53 ID:Z0aqy6gV
>>962
シール貼っても違和感が出るから
キートップ白になるけど、安いDM5でも買ってキートップ移植しちゃえば?

964名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 18:27:37.30 ID:bPVIKsQ7
キートップの文字が消えるなんて、プレミアム仕様ってそんなもん?
965名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 18:30:20.69 ID:Bl2RR7rL
キートップの文字が消えるとか、どんだけ安物だよ。
ポメラ=ゴミって事か?w
966名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 18:57:11.50 ID:VdpXEKlR
消え切る前に、保護シールかなんか貼るほうかいいんじゃないだろか
967名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 19:18:34.34 ID:vPCWt2c4
一切責任は持てんが……


アロンアルフアでコーティングしてみては……
968名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 20:14:58.11 ID:BAjFnIw8
マイポメラは室内専用機でキーボードも液晶も開けっぱなしだから
シリコンのキーボードカバーかけてその上からタイピングしてる。
969名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 08:32:30.38 ID:e6WvqHF9
ブラインドタッチしてればキートップとか消えても別に問題なくね?

というか、一本指打法でキーボード見ながら入力してるような層が買うものなのか、これ?
970名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 08:52:42.85 ID:mcjABJYp
一本指打法ではキートップの文字が消えるほど打ち込めないから結果おk
971名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 18:31:07.01 ID:eBIl9eJt
ブラインドタッチに勝つ恐ろしく早い一本指打法の人もいるからなんとも言えんが
消えたところで困る層ってのは消えるほど打ち込んでる人にはいないだろ
寧ろ見た目的にかっこ悪いから言ってるんじゃ?
972名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 18:35:38.58 ID:l5LMQK/L
っ【タッチタイピング】
973名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 19:27:46.14 ID:yIWW0R8y
>>972
結局、その言い回しは普及しなかったなw
974名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 19:44:20.33 ID:O9WC4Ppw
キーボード見ていようがいまいが
指でキーをタッチするのは変わらんしなー
そりゃ普及するワケ無いわ
975名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 20:39:55.55 ID:yIWW0R8y
世に言う差別用語なんて気にするのは出版や放送関連だけだから
一般人に普及させる方が無理
976名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 21:28:03.56 ID:45tk7j2s
ポメラデビューしたけど三点リーダの入力で挫折
977名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 21:37:16.88 ID:eNEMz+xI
>>976
中黒3連発+変換、でOK
978名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 22:38:19.32 ID:45tk7j2s
>>977
ありがとう、頑張るよ
979名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 22:43:40.37 ID:ES5xm2Et
>>975
俺はずっと差別用語を知らずに使ってたおっさんだわ
誰か教えてくれてもよかったじゃねーか!
980名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 22:54:25.40 ID:aIypPXJK
差別とは大げさだ
よく調べてそういった考えに至ったのだろうな?
981名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 04:06:56.66 ID:e3ShDwxA
>>973
まあちょっと気にしてるってのはあるけど、
短いから俺はタッチタイプ。
982名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 04:35:50.98 ID:QAtvpZMK
>>979
夏休み前に連絡網で回したぞ
留守電にも入れといたし
983名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 08:25:08.93 ID:jQQJ6v/V
キチガイに片チンバで゛メッカチの片輪でも使えます。
984名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 11:48:40.64 ID:UqTvkiPz
>>976
単語登録しとけよ。
おれは「・」の変換で「……」が出るようにしてある。ポメラを調教するのも楽しいもんだよ。
985名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 15:23:21.86 ID:bngetKlV
>>976
使ってないけど「てん」の変換候補に入ってない?
986名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 18:00:38.65 ID:xtJS/WIG
>>984,985
やってみる、ありがとう
やっぱりパソコンとはだいぶ勝手が違うもんだな
987名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 19:13:27.08 ID:KLfQeQCG
秋葉原のそふまぷモバイルで中古DM20銀が7,880円だったよ
988名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 21:37:42.78 ID:gfeR2E/S
>>986
三点リーダにそんな特殊な入力方がPCにあったか?
989名無しさん@3周年:2012/08/18(土) 00:08:21.42 ID:Y3AVXqB5
PCでも俺は中黒三連打で変換してるな
990名無しさん@3周年:2012/08/18(土) 16:20:11.94 ID:ZSB/ENPi
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1335887234/

誰か次スレ立てて
テンプレにリンク切れもあるみたいだけど
991名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 05:08:23.73 ID:k/xlefTG
DM20が変なクセがついてしまった。
PCにつなげただけで、ファイルを開けようとすると
ワードの枠に入っている。
一度他のファイルをワードに入れた覚えはあるが、今回は別のファイル。
学習してしまったのか。
992名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 06:14:05.34 ID:ybmx3j7f
>>991
それは、DM20にクセがついたのではなく、PCにクセがついたのだ。
学習したのは、DM20ではなくPCだ。
993名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 07:00:24.58 ID:q/gIJ7C2
PCって面倒だよね。
ポメラ使い始めて余計そう感じる。

でも無ければ不便なんだよなw
994名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 07:02:09.99 ID:3j4i094+
>>995 次スレよろ。
995名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 08:17:37.85 ID:jHfIKiXr
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1345331807/
996名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 08:18:45.65 ID:jHfIKiXr
スレの歴史について詳しくないんだけど、>>2以降はそのままでいいのか?
997名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 08:29:09.42 ID:jHfIKiXr
あ、なんか追記要望あるな
スマンけどテンプレはお願いします
おやすみなさい
998名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 17:05:03.33 ID:9vPNePlc
埋め
999名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 17:49:49.21 ID:WBMMxImy
銀河鉄道999
1000名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 18:08:27.58 ID:nEM9qc6/
1000ならDM100カラバリ仕様が出る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。