Androidタブレット総合スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ
Androidタブレット総合スレ7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1327038916/

Androidタブレット総合スレ6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1325829396/
Androidタブレット総合スレ45
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1323956624/
Androidタブレット総合スレ4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1322637676/
Androidタブレット総合スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1320903279/
Androidタブレット総合スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1318920753/
Androidタブレット総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1314776192/
2名無しさん@3周年:2012/02/09(木) 22:49:05.17 ID:RIKc3Cjr
android youtube マイチャンネル 強制終了

YouTubeで動画視聴しようとすると、すぐにエラーメッセージが表示され強制終了になってしまいます。


『YouTube(com.google.android.YouTube)が予期せず停止しました。やり直してください。→強制終了』
3名無しさん@3周年:2012/02/09(木) 22:51:33.14 ID:MMzSXqN0
>>2
今日はYouTube強制終了になるという問題をいろいろなスレで見かける
ドコモ曰くサーバ側の問題と言ってるけど
まあどこでも出てる問題として数日静観しましょう
4名無しさん@3周年:2012/02/09(木) 23:05:03.17 ID:zZozzkIu
>>1
おちゅ
今年こそ最高の7インチを手に入れる
5名無しさん@3周年:2012/02/09(木) 23:08:26.56 ID:dmViDsGl
今でてる現行機種はどれもまだ満足できる仕様のものがない。
OSやアプリの安定性、充実度にも不安がある。
Androidは周辺機器や家電製品との連携も期待できないしなぁ。
6名無しさん@3周年:2012/02/09(木) 23:12:09.18 ID:QOtpptav
使っていて感じるが一番破損事故の可能性の高いのがタブだと思う
安くて使い潰せるのが良いんじゃないか
7名無しさん@3周年:2012/02/09(木) 23:25:12.80 ID:9kecji/l
やっと新スレ立ちましたな。
ブラウジング、ブックリーダ、動画再生メインでoptimus padを買ったんだけど
動画再生がいまいちに感じる。
tegra2のデュアルコアで余裕だろうと思ってたんだけど地デジソースのh264エンコード
したもので微コマ落ちとデコードミスしちゃうんだよね。
evo wimaxでテザリングしててこっちで再生するとやっぱコマ落ちはするけどデコードミス
はない。
nividiaのgeforceがいまいちなんだと思う。
qualcomのsnapdragonのgpuはamdベースでけっこういい。
せっかくのそこそこの解像度のdisplayなのにgpuが追いついてない。

だからqualcomのデュアルコア積むのはasusのmonopad?とoptimus lteあたりでやっぱ
後継のoptimus lteが欲しくなった。できればブルーレイリッピングのフルHDMP4でも再生
できるぐらいを希望。


あくまで個人的感想だが動画再生重視だとtegraは微妙かも。quadcoreのtegra3とかで
改善していればいいんだけど。
あとはipad3の高解像度display予想は気になる。
8名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 01:22:13.79 ID:OBB6Sl+p
>>1
おつ
>>7
ち ら う ら
9名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 01:24:31.07 ID:E81IVyFb
>>7
ポカーン(゚Д゚)
10名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 01:52:21.67 ID:Y+eQyIP4
> optimus pad
この時点で気づけよw
11名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 01:59:38.10 ID:053yD98h
EeePad TF201 32GBモデル 11日(土)発売
本スレ見てるとどうやらGPS感度問題はアルミじゃなく内蔵GPSの問題だそうで
修理に出すとパーツ交換されてGPS感度は解決するみたい
32GBモデルは最初から問題が解決された状態での出荷になるかもね
12名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 02:16:21.18 ID:GNecLRNO
>>7
Tegra2の動画再生能力の低さは超有名だけどな
己の情報収集能力の低さを反省しとけ
13名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 02:32:20.14 ID:/s0mcaG7
前スレ992だけど。なんか誤解あるぽ

自分はlenovoのA1使ってGoogleアカウントにアプリのバックアップ?同期とってた
ところで、AcerのA100買ってきて同じアカウントでセットアップしたら、2.3.4用に
いろいろ入れてたアプリを3.2.1のタブに勝手に突っ込まれちゃって大変だった。

実体験をもとにして書いてるんで、誤解なきよう。
14名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 07:44:30.94 ID:XHAjm4jj
いや、だからセットアップ中に同期取るか聞かれたろ?
はやく弄りたくて読まずにすっ飛ばしていく気もわかるけどw
15名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 08:11:54.42 ID:uegIJr84
だから落とし穴だって注意喚起したら、なんかiPhonerだとか言いがかり付けられたわけだが
16名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 08:59:55.21 ID:yCG4KoQA
OMAP5が出るのを待つべきか、
Tegra3で我慢すべきか・・・
17名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 09:05:30.34 ID:uegIJr84
とにかく言いがかりつけた奴は反省しろよな
18名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 09:12:41.51 ID:tcI+kzcY
>>16
Tegra3の買って良いやつ出るまで待つ
19名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 09:25:40.65 ID:UUQllL9O
>>11
一件だけの報告で画像もない情報を確定的に語るのはいかがなものか。
20名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 10:20:00.99 ID:6E+0vssS
>>16
OMAP5は半年待たないと出ないよ
28nmでこれから出るsnapdragonもおすすめ
21名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 10:21:36.03 ID:E81IVyFb
>>19
おれもあの書き込みはうさんくさいと思ってる。だったらイギリスの販売店が販売停止するわけ
ないし。
22EM1-112-22-36.pool.e-mobile.ne.jpn:2012/02/10(金) 12:48:28.58 ID:Q3dUMLjG
A500システムアップデートきてる
2chMate 0.8.1/Acer/A500/3.2.1/13.2MB/48.0MB
23名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 12:50:02.50 ID:E81IVyFb
>>22
昨日の話だし、その手は個スレの話だ
24名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 13:44:20.39 ID:tasu11bK
スルーすればいいじゃん
いちいちウザイ
25名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 13:46:35.21 ID:pi0wC+C8
>>24
おまい自身もスルーな

っていうここまでテンプレ
26名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 13:52:50.53 ID:yCG4KoQA
>>18
ME370Tが出たら速攻で買おうとは思ってる

>>20
snapdragonが載る予定のタブレットはあるの?
27名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 14:21:58.91 ID:/Co00ufz
ME171なら今月中に出るとか言う話だけどな。
28名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 14:25:14.06 ID:hUDNnm9E
Tegraに期待してる人ってなんなの?
29名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 14:29:02.29 ID:6E+0vssS
>>26
28nmプロセスのsnapdragonがIdeapad S2が4月以降に出るみたい
http://juggly.cn/archives/50556.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/071/71673/
30名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 14:32:29.72 ID:yCG4KoQA
とりあえず今は時期が悪い
何を選ぶにしてもQ2の製品が出揃ってからだわ
31名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 14:37:17.07 ID:iWAzGFaI
>>29
それは期待だな。
でもIdeapadはOSの更新がダメダメだからなあ。
32名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 14:42:18.97 ID:yCG4KoQA
文句言えば、一応話しだけは聞いてくれる中華パッドと思えば悪く無いw
33名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 14:43:57.43 ID:hUDNnm9E
デカデカと入ったLenovoの文字がダサすぎる。隠して欲しい。
34名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 15:15:32.24 ID:gBEGKVL/
>>33 ヤスリで削れカス
35名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 15:22:14.96 ID:hUDNnm9E
>>34
なんだその自傷行為はw メンヘラかw
36名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 15:35:03.56 ID:gBEGKVL/
自傷行為?誰もオマエの汚いカオを削れ!とまでは言ってないぞ。カス
37名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 15:38:04.91 ID:hUDNnm9E
このおじさんつまんなーいw
38名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 15:41:15.48 ID:gBEGKVL/
カス
39名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 15:53:53.81 ID:GgsR0dRA
発展場でノンケが逢い引きしてんじゃねーよ
40名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 16:56:54.48 ID:JJqwaNHc
ipad以外ゴミなんだよなぁ
ゴミにお金だすなんて有り得ないんだよなぁ
41名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 17:06:44.21 ID:X+98buyQ
wifiでしか使ってないんだけど、googleの2段階プロセス認証
ってどうすればいいんでしょうか?
携帯のアドレスが無いと登録できないみたいなんだけど…
2段階プロセス認証しないと動かないアプリがあります。
4213:2012/02/10(金) 17:07:05.22 ID:irM0HowA
ちゃんと反省した?(・ω・)
>前スレ995〜997
43名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 17:21:51.32 ID:IluKxzap
しつこい。
紅蓮の炎で焼き尽くしてやろうか、アーン?
44名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 17:25:55.23 ID:hUDNnm9E
やっぱ中学生が紛れ込んで来てるらしいw
45名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 18:32:47.56 ID:7EQed4MD
Wi-Fi運用で使うにはレグザAT700とiPadどっちがいいんだろ。
ありきたりで飽和してる質問だろうが全く悩んでる
だれかタスケテ
46名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 18:36:18.92 ID:nXJfqVjM
>>45
何故REGZAなのか....
47名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 19:40:22.95 ID:UnGV3Dj1
WiFiで使うってだけならどっちでも一緒だろ、どっちも対応してるんだから
性能じゃなくて機能で考えろよ
レグタブならテレビ、レコーダーとの連携機能があるぞ
48名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 19:44:58.96 ID:9u8hzz+j
>>33
これで消える。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tabletpc/lenovo/ideapad_tablet_a1/film/bsefla1bk/
画面保護+ボタンの位置がわかりやすくなる、一石三鳥。
49名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 20:27:06.77 ID:yXDe56mB
PCからwifi経由で転送速度はどのくらいでますか
pcで計測して 
pc→smt -i9100 1500KiB/s
pc→NetBook S10-2 2600KiB/s
5045:2012/02/10(金) 22:25:23.92 ID:7EQed4MD
うちのテレビがREGZAだから候補に上がってて、でもiPhoneも持ってるしiOS使い慣れてるからiPadでもいいかなぁと
気持ち的にも機能的にもREGZAがいいんだが、専用スレいってみるとiPadのが評判いいから困ってるw

なんかこう、決定打がない
51名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 22:31:10.29 ID:es+mRM16
>>50
買うの悩んでるなら少し待ったら?
買うには時期が少し悪い。
52名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 22:43:07.76 ID:qSy9goBl
>>50
おまえのタブレットに求める条件が全くわからんから、エスパーでもいない限りアドバイスは無理だわ。
53名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 22:43:26.96 ID:jwzQUggu
>>50
少し待ってiPad3でて値段下がったらiPad2買いなよ
54名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 22:57:56.60 ID:Amuh/FY9
>>50
実際に触ってみる事が大事
5545:2012/02/10(金) 23:13:08.47 ID:7EQed4MD
タブに求めてんのは快適なWeb性能とやっぱり動画かなぁ
でも冷静に考えてみたら別に高性能機が欲しいわけじゃなくて、ただ漠然とした所有欲なんだw

新し物好きだから、Android端末に触れてみたいっていうのもある。時期悪かぁ
56名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 23:20:56.18 ID:JJqwaNHc
iPadいったくすぎて選択肢がない・・・
57名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 23:21:22.93 ID:qSy9goBl
>>55
漠然とした所有欲に金を払いたいならApple製品にしなさい。
待てるならiPad3,待てないならiPad2。

嫌味でも何でもなくそれが一番後悔しないよ。
58名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 23:23:41.88 ID:u9I9uXx0
じゃあなんでこのスレにいるの?
Apple板に行きなさいよね!
59名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 23:26:39.89 ID:7EQed4MD
みんな愛してる。
6013:2012/02/10(金) 23:28:26.75 ID:VpCWBT+u
反省した?(・ω・)
61名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 23:29:01.00 ID:nRICJqmM
日本人にはiPadでかいんだよな。
特に電車の中で立ったまま扱うにはでかすぎる。

7インチのアンドロイドタブレットには期待してるが
どれも中途半端。
だいたいアンドロイド自身が現状ではスマホ用とタブレット用に
分かれていて7インチだとどっちを採用していいか分からん状況で
いまいち、いい製品が出てこないな。
バージョン4になってからにしたほうが無難だな。
アンドロイドの欠点の一つはバージョンアップがメーカーの都合で
すぐに止まってしまうことだな。
新しいのが出そうだと待たざるを得ない。
62名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 23:41:40.36 ID:EApCe5Ia
ipadとか外ででかいブック型のカバー付けてパカパカ使う位ならノートで良いわ
とか思っちまうわ
63名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 23:42:34.41 ID:yXDe56mB
wifi越しにtsファイル再生はまだ無理なんか
64名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 23:46:20.96 ID:nRICJqmM
>>62
確かに。
マックブックエアが1kgくらいだから
風呂蓋カバーつけたiPadとあんまり変わらなくなっちゃうんだよな。
立ったままだとノートパソコン使えないけど
iPadも立ったまま使うには微妙な大きさなのが痛い。
65名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 23:52:15.04 ID:XiJeCyTH
>>62
ipadの購入層って老人か女だと思う
PCは使えないし触る気にもならない→でもipadなら!
と思っちゃうらしい。普段PC使ってるやつにはイミフなヒット商品だな
66名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 23:59:52.31 ID:TKwLVSIr
急に見下し入りましたw
何がシャクに触ったんだろw
67名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 00:01:54.52 ID:74Nv2zgK
対応したハードウェアデコーダがでない限り難しい
68名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 00:04:00.23 ID:Bg2d/93g
ASUSのトランスフォーマーこそノートでいいじゃんって話w

だいたいTegraなんて有難がってるのはガキ臭いゲームヲタクだけでしょw
何あのクソ性能w ケータイに乗ってるスナップドラゴンより劣ってるでしょw
69名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 00:10:41.44 ID:Ew5XmtpG
Sliderはどうかと思うけどTFは出先でタブレット、自宅でノート化の使い分けが主な用途だろうから良いよ
タブレットにTegraは確かにアレな気はするけどな
70名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 00:31:33.32 ID:WFVjhw1c
特に電車の中で立ったまま扱うにはでかすぎる。≪ 迷惑な話だ
71名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 00:42:07.65 ID:rK0gBJ/H
混んでるとちょっと迷惑だよね。
ドヤ顔されると大迷惑だよね。
72名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 00:42:43.03 ID:Ew5XmtpG
つーか電車内で立ったままタブレット使うやつなんているのか…見た事ないや
73名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 00:43:39.79 ID:qJ33ayjN
ノートパソコンなら何回か見た。
74名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 00:44:59.49 ID:rK0gBJ/H
>>72
あんまり見ないね。
結局、ベッドの上かソファーでしか使わないという
結論に至るw
75名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 00:50:19.45 ID:03XAAC+5
蓋つきのケースつかって、仕事のファイル見てるかのような人なら何度か見た。
全部女の人だったな。。。
76名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 00:51:27.52 ID:dmiJiytC
バス通勤だけど時々にノートを開いている人いるよ
左側の一人席に座ってタブレットではなく普通のA4ノートぐらいをパッド・キーボードで
操作していた
電車と違って一人席があるのがノートを使いやすくしているんだと思う
77名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 00:56:01.55 ID:FgpN3zlD
10インチでOS3.0以上、アンドロイドマーケットが使えるので一番安いの何?

78名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 01:12:45.00 ID:LF7KPCHE
>>61
特にビジネス用でなくプライベート用だと
外や満員電車で立って時間つぶせるかどうかってのは大きいね
座れるような状況だと、読書や居眠りでもいいし
79名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 01:17:57.42 ID:Ew5XmtpG
そういった実用性の認識が洗練されてきたからこそ
最近のスマホが大画面化していってるんだと思われ
80名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 01:21:20.58 ID:cbH89Di8
スマホは4.5インチ以上にはならないで欲しいけど5インチ位にはなりそうだよね
81名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 01:28:30.02 ID:1er0Qi/q
Galaxy Noteって5インチだっけか。
意外と売れそうな気もするけど。
82名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 02:05:02.61 ID:vjFU+WzO
>>81
おれ買う気満々だお。もう7noteつかっているしもったいぶらずに
早くだせとDOCOMOに言いたい
83名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 02:18:42.16 ID:Z0aOIyNe
エイサーのa500なんかグーグルマップとの
相性が悪くていじってると
だいたい3分おきくらいに強制終了して
使い物にならない
84名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 03:39:13.24 ID:Ew5XmtpG
ああやばいTF201欲しい。今日発売の32GB版買ってしまうか、
lenovoのIdeaTab S2の詳細が出るまで待つべきか。悩む
85名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 03:42:22.17 ID:Sb97L6zd
流行りに飛び付くタイプなんですね、わかります
86名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 03:43:28.75 ID:FCaqAmZV
>>83
そうなの?
うちは落ちたことないけど
87名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 05:05:23.10 ID:qvvJnTB5
>>54
なるほど、ちんちんと同じなんだな。
88名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 05:12:10.74 ID:OMnrW03g
>>83
俺のは落ちないよ
89 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/11(土) 06:04:55.19 ID:5P4aidPB
>>53
なんか今年の秋頃にもう一つあってipad2の値下げがあるとかないとかそんな話を聞いた記憶がある。
90名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 10:07:00.74 ID:32/mdf2J
>>84
交渉して値切りまくればかなり安くなると思うよ。
eeePADスレでは、ヤマダで64GBのでも69800円から59800円+10%ポイントまで値切れた
って報告があった。
91名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 10:09:23.54 ID:32/mdf2J
>>83,86,88
Mapでは堕ちたことないけど、ナビのほうはなんどもあるな。
使ってる途中でGPSの電波が不安定になるとだいたいおちる。
といってもタブレットじゃなくて携帯電話での話だけど。
92名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 10:13:05.31 ID:74Nv2zgK
スマフォ/タブレットのGPU性能表
http://score.nena.se/nenamark/view?version=2
93名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 10:39:38.33 ID:jTnJSgdp
batを覗くと Sony Tablet S root script ってあるね
9493:2012/02/11(土) 10:40:16.34 ID:jTnJSgdp
みすったぁぁあああ orz
95名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 11:22:17.58 ID:8rBht1t3
>>84
よく考えてから買ったほうがいい、ぶっちゃけandroidタブレットあんまりアプリ無い
俺はintel版のandroidまで待つつもりでいたけど我慢できずに買ってしまった。

俺の構想ではintel版でwindowsとデュアルブート可能、そのうちandroidからエミュレーターでも動く
少し重くなるけど、2.5インチのssd内臓で色々用途がある。
なんてのを期待している。(まぁ互換性とか色々問題でそうだけど)

96名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 11:25:40.60 ID:NZwe2oc4
>>95
2.5インチのSSDとか厚くなる
97名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 11:26:32.26 ID:xF8A/v7E
構想じゃなくて妄想の間違いだろw
98名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 11:30:04.67 ID:3DYuddnd
>>95
アプリがあんまり無いってw
99名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 11:34:05.40 ID:HoEQeJsb
正確な数字は知らんが、iPhoneに比べたらAndroidのアプリの方が桁違いに少ないんじゃないか。
100名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 11:38:23.18 ID:NZwe2oc4
>>99
そういうことではなく、GBまでは対応しててもHCに対応してる物が少ないってことだろ
まあ、ICSになれば、自ずと対応してくることになるわけだが
10170:2012/02/11(土) 11:39:13.91 ID:LF7KPCHE
アプリによるだろ
絶対数は今はandroidの方が多い、特に無料なら
androidは有料買うのはセキュリティが怖いから
カネ払っても質のいいアプリ使いたいなら林檎がいいだろう
102名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 11:39:38.10 ID:0flbnQ2Z
この前iPadをドックに差したまま歩きながら操作してる人見たな。
滑稽過ぎて吹いた
103名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 11:41:38.24 ID:Kz8uRHLJ
というよりもiOSは金払って良いアプリ追加しないとまともに使えない
104名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 11:43:18.58 ID:qJ33ayjN
無料アプリで個人情報抜かれるだろ、Androidだと。
105名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 11:54:24.69 ID:TWTTOOt0
無料アプリに限らないだろ
106名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 12:04:07.92 ID:LF7KPCHE
androidは基本的に繋いで使っちゃいかん
アプリ入れる時だけ繋ぐ
107名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 12:32:25.44 ID:C7HT1af9
>>95
久しぶりに笑えたよw
108名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 12:36:47.24 ID:SOitIn3q
>>95
アハハ
109名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 12:38:35.31 ID:GS9Zqwl0
Androidだとアプリが使う権限がわかるけどiOSはわからない。
iOSは審査してるって話だったけど、外人がチェックして個人情報抜くチェックはしてないってことがわかった。
110名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 12:52:16.04 ID:3DYuddnd
今日は休日なんだとわかる情弱たちの真っ昼間からの議論w
111名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 12:54:02.20 ID:VnyL6STT
>>107
ところがレノボが出すんだよwwww
まぁ、タブじゃないけどな
112名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 13:05:54.48 ID:H3CD9FTR
>>111
レノボのはインテルで動いてるわけじゃないだろ
113名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 13:10:22.50 ID:xF8A/v7E
あれって、いわゆるPCとARMシステムをニコイチで同じケースにぶち込んで
モニタを共用させてるだけみたいだな
114名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 13:10:59.52 ID:AfWr9iVn
iOS版のDolphinも情報流してたよね
権限が見れない分iOSのアプリの方が怖い
115名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 13:25:22.55 ID:Ew5XmtpG
Androidスマホ使ってるからアプリの少なさもiOSアプリより質悪いのも分かるけど
主な用途がネットとか仕事用だから別にいいかなー

>>90
それ超品薄になる前とかじゃ…?
ヨドとかでも値切れるかなぁ
116名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 13:56:03.58 ID:2GUNMyR3
比べるというかipad以外ごみなんだよね
117名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 14:01:40.16 ID:qJ33ayjN
iPadは今となっては高価すぎる。
2万円前後で買える中華タブレットは、セキュリティを考えなければ魅力的。
118名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 14:07:29.24 ID:VWPTyRM5
それ考えるとASUS Eee Pad Transformer Primeとか産業廃棄物ってレベルじゃないか
119名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 14:35:05.26 ID:OCwPoA9H
なんで?
糞Tegra積んでるから?
120名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 14:48:04.35 ID:tuX3slKd
僕の考える最強タブレット

Android4.1.0
クアッドコア3GHz
1920*1200 10.1インチ有機ELディスプレイ(高品質グレア処理)
230*155*7.5mm(w,d,h) weight 460g ROM2GB RAM16GB
wifi Model $400
121名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 14:50:23.57 ID:A5JyVwNX
ASUSはデザインとブランドがあるから置物としても優秀
122名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 14:53:02.93 ID:A5JyVwNX
>>120
3年後ぐらいにならあり得るかもな。
その時にまた来なさい。
123名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 14:53:23.47 ID:C7HT1af9
クソレスばっかりだな
124名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 14:59:56.16 ID:uVxM7+Qx
俺の考える最強タブレットは3D立体ホログラムディスプレーで、遠距離無線電力供給で、解像度は8192x6120以上で、サイズは8インチ程度で、遠隔脳波操作で、網膜投射可能なんだが、ここはそういうスレですか?
125名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 15:01:49.13 ID:mcrgYaib
>>120
知ってる言葉並べただけじゃないか
126名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 15:18:59.93 ID:A5JyVwNX
お前らの妄想はどうでもいい

問題は今ある選択肢からどれを選ぶか、だ
127名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 15:28:49.58 ID:Hj8MdlN0
ガソリン入れて自家発電するタブレットが発売したら起こしてくれ
128名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 15:40:15.33 ID:NX7885tz
爆発しそうだな
129名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 16:23:29.43 ID:A5JyVwNX
>>127
自動車に載せれば、すでに可能だな
130名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 16:29:47.64 ID:piqmM5ji
>>126
でも購入検討するにも動向は気にならない?

2コア→4コア化は、あまり体感違わなさそうだし、
解像度は現状の高解像度モデルなら十分だけど、
今後、何か決定的な機能向上とかあるのかな?

win8の登場は気になるけど、あれもどうなるか怪しい。
131名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 16:55:33.98 ID:mcrgYaib
>>130
動向気にするならせめてkraitやcortex-A15くらい押さえとけって
コア数だけ気にしても無意味だぞ
132名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 17:55:31.44 ID:A5JyVwNX
スペックだけ満たしてても使い物になるには時間がかかるからな。
コア数、クロック数、解像度だけ上げても消費電力や稼働時間が悪化してたら意味がない。
133名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 18:04:11.80 ID:mcrgYaib
だからプロセスのシュリンクとかCPUやGPUコアの一新とかを…
134名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 18:51:21.26 ID:VJSQRn1p
2560x1600のギャラタブがオーパーツ感があって超楽しみ
ほんとに出るかな
135名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 19:10:04.64 ID:CdDc45yf
>>120
RAM16GでROM2Gってメモリ16GでSSD2G?
136名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 19:18:14.16 ID:UVulT9DV
>>134
11.6だっけ?
夏までに出たら買うわ
137名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 20:20:33.72 ID:2GUNMyR3
ギャラタブとか恥ずかしくて使えないよ
パクり商品使うのは中国人だけにしてくれ
138名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 20:24:56.18 ID:LTygtNv3
<<137
ウザイ
139名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 20:28:08.29 ID:4dx64Ix0
ある意味パクり品として知名度高いからな、Galaxyシリーズ
話のネタにもできるし、外でドヤ顔で使っても妙に目立つ事も無いだろう
140名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 20:43:53.84 ID:+7KRY5HG
パクリのくせに本物を超えるパフォーマンスがあるからムカつく
14195:2012/02/11(土) 20:47:37.87 ID:8rBht1t3
笑われてるけど本人は真剣に言ってる。
つか、android4.0から正式サポートしてるんだけどしらんのか?

http://www.datacider.com/18558.php

142名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 20:56:42.34 ID:NZwe2oc4
少なくとも当面はMIPS状態だろ?x86版なんていらんわ
143名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:08:40.07 ID:8rBht1t3
>>142
MIPS状態?

改めてx86版調べたけどとうぶん期待出来なそうだな
144名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:09:57.35 ID:rK0gBJ/H
え?MIPSも必要なくない?
IntelはWindowsだけ動いてればいいとも思うけど。
145名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:10:08.30 ID:fEMUVNeM
ソニータブレットを使っているんだが
アメーバブログのアプリを立ち上げると縦画面になってしまい
キーボードが細長くて打ちづらい…
横画面に切り替えたいのに出来ないっぽい…
ボタンも画面端もで切れてるし。不便だ。
146名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:11:39.08 ID:F596GE8Z
armですら未だ完成度高いとは言えないのにx86なんか到底期待できないだろ
147名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:12:13.21 ID:tjzVyx97
つーかWindowsXPで7インチのタブが欲しい。
148名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:14:00.09 ID:rK0gBJ/H
>>147
それはさすがに欲しいと思わない、というか操作できないよw
iPadの大きさ、価格くらいで出てくれれば買うよ
今売ってるのは重すぎ、あれならノートパソコンの軽いの買うよ
149名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:15:45.85 ID:C7HT1af9
MIPSタブの悲惨な状況を見ているとx86の行く末も想像できるさ
150名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:21:15.62 ID:wqPxW3jW
>>147
vaioPがWindowsOSかつ、7インチクラス液晶の解像度にほぼ匹敵してたけど
あれをタッチ操作できるとは思えないなあ
151名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:33:14.95 ID:tjzVyx97
7インチでトランスフォーマーみたいなドッキングモデルで、
WindowsXPかTabletEditionのがあったらいいなーって(´・ω・`)

Windows7とか8は面倒でイヤ
152名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:43:59.80 ID:0flbnQ2Z
NECがFeliCa対応のタブレット。ソースはぱおぱお
153名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:49:08.08 ID:C7HT1af9
日本のメーカーにはバカしか居ないのか
154名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:55:21.77 ID:NZwe2oc4
>>151
いまだにPC新調してもXP入れる人か。今更XPの方がよっぽどめんどいわ
155名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:57:41.43 ID:ZzojMP13
XPから7ならすぐに慣れるよ。
8はどうなるかわからん。正直あれはちょっと不安だ。
156名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 22:31:59.55 ID:b0P/KsJw
ギャラタブを3Gなしで発売して下さいよぉ!
アニョハセヨ!!
157名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 22:38:37.53 ID:tjzVyx97
>>154-155
そうなのか。7買ってきてみるかな(´・ω・`)

どうもありがと
158名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 22:43:58.41 ID:wqPxW3jW
>>157
間違ってHomePremiumとか買うなよ
159名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 23:30:35.22 ID:piqmM5ji
>>153
マーケティングが弱いのだと思う。

>>156
いまでもwifiのみのモデルもあるじゃん。
160名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 23:36:25.79 ID:i82xHTkH
日本製のはスペック高くしたところでソフトウェア部分がウンコだからなぁ…
161名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 23:39:12.94 ID:4dx64Ix0
>>147
エロゲ専用機ですね、わかります
162名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 23:48:35.74 ID:tuX3slKd
なにげにgccのコンパイルオプション眺めてたらサポートしてるCPUの数がえらいことになってるな
163157:2012/02/12(日) 09:41:14.19 ID:4c4tdYCv
me370tマダー?
164名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 12:18:57.61 ID:EoEsYGDO
4.0.3入れたけどすげえサクサクになった。
初androidだったんで4.0.1使ってこんなもんかと思ってたけど
侮ってたわw

>>63
できるよ〜。完全にヌルヌルとはいかない(10秒に一回ぐらい一瞬止まる)けど
流し見程度なら何ら問題なし。
165名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 12:45:58.12 ID:3WVSh4j+
※6. ご使用環境により、GPS情報がうまく取得出来ない場合があります。
166名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 14:28:53.25 ID:fAuJUscG
>>148
世の中には、mbook M1とか、villiv S5とかあったんじゃよ…
167名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 14:47:00.46 ID:KJKpO+tG
n5現役で使ってますが何か?
168名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 16:43:12.50 ID:/hqEMpNq
>>148
FMV-U8240も現役で使ってます
169名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 17:11:09.66 ID:XsqRy5nx
おーい前スレの奴ら
反省してるか〜(´・ω・`)?
170名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 17:15:44.60 ID:yRNJEn8D
>>169
いい加減死ねよ三国人
171名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 17:20:19.92 ID:yZQZFQpW
スミマセンけど>>169はどんな基地外なんですか?
172名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 17:27:03.25 ID:oFOVlew8
>>169
お前凄まじくキモイな
173名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 17:34:00.41 ID:wk1jtkSu
前スレ連中のどこに反省要素が?
174名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 18:04:37.09 ID:g+ARvm98
andro端末複数持つばやいの注意点折角書いてやったのに
あいぼなーだとか言いがかりつけたじゃん(・ω・)
175名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 18:05:45.88 ID:yRNJEn8D
いいから黙れ
でないと(ry
176名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 18:13:14.25 ID:wk1jtkSu
>>174
普通に選択すれば大丈夫なのにさも欠陥のように初心者誘導してたからじゃない?
母親にケツまで拭いてもらわなきゃならんなら、あいふぉなー気質と言われても仕方なし
177名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 18:24:22.23 ID:yZQZFQpW
アッポー信者と言うか奴隷のカスだったんだね。
178名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 19:00:16.42 ID:mJyi2foP
このあいふぉなー()とか言ってるやつ別人がやってんじゃないの?
もし本人がやってたらマジでキチガイ
179164:2012/02/12(日) 19:18:52.57 ID:EoEsYGDO
>>63
すまん。REGZAタブの話だったか。
そいつのことはあんまりわからん。
180名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 21:00:44.02 ID:2DSdO3qu
あいふぉなーよりもあんどろいだーのほうが響きいいね
181名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 21:15:54.69 ID:Dxis5cXH
>>145
Rotation Locker http://market.android.com/details?id=com.devasque.rotationlocker
で横固定できると思う
182名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 21:17:50.01 ID:g+ARvm98
>>176
2.3端末使ってて新たに3.2を買い足したらはまりやすい
落とし穴を紹介したら何故かiphoner扱いされたんだが

なんで誤んないの(・ω・)
183名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 21:35:25.23 ID:mk2Nwa08
171そろそろでそうだけどやっぱ通信キャリアが販売するのかな?
184名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 21:55:24.63 ID:wwK5XpSz
タブレット向けで使いやすい日記アプリってありませんかね
瞬間日記はタブ向けのレイアウトじゃなかったので
185名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 23:34:17.98 ID:dFaIMgID
自己愛ってやぁね
186名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 02:21:57.33 ID:kWPJkUyO
FreeNote
187名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 04:11:03.17 ID:clrhC1V1
母ちゃんに買ってあげたいんだけど、いいのありますか?
ネットと動画がストレスなく見られればいいのですが
188名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 04:18:35.05 ID:QkimneqG
Xoomなら今のとこ問題ないですが?10.1ですが画面が大きい方が見やすいかと。
189名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 06:47:58.62 ID:uvByU+9C
複数端末に同アカウント入れたらダメって言うけどさ、有料アプリは同アカで10端末まで入れれるじゃん?もったいなくね?ATOKとか1500円もするし

それはそうと、横画面時にフリックのパッドを画面右側に表示してくれるような設定出来たらいいのになぁ
って思うのは俺だけか
190名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 06:59:58.94 ID:P4cYsssi
>>187
ARROWS Tab Wi-Fiか、REGZA Tablet AT700だな
ただ、Android系はiOSと比べて不具合が多い
ママンには素直にiPadの方がいいかも
191名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 08:19:19.89 ID:byKp5B8R
でも、iPadだとPC操作が必須になるが、まぁそれは息子がしてあげればいいか。
19213:2012/02/13(月) 08:41:32.58 ID:8zFiFD0x
まあママンにはiPadだろうね
ママトモとかもiPad持ってそうだし
193名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 14:30:51.11 ID:kd7lT1fz
持ってないのにネームだけで他人に薦めるとは、まったく現代人ってのは
19495:2012/02/13(月) 16:06:54.52 ID:ld3MZZ84
話を蒸し返して悪いが
intelベースだと、もう少し気軽にアップグレード出来るんじゃないかと期待
armも色々あって互換性が微妙だし、最悪windowsが動けば。
つかwindows8にしろって事か。

今もっているArrows Tabも4.0にアップグレードするんか?
1080の動画もまともに動くようになるのか?
195名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 16:25:19.89 ID:zZCpznXN
arm用windowsは互換性なくても
androidの端末管理がイヤなユーザーにはメリットあるが
Intelにandroidのせてもメリットあるのか
非力なatomならwindowsより軽くなるとか
196名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 17:13:33.39 ID:rREt1epJ
>>194
intelベースだろうとandroidである限り、アプデ云々は現状と変わらないだろ
むしろ、マイナー故に放置されるリスクの方が大きいかもしれない。
x86命令に対応したアプリを新規に書き起こさないといけないのも致命的。

ARM版Windows8も現時点の情報では、アプリに関してユーザーの自由度は制限されるようだし
こちらも、x86命令で作ってきた定番アプリをARM版として作り直す必要がある。
Windowsなら互換性ばっちりとか思ってるなら違うぞ。
197名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 17:19:16.84 ID:18qYe28i
30000前後でおすすめおしえてください。
中華でもいいがOSは3.0以降が欲しいでう。
198名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 17:26:31.62 ID:P4cYsssi
>>197
サイズは?
199名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 17:28:13.69 ID:18qYe28i
>>198
店頭でみた感じでは7では小さいかなあと 9.4より大きければ
200名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 17:42:10.62 ID:ld3MZZ84
>>196
ARMとx86のサポートってのは当分安定しなそうだな。

携帯はarm androidでいいとして

intel androidがどんなスペックで出てくるのか当分様子見だ
201名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 17:45:07.64 ID:P4cYsssi
202名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 17:47:53.97 ID:1i1O8q3+
赤札のステマ乙
203名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 17:50:28.21 ID:e0gDuxIy
ステルスになってないだろw
204名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 18:10:27.34 ID:ZdTEKLpl
良さそうなのはどんどん紹介してくれた方が
ありがたいよ
中華パッドは種類が多すぎるよ
205名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 18:17:25.86 ID:U+KUk8qJ
>>201
中華もすごい進歩したな・・・
前に興味持ったときはos1.6積んでるのがほとんどだったからなあ
206名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 18:21:42.09 ID:LFeBrlpY
>>201
何これ、初めて見たけど凄く安いね。
画面サイズとか見るとiPadの液晶使ってるのかな?
さっそくポチったよ(www
みんなも急いで買わないと売り切れて手に入らなくなっちゃうぞ!
207名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 18:24:10.41 ID:Zw9NXQud
中華パッド絶賛品切れ中みたいだから、先に入荷予定問い合わせた方がいいらしいよ
208名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 18:30:03.53 ID:zZCpznXN
これは早く買ったもん勝ちだな
209名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 18:31:02.77 ID:O4IXpI2w
中華の初期出荷とかソニーよりやばそうなくらいじゃね?
買う人はいるだろうから人柱よろ!
210名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 18:39:59.74 ID:oUeMp1h7
>>209
低価格スレにあるよ
211名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 18:40:52.73 ID:JRy3PpFP
業者の宣伝は禁止だったよな

通報しとくか
212名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 18:46:28.97 ID:oUeMp1h7
ドコにw
213名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 19:17:00.87 ID:S1FyV7ry
FBI
214名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 21:05:52.73 ID:MujG3qnw
Samsung、Android 4.0標準搭載の7インチタブレット「Galaxy Tab 2」を発表
http://juggly.cn/archives/53154.html
215名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 22:10:58.24 ID:zcvRwCCi
>>214
wifiモデルで最安300ドルとかかな?
216名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 22:13:59.10 ID:tliDdebM
廉価版ばら撒いて数で林檎と勝負するつもりか?
217名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 22:38:12.68 ID:LinC7F1+
>>214
おおFOMA版期待できそう! 初代銀河タブから乗換たい
218名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 22:45:46.50 ID:LFeBrlpY
1GHデュアルコアでLCD1024*600ってICS以外になんの魅力もなくね?
単なるSC-02Cでしょ?
219名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 23:06:20.09 ID:QSYByVNA
確かに今さら感あるな
値段でKindle Fireに対抗とか?
220名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 23:11:57.52 ID:HwY1erBm
解像度は若干残念ではあるけど正直cpuに関しては別にいいんじゃないかな?
要はチューニング次第なんだから。ベンチマーク専用機ならやめといた方がいおと思うが。
221名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 23:28:48.46 ID:WShI4G0L
ASUSのMeMOも話題にはなってるからその辺の市場をとりたいんじゃないかな。
7インチくらいは欲しいけど、KindeFireはチープ過ぎてやだって人向け。
222145:2012/02/14(火) 01:10:50.23 ID:GWK7JId8
>>181
固定できた!ありがとう!
223名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 02:49:55.58 ID:KSHXfC3c
>>218 それをいっちゃたら仕方がない。
でも4.0をためせるのはでかい。それにしても、1GHデュアルコア
って何製をのせたんだろ。。
今更、tigerではありまい。。
224名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 03:55:35.99 ID:dBdrybfO
新SoC誕生・・tigerって何だよw
微妙にコードネームっぽいのがいい間違いだな
225名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 04:01:02.57 ID:oenAUpIm
OMAP4も1GHzモデルあるし無知大杉
226名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 04:23:04.50 ID:IyZFLQWs
OMAPって本当に性能良いのかよ?
早くどこでも良いから証明して欲しい
227名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 05:06:47.15 ID:pcz6gn9T
Kindrefireはマイクスピーカーカメラがないのが致命的
228名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 05:49:38.83 ID:oenAUpIm
>>226
4430はそんなに良くない
Tegra2より動画性能が若干良いだけだと思う
229名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 06:52:33.03 ID:R/WhVoqh
>>187です
遅くなりましたが、皆さんありがとうございました

素直にipadにします
230名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 07:08:41.81 ID:nFk+7ON6
家に転がってるフルUSBのキーボードつないでふつーにガシガシ文章打てるタブレット出ないかな
現状だとまだ入力についてこられなかったり変換遅かったりで微妙に不便なんでしょ?
231名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 07:41:14.91 ID:zgmR2VE3
チップの在庫処理
232名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 10:44:10.24 ID:jLl4qnuD
>>228
動画にこだわらなければとくに気にしなくても良い?
233名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 10:48:45.97 ID:o1iGKil4
28nmプロセスのCPUが標準になってから選ぼうぜ?
1年待てば、え?って思うくらいの性能になってるから
それまでは中華タブで
234名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 10:50:22.64 ID:fF7eAXYZ
その頃はその頃なりの中華を選んでいそうだけど
235名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 10:51:47.24 ID:oenAUpIm
>>232
十分っちゃ十分だが十分じゃないといえば十分じゃない。微妙なところ。OMAP4でも下のモデルだしなぁ
てか国内デュアルコアスマホはOMAP4430多いから触って自己判断して

>>233
デュアルコア出る前にも似たようなセリフがwww
236名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 10:58:07.57 ID:o1iGKil4
>>235
な、なんだってー!www
237名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 12:15:00.70 ID:PJCBKyIz
【青CAS】BLACKCAS (Magic B-CAS) 8枚目【騒動】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1329035252/
238名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 12:54:11.17 ID:8KDWjZ4I
tigerは俺がつくった。トリプルCPU w
239名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 16:54:36.24 ID:9f7tm99c
は?
つまらんから死ね
240名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 17:28:00.56 ID:UDlYMN6N
OMAP4はメモリがデュアルチャネルなのとSIMDもちゃんと載ってるから
CPU性能もTegra2よりは高いと思うよ、というかTegra2がカス
241名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 17:40:16.33 ID:rDkjzksb
Galaxy Tab 2
Mediapad
EeePad Memo ME171

はやくだせよ
242名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 18:40:50.92 ID:mHgvy6mT
mediapadはもう買えるだろ
243名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 19:05:46.27 ID:RYNGXYhD
動画がしっかり見れればそれでいい
トランスコードはもうしたくない
244名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 21:41:10.59 ID:9FC02rUu
ギャラタブ2がWiFi版で出たら今度こそ買うわ。
いい加減携帯キャリアとの提携は捨てて欲しい。
サムスンは自信を持て。
ドコモの力が無くてもタブレットではブッチギリで日本メーカーより上だから売れる。
245名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 22:00:06.35 ID:uUfzfT5d
>>244
解像度が低い
1,280×800ドットあればうらやましかったのに
246名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 22:27:05.66 ID:16v3JbNs
>>243
俺もiPadで懲りた。
247名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 22:39:25.79 ID:3h9owKSS
Galaxy tab 2の価格は350$くらいだって
微妙w
248名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 22:39:46.63 ID:IyZFLQWs
取り敢えず、lenovoの今後出るやつを買って
OMAP5搭載機が出るまで頑張るのが、勝ち組
249名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 22:52:56.77 ID:udw7NGt3
Teclast A15
1280x800
CPUにRK2918 1GHz
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=2751
250名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 22:54:13.99 ID:FAxHVGEz
というか、サムチョン製品全般、フツーに電気屋で売ってくれよ
251名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 22:54:31.56 ID:9f7tm99c
ギャラタブはなんでWiFi版ないの?
キャリアからだけとかウザいんだけど
252名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 22:54:37.44 ID:l8Ux7OCS
韓国製品は輸入禁止にしてくれ
253名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 22:57:44.19 ID:Cz5TIzd6
キャリア版のほうが安く出回るから問題ない
254名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 23:22:34.57 ID:jlFq8PeH
っていうか白ロム買ってwifi運用じゃいけないのか?
おれGalaxy Tab 10.1それで運用してるけど何の問題も無いぞ?ヤフオクで38,000円だった。
255名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 23:25:10.00 ID:V90a6KKY
>>244
ギャラタブ2は廉価版みたいなもんだからインドとかででるんじゃねーの?
と思ったが向こうでは7.7が出ること決まってるんだよな…
256名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 23:29:58.91 ID:3eonBAVy
ギャラタブ11.6はよ
257名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 00:51:10.40 ID:WSQ9/KC4
>>254
学生さんだね。
社会に出ればわかるけど冤罪も罪のうち、疑わしきは罰するってのは法治国家の不文律だよ。
258名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 00:55:06.75 ID:0siFfT0e
ちょっと何言ってるかわかりません
259名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 01:02:03.55 ID:ooWCYTGh
>>257
支那人乙
260名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 01:42:03.35 ID:wMDdJr0u
誤爆だろ
261名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 01:50:39.33 ID:EKPfJKJu
>>257
小学校から勉強しなおして出なおして来い
262名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 02:45:00.07 ID:vYoqlK9Z
どう見ても誤爆
263名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 03:28:39.94 ID:20ZHlARA
文章でググって見たらいっぱい出てくるからコピペっぽいな
264名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 04:23:03.54 ID:FSPIIfm1
Androidのブラウザで、キャッシュやその他消去してもYouTubeが見れなくなっちゃった。
どうしたら良いのか・・・。
助けてください (T-T)
265名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 05:30:10.72 ID:LhFVTUsU
たまにはいいもんさ
266名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 11:55:04.94 ID:Vd+VOrtT
>>264
ここで聞くより、機種別のところで聞いた方が良い
267名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 12:25:11.25 ID:2fZT4O49
Adobe Flashの開発が無くなると、どのソフトが動かなくなるの?
268名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 12:50:08.03 ID:CjlWkOCr
>>267
Flash入れてるのとWeb上のFlashが見れなくなる
スマホ用はなくなってもタブレット用はほしい
269名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 12:57:19.88 ID:77jVfhDa
Adobeが現在のFlashプレイヤーで見れないような新しいFlashを開発して、
それが普及するまでは大丈夫でしょ
270名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 13:11:10.56 ID:y0kSwKzE
html5のサイトがだんだん増えたり移行してきてるのにゲームとかアニメの公式サイトって未だにFlashで作ってるところ多いよね
だからFlashなくされると困るんだけどなぁ
271名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 14:42:48.84 ID:Vd+VOrtT
appleもgoogleも、事実上のadobe支配構造が気に入らないのだろう
これから先、どうなるのかねぇ・・・
272名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 14:50:12.32 ID:uMfy5ii3
ASUSって価格comの評価はやたら良いみたいだけど
ここの住人的にはどうなの?
273名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 14:51:46.85 ID:pSn4QpI+
タブレットに関してはメーカーによってあまり変わらないからなぁ
安くてそれなりのデザインという意味では好きだよ
274名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 15:01:16.03 ID:a4EUZP4B
HTML5本格移行はアドべがオーサリングツール出してからだよ。クリエイターさんたちが使えないからねw
逆に言えば今までのFlashツールのポジションをそのままスライドできるメドついたからFlash終了に舵きったんだよ。
結局アドビ支配は変わらないよ
275名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 16:25:42.99 ID:qmpJ8Vyz
今の所、出る出る詐欺のようなメーカーな感じではあるな。
276名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 21:44:33.06 ID:8ty3uDv2
>>272
あくまで俺個人の意見だけど。
マザボは過去何枚か買って、eeePad買ったけど特に問題はないかな。
中華製品よりは信用できるかという印象。印象だけどね。
277名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 23:18:17.27 ID:R7ynR0VO
防水に惹かれてARROWS買おうかと思ってるけど、
ぶっちゃけやめといた方がいいのかな?
278名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 23:22:41.77 ID:FyJSFCSe
>>277
ぶっちゃけなくても普通にヤメた方がいい。
どうしても買うならユニセフに募金した方がためになるくらいダメな子。
279名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 23:31:25.30 ID:JtVK2f3l
>>277
水中専用なら発熱も悪くないかもなw
風呂はやばいかもしれんがww
280名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 23:36:44.25 ID:HnRNOGiZ
cm9でchrome動かないksg!
281名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 00:02:35.73 ID:DmXGuF0S
おーい
前スレの奴ら
いい加減反省したか〜?
謝れよ〜(´・ω・`)
282名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 00:05:41.43 ID:H2JHNf2X
>>281
めんごめんご(笑)
283名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 00:36:51.38 ID:5A3+oS2N
>>278
>>279

よく分かった、ありがとうw
やっぱ初期不良とかが多いのかな
逆に言うならそういう不満が少ないのって何なんだろう?
284名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 01:53:38.23 ID:ldIkvg6T
残念ながら、国内メーカはお勧めできない。
Samsungにするニダ!
285名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 01:55:41.25 ID:r3DoKW70
Samsung、Galaxy Note新機種「Galaxy Note 10.1」をMWC 2012に出展
http://juggly.cn/archives/53321.html
286名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 02:00:39.39 ID:wlmQjF/+
こう言うと国士様が怒りそうだけど国内メーカーはシャープ以外落ちぶれ過ぎて開発力無い
そのシャープでも中国レベルの開発力しかない
287名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 02:08:31.22 ID:2/DlUQmR
アローズタブは来年の機種に期待だな。
スペックとか方向性は悪くない。
バグが心配なだけ。時間が解決するだろう。
288名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 02:12:11.53 ID:kGvXrXMH
できれば日本メーカーの製品を買って使いたいんだけどバグ多すぎて使い物にならないからなぁ
最近はマシになってきてるけど海外のはもっと良くなっていってるから全然追いつけてないんだよね
289名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 02:38:06.47 ID:Q7vdISoU
あと日本メーカーのは高い
今のレベルじゃ中華買った方がコスパいいからね
290名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 02:46:12.37 ID:sgvDtVtH
ONKYOのはSSDで良さ気じゃね?高くないし、来月まで3待つかな
291名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 02:51:36.21 ID:Cb/xrGyX
>>277
自分は、今日思い切って購入しました。かなり悩んだけど後悔してません。
もちろんお風呂で活躍してもらいます。
292名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 03:05:12.44 ID:UIcgukaF
>>264
ONDA Vi10豪華版で2日前くらいから全く同じ状況です
Flash入れなおしたりキャッシュ消したりしても変化なく…
293名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 03:41:56.11 ID:sgvDtVtH
中華だったらそんなもんアキラメロ!安物買いの。。。
294名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 07:40:57.59 ID:yYVOiHjq
>>277
俺も持ってるけど特に問題無いよ
迷うならipadと迷ったほうがいい
295名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 08:12:51.53 ID:nb1a9lbD
結局印象工作レスばっかなんだよな
不具合だらけとか買いもせず言ってる奴の多いこと
296名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 08:17:12.38 ID:J76H1JJ7
買わなくても重い!とかは分かるけどなw
297名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 09:02:18.21 ID:lHCPlCLY
国内産はまだ駄目なのか
キャリア無しでWiFiのみでつなぐときって
有料関係のものは全部クレカ支払い?
クレカ持ちたくないだけど、無いと厳しいのかな
298名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 09:03:34.66 ID:AyokgNXj
だから、いいとか駄目とか鵜呑みにするなって。
299名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 09:28:29.98 ID:m9FlC61D
じゃあ何を信じればいいの?
信じる者は救われないの?
300名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 09:29:22.59 ID:xWSFfLDD
信じるものがすくわれるのは足元だけって、なんかのAAで言ってた
301名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 09:30:14.04 ID:viXs7V2W
お前の信じるお前を信じろ!(ドヤァ)
302名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 09:43:19.02 ID:AyokgNXj
何を信じればいいの?、って┐('〜`;)┌

よりによって2ch情報を鵜呑みにするなんて事はありえないよ。
ただ、鵜呑みにするなってのは信じるなって意味じゃないからな。
303名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 09:48:43.07 ID:AyokgNXj
>>300
え?
信じるものは足をすくわれるって?
304名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 10:23:07.87 ID:aEuo6Nfa
Samsung、MWC2012で「Galaxy Note 10.1(GT-N8000)」を発表へ! 新型タブレット!
http://rbmen.blogspot.com/2012/02/samsungmwc2012galaxy-note-101gt-n8000.html
305名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 13:11:28.70 ID:zSzNubHP
アンゼンアンゼン

多数の iOSアプリがアドレス帳を無断送信していた
http://japanese.engadget.com/2012/02/15/ios/
306名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 13:21:34.95 ID:Zsd8CKdv
307名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 13:38:17.72 ID:yCnETTty
OSは2.3だけど、1280x800の防水で350gは期待して良いと思います!
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/product/tablet/n06d/N-06D.pdf
308名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 13:52:24.64 ID:Zf1xSyHa
>>306
4.0だといいのにな・・・
309名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 13:59:26.53 ID:2GKlywyg
>>306
この時期に、APQ8060ですか・・・
新型だと言うのなら、MSM8960を載せろと
310名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 14:45:58.77 ID:dZCaFywJ
スペックありきだと海外勢にコスト面で勝負にならないから、
分かりにくいところでコストカットの傾向が顕著になってきたね

なんかノーパソと似てる
311名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 15:03:37.76 ID:6Gcbuine
>>309
Wikiのスペック見ると、S3としては通信機能しか違いがないようだけど
MSM8960のアドバンテージって何?
それとも、S4のMSM8960のこと?
312名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 15:29:47.81 ID:O1vgxh5X
>>307
でも、お高いんでしょう?
313名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 15:45:23.15 ID:HaDohYnq
NECのメディアスタブはDTCP-IPにも対応しているからレコーダーに録画した番組も見られるな。
314名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 15:53:11.45 ID:TtY9VJiH
もうflashplayerの更新ないのかと思ってたけど昨日来てたんだな
315名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 16:35:12.35 ID:pBi11W4s
アンドロイドマーケット使える一番安いタッチくらいの大きさのタブレット教えれ
316名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 16:48:20.11 ID:Zsd8CKdv
>>315
低価格Androidタブレット46枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1328901069/
こっちで聞いた方がよさげ

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120216_512526.html
こんなに詰め込まなくても良かったのに
これでおサイフケータイ使うシーンはさすがに無理があるよね
317名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 16:51:37.68 ID:pBi11W4s
ちょっと調べてみたけど携帯用のSIMカードがないと使えないのがあるとか
敷居が高そうな感じだね、よく調べてからの方がよさげだね
316
ありがと
318名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 18:47:38.45 ID:nO0nznEH
>>314
型落ちスマホ
319名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 18:50:49.01 ID:IADRXv5w
今のスマホとかタブレットはwifiの5GHz使えるの?
320名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 19:37:19.99 ID:CFJfOwUb
タブレットで初めてサムスンデビューしそう。
昔は三星電子のテレビつったら安物のゴミだったが。
初めて日本車買ったアメリカ人もこんな感情持ったのかな。
321名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 19:54:04.64 ID:iRpxUIkE
>>320
韓国人は中国製品に対して、そう思ってるんだろうな
322名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 20:04:31.77 ID:MCyayKSt
当時のトヨタの車やソニーのウォークマンみたいな技術力、クオリティと
今の韓国製品のそれらとはちょっと同列に見れないわ
レベルが違いすぎる
323名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 20:11:57.55 ID:IADRXv5w
中国人が韓国製品を叩いて安くなった製品を日本人がこっそり買う
324名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 20:12:02.04 ID:iRpxUIkE
>>322
80年代とかでなく、もっと前の話でないの?
ソニーならラジオ、トヨタならクラウンを初めて輸出した頃とか
325名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 21:11:05.55 ID:CFJfOwUb
>>322
その韓国に負けてるんだよぉ、ソニーも東芝も。
タブレットではブッチギリになぁ。
326名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 21:25:23.75 ID:QSnIh9iY
どこ探しても韓国製のタブレットってないんだが
スマフォならあるけど、低価格はほとんど中国製
327名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 21:34:06.10 ID:Zsd8CKdv
>>326
代表的なのはGalaxyTabかと
>>325
単に韓国のはリファレンス通りに作ってて、ソニーや東芝は不要な付加価値つけて
爆死してるように感じる。
まあ両方リファレンス通りだと価格勝負で負けるのかもしれないけど
328名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 21:55:40.05 ID:TbAm6F6Q
価格勝負でもアップルに勝てないのが痛いよなw
329名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 21:58:30.28 ID:9Sd1M4QX
サムのタブもゴミばっかじゃん
なにをあがめてるの?
7.7とかいう半端なサイズのやつ?
330名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 21:59:26.76 ID:TGHX0/UV
初めて買おうかなと思ったタブレットが
悲惨なことになってるオレは何を買えばいいのか
またわからなくなったTF201め
331名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 22:10:48.39 ID:JG2KKPs9
TF101やAcerのA500が安くなってくれた方が現状じゃマシなのかなとも思えてきた。あと一応東芝のAT300も。
価格の上げ下げが微妙で、いつが買い時なのか訳がわからなくなってるけど。
332名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 23:21:08.72 ID:BsFv6s2a
電子書籍メインで使うならのならやっぱりnook colorがいいのかな?
333名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 23:26:07.24 ID:Xr4MAiiL
>>332
もーすぐ国内にKindle出るって噂あるし、待っとけば
334名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 23:32:02.01 ID:y/LmGnxV
スレ立てた
【docomo】MEDIAS TAB N-06D【モバキャス】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1329401837/l50

335名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 09:38:48.33 ID:fEq0l4sL
富士通、タブレット端末新機種を6月と9月に発売へ
ttp://rbmen.blogspot.com/2012/02/69.html
336名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 09:43:22.98 ID:twEGW9hV
もうロクなもん作れないんだから富士通は撤退しろよ
337名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 09:53:14.53 ID:HURvQogG
失敗を糧に成長するさ
338名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 10:17:25.63 ID:ly91yydE
28nmプロセスのCPUがガッカリ性能じゃない限り、
この1年で世間のタブレットの見方が大きく変わると思う
339名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 10:55:19.26 ID:9CiQitoV
富士通のタブにもPC同様に不要のアプリが100個とか普通に入ってるからお得だよ。たぶん。
340名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 10:58:12.98 ID:FITLp8mv
不要アプリならアンインストールする手間が増えて特と言えるのかどうか。
341名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 11:00:51.84 ID:FITLp8mv
×特
○得
342名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 12:18:39.65 ID:f1BtKovS
>>338
がっかりどころかTegra3がゴミになってるやん
343名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 12:21:06.92 ID:fKFx6Rax
馬鹿みたいに詰め込んで自爆しなきゃいいが。
344名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 12:25:47.68 ID:CVKw/PYx
何をもってゴミなのか
普段使うには十分すぎるスペックだし動画もブラウザでyoutubeの1080pコマ落ちなしで再生できるレベルだから普通に使えるだろ
345名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 12:29:14.88 ID:2cchZNLg
ぼくのかんがえたさいきょうすぺっく

じゃなければゴミでしょうきっと
346名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 12:51:41.31 ID:tzEC9bj3
スペックだけで語るなら、本機を手にしたことがなくても、スペック表だけ見ていくらでも知ったかのようにいいとかゴミだとか言えるよなぁ。

そんなクソ情報が2chには渦巻いている。
347名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 13:01:44.60 ID:H36YTHCI
なに、今に始まったことじゃない
348名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 13:02:51.24 ID:XA0JGu7n
「ASUS Transformer Pad TF300T」がNenamarkサイトに登場
http://juggly.cn/archives/53419.html
349名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 14:12:15.60 ID:L5ZprY9m
>>346
全面的に同意だが、実機な
350名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 14:44:54.01 ID:VRSrQ4Su
アフィブログの宣伝必死すね
351名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 16:37:33.50 ID:GQOdhJ0L
踏まなければどうということはない
352名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 17:56:12.90 ID:6gFHIIyg
手軽にネットで調べ物ができて便利そうなので購入を検討中なのだけど
以下のURLのような事にならないようにするためにはどうすれば良いだろう?
無理?

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20110804_464496.html
353名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 18:05:43.76 ID:LPyIJLUS
>>352
権限みて自己防衛

でもこんな特殊なのは基本的にオンオフ出来るからオフにしたらいいと思う
354名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 18:19:13.53 ID:Qc/dA9f7
ぶっちゃけ、暗号化された通信で、暗号化されたストレージに保管されて
基本的にコンピューターが淡々と処理してるクラウドデーターが漏洩するよりも、
自分の端末の無線LANから進入したハッカーが暗号化されてない生のデーターを
吸い出す確率の方が高いと思う。
355名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 18:22:44.20 ID:2cchZNLg
え、問題はハッカーとかじゃなく、
デフォルトで勝手にアップするようなもん作るなボケじゃないの?
356名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 18:32:21.75 ID:5zcA0AVP
なにこれスパイウェアかよ
357名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 19:17:11.25 ID:CSbaUFva
iOS5にだってフォトストリームが付いてるし。
あっちの人は、自動でアップしてくれて便利でしょって感じなんでしょ。
358名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 19:35:19.27 ID:bNYkj+wn
Google+の方がヤバくね?
フォトストリームは登録してる端末だけだけどこれはSNSの方に結び付いてるから知らない人に勝手に見られるんでしょ?
359名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 19:49:52.59 ID:6gFHIIyg
>>353
少し調べてみたら完全なインターネットアクセスという権限があった
SDの読み取りも含めて「AndroidManifest.xml」で設定されるみたいだけど
apkの中にあるバイナリを編集して更新するのは大変そうだ

もう少し敷居が低く、まとめて処理できるようなものがあれば良いのにと思った


>>358
デフォルトでは外部には公開されないようだけど
Googleのプライバシーポリシーの変更で
スマホの場合は契約者情報と写真のExif情報から
個人の行動を追跡できるかもしれない
360名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 19:56:26.69 ID:1Q45EYLv
スマホやタブレットはSNSにピッタリな端末だと思うけど
どう使えばより安全なのかが難しいな
361名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 20:42:33.73 ID:FhTHyNy+
個人情報を大事にしたいならガラケー使うのが一番だな。
362名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 21:24:42.24 ID:dtOJnS8S
appsheldで権限設定
363名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 21:34:27.99 ID:Qc/dA9f7
気持ちはすっごく良くわかるんだけど

仕事の電子メールを暗号化して送る奴がどれだけいるかって事だよな。

ほとんどのメールはプレーンテキストで送られてどこを通るかも知れないサーバーを経由して
漏洩し放題だったわけで、SNSが普及して、面倒無しで秘匿したいデーターは暗号化されて
セキュリティ的には明らかに向上してる。それを解読しないことには
サービスプロバイダーすら覗き見できない訳で、これまでとは信任しなきゃいけない会社やそこの従業員の数が全然違ってくるでしょ。
何が起こってるのか正しく把握して、どの程度セキュリティを許容できるかを判断できると良いのにって思うな。

364名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 21:56:25.68 ID:P/ZWA77i
mediapadもME171もこねーし、edentabで妥協するかな
365名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 21:59:25.76 ID:t0etESSL
androidマーケットが使えないイロモノじゃ、
amazonのkindle fireが発売になったら終了じゃない?
見た目、でかいiphone風でよく出来てそうだけどw
366名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 22:13:40.71 ID:pCv0Cmuk
日本でもAmazonKindlefireが発売されたら、
低価格タブレットは一巻の終わりだな。
367名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 22:16:01.11 ID:fj+s5jPV

今更メモリ512なんぞ誰買う
368名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 22:47:04.38 ID:Z6+RlEtg
Ainol NOVO7

ランキング上位だけど、
いいのかな
369名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 23:23:00.73 ID:Iv1NOVe4
KindleFire発売したときは良かったけど
もう型落ち品だわ
370名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 23:30:30.06 ID:t0etESSL
>>369
そりゃそうだけど、日本で売るときは
そのときの最新のものを売るんじゃないのか?

>>367
案外、メモリーの容量見ないし、
ipad2も512MBじゃん。
371名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 00:25:26.45 ID:2jZs58q0
CPU以外に取り柄が無いどころかマイナスだらけのKindlefireを今更発売なんてするなんて在り得ないから。
372名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 00:26:55.70 ID:Od0FpX4l
tegra3採用の、キンドルファイラが出るまで様子見だな
373名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 00:57:22.42 ID:o8pdG/5A
テグラ推しうぜぇー
あんなクソチップ広めるな!
374名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 01:13:53.28 ID:2jZs58q0
動画を気にしない層ならTengaも在りだけど、逆にCPUだけリッチでも全然嬉しくないな。
375名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 01:18:08.84 ID:aaMArDar
nVIDIAはGPUだけ作ってりゃ良いのに
376名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 01:31:54.79 ID:Ql6O0DY0
でもPT2で録画したTSファイルは再生できた
それ以上動画の求めてもいいけどわざわざネガキャンする程でもないだろ
なにかそんなに気に食わないのかは知らないけど
377名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 01:43:06.81 ID:ZLshHp7F
>>340
Androidのプリインアプリって消せないの多くね?
378名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 01:43:16.92 ID:o8pdG/5A
>>376
TSファイルの詳細を。
コンテンツは何?時間は?動きは?
インタレ解除は?モニタの解像度は?
379名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 01:47:26.67 ID:Ql6O0DY0
>>378
アニメ・30分・録画の設定はよくわからんからデフォ
インタレ解除なし・1280*800
380名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 02:00:18.67 ID:o8pdG/5A
>>379
コマ落ち、カクつきは無し?
381名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 02:12:52.88 ID:Ql6O0DY0
>>380
インタレ解除なしならPCと画面並べて再生したけどコマ落ちはなかったよ
インタレ解除したら動画が追い付かなかったけど
使ったアプリはVPlayer
他にもっと軽いプレイヤーがあるなら試してみたい
MX動画プレイヤーはTSファイルでのHWデコードできなかった
382名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 04:25:14.35 ID:1YJVFFa0
>>381
ナイス情報です。ありがとう!
383名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 05:24:51.33 ID:2jZs58q0
>>376
それTegra3の話?

俺のTegra2マッシーンじゃガクガク遅延で見れたもんじゃないよ、ネット上でも同意見しか見当たらないが。
384名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 05:44:24.72 ID:2jZs58q0
>>381
うおっ、VPlayerにしたら確かに遅延無しに見れた!これは感動!
すげーよアンタ!

コレ皆、知らないんじゃないの?
ググってもTegra2にはVPlayerってな結果は2件位しかヒットしないぞ。
385名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 06:32:56.94 ID:1YJVFFa0
おまえらちゃんと環境揃えてから動作報告してくれよw
386名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 07:30:14.75 ID:Ql6O0DY0
使ったのはtegra3のTF201です
Vplayerはスマホの時に愛用してたから使ってたんだよね
バージョン2.xになってから重くなったけどなぜかTSファイルでHWデコードできたからありがたい
387名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 07:37:27.27 ID:rFoz8gyj
>>385
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
Tegra2/3の報告については環境を全て晒した報告以外無効でいいとすら思う。

388名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 07:43:16.12 ID:MOiy+X6Z
なにそのtegra差別
389名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 07:54:40.74 ID:dR982dlX
>>364
PC Watchの記事、ちょっと間違ってるな。
一年以上遅延したような悪い印象だw

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120217_512848.html
>2011年1月より順次発売とされていたが、
>今回、Wi-Fiモデルの正式発売日が決定した。
390名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 08:33:57.00 ID:2jZs58q0
>>386
マジでか、
Tegra2だと24fps位な感じだけど音声遅延は殆どないから視聴に耐えられる様になったぞ。
これはタナボタだ。
391名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 08:41:24.13 ID:OvCQpjgu
情報乞食が調子に乗ってるスレと聞いてやってきました
392名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 12:17:24.78 ID:owjWTx53
http://tech.xinmin.cn/3c/2012/02/17/13691285.html
http://image.xinmin.cn/2012/02/17/20120217165650936647.jpg
>10.1英寸IPS屏幕,分辨率1280*800
>整体尺寸260*171.4*7.95mm,重量480g

軽すぎワロタ
393名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 16:15:38.23 ID:1YJVFFa0
英語記事のほうが読みやすくね?

Creative targets China's tablet market with its HanZpad - Notebooks - CNET Asia
http://asia.cnet.com/creative-targets-chinas-tablet-market-with-its-hanzpad-62213439.htm
394名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 16:17:52.87 ID:1YJVFFa0
GPU コア数100ってなんぞ…
395名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 18:04:12.43 ID:Od0FpX4l
tegraは評判悪いけど、3は少なくともipad2程度のGPU性能は有るわけでしょ
少なくとも、他の会社の新CPUが出るまではtegra3が暫定的に最強なのは間違いないわけで
396 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/18(土) 18:30:45.71 ID:rVmntxje
>>395
蓋を開けてみたらiPad2以下でした。
397名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 18:32:14.75 ID:VqCwBfgO
GPU性能と動画再生能力は別で必要なのは動画再生
398 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/18(土) 18:33:05.05 ID:uTullTam
>>395
iPad3が出ると噂される3/9まで様子見ぽいね
AppeのA6どんなもんなんだろね
399名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 18:36:26.91 ID:B3d+fDt3
tegra3の処理速度なんかは最高クラスだよ。
悪いのは動画再生支援だけど地デジとかBDなんかの1080p24〜30fpsは問題ない
ゲームをキャプチャしたような1080p60fps動画が設定によって
再生できたりできなかったりする。
tegra2も動画再生以外の処理は普通に早かった。
400名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 18:40:31.19 ID:43NBKdwV
私たちはTegra2を許しません
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra-2-jp.html
401 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 18:44:50.32 ID:Dr/LM7u8
動画再生に関してはTEGRA3でようやくOMAP 4430と同等ってことだな。
402名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 18:59:47.72 ID:+p5qdUnI
ウルトラ・ロー・パワー って一瞬ネガキャンかと思ったぜ
403名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 19:20:03.56 ID:8FRWygWt
>>395
その他の会社の新SoCがもう今年の夏には出るんだよ
QUALCOMMのSnapdragonS4とSamsungのExynos5250 Exynos4412
どっちもシュリンクされてるし新コアだったりでCPU性能でもTegra3は不利、GPU性能や動画再生支援などのSoCとしての能力は言わずもがな
404名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 19:26:20.41 ID:Ql6O0DY0
余談というか現行tegra3の情報を追加すると
DVDをリッピングしたisoファイルもそのまま再生確認できたよ
DVDメニューは使えないけどね
405名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 19:50:07.40 ID:8FRWygWt
>>404
それTegra3自体のでなくてTF201の機能じゃね?
406名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 19:54:23.92 ID:Ql6O0DY0
>>405
というかアプリの機能だね
性能的にまともに再生できるかどうかって事で一応書いておきました
407名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 21:12:16.11 ID:Jx/56UFn
iPad2って去年の春に発売されたのに未だにGPU性能はタブレットで最高なんだな。
高解像度化されるiPad3は今より更に性能が上がるんだろうな。
それでもiOSでは買う気になれないけど。
408名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 21:20:36.25 ID:rFoz8gyj
>>407
でも、噂されてる解像度だとさすがに動作がトロくなるかもよ。
現状でも結構ごまかしてるんだし。
409名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 21:34:38.79 ID:yIX/9oN5
>>372
tegra3採用は嫌だな
OMAP5採用のキンドルファイガまで待つわ
410名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 21:40:08.15 ID:CKHrrlsd
プラットホームが違うもの比べてなんか意味があんの?
AndroidタブのGPUがiPadより上になってもヌルヌル度で優れるこたないだろうよ
411名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 21:43:04.20 ID:o786v7d2
いきなりどうした
ここAndroidタブレットスレだけど何か気に触ることでも書いてあったのか?
412名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 21:56:27.55 ID:vY5DopnI
スライド式キーボードのタブレットってEeePad slidersl101以外にある?
413412:2012/02/18(土) 22:00:56.43 ID:vY5DopnI
EeePadスレあったんだね。見落としてた。該当スレで聞いてきます
>>412は取り消します
414名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 22:05:03.02 ID:TKiV5dV4
eden、泥マーケット使えないけど、考えようによっては
個人情報をグーグル様に差し出さなくてすむんだな。

もちろんキングソフトには情報ダダ漏れだろうが、
名寄せされなきゃなんの問題もない。

結構買いかもな。
415 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 22:07:50.11 ID:Dr/LM7u8
>>414
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな。
416名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 22:11:56.81 ID:naIu39vt
>>414
キングソフトってどこの国の会社かわかってんの?
417名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 22:13:23.05 ID:gm8x5DPi
イギリス?
418名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 22:16:00.10 ID:naIu39vt
>>417
鼻水噴いたわw 今日のコメで一番おもろいwwww
419名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 22:18:43.75 ID:TKiV5dV4
>>416
中共だろ?
でもタブでメールしないし、
GPSさえ気を付ければもれて困る情報はないかと。

グーグルは名寄せされるから個人情報丸裸だよね。
420名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 22:39:40.11 ID:CbhTE2Ls
>>407
GPU性能が最高?同じGPUはいくらでもandroidに載ってるぞ。
動きの滑らかさみたいなものは、ドライバでも変わるし、動画性能もGPUで決まるわけじゃない。
421名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 22:46:10.56 ID:7ccO+juL
ぶっちゃけ動作の軽快さや楽しさはタブレットならTF201、スマホなら今後出るICS端末で
iOSに並んでるから、あとはTegra3マンセーな傾向による動画描写力の停滞くらいだな問題は
422名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 22:57:25.69 ID:KL6+Z8Yh
cifsでマウントができない
カスタムにしないとだめなのか
423名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 00:20:08.41 ID:fIkNpyjZ
Tegra3よりも高性能なのってなにがあるの?
424名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 00:24:06.36 ID:pIskbeyj
>>423
今は無いんじゃね?
ただ、今後どんどん登場する可能性は高いが
425名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 00:58:36.03 ID:qXICtLdn
426名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 01:02:02.14 ID:WtnttN1K
それよか値段なんとかしろ!
4万円以上とかiPadより高価格じゃ、パチモンとしての存在意義ないでしょ!?

せめて3万円以下、2万円代ぐらいが当たり前になって欲しい。
さすがに今年中とかは無理かな?
427名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 01:17:52.86 ID:F9hnDxDL
>>426
edenTAB買えよおおお
捗るぞおおおおお
428名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 01:22:12.21 ID:WtnttN1K
だからTegra2はいらねーって
GPSもねーじゃん、eden
429名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 01:31:15.63 ID:fIkNpyjZ
>>425
サンクス
今は出費厳しいから夏頃また再検討すればいいわけだな。
430名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 01:31:51.76 ID:F9hnDxDL
>>428
edenはオナホ2じゃねえよおおお
S5PC210という現状最高にバランスの良いSoCだぞお
GPSもついてるぞおお
1万個ポチった、お前も買えよおおお
431名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 01:33:59.82 ID:409YEkIW
ステマ
432名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 03:24:31.95 ID:x5Ys3Mhv
現実を見たら最近ようやくtegra2の時代が終わってOMAP4とデュアルスナドラに移ったとこだよね
まだtegra3の時代にもなってないよね
新SOCなんて来年の話だな
433 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 04:13:11.04 ID:mhNgSTnT
まぁ結局、円高にxoom2買った俺は勝ち組ってことだな。
434名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 05:02:00.91 ID:EI19q/Tv
案外そうなるかもな
次世代がどこもいまいち伸びてない感じ
27日からのMWC2012でなんかでかいのに期待するしか
435名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 09:11:32.59 ID:0QORTaBW
28nmのOMAP5とSnapDragon S4の評価はMSM8960が搭載されてるIdeaPad S2次第だな
436名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 10:44:57.60 ID:0rBFL17h
googleのナビアプリ糞っだなー
XOOMのGPS精度めっちゃいいのにナビがバカすぎて
2キロの道のりに24分で検索しやがったし、ルート変更しても
すんごい遠回りでナビする。韓国のタクシーかっつーの
437名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 10:46:56.18 ID:JvAo7vmw
>>433
アナタみたいな人がイチバン幸せなんだって(ニタニタ
438名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 10:50:23.71 ID:E52AjS48
>>436
俺のスマホのgoogleナビは、簡易ナビとして十分実用になるぞ
少なくとも、2kmで24分とかはないな
439名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 10:54:54.42 ID:UIMULajV
どこまで期待するかじゃね
440名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 10:55:54.35 ID:PjvgTV0t
ナビいいよな
俺カヌー買ったし
441名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 11:16:43.72 ID:JvAo7vmw
>>440
早くガーミンにしないと地獄見るぞ!
442名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 11:53:48.15 ID:F+JutLEI
3万円以下、7インチ、中華除く、honeycombなおすすめ教えてくだちい
443名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 11:55:33.77 ID:v2W76IHg
A100
444名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 12:04:38.04 ID:cF0aSGhD
クーグルナビは下手な安物カーナビよりよっぽど良いな。
きのう東京から伊豆の先っぽまで行ってきたが、全く問題なかった。
445名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 12:20:59.25 ID:q/Wi1eOy
>>444
最近マシになってきたよな。半年前くらいは豊洲からディズニーランドまでの
ルート引かせたら大爆笑ルートだったけど
446名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 12:42:42.47 ID:bDDh+8yF
>>444
右折禁止の所を曲がらせようとしない?
447名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 12:48:53.26 ID:LcNK1JYP
>>442
4万出せればXoom2 Media editionがいいんだけどな。
448名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 12:53:10.36 ID:E52AjS48
>>446
専用ナビ使ったことない?一通を案内したりすることあるよ。
449名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 12:55:32.09 ID:q/Wi1eOy
>>448
国産メーカモンのナビでは無いわ
450名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 13:25:33.89 ID:zgbu9eQB
ナビと言うより地図データの問題だろそれ。
451名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 13:48:38.12 ID:JvAo7vmw
イミフw
452名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 13:49:28.71 ID:fp7WYJ8X
ナビ機能はおまけ。
453名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 14:30:48.61 ID:qlRQn8hH
Ampe A90 はどうなん?なんか良さげなんだが
Allwinner A10 1.2G、IPS9.7 1024 x 768px
パンダで$209.99
http://www.pandawill.com/ampe-a90-tablet-pc-97-inch-android-40-ips-screen-1gb-ram-16gb-dual-camera-2160p-hdmi-black-p56329.html
454名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 15:07:43.95 ID:v2W76IHg
赤札とパンダは出入り禁止
455名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 15:13:37.85 ID:JvAo7vmw
>>453
すぐ騙されるタイプだな。家の中に不要品だらけだろ
456名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 15:33:30.14 ID:qlRQn8hH
そうそう、不要品ころがりまくり
大失敗
457名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 17:22:05.88 ID:20bRvuOq
>>453
D90Wとほとんど同じみたい。
違うと思われるのは、カメラの解像度とバッテリーくらいかな。
458名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 18:53:48.60 ID:27KoihYl
動画再生報告に使うテンプレ誰か作ってよ
459名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 20:11:25.47 ID:BnJx7KCc
どうしたら良い?
文字入力せず使え?



【ネット】GoogleがSafariのプライバシー設定を迂回してユーザーのWeb履歴を追跡していたことが判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329629647/504

504 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/19(日) 19:12:26.81 ID:OlccUkTe0
>>498
無線LAN傍受ソフトわざわざ作ったり、セキュリティホール突いてまで悪さしたい連中がやらない訳がないw

http://android-smart.com/wp-content/uploads/2011/12/googlejapaneseinput_002.png

520 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/19(日) 19:34:34.88 ID:OlccUkTe0
>>516
3/1からの新しいプライバシーポリシーで、前回無線LAN傍受兼盗撮カー(ストリートビュー撮影車)でやってた無線LAN調査(実態は無線LAN傍受)をアンドロイドにやらせる様に改定されててわろたw
総務省に行政指導されたからアンドロイド使用者を踏み台兼ファイアーウォールにして同じ事やろうとか悪質すぎるw

460名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 20:24:31.74 ID:ZRpzVUZV
テンプレっつーか、確認して欲しい対象の動画ぐらいあげろよ
どこまで乞食なんだ
461名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 21:11:01.52 ID:tq+j5VaH
電気屋で店頭にある7インチタブレット散々触ったけど、一番しっくり来たのは携帯売り場にあったGalaxy。
462名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 21:20:02.43 ID:IHUE42Y7
>>459
この注意文の画像って別にgoogleのじゃなくても出るしプライバシーポリシー改正云々の話題の数年前から変わってないよね
463名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 21:29:57.17 ID:DhfEFokv
7型、GPS、デュアルコアでおすすめのタブレットってありますでしょうか?

3Gはいらない!
464名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 21:32:32.41 ID:q/Wi1eOy
>>463
無いわ
465名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 21:35:18.95 ID:sZQl+hFV
>>463
Galaxy Tab 7.7
日本未発売。輸入しろ。
466名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 21:47:57.45 ID:5afILrVH
>>463
EeePad Memo ME370T
467名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 21:48:19.72 ID:JvAo7vmw
>>463
> 3Gはいらない!
そんなん知るかボケw
468 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/19(日) 21:50:01.85 ID:F9hnDxDL
3Gは要らないのなら使わなければいいじゃない

M.アントワネット
469名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 22:21:31.32 ID:0QORTaBW
>>463
今週発売されるeden tabでいいじゃん
470名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 22:29:22.62 ID:8fr8OmrS
それを書かせる罠にまんまと掛かってしまわれ…
471 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/19(日) 22:41:05.44 ID:F9hnDxDL
そう、みんなが求めてるTABはそこにある
それこそeden TABなのだ
472名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 22:43:17.32 ID:q/Wi1eOy
>>471
はいはい、そうそう
じゃ、次どうぞー
473名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 00:24:41.85 ID:M0eIMwo0
Androidでニコ生快適に出来ますか?
タイムラグ 解像度 フレームレートなど
OSやスペックに左右されるのでしょうか?
474名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 00:28:21.75 ID:ArNk24Vi
>>473
書き込まなければ問題ないよ
専用アプリは知らね
475名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 00:29:53.30 ID:D0HzfNIU
ニコ生(笑)
476名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 00:36:27.54 ID:uUgeZavk
>>473
ニコ生視聴用のAndroidアプリ作った人がいて
まだ完成版じゃないけどかなりいい。
ブラウザでも見れるが。
477名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 00:44:19.84 ID:xrGUYqqi
横持ちにすると2ページ表示ってできるの?
pdfやテキストで2ページ表示(見開き表示?)できるなら買おうと思って。ググってもソニーの2画面のアレしかヒットしなくて…。

あとキーボードがスライド式でついてるのってEeePadslidersl01以外にない?
478名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 01:01:39.06 ID:KYwnVHJ9
>>477
アプリ次第。(単ページと見開きを設定で切り替えられるのが普通)
ハードは出来るか出来ないかに関係ない。画面サイズによって見づらいとかはある。
479名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 01:06:28.45 ID:TDel+VBs
見開きができるかどうかはアプリ次第だろう。perfectviewerで見開き設定は可能。
当然だけど、できるのと使用に耐えうるのは別だからなぁ。
解像度やインチ、アスペクト比にも左右されるし。
480名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 01:07:14.77 ID:TDel+VBs
被ってもうた…
481名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 02:16:08.88 ID:lCSCu/g+
>>399
デュアルコアが当たり前になった今となってはTegra2は時代遅れだからな
SIMD命令のNEONに対応してないのが致命的
x86でSSEに対応してないようなもの
Tegra3はクアッドコアだし、NEONにも対応している
CPU性能はクアッドコアなのでCortex-A15やSnapdragon S4が出てくるまでは最高クラス
482 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 04:31:56.59 ID:6SsnCNYy
>>481
スマホやタブレットに求められているのは今以上の動画再生能力なんだからそれを焦点に評価する必要があるんだよ。
もちろん後発を待つ必要があるわけだけれども、現状を見るに動画再生に関してTegra3はデュアルコアのOMAPと大差なく、電力消費がアナウンス以上に大きいという弱点もある。

後発の出来によっては一気に陳腐化するんじゃないかな。

483名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 04:33:06.06 ID:YGbvAcU2
動画は重要だけど動画だけでもなかろ
484名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 04:34:35.38 ID:Q+392m/d
机上の空論w
485 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 04:37:05.64 ID:6SsnCNYy
>>483
それ以外で不便に感じるほどの能力不足なんてあるかな。
486名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 04:38:44.51 ID:YGbvAcU2
ZIPの展開力とか、重量化していくゲームとか……
487名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 04:56:56.25 ID:w25xj9fz
ッポン・ヌ!
488名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 05:03:25.73 ID:NLdm9QTI
圧縮解凍なんて端末内でやる必要性はほぼ無いし、
必要になっても数MBのファイルぐらいでしょ。
待ってれば数秒で必ず終わるし。

ゲームだって動かなかったら、このゲームは重いだけの
クソゲーなんだってことで切り捨てられる。
489名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 05:06:20.70 ID:YGbvAcU2
動画でも同じことが言えるじゃないかw
490名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 05:12:28.62 ID:NLdm9QTI
動画は、自分が集めてる、興味があるジャンルのファイル形式ってもうだいたい固定されてきてる。
録画方式だったり、プロテクト回避方法だったり、アップロードしてくれてる職人だったり。

それに合うか合わないかは非常に重要。全部エンコしなおせっつーのはかなりの手間。
お金出してその手間が回避できるなら出すよ。
491名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 05:16:49.22 ID:YGbvAcU2
漫画の形式が〜
ゲームを〜

全部同じことだろ
待てばいい、回避すればいい、でもカネだしてどうにかなるならそうしてほしいって
492名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 05:25:52.02 ID:NLdm9QTI
例えばTS再生を優先順位の上位に持ってる人もいるんだよ。

漫画読む時の快適さはほぼ解像度やパネルの質による。
それはスペックなんかの事前情報でほぼわかるだろ。

特定のゲームをやりたいがためにタブレット購入してる人を知らない。
モンハンみたいなキラーコンテンツって実はすでにあったりするのか?
493名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 05:31:37.22 ID:YGbvAcU2
スマホやタブレットに求められているのは今以上の動画再生能力なんだからそれを焦点に評価

それ以外で不便に感じるほどの能力不足なんてあるかな


とかの話だったのに「TS再生を優先順位の上位に持ってる人もいるんだよ」ってのはおかしいだろ
漫画も現状じゃデカイファイルだと微妙に待たされてストレスたまるし、ゲームだって
スペックアップに合わせて開発されてる。さらに言えばAdobeのアプリなんかも
そろそろ面白くなってきそう
494名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 06:28:05.52 ID:NLdm9QTI
いや、話の発端があんたの「動画再生なんてそんなに重要かよ?」っていうニュアンスの部分から始まってるでしょ。

じゃあなんのゲームしたいの?そんなに解凍したいの?タブレットに何を求めてるの?
495名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 07:36:18.60 ID:HAXsNGci
つまんねー水掛け論やってんじゃねーよ
今以上の動画再生環境が必要なのなんて一部だよ。
496名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 07:45:43.61 ID:txDyCr1u
動画以外も重要って言ってる奴に、動画以外ねーよって
反論してるようにしか見えない

そりゃ動画厨過ぎるわ
497名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 08:24:03.35 ID:NLdm9QTI
そもそも解像度がどうとかメモリが〜、デュアルが〜、とかカタログスペックで
比べて語るけどそれって意味あるの?

これしたいあれしたいっていうので語るほうが現実的でしょ。

だいたいスペック表で拡張子も解像度も対応してるって書いてるのに
再生まともにできてないとか詐欺だろ。

動画のカクツキやコマ落ちなんてのは、レコードやCDでいうと
針飛び、音飛びと同じぐらい深刻な欠陥だ。
498名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 08:27:29.48 ID:NLdm9QTI
>>495
スペックの向上は不要か?
すでに購入してるから、甘いレモンだと言い張ってるんだろ。

これから購入しようと考える人が慎重になって何かおかしいか。
499名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 08:28:12.67 ID:sWLUzLcU
現状最大限のスペックに対し欠陥呼ばわりキタコレ
500名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 08:33:43.81 ID:1/uPAEpx
動画以外もスペック上がるといいねって話してる奴が
ほとんどなのに、動画がカクつくから欠陥商品!動画を
どうにかしてから他を考えろ!って独り善がり過ぎるな
501名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 08:36:37.11 ID:NLdm9QTI
縛りなくどんなファイル形式でも扱えるっていうのが
Androidの魅力だと思ってたんだがな。

まだ事前にFlash再生できないと通告されてた方が、不満は少ない。

TS再生は現状のスペックではまだ無理って言うのなら
買わずに見送って時期を待つまでの話。

Tegra2搭載機とか、すでに貧乏くじ引いたおまえらにとやかく言われる筋合いはない。
502名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 08:38:37.67 ID:qbn02U20
現状最大限のスペックでも欠陥があれば言われても仕方ないと思う
503名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 08:38:57.19 ID:sWLUzLcU
現状で満足できてるか、動画以外に何か望んでる人にとっては
みんなもお前にとやかく言われる筋合いはないと思うよ
504名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 08:39:24.73 ID:ArNk24Vi
TSに関しては上に報告出てるしお前の中で結論出てるならそれでいいやん
なぜ意見を押し付け更に煽り出すんだ
505名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 08:42:22.30 ID:NLdm9QTI
>>500
独りよがりじゃない、スペック要求ってなんだよw
みんなが幸せになれる完成系でもあるのか?w

みんながそれぞれいろんな要求持ってこのスレに書き込んでて、それでいいじゃねーかw
506名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 08:44:22.03 ID:h5rud3Wu
じゃあ他人の求める形を否定すんなよ
507名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 08:45:17.20 ID:sWLUzLcU
>>502
それは欠陥じゃなくて単に現状の限界、最大限なだけ
自分の用途に機械のスペックがまだ追いついてこないことを欠陥呼ばわりする独り善がりが駄々という話

>>505
だからみんな求めてるものが違うんだから各々その要求を書き込んで別にいいじゃん
一番他人に価値観を押し付けてるのは誰だね
508名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 08:45:57.51 ID:NLdm9QTI
>>503
気に食わない情報を目にしたくないなら
2chのこんなスレ見ない方がいいんじゃない?
509名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 08:47:17.68 ID:YGbvAcU2
おまえ2chを何か勘違いしてるだろ
510名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 08:48:17.17 ID:sWLUzLcU
全てブーメラン過ぎて笑う
511名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 08:50:50.51 ID:NLdm9QTI
>>506
モンハンみたいな3Dゲームをバリバリしたいってこと?

他の人はどんな要求してるのかな?
具体的に聞きたいな。
512名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 09:05:42.72 ID:+JQK+08W
おまえらあほか
513名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 09:34:28.48 ID:Xniwzk2B
みんなeden TABのために争わないで!
514名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 09:40:28.62 ID:EYhd2dwK
いや、お前、関係ねーしw
515名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 11:22:23.41 ID:iA2BKyIh
>>511
オフィスがまともに互換出来れば他は現状で問題ない。
まぁ期待はしてないけどね。
516名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 12:06:21.71 ID:9KnLN7Kd
>>515
そんなのウルトラブックで済む話で、泥タブ使おうとすること自体間違いやんw
517名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 12:10:38.74 ID:FjT42hoN
300gくらいで、IPS液晶で、コミックや電子書籍やWebがサクサク見られてバッテリー長持ちで1280x800くらいの解像度があれば文句ない
518名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 12:22:24.30 ID:KnqBj/v8
>>516
まぁ最もだけど、あくまでアンドロイドの機能にプラスしてって話だ。
オフィス使うだけが用途じゃねーだろ。
519名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 12:23:52.64 ID:hAewi8+P
>>511
お前低価格板とかで虐められてたやつだろ
520名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 12:24:24.93 ID:EYhd2dwK
>>517
重量以外は、今ある機種で問題ないんじゃね?
webが動画まで含んでいたら、ちょっと厳しい気がするけど
521名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 12:30:57.42 ID:hVgcepjS
IPSで、1280x800かつ300gとなると、途端に選択肢が無くなるんだよな
522名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 12:53:05.86 ID:nJx8Sejt
今年後半に続々出てくる予感。
523名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 12:54:22.86 ID:lPibsuDV
>>517
それなんてXoom Media edition?
524名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 13:01:03.73 ID:3DKKCEcH
>>523
おまえアッポー信者なみに脳みそ腐っているな
525名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 13:06:40.76 ID:EYhd2dwK
Xoom信者はどこにでも現われる
526名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 13:29:59.88 ID:0JU/aUlc
クソームって読むの?
527名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 13:39:11.84 ID:EYhd2dwK
ずーむ
528名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 13:59:43.80 ID:tA0Dx8VY
えっ!ゾームだと思っていたw
529名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 14:23:55.03 ID:wehOBdfU
>>469

eden tabみてみました。
なかなかよさそうですね。
一つ不安は、Android Marketが使えないってのがきになります。

Tapnow Marketってのがつかえるらしいけど、同じようなアプリはみつかるのか。
530名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 14:34:43.88 ID:FjT42hoN
>>523
TFTやん

とりまNovo7 Auroraポチったけど、1024x600だしあくまで繋ぎだな
スペック的にはedenでいいけど、あれ中華フォントだし、アップデート待ちかな

>>529
Web版のAndroidマーケットは使えるみたい
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120220_512911.html
531名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 14:47:07.47 ID:wehOBdfU
>>530
おお、ありがとう。
Web版ってことは、PCでソフト探して購入して、タブレットでダウンロードってことでOK?
532名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 14:47:09.19 ID:hVgcepjS
Web版からアプリインストールできるなら問題ないな。
まぁ、アプリ側で対応してない端末として蹴られると泣けるけど。
533名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 15:21:49.76 ID:stRm1LeU
えっ?今ある機種でサクサク動くのなんてあるの?
むしろ動画はyoutube位だから全く不満感じたこと無いけど(HDでも)
普段の画面切り替えとかアプリ起動とかモッサリしすぎて凄いストレス何だけど...
アイコンタップしてから2,3秒無反応で、それから起動するし。
終了する時も、ホーム画面に戻って2,3秒は空のホーム画面が表示されてたりする。
使ってるのはギャラクシーTAB10.1

スマホなんかは全然さくさく動くから、タブレットも4.0に成れば改善すると思ってるんだけど間違ってる?
534名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 15:33:33.40 ID:wehOBdfU
記事よんでると、eden TABは4.0でもしかしたらマーケット対応するかもとか・・。
初タブレットにしようかなぁ。

535名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 15:46:14.63 ID:tA0Dx8VY
「ギャラクシーTAB10.1」 これが原因だな
536名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 15:51:38.19 ID:EYhd2dwK
>>533
起動はPCでも似たようなものだろ
537名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 16:05:09.76 ID:nJx8Sejt
>>530
ようこそめくるめく待ち行列の世界へ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1329561683/
538名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 16:25:10.04 ID:FjT42hoN
>>531
まぁ、こいつを見てくれ
http://iup.2ch-library.com/i/i0569933-1329721990.png

Web版Androidマーケットは持ってる端末にソフト転送する機能があるのよ
ただ、>>532が言うように端末が対応してないと判断される可能性もある
一応誘導しとく
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1323327042/
539名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 17:59:57.71 ID:wehOBdfU
>>538
誘導先にいってきます。

Verだけで対応・非対応ってわけじゃないのね。
しかも、公式にゃマーケット非対応ってなってるからマーケットにedenないと
ダウンロードできない危機が!
540名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 19:41:38.86 ID:wehOBdfU
今の候補は、ASUS Eee Pad MeMO ME370Tかeden TABになりそうです。

ME370TにWIFIのみのモデルがあればきまりかな。
541名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 20:03:30.31 ID:EYhd2dwK
ME370Tを待つ気なら、圧倒的にME370Tだろ
542名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 21:20:51.45 ID:41R9HKYu
473です
みなさんアドバイスありがとうございますm(_ _)m参考になりました
543名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 21:24:20.46 ID:x0EZUxis
ねえねえ↓ここって使えるの?
http://anago.2ch.net/android/
544名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 23:40:26.90 ID:XNAENynP
>>543
Android板なんてあったの?
545名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 00:14:18.66 ID:TBsCeQcj
1280×800っていうのがSnapdragonS3やOMAP4にとっての最大解像度なのよ
最適化頑張らないとそりゃ動き遅いわな
546名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 00:16:18.93 ID:wgJxXq7p
>>544
出来たて
547名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 00:17:55.39 ID:xH7iM5Op
Android板か、盛り上がるかどうか分からんけど支援するか
しかし専ブラ等から見てると板名が表示されんようなんだが
548名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 00:21:09.37 ID:G1MBmoMG
>>547
2chmateなら板開いて適当なスレの上で長押ししてAndroid板を開けば名前付くよ
PCとか他のは知らない
549名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 01:09:34.37 ID:dhgUwK8b
明日の7時までだがこれなかなか良くないか
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g83891-yami220/
550名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 01:13:26.97 ID:R0ziYI3m
>>549
なにこれ欲しいんだけど
551名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 01:13:52.20 ID:adX0NnU/
eden思い出した。
552 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 01:15:52.45 ID:D/mg0jhA
>>549
7インチは動画再生専用と割り切るなら充分買いじゃね?
OMAP4430だし。
553名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 01:18:03.80 ID:ItpYFde2
・本製品はAndroid Marketには入れません。

うーん
554名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 01:18:24.91 ID:fccWw2xz
>>549
これ今年のはじめのヤマダ電機の広告では定価だったのにw
メモリ512MBだからICSのアップデート期待しないやつには
いいんじゃないのかな
555名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 01:19:09.02 ID:fccWw2xz
>>553
マーケット非対応なのか、イラねw
556名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 01:23:03.56 ID:R0ziYI3m
2コアってもしかしてCPUコアとGPUコアのことなのかな?

>>552
OMAP4430って動画に強いの?
557名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 01:33:16.50 ID:to/D757j
自動アップデートはされないだろうけどマーケットは自分でインストールすれば良さそうなきがするけど。
558名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 01:37:51.12 ID:Ih7jn3Ze
自分で好きなようにapk突っ込めばいいじゃん
マーケット使えなくも関係ない
559名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 02:32:03.46 ID:gQNMF8p9
OMAP4430はCPUヅアルだけど動画強くないよ
560名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 04:59:25.41 ID:raiaXhu1
omap4はflashさんに弱い
561名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 05:03:18.99 ID:8xsEp6+P
エデン買っちゃう奴居るんだろう
562名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 07:41:06.14 ID:R16Y5FjB
>>561
買うに決まってる
あの価格ではスペック最強でまともにFLASH動く4.0を提供予定
出荷時の2.3でもまともに動かせるボタン付き

遊ぶに最強
563名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 07:52:22.00 ID:LnwqT8rd
マーケットもroot取れれば問題ないしな
564名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 08:09:55.86 ID:l2nWNdqb
>>563
Fireの例で言えばroot取れても塞がれたりして万全じゃない
565名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 08:43:56.19 ID:VG01rkmW
尼の財力があってこそ、な気はするけどね。この会社にイタチごっこを続ける財政的な体力があるんだかないんだか。
売り逃げされても…まぁ困らんかw
566名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 23:14:42.59 ID:Fm+oGwPJ
>>564
此処的には、スマホ含め複数持っていると思われるので、
そこから って言うことも有るんじゃね
567名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 23:20:59.10 ID:Y2JdmkV5
面倒臭いし承認されないの出てくるんじゃね
568名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 23:29:13.29 ID:qocI37T+
569名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 06:57:01.29 ID:L4+kWGxb
>>564
rootでもフルアクセスできないの?
どんな仕様なんだろ
570名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 07:05:17.73 ID:FcoG7zES
NECのすげー欲しい
FeliCaに対応だろ?最強じゃん
2と3なんてむしろ2の方が断然良いだろ
アプリなんて2メインに対応してんだしさ
4がクソだったのが痛いよやっぱ
571名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 07:15:45.17 ID:ZWB7XLnD
ごめん、よくわからなかったもう一度
572名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 08:16:15.50 ID:FcoG7zES
573名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 08:23:24.17 ID:G8juBxh8
聞いてもいないのに言い訳し始める奴いるよね
574名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 08:29:50.53 ID:FcoG7zES
〜奴いるよねってレッテル貼る馬鹿は居るかもね
具体的に批判すればいいのに
575名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 08:35:06.87 ID:I4rPsT5U
> NECのすげー欲しい
NECのどれだよURLぐらい貼れ

> FeliCaに対応だろ?最強じゃん
FeliCaに対応してるとなぜ最強なの?
FeliCa以外にいろんな要素・デバイスがあるんだがそれは無視なの?
貴方にとっての最強とこのスレ住民にとっての最強って違うよね?
なのに「だろ」は無いよな

> 2と3なんてむしろ2の方が断然良いだろ
何を持って良いの?
断然というからには明確で客観的な基準でもあるんだろうか
台数という意味ではスマホとタブレットで違うんだからそれは無しな

> 4がクソだったのが痛いよやっぱ
どの辺がクソだったのか具体的に教えて
批判するなら具体的なんだよな?
576名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 08:40:51.67 ID:G8juBxh8
元々具体的じゃないこと言ってる奴がなんか言ってるわ
「NECの」何だよ lifetouchか?
n-06dだったらxiのくせにバッテリー容量、充電方式ともに
不安要素多いから今のところ普通にスルーだろ
そして巣に帰れや
577名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 08:47:08.18 ID:Z8es/jjQ
必死すぎワロタw
NECのタブレットなんて数少ないし新機種の発表時期だってんでお前も予想ついてんじゃんw
自分でも解ってんのに難癖つけるためにケチつけるw
バッテリーなんて皆不安要素なのに特に4はねw
2の利点書いてるのに読めない文盲ぶりも酷い
578名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 08:50:23.56 ID:qpT7YzdS
>>577
いちいちID変えてるほうが必死だろ
579名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 08:52:50.49 ID:N9Iq4jtX
FT701Wのレビューどっかにないかなぁ?
580名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 09:02:17.05 ID:IjHgmzJF
>>578
ん?お前何言ってんのwID変えてるってソースは?自分に心当たりがあるから?
いや俺はお前がIDコロコロ変えてるソースないから断定できないけどさw
キミはどうも確信を持ってるようだからID変えてるというソースください^^
妄想と現実の区別がつかないんだとしたら必死すぎるよねw
581名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 09:08:35.98 ID:EJFC/Spw
綺麗な液晶で1080p 30フレ h264@highがヌルヌル再生出来るタブってまだない?
使用用途は主に動画だからこれだけは譲れないよっ
582名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 09:19:45.57 ID:xaBqX9Z8
定期的に頭の悪い人が湧くNE
583名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 09:21:37.14 ID:faNYZ2sx
その程度なら、iPad2やTF201で問題なく再生できると思う
あと1年ほど待てば、普通に再生できる機種ばかりになるけど
584名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 09:23:00.65 ID:DiJ2Nfpw
>>581
1年後にまた聞いて、じゃあねー
585名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 09:38:48.45 ID:EJFC/Spw
TF201ってtegra3だけど動画大丈夫なん?
ipadは解像度が低いYO!
586名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 09:42:25.84 ID:faNYZ2sx
>>582
君の言う事が正しいと思った
587名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 10:20:25.09 ID:c/AcOQLJ
タブレットっでFeliCaって、店頭想像するとギャグだな(^-^)/
588名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 10:26:13.83 ID:/DjXw5zH
10インチじゃなく、7インチだから、大したギャグにはならない。
589名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 10:37:12.75 ID:G+sFshlM
なんかここ数日デジモノ関係で変なの大量に沸いてるね
590名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 11:03:43.28 ID:1d2g1ajW
お前らの待ち望んでた7インチアイスクリームだぞ
http://gpad.tv/tablet/hyundai-a7/
591名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 11:05:27.06 ID:7RaS+Pv1
イラネ
592名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 13:26:46.56 ID:n90r3214
593名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 13:29:06.31 ID:KecMnc/Q
ホシイ
594名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 13:51:16.79 ID:kDymxWLl
サンドイッチ付きはないのかよ
595名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 14:02:38.31 ID:faNYZ2sx
Ice Cake Sandwich
596名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 14:03:40.15 ID:gwApvWcA
もうME370T(か、同レベルの性能価格の)が出ないと食いつく気がしないな

いつ出るにしろ、そういうのがいつか出るって思わされた時点で
妥協する気がしなくなってしまった
597名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 14:21:49.16 ID:DtIb7ncu
ME370Tのwifi版が3,4万円するようなら、edentabでいいかな
598名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 14:29:48.34 ID:/itKk8xz
Tegra2ならウォークマンZでいいかな、という気もしている
599名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 14:51:06.14 ID:phmtjFNO
>>589
有吉が言うところのいわゆる「馬鹿に見つかった」って話

流行の前ブレはこんな感じ

600名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 19:32:21.32 ID:PmUk4SYf
スマホやタブレット、高性能で電池長持ちに 次世代マルチコア技術
big.LITTLE技術では、電力や性能などの状況に応じてCortex-A15とCortex-A7を
動的に使い分ける。次世代アーキテクチャの「ARMv8」の64ビットISA「A64」に、
JavaScriptなどの実行を支援する機構を盛り込んだ。  >日経エレ
601名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 19:33:38.95 ID:PmUk4SYf
Tegra3基本的なところ
『Tegra3』はTegra2より4倍速くて6割低消費電力!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/064/64211/
4コア+1コアを搭載し、作業によってコア数を変えて動作します。
シングルコア時は最大1.4GHz動作、4コア時は1コアあたり1.3GHzで動作
ノート用CPU、Core2 Duo T7200(2GHz)並みのパワーをもつ
“コンパニオンコア”と呼ばれる5つめのコアが低消費電力のキモ
負荷が低い時やアイドル時専用のコアで、最大500MHzで動作します。
これ以上の負荷になると、自動的に他の4コアで動作
さらに、12コアのGPUを搭載し、ゲームなどの演出でも大きな差が
602名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 19:45:15.95 ID:4YbQK+HU
お前ら詳しそうだからちょっと教えてください
・7インチ(重さがそこまで変わらないなら10インチでも可)
・ストレスを感じずサクサク動いて勝手に落ちたりしない
・屋外でも見やすい液晶だとなお嬉しい
・できればアンドロイドがいいかも

↑こんな感じでお前ら公認タブレットってありますか?
時期が悪ければ待つんで発売予定のものでも教えていただけると嬉しいです

※ちなみにLenovoA1を発売当初に買いましたが糞過ぎて即手放しました
603名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 19:52:30.97 ID:LVAN/YY4
無いよ
604名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 19:55:54.49 ID:R68Wd2Wv
>>602
memoもipad3そろそろ発表だと思われるので
様子見が吉かと
605名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 19:57:07.50 ID:Wut7MJVX
7インチならこれ一択かな、っていうのは一応あるけど残念ながら信者にしか見えんだろう。
メーカーアンチが100%噛み付いてくるし満点に近い機種ってタブレットだと存在しないからな。
信者補正がかかってようやくipad並になるんだから。
まぁ7インチのタブレットで目立つ奴一通り調べたら多分俺の言ってる奴はすぐ見つかるよ。
606名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 19:59:40.09 ID:R68Wd2Wv
ギャラタブニダ
607名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 20:00:21.20 ID:7RaS+Pv1
>>602
用途が分かりません。
608602:2012/02/22(水) 20:11:42.98 ID:4YbQK+HU
アドバイスありがとうございます
“コレ”ってのはないのが現状なんですね…

ちなみに用途は普段のブラウジングはもちろんですが
・近々海外旅行に行くので翻訳アプリとか地図なんかを入れておきたい
・写真を撮るので撮った写真を大きい画面でピントの確認なんかをしたい
・紙媒体の手帳と並行してジョルテなんかで予定を管理していきたい
といった感じです
609名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 20:13:04.85 ID:ZWB7XLnD
GalaxyTabPlusを安く売ってるところを探せば良いんでないかな
610名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 20:17:40.54 ID:TdU7/EjM
自作板のスッポンスレみたいに文鎮化した人向けのスレがあったら面白いんじゃないか
611名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 20:20:29.34 ID:7RaS+Pv1
>>608
galaxyplusかedentab辺りかな?
後は自分で調べてくれ。
612名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 20:30:16.26 ID:4YbQK+HU
>>611
edentabってのの公式サイト見てきました
7インチでOS2.3ってあんまりいい思い出がないけどデュアルコアなら割りと動くのかな?
しかも値段もそれほど高くなさそうなんで候補に入れておきます
613名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 20:33:22.38 ID:faNYZ2sx
とりあえず、来月いっぱい待て
614名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 20:35:18.36 ID:7RaS+Pv1
>>612
A1と比べると月とスッポンだろうな。
まだ出てないから出るまで待ってた方が良いかも。
615名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 20:40:25.02 ID:4YbQK+HU
>>613
>>614
とりあえず発売してある程度人柱の様子はみたいと思います
今使ってるギャラS2と比べてストレスを感じないレベルであればいいのですが…
616名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 20:43:26.80 ID:7RaS+Pv1
>>615
スペック的にはほぼ同じなんだがな。
617名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 20:54:04.09 ID:fzPVjrj/
>>615
SMT-i9100
618名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 21:08:37.35 ID:4YbQK+HU
>>616
確かにスペック的にはそこまで違いはなさそうなので結構期待したいです
人柱の報告次第ではこれになりそうです

>>617
2.2みたいですけど未だに実用レベルなんでしょうか?
619名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 21:28:48.04 ID:6t7jfIUG
>>569
うんにゃ、rootとって然るべき措置をするなりカスROM入れるなりすれば大丈夫
ただ強制OTA(非root化)の設定が複数に分散されていて、最初のアプデで
root塞がれたやつが結構いた

まあKindleはユーザ多いからすぐ再rootされんだけどさ
edentabはどーかね
620名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 21:30:48.09 ID:6t7jfIUG
>>618
輸入OKならXoom2MEかGalaxytab7.7
すごくいいよ
621名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 21:47:40.62 ID:VSB29S7M
>>618
Xoom2 Media Editionはどう?
8.2インチで400gない。
動作サクサクだし、タッチの感度も良い。
何よりカッコイいい。
cloveって英国の店から通販で買うしかないけど、問題無いよ。
622名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 21:55:54.91 ID:fTHoJQn4
個人輸入した方が安いだろうけど一応取り扱ってるところもあるみたいだね

Xoom2 Media Edition
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120218/ni_cxoom2me.html
623名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 22:00:37.04 ID:7RaS+Pv1
xoom2meのSoCってomap4430なの?
624名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 22:04:24.11 ID:2f591H+X
SAMSUNG薦めようもんならチョンがどうたらこうたら言わるるのは目に見えてるw
625名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 22:12:05.63 ID:/TMjytvC
普段はiPad持ち歩いて、自炊した参考書で勉強してます。
iOSのgoodreaderなら、PDFのテキストにマーカーつけたり自在に出来る上にページめくりもスムーズだけど、ICONIAタブ A100でezPDF Readerだと、ビックリするぐらいページめくりが遅かったのですが、これは機種を変えても同じですかね?
7inchがベストサイズだと思うのですが・・・
626名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 22:16:22.46 ID:VSB29S7M
>>623
そうだよ。
627名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 22:22:06.31 ID:VSB29S7M
>>622
海外から通販するより、ちょうど1万円くらい高いね。
通販だと、送料込みで4万円くらいだよ。
628名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 22:25:32.60 ID:7RaS+Pv1
>>626
omap4430って処理少し遅くない?
fire使ってるから感覚は違うと思うけど。
629名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 22:27:26.43 ID:OzHpJ8eF
>>627
その辺は配送リスクと初期不良に当たったときの保険料みたいなもんだから許してやれよw
630名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 22:51:47.85 ID:6t7jfIUG
>>625
ezPDFはめくり遅いアプリだよ。設定で早くするか、めくりアニメーション切ればちょっと違う
Tegra2より上位SoCならビックリするほど遅いということはない。
遷移早くてマーカ・手書き機能付きならRepliGoReaderってアプリもある
GoodReaderほどスムーズなPDFビューアは見たこと無いけどね
文字幅に合わせて自動拡大してくれるからezPDFは7インチタブだと便利だよ
631名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 23:03:11.92 ID:VSB29S7M
>>628
自分の使い方で一番負荷がかかるのは動画くらいだけど、1280
×720より上の動画はうまく再生出来ないね。
でも1280×720でも自分には綺麗過ぎるくらいだから、十分満足
してるけど。高解像度の動画はエンコが面倒臭いけどね。
でもまだDVD解像度の動画も多いし、そんなに不便してない。
632名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 23:11:57.39 ID:7RaS+Pv1
>>631
やっぱりそうだよね。
実はyoutube見るときとか気になって仕方なかったんだ。
その他の動作はサクサクしてるんだけどね。
633名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 23:14:10.11 ID:rJB5oJBL
634名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 23:26:01.29 ID:CIhHfPwJ
NTT西日本、イオン、シャープ
A touch Ru*Run
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120222_513762.html

KOUZIRO
FT701W
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120222_513798.html

どちらもハードは同じみたいです。
635名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 23:46:39.87 ID:V41MNO4+
またEMS企画なんじゃね
636名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 00:00:16.33 ID:hpi9EYI9
>>634
OSはGB、メモリ512、内蔵8G、重さ400g…で4万


え?
637名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 01:05:44.32 ID:9QKhHtRm
>>618
>>617じゃないけど、SMT-i9100オーナーとして一言
こいつはあくまでhtc evoのオマケでもらえたり、ヤフオクで新品1万円台で落札できるからこその価値で、
資金に余裕ある人にはとてもおすすめできる機種じゃないと思う

ちょうど先日、Antutu動かしたので結果うpするけどスコア2549程度のものだよ
たしかGaraxy S2は5000超えるでしょ
http://iup.2ch-library.com/i/i0571725-1329926224.jpg
638名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 07:20:56.20 ID:CGvKesR0
edenTab、どんなもんかポチってみた
気に入らなければ返品する
639名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 07:44:28.07 ID:W96HmZdh
>>638
同じく


これで、返品しなくてもいいぐらいの感じだったら、メーカーの返品可能作戦大成功か。
640名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 07:52:27.39 ID:CX7DFIG8
業者キター!!
641名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 08:18:30.35 ID:8YzYk84T
これがステマか
642名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 08:25:23.82 ID:ppziS0IM


「Ubuntu for Android」発表、スマートフォンがデスクトップPCに
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/22/017/
643名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 08:33:09.16 ID:CGvKesR0
最近、どのスレも何か買うとか褒めるレスつけると大体業者かステマ扱いだよな
けなすレスしかできねーよ、これじゃw
まぁ、届いて使ってみてダメな部分があれば、それだけ書き込むわ
644名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 08:34:17.34 ID:BBMahk3I
そして誰も何も買わなくなった
ネットに情報もなくなると
645名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 08:39:44.76 ID:cqYnuqb8
けなしたらけなしたらで他の業者のネガティブステマ
646名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 08:52:54.91 ID:Tn2ATJgU
低脳だな。
あ、いや、ステマって言う方が…
647名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 09:18:52.51 ID:meJIXfU6
ステマステマうっせーよ
俺のスペルマぶっかけっど!
648名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 09:25:13.68 ID:XzMKA76f
うっとり(´ω`)
649名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 09:35:38.65 ID:6yFIXHi3
赤札とパンダの宣伝だけは許せない
650名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 09:57:07.68 ID:Z9W8GNCC
ステマとか情弱とかその手の言葉を覚えると、喜んで使いたがる子供が多いんだよな。
651名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 10:22:35.30 ID:mjDF/j32
>>649こういう風にマジで思っていたら病気だろ
652名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 10:32:40.59 ID:rumtlwDh
>>649
パンダは関係ないだろ
653名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 10:51:59.39 ID:OQDhmPcx
きっと覚えたての用語を使ってみたいだけなんだよ
生暖かい目で見守ってやれよ
654名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 22:04:23.88 ID:tqhKbpyz
これがステマ脳か。
655名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 22:57:45.92 ID:bkW5z1Hu
これ系のOEM元はどこなんだろ?最近、そこら中でみかけない?
それともFreescaleが攻勢にでてる?

ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVNM41A
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/23/news119.html
656名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 23:22:23.16 ID:6Csv1EwH
>>655
[4] Freescale i.MX515 + Adreno 200 (AMD Z430?)
*Weak CPU score, good 2D and weak 3D.

Quadrant: 1020
CPU: 970, Mem: 947, I/O: 2796, 2D: 180, 3D: 209

Nvidia Tegra II - 2 x A9 @ 1 GHz
*Notice the really great 2D & 3D scores which only the PowerVR 540 (found in Samsung S5P CPUs) can almost match.
This CPU+GPU scores very well in all areas since very powerful hardware.

Quadrant: 2762
CPU: 5858, Mem: 2541, I/O: 4217, 2D: 210, 3D: 986

[6] TI OMAP A8 1 GHz + PowerVR 530  (OMAP 3630)
*Ok 3D but more on weaker side which can be seen in Quadrant 3D & Neocore scores. 2D seems pretty good. Linpack & CPU scores are good.
So-so for 3D gaming but should do everything else well. Avoid if you want great 3D performance.

Quadrant: 1202
CPU: 2639, Mem: 1201, I/O: 1647, 2D: 203, 3D: 319

FreeScale初めて聞いて調べたんだけど
FreeScaleはCPUとGPU性能がTegra2とOMAP3630に劣ってるから控えたほうがいいかもね

ttp://www.slatedroid.com/topic/21022-tablet-performance-comparison/
657名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 23:28:43.84 ID:TaH9ArDf
一応言っとくと、Freescaleはメーカーの名前だぞ?
658名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 23:31:53.86 ID:oh/0wlQw
なんでタブレットはどこも3D出さないんだろう?
スマホですら出てるんだから、出したらバカ売れ確実なのに
659名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 23:47:24.56 ID:GbHc/zeS
3Dってもうブーム去ってね?
次はホログラムがビューンって出てくるまでいいかも
660名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 23:47:45.72 ID:SC2rWyD8
IMX515で有名になったメーカーか
661名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 23:56:43.22 ID:wQcQh90y
3D(笑)
662名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 00:03:00.87 ID:2BEcLcFU
赤と青のコンタクトレンズ作ったら売れるんじゃね?w
663名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 00:07:12.42 ID:2Zuxs+c4
裸眼3Dの技術を応用して左右で見た時の画面を買えて
マルチタスク大活用とかにならんのかいな
664名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 00:07:32.89 ID:2Zuxs+c4
買えて×
変えて○
665名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 00:21:11.25 ID:c7ITyrLe
Freescaleといえば東芝の電子書籍リーダーに採用されてたな
http://kakaku.com/item/K0000336435/spec/
つーか>>655はこれより高いって、どういうことよ
666名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 00:54:48.84 ID:zdcnsfeW
3Dって描画速度上げないといけないからバッテリー激烈に食うのもダメなんじゃね
667名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 01:36:50.12 ID:r0G1c529
>>643
昔からある本人乙!業者乙!の返しがステマ乙!になっただけだから特に変わりなかろうて
668名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 02:37:22.36 ID:fPIL4E4X
tegraたん…

TI、新型SOC「OMAP 5」のデモ動画を公開。デュアルコア800Mhzでクアッドコア1.3Ghzを圧倒
ttp://rbmen.blogspot.com/2012/02/tisocomap-5800mhz13ghz.html
669名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 02:54:56.53 ID:dohNdwQR
これがA15の力か
670名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 03:31:48.64 ID:JYBQtfEd
でも、お高いんでしょう?
671名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 03:57:12.95 ID:8TkWRxFe
製品が出てくるのは今年後半か
672名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 04:51:27.39 ID:ned1kbj5
歩止まりがひどくてコストがべらぼーだとか投入が遅れて陳腐化してしまうとか量産版は大幅にデチューンするとかそんなオチじゃないだろうな。
673名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 05:01:12.25 ID:Zc7IuMYN
それまで時期が悪い。今は買うな。
674名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 05:01:56.36 ID:cs7cjVb5
tegra3はライバル社のサンドバッグとして大活躍しているな
675名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 05:02:34.98 ID:Zc7IuMYN
タブレット端末、種類多すぎじゃね?
マジで売れてるのかな?バブルだったら嫌だな。
676名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 05:10:31.93 ID:Zc7IuMYN
OMAP 5 smart multicore processor vs. quad-core ARM Cortex-A9 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=_kgPlsczhZg
677名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 05:12:03.66 ID:ned1kbj5
eden tabの件はステマと感じても無理はないような。。
販売方式による安さを強調してるけどあの内容であの値段は全然安くないと思う。
いかにも情弱御用達みたいな。
678名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 07:43:10.00 ID:A8Q8fDFy
>>677
でも、もっとボッタクリなのも出てしまった訳で。
679名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 07:43:42.26 ID:uWklpuJp
使い方かもしれんがタブレットには高くても3万までしか出したくないな
680名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 07:47:13.41 ID:opV+oPmb
niftyのwimax契約で買ったlenovoのA1が初タブレットだけど
タブレットがこんなもんだと思っちゃうと15000以下じゃないと買う気がしない
681名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 07:50:17.82 ID:wM96OWU5
>>677
edenTABのレポート楽しみだな
Aurora組からは買って使ってみると、遅い実用に耐えないとのレポートが上がってる

まさに情弱用中華tabletのあるべき姿
682名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 08:58:22.25 ID:yKjJ3xod
そもそも勘違いしてるやつらが、流行にのった結果だな
683名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 09:09:32.93 ID:ouZFxUFu
>>680
ネットブックの時と同じだな。
あらお安いで買った人失望する。割り切って使える人には便利。
684名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 09:15:39.18 ID:YMUMOfye
そういうけど他に選択肢が無い。
現状紙スペック上でのコスパを考えるとあれ一択だろ。
370Tが本気で発表価格で発売すると信じてる訳じゃあるまいし…
自称情強さんは対抗できる具体的な機種知ってるのか?
685名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 09:17:25.53 ID:Zees7fpl
CPUだけ最速で、あとは平凡以下ってピーキーな機種があれば、
中華タブという選択肢もありなんだがな・・・
686名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 09:19:17.65 ID:QysLTz3V
ピーキーすぎて>>685にゃむりだよ
687名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 09:27:04.53 ID:dohNdwQR
どちらにしろ中華タブは今じゃ過去の産物だな。
wifiとかひどかったし。
688名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 10:17:51.31 ID:iluluVs2
>>684
現時点だとtenga2機種で必要十分に達してるの
たいていの用途はもういけるの、だから
今はコスパじゃなく価格そのものの段階なの
edenはそっからしてずれてんだよ
市場が欲しいのはプレーンで必要十分で安価な機種
689名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 10:24:26.72 ID:opV+oPmb
>>683
便利だとは思うんだけどねぇ
初androidなのでA1で慣れたらA100あたりにすれば幸せになれるのかしらん
690名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 10:25:20.70 ID:1UJ4kt0D
生産の歩留まりとしては4コアより2コアのほうがいいよな
691名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 10:47:50.22 ID:dohNdwQR
>>688
安いけどomap4430ではもの足りなかったし、exynos4210以上は普通に欲しいな。
安いのは良いけど、必要十分って考えはないな。
692名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 10:50:17.39 ID:n64mUfbh
あとから出るのがいいのは当たり前。
いつ買うの?w
693名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 10:53:44.04 ID:YMUMOfye
>>688
言いたい事はわかるんだけどさ、
その「プレーンで必要十分で安価な機種」ってのが存在してるかどうかが問題なわけで。
必要十分ってのがネックだけども。
ともかく選択肢が少ない現状からeden選ぶのは情弱とは言えないと思うんだよなぁ。

例えば7インチで1280*800クラスの解像度ってことなら、思い当たるのは他3〜4機種くらいだろ。
レグザとクソームはお値段がね。

おっとTENGAの話だったか。なら現状で満足だわ
694名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 10:57:29.43 ID:n64mUfbh
TENGAってなんだか分かってるのかい?
満足してるならいいけど・・・
695名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 11:01:23.08 ID:YMUMOfye
30回TENGA我慢すればTegraになるんだろ?
いや30回は無理だな。
696名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 11:01:29.84 ID:dohNdwQR
>>694
ここの人でマジレスする人いたのか。
697名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 11:03:34.21 ID:iluluVs2
>>691
omap4430でもだめなのか?!
いったいタブレットになにやらせてるんだ・・・
698名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 11:05:12.70 ID:YMUMOfye
>>697
見た目ヌルヌルなiOSって壁があるからねぇ
俺もCPUの問題じゃない気がするけど。
699名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 11:11:23.34 ID:dohNdwQR
>>697
tegraもそうだったけど、youteubeとかwebでのflashとか動き悪くて使いにくいんだよね。
必要十分とか言うけど、使う人にもよるからな。
700名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 11:18:56.10 ID:n64mUfbh
>>696
マジレスは勘弁してくださいw
701名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 11:25:05.38 ID:dohNdwQR
なに言ってんだこいつ。
702名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 11:25:10.07 ID:Zees7fpl
>>699
28nmプロセスのCPUが今年中には出揃うから、それを待つしか無いかな
動画関係はネットブックは超える能力になると思うし
703名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 11:29:44.50 ID:iluluVs2
>>699
flashはともかくtengaでyoutubeがサクサク動かないのは
何かがおかしいぞ
704名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 11:35:32.09 ID:dohNdwQR
アプリ使えば問題ないんだけど、HDでもそこまで綺麗じゃないんだよね。

28nmは安くなって欲しいなーとは思う。
705名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 13:03:03.78 ID:abW7gyQL
9400番台ようやく発送されるようだ
706名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 15:03:34.26 ID:eUT33Kxl
tegra2の時代は長かった
ようやくOMAP4が出てきたがもうtegra3に塗り替えられそう
TIはタイミングが悪すぎ
5もそうなるよ
707名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 15:19:21.13 ID:gZYZYCTx
お、おう
708名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 15:37:05.27 ID:fRyZxTRd
TENGAならヌルヌルだお
709名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 15:46:10.10 ID:ybwLd9mV
ちゃんと洗えよ
710名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 16:00:25.51 ID:Tv28LYNz
tegra系は早漏れで値段が高いだけだからなあ。
711名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 17:08:29.61 ID:Zees7fpl
本命はOMAP5
712名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 17:15:58.20 ID:DLOVHt4J
いつ出るんだろうね
早く秋頃?
713名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 17:17:49.85 ID:Zees7fpl
載るマシンは来年じゃね?
714名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 17:37:37.63 ID:BT/q3Yfm
今at300使ってるんだがtf101見たいなキーボードが羨ましい
Androidに特化したキーボード探してるんだがいいの無いですか?
ホームボタンが使える奴
715名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 20:25:39.92 ID:Zc7IuMYN
>>714
あなたの要求を全然満たしてなくて申し訳ないけど、
僕が個人的に気になってるのがBluetoothキーボードとの組み合わせだ。

iBUFFALO Bluetooth2.0 無線キーボード パンタグラフ 83キー [PC,PS3,iPhone4S,iPad2]対応 ブラック BSKBB01BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B004NSVWF2

いろんな機種からの動作報告やレビューが欲しいんだけどな…
716名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 20:50:28.54 ID:1oUhFauP
>>715
zonの星1つレビュー見て即座に屑確定
30秒で終わった
717名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 21:07:10.98 ID:Zc7IuMYN
おまえステマに弱そうだなw
718名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 21:10:05.02 ID:JDIxEvtx
>>715
Wiiのキーボードが良いんですよ
719名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 22:41:07.58 ID:tpk1Bdn5
>>714
ホームボタンだけなら結構ついてるやつは多い
バックやメニューがついてるやつは少ないんだよなあ
ソニーのやつはどう?ソニタブ用だけど単品で買える
720名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 00:11:22.69 ID:KyNB69sO
青歯ならポケモンキーボードが良いらしいじゃん
721名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 00:28:53.23 ID:q15IHBwK
>>715
外付キーボードはIMEに依存するから注意な。
ATOKを含めて一般的には英語配列になる。

本体の純正オプションでキーボードが繋げられる機種も基本的にはプリインのIMEのみ動作保証してる。
なので外付なら英語配列キーボードが無難。

そうなるとBTではソニタブのキーボードくらいかな、高いのが難点だが…。
722名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 00:32:10.25 ID:4uu9wGAw
>>715
普通に使えるキーボード
キーピッチもノートのキー打ってるのと変わらず使えました
ただ個人的にアイソレーションタイプのキーに慣れなくてそこだけは……
タブレットと一緒に鞄に入れて持ち歩ける大きさです
723名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 00:35:39.89 ID:BSEGTv9D
TF201使ってるけど自宅では物理キー無しは考えられないレベルに便利だよ
外付けだとまだあまり良いのがなくてつらいね
TFのキーボードが色々触った中でも一番良かったけど、
それでもファンクションキーが無いのが不便に感じたりするし
今後もっといい製品が出てくれればいいんだけど
724名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 00:38:27.97 ID:wNIYgzQi
tegra2てflashの動作も遅いの?
ソニタブとギャラタブ7.0Plus買ったけどピグライフで大きい庭表示すると
ソニタブはそこそこ実用的に動くのにギャラタブは重いと感じるから
クロックは7.0のが早いしtegra2のビデオチップが高性能なのかと思ってた。
ちなみにA10搭載の中華タブだとタッチしてから動くのに10秒くらいかかって
これはまったく使い物にならんかった。
725名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 00:45:16.82 ID:NMlnjcxf
>>724
tegraアンチが居るのは動画再生能力に対してなんじゃないかな
CPUパワーはそれなりにあると思う
tegra3使ってて2の事には詳しくないけど
726名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 00:46:16.88 ID:xgWeeEvo
ネクタブのウリは何になるんだろ。JBリファレンス?
http://news.cnet.com/8301-13924_3-57383979-64/google-may-enter-tablet-market-with-7-inch-design/
727名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 00:47:30.19 ID:ZKN2gpfE
>>724
A10の話するとカンセイガーとか面白い言葉話す奴が現れるから止めとけ。
728名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 02:14:47.31 ID:tZBxl4F+
OMAP5の次はOMANK0というSoXが流行る
729名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 02:22:58.16 ID:xb1XLblp
出ても流行らないだろ。OMAPの今度でる2コアの方が、
謎のarmアーキテクチャ4コアより、速いって記事なら読んだ。
730名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 02:47:55.99 ID:BUkh4Qjz
中華は安価に出来ることとして動画能力のみに絞ってて他はカス同然。
しかし方向性が明確なのは悪くない。
tegra2はもっと動画も出来るはずだがいかんせんNVIDIAのサポートが悪い。
しかし重い3.2を軽々と動かすパワーはスゴイ。
731名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 03:09:50.17 ID:ZKN2gpfE
中華のA10が動画再生に強いって言うけど、
youtubeからとってきた1080pをMXで再生するとたまに処理落ちするんだよなあ。
これって何がダメなんだ?
732名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 04:18:13.45 ID:4yb7E5fr
中華は録画鯖とかネットワーク経由で動画見る専用に一台欲しい
生tsを再生させるのに帯域が足りてるのかが不安だけど
733 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 04:32:35.90 ID:1ISqqRR0
>>732
結局は帯域の問題に行き着くね。いまのところは。
734名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 06:08:03.60 ID:3kKrmAn9
>>720
なんだこれwww 安いww
Bluetoothキーボード付いて中古で2000円前後とはw

http://livedoor.blogimg.jp/okappan/imgs/a/4/a4eaea0c.jpg
http://www.teon-factory.com/wp/wp-content/uploads/2011-04-28-23.52.07.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-ieJKzKKBtH0/Tw1-k0u5n1I/AAAAAAAABVo/AysWHXGSCMM/s1600/IMG_3556.JPG
http://1.bp.blogspot.com/-ycKwUWgbchA/TcqzVAS0Y_I/AAAAAAAAACw/HF_HJdK7TVQ/s1600/IMG_1860.JPG

Amazon.co.jp: バトル&ゲット ポケモンタイピングDS (クロ): ゲーム
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VN4XX6

ポケモンタイピングDS Bluetoothキーボード - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ptyfQ0oicfU

ヤフオクなら1000円ちょいww 無駄に欲しいw
735名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 06:13:16.56 ID:3kKrmAn9
>>734
ポケモンキーボード付きを中古で2000円ほどで買って、
ソフトだけをヤフオクで捌けばうまくいけば1500円ほどで売れることもあるっぽい。
手間や送料を考えなけりゃ、実質数百円でBluetoothキーボードが手に入るかもしれないw
736名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 07:08:59.91 ID:7vehb4/G
>>731
Yiutubeの動画が、厳密に設定が規定されるのかは知らないが
一口に1080pと言ってもエンコ設定は様々なわけで(プロファイル、レベル、参照フレームetc)
737名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 08:17:23.09 ID:aj+w/10j
結局7インチはどれ買えばいいの?
A1ぽちっちゃっても良いの?
738名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 08:18:33.62 ID:LhC8D9xc
>>737
自分で決めなさい
739名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 09:08:16.77 ID:6LHXM+ch
>>737
金があるなら、REGZAにしときなはれ
740名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 09:29:44.15 ID:oiJqbfgy
>>739
regzaは充電端子が独自なのがなあ・・
あれさえなければ、ヨサゲな端末なのに・・
741名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 09:51:00.39 ID:6LHXM+ch
miniUSB充電は端子が弱いからオススメできないな
742名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 09:54:59.56 ID:LhC8D9xc
>>740
そもそもUSB給電出来ない時点でダメポ
万死に値する。
743名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 10:29:08.82 ID:uIsCyAbU
REGZAの良い所が分からない
744名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 10:30:38.03 ID:KyNB69sO
液晶と解像度
745名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 10:33:11.08 ID:6LHXM+ch
CPUがOMAP4430 1.2GHzなら衝動買いしてた
746名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 10:35:34.71 ID:uIsCyAbU
店で見て綺麗だと思えなかった。
T760の方がくっきりしてる。
747名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 10:49:35.63 ID:ZKN2gpfE
>>736
2160p対応してるって言っても1080pが何でも使えるって訳じゃないんだな。
748名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 11:24:25.82 ID:drrzVOLo
用途に合わせるのがまず第一ってのは、
パソコンより強い傾向だな
749名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 11:33:25.44 ID:3kKrmAn9
持ち運ぶだけに、生活スタイルとか行動パターンが
露骨に反映されるってことかな?
750名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 11:50:53.24 ID:MlajDwaZ
10インチのタブレットって使ってて疲れない?
10インチ買った人は7インチにしとけばよかったと後悔する人多そう。
751名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 11:52:25.46 ID:8gK/FoEc
>>750
ゴロ寝しながら使うから疲れないな俺は
752名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 11:53:34.45 ID:ZKN2gpfE
床に置いて逆立ちしながら使うからつかれないな。
753名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 11:54:10.03 ID:ulfySW/5
>>752
俺もたまにやるw
754名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 11:57:58.52 ID:BSEGTv9D
キーボード接続して家使いだから疲れないけど
出先で使う分には7インチの方がいいかなっていう気はする
755名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 12:11:51.85 ID:uIsCyAbU
>>754
それだったらノーパソの方が(ry
756名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 12:14:41.01 ID:MlajDwaZ
>>752
おれもw
舌で操作してみたりしたw
757名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 12:17:57.21 ID:shCD/TFp
>>756
普通乳首で操作するだろ
758名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 12:18:09.67 ID:BSEGTv9D
>>755
あくまで基本用途の話だからね
いつでもタブレットのみで寝モバできたり持ち運べたりスマホと連携しやすかったり便利だから
ウルトラノートさんは埃かぶってます
759名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 12:23:20.11 ID:MlajDwaZ
タブレット買って逆立ちが上手くなったので買ってよかったです
760名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 12:27:09.56 ID:6LHXM+ch
>>750
・垂直立てのスタンドに立て、ふとんに寝転がって動画を見る
・枕の上に置いてネットする

疲れる要素は無いな
761名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 12:28:02.79 ID:xgWeeEvo
>>746
手持ちのギャラタブ7.7やKindleFireと比べても芝タブ7は綺麗だが、
T760って中華タブはdpi低いくせに相当すごいんだな
762名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 12:51:04.37 ID:GsKUwTYJ
タブレット+ブックスタンド まじオススメ!

デパートに入ってるおしゃれ文具店とかLOFTに行くと、持ち運びに便利なの
デザインが凝ってるものなど結構な種類から選べるよ
763名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 13:04:47.08 ID:MlajDwaZ
タブレットで見てるストリーム動画?を
テレビで出力できるタブレットってないかなあ
764名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 13:07:13.15 ID:4uu9wGAw
>>763
HDMI端子じゃダメなの?
765名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 13:10:27.47 ID:MlajDwaZ
>>764
無線いいな
有線だとタブレットのよさが損なわれるよな気がする
766名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 13:17:32.86 ID:DAEMylj1
>>763
A500はハードウェア的に要件を満たしているが、アプリケーションが・・・
DMMの1000Kbpsを5分しか再生できん。おかげでウルトラブック買うハメに
なったorz
767名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 13:30:17.63 ID:MlajDwaZ
direct wifiとかいうのに対応してたら
できるのかな?
768名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 13:35:13.84 ID:7DZ8L9m1
ダイソーでも売ってる、お皿スタンド?(正式名称は知らん)にタブレット置いてる。
ちょっと不安定だが、安価過ぎるから我慢かな。
769名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 13:37:59.81 ID:6LHXM+ch
>>762
ブックスタンドで垂直に立てられるものが、ほとんどないのよね・・・だから作ったw
材料費はコメリで690円

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2682363.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2682364.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2682367.jpg
770名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 13:49:10.95 ID:eTQX6Yut
771名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 13:54:56.53 ID:MlajDwaZ
ハリガネハンガーで作るんだ!
772名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 14:02:31.31 ID:uIsCyAbU
タブレットってのは手で持って使うからタブレットの利点になるなのに
置いて使うならノーパソの方がよっぽど便利だろ
スタンド買って置いて使うなんて笑うよねw
773名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 14:23:45.78 ID:oiJqbfgy
趣味だから本質的な問題より本人が楽しいかどうかのほうが重要だろ。
774名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 14:26:06.65 ID:LhC8D9xc
>>772
それは状況にもよるでしょ?
ただ、個人的には10型タブレット買う位ならWindowsPCにするけどね。
775名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 14:29:33.98 ID:uIsCyAbU
なるほど私が間違えていました
大きい方が便利だろと10インチとか選ぶ人には
もう何も言いません
なんせ自由のアンドロイドですもんね!!
776名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 14:43:01.88 ID:GTYtlmpo
>なんせ自由のアンドロイドですもんね!!

Googleにがんじがらめだけどね!!!111!!1!
777名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 14:44:15.91 ID:AvSwnwHY
Apple監獄よりはマシだろ
778名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 14:46:04.78 ID:uIsCyAbU
アップルの奴隷になるよりは1000倍は自由だけど?
779名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 14:56:57.15 ID:Aqg2YKv+
自由に見えて、掌で踊らされているイメージ
Googleに蓄積されたありとあらゆる情報から個人が丸裸になる可能性
面白そうではあるが購入に至らない、残念

せめてキーロガーが無ければなぁ…
IME自体がキーロガーだと、SSLもVPNもGoogleには意味が無い
780名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 14:59:47.75 ID:P5D3Q8wM
アップル製品の洗練された息苦しさが我慢できない人は結構いる。
781名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 15:05:25.88 ID:8Jt4oqHn
購入に至らないのになんでこのスレにいるんだろうか
頭おかしい人なのかな
782名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 15:06:47.23 ID:BSEGTv9D
クオリティと自由度はトレードオフだからどっちがいいかは好みでしかないと思うなぁ
俺はアップル製品は持ってないけどあっちのアプリの出来やOSの完成度は羨ましいと思うよ
毛嫌いせずに両方持ってる奴が勝ち組でないのかと
783名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 15:15:31.68 ID:LhC8D9xc
>>782
IMEすら自由に選べないからゴミ
(ことえりと同レベルって、三国人並の言語能力じゃんw)
そして、Flashに完全対応しないから更にゴミ
784名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 15:20:46.50 ID:Aqg2YKv+
>>781
未練があるから

店頭で使った感じでは扱いやすいと思ったが
安心して使えないのが残念なんだよ
現時点では、Googleの情報収集端末でしかない

Androidタブレット比較してWindowsタブレットは大きく重い印象
LinuxタブレットはモノクロのEee Note EA800くらいしか知らない
785名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 15:20:54.75 ID:MlajDwaZ
タブレットには音声、手書き入力性能の向上と持ちやすさいデザインに期待したいな。

アップルのアプリはそのうちAndroidでもほとんどでるんじゃない?
786名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 15:21:00.40 ID:0LRBsvej
両方持ってるけど、外ではアンドロイドしか使えない
iPadには7インチがないから
787名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 15:23:03.95 ID:LhC8D9xc
>>786
林檎禿が死んだから今後は分からないけどね。
切羽詰まったらやるんじゃね?
788名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 15:24:06.76 ID:uIsCyAbU
音声認識だけど「日本は無い」で納得してるのが凄い。
奴隷よりも文句言わないには信者さんだからか。
789名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 15:25:36.91 ID:LhC8D9xc
>>788
音声認識なんて正直使えないでしょ。

790名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 15:27:27.70 ID:uIsCyAbU
googleのは愛用してるよ
791名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 15:28:22.13 ID:LhC8D9xc
>>790
どこで使うのよw
792名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 15:29:12.13 ID:N+ZGLpST
iPadの8インチ出すとかみた気がする
793名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 15:29:49.66 ID:0LRBsvej
アンドロイドでAmpritubeやガレバンみたいにギター繋いで
快適に遊べるアプリが出たらアンドロイドに全移行するかも
今のところはまだアプリの面では林檎が優勢かなぁ
794名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 15:30:43.63 ID:uIsCyAbU
どこで?外でも家でもだが。検索だけじゃなくメモも取るぞ
795名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 15:31:40.02 ID:BSEGTv9D
>>785
あっちのアプリが輸入されると何故か劣化するからなぁ
796名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 15:33:43.66 ID:uIsCyAbU
>>793
そんなのホントにしてるの?CM見て憧れてるだけだよね
797名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 15:36:55.78 ID:LhC8D9xc
>>794
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
798名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 16:17:59.19 ID:xgWeeEvo
>>784
アカウント登録は必須だけどメールもマーケットもブラウジングも
Googleサービスを一切使わなければいいだけじゃね

それでも不安ならパケットキャプチャするなりして通信を監視するか
強迫性障害でググって病院に行けばいいよ
799名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 16:18:43.32 ID:xgWeeEvo
アカウント登録も必須じゃないかスマソ
800名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 16:22:36.37 ID:UkUqWwnD
>>795
AndroidのAPIがクソってことだね。
801名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 16:29:01.63 ID:atYLtdfl
横レスだがAndroidの音声検索はめっちゃ精度高いし便利だぞ
802名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 16:32:45.42 ID:0LRBsvej
音声検索は主にスマホで使ってるかな、便利だよね
タブレットは通信全切りで動画プレイヤーとしてだけ使ってる
いい時代になったもんだ
803名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 16:36:37.37 ID:MlajDwaZ
音声検索はスペース区切りで入力できんのな
進化してますわ
804名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 16:51:40.49 ID:Aqg2YKv+
>>798
http://android-smart.com/wp-content/uploads/2011/12/googlejapaneseinput_002.png
>>459のこれは、Google日本語入力Betaを使わなければ大丈夫なのかな?

無線LAN調査も気になるけど、キーロガーが使われないなら
A500かTF101かTF201でも購入して、隔離したSSIDで使おうかなと思う
805名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 17:22:19.53 ID:4bRHCYkK
>>732
中華のシングルコアじゃtsの再生は無理じゃね?
806名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 17:24:10.26 ID:4bRHCYkK
>>741
microUSBの方が弱くないか?
個人的にはiPhoneのドックがしっかりしているから好き。
807名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 18:37:28.07 ID:9qkgeSor
Nexus Tabletがガチで199ドルなら即買うわ
808名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 18:48:32.21 ID:b7xVGUKM
いらね
809名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 18:51:33.35 ID:xgWeeEvo
>>804
>>462

単にGoogleが嫌ならIMEは選べるしパケット制御アプリで
通信させないようにすればいい

そんなことより加速度センサがついた端末をPCのキーボード近くに置いておくと
振動でキー入力を解読されるぞ。タブもスマホもやめておいたほうがいいんじゃないか?
810名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 18:56:58.35 ID:b7xVGUKM
おれもやられた。狂うぞPCこれまじ
811 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 19:06:16.26 ID:1ISqqRR0
>>809
キーどころか音声の空気振動まで読みられちゃうんじゃね?
812名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 19:07:53.49 ID:z+LzWIcS
>>811
思考時に脳から漏れ出る微弱な電磁波キャッチされて読み取られるんじゃね?
813 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 19:11:26.02 ID:1ISqqRR0
>>812
んで、エロ広告ばかりになるわけだな。
814名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 19:12:08.91 ID:MlajDwaZ
手書き入力の精度が向上してbluetooth対応のボタン付きペンみたいなの販売しないかな
文字変換はボタン押してするみたいなね
815 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 19:13:18.13 ID:1ISqqRR0
>>814
ほう。
816名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 19:19:27.31 ID:6LHXM+ch
寒損がそんなのやってなかったっけ?
817名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 19:55:57.10 ID:xyavYz2J
818名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 20:35:17.02 ID:MlajDwaZ
>>817ボタン付いてる?
819名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 20:41:45.74 ID:9WG6YEiP
デジタルインクHTC scribeをもっと!
820名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 21:06:11.13 ID:3ijULqxV
>>802
音声検索って便利だけど、人前で使ってるの見ると
何故か、少し痛い気持ちになる
821名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 21:10:50.36 ID:uIsCyAbU
>>820
見て分かるか?勝手にそう想像してるだけだろw
822名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 21:16:33.47 ID:tHo7fTs9
ヤマダでTF101 16GBの展示品処分が出てたけど誰も見てなかったなぁ
823名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 22:02:11.68 ID:uERZBIqQ
>>805
逆逆。
ts再生なら中華が現状コスパで一番。
まあ最近はtegra3とかOMAP4460とか出てきて
中華pad以外でもts再生できるようになってきたけど。
824名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 22:37:00.36 ID:NMlnjcxf
中華タブは動画に特化したのが多いよね
何でもできる有名所のタブレットと違って動画だけ見れればいいや的な人向けだと思う
825名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 23:02:20.73 ID:PIIyhPzd
ts再生って何ですか?
826名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 23:08:07.42 ID:tz1shpBw
君には関係ないから大丈夫
827名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 23:14:41.79 ID:ZKN2gpfE
ts再生したい人なんてほとんど居ないし、知ってる人もほとんど居なさそうだな。
828名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 23:17:42.06 ID:uIsCyAbU
普通の方法では入手出来ないからな
829名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 23:22:26.03 ID:sTn9G6bS
>>825
ts=トランスポートストリーム
主にデジTVやblu-rayで使われる
ここでtsと言われてる場合はmpeg2の1080iのことだと思われる。市販blu-rayから抜いたtsはH.264だからまた条件が違ってくる。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1326035468/

というかタブレットでハードウェアi/p変換がまともにできるのか?
830名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 01:12:08.78 ID:ev83hHFu
Androidタブレット買いました。
家族と共用して利用したいと思います。

GoogleのIDやらツイッターやらEvanoteのIDを利用する人に合わせて
一括で切り替えるソフトとかありますか?

共用するときってみんなどうやって管理しているの?
831830:2012/02/26(日) 01:14:02.52 ID:ev83hHFu
サゲ進行だったようですね。ごめんあそばせ。
832名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 04:00:25.56 ID:JE3RykOm
>>830
Windowsみたいに、最初のログイン画面で環境を使い分けられるわけじゃないから
アカウントを使い分けるような共用には向いてない気がするけど
833名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 08:37:10.45 ID:3ZOEBFQM
>>830
iPadもそうだけど、基本的に複数のユーザで共有というものではありません。ひとりひとつの
デバイスです。
834名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 08:55:52.03 ID:6qRNoZah
>>830
共有用のアカウントで運用
835名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 08:57:42.16 ID:zDsNK7Qi
タブレットを共有って携帯を共有って感じで嫌悪感あるな
836名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 09:36:15.08 ID:9uo6St3O
最近の液晶テレビでもYouTubeやTwitter機能あるけど、
リビングにおいて家族で使うのにログインできるかよ、っていうw
837名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 10:08:34.43 ID:JE3RykOm
Twitterはともかく、Youtubeは妙な履歴とかなきゃ問題ないだろ
そもそもTVでやりたいとは微塵も思わんが
838名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 10:23:57.20 ID:ZR4WysBh
braviaのアプリつかえないしな
アンドロイドリモコンアプリのネットワークサービスっていつになったらつかえるんだか
839名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 10:24:54.49 ID:uDl7htq0
下手なことするとクラウド経由でスマートフォンの電話帳が吹っ飛ぶし、
やっかいだよな。現状、タブレットは共有しにくい。
840名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 10:32:09.45 ID:zDsNK7Qi
>>839
現状って?いくら待ってもタブレットは複数ユーザー対応になるもんかw
841名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 10:47:13.70 ID:oqgV7XW3
わたしまつわ
842 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/26(日) 10:50:00.03 ID:rETKsl9p
http://juggly.cn/archives/54161.html
7インチ画面のNexusタブレットの生産が4月より開始?

噂されているGoogleブランドのAndroidタブレットの生産が4月に開始されると、
CNETがDisplay Searchのアナリスト Richard Shim 氏からの話として報じました。

Shim氏によると、そのタブレットには7インチWXGA(1,280×800ピクセル)解像度のディスプレイが搭載されており、初期の生産台数 は150万台〜200万台となる見込みとのこと。

昨年12月、Googleの会長であるEric Schmidt氏は”半年以内に最高品質のタブレットを販売することを計画している”と述べ、
Googleが 自社ブランドのAndroidタブレットを準備していることを明らかにしました。

今年1月には、GoogleブランドのタブレットはAndroid 4.0を搭載した7インチ型端末で、3月〜4月に$199以下で発売されるとDigiTimeが報じていました。
843名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 10:53:24.54 ID:HJEgze/j
現状で共有しにくいのだからなにもおかしな点はないと思いますが?
将来的に改善されるとか書いてないのにいきなり噛みついたりして、>>840さんの頭が心配です。
なにか嫌なことでもあったのでしょうか?
844名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 10:55:37.86 ID:6qRNoZah
Win8タブがあるじゃない
845名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 11:01:29.18 ID:9uo6St3O
>>837
妙な履歴があるんだよw 言わせんなw
アカウント名すら恥ずかしいわw
846名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 11:03:15.21 ID:zDsNK7Qi
おいカス。>>840を100回読んでみろ。意味が分かるかもなw
847名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 11:09:20.33 ID:dRiO2eFP
>>840
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
共有なんてされたら売上が(ry
848名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 11:30:50.85 ID:d1qXpHlH
100回読む価値もないわw
849名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 11:54:41.59 ID:6qRNoZah
SoCはこの前発表した自社製のやつかな?
http://www.slashgear.com/samsung-galaxy-note-10-1-spotted-in-pre-mwc-ads-25215294/

いまはかうなじきがわるい
http://gpad.tv/develop/texas-instruments-omap5/
850名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 14:48:42.42 ID:ZR4WysBh
みんな同じような形しやがってコノヤロウ
薄けりゃいいとおもってんなあ!
851名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 14:56:58.82 ID:d4NB6vRP
軽いともっといい
しかしあんまり薄いと今度はタフさが不足しそうで心配
852名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 15:12:08.63 ID:+5K/q7ub
コンドームみたいなものか
853名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 15:51:22.57 ID:QqI3sn80
今買ってOMAP5出るまで遊ぶのが一番良いと思うの
搭載機でるの早くて今年の冬か来年始めくらいでしょ
854830:2012/02/26(日) 17:48:49.64 ID:ev83hHFu
タブレットを共用で使いたいって言っていたものです。
情報ありがとうございます。

共用のアカウントを作って、タブレットではそれを共用したいと思います。
んで、ID/PASS管理系のアプリを入れて、プライベートのIDはそこで管理して
自分が使うときだけ切り替えたいと思います。


どうしても共用するユーザは、きっとそんな感じで使っているんですよね。
855名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 17:52:23.33 ID:ISd8Wg1J
家族全員で一つの茶碗を共有して食事している感じでほほえましい
856名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 17:59:41.67 ID:9uo6St3O
茶碗なら100円で買えるけどな
857名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 18:54:51.38 ID:5xRfwW1O
Sonyタブレットなんかいかにも共用してください的な広告展開してなかったっけ?
858名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 19:41:24.08 ID:IJv/9DKd
10inchだとどの機種がオススメになるのでしょうか?

7inchならAuroraかElfあたりになると思うのですが・・・
859 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 19:42:50.42 ID:YweMC+4n
共有の不便さを享受できるくらいなら激安の中華タブを人数分用意してその性能的な不便さを享受したほうが有意義と思うなぁ。
年に1枚づつ買いましていくという手もあるか。
860名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 19:44:03.58 ID:IbHwWas8
>>858
7インチでそれはおすすめ出来ないだろ。

10インチはなんとかpadでも買っとけ。
861名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 20:12:04.75 ID:GBeBl0sL
今朝までタブレットなんて微塵も興味なかったんだけど
レノボのA1だかが2万切りで買えるってしって急に欲しくなってずっと調べてたんだが
なんちゃらpadとかとなにが違うのかいまいちわからん
スペック?は値段なりだろうから割り切れるしいいんだけど
高級機だとなにかできることとかが違ったりするのかね
このスレでもA1クソとかいう人いてその理由がわからんからできれば教えてほしんだわ…
862名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 20:15:43.10 ID:IbHwWas8
>>861
とりあえず用途教えれば教える。
863名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 20:20:17.67 ID:GBeBl0sL
>>862
たすかる
用途は自炊した漫画読むのとかWEB巡回、その流れでつべとかの動画見る程度
メインのデスクもサブのノートもあるから寝転がるとか楽な姿勢でデジタル触れたらなってかんじ
864名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 20:28:58.08 ID:FeNGLCwo
>861
疑問点を切り分けよう

1) APPLEのiPadとAndroidタブレットはどこが違うの?
iPadはAppleの専売品。ソフトウェアを落とす先も一つのマーケットのみで、一応全ての
ソフトの安全性はAppleが確認している事になってる。  Androidは基本部分はGoogleが
開発にしているけどメーカーにソースコードをほぼ無料で公開しており、ハード毎の調整や
独自機能などは各社に任せている。 マーケットは複数存在し、クオリティは玉石混交。

2) 高級機と入門機は何が違うの?
PCや家電の値段の違いと基本的には同じ。 高級機には最新のCPUやビデオチップが使われ
低価格機には2〜3世代古い枯れたチップが使われる。 GPSや3g通信の昨日が無い、といった
機能制限があることも多い。
ただ、これも家電と同じ事で国産メーカーのものは台湾メーカーの同クラス品より割高だったり
新しいチップは技術が熟れていなくてバグが多いと言うこともあり得るので、一概に高いものが
よりよい買い物だとは言い辛い面も。
865名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 20:34:04.07 ID:Uz4jUVOi
>>861
パソコンと同じだよ
Androidって同じOSのっけてたら確かにどの機種でもできることは大体同じ
でも機種によってCPU性能も違うしRAM容量も違うから安いものだと快適さが違う
もちろん画面の視野角や解像度でも変わってくるね
866名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 20:41:18.83 ID:ZR4WysBh
a1でほとんどの人は問題ない
867名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 20:42:32.70 ID:GBeBl0sL
>>864
Androidって昔のアタリみたいな感じなんだなー
なるほどアプリとかきちんと取捨選択しないと痛い目見るってわけだな
まあ必要最低限くらいのしか落とす気ないんだけど買ってさらに色々みたら
ああやっぱり金足してももちょっとハイスペ機種買うべきだったかとか思うもんなんだろか
いまは高級機買っても使いこなせる?気がしないんだよなあ
だいたいタブレットでなにができるとかいまいちイメージできないしさっき言った用途くらい
逆にハイスペ機買ったらなにすればいいのかなにできるか教えて欲しいくらいなんだわ
>>865
快適さは値段なりだろうなとは想像できてる
でも言われて気付いたけどそういや視野角解像度の問題もあった…むむむ
868名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 20:50:55.62 ID:IbHwWas8
>>863
そのくらいの用途だったら、tegra2かomap4330を搭載してるタブレットで良いかも。
youtubeはアプリで、webはflashで動画見なければサクサク動く。
漫画は自分の自分の許容範囲だったら大丈夫。

とりあえず、安く買いたいなら18000円位で買えるFT701Wが良いんだけど、
アンドロイドマーケットがないから、アプリの探し方などよく調べて買ってくれ。
実物はヤマダに売ってる。
869名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 20:54:16.54 ID:uDl7htq0
>>865
パソコンとは違うでしょ。

パソコンの場合は、OS(Windows)は全く同じと言っていいと思う。
AndroidはメーカーごとにOSが違うような状態で、アップデートが
自由に出来ない(メーカー任せ)とかかなり違う。

>>867
アタリって、不吉なこと言うなよw
870名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 20:54:56.48 ID:IbHwWas8
>>868
訂正
漫画は視野角が自分の許容範囲内だったら大丈夫。

価格はオクでの価格ね。
871名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 20:57:32.36 ID:ZR4WysBh
a1使ってるけど、漫画ウェブメール動画で使ってるけど問題ないよ
正直な話、そんなスペックこだわる必要ってある?
872名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:00:29.20 ID:dRiO2eFP
>>871
まぁね。
Tegra2搭載機は動画だけズコーだったりするし。
一番嫌なのが、プラットフォームのせいでUSB給電出来ない所。
873名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:08:00.15 ID:6qRNoZah
給電環境は不便だと地味にストレス
あとディスプレイの快適さは少しでも上位のものを知ってしまうと下位には戻れない
A1とかAUSUのA100はその点厳しい
874名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:09:41.12 ID:IbHwWas8
A1は視野角とスペック低いわりに値段が高いからなあ。
感じ方も人それぞれだし、最低限薦められると思うスペックがないとダメでしょうよ。
875名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:13:18.85 ID:GBeBl0sL
>>868,870
なるほど参考になる
つかFT701WけっこいいなあA1と同じ価格帯でこんなのあるってしらんかった
次の休みにA1含めて実機触ってみる 視野角まじ大事
>>869
いや説明きくかぎりまんまアタリだなあとw

視野角もそうだけど充電方式とかもあるなあ マシンスペックよりも普段使いじゃそっちのが大事だわ
あばばば1日でいろんな知識得て知恵熱でそう選ぶの難しいじゃんね
876名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:16:20.36 ID:ZR4WysBh
>>872
a1はたしかに視野角はよくない
でもtabletって持って使うんで一番見やすい角度でみればいいやん

おすすめはしないが問題もないよん
877名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:19:59.87 ID:uDl7htq0
>>875
ハードが統一されてた(というかOSとセットだった)、
アタリやアミガとは違う感じがする。
既に普及状態もそういうコアな状況ではないと思う。

やっぱりその後寡占状態になるマイクロソフトに
近い状況ではないかと。昔はMS-DOSとかWindows95、98、2000もPC-9801用とかあった。
アンドロイドはそれがかなりひどくなった(ハードウェアの種類が多い)状態に感じる。

(いずれ、Windowsみたいにハードウェアが統一されていくんだろうと思う。
 独自機能なんかはOS自身をいじらず、ドライバで何とかするべきだろう。)
878名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:27:10.88 ID:dRiO2eFP
>>876
?
視野角の件は知ってるし。
879名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:29:20.99 ID:ZR4WysBh
>>878
あらごめん、間違った
880名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:32:28.16 ID:MGNOKrNH
7インチのtabでネット・スカイプ・gmail・youtubeのみなら何がいいですか?
ちなみにwifi使用のみです。
881名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:35:07.65 ID:GBeBl0sL
>>876
なるほど7インチだし面が小さいから見やすく持てばいいのか
大きめPCモニタの視野角とか「ほど」には気にしなくてすむわけなー
とはいえ道具に自分の姿勢やら持ち方やらが左右されるのもだなあ勧めない理由もりかい
>>877
OS揃えたらいいのにねえ そしたらアップデートやらでやきもきしなくてもすむだろしw

つか安く買えるってしって欲しくなったのに考えること増えたら決めるのむずい
モニタ&マシン一体のタブレットならではだなあ
あとから中身いじったり増設きかないのも地味にきつい
882名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:37:20.33 ID:rR+IhEOs
>>877
Windowsでハードウェアの仕様は多様化してるぞ。機種毎に画面解像度が違うとか昔じゃ考えられん。
DOSはディスクとメモリとキーボードしか仮想化しないからそれ以外のハードウェアは全く同じでないとソフトが動かない。
Androidの非互換はハードウェアではなくOS作ってるGoogleがダメだからだろ。
883名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:37:24.92 ID:tO5EFqAU
884名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:45:50.12 ID:5xRfwW1O
>>882
Windowsはドライバーに丸投げじゃねーか。一緒にすんな。
885名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:48:18.61 ID:ZR4WysBh
タブレットは持ちやすさも考慮したほうがいいね
店行って持ってみて座ってみて、寝てみて
そしてオナヌしてみればあなたにぴったりの
タブレットが見つかります
886名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 22:13:56.84 ID:7DLD12RP
>>883
FLASH Player11がまともに動いて
これだけのスペックで29800以下だと、今のところ一択
感度もまともなWiFi、Bt、Gps、IPS1280x800、公式マーケット

他が期待させすぎて駄目駄目すぎた・・・
887名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 22:19:05.01 ID:BoPaz0GL
edenは公式のマーケット入ってないよ
自分で入れるしかない
888名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 22:22:17.33 ID:IbHwWas8
一応入ってるみたいだぞ。
889名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 22:35:09.00 ID:FeNGLCwo
GOOGLEがダメ、ってよりかGOOGLEの戦略として端末メーカー主導のモノ作りの環境を狙ってる気がする。

WINDOWSやWINCEはPCメーカーが独創的な事をやろうと思ってもMSにお伺いを立てたり、
お願いしてOS側でも対応してもらうなどしないといけなかった、って話を名にかで読んだ。
その点、ANDROIDではメーカーにソフトの開発能力さえ有ればドンドン弄れるし、
独自色を強めていける。 

その辺、自由度が高すぎてver.1.6〜2.x辺りの特にチャイナ製品がグダグダになって
一時指定メイカーにしかソース公開しなくなったりして批判されたりしてたけども
890名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 22:45:31.12 ID:7DLD12RP
>>887
標準搭載のマーケットでホームランチャーアプリダウンロードして
ランチャーをedenランチャー以外を起動すれば何も小細工無しで
公式マーケット使用できる
891名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 03:03:42.36 ID:gBjoCw0g
>>769
角度が自在に変更できるやつを頼む
892769:2012/02/27(月) 09:17:53.16 ID:NBH0N9xg
>>891
考えてはいるが、自由な角度で止めるのが難しい
「切る」と「ビス留め」くらいしか出来ないから、加工範囲が狭いんだよw
893名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 10:56:24.59 ID:KHul32ep
4.0のギャラタブがでるそうだが解像度1280×800じゃなあ
894名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 11:06:54.23 ID:D9wdMHyI
たった1〜2年でみんな贅沢になったよなw

ちょっと前まではフルHDタブレットなんて
夢物語みたいな感じだったのに
895名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 11:10:37.45 ID:mNsxyy6B
時代は移ろうんですよ、おっさん
896名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:25:18.97 ID:EIDK9nCv
897名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:31:15.12 ID:dQeXRWq5
良さ気だが、どうせ延期して
実際に発売するのは来年とかだろ

メモリは2Gなんだな
898名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:33:10.72 ID:v5Nb/VYx
>>896
いくらハイスペックだろうが中華メーカーの製品にどことなく漂う安っぽい雰囲気はなんなんだろう
アイコンの雰囲気とかかな
899名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:33:33.86 ID:NBH0N9xg
早まる事はないだろうね
900名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:37:13.46 ID:RIGl+2GR
10インチって誰買うねん?

最初の一台に気の迷い・情弱で買うの?
901名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:37:37.51 ID:KHul32ep
最近は超薄型が主流だけど、フルサイズのUSBポートの具備は結構重要視してるポイントだからなくされたら困る
902名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:38:59.10 ID:NBH0N9xg
10インチと7インチ両方持ってるよ
持ち歩くには、圧倒的に7インチがいいけど、
家で使うには10インチだな
903名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:39:03.62 ID:D9wdMHyI
フルサイズUSBのキーボードやマウス適当にぶっさしたら
簡易PCみたいになる時代はまだですか

ラグがあるとか英字キーボードじゃないと微妙とか
そういうのはそろそろなんとかしてほしい

一昔前のノートPCのスペック完全に越えてるんだし
904名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:39:55.89 ID:EqwbntXl
199ドルGoogleタブにしか興味がない
早く発表してくれ
905名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:41:27.38 ID:U5+DcVYC
androidも端子の規格を統一すれば良いのに。
906名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:44:06.75 ID:qj7hGXCW
10インチ片手で持つのキツくなるんだよなあ
907名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:44:10.18 ID:D9wdMHyI
2種類ならともかくフル・mini・microってのはちょっとなー
SDカードもフルサイズのほうが取り回ししやすいよ
908名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:49:27.11 ID:NBH0N9xg
>>907
タブレットはSDカードを頻繁に取り替えるような使い方は想定してないだろ
昔のFDじゃないんだし・・・
909名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:52:02.05 ID:qj7hGXCW
とりあえずスペックは今で問題ないので
ほかのことをどうにかしてくれ
入力とかデザインとか
910名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:52:41.69 ID:RIGl+2GR
おれはSDカードスロットルにテープ貼って飛び出さないようにしてる
911名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 12:57:35.55 ID:qj7hGXCW
SLOT自体いらね
サーバとか雲にデータつっこんどけばいいし
912名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 13:29:43.74 ID:v5Nb/VYx
エデンタブの量販店予想価格36800円でワロタ
まあ実売はもう少し下がるんだろうけど
913名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 17:16:41.17 ID:cnA4mYlW
914名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 19:46:02.61 ID:Wm2nI48F
>>893
十分だわさ。
WVGAだったらさすがにキレるけど。
915名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 19:53:04.81 ID:g65JE5z+
ギャラタブ2よりnote10.1が気になる
916名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 20:17:38.36 ID:4EPL2rHW
アンドロイドタブレットは10インチ位の買ってパチスロゲームやるのに
実機ぽくていいかもしれんね、評判みてよけりゃサミタ契約するかな
917名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 20:21:08.71 ID:M2BDqWln
>>907
タブレットは、SDの方が良いな。
安いし適度な大きさだし。
918名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 22:16:42.09 ID:5pswwoQO
本体側は無線関連でどうにでもなるから
ドックにUSB(できれば複数)+電源+音声ジャックを
取り揃えた奴が欲しいんだよね。

どうもタブレットはドックが無視されてるけど。
919名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 22:30:44.66 ID:K3/H3SFr
>>903
Android5.0ではwindows8とのデュアルブートをサポートするらしいし
そういうノート的な運用も想定してると思うよ
920名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 01:44:31.67 ID:hVvIi0Eg
MWC 2012:クアッドコアTegra 3を搭載した東芝の7.7インチタブレットが見つかる
http://juggly.cn/archives/54529.html
921名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 02:06:20.78 ID:y0OZqbsp
なんかpad全般にワクワク感が全然無いのはなんでだろ?
922名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 02:24:58.44 ID:1Gu1phRo
>>921
現状のタブレットのほとんどが単なるでかいスマホだからだろ
利便性が多少違うだけでできることはなんも変わらん
デジタルモノが好きな人ってコンパクトかつ高性能って要素にワクワクする部分が少なからずあると思うけど、
スマホと比べてでかい割に性能が変わらないタブレットはワクワク感が薄いんじゃないかな
例えば7インチでフルHD液晶、RAM2GBでクアッドコアなんてタブレットがあったらワクワクしちゃうじゃん
923名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 09:10:29.68 ID:8hQc540v
エデンタブのレポされてたけど
値段なりにって留保つきで褒めてる感じだったな
タッチが5ミリずれてるとか挙動が重くなったりとかあるらしい
1920×1200の動画で3時間の電池持ちとか
924名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 10:24:02.88 ID:+I8XW4+z
Samsung、スタイラス操作に対応した新型タブレット「Galaxy Note 10.1」を正式発表!Android 4.0搭載
ttp://rbmen.blogspot.com/2012/02/samsunggalaxy-note-101android-40.html
925名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 10:31:23.10 ID:Y6TwtojV
10インチはどうも間抜けな印象しかない。
926名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 10:38:17.68 ID:UPmqJRAf
>>924
あー、ちょっと期待してたけど、やっぱ処理が追いついてない
次世代CPU使わないとダメだな
927名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 10:47:54.24 ID:4PFwHuK7
動作がワンテンポ遅れてる感じだな
928名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 10:53:58.71 ID:hIFG8jG6
eden届いてる人多いのか?
そんな感じしないのだが
929名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 11:01:19.04 ID:wbUWAR5J
>>924
これならTegra3のほうがモタつかないな
930名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 11:21:59.28 ID:J5PVVA8F
>>919

Winには期待しない方がいいよ


Windows 8 part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1329640398/87

87 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/02/20(月) 19:23:25.72 ID:UMbZ4k/P
>79-81
ARMの場合は互換性無い。エミュレートとかでもしない限り。
だから当分はスレートPC/タブレットPCのwindows 8には
満足するアプリはあまりないだろうね。
Flashも色々動かせないようだし、ブラウジングするだけでも苦労が多そう。

いい点としては、デスクトップ版で製品だしてるソフト会社が、ARM版を
機能限定版として出す可能性はあるかな。
ただ、それはアドバンテージにはならないだろうね。
なぜなら、iPadやAndroid用に既に、多くのソフト会社が製品を出し始めているから。
Androidとかライセンスが非常に緩いオープンソースライセンス使ってるから、
(ソース公開義務がなく)ソフト開発してる会社が製品を出しやすいんだよね。
iPad、Android共にエコシステムも働いてるし、
既にソフトの数は誰もつかめてないくらい異常に多い。玉石混淆だけど。

だから、後発のアドバンテージとかなく、ディスアドバンテージしかないので、
スレート/タブレットPCはiPadかAndroidがいいんじゃないかな。
あまりARM版Windowsに期待はしない方がいいと思う。
やっぱりx86, x86_64版Windows 8でしょ。
デスクトップはWindows 8で。メトロが気に入らない人はWindows 7で。


931名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 11:37:45.18 ID:UPmqJRAf
コンパイルし直すだけで、Win8に対応出来れば、一瞬にしてAndroidが消える・・・
932名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 11:50:28.25 ID:l3WU5jwt
世の中には>>931みたいな情弱あるいは白痴って多いのかな?
933名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 12:28:02.48 ID:UPmqJRAf
アッセンブラ直書きしてるようなもの以外は、ヘッダーとコンパイラを替えるだけで、
結構動きそうな気がするんだけどな・・・
特にWin32APIだけで作られたシンプルなソフトなんかは
934名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 12:45:57.94 ID:mEolHNTj
そもそもタッチ操作に最適化されてないIUで動いても
935名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 12:48:07.20 ID:1Gu1phRo
IUwww
936名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 12:51:02.82 ID:sbvvKeeG
WinRTっつう新しいランタイムで互換性のあるのは作れる
たぶんPCのソフトがそのまま動かせるんじゃ無くて
結局は両方で動作させることを考えて作らないと駄目なんじゃ無いかと思うけど
937名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 14:51:17.42 ID:y0OZqbsp
Photoshop touch for iPad...
938名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 14:56:49.12 ID:l3WU5jwt
Win8のメトロではWin32APIは全然使えません!

分かっていない人が多すぎて日本の将来が心配だw
939名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 15:17:21.54 ID:qortz+KN
「Windowsの方がいいに決まってるじゃん」

ってのが理解できん。
WindowsにOSをリプレースすることによって、同じ機械のパフォーマンスが倍に跳ね上がる、、、
ってのならまだ話も分かるけど、重くなることは有っても早くなる目は無さそう。

ハードの性能どうこうは置いておいて現状、AndroidなりiPadで必ようなことは十分
できてるからタブレットは今のままでいいな。
940名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 15:30:04.00 ID:wZIfUh1X
今こそネットブックの素晴らしさを再評価する時だと思う
941名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 16:54:08.03 ID:kKZhR8Hw
スマホにしろタブレットにしろノートPCにしろ簡単に組み立てられるパーツ単位で売れば効率良いと思うのは俺だけか?
Padphoneをもうちょっとバラした感じでさ。ディスプレイとバッテリーとシステムパーツに分けて売れば良いんだよ。
似通った性能の製品何個も買うの効率悪いだろ。システムパーツだけ大量生産すればコストも下がりそうな気がするんだが。
942名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 16:57:29.37 ID:l3WU5jwt
やはり日本の将来が心配だw
943名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 17:20:12.71 ID:rmcZx+qP
>>941
何いってんだこの馬鹿
944 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/28(火) 17:51:22.53 ID:AfmP7QAV
>>941
往年の電子ブロックみたいな発想だなw
効率めっちゃ悪そうw
嫌いじゃないけどねw
945名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 18:02:28.92 ID:UPmqJRAf
ボトムズシステム
946名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 18:05:58.88 ID:Yz1vsh8E
装甲騎兵がなにか?
947名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 18:15:38.68 ID:UUNFC/VT
Padphoneのドックが恒久的にASUS社製のスマホをサポートすると明言してくれたらいいけど
TF101→TF201でキーボードドックの仕様を変えたASUSのことだから
Padphoneも次の世代になれば一式丸ごと買い換えになりそう
948名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 18:42:33.64 ID:SEZFS7Pw
>>880と同じ使い方で10インチだとどうなる?やっぱりEden?

949名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 18:45:44.26 ID:hIFG8jG6
>>948
edenは7インチ
950名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 19:58:42.42 ID:J5PVVA8F
>>940
ネットブックって動画はきついよね。
最近は動画再生性支援機能付きの物もあるけど、
YOUTUBEのようにビットレートが低いものなら
HDでも再生できるけど、やっぱり限度があるよね。

ネットブックを新たに買うぐらいなら中古ノートPCの
を同じだけ出して買ったほうがいいと思う
951名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 20:05:59.03 ID:EDZvJUsO
タブレットはファンレスなのがいい
ネットブックは動画再生するとファンうるさくてムリ
952名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 20:33:37.63 ID:DCHM3o/r
しかしHTCのタブレットが出てこんね。
どうなってんだろな。
HTCの次タブを待ってんだが・・・。
953名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 20:45:32.07 ID:eu6lBXvX
>>952
HTCは業績が下がったから今は携帯だけに注力してタブレットは後回しとかいう噂
954名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 21:52:27.98 ID:RigZ4McE
>>950
ウルトラブックオヌヌメ! TF201買う予算でZENBOOK買うたがいいわこれ
955名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 21:57:05.11 ID:L+3caqyN
俺は、いろいろ出来ちゃうのがイヤで201買った口。
956名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 22:00:11.88 ID:RigZ4McE
>>955
おれもA500持って無ければTF201買ったかも。でも店頭でいぢり倒してみたが買う意味が
見出せ無かった
957名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 22:52:44.34 ID:FbD1x/9H
>>952
軽量マルチコアなFlyerが出てこないからサムスン面に落ちてしまったよ…
958名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 00:15:25.37 ID:k89DIqip
>>957
俺もFlyerの後継機を待ってるけど、もうギャラ7.7を買っちゃいそうだょ。

でも、先ほどHTCがKDDIと協力して日本市場に力を入れるっていう報道あったし。
もしかしたらって、ううぅ・・・。

959名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 00:20:24.16 ID:eue/Jiwi
ギャラタブはgalaxy noteのスタイラスペンつけてくれりゃいいのにな
960名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 00:56:43.88 ID:8Nn/DpE/
ウルトラノート欲しいけどハードが洗練されてくるまでまだかかるから買い時じゃないという記事を見て
それまではAndroidで楽しもうと思って買ったTF201が凄すぎてウルトラノートへの興味が薄れた

TFやらPadPhoneのキーボードドックとの連結機構って今後どんどん色んな所が採用していくべきだと思う
早速レノボもTFのパクリ商品出すみたいだけど寧ろみんなで真似してより洗練させていってほしい
今はまだ101も201も、OSやアプリ側が物理キーにちゃんと目を向けてくれてないから不便もあるが
TFを布石にして今後発展していってくれたら嬉しい
961名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 01:09:29.64 ID:7ZydBVUj
キーボードなんかあったらタブレットの意味無いんじゃないかい?
薄っぺらい板ですべて完結させないならアンドロのタブレットを
選択する意味ないんじゃないかねぇ
962名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 01:18:14.10 ID:8Nn/DpE/
文字入力のしやすさっていう操作面の改善は物理キー無しのパッドのみで完成なんて不可能でしょ
あくまで持ち運び時とか寝ながらの操作とか従来のパッドのみの操作でできる上で
物理キー使いたい時は連結できるんだから、無いよりあった方がいいのは当たり前
不便じゃなきゃAndroidの意味が無い、便利になったらAndroidじゃなくていい、って話になっちゃったら
それはもう根本的にAndroidタブレットそのものの存在否定じゃん
一度使ってみるといいよ
963名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 01:22:55.45 ID:Rg3ImYsm
>>950
ネットブックと同価格帯の中古なんて使えないだろ
964名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 01:36:23.08 ID:duyxEwPB
いやletsnoteとかthinkpadの中古の方がいいよ
965名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 01:40:26.30 ID:0CdoJgBw
キーボード使うのもいいけど、タブレットは
手書き入力、音声入力を向上してほしい。
まあ、キーボード入力のほうが速いけど
966名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 02:03:52.89 ID:5XhY/sha
キーボードじゃなくて規格が統一されたドックが欲しい
周辺機器は無線で接続
967 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/29(水) 02:31:16.54 ID:cpGMm9g+
iPad3出荷されたらしい
価格は64GB版が¥63000
ソースはLivedoorニュース辺り
968 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/29(水) 02:33:18.31 ID:cpGMm9g+
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/6319653/
】iPad 3の価格がリーク! しかも5日に成田便で出荷されるらしいよ
969名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 02:34:11.24 ID:6d37khKZ
>>966がいいこと言った!
充電の電流電圧も揃えて欲しい。
970名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 02:36:13.70 ID:6d37khKZ
>>967
単純なスペックアップだけで更に値上げとは。爆死決定だな。
不良パネルを流用したタブレットがどんどん安く出てくるといいな。
971名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 02:44:50.50 ID:6d37khKZ
>>963
今は1万円ちょいでCore2Duo Mem2GBぐらいの中古ノートが買えたりする時代だ。
972名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 06:02:23.15 ID:gJJv4Esy
発送送れてる訳だし液晶保護フィルム位付けてくれんものかねえ?
973名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 06:22:39.02 ID:gJJv4Esy
>>972
edentabの話な
974名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 12:29:22.60 ID:x3CaUw4H
タブレット端末ってUSBコントローラ挿して
スーファミやプレステのエミュを操作できますか?
975名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 12:46:59.54 ID:VeUoOO4Q
物によると思うがA500はできた
OS3.1から対応してんだっけか
976名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 13:12:18.51 ID:E626zx89
半額クーポンで4740円になるらしい
http://event.rakuten.co.jp/coupon/?l-id=top_normal_rakupon01
977名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 13:12:33.79 ID:ut+w9duu
199ドルGoogleタブレットマダー?
コレしか買う気ないわー
978名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 13:57:11.23 ID:ZMnZrTsb
Androidとかのいいところは「使おうとレジューム復帰したらフリーズ!再起動だ!」とか
「Windows Update要求された!勝手に再起動しようとしてやがる!」みたいなことが
ないっての大きいからなあ。あとスペック比での軽さも当然重要だし

Windows8とデュアルブートになってもあんま旨みはないよね。Android単体で
もっと進化して欲しい
979名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 14:45:28.20 ID:aDeiKQ84
>>976
そのリンク先を見に行ったら、なんとも中華なレビューでワロタ
曰く、
「僕はPDFがすきなので自炊をメインに探していたらありました。ちゃんと、うごくらしいので1万円みまんなので買いました。満足です。中華パっとはこわいので なんとか、見つけました。」 
980名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 14:46:53.63 ID:AkCmMUY/
>>976
ポイントあるからポチッてみた。
子供のオモチャくらいになればいいかと
981名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 14:48:02.24 ID:pbEhP9J9
>>979
www

どうでもいいけど、とうして楽天ってこんなデザインも節操もない下品なレイアウトなんだ

スレチすまん
982名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 15:11:56.72 ID:aFTlUKUs
>>979
せめて日本人学生雇えとwwww
983名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 15:16:15.18 ID:VeUoOO4Q
さすが生粋の日本人のレビューはためになるな
984名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 15:33:19.63 ID:Jm5XEX8k
>>982
いまの日本人はそれくらいのレベルだから案外日本人学生かもよwwwwwww
985名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 15:34:01.21 ID:AkCmMUY/
あら、Androidマーケット未対応なのね
てか、売り切れじゃん
986名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 20:57:33.69 ID:8Nn/DpE/
10インチ買ったばかりだけどもう7インチ欲しくなっちゃって困る
家で使う分には10インチで大満足なんだけど出先はやっぱ7インチ欲しくなるな
987名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 21:11:25.75 ID:3HOwrYSE
かってまえ
988名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 21:44:01.90 ID:Yi3u1Tdo
edenの糞対応にあきれた

7インチで35000円以下
おすすめある?
989名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 21:45:55.11 ID:gJJv4Esy
ft701w
990名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 22:05:37.65 ID:1b75+Z7D
あと一ヶ月待ってGooglePad
991名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 23:38:01.98 ID:1mBGAtPA
もうちょっと頑張ってXoome2MEかギャラタブ7.7
992名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 23:59:26.14 ID:45Z5ODyz
993名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 23:59:55.57 ID:45Z5ODyz
ごめん
訳のわからない安価してもうた
994名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 00:07:21.86 ID:w8+02abc
>>990
あと一ヶ月なの?
995名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 01:41:16.41 ID:HbjSY0kR
うめ
996名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 02:07:23.44 ID:1cB33QJC
たけ
997名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 02:49:00.70 ID:FXfHLmId
まつ
998名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 03:20:38.68 ID:dRIZu6kr
うなぎ
999名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 03:56:08.37 ID:frrux0hg
せん
1000名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 03:57:49.97 ID:gJc9Vi0p
まさお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。