Amazon Kindle Fire

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
http://www.amazon.com/Kindle-Fire-Amazon-Tablet/dp/B0051VVOB2

7インチ1024 x 600 IPS液晶 (約169ppi。iPadの約131ppiよりは高精細)。ゴリラガラスパネルのマルチタッチスクリーン。
190 x 120 x 11.4mm、413g。
デュアルコアプロセッサ。
内蔵8GB ストレージ。映画や音楽、書籍などすべてのアマゾンコンテンツについては、無料のクラウドストレージが利用可能。
802.11b/g/n WiFi。利用にPC接続は不要。
3.5mm音声出力、本体にステレオスピーカー。
バッテリー駆動時間は読書8時間、無線なし動画再生で7.5時間。
対応フォーマットは書籍・文書が Kindle (AZW), TXT, PDF, プロテクトなしMOBI, PRC, Audible (Audible Enhanced (AA, AAX)), DOC, DOCX。
画像が JPEG, GIF, PNG, BMP。音声・動画はDRMなし AAC, MP3, MIDI, OGG, WAV, MP4, VP8.

http://www.youtube.com/watch?v=CRNnpKm0zOs
http://www.youtube.com/watch?v=3-oUrzy0Lvw

日本発売未定
2名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 11:30:42.93 ID:PjEnIc3I
Amazon Kindle Fire 2
スレタイをミスりました、すみません。

過去スレ
【Amazon】 Kindle Fire 【199ドル】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1319218308/

関連スレ
Amazon Kindle 総合スレ 16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1328270491/l50
3名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 11:33:20.04 ID:PjEnIc3I
開発者視点から見たKindle Fire の概要はたとえば:
http://japanese.engadget.com/2011/10/08/kindle-fire-faq/
・ターゲットは Android 2.3.4 Gingerbread (APIレベル10)
・ただし Google Mobile Service (GMS)には非対応。
・GMSの一部である、Googleを通じてのアプリ内購入にも当然ながら非対応。
 そのかわり、アマゾンの決済システムを使ったアプリ内購入を申込み制のベータで提供中。
・画面はネイティブ 1024 x 600 (169DPI)。
 ただし縦に20ピクセルをソフトキーメニューとしてリザーブするため前画面は1004 x 600想定。
 ポートレート・ランドスケープ対応。
・RAM 512MB。SDカードは内蔵あり
 (Androidでは「SDカード」は拡張ストレージ的な意味。取り外し可能でない場合もある)。
・ジャイロセンサー、GPS、カメラ、WWAN、Bluetooth、マイクは非搭載。
・アプリの配布はAmazon Appstore。
 すでに配布中のアプリについては、自動化されたKindle Fire 対応テストが実施される。
・ルートアクセスが必要なアプリは非サポート。
4名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 11:34:14.70 ID:PjEnIc3I
レビューなど
Amazon Kindle Fireの実機レビュー (1/2)
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1111/29/news044.html
199ドルの安さで買ったKindle Fireと自宅大模様替え計画
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20120113_504001.html
【海外端末】アマゾン『Kindle Fire』はいま日本でどこまで使える?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/067/67212/
Kindle Fire のファーストインプレッション・レビュー
http://yoosee.net/d/archives/2011/11/17/002.html
Kindle Fireを試す 第1回 - 199ドル、激安Androidタブレットの第一印象は?
http://news.mynavi.jp//articles/2011/11/18/kindle_fire/
無敵iPadについに好敵手登場! Kindle Fire徹底レビュー
http://www.gizmodo.jp/2011/11/kindle-fire-review-the-ipad-finally-has-serious-competition.html


アマゾン、年内にも日本で電子書籍
出版社と価格詰め
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E1E29D858DE3EBE3E2E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

“黒船”キンドル襲来に戦々恐々 アマゾン、電子書籍で日本参入 (1/2ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111021/bsj1110210503001-n1.htm

電子書籍、やはり真打ちは Amazon Kindle か
http://satoshi.blogs.com/life/2012/01/kindle.html
「某出版社からの情報によると、アマゾンの日本での電子書籍の販売は4月からになるとのことである。」
5名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 11:35:18.13 ID:PjEnIc3I
 購入について
日本のアマゾンでは未発売、amazon.comでは日本に発送せず
黒船GADGET
http://www.kurofunegadget.com/
expansys
http://www.expansys.jp/

amazon.comで転送サービスを使って購入
スピアネット
http://www.spearnet-us.com/
日通の転送サービス
http://www.nittsu.com/tensoepelican/Default.aspx
6名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 11:55:38.82 ID:PjEnIc3I
hackネタ
root取ったり、カスタムROMを入れたり。
文鎮化の可能性あり。自己責任で。
【週間リスキー】Kindle FireにICS導入だん。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/072/72007/
【週間リスキー】Kindle Fire日本語化に続きカスタムROM導入だと!?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/068/68411/
【 kindle fire 】 TWRP(TeamWin Recovery Project)2.0が公開 (リカバリーモード)
Kindle FireにTWRPを入れる
http://xelalko.blogspot.com/2011/12/kindle-firetwrp.html
【 kindle fire 】 Kindle Fire Utility が公開 (root化,TWRP導入,bootmode変更,etc...)
http://chaosore.blog38.fc2.com/blog-entry-335.html
Kindle FireにTWRP経由でCyanogenMod7を入れてみた
http://blog.livedoor.jp/dupondroid/archives/6497846.html
Kindle Fire にカスタムROMをインストール
http://hanhans.net/blog/hanhan/2012/01/15/kindle-fire-%E3%81%AB%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0rom%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB/
 Android情報ならXDA
http://www.xda-developers.com/
Amazon Kindle Fire絡み
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1306
7名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 13:00:34.24 ID:267kCQfq
>>1
テンプレ充実すげえw
レビューはこのへんも的確かと

Kindle Fireはどこが良くって飛ぶように売れているのか?
http://jp.techcrunch.com/archives/20111125the-kindle-fire-what-is-it-good-for/

Kindle Fireをけなしても無意味?それはAmazonコンテンツを売るためのトロイの木馬だから
http://jp.techcrunch.com/archives/20111212amazons-trojan-horse-dont-underestimate-the-kindle-fire/
8名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 18:20:24.98 ID:8BGX6j/y
>>1
9名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 18:45:21.10 ID:LpG/tDvd
>>1
10名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 21:12:43.78 ID:KU65eXU1
一乙
昨日届いたから、Kindle Fire Utilityでcm9_02_02インストまで一気にやった。
USBでちゃんと認識できるし、いいねこれ。
明日も弄り倒すか〜
11名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 21:50:33.68 ID:xKHJhmtX
1乙

MIUIいれてみたが、rootを取り直さないといけないのかな?
めんどいからまたTWRPでもとに戻してしまった。

dropbox、sugarsync,skydrive、yahooボックスとかの
クラウドサービスで容量も何とかやりくりしているが、
やっぱりローカルの容量が少ないというのは痛いな。
コンセプトだからしかたないかもしれんが
12名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 22:07:41.70 ID:zJ0gyecb
>>10
usbwootの方が良さげだぜ。
13名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 22:37:21.75 ID:32RZWGKi
スレタイミスりやがて糞がと思ったら
テンプレが充実しまくってて申し訳ない気持ちになったわ
14名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 23:20:05.47 ID:DPKJ29b6
動画見れなくなっちゃった。ICS入れた人Flashうごきます?
15名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 23:48:40.66 ID:gnhudgMK
>>14
うん、動かないね
16名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 23:54:26.98 ID:DPKJ29b6
>>15
cm7に戻しました、ありがとう
17名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 23:59:11.77 ID:BHwf6gEE
miui使ってるけどcm7と比べてバッテリーの減りが早い気がする
18名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 20:04:51.18 ID:G4cu2MLa
SDカードさえ使えればなぁ
19名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 20:12:23.96 ID:Z3mhy4FO
映像関係は制限掛かってて日本から見れない件で
DNSで制限回避してくれるのがあった。
DNSで特定のサイトだけ制限回避するから本来の速度で見れる
一応無料らしいけど、なかなか良い感じで使ってみる価値ありか〜
http://www.unotelly.com/
20名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 21:39:44.97 ID:psdeXX0l
>>19
DNSサーバーで制限回避するというのは結構あったりするんだな。
上のは1週間だけ無料で使えるみたいだけど、
下のはサポートサイトとかについては不明

ttp://unblock-us.com/
ttp://www.unblockmedia.com/

21名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 21:24:05.13 ID:WhNENjVr
nook tablet持ちだが、日本でコンテンツが提供されるなら乗り換えるかな。
どっちも普通のandroid tabletとしても充分使える。2台持ってても家族で持ち回りすれば、損した気分にはならない。
22名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 09:03:04.67 ID:hBN0pSl6
日本語のは日本のメーカーのを普通に買ったほうがよくね?
ストアなんてフォーマットとDRMが違うだけでそのうちどこも同じになるし、
アマゾンが日本語書籍でスタートダッシュできると思えん。
23名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 09:06:30.82 ID:TYeQfmzu
一昔と違って、今日本製の端末なんか買う気になれないよ
24名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 09:56:57.58 ID:hBN0pSl6
その気持ちは分かる。
てか日本語の本読むだけ時間のムダじゃね?
25名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 10:42:24.48 ID:SO2bBeGi
>>24
お前は出ていけ
26名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 18:12:28.92 ID:NxKwh7pI
普通のandroidマシンとして使ってて主にアプリで jpegを固めたzipファイルやPDFを読んでんだけど
e-inkみたいに目に優しくはないんで長時間読む時は目が疲れてくる
e-inkまでとは言わないけど、もう少し目に優しく読める方法とかないものだろうか?
27名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 01:05:44.97 ID:Z99ioGK6
長時間読まないで目を休めろよ。そんなこともわからんのか。
28名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 02:16:45.67 ID:R5e38+Wk
まず左目だけで読んで、疲れそうになったら右目だけで読む
さらに右が疲れそうになった時に、左目が元気だったら左目で、そうでないなら、読み上げソフトか点字ディスプレー使えばいいんじゃないか?

まぁ最初から読み上げか点字でいいから、左右の目は使っても使わなくても良いよ
29名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 09:25:27.52 ID:Ge13Rq+d
ストリームならfire
読書ならtouch
30名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 09:47:33.80 ID:ss9cwP64
輝度うんと下げてる
それでも眩しい場合は画面を少し傾けて暗さ調整してる
うまく遮光できるフィルムがほしいわー
31名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 10:06:58.70 ID:QNB26eP4
以前 e-ink タイプのを借りて使ったけど、
寝床で読むには本物の本みたいに灯りが必要、
って所が嫌で、結局 Fireのようなバックライト型に
落ち着いた。

外で使う事が多ければ、e-ink は目が疲れないし
見やすいのは激しく同意。

e-ink でゲームボーイアドバンスSPみたいに
フロントライトのON/OFF切り替え機能があって、
画面両端から照らすようなのがあれば面白いね。
32名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 18:49:04.32 ID:VhmD+QX+
>>26
Screen Adjuster
このアプリでほかのアプリの画面の前に単色で塗りつぶして画面を半透明で表示することができる
色つきのフィルムを被せたかのように無理矢理画面の色合いを変更できるから希望に近いことが可能と思う
33名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 19:32:44.65 ID:LVf38QBH
>>28
ほうまさか俺意外に片目読書する奴がいるとは・・・

>>30
androidならscreen filterってソフトで輝度調節できるけど
できないようなusbの外付けモニタの場合はホームセンターで
車の窓に貼る黒いフィルムおススメ
34名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 20:19:27.98 ID:ilWYeMyT
winならdesktop lighter
3528:2012/02/08(水) 20:53:22.03 ID:tXBPCigs
真面目な話、俺は右が乱視だから、本読む時は自然に右目をつむっちまう片目ドクシャーだよ
しかし右目に移行するスイッチドクシャーになるには天然の素質がいるから俺には無理
36名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 23:06:44.50 ID:aDwiFwc0
>>33
おお、ホムセンで売ってるのかd
明日見てみよう
37名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 08:33:19.15 ID:/D930T26
これのレンダリングってキーボード付Kindleと同じですか?
あるいはKindle for PCと同じですか?

PC版
ソースコード引用にハイフネーションがされたり
ジャスティフィケーションで段落最終行が
妙に間延びしたり
38名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 18:35:41.35 ID:b6K/rgv4
お、アプリでScreen Adjusterみたいなのないかとずっと思ってた
自分は特定の色が部分的に少し見えない軽い色盲というか色弱で
PC上でインターネット閲覧の時はグレースケールや色覚特性に応じて
画面の色変更できるアクセシビリティ関係のソフトウェアなどがあっていいんだけど
Androidでも画面の色変更とかのアプリなどあると助かる。
当分はこのアプリで画面の色合い変更が助かりますが
さらに言えばこういうScreen Adjuster系のアプリ他にもあったりしないかな?

39名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 12:12:10.95 ID:dIBUvoEB
ついに日本でamazonから「Kindle」が発売 価格は1万数千円でドコモ回線がただ!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328907605/

40名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 12:14:31.18 ID:q02YIdRr
でもKindle StoreとWikipedia接続だけだけどな。
41名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 13:18:48.17 ID:iGRQwedY
42名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:07:54.63 ID:x7+vJZkF
ICSでWi-Fiスリープする設定で使っているが、逆にスリープから自動で起きない。
43名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 06:04:00.38 ID:czrQxTM5
MIUIでUSBメモリー使える?
44名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 22:38:55.84 ID:xoPktp9r
これブラウジングとか動画遅い?
自炊したPDFとベットでYouTubeとかブラウジングとかやりたいんだけど遅いんならiPad にするんだけど、、、
45名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 22:56:27.19 ID:GhuWtTnn
>>44
あなたの言う早いレベルが良く分からんがyoutubeとかニコニコとか全くストレスはない
PDFは使ってないから分からん
ipadってflash動いたっけ?

46名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 22:59:37.81 ID:GhuWtTnn
いい忘れた。
一つ最大の問題点があったわ、音量調節が面倒。
47名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 23:10:26.31 ID:6iwWo0ep
>>44
Xoom2 Media editionがいいよ。
8.2インチで小さ過ぎもせず、大き過ぎもせずで。
動画に強いし、内蔵スピーカーがすごくいい。
それでいて400g無いし。
48名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 00:00:10.31 ID:REOl+iO/
cm9-02-09がいい感じ
49名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 00:54:56.00 ID:1/zg4MAL
>>48
wifiとかusb hostは使える?
使えるなら変えたい
50名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 04:03:24.67 ID:FHTzh3J7
これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。

51名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 12:25:29.51 ID:Q0XO6jJy
>>49
2月に出たfwから普通に使えただろ。
52名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 17:47:27.86 ID:wa9GGWCh
CM9入れてこの機種使おうと思ってるのだけど、動画再生ってどんなもんなの?
あと、音量調整が難儀するって書いてあるけど、どんな感じ?調整出来ないって訳ではない?
53名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 18:07:41.46 ID:2jn4Ai//
RAMが1GBあればな…
54名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 18:43:44.30 ID:3OqgNmqM
>>51
いや、>>42でスリープ後にwifi復帰しないって言ってるのが気になって。
これ解決してる?
USB host
55名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 00:15:11.13 ID:2FpCgqzc
>>49
wifiは問題なし
usbホスト機能は使わないので不明
56名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 13:29:38.62 ID:2LPRYhSS
TWRP導入で躓いて買って2時間で文鎮になりかけてしまった
無事なんとか導入できたけど
57名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 16:16:12.59 ID:2LPRYhSS
CM9入れてみたけど
なんかめっさ画面がチラチラする
58名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 23:54:32.05 ID:TH1E9Ef2
>>55
Wi-Fi、スリープ時に接続を維持、をオフしていたら、本体のウェーク時にWi-Fiの設定はオンになっているけれど実際には復帰してダメて、手動でWi-Fiのオフオンをしないとどめじゃない?
59名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 23:57:44.73 ID:nsRxQXX7
ヨコハマ語でOK
60名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 00:53:00.11 ID:PapWwZ/f
TWRP導入時にコケてそれっきり、Kindle Fireのロゴが表示されたまま、ADBも認識されなくなってしまったんだけど、これってもう文鎮からの復活は絶望的?
61名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 01:23:49.71 ID:GLzuB4Vd
>>60
BootMode直せば起動するとか?
fastboot -i 0x1949 oem idme bootmode 0x4000
して
fastboot -i 0x1949 reboot
しても駄目かな。
adb繋がらなくてもfastbootは動く場合があるみたい。
既に繋がっているからやっているだろうけど蛇足で書くと、%USERPROFILE%¥.androidのadb_usb.iniに0x1949書いておかないと駄目なのかな?
62名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 01:48:50.97 ID:PapWwZ/f
>>61

やり方よくわかっていないんだけど、
とりあえずC:の直下にKindke Unbrick Utility V1.1っての拾ってきて展開してある。
それで、その中にfastboot.exeもあるからcmdでそのパスへ移動して、
fastboot -i 0x1949 oem idme bootmode 0x4000
すればいいのかな?

やってみたんだけど、
< waiting for device >
って出てうんともすんとも言わない状態です
63名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 06:35:19.49 ID:nPi5X6zO
>>62
android_winusb.iniを見直してみたら?
ttp://blog.livedoor.jp/dupondroid/archives/6495313.html
64名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 06:39:54.27 ID:eYN/7DVs
PCはドライパ読み込んでる?
fastboot時はデバイスIDが変わるからinfファイルを設定し直さないとだめだった
65名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 08:16:07.37 ID:GLzuB4Vd
>>62
Kindle Unbrick UtilityにはUSBドライバは入っていないようだが、ドライバは入れた?

まず初めにこの手順でKindleFireをPCに認識させておく。
とりあえず、デバイスID変わっているかもしれないので、最低限ここでは手順1はやっておく。

ttp://blog.livedoor.jp/dupondroid/archives/6388598.html

あ、AndroidSDKを入れるなりしてUSBドライバも入手しておく。
で、>>62の言うとおりandroid_winusb.iniを書き換えてPCに認識させる。
(デバイスマネージャで!にならずにつながることを確認)

そして>>61の手順って事でいいのかな。
66名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 10:33:37.90 ID:PapWwZ/f
>>63
>>64
>>65

全部ためしてみたんですが、デバイスマネージャに認識されないのでUSBの接続のとこで内部的にコケてる感じです。

Macの仮想環境にWindows XP入れた環境でやってるんだけど、
USBケーブル差したときは仮想環境ソフトから「Lab126 kindleを接続する場所を選択します」てダイアログが出るんだけど、その後がうまくいかないみたい。
67名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 12:50:06.34 ID:nxgL5aul
TWRP自体ははいってるの?
68名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 20:20:54.77 ID:Pet2SXEO
>>66
それkindle fireてロゴ表示されてからあきらめずにそのまましばらく放置したら起動しないか?
6.2.2になった時はkindlefireUtilityじゃどうにもならんかったよ、rootが取れない。
69名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 20:25:09.28 ID:O++nL8iT
>>66
そこから、utilityのUIだけで叩いて復活できたよ。諦めるな。認識されていない状態で、utilityからfastboot4002か、recovery5001を送ったら認識されるようになってロゴクリアできた記憶。
70名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 20:51:05.18 ID:Pet2SXEO
作ったファクトリーケーブル貸してあげたいw
71名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 21:03:47.96 ID:HnRNOGiZ
仮想環境て
素直にPCなりbootcampなり他の方法を試すが吉
72名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 22:36:04.71 ID:O++nL8iT
>>58
酔っ払いでした、ごめんなさい。横浜語で再度ですが、皆さんの手元では『Wi-Fiスリープ時に接続維持しない』設定で、きちんと起きるのですか? 何かの設定間違っているのかなあ?
73名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 23:42:51.73 ID:PapWwZ/f
60です。

みなさんのアドバイスのうち、ファクトリーケーブル以外全部試したのですがダメぽでした。たぶんケーブルでファクトリーモード立ち上げないと無理っぽかったです。

ケーブルの作り方も把握してたんですが、私のスキルではちょっと時間がかかって面倒なので、ネットで調べてちと怪しいシロROM屋さんに修理依頼かけちゃいました。その店の人いわく、文鎮化して治してって依頼かなり多いみたいです。

わざと間違ったやり方書いてるブログもあるとかで、びみょーにマッチポンプ疑惑を感じましたw

みなさん、ありがとうございます。
74名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 00:00:44.26 ID:UC9io5M6
俺も仮装環境でやってる。
twrp導入した時に文鎮したよ。
でもある時、本体を再起動して電源ボタンを数回押してから放置したら、
15分後ぐらいに勝手に起動して治った。
75名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 00:36:55.32 ID:7Ve6sr7R
>>66
>>74
まじっすか・・・放置は試してみたけど電源ボタン数回押すってのは試していなかったです。
まあもう修理に発送してしまったから試せないんだけど、同じ状況の人結構いそうなので、参考になりますね。
ありがとうございます。
76名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 12:17:02.05 ID:6IX2MgD8
>>75
どこに修理に出したの?
77名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 20:24:05.63 ID:s7kiO2OP
MIUIよりICSが断然使いやすいな。
78名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 21:45:32.87 ID:EKJalRbi
CM9はフリッカーがなあ…
79名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 00:28:18.83 ID:8FZznorc
ICS化したFIRE、DVDからの動画はどういう緒言でエンコードがオススメ?
80名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 00:57:14.18 ID:9QLmlq60
ネタも切れたしこのスレも終わりだな
81名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 09:48:24.10 ID:hv5iTn4e
甘いな。ネタは滅びんよ、何度でも湧き出てくるさ。

アマゾンの野望
ttp://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E1808DE3E4E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E4E2E0E0E2E3E0E4E1EBE5
82名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 21:40:56.04 ID:j3qgvAC/
リンク先読んでみたけど,新しいネタが皆無な件…
なんで2月21日にこんな時代遅れ記事が出てくるんだ?(それが日経クオリティ(?))

ちなみに,日経はIHS傘下のiSuppliの数字(US$)を出してるけど,UBM TechInsightsはUS$143(部材コスト.組み立ては別)と見積もってる
http://eetimes.jp/ee/articles/1111/17/news080.html
まぁ,この点は日経も以下のように言及してるけど.
> 一方で、「決して赤字ではない」とする見方もある

あと,
> Kindle Fireの販売が好調な最大の理由は、199米ドル(1万6000円弱)という米国人にとっての「マジック・プライス」を実現したからだ。
(中略)
> 有名ブランド品としては、破格と言える。

…馬鹿じゃないの?
破格なのは「有名ブランド品としては」じゃなくて,OMAP4採用とかIPS液晶採用とか「スペックの割に」ってことなんだが…
# 前からそうだけど,日経ってIT系のニュース弱いよな…
83名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 21:44:03.76 ID:j3qgvAC/
ごめん,コピペミス.
× 日経はIHS傘下のiSuppliの数字(US$)を出してるけど
○ 日経はIHS傘下のiSuppliの数字(US$201.7)を出してるけど

この試算は11月18日(金曜日.米国時間)に出てて,翌週月曜日(21日)に日本でもニュースメディアが報じてる
http://japan.internet.com/busnews/20111121/3.html
84名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 00:20:11.29 ID:YY5MUKxx
あきた。売る。
85名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 02:20:36.05 ID:GyaYX23B
>>84
いくらで売れたかレポよろ
86名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 09:15:11.07 ID:j3XBfFn+
eInkのカラー版をamazonが調達してるって話あるけど、どうなんだろね。
教科書、ピクチャーブック用で動画再生はさすがにムリだろうか。

そろそろ発表だね。
87名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 09:39:52.25 ID:pK7UcjlB
>>84
1円でヤフオクに出してよ
88名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 02:05:54.28 ID:rfER3uuz
novo7みたいな中華padでも売れるんだから、
1円スタートでもそこそこの値段にはなりそう。
89名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 22:24:09.35 ID:zbfaT1Jv
これってタッチは何点まで認識するの?
90名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 00:45:50.07 ID:wRaHWw3j
ICS入れてAntutu tester使ってみたが、
2タッチまでしか感知してないっぽい
91名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 01:08:45.96 ID:5G/zoSZv
>>90
ありがとう
ICSいれたら結構ぬるぬるっぽかったから
買おうと思ったんだけど2点だと悩むなー
92名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 04:47:19.96 ID:z9ijFWGx
2点タッチでも不自由ないけどなー
アクションゲームですこし困るかも?
93名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 04:48:06.22 ID:z9ijFWGx
というか2点タッチなのレスみるまで気がつかなかった
94名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 08:14:56.23 ID:DcwzutEB
>>92
できたらゲームもしたいんだよね
まぁ2chとツイッターが主な用途だと思うからいいんだけど。
95名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 08:48:40.36 ID:yHyhwmF5
angry birdってゲーム、普通に出来る?
96名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 17:26:17.97 ID:ho1KhL2j
中華RK2918でもできるから余裕かと
97名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 18:43:54.26 ID:1GxuYL0s
これでHulu 見れる?
98名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 09:24:31.15 ID:FA5iqcof
左側落としてぶつけたら電源落ちた。電源再投入で起動したけど日時とバッテリー残量不明。日付は設定し直しでおkだけどバッテリー残量?のまま。
困った。
で、、、

右側ぶつけたらバッテリー残量正常に戻った。
参考までにw
99名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 10:32:04.21 ID:ZQzI7SUw
CM7からICSにしたら、DLNA関係(BubbleUPnPとか)でサーバが見れなくなった
んですが、何か設定必要ですか?

100名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 22:18:25.05 ID:SA9ohn1u
>>95
できるけど、root取らないと日本のクレジットカードではゲーム買えない。
ダミーカード入れとけば、無料ゲームはダウンロード可能。
>>97
サンプルは日本語字幕付で見れる。
日本のクレジットカードでも会員になれるかどうかは不明。
101名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 23:55:12.03 ID:88bltM+z


MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 01:40:59.39 ID:1hTYC+71
>>98
ワロタ

サワヤカな笑いをありがとうw
103名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 02:24:41.02 ID:88TuVv7N
>>98
怖くて参考にならんわwwww
104名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 19:56:44.69 ID:w9ohlIcs
>>101
そんなに褒めるなよ。照れるじゃまいか。
105名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 23:11:49.81 ID:iQk3szRA
icsが上手く入らないのだけれど、どなたかご教授ねがえまいか。

TWRPはOK CM7は入った状態。
cm9-02-24を放り込んでインスコ
wipeとかテキトーには押してはいるのだけれど、
再起動したら延々起動画面で先に進まなくて。。
106名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 23:51:44.12 ID:dKuzVNwJ
>>105
fastbootで4000は?
107名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 00:35:46.57 ID:eLWQGGEe
>>105
factory resetはしてる?
あれやらないと進まんよ。俺も起動画面から進まなかったがやったらうまくいった。

しかしハードウェアデコード利かないのは痛いな
108名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 01:54:57.56 ID:UuxFpUGy
icsも動きは悪くないけど、flashも見れないし、結局cm7にicsのテーマ入れてる。
SDスロットないけどハードとしては気に入っているだけに残念。
109名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 02:20:40.43 ID:QGaDzZzs
>>106-107
うおー!!!お二人ありがとう!!!
factory resetを試してみたら先にいけました。
ICSいじくりまわしてくる。
110名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 21:55:36.14 ID:i24VjpEO
みんなどこで買ってんの?
111名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 22:21:03.61 ID:w7W/ORxJ
>>110
貴方には無理だとおもうの
112名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 08:30:04.13 ID:qGjc+6yo
>>110
Amzon.comで新品購入。
飽きたらヤフオクで売る。
このパターンが多いかと。
113名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 15:23:01.71 ID:3HQTAJtR
co.ukの方が送料安くない?売価が違うのかな。
114名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 20:37:31.66 ID:ByRT6Svw
なんで.ukと.comとで売価が同じだと思うのか
115名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 21:27:46.01 ID:bdZsKlee
販売元がamazonだから。
116名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 06:56:20.97 ID:/t+xV8DM
ポンドとドルのレートが固定なら有り得るな。
117名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 13:43:50.01 ID:RftpkZF1
それはありえないって意味だね
118名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 00:53:03.92 ID:9kWMSNOo
英語に不自由しないからノーマルで使ってるけど、年明けぐらいからストアから購入出来なくなっていた。

なぜかわかる人いない?住所は海外の輸入代行のまま、数回JCBのカード登録して米アマから代行通じて色々輸入購入した。その後カード情報は削除。アマギフトで残高多少有り。

米ダミークレカに戻していたけど国が違うから買えないよと言われ、カード情報消してギフトからでも買えない状態なのさ

119名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 01:09:03.12 ID:O9+3V0BI
WiFi情報から位置特定されてるとか?
120名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 08:32:35.52 ID:eSj9/q37
>>118
住所とamazon.comにアクセスしているIPアドレスの所属国が違うとだめだよ。って英語で表示されてるだろ?
英語に不自由してないの?w

住所をいまアクセスしている国と同じにすれば買える。
121名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 08:33:28.07 ID:eSj9/q37
Kindle登録の方の住所だからね。amazonアカウントの住所じゃないよ。
122118:2012/03/09(金) 19:32:35.98 ID:9kWMSNOo
>>119
サンクス

>>120
やってみる、ありがとう
123名無しさん@3周年:2012/03/16(金) 20:12:33.85 ID:abfNzRC/
MP3買えるん?
124名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 11:23:42.43 ID:Id5Omns5
IP偽装とクレカ偽装と住所偽装に登録偽装できれば出来るよ。
125118:2012/03/18(日) 03:23:02.35 ID:1Byhmlac
>>120

できたよo(^▽^)oありがとうね
126名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 18:33:46.80 ID:iEGHPAGP
閑古鳥が鳴いている
127名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 21:00:56.20 ID:T40TzHjF
ICSのカスタムが動画再生とFLASHに対応してくれればまた盛り上がるだろうけど……
128名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 20:53:34.46 ID:5nGJUlOT
ブラウザに切り替える度に新しいタブが作られてしまう件どうしようもないの?
129 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/24(土) 05:36:00.60 ID:Rg1InpaY
なんかボロクソに書かれてんな
漏れのLifetouch noteちゃんと大違いだよ

Kindle Fire はダメだ:Marco Arment
http://maclalala2.wordpress.com/2011/11/19/kindle-fire-%E3%81%AF%E3%83%80%E3%83%A1%E3%81%A0%EF%BC%9Amarco-arment/
130名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 08:17:20.26 ID:gRXYfKyT
131名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 08:54:54.71 ID:2RqvMXHg
月末アメリカ行くので、getしてこようと思ってます。いろんなCM7があるんですが、オススメはありますか?どれも、そんな違いはないですか?
用途は、フラッシュとエミュを考えています。
132名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 13:16:49.55 ID:tJLPLR5z
友から譲って貰いました。
現在Android化されており、購入時の使い方はできません。
TWRPからバックアップをみたとろ何もバックアップがされておりません。
初期化、つまり購入時に戻す、といった作業はこの場合どうすればよろしいのでしょうか?
133名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 14:56:35.87 ID:Px692LcJ
>>132
戻す必要ないのでは
純正だと日本でできるのはKindle Appでの読書だけ
そこまでやってくれた友に感謝して使い倒すが吉

オクに出したいとかなら別だけと
134名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 15:15:56.41 ID:pLcyzzdH
>>132
初期状態に戻す方法もネットで見かけたよ
がんばってググれ
135名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 19:47:08.56 ID:tJLPLR5z
>>133 >>134 ありがとうございます。
Kindlestoreにて大量に本を購入しておりまして、何故かandroidstore経由からでは購入した本を同期させることができなかったので。。
これはアプリの不具合なのか、改造ゆえの障害なのか特定できずに困っておりまして。
cm9が入ったfireではkindleアプリを使用できている方はいますか?
136名無しさん@3周年:2012/03/24(土) 22:17:18.36 ID:tJLPLR5z
135です。
ストア経由のapkでは何故か表示されなかったので、3.3.11apkを導入した所無事同期されました。
137名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 08:22:34.35 ID:6pb/jLtY
>>132
もう解決したかな。。
http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=200790620
から6.2.2 updateを拾ってきて、twrpのinstallから書きこむだけ。
書き込む前に、factory reset, wipe cache, wipe dalvik-cacheを忘れないように。
138名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 16:44:13.71 ID:Q21+n8l3
ストックROMでrootとってマケ入れたり日本語化したりして使い倒してるひとはいないの?
CMいれても他のAndroid(それは沢山持ってる)と同じになるだけで面白くない。
139名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 17:11:39.90 ID:1mKSPSOn
そんな事が面白いんだ

140名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 18:15:27.21 ID:0uf3aWSK
やりません
141名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 18:46:19.79 ID:BFnlb2fK
>>138
やってたよ。
けどGoogle日本語入力で入力パネルがたためないのが不便で結局ICSにした。
youtubeのHD再生も出来て便利っちゃ便利だったんだけどね。
142名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 19:47:30.32 ID:tLKPuY5t
「入力パネルを非表示」機能のついてる日本語IMEがなぜか少ないんだよな。
ATOKにその機能がついてることに気がついたためICS化は踏みとどまった。
FSKARENはSMT-i9100などにプリインストールされてる版はたたむ機能がついてるが、
マーケット販売版はしらん。
143142:2012/03/25(日) 19:59:06.77 ID:tLKPuY5t
あ、SMT-i9100初期キーボードはiWnnだったかも
144名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 00:36:37.19 ID:ceaHLLm3
>>137
わざわざありがとうございます。
知識ないままAndroid化を所有しているのではなんかあったら対処できないので一から自分でまたやり直してみたいとおもいます。とても助かりました
145名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 06:24:29.39 ID:3cAAhDnh
・・なんかあっても対処できないのなら
現状のまま使う方がいいのでは・・
146名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 10:14:59.16 ID:nZiT7b8I
>>145
まぁそう言わんと。
文鎮になっても自己責任で、というのがわかってれば色々やってみて
楽しめばいんでないかい。
147名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 18:44:36.38 ID:lg92Q62z
アプデきてるな
148名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 23:34:04.48 ID:lDGD3GWA
ICS入れたら純正壁紙自動切換え機能は当然なくなるよねぇ?
149名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 10:50:53.38 ID:44K3ldnU
>>148
普通の Android になるからライブ壁紙がつかえるだろ
150名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 18:31:22.18 ID:nR93G7Nc
>>149
いや、あのAmazonのオサレな壁紙が好きなんだよ
151名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 23:46:47.63 ID:9Mf4cQ+D
>>150
root取っておれば壁紙データだけ抜き出せるんじゃないかな?

>>148
壁紙自動切り替えアプリなんていかにもストアにありそうだけどね。
152名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 10:13:53.21 ID:2PnTkCUU
>>150,151
やってみた
adb pull /system/framework/framework-res.apk
mv framework-res.apk framework-res.apk.zip
unzip framework-res.apk.zip
で展開して
res/drawable-mdpi/
の中にあるwallpaper_xx_xxxx.jpg
がそうだな
153名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 11:27:38.87 ID:FVCMl8Qb
>>152
ty
えらく深い場所にあるんだな
154名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 01:14:26.78 ID:TyDpYq4n
ICS化したらwifiで位置情報ひろってくれるようになるの?
Dynabook AZのロシアROMってあれどうやってるんだろね
wifi位置情報をGPSに偽装させるテク使ってるみたいだけど、ドライバ自分で書くのかな?
155名無しさん@3周年:2012/04/11(水) 22:50:19.09 ID:QCyvc9QP
Virtual Button Barを入れたらGinger Breadのままでも涙が出るほど快適になった!
日本語キーボードに画面下半分を覆われていようが簡単に
ホーム/メニュー/戻る/検索
ボタンにアクセスできる。

お試しあれ。rootは必要かも。
156名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 08:27:20.08 ID:Mf5up+jv
Gala Tab 2がFire対抗ってことになったらしい
157名無しさん@3周年:2012/04/12(木) 21:00:59.33 ID:jk+4s0Zc
えらく高く評価されたもんだな。




Galatab2
158名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 21:18:30.00 ID:9IHZ4wV7
248ドルだもんね
159名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 23:49:31.39 ID:V7SIE6P+
160名無しさん@3周年:2012/04/14(土) 02:31:10.44 ID:WPAO8Bxm
kinoppy読めないですな。
あとhuluみれてる方いますか?
161名無しさん@3周年:2012/04/14(土) 11:55:04.78 ID:W7XpJpl3
Kinoppy使えてますよ
162名無しさん@3周年:2012/04/14(土) 16:36:19.96 ID:joqwsZA9
cm7にしたら全部できました。。
163名無しさん@3周年:2012/04/15(日) 07:43:41.48 ID:AsYj3NDG
充電切れたんで、iPadのアダプタ使ってUSBケーブルでつないだら
初期画面が2秒程度出ては消え・・を繰り返してNG。
壊れたかと思って、専用の充電器つかったら正常!!
やっぱり、使いまわしちゃダメなんだね。 びっくり
164名無しさん@3周年:2012/04/15(日) 08:56:52.39 ID:P8oetfHV
いやうちでは全く問題ないが。
他に同時に繋いでて電流足りてなかったとか。
165名無しさん@3周年:2012/04/15(日) 10:17:16.51 ID:P+AsnGXL
iPhoneのアダプタは5v1Aか。iPadも同じなのかな?
KFのアダプタは1.8Aだから1Aだとちょっと足りない
本体のバッテリー残量に余裕が無いと起動できないかもね
166名無しさん@3周年:2012/04/16(月) 10:27:48.61 ID:f/1PBTid
>>163, >>165
iPad のアダプタは5V2Aで容量は充分あるが、ACアダプタ(容量あり)
を示す信号が無い。Android機に付属の充電器はこの信号を出すのが普通。
iPad のアダプタをKFにつなぐとPCのUSBポートのお余り電源(0.5A)と
見なされる。
167名無しさん@3周年:2012/04/16(月) 11:45:15.12 ID:G9vdUdtW
>>166
そうなんだ〜
出張に持って行く時代用キカナイノネ
がさばるわ 教えてくれてありがとう
168名無しさん@3周年:2012/04/16(月) 11:58:52.93 ID:f/1PBTid
>>167
容量充分なアダプタだぞ〜と言う信号を加えてくれる変換器がある。
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,1056/

ギャラタブ用となっているがタブレット一般に使える。
注意点は容量を偽装するので、小さな充電器だと火を噴きかねないことだ。
169名無しさん@3周年:2012/04/16(月) 12:20:02.11 ID:RG5W9bEg
>>167
e-InkのKindleについてるアダプタなら充電できるよ
Fireについてるアダプタよりもコンパクトで重宝してる
170名無しさん@3周年:2012/04/16(月) 12:27:09.39 ID:G9vdUdtW
>>168
これひとつあればOKですね。
買って見ます。助かる〜
171名無しさん@3周年:2012/04/16(月) 12:33:53.31 ID:G9vdUdtW
>>169
情報ありがとう
iPad iPhons KindleFire持って歩くんで変換が有効かも〜
KF国内発売っていつだろうか
気になる〜( ̄^ ̄)ゞ
172名無しさん@3周年:2012/04/16(月) 13:54:43.88 ID:WXuVTrAa
>>171
KTは確実だけどKFは日本発売ないのでは
上陸したら国産ボッタブレット総崩れ
173名無しさん@3周年:2012/04/16(月) 21:01:16.50 ID:QGgCFg4n
>>166
おお、マジで勉強になったわ
174名無しさん@3周年:2012/04/17(火) 15:11:09.33 ID:qYb1lBbf
>>166 に訂正
Apple の充電器にも充電容量を示す信号はある。USB 規格の本家が決めた
仕様とは別のやり方だが。どちらにしても充電器側は抵抗を数個の追加で
構成可能だ。なお、最近のMac には大電流供給可能な USB ポートがある。
iPad、iPhone 専用だが。
175名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 09:52:19.48 ID:bty/9HHf
HuluってCM7だと観れるけどCM9だと観れないのはなんで?
176名無しさん@3周年:2012/04/20(金) 00:37:21.25 ID:5MoTS/Sk
KF今朝届いた
いろいろ弄って遊んでみてる
週末に日本語化に挑戦してみる
177名無しさん@3周年:2012/04/20(金) 01:41:16.46 ID:z41C4vMI
久しぶりにCM7入れたけど不自由なくて良いな
ボタンが全部画面に収まってるからかなり楽だ
あとオーバークロックしてるのも良い
178名無しさん@3周年:2012/04/20(金) 08:09:05.33 ID:JY8K+K1t
>>177
Wifiで位置情報は取れてる?
179名無しさん@3周年:2012/04/21(土) 02:36:34.28 ID:u3VC5xml
電池容量4400mAhか
道理でやたら長持ちするわけだ
180名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 01:05:13.72 ID:WGlBnYPU
root取った後に本体アップデートがきたら左上にでるKindleの名前が
"My Kindle"に変わってしまった。
rootとってない端末でもそうなのかな?
181名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 07:23:12.18 ID:QzOaJMCF
>>180
root取ってないのを使ってるけど、
My Kindleって出てるよ
182名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 10:07:27.83 ID:WGlBnYPU
>>181
ありがとう
前は自分がつけた名前のだったと思うからAmazonのサービスから切り離されたかと思ってた
そうなったら覚悟を決めてICS導入だったけど
183名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 10:25:53.37 ID:QRZIAwVZ
ICSよりもCM7の方が良いぜ
184名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 13:35:14.94 ID:QzOaJMCF
電池空っぽになるまで使ったら、アダプタに繋いでも
充電ランプが点灯しなくなった
これもーダメかな?教えてエロい人
185名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 13:39:53.78 ID:QzOaJMCF
あー生き返ったわー
お騒がせしましま
186名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 17:15:07.11 ID:+rJ7tTBI
すいませんcm7って事はandroid2.3ですか?
それとも3.0??
187名無しさん@3周年:2012/04/23(月) 00:55:06.93 ID:kzzW7ogn
ICSは使い物にならないな。不安定すぎる。
188名無しさん@3周年:2012/04/23(月) 02:45:18.12 ID:WObgtHKm
cm7が良すぎたんだよ
快適すぎる
189名無しさん@3周年:2012/04/23(月) 10:15:31.29 ID:a+VccO71
そう?ICSで結構安定してるけど
古いやつ使ってたんじゃないの
190名無しさん@3周年:2012/04/23(月) 11:32:06.96 ID:87B+wVBf
cm7だと動画再生時ハードウェアアクセラレーション効く?
191名無しさん@3周年:2012/04/23(月) 19:56:19.21 ID:3BJRswLw
ICSだとadb devices で認識できないんだけど、どうすればいいのかな?
192名無しさん@3周年:2012/04/25(水) 20:17:45.11 ID:t+usPGR/
ドライバインスコすれ
193名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 16:54:50.60 ID:i8wm4zyv
KFU_0.9.5を使ってcm9-02-24とgapps-ics-20120224-signedを
インストールしてICS化できてるんですがマーケットがないんですよね。
gappsの中身を見るとmarketupdater.apkとかってマーケットアプリですよね?
インストールに失敗してるんだろうか・・・
あとマーケットが動けば言うことないんですが・・・
194名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 16:59:21.55 ID:jUzCzc6B
Vending.apk
195名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 17:31:46.87 ID:i8wm4zyv
>194さん
ヒントありがとうございます!
試してみます!
196名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 21:37:36.54 ID:9iLqhnpp
>>193
AOKP最新版いれればー
197193です:2012/04/27(金) 23:23:36.94 ID:9+gPmb3i
みなさんありがとうございます。
TWRPを使って一度リストアして戻してからチャレンジしようと思ったのですが
リブートしてから炎マークで止まってしまいました・・・
まさかのリストアして文鎮ですかね・・・
今、色々調べてますがちょっと焦ってますw
198名無しさん@3周年:2012/04/28(土) 00:50:04.30 ID:tmQfyvft
同じ事象について上の方に書いてるよ
199名無しさん@3周年:2012/05/01(火) 13:48:35.46 ID:w+zvM5Gd
炎マークで止まった件ですが、

>198さん
TWRP自体が立ち上がらない状態でしたので上の方法がとれませんでした。

どうやらドライバ上手く動いてなかったようです。
認識したりしなかったりといった感じですね。
ドライバが認識したら先へいってくれました。

とりあえずこれでマーケット導入へ再チャレンジできます。
ありがとうございましたー
200名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 14:12:59.93 ID:AZmm0wXg
なんか初歩的な質問な感じがするのでアレなんですが
ググッても出てこないので質問します。
googleservicesframework.apkをインストールしても
「インストールされていません」と出てそのままになります。
ESファイルエクスプローラー使用でroot権限取得済みで
ルートファイルエクスプローラーとファイルシステムをマウントは
チェック済みです。
TWRPでキャッシュのワイプもしています。

ここまではググってやってみたのですがダメでした。
どうしたらインストールできるようになるんでしょうか?
201名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 15:12:06.88 ID:x/ftL1MI
直接system/appに置けば?
202名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 15:26:59.36 ID:AZmm0wXg
>201さん
ありがとうございます!
まさかのそれだけなんですね・・・

某解説に、
googleservicesframework.apkをそのままインストールして
vending.apkを権限を変更して/system/appへ入れろと書いてあったので

てっきりそのまま入れて良いとは思いもしなかったです。
というよりもapkファイルのインストールは/system/appに入るだけの
作業ではないですよね?
逆も出来るってことですかね?
203名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 18:10:20.55 ID:DayMtuf3
土曜にポチって、今日届きました
皆様宜しくお願いします
取りあえずcm9でsimejiまで入れて今日は終わり
何か「これやっとけ!」ていうのありましたらアドバイスくださいm(_ _)m
204名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 21:53:08.58 ID:Il5CSGgX
マーケット導入してアカウントが登録されて起動したら
「問題が発生したため、マーケットを終了します。」
が出て先へ進めずです。
エラーメッセージの下に同意する、同意しない、と裏側に出てます。
ブラウザを立ち上げると自動でログインされるので登録はされた感じだと思います。
マーケットに苦戦です・・・
205名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 23:16:15.60 ID:x/ftL1MI
>>204
ふるーいマーケット入れてみたら?
206名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 23:57:33.62 ID:5s5GQE1q
cm9使えば?マケ入ってるよ
207名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 02:09:19.97 ID:9hdpLhGi
一度初期化して入れ直したら解決しました!
お騒がせしました〜
208名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 09:25:20.54 ID:IhLY0N7x
fw6.2.2でrootを取る前に間違えてkFUでtwrpを入れようとしてしまって文鎮化してしまったけど
>>60~>>69の流れを参考に復旧できたよ。まじ感謝。
文鎮化したらIDが変わるからそこを修正するってのが肝になる見たい。
次スレのテンプレに追加してもいいかもね。
209名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 10:01:41.08 ID:IhLY0N7x
あと
ttp://oquno.com/log/eid2528.html
を参考に新しいICSカスタムROMとgapps-ics-20120224-signed.zipを入れたら
動画のハードウェアデコードとflashもOKっぽいし快適になった。
210名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 10:17:56.10 ID:3ts3gfX+
>>208
69です、どういたしまして!
211名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 11:27:26.45 ID:S77raLpC
>>209
入れてみた
無いなぁと思ってたgoogle検索ウィジットが出てきたw
情報有難う、他に何が変わったかまだ判らんけど
212名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 19:38:23.35 ID:kaFomlEq
おお 遂にICSで動画再生とFLASH行ける様になったのか
213名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 19:44:07.49 ID:Z1wUyZhi
>>211
kernel 3.0ベースのromをいくつか試してみたけど、まだ充電周りが変じゃない?
214名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 20:53:09.49 ID:eACtjpYO
>>212
youtubeのhd再生も対応してるぜ
215名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 21:29:49.49 ID:kaFomlEq
>>214
Kindle fireの本気か
216名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 05:39:30.08 ID:SWdNtw6f
217名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 08:45:01.33 ID:SWdNtw6f
218名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 10:03:15.66 ID:VkM7X/xg
勝手にアップデートされるのです??
阻止するにはどのような対策がいいのでしょうか?
219名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 17:11:51.92 ID:huZyw0xe
>>218
カスタムROMにすれば自動アップデートは関係なくなるよ。
そうでない場合は、
http://xelalko.blogspot.jp/2011/12/kindlefire_28.html
を参考にしてみるといいかもしれない。
fw6.2.2でも有効かどうかは知らないけど。
220名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 19:04:57.82 ID:tvwJaNMd
いま見たらもう6.3.1になってたよ。��
xda探しに行くか…。
221名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 15:02:11.27 ID:PQeRL3zs
6.3.1になってたけどshell rootは残ってた。
suとSuperuser.apkコピーしてパーミッション変更して終わり。
簡単なもんだ。
222名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 17:55:23.49 ID:2KxT3Z/a
Fireの売れゆきが当初のブーム過ぎて激落ちらしいから
これ以上デバイスの価値が下がるようなことはしてこないんじゃない?
まともな営業感覚から言えばそういう状況。
223名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 18:41:38.49 ID:BlwNMy1V
6.3.1を期にCM9入れたよ
快適の一言
使用感を似させるため
framework-res.apkから壁紙抜いてstorageに保存し、sleepy wall paperで自動張り替え
Amazon K-9メールも同様にpullしてstorageに確保、再インストール
もうGingerBreadには戻らない
224名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 02:06:20.73 ID:Srge4Obn
cm9てGalaxy Nexusのイメージから作ってんのか
デバイス名が"Galaxy"に変わってるし、Googleから「Galaxy Nexusへようこそ!」のメールが来たw
USBドライバのIDも変わってるので要注意

;
;Kindle Fire @ CM9
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_1949&PID_0001
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_1949&PID_0001&MI_01
225名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 07:09:07.42 ID:0XEPSIyj
変なROM拾ったのね
226224:2012/05/06(日) 10:00:42.26 ID:Srge4Obn
変かどうかは知らんが皆入れてるのはこれじゃないの?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1619550
227名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 10:09:06.56 ID:0XEPSIyj
いくつか試すよ
228名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 18:58:42.24 ID:vyCt9R5l
>>226
オレもそれ入れてるけどメールは来てない
ところで電池の持ちが悪くないですか?
放置で3日ぐらいでカラになる勢いだ、そんなもん?
229224:2012/05/06(日) 19:36:36.28 ID:Srge4Obn
>>228
確かにGBの頃は寝かせて置けば一週間余裕でもった

>Overclocked to 1.2GHz
これかな?
あとはバックライトの自動調整が効かないようなので暗いめにしないとモリモリ電池減る
他にもスリープ時のWifi接続キープがデフォになっていたような

>Increases battery life significantly!
と書いてあるけどね
作者ゲームマニアみたいだから触りまくりんぐ状態でのそれだろう
放置状態での計測ではないはず

今は俺も触りまくりんぐなので落ち着いたら様子見てみるよ
230名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 19:42:45.79 ID:XVM7Pnqh
>>26
fireはE-inkじゃないんですか?

的外れな質問だったらすみません。。
231名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 20:00:18.58 ID:XVM7Pnqh
自己解決しました。液晶なんですね。
232226:2012/05/10(木) 01:34:41.61 ID:CUO/EKqQ
>>228
軽く計測してみた(battery indicator調べ)
ROM 前出の5/3リリース最新安定版
WIFI常時on
Unplugged for 110hで充電残28%
基本放置で寝る前にgalaxyaudioで音楽ストリーミングする程度の使用
Kindle Fireにしては若干悪くなったかな?程度で、他機種からすれば相変わらず神レベルなのでは。
233名無しさん@3周年:2012/05/10(木) 03:39:48.37 ID:PoAmkbxL
>>232
ありがd、オレもいま充電中
CM入れた直後はいろいろ触っちゃうんだよね
だいぶ落ち着いてきた
234名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 14:01:37.03 ID:Z8KMGqRC
とてもいいスレだと思うのに中々盛り上がらない。。使ってる人少ないのかなぁ。
235名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 22:29:02.81 ID:LzpH5MQh
もうすぐ半年にもなるからもうこのスレ見てない人が多いんじゃない?
普通に使えるからわざわざ書き込むネタもないし。
236名無しさん@3周年:2012/05/12(土) 02:06:12.74 ID:7xxo/lw7
cm9の4/28?のver使ってるんだけどフルスクリーンとか試したいから5/7の最新のにしたいんだけどアプリとかそのままでromだけ入れ替えってできる?
フォントとかも変更してるし、一からだと手間なんだよな??。
237名無しさん@3周年:2012/05/12(土) 03:33:29.43 ID:bJMVYTFh
情報サンクス
もう新しいROM出たんだ、ペース早すぎw
CM9入れ替えた時はアプリとかそのままだった気がする@TWRP
フォントは判んない
悪いけど、試して使用感とかレポお願いします
238名無しさん@3周年:2012/05/13(日) 18:34:49.17 ID:xKPsWR/V
Googleに端末情報を保存する設定にしておくと、ROM焼き直し後に勝手にぐいぐい再インストールしてくれて、
感動した記憶がある。
もちろん個々のアプリ設定までは無理だけど
239名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 00:34:24.92 ID:PtgXmK8T
つい先日、fire手に入れたんだけどカスタムROM入れるならどれがおすすめ?

ちなみにTWRPはもう入れた。
240名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 13:06:43.48 ID:CrhCwdo+
>>239
これ入れとけばいんでないかい。
kernel 3.0ベースで一番安定してると思う。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1619550
241名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 16:25:39.92 ID:BXJmADsu
>>240
一応報告。
ここの4/28verから最新v1.35に焼き直したらPC接続時にUSBデバイスとして認識しなかった。
5/7verにダウングレードしたら問題なく認識したからそれで使ってる。
自分の環境依存ってわけでもなさそうだし最新版はちょっと様子見してもいいかも。
242名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 21:16:30.16 ID:wBKwjUnc
>>241
adbが認識するようにドライバが設定されてるとusbストレージとして認識しないみたい。
ドライバが設定されてないpcだとusbストレージとして動作した。

5/7の1.25で大きい問題は無いのでこっちを使ったほうがイイかも。
キー入力音が出なかったりするけど。
243名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 22:51:30.70 ID:ColxA2Fv
先日KindleFire購入して、さっきICS(gedeROM v1.35)入れたばかりの新参者です。
よく分かってないので見当違いなこと言ってるかもしれませんが・・・

>>240
ステータスバーの右下の「USBアイコン」をタップすると
USBストレージのON/OFFが切り替えられませんか?

Webで見かけた以前のバージョンのスクリーンショットだと
USBアイコンが無いようですので、
v1.35からの新機能なのかもしれません。
244名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 09:30:05.83 ID:UL6fQeoN
>>241
xdaのスレッドみたら解決策が書いてあった。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=26051705&postcount=856

ドライバを削除してKFを接続しなおしたらOKと書かれてる。ふむ。
245名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 09:39:02.32 ID:qFor4dqm
>>240
充電変でない?電池アイコン変わらないのって僕だけ?添付のアダプターでもダメっぽい。
246名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 12:47:52.08 ID:UL6fQeoN
>>245
充電アイコンはでないけどちゃんと充電されてる。
kernel 3.0の問題と言う事みたい。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1591850

設定??電池を見ると、ちゃんと充電中と表示されてるよ。
247名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 14:11:28.41 ID:9K/0nvo8
何でお前らはxdaのフォーラム読まねーんだよ
現時点の問題や解決策全部書いてあるだろーが…
248名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 19:14:51.00 ID:xSgNTOYW
>>247
みんながみんな英語読めるわけでもないし
みさわみたいなやつだな、おまえwww
249名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 19:26:29.32 ID:Fqabgtdd
スルーね
250名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 20:44:44.75 ID:LBjkHslc
>>248
言いたい事はわかるけど

…翻訳サイトぐらい使おうぜ?
海外の機種使ってるんだからさぁ
今時英語読めないから分かりませんって…
251名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 08:05:53.26 ID:ZrNcJHey
>>250
おまえの言い分ももっともだと思うので、
おまえがxdaだけ見てればいいんじゃね?
なんでここ見てるんだか・・
252名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 23:41:17.73 ID:tFxYnDdX
久し振りに来てみたら新アップデートしてた!
v1.35随分使いやすくなったね
マップ固まらないし、Chrome使えるし。
ドルフィン使ってっけど。
253名無しさん@3周年:2012/05/22(火) 18:34:50.87 ID:TB9RV5Zz
TWRPを入れようと思ったら、〈 waiting for device 〉でずっと止まってる状態になった。
fireのほうでは一応、〔kindle fire〕の文字がでてきて、電源ボタンでTWRPにいける。

これって、きちんとはいってる?
firefirefire入れようとしても、同じような状態になって入らないんだけど・・・
254253:2012/05/22(火) 18:44:32.83 ID:TB9RV5Zz
書き忘れてた

使用したソフトはKindle Fire Utility0.9.6
root取った後、すぐTWRPを入れようとした

TWRP起動できてるんで、ROMいれて一応は動かせてる。
255名無しさん@3周年:2012/05/22(火) 19:32:01.35 ID:Gbvkhxg6
gedoROMver1.35ってよく見たらモデル番号がGalaxy Nexusになってるんだね。
普通に使えるからいいんだが気になる
256名無しさん@3周年:2012/05/22(火) 21:54:06.06 ID:zUtn1DlX
上の方に書いてなかった?
257名無しさん@3周年:2012/05/24(木) 09:42:33.84 ID:6D4c4196
既出
258名無しさん@3周年:2012/05/24(木) 13:27:38.91 ID:7XdVj91W
>>257
その訳は ?
見つけられないのだが・・・・・
259名無しさん@3周年:2012/05/24(木) 16:41:49.44 ID:AjgVrZhd
>>258
>>224-226にそれっぽい事が書いてあるね。
デバイス名がNexusになってるせいかはわからないけど、デバイス名がKindle Fireの時に互換性無しでインストール出来なかったアプリが動くのが地味にありがたい。
260名無しさん@3周年:2012/05/25(金) 00:24:51.01 ID:LAgCXlIO
>>259
ありがd d
261名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 15:17:47.32 ID:3OosyZ2K
日本発売まだですかねー。4月だと聞いてたのに。
262名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 18:14:24.77 ID:guakQeD3
>>261
Fireが発売されるなんて話はなかったと思うが?
スレ間違えてんじゃないの?
263名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 19:01:14.23 ID:bDfA5TZu
俺もそういう噂を聞いた覚えがあるぞ
逆に聞きたいんだけど、日本での発売が無いっていう確証あったっけ?
264名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 19:49:11.66 ID:guakQeD3
「Kindle」はAmazonでの電子書籍取り扱いに伴い日本で売り出される計画がある
おそらくはtouchあたり

Kindle 「Fire」はインターフェースからマーケットまで米国Amazon専用仕様
そもそも他国での販売は計画されていない
265名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 22:44:28.82 ID:O1umMUUf
Kindle Storeのことなら、日経が昨年に「秋にやるらしい」っていいはじめて、それが「四月に予定」
みたいなことをさらにあとに報道したけど、ちょっと前にベゾス本人が日本で年内にやりたいって
言った、までじゃなかったかな。

もちろんFireは関係ない。
比較的最近のベゾスのインタビューはっとく
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120427/231477/?mlp&rt=nocnt
http://wired.jp/2012/05/24/jeff-bezos-interview-2012/6/
266名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 23:53:45.05 ID:sNvLtMAU
gedeROM v1.35使ってるんだけど、
これってD短絡のUSBケーブルだと充電中にLED点灯しないのに、
D短絡してないUSBだとLED点灯するんだね
267名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 00:20:50.57 ID:StYIDpbj
>>264-265
トン。ストアの話だったか
268名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 05:49:48.52 ID:kXR6KuIH
Android Open Kang Project - otter - build 37 って、Wi-Fi ONにならずに使えんのはオレだけか・・・
元に戻した・・・
269名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 10:51:52.30 ID:Nd4y3jN2
>>268
俺もなった
スレ読む時間なかったから戻したけどコンパチのkernelが古いっぽい
充電問題解決したみたいだし、新しいkernelを上書きインスコでどう?
270名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 15:11:11.63 ID:u8BwK8Yy
日本発売はまだですか?
271名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 15:21:15.11 ID:Xq/KB/gR
SIMだけ先に出たね

Amazon.co.jp、日本通信のLTE/3G対応SIM販売、利用は月額1980円で月間500MB
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120531_536712.html
272名無しさん@3周年:2012/06/01(金) 09:35:20.99 ID:7J9SLWEF
android3.1からUSBホスト機能をサポートしてるらしいけど、CM9入れてる人でUSBホストケーブルで
USBメモリ接続して認識するか試した人いる?
optimus padとかgalaxy nexsとかだと使えるらしいけど。
いければメモリ容量の問題が解決するんだけどな〜。
273名無しさん@3周年:2012/06/01(金) 15:24:17.98 ID:uf4BSR3A
もう電子書籍の話とは別に端末だけでも日本でうるべき。
ローンチとかこだわるなよ。
274名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 07:53:40.33 ID:49YCONvD
Gede1.5入れたが添付のアダプターはNGだ でもgalaxy 用のUSB変換だと正常に充電動作するな
275名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 15:41:12.60 ID:nXLn/LVT
>>272
一応は使えるよ
でもそのままだと電圧低すぎてマウスぐらいしか動かないけど
xdaのkindlefireにUSB-OTGトピあるから覗いてみ
276名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 08:54:13.32 ID:kH/4K5sH
>>274
1.55になってる〜
277名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 16:46:37.41 ID:qX+Uf78d
>>271
FireにはSIMスロットないんだが。
278名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 10:56:18.71 ID:Tgqb/tHh
>>240のv1.35で動作させてるのだが
動画を入れようとして、USBからフォルダにコピーすると失敗する
1Gくらいのファイルでのこり数分でタイムアウトなり固まる

これは端末自体のスペックのせいなのかな?
みんなはちゃんと入れられてる?
279名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 11:38:11.69 ID:FkxQ5J2k
CM9 based on SGT7 (20120608)を入れてみた。
充電も動作も安定してる。しばらくこれで使ってみようかな
ステータス部の色変えられたりしてイイね。
280名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 14:44:11.95 ID:p+VIeO0n
>>278
自分も同じようになった。
おそらくコピー中にスリープ状態になると停止してしまうみたいで、コピー時だけ設定で
スリープ時間を30分とか長くしておけば大丈夫だったよ。
281名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 21:39:25.85 ID:Tgqb/tHh
>>280
試してみたらできたわサンクス。

原因はスリープだったか。
せめて電源ボタン押したら復帰して欲しいな。
282名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 07:46:13.60 ID:4Ilh8wLN
ヨーロッパははじめるかもしれないが日本・アジアは言及がない
http://allthingsd.com/20120611/amazons-appstore-to-open-internationally-this-summer-will-the-fire-follow/
283名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 15:14:22.17 ID:j+DffQoT
シリコン ケースもっと何処かに売ってないかね〜
284名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 22:29:43.54 ID:0iL+EXIN
adb devices
で認識されないんですけど、どうすればいいでしょうか?
285名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 02:01:02.79 ID:Msm2eKBl
すいません
認識の問題は解決したんですが、
kindle fire utility 0.9.5 でclockwork recovery をいれたら firefirefireが起動しないようになってしまったんですがどうすればいいでしょうか?
286名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 04:43:43.81 ID:6AsS1Ck4
そろそろ日本でも発売されちゃうから
ここの人はドヤ顔できなくなるね(ニッコリ
287名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 15:27:42.02 ID:WI/szG7e
>>285
窓から投げ捨てる
288名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 16:06:27.82 ID:jj+7J2lH
289名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 16:19:18.30 ID:D7AwpVkY
Kindleってつくづく北米以外で全然うまくいってないよねえ
黒船とか言ってる人たちどんだけ滑ってるんだろうって思う
290名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 18:43:03.11 ID:NCLKAhsE
でも、kindle store から無修正のポーズ集をダウンロードしてカラーで見れるのはkindle だけだろ?
iPad のkindle store からダウンロードするアプリは滅茶苦茶評判悪いし、まともに使えないらしいじゃん
291名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 04:45:17.62 ID:Sr2kb+XH
>>290
iPadはKindleストア使えない
ビューアのみ
292名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 12:58:32.74 ID:aCCXRC/Z
>>288
まぁキンドルタッチだろうが希少性は薄れるだろ
293名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 18:18:21.28 ID:tLjbO17i
gedeROM6/16のいれたら起動画面?
の宇宙人みたいな画面からまったく動かないんだけど
どうしたらいいかのぉ
294名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 18:33:48.41 ID:tLjbO17i
bootリカバリーを選んでも普通に再起動してしまう
295名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 16:42:11.29 ID:ea22fyOQ
Amazon.co.jp、電子書籍リーダー「Kindle」を近日発売
……サイトでの広告掲載をスタート

http://www.rbbtoday.com/article/2012/06/26/90938.html
296名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 17:09:11.69 ID:WYknQ7vu
>>295
これKindle FireじゃなくてKindle Touchの話じゃない?
297名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 19:54:59.72 ID:7shvprXI
298名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 19:59:17.25 ID:BDoGYHV7
一番重要なのはamazon.comのkindle store からダウンロードできるかってことだな
299名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 20:49:40.46 ID:RQA5ryHR
>>298
他言語展開の準備してるらしい動きはあるみたいだし、日本にも入ってきたら間違いなく対応すると思うけどなぁ
300名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 20:52:24.61 ID:BDoGYHV7
.com からもダウンロードできるとなると、無修正写真集ダウンロード出来ちゃうから
その辺を理由に日本限定とかなりそうで怖い
301名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 21:55:20.73 ID:7shvprXI
いまと同じでmykindleページの登録住所だけ変更すれば行けるようになるんでね?
302名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 08:59:47.32 ID:Fr0RYRzG
第2世代「Kindle Fire」、7月にも発表か
http://japan.cnet.com/news/service/35018579/
303名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 12:16:59.85 ID:gOD3nVh7
ついに来たか!
304名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 18:54:52.24 ID:weskEVop
SIMとSD挿せるなら値段倍でも買う
305名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 22:03:12.22 ID:3707FYRr
1280x720で300g前半でtegra3(TSがHW・SWどちらでもいいからデコードできる性能のものならどれでもいい)
でメモリ1Gなら20000円まで出す。

中華タブじゃいや〜。
306名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 23:16:25.33 ID:dFHIZJhQ
>>305
それで\20Kしか出せないなんてKindle Fireすら買えないんじゃね?
金無くて中華イヤならインド製$50タブレットでも買っとけ
307名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 23:18:12.69 ID:ODxRCC8D
中華タブレットは爆発するから仕方ないわw
308名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 05:28:11.08 ID:cCecOb01
iPadよりとにかく軽いの頼むわ
あとはヌルヌル感がほしい
309名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 07:39:27.56 ID:ghIUbWOY
Google Nexus 7 タブレット発表
http://japanese.engadget.com/2012/06/27/google-nexus-7-google-i-o/
1280 x 800 IPS....
Nexus7ってRAM1GBだよね。。。ストレージは8/16GB。199/249ドルだけど。日本ではいつ出るのだろうか。
eBayで買うからいいけど。
310名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 09:03:09.72 ID:wWRIcHv2
>>309
>It outdoes the Fire as a content consumption experience.
>It seems like they learned a lot from Amazon's experience - the good and the >bad - and outdid them.

>It has a nice form factor - not chunky like the Fire.
>It has some heft to it, but it's a nice one-handed reading experience

だそうで
311名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 11:47:53.75 ID:PeVt/Rfd
第一世代ユーザーだけど、第二世代は買わない。
Nexus 7 にくら替えします。ごめんね Amazon ^ ^
312名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 02:36:12.42 ID:Q2KYIxGp
確かに同価ならNexus 7の方が魅力的。
313名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 06:44:21.76 ID:+7BWn0xs
$149ならkindle買うべ
314名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 07:18:29.94 ID:2zEQ8v5t
$149と$199の差なんていまは4000円しかないんだよね。
315名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 08:16:18.90 ID:2zEQ8v5t
10インチと7インチの2機種だってよ
http://venturebeat.com/2012/06/28/amazon-kindle-fire-casing/
316名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 14:35:22.55 ID:w2ILZBSt
普通に差別犯罪として取り締まれるようにして欲しいな
317 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/06/29(金) 20:44:37.23 ID:0hDA4469
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ はぁ?
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭大丈夫?\|   (    ) 何言ってんだこいつ
318名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 20:50:23.67 ID:uKx15m2Q
保守
319名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 16:08:10.77 ID:bgiumzx/
古いネタなのは分かってるけど、
日本のアマゾンのトップでKindle発売予定の告知されてるけど、これってどのKindleが発売されるのん?
320名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 18:21:30.43 ID:L19PQC/x
>>319
Fireでは無いことは確か
なので二度と来るなよ
321名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 16:26:13.12 ID:RnWFZwwy
いや、Fireの可能性もあるよ。
新型が8/7発売かという噂あるし、時期的にも日本発売目玉になるし。
ネクサス7が日本未発売だったから、ここで発売したら一気に顧客囲めるしね。
期待してるぜ。
322名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 11:35:12.89 ID:a9aBL/EF
おれもそう聞いたよ
323名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 21:35:25.13 ID:GO4rPIrk
3タイプでるって噂があるけど
さすがに信じられんよね?
324名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 14:27:29.63 ID:6u31HInF
Fireは原価割れてるから電子書籍が売れて始めて黒字だよ
んなもん日本で売るのは無謀だろ
どうせ販売されるのはtouchだよ
325名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 16:29:43.78 ID:I7hHs3zP
最初はそうかもだけど、いまのロットはもう原価下がったから割れてないよ。
326名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 03:41:12.16 ID:KxaYMHVZ
なんで日本は置いてけぼりなんだ?
アマゾンさえ日本ではまともに商売させてもらえない 
製紙会社が本の流通の卸や小売を支配するって何だよ!ブックオフまで金と、おそらく脅しで支配しやがって。
自分らは社交界ごっこや、公金横領にうつつをぬかしてる。
狂ってる。

製紙会社の不正を暴き解体して規制緩和しろ。
自炊をせざるを得ない国って恥ずかしいだろ。
327名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 06:46:13.46 ID:BFjytlyD
Kindle fire使えないのはアレだけど、
普段アニメとかアホほど見られるのは角川のおかげなのかなと思うと Kindle とか輸入でいいやと思えてしまう。
正直あんまり重たいタブレットで活字読みたくない
328名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 06:46:53.45 ID:BFjytlyD
# じゃぁ来るなとか言われそうだけど、改造して遊ぶには情報揃ってていい端末
329名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 00:29:40.82 ID:8v8QPlzx
>>326
カジノ遊びってのもあったな
330名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 12:10:39.14 ID:gDSMnE+r
>>324
IHS iSuppliが「Nexus 7」を分解して導き出した部品/製造コストを発表しました。
それによると、199ドルの8GB版は部品コストが151.75ドル、
製造コストも含めると159.25ドル。249ドルの16GB版は部品コストが159.25ドル、
製造コストも含めると166.75ドルとされています。
331名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 15:53:25.82 ID:Cz4LreeP
ジェリービーンズ4.1入れてみた
今回の目玉は〜
332名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 05:34:05.28 ID:XvUtUwX/
JBスゴいなめっちゃヌルヌルやん
GBからICSにした時より感動した
333名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 22:57:29.07 ID:Vqidwh9G
JB入れた人は使用感どんな感じ?
HDコーデック(動画再生支援)も実装されて問題ないかな?

いまCM9使ってるけど日常使用で問題なければ入れ替えたい。
334名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 05:07:55.84 ID:COYyNxfT
JBはええ
335名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 18:56:17.31 ID:LbNWsPa3
GPSないと困る
336名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 19:10:26.51 ID:iFAjsAKe
jbはflash動くの?
337名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 20:32:56.92 ID:xWHbn8t4
>>336
JBはFlash playerはサポート外になる。
338名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 16:09:03.35 ID:n4BsjHF0
うおっ
10日も書き込み無いやんか。
本家が9月にも上陸つってるのに。
339名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 17:01:39.98 ID:kljYwdIk
だって発表は明日(米国時間)だもの。
340名無しさん@3周年:2012/07/31(火) 18:30:11.19 ID:2nMYNOPu
上陸するのはFireじゃなくTouchの方だろ
341名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 08:29:04.68 ID:p/XuUwMV
とっくに日本からも正規ルートで買えて俺ももう持ってるtouch「だけ」発表なのかねえ?
342名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 13:42:16.65 ID:4bJjN98y
日本で発売されないfire2
日本で発売されるiPadmini
343名無しさん@3周年:2012/08/04(土) 20:06:24.92 ID:kz6nMBqf
Kindle fire2 щ(゚д゚щ)カモーン
344名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 11:23:07.30 ID:01eQVG8W
kindle fire 2が8月7日に発売って話はデマなの??
345名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 12:59:39.17 ID:bF3u4bCI
アメリカでの7日じゃないのか
346名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 22:46:25.03 ID:mZ+De/G+
kindle fire が急にタッチに反応しなくなったんだが…
直し方教えてくれ
347名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 22:54:49.69 ID:ixV98RWS
電源長尾氏
348名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 23:00:18.62 ID:mZ+De/G+
いや、それは何回もやったんだが…
やっぱり何回再起動しても毎回タッチだけ反応しないんだよ…
349名無しさん@3周年:2012/08/13(月) 10:50:37.95 ID:XiLE95ey
出る出る詐欺だよな。
350名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 08:52:01.77 ID:dHjQ3+O6
「Kindle Fire 2」がFCC通過 9.7型ディスプレイ搭載か | ガジェット速報
http://ggsoku.com/2012/08/kidnle-fire-2-fcc/
351名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 06:35:35.09 ID:NxTXRhyT
あーカスタムROM入れて放置してたら充電出来なくなってる。FireFireFireからボタン押してもメニューに行けずグリーンの点滅〜
アダプター必須マシンになってしまった〜
凹む。
352名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 08:38:10.71 ID:v3p/wRE9
バッテリー逝ってしまったか
1A出せるアダプタに暫く繋いでみただどうだろう
そもそもfireって電池持たないよね、wifi切ってスリープでも一週間持たない
iPadとかもこんなもん?
353名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 20:56:17.60 ID:047eVcZ9
e-inkのkindle基準でみたらきついだろ
354名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 21:10:19.08 ID:bk14BpGJ
プリインのアメコミ目当てだけで買おうと思ってたのに、先にipad miniが出たらcomixologyの手持ちが生かせるしそっち買っちゃうよ
てかプリインのアメコミ楽しんでる人いない?
355名無しさん@3周年:2012/08/23(木) 06:19:29.37 ID:5BPYltg4
やって見ます〜
なんとかメニューを出してオリジナルに戻せたら回避出来る気がするんだが〜
新型買えとのお告げかも〜
356名無しさん@3周年:2012/08/23(木) 14:05:17.99 ID:eReR4nee
e-inkのカラー版って原理的に無理なの?
357名無しさん@3周年:2012/08/24(金) 07:39:58.88 ID:eVdxCd92
358名無しさん@3周年:2012/08/26(日) 23:05:27.87 ID:Fpnmyzkj
351ですが、ダメもとで開けて見たらバッテリのコネクタが抜けていただけだった
開ける時にケースのツメが少し割れてしまったけど回復!!
何回か落下させたのでその衝撃で抜けたのかも〜
359名無しさん@3周年:2012/08/26(日) 23:26:29.31 ID:kCrcW91J
タブレットを落下させてて、それを棚上げにして故障だのなんだのと大騒ぎする男の人って。
360名無しさん@3周年:2012/08/27(月) 00:46:12.46 ID:yaaQhCvZ
>>356
可能。発色とスピートが課題。
カラーにするなら普通のTFTでいいじゃね?って議論も多い。
361名無しさん@3周年:2012/08/27(月) 00:47:11.93 ID:yaaQhCvZ
>>356
コスト的にって意味だけど。
362名無しさん@3周年:2012/08/31(金) 07:38:34.96 ID:ZYGOMFYH
Fireも売り切れらしいね。
363名無しさん@3周年:2012/08/31(金) 11:45:34.99 ID:352wDNr5
米アマゾンは「グーグル・マップ」不採用、地図でノキアと提携
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87U01Q20120831
364名無しさん@3周年:2012/09/01(土) 10:08:55.29 ID:mvOi5FAg
キンドル新機種発表
http://japan.cnet.com/news/service/35021206/
365名無しさん@3周年:2012/09/01(土) 13:01:29.09 ID:1foggdzR
8.9の方が丁度いいサイズと思うのにね・・・
ノキアもどの程度なのか・・・
366名無しさん@3周年:2012/09/01(土) 17:33:33.46 ID:91aDbkIu
8.9は片手持ちできない。optimuspad使ってみりゃわかるだろそれくらい。
367名無しさん@3周年:2012/09/02(日) 00:50:58.37 ID:V2vJEdt/
自分の好みを基準にされても困る
368名無しさん@3周年:2012/09/06(木) 14:43:17.42 ID:5vpcIll/
今日が発表らしいな
日本同時発売きそうだな
369名無しさん@3周年:2012/09/06(木) 15:53:58.07 ID:zOuTCGyT
>>368
時差考えると明日の午後三時頃じゃないの?日付変わったら発表のパターンもあるけど
370名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 00:02:19.09 ID:QBH6SjaO
cnet.comだと10amPTだそうな
371名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 04:07:34.13 ID:ubxBbgEV
液晶と保護ガラスとの間に空気層がなく、映り込みも低減か、よいね
372名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 04:20:41.80 ID:kEkstCPy
日本に上陸するのはいつなんだろうか
373名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 04:36:56.00 ID:OjhsjHMt
きた
374名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 05:53:42.27 ID:KJ+Lrc1Z
Amazon上場来最高値 終値 $251.34
もっててよかった(*^_^*)
375名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 05:58:57.81 ID:RhXh3qPA
あれ、Amazonスマホは発表無いのか。
376名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 06:02:41.38 ID:KJ+Lrc1Z
377名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 06:03:27.25 ID:OjhsjHMt
Amazon株持ってるとは…
お金持ちになるな
378名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 06:06:57.55 ID:RhXh3qPA
>>376
トン
HDか。
379名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 10:25:01.67 ID:Q6hUt3mp
http://jp.techcrunch.com/archives/20120906hands-on-with-the-7-kindle-fire-hd-excellent-display-super-snappy-but-new-wifi-is-a-question-mark/
7インチKindle Fire HD、ファースト・インプレッション―ディスプレイに驚嘆、動作は非常に高速、WiFiだけは(会場では)やや期待外れ
380名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 13:20:38.96 ID:bKUNXcWK
SDカードとかUSBメモリとか使えないの?
381名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 18:50:41.84 ID:RhXh3qPA
382名無しさん@3周年:2012/09/08(土) 22:37:21.61 ID:usw21GJU
アマゾン用語で近日発売とはすぐに発売しないという意味である!
383名無しさん@3周年:2012/09/08(土) 23:06:58.76 ID:GTVrUSd5
外部メモリが使えなくては困るお ipodしか持ってないけど 電子書籍の容量は少ないのかな
384名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 02:56:17.12 ID:chcKJg8+
ローカルに保存せず毎回尼や尼オンラインストレージからDLしろって事なんじゃない?
385名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 04:21:26.40 ID:hzKxl3A9
恐ろしいアマゾン帝国だお
386名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 05:01:02.49 ID:XeutHUaZ
kindle本は画像が見れたもんじゃないんでスゲー叩かれそう
大雑把なアメリカ人でさえ叩いてる
387名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 08:54:24.97 ID:Wr8kIc+r
電車で外国人が普通にkindleで本読んでるのも見かけないほどの田舎者か。
どうせ割れマンガを読みたいガキだろうけど(^^)
388名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 09:27:27.93 ID:elH2DTse
Amazon Kingi 2 発表まだー
389名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 09:33:21.56 ID:XeutHUaZ
画像が見れたもんじゃないって
圧縮しすぎて画像が判定できないって意味だぞ
kindle本の容量ってpdfに比べてチョー少ないんだけど
そのうえ文字の大きさでレイアウトが崩れるわけだから
レイアウト関係ないような小説でもなけりゃガイジンさえもキレる

割れマンガだったら画像の解像度は問題ないだろ
ただkindleリーダーってpdf読みづらかったような
だから割れ厨が叩いてると思ってるのか
390名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 13:51:10.35 ID:99UtgeTT
結構画期的な新製品だったんだが、おまえら誰も
買うとか言わないね w
391名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 15:03:28.60 ID:CqqfF0xZ
特に話題にする部分がない
順当進化といった感じ
392 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 16:32:31.01 ID:HxlOa9gM
スペックそこそこだけど、他に同程度の機種が無いわけじゃないし、
システム構成は初代Fireと似た感じで見るべき新機軸はないし、
コレはゼヒ買って体験しなければいかん! と思わせるようなものがない。
393名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 20:14:24.07 ID:X0uj9FhR
>>390
そんなに画期的かね?
というか詳細スペック発表されたっけ。
394名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 22:01:02.13 ID:99UtgeTT
>>393
えー
解像度が上がって綺麗になったのに。
395名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 22:56:51.68 ID:Byr5NtMY
>>394
そのまわり、ベゼル部分が広くなり、片手で持つのはギリギリ感が嫌になる。
持ちやすさは、毎日の事だからこの外径サイズは購入意欲を削がれる。
iPadminiもそれ位の大きさになるか、アップルなら使いやすさ求めてサイズ縮めると予想。
396名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 23:23:53.08 ID:X0uj9FhR
そこが不評になったら尼純正保持用ハンドル付きケースとか出るんじゃない?
397名無しさん@3周年:2012/09/10(月) 06:30:50.62 ID:/hQ8pkgs
本当に外径サイズは、この液晶サイズでは重要だよ。
他社の7インチワイドタブレット持ってるけど、ベゼル部分が広すぎて今のfireHDとほぼ同じサイズなんだけど、他のギャラクシータブレットなどのサイズと比べると一回り大きく感じて嫌になる。
398名無しさん@3周年:2012/09/10(月) 13:19:57.65 ID:YdifENCs
fullHDの一番安いのほしいな。
それでrootとって普通のアンドロイドタブにしたい
399名無しさん@3周年:2012/09/10(月) 15:53:24.98 ID:u7St7qYZ
>>398
ほんとそれ
400名無しさん@3周年:2012/09/10(月) 16:30:38.64 ID:0CSEpjut
確かにベゼルの広さには萎える。nexusと、iPad miniの出方待って決めよう
401名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 05:02:13.66 ID:0l8bt7l4
>>382
fireもついに日本で発売しないままだものな
402名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 05:56:20.94 ID:IcyfKJML
>>382
そういえばKonozama用語で「発売日予約」というのもあったな。
403名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 06:22:11.43 ID:zbDOzfba
アマゾン「近日はそれ以上でもそれ以下でもない。発売時期は明示してはいけない」
404名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 06:28:59.38 ID:fJ/GqGq3
消費者庁いる意味ないなあ
405名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 08:03:35.52 ID:IcyfKJML
経済的損失も出てないうちから消費者庁対応とか頭わるすぎね?
406名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 10:44:50.91 ID:TMj1/j79
koboスレへの誤爆だろ
407名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 17:48:07.99 ID:IuT3UOu0
少なくとも今の日本企業で、相手先に対して近日中にお答えしますねと言って2ケ月以上ほったらかしたら、信用と取引は無くなるよな。
そういう意味でKindleの図太さは政治家並みにすげー。
408名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 21:35:56.19 ID:TZBuo3Kc
充電器別売りなんだw
PowerFast accelerated charging accessory (sold separately),

MIMOも大して速くならなそうだし・・・比較がMax65MbpsリンクのN7
http://www.amazon.com/Kindle-Fire-HD/dp/B0083PWAPW/
409代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/11(火) 23:21:56.19 ID:z+5ovaiO
近日発売の日本語の使い方間違ってんだろってw

北米で新端末が行き渡ったら、きっともうすぐ発売かも・・・だろう・・・
410名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 23:54:06.89 ID:rfXegSzc
パチンコの予告と同じくらいあてにならない
411名無しさん@3周年:2012/09/12(水) 01:52:41.72 ID:yEBPJtlb
最近本かってもすぐスキャンして捨てちゃうから紙もったいないんだよねー
アマゾンじゃなくてそれぞれの出版社がpdf出して欲しいわー
でも値段が紙と一緒。不思議!
412名無しさん@3周年:2012/09/12(水) 01:53:21.47 ID:iJxKdvC+
kindle storeだったら半値以下なのにな
413名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 06:23:38.95 ID:1C8hi7Ic
米アマゾンの新型7インチタブレットにさえない評価、年末商戦で苦戦も
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT823218320120912
414名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 16:08:28.80 ID:n9EpTKMB
>>411
だから日本で電子書籍が流行らないんじゃん
415名無しさん@3周年:2012/09/14(金) 09:11:27.42 ID:AePpHCKj
やっちまった動作が不安定だから初期化したら起動画面のところでスライドさせて最初のところに行くと
カレンダーがうんたらかんたらで強制終了の無限ループ…なにやっても治らない
ファクトリーケーブルで治るかな
416名無しさん@3周年:2012/09/14(金) 20:03:32.74 ID:JhraDs2Y
タッチに反応しなくなっちまった
100回以上は再起動したんがなおらない・・・
誰か、助けてくれ (ToT)
417名無しさん@3周年:2012/09/14(金) 21:29:18.92 ID:7EBMbEz7
200回を目指せ。
418名無しさん@3周年:2012/09/15(土) 00:32:24.09 ID:Heivd3jd
とりあえず純正ROM焼いてみたら?
419 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/09/15(土) 02:37:19.72 ID:U/tLAyfl
勿論デジモンシリーズのデジモノは楽しいですよ!?♪。
420名無しさん@3周年:2012/09/15(土) 11:58:18.17 ID:6/m+JHKO
1.窓から投げ捨てる
2.通電不可ジャンクと銘打ってオクに流す
3.諦めて下敷きにする
421名無しさん@3周年:2012/09/15(土) 22:17:59.37 ID:KbYzlCey
わかってはいたけど、バッテリー切れるの早いな

みんなはどれくらいバッテリーもつ?
422名無しさん@3周年:2012/09/16(日) 00:41:37.23 ID:OZVTy9/3
>>421
通勤中に利用する(約1〜2時間) これだけで3日持たない
そのほとんどが非利用中に勝手に電池消耗 wifi切ってても素晴らしく減っていく
純OSは非利用時ほとんど減らないのになあ
by jandycane_otter-v1.7.2

423名無しさん@3周年:2012/09/16(日) 04:30:09.17 ID:xEJ4/BMJ
CM9だけどスリープだけで4日ぐらいかな
持ち歩くなら毎日充電だろうね
424名無しさん@3周年:2012/09/16(日) 05:30:35.67 ID:jhp3KHld
Androidはなんだかんだでバッテリー消耗は激しいな。
スリープでもタスクキラー使ってても減りが早いもんな。
その点iOSは素晴らしいよな。
せめて、ボチボチ使っても3日は持ってほしいよな。
425名無しさん@3周年:2012/09/16(日) 16:01:36.18 ID:ivesbl5R
レビューも>413もダメダメですな ガカーリ
426名無しさん@3周年:2012/09/16(日) 16:05:02.57 ID:r22vOGXD
そりゃ値段倍のものと比較したら、、、
427名無しさん@3周年:2012/09/17(月) 20:08:26.39 ID:xMvoLhw6
HD とネクサス7どっちにするかで迷ってる
428名無しさん@3周年:2012/09/18(火) 00:57:12.19 ID:k4G6P0Zq
>>424
同期切ったらけっこうもつけどな
429名無しさん@3周年:2012/09/18(火) 17:03:12.77 ID:4KYJHlX7
>>427
悩め悩め!その時期が一番楽しいだろ。
おれも悩んだが、もう決めた。
430名無しさん@3周年:2012/09/18(火) 17:08:27.56 ID:4KYJHlX7
Amazon本音。
うわー、日本で発売するメリットって何があるんだろう。
端末だけ売っても利益薄いから、アプリ、書籍、ビデオ売りたいけど日本市場って
閉鎖的でダメじゃん、こりゃまいったぞーーー。
Appleさんみたいに端末代で6割以上利益稼げるならまだしも、雀の涙の利益で日本発売するなんて、俺たちは慈善団体にならないといけないのかーーー。
近日発売って取り消せないかな、いや日本人は気が長いからこのままフェードアウトしても
問題ないだろ、よし、それでいこう!
431名無しさん@3周年:2012/09/18(火) 17:11:59.95 ID:XnuA2aLt
>>430
GPS搭載と独自マップ作らないと勝ち目無いでしょ
432名無しさん@3周年:2012/09/18(火) 18:36:06.60 ID:ta1+JxKP
433名無しさん@3周年:2012/09/18(火) 21:38:04.77 ID:LnMNVPEf
FREEとかいって騒いでた奴らなんなの?
434名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 01:47:05.33 ID:eetUoIjw
日本語コンテンツを揃えるのに時間がかかってるのかも知れんが、
そんなものイランからとっとと本体買えるようにして欲しい。
435名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 09:39:15.93 ID:ZzDuQFeK
>>434
そんなことしたらkoboの二の舞になるじゃん w
436名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 11:02:57.63 ID:Dqt5S7vC
丸善店頭のKobo販促部隊が手持ちぶさたで無様、とかひと目に入ることないから大丈夫だろ。
最初から海外書籍専用端末、でやってくれて構わない。自炊はどのみち自己責任でやるんだからどうでもいいだろうし。
437名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 11:09:07.46 ID:4AXn6bdn
>>436
Kobo Arcどうなるんだろ?
438名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 22:53:09.97 ID:QUKjyosP
439名無しさん@3周年:2012/09/20(木) 00:39:56.01 ID:dVbsp5pP
まんが読みながら英語の勉強したいから
フキダシをワンタッチで英語と日本語切り替え出来るやつでないかな。
難しい単語は※いれて注釈もしくはクリックで意味の詳細が出るとか。
有名処のやつなら各国語版出てるから手間も掛からないし
一定の需要はあると思う。
440名無しさん@3周年:2012/09/20(木) 01:12:26.50 ID:lvxq88nO
soon!
soon!
soon!
441名無しさん@3周年:2012/09/20(木) 02:09:02.49 ID:C0hQYgSp
>>439
おもしろいね
442名無しさん@3周年:2012/09/20(木) 09:44:36.35 ID:UfVdCiaS
>>439
おまえそれ特許とっととけ。ベゾスに買ってもらえ。家が30軒くらい立つぞ。
443439:2012/09/21(金) 01:23:03.68 ID:jnxDLy1t
>>441-442
どうもです。
ベゾスって誰かと思ってググっったらアマゾンの人なんですね。

444名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 16:28:09.44 ID:4T6U/90k
Kindle Fire HDの存在を今知ったんだが、いいなこれ

iPad3とXperia Tabでずっと迷ってたけど、こっちの方が良さそうだ

日本ではいつ買えるんですか?
海外Amazonから発送してもらえないの?
445名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 17:45:59.40 ID:3kt3h7WL
>>444
わからないし、してもらえない。
446名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 21:04:22.13 ID:4T6U/90k
アメリカではiPadの4G回線使用料が月に3ドルなんだね・・

日本では20倍ぐらい金とられる(´・_・`)
447名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 21:44:23.13 ID:vE7iRq1Z
>>446
ちょっとバカバカしいよな
iPhoneもとりすぎてるわ

携帯でネットやらないのに
448名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 22:12:32.86 ID:AF7LMOlo
>>444
近日発売予定です(6/28より)
449名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 00:16:51.34 ID:4cOPPlAi
>>444
知ってるかもだけど
日本住みだと付随サービスほとんど使えないから注意な
他と比較検討するならハードウェアのスペックと
値段だけ見て考えることを勧める
450名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 00:22:11.39 ID:4cOPPlAi
おいらはHD 7インチ32Gを買う予定
初代FIREが便利だったから上位互換ってことで。
初回ロットは見送りたいから、手元に届くのは来年になるかな
451名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 01:33:07.40 ID:t0/TVUK/
>>449
国内じゃ無印Fireですらファームウェア書き換えて素のAndroidにしてからじゃねぇと使い物にならんのでは。
452名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 01:39:19.24 ID:VHIFaq09
日本じゃNexus 7 の次バージョンが最適解じゃね?スレチになっちゃうけどさ・・・
453名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 11:01:23.33 ID:+yKc06+P
>>452
そんなに待てるんかいな?
454名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 14:59:02.00 ID:rYZxUziZ
間違いなく来年以降だもんな
455名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 18:04:03.55 ID:4cOPPlAi
>>452
iPadミニが出るならっつー悩むけど、
ネクサス7かfireの二択ならどっちでもいい気がする
ドヤ顔したいならネクサスかな
456名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 00:04:47.58 ID:XS/ZGRxM
>>446
それ、最初の数百メガ分じゃねーの?
457名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 00:13:08.49 ID:uWBHR2WN
俺、Amazonに感謝してる。
Kindlefire待ちだったけど、思ったよりスペック残念で発売も未定だったからnexus7買った。
超、いい買い物だった。多分Kindle以上だろう。
458名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 01:09:04.12 ID:Hayi8fkW
>>457
いいね〜
どの辺がよかったの?
459名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 11:51:51.74 ID:DTRQPNq5
まぁ次7買っとけば最低二回くらいはメジャーバージョンアップ受けれるだろうしな

って言うか次7安くならないかな〜秋葉原で買いたいけどまだ3万するからなぁ
460名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 12:47:42.38 ID:m2VsDanc
Kindle fire HD 到着。
rootと日本語フォントは入れた

2chMate 0.8.3.9 dev/Amazon/KFTT/4.0.3
461名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 13:04:29.47 ID:FGJKMXmZ
>>460
ブックストアとか使えるの?カードがアメリカのでないとダメとかあんのかね?
まぁ見えても日本語のは無いだろうが
462名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 13:13:01.85 ID:Hayi8fkW
>>460
ああうらやましいっ
使用感とか気づいたことのレポをお願いします!
463名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 13:54:15.88 ID:m2VsDanc
Amazonからアプリを入れようとすると無料アプリさえ
usの支払いになってないと蹴られますので、そのまま
では本当に何もできないですね。

で、Google Playを入れましたが、Chromeを始めかなりの
アプリはデバイスが対応してないと蹴られます。
なので、現状ではかなり面倒です。
ただ、apkさえ用意してしまえば、インストールはどれも
問題ないです。

Chromeを入れたらサクサク。

あと、液晶はNexus 7よりも綺麗だと感じてますが、Nexus 7
からすると黄色いと感じるのかな。

2chMate 0.8.3.9 dev/Amazon/KFTT/4.0.3
464名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 13:59:18.12 ID:Hayi8fkW
>>463
トン
huluとか動画はどんな感じ?
あと、もし分かれば初代との使用感の違いも聞きたいです
465463:2012/09/24(月) 14:18:25.91 ID:m2VsDanc
PCへ移動。

動画に関してですが、Youtubeのアプリはインストールできるものの、自分の環境ではSigning in...
でだんまりになってしまって起動せず。Chromeでなら問題なく再生できますが。

huluは扱ったことがないので、AmazonのShop上のトレーラーを見たりしてますが、個人的には十分
に綺麗だし、なめらかに再生できてると思います。
(クリックして即座に再生が始まるこの感覚だと、がんがんレンタルしちゃうんでしょうね〜)
FullHDなものは、まだ見てないですけど。

初代は持ってないので比較はできませんが、4.1なNexus 7と比較しても、Amazonの標準のインタ
ーフェース以外では、それほどの差は感じないくらいにサクサク動きますね。

ひとまず、こんな感じです。
466名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 14:25:50.60 ID:lP5VkLxn
>>465
quadrantとか兎ベンチマークとかどんなもんですかね?
467名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 14:48:49.31 ID:m2VsDanc
>>466
Quadrant Standardを普通にやってみましたが

Total 2190
CPU 5748
Mem 1884
I/O 1639
2D 280
3D 1397

といった感じでした。
468名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 19:48:58.38 ID:Hayi8fkW
>>465
なるほどねー動画は結構期待できそう
469名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 02:08:54.07 ID:k7XFNW4v
Nexus7に比べて一番の利点?、wifiの早さはどんなもんなんだろう?
そんなに違い出なかったら、スペック的な利点はほぼ無い事になっちゃうよね
Nexus7は明日発表だし、Kindleも10月後半とか言ってないでさっさと出さないと国内手遅れになるぞ
470名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 02:36:19.27 ID:k7XFNW4v
ああ、一応スピーカーも大きな差か
471名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 10:00:09.41 ID:sjD1Q16G
それとhdmi出力

入力だったら欲しかったな
472名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 10:03:28.58 ID:9gY45czM
>>469
nexus7って今日発表なのか?国内向け?
473名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 10:04:19.14 ID:9gY45czM
あーどっちかわかんねーwww今日明日のどっちかなのね
474名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 10:24:20.91 ID:sjD1Q16G
>>472
もうgoogle play で国内販売始まってる
475名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 12:17:13.85 ID:4fuGwqWc
Nexus 7があの価格だと、Kindle fire hdの7インチを
選択するには、それなりの理由が必要だとは思いま
すね。Androidタブとして使うには、色々と手を加
えないとですし。
うちの場合はテスト環境としてこうにゅうしました
が‥しかし、Googleの攻めの姿勢はすごいな‥

あ、Google Bookは問題なく動きました。

2chMate 0.8.3.9 dev/Amazon/KFTT/4.0.3
476名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 12:26:41.59 ID:4fuGwqWc
>>469
早さに関しては不明ですが、2階のアクセスポイント
の電波を1階で拾った場合、Nexus 7に比べて5〜10
dBmの差がWifi Analyzerでは出てますね。
477名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 12:54:06.71 ID:348kCb3h
ネクサスが2万円で買えるんじゃ、デュアルコアのFireは終わりだね

発売機会を完全に逃した

何をモタモタしてるのかね、いったい
478名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 16:51:59.03 ID:ZXGzm20D
NEXUS 16G 日本に来てしまいましたね。いま使ってるこちらの第一世代
が古くなったらもうこっちは買わなさそう。
479名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 18:28:46.93 ID:sjD1Q16G
クアッドコアを使ったことが無い人はネクサスで正解だと思うよ
つか、選ばないと後悔する
俺はarrows zでいまいちだと思ったからkindleにするけど
480名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 20:00:07.92 ID:tu9jawJv
16Gモデルのみか
まあ8G売れないよね
SDスロットもないし
481名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 21:42:16.72 ID:GvIaHCbT
ttp://www.maxell.co.jp/airstash/
SDカードスロット無くても今はこんなの有るらしいぞ。
スロット欲しい=スロット使う使い方なら中華という手もあるけど。
482名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 22:09:57.48 ID:SM/DrHuy
ネクサスと迷い中
新しいFireならバター溶けないんだよな
483名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 22:14:05.39 ID:PdXdcZZq
そんな大した熱じゃねーよw
N-07D基準だけどなw
484名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 22:50:05.66 ID:cQo2pBSy
tegra3には期待しない方がいいよ
N7以外にスナドラS4端末も持ってるけど
デュアルコアの後者の方が性能いいし
485名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 23:22:59.69 ID:6jThbWlz
商売敵の評判・・
ttp://jp.reuters.com/article/idJPTYE88B07120120912
米アマゾンの新型タブレットにさえない評価、年末商戦で苦戦も

ニューヨーク・タイムズ紙のデービッド・ポーグ氏は7インチのキンドル・ファイアHDについて、
背面カメラや衛星利用測位システム(GPS)、音声認識機能が搭載されておらず、厚さや画面サイズ、
画像の鮮明さ、ウェブの速度、アプリの豊富さなどでアップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)の
「iPad(アイパッド)」に劣っていると批評した。

なんか比較する相手が違うというかもっと手心というか・・
486名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 07:15:30.62 ID:AGCcre84
>>485
なに提灯(又は信者)記事に熱くなってる?
値段が倍以上違う物と比較するのはナンセンス、求めている物が違うんだし
487名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 08:49:10.77 ID:cjJytnOe
熱くっていうか引いてるでしょw
488名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 16:30:20.75 ID:9Uvc80x9
WUXGA端末と言う点では、大いに評価したいところですが
microSDとGPSが無いというのは、やっぱりマイナス点だよなー

ってか、そろそろ先行予約が開始されてもいい頃合いだと
思うのです。
489名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 20:53:06.02 ID:HKp62tu4
今大慌てで色々摺り合わせ中なんじゃね?
予定のまま出しても、Nexusと比較されて売れないっしょ
冊数少ないとは言えGoogleBooksも先に始められちゃったし
490名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 00:08:05.10 ID:EdV5rTgV
android process acoreがでて延々と強制終了から再起動のループです。
助けて…
491名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 00:39:46.65 ID:ewiuQjEn
アマゾンが日本で電子書籍とか動画のDL販売とか始めたとして、ネクサス7ではそのサービスは使えないのかな。
ネクサスでもサービス使えるならキンドルは価格さらに安くないと厳しくない?
492名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 19:53:56.92 ID:DCp0qO1p
>>491
コンテンツを売った窓口が何だろうと、
amaのコンテンツが売れてるならama的に何の問題もない。
amaが恐れるのはネクサスでgoogle のコンテンツだけが売れるような状況だよ
493名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 22:54:27.63 ID:y2g0kl5w
五月にfire買って、すぐネクサス7発表で日本上陸・・・
完全にタイミング悪かったわ

無印のfireってオクでいくらくらいになるんだろ・・・
494名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 19:47:20.57 ID:cmqo0fR1
1円スタートで3000円って所じゃ無い?
一般人には馴染みの無い機種だし
知ってる人間からしたら、なんで今さらそんなのって機種だし
495名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 20:53:47.08 ID:sfAlQcdh
結構知ってるから11k12k位行くんじゃね
496名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 23:11:03.68 ID:ZwkAMRTB
10k以上出すならもう少し足せば中華のそこそこ新しいの買えるけど。
kindleの方が品質は良くても保証利かないのは同じだろうし性能では劣るだろうし。
497名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 23:17:55.90 ID:sfAlQcdh
誰が中華なんて買うんだよ
498名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 23:22:28.68 ID:v0yon82k
型落ちだからなあ
5000ぐらいにしかならないと思う
499名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 23:23:03.71 ID:cuDTbSw9
最近、1万円の日本のメーカーのパッド出始めたよ。
一流メーカーのものじゃ無いけど。
500名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 23:59:57.22 ID:ZwkAMRTB
例えばどれよ?
501名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 00:13:33.10 ID:jaDx9uXP
こういうの
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120924_561897.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120825/etc_geanee.html

あーでも、これらも中華製品か。
もう一つ確かマウスコンピューターのパッドが出てた。
502名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 03:31:23.15 ID:FBwKYdy0
>もう一つ確かマウスコンピューターのパッドが出てた。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120929/etc_mcj.html
これか。
サポートコストとは言えカタログスペックがあからさまに中華に劣ってるのがなあ。
この辺のスペックで実用においてどの辺まで対応できるもんなん?
503名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 17:12:31.68 ID:k4ingzAz
fire HDってゴリラガラス?
504名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 22:38:53.93 ID:sLXRTkXy
Amazon Kindle 総合スレ 38
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1347977174/881-

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/09/30(日) 20:42:14.20 ID:GhaGEhbu
AmazonのKindle近日発売の詳細はこちらページから
メール登録完了しました。なんちゃらのコメントが消えた!

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/09/30(日) 21:06:22.07 ID:c4MJACzV
明日発表の予感★

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/30(日) 21:25:43.99 ID:hyG2DL52
>>881
たしかに消えてる!
これは、いよいよ来るのかッ!!
(↑いったい、何回目か?)

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/30(日) 21:54:07.22 ID:hyG2DL52
皆の衆。
いよいよ、だッ!!
やっと、
待ちに待った
黒船が来るぞーッ!!
505名無しさん@3周年:2012/10/02(火) 01:55:06.34 ID:FlN0CDqb
オワコンとしか言いようが無い
506名無しさん@3周年:2012/10/02(火) 03:55:42.24 ID:uoga2Bxq
まだ始まってもいねーぜ
507名無しさん@3周年:2012/10/02(火) 05:38:27.17 ID:RRdWW4Kz
始まるまえから終わり
508名無しさん@3周年:2012/10/02(火) 09:04:01.05 ID:/1ImDH97
来たとしても大したことないんだろうな
結局、自炊か
509名無しさん@3周年:2012/10/02(火) 20:52:10.19 ID:FWFf4c4q
コンテンツをamazon価格にしてくれ。願いはそれだけ。
510名無しさん@3周年:2012/10/02(火) 21:28:34.83 ID:BL3QONuk
TWRPが起動するだけの文鎮になったので、ネクサス買った。まだ届かないけど。
届くまで、最後の悪あがきしてみるつもり。
511名無しさん@3周年:2012/10/02(火) 22:42:57.62 ID:M63XrIzR
TWRPで起動するならadb pushでPCから新しいROM送って焼けば?
治ったら俺にNexusちょーだい
512510:2012/10/02(火) 23:34:15.97 ID:BL3QONuk
どのROM送っても焼き始めると認証蹴られるのよ。
ROOT取れてて、リカバリーモードでだけ起動するUSBメモリ状態です。
今、ファクトリーケーブル作って、ファストモードにできないか挑戦して敗れたところ。
513名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 04:35:09.82 ID:7LAn+CWr
>>510
どうしてそうなったし。
514名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 17:07:52.94 ID:jOyjAm/G
Kindle()
になりつつ有るな
夏には日本上陸して大盛り上がりになるはずだったのに
515名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 18:47:43.80 ID:PtcfXzr/
kindle storeで何でもダウンロード出来る状況、絶対にないだろ
516名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 21:35:29.13 ID:ucuTm6fv
>>514
個人的にはその方が嬉しい
わかってる人だけ使えばいいと思うよ
517名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 23:00:13.21 ID:lUCksuKt
それにしても、まさかこんなに早く廃れてしまうとは・・・
Kindleうっぱらって、ネクサス7の足しにしようかな。

その際にちょっと聞きたいんだけど、TWRPとfirefire入ってるんだが
もとの購入時の状態に戻す場合、TWRPでflashに公式のROMを焼けばおk?
518名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 15:42:40.19 ID:0ldOWkTR
>>516
わかってる人はKindle買わないんだよなぁ
519510:2012/10/04(木) 22:26:16.62 ID:IW52JFBb
ウェブから落とした画像ファイル詰め合わせのzipを解凍できるのか試したら、
TWRPさんが再起動しろというので再起動した。そしたらROM焼きされたっぽい。
実は画像のふりしたウイルスというオチでは無いことは確認済。
実験はもっと慎重にやるべきだったと後悔した。

ちなみにROM焼き時のエラー内容は以下の通り。
E:failed to verify whole-file signature
E:signature verification faild
E:Cannot load volume /misc!
520名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 11:05:50.97 ID:xzZq/YQC
他の機種でも尼のコンテンツ利用できるなら誰もKindleなんてかわんだろ
521名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 18:32:14.11 ID:rkmjmdev
>>518
いや、まじで。
でもお前みたいな知ったかがうざいから
マイナーなままでいてほしい
522名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 21:36:54.42 ID:32t0Nk9q
かわいそう…
523名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 02:50:11.73 ID:01mEkKk7
自分が気に入ってる物を否定的に扱われたら不愉快だし自尊心から擁護を止められないのは理解できなくも無いけどねえ。
キンドルの優位性はほぼ無さそうなのは自分でも気が付いてるんだろ?
524名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 19:29:56.23 ID:E0UeSl2d
fire HD持ち込んだやついないの?
525名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 20:02:37.52 ID:RshJ4ZP/
>>524
危険物みたいに言うなw
526名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 00:47:45.18 ID:X66uUNN5
>>523
お前かfire hd に優位性はないと自信を持って言えるなら
とっととネクサススレに行きなされ
527名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 09:49:54.70 ID:hKsFWP/q
優位性ってHDMI出力とか容量とか?
その辺が重要ならAcer辺りの競合機を買うよね
『分かってる人』なら

Kindleに勝機が有ったとしたら
『分かってない人』『一般人よりは分かってる人』でも尼で簡単に買える
って一点だったと思うよ
まあ、Googleに先超されて『分かってる人』『一般人よりは分かってる人』は流れたから
もう『分かってない人』しか残ってないし
『分かってない人』はkobo()買ってるかもしれんがw(安いし)
528名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 13:23:01.36 ID:F5TUKlY1
グチャグチャ、メンドくせー。
欲しけりゃ買えばいいだろ。
529名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 13:47:45.13 ID:X66uUNN5
>>527
>もう『分かってない人』しか残ってないし
ちょっと笑ったわw
530名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 13:52:19.79 ID:X66uUNN5
HDの32Gは10/25リリースなんだよな
日本の尼で取り扱い始まりそうだし、
今ひとつ予約に踏み切れない
531名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 16:07:54.41 ID:+KwtlHtD
一人だけ残った信者さんは何も言い返せないみたいだね。
てか、Acerの7inch、すげー良いじゃん。
Nexus7よりよっぽど良いわw
532名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 16:12:19.84 ID:Yj8BZ7bY
今時Nexus7差し置いて他の(より高額ななにか)を選ぶには相当な付加価値がないと無理
まして7インチなら余計。
533名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 17:15:57.50 ID:ruaGHYKQ
スペックや価格から Google ブランドの7インチサイズタブレット「Nexus 7」の対抗馬になりそうな機種ですが、「Nexus 7」に比べて解像度が低かったり、サイズ、重量が大きくて重い、バッテリー容量が小さいと相対的に負けている感じです。(><
534名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 17:32:12.00 ID:jfMqY0v5
本読むんなら4:3の画面比率じゃないといやん
535名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 18:23:19.83 ID:X66uUNN5
>>531
へーすごいじゃん!
参考になります!
536名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 20:22:23.33 ID:hKsFWP/q
>>533
記事の言葉を鵜呑みにするのでは無く、データをみて自分で判断するようにした方が良いと思うがね
でないと、TV見て「今流行し始めてるのは〜らしい! 行列に並ばないと!」って人間と同じになってしまう
負けてるって感じ方もその記事書いた価値観ではって話だし

解像度低いって言っても7inchならWSVGAあれば十分って人多いだろうし
数百mAhのバッテリーの差、30gの重さの差、数mmの厚さの差
それと、microSD使えて、miniHDMIも使える(そして安い)ってメリットを比較したら
Acer選ぶ人も結構居ると思うよ
……買いやすかったらって条件も有るだろうけどね
537名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 00:32:52.88 ID:0hmRyCOu
初代KindleFire使ってるけど特にNexus7買おうとは思わないな・・・
JBのROMもだいぶ難なく動くようになったみたいだし
538名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 02:19:31.79 ID:r/lnh77S
>>526
激安で出るとかSDカードスロット付きとか逆転要素付かないかなあと思ってスレオンラインしてるだけだ。
もちろん向うのスレも見てるが。

>>527
そのレス見て思ったんだけど、口うるさい「分かってる人」が一掃されて従順な「分かってない人」が残ってるのって尼的にはメリットなんじゃない?w
HDMI出力も尼の動画DL販売には重要だろうし。
539名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 07:28:34.73 ID:KJ0ppgB7
>>537
初代からOMAP5に乗り換えるのが真の情強
いま買う人は人柱様です
540名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 19:55:02.95 ID:F68o1zO2
Kindle Fire HD早く日本で出ないもんかねー
Kindleペーパーホワイトと一緒に買いたいんだけどな
541名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 21:46:59.70 ID:R6I+mQXh
>>540
koboでも買ってろw
542名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 23:11:22.37 ID:EJpr6Tmp
>>533
解像度は画面サイズ考えればAcerので十分なくらいだし、サイズや重量なんて微々たる差。
HDMI出力付いてるってだけでNexus7より魅力的だわ。
品質的にも中華padよりはマシだろうし。
543名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 23:47:20.87 ID:XMIrmyyO
タブレットの貧弱な描画能力でHDMI出力www
544名無しさん@3周年:2012/10/09(火) 04:01:03.57 ID:Au+0BxHl
545名無しさん@3周年:2012/10/09(火) 05:55:00.38 ID:2nCrYmZ9
ストリーミングで動画をみるならfire HD一択だよ
横向きにして両側から音が出るのこいつだけだし、
wifi安定させるための努力もしている
CPUモジュールも動画再生に向いている
だから7インチでhulu見るならkindleHDがベスト
しかも、出来によってはこれで数年使える(現物見ないとわからんが)

一方、あえてfire HDとの比較でいうなら
nexas7はレンダリングとかの重い処理、3Dゲーム等に向いている
ただし発熱でタッチ反応が鈍る問題があるし
バッテリーもめっちゃくうから長時間は使えない
それにtegra3の処理能はどの道ゲーム専用機には勝てない
7インチでゲームをするならnexas7だけど、
性能は不十分だし来年には上位機がでて残念な事になるかと。
それ以外の事に使うなら上の方で勧められているAcerとかでいんじゃない?
要は目的だよ。何のためにタブレット買うのか。
546名無しさん@3周年:2012/10/09(火) 07:29:29.43 ID:hO4yU2+b
そうそう、きんだるーさいきょー(笑)
547名無しさん@3周年:2012/10/09(火) 08:38:53.71 ID:JkqE+1tC
8.9インチ版は買ってもいいけど7インチ版はいらんわ
548名無しさん@3周年:2012/10/09(火) 09:04:56.20 ID:PhWAxPqx
7インチは、タブレットとしてもスマホとしても大きさが中途半端で使い難い。
9インチを境に操作性が劇的に変わる( ー`дー´)キリッ
549名無しさん@3周年:2012/10/09(火) 19:07:14.48 ID:JkqE+1tC
スペック自体違うからな
550名無しさん@3周年:2012/10/09(火) 19:16:46.61 ID:6c+fQdbm
>>545
そうですか
それでいつ日本で出るんですか?
551名無しさん@3周年:2012/10/09(火) 20:47:17.87 ID:rGq4ijxZ
7インチは持ちやすい
8インチは見やすい
9.7以上はでかい
552名無しさん@3周年:2012/10/10(水) 05:13:19.34 ID:Bk9kf97E
>>545
>(現物見ないとわからんが)
中々の妄想力だなとしか。
553名無しさん@3周年:2012/10/10(水) 07:07:10.22 ID:Qkv9hroB
>>551
禿同。液晶8インチ以上は嵩張る。
554名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 18:50:58.57 ID:mf8Dy60W
あげ
555名無しさん@3周年:2012/10/15(月) 17:52:49.64 ID:Fw08sIvC
>>548
これが使い込んだ人の正確で標準的な意見だとおもいますよ。
556名無しさん@3周年:2012/10/15(月) 18:03:04.61 ID:5V+MFK9F
なんかもう日本発売中止になりそうな空気だな
557名無しさん@3周年:2012/10/15(月) 20:52:29.71 ID:4L9orVFr
>>555
小林秀雄がそう言ったなら信じるけどね
558名無しさん@3周年:2012/10/15(月) 22:05:30.07 ID:s7PhAwYp
スマホ=電話
7インチタブ=手帳
10インチタブ=ノート
559名無しさん@3周年:2012/10/16(火) 19:23:39.03 ID:mSlJbyMI
>>555
9インチタブレットなんて珍しいもの持ってるなんて
さすがだな
560名無しさん@3周年:2012/10/16(火) 20:22:56.29 ID:I7lqBWnQ
上げ
561名無しさん@3周年:2012/10/16(火) 21:05:47.25 ID:+RKaD2p4
>>559
全部説明しなくても分かってるくせに!
揚げ足とり乙です(笑)
562名無しさん@3周年:2012/10/16(火) 21:07:19.73 ID:+RKaD2p4
>>558
俺もこれに同意なんだけど、やっぱり叩く人多いのかな?
563名無しさん@3周年:2012/10/16(火) 22:40:53.09 ID:61vmszxK
>>562
多分来週半ばぐらいから7.85インチ未満は使い辛いという基準が
標準的な意見だと思いますよ、というレスが見られると思われ
564名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 10:27:27.78 ID:YxVn5pQE
>>563
iPhone4sェ…
565名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 20:24:18.58 ID:gOxHCAn+
まさに手帳サイズだね
入力しずらいのが難だけどタッチペン使えば楽になるかな?
誰か使ってる?
566名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 22:13:56.38 ID:S99Ong9M
なんで入力しづらいの?
567名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 23:02:52.13 ID:gOxHCAn+
>>566
え?
568名無しさん@3周年:2012/10/19(金) 09:14:24.78 ID:HGQebh3G
アクセサリー類が投げ売り状態になってるね
高速充電アダプタまで半値だし
ルーケースのオリガミってやつ欲しいわ
569名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 01:35:01.76 ID:JolXSs29
>>567
タッチペン使うぐらいだったら
でかいのがいいと思う
570名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 10:48:41.17 ID:OWTdzd9R
スマフォやタブで使えるペン先が細い静電容量方式タッチペンって無いのかね。
571名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 11:44:47.84 ID:e0k/4mKR
ない
572名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 12:36:44.06 ID:OWTdzd9R
あれがどういう原理なのかすらよく分知らない(通電ゴムか何か?)けど構造上無理なのん?
573名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 14:08:23.26 ID:PRIy9EcX
ペン先細いと結合容量小さいから、静電式は無理。
574名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 15:39:25.80 ID:xyz7X7wt
N7ちゃんがお値段据え置き32GBに変身しちゃうのか
575名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 16:40:09.85 ID:OWTdzd9R
>>573
どうもです。
理解は出来ないけど納得はできました。
576名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 19:53:59.46 ID:tGUSt0Me
てかそろそろ出せよ…
577名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 11:58:43.19 ID:VCwdrQpF
7インチはメインで使う画面サイズじゃないからね。
サブにはいいんだけど10インチくらいのタブは別で持っとくべき
578名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 15:09:12.72 ID:u+0Mrtea
>>575
お前騙されやすいだろ
579名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 18:27:25.90 ID:b+2e/qWb
>>574
驚いたよね。
fire HD も値下げするかな?32Gまだ出荷待ちのはずだし。
580名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 19:33:55.73 ID:tPSVnUuG
文字入力が意外と捗る。ノーパソを持ち歩かなくなった。
7インチでも十分メインでいける。自分の場合はね。
581名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 21:08:34.37 ID:b+2e/qWb
>>580
タッチタイプで捗ってるの?すごいね
キーパッドは何か特別なアプリ使ってたりするの?
582名無しさん@3周年:2012/10/22(月) 03:20:04.14 ID:5/NllH9C
>>575
マヤちゃん乙
583名無しさん@3周年:2012/10/22(月) 08:08:33.19 ID:uzKR90aU
>>581
simejiをそのまま使ってる
ただ自分の場合はタッチタイピングが「唯一のとりえ」ってくらい得意なので
あんまり参考にならないかも

以前からAmazon.comのKindle eBookを利用していて、
今回搭載された独自機能目当てでFire HDを手に入れたんだけど、
それが必要ないって人はN7やiPadminiを買った方が良いと思うよ

もし日本でもKindleオーナー向けのレンタル本やストリーミングを
やってくれるなら、日本版のFireも買っちゃうと思う
なので、Amazon大好きっ子には超おすすめしておく
584名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 13:06:58.55 ID:sIrES3nc
iPad mini Part19
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1351036573/251

251 名前:John Appleseed [sage] :2012/10/24(水) 12:00:50.01 ID:HjTdtVtK
AmazonといいGoogleといい、Appleの出汁にされていい面の皮だよな
両者が先行して小型タブの市場投入実験をしてくれたようなものだし、
長所も短所も明らかになったから、もっとも妥当な製品を出せた
鳴り物入りで電子書籍デバイスを売り出した会社も売り上げ不振で
Appleに反撃しようにもすでに体力も残ってない、林檎の作戦勝ち
585名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 14:19:47.22 ID:9biFlyP7
ipad miniて、旧型fireを倍以上の値段で買うようなもんだろ
あぽ信者でも敬遠するレベル
586名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:09:01.64 ID:A+3LSgtv
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

16GB 15800
32GB 19800
587名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:10:20.20 ID:JGZKo9UG
ようやくだね
もうNexus7買っちまったよ
588名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:12:07.10 ID:2Qdtv6gq
一番肝心なFHDの8.9は出さないんですかね?
時期遅らせて出すのでしょうか?
589名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:12:07.46 ID:MCk3AdXS
メール来た。
さーどうすっかな……
590名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:14:48.60 ID:A+3LSgtv
32GBはMLC?TLC?
591名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:16:15.37 ID:owy4ad6h
fire HDってグーグルマップのアプリとかあんの?
592名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:24:55.40 ID:/cn+LfDd
>>586
メールきたね
しかもHDの値段だもんね
16GBは格安だなぁ
5933は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2012/10/24(水) 16:29:26.17 ID:lXpwS6/T
よさげ
594名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:41:01.51 ID:CnmtnC86
良い感じに価格競争
595名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:43:47.32 ID:HeGj3k6D
それでも2ヵ月後か・・

>>591
ググった限りGooglePlayすらインストールされてないっぽいぞ。
明日開始のKindleストアに期待か。
596名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:59:27.99 ID:1JvMXh6D
これOSはアンドロイドだよね
597名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:06:54.07 ID:ILt9i6Dg
koboった俺完全負け組
598名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:08:53.84 ID:/QJOpM3p
Nexus7よりHDFireいいかも
ところで販売はamazonのみ?
エディオンのポイントで買いたい
599名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:11:32.16 ID:ILt9i6Dg
>価格は、Kindle Fireが1万2800円、Kindle Fire HDは16GB版が1万5800円、32GB版は1万9800円。本日から予約を開始しており、出荷は12月19日からの予定。同社直販サイト以外に、ビックカメラ、ケーズデンキグループ、上新電機、キタムラなどの店頭でも販売される。
http://ascii.jp/elem/000/000/738/738662/

エディオンでも取り扱うと考えていいと思う
600名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:11:35.31 ID:LMCryc3M
>>588

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121024/238554/
>「米国でも(8.9インチモデルは)まだ出荷していない。原則として米国で販売するものは日本でも今後販売していく」
>としており、近いうちに市場に投入する可能性が高い。

出てきそうだから期待しとこう
601名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:12:33.28 ID:/QJOpM3p
>>595
>おなじみのアプリも
>
>Kindle Fire HDなら、大人気の無料アプリやベストセラーのアプリを簡単ダウンロード。
>Facebook、Skype、朝日新聞、Yahoo!ヘッドライン、TuneIn Radio Proなど、おなじみのアプリをお楽しみください。
google playのことでないか?
602588:2012/10/24(水) 17:13:41.86 ID:2Qdtv6gq
>>600
情報ありがとうございます。
期待して待ちたいと思います。
603名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:13:54.36 ID:ILt9i6Dg
>>600
16Gで7インチと100ドル差みたいだから、8.9インチ待ちですな
604名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:28:32.04 ID:HeGj3k6D
>>596
そのはずなんだけど、公式では触れてないね。
企業間の争いの影響か、面倒な・・

>>601
テキトーにググったら輸入物のKindle Fire HDに自力でgoogle playインストールしてる例を見かけるから入ってないんじゃない?
日本発売版にはプリインストールな可能性もあるけど。
605名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:32:10.31 ID:iiGI3uVM
日本だけ別にする意味がない
606名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:33:45.54 ID:/QJOpM3p
独自のアマゾンストアみたいだ
http://getnews.jp/archives/259758
google playの主要アプリは揃いそうだが

あとNexus7を薦めている記事もあった
http://blogs.computerworld.com/tablets/20992/five-reasons-google-nexus-7-beats-kindle-fire-hd
607名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:33:57.96 ID:GQhRT0iY
fireってネクサスに比べてメリットある?
Kindle本読むなら圧倒的に便利とか。
608名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:39:02.90 ID:iiGI3uVM
Amazonの本読むなら紙白のがいいような
609名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:47:04.15 ID:GQhRT0iY
>>607
自己レス
ざっとぐぐってみた。

・液晶はNexus7よりいいらしい
・オーディオはDolby Digital Plus対応で高音質
・ Whispersync for VoiceでAudibleのオーディオブックと同期再生できる
http://www.amazon.com/gp/feature.html/ref=sa_menu_aud_wfv6?ie=UTF8&docId=1000827761

他なんかあるかな?
610名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:47:45.34 ID:FbRD09Is
>>604
Kindleは独自マーケットだろ?
611名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:48:13.60 ID:OQ1+Yopv
Paperwhite 3Gてドコモ回線無料てなっているんだが、
テザ出来るようにROM書き換え出ないかなぁ
イオンSIM投げ捨てられるんだがw
612名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:33:12.47 ID:wmPmCGaI
まあたぶんコンテンツダウンロードだけが無料なんだろう。
Kindle4でもそうなっとった。
613名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:56:29.89 ID:F4wFJiSF
>>612
なるほどそういうカラクリなのか

バッテリーが8週間ってすげーな
それに222gぐらいがいいよな

HDの395gは微妙な重さ
614名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 19:06:04.01 ID:TmsbAs9b
amazon app storeには

ttp://www.amazon.com/RookieStudio-Perfect-Viewer/dp/B005XN0SGU
ttp://www.amazon.com/dp/B008K6DU4Y/
http://www.amazon.com/EStrongs-Inc-ES-File-Explorer/dp/B008K6HN8I/

一応アプリはあるっぽい?
これらをインストールできて使えるならメディアプレイヤーとしては悪くないな
615名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:01:31.44 ID:kq6VfW+j
amazon専用機とのことですが、普通のアンドロイドタブレットとしての使用はできないということでしょうか
たとえば私は自炊した本をpdfにして読んでいるのですが、これはamazonのビューワーでしか読めないのですか。
616名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:05:23.73 ID:EeiEkmah
16GBの値段は頑張ったなあ
でも12月とか遅すぎだろ
617名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:22:50.30 ID:y/oh8Pir
>>616
32GBもかなりの値段じゃない?
4000円しか違わん。
618名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:27:09.05 ID:NRoJzvqU
こりゃ海外版使っている人の意見貴重だな。遅いので、しばらく興味もたないようにしていたけど、
619名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:35:08.75 ID:wmPmCGaI
>>617
Nexus7は今度出る32GBもいまある16GBも同じお値段
620名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:42:38.76 ID:GQhRT0iY
Nexusも32GB販売開始のタイミングで16GBは値下げするって噂も。
ってことは、価格的にはFire HDとNexus 7は互角。

あとは、CPUの性能が高く、Google Playが使えて自由なAndroidそのもののNexusか、
書籍や音楽、映画のコンテンツに(多分)強いKidle Fire HDかっていう勝負。
621名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 21:16:04.52 ID:7ai6Zbhx
USBホストは使えるの?
622名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 21:31:57.98 ID:1t5LNBKN
すごくうっすら気になってたkindle
何が出来るかイマイチ分かってないのでまとめ見て来よう
623名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 21:44:41.98 ID:7ai6Zbhx
ゲームパッドさえ使えれば最強なんだけどな
624名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 22:50:29.73 ID:HeGj3k6D
怒られたしこっちで聞いてみよう。
中華スレで
>(Kindleは)root取らないとただのAmazon専用タブだぞ
というレスが有ったんだけど、root取れないとどういう事が出来ない・不便と想定されるんだろう?
あとカスタムOSという事はVerUpはほぼ期待出来ないの?
625名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:02:27.15 ID:lXpwS6/T
ここで聞く内容か?バカ
626名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:10:44.82 ID:Ebc+aQW+
kindleはアマゾンのサービスを楽しむためのもの。
nexusはGoogle playを楽しむためのもの。
627名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:16:18.54 ID:QAJyWKmc
初心者なんですが
kindlePWとkindleFireだったらどっちが買いでしょう?

主な用途は書籍を読むこと、自炊したPDFを読むことであるのと
新しいipadもってるからkindle fireは用途がかぶる気がして
PWの3Gをポチしたんですが

うわさではアメリカのkindle fireは映像コンテンツとかも充実してて
なかなか楽しいと聞いたので
どっちにするか迷い始めてしまいました・・・。
628名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:20:57.61 ID:p8GHpZVd
おおおちょう嬉しい。HD32G買うわ。
629名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:23:40.18 ID:hkGqeqTX
>>627
読書用途だったら、ドットバイドットに加工する手間を大変だと思うか、
思わないかに尽きると思う。
E-ink端末は、Chain LPなんかのソフトを使って画面解像度とピッタリの
PDFを作らないと、綺麗に表示されないかもしれない。
ディスプレイ端末はその必要が無いよ。
自分は面倒くさがりだから、結局ディスプレイ端末で読んでる。
重いのが欠点だけどね。
630名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:35:41.78 ID:QAJyWKmc
>>629
丁寧に答えて下さってありがとうございます。
加工は面倒くさそうですね。
仕事の資料をPDFにして電車の中でも読めるようにしたいんだけど
結局はディスプレイ端末で読むことになりそうです。

その場合、ipadとkindle fireを2台持ちするのって
やっぱり無駄ですよね・・・。
631名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:37:34.50 ID:JvM/jZsa
無駄w
632名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:42:23.88 ID:QAJyWKmc
>>631
やっぱり・・・
PW3Gポチが正解だったということで今日は寝ます。
どうもありがとうございました。
633名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:46:14.49 ID:hkGqeqTX
まぁ安いから、E-ink端末を一度買ってみてもいいんじゃない?
電子書籍に興味がある人は、避けて通れない道だと思うし。
634名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:59:43.73 ID:HeGj3k6D
>>625
何処で聞けというんだ・・
635名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:03:14.90 ID:HUYQ8qJP
Fireユーザーがめっちゃ増えそう。
それで何か面白いことする人が出て来そうだな。
636名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:50:54.64 ID:fk0bedV/
amazon用アプリの開発ツールも公開してたし、
いろんな面で新しい市場が開けたな
637名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 01:13:20.81 ID:zOc+gP/h
アプリはPlayストアではなくて、アマゾンのAppstoreからダウンロードする
日本版は年内中にオープン予定とのことなので、
おそらくFireシリーズの発売にあわせてくるでしょう
Amazon.comのAppstoreはこんな感じ(日本からだと使えない)
http://www.amazon.com/mobile-apps/b/ref=topnav_storetab_mas?ie=UTF8&node=2350149011

Whispersync for Voiceは日本版では使えない。
というか日本語のオーディオブックの扱いがない
日本版は現時点では Whispersyncのみ

Kindleオーナー向けの本のレンタル、ストリーミングが始まらない限り、
手持ちのタブレットでも十分だと思うよ

自分は米版のFire HDを使うのにrootを取ってPlayストアを入れたけれど、
日本版を買うならroot取ったりしなくても、そこそこ使えると思う
638名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 01:18:22.63 ID:WNmlMaRl
しかしタブレットの市場は日本メーカーは蚊帳の外だな
639名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 01:33:42.07 ID:U2AzyTr0
カスタムROM(cyanogenmod7)入れてるんだが、
入れちまったら工場出荷時状態には戻せないんだったっけか?
640名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 02:00:55.73 ID:Z6srmvpQ
・自炊したのを読めるのか?(パソコンと直接接続できなさそうだし無理?)
・文面の背景色を変更できるのか?(真っ白だと眼が痛くなる><)



641名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 02:05:11.34 ID:bspt1vMq
コミックとか買うんだったらやっぱ32Gにしておいた方がいいのかな
642名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 02:33:55.94 ID:zOc+gP/h
自炊したのも読める。pdfだけでなく、docファイルも読める
パソコンからUSB転送も出来るし、
一旦Amazonのサーバに送って、そこから落とすことも出来る
(購入した電子書籍と同じように扱える)

背景色は、白、セピア、黒から選べる
ちなみにWhispersync for VoiceのImmersion Reading
(リアルタイムでのハイライト機能)は白が一番見やすい

コミックスは、アメコミを試してみたけど意外と容量食わないかな
購入した分を全部持ち歩きたいというなら容量が大きい方が良いと思うけど、
当分読みそうにないものは端末からははずして、サーバに置いておけば良いと思う
Googleもそういう使い方をプッシュしているよね
643名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 03:33:57.86 ID:4R6j524Z
>>632
wifiでよくね?
3Gなんて36kbpsくらいしかでなさそう
644名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 05:33:26.75 ID:rtaZhyBz
zipで固めた漫画とか読めますか?
645名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 06:48:56.12 ID:WNmlMaRl
ググレカス
646名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 07:00:58.95 ID:I0TzqMia
youtubeとかgoogle謹製のアプリは当然かもしれないけど使えないの?
647名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 08:10:29.45 ID:zAd8fzmC
root化すればgoogle play入れられる
648名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 08:50:46.82 ID:etmi62B/
Amazonリンプ副社長「すべての準備が整った」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/interview/20121025_568325.html

だったら端末も即出せやって言いたい
649名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 09:14:18.46 ID:C3YYLA4/
>>642
ってことは、PCにある音源や動画も入れられるんだよね?
650名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 09:21:04.94 ID:fk0bedV/
HD買っちゃったけど、初代はどうしようかな・・・
メインは外すけど気に入ってるし、なにか役目を与えたい
651名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 11:04:29.81 ID:/upjOKUV
キンドルいいなと思ったけど、買うと自分の垢登録されて発送されるんだろ?
オナホとかバレバレじゃないか
652名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 12:35:42.23 ID:AJlST6mH
>>651
いいこと教えてやろう。どういう手段で何買っても買った時点でバレバレだよ。
653名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 13:18:04.18 ID:lKWpVUnE
>>651
キンドル買わなくてもオナホ買ってる事は尼にはバレバレなのでは?
あと店頭販売で買えばアカウント紐付け無いと思うよ。
654名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 14:14:48.92 ID:9Zz8kP0A
早速ストア覗いてみたけど、品揃えが残念すぎる
週刊とは言わないけどせめて月刊の雑誌位無いとなぁ
655名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 14:22:42.12 ID:HgNN3cWd
>>654
値段もね。物理的なものは扱わないし、配送業者等の中間マージンは配信サーバーのみでいいし。
ちょい前に出版社ともめてたような気がするけど、これじゃ電子書籍の利点が・・・っていうのが大方なんじゃ。
656名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 16:23:03.19 ID:DVcD+soE
amazonのページ見るとなめこのアイコンとかあるから、普通のアプリも使えるって事だよね?
それとも尼版なめこなのか・・・?
657名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 16:37:26.14 ID:TWDFrr7a
とりあえずComittoNかPerfectViewer使えればNASから漫画読み出せるよね
12月の発売日までに安くて高解像度の他の候補がなければ買うか
658名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 19:00:57.61 ID:qgIvEdUW
KindlefireHDでも
キノッピー使えますか
659名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 20:35:21.55 ID:5fXjSUTd
>>658
Kindle App Storeに登録されれば使える。もしくはRootとるか。
Kindleの世界を外れる用途ならNexus7にした方が幸せになれる。
660名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 20:46:41.73 ID:zOc+gP/h
アプリ関係の質問はとりあえず>>637

ファイルは色々変換するソフトがあるからググってみて
http://calibre-ebook.com/ とか

ちなみにrootedでPlayストアをインストールした場合だが
Google関係のアプリはほとんど使えない。使えるのはYoutubeくらい

Rootedにすればキノッピーも使える。自分は入れていないけど、
今Playストア確認したらKindleは対応機種になっていた
SonyのReaderのアプリも使える
Sonyストアのポイント使えるし、今300円分プレゼントキャンペーンを
やっているから、amazon.co.jpよりお得感がある
俺は当分の間、日本語書籍はここを利用するつもり
↓アスキーでもやっているから参考まで

Kindle Fire HDにReaderアプリ入れたら完璧で笑いが止まらん:週間リスキー
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/112/112466/

>>659
俺も現状はネクサスを買って、Kindleアプリを入れた方が良いと思う
月末、16Gが値下げになるって話だし
まだamazon.co.jpにはFireシリーズを買うメリットを感じない
661名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:20:17.62 ID:4R6j524Z
7インチだけど本を読むために4:3の画面にしました
とか珍しいことやったら買ってやるのに・・・
662名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 22:31:22.60 ID:Vg3Qa+66
キンドルでニコニコ使えるようになるかな
663名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 22:40:19.71 ID:CFx//xVl
KindlefireHDって株アプリとかFXのアプリ使えるの?
664名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 22:42:39.97 ID:tmSA7Fu6
結局nexus7でKindleアプリが最強てことっでOK?
665名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 22:48:00.95 ID:LPUp7l0V
>>664
yes
666名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 00:07:34.88 ID:Wuiz/7NK
>>664
nexusは発熱による動作不良がある
667名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 00:28:51.55 ID:OG2orjwJ
妄想で熱による動作不良とか言っちゃってんのかプゲラ
668名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 03:45:08.29 ID:CetVV54X
Fire HDの日本語入力環境は何?
669名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 04:49:12.82 ID:WYwmwp5p
輸入した初代を持っているんだけど、アップデートかかればこれも
日本語入力出来るようになるのかな?
670名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 05:52:51.32 ID:CetVV54X
アメリカ版はルートとらないとIMEは入れられない。
ルート取ると保証破りw
日本でメールやfacebookでどうするのかと思ってさ。
Paperwhiteの方は日本語対応を売りにしてるのだが
メモの入力はどうせPCからやるんだろ。
671名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 07:18:58.31 ID:voKBWLAX
フールー使えればいいな
672名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 08:39:28.66 ID:UBCdLyBE
米尼のAppstoreにはHulu Plus (Kindle Fire Edition)っていうアプリがあるからOKじゃね?
673名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 11:53:52.68 ID:oonjOo3f
>>642
おそくなったがサンクス
674名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 14:05:04.60 ID:CPAF6SZz
まあ、悩んでるやつはN7買った方が良いと思うがな

安さだけなら、評判が良さそうなw中華Pad買った方が、
値段もスペックもいいだろうし
675名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 14:54:43.57 ID:j457Bend
>>674
中華スレ見てるけど、
「フルマケ化、最低これ聴いてピンと来なければスタートラインにすら立ててない(キリッ」
とか言ってる代物は一般人向けではないだろ。
676名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 15:17:22.30 ID:XaoxurT8
中華パッドはウイルス入ってるしな
677名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 15:34:35.37 ID:7lQc0IFj
中華パッドのウイルス気にしてるようならグーグルプレイからアプリなんて入れられないだろw
678名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 15:52:06.64 ID:TKeac42V
違う中華パッドはトロイ式バックドアがハードに組み込まれている
679名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 16:39:23.53 ID:iGYUq7VY
>>678
なんか聞いた話だとそれ出来るのはwindowsノートパソコンだったような、
NXビット無効化するチップを組み込むんだっけか?
680名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 18:17:56.72 ID:BUgNjCrf
一般人向けにamazon独自仕様のkindleは安くてもつらくないか?

一般人向けならN7か、高くてもipad mini もっと高くても国産タブということなるw
681名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 19:14:00.33 ID:j457Bend
だからそのアマゾン独自仕様ってヤツの情報があまり流れてない訳でしてね。
682名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 19:43:02.96 ID:TKeac42V
>>679
ネイティブコード直接叩ける奴らなら楽勝でしょう
プロコトルにバックドア信号載っけてそれがバックドアのキーになるわけそこからCPUかGPUでコードをコントロールできる状態にしたら後は好き勝手にできる
それをパッチ充てて潰してるけどハードがそうなっていると潰すのは大変見つけるのも大変だけどね
683名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 19:44:14.95 ID:zuuzUxzs
>>681
とりあえずマーケットと文字入力とホームとブラウザがアマゾン独自規格
あと加速度センサーとかGoogle標準アプリの類いもないから結構アプリの制限はかかる。
684名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:14:01.43 ID:iGYUq7VY
>>682
元ネタ
原発や軍事用に使われている中国製シリコンチップにサイバー攻撃可能な未知のバックドアが発見される - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120528-uk-hardware-assurance/

サイト読む感じではWindowsパソコンを想定されて設計しているようだけどねえ
685名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:20:06.75 ID:zMbEI7Ow
アマゾンの本データはアマゾンの所有物でユーザーには貸出しているだけという記事を読んだんだが。
話題にならないんだな。
686名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:55:56.00 ID:TKeac42V
>>684
携帯電話を無くしたとき外部からロックをかけれるだろう
原理は同じだよそういうチップが積んであるってこと
687名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 21:04:40.76 ID:iGYUq7VY
>>686
その理屈だとプラットフォームお構い無しだね。
688名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 21:09:13.16 ID:TKeac42V
>>687
だからMSはWindowsに毎月パッチを当ててるわけだ
XPの保守が2014年てことはそういうこと
689名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 06:49:38.86 ID:PSRe9M8a
おかしなパケットを弾くルーターとか通せばいいんじゃね?
690名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 09:13:51.02 ID:qzhr8tyZ
なんかNexus 7一択!とかいう人たちって、
単純にタブレットとしての性能、機能だけを問題にしてる
気がするんだけど、Kindle Fireは元々汎用タブレットじゃなくて
Amazonが販売するコンテンツのビューアだと思うんだよね。

だから、タブレットの性能よりもコンテンツを楽しむ上でとっちがいいか
を考えるべきだと思う。

結局、Amazonから簡単にコンテンツを購入できることや
X-RayとかWhispersyncのような機能に魅力を感じるかどうか
なんだと思う。

iPadやNexusのアプリでもコンテンツは見られるけど、
専用端末に比べるてエクスペリエンスは劣るんじゃないかな。

まあ、逆に言えば、Fire買っちゃうとAmazonが提供してくれる
範囲では快適だけど、がっつり囲い込まれちゃうってことだけど。
Amazonはある意味、AppleがiTunesを中心に作り上げたような
エコシステムを作ろうとしてるんだと思う。
691名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 10:18:09.21 ID:6UT/lNkI
>>690
いや、Nexus押しはバージョンアップでも取り残されないし値段がお手頃なくせに基本的な性能が良いから押してるだけだろ
692名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 10:32:52.55 ID:PSRe9M8a
キンドルって2chビューワ無いの?
これで全てが決まるんだけど
693名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 10:40:13.26 ID:YCCMByte
>>692
GooglePlayストアあるの?
もし対応してなければAmazon silk位なんじゃない?
694名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 10:56:40.52 ID:ELbE4Kzy
Kindleで購入した電子書籍は、実はユーザーのものではない
ttp://wired.jp/2012/10/25/amazons-remote-wipe-of-customers-kindle-highlights-perils-of-drm/
695名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 10:59:45.94 ID:1oZ5cX/x
>>692
作者がストアに出してくれるなら出てくる
少なくとも今のところアメリカのアプリストアにはなかったはず
696名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 11:14:42.65 ID:1jzgNay2
>>694
Kindleに限らず殆どの電子書籍がそうだと書いてあるね。
つまり本当に「所有したい」ほどに欲しい本ならデジタルではなく、本物の書籍を買いましょうってことね。それこそAmazonでw
もっとも、そういうライセンスのみ販売なら価格を安くして欲しいとは思う。それこそ気に入れば本物の書籍を購入しようと思わせるだけの価格に設定すべきだろう。
697名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 11:17:19.61 ID:1jzgNay2
つづき
あるいは、電子書籍を購入している客にはその紙の本が手数料のみで買えるチケットを販売するとか。
698名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 13:48:07.62 ID:2A9xJqgb
>>667
マジだよ。
温度センサーアプリ入れてたら分かるが、高温だとバッテリーが少なくなると動作不安定になり、強制終了したり、バッテリーまだあると思ってたら急に0になったり、Xperiaスマホの初期不良症状と同様の問題がある。Androidはバッテリーがまだまだ安定しない機種や
当たり外れがある。
699名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 14:30:46.70 ID:QXZbv4/e
次世代タブがでたらnexusはゴミになるよ
fire HDは動画再生機として使い続けられる
LTE対応ならね...
700名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 16:11:24.59 ID:YBIQCT6N
Kindle Fire skypeとかfacebookプリインストールされてるらしいけど
俺使わないんだよなー。
消せないのかな?
701名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 19:26:34.25 ID:1jhZ6/Gv
洋書はAmazon.comのアカウントで買い、日本語書籍はAmazon.co.jpのアカウントで買うとかこれ1台でできるんかな?
702名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 19:50:25.00 ID:YBIQCT6N
>>701
アカウントの統合は出来るらしいけど別々のアカウントは無理っぽい
703名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 22:01:46.77 ID:LQzgN/MR
>>700
4.0ベースなら無効化できるんじゃね?
704名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 22:16:49.67 ID:fo+EPkXQ
欲しいけど出るの遅すぎる…
せめて11月には出せよ
705名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 22:17:53.36 ID:pZR9/O0G
動画変換する場合MP4にしてiPhoneならiPhoneの画面サイズに合わせたりして入れてるんだけど、最近の機器はソース元をMP4に動画変換するだけで突っ込めばとりあえず最大画面で再生できますか?
パソコンで見てる動画を普通に突っ込んでみれるなら大変うれしい
iPhoneはなぜか再生できない場合もあるから
706名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 22:33:22.22 ID:QXZbv4/e
これcomで買ってもco.jpのアカウントに設定できるの?
707名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 23:42:43.02 ID:QXZbv4/e
>>706
自己レスだけどco.jpのMy kindleページで端末登録できるようになる模様
アプリもここで管理するのね

708名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 10:39:36.86 ID:wzQVDX9b
Nexus 7も10も3G対応するからなあ。
発表会はハリケーン来るとかで中止になったみたいだけど。
709名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 10:40:20.88 ID:wzQVDX9b
>>706
ヒモ付してあればね。
comだけ別アカウント使ってたらダメ。
710名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 10:52:27.22 ID:wrHpTZP6
Kindle Fireってcomからアプリ買えないんだっけ?
著作権の問題だとしたら、日本でアプリストアがオープンしたら、
日本向けの販売の許諾がとれたってことだから、comストアでも
買えるようになったりするのかな。

もしそうなら、Kindle Fire買ってcomに紐づけて使おうと思うんだけど。
アプリ買えないとFire買っても意味ないしなー。

アマゾンさんもそのへんのこともうちょっと情報出してほしいわ。
711名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 12:13:57.14 ID:phyeN0PP
iOSやAndroidのアプリも尼の端末管理ページに表示されるから、
まだkindle持ってない人でもアプリ使えば
comとco.jpそれぞれで端末登録したらどうなるのか試せるよ

comとco.jp両方で同じメアドとパスワードを設定してたらちょっと混乱した。。
712名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 13:14:03.24 ID:87UNB1hY
kindle端末で儲けようとしてないってベゾスも言ってるし、
これからAmazonはいろいろなことをKindle上でできるようにするかもしれん。

とりあえず購入したモンはiphoneやPCでも見たり聞いたりできるってのがいいな。
713名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 15:24:19.36 ID:WOLLBdx7
無印fireとHDの違いを教えろください
714名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 15:45:23.35 ID:wrHpTZP6
>>713
解像度
マイク
ドルビー
HDMI端子
ダブルバインドWi-Fi
CPU
メモリ
バッテリー容量(連続駆動時間)

ざっとこんなもん。値段差からしてHD買っといたほうが吉。
あと、Amazonで買うコンテンツを楽しむための機器として購入を考えているなら
悪くないコストパフォーマンスだけど、
汎用的なタブレット端末が欲しいならNexus 7買っとくべき。
715名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 15:47:20.17 ID:wrHpTZP6
ごめ。タイポ。
>ダブルバインドWi-Fi
ダブルバインドってベイトソンかよっ!
Google IMEが勝手に変換しやがったw

ダブルバンドWi-Fiな。
716名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 22:41:45.71 ID:hHIBHR5t
>>714
あまり気にはならないがタッチパネルも2点タッチと10点タッチだかで違うんだっけ?
717名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 00:18:39.83 ID:tgMwGDJ2
hd安かったから買ってみたがroot取らないと現状何も出来ないな
718名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 01:19:44.63 ID:z3+xU46/
>>717
海外版?
できないできないではなく、デフォルト状態だと何が出来るのかが知りたい。
719名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 02:36:13.66 ID:+OfZRulP
>>717
co.jpで利用出来ないってこと?
720名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 06:54:23.27 ID:ruNcnZAs
公式の案内くらい読めよ
721名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 09:03:40.45 ID:s4xQ32AH
予約すますた
722名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 11:42:11.58 ID:Pc9Kt2YJ
予約したけどはやくほしい
ブラウザがiPadの41%も速いとかいうがほんとなのか
ヌルヌル動いてFlashが快適に動けば最高
723名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 13:27:24.81 ID:Pc9Kt2YJ
huluで洋画見たり、漫画を読んだり、ネット、2ch、画像を見れればいいんだけど、kindle Fire HDにしても後悔しないよね?

あのスピーカーなら映画向きだと思うし、音楽はお気に入りのヘッドフォン使う。
映画とかブラウザでみる動画はスピーカーで聞きたい
iPadの41%速いとかいうブラウザはiPadよりほんとにヌルヌル動くの?
724名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 15:50:44.38 ID:0hivkdJl
そんなに速くないしガクガクだよ
725名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 16:12:48.74 ID:QhsH4Zxt
>>717
Fireはできることが限られてるって言うヤツちょくちょくいるけど、
ようするにGoogle Playに接続できないだけのことでしょ?
それについてはおれは無問題だわ。
726名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 16:13:40.64 ID:/vY01MPm
>>723
Amazonのサーバー経由するからオペラミニを想像すればいいかと。
727名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 16:17:05.48 ID:OxhDHMFX
>>725
アメリカのAmazonアプリ見てきたけど、プレイと遜色ないラインナップに見えたしな。
ただAmazonと取り分で揉めて引き揚げるリスクあるが。
難点をいうと、独自マーケットだからプレイで買ったアプリを生かせないところかな。
728名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 16:29:21.76 ID:X+38ZQoZ
Audibleで買った朗読聴けるの?
文字と同時に使える?
Immersion Readingってやつ
729名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 19:09:41.31 ID:Pc9Kt2YJ
海外での評判はどうなんだろう
730名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 19:50:26.08 ID:FQCEd+V1
>>728
Immersion Reading使いたい場合は、当分comアカウントじゃないとダメだと思う。
今のところ、Audibleとco.jpは紐付けできない。
731名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 21:08:04.42 ID:CjphEDJm
米アマゾンのKindle本て日本からアクセスすると高くなってるん?
あんまりわからんが
732名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 21:18:30.25 ID:5Y2qw42X
co.jpアカウントで買うと洋書が高いとか聞いた
733名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 21:34:52.84 ID:ruNcnZAs
日本からアクセスしただけで前の2倍くらい。
734名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 21:39:13.01 ID:5Y2qw42X
.comアカウントなら現地価格では?
735名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 21:49:39.55 ID:ruNcnZAs
日本からログインするとログインする前の2倍くらいになる。
736名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 22:08:09.57 ID:mH09FC4Q
まじかよw
737名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 22:20:54.88 ID:QbRl+xvM
いいのかよ、そんなことしてw
つか、マジかよ。
738名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 22:49:00.68 ID:X+38ZQoZ
>>730
問い合わせたらAudibleのアプリは使えません
今後の対応は未定です
いわれた
Immersion Readingに期待してたのに残念
739名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 07:57:51.44 ID:muwoMBl2
>>734
ちがうよ。サイトではなくアカウントの問題。
むしろ.comより.co.jpの方が安い場合もある。
740名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 08:29:39.21 ID:xbi/GSTI
>>734
.comにユーザ登録していても住所が米国外だと
米国住所の.comユーザとは表示価格が違う場合が多く
以前から登録してある住所で購入価格が違ってたんじゃ?
741名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 08:57:59.16 ID:KIZqbpft
洋書問題のまとめがあった。
http://matome.naver.jp/odai/2135123649496301301?&page=1

藁けるわ。
海外在住者が、日本語本を欲しくてもアクセスできないとか
アホなことやりまくってるようだな。
742名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 09:09:31.97 ID:RRSJqiYX
おま国問題は、Amazonだけの問題じゃないし今に始まったことじゃない。
いつまでもぐちぐち言ってても仕方ないだろ。
権利者の意識が変わらない限りおま国はなくならないんだよ。

しかし、日本版Kindle Fireでaudibelが利用できないのは痛いなー。
早いとこなんとかしてほしいわ。
743名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 10:32:15.81 ID:O6b6O6Yb
Kindle日本上陸がアナウンスされてから急にアンチが騒ぎ出した気がする。
電子書籍の購入ライセンスの話までKindle固有の問題のように騒ぎ立ててる輩がいるし。ま、それだけ注目されてるってことだろうけど。
744名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 11:06:48.61 ID:WG+Nzt8X
>>723
>huluで洋画見たり
huluのアプリってインストールされてた?

それにhuluって接続機種で選別するからさ
視聴できるようになるまでけっこうな時間がかかるような気がする
アンドロイド4.0に対応してきたのもこの間だけど
全機種じゃないし
http://www2.hulu.jp/device

見れるとしたらブラウザーでPC偽造でだけど
フラッシュ対応してないと難しいような
745名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 11:26:44.08 ID:RRSJqiYX
>>744
amazon.comのアプリストアにはhuluアプリあるよ。
http://www.amazon.com/dp/B0066TUXU6/

日本のアプリストアのローンチ当初から利用できるかどうかはわからないけど。
746名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 11:58:00.06 ID:WG+Nzt8X
>>745
Hulu Plusか
これだと日本からの接続は拒絶されてしまうと思う
日本語対応のこっちじゃないとダメなんじゃ?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hulu.plus.jp&hl=ja

日本のアマゾンからアプリがダウンロード出来るようになったら
使えると思うけど どうだろ?
747名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 13:33:02.55 ID:muwoMBl2
>>746
App Store JP for Kindle Fireが開設されるよ。
そこにHuluアプリが出るかどうかはHuluに問い合わせてる。
回答が来たらここで報告するよ。
748名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 14:12:33.47 ID:X0T8pzFk
>>743
大手通販業であるアマゾン様が電子書籍発売することは目立つだろうから、叩いてアクセス数稼ごうと考えてるとか、何か不都合が有る集団が居るとかじゃない?

>>747
お前アクティブだな。
ニートだからどういう文面でそういう問い合わせすればいいのか分からないぜ。
749名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 14:53:09.12 ID:0hBg5d6m
Kindle Fire HDと競うのはNexus7あたりだと思うんだけど
あっちと比べた場合重さ以外ではKindle Fire HDの方が良さそうなんだけどどうだろ?
あっちのCPUはTegra3らしいけどそんなに性能って違うんだろか・・
KindleHDはまだ発売されてもいないしレビューもないから全然わからんわ
750名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 15:01:54.68 ID:WXZPZAlX
>>749 ライバルはNook HDで、Nexus7はライバルにならない
というかNexus7側がKindleFireHD(笑)と思ってるので無理

現状Nexus7のライバルは、無いというのが正解で
軽さと機能性で、国産MEDIASと、AQUOSのIGZOパネル採用機がちらつく程度
751名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 15:54:19.57 ID:iekAYgEd
Kindle買って改造したのバレたりする
垢バンされたりする?
AmazonVineメンバーなので垢バンは絶対嫌です
752名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 16:06:56.25 ID:2ZKcWz4S
co.jpで購入したコンテンツがある場合、
手動ではライブラリ結合が出来ないので
カスタマーサンダーに連絡しろって言われた。
そういう仕様なのか?
753名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 16:08:06.28 ID:2ZKcWz4S
カスタマーセンターね
754名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 16:09:38.45 ID:muwoMBl2
>>752
>カスタマーサンダー
なんかカッコいいぞw
755名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 16:12:22.52 ID:WXZPZAlX
>>751 それはないけど、不正・違法行為をした場合には垢BANどころの騒ぎじゃなく
人生BANなので、OC程度は良いけど割れとかには手を出さない方がいい

つうか、ここで聞くような人はウイルス感染させる可能性もありそう
乗っ取ろられて冤罪騒ぎになっても脱獄者は、誰も助けないから自己責任をよく考えとけ
756名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 16:27:34.01 ID:muwoMBl2
>>747
Huluから回答来たがあまり参考にならないな。要約すると以下のとおり。

  担当部署にて検証中。問題ない場合は対応機種として追加する。
  現時点では提供の可否や時期は未定。

まあそうとしか回答しようがないよね。
ちなみにHuluからの回答はすごく早かったし丁寧なので好印象。
757名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 17:16:48.63 ID:PywYXfGT
Huluを登録している人は、使えるかどうか重要だよね
758名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 18:43:49.60 ID:TSPa/FtN
>>743
アンチとニワカは同義語みたいなものですからのおぉ
759名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 20:07:37.67 ID:+IwHTNnm
お前ら、アップルに音楽、人質に取られていることを忘れんな!
760名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 20:26:23.10 ID:cLW9yyiq
amazon instant videoが見たくて見たくて見たくてネク7買えない。
fire HD買ってcomアカウントのみで運用するのは可能にしても、日本からだとやっぱりvideoは弾かれるのかな


761名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 23:51:52.91 ID:N8PqdGRU
米国のクレカがないと何もできないって外人が喚いてたのを聞いたことがある
762名無しさん@3周年:2012/10/31(水) 13:01:33.99 ID:nAnF/EXI
>>761
前はcomのサービスしか使えなかったから日本でも同じ状況だった
だから初代が出た頃は住所を米国に設定したダミークレカを使うのが流行ってたでしょ
これからはco.jpで決済できるから普通にサービスが使えるよ
763名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 13:41:55.53 ID:BBJXLNyb
バンダイチャンネル観られますか?
764名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 14:33:56.16 ID:1BUTf+lC
次はニコ動と提携かあ。ワクテカだなあ。
765名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 16:09:17.35 ID:wrlaMi/k
kobo arc来たな

http://gigazine.net/news/20121101-rakuten-kobo/
このほか、カラー端末「koboarc」も近日発売予定です。
◆kobo arc 主なスペック
スクリーン:7インチ
カラー :ブラック、ホワイト
※スナップバックの色がブルー、パープルの2色
サイズ:120×189×11.5mm
重さ:364g

スマートフォン(Android、iOS)向けアプリも近日中に対応予定。


arcはkindleFireと違ってアンドロイドマーケット対応だろ
766名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 16:57:57.32 ID:pSbuthHo
>>760
Kindle PWが欲しくてゲロ吐きそうな人と同じ人ですか?
767名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 18:16:08.49 ID:jlOxSIxu
>>762
見れるのかvideoも見れるのかhuluは用済みや

>>766
PWは迷わず購入決定だから俺じゃない
PRS-505以来のe-enk楽しみでゲロ吐きそう
768名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 18:25:54.25 ID:pSbuthHo
>>767
そうですか、分かりました。
何にしろ、見たくて見たくて見たくて
欲しくて欲しくて欲しくて
ゲロを吐くくらいの情熱は必要です。
今後も頑張って下さい。
(何を?)
769名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 21:56:29.82 ID:2USgq0MJ
漫画はストレス無く読めますか?
770名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 22:45:12.24 ID:7Qykevye
今日のイベントで三木谷さんが、えらい、漫画、漫画と強調してたよ。
自分も漫画がメインだけど。
771名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 23:13:11.83 ID:1XyDUuzR
タブン「たかが★漫画!」を絶賛執筆中だと思うんだ。
772名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 18:37:04.88 ID:1OauOXJf
>>770
でもモノクロなんでしょ?
773名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 19:17:37.39 ID:C2zvX+iG
>>772
マンガはモノクロがベストと思うが、
カラーの方が良いという意見ですか?
774名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 19:41:48.64 ID:M8pPvTKX
Nexus7 VS iPad miniタブレットUI対決(縦UI編)

■ソーシャルリーダー比較(flipboard)
 http://i.imgur.com/7FCso.jpg

■クラウドサービス比較(dropbox)
 http://i.imgur.com/gw0jG.jpg

■文章エディター比較(Jota Text Editor/Notebooks)
 http://i.imgur.com/eYvVM.jpg

■ニコ動比較(nicoro/iNicoHD)
 http://i.imgur.com/qoTNz.jpg

■読書(自炊)比較(PerfectViewer/i文庫HD)
 http://i.imgur.com/6hCDV.jpg

■お絵かき比較(ScketchBook Pro)
 http://i.imgur.com/wEEgG.jpg

■リーディングサービス比較(pocket)
 http://i.imgur.com/kKODs.jpg
775名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 19:55:50.33 ID:C2zvX+iG
>>774
なんだこのマルチポスト馬鹿は?
さっきからここで3箇所目だぞ。
しかも画像壊れてて見れねーし。
阿呆か?
776名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 20:04:09.51 ID:cF6SMZQU
いまだにCM9なんだけど、そろそろ新しいのを試したい
どれがお勧めですか
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1859851
777名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 21:30:13.60 ID:n746SyUx
>>775
画像普通に見れてるけど。
778名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 22:22:27.77 ID:H9e9mOSA
>>777
PCからはみれないんじゃね?
779名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 23:31:57.89 ID:oyndvp8Q
みられるよ
780名無しさん@3周年:2012/11/03(土) 00:34:03.94 ID:7ITVqwOw
>>773
確かにマンガってモノクロが多いけど、冒頭がカラーのマンガだって普通にあるし、
カバー絵とかは言わずもがなのカラーだよ。

マンガを推すならそう言う点だって考慮すべきなのに、
白黒のみで「漫画が読める!」とアピールするのは、マンガ文化を理解してない証拠なんじゃないの?
そう言う浅薄なビジネスをしてたら、ますます版元は電書を軽視するカモよ。

781名無しさん@3周年:2012/11/03(土) 01:16:00.27 ID:+kuvPhKf
はげど
782名無しさん@3周年:2012/11/03(土) 02:27:42.37 ID:y9J8+SMV
>>780
そりゃ、可能であれば白黒よりカラーの方がいいと言う人がほとんどだと思うけど、
普通に話を読むだけなら白黒でも十分という人は多いと思うよ。カラーページは所詮
単行本数百頁の中で数ページ程度しかないし、ほとんどはそのまま読めるわけだから。
画集とかはまた別だと思うけどね。

実際の本と同じ再現性を求めるなら、実際の本を買うかカラー液晶端末を使う。
そうでない人はモノクロ端末でも気にしないというだけのこと。モノクロ端末にも
利点はあるし、それが消費者に受け入れられるかどうかというのはあるにしても、
浅薄ってことはないだろう。
783名無しさん@3周年:2012/11/03(土) 07:23:10.33 ID:+ZXf7aWY
モノクロっていうかeインクの端末で見たいと思うことは多々あるな
漫画は何時間もぶっ通しで読むから目の疲れが半端ない
784名無しさん@3周年:2012/11/03(土) 07:35:04.21 ID:HiLK874p
カラーのインクディスプレイってもう製品化されてるよな?
次のkindleにはそれを期待しよう
785名無しさん@3周年:2012/11/03(土) 08:28:05.38 ID:uPxjJymZ
そりゃあ、きれいなカラー表示ができるE-ink端末があれば飛びつくのだがね
でもモノクロで読むエロ本も悪くないだろ?
786名無しさん@3周年:2012/11/03(土) 14:38:41.12 ID:HiLK874p
>>785
最高だぜ
787名無しさん@3周年:2012/11/04(日) 00:21:04.18 ID:+c5QKL6X
元々kindleってモノクロでその液晶が目を疲れさせないから
電子書籍市場で人気になったんだよな?
788名無しさん@3周年:2012/11/04(日) 00:43:24.36 ID:n0w81LjS
kindle fire HD
16GB \15,800
32GB \19,800
789名無しさん@3周年:2012/11/04(日) 06:44:23.98 ID:z24SY+xO
>>787
はあ?
790名無しさん@3周年:2012/11/04(日) 06:56:23.73 ID:zkhtIjjP
>>787
んあ?
791名無しさん@3周年:2012/11/04(日) 07:47:35.32 ID:5B8iYCiK
せめて今月発売なら安さで話題の的になれたのにな
792名無しさん@3周年:2012/11/04(日) 14:36:10.38 ID:GtEctA/4
>>782
カラーのは所詮数ページだと言うけど、それならなぜ人気漫画に限って巻頭カラーを載せるんだろう。
それだけ読者にとっては、カラーに意味や価値があるんだと思うけどね。もっとも版元の単なる思い込みの可能性もあるけどさ。

いずれにしても、そう言う細かい点がすっぽ抜けたまま、
しかも「漫画を読むためには、いろいろな機能が必要であるということ(がわかった)」と言いながら、
結局「microSDカードで(容量を)拡張」すれば漫画を快適に読める、という結論になってるように思えたから、
浅薄だって書いたわけ。

そもそもなんの目新しさもないしね。
本当に漫画を読みやすくするなら、海外企業じゃ気づかない新機能を盛り込むとかすべきでしょ。
793名無しさん@3周年:2012/11/04(日) 15:29:05.30 ID:W34AKvlu
本当に漫画文化を考えてるなら、今は亡きシグマブックみたいに見開きにせんとあかんけどね。
1画面の電子書籍だといろいろ無理がある。
794名無しさん@3周年:2012/11/04(日) 21:15:11.12 ID:W8SqLb6c
>>793
何言ってるの?
iPad横位置でいいじゃん
795名無しさん@3周年:2012/11/04(日) 23:49:39.51 ID:FWPyVbfM
ダウンロード販売している漫画って
一コマづつ分解されてるのがあるんだよね。。
見開き絵ぐらいは見づらくてもいいと思うけど、
紙媒体の束縛から自由になり過ぎるのも抵抗あるわ
796名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 13:26:13.69 ID:orRNNX6I
見開きで見れないマンガは糞。
797名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 13:29:29.33 ID:syT6Oknd
はいはいご愁傷様
798名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 17:34:41.19 ID:orRNNX6I
>>797
なんだこの低能野郎は?
見開きで見れるマンガが沢山あって、
オレはそれを読んでるからご愁傷様でも何でもないよ。
論理性と日本語を小学校から勉強し直せば?
799名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 17:36:41.12 ID:syT6Oknd
つまんないことで顔真っ赤にするバカに向ってご愁傷様って言ってるのさ
あ、お前のことだったみたいだな
800名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 17:37:28.73 ID:PoV8Tju0
別に見開きで見られなくてもいいじゃん
801名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 18:28:06.56 ID:VVR/ms+T
いや 見開きじゃないと無理 
802名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 19:24:45.87 ID:PoV8Tju0
へ?
なんで?
803名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 20:28:16.47 ID:Es8/8w1M
作者はそれを計算してページ決めてるから
804名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 20:29:29.96 ID:VVR/ms+T
単ページで電子書籍のマンガ読んだけど 読みづらい
試しに手元の紙マンガを片方ページ隠しながら読んだけど やっぱり読みづらい
見開き大ゴマは当然だが、そうでないページも左右眼に入る状態でないと読めん
805名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 20:55:05.62 ID:Y9y0R78U
これって漫画文化というより片側を綴じる製本文化の制限だよね
巻物が主流だったらもっと端末で読みやすい形だったかも
見開き等の表現も嫌いじゃないけど、これから確実に廃れていくよ
806名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 21:25:57.27 ID:PoV8Tju0
そんなんどうでもいいやん
807名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 21:53:37.12 ID:Es8/8w1M
どうでもいい程度の人にはそれに合った程度の漫画があるからね。
808名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 22:14:44.74 ID:wOVJmdP4
>>805
巻物を雑踏で落としたことを考えると鬱になるレベル。
809名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 23:03:52.71 ID:2v2CDvD/
漫画文化というより7インチの都合だろうに
テレビ・映画・PCの対比とか考えような
漫画やBookというものは二つ折りが基本軸でA0B0〜A5B5規格が有ることを忘れずに
漫画文化は圧倒的に日本が発達しているのにハードが利権で造れないんじゃあ・・・・
話はずれるがiPhone5で対比が変わって開発者が頭抱えてるらしいなw
810名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 23:20:12.81 ID:i68PFc5w
>>798
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
811名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 00:03:21.30 ID:ojl36UMB
この手のタブレットだと4コマ系のマンガは合うよ
ストーリーとか無い日常系とかまったり系の大コマは使っても見開きあんまり使わないのにも合う
逆に王道系はちょっとつらい
812名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 00:12:51.17 ID:kriYYCcv
>>807
こだわりを持ったご立派なキミはどんなマンガを読むのかな?
813名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 00:26:32.32 ID:fR8tzgeg
>>812
アキラとかでしょ
そういうのが好きな人もいるんだし放っといてやれよ
814名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 00:33:25.90 ID:VGjksaGw
>>812
エロ漫画だろ、皆まで言わせんな、恥ずかしい。
815名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 00:34:07.85 ID:ojl36UMB
エロ漫画は見開き大変だよねー(棒
816名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 03:37:36.24 ID:oC+F4zq2
見開きって言ったって、のども計算出来ない書き手と編集ばっかりでもうなくなってもいいような気がする
817名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 08:22:39.71 ID:fR8tzgeg
>>205
顔面が中央で綴じられたり
あれなら一ページずつ見る方がマシかもね
818名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 13:36:34.44 ID:hH8dqgp+
見開きが必要かどうかなんて人それぞれじゃん
なんで否定して馬鹿にしあってんの?
819名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 14:42:50.71 ID:T7Qi8qCx
暇なんだろ
820名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 14:46:26.87 ID:kiEZrxDS
否定して馬鹿にし合う以外に2chでやることってあるのか?
821名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 17:00:05.92 ID:T7Qi8qCx
昔はそういう奴多かったよね
この板はそういう気質の人多いんだろうか
822名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 18:05:36.94 ID:kriYYCcv
否定はしてないよ
でも、このサイズなんだから多少の不便はしかたないんじゃない?

こだわりすぎて不満を募らせるより気軽に楽しんだ方がいいやん
823名無しさん@3周年:2012/11/07(水) 16:24:52.42 ID:iSUxnvLm
PW安くするならFHDも安くしてくれよ
824名無しさん@3周年:2012/11/07(水) 16:38:04.35 ID:Q482jnjE
Kindle Fire HDの部品原価は165ドル、Amazonの儲けはゼロ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352267310/l50
825名無しさん@3周年:2012/11/07(水) 20:52:30.69 ID:LmrAa7L9
はよコミック増やせや!メジャーなのもないとか
826名無しさん@3周年:2012/11/07(水) 21:04:32.16 ID:VcQFlOwE
まぁこれ以上Kindle Fire値下げしろってのはちょっと酷だろ
827名無しさん@3周年:2012/11/07(水) 23:05:00.67 ID:L0/hvx+r
>>825
そういうのは出版社や版権元に言ってくれ。
828名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 19:55:30.64 ID:KP35AzXb
日本でインスタントビデオ始まる予定とかあるの?
829名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 22:43:50.23 ID:q7nqG1MW
>>828
インスタントビデオとは何ですか?
レンタルビデオのようなものですか?
レンタルビデオをなぜインスタントビデオと呼ぶのですか?
すぐにレンタルできるからですか?
他社のレンタルビデオと同じなのになぜアマゾンだけインスタントという名称にしているのですか?
830名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 22:59:25.40 ID:IkDpiI1W
お湯かければ3分でみれるから
831名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 23:44:05.29 ID:KgMSkfxX
簡単に釣れるからだろ
832名無しさん@3周年:2012/11/09(金) 17:59:53.69 ID:/Yuoz1d0
>>830-831
5つ質問がありますので、
手抜きせず個別に答えて頂けますかっ?!
833名無しさん@3周年:2012/11/09(金) 18:08:07.53 ID:pY1APRmY
ネットビデオのこと (配信動画、ビデオ・オン・デマンド ともいうが同じもの)
レンタルは返却必要
↑ その違い
レンタルの意味に気づけ 猿
だから貸してねぇってw
834名無しさん@3周年:2012/11/09(金) 18:23:56.51 ID:/Yuoz1d0
>>833
なるほどっ!!!
分かりましたっ!!!
ありがとうございます!!!
835名無しさん@3周年:2012/11/09(金) 20:36:19.02 ID:GYqPqktw
>>834
これがもしおっさんだったらキモイな。
836名無しさん@3周年:2012/11/09(金) 21:22:54.50 ID:WwCHw6JL
見開きサイズでないとジャンプ漫画とかは辛いな

   ド     ン    !   ! 
837名無しさん@3周年:2012/11/10(土) 00:19:14.02 ID:hrcwW16o
>>834
お前はウンコでも食ってろ
838名無しさん@3周年:2012/11/10(土) 09:00:03.76 ID:anebk1V1
これって中国製?
839名無しさん@3周年:2012/11/10(土) 11:46:59.04 ID:fgGwSKDj
でインスタントビデオ始まる予定ないの?
840名無しさん@3周年:2012/11/10(土) 18:13:16.26 ID:uYUIiBnf
>>838
台湾メーカーが製造してたはずだから
中国製だと思うけど
841名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 07:56:44.49 ID:yf38q6JQ
囲碁将棋チェスのアプリが出るのかどうか分からんな
googleplayみたらよさそうなのが沢山あったけどkindleに入れれないもんなw
アマゾンストアだけだと自分の欲しいアプリが充実するかどうか予測不可能・・・
842名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 10:01:08.10 ID:dM17vbXp
>>841
あなたにはネクサスの方がいいと思うの
843名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 15:11:45.52 ID:73doA3Zg
スマホスレ行くとお前らみたいのばっかりだぜ
青歯がついていれば、、、、
おさいふけーたいがあれば、、、、
防水じゃないなんて、、、、、
死ねよ。
844名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 15:17:51.82 ID:rP5pLX+B
そりゃ、携帯代わりに持ち歩くためのスマホにオサイフ機能
付いて無かったら使い物にならんだろ。
845名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 15:29:20.25 ID:kO3b/UC/
ビデオサービスないとfire HD売れんだろ
リッピングしたiso動画見れるのか?
846名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 16:29:28.77 ID:yf38q6JQ
汎用性がなくて使えるかどうか分からないからfire hdキャンセルしてPW注文する事にした
kindleは洋書専用にして、遊び専用は別のを選ぶわ
アマゾンストアが充実したらその時また考えればいいだけだし
847名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 19:34:16.33 ID:/Qt+l17k
一々報告すんな
848名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 20:31:56.26 ID:8Kq98QVd
そっとしといてやれよ
友達いないんだよ
849名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 20:52:53.54 ID:hmli3qV2
オレはKindle Paperwhite, Kindle Fire HDを注文し、さらにNexus 7も購入した。
こんなもの安いんだから、バンバン買えばいいよ。
850名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 21:30:43.37 ID:oAde+yIB
>>849
ほーん、で?いちいち同意求めんなカス
851名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 12:34:15.14 ID:Dd4/hLj0
持ち歩くのは1サイズ一個が基本だよね
ガラケーとかテザスマフォとかならともかく
同じサイズの端末を持ち歩くってバカっぽいよね
852名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 12:41:38.70 ID:cwCpojQk
因みに、iPad 1,2,3,4,miniも購入した。
やはり最新のものには触ってみた方がいいよ。
高いものでもないんだし、とにかく全部買ってみるのがオススメです。
853名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 12:55:05.86 ID:UJ5rXNel
>>849
3つも持ち歩いたら邪魔だし、重いだろw
854名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 12:55:17.87 ID:Y61qdKJi
必要もないものを買うのは馬鹿かコレクター
855名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 13:08:18.07 ID:4LTmK95r
コレクターは大概馬鹿だからな。
856名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 13:50:47.20 ID:QNX21nkc
しかし金持ち
857名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 18:52:54.12 ID:093fHSCO
しかし服はここ3年買ってない
858名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 20:03:33.10 ID:eL6qj4cJ
ww
859名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 21:27:41.98 ID:ZQBDLMP2
>>857
ほーん、ひきこもりだねー
860名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 22:42:30.25 ID:cwCpojQk
Kindle 2i,3,DX,4,Touch,Paperwhite,Fire HD
iPad 1,2,3,4,mini
Nexus 7
と購入したが、持ち歩くのはこの内の一つだ。
(PaperwhiteとFire HDはまだ届いていない。)

洋書を読む日はKindle 4とかね。
861名無しさん@3周年:2012/11/13(火) 22:08:39.53 ID:jIxeVRIY
必死だねぇ・・・
862名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 12:29:31.45 ID:GKoJ6PRI
アメリカみたいにもっとミュージックやビデオサービス充実させてくれないと、
安いとはいえfire HD買う踏ん切りがつかんなぁ。純粋なAndroタブではないし。
近日連発のアマゾン信じて購入するか悩む。
みんなどうなんだろ?
863名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 12:51:59.07 ID:ycd3mTci
>>862
携帯用読書ツール兼活字ビューア(※)としか考えてないので
PW一択、他の用途は考えてない。

※黙想用の短い文章の表示や暗記カードみたいな役割
864名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 12:54:03.07 ID:Kh/1yQWt
>>862
Nexus買った方がいいんとちゃうか?
865名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 15:28:48.25 ID:Tl8hth6G
>>862
nexusにしとけ
866名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 17:13:23.36 ID:ZhHRBJtS
>>862
nexusでしょう、その感覚なら
2chMate 0.8.3/Amazon/KFTT/4.0.3
867名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 19:03:20.16 ID:uHrSLt01
Fireでないと利用できないサービスがあるわけでもないんでしょ
ならNexusだな
868名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 20:40:00.21 ID:+sxDlNGN
>>863
いや活字用のPWは予約済みなんだわ。
やっぱり活字はe-inkの方が疲れんし。

fire HDは折角のDolby DP付きステレオスピーカーとか見やすい液晶、
MIMOなんかの機能性をAmazonのクローズドなサービスで気楽に堪能したいなぁと。

もうroot取って映画や音楽をいちいち変換して流し込んだりするのが
面倒臭くなってきた、というのもあるけどね。どうすっかなぁ。
869名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 21:31:52.07 ID:af53V4PO
死ねば良い
870名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 21:41:14.97 ID:ZhHRBJtS
>>868
液晶は大差ないけど音は確かにいいかな。
音量がかなり違うし。
ただ、AMZONが日本でコンテンツを揃えられるか…。
871名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 21:45:47.10 ID:P+KrPGSH
基地外粘着うっざ
872名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 15:44:48.50 ID:3VSRZEeP
今はiPhoneのkindleアプリでコミック読んでるけど、
アプリ上から直接本が買えないのと、
タイトルごとでグループ分けされずにごちゃ混ぜ状態なのが不満。

kindleならその辺は大丈夫なん?
873名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 15:59:24.46 ID:M+YEJBTs
>>872
Kindle上では自分でグループ作れるから、
普通は小説、エッセーとか分ければいいんだけど、
漫画の場合はタイトルで分けるのが便利でしょうね。

また、Kindleから本を買うことは当然可能です。
874名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 18:42:05.14 ID:+k7T5vYx
>>870
だよなぁ、コンテンツ拡充の為に活字買いまくってAmazonサポートしたいんだが。
日本の腐った取次なんかの利権じじいどもをAmazonには根絶やしにして欲しいわ。
875名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 19:01:01.46 ID:I0a3g4+Z
>>874
おまい、なんか勘違いしてると思うが、
利権って言うけど、取次も出版社も、左うちわでウハウハしてるわけじゃねーぞ。

講談社とか集英社のごく一部のエリート出版社は別にして、
あとは基本的に給料安いし、老後もわからん業界だぜ
目くじらたてるのもおかしい話
876名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 19:06:01.96 ID:I0a3g4+Z
小泉のときにタクシー業界の規制緩和があって
最近修正されてすこし良くなったが
一時最悪の状況でたくさん廃業した。

タクシーなんて企業リストラされた人の受け皿でもあったわけだけど
規制緩和で新しい参入があり、みんなやっていけなくなった。
続けられたのは一部の根性かノウハウある連中と、
あとはほとんど年金もらってて副収入的にやってるじいさんばかり。
10万そこそこみたいな月収になって泣いてる運転手の話をたくさん聞いたよ。

なんでも利権っていって競争社会に放り込むのもいかがなものかと思うよ。
原子力ムラの原発利権とかとは比べようもないささやかなレベルなんだから。
877名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 20:14:45.18 ID:MYthNZy+
フールー使えるのかな?
878名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 20:17:49.88 ID:/WpzGk4E
Kindle本ストアもうちっと見やすくならんかな。
コミック人気順とかジョジョの各巻ばっかり出てくるし
シリーズ物はまとめて1個だけ出すとかできたらいいのに。
879名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 20:33:43.13 ID:cOZze87s
ストアもいまいちだが、クライアント側の本棚がみづらいな 背表紙並べる形にしてくんないかな
880名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 22:55:56.07 ID:YdFvRgvV
Kindle Fire HD にはマイクロUSBがついているようですが、
NUXUS7のNexus Media Importerみたいに、外部ストレージ
のファイルを読み込んだり再生したりでけますか?
881名無しさん@3周年:2012/11/16(金) 10:33:14.71 ID:hiZakcqQ
>>880
カスタム化すればできるかもね
882名無しさん@3周年:2012/11/16(金) 13:04:32.49 ID:X9/gzxtN
今一尼専用って言われてる意味が分からんのだけど
パズドラとかできないの?
883名無しさん@3周年:2012/11/16(金) 15:06:31.92 ID:/++/WRf/
>>880
2011年モデルのfireでもカスタムすればできるのでおそらくできるかと…
884名無しさん@3周年:2012/11/16(金) 20:11:27.10 ID:lp87LYTl
>>863
黙想してんのにどうやって短い文章読むの?
885名無しさん@3周年:2012/11/16(金) 22:30:50.17 ID:hiZakcqQ
>>882
尼専用のアプリストアがあって、そこからしかアプリが入手出来ない感じ
886名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 00:35:41.93 ID:cHn260G+
なんだ。じゃあごみくずだな。
887名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 01:02:02.24 ID:PbHpwlJv
fireはamazonのサービス専用機ぐらいに考えておくよろし
888名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 01:16:08.41 ID:TTRZIHDW
自炊の漫画とかも読めな飮?
889名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 01:31:28.69 ID:tBgE58cf
ICONIA TAB A200-S08G の方がよさそうな感じだな 別に読書しないし。
890名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 01:54:19.58 ID:t1OsWHem
俺はiPadとかいいのを他に持ってるから
ICONIAとかいう知らんようなのより話題のKindle Fireを買って
流行の勉強をするよ。
891名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 07:59:29.85 ID:tBgE58cf
kindleは音声検索ないのよね?
892名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 10:53:32.24 ID:cHn260G+
ゴミクズのせいで15000円をドブに捨てるところだった。
NEXUS7にしようっと。
893名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 11:04:00.65 ID:0NYzZoJ9
>>892
それ来年ゴミになるよー
894名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 11:19:43.39 ID:9+0NukBv
ガジェットの寿命ってそれぐらいでしょ
895名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 11:37:41.42 ID:FD7kAXaq
自分にはNexus7で
彼女にはHDMI使えるkindleHDをroot取って使わせるのが丁度よさそう
896名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 11:39:23.99 ID:uQoh5Z1D
>>895
root取るメリットって何?
897名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 11:42:16.81 ID:0Crvhptf
>>896
ウィルスなどのマルウェアを簡単にインストールできる。
898名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 11:44:09.44 ID:uQoh5Z1D
>>897
それってメリットじゃなくてデメリットだと思うの。
899名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 11:53:40.17 ID:j/5Y47B5
>>896
Kindleについて言えば
標準マーケット使えるようになるし
カスタムROM入れれば最新OS使えるようになる
900名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 13:22:19.08 ID:yHI4xLWl
rootは取れるがカスタムromは初代fireのしかないだろ
米版はbootloaderがロックされてるそうだし、
日本版も同仕様とは限らんし
901名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 14:18:21.20 ID:j/5Y47B5
>>900
そうなのか…
2012年版のアンロックはまだなのか
902名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 15:09:27.91 ID:PbHpwlJv
>>898
自分で使うならデメリットだが、彼女にあげるならメリットだろう?…ヒヒヒ
903名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 15:12:13.46 ID:cHn260G+
>>902を通報しました。
904名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 16:36:53.61 ID:tBgE58cf
kindle fiar 12800円の方はスカイプとかできなさそな感じがするんだけど。
you tube はいけるのかな?
905名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 16:59:54.95 ID:fCyP+LZf
>>904
Youtubeはいけるよ
Skypeも本体にマイク無いけどマイク付きのイヤホンみたいなの買ったら使えるかもしれん。
906名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 17:22:10.63 ID:FD7kAXaq
本体にマイクないのか…
907名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 17:29:06.37 ID:eYWiW5Yh
>>906
ヘッドセットだな。かっこいい。
908名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 17:29:37.24 ID:FD7kAXaq
HDのほうには付いてるんだね
909名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 17:41:44.32 ID:tBgE58cf
amazonでの説明みたいなところで kindle fire はスカイプできると
書いていなかったので聞いてよかったよ。もう少しで12800を
買うところだった。
910名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 17:45:19.11 ID:yHI4xLWl
よくよく考えると日米版でハードは共通だけどOS含むソフト部分は日本語対応の新規別物になるんだよね
そうなるとroot取れるかも怪しくなってくるなっと…
911名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 17:51:48.03 ID:0Crvhptf
アメリカ版、イギリス版、ヨーロッパ版とかは共通ファームみたいだし、
Kidle Fireの発売日までに日本語サポートと日本ストア対応を含む
ファームアップが来るんじゃないかな。
912名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 18:00:59.75 ID:tBgE58cf
無駄なアプリは削除できるのかな?エイサーのiconia tab はできないらしい。
913名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 18:27:15.71 ID:PDhiWCKM
Kindleで漫画の見開き表示はどんな感じなのかは店舗で確認できるといいんだけどなぁ
914名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 19:42:37.41 ID:dloArpJK
ここまでkindle fiarにツッコミなし
915名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 19:58:18.99 ID:ocMUlJts
スペルチェック


fire
916名無しさん@3周年:2012/11/18(日) 04:29:56.60 ID:4eVSssE5
kindle fire hd 8.9インチは日本では発売しないのですか?とても欲しい!
917名無しさん@3周年:2012/11/18(日) 09:25:28.36 ID:QdljR6v5
>>916
売る気はあるとかインタビューで言ってたしゆくゆくは発売する気かもしれないね
918名無しさん@3周年:2012/11/18(日) 09:48:09.16 ID:b5gj0UoD
>>917
ウォルマートはほぼ西友だから西友辺りで売り出さないもんかなぁ?
919名無しさん@3周年:2012/11/18(日) 10:49:51.21 ID:zoCTv4xI
ウォルマートは最近kindleの販売を中止したのに何で?
920名無しさん@3周年:2012/11/19(月) 00:00:47.99 ID:hxqo0NJp
知るかボケ
921名無しさん@3周年:2012/11/19(月) 07:40:55.36 ID:TlWMW+rx
>>920
>>919は君に聞いているのではなくて>>918に聞いてるんだよ。
922名無しさん@3周年:2012/11/19(月) 08:02:38.95 ID:tWTyZNUu
>>921
知るかボケ
923名無しさん@3周年:2012/11/19(月) 10:31:32.36 ID:pLzcMt+p
お絵描きアプリが充実したらいいのに
924名無しさん@3周年:2012/11/19(月) 15:05:33.26 ID:LowjZ18w
延長保障に入るべきかなんか高いね。
925名無しさん@3周年:2012/11/19(月) 15:24:30.94 ID:lvDPgplk
壊れる頃には新しいのが出るし
926名無しさん@3周年:2012/11/20(火) 12:43:32.28 ID:ASG4kLkE
初代を使った印象だと電源を刺す部分がへたりやすい。
余裕あるなら保証付けた方がいいよー
927名無しさん@3周年:2012/11/20(火) 12:56:01.53 ID:DMNPAsKh
キンドルって音声検索できないんだっけ? これあったら便利なんだけど。
928名無しさん@3周年:2012/11/20(火) 13:15:17.54 ID:KApLAjia
早くほしい
929名無しさん@3周年:2012/11/20(火) 13:38:22.52 ID:U2MtM2Lu
日本でも映画やドラマが配信されるようになると最高なんだけどな。
とりあえず、月額料金払えばhuluは見れそうかな。
930名無しさん@3周年:2012/11/20(火) 14:02:38.92 ID:2YrPYOFU
Nook HDはOTAとめられるらしい
kindleも止められたら良いのに
931名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 13:45:19.44 ID:wMcNqj+j
US版のfire HDを買った人に聞きたいんだけど、
充電しながら動画再生できる?
932名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 15:08:56.24 ID:yvpFIwkC
俺もOTGでUSBメモリとか外付けHDD(外部電源あり)っを使えるかどうか知りたい
933名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 17:50:40.63 ID:PzIyeUka
>>931
こういう質問が出るということは、
Nexus7とかは充電しながらの使用はできないの?

>>932
NASじゃなくて外付けHDDをタブレットにってのは斬新だな。
これもNexus7使いとかは普通にやってるの?
934名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 18:07:36.65 ID:Q0Yjg9O6
>>933
Nexus 7は充電しながら使えるよ。
935名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 18:12:41.96 ID:PzIyeUka
>>934
サンキュ
936名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 19:54:33.05 ID:ypV7GbIL
キンドルファイヤーHDは、マイクロUSB経由でSDカードの
動画ファイルを再生でけますか
937名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 20:23:57.10 ID:wMcNqj+j
>>933
nexus関係ないよ
充電ケーブルを上側に向けても動画の天地が正しく表示できるのかを知りたい
938名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 20:53:22.16 ID:VSVYIjiL
>>937
MX動画では問題なかった
939名無しさん@3周年:2012/11/22(木) 00:15:04.95 ID:AS8AvAcS
>>776

[ROM] CM10/SGT7 for the Kindle Fire [20121119] [Linaro]を使ってます。
快適に動作してますよ。
940776:2012/11/22(木) 04:31:35.72 ID:BFTG6XTk
>>939
有難うございます、時間あるとき試してみます
941名無しさん@3周年:2012/11/22(木) 07:35:08.80 ID:M4ht6TwU
>>938
ありがとー
942名無しさん@3周年:2012/11/22(木) 22:08:09.05 ID:2NKclsDJ
ネットはできるんだよね?
Flashはちゃんと読み込んでくれんの?
943名無しさん@3周年:2012/11/22(木) 23:18:01.76 ID:lEto3xUG
「はじめてのKindleFireHD」みたいな参考書が
立ち読みできる本屋に並びそうにないのがつらいな
仮に出版されても本屋は絶対置かないよね

この端末で何ができて何ができないのかよくわからんなー
販売ページにはアプリも使えるみたいな事書いてるけど
Kindleストア見てもアプリ無いし…
944名無しさん@3周年:2012/11/22(木) 23:43:03.67 ID:W76BLXWT
kindleアプリは2ちゃんブラウザさえあれば文句ねえよ
945名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 04:42:12.39 ID:IdcA0Vgy
>>939
入れてみました
サクサク動きますね、暫くこの機種で使ってみます
有難うございました
946名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 07:13:52.42 ID:aMs4VXh5
400g超って、どんだけ重いんだよ カス!
947名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 08:36:39.51 ID:eWUPb9g1
>>939
俺も乗り換えたいんだけど、
これってhulu使える?
948名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 08:41:58.15 ID:DNWdKdJP
>>946
カスだなんて、自分のことを悪く言っちゃダメ。
949名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 08:43:24.05 ID:DNWdKdJP
>>947
.comじゃアプリがあるね。
Huluのサポートに聞いたら対応可能か調査中とのことだったので大丈夫じゃないかな。
950名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 10:28:03.78 ID:eWUPb9g1
>>949
初代のカスロムの話だ
紛らわしくてスマソ
951名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 20:11:08.98 ID:aMs4VXh5
これはマイクロUSBにつないだフラッシュメモリの中の
動画とかコピーしたり再生したりできますか?
952名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 22:50:06.07 ID:wYv9/gbH
重っ
今朝、電車の中で落としそうになって慌てて拾ったら、
手首を捻挫したわ…
明日病院へ行ってくる orz
953名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 22:53:39.47 ID:8GRwkoDE
>>952
Fireもうgetしたの?
個人輸入?
954名無しさん@3周年:2012/11/24(土) 07:10:00.40 ID:srKmRj3I
>>952
一応、発売時期とか調べてから煽れよw
955名無しさん@3周年:2012/11/24(土) 09:13:51.28 ID:s2Bo0aX6
スピーカーの質はどうなん
PCスピーカーでいう3000円くらいの2.1chというレベル?多分低音はあんまり響かないと思うけど、どうだろう
956名無しさん@3周年:2012/11/24(土) 10:36:31.48 ID:+D+KlD4x
2CHブラウザにいいのがあったら、これが候補一番手なんだけどねぇ。
外出時のネットツールとしてしか使わんから、高額なのは要らんし。
今のipod touchは画面小さすぎだし。
ノーパソは持ち歩くのに重すぎかさばりすぎだし。
957名無しさん@3周年:2012/11/24(土) 14:55:35.71 ID:71renWmZ
>>952
ライブラリ統合できた?
958名無しさん@3周年:2012/11/24(土) 15:00:18.15 ID:71renWmZ
>>955
http://m.japan.cnet.com/#story,35024518,2
低音は惜しいみたい
タブレットの中でマシな方だけどヘッドホン推奨だって
959名無しさん@3周年:2012/11/24(土) 19:06:58.07 ID:4xoWsCoe
>>947
すみません、課金ができない(?)国にいるため(欧州某国)、Googleplayでも
有料のサービスやアプリは全く使用できない状況です(EU諸国に行くと有料
アプリも表示されます)。よってこちらでは確認できません。どなたかご存じの
方いらっしゃいますか?
960名無しさん@3周年:2012/11/24(土) 22:30:44.39 ID:EfGHUEHw
いません
961名無しさん@3周年:2012/11/25(日) 19:49:57.95 ID:NjqZ2HHj
Fireはroot取ってCyanogenMod入れて原型なくして楽しむものですよ
Playストアが使えればHuluがないだの2chブラウザがないだのちっちぇことは気にせずにすむ
どっちみち本はKindleアプリで読むんだし
962名無しさん@3周年:2012/11/25(日) 20:24:15.98 ID:AY6Spz3g
でもOTAされたらおしまいなんでしょう?
963名無しさん@3周年:2012/11/25(日) 20:56:58.28 ID:6F1IqTuw
>>955
半端ないよ。A700超えたよ
964名無しさん@3周年:2012/11/25(日) 21:20:35.83 ID:ZBnefH00
>>961
やだこの人恥ずかしい
965名無しさん@3周年:2012/11/25(日) 21:34:15.50 ID:VKt+u6e9
まぁ同じFireなら2011年版のが良いでしょう
966名無しさん@3周年:2012/11/26(月) 12:01:34.88 ID:qEUrthav
日本で売ってないけど、Kindle Fire HD 8.9インチ版のレビューが出てました。
http://www.gizmodo.jp/2012/11/kindle_fire_hd_89_1.html

液晶のコントラストが高くて読みやすいらしいですね。
日本でも売ってくれるといいんだけど・・・

いずれにせよ、7インチ版のFire HDを予約してあるんで、
届くのが楽しみだわ。
Nexus 7持ってるけど、Fire HDの方が少しでも眼に優しければ価値ありなので。
967名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 01:36:59.47 ID:APfTyIZs
えっ、これまだ1スレ目なんだ
Nexus 10当たりと比べて注目度低いんだな(;´Д`)
968名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 01:40:34.59 ID:8dXF6i8r
>>967
正確には2スレ目だけどね
969名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 02:10:22.45 ID:BP5gi38l
HDスレが別にあって、もう2スレ目に行ってるよ
こっちは初代fireの思い出用だな
970名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 03:49:57.73 ID:wQ14Xe1B
>>969
ソレドコー?
971名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 09:29:13.37 ID:aZGStUyw
[デジタルモノ]
Amazon Kindle 総合スレ その19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1353238009/

[Android]
【PW以外】Kindle Fire/Fire HD【専用】Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1354069695/
972名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 09:44:30.40 ID:DKTJZDIV
Kindle Touchスレから移動してきました。

日本版Fire、Fire HDでAudibleのコンテンツは利用できるか?
JPアマゾンの商品説明では言及が一切なくて不安だったので問い合わせてみました。

ほかの件(アカウント統合についてなど)と一緒に先月末にメール送ってたん
ですけど、昨日になってやっと返事が来ました。

-------------------------------------------------------
AudibleはAmazon.co.jpでは展開していないサービスになりますので、jpのKindleライブラリではコンテンツが表示されず、利用することはできません。
しかし、アカウント結合後も、comのライブラリでは引き続きAudibleコンテンツを利用して頂くことが可能です。
-------------------------------------------------------

アカウント統合していても、購入ストアをcomに設定すればAudibleコンテンツを利用できるようです。
明示的には書いてないけど、WhisperSync for voiceやImmersion ReadingもOKってことです
よね?多分…

Text-to-Speechについては聞かなかったので不明だけど、接続するライブラリによって
機能を振り分けるってことみたいなので、comストアに設定すればTTSも利用できそう?

気になってる人がいらっしゃったら参考になさってください。
あと、細かい不明点を誰か改めて問い合わせてくださるといいなー(他力本願)。
973名無しさん@3周年:2012/12/01(土) 12:04:05.36 ID:OhZIDPDa
>>972

アカウント結合に関してはその通りなんだけど、co.jp版Kindle Fire HDでAudible絡みの機能が使えるかどうかは文面からはわからんよね
X-Rayなんかも

.com版のKindle Fire HDでも、ストアをco.jpにしているとAudible絡みの機能は一切使えなくなる。
(root取ってandroidのAudibleアプリを入れれば使えるが、当然WhisperSync for voiceやImmersion Readingは使えない)


ちなみに.com版のKindle Fire HDでは、ストアをco.jpにしていてもco.jp版のeBookは読めなかった(ファイルが開かない)
ホーム画面のメニュー表示もco.jp版とは異なり、英語表示のままco.jp版向けの内容に切り替わる

つまり同じ種類の端末でも、販売ストアによって微妙に機能が異なるので、
>>972の場合は発売してからしばらくは様子見をした方が良いんじゃない?
co.jp版でもAudible絡みの機能が使えるなら、非常にウマーだなとは思うけど
974名無しさん@3周年:2012/12/07(金) 05:12:42.01 ID:5x61/JmP
amazonのサポートがダイッキライな俺にとって
この端末をどう使ったらいいのかがてんで分からない
975名無しさん@3周年:2012/12/07(金) 17:35:05.71 ID:V9nEGfiE
>>974
窓から円盤投げで何メートル飛ぶかチャレンジしてくれ
976名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 20:25:15.47 ID:MwEJ2EzL
つまらね
977名無しさん@3周年:2012/12/09(日) 20:25:26.30 ID:q8jQZaF3
なんでこんな盛り下がってるの
978名無しさん@3周年:2012/12/09(日) 20:31:44.85 ID:pfEjpkn3
>>977
次スレ立ってるから
979名無しさん@3周年:2012/12/09(日) 21:51:27.56 ID:2KmJBNq1
携帯感覚でひらがな入力できますか?
980名無しさん@3周年:2012/12/10(月) 03:11:48.40 ID:b9zpzSUo
この板にあるの?
981名無しさん@3周年:2012/12/10(月) 12:08:13.35 ID:xZTKwU4e
982名無しさん@3周年:2012/12/10(月) 21:36:45.64 ID:pzRyl4H3
今日だけ50ドルやすいって。
FIREHD89
983名無しさん@3周年:2012/12/10(月) 22:11:44.84 ID:GK/3hEIn
>>982
どこで?
984名無しさん@3周年:2012/12/10(月) 22:36:28.54 ID:jtW6ndpV
8.9発売してそんなにたってねーのに売れてないのかね
985名無しさん@3周年:2012/12/11(火) 08:37:42.57 ID:tLlB/7GQ
8.9は最近のレビューで酷評されてたからな
でかいと粗が目立つからイマイチって
986名無しさん@3周年:2012/12/11(火) 10:14:49.34 ID:7QAluQRz
Full HDハイレゾ液晶期待してたんだが残念
987名無しさん@3周年:2012/12/11(火) 10:25:45.50 ID:cT2uHOxm
アメリカと同じで日本でも発売日前倒し出荷。
Amazon履歴が 出荷準備中に変わりました。
988名無しさん@3周年:2012/12/11(火) 12:38:42.79 ID:IeHQSLHH
糞Fire HD届いたら何に使おうかなー。
ネクナナ持ってるし、使い道ねーんだよなー。
動画とかあんまり見ねーしなー。
なんでこんなしょーもない機械売ってんのか不思議だわー。
989名無しさん@3周年:2012/12/11(火) 13:09:23.50 ID:ie+ZA7eG
きも
990名無しさん@3周年:2012/12/11(火) 13:14:19.45 ID:SWetKto8
>>988
マルチで投稿されてますねwiki谷さん。
991名無しさん@3周年:2012/12/11(火) 14:54:17.19 ID:WQXq+MJg
なぜ買ったし
992名無しさん@3周年:2012/12/11(火) 15:03:06.86 ID:IeHQSLHH
>>991
液晶がいいらしいのと、
普通のKindleアプリよりいいKindleアプリが入ってる気がしたので注文したけど、
家で使うならいいが、ネクナナと2個持ちはカバン重くなるし困ってる。
993名無しさん@3周年:2012/12/12(水) 03:52:44.29 ID:KXqRqNbn
次スレもう784まで進んでるのにこのスレ終わらないとか・・・
994名無しさん@3周年:2012/12/12(水) 03:53:44.58 ID:KXqRqNbn
どんだけ過疎ってるんでしょうか・・・
995名無しさん@3周年:2012/12/12(水) 16:31:06.93 ID:4iIiFKwv
次スレどれだ‥
996名無しさん@3周年:2012/12/12(水) 23:38:01.91 ID:vx+axVkT
997名無しさん@3周年:2012/12/13(木) 03:19:51.29 ID:WeJJxJTc
うめ
998名無しさん@3周年:2012/12/13(木) 03:30:40.89 ID:ffdnKFp6
998なら来年うちの会社潰れない。
999名無しさん@3周年:2012/12/13(木) 03:31:18.03 ID:ffdnKFp6
999なら来年うちの会社増益。
1000名無しさん@3周年:2012/12/13(木) 03:31:48.16 ID:ffdnKFp6
1000なら来年日本経済繁栄。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。