【アンドロイド】Android TV【テレビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
テレビに接続するAndroid TV機器についてのスレッドです
2名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 22:46:51.73 ID:F+MKKxsq
2
3名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 22:49:19.47 ID:F+MKKxsq
http://www.youtube.com/watch?v=O8sHVNtNmns
こういう外部出力の事?

それともgoogle TVの事?
http://www.google.com/tv/
4名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 20:28:05.01 ID:mXVFi+HY
ioboxってどうなの?
5名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 20:52:36.13 ID:gtofIsOA
さっそく過疎スレの予感。
6名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 23:32:30.32 ID:65hSY64N
>>4
どうなの?
って何が聞きたいのかぐらいちゃんと言え。
7名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 08:36:46.49 ID:a4ojcC6S
アルマジロだってテレビつながるぞ。
8名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 11:34:47.83 ID:4F7ijdZC
え?
9名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 14:46:21.26 ID:8xfnjxCQ
>>8
http://armadillo.atmark-techno.com/products/a500fx
アルマジロはアンドロイド動くのよ。
アンドロイドカスタムして組み込める。
んで、TVに映せる。
10名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 08:50:59.04 ID:/SgVYQIx
あげ
11名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 08:51:15.12 ID:/SgVYQIx
あげ
12名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 21:24:12.48 ID:mJWQfMIj
NTT西日本、HuluやYouTubeを視聴できるAndroid STB「光BOX+」発売
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120321_520197.html

安いな
中華で買うよりいいかも
13名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 15:48:48.83 ID:zRRogmLf
アンドロイドOS搭載! USB/SD対応で最大3つのメディアが接続可能! フルHD 1080p 対応 HDMI出力 USB/SD対応 メディアプレーヤー 上海問屋 DN-68632 [★]
【主な機能】●動画再生●画像再生(スライドショー)●音楽再生●WEBブラウザ●アプリケーション●各種設定
価格: 7,999円 税込,送料別
http://item.rakuten.co.jp/donya/68632/
有線LAN無線なし、アナログ出力に対応
基本メディアプレイヤー、マーケットも使えずネットはおまけか?


Android media BOX サンコ− ADMEPL01 【22Mar12P】
AndroidのOSをインストールしたメディアプレーヤーです。共有設定したPC内の観覧できるメディアサーバー機能、Youtubeの動画再生、SDカードメディアプレーヤー、インターネット・・・etc。様々な機能をリモコン一つ、リビングなどの大画面TVで楽しむことが可能になります。
販売価格 8,280円 (税込) 送料 500円 (IOデータが売ってる)
http://item.rakuten.co.jp/ioplaza/1000-00907024-00000001/


アンドロイド 2.3搭載 マルチメディアボックス インターネット 動画 音楽 画像 アプリ HDMI Android PC FS-AMP016
¥ 8,600 + 関東への配送料無料
アンドロイド2.3搭載 メモリ:512MB 対応カード:SD/SDHC ~32GB 端子:USB×2、AV出力×1、HDMI出力×1、LANポート×1
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=FS-AMP016&x=18&y=22
無線LANは見当たらず、マーケット対応しているとは書かれていない
14名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 15:49:16.98 ID:zRRogmLf
タクサン MEOTVGA001 ミーオゲート テレビでインターネット
TAXAN MEO-TVGA-001 MeoGate スマートTVアダプタ 【送料無料】
価格 14,800円 (税込) 送料込
MeoGateが1台あれば、インターネットのホームページ・Web動画・SNSなど、今まではPCやスマートフォンでしかできなかったことを、ご自宅のテレビで楽しめるようになります。
パソコン/スマートフォン/タブレットとほぼ同様に、インターネットにアクセス可能。
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4954591500011/
付属品の中にUSB無線LANアダプターと書いてある、マーケット対応は書いてない


新登場!Google TV box Android アンドロイド OS2.2搭載 SENKOKU
¥ 15,800 + 関東への配送料無料
テレビで使えるAndroid 2.2搭載!
テレビにHDMIケーブルで繋ぐだけでテレビがアンドロイドコンピューターに変身!!
25万以上ものアンドロイドアプリケーションをダウンロード可能!
ネットワークへの接続は、無線LAN(Wi-Fi)802.11b/gに対応。
Bluetooth対応のキーボード、マウス、ヘッドセットなどにも対応。
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7%99%BB%E5%A0%B4%EF%BC%81Google-box-Android-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89-OS2-2%E6%90%AD%E8%BC%89/dp/B0061BJH8I/ref=pd_sim_sbs_e_3


Android TV インターネットBOX FlexiVIEW
テレビで使えるAndroid 2.2お使いのテレビにHDMIケーブルで繋ぐだけでテレビがアンドロイドコンピューターに変身!!
25万以上ものアンドロイドアプリケーションをダウンロードしてお使いいただくことが可能です。
無線LAN(Wi-Fi)802.11b/g 有線LAN Bluetooth
¥ 16,800 + ¥ 376 関東への配送料
http://www.amazon.co.jp/FV-1-Android-TV-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88BOX/dp/B0056U16OS/ref=pd_sim_sbs_k_1

使っている人間がいなくてさっぱりわからん
タブレット以上の怪しさで、ここは手堅くやっぱりAppleTVか
15名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 16:50:12.28 ID:jzAKOQd6
「光BOX+」のハードウェア仕様は、CPUがContrex A8(1GHz)、
メモリが4GB NANDフラッシュと512MB DDR2。ネットワークは
有線LAN(100BASE-TX/10BASE-T)と無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)に対応。
外部端子はUSB2.0ポート×2、SDカードスロット。映像・音声ポートはHDMI(1.3)×1。
本体サイズは122×100×27.2mm。重量は0.24kg(ACアダプター含まず)。
16名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 22:52:07.80 ID:xm8oqc2Q
>>15
早速予約してきた
17名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 23:35:41.20 ID:nCnqhmXg
ioboxはNANDフラッシュと4GBって書いてあるけど
実際使えるのは248MB・・・
18名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 14:35:08.94 ID:aEXbofz/
アプリをインストールして使うという発想が無いらしいからな
インストールしたものだけを使え臭がプンプンする
19名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 23:36:10.65 ID:nIY+pmzk
android3.2以上でメモリ1GBくらいじゃないとなあ
20名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 22:10:57.32 ID:HObkg+m7
Playに対応してくれたら買ってやっても良い
21名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 11:18:17.90 ID:nY5pCmzs
日本版Apple TV?NTT西日本発売「光BOX+」(ひかりボックス)まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133231680768347301
NTT西日本は、テレビでインターネットを介した映像を視聴可能にするセットトップボックス「光BOX+(情報機器)」を、平成24年3月22日から販売開始いたします。
商品名:光BOX+
販売価格8,800円(税込:9,240円)
販売開始日平成24年3月22日(木)
販売地域西日本エリア
販売はNTT西日本エリアで行なうとしており、設置サービス(有料)などのサポートは富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県に限られるが、購入とサービスの利用はその他の地域でも可能。回線契約は不要。
公式サイト
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/hikaribox/
商品のご購入
http://www.ntt-vshop.com/shop/goods/goods.asp?category=1103#00650188
製品仕様
OSバージョン:Android 2.3 Gingerbread
CPU:Cortex A8 1GHz
メモリ:4GB NANDフラッシュ/512MB DDR2メモリ
イーサーネットポート:10/100Base-TX - 1個
音声/映像ポート:HDMIv1.3 - 1個
USBポート:USB Host 2.0 - 2個
IOポート:SDメモリーカード用スロット - 1個
ワイヤレス:Wi-Fi 802.11b/g/n
寸法(W×D×H):122×100×27.2mm
リモコン:1つのリモコンで「光BOX+」と「テレビ」の操作が可能、ジャイロセンサーを搭載
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/520/197/hikari02.jpg
標準アプリ:ブラウザー、K9 Mail、マップ(googleマップではない?)、ニュース& ラジオチャンネル、radiko、Hulu、YouTube
Twonky、ビデオ(自分で写した映像)、写真、ミュージック(音楽)、ePrint
アプリケーションの追加やブラウザーを利用することによって、サービス提供事業者から提供されるインターネット上のサービスを簡単に利用することができます
※GoolePlay(Androidマーケット)には対応しない模様
22名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 12:31:20.75 ID:zjwwiOwo
エリア外でも買えるんだねえ
Cortex A8 1GHz、中華だとRk2918かsamsung s5pv210
android4.0入れられる可能性もあるな

http://www.aliexpress.com/product-fm/531962673-Free-Shipping-Stock-Wifi-Google-TV-Box-Android-2-3-with-Remote-RK2918-Cortex-A8-1-wholesalers.html
23名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 12:37:33.12 ID:zjwwiOwo
動画説明書もあるから操作性もこれで分かるな
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/hikaribox/support/index.html#video

西日本って東と比べて色々先進的だよな、料金設定もそうだけど
24名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 11:14:57.11 ID:gvAvhe+M
Android搭載セットトップボックス型デバイス総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332798096/

こんなのがAndroid板にできてる。
25名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 19:09:53.64 ID:LoyWTiap
26名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 19:34:23.27 ID:JfrBmdMo
虚無思想番組ばかり制作して垂れ流すくらいなら首くくれ!
死にぞこない製作者ども!クズ人間のたまり場だな!
誰も見ねーよ。バカじゃねーのか?死ねよ!
27名無しさん@3周年:2012/04/01(日) 00:49:56.79 ID:p11u3Yah
やっぱり人気なんだな
まあ光ボックス自体従来機があったし知名度もあるんだろう
28名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 14:08:57.32 ID:1627ftet
Dealextreme でandroid box (CPU:8276 512DDR2)買ったけど
結構カスタムしないとおいしくないな。
usb JISキーボードつないでも USレイアウトになってて
キーレイアウト変更しないといけないし
純正マーケットもちょっといじらないといけない。
フラッシュがなんか一定間隔で音飛びするんだよなあ。
29名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 10:58:35.61 ID:c+YyikA+
3025:2012/04/14(土) 08:46:51.82 ID:ruZjym/Q
思ってた以上にいいね、これ。

google playにさりげにUPされてる”HB100 remocon”いれたらスマホがリモコンになったわ。
意外に奥が深そう
31名無しさん@3周年:2012/04/14(土) 13:53:41.82 ID:aH+MTqoO
>30

動きがスムーズだしいいね。
一番右のボイス入力ができれば文句がないのに
32名無しさん@3周年:2012/04/17(火) 06:36:14.16 ID:dP8fFysN
どうせHighプロファイル読めないだろ?
33名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 21:53:22.93 ID:dAX2oy36
4/26に光BOX+を注文したんだが未だに発送せず

問い合わせると近日中に入荷予定との回答

他の人はどんな感じですか?
34名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 02:20:26.54 ID:fR4bSHJE
くるの遅いからキャンセルしたった
35名無しさん@3周年:2012/05/08(火) 22:55:23.61 ID:sLBFZzRS
ARM版のLinuxいれたら面白そう→それなら初めから格安鯖にx86版のLinux入れて使った方が・・・
消費電力と省スペース性は魅力的だが性能やコスパを考えると俺的には微妙かもしれん
でも面白そうなんだよなー
どうせなら同じ価格帯の格安AndroidPAD買ってHDMIでTVに接続するか?
あっちなら製品も情報も多そうだしなー
36名無しさん@3周年:2012/05/10(木) 13:45:29.09 ID:Zyjik455
USB接続のDVD(orBD)ドライブ繋いで動くかな?
37名無しさん@3周年:2012/05/10(木) 18:49:20.32 ID:Mden0bUo
>>36
USB DVDに対応しているOS (Linuxとか)入れたら動くんじゃない?
38名無しさん@3周年:2012/05/12(土) 11:05:48.74 ID:L9TiR+gz
androidtvでBD搭載のあるよな
カーネルしだいなんだろう
39名無しさん@3周年:2012/05/12(土) 18:05:34.60 ID:249nZmmi
BDを再生できれば高機能ネットワークメディアプレイヤーとして使えそう
でもBD再生できるのは高いし、ググるとLinuxでのBD再生は面倒らしい。コピーガード関連かな?
せめて5kなら買うんだが8kは高い
40名無しさん@3周年:2012/05/12(土) 20:26:49.58 ID:249nZmmi
[IMX515] Wiimote controllerで遊んでみる
ttp://blog.hogehoge.com/2011/02/imx515-wiimote-controller.html

なんでもWiiリモコンは青歯で本体と通信してるんだと、んで上の記事のアプリは
androidでWiiリモコンを使える――ってモノらしい
Wiiリモコンっぽいので操作できるのはあったけどコレ使えばよさそうだな
41名無しさん@3周年:2012/05/13(日) 13:28:03.41 ID:SRmOS1op
ブルーレイ接続のDVDBDとかありそう
4233:2012/05/13(日) 18:11:26.33 ID:vqTuEB5q
4/26に注文した光BOX+が5/11にやっと到着

母親が映画と海外ドラマ好きなので母の日のプレゼントに間に合ってよかった

案の定、Hulu専用機状態w

あのリモコンで文字入力は拷問に近く、リモコンのみではYouTubeの利用すら難
しい

USBキーボードは繋いですぐにそのまま使えたが英数字以外のキー配列は怪しい
ので、「@」や「_」などはソフトキーボードとの併用になる

光BOX+にはHDMI出力しかないが、コンバータをかましてハイビジョンブラウン
管TVに1080iで繋ぐ事に成功

DLNAはPS3 Media Serverの動画を認識してくれないorz
43名無しさん@3周年:2012/05/13(日) 19:55:33.30 ID:huR4A25Z
購入オメ
起動は時間かかる?
4433:2012/05/13(日) 20:55:40.43 ID:vqTuEB5q
>>43
電源を繋いで最初の起動は少し待たされるぐらい

一度起動した後の電源オフ状態からの起動は一瞬

無線LANでnなのに速度が出ないのはなぜorz
45名無しさん@3周年:2012/05/13(日) 21:24:51.43 ID:huR4A25Z
トン
nは物によって公称速度が異なるし、
中が中華PADだからあんまり速度でなさそうと思ってたら本当にそうなのか・・・
46名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 21:53:15.57 ID:y0jnTsHj
多分一番多く出回っているだろういわゆるandroid TVが7000円くらいだったものでポチってしまった
1920×1080のモニターに繋いでるんだが
どう見てもWVGA引き延ばしって感じだな
低解像度スマホを大きくしただけという画面配置になる
CPUはgalaTabと同じらしいのでそこそこ動くんだが
リモコンは結構無反応になり電源入り切りを強制される
2.2なのにandroidマーケットに表示されるアプリがずいぶん寂しい印象
リビングに置くゆえスタイリッシュなホーム画面をと思ってたんだがなかなか思うウィジェットが無い
自家製専用ページでブラウジングしてるんだが使い勝手やスクロールされないページがあるなどスマホよりストレス溜まる
やっぱり動画再生機しか用途ないかね
47名無しさん@3周年:2012/05/22(火) 02:48:29.75 ID:V6Bc94Jh
こいつにKEIANかなんかのUSBチューナ繋げて録画できりゃ省電力多目的TS抜きチューナになるんだがな
だれかコード書いてくれ
48名無しさん@3周年:2012/05/24(木) 17:20:46.15 ID:MmUiJIfx
49ドル(約3900円)のAndroid搭載格安PCがVIAから7月上旬に登場予定 Gigazine
ttp://gigazine.net/news/20120523-raspberry-pi-android-pc/

こいつを搭載したの出ないかなCPUが800MHzだがなにより安いし
49名無しさん@3周年:2012/05/25(金) 16:33:32.07 ID:WyogkXip
光BOX+の無線LAN接続で802.11nなのに速度が出ないのでリンク速度を確認す
ると、最大で72Mbpsまでしか出ないのでNTTに問い合わせると以下の回答とな
った

「本事象に関しては、製造メーカーに確認たところ、論理上72Mbpsが本商品
の仕様となっておりますので初期不良ではございません」

802.11nは最低でも「150Mbps」でリンクするものと思っていたが、調べてみ
ると確かに「72.2Mbps」というのもあるようだ
http://ascii.jp/elem/000/000/489/489564/index-4.html

しかしカタログスペックでは「Wi-Fi 802.11b/g/n 1T1R」との表記で確認し
ようがない

他にもいくつか購入してから分かった事があるが需要あれば書くよ
50名無しさん@3周年:2012/05/25(金) 23:07:06.24 ID:N3tUfH0S
ぜひたのむ
こういう製品って圧倒的にレビューが少ないんで
5133:2012/05/26(土) 23:56:43.34 ID:L+zgOk/W
光BOX+について

良いところ
1.小さくて省電力
2.起動が早い、電源オフ状態から起動まで一瞬
3.HDMIケーブル一本でTVと接続
4.すぐにHuluが使える
5.YouTubeもHDで見れる、全画面表示も簡単

悪いところ
1.HDMIでしか繋げられない
2.無線LANが遅い、802.11nなのにリンク速度は最大72Mbps
3.リモコンにテンキーが無い<文字入力が厳しい(レーザーポインタでソフ
トキーボードをポイントする感じ)
4.Huluは現状ではSD(1Mbpsまで)のみ対応<NTTと協議中との回答をもらった
5.Google Playに非対応

非公式にできること
1.USBキーボードが利用可<英数字以外の配列は怪しくなる、オレの場合はト
ラックポイントも利用できた
2.HDMI-コンポーネント+音声コンバータを利用することで、HDMI端子の付い
ていないTVにもHD接続が可能
5233:2012/05/26(土) 23:58:38.12 ID:L+zgOk/W
>>51の続き

SDのみ対応とはいえHulu対応端末としては優秀で、我が家では映画・海外ドラマ
好きの母親に喜ばれていて絶賛活躍中

HuluのHD対応が待ち望まれるが、どうしてもHDでなければ気がすまないのであ
ればPS3のほうがいいと思う

YouTubeはHD対応だが、リモコンのみでは検索ワードの入力が大変で使いにく


Google Playには非対応なので、アプリの追加は絶望的と考える必要がある

「WOWOWメンバーズオンデマンドhttp://www.wowow.co.jp/mod/」については
Android端末に対応だが、Google Playでの提供なので、かなり面倒な手順を経
ないと光BOX+にはインストールできないのではないか

ちなみにWOWOWに問い合わせたところ、

「「光BOX+」、「PS3」でのご利用についてのご意見・ご要望は、担当者へ申
し伝え、検討課題とさせていただきますので、何卒、ご理解の上ご了承くださ
いますようお願いいたします。」

とのテンプレ回答をもらった
53名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 09:00:33.96 ID:TewA5jFR
Google Playに非対応ってのはきついね
とはいえGoogle Playのapkが出回ってるようだし入れられんこともないのかな?
54名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 13:31:25.71 ID:VJjreY40
似たアンドロイドTV持ってるけど、
マーケットもグーグルマップもストリートビューもapkで入れられたよ。
アースは駄目だけど。
55名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 15:35:02.40 ID:V+76hGfA
>54
いいなぁ。最初からファイルマネージャーでも入ってたの?
56名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 15:52:20.04 ID:pcXLCGNH
>>55
?ファイルマネージャー?
多分だけど、最初に初期のマーケットが入ってたと思う。
で、物凄くアプリが少なくて仕方ないから単にapkでググッて探してたら見つかっただけだよ。
しかしapkファイル探しって、昔携帯でエロ動画を探してた時の事を思い出した(笑)
googleplayも後からapkでインストールしたよ。
57名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 18:12:49.29 ID:IGur1wbo
誰か光BOX+にGoogle Playを入れる手順をblogにでも公開してくれ!
58名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 20:16:53.34 ID:V+76hGfA
>>56
レスありがとう
ファイルマネージャーはパソコン
でいうとエクスプローラみたいな
やつ。.apkファイルをインストール
するときに便利なんだけど、光box
にはそれに該当するものがないから
外部アプリをインストール出来ない
んだ。端末エミュレータは入ってる
からなんとかそっからshellに入れない
か思案中。
59名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 20:49:51.32 ID:pcXLCGNH
>>58
て事は、apkインストーラーのapkから探さなきゃいけないって事かぁ。
元々ありき、のファイルを探すとなると前例が無さそうだから厳しいね...
60名無しさん@3周年:2012/05/29(火) 01:11:22.27 ID:OCUywBph
>>58
腑分けした写真をあげてくれれば、詳しい人がアドバイスくれるかも
6160:2012/05/29(火) 02:14:35.18 ID:OCUywBph
62名無しさん@3周年:2012/05/29(火) 02:46:28.24 ID:JbahqysT
FV-1でroot化するブログを見たような気がするんでググってたらあった

[Android][FV-1][Dev]FlexiView FV-1 でrootになる
ttp://d.hatena.ne.jp/obally/20110830/1314694381
応用できるかも
6354:2012/05/29(火) 02:47:12.97 ID:+z8a+uX/
持ってるのはsenkokuのだけど、光はroot取らなきゃapkもダウンロード出来ないのか...
色々厄介そうだな。
64名無しさん@3周年:2012/05/29(火) 20:34:07.35 ID:2iBcVygl
俺のAndroidTVは最初っからファイル管理ってのが入ってたな
結局ESエクスプローラ入れたけど
そっかGooglePlayにするとアプリ増えるのかね
Googleマーケットでずいぶん少なくて寂しい思いをしてたんだが
65名無しさん@3周年:2012/05/29(火) 20:37:08.62 ID:2iBcVygl
>>54
アースはインストールできたけど起動できなかった
メモリ不足かね
GPSが付いていないから天気アプリとかいろんな所で引っかかる
6654:2012/05/30(水) 02:47:44.38 ID:xNWy7ysA
>>64
そうそうgoogleplayにしたらいきなり増えたよ。
ただ、本来スマホで入るのと違うからやっぱり少ないよね。
googleplayになってからなのか、端末によって振り分けてるみたいだから以前のマーケットなら海外タブでもインストール出来たアプリが今は駄目になったり...
結局のところ、ダイレクトに探してもヒットしなかったりするから、
似たアプリのページから関連アプリ経由で探す方法になると思う。
6754:2012/05/30(水) 02:52:02.81 ID:xNWy7ysA
>>65
アースは数種類インストールして確認したけど、確かあれって立ち上がりに地球が回転するのがデフォだから、それでジャイロ機能があるか判断しているのかと推測してる。
だから毎回立ち上がり時、数秒間地球が停止してエラーってパターンになるんだろうね。
悔しいのは、せっかく買ったオフラインナビがアンドロイドTVでは見れない事かな。
68名無しさん@3周年:2012/05/30(水) 07:59:01.73 ID:f+E8D2oH
HD900Bって、このスレでいいの?
69名無しさん@3周年:2012/06/01(金) 10:20:49.55 ID:X1LTTa31
いいねぇ高級品w
それにすりゃよかったかな
70名無しさん@3周年:2012/06/03(日) 23:03:58.64 ID:zUYfRo9i
マイコンボード - M/B for Android - aitendo@shopping〜楽しい電子 ...
ttp://www.aitendo.com/product/4494

android4.0だし安いし、適当なケースにぶち込めば使えそう。
問題は動画再生支援がどんなもんか、だな
71名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 01:16:31.10 ID:bB4NRp8K
アキバで買ってきた
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kmu_a110/kmu_a110.html
この広告は景品表示法に触れるんじゃないかと思うがSPEC通り有線LANのみだった
まあ、とろいWiFiよりいいしAndroidはおまけのDMPとして買ったからBDのISOがヌルヌル
再生できたのでよしとする。マーケットは中華。
72名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 03:07:33.03 ID:SLEzS+fE
73名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 03:44:32.44 ID:SLEzS+fE
74名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 03:51:36.04 ID:SLEzS+fE
75名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 00:51:48.18 ID:vFMlKPUh
なんだかんだ言ってもPS3よりは動画見れるよね?
76名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 21:06:00.65 ID:33YEnUMr
MK802とU-HOSTについて調べていたらこのスレに漂着しました
秋葉原、あるいは都内、もしくは東京の周辺で店頭で買える店はないですかね?
77名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 21:19:01.42 ID:A0755wiS
AndroidTVでmediaUとうネットラジオを掛けっぱなしにしてるんだが
音がもうひとつで低音がもう少し欲しい
Androidってトーンコントロールみたいなものないのな
パワーアンプに直接つないでいてコントロールできないので常駐イコライザーみたいなものが欲しい
GooglePlayでなかなか探せないでいるが、なんか無いかねえ
78名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 02:38:50.76 ID:XNctfT4Q
>>77
つ音楽のボリュームEQ
79名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 16:10:17.88 ID:8dLXK/a6
GEANEE、Android採用のTV接続用インターネットBOX
−USBメモリやSDカードの動画/音楽再生。YouTubeも

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120627_543062.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/543/062/geanee1.jpg
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/543/062/geanee2.jpg
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/543/062/geanee3.jpg

OSにAndroid 2.3.1を搭載したメディアプレーヤー
CPUはRockchip RK2918 1GHz
80名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 19:08:10.08 ID:vVAEPPnS
geanee アンドロイド インターネットBOX

 ttp://www.geanee.jp/products/geanee_adb-01.html
81名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 20:47:56.21 ID:QD1FK0H9
今時シングルコアの見るからにそこいらに転がっている中華端末
無線LANさえ付いていないとは冗談にもほどがある。
サポートファウルが異様に少ないのはいいとして
>Android OS(ソフトウェア)に関してはサポート対象外となります。
Googleプレイにも対応してないんじゃ?
82名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 02:36:52.06 ID:GAH4IlUe
モグリAndroidの中華メディアプレーヤーならBDISOの再生可が最低線だな
その上でDolby true HDの音が出るとか、日本語入力可とか特色を選びたいのだが
83名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 22:33:15.39 ID:cdLJGOS3
【PC】HDMI端子に"直接ぶっ挿して"使うスティック型Android PC (9,980円)--サンコー [06/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340695613/
84名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 23:53:54.03 ID:0yxEsNN5
geanee ADB-01を6月3日に購入。で、少々面白い機種?なのでその旨w。
上のURLでは無線LANについて何も記載がないが、
 ttp://www.wholesale-cart.com/upload/account/10008/web/geanee1/2012041613380202.jpg
の上にある主な仕様に、無線LAN 802.11b/g とあり、実際オレが購入したADB-01も無線LAN接続できる。
手元にある箱と、手のサイズくらいの説明書(p30はある)には、有線LANの記載はあるが、無線LANの記載
はなかったw。説明書の仕様欄には、シールで隠された無線LAN(Wi-Fi)の欄と、寸法表の修正テープが貼り
付けてある。GooglePlayにも対応しており、いくつかのモノをインストールし使用できている。SDHCカードが16
GBまでとあるが、実際には32GBを認識する。付属のマウスはたまに認識しなくなる(レシーバを抜き差しすれ
ば認識するが)。でここから推測。本体裏にあるS/Nは「6210312*****」なのだが、6月中旬から発売されている、
ロットには無線LANは非搭載?ドロちゃんからの設定で無線とネットーワーク(Wi-Fi等)があるわけだが、初心
者では難しいから無くしたのか?まぁ中華クオリティだから、使えれば幸せということかな?。動画は今のところ、
movが再生できない(他は大抵再生可)。DVDのデータVOBも再生した、BDはもっていないのでわからんw。
Android4.0へのユーザーアップグレード予定品とシールが箱にあるので、大いに期待したいw、長文スマン。

85名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 00:37:11.77 ID:eeJ1iixC
61の中の人。
ファイルマネージャーあるよ
隠しメニューとはなかなか気がつかんかったよ
86名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 22:07:30.70 ID:niGh9+wo
隠しメニューとな!?
87名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 00:24:17.89 ID:x1Tjv/OZ
デマでしょ
88名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 18:21:29.12 ID:p+Gj2nqm
光BOX+ → HDMIをDVIへ変換 → DVIをd-sub変換 → ディスプレイ
ってやってるんだけど、画面に何も出ない
デジタルでしか表示できないんですかね?
89名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 19:48:01.60 ID:UdeyKZOF
ntt西日本で使っててポイント貯まってるが光boxの自由度が高ければ交換したいな。
まー使いにくいポイントより月100円でも安くしてくれればいいんだが。
90名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 19:57:37.48 ID:k8JnVroo
>>87
これはマジ
やり方は教えて貰えなかったが見た
どっかの画面でリモコンの十字ボタン押してた
91名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 20:03:39.92 ID:h/uphSLA
赤札でMK802買ったけど、頻繁にブラックアウトして使えねー
92名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 20:14:42.07 ID:Cviq85lz
>>91
MK802ポチったのに…
93名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 02:58:12.88 ID:JuvOCWmG
>>84
これって有線キーボードは使えますか?
android2.3ってUSBホストありましたっけ?
94名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 06:08:20.34 ID:VAwNZNga
出張パソコンとして極小AndroidスティックPCを瞬速衝動買い
http://ascii.jp/elem/000/000/707/707195/
95名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 11:18:53.62 ID:Vsglx+O5
>>91
まじで?
96名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 12:46:13.30 ID:kZksf9BA
>>94
これUhostじゃん
97名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 13:16:23.84 ID:3Xx2sFbJ
>>91

赤札のじゃないからなんともいえないが、うちのmk802 1gb(black)は使い物にならないレベルのブラックアウトはしないなあ。
USBポートに繋いだバスパワーusb-hubの下にusb-lan(100M)とLenovo N5902用ドングルぶら下げたら、たまに瞬間ブラックアプトは発生してたけど。

98名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 13:45:37.06 ID:3Xx2sFbJ
A10つながりで、ついでに、これまでに挙がってないMele A1000/A2000を紹介。

ttp://www.mele.cn/en/web/pro_show.aspx?cid=46&pid=60
こいつはA10系のこの手のTV接続製品ではめずらしくネイティブSATAが使える変態。
元々はAndroid 2.3だったけど6月末に公式ICSファームがリリースされた。
SATAはBOX上部に立てて2.5”HDDをスロットインさせるお立ち台方式。
電源が5V2Aだから、スピンアップ時とかSATA-HDD以外にUSBバスパワーで電力食った場合にちょい不安は残るが…。
SATAが使えることもあってUKあたりだとhackable A10 deviceとして結構人気らしいが、
実際linux等を使うとなるとRAM512MBなのが非常に残念な子。

99名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 14:26:20.53 ID:/hGaN1M3
>>94
外部電源、ACアダプタが
必須な時点で持ち歩きする気がせんわ。
100名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 23:00:29.33 ID:yQv/DXET
やはりリモコンで使いたい
101名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 02:15:36.32 ID:SDW/ugzF
中国製ってことを忘れて過度の期待を抱いちゃ駄目よ
mk802の製造風景
http://www.youtube.com/watch?v=rkR6_7cw4p8
102名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 11:02:15.55 ID:tYb8LGrE
恵安のKMU-A110にSDからgoogle日本語入力.apk入れてみたけど表示も操作も中途半端で使えなかったわ
BDISOの再生も全画面が動く時カクつくんでイマイチ
結局光BOX+とPAV-MP1Lを自動HDMI切り替え機にまとめて使ってる。

今日発売のPAV-MP2にブラウザが付いてれば1台で済むんだけどねぇ
103名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 16:44:17.36 ID:1Te/i85v
>>93
確認してみた、有線・無線ともキーボードは使えた。Playストアからgoogle日本語入力Beta(Ver1.5.1089.3)を
入れた状態(半角入力on)で使用。確認したキーボードは有線Priusのモノ、無線はBuffaloのSimpring対応の
SRKB05BK。後者はAndroid3.1以降でないと使えないとHPにあるが、この箱のAndroid2.3.1には取りあえず使えて
いる。googleでの検索窓で「QWERT・・・・」英字キーボードが欲しいw。不便と思いつつ、検索窓にローマ字で入力
すればなんとかなるけど・・・google日本語入力はメカニカルキーボードは対象外なんで仕方ない。
無線のSimpring対応のマウスは使えず、Microsoftの無線レーザーマウスは使えた。あと興味本位で、有線キーボード
を引っ張り出したついでに見つけたUSB−HDD(昔の小型HDD30GB)を直に繋いだら、認識、動画も再生された。
あといつも思うのだが、Playストアから落とせないアプリ、(対応機種プルダウン)とか、落とせても使えないモノがあるのは
寂しさが募る・・・・・。
104名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 01:52:00.16 ID:PHiVOXNa
>>103
細かな検証をありがとう
105名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 23:08:18.73 ID:b3HbsVlR
光BOX+の動画チャンネルのアップデートがあった
日本の登録チャンネル増えててそれなりに使える様になったよ
もっとアプリ増やしてほしいな
あるいは野良apkを可能にしてほしい
106名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 07:05:57.40 ID:KWamDB4U
>>91

俺のMK802もブラックアウトしまくり。
使い物にならん。
107名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 12:29:44.22 ID:NyLNsYvK
>>105
野良は無理だろ会社の体質的に
光アプリ市場に欲しいのはタスクキラーだな。しょぼいリソースを自動起動で
食っちまうFacebookや音楽がうざすぎる
108名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 13:33:04.14 ID:7sDlPAEY
mk802とロジクールのキーボードとマウスにセットになってるの買えば、8000円で簡易PCになるんじゃないかとちょっと期待
109名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 22:09:42.09 ID:WByFgGlu
mk802って32GBのmicroSD使えますかね?
110名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 08:50:15.21 ID:lfodD4yR
一応16GBまでだったような
ところでようつべにはubuntu以外にもpuppy入れて動かしてる動画もあるね
puppyならわりとサクサク動いてるように見える
111名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 15:40:50.07 ID:bfbb2sCf
mk802ってみんなブラックアウトしますか?
それとも外れ個体だけですか?
112名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 20:21:50.02 ID:oCdi1bcB
mk802使ってる人電源どうしてますか?
プラグ変換器買ってアダプタ接続ですか?それともUSBから給電ですか?
113名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 20:51:31.03 ID:TUGaIaHP
赤札で買ったら普通のACアダプターがついてたよ
でも中華のACアダプターはやばいという話を聞くからまだ使ってない
アキバで調達してから使う予定
114名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 21:26:28.77 ID:oCdi1bcB
>>113
調達って同じ規格のアダプタ買うんですか?
よければ製品教えて貰えないですかね?
115113:2012/07/15(日) 23:52:25.65 ID:hguiOPbw
教えてくれといわれてもまだどれを買うか具体的には決めてないんだわ
下の3店のうちのどこかで買うつもり
全部アキバのお店

http://www.marutsu.co.jp/ichiran/?CHU=060200
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=3592
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cpower/

電圧と電流はACアダプターに書いてあるから自分でもさがせるでしょ
この3店で売ってるものはどれもPSEマークがついてるはずだから品質に問題はないと思う
あと注意すべきはプラグの形状かな
見た感じは 極性統一#1プラグ だと思うけど自信はないので必ず自分で確認してね
俺はACアダプタを持参して店の人に見てもらってから買うつもり
店にいけないなら電気関係に詳しい人に教えてもらってから注文を出した方がいいよ
116名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 07:20:15.35 ID:w4+mwT1U
onnpu
117名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 20:05:40.01 ID:AfbjgEij
MK802ブラックアウトするね
Web見てただけなのにケースが凄い熱くなってる
ハズレかな
118名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 20:14:10.06 ID:Fy5/iCnL
MK802買ったけどクソ熱くなるのは同じだな
ブラックアウトというか画面が一瞬真っ暗になるのはUSB電源からアダプタにしたらなくなった感じがあるけど確認時間が短くてなんともいえない
lubuntuいれてみたけど全然安定しなくて使い物にならなかった
今のところ鯖の動画とかを見るために使ってるって感じ
119名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 15:01:17.87 ID:/IOLniVm
MK802 ファーム更新来た?
FW 0710B.rar
120名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 15:51:30.25 ID:G8ID/kEG
MK802鯖化できるかテスト中
SDに入れて再起動すると気持ち安定する
Lubuntu使用taskselでLAMPは入ったMediaTombは今設定中
気のせいかもだけどLubuntuでUSB電源だと熱くなりにくいかも
121名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 16:40:17.88 ID:I3rs6DAj
lubuntu上でH/W再生支援って効くのかな
鯖化できたら面白そうだね
122名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 21:34:00.65 ID:+3RiJdog
webminがはいらないなー
入ったできた人いる?
123名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 00:32:07.83 ID:xXVlSXbJ
C77 Smart Android 4.0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120728/ni_cc77smart.html

ショップによると、主な仕様はCPUがCortex A5 1GHz、メモリが512MB、ストレージ容量が8GBなど。
124名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 00:48:41.73 ID:DhK5iljd
>>123
これ微妙なんだよな
今更メモリが512MBっていうのもなあ
125名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 01:18:51.76 ID:MK9F8nWj
>>123
CortexA5シングルコアってことなので、おそらくはTelchips TCC8923なんだろうな、と
TCC8925デュアルコアバージョンが出ないものかと
126名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 15:32:38.33 ID:wnjjhapJ
>>73
この人U-Hostの販売はじめてんじゃん
日本で売ってる唯一の場所か?
http://shop.upupdd.com/
どうせならU-mouseも売ればいいのに
UhostはUmouseとセットの方が面白いんだよ
Umouseは売ってないんですか?って誰かきいてきて
127名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 01:04:40.17 ID:LvBl5woa
>>126
おまえが聞けよ
128名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 01:39:17.24 ID:K83oT/gs
129名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 00:34:37.92 ID:lZbm0QuO
130名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 23:53:21.51 ID:3j2ZXRZd
http://item.rakuten.co.jp/koolriver/android-pc-01/
こんなものを発見
OSのバージョンは不明
デスクトップ画面の感じは4.0っぽいも気もする
131名無しさん@3周年:2012/07/31(火) 11:09:16.96 ID:trNe4gbo
「Android 4.0 Mini PC」MK802にCyanogenMod9(Nightly)を入れてみた
http://blog.livedoor.jp/dupondroid/archives/7299808.html
132名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 21:40:45.75 ID:oI6C/MrE
uhost A10でCM9ソフトキーボードを動かして見ました。
http://www.upupdd.com/wordpress/?p=2903
133名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 22:18:07.84 ID:KGihYS8a
Android4.0搭載 ADH-40
http://www.geanee.jp/products/geanee_adh-40.html
内蔵メモリ 4GB(microSDカードなどの拡張スロット無し)

Android 4.0搭載のTV接続用「HDMIスマートスティック」
−GEANEEが発売。TVでアプリ/動画再生、実売9,980円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120731_550221.html

>>123 と同じものみたいだね
但し内蔵メモリが8GB->4GBに減って、マウスとACアダプターが付いてるが
134名無しさん@3周年:2012/08/01(水) 23:51:50.54 ID:cr5MBg75
xpマシンでmk802のファームを更新しようと思って
USBドライバについての情報を探してるんだけど
↓のサイトの「SDKは必要ない!?(追加情報です)」に書いてあることってmk802にも流用できるのかな
http://androidgirls.blog.fc2.com/blog-entry-33.html

LiveSuitEN.pdfの中に「ドライバをインストールする最後の確認段階で警告がでるけど
そのままOKしていいよ」みたいなことが書いてあるんだけど平気かな
最後の確認段階でOKをクリックすることにどうしても躊躇ってしまう
xpでUSBドライバ(ADBのUSBドライバじゃないよ)をインストールした人がいたら経験談をおしえてください
135名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 09:26:12.69 ID:UI7qZaHN
>>98
Mele A2000買ってみた。androidもLinuxもほとんとわからないド素人だけど。
mouseはusbで簡単だったが、Keybordとbluetoothは簡単には付かないんだな。
sataのdiskも、SDみたいに勝手にマウントしてくれるわけじゃないようだし。
google playも、そのままって使えるってわけじゃないし、情報が英語だけなのはつらい。
うれしい誤算は、RCAの音が良かったことか。外付けdac使わなくていいくらい。

ziio10に続く2台めだけど、ziioよりは動作もだいぶ快適な気がする。
136名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 02:23:46.97 ID:ck+1geiX
ンキヨー、HDMI端子に挿すAndroid端末「インターネット・スティック」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120808_552076.html
137名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 22:02:16.72 ID:IsuDOEqI
138名無しさん@3周年:2012/08/14(火) 22:00:31.44 ID:y9VCm39P
上の方でmk802のブラックアウト問題あったじゃん
さっき他の商品のフォーラム見てたらsleep状態に入ると
再度電源を入れないと復帰できない不具合が報告されてた
mk802のブラックアウト問題も実はこれと同じじゃないの
sleep設定して確認してみたら?
139名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 00:30:22.74 ID:EDgKelTg
MK802のカスタムファームあんのかな
140名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 01:17:49.82 ID:5Imdt1cK
141名無しさん@3周年:2012/08/15(水) 02:10:34.68 ID:EDgKelTg
あんのか
そこそこユーザーもいて、カスROM作る人もいるなら買いかなあ
142名無しさん@3周年:2012/08/20(月) 23:33:52.47 ID:Hhw54Rtn
先日購入しました。
root化してからsamba鯖してみたいと思います
アドバイスをお願いします
143名無しさん@3周年:2012/08/21(火) 03:50:11.61 ID:pEe/usBH
>>142
アドバイスと言うか、最近の中華タブはフルマーケット化がデフォなんだよね。
なんなのかと言うとGooglePlayになってから機種を認識してるらしく対応していないアプリはヒットしないようになってきてる。
つまり、ハネられないようにする為にはメジャーな機種に成りすます必要がある訳だね。
それがフルマーケットね。

もひとつ、ついでにGPSが必要なアプリがあったとしたら、
FakeGPSとかの無料アプリが便利かも。
これは地図上で、任意に自分が居る場所を指定出来るアプリ。
例えばオフラインナビを入れたとしても、立ち上がりでGPS信号が無ければエラー停止する時等に使える。
もちろんナビとしては使えないけど調べたい時は重宝するよ。

なんつーか、Androidはほんと何でもアリで面白いよね。
長文で悪かったけど、色々頑張ってね。
144名無しさん@3周年:2012/08/21(火) 07:42:56.49 ID:83v2Nn8e
>>143
ありがとうございます。
たくさん調べて,楽しんでみたいと思います!
145名無しさん@3周年:2012/08/21(火) 08:46:57.39 ID:59ROPCTx
自動的に時刻合わせするアプリってないかなあ
起動時だけでいいんだが
電源切ってる間に時計が狂うようになってしまった
146名無しさん@3周年:2012/08/23(木) 01:25:01.99 ID:7Fyd+b1T
>>145
NTP設定できなかったっけ?
147名無しさん@3周年:2012/08/27(月) 17:23:49.51 ID:rROIWoqI
mk802IIをぽちってから情報収集してるんだが、
mk802の評判あまりよくないんね。


148名無しさん@3周年:2012/08/27(月) 17:50:06.74 ID:3XGBS3rB
持ってるひとが少ない印象
俺はubuntu入れてサーバー化したった
149名無しさん@3周年:2012/08/30(木) 18:28:20.69 ID:0VB4RbKH
AndroidSTBへの希望

小型軽量スティックタイプでもリモコン欲しい
リモコンは赤外線より無線式が望ましい
モーション検知リモコンは必須
方向キーで移動した後なぜかセンターキーで実行できないのを(マウスカーソルの位置でだけ作動)一般的な方法に直して欲しい
リモコンにマイク内蔵して音声対応して欲しい
GPSの位置情報を入れる機能が欲しい
解像度は可変で各種のモニターの解像度に対応して欲しい
カメラを装備すればテレビ電話や監視カメラ機能を売りにして一般層にアピールできると思う
150名無しさん@3周年:2012/08/30(木) 22:03:26.31 ID:vCbisE8l
ぼくのかんがえたさいきょうのあんどろいどせっととっぷぼっくす
151名無しさん@3周年:2012/08/31(金) 07:22:30.93 ID:K31YIW40
ONKYO NT-A1
無線LANを搭載したAndroid端末
http://news.nicovideo.jp/watch/np249220

http://kakaku.com/item/K0000408270/
152名無しさん@3周年:2012/09/01(土) 02:51:08.95 ID:uA3dvlTO
153名無しさん@3周年:2012/09/15(土) 07:52:08.34 ID:rhs92QNZ
mk802ですが
microSDにFTPなどでデータを送るにはどうしたらよいのでしょうか


154名無しさん@3周年:2012/09/17(月) 09:24:45.75 ID:hZwH9ynk
>>153
スレチ
まぁヒントはアプリ
155名無しさん@3周年:2012/09/17(月) 15:55:38.46 ID:xW7uaMXu
>>154
スレ違いなことしてすみませんでした
File Expertというソフト使っても
挿したMicroSDにFTPで直にファイル送れなかったもので…
皆さんはどうしていらっしゃるのでしょうか
156155:2012/09/22(土) 23:26:24.90 ID:B1t7O61k
やりたかったことが一通りできるようになりました
ありがとうございました
スレ汚しすみませんでした
157名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 17:43:14.16 ID:3PpYIyZc
http://m.aliexpress.com/item/627106452.html
mk808ポチッてしもた。
しかしちっこいな
158名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 22:43:24.52 ID:i/MGw2up
よりによって今、中華に頼むとかチャレンジャーだなw
159名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 23:17:02.55 ID:3PpYIyZc
>>158
親指サイズだけにポン人の親指とか入ってたらどうしよう…
160名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 12:37:37.64 ID:fVbfc0cB
>>157
中華にいま頼むなら絶対にUG802にすべきだった。
ご愁傷様。
161名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 13:40:01.72 ID:p8fYxYpM
そういうワクワクも海外ネットショピーンの楽しみのひとつジャマイカ

届いたらレビューするお
親指が入ってたら写メも一緒に
162名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 13:50:09.41 ID:l3ybnhGP
>>160
双核&1GBも7000円くらいになったのか・・・一個買ってみるか
でもワイヤレスの空中ポインティングデバイスが無いというか、有ってもバカ高なんだよね
163名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 14:53:31.27 ID:zKRxnO8i
>>162
Wiiリモコンを使えばいい
164名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 07:12:56.61 ID:SyuUvGyC
>>163
使えたんだっけ?
165名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 11:20:24.68 ID:umGmc3bo
本体にはついてないし、Bluetoothドングルもドライバ無くて使えないと思われ
166名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 13:32:56.34 ID:k1K6/MZn
mk802使ってる人へ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.volosyukivan&hl=ja
このアプリ使える?
167名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 22:20:54.00 ID:UD4igbHh
Android Stick 4 SmartTV(ANDHDM40)買ってみたので共有。
あんまりの動作のトロさに作業途中で眠ってしまったくらい。

元の型番はCynmateのMP-U1
rootはとってあったけど、busyboxが入っていなかった。
SetCPUでのクロックアップだと1100MHzが上限だった。

キーボードは秋葉で買ったLenovo N5901(2.4GHz USB)。しかし、キーボード、マウスでandroidを使うってのは結構厳しいな。
困ったのがGoogleマップの縮小をどうやったらいいのかわからんかったのだけどどうすりゃいいの?
168名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 22:31:46.62 ID:UD4igbHh
書き忘れで質問なんだけど、Google日本語入力の英語と日本語の変換ってキーアサインある?
画面で切り替えても全角・半角切り替わらんのだけど。
169名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 23:19:06.55 ID:LdPcb5tK
日本語なんぞ使わんからわからんち
170名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 04:43:33.62 ID:T2wBNq70
>>167
mk802ii持ちだがGoogleマップはオプションかどっかから
拡大縮小の表示をオンでつかえるはず。

まぁ、この手のものはGPS系のアプリは厳しいな。
ついでに802IIの情報少なすぎと青葉のドライバないのつらい。
サンコーのは、どこのOEMかわからんけど、たぶん色々遊べるんじゃね。
GooglePlayでインスト無理でもAPKで入るの多いと思う。
171名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 04:58:26.22 ID:T2wBNq70
>>168
googleのIME使ってないが、
ctrl かshift か alt + space でダメか?
それダメならわからん

ちなみにATOKは重すぎてイマイチ使えないでした。
172名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 20:18:18.03 ID:I7qRKxMN
ezKeyboard使って,LAN経由で目の前のPCのキーボードから入力可能になったが,
同じように,PCのマウスを使用することができるようにならないだろうか

↓ちなみに,PCからezKeyboardを使うのに用意したhtmlファイル
========================================
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<HTML><HEAD><TITLE>ezKeyboard client</TITLE>
<META content="text/html; charset=shift_jis" http-equiv=Content-Type>
<META content=text/javascript http-equiv=Content-Script-Type>
<SCRIPT type=text/javascript>
<!--
window.resizeTo(480, 760);
//-->
</SCRIPT>

<META name=GENERATOR content="MSHTML 9.00.8112.16440"></HEAD>
<BODY><BR><BR><BR><BR><BR>ezKeyboard client <BR><BR>の <A
href="http://192.168.○.○:8080/">起動
</A></BODY></HTML>
========================================
window.resizeとローカルIPの値は,使用環境に応じて要変更
173名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 22:26:41.51 ID:84OBfLKb
 Android TV と Google TV の違いって何?
174名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 22:30:42.28 ID:5Gslx6PP
Googleオフィシャルかどうか
175名無しさん@3周年:2012/10/02(火) 23:22:40.34 ID:fTIWtotE
なるほど ありがとん
176名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 02:16:46.07 ID:en9aGF7Z
ロジテックRevue 安く手には逝ったんで色々維持って遊んだけど
あまりにもモッサリなんでmk買おうと思い調べたら青歯ないのね
改良版期待してまっせ中国はん
177名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 03:01:08.45 ID:TXTR0Vc5
購入前に質問させてください
ゲームについてなんですが、スマフォでは視点操作をタッチで行うゲームはMK802Uではマウスで視点操作可能なんでしょうか?
178名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 23:21:52.47 ID:l2XjFFod
可能っていえば可能だけど、所詮マウス
179名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 23:41:44.75 ID:t2qS9mY6
>>177
マルチタッチが必要なのは無理でしょ。傾きセンサー必須も無理だと思う。
マルチタッチパッドは数少ないながら売ってると思うが使えるかはしらんです。

まぁジョイパッドつないで、mameやスーファミエミュで遊ぶのがいいと思う。
あと、縦固定のアプリは使えるのと使えないのある。これは開発者次第。

青葉のドライバないので入力装置は限られます。
CM9などのカスタムファームも情報少ない。つかCWMさえまともに動かない。
MK802の方が情報おおいしカスタムファームもあるので青葉利用の可能性は高いです。
180名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 00:16:29.55 ID:J7A4KuCi
>>179
詳しい説明ありがとうございます
最近知った情弱なものですみません
また詳しく調べてみて考えます
181名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 04:07:20.12 ID:SmTGIYyX
>>170
サンコーのはU-HOSTだよ
日本でも買える
ヤフオクで5000円しない
182名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 09:40:35.76 ID:7Mw5xIHd
ANDBOX44ってどうなの?
183名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 10:21:41.94 ID:hOyIP7UK
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1342520128/
↑で聞いても反応が無いので。。。

サンコーのAndroid Stick4でWEBカメラ使えますか?
UVCでもだめなんですかねえ
試した人います?
184ニーハオガンボッキ:2012/10/04(木) 12:25:39.47 ID:2DHRcSr9
MK808届いた。ちなみにポン人の親指とかディヤオウィダオに関するものは何も同封されてなかったヨ。

動画サクサクだけどwifiアンテナはまだちょっと感度悪いかなぁって印象。室内でWiMAXだったからかな?
熱問題はMK802からかなり改善されてる。
ただOSが4.1なのでFlipboardが使えなかった…。

それ以外はデザイン&サイズ含め大満足。 

出張先とか旅行先でしか使う機会がないだろうけど。

まぁまた新しいの出たら転売! また買値で売れるんだろうなぁ。
185名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 12:40:35.40 ID:GnVnr2VD
>>183
そっちのスレも見てるけど、返答がないのは持っている人がいないだけでは?

mk802なら動作報告があったけど
186名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 19:51:51.30 ID:hOyIP7UK
サンコー、人気無いのか。。。
古いLifeCam NX-6000は認識しなかった
187名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 22:36:38.93 ID:sL9R1jRx
http://androidpc.jimdo.com/
アマゾンで売ってるアンドロイドTVが羅列されてる
188名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 23:51:04.21 ID:rQ58WeXt
>>187
見に行ったらADBlockでブロックされて商品一切見えんかったw
189名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 00:03:12.55 ID:IZ4hotiK
ワロタ

液晶の解像度が低いだけでminiHDMI端子付きデュアルコアCPUの中華padが8000円で売ってたが
ああいうのから液晶とバッテリーを引っこ抜いて使うのも面白そうな
190名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 00:24:48.46 ID:NBoytfjx
>>187
jimdoじゃSEO弱いぞ。独自ドメイン取って出直してこいカス
191名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 00:27:41.92 ID:NBoytfjx
http://i.imgur.com/7XsDS.jpg
裸MK808。
今webkeyで苦戦中。
192名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 09:58:38.44 ID:MDN5k7db
>>191
コレはkimdecentのヤツと同じ?
193名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 16:01:28.10 ID:xPUafRgJ
輸入雑貨ゲームガジェットで買った人居る?
http://gamegadget.ocnk.net/
194名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 18:26:40.56 ID:VKnvwpQa
>>193
beagleboardとか、有り得ないくらいボッタくってるのを見ると、買う気なぞ起こらんです
195名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 18:38:12.44 ID:N880sqxs
アリババで買ったほうがはるかに楽
リテーラーとチャットもできるし
196名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 18:44:05.62 ID:mlg5mpA6
>>194
他所に比べると高いけど設定してくれるならいいかなって思って購入&振り込みまで終わってるんだが、それから4日間連絡一切来ないしこっちから連絡しても返答なし
月曜日まで待ってみるが詐欺をちょっと疑ってしまう
197名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 18:59:15.84 ID:VKnvwpQa
もし、クレカ持っているのだったら、そんなトコ使わずに自分で買ったほうが良いと思うけどなぁ

設定とか自分でやらないとか面倒に思うのだったら、そも手を出さないってのも賢明かも知れないぞ
198名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 21:26:03.44 ID:N880sqxs
アホはクレカもっちゃいかんよ
199名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 21:39:00.73 ID:N880sqxs
>>192
sainsmartのじゃないよ。
オリジナル。だと信じたい…
200名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 22:20:01.94 ID:1VXYtEjc
Visaデビットマジオススメ
スルガ銀行ならなおよし

ただし楽天銀行、てめーはダメだ
201名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 22:23:22.64 ID:C3hwjc1T
スルガ 新宿支店に作りに行ったら受付のおねいさんに
「ねっとからてつづきしてね♪」って言われたわ
202名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 16:09:31.39 ID:3w8a6ml/
UG802日本橋で売ってたので買ったが、何このセットトップンボックスみたいなUI
入れ替えできるのかな?(一応Android4.0.4みたいだが)

そもそも起動中に一瞬、Linuxペンギンが2匹でるんだが・・・。

203名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 16:25:16.41 ID:EfEdF48Y
Androidは初めて?
ホームは入れ替えできるよ
204名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 20:41:13.24 ID:6KDVtAVa
>>202
ペンギンが2匹でるのは、CPUコアが2つあるから
205名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 21:31:15.52 ID:VtfQirsZ
ug802買ったんだがubuntu起動出来るんかな?
206名無しさん@3周年:2012/10/09(火) 14:45:49.40 ID:gqoA2Z1w
過疎
207名無しさん@3周年:2012/10/09(火) 15:32:29.89 ID:4KTC4Ev+
208名無しさん@3周年:2012/10/09(火) 16:31:16.03 ID:gqoA2Z1w
>>207
でかした小僧

さらば!
209名無しさん@3周年:2012/10/10(水) 02:36:37.95 ID:50dcWqng
>>207
どちらも巡回している自分に隙はなかった
210名無しさん@3周年:2012/10/10(水) 03:23:32.17 ID:CNdqCBLk
MK802届いたはいいけど、モニターが対応してなかった.....
211ニーハオガンボッキ:2012/10/10(水) 13:19:02.16 ID:WOTj3gP1
もにたーっちゅうかHDMIケーブルによって違うみたいよ!
212名無しさん@3周年:2012/10/10(水) 15:57:47.58 ID:Is04F1zB
>>211
すまん
詳しく教えて欲しいんだが、要するにHDMIケーブル次第では今つかないモニターでも映る可能性あるって解釈でいいんだろうか?
213名無しさん@3周年:2012/10/10(水) 18:54:19.29 ID:hcH52ZC3
HDMI-DVIの変換ケーブルをつかってやろうとか考えてるなら、
とりあえず諦める。

HDMIのモニタならドットバイドットに設定して見る
214名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 23:45:47.24 ID:wAgND58E
MK808使いに共有

1.9/28に新ファームが出てた。

ttp://blog.geekbuying.com/index.php/2012/09/28/mk808-mini-pc-new-factory-firmware-release/

・CPUクロックが1.6GHzになった
・スクリーンローテーションがましになった
・ADBオプションが戻せるようになった
・WiFiがましになった

読み落としで突っかかったのが、右上のポチ穴にクリップを突っ込んで中のスイッチをつけた状態で、OTGポートにUSBケーブルをつながないと、デバイスモードにならないということ。
普通につないだだけだと、USBストレージとしか認識されないんで、ドライバがそもそもインストール出来ないという罠。
ちなみに、アスペクト比は改善されていなくて、見栄えが悪いまんまなのでアップデートをするメリットはよくわからん。

2.UG802のカスタムROMを入れてみた

片道切符の可能性があるんで、勇気がある人オンリーで。
アスペクト比問題が耐え切れずに、ためしにスペックがほぼ同等のUG802のカスタムROMを入れてみた。
1のデバイスモードで接続した状態で、下記のPCアップデートツールを使えば、ボタン一発で書き換え可能。

ttp://www.freaktab.com/showthread.php?1661-ug802-Android-mini-PC-TV-Player-Finless-ROM-1-4-Custom-ROM

気をつけるのは、
・Jelly BeansからICSにOSバージョンがデグレする。⇒特に大きな問題は無し
・WiFiのMACアドレスが消える⇒かなりの確率で死亡

というわけで、USB-Etherコネクタを持っている人にしかオススメできない。
WiFiが完全に使えない代わりに、アスペクト比と解像度問題は解決という、結構でかい話。
個人的には、UG802のカスタムROMの方が使い勝手が良いので、こっちで運用中
215名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 23:55:35.50 ID:QlECwog1
ただちに1と2を組み合わせなさい
216214:2012/10/12(金) 00:04:08.07 ID:HzOSoPDr
追加

2のカスタムROMを入れると、CPUクロックは1.6GHzでrootが取られてる状態。
ぐぐってみたけど、WiFiだけはどうにもならなそう・・・。
217名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 00:15:21.61 ID:o13jn+S1
大義であった。下がってよいぞ。
218名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 02:41:02.09 ID:tAYnkVwm
>>216
UG802とMK808では、載ってるwifiモジュールが異なるよ
UGがrealtekで808がbroadcomね

MK808は近々ファーム更新されそう
219名無しさん@3周年:2012/10/13(土) 08:59:40.69 ID:59hUC5cS
スティックタイプのって毎回シャットダウン必要?それとも起動しっぱなし??
220名無しさん@3周年:2012/10/13(土) 17:03:42.54 ID:6Q4gwU2p
起動しっぱなし。
221名無しさん@3周年:2012/10/13(土) 17:15:38.16 ID:6Q4gwU2p
結局、MK808のROMで試行錯誤したんだけど、この方法が一番よさげ。
ここの4) ICS Rooted by Deadhp1 based on ICS Stock by GeekbuyingのICS ROMを焼いて、
ttp://www.armtvtech.com/armtvtechforum/viewtopic.php?f=6&t=42&start=20#p318

UG802のここのROMから、boot.imgだけ焼く
ttp://www.freaktab.com/showthread.php?1661-ug802-Android-mini-PC-TV-Player-Finless-ROM-1-4-Custom-ROM

上のROMはMK808でGoogle Playも特に問題なく、アスペクト比も問題なし。CPU Clockも1.6GHzに設定できますた。
222名無しさん@3周年:2012/10/14(日) 22:09:53.04 ID:JZCl4emO
kwsk
お願いします
223名無しさん@3周年:2012/10/14(日) 22:11:03.96 ID:JZCl4emO
freaktabユーザー登録してもimg落とせないんだ…助けて
224名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 17:54:15.70 ID:bHE572ZA
UG802のGoogle Play使えないんだが仕様?解決策ある?
225名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 21:30:03.13 ID:VkXodQFP
Playのapkをインストすればよろし
それともフルマーケット化の事を言ってるのかな
226名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 12:12:46.15 ID:WEHnDVwh
Playにログインできないんだよ
この端末は対応してないとか何とか
これって解決策ないんかな?
227名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 14:20:20.58 ID:FjPtG1gi
端末偽装
228 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2012/10/21(日) 19:32:01.49 ID:PZSkl9So
超未来形式デジヴァイスを出して欲しいですよ!?♪。
229名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 20:50:23.77 ID:WEHnDVwh
UG802の端末偽装の方法教えてくらさい
230名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 23:25:42.90 ID:usuiBxp5
okotowari
231名無しさん@3周年:2012/10/22(月) 07:57:44.48 ID:eO2BmGb2
男割り
232名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 08:40:22.31 ID:orwY0enX
お琴悪り
233名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 20:38:56.48 ID:lsrfhQzM
過疎りsage
234名無しさん@3周年:2012/11/04(日) 12:47:30.92 ID:tNOAmPmf
mk808ゲット!って思って
早速、テレビにさしてみたらgoogleTV とandroidのロゴの繰り返しなんだけど。。。
235名無しさん@3周年:2012/11/04(日) 23:33:25.83 ID:A80HPxbE
おめ!w
236名無しさん@3周年:2012/11/10(土) 12:25:59.36 ID:S8xWZznN
新しいファームでアスペクト比問題も改善されてんのね
237名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 13:07:52.81 ID:PR4F/s/w
238名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 14:10:56.36 ID:NIv2UtfU
>>237
ただのベアボーンだから少なくとも半額、出来れば70%OFFでないと話にならない
239名無しさん@3周年:2012/11/20(火) 23:17:46.65 ID:gKD3ODMz
mk802を3つ持ってるんだけどフルスクリーンでナビゲーションバーが切れる個体と消えない個体があるんだけど。。。
箱も薄い色と濃い色で違うし、偽物があるのかな?
240名無しさん@3周年:2012/12/04(火) 19:29:15.00 ID:UyYMaJE2
ここで良いのかな、MK-808の話題は。
USB接続のキーボードだとGoogleIMEが一番機能的には良いんだけど、
いかんせんめっちゃ重いのよね。皆さん何使ってる?

あとなんちゃってNASみたいにFTPサーバを立ち上げっぱなしにしたいんだけど、
バックグラウンドでそのままに出来るアプリってある?OnAirは無理だった。
241名無しさん@3周年:2012/12/10(月) 14:00:30.80 ID:SOI5IIQA
242名無しさん@3周年:2012/12/10(月) 18:59:33.83 ID:I645P+a0
MK808、geekbuyingの最新版ファーム入れたらGUIがめちゃめちゃモッサリになってしまった…
戻すかなあ
243名無しさん@3周年:2012/12/18(火) 22:47:22.77 ID:xxmRQjb/
MK808は新しいファームでアス比が改善
でもモッサリってこと?
244名無しさん@3周年:2012/12/19(水) 23:59:40.92 ID:0N6khX0u
うーん・・・数日前に届いたMK808
TVに繋いでポチポチ弄ってたんですが
最初から乗っててroot済みになってる(↓HP内写真のカーネル+ビルドと一緒)
ttp://win-droid.blogspot.jp/2012/10/mk808root1026.html
サービスでこんな事してくれるんですかねぇ?

あと、諸先輩方に質問
この機体ってBTドングル刺せばBTマウスやBTキーボード動きます?
ググっても今一その手の情報に行き着かないもんで・・・
245名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 00:37:56.00 ID:ph+/+NyB
>>244
自分もそれがしたかったですけど、どうもできないようですよ。
246名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 00:39:40.51 ID:ph+/+NyB
>>243
買ったら新しいファームウェアだったみたいでアスペクト比は正常でしたよ〜
247名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 00:50:01.20 ID:ph+/+NyB
MK808使ってるけど、QUMI Q2プロジェクタで大画面にして、このマウス使ってゴロゴロ操作するととってもいい感じ( ̄▽ ̄)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0012UHRXK/ref=aw_cr_d_computers?qid=1356018290&sr=8-3
248名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 19:12:55.55 ID:f8hjhjYv
>>245
レスthx
手持ちのドングル2個、どっち刺しても沈黙orz
やっぱりBTは使用することがそもそもダメなんですかねー

とは言え、この進化速度だともうちょっとすれば
BT&GPS&センサー類のチップ載った奴が出る気がしますなw
249名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 23:01:49.04 ID:3ot+1qVx
アス比修正されてるなら買ってしまおう
と思ったらBT使えないのかよ・・・
手持ちのキーボードとマウス使いたかったんだが

がっかりしながら調べてたらこんなものが
http://www.cloudsto.com/new-mk802iiis/new-rikomagic-dual-core-mk802-iiis-8gb-flash-bluetooth-dhl-express-shipping-detail.html

シャットダウンもできるみたい
250名無しさん@3周年:2012/12/22(土) 00:09:43.26 ID:Fv78fXH7
>>249
MK808でroot済みの端末ならシャットダウンもrebootも
QuickBoot入れればOK(実際rebootアプリは重宝する)
しかし、BT使えないのは痛かった・・・

ま、MK808+BTのMK802IIIは面白そうだけど
暫くはMK808で遊べるんで充分かなー
大画面TVモニタってのはコレはコレで面白い
251名無しさん@3周年:2012/12/22(土) 09:18:31.88 ID:jrrxvc0F
BT搭載とか2.4g無線インターフェイス搭載機をebayで見たよ。
gpsはまだ見たことないけどいずれ出るんだろうね。
252名無しさん@3周年:2012/12/23(日) 23:56:16.66 ID:zC2c1k79
この手のUSB型端末は性能限界まで進化して終了だと思う
詰まるところマルチコアCPU+BT+GPS+大容量メモリで打ち止めかな、と

実際既にクアッド搭載の端末(HiAPad HI-802)ってのはあるみたいだし
欲しい機能揃ったら繋ぎのMK808から乗り換える方向
早く全部入りにならんかなー
253名無しさん@3周年:2012/12/24(月) 01:39:21.86 ID:tQ7yxMnQ
GPSっている?
ぞれより、WiFiを、もっと高速で繋がるようにして欲しい。
254名無しさん@3周年:2012/12/24(月) 05:29:35.48 ID:8L1yimmh
GPSは無いアルよ
255名無しさん@3周年:2012/12/24(月) 11:08:45.78 ID:u+jCIzSW
>>253
いやいや、GPS 云々は例え
スマホの機能見れば解るけど加速Gセンサーや温度センサーなんかも結局チップ載せるか否か
それを使うかどうかは別問題でw

ただ、天気予報とか、GPS から現在地要求するアプリは結構あるし
低電力低コスト生かして車載PC とかも面白そうだから
有ればナビ機能とかも有効かと思ってさ

wifi 感度改善には激しく同意する
256名無しさん@3周年:2012/12/24(月) 14:18:13.72 ID:tQ7yxMnQ
>>255
車載用にGPSなら、内蔵じゃなく外付けアンテナタイプの方が、使い勝手良いんじゃないか?
257名無しさん@3周年:2012/12/24(月) 23:12:23.77 ID:kgxJ92uL
mk808bでええやん
258名無しさん@3周年:2012/12/25(火) 00:29:52.10 ID:xQkiXTd3
YouTubeアプリが全画面出来ないのが不満〜。
やり方あんのかな??
今はTwonkeyBeamで代わりにみてるけど。
259名無しさん@3周年:2012/12/25(火) 07:19:30.28 ID:8u7qdqH7
>>258
youtubeは最新版にしたら全画面表示にできなくなった
Flashも関係してるのかな
前のバージョンに戻すといいかと
260名無しさん@3周年:2012/12/26(水) 00:28:04.36 ID:NyHnekaA
>>259
そうか戻せばいいのか!
ありがとう!
261名無しさん@3周年:2012/12/27(木) 11:21:19.82 ID:YRbE0kgW
これから光boxってありですか?
262名無しさん@3周年:2012/12/28(金) 09:28:45.34 ID:DPXi9sIx
MK808って、ファーム入れ替えないと
googleアカウントでログインできない、
ブラウザで、セキュリティ警告がポップアップしてくるような
不具合は直らないのでしょうか
mk808_300j1_26_10-2012とビルド番号は出てます。
263名無しさん@3周年:2012/12/28(金) 20:26:12.04 ID:JkixlGAg
>>262
ttp://win-droid.blogspot.jp/2012/10/mk808root1026.html
そのバージョンの公式ファームにはバグ?があったらしい
ファーム書き換えは意外と簡単だから試してみたらどうかな?
PCとの接続時にOSとCPUの組み合わせでドライバが違うからそこだけ注意
264名無しさん@3周年:2012/12/28(金) 23:42:26.92 ID:DPXi9sIx
>>263
助かりました。感謝します。OKとなりました。

まあ、日本の製品だったら有り得ないような出荷品質で、びっくりです。
265名無しさん@3周年:2012/12/30(日) 00:30:01.76 ID:68aNHMWS
納期優先のためにクソファームで出すのは最近の流行りなのさ。
266名無しさん@3周年:2012/12/31(月) 17:40:05.66 ID:yow7v9sl
MK808のWiFiはカス?
リンク速度が52Mbpsから、6Mbpsまで落ちた
接続しなおすと、またリンク速度が戻る
267名無しさん@3周年:2013/01/01(火) 13:02:44.58 ID:Veve8fXH
wifi親機が水牛の安物で内科医?
268名無しさん@3周年:2013/01/01(火) 21:51:05.63 ID:4X01lGGw
>>267
あ、水牛ですわ。
でも隣のノートPC2台のWiFiは問題ないですけど。
269名無しさん@3周年:2013/01/02(水) 07:46:36.50 ID:1z6yGVmy
ubuntuブートして遊んでる奴居る?
270名無しさん@3周年:2013/01/02(水) 08:34:40.28 ID:fwxFysQ2
いるよ。個人的なおすすめは遅いけどサンコーのANDBOX44
いろいろ頑張ってドライバやカーネルビルドまでやるとXMBCがまともにつかえるように
なるらしいけどいまんとこ遅いままで使っている
271名無しさん@3周年:2013/01/03(木) 15:53:18.65 ID:RH4IBgV/
【パクリ】GEANEE、Apple TV風のAndroid 4.0搭載小型端末
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1355921717/
272名無しさん@3周年:2013/01/03(木) 21:54:44.77 ID:532MMSJq
助けて imito MX1アンドロイド4.1 で間違ってグーグル音声入力アプリを削除してしまったので
グーグルストアで探して再インストールしようとしたら、このバージョンには対応していませんとでて
入れられない・・・
アプリのアイコンは残っているけど検索バーのマイクを押しても音声入力画面が出てこないし・・・

どうすればいいでしょうか?

わかる人助けてくださいませませ
273名無しさん@3周年:2013/01/03(木) 23:08:02.70 ID:iky7WVpd
4.1へのダウングレードはよ…
274名無しさん@3周年:2013/01/03(木) 23:47:23.14 ID:u1GrfpHe
購入時の状態に戻す。
275名無しさん@3周年:2013/01/04(金) 01:10:37.93 ID:/dvskSuL
iMitoMX1ユーザーいたら大雑把でいいからレポ頼む(´・ω・`)
276名無しさん@3周年:2013/01/04(金) 01:27:30.71 ID:JUDMb5rl
うん。ちょっと気になってた。
結局日本で買える奴尼で8000円ぐらいのしか見つからなくてmk808にしちゃったけど
277名無しさん@3周年:2013/01/04(金) 15:38:37.03 ID:JUDMb5rl
タッチ反応しないゲームとか色々あるな
278sage:2013/01/09(水) 02:19:47.69 ID:DeYt91dU
今売ってるMK808は最初からBluetooth4.0付いてるね
シールも貼ってあった
279名無しさん@3周年:2013/01/09(水) 12:46:17.93 ID:iGU2NWqX
公式にUbuntuもサポートしてるCortex-A9クアッドのGK802というのを
買ったのだけど、これってVISIONary+ r14でrootとれるのかな??

いろいろ調べて試してるんだけど、手がかりが少なすぎる。


http://www.geekbuying.com/item/Unii-GK802-Fresscale-i-MX6-Quad-Dure-Cortex-A9-DDR3-1GB-RAM-8GB-ROM-TV-Box-Dongle----Black-312807.html
280名無しさん@3周年:2013/01/09(水) 19:11:18.27 ID:aVeeyXWh
>>278
まじか? MK808bじゃないの?
聞くところによればMK808とMK808bは
パケ写真でも殆ど区別が付かんとかなんとか言ってたが
281名無しさん@3周年:2013/01/10(木) 19:21:19.34 ID:vUjQ9avv
サンコーのANDBOX44にTwonky Beam入れてnasneのクライアントにしようとしたけどダメだった
再生画面でしばらく待つとアプリが再起動? してはじめのブラウザみたいな画面に戻る。
出荷時でroot取れてる所為かとunrootしたけど変わらなかった。
頻繁にアプリが応答してないって出るし、スペック足りないとかかな?
282名無しさん@3周年:2013/01/10(木) 21:15:56.83 ID:Anb3B8a+
ここ行ってMK802のシステムに入れ替えてみたら?
https://www.miniand.com/forums/categories/mk802
283名無しさん@3周年:2013/01/11(金) 00:37:57.85 ID:wGlbrTmU
>>282
281宛?
mini/microUSBが無いのでス・・・
284名無しさん@3周年:2013/01/11(金) 23:46:40.48 ID:BY6+iF8Y
>>278
>>280
オレも年末にMK808を購入したんだがBluetoothの表記ありだったよ
root化したくてttp://win-droid.blogspot.jp/2012/10/mk808root1026.html
のファーム入れたらwifi認識せず。他のMK808用のファーム入れてもダメ
結局MK808Bのファーム探して入れたら復旧した
でも商品のパッケージ自体はMK808のまんまだった・・・
285名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 00:09:08.29 ID:45cFtSIO
やっぱり買うのやめた
286名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 01:18:18.49 ID:0C5y03LS
>>284
thx
うーん、あんま英語得意じゃないからとばし読みなんだけど
armtvtech.comのフォーラム見てるとMK808v2って表記があるね
機能的にはMK808bを指すのかもしれんけど

つか販売中だろうがお構いなしに無告知VUするあたりは
安定のチャイナクオリティorz
MK808はBTが外付けで動けば不満のないハードなんだけどなぁ

家電板の端末スレじゃぁ2.4g接続の無線マウスが動いたからって
MK808でBlueTooth動くよ!(キリッ 
ってのが沸いて出る始末だしなぁ・・・
287名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 14:28:51.99 ID:XEOvOzMr
MK808ってUSB-Etherコンバータを繋いで、有線で使えるのでしょうか?
288284:2013/01/12(土) 16:13:55.67 ID:wbPTpLH4
>>286
いろいろ気になったから家にあるBT機器が接続できるか試してみたよ
トングルなしでフツーに接続できてしまった。スピーカーの使用も問題なし

ttp://uploda.cc/img/img50f109a1943eb.png
ttp://uploda.cc/img/img50f109998d05d.png

ただ一番使いたかったELECOM製のBTキーボードは全く認識しなかったし
BT機器をそんなに多く所有してるわけじゃないのでどの程度の精度が
あるのかはわからないので参考までに

ファームの件といい、オレが手に入れたのはやはりMK808Bだったのか・・・
289名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 20:35:38.27 ID:lqYoqzou
>>249
これBTできるっぽいけど、アマの同型番のものはBTだめってかいてある。
290名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 20:47:51.07 ID:lqYoqzou
>>249
発注してみた。
291名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 21:44:13.22 ID:0C5y03LS
>>288
度々thx
まぁ、MK808と思ってたらMK808Bだったんだから
そこは素直に喜んでおくべきかとw
マウス・キーボード・スピーカーと、線がなければ絶対便利だからねぇ
ゲームやりたいんでパッドだけどうにかしたいんだが
USBで直接接続してもマウス扱いでボタンが認識されない・・・

試す気はないが、まさか自分のMK808も
「チップが眠らされてるだけだったら」とか無用な妄想をしてしまうな
292名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 23:01:28.46 ID:XEOvOzMr
MK808ですが、
ttp://www.armtvtech.com/armtvtechforum/viewtopic.php?f=18&t=515
で言われてるように、買ったものは、ショートしてましたよ。
GND側を剥がしてみます。
293名無しさん@3周年:2013/01/12(土) 23:21:21.19 ID:0C5y03LS
>>292
済まね、遅レスだが>>287の話は又聞きだけど
「無線LANが使い物にならんので有線LANで使ってる」
って書き込み見たことがある
型番等までは憶えてないや、済まぬ・・・
294名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 00:13:18.48 ID:Zxp6h78M
>>287
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005IN0DQ0
コレ使えました
OTGポートに接続してEthernetをONにするだけでOKですよ
295名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 11:35:34.27 ID:p+rcHH2m
>>250
シャットダウンは出来るけど起動はどうするん?電源抜き差し?
296名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 12:51:44.25 ID:E8BulZrq
>>295
その通り
297名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 13:42:42.52 ID:TKtAt00K
>>295 電源供給しっぱなしだと、shutdown選んでもrebootする。
298名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 14:07:13.91 ID:xQHBnyuT
>>297
あれ?
>>250書いた中の人だけどshutdownしたら
そのまんま電源切れたままにならなかったっけ?
電源挿し直しして起動したような
299名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 15:19:19.51 ID:sM9Cotcg
>>294
ファームは、カスタムのfinlessですか?
300名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 20:49:51.12 ID:TKtAt00K
>>298 少なくとも、俺が持ってるUG802とUG007では>>297のようになるよ?
301名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 22:18:01.34 ID:nrnNJtfp
>>291
それはない。
漏れが最初に手に入れた808は、ビルトが11月だった。
btの設定項目は、グレーだったので有線lanアダプター同様、usbアダプタを
させば勝手に認識して白文字になって使えると思い3社各2種都合6個usb,otgに差し、
再起動とやってみたが全滅だった。
友人がbt無しで良いと言ってくれたので譲って漏れは、808bに買い替えた

端末総合2の使える派は、目も当てられんな
302名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 23:11:33.92 ID:5nPL/Z+k
>>301
なるほど
BT使えないの覚悟して購入して結果的にMK808Bを引き当てた
オレは運が良かったんだなぁ
まったく、中華のやることはわからんね
303名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 23:47:35.00 ID:xQHBnyuT
>>301
端末総合2見てた人が居ましたかw
使える派には2.4gと違うのか幾度も指摘してるのに
終いには「使えないことを証明しろ」と言われて
お恥ずかしい発言をお見せすることになりました・・・
見て気分を害された方がいれば謝罪します

しかしMK808は謎が多いですな
外見からビルドが解ればv2か否か解ればいいんですが
殻割りすればBTチップの有無で区別つくのかな?
304名無しさん@3周年:2013/01/13(日) 23:51:32.29 ID:xQHBnyuT
>>300
あ、飛ばしスマン
ウチのMK808はQuickBootのshutdownで電源切れるなぁ
UGは電源切断→再起動ループの回路か何かセットされてるのかもね
305名無しさん@3周年:2013/01/14(月) 00:54:13.94 ID:gUElu/3I
>>303
288です
パッケージやマニュアルの中身は年末の大掃除で嫁に
捨てられたので確認できないけど
オレが購入したモノは外観・パッケージ・付属品も

ttp://androidyo.com/2012/09/21/mk808-new-rk3066-android-tv-stick-with-jelly-bean/

にある画像と全く同じものだったよ。端末自体に表記もなし
殻割りはさすがに勇気がないですw

端末総合2見てみたけど中々アレな感じだなぁ
306名無しさん@3周年:2013/01/14(月) 11:23:57.60 ID:PlKuOf3F
中華はロットで部品変わるのがよくあるから
外装にシリアル番号ないのは割るしか無いなw
307名無しさん@3周年:2013/01/14(月) 15:13:13.61 ID:ucwX4m7/
MK808,IMITO MX2,MK808Bと続いて、
AMLGIC M6、1080I設定に曳かれて買ってみた。
RADIKOが、画面音声とも3秒程度で点滅して使い物にならない。気をつけたほうがいい
308名無しさん@3周年:2013/01/14(月) 16:10:49.97 ID:89yYfa1P
>>307
人柱ラー、お疲れ様です
しかしそれだけ並べてみて、どう?
基本的な性能面の差が少ないと思うんだが
ベストバイはどれ?
309名無しさん@3周年:2013/01/14(月) 17:46:19.61 ID:ucwX4m7/
m6が間抜けなのには、驚いた。
この中ではmk808bがベストだが
度の機種もdigaのプレーヤーにならないのは同じで、
自分的には、目的が達成できてない。
310名無しさん@3周年:2013/01/14(月) 18:31:32.33 ID:KAsgvy/+
>>305
ちなみにmk808の筐体はホットメルトも変な爪も無いのでhdmiのがわから手で開けていくだけで簡単に殻割りできますよ

ところで2.4GHz用のフィルムアンテナってうってないのかなあ
311名無しさん@3周年:2013/01/14(月) 18:33:34.56 ID:tV3Kp+0f
尼かPC再生屋のサイトで昨日見た
312名無しさん@3周年:2013/01/14(月) 22:51:54.90 ID:MCT6YaCR
>>292
WiFiのGND側を剥がしました。
WiFiは、まともになりましたので、ご報告。
313名無しさん@3周年:2013/01/15(火) 00:04:17.06 ID:CpeyAMDm
>>312
良かったですね
私はその後欲を出してシールド交換を試みて失敗しました(笑)フィルムアンテナはかなり熱にシビアなので深追いは禁物です 老婆心
314名無しさん@3周年:2013/01/15(火) 00:40:15.32 ID:nLmKRJc5
>>309
thx 目的があって買い増ししてたのね
結局性能差が無ければBT積んでるMK808bかぁ
MK808買うときもうチョト待てればなぁ・・・
買い増しするにも性能差がなさ過ぎて踏み切れない
315名無しさん@3周年:2013/01/15(火) 21:06:18.62 ID:RU9k3h/R
KDDI、Android 4.0搭載「Smart TV Stick」を2月に提供
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130115_581740.html
316名無しさん@3周年:2013/01/15(火) 21:25:04.29 ID:dFPXLDNe
317名無しさん@3周年:2013/01/15(火) 21:29:31.01 ID:/mO5jSiR
>>315
値段とスペック次第だよなぁ。
シングルコアで1万円程度、とかだと光BOXと被るし。

今時だから最低でもデュアルコアだよな、きっと。
318名無しさん@3周年:2013/01/16(水) 11:06:14.10 ID:JimZjG7R
>>317
CATV向けAndroid搭載STB「Smart TV Box」の簡易版みたいやね
Google PlayでダウンロードしたAndroidアプリのゲームや映画が楽しめるのがウリか
当然USBホスト機能もあるはずだよね?
319名無しさん@3周年:2013/01/16(水) 14:00:26.98 ID:cdYy7DuO
>>295
実家の母用に購入して使用中

シャットダウン後に手元スイッチ付きのコンセントでOFFにして次使用するときONにする
ホームセンターで1000円も出せば購入できるよ
自分は700円くらいで購入

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&amp;hb=WHS2901WP
320名無しさん@3周年:2013/01/16(水) 21:01:06.87 ID:YBN58rFJ
そのスイッチでぶちきりOFF,ONでええやん。
321名無しさん@3周年:2013/01/17(木) 10:02:52.49 ID:9lCwCi+F
>>317
値段、スペック、あとroot可能か?じゃないかな
多分ロックして来るだろうけどさ

値段もアプリのロイヤリティやらで嵩みそうだし
少なくともここに出入りする人間には
無用な端末になりそうな悪寒
322名無しさん@3周年:2013/01/17(木) 10:29:31.18 ID:uXewBMGV
>>321
auの「Smart TV Stick」って
au会員向けの「ビデオパス」や「うたパス」に加入していると
月々500円 2年間は無料 とかと聞いたが
323名無しさん@3周年:2013/01/17(木) 18:54:03.82 ID:9lCwCi+F
>>322
予定サービス利用費用の記述が無かったけど
スマートパス(月\390)+うたパス(月\315)orビデオパス(月\590)
で月々\500でレンタルって事かね
・・・単純計算でも10ヶ月以内でMK80Xが買える気がするがw

まぁ、コンテンツ利用分は考慮してないけどさ
俺はいらんなぁ
324名無しさん@3周年:2013/01/17(木) 19:27:50.53 ID:uXewBMGV
>>323
auだから最初の2年間は無料とかなんでしょ
2年たったら解約すればいい
325名無しさん@3周年:2013/01/18(金) 08:19:30.82 ID:SSvB+wqg
宣伝費+KDDI人件費 >> 中華人件費
になるので、まっとうにいけば、おいしい値段にはならないよな。

MNP CB騒動の時みたいに、
宣伝費+KDDI人件費 - (血迷って販促費) < 中華人件費
になるかもしれないけど。
326名無しさん@3周年:2013/01/18(金) 13:15:05.86 ID:3cvJxvgQ
327名無しさん@3周年:2013/01/19(土) 18:13:21.17 ID:rjYa1dHU
$50なら中華機と同等なので、DELL brandはちょっと良いね。
結局、日本は高価格になっちゃうのかもしれないけど。
328名無しさん@3周年:2013/01/20(日) 00:54:22.13 ID:7W6W87z0
久しぶりに光BOX+の電源入れたら去年10月のアプデがあって
主な機能向上内容
1.文字入力:十字キーモードによる入力方法の変更が可能になりました。(決定をダブルクリック)
2.日本語キーボード対応:109日本語キーボードに対応いたしました。
3.YouTubeアプリの検索:入力フィールドの下に直近の検索履歴を表示するよう変更いたしました。
だと。
USBキーボード繋いだらあっさり認識したけど長音の「ー」が「-」になっちまう。
使ってる人どやって入力してる??
329名無しさん@3周年:2013/01/21(月) 15:12:14.87 ID:tdevPCCw
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091110_327847.html
こんなのつんでんのないのかな?
3年以上前の話だけど実際につんでる機種さわったことないわ。
こういう機会にこそつんでほしいんだけど。
330名無しさん@3周年:2013/01/21(月) 17:37:47.98 ID:/YJsf+Fk
Abroidって基本電源Onだろ
早く起動するって要らない機能ってことじゃないのw
331名無しさん@3周年:2013/01/22(火) 23:30:24.38 ID:Fsyc1wM6
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/22/news044.html
DoCoMoまでこの手の物を出してくるとは。
332名無しさん@3周年:2013/01/23(水) 15:30:50.05 ID:uDM2LAdv
>>331
でも それアンドロイドOSじゃないよ

>一見、よくあるAndroidスティックに見えるが、実はLinux系のOSを採用している。
>スマホユーザーが違和感なく使えるようにAndroidライクなユーザーインタフェースを備え、
>初期導入されているアプリもAndroid版を踏襲したが、
>当然Google Playには非対応のため、ユーザーがアプリを追加することはできない。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1301/22/news125.html
333名無しさん@3周年:2013/01/23(水) 15:38:46.82 ID:QmU4ycIR
Android4以降、有線LAN、HDMI出力のあるSTBタイプのでそれなりにパワーあるのなんかない?
サンコーの買ってみたけどアプリケーションが応答していませんが頻繁にでる
334名無しさん@3周年:2013/01/23(水) 23:18:28.39 ID:+WLpJKqs
つまりCortex A8-Allwinner A10 1.5GHzじゃパワー不足で
アプリケーションが応答してないというエラーが出るということですか
335名無しさん@3周年:2013/01/24(木) 00:04:31.99 ID:+w2gCy08
>>332
あ、気づかなかった。ありがと。
336名無しさん@3周年:2013/01/24(木) 00:05:18.43 ID:x0ggb0nb
MK808のシリアルコンソールが取れたそうです。
ttp://www.omegamoon.com/blog/index.php?entry=entry130113-161359

ちょっと大変? まあ、adb shellできるので。
337名無しさん@3周年:2013/01/24(木) 23:51:15.62 ID:2VYXz72A
>>336
素人のワイにも解るように説明してんかー
コレが出来るとMK808で何かエエことできるんけ?
338名無しさん@3周年:2013/01/26(土) 00:36:44.95 ID:M5FGNulM
>>249
これ今日とどいたー。
AppleのBTキーボードは繋がった。
トラックパッドはダメぽ。
339名無しさん@3周年:2013/01/26(土) 00:39:14.12 ID:M5FGNulM
huluインストールできたけど動画再生させようとすると対応してない機器です〜って。
340名無しさん@3周年:2013/01/26(土) 14:52:12.00 ID:A0wmlDAL
ピンチが必要な場合、どうしてますか?
google earth とか、mapで、一旦拡大した後に戻し方が分からないっす。
341名無しさん@3周年:2013/01/26(土) 21:46:27.10 ID:M5FGNulM
MAGIC TRACKPADかT650が繋がるといいんだけどねー
342340:2013/01/26(土) 22:46:40.13 ID:A0wmlDAL
>>341
ありがと。皆さん、苦労してるみたいですね。
すごい solution がある方は教えてください。
343名無しさん@3周年:2013/01/28(月) 04:25:36.01 ID:hEhH7wWP
>>249のOTGポートにホストアダプタつけてマイク付きWEBカメラつないだら
うごいたー。
344名無しさん@3周年:2013/01/28(月) 20:09:18.43 ID:XQEl/5IU
お前らMKの話ばっかじゃねえか
もっと良いのあるんだろ?
345名無しさん@3周年:2013/01/28(月) 21:45:50.63 ID:xuZ/3DEN
>>344
現行ユーザーが多いのがmkシリーズ
その分マイナー機より情報の交換が活発になる

流行れば情報の出入りが活発になるだろうが
現時点においては一部ガジェット好きが弄り回す
オモチャ以上ではないわな
346名無しさん@3周年:2013/01/28(月) 22:18:03.19 ID:klXLwWlU
>>336
コンソールが出てきました
347名無しさん@3周年:2013/01/29(火) 02:30:55.60 ID:0NSKbccU
ポートレートモードにはできんかな?
348名無しさん@3周年:2013/01/29(火) 18:47:37.56 ID:Usm4treq
mk808ぽちったー。おすすめゲームパッド教えてください。
349名無しさん@3周年:2013/01/29(火) 20:50:26.49 ID:yvM3IPXR
>>348
え・・・b無しの方?
ウチ手持ちのゲームパッド2コともダメだったぞw
350名無しさん@3周年:2013/01/29(火) 22:37:51.56 ID:Usm4treq
>>349
多分B有りだと思う。てかワイヤードって使えないの?
351名無しさん@3周年:2013/01/29(火) 23:01:02.22 ID:yvM3IPXR
>>350
エミュでゲームしようとハブにUSBパッド刺したが
2コともマウス扱いになったったw

具体的に言うと方向キーでカーソル移動
LボタンRボタンの2個分以外、残り全部不明なボタン扱いになる
あんまり真面目に試してないから有線USBで動いたら報告ヨロ
352名無しさん@3周年:2013/01/30(水) 01:12:06.98 ID:2g/I/rK4
あ、>>351はパッドのボタン1個分しか
認識しなかったかも
泥はタッチパッド入力が基本だから
1ボタン作動が原則でマウスも右ボタンは「戻る」だけだもんな
353名無しさん@3周年:2013/01/30(水) 01:35:33.32 ID:x8rIDr4d
mk809II買ったんだけど、動かしてすぐにブラックアウトして初期不良かと思った
色々考えた末2.0Aのアダプタにつないだら安定してくれた
付属してるの1.5Aなんすけど…
354名無しさん@3周年:2013/01/31(木) 12:50:44.09 ID:9hYoL2CQ
>>353
いい報告ありがとうございます!
おかげでウチも助かりました。

mk808bだけど、よくブラックアウトする症状があって
同じようアダプターを変えたら見違えりました。

付属のアダプターが不良品だったのか規格外なのかわからないけど
使えないアダプター同梱するなって言いたいですw
355名無しさん@3周年:2013/01/31(木) 15:12:50.16 ID:P87yEeVA
ウチのMK808Bのアダプターも良くなかったみたいでよくリブートしてた。
iPadのアダプターに変えたら安定したのでKindleFire(黒いやつ)のアダプターを買ってやったよ。
356名無しさん@3周年:2013/01/31(木) 18:58:54.80 ID:kRU0zEJZ
>>355
KindleFireのアダプタは何アンペアだ?せいぜい1.2じゃない?
357名無しさん@3周年:2013/01/31(木) 19:12:45.34 ID:P87yEeVA
>>356
1.8Aですね。
iPadのよりは少ないけど安定して使えているよ。
358名無しさん@3周年:2013/01/31(木) 23:36:43.76 ID:kRU0zEJZ
あー、そっか。僕のもってるのはPW用の白アダプタだった。
失礼しました。
359名無しさん@3周年:2013/02/01(金) 17:11:19.36 ID:AW/SOsTT
MK802IIISなんだがBTが不安定なような気がする。
それとも混線してるのかなー。
360名無しさん@3周年:2013/02/02(土) 15:42:01.70 ID:YNASaFyK
>>351
エミュ専用機にする予定だったんだけど、gamepad使えんのか...
galaxy nexus だと使えたので、問題ないかと思ってたんだが。
361名無しさん@3周年:2013/02/02(土) 19:15:02.99 ID:LR5tuVql
>>360
極めて無責任な話でスマンが
MK808bなら行けるかもしれんしダメもとで試してみればw
BTがデフォルトで有る型ならBT接続のパッドは
作動するんじゃないかと期待してるんだがね〜

とりまb無しのMK808では
今のとこエレコムもサンワサプライのもウゴカナーイ
362360:2013/02/02(土) 20:35:45.40 ID:YNASaFyK
>>361
春節明けに MK808b か UG007 かを発注してみるわ。
BT gamepad は持ってないので、まずは galaxy nexusで実績がある、
有線のを試すよ。
363名無しさん@3周年:2013/02/02(土) 23:43:28.66 ID:rEFUQXoS
Nexusとこんなゴミを一緒にするなよ・・・
あっちは「商品」として成り立っているが
364名無しさん@3周年:2013/02/03(日) 02:53:42.75 ID:sovr0uAs
まーねくさすはメーカーがせっせとドライバーくみこんでるからねー。
コリアネクサスはMagicpadも動くでしょ?
台湾ネクサスは4.2で動かなくなっちゃったみたいだけど。
365名無しさん@3周年:2013/02/03(日) 03:54:11.66 ID:sovr0uAs
MK802IIIS、リカバリボタン押したらうんともすんともいわなくなったぞ。
こわれたかなー
366360:2013/02/03(日) 10:09:58.07 ID:NQjHxDsH
>>363-364
そういうもんなのかー。
367名無しさん@3周年:2013/02/03(日) 22:41:29.44 ID:sovr0uAs
そういうもんさー。
もともとAndroidなんてメーカーがせっせとOSカスタマイズしてやっとうごくもんなんだから。
だから、スクロール一つとっても同じグラフィクチップつかっててもメーカーの
腕次第で滑らかさがちがうし、いろいろ断片化問題がでてきてるんじゃまいか。
368名無しさん@3周年:2013/02/04(月) 04:37:38.61 ID:x3N42LvF
アキバで中華PADを買ったら片言の日本語をしゃべる中国人っぽい店員から
このACアダプタは中国製でPSEマークもついてないから危険、使わないほうがいい、とアドバイスだれたw
そもそもPSEマークのついてないものを売っていいのか?という疑問はおいとくとして
中華製のACアダプタは信用しない方がいいということは分かった
アドバイスどおり千石でACアダプタを買って帰ったよ
369名無しさん@3周年:2013/02/04(月) 10:57:59.92 ID:86QC2mXD
>>368
あー、ビルの4階だか5階のandroidショップ?
NEXUS7でてから微妙な価格帯なんだよねー。
370名無しさん@3周年:2013/02/04(月) 18:53:22.82 ID:UMBdp57/
でもみんな技適マークのついていない無線LAN&Bluetooth機器については
日本国内で使用することが法律違反なんだけどふつーに使ってるなあオレも
371名無しさん@3周年:2013/02/05(火) 03:11:24.50 ID:V4OdNfz8
>>370
生死にかかわらないからな

ACアダプタは発火の危険があるから怖い
372名無しさん@3周年:2013/02/05(火) 10:17:24.55 ID:NwoNJ4tu
>>368
ウチノミセデカッテホシカタヨ
373名無しさん@3周年:2013/02/08(金) 04:28:34.09 ID:q4eSdrBQ
国内大手量販店からもなんか出るっぽい
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130207_586887.html
374名無しさん@3周年:2013/02/12(火) 07:28:12.19 ID:pMQl/a6H
今日から発売だね
375名無しさん@3周年:2013/02/12(火) 13:21:39.01 ID:uQkNXFZA
>>373
高過ぎるしBTがない時点で選択外
MK808b辺り買った方が良い
376名無しさん@3周年:2013/02/12(火) 13:37:57.24 ID:OxG2pKK3
>>373
書いていないということは、Play非対応だな
デュアルコア+KB付とはいえ、7000円が相場だろ
377名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 06:56:12.56 ID:gHoVztxB
諸兄に質問があります。
mk802+に親機呼吸同時モードのUSBルーターを付け、
受けたiphoneテザリングをwiiに飛ばすアプリとか方法はあるのでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m
378名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 14:28:15.42 ID:dqU37DIm
>>377
もう少し日本語を勉強した方がいい
379名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 16:24:44.00 ID:CX3CQLDg
たしかにわからんな。
隠語なんだかただの誤字なんだか、用語を正しく使ってんのか。

iPhone テザリングでwii をネットに繋ぎたいなら、アプリなんかなしでそう設定すりゃ良いんだと思うが、なんか特殊なことやりたいのか?
380名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 16:31:08.92 ID:CX3CQLDg
あぁ。ちょっとググったけど、iphone 5のテザリングでwii はそのまま繋がんないのね。なるほど。
381名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 16:47:04.04 ID:LnAxZWFx
全体を通じて平易な書き言葉なのに、相手への呼びかけだけ
「諸兄」だの「貴殿」だのいうやつはたいていちょっとずれてる
382名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 22:36:41.09 ID:Nym9tcKN
mk802にlinux入れればルータとかなんでもできるじゃんかよ
383名無しさん@3周年:2013/02/16(土) 23:15:50.81 ID:8+y+LUiy
この手の端末は安全に電源を切る方法ってあるの?
電源入れなおすたびに、WiFiが不調になったりして
電源を無理やり切るからって思ってるんだけど
384名無しさん@3周年:2013/02/17(日) 03:28:05.76 ID:7s+UC7iT
光BOX+もらったからroot取りたいんだけど
PCと接続する方法ってある?
ヒントだけでも教えて欲しい
385名無しさん@3周年:2013/02/17(日) 12:52:51.99 ID:at0JV0vA
>>383
quick boot で駄目なら
あとは思い浮かばない
386名無しさん@3周年:2013/02/17(日) 17:53:07.85 ID:dIyy4P4x
>>385
mk808で、、Rebootは動作するけど
Power offは画面が固まったままのよう
387名無しさん@3周年:2013/02/17(日) 19:19:19.99 ID:MAJFs+1k
>>384
どっかのページにdriver書いてたよ
388名無しさん@3周年:2013/02/17(日) 23:32:26.83 ID:at0JV0vA
>>386
mk808なら同じ機体なんだけどな
QBで普通に電源切れる
ACアダプタ差し直すとかしない限り再起動も無し

このスレの>>250辺りから>>300前後でも同じ話題出てるよ
389名無しさん@3周年:2013/02/18(月) 00:37:51.32 ID:JhfxmNKZ
MK802Vは色数を32bitにできますか?
MK808ができなかったので
390名無しさん@3周年:2013/02/18(月) 09:23:15.27 ID:YLj9CwGB
>>388
シャットダウンは出来るけど
アイドル時と同じだけ電力消費してるから
電源は切れて無いと思うけど?
391名無しさん@3周年:2013/02/21(木) 22:47:22.88 ID:VrEEleqy
hulu見れるやつオシエロクダサイ
392名無しさん@3周年:2013/02/22(金) 23:46:36.76 ID:2arXKh+R
mk808b買おうと思うんだけど、皆さんgeekbuying?
393名無しさん@3周年:2013/02/23(土) 17:07:38.17 ID:FHRVvpCW
394392:2013/02/23(土) 20:10:18.45 ID:NJJA4N04
>>393
ありがとう。国内配送でJPY5300-は安いね。
geekbuying にはcloneが出回ってるから俺から買えと書いてるのがちょっと心配。
cloneではなくて改良版だという説もあるみたいだけど...
395名無しさん@3周年:2013/02/24(日) 11:43:01.84 ID:Fh37uTw6
>>387
そもそも光BOXってどうやってPCに接続したらいいんやろ・・・

亀レスすまん
396名無しさん@3周年:2013/02/24(日) 12:50:11.94 ID:HdLSRbzE
>>395
うちはUSBのA-Aケーブルで繋いでる
どっかでアプリインストールとか見かけたけどソース元わすれた
397名無しさん@3周年:2013/02/25(月) 06:38:51.06 ID:xL/ei4FW
>>396
AAケーブルで繋げるのか
ありがとう買ってみる

ドライバ書いてあるブログは見つけた
398名無しさん@3周年:2013/02/25(月) 16:16:53.83 ID:xcbcEDmn
マルチでスマンです

android板のスティックスレにmk808bのレビュー上げました
映像の色がおかしくて難儀してるんで、誰か情報ください
399名無しさん@3周年:2013/02/26(火) 21:30:59.17 ID:4oQLeUO3
400名無しさん@3周年:2013/06/19(水) 17:27:04.71 ID:YnL6kviI
401名無しさん@3周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OGU5H5X9
ADB-01のOSがアップデートできないか。他社いろいろな類似品が出きるけれと。
402名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:B3bKp49g
なかったみたいなのでChromecastのスレたてました。

【Google】Chromecast Part.1 【AppleTV対抗】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1375058699/
403名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 11:19:23.07 ID:nRpfLExr
>>401
予定だったのに…残念
404名無しさん@3周年:2013/10/08(火) 08:44:32.50 ID:3xxhEhLX
キャンペーン終わるっぽいからお早めに。
現在、ロックジョイっていうアプリをダウンロードして
招待コードのところに「らびまる」と入力するとitunesカードやアマゾンギフト券などと交換出来るポイントが1000ポイントもらえまっせ。

iPhone、アンドロイドどちらもおk
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

アンドロイド→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
405名無しさん@3周年:2013/10/08(火) 23:44:15.40 ID:SY7MtM8h
>>404
通報しました。
406名無しさん@3周年:2013/10/12(土) 21:53:10.87 ID:2mtNa9pF
サンコーのANDSTQC2はどこのOEMか分かる人いるかな?
407名無しさん@3周年:2013/11/12(火) 07:55:50.46 ID:sIuC4UtK
ARMって将来的にx86駆逐するの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1384202732/
408名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 12:01:15.88 ID:nHc5WgB/
>>13
上海問屋 Android Network Media Playerが4.2になっています
http://gpad.tv/tv/dospara-dn-10074/

CPUは1.2GHzDUAL、RAM1MB、アプリ領域1GB、内部SD1.5GB、SDスロットx1
なおGPS,WIFI,BlueTooth非対応

設定変更で日本語表示、日本語IME対応、GooGle Playからアプリ取得可能
タイムゾーンの自動設定を解除しないと現在時刻は北京でした

suコマンド内臓でコマンドラインでROOTin可
SYSTEM領域のNANDロックなくROOTで書き換え可能
BUSYBOXも存在(展開はされてない)

WIFIテザリングメニューはあるが設定するとエラーに。。
409名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 18:10:13.47 ID:X1vdg00f
>>408
DVDISOは再生可能かい?
仕様では可能だけど、できないとの情報もあるので
お願いします。
410名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 16:35:24.96 ID:F/FHQDa5
>>409
ISOファイル(DVDからDVD SHRINKを使ってISOイメージファイル化)にしたものは、
Android Network Media Player(DN-10074)で読み込んでみました。
本体内蔵の<2160Pギャラリー>には表示されませんでした(もしかしたら時間がかかってるのかも)
本体にプレインストされていた<ESファイルエクスプローラー>でISOファイルをビデオ再生しようとすると、
2160P動画プレイヤー、ESビデオプレイヤー、TvdVideoの3種類があるがいずれも再生不可能と出る。

しかし、本体プレインストのファイルマネージャーで、ISOファイルを選択すると、
さらにDVD構造まで表示してくれるようです
xxxxx.ISO
 ├audio_ts
 └video_ts
   ├yyyyyy_0.vob
   ├yyyyyy_1.vob

このVOBファイルを実行すると、2160動画プレイヤー、ESビデオプレイヤー、TvdVideoのいづれでも再生されました。
本体(標準プレインアプリのみ)で再生できるかといえば、できるというのが答えでしょうか?

なおESビデオプレイヤー以外は先頭ファイルから順次連続再生されますが、ESビデオプレイヤーだと1ファイルのみ再生して終わりました(設定かも?)

なお確認のため、USBハードディスクを使ってみましたが、認識していました。余ったHDDをさしてサーバーとして使えそうです。

PLAYストアからアプリを探せば、もっと簡単に再生できるかも知れません
411名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 17:12:13.26 ID:PzKsqTcK
>>410
ありがとうございます
購入参考になりました
412名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 19:23:18.28 ID:F/FHQDa5
410のDN_10074は
無線キーボードと無線マウスは、Logicool製のUnying機能でUSBレシーバをまとめて
USBポート1つで利用できます
マウスは、右クリックが戻る機能になっているので誤操作でアプリが終了することも。。
キーボードは、使いづらくて、たまにIMEで異常発生したりします。ないよりましかな。。
入力時のソフトキーボードは設定で消すことはできるが、
文字の切り替えや改行で使う場合があり実質消せない
413名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 15:36:50.89 ID:AgGvWasD
ミス・インターナショナル吉松育美さん、芸能界の闇を告発「脅迫され命狙われてる」
→日本マスコミ黙殺→海外では続々報道される

・海外ニュースだと事務所名・実名ありで報道

過去に脱税と証拠隠滅で有罪判決を受けたK-1プロデューサーの石井和義が突然部屋に入ってきた。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=58320

サンデーモーニング。アーサー・ビナードさんが、
「東京五輪返上」と言った瞬間、スタジオ中が凍りついた(笑)”
ざまみやがれい!至極まっとうなことよ。五輪返上の機運を!
https://twitter.com/daphnezeyo/status/415300169815445505

ついに来た!2014年5月までに、
ヨーロッパの公立病院で生まれた子供たち全てにマイクロチップが義務付け。
米粒ほどの大きさで、皮下組織にICを埋め込む。誘拐や行方不明に有効ワクチン接種とセット
https://twitter.com/us601/status/415408960208764928

CIA元職員、動画で訴え 監視活動中止を
スノーデン「市民が携帯機器をポケットに入れて持ち歩くことにより
当局から常に追跡される現代の監視体制は、
英作家ジョージ・オーウェルが著作で警告した情報収集とは比較にならないほど高度だ」と指摘。
https://twitter.com/abe_yoshihiro/status/415611975234617345

ムサシの不正選挙プログラムを開発した富士ソフトのトップが
初代秘密警察の局長に任命されたようです!
「富士ソフト特別顧問の谷内正太郎が初代NSA局長に就任」
http://richardko shimizu.at.webry.info/201312/article_5.html
414名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 00:48:31.30 ID:E9p7Dvid
このテのモノによく付属しているリモコンがチャチくさくてイヤだなあ……
せっかく本体に赤外線受光部が付いているのだから、
家にある使い易いリモコンを使えるように出来ないものだろうか?
リモコン学習機能とか付いているのかな?
415名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 13:50:07.20 ID:TaFRX5uV
この手のリモコンって、ガラケーみたいにテンキーで文字入力とかできるの?
スティック型のリモコン無しの奴かったんだが、ワイヤレスマウスはまあいいとして、キーボードはがっつり文章打つわけじゃないから
いらんのだが仮想キーボードをマウスで打つのしんどいし、テンキー打ちで文字入力できりゃいいと思ったんだが
iTwinsみたいなののandroid向けってないよね
416名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 17:18:50.21 ID:J/gI/AOz
ADB−01はストレージ容量が2GBになっているけど、
これは「空き」が2GB、
つまり全容量4GBのうちシステムに2GB使用、
利用者が使える容量が2GBということなのだろうか?

もし全容量が2GBなら、
システムが入ると利用可能なストレージ容量がほとんどないような気がする。
417名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 21:04:08.88 ID:u33ri13n
>>416
dfコマンドで確認したら良いのでは?
418名無しさん@3周年:2014/02/28(金) 23:51:28.04 ID:j9mGf7mT
>>417
いや、
実機を買おうかどうか迷っているんです。
ですので既に本体を所有している方の意見が聞ければ嬉しいかなと……
419名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 01:06:01.16 ID:oTaKyUJL
>>418
HDD容量500GでWindows8.1搭載のノートPCの場合、
お前は500Gは空き容量って考えるのか?
420名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 11:49:15.02 ID:uICVlwTr
>>419
500GBもあれば空きなんて考えないだろ?
たとえがへたくそ。
421名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 12:22:51.73 ID:zU+Zb1MI
>>420
じゃ、お前が上手い例え頼む。ニヤニヤ
422名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 16:12:48.97 ID:jTd8lyZh
>>419
メーカーによっては
「容量○GB(そのうちシステムに○GB使用済)」
って表記にするだろ。
423名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 16:48:18.75 ID:zU+Zb1MI
>>422
だから何?
「そのうちシステムに○GB使用済」って表記してないメーカーはどうなんだよ。
424名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 18:54:36.02 ID:uICVlwTr
>>421
俺は別にたとえが必要なほどじゃないから
自分で考えろよ。
425名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 22:41:50.03 ID:SclpfGBY
>>424
いや、この流れでその発言はおかしい。
きっと外国の方なんだな。会話ができないのは仕方ないな。
426名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 01:33:43.99 ID:+FGcgfC/
まあ、内蔵メモリに空き容量なんてほとんどないから、SDカードなりUSBメモリなり使うしかないことは伝わったと思う。
427名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 01:39:53.70 ID:hxrjEEvt
>500GBもあれば空きなんて考えないだろ?
この話のかみ合って無い感
428名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 17:28:13.64 ID:8g36VXqy
うちのシュークリームは100gですがそのうちクリームは10gです
429名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 03:22:54.24 ID:aitasN0Q
430名無しさん@3周年:2014/12/17(水) 10:38:50.79 ID:47/+aMfi
431名無しさん@3周年:2015/01/03(土) 09:59:37.92 ID:Rz64IYPQ
生活安全課
http://i.imgur.com/vd1XOlf.jpg

パチンコ業界と警察の癒着http://m.youtube.com/watch?v=En04w0HCzy0
432名無しさん@3周年:2015/02/26(木) 16:47:47.37 ID:aDXlGotp
自宅のテレビをAndroid TV化する
「Nexus Player」 発売直前レビュー

http://getnews.jp/archives/835670
 
433名無しさん@3周年
ネトウヨは、ペテン師集団
 
騙されてはいけない