Androidタブレット総合スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ

Androidタブレット総合スレ6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1325829396/
Androidタブレット総合スレ45
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1323956624/
Androidタブレット総合スレ4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1322637676/
Androidタブレット総合スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1320903279/
Androidタブレット総合スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1318920753/
Androidタブレット総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1314776192/
2名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 15:02:47.79 ID:8rLYBv2w
いえーい、2ゲットぉぉぉ
3名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 15:04:42.48 ID:g6h76Nzx
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」 
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む


2ゲット
4:2012/01/20(金) 15:18:18.54 ID:MBGC9tSg
4だよ4!!!
5名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 15:38:49.05 ID:2ag5tayl
5ー
6名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 15:47:32.65 ID:8iDZrCKz
>>3
ずれててカコワルw
7名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 15:49:19.27 ID:u8+t53cN
Memoだっせー
あんな本体の下部にシルバーの鉛筆ホルダーみたいなのが
ついてるの待たなくて良かったよ。
xoom2 ME薄い。
8名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 15:52:46.80 ID:MBGC9tSg
TF201
64GBモデルの定価は$599
日本では69800円
おかしいじゃん!
$599なら49800円が妥当なんじゃね
9名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 15:57:02.95 ID:pGCjlhSF
ASUSジャパン「円高だから円のほうが高いのはあたりまえですよ」
10名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 15:59:16.82 ID:Ue4J5QSS
これだとME370は39800円ぐらいになるのかもw
11名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:00:28.95 ID:xqzamcgL
>>9
何が あたりまえですよ だ!
ハゲ
12名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:05:51.03 ID:Zxlr8vfe
なんかガッカリなんですけど〜
期待できないな…
13名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:06:24.93 ID:ezXNWnVp
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=2315
Nexusタブレット出るまで上を買おうと思うのだが、
ほかにおすすめある?
条件は、ICS、二万円くらいまで。
14名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:07:00.64 ID:IkughnVK
そういやー
TF201は今日突然なのか?
日本で発売するって言ったのは

予告とか無かった訳?
15名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:08:53.30 ID:IkughnVK
TF201がこれだと
ipad3の価格によっては
客が持っていかれそうな予感
16名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:15:19.51 ID:Dnd9Hz3u
>>15 世間はTF201の存在など知らないよw
17名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:18:02.98 ID:Bt2RbO/E
TF201は大こけ確定だな
Tegra3の微妙性能と相まって誰が買うの状態
18名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:18:33.59 ID:YKcNFEK4
iPadはもう飽きた
19名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:22:18.07 ID:8iDZrCKz
>>15
日本語入力しなくてフラッシュ関係ないやつはiPad最高だろうな
おれはどっちもいるからandroidタブ手に入れてからipad2はベントレー状態だけど
20名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:24:28.70 ID:Uyitu5kR
TF201のこの値段はないわ…
性能以前に日本の扱い悪すぎだろ
冷めるわ
21名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:27:21.82 ID:vUSiEnPK
REGZA Tablet AT700
も出始めの価格は おかしがったがな
日本製なのに…
22名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:30:35.84 ID:SvO+7cnz
よそはよそ
うちはうち
23名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:31:49.16 ID:KV0w2KUa
>>22
おまえしね
24名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:33:05.77 ID:v22Wk670
Eee Pad Transfomer Prime TF700T
は更に1万上乗せかなあ
終わってるな
25名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:43:13.33 ID:4brrcAsh
別に高くないだろ
64GBモデル(定価699ドル)+キードック(定価149ドル)+キーボードローカライズ費用(5000円)
こう考えればそんなもんじゃん
26名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:46:32.11 ID:v22Wk670
699ドルという価格はどこから出てきたかしらんが
日本では本体69800円+キーボドドック付きで79800円で売るのが現状
http://www.mosifree.com/products/detail.php?product_id=132&source=googleps
8万で高くないと申すのかね?
27名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:46:42.47 ID:urfDDA3A
>>25
定価599ドルじゃね?
28名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:48:06.21 ID:4brrcAsh
>>27
ああ、ほんとだ
アマゾンで600ドルこえてるのは品薄効果なのね
それなら高いな
29名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:56:49.70 ID:4brrcAsh
気になったから各国の値段調べてみたけど

米国:品薄、不明
中国:3691人民元(4.5万円)、32GBモデル、ドック付き
イギリス:499ポンド(6万円)、32GBモデル、ドック付き
ドイツ:599ユーロ(6万円)、32GBモデル、ドック付き
日本:6万9800円,64GBモデル、ドック付き

日本だけ高いってわけでもないでしょ
30名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:58:54.83 ID:top0Wu9a
>>29
日本のそれ ドック付きの値段じゃないんじゃね?
31名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 17:03:30.44 ID:4brrcAsh
>>30
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120120022/
4亀に詳細スペックでてるよ
32名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 17:03:52.73 ID:hhlGPhrM
4GAMEには
・モバイルキーボードドックでノートパソコンにも早変わり
 付属のモバイルキーボードドックを接続すると
ノートパソコンとしても使えるので、ビデオ再生やWeb閲覧はタブレットモード
資料作成はノートパソコンモードで利用シーンやスタイルに応じて自在に使い分けることができます。
バッテリー駆動時間がタブレット単体で最長約12時間
モバイルキーボードドックを接続すると、最長約18時間の圧倒的なスタミナを実現します。
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120120022/

って書いてあるから
キーボードドックは付属されていると判断
69800円
33名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 17:08:27.01 ID:4brrcAsh
>>29訂正
中国も4800人民元(6万円)だったわ
やっぱ値段はそう変わらない
問題なのはなぜ日本だけ64GBモデルなのかって点だな
34名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 17:12:51.21 ID:LIVwXScP
TF101は値下がりしないの?
35名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 17:16:21.69 ID:piTfFw2U
ipadが予約始まるまでは超強気で始まったら暴落するに決まってるじゃないですかー
36名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 17:22:22.20 ID:top0Wu9a
Tegra 3 タブレットAsus Eee Pad TF201 は 6万9800円、キーボードドック付属
http://japanese.engadget.com/2012/01/20/tegra-3-asus-eee-pad-tf201-6-9800/
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2012/01/tf201p.jpg
ここにもキーボード付属の記事

Asus の Tegra 3 搭載タブレット Eee Pad TF201 が国内向けに発表されました。
TF201 は国外では " Transformer Prime " として販売中の
(そして変形ロボのトランスフォーマーズと揉めている) 製品。
主な仕様は10.1型 1280 x 800 Super IPS+液晶 (Gorilla glass パネル)
NVIDIA Tegra 3 プロセッサ、1GB RAM、内蔵ストレージ 約64GB (eMMC)。
無線は 802.11b/g/nにBluetooth 2.1+EDR、I/O は microHDMI出力
microSDHCカードリーダ、マイク / ヘッドホンジャック、背面800万画素カメラ(LEDライト、AF)
前面120万画素カメラなど。センサー類はGPS、電子コンパス、ジャイロ、加速度計、環境光センサなど。

タブレット本体と合体するモバイルキーボードドックが付属し
タブレット単体では12時間駆動のバッテリーがキーボード併用なら約18時間にまで延長されます。
またモバイルキーボードドック側にはUSB 2.0 x1 とフルサイズのSD / MMCリーダーつき。

重量はタブレット単体で約585g、ドックが約537g、あわせて約1.1kg。
国内向けにはアメジストグレーとシャンパンゴールドの2色が用意されます。
発売は1月21日(土) 、価格は6万9800円。

OSはAndroid 3.2.1で出荷されたのち、「近日中」にAndroid 4.0 ICS にアップグレードできる予定。
同日発売のアクセサリは micro HDMI to VGA変換アダプタが2980円
不思議な折れ方でスタンドにもなる専用カバー (ブラック、アイボリーホワイト) が 3580円。
なお Eee Pad TF シリーズとしては
今月の CES 2012で同じ10.1型画面ながら解像度を 1920 x 1200 にしたバリエーション
Eee Pad TF700T が発表されています。
こちらは今年第2四半期に販売予定。
国内での投入予定については、TF201が今日発表されたばかりとあってまだ告知がありません。
また Tegra 3 採用機といえば
Asusは7インチ1280x800で Tegra 3 採用の Eee Pad を249ドルで販売する計画も明らかにしています。
37名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 17:30:10.83 ID:jyjxZ9a8
Eee Pad Transformer Prime TF201
を通販で買えるとこはないのかね?
>>26
はボッタだからこれ以外で
38名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 18:14:34.16 ID:y6FBaUAM
俺が来週Handtecから輸入したものを5万スタートでオクに出す
3台あるから買ってくれ
39名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 18:32:46.73 ID:TBrs8ZK+
【2012年01月21日発売】
【送料無料】
ASUSTEK
Eee Pad TF201 TF201-PR64D (2012年春モデル・アメジストグレー) [TF201PR64D]
http://item.rakuten.co.jp/biccamera/0886227060061/
販売価格 66,477円 (税込 69,800 円) 送料込
40名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 18:39:17.69 ID:xCh+nxea
>>39
海外だとリコールされたってどっかで見たんだが何が悪かったの?詳しい人よろしく
41名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 18:49:40.63 ID:ctYMI7Dz
4万以下になったら買う
42名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 19:32:01.78 ID:3SojH7bZ
タブレットに7万も出せねーわ
そこそこいいノート買えるやん
43名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 19:34:25.49 ID:90UU7Dg3
タブレットは出しても5万までだよね
それ以上なら大人しくノート買う
44名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 19:36:43.34 ID:hQ1otbpS
TF201がどう出てくるかは前々から興味はあったが、まだこの価格じゃ飛び付けんな。
現在のTF101の価格と同等になるのも、そう遠い将来の話じゃないだろ。
45名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 19:40:34.12 ID:JxL02j6b
タブレットはPCの下じゃねぇっ!
46名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 19:43:34.79 ID:8iDZrCKz
>>40
ガワが金属だからgps感動的にダメらしい。でも仕様です(`・ω・´)キリッらしいw
47名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 19:44:36.12 ID:urfDDA3A
4万のノートでも1080 60iデインタレ再生出来るのに
48名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 19:48:21.74 ID:4UMaYYEW
>>46
サンクス 仕様なら仕方ない
49名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 19:53:35.68 ID:TBrs8ZK+
TF201は あれだろうね
キーボードが付いてるから
高く感じるんじゃね?
50名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 19:55:17.95 ID:BvoankpN
あとは64GBってのもあるのかもしれんな
51名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 20:59:14.36 ID:BvoankpN
ASUS TF201
■Tegra 3搭載タブレットなら
■PCゲームがリモートでプレイできる!?

なお発表会では,NVIDIAのSteven Zhang(スティーブン・ザン)氏が登壇し
Tegra 3の性能と,省電力性をアピールするという場面も見られた。
そのなかで,TF201と「Splashtop Remote Desktop HD」というアプリを使い
WindowsのPCにネットワーク経由で接続し,「The Elder Scrolls V: Skyrim」を
プレイするデモが披露されている。
披露されたデモを見る限り,問題なくプレイできているようである。
デモの様子は,ムービーを下に掲載するので実際に確認してみてほしい。

http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120120022/
52名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 21:11:34.92 ID:/5XmhMF8
iPadでも出来るだろ
53名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 21:17:49.90 ID:3xDQwCiR
>>52
スレタイも読めないのかよ
54名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 21:27:46.14 ID:FZJbjyt5
Tegra 3 じゃないから待ち

Android 4.0 じゃないから待ち

フルHD じゃないから待ち

いつ買えば良いの?
55名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 21:30:03.93 ID:urfDDA3A
>>54
今は時期が悪い
56名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 21:30:10.78 ID:yJVamgmj
iPadの新型より先に出さんとやばいのに何やっとん
57名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 21:35:11.95 ID:mieIwPOP
iPadは敵じゃない
58名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 21:37:54.02 ID:BMRv9pjQ
>>51
Wii U のコントローラーみたいなイメージかな
59名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 21:39:25.10 ID:r4ReJywO
>>58
布団の中でエロゲが出来るようになる
素晴らしい
60名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 21:44:22.67 ID:0tnYEvoL
ipad言ってるやつはスレタイも読めないのか
スマフォやタブレットの個別スレましてやガラケー板にまで降臨して
「アイフォンガーアイパッドガー」って連呼してる
本当appleは宗教団体だな
61名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 21:47:49.50 ID:jq11x32f
まあ競合商品だから比較するのは普通じゃないか?
62名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 22:52:11.08 ID:qztCin6O
TF201 amazonにも来たぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B006ZVNDL6
63名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 22:52:18.77 ID:Hf20pylQ
リンゴ病患者もキモいけどそれに過剰反応するアンチさんもキモいよねw

スペックとか値段を比較するのは至極当然のこと
64名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 23:04:56.74 ID:qztCin6O
TF201 価格.COMも始まった
http://kakaku.com/item/K0000334375/feature/
65名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 23:06:30.98 ID:i00Q/aRy
>>61
どのへんが競合するの?
66名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 00:00:39.12 ID:GBcAq2//
>>51
おおおsteamので遊べるのか
67名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 00:46:06.48 ID:4j0nWWOu
TF201は店舗じゃ10~20%くらいポイント付くんじゃないかな
ポイント付きでのネット最安はここっぽい
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=EeePad+TF201
68名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 01:32:57.30 ID:lBYvur98
10インチ最安はどれかな?
7インチだとどうしても小さくてねぇ。
10インチで公式マーケット使えるのあったら教えて下さい。
69名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 01:42:22.61 ID:5VPR1jkO
Tegra3採用の中華タブレットは未だ予定無し?
70名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 01:52:07.00 ID:ucnIqBcS
タブレットは皆中華。そういう時代。
71名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 01:54:18.09 ID:UUI9+FrQ
1年の進化があるので安物中華タブを毎年買っていくのが有利かも
Tegra3の7万とかだれが買うんだ
72名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 02:05:27.95 ID:nEsnJW7/
AT700欲しいけど高いよ・・・あれが3万だったら買ってたわ('A`)
73名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 02:09:18.67 ID:Zn9U3lH/
>>54
Tegra3が3万以下になってたら買っとけ
74名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 02:10:35.87 ID:94SMrqXe
>>73
54がタブレット買うのは1年後か・・・
75名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 02:21:57.07 ID:rXmzXMUb
まあ、PCとか電話みたいに必需品じゃないし、
2〜3万のが普及帯になるんだろうな。
76名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 04:51:02.91 ID:wWU4JUzH
GooglePadを見届けてから決めます
77名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 07:07:36.37 ID:SI4c2F7g
流石にAndroidタブレット七万は出せないなぁ。
ウルトラブック買えちゃうよ。
78名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 08:33:07.53 ID:o30SbMzw
Androidはハードウェアもソフトウェアもまだまだ過渡期。
今はゲームボーイのレベルで、PSPのレベルまで数世代はかかりそう。
まだ、ウルトラブックやネットブックの代替機にはならないよ。
となれば使用期間は1年から2年と見て、最大で実売価格2〜3万が妥当だ。
79名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 09:02:41.56 ID:VJlgryKE
分からないよ

ガンダムでお願いします。
80名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 09:17:53.31 ID:fdzex/Le
ウルトラブックだって出たばっかやん
81名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 09:24:37.55 ID:wA/SJbMv
二年もたてばどんなデジタル機器でも普通買い換え時期だろ
82名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 09:24:56.57 ID:ucnIqBcS
culvも忘れないで
83名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 09:31:17.20 ID:ljfQJ4JI
>>82
ちょっと前なのにすでに過去のもの?
84名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 09:31:16.94 ID:9QzJ4EZK
Eee Pad MeMO ME370Tを待つ
今年のゴールデンウイークまでに出ると予想
85名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 09:39:09.90 ID:PTQlEvZo
来年の2月と予想
86名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 09:59:33.12 ID:LHEITXwI
「Eee Pad MeMO ME171」は2月に発売
Eee Pad MeMO ME370Tは2012年Q2(4月〜6月)発売
http://juggly.cn/archives/50678.html
87名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 10:02:40.51 ID:fdzex/Le
トランスフォーマーとかXoom2meとか
galaxytab7.7とか初期の情報から軒並み遅れて発売してるし
今ひとつ発売日が信じられない
88名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 10:10:53.46 ID:LHEITXwI
TF201 $599 日本で69800円から計算した
ME370T $249 日本では29800円と予想
89名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 10:22:26.67 ID:94SMrqXe
>>88
するとTF700は8万円近いのか、すげーな
90名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 11:00:40.82 ID:cflYgvbq
>>88
ローカライズが必要とは言え、円高の恩恵はいったいドコに…
91名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 11:02:05.33 ID:Jgg2i5rN
wifiオンリーのタブレットってarrowsしかない?
高いなアレ
92名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 11:03:52.74 ID:fdzex/Le
え?
93名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 11:04:00.95 ID:94SMrqXe
>>91
ggrks
94名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 11:07:54.08 ID:aJjzULol
>>79
Androidはまだ4.01が最新だから
MS-05旧ザクの手前ぐらいだ
9554:2012/01/21(土) 11:18:32.25 ID:plPtNOSD
値段はちょっと高くても良いから、全部入りが欲しいんだよね
フルHDまで先は長そうだから、 A500 あたりでも買うかなあ
96名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 11:22:22.96 ID:6aNsNr1o
>>88
それでも370Tは安いな
97名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 11:36:00.14 ID:PTQlEvZo
>>86
memo発表したの去年の1月なんですけどね
発売も6月ごろとか言ってたし
98名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 11:47:09.69 ID:DDvHgWXT
A500 動画再生以外は全然いいよ。買っちゃえば?
99名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 11:48:10.32 ID:X1jNP2aV
>>96
正確には$249〜ってなっているから
多分16GBのが$249で32GBのやつが少し高めか
それでも3万5千円ぐらいかもしれないな
100名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 12:10:05.69 ID:X1jNP2aV
何度見てもワクワクするぜ Eee Pad MeMO ME370T
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/01/me370t-lead.jpg
101名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 12:16:44.75 ID:wA/SJbMv
>>87
イベントに合わせて発表したりするからあんま関係ないよ
102名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 12:17:06.85 ID:4j0nWWOu
tf101は板のみなら米国と変わらんだろ
me370も2万円くらいでくるよ
tf201みたいに品薄なら話はまた別だけど
103名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 13:10:04.98 ID:32vU4GCm
>>102
この人気じゃ確実に品薄になるだろw
104名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 13:12:01.22 ID:VJlgryKE
>>94
なるほどiOSが旧ザク相当ですね。
分かり安かったthx.
105名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 13:15:06.95 ID:X1jNP2aV
Splashtop Remote Desktop HD
crysis2でさえ動くようだ
Android Tablet Honeycomb running Crysis 2
http://www.youtube.com/watch?v=N9Lz8cl_BeY

使用アンドロイドPC
Android Tablet HANNSpree HANNSpad SN10T1
Display
10.1" 1024x600 TFT 118PPI
Chipset
1Ghz NVIDIA Tegra 250 Dual Core
Android Version
v2.2 Froyo
106名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 13:58:03.23 ID:Nc/oBWce
Remote DesktopでGRiD
これは しっかりと画面タッチしながらプレイしてるから
間違いないだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=SHE16Mj74yg
107名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 14:03:55.76 ID:yt20+Nfl
>>106
操作わろたw
108名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 14:04:13.83 ID:4j0nWWOu
>>103
TF201はリコール問題での品薄
人気で品薄になるようなら、発売ずらすだろ
109名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 14:57:44.25 ID:c6bwn0zz
発売ずら!
110名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 15:00:54.03 ID:VkcvQm8l
TF201買おうとしてたけどA700にするわ
ここまで来たらQ2まで待っても対して変わらないだろ
111名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 17:08:51.54 ID:FiYuOAuk
AndroidタブレットでPC版「Skyrim」がプレイ可能に!? ソフトウェアの拡充と新機能で攻める「Tegra 3」
http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20120120094/
http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20120120094/TN/002.jpg
112名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 17:34:20.04 ID:FiYuOAuk
113名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 17:38:33.87 ID:vB9V7llg
wayneが遅れてるんだろ
114名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 18:15:35.44 ID:AFcXD5xP
>>105
リモートデスクトップアプリだからね。ゲームがぬるぬるかどうかは、リモート接続先のスペックに依存。
タブレット側がカクカクかどうかは、タブレット側のCPUパワーと、回線速度に依存。

後は操作のレスポンスが問題。
115名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 19:32:01.18 ID:BlUnJWdF
116名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 20:03:52.76 ID:VJlgryKE
かろうじて生き残ってるのこの板くらいか……

>>115 聞いたこともないなw
android はユーザーコミュニティがそれなりに発達してるような
ある程度メジャーな機種の方があとあと良い気がする。
117名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 20:05:20.00 ID:VJlgryKE
かろうじて生き残ってるのこの板くらいか……

>>115 聞いたこともないなw
android はユーザーコミュニティがそれなりに発達してるような
ある程度メジャーな機種の方があとあと良い気がする。
118名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 20:05:57.28 ID:VJlgryKE
二重カキコスマソ

この板もちょっと反応悪いね……。
119名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 20:16:17.77 ID:KKVz0rrV
>>115
なんか値段の割には
ちょっと…
といった感じ
120名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 20:47:13.37 ID:BlUnJWdF
ありがとう。
121名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 10:34:26.91 ID:K+puHdhe
http://nullpo.vip2ch.com/ga9277.jpg
TF201 32GBは1万安い
122名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 10:45:36.50 ID:0qV1co/q
要らないから。
123名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 11:52:04.82 ID:PjMQS3u1
米アップル相手取った特許侵害訴訟、サムスン敗訴
http://www.asahi.com/business/update/0120/TKY201201200676.html

 韓国のサムスン電子が米アップルを相手取り、通信技術に関する特許の侵害を訴えてドイツ・マンハイムの裁判所に起こした訴訟で、同裁判所は20日、サムスン側敗訴の判決を言い渡した。
 サムスンとアップルはスマートフォンやタブレット型携帯端末の機能やデザインをめぐり、欧米や日韓などで互いに計約30件の法廷闘争を繰り広げている。
これまで仮処分決定は出ているが、本訴で判決が出たのは初めてだという。


どうせ今回の鯖落ちも馬姦酷の仕業なんだろうから、チョンどもが嫌がりそうなネタを貼っておくよ。
124名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 12:14:35.70 ID:PfVjjle4
まだ重い
125名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 13:23:22.64 ID:aNgzEE37
androidのゲームがなんか新鮮でいいわ。
シューティングゲームってタップで弾避けるだけなんだね。
最初えらいうまくプレイできるから楽しいと思ったんだけど、
簡単すぎてすぐ飽きた。
angry birdっていうのがおもしろいね。
単純なんだけど、ステージが多いのが暇つぶしに丁度いい。
126名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 13:24:52.43 ID:QOT7ELV6
アングリバードは色んなプラットフォームにあるから
Androidゲーってわけでもないけどな
127名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 13:36:38.36 ID:qacbiy3F
Tegra3のパフォーマンス低すぎだろ・・・・
http://dench.flatlib.jp/opengl:bench
128名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 13:50:11.30 ID:2fvk52Jo
Best Buyで、ASUSの「Eee Pad Transformer」が$250で販売される模様
http://gadgen.jp/wp-content/uploads/2011/11/Eee-Pad-Transformer-best-buy-price-down.jpg
http://gadgen.jp/news/best-buy-asus-eee-pad-transformer-sale/

Best Buyの広告で、ASUSの「Eee Pad Transformer」の
16GB版が$250で販売されることが判明しました。
$400で販売していたものなので、かなりの値下げがされています。



先日、新型の「Eee Pad Transformer Prime」が発表され
12月には発売されるとのことなので、旧型も手ごろな価格で手に入れることができそうです。
129名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 13:51:31.57 ID:2fvk52Jo
Lenovoが年末までにTegra3&Ice Cream Sandwich、RAM2GBのタブレットをリリースする?
http://gadgen.jp/news/lenovo-tegra3-ice-cream-sandwich-tablet/#more-2833
http://gadgen.jp/wp-content/uploads/2011/11/lenovo-tegra3-tablet-e1321277253379.jpg

Lenovoが、今年末までに、10.1インチディスプレイで
Tegra3を搭載したAndroid4.0タブレットをリリースする予定だと伝えられています。

さらに、RAMが2GB DDR3と、ハイスペックな構成とのことです。
これが本当なら、ハードウェアスペックだけ見ればすごく期待できる端末です。

年が明ける前に、もうひと騒ぎありそうですね。
130名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 13:56:45.33 ID:jQ3wPhf8
新発表の「iTunes U」「iBooks 2」にiPad3用グラフィック
iPad 3

Appleが、電子教科書など新しい教育関連サービスを2012年1月19日に発表しました。
そこで発表された「iBooks 2」や「iTunes U」の中に
「iPad 3」用と思われる高解像度のグラフィックイメージが含まれていることを
9to5Macが紹介しています。

見つかったイメージは、iPad(XGA)で使われるイメージの2倍となる大きさです。
これらが「iPad 3」に採用されるといわれているQXGA(2048×1536)のために
用意されているのだと思われます。

なお、発表イベントの模様は、下記より視聴できます。

Apple - Apple Events - Apple Special Event January 2012
「iBooks 2」は電子教科書を含む電子書籍の新しいビューアーで
無料から14.99ドルまでのデジタル教科書を購入し
閲覧したり、教科書内に印をつけたりアンダーラインを引いたり
イラストや写真や動画をぐりぐり動かしたりできるというもの。
「iTunes U」は教師側と学生側のハブとして利用をされるアプリであり
教師が課題を出し、学生がそれに取り組み提出する
それらのやり取りやトピックスを共有できるというもの。
さまざまな無料の講座も用意されているようです。アプリはいずれも無料で提供されています。

http://d.hatena.ne.jp/eamazone/20120120/1327024708#seemore
131名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 13:56:55.72 ID:qacbiy3F
MeMoって結局ペン乗せないのか
紛らわしいからいっそのこと改名してくれりゃいいのに・・・
132名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 13:58:48.04 ID:jQ3wPhf8
究極の中華Pad(笑)、「RedPad Number One」登場!
http://tech-neet.com/?p=1829
http://tech-neet.com/wp-content/uploads/redpad_no1.jpg
世界に先駆けてiPhone5を通り越してiPnoho6を発売した中国が
いつまでも資本主義の犬・米帝のケツを追いかけていられるかと満を持して発売したのが
「RedPad Number One」だ!!!

その驚愕のスペックを見てみよう。


● OS : Android 3.2
● CPU : A9 デュアルコアプロセッサ
● ディスプレイ : 9.7インチIPS液晶、解像度1024×768
● RAM : 1GB
● Storage : 16GB
● 価格:9,990元($1,600、日本円で13万円弱)

笑っちゃいけない。このスペックでこの価格には訳があるんです。
「レッドPadの共産党員向けアプリには
例えば記者証が有効かどうかをチェックする機能や
国営メディアの記事やブログを読む機能が含まれる。
また、党上層部からの指示が毎日送られて来るアプリや
ネット上で国民が政府についてどんなことを言っているかをストリーミングするアプリもある」
【source : Newsweek】

共産党幹部向けの便利なアプリが沢山プリインストールされているからなんです。
更にケースにもこだわっています。
「あんなiPad2の風呂の蓋みたいなダサいカバーなんか使えるか」ということで
こちらは格調高いレザーケースを用意しています。
http://tech-neet.com/wp-content/uploads/redpad_no1_2.jpg
133名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 13:59:53.18 ID:jQ3wPhf8
>>131
ペン付きはME171
134名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 14:08:01.59 ID:qacbiy3F
>>133
ああ、二種類出るのねありがとう
余計紛らわしいなw
135名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 14:18:19.74 ID:8EpHG84E
136名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 14:20:43.43 ID:8EpHG84E
なんかME171をME370Tと表記している
間違った紹介をしているサイトが多いなあ…
137名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 14:29:32.40 ID:jQ3wPhf8
Eee Pad MeMO ME171
ペン付き MSM8260 デュアルコア 1.2GHz 299ドル
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/ASUS-EeePadMemo.jpg

Eee Pad MeMO ME370T
ペンなし Tegra3 クアッドコアプロセッサ 1.3Ghz 249ドル〜
http://androidons.com/wp-content/uploads/2012/01/asus_eee_pad_memo_370t_1.jpg
138名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 14:32:37.03 ID:1PhbiKgG
>>137
はじめ見たときはなんでスペック低いほうが安いんだ?と思ったけどTegra3の残念スコアを見て納得
139名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 14:37:21.17 ID:EpdG3HhM
Tegra2も残念だったのにTegra3も残念なのか
140名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 14:56:03.32 ID:LwAIDHVz
Tegra3ががっかりだったとしてもさすがにMSM8260よりは性能上なんじゃないのか・・・
MSM8260ってTegra2と同期なんだし
141名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 14:59:56.38 ID:2zQuzypY
スコアだけで言えば
MSM8260=8000
tegra3=10000
142名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 15:14:44.74 ID:1PhbiKgG
143名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 15:18:57.09 ID:TDiyGeiy
ASUS Memo 370T
http://www.youtube.com/watch?v=z5wtFPcU2Xg&feature=related
やべえな早く欲しいわ
144名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 15:31:23.52 ID:iSJhA6cE
me370まであと半年待つくらいなら
来月にデルme170買った方が良いな
145名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 15:42:28.39 ID:0dKsU3iK
新しいSnapdragon積んだ機種だとどんなのがるんだっけ?
146名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 15:44:12.05 ID:7Wrhxn/r
っていうか
http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20120120094/
これやりたいからtegra3待ちなんだよね。
ASUS Memo 370T
147名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 15:45:23.72 ID:2Qs4dyjO
>>146
ベッドに入りながらエロゲとか出来るから
ME171は無いわな
148名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 16:02:54.28 ID:bpcCrwlD
>>147
tegra3じゃなくてもできるぞ
149名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 16:42:43.51 ID:x/NykFAs
ただのリモートデスクトップでしょ
どちらかってーと回線速度が重要なんじゃ
150名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 16:44:35.56 ID:Z4ppRS4u
そのうちお遊び用に一台買おうとずっと思っているんだけど
進化早いし次々に出るしいつまでたっても買えない!
151名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 16:54:21.27 ID:bpcCrwlD
というか他のスレでも見るけどみんな何でスカイリムをリモートデスクトップでプレイするのが
tegra3からの新技術みたいに言ってんの?
これ普通に他の古い機種でもできるよな
しかも重要なの母艦側の性能じゃなかったっけ?
152名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 17:21:20.12 ID:9p8o7oF9
リモートとはいえ、それなりにプレイできる環境にするには
タブ側でもTegra3程度の描画速度を要するよってだけの話じゃないかと
153名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 18:10:16.39 ID:6GebEprb
いらなくね
解像度が低いからかもしれないけどリモートデスクトップなら別にスマホでも余裕だし
154名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 18:55:32.37 ID:lMLYuNpA
>>132
幸福の科学仕様のガラパゴスを思い出した
155名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 19:03:03.38 ID:iA8ioo/O
171はラインから下を切り取って欲しいな
156名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 19:07:05.16 ID:n6+sQ2jj
CIV4とかリモホで遊び始めたら寝たきりになりそう
157名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 19:08:40.93 ID:8v4SNNeY
>>156
おじいちゃん乙
158名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 19:08:56.32 ID:ztMXyeFB
>>151
古い機種でも出来るし、今までもずっとあったリモート接続でしかない。

例の記事で重要なのは、"Splashtop Remote Desktop THD"というTegra3最適化版の
ソフトを使って、60fps以上+応答速度40msのリモートデスクトップ環境を実現できると言ってるところ。
159名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 20:22:18.05 ID:lvEh16So
ASUS EeePad TF201 Tegra3 の GPU 速度
http://wlog.flatlib.jp/?itemid=1544
NVIDIA といえば GPU のイメージが強いですが Tegra はむしろ逆です。
GPU は決して突出した性能ではなく、やっとライバルに並んだところです。
160名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 20:25:35.16 ID:9TlVEA/y
>>159
これWUXGAにしちゃって大丈夫なんだろうか
GPU性能もRAMも足を引っ張ってフルHD動画再生できないとかいうことになりそうな予感がする
161名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 20:29:15.20 ID:wmZ5iNQA
どこでもいいからさっさとまともな防水タブ出せよ
162名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 20:31:51.35 ID:xqlSPWEt
>>161
XOOM2は?
163名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 20:47:24.99 ID:zlJworxE
俺も自転車に固定してカーナビとして使うこと考えてるから、防水欲しいワ。
164名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 20:49:26.60 ID:ihkH8f9D
自転車に固定とか、すぐぶっ壊れそうだなw
165名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 20:51:18.70 ID:bvdC6FWd
ガーミンの専用機でないとバッテリ持たないよ。防水も程度が違うし。
166名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 20:57:19.63 ID:wvpVLFR4
>>160
fpsを語るときには解像度は問題にならんの?
167名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 21:39:07.79 ID:uqNBiHzn
>>160
WUXGA版はTegra3じゃないという噂もあったな
168名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 21:59:35.37 ID:zlJworxE
でもなー専用ナビって高いんだよね。安上がりで先ず1台って思ったんだけど、甘かったかー。
169名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 22:26:40.93 ID:+P2Pcic9
>>168
ガーミン除くとソニーとパナソニックとパイオニアか?自転車用とでナビ出してるの
ここらへんはタブレットと同じような値段だし、ああいうのじゃないと色々不都合があるよ
170名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 22:29:09.29 ID:bSPeg2+s
>>168
んなもん見てチャリ乗ってたら事故るぞ。どうせロード乗って下ばかり見てる
背筋zeroの奴だろうけどw
171名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 22:34:50.32 ID:fYqYMpij
んなこといったらサイコンすら危ないな
172名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 22:51:13.86 ID:bSPeg2+s
>>171
走行中ほぼ見てないだろ、サイコンなんてw
173名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 22:56:22.51 ID:vrXTn8BH
オレの結論は、自転車ではナビも機能しないし(しにくい)、
自転車にナビは向かないし要らない。

自転車ってけっこうウロウロするから、ナビのリルートが追いつかない。
あらかじめコースが決まっているポタなら、ナビでなくても地図とGPSで
現在地がわかれば問題ないしね。
174名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 22:59:05.95 ID:+P2Pcic9
>>173
自転車では大抵直線ナビしねぇ?
後ガーミンのオレゴン450使ってるけどリルート早いよ、十分実用範囲内
175名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 23:08:33.39 ID:2oQwJ0bi
自転車で思い出したけど
Motoactv買った人おらんのかね
176名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 23:09:28.93 ID:bvdC6FWd
オレはバイクにlegendだけど事故るほど見ないだろw
177名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 23:24:52.33 ID:vrXTn8BH
>174
ごめん「直線ナビ」って何?
あとたぶんあなたと私では乗り方が違うんだと思うよ。

決めたコースをロードでスーーッと走るんでしょ?
オレは住宅地や裏道がウロウロするから、常にリルート考え中になるよ。
結局、A1を自転車のハンドルに付けてる。w
地図見やすいぞ〜〜
178名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 23:37:29.35 ID:+P2Pcic9
>>177
直線ナビは自分と目的地を常に直線で結ぶナビゲーション
目的地までの詳細なルートは自分で好き勝手に走る
多分このナビゲーションのほうが合ってるんじゃないかな?
179名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 23:46:15.81 ID:TcCF4Kkd
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20110228_430009.html
自転車タブレットナビ 、スタパがやってるじゃないですか
180名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 00:13:33.35 ID:YoRdKYg2
興味本位でA100買ってみたんだが、初のタブレット(スマホも持ってない・・)で何に使っていいかわからん…
みんなどういう使用目的です?
181名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 00:14:34.84 ID:i5bBOrl8
布団でネット、トイレでネット。
182名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 00:18:14.36 ID:aAp81fEj
吐息でネット
183名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 00:24:38.50 ID:o+rtI+5v
どこでもこっそりエロサイト。
これ、7インチタブレットが売れてる本当の理由な。豆知識だぞぉ。
Videoデッキが売れ始めた時と同じだね。
184名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 00:32:56.18 ID:f+I9KJs2
厨房ははよ寝ろ
185名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 00:34:07.83 ID:d2++xQAl
>>180
とりあえず2ch見るのに使えば。あとは自分なりの使い道だから
186名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 00:41:11.42 ID:i5bBOrl8
専ブラはCiisaaでいい?
187名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 00:47:04.76 ID:d2++xQAl
>>186
おれはこれ
2chMate 0.8.1/Acer/A500/3.2.1/17.2MB/48.0MB
188名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 00:54:18.43 ID:8g3oH4nQ
タブレットとスマホ両方持ってると
何となくどっちにもおんなじようなアプリを入れてってしまうな
189名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 00:56:56.83 ID:cGN98DKw
Androidって斧とかのアップローダーからZIPとかRARファイル落として
解凍して中身の画像や音声や動画見たり再生できる?
190名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 00:57:48.46 ID:OtfERQHI
2ちゃんメイトはめちゃくちゃ進化したな
もうパソコンの専ブラでは2ちゃんできんわ
191名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 00:59:22.44 ID:pr2iKe4H
でもandroidのgoogle日本語入力はスゴいな。
奥崎って入力したら予測変換で「奥崎謙三」ってパッと
フルネームで表示されて驚いた。
奥崎謙三って、日本軍が人肉食ったって騒いでたキチガイだぜ?
天皇にパチンコ玉発射したり、天皇のポルノビラ蒔いて捕まったり。
192名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 01:00:09.95 ID:d2++xQAl
>>190
だよな。ポインティングデバイス操るのが面倒で
193名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 01:09:01.46 ID:fFOHJv/0
>>189
極端な話、operaを導入すればpcのブラウザで可能なことはほぼ全て出来ると思っていい
194名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 01:10:55.51 ID:cGN98DKw
>>193
ブラウザでファイル解凍とかできるってこと?
195名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 01:12:59.07 ID:FkTvDmWl
>>191
サーバー変換だから、過去のアクセスから君の嗜好をプロファイリングされたんじゃない?恐〜
196名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 01:15:11.20 ID:VdnO4KAt
>>195
それってPC版ちゃうの?
197名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 01:54:05.10 ID:bRBdcsz7
ICONIA A500
に手持ちのWIMAXルータで接続可能ですか?
198名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 02:52:53.78 ID:sT58H/MI
>>182
包んでしまいたいハート
199名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 06:03:28.38 ID:roUmTO4X
ヤマダ電機に行ったら、かなりタブレットコーナーが充実しててビビったわ。
200名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 06:22:09.34 ID:VCQ7RKUL
>>182 >>198
ワロタ
201名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 07:16:35.00 ID:WMFhOxeb
米CobyのICSタブレットは米国で3月頃に発売、価格は$179〜
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/coby-ics-tablet.jpg
http://juggly.cn/archives/51645.html#more-51645

米Coby Electronicsの低価格ICSタブレットが今月上旬に米国ラスベガスで
行われたCES 2012で披露されました。発売時期と価格も明らかになっています。

Cobyが発表したのは7インチ〜10.1インチまでの5種類。
全機種Android 4.0、ARM Cortex A8 1GHz(シングルコア)をCPUに採用した
AllwinnerのSoC、1GBのRAM、静電容量式のタッチパネルを搭載します。
米国向けの出荷が今年3月頃に開始されるとのことなので
その時期には発売されると思います。モデルと価格は以下の通り。

?Coby MID7042($179):7インチ、解像度は800×480ピクセル
?Coby MID8042($229):8インチ、解像度800×600ピクセル
?Coby MID9042($259):9インチ、解像度1,280×800ピクセル
?Coby MID9742($279):9.7インチ、解像度1,024×768ピクセル
?Coby MID1042($299):10インチ、解像度1,024×600ピクセル

CES会場に展示されていた実機にAndroidマーケットは搭載されておらず
変わりにGetJarマーケットアプリがインストールされていたそうです。
AndroidマーケットやGmailなどのGoogleアプリを利用できるようにするために必要となる
Googleの認定を取得する可能性についてCoby関係者はGoogleと交渉中としたそうです。
AndroidマーケットやGoogleアプリを搭載せずに発売されるかもしれません。
202名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 09:24:10.47 ID:Oj7CsZgM
「産経新聞」Androidアプリにバックナンバー機能搭載、タブレットは有料化
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120123_506375.html
> 「産経新聞」の日々の紙面を読めるAndroidアプリが2月1日にアップデートし、3カ月分の
>紙面が読めるバックナンバー機能を搭載する。これは、iPad版の「産経新聞HD」と同様の機能だという。

> これにともない、画面サイズが7インチ以上のタブレットタイプの端末では、
>従来無料だった紙面の閲読が有料化される。購読料は、産経新聞が30日間1575円、フジサンケイビジネスアイが30日間945円。

> 一方、7インチ未満のスマートフォンは従来通り、無料で日々の紙面を閲読できる。
>ただし、バックナンバー機能を利用したい場合は、タブレット端末と同額の購読料が必要となる。

6インチ以下タブレット始まったな。というかAndroidって画面インチサイズ取得できるのか
203名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 10:01:19.11 ID:w+tMVbDu
Google「私は何でも分かるのだ」
204名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 11:01:17.64 ID:VaWLoqWT
5インチタブレットって下火なのかのう
スマホとかぶるから?
205名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 11:09:25.32 ID:kX017QOx
>>193
operaでもwmv配信の動画サイトが見れないんだが・・・
wmpプラグインの提供はMSの件で法的に不可能なんかな?
206名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 11:10:09.38 ID:X3UP+FoF
スマホが大型化して5インチくらいの機種が
どんどんでてきてるしなぁ
207名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 11:11:39.45 ID:kX017QOx
>>204
スマホ4.5インチの時代にハンパな5インチは需要なしと思われ
208名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 11:18:36.09 ID:/e/HCBZK
どこからタブレットなんだろうね
7インチ辺りから?
209名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 11:26:08.64 ID:MMXAaMVG
6インチって出ないかしら
210名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 12:51:42.72 ID:VaWLoqWT
6インチ良いねぇ
スマホ以上で、それでいてポケットに入るサイズのタブレットが欲しい

先日東芝が参考出展した横長5インチみたいなのもアリかなとは思う
211177:2012/01/23(月) 13:01:17.67 ID:t0h7r4e2
>178
直線ナビ、それなら問題なさそうですね。
俺はどっちかというと裏道人間だから、なかなかナビが・・・
212名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 13:09:32.62 ID:P8CCO0D1
>>210
失礼だけど、あれを好意的に見てる人はじめてみたわ
213名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 14:29:21.46 ID:7UrvUhpu
>>182 >>198
年齢バレるぞ?
214名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 15:07:52.02 ID:fFOHJv/0
GalaxyNoteはかなり好評みたいだし
5インチ需要はあるだろ
215名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 15:35:45.79 ID:hSqR/ufM
>>214
その需要はタブレットとしてではなくスマホとしての需要だ
5インチのタブレットなんかいらん
216名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 15:44:59.77 ID:P8CCO0D1
>>215
できること同じだろ
217名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 15:51:27.22 ID:WMFhOxeb
米AT&T、触覚フィードバック搭載防水タブレット「Pantech Element」の販売を開始
http://lh6.ggpht.com/-0IjceyfcYMI/TxzwZ3IKe7I/AAAAAAAAH4k/v1TlGFxxgzw/s1600-h/image4.png
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/at-element.html

AT&Tは、韓国Pantech社製のAndroidタブレット「Pantech Element」の販売を
本日より開始しました。

海外モデルとしては珍しく完全防水仕様の端末になっています。
また、米TI製の触覚フィードバック技術を採用しており
従来型モデルに比べてタッチパネルの操作が快適になっています。
また、高速通信のLTEにも対応しています。

Pantech Elementの主なスペックは以下の通りです

Snapdragon S3 1.5Ghz デュアルコアプロセッサ
8.0インチ XGA(1024×768)
1GBのRAM
16GBのストレージ
500万画素カメラ、200万画素カメラ
LTE/WCDMA/GSM
WLAN a/b/g/n Bluetooth 2.1+EDR
Android 3.2 Honeycomb (ICSへのアップデートが約束されている)
IPX5/IPX7相当の防水
ピエゾドライバ技術による触覚フィードバック搭載
218名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 15:55:30.65 ID:WMFhOxeb
TF201
発売から2日で2000円ほど安くなった
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000334375/
219名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 16:09:15.50 ID:EXSQCUF9
APQ8064待ち状態
220名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 20:37:26.31 ID:jYHga+yT
俺は事典ではなく、自動車のカーナビに使おうかと思ってる。
カーナビってなんであんなに高いんだよ!
221名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 20:45:21.45 ID:1WVrwIhe
>>220
何を見てそう思ったかはわからんけど、タブレットで代用できる程度のを求めてるなら
いくらでも安く売ってるだろ
222名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 20:49:13.61 ID:3CPi/W+2
相談スレが賑わっていないので、気が向いた人がいればレスください。

購入検討中で、予算は〜6万。が、安いほど嬉しい。

必須:画面 9インチ以上、Androidマーケット
あると嬉しい:防水、キーボード

キーボードだとEee Pad Sliderが良さそうで、防水だと必然とARROWSに。
用途は、ベッドでブラウジング、メール&キッチンでレシピ見る用。
挙げた2つ以外でも、オススメあれば教えて下さい。
223名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 20:49:15.39 ID:I4TbFEgF
>>220
タブのカーナビなどオモチャだよ
224名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 21:19:37.30 ID:5jXiaM7i
>>220
Pabo?
ガーミン辺りでもスマートフォンよりよっぽど使えるし。
225名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 21:20:51.15 ID:d2++xQAl
>>220
sonyのnav-uとか3万前後で安いけど超使えるよ。通信を介さないとだめなナビは本格的に
迷いそうな田舎の山間部は通信できなくてダメポそうだし、GPSの捕捉しづらい街中とかでは
役立ちそうも無い気がする。市街地でのナビは昔からGPSよりもジャイロや加速度センサ、
fmのd−gpsの活躍するとこだし。ルートもGoogleナビでルート引いてみるとわかるけど
ばか?って感じだよ
226名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 21:24:08.48 ID:I4TbFEgF
こうしてみると220は釣りだったのかと思えてきたw
227名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 21:29:32.40 ID:yjh8SGDG
Android初心者です。
Androidマーケットが無い端末はどうやってアプリをダウソするんですか?
PC上で落としたものをmicroSDに入れるだけなのですか?
本当に簡単な質問だと思うのですが、
簡単すぎでググっても出てこなかったので教えてください
228名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 21:31:34.88 ID:5ahnHefJ
カーナビを買うなら、
ロシア衛生対応のタブ買った方がいいかもね
位置も正確になったし
ナビを今更買う理由も無くなった
229名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 21:34:57.50 ID:I4TbFEgF
>>227
初心者の方はマーケットありのタブにすればいいんだよ
230名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 21:39:25.09 ID:yjh8SGDG
>>229
すみません。
さっきの222の質問内容が気になって…
231名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 21:47:53.83 ID:LewKhNHA
>>228
素人か?今からナビ買うなら「みちびき」対応のを待つのが基本だろJK
232名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 21:49:54.72 ID:qhiKSUuA
>>230
「Androidマーケット 非搭載」でググッて上から3つめとか読めばいいんじゃね
マーケット非搭載機なんて真っ先に候補からはずすべき
233名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 21:57:39.13 ID:1szo3zGE
androidマーケット非対応ってことは、
・あちこちのスレで言われているアプリが使えない
・GoogleMapやGoogleストリートビュー、YouTubeなどのGoogle公式アプリが使えない
・Androidマーケットから映画をレンタルするとかもできない。

Kindle Fireみたいに金持ってるメーカーの奴なら独自マーケットもそれなりに期待できるかもしれないが、
最悪はOSだけで便利なアプリが全く動かないってことになる。
PCでいうとメモ帳と電卓しかついておらず、他のアプリがインストール出来ないパソコンのような状態。
234名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 22:04:06.96 ID:1WVrwIhe
>>233
PC版のマーケットから回せば良いだけやん。何言ってるの?
235名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 22:04:08.89 ID:yjh8SGDG
なんも意味ないじゃないっスか
236名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 22:10:33.23 ID:+KXy0NJN
>>234
237名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 22:18:08.47 ID:qhiKSUuA
非対応機はPC版の候補に出んぞ

>>235
Rootとって機種偽装してマケ入れる、他のRoot機からapk抜いて入れる、
中国に個人情報をプレゼントする、とか方法はある
238名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 23:07:17.26 ID:tQngPJdK
最高のタブレットの発表はまだなのかね
239名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 23:36:18.32 ID:xUXtEAzy
>>234
Google垢と同期出来ないんだろ?
240名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 23:44:50.64 ID:+1M95CPb
241名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 23:55:37.35 ID:W/lMvW7C
>>240
耳まで真っ赤にして額に青筋立てながら何やってんの?
242名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 00:01:12.15 ID:s0PAS4G1
初心者す。絵描きやってまして作品のポートフォリオをデジタル化する為タブの購入考えてます。画像(非動画)が綺麗に見えて価格も安いのってどれですかね。近所の電気屋は実機がないので全く分からんのです
243名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 00:08:25.26 ID:wxxUC6ie
>>242
ポートフォリオって何
244名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 00:20:37.18 ID:s0PAS4G1
>>243
作品集みたいなやつです。
今はプリントアウトしてファイルしていますが紙がボロボロになってきたのと色が褪せてきたので作り直すくらいならデジタル化しようかと。
245名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 00:26:07.10 ID:GDneSJEx
絵描きならiPadとかになるんじゃないの?
246名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 00:28:32.22 ID:AbFlycQj
表示するだけなら、デジタルフォトフレームでも良いんじゃないか?
247名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 00:29:54.18 ID:bFn9gw/S

iPadでiPadを見ずiPadを書く。
これこそ新たな芸術となり得るだろう
248名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 00:30:13.24 ID:RL1okrA5
MediaPad
ME171

はやく出た方買うから
はやくしろ
249名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 00:32:00.58 ID:s0PAS4G1
>>245
使い道がポートフォリオと多少のネットブラウジングなんでipadはもったいないかなと
13000くらいの10インチタブに目を付けてますが実際の画質が気になってます
250名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 00:32:26.65 ID:PTGVR4ll
>>244
この目的ならIPSかつ高解像度のが良さそうですね
今だと安価になってるTF101(キーボード無し)とかがいいですな
解像度が低くてもいいなら中華のIPSパッドでもよさそう
今後フルHDの出る予定みたいなのでそれまで待つのもありかも
251名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 00:34:10.74 ID:s0PAS4G1
>>246
フォトフレームは盲点でした!
持ち運びできるならそれもいいですね
252名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 00:35:14.07 ID:gfTF/oYu
iPadじゃ解像度低すぎるよ
色の再現度とか重要だろうから遠出して実機を見たほうがいいよ
253名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 00:42:47.57 ID:s0PAS4G1
>>250
情報ありがとうございます。調べてみる
>>252
iPad綺麗に見えたんですがあれで低いほうなんすか!
254名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 00:48:54.92 ID:0v8X7W3J
>>253
解像度の意味わかってるの?
255名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 00:52:23.70 ID:E0/5iXAr
>>254
こんな質問する割にはちっとも物を分かってないと思う。
256名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 00:54:40.46 ID:s0PAS4G1
>>254
解像度てドットの数?くらいの認識です。素人です、すいません
257名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 01:22:34.06 ID:bFn9gw/S
>>256
そのくらいの認識で良いと思う
258名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 01:23:21.39 ID:bwzYsV66
みんな優しすぎだろw こんなのggtksでいいんだよ
259名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 01:23:51.46 ID:6VvNPk53
絵描きといってもデジタルで描いてるわけじゃないのかな。
iPadは1024*768しか解像度がないから、少し粗く見えてしまうかもしれないけれど、中古で買えば2じゃなければ安いんじゃないかな。
あとはモニターだと視線は正面からが多いけど、タブレットとかだといろんな角度で見たちゃうから、視野角広いのがいいかもしれない。
260名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 01:32:05.50 ID:s0PAS4G1
>>258
スペックだけじゃ解らんくて。ほんとみんな優しくて感謝です
>>259
筆と顔料で描いてるアナログ人間です。
視野角確かに重要そうですね。その辺りを抑えて選んでみようと思います。ありがとう
261名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 03:31:23.46 ID:xAUhteLT
>>222
キーボード付きだとスライダーよりトランスフォーマーのがだいぶ電池の持ちがいいからおすすめかな
コスパ考えるならICONIAa500がおすすめ
防水はそれしかないね

あとはそれぞれの機能と値段で天秤にかけるしかないけど、
どれか一つ進めてくれと言われれば俺はトランスフォーマーをすすめる
262名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 09:44:27.23 ID:8rViZIi/
>>260
解像度ならipad3待ちだろ。
2の画素数4倍らしい。
263名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 09:47:12.79 ID:2ooIYorF
毎度噂に踊らされる林檎信者
264名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 10:47:33.74 ID:p2e6DkUo
滑稽ですね
265名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 11:19:42.70 ID:swci8/fS
GoogleアカウントにAndroid端末って1台しか登録できないの?

IdeaPad K1が届いたんだけどブラウザからログイン出来るのに端末ログインはできない、
パスワードが違うとか言われてしまう。
266名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 11:22:59.41 ID:E0/5iXAr
>>265
(゚Д゚)ハァ?
267265:2012/01/24(火) 11:23:59.80 ID:swci8/fS
と、思ったら、設定画面上のリンクから飛んだブラウザでログインしたら登録できた。
なんじゃこりゃ、意味判らんけど出来たから良いや。
268名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 12:05:33.49 ID:GcsG+NDl
>>267
(゚Д゚)ハァ−?
269名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 12:14:15.48 ID:hZ51sm4D
>>267
(*´Д`)ハァハァ?
270名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 12:19:06.69 ID:cK5zescL
>>267
(゚Д゚)シメジ
271名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 12:23:27.40 ID:XHIEBlMi
>>267
ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・!
272名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 12:54:17.54 ID:5Zl25zWQ
>>267
なんかやり方間違ってたんだろ。
そのうち慣れる。
273名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 12:55:04.77 ID:bFn9gw/S
>>260
iPadのお絵かきスレで相談したほうがいいんジャマイカ?
274名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 17:16:18.20 ID:lwS9rgF4
東南アジア諸国におけるパソコンやタブレットPCなどの世帯保有率をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/1858713.html
http://www.garbagenews.com/img11/gn-20111119-12.gif

今後1年間で」購入を考えているデジタル機器
http://www.garbagenews.com/img11/gn-20111119-13.gif

インターネット普及率
http://www.garbagenews.com/img11/gn-20111119-14.gif
275名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 17:31:48.35 ID:3xI0F20e
>>274
やっぱシンガポールはすごいなあ。
276名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 17:42:57.17 ID:JpywMoWr
windows8出たらAndroidタブレットって消えるんじゃない?
タブレットもPCと同じようにwindowsとiosが主流になるのでは?
だからAndroidタブ今買うの躊躇してしまう
277名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 17:43:42.78 ID:2ooIYorF
それただの思い込みじゃ
278名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 17:46:22.27 ID:hZ51sm4D
>>276
そう思うんなら買わなければいい
というかWindows8タブレット出たら買い足せばいいだけだと思うんだがね
279名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 17:46:22.75 ID:Kgea76CL
androidタブがやっぱ安いだろ
280名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 17:51:48.71 ID:pNdBFW2I
ARM版とx86-64版で同じプログラム走るとは思えないし、
仮に走ったとしてもサクサクとは行かないだろう。

また、既存のwindowsソフトのUIはタッチ前提で作られてないから、
タッチパネルでは操作がやりにくい。
既存のwindowsのソフト資産を生かせる訳じゃないなら、
あえてWindows8タブを積極的に選択していく理由はないと思うが。
281名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 18:02:01.40 ID:tWnDhKPX
windows8タブが流行るとしても最低2年以上先だろ?
今androidタブ買っても十分元取れるじゃん
282名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 18:03:49.10 ID:BqQwxNs3
結論 高いandroidタブレットは買うな、しょせん繋ぎだ
283名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 18:04:45.70 ID:aDuUlI53
Windows8タブの安価なやつがで出たらエロゲが捗りそうだな
AndroidタブとiPadでもリモート系のアプリ入れりゃ出きるけどそのままできるって良いよね
284名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 18:21:09.80 ID:2udU8sIu
>>258
お前だって言葉遣いは優しいじゃないか?
ggtks※ぐぐって下さい
285名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 18:23:42.46 ID:E0/5iXAr
>>284
普通にtとrを打ち間違えただけかと。
286名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 18:28:59.75 ID:bFn9gw/S
自分で書いてる意味わかってる?
全部優しくしてどーすんだよ
287名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 18:29:23.42 ID:O+++GKqI
リモートデスクトップが発展してWindows8がどうでもよくなったりして
288名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 19:42:25.46 ID:RL1okrA5
x86windowsタブが流行るなら、とっくに流行ってる
ARMwindowsタブはおそらくこけると思う
よってwindowsタブが普及する事は無い
ニッチな需要に止まると思うよ
289名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 20:01:17.75 ID:rjnd1Px6
Windowsはメーカーの販売戦略にのって
肥大化&拡大路線をとってきたから
今更タブレットなりスマホなりのマーケットには乗れないよ
290名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 20:09:12.03 ID:AM0nCCl/
Windowsの優位性はOfficeと豊富なサードパーティソフト。ゲーム含めて。
タブレットの分野で今更そういう地位を占められるわけがない
291名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 20:18:56.93 ID:bFn9gw/S
windowsは今出てるタブレットをみれば判るとおり、重さを何とかしなければ売れる訳がない。
重くても良いならノートPCに行くからな
292名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 20:30:47.28 ID:8pWUiufV
タブレット買おうと思って調べてみたら、tegra2 1Ghzばっかり…
スマホ以下のスペックでちゃんと動くのか心配。特に動画再生とか、tegra2は悪いって評判が…

で、いろいろ探してたらXOOM2なるものが。
OMAPか、いいな〜、と思ったらmicroSDが塞がれてる!
しかも海外通販…

まだまだ探さなきゃ…
5万円付近でお勧めなどあれば教えてください。大きさは、8インチ以上で探してます。
293名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 20:44:18.29 ID:kBtOgZwd
294名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 20:45:07.69 ID:XujBlb4f
ARM対応版はiPadやandroidに完全に先を越されてるからな。
androidやiPadには既に筆まめがあるが、ARM Windowsで動く年賀状印刷ソフトが今年のうちに登場するかは微妙と思う。
295名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 20:48:07.67 ID:XujBlb4f
>>292
俺Tegra2のタブレット持ってるけど一応大丈夫だった。
WiFi経由でandroidマーケットからレンタルした映画をストリーミング再生、
HDMIでテレビに写して観たみたんだけど、映像、音声とも途切れず最後
まで再生できた。
ただし再生中にタブレット本体を操作するとものすごくレスポンスが悪かった。
ちなみに機種は東芝の7インチ(AT3S0)。
296名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 20:55:53.88 ID:8pWUiufV
>>293
即決しました。ありがとうございます!
届くのが今から楽しみです!

>>295
そうですか!
サブ機買ったときに、tegraも選択肢に入れますねー
ありがとうございます
297名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 21:04:57.95 ID:8pWUiufV
ややややっぱりヨドバシで実機確認してから買います…焦りすぎるといい買い物できませんものね。
298名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 21:06:27.83 ID:0BLqf1EZ
>>297
そうした方がいい
REGZA Tablet AT700は
それ程いい機種とも思えんからな
299名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 21:16:32.49 ID:91gxD9Kt
>>292
tegra2はやめとけ
持ってるけど、720pですら再生できるか怪しいから
300名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 21:18:49.63 ID:xNHDjohy
半年ぐらい前のマンガロイドとはよく言ったものだなと思う
301名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 21:44:28.06 ID:Ad1fuGIu
>>291
ultrabookから始まる路線は軽い方向へ向かってはいるけどね。
しかも3D処理能力がデスクトップ用グラボ顔負けと言う高速化も平行してるみたい。
まぁ重さがどうなるかはわからんけど。

鞄に入れて持ち歩くのなら正直言って現行の1kgノートPCも500gタブレットも大して変わらん感じもする。
出した後の取り回しはもちろんタブレットの圧勝だけど、1kgだとPCも立ったままギリギリ使えるのよね。
302名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 21:56:59.45 ID:GDneSJEx
Xoom2 MEで映画1本見たんだけど、とても綺麗。よく動くし。
1280×720の動画がストレス無く動くくらいでは、快適とは
言えないの?
Tegra2が動画がダメって1280×720もキツいってこと?
303名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 22:40:46.21 ID:O+4SCtfD
ARROWS tab F-01Dいいと思うんだけど、
LTE契約しなくても使える?
304名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 22:43:35.61 ID:XujBlb4f
>>303
最近SIM無し版が出たと思ったよ。
SIMカードスロットあり&格安SIMの話だったら俺じゃ分からないけど。
305名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 22:50:01.97 ID:3xI0F20e
Tegra2は"baseline"プロファイルでないとロクに再生出来ないよ。
"main"プロファイルや"high"プロファイルに至っては720×480解像度でもコマ落ちする。

Tegra2はCortexA9でCPUは速いんだけどね...GeForceULPっていうGPUがクソすぎる。
少しでも動画見るならTegra3にするか、GPUにMail400MPやGC800(or860)、SGX540を積んで
いるSoCにすると幸せになれるよ。ちなみにOMAP4460は上記にあったSGX540積んでるよ。
306名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 22:51:30.06 ID:3xI0F20e
安価飛ばすの忘れたorz
307222:2012/01/24(火) 23:05:24.28 ID:OJxGO6cl
>>261
遅くなったけど、ありがとうー
スライダーの見た目にやられてたけど超参考にするわ

今週には決めて買う
308名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 23:13:13.14 ID:O+4SCtfD
>>304
さんくす
調べてみたけどwifi版は高いな
309名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 23:15:26.29 ID:gfTF/oYu
着脱式スライダー薄軽版でないかなー
310名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 23:59:22.10 ID:JpywMoWr
国内メーカーって売る気あるの?
突出して性能・品質いいわけでもないのに値段高すぎ
東芝は結構頻繁に新製品出してるっぽいけど、これから値段下がってくの?
今のは高すぎて手出すきになれない
中華でいいやってなっちゃうよね
311名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 00:03:46.99 ID:aoPoKel+
>>307
おれも最初はスライダーが気に入ってたけど、実機見たらスライダーは意外とちゃちく、その横のトランスフォーマーがいい感じだったわ
スライダーは着脱できないのと、重くてでかいわりに電池の持ちが他のタブレットと変わらないとこが気になった

トランスフォーマーも候補にいれるなら、今新型のTF201が出てもうちょいしたら旧型のTF101が値下がりしそうなとこなんだけど、
新型はGPSがどーたらこーたらと言われてるから専用スレ覗いといた方がいいよ
312222:2012/01/25(水) 00:14:00.16 ID:HcHSOrDs
>>311
よく用途考えたらsliderの、必要性全然なかったわ
あとは明日店頭行ってくる
313名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 00:15:27.73 ID:lyI51utZ
XOOM2MEってmicrosd使えないのか
内蔵16GBだけだし、言う割にはいまいちだな
314名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 02:04:12.70 ID:oel0zn0h
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=2315
これとasusの新メモどっちがいいと思う?
315名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 02:17:38.83 ID:I2O9T6Gt
比べる物の格が違い過ぎるんだが
316名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 02:19:59.81 ID:y5xx0gkg
まずその怪しいゴミ業者が扱ってる商品とそれ以外を比べる事自体が間違ってる
317名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 02:34:35.53 ID:9pzz44Dg
>>314
GPUは銀河S2に使われてるけどCPUはシングルコアなのが痛いな
GPS未搭載とマーケットに対応してないのもいかんな
318名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 03:17:50.26 ID:jciz2EtR
TF101ぐらいのスペックとデザインの製品が2万円台前半で
バンバン買えるようになったらもっと盛り上がると思うんだけどな。
319名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 07:16:29.15 ID:aGPxUS1I
>>314
さすがにtegra3の方のmemoには勝てない
でもtegraだから動画再生はもしかしたら勝ってるかもね

おれはa100持ちだけど、動画再生がくそすぎてそれ予約してる
多分a100ほとんど使わなくなるだろうね
IPSで313gは楽しみ
320名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 09:23:13.09 ID:i2qujxjN
安西先生、、、DTCP-IP対応タブが欲しいです、、、
321名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 10:55:29.42 ID:0QUVkNCW
>>319
これ最近ちょこちょこ見るけど、そんなに違うものなの?
OSが新しいってだけにしかみえなかった
322名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 11:32:20.62 ID:aGPxUS1I
>>321
もともとAllWinner A10 (Coretex-A8 + Mali400MP)っていうSoCがあって、
こいつが動画再生にめちゃめちゃ優れてた
2160pとかも再生できるらしいし、tegra2がごみに見えるレベル
でもこれは1コアだし、CPUの能力は2コアのtegra2の方が上だけどね

でも7インチでこのSoCを搭載したものが今まで800x480の解像度のやつしかなかった
でそのSoCを搭載したnovo7 Auroraってやつが
Android 4.0
メモリ1GB
1024x600 IPS搭載
313g
15000円ぐらいで出てきたから割と盛り上がってる

まあ所詮中華だし、期待しすぎるのもあれだけどね
323名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 11:36:14.60 ID:PtrUU1+r
ASUSの249ドルタブ以外絶対買わない
しかも輸入でw

国内からは絶対買わないぞ
324名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 11:48:01.25 ID:AugFf19X
elf、aurora買ったのはasusまでの繋ぎ感覚だろうし、スルーしてasus待ちな人もいるし、どんだけ売れるんだよASUSのw
325名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 11:51:32.38 ID:1NJn3Bbu
まともな製品作れば売れるって事だわな
326名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 12:44:51.05 ID:V7hER9ZA
誰にとっての「まとも」なのか。
327名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 12:49:27.95 ID:x5JW9Gc8
自炊した漫画やら単行本を読むのに使う場合、
4:3のほうが読みやすいのかな?
328名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 13:58:37.30 ID:Oop1LnSW
>>327
見開きは4:3、1ページづつなら16:10が見やすいよ
4:3の選択肢はiPadぐらいしかないけどね
329名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 14:54:21.89 ID:FTwv0nQn
>>328
今さらなスペックだけどA01HWも有る
330名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 15:37:10.58 ID:3LKRFTRx
Sony Tablet SとPのAndroid 4.0アップグレードは今春に開始されるらしい
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/sony-tablet01.jpg
http://juggly.cn/archives/51787.html#more-51787

昨年末、SonyはSony Tablet SとPを
Android 4.0にアップグレードする予定であることを発表しました。
その際、アップグレードの開始時期は明らかにしませんでしたが
The Vergeによると、Sonyは今春に開始することを計画しているそうです。
”春”よりも具体的なスケジュールは明かさなかったとしていますが
Xperiaスマートフォンと同時期になる見込みと伝えています。
331名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 15:41:54.01 ID:NOy+CNtM
Z1000みたいにアプデしたら文鎮になったりしてwwww
332名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 15:43:43.15 ID:3LKRFTRx
富士通のTegra3クアッドコアCPU搭載タブレット「Stylistic M532」、5月にドイツで発売
http://www.datacider.com/19127.php
http://www.datacider.com/wp-content/uploads/2012/01/fujitsu_stylistic_m532_tablet.jpg
http://www.datacider.com/wp-content/uploads/2012/01/fujitsu_stylistic_m532_links.jpg
http://www.datacider.com/wp-content/uploads/2012/01/fujitsu_stylistic_m532_tablet_unten.jpg
http://www.datacider.com/wp-content/uploads/2012/01/fujitsu_stylistic_m532_tablet_oben.jpg

富士通が開発中のクアッドコアCPU搭載タブレット「Stylistic M532」の
実機が展示されました。
今年5月にドイツで発売される予定で、価格は499ユーロ(約5万円)です。



ディスプレイは10.1インチのWVGA(1280×800)で、OSはAndroid4.0。
クアッドコアプロセッサ NVIDIA Tegra3が搭載されます。
その他、内蔵ストレージは16GB、カメラは背面800万画素/前面300万画素
microSDカードスロットとSIMカードスロットを備えます。

富士通はタブレットの他にもTegra3搭載のスマートフォンを開発中であり
夏モデルとして発売されるとされています。
333名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 15:45:56.81 ID:0QUVkNCW
5月?しかもドイツで?
日本はどうなってんだよw
334名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 16:51:07.06 ID:elUhBlp4
☆っしい〜ナァ
335名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 16:55:12.27 ID:7NQc05jI
富士通.....富士通ねぇ...
336名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 18:00:39.41 ID:BtlWvAYG
世界初の動かないタブレット期待
世界初の動かないスマフォはもう達成したし
337名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 19:04:44.95 ID:uqz3e0oD
このスタンドって8.2インチのタブレットPCでうまく使えるでしょうか?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MR-IPADST9&cate=1&keyword=MR%2DIPADST9
338名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 20:40:20.52 ID:fCwJDrWB
339名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 20:44:43.20 ID:7NQc05jI
安いけど値段なりだからな
340名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 20:52:22.33 ID:ujYIJnUf
やすいけど評判悪いの?
341名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 20:58:27.59 ID:Mv18O+UV
>>328
イオシスのイオパッド6モナー
342名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 21:01:49.10 ID:yEhPYQr2
2Gは無かったことにw
343名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 21:37:30.23 ID:Tv9poPvW
>>340
専スレ見ればわかるけど中華PADさながらの・・・
344名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 21:42:42.08 ID:Y67lz0zR
近くの店で展示品が安く売ってるんだが、
バッテリーとか考えるとやっぱ買わないほうがいいよね?
345名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 21:45:01.74 ID:ujYIJnUf
>>343
批判がそこまで見えないけどどのへんが悪いの?
346名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 21:53:25.32 ID:Tv9poPvW
>>345
今のA1スレ読んでそう思える奴は買う資格を備えていると思う
347名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 22:02:27.06 ID:oWXND4sU
専スレの勢いをつけるとステマ効果もあるからな
考えながら見ないと痛い目みるよ
348名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 22:02:57.84 ID:q6wBrPub
>>328
お手数をおかけしますが、理由を教えてください。
一般的な漫画は4:3で構成されてますよね?
349名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 22:15:11.76 ID:NntDQDON
フルスクリーンが本当にフルスクリーンとして使えるかって部分じゃね
350名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 22:26:48.80 ID:7L/3zruc
今思うにタブレットPCの性能欄を見たとき
なんだよ クアッドコアじゃなのかよ
と考えたりする時がある
351名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 22:32:43.75 ID:NzzjprQi
知るか
352名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 22:50:38.82 ID:Zn/Bgq0R
>>328
ほとんどの9.7インチ中華は4:3だぞ
ディスプレイはiPadの流用だろうから当たり前なんだが
353名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 23:16:33.70 ID:jruW1wj9
>>344
処女と肉便器どっちがいいんだよ。答えは明白だ。

>>332
また産業廃棄物が…
354名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 23:23:16.09 ID:lwFaFO15
>>348
一般的な漫画が4:3より縦長でしょ。少年漫画サイズだと3:2
紙本の見開き中央の余白や、Androidではソフトキーが下部にあることを考えると
4:3は横長にすぎる
355名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 23:25:21.46 ID:6oFQURMH
マンガを読む為だけのために10インチタブ購入。ipadのファイル転送の面倒に嫌けして。ところがシステムバーが消えない以外な落とし穴。16:10画面で長編を殺してどうする。アホかバカかと。これじゃーipadに
逆立ちしても勝てないね。
356名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 23:29:47.74 ID:68zexmCP
そうですね
それでは次の方どうぞ
357名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 23:33:40.56 ID:gh5kVepr
最近尿漏れがひどくて…
358名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 23:39:48.79 ID:NWCJjXBl
359名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 23:39:54.63 ID:gacBQEOL
廃棄物とまでは思わんけど国内メーカーのはなんで総じてストレージが少ないのかねぇ。
海外では64Gまで選べる機種もあるというのに。

まあ16G+microSDがあればしばらくは不満なく使えるとは思うが…
スペックヲタはウチのマシン買わないでって売り方してるよなぁ。
360名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 23:41:24.18 ID:cYh58EK/
>>357
貴方には尿液晶の中華Padを処方します。
361名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 23:57:16.37 ID:r2LTV4nH
雪国在住なんですが湯たんぽ機能搭載したタブレットはありますか?
362名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 00:00:24.59 ID:WAsPOE7r
>>361
そんな貴方にはタブレットではありませんがISW11Fをお勧めします
湯たんぽ機能搭載してるので心行くまで暖まってください
363名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 00:19:35.03 ID:wKvd3Kh5
予算4万ぐらいで悩んでます

範囲内で、ARCHOS 80 G9と、SonyTabletが候補にあがってるんですけど
どっちがお勧めでしょうか・・・

用途は動画鑑賞(YouTubeやMP4ファイル)、Web巡回、GPSでのカーナビ(可能なら)
ってところです
364名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 00:22:20.49 ID:gLbJgnt8
なぜその2つになったw
365名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 00:27:30.61 ID:wKvd3Kh5
その辺も初心者なんでざっと調べた結果だったりします
まじでよくわからん
366名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 00:28:15.44 ID:wKvd3Kh5
追加で、できればOSは3.1以降で
理由はなんとなく
367名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 00:29:24.77 ID:/5/OLRrK
ソニタブはCMみたことないの?
写真拡大してるところでカクついてるからやめた方がいい
368名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 00:31:24.99 ID:WAsPOE7r
うむ。ソニタブのどっち買おうとしてるか分からんけど、どっちも値段並みの価値は無い
369名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 00:35:51.11 ID:wKvd3Kh5
うち、ド田舎で(WiMAXも未対応)地上派2局とかだから、スカパーばっかり流して
CMとか観た事なかったんだわ…なるほどSonyのタブレットは候補から外します

他にも色々助言あればお願いします
370名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 00:39:09.64 ID:wKvd3Kh5
関係ないけど、OMAPって単語見ると「おまかせ!ピース電器店」で出てきた
携帯端末型PCを思い出す、時代先取り過ぎ
371名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 00:41:33.55 ID:m26TDDCI
>>370
もうおまえ寝ろ
372名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 00:42:29.10 ID:wKvd3Kh5
ワカタ
ネル
373名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 00:44:10.87 ID:efPJiiWS
>>302
価格コムでタブレットコーナーみたら安くて売れ筋の商品がズラッと並んでるよ

http://kakaku.com/pc/pda/

基本的に売れ筋商品見てたら良いんじゃないかな
374名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 00:47:26.89 ID:8ZyU76qL
Sonyタブは公式にICSアップデート告知してるのがいいなあ
375名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 00:47:49.42 ID:+p9BW88F
4万以内でうとしたらこのあたりじゃね?
てかTF101投げ売りしてるな
http://kakaku.com/item/K0000262204/
http://kakaku.com/item/K0000279054/
376名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 00:57:18.26 ID:efPJiiWS
四万あるならキーボード付頑張ったら買えるんじゃね?
キーボードは後から買うと2万超えというトラップ…
377名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 01:01:05.24 ID:m26TDDCI
>>375
グラフ読めないひと?
平均は下がってるけど投げ売りほど下がってないよ、ぬか喜びしちゃったよほんとにもう
378名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 01:11:49.32 ID:ngGx/stq
プンスカ
379名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 01:16:44.43 ID:HIOgxwbY
>>378
秀逸な一言に吹いたわww
380名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 01:29:48.26 ID:yuncvS8T
>>363
Xoom2 Media editionがカッコいいよ。
動画がヌルヌル、Media editionっていうくらいだから、
そういう用途に特化されてる。ARCHOSだったら、Xoom2の
方が絶対いいと思う。
ただSDスロットが無いけど、そんなに一度に大量の動画を
入れたりしないしね。wifiでPC上の動画ファイルをリモート
再生出来るし…
381名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 01:53:56.25 ID:fyshELnP
pandaで買うとACアダプタのソケット形状って中国仕様になりますよね?
382名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 02:21:57.17 ID:iEJku94d
やっぱ慣れないとPCのCPUみたいにぱっと性能の優劣がわからんあ
383名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 02:59:58.55 ID:urtp7Y+p
現状tegra2以外なら何でもいいよ
384名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 03:24:58.00 ID:R+8nbL1o
>>380
motocastがイマイチ不便でBUFFALOのクラウドドライブポチったわ。
いずれにしてももうローカル保存には戻れない。
ネット繋がってないとき困るってのもあるけど、タブレットってつないでなんぼだと思うし。
385名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 09:23:25.63 ID:QGazz46h
>>378
ワロリンコwwww
386名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 10:49:03.16 ID:yuncvS8T
>>384
skiftaってソフトで、WindowsとDlna接続しても動画を再生中
に音声が無くなってしまうようなことがあるので、結局動画
データをXoom2 MEの中に移してるんだけど、クラウドドライ
ブっていうのを使うとそういうことは無い?
wifi接続の状態は、非常に強いと表示されています。
無線ルーターの真横でやってるし…
387名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 11:17:20.00 ID:S/qcpdRd
タブレットなら、Skype使えるかな?
スマホだとインストール出来なかった。
388名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 12:00:31.13 ID:fSzGyNnY
Eee Pad MeMO分厚くて重そうだな
auroraが本当に313gなら買ってしまおう
389名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 12:58:43.47 ID:GPwqXRjd
>>323
それ、キャリア契約時の価格でしょ
390名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 13:52:05.75 ID:TLoD8g0g
東芝、シンプルな7型カラー電子書籍リーダー「BookPlace DB50」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120126_506980.html
 株式会社東芝は、電子書籍リーダー「BookPlace DB50」を2月中旬より発売する。
価格はオープンプライス、店頭予想価格は22,000円前後の見込み。

 1,024×600ドット表示対応7型カラー液晶を搭載するシンプルな電子書籍リーダー。
東芝では、電子書籍に関してITリテラシーの高いユーザーは汎用タブレット端末を
使用すると想定しており、本製品は電子書籍リーダーに特化したシンプルな構成で、
ITリテラシーがそれほど高くない30〜40代の男女をターゲットにしている。
391名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 13:54:43.37 ID:6fjA29Xe
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120128/etc_icoo.html

中華だけどISPにAllwinner A10(Cortex-A8)で動画再生メインで使うならtegra2よりよさげ?
392名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 14:40:54.36 ID:qHlRGP34
動画再生には優れてるけど解像度が低いからな
GPUはTegra2よりはいいと思うよ
393名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 14:57:49.79 ID:WvFnr8vM
カーナビ用なら、解像度低い1万円以下の中華タブで十分だろう
394名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 15:06:52.51 ID:3MTH9JvK
相変わらず国内メーカーはフラフラしてるなw
そんな値段で誰が買うんだよとwww

ガラパの失敗生かしてないの?
395名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 15:28:53.24 ID:MXo2FuWG
まあ情弱向けと宣言してるしww
396名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 16:05:16.42 ID:BUALd4o9
WUXGA液晶搭載「Acer Iconia Tab A700」の欧州での価格情報が判明

http://rbmen.blogspot.com/2012/01/wuxgaacer-iconia-tab-a700.html
http://lh6.ggpht.com/-yUmgTwFy1c8/TyDXqMitnqI/AAAAAAAAIDk/Z-7EF6IN3EQ/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

Tegra3クアッドコアプロセッサ、WUXGA(1920×1200)のIPS液晶を搭載する超高性能タブレット「Acer Iconia Tab A700」の欧州での価格が公表されました

公表された価格は以下の通りです。(Wi-Fiモデル)

16GBモデル ?549 (約54900円)
32GBモデル ?649 (約64900円)
64GBモデル ?749 (約74900円)
Acerといえば低価格メーカーという印象が強いですが
Iconia Tab A700に関しては、かなり強気の価格設定となるようです。
もちろん価格に見合うだけの超高性能タブレットとなっています。
スペックは以下の通りです。

NVIDIA Tegra3 1.3Ghz クアッドコアプロセッサー
10.1インチ UXGA(1920×1200) ディスプレイ
9.8mmの薄さ
16GB/32GB/64GB
Android 4.0 Ice Cream Sandwich
9800mAhのバッテリー
2012年第2四半期に発売
397名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 16:06:45.09 ID:USBnwuNM
Nexus Tablet
ME171
ME370

はやくきてくれええええええええええええええええ
398名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 16:08:04.53 ID:BUALd4o9
>>397
ME370Tは同意だな
399名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 16:20:30.76 ID:qHlRGP34
>>396
A500と比べて高くなってるな
400名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 16:22:00.15 ID:oHqTeZSM
\(^o^)/
401名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 16:26:42.27 ID:BxRPCfaQ
>>396
なんかすげー高く感じるぞ
投売りの500と比べてしまうからか
402名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 16:31:47.81 ID:tGMTh9r7
>>396
A500の後継と言うよりはiPad3対抗ハイエンドゾーンって事か。
問題は高価格ハイエンドのAndroidタブレットがiPad3の対抗になりうるか?って事だな。
403名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 16:40:19.05 ID:BUALd4o9
PocketBook、7インチAndroidタブレット「PocketBook A7」を発表
http://gadgen.jp/news/pocketbook-a7/
http://gadgen.jp/wp-content/uploads/2012/01/pocketbook-a7.jpg

電子書籍リーダーやタブレットを開発しているPocketBookが
7インチのAndroidタブレット「PocketBook A7」を発表しました。

昨年のIFA2011で発表された「PocketBook A10」の兄弟機のようです。

■スペック
?OS:Android2.3(Gingerbread)
?SoC:TI 3621@1GHz
?RAM:512MB
?ディスプレイ:7インチTFT液晶(1024×600)
?内臓ストレージ:2GB
?入出力端子:MicroSDカードスロット、MicroUSBポート、3.5mmイヤホンジャック
?カメラ:2Mピクセル
?対応電子書籍フォーマット:EPUB(ADOBE DRM)、PDF(ADOBE DRM)、EPUB、PDF、FB2、TXT、DJVU、RTF、HTML、DOC、DOCX
?バッテリー駆動時間:6.5時間
?大きさ:207×131×14(mm)
?重さ:410g
?その他:テキスト読み上げ機能搭載
404名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 16:49:30.44 ID:pb5Xpxxl
満足度1のレビューが立て続けに3つ
投稿者の他のレビューを見てみるとあからさまだなーと思った

ICONIA TAB A500-10S16
http://review.kakaku.com/review/K0000262204/
405名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 17:25:46.91 ID:lTSwCldf
>>396
Acerのダサいロゴがなかったら買ってたわ。あぶねーw
406名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 17:38:48.99 ID:0G1XJpo2
とんでもないスペック載っけてきたなww
と思ったら意外とそうでもないw

CPUと解像度だけとんでもない数値で、
あとはたいしたことないどころかショボいなw
407名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 17:40:57.08 ID:0G1XJpo2
ああごっちゃになってた
408名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 18:03:35.91 ID:FMXCNhh+
tegra3とか(゚听)イラネ
409名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 18:54:46.63 ID:EQitDaSJ
>>396
おもそ
パス
410名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 18:56:38.79 ID:OX4Cw6Gw
Tegra3にフルHDとか地雷だろ
せいぜい1280x800まで
411名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 19:01:51.54 ID:kAbR3SU3
9800mAhのバッテリー

いいね!
412名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 19:07:11.53 ID:EQitDaSJ
>>9800mAhのバッテリー
数少ないTegra3の取り柄の省電力性でそんな大容量のバッテリー積んでどうするの?
たしか外付け9700mAhのリチウムポリマーバッテリーで400g超もしたぞ
413名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 19:58:53.73 ID:6Gz6rweu
>>412
電池の保ちを最大の武器に特化してるだけだろ?
414名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 20:08:27.25 ID:E2nMh3gn
>>412
画面がデカイと当然消費電力も増えるし
415名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 21:27:26.68 ID:p6V1iIHv
>>396
一向にRAM容量が明かされないのは何か理由でもあるんだろうか
416名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 23:28:14.35 ID:qcweZJDM
ニュースサイト読むくらいに使いたいんだけど安くてそこそこ安定してる端末って何があるかなぁ
出来ればandroidマーケットも使えるといいんだけど
417名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 23:32:16.46 ID:tRZSA7Rk
>>416
IdeaPad Tablet A1でいいんじゃね。
それか初期不良クリアのみで良ければ15Kぐらいで条件に合う中華PAD
418名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 23:34:30.80 ID:dtqzvA6M
>>355
自己レスですみません。その後サクッとrootを取ってhoneybarを導入。システムバーがワンタッチで消せるようになり大満足。ただしICSではまた動作しないらしく悩む。
ヤケクソでrevolverも導入。電源ボタンでバーのオンオフできるのを期待したがちと面倒。結局honeybarが大活躍。
ついでにocでスピード1.5倍。perfect viewerの2画面表示もストレスなし。やっとイメージどうりのコミックビューアに。
419名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 23:57:05.51 ID:nT/0lbqE
H264/[email protected]をぬるぬる再生できるタブレット欲しいんですが、
最適な機種ありますか?
出来れば7インチがいいんですが。
ME370Tというのが安いとニュースサイトで見たんですがまだまだでないんですよね?
420名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 00:04:50.64 ID:0UCQS+Ea
>>419
Xoom2 Media edition
421名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 00:07:10.54 ID:u1/ChRz5
動画に強いタブを手に入れて、
確かにフルHDなどいとも簡単に再生できるようになって。
だがかつて出来なかったときに、
まぁいいやとあきらめたことが、再度気になり始めた。

ESファイルエクスプローラーで、
拡張子aviを、
ESビデオプレイヤーで再生するのはどうすればいいんだ・・・
(拡張子を改変するとか、ほかの再生アプリを使うのはナシで)
422名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 00:20:47.64 ID:C0nKyESA
>>420
ありがとー。
8.2inchか〜、実際にもってみたいけど実機日本になさそうだね。
送料込み310英ポンドだから4万いかないぐらいだし、候補にしてみようかな。
Tegra3の動画再生もそれほどじゃないらしいからME370T待つのもアレかなって気がするので。
423名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 00:43:22.87 ID:5xyi24q3
>>416
SMT-i9100
A1の体たらくで価格が上がったが
1万前半なら安定して良いぞ
424名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 00:48:03.03 ID:Pj7Yh76D
>>423
ブッ ブブブッ
425名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 00:59:08.93 ID:otZZevSL
>>421
>(拡張子を改変するとか、ほかの再生アプリを使うのはナシで)
理由は?
426名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 01:00:46.67 ID:0UCQS+Ea
>>422
うそうそ w
その動画形式がヌルヌルなのかは正確には分からないけど、
H264 1280x720はヌルヌルだよ。
画質もそうとう綺麗に見えるから、HighProfileなんじゃないかな?
というか7インチ近辺で現状ベストといえば、Xoom2 MEか
Galaxytab7.7しか無いよ。
xoom2 MEとGalaxytab7.7に関しては、日本語の相当詳しい
レビューを書いてる人がいたから、ググればすぐわかるよ。
427名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 01:02:37.54 ID:CsZN+8mp
SMT-i9100はいいよねえ
あのクレードルだけで2〜3千円分の価値はある。
428名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 01:28:17.83 ID:u1/ChRz5
>>425
意図と違う回答を避けるため。

調べてもモヤモヤした情報しか見つけられず、
出来ないなら出来ないとスパッと切り分けたい。
429名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 01:28:35.92 ID:IIpwjKdz
auXOOMとtransformer TF101はどちらの方がお勧めですか?

アップデートが早そうなTF101ですかね?
どちらもICSになりそうな感じですが…
430名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 01:29:57.27 ID:5xyi24q3
>>424
俺はルートもとってないが
アプリを詰め込んだ状態で
それをおこさないで一週間つかえるぞw
431名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 03:02:18.25 ID:WW0iiPMr
秋葉で中華の実物が見られるのは、東映?
432名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 03:10:11.28 ID:lgyrwbMk
>>431
GENO mobileとかその辺
433名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 06:02:27.22 ID:a3ivIRb6
>>428
他のプレイヤーを避ける理由がわからん。何でそんな縛りプレイするんだ
434名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 11:32:51.80 ID:IyaD8jvP
>>426
調べてからかけよ...
435名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 12:38:28.18 ID:On2HHRxv
2011年Q4の世界タブレット市場でAndroidがシェア39%を記録(Strategy Analytics調査)
http://juggly.cn/archives/51894.html

今年中にはシェアを抜きそうだね。
436名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 15:42:56.34 ID:5xyi24q3

>アプリを詰め込んだ状態で
空き容量使いきってって意味じゃないからねw
437名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 21:11:30.00 ID:1kcHCdJd
XOOM2買うぐらいなら7.7だな
メーカーアレルギーがなければなの話だが
438名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 21:53:55.80 ID:mrnOguoq
>>437
有機ELはちょっと…
439名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 22:07:35.24 ID:Pj7Yh76D
良いかも
440名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 23:15:48.47 ID:o3rsKmrh
有機SEXなら考える。
441名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 00:41:11.78 ID:OVMFrgWj
>>440
オナホは無機SEXか
442名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 00:58:34.62 ID:QOd642+p
ロンドンフィックス後にどっちに動くか・・・
443名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 01:02:47.60 ID:LjX3qoWY
>>441
シリコーンは有機だろう
444名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 01:25:15.46 ID:Yb1U4TJ1
有機無機ハイブリッドだよ
445名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 03:32:51.50 ID:+cJ6kNlQ
今までに成功したタブレットってこんな感じ?


【Apple】ipad・・・言わずと知れたタブレットブームの火付け役
【Apple】ipad2・・・無難に性能うp。最近グラ性能が良い事がtegra3との比較で証明される


【ASUS】Eee Pad Transformer・・・Android機で初めて?ipadに対抗する位の人気を得る
                    キーボード付属のデザインや、tegra2搭載でようやくAndroidでも
                    まともに動くタブレットが登場した
【Acer】A500・・・低価格で、実用に耐えるAndroidタブとして、トランスフォーマーと共に市場を牽引した。

【東芝】AT300・・・国産で値段も高くない。tegra2機では一番無難か。ただ若干重くて太い
           後発のAT700はCPUは性能うpしてるが、動作が安定しないらしく微妙
【富士通】ARROWS Tab・・・防水需要でそこそこ人気。OMAPを搭載してるが、大して優位性は出せてない。

【SONY】Tablet S・・・後発で値段が高めなのに、あまり変哲の無い構成だった為、ソニーにしては・・・と失望も大きかった
             くさび型の形状は賛否が別れる。そこそこには売れてると思う
【Motorola】Xoom・・・Andoroidタブだって、実用的なってきてるんだぜ!って世間にアピールはしてたと思う





【東芝】AT3S0・・・性能・画質など評価され、7インチでは売れ筋か
【Acer】A100・・・7インチ低価格帯でそこそこ支持されている。ATOKも搭載
【Sony】Tablet P・・・折りたたみ式需要は有る



【NEC】Life touch note・・・トランスフォーマーと似たような構成。初動でコケて大幅に値下げした結果
                逆にザウルスの後継としてヒットしてしまった
446名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 04:21:03.28 ID:ydkrpzmz
>>445
知らないなら書かなくて良いよ
東芝とか富士通とか成功してねーから
Flyerは?ギャラは?BBは?Lenovoは?
447名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 04:24:10.05 ID:J+VrOoOs
>>446
ギャラは普通に忘れたんだろうが、内容的に国内販売に絞ってるでしょFlyerとかBBとか成功したタブとか言われてもピンとこねーって
448名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 07:15:45.25 ID:/cGYi6eX
つーてもサムスンかLG位しか聞かないし後は泥端末となると尼のKindle 位しか聞かないからね
Nookとか知られる前に日本の市場に縁遠いし中華となると定番メーカーと言えるものがない
449名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 07:26:07.61 ID:RmMZFYou
開発スピードが遅いだけだな。
450名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 07:51:25.33 ID:SJt9nTWX
国産は高いし不具合も多いし

モノづくり日本はどこに行っちゃったの(´・ω・`)
451名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 08:15:20.21 ID:vjGhCODx
>>445
成功っていうか評価が比較的高いで いいんじゃね
452名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 08:19:16.75 ID:CdssRxkS
このタブレット後進国限定で成功なんて言われてもねぇ・・・
453名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 08:19:43.41 ID:iFWOvFoK
>>450
日本のもの作りはハードウェアに強くソフトウェアに弱いのかもね
454名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 09:28:58.61 ID:RmMZFYou
元々それで、ハードが弱くなってきちゃったってことかもなぁ
455名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 10:13:08.40 ID:je96HGcT
>>453
ソフトが弱いのは構造的問題
NTTが土建と同じ手法を持ち込んだのが悪夢の始まり
456 :2012/01/28(土) 10:14:40.87 ID:gO4hXJCk
>>450
日本のソフトウェア開発はクソ。
何故なら文系がかなり入り込んでるから。
457名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 10:16:09.06 ID:5tlYyMGH
>>456
アップルを全否定だなw
458名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 10:16:56.01 ID:Jtp6grRH
自分たちの利権を守るためのセキュリティ系のソフトウェアはガッチリなのにね
459名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 10:37:36.89 ID:dOSGup2Q
最近ネットブックが壊れて変わりの持ち歩きPCをちょっと探してたりする
こないだ店頭でASUSのEeePad TF201が気になった 最新のクアッドコア
むっちゃけAndroidタブってどうなの? 初代Ipadと昔のAndroidスマホは持ってる。
460名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 10:41:32.77 ID:NTe0xCum
むっちゃけスマホ使いこなせてるなら買い
461名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 10:42:26.90 ID:Jtp6grRH
PCの代わりにはならんだろ
ウルトラブック買った方が捗りそうだ
462名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 10:49:27.72 ID:dOSGup2Q
>>460 スマホ使いこなせてるかと言われると微妙・・。 ガラパゴス003sh使ってるんだが
メモリー不足と本体容量不足でアプリをこれ以上入れられなくて困ってる。
タブレットだとアプリいくつくらい入れられる?? iPadは1000個余裕だが。
463名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 10:52:13.75 ID:dOSGup2Q
>>461 外でPC使うことはほとんどない。沖縄にしばらく住み込みで行くから
エバーノートの編集作業や、ネット、アプリが使えれば基本問題無い。
キーボード入力と、あとはマウス操作が出来れば良いんだけど、マウスは使えないかい?

初代iPadの動きがIOS5にしてから糞過ぎるんで、乗り換えたいってのもある。
アプリの充実度などが気になってます。 タブレット版アプリってまだ未充実なのかい?
464名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 10:52:56.44 ID:CdssRxkS
入れるだけならストレージの許す限りだろ
つかそんなに入れて何する気だ
465名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 11:02:48.47 ID:gW/BIoUE
>>459
コスパで言えば、2コアのネットブックでしょ
201の半額位で買えるし
466名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 11:03:46.57 ID:NTe0xCum
>>463
殆どのアプリは画面の大きさに依存しないから
微妙どころか全然使いこなせてないっぽいから少し調べてからおいで
467名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 11:30:09.41 ID:UQ1X1hXT
7インチでそこそこの性能のタブレットって、
ME370Tが出るまで無い?
10インチはちょっとデカすぎるんだよなぁ・・・。
468名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 11:36:28.96 ID:iECsc+YK
>>467
そこそこってどのくらいなのかね?
tegra2とかかね
469名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 11:49:05.07 ID:HLFZ6hFl
動画性能求めなければ実はtegra2で十分なんだよなぁ。
USBのドライブ繋げばDVD観れますよ〜くらいになれば動画性能も考えるけど、敢えてファイルコピーしたりエンコしてまで動画見たいと思わんし。
動画関係ない人にはtegra2うんこじゃないよ
470名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 11:52:30.41 ID:E5yR5VoA
いいえ!値段的にはカスです。前宣伝ウソばかりで煽ったクソです。
471名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 12:26:01.46 ID:GGd1/Jel
現状でAndroid3.x + デュアルコアは完成度低いから全てお勧めできる物はない。
アンドロイドユーザーとしては悔しいが現段階で完成度という点ではiPadに完敗。

ただし、将来性も考えてAndroidから動きたくなくてタブレットの利便性を享受したいなら
4.0アップデートをメーカーが保証しているか、比較的機能がシンプルでアップデートの可能性の高い
グローバル機を買うといい。
富士通は一番購入リスクが高いと思う。国産機は機械的な安定性も全般的に低めである。

完成度が比較的低いとはいえ、ユーザーがそれなりの使い方をすれば十分にタブレットの便利さを実感できる。
しかし、現状のデュアルコアSoCモデルに35000円以上を支出するのは避けよう。
472名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 13:00:28.82 ID:iECsc+YK
Samusung、MWC2012で「Galaxy Tab 11.6」を発表か。11.6型(2560×1600)液晶、S-Pen(スタイラス操作)に対応

http://rbmen.blogspot.com/2012/01/samusungmwc2012galaxy-tab.html
http://lh5.ggpht.com/--4H9QomAiwU/TyNOIO_1wFI/AAAAAAAAIHo/ngKKg9GTplE/s1600-h/image%25255B5%25255D.png
http://lh3.ggpht.com/-Zto0CMVOF74/TyNOJ4NIlYI/AAAAAAAAIH0/w0Sk3b3W-MI/s1600-h/image%25255B14%25255D.png

複数の情報元によると、Samusungは、MWC2012で11.6インチの新型タブレット端末を発表する模様です。
同端末は、Cortex-A15世代の次世代SOCを搭載し
11.6インチWQXGA(2560×1600) 液晶という大画面&超高精細なディスプレイを特色としているようです。

また、Galaxy Noteのような、S-penによる128段階の感圧対応のスタイラス操作にも対応しているそうです。

製品名については伝わっていませんが、Samusungの命名規則から
「Galaxy Tab 11.6」になるのではないかと噂されています。

噂されている仕様は以下の通りです。

Exynos 5250 2.0Ghz デュアルコア
11.6インチ WXQGA(2560×1600) LCD (260ppi)
S-Pen(スタイラス操作)に対応
1日以上持続するバッテリー
Android 4.0
MWC2012で発表

2か月ほど前にもGalaxy Tab 11.6の噂はありましたが
今回再び別経由で同様のリークがもたらされた事で
情報の信憑性はより高くなったと言えそうです。
473名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 13:24:42.89 ID:VLLbgiN1
>>472
デュアルコア2.0GhzってC2Duoくらいは越えてそうだな
タブレットにそれは廃スペックすぎるよ
474名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 13:40:30.07 ID:iECsc+YK
475名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 13:40:36.77 ID:ltyLMpZX
>>472
解像度はいいけどペンタイル配列でその数値だったら困るなあ
476名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 13:48:29.09 ID:pq/Ak1R8
>また、Galaxy Noteのような、S-penによる128段階の感圧対応のスタイラス操作にも対応しているそうです。
液晶タブレットの代わりに使えそうだな。
477名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 14:12:26.43 ID:sX1Gdxss
>>476
なかなかそういうのが出てこないな
Noteも今のところ感圧式の意味が殆どない
478名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 14:14:53.83 ID:E5yR5VoA
Saiが無いから圧わかっても意味ないじゃん
479名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 15:32:20.08 ID:sbwJnxcM
保護シート作るの難しそうw
480名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 15:34:49.48 ID:3QtHh1M/
11.6良いな
大画面の欲しいと思ってたんだよね
重さ次第で買おうかな
481名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 15:42:06.66 ID:163ri6Eh
>>478
ハイエンドになるだろうし、おそらくHDMI入力にも対応してるだろ
482名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 16:08:42.75 ID:gW/BIoUE
>>471
> 現状でAndroid3.x + デュアルコアは完成度低いから全てお勧めできる物はない。
そうなのか。
4.0出て安定したら真面目に考えようかな。
それまでは、3.xの中古でも買って繋ぎとしようかな。
483名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 16:33:39.39 ID:1hdmBhTc
>>475
ここまで超解像度で来れば
ペンタイルの方がむしろ良くないか?

見た目じゃあペンタイルなことはまず分からんぞ。

ペンタイルのデメリットはほぼ無く、
消費電力は減って、輝度レベルも向上するという、メリットのみを享受できると思う。
484名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 16:46:46.36 ID:NTe0xCum
>>438
俺は256ppiのphotonのペンタイルは気になって、
314ppiのGalaxyNexusのペンタイルは気にならなかった
てかLCDのペンタイルってあんの?
485名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 17:12:12.12 ID:02ZkLAVg
photonが液晶
486名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 17:17:51.09 ID:3QtHh1M/
ペンタイルじゃない事を願うな
まあペンタイルでもそこまで困らんけどw
問題はいつ発売するかだね
iPad3より遅かったら売上厳しいっしょ
487名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 17:19:51.06 ID:pHOMTE/6
>>445
アロタブが成功ってw
488名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 18:32:14.23 ID:Jtp6grRH
ペンタイルじゃないと赤と青の劣化激しいけど良いっすか?
489名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 19:34:07.34 ID:jHyMv9ZO
>>472
これ液晶ってかいてあるから有機ELじゃ無いのかな?
有機ELじゃないなら欲しい
490名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 21:02:47.71 ID:X2iHC0uW
ギャラタブのようなタブレットを国産で作ってくれよ。
491名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 21:08:39.87 ID:sbwJnxcM
日本製だとスマホじゃえらい気合い入ってる様に見えるんだけどね
SoCにnapdragon S3採用したりすりるんだけどキャリア縛りなくなると何故か途端にわやになる。
492名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 21:30:54.75 ID:5bWJ1lyv
バックグラウンドで動作してるアプリをいちいち終了させてると、
バッテリーの持ちが全然違うな。
違うアプリに切り替えたときに、前のアプリを終了させる
ユーティリティとかあるけど、あれはうまく動作するの?
前にインストールしたときダメだったような…
493名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 21:31:00.28 ID:cBNVvdET
>>482
個人的にはASUSのTF101オススメ
店によっては40000切ってきてるしね
時期はどうかわからんがICSへのアプデもある
繋ぎと割り切れば十分だよ
494名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 21:43:04.91 ID:HwKX+VC2
>>492
プラシーボだろ
ちゃんとした方法で検証したのか?
495名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 22:03:22.26 ID:IFKdkzGw
いや、バックグラウンド切った方が電池持ちが良いのは本当だろ
裏で動いてたら電池食うのは当たり前
496名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 22:10:59.19 ID:KjS82Yo4
近所の店がandroidタブレット安売りしてて悩んでるんだけど
android用のエロゲってまだ数少ないんでしょ?
PCにエロゲインストールしてインストールしたフォルダをSDカードにコピーして
タブレットでエロゲ起動とかって無理なのかな?
497名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 22:13:02.01 ID:NOeB1DgW
>>496
安いノートPCでも買ってろ
498名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 22:22:49.56 ID:MwmQF7o5
>>495
一部のお行儀の悪いアプリでなければバックに回ったあとはメモリに残るだけで電力食わないよ
そして暫く動かさないでいるとOSが勝手に殺してくれる
499名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 22:24:41.79 ID:l03bmBcJ
>>496
デスクトップリモートアプリで何でもできる
500名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 22:27:31.37 ID:MwmQF7o5
そもそもメモリに残ってるのは、アプリを再起動する時に読み込みで電力食うのを防ぐためでもあるからね
定期的に起き上がって動作するアプリもあるけどそういうのはアプリ側の設定で切っておけば良いし
設定項目もなく不必要に動くようなアプリであればアンインストールしてしまえば良い
501名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 22:41:08.71 ID:rqkh/kqo
>>496
それはWiiのディスクをPS3に入れても動く?って言ってるようなもんだぞ。
まあ、リモートとかなら出来なくはないだろうけど。
しかし、エロゲ目的でタブかよ
502名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 22:44:01.21 ID:GGd1/Jel
503名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 22:47:46.15 ID:GGd1/Jel
そう言えばアンドロイドアプリでWindowsエミュレーターって有ってもいい気はするな
504名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 22:48:03.16 ID:KjS82Yo4
デスクトップリモートなら出来るってことはわかったけど
外でwifi環境ないとこではやれないってことだよな?
家以外でエロゲしたいから買おうと思ったが
ネット環境ない場所だとできないみたいだし買うのはあきらめるわ
505名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 22:49:43.63 ID:caWIHyF7
エロゲなんか家以外のどこでやるつもりなんだよ。
506名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 22:50:41.48 ID:UHwP0mkx
会社のトイレ
507名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 22:51:02.33 ID:KjS82Yo4
>>505
実家に帰った時に実家はネット環境どころかPCも無い
そういうところでやりたいなと思って
508名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 22:54:24.75 ID:1L9E8cdq
エロゲやるならタブレットよりスマホのほうが片手が空くから捗るぞ
509名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 22:56:49.58 ID:KjS82Yo4
>>508
スマホって毎月料金掛かるじゃん
実家帰る時以外の需要ないからそこまで金かけたくない
510名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 23:11:12.82 ID:MwmQF7o5
一括で安く買えるのなら回線漬け置きすればスマホの方がずっと安かったりするよ
511名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 23:21:50.08 ID:KjS82Yo4
>>510
回線漬け置きってどういうこと?
512名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 23:22:53.49 ID:tRzu+cyn
windows PC 用のUSB機器がAnndroidタブレットで使えたらなあ
513名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 23:25:54.30 ID:163ri6Eh
>>512
マウスやキーボードは使えるだろ?
514名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 23:36:06.41 ID:tRzu+cyn
HDDとかワンセグチューナーとかUSBメモリとかも使えてほしい
515名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 23:38:11.71 ID:KMjacdhs
>>514
テレビ買え。
516名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 23:43:17.20 ID:E5yR5VoA
FAT32のUSBメモリ使えてるよ。
中華タブのどれかはNTFSのHDDもつなげられる…機種忘れたけど
517名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 23:44:07.10 ID:CdssRxkS
>>514
HDDやUSBメモリは余裕だろ
518名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 23:44:11.18 ID:cPRM/BMo
マウスの右クリックでBackとか中クリックでMenuとかが製品によって使えたり
使えなかったりするのは何が違うのかねぇ?
ソニタブSは使えないけど、今後のアップデートで使えるようになったりするのかな。
519名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 23:46:27.47 ID:HwKX+VC2
>>514
オープンソースのドライバがあるやつならデバイス自体は動かせるけど別にアプリが必要だらな
520名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 00:12:02.69 ID:UGQhC6bL
沢山のレスありがとう。
片っ端からUSBにつないでみます
521名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 00:19:58.15 ID:SEXPE9MJ
タブレットにフルHD以上の解像度いるの?
小さくて軽いほうが嬉しい。
522名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 00:32:21.07 ID:ANC9sK7P
>>521
高解像度の分書籍等の文字が細かく見えるから高解像度のがいいね
あとは録画した番組の視聴とかかな
523名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 01:19:45.86 ID:SfCc0I/y
個人的には1920*1200 10インチでも充分だと思うんだけどな。
11インチとか画面サイズは良いかもしれないけど枠の大きさ入れるとかなり巨大だよな。
たかが一インチだけど、対角線で2.5cmでかくなるわけだもんなぁ
それなら11インチ2560*1600のppiで10インチ作ってほしい。
iPad3とのスペック競争なんだろうけど、本当のニーズから離れて行ってる気がするな

一昔前と違って、今の解像度だと、あんまり高精細にしてもほとんどの人の肉眼では差は感じなくなるんじゃないのかな?
プリンターだって一昔前はppi解像度を競争してたけど今じゃほとんど10年前から変化してないし。
紙っぽい表示品質って考えると有機ELとか良いんだよなぁ
あれって画面表示したまま放置してるとなんかポスター貼り付けて有るみたいに見えるんだよな。
524名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 01:23:27.31 ID:LM7QAG1G
電子書籍専用のタブ出ねーかな
525名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 01:31:15.22 ID:v6fbC++N
>>524
Sony reader
526名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 01:32:43.41 ID:hXlStCjm
>>521
フルHDだとリモートしたときにPCの1920x1200が収まらないから
527名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 01:33:51.00 ID:B0L2ZOrU
>>524
ガラパゴスとか出たけど、売れないじゃん。結局、汎用android機になったし。
今出てる汎用タブとどう違う物が欲しいの?
528名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 02:40:06.16 ID:vVZPFmNT
反射型液晶
300dpi
6inch
3:2
5000mAh
250g
529名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 02:55:50.61 ID:K8oQU2he
Kindle touchあるやん、と言っても市場締め出して(Kindle Fireには)一般販売させようとしない(メーカー保証させない)今の体制に疑問あるけどな。その癖チョニーはブックリーダー売ってるし。けどメーカー保証付くようになると2万割れじゃ済まないと思うけど。
530名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 05:31:18.58 ID:v44lvreE
>>456
それは違うかと。
バカが多いだけw
531名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 05:34:57.07 ID:v44lvreE
>>521
10型クラスならかなり必要。
7型クラスも、WSVGAじゃそろそろ物足りないかも。
532名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 09:52:23.71 ID:RcC+h2YX
解像度なんて高ければ高いほどいいわ。
7インチでFullHDできるならやってくれ。
そうすればiphone並みにモジきれいになれる
533名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 11:05:33.83 ID:vVZPFmNT
次のガラスマは4.7インチでFullHDくるっぽいよ
必ず必要ない厨が出てくるはずだが
534名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 11:05:55.67 ID:Cdya0Hl/
文字をきれいにするなら解像度上げるのも手だけど、フォントを良いものに替えるのもひとつの方法だよな。
ところでClearTypeみたいな新しめのフォント美麗化技術はやっぱりMicrosoftの特許とかだったりするのかな?
535名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 11:10:20.86 ID:f+rly1/A
>>533
ガラスマじゃどうせもっさりだなw
536名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 11:17:17.39 ID:6aIR/KXi
・通話記録、携帯メール、位置情報など携帯電話の個人情報を、ユーザーに内緒で収集する  
 米「キャリアIQ」に似たソフトウェアが、三星電子のスマートフォンからも見つかった。
 ギャラクシーSとギャラクシーS2の基本プログラムである「鏡」や「データ通信設定」、
 「プログラムモニター」の3つのアプリが、キャリアIQと同様の機能をしていることが確認された。

 東亜日報は3日と4日、高麗大学・情報保護大学院と共に、「キャリアIQ」が国内の携帯電話に
 設置されているかどうかについて調査を行った。結果、キャリアIQは設置されていなかったが
 アプリの目的とは関係なく、個人情報収集の権限を持っているアプリの存在が確認された。

 ギャラクシーSのアプリ「鏡」は、カメラで自分の顔を映す単純なアプリ。ところが、端末に
 保存した連絡先や、△カレンダーの日程、△位置情報、△携帯メール(SMS)の内容、
 △写真、△録音内容など、スマートフォン内部の40以上の機能に、自由にアクセス
 できるように設計されていることが分かった。
 メーカー側がその気さえあれば、ユーザーが保存した連絡先を削除したり、位置情報を
 操作することができ、SMSを覗いたり録音を聞くことができる。この情報はマーケティングの
 目的で使うこともできる。
 「データ通信設定アプリ」や、「プログラム管理」にも、鏡アプリとと同様の権限を与えている。

 三星電子が、同アプリでスマートフォンのユーザー情報を収集したかどうかは不明だ。
 三星電子は、同アプリが、個人情報流出に悪用されかねないことを、ユーザーらに前もって
 告知しなかった。鏡アプリなどは、基本的に設置されたアプリで、ユーザーが削除することはできない。

 高麗大学・情報保護大学院の金昇柱教授は、「過度な権限を持つアプリをメーカーが顧客に
 説明せずに取り付けるなんて、ショックだ」と話した。三星電子は「開発者の単なるミスだ」と釈明した。(抜粋)
 http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2011120528108
537名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 11:24:35.80 ID:VTx9niXP
この件じゃなくてもサムスンの言い訳って苦しいよね
538名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 11:26:10.90 ID:vVZPFmNT
やべえ、断定と推測が混じった文章書いちまった
突っ込まれる前に自分にレスしておこう>>533

>>535
期待にお答えして富士通から一つ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120112/1040268/
539名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 12:40:26.76 ID:wO01YVRl
キャリアIQと根本的に違うのは、キャリアIQはプログラムが動作してる様子を動画で撮影して証明されたところ。
権限あるだけじゃ同等とはいえないよ。
せめて勝手に通信してるとか、日に日にデータが蓄積されているとか…
540名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 13:15:18.83 ID:BQetsYXS
10時間ぐらい持つ7インチタブを待つ。
どうせネットかマンガ読む程度だし、CPUとかショボくていいからとにかく長持ちして欲しい。
541名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 13:19:25.00 ID:v44lvreE
>>540
A01HWみたいに重くてもいいならいつでも出来るんじゃね?
542名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 13:51:24.62 ID:UGQhC6bL
>>540
クロックダウンすればおk
543名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 13:56:25.25 ID:g371aV8R
>>540
バックライトも暗いのに慣れれば可能になる
544名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 14:30:05.55 ID:6afX8PTZ
>>543
有機ELがいいんじゃね?
バックライトいらないし。
545名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 15:17:40.69 ID:+MHUwOgQ
マイクロUSBで充電出来るようにしろや!
546名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 15:36:30.41 ID:SnDfrYgA
>>471
クアッドコアのやつならどう?
アプリの充実度とかどう?

ipad3かノーパソか迷ってる。
547名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 16:24:33.06 ID:mhqWz0CI
ノーパソとは用途全然かわってくるだろ・・
548名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 16:31:06.66 ID:b7K7f7BU
>>546
ノーパンでipad3買いに行けばEじゃない
549名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 16:35:53.37 ID:BQetsYXS
これってタブレットPCとしてはどうなんだろう。

東芝が低価格なAndroid搭載の7インチ型電子書籍タブレット”BookPlace DB50″を発売
http://androidtablet.yukkes.com/top/manufacturer/toshiba/bookplace-db50/
550名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 16:36:15.55 ID:Cdya0Hl/
無事に購入するためにもズボンだけはちゃんとはいたほうがいいよ。
551名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 16:39:49.93 ID:BPSWaDqz
ズボンはともかく靴下は紳士として着用しないと
552名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 16:45:16.56 ID:7kjxcxXT
ネクタイもな
553名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 16:52:07.72 ID:eyDlDOyW
>>549
左側角ばてて痛そう?
554名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 16:54:59.17 ID:SnDfrYgA
そんなことはどうでも良いんだよ!!

マジでノーパソかipad3かAndroidタブレットで迷ってるんだってばょ!

誰かアドバイスお願い。。
555名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 16:57:24.39 ID:E07bR9KR
>>554
やりたい事によってどっち勧めればいいか分からんだろ。
556名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 16:58:46.42 ID:Q2Bqi1w6
>>554
>>547で結論出てるだろ・・・ちゃんと読めよ
557名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 17:00:45.95 ID:3oD2NG1U
>>554
全部買うよろし
558名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 17:02:49.91 ID:03vE045H
とりあえずipad3が出るまで待つ。
559名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 17:42:36.99 ID:SfCc0I/y
>554
現状だけで見ればiPad2は良い選択かも知れないけど、明らかにこれからの成長はアンドロイドだろうし
iPadがシェア失ってサービスも見劣りしてくるようになったときに、乗り換える羽目になるなら最初から
アンドロイドにしておいた方が良いって考えもある。iPad2は将来もアップルと心中するくらいの覚悟があれば良いけど
アップルに心酔してでもない限りかなりリスクが高いだろう。iOSは制限がきつすぎるので、高機能なアプリはまずアンドロイドから
発売されてアップルは自社で似たような製品を後追いするだけになる。それがシェアの減少を引き起こしニッチ市場に陥るだろう。
もともとアップルのビジネススタイルは人と違うニッチさで売ってるんだから基本に戻るといえるかも知れないが...
いずれにせよ、いろいろな面で囲い込みの悪い面が出てきて将来に期待が持てない。
それなら一年後にどれを買っても確実に新しいの欲しくなるので、自分の経済状況に合わせて
一年で使い捨てにしても良い金額のアンドロイドタブレット買えば良い。最安の中華パッドなら1万円前後から有るだろう。
余裕があるなら防水ガラタブでもなんでも買えば良い。
 ノートパソコンかタブレットかは、どんなソフトを使いたいかによる。
モバイルで何らかの作業をするならノートだろう。(文書作成やら膨大な数値入力とかをオフィスソフトでやったり、
何らかのクリエイティブな作業を(作曲とかプログラムとか?)移動先でするならタブレットは全く適さない。
 単に大きな画面でWEBページをみたり、メールのやりとり、動画閲覧とかをしてるだけのためにノートを使ってたなら
クラウドとの親和性もあるし、タブレットの選択は非常に有望になる。
560名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 17:45:23.70 ID:P2YI/hLJ
どうした?
モチツケ
561名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 17:50:15.80 ID:9HEKNFxu
Androidって家電や周辺機器との連動がほぼできないよね。
対応うたってる製品ってあるの?
562名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 17:50:40.02 ID:VTx9niXP
いやーiPadはそう簡単に死なないと思うぜ
初代でさえまだまだ強力な武器になるからな。
角が
563名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 17:57:01.07 ID:/S+8JjR1
>>562
角かよw
564名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 18:11:31.75 ID:wVVv1ifU
防水ワンセグテレビの予約録画失敗率が高くなってきた。
もう2年間、毎日風呂場で使ってるもんな〜。
次はタブレットと決めているのだけど防水対応で、
予約録画がちゃんとできる機種ってある?
565名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 18:18:51.25 ID:cEM/nL/1
ipadは3買っとけば3年使えるよ
3年後にはApple凋落してるからもう買い替える必要ない
566名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 18:19:47.13 ID:f+rly1/A
>>565
まじか
発売したら速攻買うは
567名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 18:25:14.98 ID:g371aV8R
>>566
すぐ飽きてAndroidにすれば…とか思うぜ。だからノーパソにしなさい。間違いありません!!
568名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 18:37:50.65 ID:f+rly1/A
>>567
ノーパソですか?
ちょっと用途があわないですね
出来ればもっと軽くて漫画が読みやすい奴がいいです
569名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 19:22:00.02 ID:JXMYT0ur
>>568
漫画ならipad3がいいよーー
androidは自分で調べない人には使いこなせないよーー
570名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 19:36:59.14 ID:g371aV8R
>>568
軽さなら7インチAndroidだな。でもノーパソにしておきなさい!間違いありません。
571名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 19:43:01.68 ID:ANC9sK7P
ノーパソかiPadの選択ならiPadスレで聞けばいいじゃん
スレ違い
572名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 20:12:17.73 ID:U4A+FE3V
トライしたい気持ちは大事だと思う。改めて買い直す財力があるんなら、Androidで行こうゼっ!
573名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 20:17:25.33 ID:fKYfvlMZ
漫画だけなら中華パッドで十分だろしんどけ
574名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 20:50:24.15 ID:WHVmM1Cl
もうちょっと未来見据えるならwindows8採用タブだな。
それまで俺のタブが持ってくれるとうれしいんだけどね。
575名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 21:00:51.95 ID:U4A+FE3V
>>573
「しんどけ」は余分だろ?
576名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 21:15:16.10 ID:g371aV8R
>>574
Win8タブは良い所ひとつも無い。でもまあ待てば良いか、、、
577名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 21:17:01.02 ID:XiTh2MNP
>>575
区切るところが違うんじゃないか。

・漫画だけなら中華パッドで十分だろ、死んどけ・・・×
・漫画だけなら中華パッドで十分だ。炉心溶け・・・・○

多分彼はフクイチからレスしてたんだと思う。
だから落ち着けって。
578名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 21:22:34.28 ID:aYrWJ/SW
Winタブが既存のx86CPUで作られたアプリ動くと思ってる奴多いのか?
思ってるようなこと出来んと思うよ。
579名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 21:30:39.81 ID:XiTh2MNP
>>578
その頃にはatomがまともな物になってると願いたい。
580名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 21:31:00.71 ID:TiO55cRO
やはりWindows8はコケますかね?
581 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 21:41:52.87 ID:v6fbC++N
>>580
コケる以前に「始まらない」
日本で言えば、いくら高機能でもいまさらガラケーなんて売れないってのと同じ。
どんな理屈をこねても売れないもんは始まらない。
それを「コケる」と表現するなら「コケる」
582名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 21:54:11.11 ID:CUCtDzju
>>579
設計思想がARMとは違うでしょう
583名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 21:56:59.86 ID:BwvqmWaJ
x86CPU積んでるならそのまま動くだろ。
Win8タブでARMCPUは流行らんと思うよ俺も。
WindowsPhoneのスーパーセットぐらいにしかならんだろな。
584名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 22:15:23.91 ID:RidyqCda
逆にMedfield搭載のAndroidタブでx86向けWindowsが動かないかなぁと期待してる
585名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 23:17:18.09 ID:ds+X5pBm
>>536
これって法律で規制することできないよね?
586名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 23:43:03.41 ID:wO01YVRl
>>585
なにを規制するの?
587名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 23:44:00.31 ID:kqgEITZs
今のアップルにはかなわない
マイナーチェンジのiPhone 4S一機種で
シェア奪い返した化け物だぞ
Ratinaの3と7インチが出たら情勢また変わるだろうね
588名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 00:08:55.85 ID:ds2CCU8U
一応突っ込んどく、Retinaだ
まあ、今はまだジョブズの遺産があるからいいけど、数年後にどうなってるか
589名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 00:18:11.94 ID:HVLpXzAj
>>587
新機種のその時期の販売シェアだけどなw
御託はいいからとっとと7を出して市場の競争を加速させてくれ
590名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 00:58:58.38 ID:K6GqmaBk
iosはファイルシステムが無い時点でタブレットとしては論外だは
591名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 01:10:17.48 ID:TJKBEiG1
ファイルシステムはあるぞ。何を言っているんだ。
592名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 01:32:21.36 ID:oWRMZN6Q
見えているものがすべてなんだろ
子供のように純真で良いじゃないか
593名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 04:35:05.12 ID:RNI+m6hg
ファイルシステムがない(キリッ

ゲラゲラww 覚えたての単語の使い方間違ってるw

言いたいことは分かるけどな。
Windowsのエクスプローラから覗けてドラッグドロップできないから困るってことなんだろう。
594名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 04:49:16.00 ID:ZFWYi/7C
なるほど、大変参考になりますた!

ところでアプリの充実度はAndroidとappleで比べてどんな感じかな?

前にAndroidタブレッドは、アプリが未充実だからやめとけって言われたんだが・・。
595名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 05:12:13.69 ID:Yi8vbWRG
今やアプリの柔軟性はAndroidのほうが高いよ
596名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 05:31:25.22 ID:RNI+m6hg
勝手に通信する自由もあるしな
597名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 05:36:03.77 ID:7/3gN94v
それはiOSも変わらんと思うけど
598名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 07:37:54.01 ID:OYPXfTLx
ASUS、スマートフォンとタブレットの融合端末「Padfone」を2月27日に正式発表へ!
http://lh5.ggpht.com/-AHtvG2LIn1M/TyUxT2co7xI/AAAAAAAAILE/MZa_5xJpmzI/s1600-h/image%25255B15%25255D.png
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/asuspadfone227.html

スマートフォンとタブレットの融合端末として知られている
ASUS製端末「Padfone」ですが、2月27日にMWC2012会場内で正式発表される模様です。
MoCoDaがASUS関係者の話として伝えています。

http://lh5.ggpht.com/-jXFmOIPtOR0/TyUwVOYXjfI/AAAAAAAAIKo/foqwam-mUhI/s1600-h/image%25255B5%25255D.png

Padfoneは、スマートフォン部とタブレット部に分かれている端末です。
タブレット部にスマートフォン部を収納する事が可能です。
また、収納したスマートフォン部のSIMカードを使って、タブレットが通信をする事も出来ます。

スマートフォンとタブレットを持ち歩くのに
SIMカードを入れ替える手間なく自由に使い分けられる、優れものの端末となっています。

CES2012ではプロトタイプが展示されていましたが
あくまでプロトタイプであり正式発表はされていませんでした。

主なスペックは以下の通りだと噂されています

タブレット部:Tegra3 クアッドコア
スマホ部:Snapdragon S4 デュアルコア
タブレット部:10.1インチ WXGA(1280×800)
スマホ部:4.3インチ
599名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 08:39:50.70 ID:RNI+m6hg
>>598
正直、想像以上のダサさだわw
トランスフォームとか合体とか毎回発想が小学生臭いw
600名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 09:12:14.02 ID:uY18nrbA
>>598
CPU別々ってことは、スマホ側のアプリやデータをタブ側から使えない予感?
601名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 10:41:16.54 ID:WU0fNVJz
>>593
そういうことか。
俺はiOSはアプリから自由にいろいろなディレクトリを書きこみ参照できないってことだと思った。
602名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 11:46:24.61 ID:K6GqmaBk
>>593
俺がしたいのは逆だけどな
タブレットからパソコンのぞいて動画とかみれねーじゃん
ESファイルマネージャが使えないのは致命的
603名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 17:16:38.14 ID:BB9aQQ55
>>602
VNCもDLNAクライアントもあるけどな
無線LAN経由でmpeg2の動画ファイル再生できてるぜ
604名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 17:23:38.32 ID:WSedwDi1
>>602
wifi使え
参照方法はPCと同じだ
605名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 17:27:32.31 ID:BB9aQQ55
>>601
Androidってルート取らなくてもデフォルトでそれ出来るの?
危なくね?
606名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 17:34:58.81 ID:C2j6OSzu
それならWindowsPCはものすごく危ない代物に
607名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 18:03:55.58 ID:BB9aQQ55
あぶねーよw
608名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 18:39:25.29 ID:03IEMUaT
今晩は、xoom OS3.2 います、2点質問がありわかる人お願いします。
1 USB でデジカメかカードリーダーを認識する方法はありますか?
これができると写真の確認が見やすくなります。
2印刷について、年賀状印刷ができれば十分なんですが、宛名のほうの
印刷ができれば年末に無線LAN対応の印刷機を買います。
1はTF101ができるのはわかっていますが同じ性能の物を買い換えるのはくやしい
609名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 18:47:52.59 ID:PrH1Ntbu
悪いけど解りません
頭痛がしてきました
610名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 18:57:34.75 ID:0MmNR0UH
>>602
バカの自覚ある?
611名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 19:01:04.51 ID:l3mloqSh
>>610
iOSにESファイルマネージャみたいなアプリあんの?
あるなら教えて
612名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 19:01:20.03 ID:Xvf58WD/
>>608
悪いとは言ってない
馬鹿にしてるだけ
馬鹿にされたくなかったら、もっと経験を積んでください
613名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 19:07:53.66 ID:J46/JiBj
原道N50 1万500円

中華にはかなわないや2個買ったw
614名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 19:23:36.07 ID:Uxuqd1+5
SU権限の概念を理解してない奴がいるな
というか林檎はスレ違いだろ鬱陶しい
615名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 19:35:36.97 ID:Wr/H31Q1
答えられないからって怒っちゃって。
616名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 19:41:06.23 ID:Uxuqd1+5
systemへの書き込み権限が無ければウィルス等による被害からは切り離される
Windowsも最近ではユーザーの確認がなければ書き込み出来ないしより重要なところへの書き込みは更にやたら面倒になってるでないの
知識の更新が無いと馬鹿を晒すだけだぞ
617名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 19:51:35.27 ID:q+HJgQl4
Androidもサンドボックスとかって概念あるんだろ?そんなに自由なの?
618名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 20:05:17.78 ID:zIHja27O
Acer Iconia Tab A510およびA700の価格と発売詳細

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1201/30/news039.html
http://image.itmedia.co.jp/ebook/articles/1201/30/tnfig208.jpg

Acerが今年4月の発売に向けて
新タブレットIconia Tab A700とA510を準備しているようだ。

両タブレットは最新のTegra 3クアッドコアプロセッサとAndroid 4.0を搭載する。
われわれはタブレットの価格がどうなるのかについての考えはあるが
今のところ確証はない。A510の価格は税込で500ユーロ(約5万円)から
A700モデル(64Gバイト、3GおよびWi-Fiモデル)が749ユーロ(約7万4000円)と
設定されるかもしれない。

 このタブレットが米国で発売されると
価格は税抜で499ドルから749ドルに収まるのではないかと予測されている。
この価格はやや高めに感じられるので
市場競争がAcerに価格について再考を迫るよう期待したいところだ。
また、A511モデルに関するニュースもあり
これは3G接続機能を搭載したモデルだと言われている。
A510の製造は2月か3月までに開始されるはずだ。

 いずれも10インチディスプレイとTegra 3プロセッサを搭載しており
違いは画面の解像度だ。A510の画面解像度は
現行機種であるA500モデルと同じ1280×800ピクセルとなるだろう。
A700モデルはそれよりも高い解像度の1920×1080ピクセルを持ち
自然とよりくっきりとした画面になるだろう。
また、A700のバッテリーは9800mAhで
通常利用であればフル充電の状態から10時間は持つとAcerは主張している。

619名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 20:08:17.34 ID:ADh+GXgh
>>565
3年経つ前に、4が5がとどんどん出てきて、買わなきゃ流行遅れになるからと買い換える羽目になるよ。
結局金はかかる。
620名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 20:17:46.56 ID:g0nUI2ll
ICONIA TAB A500-10S16ってどうですか?
おもな用途はビューアです。
willcomのポケットワイファイとの抱き合わせがあるんで検討中
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp004051/
621名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 21:14:41.31 ID:dmHmiwVl
Tegra3になればウェブ見るだけなら不満感じなくなるのかね?
A500使ってるけど複数ページ開くとまだまだ重くて不便。
622名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 21:20:59.31 ID:JM7WEl31
そういうこと言う人の複数ページって20とか30なんてこと多いよね
623名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 21:27:05.35 ID:BRo7clbN
ここ半年7インチタブレットを物色してたけど、利用目的はWEBと自炊漫画程度しか想定していない。
その程度の目的なら東芝から出てくる電子書籍リーダーでも良いのかね。
7インチタブレットを使ってる人って、上記の2つの目的以外に何に使ってるの?
動画かゲーム?それ以外には?
何が出来るのか知った上で決断したいので教えれ。


624名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 21:34:59.91 ID:g0nUI2ll
僕は今は5インチ
中途半端に大きいから恥ずかしい
なのでいっそ10インチなら
pad2とかの人と同列に見られていいかな〜
もちろん電車内で自炊した菅野美穂写真集とかサンタフェを見ます
625名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 21:43:37.04 ID:jNN2pjvO
>>624
電車の中で写真集見るのかよ
完全にやばい奴じゃん
626名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 21:47:16.50 ID:uhkV/+uV
存在が違法レベル
627名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 21:52:13.29 ID:w2QM3X5p
>>624 タヒね
628名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 21:53:35.00 ID:g0nUI2ll
Tenga2ってそんなに性能悪いの?
A500検討しちょるんですけど
629名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 21:59:19.09 ID:cnt7ec63
ainolが現時点でコスパ最強だな。
日本製品の3分の1程度の価格で性能は上だし。
中華の三流メーカーが日本の一流メーカーより格上って20世紀では考えられなかったな。
630名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 22:01:54.84 ID:l+FBwHtd
>>628
用途によるんじゃね
動画再生とかならキツいって話。

10.1でtegra2以上の他のコアにしようと思ったら5万は出さないといけないし。
安くなるまで待てるなら待てばいいとは思うけど。
631名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 22:06:45.49 ID:1qK0vMNA
7インチタブレットって何gなら軽いっていえるの?
632名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 22:08:16.00 ID:/wcb4+3A
>>607
root取れないとシステム領域は参照、書き込めない。
だから基本的に安全だよ。

iOSは一つのアプリ用のフォルダに転送したファイルを、別のアプリから読めないというのが
ひどいと思う。
ESファイルマネージャーみたいなソフトがないのはこれが原因だよな。
633名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 22:10:18.37 ID:FqtW2C1S
日本
マジ終了だな
こういうのは日本のお家芸だった
634名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 22:17:00.61 ID:w2QM3X5p
>>633
君の勘違いだよ
635名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 22:20:30.35 ID:Oa0B2M5v
>618
1920*1080って1280*800とアスペクト比違うけど
1920*1200の間違えじゃないんだろうか?
いずれにしろ10インチ1920系の液晶はあるんだな。
サムスンの11インチ2560*1600はやり過ぎだし不必要だと思ってたから
こっちが主流だろうな。
636名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 22:31:45.17 ID:uxEiGyyh
個別スレから誘導?されました

目的
ローカルのNASにあるzipファイルを、タブレットのperfect readerで直接読み込みたい

環境
A500、Ver.3.1、rootは取得済み、カスタムROMは入れておりません
CifsモジュールとUtf8モジュールとかいうのは、落としてきて所定の場所に入れてあります
NASはバッファローのlink stationです

NAS自体は認識してるみたいで、ES君で中身をのぞいたり、動画をストリーミングしたりは出来ます
が、CifsManagerというソフトでマウントしようとしても、
”No such device”というエラーが出て失敗します

マウントしてるよーってかた、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします
637名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 22:34:05.37 ID:j3Jo9ST1
>>623
今GalaxyTab7.0Plus使ってる俺の個人的感想
利用用途は付け加えてメール読み、後は出先でたまに地図見たり、ぐらいかな
使いこなせてないからかもしれんが、そんなに用途は増えないな

BookPlace DB50は個人的に見て思うのは
・上部に操作ボタンは電子書籍読むのに不便だと思う
・電子書籍専用端末を扱うには東芝だけじゃ規模小さすぎ
素直にAndroid端末探したほうが無難だと思う。
GALAPAGOSだって結局専用OSからAndroid化した訳だし
638名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 22:35:53.18 ID:t9ATo2VY
perfect readerって何?
639名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 22:37:41.75 ID:DFr+S5CO
完璧な読み手
640636:2012/01/30(月) 22:49:30.64 ID:uxEiGyyh
>>638
perfect viewerの間違えでした
641名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 22:50:45.66 ID:7g93+6x8
642名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 22:54:39.47 ID:gKQmaCfY
>>623
htc flyer持ち。
Webと動画(自宅のNAS使用)がメイン。
あとauのISW11ht持ちなんだけどTwitterとか無駄に通信してバッテリー消費の元になるアプリをタブレットで管理してる。
643名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 23:27:31.21 ID:xTYMp5/v
>>568
漫画だけなら漫画買うのが一番
644名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 23:53:57.57 ID:THgjWi2T
>>636
rootとらずとも、comittoならnas上のzipは読めるよ
ただ、nasのパスワードに記号が入ってるとエラーになるけどね
645名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 00:01:30.04 ID:Uyep+j85
質問です。今SGPT111JP/Sのタブレット購入して使ってるんですが、タブレットからBluetoothのイヤホンを検出してくれません。イヤホンはEVSH-18を使用してるんですが、接続されない原因が分かりません。よろしくお願いします。
646名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 00:20:57.53 ID:izGdAty8
>>618
日本も4月発売?
やっぱ遅れるの?
647名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 00:33:57.16 ID:mrF+GCHk
>>646
人それぞれ
648名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 00:46:27.55 ID:G2MDLm6O
>>645
可能性があるのは相性か、音声系のBTプロファイルにタブが対応してないか。
BTなら何でもつながると思ってる人多いけど、違うよ。
649名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 00:48:12.11 ID:HJUZwnj8
長押ししてねーんじゃね
650名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 00:51:32.12 ID:jE+JwETS
>>624
さんたふぇwww
651名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 01:10:15.98 ID:dsWfC7FR
>>636
http://i.imgur.com/mOG5L.jpg
BuffaloのNASで認識させてるよ。
652名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 03:06:19.04 ID:puTpGAcJ
TF101、A500、XOOM、K1
で迷ってる。
アドバイスください

用途は自炊、動画、web等。できれば文書作成もしたい
653名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 04:34:25.96 ID:7QtjHJjQ
>>652
今は買うな時期が悪い
654名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 07:41:17.00 ID:m/MaeY8+
英Cloveが7インチGingerbreadタブレット「ZTE Light Tab 2」の予約受付を開始、2月下旬に発売予定

http://juggly.cn/archives/52164.html#more-52164
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/light-tab-2.jpg

英国の通販サイトCloveにおいて
ZTEの新しい7インチタブレット「Light Tab 2 V9A」の予約受付が開始されました。

Light Tab 2は、ZTEが昨年発売した「Light Tab」の後継にあたる端末。
OSはHoenycombやIce Crema SandwichではなくGingerbreadが搭載されています。

SoCはQualcomm MSM8255 1.4GHz、RAM容量は512MB、ROM容量は4GB
カメラは背面に320万画素CMOS/前面に30万画素CMOSを搭載。
通信機能はWi-Fi b/g/n、Bluetooth 2.1+EDR、GSM/WCDMAに対応。
バッテリー容量は3,400mAh、厚さは12.6mm。

Wi-Fi+3Gモデルで価格は£195.83(約23,500円)+VAT。
発売時期は2月下旬となっています。

655名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 07:47:39.00 ID:lfu8ZovZ
>>643
10冊持つと重いぞ
656名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 08:20:16.73 ID:BeCkfghA
>>636
君がどういう設定をしてるのか教えてくれんとどこが間違ってるのか指摘できないだろ
657名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 08:23:53.92 ID:J4CQ1NIb
7インチがはやりだしたのか

個人的には10インチ超え12インチあたりがほしいのだが
658名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 08:25:33.28 ID:a7av1UKg
>>652
そこまでスペック比較が出来るなら自分で答えを出せると思うけど。。

文書作成って事でキーボードを軸に考えると、専用合体キーボードのあるTF101。
それか、流通が多くてケースキーボードとかのアクセサリ豊富なXOOM。

俺はk1を使ってるけど、革ケースさえ日本では売ってないからお勧め出来ない。
659名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 08:28:21.53 ID:IgVlCamR
>>657
一ヶ所で据えて使うならノーパソの方が便利だぞ
660名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 09:53:57.28 ID:J4CQ1NIb
ノーパソのキーボード無しが
タブレットという認識なので

休めのネットブックでも
液晶が180度反転するものがあればOKだが無いんだよな
661名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 10:02:13.51 ID:a7av1UKg
工人舎があるじゃないか
662名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 10:20:46.04 ID:J4CQ1NIb
ありがと 見て来るね
663名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 10:41:07.85 ID:dgz12XS4
なんかGoogleが3月からものすごい勢いで個人情報を収集するらしいんだが
俺つかまっちゃうのかな(´;ω;`)
664名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 10:45:16.25 ID:/lW/zi29
何か犯罪でもしてるのか?
ある種、Googleさんも共犯というか幇助してる分野だったら完全にセーフだぞ!
むしろ全力で守ってくれる!
665名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 10:54:46.27 ID:dgz12XS4
いや、エロマンガとか……これ以上は言えん
666名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 11:01:43.50 ID:/lW/zi29
それはセーフだな。
エロ系は基本的にセーフ。

まず権利者が積極的に動いてないからな。
一部の児童ポルノ某シリーズは別だぞ。
667名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 11:33:41.65 ID:PbQgF+mf
えっ!おれ捕まるんか!?
668名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 12:24:30.53 ID:5+sl1LGI
・ログ情報

 お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。
 これには以下の情報が含まれることがあります:

 ■お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
 ■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
 ■インターネット プロトコル アドレス
 ■端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
 ■お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie

 ・現在地情報

 現在地情報を有効にした Google サービスをお客様がご利用になる場合、Google は、お客様の現在地に関する情報(携帯端末から送信されるGPS 信号など)を収集して処理することがあります。
 Google は、たとえば、お客様の端末のセンサー データから提供される近くの Wi-Fi アクセス ポイントや基地局に関する情報など、他にもさまざまな技術を使用して現在地を判定することがあります。


住んでる家も利用しているスーパーも不倫相手の住んでるところも
google mapと連携して丸わかり
なんという諜報機関w
669名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 12:45:21.06 ID:5+sl1LGI
これ映画とか小説によくある名前入力するだけでそいつの人生わかるデータベースみたいのできるな
670名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 13:00:09.96 ID:/lW/zi29
スカイネットじゃん
671名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 13:04:07.77 ID:Gwd1Qzv6
えっ!おれも捕まるんか!?
672名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 13:29:48.21 ID:puTpGAcJ
>>658
やっぱTF101かー
ありがとう検討してみます。
673名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 13:34:46.82 ID:mrF+GCHk
Googleマップの渋滞情報とか、個々のスマホGPSの場所と移動速度を集めて自動的に計算したりしてるんだっけ?
賢いっちゃ賢いやり方だ。
674名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 13:44:31.02 ID:qM1GXvzq
Kindleスレはここですか?
675名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 15:31:51.39 ID:LnOAobyd
【Amazon】 Kindle Fire 【199ドル】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1319218308/
676名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 18:41:52.30 ID:k3qTRywk
もう、タブレットの前じゃ、ちんちん出すこともできんな・・・
677名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 18:52:13.64 ID:/lW/zi29
その前に包茎手術の病院を検索するの辞めろよw
678名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 19:04:12.04 ID:3voUgRy3
むしろ俺の粗ちんを世界中に公開したい
679名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 19:06:22.55 ID:/lW/zi29
それは2chのしかるべき板でどうぞ
680名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 21:42:58.82 ID:7Zb6J8Gg
お風呂に持ち込んでテレビ鑑賞も無理だな。
681名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 22:00:41.72 ID:EYaOENXu
お風呂に持ち込んでちんちん映すなよw
682名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 22:38:02.39 ID:7Zb6J8Gg
何も知らない若い女の子に被害者が出そうだな。
683名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 23:13:18.81 ID:X9oSsqEG
耐水という一点でArrows Tab Wi-Fi買ってきたぜ!
とりあえず何入れれば良いんだね?
684名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 23:19:37.24 ID:EYaOENXu
685名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 08:35:37.84 ID:KpT2Sn7L
>>683
とりあえず風呂に入れよう
686名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 08:42:30.00 ID:xJEEAB73
>>683
エロ動画以外考えられん!!
687名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 08:45:21.18 ID:HzNpXdb/
>>683
折角防水なんだからぶっかけ出来るようにエロ動画とかエロ漫画とかかな
688名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 11:27:26.35 ID:TjeKLPHA
アローズは1080pの動画再生出来ますか?
720pはどうですか?
689名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 11:52:11.56 ID:xzIs+Vg8
>>688
再生は出来るんじゃね?
どうなるかわからんが
690名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 11:53:41.93 ID:UhXY9ajC
そんなことより喘ぎ声がキレイに聞こえるかが評価ポイントだ!!
691名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 12:22:38.10 ID:TjeKLPHA
アイドルイメージビデオおすすめ
692名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 12:52:44.33 ID:eXYsqCSa
>>688
720pはバッチリと再生出来る。
1080pは、少々、引っ掛かる事もあるけど、普通に再生されてる
693名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 13:05:07.17 ID:YcSszze/
720p@60fpsはどうよ?
694名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 14:11:20.53 ID:s6LyQOb/
ベースラインプロファイルでしょ?
695名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 14:51:53.01 ID:kSNDP8g7
・・・まさか!?
696名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 15:56:27.26 ID:Cqo8Ibr+
>>693
他のタブレットだけど同じOMAP4430を使用してるので参考程度に
720p60fpsはいけるけど1080p60fpsは難しい
http://blog.isnext.net/issy/archives/1686
697名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 18:51:09.69 ID:8ZVUimgP
そろそろカシオがG-Tabletを作ってもいい頃だよな?
698名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 19:11:35.83 ID:iI/r74AR
あー目が痛い。
糞ブラウザーばっかりで、選ぶのに一苦労だよ。
結局Angel browserにした。
699名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 20:22:56.98 ID:xFAhajJZ
auのビジネスタブレットTOUGH ETBW11AAはいつ発売になるかご存じの方いますか?
700名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 20:41:04.96 ID:DtJ1/cx2
>>698
同じく
完璧ではないが一番ましかな
迷いに迷った
701名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 20:54:15.38 ID:iLnmCqqA
>>699
社長専用機になりました。
702名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 21:09:37.26 ID:6E1weDDq
愛子ニャンをポチッたぉヨロシクね みんな
703名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 22:01:24.63 ID:4ROeUCVW
>>694
High Profileの1080再生出来るの確認出来ないと怖くて買えない。
704名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 23:06:02.86 ID:XXxdBw5n
>>703
中華PADにのってるAllWinner A10なら余裕
705名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 23:38:22.34 ID:fK/zhdnV
Sony Tabletほしいなー
706名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 23:40:21.48 ID:wKjNNCj6
普段はiPhone+Macで初タブレットなんですが、普段は小学生の子供に使わせて、
旅行の時は地図代わりに持ち歩きたいのですが、2万以下でお薦めはどのへんでしょう
707名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 23:48:05.86 ID:iI/r74AR
2万以下って、レノボA1しか無いじゃないか w
どうせノーブランドは嫌なんでしょ?
708名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 23:50:00.90 ID:XXxdBw5n
>>706
マカーでiphpne使いなら高いけど素直にipadでいいんでない?
多分androidじゃ満足できないよ
709名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 23:56:13.50 ID:2Ym9NfDl
>>706
その2万円で、いい地図を買う
710名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 00:07:58.39 ID:Ka6pPt5Y
>>708
iphpne使いならむしろ中華パッドの方が良いんだがなw
711名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 00:10:42.85 ID:Ns79oUmC
子供メインなんでiPadはもったいないし持ち歩くには大きすぎるかなと
当初は光iフレーム2逝きそうだったんですが、GPS使えなさそうなんで
712名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 00:14:14.56 ID:xsuMdlF9
>>706
地図ってオフラインで使う気か?
Androidのオフライン地図は使い物にならんぞ
iPadならそういうの充実してるんじゃね
713名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 00:15:21.05 ID:VH7c+Ml9
>>706
SMT-i9100で良いんとちゃう
クレードル付きだから子供でも充電簡単で端子壊される危険がない
714名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 00:29:16.78 ID:Ns79oUmC
>>712
Googleマップじゃダメですか?キャッシュじゃ上手くいかないのでしょうか
>>713
これって、auと契約しなくてもOKですか?
715名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 00:38:24.40 ID:97mnjY9P
Androidにもゼンリンの地図ナビアプリあったよね。
ハニカムタブレットじゃ動かないんだっけ?
716名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 01:01:50.59 ID:VH7c+Ml9
>714
3G付いていない完全WiFiモデルだからauのヒモは付いていない
オクにauで貰ったけど使わない人が出品している
サムらしく電源周りの初期不良品が混入しているので初期起動確認品を買うのがお勧め
ちゃんと動けば中華タブとは別次元の完成度だよ電池も6時間以上もつしBT、GPSも付いている
つかポイントはクレードル便利すぎ難点は2.2なのと500gと重い
717名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 01:07:47.96 ID:8WF4257F
718 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 02:27:06.70 ID:t5FP17dr
4.xは3.xの上位互換なの?対応アプリ的に
719名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 04:06:14.17 ID:Pg/egzaL
Lenovoはやる気有るのか?
さっさと、tegra3タブ出せよ
720名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 06:11:32.06 ID:koROJ3GB
Flash使った動画サイト(ニコ動含む)見れなくなってね?
Flashのバグで動画サイト全滅したらTegra3もクソも無いわな

721名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 07:16:22.75 ID:owxzpfxt
>>720
今ニコ生行ったがガッツリ見れたで。
722名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 07:29:20.84 ID:koROJ3GB
>>721
なんか色々動かなくなったから泥端末再起動かけたらなおったは
騒がせてすまん
723名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 12:59:29.38 ID:97mnjY9P
カーステのUSB端子で充電できてる人、いますか?機種どれですか?
724名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 13:43:34.81 ID:rIUI48rB
>>706
みかかのlifetouchでいいやんw
やっすいしフル装備だし子供のオモチャとしちゃあ上出来っしょ
725名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 14:06:52.65 ID:L9TctAg2
メモリ少ないし感圧だしダメダメの代表だろ
726名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 14:26:51.81 ID:7SZ2HOYr
ワイフダッチはぼんやり液晶のガッカリ感が酷い
買っちゃダメ。ゼッタイ。

>>706 今買うなら、SMT-i9100かIconiaA100の二択。予算次第で。
727名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 14:28:51.41 ID:FJ3Ewz2P
>>726
ダッチワイフがなんだって?
728名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 14:35:19.73 ID:hIbW6PAI
スマフォ壊れて修理中で暇だったんで
willcomでアイコニャンA500をポチってきました。
早く届かないかな〜
729名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 14:52:21.08 ID:rIUI48rB
メインで使うのはお前らじゃなくて小学生のガキだぞ
言われるほど悪い選択とは思えんけどな
730名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 15:11:26.11 ID:L9TctAg2
レノボA1か、中華だけどNovo7オーロラが今の買いじゃないか
731名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 15:23:14.95 ID:CSj9m4kr
lenovoA1の廉価買うくらいならSMT-i9100の方がいい
高い方買うくらいなら、A100の方がいい
同時にじゃないけど、全部所有して使ってみた上での意見

普通に売ってない中華は論外。論外の論外。
732名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 15:40:34.26 ID:soFf2+y0
それは・・・ないないw
733名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 17:06:29.30 ID:QOfXja+l
コリアン君こんなとこにもいんのか
734名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 17:08:16.51 ID:CSj9m4kr
なんか知らんけどネタ扱いされとる(´・ω・`)
735名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 17:23:46.17 ID:jPSix+rP
Eee Pad MeMO ME171、台湾では3月〜4月に発売予定、台湾のASUSが発表
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/02/ASUSME171.jpg
http://juggly.cn/archives/52320.html#more-52320

ASUS Taiwanは、同社がCES 2012で発表した「Eee Pad MeMO ME171」の台湾での発売を
3月〜4月に予定していることを同社のFacebookページを通じて明らかにしました。
製品パッケージの写真(上図)も公開されていました。

Eee Pad MeMO ME171は、静電スタイラスが付属する7インチサイズのAndroidタブレット。
ASUSは昨年のCESでこの製品を発表しましたが、それからモデル名や一部仕様が変更されています。
OSはAndroid 4.0(Ice Cream Sandwich)を搭載する予定。

?ディスプレイ:7インチ、解像度1,280×800ピクセル(WXGA)、IPS液晶
?サイズ:198mm×116mm×12.7mm、約402g
?プロセッサー:Qualcomm MSM8260 1.2GHz(デュアルコア)
?メモリ:1GB RAM、16GB/23GBの内蔵ストレージ
?カメラ:背面に500万画素CMOS(フラッシュ付き、1080p動画撮影対応)、前面に120万画素CMOS
?通信機能:Wi-Fi b/g/n、Bluetooth 2.1+EDR
?外部IF:3.5mmオーディオジャック、micro HDMI(1.3a)、microSD/microSDHC、micro USB
?センサー類:加速度、ジャイロ、デジタルコンパス、ライト、GPS/A-GPS対応
?バッテリー:4,400mAh、8.5時間の連続動画再生が可能
?タブレット側で受けた着信を受けることができるBluetoothハンドセットが製品に付属
台湾における発売日や価格、販売チャネルはまだ発表されていません。CES 2012では$299〜と言われていたので
価格はNT$9,900(約25,000円)〜?
736名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 17:28:19.56 ID:QOfXja+l
どっかで見たデザインだと思ったらこれだ

Xperia™ NX | ソニー・エリクソン
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-02d/
737名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 17:49:45.64 ID:E6cEPK4G
3月からGoogleが凶悪ストーカー化 ポリシー改悪でGmail Android使ってるやつはご愁傷様でした★5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328048045
738名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 18:19:20.72 ID:xsuMdlF9
おお、ようやくきたかと思ったら4月だと・・・
2月だと聞いてわくわくしてたのに、4月じゃあME370の頭が見えてる頃合いじゃん
739名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 18:23:28.90 ID:ijo3Sv83
日本だといくらになるんだろう
ASUSジャパンのキチガイレートに期待
740名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 18:32:58.68 ID:msImrhGC
>>738
6月に出るわけないと思うがな
741名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 18:33:57.53 ID:xsuMdlF9
http://www.techbang.com.tw/posts/7683-asus-eee-pad-transformer-prime-extreme-variant-evaluation-panel
台湾は日本と値段変わらないけどな
米国が異常に安いだけ
742名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 19:08:53.41 ID:YojBOKoY
>>737
自民党(Microsoft)にあきれて民主党(Google)に票入れたら騙された気分
743名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 19:41:03.62 ID:hswTviaN
>>701

一月中旬って書いてあるのは…
744名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 20:06:59.13 ID:5dNSFjCj
>>742
すると公明党はappleか。熱狂的な信者とアンチの存在に、莫大なお布施による集金力
745名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 20:13:58.13 ID:6flXr6KA
個人情報保護法関係無いのか?
746名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 20:30:14.94 ID:Ky5II2p4
お漏らしApple
放出Google
空気Microsoft
747名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 21:09:24.54 ID:pLXh+5dF
空気じゃねーよ…
748名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 21:10:50.46 ID:QOfXja+l
今オススメの機種は?
749名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 21:15:02.59 ID:eQyupHZA
>>683
ついでに耐火テストもやってみようぜ!焚き火に入れてみて
750名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 22:23:06.70 ID:dAEtYN1S
MSもっとがんばれよ
751名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 10:31:57.65 ID:MyS6nFP7
Android OSで動く大型TVで、アプリがインストールできる
ものは無いんだろうか?
ESファイルエクスプローラとMX動画プレーヤーが動けば
いうことないんだが。
752名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 10:57:54.16 ID:/oNDiwQe
>>751
HDMI出力ができる端末を購入するとか?
753名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 11:00:04.57 ID:XBwFG5sU
>>751
セットボックスタイプでいいじゃねーか
754名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 11:07:38.34 ID:BLiDqJt3 BE:1536910373-2BP(0)
a
755名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 11:14:36.94 ID:MyS6nFP7
入力切り替えなしで、NAS上の.mkvを視るプレイヤーにしたいんだ
たまにゲームとか…
756名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 11:21:35.24 ID:+h6Bd9IO
意味分かんないっすね
757名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 11:42:02.42 ID:cdpaIaKm
謎が謎を呼ぶ
758名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 11:42:04.29 ID:jF8WsAf6
>>751
こないだのCESで、Android TVとか色々でてたじゃん。
759名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 11:50:24.80 ID:XBwFG5sU
>>755
DLNA対応機でいいんじゃね?
760名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 11:51:54.47 ID:XBwFG5sU
入力切り替えなしっていうけど、リモコン操作に頼ると
階層深くなったり、結局不便で中途半端な使い勝手の多くなると思う。
761名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 12:00:52.87 ID:dKbrsJpf
>>759
mkv対応TVはないんじゃないか。まあ、サーバー側でトラスコかかるのかもしれんけど
個人的にmkvってPC以外で扱おうと思ったら、不便しか感じない
762名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 13:39:00.69 ID:7BhvWnD5
モバイル端末に高望みするんじゃない
763名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 13:39:23.09 ID:MyS6nFP7
意味不明だったらごめん

今は.mkvはPCをTVにHDMIでつないでVLCメディアプレーヤーで視ていて、
.tsや.mpgはTV(Regza)から直接NASの中を参照している。
この前タブレット買ったら、MX動画プレーヤーが案外便利だし
そろそろTVのリプレースを考える頃だから、
(エンコードや字幕修正以外は)TVに集約できたらと思っている
セットトップボックスタイプも.isoを読めたりして便利なんだけど
あのもっさりしたインターフェースが嫌なので、
TV番組と外部ファイルをシームレスに取り扱えるTVがあればと思うんだが、
SONYのGoogleTVはまだ国内販売しないみたいだし、模索しているところです。
764名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 13:52:15.68 ID:XBwFG5sU
言いたいこと、やりたいことはわかるよ。
大きいテレビ画面の快適さは活用したいよね。

自分も調べてて出した結論、「今はまだ時期が悪い」
765名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 15:02:22.72 ID:MyS6nFP7
じゃあ、時期を待ちますか…
いっそ自作PCみたいに自作TVが流行ればなあ。
(パーツ購入->組み立て->OS導入->アプリ設定の流れ)

※スレチまがい方向ですが、大型タブレットとしてのTVということで御容赦下さい
766名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 15:39:43.68 ID:UPqA3eB6
リビングで60インチのTVをフリックする姿を思い浮かべて違和感を覚えた

ちっちゃいTVでの話だよな
勘違いしてたよ
767名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 15:40:49.96 ID:XBwFG5sU
実際、今の液晶テレビってパネルにチップ基盤を取り付けただけみたいな仕組みらしいな。
ソースはクローズアップ現代なんだが。
だから伝統的な家電メーカー以外も参入しやすくなってると。

個人が組み立てられるようになるかはわからんが、
パネルと基盤部分が完全に分離されて、
組み合わせ自由みたいなことになる可能性も考えられる。
768名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 15:42:13.52 ID:XBwFG5sU
>>766
マイノリティーリポートでやってたよ
大画面フリック
769名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 16:10:30.03 ID:9zH1MW0I
あれは空間ディスプレイだったけどナー
770EM114-48-163-23.pool.e-mobile.ne.jpn:2012/02/03(金) 16:25:14.05 ID:c7iXHYCe
2chMate 0.8.1/Acer/A500/3.2.1/17.4MB/48.0MB
買いました よろしく
771名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 16:46:11.67 ID:A8uiBrwz
>>769
Xbox360 の人感センサーみたいなやつで
いずれできるようになるんじゃないかな
772名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 16:51:07.89 ID:+h6Bd9IO
>>771
表示の方はどうするつもりだ?
773名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 16:51:58.21 ID:9fMsiCVD
ASUS未発表のタブレット「TF300T」が中国で見つかる、新しいEee Pad Transformer?
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/02/tf300-01.jpg
http://juggly.cn/archives/52407.html#more-52407

「TF300T」というモデル名のASUS製タブレットが中国で発見されました。
写真は認証機関の資料として公開されていたものらしい。

TF300Tというモデル名のASUSタブレットはまだ発表されていないので
未発表の新機種と思われます。スペックなど詳細は伝えられていませんが
ASUSがCES 2012で発表したTransformer 700シリーズのTF700Tと同じく
Transformerブランドのタブレットと予想されます。Wi-FiとBluetoothのみで認証申請が行われていたので
3G/4G通信モジュールは非搭載と考えられます。

http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/02/tf300-02.jpg

バックカバーのデザインがTransformer Prime TF201と大きく異なるようです。
GPSの電波受信感度への影響を考慮したデザイン?

774名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 16:54:22.45 ID:MyS6nFP7
空間ディスプレイのフリックといえば、
ディスクロージャーという映画で空間投影型データベースがあって
クエリーを概念化したブロックをフリックしたりピンチオープンしたり
(浮かんだ麻雀牌をジャラジャラして役を作るような感じ)していたのを
思い出した
775名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 16:54:33.51 ID:9fMsiCVD
英Clove、Eee Pad Transfomer Prime TF201の取り扱いを中止へ。品質に問題か

http://rbmen.blogspot.com/2012/02/cloveeee-pad-transfomer-prime-tf201.html
http://lh6.ggpht.com/-FBPVlf8ednQ/TythyFtOiMI/AAAAAAAAIgE/7RdQadgwbk0/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

英国のオンライン小売業者Cloveは、当分の間ASUS Transfomer Primeの取り扱いを中止すると発表しました。

ASUS Transfomer Primeは世界初のTegra3搭載タブレット端末ですが
GPSの受信感度の問題やWi-Fiの不具合、ICS更新後のロックアップの不具合など
いくつかの不具合が表面化しており、このまま販売を続けるとユーザーの不満が高まる事を懸念して
取り扱いを一時中止する事に決定したようです。

既に注文が入っている製品については、注文はキャンセルされ、顧客にその旨がメールで通知されるそうです。

販売再開のめどは現時点では不明。
ただ、2月中にもASUSによる不具合修正アップデートが行われるので
それ以降は発売が再開される可能性もありそうです。

Transfomer PrimeはGPS感度の不具合などに目をつぶれば
クアッドコアプロセッサの威力を体感できる素晴らしい薄型軽量タブレットだと思うのですが。
他の小売業者がこの動きに追随するのかは不明です。

776名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 17:06:02.64 ID:A8uiBrwz
>>772
えっと、だから画面は普通の液晶テレビなんで。
画面の上か下か左右かわからんけど、Skype用のカメラみたいな感じで
人の動きを検知するセンサーが埋め込まれてる。

誤作動もあるかもしれんから、利用者の顔の向きか手のひら、
指先の向きなんかで操作パネルやカーソルが浮かび上がって
ジェスチャーで操作する、みたいな。
777名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 17:07:15.77 ID:MyS6nFP7
人感センサーと言えば、むかし納期に追われて必死なときに
隣の派遣のお姉ちゃんに
「こう忙しいとキーボードから指を離す時間ももったいないよな
 いっそマウスの代替えに椅子のベアリングにセンサーを付けてみようか、
 カーソル移動は腰を振って制御して、
 クリックは腰をクイックイッと前に突き出す動きでインターフェースして..」
と言ってたら、危うくセクハラで訴えられかけた。

しかしASUSはしでかしてくれたと思う
鼻で笑っていた販売店社員や提灯記事を書いてたライターはどうするんだろうか

778名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 17:10:58.34 ID:/KKAgO3y
おっさんマジキメェwwwwww
779名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 17:12:13.64 ID:A8uiBrwz
iPhoneも通った道だ

違いは突っぱねる独裁者がいなかったこと
780名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 17:16:01.09 ID:bSg1JoHX
セクハラが?
781名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 17:24:00.41 ID:Zx83fq3t
>>779
Appleはバッテリに欠陥があったんだっけか
当時それを全く認めなかったみたいな話だったような
バッテリが火傷するほど熱を持つとかなんとか、かなり昔の話だからよく覚えてないや
782名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 17:26:39.25 ID:A8uiBrwz
マジでガジェットヲタってキメェんだな…

面白く無いことを長々と得意げに語る。
それ今でも面白いと思ってるから書き込んだんだろ。
783名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 17:28:52.11 ID:A8uiBrwz
>>781
ASUSのGPS問題と、iPhone 4 のデスグリップ問題がダブって見えたんだよ
784名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 17:36:32.74 ID:1qKetCYG
>742
Windows自民党(既得権益集団)
Apple民主党(無能なリベラル馬鹿)
Google大阪維新系改革派(楽観論のイケイケ主義ほんとに大丈夫か?不安)

こんな感じじゃね?
785名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 17:45:23.56 ID:BvLOvLgv
786名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 17:48:38.77 ID:Zx83fq3t
しかし今回のケースどうなんだろうね?
7万払って高い買い物したのかアーリーアダプターの役得得たのか?
皮肉な話非常に数少ないTegra3搭載機の所有者になったのは間違いのない事実であって
買えなかった自分としてはある意味うらやましい話だw
787名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 18:12:06.41 ID:bSg1JoHX
>>785
去年上海で売り出したヤツだね。
特色なく今となっては時代遅れだから企業向けか?
788名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 19:57:30.53 ID:8AMV7caO
ボタンの配列どういう意図だろう
富士通も左戻るにするつもりか?
789名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 20:11:56.23 ID:AVb0Rmlx
今更これはねーだろってスペックだなあ>富士通
790名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 20:16:50.00 ID:zoz9gP5l
>>785
ターゲット絞るのは上手いと思うけど、このスペックでこの価格とかなめてるなw
791名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 20:24:29.33 ID:/GYlBmap
企業向けだからサポート代も入ってるんだろ
792名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 20:28:36.52 ID:HNiOGBMC
正直、いらねw
793名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 20:39:44.82 ID:l0nzgery
富士通なんてどこの情弱使うんだ?
794名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 21:32:35.58 ID:+liAqwu4
日本メーカーはいつも消費者に冷たい
795名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 22:10:52.48 ID:gQYTQM9y
個人ユーザーをデバッガにして改良版を企業に売るのが目的か
796名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 22:55:04.49 ID:NdQogrJf
>>790
どうせお役所とか天下り団体が予算計上して税金で買うんでしょ
797名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 23:09:07.91 ID:6UHrtP17
iconiaの新型はいつ発売なんだ!!
798名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 00:27:49.58 ID:QJMluj9C
A500買ったよ
なかなか良いね。重いのはまぁいいんだが
滑るな〜背面 しかもアルミで冷たい
799名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 01:11:04.67 ID:pJR0FL0U
>>777 ファイブミニ吹いたじゃねーかw
800名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 01:46:47.79 ID:oLQhT1jg
TF201よさげだなと思ってここきたのに
ボロクソな状態だと知って萎えたけど
タブレットは欲しい。林檎教は怖い。
なんかいいのないかなあ
801名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 01:59:27.94 ID:lnIC04aI
01HW(スマホのデカイ版、今時のスマホにゃ敵わない)とA01SH(テグラの割に?って感じ、でもいい)、そしてXoom(これがそうか!)と来たけどXoom大満足です

※個人的な意見ですのですべての人に当てはまるとは限りません
802名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 05:22:59.92 ID:1oARoIXO
>>776
キネクソかよwww
803名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 08:30:22.28 ID:1zoYafr6
>>800
ボロクソって言うより
10.1インチ欲しい人で
GPSを使わない人だったらいいんじゃね
804名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 08:41:30.92 ID:LmthuWQt
>>800
自分の使用目的に合うのなら買えばいいじゃん。
805名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 09:00:10.38 ID:zkWmHzFp
Tegra3のFHD端末出てくるみたいだけどちゃんと快適に動くんだろうか
806名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 09:05:29.97 ID:LmthuWQt
>>805
動画以外はとりあえず問題ないでしょ。
Tegra系統は動画が一番問題。
807名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 09:38:00.00 ID:VPcJIC58
>>789-796
そんなに高いか?
他にいいものある?
808名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 09:41:47.98 ID:LmthuWQt
>>807
LenovoのA1と比べるとねぇ…。
でも、万が一安定して使えたらみんな刈り取りに行くんだろうけどね。
809名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 12:38:48.17 ID:Yp6OvEtP
レノボのA1は縦視野角狭すぎて、縦向きにしたら3DS状態になる欠陥機だし、それと比べてもなあ
まあにたような品質の可能性もあるけど
810名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 13:18:48.92 ID:bnMUbuLv
>>809
3DS状態、上手い例えだわ。
811名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 13:27:11.28 ID:etFegaAG
>>810
どういう状態になるの?
812名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 13:33:19.42 ID:KGwiqRoI
立体になる
813名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 13:35:30.27 ID:bnMUbuLv
>>811
片目クッキリ、他方の目にじみ気味となるので、
チカチカするねん。
814名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 13:41:37.83 ID:dPoUfxzv
ゴキブリ乙!
815名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 14:41:45.72 ID:CB5k+E45
いつになったらICSが標準装備されるの?
816名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 15:59:49.74 ID:3aUsgIRx
メモリ1GとデュアルCPUが標準になったら。
817名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 16:42:43.57 ID:eH5S0fE0
ipadより売れるタブレットを出すだけの簡単なお仕事なのに、
どうしてどこのメーカーも出来ないんですか?
818名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 16:43:17.54 ID:LmthuWQt
>>816
デュアルコアは必須じゃないし、メモリも512MBで良い筈だけど?
でなきゃXperiaをICS対応させるって言う訳ないじゃん。
819名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 16:49:03.65 ID:k/MjnvcI
>817
androidの仕様がどんどん変わりすぎてしかもその情報がメーカーにオープンにされない上、突然発表されるから。
バグ消ししてる間に次のバージョンが出てまともな会社ほど嫌気が指している
もうgoogleがハード作ったほうがいいよ
820名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 16:49:59.42 ID:8+7vruic
結局ipad3が出るのを各社待って勝負をかけるんだろうね
821名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 16:50:18.37 ID:3aUsgIRx
>>818
それは何とか動いてるってレベルだな
822名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 16:58:02.10 ID:pfIyPaQb
>>818
タブレットスレでXperiaとなw
まぁ別にして海外のスマホにはキャリアメールが無い。
だからメモリに余裕がある。
日本の端末にICS入れてみろ。
バカじゃなければどうなるか解るよな?
今時メモリ512MBのタブレットとか中華製品しか出てないだろうが。
823名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 16:59:03.86 ID:HVQFpSZS
androidって、野良アプリがいっぱい転がってるじゃないか
全部買ってたわ…orz
824名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 17:01:06.27 ID:+jqzc+vC
iPadはWi-Fi版にGPS乗ってないんだよな〜
そことmpeg2ファイルの再生がネイティブで対応してないこと

その辺が何とかなったらAndroidは選ばないかな
825名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 17:11:16.67 ID:wUe4oYTw
>>823
単機能アプリなら兎も角、本当の意味で使えるアプリはだいたい有料だけどな
ちなみに、野良アプリと言うとまた意味が違ってくるから注意
826名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 17:48:15.85 ID:/X6NX6fd
>>823
まぁ野良はたまにウィルスぶち込まれている事があるから
安全を金で買ったと思うと精神的に良い。
827名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 17:51:55.97 ID:8+GpZEYX
野良アプリと割れアプリは別
828名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 17:53:30.39 ID:+rMPLmvx
GPSの使い道は何だ?
829名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 17:58:22.33 ID:5YMdl+pu
>>824
3G版でプリペイドプランにすれば?
830名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 18:13:49.15 ID:HVQFpSZS
androidのウイルスって、PC上のノートンから検出できる?
野良じゃないけど、毎回PC上で安全なのを調べてから
タブレットにインストールしてるんだけど…
831名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 18:19:34.35 ID:3aUsgIRx
>>830
WinではAndroid向けの検査はしてないので、まったくの無意味です。
832名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 18:33:22.66 ID:Wnxu2iUx
PT2で撮った番組再生と読書、ネットくらいしかしないと思うけど、どれ買えばいいの?
833名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 18:52:22.67 ID:WBPjdIFb
インチ数ぐらい書けや
834名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 19:08:15.18 ID:Wnxu2iUx
10インチかなぁ、7でもいいけど
835名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 19:19:12.06 ID:MJ2c4vQs
せめて絞れよ
836名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 19:19:30.31 ID:NJ/MUFP6
>>828
地図、カーナビ
車載したい
837名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 19:24:19.78 ID:3aUsgIRx
>>836
普通にカーナビ買えw
838名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 19:30:52.91 ID:NJ/MUFP6
>>837
ブラウザ、mp4.mkv動画再生、mp3再生がスムーズにできる
10インチモニタ付きシステムが5万円以下で構築できるならそうするけど?
839名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 19:42:58.70 ID:WBPjdIFb
>>838
いや、カーナビで運転に専念しろよ
840名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 20:04:50.25 ID:ihZbT6X1
>>839
常に運転してるわけじゃないからね。
移動もできるマイスペースって認識しかない。
住んでもいいと思ってる。
Wi-Fi繋がる駐車場とか結構見つかって来たし。

あとカメラで車載動画も撮りたい。GPSのログも残したい。
841名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 20:26:56.49 ID:jhd01/fO
一つに頼り過ぎじゃね?w
842名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 20:32:05.71 ID:WfkWDlRR
>>840
最近のカーナビは凄いから!明日YellowHatへ行け。では!
843名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 20:32:41.78 ID:ihZbT6X1
>>841
だってタブレットなら出来るじゃん。

困ったことにハニカムとアイスクリームに対応したオフラインナビソフトがまだ存在しないのがウンコだ。
844名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 20:42:20.82 ID:C81uEDj3
>>843
普通にカーナビ買った方が良いよ
ナビとしての性能が段違い
845名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 20:48:29.22 ID:S4BWcEOy
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2011/11/1_2.html
これってツクモ行けば今でも売ってる?
846名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 20:56:55.84 ID:3CJWDFJc
>>844
まとめたがる人に言っても無駄だよ。
例えばケータイとデジカメ、ケータイとDAPをまとめたがる人に専用機を勧めても受け入れない
847名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 21:00:51.65 ID:e3HyUXKI
>>846
訊いてる側からしたら「それ答えになってないし、意味ないし」って感じだわな。
848名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 21:03:55.89 ID:ZOR34Evj
まとめないほうがいいにしても、それは本人がやってみてからどう感じるかだしね。
ズレた回答ばっかりするのは2ch全体の病気だからしょうがないけど。
849名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 21:28:16.25 ID:gGTzygVt
>>841
いつもNAVIと言う車線指示までやってくれるナビアプリ
あるにはあるんだがau限定というキャリア縛りで殆ど使える人いない
850名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 21:53:45.44 ID:m5KZRMyA
的確な答えが欲しいだけならば自分で調べることだな
ここは質問スレじゃねー
851名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 22:18:54.62 ID:7ElhMa7Q
>>845
売ってないよ
852名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 22:34:49.34 ID:ihZbT6X1
>>846
その組み合わせに限っていえば、iPhone 4S 一台で不満はないね。
853名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 22:38:35.84 ID:ihZbT6X1
>>849
たしかAndroidでダウンロードして使うバージョンもあったと思うけど、
タブレットにはまだ対応してないんだよ。
2.x とか動作はスマホばっかりだったと思う。

ゼンリンには期待してる。
854名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 22:42:20.83 ID:x8FJP4gS
要は各機能に何処までのクオリティを求めるかってことでしょう
各々の機能がつかえりゃ良いってだけなら、iPhoneだろうがAndroidだろうが満足できるだろうけど
本当に使えるレベルの機能が欲しいならやっぱ各々特化したデバイスが必要
特定用途にカスタマイズしたAndroid機もあるけど
855名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 23:04:48.01 ID:H6JzbEN2
4.0搭載機マダー?
856名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 23:06:06.93 ID:04QiLASS
>>803
GPSを使いたい人だったんだよね。
自分で居場所を探さなくて良い地図が欲しかった。
スマホじゃちっさくて。

まだ様子見してたほうがいいかな
857名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 23:08:58.01 ID:COZCDJoa
ICS搭載のiconia tabが4月には欧州で発売されるっぽいけど、日本はいつ?
858名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 23:25:27.23 ID:uXjBPKIm
>>855
中華タブレットなら有るよ。
859名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 00:11:45.29 ID:0stOyDkj
ipodでいいやん
860名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 00:15:18.31 ID:eosrHW6P
待てども待てどもmediapadこないしオーロラ買っちゃいそうだわ
861名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 00:24:43.89 ID:4O4vKREZ
アイコニアはA500もICSになるんじゃないかな〜
862名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 02:55:40.53 ID:Erl2JXse
>>826
昔は反応無かったけど、最近スマホのルート取る時にgingerbreakのzip解凍したらLinux系のウイルスとして削除されたから全く無反応って訳じゃないみたい
でも半年前に使った時は無反応だったからAndroidのウイルス対策としては対応遅すぎて無意味
863名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 07:26:24.01 ID:Gw2YN1pr
root取得のためのexploitの何だかがMSEに引っかかったなあ

しかしAndroidタブは目移りして困る。ちょっと性能がいいのがあると
すぐ欲しくなってしまう……。
864名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 09:47:19.58 ID:WNeg1D0U
>>845
3週前はあった。いまわからん。スタンバイから電源ON操作で電源ONできない(いつもRESETで再起動させてる)ので捨てたいけど、初期化できん。
865名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 10:30:12.42 ID:Ec9GDf9/
>>852
dapとケータイの組み合わせならiPhoneで問題ないだろうがカメラは無理だな
866名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 10:55:26.38 ID:wlQGUpce
俺も車載したいんだけど

・tsがそのまま再生できる
・usbと音声outの端子がついて充電も可能なドックが

が可能なタブってないのかねえ。
867名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 11:14:45.21 ID:W4HjX/ve
>>866
Mali400積んでる奴
Novo7Adv初期でもOKだが
Novo7はUSB充電できる
¥100均の奴でもOK
GPS用途となると違うな。
868名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 11:18:39.60 ID:NECm29yS
OMAP4搭載も可能だった気がするような
ていうかGPU関係無くね
869名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 11:19:49.84 ID:C/zbKFTt
>>866
家電製品なんかとのUSB経由での音声リンクは無理だと思って諦めてるわ。
Bluetooth使うのが一番キレイでスマートだと思う。余計に電池食うと思うけど。
870名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 11:20:47.69 ID:x5sS/Zi1
>>868
Tegra2でも本来はUSB給電出来ないとおかしいんだし。
つーか何でタブレットだと12Vになるのか意味不明。
プラットフォームの仕様らしいけど。
871名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 11:24:15.63 ID:C/zbKFTt
>>865
4Sのカメラ性能は十分だと思う。加工アプリも面白いし。
食事とかSNSで軽く共有したいぐらいの写真だったら余裕でしょ。
マクロ・広角・魚眼レンズはめたりもできてるし。

どうしても一眼レフ画質で撮って残したいみたいなのは当然無理だけど。
872名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 11:36:19.31 ID:wlQGUpce
>>867
書き方が悪かったかもしれん。
USBは外付けのHDDでも積もうと考えてるから充電口とは別なんだ。
(NASを車に乗っけるってことも考えてるけど)

>>869
bluetoothで聞くとなると一番手っ取り早いのは
対応してるカーコンポ?
だけど今の奴が対応してないんだよな。だから

音声ケーブル→アンプ→スピーカー

と、つなげようと思ってた。
873名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 11:59:16.65 ID:C/zbKFTt
>>872
他のスレでも書いたんだけど、Bluetooth対応やタブレットとのリンクは
今度発売されるケンウッドの1DINコンポが期待できそう。
まだわからないけど価格も抑えられてる。

U373BT
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/1din/series-u/u373bt/

AUXはできるだけ使いたくないんだよねー。
874名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 13:39:39.17 ID:Ec9GDf9/
>>871
そういった使い方で十分な人はもともとデジカメなんぞ持ち歩かないだろうよw
結局スマホのカメラじゃ一眼はおろかコンデジの代わりにすらならないいんだよ

iPhoneなら音楽再生機能は完全にDAP同等だし、金をかければ音にこだわることも可能だからDAPとして使えるんだけどね
875名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 13:41:04.95 ID:EWOCkFQd
米韓に遅れ…日本企業の商品開発力低下も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120205-00000218-yom-bus_all

>>製品の性能だけでなく、「使いやすさ」の面でも日本勢は立ち遅れている。

まさにスマホ・タブレットがそれ!

876名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 14:04:19.30 ID:eA78W/jF
>>873
AUXを使いたくない理由は?
877名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 14:09:07.41 ID:D3+6WQvw
878名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 14:49:39.23 ID:W4HjX/ve
>>877
魅力はどこなんだろ?
tegra2って、もう終わったCPUじゃね?
879名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 15:13:07.25 ID:1bXX8tAJ
>>878
価格によるんじゃない?
880名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 15:58:40.14 ID:C/zbKFTt
>>876
配線が増える。転送がアナログ。
ダッシュボード周りがごちゃごちゃするの嫌なんだよ。

もしみんながAUXで満足してれば
iPhone、iPad互換なんて仕様は売りにはならないわけで。
881 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 16:14:04.97 ID:bidf3w82
Gmailに繋がらない・・
882名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 16:35:18.98 ID:pu13jEcw
>>877
ゴメン
俺が聞きたかったのはそれじゃなくて、tegra3搭載のA700とかA510のこと
883名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 17:00:44.94 ID:D3+6WQvw
>>878
microSDが使用可能…
docomoのXiが無制限になるかauのWiMAX対応機種が増えないと、クラウドで動画見るのは辛い(´・ω・`)

>>882
技適通らない限り日本での発売はまだまだ。
884名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 22:08:12.35 ID:4O4vKREZ
A200はいいじゃないですか〜
表側のAcerロゴがなければ最高でしたが
A500使ってるけどカメラもHDMIも使わないから
A200が25000円とかなら売れるでしょ
Tegra2で不満ないし
っていうかA200が日本にきたらA500もICSくるかな〜
885名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 01:41:19.54 ID:MdMUCi2o
>>880
一般的な理由だね。
カーナビがBluetoothに対応してればいいけど、対応してないからAUXで接続している。
886名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 02:40:17.87 ID:J5YF2nz0
TF201良いなーと思って来てみたら問題アリアリなのかー残念
2月中にも不具合修正アプデとアナウンスされてるけど、材質的な問題じゃないの?
ソフトウェア側で修正できる問題であればやっぱりTF201を選びたい所だけど

GPSはそんなに使わない気がするけどWi-Fi周りまで問題あるっていう話は怖い
887名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 08:10:08.43 ID:N4kMrP1H
>>886
wifiは普通に使えるよ。
GPSいらないなら買いだと思う。
888名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 08:48:05.59 ID:9EeftcpX
買いってほどコスパ良くはあるまい
889名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 08:52:54.03 ID:p9sLzc9H
欲しければ買えばいいのさ
コスパは検討材料のひとつであって決め手ではない
890名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 08:53:11.32 ID:6P2Eqo5H
>>889
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
891名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 09:10:38.35 ID:SbKJ89vv
タブレットでfriioって使える?
892名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 09:23:40.06 ID:oak5a5ke
最近Androidタブレット欲しくなって色々見てるんだけど
買った人はみんな基本的にモバイルWi-fiルータ等持ち歩いてるの?
それともネットは家か公衆無線LANのみ?
893名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 09:46:38.80 ID:SbKJ89vv
最近のスマホにはテザリングってものがあってだな。
結局モバイルルータ買う予定だけど
894名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 09:50:41.12 ID:8Q8qayfL
wifiルーター持って外でも使ってるよ。
スマフォもwifiルーターで繋いでデータ通信なし利用してる。
お安く運用できてるかもね
895名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 09:53:41.65 ID:fAmOOGM6
ポケモンキーボードをandroidで使う場合、Jisキーボードとして
認識可能でしょうか?
iOsでは無理みたいなのですが…
896名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 09:59:56.49 ID:UlLKPOCX
>>892
外出時はドコモの紐付き7インチ使ってるよ。家では10インチwi-fi
897名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 10:32:50.79 ID:ZRYGf6tJ
TF201買わなくて良かったじゃないか。
898名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 12:47:36.72 ID:d5yiJxEE
みんなありがとう〜やっぱモバイルルーター必須かな

>>893
IS03持ちで一応テザリングはできるんだけど、ヤツはバッテリが激弱なので…

>>894
スマホの3G切ってWi-fi運用してタブレットと一緒に経済的に運用、てのは考えたんだけど
通話とCメールはいいとして、3G切ると確かキャリアメール使用不可だよね…
PCメールのみは使用感に若干の不安があるけど気にする必要ないのかな

>>896
リ、リッチ
899名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 13:04:57.08 ID:UlLKPOCX
>>898
そーでもないwへたにモバイルルータ持つより安いけどな
900名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 13:10:44.03 ID:pC9JrA3t
モバイルルータとしても使 えるauのWiMAXスマホおすすめ
ただしアローズはダメ

俺は銀河2WiMAX使ってる。むしろ外はこれ一台でいいんじゃないかなと思うぐらい高性能
一応AT3S0も持ち歩いてるけどね
901 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/06(月) 15:17:09.62 ID:Cg8+08ca
>>898
gmail運用だが、PCメール拒否設定してる人が多くて送信エラーが帰ってくる。
902名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 15:26:05.25 ID:oV8e5mBd
米AT&T、Huaweiの7インチHoneycombタブレット「MediaPad」を発売

http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/10/mediapad01-480x364.jpg
http://juggly.cn/archives/52590.html#more-52590

Huaweiは2月3日、同社の7インチタブレット「MediaPad」が米AT&Tより
”4Gタブレット”として発売されると発表しました。

MediaPadはSnapdragon S3プロセッサーを搭載した7型Androidタブレット。
HuaweiはMediaPadのAndroid 4.0版を発表済みですが
AT&T版はAndroid 3.2で発売されるそうです(アップグレードは予定されていると思いますが)。
また、”4Gタブレット”とされていますが、LTE対応とは明記されていないので
HSPA+に対応し、LTEには対応してないと思われます。

スペックは、7インチ(解像度1,280×800ピクセル、WXGA)サイズのIPS液晶
、Qualcomm Snapdragon S3 1.2GHz(デュアルコア)
1GBのRAM、8GBのストレージ、背面に500万画素/前面に130万画素カメラ
microSD/microSDHCスロット、microHDMI出力端子を搭載。
通信機能はWi-Fi b/g/n、Bluetooth。バッテリー容量は約4,100mAh。
本体サイズは190mm×124mm×10.5mm、本体質量は390g。

MediaPadの発売日と価格はまだ発表されていません。
903名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 15:42:08.82 ID:VhzbuYm3
Wimaxは電波が……。

Emovileでテザリングが出来るようなの無いかなあ
904名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 17:22:06.52 ID:TXRJTgs1
>>901
送信エラーて帰ってきたっけ?
受信拒否だとエラーで戻ってこないと思ってたが。
905名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 17:29:54.63 ID:JasJGlB8
>>900
auWiMAX端末凄く欲しいんだけど、IS03がまだ10ヵ月くらい縛りが残ってるorz
つくづくスマホは二年縛りすべきじゃないと実感する…

>>901
それが怖いんだよね…
確かdocomoなら3G回線使わなくてもキャリアメール使えるんだっけ。羨ましい
906名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 18:30:11.35 ID:JNWUN69Q
スマホでキャリアメール使ってる奴って何なの?
Gmail使えばいいのに。
907名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 18:58:33.81 ID:8tNLYRog
そして個人情報を根こそぎ……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
908名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 19:36:57.81 ID:oV8e5mBd
909名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 19:46:43.78 ID:8TGZ0l1y
>>906
PCメール拒否のやつも少なくないし、詳しくないやつに説明するのも面倒くさい
数人程度しか相手がいないとか、相手が詳しいやつで固められてるなら、Gmailオンリーでもいいけどな
910名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 19:48:56.87 ID:6P2Eqo5H
>>909
正直それは説得するしかないと思う。
つーか、mopera.ne.jpをキャリアメールにしてしまえばいいのに、と思う。
SPモードみたいに100兆年かかってもマトモに使えない物は(゚听)イラネ
911名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 19:49:08.03 ID:hRzd/S4+
Gmailは転送で纏めるためには使ってるけど、メインでは使わないわ
メインはキャリアメール、プロバイダメール
912名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 20:27:56.58 ID:lLL+X+Qa
>>908 あらら、消えてるよ
913名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 20:37:00.07 ID:oV8e5mBd
914名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 20:39:03.45 ID:ZRYGf6tJ
大好評で売り切れたんですねw
915名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 21:13:12.59 ID:v8dQtHNS
Optimus PadのL-06Cタブレットを解約した今、メインのメールは今やGMAILかな。
916名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 21:24:56.05 ID:8TGZ0l1y
>>910
メールなんて、自分の都合と好みで使ってればいいでしょ
何なのとか言われても、個人的に何の不都合もないし、不必要な説得をする気もない。
逆にGmailだけでいいという人にケチつける気も当然ない
スレチなんで、ここまでにする
917名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 21:36:30.89 ID:bxupiAqc
>>913 すまんすまん、先に見てたけど次に見たら消えてたから売れたのか?高過ぎて消したのか?とね
918 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/06(月) 23:26:28.58 ID:etezjiKU
>>904
ノーデリバリーとかいう英語が返って来る。
919名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 00:41:41.64 ID:YQs/w2Dl
10インチでOS3.0以上、一番安いのって何?
920 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/07(火) 01:47:58.14 ID:qcpSNhDC
>>919
A500とか?
921名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 09:21:37.39 ID:QyDuhD1C
922名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 09:49:17.70 ID:l3RCCmRD
感圧のゴミみたいなやつ探せばもっとありそうだなw
923名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 10:54:11.86 ID:QyDuhD1C
>>922
上の二つは中華でも低価格スレでは評判いいやつだよ
924名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 11:10:51.77 ID:Ox+/rNDM
>>921
今こんなに種類あるのかww こえーなw

GPSとBluetooth付きのはやっぱ低価格帯では存在しないのかな…
925名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 11:13:18.11 ID:ZI054a38
むむ、魅力!
早まらずに待つべきかどうか…。
926名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 12:15:04.98 ID:23GS+6RL
Ainol NOVO7 Auroraはすげー気になるな
これでipad1くらいの本体性能はあるんかな
927名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 12:17:05.83 ID:H3X2g1Au
MEMO 370Tが本命だろ
アレかICONIA
928名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 13:22:15.02 ID:Ox+/rNDM
>>926
CPUがクソなんじゃなかったっけ?
ミプスとかなんとかいうやつ
929名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 13:37:52.93 ID:NmCEpEVU
Do iOS Apps Crash More Than Android Apps? A Data Dive
http://www.forbes.com/sites/tomiogeron/2012/02/02/does-ios-crash-more-than-android-a-data-dive/

iOSはAndroidよりも3倍近くアプリがクラッシュする統計が出たそうだ。
iOSはバージョン5が出たばかりだというのが主な理由だが、それでもiOSはAndroidよりも
はるかに多くクラッシュするらしい。
930名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 13:39:29.39 ID:HcHSlAuW
低価格7インチのおすすめはわかった
低価格8インチのおすすめ教えてくれ
931名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 14:14:31.74 ID:/p8qCL7H
>>928
アーキテクチャがCortex-ARM8だからMIPSとは全くの無縁
ただシングルコア
GPUはiPadに使われてるものだから悪くない
932名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 14:15:03.57 ID:hG3oD179
>>928
それは下位機種の話
Auroraのはそこそこのものだよ
933名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 14:16:09.39 ID:oHGQO+qV
クラッシュも信仰で無視できるだろ
934名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 14:19:23.29 ID:ZI054a38
ICS+10inchがいいのが出たらすぐ買いたい
935名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 14:21:19.28 ID:Z5wlsdyo
意外とICSのが出てこないんだよな
GALAXY NEXUSとか出て3ヶ月経つのに
936名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 14:28:39.33 ID:oRvsbNLq
ICSってアプリすぐ対応してくれるの?
動かないとかいうのたくさん出たりしない?
937名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 14:33:31.95 ID:jnn4rw5j
直接聞いてみたら?
938名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 14:35:37.38 ID:nwIhepcd
誰に? ジョブズさん?
939名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 14:40:03.77 ID:S1Cmpr5+
3.2ですら意外とあるもんね、対応してないの
スマフォンからタブレットにした時、結構驚いた
940名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 17:45:49.64 ID:q43pB7iu
問題は2.3.xのシングルコアでもあんなにサクサクなのに、デュアルコアの3.2でもガクガクなのはどういう訳だよって事だよ。
これが4.xで解消しないなら、次回Androidは無しだ。AndroidスマホとKindleでいいよ。
941名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 17:50:50.26 ID:nwIhepcd
えっと、A100ってちゃんと公式でICSアップデート来るよね?(´・ω・`)
942名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 17:51:39.48 ID:nwIhepcd
うぎゃーICONIAスレと間違えたよ
正直スマンカッタ
943名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 17:52:29.65 ID:oRvsbNLq
地デジTS、インタレ解除再生をサクサクできるタブを早く下さい!
944名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 18:22:37.22 ID:a0Dvhu7T
>>940
今更何を言ってるの?
945名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 18:23:54.14 ID:oRvsbNLq
そこは受け入れて黙認したらダメでしょw
946名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 19:39:25.90 ID:l3RCCmRD
>>931
iPadのGPUはmali400じゃないよ
動画が強いと言われるギャラ串がmali400使ってるんだよ、だから話題になってるんだよ。
寒損と中華では同じ物ではないだろうというのが低価格すれの意見だけど
947名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 19:49:07.68 ID:a0Dvhu7T
中華でもipsでデュアルコアな時代だから
948名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 23:10:36.49 ID:iVxdwk1I
TF101のドック無しも24800円くらいになるのかな
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/07/133/index.html
949名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 23:14:02.56 ID:TRgwRtYj
Toughletっとほしいよぉ
950名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 23:31:06.87 ID:vkLLTyo2
>>948
だったら買い足す。正直いま使ってるA500のTFTは同じTFTの銀河tabにも激劣るからな
USBとHDMIほぼ使わないからIPSのきれいな画面が欲しい
951名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 23:41:38.92 ID:ihbbE254
一万しか変わらんのなら64GBのがいいなぁ
と思うんだけど品薄過ぎて買えん。なんとかしてくれ
952名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 23:42:11.50 ID:ihbbE254
おっと誤爆
953名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 00:43:42.77 ID:tBHCO+CI
>>946
動画再生に強いのはコーデックの問題じゃね
954名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 13:49:23.21 ID:958a4UIF
デコーダーだな
955名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 14:09:17.25 ID:tDuaDzpO
それもハードデコーダーだな
956名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 19:32:03.94 ID:SVBHPv8b
MPEG2-TSのハードウェアデコードがどこも積極的でないのは、
ライセンス絡みのせいですか?

H.264の次ぐらいに普及してるっつーか、対応して欲しい形式
なのですが、それは僕が日本人だからでしょうか?

どいつもこいつもCPUパワーに頼った力技なデコードばっかり
な気がするんですが。
957名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 20:36:30.98 ID:/wm9wp52
958名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 20:43:17.79 ID:waAM04xa
>>956
日本人だからだな。そのTSはどこから持ってきた?
大方PT2とかだろ?サイズもでかいし、著作権保護回避の産物とでしかない。
海外じゃ放送自体がH.264だったりするしな
959名無しさん@3周年
>>957
発想は面白いけど、うん…