【Acer】Iconia Tab A100/A500 part9【Android3.0】
1 :
名無しさん@3周年:
2 :
名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 23:18:35.06 ID:LXQevRfd
3 :
名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 23:19:55.98 ID:LXQevRfd
3.0のままだったorz
4 :
名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 23:27:08.78 ID:cv6gkjO3
ドンマイ
5 :
名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 23:27:47.35 ID:cv6gkjO3
あいうえおかきくけこ
6 :
名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 23:29:40.30 ID:cv6gkjO3
しまった。確かにTaboonayでも、正横画面以外だとATOKもっさりするな。
7 :
名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 23:30:56.45 ID:hQJOCdmq
3.1の不具合って今のところ文字入力逆さモッサリバグだけ?
8 :
名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 23:37:42.10 ID:TZ8xM+qG
なんか徐々に引っ掛かりがなくなっていく感じはするな。
9 :
名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 23:38:01.59 ID:p7R8LB/n
root取っていろいろ取っ換え引っ換えしたおかけで3.0に戻しても
アップデートできなかったよ…
悔しいからPRIMEE_p9_davids_mod入れて3.2にしてやった。
更にサクサクだよ。ただしATOKモッサリ病は同じ。
家電量販で触ってきたけど、
タッチパネルは初めてだからよくわからないけど、文字入力が難しい
ニコニコ生放送が見れなかったがニコニコ動画の方は問題なく再生
Ustreamは見れたけど低画質
生放送はたまたま見れなかったのか仕様なのか気になる
11 :
名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 23:43:10.54 ID:3+syiwfU
646 :名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 01:33:49.96 ID:BUAvi4KE
Androidさいこー
663 :名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 10:21:41.17 ID:BUAvi4KE
アップデートきたいしてるやつざまあああ。
843 :名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 18:52:23.07 ID:BUAvi4KE
>>839 ざまあああ。俺もアップデート失敗する。割れだから?
864 :名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 19:15:26.70 ID:BUAvi4KE
>>854 ざまあああ、メシウマ(o◞ิ‿◟ิo)
865 :名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 19:15:47.70 ID:BUAvi4KE
>>856 諦めろよぉ
870 :名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 19:20:32.67 ID:BUAvi4KE
>>868 サポートに凸する
950 :名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 22:02:18.69 ID:BUAvi4KE
くそアップデートしやがって。、動画再生くらいだな
961 :名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 22:21:51.89 ID:BUAvi4KE
アップデートする価値は微妙
984 :名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 22:54:01.00 ID:BUAvi4KE
おまえら動画大好きだな。きもい
張り付きキチガイ晒しアゲ
12 :
名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 23:43:55.69 ID:ybIBRsy1
clockworkmod recoveryを入れるとアップデートできないみたい
初期化ではアンストール出来ないし
前スレ
>>986 Taboonayと日本公式3.1比べて公式のが良いとこなかった?
まぁどのみち純正リカバリのバックアップ無くしたからアプデ出来なさそうだけど。
>>10 生は公式アンドロ向けかnicoroなら余裕
A101マダー!?
rootやらなんやら色々いじくってる人は大変みたいだね
よく中華フォントに対する愚痴に「root取れ」って馬鹿の一つ覚えみたいにレスが付いてたけど、
今回みたいな弊害が出てくるのが嫌だからそんなアブノーマルな方法じゃなく、
とっとと公式で直して欲しかったんだ
17 :
名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 00:03:44.70 ID:dde9oi/Z
clockworkmod recoveryを消し去る方法無いのですかね
18 :
名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 00:06:10.86 ID:ZdHzW1Vu
日本語フォントってAndroid標準装備にならないのかなぁ...
>>16 別に大変ってわけじゃないよ。ただ公式も入れてみたかっただけw
弊害と言えばそうなんだけど、acerじゃ3.2アップデートも
しなさそうだし、rootedの方が正解だと思ってる。
ただつられてやっちゃった人はかわいそうだけどね。
全スレ
>>999 今試してみたけどリクエストされたアイテムはみつかりませんでしたってでるなぁ。
手持ちのdesire hdはダウンロード出来たからてっきりosのせいかと思ってたけど...
ファームのzipが見つからない・・・・
なんかさ、文字入力とホームに戻るときもっさり
3.2マダー?
26 :
名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 00:51:07.38 ID:yOR+CLm8
3.1にしたらスリープ中にUSBホストに刺したメモリのLEDランプが消灯するようになった
これで心置きなく抜ける
3.1にアップデートするとアップルシード、ダウンロードできなくない?w2Uが落ちちゃうんだけど。
だめだClockworkMod Recovery入れてるとどうにもならん
きれいなiconiaなのにアップデート失敗した・・・。
ClockworkMod Recoveryとかって海外OTA
入れると消えるよねたしか
なんか起動してもないのに時々ホワァァンていうから不気味に思ってたんだけど
なんだメールが届いた音か
32 :
名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 01:14:59.39 ID:hbiTE6rT
3.1にしてOperaで日本語サイト見るとフォントが滅茶苦茶になる。
他のブラウザだと問題ない。
アップデートできたー
なにこのatokのもっさり
外付けHDDから曲を再生しようとUSB繋ぎ、ドライブ内の曲は表示されるんだけど、
いざ再生しても0.00が点滅してるのみで再生出来ないんだけど、なんでだろう??
>>32 前スレで報告多数、オペラminiだと文字化けしない
CWMはフルアップデートのzipで消える。
普通は消えてしまわないように修正したものを適用するのが普通だが
>>16とその弊害とやらの被害者みたいに仕組みを知らずにやると、ハマってしまうだろうな。
CWMアンインストでOTA当たったけど
どうにもならんって言ってるヤツなんなのよ
3.1に上げてroot取り直しおよびCWM入れ直したわ
アンインストどうやるの??
仕組みがよく判ってないんだが、今回みたいにちゃんと日本語フォント入ってきても、
フォントフォルダにDroidSansJapanese.ttfは無いんだな。
フォント入れ替え方法とか見てたときに、任意のフォントを上記にリネームして入れるような感じかと思ったんだけど、
Fallbackにモリヤ入ってるわけでもないだろうし、やっぱり素人にはよく判らん
なにこの神機
まだダウンロード中だけど
>>39 acer recoveryにリストアが有るだろ
つか、それぐらい解らないヤツがrootなんて取るなよ
3.1にしたらマーケットが異様に使いずらくなった...
一覧表示のボタン消えたし、おすすめ表示がどうみても海外向けの候補になってない?
>>42 あのリストアってそうだったんだ
ごめんなさい
だってフォントが我慢できなかったんだもん
フォントーにごめんなさい!
前スレ938だが、今充電中だけど、スリープとアイドルの差はワットチェッカー計測で3〜4Wですね。画面の明るさ100%、Taboonay1.1で。
>>16 つか、公式ベースカスタムじゃだめなん?
ニッポン公式っていいことあるの?
この調子じゃ3.1の不具合修正に時間掛かって、3.2は来るとしても相当先になるのは確実だな
まぁ個人的には3.1で十分だからどうでもいいけど
あれ?
fontsフォルダにモトヤシーダまで入ってね?
極端なことするのう
>>34 HDDのフォーマット、容量、読み込み速度 どんなかんじ?
答えられないけどアプリ名は?
手動でSystem UpdateをやろうとするとNetwork coverage is云々って出てうまくいかん
なんでやー
なにこのもっさりATOK
動画再生は最高なんだけどな…
>>51 フォーマットはFAT?で、まだ購入間もないHDDで1テラの所3ギガほどの使用で、
読み込みはUSB繋いだらすぐ表示されました。
転送速度480mbps?というんでしょうか…
アプリというか元々あったmusicというのをタップして再生を試みてたんですが・・
>>52 うちもそれになった。
WiFi一度切ってつなぎなおすといいよ。
カスタムでリカバリ取ったあとデフォに戻して公式3.1のリカバリ取り中…
いつでもすぐ好きなロムに戻せるのは便利だわ
3.1にするとgingerbreakが動作しない、でおk?
iconiaroot-1.3.apk でおk
できた、ありがたいわん。
>>49 うん消費電力。ACアダプタの変換ロスとワットチェッカーの誤差込みだけど。
充電完了したらスリープ0W、アイドル3〜4Wで、アイドルとスリープの差は変わらなかった。画面輝度は100%。
昨日買って初回電源投入時にアップデートして3.1にしたけど、シメジとかいう日本語入力が重すぎて酷かった。
他のフリーの入力アプリ入れて切り替えたらサクサクだけど、あれがデフォルトとか苦行すぐる。
Operaはメイリオを名前DroidsansJapanese.ttfにして入れたら表示された
つか、自分が持ってるスマホのandroid(2.2)はプリインストールされてる範囲で普通にフォント
切り替えできるんだけどこれ、3.xになって仕様変えてるのとスマホの方がカスタマイズしてるんのの
どっちなんだろう。
ふとビルドナンバーが何番から変わったのだろうと気になった
65 :
名無し:2011/08/10(水) 07:20:30.81 ID:hJJZ/Cpd
>>63 ヒント つ >プリインストールされてる範囲
論理的な思考ができる人なら、わかるよね!w
もともと特に不満があったわけじゃないのでなにが変わったかわからんw
画面回転が3.0の頃は神経質なほどキビキビとしてた印象だったが、3.1では一呼吸遅れる感じだ。
アプリの切り替えでも少し依然とタイミングが違ってる印象がある。ま、取り立てて気になるほどじゃないけど。
気になるのは改善すると信じていたGPSに変化が見られないこと。初期不良を疑ってみることにする。
入力がカクカクとかモッサリって言う人は6時間くらい放置後にもう一回試してみて。
ほとんどなくなってると思う。
おおお。
ズレまくってたMP4がサクサクだぁ。
…ってダメだったのが普通になっただけだな。
でもまぁ、なんだかんだでそれなりに満足してるよ。
32000円でこんだけの物が買えるなら納得だわ。
amazonだと在庫切れでJoshin発送(35800円)になってるね
ntt-xだと33000円でいけるけど在庫僅かって
3.1効果で一気に売れてるね
>>68 SHARPのスマホと比べたら、3.1ってかTaboonayでもGPS掴み悪いな。
でも、少し移動すると一気に掴むので意外に問題無い。
アプデ来たら買おうと思ってたけど遅かったか
今クロネコ配達中の俺ワクテカ
すぐにASUSのがでるからこれからさ
76 :
名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 09:14:16.87 ID:Z1fN3nnB
.wmvが見れると喜んでいたら、終わり5秒前でダウンしやがる。
>>12 お!ありがとう。消したら入れ替えたらアップデートできたは
ぶっちゃけアンドロイドタブって世間的にはどうなの?
流行ってんの?
>>78 一般的には勿論流行ってるわけがない
俺の周りだとiPadすら興味が無い人ばっかだ
タブレット自体まだまだこれからだと思う
10月にASUSのTegra3出たら19800円位にならないかしら
結局root取ってフォント入れ直したわw
ROM自体はまあ俺には公式で十分。今のところ特にroot必須アプリも使わないしなぁ。
>>78 流行ってないが、自炊人にはたまらんアイテム
裁断機+ドキュメントスキャナ+タブレットPC=自炊三種の神器
会社で使ってない裁断機ぱくってきたら切れ味悪すぎワラタ
>>83 俺も自炊してるけど裁断機はメンテしないとダメだよ
間違いなく刃が限界だろうから取り替えろ
刃が高いやつだったらホームセンターでローリングカッターと定規買ってくればいい
TWONKY入れてる人いる?
マーケットで表示されるのに、ダウンロード押すと、アイテムが見つかりませんでしたって表示される。
スマホでは同時間帯にダウソできる。3.xに対応って書いてあるしなぁ。なんでやろ?
86 :
名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 10:26:27.54 ID:od3/EP4I
3.1にして、m2UでアップルシードをDLしようとすると、必ず「予期せぬエラー」で
必ず失敗するけど、同じ症状の人います?
ガラケーにも劣るモッサリ感(-0-)
>>84 調べたらあまりに替え刃が高いのでお盆に研ごうかなと
と思ったらクロネコキター
ギターブッ刺して遊べるアプリがアンドロイドでも本格的に出てくれたらこれ欲しいんだけどなぁ
対応する予定あるって書いてあるのに一向に進まないみたい
画面の回転はいい感じだな
前は確かに敏感神経質すぎたかも
>>86 俺もだ
m2U と m2W のアップディト取消して入れ直したが、DL 開始直後にエラーはいて落ちる
この機種はハードに画面ロックボタン付いてるから
俺は前のキビキビした回転の方がよかったな
youtubeのサクサク感スゲー
動画がちゃんと見られるっていうのは
こういう状態のことを言うんだなと理解できました
アップデート後のa500はipad2所有者に「ipad2とかwww 情強はA500だろww」
くらいなマシーンになりましたか?GPSやら高画質のカメラやらusbやらずっと気になってるんですが・・。l
アプデしたらストリーミングが拡大しないんだが…どうやれば良いか解る人居ない?
>>97 聞かなきゃ分からないようなら煽りでも何でもなくiPad2買っとけとしか言えない
俺はA500しか持って無いけどFLASHとカスタマイズに興味が無いなら正直どっちでも良い
やたら林檎製品と比較したがる人は、林檎製を買うべきだと思う。
俺は逆にもう嗜好の問題としか言いようがないが、林檎製は全く候補に上らない。
こんなとこ来るようなヲタにはAndroidのが満足できる。
>>92 車乗ってて交差点曲がる時に遠心力で画面が回転してたもんな
ワロタ
もしカーナビ代わりに使ってたら厄介だなw
>>66 いや、なんで単にフォントを追加するんじゃなくて元のを削除したかってことよ。
残しといても構わないし、もしかしたら前のが好みの人が少しくらいはいるかもしれんのに。
サポートが面倒とか残しとくと不具合招致するとかいう理由かもしれんけどさw。
>>101 >こんなとこ来るようなヲタにはAndroidのが満足できる。
ってことは、おれはオタぢゃないと。_φ( ̄ー ̄ )
107 :
名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 13:17:25.97 ID:4IHfJUam
海外版の3.2ってくるのか?
3.1どまりなんだろうか・・
ipad2も使ったが、よりパソコンに近い操作感を得たかったらandroidだな。
みんな、画面設定のタイムアウトで設定した時間になるとちゃんとスリープする?
時間が来ると一旦画面が消えてすぐ復帰しちゃうんだけど。。。
>>88 アップデートの完全な完了までは馴染ませないといけない
で、3.1でルートは簡単にとれるわけ?
>>113 ありとん。
ぐぐってみるか。
3.1はGingerじゃだめだよね?
アプデしてリセットしたら、
快適
>>114 専用アプリ iconiaroot-1.3.apk で桶
>>115 Screen Shot Itで撮れてる。
120 :
109:2011/08/10(水) 14:37:49.03 ID:Bm570tgR
どうもWifiスリープポリシーを「スリープしない」に設定すると、画面のタイムアウトで一旦画面がOFFになっても、すぐ復帰するみたい。
Wifiスリープポリシーを「画面がOFFになった時」に設定すると問題無い。
同じような人いない?
で、オペラの文字バケは仕様ですか?
オペラのな
>>119 行けました。ありがとうございます。
とはいえトライアルでは5枚までか…
>>121 Opera諦めるかroot取ってDroidSansJapanese.ttf入れるか
opera:configだけで行ける可能性もあるかも?
124 :
名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 15:33:34.67 ID:sQlpRyRa
Opera:ConfigのCSS Generic Font Familyの各フォント名にMotoyLMaruとだけ入れれば解決するお。
MotoyaLCedarでもおk
W3とかのウエイトは入力しないこと。
失礼、
MotoyLMaruをMotoyaLMaruに訂正
127 :
名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 16:05:38.29 ID:eouubBbb
>>125 Opera:Configどのフォルダにあるの?
何を言ってるんだおまいは
>>127 アドレスバーに叩く
>>125 俺はフォント名の指定で躓いてたようでした。解説どうもです。
>>125 あ!なおった!ってもまだ一部文字が□□□い…
イルカ使うからいいもん!
>>60 この性能で5wも食って無いのか、省エネ過ぎて有頂天になるな
>>115,117,118
ありがとう、ありがとう、とただ涙してみました。
トンクス
回転ロック状態で解除パターン入力画面が回らないようになって良かった
代わりにマーケットを利用した縦横切りかえ技が使えなくなった
138 :
名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 18:20:20.51 ID:SEyBPqFS
アプデしたけど、フォントと、ようつべがHD再生出来るようになったのと使い方分からんアプリがプリインストされたのしか分からない。違いを教えてください(-公-、)
>>138 初代iPod touchですらHDようつべヌルヌル再生できるのにな
>>131 あくまでもアイドルだよ。まぁPCを起動する時間がかなり減ったから、結構な省エネになるのは間違いないが。
バージョンアップしたらブラウザ上でyoutubeなんかの動画か再生できるようになった
これでデイリーモーションでエロ動画見まくれるよ
好きだねぇ
てかさATOKが必要なほどタブレットで文字打つの?
メールとかはスマホでやってるんだろ?
やっぱ、正式3.1でもヌルヌル動画再生にはならんかったか
>>145 スマホで買って、これにも入れてるだけ。
ヌルヌルしないのは俺の触りかたが悪いの?
縦と横でパフォーマンスというか、操作感違うのは俺のだけ?
縦だと全体的にカクつく感じがする。
>>142 ベンチ走らせたりフラッシュ動画見たらどれぐらい電気食うの?
>>150 丁度それを聞こうと思ってたwwww
縦にしてソフト起動すると、画面アニメーションの最後でフリーズする感じ
なんだよ、3.0に戻してぇ・・・。
アゲサゲ動画小さい画面しか見れん(T . T)
俺も戻したい
154 :
名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 20:13:03.09 ID:sQlpRyRa
3.2まだー
>>152 再起動して6時間くらい置いとけば馴染む
>>155 浸け置き洗いの洗濯みたいだなw
明日到着したらデフォの状態でアップデートかけてみよう。
実際アップグレード時の再起動のあともバックグラウンドでインストールがつづいているみたいなので再起動すると、all apk install complete とかメッセージが出る
そのあとだとさくさくになる
>>155 全然ダメなんだけど・・・。
なんかやった方がいいのか?
>>158 再起動そして一日おいといて再起動
うちは完了したみたいなのか、こんな気持ちで戦うのははじめてなくらい軽い
動画もスムーズだしパッドもつかえるし、もうなにもこわくない!
>>159 そんなに快適なのか・・・。
試しに放置プレイしてみるか・・・・。
アップデートってどうやってするんだ?
まず服を脱ぎます
>>163 そうか、そっちか
googleのHPってどこにあるんだろうなぁと思いながら探してたわ
>>162 1 2 3 4
. __ __ _
,i,_,i_ ,-,_ ,-i,_,l 、 :.. :. ≡=-i'__l,
| `i /'-' `i //l l iコ==ラ`'i ti
| lヽi li, → | lヽl li → l i,,l l | → ./ /l/
| l-'l |,l | | // l `"|iコ='' / /
. 'Fヲ|,H E三l_l_A | .i .| / /
,i_| .| | | || | i' /l .l,
-'‐' | || |_ l l .ヽ,ヽ,
‐' ' `‐' -'-' -'-'
脱ぐ たたむ コーヒーを 3.1にアップデートして
つくる 若干後悔する。
アプデしたら、標準ブラウザのタブがブラクラ踏んだ位の勢いで開きまくるんだけど、俺だけ?
アップルシードやっとDLできるようになったよ(時間かかるな)
m2Uがアップデートされてた
たくOSアップを1週間遅れ更にとりこぼした不具合を
小出ししてんじゃねーよ
>>169 ありがと
ついでだからUSBドライバとかダウンロードしてたわ
ATOK逆さモッサリバグって誰が直すべきものなんだろう
Acer?Google?ATOK?
XOOMやトランスフォーマーで同じ現象起きればGoogleの問題だろうけど、
どうなんだろ?
>>166 マカフィーのサイトアドバイザー有効だとそうなる
今問い合わせ中
3.1アプデできない。。。3.0のバックアップ前にフルワイプしたせいなのか
新規にAcer Recovery Installerインスト→「リストア」でCWMが消えない
誰か3.1をバックアップしたデータか、3.0のバックアップうぷしてくれないかな〜
とりまTaboonayで我慢するか…
176 :
名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 22:50:38.88 ID:z5Ii3rcz
マーケットが使えなくなって一回初期化した。初期化したらいろいろよくなった。気がする。
177 :
名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 23:00:54.73 ID:sQlpRyRa
179 :
名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 23:21:40.17 ID:ZSBKTdga
clockworkmod recovery ユーザのためのメモ
1. microsdに自分でバックアップしたromをおく
2. clockworkmod recoveryをつかいfullrestoreおこなう。
3. android3.0の状態なるがこのままではupdateできない。
4. acer recovery lnstaller を使用しstock USA 1.141.07_com_gen1_recoveyをinstallする
5. 設定から普通にupdateおこなうと、3.1にあがります。
アップルシードがダウンロードできるようになってる!!
楽しみにしてたの俺だけか
ジモティー・ジモーラモ
>>179 お、できた!ありがとう
stock USA 1.141.07_com_gen1_recoveyをいれる必要があったんだね。
>>159 お前だけさっくさくみたいだな
嘘振り撒くなよ
media2Uが更新できない、ってか更新ってならない。
先に3.1にしたから更新されてるのかな?
無料ダウンロードを押しても元に戻される・・・
さくさくだわ!
なんかブラウザ重くねえか、3.1。
動画周りは改善されたが。。。
俺は全てにおいてサクサクだが?
3.1にしてすぐはブラウザ落ちまくりだった。
少ししたら落ちついてきたぞ。
何回か再起動したら落ちついたよ。
慣れてきていたとは言うものの、フォントが修正されたのはかなり大きい。フォントは大事だよ。
アップデートしてからDolphin for pad で文字入力が出来ないんだけどw
検索欄などに文字を打とうとすると、一文字ずつしか打てない
どうなってんの?
他のブラウザーでは普通に打てるのに・・・
アプデ完了した!!
ニコ動視聴がほぼ完璧と言って良いな。
3.0で動画にスムージング効かなくてジャギジャギだったけど
ちゃんと効くようになってるし、再生もサクサク。
いつの間にかニコ自体もスマホ・タブ用UIが適用されるようになってるし。
あとフォントって元から等幅だったっけ?
変なグリフあったけど前の方が好みだったかもしれない。
root取ってない綺麗なやつなのに、アップデートできない
DLまではできるんだけど、unzippingの途中でinvalid updateって出る。
初期化しても無駄、サポセンに問い合わせても「初期化か修理」って言われるのみ
同じ症状の人いない?
>>195 もう一度初期化して、DLからやり直してもダメ?
>>196 ダメ
初期化したり、言語を英語にしてDLしてみたり、いろいろやったけど、
どれもunzippingで止まる
使ってたときもブラウザが突然強制終了してたりしたから、
ほんとになんか不具合なのかも…
>>197 うちのも昨日何度やってもunzipで止まってだめだった
なぜか今日やってみるとすんなり
アンカーミスった >173でした
しかし、アップルシード時間かかるな…
DL終わって再生しようとしたら、予期せず終了しましただと!?
無料配信詐欺ですか??3.0の時は見れたのに…
Googleマップのズームアウトって
どうやるんだべ ズームインが左ダブルクリックなのはわかるけど
しかしこう、机で使うときはキーボードとマウスあると快適だね
ノートは偉大だったということか
サクサクやー
Acer Malaysiaいわく3.2は8月25日だって。
日本ではいつになるやら…。
アップルシードどうやってDLするん?
>>205 3.1は6/23と言われながら、7/5だったから
日本ではさらに1ヵ月遅れそうだな。
>>202 同じくフラガールだめ。mediaU2不具合多いね。よく落ちる。moboplayerのほうがまし。
ホーム画面に最初からある時計だけど
ウィジェットだけど電源断からの復帰後は
3x1だけどしばらくすると5x2に成ってるね
アップデートでWMV/WMA/Xvidコーデックサポートとなってるけど
Android Peca Test等からPeercastは見れますか?
これについてるみんなのゴルフって
ネット対戦出来て人間とインターネット越しに対戦出来る?
7インチ用の3.2なんかどうでもいいだろ。ICSにさえできれば
>>198 情報ありがとう!
まあ、ちょい何度かやってみるわ
システムアップデートが、ダウンロードが終わっても、インストールが始まらない…。
何事もなかったように、ホーム画面へ。
再起動も試しましたが同じ。
設定みてもAndroidバージョン3.0.1のまま。
ROMは標準から変えてないです。
同様の現象の方、誰か助けてー。
>>195 あ、書き込んでから気づいたけど、同じです。
こちらは、unzipまでもいかず。
>>195 画面のスリープを30分にして、省電力モードに行かないようにしてみる。
ダメならバックアップ取って初期化。
つーか、アップデートは電源繋いで行え
3.1にはできたんですけどHDMI出力が720pなのはなぜなのでしょうか?
mediaU2の更新が再び来てるね。
>>221 イコニアは電源つなぐとトラブルのもと。
阿保か
いや。
前スレあたりでも、充電中にフリーズするとか電源が落ちるって報告あるけど。
ATOKはもっさりして使えない、simejiは変換の度に全体的にガクブルしてムカつくから、色んなIME比較してみた。
*条件は縦画面・Dolphine ブラウザ(forPad)で「iconia A500 文字の入力」をgoogle検索
・OpenWnnフリック入力対応版
ATOKみたいにもっさりする
・OpenWnn
サクサク打ち込める。日本語がテンキー固定で、QWERTYキーは入力開始時に都度切り替える必要がある。
・かえでV3
サクサク動くけど変換すると変換予測画面が遅い。
・Graffiti
サクサク動く、気がするのは打ち込みに時間が掛かってるせい?
意外とGraffitiがいい感じだったが、palmを捨てて7年、コマンドを忘れてて軽くショック・・・。
>>227 Android用Graffitiあったんだ!
感圧式のTab用ならいいかもね さてスタQはどこへやったのか
229 :
名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 21:28:14.94 ID:kgYCUWra
230 :
名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 21:33:36.62 ID:jOIMDNwK
>>229 良いね。何にせよ仲間が多いってのは良いことだ。
>>229 シェアじゃなくて不具合の数トップじゃないの?
A100はいつ頃出るかしらねー
XOOM、TF101などのAndroid3.0機は無駄に高い。
A500だけが庶民価格でコストパフォーマンスが最高にいいから
A500がトップに立っても何ら不思議ではない。
一昨日だったか文鎮にしちゃった人へ
ttp://api.viglink.com/api/click?format=go&drKey= 1359&loc=http%3A%2F%2Fforum.xda-developers.com%2
Fshowthread.php%3Ft%3D1113878&v=1&libid=1313066834004&out=
http%3A%2F%2Fvache-android.com%2Fv1%2Fdownload.php%3FfileID%3D75&title=
%5BOTA%5D%20Full%20Package%20and%20Update%20-%20xda-developers&txt=
http%3A%2F%2Fvache-android.com%2Fv1%2Fdownload.php%3FfileID%3D75&jsonp=
vglnk_jsonp_13130675648054
当然ながら自己責任ですが、上記ファイル(元は一行ですが、適当に改行してます)をDL解凍してできたファイルをSDカードに突っ込んで
文鎮から回復させた方法で起動させると3.1になって文字が日本語に戻るやも知れません
Acerのユーザー登録を求められますが、スルーしちゃってもかまわないと思います
念のため報告
236 :
名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 22:23:02.33 ID:w/Xj0JwI
購入してすぐカスタムrom入れて今更公式の3.1に
あんまり期待してないのもあっていままで使ってた
Taboonay 1.1(3.1)からPRIMEE-P9 David's MOD v1(3.2)を入れて見たよ。
結果。。
こいつすげ〜〜google map、動画、スクリンショット可
3.1と3.2では全然違うし、(これが3.2の仕様なのかカスタムの性能なのかは微妙)
ただ2chmateのマーケットのやつは使えないので製作者のwebから
2chMate_0.7.6.15dev.apk を入れたら治った。
一応報告。。。
>>236 確かにPRIMEE-P9 David's MOD v1いいよね!標準ブラウザがいい!!
でも一日試してから、CWMの消し方がここで分かったので、結局
公式3.1を入れちゃいました。もう少しICONIAに最適化された3.2の
ROMが出てきたらまたroot取ろうと思う今日この頃
3.2カスタム、色々出てきたけど、初期にxoom試したまんまで、
後はtaboonayのままだなぁ。
PRIMEE、xdaにはスクショのってないが、どんなもん??
240 :
名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 23:06:10.09 ID:w/Xj0JwI
ほかの3.2rom よりはPRIMEE-P9 David's MOD v1 の方が安定しているし、
これといった不具合はまだわからないが
iconiaの売りの一つドルビサウンドは使えない(これはacerのromでしか使えない)
でもサウンド自体は問題ないのでドルビを気にしなければ問題ないかと
241 :
名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 23:09:22.75 ID:w/Xj0JwI
言い忘れたが
PRIMEE-P9 David's MOD v1の場合pcとusbでつなげたらmicroSD と内部ストレージ
の2つがマウントされてファイル入れ替えが楽になったよ。
一応報告
届いてすぐに3.1にしちゃったからアップデートのせいか分からないんだけど、
Android側のファイラーで作成したフォルダがUSB接続したPC側から見れないんだ
PC側のエクスプローラで作成したフォルダをAndroid側で見ることはできるんだけど、
同じ症状の人いない?
ちなみにAcerから落とした最新のUSBドライバはインストールしました
Windows7,64bit
243 :
名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 23:12:11.46 ID:w/Xj0JwI
>>283 スクショもなにも見た目は3.1の純正と一緒!
変わったのは設定画面で細かい設定とかbootのときのアニメくらい?
あとtoshibaのdaln対応のplayerが入っているので意外と使えるかも
244 :
名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 23:13:44.34 ID:w/Xj0JwI
245 :
242:2011/08/11(木) 23:34:19.63 ID:T8y2Y9FD
再起動やUSBの抜き挿しは試したのですがダメでした
フォルダの作成を試しているのは sdcard/Pictures/の中なのですが、
普通ならここにAndroidでフォルダ作成してもちゃんとPCから見えますか?
>>245 俺も同じ現象あったけど再起動したら読めたよ。
俺は海外で公式3.2が来て、それベースのカスタム来るまではTaboonayで頑張るかな。
再起動したら直った(●~Д~)
249 :
242:2011/08/11(木) 23:53:13.25 ID:T8y2Y9FD
おかしいなぁ
再起動って、電源ボタン長押し→シャットダウンしますか?→はい→電源入れる、でいいんですよね
今またやりましたけど、ダメでした
情報後出しで悪いんですけど、Android側のファイラーでjpgファイル削除すると、
Android側では綺麗に消えたように見えて、PC側からはファイルが破損した状態で残ります。
それから、Android側でリネームすると、Android側ではリネームできたように見えて、
PC側から見るとリネームできてません。
おそらくこれらの症状の原因は同じものだと思うんですけど、何か分かりますか?
あと、Windows7のマイコンピュータでのA500の表示のされ方って
「Acer ICONIA TAB A500 ポータブルメディアプレーヤー」にiPod+イヤホンの様なアイコンで合ってますか?
A500が33800って買いなのかな?
TF持ってるけどついついほしくなってしまう
TFは軽くていいけどUSBとか使おうとすると
キーボードとつながないといけないし
>>250 いらんと思う。
Honeycombのタブレットなんて現状個性あんまり無いんでは?
>>251 どうせ買うならW500が47700なんでこっち買う方が良いか
7インチかえよ
asusだべ
mkv再生できますか?
お勧めのウイルスソフトは?
258 :
109:2011/08/12(金) 01:20:31.61 ID:7hoxp4iO
エレコムのケース出てきたね。
縦持ちでブラウズしている。引っ掛かる部分がないので落としそうになる。
特に親指タイピングしている時ね。
シリコンカバー発売されないかな。
262 :
195:2011/08/12(金) 01:34:39.40 ID:Aw0WBZXe
>>219 初期不良としか思えない…
買ったときから、なんかやたらgooglechromeも突然強制終了するし
ちなみに予約して買ったもの
>>220 それも既にやってみたけど、効果なし
gmailの電話機能を利用できるようになるといいな。
google voice
266 :
219:2011/08/12(金) 03:48:16.48 ID:CplFfcIz
>>262 成功したので報告です。
ライブ壁紙を普通の壁紙に戻す。
ESタスクマネジャーで、全てのタスクを終了。
その後、手動でアップデートチェックで、インストール、自動再起動で、アップ成功。
バックグラウンドで動いてるアプリが邪魔してたみたい。
なるべくタスクのない状態でやってみて下さい。
267 :
名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 04:09:34.93 ID:Fu0KpBNt
>>262 root取った事もなくてそれなら、取りあえずサポートに電話してみたら?
media2Uの調子が悪かったんだけど、ブラウザのマーケットからインストールしたら治ったわ
>>268 1話だけはうまくいったんで見たけどブロックノイズ十スクロールシーンカクカク
シーンシークはトロトロで再生中3秒程止まるしm2Uの有料コンテンツに金払う気しない
2〜4話はまだDLエラーになる
3.0でroot取ってwpa_supplicant入れ替えただけなんだけど、unrootedすればすんなり3.1にアップデートできますか?
>>272 因みに俺は元の搭載OS3.0にGingerBreakでルートとってフォント入れ替えやってたんだけどそのままでUPDATEできたよ
277 :
272:2011/08/12(金) 09:14:46.78 ID:jbUbSoEl
みなさんありがとうございます。とりあえずunrootしてwpa_supplicant戻してやってみます。
>>227 simejiでガクつくって、iconia tab版だからじゃない?
俺通常版だけど、ガクつかないよ。
A100を待っていたが結局ポチってもうた
折角だし両方買うか
いつの間にかアップデート来てたのか
アップデート来たら買うつもりだったのでAmazonでポチってくる!
284 :
名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 11:08:01.34 ID:nyKluSCP
>>280 よう、俺w
自分もA100を待っていたけど我慢できなくなった
買ってから後のことは考えよう
今朝地震で起きたときのチラ裏
A500を持っているのにトランスフォーマーも買ってしまった夢を見た
嫁に「Tegra2の機種2つもいらなかったー!」と寝言で叫んでたと言われた
>>285 いいじゃん、2枚合わせてTegra4だ w
>>286 その手があっっっ・・・・・・!!!!
ねーよw
近所のパソコンショップ行ったらたまたまACアダプターあった
これで残業、休出が捗・・らなくなるな
アップデートでサクサクになったみたいだから買おうかな。
トランスフォーマーより劣る点はなに?
液晶
結局、カスタム3.1と日本公式3.1って、フォントやアプリ以外にこれといった差ないの?
誰かTaboonayやHoneyVillain入れてて?公式入れてみた人いない?
公式3.1ってオーバークロック出来るの?
>>239 URLクリックしたらログインしろってでたんだけど...
これフロントカメラ付いてるけどSkypeでビデオ通話できない?
>>298 Skypeのビデオ通話ちょっとテストでやってみたけど、なぜかインカメ画像が上下反転してんだよね
お、マウスだと掴んで引っ張る慣性スクロール効くじゃないか3.1
古のMoptermみたいで大変快適だ ホイールよりいい
あら、一応できるのはできるんだ
こっちの設定が悪かったみたい
昨日購入して標準ブラウザーでネットつないでます
5分くらいでブラウザーが強制終了してしまいます
何か対処法ありますか?
android3.1
追加したアプリはAVGのみです
>>302 AVGアンインストールして確かめてみたら?
>>301 ゴメンおいらの勘違い
現Ver.2.1.0.46でビデオ通話サポートされたんだけど、A500は対応機種からはもれてる
おいらがテストしたんは手持ちのGalaxySとGalaxyTab間だった
スペック的には問題ないんでそのうち対応機種にA500も上がってくると思うよ
しかし、まだAndroidでのSkypeは音質とか途切れたりとか問題だらけだ
サクサクw
その記事見ると恥ずかしくなるからやめて
あ、読売の記事じゃなかったか
310 :
195:2011/08/12(金) 17:20:15.59 ID:Aw0WBZXe
>>266、
>>267 情報ありがとです
やってみたけど、やはりダメ…
初期化しても無駄なら、やはり修理出すしかないのか…
サポセンにメールで聞いたら
「更新用ファイルの適用の際に
システムの構成自体が変更されている等の認識が
されてしまう場合等にエラーが発生」
だそうな
初期化した状態でもエラーするからもうお手上げ
まあ頑張ります
>>308 自分のレスが恥ずかしかったというヲチか
みんなファイルブラウザはなに使ってる?
314 :
名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 19:09:16.25 ID:4jq9/M3o
ワイマックス契約したらこの機種9800円やってるね
>>313 ESとGhostCommander併用
>>306 言葉足らずスマソ。
そういう意味じゃなくて、サクサク感とか安定性って意味だったんだよね。
でも確かにカスタムの機能といっても、WifiアドホックとSuperUser権限と、たまにOCして遊ぶ程度なので、公式ROMのroot取ってちょこっと手を加えるだけでいいのかもしらん。
AVG入れたらsuperuserに反応しまくってワロタ
ある意味優秀
319 :
名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 20:01:44.87 ID:gcveLn48
今日尼から届いた
もう3.1だったよ
とりあえず日本語入力の仕方教えてください
>>319 スマホと一緒
デフォルトだと英語しか打てんから
設定からプリインのシメジに変える
>>321 そんな悩んだ覚えないけどな。
今イコニアが手元にないし、普段はATOKだからよく判らんが、言語と文字入力?の設定見てみたらどうよ?
>>321 「日本語打てねぇぞ ゴォラ」で尼に交換申し出る w
てか、マジレスするとマーケットから検索で「ICONIA」と打ち検索し
simeji for ICONIAをインストールしAndoroidの「設定」→「言語と文字入力」の項目で
simeji にチェックいれ(詳細設定わかる範囲でやって)何でもいいんだが、テキスト入力の
ところを長押しし「入力方法」を切り替える
>>270 入れたほうがいいのか?
使い方は自炊本読むのがメインなんだが
もっさり具合は異常w
esってExternal_SDの下のディレクトリで検索効かないのが困る
システムディレクトリだから駄目とかつれないこと言われても
>>326 もっさりスマホ使ったことないからだよ。
イコニアがモサーになるのは回転した時だけじゃん。
ありがとう、シメジは入ってるんだけど
シメジになってなかったようです
ありがとうございましたm(._.)m
ということは今日尼に注文した自分のも3.1なってるのかしら
シメジは明らかにモサーだぞ
これ打ってる最中に落ちた
3.0だと滅多に落ちなかったのに3.1にしたらやたら不安定になった
3.1といってもTaboonayだけど、文字入力で落ちたりはしないな。
タイムアウトでのスリープの挙動が不審だけど。
テスト
ATOKのもっさり化が怖くて3.1に出来ない・・
ただ、3.1だと動画とフォントが
うーむ
家の隅に転がっていた、メモリとる+PSコントローラーが使えた♪
あえてATOKいれなかったおれ正解
シメジは予測変換入れてるから遅いのかと思ったけど、offにしても重いんだよな
って思ったら、キーポップアップをoffにしたら快適になった
>>249 自分も同じ症状です
多分公式ドライバのバグではないかと
PC側からFTPでファイルいじれば同じになるので、
おかしなことになったらFTPでファイル消せばOK
twitterで仕入れた情報だけど、screen filterってアプリ起動させてると
向き変えてもATOKがもっさりしなくなるね
今気づいたけど、デフォルトであったブックマークのウィジェット、フォルダ階層選べなくなってるな
サイズ変えられるようになったから活用してやろうと思ったら劣化してた
皆さま方ファイラーって使ってる?
andftpを兼用で使ってるんだけど、検索ができないのが不便で
で、結局サクサクになりました?
32000円なら買いですか?
うn
351 :
242:2011/08/12(金) 22:19:09.92 ID:kK16+OJ2
>>342 レスありがとう
ちなみにもし自作PCだったらマザーボード何使ってるか教えて欲しいです
自分はGIGABYTEのP55-UD3R使ってるんですけど、P55系はUSB周りの問題が色々あって、
以前もiTunesとの同期エラーで悩まされました(その時はBIOSのアップデートで解決できましたが…)
だれかssd+ケースのfat32をusb接続で使えてる人いる?
既出だったか・・・
engadgetのレビューで10点中5点だった
まあ安いしいいんじゃね
内蔵のブラウザで、あんずにゃんの壁紙落とそうとしたら、404になった
もう配布が終わったと思って、ノートのieからアクセスしたら普通に落とせた
こーゆー所はちょと困る
>>325 たぶん言いたいことは、ウイルスソフトじゃなくて
アンチウイルスソフト入れるだろって意味じゃないかと
>>313 他のはパーミッションに納得できないので
OI FILE MANAGER
wifiに繋がらないんだが…ちなみにアップデート後スリープから復帰
再起動するも、IPアドレスを取得中でずっとそのまま繋がらない
誰かエミュでusbコントローラ使えた人いる?
コンバータ使ってps2コントローラでやっても十字キーしか認識しない
>>360 前スレだったかにその話あったような・・・
>>362 ふつうにつかえてる
スーファミのコントローラーっぽいやつ
365 :
名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 23:56:17.56 ID:yAVOfl8o
買って不具合あったのですぐ送り返した。
2週間たって新品が送られて来た。
また同じ不具合があったので送り返した。
2週間たっても何の音沙汰もないのでどうなってるか聞いたら
不具合を再現できないという。
じゃ、これこれをきっちり検査してから送り返してと言ったら
2日ほどたってどの程度の頻度でどういう風に起きるかと
聞いてきた。前のメールにも書いたがこれこれこーだ、と書いたら
リペアの方に伝える、という。今まて何やってた訳?
それから1週間、何の音沙汰もない。
いいい加減、堪忍袋の尾がキレそう。
どうせ修理できずに送り返されるんだろうから、購入したNTT Xストアへ
着払いで送り返して返金処理してもらおうと思う。
もう二度とAcerは買わねえ。(怒) ふざけんなボケ。
それは大変だったな
じゃあ次
で、どんな不具合だよと
>>343 ホントだな。でも、画面の照度が落ちるのが残念。
(怒)のとこを(笑)に変えましょう
>>365 最後は、
「もう二度と買わねえ。(怒) Appleのサポセンふざけんなボケ!!」
この書き方の方が面白いと
>>365 acerも律儀に付き合わないでとっとと返品受けちゃえばいいのに…
入れ食いですね
Unblock Meを大画面でしたくて買ったんだが、、、
って人は俺だけか?
>>368 アプリの設定で照度100%にすればいい
>>343 ホントだ。こりゃびっくり。目にも優しくていいな。感謝。
3.1でm2Uとm2Wのアップデータをアンインストールして再度アップデートしようとしたら、マーケットでインストールが出なくなった。
Androidリセットかけるしかないのかな?
>>375 ごめん。変更したら勝手に終了するみたいだ。再起動すると100%の状態でキビキビ打ち込める。
3.1にしてから、m2uで配信動画が強制終了ばかりで再生できたことがない。m2uをマーケットでアップデートしてもだめ。同じ症状の人いますか?
>>380 そうだね。
いまコマ送りでアップルシードみてるw
動画がカクカクなのはm2uが原因なのか分からんけど
いつ強制終了するかひやひやする
>>380 俺は全然動画が落ちてこないんだがorz
>>380 音楽でも強制終了しまくってたけどいつの間にか直ったな
ただ動画はカクカク
>>364 そかー
ならコンバータが悪いか設定が悪いか・・・
新しく別の買うことにするわ
情報サンキュー
>>385 まさか、キーの設定してなかったとかじゃ
>>343 すげー、笑っちゃうぐらい元通りの快適さ・・・。
しかも画面が明るすぎるのも対応できるとかどんだけ便利だよwwww
対策されるまではこれで凌ごう
デフォルトの動画プレイヤーが、以外に使える子になった気がする。
3.1で少し改良されたのかな?
ATOKのもっさり解消技を教えてくれた方、どうもありがとう。
389 :
109:2011/08/13(土) 06:24:35.90 ID:hmfT31gb
>>343 これ、acerに報告すれば、対策の糸口になるんじゃないか?
でも、プリインしてきたりしてw
>>388 あれで解決ってどんだけクソ機使ってきたんだ
A100ってのは簡単に言うとロースペック版?
出荷時状態にリカバリーしようとして、公式のFAQに『アプリ>設定>プライバシー>データの初期化>タブレットをリセット』とあるが「設定」にプライバシーがない。どうしたら良いのでしょうか?
>>391 7インチで、画面のピクセル数がちと少ない。あとOSが3.2。
RAMは512MBって噂だったけど1GBみたいだし、画面以外は同等じゃないかな。
持ち歩くにはA500よりいいだろうし、画面の見やすさならA500のが上だろね。
アプリは画面右上にある一覧を呼び出すものです。
設定の直下にはプライバシーは有りません。
「バックアップと復元」の「データの初期化」で良いのでしょうか?
いいと思う
とうとうAndroidにもプライバシーが存在しない時代がやってきたということか
ありがとうございます。
公式のFAQは誤りと言うことですね。
>>386 いや設定するとき
キー設定が十字キーにしか反応しなくてさ
丸やら三角設定したら何故かunknownになる
simejiもモッサリ解消したな
なんか不思議
おい出先で現在地確認したら台湾(誤差20M)とかワロタ
いつまでたっても位置拾わねーし
なぁ、手提げ袋に入れたままでGPSロガーアプリで軌跡が保存できてるひといる?
3.1になっても、まともにmy track とかで記録できないんだけど
他のロガーアプリでつかえば解決するのかね
GPS感度がうんこってことで
デジカメのGPSレベルだな。
3.2だと動画再生がかなり良くなるな
3.1にはもう戻れない
>>408 確かに気になるね
そこら辺は他の3.2ROMに期待かな
ATOKにすると若干文字入力は快適になる。若干だけど
ATOKは賢いとかいうけど、そうでもないかなとおもた
>>365 買ったのは発売日よりになるという事実w
いつの間にか画面が回転しなくなったんだけど、熱でおかしくなったりするもんかね?
この機種にFAT32フォーマットののSSD64Gを繋げてみたんだけど認識してくれねー
HDDとUSBメモリしかだめなの?
ケースとあわせて一万もしたのになぁ。
A100はまだなのか
>>415 音量ボタンの隣の、回転ロックかけてない?
>>420 俺は3.2入れてないんだけど。3.1なら効果を確認済み。
>>408が3.2でもっさり言うから書いただけ。
文字入力のもっさりは343の方法でしばらく我慢出来る
あ、3.2の話か
ヨドバシで触ってきたけど、他の2機種と比べると
動きがカクカクしている感じがした。
3.0だからかな?
>>424 そうデス。
3.1にアップすればヌルヌルになります。
文字入力はモッサリとしますが、フリックやATOKを
使用していないのであればポップアップを切れば対処できます。
Screenfilterでもいいけど通常の操作がヌルヌルではなくなり3.0程度までフレーム落ちします。
Amazonから今朝届きました。
フル充電を終えて初期設定を終了。
Androidのバージョンは、3.0でした。
今、システムアップデート中です。
Unzipが終わり再起動がかかって
Androidロボットの絵とプログレスバーが進行中です。
初めてのアンドロイド端末、wktkです。
皆さんよろしくお願いします。m(__)m
まだ3万切ってないのかよー3万切ったら買うつもりなのにおせーよグズ
でも前回価格コム見たときより900円安くなっててワロタ
こりゃ次の給料日には3万切りそうでバッチリだな
>>427 次の給料出る頃にはtegra3の新機種が・・
simejiで日本語ユーザ辞書開こうとタップすると強制終了するの
俺だけの問題なのか
タッチパネルの補正はどこで再設定するか分かりませんか?1行下が選択されてしまいます。助けてください
>>431 指腹タッチだからと視覚補正(やや上をタッチ)する
3.1にアップデート後、2日ばかり放置した後にスリープから復帰させたんだけど、
「android」のロゴが表示されている状態から何も進まなくなってしまった。
再起動させても、充電しながら起動させてもダメ。
誰か対処法、分かりますか?
まず、服を脱ぎます
そしておもむろにおしりをパン!パン!と叩きます
(これ重要)
かならずおパンツを先に履きます
身に付けるのは一緒だからとズボンの上からおパンツ履いたらいけません
437 :
名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 18:10:46.58 ID:Oe4B0BwK
>>438 確か、セーフモード?で起動とかあったよね。
やりかた忘れたけどリセット押しながらセーフモードで起動は?
やっとエレコムケース発送案内キタ(・∀・)
ドッキングステーション国内発売された?
8月5日に国内販売開始してるでしょ。
>>445 了解です。明日持っていってお願いしてきます。
皆さんありがとうございました。
システム破損
修理しかない
間違えた、235の手順
おっことしたらガワの端が凹んで少しカパカパになっちった。
…いいもん、どうせ使い捨てるつもりだったもんん。
453 :
名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 21:07:47.04 ID:JeauBLaY
よく見る旅行のブログが2chのAAを多用するのですが
DolphinやOperaだと崩れて見えてしまいます正常に見る方法はあるのでしょうか?
>>453 オペラならアドレスバーにopera:configって入れて
フォントの設定(ただしfontsフォルダにあるフォント名を指定)をいじればいいって聞いた
>>448 そうなの?
だれか試した人いませんか?
充電機能だけのドックを3k円位で出してくれー。
TC1100のドッキングステーションみたいなのは
もう無理なんだろうな、、、
一昨日くらいに買ったんだが買った時から縦持ちした時の左側、スタンド充電の充電口っていうのか?
そのへんがパカパカしてるんだが・・・
ついにポチッたー
ワクテカ
とりあえずID:Vo4wjKfnをNGにしてみたら快適になった
pdanettablet
これでむちゃ簡単にxperiaとテザリング出来たわ
若干ページ読み込みが遅い気がしたが、
外で少しwebとか2ch確認くらいならまったく問題ないな
今日本でダントツに売れてるAndroidタブレットはこれみたいだね
今年から帰省時にノートPC必要なくなった
468 :
名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 02:05:07.68 ID:cCcx4yMQ
昨日の夜中の3時にポチって19時頃届いた
オレも帰省時に持ってくつもり
いいヒマつぶしになる
android用のGBAとかのエミュレータを入れてPS3のコントローラで操作することは3.1になったので可能ですよね?
>>343で改善するっていうのはATOKもっさりがすべて解消するって認識でおk?
「向き変えても」って書き方が気になってるんだが
それで対策出来るならずっとためらってた3.1化するんだけど
確かに
>>343で縦ATOKサクサクになるけど原理がわからねえw
みんな延長保証とかどうしてる?
安い機種だし入らないで買おうと思うんだけど。
>>472 入ってない。来年本命のRetina Display搭載iPad 3が出るまでに、Androidの基礎を理解しておきたいだけの用途だし。
>>343 SUGEEEEEEEEEE!!!!!!1111
nicownnもopenwnnも速くなったwwww
>>469 十字キー以外は初期状態では割り振られてないから手動で設定な、あとps3コントローローラーの動作報告は今のところ無いんだっけ
たまにスレが林檎臭くなると思ったら、やはり信者がいたか
「iPad」って単語出ただけで信者扱いかよw
ともかく2年も3年も使い続ける端末ではないわなA500は
A500がって言うより、現状のAndroidはみんなそうじゃないか?
スマホと比べれば長く使えそうだし、圧倒的にコスパ高いから全然許せちゃう。
( ‘д‘)y-~~<こうてもうた えええがなこれ
>>471 っていうより、回転させるとモサーになる原理がわからねぇ。ww
縦だけじゃなくリバース横でもモサモサだもんなぁ。
e-bayで予備のACアダプター激安であった。
Charger For Acer Iconia Tab A500 Power adapter 2M Cable
http://p.tl/6n-w 本体12.98ドルで到着まで1か月くらいはかかるけど送料も無料。
3.1でbtマウス対応でいいんですよね
我が家のSOFTBANKブランドのやつ使えない
ーペアリングは okだがマウスの↑がでない
みんな使えてる?
エレコムのだけど普通に使えるぞ
>>485 家のやつはペアリング一覧のとこだとマウスのアイコンですが設定画面のプロフィールのとこだとキーボードのアイコンから変えられず
すみませんがどうなってるのかみてもらえませんか
お願いします
487 :
109:2011/08/14(日) 08:13:11.86 ID:5DJHzr30
>>483 日本のが高すぎるね。ACアダプタに3kとかボッタクリ。
手持ちのM555bは普通にベアリングできた。
おまけでM570の子機挿してもどっちも認識した
489 :
109:2011/08/14(日) 09:35:48.49 ID:5DJHzr30
ひょっとして、
>>343って一回enableにしてやると、その後disableにしても電源切るまでモサー解消効果が持続するの?
稼動中のサービス確認しても動いてないのにモサーにならない。
せっくす
ベアリング
PCリサイクルシールが剥がれやすいんだが俺だけだろうか
はがれてない奴の方が少数じゃね?
俺も最初は貼り直してたが、諦めた
やはりか
仕方ないからはがして保管しとこう
リサイクルシールなんかいらんし
>>495 PC買い換えた事ないのかな?
シール無いとリサイクル料が発生するよ。
ゴミとしては回収してくれない。
splashtop remote desktop なんだけどさ。
HDってのもあるけど何が違うん?
ハードオフで
>>496 普通ノートでも何でもばらしてパーツ取ってから不燃ごみだろJK
そのままゴミとして出すとかどんだけ
壊れてても引取業者に渡せば無料で持ってってくれるしな。
中国にでも運んで金属を抜き取ってんだろうか。
よく街中で壊れてても引き取りますみたいなアナウンスしてるトラックはホントに引き取ってくれるのかな?
不法投棄の温床
>>501 金取る業者もいるから注意した方がいいよ。
>>499 ハードオフに持ち込んでジャンク品で買取、これ最強。
>>503 やっぱりそだよね。
一昔前の物干し竿売りに近いものを感じてた。
引き取り無料でも別の名目で請求してくるよ
処分費とか
>>496 無料で回収してくれるサービスしらないんだな。物理的破壊してくれるし、漏洩心配なら破壊してるところ見せて貰える。
池袋で実機触れる所あったら教えてー
>>508 ヤマダはエイサーと取引無いから置いてない。
ビックのパソコン館に行けば実機触れるよ。
ケーズデンキでも実機触れた
自分も地方なのにケーズにA500あってびっくりした
あそこはacer製品意外と多いかも
512 :
109:2011/08/14(日) 14:09:23.93 ID:5DJHzr30
ケーズならウチのド田舎でさえ、どの店舗でもデモ機おいてある。定価だけど。
エレコムケース届いたー。IOと比べて、薄いのと角度が変えられるのと、ベゼル
剥き出しなのがいい。
でも、見た目がしょぼいな。本体を引っ掛ける爪はしっかりはしてるけど、脱着
を繰り返すとどうなんだろ?
まぁ、なんだかんだで薄さのエレコムがメインになりそうかな?
A100がきになる…
>>513 同じく。いつ頃買えるようになるんだろか
これmicroSDカード取り出しづらいな。
ピンセットでやっと取ったけどカードが削れた。
奥に押せばピョコっと出てくるのに
これが10.1インチなので
次はサクサクAndoroid携帯がほしい
Acer出してくれないかな
>>520 サンクス
良さそうだけど微妙に大きいなw
523 :
名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 15:36:23.06 ID:Xf+tEgx8
>>467 今まで、作業用ノート、閲覧用ノートを使い分けていたが、閲覧用の機能はほぼコレガ満たしている。
もう少し処理速度が上がり、windowsも起動可能なDual bootになれば、モバイルはコレ一つに済むかも。
今の3.1OSとアプリの設計では、ノンプリエンプティブのWindows3.1同等で、快適度は低い。
携帯からスマフォに移行した層は快適だと思うが、パソコンのモバイル化を志向する層には、まだまだ不満が残る。
重量400g(ハードカバー本同等)、13インチ、バッテリ8時間程度のモノが理想。何年後に出るかな?
>>499 メーカが使える部品を再利用できる回収方式だからエコだよw
今にも3万切りそうな勢いで値段下がり続けてるな
3万切ったら買おうかしら
>>527 何で馬鹿の指示に従わなければならないんだよw
>>473 36000で購入したら、1ヶ月3千円、その他通信費も掛かる可能性高い。
中高校生にはキツイだろ!
>>529 中高生には鉛筆とメモ帳と辞書があれば充分ってもんだ。
>>523 「ノンプリエンプティブのWindows3.1同等」な代わりに今の性能でシステムを実現しているし
システムそのものやユーザーの操作を単純にするために今の構造なんだろう。
WindowsとのデュアルブートはWindows 8が出たら流行りそうだが、PCの作業したいならPC買えということには変わりないな。
中高生になんでスマホやタブがいるんだよ
>>534 無駄な改行するお前の方が知能指数低そうだけどな
A500のイヤホンはモノラルすか?
んなアホな。スピーカーさえステレオなのに。
使いにくくて3.2に戻したいけどドルビーモバイルが気にいってて戻せない
>>544 3.2だとどのあたりが使いやすいの?
公式マレーシア3.2待ってるんたけど。
>>544 設定でロケーションをマレーシアにした時
2ちゃんブラウザはどれがいちばんええのん?
この機種、電源入れた時たまに電源ランプ付いてるけど画面ずっとまっくらになることあるよね?俺だけかな
電源長押しで切ってもう一度電源入れなおせばちゃんと起動するけど、そこそこな頻度でこうなるからさ
そのうちビックリマークのドロイドくんが現れそうで怖いんだけど
>>548 買って半月で一回だけあった
でも、電源ボタン押したときの復帰が遅いのは毎度のことだね
毎回ちょっと不安になる
ps3のコントローラー使えたって報告まだないですか?
xoomにps3のコントローラー繋いで操作してる動画はたくさんあったのにA500で検索するとヒットしません
無理なら諦めてxoomにしますがA500のあの裏面金属の質感が()よすぎて…
>>549 そんなもんなのか
こっち3回に1回くらいだからなぁ
ずっと続くようだったらサポートに聞いてみる
>>551 普通に使えてるよ
Cordyで確認済み
a500で外付けhddが認識されないんだけどなにが原因なんだろう…
パーティション区切ってたらダメとか制限ある?
えっ?
>>557 exFATです。選択肢がntfsかこれかしかなかったので
>>558 FATで32G超えをフォーマットするつーるがあったような
〉〉543 だよねー
うちのa500は、イヤホンの片側からしか音でてないや
不良品かな
>>559 コマンドプロンプトからでも出来なかったのでググったらいくつかヒットしたので試してみますありがとう
クソ味噌
初Android機でちょっと戸惑ってて、1点質問が
/sdcard/以下にコピーした曲はICONIA m2Uで表示されるのですが、
/external_sd/以下にコピーした曲は表示されません
何か設定変えないといけませんか?
それか、m2Uの仕様なら、microSDの中の曲も再生できるアプリ教えてください
ファイラーでアクセスして直接曲を開いたり、電源再起動したりすると聞けるようになったり。
>>236で、PRIMEE-P9はスクショ可と書いてあったんで、
galaxyみたいにスクショボタンあるんかと思い入れてみたんだが無かった。
他のやりかたでスクショ取れるの?
adbなら当然分かるんだが、、、
実機触ったら欲しくなっちまった。
ノートPC買ったばっかだけどタブレットあったら色々と捗る?
G570とこれ買ったわ後悔はしていない
>>566 捗るかどうかは、それぞれの使い方によるんでは?
ちなみに、俺はノートとデスクトップとスマホとタブ、どれもつかっるけど、これはいらんというものはないなあ。
まあ、これ買って後悔はないと思うよ。
朝起きてラジオ聞きながらニュースサイトのチェック
これだけでも買う価値あるわ
571 :
563:2011/08/14(日) 23:13:25.33 ID:SA5iiiQ+
>>564 どっちも試したけどダメでしたorz
ファイラーからm2Uで再生することはできたんですけど、その後m2U起動してもsdcard/の曲しか表示されず…
とりあえずmicroSDフォーマットし直すつもりなのですが、後他に何か試せることありますか?
>>566 PCの代替になるのは、ネットやメディアプレーヤーくらいだからな。
どこでも寝っ転がってネットができるのは大きくて、PCの起動時間はかなり減った。
捗るというより、スタイルが変わると言った方が正解かな。
573 :
563:2011/08/14(日) 23:53:18.70 ID:nR/VL5SO
カードリーダー変えてフォーマットしてみたけど変わらず…
初期不良かもってサポートに問い合わせた方がいいかな?
Android慣れてないから仕様か初期不良かの見分けもつかない(´・ω・`)
>>573 タブのSDは本体内蔵と外付けの二種類。
そのEXTに入れた曲をファイラーでSDに移動。
元からの容量が少ないから別アプリ探して再生する事をオススメする。
3.1にアップしてusbキーボードをつないで使ってみました。
かな漢字変換のsimejiがついてこれないで落ちることがありますが悪くないですね。
普通のwindowだと、shift +矢印キーで文字が選択できますが、このキーボードで文字選択の昨日はないのでしょうか。
そとで文書を作るのにあると便利なんですけど、みつけられません。
ご存じの方がいたら教えてください。
576 :
563:2011/08/15(月) 00:58:02.28 ID:uwTVmCvr
>>574 それってつまりmicroSD(external_sd/)に入れてる曲がm2Uで表示されないのは正常ってことですか?
>>563に書いてあるとおり本体SD(sdcard/)にコピーした曲がm2Uで表示・再生できるのは確認済みです
Virtuous_XooM_v.1.1.2にsimeji通常版を入れてみたのですが、
公式3.1/taboonay/HoneyVilliainを使用したときに比べ、キーボードが
画面下方に圧縮され小さいのですが、対処法や他に同症状が出ている方
いませんか?
3.2のせいなのかなぁ・・・。
Q.a500にmicrosdつっこんだまま,microsdの中身をPC側から見ることってできますか?
BA500側にftpサーバーのアプリいれて、PCでffftpなりを使ってファイルやり取りする
今これをやろうと思ってA500にSwiFTP、PCにFFFTP入れたら、
FFFTPからmnt/external_sd/の中を見たり、フォルダを作成することもできたのですが、
フォルダを削除したり、ファイルをPC→A500にアップロードすることができません
wikiに載ってるってことはたぶんみなさんこのやり方でできているんですよね
何かA500専用の設定が必要ですか?(文字コード変えて文字化け回避はしました)
ガラスにキズが…意外と柔かった
>>579 基本的にLinuxだからディレクトリのパーミッション(所有権やアクセス権)を変更してやらないとダメじゃないかな
どうやれば変更できるか方法は知らないけどね
>>581 パーミッション変えてないけどFFFTPやめてWindows7のデフォルトのエクスプローラからアクセスしたら正常に読み書き削除ができました
なぜかFFFTPに嫌われたみたいなんで、当面はエクスプローラ使います…
584 :
名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 04:23:57.01 ID:QYFCpej0
>>583 Q.a500にmicrosdつっこんだまま,microsdの中身をPC側から見ることってできますか?
↑は出来てないでしょ。
>>584 ごめんなさい、煽りとかではなく何が言いたいのかよく分からないです。。
>>583は、
「SwiFTPとWindows7のエクスプローラを使って、実際にmicroSDをA500に挿した状態で、PCからmicroSDにアクセスすることができました」
という成功報告のつもりだったのですが、「出来ていない」とは一体何が出来ていないということなんでしょう
ちなみに下の文章はwikiから引っ張ってきたものです
>Q.a500にmicrosdつっこんだまま,microsdの中身をPC側から見ることってできますか?
>BA500側にftpサーバーのアプリいれて、PCでffftpなりを使ってファイルやり取りする
http://www45.atwiki.jp/a500/pages/14.html#id_78b11628
587 :
名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 05:03:33.21 ID:QYFCpej0
いや、Windows7のエクスプローラからホントに外部MicroSDのファイル群にアクセス出来ているのかなと。
単に内部ストレージにアクセスしているだけなんじゃないのかと。
参考
A. マイクロsdの位置は
/mnt/external_sd
/mnt/sdcard
は内部ストレージ
>>586 Windows7のExplorerで見えてる
コンピューター\Acer ICONIA TAB A500\Device Storage
↑は差し込んだmicroSDじゃないよ
590 :
名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 05:23:25.42 ID:QYFCpej0
>>589 なるほど、失礼しました。
ICONIA側でFTP鯖を立ち上げたままPC側からエクスプローラでアクセスするということでしたね。
こちらでも確認させていただきました。
誤解が解けたようでなにより
設定で疲れたのでもう寝ます_ノ乙(、ン、)_
>>478 ホント、iPadって言葉に過剰反応するヤツってキモいよね。どっちが信者なんだか……。iPad2とA500両方もってるヤツなんてザラにいるのにね。
おまいらmicroSDは何Gのいれてる?
>>579 3.2系のカスタムROM入れれば、USB接続で見えるze。
>>592 価格こなれてる16Gクラス6だな
まだ高い32Gよりこれ2枚
戻る、ホームボタンの次のボタン押した時出るアプリ履歴ってどうやったら消せる?
再起動以外で
android用のワンセグチューナー出るし
TF101だとdock付けないと見れないだろうし
3万切ったら買おう・・・・・
って思ってワンセグの仕様見たらwifiだったでござる
また買う理由を失ったでござる
で、アップルシード見れた人いる?
>>599 dlまではできたけどど〜やっても見えん
見えた人レポよろ
1話途中で切ったけど簡単に見られないとなると見たくなってくる不思議
なにそれ
>>593 特価\4980-で買った32Gクラス10(samsungバルク)
通常価格の\4540-の32Gクラス4(Sandiskバルク)
ファイルのコピー時はクラス10が若干早い程度w
>>598 android用のワンセグチューナーって
まだ1万くらいするんだよねPC用のは千円とかだし
出先でそこまでして見たいのはないな
携帯で良い気もする
アップルシードの第1話見られるのだけど5分おきに止まってしまう。
きちんと見られる人いますか?
ワンセグよりPT2録画鯖のtsが変換なしで見られるのが嬉しい
3.1で性能良くなった標準プレーヤーで再生できれば更に良いのだが
>>606 media2Uのブロテクションデコードアルゴリズムの負荷が重すぎると思う
自前エンコードの動画だと再生途中で止まったりしないから
アップルシード見る限りブロックノイズすごいし金出して他の有料コンテンツ開く気にならない
>>607 まじ?ROMとプレーヤー教えて。
あと、ファイルはファイル鯖に置いたままで再生できる?それとも本体に移動してから?
米尼でA100を注文しようと思ったら住所で弾かれたよ。発送元が尼だったら大丈夫だと思ったのに(´・ω・`)
>>558 バッファローのページで大容量HDDをFAT32でフォーマットするツールを落として再フォーマット。
>>611 今はアメリカ国内しか発送できないってA100のページに書いてるじゃん
>>582 ゴリラガラスって意外と傷つく。結構ガッカリ。
>>614 注文できることに興奮してそこまで見なかった(´・ω・`) お騒がせしてごめんね。
>>609 改善しないなら有料コンテンツは買えませんね。
無料の映画もあるのでそっちも試してみるか。
>>617 ホント、ある程度煮詰めてからサービス開始して欲しいよな。再生出来ないとかブロックノイズが酷いとか勘弁して欲しい。
620 :
563:2011/08/15(月) 13:52:18.78 ID:uwTVmCvr
Android2.x系だとWiFi設定画面で詳細設定選ぶと「静的IPアドレスを使用する」の項目がありますが、
Android3.x系はどこで設定できますか?
ググッても2.x系の情報ばっかり出てくるorz
621 :
名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 14:03:33.66 ID:M9tmWhc0
623 :
名無し:2011/08/15(月) 14:30:15.52 ID:FX7gUiei
音楽プレーヤーで再生中に電源ボタン押してサスペンドに入ると、プレイリストの再生がおかしいのは、皆さんも同じでしょうか?
曲間が、非常に長く忘れた頃に再生が始まるのです。
電源ボタンですぐに再生を開始するのですが(ーー;)
音楽プレーヤーには、向かないかなあ(*`へ´*)
>>610 うちはESファイルエクスプローラーとVplayerで、
ネットワークからSMBで再生できてる。
>>624 FTP接続ではどう? LANではスイスイ見れるけど、モバイルwifiとか
外出先からNASの中の動画とか音楽聞くのはまだまだ厳しいのかな……
何故かusbコントローラーがsfcエミュにしか対応しない
他のはキー設定できねー
誰か原因わかりませんかね
>>626 何をしたのか分からないが該当スレを探した方がいいよ
VLC for Android (alpha版だけど)来てますな
まだ開くメニューからは選べないので手持ちのアニメでは試してないけど
大帝国のOPはダブルタップするだけで滑らかに再生できた
630 :
629:2011/08/15(月) 19:08:22.74 ID:RJp9NOQH
あ、やっぱまだダメだわ
再生途中で音声だけ途切れた後で強制終了しよる…
今後に期待
UPnPlay+Vplayerでts再生してる
ln -s /mnt/external_sd/ /mnt/sdcard/external_sd
link failed Function not implemented
FAT32じゃシンボリックは無理か―。Ext3でフォーマットすればいけるかな
/mnt/sdcardはrootじゃなくても書き込めるから期待したのに
633 :
607:2011/08/15(月) 20:02:00.08 ID:BTLiH5tA
>>631 ウチもその組み合わせ
鯖はubuntu10.10でDLNA鯖アプリはmediatomb
mediatonbはそのままではtsファイルを動画として扱わないので、config.xmlsにtsファイル分追加する必要ある。他の拡張子参考にコピペ改変するだけなので簡単
PS3でも再生できるようになったので便利すぎる。
>>625 FTPはプロトコル的にシークできないから無理じゃね?
試してないけど。
外から見るなら、OrbとかQloud Media使えばいいんじゃね?
NTFS対応はグレーなのかな
ねんがんのA500を手に入れたぞ
一点よく分からないことがあるから教えてください
microSDやUSBメモリに入れたjpgやmp3が、ギャラリーや音楽の一覧に表示されないんですけどなぜですか?
上に似たような質問があったので再起動やファイラーから開くのは試したのですが一覧には表示されず…
FAQに
>microSD及びUSBメモリ内に保存されたデジタルコンテンツ(動画、音楽、写真、画像、データファイル等)はマルチメディアアプリから閲覧のみ可能です。
って書いてあるのでできると思うんですけど、何が悪いんでしょう
プリインストールのギャラリー、フォトブラウザ3D、m2U、nemoPlayerどれにも表示されないです
>>625 モバイル環境ではエンコ挟まないと、帯域的に厳しいだろ
>>636 ファイルシステムはFAT32になってるかい?
>>636 microSDにフォルダー作っていれた動画は標準搭載memoPlayerやギャラリーあとmecia2Uで普通に標準されてるよ
さっき手に入れたぞ!
おまいら宜しくな
>>636 ロードが終わってないんじゃない
もしくは機能していなかったとか
644 :
636:2011/08/15(月) 21:30:26.94 ID:r1kmyuan
>>640 FAT32でフォーマットしましたけどダメでした
>>641 やっぱり普通は見れるんですよね
>>637 PCから直接microSDにコピーしても見れず、
一旦/mnt/sdcardにコピーしたものをファイラーで/mnt/external_sdにコピーしても見れませんでした
/mnt/sdcardの中のjpgやmp3はギャラリー等で表示されますけど、容量の関係でmicroSDに入れたのを見たいんですよねぇ
困った。。
>>644 とりあえず、手持ちの32GUSBメモリスティックいれたけど、ちゃんと表示・再生された
>>645 手持ちのmicroSD2枚とUSBメモリ2つを全部FAT32で初期化したけどダメだったんでたぶん初期不良っぽいです…
あともう少しいじくってダメだったらサポートに聞いてみます、お騒がせしましたm(_ _)m
>>636 ウチはmicrosdのほうにいれたjpgはギャラリーで表示されるんだけど、
usbで繋いだメモリやデジカメのjpgはファイラー経由でしか見れないんよなぁ。
しかもギャラリーで画像を表示させても、一旦ファイラーに戻らないと次の画像とか表示されない。
デジカメをusbで繋いで簡易撮影確認端末に使いたいんだが。。。
あ、ちなみにPRIMEE-P9 David's MODです。
メディアスキャンが完了すれば見れるんじゃないの?
参考にもならないだろうけど、ちょっと変わった使い方をしたUSBメモリが認識されない事はあった
Linux ブートメディアに使ってMBR領域があったのが原因だった
Windowsの通常のformatではMBRまでは消してくれないから気がつくまで時間がかかった・・・
そういう使い方でもしてない限り買ってきたばかりのメディアは認識するはずだが
720pのmkvコンテナ再生できる?
初代iPadから載り変えたい
>>651 再生出来るよ。フルhdだと流石にカクカクだったけど。
自分はh264/2.75Mbpsのエンコ設定でヌルヌル見てます
彼岸花が動く!動くぞ!!
過去スレでSSうpをせがんだ者だけど、購入してやっと、なんでみんながしぶってたか理解できた
AndroidってiPhoneと違ってデフォルトではSS撮れないんだね
iPhoneは最初からボタン同時押しで撮れて、アップロードもBB2Cで簡単にできるから
関連スレはSS厨と疎まれるくらい、頼まなくてもSSうpする人で溢れてて、
それとつい同じノリで頼んでしまった、すまんね
32000円切ってるな
買おうかな
661 :
名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 23:57:01.71 ID:CpAOVpt1
最初にリペアセンターに送って約1ケ月半。
俺のタブレット、そろそろ返してくれないかねー。
まだ買ってないヤツに強く言いたいが、絶対Acerだけは買うな。
ほんと、こいつらクソだ。
文鎮きたぁぁぁあ!
フリーズしたから再起動しようとしたらsecure boot : image LNX checksum fail!
とか出てエイサーの画面から動かなくなっちまった・・・・
誰か、たす、け、、て
青歯でオススメのキーボードありませんか?
>>661 Acerがそうしているのかはわからないけど、
海外企業は大手でない限り海外のリペアセンターに船便で送るから遅いよ。
つまり修理扱いにするからそうなる。交換対応してもらったらよかったのに。
っていうかサポートでいいのはAppleくらいじゃない?
>>663 サポートがどうなるかわからないけど235とか前スレ935とか
ソフトの質問ってここでいいの?
>>669 有り難う
にちゃんびゅあーだから、あちらできいてきます
タブ向けアプリスレはあってもいい気がする
1番売れているらしいしタブ向けアプリ情報ならここでいいんじゃないか?
Googleがモトローラ買収かー。
これから先は、モトローラモデルがリファレンスモデルになってくのかな…
おぃぃ、純正ブラウザさんの調子がわるいんだが
俺だけ?
675 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 01:31:33.99 ID:ChvNROTK
デフォルトに戻すイメージが欲しかったので頑張ってみた。
初心者なので間違ってたらすまん。
1.HC3.0の状態でroot
2.HC3.1のアップデータをOTAでダウンロード(ダウンロードのみ)
3.cacheのアップデータを保存
4.Decryterでupdate.zipを摘出
適用はリカバリ(標準orCWM)で可能。
CWMが消せるのでOSごとまっさらに戻したい時に便利。
リカバリが動けば文鎮からのレスキューに使えるかな?
XOOMみたいに公式イメージが欲しい・・・
>>666 ありがとう
もうどうやっても動かないっぽいから
ハズレ引いたと思って朝一でサポに激凸してみるー よ(⊃ω:`)
シメジに音声ボタンは無いよねぇ
動画のエンコードでどこまでビットレート上げれるか試してみたけど720pでh264, 5Mbps越えてもふつうに再生できた…これ以上あげても見た目変わらないのでやめておこう。
試した動画はBD版K-ON! OP
>>676 フリーズして起動、リカバリ不能ってことはSSDの障害かな(そこぐらいしか壊れる部分無さそうだし)…初期不良の臭い
679 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 02:23:50.79 ID:IBKsln02
profileは?
>>679 678とは違うが横レス失礼
1080p再生可能だがカクカク、A500の画面サイズ及び解像度では画質的には720pと殆ど変わらない
画質を見た目で判断は不可と思われるレベル、HDMIで外部出力するなら多少違いが出るかも知れない
1280x800の画面で1080pって意味ないような…
あと、24fpsとか30fpsはいけるが、60fpsとなるとどうだろう。
683 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 02:53:44.20 ID:IBKsln02
HDMI出力できるんだから1080pの意味はあるだろ
684 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 03:02:19.09 ID:u9Ev7pRn
誰かいる?
685 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 03:03:50.76 ID:IBKsln02
686 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 03:05:26.70 ID:u9Ev7pRn
いたいた。
最近、acerのスレ、元気ないなあ。
>>680 こんな設定です。
[5.0_K-ON! - NCOP.MP4]
1280x720 8Bit AVC/H.264 High@3 Unspecified 29.97fps 2690f 4996.41kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 160.06kb/s
688 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 03:12:30.06 ID:IBKsln02
tegra2にみんながっかりしてるから仕方が無い
>>683 これのHDMI出力って720p固定じゃないの
690 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 03:15:29.65 ID:IBKsln02
>>689 3.1から1080p出力に対応したとかなんとか
>>683 わざわざ1080pでHDMI出力するなら、別の機器を使うだろう。
692 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 03:21:23.33 ID:IBKsln02
>>691 実際してみたらどうなのかなーと思ってな
3.1にしてからnemoPlayerが「ロード中・・・」から動かなくなった_| ̄|○
SD内の動画とMP3再生に使ってたんだが、nemoみたいなシンプルなアプリないですか?
参照フォルダの設定ができるのがあれば教えてください
今はアストロから直接SDにアクセスして見てます・・・めんどくさい・・・
694 :
693:2011/08/16(火) 04:09:21.22 ID:S9ZK8qVl
自己レス、自己解決しましたm(__)m
ICONIAm2uから読み込み後、nemoPlayerを起動したらなんなく読み込みできました
なんだったんだろう・・・
DLNAクライアントをbubbleUPNPにしたらtsファイル再生に標準の動画プレーヤが選べるようになった
けど対応してないと出て再生できないorz
Vplayerで出来るけどひょうじゅんプレーヤのアクセラレーション使いたいわ
Acerユーザー登録したんだが、Acerワールドってどこにありますか?
あとパワーボタンある方のシールって剥がせる?跡が残りそうで怖い...
昨日買って使って見てるんだが、画面がこんなに明るくなったり、暗くなったりするんか?
698 :
693:2011/08/16(火) 05:26:29.66 ID:FeVd0sh6
>>697 オートだと過敏に反応するね
正面から見てロックボタンの真下1センチ付近にセンサーがある
気になるなら、オートOFFで固定すれば?
設定の明るさを自動調整ってやつ?
店のデモ機はそんなことならなかったから不良品掴まされたのかと思った。
ありがとう。
>>677 音声入力のことだったら、
SYMボタンの長押しでできるけど。
ipad2と迷ってるんですが、
アンドロイドのアプリは現在iosのアプリと比較して
どのような特徴ありますか?量や質はだいぶ充実してきたと
聞いたり、アンドロイドの方が無料アプリが多いとかきくのですが
現在使用されている先輩方の率直なご意見お聞かせください
>>701 よさそうだね。ダウンロードしてみるよ。
>>696 Acerワールドはホーム画面長押しであった気がする。
シールって画面にあるやつ?シールというよりガラス素材とかに吸着するやつだから全然大丈夫。
A100がすげー気になる…
悪い事は言わんからtagra3まで我慢汁
待てる人はそもそも必要の無い人
昨日スパタレのMicroSD16GB(ST16MSC0A)買ってきた。
音楽いれてA500に直に入れたら再生OK、
USB接続のMicroSD変換アダプタ(BSCRSDU2BK)はNG、
DealExtreem購入の四角いやつ(MAX32)はOKだった。
結構相性あるのかな。
708 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 10:59:57.15 ID:hPlSb0sp
>>708 用途によるんじゃね?
ipod2持ってる後輩にA500貸したら、SDカードとUSBメモリが使えてうらやましいと言ってたし。
そのライトユーザー的な後輩は、レスポンスもそんな気にならないけど若干重いとのこと。
tenga2は64エミュが動くんだろ
十分じゃん
動画見てたら充電が切れたらしく、充電しっぱなしにして一晩置いたんだけど、
未だにバッテリー表示が?のままで、充電ケーブル抜くと落ちるんだ…
充電ケーブルがささってると電源は上がるけど、タップしても反応がない状態。
こないだA500買って3日位は普通に使ってたんですけどね…
サポートつながらないし、何か心当たりのある人がいたら対応教えてくれまいか…orz
HD動画をみたい人以外は満足なんじゃないの?
安いからつなぎで買ってもいいと思うけど。タブレット使ってみないと、自分が何を求めてるかも判らない部分もあると思うし。
>>711 電源ボタン見てみたら?
ACアダプタ接続され、充電中なら赤→充電終了で青
というようにLED発光色変わるよ
714 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 11:22:25.00 ID:hPlSb0sp
それとACアダプタのコンセント側のソケットの接触も確認して
持ってたらテスターでアダプタ出力の電圧もチェック
>>713 アダプタ接続したら白くなったよ…orz
>>715 テスターは持ってないなぁ…
ソケット挿しなおしてみたけど変わらない
あと延長ケーブル使ってたからコンセントから取ってみたけどだめですた…
何らかの原因で充電されなくなってしまっているんだろうな
とっととサポート行きだな
A100欲しいけど、まだ米欧尼じゃ予約なんだよな…
10インチはiPad2とW500があるからいらんが、7インチが欲しいんだよね
>>716 落ちないんだよね
ボタンを押し込んだ感触はあるんだけど、15秒位まっても画面が変わらない…orz
>>719 そうしてガジェットが増えていくんだよなーw
pcから読み込んだwmaのアーチスト名が不明になるのはOSの仕様かな?
Acerに問い合わせると、他端末でも頻発していて、現在調査中みたいだけど。
充電完了は白くなるんじゃないの?オレンジから白に変わるが。
>>709 俺もipad2使いから羨ましがられる
でもデザインの良さをとったから仕方ないかって言われる
いやa500だって十分可愛いっての。ipadよりスマートだし。
>>709 俺は画面下の何て言うんだタスクバーを評価された
こう言うのがあると安心だって
727 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 13:24:40.30 ID:xBKbnW+S
勢いで買ったけどこれはこれで満足している
A100でたらその時にまた買い増しすればいいだけ
両方もって自分の使い方にあった方を残せば・・・・
で、結局両方残る、とw
こうやってどんどんデジタルガジェットがたまっていくんだよなぁ
またシグマリやPalmとかが部屋に一杯潜んでるわ
俺はiPadもA500も持ってるがそれぞれだよ
両方良い部分合わさってくれるといいんだが
>>1 気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。
崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ
そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが
韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。
あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。
730 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 13:39:55.49 ID:zLuea4Ak
>>702 アンドロイドは、アプリの熟成度がまだイマイチ。
アプリが練り込まれて、アンドロイドの機能を、
しっかり使い込める様に成れば、
アイパッドの先を行けるかも。
731 :
693:2011/08/16(火) 13:48:24.59 ID:sRS0cqlU
>>702 タブレットという同一カテゴリではあるが、別物だからな
WinとMacを迷ってるようなもの
iosは現状でほぼ完成に近いが、発売はappleのみ
その点Androidは未完の部分が多く不安定だが、
apple以外がどんどん出してきてるし今後伸びる感じじゃない?
自由度が高いAndroidの方が無料アプリが多いのは当然
何をしたか知らないが、web閲覧、動画鑑賞、音楽視聴、自炊本閲覧程度ならどちらでも可能
価格で選ぶならAndroid、完成具合で選ぶならipad
USBやSD拡張も可能だし、Androidの方が使い勝手は良いかもな
>>730 アプリの審査が無いからね
AppStoreとかちょっとした事で簡単にリジェクトされるし
審査基準に「友達に自慢するのが目的の様な、初めて作った糞アプリは、リジェクトされるでしょう」(妙訳)とか書いてあってウケるけど
733 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 13:53:12.13 ID:lmzJjKbI
>>702 ハード的に見てもiPad2の方が完成度が圧倒的に高いし、iOSに比べるとAndroidも
まだまだ。そもそもAcerは何かあった時のサポートが最低だから。特にGPS使いたい
ならAcerは絶対止めた方がよい。(ほぼ公式にGPSは使えないと言ってるから)
734 :
693:2011/08/16(火) 14:00:48.82 ID:FeVd0sh6
>>733 サポはどこで同じようなもんだろ、他社のスレ見てこいよw
A100に nds4droid ってソフト入れてる人いますか?
そこそこ動くようならうれしいな
iosはデータをソフト毎に用意しなきゃいけないから、というかわざわざitune使わなきゃいけない時点で面倒になった
a100はまだでてない
GPSが他のスマートフォンより掴みが悪いのは、3Gが来てないからだと思う。
スマフォのは3GとGPSが一緒のチップで、しかもA-GPSだから基地局の位置情報を元に、高速にGPSを捕捉できる。
ただのGPSだと、コールドスタート15分以下、ウォームスタート30〜60秒掛かるはず。
739 :
696:2011/08/16(火) 14:47:10.11 ID:LWu7F+Uk
>>703 長押ししても出ないなー・・・。
シールは画面についてるのは剥がしたんだけど、側面のついてるやつ!
>>738 テザしてても国産スマホより掴み悪いよ。
ただ、移動し始めると割と早く掴んでくれる不思議。
デザは関係ないかも。
データ通信じゃなくて、3G基地局の位置情報を使ってるだけみたい。
噂ではGPS衛星のアルマナックはデータ通信して何処ぞのサーバーから取得しているみたい。
普通のGPSはアルマナックを算出するのに最長15分掛かる。
移動すると掴むのは、もしかしたらWi-Fiの位置情報を使うのかな?当然位置の分からないアクセスポイントでは現在地取得できない。
742 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 15:22:37.01 ID:Oq8o7rF1
既出かもしれないけど質問。
こないだA500を買ったんだけど、
chromeとブックマーク同期が取れないのは仕様ですか?
google アカウントを登録して、【アカウント同期】を何度更新しても更新マークが取れない。
アプリのphonemarksを入れても、更新途中で予期せぬエラー、ということで強制終了。
くわえて、ハードリセットの穴を5秒ペン先で押してもハードリセットされず。
PCとのブックマーク同期を取る方法、
教えてください。
>>741 アルマナックは算出する物では無いよ
ネット経由で取得か、GPSの電波に乗ってる
単にGPSのアンテナの位置が悪いとか、安物の腐れチップセット使ってるだけだと思う
PSPのGPSユニットみたいに、本体のノイズを拾って感度が落ちてるのかな。
wifi積んでないgps付きカメラでも取得に15分はかからないな
徐々に補足して、一定個数補足できたら座標確定みたいな
>>702 iPadをオススメする。
おれはAndroidアプリ開発のためにこれ買ったけど、
普段使いはiPadだよ。操作にもたつきが無く快適だからね。
>>745 大雑把に言うと
1)アルマナックと呼ばれる全衛星の軌道情報を取得
2)衛星からの基準時刻を取得
3)衛星の位置の演算と、衛星からの電波の遅延時間を演算
4)論理的矛盾が無くなるまで↑を繰り返す
1)は、超低速の衛星放送なんで、聞き逃すと次の放送待ち(絶えず発信してる)
なんで、何かの性能が悪いと、つかみが悪い
アナルファックに見えた
最長15分はGPS電波の中からアルマナックを全て受信して測位可能になるまでのワーストケースだぉ。
電源オフで数百km移動したとか、カレンダー(RTC)が狂いまくってるとか。
今のは感度も良いし、数分で測位するよね。3つ衛星捕捉すれば現在地取得できる。
iPhoneとかA-GPSになって瞬時に測位が始まって驚いた。
>>749 重箱ですまないが、電源オフで数百キロとかは普通はコールドスタートにはならないよ
ゴールドスタートになるパターンは、チップセットやファームや上位からの制御とかあるから、一概に言えないけど
GPS Statusってアプリ入れるといいよ。
設定でA-GPSの受信が自動にできる。
>>678 さっき駄目元で量販店に電話したら新品と交換して貰えたよ
新品A500にハァハァしてきまふ
OSが3.0の時でWM3500Rも一緒に使ってだけど
自転車でデイバッグの中に入れたA500のナビの誘導で
無事に自宅に着けた時は感動したな
狭い道まで誘導されたんで途中で疑ったりしたけど
754 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 16:24:48.34 ID:22Ozoam/
Wi-Fi接続でしょっちゅう接続エラーが出るだけど、何か設定がマズいのかな?
同じくWi-Fi接続のiPhoneは全く問題ないんだけど。
初期不良で交換する場合って当然既に貼った液晶保護フィルム代って返ってこないよね
俺は電源入れる前に貼る派だから初期不良あったらやだなぁ
>>742 もちろん、同期の設定はしてるんだよね?
俺はカスタムROM入れてるけど、HoneyVillainの時は同期できなくて、Taboonayに入れ替えたら同期できる様になったから、OSに何か問題があって、ある時期に改善されてるのかもね。
諦めてアプリで同期するなら、ChromeMarksの方がオススメ。PhoneMarksは挙動が怪しい。
>>755 諦めるか、剥がして再利用
剥がした後and/or新しいのに貼る時に、水洗いすれば(または、軽く台所用洗剤を使用)、ホコリも指紋も帯電も落ちる
>>755 同じフィルム三回くらい張り直してるから
最近のは頑張ればどうにかなるよ
だから裏紙捨てないでね
>>755 別購入のオプションまで見てくれるメーカーや店舗があるなら逆に教えて欲しいくらいだ
>>758 asusのネットブックを修理に出した時に、結局直せなくて泣きが入って、他社製品のフィルム代も返金されたよ
電源入れると、電源挿してないのにAC充電中表示になるのって俺だけ? 公式3.1 rootedだが…
ついにワイヤレス充電の時代が来たなw
エア充電は俺だけじゃなかったか、どうにかならんかなこれw
タブレットPC用のキーボード探してるけどIpad対応表示ばかりで、
Androidの本機が動くのかどうか。。
キーボード使ってる方、どの製品使ってます?
>>711 ちと遅いがアダプターの接点確認してみて。
黒いならショートしてるから接点みがいてみてよ。
俺はそれでなおったよ。
結局アップルシードは全然みてないなぁ
あれはどの層にアピールしてるんだろうか?
PRIMEE-P9 David's入れてるんで回転固定スイッチが効かない。
設定のほうで自動回転OFFに出来るけど、これは横画面固定だよねぇ。
PerfectViewerを縦固定にしたまま、寝転がって使いたいんだがいい方法ないかなーー
あとEsファイルエクスプローラーなりで、NASに入ってるzipファイルをPerfectViewerで開きたいんだが出来ない。。。
横画面強制アプリで上下が反転できない(180度回転できない)やつ
何とかならんのかね。あれはアプリが悪いのかAndroidが悪いのか?
アプリ開発してるのにそんな質問…
>>771 PVってアプリ側で画面回転したらその状態でずっと縦横固定してる気がするけど。
あと画面回転制御はローテーション設定ウィジェット使うと楽
775 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 22:51:34.23 ID:52Gq8PYC
マイクの位置の場所教えてください!
777 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 22:56:19.65 ID:NpZwx2V3
即出だったすまん
スリープかけて30秒くらいたったら勝手に電源がつくのは仕様?
ちなみに3.1です
778 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 22:56:24.21 ID:52Gq8PYC
>>733 PRIMEE-P9 David'sでGpsFixやっとくとナビなんか一瞬で使えてるぞ。
良くナビ使うんで他のROMではめちゃくちゃ遅かったから気に入ってる。
779 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 23:01:34.13 ID:lmzJjKbI
>>738 >ただのGPSだと、コールドスタート15分以下、ウォームスタート30〜60秒掛かるはず。
おれのは30分かかっても全然捕捉できないけどね。
Acerのサポートに言わせるとWiFi使ってないからだそうだ。
クソ>Acer
やっぱりiPodの方がぜんぜんいいね。
尼の値段が少しづつ下がってるな
今月中に3万切るだろうからそしたら買おう
>>777 仕様ちゃうやろ、と思うけど。
けど俺んとこでも2回に1回くらいスリープかけたつもリが即攻立ち上がる、ってことがあって難儀してる。
ちなみに3.1アップ済み。
784 :
名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 23:55:09.81 ID:b98A+/b1
ACERに代表される台湾IT企業ってそこそこのものを
安くつくる能力が高いよね。
つまりコスパなんだけど。
>>778 公式が早くできないのは何か特許絡みなんだろうか・・・
786 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 00:02:40.40 ID:5nrhNOYg
>>782 情報あり
>>783 指摘。
そして新参ですまん。
今日やっと届いたのでね。
じっくり設定いじってからまた戻ってくるわ。
787 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 00:09:20.84 ID:5nrhNOYg
>>786 ごめん、ミスった。
指摘。→指摘あり。
788 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 00:12:35.26 ID:U8ySj7Ci
ま、Acerが公式にGPSは使えないと認めてるんだから、
GPSで何かしようという良い子はAcerなんて買わない方がいいと言う事だな。
AppleとAcerじゃ技術力もサポートもオトナと幼稚園児以下だわ。
>>788 技術力はともかく、サポートには差があるだろうな
横持ちの状態で、右端1.5cmくらいのタッチが全く効かないんだけど、これって普通なの?
右端だけ上から下まで一切反応しない。
>>790 黒い枠の部分じゃなくて、液晶だよね?
だったら、故障です。
日産の最新純正HDDナビと、コレのwimax利用ナビを比べてみた。
A500も測位はできているが、交差点に進入してからいきなり「ココを左」とか言うので、危なっかしい。
ま、グーグル先生の仕業であって愛子が悪い訳では無いのだが。
ナビの無いクルマだったら、経路図を確認しながらだったら使えるかな。
>>791 amazonで買ったらkonozamaになってしまった。明日連絡してみます。
>>792 黒枠じゃなくて液晶部分。タップ出来ない部分があるのは変だと思ったんだ。
>>793 それは困るな。
これ安いって理由だけで特に目的もなしに買いたくなるんだけど、みんなは何に使ってるの?
>>796 webと2ちゃんとニコニコ等の動画
もうPCつかってないや
USBメモリ右下に刺すようになってるけど持つときとか邪魔なんだよな
microSDは出し入れめんどいし
最初は初期不良かな?って思うくらい頻繁にフリーズ・ハングアップしてたのに、
3.1になってからは一度も固まってない。こんなに違うもんなんだなぁ。
>>790 まさかとはおもうが、機能表記のシールの部分か?。
/mnt/external_sdいじるためにSwiFTP入れたんだが、windows7機からはどうしてもつながらない。
というかWindow7からだとA500にpingすら通らない。(3台あるけど3台とも。うち2台は上記FreeBSD機と同一Hub)
FreeBSDからは >ftp (アドレス) 2121 であっさりつながるんだが。A500にping撃ってももちゃんと帰ってくる。
Windows⇒BSDのpingは通るんでファイアウォールでもない。なんなんだ?
>>801 それこそFWのような気がする
一度WindosのFWを止めてみることを薦めます
804 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 03:41:10.31 ID:3pNORLfa
802が正解ではないかと思う
801が消えたんじゃどうしようもないけど
>>788 まぁ、wifi オンリー版ではかなりの機種でgps 省かれてるからこれは載ってるだけでも有り難い
んだがな。多少機能的に不味くても無いのとあるのとでは雲泥の差だわ。
806 :
801:2011/08/17(水) 04:33:53.64 ID:++IJhy+/
ちょっと状況がつかめてきた。
SwiFTP以外にもESファイルエクスプローラ入れてSMB共有も試してみてるんだが、
A500からESでSMBに繫ぎに行ったPCからは接続できるようになる。pingもftpも。
FreeBSD機がOKだったのは直前にSambaに繫ぎにいってたからっぽい。
なのでA500側のFWっぽいものが問題っぽい。どのソフト由来かはまだ調査中。
/etc/hosts.allowとかhosts.denytってのも思い浮かんだけど、そもそもファイル自体がないor見えない。
>>802 念のためPC側のFWは止めたよ。結果変わらず。
>>803 同一サブネットでルータ内部だからルータは関係ないよ。
無線LANのセパレータはもともとオフだし、有線⇒無線(A500)でも通る通らないが分かれてるのでルータはまず無関係。
>>777 ウチのは電源ボタンでスリープさせた時は問題ないけど、タイムアウトでスリープすると一瞬消えてすぐ起動してくる時が5回に1回くらいある。
原因特定できてないが、Wifiスリープポリシーを「スリープ時はOFF」に設定してた方がスリープ失敗しにくいみたい。
ROMはTaboonayだす。
>>807 あるある。
一瞬消えてすぐにでき起動するの
809 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 09:19:27.56 ID:MDBJJkHV
810 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 09:21:59.42 ID:sP01tyUP
何度も同じ話題になるのは読めないからなのか
812 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 10:17:15.92 ID:Og4itCDT
来週ニューヨーク行くんだが、WALMARTとかに普通にA100売ってるもんかな。
813 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 10:22:45.79 ID:U8ySj7Ci
>>805 同意、多少でもまともに動くんならね。
WiFi併用しろなんて、モバイルルータでも持ってなきゃ
外でGPS使えないという事だからねぇ。。。
通信なしで持ち歩いたりするのか?
年末じゃね?
>>806 うちでも同じ状態になったけど原因はルーターでした。
817 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 11:32:31.55 ID:Og4itCDT
もしかして、A100ってGPS付いてないのかな?
持ち運べるこのサイズにこそGPSが必要だと思うんだが。
エレコムのケース本体同時購入で1ヶ月ほど使ってるけど、熱に弱いわ。
車にほちしてたら熱で歪む。もうガバガバ。
機能的には最良なので2個目頼んだけどいつくるやら
パソコンからのインストールができないことってある?会社で使おうと思ってwifi構築しようと思い、バッキャローのaossをインストールしようとおもったらできなかった。
まさかPC用のアプリをそのまま実行しようとしてるんじゃないだろうな?w
もしそうならアンタにゃガジェットは100年速い、出なおしたほうが吉
なんだかものすごい人もいるんだな。
TVのリモコンを携帯電話と勘違いして通話しそうとしている人みたいだw
バッキャローとか書いてるしな
823 :
693:2011/08/17(水) 12:20:32.99 ID:ElWEXl8+
>>819 AOSSとか・・・お前がバッキャローww
イジメイクナイ
>>820 アンドロイドマーケットからどす。
マーケット側からはインストール開始したような感じなのにICONIAはうんともすんとも。
826 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 12:24:01.65 ID:Og4itCDT
>>825 インストール出来ないアプリも表示されるね。
スマホ用とか。
まあ、自宅ではaossしないでもなぜか繋がったので家でダウンロードすればいいんだけど。
でもなぜ家で繋がったのか不思議。
公式3.1(rooted)で長時間スリープ(数時間)後に復帰すると、CPUクロックが最低のまま変わらなくなるんだけどなんでだろ。
SetCPUで最低クロック上げればあがるんだけど下げるとまた最低に…
設定はinteractiveなんだけどなー
右端のタッチが効かなかった
>>790だけど、
今朝電源入れてみたら正常に動くようになってた。
この機種は寝かせる必要があるのか?
831 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 12:57:14.14 ID:ra0EOmVu
>>819 AOSSなんて百害あって何とかだよ。
普通にSSIDスキャンして暗号キーを手入力した方が早いよ。
最近の親機だったら横にシールで両方記載されてるでしょ。
>>830 寝かせるってのは、時間を置くって意味でした。サーセン
834 :
629:2011/08/17(水) 13:45:48.19 ID:gLxveX+T
>>702 貴方にはiPad2がオススメです
無料アプリもほんのお試し程度に使える程度のものしかありませんし
OSのアップデートも手厚くありません
貴方はiPad2を買って林檎厨になって
二度とAndroidスレを覗かないことをお勧めします
835 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 13:46:38.00 ID:q6VtuVMo
>>756が教えてくれたchromemarks、同期取れた。
けど、A500本体でブックマーク編集はできないんだね。
やっぱり本体ブラウザで同期取りたいけど、
全然同期できてない。
購入時の状態で、標準ブラウザとPC側chromeのブクマ同期できてる人っています?
>>832 親機にも子機にもなる小さい
やつだったんでシールなんてと思ってググったらできました。
ありがと。もう、バッキャローなんていいませ
ぬ。
837 :
756:2011/08/17(水) 15:09:49.99 ID:u9fTBWcj
>>835 ChromeMarksなら有償版使えば、どんなブラウザからもブックマーク登録できるし、標準以外のブラウザも使うならむしろ便利すぎ。
でも、標準ブラウザのブクマのウィジット使いたいんだよねぇ。
fucker
みんなどれくらいブックマークしてるのか知らないけど、
PCの全部使うってことなくない?
自分はIE派なんで、ブックマークをエクスポートしてA500に
HTMLファイルをコピー。それのショートカットをホームに
置いてポチッとすればフォルダごとに整理されたリンク一覧が
表示されるから必要そうなやつだけ開いてつどお気に入り
登録してるけどな。ていうかそのエクスポートしたファイル
そのものがブックマーク代わりになってる。だめかな・・・
chromeとの自動同期はとうにあきらめました。できる人の方が不思議
この子を慰めてあげてください(´;ω;`)
128 :名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 14:14:04.78 ID:v8lRr7rT
>>122 俺は値段とUSBに惹かれてA500買ったけど、
データのやり取りはWiFi&FTPのケーブルレスで本体にもmicroSDにも読み書きできるし、
最初はPS3コンや無線マウス繋げて遊んだりもしたけど
しばらく使ってるうちにタブレットからケーブルやドングルが突き出してるのが無粋に思えてほとんどUSB使ってない
色々弄るのに飽きてきた今は結局ごろ寝使用でネットや動画見るライトな使い方が多いから、
軽さで勝るTF101にしとけばよかったと思ってる
使い方は人それぞれ
軽さで勝るとか、TF101なんてほとんど誤差じゃねーか
7インチタブにしとけば、って話ならまだしも
>>839 ダメってこた無いでしょ。アンタが納得してれば。
俺はPCって言うより、イコニアとスマホのブックマーク同期がしたいからChromeMarks使ってる。
標準のブックマーク同期は、ブラウザのメインがイルカPadとなりChromeMarksを見つけた今となっては出来なくても良くなったが、結果的にTaboonay入れたら同期してくれてるのでブックマークのウィジェットは使ってる。
>>840 すっかり話題に上がらなくなったが芝のはどうなの?
>>839 設定したら手動で同期出来なかったけどしばらく放っておいたら出来てた
846 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 16:33:14.25 ID:WeING7ds
>>816 どういう原因だったのか教えてほしい
うちもSwiFTPでつながらなくなった
別のスマホでもつながらなくなって、他のアプリでもダメだからルータなんじゃないかと思って
847 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 16:38:01.85 ID:yadj2Mt4
アマゾンからエレコムレザーカバーのお届け予定お知らせキタ−
8月18〜20日だって
ちなみに値下げ第一弾組
>>847 つい先程NTT-Xに在庫があったので購入した。
金曜に到着するぜ
カバーとかだせえ
>>849 ティムポとお揃いにしたいんだよ!
当然自宅のドアノブにもカバー付けてるし、洋楽は日本語カバー物しか聴かない
ってうるさいわ
スタンドとして使いたいんだよ。
公式3.1の組み込みブラウザがやたらと落ちるんだけど、xdaの3.2にしたら直る?
売るときカバーってどうするの?
どうせすぐ売るのに。。
カバー使い捨てなんだ。もったいない。
どうせ3ヶ月後には買い換えるのに。
W500がこの値段なら
>>856 触ったことないの?あんなの2マソでもいらん。
2万円ならおもちゃとしてほしい
>>858 俺もれも
タッチパネルでRTSしたらどうなるんだろうとか色々気になるから、Windowsタブレット自体はこれから成長していって欲しいジャンル
次期Windowsは省電力関連に力入れてるみたいだし、数年後に期待
それまではAndroidタブレットで我慢
>>860 今までのWindowsとは別物になっているだろうけどね
A500でおもちゃ、W500は産廃レベル。
A500は繋ぎで買う価値あるけど、W500を繋ぎで買うくらいなら次期OS機の資金に回すか、ネットブック買った方が。
863 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 19:23:57.95 ID:U8ySj7Ci
>>817 ついてないと思った方がよい。AcerもGPSは使えないと公式表明している。
あまりにもGPSの不具合が多いので開き直ったと思われ。w
NTT-Xも投げ売り始めてるしなー。
A100の投げ売り始まってんの?
amazon売り切れた
こうも早く投げ売り始まるとは…
A100ノ前触れ?
iPad2とA500で悩んでる奴はiPad2買え
↑次からテンプレ入り希望
九十九が実質3万切ったな。
ツクモすげぇなw
こんなもんを100個も仕入れてたのかw
仕入れ担当者涙目だなw
872 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 21:02:29.73 ID:U8ySj7Ci
>>871 すまん、GPSは使えないと言ってるのはA100じゃなくてA500だった。
全般的にアプリ良く落ちるけど
quick office HD落ちまくるな
ハードとの組み合わせが悪いのかアプリが悪いのかなんじゃこら
まるでWindows98だな
GPSカーナビとして使えてる俺はあたり引いたのかな?
回線FOMAだからかな?(Xi端末だけど)
EVOと同時に車の助手席でMyTracksでログ取ったけどA500って普通に補足するぞ。
何をもってGPSが使えないと言ってるのか判らんわ。
当たり外れがあるってことなのかな?
その人林檎信者っぽいしスルーしたほうがいいんじゃね
屋内で静止状態で計っているんじゃないの?
879 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 22:54:11.98 ID:U8ySj7Ci
あら? Acerの社員いるな。w
俺のは車で30分、ベランダで40分、全く捕捉せず。当然WiFiもOnで。
ま、Acerが「ナビとしては使えません」とはっきり言ってるから
そんなもんなんでしょ。返品するのでどうでもよいが。
ま、詐欺みたいなもんだな。
880 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 22:56:39.79 ID:U8ySj7Ci
たぶんA100も同じだろうから気をつけた方がいいよ。
GPS使えないってのはFAQに書いてる?
まじめに教えてくれ 見つからん…
今日も林檎ちゃん必死www
883 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 23:11:07.50 ID:ohgiaxqY
>>879 はあ?GPSの測位が速攻で消える位すぐ使えるが?
使い方が悪いか不良なんじゃねえ?
ちなみに車内で走行中ね。
オレも一分位で補足したけどな
当然屋根の下とかじゃ無理だけど
>>879 車のガラスがGPSの信号を通さない(通しにくい)タイプとか
(マンションとかアパートの?)ベランダなら乱反射しておかしいとか
端末の時刻設定がおかしいとかじゃない?
もしなにもない広場とか海でも補足しないのなら単に外れ引いたってだけだと思う。
886 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 23:19:14.25 ID:U8ySj7Ci
>>881 エイサーからの「公式なメール」だよ。
だったら何でナビアプリをプレインストールしてんのかね?
不具合が多すぎて対処できないから、後出しで「ナビは使えません」で
済まそうとするクズな会社という事で終了〜。
>>886 個人名などを伏せてさらしてもらえないか?
888 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 23:23:12.81 ID:ohgiaxqY
いや、もう相手しない方が良いと思う。
ソース不明の情報か
890 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 23:26:56.46 ID:U8ySj7Ci
いちおう言っておくが、そもそも林檎信者だったらこんな
クソタブレット買わないと思いますよぉ〜。iPad持ってんのに
何を好き好んでAndroidなんかに手を出すか、というか
ワタシの知り合いに沢山いますが、あの方達は見向きもしてないですよ。w
ところでアナタ、林檎とか引き合いに出すとこがAcer関係者ですね。w
なんだ約一名が頑張ってるだけかw
普通にGPS使えてるから公式で使えんとか何だろうと思ったけど
おっと、オナニーはそこまでだ
ちょっと前までわいていた動画厨にも言えることだけど、
目的がはっきりしているなら専用機を買った方が幸せになれるよ。
ナビを主目的にこの機種を買うとかおかしいだろ。
ルート選定も操作のしやすさも全然違うし普通にゴリラとか買った方が
いいと思う。ナビ専用機でも安物は酷いルートなんでやめた方がいいけどな。
一体誰と戦っているんだ
875だけどマジレスするとGPS自体それほど悪くないよ。
iPhone4も持ってる。そこまで良くないが割と使える。
マップは問題ないがナビはベータ版て事なんでよく落ちるけど、動画みながらでも音声ナビしてくれてる。
高速走ってて側道と誤認識してリルートしたり精度はいまいちな感はあるけど、割り切れば使えるしセンサーでトンネル内でも進むからアプリが進化に期待。
居もしない関係者だろw
897 :
sage:2011/08/17(水) 23:43:52.54 ID:wXATpfSB
>>859 d
amazonやら楽天で売ってるやつこれだったんだな。
ヒトバシラー待つのもめんどいから俺も注文してみたよ。
898 :
名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 23:59:13.77 ID:U8ySj7Ci
>>887 ここ、Acer社員がいてあからさまにイヂメルからイヤだ。
899 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 00:01:04.36 ID:zbTvl0zn
900 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 00:03:48.26 ID:zbTvl0zn
もうAcerなんて買うこともないから、、、さよなら、みんな。
ザケンじゃねーよ、二度と買うか、ばーか。>エイサー w
しつこまた来るんですねわかります
書き込みのガキ臭さから見てタブレット自体持ってないって落ちだろ
電通の工作員じゃね?バイトのw
904 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 02:26:40.91 ID:BEspWvVx
tegra3の出始めが10月頃みたいだな。
もう少し早く出るかと思ってたんだけどなあ。
rootとればgpsファイル更新でなおるやん。
ファーム更新しまくるからおかしくなるんや
使い方理解出来るまでは更新も禁止!な。
出荷時のファームのまま=普通
一回でも更新してしまった=ぐぐってrootしてgpsファイル更新な
907 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 06:00:48.00 ID:77M0HRum
primeeとかいうのを入れてみたら、家の中ではあきらめてたGPS測位、
あれよあれよと衛星を捕捉しまくって、7つも見つけてくれたよ。
今までは時間かけても家の中では衛星一個だったんだが。
てことで、内蔵されてるGPSデバイス自体は、実は今考えてる以上に高性能。
ただ、ソフトウェアがキチンと使い切れてない感じ。
acerが悪いのかgoogleが悪いのかは分からんが。
まぁこれのGPSをそれほど目の色変えて必要としてないのと、
画面ロックスイッチが利かないのが思った以上にストレスだったんで、
今は公式ROMに戻したが。
908 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 06:05:55.52 ID:2oSiHBRn
3.2にする気はないのかなacer
>>908 25日からマレーシアでアップデート開始だから
そのうち日本でもあるでしょ
910 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 06:09:34.07 ID:2oSiHBRn
>>907 公式3.1でGPS Status入れてA-GPSのデータ取得とかしたら
今まで室内で一個も衛星見つけてなかったのが
測位までできるように成った
GPSのハードはそれなりに動くみたいね、利用するアプリの問題なのかな
誰かがzipでくれるから待ってる >公式3.2
914 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 06:59:18.94 ID:77M0HRum
>>911 俺の書いた
>>907もgps statusで見てるんだけどね。
自分の感じでは、公式3.0でも公式3.1でもxoom用の3.2カスタムでも、
gpsの掴みは全く変わらなかった。
primeeだけは劇的に変わる。
捕捉スピードも捕捉数も。
本来はここまで働けるんだなぁと。
915 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 07:04:19.78 ID:HU3dKrON
primeeってxoomベースじゃなかったっけ
>>914 カスタムROMだと使っちゃいけない軍事用コードとか使ってそう
917 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 07:54:28.32 ID:77M0HRum
>>913 出てからどの位の期間で、root奪取やカスタムROM来るかな?
公式で構わんのだけど、SuperUserとフォント入れ替えとWifiアドホックは欲しい。
しかし、何故にマレーシアだけ先行なのかね?
GPS、買ったお店の店頭デモ機を店員さんに話して試してもらったけど、GPS testで試してやはりダメだった
3.1になれば改善するかと期待もしてたけど残念。隣に並べたIS01は問題なく掴んでた
>>915 見てきたけどASUSだった。
特にGPS周りに手を加えてるとは書いてないので、ASUSがGPS周りの改善をしてるのかな?
ローテーションスイッチが効かない以外は、特に問題ないのかな?入れてみるかなぁ。
922 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 08:48:32.25 ID:77M0HRum
>>921 ちなみに、自分は
>>778の書き込みを見て試してみたんだが、
正直こんなに変わるとは思わなかった。
俺がA100買うまでに、このレベルに成ってて欲しいなぁ。
A100なら、google map切り出して、俺の海外出張時の徒歩ナビに成ってくれそうだから。
923 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 08:53:28.09 ID:77M0HRum
>>920 他のアンドロイド3.X機はどうなんだろうね?
924 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 08:58:41.09 ID:TWlsw6jA
A500に文句言う人って中華pad使ったこと無いんだろうな
あれに比べるともの凄く満足度が高いよ
寝室用ではA500として持ち歩き用に早くA100が欲しいわ
925 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 09:02:26.82 ID:Au/vYAyk
普通の人はまず中華パッドなんて知らないだろ
>>919 実験台に丁度いいと思ったんじゃないの?
927 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 09:12:19.81 ID:TWlsw6jA
中華パッドの方が7インチ製品が充実してるのよね・・・
それで手を出したけど環境構築だけ楽しんで終わった
>>920 コールドスタート時はGPSが何個か受信できる開けたところでやらんといつまでたっても無理な場合がある。
A-GPS使ってなきゃ店内じゃ無理なんじゃないか。
ちょうどGPSの話題とか出てるっぽいんで、購入迷ってる俺に所有者さん方アドバイス頼む
・GPSで街中でオフライン地図として使いたい 備考:iPhone4でMAPFAN使ってるがすごい便利で気に入ってる。こんな感じで周辺わかる地図帳として使いたい、なおiPad2はそもそもGPSついてるのが3Gのやつしかないので除外
・DVDからリッピングした動画をHDMIでTVでみたい
・アンドロイドよく知らないんだけど、Facetimeみたいに2台買えばTV電話ってできるの?
こんな用途なんだけど、iPad2と比べて圧倒的に安くてGPSもちゃんとついてて店頭で少し触ってきたが外装も気に入ったんだけど
上記の使用用途のどのくらいまで満たせますかね?
中国産の食品同様中華パッドなんて爆発しそうで手など出したくありません。
とりあえずオフラインマップはGoogleの純正マップに付いとるわな
えっと、これUSBってどこに挿せばいいんだですか?
これって付属のプラグでしか充電できない?
モバブーじゃ駄目だよね?
どうみても右下とかに無いぞですが?
>>936 a500だよね?
リサイクルマーク貼ってあるサイドにUSBついてるやん
昨日買って今気が付いたが、ASUSのだった(;´Д`A
939 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 11:06:00.70 ID:Bn523dPD
天才現るw
で、eneloopのモバブーで充電できるの?
スレを間違えたのかAcer買おうとして間違えて買ったのか
モバブーを充電することはできる。
モバブーで充電するには最新型のモバブー3台直列+並列にSBD+電源ケーブル等が必要
>>941 ずっとa500欲しくてこのスレ眺めてたんだが、昨日たまたまヤマダに行ったらなにを勘違いしたのか、つい買ってしまった
39800円もしてたけーなと思ったがポイントで実質5000円引きぐらいになるからいいやと思っててっきりa500だと思って買って帰って、夕べは箱も開けないで寝た
やっちまいましたorz
>>944 IPS液晶だから画面が綺麗・・・・ってことで涙を拭え。
つか、むしろ良かったのでは?
946 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 11:57:33.40 ID:Au/vYAyk
>>944 馬鹿ワロスwwwwwwwwwwwwww
トランスフォームできないタブレットだけの買ったのかwww
>>940 できない。充電は専用のACアダプター(仕様は12V/1.5A)のみ。
ただ、バッテリーに余裕があるので普通に使う分には余裕だと思うよ。
>>943 モバイルブースターを充電するのかw
>>943 やっぱ、そんなに必要なの?
昨日パソコンから充電したけど全然電池量増えなかった。
>>944 miniUSB⇔標準のアダプターあるぞ(文鎮化した中華タブ附属品3つ程持ってるが)
PCショップのジャンクがされば100円位であるかもよ
>>949 ありがと
それっきゃないなと思って、泣きながら探してるいます
んで、気が付いたらミニUSB挿すとこないわ です
>>948 3台直列にしてもUSBからは充電出来ないからな。
>>951 ドンマイ!
キーボード付きなら安いし。
無しタイプでもA500とたいして変わらないからね(USBコネクターくらいか?)
末永く可愛がってやれよ
どうしてもモバイルバッテリーで充電したいなら
Energizer XP18000かEnergizer® XP8000+12V用チップ使えばいいんじゃね?
ちょっと高いけどノーパソまで充電できると考えるといろいろ捗ると思うわ。
事情説明して、返品か交換できないの?
>>944 久々に笑えたw
まあ3万円くらい安いものだよ
というか、容量的には使いまくっても普通に余裕で1日持つからそこまで必要性感じないんだよな。
958 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 12:53:29.70 ID:TWlsw6jA
3万で買えるわりには使えるおもちゃだよ
VaioのU系を何台も買ったことを思えば・・・
未開封なら交換してもらえそうな気もする
確かに一度開けたらダメだなw
TF101って単体じゃインターフェィスHIMI出力とmicroSDスロットくらいしかないな
>>951がUSB接続何を使いたいのか?知らんが
PCとのファイルのやり取りならESファイルエクスプローラーでPC側共有から直だったり
DropBoxとかのネットストレージでやり取りしたりと方法は青葉使う事も考えたらいくらでもある
USBキーボードやUSBマウス、USBメモリとかUSB−HDDドライブとかならアウトだけどね
a100が出たらaver買うわ です
それまでasusのスレ行くから、しばしさいならです
>>961 USBはコントローラー挿したかったわけで
>>962 averとか書いてる様じゃ、また間違うな。w
このスレは貴重な人材を失った。
充電ネタが出てるから便乗させて。
クルマのシガーからA500充電できるやつって売ってないかな?
同じ12Vっつーても、さすがに直結は怖い。
DC12V→AC100Vコンバータ使うのは邪魔だし、どっかに隠そうとすると純正アダプタのケーブルが短すぎる。まぁケーブルぶった切って延長すりゃいいんだが。
itmediaのレビュー記事にムラムラして
とうとうA500ぽちってしまいました。
いつの間にか尼でもマケプレにしかなくなってる…
ついでに画面保護シートも買っとこうかと
思ってますが、何かオススメってあるでしょうか?
>>966 直結したら車種によっては壊れるよ(15V近く出る車種あり)
12Vのデコデコはあんまり見あたらないねぇ…
>>966 DC-ACは擬似正弦波とか矩形波だからリップル多くて俺は怖くて電子機器繋げられない。
高いけど正弦波出力のものを買ったほうがいいよ。
保護シートは自分もやってないけど指紋のあとが気持ち悪いぐらい付く。
仮にA100が国内発売されたらおまいら買うの?100は持ち運び用、500は据え置き用って分けたりすんの?
だいぶ動画がまともに動くようになったといっても、HDはまだちょっと不満な点が多いしな。
てぐら3で動画性能も順当にパワーアップしてることを願うのみ。
tegla3搭載7インチがでてくるまで買わん
A100のKal-EL番でいいからさっさと出してくれ
タブレットを電車内で使っても奇異の目で見られない時代に早くなってほしい
大昔は漫画が、一昔前は携帯ゲーム機がそういう目で見られてたけど今はごく普通のことだし、
この勢いで普及すればそのうちタブレットも普通になる…よね?
>>977 でも、そうなる頃には俺たちは次のデバイスに手を出して奇異の目で見られる。w
979 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 17:11:09.38 ID:TWlsw6jA
腕時計型端末の出番か!
>>973 2万切るなら、携帯用に繋ぎで買うかもしれんね
低反射タイプだとサラサラしたさわり心地で操作感が良くなる
>>982 製品によりけり
エレコムのは、サラサラはしてるけど、指がまったく滑らなかった
次の変態デバイスはHMDだろ
電脳メガネ欲しい
というか、そろそろ次立てようよ。
スレタイAndroid3.1にしてねー
>>950どっかいったかな??
じゃあ立ててみるから待って
>>977 電車の中で携帯ゲーム機で遊んでる奴は、非常にウザイ、キモイから。
特に大人が声出してやってたら、注意されてもおかしくないレベル。
電車内でゲーム機とか、どこの世紀末だよw
>>977 わざわざ電車の中でタブレットを使う奴って、使ってる自分を見せびらかせたいのが大半だと思うの
998 :
名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 20:05:26.08 ID:0sr4vDQ9
短時間の電車移動でこれを出して弄りたいかな・・
999梅吉
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。