SHARP BrainのWindows CEを活用する
jpgやbmpを見れるアプリはありませんか?
デフォのやつは画質が悪くなってしまうので・・・
教えてください
154 :
ts:2009/06/18(木) 22:26:18 ID:bMHP0qDp
wikiまだ?518さん
155 :
55:2009/06/18(木) 22:27:46 ID:5Ux7dwi6
156 :
55:2009/06/18(木) 22:47:04 ID:5Ux7dwi6
>>153 ありがとうございます
デフォのより格段ときれいに見えました
大きいサイズのを開いてしまうとフリーズしますね
大きいサイズのはきれいに見えませんでした^^;
158 :
名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 23:24:05 ID:SWUAM3du
>>156 おお
なんというか…さすがです
できればWinキーやCtrlキーなどの入力も(スクリーンキーボードになるのかな?)
サポートしていただけるとありがたい限りです
159 :
ts:2009/06/18(木) 23:51:47 ID:bMHP0qDp
160 :
43:2009/06/19(金) 17:16:25 ID:VAH/syHC
>>158 >スクリーンキーボード
については、NV氏によると、
「Brainシリーズの大半の機種は、メイン画面がタッチできない機種」
らしい。
その場合にはどう対応したものだろうか・・・
ところで、サブタッチパネルの使いかたわかる人いるかな?
161 :
ts:2009/06/19(金) 20:24:12 ID:RU4T6VV3
>>151 EBPocketのPro?free?
CABはどれいれた?
Sig3版よりHPC版の方が汎用性ありそうだが
まあどっちも動くかもしれないけど
163 :
43:2009/06/19(金) 22:53:40 ID:VAH/syHC
動くのかも。
164 :
43:2009/06/19(金) 23:00:55 ID:VAH/syHC
>>161 動くのかもと言っただけで。
試してないし試す気もない。
H/PC系やSigmarionVのソフトが互換性が高いらしいということしかわからない。
165 :
名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 23:09:29 ID:Wfowlozc
けっきょくbrainのOSって何なんだ?
H/PCのARM版のソフトが結構動くってことはわかるけど
無印なのかProなのか2000なのか、はたまたCE4.xなのか…
CEはよくわからん
CE6.0 Coreだってば
裏のラベルにもAboutにも書いてあるでしょ
167 :
名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 23:16:29 ID:BpIqGhCv
パピルスはCE6.0だよ
168 :
名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 23:27:05 ID:Wfowlozc
>>166 すまん 誤解しやすい表現をしてしまった
brainのOSって何なんだっていうのは、
どういう系列で、どのOSと互換性があるんだってことでした
PPCやWM系とは完全に別系統だと考えていいのかね
ちゃんと探せば系統図みたいなのがあるかも
169 :
ts:2009/06/19(金) 23:49:02 ID:RU4T6VV3
Brainで動作するソフトの判別方法。
ARM版なのは既知だけど、exeファイルを調べれば、ある程度分かる。
・準備
PC上で、exeファイルのリンク情報を調べることができるソフトを導入する。たとえば、「DLL Toys」とか…
→
ttp://jp-bridge.com/jp/dlltoys/ これの「EXEビューア」はフリーで使える! ただし、WinXPまでしか動作保障がないので、Vistaで使えるかは知らん。
・使ってみたいCE系のソフトを入手して、PC上でARM版のexeファイルのdllのリンク情報を調べる(上記のEXEビューアなら、プロパティ
ダイアログの[インポート]タブ)。
・判断基準
以下に示すdllがあった場合、動く/動かないがある程度判断できる。
1) 絶対動作しないもの
aygshell.dll (WindowsMobile向けのソフトでは大抵これを使っている)
2) 多分動作するもの(以下のものだけなら、動く可能性が高い)
coredll.dll
commctrl.dll
ole32.dll
oleaut32.dll
sharplib.dll (これを使っているのは、現時点では公式アプリだけ)
exeファイルと一緒に入っているdll
以上、現時点で、分かっている範囲だけだけど、参考まで…。
※「『×××って動くの?』とか聞く前に、自分で調べろ!」とか言いたい局面で、引用でもしてくれ(笑)。
172 :
43:2009/06/21(日) 15:51:10 ID:Tq6g8soi
arm-wince-mingw32ce-gcc(version 0.51.0)
入手先:
http://cegcc.sourceforge.net/ で以下のコードをコンパイルして実行できた。
#include <windows.h>
int WinMain(HINSTANCE hInst, HINSTANCE hPrevInst, LPWSTR pCmdLine, int showCmd)
{
MessageBoxW(0, L"Hello World!!", L"title", MB_OK);
return 0;
}
173 :
名無しさん@3周年:2009/06/21(日) 16:32:12 ID:FzAYVOY2
>>172 生のC++がbrain上でコンパイルできるってこと?
CEのプログラミングはちょっと違うというように聞いていたが
174 :
43:2009/06/21(日) 17:03:15 ID:Tq6g8soi
うーんと、この場合はC++というよりかはCだと思うんだが・・・
当然C++も通る。
それと、brain上でコンパイルではなくbrainへクロスコンパイルすることができるという意味。
ただ、このmingw32ceでtarとかのコンパイルを通すのは結構難しいように思える。
これはあくまでポートするためではなく純粋にコンパイルするためのもののようだから。
このツールを使う利点はツールのサイズが小さいということとコマンドラインから使いやすいということ。
NV氏の資料を参考にやってみたら普通にいけました、という感じ。
来週末から暇な時間が増えて(iPhoneを入手しない限り)2週間くらい自宅警備員になるだろうからちょっといじってみようかと思う。
175 :
名無しさん@3周年:2009/06/21(日) 18:33:21 ID:Gts7SrZD
>>170 つまりaygshell.dllをインストール出来れば幅が広がるってことか
>>168 WMもCEだよ
WM端末持ってるなら設定のところにバージョン情報ってのがあると思う
WM5〜WM6.5まではCE5.xで、俺の手持ちの端末だとこんな感じ
X02HT(WM6.0Std):CE5.2.1240
X02HT(WM6.1Std):CE5.2.1238
X01T(WM6.5Pro):CE5.2.21725
178 :
43:2009/06/21(日) 20:37:40 ID:Tq6g8soi
>>175 dllの注入ができないのが問題だったように記憶している。
179 :
43:2009/06/21(日) 20:46:09 ID:Tq6g8soi
>>176 俺のDopod838proは5.2.21806だお
芋が何だったかは覚えてないお。
とにかく使える関数がやたら少ないから、H/PC時代の関数が少なかったころのものしか動かんよ。
sharplibがどうなってるのか知りたいお。
何とかならんの?
sharplib.dllの文字列だけ抽出すれば、名前から関数を予測とかできるんじゃね?
181 :
55:2009/06/21(日) 22:51:31 ID:gOUwFk7z
Kanjiinが使いやすくなる。神!
Brainの辞書データを全て吸出し、EPWING化できますか?
それできたら
Brainは用済みじゃね?
186 :
名無しさん@3周年:2009/06/22(月) 15:14:10 ID:Az1s2Jl5
wiki早くwww
EBPocketとか、EPWINGが扱えるソフトはBrainで動くの?
wikiの進行状況はどのくらい?
∧_∧ +
(0゜・∀・) wikiにwktk
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
3週間くらい前からwiki楽しみにしてる
GC590てリーダズ入らないらしいね・・・
どうにかして入れられないの?
193 :
192:2009/06/22(月) 19:20:55 ID:HV4yzjr1
もうしわけないです
リーダーズです
194 :
名無しさん@3周年:2009/06/22(月) 23:24:29 ID:T5YciTc2
kanjinの辞書ファイルってメモ帳で編集しちゃ駄目でしたっけ?
ちょっと気になったものですから。
195 :
518:2009/06/23(火) 02:27:19 ID:IxdaMZQi
[Wikipedia for Brain 経過報告]
データベースの変換(Wiki2TBook)が一応できたので、ウィクショナリーで変換・圧縮テスト。
.xml.bz2 (8,430,633 B)
圧縮解除し、
.xml (60,183,307 B)
これを変換し、
.tb (46,470,618 B) .idx (1,073,236 B)
rbz2圧縮して、
.tb.rbz2 (6,727,851 B) .idx (1,073,236 B)
となった。
データサイズは圧縮前・圧縮後ともに元のXMLより小さいため、
ウィキペディアでも全項目がSDに入るであろうと予測される。
今のところ、内容のデータに問題がない保証はないし、
それ以前にそのデータを表示するためのプログラム(CeTBook)が
まだ完成していない。
* *
* + グッジョブ!深夜までお疲れ様
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
197 :
名無しさん@3周年:2009/06/23(火) 07:52:42 ID:0Vve62Xh
wikiお疲れさまっす
198 :
名無しさん@3周年:2009/06/23(火) 15:30:04 ID:rxB4p62X
お疲れ様。
wktkしてますよ〜
おつカレー
wiki乙です
楽しみに待っています。頑張って下さい!
brainて追加コンテンツ少な過ぎ
騙された感じだ・・・
GC590はmicrosdだし・・・
201 :
名無しさん@3周年:2009/06/23(火) 20:40:18 ID:vYYdUvZy BE:2369621186-2BP(0)
Brainを実験材料にしてもたいけど、、、って人は秋葉原で15000ぐらいで売ってたからそれ使ったら?
ACかTC830だよ
202 :
名無しさん@3周年:2009/06/23(火) 21:15:37 ID:zK/hwt5f
>>201 タッチパネルないから操作不便そう。
任意のキーにctrlやaltを割り当てるプログラムじゃなくてソフトウェアキーボードが出ても使えないし。
203 :
名無しさん@3周年:2009/06/23(火) 23:04:01 ID:vYYdUvZy BE:3554431698-2BP(0)
>>202 まぁ、実験機として、、、考えれば、、、
204 :
43:2009/06/24(水) 15:10:13 ID:6/5bG51C
誰か、公式アプリをVisualStudioで開いたことあるか?
無いなら、いますぐやってみろ。
205 :
43:2009/06/24(水) 15:41:49 ID:6/5bG51C
何か。
de繝代ぜ繝ォ
-Anonymous User-
+AXRIMLOCKFREE
snd\Win.mp3
img\shortcut\key_back_0.gif
SharpLib.dll
COREDLL.dll
CoUninitialize
CoInitializeEx
CoCreateInstance
ole32.dll
\CommonSource\EngineSource\RF_xrim00x.c
\CommonSource\EngineSource\RI_chunkdata.c
\CommonSource\EngineSource\RI_storage.c
SHARP:DICT:APPv100
JIS X 0201,JIS X 0208:1997
ssm/cinfo.dat
BNand\EDNewFont.bin
MIRX
>>202 WMじゃなくてCEだからそれほどタッチパネルに依存してなくね?
Sig3とかはちょっと弄ればほぼキーボードだけで操作できたし
207 :
名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 18:19:04 ID:7B4DvjRu BE:3110127697-2BP(0)
CeTBookを至急!
テキストメモのアプリのようなものはありませんか?
教えてください
209 :
43 ◆s7IuzfcN.Ztr :2009/06/25(木) 20:34:41 ID:DmpWXEDc
>>207 ん?何の話だろう?
新型iPhone来るね・・・
毒林檎を死なない程度にかじりながら、窓を眺めるとするか。
210 :
名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 20:52:42 ID:AyNTuQi/
テキストメモ搭載だと?
今まで売っていたのはなんだったんだ?
シャープ社員が2ch見てたから搭載?
見ていますか?
リーダーズ入れられるようにしてください
出来れば英次郎も
追加コンテンツ増やして下さいお願いします
よく考えたらワンセグない。
暇つぶしに使えない。
早くワンセグ付きを。できれば広辞苑。3万5000以内で。
215 :
43 ◆s7IuzfcN.Ztr :2009/06/25(木) 22:19:36 ID:DmpWXEDc
>>210 >>205はバイナリ解析。一般人には関係ないんだ。
この記号の羅列を見ただけでピンと来る人が世の中にはいて、そういう人のために書いておいただけ。
>>211 OMG WTF?!
どうせ日本語入力もばっちりなんだろう?ふざけやがって。
誰か解析よろ。
>>213 いったい誰に向かって話してるんだ?
シャープ社員か?
ワンセグ付き買ってテキストアプリ入れりゃいいじゃん
>>215 社員ですね
見ているという噂があったので
>>213 EPWING形式の辞書をBrainで使えるようになったら全て解決するんだけどな。
219 :
名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 22:51:38 ID:AyNTuQi/
>>215 なるほど。VSでバイナリ解析ができますよ、という話ですね。
>>212 SHARP社員が2chを見て、テキストエディタもpdfリーダーも
別売りで買わせるのは無理(フリーアプリで代用できる)と
思ったからセット販売にしたのかな?w
あれ、元のより価格は高くなってるんだっけ?
USBで外付けデバイス対応の機種出してくださーいw
>>218 そうなんですか
自分には良く分からんです・・・
追加コンテンツ少なすぎ・・・
何で辞書なのに本ばっかり出してるのか分からない
GC590はmicrosdだし・・・
SDHC対応コレ重要
222 :
名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 00:51:29 ID:nUa9gqGE
sdhc777とか使ってもダメなんだろうなぁ・・・
223 :
名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 01:06:09 ID:rzbq9/ym
Wikibooksも入れられないかな??
224 :
名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 02:30:11 ID:rzbq9/ym
>>223 自己解決。
…というか、自己解決の予感。
調べてみたらwikibooksもEPWING化できるらしいから、
wikipediaと同じ要領でいけそう。
あとはCeTBookを待つのみか…
ワードとかExcel編集できるソフトとかないかな?
TestCEを裏に起動したままだと、通常の辞書検索で「ー」が入力できないのは仕様?
英次郎とリーダーズ入れたい・・・
228 :
tcpp:2009/06/26(金) 20:36:03 ID:Z0Yvsi2A
230 :
tcpp:2009/06/26(金) 23:23:07 ID:Z0Yvsi2A
[CeTBook]
TBook(*.tb;*.tbrbzip2)とふりがなインデックス(*.tb.idx;*.tbrbzip2.idx)の実装を完了しました。
[Wiki2TBook]
Wiki読み取り以外はほとんど完成したので、Wikipediaを変換してみています。
ものすごく遅いでう。
変換開始してから20分ほど経過し、1%進みました。
現在のところ、かなりメモリ消費が激しいです。
jawikiのxmlを開いた状態で200MB、
変換中は最大500MBぐらい消費しています。
原因は、Wikiを読み取る際、テンプレート展開が再帰していて、
それを打ち切るのが遅いせいかと。
(その場合、たいてい<noinclude>か何かが使用されていて、再帰している部分は
最終的には削除される)
もっと簡単なWiki解析ルーチンに変更する可能性もあります。
(たとえばテンプレートからのテンプレート呼び出しを無視したり)
[rbzip2]
rbzip2のブロックサイズが、bzip2の標準値である900KB
だと展開に2秒/ブロックかかるので、ブロックサイズは100KB程度が
いいことが判明しました。
ほとんど完成。
[TestCE]
今、Wiki2TBookにVMwareのメモリを占領され、作業がほとんどできません。
232 :
学生:2009/06/26(金) 23:56:52 ID:71QKF6fO
>>230 学校のマシンを数十台で並列して演算とか出来るけど、手伝い要りますか?
x86向けVC++だったら読み書きできます。
自動バックライトオフがうざいんですけどっ!!(特に動画を見てるとき)
設定とかでOFFとかにできませんかね?
234 :
43 ◆s7IuzfcN.Ztr :2009/06/27(土) 10:52:05 ID:xZSEXPP3
>>232 これはarmだよ?
なんかいろいろやるより、ロム自体書き換えたほうが本当はスムーズなんだろうね。
実際はなかなか難しいんだけど。
素直にネットブック使えば良いのにw
「唯一無二の使い方」が出来るようになるなら労力を費やす価値も
あるだろうけど、PCより遥かに低機能でPCみたいに使うために苦労
するなんて徒労でしかない。
どうせ労力をかけるなら、もっと革新的な事をすべき。辞書データを
抜いてフォーマットを解析して、PCに移して使えるようにするとかw
もしROM焼きじゃなかったら、ARMがもうちょい周波数高かったら、せめてAtomだったら、いいな。
そしたら、辞書の一線を超えているような気がするが
237 :
tcpp:2009/06/27(土) 15:04:55 ID:kK3r76xB
[理想のBrain]
周波数より、FPUと整数のベクトル演算が欲しい。
あと、メモリバスを高速化して、キャッシュも増やしてほしいところだ。
238 :
tcpp:2009/06/27(土) 15:21:34 ID:kK3r76xB
>>230 [CeTBook]
<noinclude>などを早めに無視するようにして、変換中のメモリ消費が150MBぐらい減りました。
あと、jawikiのxmlを開いた状態でのメモリ消費は300MBでした。
239 :
ts:2009/06/27(土) 15:49:38 ID:4OoOR45y
CeTBook早く〜
ひとつ質問だが、Windowsフォルダのなかにsdmemory.dllがあるのはわかるが、
sdhc.dllを入れといてSDHCなぜ対応しない?SHARPさん。対応しないならsdhc.dll入れなくてよくね?
242 :
名無し:2009/06/27(土) 21:14:24 ID:gspgpEWV
>>235 辞書でやることに意味があると思うよ
普通にパソコンでやっても意味が無い
面白みにかけると思うぞ
>>235 お前はネットブックを使っとけ
サイズが違うだろwww
>>244 将来ある学生だったらそれこそネットブックを使うべき。老後の趣味で
無駄に時間を浪費していじり回すくらいでないと、おすすめできない。
>>243 >サイズが違うだろwww
情弱乙w
サイズの小ささがどうしても必要な人には、小さいネットブックも存在ますよ。
【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part12【315g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244458857/ <Brain PW-GC590>
幅145.0×奥行108.0×高さ21.3mm
約360g
<UMID M1 mbook>
W:158xH:94.1xD:18.6(mm)
315g
Brainの方が分厚くて重いんじゃね?w
でも、チョンのかよ
247 :
名無し:2009/06/27(土) 22:18:54 ID:gspgpEWV
韓国製www
>>245 一台目にネットブック勧めちゃだめ。あれは三代目。
ちなみにmbookはモバイルノート。ネットブック(=Ultra Low-Cost PC,ULCPC)ではない。
>>245 バッテリーの持ちがBrainの1/16以下か
UMPCって出先とかガキとか老人以外に用途あんの?
>>245 何ゆえパソコンを勧めるんですか?
どこでもネットに繋げる訳ではないんですよ?
辞書のソフトを買うにしても相当なお金がかかると思います
リーダーズ入れられるようにして下さい
>>250 UMPCはガキが買える値段じゃないぞ
そしてネットブックは一台目需要のためでもない
>>252 その批判は的外れ
型落ちなら3万で買える
課題は、でかくて重くて邪魔で、しかもバッテリが持たないことだ
>>245 バッテリの持ちと起動時間を改善してくれたら
韓国製でも俺は買う
>>245 高校生は学校にもってけないだろ
大学生ならノーパソ使えばいいし
>>255 「ノートPC持込禁止」とかいう頭の悪い高校なんて存在するの?
>>253 UMPCがでかい? 重い? 邪魔? しかも3万で買える?
LibrettoやらLoox UやらType Pやらが3万で買えるところがあるなら教えてくれよ
ネットブックと間違えてるんじゃないの?
>>256 持ち込み自体は禁止されてないかもしれないけど、授業中いじくるのは良くないと思うよ
リーダーズ・・・
>>258 >授業中いじくるのは良くないと思うよ
で、改造電子辞書を授業中にいじくるのは良いのか?
わけわからん。
高校で授業中に何やってようが、何も問題にならんだろ常考。
ノートPCなら全く問題ないだろ。
>>259 そだね
ありがとう。へぼくないとおもうけど・・・
>>260 いろいろな高校を回ったわけじゃないけど
授業中なら問題あるだろ
>で、改造電子辞書を授業中にいじくるのは良いのか?
そういうソフトは授業中にいじらなきゃいいだけのことだろ
>>256 ぶっちゃけノートPC持込OKの高校のが珍しいだろ
高校でPC授業中利用できるのは少ない気がするし、
大学ですら電子辞書ならともかく、PC使ってるのは若干浮く。
UMPCは…高いな。
我が愛機VAIO−UXなんか、最近中古相場が暴落してるが、
あれでテキスト打とうとは思わないな。
あえての電子辞書でゴニョゴニョするのがすばらしいと思わんかね?
大学でノートPC使ってる奴はかなり痛い奴しかいないんだが…
つかノートPCでWIKIみたりメモ帳開いたりして何が楽しいの?
電子辞書でやるから楽しいんだろ。
ここのスレは殆ど実用性求めてなくね?
>>264 YES、実用性なんか二の次です。
EVERUN(重量750グラム)とかも持ってるけど、それでテキスト打っても楽しくないしな。
普通じゃないことをするのが楽しいのです。
ノートPCを机の上で広げていたら落としたときのダメージが痛いな。
ただでさえ狭い机を占領されるし。
>>260 授業中に取り出せる電子機器は唯一電子辞書だけだよ
268 :
名無し:2009/06/28(日) 01:18:57 ID:/oJO4Y6S
>>264 同意 パソコンじゃなく電子辞書だから楽しいですよ
>>269 そうだそうだ、そんなことはどうでもいいだろ。
Wikiが重要だ
パソコン使えって書く奴は辞書そろえる費用が頭に入ってないんじゃないの?
もうシャープはブレーンライブラリーで「CE日本語化キット」を出してくれwテリオスになってしまうかもしれないが。
せめてminiSDだったら[es]で使ってたminiSD無線LANが使えたかもしれないんだけどなあ・・・
つかなんで、CEは日本語じゃなかったんだ?
あと、KPad入力時に下で漢字いれられればなぁ
276 :
tcpp:2009/06/28(日) 14:37:42 ID:eOCCZZV2
[Wiki2TBook]
1,128,071ページ中774,200ページ変換完了しました。
あと約7時間。エラーが起きない限りは。
277 :
43 ◆s7IuzfcN.Ztr :2009/06/28(日) 15:21:28 ID:FHZM24Rx
パソコンは持ってて当たり前。
電子辞書も持ってて当たり前。
小さいほうを持ち歩くのは当たり前。
よく使うものを充実させるのも当たり前。
>>276 時間かかりそうだから、Wiki2TBookうpしてくれない?
279 :
名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 17:09:50 ID:x/gz4cXt
280 :
tcpp:2009/06/28(日) 18:19:28 ID:eOCCZZV2
http://tcppjp.ddo.jp/files/Wiki2TBookB1.zip file --> Open XML... でXML読み込み。(最大1時間かかる。)
File --> Write TBook... でTBook書き出し。
ファイルタイプではTBook (*.tb)を選択したほうがよい。
Wikipediaでは、24時間かかる場合もある。
今のところ、変換中にエラーが発生すると、変換が中止され、
使用できないTBookが作成される。
Load Session/Save Sessionでセッションの読み書き。
セッションを利用することにより、XMLが読み込まれた状態を
数秒から1分程度で復元することができる。
281 :
tcpp:2009/06/28(日) 18:30:19 ID:eOCCZZV2
>>280 Wiki2TBookB1.zipに入っている.exeの、
Debug版では
jawiki-20090527-pages-articles.xml
の910,000個目の項目までを変換できることが保証されています。
Release版は不明。
あと、システムメモリが1GBぐらい(Vistaでは4GB)必要です。
>>277 それは、どんなに軽いノートPCを探しても1kg超の物しかないような十年前くらいの話だろ。
今や、フル機能のWindowsCE機ですら微妙なのに、そのWindowsCE機としても半端にしか
使えない物にこだわりすぎるのは、ろくに得る物が無い割に苦労が多くて無駄。
どうか若い人は、こんな潰しの利かない無駄な改造に貴重な時間や労力を奪われないで
もっと応用のできる有意義な事に力を注いで欲しい。
>>282 有意義か無駄かで全部判断するわけですね。
さぞかし余裕の無い人生を送ってきたのでしょう、心中お察しします。
284 :
55:2009/06/28(日) 19:42:43 ID:JT0ZQmx5
http://www.knatech.info/Brain/CE_Tools/inputswitch inputswitch v0.5
開発中の IME もどきですが、ようやく漢字変換が可能になりました。
単文節変換で、学習機能も予測機能もない頭の悪い変換ですが、
それなりに使えるかと思います。
ちなみに、キーバインドが TestCE の EX モードと競合してしまうようなので、
inputswitch を使う場合は、inputswitch を先に起動してください。
そのうちキーバインドは設定変更可能にします。
>>283 無駄・無意味な事へのこだわりというのは、能力が問われる土俵から逃げて
自身の無能さから目を逸らすためだったりしませんか?w
>285
あわよくば実用も兼ねた遊びに、いちいち噛み付くなよ
なんでお前ら生産性のないゲームやってんの?と同じ質問だな。
「ゲームでしかない」と自覚してやってればいいけど、のめり込むと本末転倒して、
後で、ふと我に返った時に自分が費やしてきたことの無意味さに死にたくなるほど
空虚な気分になったりしませんか?
289 :
名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 20:13:19 ID:/36JztvQ BE:662184672-2BP(0)
>>284 乙です!!ほんとにありがとうございます
早速使ってみます
なりません、ではさようなら
>288
2chにへばりついてウンチク垂れてるあんたと一緒だろ
cegccのarm-wince-mingw32ce-gccで
ONScripterと必要なライブラリ(SDL等)をコンパイルして動いた。
日本語文字表示はfreetype2を使ってるので問題なし。
ただ、CPUの性能と空きワークメモリが心配。
IMEにAnthyって使えないのかな?
WindowsCEには移植されてないみたいだけど。
>>288 どうせ電子辞書本スレでBrain叩きまくってた奴だろ?
使う上で全く意味ない特長だけ取り上げてCASIO褒めてた奴。
Brainの新型発表されたら急に沸いて来たなw
>>293 >使う上で全く意味ない特長だけ取り上げてCASIO褒めてた奴。
それ知らない。ちょっと紹介して。
>Brainの新型発表されたら急に沸いて来たなw
むしろ新型Brainで一番都合が悪いのは、このスレの住人では?w
「テキストエディタとして使う」という用途が最も大きいのに、標準機能
になったら、もう改造する意味が無いしw
295 :
名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 22:21:06 ID:/36JztvQ BE:756783528-2BP(0)
>>294 まだいらっしゃったんですか
是非とも
「もっと応用のできる有意義な事に力を注いで欲しい」です
296 :
tcpp:2009/06/28(日) 23:31:18 ID:eOCCZZV2
>>294 Brainは中途半端な役立たずっていう意見を通すことが、
お前にとって有意義で価値のある事なのか?
…そんなことよりWikipediaだよ。
そろそろ変換終了してると思うんだけどな。続報に期待だぜ。
おっと、もう続報が入ってたな…
いい感じですね、期待してます!
今更言うのもなんだが、電子辞書なんだから辞書機能を利用してWikipediaを参照できたらよかったのにね
Wikipediaを読めるように変換するみたいな。
301 :
tcpp:2009/06/29(月) 00:04:39 ID:q3eWKq6X
* jawikiの処理結果
ページ数: 1,128,071
ページのインデックスのサイズ: 9,024,568 B
未圧縮TBookのサイズ: 2,841,966,667 B
rbzip2圧縮TBookのサイズ: 896,609,092 B
検索キーの数: 1,877,470
検索キーのインデックスのサイズ: 15,019,760 B
NetHackできるようにならんかねぇ
303 :
名無しさん@3周年:2009/06/29(月) 01:03:45 ID:FPfX2oCR
>>301 おお、ついにきたか?
とりあえずWikiquoteのほうでもいいから
必要なファイルのうpと導入方法を
教えていただきたい
304 :
43 ◆s7IuzfcN.Ztr :2009/06/29(月) 04:15:00 ID:O1KicWx4
なんでこんなにアンチが沸いてんだよww
こういうのができるとライセンス諸々まずいから工作員投入みたいなオチか?
カシオの話が出てたけど、実際カシオはよかった。
Brainは大人の玩具って言う印象。
まじめな用途ならカシオがお勧め
>>301 8MB + 855MB + 14MB = 877MB
のストレージ領域が必要だってことかな?
ブリタニカ消したいな。どれがそのファイルなんだろう?
そろそろビューアを
>>288 あなたは、よっぽど余裕のない人生送っているんだろうけど、
こういう無駄かもしれない時間こそ、人生を豊かにするこやしだよ。
たまに、かけがえのない仲間に出会えたりするし。
自分の効率しか興味ない人には、わからないかもしれないけど。
307 :
43 ◆s7IuzfcN.Ztr :2009/06/29(月) 13:05:44 ID:O1KicWx4
>>306 もういいから放っておけよ
バカは構ってもらいたいんだよ
余裕のない人生のヒトほど、努力によって
作り出した時間の有益な費やし方を知っている
だから他人から見たら、くだらない事でも、共感してくれる人のいる
楽しさを知っている
朝から晩まで、自宅警備なヤツには、その楽しさが分からない
分からないから、煽ってみたくなる
判らないから、ちょっかい出したくなる
本当は、自分もいっしょに豊かな時間を費やしたいと心の底で
思っている。
自宅警備員っていつも何してるの?
暇すぎて、ほかのことしたくないの?
>>311 オンラインゲーで神(またの名を廃人)になってるんだろうよ。
って、そんなことはどうでもいいじゃないか。
働かなくていいなんて。。。いいな。
それはおいといて、CeTBookも、うpしてくれよ
それにしても公式の追加コンテンツはかすですね
本ばかりで
テキストメモのアプリは高いですし・・・
wiki楽しみに待っています。
WMと同じ方法じゃフレームバッファアドレスは取得できないみたいだ。
ExtEscape(hdc, GETRAWFRAMEBUFFER, 0, NULL, sizeof(rfbi), (char *)&rfbi);
どうにか取得する方法はないものか……。
直書きすればGAPI風味で少しは速く描けるのではないかと思ったんだが。
>>315 0x00000000〜0xffffffffまで、適当な間隔を空けてデータを書きまくるプログラムを書けばおk
で、画面に変化があったらあたり
>>316 なにか危険な香りがするので……やめておく……。
318 :
名無しさん@3周年:2009/06/29(月) 23:46:52 ID:FPfX2oCR
wikiまだ〜?w
寝られないぞwww
>>316 それだったら、特徴的なデータを画面に表示しておいてそれを検索するほうがいい。
色がRGB888なのかRGB565なのか、RGB555なのか、XRGB8888なのか、256色(・・・は無いか)って違いはあるが。
まぁそれ以前に仮想メモリに実メモリがマップされてないアドレス空間にアクセスした時点で恐らくは死ぬわけだけど。
_ _ _ _
+ + | | | | | | | | +
| | Π| | | | Π| | +
/ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l +
/ ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
/ ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
古代都市ワクテカ (B.C.8000年頃)
Wiki to TBookで全変換するとエラー吐く。
91万選択してやった方が賢明。面倒くせぇなぁ。
>>301 はやくしてくれよ〜。せかさないでくれよ〜。
だれも急かしちゃないがね
324 :
tcpp:2009/06/30(火) 21:26:22 ID:TYQ4H8e3
326 :
tcpp:2009/06/30(火) 22:07:35 ID:TYQ4H8e3
>>324 ダウンロードの注意
* ダウンロードマネージャを使用して並列ダウンロードしないでください。
データはメインPCから拾ってきているので、メインPCがものすごく重たくなります。
* このデータの提供は明日、終了します。
* CeTBookでは、検索だけができます。
329 :
tcpp:2009/06/30(火) 23:53:49 ID:TYQ4H8e3
首都圏JR,私鉄、地下鉄路線図
ttp://www.wcoop.ne.jp/support/tokyo_map.pdf PDF注意。
こういうのをBrainで賢く見る方法ってありますか?
公式PDFビューワだとメモリ不足でまともに見れない、
Jpegに変換してGQビューワで見てもモザイク化して見れない。
3000x3000程度の画像をスムーズに見れるビューワでいい物ありませんか?
田舎上がりの自分にはこれがすごく便利で助かります。
ほかに地図とか入れれば最高な「Brain」になってくれそうです。
iPhoneがあるじゃんみたいな発言は聞きたくないけどw
331 :
43 ◆s7IuzfcN.Ztr :2009/07/01(水) 11:53:57 ID:FP1VtOVS
>>324は乙。
CeSdlって何?なんか便利そうなんだけど?
>>330そうだなぁ、ちょっと思いつかない。作るっきゃないかも。
さて昼飯だ。
332 :
tcpp:2009/07/01(水) 18:39:20 ID:pcnppYCr
BrainのキーとSDLKeyの対応を調べてみた。
Up - SDLK_KP8
Down - SDLK_KP2
Left - SDLK_KP4
Right - SDLK_KP6
クリア - SDLK_KP1
機能 - SDLK_CAPSLOCK
一括検索〜しおり - SDLK_F1〜SDLK_F7
ライブラリ - SDLK_F10
メニュー - SDLK_KP7
前見出 - SDLK_KP9
次見出 - SDLK_KP3
入/切 - SDLK_LCTRL
CeTBookで検索ができるようになってるよ。確認。
細かいこというと、"shi"と入力すると"sひ"となるので注意。
>>326 支援必要?
>>330 JR 公式から落とせば?首都圏オンリー有効だが。
あとは、foxitで…
↑について
RAR圧縮と無圧縮があります。パスはなし。
jawikiはどのように解凍するのでしょうか?
>
>>339 ありがとうございます
もう落としていました・・・
度々すみません
CeTBookはどのように起動すればよいのでしょうか?
http://www.megaupload.com/?d=HN14EQ3U から落として解凍して
落としたのと、jawiki.tbrbz2とjawiki.tbrbz2idxをメモリーに入れる。
TestCEを起動。
TestCE→Explorer→Storageなんとか→CeTBookのARMV4IRelの中にあるCeTBookを実行。
もしかしたら、隠れているかもしれないので、切替キーをして、CeTook(Dailog)を選択。
そのあとjawiki.tbrbz2がある場所指定して、OK押す。
んで、なんか入力すれば。検索だけできたらおk。表示はできないらしい。
>>330 ExploreからコントロールパネルのSystemを起動して
MemoryでProgram Memoryの割合を最大にする。
TestCEを起動しておいて辞書画面でCurrent WindowをCloseすれば
これで40〜50MBくらいのメモリの空きになるんだけど
公式PDFビューワ動かせないかな
>>332 乙です。
SDLを静的リンクして使っているので参考にさせて頂きます。
>>392 乙です
この分だと表示は来週になるのかな?
wktkして待ってます
>>341 ありがとうございます
パソコンも調子悪いので完成してから入れたいと思います・・・
TestCE.exeなどの名前は変えたりしないでそのままmicrosdのアプリへ入れればいいんですよね?
>>347 変えなくてもいいけど、たぶんExplorerから実行した方がいいかも。
SHARP Simulatorから実行するときは、ご自分でお試しを。
Explorerからは動く。
349 :
tcpp:2009/07/01(水) 21:58:37 ID:pcnppYCr
カラー無し表示は今朝、カラー付き表示はさっき できました。
ただ、一部の項目を表示したときにクラッシュする問題が残っています。
あと、Wiki2TBookで、一部の項目がまったく変換されていない(白紙になる)という問題が
わかりました。
>>349 見切り発車でいいからとりあえずビュアーをうpしてくれ。
>>348 本当にありがとうございます
Explorerから起動します。
>>349 IDがなんとなくtcppに見えてしまいました
頑張って下さい
>>349 >>350と同じくβ版希望
あと、質問だが
カラーってことは、もしかして画像も表示可なのか?
354 :
tcpp:2009/07/01(水) 22:31:25 ID:pcnppYCr
>>352 カラーというのは、強調や見出しに対するカラーリングです。
画像データを入れたらものすごいデータ量になります。
>>354 やっぱり。カラーなしの方をうpよろしく。
356 :
tcpp:2009/07/01(水) 23:05:22 ID:pcnppYCr
修正点:
* 項目の内容が表示されるようになった。
* サイドバーのタブ(今のところは無意味)を日本語化
* 何も表示していないタブでは、"CeTBookについて"を表示。
* キーボードで項目を選択できるようにした。
* クリアキーでテキストボックスを消去できるようにした。
* SDL.dllを同封
* rbzip2の解凍ルーチンを修正。
* 行間を広げた。
注意1:一部の項目が表示されないのは、Wiki2TBookでの変換のバグが原因です。
注意2:リンクも表示されますが、まだクリックすることはできません。
注意3:表示に関して、バグがまだ大量にあります。
注意4:一部の項目でクラッシュしますが、本体へのダメージはありません。
http://tcppjp.ddo.jp/files/.tbook/CeTBookB2.zip
359 :
tcpp:2009/07/01(水) 23:45:58 ID:pcnppYCr
360 :
tcpp:2009/07/01(水) 23:58:01 ID:pcnppYCr
乙です
見れました
CeTBookとはどういうアプリなんですか?
362 :
tcpp:2009/07/02(木) 00:16:07 ID:u1/qSv0x
>>361 [少々冗長かもしれない説明]
CeTBookは、「TBook形式(.tb)を読むためのアプリケーション」です。
rbzip2形式で圧縮されたTBook(.tbrbz2)も読めます。
ソースコードを少し修正すれば、通常のWindowsでも動き、
数行追加すれば、Mac OS XやLinux, PSP, Amiga OSでも
動きます(保証は無し)。
TBookは、「SHARP BrainでWikipediaを読むために開発した
フォーマット」で、百万ページ以上の記事をひとつのファイルにまとめる
ことができ、それを表示するために必要な処理能力はわずかです。
サイズの縮小のために、シフトJISを使用しています。
ARMアーキテクチャでの読み込みを高速化するために、
基本的にビッグエンディアンになっています。
64ビットアドレッシング対応で、4GBを超えるデータを持てます。
rbzip2は、フリーの圧縮アルゴリズムであるbzip2を分割して、
「ランダムアクセスができるようにした形式」です。
4GBを超えるデータも圧縮できます。
10%から50%の圧縮率。
今のところ、CeTBookだけがこれを圧縮解除できます。
>>362 詳しくありがとうです。
いろいろなものが見れるようになりそうですね。
本当に乙です。
完璧にwikipediaが見れることを願っています
これからも頑張って下さい
>>362 何気なく導入させてもらったが
独自のファイル形式まで作ったなんで凄すぎる…
今後に期待してます。頑張ってください。
365 :
tcpp:2009/07/02(木) 00:48:17 ID:u1/qSv0x
今から、サーバーメンテナンスのため、少しの間ダウンロードができなくなります。
366 :
tcpp:2009/07/02(木) 00:52:54 ID:u1/qSv0x
終了しました
アンサイクロペディアも入れようと思って
http://download.uncyc.org/ ここのja-wiki.zipを入れたら検索はできたが表示されない
これにはindexしかないってことか?
それで、ja-pages_full.xml.gzのほうを落として
開いてみたら、半分くらい読みこんだところで
下のエラーが出た
System.Xml.XmlExcepion:要素'ip'が見つかりませんでした。行 50701828、
位置8です。
場所 System.Xml.XmlReader.readElementString(String name)
場所 tcpp.Wiki2TBook.Form1.workLoad_DoWork(Object sender,
DoWorkEventArgs e) 場所
C\Data\VBPRO\Wiki2TBook\Wiki2TBook\Form1.vb:行 116
場所
System.ComponentModel.BackgroundWorker.OnDoWork(DoWorkEventArgs
e)
場所
System.ComponentModel.BackgroundWorker.WorkerThreadStart(Object
argument)
これはデータが悪いのか、Wiki2TBookのバグなのか、
またはVistaだったりユーザ名が全角だったりするのが悪いのか…
誰かわかる人いる?
368 :
43 ◆s7IuzfcN.Ztr :2009/07/02(木) 13:43:41 ID:H7QZi2Rr
>>367 XMLに奇妙なデータがあってプログラムが例外になったのかなぁとしかソースがない状況ではいえない。
無効な文字を読み込んでしまった可能性も。
プログラム作者さんには、.netつかって組んでるなら、try-catchを使って読み込みに失敗した場合も最後まで継続して変換できるようにしてもらえるといいのかも。
振り仮名は本文先頭の題名の次にある括弧内に記述されている・・・ことが多い。
そうでない場合、
http://www.hiragana.jp/ のなかの人が振り仮名には詳しそう
wikiのデータを検索する小窓を最小化してから
「アプリを実行できませんでした。一度電源をお切りください」
って出てそれ以降電源切ってもSDいくらフォーマットしてもアプリが動かなくなりました。
解決法はありますでしょうか?
>>370 ありがとうございます。
やっぱりリセットしかないですか。
結構メモ類が入っていたのですが、wikiへの犠牲として諦めます。
372 :
tcpp:2009/07/02(木) 18:40:46 ID:u1/qSv0x
>>369 CeTBookは最小化しても、終了したわけではなく、メモリを使用したままになっています。
TestCEなどを使用して、CeTBookを最小化解除できます。その状態からCeTBookを
終了できます。
373 :
tcpp:2009/07/02(木) 18:49:40 ID:u1/qSv0x
>>367 ja-wiki.zipでも大丈夫です。
検索もでき、表示もできました。
>>372 すみません。
TestCEなどその他アプリも完全に死んでるので使い物にならない感じです。
アプリが起動しているのは右下のマークで判別できますが、介入手段を失ってしまいました。
>>373 Wiki2TBookのさ、binとorjどっち使えばいいの?
378 :
tcpp:2009/07/02(木) 19:39:06 ID:u1/qSv0x
>>377 binフォルダ内のDebugフォルダのWiki2TBook.exeです。
>>378 余談だけど、Wiki2TBook動かすとウイルスバスターに引っかかるww
それと、全項目変換できるようにお願いしますよ…
380 :
名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 21:12:37 ID:XJ63nRjY
Brainでwikiを見る方法を初心者でも分かりやすく
説明してほしいと思っているのはオレだけではないはず。
>>378 質問厨っぽいけどよ、記事373でja-wiki.zipでもおkって書いてあるけど、
変換して実行すると、「異常が発生しました。」で勝手に終わちゃうんだが。
HPC版Neko Project II (ver0.81a)が動いたので報告してみる。
fontloaderでMSゴシックをロード。
Control PanelのRegional SettingでJapaneseを選択してOK。
あとはNP2HPC.exeを起動。
383 :
tcpp:2009/07/03(金) 00:28:22 ID:cxjQdQ45
・文字入力→エンターキーで項目を表示→文字入力→エンター…
と繰り返してると何故か博文館の項目が表示されることがあり、そこでエンターを押すと必ず異常終了する
・検索する際に濁音と半濁音、小さい文字などがかなり曖昧
例:フェルナンデスを調べる際には「ふえるなんてす」と入力しなければならない など)
・字がはみ出す(Wolfenstein: Enemy Territoryなど)
・表示されない項目が多々ある(表記が違うだけのもの?)
・途中からしか表示されない項目がある(さよなら絶望先生など)
・ふ→fu、しゃ→sha、ぁ→laなどで入力出来ない
とりあえず見つけた不具合をリストアップしてみました
>>383 ja-wiki.zip落とす→解凍→CeTBookで読み込み→出力
→SDにいれる→CeTBook開く→出力したやつ選択→Please wait.
→異常が発生しました。→電源切るしかない。
TestCEとLoad font(さざなみゴシックか明朝)導入済み
>>383 あと、CeTBook5はどうやて終了するの?
387 :
tcpp:2009/07/03(金) 19:11:35 ID:cxjQdQ45
>>385 SDにコピーしたファイルの、ファイル名も教えてください。
>>386 [戻る]キーです。
SDにコピーしたのはuncyclepedia.tbrbz2とidxファイルです。
>>381 あ、自分も同じ症状だわ
tcppさん、もしよかったら変換済みのアンサイクロペディアをあげてくれませぬか
391 :
tcpp:2009/07/03(金) 20:38:29 ID:cxjQdQ45
>>391 見れるみれる。
なんで俺が変換したのはみられないんだ?
ビューアはMangaMeeyaCEとかResco Photo Viewerがメジャー
アンサイクロペディア乙です
暇つぶしになりそうですw
395 :
43@---ここか~1(笑) ◆s7IuzfcN.Ztr :2009/07/04(土) 19:55:23 ID:RQ3m3C4e
なんかこのドでかいファイル落とすのが一苦労なんだおorz
396 :
55:2009/07/04(土) 21:32:54 ID:1i72uJWe
バージョンアップしました。
http://www.knatech.info/Brain/CE_Tools/ fontloader v0.4
* 外部媒体の再マウント時に、フォントを再読み込みするようにした。
(フォントを格納した SD を外してまた付けても使えるように)
* フォントファイルの場所を任意に設定できるようにした。
keybinder v0.3
* エクスポート/インポート機能を実装。
inputswitch v0.6
* クリップボード使用時にクラッシュする問題を修正。
399 :
55:2009/07/04(土) 23:21:25 ID:1i72uJWe
>>398 そのとおりです。すみませんミスりました。
inputswitchで全角を打とうとすると豆腐になるのですが、どうしてでしょうか?
使用フォントの選択はどうするのでしょう?
クレクレ君ですみません。
401 :
tcpp:2009/07/04(土) 23:42:13 ID:vKHt0JlW
CeTBookが1.3.0にバージョンアップしました。
変更点は以下の通り。
* リンクを実装
* 右上のJP/EN切替を、タッチして切り替えられるようにした
* カラーリング変更
* 戻る/進む
* 項目の半角表示
* タブの"閉じる"ボタン
* タブを大きくした。
* "広辞苑" "英和/和英" "古語" "ブリタニカ" キーで、タブを
切り替えられるようにした。
* 終了時に確認メッセージが出るようにした。
* ページ読み込み中の例外をキャッチするようにした。
* ページの読み込み中、"しばらくお待ちください"と表示される。
http://tcppjp.ddo.jp/files/.tbook/CeTBook-1.3.0.zip
402 :
55:2009/07/05(日) 00:35:14 ID:qxcwxKHD
>>402 ありがとうございます。
UKEditorが足りていませんでした。
>>401 >>384に書いてあるのはどれくらい改善されましたか?
あと入力関係ですが、ヴが打てない気がします
TBookの平仮名の変換のことだが、
Yahoo!kidsのツールバーにもルビふるやつあるから参考にしたら?
>>404 エヴァって打とうとしたんですか?
自分はエヴァが打てませんでしたw
407 :
tcpp:2009/07/05(日) 23:09:55 ID:E7NzLrMv
>>406 今のバージョンでは、"ヴ" は濁点を除去し平仮名にして、 "う" と入力してください。
409 :
名無しさん@3周年:2009/07/06(月) 19:27:08 ID:74IaRZRU
TCPMP⇒辞書に入れたんだけど
メイン画面にタッチ出来ない奴はどのボタンでアプリ終了できるんですか?
410 :
名無しさん@3周年:2009/07/06(月) 19:39:49 ID:74IaRZRU
ここ見てbrain買おうかと思ってamazon見てみたら、PW-AC890の
ブラックが28,460円
シルバーが27,000円
ベージュが22,761円
だった
ベージュで我慢するか
wikiのリンクってどうやって選択するんですか?
413 :
tcpp:2009/07/07(火) 00:03:41 ID:UVgn4TTK
>>412 タッチして選択し、選択された状態でタッチすると開きます。
>>401 ぬおお
リンク実装でずいぶん使いやすくなったな
これは便利
次のバージョンアップも期待だな
ところで、変換が完全じゃないのにはどういう問題があるのかを
ちょっと教えてほしい(聞いてもわからんとは思うがw)
415 :
tcpp:2009/07/07(火) 00:28:02 ID:UVgn4TTK
>>414 まず、一部のページで、一部分、あるいは全体が欠損するのは、コメント除去ルーチンのバグです。
このバグにより
abc <!-- xxx --> def
といったwikiは、
def
に処理されていました(正しくは abc def)。
もう一つの、不完全な変換の原因は、wikiの分岐構文に対応していないことです。
現在のWiki2TBookでは、#ifに対応していません。
コメント除去ルーチンのバグを除去したところ、変換済みデータのサイズは2.5倍程度になりました。
内容を見ると、ほとんどが、処理されていないままの#ifでした。
#ifに対応すれば、サイズはだいぶ小さくなるでしょう。
* また、LaTeXによる数式も対応していません。
* 埋め込まれたHTMLは対応していません。
故に、パイプ構文による表だけが表示できます(HTML <table>は無理)。
* フォント変更に対応していません。
* フォントサイズに対応していません。
* パイプ構文での表の、スタイル指定に対応していません。
* colspan, rowspanに対応していません。
* Shift_JIS外の文字は変換できません。
* 自動リダイレクトができません。
* 文字参照がほとんど未対応です。
>>415 でも、俺は、ここまでよくやったと思うよ。
あっぱれだね。
暇あったらメイン画面にタッチできない辞書でもlink選択できるようにアップデートお願いしますよ(泣
自己解決したなら解決法を一言頼む
>>418 バッテリーを一回抜き出す
これしか分からんよ
420 :
43@---ここか~1(笑) ◆s7IuzfcN.Ztr :2009/07/07(火) 17:31:21 ID:h1fJDcgA
>>413 Sジャンプ キーでlink選択みたいなの無理かな?
英次郎は入るようにはなりませんか?
>>415 フォント、フォントサイズはwikiに合わせず一定のほうが嬉しいかも。
とバグを発見。
[Reference]が改行されないため最後まで読めません。
424 :
yy@:2009/07/07(火) 23:32:26 ID:tyGeE4K3
Brainでパワーポイントが見れるソフトは、ないかなぁ?
425 :
名無しさん@3周年:2009/07/08(水) 00:05:58 ID:Wfu/e7+V
>>402 フォントの読み込みとUTF8の設定までは出来ましたが
日本語入力ができません
何がたりないのでしょうか?
427 :
55:2009/07/08(水) 20:38:31 ID:DWfqoKL4
>>425 簡易メモアプリを作っていて、もうすぐできそうなので、
そのときにちゃんとした手順を書こうと思っています。
>>426 WM 向けみたいですね。
例の aygshell の問題か、手元の環境では起動できませんでした。
もしかしたら将来辞書でインターネットが出来るように・・
さすがに無理か
シャープがその気になればすぐにでもできるだろ。sigmarion IIより高速なんだし。
D4…
433 :
tcpp:2009/07/08(水) 23:56:05 ID:kkKC9nbo
434 :
tcpp:2009/07/09(木) 00:21:43 ID:JQMKmeqC
>>433 乙です
前に上がってたWiki2TBookだとうまく変換できないみたいだが、
新しいのをおいてくれれば変換協力しますよ
>>433 完全な状態に近いんだろうが、いろいろな項目で試したらだめだった。
>>433 細かいことだが、
項目ひらがな[漢字]になっていた。結構すんごい。
CeTBook1.3.0にて、TSUNAMI、中央・総武緩行線その他ランダムにやったけど、
ページの読み込みでエラーが発生しました。の一点張り
僕もエラーになってしまいます・・・
因みにGC590です
440 :
tcpp:2009/07/10(金) 06:28:25 ID:zcMpPQrA
最新のWiki2TBookとCeTBookを、ソースコードも含めて、
http://tcppjp.ddo.jp/tn/wikibrain.shtml においておきました。
久しぶりにこのスレに来たので、まだ修正していませんが、
おそらく圧縮解除した後のデータサイズが4GBを超えた事による
オーバーフローが発生しているのだと思われます。
CeTBook 1.3.1は、たしかCeTBook自体に変更は無く、
描画ライブラリのバグを修正しただけのものです。
TCPMPってメイン画面にタッチできない辞書は使えないの?
ボリュームの変更しか出来ないよw
>>440 最新Wiki2TBookでアンサイクロペディアやったら失敗した。
項目:聖徳太子でエラー発生。
機種間で性能に違いってあるのかな?(タッチパネル有り無し以外に)
PW-AC900ってただ既存機種にテキストメモが標準搭載されただけなの?
>>443 今日店頭で900を見てみた。
・Home画面が新設されて、アプリ(テキストメモ含む)を呼び出しやすくなった。
・テキストメモをショートカットで呼び出せる。
・キーボードのレイアウトが少々変わった。
・テキストメモのバージョンが1.1.0になっていて、Home(現行機種ではライブラリー)
キーで終了するようになった。サブ画面で入力文字種を変更出来るようになった
というあたりが変更点かな。サブ画面の大きさも違うね。
逆に言えば、上記がほんのちょっと変わっただけで、基本的には890に
テキストメモが標準搭載された程度。
コンテンツはほとんど同じだし、相変わらずアプリ利用中は辞書を参照できないし。
>>441 [Alt]でメニューにいかない?
その後ショートカット設定すればいいと思う
>>441 タッチできないとaltキーが設定できないのだろう。
>>446 そうなの?
実機持ってないからよく分からん
KeyInputEmulatorやToggleKeyも使えないのかな?
>>447 たぶん、タッチ選択が必須なのだろう。
それか、Ctrlとかいるとか…
どちらにしても無理そう
まぁ、俺には関係ない話だが
>>444 さんきゅ。
やっぱり890+テキストメモの方がお買い得かな。
450 :
55:2009/07/11(土) 16:57:53 ID:r0Kq+Fem
>>441 キーエミュレートすると、Alt でファイル開いたり再生はできるが、
設定画面で「OK」が押せなくて行き詰るみたい。
(Enter、Esc、Tab、Alt+F4 など試したが無理)
任意の点をタップしたことにするMortScriptをタッチパネルのないWMStd機種で使ってた人がいた気がする
あと十字キーあるならFakeCursorは?
>>449 今から買うなら900をお勧めする。
890でテキストメモをよく利用しているけど、メニュー奥なので
起動が面倒なんだよね。
453 :
名無しさん@3周年:2009/07/11(土) 23:29:43 ID:vMIOVKSu
昨日AC830をかったのだが
行き詰ってます・・・・orz
455 :
55:2009/07/12(日) 14:52:06 ID:VIVba2BM
900は貧弱CPUがすこしでも改善されてたら買いだな。
そういえば、CEのタスクバーをみてみたいなぁ
>>455 乙です。
できました。
ありがとうございます。
すみません。
LoadFontsでさざなみゴシックを読み込んだのにInputSwitch、KCTRLでは読んでくれません。
解決策をお教えください。
459 :
55:2009/07/12(日) 22:08:40 ID:VIVba2BM
古いバージョンの fontloader や inputswitch は
フォントリソースを壊すことがあったので、その影響かもしれません。
使用しているアプリが最新であることを確認して、
可能であれば本体をリセット (ソフトリセット) してみてください。
wiki待っています
今、Wiki to TBook最新版実行中
結構順調30万いった。残り1/3ぐらい。
だれかWikibooks変換してください
どうだったんでしょうかね?
楽しみですねwktk
9時間置いたのに変換おわらないよ・・・
9-10時間放置したら完成。圧縮前のがね。9GBあるよ…
一応MyPCのスペック参考までに
CPU Core 2 Duo E8200 2.66GHz
RAM 4GB(システム上3317MBまで使用可になっている)
OS Windows Vista SP2
rbzip.exeはどう扱うんだ?
そのスペックで10時間か
乙
圧縮どうやってすんだよ
469 :
tcpp:2009/07/13(月) 19:51:49 ID:4fuIICNa
コマンドプロンプトから
rbzip <圧縮元> <圧縮先> <バッファサイズ>
バッファサイズは100000を指定してください。
デフォルトでは900000ですが、それだと圧縮解除のメモリ消費が激しく
CeTBookで開いたときに異常終了します。
わかった。しょうがないから7zip使ってBz2作ってた
>>455 乙です。
ただUK Editorと違って検索機能がないのが残念
いま、圧縮中だが68億bytes 1677MBぐらい。
2GB超えそう
↑
訂正
いま、圧縮中だがIN 71億bytes OUT 1750MBぐらい。
2GB超えそう
TSEditor使える?
一応報告、項目何かへらさないと、容量オーバーになる。
全選択でやったら500mbほどたりないと。
やはりSDHC使用可にする神を待つしか…
SDHC777.cabとかは無理?
HCはいるように出来るの?
2つに分ければ良いのでは?
面倒か・・・
他社がSDHC対応すれば、シャープも対抗で対応するかもしれないがw
480 :
名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 23:17:23 ID:+jWxiD3G
>455
乙です。
メモ機能サクサク使えるんですが
辞書機能の際に文字の入力ができないです…
481 :
55:2009/07/14(火) 00:02:04 ID:vikipb+y
>>480 辞書機能とは Brain の内蔵辞書のことですか?
であれば、日本語は直接入力できないので
[文字/大] を押して半角モードにしてください。
pdfファイルが読めるソフトで現状最も使いやすいのはどれでしょうか?
Foxitを使っていますが、スクロールがタッチパネル依存になり不便です。
一応報告。
Wiki2TBookのrbzip2.exeはウイルスバスターで削除されちゃうようです。
>>482 ただだからしょうがない。
みられるだけまし
>>475 たしか#if構文に対応すればかなり
容量が減るんだったよな
tcppさん、頑張ってくれ
できればLaTeXの数式も…
まぁ、全項目では無理っぽかったので、カゴテリなしを消して
今処理中。たぶん容量はおk
487 :
tcpp:2009/07/15(水) 00:12:53 ID:heaw0Xws
>>469 訂正
rbzip --> rbzip2
カテゴリなしは、例えばどういう項目がありますか?
アンサイクロペディアで検索する際、「著作権」が「ちよさくけん」になっています。
よとょなどはどうやって検索するのでしょうか?
489 :
tcpp:2009/07/15(水) 19:25:12 ID:heaw0Xws
>>488 TBook 1.0では「ちよさくけん」
TBook 1.1では「ちょさくけん」
となります。
今のところ、
http://tcppjp.ddo.jp/tn/wikibrain.shtml で配布しているアンサイクロペディアのデータはTBook 1.0のみなので
「ちよさくけん」です。
ただし、そこからダウンロードせずに、
最新のWiki2TBook ベータ2を使用して変換した場合は、
TBook 1.1になるので、「ちょさくけん」となります。
変換は無駄に時間がかかる(寝る前にセット、翌日の仕事終わりにはできてるぐらい)
圧縮は意外に早い
変換完了してみてみたけど、読み込みに失敗しちゃうよ〜
もう一度聞くが、Wiki2TBookで変換(tbで出力)、cmd.exe実行してrbzip2.exeで変換
wiki.tbrbz2
wiki.tbrbz2.idx
wiki.tbrbz2.ttl
以上の3つできる。これでおkだよな?
494 :
tcpp:2009/07/15(水) 23:25:13 ID:heaw0Xws
>>493 問題はなさそうに見えます。
読み込みに問題がある場合、以下の点を確認してください:
* wiki.tbを圧縮し、wiki.tbrbz2にしてあること。
* その際、バッファサイズを100000にしていること
* それ以外は、圧縮していないこと
wikiで盛り上がってるとこ悪いが…
画面タッチ出来ないがためにTCPMPを操作出来ない私になにか策を…
自分なりに調べたけど無理やった((泣
496 :
43(笑) ◆s7IuzfcN.Ztr :2009/07/16(木) 04:11:57 ID:BhABipc0
>>495 とりあえずショートカットを工夫すれば動画を見ること自体は不可能ではないと思われる。
497 :
43 ◆s7IuzfcN.Ztr :2009/07/16(木) 04:25:37 ID:BhABipc0
SetCursorPos()
GetAsyncKeyState()
SetCursor()
あたりが使えるなら何らかの方法で
タッチパネル問題が解決できるかなぁ
と今思った
なんかWMよりややこしいし
気も乗らないから神たちに
まかせっきりっていう
それより何よりsharplib.dll何とかならんの?
それさえ読めれば日本語表示も入力も問題ない
と思うんだが
2009年度、薄型テレビの世界販売台数計画(大韓民国メーカーは09年1月〜09年12月、日本メーカーは09年4月〜10年3月)
サムスン 2600万台
LG 2100万台
パナソニック1550万台
ソニー 1500万台
ーーーーーーーー↑世界的メーカーーーー↓中小メーカーーー決して越えることが出来ない壁ーーーーーー
シャープ 1000万台
2流粗悪品中小企業シャープにしては頑張ってるほうだけどねw
【冷蔵庫の扉が外れ、女性が足を骨折 シャープの左右どちらでも扉を開閉できるタイプ】
経済産業省は14日、シャープ製の冷蔵庫の扉が外れて落下し、
女性が足を骨折する事故があったと発表した。
シャープは「原因を調査中」としており、現時点で自主回収などの予定はないという。
事故が報告されたのは1台のみ。
事故機種は、左右どちらでも扉を開閉できるタイプの「SJ−WE44B」。
1998年10月から99年12月の間に製造され、これまでに約4万1千台が売れた。
同省によると、事故があったのは先月27日。茨城県で女性が扉を開閉していると、
落下して右足に当たったという。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090714/sty0907141738005-n1.htm
503 :
名無しさん@3周年:2009/07/17(金) 16:24:49 ID:/q+LMIbL
nPOP英語版を入れて、外出先でメールを見ようと思うんだけど、どうしたら表示できるのだろう。
nPOPQとnPOP CEをカードに入れて、パソで受信、電子辞書で開くと化ける。
>>503 ネットできないのにわざわざCEでみる必要あるか?
質問厨でスマソ。
過去レスをさらっと流し読みしただけなので既出かもしれないんだが、Kpad,Knote,UKEditorとかのテキストメモ的なアプリで半角スペースとか英大文字とかを打つ方法ってあるかね?
日本語は打てなくてもかまわないんだ。
猫でもわかる解説希望。
>>505 にゃ) みゃにゃにゃーぎにゃーみゃお
にゅ) なーごろにゃーみゃお(けぷ)にゃおう
にょ) にゃみゃにゃーなおみゃーごろ
ふつうにアプリフォルダの中にKpad入れてindex.binも入れてライブラリー=>アプリでKpad選択すればいいじゃん
508 :
505:2009/07/17(金) 21:50:44 ID:ME/Y61bt
>>506 にゃーにゃにゃ。にゃにゃーみゃにゃーにゃーにゃーみゃみゃにゃおう。
訳)すまん。悪かった。日本人でもわかる説明をキボンヌ。
>>507 今いじってみたら英大文字の打ち方はわかった。
[機能]が[Shift]だったのか。
ただ、半角スペースの打ち方がわからぬ。
どなたか知ってる方教えてくだされ。
>>508 みゃ。
(訳: それでよろしい。)
半角英文字モードにしてもだめなん? ちょっとキーバインド忘れちゃったんだが
[_A]ってやつ
大文字は機能押しながら入力でおk
511 :
505:2009/07/17(金) 22:08:12 ID:ME/Y61bt
>>509 半角英文字モード?
もしかして他のアプリが必要とか?
無知ですまない。
512 :
505:2009/07/17(金) 22:10:04 ID:ME/Y61bt
>>510 dクス。
助かった。
それと連投スマソ。
>>511 いや、全角ひら・かな・英・数字と半角英・数字って全部別のモードだったように思うんだ
詳しくは配布ページにあると思ったけど
514 :
505:2009/07/17(金) 22:23:07 ID:ME/Y61bt
>>513 それってKpad?
理解力無くてすまん。
>>514 55さんが作ってくれたinputswitchの話だと思われ。
>>284のリンク先参照。
てかKanjiinはもう使ってるのかな?
516 :
505:2009/07/18(土) 11:57:36 ID:16SE9d+r
寝落ちスマソ。
>>515 inputswichの話か。
microSD二は入ってるがまだ使ってない。
Kanjiinは使ったこと無いなぁ…
レスdクス。
517 :
505:2009/07/18(土) 17:03:15 ID:16SE9d+r
>>515 InputSwitch入れて打ってみたら半角スペース打てた。
ありがとう。
スレのみなさんスレ汚しすいませんでした。
518 :
tcpp:2009/07/18(土) 23:39:48 ID:WvsWCHwR
519 :
名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 01:00:00 ID:N7uONitv
これって理屈上は動画もおkって事だよね
公式アプリででるのかな
520 :
55:2009/07/19(日) 01:04:42 ID:/fSzmr9F
>>518 とりあえず EdSetBacklightBright(100) 呼んだら
画面がまぶしくなりました。
おもしろいアプリが作れるかも。
問題は引数の数や型... 推測できそうなものもあるが。
構造体とかだったら厄介。
open/close 系はハンドルが生成されるとか。
521 :
55:2009/07/19(日) 01:14:17 ID:/fSzmr9F
バージョンアップしました。
http://www.knatech.info/Brain/CE_Tools knmemopad v0.2 <簡易メモパッド>
* 検索機能を実装。
* 編集可能なファイルサイズを 32KB から 64KB に拡張。
* ROM 属性などのファイルを開くと異常終了する問題を修正。
inputswitch v0.8 <文字入力・FEP>
* 漢字変換時の候補選択を可能にした。
* ローマ字変換テーブルの一部を修正。
522 :
tcpp:2009/07/19(日) 01:53:14 ID:RlPSvkF1
EdMrSensorEnableで、画面を閉じると電源が落ちる。
EdMrSensorDisableで、画面を閉じても電源が落ちない。
523 :
tcpp:2009/07/19(日) 02:07:44 ID:RlPSvkF1
EdSetBacklightBright(brightness)
brightness={20|40|60|80|100}
それぞれ明るさ1,2,3,4,5に相当する。
>>522 その設定をできるユーティリティーをぜひ作ってほしい。
mp3プレーヤーにするときに便利だ。
525 :
tcpp:2009/07/19(日) 17:10:30 ID:RlPSvkF1
>>525 おお、感謝です。
CPUのクロック数変更はSHARP側が規制してるんかね
Brainで動画を観たいんですが、適当なソフトはないでしょうか?
529 :
tcpp:2009/07/19(日) 20:42:31 ID:RlPSvkF1
BOOL SLCD_disp_image_win(int left, int top, int width, int height, const void *bitmap)
bitmapは、2bppビットマップ。
4バイトずつのデータになっており、エンディアンが逆転している。
0は白、1は黒。
エンディアンが逆転しているのは、おそらくPCで2bppビットマップを
作成したものをそのまま使用できるからだろうか。
(PCとARM9はエンディアンが逆)
>>528 たびたびすみません。
tcpmpのどれでしょうか。
現在cabが含まれるソフトを虱潰しにあたりましたが、成功しませんでした。
いつの間にすごいことに・・・
ところでみんなwiki変換できる?
>531
動作確認。
ありがとうございます。
感激です。
535 :
tcpp:2009/07/20(月) 17:56:25 ID:IXUTnmhH
WinCEが乗っているからと買ってきてみたけど、Wikiが読めるとか凄いな。。。
>>535 どうやったら、MRセンサー無効にできるの?
項目が見あたらない・・・
538 :
tcpp:2009/07/20(月) 19:16:18 ID:IXUTnmhH
>>537 Display>MR: Offで無効になり、
Display>MR: Onでまた有効になります。
ない場合[?]ボタンかHelp>Aboutでバージョンを確認してみてください。
落としたやつバージョンは1.62だが、Help→Aboutで確認すると1.5になってる
540 :
tcpp:2009/07/20(月) 19:26:53 ID:IXUTnmhH
>>539 もしTestCEを以前から使用している場合、TestCEを再起動しましたか?
一旦TestCEを終了し、ライブラリ>アプリからもう一度TestCE-1.62を
起動してください。
再起動しても効果が無い場合、サーバー(
http://tcppjp.ddo.jp)で
何らかの障害が起こっている可能性もあります。
とりあえずSharpLib.dllを逆汗すればいいのか
完璧なwikiは来ませんか?
さらに安価ミス。
>>415 スレ汚しすみません。
TestCEのウィンドウが描写されない。
サブディスプレイにCPU/RAMモニタが表示されてるから走ってるのは確かなんだろうけど、アプリから実行してもメイン画面には何も描写されない。
さっきまでは正常に起動したし、今でもInput Switch, KN Memo Padは問題無く起動する。
リセットしか無さげか。
wiki分からんです・・・
みれるようになるんですかね?
待ってます
>>548 おー、できた。thx
タスクスイッチャは知らなかった…。
パーティション構成
DSK1: SD Memory Card
DSK6: NAND Dic
DSK7: NAND Extra
DSK8: NAND System
DSK9: NAND User
DSK6以下はおそらくNAND - NAND4に対応してると思うんだけど、その割にはSystemの中身がほぼ空なのが気になる。
サンプルの電子辞書データと思しき物しか入っていない。もしかしてDicの方にシステム系も入ってるのか…?
Dicは16GBもあるんだな。要らない辞書データを消せたら色々入るやも…。
訂正
× サンプルの電子辞書データ
○ サンプルの電子ブックデータ
自分でいろいろやってみたけど
やっぱタッチ出来なきゃTCPMP無理なんかな…
神よ現れろ!
553 :
tcpp:2009/07/20(月) 23:11:58 ID:IXUTnmhH
あらほんと(´・ω・`)マチガエタ...
何故か、さっきまでパスできてた暗証番号認証がパスできなくなったのでExtraのファイルを虱潰しに当たってみたけど、それらしきもの無し。
登録名も見当たらず。
もしかして平文じゃなかったり、隠されてる領域の方にあるのかな。
556 :
55:2009/07/21(火) 00:25:58 ID:rISN1CWC
void TPanel_button_get(unsigned char *x, unsigned char *y)
サブ LCD をタップしたときの座標を取得。
SLCD_disp_XXX の描画系と組み合わせればボタンが作れる。
サブ LCD を一度タップすると座標が記憶されるが、
TPanel_button_clr() を呼び出すことで、クリア (x = -1, y = -1) できる。
557 :
tcpp:2009/07/21(火) 01:59:21 ID:KzHsdi/7
>>556 これはすごい。
それを利用して、明日TestCEにトラックパッド機能をつけることにする。
メイン画面のタッチパネル非搭載機種でも、マウス操作ができるようになるだろう。
(ノートPCみたいに)
・・・問題は、クリックをどのキーで行うかだ。
558 :
tcpp:2009/07/21(火) 02:00:30 ID:KzHsdi/7
あと、サブLCDの解像度は、(X, Y)=(128, 96)のようだ。
559 :
名無しさん@3周年:2009/07/21(火) 10:50:55 ID:h2sGf36f
座標指定とかアプリ毎に設定するのか?
FakeCursorは動かないの?
561 :
tcpp:2009/07/21(火) 23:22:20 ID:KzHsdi/7
>>556 なんかx, yが0, 0にしかならない。
初期化が必要?
562 :
tcpp:2009/07/21(火) 23:28:04 ID:KzHsdi/7
>>561 -1, -1だった。
TPanel_init
TPanel_open
TPanel_on
も試してみた。
563 :
tcpp:2009/07/21(火) 23:33:16 ID:KzHsdi/7
>>561 TPanel_Initialize_winを呼ぶと
動くようになったっぽい。
パネル右下のバックライト切替も反応する。
WinCEのメモリ構造とか全く知らないので、とりあえず手当たり次第にメモリダンプとかアフォなことやってるんだけど、
頻繁にmicroSDを出し入れしていると、挿入口あたりの耐久性が気になってくるな。
USBでMass Storageになればいいんだけど、擬似シリアルのようだし…。
どうでもいいことだが、exFAT使用可能でしたよ
>>563 PCのタッチパッドみたいにタップするとクリックとするってできる?
右クリックは…右下にボタン追加するとか
好きなボタン追加できるんだったら割り当てができるようにしてほしい
キーが足りなくて不便なんだよね 期待してます
>>565 ぬおっ、CE用もあるんだ。いつ発売なんだろ
568 :
名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 21:45:00 ID:qSAMQBgn
外部メモリ2Gの制限はソフト投入で解除できるかな
つか、なんでSHARPさんはSDHC対応させないの?
ライセンス料か試験コストじゃね
SDもSDHCもたいして変わらなそう・・・
それか、何かの使いまわしとか・・・
辞書データだけならそんなに大きくする必要が無いからじゃないかな。
当初のSDでは、事実上の規格限界が2GBだったとかどうとか。
ドライバレベルで触れないのかなぁ。
Wikiの方も頑張ってほしいな
ページの読み込み中にエラーが発生しましたばっかで、
せっかく変換で来るようになったのがもったいないぜ
574 :
55:2009/07/23(木) 01:01:34 ID:Ik3KDIOy
>>563 TPanel_Initialize_win() には実は引数が 1 つあって、
通知メッセージを受け取る HWND を指定できるようだ。
msg = RegisterWindowMessage("DicKeyDown") の値
wParam = 0x203f: タップした、0x2040: 離した
lParam = 0
これを利用すると、タップ座標をイベントドリブンで取得することが可能。
流れと関係ない質問ですみません。
Brainの辞書データは、暗号化されていますか?
取り出して、EPWING化できますか?
自分で色々弄ったけど、
\NAND及びMy Device直下のフォルダは変更してもリセットにより自動復旧
それ以外は恒久的に変更される
ということでFAだろか。
俺としては、eVCでごりごり書くのもやりたいが、まず辞書としてのレスポンスを向上させたい。
Key Repeat調整と、不要なメニュー画像ファイルを削除(ダミー置換?)ってのはやってみた。
それ以外に何かあるかな。
577 :
名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 13:57:13 ID:crM0tZR+
BrainをPCのサブモニター化することはできないですかね。
おそらく、カスタム的なことで読み込んだメニュー画像を配置するところは、Read&Writeおkだろう
579 :
43 ◆s7IuzfcN.Ztr :2009/07/23(木) 18:24:37 ID:i0lqN8hJ
サブパッドはバックライト切れると気分的に使いにくいから、MR切るのデフォでよろしく
581 :
名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 21:13:41 ID:D9MNymHM
>>292 Onscripterのビルドをしたいのですが、SDLのコンパイルでつっかえて
どうもうまくいきません。(Cygwinだからでしょうか?)
参考になるサイトなどがあれば教えていただけないでしょうか?
583 :
tcpp:2009/07/24(金) 00:21:00 ID:ZtFVIio6
>>574 0x4079250cあたりを見るとDicKeyDownの前に
EdPowerOnOffがあるけれども
電源オン・オフ時にメッセージ RegisterWindowMessage("EdPowerOnOff")が
通知されるということだろうか。
解析乙。
そこからさらに進んだ0x40793798辺りに
/Storage Card/Screen/
との文字列が見えるね。関連があるかどうか分からないけど、その直前に_Sub%03d.BMPとも。
公式機能でこんなフォルダ使うやつあったっけか。
メモリサーチが出来たら便利棚と思ったり思わなかったり.。。。
585 :
tcpp:2009/07/24(金) 01:43:54 ID:ZtFVIio6
>>584 SSHOT_WriteSubLcdBMP2File_winのようなAPIがスクリーンショットを
保存するディレクトリではないかと思われます。
(なお、メモリの解析にはTestCEを使用しています。)
wikiも頑張って下さい
587 :
tcpp:2009/07/24(金) 02:34:13 ID:ZtFVIio6
>>587 ありがとうございます
入れてみます
頑張って下さい
589 :
名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 16:12:56 ID:NyxzFudQ
>>582 当然cegccのarm-wince-mingw32ce-gccを使った上での話です。
cygwinではうまくいかなかったのでKNOPPIXでも試しましたが
それでもうまくいきません。
ソフト作ってる人はどうやって動作中のスクリーンショットを
撮ってるんでしょうか
>>590 Alt+PrintScreenでコピッて、ペイント(Photoshop代用可能)に貼り付け、その後、保存だよな?
592 :
43 ◆s7IuzfcN.Ztr :2009/07/24(金) 18:51:03 ID:jPq4quVK
>>591 Windowsならそうかもしれないけど、CEは違うでしょ。
普通にそういうソフトがその辺にあるはず。グーグル先生に訊いてみて。
俺も、前にようつべに動画あげたときに使った。
サブパッドをうまくソフトウェアキーに割れるとこういうのも一発なのかな?
システムイベントを投げなおすようなことができるんだった気がする。
どうやるんだったっけかな。
TestCeはサブパッドの表示が辞書本来の機能と干渉するのはうまくないなぁと今日使っていて気づいた。
>>592 CE上での話ね。普通のXPとかVistaでやるのかと思った。
あと、VirtualPC上で実行すればいいんじゃね?
VPCのWindowsはコピーはXPとかでとれるし。
そのあと、編集すれば・・・
594 :
292:2009/07/24(金) 19:46:58 ID:qNpZoaGY
>>581 何も反応なかったから放置してたんだけど
単にSDLを使いたい人もいるかもしれないので
configureからビルドできる改変済みSDLをあげておく。
ttp://kimatten.hp.infoseek.co.jp/file/SDL-1.2.13_wince.tar.bz2 昔ビルドしたのがarm-wince-mingw32ce-gccだったから名前間違えた。
手元の環境だとコンパイラはarm-mingw32ce-gccだった。
こんなかんじでconfigureしてmakeしてmake install。
./configure --prefix=/usr/local/mingw32ce/arm-mingw32ce --host=arm-mingw32ce --disable-shared --without-x
他のライブラリはgetenv(),setenv(),errno.hを使わないように
ソースの一部を修正してコンパイル。
ONScripterに関して
もしかしたらMADを使うと固まるかもしれない。でもSMPEGは激重。
画面サイズはデフォルトだとQVGAになってるのでMakefile.WinCEを修正して
-DPDA_WIDTH=424にするといいかもしれない。iPhoneと同じサイズ。
fキーでフルスクリーン可能。
595 :
tcpp:2009/07/24(金) 23:10:33 ID:ZtFVIio6
今、Wiki2TBookが条件文の
#expr, #if, #ifeq, #ifexist, #ifexpr, #switch, #time
にとりあえず対応しました。
アンサイクロペディアを変換してみたところ、データサイズが
38MBだったのが27MBとなりました。
http://tcppjp.ddo.jp/tn/wikibrain.shtml とりあえず、ほとんどは変換できているように見えますが、
一部エラーがちらほらと見えます。
ウィキペディアは現在変換中です。
乙です
頑張って下さい
楽しみに待ってます
アンサイクロペディアは1.1と1.2はどちらのほうが良いですか?
598 :
tcpp:2009/07/24(金) 23:46:11 ID:ZtFVIio6
>>597 1.2のほうが最新で、良さそうな感じです。
>>598 そうですか
ありがとうです
容量があれなので迷いました・・・
1.2にしてみます
自己訂正
>>576 > それ以外は恒久的に変更される
説明書にあるとおりReset SW押しながらの電源投入で初期化するとNAND2 - 4も復元・初期化される?
601 :
tcpp:2009/07/25(土) 01:29:05 ID:ytFSSrEL
そういえばNANDをディスクスキャンしてみたら、
大量のファイルが破損してました。
602 :
55:2009/07/25(土) 02:00:14 ID:xkLNPuxV
>>583 EdPowerOnOff は、やはり電源 ON/OFF で送られてくるっぽい。
wParam = 1: 電源 OFF、2: 電源 ON
これらは関連するヘルパー関数。
IsEdPowerOnOffMessage(msg) [#157]
IsEdPowerOffMessage(wParam) [#153]
IsEdPowerOnMessage(wParam) [#156]
IsEdPowerOffUrgentMessage(wParam, lParam) [#155]
IsEdPowerOffNeedDataSave(wParam, lParam) [#154]
誤爆です
すみませんでした
605 :
581:2009/07/25(土) 17:10:42 ID:IxvZA2/T
>>594 亀レスすみません。
SDLの件、ありがとうございました。
>>601 ありゃホントだ
俺のところだと\NANDで29Filesとのことでしたが、そちらも同じですか?
てっきり中でもexFATを使ってるのかと思ったけど、Partition Typeを見るにそうではないのね。
ブレーンライブラリーで提供されてる漢検アップデーターの中にNANDやらNORやら素敵な文字列が色々と…。
アップデーターは特別な方法で呼び出されてる予感
>>607 おれも、アップデートしたとき、ちょっと思った。
609 :
tcpp:2009/07/26(日) 01:51:48 ID:jfo10lTe
>>607 その、漢検アップデーターの中身が気になるところ。
NAND/NOR Flash RAMのドライバにアクセスしているのだろう。
それでNORの在処を調べようとしたら、プログラムの起動のしすぎて
メモリ不足になりクラッシュした。
今度から、SHARP Simulatorは終了させておくようにしよう。
610 :
tcpp:2009/07/26(日) 02:25:13 ID:jfo10lTe
WikipediaのTBook 1.3への変換: 14.62%完了。
現在のサイズは592,607,812 B。
推定・未圧縮サイズは4,032,917,407 B。
4,294,967,296 Bを切っており、
今度はちゃんと表示できそうだ。
途中まで圧縮すると圧縮率は33%ぐらいだったので
推定・圧縮サイズは1,209,875,222 B。
なお、推定残り時間は33時間。
・・・ただ、完了前に、StackOverflowExceptionで
異常終了しそうな気が・・・
(数時間前、それが原因で1時間の変換が台無しになった)
アップデーターのexeを、NANDを読みにいく自作プログラムと差し替えて実行したら異常終了した。
(異常が発生したのでどうたらというメッセージが表示されるやつ)
NANDFLSH.DLLを触りにいくやつ。
文字列を見るだけじゃなくて、逆汗までしないとだめかなぁ。めんどくせぇ。。。('A`)
なんか、流れがPSPのCFWみたいだなw
(目的は全く違うと言えのに)
シャープが対策版Brainに切り替える前に現行モデルを押さえておくんだ、みたいな…
対策、するのかなぁ…この流れだとやらないんじゃない? あんまりメリットないし。
むしろ対策しないほうが・・・
いや、むしろ開発ツールを売り出すんじゃね?
むしろむしろの上でむしろを売り出すかも
SHARP SignedとMicrosoft Signedができるのか
Visual Basic 2008
Visual C# 2008
Visual C++ 2008があるけど使い方さっぱりわからない件
619 :
名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 22:17:20 ID:Gh38Zk2t
むしろWindows CEモードを公式に出せるようになったりね
NANDの隠し領域ってNDF1:か…?
開発キット持ってないからIOCTL_DISK_READでダンプするやつが作れないや。
ソフトリセットするとレジストリがリセットされるというのは痛いな。
621 :
55:2009/07/26(日) 23:13:23 ID:jNBTR3ob
>>620 NDF1: は IOCTL_DISK_GETINFO した時点で err = 31 で失敗する。
DSK[1,6,7,8,9]: は問題なく IOCTL_DISK_READ までできる。
622 :
tcpp:2009/07/26(日) 23:35:25 ID:jfo10lTe
WikipediaのTBook 1.3への変換: 67.55%完了。
現在のサイズは1,722,201,812 B。
推定・未圧縮サイズは2,548,166,290 B。
途中まで圧縮すると圧縮率は33%ぐらいだったので
推定・圧縮サイズは840,894,875 B。
なお、推定残り時間は12時間。
まさかのCE脱出かも。
wikipediaはどうなんでしょうか?wktk
625 :
tcpp:2009/07/27(月) 18:24:21 ID:SHrliI4Q
* jawikiの処理結果 (TBook 1.3)
ページ数: 554,787 (リダイレクト除く)
未圧縮TBookのサイズ: 2,296,343,994 B
rbzip2圧縮TBookのサイズ: 799,869,203 B
検索キーのインデックスのサイズ: 39,661,046 B
タイトルインデックスのサイズ: 10,795,292 B
乙です
どうすればいいんでしょうか?
tcppさん。
なぜか、うちの環境だとwikiが落としきれないので、お願いします。
新しいwikipediaはうpされたのでしょうか?
どこからとれますか?
630 :
tcpp:2009/07/27(月) 20:39:44 ID:SHrliI4Q
変換は完了しましたが・・・TBook 1.3に対応したCeTBookがまだできていません。
少々お待ちください。
なお、TBook 1.3は極限まで無駄なデータ量を減らすためにより最適化された形式で、
現在のCeTBookでは表示できません。
元のwikipediaでしたか・・・
申し訳ありません
うちのパソコンは最近調子悪いのでしょっちゅう再起動、フリーズしてしまいますorz
>>630 そうなんですか
頑張って下さい。待ってます
>>630 testceとかどうやって作ったんだ?
マーマー ヾ(・ω・`) セカスノ イクナイヨ
今北
三行じゃなくていいからちょっと教えて
現状この機種どの程度のことができるの?
ちなみにHPC、PPC、WMPro/Std持ち
Sig3向け豆ツールとかTCPMP程度が動くだけ。ROMの書き込み不可。ソフトリセット不可。
デスクトップ見えない。エミュとか、特定のAPIに触るものは強制リセットを引き起こす模様。
システム改変ができないんで、CEマシンとしてはあんまり進んでない。
637 :
tcpp:2009/07/27(月) 23:24:25 ID:SHrliI4Q
最新版CeTBookと変換したWikipediaのデータを
http://tcppjp.ddo.jp/tn/wikibrain.shtml に掲載しました。
[CeTBook 1.4.0]
* 目次タブをとりあえず実装。
* TBook 1.3に対応。
* Ordered Listに対応。
* 「ー」が入力できるようにした。
[TBook 1.3]
* いろいろなデータを32ビットから16ビットにし、
無駄なデータ領域を無くし、
10バイト/項目 データ量を削減した。
[Wiki2TBook ベータ3]
* TBook 1.3に対応。
* テンプレート処理ルーチンを改善。
* 条件文の #expr, #if, #ifeq, #ifexist, #ifexpr, #switch, #time に対応。
* ベータ2よりもTBookが小さい。
* Wikiの構文エラーの一部をコンソールに表示するようにした。
見れた〜
Wiki2TBookを解凍するとエラーがでる
ラプラス
ライブラリ>アプリから起動するバージョンだけですか・・・
641 :
tcpp:2009/07/28(火) 17:18:03 ID:Rz7ViiUk
>>640 ライブラリ>アプリから起動するバージョン、ではないバージョンにするには、
AppMain.exeをCeTBook.exeか何かに名称変更してください。
変換したwikiを置くアップローダーが欲しいね
誰か、全項目変換できた人いる?
あと、「引数 url と title は必須です。」ってでるのがあるね
>>642 megauploadは結構1ファイルサイズ制限が寛容
TCPMPでちょくちょくエンコ調整してるけど、なかなか30fps出ないなぁ。
描写周りがネックなのだろうか。誰かが言ってたけど、フレームバッファに直書きしないとキツい?
>>646 サウスパークはおkだった。最初がもたつくけど。
あ、ネットに接続する手段がないか
オフラインで辞書+テキストビューア+メモ帳みたいな感じで使うのかな?
Wiki見れないんだけど・・?
自分は見れるお
CeTBookも最新なの?
今日もう一個microsd2GB買って来たお
MicroSDやや値段が上がったな・・・
あと、WIKIは見れるけど引数エラーはめんどいよ。ごく一部項目が、無変換だった。
sandisk2GB
525円(SD変換付)
>>653 半年前は、400円ちょいだったような・・・
>>655 ネットでだろ。送料つけるとアキバが定期内の人には高くなる。
でも、アキバなんて定期で行けるが半年で、5回しかいかなかった。
657 :
名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 14:42:03 ID:pacfmWx3
それSDHCじゃねーの?
SDカードの会話中すまないんだけど、brainで動くスケジュール管理ソフトって無いかな?
電子辞書でスケジュール管理が出来たら、かなり便利だと思うんだけど……
>>657 microSDHCは4GBが800円ぐらいだったっけな
660 :
名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 16:36:51 ID:+ymEJIM+
開発はどうなったの?
>>658 Sig3用のOyajinAppointmentとか試してみたら?
それかOffisnail Dateとか
Offisnail Dateは動作しないことを確認。
htmlを読めるソフトをご存じないでしょうか?
htmlを読めるソフト?
メモ帳でおk?!w
>>663 普通の人には、htmlは解読不可能じゃね?
普通の人の定義にもよるが、今はhtmlを読めるソフトがご所望であって、人は関係ないだろう。よって、テキストエディタで十分という回答になる。
666 :
tcpp:2009/08/06(木) 23:06:54 ID:R1WLxR4z
docbook, latexも読めるし。
>>664 マークアップ言語の目的を理解して書かれた古式ゆかしく正しいHTMLなら結構読みやすい。
668 :
658:2009/08/07(金) 13:01:44 ID:TBZqoKHJ
669 :
658:2009/08/07(金) 13:17:47 ID:TBZqoKHJ
>>661 OyajinAppointmentは起動したけど
Fire→Newを試しに押してみたら、選択画面が一瞬あらわれて、すぐに消えた……
何か対処方法は無いかな?
これって328MhzのARM9積んでいるんだね
そういえば総入れ歯
安いmicrosd2GB売ってたからまた買っちゃった
minisd変換とsd変換が付いて(Transcend)
お値段580円
microsd2Gで500円て今じゃ高いほうじゃないか?
ブリタニカ時点に動画の再生っていう項目がある。
動画を再生している時のメモリーの動きを追えばTCPMPにも使えるかも
TC980は、ワンセグが再生できる→H.264 15fpsが再生できるはずなのだができない。。。
そりゃデコーダにもよるだろうて
677 :
tcpp:2009/08/07(金) 21:33:28 ID:0gwe6Qbi
>>672 そうですかね?ちょっと前なら高かったかもしれませぬが・・・
フリーのpdf見れるのは日本語表示できましたっけ?
PDFにフォントが埋め込まれている奴はちゃんと表示できたな。
取説とかはフォント入りだろうから大丈夫だがその辺個人作成のPDFはちょっとあれかも
>>682 JRの路線図だと、首都圏近郊は問題ないが、その他は全滅。
企業側も、日本語前提でやっとるんだろう。
>>258 ブレーンライブラリーにリーダーズ来てるぞ、良かったな
>>687 俺動かんけどなんでやろ?
どれが動いたの?
HPCやStd端末でPPC/Pro用のアプリを使ってる人なら色々動かせそうだな
690 :
名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 17:28:08 ID:EGoOo9/c
>674
Oyajinのfor armは使えましたか?
Brainでゆめにっき出来たりする?
>>690 658だけど、
>>674に書いてある奴は文字化けする。
それで、どこかのサイトに英語版があったからそれを使えば?
……と言いたいけど、どれを使っても669に書いたみたいな事になるから困ってる。
ちなみに俺はPW-AC890ね。
693 :
tcpp:2009/08/16(日) 17:06:33 ID:SPSRZzkO
フレームバッファが0x40020fc0にあった。
ピッチは1KiB。
GDIを使わずフレームバッファに直接画像を書き込めば
映像の描画が高速化できそう。
あと、オーバークロックはソフトウェア的方法では難しそう。
694 :
tcpp:2009/08/16(日) 17:08:22 ID:SPSRZzkO
あと0x40020fc0というのは物理アドレス。
0x40020fc0ってすげー微妙だな
696 :
tcpp:2009/08/16(日) 23:23:59 ID:SPSRZzkO
残念なことにTCPMPの映像を0x40020fc0に直接出力するようにしたら
GDIを経由するよりも40%ぐらい重くなりました。
697 :
名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 01:00:17 ID:nvskfehb
こいつにはLCDDAなるGPUみたいなのが付いているけどそれって使えんの?
699 :
tcpp:2009/08/18(火) 01:15:18 ID:hRpoqXVR
使えそうだけど、転送元の画像データはポートAとポートBに接続された
DualPortRAM(16KB)になければならないようだ
(DualPortRAMは内蔵のようで物理アドレスだと 0xf8004000 )。
試しに0xf8004000にアクセスしてみたら、ほぼランダムなデータがあった。
0xf8004000 14a1de73 84199840 c6b0e90f 2cc03af4 ...s...@....,.:.
0xf8004010 227a3428 a3209522 150165c6 04c7e8d7 "z4(..."..e.....
0xf8004020 50ef0f81 cd993d65 c0b7619e 8653c78c P.....=e..a..S..
( . = 制御文字 or 拡張ASCII )
さらに調べると、内蔵RAMエリア(0xf8002000 - 0xf800ffff)はどれも
ランダムなデータのようであった。
700 :
brain:2009/08/18(火) 16:54:00 ID:TIDeI3hr
はじめまして。Brainで動画を見れるようにするにはどうすればよいでしょうか。教えていただければ幸いです。
はんとしー♪
ROMー♪
れー♪
絶対に荒れるなよ
テトリス探してもねーよ・・・
誰か情報を
リーダーズ来たみたいですね
TestCEがダウンロードできないorz
らしきものはgoogleのキャッシュで表示されたけど
普通のリンクをクリックしたら、このスレにとばされた
誰か助けて!
なんか、TcppSHにアクセスできない模様です。
起動できるゲーム、ソフトがあったら報告よろ
報告するからまとめろや
最近まったく進展が無いな。
wikipedia for Brainの開発、どうなってるのかなぁ…
711 :
名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 12:37:26 ID:1Jf3FxDb
PW-AC900ですが「アプリ」フォルダを作ってTestCEを入れ、
[Home]→[追加アプリ]を選んでも認識してくれません
(”該当するデータはありません”)。
ぬ?
>>711 microSDの認識が悪いのかも。
対処法は、何回か入れて抜く。入れる→電源切る→電源入れる。
こんぐらいしかない。あとは、microSDが粗悪品とか、相性とか、そういう問題
714 :
名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 17:31:59 ID:YPamTCG3
>>713 レスありがとうございます。
しかし、USBケーブルで辞書内にフォルダ作っても
やってみたのですが..
ちなみにSD内のテキストファイルは読み書き出来ています。
他の900ユーザーはいけてるんでしょうか?
メビウス絶対に許さない
>>715 シャープ、電子辞書風のモバイル端末を発売
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090827AT3K2700X27082009.html シャープは27日、外出先でインターネットに接続できる通信機能付きモバイル端末
「ネットウォーカー」を9月25日から順次発売すると発表した。幅が約16センチメートル
奥行きが11センチ弱と電子辞書並みの大きさで、5型の液晶画面とキーボードを
搭載している。無線LAN(構内情報通信網)や外付け型のデータ通信専用端末を
使ってインターネットに接続したり、電子メールをやり取りしたりできる。
電源を入れて約3秒で起動するため、外出先でメールをチェックするような場合にも
便利という。液晶画面はタッチパネル式で、触れて操作することもできる。
スケジュール管理や動画再生用のソフトなどを内蔵するほか、電子辞書や
電子ブックのように使うためのコンテンツも提供していくとしている。内蔵の電池で
最長約10時間作動する。
>>715 OS:Ubuntu9.04
MSに見切りをつけたのかコストダウンのためなのか
CEはコンシューマ向け販売やめちゃったし、アプリももう少ないし、リナザウ層がいるし、ARMだし。
720 :
tcpp:2009/08/28(金) 07:35:02 ID:vBzhLBKL
>>717 OpenGLとか動いたらいいな。PSPMusicできるし。
>>717 BT搭載を見送った時点でS21ht使いの俺は「イラネ」となった。
D4と言い、ネットウォーカーと言いなんで液晶の左右があんなに空いているんだ?
そのまんまディスプレイが回転する電子辞典のデザインで出してくれたら良かったのにね。
もしくはヒンジの丸い部分へ単三2本で駆動とか。
電池交換不可じゃ「使い捨て」って感じかな。それとも電池交換で儲けようとか。
パピルス系はCE化できるん?
PW-TC930など。
できたらいいけどアプリメニューがないからできない
>>723 サンクス。
最近特価販売してるからやって見ようと思ってたけどダメですか。
残念。
725 :
名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 17:07:05 ID:Z5WzqJRH
>>715,717
テキスト入力できるからと900買ったばっかりなのに..(涙)
でもフリーソフトonlyなのに値段高くない?
即起動にこだわらなければネットブックくらいの値段でしょ。
それに電子辞書サイズといっても400gはいだだけない...
携帯電話(135g)を3本も上着のポケットに入れる気はしない。
ザウのようにマイナーヴァージョンアップで変な引っ張り方を
しないことを...
もう少し900と仲良くしとこ。
フリーでもプロプラでも大して価格差がないってことはライセンス料が占める割合がもともと
それだけ少ないってこと。それに価格差がないのかライセンス料分豪華なのかは判断できないし。
ということでN900おぬぬめ
727 :
名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 20:20:44 ID:Qh5QerNs
>>725 ちっちゃくつくるのは大変なんだぞ。
あとタッチパネルだし
728 :
名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 23:38:32 ID:kLpxnk7j
ちっちゃいの作ってもらってありがとうございます。
次回はもっとちっちゃいの作ってねw
大きさは技術の問題じゃなくてターゲットが理由でしょうね。
ちっちゃいザウルスは止めたんじゃねえの?
730 :
名無しさん@3周年:2009/08/29(土) 03:20:38 ID:l4hWCoWg
売れないからな
>>717 これ、ほとんどザウルスだろ。有利点は薄さぐらいか。
キーボードはZaurusよりBrainに近いんだろうか
D4に近いなんて不吉な噂が
734 :
名無しさん@3周年:2009/08/29(土) 14:59:32 ID:jam7on+w
ザウはターゲット狭い、ゆえに値段高いで失敗。
最初からある程度辞書いれて、増えて来た電子辞書ユーザーもしっかりターゲットに入れてもっと安く出すべし。
でないとザウの二の舞。
735 :
名無しさん@3周年:2009/08/29(土) 15:17:37 ID:l4hWCoWg
シャープはダウンロードコンテンツが半年に一回しか
まともに増えない
「第3のモバイル端末」にかけるシャープの意気込み
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000027082009 ユーザーは携帯電話を所有しているという前提に立ち、カメラの搭載は見送った
最近、都内の家電量販店では、ミニノートの購入の際にデータ通信の契約をすると、
イー・モバイルなら4万円、NTTドコモなら3万円とみられる販売奨励金分だけ割り引きになる。
この手法を4万5000円前後のNetWalkerに適用すれば、5000円から1万5000円程度で
消費者に販売できる。シャープの松本雅史副社長が「発売から半年で約10万台の
販売を見込む」と語るのも、この安価に売れる仕組みがあるからこそだろう
かつてザウルスがPDAという商品カテゴリーに位置づけられていたころはどうしても
価格が高く、NTTドコモの「シグマリオン」といったキャリアブランドの同種商品に負けていた
ミニノートパソコンのように、USB接続のデータ端末を組み合わせて売ることが可能になる
>>736 ならなぜBTを搭載しなかったんだよ!
Mbookに勝ってるところが、稼働時間しかない地点で終わってる。
BTがあればキーボードの出来次第では購入検討してたな
ksk
これでファミコンしても音がでないのは仕様?
使ってるエミュはInfoNES
TestCE-1.62を使っていて右上のバッテリー残量の表示が消えてしまいました。
大変困っています。原因が分かる方教えてください。
切り替え押して、ひとつずつ選択してみ?
たしかEdPower的な感じのやつだよ
自然に直りました
>>742 たぶんそれをいじったんですね。
ありがとうございました。
GBAのおすすめ模擬器ない?
>>747 この話題はスレチかな?
俺の場合それ以前にrom読み込めないんだがどうしたらいいものか・・・
エミュ初心者だから何がおかしいのかわからん・・・
あり得そうなミスとかあったら教えてくれ
>>750 状況を説明すりゃいいのかな?
とりあえずNesterJ4uは起動するんだけど、rom読み込んでもなんかエラーが出るんだ
設定で言語は英語にしてあるけどエラーメッセージは豆腐になってて読めない・・・
ip!www
今月号でこのスレメインの2ページの特集組みやがったw
これで開発が加速してくれればいいが
753 :
tcpp:2009/09/04(金) 23:46:40 ID:nXLTm5tY
>>754 俺が使ったのもそこのです
やはりromの問題かな・・・
パソコン上では動くんだけどな・・・
>>755 ネットからDLしたやつです
いろいろ試してみたつもりですがどれも駄目でした
ちなみにBrainはGC590です
>>757 romのソフト名ですよね?
・スーパーマリオブラザーズ
・スペースインベーダー
・パックマン
>>758 お前がダウンロードしたROMをアップロードしたのを見てみないとわからんな
ちなみに入手源を示されても意味ないからな
(´・ω・`)コレコレ
とりあえずみんなまとめて
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノノ`Д´)ノノ`Д´)ノ
>>402に書いてある事をやってUKEditorにinputswitchで打ったひらがなを
入力しようと決定ボタンを押してもinputswitchからは文字がなくなって
入力されたようにはなっているんですけどUKEditorには入力されていません
原因がわかるかたおねがいします
エディタの文字入力欄を叩いてから打ち込んでみるとか
>>752 あんまりおおっぴらになると、学校とかで使用禁止か学販対象から外れる可能性があるからなぁ。
ライバルメーカーがつっついてくると、結構やっかい。
この手の雑誌は色々潰すよな。
>>749みたいな屑も湧いてくるし
745だけど
>>770を聞いて再tryしたら
一部ROMにて音出ました\(^O^)/
情報Thanks
772 :
名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 07:14:45 ID:r1yXkzf2
雑誌とか最低だなくずだろ
>>764 UKEditor.keyを入れ忘れていました
スレ汚し失礼しました((((((((((っ・ω・)っ ブーン
776 :
名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 20:05:43 ID:xS77xWsh
デスクトップの背景変えられるかな
777 :
名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 21:45:02 ID:s9LPT1Qp
>>772 iP! 10月号 p.68-69
噂の検証 第2回 電子辞書ハック術
* 電子辞書にフリーソフトを導入してみよう
→ TestCE や一般的な CE ソフトの導入・起動方法について
* 電子辞書で動画を再生する!
→ TCPMP による動画再生の方法、携帯動画変換君による最適化
* テキスト入力を可能にしてポメラ化!
→ 日本語フォント + inputswitch を使用したテキスト編集
69ページに「追加ソフトは購入不要」とか書いてやがる・・・
最低だな
許可とってないらしいけど良いの?
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、IP!見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
この雑誌カス過ぎる。
大体SharpSimulatorをKillしてから他の事やればそこそこいけるのに書いてない
この雑誌最悪だな。毎月読も
すっかりと殺伐としたスレになってしまった。
初期が懐かしい。
第二回でこんな辺境にまではいってくるとは、余程ネタが無いのか
どっちにしろ電子辞書必要だったからどうせならと思って590買ったけど、メモ帳アプリじゃ「」打てないわ、GameBoyVMでポケモンやってみてもまともな速度で動かないわ、
Nester、Infones、Snes9xではロム読み込むときにエラーは吐くわ、画像ビューワで画像選択しても真っ暗、結局何もできん…
みんな結構ちゃんとできてるの?
ちゃんと遊べる速度で動くエミュとか、スキャンした漫画読むとか出来ないもんか…
>>788 漫画読むときにはPDF使ってる
変換が面倒だけど
MangaMeeyaCE使えないの?
791 :
名無しさん@3周年:2009/09/09(水) 15:41:07 ID:Ywub9UOg
>>789 PDFの観覧ソフトって有料じゃなかったっけ?
メモリ不足でよくリセットするんで
>>684のツール使ってるんだが
これってレジストリを個別に保存できないのか?
795 :
名無しさん@3周年:2009/09/09(水) 22:15:39 ID:k5Ry32++
796 :
名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 15:53:48 ID:vTTa6J9Q
なんでiPなの?
どうせ乗るならWin100がよかった。
でも乗ってほしくないが。
来年から安く買えないじゃねえかよ。どうしてくれるんだよ。
797 :
名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 10:50:54 ID:fYPTtLnC
PW-AC880(メイン画面非タッチパネル)です。
TestCEの終了の仕方を教えて下さい。
辞書画面で切換ボタンを押すとメニューが出てきてしまいます。
>>797 Bind Keys でもいれて ALT を割り当てればいいんじゃね?
ちなみに ALT は VK_MENU な
799 :
tcpp:2009/09/12(土) 17:25:53 ID:cEr1fcPz
>>799 タッチパネルじゃない機種では その [File] が選択できないのでは?
ALT があれば ALT+F ALT+X Y で終了できるけど…
801 :
tcpp:2009/09/12(土) 21:21:33 ID:cEr1fcPz
うちの760はCEじゃないんだな・・・(´・ω・`)
CEモデルってワンセグとかカラーのだけ??
22apr-25apr-2009;7;10
22apr-25apr-2009;7;10
22apr-25apr-2009;7;10
22apr-25apr-2009;7;10
22apr-25apr-2009;7;10
>>802 全Brain+カラー充電池PapyrusはCEだと思うけど
そもそもCE化できるのはBrainだけ
22apr-25apr-2009;7;10
22apr-25apr-2009;7;10
22apr-25apr-2009;7;10
22apr-25apr-2009;7;10
22apr-25apr-2009;7;10
22apr-25apr-2009;7;10
22apr-25apr-2009;7;10
816 :
名無しさん@3周年:2009/09/13(日) 13:58:23 ID:12JogSZo
SMAP 轢き逃げ、アイスホッケー傷害、中絶、公然猥褻
嵐 大麻3P、ハメ撮り流出、鼓膜破り
V6 強姦、フェラチオ写真流出 TOKIO 乱交
KinKi Kids 乱交、カルト タッキー&翼 創価学会
KAT-TUN 暴行、ロリコン淫行、AV
NEWS・関ジャニ∞ 殺人未遂、未成年飲酒、噛み付き、追突多重事故、盗作
ジャニー喜多川 性的虐待 赤坂 覚醒剤
誰かBrain用にiPhoneの例のピアノソフトみたいなもの作ってくれ
そしたら学校で合奏できるじゃないか
結局Brainでの再生に最適なiniって無いの?
819 :
名無しさん@3周年:2009/09/13(日) 23:47:13 ID:s9lOFS7y
>>818 何のiniだよ
変換のならずいぶん前からあるぞ。
スレを読み直せ
inputswitchのアイコン([A]みたいなやつ)が電源きっても
ずっと画面右下に居座ってるのだが
だれか追い出す方法しりませんか?
>>820 TestCE からタスクマネージャあけてから殺せばいいんじゃね?
リセットじゃだめなのかな?
>>820 アプリのサイトに書いてある。
[機能] + [文字大] を押すと設定画面が現れるので、
そこから [Exit] をタップする。
>>823 できました
私の確認不足でしたね ありがとうございました
825 :
797:2009/09/16(水) 21:00:12 ID:btgUnbNn
まともに動くスーファミのエミュはありませんか?
Brainで動くGBAのエミュはありますか?
&NesterJ4uって、画面を大きく出来ないんですかね?
なんでCE初心者がこんなスレにいるんだろ
大人しく辞書として使ってればいいのに
832 :
826:2009/09/17(木) 23:41:20 ID:tMUrRIGs
Snes9xPPCとNesterJ4uなど試してみました
どちらも起動するのですがROMを開くことはできませんでした。
833 :
tcpp:2009/09/18(金) 01:17:38 ID:2iA8n4td
※開発者向け
USBポートの開き方
HANDLE hnd;
UFN_CLIENT_NAME cn;
hnd=CreateFile(L"UFN1:", GENERIC_READ|GENERIC_WRITE|FILE_WRITE_ATTRIBUTES, 0, NULL, OPEN_EXISTING, 0, NULL);
DeviceIoControl(hnd, IOCTL_UFN_CHANGE_CURRENT_CLIENT, &cn, sizeof(cn), NULL, 0, &retsize, NULL);
ここで、cn.szNameにはUSBファンクションドライバの名前を入れる。
L"Mass_Storage_Class"とすればUSBマスストレージになり、
L"Serial_Class"とするとUSBシリアルとなる。
L""とするとUSBをオフにする。
USBマスストレージでは、HKLM\Drivers\USB\FunctionDrivers\Mass_Storage_Class\DeviceName00からデバイス名を読み出し、そのデバイスをホスト側に公開する。
つまり、その値を変更すれば、ほかのデバイス(たとえばDSK1にするとSDカード)をホスト側に公開できる。
なお、ホスト側(PC)にはBrainに付属しているCDからドライバをインストールする必要があるかもしれない。
834 :
tcpp:2009/09/18(金) 01:20:20 ID:2iA8n4td
あと、USBポートを開いていると、USBバスパワーで充電できる模様。
activesyncって使える?
あと開発環境教えて下しあ
836 :
tcpp:2009/09/18(金) 13:05:55 ID:2iA8n4td
* Microsoft eMbedded Visual Tools 4.0
* Windows Embedded CE 6.0のSDKのヘッダー
必要なのはDevLoad.h, UsbfnIoCtl.hのあたり
* ActiveSyncは使えません
>>836 Brainに搭載されているWindows CEは、市販のものとは違うという認識でよいでしょうか?
つまり、Windows CEのプログラミング書籍を買って本の通りにプログラムを作っても、動かないことがあるのかと思いまして
今日たまたま読んだ組み込みプレスという雑誌にWindows CEプログラミングが特集されていて、その本には.NETが使えると書いてあったのですが、
このスレでは.NETの話題が一切出ていなかったもので
>>837 Windows CEは組み込むコンポーネントをベンダーが選べる。
.netなんかは入れないことの方が多いんじゃないかな。
市販のWindows CEというものはない。
Windows Mobile等のCEをコアに使った製品はある。
>>837 「市販のCE」はもうなくなって、今は個人向けには出てないよ。
メーカーがカスタマイズできるからフルセットは揃ってないよ
逆にいえばCEではPlatformBuilderでコンポーネントをビルドして追加すれば使用可能なパターンも多い。
PlatformBuilderがMSDNのプロだかプレミアで入手可能になったから多少は希望がある。のかもしれない、、、
まあMSDNが必要って時点で相当ハードルが高い訳だがw
個人向けにPlatformBuilder単体購入するよりはとっつきやすいってことで
ドンキーコング起動できた人はいますかね?
NESエミュレーターのNesterJ4Uを起動してROMを選択してゲームを開始したのですがキーを押しても何も反応しません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
>>833 設定次第でHIDなどの任意のUSBデバイス化できますか?
また、ホストコントローラとして動作できますか?
開発環境はVisual Studio 2008 Professionalです。
可能ならばデータロガーなどとして1台買おうと考えています。
もうちょっと安いデバイスの方がいいんでね? iPod touchとか。
あっちはUARTとか使えるよ
>>844 本当ですか。
でも、BrainのQWERTYキーボードはほかの機器と比べて魅力的です。
やはりこれでそういったことが出来るとよいのですが。
それとIDが変わっているのはイーモバイルの仕様です。
>>845 店頭で試せばわかるけど、あんまり速くは打てないよ。
もちっとプラスしてNetWalkerとか、特化してLa Fonera 2.0とかあるし
これはどちらかというと高校生が授業中に出せるスマートデバイスかな
>>847 NetWalkerもキーボード糞だろ
キーボードに拘るならシャープ製品買うのが間違ってる
849 :
tcpp:2009/09/21(月) 09:24:37 ID:LOBi7p5Z
>>843 標準で入っているUSBファンクションドライバはマスストレージとシリアルのみですが、
USBファンクションドライバを書いてレジストリに追加すれば可能だと思われます。
なおホストコントローラとしては作動しません(おそらくNetWalkerでは可能)。
そうですか…
貴重な情報をありがとうございます。
もう少し検討してみます。
データロガなら2万以下で投売りされているEEEPCでも買って使った方が楽な気がする。
雑魚とはいえx86な環境なんだし
LANのデータロガならFon無印オススメ。
2000円以下で手に入る無線LAN/有線LAN/汎用IOのついた組み込みLinuxマシン。
物理的な改造加えればSDカードも挿せるし、汎用IOだからその気になれば大概の通信もモニタリング/中継できる可能性がある。
というかホストデバイスとして動作しないのなら何をデータロギングするんだろう
PS/2は汎用IOでモニタもブリッジもできるけれど、USBはを提供された機能経由でやるとしたらネゴシエーション誤魔化さないとモニタもできない気がする。
854 :
名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:01:29 ID:Xj+KxftS
>>853 FON2100E/2200/2200Eはディスコンなんだよねー
+と2.0しか店頭にも残ってないよ
過疎りましたね・・・
856 :
名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 01:25:10 ID:Ot6/EHCA
2GBしか使えんし
シャープ工人買うのがまともだろ
857 :
名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 01:55:03 ID:xk1s/KJ/
ネットにつながればなぁ…
Wikiはどうなったんだろう バージョンアップ期待してます
858 :
名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 09:57:19 ID:PdcvD133
Wikiの更新を待ち続けてはや数ヶ月。
もう応援するのに疲れてきたよパトラッ(ry
バージョンアップに期待してるぜ。
>>858 わっふる使ってのゲームって
Brainで耐えれるレベルなのか?
誰かレポを頼みたい
861 :
名無しさん@3周年:2009/09/30(水) 13:58:17 ID:v4JVr3WT
>>292 どうにもSMPEGとlibvorbis、libvorbisidecがエラーを吐いて止まります。
ソースの修正箇所か、ビルドした環境を詳細に教えていただけませんか?
862 :
861:2009/09/30(水) 14:00:59 ID:v4JVr3WT
ちなみに私の環境は
OS:Ubuntu9.0.4
コンパイラー:arm-mingw32ceです。
よろしくお願いします。
863 :
名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 05:34:14 ID:RybZWHDf
>>860 Airの動作確認。
画像の切り替えがちょっと遅いくらいで、
それ以外は実用に耐えうる速度だと思う。
Wiki変換できない件。最新版のやつね
結構軽めな音声コーデックって何?
866 :
tcpp:2009/10/04(日) 21:54:44 ID:/soweMSV
CPU使用率の比較では
Ogg Vorbis (Q2.0) 27.36%
MPEG Layer-3 (192kbps) 21.49%
MPEG Layer-3 (128kbps) 19.67%
WAV (16bit PCM) 16.00%
MPEG Layer-3 (96kbps) 12.91%
WAV (Microsoft ADPCM) 4.73%
TCPMP使用。
867 :
tcpp:2009/10/04(日) 22:02:47 ID:/soweMSV
あと音質は44100Hz, 16bit, ステレオ。
さすがADPCM
携帯で使われてるだけあって軽いんだな
やっぱPocketAVI+WAVが軽いのか・・・
ただサイズの関係で無理だからPocketAVI+mp3か
またです。tcppさん。アクセス不可です。
872 :
名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 21:47:05 ID:NLsJufFd
SDHCってWILLCOMの03みたいにドライバの書き換えで読めるようになったり
どこかのPDAみたいにパッチでUSBホストに対応したりしないの?
詳しい人よろしくっ
PDICのHPC版が動いたが、盛大に化ける。
極一部化けずに表示できる部分もある。。。
三万する機種だからこそ、ワッフルまで使いたくなるのか、
動画にも使いたくなるのか・・・?
あんまり使い込むといざと言うときに辞書として使えんかっったりするのは嫌だしな。
電池もリチウムだし・・・単四じゃ無理で予備電池も無いと遊びにくいな。
>>854 好景気のfonって、もう弄れなくなったの?
もったいないなぁ
>>875 いじれるよ?
でも+で3800円、2.0gは6800円、2.0nに至っては$99…
Win95は動きますか?
>>861 errno.hがないからそれ関係を削除・修正すればいけた気がする。
エラーってどんなエラーがでてるのか……。
NetWalkerが出たね...
882 :
名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 02:39:21 ID:gcLtAAol
>>879 Bochs動くのかな。それはどの機種の画像?
brainでlinuxが動かせたら色々便利になる気がする。
>>879 たしかubuntuって非公式だけどARM対応じゃなかったっけ?
ま、入ればの話
WinCEはメモリが64MB位あれば余裕で動くがUbuntuは512MBでもキツイから要求スペックが全然違う
886 :
名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 11:04:34 ID:tfQPLOmC
>>885 メモリ拡張は…無理か
仮想メモリとか?…
>>885 HDD的にも無理。容量が絶対的に足りない。NAND1,2を消せばいけるかもしれないが、それをしたら電子辞書じゃない。
Ubuntuは付属ツールが重すぎて無理だろうけど、他の軽量ディストロ…たとえばQtopiaなら…
いや、問題はまだHaRET的な物が動かせてないということの方なんだけど
>>882 >>879じゃないけど、
前Xperia X1とかでWindows95動かしてた人いたよ
たぶんBochsだと思う
890 :
tcpp:2009/10/08(木) 19:31:31 ID:CISIDJ4k
Ubuntuは無理にしても、Brain向けにコンパイルしたLinuxであれば、
nk.binの書き換えなどで起動できるかもしれない。
RockboxのGigabeat S版では、nk.binを書き換える事により
Windows CEの代わりにRockboxを起動するようになっている。
この際、キーの入力状態によって、Windows CEを起動する、といったことも可能である。
ただ、Brainのnk.binの場所はまだ不明。
いずれにせよ、メモリは64MBしかないため、
リッチなアプリケーションしか使用できず、
そのうえYMU800(AudioEngine)のLinux向けドライバが無い。
Brainの性能では、Linuxが起動したとしても
X Window Systemの使用は快適ではないだろう。
Xを使わなければいいんだよ
某ARM向けGNUじゃないLinuxディストロとか使えば
Z1のUbuntuはややPC用に近いし。
アレはPCでしょ。
サイズはPDAみたいなもんだけどさ。
40000だと高すぎるね、辞書でも入れてくれりゃ安いけど。
ややも何もあれはNetbook RemixのARMビルドでしょ
TestCEの16x16のEXEアイコンって、なぜ
「死」
って書いてあるんですか?
ちょっとコワイです・・・
PW-AC900
NesterJ4u
サウンド出力OK
ROM名は日本語NGっぽい
>>895 同じくAC900
Nesterは調整次第で音つき実用レベルで遊べるようになった。
GBはあいかわらず音が出ない。SNESは音有りだと処理がおいつかない。
メニューの日本語が□□□ってなるのがなんとかならんもんかな。
gsgetfile.dll入れてフォントをごにょごにょ
>>897 zlibce.dllとgsgetfile.dllは入ったようなんだが、
gx.dllを入れても×がついたままなんだ・・・きちんとしたgxを入れたら速度は改善されるかな?
>>898 Brainには日本語フォントが入ってない
900 :
名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 00:07:43 ID:VxasMnTR
TCPMPのsettingでbufferingのとこを弄くると
多少早くなるんだがキーボードがないから数値の変更が打ち込めない。
AC900はNANDの直下にmsgothic.ttcが見える
902 :
tcpp:2009/10/12(月) 11:42:39 ID:bbqN7MsP
>>900 TestCEかinputswitchを使用して打ち込んでください。
そういえば、そろそろ新機種来てもいいんじゃね?
CPUが多少まともになることに期待
nesくらいなら実機並?で動くのは昔のPDAでも可能だしなぁ
snesでどのくらいか気になるがな(´・ω・`)
>>904 6年前のPDAでもSNESは実機並みに動く
906 :
tcpp:2009/10/12(月) 23:25:03 ID:bbqN7MsP
BrainはGX.DLLが使用できないため描画がかなり遅くなる。
そこでカーネルモードからフレームバッファに直書きしてみたらさらに遅くなった。
なんでGX.dllを使えないんですか?
908 :
tcpp:2009/10/13(火) 00:41:51 ID:58iO8V9i
>>907 公式なGX.dllがBrainに対応していないためです。
FoxitReader10_CE5.0_enu
使ってみたがデモ版だからいろいろ不便だな〜
フリーのやつで他に動くのないのかな
910 :
名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 19:20:57 ID:knxlkz0P
>>908 つまりbrain用のGX.dll(に準ずるライブラリ)を作らなきゃならないわけですか。
cetbook1.4.1のバグを見付けました。詳細は以下の通りとなります。
[再現性]あり
[再現手順]
1. CeTBook-1.4.1を起動(カード、本体のどちらでも)し、wikiのデータを読み込む
2. 一覧タブから適当に項目を選び、表示する
3. 同じ番号のタブで別のページを表示する
4. 目次タブを表示する
5. 目次タブを表示したままライブラリーボタン、もしくは画面上のボタンから前ページに移動しようとする
6. 「異常が発生しました〜」が表示され、落ちてしまう
AC900に標準搭載されているエディタだけど
長音符の入力はいちいち記号パレットを使わなきゃならないのか
「ー」キーはなぜが「変換」に割り当てられている
変換なら「上」キーや「下」キーがあるだろうに
なぜゆえ同じ機能のキーを複数用意するのか
カタカタの単語が打つたびにストレスを感じる
開発者はなにも感じなかったのだろうか
根本的な設計ミスだと思う
実はショートカットキーがあるなんてオチを期待したい・・・
ちなみにTestCEのEXモードを使おうにも
すべてのキー入力はエディタがフックしているようで
「切替」キーを押してもTestCEに制御が渡らん
なんとかエディタに優先してEXモード切替ができれば
解決なのに・・・
エディタ起動前にEXモードにしておくと
今度は通常モードに戻れない・・・
早合点スマヌ
イタイのはオレだった・・・
TestCEの作者さん、
EXモードの切替にかかわらず
ハイフンキーをスペースキーにする機能を無効にする
設定を付けてくれませんかね
Brain付属のエディタではEXモードの切り替えができないので
ハイフンを直接入力することができなくなってしまいます
あるいはエディタに優先してキー入力を
捕捉できるよう頑張ってほしいっす
TC-980で人柱になってみた。
今まででいろいろ弄ってみた成果をあげると、
[ライブラリ]の「アプリ」からExplorerを起動して、CEの画面にたどりつく。タッチディスプレイなので、まるでタブレットPCを使っているかの様。TestCEも無事起動確認。
普通のメニューで辞書を使い調べようとすると止まるが、切り替えボタンを押せばTestCE画面を呼び出せるので、鬱陶しい人は終了した方がいいかもしれない。
コントロールパネルでプロセッサの詳細な情報を閲覧可能。プロセッサはTOSHIBA-ARM系だった。
[重要!]ヘタにメモリの設定を変えないこと。当然のことだが、アプリを実行しているドライブはSDでもコンパネから実行する設定は、すべて本体にあるメモリ設定を変えてしまうので、ぜひ注意を払いたいところ。
もし変更してしまった場合、CE内のメニューもたどることもできなくなるし、公式メニューにもどっても大半のアプリが「アプリを実行できませんでした。一度電源を切ってください。」のようなダイアログが出て実行不可能。
実際に試して実行できなかったアプリは大半で、英語中毒、デフォルトで搭載されている、月面着陸などの動画もすべて再生できず。(エラーはでないのだが、黒い画面のまま。)
-対処方法-
リセットを押してバッテリーを抜くと、データ以外の本体設定(おそらくアプリのデータ以外)が戻るので、上でメモリ設定を変えてしまっても、リセット+バッテリー抜きで回復するはず。
CeTBook 1.31(?)でインデックスごとSDの[アプリ]にそのまま入れて、(確か3つのファイルを使った)実行してみたところ、今まで調べたものは全くエラーは確認されなかった。
後、TCPMPのタッチデバイス用をダウンロードして.cabを入れたのだが、どうにも実行できない。ググってみたところ、W-ZERO3等の場合、.cabから自動で展開され、インストールされるはずなのだが、その考えではダメなのだろうか。誰か結果報告ヲネ。
914 :
名無しさん@3周年:2009/10/18(日) 01:24:17 ID:sXubGjTG
>>913 自分も適当にいじってるだけなので詳しい仕組みとかはわからないが、
通常の辞書画面が使えなくなった場合、TestCEのTask Managerで、
SHARP SIMを落としてから、EdStatusFuncを落とすと、(SHARP SIMだけ)再起動されるっぽい。
標準で付いてくるアプリや動画が動かないのは、メモリをいじったせいではなく、
Program Memoryの割り当てを減らしすぎたからでは?自分が使っている限りでは、
Storage Memoryには数百KB程度の割り当てで問題ないと思う。
あと、設定のリセットはリセットボタンを押すだけで、バッテリー抜きは必要ないはず。
cabファイルについては、TestCEのCABインストーラ(File>Install CAB...)を使うといいですよ。
ちなみに、GC590での話なので参考程度に。
英辞郎入れたいです
入りませんか?
916 :
tcpp:2009/10/18(日) 02:43:25 ID:JIh8pU50
>>913-914 たまに普通の辞書画面が使用できなくなった場合、[戻る]キーを数回押したり、
[メニュー]キーを押すと操作できるようになる場合があります。
SHARP Simulatorを落としてまた起動する場合、\Windows\EdAppCtrl.exeを起動すると
SHARP Simulatorが再び起動します。
なお、SHARP Simulatorが落ちた状態でTestCEを終了すると、この方法で自動的に
SHARP Simulatorが起動します(こうしないと、ほかのアプリケーションが無い場合に
何も操作ができなくなるため)。
メモ帳やAcrobat Reader等、日本語をWin32 API経由で使用する公式アプリでは、
起動時にフォントデータをRAMディスクにコピーするため、
Storage Memoryが4MB以上は必要となります。
>>913 Brainは単なるWindows CEで、cabのインストーラは含まれていません。
TestCEを使用してcabをインストールすることができます。
それでもインターネット上で公開されているPocketPC/HPC用の.cabの大半が使用できないのは、
Brainが単なる"Windows CE"であって、Pocket PCでもH/PCでもない事が原因で
さまざまなAPIが欠けているのと、
.net Compact Frameworkがインストールできないためです。
それと、解像度が640x480に満たないのも原因と一つかもしれません。
>>915 自分だったらEPWING-->TBook変換ソフトを作成して変換し、CeTBookで見ますね。
データ無いのでやりませんが。
917 :
tcpp:2009/10/18(日) 02:47:56 ID:JIh8pU50
[開発者向け]SYSTEM_POWER_STATUS_EX2の、Brainで使用可能なメンバ一覧。
* ACLineStatus
* BatteryFlag
* BatteryLifePercent
* BackupBatteryFlag
* BatteryChemistry
以上、20メンバ中5メンバしか使用できないという結果でした。
良くわからんちんです
カ○オのSDには良いっているようなものを変換してCeTBookで見れるようになるということですか?
変換ソフトを開発する知力と気力があれば、だがな。
知力が皆無なので無理でした
本当にありがとうございました
Unicode読み書き可なエディタない?
Kpad,knも駄目っぽいからさ
922 :
名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 16:25:22 ID:ZsYGLATB
SDHC対応だとかなり良いですよね。
パッチとかあてて対応できるようにならないんですかね?
当分無理だね
924 :
名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 18:51:54 ID:bq1XYtNl
そうですか…。
925 :
名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 19:50:50 ID:Nv2axGrS
わっふるでToHeart2の起動できました
しかし、音が出ないですけどわっふるで音出た人いますか?
926 :
名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 02:24:37 ID:WMCtvTDn
>>925 音声ファイルの形式によるっぽい。
別のゲームだけど、おれはmp3をwavに変換したら再生できた。
927 :
名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 07:25:38 ID:dWjIVSNI
>>926 wavに代えたらできました
けど、BGMだけで音声が出ないorz
928 :
名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 08:08:11 ID:87G3oR67
え、Brainでワッフル起動出来るんですか?
>>925 Amethyst.ovlはいれましたか?
音量は小さくなっていませんか?
930 :
名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 13:57:18 ID:dWjIVSNI
もう一度確認してみたらBGMしか変換していませんでした
今度はしっかりできました
931 :
名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 09:20:32 ID:djjZUAUQ
933 :
名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 21:54:06 ID:eAw+TAKP
934 :
名無しさん@3周年:2009/10/26(月) 08:12:12 ID:k5sZcaWe
ありがとうございます!早速やってみます。
935 :
名無しさん@3周年:2009/10/27(火) 01:53:50 ID:LCDxYQqf
たんぱ
BRAINのspec表とかって公開されてたりするのかな?
CPUとかはarm系なのだろうけど・・
どんなスペックなのか気になる・・・
わっふる公式サイトリンク切れてますが
どこかにバックアップないですかね?
941 :
名無しさん@3周年:2009/11/04(水) 23:45:03 ID:AQkLMwKC
942 :
名無しさん@3周年:2009/11/05(木) 00:02:17 ID:71qoDSpl
だれかTestCEアップしてください
943 :
名無しさん@3周年:2009/11/05(木) 20:12:52 ID:71qoDSpl
testCEのバックアップしてあるサイトしりませんか?
それかだれかうpして
944 :
名無しさん@3周年:2009/11/05(木) 23:10:58 ID:LzYyqKkO
スレチかもしれないが質問させてくれ
リーダーズプラス入れた人に聞きたいんだが英熟語は豊富?
ジーニアスだと熟語の数が少ない気がしてならないんだが・・・
TestCEが見つかりません。持っている方は数日間でもいいのでアップよろしくお願いします。。
946 :
名無しさん@3周年:2009/11/06(金) 21:12:38 ID:XvyliG6E
だれかTestCEもってないですかー?
947 :
名無しさん@3周年:2009/11/07(土) 08:18:05 ID:IzyhF+1E
tcppさん、testCEの新しいバージョンまだでしょうか?
楽しみにしています。
948 :
名無しさん@3周年:2009/11/07(土) 15:47:05 ID:PYhLf5S3
TestCE頼むぞー
949 :
名無しさん@3周年:2009/11/07(土) 20:10:32 ID:PYhLf5S3
だれかTestCE1.62もってないですか?
持ってる人いたらください!
持ってる から あげない
??????
PW-AC900持ってる人いる?
最近買ったんだが、どうにもTCPMPの入れ方が分からないんだ。
無知で申し訳ないが、方法を詳しく教えてくれないか。
どうしても[該当するデータはありません]てなる。前にも同じことを言ってた人がいたみたいだが、解決したのかよくわからない。
さらに過去レスをみるとtestCEがいるとかいらないとか・・・
>>952 他のCE/WMマシンから\\Program Files\TCPMPを持ってくるか
TestCEの簡易cabインスコで展開すればいい。exe名をAppMain.exeに
リネームしてエクスプローラからmicroSD\アプリ\に放り込んでおけば
Sharp Simulator上からも見えるようになる
>>953 ありがとうございます。testCE待ちかな。
TestCEが具体的にどんなものかまだ見れてないんだが、
先にTestCEをBrainに入れてからBrain上で 展開→リネーム→アプリフォルダ でいいのか?
無知スマソ。
>>954 CE機を持っててTCPMPの.cabを展開したものがあればTestCEがなくても起動はできる
あとは過去ログみなされ
>>955 どうも。過去レスはこのスレの分は一応全部目を通したつもりだったが。
Tcpmpのcabファイルにexeが見当たらないんだが・・・
まあいいや。いろいろ試してみる。
>>956 そこでWM機が必要になる。デスクトップ版Windowsでは.cabインストール
パッケージはうまく展開できない。.cabパッケージ用のインストーラを持つ
実機へインストールして、プログラムディレクトリを抜き出す。持ってなけ
ればMicrosoftのWM6エミュでも良いと思う、が手間。
>>957 ああ、それでTestCEが便利なわけか。
無知な質問厨で本当にすまない、、、
959 :
名無しさん@3周年:2009/11/08(日) 17:16:51 ID:Gmm7esgu
上にあるONScripterのやり方をもう少しだけ
わかりやすく説明してくれませんか?
一応プログラミングできるつもりだけど
これはできないorz
960 :
名無しさん@3周年:2009/11/08(日) 22:07:48 ID:Gg9K+cYF
でもTestCEがないから・・・
なんでアクセスできないの?
誰かわけてください
>>957 なんでcab解凍するだけなのにWM機がいるんだよ
MSCEInfでいいだろ
エミュレーターって手もあるし
あ、エミュについては触れてるか
>>961 のおかげでできた。サンクス
無知ついでに聞くけど、TCPMPで再生したい動画はどこにおいてもOKなのか?
あと、動画は何で変換してる?
>>58とかリンクきれてるし。
>>963 自分がどこに置いたかわかればおk
極力SDに入れたほうがいい
fcエミュは音出ないの仕様?
あれ、出た。スマソ
PC98エミュの「ねこ」入れたら起動できた。
ソフトの起動までは確認してません。
既知情報だったらスマソ
968 :
名無しさん@3周年:2009/11/14(土) 14:41:50 ID:urWm+wh5
testCEが起動できなくて困っています・・。GC-590 ピンクです
もらい物のtestCE(1257944446というファイル名)があります。
SDをPCに入れて、開いた画面にアプリのフォルダがあります。そこにExplorerがすでに入っています。
使い道も無く入れたものです。起動します。同じアプリフォルダ内にtestCEというフォルダを作りました。
その中にtestCEとExplorerの中にあったdinファイルをコピーしたものを入れました。下準備は完璧かと思いました。
しかしbrainでアプリの欄を見てもExplorerしかありません。。フォルダ名をtestCEに変えても表示されませんでした。
Explorerがあるから?と思ったので消してtestCEだけをいれても、やはり表示されません。。
Explorerから起動できるのかも?と思ったのでそちらから起動してみたら初回だけ起動ができたのですが、MCPMPのフォルダを入れてから起動しようとすると
砂時計マークはでるのですが待っても起動しませんでした。もちろんMCPMPのフォルダを消してからでも起動しません。
長文になって申し訳ないと思っていますが、できるだけ詳しく書いたつもりです。少しでも何かに引っかかりましたら助言をよろしくお願いします。。
969 :
名無しさん@3周年:2009/11/14(土) 20:07:23 ID:qa9m+C4A
連投すいません、AppMainに名前を変えたらアプリのところにでるのですが、起動しません。あとは上の分と症状が同じです。。
自己解決しました。。。
pw-ac900を使ってる者なのですが
pwac900でウィキを使う事は可能なのでしょうか?
ご教授を宜しくお願いします。
TC-980でAviUtlでエンコした動画を再生したら、ビデオビットレートは同じでもAAC 64kbpsとmp3 128kbpsで比べると、
後者の方が圧倒的に軽いことが分かった。mp3のオーディオビットレートを減らして、ビデオビットレートを増やしても
ある程度の処理落ちは免れるかもしれない。
それと、qualityの設定をしたら、いきなり異常が起こって、検索/決定ボタンを押すことになって電源を切ることになった。何故!?
smooth zoom (always)とsmooth zoom (only 50%)の違いを聞いておきたい。
-エンコ方法の詳細(AviUtl)-
ビデオ: 200kbps 20fps 480x320(brainの最大解像度?)
オーディオ:Lame MP3 44.100kHz 2ch
973 :
名無しさん@3周年:2009/11/15(日) 18:52:38 ID:n4XmoGWx BE:568329252-2BP(103)
けっきょくWikipedia for Brainはできたんですか?
>>973 CeTbook ver1.4.1がリリースされてます。
ただTCPPSH本館が閉鎖(?)中の為DL不可。
早く復活してもらいたいところですが。
元からMP3は公にサポートしてるからな。他とはそりゃ違う。
976 :
名無しさん@3周年:2009/11/16(月) 17:51:12 ID:sRxD/kfe
CPPSH本館はなぜ閉鎖中なんだ?
いろいろとダウンロードできなくて困ってる
解像度は、426*320(4:3?)、480*270(16:9)が現実的
授業中使おうと思ってAC-900購入検討中なんだけど、いくつか質問。
brainシリーズでハードの差はないの?
wikiは結局問題なく見れるようになった?
CEのアプリならスレに書いてないやつでも動くのがある?
授業中は動画見たり、上海したりしちゃ駄目だよ
>>978 基本的にハード差はないかと思われ。
新型と旧型でサブディスプレイの大きさが違うくらいか。
Wikiはtcppsh(一時閉鎖中)で配布されてるCeTbook使えば問題無し。
CEソフトはHandheldPC向けなら動く・・・けど期待しないほうがいいかと。