【LBRIe】電子書籍専用端末総合4【ワーズギア】
別名劣化PDAスレ
8 :
名無しさん@3周年 :2007/01/20(土) 01:29:32 ID:TKlmhdB2
LBEIeじゃ検索にひっかからんやん。
当たり前じゃね
12 :
名無しさん@3周年 :2007/02/03(土) 15:46:37 ID:qYF3HMzv
>>7 てかよ
前スレ700以上余ってんだが
ナニ考えてんだ
あ?
13 :
名無しさん@3周年 :2007/03/18(日) 08:21:11 ID:zeF1ukHN
>>12 >あ?
あじゃねえだろ気狂い、死ねやカス!
14 :
名無しさん@3周年 :2007/03/19(月) 19:40:37 ID:bu7A9X1C
15 :
名無しさん@3周年 :2007/03/20(火) 23:51:32 ID:5P0bpHtX
>7
>>13 いちいち突っかかってくる餓鬼
スレ建てたんが嬉しくて嬉しくて仕方ねえんだなww
けど坊主よ、レス700も余ってるスレ建てるなんてな重複と一緒なんだよ
たかが2ちゃんだろーがちゃんと2ちゃんのルールってのがあんだよ
餓鬼がテメエ勝手に楽しんでりゃ良いってもんじゃねえんだ
16 :
名無しさん@3周年 :2007/03/21(水) 13:20:58 ID:HJSqUXom
で? ┯━━┳┓ ( )..( )`-3 |___ "/\ ''\ / | /
最後に反応した奴が負け
最強読書生活の品揃えが最弱なので、ワーズギア買ったもののホコリかぶってましたが、
電子文庫パプリ
http://www.paburi.com/paburi/ のドッドブック(*.book)とXMDF(*.zbf)が、
Myブックケースでインポートできて、ワーズギアでも読めました。
これでリブリエ程度には読む本が増えそう。
インポートすると、閲覧属性がPC WG になって、ちゃんと転送できた。
書籍名とかインポート時に全部自分でいれなきゃいけないけど。
もしかしたら書籍によって条件違うかも。
ドットブックはパプリ内の角川 XMDFは小学館で買ったやつです。
>>前スレ 992
代理店のイーストって、フォントで商売やってるみたい。
ttp://www.est.co.jp/ Linux プログラマも抱えてるだろうし、日本語化期待できるかもよ
irex みたいにユーザの声吸い上げる仕組み作ってくれるといいんだけどな
20 :
名無しさん@3周年 :2007/04/25(水) 17:38:34 ID:hCPWz4Ja
ところでワーズギアのPDFツールの出来はどうだったの?
21 :
名無しさん@3周年 :2007/04/25(水) 19:41:44 ID:D5mla0Dr
何それ? ┯━━┳┓ ( )..( )`-3 |___ "/\ ''\ / | /
メルマガ受信してるけどワーズギアのPDFツールの案内なんてまったく来てない もう出てるのか?
4500円らしい
高い安い以前にこういうのって普通無料で提供するものじゃないの?
画像ビューアを糞仕様にしたのは PDFツールを売りつけるためです。 本当にありがとうございました。
いや、マジで開発費かかったんじゃないの?独自形式で囲い込みで市場制覇でーとか 夢見てたことの代償。何やるにしても既存のライブラリがないからみんな自分で やんなきゃなんない。
たしかに一から作るとなると、市販アプリと同じぐらい開発費かかるだろうね。 しかも、使う人が極わずかだから本当なら数万円ぐらいにしないとペイしないと思う。
ワーズギアのHP確認したけどPDFツールなんて無かったぞ ガセネタか?
>>19 代理店がローカライズしただけで価格が2倍ぐらいになることあるよね。
GARMINのGPSとか。
iLiadもそのパターンか?
>>29 ローカライズ部は本家に還元される可能性が高いだろうし別にいいんじゃね?
(フォント自体は別かもしんないけど)
あんまり値段が違うようだったらこれまで通り直接買えばいいだけだし。
とりあえず俺はアクセサリ類も扱ってくれることを望む。
今のままじゃ送料が高くついてクレードルが発売されても買いづらい。
31 :
名無しさん@3周年 :2007/04/26(木) 00:15:11 ID:4sFBHJ/i
サポセンに聞いてみたら5月発売に向けて準備中とのこと。PDF対応ソフト
PDFだと扱うのに商用のライブラリとか使ってるんじゃないかな
PDFのフォーマットは普通に公開されてます。 フリーのビューアも存在します。
3月発売じゃなかったのかよ どんどんずれ込んでるな
>>33 それはそうだろうけどそのあたりを自社開発せずに他社の商用ライブラリ使ってるんじゃないかってこと
無料のライブラリとかにしても販売することになるとライセンスとかいろいろあるんじゃないの?
>>35 でも逆に自社開発だと、もっと予算いるように思うよ
まあ個人的には、画像ビューアにしおり機能つけてくれたら、
PDFも画像に変換して読むのになあ、と思う
37 :
名無しさん@3周年 :2007/04/27(金) 00:14:12 ID:6Cd8SmVp
PDFビューワとして出すことによりウルサ方をおさえてるのかな? 自炊ユーザーを意識してるとおもわれ。。
単にワーズギアがΣ-BOOKよりもひどい状況なので慌ててテコ入れしてるだけ。 すでに手遅れだと思うがね。 そもそも発売日になっても自炊出来るのか出来ないのか詳細がさっぱり わからなかった時点で買い控えされるのは当然の結果といえる。
対応が後手後手に回ってるよね。 シグマブックで何も学習してなかったってのがなあ……。 本気で電子型書籍を普及させる気は無いんだろうね。
ワーズギアの画像ビューアにしおりが無くても、 ページ飛ばしが一気に快適に行えるなら、 まだ使えたんだけどね。 PSPのビューアは同じく、しおりがないし、 レジュームが効かないけど、 ページを割りと早くスキップできるので、 案外使い物になってる。
PSPのビューワー結構種類あるけど、何使ってる?
俺はテキストメインで使ってるので、 EjPSPReader mp3再生とか変な方向に行っているのがちょっと心配
>>41 基本は>42と同じEjで、画像動画系はOSに入ってる機能で。
>>39 前スレの後半あたりから読めよ
普及させる気以前の問題だからw
>>39 ま、先手に回ったところで販売台数は6000台から
せいぜい8000台に増えるぐらいだろうがww
ワーズギアって何台売れたのかな?5000円分のコンテンツプレゼントとか 自炊ツールとか必死のテコ入れしてるとこ見ると、せいぜい数百台がいいとこ かな?
47 :
名無しさん@3周年 :2007/04/28(土) 09:47:15 ID:hiTg1+az
iLiadが気になる。 普段小説をノートPCと携帯で読んでいるが、 ノートPCで読んでいるとけっこう目が疲れる。 電子ペーパーって長時間読んでも疲れないかな? 正直値段が高い。 見開き設定と、カラー対応両方満たしてくれたら 無理してでも購入するんだが・・・
49 :
48 :2007/04/29(日) 06:33:51 ID:pBgY8s60
>見開き設定と、カラー対応両方満たしてくれたら 上記希望はマンガ読むとき様の希望だから・・・ 小説専用機としてはほぼ希望は満たしている。 将来的には青空文庫形式のテキストをそのまま読めたりしたら楽だが、 まぁ一度変換すればよいだけなので
あまり過去ログ精読してないんで既出ならすまないが…… 先週 iLiad が家について、ようやっと手持ちの文庫PDFを読めるようになった。 UTF-8じゃないと駄目とかいう話もあったけど普通にSJISでおk よくある 「青空文庫txt形式 挿絵付き」 ってやつを 青P(Printer用のやつ)にかけて、出力をAcrobat Distillerに でフォントを埋め込み設定 ラノベ1冊がだいたい2MB弱くらい 自炊画像は画質によっては iLiad でかなり薄く表示されるんで テキストから起こしたPDFのほうが見やすくていい感じです
51 :
48 :2007/04/29(日) 17:29:21 ID:pBgY8s60
>50 とても参考になった。 挿絵つきは駄目だと思ってたが、いけるんですね。
だんだんiLiadで決まりなような気がしてきたな。でも価格の問題もあるからSony がLibrie2とか出して対抗してくれないかなー
53 :
50 :2007/04/29(日) 22:10:02 ID:jjl4XQSh
挿絵問題なく出るね 詰まったところとしては、青Pが8bitのjpgに対応してないことかな 表紙とかカラー扉絵はふつう24bitだけど、中の挿絵って8bitが多い それがPDFに取り込まれなくて困った 事前にViXとかでフォルダ再帰的全変換かましとけばおk SDKとか難しいことは判らないけど、使い勝手とかなら できるだけ質問答えるよ >購入検討中のひと
論文閲覧、アイディアノートとして iLiad を検討してます。 iLiad で A4 2段組の文章はどういう風にできますか? irexforum の wishlist に、各段順にスクロールするようにできればよい、見たいなの みかけたことがあります。
55 :
50 :2007/04/30(月) 01:01:52 ID:jYLU+6uW
>>54 論文だと左右二段かな
1ページを1画面に収めると、読めはするが目が疲れる
表示をランドスケープにする(90度倒す)機能があるので、自分はそれを
用いてA4の上半分、下半分という風にして読んでる
もちろん左右二段組だとページの上下を行きつ戻りつになるが仕方がない
これについては特にストレスを感じる速度ロスではなかった
iLiadの最大の問題は品質。 故障率が尋常じゃないようだ(前スレ参照)。 そのたびに向こうと自分で交渉、返送。 (うまく交渉しないとすぐに修理代を取ろうとしてくる) 修理したものが再度故障するのもざららしい。
58 :
名無しさん@3周年 :2007/04/30(月) 09:35:22 ID:VYGxrmCd
代理店は修理代が販売時点で上乗せされてるからな
そういや昔はNewtonとかPalmとかPSIONとか その手のローカライズ物が結構あったな NewtonとかPSIONとか、ぼったくりかよってぐらい 代理店を通したやつ高かったな
今でも、GPSあたりはオリジナルと「日本語版」との価格差は笑っちゃうような状態。 日本語化なんかいらんから、純粋に「代理店」として商売してほしいよな。
某GARMINのやつかっ!
スキャナで取り込んだ画像の 上下左右の余白を連番でサクサクカットしたいんですが、 何か良い方法無いですか?
>>62 ImageMagickはどう?
DOSとかLinux使ったこと無い人には難しいかもしれないけど
中国の電子ペーパーの端末ってどうなった? そろそろ発売じゃなかった?
あっちのスレ落ちてから見てなかったからブログ出来てるの知らなかったぜ
ワーズギアのpdf対応ツールまだ?
72 :
名無しさん@3周年 :2007/05/03(木) 00:21:45 ID:a90xkEOa
>>71 > ワーズギアのpdf対応ツールまだ?
メーカーは10連休ですから
ワーズギアの生産中止まだ?
74 :
名無しさん@3周年 :2007/05/03(木) 00:31:07 ID:a90xkEOa
もう生産して無いだろうね、在庫のみ プレスリリースされた電子ペーパーができたら 産業ゴミだし
大失敗したΣ-BOOKよりも売れてないみたいだからな。あの仕様じゃ失敗するのは 当然だが、Σの失敗の原因もわからないパナのボンクラ頭じゃこの先も失敗は続く だろうな。ワーズギアも買ってはみたが、結局LIBRIeの方が使用頻度は高い。
r─-- 、..,,___ ____ _,,... -‐‐┐ /::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::| ________ |::::::::::::::::::ゝ'" ``''ー-‐ァ::| / |::::::::ヽ/ く::::7 / ゝ 、、 !::::::::/ / / / , / , i ! ヽ!. ,' ヽ. `ヽ7 ,' / /‐‐/-./ /:| |‐- / i | ノ 、_ノ `ヽ ,! i ,' /i __」__ | /:::| /」_ /| ', | ノ:| ノ i ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::| i ,ゝ| __|_ く__,| ∠___,! /::! ! l | |.l | !:| ,ハ i | |/-‐-、 く__! |/i:::::: ヽ-' ::. `'´ ::|//レ' .| 'i __,ノ ,! | ⊂⊃ _____ ⊂⊃:! | イ i | |. /´ ̄`i ,ハ`ヽ | あ / | ハ ト !.,____ン ,.イ:::::i::::::〉 < |\〈 ,.へ,,!ヘハ |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、( | | |ヽ )ヽ/ ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/ レ'::::::ヽ, | | \ ヽ,i ';::\/i`ヽ!:::::i :::::i. | | __\ ノ , ノ::(_ンハ、_)::::ノ ::| | | \二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/ ,ン .| ∠____,.ヘ. |:::::::::::::::::::i::::::::`/ `ヽァ'" | -┼‐-、`ヽ ,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/ .| | | /:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ. ', .ノ 、,ノ /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/::::::::::::::::::::::::::::':, ヽ. rン´ ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ. ``"''' ー---
今日、ハードオフでLIBRIeゲットした。 ジャンクで本体のみ5千円だったんだけど2台目なので問題なし。 今使っているのよりキレイだしなかなか良い感じ。 一番良かったのはファームのVer.が1.0だったこと。 1.2にしてからというもの、本棚をきれいに並べたくてeditlrfmetaで編集したファイルを 読ませようとするとLIBRIeが落ちて再起動かかってしまっていたのでほんとありがたい。
>>78 そんなことよりどうして「LIBRIe」の末尾の「e」だけ全角で書いてるのかが気になる
>>79 ぽけぴから書いてたので気付きませんでした。
>>78 editlrfmetaのコマンドラインに、書き換えたいところだけしかつけないと落ちる
同じままの部分もちゃんとコマンドラインにつけとけば平気なはず
82 :
名無しさん@3周年 :2007/05/04(金) 05:22:53 ID:QOYt/Skm
>>77 なんかおもちゃっぽいけど、電子ブックとしては意外と最有力かもw
>>81 GUI版でやってみてダメだったので、DOS版もダメだろうと思ってた。
今度試してみる
Saidoku.comの100円コンテンツ見てきたよ。ブックオフに対抗するには品揃え が今一つかなあ。もっとこう劇的に多種多様な本が売ってるようになれば存在価値 があるんだがな。
>>85 あの品揃えじゃライバルはブックオフではなくダイソーではなかろうか。
87 :
69 :2007/05/04(金) 22:41:43 ID:iOoogmNi
iLiadのmobipocket viewerが昨日リリースされました。 試してみたところ日本語は変なフォントだけど読めました。 RSSフィードも簡単に転送できて読むことができます。 ただし残念なのはフォントがいまいちなのと一部フォントが表示されずに □ みたいになる点です。 これでiLiadでDRMつきの書籍を読むための一歩が記されたわけですが、 今後は日本語の小説をしっかり読めるように、 日本の出版業界とも協力してほしいところです。
>日本の出版業界とも協力してほしいところです。
それは絶対に無理だと思う。
松下やソニーですらそっぽ向かれてるのに。
>>88 やってみる。
やっぱ「出版」業界だからね。ネット配信&オンデマンド印刷が主流になると現在の 出版業界のかなりの部分がいらない人になってしまうと言う問題がある限り出版業 界の協力は得られないと思ったほうが良いのではないか。
三角合併で、その「いらない人は」消されちゃうのでので 合併が無くても、遅かれ早かれ時間の問題でしょう。 才能や事業起こそうと言う人には、いい世の中になりますよ。 ろくでもないのに、規制職に居ただけで食えてた大量のキモタには 少々つらいかもね。この業界も含め。
92 :
↑ :2007/05/06(日) 08:52:34 ID:sMah6f0C
自己紹介乙
それでも電子書籍端末の決定版はアメリカから出ると思うけど。 日本の電機会社は意志決定するトップが無能すぎるから
×有能=電子書籍端末事業に参入し、すばらしい端末をユーザに提供するトップ ○有能=事業の選択と集中を行い、そこから安定して社員と株主に利益還元をするトップ
>>94 それも間違い
○有能=事業の選択と集中を行い、社員は安くこき使い、そこから安定して
役員と株主に利益還元するトップ
>>94 つまり、会社というのは様々な有望な分野のうちのどこか一つに集中して利益を
上げることができていればそれでいいのであって、
電子書籍端末事業から利益を上げなければいけない理由はどこにもない。
むしろバブル時代の多角化・総花的戦略の方が非難される。
ビールメーカが新しいビールをヒットさせて新しい巨大な市場を発掘しても、
電機メーカが直接ビール事業に参入したりしないのと一緒。
可能性があるからとにかく手を出しておく、という時代はとうに終わっている。
そんなことをすれば再び10年単位での経済の停滞を引き起こし、
アジア勢が台頭してきている国際競争で致命的な遅れをとるのは
目に見えている。
>>94 それも誤り。
「有能」という言葉をある一面から定義したに過ぎない。
しかもスレ違い、筋違い。
ジョブスが有能か否かを論議するスレはここですか?
どっからジョブスが出てきたんだ? でもあの業界の人間を説得する能力は10分の1で良いから日本企業のトップにも 欲しいね。
クタたん
クタたんはクタクタ
102 :
名無しさん@3周年 :2007/05/07(月) 19:44:00 ID:nR3rAIXE
>102 さっそく行ってみたけど、値段的にブックオフとかAmazonのマーケットプレイス と勝負になるかと言うと、厳しそうだな。
104 :
名無しさん@3周年 :2007/05/08(火) 00:30:06 ID:QaPvoQe5
ワーズギアで青空文庫読めるようだけど使った感想ないですか? 結構いけてたりしない?
十年以上に亘って電子出版界で悪戦苦闘してきた会社ってなら、ボイジャーがあるけど、 あそこの社長さんですら「電子読書機」なんて市場を信じてないしね。その結果がブックサーフィン の共同開発・・・。
ワーズギア、アップデートして青空文庫入れてみた。 まあ、ホームズとか読む分には使える。 でも自分は自炊派なので、かなり不満。 挿絵タグ対応に期待したけど、ほんとにテキストだけなのな。
挿絵なんかいるか?
お子ちゃまには必要なんだろう。
109 :
名無しさん@3周年 :2007/05/08(火) 01:36:23 ID:bmNLAxj5
でも、もうすぐPDFに対応したら挿絵も、テキストもOKなんかな?
>>108 例えば不思議の国のアリスを読むとして、挿絵無しで我慢できるか?という事なのでは。
>>110 無理矢理擁護するために随分レアな例を持ってきたな
個人的に挿絵は見開きで文章と絵が同時に見れるような場合じゃないと不要
確かに文章と絵が同時に見れるようでないと あまり意味無いな、挿絵w 挿絵と文章が同時に入ってる頁ならいけなくもないな。
>>110 そりゃ極端な話、絵本から挿絵除いたらどうしようもないけど、
そもそも青空文庫の規格が挿絵には対応しないと決めてるんでしょ。
規格外れの形式に対応してないからといって文句は言えないと思うな。
いや小説とか例ださなくても、 マニュアルや解説書とか 図版ないと困るんすけどね 規格外れなのは知ってるよ 松下に文句言えないのも分かってるよ でも不満に思ってもいいじゃん
そういうのは青空文庫じゃなくてPDFの方に期待じゃないのか? 不思議の国のアリスの挿し絵って・・・Gutenbergの方ならわからんでもないが 青空の方なのか?
116 :
名無しさん@3周年 :2007/05/08(火) 10:08:33 ID:TUHpVnEa
Voyagerの「ドットプレス」っていうサービス(有償)使うと、ドットブックを自作できるらしいが… 「文字中心で挿絵も少し」位の内容ならそんな額でもないけど、「ページスキャンした画像」みたい な場合は、文字物に比べると高めかなぁ…
>>114 思うだけなら勝手だけど書き込むのはやめてね
>>114 まさか解説書の図版のことを「挿絵」と書いたわけ?
PDF拡大できるかな・
120 :
名無しさん@3周年 :2007/05/09(水) 02:43:11 ID:UAwLWQcu
エロ本とかどうなるの??
文字だけでいいと思ってるだけの奴が 文字だけじゃ足らんと思ってるだけの奴を 「思うだけなら勝手」とか言っていびってるわけか。 見苦しいかぎりだな。
オールド角川や早川に慣れ親しんだ身としては 表紙絵が無いと文庫を読んでる気にはなれないな。
表紙なんてかざりですよ。偉い人には(ry
というか、メインが電子書籍という発想から離れろ 電子インクは読み中心の情報端末だろ。 時の流れが止まってる書籍は、書籍のままほっとけばいい。 著作権が切れて青空文庫になってから電子化すれば十分。 規格が永年保証に欠けるのにお金払えるかよ。 せいぜい有料コンテンツは端末向けに形を変えた新聞と週間雑誌が中心。 それ以外は生産者と消費者双方にメリットなし。
書籍を「コレクションする」という発想からいい加減離れたら? 必要なときに勝手読んで、消してしまったものやフォーマットが変わったものを また読みたくなったらもう一度買いなおせばいいだけのこと。 売り手だけでなく買い手も相当頭が固いな。 こりゃ、まだまだ電子書籍の普及はないか。
iLiadへ日本語フォントのインストールに成功された方います? mobipocket readerの日本語フォントを変更したいと思ってます。 そこでざっとiLiad内部を検索しても日本語のtruetypeフォント見つからなく、 でもmobipocket viewerでは一応日本語が読めるので、どこかにフォントがあるはずなんですが。 mobipocket readerは /home/intent/ にあるのは確認しました。 *.jarを*.zipにリネームして解凍して中身をあさりましたがよくわかりません。 truetypeフォントは /usr/share/fonts/turetype/ にあるけど日本語フォントはありません。 みなさん情報よろしくお願いします。
>>126 mobipocketでは中国語フォントのmshei.ttf
使ってるんじゃないですかね?
とりあえず日本語フォントをSDにインストールしました。
fc-listでは確かにMS明朝とかMSゴシックとか出てますし、
ファイルリストはちゃんと日本語表示ができてます。(「・」とかも)
でもmobipocketでは相変わらずダメ。私も情報求む。
>また読みたくなったらもう一度買いなおせばいいだけのこと。 同じものを二度も三度も誰が買うんだ? 企業の押し付け理論だな
むしろオンライン販売なればこそ 一度買ったものは、機器が変わろうとも 何度でも落とせるぐらいのサービスをして欲しいものだ (サバ負荷も0じゃないから小額の徴収は許容範囲で)
>>128 本当にお前は頭が固いな。
一度買うのも二度三度買うのも同じようなもんだろ。
本をたくさん何度も買って勉強して偉くなって、
それでお金を稼いでもっとたくさんの本を買えるようになればいいじゃないか。
>>128 TimebookTownみたいにレンタルにして、買うより安くするのなら、俺的にOKだけどな。
残しておきたい本なんて5年に一冊あるかないかだよ。
あとは一回読んでそれっきりなものばかり。
音楽だとiTMSがDRMなしでの楽曲提供始めるなどユーザーに歩み寄る姿勢が顕著なんだけどなぁ。 この分野にも外圧がないとダメなのか。未だに黒船に頼らないと鎖を解けない日本乙
>>131 > 一度買うのも二度三度買うのも同じようなもんだろ。
その主張に同意する人あんまいないと思うわw
頭の固さは売り手も買い手もおたがいさま。 目くそ鼻くそ。
>>131 みたいな人を対象にしてる限り電子書籍は今以上に普及しないと思う。
>>132 5年に一冊か1ヶ月に一冊かは個人差あるからね。ラノベみたいなのはそれこそ読み捨てだが
エッセイや詩などは案外折に触れて読み直すものだ。
>>135 なに極論で誤魔化してるの?
みんなアホばっかり。 賢いのは俺だけ。
>>131 お前は頭柔らか過ぎだ。マジで言ってるなら消費者を馬鹿にしすぎ。
そこまで言うならとりあえず、消費者が2度3度買うメリットを教えてくれよ。
>>132 レンタルはいい考えだと思う。俺も何回も読む本って経験上そんなにないわ。
ただ、どちらにしろ金額の問題だな。レンタルならなおさら安くないと。
>>138 単に習慣の問題。
ペットボトルや缶に入ったただの水やお茶を
お金を出して買うようになったのと同じ。
>>139 妥当性に欠ける喩えは詭弁にさえならない
>>139 その理屈は安さが前提だろ。
お前、今の電子書籍を多くの人は安いと感じると思うか?
143 :
126 :2007/05/10(木) 00:21:57 ID:SSnFEl1/
>>127 冷静に考えてみたらmobipocketはjavaのコードだから
Javaランタイムにフォントを追加しないといけないのかもしれません。
/home/intent/sys/j/lib/font.properties
が関係してそう。
Javaとか詳しくないからよくわからないけど。
ちょっといろいろ調べてみます。
>>142 君、歳は?
最初に缶のお茶が出たとき、安いと思ったか?
0円のものに100円出す馬鹿がどこにいるんだと思わなかったか?
価格が高い安いなんて、相対的なもの。習慣的なもの。
これから生まれて育ってくる世代なんて、もっとそう。
ペットボトルと電子書籍自体比較になんないってw あえて比較するんなら 「ペットボトルのお茶を一度買うのも二度三度買うのも同じようなもんだろ。」 ってことになる。 そしてそれはあきらかに「同じようなもん」ではない。 ついでにいわせてもらうと、ペットボトルのお茶が登場する前に街角でいつでもただで 冷たいor温かいお茶を飲めた時代があったのかID:aVfkk7gBに訊いて見たいな。
146 :
127 :2007/05/10(木) 00:46:44 ID:aGZK/LeW
>>144 >最初に缶のお茶が出たとき、安いと思ったか?
>0円のものに100円出す馬鹿がどこにいるんだと思わなかったか?
若干思ったが、金で時間を買うというメリット、水筒いらずで飲み捨てが出来るメリット
などは当初から感じてた。
>価格が高い安いなんて、相対的なもの。
そんなの当たり前だろ。
だから今の電子書籍の利便性、操作性、視認性その他諸々と
紙の書籍のそれを価格や優位性共々、相対比較したときに電子書籍の値段は
妥当かどうかって事だ。
年齢がどうとかって意味が分からんぞ。
個人の購買力とか関係ないから。そういう話じゃない。
>>145 たとえ話を読み取れないお前のような馬鹿こそ
何度も本を買って読書すべきだな。
二度三度買うことの例えではなく、それまでお金を払うことのなかったものに
お金を払うようになることがあることを実例としてあげていることぐらい
中学生でも読み取れると思うのだが。
それと、昔はお茶を入れる水筒というものがありましてですね。
>>144 >
>>142 > 君、歳は?
> 最初に缶のお茶が出たとき、安いと思ったか?
> 0円のものに100円出す馬鹿がどこにいるんだと思わなかったか?
> 価格が高い安いなんて、相対的なもの。習慣的なもの。
> これから生まれて育ってくる世代なんて、もっとそう。
おっさん夜中に元気だなw
>>148 今でもお茶をいれる水筒はありますよ。
>二度三度買うことの例えではなく、それまでお金を払うことのなかったものに
それを話のすり替えというんですよ。
>>131 からの流れを読み返すように。
>>147 値段の話なのか、DRMなど何度も買わされる事の話か、
ふたつをごっちゃにするからややこしいところもあるが、
まあ切り離せない部分もあるからな。
何度も買わされるというこれまでなかった新しい習慣に
ユーザがなれることは十分にあると俺はいっている。
それは、ユーザがお金を払う感覚というのが単に習慣的なものだから。
>>148 それなら缶ジュースだって1.5Lで200円くらいのを自宅で水筒に詰め替えてきたほうが安付くだろ。
常に水筒を携帯することと、飲みたくなったときに買って飲める利便性の差が判らないようなお前に
文庫本を数冊持ち歩くことを電子端末に置き換えることの利便性が理解できてるのか?
>>152 つまりそういうことだよ。
最初は理解できない、けれども知らない間にみんなが理解する、
そういう缶入りのお茶のような事例があるということ。
>>151 アンタは主張が極論すぎてまじめな議論を阻害してるだけの存在になっている。
実社会でもそうなっていないことを望む。
つまり一旦浸透してしまえば「俺はそうなると当然思っていたよ」 なんて平然とみんな言い出すのさ。
>>153 なにが「つまりはそういうこと」だよw理解力のない人だなw
昔から水筒でお茶を持ち歩く人なんていないよ。お前まさか小学生の遠足のことを言ってるんじゃないだろうな。
「缶入りのお茶」が理解してもらえずに売れなかった時代があるのなら示してほしいくらいだ。
それまで「缶入りのお茶」がなかったのはお茶が酸化されやすく風味が落ちやすいためで、それまで
ロハだったからとかいった理由ではない。
どうしても読書端末でだけ「同じものを何度でも購入する」という今までにない、しかも時代に逆行するような
習慣が今後普及するという可能性を主張したいのなら、「そのためにメーカーのやるべきこと」もあわせて
書けば少しは前向きな議論になるだろう。
>>156 たとえば同じページを何度もパケ代払ってみるような人もいるね。
>何度も買わされるというこれまでなかった新しい習慣に >ユーザがなれることは十分にあると俺はいっている。 今のこの業界を見たうえで言ってるのか? >それは、ユーザがお金を払う感覚というのが単に習慣的なものだから。 消費者は馬鹿で浪費家ばかりなんでしょうか? 人間そこまで馬鹿じゃないと俺は思うが。
>>156 ゲームを買って、中古で売って、遊びたくなったらまた買う人もいるな。
所有しないで必要なときに都度買うというのはユーザの合理的な選択肢の一つだな。
面倒なことが嫌いなユーザは多いんだよ。
>>158 全員が馬鹿で浪費家である必要はない。
しかし馬鹿で浪費家は世の中にたくさんいる。
163 :
127 :2007/05/10(木) 01:18:48 ID:aGZK/LeW
>>143 もしかすると当たり前かも知れないけど一応報告。
mshei.ttfのインストール場所を変えたら
fc-listではちゃんとmsheiが出てくるのに,
mobipocketでは全く日本語が表示できなくなりました。
やっぱり何か別に設定が必要なようです。
>>160 このスレではどう電子書籍を普及させていくか、そのためにメーカーはどうすればいいかを議論しているのに、
「馬鹿な浪費家」だけを対象とした君の議論は空気が読めてないだけなのか、あるいは釣りとしか思えない。
>>162 定額制じゃないときは当然パケ代に気を使う人は多かったけど?
メモとったりページを保存したりするのは当然。もっと周囲をみような。
>>166 最初はちまちまページ保存してるやつもいたけど、
そのうちみんなめんどくさくなって普通に見るように
感覚が麻痺してたね。麻痺って言うか、
めんどくささより手間が要らないことの利便性が勝ったんだろうな。
というかID:aVfkk7gBの言いたいことがさっぱりわからないんだが、要は消費者が勝手に 現状に慣れろって言いたいわけ?もしくは電子端末は「馬鹿な浪費家」だけを対象として 存続していければいいとでも?そろそろ結論を書いてくれ。
>>164 それに君がユーザなんだったら、ユーザが業界やメーカのために何ができるかを議論すべきじゃないのか?
メーカが何をすべきかを君が議論しても意味ないだろ。
>>168 代替手段がないからそうなっただけだろ?
現に定額制が出たところでみんなそっちに移行してる
で、二度三度買わなければいけないメリットは?
ゲームソフトは何回売り買いしても手元にあるのはひとつだけだが、
DRMのついてる電子書籍は売却できないぜ?
>>171 手間が要らない。
都度ダウンロードするだけ。
ユーザの同一性の保証も要らない。
>そのうちみんなめんどくさくなって普通に見るように パケ代定額が普及しただけかと >めんどくささより手間が要らないことの利便性が勝った 電子端末で同じものを二度三度買うこととに同様に利便性があるとは思えない
>>173 それは君がそう思っているだけだし、
それを証明しようなんていうのは土台無理な話で不毛。
>>169 同意。
ID:aVfkk7gBの言っていることは良く分からんが
言わんとしてることが、どう解釈しても企業よりだ。
消費者のメリットが全然かかれてない。これじゃ誰も納得しないだろ。
まさか、あなたワーズギアでも作りました?
>>175 都合が悪くなるとそう思いたがるんですねww
177 :
名無しさん@3周年 :2007/05/10(木) 01:39:42 ID:fEX4PqhP
>>156 俺が子供の頃は普通にみんな水筒を持ち歩いてたよ。
>>174 証明不可能な話で煙にまこうたぁなんてぇ野郎だ
>手間が要らない。
>都度ダウンロードするだけ。
>ユーザの同一性の保証も要らない。
んなもんDRMなしにすりゃいいだけの話じゃん
どこに何度も購入しなければいけない理由がある?
>>172 独自フォーマットとDRMなくしたら何度もダウンロードする手間もないし金もかからないぜ
こっちのほうが圧倒的に支持されるだろ
> ユーザが業界やメーカのために何ができるかを議論すべきじゃないのか?
なんかワロタw ユーザーが出来る事は商品の使い勝手が良くなるよう改善要望を出すことであってメーカーの仕様に
馴れることではないなw 信者ってのは企業を堕落させるもんだよ
次はお前さんが「ユーザーのためにメーカーがすべきこと」でも書いてくれやw
>>177 子供はいまでも水筒持ち歩いてるの多いよ。あくまで今自販機でお茶を買うようなサラリーマンなどが対象かと
>>179 それなら「そんなの、本なんて全部無料にすればいい話じゃん」っていうのも通じますね。
無料じゃなく、お金を取るユーザ側のメリットなんてないよね。
>>183 DRMなくすってのがユーザーだけのメリットだとでも思う?
少なくとも現状では電子書籍の普及に限界があるからDRMの規制を緩めることで
ユーザーのみならず企業側にもメリットがあるってことだろ
視野狭すぎるぞ
>>181 君のたとえ話のせいで
話の流れがめちゃくちゃになってるからだよ。
たとえば
>>156 も最後のほうで言ってるような話なら
それでもいいけど、とにかく今は何が言いたいのか分からん。
はっきりしてくれ
>>184 何度も買うことで著者や出版社にお金が回って
今後さらによい本が出版されるかもしれませんね。
これはユーザにとってすごいメリットかもしれませんね。
ID:aVfkk7gBはDRMなくすことが経済の崩壊を招くとでも思ってるんだろうか…
>>185 このスレに話の流れなんて元からありません。
普遍的な話題はiLiadの故障率ぐらいです。
>>186 実際何度も買う人が少ないってことが判らないのか君は
現状見たうえで前向きなことを書けって
>>189 ユーザの習慣が変わって、これから爆発的に増えてくると思うな。
>>186 一部の金持ちが何度も買ってくれることに頼るのと、ユーザーの使い勝手良くして普及させるのとどっちが
将来的に企業とユーザーのためになると思う?
伸びてると思ったら… なぜスルー出来ないのか
>>190 つまり現状のままでもそのうちユーザーの習慣が変わることで爆発的にw普及するって主張なのね。
だからメーカーは何もしなくていいと。
もう君と話すことなにもないわ。もう寝る。
>>191 DRMがあっても、購入してダウンロードするだけだから全然使い勝手悪くないし。
携帯で見るような数Kもないようなページと数十M位の電子書籍をダウンロードする 手間は同じでないわけで、しかも普通のWebブラウザにはキャッシュという機能も あるわけで。
>>190 その「ユーザーの習慣が変わるきっかけ」をあんたは説明できてないんだから
みんなに納得されないだろ
きっかけは何よ?
>>196 まあ、数年後結果を見てから言いな。
結果を見ないとどうせ納得しないんだろ?
そのころにはお前も「俺もそうなると最初から思ってたよ」なんていいながら
ほかの事に一生懸命いちゃもんつけてるんだろうな。
>>197 たとえば地球温暖化対策を議論するに当たって、
「現状のまま対策しなくても何の問題もない。数年後結果を見てからいいな。」
で周囲を説得できると思う。
もし数年後オマエさんの当てが外れてもオマエは何の責任も取らないんだから
これほど身勝手な主張もない。
あほか2chで責任てww お前はこれまで2chどれだけの責任を取ってきたんだ?ww ほんと、浮世離れしてるやつらばかりだな
最後は「ここは2chww」といった茶化しで締めくくり やれやれ 相手にした皆さんお疲れ様でした。
というか、議論というより俺が単に無邪気に書き綴る言葉に ここまでヒステリックに反応するやつらがこれだけいることに驚き 信者って、やっぱ普通の人とは違うんだな できれば社会から隔離して欲しいな
>>199 言葉の理解できないやつだな。
確かに、2chで責任取ったやつなんて誰もいないだろうが
君も早く気づくと良いな。自分の言葉に責任をもてない事は
「自分は馬鹿です」と言ってるのと同じだと。
自分の言葉に責任を持てないやつの主張に
人々が納得するわけないだろうよ、ボウヤ。
ID:aVfkk7gBのほうがバカな信者か社員なのかと思ってたよw これが叙述トリックってやつかw
>>202 君は自分が周りから賢そうに見られてるとでも思ってるのだろうか。
一度鏡を見てみるか、周りの正直な人に
「…俺、賢そうに見える?馬鹿に見えてないよね?」と聞いてみたらいい。
聞いたら結果をぜひ教えてくれ。
>>204 おいおいw意味不明なレスになってるぞww壊れたかww
>>205 煽るだけでまじめな議論のできない人は出ていってください。
今まえメーカー各社が電子書籍を売るのにどう考えても売れないような戦略を取る のが不思議だったが、こう言う奴が内部にいたのかも知れないなあ。 「オレの理屈は正しい。例え話も正しい。従って売れる。ヒャッハー」てか。
スレ伸びすぎワロタ
209 :
名無しさん@3周年 :2007/05/10(木) 13:31:04 ID:fEX4PqhP
>>207 じゃあ、おまえの絶対に売れる戦略とやらを教えてもらおうかw
まずは、書籍のデーターを統合させたほうがいいね。本屋ごとに専用の端末必要とかマジありえない。 これひとつに統一させれば それだけでも人気はでる。 次に端末本体価格、 モノクロ画面レベルでもいいから 安く使いやすいのをだしてほしい。 正直 家に1000冊本あるけど、 ブックスキャンでデーター化して スペースあけてーよ
夜中の激論の結論は 「SONYが提唱する貸本システムが正統じゃん!」ってこと?
>>211 SVGAか・・・e-ink XGAはまだiLiadだけ?
>212 見向きもされてないけど正統です。
はやくワーズギアのPDFの話題でスレが伸びればいいのにw
217 :
126 :2007/05/10(木) 23:34:51 ID:SSnFEl1/
>>127 昨日結局いろいろ試したけどmobipocketのフォントは変更できませんでした。
今日iRexのforumを見ていたら関連の質問が出ていて、iRexいわく
font-configではだめでJVMをいじらないといけないらしいです。
すこし勉強してからもう一度トライしてみます。
それから昨晩はドキッとすることが起きました。
SDカードに日本語フォントインストールして使ってましたが、電源ON中の抜き差しは危険ですね。
電源ON後に抜いて、フォントにアクセスするようなことしたらフリーズしました。
リセット後、電源投入すると横にストライプ状に線が出て、起動しませんでした。
またリセットして再起動させると起動したけどストライプ状のうすい残像が消えなくて、
とうとうやってしまったかと失意のうちに昨晩は寝ましたが、朝起きると直ってました。
やはりCFカードにフォントをインストールして、抜き差ししないのが無難かもしれません。
>>217 そもそもiLiad内部にアクセスする段階でつまづいてるんだけど
やりかたとか纏めてある資料とか、どこかにあります?
ワーズギア、アマゾンで27724円になってるな。全然売れてないからだな。
せめて1万9千円ぐらいじゃないとな・・
パナに金返せと言いたい位だ
今は欲しいと思わんがさすがに1万切ったら買っちゃうかな。今から楽しみだ。
シグマブック再来か
再来ではないな。 シグマブックから良いところを削っていらないものを足して 悪いところはそのまま残した、ってところか。
9800円くらいになったら洒落で買ってもいいかな
>>221 存在自体誰も知らないw
もう無かった事にでOK
229 :
名無しさん@3周年 :2007/05/12(土) 09:36:28 ID:exlETBay
電子書籍のフォーマットって、メジャーどころでは、 ・XMDF、 ・ドットブック、 ・テキスト、 ・PDF、 ・KeyringPDF、 ・蔵衛門だっけ? などたくさんあるが、パソコンで読む分ではフォーマットの差はあまり関係ないんだよね。(と思っているが) シグマブック、ワーズギアやリブリエなどのガジェットに持ち出して読むとするととたんにフォーマット統一だとかという話が上がってくる。 最近までシグマブック、ワーズギアは独自フォーマットだったけど、路線転換したのか、ドットブック、XMDF、テキストは読めるんだよね。 上の方でいろいろ議論あったけど、メーカー、出版社もユーザオリエンテッドで考えはじめているのではないんだろうか? と思いたい。 いやはや、ワーズギアのPDF対応待ち遠しいのはオレだけか?
どんなに安くなってもワーズギアはいらない
>>229 >最近までシグマブック、ワーズギアは独自フォーマットだったけど、路線転換したのか、ドットブック、XMDF、テキストは読めるんだよね。
暗号化されてるのは復号化しないといけないわけで、各形式毎に復号化に使う
ライブラリのライセンスの形態とかやライセンス料とかが発生する。
路線変更云々じゃなくてそこらへんの契約が妥協できたとか、やっと開発できた
とかだと思う。
復号化に関する資料なんて大抵厳秘か秘密だから、社内で持ち回りしたくても
出来ない状況でしょ。
>>229 そこはやっと気付き始めたか、と評価してもいいかな。
というか、消費者はフォーマットの統一だとかバラバラだとか
そういうこと自体をそもそも考えたくないだけなんだがな。
iTunesのような一元管理ソフトのひとつでも作ってくれるなら
極端な話、いろんなフォーマットあってもべつにいい。
要は、扱いがうっとしくなければ消費者はついてくると思うぞ。
DRMフリーにしても一番うっとうしくないから望まれてるって感じだろ。
決して、消費者は著作者の権利をないがしろにしたいわけではないはず。
だから供給側はそこんところを真剣に考えてほしいな。
自分の会社だけ儲けようと企んで墓穴掘るのではなく。
まぁワーズギアはひとまず評価はするが課題はまだ山済みなわけで
早いとこ次のステップ踏んでくれ。
現状ではすまんがまだ買えないな
ハードの価格かソフトの価格、どっちかを十分下げられればそれぞれ違った市場 にアピールできるんだけどね。現状だとどっちも高いからどちらの市場でも売れ ないと言う…。とにかくハードで儲けるのかソフトで儲けるのか態度を決めないと 虻蜂取らずで終わってしまう。
>>225 価格崩壊のことを言ってるんだろう。Σは4万から9800円で叩き売りになったから。
でも9800円になったのはOEMの東芝のSD BOOKだったが。
ワーズギアはさっぱり売れないんでアマゾンが在庫処分に入っただけだろう。
日本語フォントをmshei.ttfにリネームして元のファイルと 置き換えるという強引な方法でmobipocketのフォントを変えることができました。 でも相変わらず全角英数字と全角記号が□になってます。 iLiadの日本語対応はいつになるやら。
236 :
名無しさん@3周年 :2007/05/13(日) 10:53:21 ID:Rkgerrfu
>232 経験上、次のステップ踏むにしても開発となるとなかなかできないのが現状だと思う。 メーカーは金ない(出せない)でしょう。 金を多くかけない程度で、いづれやってくる(と期待している)ブレークスルーに向けて少しづつ手を打っているのではないかと… 普通ならΣの失敗(だよね)で、そんな事業やめちまえと言われかねない状況で踏ん張っているワーズギアになんとかがんばってくれとエールを送りたいが… 一番いやな展開は、やっぱり電子書籍端末って事業にならないなという烙印を押されて各社撤退して競争がなくなることだと思うので。 オレはiTuneのような管理ソフトをばっちり整備してほしいが、できればPC側(クライアント側)で持たずに、サーバー側で一元管理してくれて、いつでも・どこでも・どんな端末からでもDLやストリーミングで見れるようになってほしいと思うけどな。
>>236 >一番いやな展開は、やっぱり電子書籍端末って事業にならないなと
>いう烙印を押されて各社撤退して競争がなくなることだと思うので。
その烙印を押したい連中に口実を与えるために存在するとしか思えんのだが>ワーズギア
ワーズギアの失敗で各社電子書籍端末事業からの完全撤退を加速!
目にいいタブレットPCがあれば 電子書籍とかいらねー
ワーズギアのpdf対応ツールって本当に5月発売なのか?
Σ-BOOK Builder製品版と同じようにお蔵入りじゃないの? アマゾンは投げ出し、三省堂じゃブックカバーとコンテンツを付けて必死の 在庫処分。いくらパナがあがいても販売店がもう扱いたくないだろう。
読売新聞によると、SonyReaderがアメリカで結構売れてるみたい。 コンテンツを増やして、価格を20-25%下げたのが好評だとか、日本では どうなるんだろうね?
売れたら売れたでアジア含め各社一気に参入して、端末の価格が極限まで低下し 日本のメーカーは赤字販売でないと価格競争力をなくしてしまうであろう地獄の市場。 いまどきこの手の付加価値の少ない端末で日本のメーカがハードで利益を出すなんて無理。 それを防ぐためには独自のコンテンツフォーマットで他社の参入を防ぎ ライセンス料などで儲けるしかない。そうするとどうなるかはこのスレの住人の反応を 見てきたとおり。 結局、どちらにしても端末メーカには何のメリットもなく、 それがわかってるから賢いハードメーカーは こんな市場は将来性があろうがなかろうが、 ユーザの要望があろうがなかろうが、最初から完全に無視して 電子書籍専用端末なんて絶対に作らないというわけ。
>>240 出ても使いにくい仕様と思われ。
ファームで生まれ変わることもなく
糞端末で一生を終える。
>>240 PDFならシグマリ3の方がよくなくね?
>>243 >日本のメーカーは赤字販売でないと価格競争力をなくしてしまう
日本は最初から負け組みなのか?
>それがわかってるから賢いハードメーカーは端末を作らない。
端末を作らないメーカーが賢いのか。
ならその賢いメーカーは今度どうやって儲けるつもりだ?
>ハードで利益を出すなんて無理。ライセンス料などで儲けるしかない。
大企業病的考えだな
>そのためには、独自のコンテンツフォーマットで他社の参入を防ぐのが不可欠。
参入を防ぐ事が直接利益を生む事と結びつくわけではない。
というか、嫌な仕事だ。
日本のみならず世界中の企業を相手に妨害する仕事って
素直に商品だけを売る仕事以上に骨が折れそうだな。
リスクとらずに大儲け。
消費者にとって不利益でかつどうでもいい理屈ばかり。
ライセンスというけど、感動で市場を囲い込むという発想はないのかよ。
大企業理論から早く抜け出せよ。いい加減、幻想を捨てろ
釣り針の見える商品に飛びつく人なんてもういないんだよ。
大企業理論から抜けだすためにニートの世間知らず論法に頼るというのもいかがなものか。
ワーズギア、PDF対応したら9800円なら買いだと思うが まあ流石に今年中にそこまで投売りは無いか
もれ¥27000くらいなら・・・って迷ってる ねえ別売りのカバーって買ったほうがいいの? カバーはパチッて閉まるの?留まらずペラペラしてるの? カバーつけてる人教えてくらさい
>>250 軽い磁石入ってるので、あんまりぺらぺらはしない
でも、グリップのところでカバーを丸めて、その上から持つので、
滑りやすいし持ちにくい
ページめくりづらい
買うんならストラップ付きカバーだろうな。さすがに4000円も出す気には ならないが。センサーの位置が悪くて操作とグリップが両立しにくい欠陥 設計だからこういうことになる。ストラップ穴も本体になくてボッタクリ 価格でストラップ付きカバーを買わせようというセコさが光ってるよ。
>>251-252 うおっ 詳細にありがとう やっぱり持ってる人に聞いて良かったよ
液晶保護以外にはそんなに良くはないって感じですかね
何か安い衝撃吸収クッションバッグとか買って入れて持ち歩くかぁ
ワーズギアはカバー、おまけでもらったけど、カメラ用品売り場で売ってた 布製の巾着袋に入れてる。でも普段持ち歩いてるのはLIBRIeで、やはりこれも 巾着袋に入れてる。 昔、メモリプレイヤーを、傷つけるような硬いものはないからと裸でバッグの中に 入れてたら液晶のところにイヤな傷が入った苦い経験から。
FLEPiaのHPが更新されてたからちょっと目を通したんだけど、 コソーリと微妙にスペックが変わってて8色表示の時の書き換え速度が2秒に改善されてた こんなふうに開発の新保状況がわかるのはいいな
あと2〜3年すれば20万円前後で量産型がでるだろうから、それまで待つかな・・・ これが確実に10万円台もしくは万円台ででれば 爆発的に売れるな。 今の書籍端末と比べ物にならないほど、 ワーズギアは確実に志望だなw
>256 いまの価格は1ロット(10台)の金額だから、 A5タイプなら実質十万円台で買えるよ。
>>256 富士通は来年には一般販売する予定って書いてあったぞ
予定価格4〜6万だって
コレが出たら ワーズギア9800円祭りだろう 買わないけど
>8色画像を1分間隔で書き換えた場合で、内蔵バッテリーで50時間連続の駆動が可能という。 5秒間隔で書き換えたら4時間ぐらいか?
>>261 だいたいそのぐらいだな
3000ページだから4時間で読むのは無理だろうけど
たしかリブリエが公称で書き換え約10,000ページだったな。 感覚的にはリブリエの1/3ぐらいって感じか。 リブリエは乾電池駆動だったけど。
>>258 「来年」じゃなく「来年度」ですよ。
「来年」とか聞くと、なんだか今年の正月ぐらいに発売されそうな気になるけど、
来年3月までは「今年度」だから。
最悪、次の年のその次の年の3月出荷で、手に入るのは結局2009年かも。
しかもこれは販売開始で、量産とコストダウンはさらにその1年先以降が目標ということで…
まあ、気長に待ちましょう。
さすがにそれだけ待てば、他にも何か動きはあるでしょうし。
カラーはどうせ買える値段になるまで5年は掛かるだろうから さきにA4モノクロを2万で買える様にしてほしい。 SDカードに貯めたZip圧縮のjpegが見られればそれでいい。
>>264 一般販売、つまり量産が来年度ですよ
で、サンプル出荷の開始が今年の10月で、月産200台ペース
このペースで凄惨し続けると来年度に到達するまで1200台となる
もちろんあの価格で1200台も売れるはずがなく、
殆どが事前宣伝用としてグループ内で買われる事になると思われるが、それでも1200台は多過ぎる。
そして、ラインを長期間止めておくよりその前に一般向けの生産を開始されるのが理想的
なので来年度って言っても意外と早いんじゃないかと思う。
富士通ですぐ読めるように電子書籍だけは09年までためとくか・・w 発売されたら買って引きこもって書籍生活w
269 :
255 :2007/05/16(水) 18:32:43 ID:IvRGwtyG
FLEPiaのHP、もう一度見に行ったら書き換え速度が2.3秒に修正されてた Σ (゚Д゚
富士通フロンテックさん、反応はえーな
で、同じページに書いてたんだけど
サンプル出荷開始が10月“末”で月産200台、2007年度の予定が1000台との事
>>266 更にその下には、2008年一般向け販売開始で2010年度までの売上目標が100億円と書いてた。
平均価格を5万とすれば20万台、これを3年間で割っても月産5555台と、かなりの規模になってしまう
なので、おそらくは早期の量産開始を予定していると思われる。
何かみんなFLEPiaに高期待だなw 頼むぞFLEPia!電子書籍業界を担ってくれ
電子書籍を前面に出すと圧力かかるから あくまでもドキュメントビューアの方向で
まんがみーやが使えれば・・・
そんなに欲しけりゃ200万だしてサンプル機買えや。 それぐらいの金はあるだろ。
こういうので自炊って? DSで? こういう形式を自炊から作りたいってことでおk?
>>275 そうそう。プレイやんみたいな感じで出来ないかなーと
ブックスキャンって4〜5万円のスキャン品があって、それでなら小説は自炊できるかな 僕の部屋に数千冊の本があって・・そろそろどうしようかなって考えて宝・・w 漫画とか雑誌は1枚1枚解体してやらないとだめでしょうが、小説は解体せずにできますからね
>>276 色々あるだろ。マジコン機とか扱ってる所でゴニョゴニョするようなの。
DSではマジコンの入手がネックだな。 PSPならすぐできるのだが。
PSPを電車の中などで使うのは恥ずかしい
DS風の2画面タッチパネルの携帯がdocomoであるじゃん アレは2画面アプリ自作できるみたいだし、ブックビューワーくらいあるんじゃね? それなら電車とかでも恥ずかしくないんじゃない?まあPDAの方がマシだと思うよ。
>釣り針の見える商品に飛びつく人なんてもういないんだよ。 アニヲタに多そうだなw だからアニヲタ迎合商品を開発しょうとするんだがw そんな事すると、もうね、必ず失敗するね。 一時的に煽れても。 国家の品格の藤原氏も言ってるが、企業のその態度が日本をだめにする。 これからは大人中心に考えるべきだと、そうなってゆくと思うよ。
DSでR4使ってeBookかYABO NDSkyBook使ってる。
>>282 数十個前の古いコメントにレスするときは引用文だけじゃなくレス番を書いてくれ
>>240 Words Gear PDFビューワが5/30に発売(1480円)決定したみたい
ソースは最読
この期に及んでどうしてフリーで配布しないんだろ
我慢汁我慢汁我慢汁そうすれば富士通のが買える それまで資金をためとけ
>>285 金取るところが凄いなw
まぁ、安いから許せる範囲か?w
7月あたりから新規購入者特典として無料配布しそうな気がする
>>289 ありうるね
まあ金取るんだから、変な実装だったらガンガン要望だしちゃる
とりあえず買ったらnyで流してくれ
>289 まあ今後WordsGear買う人には普通に同梱するんじゃない?つーか別売とか言ったら あんま販促にならない。
293 :
名無しさん@3周年 :2007/05/18(金) 00:52:17 ID:s8U9MR83
たまたま出張で金沢行ってて、たまたま金沢で開催中の展示会「eメッセ金沢」に行ったら、 ワーズギアが展示してあって、しかもPDFビューワのデモを見せてもらったぞ。 本日発表とのことで説明員の人が持っていたものを見せてくれた。 PDFって表示に時間がかかるのかなと思ったけど、案外使えそうな感じ。 値段はそのとき教えてもらえなかったけど、1,480円なのね? 近くの人は見に行ってみたら? 隣にセグウェイも展示してあって試乗でたぞ。面白かった。
WordsGearって後に買った人が得して先に購入した人は見捨てられてるような気がする。 釣った魚に餌あげないのがパナ流のやり方ですか。
ダボハゼのようにとびつく奴からはいくらでもむしりとる。 ビジネスの基本だね。
>>293 まあ、PDFビューアといっても、
PDFをそのままワーズギアで見るんじゃなくて、
単なるコンバータだと思うよ
アマゾンでさらに下がって25000円強になってるな。 使ってて一番ダメなのはバッテリーが持たない点だ。話にならん。タッチセンサー とホールディングが両立しない欠陥設計も大きな欠点。一番指を置きやすい位置に タッチセンサーがあって、そこにホールドのために指を置いていると、タッチ センサーがまったく反応しなくなって再起動するしかなくなる。この点もダメだ。 Σ-BOOKよりも使いにくいものを良く作ったものだ。 結局、一番良く使ってるのはLIBRIe。起動が遅いのが欠点なので、SONY Readerが この点改良されてるんなら国内販売に踏み切って欲しいわ。そもそもReaderが 出ないとTimeBookTownは死に体になるだろうに。
ワーズギアのバッテリー持ちってそんな悪いのか? 地図とか入れて持ち歩きたいけど出先で電池切れたら荷物なだけだしな Σブックとかは電池仕様で良かったのに
Σブック片面で販売してくれんかの
いやいや、パナも対抗して電子インク仕様でカラーΣBookを出すことを願う
>TimeBookTownは死に体になるだろうに。 とっくに死に体だが
Σ-BOOKをE-InkにしただけでΣ-BOOKとLIBRIeの不満な点が解消出来たのにな。
Σ-BOOKの欠点:腐れ液晶が見づらい
LIBRIeの欠点:いちいち電源ボタンを入れなきゃならない上に起動に時間がかかる
パナ辺りは電子書籍立ち上げというよりSDカード普及のアプリケーションと
しての位置づけなのかもしれないな。DVDレコーダーやBlu-rayレコーダにも
誰も使わないSDカードスロット付けてるし。
>>299 ダメだね。さらに最悪なのはACアダプタのコネクタが独自仕様で、本体付属の
デカイ奴を持ち歩くしかない。
ワーズギアのバッテリーは自己放電も結構きつい 時計も内蔵してるからもしかしたら待機電力もそこそこ大きいのかも知れないが一週間も何もせずに放置しておくとバッテリーがほとんどからになってる
結局、現段階でまともに期待できるのは富士通さんか・・ やっぱカラーがいいけど、俺は小説と漫画がメインだしな 一般販売モデル出る頃には白黒とカラーが切り替え可能にして バッテリー持ちをすごくよくする仕様にしてくれないかな まあ、なんの技術知識もない俺のチラ裏なんですが
富士通さん 来年の秋ごろでいいから 4〜5万円で出してくれ・・・。 今の電子書籍端末が糞過ぎて萎える パソコンで読む向けのをとっとと富士通さんので対応してくれれば・・・どんどん買うぞ!
307 :
名無しさん@3周年 :2007/05/18(金) 20:03:31 ID:7a8QPgkk
>>303 ユーザーを使いづらくして、嫌がらせをしてるとしか思えんなw
確かに、その手の論理が有効だった時代や業種はあるにはあった。
いまだ、80年代の感覚から抜け出せてない奴が幅を利かせてんのかね?
なんだかんだ言っても、Librieはそれなりに使えてる 乾電池なのも、エネループ等が使えて便利だしな 起動の遅さには閉口するが、とりあえず運用でカバーできる範囲だし 正統に進化したものを出し続けてくれれば別にいいんだがのう
ワーズギアのPDFビューワー、クセロの協力を得ているって書いてあるな 買うと先日のアップデートでXMDFやドットブックが取り込めるようになったのと同様の操作でPDFを取り込めるようになるようだ どうも単体で動かす製品と言うよりワーズギアのMyブックケースのプラグインみたいな感じなのかな
端末が売れてないくせにオプションソフトを金取って売ろうなんて強気だな すでに買った人へのサービスなんて考えちゃいないんだな
>>312 そもそも既に買った人が皆無に近いし
初期ロットを購入した物好きは必ず金出すだろうと見込んでるんでしょ
1ヵ月後には販売特典になってるよ
314 :
名無しさん@3周年 :2007/05/19(土) 02:10:36 ID:Mdx0Zy2X
>>309 PDFビューワで拡大はOK.縮小はできなかったような気が…
>>312 サービスとは無料奉仕のことではありませんから。
自分は対価を出さずに相手に金品を要求する
ゆすり・たかりですか?ww
くれくれ乞食君ですか?ww
企業の経営は市民の税金で成り立っているわけではないので
無料奉仕する必要なんてさらさらありません。
お金を出さない人に対しては何も与える必要はありません。
まあPDF対応でだいぶ使えるようになったな。あとは値段と、Mac, Linux他の OSへの対応を期待したいところ。
>315 LIBRIeは反省して、あとから無償ソフトで自炊対応してくれたのは どう説明する?
>>314 拡大できて、元大きさにもどりゃ
取り敢えずはOK
東芝の販売が先倒しされて ギア9800円祭りにならないかな
出さないだろ。Σの時に痛い目にあったからな。
16日に注文したsony readerが今届いた。
昨日友人と書店に出かけてワーズギア定価売りしてんの見て「ぶぅー」っと 吹き出すマネしたら、本当に鼻水が吹き出してしまって恥ずかしい思いした。 ワーズギアのことがますます嫌いになった。
327 :
名無しさん@3周年 :2007/05/19(土) 20:06:40 ID:VWvWBi/8
ワーズギアも325が大嫌いだよ
LIBRIeとΣBOOKもワーズギアが大嫌いだよ
ワーズギアが好きな人なんているの?
330 :
名無しさん@3周年 :2007/05/19(土) 23:03:02 ID:dMpXBMYh
俺は好きだよ
もともとΣ使いで割り切ってるからワーズギアそんなに嫌いじゃないよ
俺はまだ持ってないからワーズギア好きだよ
電源ジャックを汎用に変換する神きぼそぬ
334 :
名無しさん@3周年 :2007/05/20(日) 15:41:54 ID:X4RmP6BS
米E Ink社、次世代の電子ペーパーディスプレイ「Vizplex」シリーズを発表 (2007年5月10日) 【編集部記事】電子ペーパー開発最大手のE Ink社 (本社:米国マサチューセッツ州)は現地時間の5月9日、 同社が開発・販売するモノクロ電子ペーパーディスプレイの表示性能を大幅に向上させた新シリーズ 「Vizplex」を発表した。 このVizplexシリーズでは電子ペーパー端末デバイスで問題点とされていた 画面書き換え速度を約2倍に高速化し、画面の視認性を高めるために反射率も改善。 さらに、専用コントローラチップも一新した。 このVizplexシリーズの製造は提携する台湾Prime View International社が 担当し、夏には製品として登場する予定だ。【hon.jp】
335 :
名無しさん@3周年 :2007/05/20(日) 15:44:07 ID:X4RmP6BS
米Ricavision社、Windows SideShow対応の電子ペーパー電子書籍端末を発表(2007年5月17日) 【編集部記事】マルチメディアPC機器の製造・販売メーカーである Ricavision International社(本社:米国カリフォルニア州)は 現地時間の5月14日、Microsoft社が推進するPC向けサブディスプレイ機器規格 「Windows SideShow」に対応した電子書籍端末「Ricavision Home E-Reader」を発表した。 Windows SideShowとは、Windows Vistaからサポートされている新機能のひとつで、 PC本体と分離した状態で使える小型ディスプレイ付き端末機器の規格。 Ricavision社ではこのWindows SideShowに対応したディスプレイ付きリモコンを 数ヶ月前に発表しており、今回の電子書籍端末のその製品シリーズのひとつとなる。 なお、具体的な発売日、価格、ハードウェア仕様などはまだ明らかにされていないが、モノクロの電子ペーパーディスプレイに加え、ペン入力機能も提供される模様。【hon.jp】
OCRソフト最強だわ
337 :
名無しさん@3周年 :2007/05/20(日) 22:33:22 ID:NYfmzUP0
イーインクも、表示を変えるときのネガポジ反転さえなければ
338 :
名無しさん@3周年 :2007/05/20(日) 22:43:48 ID:FVebvTIz
>>338 悪くないと思う。
自前で機材そろえるとそれなりにコストがかかるもんだし、裁断も
なかなかに手間だからな。
60冊として、裁断料金6600円と送料やなんやで結局まあ一万円、
それで裁断してくれて6日のfi5120レンタルならそんなに悪くない。
レンタル期間内にスキャンするだけのまとまった時間がとれるなら
まずまずいいんじゃないだろうか。
すこしずつ増えていく本をその都度スキャンするような、俺みたいな
スタイルだとちょっと使いにくいサービスではあるけれども。
340 :
名無しさん@3周年 :2007/05/21(月) 16:55:16 ID:E6mpAqfq
tech-on! に二つほど記事が上がってるね ID必要('A`)
キンコーズに裁断&スキャニングのサービスがあるんだけど、 それと比べてどうなんだろう。 6日間まるまる暇な人ならいいんだろうけど、ちょっとなあ。 まあ、適材適所だけどな。
裁断の内職ってない?(´・ω・`)
なんで、裁断業者が湧いてんだ?w
電子書籍専用端末の国内出荷数(もしくは輸入数)わかる方いますか? 1.LIBRIe 2.Σブック 3.ワーズギア 4.iLiad (30台くらい?) 5.SonyReader こんな感じではないかと思ってるんですが、どうでしょう。 iLiadが日本語対応して、国内販売拠点ができて、あと少し安くなれば、 ワーズギアは抜けると思ってます。
同じくらいの価格にならないと無理だろう。ワーズギアが大失敗作であっても。
347 :
名無しさん@3周年 :2007/05/22(火) 08:48:21 ID:ENo4CbXQ
ワーズギアが来ました。 amazonで2万5千円でした。 早速、青空文庫から1冊ダウンロードして、通勤電車で読んでみました。 ストラップが欲しいと思った以外には特に不満もありません。 このスレを見ると、評判が悪いので少し心配をしていたのですが、ひとまず安心しました。 安かったので、青空文庫専用端末としてでも十分価値はあると思います。 みなさん、電子ブックリーダーに夢を持ちすぎなんじゃないでしょうか。
やっと…やっと…ゴールしていんですね? 本当に長い戦いだった…感無量です
ちくしょうw何度見ても完璧すぎるwww 問題はいかにして入手するかだな
Windows CE 5.0 のPDAって位置づけで USB+SDカードスロット搭載 ドライバが対応されたらひょっとしてAIR-EDGEも行けたりするのかな? そこまで行ったらもう神の領域を超えるな ちなみに自分はLBRIeとiLiadを所有していてFLEPiaで三台目になります
352 :
名無しさん@3周年 :2007/05/22(火) 09:29:45 ID:RtoMLRHv
なんで裁断だけなのかやっとわかったよ。 スキャンまでやってしまうと著作権法違反で逮捕されるからなんだね。 ってことは、キン○ーズのスキャニングサービスは違法ってこと?誰か詳しい人いる? で、キン○ーズの裁断が1裁断につき100円だから1冊裁断するにも500円かかることもあるのに対して、 338が言ってるところは、片道送料を負担してくれるから、実質裁断料金は1冊70円から100円なんだよ。 ワリと安いのかなって思うよ。スキャナーも無料で貸してくれるみたいだし。 レンタル期間内に時間作れる人ならいいんじゃね!?
キンコーズにコピーを依頼する時は、 著作権上の問題がないことを依頼者が確認・宣言するはず。 アメリカではサインさせられたことがある。 日本で書類出したことはない。
354 :
名無しさん@3周年 :2007/05/22(火) 10:17:13 ID:RtoMLRHv
えっ?だって、書籍の著作権なんて、著者とか出版社に帰属してるんでしょ? それを購入した人が著作権法上問題ないって署名したところで、意味ないんじゃない? 昨日から調べてたけど、なんか、そういうの利得すると、著作権法違反で処罰されることはもとより、 得た利益も不当利得っていって没収されるみたいな感じだったよ。
>>348 その端末のスペックでeInkの下に普通の液晶が透けて見える端末を出してほしい。
リアルタイム性のあるページ繰り操作、カラーページ、カラー挿絵なんかは液晶で表示。
文章や白黒画像の表示はeInkで表示。
必要なときだけ液晶に通電するようにしとけばバッテリーもさほど問題にならない…
って仕様だったら失禁しながら通販頼む。
>>348 26万出すのかよ?スゲー情熱だな
一年経ってもっと熟成されたモノを4万前後で俺は買うよ
>>355 おお、eInkと液晶のハイブリットって面白い発想だね!
まあでも、自分はカラー表示、動画再生には興味がなくて(それはNote PCで見るので)、
eInk、12インチディスプレイ、XGA、グレースケールってスペックに興奮しています。
iLiadでもA4の本を表示すると、小さい字が見辛いです。でも、これなら見易そう。
ところで、WinCE 5.0のPDAって言ってるけど、最低限の機能だけにカスタマイズされているのかな?
iLiadみたいに、自作アプリを実行出来たら面白いと思う。自分職業SEなんでこの当たりも気になります。
>>354 キンコーズのやつは、社内文書のスキャンとかを想定してるんであって、
買ってきた書物をスキャンするためのサービスではもともとない。
>>354 署名したから違法が合法になるわけじゃない。
キンコーズが違法行為に加担・助長していないと主張するために、
依頼者に確認させたことを示すのが目的。
違法なコピーならそもそも受け付けられないが、
違法かどうかは依頼者にしか分からない。
360 :
チンコーズ :2007/05/22(火) 12:54:30 ID:qXQPmCcH
基本的に社内文書や、学生や教授の論文等のためのもの または自分の創作物を纏めるためのもの 勘違いキモヲタはお断りw
361 :
名無しさん@3周年 :2007/05/22(火) 13:20:20 ID:RtoMLRHv
いや、なんだか難しくよくわからないんだけど、 色々読むと、本を買った人が自分でスキャンするのはOKなんだけど、 人からの依頼を受けてスキャンをする場合は、その依頼を受けた人が著作権者から 許諾を得ないといけないらしいよ。 頭のいい人ならわかるんだろうけど、なかなか難しくてよくわからん。でも、キンコがやって ることは、358がいうとおり、社内文書を想定したものであって、書籍はマズイ、少なくともグレーって ことだよね。怖いからやらない方がよさそう。
普通に考えたら分かるだろ 考える力が無いか、ムリやり別解釈に持っていきたい 種類の人種ならアレなんで、隔離が必要になえうわけだが
>>361 基本は著作権法。
>本を買った人が自分でスキャンするのはOKなんだけど、
自分の機械で自分でスキャンする分には著作権法30条にいう私的使用の
ための複製ならば合法。
だけども、キンコーズの機械でスキャンするとなると、30条一に挙げられてい
る「公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器を用い
て複製する場合」に相当するために、私的使用のためであっても違法となる。
ってことで、
>書籍はマズイ、少なくともグレー
グレーどころか完全に黒。
実際に挙げられる可能性がそんなに高くないという程度の話。
キンコーズとしても、違法行為であることを知ってスキャナを使わせれば
幇助を問われかねないし、ましてスキャンサービスをすれば(有料無料に
関係なく)実行犯とされる可能性すらある。
客に「違法行為ではない」旨の署名を要求するのは自然なことだね。
こう考えてみると、レンタルしたスキャナの場合も実はけっこう微妙だね。
公共の使用に供するためのものと言えなくもないが、実際のところどうなんだろう?
「設置」はされてない、とかいう理屈で通るんだろうか?
>>363 「新法第30条第1項第1号及び第119条第2号の規定の適用については、
当分の間、これらの規定に規定する自動複製機器には、
専ら文書又は図画の複製に供するものを含まないものとする。」(附則5条の2)
という経過措置があるから,そもそも今のところコピー機やスキャナは
「自動複製機器」に含まれないんじゃないのかな?
365 :
名無しさん@3周年 :2007/05/22(火) 17:57:05 ID:RtoMLRHv
363へ。スキャナーは、文献複写機に該当するので、私的使用であれば、設置してある スキャナーを使用してスキャンするのはOKみたいです。 駄目だって言われてるのは、キンコでやってるように「自分でやらない場合(人がやる場合)」みたいです。 で、レンタルしたスキャナーで本人がスキャンするのはまったく問題ないようです。 なので、338が言っているところはまったく問題なし。金庫はやばい。ってのが 色々調べてみた結論です。
>>347 >みなさん、電子ブックリーダーに夢を持ちすぎなんじゃないでしょうか。
ΣやLibrieより悪いって部分が問題なんだろ
電子book初めてなら、安いだけで意味が発生するが
既に持ってる人には2万5千の価値はねぇべ
青空専用ならワーズギアの選択肢はないな
ワーズギアのBGM機能なんて使ってる人いるの?
動画も見る人だったら使うんじゃないの。 読書に切り替えた時に、イヤホンしてるのに 何も聞こえてないのは寂しいからね。
370 :
チンコーズ :2007/05/22(火) 21:22:31 ID:qXQPmCcH
>私的使用であれば いいに決まっている。 ダメなのは、あたりまえの事だが、他人の著作物を大量に複製して 何食わぬ顔で製本(もしくは電子書籍化)して、自分が版元のように 売るったり、ばら撒いたりする事だろが。 普通の人間は私的利用しかしないんだが、 頭ひっぱたかられても止めれないヴァカが時々いるんだな、これがw
>>355 現状のEinkの原理上バックライトが使えないから
液晶とのハイブリッドは無理。
クソPDAの富士通系列がまさかこんなワクテカの次世代機を出すとはな…。
お、おれも26万でも…と思ってみたら262万かよ
10個で262万だから1個あたり26万てことでしょ
>>369 読書に切り替えたらイヤホンはずさないか?
iLiadがXMDFかドットブックかkeyringPDFのどれかに対応しくれればいいのに。 現在販売されている電子書籍がほとんど閲覧できないのが欠点。 富士通のFLEPIaが手書きに対応してれば完璧なんだけど、 タッチパネルということは主に選択するだけなのか。
タッチパネルで、しかもペンも付属されるようだしハード的には手書きは対応は可能。 ただ、問題は描画速度で、書いて即座に表示されず、これを許容範囲外と判断した場合、 その機能は切り捨てる可能性もある。
まあ手で描いたピクセルの箇所だけ描画するなら、 そんなに速度は問題ないかも知れない とりあえず速度優先で間引きで描画して、 空いている時間で隙間を埋める方式でもいい 手書き対応してないビューアでも、 横から乗っ取って手書きメモを提供する小アプリとか 作れなくもないと思うしね 元がCEベースなので、いろいろ出来そうだ
381 :
名無しさん@3周年 :2007/05/23(水) 16:18:44 ID:lvkQgk1P
amazonでワーズギアが23 771円になってる。 どこまで下がるのだろう。
在庫がなくなるまで。在庫が捌けたらもう仕入れないだろうな。
19800円まで下がるか?大量に在庫抱えてたらもっと下がるかもな。
384 :
名無しさん@3周年 :2007/05/23(水) 21:14:32 ID:Yk+bFx6E
今リブリエがオクで1000くらい0なんだけど 買いかな?
意味がわかんない
>385 なんだかんだで直前で2万超えだよ 今はヤフオク入札手数料無料だからなおさら
【電気】家庭用プリンタで金属ナノ粒子を印刷、電子回路を簡単に作成する手法を開発
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1179753493/ プリンタで使える通電インク?みたいな物だと思うんだけど。
> 菅沼教授は「回路に電流を流し、ペットボトル表面の図柄を動かしたり薄型ディスプレーの
>『電子ペーパー』を作ったりできるのではないか」と話している。
ペーパー部分をプリンタで何枚でも自作出来ちゃうよね。
複数ページ形の電子書籍端末が作れる。
しかも「紙」の上にも形成可能っぽい。
フイルムが要らなくて反射しない画面が作れるかも。
表示させた自作ペーパー部をファイルで綴じれば
まるっきり「本」そのものの電子書籍端末が作れる…
家庭用プリンタがターゲットみたいだし、妄想だけで終わらないのでは?
>>389 >ペーパー部分をプリンタで何枚でも自作出来ちゃうよね。
駆動部を薄く作れるって話で
E-inkや液晶を印刷できるわけじゃねぇんじゃ?
「家庭用プリンタで生体細胞を印刷、血管造型を可能に」 みたいな記事とか、今までいろいろ合ったけど、 別に家庭用プリンタをターゲットにしているわけではないからな
SEDとか有機ELとかは既に印刷技術で作ってる(
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/52536/ )。
印刷技術系回路を初めて知って夢が広がりんぐ中なのでは?電子タグとかね。
当然だけど線幅も太く、LSIよりとっても大きな遅い回路しか形成できないけど安い。
ところでディスプレイの場合、上下から電極ではさまないと十分に開口率が取れないから、
透明金属電極(今はインジウム系)をつかって立体的に画素を形成しなければいけない。
あと液晶(パネルのことではなく液体そのものことね)やE-ink自体は回路とは別に載せないと。
389は液晶の作り方、をちょっと勉強してみよう。
少なくとも>389「フィルムがいらなくて反射しない画面」は今のところ実用的ではないです。
あと家庭用プリンタで回路を描いたところで、化学処理を行わないと回路は酸化して使い物にならなくなったり。
透明電極・液晶とかコーティング処理とか考えると、この装置を家庭に持ってくるのはとても高くつきます。
どうしたら妄想が実現するか、>389の新アイデアに期待です。
あ、389を否定したわけじゃなく、印刷で作るディスプレイは発展して身近なものになっていくと思いますよ。 ただ表示装置の仕組みを知らずに、また印刷回路の特性も知らずに妄想しても議論にならないよってだけ。
394 :
389 :2007/05/24(木) 20:35:48 ID:VjNipNcX
みんなの言ってる事は全部わかってるつもりだけどなぁ…
まず、俺ではなく「菅沼教授」が
「電子ペーパーを作ったりできるのではないか」
と言ってるんで、ここは勘違いしないでね?
京都新聞のソース。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007052100086&genre=G1&area=O10 大分はしょって引用するけど…
>ペットボトルの表面や紙などに吹き付けて
>ペットボトル表面の図柄を動かしたり
この辺りを読むと「印刷技術だけで電子ペーパーを形成できないか?」
と話してるように見える。
電子ペーパーの画素になるマイクロカプセル?
(裏表が白/黒のツブツブが封入されてるイクラみたいなヤツ)
これを、吹付けたら乾燥するペンキみたいに出来ないかと考えてると思う。
もしペンキ状にできるなら、
紙に電極を印刷、マイクロカプセル塗布、乾燥した上から電極を印刷。
これでカプセルは電極で挟めるでしょ。
凸版印刷あたりが作ればいいってこと?
>>394 それはいいアイデアっぽいが
この記事は、あくまで電極部までの話に読めるな
紙と鉛筆って、最強のディスプレイじゃないか? コストも安いし、何度でも消しゴムで消して書き換えできるし。
>>397 そりゃそうだ。
お前が紙一枚分の情報を1-2秒で書きかえられたらな。
つまりマスコミ向けの「わかりやすい将来の応用例」で口にしただけじゃないかと。 学会発表の最後にぶちあげるやつね。あるいはリップサービス。
新しい技術云々が開発されたというニュースはもう聞き飽きた。 頼むから何か製品だしてくれ。
研究室レベルから量産レベルまで到達するのは そう簡単にはいかないからな。 現状は量産性はともかく、寿命などが致命的。
コストもな
アマゾンのワーズギアまた値段が下がってるね。 2万円を切ってくれるなら読書端末として欲しくなってくる。 それにしてもアマゾンの価格はどうやって決めてるだろう。 在庫はけるまで自動的に下げてるのかな? >221 5/12 27,724円 >298 5/18 25,000円強 >381 5/23 23,771円 現在 5/25 22,582円
バブル崩壊後の日経平均をみたい
もう大爆笑だな
23771で買ったよ ブックカバーもくっついてきた ページ送りの方向が納得いかないのは設定で変えられますか
どうせ9800円コンテンツSD付まで下がるさ・・・
409 :
名無しさん@3周年 :2007/05/26(土) 00:34:39 ID:swe+70Tk
こんな中途半端なもん作って どうでもいいようなコンテンツばっか売りつけて こうなる事は素人目に見ても明らかなんだが、 やっぱ、イエスマンにおだてられていると 腐ってること気づかないか?w
メーカーは出版社のわがままで中途半端な端末しか作れない・・・かも
富士通がんばってくれ・・・4万円ぐらいででたら・・買うよ ワーズギアなんてのよりも魅力的だしな。 富士通のあれさ 本読む以外でも学校や会社でもいろいろと役に立ちそうだし 便利そうだよな、
富士通がんばったら ワーズギア3800円でソフマップのワゴンに並ぶだろう
富士通はscansnapと端末を抱き合わせで売り出せ。 書籍をスキャンして端末で見る。 そういった提案をメーカー側から、やっちゃえば。
>>413 CDと違って本の場合はでかい裁断機かノリを綺麗に剥がせるスキルが必要だから
scansnapと端末を抱き合わせてもほとんど意味ナス。
まあ書籍にこだわらなくても、 書類のスキャンとビューアをうたってもいいと思う 書籍に関しては、あいまいにぼかして 裁断できるやつはやればいいし
>>414 スキルゆーてもそんな特殊なもんじゃないけどな。
小一時間も試行錯誤すれば、とりあえずスキャンして大した問題の
ないところまではいけるわけで。
自炊を売りにするようじゃ終わりだろ 自炊なんて事をするのはかなり少数で、しかもその多くは コンテンツの少ない今の状況下で苦し紛れにやっているに過ぎない。 普通の奴は面倒臭すぎてやらないし、スキャンに使う時間を使ってその本を読む事を選ぶだろう。 もちろん資料の取り込みとかでも使いたいからスキャナで取り込むって手段を絶たれては困るけど、 安易にスキャンを推奨するように煽った結果、違法コピーがウィニーに出回って市場を潰したら本末転倒。 ようやく出て来たまともな端末であるFLEPiaでは絶対にやって欲しくない。
スキャンデータがWinnyとかで出回ったら電子書籍や紙の本の売り上げが落ちる って、確かなことなのか?スキャンデータなんて使い勝手も悪いし、そんな市場が 潰れるほど影響があるとは思えんのだが。 音楽のほうでは、やっきになって違法コピーを禁止しようとしてもコストが効果に 見合わないと言う結論になってきたっぽいね。
ま、どんなにわめいても、 一般社会常識からは、違法コピーは認められないし 取り締まりも厳しくなるよ。エロも。 言っちゃ悪いが、そんな事に必死に注力そそぐのは、ニートか 社会的責任の少ない立場の奴か、あってもコネでやって来た奴か、 少し、知能が低くて再犯繰り返すか位の奴だよ。 まともな奴は、スキャンしたとしても、常識の範囲内でしか使わないし、 そもそも、そんな事に力を入れないし。自慢もしないし、自炊自炊って ヴァカのようにわめかないw 奥さんいないのかよとw 勿論、社内データやら論文やらはスキャンするだろうが、それとこれとは別。 子供じゃないんだから分かるだろ?w
>スキャンデータがWinnyとかで出回ったら電子書籍や紙の本の売り上げが落ちる >って、確かなことなのか?スキャンデータなんて使い勝手も悪いし、そんな市場が >潰れるほど影響があるとは思えんのだが。 所詮その程度の影響なら、逆にそこを売りにしてもデメリットしかない、ってことだろ。 企業に求められる売り上げの規模と、全体のプラスマイナスで見ろよ。
そうか
年末にはΣBOOKみたいに投売りかな しかし発売から1年経たずに既に負け戦とはね
>>418 >スキャンデータがWinnyとかで出回ったら電子書籍や紙の本の売り上げが落ちる
>って、確かなことなのか?スキャンデータなんて使い勝手も悪いし、そんな市場が
>潰れるほど影響があるとは思えんのだが。
「売上が落ちる≠市場が潰れる」なんだけど分かってるか?
売上が落ちないって言い切れるのは絶対にその本を買わない奴だけがP2Pを
利用する事以外ありえない。
欲しいものがあって、金がなかった場合は通常は諦めるか、その場は我慢して
金を工面して後から買うけど、そんな手間をかけなくても手に入るならとりあえず
って考える奴が出てくるとか思わんのかね?
マジレスする馬鹿がいるしw
>425 >そんな手間をかけなくても手に入るならとりあえず >って考える奴が出てくるとか思わんのかね? いや当然出てくると思うけど、そう言うのをゼロにしようとして頑張っても今度は 使い勝手が悪くなってかえって普通のユーザが離れてしまう。違法ユーザを 完全に絶滅したユートピアを目指すのは金と人材の無駄ってこと。 今まで鳴り物入りで立ち上げられた電子書籍サイトがどれもこれも鳴かず飛ばず なのは結局そう言うことだろ。
ただで手に入れるやつがいたら、金を使って買うのが馬鹿らしくなる、 だから金を使って買うユーザからメーカにクレームがたくさん入る、 っていうのはあるな。 ポーズだけでも規制しておかないと、メーカとしての信用にかかわる。 大手メーカの売り上げは年間5兆円前後程度、電子書籍で100億売っても 全体の比率からしたらたかだか0.2%程度。 そんなもののために他の取引の信用をなくしたらただのアホ。
端末の充実化 電子書籍で買うほうが実本で買うよりいくらか安いから そういうことをアピール こういうところからやらねーとnyとかのスキャン品は減らないと思う・・・。 あそこらへんで流れてるのってライトノベルが多いんじゃない? 書籍サイトいくけど、ライトノベルはあまり充実してないからな・・・ それに統一されてないから他社の電子書籍よめねーし 著作権でがちがちに固めるのはいいが・・・利用しやすさをもっと改善しろって
>端末の充実化 電子書籍で買うほうが実本で買うよりいくらか安いから そういうことをアピール >こういうところからやらねーとnyとかのスキャン品は減らないと思う・・・。 だから、出版社側からしたら電子書籍の端末を普及させなければ nyでいくら流れても平気なわけだし。 アピールする必要や説明する必要性、必然性がそもそもない。 出版社側には電子化するメリットが特にないし。 もし仮にこの市場が大きくなった場合に備えて保険をかけているだけ。 紙のままでどこまでもいけるならそうしたい、というのが出版社側の本音。
431 :
こぴぺ :2007/05/26(土) 15:47:46 ID:LMja4uvE
違法ユーザなんぞ ロクな人生をおくってないし、 これからもおくれないかわいそうな子なんで、 大目に見てもいいのかな?w どうせnyで落とすのエロ漫画とか、ラノベだろ?w
とうとう元の値段になってしまいました。 2万切ってくれないかなという淡い期待は泡と消えました。 >221 5/12 27,724円 >298 5/18 25,000円強 >381 5/23 23,771円 >404 5/25 22,582円 現在 5/26 41,790円
433 :
名無しさん@3周年 :2007/05/26(土) 23:18:19 ID:RUztlLik
本が裁断されてきたー!! しかも超きれい!! スキャナーも来た。 ジャムもなかったし、結構快適だった。 6時間作業したけど、本が裁断されてるからテレビ見ながら スキャンが終わったら、次をセットって感じで疲労感はなかった。 29冊スキャン完了。 部屋が片付いたから気分はいい。
えーと、セオリーとしては・・・業者乙? 値段分の価値はある?数十冊程度に1万じゃちょっと
435 :
名無しさん@3周年 :2007/05/26(土) 23:53:37 ID:RUztlLik
価値を聞くってことはマジ業者? とりあえず、アパートが狭いから価値はあったかな!? 多分・・・。 ホントは捨てれば済むんだけど、なんか捨てれなくさ。 あと、色んな取説もついでに出したけど、これは便利だと思った。 取説って必要なときないし、普段は邪魔だしね。
>>432 orz
PDF対応するし画像資料閲覧用に買おうと思っていたんだが遅かったか…
このサイズとこの値段でカラー1024×600は魅力的だったなぁ
4万じゃイラネ
Amazonはどう言う経緯で値段戻したのかな?「案外売れるじゃん」ってことなんだ ろうか。それならそれで頼もしいんだが。
在庫が残り少ないんだろう 富士通発表まで迷いが無くなったw
リブリエ2まだかよ んもー
440 :
名無しさん@3周年 :2007/05/29(火) 11:00:58 ID:MxSlV2SP
iLiadをversion 2.9.5に書き換えようとしたら、ステップ6のソフトウェアアップグレード のところでフリーズして、そのまま、リセットもできなくなってフリーズしてしまった。 完全に、何やっても動きゃしない。 こういう症状になった人、他に居ますか?
LIBRIeを中古で購入しました。 みなさん自炊手順のおすすめ設定がありましたら教えてください。 以下、自分で自炊してみて気になった点を書かせていただきますので、 どうかアドバイスお願いします。 ・ルビ付きテキスト→青PでPDF化→PRINTER for LIBRIeでファイル出力 拡大・縮小ができなくなるので、好みのフォントの大きさをみつけるまでしっくり来ない? キレイなフォントでおすすめないですかね? ・ルビ付きテキスト→EBTagでHTML化→Toolbar for LIBRIeでファイル出力 LIBRIe LE for Windowsで読むとキレイに縦書きされているが、 LIBRIeで読むと横書きの文字を無理やり縦書きしているようで、若干文字がくねくねに並んでいる。
442 :
名無しさん@3周年 :2007/05/30(水) 00:07:53 ID:Gb2YZaee
30日になったがまだPDFソフト販売されてない。何時に販売開始?
>>439 ソニースタイルで販売終了になってたー。
LIBRIe2販売してくれるよね、ソニーさん…。
このまま、フェードアウトされると、大量のBBeB書籍が手元に
残ってしまう…。
>>441 以前 iLiad での青P利用について書いたものです
LIBRIe は持ってないので参考になるかわからんですが、文庫用設定を
プリンタの設定 → Adobe PDF印刷設定 → カスタム用紙サイズの追加 でA6を作る
A6: 幅105mm×高148mm
青Pのページ設定
サイズ: A6
余白: 左17mm 右23mm 上25mm 下27mm
印刷の向き: 縦
フォント
本文: @MS P明朝 11pt
ルビ: @MS Pゴシック 5pt
ページ: MS ゴシック 10pt
行間: 11pt 段組: 1
文字間: 1pt
ページ番号: 左側から 277mm
こんなところで、どうよ?
>>443 うおっ、ホントだ。
ついにSony Readerが・・?
446 :
名無しさん@3周年 :2007/05/30(水) 10:28:21 ID:8H4WV3ip
>>443 現在のソニーの経営状態では、この道楽みたいな事業はむりじゃないか?
447 :
名無しさん@3周年 :2007/05/30(水) 12:00:58 ID:IXzZek9H
PDFビューワ販売されました。
あっそ
1.PDFファイルがJPEG2000型式の画像を含む場合、ページ送り時の待ち時間が増加します。 2.JBIG2(二値の画像フォーマット)には対応しません。JBIG2型式の画像をPDFが含む場合、動作は不定となります。 3.版面が大きくなる程、ページ送り時の待ち時間が増加します。 どれくらいかは分からんが使えなさそう
450 :
441 :2007/05/30(水) 22:01:34 ID:rCu3sqYo
>444 青Pについて詳しい設定を教えていただきありがとうございます。 青Pバージョンアップしていたんですね。 フォント等の設定がしやすくなってましたので助かります。 設定ですがA6で本当によいですか?余白が大きすぎるように思えますが? いろいろやってみて、挿絵も対応してくれるし変換は楽なんですが、 ・LIBRIeではPDFのファイルから画像データに変換するため容量が大きい ・LIBRIeではPDFからの変換だと著作者の情報がでない 等LIBRIeならではの問題点もありますが、大体使い方がわかりました。
ワーズギアのPDFビューワ入れてみた ページ送りの体感速度はわずかにPDF(JPEG自炊コミック)が ドットブック(コンテンツコミック)より速い気がする 少し使ってみてわかった残念な点は ・ページ移動が先頭と最後の2つしか使えない(もちろん目次なし) ・PDFに組み込んだリンク(ページ飛ばし)には対応していない しおりでなんとかなるけどこの2つ
452 :
名無しさん@3周年 :2007/05/30(水) 23:36:32 ID:Gb2YZaee
へー。そこそこということ?
>>449 1,2は普通使わないだろうし、3もスキャンする時にデカくしすぎなければいいだけだし。
実質的には問題ないな。
22,582円で1024×600のカラーでPDFが読めればまあ上出来だろ。
確かに使えそうだ。しかしこうなってくると最初にミソつけたのが痛いな。 まだ宣伝費残ってんのかなあ。心配してもしゃーないけど。
>>371 おお超GJです!ついに念願のフルスクリーンに出来ました!やったー
これでようやくiLiadの全ての不満点が解消されました。もう文句無しです! ・パワーマネジメントが正常に動作しない→iRexが改善 ・PDFの表示切り替えが遅い→職人GJ ・フルスクリーン表示出来ない→職人GJ オープンソース万歳!iRexと世界中の職人のみなさん、本当にありがとうございました!
>>457 > これでようやくiLiadの全ての不満点が解消されました。
確かPDFの拡大・縮小はできないと聞いたんですが、改善されてますか?
A4の資料をA5*2として半ページ読みたいので、拡大・回転ができると
良いなぁと思いつつ・・
ご存じでしたら教えてください。
459 :
371 :2007/05/31(木) 13:34:34 ID:jT/lnTfO
>>456 そうだよね?こんな超GJ機能になんでみんな無反応?とちょっと寂しかったw
多分気分的なものもあるんでしょうがフルスクリーンモードは思った以上に
画面を広く感じますね。
バッテリーも良く持つしEnhanced iPDF Viewerサイコー!!!
ttp://iliad.developer.googlepages.com/ >>458 x1より縮小はできないと思われます。その必要もほとんどないでしょうけど。
拡大・回転は非常に快適。A4->A5*2みたいな読み方は私も良くやってますよ。
>>459 確かに反応無かったみたいですねwもっと評価されてもいいですよこれw
下段のゴチャゴチャが視界に入らないという心理的要因が大きいですね。
あとは正規代理店と値段か
462 :
名無しさん@3周年 :2007/05/31(木) 16:40:58 ID:CO3aKRn+
俺、いっつも気になってるんだけど 五百冊も千冊も電子書籍端末に保管できるなら ファイルの検索機能が、一列に羅列されてるだけじゃ不便でしょうがない iliadは、ファイルの検索とかどうなってるん?
pdf読めるようになっても、みんなスルーw
ワーズギアでPDFビューワ入れてみた 200ページくらいのコミックをPDFにしたものを転送すると Myブックケースがよく落ちる。 データは無事ワーズギアに転送できてるようだが。 使い勝手はまあまあ。jpgで見るより遙かにいい。
うちもワーズギアのPDFビューア入れてみた 転送のとき落ちてばっかりだったけど、高速なSDに変えたら直った 使い勝手は案外いいね といっても、しおりとレジュームが使えるようになって それは当たり前の話なんだけどね ところで、スキャン画像ベースだと、 PDF作成時に元データを600x800にしておかないと、 変なスケール変換されて文字が若干潰れるね
>>451 なんで10ページ飛ばし、20ページ飛ばしとかいれないかね
使い勝手悪すぎるじゃん
467 :
名無しさん@3周年 :2007/06/01(金) 00:14:08 ID:EMshcRx+
そもそもみんなどうやってPDF化してるの?
scansnap
>>462 フォルダを作成できるので上手くカテゴライズすれば簡単にファイルにアクセスできますよ
一応
ファイルの検索機能とソート機能もありますけど
日本語のファイル名には対応していないのでちょっと使い勝手悪いですね
ファイル名かデータ管理用のxmlのデータを英字にする必要があります
(誰かが日本語をサポートしたアプリを作ればいけるかも?)
まあでも自分は自炊したファイルを利用しているので
1GBのSDカードに200ページの本が25冊前後しか入らないので不便ではないです
>>466 PDFビューワの機能以前にワーズギア機能にページ数指定での移動はないはず
ページ移動は見出しでの移動・最初か最後のページ・しおりでの移動になる
テキスト表示でのパーセント移動というどうでもいい移動はあるけど
一方iLiadなら 最終閲覧ページ記憶 先頭末尾移動 左右長押しで5ページずつ移動 タッチペンのワンタッチ操作で好きなところを開ける ページ番号指定も出来るしレスポンスもいい HTMLビューアもちゃんとHTMLを解釈するしWebブラウザもある ペンで書き込みも出来るし
まあ、壊れなければね
ワーズギアのPDFビューアについて問い合わせたら、 画像がジャギらないサイズは600x862pixelだそうです。 あと、元のPDFにしおりが設定されていた場合、 ワーズギア上で目次として表示されるそうです。
PDFビューワ入れたら、生まれ変わりました?<ワーズギア
Wordsgearの液晶って 少し傾けただけでコントラストが変わる? 漏れのがそうなんだけど、不良かどうか判断付かない…orz
変わりまくる 仕様 プライバシーフィルタだと思って我慢してる
やっとPDFビューワーが出たということでしまっていたワーズギア出してきたよ。 ビューワーDLしていま本体のファームうぷ中 神機になるのかっ!
>>475 普通に使えるようになった
バッテリーの持ちとか不満が無いわけじゃないどね
おいおまいら使えるぞこのpdfびゅーわーわ
数ヶ月ぶりにきたけど 相変わらずiLiadとかワーズギアとか、はてはLIBRIeなんていう化石ツールが まだスレを賑わしてるなんてな
ぶっちゃけデバイス云々よりコンテンツがぜんぜん整わないからね・・・ がちがちにセキュリティは固めた上でコンテンツがそろわない状況が 長く続きすぎると衰退の一途をたどる気がするのでそろそろ何とかならないか・・・
寝転がっても 投げ捨てても読める紙には当分勝てないよ デジタル書籍は。 ましてや、コピーガードだもんな。 メーカーはここら辺、よーく考えたほうがいい。 長所すら短所にしては誰も買いはしない。
メーカー?出版社だろ。
ワーズギアを安売り時にアマゾンで購入しました 「縮小専用。」でJPEGを縦862×横600内に縮小 「PDF Designer - ImageEdition v1.0」でPDF化 「ワーズギアPDFビューワ」で閲覧 最高です。 あとは電池の持ちがよくなればなあ。 2日に1回充電してるので、電池の寿命が心配...
ワーズギアPDFビューワを買うつもりはないけど一応落としてみますた
ワズギア分解してストラップつけたよ。
これで落っことす心配が無くなった
快適
pdfびゅわとこれでやっと多少は使える物になったな
>>486 電池は秋葉でよく見かける18650を2本直列接続とおもわれ
電池と充電回路が熱収縮チューブで一体化されている
おそらくだが、回路は外れると思うのでタブ付き18650(1000円くらい)二本を買うだけで新品復帰と思う
興味があれば写真をうぷするのでうぷろだ教えれ
490 :
名無しさん@3周年 :2007/06/02(土) 12:05:29 ID:bCMT8FNZ
>>487 小説画像再配置ツールの人でしたか。
早速使ってみました。ワーズギアで実に滑らかに表示できました。感謝感謝です。
後は贅沢を言うなら閉じ方が左固定なので左右選択できるようにするとドットブックと同じ操作でページ送りできるようになるので今後のバージョンアップがあるならリクエストということで。
491 :
名無しさん@3周年 :2007/06/02(土) 12:10:30 ID:rSOm7mXY
アリの巣コロリってあるじゃん 蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる 邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る そいつをマネして何匹も入る 毒とも知らずにツブツブを運び出す 一匹が一粒づつ いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる 黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい 一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ せっせとせっせとせっせとせっせと 蟻さんって働き者だなと思う 俺も頑張らなきゃなと思う 次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない ほんとにいない 探してもいない 泣きたくなった このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください 信じるか信じないかはあなた次第です
ワーズギアようやく使えるようになったのか? まあ遅すぎた感は否めないが、少しは電子書籍が盛り上がって欲しいもんだ
さっき取説のPDF読んで分かったわ。 >ダブルスワイプ試すべし。
>>487 なんか、とんでもなく快適になりました。
ありがとうございます。
>>489 486です
電池交換できるんですね。安心して充電できます。
通勤途中で切れるといやですからね。
ただ、秋葉原まで行っていたら、余裕でワーズギアが買えてしまいます。
田舎者はつらい...
ストラップも欲しいけど、どこにつけたんでしょうか。
疲れると左右入れ替えて持つことがあるんだけど。
487さんのツールを試そうと思って.net2.0を入れたあと 再起動しなくなってなきそうになりながら復旧している・・・ 修復しても直らないのでHDDを買ってきてOS入れていたら VGAが死んでいる雰囲気で結局今日中の復帰は無理っぽい 後日ためさせていただきます
499 :
490 :2007/06/03(日) 01:29:45 ID:j0OCoJW3
>>496 迅速なバージョンアップ感謝いたしまス。
確認完了、ワーズギアに反映されました。
これでもう完璧っす!
ワーズギアって ZIP圧縮された JPG 画像を見る事が出来ますか ?
>>501 写真を公開してくれてありがとうございます。
上手に穴を開けてますね。
手を滑らせて、ストラップで本体がぶら下がってしまったときの
強度は十分にありそうですか?
左右持ち替える私は、中央付近に穴を開けたほうがいいかな。
半田ごてもドリルも遠い昔(小学生の時)にはよく使ったんですが...
ワーズギアのPDFビューワーだけど、上下方向の動きでも紙送りしちゃうので
指の置き場がなくて困る・・・
とはいえ、だいぶデジタル化への見込みが出てきたので、次は
紙媒体で所蔵している本をどうデジタルへ持っていくか・・・
>>500 無理
一度解凍して
>>487 さんのツールでPDFにすればいいよ
PDFビューワーの無料配布まだー?
>>501 電池のはずし方を教えてもらえるとうれしいのですが
18650も初期電池より容量アップできれば寿命問題も少しは改善されるかな と
ワーズギアでWindowsMobileが動くのなら買うんだけど 正直ビューワの役割しかないものを持ち歩くのには抵抗があるな
>>504 俺もそれを期待したけど、
松下だけに無料配布は一生ないな。
死蔵機器するよりマシだと素直に買った。
508 :
パナ :2007/06/03(日) 15:07:24 ID:MXRKmF71
つめがうまく外れず、しっかり分解できなかったものの
電池は何とか取り出せました。
バッテリ容量2300mAh... 意外にバッテリは大容量でした。
>>506 とは相反するけど、ムービーが見れたり音楽が聴けたり等の
「余計」な機能は一切省いてもらってもっと「本」に特化して
薄く、軽く、小さく、長持ちにしてほしいですね
買った漫画を転送してたらエラーが出て消滅しました
スクリーンキャプチャでもしてPDF化するしかないのか・・・
510 :
名無しさん@3周年 :2007/06/03(日) 15:34:31 ID:t4EUtCo6
このスレ、密かなワーズギアブームだな こんなところで、話題が再熱するとは ワーズギアも思ってなかったろうに ちなみに、本当の嘘つきは、10個のうち2つ嘘をつくって言うけど ここでちょっとワーズギアの話がもりあがってるからって ド素人は、間違っても購買意欲をそそられない様に ワーズギアも、全体の10のうち2つほどのメリットで盛り上がってるだけだから バファリンの半分は、優しさでできてるように ワーズギアの8割は、使ねえでできてる。
511 :
名無しさん@3周年 :2007/06/03(日) 16:14:33 ID:9Wpa0cef
>買った漫画を転送してたらエラーが出て消滅しました Pに報告したほうがいいと思うよ。
>>511 いや、WG転送中に死んだっぽいから自分で何とかしちゃえばいいかなぁと・・・
連絡したら何とかしてくれるもの?
「FLEPia」(フレッピア) モノが出来てるんだから 先行発売してくんないかな
ワーズギアに金出せたブルジョワが 今更PDFビューワに1500円払うことくらいで躊躇するなよ
>>510 同意
物としてはまだまだだな
深海6500mくらいのだめさ加減が水深30mくらいになった感じだな
所 詮 は 水 面 下
>>509 電池取り外しおめ
といってもまだ交換するには早いだろうに
なんか新しい情報あったらよろ>電池周辺
やっぱりリブリエに落ち着いたんだが iLiadはそれを仕事で使う人じゃないとちょっと高杉だし
ワーズギアで盛り上がってるところ申し訳ないんですが、リブリエ終息の様です tps://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/101480 エディオンダイレクト 20800円 Σブック愛用者ですが、消える前に捕食しておこうと思います
523 :
名無しさん@3周年 :2007/06/03(日) 22:54:40 ID:9Wpa0cef
>513 >連絡したら何とかしてくれるもの? 転送中にエラーが発生するということは、バグだから報告した方がいいです。 言えば直るかもしれない。 あと、なくなったファイルについてはWGで使う権利はすでに買ってあるわけだから、元に戻す事くらいはしてくれるんじゃないかと思うけど。
>522 上記のアドレスではいけなかったですが、検索して確認してきました。 LIBRIe 新品で20,800円はいいですね。 自分は先月中古でこれより高い価格で買っているので悔しいです。 iLiadの日本代理店販売や FLEPia一般販売までのつなぎにはいいと思います。
もはや宣伝乙という奴さえいない斜陽の電子書籍スレ・・・
>>524 これぐらいの値段で新型出してくれたら、迷わず買うのになぁ
既に持っているのに買ってしまった……
Vista非対応なら、ディスコンになってもおかしくない時期だな
とっくにディスコンなんですがLibrieは。
>>522 リブリエの新品がこの値段で買えるとは運が良いな、オレ。
リブリエなんぞを買った時点で 運が悪いw
>>532 SONY Reader が2万台で発売されたりして。w
さすがに2万円台はないだろ。 が来月あたりに4万くらいで発売されたらと考えると、今リブ2万で予備に買うのは 抵抗あるしな。 どーすっかなー
517は金額の問題じゃないって分からないのかな・・・
>>534 .535
SONY Readerの国内販売を望んでいるが
SONYがCLIEを捨てた時の事を思い出してもいる…
>>536 思いっきり金の問題だろ
ワーズギアは暇つぶしに買ったものの、LIBRIeに戻ってしまった。起動の遅さは 如何ともしがたいが、やはりバッテリーの持ちは非常に大きい。 LIBRIeディスコンなら早いとこLIBRIe2なりSONY Readerなりを出して欲しいわ。 TimeBookTownで購入した書籍もあるんだから最後まで責任持て。ついでに 言うと貸本100円くらいまで値下げしろ。たった60日であの価格はボリすぎだ。
ヤフオクの相場システム考えたら 今リブリエ2万でキープしてても別に損にはならんよ たとえsonyreaderがでようがね。 シグマブックもかつてはアキバで8000円くらいで新品売られてたが 今は中古でも1万越えで取引されるぜ
起動の遅さっていっても 起動が遅いのはiLiadも同じだからな
541 :
名無しさん@3周年 :2007/06/04(月) 17:44:03 ID:oFTYzZsq
既出。
完売キャンセル宣言された…… 住所名前電話番号取られ損.
うちにもキャンセルメール送られてきた。 がっかりだよ、エディオンダイレクト…。
エディオン市ね
ワーズギア買ってるボクチャンは マンガがみたいだけなんでしょ?
548 :
名無しさん@3周年 :2007/06/04(月) 21:51:12 ID:GudEirt6
みたいのがマンガだろうが、グラビアだろうが、それはワーズギアを持っている人の、 自由だ〜! ♪ワーズギア イズ フリーダーム・・・
名簿屋に売って小遣い稼ぎ?
> 名簿屋に売って小遣い稼ぎ? そうかもね〜 俺もキャンセル食らった。 鬱
ワーズギアの値下げのときといい、お前らいっつも一歩遅れるのな。
ホントは最初からLIBRIeなんて在庫がなくて、個人情報入手が目的だったんだろう。 試しにLIBRIeをブラ下げてみたら釣れるわ、釣れるわ、で今ごろエディオンは 大笑い。次はDSとWiiで釣るだろうな。
555 :
名無しさん@3周年 :2007/06/04(月) 23:47:11 ID:A3tOvd2f
それって詐欺にならないの?
それPCでやられた事あるわ
ワーズギアはPDFビューワーで多少は売れるかな? まあ根本的な解決にはならんだろうけどね
PDFビューワーを無料で付けないと売れないぞ
付けても売れねーよ。 e-Inkになっても、乾電池駆動になっても バッテリー持続時間が100時間になっても 重さ50gになっても売れねーよ。 買うのはせいぜいお前らぐらい。
たしかにそうかもね。5万円のとき買った俺がいうのもなんだが。もうすっかり死蔵しちまってる。
>>555 >それって詐欺にならないの?
在庫がないのに注文を受けれるのはシステムがヘボなだけだから罪には問えない
でしょう。今は個人情報保護法があるから、自分から申告すれば消してくれるんじゃ
なかったっけ?
とりあえず、エディオンの個人情報の使い道は下の通りで、これ以外で利用されたら
訴えることは出来る。書いてあることに関して使われたら、ご愁傷様となります。
◆ お客様情報の利用目的について
・ お客様の個人情報は、次の目的に利用させていただきます。
1.配達・工事・修理・訪問点検やリコール時のメーカー修理対応に活用させていただきます
2.ご購入商品に関連するアフターサービスの実施に活用させていただきます
3.新製品情報・お買い得セールのご案内に活用させていただきます
4.商品の開発や市場調査業務に活用させていただきます
5.お客様からの電話によるご注文やお問合せの会話内容を一定期間録音し保管しております。録音内容は、注文内容やお問合せ内容を正確に把握するために利用させていただきます
・ 法令の規定に基づく場合および別途お客様の同意をいただいた場合を除き、上記目的以外の利用は致しません。
>>561 買えた人は客だろうけど、商品を提供してないわけだから客ではないだろう。
そもそもシステムのせいにして責任逃れるなんてこと出来るのか?
>>562 >そもそもシステムのせいにして責任逃れるなんてこと出来るのか?
専門家じゃないから知らん。商法の隅から隅まで調べて教えてくれ。
広告や店頭表示で提示された金額で清算しようとした時に金額間違えてましたと
言って提示した金額以外で買わせようとした場合は商法違反っていうことくらい
しか知らんですよ。
自分から訳知り顔で言い出しておいて「教えてくれ」ってアホか
個人情報なんて多かれ少なかれみんな洩れてるわけだが 今頃なんでそんなに騒いでるんだよ。
うは、LIBRIeを使っているんだが、何となくワーズギアを買ってしまった。 あのE字型センサーの微妙なこと…。画面は綺麗だけど、傾けると明らかに 色が変わるのは勘弁してほしかった。あとアンチエアリアスないのか? SDカードをパソコンに入れてもワーズギア用SDカードとしては認識されない のね。LIBRIeだったらUSB接続なんかしないで、直接メモステに書き込めたの に。 とりあえず、むかーし買ったドットブックを変換して放り込んで電車で読んでみる。 LIBRIe2か富士通の電子ペーパー製品が出たらまた考えよう。まあ、LIBRIe2が 劇的に進化しない限りLIBRIeを使い続けるだろうけどね。 それにしても、xmdf、ドットブック、BBeBとメモリースティック、SDカードとどれか 汎用性持たせて一種類にしてくれよぅ。
建設的に、リブリエの安売り情報希望。
568 :
名無しさん@3周年 :2007/06/05(火) 11:12:38 ID:GtA1GsMm
ソニースタイルで リブリエの販売終了が、新製品の販売につながるんじゃなくて ソニースタイルで リブリエの販売終了が、Time Townの終了につながるんじゃないの? 君たちは、いつもそうだよ 都合のいいほうで、解釈する
個人情報入手って こういうことがあると毎度のように騒ぐアホが現れるけど、 実際に悪徳企業に勤めたことがないんだろうな。 こんな面倒なやり方で収集するより 名簿業者使います。
さすが悪徳企業の構成員は言うことが違いますね!
est.co.jp が iLiad 販売はじめるのまだですか
>571 電池を新しくしたのが、「Q2, 2007」に出る予定らしいから、 とりあえず、イーストが販売を開始するのではその後では。 勝手な想像だけど。 ところで、イーストの国内販売開始後、直接個人輸入することが出来なくなる(受け付けてもらえなくなる)ということは、ないですよね
>>566 SDカードをパソコンに入れてもワーズギア用SDカードとしては認識されないのはそのカードスロットが著作権保護に対応してないから
著作権保護に対応してるカードスロットならカードに直接書き込める
>>565 電子書籍スレに粘着してるやつらなんて
もともと頭のおかしいクレーマー気質のやつら
ばっかりだから。
普通の人間の尺度で考えてはダメ。
精神を病んでいるからこのスレにいる、
と理解すべき。
粘着の使い方が間違ってないかw
>>573 著作権保護対応のUSB-SDアダプタって少なくないですか?
ヨドバシカメラのアダプタ売り場でひとしきり首ひねって
結局、見つからずにそのまま帰った。
松下製のもの、を探しましょう ヨドバシで2500-3000円くらいで買えますよ
>>573 実際に出来たのか?
俺は,BN-SDCJP3買って試したがダメだった。
諦めて本体で書き込んでる。
>571 イーストに、日本国内でのiLiadのサポートについて、メールで問い合わせてみたんだけど いっこうに返事がもらえない。 あんまり、力入れてないのかもしれんね。 期待してるんだけどなぁ・・・・・・
>>580 GJ!
だがやっぱ簡単にはいかないのか・・
リブリエ安売り情報求む
583 :
名無しさん@3周年 :2007/06/06(水) 09:50:34 ID:wXdbrXUz
>>579 そのアダプターで書き込みができています。
パッケージ裏にちゃんと以下の説明がありますよ。
著作権保護機能をご使用いただく場合、付属の8cmCD-ROM、もしくはホームページからドライバーソフトをインストールしてください。ドライバーソフトのインストールによって、
・SD-Audio対応の機器などで音源となる音楽データ
・SD-Video対応の携帯電話などで録画した動画データ
・SD-ePublish対応の機器で扱う電子書籍データ
などをSDメモリーカードへ書き込むことができます。
ようやくsony Reader輸入にこぎ着けた 俺が日本有数のユーザーだ
カワイソw
有数てのはこの場合ニュアンスが違うと思うが…… とりあえずレポよろ.
>>584 明日、SONY ReaderことLIBRIe2が発表されたらどうする?
589 :
名無しさん@3周年 :2007/06/06(水) 22:20:15 ID:gEBqRmED
>>583 dクス。
今買ってきて、SDに直接書き込めること確かめられた。ドライバ入れれば
問題なし。
ちなみに、八重洲ブックセンターでワーズギア買ったら、角川e文庫50選
おまけでつけてくれた。
ので、SD→PC→別のSDと書籍移動中。
正直、ワーズギアで画像系(漫画や自炊小説)を読むのに ページめくりがもっさり過ぎて、小説ならともかく、漫画はきつい と思っていた x150のSD買ってきて試してみたら起動は早くなるわページめくりも早くなるわで かなりストレスなく読める ・・・が、データ転送は相変わらず遅いんだけど、これどうにかなりませんか
>>590 多分転送時に暗号化してるから遅いんだと思う
どうしようもないんじゃないかな
>>591 俺はその暗号化による遅さのせいで
ワーズギアも音楽再生携帯電話も嫌いになった。
暗号化って全く消費者にとっていいことないな
594 :
名無しさん@3周年 :2007/06/06(水) 23:40:24 ID:D+sfXV/H
>571 電池だけでなくMMCからSDスロットに変更してくれ〜
フレッピアもばっちり128Bit AESでコンテンツを保護。
>>592 今は携帯電話は暗号化などを一切しないでも普通に音楽が聴ける機種が
それなりに出てきてますよ
しかし、完全自炊PDFまで転送が遅いのはなんとかならないものか・・・
>>594 おどろいた。SD じゃなくて MMC だったのか。
SD は分厚くて入らないってこと?
液晶じゃん
>>598 ブンコビューアを載せてくると思うけど。シャープだし。
>>599 いいじゃん。液晶でも。
液晶やん
>>600 ブンコビューアは最初から入ってるしT-TIMEもマンガミーヤも対応版がある。
ただ、液晶サイズ的にマンガ読むのは相当つらいがな。
>>597 iLiadはMMC/SDカードスロットなのでどちらも使用できます。
それより早く日本語対応してほしい。
>>602 小説ぐらいかな。
でも携帯電話として常に持っているわけだし、小説リーダーとしてはいいかも。
マンガは・・・・orz
小説なら別にどんな携帯でもなんとでもなるがな マンガが重要なんだよ
>604 MMC/SD両用スロットだからSDが1GBまでしか認識しないと聞いたのだが・・・ 8GとかのSD対応して欲しいって意味での記載です。 言葉足りなくてすまん
>>607 SDHC 未対応ってことね。SD 対応なら 2GB まで行けるんじゃね?
>608 まぁCFスロットがあるから、容量的には問題ないんだけどね 最近個人的に使っているメモリカードがmicroSDに移行しつつあるので 容量の多いSDカードが余っているから書いてみただけです。
>>608 SD対応でも1GBまでしかいかない機器はあるよ。
iLiadがどうだかまではしらんけれども。
>>608 A-DATAの2GB SDカードは認識しなかったよ。
同じ種類の1GBのSDカードは認識した。
iLiad は物理的なサイズとしては SD 刺さるけど中の結線がMMC のみ SD は、1GB 越えると MMC とはアドレッシングモードが変わるので、1GB 越えの SD カードは使えない。 公式な情報として出てるよ。
SPIモードってやつか。
ワーズギアで一度読んだページを戻ってみると結構さくさく戻れますね キャッシュされているのかな? 何で先読みキャッシュにしなかったんだろう・・・ PDF読めるようになったおかげでDR2050C2とPK-513購入することにしました。 家の本が1000冊くらい減ってくれそうで期待してるんですが一気にやろうとすると 手間が大変そうですね。
本を裁断するなら電子レンジ方式のほうが安くて手軽でいいのに
ところで皆はとりこんだ後の本の残骸をどうしてる? コミック類をオークションに出したら著作権侵害で通報されたあげく消されたし、 同好の士にやろうとしたら面倒だからデータくれと言われてしまった。 捨てるしかないのかなぁ。
>>614 PDFビューアはどうだかわかんないけど、
ドットブックとかは先読みしてるっぽいよ。
しばらく待ってからだと、ページ切り替え早い。
ウンコ拭くのにはメガネ以上の物はないしなぁ。
>>616 中学生の方ですか?
民度低すぎですよw
ていうか、小汚い三畳間で、
大量のバラした漫画本みて、鬱になっとけなw
ボーナスで買いたいものがありません! ただ貯金が増えていくのみ… グスン
>>616 捨てれば?実際買う奴もおらんだろ。
俺、大判の本一冊だけ、裁断スキャン後も原本を手元に残してるけどね。
三畳間という発想が団塊臭いな
>>616 スキャンミスした時のために段ボール箱に詰めてある
三畳間から団塊という発想も団塊臭いなw しかし、関係ないけど、こないだ捕まった奴の自宅 映ってたけど、なんか恐ろしく汚らしかったなぁ…
団地妻臭いな
>>616 ヤフオクに出さなきゃいいじゃん。
昔バラしたの売れたぞ。
メディオンからリブリエキター
次はどうなるとワーズギアの価格下がるかなー
PDFビューワー出たお蔭で多少持ち直したけど、年末には投売りじゃない?
>>633 ありえるねー。
LIBRIeとワーズギア両方持っているけど、ワーズギアはこれはこれで
ありかと思った。昔パソコンで読んでいたドットブック形式の本を変換
して読んでいる。
カラーの雑誌とか出してほしいな。
電池のもちはびみょー。1日ごと充電だと容量減っていきそうだし、数
日は途中で電池切れの心配が。
充電池も下手に持ちが悪いと考えもんだね。
でないかもしれないけどLIBRIe2は電池の持ちを良くしてほしい。あとは
できればカラー化か。この際BBeB、.book、XMDF、PDF、HTML、RTF、
テキスト全部対応してくれ。あ、それって富士通のWindowsMobile機かw
エネループもあるんだし、素直に単3アルカリ駆動にすりゃ良かったのに 旅先に持っていくにはバッテリーだと面倒だよ
パナのオキシライド乾電池はアルカリ乾電池より全然!持ちいいっすよ。安いし ワーズギアに使わせろw
しかし、直列に5本つながないといけないと考えると無理がありすぎる ムービーが見れるとか、MP3が聞けるとか言う前に、まずは本として 煮詰めて来いと思うんだけどね まぁ、期待はしてるから USBで充電できるようになって電池が変えられる構造になったら だいぶ使い勝手があがるだろうとは思う
PDFビューワーのおかげで、使用頻度があがってきた。 でも、やっぱ、もう少し軽くして欲しかったな。 ページめくりセンサーの位置とか、バランスが悪いんだよね。
LIBRIeは前面にボタンがあるから、外圧に弱いんだよね。 一度それで修理に出した。 ワーズギアはそういう意味ではあのセンサーはいいけど、 バランスは悪いよね。何でページ送りが上のセンサーなの かよくわからない。上と下のセンサー交換の設定できても いいのにね。
そういった細かいカスタマイズ性悪いよね。 目次への階層深すぎたり、 閲覧終了をいちいち選択が面倒だったり。 ページ位置記憶するから意味無いのに。
>>637 >直列に5本つながないといけないと
そうかー。いつかΣブックレベルになてほしい
昇圧すれば直列3本でも可能だろ
古くさい5V駆動だからだろ。Σは2V駆動と思うけど、何につけても退化してる のがいかにもパナソニックらしくて、悪いとこばかりが目立つ。
パナよ 余計な機能完全に省いてメモリーカード内のJPEGしか読めない 単純な廉価端末でいいから、 値段を安く、薄く軽く、バッテリー持ちのいいものを出して欲しい それが普及してから多機能高額なものを出せよ
枯れた技術で出来てる画像表示能力しかないQVGAのデジタルフォトフレームでも12000円とかするからなぁ 高解像度にしたり消費電力の低い電子ペーパーとか記憶型液晶にすればコストは上がるだろうし 結果的に安くできないなら多機能にしてしまえってふうになったのがワーズギアなきがする
646 :
bigband :2007/06/13(水) 16:56:38 ID:QEIHagyR
Your Japanese is quite good.
thanks your report! Now I will be able to use japanese character on Sony-reader by useing your tecnique. You (and I also) know that Sony-reader works on enbeded-linux. So I understand in foundamental,it can use 2bite-character ...chinese,japanese,and so on. But I NEVER know what works inside "Hannlling-reader". Plese teach me which can i use or cant use japanese character on "Hannlling-reader".
>>644 まずは安い本体で電子書籍端末利用者をとにかく増やすという点にゃ同意です
利用者が増えれば利用者向けのサービスも向上するしね
このまま一部のガジェット好きにしか相手にされないモノ作っていってもダメだしね
もし電子書籍以外の付加価値つけるなら、 ムービーや音楽なんてピンと来ない物じゃなくて、 気になったwebページの内容とか、電子的な付箋紙の内容とか、 ちょっと参考に読みたいPDFとか、 そんなのを簡単に取り込めて、オフラインで読めるようなもの、 そういう、メモ用紙や備忘録の代わりになるものが欲しいところ。 それでいて電池が持つものがいいな。
それってソニーが昔出してた気がする
>>645 QVGAのデジタルフォトフレームはぼったくりだと思いマツ
>>644 そんな安いもの、売れてもたいした金額にならない。
たとえ数十万でも、作ったら作っただけ売れていくプラズマディスプレイ、
1万円でも誰も買わないし、売れても安いのでたいした売り上げにならない電子書籍端末、
開発に必要な人間が同数ならば、あなたは社員にどちらを作らせますか?
安いガジェットなんて、もはや大手のメーカーが手を出す分野ではなくなってる。
作るとしたらもっと中小、あるいは台湾や中国メーカー。
PDFが読めるだけで単三電池x2駆動連続動作48時間、 電子ペーパー使用のデバイスが19800円 なんて価格で売り出されたら中国製だろうが飛ぶように売れる気はする
sony reader用の日本語フォントの実装手順を日本語で教えておくれ。
そのスレのレス2に中文(簡体)で書いてあるから、機械翻訳したら大体分かるよ ファイル名とかは元々アルファベットだし
教えたくないってことか。単に自慢したかっただけね。
自分が利益を得ようとするなら、機械翻訳かける程度の努力はしろよ…
659 :
名無しさん@3周年 :2007/06/14(木) 00:58:24 ID:uKgLAMPt
>>653 知らなかったが、あのテレビって、右から左に社員を動かして簡単に
作れるもんだったのか…
台湾や中国メーカーに簡単に市場飲まれないのか、そっちが心配。
台湾や中国のメーカーだって、簡単に儲かる方をやりたいだろう。
660 :
名無しさん@3周年 :2007/06/14(木) 01:15:15 ID:SrC3gtAO
リブリエ購入考えてるんですがjpg表示できるのでしょうか?
661 :
名無しさん@3周年 :2007/06/14(木) 01:25:58 ID:R5DrZsjO
可能です
>>653 644ですが
>開発に必要な人間が同数ならば
仮に開発に必要な人数が同数だとしても、
開発費用と開発年数はだいぶ違うものになるんじゃね?
ファミコンがゲーム層を広く開拓したように、
まず安い本体普及させて市場を広く拡大という意味だよ
大手も高機能高額な本体を売って儲かる事業とはもう思ってないんじゃね?
どこかと組んでコンテンツでしっかり稼げれば本体安くても合うと思う
購入した電子書籍データの再生専用端末としてしか使えないなら、一万円でも高いな。 この場合、発想が「データが実本より100円安くても、100冊買ってやっとトントンか」という感じだ。 しかし、自炊の画像データやテキスト、普通のPDFなんかがすらすら読める汎用情報ビューワーでとしてなら、 五万円でも安いと感じる俺。この場合「データ閲覧用、超薄型軽量PCが五万円なら安いぜ!」となる。 ワーズギアはその点どうも半端で、手が出ない。
読書するのに、わざわざ自炊した書籍の方に重点を置く奴って 愛称問題の少ないメーカーPCより、自作機に関心が行くようなもん? 自作機は学生の時は暇が合ってそれなりに楽しめるが、 PCを使った何らかのプロレベルの仕事しょうと、すると自作機に 時間などさけなくなって、どうでもよくなってくるけどね。
>>662 653じゃないけど富士通のFLEPiaがいい例だと思う
新聞や月刊・週刊誌までも活用シーンとして表記しているってことは
それを視野に入れて大きい画面サイズにしたんだろうし
現在未開拓のその方面のコンテンツに力を入れるつもりなんだろうね
WinCEベースって事はソフトで各ユーザーのニーズに対応する事も考えられる
FLEPiaのその機能と値段が答えじゃない?
電子書籍という分野が未発展なのと競合メーカーの少なさから
安い本体普及でのビジネスより新機種投入でのビジネスをしてくるんだろう
ある程度発展してしまえば2流メーカーから廉価版が出てくるだろう
>>664 >愛称問題の少ないメーカーPCより、自作機に関心が行くようなもん?
購入した電子書籍より、読みたい本が電子書籍で出てなくて
自炊して電子書籍にする本の方が多いからだと思う。
まぁそういう変なこだわりを持ってるヤツもいるかもしれないけどw
>>665 富士通のFLEPia、WinCEベースであれば、pdf, html, xmdf, .book,
text, rtf, jpeg, 2ちゃんねるwと、解像度の変更を開発者にお願
いすればこれまでのソフトウェア資産で表示できるし、下手にLinux
で作りこんで対応フォーマットが減ったり、使い勝手が悪くなるより
実用的かもね。表示速度はこれから頑張ってほしいとこだけど。
まあ、WinCEが使いやすいかっていうと、W-ZERO3の経験からいう
とそうでもないんだが…。
ワーズギア買って2週間。約5冊分の小説読んだ。読めないことはない
し、これもありかな。日光下ではまったく画面が見えないのは、歩きな
がら読まないで、おとなしくおうちで読書しなさいってことかw
>>662 >どこかと組んでコンテンツでしっかり稼げれば
逆に見れば、コンテンツと共倒れになるビジネスモデルということだよね。
機器そのものだけでなくコンテンツまで手をひろげないと儲からない
ということは、初期の投資がそれだけ大きくなるということで、
すなわち機械だけ作って売るよりもリスクの大きな商売だということ。
リスクが大きいならリターンも大きくないと割にあわないわけだが、
電子書籍のリターンが大きいという証拠はなく、むしろ逆の証拠が
積みあがっている状況に見えるよ。
669 :
名無しさん@3周年 :2007/06/14(木) 12:18:45 ID:1Qta4OsI
>>668 カラー対応になって、もし雑誌と提携できたら一変すると思う。
ウェブで雑誌を定期購読申込み、発売日に即ダウンロードして電車で読めるってのが理想なんだが・・・
キラーコンテンツはジャンプが月曜日の0時にダウンロードできればユーザ爆増だと思うが
現実は難しいな
>>668 しかもこのスレ住人、自炊率高そうでコンテンツ買わなそうだしな。
コンテンツのデジタル化は出版社&印刷所でやってるから、
任天堂みたいなカートリッジ商売も100パー不可能だし。
「コンテンツが高い」って文句もあるとは思うが、値段設定も出版業界の
慣習で出版社が決めてるし(どのサイトでも一律価格だから明白)。
この辺を何とかしない限り、ビジネス成立しねーような気がする。
リブリエはともかく(半死)、ワーズギアもフレピアもこのままじゃアウトだろ。
残るは使い道のないデータと端末の山だけ。。なんて死屍類々。
>>670 自炊に走るのは、欲しいコンテンツが売ってないから。
紙の本買ってバラしてスキャンしてトリミング掛けて補正して、などの苦労も、
きちんとしたデジタル本が初めから売ってれば必要ないし、それでいてデジタル版の方が
安いと来れば、文句はない。
問題は品揃えだな。
今のレベルの品揃えじゃ、当分自炊は辞めれそうにないぜ。
>>669 雑誌の電子媒体版がときどき出ては撤退をくりかえしてるよね。
説得力は薄いと思うよ。
君のいうジャンプにしても、そこまでの神通力があるとは思わんな。
>>668 そんなにリスクかな?
初期の投資もコンテンツが売れないリスクも、コンテンツを提供する会社がほとんど負うだろ
本体を作る会社は本体を原価以下で売らなきゃならんというわけじゃないし。
ゲームじゃないけどキラーコンテンツがどんどん出れば爆発的に本体ユーザーも増えるだろう
書籍では出ずに、その機器でしか見れないキラーコンテンツがあれば状況は一変するんじゃないか?
>むしろ逆の証拠が 積みあがっている状況に見えるよ。
それは今までの高額な本体の話だよね。
だって高いわりにいろんな欠点だらけだし当然の結果
最初は高額だったDVDデッキの普及みたいにいかないものかな
SONYでもパナでも15万円とかの高級DVDデッキだけを作って
AVにこだわりを持った少数相手に儲けるよりは
1万円〜のデッキを大衆に数売った方が売れるし儲かるのでは?
デッキ本体の値段の激安化とソフト数の大増加で一気にDVD普及したけど、
初めの頃にソフト出してた会社はたいして儲からなかったろうね。
購買者の絶対数が少ないから少ロットでの生産しなきゃならんしソフトも高いものになる。
普及させてしまえば安く大量に作って大量に売れる
なんかドリーミーな展開に水さすようだが。 DVDは映画というオリジナルを個人では持てない前提だろ。 実際TVのDVDなんて市場全体は右肩下がりだし。 そもそも出版側も読者も、紙前提でコンテンツが作られる限り オリジナルは紙媒体って意識だという気がする。 (オンラインコミックとかも、紙での出版を念頭に置いてる時点で同類) ビデオからDVDの流れでは、どちらもオリジナルのコピーで、 かつDVDの方が明らかに手軽で綺麗、と言い切れたわけだし。 そもそも出版側の作家もスタッフも有限なんで、「売れないリスクは 提供側に」以前に、見込みのないコンテンツはリリースすら しようとしない。 だからコンテンツが揃わない、だから読者にも出版側にも魅力的な 市場にならない。。。って負のスパイラルになってんだろ。 俺は悲観的だね。 悲観的だから「最後っ屁」的にどっかが純ビューアを出すことに 最後の期待を寄せている。
>>673 それにしても能天気な議論だな。674の「ドリーミー」という評価は実に妥当。
>キラーコンテンツがどんどん出れば
出る見込みは?
>それは今までの高額な本体の話だよね。
安くてもニーズがなければやっぱり売れないよ。
それに、「高額な本体」ではなく、すでに持っているPCで読めるにも
かかわらず売れてないという現実を説明できていない。
>最初は高額だったDVDデッキの普及みたいにいかないものかな
DVDはビデオテープやVideoCDに対する優位性をそれなりに主張はできて、
置き換えという形での普及ができた。(それでもかなり時間がかかった)
電子書籍みたいに、紙に対する優位性もあやしい、データの互換性すら
ないような、業者の参入のたびに毎度毎度ゼロスタート同然になる市場と
一緒にするのは、あまりに乱暴というもの。
>普及させてしまえば安く大量に作って大量に売れる
逆に、普及しないと安くならないし、安くならないから普及しない。
さらに、安くなったからと言って売れるとは限らない。
本体を赤字にして台数をのばす戦略的価格の設定というのはリスクを
高める方向になる。現にPS3はそれで大赤字を出した。
携帯電話やゲーム機のように、需要は期待できてシェア争いが問題、という
市場ならばともかく、電子書籍専用端末みたいな、需要自体があやしい
市場でそれをやるのはあまりにリスキー。
だいたい今のご時世、大学生ですら月に買う本は 雑誌含めても平均1500円程度らしいよ。 そんなんでどうやってコンテンツで端末の分まで儲けろと?
>>675 コンテンツは在庫なくても
ハードは在庫ひどそうだ
>>676 そんなユーザがわざわざ電子書籍端末買うか?と。
コンテンツがその程度なら、それを見るための端末だってその程度の需要しかない可能性大。
>>675 能天気な議論はお前も含めてだな
悪い例や可能性ばかりあげてるだけで根拠が乏しいな
文が長いだけで説明できてない
儲かると思うなら、資金を集めて自分で作って販売すればいい。 誰もが納得するプランを提示できれば出資者だっているだろう。 情熱があれば技術者も集められるかもしれない、というか そもそもたいした技術ではない。 (たいした技術でもないのにやらないのは、やっても儲からないと みんなが思ってるから。) 儲かると信じ抜ける人間が、自分のリスクでやれ。それが資本主義だ。 いいものができたら5000円ぐらいで買ってやる。 (もっと安くてもいいよ。こっちは安いほどうれしいから。君は安く、大量に売って 大金持ち。みんな幸せ。) がんばれ!
で、君がそれをできないとしたら、それがそのままメーカーの中の人間が それをできない理由だ。
>>675 PS3とかの自分の例えばかりは的確だとでも思ってそうでワロタw
紙に対する優位性がないと本気で思っているなら
もう彼には何を言っても無駄っぽいね
(このスレにいる意味さえわからんw)
なので、俺にレスはいらないからスルーして
そのまま
>>673 と議論続けてくれよ
>>682 議論が筋違いだな。
電子書籍化は今儲かるからやってるのではなく、現在の権益を将来失わないためにやってるんだよ。
この場合の主体は現在権益を持つ者、まあ出版社かな。
電子書籍を取り巻く技術的包囲網は、刻一刻と狭まる一方。
未来永劫電子化を避けれるわけもなく、近い内にどこかで電子書籍の大波がやってくる。
しかも下手したら、出版業の産業構造が激変するほどの大波だ。
その時、主導権と先制のアドバンテージを確保した上で上手く大波にのれるか、それとも手をこまねいて見送るのか。
「今度出る電子書籍端末用に、うちで本を書かないか?印税は日本の倍出すし、本の定価は日本の半分で出そう」
なんて営業トークのメールが、Google辺り(Appleでもいいけど)から、作家宛に送られてきてから、
初めて動いたのでは遅過ぎる。
永遠に飛び続けられない以上、電子化後の世界にソフトランディングするためには、どこかで妥協して高度を落とす必要がある。
ただ先に高度を下げすぎるのも問題だ。現在は、その辺りの読み合いをしているところ。
・・・だから今はどこも半端なんだけどね。
>>684 君が出版社の利益を気にしてどうする。
出版社が、利益なんていらないっていってるんだからそれでいいじゃないか。
赤の他人が儲かるか否かであって、君が気にすることじゃない。
で、それでもし君が困るなら、君が自分でそのビジネスをすればいい。
それが資本主義だ。
がんばれ!
で、君がそれをやらないなら、出版社の人がそれをやらない理由だ。
>>685 俺には事業を興す動機はない。
指摘の通り、現状のままじゃ短期的には儲からんだろうし、出版業に既得権益を持っているわけでもないからな。
ただ出版社にとっては、短期の儲け以上に、将来的に生き残れるかどうかの瀬戸際なワケだ。
俺は業界がどうなろうと横で眺めているだけで済むが、渦中の出版社にはそれなりの危機感もあるだろう。
俺と出版社じゃ立場が違う。極当たり前の話だけどな。
よってお得意の「君がそれをやらないなら、出版社の人がそれをやらない理由だ」って意見は全く無意味。
あと勘違いしているようなので。
俺は
>>684 より前には書き込んでいない。
俺はお前さんお得意の上記フレーズを否定しているだけで、キラーコンテンツで一発逆転的な意見については、
別に賛成していない。
つまんない議論。
実際にもうかってない市場をさしてもうかると強弁 →論理のでたらめさを指摘されるとファビョ ヲタの妄想ってのはどうしようもないなw
匿名掲示板で 「自演だろ」って言われて 「ち、ち、ちがうよ、自演なわけないよ」って返す行為は頭が悪い。 なんの証明もできないから。 無視できないのなら 最初から匿名掲示板で意見を発信したり、 他人に持論を認めさせようなどとは考えないほうがいい。
内容レベルがどんどん低下してるし、もう議論の類はやめたら? どっちかが納得するなんてないんだろ? そもそも否定的な意見しか出せない奴に対して何言っても無駄だと思うが・・ 否定厨は否定することが生きがいだし そして自分の否定意見を否定されたら必死になるタイプだしよ たとえば画期的な考え書く奴がいても、 現段階で実現してないものは全部否定可能だから否定する それだけ ひたすら考えつく不安要素を引っ張り出して叩く方が楽だしな まあ、後ろ向きなヤツラなんだって 2chじゃかまわんが同じ職場にはいて欲しくないタイプの厨だな 相手の考えに手落ちがあると自分が思うなら ここはこうしなきゃダメじゃないか?こうしたらいいんじゃないか? と前向きな意見が出せる奴は2chじゃ貴重だね こういうレス書くとスルーできず必ず絡んでくる奴、 すなわちそいつこそが否定厨でFA
肯定的な意見はいつも生産的なのだ、という妄想に逃れたがるのが ヲタがヲタにすぎない理由の一つ。 問題点の把握もロクにできず、何が批判されているかも把握できない くせに、自分だけが正しいと本気で思っている。
否定厨デター゚∀゚!
自分でトバしたデムパに対する批判にまともに対応できず、 否定厨は議論ができないというレッテルを貼って逃げたかと思えば、 自分でスルーしろと言ったくせにスルーもできず。 ダメなコの典型ね。 こんなのが電子書籍をもちあげても、電子書籍のほうが迷惑するだろう。
どっちも邪魔だからどっかいけば?
そして誰もいなくなったw
半島イラネ
しかし半島は著作権なぞそもそも思考回路にないので、突破口になるかもしれん MP3プレイヤーみたいに
>>696 半島なのはどもかくとして、特に新しい感じはしないな。
書き換えが速そうなことは書いてあるけど、あくまでもE Inkデバイスは、
ってことで、全体のパフォーマンスは蓋をあけてみないとわからん感じだし。
>>698 何の突破口になるって?
独自形式著作権保護ファイル囲い込みを破り一般化するための突破口という意味で使った 例:MD→MP3プレイヤー
突破口はiPodでしょ
iPod以前はただのオタクのおもちゃだったからな. いずれにせよCDは非破壊的に簡単に自炊できるが本はそうではないので, 状況は異なり,そのような手段では別に何も突破できないだろう. GoogleやAmazonのようなところが金でライツを確保する可能性が一番高いように思う.
10年前、一般人はmp3というだけで違法という認識だった そのなかで空気を読まずmp3プレイヤーを出したのが韓国メーカー 訴えられまくった 違法でないと認知されたプレイヤーがたくさん出た後にiPod 突破口がiPodというのは、勝者を先行者だと誤認識しているだけ 一般的なことなので無理はないが
>>703 そういう意味じゃなくてね。
メーカーにDRMを外させるところまでいったのはiPodの力でしょ。
電子書籍の場合はCDのようにレンタル→取り込みじゃなくて
サイトで電子化されたものを買うのが一般的だから、メーカーに
DRM外させることのほうが重要だよ。
メーカーなのか出版社なのか、もう話がめちゃくちゃだな
>>704 正直脱線していてどうでもいいんだが、それは701で君が勝手に使った「君の突破口」の「君の定義」。
>699に>698で俺が使った「突破口」の意図は?と聞かれて答えたものに、
自分の解釈と違うからと言って噛み付いても仕方なかろ?
もうやめようぜ。スレ汚しだ。
くだらん議論厨が この手の商品の一般的ユーザw
議論モードに入ったら別スレ行ってやってくれたらいいのに 議論厨は邪魔になるだけだから
>>706 どうでもいいと書いてるわりに必死なんだが
710 :
名無しさん@3周年 :2007/06/16(土) 00:26:32 ID:PmgOqmVC
ほんと、笑っちゃうぐらい必死だよな
実在する端末についてだけ語って欲しいよな。 妄想議論専用スレが必要かな。
IDが変わったとたん必死だな
おまえがなw
600後半から変なのが湧いてるな・・・なんとかならんか
>>712 みたいな下らん煽りレスするやつがよく言ったもんだなw
>715 >709
ID:DHfT2Phz
718 :
名無しさん@3周年 :2007/06/16(土) 14:12:51 ID:j2BxfFze
ワーズギア用の漫画数冊買ってみたけど、出版社によってワーズギア で表示したときの出来がすごい違うなー。 ワーズギアにスムージング表示機能がないのが一番の問題だけど、 明らかに台詞がかすれて読みにくい…。 LIBRIeはどうだったか見てみたけど、かすれは変わらないな。液晶で はっきり見える分だけワーズギアの方が気になる。 せめてスムージング表示機能ぐらいつけてくれよ。松下さん。 できれば、PDFビューア出した勢いでファームで何とか対応してほしい。 提携している角川の漫画だけきれいに表示されるのも笑える。 これじゃあ、購入意欲がなくなって自炊にはしるのも仕方ないよなぁ。
>>718 そしてPC画面キャプチャしてPDFで保存してワーズギアで見ると
さくさく診れていい感じとか言い出す私のような人間が出てくると
>>718 PCで見ることを考えて、
ワーズギアに特化した内部画像サイズになってないんだろうね。
だったら、ブックケースのほうがリサイズして転送する配慮すりゃいいのに、
とか思うのは私がプログラマだからだろうか。
青空ビューワでテキストにアンチエイリアス掛かっていない割に、
タイトルやページ番号にはアンチエイリアス掛かっているところとか、
かなり納得ゆかない。
721 :
名無しさん@3周年 :2007/06/16(土) 19:40:03 ID:Mlfu+g8Y
>>718 出版社も正直言って、電子化すんのウザったいんだろうなw
自炊厨雇った方が、嬉々として綺麗に仕上げるんだろうが、
まぁ、たぶん余計な出費になるんで雇わないだろう。
ていうか、地デジ含む業界再編等の煽りをうけ、2011年に向けて
出版社は現状維持でやってけんの? どんどん潰れてるみたいだが…
>地デジ含む業界再編等の煽りをうけ、2011年に向けて >出版社は おもろいww
まあ10年先か、20年先か分からんが、その頃には電子書籍も一般的になるだろ それまでマターリと待つよ
若者はいいなー
>>704 そもそもDRM自体無視して突っ走ったのが韓国(とシンガポール)メーカー
かつてソニーがベータ訴訟で通った道なわけだ。
>>720 本体にスムージング機能つけるなり、コンテンツ見直すなり
してくれと要望出しておいたよ…。
ブックケースのバージョンアップでもいいんだよなー。
LibrettoL1が2万円以下で手に入る時代がやってきた これにUNIX入れてビューワにしたほうが何倍も使い勝手いいわ
大容量バッテリーだと15時間稼働する
>>725 もう電子書籍と全然関係ない話題になってるぞ
>704 語るのなら思いこみではなく、DRMの歴史を調べ直した方がいい mp3と韓国シンガポール(中国系)の関係だな
DRMの歴史なんて関係ないだろ。
音楽の場合は簡単にCDから取り込んで流せる。
これがどうして電子書籍の場合に当てはまるんだ?
電子書籍において音楽ファイルのmp3に当たるものって何だ?仮にPDFだとして
それがmp3のように敵視されてるかね?
>>730 韓国シンガポールが中国系ってアホか。
韓国やシンガポールがどんな端末を出せばいいと思ってるのか解説よろ。
シンガポールって中国人(華僑の国)なんだが・・・
華僑と華人は違うし、1/4は中国人とは関係ないけどな。 > ID:rFs/H6SY 「韓国やシンガポールがどんな端末を出せばいいと思ってるのか解説よろ。」 には答えられないってことでいいか?
シンガポールがどうしてマレーシアじゃないのか歴史の勉強でもしてきたら? 人のセリフにすぐアホとか言い出すやつは本当に救いがたいアホだね。 んでなんで俺がアホなお前の質問に答えなければいけないか分からないんだが。 答えなければ勝利宣言なんだろうな・・・ってもうしてるか。さすが典型的アホだ。 まあ答えてやる。当時の違法流通mp3に該当するもの。 PDFでなく、現在PDA/PCでしか見れていない。当時のmp3もそうだった。 それは「P2P流通のアーカイブされたスキャン違法コミックその他」だよ。 それがzipのまま開ける端末、というのがその答えだ。 分かったかアホが。
そもそも中国「系」って書いてあるだろ。華僑≒中国系で間違ってるのか? 自分の間違い指摘された後、なぜ勝手に中国「人」にしてミスリードしてるんだ? 姑息なアホだな。
マンガのことしか考えてないのかこの人w 俺は電子書籍で読むものといったら真っ先に小説を思い浮かべるんだが ゆとり世代にとっちゃ読書といえばマンガになるんかね
議論に負けたら人格攻撃かね? 当時に照らして君の質問に答えただけで俺の希望ではないよ。 歴史を知らないゆとり世代君には区別は難しいかな?
そもそもmp3プレイヤーと単純比較して韓国企業がどうのと言ってる時点でアレな人かと。 俺は以前出た「横溝大全」のようなSDカードをワーズギアだけじゃなくて他の端末でも 読めるようにしてもらえればそれでいい。 P2Pのマンガ読みたいだけならデジカメで十分。
>738 すまんね。 俺らニッチ層のガジェットから、マスに変化するときのトリガー(突破口)、という意味でmp3プレイヤーを類例にだした。 もちろんそのまんまとは思わん。昔はよくエロがトリガーになるとか言われたが、そういう程度の参考で宜しく。
こんなアフォユーザーばかりじゃ メーカーも作る気なくすよなww
JPG見るだけなら姦国に頼らなくてもいくらでもあるだろ 買った書籍に互換性がないのが一番問題。iTMSだってそうだけど、CD-Rに焼けば いいだけだし、すでにDRM撤廃に動いてる品 過去にDRM付き買ってる人でも追加料金払えばDRMなし音源に換えてもらえるのは すばらしい。
ただで漫画を読むためになりふりかまわない人がいますね
小説なら携帯でなんとでもなるから
ならねーよ
俺は小説も、自炊でzip圧縮のpngにまとめてる。 韓国がzip圧縮のjpgやpng読める読書端末出したら、多分買うだろうな。 と言うか技術的にもコスト的にも問題にならない程度の機能なんだから、 どこでもいいからさっさと出してくれ。
デジカメでいいじゃん
>俺は小説も、自炊でzip圧縮のpngにまとめてる。 そんな人間が日本に3千万人ぐらいいたらメーカも動くんじゃないか?
CDをリッピングと書籍をスキャンの間にはどう考えても越え難い壁があるよなw
文字を追うだけなら携帯で十分
>>749 さすがに図書館で借りた本をバラバラにしてスキャンできんしなw
CDをリッピングは女でもオシャレにスマートにできるが、 書籍スキャンは、ヲタ衆がかなりきつい奴じゃないとやらんだろ 加えて、底辺階層っぽいイメージがよぎるしなぁ。 特に週間少年ナンタラをバラしてスキャンなんて、どう考えても頭悪そうだろw
古書コレクターの俺としては自炊なんて不可能。 はやりDRMなし、かつ互換性のあろデータをダウンロード販売して欲しい。
うわw誤字だらけだww ×はやりDRMなし、かつ互換性のあろデータを ○やはりDRMなし、かつ互換性のあるデータを
>加えて、底辺階層っぽいイメージがよぎるしなぁ。 逆だよなぁ スキャナを何度も買い換えたりするし
>>755 学歴って意味での底辺階層ってことじゃね?
当時はネット上の違法mp3を聞くためのmp3プレイヤーだったわけだ。 それが著作権無視韓国メーカーの冒険?で普及し、やっとmora/itunes/etc...の オンライン販売がビジネスモデルとして成立するくらいのマスになった。 いま電子書籍市場(ソフト・ハード)がダメな主因の一つは市場が小さいことだ。 いま違法とされているネット上のコンテンツを餌にマスに成長してくれれば 電子書籍市場が、オンライン販売モデルとして成立するかもしれない。 著作権法の未整備な国の製品に、そのトリガーを求めているわけだ。 法解釈は変わっていく。あのころ違法にしか見えなかっただろう? 最近ではYoutubeから、ネット動画に対する意識と法解釈が変わりつつある。 既得権者が望む「盲目な大衆」としていま現在の目の前のこと、 あるいは他人が言ったもっともらしいことを、自分の考えと勘違いしていると情けないぞ。
まあ、どうせ語尾にwをつけるやつが、中身のない見下しワードで貶してくるんだろうがな・・・
>757 > それが著作権無視韓国メーカーの冒険?で普及し、やっとmora/itunes/etc...の > オンライン販売がビジネスモデルとして成立するくらいのマスになった。 その辺の認識が俺はちょっと違うんだ。デジタルミュージックが普及したのは、 iPodに代表される大容量プレーヤー登場以前にすでに潜在的な顧客層のほとんどが デジタルデータをすぐ使える形で溜めこんでいたことが大きいのではないか。すな わちCDの形でみんなかなりの量をすでに持っていて、あとはリッピングするだけ だった。と言うかするやつはすでにしていた。iPodはその火薬に点火したのだ。 電子書籍が同じように行くかと言うと、 >CDをリッピングと書籍をスキャンの間にはどう考えても越え難い壁があるよなw これに尽きる。デジタルミュージックと同じように行くとはとうてい思えん。
>>758 レスする以前にその議論厨っぷりと、いかにも特亜が時代を先導したかの
ような事実誤認っぷりに呆れてるだけだと思われ。
(Appleの動きがなければ、いまだにアングラと非アングラの二分化になっているはず)
つーか議論ウザいから専用スレでも立ててそこで勝手に語ってろと
言いたいだけなんだが。
>>757 とりあえずお前はP2Pでゲットしたコミックを読みたいだけね
なにがトリガーだ。アホか。
つうか、この手の議論はもう飽きたから別スレでも立ててやればいいんじゃないか?
自分が違法で入手したコミックをZIPのまま読める端末を韓国企業あたりが出してくれ 一人がこれを念仏の様に繰り返してるだけ
>761 またお前か。自分の読解力のなさを、アホと言うことでごまかしてるアホ。 どこにそんなこと書いてあるのか言ってみろド阿呆。 >760.762 だな
> またお前か 決め付けることでしか自分を正当化できないなんて可哀想な人 なによりこんな時間までここに張り付いて自分へのレスを待ってる姿に悪寒
本当に議論キモいんでやめて欲しいんだが。 どっち派にしても。 もっとぶっちゃけると、韓国はそのコピー&レンタルに大らかな 文化とやらのせいで、自ら自国の発展途上だった漫画文化を 潰した前科がある。 出版社も漫画家もみんな食い詰めて、別業種に逃げちまった。 韓国ならそんな変態端末作りかねんとは思うが、それを無条件・無批判に 喜んだりしてたら同類だろ。 まーいいからとにかくウザい消えろ。
>出版社も漫画家もみんな食い詰めて、別業種に逃げちまった。 これから、米国や日本でも起こる可能性があるな。いや、すでに起きつつあるかも。 そういえば、YOUTUBEのような、書籍投稿閲覧サイトが出来てたな。 まぁ、でも韓国とは市場の充実度と企業の体力さがあるか。
>>766 誰も電子書籍をコピーフリーで流せとは言ってない。
自炊におおらかなのと、コピー&レンタルの違法コピーを防ぐのとは両立するもの。
勘違い野郎もかなりウザイ。
本当にタダで漫画が読みたいんだなあ
またこの流れか? 誰か発言する⇒絡む⇒反論⇒その反論⇒糞レス応酬戦 ここは人にとにかく絡んでは議論をしたがる厨がいっぱい湧いてるスレだな たいして頭も良くない故に幼稚な知識と理論を振りかざしてとにかく絡む
最初にデムパとばす阿呆が一番悪いという認識がないんですね。 自分がバカ言ってる自覚がないんですね。
>>765 同意
すごい張り付きBOYがいることに驚愕!!!
自分のこと言われたと思っちゃったのかねえ?
別に新製品の話題もないし、 既製品のものすごく便利な使い方が発見されたわけでもないし ほっとけば10年停滞する市場だし 賢い人はとっくの昔にあきらめて、 未練がましい人間だけが、自分では努力せず願望だけ口にして期待してる業界だし もうそんなスレがどうなろうとしったこっちゃないのではないでしょうか。
音楽も書籍も、みんなサーバで管理してくれればなぁ。 こっちは閲覧の権利を買うの。それを見るビューワや端末が欲しい。 ジャスラックみたいなガメツイのじゃなくて、 本当に作者へお金が行くような仕組み。理想論かな? そういうのがちょっと進むと青田買いってか、まだ売れる前に 低価格で「以後、この人の作品読み放題」みたいなのも出来たりしてさ。
776 :
774 :2007/06/18(月) 16:31:30 ID:1c1nQ9aT
その場だけでダウンロードで終わりってのは結構有るよね。 着歌もそう。あーいうのは買う気しないなぁ。 端末変わろうが、機種がなんだろうが、キャリアがなんだろうが… すべてで共通して見れる、聞ける。 それだと割れ厨にも広まるんじゃないかな… もうね、ローカル保存をやめちゃうの。 そうなるにはインフラがアレかな?
携帯なんかと比べるのは間違ってると思うけど Xbox360のXbox Live!はコンテンツ管理をサーバー側でやってて、 一度購入したコンテンツはHDDがクラッシュしようが本体を交換しようが課金無しに再度ダウンロードできるようになってるね
778 :
名無しさん@3周年 :2007/06/18(月) 20:15:22 ID:npEtMgXI
779 :
名無しさん@3周年 :2007/06/18(月) 20:17:18 ID:npEtMgXI
>>776 無理じゃね?
うぃにー程度で規制かけないとやっていけないくらいヒィヒィいってんのに
あと、その思想は金子の電子証券構想みたいだね
権利を転売できるかできないかの違いはあるが
YahooがWebコミック雑誌の無料閲覧と、 その連載のコミック本販売に力入れているので、 電子ペーパーで見られるようにしないかなー、と少しだけ期待してる。 ただまあYahooなので、そんなに期待せず 生暖かく見守るだけ
またコミック厨か
Yahoo連載で好きな作品あるので単行本買ってるけど、 これが電子書籍ではなく、単行本しか出てない現実だけどな では電子書籍で出たら買うかというと、正直微妙
yahooは解像度低すぎて見るに耐えない あんなのを電子ペーパーで見られるようにしてもらっても嬉しくないなぁ
Yahooコミックぅ? あんなモン買うの作者か、関係者くらいなもんだろw
>>766 ん〜、まぁなんと言うか、出版社も漫画家も食い詰めようがどうしょうが、
普通の社会人は知ったこっちゃないと思うよ。そいつ等を食わす為に生きてるわけじゃなし。
そんなニッチ産業が潰れようと、その業界の人間はニッチだとは思いたくないだろうけど。
いや、人気があるんだ、みんな求めてるんだ。と、やってる奴等は思いたがる
だろうけどね。所詮はニッチ産業(漫画小説エンタメ含めてね)
2ちゃんやネットで煽っても、集落する一方な気がする。多くの一般人にとって、
そんな業界の行く末なんぞ正直どうでもいい。
麻生なんかが出てきてバカみたいに漫画漫画言い出すと、それに乗じてTVやネットで煽ると、
一般人は余計ソッポ向いていく気がするなw
もう、そんなもので、消費を大量動員する時代じゃないでしょ。大量の消費財から自分に
あった物を回りに左右されること無く選び出し、消費者自身が本当の意味で楽しむ時代に、
なっていくと思うね。その中で淘汰される産業は沢山あるだろうね。
勿論、違法コピーは取り締まるべきだけどね。
>2ちゃんやネットで煽っても、集落する一方な気がする も、もしかして「凋落」のことか?そうなのか? 明らかに素で間違えてやがる…
いや、さすがに出版業界は「ニッチ」じゃないだろう…
で、消費者のおまえらがどうしようと?
何かを否定したくてしかたのないお年頃なんだろうね。 もしくは「俺は時代の先を読んでるんだぁぁぁぁ!!!」とアピールしたいのかもしれんけど。
どーでもいいレスばっか
痛いとこ突くとすぐに膿がでるねw
議論や煽りの類は他スレたててやってくんねーか
これだけ人数が居ることにある意味驚き Σブックスレの最後の方は誰も居なかったなぁ・・・
798 :
名無しさん@3周年 :2007/06/19(火) 21:01:24 ID:FfVprU1i
話の流れから言って3人ぐらいしかいないように思うんだけど。
>>798 同じくそう思う
議論したがりな変なのがこまめにID変えて常に誰かに粘着して
煽ってるだけにしか見えん
文章や書き方が同じだし
まあ自演のつもりではないのかもしれないがね
いくつか上のレスのやつは自演わかりやすいけど、それ以外はイマイチわからん・・・ エディオン安売りでLibrie買ったが、ΣBookよりファイルが小さくて扱いやすいな。 こういうハンドリングの良さは使い続けるにあたって大事だな。ストラップは別売りか。 ΣBookよさようなら。
すまん、思いっきりかぶってた・・・。
>>801 そか、ならSony Reader期待だな。
早速ソフト使ってるが、Adobeにしては珍しく簡易で動作も軽快だ。
いや、801を見てAdobeReaderにさらにFlashプラグインがついた、もっさり閲覧ソフトか・・・イラネ って早とちりしちまったから、iTunesライクとか軽いとかの実際的な情報は有り難いよ
軽さはどうでもいいかな いくら軽くしても文句言う人は言うしさ
806 :
名無しさん@3周年 :2007/06/20(水) 22:32:08 ID:OlWMu1Pr
mobilereadのフォーラム読んでいると、Adobe DEのSonyReader 対応はまだまだ先との憶測が出ているな。 日本ではまだまだ先だろうから、ワーズギア使おう。 ワーズギアのT-TimeビューアかMyブックケースのどちらでも いいから画像のきれいな縮小・拡大と、文字のアンチエイリ アス対応してくれー。
>>799 時々、忘れたころに、思い出したように
漫画や小説を売り込みたい奴、自炊やnyで沢山読める事を自慢したい奴が
湧いてくるような気がする。
まぁ、恐らく他のスレでもやってるんだろうね。
>>809 「というのは、以前紹介したMyloは、日本での発売を知らずに米国で購入して
レビューしたが、今回はそういう可能性もなさそうだからである。」
ということは、日本での発売はにということ? (´・ω・`)
>>810 ごめん。
ということは、日本での発売はなさそうということ? (´・ω・`)
だった。
記事の最後が 「国内販売される見込みがなさそうなのが残念なところだ。」 になってるな。何を根拠にそう言っているのかは知らんが。
east iLiad 販売まだー?チンチン
リブリエが売れなかったからはっきりとは言わないけど、出す予定はないような ニュアンスのことを言われたんだろうな。 と想像してみた。
各社の幹部や技術者、企画、営業などに公私の友人・知人が多いから ああいう仕事ができるのだよ。
>>815 ああいう書き方をすると、信頼なくすから絶対やってはいけないんだけどな。
>813 今月頭にイーストに問い合わせのメールを送ってみたけど、結局なしのつぶて。 期待出来んかもね・・・(T_T)
sonyReader使ったことある人ならわかるけど、 ああ、リブリエでいいや ってなるよ。 sonyがある意味一番それをよくわかってるんだとおもう
819 :
名無しさん@3周年 :2007/06/22(金) 21:44:39 ID:r2oWIWW8
>>818 でもそのリブリエも販売終了…。
ソニーには次世代e-inkかカラー電子ペーパーのリブリエ2出してほしいよ。
東京国際ブックフェアで何か発表しないかなと、淡い期待…。
820 :
名無しさん@3周年 :2007/06/22(金) 21:49:45 ID:r2oWIWW8
東京国際ブックフェアじゃなくて、同時開催のデジタルパブリッシング フェアだね。 出展社、一覧にワーズギアのワの字もソニーのSの字もない…(泣)。
もう贅沢は言わねえ。 せめて、他のスペックはそのままでいいから、キーボード部分のみ削って 小型軽量化したリブリエ1.5を2万くらいで出してくれよ、ソニン。 今使ってるリブが壊れる前に
ムリ
今の半分の重さなら 10万でも20万でも買うのに・・・
お金は大事だよ〜♪
825 :
名無しさん@3周年 :2007/06/23(土) 16:58:32 ID:yePgctX5
今回リブリエ購入したのですが、自前のJPG画像ってどうやって見れるのでしょうか?
>>825 つPrinter for Librie
変換する時点でライトユーザは完全に挫折なんだよね
逆に言うとそこにビジネスチャンスがあるわけなんだが、突っこもうと言う企業 も少ないな。大手が三回続けてコケたんだから怖じ気付くのも無理はないが。
829 :
名無しさん@3周年 :2007/06/23(土) 18:48:21 ID:cmnK7xT9
まだ、はじまっちゃいねーよ
でもCDからの変換が必要になるiPodはすげー売れてるんだよな 詳しい友人が持ってるから解らなければ聞けばいいやって感じで買う感じなのかな
そもそも音楽の場合、 CDの状態で聴く以外は なんらかの形に変換しなきゃいけない生活にみんな慣れてるってのが 最大の違いかと。 昔はカセットテープ、MDに録音してたわけだしね
高価な本なので、裁断することなく、 見開き2ページずつスキャンして電子化し、 残った本をヤフオクで売るという方法を100冊ほどやったのだが この作業は仕事よりきつい
始まったつもりで、まだ何も始まっちゃいないぜ。
>>832 犯罪の自白はここじゃなくて警察でやってください。
>>829 ,833
始まる前から三連敗ですか。なかなか豪儀な話ですな。
なにこいつ
どいつ?
Timebooktownの本読んで見ようとしてちょいと調べたんだけど、ここの本って未 だにPCのLibrie LE for Windowsかリブリエで読むしかないみたいだね。 携帯、iPodみたいな他の携帯機器とか、MacやLinuxなどの他のOSへの展開は 考えてないんだろうか。Librieが死に体な以上このままではこのサイトも一緒に死ん でしまうと思うんだが…。
838 :
名無しさん@3周年 :2007/06/24(日) 01:46:09 ID:joOMkMZz
839 :
名無しさん@3周年 :2007/06/24(日) 04:17:56 ID:3RSIdwb5
>>778 >>779 の情報見たらわかるだろ
電子書籍は、失敗したんじゃなくて
むしろ、どう考えても情報(本を含む)の電子化
電子ペーパーを採用した読書端末機は増えてきてるだろ
初期の携帯電話は、NTTドコモの一社からで、
重さ3キロ。通話時間40分。高額なレンタル料&ランニングコストのためごく一部の人しか持てなかった。
だから、これからの携帯電話市場は、終わった。って言ってたやついねーだろ。
大手たって、電子ペーパー採用したのはソニーだけだろ。
タイムタウンの書籍は少ない。500冊もデータ保存できるが検索機能がない。
自炊やネットコンテンツを有効活用できない。
電子書籍化もグーグルでは、何千万冊単位で行われてるし、
エプソンやら、日立やら、富士通やら、いろいろ端末機もこれからの話。
終わったと言ってるやつは、妄想。
初期の携帯の不便なころって、便利なものを作るのは技術的には十分可能なのに、 政治的な理由でわざと不便にしたりコンテンツを高額にしたりDRMをガチガチにか けたりしてたっけ? 電子書籍は終わったとは思わんが日本で始まるまでにはまだ相当かかりそうだと思う。
>初期の携帯の不便なころって、便利なものを作るのは技術的には十分可能なのに、 >政治的な理由でわざと不便にしたりコンテンツを高額にしたりDRMをガチガチにか >けたりしてたっけ? 携帯に限らずほとんどすべての商品がそうでしょ
842 :
名無しさん@3周年 :2007/06/24(日) 15:30:27 ID:Ynsd2fnL
コミックを千冊以上持ってて困ってる人なんてザラだと思うけど、知人の研究者夫妻も蔵書のために 自宅の床を補強しました。専門書の中には図書館にも置いてないものが多いし物理学が専門の人 でさえ「この世で最も重いものは本だ」というセリフにはツッコミません。私の妻は電子書籍に無関心 だけど、研究者の卵なんでやっぱり毎日本の山と格闘してます。多くの人はそういう可能性がある ということに思い至らないだけで、実用的な電子書籍端末には冷蔵庫とか洗濯機なんかに匹敵する 価値があると思うんだけどなあ。電子ブックリーダーには高性能なCPUもHDDも必要ないし、 反射式の液晶ならバックライトさえ必要ないのだから、WindowsCEあたりをOSにしてレスポンスが 速く駆動時間も長い端末を作るのはさほど難しくないように感じるのだけど……。
超整理法の教授にメール送ってみれば 彼なら業界動かすかもね
なんでこのスレの人はWinCEに期待するのだろう? WinCEを使う限りヒット商品は出ないよ。 結局マイクロソフトがおいしいところ持っていくだけだから大手は本気でやれない。 iPodのOSが何だったか思い出して欲しい。 技術者としてみるとWinCEなんてデカイ、遅い、サポート最悪。
PCで十分。
>>839 >電子書籍は、失敗したんじゃなくて
個別の事業としては失敗してるって話だけど。
「個別のオバケ話が嘘だとしても、オバケがいない証拠にならない」
というのと同種の話をまわりくどく言ってるだけ。
>終わったと言ってるやつは、妄想。
電子書籍が終わったなんて言ってる奴は君の妄想の中にしかいませんがw
>>844 何でもできるように見せかけて、何もできない&何でも遅いWinCE。
W-ZERO3でいやというほど弱点がわかった。
電子書籍リーダーは独自OSもしくはLinuxがいいな。
マイクロソフトのバグに引っ張られるのはもうこりごりだ。
>>844 =
>>847 CEに期待してる奴なんかいないだろ文盲乙
マイクロソフトのバグに引っ張られた低能技術者乙
>>848 348 がCE機を「完璧すぎる」と評価し、351が「Windows CE 5.0 の
PDAって位置づけ」のものを「神の領域を超える」と表現し、
506が「ワーズギアでWindowsMobileが動くのなら買う」と言っている以上、
CEに期待している奴はいると判断するのがまともな読解力というものだと
思われるが。
850 :
842 :2007/06/24(日) 23:51:01 ID:Ynsd2fnL
>>844 ,847
起動が一瞬で電池の持ちがいいモバギを長年愛用していたのとWindows系ならPDF用の
プログラムなんかを作るのが楽かなと思ったのでCEを例にあげましたが、使い勝手さえ
よければもちろんOSなんかなんでもいいんです。ただ出版業界とのタイアップが難しい
ことを考えると文書/画像関係のファイル形式はデフォルトであらかた全部読める、
という風にしてほしいですね。もちろんできれば国産の方がいいし、TRON系なんかで
使いやすいのがあればいいんですが、そのへんよく知らないので。
>コミックを千冊以上持ってて困ってる人なんてザラだと思うけど、 ザラにはいないと思うけどw 小学生くらいなら、何でもかんでも集めたがるが、大人なら蔵書の整理するでしょ。 特にエンタメ系は、捨てられない一品残して。
853 :
名無しさん@3周年 :2007/06/25(月) 07:12:26 ID:SVgNkpaS
>>846 >「個別のオバケ話が嘘だとしても、オバケがいない証拠にならない」
なにぃ?
急に、「個別の悪魔の話が嘘だとしても、悪魔がいない証拠にならない」と言われても、
同じくらい言ってる意味が、わかんねーよ。
だから、何が言いたいんだよ。
> というのと同種の話をまわりくどく言ってるだけ。
はぁ?
理解不能なわけのわからない話を、まわりくどく言うバカいるんだね。
まわりくどく言えば、余計わからなくなるって発想ない?
オバケがいない証拠は、ない。
ないものは、ない。
ないからだ。
でも、バカがいた証拠はある。
846だ。
これなら率直だから、わかるよね。
854 :
名無しさん@3周年 :2007/06/25(月) 09:27:26 ID:SVgNkpaS
>個別の事業としては失敗してるって話だけど。 へぇ? 足りない言葉に、足りないオツムってか。 もう、ここまで来ると重症だね。 事後的に足りない言葉を補足して、やっぱりこうでしたってお前は何でもアリだな。 お前の補足する前の足りない妄言から、補足した後の言葉までを、最初から予言して理解しとけって それは、不可能です。ってくらいわかるかな? アホに、ドをつければ ドアホになるんだよ。
自己紹介乙。
>>853 たしかにちょっとわかりにくかったね。
君の脳ミソではこの程度の比喩にもついてこれないらしい。
その理解力では、他人の書いたことなど把握できないだろうから、
適当に仮想的を妄想して噛みつくしかないんだろう。かわいそうにな。
どうせわからないだろうが、説明しておくとつまりこういうことだ。
どれ一つとして成功した事業はなく、逆に失敗ないし失敗寸前の事業は
いくつもある。この状況にもかかわらず、挑戦者がまだいることをもって、
そしてそれ以外の根拠はなく「成功の可能性がある」と主張したのが 839。
この論法は、どれひとつとして「超常現象」であることの証明が
成功した例がないにもかかわらず、「超常現象」を体験したと主張する
奴がまだいることをもって、そしてそれ以外の根拠はなく「超常現象は
存在する」と主張するオカルト屋の論法と同型。
ということだ。
ちなみに、電子書籍全体が失敗だといっている奴はこのスレにはいない。
いるというなら具体的にレス番を挙げるように。
857 :
名無しさん@3周年 :2007/06/25(月) 10:48:03 ID:SVgNkpaS
>839は、778と779のデータを見てもわかるように、 電子書籍と電子ペーパー界は、縮小してないでどんどん拡大してるって話だろーが 勝手に、都合のいいように話をでっちあげるな、このドアホが >この論法は、どれひとつとして「超常現象」であることの証明が 成功した例がないにもかかわらず、「超常現象」を体験したと主張する 奴がまだいることをもって、そしてそれ以外の根拠はなく「超常現象は 存在する」と主張するオカルト屋の論法と同型。 お前が、勝手に話しをオカルト化させてるだけだろwww >終わったと言ってるやつは、妄想。 この文のどこに、電子書籍全体が失敗したって言ってるやつがいるって書いてんだよ 便器が綺麗なことを確かめるのに、便器を舐める必要があるか?ああ? えらそーに具体的レス番を挙げるようにとか言ってんじゃねーよ いるなんて言ってねーんだから、そもそもその必要がねーんだよ
日本語わからん奴の相手は疲れるだけだな。これでやめにしよう。 >電子書籍と電子ペーパー界は、縮小してないでどんどん拡大してるって話だろーが だから、おまえの「拡大してる」はチャレンジャーが増えてるって だけの話だし、そもそも縮小しているなんて誰も言っとらんと 言っておろうがバカタレ。 >お前が、勝手に話しをオカルト化させてるだけだろwww おまえの議論がオカルト屋並みにイカレていると言ってるだけで、 オカルトそのものだとは言っておらん。 >この文のどこに、電子書籍全体が失敗したって言ってるやつがいるって書いてんだよ 自分で839に「電子書籍は、失敗したんじゃなくて」と書いてるだろ。 記憶も鳥なみか。
859 :
名無しさん@3周年 :2007/06/25(月) 11:46:25 ID:SVgNkpaS
>だから、おまえの「拡大してる」はチャレンジャーが増えてるって だけの話だし チャレンジャー増えてるだけじゃなくて、全体の売り上げも拡大してるんだよ ハゲが >そもそも縮小しているなんて誰も言っとらんと 言っておろうがバカタレ。 拡大してる事実を、事実として述べたらなんで、 縮小してると言ってるやつなんていないだろってなるんだよ、アホが そんなことは、わかっとるわ、目暗かお前は お前は、クソもミソも同じにしてな ちったあ頭を、しぼって発言せーや >自分で839に「電子書籍は、失敗したんじゃなくて」と書いてるだろ。 記憶も鳥なみか。 だから、何回言わせるんじゃ、このアホンダラは 「電子書籍は、失敗したんじゃなくて」の文のどこに、 ここに電子書籍全体が、失敗したやつがいるって書いたあるんだよ。 失敗してないことを、失敗してないと発言したらなんで、 ここのどこに失敗したって発言した奴に論理が、すれ変わるんだよ お前の頭が鳥並だろwwwww
>「電子書籍は、失敗したんじゃなくて」の文のどこに、 >ここに電子書籍全体が、失敗したやつがいるって書いたあるんだよ。 やっぱりバカだろおまえw 失敗したと言ってる奴がいないところで「失敗したんじゃない」と 主張してどうするつもりだったんだ?
また変なのが来てるなw なんでこのスレには変なのが寄ってくるんだろw
862 :
名無しさん@3周年 :2007/06/25(月) 11:57:39 ID:SVgNkpaS
>>862 はいはい、そういうことにしといてあげまちゅよw
少なくとも国内はジリ貧だと思う
865 :
名無しさん@3周年 :2007/06/25(月) 13:09:50 ID:/bddhuaj
話を蒸し返して申し訳ないけれど、既存のモバイルPCにも1kg未満で8時間以上動くものが あるわけですから、W2Kが動く程度の省エネCPUと反射式液晶、SSDを組み合わせるだけでも 電子ブックリーダー「的」なものは作れる。にも関わらずそれが実現しないのはコンテンツを 握っている「出版業界全体」の協力を得るのが現状では難しいからだと思います。でも様々な 種類のファイルを読めるビューアーを作ること自体は誰も止められないし、一旦ハードが できてしまえば自炊したものがファイル交換ソフトで広がるような形で次第にお金を出して 印刷物を買わない人が増えてくる。音楽業界はCDのプロテクトをはずしたわけですが、 出版業界も既得権益と言うか、技術が発達する前に作られたシステムを守ることだけを 考えていると、電子化の流れが止められなくなった時にジリ貧になるような気がします。 ファイルのコピーはコピー機でコピーするよりずっと簡単だし、あまり簡単にコピーが できると本を出版するという文化そのものが衰退してしまうのが心配だけど、そう ならないためにも早めに書き手と読み手の利益のバランスを調整してほしいなあ。
もうジリ貧ですYO!
実際には電子書籍の市場自体は国内でも拡大傾向なのだな。 主に携帯方面の需要だけど、PC向け配信も伸びている。 ジリ貧で鳴かず飛ばずなのはこのスレの連中が一番期待している 電子書籍専用端末の市場だけと言ってもいいぐらい。 839もそっちをもちだせばいいものを、よりにもよって負け組 部門を論拠としてぶちあげるとはあまりにバカ。
携帯もPCも頭打ちっぽいけどな
普及しきっての頭打ちならいいよ
電子書籍なんてもの自体が大失敗だよ
みんなポジティブにいこうよ。 50年後にはちゃんと端末ができてると思うし、 出版業界も変わってるよ。 FLEPiaの実機を見れるイベント知ってる方いますか? E-ink以外の電子ペーパー技術がどんなもんか見てみたいんですが。 iLiadも写真と実際ではコントラストが若干ちがってたので。 E-inkはお日様の下でもしっかり見えていい! あとはもう少しコントラストがあがればいいね。 40万ほどだせばE-ink社からプロトタイプキットが 買えていろいろできるけど・・・
>>868 インプレスの調査では電子書籍の市場規模が
2002年3月 約10億円
2004年3月 約18億円
2005年3月 約45億円
2006年3月 約94億円
と成長しており、また
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0706/15/news150.html によれば、
>電子書籍の市場は2006年には、2005年の100億円から3倍弱の280億円に
>急増しており、中でもコミック配信が急成長。2005年の40億円から
>5倍弱拡大して190億円となった。
というペースなのだが、「頭打ちっぽい」の根拠は?
LIBRIeだのワーズギアだのといった負け組部門しか見てないからでは?
もっとも、他のコンテンツ(音楽ダウンロードなど)の市場規模が
もっと伸びていることを勘案すれば、プレゼンスはむしろ低下
傾向にあると言ってもいいのかもしれん。
出版業界全体からの比率でみても、依然としてゴミ同然だし。
873 :
名無しさん@3周年 :2007/06/26(火) 18:14:53 ID:8oNP0Ref
電子ペーパーもようやく次世代型が登場しそうな様子ですが、E InkのVizplexと 富士のFLEPia、書き換え速度や起動時間などが我慢できるレベルになって いれば本格的普及の一歩となる機種になるかもしれませんね。蔵書の電子化 に一貫して消極的だった妻は、意外なことに最近では図書館で借りた本は PDFにするようにしているとか。「OCRかけたものは後から検索できるのが ものすごく助かる」んだそうです。もっとも私が彼女のために選んだ プリンターがシートフィーダーつきであることは知らなかったようで……(^^;)
まー問題として電子書籍化にしてもその端末と同タイプの端末がでるか、もしくは別仕様のやつが新しくでるかによっては作る意味なくなるよな・・・ PDFだってそのうちかなり前に作ったPDFファイルは使えません最新のPDFのファイルならOKとか そういうのを考えると何か電子書籍化に躊躇しちゃう・・・
>>872 その手の大本営発表は
あまり信用しないほうがいいよ
カラクリ数字がつき物だから
まぁ、生暖かく見守ること。
仮にその手の事業に関わってるならなおさらね。
>>873 本が傷むだろ
電子化するのは自分で買った本だけにしとけや
ってかもしかして図書館の本を解体スキャンしてるのか?
>>873 カミさんの犯罪行為をここで暴露ってか
お前アホだろ
もしかして、図書館の本切り抜いたり、 断裁したり、おかしな感想書き込んだりしてんの コイツか!!w
>>875 いつまでもそうやって脳内世界にひきこもってろw
880 :
873 :2007/06/26(火) 23:09:23 ID:8oNP0Ref
>>876 ,877
紛らわしい書き方をしてすみません。妻が言うには遠隔地の大学図書館にしかない専門書
などの場合はページ指定して司書にコピーを頼むか本そのものを借り出して自分でコピー
するのが普通のようです。しかしコピーを頼むと1枚30円かかるので、普通はみんな自分で
やるとか。もちろんバラしたりはできませんし、コピーが許されない本もあります。シート
フィードスキャナーの話は嫁さん自身の蔵書を電子化する時にはあれを使うと楽だよ、
という話です。家が狭いもんで単身赴任していた大学から戻る時にかなり処分したそう
ですが、日本では入手しにくい本もあるのにもったいない話です。
>>875 そんな事ぐらいでいちいちファビョんなよ!w
ちょっと否定されたぐらいでw
だからオマイのようなタイプの奴はキモイって言われるんだぞ!
>>880 >しかしコピーを頼むと1枚30円かかるので、普通はみんな自分でやるとか。
自分でやっちゃダメだろう。
その30円ってのは、コピー代だけの値段じゃないよ。
885 :
名無しさん@3周年 :2007/06/27(水) 12:03:30 ID:11cWW0su
第五款 著作権の制限 (私的使用のための複製) 第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は 、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」 という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。 一 公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製の機能を有し、 これに関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合
884はむしろ31条を読みまちがえてるんだと思うな。
家の狭い奴は本なんて読むなと言うことかもな 格差がひろがりんぐだねw 書斎を増築しますか? 自分的には自宅で書斎の中で クラシックやジャズを聴きながら本読むのが好きなんだが、 機能重視のオフィスでは紙本も便利だから勿論あるが、PCで PDF文書読んだり、時にはプリントアウトしたり、携帯端末で 持ち歩いたりするんで、二極化していくんじゃ… ていうか 自分的には、どちらもアリだな。
努力しない人間は生きていてもしょうがない
FLEPiaのOSはWinCEだが、WindowsMobileとは違うOSだぞ。 誰もツッコミがないので、あえて書いとく。 WinCEは組み込み型のOSなので、アプリ追加は出来るか不明
WinCE用のフリーソフトって結構あるはずだけど
>>888 読んだら捨てる、そうすれば小さな書斎でもやっていけるぞ
>>893 ってか、891の書き方がおかしい。
すくなくともまぎらわしい。
WindowsCEだからと言ってWindowsMobileとはかぎらない、
WindowsMobile機器のような使い方ができる保証はないぞ、
という意味でしょ。
>>891 WindowsMobileはOSではなく,OSを含むプラットフォームなわけだが.
WindowsMobileのOSはWindowsCE.
ドリームキャストのOSはWindowsCEだが、当然自由にアプリは使えないだろ? っていえばわかるんじゃね?
あれはドリキャス向けにカスタマイズされたやつだから当然といえば当然
>>897 ドリキャスのは本体にOSが入っていたんじゃなくて
ディスクの方に入っていただけだから、そりゃ無理だろう
あと、WinCE使ったソフトは激少なかったw
全くパフォーマンスでなかったので、まともなゲームはほとんど出ず、
SEGA提供のRTOS+独自ライブラリ環境ばかり使われたとさ。
900 :
名無しさん@3周年 :2007/06/29(金) 02:29:22 ID:iE/7HLzr
ワーズギア、MyブックケースVerUpあげ。 なんだかんだ言っても、地道にソフトバージョンアップしてくれるのは うれしい限り。T-Timeビューアのスムージング機能もお願いします。 Myブックケースの新機能と注意事項 ◆ Myブックケースについて ≪ポイント1≫ PC用書籍データの一括退避/一括復元機能の追加 ≪ポイント2≫ 手持ち書籍データ登録の、ドラッグ&ドロップ対応(Windows Vista) ≪ポイント3≫ XMDFビューワ,PDFビューワのバージョンアップ ◆ 「PDFビューワ利用権」をお持ちのお客様へ ≪ポイント1≫ 拡大表示のバリエーション追加 拡大表示で、『高さに合わせる』を選択できるようになりました。 ≪ポイント2≫ 回転表示機能の追加 0°,90°,180°,270°を指定した回転表示が可能となりました。 ≪ポイント3≫ 画像形式JBIG2への対応
901 :
名無しさん@3周年 :2007/06/29(金) 02:31:16 ID:iE/7HLzr
見落としていた。 ◆ 「PDFビューワ利用権」をお持ちのお客様へ ≪ポイント4≫ 不具合改善
>>891 誰かがHACKしてLINUXをインストールするからぜんぜん大丈夫
903 :
↑ :2007/06/29(金) 23:36:38 ID:ezkCIHF5
(・∀・)ニヤニヤ
>>902 Linuxにまともな漫画ビューワがあるのか?
905 :
名無しさん@3周年 :2007/07/01(日) 16:21:54 ID:zXUFuZfc
無いなら作ればいいじゃん
904がどんなソフトを想定してるのかわからんが、 画像をつぎつぎ表示するぐらいならなんぼでもある。
書庫対応とかルーペとか二枚表示あたりがほしいんじゃねーの
それくらいならあるでしょ 単に探しもせず煽ってるだけかと
909 :
名無しさん@3周年 :2007/07/03(火) 14:12:26 ID:pPVusOpz
910 :
名無しさん@3周年 :2007/07/03(火) 14:35:27 ID:pPVusOpz
Specificatons Manufacturer Raon Digital Model name Everun Model id 6S CPU type AMD Geode LX900 CPU speed 600 Mhz OS Windows XP Home Display Size 4.8" 800 X 480 RAM 512 MB Flash 6000 MB Keyboard YES Mouse Pointer YES Weight 460 gm Size (w/h/d mm) 170/83/25 mm Physical Interfaces Line-out Mini PCI-Express MIC-in Wireless Interfaces 802.11b/g BT2.0 No Wireless WAN (e.g. 3G cellular)
バッテリに関する記述がないのがね。 UMPCだとたかだか数時間だろうし。 電子書籍専用としてみるともうひとつか。
なんかスペックが工人舎のノートに似てるな バッテリー駆動時間もあれと同じぐらいじゃないかな
913 :
名無しさん@3周年 :2007/07/04(水) 19:03:26 ID:vScNjSKK
イーブックイニシアティブジャパンはこのほど、電子書籍の販売サイト「eBookJapan」で購入・ダウンロードした電子書籍をネット上にアップロードし、2台までのPCで閲覧できる「トランクルーム」β版を始めた。 eBookJapanの電子書籍は従来、ダウンロードしたPCでしか閲覧できなかったが、トランクルームを利用してネット上に保存しておけば、別のPCからでも閲覧できる。 ダウンロードした書籍を、専用ソフト「eBookリーダー」を使ってトランクルームにアップロードして保存すると、あらかじめ設定しておいた2台までのPCで閲覧できるようになる。1つの電子書籍に2台から同時にアクセスすることはできない。 利用には専用のユーザー登録が必要。価格は50冊まで無料、500冊までは年間1260円、1000冊までは年間2520円、書籍数が無制限のプランは年間6300円。 8月31日までにトランクルームに登録したユーザーは、100冊まで無料で利用できる。
915 :
名無しさん@3周年 :2007/07/05(木) 02:32:37 ID:PKgP8Sf3
↑250ドルになってた。 なんか送り先に、japanって選択できるけど、 99ドルで送り先をjapanで購入した人いる?
916 :
名無しさん@3周年 :2007/07/05(木) 16:15:54 ID:PKgP8Sf3
Google ブック検索、日本語版がオープン--書籍の全文表示も Goolgeが書籍検索サービス「Google ブック検索」の日本語版を提供開始した。このサービスでは、検索キーワードを含む書籍の基本情報や、場合によっては書籍の数ページもしくは全文を閲覧することができる。 Google ブック検索にインデックスされている書籍は、Googleが出版社と図書館から集めたものだ。 著作権が消滅している場合や出版社もしくは著者の許可がある場合は、書籍の全文を表示することができる。 ほかにもパートナーとの著作権処理の段階によって、書籍の数ページを表示する「部分プレビュー」、検索語句の前後のいくつかの文章を抜粋表示する「スニペット表示」という2つ表示パターンがある。 なお、Googleがデジタル化していない書籍はプレビューを利用できず、書籍のメタデータや書誌データ、ウェブ検索の結果などが表示される。(CNET Japan) Copyright © 1995-2007 CNET Networks, Inc. All Rights Reserved. 掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は CNET Networks, Inc. またはその情報提供者に属します。 (2007年7月5日)
>>915 Japan選んだら送料$66って出たんだけど、
クレカが選べなくて結局買えなかった…。
送料合わせて$166だと、別に買わなくてもいいやって思ってしまった。
919 :
名無しさん@3周年 :2007/07/05(木) 21:40:37 ID:PKgP8Sf3
日本円にして、166ドルなら、ちょうど2万くらいだな。
少し前にスレで貸本システム肯定したことあるが、100円なら悪くないな。 2回目以降は30円とかにしてもらえればもう本を買う文化が衰退してもかまわんよ。 もっともコンテンツ量が要だがな。
昨日から始まった新しいアニメのスカイガールズって萌え系っぽいロボアニメで 自分が実用化してほしいって思った電子書籍端末がでてた・・ 本当に・・早く富士通さんの安く出てくれ・・・ そうすれば 家にある本を解体して電子書籍化して家のスペース広げられる・・
横溝大全セット再販だってさ
924 :
名無しさん@3周年 :2007/07/06(金) 23:40:40 ID:5V1894Jv
定期的に湧いてくる営業マン乙
926 :
名無しさん@3周年 :2007/07/09(月) 06:37:15 ID:ALGY3Gxb
ワーズギア使っていてふと思う。 やっぱりリブリエの方が良い。リブリエ2出してくれー。
だな。液晶以外はΣ-BOOKに遥かに劣るのは冗談としか思えない。バッテリーが 切れたら、もうお手上げだしな。 結局、毎日使ってるのはLIBRIeなんだな。
なんかお通夜みたいなスレだな。 国際ブックフェアの角川ブースでワーズギアってのを見たんだけど、 タッチパッドで滑らせて動かすっておもしろいギミックだね。 評判悪いみたいだけど、ビューアで良いのって無いの?
無いからお通夜なんだ
iRexやSony Readerが日本で簡単に買えるようなら、まだ盛り上がれるんだけど。
>>928 ワーズギアギミックは面白いが実用が伴ってない。
タッチパッド上側がページめくりって何を考えているかわからん。
カバーつけて左手で本体下をささえると、いちいちページめくる
たびに画面上を右手が通る。設定で変えられないし…。
リブリエはいろいろな方法でページめくりできるから良い。
ワーズギアは何のためにあるのかわからない時計機能で無駄に放電してみたりせずに バッテリーのもちが2倍くらいあって、キーカスタマイズと階層表示ができて レスポンスがよくなれば正直予備も含めて買ってもいい まぁ自炊PDFと高速SDの組み合わせはだいぶまし
そもそも普段、親指を置くであろう場所にタッチセンサーを付けるアホ設計 だからな。タッチセンサーの上に親指載せて読んでたら、タッチセンサーが 反応しなくなって、再起動を余儀なくされた。ジェスチャーも一貫性がない。 ハード的には完全な失敗作と言える。ソフトも今ひとつだが。
タッチセンサーに親指を置く阿呆が悪いことに一生気がつかない阿呆であった。
俺の場合タッチセンサーの上に親指が来るように持ってるな ページめくりするときは親指をちょっと下に持って行ってなぞる
>>934 パナ社員必死だな。設計の悪さをユーザーのせいにするようじゃ、いつまで経っても
いい製品は出来ないだろうよ。
ワーズギアはファームアップデートで操作性向上させればいいじゃん。 それよりソニーさん、電池交換可能か乾電池駆動、次世代e-inkで リブリエ2作って下さい。
それよりclieでtbtのコンテンツ読めるようにしてくれ。 リブリエ以外にも選択肢を作れや
>>937 ユーザーの為にアップデートするわけないだろw
それでアップデートするようなメーカーなら、 多分、今頃、画像ビューアにしおり付いてるだろうし、 青空ビューアにアンチエイリアスついてそうな気がする。 少なくとも、画像ビューアに関しては、 Webの評価記事でも問題指摘されてたのにな。
早くリブリエ2こないかなあ
942 :
名無しさん@3周年 :2007/07/12(木) 09:25:54 ID:5bRxKMPg
922 俺の家も同じ状況。電子化は急ぎたいところ。 でもその解体が面倒でさ。 解体って基本自分でやるの?どっかの業者に頼む?
943 :
名無しさん@3周年 :2007/07/12(木) 15:15:01 ID:u27l8yAP
944 :
名無しさん@3周年 :2007/07/12(木) 16:14:05 ID:5Z9VPpdz
解体はPK-513でやってる
↓こんなの
ttp://kova.la.coocan.jp/blog/2007/01/pk513.html DR-2050CIIで取り込んでるけど割とナイーブな使い心地
読み取る書類に汚れがついてるとほぼ拾ってスキャン画像に縦筋が入ります
裁断時にぎりぎりでカットすると微妙に糊残りが出たりもしますが、
これも拾ってしまうので注意が必要
拾う=紙の汚れなどがスキャナ読み取り面に付着
綿棒などを湿らせるだけではなかなか落ちないので
市販の眼鏡クリーナー「メガネクリーナーふきふき」小林製薬 を使ってメンテしてます
946 :
名無しさん@3周年 :2007/07/13(金) 00:35:21 ID:oeC/Hu/d
PK-513の購入も考えたけど、上下に動かす部分はたためないし 全体的にでかくて置く場所がないことが判明。 部屋が狭いから本を置く場所がなくて、スキャンしてるのに本末転倒。 あとかなり重そうだから、使わないときしまっちゃうと、出すの大変そう。 ということで、結局カッターナイフでしこしこやってます。 キンコーズも近くにあればいいけど、田舎にはないぜよ〜
947 :
名無しさん@3周年 :2007/07/13(金) 00:44:52 ID:oeC/Hu/d
あとPK-513は、厚さ15mmまでしか切れないから、 雑誌とかならいいけど、ハードカバーの本なんかは 結局カッターナイフ使って、分割しないといけないってのもある。
>>946 うちはハードカバーあんまりないからたいていの文庫本はさくさく切れるので
あんまり問題を感じてません
また、設置に関しては設置しっぱなしですが、これを設置する場所と
本によって埋まっているスペースのトレードオフなので、さほど問題を
感じてませんが、確かに設置スペースは大きいですね
ただ、外部依頼をして背表紙カットをするのは私には手間がかかりすぎるので
ちょっとできそうにありません
>>948 一度でも力を入れなくてもスッっと一冊分が切れてしまう快感を味わってしまうと
なかなかPK-513は手放せなくなる罠。
質問 プリンターフォーリブリエで印刷した物はファイル名がパス名になってしまいます。 この印刷したファイル名を変更することは可能でしょうか?
>>948 PK-513使ってますが、
ある程度まとめて裁断サービス頼めるなら、
自分で裁断するより楽だと思います。
キンコーズって、大量の裁断も頼めるんでしょうか?
952 :
名無しさん@3周年 :2007/07/13(金) 12:54:13 ID:intaQXBn
editmetaなら、直せる。 リブリエのファームが1.2なら、きついが。
>>951 個人的に見積もりとったりしたことはないです
948にも書きましたが、面倒なので・・・
正直なところ、お金払って裁断するなら、いっしょに取り込みもやってもらいたいですが
法律の絡みで難しいと、少し前にここかよそのレスで見てあきらめました
ソニーにメールしてみたが、リブリエの後継機種は今のところ 発売予定ないって…。リブリエ大事に使おう…。
>>948 本がある程度溜まったら業者に送って裁断してもらえばいいじゃん。
俺は大体50冊に一回ペースでそうしてるよ。送料は1500円くらいだし。
>>951 キン○ズは1裁断で金取るから出来上がるまでいくらになるかわかんないので
恐くて使えねー。
参考までに。俺はここを使ってる。
http://scanbooks.jp/
解体裁断業者って厨獄人?
裁断しても本によってはノリがのこってることない? だから自動送りは使えないんだよな・・・
>956 業者乙
>>965 毎回8000円を二月に1度程度の頻度ならありかもしれないけれど
序盤の、「さぁ、手持ちの本を電子化しようか」と言う段階では
13万くらいかかると考えると結構きつくないですか?
後、ここが一番不安なところなのですが、裁断した本はどういう風に
区分けされて返送されてくるんですか
正直混ざったら死ぬし、表紙とか無いことにされても死ぬし?
>>952 検索してみましたがよくわかりません。解説サイトとかないですか?
ファームはverUPしてません。
963 :
i :2007/07/15(日) 09:41:53 ID:Gezc/xOo
今更ながらやっと手に入れたので、試しに手持ちのPDF(90MB)をJPEG(90MB)にして、 Printer for LIBRIeでメモステに出力(フルカラー・用紙サイズLIBRIe)すると200MBのファイルができてしまったorz マンガミーヤとacrobatで試したけど、どっちも同じ感じだった 何かコツとかある? ちなみに、過去スレみてたら、メモステのハイスピードは×とあったが、 今使っているSanDisk ultraU 1GBでは特に問題なく見れたよ
> フルカラー
>>958 ちょっと厚めに背表紙を裁断すると大丈夫。
5mm〜1cmくらい思い切ってきるしかない。
>>964 グレースケールにしたら16MBにおさまった。ありがと。
あと、印刷の詳細設定を開いてからOKクリックすると「Windows - ディスクがありません」
というエラーがでるのが気になるけど、とりあえず無視しとくよ
高い電子機器がプログラマブルじゃなかったら やりたいことあっても指くわえてみてるだけになるから 買うとしたらiLiad以外ありえん
おまいらの大好きな ドラエモンに、頼めよ! あと、魔界転生するのも忘れるな!
進化退化放射線源をワーズギアやLIBRIeにあてたら 究極の電子ブックになるかな 案外、消えてなくなったりしてな
>>960 > 13万くらいかかると考えると結構きつくないですか?
自分でやればいいんじゃね?
金出すのが嫌なら他に方法なんていくらでもあるしさ
ワーズギア「SD書籍」から書籍の並び替えができるが、 今「ワーズギアで読んでいる書籍」の並び替えは危険! SD入れるとずーっと起動画面から動かなかった。 並び替えと今読んでいる書籍の紐付けができないなんて そんなバグありかよw 再現はさせないけど…。 SDカードフォーマットして、今まで買った書籍はパァ! あほらしくなってきた。変なDRM付けてんじゃねーよ。
DRMはしょうがないかな みんながモラルもって行動してたら こんな厳しい世の中にはならんかったのに・・・
973 :
名無しさん@3周年 :2007/07/17(火) 13:47:34 ID:1pKx1LaA
>972 DRMは嫌いだけど、これはDRMの問題じゃないな。不安定なソフトがまずい。 >971 前にも似たような事を書いたけど、パナに報告したほうが良いよ。 できたらSDカードをフォーマットするまえのほうが良かったけど。 書籍を読む権利はあるんだから、書籍ファイルは戻るでしょ。多分。 あと、パナの人も多分ここ見てるので、現象をもっと詳しく書くと良いのでは。
DRM以前にパナのソフトがクソだったってだけの話。
DRMがないならばクソなソフト経由でデータを入れる必要もまたないわけで。
パナの人が見てたって 「馬鹿がひっかかったプギャー」 と思うだけで何もしないよ
アンチもここまでくるとアレだな
てst
>>977 「アレ」とか「ソレ」とか言ってるとボケるぞ
せめて富士通の電子書籍端末のやつが安くなる市場に出回るまで実本で集めて我慢するか・・
ILIADをご使用の方に、お聞きしたいのですが、 少し前のバージョンから、日本語のファイルが表示できるようになったと理解していたのですが、この理解は正しいでしょうか? 昨日届いて、それから色々と試してみたのですが、どうしても日本語ファイル名が文字化け(□に)してしまいます。 日本語埋め込みのPDFの本文は文字化けしません。 あるいは、何かやらなければいけないことがあるのでしょうか? お気付きのことがあったら、どうぞご意見お願いします。 なお、使用OSはWINDOWS XPです。
中身が日本語のファイルが表示できることと、日本語ファイル名が 使えることとは別の話じゃあるまいか。iLiadもってないから知らんけど。
>982 iLiadのファームのバージョンはいくつですか? もしver2.10ならばファームのアップデートをすれば解決します。 ver2.10からヨーロッパアメリカ市場向け(日本含む)と 台湾・中国向けの製品のシステムを分けたようです。 そのため、ヨーロッパアメリカ市場向けのファームウェアは 中国語フォントが入っていないため日本語を表示できません。 ただし中国語フォントを入れてほしいとの要望が多かったために ver2.10.1以降はヨーロッパアメリカ市場向けも中国語フォントが 入っているために日本語の表示が可能です。 ただし、以前も今も表示できるのはファイル名とmobipocketだけです。 早く正式に日本語対応してほしいものです。
985 :
名無しさん@3周年 :
2007/07/20(金) 21:19:30 ID:OVwOORGm >>982 iLiadには日本語フォントが入っていませんので、
ファイル名に日本語があると中国語フォントで代用されます。
そのために「・」など一部の文字が「□」に化けることになります。
これは日本語フォントをインストールすることで解決できます。
mobipocketでも同じく日本語が表示できますが、
やはり中国語フォントが使用され、一部の文字が化けます。
こちらは日本語フォントをインストールしても無理みたいです。(
>>235 )
フォント埋め込みでないPDFやHTMLの日本語を表示する方法は
現在のところ見つかっていません。