電子辞書 part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
IC電子辞書の批評、購入相談などを取り扱うスレッドです。

新製品発売日順
http://spec.rakuten.co.jp/pc/genre_new.asp?genrecd=80&sort=1&sortud=0
参考最安販売価格
http://www.kakaku.com/sku/priceimage/icdictionary.htm ←掲示板付き

メーカーHPサイトなどは>>2-5

前スレ:電子辞書 part22
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1153032413/
2名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 02:42:10 ID:8DtYraO/
メーカーサイト(五十音順)

カシオ
http://www.casio.co.jp/exword/
キヤノン
http://cweb.canon.jp/wordtank/index.html
シャープ
http://www.sharp.co.jp/e-dic/
セイコーインスツルメンツ
http://www.sii.co.jp/cp/
ソニー
http://www.sony.jp/products/Consumer/DD/
3名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 02:42:59 ID:8DtYraO/
4名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 02:44:07 ID:8DtYraO/
5名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 02:47:46 ID:8DtYraO/
■ 電子辞書関連スレ
電子辞書のおすすめは?@英語版 Part24 (Part25)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1153368283/

【英語は除く】 電子辞書・3台目 【外国語】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1121691098/

こんな電子辞書は嫌だ!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105072165/

もしも電子辞書にテキストエディタが載ったら……
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1117648956/

電子辞書はワープロ専用機と同じ道を辿るのか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100330750/

【電子辞書】「DS楽引辞典」スレ【タッチパネル】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1117545489/
6名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 02:48:31 ID:8DtYraO/
有益な参考サイト

Sekky's Webサイト 辞書関係コンテンツ
http://sekky.tripod.com/jisho.html
電子辞書の掲示板(価格コム)
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=2075
IC電子辞書に関連する情報 おすすめリンク集
http://allabout.co.jp/study/dictionary/subject/msub_edic.htm
電子辞書ガイド・コラム
http://allabout.co.jp/study/dictionary/closeup/CU20020313/index.htm
電子辞書大研究
http://homepage1.nifty.com/inshi/dic/edic.html
7名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 05:31:32 ID:8DtYraO/
とりあえず建てました
なんか不備があったら修正ヨロシク

有益な参考サイトのURLで、
hは抜いておいた方が良かったかな?
8名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 05:45:16 ID:chwph1BH
つか、価格コムのやつはいいとして、残りは偏りすぎじゃねーか?
一番下の奴なんかデータが古すぎるしはずした方がいいかも。
セッキー板をはずすのは賛否両論あると思うが、あそこのBBSはSIIマシンのお悩み相談所と化している。
あんまり有益だとは思えない。
9名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 06:01:32 ID:+5r7Sebw
新機種の詳しいレビューは参考になるけどな>石器
10名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 14:46:15 ID:+v4o1NdI
石器ってSIIの広告に出てた人でしょ?
11名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 20:52:54 ID:vnINLKBk
SIIのT7100が壊れました。とても気に入ってました。

新しいのを買おうと思うのですがお勧めあったらよろしくお願いします。
12名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 21:48:52 ID:chwph1BH
同じのを買えば?
安くなってると思うし
13名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:09:07 ID:lNtaM3pn
電子辞書のパスワード忘れて起動不可能。
オワタかな・・・
14名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:23:22 ID:chwph1BH
元の持ち主の生年月日は?
15名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:36:34 ID:lNtaM3pn
だいぶ前に自分で設定してて今日電池換えた後に気づいた。
思い当たるのは一通り試したけど、ダメなんだよね・・・
まぁ、自業自得だな。
16名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:37:11 ID:vnINLKBk
>>12
T7100の良さをそのままにさらに機能的に進化したものが発売になってないかと思いまして
17名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:44:46 ID:chwph1BH
で、SIIの電子辞書の機種名を言わせるわけね。

これって、一つの機種名を言わせるごとに、いくらになるの?
18名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:54:29 ID:wjlCj77a
パスワード忘れるって信じられない
19名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:56:03 ID:vnINLKBk
>>17
ん?工作員じゃないですよ。よっていくらにもならないです。
20名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 23:40:19 ID:8DtYraO/
>>11
オックスフォード英英搭載の同系統ならE8500
コウビルド搭載、強力な和英が欲しいならE10000
安いのが良いなら E8000

テンプレにメーカーサイトが載っているので
まずはそこで候補を絞ってから質問されてはいかがでしょう
各電子辞書に搭載されている辞書については
sekky氏の英語辞書のアプローチを見れば理解できますよ

質問なんてほとんど同じなんだからいいかげんテンプレ作ろうぜ
21名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 00:14:32 ID:1bo+c/4P
>>20
どうもありがとう。
22名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 00:15:12 ID:W7uy+Y2f
>>17
なんだこいつ、本気でこんなこと思ってるのかwww
こいつの中では2ちゃんのスレが世界の全てなんだろうなw
23名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 01:53:17 ID:D+qXFI18
>>11
キヤノンのG55あたりも、安いし割と違和感無く乗り換えられるんではないかと思う。操作系/表示系は割と近いし。
というか今E9000使ってるけどサブに欲しい。近くで展示処分17800で売ってる。
24名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 14:48:41 ID:aGN592r6
>>13
電子辞書にパスワードなんかあんのか?
初めて聞いた
25名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 17:04:10 ID:nxxjMV7x
>>23
>今E9000使ってるけどサブに欲しい。
E9000購入を考えてるんですけど、何か不便なところあるんですか?
26名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 18:01:47 ID:sDjAPOec
>>22
17は前スレで必死に粘着してた亜裸子だから
27名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 18:06:57 ID:mcLZwajj
>>22
自作自演乙です。
でもさすがにT7100買うような奴が、『自分で後継機を選べない』という設定はまずかったと思いますよ。
今度から気をつけてくださいね。
2823:2006/09/06(水) 20:30:06 ID:D+qXFI18
>>23 撤回 G55、よく考えたらE-8000と比べてもけっこう見劣りする収録内容だった。
カード挿せないしね。よってそんなにおすすめでもないな。

>>25 不便なところは特に無いな。強いて云えば画面解像度が低い点。
サブに欲しいってのはE9000に無いリーダーズや英活、コロケーション、あと国語系(大辞林と日本語類語)
が欲しくて。いくつかはカードで追加できるけど。
2911:2006/09/06(水) 20:48:49 ID:1bo+c/4P
>>28
ありがとうございます。T7100のキータッチ(カイテキー?)が非常に気に入っているのでできればSIIのが欲しいです。
あと起動が少しもたつくのでそれも解消されたものが良いです。

調べましたが>>20さんのE-8500あたりが良いかなという気がしています。
30名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 23:15:45 ID:Zgyf+WuR
>>27
カシオヲタよ、楽しいか?
31名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 23:27:28 ID:KAw7E+D6
>>30
放置しておいたほうがいい
下手にかまうから荒れるんだろうし
3225:2006/09/06(水) 23:45:46 ID:nxxjMV7x
>>23 後押し、ありがとうございます。E9000を買ってみようと思います。
確かに英活がないなど、気になる点はありますが、工学の研究職としては搭載辞書群が魅力的ですので。
33名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:15:00 ID:6PBuVLlx
>>30,31
で、お前ら、E9000買おうとしている奴を止めなくていいのか?
まあ、さっさと在庫処分済ませたいんだろうから放置なんだろうけどな。
34名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:45:13 ID:AR6bz9RW
>>32
180万用語辞典はシルカカードでも追加できるので
海野辞書が必要ないなら、他のカード対応機種を買って
追加するという手もありますよ
35名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:56:05 ID:LiCq6TZx
>>32
ではさらに後押しすると(笑)、搭載辞書の中で、カタログでは180万語の影に隠れがちな?
ビジネス技術実用英和/和英大辞典が意外に使えて、英語の技術資料や、専門雑誌を読むのに便利。
文中のある単語が分からない(専門的な単語じゃないけどコレ何だっけ?)と言う時に、
ジーニアス大は語釈が詳しすぎて「この場合コレだな」という意味を探すのに逆に時間が掛かる。
ビジネス技術はビジネス的/技術的な文章で使われがちな意味・用法がスッと出る感じで読むテンポを大きく崩さない。
例文も実用的なものばかりなので例文検索機能とあいまってかなり使えると思う。
180万語は対訳辞典なので本当に「どう訳すか」だけしか出ないけど自分の知識のある分野ならこれで十分と言えば十分。
分からなければ出てきた日本語をインターネット検索すればいいし。
工学系の英文を読み書きするなら現状コレ一択と言っても過言でないと思う。
もし物足りなければ英活や理化学辞典のカードもあるので。
36名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:57:47 ID:LiCq6TZx
ここからは読み飛ばし推奨(笑)ちょっと誉めすぎたので工作員とか言われると嫌だから一応書くと、
価格的にはE9000よりちょっと上になるけどカシオのGT9300(と9500)には「専門用語100万語英和大辞典」が入っていてけっこう強力なライバル。
他のコンテンツもかなり充実してるし高解像度で罫線表示付き画面の見易さ、拡張性も事実としてカシオのほうが上。
大容量のSD挿してCDROMから辞書を追加しまくれるのはカシオだけだから。。
店頭で触れるなら比べてみる価値はあると思う。自分は比べた上でこっちにしたけど、お使いの分野によってはカシオ(100万語)のほうがいい場合もありうるので・・・
自分の場合E9000の搭載辞書の方が使える/充分と判断したのでこっちにした次第。
あと過飾的で子供っぽいスタイリングとキータッチ(特に頻繁に使う矢印キーがグニャグニャ)
キー配置(削除等)が納得いかなかった、細かい検索機能(インクリメンタルやジャンプ)等。
まあ使い勝手は慣れの問題も大きいので、最終的には収録/追加可能辞書で決めるのが吉と思う。
いくら使い勝手が良くても、入ってない辞書は逆立ちしても引けないので。

長文失礼。
37名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 02:04:35 ID:0vMU+TJ6
太陽電池で動くやつってありますかね?
38名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 03:09:22 ID:LrO1oUse
前スレでのカシオ狂信荒らしの発言


350 名前:名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:2006/07/30(日) 13:40:06 ID:v1nUxrxR

SIIユーザーって、SIIの買ったら他のは使えないというわりに、結構つまみ食いしてるんだよな。
んで、「こりゃ、つかえねー」って切れるパターン。
 なんでつまみ食いするかというと操作性はともかく無機質でしょぼいから。
 必要最低限のものがあればいいし、その使い勝手こそが重要 とか他人にはいいながら、
カシオが、辞書追加システムを導入したら我慢できずに買っちゃう。んで、使えねーって切れる。
カシオが、TTS         を導入したら我慢できずに買っちゃう。んで、使えねーって切れる。
カシオが、テキストリーダー を導入したら我慢できずに買っちゃう。んで、使えねーって切れる。

もともと必要最低限のものがあればいいと思ってるんなら 試 す 必 要 な い よね?
SIIの電子辞書が言うほど満足度が高いなら         試 す 必 要 な い よね?

でも、買っちゃう。試しちゃう。これはSIIの電子辞書には夢がないから。満足度も言うほど高くない。

39名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 03:31:15 ID:cisE+HIb
E9000がG大なのはやむを得ないけど
それだけだと1台ですまないところがねえ
完全にサブとして割り切ると海野しか用がなくなっちまうし
どうにも中途半端、しょうがないから後継機待ち
40名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 04:10:33 ID:ZJo9IhIK
>>36
> 「専門用語100万語英和大辞典」が入っていて
なにしろ「漢」が謳い文句だからなwww
未だに英和で何故「漢」なのかがサパーリ分からん
41名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 05:12:48 ID:g+oxWBr6
CASIOってSDで伊和辞典や和伊辞典追加できないんですか?
42名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 05:59:32 ID:6PBuVLlx
>>38
荒らしてるのはお前だろ。
43名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 07:54:22 ID:EXKsRCjd
CASIOってすぐ壊れないか?
44名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 10:55:11 ID:dX67h3/K
>>43
荒れるからその話題はやめとけ
どのメーカーの品だろうと扱いが悪ければ壊れる
壊れるのが怖いならば頑丈なケースを買って持ち運べばいい

補足すると、北米に持って行くのであれば、
セイコーの物を買ったほうがちょっと良いかもしれない
現地の工場で2週間程度で修理ができるそうだ
ttp://www.sii-icdictionary.com/customer.html
45名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 14:32:01 ID:K6ijcyBA
>>44
タフコットを売りにしてるから、フツーに考えればまず壊れるであろう扱いをしても
大丈夫なんだなっていう思い込みをしてる連中が多いんだよ
46名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 14:55:00 ID:dX67h3/K
>>45
専用ケースはCASIO自身も出して居るんだし
ケースを使わないのは個人の姿勢の問題であり
壊れたなら自業自得、ほっとけ

47名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 17:46:06 ID:wuDs8XMJ
ケース入れなくてもそう簡単には壊れんだろ
48名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 18:45:46 ID:vRI24uk4
カシオはタフコット。頑丈。
裸で持ち歩け。
49名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 22:55:14 ID:fqriEtJf
過去ログみんなに読めるようにすれば販売員おとなしくなるかな?
見たい?
50名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 23:27:57 ID:AnMO/ok/
SII工作員は分かりやすいな
51名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 23:31:27 ID:6PBuVLlx
逆効果。
52名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 23:38:53 ID:fqriEtJf
50は販売員だよね。もう一言販売員が変な事を書いたら出しちゃうよ。
53名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 23:40:22 ID:fqriEtJf
それもpart1からね。
54名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 23:43:25 ID:eyHx2pni
http://astore.amazon.co.jp/sale0-22/503-2151620-5355127?%5Fencoding=UTF8&node=62

電子辞書セール中かな、かなり安くなったね
55名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 00:40:56 ID:GRsSLboU
>>34-36
後押しいただいた皆様、ありがとうございます。注文いたしました。
私の場合、表現を広げるとかいう英語レベルではなく、
とにかく技術的な意思疎通ができるかどうかが勝負になりますので。

到着した暁にはレポでも書かせていただきます。
来週から英語三昧の生活に突入です。がんばりま〜す。
56名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 02:04:04 ID:IJMB7TgZ
あ〜あ、やっちゃったね。

この人、英辞朗とかも知らないんだろうな。
知識って大切だね。
57名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 02:10:17 ID:mlWk2zLb
電子辞書スレだよ。あんたこそ何勘違いしてるの?
58名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 02:13:16 ID:mlWk2zLb
それともセイコー選ばれて悔しい販売員?
59名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 02:23:57 ID:mlWk2zLb
今販売員のあなたに猶予を与えているんだからね。
この後は静かにね。
60名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 02:54:39 ID:VIzz6hy5
英辞郎を知ってるのが知識って・・・しかも字が違うし・・・
61名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 02:57:49 ID:VIzz6hy5
あれだね、電子辞書という主題の性質が学生を引き寄せるわけだね。
前スレ途中から参加してるんだけど、やっと気づいたよ。
62名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 03:07:17 ID:IjSPBy+B
CASIO用英辞朗は来春
63名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 05:13:46 ID:M+ZDHpgf
色が可愛いな、と思いXD-ST4800の購入を考えているんだけど、他に
カラフルなモデルってないよね。
64名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 07:44:09 ID:y6bYvrKM
>>62

ソ ー ス だ せ や ゴ ル ァ
65名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 08:02:51 ID:53w5GUSP
そもそも、英辞郎と180万用語などと性質が違うものを比較してもなぁ
180万は分野が明記されているのが便利、地味に重要
英辞朗は安いし、両方そろえておけばよし

そういや
専門用語100万語英和大辞典は分野が明記されているのかな?
独自編集なので信頼性はイマイチらしいけど
66名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 08:52:18 ID:0JSnkESb
>>52
過去ログ晒すとなにか、販売員が困るのか?
オマエ勘違いしてないか?ここは便所の落書きだぞ。

まあ誰も読まないとは思うけど出したきゃ出せよ。
いったい誰を脅しているのか?本当に脅されている
奴がどこにいるのかさっぱりわからん。
67名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 12:11:07 ID:mlWk2zLb
68名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 12:42:27 ID:mlWk2zLb
66はどう見ても販売員だね
69名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 13:02:06 ID:PfB4zdfe
とSII濃作員が申しておりまふ
70名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 14:03:30 ID:IJMB7TgZ
過去ログ晒そうがコピペしようが販売員にとっては関係ないんじゃないか?
SII工作員を見る限りおそらく金額は加点法。
どれだけ自社の機種名を他人に言わせるかでノルマが決まっているような感じだろうね。

ただ、関係ない利用者にとっては邪魔なだけだと思う。
71名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 15:10:03 ID:53w5GUSP
>>70
正直、購入相談がちょっと調べれば分かるようなことばかりで
違和感を感じてるのは自分も同じ
だからテンプレを作って対応すればこの流れも落ち着くと思うのよ
少なくとも工作員、販売員でスレを消費するよりは建設的ではないかな
72名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 15:10:57 ID:53w5GUSP
つーわけでテンプレを作るべきかについて
皆の意見を聞きたい
73名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 15:40:36 ID:IJMB7TgZ
作るのは構わないけど、内容がなぁ
74名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 15:46:13 ID:mlWk2zLb
69⇒72
 もうあんたの言う事なんか誰も聞かないよ。
75名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 15:51:55 ID:PfB4zdfe
↑またでた、悩作員。
76名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 15:59:16 ID:53w5GUSP
>>73
少なくともあなたの考えるような工作員が居るとすれば、
テンプレがあれば失業になるだろうね

現時点での、各メーカーの利点と代表機種を
それを使っているユーザーがまとめていけばうまくいくと思うのよ
77名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 21:04:53 ID:heWlchx0
テンプレのサンプルなんて各自作ってどんどんあげればいいだろ
そのうち淘汰されていくさ
78名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 23:45:20 ID:VIzz6hy5
ID:mlWk2zLb
は2:30ごろ寝て昼前に起きる生活か・・・
79名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 00:05:12 ID:+tBdTj+d
テンプレ作った。

メーカ:シチズン
型名:MOBIDICT[モビディクト]ED1700
機能:国語・漢字・英和・和英(旺文社監修版)
初体験:20(彼女と軽井沢旅行の時)
感想:驚くほど、一般的で無い訳をする上、すぐに該当なしと出る。
電卓使用時に桁数表示が出ず、せっかく数字キーが独立していて
使いやすいのに、見づらい。
けど、ホワイトボードで会議の議事を取っている時に、非常に重宝している。
80名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 01:41:54 ID:Y6wbthGw
>初体験:20(彼女と軽井沢旅行の時)
81名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 05:54:27 ID:CgXka+/I
英語系機種一覧

英語系最上級機種
SR-E10000 WordtankG70 XD-GT9500
(和英大辞典とネイティブ用英英が搭載されており、発信者向け)

上級学習者向け           
SR-E8500 WordtankG55 XD-GT9300 PW-V8900
(G55とV8900はthesaurusがコンサイス版、
和英大辞典を必要としない学習者向け)

ビジネス特化
SR-E9000
(海野辞書と180万対訳辞典搭載、学習用として上記にはやや劣る)

大学生は格安で手に入る生協モデルを推奨
SL9700 AZ-GT9300
(各社の上級学習者相当のモデル、第二外国語を格安で追加可能)

辞書の詳細についてはSekky氏の英語辞書のアプローチを参考にされたし
82名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 06:16:56 ID:CgXka+/I
英語系機種一覧

英語系最上級機種
SR-E10000 WordtankG70 XD-GT9500
(和英大辞典とネイティブ用英英が搭載されており、発信者向け)

上級学習者向け           
SR-E8500 WordtankG55 XD-GT9300 PW-V8900
(G55とV8900はthesaurusがコンサイス版、和英大辞典を必要としない学習者向け)

ビジネス特化
SR-E9000
(海野辞書と180万対訳辞典搭載、学習用として上記にやや劣る)

携帯用小型機
SR-ME7200
(軽量且つ小型、しかし英和活用辞典などが入っておらず発信用としてはやや劣る)

大学生は格安で手に入る生協モデルを推奨
SL9700 AZ-GT9300
(各社の上級学習者相当のモデル、購入時に第二外国語を割安で追加可能)

辞書の詳細についてはSekky氏の英語辞書のアプローチを参考にされたし
83名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 06:31:17 ID:CgXka+/I
とりあえず英語に関する機種だけを軽くまとめてみた

並びは基本的にアルファベット順、
シャープのみ最上級機種に該当がないため、
語弊を招かぬように後に回させてもらった

不備は補完よろしく
84名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 09:55:49 ID:V6d0FHgv
うーん?英語系を更にカテゴリ分けして商売してるのはSIIだけなんだけどね
85名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 10:50:36 ID:4HElG8ia
つーか、最後にセッキー板に誘導している時点でNGだな。
工作員乙
86名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 10:54:45 ID:CgXka+/I
英語系機種一覧

英語系最上級機種
SR-E10000 WordtankG70 XD-GT9500
(和英大辞典とネイティブ用英英が搭載されており、発信者向け)

上級学習者向け           
SR-E8500 WordtankG55 XD-GT9300 PW-V8900
(G55とV8900はthesaurusがコンサイス版、和英大辞典を必要としない学習者向け)

ビジネス特化
SR-E9000
(海野辞書と180万対訳辞典搭載、学習用として上記にやや劣る)

携帯用小型機
SR-ME7200
(軽量且つ小型、しかし英和活用辞典などが入っておらず発信用としてはやや劣る)

大学生は格安で手に入る生協モデルを推奨
SL9700 AZ-GT9300
(各社の上級学習者相当のモデル、購入時に第二外国語を割安で追加可能)

大英和が必要、追加コンテンツ以外でLDOCEを使いたい人向け
XD-ST9200
(LDOCEが入っているが、データプラスやシルカカードの同コンテンツと異なり、
固有名詞と肉声音声が入っていない)

辞書の詳細についてはSekky氏の英語辞書のアプローチを参考にされたし
87名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 10:57:22 ID:CgXka+/I
ST9200について書き忘れてた、

>>85
そう思うならば辞書の詳細はあなたが書いてくれ
88名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 10:59:24 ID:4HElG8ia
辞書の詳細つーより、よくある質問に対してのテンプレだろーが。
お前のは論点ずれてる。
89名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 11:11:32 ID:CgXka+/I
>>88
ジーニアスは誰でも分かるだろうが
OALDとコウビルドの違いなどは時々質問が有るから
注意書きを書いている

よりよい説明があるならばそれでも問題ない

90名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 11:29:47 ID:4HElG8ia
まあ、批判してばかりも何なのでテンプレ案載せてみる。
FAQ
Q  液晶が壊れました。いくらくらいかかりますか?
A 学校で販売されている機種なら保障があり安くなる場合もあるが、通常、5000〜1万5千円程度はかかる。
Q 英語辞書が充実しているものが欲しいのですが、いいのはありますか?
A 英語板の電子辞書スレへどうぞ。
 ちなみにこんな感じ
・英語翻訳家・英語研究者向け
   E10000+180万語カード
・ビジネスマンで英語が必要になったので始めてみた人むけ(要するに初心者)
  高校生向け機種で英単語からトレーニングしたい人
   V35
  とりあえず、TOEFLなどを目標にチャレンジしたい人
   E8500,GT9500(GT9300)
・ビジネスマンでもともと英語は準一級程度もっている人向け
   ME7200(携帯できてウマー)
   GT9500(いろいろ入っててウマー)
   E8500(まあそれなり。よくもなく悪くもない)
・高校生で、英語辞書の充実している機種を求めたい人
   高校生だと各メーカーが高校生向けとして出している機種ならだいたいOK.
   たまーに例文が多いだとかいってコウビルド搭載機じゃないとダメみたいな人がいるけどこれ   は罠。特にこだわる必要はない。英語学習機能(英単語ドリルだとか)に興味がないのなら、
   英英辞書で選んでみるのもいいかも。でも、そこまでこだわってもテストの点数に反映される   可能性は皆無でしょうね。
Q 高校生ですが、2万程度で電子辞書を探しています。
A 2万以下だと、
  @高校生向けの廉価機か、型落ち品を狙う(価格ドットコム参照)
  A家庭向け一般機をつかう(価格ドットコム参照)
  の2択になります。探してみてください。
Q 高校3年生ですが、大学に入っても使える電子辞書を探しています。
A 高校生向けは英語学科に行く人以外は、大学3年くらいまで対応できます。
  電子辞書は3年経つと売ってないくらいの変化が激しいものですから、今は高校生向けを買って  必要になってから買い換えるのをお勧めします。
  英語学科等に進む人は、今あせって英語特化機種を買うよりも入学して各大学の生協モデルを購  入した方がお徳です。
91名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 11:34:06 ID:IC0AjW8h
>>85
お前も自分が価値があると思ってる機種をまとめればいいだけだろ。本当に役立たずだな。
92名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 16:03:47 ID:W8XVCzAz
>>91
過去スレから思うにあまり頭よさそうな人ではないので無理であろう。
93名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 20:57:04 ID:euTFnul6
>>92
頭が良かったらヘルパーなんてやらないわな
94名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 21:49:27 ID:e7lKu9a3
まあまあ。つっこみに対して批判をぶら下げるほうが荒れるし
そうなると相手の思う壺だよ
95名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 23:26:38 ID:awFqzq3A
明日電子辞書買うんだけど、何がいいかな?
沢山入っていて、音声に対応しているやつがいい!
あと中国語が必要!
あとからDLとかカードで入れられる方がいいんだけど。
個人的には
一、PW-N8100+中国語カード
二、PW-A8500
三、XD-GT7350
どれが良いいかなって迷っているんだけど、他にもっと良い辞書ある?
96名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 23:35:56 ID:ZrbEZqy3
中国語はキヤノンが強いというのが定評だがDLもカードも無いから却下かな。
97名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 23:36:56 ID:4HElG8ia
中国語はキャノンも視野にいれてみては?

N8100はバッテリの持ち時間が短い(携帯電話並み)ので注意。
普段から卓上において充電しておき、2〜3日持ち歩いたらまた充電するような使い方ならOKかも。
98名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 00:21:59 ID:VFtE6/X4
英語充実系の辞書でもマイナーな英単語は音声入ってないのでしょうか?
99名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 01:27:57 ID:a9yipQag
>>98
入っていない、
ただし、CASIOの機種にはTTSが搭載されており、
不完全で間違いも多いが機械音声で読み上げてくれる
100名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 01:44:54 ID:VFtE6/X4
>>99
なるほど。ありがとうございます
101名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 01:53:57 ID:qVPSwgYG
>>96-97
ありがとうございます。なるほどです!キャノンが電子辞書を出していることすら
知りませんでした・・・m(__)m
>>96
中国語はカードで持っておきたいんですね!後々また中国語入りを買うのはなかなか選択肢が
少ない感じがするんですね。そう思っていコンテンツカードにしようと思ったら、SHARPの中国語
のカードに対応している辞書が3種類しかなくて・・・キャノン考えて見ます!
>>97
そうなんですね、N8100は何でカラーなんかにしてしまったのかって思いますね。
あれが白黒だったら決めていたんですけどね、電池20時間はきついですね。
102名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 10:56:25 ID:H77+xDEV
>>101
なるほど、対応している機種が少ないってのは盲点だね。
103名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 16:53:11 ID:mUv/nXTM
ソニーの2枚の異なるメモステ辞書のデータを1枚のメモステにコピーしてまとめたいんだけど
どっかにノウハウ落ちてませんかねえ。
LIBRARY.MBF
を編集すればOKなんだろうか?と思ったりしてますがうまくいきません。
104名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 18:47:07 ID:bafqkqS8
コピーし終わったら余ったカードはオク行き?
105名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 21:37:49 ID:nLY5z/O0
早く辞書換えたいのにカシオはなかなか壊れないからダメ
106名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 22:01:45 ID:CMhCk8Tw
窓から投げ捨てろ!










下で俺がキャッチしてお持ち帰りしちゃうけど(^^;)
107名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 22:08:36 ID:B+0jhYbz
>>101
カードに対応/非対応があったりするとカードの意味ないのにね
108名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 00:43:43 ID:ILKWR87F
カシオで中国語なんて使えたもんじゃない
一括検索は出来ないは軽声が出しにくいわ、複合語の検索は出来ないわ
例文検索できないわ4声変換はやりにくいわで良い事無いだろ〜
中国語を追加で使うならセイコー
入っているモデルを買うならキャノンで決まり!
109名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 00:49:58 ID:wKvDHi1C
>>108
SIIも内蔵モデルの方がいいんじゃないか。
110名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 01:19:25 ID:kujUYW3v
SIIといわずにセイコーといっているところが工作員臭いw
111名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 01:31:49 ID:wKvDHi1C
>>110
お前は工作員いいたいだけちゃうんかと。
大体こんな過疎板でそんなことやっても意味ないだろ、アホか。

まあもし工作員だったとしても、ちゃんと理由を書いて薦めている>>108
何も反論の出来ない>>110とじゃ、どっちがスレに貢献しているかは明白だけどな。
112名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 01:44:37 ID:9Nq3F2C3
役立つ事を書けばOK。
それが出来なければ出るな。
113名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 01:48:43 ID:kujUYW3v
ほう。
じゃあ、
@こいつが書いた事が本当に重要な事(必須事項)なのか
A@の事項が、SIIの通常機種でカード追加した場合、有効なのか
この2点についての見解を述べてみてよ。

俺の結論としては、中国語は専用機種じゃないと入力自体が使い物にならないからキャノン一択なんだけどさ。

それに、オマケ程度のカード追加使用では工作員が言うようなさもでないと見てる。
さらに付け加えるなら、カードを追加するベースとなる機種。これが問題。
カードバンドルは旧機種の抱合せ販売か、高校生向け辞書だし、
内蔵モデルは一般販売なし。これでもまだ、SIIで中国語をやりますか?w
114名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 02:02:55 ID:7C1WrbrU
>>113
過剰反応やめて落ち着け

質問者のカードで対応したいというのが前提だから
CASIOよりかはセイコーの追加コンテンツの方が使いやすいといっているだけ
そのうえでキャノンが良いと薦めているのだから、問題ないだろ

>>101
テンプレにある、こちらがより詳しいと思いますよ
【英語は除く】 電子辞書・3台目 【外国語】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1121691098/
115何も知りません:2006/09/11(月) 02:15:07 ID:NkTBKmh5
厨房で申し訳ないんですが、中3から大学にかけて使うならどこのメーカーもしくは機種が良いですか?レスお願いします。
116名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 02:45:38 ID:iwJxiQ8a
>>114
ちょっ、中国語カード前提でカシオよりSIIが使いやすいって?
さらりと言うがその根拠は?
117名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 02:45:42 ID:7C1WrbrU
>>115
あなた自身が何を必要としているか知らなくては、レスの付けようがない

とりあえず高校生向けの機種を買い
自分のメジャーが分かってから本格的なものを買ってはどうだろうか
118名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 02:49:02 ID:kujUYW3v
>>117
時間的に見て工作員の話題流しだと思われ。

ん〜こいつらのポイントはSIIという言葉を言わせるだけで入るのか?
だから自らはセイコーというのか。
んで、そこそこポイントは稼いだから話題転換かよ。
119名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 02:55:13 ID:7C1WrbrU
>>116
113に108の内容を説明しただけなので、自分にはよく分からない
CASIOの追加コンテンツの仕様が変わっていなければ、良くないのだろう

>>117
荒れるから工作員言うのはやめとけ
スルーするぐらいの余裕を持とうぜ
120名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 04:43:10 ID:qBsEr/Ls
中国語カードが2枚に分裂してる時点でSIIは対象外だろ
1つの言語をカード差し替えながら調べたいか?
小学館もコンテンツとして古いし
121名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 05:07:48 ID:7C1WrbrU
>>120
前提はあくまで追加コンテンツ
使うのは主に小学館の辞書が搭載されているカードだろうから
2枚も頑張って入れ替える必要はないと思う

いずれにせよ専用機であるキャノンがベストで意見は一致していると思うが
122名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 12:14:04 ID:+Aasiy+b
そもそもコンテンツのカード化のメリットって、新しいコンテンツが出たりコンテンツの版が頻繁に変わる時に手っ取り早くアップデートできるところにあるのであって、今のSIIのように本来内臓すべきコンテンツをカード化してるのは論外であり、商策上糞というべきものだ。
言っとくが漏れはカスオ耕作員ではないぞ。SII使ってて現状があまりに糞だから書いただけ。
123名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 16:22:54 ID:9Nq3F2C3
sU愛好者だけどカード一枚しか入れられないのは改善して欲しいね。
法律カードと180万語とロングマン同時に使いたいんだけどな〜。
124名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 16:26:41 ID:9Nq3F2C3
もう一つ理化学辞典も入れておきたい。
多少高くてもいいからさ全部使えるようにしてよ。
入れたり出したりするのは面倒でしたくない。
125カシオ工作員必死だな:2006/09/11(月) 16:56:29 ID:kz1JT0Vy

350 名前:名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:2006/07/30(日) 13:40:06 ID:v1nUxrxR

SIIユーザーって、SIIの買ったら他のは使えないというわりに、結構つまみ食いしてるんだよな。
んで、「こりゃ、つかえねー」って切れるパターン。
 なんでつまみ食いするかというと操作性はともかく無機質でしょぼいから。
 必要最低限のものがあればいいし、その使い勝手こそが重要 とか他人にはいいながら、
カシオが、辞書追加システムを導入したら我慢できずに買っちゃう。んで、使えねーって切れる。
カシオが、TTS         を導入したら我慢できずに買っちゃう。んで、使えねーって切れる。
カシオが、テキストリーダー を導入したら我慢できずに買っちゃう。んで、使えねーって切れる。

もともと必要最低限のものがあればいいと思ってるんなら 試 す 必 要 な い よね?
SIIの電子辞書が言うほど満足度が高いなら         試 す 必 要 な い よね?

でも、買っちゃう。試しちゃう。これはSIIの電子辞書には夢がないから。満足度も言うほど高くない。
126名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 19:30:12 ID:9LQ5vE+I
カシオの中日の追加用コンテンツは旧版で
最近の言葉があまり載ってないらしい
もし追加用カード買うなら新版待ち
127名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 21:23:56 ID:n5SUd0Cg
>>122
SIIのカード化は基本的に商品のバリエーションを水増しするためとしか思えないが
ME7200に英活がない等、カード化によって内蔵されるべきコンテンツを
内蔵しない言い訳にもしてると思う
128名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 21:59:29 ID:QgNJxwvy
カードなんて買う奴いるのか?
カードのバリエーションなんてカシオもシャープも
SIIも同様。よって、>>122はカシオ工作員。
129名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 22:39:06 ID:yGx4l5uz
>>128
カードの中身も見ない糞厨
130名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 22:40:57 ID:ILKWR87F
>>120
2枚に分散って言うけど、カシオの追加コンテンツなんて、中日・日中と旅行会話しかないじゃん
それは1枚になっていて、さらに他の辞書が使えますっていうんだから別に良いんじゃない?
カシオと同じコンテンツでいいなら、1枚で事足りると

逆に本気で中国語はカシオは使いにくいぞ!経験者だから言うが・・・
131名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 01:28:28 ID:7dW9720t
>>130
お疲れ様です
132名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 04:23:13 ID:/QWSuid7
今年の機種からはCASIOが変化系を検索できるようになり、
専用機種を出していることから、第二外国語はCASIOが有利みたいね
ただ疑問として、追加コンテンツも変化系を検索できるのだろうか?
133名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 08:45:44 ID:KlK9y+IH
>>129
カシオ工作員乙
134名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 22:52:36 ID:5eqOp1qX
初心者ですが、質問です
2003年の春にcasioのXD-V9000買ってほぼ毎日使っていましたがここ最近になって電池の
消費が激しくなってきました。アルカリで3週間ももたないくらいですがこれって普通でしょうか?
そろそろ変え時かなあ・・・
135名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 23:58:53 ID:1gmbgdbB
放電っぽいな。
136名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 00:35:44 ID:Wd65vhhE
>>134
普通じゃないよ。カシオクオリティ。
137名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 18:09:04 ID:8M9Y2KiX
パソコンとつないだ。
説明書を見なかったせいでハードウェアのインストに失敗してつなげなくなったorz
138名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 18:38:42 ID:SRl0l75y
T5120あげるからE8500くれる人募集中。
139名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 19:18:02 ID:c6r89gEr
SIIのコンテンツカードもうちょっと増えてくれないかなあ。
模範六法もいまだに2005だし
世界史辞典とかあってもいいな
140名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 22:31:54 ID:+e3zZDUK
イタ語単品で打ってホスィ
141名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 23:36:42 ID:sdLMoRWJ
>>139
ごめん、無理だわ。
142名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 02:12:37 ID:3wjXhCsl
>>137
F8押しっぱなしで電源ONしてセーフモードでPC起動
コントロールパネル>システム>[ハードウェア]>[デバイスマネージャ]
そこから変になったデバイス(電子辞書)を探して
右クリックでメニュー開いて削除
済んだらPC再起動して説明書に従え
143名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 02:15:36 ID:ByxHgK+5
カシオではSDカードにコピーして使うように、コンテンツを
CD-ROMに入れて売っているようですし、シャープと
セイコーもコンテンツをコピーしたSDカードを売っています。
検索はep-wingとかなら、各社の出しているコンテンツは
相互利用できそうな気がするのですが、やってみたこと
ある方いらっしゃいませんか?
144名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 02:33:08 ID:3wjXhCsl
>>143
結論だけいうと使えないよ
145名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 01:15:26 ID:RO9qcIx7
>>142
解決した!サンクス
いいなこの機能!
146名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 21:03:16 ID:pmwNCiv+
>142
そんなややこしい事しないでも、PCのプロパティでデバイスマネージャー開いて
不明なデバイスを削除すりゃ良いじゃん
147名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 13:51:09 ID:3gvmcKVh
ageageえびばでい
148名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 13:53:25 ID:stkhiOji
カシオの新しいヤツ、レポこないね
149名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 15:45:41 ID:B1BZeInR
V9550買ったけど最高だな。
150名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 16:01:11 ID:bXMUNnjp
「うはっ、こいつ7万も出してゲーム機買ってるよwww」
151名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 17:24:10 ID:B1BZeInR
凄い勉強になって最高だよV9550
152名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 18:22:13 ID:09/75GMx
高校用に欲しいんだけど
キーボードみたいにボタンの間に隙間がないやつで
オススメ教えてください
153名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 18:45:24 ID:N7VUw7oF
>>152
俺はSIIユーザだけど、これはなかなか工作員っぽく感じるなw
>>2 のリンクから自分で探してごらん。
154名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 19:48:15 ID:W9N951YF
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

何だかとても眠いんだ…パトラ………誰だよお前。
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ∀´ .:;>
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ

お前パトラッシュ食っただろ。
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノД´ .:;> 
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ
155名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 20:03:31 ID:pNGVzkQm
PW-M800は広辞苑でも48ドット表示出来るのでしょうか?
もし広辞苑で48ドット表示が出来なければ、
PW-M100にしようと思っています。
156名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 21:08:19 ID:AzlP4MWt
どんなレスでも工作員扱いのキモイのが・・・

>>155
PW-M800は最大24ドットでの表示にしか対応していません
またPW-M100での48ドット表示は現代新国語辞典と漢字辞典のみの対応です
ここからは余計な意見ですが48ドットというのは3文字×1行表示となり
あまり実用的では無いように思われます
157155:2006/09/16(土) 21:55:08 ID:pNGVzkQm
>>156さん
レスありがとうございます。

親がとにかく漢字が馬鹿でかく表示され
値段が安い機種が希望という事でPW-M100にしました。
(私も実用的ではないとは思うのですが)
158名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 22:58:14 ID:Gd9BPIEA
カシオエクスワードの6200と6300の違いは
百ます計算があるかないかだけ?
159名無しさん@3周年 :2006/09/16(土) 23:39:24 ID:mTK2M+k0
小さいの欲しくてME7200買ったんだけど,
バックライトつけた時の
ジーって音がすごく気になる。
これってSII仕様なんだろうか。
社員の方、見てたら教えて。

いや,マジで。
160名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 23:54:52 ID:oMcHq6SP
>>159
俺のはバックライトつけても全く音しないけど。
気になるんだったら修理に出したら?
161名無しさん@3周年 :2006/09/17(日) 00:25:58 ID:Aw4xiVfm
>>160
ありがと。
明日サポセンに問い合わせます。
162名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 00:49:32 ID:y6wdJtRY
英語と古語に強くて
雑学もそこそこなのなんかないかな?
163名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 22:18:43 ID:3yRrMBvE
PW-A8410って買う価値ある?
164名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 22:35:14 ID:ls/mJIet
ある。
165名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 22:42:46 ID:3yRrMBvE
PW-A8410とPW-S7200迷ってるんだが、
どっちがいいかな?
166名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 23:17:36 ID:ls/mJIet
A8410。
167名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 23:20:08 ID:3yRrMBvE
165つづき、高校生で前は、PW-A8400を使っていたけど、
通チャリで走ってて段差を超えたら、速攻で画面がやられた。
でPW-A8410はPW-A8400と同じ画面のサイズでタフコット付き
だが、大丈夫かな?
PW-S7200は、コンパクトだから画面が小さいで割れにくそうだ
けど実際はどうなの?
168名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 23:49:56 ID:KPEJlt2U
質問は小出しにせんとまとめれ。
169名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 23:50:40 ID:ls/mJIet
精密機械だから壊れるときはどっちも同じ。ラフに扱ってはいけない。
よってA8410で問題ない。
170名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 23:54:40 ID:3yRrMBvE
>>169
サンクス
171名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 00:50:30 ID:FY3LfaGK
何故、シャープの白黒は、安いの?
172名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 00:52:44 ID:vhlEWlfc
>>161
聞くだけ無駄。音がするのはSII仕様。既に既出。
173名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 01:16:43 ID:FY3LfaGK
どういう色がキズつきにくい?
174名無しさん@3周年&rlo;彡☆ &lro;:2006/09/18(月) 03:02:49 ID:6ze5bcL0
>>172
ゴネて換えてもらって同じなら納得するでしょ
175名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 06:56:05 ID:G9gH+Uh1
XD-GT9500の発売日をご存知のかたいますか?
176名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 08:45:31 ID:ZVjr1Jr8
>>175
すでに発売されている商品の発売日を聞いてどうする
釣りか?それともマニアか?
177名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 15:21:35 ID:fErjG0es
諸島にお住まいなのよw
178名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 18:12:01 ID:Y6pYu5eM
村上先生のページ
理論派霊能力者が金運を見る!!
http://www.thunderspace.com
179名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 19:52:51 ID:GfYJjMFI
>>175
がんばって竹島を守ってくれ。
180名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 14:02:45 ID:aXc1G2g/
181名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 14:06:03 ID:aXc1G2g/
ちなみにBCNって、ヨドバシもヤマダも入っていない。
一人勝ちのヤマダ無しのランキングって?
182名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 16:32:47 ID:b26NaguD
シャープの躍進は目覚しいものがある。
183名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 18:43:43 ID:N4GWFQNf
高校生モデルはシャープの圧勝だろ?
184名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 19:36:31 ID:qb2bS8Yc
依然としてST4800は2位だから、そういうわけでもないんじゃないか?
185名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 20:28:23 ID:q3bEpQlH
電子辞書初心者で、旅行会話のある機種を探しています。

8月ごろ「カシオはキーワード検索が出来ないので他社を。」
と薦められていたんですが、昨日、改めて店に行ったら、
「カシオも新機種が出たので、いまはこれが一番です。」
とかで、他社の評価がた落ちでした。

なにか、この辺の機種について分かる方いませんか。
シャープでも買ってしまおうと決めていたのに、迷いだしてしまいました。
186名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 21:14:16 ID:FuYZ+4w0
>>185
ヒント:ヘルパー
187名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 23:23:01 ID:N4GWFQNf
>>185
お店には、メーカーから派遣されたヘルパーという
人たちがいるのです。あなたが接客した店員は、
カシオのヘルパーです。
188名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 23:25:22 ID:4OrK7imC
>>185
旅先で使うなら、バックライト付きの機種の方がいいかも。
無いと飛行機とかレストランみたいな薄暗いとこでは見づらいよ。
189名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 00:46:27 ID:JZ4pA+8u
>>187
>>185はどこのヘルパーだったんだ
190名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 16:44:07 ID:5FOKsE5o
>>185
そこまでターゲットがしぼれてるなら、まずカタログを集められるだけ集めてめぼしい機種をリストアップしなされ。

そんで電気屋行って、リストアップした機種をさわりまくる。いちばん操作感覚が合ったものを選ぶがいいと思う。

それでもしぼりきれないなら、見た目とかで選んでしまうのもよい。
191名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 18:27:16 ID:cGxi8QV7
シャープはフォントが
192名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 22:08:38 ID:YS08E6Ce
>>185
・旅行会話
・キーワード検索
提示されてる条件はこれだけ…
どうアドバイスしろと
193名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 22:13:02 ID:Eg3XoxGu
電子辞書をなぜリブリエとかΣブックみたいな画面にしないのか
電子辞書が紙ベースの辞書に比べて頭に入りにくいってのは
あのドットドットしたフォントが最大の要因なんだがな
それに目の疲れもかなり抑えられるはず
コスト面でかなり割高になるだろうが俺は買うぞ
194名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 22:49:05 ID:sz98ZpS2
>>185です。
返信くださった方、ありがとうです。
今日、店舗に行って触りまくってきました。
SHARPの特にカラー液晶の方は、有力な候補だったのですが、
旅行中に電池が切れたらそれで終わりというのがorzかも。。。
カタログ読み比べて、近日中に購入の方向に行きたいと思います。
195名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 23:19:20 ID:qurbMRKP
旅行で外で使うことが多いのならSIIのコンパクト機が邪魔にならなくて
いいと思う。バックライトもあったほうがいいね。
会話集重視ならばSR-MK4100TR、英語中心で学習にも使いたいならば
SR-ME7200がおすすめ。
196名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 06:26:58 ID:OjG0Bysh
・旅行先で使う
という条件が追加されたか
197名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 14:21:16 ID:VjarvDlr
スペイン語の電子辞書を買いたいのですが、シャープの本体とカードを買うのと、キャノンの
電子辞書を買うのどちらがいいでしょうか?辞書の内容は変わらないのかもしれませんが、
使い勝手とか違うものですか?ちなみに音声機能は使いません。
198名無しさん@3周年:2006/09/22(金) 00:02:07 ID:5puMhnfh
>>197
なんでキヤノソ?英語と中国語しか出してないキヤノソは問題外の外でそ
199名無しさん@3周年:2006/09/22(金) 08:00:08 ID:e3KMeJZI
wordtank c35 を買って受験勉強開始だ こんな時期から
200名無しさん@3周年:2006/09/22(金) 23:01:21 ID:+dwiPW2G
大学の法学部、在学中にTOEICを取りたいと考えています。
現在使用中の電子辞書(カシオのXD-R970)が故障したため、買い替えを検討しています。

コンピュータ関係の辞書(シスアドを受けますので)、
薬の選び方関係の辞書(しょっちゅう病院に行きますので。これは優先順位低いです)も欲しいです。

条件として
・六法を収録orカードで拡張可能なモデル
・法律用語辞典を搭載orカードで拡張可能なモデル
・液晶が広く(バックライトも欲しいです)、対衝撃機構を搭載しているモデル

以上の条件に合致するものを探しています。
何かお勧めは無いでしょうか?

よろしくお願いします。
201名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 02:23:01 ID:ZrB6J2Ax
軽いノーパソ買って、Logovistaシリーズ集めたほうが幸せになれるんじゃなかろうか
202春道 ◆4d9hwTgliE :2006/09/23(土) 13:29:55 ID:q4vaguZd
てすてす
203名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 14:37:52 ID:Wn5QTQpd
>>197
キャノンはカシオの間違い?
204名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 16:11:52 ID:hOWRZHWB
>>197
以前シャープで、別売りコンテンツカードでスペイン語を使った時は
動詞の活用形での検索ができませんでした。
(2年くらい前?の話なので現在はわかりません)

今度カシオのスペイン語本体内蔵の
EX-word XD--ST7500 DATAPLUS 2 に買い換えたら
活用した形から原形にたどり着く事ができました。

セイコーも(シルカカードで使用)動詞の変化形での検索ができると
聞いた事があります。使った事はないのですが。
-----
複数辞書のジャンプとか、いろいろと使い勝手の違いがあると聞きますが
最低でも変化形検索はできた方がよいと思います。
また本格的に西語をされるなら、西語関係の辞書(後付け可も含めて)の
種類などで機種をしぼりこまれてはいかがでしょうか。
使用目的によっても求める機能は変わってくるので
これ以上は>197さん次第かと。
205名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 23:24:37 ID:szSKWs1b
SR-E8000壊れた。キーが聞かないときがある。連打しまくってると動くようになったり・・・
206名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 23:45:48 ID:kTDrPbPR
旧機種買うからそうなる。
207名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 00:52:25 ID:cUt53wUu
>>205
ソレだ!同じ症状だな。違う機種だけど俺もなった。今はなんとなく安定してるのでそのまま。
208名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 02:08:01 ID:cMIUyhPb
通常使用中のメカトラブルなんだから保障が効くのでは?
再現性があるのなら店に持っていくといい(保障残ってるなら)
209名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 09:33:49 ID:7abuaXeV
ワープロ機能のついた電子辞書ってないのでしょうか?
それでデータをSDに記録してダイレクトプリントもしくは
USBでパソコンに転送できるとか。
物書きなので、電子辞書は重宝しているのですが
もしこれでワープロがついてればパソコンを開かずに済みますし
どこでも持っていけて、即起動できて、電池も長持ち+豊富な辞書付きという
最強のモバイルワープロ機になると思うんですよね。
210名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 09:52:33 ID:V54M1Tf8
こっちにスレあるけど未だその要求を満たした辞書は無い
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1117648956

PDAorPPC+epwing+airdictionaryとかで近い環境は作れるけど
電子辞書ほど快適なキーボード装備のはないってのが現状
211名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 09:56:27 ID:x4acEw6w
現時点で一番近いのはリナザウ辺りか
212sage:2006/09/24(日) 10:29:45 ID:7abuaXeV
スレあったんですか。
そうですかーやっぱりないんですね。
私も数年間待ち望んでいるのですが
メーカーは出す気もないんでしょうね。
213名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 11:55:20 ID:64bnY2vx
なんか、ワープロと電子辞書では必要なCPUパワーが違うらしい。
キーボードに対する読み込む間隔もワープロ並みに上げると、電子辞書の電池がなくなりやすいとか。
ユーザーとしてはそこまで期待していないんだがねぇ。
まあ、作ったら作ったで単なるおまけ的なものになると思う。キーボードが小さいから。物書きさんにはどちらにせよ不向き。
214名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 15:08:57 ID:Sb0WPMqF
何十年も前からあるワープロと
数メガのjpgも見れる今の電子辞書を比べると
cpuパワーは関係ないように思えるが?
215名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 17:55:42 ID:U8pvdCXh
>>213ではないけれど。

>>214
CPUパワーが上がっているからこそ、CPUの消費電力も増えているんだよ。
電池を節約するために、通常はできるだけCPUの能力を抑えるようにして、
ピーク時のみ間欠的にフルの性能を出す設計となっているはず。

で、ワープロと電子辞書とでは、ピーク性能を要求される頻度が異なるという
話だと思う。ワープロだと仮名漢字変換とか大量文書のスクロールとか、
ピーク性能を要求される場面が電子辞書よりも多いからね。
216名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 21:04:30 ID:hPPVs2xJ
SR-MV4800買ったんだけどイヤホンジャックは独自規格なんだねorz
変換プラグとかない?
217名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 21:32:03 ID:8PS2B/0z
シャープの電子辞書PW-N8000のコンテンツである
「脳を鍛える大人の計算ドリル」

「脳を鍛える大人の計算ドリル2」
って何が違うんでしょうか。
全く同じ内容のような気がするのですが。。。。
218名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 05:36:06 ID:WBK9ujd2
カシオのXD-GT6800買おうと思ってるのですが
GT6800に引き継いだ前のモデルってあるのでしょうか?
もしあるならいつ頃発売したのでしょうか?

少しだけ古いモデルなので、すぐ新モデル出ないか心配です・・・・
219名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 09:32:49 ID:cBexhoQt
>>216
これと同じ事が出来る変換プラグ買うよろし。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c307s.html
220名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 09:43:55 ID:yQ2QUPDt
>>218
CASIOは年明け少し過ぎた辺りで一斉にモデルチェンジ
公式サイトに発売日は記載されているので良く嫁
221名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 11:33:59 ID:YbEZRt8B
>>219諦めかけてました
ありがとう
222名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 20:49:31 ID:OXDT3U9e
>>221
買うならL型を絶対オススメ
俺ポキーンと折って修理出した
223名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 20:50:00 ID:9YN9ePLI
>>216
ME7200で↓のイヤホン使っている。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=379

コンパクトで持ち歩きやすいし、使い終わったらワンタッチで巻き取れる。
ME7200との組み合わせでは、動作にも特に問題はなかった。
なかなか便利だよ。
224名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 23:02:32 ID:QfTsR1i0
ひやっほー!ついに俺も電子辞書買ったぜ!
仲間に入れてクレクレ(・∀・)

型落ち品を安く拾おうと狙っていたのだが
本日無事にXD-LP9200をゲッツ!
入門用にSR-E8000とかXD-FP9100とかも安くていいんでないかい?

まぁアホみたいに起動が遅かったり、音声読み上げが無かったりするがw
225名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 00:08:23 ID:YeCH5g5W
私も大学でみんな持ってるからほしくなった。
法学部でTOEICも受けようと考えてます。予算は3万です。
機能は初心者なのでネイティブ音声が付いてると良いです。
E8500が近くの電気屋で3万でした。
SL9700第二言語カード付き、GT9300が生協で3万でした。
第二言語は授業でしか使わないしあまり勉強する気もないのでなくても結構です。
>224さんお勧めのSR-E8000、XD-FP9100、XD-LP9200も安くていいなと思います。
どれがお勧めですか?
226名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 07:24:00 ID:dB6tsc3Z
>>225
ネイティブ音声が欲しいならばE8500かSL9700

ネイティブ音声なしだが
GT9300に六法を追加で付けるのも良い

224には悪いがCASIOを買うならば絶対に2006年度モデルを推奨
今年のモデルからは遅すぎると不評だった検索全般や
スペルチェックの大幅な速度の向上、それに変化系検索が実装されているので・・・
227名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 14:57:34 ID:2BfX3NfJ
228名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 15:27:24 ID:l3e8mXo4
>>226
スピーカーしょぼいから、ネイティブ音声意味ないし。
229名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 15:40:49 ID:dB6tsc3Z
>>228
volume4を越えると音が割れるが、
聴けないほどじゃないと思うけど?

イヤホンもあるのでお好みで
230名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 18:23:24 ID:l3e8mXo4
>>229
音が割れたらネイティブもへったくれもねーじゃん。

しかし、あれだな。
極論すれば学習に必要なネイティブ発音って、TOEFLや英検の単語集とかだけでいいような気がしてきた。
231名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 20:59:33 ID:1o6rMSF2
部屋とかなら3でも大きいぐらいだし、4でも俺は音割れは
あんまり気にならないけどな
っていうか、普通は外だとイヤホンで聴くしな。
232224:2006/09/26(火) 21:48:06 ID:6tIyI/y9
型落ち品は所詮、売れ残りなのさー(・∀・)

しかしネイティブ音声はむしろ高校生モデルの方が付いてる率が高いよな
メーカーとしては
 高校生モデル→発音も重視
 英語モデル →単語数重視
って流れなのか?

226が言ってるように大学レベル+ネイティブ発音って
SR-E8500とかXD-GT9500とかの高級品しかねーよな

って訳で
ネイティブ発音できねー、速度も遅い、でも安いの売れ残りをヨロシコ

ちなみに
SR-E8000 →起動がクソ遅い
XD-LP9200 →一括検索クソ遅ぇ
参考までに
233名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 22:30:43 ID:WawjmXj6
1万以下で、おすすめある?
234名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 22:43:33 ID:l3e8mXo4
貯金。
235名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 23:30:25 ID:AaUPvs2Y
カシオの英語系フラグシップであるはずのGT9300
リーダーズ系の例文検索が何故できない?
236名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 00:49:28 ID:kXiorK/y
SII生協モデルの起動時間って遅い?
237名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 02:50:56 ID:HVLaoUVh
俺以外に苦イッ苦ショナリーUを使ってる人いるかい? もう2年以上使ってるけど
相変わらずキーが固過ぎる。 これがこの製品の仕様だからしようがないのだらうか?
そこの、他のユーザーの君! 君のはどうよ?
238名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 03:05:21 ID:8skhlrEN
つーか、この製品、ネイティブ発音とかいうくせにイヤホンなしではまともに使えない点で某メーカーの製品と同レベル。

あと液晶小さすぎだし、読み取りとかやってる暇があれば、さっさと打った方が早いしさ。
これで3万はマジであほらしい。
239237:2006/09/27(水) 04:14:21 ID:HVLaoUVh
>>238
まあね、実は欠点のほうが多いくらいで、「なんで使ってるの?」と自分の
心に突っ込まれながら生きる俺。
240名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 07:17:46 ID:d5PtmBbl
>>236
カードを刺した状態で一秒ぐらい
E8500から明鏡を抜いて第二外国語を搭載可能にしたのが
SL9700シリーズ

しかし、E8000安っ
241名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 13:47:14 ID:HVLaoUVh
他のスレでSONYの辞書のことを聞いたらおもいっきり馬鹿にされた。 そんなにひどいの?
だれかSONY使ってるひと、おしえてたも!

242名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 14:39:35 ID:8skhlrEN
他スレってどこですか?
243名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 17:47:31 ID:JFoTwPer
>>226
レスありがとうございました。
E8000、SL9700、GT9300でまだ迷ってます。
E8500に第二言語を付けたものがSL9700ならばお得ですね。
生協は保障も4年間なのでSL9700にしようかな。
244名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 18:19:13 ID:8skhlrEN
迷ってるならカシオにしておいた方がいいよ。
もう3ヶ月もすれば新機種の話もちらほらしてくるはずだし。

SL9700は言語カードモデルだと値段の安さ以外に買う意味が無い。カードじゃなくて、内蔵モデルじゃないとね。
E8000は安かろう・悪かろうの世界になると思う。
GT9300は、操作性も検索スピードもそこそこ改善されているし、もう一台電子辞書が欲しくなった時に辞書がかぶらない。
245名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 19:25:59 ID:d5PtmBbl
誤解があるようだから訂正するが
SL9700は第二言語は最初から内蔵が可能
専用機には劣るが、追加コンテンツとしてはCASIOよりも出来が良い

E8000も起動してしまえばCASIOより速い
この値段としては破格であり、安かろう悪かろうという物ではない
起動時間と英英でE8500に劣るので、
予算があるならばそちらにするに越したことはないが

六法を追加するならば毎年更新しているCASIOがお勧め
大学生協で買うならば保証も付くのでこちらもいいよ
本体自体は英語では劣るが、液晶の解像度と日本語ではセイコーよりも優れている

まぁ、どちらを買ってもさほどは差はないので趣味でどうぞ
246名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 20:29:48 ID:8skhlrEN
>この値段としては破格であり、安かろう悪かろうという物ではない
この値段じゃないととてもじゃないけど買わないからこの値段で売ってるわけでしょ?
見難い液晶、ちゃちなキーボード、駄目すぎるスピーカー。
まさに、貧乏人用でしょ。
英英とか英語専用で使いたい人はあんな中途半端な欠陥機なんかより無理してカシオのを買ったほうがマシ。
247名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 20:44:02 ID:d5PtmBbl
生協モデルのパンフでも張っておく

SL9700
ttp://www.aogaku-kobaikai.com/OA/seiko.gif
GT9300
ttp://www.aogaku-kobaikai.com/OA/casio.gif
U5100
ttp://www.aogaku-kobaikai.com/OA/sharp.gif

例年、新型が出るのは新入生が入ってくる時期
電子辞書は壊れやすいので4年保証が使える生協モデルがお勧め
248名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 21:02:35 ID:QN0VnBdu
確かに高い安いといっても所詮電子辞書だからなぁ
249名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 21:14:31 ID:InmVb3+K
安かろう、悪かろうと人は言う。。。。
だが、悪くても安ければいいんじゃねー?w

と言うか、電子手帳はまず使ってみるってところに
一つ壁がある気がする。
とりあえず使ってれば便利な点、不便な点
欲しい機能、自分にはいらない機能とかが分かるはず

特に大学でみんなが持ってるから欲しくなったとか言う>>225
みたいなヤツには安いで体験させたほうがいいんじゃねーか?

在庫処理にも力をいれよーぜ、ヘルパー諸君w
任天堂DSみたいに電子辞書人口が増えるかもしれんぞ?
250名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 21:25:58 ID:d5PtmBbl
>>246
学生が使う2,3万の実用ツールで貧乏人と言われてもな・・・
まして英語専門で支持されているのは老舗のセイコーの方だし
E8000はコンテンツを考えると安いだろう
反論するならばもっとコストパフォーマンスが良いのを挙げてくれ

最終的には個人の趣味だから、
どうぞお好きなのをお使いくださいということで
251名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 22:18:58 ID:8skhlrEN
>>250
>まして英語専門で支持されているのは老舗のセイコーの方だし
たった、一機種が特定層に微妙に支持されているだけじゃん。
しかも連中ときたら、その辞書がそんなにいいなら他に要らないだろうに、必ずといっていいほど他の辞書に手を出してるしな。
言ってる事とやってる事が違いすぎ。
その一機種を持ってすべてを指示しているような書き方は詭弁というものでしょ。

>E8000はコンテンツを考えると安いだろう
ずぶ濡れの広辞苑よりくっきり印刷の国語辞典のほうがいいだろ?そういうこと。
252名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 23:14:55 ID:nmKevtBV
>>251
ヘルパー君、ひさしぶり。仕事はどう?
253名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 23:29:48 ID:d5PtmBbl
>>251
>>たった、一機種が特定層に微妙に支持されているだけじゃん。
専門性の高い英語専門機種は各社3台程度
基本的にそれらには上下関係が存在する
例、GT9500>GT9300

>>その一機種を持ってすべてを指示しているような書き方は詭弁というものでしょ。
この言によればそのなかのフラグシップが他のメーカーの品よりも評価されていると認めている

であれば自分の発言はそう間違っているとは考えにくい
254名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 23:30:48 ID:d5PtmBbl
>>しかも連中ときたら、その辞書がそんなにいいなら他に要らないだろうに、必ずといっていいほど他の辞書に手を出してるしな。
>>言ってる事とやってる事が違いすぎ。
 詭弁のガイドライン6より
一見、関係がありそうで関係のない話を始める
 「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」

>>ずぶ濡れの広辞苑よりくっきり印刷の国語辞典のほうがいいだろ?そういうこと。
 詭弁のガイドライン4より
主観で決め付ける
 「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」

以上詭弁のガイドラインより
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kibennogaidorain.htm
255名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 23:32:56 ID:d5PtmBbl
今後反論するならばE8000よりもコストパフォーマンスが良いと言う品
そしてその客観的なソースを挙げからにしてくれ
256名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 00:26:12 ID:zlnbiUWo
ぶっちゃけ、電子辞書ではTOEICの勉強は出来ないと思っている俺がいる。
最低限辞書だけあれば、後は参考書なり何なり買った方がいい気がするよ。
そっちの方が高音質で快適にリスニング出来るし。
最初は音声対応機にしようと思ったけど、やっぱり止めて
ネットで安かったT6000にしようと思ってる。
参考書は別に買う。
257名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 00:36:21 ID:Z7ZkFLPV
工作員釣れまくりw
258名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 02:01:59 ID:WMaHLpTY
電子辞書が壊れたんですが、電子辞書の修理代ってどのくらいかかりますか?
259名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 02:06:42 ID:hijbfrBH
>>256
そりゃそうだ、電子辞書はあくまで辞書だから
暇つぶしにTOEICの問題を外で確認できる程度、
単語単位の発音しかできない電子辞書でリスニングを勉強しようと考える方が無茶
おとなしく参考書を買ってください

ただ、たまーにG3で出ていない単語などがあるので
リーダーズが入っているとなおいい
260名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 02:25:48 ID:hijbfrBH
>>258
メーカーや故障箇所にもよるが一万以上する場合が多いようだ
買ってから何年もたつなら、新しいのを買った方が良いかもしれない
261名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 11:24:03 ID:va7ptM8W
>>258
シャープのモノクロ液晶割れで\15kだった。参考までに。
262名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 13:52:47 ID:Z7ZkFLPV
しかし、255はガチで工作員っぽいな。
247の書き込みもなぜか某メーカーが一番上だしな。アルファベット順でもないし。
E8000、好きなんだな。
おれなら、あんな旧機種かうくらいなら、もう1万ちょっと足して最新機種買うけどな。
そっちの方がコストパフォーマンスはいいし。
起動に数秒かかるなんて、やってられない。しかも、ふた開けてわざわざ電源スイッチ入れてからだろ?
そんなことやってたら、なにひきたいか忘れちゃいそw

たまにキーがはずれるキーボード、一覧性の悪い液晶、蚊の鳴くような声のスピーカー。
これが255の中ではそれぞれ、
カイテキー、バックライト付液晶、ネイティブ音声マンセー
なんだろうな。
263名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 15:38:35 ID:hijbfrBH
>>262
だから、安くてE8000並のコンテンツのヤツを挙げてくれ

起動の遅さはオートオフの時間を延長すれば我慢ですむけど
辞書に載っていない単語はどうあがいても調べられないのだから
264名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 15:49:53 ID:SH2hrN/u
>>263
だからさ、E8000並に大量在庫で大幅値下げしてさばかなきゃならん機種なんて
よそのメーカーにはないのよ。

在庫抱えて大変なのはわかるけど、しつこいのは痛いよ。
265名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 16:01:15 ID:hijbfrBH
>>264
消費者としてはコンテンツを安く買えるんだからいいじゃん

まぁメーカーとしては電子辞書自体の相場が落ちるから困るんだろうけど
266名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 20:29:38 ID:Z7ZkFLPV
>>264
禿同

つか値段を下げて投売りするなら、後継機の発売直前にやれっつーのw
抱合せ販売なんて延命措置やってるからこういう羽目になるんだよね。
>>263
>辞書に載っていない単語はどうあがいても調べられないのだから
その理屈で行くと辞書数の少ない某メーカーの電子辞書は軒並みクソだということでつね。
辞書を無限に追加できる機種が最強。

>>265
相場が落ちるのは大問題だよね。電卓と同じ運命になりそうだし。
267名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 21:00:36 ID:PYcyj+Ep
ID:Z7ZkFLPV = カシオ工作員乙
268名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 21:15:41 ID:o+DPsrJx
性交工作員が支配していたスレにカシオ工作員が・・・
269名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 22:39:53 ID:hijbfrBH
>相場が落ちるのは大問題
そんなことは工作員のお前一人が気に病んでいればいい
俺は電子辞書に使えることしか望んでいないから
270名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 23:55:42 ID:Z7ZkFLPV
ラジカセ、ステレオコンポ、自転車、
271名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 23:58:05 ID:Z7ZkFLPV
相場が下がると売れ線機種しか作らなくなっちゃう。
最終的には一般向け多冊をさらに簡略化した1万前後の機種に落ち着く事になるだろうな。
んで、金がかかる専門機はほぼ全滅。
272名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 20:00:23 ID:ug5OtaUC
一年ごとに大幅な更新がある今が異常なんだけどね

まして電子辞書自体が紙の出版元に負担をかけている現状を考えれば
いつまでもこの状態が続くわけはない

ラジカセの生産減っても音楽を聴くツールは違う形で存在している
電子辞書が無くなっても、学ぶ必要がある限りそのためのツールは無くならないだろうよ、

目的と手段をはき違えるなよ
273名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 20:11:53 ID:mngFDwUH
>紙の出版元に負担をかけている現状
ソースは?
ブルドッグ以外で
274名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 21:48:53 ID:n+27dTgh
>>273
イカリ
275名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 21:50:06 ID:Ecycy5Rp
いま、すげーつまらんレス見た。
276名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 22:25:26 ID:Ka0yYXJZ
まあ負担をかけてるというか、完全に勝ち組と
負け組の出版社に分かれてるよね。
三省堂とかは、完全に負け組でしょ。
書籍の辞書は売れないでしょ?
277名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 05:06:05 ID:BFmLwa14
カシオの電子辞書で模範六法を入れて使ってるが
メチャクチャ使いにくいよ
目的の条文や判例にたどり着くのに何回もボタン押さないといけないし、検索が激烈バカ
紙の六法のほうが絶対速い、軽いという事以外に利点0

これ、システムを1から作り直せ
278名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 06:12:04 ID:rqP3MOY9
負担をかけているというなら、電子辞書よりもPCの辞典ソフトとか
オンライン辞典とかじゃないかな。

模範六法ダメなのか…。PCの法律用語辞典はなかなか使いやすい。
スレ違いなのでこのへんで。
279名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 11:32:25 ID:pxaTQ/bW
六法はそもそも電子辞書向きか?
というのがある。シャープは早々に撤退。
280名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 14:05:37 ID:Ingjakwe
六法はラインとか引くし、メモするから電子辞書向きではない
281名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 16:46:17 ID:6MVXw3YI
SIIも六法はもう出さないでしょう?
282名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 03:07:45 ID:VEeB8hHh
なるほど…
法学部生・電子辞書購入検討中の俺には実に参考になるレスだ。

T6000買いに行こうとしたら、品切れだったorz
283名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 15:12:36 ID:6nDqdpp4
カシオのAZ機種の安さには驚き。本屋しかあっかっていないが、XDに比べ5,000〜6,000円安い。どういうこと? 埼玉の須原屋の店頭でカえます!!
284名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 15:52:48 ID:kg26W+OW
なんでSHRAPの電子辞書って異常に安いの?
カシオは高いのに
285名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 16:44:49 ID:5RTt4Mj0
とにかく数を捌かない事にはどうにもならないことに気づいたんだろう。
286名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 16:52:27 ID:GKSEKrEn
ニンテンドーDSの辞書ソフト触ったけど、意外に使いやすい
というかこれからの電子辞書はタッチパネル式で行くべきと思ったり
287名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 16:55:31 ID:bO5zOI2t
まだ新製品でねえのかよ
携帯やパソコンみたいにせめて四半期から半期で新製品に切り替えろよ
288名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 18:18:21 ID:81+o4xBT
うちの親が電子辞書ほしいって言い出したんだけど、居間で使うような目的だったら
シャープA8410とカシオT6000あたりだと、液晶が高精細な分T6000の方がいいかな?
液晶の大きさ自体は同じくらいだと思うけど。

年配者向けとしてはどちらがいいか、ポイントがあれば教えてください。
289名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 18:28:45 ID:AAf1bJo3
>>283
AZは生協モデルだから
たぶん在庫が流出したと思われ
290名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 20:26:34 ID:5RTt4Mj0
>>288
日本語のクロスワードを解くのに使いたいならカシオ系は日本語でワイルドカードが使えないので△。
クロスワードはあまり好きじゃないとかなら、ふつうにコンテンツで選べばOKだとおもう。
291名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 09:55:05 ID:2iuXCfwY
英語と漢字辞書機能を主につかおうと思って、いい電子辞書をさがしております。
英語に関しては、高校レベルで十分ですが、音声が聞ければいいなとおもって
イヤホンではなくスピーカーがついているカシオのXD GT6800がいいなと思っております。
画面も大きいみたいだし。
漢字に関しては、漢字検定をうけたいなぁとおぼろげながらに思っているのですが、
このJIS版でも、漢字のなりたちや元々の意味なんていうのが付属しているのでしょうか?
パソコンでの漢字辞書には適当なもんしかしらないので、このJIS版というのも
そこらへん傍らのことがちゃんと載っているのでしょうか?

 XD GT6800は、もれなく2006年型なんですよね?上記で検索機能やらが
飛躍的に上昇しているとのことですが、価格コムのレビューみると
検索機能に難があって、目次や一覧がなく、関連する事項と一緒に眺めて
ブラウジングできないようですが、どうなんでしょう?そこらへん。

初心者ですが、簡単なご指導いただければと思っております。
292名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 11:43:41 ID:6nQ+qhBt
>>291
よく分からないんですが、何でもカシオから選ぼうとするのが間違いです。
何故、英語と漢字でカシオ?っと首をひねってしまいます。
まず、英語なら検索の能力に長けているセイコーだし
漢字なら、JIS2水準のカシオやシャープより
倍以上の語数のあるJIS4水準のキャノンやセイコーになるはず

結果、セイコー>キャノン>シャープ>カシオなのですが。
ちなみにシャープのA8410とかには、漢字検定の5級〜2級まであるので
カシオより上にしているだけです
293名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 12:05:54 ID:sYKCCwir
そうそう、スピーカーなんてなくたってイヤホンで十分。
セイコーを選べば間違いなし。
カシオは最低、みんなそう言ってる。
294名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 12:07:47 ID:nZxCA5gG
>>291
カシオの漢和辞典はJIS1.2基準までしか載ってないコンサイス版だよ
まぁ漢字検定でどこまで必要になるかは知らんけど

すべての条件を満たすのはSR-V4800、
スピーカーが実用レベルかはあなたが判断してください
ほかにも、高校生ならV35あたりも考慮してみたら?

ただ、4800薦めると荒れるんだよ
無骨なことと、シソラスが使いにくいことを除けばいいと思うんだけど
295名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 12:34:36 ID:sYKCCwir
英英がコウビルドなのもセイコーだけだしな。
JIS1・2水のみなんていまどき糞。
296名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 12:38:45 ID:1pqC+Htc
>>291
上の工作員に騙されるなよ。V4千八百 なんてあとちょっとで在庫処分なんだから。
E8千 に続いてひそかに在庫処分指令でも出てるんだろうね。

漢字云々もウソ。漢和辞典メインなら、キャノンがいいよ。筆順もついているし。
てか、漢検って漢和辞典より国語辞典のほうが有用だよね。

使い勝手はシャープがいいとおもうよ。
バックライトがついていない機種が多いのでそのあたりは注意しなきゃならないけど。(いらないならいいけどね)
GT6800はコンテンツに魅力があれば選択肢としてはいいと思う。
検索も言うほど酷くない。ジャーナリストみたいな仕事に使おうとかいう人(一日百回とか引く人)ならいらいらする事もあるだろうけど。
297名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 13:24:28 ID:7+snUWp+
ドイツ語の電子辞書ほしいんですが、何かお勧め品ありますか?
amazonで探してみたのですが、何がいいのかわからなくて・・・
298名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 14:05:10 ID:nZxCA5gG
>>295
V4800に搭載されているコウビルドは英語が好きな奴用
引くと言うよりは読む辞典だから、高校レベルで使う物ではないな

>>296は何かに憑かれているみたいね
セイコーの話になると脊髄反射で電波を流し出す

今の電子辞書は多少の差はあれど、普通に使う分には
どれを買ってもさほど差はない、辞書は辞書で過剰な期待を持たずに
とりあえず店頭でさわって気に入った物を買って勉強
本格的な物は大学で買うようにした方が幸せになれるよ

>>297
今ならコレ
ttp://casio.jp/exword/products/XD-ST7100/dic.html
詳しくはテンプレにある第二外国語版でどうぞ
299名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 14:31:19 ID:6nQ+qhBt
>>296
いまひとつわかんない人ですね?
仮に国語辞典の方が大事だとしても、GT6800にしても、ST4800にしても
セイコーのV4800と同じ明鏡と広辞苑なんだから、検索能力の高いセイコーが上でしょ?
カシオを選ぶ理由にはならないし

在庫処分云々関係ないし、性能が上なら上なんだよ。
型落ちだろうが、処分だろうが、最新機種であろうが関係なし
カシオやシャープで出ない漢字がセイコーやキャノンでは出る!
その事実があるだけ

それに俺漢検持ってるけど、2級以上狙うなら絶対第4水準まで必要。
漢検1級で大体4800語程と言われているが、第2水準までで6355字だから
問題なしという訳じゃないから。
300名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 14:32:48 ID:6nQ+qhBt
299です
一つ書き忘れました
漢検に筆順は関係ありません!
まあプレスである分には良いと思いますが
301名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 14:38:51 ID:sYKCCwir
>>296
はぁ?4800が最強ですが?

>>298
高校生にもなったらコウビルド使えないようじゃだめだし
ドイツ語ならSR-E8000GRだろ。
工作員乙
302名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 15:03:54 ID:nZxCA5gG
>>301
セイコー安置乙、コウビルドは自分も持っているが
学ぶというよりは自主的に楽しむための辞典だと思う
よほど進んだ英語学習をしているわけでなければ英和辞典がスタンダードだろ

今年からはカシオでも変化形が検索できるので
ドイツ語だけならばST7100の方がコンテンツは上
ただし、CASIOのコンテンツカードは使えないので注意

セイコーならばコンテンツカードで対応
自分はSL9710を持っているが、ドイツ語のみで一括検索できないのは不満
英語も重視して、大学生協で買えるツテがあるならこれもお勧め
303名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 17:47:49 ID:6nQ+qhBt
>302
今年から変化形検索が出来るとか、出来て当たり前の事が出来るようになっただけで
威張って言うなよ〜
セイコーは一括検索で原型検索可能だぞ、英語のスペルチェックも変化形の検索もする
コンテンツだけならST7100が上ってなんのコンテンツだよ、まさか家庭医学大全科や
ワインコンパニオンやサプリメントなんかをさしているのか?
そんなもん増えたからなんだと言うんだ?
そんなん言うんなら英語のコンテンツは8000GRだろ?よほど実用的
変化形もアクセスの方が丁寧に記載されていて、例文も多く初心者にはアクセスの方が
お薦めだよ、変化形発音も多いし

コウビルドはまあ学習向きではないのは俺もそう思う、あれは癖が強すぎる。
304名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 18:19:25 ID:nZxCA5gG
>>303
威張るも糞も
今、SL9710を使っているんだからセイコーのことはよく知っとるがな

ST7100はドイツ語専用としてはオックスフォードドイツ語辞典が載っているんでイイ、相手が初心者かは知らん
追加で使う、あるいは英語を重視するならセイコーで

8000GRはE8000にコンテンツカードを付けただけなので、勧める気は起きん、あれは怠慢だ
305名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 20:46:32 ID:UEDR2Nso
たしかにいまだにE8000に知るかくっつけて売りつづけてるSIIは糞
306名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 21:01:11 ID:M9VUNWJO
売り方に文句をつけているだけ。

お買い得でコンテンツがいいなら
それも良しだと思うが。。。

そんな奴は単なるアンチSIIだろうけど。
307名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 21:09:32 ID://9RvLTO
>あれは怠慢だ

ST7100なんて、英和がG3しか入っていない。
高いだけで無駄辞書多いし。

カシオ工作員は盲目だな。
308名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 21:38:35 ID:1pqC+Htc
しっかし、ちょっと煽るとどんどん引っかかるな。
一体某メーカー工作員(いまだに自社を正式名で呼ばない奴ね)は何人いるんだ?
それともID変えてるだけか?(爆

コウビルドなんてくせのある辞書、普通はつかわねーってw
普通じゃないからお前らひねくれ者ご用達なんだろ?マックと一緒でさ。何が英語が好きな奴用だよ。笑わせるぜ。

>カシオやシャープで出ない漢字がセ○コーやキャノンでは出る!
>その事実があるだけ
それは、あまり使わない漢字だからだろ?バカじゃねーの?
つか、そういうマニアックな用途にはキャノンで決まりでしょ。某メーカーはイラネ。
309名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 22:01:26 ID:BYJmptvM
各メーカーの工作員が奮闘しております
2ちゃんねるでございます
皆様なにとぞよろしゅうにwww
310名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 22:13:11 ID:nZxCA5gG
SL9710があるだけにE8000GRはどうよ
ちなみにSL9710もお気に入りボタンが二つしかないので
どうしてもメニューを開かなければならないんで使い勝手はいまいち
故に専門でやるならそれ用の筐体の機種をを使った方がよいと思う
でドイツ語でいいやつある?って質問だったから
専用筐体でオックスフォード独英搭載のST7100をあげたわけ

ちなみにE8000GRは価格.comでE8000とコンテンツカードの組み合わせの方が安い

>>308
前スレからよく粘着するね
もうテキストリーダーのすばらしさを熱弁してはくれないのかな?
311名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 22:52:02 ID:6nQ+qhBt
>>308
>それは、あまり使わない漢字だからだろ?バカじゃねーの?
>つか、そういうマニアックな用途にはキャノンで決まりでしょ。某メーカーはイラネ。
それは君が漢字を使わないからで、普通は使うんだよ!
まあ小学生が使う漢字で満足していてくれ、他の人はもっと漢字を使うんだよ
君程度では小説も読まないから漢字が不要なんだろうね〜
いや〜活字の一杯ある本は【マニアック】な漢字が多くて代返だよ〜
312名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 23:01:15 ID:RaL3HXCY
長文で必死に特定メーカーを叩いているカキコは、確かに工作員としか思えんな
313名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 23:03:42 ID:RaL3HXCY
>>311
例えばどんな漢字がセイコー・キャノンで出て、カシオ・シャープで出ないわけ?
314名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 00:31:24 ID:N76CUaWI
突然ですが、英語の電子辞書を買う事になりました。
候補に絞ったのは以下の機種です。

XD-GT9500、SR-E8500

どいなかで大型の電気店が近くにない為どなたか使用感を教えてください。

検索速度、各機能(例文検索やヒット数の違い)の有無について詳しくお願いします。
カイテキー・画面サイズ・音声・デザイン・コストパフォーマンスは考慮しません。
315名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 00:51:12 ID:KpcF2LyC
>>314
音声重視してないならE8500ではなくE10000がよいのでは?
英語特化かつ検索能力にこだわるならセイコーという意見が多いみたいですよね。
ちなみに私はGT8500を購入しましたが、検索に関して何の不満もありません。
不満を感じるほどの英語力がないからかもしれませんが。
316名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 00:52:18 ID:KpcF2LyC
>>315
GT8500でなくGT9500の間違いでした
317名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 00:54:28 ID:/uUUx5kY
8500ユーザーです。主観で書いてみます。
検索速度:問題ない
例文検索:出まくり
経済的事情でE10000断念して8500にしたけど、おおむね満足しとります。
もっぱら一括検索つかってます。操作する上でのストレスとか、そういうのは
特にありません。

不満なところ:
バックライト照明時間を調節できるようにしてほしかった。
バックライトついたときにキーも光るとなおよい。
SII追加コンテンツがへちょい。
イヤホンジャックは3.5mmにしてほしかった。

このへんは個人的には瑣末なことなので、まいっかという感じです。
318名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 01:02:43 ID:DAXnBqb2
>>313
だから頭悪いって言われるんだよ。
たとえとか訳わかんないし、カシオ、シャープは第2水準
キャノン、セイコーは第4水準
だから、第3水準と第4水準全てだよ!
例を挙げろって、第3水準と第4水準が分かんないくらいなら、得意げに発言するな!
カシオと、シャープはセイコー、キャノンの半分以下だよ半分以下!
己の使っている漢和辞典の半分出ないと理解しろ。
まさか、そんな事も分からないやつが大漢和を遣っているわけ無いから、
普通の漢和辞典で考えてくれ
319名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 03:13:34 ID:GX2uzSyC
どっちもヒステリックに見えるから工作員とか言われるんだろ。
まぁ本物の工作員がいるとすれば、それほど必死には見せないと思うが。
むしろ儲のほうが厄介なのでは。
320名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 05:17:43 ID:zze06oJO
端から見てると、たかが電子辞書に必死すぎてどっちもキモい。
321名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 05:37:10 ID:jGIOkAql
>>320
ここはカシオとセイコーの工作員専用スレだよ。
322名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 08:13:08 ID:mUcIYyMp
>>318
おまえ、第3,4水準って本気で必要だと思ってるわけ?
ほんとにバカだな。
あんなの普通の日本人なら名前とかくらいにしかつかわねーってのw

半分とかいってるけどさ。実際、半分で大体事足りるんだよ。
パソコン通信の時代なんか、第2水準の漢字を使わないとかやってたぜ?(第二水準の漢字ROMを搭載していない機種では表示されないから)

まあ、そんなに気になるんなら、OSも超漢字とかにしたら?w
323名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 08:45:31 ID:7/o5n2Tg
パソコンみたいに内容をカスタマイズできたらいいのに。
いらない辞書とか多すぎる。
反面いる辞書とかでてくるから追加するときに電子辞書より金がかかる
324名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 13:11:46 ID:/uUUx5kY
辞典で調べるような漢字って少なくとも第2水準以上なんじゃないかなとも思いつつ
>>320に同意
325名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 13:22:01 ID:d5ZSE3lw
第一水準を辞書で引かなければ解らない。。。
そりゃあSIIやカシオは君にはもったいないよ。
326名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 13:27:01 ID:RgO/kyd/
>>320
ここはそのたかが電子辞書を語るスレなわけだが?
327名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 16:12:19 ID:GAqy7NM+
>>323
SONYの電子辞書には、確か、そんな機能があった気がする(辞書工房という
ソフトが添付されているらしい)。 ただ、SONYだから、・・・・

あまり、自信をもってお薦めはできませぬ。
328名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 18:03:53 ID:N76CUaWI
>>315
E10000も考えましたが、搭載辞書の関係から除外しました。

>>317
不満なところはGT9500も同じみたいです。

やはりどちらも使って比較しないと難しいですね。
今度の連休に市街地に出てみようと思います。
回答してくださったかたがた、どうもありがとうございました。
329名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 18:16:10 ID:zze06oJO
>>328
「市街地に出る」ってなかなか使わない表現だなw
330名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 20:06:27 ID:mUcIYyMp
住んでる地域の差だろ。
東京では言わなくても田舎では言う
331名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 20:36:45 ID:rSMdMpw4
>>318
まー確かにカシオが第4水準までカバーして
さらに検索精度上げたらセイコーなんか完全に討ち死にの状態だな

あ俺カシオの工作員でもなんでもねーからwww
けどセイコーがカシオの隙間産業って感じてんの俺だけじゃねーはず
332名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 21:04:58 ID:mUcIYyMp
つか、それ以前に漢字はキャノンでしょ。
セ○コーなんてイラネ。中途半端だし。
333名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 21:48:39 ID:N76CUaWI
>>330
東京だとどこも市街地
334名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 22:41:40 ID:RgO/kyd/
カシオが天下、
キャノンが漢字や中国語で
セイコーが英語、
でもってシャープは???
335名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 23:10:18 ID:W8f/W/c7
>>334
シャープはカラー
後、独自フォントで割と見やすい

カシオは作りが雑で付加価値と営業力のみでシェアーをとってきた感じだけど
今年は細かいところにも金をかけて良くなってきたな
今までがひどかったともいえるけど

電子辞書としての作りは老舗のセイコーやキャノンの両社で完成されているから、なかなか革新的な進歩はないな
336名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 23:15:05 ID:xCCeO5J1
>さらに検索精度上げたら

技術的に上げられないだろ。
劣ると言われて何年経ってるだよ。
337名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 00:00:57 ID:0IPJTqB4
そろそろ、某社の部門ごと買収するんじゃないか?
英語専門機種1機種しかまともに売れてない某社のさ。
一般向け機種を作って、カシオブランドで売り出したら売れまくるだろうね。
338名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 00:45:07 ID:vSP5KWrx
こんにちわ、理工系の大学1年生で第2外国語のドイツ語が使えるのが欲しくて
色々調べているのですが、まよっているのでお聞きします。
ちなみに青学ではありませんが>>247と同じものが買えます。
1、生協のPW-U510+コンテンツカード
2、生協のSL9710
3、価格.comでE8000と生協のコンテンツカード
1・2と3の価格差が1万円近くあるのですが、
上にある起動が遅いとか液晶が見づらいとかの問題を考えて
1万円の価値差があるかというところなのです。
みなさんの意見を教えてください。
また1・2ならばどちらがよいかというところも教えてください。
339名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 01:15:28 ID:E29IMnLt
>>338
ぶっ壊れたときのために4年間保証が受けられる
またコンテンツ内容でSL9710推奨
あとたぶんシャープのカードよりも内蔵しているこちらの方が早い

液晶の見やすさはPW-U510の方がイイ
後はお好みで
340名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 02:16:10 ID:SzYEzshr
>>338,339
変化形検索ができない時点でシャープは論外、糞
第2外国語をカードにすると他のコンテンツが使えなくなるので
この中ではSL9710以外に選択肢はないといっていい。
341名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 03:06:29 ID:w5ZA4N7H
少し前のカシオの電子辞書使ってるんだけど
立ち上げが遅い!もー嫌になる
off状態から電源押して、使えるようになるまで約3秒もかかる、鬱陶しい
コンテンツカードなんかだと更にそこから読み込みに3〜4秒

買い替えたい
342名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 10:15:40 ID:K7g7UvNG
>>341
カシオやめてシャープにします。
343名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 10:19:03 ID:o/Q91CJk
昨日大学で買ったばかりの電子辞書SL9730を盗まれました
ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
344名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 12:46:29 ID:FUWT9fsQ
高校の妹に電子辞書買ってあげようと思うのですが、
どんなのがいいでしょうか?
予算は2万以内です。

私はいまEX-Word XD-R970を使っているので
同じシリーズのほうが使い方を教えたりするのには
便利でしょうか?(妹は機械あつかうのは苦手)
345名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 13:04:38 ID:rbIIL5gO
DS+辞典ソフトのほうがいいんじゃね
346名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 13:33:07 ID:E29IMnLt
>>344
高校生向けで予算内だとこんな所
ttp://kakaku.com/item/20752010276/
ttp://kakaku.com/item/20752010290/

下は画面が小さくてリスニング機能を省いたコンパクトバージョン
今のカシオの電子辞書は昔とは完全に別物
いずれにせよ、習うより慣れろだ
347名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 14:16:14 ID:E29IMnLt
この板おすすめ高校生向け電子辞書は
漢和辞典がフルコンテンツで載っているV35とV4800

テスト機能、単語帳などの学習機能はV35、
英語の苦手を克服したい、あるいは受験英語の上を覗きたいならばV4800

暗いところでも勉強するなら、バックライト付きのST4800
液晶の視認性重視、mp3を聴くならV9400
これでOK?
348名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 18:44:47 ID:0IPJTqB4
ぜんぜんだめでしょ。
いまどきV4800なんて買う人いないよ。
音も小さいし。
349名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 19:46:58 ID:rbIIL5gO
やっぱりV4800の名が出ると論争になるようですね
350名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 20:28:13 ID:0IPJTqB4
本来でないから。何故でるのかが不思議。
どちらかというとセ○コーよりの批評家の間でも疑問符のつく辞書選択だし。
351名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 21:04:52 ID:PVBjCYK+
>>336
どっかはわからんが田舎モン乙
352名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 23:42:09 ID:E29IMnLt
コウビルドは英英の入門用としては敷居が高すぎるわな
あのチョイスは大学用の電子辞書を組み合わせること前提っぽい

今の高校生電子辞書は基本コンテンツに各社の特色をプラスしている
用は、上であげたようにカシオであればバックライト、代わりCANONやセイコーと比べると漢和辞典はショボイ

高校生はそこで自分に必要なものを考えれば、イイ選択ができるんじゃないだろうか
353名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 23:49:24 ID:0IPJTqB4
高校生レベルだと第2水準で十分だってw

まあ、仕事なんだろうけど無意味に叩いてるとカシオが本気出して搭載しちゃうぞw
お前ら工作員のおかげで明鏡も入っちゃったしな。
カシオの場合筐体がいいから、多少高くても売れるからな。
次のモデルはさらに新筐体・新OSになるんじゃないか?
354名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 00:12:05 ID:ZwuZdqtz
ID:0IPJTqB4 コイツバカだ。
355名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 00:21:03 ID:Fh/rQsdG
自分以外は全部馬鹿なんだろ?w
356名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 00:21:36 ID:4pKsaJuA
あるコンテンツが入ってないからダメという論はよく聞くが
あるコンテンツが入ってるからダメというのは珍説だな
357名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 00:27:02 ID:Fh/rQsdG
だよな。
TTSが入ってるとダメとか言ってるアホがいたよな。
358名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 02:38:42 ID:Su23OIy4
TTSを搭載していることが問題ではなく
TTS自体が世間ではほとんど理解されていないし、分かりづらい
使ってみればトンチンカンな発音をするから叩かれているんだろ

とりあえず>>354に同意
359名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 11:57:47 ID:Fh/rQsdG
でも、頓珍漢な例を挙げろといったら上がらないんだよな。

変な発音をするくらいなら発音できないというのが叩いているこいつらの主張。
まさに356.
360名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 11:58:28 ID:Fh/rQsdG
X変な発音をするくらいなら発音できない⇒○変な発音をするくらいなら発音できないほうがいい
361名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 17:33:27 ID:Su23OIy4
こんな感じらしい
自分はTTS搭載の電子辞書を持っていないので、確かめてみて
ttp://6627.teacup.com/sekky/bbs?M=RF&CID=1018&BD=14&CH=5#CID1018

付いていることは一向にかまわないけど、
引っかかって買ってはみたものの微妙という評価が多いな
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0007OW9M6/sr=1-1/qid=1160036518/ref=sr_1_1/250-4225564-8963417?ie=UTF8&s=electronics
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EEPVPQ/ref=sr_11_1/250-4225564-8963417
362名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 18:46:50 ID:5lglLGSK
単語だけでなく文章も読み上げる機能を搭載している機種はありますか?
363名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 21:27:58 ID:Fh/rQsdG
>>361
過大な期待さえしなければ十分使えるでしょ。
TTS付きとTTS無しが並んでたら、TTS付きを選ぶのが一般人の選択。
ついてると邪魔だからとかいうのは、信者の選択。
んで、そういう信者のせいで方針転換できないメーカーは哀れだね。
364名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 00:21:40 ID:XOjl5GpL
>>363
まともに理解している人が使うならいいのだけど、
ネイティブ音声の代わりに使おうとして買う人が多いように見受けられる
カシオは大々的に売りにしているし、量販店の店員もろくに理解せずに売りつけているんで
これから電子辞書を買おうと考えている高校生は知っておいた方がいいんじゃないかな
漢和辞典が第四水準まで調べることに悪影響はないけど
TTSを真に受けて、間違った発音を覚えては元もこうもないから


>>363
普段、どんな風にTTSを活用している?
ここは販売員の宣伝場所じゃないから
ネイティブ音声や漢和辞典を第四水準まで付けて、TTSを付けないセイコーは馬鹿だという電波より
TTSがどのようなものか書き込む方が有益だと思うんだ
365名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 00:37:57 ID:VnWahJUA
>ネイティブ音声の代わりに使おうとして買う人が多いように見受けられる
それは無いでしょう。妄想だと思います。
一般向けならともかく、学生では同じ単語でも発音が違う場合があることくらいさすがに理解していますよ。
逆に、その程度の事もわからない人だとネイティブもへったくれもないので逆に問題ないでしょ。

っていうか、さっきの熟語の件もそうなんだけど購買層を馬鹿にしすぎなんじゃないですか?
366名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 00:47:42 ID:VnWahJUA
>ネイティブ音声や漢和辞典を第四水準まで付けて、TTSを付けないセイコーは馬鹿だという電波より
それはあなたの主張ですか?誰もそんなことを言ってはいないけど。
ネイティブはいまやどこのメーカーでも実装機種はありますし、シャープやカシオはネィティブ+TTSです。
某メーカーだけがつけているわけじゃないですよ。

あと、第4水準の件だけど『第3、第4水準がついていないからダメ』という信者に反論して『あるに越した事はないが、実際、そこまでいらないんじゃないか?』といってるだけです。
これが電波だというのなら勝手にしてください。

>TTSがどのようなものか書き込む方が有益だと思うんだ
TTSは日本語でもある合成音声だから、英語においてもその程度のもの。
もともと、視力障害を抱えている人用なんでしょ?windowsにも機能がついていますよね。
完璧ではないにしても、あるのとないのとでは大違いだと思いますよ。
367名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 01:23:17 ID:XOjl5GpL
>>音声読み上げ機能についてガッカリさせられた。私は英語でしか使ってはいないが、
>>外来英語や合成語などで発音が間違っているものがあり、耳で発音を確認したいにも信用できない。
>>こんな不完全な機能は大っぴらに謳うもんじゃない。

Amazonからの引用だが、結構TTSに期待している人は多いんじゃない
まして、価格.comあたりではネイティブ音声とTTSの関係を誤解している人をよく見かけるよ

あと、>>363の今までの書き込みも含めてよく読め、いやそれが釣りだって分かっているけど

別に俺は第四水準が必須だとは言っていない
漢検で使うし、人名の難しい漢字を書くのに使うこともあるんで選ぶ基準の一つではあるだろう

バックライトは有益だと思っているから、CASIOを買う意義はあると最初から認めている
一番自分に都合のイイやつを自分で選んで、買ってくれという以上の意図は俺にはない
368名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 01:45:51 ID:VnWahJUA
>>367
たった一つの例というか、それ、レビューでしょ?視点が違うから意味ないって。
そもそも、発音が間違っている事がわかる程度の人なら発音機能は必要ないと思うしな。

高校生向けでは基本単語は各社ともネイティブで発音するようになっているし、問題ないと思う。

>別に俺は第四水準が必須だとは言っていない
じゃあ、なくてもいいじゃん。
高校生向けなんだから、漢検も関係ない(漢検は文部科学省のバックがはずれた)し、人名の難しい漢字なんかも漢和辞典で調べる暇があればさっさと用語集で調べるって。
そもそも、社会や国語の先生はワード(第2水準)を使ってるんだよ?
高校生向けの辞書としては、選ぶ基準のひとつとしてはかなり弱いといわざるを得ないよ。
369名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 01:46:34 ID:MQiIAy3v
>>366
> そこまでいらないんじゃないか
とゆー漢字だからこそそれを調べるために必要なんだよ君
調べたい漢字が全然載ってない辞書なんて辞書の体をなさないジャマイカ
370名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 02:05:10 ID:VnWahJUA
だから、薔薇とか漱石でさえ第2水準なんだから大概の調べたい漢字は収録済みなの。
調べたい漢字というのを高校生レベルで考えなさい。
欲を言えばきりがない。
371名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 02:28:45 ID:R3sG46kq
ようするに個々人の優先順位の違いということですね
372名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 02:35:56 ID:XOjl5GpL
>>370
キャノンやセイコーの漢和辞典には調べる必要があった時に載っている、
それだけのことだよ、あとは必要な人が選べばいい

しかし、今は漢字検定って使われないんだ?
3,4年前では考えられないことになっているな・・・

視力障害の人がTTSを使う分には理にかなっているんだけどね
結構、誤解されているのををみるんでどうかなと思う
373名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 04:30:46 ID:XOjl5GpL
ついでにまともに話す気になったなら
何がそこまでV4800がダメだというのか根拠を書いてくれない?
>>つか、そういうマニアックな用途にはキャノンで決まりでしょ。某メーカーはイラネ。
こういうのは無しで
374名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 12:54:55 ID:Z0waht2x
ずっとROMってた一般ピープルだけど、
TTSってのが視力障害の人用ってのは正直知らなかった。
英単語の意味調べるついでに、普通に発音も聴けるとしか思ってなかった。
漢字については、本読むときに読めない漢字や意味を調べるつもりだから、
難しい漢字はもちろん載ってるものだと思ってた。

たぶん一般の人は自分と同じ程度の知識じゃないかな。
ここで勉強させてもらってる。→なかなか買えない・・・。
375名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 13:05:40 ID:EEmmpA5S
そんな細かいところ気にするよりは
キーレスポンスが良いとか、軽いとか、デザインとか、ボタンの配置とか
そっちの方を気にした方がいい
376名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 16:20:35 ID:mE6PCSU0
>>366はただのアンチSIIだから釣られるな。
377名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 16:46:47 ID:6jfw/UMZ

、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            
ばっく攻め動画...(;´Д`*)
http://ichigomilk.ham-radio-op.net/imgbbs/src/1160112265038.jpg

メイドさんのふぇらてぃお!( ^ω^)ノ
http://odoruakachanningen.dyndns.info/imgbbs/src/1160111911529.jpg

画像掲示板にうpしただお!( ^ω^)ノ
http://ichigomilk.ham-radio-op.net/imgbbs/
378名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 20:23:58 ID:yGdUVqL4
>>362
> 単語だけでなく文章も読み上げる機能を搭載している機種はありますか?

カシオのXD-ST7500
(西語モデルなのでデ゙フォの英和がジニアスしか入ってないけど)の

本体内蔵のオクスフォード英英で appleを引いてみました。(陳腐でごめん)
語義のa round fruit with shiny red or green skin and firm white flesh を
合成音声で読上げ可。

同じく本体内臓のジーニアス英和で例文検索した中から
長そうな文章を選んで試したら
award an employee a clock as an acknowledgement of his years of service
(長年の勤務に対する感謝の印として時計を従業員に送る)も、読上げ可でした。

本体内に読み込ませたテキストデータ(小説)はけっこう延々と読みました。
(80語程度の文章でした。)
けど、元のテキストデータの文章が頻繁に改行されている場合、
途切れがちになって長くは読めませんでした。

英語強化モデルは持ってないのでわかりませんが、
同じ機能が搭載されているのがあるかも知れません。
379名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 20:58:01 ID:VnWahJUA
>>372
だからさ、お前いいかげんに第3・4水準がないだけで使い物にならないような印象を与えるのはやめろよw
だから詐欺だの言われるんだって。古語辞典が全訳だからダメとかいってる古典教師と代わらんぞ。

TTSが誤解されているとかいってるけど、クレーマーがやってるのはほとんどあら探しの域だよ。
高校生が使う単語は結構ネイティブでカバーしてるから、TTSで発音する単語で且つ発音がおかしい単語にあたる頃には発音記号も大体読めるようになってるだろ。
某メーカーはそれ以前にスピーカーがダメだけどな。
>>373
V4千8百はとにかく中途半端。これ以外にいいようがない。
高校生向けというコンセプトにもかかわらず、汎用性を持たせようとした時点で既に失敗作。
バックライトがない時点で時代遅れ。しかも微妙に高い中途半端な価格設定。

>>374
旧字体とかバリバリ載ってる古本屋にあるような純文学を読むのなら漢和辞典もいるかもしれないね。
大体は国語辞典でなんとかなる。(国語辞典でインクリメント検索すればいいからね)
あと、誤解のないように言っておくけどTTSの使われ方はTPOによりさまざまだと思うよ。
380名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 21:30:56 ID:XOjl5GpL
>>379
カシオとシャープの機種に載っている漢和辞典は第三、四水準が間引かれたコンサイス版、ただそれだけ
漢和辞典としての機能が紙の辞書には劣るという事実は変わらないよ

>>TSで発音する単語で且つ発音がおかしい単語にあたる頃には発音記号も大体読めるようになってるだろ
最初から発音記号を読めよ!と思ってしまうのは俺だけだろうか
TTSが付いていることを否定はしないが、CDで長文を聞き続ける方が簡単で確実、現実的なんじゃないかな

バックライトが付いているのはカシオのメリットは理解するが
V4800のベーシックジーニアスや山川の参考書などのコンテンツ面のアドバンテージは無いものとして物を言うのね
>>376のいうとおり、対話ができると少しでも思った俺が馬鹿だったようだ
381名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 21:44:15 ID:VnWahJUA
>>380
はっきり言って漢和辞典って電子辞書向きじゃなからな。紙に劣っているというのは、本来、カシオ云々の話じゃないんだよ。
問題は高校生向け辞書に第3・4水準がついていないのはダメなのかどうかという点。俺はあまり関係ないと思う。
山川とかもそう。大体辞書があれば充分。ベーシックジーニアスも同様。アドバンテージにはならない。
 ベーシックジーニアスを載せるというならG3は本来いらないはず。
でも大体G3とセットで出しているところを見るとコンテンツ自体に説得力がない証拠。
中学生向けにでも入れたらいいんじゃないかな。

まあ、対話は無理だろうね。俺は詐欺師は嫌いだし。
売れてない機種のいい点をまるでそれがないと全然ダメだと思わせて、初心者に薦める連中はどうも好かん。
騙された連中はお前らを恨んでるぞ。
382名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 21:52:54 ID:YGdVABwJ
>>380
ID:VnWahJUA は売れてるものが一番というだけの奴。
無視した方が利口だよ。アンチSIIだから、SIIと書いただけで
反応してしまうのだ。
383名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 21:59:30 ID:VnWahJUA
まあ、信者の布教には敵が必要だよな。
オウムのときは米軍だったな。
こいつらの場合はアンチか。ご苦労な事です。ありもしない敵を作ってまでがんばるなんて。
384名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 22:06:35 ID:gvbgYJ76
別に俺は漢和とか関係ないけど、第2水準の漢字を調べなきゃいけない高校生ってどうよ
逆に知っていなきゃいけなくない?それくらいの単語。

あとTTSに関しては、何度か量販に買いに言ったけど、カシオのヘルパーは分かりやすいよね
『全ての英語が発音できます』しか言わないもん
逆に他のメーカー販売員や社員は、必ず『合成音で正しい音ではありません』って言うよね
じゃあカシオのヘルパーに言われた人はどう考えるか?
正しい音だと思うんじゃない?
正しいか正しくないか分からないようじゃ英語のレベルはたかが知れてるといった人もいますが、
そのレベルの人は逆に発音は不要でしょう?
発音が分からないから音声が欲しいが、きちんと説明しないから間違った認識で使用してるんじゃないかな?
385名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 22:18:57 ID:VnWahJUA
>別に俺は漢和とか関係ないけど、第2水準の漢字を調べなきゃいけない高校生ってどうよ
>逆に知っていなきゃいけなくない?それくらいの単語。
http://kanji.ifdef.jp/jis2/k11.html
とりあえず読んでみろよw
386名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 22:34:31 ID:ClJyVkm+
電子辞書ってそこまで愛着もつものなんだっつー部分が驚き。
387名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 23:47:50 ID:pDfsG/Br
>>384
へー、シャープのヘルパーも合成音は正しくないって言うんだ。
388名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 00:09:52 ID:JrFgPgAX
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%BC%A2%E5%AD%97%E8%83%BD%E5%8A%9B%E6%A4%9C%E5%AE%9A
wikiによれば漢検一級では第三、第四水準までも多少含む
デメリットもないんで、積むだけの意義は十分にある

ちなみに自分の持っているセイコーの漢和辞典では音訓、部首読み
部首画数、部首内画数、総画数、熟語検索と大体のことはできる

高校生にも幅があるだろうから、英語が苦手な学生にはベーシックジーニアスは助けになるだろうし
そこからのG3へステップアップを考慮しているのだろう、

VnWahJUAの自分基準で人のものさしまで語れる傲慢さはある意味すごいわ
389名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 00:13:40 ID:c9Gqes1V
コイツキチガイだな。
こんなサイトまで探して第二水準の文字
見せたいのか?必死だなw
390名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 00:15:19 ID:c9Gqes1V
>VnWahJUAの自分基準で人のものさしまで語れる傲慢さはある意味すごいわ

同意。参りました。
391名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 00:23:42 ID:S8vntR29
セイコーのE8000を使っています。
シルカカード・レッドのフランス語を購入しようと思っています。
シルカカードって見た目はSDカードっぽいので、壊れた時にめちゃ困りそうです。
(デジカメ用で一度壊れてしまった事があります)
購入して直ぐに、持っているSDカードにバックアップを取っておくことって
可能なのでしょうか?
392名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 00:27:22 ID:JrFgPgAX
>>391
ウインドウズ上からでは、ファイル自体が読み込めないんで無理とのことです
393名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 00:33:24 ID:S8vntR29
ありがとうございます。
出し入れにも気をつけて大事に使う事にします!
394名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 09:30:10 ID:cwM8m3cL
第n水準の話まだ続いてたのか
なくて困ることはあってもあって困ることは無かろうに・・・
ぶっちゃけ漢検の勉強には辞書引かないよ
参考書に全部載ってんだから
395名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 11:30:06 ID:4bG4K5LB
なくて困る事がほとんどないって話だろ。
漢検一級でさえ、多少含む程度だろ?
高校生向けの辞書に、なんでそんなもんがないだけで大騒ぎするのかがわからない。
そういうのがいるのは、それ向けの用途だろ。中国語搭載機だとかさ。

それにバックライトを捨ててまで、ベーシックジーニアスとG3を共食いで載せる意味わかんねーよ。

>>389,390
必死すぎw
396名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 12:09:05 ID:c9Gqes1V
>>395
オマエには一生わかんねえよ。キチガイだから。
397名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 12:10:56 ID:4bG4K5LB
389 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 00:13:40 ID:c9Gqes1V
コイツキチガイだな。
こんなサイトまで探して第二水準の文字
見せたいのか?必死だなw

390 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 00:15:19 ID:c9Gqes1V
>VnWahJUAの自分基準で人のものさしまで語れる傲慢さはある意味すごいわ

同意。参りました。


-----------------------------------------------------------
変な薬きまってんじゃねーか?w
ぜーぜーいいながらかいてるだろw
398名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 13:22:40 ID:+WQ9NjGw
CASIOのXD-GT5900MED買いました。
定価83,000円だけど、66,000円で買っちゃった。
399名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 13:54:40 ID:c9Gqes1V
オマエこそ脳が熔けてるだろ。
400名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 14:08:43 ID:RONP0Fem
CASIOのDI-2700持ってるんだけどCASIOのサイトには
何一つ書かれていない。そんなに古いの?これ。
401名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 15:15:54 ID:jzotRVn5
明日カシオのXD-F9000が10台限り9980円なんだけど安いよね?
402名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 15:26:58 ID:jzotRVn5
明日カシオのXD-F9000が10台限り9980円なんだけど安いよね?
403名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 17:48:46 ID:4bG4K5LB
>>400
ぐぐったら楽天フリマに3000円で出品されてたけど、出品日が2003年。
>>401
安くてもいらないものはいらない。
http://kakaku.com/item/20753010226/
辞書追加も不可だし壊れてもいいのが欲しいという用途以外には不向きでしょ。
404名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 20:12:27 ID:RSZ5vBk2
http://saleshop.web.fc2.com/
激安問屋市場が移転セール中?
405名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 07:40:59 ID:US/ftRNg
>>402
相当安いんじゃない?
2年ぐらい前のだと思うけど、追加とか音が必要ないなら検討する価値ありだと思うけど。
あの内容で最新機種だと2万はするし。
406名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 09:15:37 ID:vEll+Z3w
GT-6800を買おうと思うんだけれど、新モデルの発売は春くらいだよね?
使いかってとかもレビューあるとうれしいです。
407名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 15:33:29 ID:/JIZBsPW
レビューなんて腐るほどある。自分でググれ。
408名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 20:25:53 ID:kQq7exPA
>>407
まぁそういわず教えてあげれば?
どおせ暇なんでしょ?
409406:2006/10/08(日) 21:10:35 ID:v0y0MPoH
新モデルの予定だけでも教えてください。
410名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 21:22:03 ID:rEPdqwLD
例年2月あたりに新モデル発売

レビューは価格.comやsekky板をみてくれ
411名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 14:18:40 ID:yHlI3x85
さりげなく総本山に誘導するなよw
412名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 20:38:53 ID:l+sEDgwE
技術系会社員ですが、電子辞書を一つ買おうと思っています。
語学を本格的にやってるわけじゃないんで、生活系というか
エンタテインメント関連の機能が充実したものにするつもりです。

今のところSHARPのPW-N8100か、CASIOのXD-ST6300を考えていますが、
どちらがオススメか、あるいは他にいい候補があれば教えてください。

使用用途
・USパテント抄録翻訳時の補助
・英会話講師と話すときにわからない単語を引く
・中国に出張することがあるんで、中国語もOPでいいから欲しい
413名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 21:17:19 ID:yGuu5Ak5
>>412
使用用途の一番と三番を見ると本格的なものを選んだ方が良さそうな気がしますが・・・
一応、参考までに書いておくと
中国語重視ならばCANON、翻訳ならばセイコーで180万語対訳辞典が定番です

100冊収録系統のモデルはその二社しか選択肢はありませんのでそのどちらかで良いでしょう
どちらも中国語辞典の追加はコンテンツカードにより可能です
バックライトの分でカシオがちょっといいかな、実際に量販店で触って決めるとよろしいかと
414名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 23:04:07 ID:fhM29CKK
USパテント翻訳には、G3では無理です。
リーダース+プラスは必須で、+180万語や
ランダムハウスぐらいは必要だと思います。

詳しい訳はいりませんので、トランスレータレベルの
180万語などは便利だと思います。

100冊は主婦やおじさん向けですよ。
買っちゃう人は多いようですが。。。

中国語の方が重視だというなら、キヤノン以外は
考えられないと思います。(手書き)
415名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 01:07:35 ID:5ex2PkXD
>413-414
回答ありがとうございます。
USPは翻訳といっても、自分が出願する特許に関連するのを
ピックアップするためだけなんですよ。今はPC用のフリー辞書で
やってるんで、どんなんでも今よりはマシかな、と。

中国語は業務中は通訳がつくんで、地元の店に食事に行くときの
会話とか現地スタッフと直接コミュニケーション取れたらなー、という程度。

今回は遊び用に買おうと思ってたけど、本格的なのも候補に入れて
再検討してみます。
416名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 03:20:09 ID:zRueQia5
あ〜あ、また騙されてるよ......

本人が
 ・USパテント抄録翻訳時の補助
 ・英会話講師と話すときにわからない単語を引く
 ・中国に出張することがあるんで、中国語もOPでいいから欲しい
と書いているのになぜか、
 ・USパテント翻訳用
 ・中国に出張することがあるんで、中国語学習用
になっちゃってるw
 そこまでして自社製品買わせたいのかね。使用用途を捻じ曲げてまでさ。
100冊はおじさん向けだって...おいおいw買って使ってみてから言えよ。

415におすすめの辞書は、俺的にはSIIのSR-ME7200+中国語カードかな。
使っていて英語が弱くて使い物にならないとかおもったら、あとから180万語カードもさせるしさ。
小型だしヘビーユースにはイマイチむかないかもしれないけど、415はPC使ってるわけだからいいと思う。

ここの工作員は売れていない機種をどんどん進めてくるから気をつけてね。
417名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 08:45:27 ID:P/y07oou
>おいおいw買って使ってみてから言えよ

 あんたにそっくりそのまま返すよ。
 カシオしか使ったことがない奴に何が解る?

>売れていない機種をどんどん進めてくるから

 相変わらず、売れてる辞書=一番なんだねw
 あんたの車はきっとカローラだろうw
418名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 08:51:17 ID:P/y07oou
>>415
>地元の店に食事に行くときの会話

とっさのひとこと中国語は欲しいね。
あとカラオケの女の子は中国語しか話せないから
筆談(中国人は漢字は解る)と会話集で乗り切れ。

現地スタッフと中国語で会話するのは無理だ。
中国人は大体英語出来るぞ。少なくとも日本人よりね。
419名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 08:54:20 ID:P/y07oou
中国語会話集だが、日本語検索出来ないと意味無し。
カシオの日本語検索は糞だから気をつけるべし。
420名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 11:54:57 ID:NaCBd0Rc
413と414はもっと本格的なものを買ったら?と提案しただけで
具体的にはどの機種も勧めていなかったりする・・・・

>>417
416は噛み付きたいお年頃みたいなので、以後スルー推奨で
421名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 12:34:03 ID:ZUDmqq6F
なんにしても、セイコーなんぞを奨めるやつはみんな糞だってことだ。
422名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 13:50:10 ID:zRueQia5
>>420
スルーしたら、仕事になんないじゃん。生活かかっている奴に無理言うなよ。

あと、具体的な機種名まで挙げている奴に抽象的な答えをしてどうするの?
ほんとバカだね。
423名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 19:05:58 ID:Q4d//hRR
>>418
> 筆談(中国人は漢字は解る)と会話集で乗り切れ。

微妙に漢字の意味が違うから、筆談時には要注意だけどね。
有名なところでは、「手紙」はトイレットペーパーのことだったりする。
424名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 22:11:51 ID:Oz+AhXpV
信者とかで荒れてるのはこのスレだけかと思ってたんだが
家電板とか見てもだいたいこんなかんじだったんだね。
425名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 00:22:55 ID:mnDjMDPr
2年使ったXD-R910の、左側のヒンジが急に割れてしまった(;´Д`)
右側がつながってるので動作はするんだが、まさに首の皮一枚で
つながってる感じで使いにくいことこの上ない。とても気に入って重宝
していたのでショック・・・

修理に出したものか迷ってるんですがどうでしょうか。
・修理に出したらいったいどれぐらいの金額がかかるのか?
・今修理に出してもすぐに別のところがおかしくなる可能性は?
426名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 18:46:51 ID:5TRW1dCg
>>425
よっぽど気に入ってるんだな
フツーに買い換えるようなもんだが
427名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 19:33:39 ID:1Hc71r5V
リーダーズが入ってるからな。微妙に代替機を買いにくいだろ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-details/B0000C99XH/ref=dp_prddetls_0/503-4470165-1555912?ie=UTF8&s=electronics
さっと取り出してさっと使う。しかも軽い(130g)。リーダーズ搭載。
この条件を満たしているのはだいたい2万以上はする。
428名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 23:54:26 ID:mnDjMDPr
>>427
そうそう、その通り。リーダーズが入ってないと文献が読めないからね。
しかし落としてもいないのにヒンジなんか割れるもんかね。
まあ保証はきかないのは承知だけど、サービスセンターに持っていって
やんわりとねじこんでみよう。
429名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 08:34:08 ID:9ZzEiEFV
>>428
カシオの前の機種は、ヒンジが割れるという
症状が多発していたよ。
430名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 11:03:13 ID:/jsJddOs
修理に出すときに見積もりだしてもらえばいいんじゃないの。

でも近所の量販店、見積もりだけで修理を断わった場合でも
手数料1000円程度は必ず取るぞ、っておどかされるからなぁw
いつも見積もりだけじゃなくってそのまま修理頼んじゃうから
本当かどうかわからんけど。
431名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 20:26:13 ID:wTd8nLLI
修理はお店に出してはダメです。
確実に20%以上の手数料を取られます。
直接サービスに電話して送るのがベストです。
432名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 00:21:30 ID:fafuqmJx
仕事上やむを得ず、ヒンジが割れたまま使ってます(悲)
とりあえずセロテープで応急処置をしたので、勢いで右も外れる、という
恐れはなくなりました。右のヒンジのところで液晶と本体がつながってる
ので、ここが切れたらアウトだからね。

>>429
そうですか、やはり。こわれてみてはじめて、左のヒンジは本体を閉じる
ためのバネになっているので負荷がかかることがわかりました。
いかにも割れやすい構造です。
幸いサービスセンターが近いので、直接持ち込む予定です。
一応欠陥品じゃ?と言うだけは言ってみるつもり。まあ数千円で済めば
もうけものかな。
433名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 09:35:04 ID:ZAF8NM7O
洋書をたまに読んでいるのですが、こういうのは駄目ですか?
ペン型でなぞるタイプです。

ttp://www.scanpen.jp/
434にせショウガ:2006/10/13(金) 14:18:52 ID:iHxxTWGC
>>433
俺が購入した製品はボタンが固く、しかも反応が悪いので押し続けなければならず、
使い始めた当初、腱鞘炎になりかけた。 しかし、単語だけでなく読み込んだ文章
も朗読してくれる賢いヤツでもある(ネイティブの癖をよくつかんでいると思う)。
435名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 16:55:18 ID:/y3qC6Sp
>単語だけでなく読み込んだ文章
>も朗読してくれる賢いヤツでもある(ネイティブの癖をよくつかんでいると思う)。
どうせTTSだろ。
436にせショウガ:2006/10/14(土) 17:57:50 ID:2UNa5pN6
>>435
“TTS”って何?(ググッた方が早くわかるだろうけれど、一応レスを返す律儀
な俺)
437名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 18:29:13 ID:pmtIQO6S
それを律儀と解釈する価値観がすごいな
438名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 18:34:29 ID:wEsxlnqx
>>436
TTS = Text To SEX
439名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 19:53:01 ID:z/j2QX0r
現役工房が使うなら
カシオXDST6300かXDST4800ではどちらがいいでしょうか
440名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 20:30:06 ID:wEsxlnqx
>>439
普通シャープPW-V9550選ぶだろう?
441名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 20:41:43 ID:dDEZnaxM
>>439
シャープPW-V9550だな
442名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 09:22:46 ID:9S2PK2Uk
ああ〜
443名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 12:44:12 ID:0DC2MNuQ
>>439
一応、ST4800が高校生モデルと言うことになっていて
理科系の小辞典や単語帳などの、それっぽいコンテンツを搭載している

ほかのメーカーも高校生用の電子辞書を出しているので
ここのログやテンプレのリンクを参考に考慮してみては?
444名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 16:17:20 ID:9SJ3x43y
>>439
やっぱPW−V9550で決まりだね。
445名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 17:08:10 ID:4XLl7TWZ
各メーカーのフラッグシップ機種に載ってるブリタニカ国際大百科小項目版
ウチの大学の図書室に書籍版置いてんの見たけどかなり古いんだよな
新しい項目ってどの程度載ってるもんなんだ?
446名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 22:06:53 ID:0fhzI3qy
>>445
http://www.britannica.co.jp/faq.html

Q. ブリタニカ国際大百科事典Quick Search Versionは
書籍版の内容が全て収録されているのですか?

A. 1995年まで刊行されていた小項目版6巻と現代用語1巻(計約13万項目)に、
電子化後の追加項目を加えたものが、現在の項目数。
写真は版権の関係で印刷本から落としたものがあります。
大項目は収録されておりませんが、
書籍版にはない動画や音声の情報が収録されています。

-------
今は約153,000項目らしい。
447名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 23:18:46 ID:rh350gd3
俺のGT9500でブリタニカちょっと検証してみたが、各項目の最新記述は以下の通り。

イラク→2003年3月に米英を中心とした連合軍がイラクを攻撃し、フセイン政権崩壊。
小沢一郎→98年1月、自由党を旗揚げし党首に就任。
小泉純一郎→2001年4月、首相に就任。
ワールドカップ→2002年、韓国とともに共同開催。
スペースシャトル→2003年にコロンビアを事故で失った。

小沢一郎だけ何故か古いことが判明。
448名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 10:47:17 ID:VrCIQYDR
心理系の大学院受験に向けて勉強しているのですが、
心理学辞典のコンテンツがある電子辞書がないかと探しています。
そういう機種はあるのでしょうか?
知っている方がいましたら教えて下さい。
449名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 16:49:10 ID:Dc8AcjMq
E8000常時onで使うし、これがベスト。
450名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 17:20:31 ID:G7zm0gWM
つまり、市ねと?
451名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 18:54:55 ID:Zy3esEmp
E8000の198は破格だな。
G大の書籍だけでも168はするから。
452名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 19:37:46 ID:G7zm0gWM
それだけ、入れ物がクソってことだろ。

まあ、同じレベルのコンテンツでもカシオより値下げしないと売れないことに気づいたことは評価に値するが。
453名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 19:55:32 ID:vROqrMKa
>>452
エプソンと比較した場合のカシオの売りってなに?
454名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 21:08:33 ID:qe1ZzAmN
>>448
自分の知る限りでは該当はありません
PC用のepwing形式ならいくつかあるのですが・・・

>>453
液晶の大きさと解像度、追加コンテンツの豊富さ
シェアがでかいんで宣伝にコストがかけれられるんで、
量販店での扱いがでかくて薦められまくりとかか

LPシリーズが同じ19,800だったら、俺はE8000を買う
電源常にonで起動時のもっさりは耐えられるが、
全体的なもっさりはどうにもならんからね
455名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 21:16:48 ID:vROqrMKa
>>454
ありがとう。それなら用途と好みっぽいね。もっさりも慣れるだろうし。

あと、メーカーごとの特色が分かれば教えてください。

昔々買ったときに、カシオのは過去分詞で検索できなくて
大失敗した事があるので。
まあ、店頭で試せばいいんですが、種類が多すぎて。
456名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 21:31:57 ID:qe1ZzAmN
>>455
今年のカシオは変化系が検索できるらしい
たしか・・出来ないのはシャープぐらいだったはず

英語限定で言うと
カシオは解像度が高くて、スーパージャンプするときのプレビューが見やすい
シャープは液晶とフォントが綺麗、W検索はよい
セイコーは例文検索などの検索機能全般
キャノンはだいたいのことは出来るが、最新機種はややもっさり

バックライト搭載機種はカシオとセイコー
とりあえず>>86>>90を参考に機種を絞ってきてくださいな
457名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 21:40:45 ID:G7zm0gWM
>>454
買いもしないのにありえない設定までして買うとか言うなよ。だから工作員呼ばわりされるんだよ。
>>455
メーカーごとの特色とかいいはじめると荒れるよ。
宗教論争になるから。

某検索がいいと言われるメーカーの機種でも一括検索が抜けてた例もあるしね。
あくまでも機種ごとにしないと意味がない。

あと、書き込みに正式名称ではなくセイコーとか書いている人は工作員です。
変な書き込みに誘導してとんでもない旧機種を唯一の選択肢のように見せられて在庫処理させられますから気をつけましょうね。
458名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 22:09:31 ID:i6oADtP0
SHARPって最近新機種出さないね
459名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 22:35:24 ID:2IM5U+EK
だからPW-V9550だって言ってんだろーが
460名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 23:45:32 ID:Vhn+/75J
SUの「Dr.VOICE neo」
http://www.sii.co.jp/cp/listening/index.html

これはどうなの?

461名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 23:45:34 ID:qFZcF+hr
>>453
エプソンて...
462名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 02:53:46 ID:E83+FYpo
セイコーエプソンは液晶やプリンター
電子辞書を作っているのはセイコーインスツルの方ね

>>457
トリップつけてくれない?
そしたら、あぼーんできるから
463名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 03:01:49 ID:j+o15rU4
omaemona
464448:2006/10/17(火) 04:19:22 ID:SnC03jOX
>>454
ありがとうございます。できれば専門分野のコンテンツもある物が欲しかったのですが、
比較的マイナーな分野だし仕方ないみたいですね。
いずれにしても語学対策で電子辞書は必要なので、手頃な物を探すことにします。
465名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 11:03:30 ID:b0iaPQM6
突然ですけどリーダーズが入ってるやつがほしいんです。
各メーカーの操作性の違いとかがカタログを見ても全然わかりません。
実物を触ってもいまひとつぴんとこないし。SIIがキーボードが打ちやすい気がしましたけど。
どこがいいとかメーカーごとの特長とかありますか?
466名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 11:07:29 ID:zWK3MQTy
ID:G7zm0gWM = またアンチSIIのキチガイ出没
467名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 12:48:40 ID:E83+FYpo
>>465
用途、重要視する事柄、
以前に使っていた機種、予算など
もう少し情報をくれないとレスの付けようがない

各社の特色についてはログをみてくれ
468名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 12:50:27 ID:E83+FYpo
>>80に載っている機種はE9000をのぞけば、すべてにリーダーズ搭載
まずはそのあたりで情報を集めてみては?
469465:2006/10/17(火) 14:21:34 ID:b0iaPQM6
ありがとうございます。
もうちょっとログを読んでみます。
ちなみにTRPGのルールを訳したいんです。
470名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 14:26:03 ID:Y435XuHg
>>465
どれがいい、ってのはたぶんに主観が入る問題なんじゃないかな。
俺はSIIのE8500だけど、悪くないと思うよ。リーダーズもある。
触ってみてピンとこなかったんなら、見た目で選んでしまうのもいいかも。
SIIは、コンテンツカードに期待しちゃいかんってくらいかな。

80でなく>>90ね。
471名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 16:31:46 ID:+4k0H6q3
「場末」とか「篤志」とか読みが分からない言葉を引く時はどうすればいいんでしょうか?
漢字源から当たって行くんでしょうか?
472名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 17:24:31 ID:zWK3MQTy
>>471
SIIなら漢語林で「篤」という文字を検索し、
ジャンプで広辞苑を選択すると、「篤」を使った
広辞苑見だしが表示されるので、13番目に
「篤志」が表示され広辞苑の訳を見れるよ。
473名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 17:31:44 ID:zWK3MQTy
ちなみにシャープだと漢字源で「篤」を検索し
漢字源熟語に「篤志」があるのでそれで解る。
但し「篤」の文字が先頭にあるものが対象なので
「重篤」や「仁篤」は調べられません。
474名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 17:35:11 ID:+4k0H6q3
>>472
レスありがとうございます。
なるほど、ジャンプを使えば良いんですね。
電子辞書初心者な者で少し戸惑ってしまいました。
改めて電子辞書は便利だと実感出来て買って本当に良かったです。
475名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 17:39:30 ID:+4k0H6q3
>>473
重ね重ねレスありがとうございます。
使いこなせるようになるまで頑張ります。
476名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 19:06:52 ID:w4zrw9MX
あとバックライト付きの機種は、当然バックライト消灯時は見づらいので注意。
カシオは解像度が高くても、液晶が暗すぎていまいち。
477名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 21:17:41 ID:j+o15rU4
自作自演提灯質問、いい加減にやめたら?
漢和辞典の使い方ぐらい小学校で習うだろ、白々しすぎ
478名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 22:39:20 ID:uY+ADxHW
>>477
ちなみにカシオのGT,STシリーズだと
漢字源で「篤」か「志」を検索すると
漢字源の熟語に「篤志」があるのでそれで解る。

但し、古い機種は「篤」から
熟語ボタンでは「重篤」や「仁篤」は調べられません。

これでいいですか?
それとも、釣られちゃった?
479名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 23:14:56 ID:E83+FYpo
>>477
ここに来なければ白々しいなどと感じることもなくなって
おまえの精神衛生面にすごく効果的だぞ、ぜひ実施してくれ!
480名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 02:21:20 ID:0idldjUT
高校生でカシオXD-LP4700を使っているのですが、平らな机で使っていて片足が浮くっていうのはあることなのでしょうか?
他にも閉めた時に隙間あったり、開く時にきしむとかして気になりまして…
長く使いたいので一応保証期間迫っているので修理に出そうと思っているのですが有料になるのかな?落とした跡あるし
もし有料だといくらぐらいかかるのでしょうか?やっぱり5千円以上かかるのかな?
あとどれくらい修理に期間かかりますか?送付のつもりです
人、地域によって違うかと思いますが参考までにわかる方教えてくださいm(_ _)m

481名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 06:34:32 ID:S7wdm98g
>>479
いくらなんでもメーカー名までだして答える事ないだろ。バレバレなんだよ自作自演君。
以前はこんな感じだったよな?
『キーボードが打ちやすく変化形からもジャンプできる辞書を探しています。シャープ以外でお勧めはありますか?』みたいなw
これを延々と繰り返してたよな。
変化形がアドバンテージじゃなくなって今度は漢字ですか?
ここんところ、何 故 か そういう質問が増えましたよねw

ご苦労な事です。
482名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 06:50:37 ID:qB0QNhjn
>>477
あまえを不愉快にさせるためにこれからもがんばるよ。
483名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 08:40:23 ID:+HYQzu4y
>>480
症状を聞く限りでは落下でヒンジ部分が痛んでいるようね
修理についてはこちらを参考に
ttp://www.selectshop.jp/shop/goods/goods.asp?event=20101040

>>481=452
>>それだけ、入れ物がクソってことだろ。
まあ、同じレベルのコンテンツでもカシオより値下げしないと売れないことに気づいたことは評価に値するが。

おまえの発言には驚くほど説得力がないな、
分も悪そうだし、いつものように釣りでしたと吐いて消えたら?
484名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 09:14:36 ID:S7wdm98g
説得力云々というより、『事実』じゃん。
抱 き 合 わ せ でも無理で結局バーゲンやってるわけだし。
紙媒体の単体辞書でさえ1万6千円するのに1万8千円まで下げてるんだろ?
コンテンツはそこそこ競争力があるんだから、この場合、入れ物が ク ソ なんだよ。
これは紛れもない事実。

分が悪いって、お前の自作自演だろ?ID変えご苦労さん。
世の中の10パーセントしかユーザーいないのに書き込み多すぎなんでバレバレなんだよ。
485名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 10:04:23 ID:+HYQzu4y
>>484
>>キーボードが打ちやすく変化形からもジャンプできる辞書を探しています。
キーボードが打ちやすくて変化系からもジャンプできて、さらには安くてお買い得と言うことですね
E8000は起動の遅さ以外には、辞書としての検索機能では劣らないから
濡れた広辞苑なんてコントはいらないよ、

ヘルパーさんはカシオ以外は買うときに考慮に入れないから
ほかのメーカーの機種はくそだと信じているんだよね

安く他のメーカーのものを買われて困っているその立場にはいささか同情するよ
486名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 12:09:49 ID:dA7oMzqu
>>485
確かに、>>484はヘルパー側の意見だな。
めちゃくちゃ安く売られてユーザーに取っては
願ってもない。E8000が嫌ならE8500だって選択出来る。

カシオにとっちゃ市場を荒らされて困っているわけね。
487名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 12:35:16 ID:IwuaX45z
>>484
どこだと18,000円で買える?
488名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 17:46:25 ID:0idldjUT
>>483
ありがとうございます
489名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 19:53:16 ID:S7wdm98g
>>486
自分が工作員のくせしてなにいってるんだかw
おまえがID変えながらやってるのは既に実証済み。
工作員である事を否定していない者も事実。
メーカー名言わせると金が入るんだろ?歩合給も大変だな。
しらじらしく自分は旧社名であるセ○コー連呼してさ。
誰かに訂正されるとそれもポイントになるのか?(笑
490名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 20:16:40 ID:+HYQzu4y
>>489
セイコーの名称を使っているのは俺だけど・・
打つのが楽なんでそっちを使っている、
俺だけが気に入らないならセイコーであぼーんすればいい

反論できないからって、妄想を並び立てるのはみっともないよ
そろそろ潮時じゃないかなヘルパーさん
491名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 21:11:32 ID:S7wdm98g
反論っていうのはある程度論理を整えてあるものに対してじゃないと出来ないし、やっても面白くない。
E8000が安いのはいいとして、嫌ならなんでE8500になるんだよ。E8500は高いじゃねーか。

そこら辺の論理がぜんぜんダメ。論理もへったくれもなく、単なる誘導。詐欺。
E8000が安いのとE8500を買うのとはぜんぜんつながらない。
それをつなげたいのは某メーカーだけ。
だから工作員認定。
わかる?
492名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 21:22:10 ID:VN0MGN34
わからねえよ。カシオヘルパー。
オマエの言ってることには皆うんざり。
頼むからコテハンしてくれ。
新参者は、オマエの書き込み読むから
それで満足だろ?
493名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 21:28:37 ID:VN0MGN34
>>491
相変わらずの頭の悪さ丸出しだな。
E8000の欠点は、起動の遅さ。
それが嫌なら値段は高いが起動の早いE8500ということだろ?
494名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 21:43:55 ID:+HYQzu4y
>>491
自分で言っていること分かっているのかなぁ・・・
>>E8000が安いのはいいとして、嫌ならなんでE8500になるんだよ。E8500は高いじゃねーか。
この時点でE8000はくそであるという自分の主張を棚に上げて、
自分自身で論旨のすり替えを行おうとしているのに気づいている?

釣りだったってことでいいからさ
もういいだろ、コテハンをつけてくれよ・・
495名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 21:51:56 ID:S7wdm98g
論点ずらすなよ、工作員。
いやなら見なけりゃいんだよ、工作員。

起動云々にかかわらず、某メーカーの機種は値段安くしなくちゃ売れないって言ってるの、工作員。
某メーカーの機種は、お前らの工作のおかげで機能・検索が、優秀と言う事になってるが、実際は、値段を下げないと売れない三流品。
抱合せ販売でも在庫処分は無理だっただろ?
さっさと上に報告しろよ。
画面がしょぼいし、音もしょぼい。
しかも、お前らの過大な宣伝工作があやしい宗教っぽさを演出して敬遠されてるの。

そもそもおかしいんだよ。
露出多すぎだからさ。
10台に1台の割合でしか売れていないメーカーの話で、このスレ埋まってるじゃねーかw
プロ野球のスレがなぜかオリックスの話題で持ちきり的な怪しさがあるんだよ。
いい加減気づけ。
496名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 22:06:31 ID:VN0MGN34
他のはみたいんだよ。
カシオヘルパーのオマエのくだらん話は見たくない。
コテハン付けろ。
497名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 22:11:48 ID:VN0MGN34
SIIの検索が優秀かどうか、オマエは使ってないんだから
解らんだろ。カタログスペックで全てを判断し、売れている
のが一番と言い続けてる。もういいよ。十分ここの人は
解った。ワゴンRが最高の車だ。

オマエがSIIが大嫌いなのも解った。

だからコテハン付けろ。それで全てが解決だ。
498名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 22:42:40 ID:S7wdm98g
連投すんなボケ。
499名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 22:46:55 ID:vaPfGHiM
生活が懸かってるだけあって、みんな必死だな。
500名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 22:53:56 ID:+HYQzu4y
>>495=457
>>メーカーごとの特色とかいいはじめると荒れるよ。
>>宗教論争になるから。
以前に自分で言っていながら、カシオ対セイコーの流れに持って行く気?

お前がコテハンを付けて、セイコーであぼーんすれば解決
つーわけでコテハンつけれ
501名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 22:57:03 ID:wLmrFW/e
毎日毎日、電子辞書くらいで何故そこまで必死になれるのよw
502名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 23:10:49 ID:VN0MGN34
>>501
カシオヘルパーは仕事だから。
でも時給800円かな?割にあわねえな。

自分はカシオ社員じゃないのにここまで必死なんだな。
ヘルパーごときで。
503名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 23:11:40 ID:S7wdm98g
だから、ID変えんなってw

>>499
生活かかってるのは工作員だけだよ。
某メーカー以外は売り場でがんばってるんだから。
こんなところで販促活動すんなっての。
504名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 23:15:36 ID:S7wdm98g
>>502
お前と違って、ここにはヘルパーなんていないよ。
だから、お前のワンパターンな販促活動でスレが埋まるんだろ。

カシオのヘルパーの時給がいくらかはしらないけど、現場にいるヘルパーはおそらくカシオの新入社員か派遣社員だろうから、
800円とかじゃないと思うぜ。
 もっとも、ヘルパーが売り場にいるとしたらの話だけどな。
505名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 23:20:37 ID:+HYQzu4y
>>504
完全にスレ違い

さっさとコテハンつけれ
506名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 23:44:21 ID:S7wdm98g
お前がつけろよ。
コテハンは工作員#(適当な文字列) でよろしく。
一般人にもわかりやすいようにね。
素人さんが詐欺トークにだまされたら、かわいそうでしょ。

去年の12月〜今年の1月にかけて、お前の詐欺トークに引っかかってV4800発売直前にV4700買わされた奴とか結構いたしな。
あれ、マジでかわいそうだった。
お年玉かえせ〜〜〜〜みたいな。
お前、責任感じてないだろ?
507名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 00:19:20 ID:i6/v6+X/
それではこの辺で推奨禁止ワードを発表させていただきます

ヘルパー
工作員
コテハン付けろ
508名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 00:28:46 ID:4NtYQNR7
そういうのは黙ってやるんだよ。
509名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 01:10:26 ID:LAlFRdaU
カシオは変に凝りすぎて使いづらくなってる印象。
直感で操作できてレスポンスも含め最もストレスフリーなのがシャープ。
SEIKOはその中間かな。
510名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 01:47:40 ID:FjWRfmPl
>>509
シャープで例文検索やろうとするとその使い勝手の悪さに辞書を地面に叩きつけたくなりますが、何か?
511名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 03:58:50 ID:bJ1yyeoY
>>506
俺、ここに戻ってきたの最近なんだけど・・

お前の言う時期のログを読んだけど、すげぇな
LPシリーズはキー入力を取りこぼすと言ったら、インクリメンタルサーチを切れだし、
例文検索に10秒弱かかるのを遅くないと言い切ってるわ・・・

正直、衝撃を受けたよ、一年も前からこの調子で粘着してたとは
俺の疑問なんぞ、ここの住人にとって野暮なわけだよな
512名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 07:04:43 ID:CAf8N6qN
バックライトって点けっぱなしにできないのな orz
513名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 12:48:31 ID:Pnvd+ZyA
 ̄/         /|               ::::::::::::::|
/  / /  :/  /:::::|   |\:::          ::::::::::::|
 :::/ :/::/ :// :/:::: :|  |::::::\:::::         ::::::::|
// /ヽ/ /:::| /::   :|  :| :::::::\:::::        ::::::|
../ ./ \|/ \| /:  U  \ |/ /\|\::::     :::::|
//|   /'\ |\     /\|/   ::::::::\::::: ___::::::::|
.  | ____ ||:   ||| _____::::::::::| :/:::::| :::|
.  |  ̄ ̄ ̄o ̄      ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::|::::|::__:::|:::::|  汚い 汚いって
.  |  \    ,/   ::::|\     / u ::::::::| ::|/::|:::|::::|  アホかおどれらは・・・・・・?
   |    ̄ ̄:::/   U::::::|::: ̄ ̄ ̄ u ::::::::::|:::|::__| :|::::|  募金に汚いもくそもない
   |   U  ::/    :::::::::|:::U     ::::::::::::|:::|/::|:::|::::|  言うとるやろ
   |  /:::  (_   _:ノ:::    ::\:::::::::::|:::|:::::| :|::::|  うざいわっ・・・・・・・・!
..  |  ::____二二_____   :::::::| :|:__|::/::::|\
..  |  /___________ \ :::::::|::|_/ :::::|::
..  |  \┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴ ) ):::u::|/\  ::::|::
.   \ ..\___________/:::::/: ::::\::::|::
.     \      ___       :::l::/:::  ::::\|:::
.       \l      ::::〓〓    ::::l:/:::    :::::::\:
.         \l. l .l l l. l  l  l  l:/::::
【死ぬ死ぬ詐欺情報連絡先】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161174474/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160948490/
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
http://sinu-sinu.info/
http://www18.atwiki.jp/sinusinu/
514名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 19:14:25 ID:g18YmdL1
>>511
信じられない粘着だろ。
カシオヘルパーの意地だな。
515名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 19:17:43 ID:4NtYQNR7
だから自己レスすんなってw
516511:2006/10/19(木) 19:40:40 ID:bJ1yyeoY
そういやここの住人の使用機種分布ってどんなん?
俺は つSL9710
517名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 19:49:06 ID:4NtYQNR7
自作自演がばれそうなので出て来たか。
518名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 20:32:03 ID:W1oY4yOI
ID:S7wdm98g = ID:4NtYQNR7
この基地外なんとかしてくれ。
519名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 20:51:49 ID:4NtYQNR7
ID変えてまで書き込んでるほうが異常。
520名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 21:10:04 ID:i6/v6+X/
お前ら煽り合いは他でやってください
521名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 23:35:17 ID:FfcQ0bgY
ここに常駐してるSII信者キモ杉
522317=470:2006/10/19(木) 23:57:58 ID:QkNYXIe9
E8500です。
SIIに不満もないではないが、まあこんなもんかって感じです。
詳しくは上記の2レスを。
523名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 00:23:12 ID:20v7vk8V
おお、びっくりした普通に流されたかと思ったんで

今のところ

  E8500   1名
  SL9710   1名


ご協力お願いしますだm(_ _"m)
524名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 01:21:49 ID:zbLZhnG5
2つもってるよ。買い換えようと思ってここで聞いたんだけど、もうしばらくこれでいいや。

SR8000   (E8000ではない)
XD-S3000
525名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 02:45:43 ID:/T1ZlJW8
英仏/仏英辞典、英独/独英辞典が欲しい。
メーカーの方よろしくです。
526名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 02:48:43 ID:r67gzdF5
ジーニアス大とかで
訳語検索はできた方が使いやすいですか?

あと参考に、日本語の類語辞典は

・角川 類語新辞典
・小学館 類語例解辞典
・大修館 日本語大シソーラス
・講談社 類語大辞典

どれがいいですか?
527名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 04:38:22 ID:wMa25NOn
貧乏理系大学生におすすめの電子辞書マダーチンチンアッー!
528名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 09:36:03 ID:602mTivy
一昨日、近所の電気屋に行ったら、英語ベラベラな
担当のおじさんがカシオGT9500勧めてきた。ちょっと惹かれた。
529名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 18:03:27 ID:fUQtpHvB
今のサイズの2倍のが欲しいなぁ
ちょっと画面小さ杉だし、暗いし、なんとかならんかなぁ
バックライトは勝手に消えちゃうし
530名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 19:10:39 ID:20v7vk8V
>>526
訳語検索は名詞を調べるには便利
ただし、和英辞典として使うような物ではない

定番は角川、大シソーラスは癖があるんでsekky板参照
例解は規模が小さい代わりに、説明の詳しさは群を抜いている、
他をネイティブ英英とすると、こちらは学習者向けかな

講談社のは使ったことがない、たいしたことが書けなくてスマン
図書館で使い比べてみてくれ

>>529
それだと、ラップトップに辞書をつっこむ方が理にかなっているんじゃない?
531名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 19:58:18 ID:FsvDr8h9
>>528
つーか、某メーカーのは現品品薄でしょ?
買おうと思うと取り寄せになり、結局通販より時間かかったりさ。
532526:2006/10/20(金) 19:59:50 ID:Xjuxv+rT
>>530
サンクスです
V8900にしようかなぁ
533名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 22:56:50 ID:z/W0qyCA
E8000とE8500で悩んでる。
コンテンツはほとんど同じで、起動時間が早くなってるんだな。
音声は使わないから、起動時間の数秒に9000円を出せるかどうかなんだが。
534名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 23:10:22 ID:C8o6Vl0j
音声がウリといっても過言でない機種なのに音声使わないとは一体
535名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 23:33:15 ID:FsvDr8h9
工作活動でしょ。
536名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 23:52:02 ID:rJj++exy
・中国語(発音も)
・英語(発音も)
・百科事典
・広辞苑系
・漢字辞典
・ジャンプ位置指定出来る。(一語しか選択出来ないやつは困る)
これらを満たした電子辞書って存在しますか?
中国語は、DLするか、コンテンツカードとかでも(・∀・)イイ!!って思っています。
537名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 00:13:06 ID:X42kzlEf
fのキーだけ入力されないというかなり悪質な電子辞書になってしまった。修理に出さなきゃ駄目?自分でどーにかできん?
538名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 00:38:08 ID:oAYqR062
クレ556
539名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 00:47:18 ID:7WM7fU9d
電子辞書なんか何を買おうが大外れはないよな。
540名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 08:34:35 ID:qJgFTSHg
>>533
ODEは良い辞典だよ
出せるならE8500にしておいた方が、幸せになれそうな気はする

>>53
すべて該当するのはE8500に中国語シルカを追加する方法
大学生ならばSL9700シリーズ

英語発声機能はないものの
中国語重視なら。キャノンのV90を検討に入れてみては
こちらは中国語専用筐体で他より辞書や検索機能で秀でている

詳しくはこちらの板で訊いてみてくれ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1144918116/

今のところ3人の投稿があり
E8500   
SL9710   
SR8000
XD-S3000
企画倒れ感を臭わせつつ、協力おねがいしますm(_ _"m)
541名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 15:11:03 ID:PadUYA2m
一番日本語学習関係に特化した辞書ってなんでしょうか?
PW−A8400や、8410が一番良いと思っているんですけど。
542名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 15:52:01 ID:TBtwYudC
XD-LP9300使用中。
英語以外の言語のTextToSpeech、バックライトが欲しくなったので
XD-GT5900MEDを本日注文しますた。
SDカードに追加辞書満載なのですが、差し替えるだけで新しい方で
使えるのかな?
543名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 21:57:40 ID:DnfhZ6nB
>540
参加します!
カシオST6200
キャノンG70
セイコーE8500
の3台使用中!
544名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 21:57:56 ID:a6DrD+4P
>>528
辞書に?それとも・・・
545名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 22:00:20 ID:qg34YbWL
>>542
残念ながら、全部インストールしなおし。
546名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 22:28:13 ID:vEE486Si
>>540
XD-ST7500(西語)(カシオ)

あとは古くて(2003頃)
メーカーのホムペにも載ってないのを2台・・・
シャープとカシオの昔の英語重視モデル
547名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 06:59:33 ID:zKMre3CT
>>530
ラップトップじゃ、立ち上げ不便だしね。
同じだけの辞書をそろえたら、とんでもなく高価になるしね。
やっぱ、今の電子辞書の大きいサイズがいいわけよ。
548名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 09:45:01 ID:SoqJb1jO
 PDA用(WindowsCE用)の辞書セット売ってるよ。
ヤフオクとかで、安いWindowsCE機買って辞書にすれば
立ち上がりも早いし、いいんじゃない?
549名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 10:01:58 ID:zKMre3CT
>>548
お、そうなのかい。
あのくらいのサイズがいいんだよ。
ありがと、しらべてみる。

でも、先日買ったE8000にずいぶんなれてきちゃったよ。w
ずいぶん速くなったんだねぇ。(TR9700にくらべて)
一番便利に使っているのはなんと単語帳だ。
ペーパーバックとか読んでいる時はあまり余計な作業したくないからな。
ボタン一つで登録できるのがタマラン。
550540:2006/10/22(日) 10:18:36 ID:VyiA2pyc
集計です、現在七人の投稿があり
・CANON 
G70

・CASIO 
XD-GT5900MED
XD-ST7500
XD-ST6200
XD-LP9300
XD-S3000

・SII
SR-E8500*2  
SR-E8000
SR-8000
SL-9710   
TR9700

皆様の参加をお待ちしています(o 。_。)o
551名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 10:59:08 ID:NpuIgW60
何の集計やってんだっけ?
募集告知のリンク貼っとかんと何だかわからんよ。
552名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 18:18:39 ID:I6ZQwVOQ
>>550
XD-ST9200

>>551
所有機種だと思う、たぶん。
553名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 23:53:03 ID:vMknSTMy
SR-E8000 使っている俺が来ましたよ。
8500との差額役一万円でこっちにしました。
554名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 23:56:05 ID:NpNnPZ+X
V8900買った
必要最低限だが、まあまあ
555名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 00:34:56 ID:1zkHLT1m
SR-E9000
個人的には満足
556名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 01:05:47 ID:0TLxUFiQ
>>555
E8000持ちだが、技術マニュアルが主な俺はE9000だったと後悔。
結局海野辞書買っちゃったし。英活は読みには使わない。
557名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 03:05:06 ID:dT99507G
必要なのは英和と和英と英英(オックスフォードとか、高校生用じゃないやつ)
あと科学(英語)などの専門用語や韓国語もついてるといい。

それで、今もってるのはスピードが遅くて速くタイプするとついていかないんで
速くタイプしても大丈夫で起動が早いやつないですか?
558名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 03:31:23 ID:V/4VQAkF
上で質問してお答えいただいたのですが
当方、漢和辞典(充実した)と英語がひければいいなと思い、
v4800を買おうと思ったのですが、E8500でも
漢和辞典は同じもんなのでしょうか?
勉強できないんで、v4800でいいとおもったのですが、欲がはり
559名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 09:43:19 ID:AypXSiwZ
不躾な質問で申し訳ないんですけど、
わたしは語学留学を考えているんですが、語学留学に特化、とまではいかなくても、
特に語学学習に役立ち、初心者でも扱いやすい電子辞書があれば教えて頂けませんか?
>>1のリンク先にあった商品を見ると、定価よりも随分と安いので、
値段的には3万円未満を考えています。よろしくお願いします。
560名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 11:20:23 ID:AHmdjCRT
無料サンプルも見れるだお!( ^ω^)ノ

お食事になさいます?(´∀`*)
裸エプロンできたよ〜(*´Д`*)
http://magical.site.ne.jp/futaba/hitomede/src/1161232991821.jpg

ソニン特設
   ↑
動画はこのキーワードをコピペして検索してお!
561名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 11:28:14 ID:ZUo0uIUT
562名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 11:43:53 ID:bMnUpEsS
>>558
V4800と比べたことないのでわからんけど、漢和としても割と使えます。

>>559
http://kakaku.com/item/20753010298/
http://kakaku.com/item/20756010311/
このへんでどうでしょう。
563516, 540:2006/10/23(月) 12:10:54 ID:5mhX+MNz
>>551
スレ住人の使用機種分布はどんなものかなと言う動機でで始めたものです
特にビジョンがある物ではありませんが、レポなんかを乗せてもらえるとスレの運営にプラスになるかなと

・CANON 
G70

・CASIO 
XD-GT5900MED
XD-ST9200
XD-ST7500
XD-ST6200
XD-LP9300
XD-S3000

・SHARP
PW-V8900

・SII
SR-E9000
SR-E8500*2  
SR-E8000*3
SR-8000
SL-9710   
TR9700
564名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 12:31:59 ID:5mhX+MNz
計12人の投稿がありましたm(__)m
引き続き投稿をお待ちしています

>>557
韓国語はEx-word XD-ST7600、
あるいは、去年のハードであるE8000KRぐらいしか選択しがありません
ST7500は英語が貧弱、E8000KRの韓国語コンテンツはほとんど使い物にならないレベルのものです

>>558
両機ともに新漢語林です

>>559
>>86, >>90を参考に機種を絞ってみてください
北米に行くならば、現地の工場で修理が可能なセイコーをおすすめします
565名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 12:36:51 ID:5mhX+MNz
訂正
>>557
E8000KRはポケットプログレッシブなので、学習用としては苦しい物だと思います
英語と韓国語を両立させるには
ST7600に追加コンテンツで英語を充実させるぐらいしか方法はないかと
566名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 16:39:36 ID:UapKD1ED
>>564

何この知ったか君はw 新手の工作員か? 機種別の使用者
を集めて公平なように見せかけて、565ではさりげなくカスオに
誘導するというわけかw ポケットプログレッシブが学習用に
苦しいというのならその根拠を挙げろよ。
567名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 17:15:27 ID:5mhX+MNz
568名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 19:14:59 ID:bMnUpEsS
いくらなんでもポケットプログレッシブで学習は苦しいんでないかな。
569名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 19:20:40 ID:UarmfthQ
高校生なんですけど
シャープのPW-V9550かカシオのXD-ST4800
のどちらを買うかで迷っています。
カシオの方は大容量のSDカードにCD多くの追加辞書を入れられるそうですが、
シャープはコンテンツカードだけなんでしょうか?↑のような事は出来ないんですか?
570名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 19:29:13 ID:UapKD1ED
>>567

そんなことは分かっとる。藻前がポケプロを実際に使っていての
発言なのかということを叩いただけ。
571名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 19:32:28 ID:UapKD1ED
「使い物にならない」とまで言うからには、携帯用だからどういう情報が弱くて
使い物にならないかを述べてほしい。それとも実際に使ってもいないのに
スペックだけ見て知ったかしてるのか?
572名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 22:17:45 ID:ny6AQ7qT
大学でも電子辞書って使いますか??????????


関大の商学に行くんですけど
573名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 22:48:20 ID:z7y2jzDE
院でV4700使ってる俺が来ましたよ。
574名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 22:51:05 ID:uYCSBpzV
>>563
俺はカシオのXD-GT5900MED使ってる。
8万円もしたんだが、ぼったくられてる?
ほかの手帳は上位機種でも4万くらいで買えるみたいなんだが・・・
575名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 23:50:28 ID:Ywcm2mKM
>>570>>571
おまえがポケプロとやらの素晴らしさを語れ。
いやなら外国語板へ逝け。
576名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 23:52:46 ID:V/4VQAkF
>>564
ありがとうございます。新漢語林ぜんぶのってるんですね。
考えます。どもです
577名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 05:27:16 ID:tKG8EGaq
久しぶりに電気屋で電子辞書コーナーをのぞいたら
カシオのに大辞泉が入ってたので欲しくなった。
大きい国語辞典は大辞泉が一番よくできてると思うんだけどなあ。
他のメーカーも入れて欲しい。
578559:2006/10/24(火) 10:34:43 ID:suwvgXn5
>>562 >>564

返信ありがとうございます。
>>562さんのお薦めの、2つの機種の公式サイトを見たところ、

4月27日付 日経産業新聞一面の「新製品物語」コーナーで、
評価委員が各社電子辞書を採点。「調べやすさ」「見やすさ」「使い勝手」において
SIIのSR-E8500が首位を獲得しました。

という一文を見たので、こっちに決めようと思います。
わたしってつくづく単純ですw
579名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 12:09:31 ID:tRFLtDHg
>>574
発売直後に買った?
今は6万円台前半が相場だよ。価格.comとか見ると悲しくなるorz
580名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 15:13:53 ID:859p+lzR
>>577
大辞泉自分も好き。
昔広告を見て書籍版の初版に飛びついたけど
あまりに巨大で重てぇ!…しばらく本棚の肥やしになってたw
それからほどなくして書店で見た大辞泉は
紙質を変えたなんかの改訂版で小ぶりになってて思わず納得。
買い換える元気はなかったけどw
電子辞書に入ったのか〜なんかホスィ( ´ω`)

広辞苑て使ってて意外と「あれ?」な事を感じるので。
(具体例をうまく挙げられないんだけど)
581名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 15:15:58 ID:sTAa2h7e
>>566
機種名上げさせるとポイントが入るわけで。
実際に10台に一台しか売れていないメーカーが消費者の不安解消のためにやってます。
マックとかでもやってるでしょ。〜〜さんも使っています キャンペーンみたいな奴
582名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 15:16:32 ID:FY0aTa3X
GT5900MEDはどうせなら英語で書かれた医学事典
収録すればよかったのに。 南山のはアレだから買う気しねー。
583名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 15:31:52 ID:MSxH9QAB
>>566>>581
俺にはおまえらこそが工作員に見えるぞい
584名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 17:19:45 ID:aZkvtMZa
>>580
広辞苑は岩波だからなw
おれもできれば避けたかったんだが英語主体でえらぶとどうしてもくっ付いてきちゃうんだよ。w
585516:2006/10/25(水) 04:03:35 ID:/FgSp/YO
集計です、14人の投稿がありました
・CANON 
G70

・CASIO 
XD-GT5900MED*2
XD-ST9200
XD-ST7500
XD-ST6200
XD-LP9300
XD-S3000

・SHARP
PW-V8900

・SII
SR-E9000
SR-E8500*2  
SR-E8000*3
SR-V4700
SR-8000
SL-9710   
TR9700
586名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 18:04:10 ID:RWBRUA5C
CASIOとSIIが多いのか
587名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 18:10:14 ID:MSo1Vqg3
あのさ、seikoの広辞苑ってワイルドカードあるから逆引き広辞苑って意味無いよね。
588名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 20:12:40 ID:8oAd/Nkp
>>586
あれだけ売れている一般向けや高校生向けがほとんどないのを見てわかると思うけど、
これは、売れていない某メーカーの機械を買うのに不安を出来るだけなくそうと言うキャンペーンです。
工作員のポイントはS○Iまたはその機種名を一般の人に挙げさせるたびにカウントされています。

アフィリエイトみたいなもんですかね。
自らの発言でそれらを増やすのは当然、禁止されています。
ですから、特定メーカーの名前や機種名が出るような購入質問を何度も繰り返したり、自らは旧社名なんかをつかって本当の社名を言わそうとしてきました。
が、アンケートの形をとって言わせる方法も思いついたみたいです。
 当然、カシオの機種名は人のいい2〜3を除いてダミーです。(あまりにも某メーカーの機種名が増えた為、不自然さがでたから)
589名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 21:43:41 ID:vBrlHfOS
どうでもいいが何の意味もない集計だな。
590名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 21:55:14 ID:7BPfSwzG
操作性がよくて値段の割りに高性能な人気機種が分かることを
何の意味もないと言い切る人って一体・・・?
591名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 22:00:19 ID:/4aO/P54
↑コストパフォーマンスで表現しようよ 僕ちゃん
592名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 22:09:10 ID:vBrlHfOS
こんなスレで何の基準もなく所有機種を単純に集計するだけで
操作性がよくて値段の割りに高性能な人気機種が分かるんだ?
593名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 22:16:54 ID:6ANAYxEz
しかしここのカシオ持ちは古いカシオが多いね。
新しくなって良くなってきたっていうのに。。。
594名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 22:18:24 ID:6ANAYxEz
↑そうでもないか。。。GTとかSTだもんな。
595名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 22:19:41 ID:6ANAYxEz
あれ?クズが持っているXD-S8000がない。orz
596名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 22:20:42 ID:7BPfSwzG
>>593
MEDもあるじゃん
597名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 22:56:14 ID:8oAd/Nkp
>>592
つまり、『操作性がよくて値段の割りに高性能な人気機種が分かる』という宣伝効果を狙って企画されたんだよ。
『あれ、S○Iってあまりメジャーじゃないけど結構使ってる人いるじゃん』みたいな。

>>593,594
ここのカシオデータはほとんどがダミーだから。
アンケート主がずっとまえからもってて使っていないのをいくつか と、それだけじゃさすがにばれるので最新機種をいくつか挙げてるだけ。
598名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 23:43:23 ID:MSo1Vqg3
この前の日曜に電気店に電子辞書を見に行きました。
ターゲットはSR-E8500とXD-GT9500です。
電子辞書のコーナーではこの2機種が見やすい位置に隣同士に陳列されていました。
2つの辞書の電源をいれました。起動はほぼ同時で、多少XD-GT9500が早いと感じました。
どちらもバックライト搭載で暗いところでも安心です。
次にワイルドカードの有無を調べました。
XD-GT9500では日本語入力でのワイルドカードは使えませんでした。つまり国語辞典などではワイルドカードは使えません。
SR-E8500では日本語入力でもワイルドカードは使えました。広辞苑や大英和の訳語検索などでもワイルドカードが使用できました。
外観についてですが、まぁそれぞれ評価は異なるでしょう。液晶はXD-GT9500のほうが見やすいです。液晶も大きいです。
その他気になった事は
XD-GT9500では、
プレビュー横表示は便利。
画面でかい。
リーダーズ系の例文検索が使えない。
英和活用辞典での訳語検索が出来ない。
SR-E8500では、
液晶が多少暗く感じた。
本体内蔵のスピーカは音量が小さめで実用レベルに達していない印象。(イヤホンなら問題ないらしい)
カイテキーの利点は好く分からなかった。
本体は少々厚め。
英和辞書はまとめて検索されるので引き比べが容易。(一括検索とは別)
逆引き広辞苑はワイルドカード機能があるので必要ない気がする。(*病 のように指定できるので)
全てのコンテンツで一つの完成した作品のような印象を受けた。

最後に感想ですが、
XD-GT9500は辞書数や液晶・拡張性などに力を入れているようで、辞書本来の引く作業についてお粗末な印象を受けました。いろんな用途でたまに引くなら最適だと思います。
SR-E8500は検索機能に全ての力を注いでいるように思えた。日本語・英語でのワイルドカード検索のイニシアティブは大きいと思う。使い勝手は非常に良いので毎日使う人向きかなと思います。

長ったらしく書きましたが誰かの参考になればいいなと思います。
599名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 11:33:44 ID:00kv4mCX
>>598
E8500はメニューから音量を上げられますよ
600名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 16:19:36 ID:jca68a2E
あれはイヤホンで使うものだと思ってた
601名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 19:05:19 ID:ROOcjZz4
>>598
なかなか的確ですね。
短時間でよく把握されています。

確かにカシオは万人向け。
SIIは、ヘビーユーザー向け。
602名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 19:22:13 ID:3Lw5o/GQ
>>601
>S○Iは、ヘビーユーザー向け。
デブ(オタク)向けってことだね。

>>599
わざわざ説明しないと困るようなのはついていないのと一緒。
つか、すでにMaxに上げてあるでしょ。んで、実用レベルじゃないという評価。
603名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 19:35:56 ID:jca68a2E
聖子ーの就職面接で落とされでもしたのか
604名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 20:39:55 ID:ROOcjZz4
SIIのヘルパー面接で落とされたんじゃねえの?
バイトでもいらねえってか。。。
605名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 20:41:52 ID:3Lw5o/GQ
そんなのあるんだ....さすが経験者
606名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 21:02:37 ID:u8c9XFQA
これ新機種発売まで待ったほうがいいかなぁ……といってるといつの間にかまた一年経ってるか
607名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 21:42:25 ID:KnScMj5r
質問です。
自作辞書を追加できる電子辞書って無いですか?
パソコンから転送の形で
608名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 21:49:03 ID:h1WYNMZ7
>>598
ようするにカシオは糞だと言いたいわけね。
ご苦労さまでした。
609名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 22:07:50 ID:3Lw5o/GQ
まあ、そういうことだろうな。
日本語でのワイルドカード検索とリーダーズの例文検索の両方を必要とするユーザー像が思いつかない。
日本語でのワイルドカード検索をしたい連中は、リーダーズの例文検索なんて英活あるしイラネ!だし
リーダーズの例文検索がないと使い物にならないヨ!みたいな例文研究家(爆)が、日本語ワイルドカードで何すんの?だし。
つか、検索や使い勝手はシャープの勝ちだしなぁ。

今後はシャープ(日本語検索重視派)とカシオ(コンテンツ重視派)とキャノン(2大メーカーの補完)だけ見ていけばいいんじゃねーだろうか。
610名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 22:26:17 ID:G04BSQO1
>>609
智将乙
611名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 23:18:57 ID:ROOcjZz4
>>609
白痴乙
612名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 23:47:34 ID:3Lw5o/GQ
>>610,611
工作員乙。
613名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 00:09:24 ID:Gwfhc/UZ
>>608-609
決してカシオが糞であるなんてことは言っていませんよ。
それぞれの特徴を生かしてより良い市場になればと思っています。

>日本語でのワイルドカード検索とリーダーズの例文検索の両方を必要とするユーザー像が思いつかない。
>日本語でのワイルドカード検索をしたい連中は、リーダーズの例文検索なんて英活あるしイラネ!だし
>リーダーズの例文検索がないと使い物にならないヨ!みたいな例文研究家(爆)が、日本語ワイルドカードで何すんの?だし。

例文検索はアルファベットでしか行えません。
614名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 00:54:40 ID:OqEqRZKa
【質問】
カシオのXD-LP9300を人に譲ろうと思っています。
それでヒストリーを消したいのですが消し方がわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
615名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 01:01:45 ID:OqEqRZKa
自己解決しました。
[ヒストリー] → [削除] で削除メニューが出ました。

スレ汚し申し訳ありません。
616名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 02:26:48 ID:ZZvdDXHX
>>613
>例文検索はアルファベットでしか行えません。
当たり前だろ。

俺がいいたいのは、日本語ワイルドカード検索とリーダーズの例文検索ってのは、それら両方必要なユーザーっていうのがいるのか?ってこと。
欠点をあげるだけならたんなるスペック厨とかわらない。
限られたリソースのなかで必要な機能に優先順位をつけて搭載していくわけだから、価格的に搭載できなかったってのもあって当然だからね。

だから、英語翻訳や語学研究者にとってはリーダーズの例文検索がない分痛いとか、一般家庭でクロスワードなんかを目的に買うのなら日本語でワイルドカードが使えない分、見劣りがする だとか、
そういう風に書くのなら話はわかるのよ。

まあ、某掲示板でよくみる意見を単にならべているだけのような気がするので、マジレスするのもなんだけどな。
617名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 03:21:22 ID:LGtKY2vN
>>616
そんなに気になるなら、お前が付け足してやれ
>>検索や使い勝手はシャープの勝ちだしなぁ。
>>今後はシャープ(日本語検索重視派)とカシオ(コンテンツ重視派)とキャノン(2大メーカーの補完)だけ見ていけばいいんじゃねーだろうか。

決めつけているが、これらもぜひ詳しく説明してくれ
618名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 09:02:13 ID:Gwfhc/UZ
>>616

>俺がいいたいのは、日本語ワイルドカード検索とリーダーズの例文検索ってのは、それら両方必要なユーザーっていうのがいるのか?ってこと。

いると思いますよ。和英や訳語検索なんかでワイルドカードを使うと多様な検索が行えます。あるカテゴリに属するものを調べる時なんかはかなり有用です。

>欠点をあげるだけならたんなるスペック厨とかわらない。

スペックというのは何を選ぶにも重要な要素ではないでしょうか?

>限られたリソースのなかで必要な機能に優先順位をつけて搭載していくわけだから、価格的に搭載できなかったってのもあって当然だからね。

限られたリソースでどれだけ良いものを作るか、それが重要だと思います。

>だから、英語翻訳や語学研究者にとってはリーダーズの例文検索がない分痛いとか、一般家庭でクロスワードなんかを目的に買うのなら日本語でワイルドカードが使えない分、見劣りがする だとか、
>そういう風に書くのなら話はわかるのよ。

物事を比較する場合は客観的事実を列挙した方が情報を受ける側にとってわかりやすい思います。
619名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 09:26:55 ID:yFjhGQS+
>>618
馬鹿に何言っても無駄。
620名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 10:25:31 ID:YtMh1/8O
両方あったらいいなあとときどき思う
621名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 14:30:49 ID:z/2hTVKY
第二外国語重視のモデルなのに
ワインコンパニオンやサプリメント(´・Д・`)イラナイノー
622名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 14:35:17 ID:3SRKM6Wm
バックライトは30秒くらいで消えるから、あんま購入時の決め手にしない方が良いよ。
シャープの液晶は、バックライト無しだけど、多少暗いところでも見やすい。
623名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 15:37:40 ID:ETMY49kb
カードから読み取る場合、検索したり表示するスピードって遅くなりますか?
変わらないようならカードで二外入れてもいいんだけど。
624名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 15:52:24 ID:v3BNbVbl
やめとけ後悔するぞ。最初から内臓にしる
625名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 16:14:24 ID:C/zCJ6PS
女子高生のいやらしいおなにぃぁ(*´Д`*;
http://gfgregts.is-a-chef.org/imgbbs/src/1159324652105.jpg

http://gfgregts.is-a-chef.org/imgbbs/src/8799910.html
        ↑
ここで 女子高生 オナニー動画 と検索するだお!( ^ω^)ノ
626名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 16:54:32 ID:dxzAa0ah
>>616
>俺がいいたいのは、日本語ワイルドカード検索とリーダーズの例文検索ってのは、
>それら両方必要なユーザーっていうのがいるのか?ってこと。

英日翻訳する時、日本語でも韻を踏みたいとか、そういう用途はあるんじゃね?
627名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 18:43:54 ID:8xh8v/fw
バカは相手にするなって。
628名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 18:46:56 ID:ZZvdDXHX
>>626
それならワイルドカードじゃなくて類語辞典(シソーラス)のほうがいるとおもうし、そもそも、そういう人間想定して598みたいなレビューを書いたとは思えない。
629名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 19:25:51 ID:D3Z8M0Pq
>>628
「韻を踏む」の意味わかってる?
類語じゃ代用にならない。
意味じゃなくて音が似ている言葉を優先的に選びたいんだから。
630名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 22:05:18 ID:502COhQk
カシオの汎用型の新製品はいつ出るのだ?買った瞬間新しいのが出たら嫌だし
631名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 22:14:21 ID:8xh8v/fw
だから馬鹿に餌を与えるなよ。
632名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 22:26:59 ID:ZZvdDXHX
>>629
英訳だろ?
意味を無視していいのか?
633名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 22:36:58 ID:e1GWrfAh
>>623
カードに二外、その外国語にもよるかもしれませんが
自分がすでにカード対応の機種持ってて
カードだと安上がり…っていう時以外お勧めしないなぁ。
634名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 01:10:15 ID:agIWq03E
>>632
真性のあほ〜〜〜〜〜。
635名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 01:21:35 ID:oRG/2ihh
>>634
おまえがな。
ありえない仮定にありえない使い方で反論。
論破されると、『真性のアホ』ですかw
まったく、負けず嫌いなら最初から勝負をしなければいいのにね。
636名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 01:41:08 ID:agIWq03E
韻を踏むって言うのは修辞の技法だよ。
意味を最優先にしてるわけじゃないの。
音楽の詩や短歌俳句でも同じような音を繰り返し使うでしょ。

有名どころではサザンオールスターズを聴いてごらん。
韻を踏むの意味が分かるから。

類語辞典なんかでは同じ韻を踏んでる語句なんか調べられないよ。 
あれは語句の意味上で似通っているものをグループ分けしてる辞典なんだから。
同じ音なんか出てこないよ。
637名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 02:32:49 ID:oRG/2ihh
英訳なら意味をある程度確保しないと英訳にならないでしょ。

あなたがやってるのは英訳とか翻訳じゃなくて、単なる作詞でしょ。
だから話がかみ合わない。英語はあまり関係ないし。

仮に、『そんなことはない』と言う事にしたとしても、英活やジーニアス大やOALD,ODEの例文があるのに、
リーダーズの例文検索が無いことがデメリットになるうるとも思えない。
638629:2006/10/28(土) 03:16:25 ID:ntNIU5oW
ちなみに634、636とは別人なのでお間違いなきよう。

英語の歌詞やコピーの和訳のように、意味の正確さより、言葉の響きを重視するような訳の仕方もある。
意味を無視するわけではないけど、あくまでも優先順位の問題。

629ではそういう話をしたつもりなんだけど。「ありえない仮定にありえない使い方」ですか?

何にせよ、日本語のワイルドカード検索はクロスワードパズルを解くためのものであって
英語翻訳や語学研究者には不要、と決めつけるような考え方がよく理解できません。
639名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 03:51:57 ID:oRG/2ihh
A:店頭で触ってみた感想では、リーダーズの例文検索ができないと言う欠点と日本語でワイルドカードが使えないという欠点がある。

B:欠点はわかるけど、リーダーズの例文検索が出来ないと困るような英語専門が欲しい人にとって、日本語でのワイルドカードとかどうでもいいんじゃね?

C:英訳で韻を大切にするような場合、気になる人もいるだろ(このあたりから、一部の例外、つまり通常ありえない仮定、使い方にはいる)

B:韻を気にするのはわかるが、英訳でつかうなら類語辞典で訳語と同様の韻を持つ類語を探した方がいいんじゃね?

C:(D?)意味の正確さより、言葉の響きを重視するような約があるでしょ

B:それは既に作詞の領域だし、一般人とはほぼ無縁だし、そういう人(意味が二の次のような人)はそもそもリーダーズだけ例文検索がついていないということが欠点と思わないんじゃね?

って感じの流れなんだが。

日本語のワイルドカードの使い道は主にクロスワードでしょ。
意味よりも語感を重視するような英語翻訳をする人って結構いますか?

せいぜい、ミュージシャンか作詞家くらいかと。洋楽の歌詞訳なんかも、意訳の範囲でしょ。
その人に参考になるように、ああいうレビューをAがやったとも思えないし。
640名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 04:21:38 ID:agIWq03E
四書五経とか漢詩などにも韻を踏む事が多いんだけどな。
文学作品全般に言えることだけど色気を出すためには欠かせないよ。

あなたにはもっと幅広い見聞が必要におもえるね。



634 636 は一緒の人間だよ〜ん。
641名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 04:48:22 ID:oRG/2ihh
>>640
人の言うこと全く無視で喋りたい事だけ喋って自己陶酔ですか。

漢詩とかならそもそもE8500とかGT9500とかあまり関係ない機種ですが?
英語の訳で日本語ワイルドカードが必要なのか?という話になんで広い見聞だとか漢詩だとかが出てくるのか全く意味不明。


あなたの場合、知識があっても知恵が無いようです。
包丁の切れ味にこだわるくせに、料理作るのがめんどくさいタイプの人ですか?
642名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 05:35:41 ID:agIWq03E
”包丁の切れ味にこだわるくせに、料理作るのがめんどくさいタイプの人ですか?”
当たってる〜。その通りです。

漢詩、四書五経は例えの一つを挙げただけだよ。老師とかね。
そこから英訳の本も多く翻訳して作られているんだよ。東洋文化に飢えている
西洋人に対してね。

もちろん日本語訳の本も西洋文化に飢えている英語に弱い人に対してもね。
文学ではシェイクスピアとか代表的じゃない?有名どころでは。

四書五経並みに古いので挙げると、様々なユダヤ人の知恵の集大成タルムード。
トラック数台分にものぼる恐ろしい量の百科事典のような物。
数千年もの迫害され続けてきたユダヤ人にとっては知恵の拠り所である。
あらゆる処世術を説いた本であるが文学的な音の響きあり韻も多く使われる。

このような本の翻訳に携わっている人も沢山いるんだよ。




643名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 09:29:20 ID:gwb4dlVm
こちらを参考にして
はじめて
電子辞書を買いました。
秋葉で散々歩いて
型落で、SR-T7100です。
もうびっくりです。なんて便利なんでしょうか!
キイもとてもいい感じで使っています。
みなさん、ありがとう!

644名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 12:21:32 ID:qkvxKFTO
>>639

Bの論理展開がすでにおかしい。

・ワイルドカードの使い道はクロスワード専用か?
・英語専門家はクロスワードをしないか?

二重の点でおかしい。
645名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 12:30:54 ID:HzDANaWK
英語の専門家でクロスワード好きといえば
研究書まで出してるNHK講師の遠山顕

というわけで「遠山顕乙」ということで話を締めませんか
646名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 13:18:49 ID:cQo2qTO+
英語の翻訳は、英語だけでなく、日本語の幅広い知識が必要。
そのために、日本語へのアクセスの仕方は数多くあったほうがいい。
ワイルドカード検索はその一つ。
それでいいと思うけどね。
なんでこんなに荒れなきゃならないのかわからない。
647名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 14:30:16 ID:oRG/2ihh
幅広い知識をワイルドカードで検索?

ありえねぇ。
648名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 14:48:00 ID:qWzw3zUY
ID:oRG/2ihhは日本語の読解能力に難がありすぎ。
辞書以前の問題。
649名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 15:20:10 ID:iZEbPNJM
ワイルドカード検索することもあります。
で、別のシーンで、日本語のそういう検索もあったらいいなあと
時々思います。
650名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 15:47:16 ID:DU1l3m33
>>637
字と意味はなんとなく分かるんだけど、一部熟語の読みが分からないときに
正確な情報を得るためにワイルドカードを使う

>>英活やジーニアス大やOALD,ODEの例文があるのに、 リーダーズの例文検索が無いことがデメリットになるうるとも思えない。

十分なデメリットだぞ、和英大辞典の例文も検索できないし・・・
一つの辞書で満足のいく用例が無かったから、当てはまる例文を探して多くの辞書を検索するというのに、
リーダーズや和英大辞典から検索が出来ないのは、結構痛い
651名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 17:01:09 ID:zLq38k7o
XD-GT9500とXD-GT5900MEDが届いた。はじめての電子辞書だから
まだ機能を使いこなせてません。
ある程度使い込んでから感想等書き込みします。
一点だけ不満なのは英文を読ませようとするときに対象をうまく選択
できないことですね。Windowsのメモ帳などのように範囲選択の自由度
がなくて残念。余分な単語も発音対象になってしまう場合が多いです。
画面は予想以上に見やすいです。
652名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 17:15:45 ID:dhoyrDsS
金持ちだなウラヤマスイ
653名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 17:26:34 ID:zLq38k7o
へっぽこ藪医者やってます^^;
654名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 18:26:04 ID:QjexATCL
やっぱ画面が見にくいのが難点だなぁ
あと、2年もすればくっきり見えるようになるんだろうかにょ
655名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 20:01:48 ID:1eCcimPO
何十秒かで消えちゃうバックライト付きwの機種持ちですが
どうせならACアダプタ対応にしてくれればいいのに。
次の世代で対応してくれるかな…

バックライト、それだけでは機種決定の決め手にはならないかも
知れないけど、あればあったでやっぱいいもんです。
寝床の中でも辞書読んでる自分にはw
656名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 21:04:16 ID:Inziqkv1
バックライトを消したくなければ
casioならシフトキー
seikoなら-キー
を30秒経つ前に押すw
657名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 21:07:51 ID:RveRYgCI
バックライトの時間調節できんのは余計なお世話以外の何者でもねえな
カシオでフォント最小設定にしてりゃ画面いっぱいの文章20秒で読み切れねえ
いちいち必要のねえキータッチせんといかんじゃねえか
電池代の心配なんかせんでエエ小銭はたんまり持ってんだよこちとらはよ
658名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 21:09:40 ID:Inziqkv1
いえ、苦肉の策ですよw
659名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 21:42:16 ID:VkumOUwI
CASIOのXD-L4600でリセットボタン押してしまって、パスワード確認が出てきたんですが、パスワードを忘れてしまいました。どうすればいいかわかる方誰かいませんか?お願いします。
660名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 22:18:33 ID:Inziqkv1
661名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 22:21:09 ID:VkumOUwI
すみません。携帯なので見れないのですが…
662名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 22:23:56 ID:Inziqkv1
>>659
>>660に追記で、説明書には、カシオテクノ・サービスステーションに問い合わせろって書いてある。一応自分でも確認してみてね。
663名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 22:30:19 ID:1eCcimPO
カシオのデータプラス2で本体に保存したテキストを読む時、
文中の語から各辞書にジャンプした時のは
辞書の画面を表示させただけではヒストリーには残らないみたいね…
後でチェックしたいときは「単語帳」にいちいち登録しないといけないみたいでちょとマンドクサ
664名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 22:31:38 ID:VkumOUwI
説明書今手元にないうえにサービスセンターの番号もわからないんです。ホントにすみません
665名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 22:38:44 ID:Inziqkv1
>>664
東日本リペアセンター (北海道・東北・関東・信越)
0570-004161
市内通話料金でご利用いただけます。
(携帯電話・PHS・IP電話等をご利用の場合 TEL.042-560-4161にお掛けください。)

西日本リペアセンター (北陸・近畿・東海)
0570-000541
市内通話料金でご利用いただけます。
(携帯電話・PHS・IP電話等をご利用の場合 TEL.0568-47-0541にお掛けください。)
666名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 22:40:59 ID:VkumOUwI
助かりました。ありがとうございました。
667名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 23:40:36 ID:MWJkhbn/
何かこのスレを見ていると、カシオのワイルドカード検索が出来ない他
カシオに出来ない事は、特に必要ないと一方的に切り捨てていますが、
できないより出来る方が良いに決まっている
かなり強引にカシオで出来ない事は"いらないんだ〜"みたいな反論で一方的すぎません?
店頭で触った感想ではそんなにカシオはよくないですよ
同じ例文検索をセイコーとカシオで比べた場合、セイコーの方が引けました
お店の人も実際にやって見せてくれました!
あーなるほどって感じで、同じ辞書を同じ単語で出てくる数が違うんだから
カシオの検索は糞だと思うけど?
668名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 23:47:59 ID:MWJkhbn/
そういえば新機種情報って欲しいですか?
669名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 23:48:35 ID:MWJkhbn/
今日店員さんが教えてくれました
670名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 23:50:33 ID:iZEbPNJM
特定のメーカーなり機種なりを全否定してるレスは読み飛ばすが
よろしかろうと存じます
671名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 00:21:27 ID:C3RkJ4CJ
>>668
教えてください
672名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 00:27:44 ID:iu9Kx5Bl
>>668
知りタイです
673名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 00:38:46 ID:8Djo1gkQ
12月にシャープがワンセグ対応の電子辞書をカラーモデルで出すようです
674名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 00:42:48 ID:8Djo1gkQ
もう一つ、年明けにキャノンが英語モデルを出すみたいです
675名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 11:01:50 ID:iu9Kx5Bl
>>667
最近の家電製品は機種も増えて何を買おうか迷う。電子辞書も例外ではない。
そのため、自分では判断できない人が溢れ、薦められたとおりの製品を買う。
その人たちを総称してcasioユーザと言う。
casioユーザはそのシェアからもわかるように非常に多い。必然的に厨の数も多くなる。
が、しかしこのスレにやってくるcasioユーザは偶然なのか、それとも必然なのか厨しかいない。
casioユーザのまともな正論を見たことが無いのだ。これはどういうことなのか。
結論は意外と簡単だった。casioユーザには厨しかいないのだ。
自分で買う製品も自分で選べない。他の製品は感情で否定する。これを厨といわずして何と言うのか。
しかし困ったことにこのスレにいる限り厨を相手にしなくてはならない。
どうすればよいのか。これも簡単な話だ。casioユーザは無視すればよいのだ。感情で否定してくる相手に対抗するにはこれしかないのだ。
676名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 11:16:28 ID:LbR6pvHD
>>675
                 お
                  れ



                          は

                                厨

                                      で           す           。
677名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 16:55:23 ID:ug/01xJe
>>675
アンチカシオ厨ウンザリ。
愚痴ならもうちょっと簡潔に。
678623:2006/10/29(日) 17:00:24 ID:NWRQ9kGd
>>624,633

ありがとうございます。
英語+ドイツ語が欲しかったのですが、カードの方が安上がりなようだったので検討中でした。
でも内臓されてるSIIのSR-T7010を買いますわ。
679名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 17:02:56 ID:ug/01xJe
>>667
気のせい。
何がいるかなんて人それぞれ。
バックライトやテキストビューワー、複数のコンテンツ追加、高精細な液晶、多国語TTS、
どれもあるにこしたことないと思うやつがいる一方で、イラネと思うやつもいる。
それと同じだ。
680名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 17:20:21 ID:C3RkJ4CJ
>>678
セイコーはカードでも速度は変わらないし
内蔵コンテンツと同様に一括検索の対象になるよ
大学生ならばSL9710が薦められるのだけど・・
681名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 17:42:38 ID:IRuarJeW
粘着アンチSIIよりまし。奴はキモイ。
682名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 18:01:30 ID:C3RkJ4CJ
>>679
そう思うなら、セイコーの話題が挙がるたびに突っかかってスレを荒らすのはやめろ
609のような釣りは本当にウンザリ
683名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 18:02:27 ID:aUDsBZEa
XD-H7300を\8500で買った。
今までありがとうXD-1000君。よくこれで我慢してたな自分。
684名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 18:48:56 ID:m6vUal3a
>>674

守秘義務って知ってる? 各社に通報しておいた。この時期に情報を
知りえる立場にある人って限られるから特定されても知らんぞ。
685名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 19:20:05 ID:ug/01xJe
>>682
やってもいないことをやめろと言われてもなあ。
686名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 19:34:26 ID:iu9Kx5Bl
>>677
アンチカシオ厨ではなく、アンチ(カシオ厨)
687名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 19:45:54 ID:cK/VU3SU
>>683
>>よくこれで我慢してたな自分。

一体どんなのかと好奇心からググッたら懐かしい外観のだった。
数年前自分がお下がりで親戚の子にあげたのとよく似てた。
683さんのに広辞苑を足したくらいのモデルだったけど
行った先で元気にしてるかな…w
ところでここは見た?チョト(´・ω・`) キニナッタ
http://casio.jp/support/exword/honkaku/info.html
688名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 20:47:53 ID:Yk6E+w1u
たびたびすいません。
セイコーの
E8000とE8500、v4800
と悩んでいるのですが、
E8000とv4800では立ち上がり、起動の時間はどれくらい差がありますか?
E8000は3.5秒くらいだと思うのですが、v4800はどれくらいでしょうか?教えてください。
あと、E8500の発音聞いてきたのですが、スピーカーだとなにいってるかわかりませんね。
イヤホンで聞くと、クリアに聞こえるのでしょうか?普通のイヤホンジャックではないみたいですが。
---------
今日、ヨドバシいってさわってきましたE8000、起動が遅い遅いって聞いてたので
30秒弱かかるのかと思ってた。
カタログもってかえってきたので、いまから見てきますが、v4800とe8000の違いって
どこなのでしょうか? E8000のほうが掲載辞書少ないけど、評価いいですよね?どの辞書がいいんでしょう。
689名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 20:59:13 ID:OYbtleXo
8500はイヤホンでクリアに聞こえます
しかし付属のイヤホンは音もれするから替えたい
690名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 21:14:55 ID:IRuarJeW
>>688
起動時間は同じぐらいです。
V4800は高校生向け。E8000は英語重視モデルです。
まず英和辞書が違います。
V4800は、G3とベーシックジーニアスです。
E8000は、リーダース+プラスとG大です。

狙っているターゲットが違います。
691名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 00:09:44 ID:Vr0FBqWM
>>688
辞書の内容的には
SR-E8000は英語をまじめに勉強しようと思ってる人向け。
V4800は英語を一応学習しておこうと思ってる人向け。

起動時間を気にするのなら思い切ってSR-E8500にするのもいいかも。
何はともあれ店頭で実際に使い比べるのがベストです。(店員の口車に乗らないように注意してください。casioを進めてきたら迷わず断りましょう。)
他人の評価を当てにするのは時として大きな後悔を生みます。
勝手なレビューですが参考にならなかったらごめんなさい。
692名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 00:24:48 ID:XoReKKdN
689さん 690さん

ありがとうございます。付属のイヤホンできれいに聞こえるのですね。いい。
しかし、E8000は発音語がすくないんですよね。v4800よりもぜんぜん。
E8000にしようかv4800にしようか8500にしようか、、迷う。

そして、リーダースの存在をしらない俺。リーダースいいんだろうか

619さん
まじめにですか、、、うーん。自分の英語レベルからすると全く勉強してないんで
一応学習の部類にはいるのですが、ネットででてきたインターネット用語等がちゃんと
ひければなぁと思っています。ヨドバシですが、高いですね、、、底値でうれよと。

考えます。ありがとうございました。キャノン、セイコーは電子辞書の老舗なんすね。
このスレの記述参考になりました。
693名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 00:46:36 ID:XoReKKdN
E8000とE8500の英語の単語読み上げの語彙数というのは
かなりの違いがありそうですね。
約8000円の違いに、せこせこ心で引力される。ああ
694名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 01:48:58 ID:QlEJjPMW
>688
>>E8000とE8500、v4800
>と悩んでいるのですが、
また工作活動ですか?
いくら貰えるんです?
こんな白々しい質問して。

つか、そろそろ隔離スレ用意しましょうか。
英語板の隔離スレもなくなったようだし。

このまま放置すると、10台に一台しか売れていない機種でなぜかスレが埋まっちゃうからね。
695名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 01:55:58 ID:TMW6XIpb
>ネットででてきたインターネット用語等
これ、普通の辞書に期待するのはムリ
専用の辞典が入ったのを選びましょう
696名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 02:18:53 ID:F2+guWA/
>>694
>このまま放置すると、10台に一台しか売れていない機種でなぜかスレが埋まっちゃうからね。

そんなのネットじゃ珍しくないよ。
ソフトでもハードでも、売れてるものと、ネットで語られるものは必ずしも一緒じゃないから。

どうぞ、がんばってカシオの話題を振ってください。
697名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 02:27:31 ID:ZI4UsZTv
>>693
読み上げで8000円は高いかも。実際ほとんど使わないよ。
俺はね。他の人はどうかわからん。
他にコンテンツとかで価格差に見合うものがあるってなら8500も
いいだろうけど。
698名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 02:42:04 ID:QlEJjPMW
>>696
ネタ振ってるのは、何スレも前からず〜〜〜と某マイナーメーカーの工作員ばかり。
同じような質問くりかえして、機種名のネット上での露出をはかるのとサブリミナル狙ってるんだろうと思うが、
こういうのはネットでは珍しくないのか?

ここは販促すれじゃないんだから、別スレ立てたほうがいいよな。
699名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 03:54:42 ID:zsItYANm
>>688
英語中心でなく、PC用語などの雑学重視ならば
カシオやシャープの多コンテンツ機のほうが都合が良いかも
ジーニアスG3は高校生等が使う、学習用の英和辞典で
ペーパーブックなどを読んでバリバリ勉強、あるいは専門性の高い用語を英語で引く機会がなければ
十分に用は足りるよ

>>698
ネタを振れず、人のレスに難癖付けるだけの無能者は黙っていろ
700名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 04:16:37 ID:QlEJjPMW
お前は宣伝記事を重要情報として読めるタイプなのか?

騙されやすいタイプだな。
大体、3機種で迷ってるとかあるけど、迷う要素ないじゃねーか。

起動が遅いとかいうのを否定する為に30秒くらいだったけど3〜5秒だった とかバレバレ。
イヤホンでクリアに聴けますか?とか、どう考えても宣伝レスを誘導したくてしょうがないんだよな。
そんなのにマジレスしているお前、マジ痛すぎ。
701名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 04:59:10 ID:zsItYANm
>>700
騙されやすいも、なにも
過去に、お前に詐欺師呼ばわりされてるんだけど・・・

ここはIC電子辞書の批評、購入相談などを取り扱うスレッドです。
まともにレスできない、あるいはする必要を感じないならば、ここを去れば?
702名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 08:37:21 ID:oviusRXO
今後、アンチSIIのカスのコメントはスルーで。
703名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 10:44:12 ID:XoReKKdN
695さん 697さん 699さん
アドバイス有り難うございます。ためになりました。
いまのところやはり安いE8500を今日中に注文しようと思います。
やはりリーダーズという辞書、起動時間はv4800もそんなに
もっさり度はかわらないという点が大きいです。4秒くらいなら
辞書ひいてるうざさからすればぜんぜんいいですし。
内容はE8500とそれほどかわらないんですよね?
発音の語彙がけっこう違うようですが。
中型免許とりにいこうかなぁ
704名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 10:54:34 ID:oviusRXO
>>703
ずーとアマゾンでE8000は、19,800円だったのに
今は値上がってしましましたね。
安いところを探してみてください。
705名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 11:11:00 ID:viAaeBpz
カシオの電子辞書は全く同じ商品ですが、XD機種よりAZ機種のほうが5,000円程度安く買えます。埼玉の須原屋さん等書店で売っています。
706名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 12:12:52 ID:XoReKKdN
>>704
一日で、アマゾンとサクセスきえたー。
アマゾンでのその値段は魅力的すぎ
707名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 14:39:40 ID:6LUoAxBn
>>704
うわ、いま35000円もするんだね、E8000。
2週間前に買ったときはたしか20600円だった。
708名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 16:38:38 ID:v0WyCJB+
>>707
今見たら36224円だ。
E8500(29249円)より高い!
709名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 17:56:21 ID:v0WyCJB+
また¥35131にもどってるw
710名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 19:41:44 ID:Y6leB+1o
>>643
書き込んだものですが
スーパージャンプ機能と
ワード・インフレクター機能(変化形検索)に
心底驚きました。

長く電子辞書を使わなかった時間が
悔やまれます!
(買ってからはいつも持ってうろうろしていますヽ(゚∀゚)ノ)
711名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 19:57:22 ID:XoReKKdN
E8000あがってますね。
もう腹きめてE8500にするしかねーか
712名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 20:54:58 ID:ZI4UsZTv
在庫なくなってきたってことか。
713名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 21:10:38 ID:XoReKKdN
E8000
価格コムの最安
21,900円。すぐにあがりすぎ
714名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 21:13:58 ID:O6N81tUj
715名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 22:47:22 ID:Vr0FBqWM
>>694
売れてる物が必ずしも良い物とは限らない。
特に英語機種ではseikoの検索能力が他を圧倒している。
100辞書モデルではsharpが強い。
宣伝力ではcasioが最強。
716名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 00:37:42 ID:WOOLt0QR
シャープいいよ
英語型も調度いいバランスのあるし
デザインはクソだけど
717名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 00:48:41 ID:sc8sBzYJ
>>715
とSII開発担当者が愚痴っておりまつ。
718名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 10:02:20 ID:ygvOkaol
>>717
でも、SIIはいいよ。とても気に入って使っています。ヽ(゚∀゚)ノ
719名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 10:27:08 ID:5Qtb9YSU
>>717もさあ、カタログスペックだけじゃなくて
一回SII使ってみたら?
720名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 18:34:06 ID:b5jW807P
無料でデータ追加できませんか?
721名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 19:17:46 ID:Oi32XPrf
知るか
というネーミングセンスがいただけません。
これってSDカードと同じ形状なんですね。でもSDカードは使えないと。
722名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 20:24:55 ID:U67v66VF
>>719
ヘルパー乙。
723名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 21:04:08 ID:puOVDHLj
>>721
SDカード使える機種なんて辞書追加の用途以外ではない。あってもテキスト読めるとかどうでもいい機能しかない。
724名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 21:05:39 ID:U67v66VF
>>723
ヘルパー乙
725名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 21:49:42 ID:iJQ1eUXt
カシオ最高!
726名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 21:50:39 ID:U67v66VF
>>725
ヘルパー偽装乙
727名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 21:57:02 ID:1IADgrsn
カシオ SII ヘルパー 工作員 関係者 アンチ 粘着
全部最高!!!
728名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 22:14:51 ID:U67v66VF
おいおい、ID変えて変えて工作活動しているのがばれるだろーがw

それとも、E8000完売でしばらくお役御免になったのか?
あれはお前ら結構がんばってたよな。1年前の欠陥機種の在庫を安くしたとはいえ良く売りさばいたもんだよ。
729名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 00:28:15 ID:BFc4zNA0
第2外国語の抱き合わせモデルとしてはまだ健在だぞ>E8000
730名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 01:44:11 ID:HGQvR124
>>728
やはり販売員はよく知っている。
731名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 02:09:54 ID:cFvOksmT
E8500尼でポチりました。
初めての電子辞書だ(ノ´∀`*)
732559:2006/11/01(水) 03:40:50 ID:noP1Z4/p
>>559を書いた者です。注文したセイコーのSR-E8500が届きました。
使用感などの感想を書こうかと思ったのですが、>>598の方が、
かなり的確な評価をされてるので、あまり書く必要がないようです^^;

わたしは電子辞書というものを初めて買ったから、
別の製品と比べることは出来ないけど、電源を入れた瞬間から即座に検索できるところや、
キーレスポンスの良さなんかも、とても気に入っています。

マイナスに感じたのは、ACアダプターが別売りってことと、
>>598の方が書かれたように、バックライトをつけても画面は暗めで見づらいこと、
音声の発音は、確かにイヤホンを使うとクリアにはなるんですが、
そのイヤホンが市販の物は使えなくて、本体に付属の物しか使えないことです。
わたしの耳は柔道で潰れて、いわゆる「餃子耳」状態なので、
インナーイヤホンしかはめることが出来ず、これはちょっと困りました。

でも、買って良かったなって思うには充分な機能性なので、
わたしとしてはかなり満足しました。
733名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 03:47:32 ID:iWhWnLlB
734名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 08:36:36 ID:UYwj6Z+W
馬鹿はスルーでお願いします。
SIIを理由なく叩くのに命かけてますから。
735名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 15:21:59 ID:gVWlZXa5
>>730
にしても、ここの工作活動と価格変動が見事にリンクしているのが笑える。

ここの工作員はマジでメーカーとつながってるんかな?単なる信者かと思ってたんだが。
736名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 17:04:08 ID:4smaxUpc
737名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 19:29:39 ID:3hOsEUzB
>>732
なんで柔道とかやってる格闘家の人は耳が潰れるの?
738559:2006/11/01(水) 20:15:10 ID:noP1Z4/p
>>733

そういうのもあるんですね〜。全然知りませんでした。
でも、出来れば一般的な入力端子にして欲しかったなってのはありますね。

>>737

単純に、たたみやマットで耳を激しく擦って内出血を起こすんですけど、
それを放置してると、血が凝固して潰れた耳が出来るんですよ。
固まる前にちゃんと血抜きをすれば、ひどい潰れにはならないらしいです。
ちなみに、内出血の間はびっくりするくらい痛いんですよこれが(笑)
739名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 20:28:00 ID:gVWlZXa5
>>738
そもそも他のメーカーなら、イヤホンはいらない。
騙され乙。
740名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 21:17:35 ID:hX44BC7D
>>739
ちなみにどのメーカーですか?
741名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 21:18:06 ID:HJJ0vh99
今日の粘着:ID:gVWlZXa5
742名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 21:18:38 ID:ISKhxbcB
>>739
そんなメーカーあったっけ?
743名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 21:47:10 ID:R78NhVYS
>>740
スピーカー内蔵でイヤホン必須じゃないって意味なら、
キヤノン、カシオ、シャープが出してるぞ。
744名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 22:05:00 ID:gVWlZXa5
つか、某メーカー以外ね。
そもそも、筐体にスピーカー用の穴が空いていないんじゃなかったっけな。

クリアな音質という点ではイヤホンつけた方がいいんだろうが、正直なところイヤホンつけてまで聴くほどのものでもない。
むしろ、つけない人のほうが多いんじゃないかな。かさばるし、せっかくの手軽さが失われる。
ACアダプターも同様。イラネ。
745名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 22:32:01 ID:HGQvR124
ID:gVWlZXa5の販売員は
自分に都合が悪くなると何も答えないよね。

しばらく待ってID変わるのを待っているのかもしれないし。

746名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 22:36:12 ID:gVWlZXa5
販売員はお前だけだろ。一緒にすんな。
747名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 22:39:39 ID:gVWlZXa5
つか、ここの工作員は責任とって559の耳にもフィットする安くてお勧めなイヤホンさがせ。
お前らのせいで559が騙されて買っちゃったんだから。

733みたいなアダプタさしたら引っかかった時にアダプタが折れるだろーが。
748名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 22:55:20 ID:HJJ0vh99
毎日毎日営業活動ご苦労様です。
749名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 22:59:53 ID:gVWlZXa5
おまえがな、工作員。さっさと責任取れや。
750名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 23:36:26 ID:FP58hlyg
>>738
ポケットラジオ用のミニミニプラグとか超ミニジャックというイヤフォンを探せばいいよ
751名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 23:38:27 ID:gVWlZXa5
L字型になってないとダメだろ。引っかかった時ぽきっと行っちゃう。
アドバイスじゃなくて現物のURLを出せ。
752名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 23:39:57 ID:FP58hlyg
753名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:00:56 ID:/el794Se
>>743
キヤノン、シャープはどうか知らないけど、カシオのスピーカは使えないからイヤホン必須。
754名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:02:37 ID:gVWlZXa5
>>753
工作員乙。詐欺は犯罪だよw
755名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:04:29 ID:/el794Se
>>754
全てが工作員に見えちゃうんだね。気の毒なカシオ厨w
756名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:09:45 ID:/el794Se
>>754はどれに該当するかな?

1)カタログに騙されて購入したカシオ厨
2)カシオ信者のカシオ厨
3)店員に騙されたカシオ厨
757名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:11:46 ID:nHHuPY0a
何必死になってるんだよw
生活かかってるんか?w
758名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:13:00 ID:/el794Se
>>757>>756のどれ?
759名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:15:10 ID:nHHuPY0a
どれでもないよ。
S○I信者に危うく騙されそうになったことだけはある。
1年ひと昔の世界なのに、一年以上前の機種を進められた。
音声が欲しかったのでそれはあきらめたが、やめて正解だった。
760名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:22:26 ID:a1QHLwr0
またやってるのか・・
カシオ工作員とSII工作員の争いは永遠に続きそうな勢いですね
俺は工作員じゃないぞという方はスルーを覚えてください
761名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:24:47 ID:/el794Se
>>759
1.1)カタログの最新の文字に騙されたカシオ厨
762名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:32:52 ID:nHHuPY0a
カタログなんか集めて買うのはお前だけ。
おまえ、オタクだからファイリングしてるだろ。

工作員にボコボコに言われていた機種を結局買ったんだが、実際使ってみて結構良かったんだよな。
欠点も確かにあったけど、使えないほどではなかったし。
反面、買って使い込んだあとに工作員お勧めの機種を見に行った(実際、2台持ちしようと思ってたから)んだが、
これが購買意欲をなくすようなガッカリ機だったんだよな。
カイテキーとやらのキートップははずれてるし、画面はチャチだし、シンプルな分、地味。
値段のわりに、高級感ゼロ。割高感があって、こんなのイラネと思った。
763名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:42:07 ID:ikDxXr5l
>>753
別に問題があるようには思えなかったけどなぁ。どのへんがダメなんだろ。
つかどんなに音が悪くても、無いよりはマシだな。
音声を聞きたいと思うこと自体そんなにあるわけじゃないけど、
そのためだけにイヤホン持ち歩こうとは絶対に思わないな。
764名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:42:17 ID:2svPraEB
>>この文体の人って大昔からここに常駐してるよね。
他にする事が無いのかしら?
765名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:43:47 ID:2svPraEB
764です
>>763
と書きたかった(笑)
766名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:45:06 ID:2svPraEB
765です。また間違い。
>>762
と書きたかった。
767名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:49:06 ID:nHHuPY0a
間違えすぎ
768名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 01:23:07 ID:/el794Se
>>762
2.1)カシオ製品なら欠点に盲目になってしまうカシオ厨
769名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 01:25:51 ID:/el794Se
>>763
問題は君の耳にあるようだ。
770名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 01:26:23 ID:PuXlfP+X
おまいら、いつもの奴は文体と内容でわかるだろ?
IDをNGワードに入れてスルーしろ
771名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 01:27:48 ID:sRZay8Rt
このスレに工作員なんかいないだろ。
だれかれ構わず工作員呼ばわりする変な奴らが居るだけだ。
おかげでスレが機能しない。
772名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 01:35:41 ID:nHHuPY0a
工作員の存在はほぼ確定だよ。
他スレで工作員がいるところがあるんだけど、それと行動パターンがぴったり符号したし。
それに、この工作員、ぜんぜん否定しないんだよなw

工作員の特徴
・トップメーカーを叩き、話題を誘導(何故か2位は叩かない)
・話題が、他メーカー中心になり始めると、コピペ嵐をして話題を切った上で、なにげに自社製品の名前が出るような質問をする。

こんな感じ。
773名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 01:39:50 ID:ikDxXr5l
>>769
なるほど、カシオのスピーカーは本当は使い物にならないんだけど、
俺の耳もおかしいから問題があるように聞こえなかったというわけか。
ま、イヤホン使わなくて済むから俺的にはオッケーだけど。
774名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 03:00:35 ID:3N3A1LKM
>>762
すげぇガキだな・・
相談してくれた奴が、お前の意志を全て汲んで、最高の機種を用意してくれるとでも思っているのか?

お前の機種がLPだと仮定して、勉強や実務のために買うのであれば
当時の時点でカシオに比べて、検索機能や動作速度が優秀なセイコーの機種が良いと判断したんだろ
仕事道具に必要なのは見せかけの高級感ではなく、実用性だから

逆恨みとしか思えないが
どうしても納得できないならばログを出してみろ
775名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 03:36:24 ID:nHHuPY0a
>相談してくれた奴が、お前の意志を全て汲んで、最高の機種を用意してくれるとでも思っているのか?
もともと、購入相談ってのはそういうもんでしょ?

お前らがやってるのはこんな感じ
A:音声がでるのがいい
→TTSはだめだから1万4千語のネイティブ発音のある某メーカーの機種で決まり!
A:でも、専門用語はでないでしょ?
→TTSは発音が不正確だからむしろついていない方がいい。だからTTSのついていない某メーカーの機種で決まり!
A:ん〜でも、ある程度発音記号も読めるし補助でいいんだけどな〜 
→例文検索遅すぎるから使い物にならないよ?


こういうのは普通、相談とはいわない。
詐欺とか、セールスって言うんだよ。
776名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 03:57:25 ID:3N3A1LKM
>>775
>>もともと、購入相談ってのはそういうもんでしょ?
そんなことはあり得ない、人によってベストの機種は違うし、相談員の趣味も関係する
recommendationはあくまで参考に過ぎない、決めるのは自分自身の意志

実物を見ずに後で、デザインが地味で嫌! 
なんてのは子供の言い分

とりあえず、そのときのログを出してみろ
777名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 04:06:02 ID:nHHuPY0a
>>776
>そんなことはあり得ない、人によってベストの機種は違うし、相談員の趣味も関係する
このあたりゆがんでるんだよな。
人によってベストの機種が違うんだから、テンプレでは無理。だから個人で相談するんだろ?
相談に乗る以上、個人の状況を良く聞いて自分の主観を入れずに答えるべき。

お前のやってる事は、購入相談にかこつけて自分の趣味を押し付けてるだけじゃねーか。
そういうのを『工作活動』とか『布教活動』とか揶揄されるんだよ。いい加減、気づけよな。

ろぐだせだぁ?
あるわけねーだろ。
そもそも、俺が買うとき、ここで相談したってどこかに書いたか?
ここで情報集めて実際どうなのか確かめたら、お前みたいな奴の言う事が全く的外れだった事に気づいたんだよ。
778名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 04:46:07 ID:3N3A1LKM
>>777
ここで情報を集めてお前の趣味とは違ったんだろ

>>相談に乗る以上、個人の状況を良く聞いて自分の主観を入れずに答えるべき。

559の例を拝借するが、初心者に扱いやすく語学留学に役立つ電子辞書というと
俺の経験だと、英英辞典搭載、発信することが多いので例文検索やシソラスは重要
初心者なら変化系検索も有ると便利、
他にも、壊れたときの対処など、自身の経験という物差しが入ってしまうことは否めない

より完全な結果を求めるならば
何度も意見を出し合って、すり寄せていくしかないが
それをここでやるのは難しいんじゃない
お前が、スレを建てて完璧なケアをするというなら、止めないけど
779名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 05:13:51 ID:nHHuPY0a
結局、お前のものさしは結局、自分を測ってるだけで相手を測ってないんだよ。
自分が今もっている機種以外で欲しいのを言っているだけ。
だから、的外れなんだよ。

意見を摺り寄せるのは難しいけど、購入相談はある意味すり寄せ以外の何ものでもない。
780名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 05:28:01 ID:z3OUmpmq
もうこのさい全員工作員でいいよ
781名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 05:31:24 ID:nHHuPY0a
俺は違うってばw
相談に乗るときは特定メーカーを避けたりしないよ。
782名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 05:32:22 ID:3N3A1LKM
>>779
559のスレから読み取れるのは、扱いやすくて語学留学に適しているという条件

留学中に電子辞書の液晶割れが割れて困ったんで、
北米工場で修理ができるセイコーを薦めた、俺自身の物差しであることは否定しない

でおまえはどう答えたんだ?
783名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 05:38:12 ID:nHHuPY0a
559は、お前らの自作自演と判断したので無視したよ。
語学留学するような奴が電子辞書を持った事が無いとも思えないからな。
その他、不自然なところが多すぎるのよ。
そもそも、初心者が語学留学するか?ってさ。
784名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 05:43:35 ID:3N3A1LKM
>>783
なんでここに一年以上も毎日張り付いているの
今の電子辞書で納得しているみたいだし、
購入相談に乗るわけでもなく、理由も出さずに中傷するのみ
おまけに、住人のほとんどは工作員だと思いこんでいる

わざわざ、毎日チェックする理由がないじゃん?何故?
785名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 05:48:40 ID:nHHuPY0a
だから、559はお前らの自作自演だったんだろ?
白状しろよ。

購入相談はたまーに乗るよ。
あとはお前らの詐欺行為の監視だな。

毎日アクセスする理由?
ここだけアクセスしているわけじゃなからなぁ
他の板を見てるときの単なる暇つぶしかな。
786名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 05:50:14 ID:3N3A1LKM
>>783
そもそも、751で559が騙されたから
L字型のミニプラグのURLを出せといっているが、

783での発言と矛盾しているぞ
787名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 05:51:50 ID:nHHuPY0a
ほんとだな。
788名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 06:01:38 ID:3N3A1LKM
>>56
電子辞書の相談に来ているのに、
相談者を馬鹿にしながら英辞郎を仄めかす
お前が、人のものさしを計っているようには見えん
789名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 06:04:16 ID:nHHuPY0a
つか、E9000薦めてたのお前か?
酷い奴だな。
790名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 06:10:11 ID:3N3A1LKM
>>789
俺は34だ、やはり話が通じないので、NGワードを徹底しとく
スレ汚しスマソ
791名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 06:26:36 ID:nHHuPY0a
論破完了かな。
792名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 07:48:37 ID:b1+5IxFA
バロスwwwww
一晩中なにやってんですか

NGIDわかりやすくていいけど
793名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 08:49:52 ID:vBR9PKqq
今日の馬鹿=ID:nHHuPY0a
794名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 13:08:03 ID:JNaeEZ5y
もう喧嘩はやめてください
つらいです見ていて
とってもとっても辛いんです
やめてくださいお願いします
れいぎ作法を忘れないで
795名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 14:08:48 ID:kzcbxLm5
新製品発表が近くなるといつも出てくるよな。スレの流れをわざとかき回して
正常な議論を妨害しようとする奴。工作員を装う奴も、工作員を装っている
奴を叩く奴も、自作自演だということに気づいているのか? 真面目な購入相談や
新製品を買った人の感想を書き込みにくい雰囲気にすることで、特定メーカーを
貶めたいのだろう。あるいは、真面目な議論についていけないから、荒らすことで
満足しているのだろう。英語辞書スレの荒らしと手口が酷似しているな。

単なる特定メーカーのアンチならここまでして電子辞書にこだわることもないだろうから
ここで暴れている奴は英語や学校教育にコンプレックスのある負け組人間なのか?
英語が得意だったが外語大に受からなくて浪人している奴とか、英語教師に
なりたいのに採用試験に受からなくて塾講のバイトで食っている奴とか、英語で飯を食いたいが
そういう企業に雇ってもらえない奴とか。釣りであれ、素であれカウンセリングを受けることを
お薦めしておく。
796名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 16:33:48 ID:KyOqKEbj
メーカー別に
スレッドを立てたら
ケンカや中傷が
へるんじゃないでしょうか?
見ていていやになってきます。

どのような機種であれ、旧機であれ
使う人が勉強に役に立てばいいと思います。
中傷された機種を使っている
方も居られますし、誰もが最新の機種を
持っているわけではありません。

すこし冷静にお願いできれば
ありがたいです。
797名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 17:46:03 ID:KaXnBIPi
質問スレで「電子辞書スレは質問できる雰囲気じゃないのでここで質問させてください」というのを
時々見かけるよ

質問しただけでいきなり工作員扱いじゃ、そりゃイヤになるよ
798名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 18:09:20 ID:nHHuPY0a
『相談してくれた奴が、お前の意志を全て汲んで、最高の機種を用意してくれるとでも思っているのか?』
『そんなことはあり得ない、人によってベストの機種は違うし、相談員の趣味も関係する』

こんな感じで購入相談するのがやつのスタンスなんだから、布教活動以外の何物でもないよ。
雰囲気がどうこう言う以前に、こういうのが常駐している限りまともなアドバイスは得られないとおもっていい。
例えるなら、マックスレで初心者が購入相談するようなもんだよ。

俺が772で上げたことは、このスレで実際起こったことだし、事実だよ。
メーカー別でスレたてるっていうのもいいと思うが、現実には過疎スレが増えるだけ。
実際、某メーカーの工作員常駐の隔離スレは無くなったしね。
んで、こっちになだれ込んできて酷い事になってる。

>質問スレで「電子辞書スレは質問できる雰囲気じゃないのでここで質問させてください」というのを
>時々見かけるよ
連中がいるうちはそうした方がいいと思う。買う人のためにはそれがいい。
いままで、騙されたやつを何人も見てきたし、1年前の起動の遅い旧機種をここで勧められて買ったら、一週間で新機種が出たってのもみた。
僕らからすると、新機種のシーズンだったから、絶対に買わないんだけど、ここの信者は平気で薦めるんだよ。
しかも、初期の目的を無視してさ。
単語が調べられればいいみたいな奴にも、例文検索の大切さを説き、なぜか起動の遅い某メーカーの機種を買わせる。
ちょっと単語を調べる為に欲しかっただけだから、正直なところ一般向け機種でも構わないのにさ。
まるで、広辞苑買いに行ったら百科事典配本の契約させられているようなもんだよ。
しかも、あれだけ誘導しておいて、自分の意思だと言い切る。
ほんと反吐が出るよ。
799名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 18:26:46 ID:pvPrt764
デジカメでもMP3プレイヤーでも携帯でも、こういう奴っているんだよなー

自分と違うものを勧める人がいたら「俺だったらこういう理由でこっちを勧める」と言えばそれですむのに
なんでもかんでもケンカ腰で「工作員」「自作自演」と決めつけるから、結局みんな逃げて行く
800名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 18:31:15 ID:nHHuPY0a
IDかえながらいっても説得力無いわけだが
801名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 19:25:28 ID:/el794Se
>>798
いつまで過去に囚われてるの?
まともに反論が出来ないからって「工作員」は無いんじゃない?
casio厨の工作員発言はこのスレにとってマイナス要素でしか無いことに気づいてない?
802名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 19:28:20 ID:nHHuPY0a
カシオ厨とかいってるけど、カシオなんて話にも出てきてないと思うが。
803名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 19:37:16 ID:/el794Se
>>802
>>801は君達に言ってるんだよ。
804名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 19:39:44 ID:vBR9PKqq
>>802
オマエの今までの発言を知っている人は
カシオ厨なんだよ。バカ?

逆に工作員だの誰もSIIのことなど
勧めていなくても、SIIの文句を言っているのは
オマエだろ。
805名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 19:40:17 ID:nHHuPY0a
ハァ?
806名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 19:41:22 ID:nHHuPY0a
だから、IDコロコロ換えながらいっても意味ないんだって。
S○Iの文句を言ったらなんでカシオ厨なんだよ?
頭おかしいんじゃないのか?
807名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 19:45:58 ID:vBR9PKqq
オマエ被害妄想だな。誰もIDなどコロコロ変えてない。
ずっと理由もなくカシオを勧め続けて来たのはオマエだ。
一番売れているものが一番良いと言い続けていたのもオマエだ。
808名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 19:47:10 ID:nHHuPY0a
俺がいつ薦めたんだよ?なに言ってんの?
809名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 19:50:36 ID:/el794Se
>>806
最近の発言を見ればそんな事だれでもわかる。
いい加減、工作員発言やめてまっとうなレスしろよな。
810名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 19:53:25 ID:nHHuPY0a
そんなの妄想じゃねーか。なに言ってるんだよ。

工作活動同然のことをやってる上に正当化しているのはお前らの方だろ。
そのほうが問題。
一体、何人騙せば気が済むの?
罪の意識ある?
811名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:01:12 ID:/el794Se
>>810
過去のことは知らないが、
最近は、何でもかんでも工作員発言してるカシオ厨が非常に目立つ。
まっとうなレスにはまっとうなレスをすればいいだろ。
それが出来ないカシオ厨がこのスレの衰退を招いている。
812名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:08:31 ID:vBR9PKqq
工作員発言しているのは ID:nHHuPY0a だろ?
813名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:09:19 ID:nHHuPY0a
だから、カシオ厨といっているところで既に話がおかしいんだよ。
カシオの話全然していないのにさ。
何でそういう話になるんだ?

俺はお前らの行動が組織的且つ詐欺じみているところがあるから、注意を促しているだけなのに
なぜか『カシオ厨』だの、『カシオヘルパー』だの言う。
814名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:10:17 ID:vBR9PKqq
一番売れてるのが一番良いって言い続けてたじゃないか。
一番売れてるのってシャープか?
815名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:11:35 ID:vBR9PKqq
他の人だってSIIを勧めていないのに
SIIを叩いて工作員だの妄想しているのは
オマエじゃないか。
816名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:12:19 ID:nHHuPY0a
おいおい、ID代え忘れてるぞw
817名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:13:24 ID:vBR9PKqq
だから最初からIDなんて変えたことねえよ。
オマエの妄想だ。
日が変わればIDが変わるのは仕方がないが、
それはオマエも一緒だ。
818名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:14:18 ID:vBR9PKqq
もう反論できねえじゃねえか。
泣きそうだから辞めてやろうか?
819名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:15:15 ID:vBR9PKqq
だから一番売れているのはシャープかって
聞いてるんだよ。
820名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:18:11 ID:nHHuPY0a
ちなみに売れているのが一番とはいっていません。
こいつの造語です。
あまり売れてない機種がスレを異常に占有している事を指摘しただけです。
キチガイに合掌。
821名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:18:31 ID:/el794Se
>>813
何度も言うけど、君達に言ってるの。

>俺はお前らの行動が組織的且つ詐欺じみているところがあるから

何度も言うけど、過去のしがらみに囚われてては現実は見えない。最近の発言を見る限り君の言ってるような事は起こっていない。まっとうなアドバイスしている人に失礼じゃないか?
822名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:19:19 ID:vBR9PKqq
おい白痴、話しすり替えるなよ。
823名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:20:50 ID:nHHuPY0a
わるいけど、ID変えている兆候が見られているからなに言っても無駄だよ。
自作自演する奴とは議論にならないから。
やっても無駄。
824名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:21:22 ID:vBR9PKqq
>>821
「君達」っていうけど、粘着しているバカは
一人だよ。それも1年以上。
825名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:22:30 ID:vBR9PKqq
>>823
こいつほんとに頭悪いや。
826名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:22:57 ID:nHHuPY0a
自己レス乙。
827名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:24:47 ID:nHHuPY0a
つーか、さっさと巣に帰れよ。
英語板でアク禁くらったのか?
すくなくとも英語に関してはお前らの行為はそんなに迷惑ではないからな。

さっさとスレたてて移れよ。
828名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:26:21 ID:/el794Se
>>820
売れてる物がいい物とは限らない。
829名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:26:23 ID:A45OHPkF
>>806
君は、自分が思ってるよりたくさんの人に批判されてると思ったほうがいい
830名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:51:49 ID:a1QHLwr0
帰宅して覗いてみたら今日もまたこの流れですか、、よく飽きないね
特定メーカーをあからさまに批判する人たちは別スレでやれば?
831名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:55:03 ID:nHHuPY0a
ID換えている奴がいる以上、何はなしても無駄だな。

しかし、あれだ。
ID変え忘れて別人格演出した連投には笑った。
832名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 21:03:26 ID:nHHuPY0a
まあ、あんな感じで別人格を演出し、ほとんど売れていない旧機種をあたかもたくさんの人が進めているかのように錯覚させ売りつけているんだからな。
酷い話だよ。
833名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 21:09:49 ID:/el794Se
>>831-832
何度も言いますが、過去のしがらみに囚われていては現実が見えませんよ。

834名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 21:12:41 ID:nHHuPY0a
過去のしがらみにとらわれているのはお前だろ。カシオ厨とかいってたじゃねーか。
さっさと英語板にいけよ。

自作自演見抜いたら一気に静かになったな。
835名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 22:38:52 ID:A45OHPkF
2ちゃんのやりすぎは脳に悪いよ
836名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 23:26:09 ID:KyOqKEbj
>>834
まだやってるの?
いいかげんにしなよ。
なぜここに粘着するの?
837名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 23:55:22 ID:1uLJC4QH
>>813
ごもっとも。
SIIを勧めるやつは大抵カシオ批判から持っていく。

でもさ、ID替え云々はやめようよ。
たとえそうだとしても証明できないし、
できたところで何も解決しないわけだし。
838名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 23:59:40 ID:nHHuPY0a
証明もなにも、ばればれやん
839名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 00:32:49 ID:5ZEqHGcP
電子辞書版のimidasがでるのは例年だとイツごろですか?
840名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 06:45:33 ID:+AApU0LF
春先だね。
しかも五月ごろ。
841名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 10:53:32 ID:XbaB6Ahb
漢字オンリーの辞書でとにかくでかいものを探しています。
祖母が欲しがってるんですが、目が悪いのでとにかく見やすいものがいいです。
一応今も一個持ってるんですが、ボタンが小さくて見づらいそうです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00078XAES
これと同タイプのヤツ
お勧めを教えてください。
842名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 12:51:24 ID:uBnvgTvF
英英辞書について言えば
名前に惹かれてオックスフォードを選ぶより
平易な言葉で説明の分かりやすいロングマンがお勧め。
843名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 13:03:11 ID:hmyJhsih
>>842
オックスフォード現代英英+ロングマンってのがあれば買うんだけどね〜
844名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 13:14:56 ID:hmyJhsih
845名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 13:38:32 ID:a6K7TwI/
>>841
辞書電卓、のカテゴリの商品はどうでしょうか。
以前はよく量販店で電子辞書の売り場の隣にあるのを見たけど。
846名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 14:48:41 ID:mAHKWhhV
IC電子辞書でEPWING形式の辞書を追加できるのってある?
847名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 15:04:59 ID:baj5YSaI
>>845
これ?

ttp://dentaku.casio.co.jp/lineup/dictionary.html

売ってるの見ないな
848名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 16:10:48 ID:uw/xYeY4
電卓がメインで辞書はオマケみたいだね。
携帯みたいにテンキーで文字入力するのは年配者には大変そうだ。
50音配列の電子辞書のほうがいいと思うな。
849名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 00:58:23 ID:fU8oa/To
カシオの追加コンテンツCD−ROMをバックアップしたいですが
エラーが発生してい出来ません。どれをすればコピイできますか?
850名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 03:29:03 ID:dcE6w3Ug
今日、SR E8500届きました。
一応さわってみました。はじめての電子辞書の感想として

画面見づらい。バックライトで明るくしてもみづらい(ほかのもこんなもん?)
設定でボリュームあげても、スピーカーから聞こえる声が本来とまったく違う発音にきこえる。(イヤホンならまぁokレベル)
漢和の漢字の会意の記述が書籍版とくらべて少ないような(見比べたわけではない)
個人的にもうちょっと筐体がでかくてもよかった。ちいさい。(おっきいほう?)
enterキーはやっぱり右側にほしかった。真ん中じゃなく。

検索ジャンプがしやすいかも。
やっぱ立ち上がりがはやかったり、前回終了のところから始まるのはいいかんじ。
キーからタッチ音きこえるのいい。

辞書ひくのよりほんとかんなり楽だよね、、、紙の辞書ひくのうざすぎ。
英語はほんとうざかった。楽だわ。
851名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 03:31:00 ID:dcE6w3Ug
E8000、バリあがってる
最安、25000円になってるじゃんw
なんで? セイコーの策略か?
852名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 03:38:38 ID:d/aAY1Hc
>>850
購入おめ
液晶は見づらいね、液晶会社が関連にあるんだから
もっといいのを使ってホシィ、

E8000は在庫が無くなったんだろう
あれは発売時期が微妙だったから・・
たぶん、このぐらい安くなるのは当分なさげ
853名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 06:26:36 ID:w8p6T8uL
E8000は生産終了機種だから安いのかと思ってたけど、なんでまた値上がりしたんだろう。
普通、はやく在庫整理したいはずだけどなぁ。

と思って尼損をみたら、また20800円に戻ってる。
ちょっと前に、この値段で買ったんで、値上がりしたときは、ラッキーとおもったから、なんだかついてない気分。w
854名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 10:52:45 ID:tynX5CVO
SR-E8500のレビュー書きます。

全体の使用感としては満足なレベルです。
特に検索時、類似した辞書で一括検索してくれるので、大変便利です。
全辞書一括検索はあまりつかいません(↑の機能で間に合っている)が重宝します。
例文・成句一括検索も類似した辞書、もしくは全ての辞書(10冊ぐらい)から行えるので効率よく引けます。
あと、訳語検索はジーニアス英和大辞典と英和活用大辞典で行えるのですが、之も一括になればいいなと思います。
辞書のキー配置ですが、一つのキーに2辞書を割り当てるなど、ユニークな仕様ですが、この機能が意外と便利です。直感的に操作できるので作業効率が上がります。
ただ、広辞苑のキーは単独なので、同じ国語辞典の明鏡を割り当ててほしかったです。
漢和辞典についてですが、他の辞書よりも収録数が圧倒的に多いようですが、そこまで必要ないように感じました。(漢字は嫌いなので)
漢和辞典は熟語も沢山収録されているので、実用的です。
日本語でのジャンプ時の単語の自動判別機能はかなり使えます。単語を自動的に判断してくれます。今のところ間違いはありません。
ワイルドカードが日本語・英語どちらでも行えるのもうれしいです。*ぶたい とか *じんしゅ など指定できます。
液晶については評価が分かれているようですが、個人的には十分なレベルだと思います。普通に光のある部屋なら全く問題ありません。暗い部屋だと見えづらくなりますが、他の機種でも同様です。そんな部屋で勉強するひとも少ないでしょうし。
バックライトは暗いところでも使えるようになるので重宝します。(明るさは3段階切り替えで私は一番暗い設定にしてますが、十分見やすいです。)
スピーカの音はあまり質が良くありません。その反面、イヤホンだと見違えたようにクリアに聞こえます。発音機能は出先で使うことはありませんが家で学習するときには重宝します。
キーはカイテキーという特殊な仕様ですが、使っているうちにその価値がわかりました。他の機種のように打ったはずなのに反応しないなんてことは起こりません。打っているという実感を与えてくれます。
855名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 11:28:29 ID:gmdNHLIn
買いたてのころは音声のやつ使ったけど、なれると
いっこも使わんくなった。
856名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 12:01:42 ID:tynX5CVO
>>855
用途によりますしね。
857名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 15:45:17 ID:8q8sSodi
んで、ほとぼりさめたら、しつこく購入報告とレビュー繰り返すアホ(工作員)みて、誰もなんも思わないの?
858名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 18:56:18 ID:fU8oa/To
>>849
Magic CDRでっで出来ました。
859名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 22:32:59 ID:KU75ELtY
XD−GT9500を¥35.000で買ったけど「音声大英和」といいな
がらネイティヴ発音で読んでくれない単語多すぎ。がっかりだよOrz
追加辞書のロングマンも発音に関して同じようなものだしね。

>>858
コピーはだめですよっ!
860名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 22:54:29 ID:j5HfqWOz
>>859
コピーではなくバックアップです。
861名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 01:09:41 ID:NmluVKn9
>>859
まぁ一応はプロ向けと言う事なのでそんなもんでしょう。
862名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 02:35:27 ID:VJDjvPXp
バックアップならコピーしてもOKってこと?
保証とかもされるの?
863名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 08:12:55 ID:P4Gj+Mt4
>>860

そういうのを違法コピーというんだよ。犯罪者君。カシオの増設コンテンツは
一旦本体に転送すれば本体の買い替えなどをしない限り入れなおす必要は
ない。入れなおすにしてもPCにインストールしたものから転送するだけでよい。
PCにインストールした辞書データに頻繁にアクセスするわけではないから
正規のユーザーなら、なぜツールを使ってまでオリジナルを「バックアップ」
したいのかよく分からん。増設コンテンツはカード媒体の他社のより
安いから、お前さんのような屁理屈がまかり通ればメーカーにとっては
冗談じゃないだろうな。いずれにしても使用許諾に違反した行為である以上
そんな理屈は通用しない。

1人でコソコソやっているならまだしも、使ったツールの
名前を公表するというのは、違法コピー云々以上にメーカーへの営業妨害。
とりあえずカシオには通報しておいたが、あとメーカー以外でソフトウェアの
違法コピーを通報するところってどこだっけ? 警察のハイテク犯罪課でも
扱ってくれるのかな? お前さんがツールまで使ってコピーするのを「バック
アップ」と呼ぶのなら、逮捕されてからそう弁明すれば刑が軽くなるんじゃねーのw
864名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 10:25:08 ID:gnVnS0Tm
>>863
Setup.exeの中身見たの?ここで挙げられているツールではバックアップ
できないことがすぐに分かるはず。カシオは何もしないよきっと。
865名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 10:37:58 ID:sokh97P3
>>863
CD-ROMに傷をつけてしまったら?
その状態でHDDがクラッシュしたら?
著作権法では、バックアップは合法。

(プログラムの著作物の複製物の所有者による複製等)
第47条の2 プログラムの著作物の複製物の所有者は、自ら当該著作物を電子計算機において利用するために
必要と認められる限度において、当該著作物の複製又は翻案(これにより創作した二次的著作物の複製を含む。)を
することができる。ただし、当該利用に係る複製物の使用につき、第113条第2項の規定が適用される場合は、この限りでない。

866名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 16:12:42 ID:VJDjvPXp
>>865
じゃあその合法行為を妨げるコピーガードをかけるカシオが違法?
867名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 20:30:41 ID:XzMLMopZ
XDーGT6800購入レポ(1)

XDーGT6800購入しました。
思ったより大きくて、ケースに入れると相当デカイです。
携帯性には劣る。
アルファベット・キーを押すとパリパリいって気もち悪い。
アルファベット以外のキーがセンシティブ過ぎる。

見出し音声出すときにワンアクション余分だ。
「音声」ボタンは音声を出すボタンではなく「音声モード」
にするボタンなんだが、UI的には相当まずいな。直感的には
「音声」押したら発音しろっ!だ。

TTSの音声には苦笑したが何もないよりマシかも。

英和辞典のボタン表記が「音声英和」で直感的でない。
「英和」ええんでは?

文字サイズの切り替えが、中途半端でちょうど良い文字サイズ
にならない。5段階は必要だ。
小さい文字の文字品質が悪い。

買ったばかりなのでこれからマニュアルを読んでみたり
使ったりしてみます。

868名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 20:46:59 ID:XzMLMopZ
XDーGT6800購入レポ(1)
>>見出し音声出すときにワンアクション余分だ。 ...
これは、詳細画面になったときのはなしです。
869名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 20:54:01 ID:AmaKEkm3
>>867
>>見出し音声出すときにワンアクション余分だ。

自分のはXD-ST7500ですが
1)ジャンプで飛んだ時のプレビュー画面、
2)普通に「見出し語検索」してプレビューの画面が出てる状態(決定前)、

・・の2つの場面では「音声」を押すとダイレクトに音が出るのですが、
いざ辞書を決定するとなぜかワンアクション余分になるので
ちょっと不思議に思ってます。なんでだろ?
870名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 21:58:48 ID:P4Gj+Mt4
>>865

アフォですか? コピーガードがかかっているものをツール等で
無理やりコピーするのは合法的なバックアップじゃないだろ。
こんな所で屁理屈言ってないで弁護士通して言ったらどうだw
871名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 22:09:13 ID:Z2x4/DiZ
>>870
まあお前が熱くなって通報したところで何にもならないけどな
872名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 22:27:43 ID:pr4l/eww
さすがにカシオのインプレには
あの基地外は涌いてこないなw

反応するのは、SIIだけだから。
これからSIIのインプレは禁止だ。
勧めるのもなしね。とても平和で
気持ちがいい。
873名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 00:16:54 ID:+o102Qkp
>>866
おめーが、
いないともっと平和だ

w
874名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 00:37:39 ID:xE1bqcmg
>>867
全部店頭展示品でわかるような欠点なのに
それでも買ったところが凄い
875名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 08:57:47 ID:htmL2CQv
カシオの欠点だけは教えてあげた方が
みんなのためかな?
876名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 09:55:01 ID:qitqpI6d
はいはい
バックアップ等の話は全然OKですね!
では、違法違法と言っている皆さん?
CDを購入してiPodやPCに入れるのは違法?
ではiPodは違法な事を推進しているの?

違うでしょう?

違法なのは、それらを個人の利用以外の営利目的にコピーするのが違法なんだよ
そのくらい分かるだろ普通
877名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 11:08:26 ID:2gVzYGNc
>>876
じゃあさ、コピーガードつき音楽CDをツール使ってiPod/PCにコピるのはどうよ?
APPLEはそんなツール提供してるの?

してないだろ。
878名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 12:10:55 ID:5dGWrwhN
SMEはCCCD廃止したけどな
879名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 12:33:37 ID:ow3BBSw6
>>876
私的複製でもコピーガードを外してコピーするのは違法

著作権法第30条1項二号
880名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 13:34:51 ID:DcKq8coe
コピーガード全てが、著作権法で認められた著作権保護技術じゃないので
そのへんはややこしいらしい。

ちなみにCCCDは、読み取りエラー補正機能のあるドライブだと簡単に解除されてしまうという
問題点もあったようだ
881名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 14:41:02 ID:2gVzYGNc
>そのぐらい分かるだろ普通

どうやらおまいの感覚は適法ではないようだな。
882名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 18:06:11 ID:s7B6zlay
まぁ違法でも合法でもいいじゃん。ここで話す事じゃないよ。
883名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 20:08:14 ID:OIRqHS8X
でもアンチSII基地外の書き込みより
気分がいいのはなぜか?
884名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 21:18:51 ID:+o102Qkp
しかし、アンチSII基地外の書き込みより
すごく気分がいいのはなぜか?
885名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 21:28:46 ID:XP+p9rtv
V8100って安いのに何で人気ないのかな。GT6800やE10000と比べて。
886名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 21:56:43 ID:dU+szIDI
>>885
E10000は英語強化モデルなので他の2つとは用途がかなり違うんでないの?
887名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 22:09:44 ID:vpoEiBDn
>>884
それは公的な立場で物を話そうとしているから。

アンチSU基地外とは、その思考の出発点が違う。
888名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 22:23:39 ID:fTDK+xCo
>>879
コピーガードごとコピーすればいいんだけどね。
889名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 22:48:23 ID:j5Pabbfh
こぴーばなしは
もうええねん
890名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 23:02:59 ID:2gVzYGNc
>>883>>884
おまいらがSII基地外だからでは?
891名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 23:16:32 ID:OIRqHS8X
>>890
いや、カシオの話も興味深いし、気分良い。
やはりアンチSII基地外が原因だ。
892名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 23:17:27 ID:OIRqHS8X
これからは、SII以外の話にしよう。
893名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 23:29:44 ID:dU+szIDI
気分良い気分良いって、子供じゃないんだから・・
基地外やアンチなどという言葉を使う時点で誰かを気分悪くさせていることに気付け
894名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 08:53:42 ID:fgsgc34R
かしおでもSIIでも、特定のメーカーを糞ときめつける
アチャーな人が香ばしい
895名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 16:07:54 ID:w3MAoymW
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/061107-a.html
sharp新機種キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
896名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 16:23:16 ID:85SlHEoo
くだんね。ゴミコンテンツてんこもりじゃんよ。
897名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 16:32:41 ID:w3MAoymW
>>896
まあねww
でも手書きはSHARPでは初だよね?
898名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 16:58:54 ID:tU/EtPvI
流石目のつけどころがシャープだな。
899名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 18:15:26 ID:AO8aSLGs
シャープ・・・先が暗いな。
900名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 18:54:51 ID:ly8Cjy3o
今度はシャープ叩くんだ....
901名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 19:45:57 ID:iVoPy+c+
これがまた売れるんだろうなあ。
でもどんどんDSに近づいてDSに淘汰されそうだ。
902名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 20:31:19 ID:ly8Cjy3o
叩くのにわざわざDS引き合いに出したか。
903名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 20:44:32 ID:w8LTP9zw
シャープって強烈な信者がいないから、いまいち叩きがいがないんだよな
904名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 20:45:32 ID:iVoPy+c+
ID:ly8Cjy3o:また出てきたよ、カシオ厨。
シャープの話題なんだからオマエには
関係ないだろ。

でも解りやすいな。カシオのネタには
出没しなくて平和だったから。
905名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 21:05:43 ID:ly8Cjy3o
カシオ厨?ハァ?
906名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 21:14:03 ID:1yARCAph
もうカシオが嫌いすぎて周りが見えなくなっているようなので許してやってください
907名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 21:33:06 ID:ly8Cjy3o
>>906
こいつ何?
このスレの粘着さん?
908名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 21:41:48 ID:1yARCAph
呼んだ?
909名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 21:44:48 ID:GURkXB18
>>906 こいつアホだからほっとけ
910名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 21:49:06 ID:7zByWzW0
脳年齢はブームが去ったら恥ずかしいだろうな
911名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 22:18:07 ID:ly8Cjy3o
カシオがどうかしたの?意味わからん。
912名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 09:00:12 ID:Gd2YNlo7
>>904
どんな流れからもカシオ叩きに持っていく…
ストーカーのようにカシオのことばかり考えているんだな。
913名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 18:01:24 ID:a0NsC3tS
カシオになんか恨みでもあるのでしょう。
ここは、私怨を晴らす場ではないですが。
914名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 20:27:44 ID:+qOQTlpw
カシオの電子辞書は、買えば期待を裏切られる物だから当然でしょ。
915名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 20:42:22 ID:5Y1Alt9g
根拠も書かずにメーカーの否定をするのは感心しないな
916名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 21:33:31 ID:lBbwM9PW
特異な事例だと思いますが質問させてください。
私はイタリア語のHPを見たり掲示板に書いたり、また旅行でも使えるようにと思ってイタリア語対応の電子辞書を買おうと思っています。

7カ国語対応など広く浅くのものは旅行書レベルしか入っていないようで、
電器店で適当に触ってみたところ、日→イはできましたがイ→日は無理なようでした。
また、旅行書レベルなので単語数も少ないようなのでやはり外国語モデルじゃないとだめだと感じました。

そこで種類を調べると、
カシオ XD-ST7400と
SII SR-E8000ITがありました。(他にもあれば教えていただきたいです。)
カシオのXD-H7400というのはネット上で見ましたがこれは音声無しの古い機種なのでしょうか?


両機種とも動詞の語尾変化で原形が出てくるようなのですが、
SIIの方はやり方がわからず試すことができませんでした。

過去ログを見ていたらSIIはヘビーユーザー向けと書かれておりどういう点でそうなのかを知りたいです。
店員さんの話ではSIIは英語を深くやる人で第2言語は大げさに言えばおまけのようなものと言ってました。

また、カシオはSDカードにtxtファイルを入れ、見ることができるようですが、
使い勝手はいいでしょうか?またどのように使っているでしょうか?

同じように比較(イタリア語以外でもドイツ語、フランス語など)をしたことがある方や、
どちらかを持っている方がおられましたら感想を聞かせていただきたいです。
917名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 21:39:11 ID:rH3y3hXI
荒れるから電子辞書の話題はヌルーな
918名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 21:49:40 ID:PB2cGWL0
イタリアでは、女性をくどかないことは失礼にあたるそうです。
「ねーちゃん、茶〜しばかへんか〜?」
919名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 22:13:26 ID:5Y1Alt9g
>>916
ネイティブ音声を取るならSR-E8000IT
Oxford英伊ならXD-ST7400
H7400はやめた方が良い

ちなみに、ST-7400は伊語以外はすごくしょんぼり、E8000ITはベースが旧機種
カシオは知らんが、セイコーはほっといても変化系は検索の候補に入っている


セイコーとカシオの違いは過去ログでも熟読してくれ
触って分からないなら、コンテンツと趣味で決めても良いような気もする
920名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 22:18:34 ID:Gd2YNlo7
>>914
なるほど、たしかにストーカーの言いそうなセリフだな。
921916:2006/11/09(木) 00:05:11 ID:Go0ue89i
>>919
ありがとうございます。

>>セイコーはほっといても変化系は検索の候補に入っている
というのは普通に検索すれば変化系でも検索されるということなのでしょうか?
一括検索や伊和で試してみましたが無理だった気がします。
922名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 00:31:23 ID:YarL5xk7
ID変え自己レスうぜぇ
923名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 03:43:32 ID:YR8qGPPg
SHARPのPW-9800使ってる人います?
和英検索で「さんごのひだちがよい」と入力すると複数検索結果が出るのはバグ?
924名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 07:08:06 ID:iCnjV50q
俺はPW-V9550だけど確かに複数出るね。
925名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 09:45:18 ID:9R0V8r4M
>>923
見だしが違うから、バグじゃないと思うよ。
「産後」と「肥立ち」の複合語かな?
926名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 09:46:32 ID:9R0V8r4M
まあ、同じ例文を使い回している
ジーニアス和英の悪い部分ですね。
927Sekky ◆v3por7EIIw :2006/11/09(木) 09:52:05 ID:YM2L8BMJ
>>923

PW-9800の実機が手元にないので外しているかもしれませんが,
シャープさんの機種はG和の句例もインデックスになっていますね。
「さんごのひだちがよい」と入れると同じものが2つ出るというのは,
もともとは「産後の肥立ちがよい[悪い]」という句例なので,
「さんごのひだちがよい」「さんごのひだちがわるい」の2つの
インデックスがついているのではないでしょうか。いずれも英訳は
同じ(1つ)なので,見かけ上は同じものが2つ出ているように見えます。
[ ]の置きかえ例つきの見出し語なら同じ挙動をするのではないでしょうか。
928Sekky ◆v3por7EIIw :2006/11/09(木) 09:53:54 ID:YM2L8BMJ
>>925

すみません。産後の肥立ちの例は925さんのおっしゃる通りで,927は間違いです。
単に同じ句例が「産後」「肥立ち」の2つの見出し語で出ていただけですね。
929925:2006/11/09(木) 11:02:54 ID:9R0V8r4M
Sekkyさんのご指摘も実際には重要で
「さんごのひだちが」まで入力すれば
4つ出ます。これは、「良い」と「悪い」で
2つヒットしていると思います。
930名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 22:40:22 ID:UjTMCziA
>>916
旧機種のSR-T5040がお勧め。
伊和と和伊のボタンが同じなのが不便。
活用表もない。でも、使いやすいしデザインがいいよ。
931名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 22:45:50 ID:W6OWqrOh
>>921
スペルチェック or ジャンプしてみよ
932916:2006/11/09(木) 22:56:17 ID:Go0ue89i
>>930
そんなのがあるんですね。
伊和と和伊は一緒の方が便利ではないですか??
でも活用表はほしいんです・・

>>931
ありがとうございます。
明日また電器店に行くんで試してみます。
933名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 23:13:40 ID:dLmngKQI
>>916
>>SDカードにtxtファイルを入れ、見ることができるようですが、

自分はネットで拾った文章なんかを
本体やSDカードに移して読んでいます。
文章中でわからない語があってもそこからダイレクトに
ジャンプできるのでサクサクと読め、買ったばかりの時は
夢中でいろんな文章を読みまくりましたw
ただ、a e とかが文字化けするのの対策はちょっとめんどくさかったけど。
カシオは使い勝手悪い所もあるけど、今の所txt.読み込めるという点で
自分には重宝しています。

でもST-7400とかって今年の2月に発売だから、
発売されて9ヶ月めですね。電子辞書は回転が速いので
その辺がちょっと気になるかな。
934933:2006/11/09(木) 23:15:13 ID:dLmngKQI
a e とはアクセント記号付きの文字のつもりでした。
935名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 23:25:02 ID:wqn6W8nI
>>933
ということは、英字新聞サイト等をtxtにして
ジャンプで辞書引きつつ読むなんてこともできるのん?
936名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 23:25:45 ID:Go0ue89i
>>933
テキストファイルで読み込んだ英文などからもジャンプで検索できるということなんでしょうか?
アクセント付き母音の文字化け対策はアクセント無しに置き換えるんでしょうか?
また、回転が速いということですが、周期はだいたいどれぐらいでしょうか?

質問ばかりですみません・・
937933:2006/11/10(金) 00:18:17 ID:WBXehgGO
>>935
できます。

>>936
文字化けについては
【英語は除く】 電子辞書・3台目 【外国語】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1121691098/ のスレの

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1121691098/75-76
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1121691098/893
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1121691098/913  あたりで。

回転が速いというのは素人の感想ですので
不安にさせてしまったならごめんなさい orz
938名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 00:33:29 ID:5Lzv2vUc
>>936
例年、カシオは2月あたりに一斉モデルチェンジ

ちなみに、SR-T5040と違い
E8000ITは変化表も収録しているらしい
939933:2006/11/10(金) 00:39:58 ID:WBXehgGO
>>935
あ、ジャンプはできますがカシオのジャンプは
ワンアクション余計でちょっとイライラするかも。

ジャンプする時にどの辞書に飛ぶのか、いちいち尋ねて来るのが不可解。
最初選ばされた辞書以外の候補と内容も
簡単にプレビューで見ることができるのに
何で無理やり最初に辞書を選択させられるのかまったく意義がわからない。
一回キーを余分に押さなければならないです。

あと、書き忘れてましたが
本体に取り込んだ文章中の
動詞の変化形の語から原形の見出し語にジャンプ可能でした。
940名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 01:16:33 ID:NfzmQNn2
>>937
親切にありがとうございます。

文字化けについてですが、
Perche の場合、
Perche→文字化けして×
Perche→○
Perche'→○
ということですね。

933さんがカシオの使いにくい点で上記の余計なジャンプ以外にどんなものがありますか?


>>938
ちょっと間に合いそうにないです・・
ありがとうございます
941名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 01:57:25 ID:3m6Gawel
>>940
シフト+〜 の操作は面倒だね。シフトキー廃止すればいいのにね。
942名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 02:06:36 ID:3m6Gawel
>>940
あと、スペルチェックはやりずらい。スペルチェックはいくつかの辞書でまとめてやってほしい。
943名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 02:10:53 ID:3m6Gawel
>>940
それと、検索機能全般が使いづらい。見出し語の検索は関連した辞書でまとめてできればいいのにね。
944名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 02:41:45 ID:NfzmQNn2
>>941-943
なるほどありがとうございます。
それでは941さんが感じるSIIの使いにくい点は何かありますか?
945名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 11:14:43 ID:EpYqCWv9
カシオのヒストリー(調べた語の履歴)は

英和の語義中に、知らない語(日本語)があったので
ジャンプして広辞苑(決定)で引く。
 ↓
後日、広辞苑の「ヒストリー」を見るが
以前ジャンプで調べた時の記録は残ってない。
 ↓
ちょっとションボリ

なのですが、これは他のセイコーとかではどうでしょうか?
同じ事をシャープのでやると「しおり」に残るけど。
946名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 11:44:01 ID:5Lzv2vUc
>>945
セイコーも残るよ

>>944
不満というか要望になってしまったけど、セイコーで・・

ジャンプ画面の時、例文検索などの対応するボタンで、
一発で目的の辞書に飛べるようにして欲しい、これはシャープでは出来た

お気に入りボタンにも裏表で二つの辞書が当てられるようにして欲しい

他にはシャープやカシオで搭載されている
ジャンプ時にプレビューを表示する、W検索機能は便利なんで実装してくれないものか

利点は、
一括例文検索で膨大な例文を、語順指定、ワイルドカードを設定でき、
それらをインクリメンタルサーチで引けるのはすごく便利
他にも、和英などからも例文が引けるのは普通にいいね
947名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 11:53:30 ID:5Lzv2vUc
SR-E8000ITはお気に入りボタンが無いので、カードで扱うにはかなり不便
セイコーを選ぶなら、そこら辺で大学生を見繕い、大学生協でこれを買うと良い

ttp://www.nucoop.jp/sales/images/dict_sl9700.pdf
イタリア語や韓国語に関しては、一般小売りでこれを売らないのはどうかと思う

カシオは・・
今年になってコンサイス版の第二外国語辞書という、高い英語能力を要求する辞典を搭載しながら、
去年は載っていた、大英和をやめたのが理解に苦しむ
948名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 12:59:34 ID:tCgTDasz
イタリア語や韓国語に関しては、一般小売りでこれを売らないのはどうかと思う

不良在庫一掃してからな>947
949名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 13:13:59 ID:EpYqCWv9
>>946
|∀・)ノシ トン
ヒストリーに残ってくれたら
後で見直して記憶を整理するのに便利なんだけどな。

重要そうな語については、ジャンプ後に「シフト」+「訳/決定」で
登録するんだけど2回キーを押すのがちょっと面倒くさいのです。
時々登録し忘れる事もありますし。
950名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 17:36:05 ID:IGbzwlDV
SR-E10000の後継機種情報、Sekkyに書き込みされてますね。
951名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 17:59:06 ID:3m6Gawel
>>944
セイコーの辞書で使いづらいところは、W検索が無いところぐらいですね。

要望としては、
>>946さんのおっしゃるように、お気に入り辞書も裏表で設定できるようにしてほしいですね。
あと一括成句検索と一括例文検索は裏表にして欲しい。
それと、ジャンプで成句検索できるようにしてほしい。


SR-E10000の後継機情報も出てるようですが、発売が非常に楽しみですね。
952944:2006/11/10(金) 21:56:45 ID:NfzmQNn2
電器店で触ってきました。

今日気付いたんですけどカシオは日本語からの旅行書の例文検索ができないんですね・・
あと、動詞の過去、複数形のandatiを検索した場合、
セイコーは動詞andare、名詞andatoが出たのに対し、
カシオはandatoのみでした。改めてandatoからジャンプすれば原形のandareには行けましたが・・

どちらにしようかまだ悩みます
953名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 22:07:42 ID:OtDPCJby
>>952
カシオの新機種XD-ST8100では日本語で旅行会話集検索出来るんだけどね。
もしそれが重要なら、イタリア語の新機種を待った方がいいかも。
954名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 22:28:17 ID:5Lzv2vUc
Sekky版にも挙がっていたし、載せても良いよね

G10000
ttp://test.jama.co.jp/www.sii.co.jp/cp/index.html

希望小売価格が諭吉九枚って・・
実売6,7万からスタートといったところでしょうか
955名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 22:50:45 ID:qNAdwk2i
今中3で、大学受験まで同じ電子辞書を使いたいと思うのですが、
SHARP Papyrus PW-V9550とCASIO Ex-word XD-ST4800はどちらがいいと思いますか?

使い勝手とか、色々教えてくれれば助かります。  どうかよろしくお願いいたします^^
956名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 22:58:05 ID:tIt7APhR
かしおー、たのむから以下の追加コンテンツだしてください!
・英独/独英辞典
・英仏/仏英辞典
・伊和/和伊辞典

こういう要望ってどこに言えばいいのだろう?
わかんないからここに書いてみる。
957名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 23:05:19 ID:tCgTDasz
>>956
メーカーに直訴汁
958名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 23:07:31 ID:qNAdwk2i
955の追伸として、
中3で買うなら、2月ごろに新しく発売されるであろうものにしたほうがいいでしょうか。

大して機能も変わらないなら、今買ってもイイ(・∀・)ノと思ってるんですけど…。

機能がどうなるか何か発売間近にならないとわかりませんよね…泣
959名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 23:33:23 ID:6sKyqYki
このスレでリンクされていたシャープの新発売の機種、適正価格いくらくらい? 楽しみにしてるんだけど。
960名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 23:37:00 ID:obejYscj
>>958
今すぐ必要というのでなければ、2月くらいまで待ちましょう。
場合によっては、4月以降でもいいかもしれません。(私立なんかだと入学した学校で、学生向けが安く売っていることがある。)
現在の機種でも使い勝手はそこそこいいんですが、現在カシオはシェアを落としているのでハードウェアをアップグレードしてくると思います。
特に、ここで何度も指摘されています漢和辞典関連に手をくわえてくるかもしれません。
まあ、予想でしかないのでどうとも言えませんが。
961名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 23:54:55 ID:qNAdwk2i
レスありです^^

今すぐ必要というわけではないので、アップグレードされることを期待して待ってみることにします。
962名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 23:38:41 ID:Pojw/ODf
>>953
前提条件として旅行書だけではなく伊辞書がほしいので
カシオXD-ST7400とセイコーSR-E8000ITで悩んでいます。
これらに搭載されている伊和・和伊を紙の辞書でも持っているんですが、
両方持っている人はもう紙の辞書は使っていないんでしょうか?
963名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 00:19:36 ID:GbJdLRNc
>>962
カシオの次のイタリア語モデルの旅行会話集は日本語で検索出来る可能性が高いってこと。
964名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 00:46:11 ID:wnNv5USB
>>962
つか、悪い事は言わないから8000シリーズは止めておけ。
G10000が出る以上、ハードウェアの底上げは必至だから、今、現行機種を買うのは絶対マズイ。
特にE8000ITは去年の売れ残りにカードを抱き合わせて販売しているんだから。
965名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 02:26:23 ID:3tFeLCUw
PW-AT750を予約しようと思ってあちこちネット販売してるところを覗いてみたけど
電子辞書ケースがいっしょになって売られてなくて、合うやつをいちいち探すのが面倒。
966962:2006/11/12(日) 10:28:29 ID:zGJgsHa+
>>963
理解しました。
1月か2月に旅行に行こうと思っているのでいつ出るのかが問題です・・

>>964
ありがとうございます
967名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 10:48:50 ID:6soyx2US
>>966
旅行書こそ、書き込みできる紙で補った方が便利だと思うよ
ポケットイタリア辞典を持って行っても良いし

現状では現行モデルである。SL9700とイタリア語のセットが最強
大学で適当に学生を捕まえて買うべし
E8000は起動遅いし、カードから辞書を選択するのがめんどいんで、手間を払うだけの価値はあると思うよ

XD-ST7400は・・コンサイスの英伊に価値を見いだせればありなんだけど、他がかなり貧弱

ここ2年、セイコーは旧機種との抱き合わせ、カシオは2月に更新
ただ所詮は辞書なんで、スペックにこだわって待つより
今買って、勉強の効率を上げた方が意義がある
968962:2006/11/12(日) 11:24:59 ID:zGJgsHa+
>>967
SL9700は一般発売はしてないんでしょうか?
SIIのHP見たんですがなかったです。
E8000は触ったことがあるんですが、違いをご存じでしたら教えていただきたいです。

使用目的は勉強というよりも趣味レベルなんですが、
一人旅で使うときに調べれたらいいなと思ってるんで今すぐとは思っていません。
969名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 11:34:55 ID:6soyx2US
>>968
SL9700はE8500から明鏡を抜いた大学生協専用モデル,一般販売は無し
イタリア語カードは小学館とセイコーの都合
E8000とのセットか、Sl9700とのセットでしか買えない,
英英関連のコンテンツの強化、起動速度の向上、成句検索、そして、お気に入りボタンの配備がE8000と異なる
970名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 11:45:32 ID:6soyx2US
あと、SL9700をベースに独、中、仏を内蔵ROMに収録したモデルがある
これなら、シルカカードスロットが空くので、他のカードを指すことが可能、
しかし、残念ながらイタリアと韓国語を内蔵ロムに収録したモデルはない
971名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 13:15:56 ID:o2l17dtM
【CASIO追加辞書コピー方法】
CD-ROM内のsetup.exeのある箇所を0x90で潰して、0x70を3ヶ所0x72に
判定条件を変える。オリジナルからHDDに内容をコピーしてバイナリエ
ディタで改造→普通に焼く。アドレスはものにより違うがロジックは全
辞書共通なので意外と簡単。
972名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 13:28:54 ID:zt3hFG5B
>>971

通報しますた。やっていいことと悪いことが分からんのかね。
コピー方法を見つけたのなら黙って自分の心の中に
しまっておけばいいものを、ネットで公開したら犯罪でしょ。
刑務所には電子辞書は持ち込めないぞw
973名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 17:32:44 ID:JPnQcjQZ
2チャソは無法遅滞だよ>972
974名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 17:50:38 ID:HUiw9+Bl
これで刑務所だったら一日何人の人が刑務所(ry
975名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:14:46 ID:cehAMCaP
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92006736
カシオEx-word DataPlus2専用
ロングマン英英辞典CD-ROM
宜しくお願いいたします。
976名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 02:30:28 ID:oCaVIk5Y
イヤづら
977名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 15:32:02 ID:LdeDhjX0
そろそろ次スレ
978名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 19:29:20 ID:Ne2LIhto
手の平サイズの製品はどう?
物足りないかな。。
979名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 21:52:40 ID:y7f9502O
漢字の書き順表示機能があるのはキヤノン製品だけでしょうか?
980名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 00:42:28 ID:udnkacKy
>>978
常に持ち歩くのであれば、コンパクトは楽
大きさ、重さが普通のやつの半分ほどですむし
キー、画面の大きさに問題がなければいいと思うよ

普通サイズの英語専門を机に置きっぱなし、
コンパクトの総合辞書を持ち歩いてるけど、
ダブる辞書もあまりなくて、ちょうどいい感じで使ってる
981名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 05:12:03 ID:ZrH1Milq
SR E8500 の新品を開封したときの
機械的な匂いがたまらん。

買ってちょっとしたけど、また本体からあの匂いするぞ
982名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 06:55:04 ID:96eleY+z
油を注すの忘れないように。
983SR-G10000:2006/11/14(火) 14:06:51 ID:d7cAK6H7
http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=1384
おいお前ら、やっと出ましたよ。Sekky板にも本人が書き込んでる。
これで胸を張って書き込めよ。
984名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 14:23:02 ID:3S9On0Tl
うわ、ほすい 
おかねもほすい
985名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 16:15:16 ID:H1h6QZKj
ジーニアスで困っています。
複合・派生タブ内の単語で日本語の意味が載って無い単語が多々あるんですけど何ででしょうか?
特に派生語が多いように思います。
どうやって意味を調べたら良いんでしょうか?
それとも何か私の知らないジーニアス独自のお約束のようなものがあるんでしょうか?
皆様どうかご教授願います。
986名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 16:21:11 ID:Hy/IefHX
>>985
メーカー・機種は何?CASIOのXD-GT9500ではちゃんと出るけど。
987名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 16:27:33 ID:H1h6QZKj
>>986
レスありがとうございます。
機種はシャープのPW-9550です。
例えばconsiderの派生語considererの意味が載って無いんです。
私のが壊れているのかな?
988名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 16:48:43 ID:hMmYkrmi
派生語の意味が載っている英和辞書の方が
めずらしいぞ。
considererは、considerの名詞形ということで
十分理解出来るはずだが。。。
989名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 16:57:54 ID:H1h6QZKj
>>988
お騒がせしております。レスありがとうございます。
そうなんですか失礼しました。
文法的には理解出来ます。
つまりconsidererは「よく考える事」みたいな感じに訳せば良いんでしょうか?
その他の単語も同じように名詞的に訳したり形容詞的に訳せば良いんでしょうか?
990名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 17:11:54 ID:1EE1hJ6B
>>989
英語板に行って。
スレ違い。
991名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 17:14:59 ID:H1h6QZKj
>>990
そうします。
壊れてないようなので安心しました。
992名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 17:17:50 ID:D7+Flr5q
993名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 17:26:01 ID:6GZ77ED/
>>989
事じゃなくてerなんだから人
994名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 17:38:26 ID:H1h6QZKj
>>992
今後そのサイトを参考にさせていただきます。

>>993
そうでした。
何か凄く勉強になりました。
-ableなら〜出来る、-erなら〜する人みたいに訳せば良いんですね。

皆様のおかげで悩みが解決しました。ありがとうございました。
995名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 18:34:16 ID:N0yOlc/W
いつかはクラウン
いつかはG10000
996名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 18:39:12 ID:D7+Flr5q
G10000は高杉
3万程度であろう、生協モデルに期待
997名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 18:40:53 ID:nxBhuDuC
質問させてください。
韓国語をTTSで読み上げる機種はありますか?
単語だけでなく辞書の例文も読み上げるという。
998名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 18:52:27 ID:D7+Flr5q
>>997
無い
ttp://casio.jp/exword/feature/hardware_3.html

電子辞書じゃなければあるんだけどね
999名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 19:30:35 ID:d7cAK6H7
SL9900>996
1000名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 19:34:20 ID:D7+Flr5q
>>999
詳しく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。