【高音質】コンデンサマイクスレ part2【録音】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
録音できるMP3プレイヤーもたくさんでてきたが内蔵マイクはちょっとという人!
で、MP3プレイヤーやMDなどを使って録音するときに手軽に使えるマイク
について語りませう。
前スレ
【高音質】コンデンサマイクスレ【録音】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1070621476/
2名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 10:10:46 ID:Cq1oaBqM
3名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 10:13:52 ID:Cq1oaBqM
4名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 10:15:31 ID:Cq1oaBqM
関連録音機のスレ
録音機関連のスレ
【マイク】生録総合スレ其の二【ポータブルデッキ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145942416/
生録・ポータブル録音機器の情報交換スレ Part3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1150822352/
【R-09/MicroTrack/PCM-D1】半導体録音機゙総合スレ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151635245/
ライブを隠れ録音しよう Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147375263/
バイノーラル録音を語ろう Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107330474/
【マイク】生録総合スレ其の二【ポータブルデッキ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145942416/
今ICレコーダー買うなら?Part15
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1151424049/
5名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 19:24:28 ID:XoVSzq78
期待上げ
6名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 22:32:02 ID:T7RbwEHs
ここは、ガンマイクも語れるんすかあ。ってか、おりは、なんでもガンマイクで収録するが。
7名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 22:58:10 ID:xpxdlXfT
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9440.html
このマイクってAT822と比べてどうすかねぇ?
8名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 19:32:46 ID:SnlXFBah



    PC用【マイク】【Microphone】【ヘッドセット】
    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151748081/


9名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 01:48:20 ID:Sm/Fes3L
親愛なるネラーのおまいら

こんな試合を我々に見せてくれた亀田、いやTBSに一矢報いよう。
やつらは多くの利益を上げている。
何故こんな試合で株が上がり、ローソンの亀田弁当が売れる…

こんな八百長を実況する畠山、竹原、鬼塚…
もはやボクシングに…いや日本のボクシングにプライドは無い。

しかし我々ネラーは世界に恥ずかしくない行動を取ろう。
例え効果が無くても、貴方の一つの行動は、必ず報われる。
少しでも愛すべき日本を良くしようじゃないか。

おまいらの貴重な時間をほんの少し分けてくれ。
勇気ある行動を期待している。

TBS免許剥奪署名を大規模OFF板で開催してますので
お手数ですがよろしくお願いします
10名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:17:50 ID:ucdIRWGW
AT825用のマイクケーブルを自作するんですが、コネクタは入手できるとして、ケーブルはどういうものを使えばよいのでしょう?
カナレのL4E6Sなんかじゃ太すぎて使えないとおもうんですが?
11名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:16:41 ID:ZOmBQOA6
市販のDVDをどうしてもコピーしたいけど無理かなぁ?
もしできるならやり方教えてちょーだいっ!
12名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:18:00 ID:38te5T0M
おとこわりだ!
13名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:56:30 ID:ZOmBQOA6
ええぇぇ!教えてよぉ!何でも言うこと聞くからさぁ・・・

あなたが今して欲しいことってなぁに?してあげるよっ
14名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:59:09 ID:38te5T0M
おとこわりだ!
15名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 00:06:05 ID:+6/IF7UA
ねぇ、信じてよぉ・・・。私ホントに女なんだよ?
女になりすましてチャットする男いるけど、私は女。
19さいの女なの。信じて。
16名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 00:07:57 ID:giO5mztv
じゃ、取り敢えず何でもいいから写真うぴょ
17名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 00:20:49 ID:+6/IF7UA
http://www.suzume.com/~tabi/genngodaigaku.files/IMGP06291.jpg
言葉遣いに比べて、かわいくなくてごめんね。
18名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 18:16:28 ID:ajxihAX9
高音質エレクトレットコンデンサマイクWM-61A共同購入実施中!締め切りは8/11(金)!

Degi-Key.comでのWM-61Aの単価は以下の通り↓

総数        1個あたりの価格
1〜9個        ¥225
10〜99個       ¥199.5
100個〜499個    ¥161.2
500個〜        ¥113.594

現在購入総数は100個を超えているので単価は161.2円。
(これに消費税と送金手数料等を割り勘したものが加算されます)

※ちなみにDigi-Keyの取り扱い商品ならWM-61A以外のものも受付中!

詳しくはこちらで!
http://www2.ezbbs.net/33/digi-key/
19名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 18:22:57 ID:HZujeUKn
送料と出荷手数料は如何するの?人数割り?
例えば10人で一人300円か。送金手数料はどの位かな?
自作派なら安いな。
20 ◆NirvanaQR6 :2006/08/06(日) 18:25:40 ID:sBasubrE
うひゃ
21名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 18:25:51 ID:ajxihAX9
>>19
基本的に諸経費は人数割りするみたい。
送料とかがいくらくらいになるかはそこの掲示板に聞くか
とりまとめの人にメールを送って聞いてみてください。
22名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 18:28:24 ID:HZujeUKn
海外送金って馬鹿高いから、それがいくらになるかが問題。
カード払いだったら良いけど。
23名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 21:23:12 ID:OFSkDjoV
DVDをコピーしたいんなら、そういう本を読むことだな。これ以上は、なにかあるとあれなんで言わんぞ。
24名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 21:25:00 ID:OFSkDjoV
WM61って、バランスで使えるの?
25名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 21:27:01 ID:giO5mztv
DVDをコピーしたいんなら、他人の写真をうpしない事だな。これ以上は、なにかあるとあれなんで言わんぞ。
26名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 22:02:13 ID:ajxihAX9
>>24
たしか改造すれば使えるはず
27名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 18:57:00 ID:/gFMtSX2
>>26
ファンタムはいらないの?
28名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 18:58:14 ID:1PWnQDWx
回路次第ではファンタムも使えるし、9Vの乾電池を使ってもいい。
29名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 01:05:35 ID:YlrBkQbq
>>18
もうちょい期間をのばせばすぐに500いきそうだけど
30名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 01:15:39 ID:knTWjgcQ
前回は確か500を超えたんだっけ(w
31名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 01:48:55 ID:YlrBkQbq
うんたしかそうだったと思います。
確認しました。うん、そうですね。
ヤフオクのを売るためか宣伝しまくってる人が
いるからコピペして周辺のスレにはれば
1、2週間遅くなるかもしれないけど500こえそう
32名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 18:11:16 ID:FUjdsJLD
いや予約は全然伸びていないよ。性能が素晴らしいことは分かっていても、自作をしない一般人にはハードル高いみたい。しかし爆音にも実は強いとなるとホント驚くべき性能だな。
33名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 15:06:14 ID:gbcDju4k
DA-P1などのポータブルに接続したいんだけど、プラグがミニでファンタムもわからないのは、ちょっとハードルだな。
ファンタム48Vじゃ、どうにもダメだよね。当然かもしんないけど。
34名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 16:43:21 ID:HuyV2yBy
【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/

・新婚早々、同居していた高校生の義弟に体を許してしまったことです
・大学生の時に、バイト先の社長と定期で会ってたこと。ピル服用、週2回の条件で月10万円は魅力でした
・旦那(当時彼氏)と交際中、4マタかけて、どの人と結婚しようか選んでいた
・長女の血液型、A型になってるんだけど実はABだってこと
・レディースだったこと。子供三回堕してること
・学生時代にシャブ中だった事。親からの仕送りも、殆ど覚醒剤に消え、風俗嬢と愛人やりながら、薬にドップリ溺れ逮捕された事は、旦那には絶対に絶対に言えない
・援、風呂、整形、堕胎。言ってない
・援 風 整形 過去の犯罪歴 隠して結婚してます。
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・
風俗・家庭内暴力・過食嘔吐・薬首吊りリスカの自殺未遂でicuに入った事
・経験人数40人以上
・結婚後の経験人数が40人超えてる私はどうなるの(笑)
・娘が実は旦那の子じゃない事
・援、風俗経験あり。ナンパや出会い系で知り合った男数人からあらゆる手段でお金をふんだくった。
・同棲、中絶、アソコの整形....。今の旦那とは全くイケないこと(フリしてる)。墓場まで持ってく。
・中絶・パチスロ・お水・風俗・へビスモ。おまけに股も緩い。でも、何故か見た目が無駄に真面目そうに見えるらしく
旦那を初め、過去を知らない人は、完全に騙されます
私の過去をほぼ全て知ってる従妹に喧嘩したとき
「あんたみたいに虫も殺さない顔して超絶DQNって一番許せない!!」と言われた

【番外編】・もし処女が良いと言っている男性諸君がいるなら敢えて告げて置こう
今は若い女性の方が処女率は低いと言う事だ
それは10代ぐらいの時から少女雑誌にそういう特集が書いてあって
処女だとカッコ悪いとかそういう者に躍らされて早く捨ててしまうからだ
・今どきの風潮では15歳で非処女は「だっせ〜」という感覚らしく
とある中学生の女子グループの中でひとりだけ処女の子がいて
リーダー格の子の命令で半ば無理やり同級生の男子に捧げさせられたそうです
35名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 13:10:55 ID:XcPP7nUI
>>18

 名前:tamo 日付:8月10日(木) 23時40分
 私が考えていた数を遥かに上回る注文数です。
 私のWM-61Ax12個を含めると、今現在のWM-61Aの注文総数はなんと440個(`・ω・´)
 あと少しで500個超えてしまいそうです。
 500個を超えた場合WM-61Aの単価は¥113.594まで下がります。
 そこで、"安くなるんならもうちょっと多めに購入してもいいよ"って方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
 
 受付は8/11(金)中ですが、注文状況を見て若干延長するかもしれません。
 
 
 --------------------------------------------------------------------------------

  450.キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!
 名前:tamo 日付:8月11日(金) 11時24分
 500個超えました。






ちょっwwwwwwwwwwwwwwww、500個越え早ッ!!!!!!
36名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 00:06:27 ID:z+iwvBpI
> なんだかんだでWM-61Aは700個超えました(`・ω・´)
> これから発注します。

ヽ(´ー`)ノ スゲー
37名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 22:03:30 ID:LE3TxjHp
700ごえかぁ すごいことになってるね今大阪だー
38名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 09:49:31 ID:bg/JsjAN
WA-61Aが水没して音がかわっちまった・・・
乾かせば元に戻るかな?

パナ改ってなんボルトまでかけていいんだっけ?

シートによると12だっけ?
39名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 13:56:13 ID:6WDkm5Oe
そりゃもうダメだね
乾燥して音は出るかもしれんが
特性は元に戻らんだろう
10V
40名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 20:46:34 ID:+kUAPcW+
WA-61Aって、インタビュー用のピンマイクにつかえる代物か?
41名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 22:17:54 ID:YUwywVM1
代物。ただし感度良すぎて鼻息が入るかも。
42名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 22:19:20 ID:bwn1tGOr
【コミケ】ヌードキャラのコスプレで逮捕【裸の女】
 “オタクの祭典”と呼ばれる同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)が
11日、東京・有明の東京ビッグサイトで始まった。お気に入りのアニメのキャラクターの
衣装を楽しむ若者のなかに、殆ど衣装をまとわない姿で歩く女性に警備員が注意をしたところ、
それを無視して逃走したので、コススペース(コスプレが集まる場所)を出たところで
警察に取り押さえられた。女性曰く、殆ど裸なのがそのアニメのキャラクターなのだそうだ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155320660/
43名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 22:30:28 ID:RJKrMtau
無指向性ですからね、向いていないと思います。周りの音がいっぱい入る
口元にマイクを常に持っていったらなんとかなるかな?

WM-61Aでいつも音が割れてたんだけど千石で買ったEM-123かな?で録ったら
割れないでいい感じだった(`・ω・)ケーブル付謎の50円のもいい感じだった

みんなは他のカプセルとか試したりしないの?秋月でWM-62?WM-64?
が4個で100円で売ってたり感度の違いこそあるけどそんなに変わらないんじゃない?
44名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 22:54:58 ID:YUwywVM1
WM-61Aで音がわれるんじゃ無くて、レコーダが飽和してるのでは(他スレでの実験から)?
友人のパナソニックICレコーダでは内蔵マイクに比べて、音割れとノイズが激減したよ。

スペックをみると分かるが、WM-61と60以外のパナカプセルは周波数特性が激しく劣る。
単一指向性もイマイチのスペックですね。

会話やインタビューは感度が大切。感度をとるか、指向性をとるか。
口元までいけるんだったら、もちろん単一指向性かな。
45名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 23:03:22 ID:RJKrMtau
>>44
61Aの周波数特性、上が20000Hzだと思ってますか?
去年の夏かな?に下方修正されたみたいです
デジキーのほうは直されていなかったと思います

テンプレ>>3からパナのページに行くとわかると思います
46名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 23:36:15 ID:KHC/1Jzh
アメリカのパナソニックサイトでは今も20kHz。もしかしてバラツキのため、保証範囲を狭めたのかもな。それでも単一指向性よりは優れている。俺のは旧バージョンだがな。
47名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 23:57:29 ID:qCYivFmJ
出品者乙!WWWWWWW
48名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 00:42:51 ID:pJzmoMaJ
仕事でピンマイク(SONY ECM-40)使っているんだけど、このマイクは無指向性。
放送などで、襟もとにつけているのは、大体が無指向性じゃなかったかな。
61Aは、見た感じいけそうな感じはする。
49名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 01:17:58 ID:2NgWFUNd
だったらWM61で無問題ですね。ピンマイクで音を拾えていない人も良くみるから、無指向性の方が良いかも知れない、鼻息が荒くなければ。
50名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 08:38:19 ID:kjUaTJRx
一応USのパナソニックサイト(現行サイト)。
周波数特性のグラフは20KHzまでフラット。
日本語のは16KHz以上を記入していないだけに見える。
(16KHzの辺でちょっと上下している)

http://www.panasonic.com/industrial/components/pdf/em06_wm61_a_b_dne.pdf
51名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 08:44:14 ID:kjUaTJRx

すみません。よく見ると違いますね。
生産工場が変わって、測定しなおしたとか?
USのは現行サイトですよ。
52名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 10:08:43 ID:2NgWFUNd
ピンマイクとしての使用は結構環境音を拾ってしまうかも知れません。自宅で録音するとパソコンのファンの音なども少し入ってしまいます。無指向性でも全方向で同じ感度では無く、正面の音が一番入りやすいのですが。
53名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 21:56:09 ID:MwIGLK0y
ま、基本的にピンマイクは、口元を狙ってくっつけているものだから問題ないだろう
54名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 22:52:21 ID:9C8gPAmM
一応試してみたところ、全然大丈夫でした。

ヘッドフォンでモニターしていたため、自分の鼻息+ヘッドフォンの音で、
鼻息を強く感じてしまったようです(スーっという高い音)。

録音した音ではそれほど鼻息は気になりませんでした。
55名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 12:04:02 ID:oRWoBww7
単一指向性だとどうして周波数特性が優れたものが出回っていないのでしょうか。
パナカプセルも周波数特性や感度が著しく劣るように見える。
56名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 12:37:08 ID:d/lq36vh
日本語でok
57名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 13:01:30 ID:5LxUSeDd
アホな質問すみません。
TVとかで歌ってる人のマイクの線って途中で切れてますよね?
でもどうして音が録音できるのでしょうか?
58名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 14:34:39 ID:v/Z8hEuJ
無銭
59名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 14:38:21 ID:5LxUSeDd
マイクの中に無線でとばすものがはいってるんですか?
60名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 15:54:22 ID:xOQ7bASM
んだよ。
小型の送信機とバッテリーが入っていて
電波で飛ばしているんだよ。
61名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 16:43:22 ID:ucJJiqWI
おれは、そんなことより、タッチノイズをうまく処理しているなあーと感心するよ。
62名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 17:08:20 ID:5LxUSeDd
無線で飛ばすと音ってそんなに悪くならないのでしょうか?
安く個人でもできますか?
63名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 17:16:45 ID:v/Z8hEuJ
普通に売ってるよw
楽器屋さんに行って聞きなさいな。
64名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 17:47:45 ID:5LxUSeDd
6万円とかするんですね・・・たかい・・
65名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 21:03:28 ID:Shd9Z5tF
そんなしないよ。安いカラオケ用みたいなのでよければ・・・。
プロ用だったら、6万じゃ買えない。
66名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 21:14:03 ID:d/lq36vh
プロ用の6万のマイクが1ヶ200円もしないパナカプセルに負けている件について
67名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 21:39:21 ID:v/Z8hEuJ
日本語でおk
68名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 22:27:44 ID:eK9OdVwm
プロの6万のマイクだってカプセルはそんなにしないだろう。
生産数が少ないからある程度はするかな。
69名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 00:01:30 ID:0FV2oTWn
ボーカルで使われるワイアレスマイクって
普通ダイナミックだろ?
目的用途の全く異なる、ECMのパナなんとやらと
比較すること自体・・・

つりか・・・
70名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 12:16:48 ID:mOsW+8Lt
WM-61Aのスレです。
皆様WM-61Aについて思う存分語り合いましょう!

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1156561946/l50
71名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 15:04:05 ID:LltXnVQx
ホシデンのカプセルって評判は動なんですか
KUB8023なんか悪くなさそうなんですが。
72名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 11:19:03 ID:zhMlrszk
すんません、宅録をやっていて初めてコンデンサマイクを導入した者です。
今までSM-58だけ使っていたので同程度の価格帯でRODE NT3を
オークションでげっとしました。

で、使ってみてしばらくはダイナミックマイクとの高域の違いに
感心していたのですが、1時間もしないうちに原因不明のノイズ発生。
なんか、常に風が当たり続けているような音なんです。
最初はエアコンかと思ってエアコンを切ったのですが一向に変わらず。
超指向性なのでマイクの向きを何通りか変えてもまったく変わらず。
ヘッドフォンを外して音の発生源を探してみるが耳で聴く限りは分からず。

で、その日の晩にもう一度接続してみたがやはり同じノイズ。
MTRのファントム電源を供給していたのをやめて、マイク内蔵電池に
切り替えてみたがやはり同じ。
もしかしてマイクそのものがイカれたのでしょうか?

で、実は私の友人でまったく同じ機種を持っている人が
「一度原因不明のノイズに悩まされたことがある」と言っていて
詳しく聴くと「そんな感じの音だった」と。
その人はそのときは解決しなくて、後日改めて使ってみると
直ってた、ということらしい・・・

素人的には「きっと人間の耳には聞こえないような音を拾っていたのかも」
という可能性もあるかと思っていたが、もしかしてこの製品では
発生しやすい不具合かと思えてきた。
同じ機種で同じような体験した人っていませんか?
73名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 01:25:55 ID:L+CLbdRe
>>72
除霊ができて一人前
7472:2006/08/30(水) 09:43:25 ID:7yUSgVfU
>>73
除霊・・・つまり、人間が知覚できないようなノイズ源をも突き止めて
解決できるようになれ、ということかな・・・

どうも、外部からの音ではないような気がしてきました。
会社でオーディオに詳しい同僚に、録音した音を聴いてもらったところ
最初は暗騒音ではないかということだったのですが・・・
マイクの頭を脇とかに挟んで塞いでもノイズがまったく変わらない。
会社にあるマイク接続可能なVTRに接続しても同じようなノイズ発生。
さらに、マイクを持って手で振ってみると、通常ありえないような
「ブチブチ」という大きいノイズが発生して、入力中の音声も途切れ途切れになる。
ここまで来ると本当に壊れた?
家に持って帰って録音してみたら、昨日よりノイズが大きくなってて
もはや使い物にならないレベル。
ついでにいうと、本来録音したい楽器の音は逆に小さくなっていた。

オークションの出品者は実質1年ぐらい使ってたといことらしい。
まあ来たばっかのときは大丈夫だったわけだが、
一応そんな症状を経験したことがあったかどうかは訊いてみたが・・・

もう修理ケテーイ?
修理代で新しいマイク買える?
75名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 14:55:49 ID:1W3cxKLX
くだらねいこと長々書いてねえで
オマエの好きなようにしろや
アホ。
76名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 17:47:27 ID:OtroYpM5
修理代、買い替えは、そのマイクがどういうグレードかにもよる。
7772:2006/08/30(水) 23:17:10 ID:eotEzefT
>>76
マイクは最初に書いたようにRODEのNT3で、サウンドハウスで新品が
14,800で買えるが私はオークションで10,000で買いました。
(今思えばコンデンサマイクを中古で買うこと自体がリスキーだったかも)
世間の評判を見ると、コストパフォーマンスに優れたマイク。

で、修理を前提にサウンドハウスに問い合わせてみました。
NT3の場合、よくあるケースではカプセルの交換で大体
1万ぐらいかかっているとのこと。
しかし、もし修理代が新品価格を上回りそうな場合は
購入を勧めているらしい。
もちろん正確な修理代は送ってからの見積もりになるが。

修理代が1万以内で収まるなら、まあ修理をお願いしようかなと思うが、
もし新品価格相当かかるという結果だと・・・

もっと安いベリンガーB-5あたりを買った方が
実は賢明ってことはないですかね?
(つうかなんでベリンガーはこんなに安いのか)
78名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 10:02:56 ID:DObMsKiq
修理したほうがよかろう。その方が、保証がつく。

18万で買った416がイカレた。修理で9万だと。痛い、痛すぎる!
7972:2006/09/03(日) 23:31:07 ID:rVUBiTW3
お答えくださった方、ありがとうございます。
とりあえずは現状報告を。
サウンドハウスに修理依頼かけて送りました!
後は正確な見積もり金額が出てそこからどう出るか、です。
もし修理代が高くて新品購入する場合、
同程度の価格帯のマイクなら他社のでもいいそうなんで、
そのときこそべりんが・・・か!?

>>78

私とはクラスが違いすぎますね。プロの方でしょうか?
修理代だけで、新品のMTR(宅録向けで12トラックとか)が
買えるなんて・・・ご愁傷様ですとしか・・・(汗
80名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 23:56:33 ID:wFrYfpOi
>>72
原因不明のノイズ発生はコンデンサマイクの宿命とでも言いますか、
電子部品でひじょうに高インピーダンスな回路を作っているから、
故障でなくても湿気などの影響でノイズ発生することありますね。
要するに結構デリケートです。

当方での例;
ビデオカメラ付属のマイクの場合。
小声な人の取材をやってて、S/Nが悪くなっているのに気づいた。
ホワイトノイズのような雑音が常時カブっている。
FETを交換してOK、部品代は数百円w

ノイマンSM69FETの場合。
1.梅雨時など、長い間車に積んだままにした後ホールに吊るした場合
暫く経って、かすかな雷のようなノイズに遭遇したことが過去数回。
1時間ほどで消えたので本番には影響なくて助かった。
乾燥したところに保管するようにしてこのようなことはなくなった。
2.不安定にMidチャンネルの出力が下がるという現象に見舞われ、
急遽予備のマイクに下げ替えたことがある。
内部回路のコンデンサリークが原因だったので、持ち合わせのパーツ
に交換してOK、これも部品代は数百円w

つまり、ダイアフラム交換以外は、可能ならば自家修理が断然お得。
81名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 17:06:58 ID:F+cHoqBE
あq
82名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 18:07:08 ID:n6v91MG0
質問です。単一指向性と無指向性のマイクだと2メートル先の音をよく拾えるのはどっちですか?
83名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 18:11:30 ID:F8Cb5YGi
ものによる
84名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 22:51:38 ID:Hf9dJoYL
どういう音を、どんなふうに録るかにもよるな。ま、おれは、ほとんど、なんでも単一指向性で録ってしまうが、波の音とか、状況音などは無
指向性でおおざっぱに録るのも悪くない。
85名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 14:16:02 ID:CpzZ9y6+
>>82
その目的の音自体は、正面にあればどちらも同じように拾えますよ。
違うのは、正面から外れた場合の音の拾い方。
無指向性はどの角度からもほぼ同じように収音します。
単一指向性は、正面から外れるとレベルが落ちます。
レベルの落ち具合やF特などは機種によってまちまちなので、これが
マイクによる音色の違いとしての個性の一部となります。
室内の収音で反射音が結構大きい場合、環境音が騒がしい場所、などで
目的音をクリアに収音したい場合などは単一指向性の方が有利なので、
私は無指向性は使うことがありません。
86名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 10:20:46 ID:87OkZBPw
 
87名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 23:20:11 ID:rAsXZaoi
自作での無指向性マイクではパナのWM-61Aが音質もよく安値であると有名ですけど、
指向性マイクでWM-61Aのように自由に自作できて安値で音質もそこそこ良いカプセルって無い?
88名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 23:25:08 ID:WlXkw+1z
感度と周波数特性が・・・。
89名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 23:34:52 ID:i5PdmNB/
>>87
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/10/06(金) 23:11:03 ID:ucyHD16C
無指向性マイクではWM-61Aみたいに、安値で自作できる良い指向性マイクでお勧めのカプセルって無いもん?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145942416/206

マルチ乙
90名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 23:43:37 ID:rAsXZaoi
WM-61Aと比較はできないですけど、音質がそれなりに飽きないのであれば良いと思ってます。

>>89
単純に色んなとこで相談してるだけ。乙
91名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 00:00:58 ID:p1BZKthq
感度が悪くていいなら有るんじゃない。千石とか。
たまに-60dBなんてのもある。

飽きるかどうかなんて分からないから、色々試してみるしかないのでは。
92名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 00:58:54 ID:wQdaoMhH
気に入った音のマイク(製品)があるなら、それのカプセルを「部品」として
入手するという手はどう〜?
まぁケースも音色のうちだから手作りになると少しは音変わるかもしれんし、
めちゃ安いわけでもなかろうけど。
93名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 13:12:31 ID:3UJUWFlP
製品のカプセルを部品としてなんて販売してるか?
94名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 17:19:17 ID:+aLGF74Q
syuuribuhinn
95名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 02:03:24 ID:icajjOdv
俺バードウヲッチングやるんだけどオージオテクニカのAT886ってどうよ?今売ってないみたいだけど。
96名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 19:39:41 ID:AqdrwLuN
バードウオッチングなら、まず双眼鏡に凝ったほうがよくないか?
97名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 10:56:28 ID:kEvXdN3B
既に双眼鏡には20〜30万はかけているとみた。
ついでにカメラにも。
98名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 22:39:00 ID:mv05d7IX
やっぱWM61Aが最高だね。
半信半疑だったが使ってみてビックリ。
性能を試すなら2個ペアで使うのがいいだろうね。
99名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 22:42:39 ID:sF0irOPV
外出!
100名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 08:14:35 ID:sYZ55gqb
>>98

出品者乙と書かせたいのかな?
101名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 22:58:36 ID:EzKtgs8C
バードには感度が高いNT-4。
102名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 07:37:41 ID:O4/oeygc
>>92 カプセルは無理だけど ヘッド交換可能なマイクのヘッドだけ買って使う。てのもありかね? 
schoeps のヘッドだけ とか面白そうだけど。

鳥屋の重装備、 双眼鏡 NikonD200+AFSニッコール400mmF2.8 または 600mmF4? それに録音機か?
200万円くらいいくか?
103名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 12:32:08 ID:4VFj56C2

マイクヘッドは結構高いし、ほかの部分も自分で用意すると手間とお金がかかる。
それでもより自分にあったものを探求したい場合にはどうぞ。
104名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 13:12:34 ID:z8nGrnIE
SHOEPSなんかペアで買ったら15万はするじゃないか。
105名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 23:40:50 ID:efa6jAPz
ヘッドだけでペア15万だね。  
106名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 01:21:29 ID:wiTEhb3/
みんなコンデンサマイク買ってきたらいきなり使ってる?
それとも何時間かファンタム電源入れっぱなしにしてならしてから使ってる?
107名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 01:28:24 ID:KVs34D4e
>>106
買って来たらつー訳ではなく、仕込み〜リハーサル〜本番と入れっぱなし。
湿度の多い季節には、前日から温風器で乾燥・密封して運ぶ。
梅雨時にいきなり本番逝ったらザワザワとノイズ出タことあり、神経使ってる。
108名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 21:32:56 ID:+XlPWXCH
私も >>72 と似た症状で困っています。
新品で購入したマイクが今日届いて早速録音したところ,
風が当たり続けているようなゴソゴソした雑音が乗ります。

コンデンサマイクでは購入直後,こういうことが良くあるのでしょうか。
やはり湿気による絶縁不良なのでしょうか。
とりあえずフィルム用除湿容器に入れましたが,回復の見込みはあるでしょうか。
それとも初期不良として交換してもらった方がいいでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありません。
何かご経験のある方,教えて下さい。

マイク:BEHRINGER ECM8000
録音機器:Terratec PHASE X24 FW(ファンタム48V)
109名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 21:49:10 ID:J0d6PC/z
いろいろ言わずに捨てなさいよ ECM8000じゃ 点検代で本体価格を越えるかもよ?
110名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 14:03:19 ID:JGuQMuRi
 
111名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 18:05:40 ID:BsiuxoKR
家で毎日外の音を録っている窓越しの外出しのマイクがあるんだけど。
マイクが雨に濡れると、ピーもいうし、ガサゴソもいう。こもって出力も落ちる。
ドライヤーで熱して水分取ると直る。これ1個50円のマイクだからできるんだけどね。
112名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 18:09:32 ID:+rYy8JtH
>>111
> 家で毎日外の音を録っている窓越しの外出しのマイクがあるんだけど。

一体何しとるん(´・ω・`)?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:50:57 ID:zwI10mt6
>>112
騒音の証拠録り
雨にぬれなくても湿気が多いと一ヶ月くらいでこもりぎみになり出力が落ちるよ。
114名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 19:53:59 ID:+rYy8JtH
>>113
引っ越しおばさんでもおるんかいな(´・ω・`)?
115108:2006/10/26(木) 23:52:20 ID:qy57FfsJ
色々経験談ありがとうございます。

私のECM8000は,簡易デシケーター(約50%rh)で保管したところ,
1日でゴソゴソ不連続雑音のレベルが下がり,
5日経過した今試したところ,ゴソゴソ音は無くなっておりました。

雑音だけではなく,録音レベルも下がるのですか...
これでスピーカー設置方法検討用の測定をもくろんでいたのですが
ちょっと信頼性に欠けますね。
まあ価格相応と言われればしょうがありませんが。
116名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 10:20:27 ID:ZbSA/Bvi
パナのVC-200という安物ワンポイントなんかも
野外使用が多いと、特に夏場で湿度が多い環境下で
多用して、一年以上経つと音質劣化(ハイ落ちになり
音にキレが無くなる)するから買い換える。

しかし徐々にだからコンデンサマイクとかECMで
それを知らないで気づかないで使っている人は結構いると思う。
117名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 13:24:15 ID:z09rMBki
>>111
せめてポリ袋に入れるなどして直接濡らさないように汁。
118名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 16:36:52 ID:BpW/PEBK
騒音の証拠録音をハイファイで録るんかい
119名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 00:15:55 ID:Zyn6+Kdt
いいんじゃね?HDD記録なら 24/48でも100時間くらいまわるんでね?
120113:2006/10/28(土) 11:59:22 ID:sl+TjSN0
>>114
もっとやっかいな相手。社会的に表は善人だがその実態は異常に徹底的隠蔽集団。もめると異常な宗教団体のようになる。
イタ電、脅されるなんて何度もある。あとはご想像にお任せします。

>>117
風除けでティシュだけ。ドライヤーでだめなら使い捨て。
ポリ袋では音がダメだったんだけど、また素材変えて試してみるよ。

>>118
裁判所は、ビデオ証拠だといまだにVHSしか受け取らない。デジタル物はダメ(それしかなければ参考程度まで)。ダビングしないといけないから、
カセットでもVHSでも限りなくハイファイの必要がある。相手が悪質な弁護士だと、元をデジタルで録ったから信用できないと、言ってくる場合もあるだろう。
余談だけど、被害から出す証拠を見て聞いて「単一趣向性で狙って大きく録ったのだろう」とか、そもそも加害者側は”音を出していない”と、騒音を
認めてもいないのに証拠の”音が大きい”、と平気で矛盾しいる(録音事態がインチキだというイチャもんをつけてるのだろうけど)。実際言われる。
50円の無趣向性で録ってると証拠を出しても無視。その上、加害者は側は隠蔽、データ捏造、嘘なんか当たり前。インチキやりたい放題。
訴訟だと、本来1個の音でも問題ないけど、相手が悪いと、いつもは静かだといか言う。絶対認めない。加害者は必ず嘘をつきだす(裁判では定説)。
加害者は裁判所で必ずこういうばかばかしいいい訳を異常なほどしてくる。
だから証拠だけは有るに越したことは無い。どんなんでも良いから何でも録っておけ、となる。
121名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 12:05:29 ID:sl+TjSN0
>>116
ほんと徐々にだから解らない。マイク新しく換えた時驚くよ。
122名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 13:17:20 ID:6sDWPd78
>>120
涙グマシス...
何の力にもなれないけど,応援してます。
ダイナミックマイクの方が耐候性いいんでない?
123名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 20:51:30 ID:h7hXDLNd
何か妙な奴が出てきて、妙な流れになってるなw
124名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 00:26:21 ID:uBY/e5GL
エレクトレット型はそんなシビアじゃないだろ。
さすがに濡らすとまずいかも試練が。
125名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 07:57:40 ID:H9SQeDYC
つ http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r31182200 どうかね?
マルチですまそ。 でもねぇ 他スレの評価が面白かったから ここでも聞きたい。
126名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 11:08:44 ID:+JSOQikV
素人スレじゃないから、このスレ的には厳しいと思うよ。
(コスト・手間がかからないよう工夫して、上手く作ってるとは思うが)

確かライブの隠し録音スレで指摘されていたと思うけど、
イヤホンケーブル流用でシールドなしの件はどうなったの?
OFCや金メッキプラグよりそっちの方が大切では?

ヘッドフォンとマイクでは扱う信号の大きさが全く違うから
シールドはすごく大切。

マルチして意見収集するんだったら、質問くらい答えなきゃあ。
127名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 11:50:26 ID:oVWUbGFR
>>126
俺は出品者じゃないが
机上論じゃなく実際やってみれば?
マイクはとにかくシールド線じゃないとダメダメという固定観念は。
問題無く使えるケースは多い。
128120:2006/10/29(日) 12:22:32 ID:S0HJp4cn
>>122
ありがとうございます。確かに、ダイナミックの方が良いですね。
安く手に入れば何でもOKです。

>>123
要らないこと書いて済まなかった。
129名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 17:08:15 ID:H9SQeDYC
あ、俺は出品者ぢゃないよ。 それと、シールドだけど、
ステレオワンポイント用のケーブルなら 家電量販店で売ってるLINE用のRCA端子ケーブルの片方を切って XLR5ピンにハンダ付け
して使ってるけど、馬鹿げたノイズは載らないよ。少なくとも TCD-D10に繋いで野外録音しても、雑音としては気にならない。
むしろ、AT822とか、ECM927だったかな?SONYのステレオワンポイント付属のケーブルより良かったかもよ。
KANARE:の4E5S2本でも作ってみたけど、それほどかわらん。ファンタム電源なんかを使うと違いがでるかもしれんけど。
130名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 18:25:05 ID:5JGeHcGj
LINE用のRCAコードならシールド線だから短距離なら無問題。
それからシールドの必要があるかどうかについては、外来ノイズを拾うかどうかの
問題だから、野外で電池動作だったら非シールドでも無問題なこともあるだろう。
ノイズ源が近くにあったりAC電源使用だと間違いなくアウトなんで俺はやらんが。
131名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 20:04:31 ID:4VhXx8Ms
家電用のラインケーブルはきちんとシールド構造になってるよ。
ごく細イヤホンケーブルがどれだけ粗悪かしっとるけ?

シールドでなくても良い人はそれでいいんだろうが、
マルチで意見徴収するんなら、質問にくらい答えるべきではないかな?
132名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 21:45:07 ID:H9SQeDYC
>>131 LINEケーブルってシールド構造・・・あれでも?
なんか勘違いしてたみたいですんません。・・
で、質問ってなにさ?・「ライブの隠し録音スレ」ってんなとこみてねぇし。
そいつの http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e60792946 ノイズはいずれ同等品を作ってチェックしてみるわ。
133名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 22:08:28 ID:3JxNEpPd

AV用ラインケーブルはしっかりしたシールド構造になっている。
だからマイクケーブルとしても使える。

「質問はそれがシールドかどうか」
俺はイヤホン延長ケーブル(OFC)でノイズで使えなかった経験があるので、
適合性が疑問だった。そしたらたまたま他の人が質問した。

すると、いきなりすごい荒しが入り、どこかへ。
嵐が本人の責任かどうかは知らない(割と嵐の入りやすい所だから)。
でもマルチで情報収集している暇があったら、情報を開示すべきじゃないかって思う。
134名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 23:36:59 ID:OxXMziaN
シールドかどうかに粘着してる奴
オマエ、クサカリか?
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ken_kusakari

テメエのWM61Aマイクが売れなくなるから
絡んでんだろう?
オマエのより安いからな。

キンタマのちいせえ、せこい野郎だ。
135名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 00:40:01 ID:cwqmKTDg
そんな口調だと頑張っているバイノーラル出品者の品格を下げてしまうのでは?

コミュニケーションのパターンは様々(普通は1か2)

1)イヤホンケーブルがシールド線の場合
「あれ細いけど、ちゃんとシールド線なんですよ。写真アップするから見てくださいよ。パスワードは・・・(以下省略)」

2)イヤホンケーブルがシールド線でないけど、良品の場合
「あれ実は普通のシールドじゃないけど、中でツイストペアになっていてローノイズなんですよ。
ゲイン最大で音源アップするから聞いてみてくださいよ。パスワードは・・・(以下省略)」

3)イヤホンケーブルがシールド線でなく、かつ粗悪品の場合
もしかして >>134 ? (実のところは不明だけど、そう思ってしまうのは俺だけか?)
136名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 01:40:36 ID:9YUqQOcI
↑草刈、乙
137名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 01:52:28 ID:hfU1/zNx
エレクトレット型のコンデンサマイクを購入後始めて使うときって
何時間か録音状態(空運転)にしてから本番録音に臨んだ方がいい?
138名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 11:37:58 ID:z57Y4A6y
>>137
その必要無いと思うよ。
それより、湿度の高い季節は本番前に乾燥させとく方が良いだろう。
139名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 16:47:03 ID:fiV7tMrr
乾燥させすぎるのもいけないと聞くよね。
140名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 17:34:57 ID:VSO16y+w
ふ〜ん、折れは聞いたことないなぁ・・・。
まぁ湿けってるよかいいとは思うけどねぇ。
141名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 07:13:42 ID:D+QheYnv
>132
すこしは勉強しろ矢。ショップに行くと極細のシールド線もある。
入力回路のケーブルはシールドされてるのが当たり前。
イヤホンケーブルがシールド線があるなんて初耳だな。

>133
ツイストペアとか書いてるが、意味、分かってるの?
ツイストってより合わせってことだが。イヤホンケーブルで
より合わせになってるのなんて見たことないぞ。

142名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 07:42:32 ID:dSDK/GQV
イヤホン流用の倍ノーラるマイク、つくって見たんだけど、どっかにUPローだない?
いまんとこノイズ乗りまくりの糞マイクだこりゃ。 オーディオ用のRCALINEケーブルとは雲泥の差。
143名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 09:46:53 ID:63KUNmGK
>>141
>イヤホンケーブルがシールド線があるなんて初耳
現在もあるかどうかわかりませんが確かに存在します。
リッツ線で同軸構造でした。

>イヤホンケーブルでより合わせになってるのなんて見たことないぞ
大昔のは皆ツイストでしたよ。
144名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 17:56:10 ID:ogQidflE
電磁、誘導、磁気、エトセトラエトセトラノイズが問題。
関係ないけど、カールコードってコイル特性の症状がでないかなw。
あ、マイクスレだった。

>142 
見たいよ!w。ローダ ttp://vista.wxyz.be/
145名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 09:58:27 ID:BIwcxb+J
>>141

ツイストペアについては分かってます。
ちょっと書いてみただけ。シールドは基本。

ちなみに俺は >>142 ではないよ。
そんな基本に反したことをわざわざ試そうとは思わん。
146名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 12:11:00 ID:EexesnNp
オクに出てる>>132のマイク使ってるよ。
今のところノイズの問題等無いね。
147名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 17:19:10 ID:1OIfb9J9
バイノーラルの再生は基本的にイヤホンやヘッドフォンじゃないとダメだからね。
それと、録音するとき頭動かせないから目で追うと変な人に見られるから要注意。
148名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 20:22:39 ID:eX2fRX4D
>>147
そう思い込んでるんじゃ?
バイノーラルは・・じゃないとダメ、と。

SPで聞いても十分聞ける。
ヘタな一万程度のワンポイントマイクよりも
よほどマシなステレオ感で。
149名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 13:59:06 ID:WV92alCI
問題は見た目の怪しさと装着感。ライブを楽しむのには邪魔かな。
150名無しさん@3周年 :2006/11/08(水) 21:34:05 ID:tm8zg30j
やっぱマネキンの頭だな。
もっと怪しく見られるけど
151名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 22:00:54 ID:Ix9TixU+
マネキンの耳にLR
目にFL・FR
口にFで5chっておK?
152名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 19:55:01 ID:sOn5lB6z

もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。


製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html
高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。

ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
 
 
153名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 20:02:08 ID:sOn5lB6z

もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。


製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html
高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。

ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
 
 
154名無しさん@3周年 :2006/11/14(火) 11:11:54 ID:u4YpekC1
プロードライザはかなり前からあるけど、それが普通に一般人が手に入れば良いけど。
後、ベタアースからパターン変えないといけないから素人には使いづらい。
155名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 18:56:22 ID:4PQ53Yf4
千石の220円無指向性カプセルの指向性化に成功しますた。
156名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 19:52:02 ID:5pGZpp/F
kwsk
157名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 20:53:22 ID:4PQ53Yf4
あ、すいません。大した事じゃないんです。
カプセルの下と側面にドリルで穴を掘ったと言うだけです。
一個ツブして中身を確認して問題なさそうなところに、無造作にブスブスと。
多分中身切り粉だらけで、お勧めは出来ません。
まだカプセル単体の加工に留まってますが、確かに指向性は出てきました。
158名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 22:46:43 ID:udXZMMsF
千石に単一指向性売ってるじゃん。

穴開けて干渉を利用するから低い方の周波数が出なくなるでしょ?
159名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 23:01:02 ID:4PQ53Yf4
あ、半年ぐらい前に買ったんですよ。そん時在庫切れか何かでこれしかなかったんです。
そうかぁ、単一指向性有るんですね。それも今度買っときます。情報サンクスです。
ローは確かに削れますが、元々ローが強すぎるので(声録りの為に使いたかったので)
HPFを噛まそうとしてたんですが丁度良い感じになりますね。
160名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 10:55:30 ID:219egYgR
ダイアフラム背面へ音を導入して単一指向性化は常套手段ではありますが、
背面と前面の分量のバランスは難しいですね。
完全にスカスカにしてしまうと双指向性になるので、程々がいいんですが。
161名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 11:19:12 ID:XqI4VoTh
なるほど。確かに無闇矢鱈に開けると双指向性っぽくなりました。
ビニテで少しずつ穴を埋めていくと面白いように指向性と音の傾向が変わって面白いですねえ。
これをテストベッドに色々試せそうです。ありがとうです!
162名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 19:45:33 ID:QALQiwXP
会話の録音だと、NT3とNT4のどちらがいいでしょうか。
163名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 20:19:56 ID:Vp7RHBHL
H4の内蔵マイクで十分。
164名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 20:36:14 ID:BVBi2eQl
どこのDTM板に迷い込んだかと思った
165名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 09:01:56 ID:+iC/xTsz
初めまして。低価格コンデンサマイクの購入を考えているものです。
使用目的は比較的高音の男性ボーカルです。
今、悩んでいるものはMXL-V67GとMXL-2003なのですが、
音源比較サイトで聞いたところ、あまり判別がつきません。
2003の方が中域をよく拾っているかなぁ?という感じはします。
皆さんは、どちらを買ったほうが良いと思われますか?
安価なものなので、どちらも買えよ!というのもごもっともなのですが、
当方、財政が逼迫している為に…。

それと、MXLのハードケースは抱き合わせ販売のものしかないのでしょうか。
出来ればハードケースで保存したいな、と考えていまして。
166名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 09:02:36 ID:+iC/xTsz
すいません、書き込むスレを間違えました。
マルチっぽくなってしまい申し訳がないのですが、
宜しかったらスルーしてください。DTM板の方に書き直してきます。
167名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 01:04:58 ID:cKKcAOHv
カプセルの入手はできるとして、ハウジングはどうされていますか?
なかなかイイのがないと思うんですが・・・。
168名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 01:26:54 ID:BcJ4L1Ma
結局確信犯的にマルチw
169名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 05:48:28 ID:f0+mJqFp
100均の懐中電灯が結構いいんだよね。
170名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 03:23:48 ID:IswSS0+H
コンポに接続してMDに録音できるマイクでおすすめはなんですか?
録音内容はインタビュー形式の会話なので2人の声を一箇所においていても集音できるものがいいのですが。
171名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 07:02:59 ID:2cYMrGFt
まずはマイクの問題じゃねぇな。 コンポ? に入力端子があるんかいな? あればよし、なければFMトランスミッタでとばすっきゃねぇ。
もっとも、あんたの言う「コンポ」にFMチューナーついてないと終わりだが?
172名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 07:58:11 ID:VP5DjTPy
ライン入力すら無いもんな。最近のエントリー向けステレオは。
173名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:20:28 ID:N3zY4hL7
インタビューをコンポの装置を持っていって録音するのは、けっこう酷じゃないか?
ポータブルタイプのMDレコーダーか、マイク内蔵のメモリレコーダとかで録ったほうがいいぞ。
174名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 23:59:30 ID:Rj0NJTT3
インタビューか・・・・・
いまどきポータブルの録音機持ってない香具師も多いだろう。
DVとかのビデオカメラが意外と便利で使えるぞ。
外部マイク使用可能な機種だと、猛サイコー!
175名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 01:50:41 ID:B58u2dGe
ビデオカメラの音声って良いの?
176名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 10:46:51 ID:SRo5HRzZ
>>175
DVなら一応48kサンプリング・16bit非圧縮、だからMDよりは特性良いだろう。
但しカメラマイクだとメカノイズ拾うから外部マイクが幸せになれる。
177名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 14:46:43 ID:B58u2dGe
よし、ハイビジョンのヤツ買う
178名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 20:59:20 ID:dUQ5enml
>>177
それ、絶対釣りでしょ。
179名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 00:46:48 ID:EdbNEd5d
業務用ならHDVでも DVでも、マイク入力がファンタム対応になるし、
大体Videoカメラの音声系はフィルタ(ノイズゲート?)噛んでるから インタビュー録音なんかには向いてるかもよ。
180名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 12:15:35 ID://CMHOFq
家庭用DVでも低電圧のファンタムだよ
軽度なAGCが入るので音は録りやすい。
181名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 14:35:32 ID:BSrTJEm0
対話式の収録なら、ピンマイク2個つけたいとこだろうな。そうなると、ミキサーもいるぞ。
182名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 01:52:22 ID:PGDIkaPn
いや、マイク2個なら1ch(L)/2ch(R)に振り分け、ミクサー無しで対応できる。
183名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 16:51:30 ID:USx5pbfi
>>182
つまり、ステレオミニジャックを、自作で分離しろ、ということか・・・。
んー・・・・。
184名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 20:55:29 ID:IO3BzNON
自作しなくても、ステレオミニ♂=>標準♀×2 の変換コネクタなら普通に市販してまつ。
ステレオミニ♂から XLR5♀も売ってます。更に XLR5♀ あら XLR3♂×2のケーブルも売ってます。
185名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 14:59:28 ID:1drWZeot
てか、ミキサ持ってく思いすればそれくらいの自作は苦にならんし。
186名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 13:42:34 ID:cAb2dbf7
 
187名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 21:53:08 ID:vf01ldxt
 
188名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 07:22:09 ID:kMxz/XNL
あげ
189名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 17:39:57 ID:uITLInhF
 
190名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 16:54:35 ID:JHTbVzjR
 
191名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 00:32:17 ID:kaF1UoK8
ダイナミックマイクのスレはどこでつか?
192名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 16:54:07 ID:8fCGwIYA
ネットラジオやってみたいんだけど

今もっているマイクじゃノイズ入るんですよ

2〜3千円でノイズの入りにくいマイクありませんか?

ステレオ、モノラルといません
193名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 21:19:04 ID:99AW6oRv
>>192
ttp://goggle.com
ここで調べれ
194名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 14:40:19 ID:m3JoaDhh
 
195名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 14:08:55 ID:32tA1JZM
 
196名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 17:35:31 ID:omXLgIce
 
197名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 20:23:21 ID:MbXO0djV
>>192
ノートPCについてきたおまけのピンマイクはまったくノイズが乗りません。
大抵のマイクは大丈夫じゃないかな。
198名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 00:40:19 ID:G0Ll4ecY
 
199名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 14:13:56 ID:Xvxx6gSm
 
200名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 03:08:15 ID:ODzkfNP8
 
201名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 05:22:26 ID:JcS3s/wB
202名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 11:57:33 ID:CJfzspGb
 
203ゆうけん ◆yGUPesxzGU :2007/04/24(火) 01:19:33 ID:+KUk0F74
さげ
204名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 02:38:04 ID:CUlwZiqe
 
205名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 01:31:37 ID:6O1Znm37
WM-65A103って性能どうですか
206名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 00:55:45 ID:K8//vinY
だめだめ。55A-103と団地。
207名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 15:15:51 ID:cFBpc+D+
 
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 10:33:24 ID:u58844UT
WM-61Aを改造した上で、SIGのGNDを逆に接続するとどうなる?
209名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 14:30:57 ID:y08HP+GL
 
210名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 22:31:10 ID:EsnfQLxd
サムチョンなんかやめとけや
211名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 21:46:12 ID:w1RR2om7
 
212名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 03:00:22 ID:VVOwF7bJ
無指向性のカプセルに細工をして、指向性のマイクに改造することって可能?
できれば帯域特性は変えずに指向性だけ持たせたい。
213名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 10:22:54 ID:t/+Sh2fd
それは無理。後ろに穴開けると指向性はつくがf特は低域低下
214名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 14:54:13 ID:VVOwF7bJ
世の中に存在する全ての指向性マイクは低域が弱いってこと?
215名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 02:57:30 ID:r2BUpT+I
原理的にそういう傾向。
216:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:17:43 ID:5nr9GDSp
もともと単一指向性として設計されたマイクカプセルはそのあたりは織り込み済み
で設計されているので低音の感度が下げることはない。味付けで低音を若干ロール
オフさせることはある。
217名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 22:30:32 ID:r2BUpT+I

というか周波数特性みて分からないのかい?
218名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 20:05:01 ID:0Kctbbbi
社会保険庁の元締め、くそ天下り優先の厚生労働省が、キチガイのように診療報酬を下げたせいで、こんなことになりました。
来年は改定の年です。
このままだと、キチガイ厚生省役人は日本人を殺すため、自分の天下り先確保のため、また切り下げます。

もっと糾弾して、天下り役人を自殺させないと大変なことになる。

ここまで言ってもまた参議院選挙で自民党に投票するジジババどもが早死にしようが知ったことじゃありません。

本当に、キチガイ厚生省はいいかげんにしろ、絶対許さん。
219名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 00:37:20 ID:pjkNjKLR
a
220名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 00:55:23 ID:pjkNjKLR
z
221名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 13:17:14 ID:7sgUvVBA
>>2
こういうテンプレは役に立たないよな。

中国製韓国製じゃないかが重要なんだよ
222名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 05:39:00 ID:OG8MOCYt
WM-61A共同購入またやらないかなあ・・・
だれか欲しいいない?
223名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 07:23:19 ID:DS5MxWCR
224名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 11:10:09 ID:s3y9GIjj
昨日audio technicaのAt4040を買ったんだけどいわゆる『サー』ノイズがひどい。
ケーブル接続後10秒程度は何ともないんだけど、その後ノイズが発生します。
不良品ですかね? それとも何かわたくしめに負がありますか??
225名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 21:43:51 ID:FAVoEAyo
さぁ
226名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 22:20:19 ID:vMrs3Oop
接続のバリノイズで自動レベル調整が音量を下げノイズが聞こえないが
その後通常の値まで上がっていくので本来のノイズが聞こえるようになる
と適当書いてみる
227名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 18:24:28 ID:Tlub8amQ
>>222
欲しいは欲しいんだけど、未成年その他の理由で手がだせません。。
228名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 15:19:09 ID:fNBimChG
WM-61Aと同じくらいの音質を実現したのってないの?
229名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 16:44:39 ID:nNYrxXGt
DPA4060かな?
値段は高い分音質はWM-61Aより若干良いとは思うが。
230名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 20:17:03 ID:ytm77YNp
高すぎだってばよ
231名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 08:06:42 ID:vYPyq6DV
DPAのマイク買いたいんですが、秋葉原で安いところないですかね...
秋葉原じゃなくてもいいんですが、Webだとここが一番安いのかな。

電源まで買って、ステレオだと12万近く行きますね。トホホ

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=856^4061BM
232名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 10:57:07 ID:CUISwOM4
RODE NT4でPCに接続して録音しています。
音質には満足しているのですが、PCを買い替えた途端、ノイズが乗るようになり・・
デフォルトでチリチリというノイズが乗るようになってしまいました。
(マイク接続せずに録音してもチリチリいいます)
無線のポータブル録音機買えばいいのですが、これってPCの何かを買い替えたりしたら直りますか?
233名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 11:23:26 ID:Y/KxvLl1
オーディオボードでも挿してみたら?
PCで録音って、Monoじゃない?
234名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 13:34:07 ID:ab6bl9mj
WM-61Aの共同購入・・・始まるのですかね?
235名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 23:07:45 ID:Y/KxvLl1
始めなきゃ始まらないよ。
236名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 00:22:27 ID:GRKWW5FN
http://www2.ezbbs.net/33/digi-key/
始まるかもよ。
237名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 13:36:41 ID:T9KPeMM6
パソコンで自分の声を録音するには
ヴォーカル用のダイナミックマイクよりも
ヴォーカル用のコンデンサマイクのほうが綺麗に録音できるの?

プロ歌手のCD、DVDの録音は、どっちのマイク使ってるの?
コンデンサマイクもピンからキリまで値段の違いがあるけれど
このスレッドで何度か出てきてる、共同購入の100円〜200円程度のマイクって何なの?
いくらなんでも安すぎるんだけど、どういう用途に使うものなの?
238名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 14:01:22 ID:D7WFNqJ6
>共同購入の100円〜200円程度のマイクって何なの?
儲が騒いでるだけ。
ラジカセ用。
239名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 16:51:50 ID:11Ab7zKd
WM-61Aは、電子部品としてのマイク。
直径6mm 高さ4mmくらいのパーツです。
もちろんこのパーツだけじゃ何もできないよ。
240名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 17:06:20 ID:IBew58Oc
>>238
そのたかが数百円のラジカセ用のマイクに数万もする民生・業務用マイクが太刀打ちできない件について
241名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 17:20:46 ID:X3s0axht
↑儲乙
242名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 17:22:51 ID:IBew58Oc
>>241
反論できないだけに悔しそうだなw
243名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 17:27:39 ID:lYQkNo2a
>242
具体的にどのレーベルのどのソフトが発売されているか教えて欲しい。
WM-61Aだけ使った録音で。
アマチュアの録音や演奏はだめです。

244名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 17:29:21 ID:lYQkNo2a
追記

ライナーノートに録音装置が記入されていること。
245名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 17:36:05 ID:luaM0oXz
反論できないのはID:IBew58Ocじゃん。
反論できるならソフトの1枚や2枚はすぐ取り出せるだろ。
246名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 17:41:01 ID:IBew58Oc
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |     アマチュアの録音や演奏はだめです。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
247名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 17:45:44 ID:6eYxjxgk
ID:IBew58Ocが反論できずにAA貼って荒らしてます。
だから>243はどのレーベルのどのソフトが発売されてるか、
って言ってるでしょ。
わかんないのかなぁ。
248名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 17:52:51 ID:IBew58Oc
>>247
ID切り替えながら乙ですw
249名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 17:55:36 ID:uqRWDStW
ID-IP変換機使えば違う人だと判ると思う。

CD番号マダー?>>248
250名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 17:57:28 ID:IBew58Oc
> ID-IP変換機使えば違う人だと判ると思う。

(pgr
251名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 17:58:57 ID:IBew58Oc
たかが100円ちょいのマイクに音質で打ち勝てないことが相当悔しいみたいだねw
252名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 18:00:27 ID:jcBoFBB7
だからCD番号教えてよ。(LPでも可)
証拠がないじゃん。

悔しいのはID:IBew58Ocだよ。
253名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 18:01:56 ID:jcBoFBB7
ID:IBew58OcはAKGさえ買えない貧乏人。pgr
254名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 18:03:21 ID:IBew58Oc
>>253
そうこう言ってるうちにも皆着々と破格のWM-61Aを入手していってる件についてw

http://www2.ezbbs.net/33/digi-key/

威厳や権威にしがみつくバカが大枚はたいてショボイマイクを買っていくのを尻目にw
255名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 18:05:49 ID:UUR7pTgo
ソフトの番号まだですか?>ID:IBew58Oc
256名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 18:06:56 ID:UUR7pTgo
ソフトの番号まだですか?>ID:IBew58Oc
257名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 18:12:11 ID:IBew58Oc
>>255
ありがたがって高くてショボイマイクでも買ってろよw
お前にお似合いだw
258名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 18:20:13 ID:2FdGJi0v
証拠を示す事ができないID:IBew58Ocは↑みたいな事しか言えない様ですね。
証拠提示のタイムリミットは過ぎました。
(いくらなんでも遅すぎ)
貴方は安くてショボイマイクだけ使ってなさい。

ID:IBew58Ocのマイクの評価
WM-61A>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>それ以外
と言う事だけはわかりました。

>>254
ぜんぜん着々ではありませんね。少なすぎます。
259名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 18:21:23 ID:IBew58Oc
>>258
これほど悔しさが滲み出た文面はそう書けるものじゃないぞw
260名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 18:30:38 ID:sgW+kqC0
SUQ6SUJldzU4T2OCzTQwMDaCs4KmlIOCpoLIgqKVbpZSkGyBQg0Kg0eDjINOg2eDjINig2eCxYNJ
g2mDaoFbgrWCxILIgrOCooFCDQo
261名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 18:46:59 ID:OVoXSkEy
$BCe!9$C$F8@$C$?$C$F!"(J6$B7n$NOC$8$c$s!#(J
$B$I$38+$F$k$s$@!)(J
262名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 18:54:49 ID:IBew58Oc
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
263名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 18:55:59 ID:11Ab7zKd
あの…
(製品としての)マイクの型番はかいてあるとしても、そのマイクの中の電子部品の名前までCDに書かれることはない、と思うんですけど…
1個200円ってのは電子部品として売っているからです、よね?多分
高いコンデンサマイク製品の中に入っているマイク部品はそれよりずっと高いんでしょうか。
264名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 21:12:08 ID:LF2/8Bv2
WM61Aを使ってるけれどまあ音はいい。
いいったって、当然ながら商品としてのメディアを録音できる域にはいってない。
WM61Aの火付けになったHPにも書いてあるけど、5万クラスのマイクは要らなくなる程度のレベルだろう。
パッケージメディアだとそれこそ80万円のマイクとかも使うだろう。
小さくて持ち運びも楽だから、楽器を持っての移動がある練習や本番の録音(記録)には重宝してる。

ただ、製品のばらつきが大きいので左右のレベルを合わせるのに苦労する。
バランスのいいセットを作ろうと思ったら、最低10個は比較した方がいい。
265名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 22:08:10 ID:zj1raBY8
確かにバラツキはかなり大きいね。
プラスマイナス4デシベルだから、耳のいい人だと気が付くかな。
266名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 22:59:03 ID:11Ab7zKd
比較するときって、どうやって比べればいいんでしょう?
267名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 01:17:53 ID:RwJ1+NYL
hosyu
268名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 09:44:51 ID:HKWevoYr
> 比較するときって、どうやって比べればいいんでしょう?
2個のマイクを隣り合わせにくっつけてステレオで録音し、その波形をPCで確認した。
ソフトを使うとその差が数値でもわかる。
それで、10個くらいを順に並べて上から2つずつ組み合わせていった。
269名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 11:36:58 ID:2RDEm+r7
>そのたかが数百円のラジカセ用のマイクに数万もする民生・業務用マイクが太刀打ちできない件について

本当ですか?
270名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 12:16:52 ID:mgzfXelQ
>>268
> ソフトを使うとその差が数値でもわかる。

どんなソフト使うと数値化できるん?
271昨日のID:IBew58Oc:2007/08/16(木) 12:59:49 ID:VgtZEeBu
>>269
本当です。4006や87などは軽く凌駕します。
272名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 13:42:12 ID:UwZzPDK6
無指向性で良ければ。あるいは無指向性にあったセッティングが出来るなら。
273名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 18:20:16 ID:HKWevoYr
>270

オレはAudacityでやった。

>271
確かにCPは圧倒的だな。
WPも高いぜ。WPとは重量/パフォーマンスの略だがな。
274名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 19:24:13 ID:mgzfXelQ
>>273
> オレはAudacityでやった。

これでつか( ´・ω・)

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/audacity.html

見た目2つの波形を逐一比較して、という機能は見あたらないんだが
どこかのプラグインを入れればできるようになるんかいな(´・ω・`)?
275名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 20:03:10 ID:HKWevoYr
どこかに感度測定の最適なソフトがあるのかもしらんが、それを探すより工夫で乗り切った。

(1) カプセルを2つ並べて音源をステレオで録音し、Audacityで読み込みそれをモノに分割。
(2) それぞれ「正規化」する。
(3) ポップアップが現れて、「あと〇〇dB」って表示が出るから、それを目安にする。

つまり、感度の高いカプセルでは小さな数値になっているから、それでランク付けしていけばいい。

もっとスマートな方法があったら、誰か教えてやってくれ。
オレはもうやらんと思う。
276名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 20:43:16 ID:UwZzPDK6
カプセルを2つ並べて均等に録音っていうのが予想外に難しいね。
いい加減な機器だとその左右バランスがモロに反映されるし。接続状態の影響も大。
さらに付け加えると周波数帯によって感度のバラつき方が異なることも多い。
まあ自分の糞耳以上の高精度をもとめなければ、一般的な素人方法で十分でしょう。

277名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 23:51:46 ID:bLBPkS0o
したわけじゃないが、俺ならこうする(暇があれば)。

・半田付け後のマイクカプセル一つをスピーカーから常に等距離におけるような台を作成(なるべく共鳴しない台)。
・台とスピーカーを固定、家中の部屋の雨戸・カーテンを全部閉める。
・PC以外の電化製品をすべて電源OFF。PCはファンレス!
・最も広く・静かな部屋をテスト会場に選ぶ。テストは深夜、理想は無風で雪の夜。
・パソコンを使って、十分な種類の波を気が済むまで用意。
・カプセルを台にセット。
・各種類の波の音量を気が済むまで振って、数値で確認していく(出来れば録音)。

PCかAudio I/F を2台使って、入力と出力とをch分けて記録すると良いだろうね。

音圧は距離が2倍になると-6dB、10倍になると-20dBになる。
なるべく自由音場に近い、反響の少ない静かなところで、
ある程度マイク-テスト音源の距離を確保したほうが
マイク-テスト音源の微妙な距離の影響を薄めて正確に判定できるかな。
波はパルスに近いものを作成したほうが、
壁による反響の影響が少ないかもしれない。
278名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 07:43:44 ID:4MecYqNv
交換しても同じ位置になるよう工夫してスピーカー前に固定(俺は万力と治具使用
Wavegeneでパルス流してWavespectraで窓関数なし(矩形)で表示、平均値のレスポンスカーブ(2周目)保存して比較
音流すのはマイクの前のスピーカーだけ
説明書に書いてあるがパルスのサンプル数とFFTのサンプル数を合わせると綺麗で見やすい
ステレオ録音用に購入した新古品4本のうち1本は全域で感度が低い大外れ、3本は同じようなものだった
冬、新聞屋が来る前が騒音少なくていいがまだ8月なり
279名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 15:37:23 ID:lle9wF4n
よく分からんのでテスターで抵抗測って、近いの2個そろえて使ってたよ。
280名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 19:17:34 ID:DRGnn/P3
台風のような暴風が吹き荒れる環境下でも風に吹かれることなくクリアな音を
録音できることを目指し、走る車の窓からマイクを外に出して録音の試行錯誤を
繰り返している所なんだけどなかなか満足のいく結果が出せない(´・ω・`)

スポンジやウィンドシールドで風に吹かれなくすることはそれほど難しくないんだけど
これくらいの風速になると風圧の変化も相当なものらしくコンデンサマイクがその
風圧の変化を音としてばっちり記録してしまうみたいなんんだよね。
結果聞いていて耳障りな「ボソ・・・ボソ・・・」というノイズが混入してしまう。

音質で妥協することなく風圧の変化をものともしない録音方法って無いものだろうか?
281名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 08:37:30 ID:ic/3CuC6
そもそも台風の日に録音なんて
あぶないっしょ。
282名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 16:17:57 ID:Z7+HS2mo
まあ危ないかどうかは別として、面白そうな話ではあるな>走る車の窓からマイクを外に出して録音

ちなみに俺の予想としては繊細なコンデンサマイクで風圧の変化に影響されることなく録音
するのはまず不可能と見た。そういうのはダイナミックマイクの仕事だろ。
283名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 21:33:35 ID:cIq1F436
>>280
>走る車の窓からマイクを外に出して録音

何を録音してるんだ?風切り音?エンジン音?鼻歌?
284名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 16:17:01 ID:h/RBd4iP
湿気で振動版に影響するんじゃないの
285名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 16:39:52 ID:YARsHo7z
湿気はノイズが増える原因になったりするが、吹かれにはさほど影響は無いだろう。
286名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 02:57:29 ID:U6741kBU
>>280
>音質で妥協することなく風圧の変化をものともしない録音方法って無いものだろうか?

エレクトレット型コンデンサマイクというのは、
原理的にリアルタイム動作の気圧計みたいなものですから
そもそも、そういう用途には向いていないような。

マイクエレメントとフロントエンドFETが飽和していないならば
出力側で、超低周波の大振幅波をカットすることによって
アンプが揺すられてボソボソ言うのを阻止するのが一つの手だけど、
これを低コストで効果的にやるのには非常に知恵がいる。

もう一つは、入力側でマイクエレメントに超低周波が伝わらないようにすることだが
これは、物理的な制約がからむので出力側での対策よりも本質的に面倒くさいことになる。

コンデンサマイク使用を前提として使いこなしでなんとかというのは、なかなかと大変ですよ。
最初から、気圧変化に強いマイクを使った方が遥かに楽。
287名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 04:20:03 ID:e5ziIhmq
>>286
> コンデンサマイク使用を前提として使いこなしでなんとかというのは、なかなかと大変ですよ。
> 最初から、気圧変化に強いマイクを使った方が遥かに楽。

おっしゃるとおりなんだけどエレクトレット形の小ささと音質の良さは他の種類のマイクじゃ
代え難いものがあってのう・・・

> 出力側で、超低周波の大振幅波をカットすることによって
> アンプが揺すられてボソボソ言うのを阻止するのが一つの手だけど、
> これを低コストで効果的にやるのには非常に知恵がいる。

単純にハイパスフィルターに通してやるだけじゃ不足?
288名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 18:18:50 ID:uUyZuf3D
マイクのダイヤフラムが風を切るように
進行方向に対して横向けりゃ良いんじゃないの。


ま、後ろからマイクに向かって扇風機で風を送れば向かい風は相殺されるぞ。
289名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 19:14:15 ID:vQ/BA6Q8
乱流状態だろうからそんな単純な方法では問題をより複雑化するだけじゃないかな?
290名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 15:57:35 ID:KpcVTUIr
マジレスで返されるとは思わなんだ。 ちょっと凹んだ。
291名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 10:14:04 ID:EUVXXnVa
録音ソフトについてお尋ねしたいのですが、ここでよろしいでしょうか・・・?
みなさんは録音する際どのソフトを用いて録音されているのでしょうか。
今までいろいろ試してみましたが納得のいくものがなかったのでお勧めのものがありましたらご教示ください。
ちなみに今はKRISTALを試しています。
292名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 14:27:31 ID:qLhw3rnF
MD で録ってる。 PCM 44.1KHz 16bit ステレオ。
293名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 09:41:40 ID:XwoDFrtQ
> 納得のいくものがない
って、どのソフトの何が納得いかないの?
音質?、操作性?、ノイズ?
オレは、Audacityで普通に使えてるけれど。
294名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 07:09:09 ID:p+arC4sL
???
295名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 20:54:30 ID:Vqt7WUFY
サンヨーから新発売するマイクが気になるw
http://www.sanyo-audio.com/icr/common/accesory_hm250.html
バイノーラル録音もできて

>指向特性 無指向性×2(ステレオ)
>周波数特性 30〜20,000Hz
>感度 -32dB±3dB 1kHz(0dB=1V/Pa)

中はWM-61Aですか?w
296名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 22:08:05 ID:JDGyOFtS
そりゃさっそく改造しないとなw
297名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 03:16:21 ID:ohxc2twC
>>295
サンプル聞いてみたけどダメダメじゃね?
298名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 16:01:48 ID:unnSJMPY
実際にWM-61A使ってる人の意見を聞きたいね
やっぱり違うのかな?
299名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 18:50:43 ID:oXHYnX+n
ここのスレは詳しい方が多そうなのでお聞きしたいのですが、
集音力は普通のICレコーダー(外部マイクあり)と 盗聴器の受信機に録音機を接続したものでは
どちらがリアルな音を録ることができますか?
(ICレコーダーはむき出しで使えるとし、盗聴器と受信機の間は6m程で間は薄い壁が3枚位とします。)

そもそもICレコと盗聴器の集音性能どちらが上なのですか。
内臓マイクに関しては盗聴器ということになるのでしょうか?
300名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 20:31:59 ID:BEB1QxLo
そんな犯罪の臭いがする質問には答えてくれんだろw
嘘でもいいから納得できるような使用目的を書けば答えてくれるかもよ
301299:2007/11/06(火) 00:37:56 ID:Wc1xCDw0
>>300
使用目的は騒音の証拠録りです。騒音計のことも考えていますが、とりあえず現状を
録音したいと思いどのような機器を使えば感度のいい他人が聞いても分かる音を録れる
のかと思い上記の質問をさせて頂きました。

ICレコ、盗聴器という選択については、相手になるべく気付かれて途中で失敗してし
しまわないようにということで調べていてたどりつきました。またこのスレに書き込ませ
てもらったのは、音の感度は内臓マイクが関係しているからだと思い、それならそういう
機器に詳しい方に聞いたら良いのではないかと思ったからです。
302名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 20:54:37 ID:+orN8+mj
>>301
現状録音ならICレコーダーのほうだろ。
カセットレコーダとマイクのほうが良いような気がするけど。
というか先ず大家か不動産屋で、次が騒音計と弁護士だろ。
303301:2007/11/11(日) 01:28:10 ID:119XLlFI
>>302
レス有難うございます。ICレコが適当ですよね。ちなみに、大きいので私の目的からは
外れると思いますが、カセットレコーダとマイクとはどうやって使うのですか。DATという
ことですか。

>先ず大家か不動産屋で、次が騒音計と弁護士だろ。
仰る通りなのですが、戸建同士で屋外で騒いでいるので直接も難しくどうにもという状態です。
(直接言葉で注意しても後が気まずくなるでしょうし。)
304名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 17:44:37 ID:KMgh94uL
>>303 そんなの一言、「うるせーぞ、コラ。」でいい。

なんならバイトで誰か雇って、おまいの家に用事があって
やってきたおっさんというシチュエーションで
怒らせればいい。
305名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 01:28:28 ID:U64vRn/I
http://www.fostex.jp/INTRO/MIC/MC11S.html
AT825のそっくりさん?
安いけど。
306名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 19:34:45 ID:yvuH4c5s
ファンタム電源 ART PHANTOMII を購入しました。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=147%5EACP2%5E%5E
12Vと48Vに切り替えできるのですが、出力が12V
の方が高くなります。
仕様でしょうか?
307名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 08:20:58 ID:ycCBUpAq
これってどう?金メッキでメタルプラグなら理想的だなあ。

>ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g62195551
308名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 14:28:23 ID:qmmITUNJ
>>307
> 希望落札価格: 12,500 円

これが全てを物語っている。
こんな手製のマイクに1万円以上出せるなら市販のマイク買え。
パナ改の優れた点は低コストで市販のマイクに匹敵する音を得られる点に
尽きるわけだからそのメリットが無いこのオクに入札する意義は見いだせない。
309名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 14:31:26 ID:wxDFBtWK
だなw
310名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 16:16:54 ID:vwFUye1z
>>307
出品者、乙。
311名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 18:45:44 ID:XPqn/4g/
5000円台で最強のボーカルマイクを教えてくれ!できればフリーのボーカル録音ソフトも<(_ _)>
312名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 19:23:21 ID:XPqn/4g/
↑PC用です
313名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 19:24:54 ID:XPqn/4g/
↑PC用です
314名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 21:16:54 ID:xP6iUYUZ
http://feiticeira.jp/jisaku/img/2063.gif
メッチャいい携帯サイト見つけました!
無料登録するだけでお金が稼げます!
315名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 16:17:09 ID:qvLmhlFp
>>307

前のの写真ではプラグが遠くに写っているのに、
金メッキになると自慢げに前に来ているのが面白いよWWW
316名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 16:44:49 ID:ALNGrUtc
ってことはコイツ>>307が出品者とみて間違えなさそうだなw
317名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 19:17:41 ID:SJKodY3F
俺は出品者乙と言わせたいなりすましだと思うけどねw
318名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 17:25:13 ID:AyuGmqXS
310だけど・・・
じゃあ、俺、釣られちゃったわけね。orz
319名無しさん@3周年:2007/12/05(水) 01:28:12 ID:qJLSTRJS
WM-61A使ってるけどいいよ。
確かに数百円には思えん。ただ、高いマイクを凌駕するのかどうかは知らん。

なにより感度がよくって、レヴェルを下げて余裕を持てるのがいい。
不満なとこは、いろんな音が一気に来たとき、飽和して解像しなくなるところかな。
低音拾いすぎてボン付くのもNG

まあ遊びだね。
320名無しさん@3周年:2007/12/05(水) 01:29:04 ID:qJLSTRJS
>>291
オイw 通報だろこいつはw

321名無しさん@3周年:2007/12/05(水) 02:57:47 ID:k4IZ2D+D
>>319
> 低音拾いすぎてボン付くのもNG

そこらへんは実装の仕方で大きく変わるよね
322名無しさん@3周年:2007/12/05(水) 22:12:12 ID:PCSgaz4p
>>319
確かに100Hあたりがあがっているような感じがする.
iFPとかならそのままでもまぁいいんじゃない・・・って感じだが,
俺は61A改にしたんで,外付け電源にするついでに
プリアンプとローカットフィルターを付けようかなと思うこのごろ.
323名無しさん@3周年:2007/12/06(木) 00:44:18 ID:bDSxSwvg
NT-4でもつかったら?
324名無しさん@3周年:2007/12/06(木) 00:49:41 ID:12N3anHc
WM-61Aの外郭を重い物体に固定すると低音って強調される?
それとも減衰される?
325名無しさん@3周年:2007/12/06(木) 01:14:57 ID:ZAgeg/Ub
前者
326sage:2007/12/08(土) 21:22:46 ID:oPYkkfoH
初めまして。詳しい方が多そうなので質問させてください。

ICレコーダで低周波音を録音したいのですが、いいマイクを教えてください。

低周波音症候群?のようなのです。
波形を見たいのと、時系列で記録しておきたいので騒音計での測定ではなく
録音を考えています。

通常とは違うと思うのですが、むしろ低周波音の方を主に記録する方法を
探しています。

327名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 00:18:36 ID:YZhdw/kP
328名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 17:14:33 ID:9ZAELWUJ
S/Nの違いって一聴して分かるものでしょうか?
S/N 60、70、80dBのマイクで野鳥の声を録音して
鳥の声は小さいので結構音量を持ち上げて再生した時に
すぐ分かるくらい差がありますか?
329名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 17:47:50 ID:KVgbx1OQ
レコーダによる。
プロ級のレコーダで無い限りマイクのS/Nはあまり問題にならない。
録音レベルを上げなくてすむように感度の方が重要かと。
330名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 17:49:00 ID:KVgbx1OQ
問題にならない→問題にしても仕方が無い。
331名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 19:50:27 ID:9ZAELWUJ
ありがとうございます。
そういうものなんですか。どれを買うか考えてるところなのですが
S/Nばかり気にしていました。
332名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 20:27:54 ID:KVgbx1OQ
単に鳥の声だけだったら、出来るだけ感度が高いマイクを買うこと。
それに銃声が加わると色々難しいが。
333名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 18:19:20 ID:KVh56Q7O
アコギ録音ってどれが向いてるかな
334名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 16:45:16 ID:6sD/2A/Y
ICレコーダーのマイクとして使いたいんだけど
いろいろ種類がどれがいいのかわかんないです
迷ったらこれにしとけってのあります?
335名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 02:01:18 ID:P90XjwTg
国産で軽くて良いのはないのか?
336名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 16:12:37 ID:3qaTOsUD
イヤホンを2つ買って改造し、4ch録音をしたいと思っています。
配線はどうすればよいのでしょうか?(録音はMZ-RH1でします)
コードを長くしたりしたいのですが、可能ですか?
初心者の思いつきなので、変なこと言っていたらすみません。
337336:2008/01/09(水) 16:14:12 ID:3qaTOsUD
追記です。録音対象は虫の音や自然音です。
338名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 16:39:24 ID:X+HoHBQf
止めた方がいいと思う>イヤホンで自然音録音

それとイヤホンマイクはコンデンサマイクではなくダイナミックマイクな。
要するにスレ違いだ。
339名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 10:40:48 ID:iP4Edu16
sonyの900stをマイクにすると中々良い音で録音できる
ノイズが結構載るけど
340名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 19:02:14 ID:9cgHlwmE
ノイズが結構載るのに良い音とはこれいかに?
341名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 13:35:25 ID:02YMtCPw
やってみ
342名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 19:56:22 ID:BtMKfYPn
結構なノイズが載る時点で良い音とは言わないだろ普通は。
343名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 23:47:12 ID:aXo8w8jH
つかぬ事を聞くが。

中のウィンドスクリーン剥がしたりしたら音抜けとか良くなるのか?
ポップガードあれば大丈夫だよな?
344名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 17:44:30 ID:natm4oCX
コンデンサ買おうと思ったら、丁度デジキーの共同購入募ってた
送料安くなるし、買いたい人いたらぐぐってみてください。
345名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 18:28:04 ID:PGhcFv+h
共同購入やってるの見つけたら定期的にこのスレに書き込んでほしい。
その方がみんなもメリットあるでしょ。
346名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 18:38:45 ID:BwfS95Jw
手数料取る人の宣伝しないでくれ
347名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 00:18:09 ID:gD88pSaj
それはオクに流している人だろ
348名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 03:03:20 ID:tCnMIDoh
なんでこんなに一挙にいろんなとこからPCMレコが出るんだ???

中身みんな一緒なのか?w
349名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 07:15:14 ID:7WSkSF1e
>> 345
また、WM61Aの共同購入が始まるみたいですよ。
ttp://www2.ezbbs.net/33/digi-key/
350名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 08:57:33 ID:TWlFQ2Di
WM61Aも音良いから好きなんだけど
無指向性だからな・・・
単一指向性でいいカプセル無いかな?
351名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 13:35:49 ID:8KAuQbpV
>>349
ハジマタナ
352名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 22:18:42 ID:T1v98OZ6
WM61Aのスペック表に耐圧書いてないけどどれくらいなんだろ
電源用意してラインインすればライブも割れずに録れるのかな
353名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 22:48:06 ID:pleS/9e8
WM-60みたいに感度が低い方が耐圧は取れる罠。
WM-60は猛製造中止だけど。
354名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 15:40:50 ID:Va9G9qbs
ピアノの演奏を録音してうpしようと思っているんですけど安いのでは何が
いいでしょうか?予算は3000円程度です。パソコンに接続して使うタイプの
マイクがいいです。音質は気にしてません。
355名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 18:41:40 ID:XWJvI954
パナのWM-61AとソニーのECM-999・ECM-MS957だったらどちらの音の方がいいですか?
356名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 04:37:39 ID:X9MKNBDg
>>354
あなたの質問なら,ここの方が解答が出やすいと思いますよ

【常時age】マイク関係の質問スレ#04【大歓迎age】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1194773958/l50
357名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 13:30:59 ID:fJqH45H8
>>356
ありがとうございます。いってみます。
358名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 23:25:10 ID:h3zsvid9
61A61Aってうるせーヤツは少しは自分で調べろよ。鬱陶しい
http://www.google.co.jp/
359名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:00:47 ID:sD3M7dWY
>>358
なにか嫌なことでもあったのか(´・ω・`)?
360名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 20:01:47 ID:Nnze5TL3
still alive?
361名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 22:26:27 ID:D84JnTi6
量販店でパナソニックのステレオマイク(1500円くらい)を見つけたのですが
これはもしかして中身はWM-61Aなのでしょうか?
-4?d/bとかいう数字を見るとWM-61Aに近い数字だったような。
型式とか覚えてないんですがこれ音はどんな感じでしょうか?
MD用とか書いてありました。
362名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 22:33:56 ID:hFAKB/Qe
型式も覚えてないのに音はどう?ってw

多分量販店で売ってるマイクで61Aを使ってるのはないんじゃない?
363名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 23:00:53 ID:D84JnTi6
>>362
そうでつか。買わなくてよかったです。
あんな低価格でいい音録れたらメーカー自身が困りますよね(笑)
364名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 16:11:38 ID:VbVIiA0G
WM-61Aで録ってみましたが低音が強調されたような感じでした。
太いというかすこしこもった感じです。
音が前に出てくる感じで録る方法はなにかありますか?
365名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 16:20:09 ID:z6WITJkz
カプセルの固定方法とか書いてくれないとアドバイスのしようがない
366364:2008/03/04(火) 16:54:30 ID:VbVIiA0G
>365
カプセルは金属プラグの中に入ってます。プラグはマイク部分を
覆わないようにタオルに包んで縛り上に向けてたのですが、
音はマイクに対し斜め〜水平方向でした。
低ノイズで感度抜群ですが低音が強くこもりぎみなのが惜しいところです。
高音クリアを望むのはこのカプセルでは難しいしょうか?
367名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 18:00:14 ID:z6WITJkz
>>366
質量の大きい物体にカプセルを固定するとどうしても低音域が強調された音になるよ。
言い方を変えればちょっとした振動が伝わるだけでレベルオーバーしてしまう
パンチに欠けた音になるといったらいいか。

金属プラグを固定する際に柔らかいスポンジを介してマイクスタンドに固定するとか
あるいは金属プラグそのものを取り外してカプセル単体をむき出しにする方がいいかな。
その場合はケーブルをマイクスタンドに固定してカプセル自体は空中に浮かせた
形になっちゃうけど。
368364:2008/03/04(火) 18:19:20 ID:VbVIiA0G
>367
そうなんですか全然知りませんでした。
タオルでくるんでたのでスポンジと同じ効果はあった筈ですが。
プラグ分解はもったいないので別にカプセル用意して試したほうがいいですね。
369名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 18:44:14 ID:z6WITJkz
>>368
あと必要以上にカプセルを覆ってしまうとせっかくの無指向性マイクが
指向性マイクになってしまうこともあるからほどほどに。
370364:2008/03/04(火) 20:45:46 ID:VbVIiA0G
>369
それも知りませんでした。
逆に指向性持たせたいときにいいかもしれません。
勉強になります。
371名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 23:41:19 ID:VBu/YK0o
普通は指向性⇒無指向性だろ。
372名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 01:47:58 ID:1kCJzZ8w
>371
まだ見てたら詳しくお願いします。
WM-61Aを2個(ステレオ)で、ICレコーダの設定を「指向性ON」で録ってみましたが
効果無く無指向なアナログ録音でした...
373名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 01:58:06 ID:OnDrmcZr
またWM-61Aに100均のイヤホン用のスポンジ?を被せてみましたが、
あまり風防効果はありませんでした。
もっと厚手のものじゃないとダメみたいですね。
374名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 07:08:10 ID:4bRh3HZQ
アナログ録音って?
375名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 08:19:41 ID:dTwzCIzT
指向性はアナログだけ
376名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 09:44:09 ID:lw4dMfg3
>372
基本的な用語をよく理解できていないみたいですね。
「指向性マイク」「アナログ録音」などの意味をちゃんと調べてごらん。
英語が難しかったら、日本語で調べればいいからね。
377名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 11:49:41 ID:ra5jI+Qo
>376
ICレコの指向性機能のしくみをご存知無いようですね
話が難しかったら無理に出てこなくていいんですよ
378名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 12:09:00 ID:VOjJlbhZ
指向性機能に夢中の安保の話は猛良い。
379名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 16:36:28 ID:zsMcWbz/
SL790Aってどうなの?生協指定のやつみたいなんだけど
380名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 13:36:12 ID:U2A4toe3
381名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 19:57:10 ID:t3gCnI/s
>380
THX! 送料に驚いて店頭で買ってきたよ。
ついでに千石覗いたら、正体不明の一個10円の61Aによく似たカプセルがあった。
ついでなので10個買ってみたw
382名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 22:06:32 ID:h2RUXuEL
コレ買ったけど、改造して電源付けてとかやりたくなって、図面見たら抵抗だの電解コンデンサだのどれ買ったらいいのか解らないまま
放置されてる。
383名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 07:19:22 ID:ex2nEoi8
コレって?
384名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 07:29:16 ID:b51jloUI
61A
385名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 12:36:49 ID:ex2nEoi8
2.2Kオームは1/8Wか1/4Wくらいのもの。
安くあげたければカーボン皮膜
高級仕上げなら金属被膜、酸化金属被膜このあたりは音の好みとか評判がいろいろある。
1マイクロは安くあげたければニチコンの電解コンデンサOutput側がマイナス
高級仕上げなら、湿式タンタルとか、電解コンデンサでもオーデオ用の高級品があるので、音の好みとか評判でも参考にシル。
どちらも千石の地下にいろいろあるのでお好みでドゾー
あとねー、シールドケーブルとか、マイクプラグとか電池ホルダとかスイッチとかケースとか半田鏝とかハンダとか
ラジオペンチとかニッパーとか、ピンセットとか、ドリルとか、ドリル刃とかテスターとか
作るぞーっていう根性とか、、あれば大丈夫。
386芸も名前もありません :2008/04/12(土) 20:26:51 ID:AXoCndTV
アフィリエイターはなぜ3ヶ月でやめるのか?
http://kakitarou.com/url/files/accel.html
387名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 20:58:29 ID:b51jloUI
>>385
どもども、明日雨がふらなければ秋葉原行ってくるよ。
388名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 09:00:06 ID:TKtLd05p
雨降っちゃったね。orz
389名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 18:54:39 ID:AsTbwVsj
送料節約のため秋月から一括購入→定形外発送してくれる勇者はおらぬか?w
店頭購入してくれるならなおいいぞw
390名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 13:05:47 ID:9tJ2LMp2
お前がやれ
391名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 20:04:49 ID:xlQfRprh
最近、郵便物ちゃんと届いている?
特に大阪
392名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 07:07:39 ID:0ytx+4qk
秋月なら送料高くないだろ?
393名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 07:14:11 ID:B51Lm3gl
500
394名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 20:09:01 ID:o+AwPEC4
395名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 22:11:34 ID:T2JAsgrZ
WM-61A Linkwitz Modについて教えて
http://www.linkwitzlab.com/images/graphics/microph2.gif
この図だと1と3を接続するようになってるけど3はハンダが載らない材質なの?
アルミのカバーを少し剥がして銅の部分に付けてる人いるよね
396名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 06:59:06 ID:jYNS3W+s
単にハンダ付けがヘタクソなだけじゃないか?
アルミのカバーを剥がしても、銅箔面がでてくるわけではない。

モタモタとハンダ付けしていると、熱で振動板が変形しちゃうよ。
397名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 16:00:17 ID:uNuG6wXs
ピュアオーディオ脳入ってるんだろ
398名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 20:15:28 ID:Q2wEBQ4R
ピュアオーディオ・オタってさあ、
電気の知識無いし、音響の知識もないんだよね。
なーんにも知識ないくせにシッタカ言うから面白いよね。

当然半田付け出来ないから、出来合いのケーブル、出来合いの機器
単にそれらを繋げるだけ。
小学生でも出来るって、、そんなこと。
399名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 12:03:09 ID:RuFFH6qN
このスレには初心者を見下す&排除しようとする器の小さい嫌な奴が居着いてるようだ
400名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 20:38:07 ID:X36ST/o/
そうよ。

でもチンチンは大きいの
401名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 20:57:52 ID:qOI9O8Y4
使ったことのないチンチン自慢されてもなw
402名無しさん@3周年:2008/05/09(金) 13:04:44 ID:/9asLqhy
ちっさいチンチンを嗤う者はおっきなマンマンに泣くであろう ('A`)
403名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 19:40:36 ID:5UriLkXQ
だからぁ、、チンチンは大きいのッ!
404名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 06:58:57 ID:tpgc375R
所詮はオージオマニア、こんなものか
405名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 21:40:24 ID:gtZ6tyij
Wm61ってあまり音よくないね。
宣伝効果にダマされ杉(w
406名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 01:08:09 ID:3bNAATzp
( ´,_ゝ`)プッ
407名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 01:11:00 ID:ouzkYX7h
ドンシャリになれた糞耳だとドンドンにしか聞こえないからなw
408名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 01:19:23 ID:PUi2Ykxh
確かに低音が強すぎる。会話用にはもったいなかった。
409名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 22:46:22 ID:2EQzdQXo
てか、使い物にならなかったってことだろ。
410名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 00:14:23 ID:XAid6XQc
カワイソス
411名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 07:16:25 ID:5+ysVRHN
やぱり音割れるしどうしようもなかった。
412名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 07:28:10 ID:UcNX8MMS
そんな貴方にアッテネータ
413名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 14:48:16 ID:l3rzTdYI
>>411
ものを使いこなすには基本が重要だと痛感させられるな
414名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 22:12:14 ID:UcNX8MMS
基礎学力や(無い場合は)それを補ってくれる人脈も大切。
415名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 07:25:07 ID:F9pgTWlL
高音がこもってね?
416名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 08:39:50 ID:PunmNOvk
みたいです。もっと声が前に出てきて欲しい。
低音は太い。
417名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 14:53:49 ID:LKOvEsd6
この分野は自分の耳が信じられなくなったら終わりだぜ
418名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 20:41:02 ID:F9pgTWlL
いいぞイイゾって人が言うものだから、
これを聞いて音がふやけているなんていえないよな。

うわさ話ですっかり洗脳されちまって耳までダマされているんだ。
オーデオマニアなんてそんなものさ。
419名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 22:40:18 ID:F9pgTWlL
んだな。
悪い物は悪いとはっきり言おう。
420名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 22:42:36 ID:F9pgTWlL
test
421名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 08:14:55 ID:EVjt4mjQ
一万以下のステレオワンポイントマイクは小口径単一指向性エレコンだから、
感度が低いし、低域も出ない。

こんなマイクに慣れていたら、あの音は衝撃 AND 新鮮かもしれん。

ただし、俺みたいなリアルコンデンサマイク派(エレコンじゃないよ)から見ると
色気が無い音。でも素直な音かもW 小型で雑に扱えるところは少しウラヤマシい。
俺は指向性必須なので、パス。

ライブ濡ス録だったら、前述の一万以下のワンポイントで十分。
ライブなんて、周囲ノイズバリバリだし、重低音カットの特性が快適。





422名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 18:19:22 ID:73UD9fM2
スモーキーアンプしか作った事の無いド素人ですが
WM-61A改及び電源ボックスは作れますか?
423名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 10:32:36 ID:hb1qhua5
>>442
十分だろ。

コンデンサに電池つないで信号線引っ張るだけ。
424名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 10:38:21 ID:6cicqh4G
タバコの箱に入れるなら、出来るんじゃないか?
425422:2008/05/24(土) 22:35:08 ID:KzuOcMLp
自信無いですが回路図見ながら頑張ってみます…
426名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 06:39:54 ID:prLYCEpq
手間かけて作るほどのものか?
427名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 07:03:39 ID:Ff4WHiFV
意味不明な改造なんかしなくても、そのまま使って入口にパッドかませばOKだろ?
428名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 07:29:34 ID:3njkYoWF
ドシロウトですが質問させて下さい。
ライブコンサートを出来るだけ良い音で録音したいのですが、持ち運びの便利さ
を考慮する場合のベストチョイスは?

現在iRiverの140を使っているのですが、編集は便利だけどイマイチ音が良くなくて。
マイクを替えればよいのか、マイクを替えれるにしてもDATを使うべきなのか、
他に良いリニアPCM機があるのか、詳しい方がいたらよろしくお願いします。
429名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 13:23:51 ID:N5r1PEfK
「ら」抜き言葉使うバカ、どうにかして欲しい
430名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 19:27:38 ID:cWA1r9Mv
ドシロウトらぁが質問させて下らさい。
ライブコンサートらぁを出来るんだけぇエい音らぁで録音したいらぁだけんど、
持ちん運びらぁの便利さらぁ考慮するんらぁバヤイのぉーベストチョイスばぁなんらぁ?
431名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 20:28:46 ID:GfakU45v
>>428
DPA4061 ×2
DPA MPS6030
M-Audio MicroTrack2

全部サウンドハウスでそろう
432名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 20:33:13 ID:ui23vk8V
>>428
まず予算を書けよ。
431ので多分満足できる音は録れるだろうけど俺にはこの値段は出せないしな。
433名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 21:48:35 ID:3njkYoWF
>>431
ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

>>432
確かに少し高いです、もう少し安く押さえるとしたらどんなセットを考えますか?
よろしくお願いします


録音も素人ですが2ちゃんも素人なのでお見苦しかったらスミマセン。
434名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 22:15:19 ID:SBx9Wilk
半田ごていじれるんだったらWM-61Aでも買ってみたらいいんじゃない?
435名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 07:24:21 ID:rqT1FVI0
100円にしては優秀だという程度。
まじめに使うにはS/Nが今市。たとえばホールでピアノを録ろうとするとシャーシャーが気になる。
爆音にも耐えられない。たとえばサックスのベルの前では割れてしまう。
436名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 08:05:13 ID:wRJ+eTq7

録音機は何ですかW
437名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 13:19:50 ID:M1yc4j/G
ある程度電子工作とか信号処理論とかに精通してないとWM-61Aを使っても
>>435みたいな残念な結果にしかならないかもしれないね。
438名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 15:45:08 ID:nIQibgEe
普通に繋いだ状態が本来の製品の性能

WM-61A改造に要する信号処理論って何だよ
439名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 20:17:47 ID:SS1KZ6jn
普通に繋いでも全く問題ない。てか大満足。熱で壊わさなければな。
440名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 20:50:31 ID:rqT1FVI0
>>437みたいな半可通にまともに返事しちゃダメよ。
441名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 20:57:52 ID:wRJ+eTq7
>>435
エムオのアッテネータを噛ませると貧弱なレコーダでもOK。
442名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 00:41:47 ID:VheMcRaQ
WM-61A改は電源ボックスまで込みではじめて真価を発揮するんでしょ
それと良いマイク使おうが良い録音機器使おうが
結局音質を決定するのはマイク位置。
実際Zep再結成のブートでは高級機の録音が素人機材に完敗していた
サックス程度で音割れなんてセッティングで下手打っただけとしか思えない
自分も爆音ライブ録音したけど音割れしなかったし
443名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 02:16:37 ID:v6JlePLf
カプセルの固定の仕方でも大きく音質が変わるぞ。
理想はなるべく質量の大きい物体にカプセルを固定し、
そして振動が直に伝わらないようそれをゴムやバネで中空に吊すことだ。

これだけで市販の数万円クラスのマイクに匹敵する音が得られるようになる。

あと加熱しすぎるなよ。振動板が不可逆変化していかれるぞ。
444名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 19:32:30 ID:t6vPH2GS
>>442 サックス程度か、、(w
WM-61ごときで120dBm越える爆音に耐えられるとは思えないが、、
445名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 21:03:04 ID:t6vPH2GS
爆音に強い!っていうからサックスのベルから10cmのところに
セッテイング、、サックスにアダプタでスタンドごとくっつけて、
アッテネータは-20dBかましたんだけど、飽和してブッ詰まった音しか
出てこないね。マイクユニットが完全にクリップしてるよ。(大笑い
446名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 21:56:30 ID:QyyJGzxa
なにか間違えてないかW
447名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 01:04:50 ID:PebdURYQ
>>444-445
そこまで録音セッティングに拘るって事はスタジオ録音ですか?
そんな場所でWM-61Aなんか使うなよ
馬鹿丸出しだぞ。(大笑い
448名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 02:15:05 ID:4+pf2RzA
>>447
449名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 11:40:14 ID:hBGcd9Y1
>>447 ←バーカ。セッテイングからしてライブに決まってるだろ(大笑い
そんなこともわからないのか?
450名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 11:50:47 ID:rxQ37VF6
つかいこなせないこと自体が墓。
451名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 11:53:59 ID:hBGcd9Y1
ライブの時は、音かぶりがひどいから楽器の至近距離で音を拾って、PAに送り込むね。
その時のマイクセッテイングだよ。こんなことはジョーシキだろ。
そこで、エフェクト掛けてミックスダウンしてステージのスピーカならすんだよ。

チミたちの言う「ライブ」ってのは、スピーカの音を拾うことだろ?(大笑い

スタジオ録音だったら、音かぶりは小さいからマイクは1メートルくらい離してサックスの斜め上辺りで決めるんだよ。
こっちは、音色が優先できるからね。それだったらWM61Aでも使えないことはないね。
fffにしないでねーなんて注文付けて。あ、やっぱ使い物になんねーな。
452名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 11:56:57 ID:rxQ37VF6
ついでに指摘すると、近接効果で低域が強調されすぎで、
コンタクトマイク的な用途には向かない。

少し低域が薄い単一指向性の方が適してるんじゃないか?

同様な用途のAKGのやつはそんなに耐性高くないし、
感度はすごく低い。要は適材適所だよ。
453名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 18:23:29 ID:hBGcd9Y1
まあ、適材適所といえばそのとおりだ。
WM61Aで田んぼのカエルの鳴き声を録ったり、電車内の騒音を録っていればそれはそれでまた楽しいことだ。
454名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 18:25:46 ID:hBGcd9Y1
グルメで言えば、B級グルメ、WM61Aはそんなもんだ。
455名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 12:00:40 ID:rYAEAw4N
後出しジャンケン
456名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 22:39:08 ID:9BjkdAq3
しかし、、、こんなものをよくもオークションで売るよなぁ。
買う方も買う方だよ。きっとorzな毎日なんだろうなぁ。
457名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 00:39:18 ID:WQL7V9o7
WWW
458名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 01:09:32 ID:uQdenJ+o
パナのRP-VC201で十分
459名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 17:53:42 ID:+9SC6hkS
爆音にはそれ十分かもな。問題は生音系。何でパナは自社で61を使わないのかな。やはりコンパクトなワンポイント型人気で単一指向性になる?
それとも他商品とのバランスに配慮か?
460名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 19:42:16 ID:fr9SFSuF
>>459 コイツも意味不明だな。
爆音に十分で、生音が問題だと(大笑い
461名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 21:54:05 ID:WQL7V9o7
>>460が不憫に感じてしまった。
462  ↑   :2008/06/11(水) 00:48:54 ID:xy24fUVR
なんなんだよおまえはよ−
463462:2008/06/11(水) 00:54:33 ID:xy24fUVR
>461様

失礼しました。どういうわけか461様のレスが表示されておらず
>460に刺したつもりがリロードしたらこんなふうになっていました。
460はなんか私怨があるようですね
464名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 16:48:34 ID:yEB2cNqz
私怨も怖いが、世間一般に怨みを持っていたら、ほんとコワイ。
465名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 20:47:48 ID:5q6a6eM4
どうしようもないWM61改をかっちまったよ。orz
毎日、犬の遠吠えを録音する毎日でつ。
466名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 20:56:30 ID:lTx6Lbi2
もう少しマシな音はないのか?w
川のせせらぎとか雷鳴とかw
467名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 22:27:22 ID:OVqzeKh+
>>465
どうしようもないってのはどういう意味で?
468名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 23:37:40 ID:uzSQErK2
WM-61A改を必死に叩いている奴、
通り魔やりそうで怖いんですけど
469名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 19:01:44 ID:uBUqETy7
改の耐性を信じきった爆音好きがガッカリしたとか。

そもそも、どうして爆音に高感度品を使いたがる?
そういう奴に限ってマイクアンプ段で歪んでたりするんだがW
470名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 20:31:40 ID:SjjONnGc
そもそも「WM-61A改でライブの爆音がどうの」って
十中八九隠し録音での話だと思ったら
PAで録音しているようなニュアンスを後から書くし
サウンドボード扱うようなスタッフ(?)が、
なんでステージマイクでWM-61A改使って録音(そして性能に勝手にキレてる)
するのか、全く意味が解らない。
はじめからメーカー製の高級品でも使えば良いのに。
馬鹿としか言いようが無い。

>100円にしては優秀だという程度。
>まじめに使うにはS/Nが今市。たとえばホールでピアノを録ろうとするとシャーシャーが気になる。
>爆音にも耐えられない。たとえばサックスのベルの前では割れてしまう。
471名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 20:47:07 ID:Ro43i+1w
シャーシャーなんて余程へたくそな作りでないと
問題にはならないだろ?
472名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 22:03:15 ID:r2a3WBtZ
ヘボなオーデオシステムと雑音だらけの貧相な部屋で聞くのなら別に問題ないよ。
まあ、所詮は100円マイク。
西日だけが当たるorzな安アパートに住んでいるチミたちにはお似合いだ
473名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 11:48:44 ID:DBZBQ2IO
>>472
自己紹介乙
474名無しさん@3周年:2008/06/19(木) 12:54:32 ID:o8IhyAAv
>>472
負け惜しみ、かっこ悪い
475名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 21:31:37 ID:LsgDAo8G
シャーシャーは言わないけどブンブンジージー音が入って使いものにならない

改造自体が間違えてね?
476名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 22:02:43 ID:OduHh8f3
ノイズシールドが不完全だとそうなる
477名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 22:03:02 ID:u41B9gIs
ぷら舞まちがえてないかい?
478名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 19:21:37 ID:QGU86X46
いや、何回も見直したし友人もチェックすたけど間違いない。
無音状態になると、ブーとジーが混ざった音が気になる。ダメだこりゃ。
479名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 20:38:13 ID:AHOOMYOT
カプセル壊したかW
余程ヘタラシイ。
480名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 21:10:54 ID:QwqWkekL
>>478
無理すんな。素直に大金払って製品マイク買えw
481名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 06:48:21 ID:Atox6s1y
1000円くらいの既製品の方がはるかにマシだとわかた。
482名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 07:47:46 ID:4gy2mw2o

スキルがなければ、当然の結果です。お気持ちはお察しします。
483名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 14:38:51 ID:u9E3QGyK
パナカプセル改造の説明についてなんだけど、
カプセルの外側を削る意味って無いですよね
484名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 20:41:57 ID:Atox6s1y
パ中井ってのは、電池の中を音声信号が流れるんだゼ!
そうでないと、あの回路はソースフォロアにならない。
電池の炭素棒やら二酸化マンガンの層を音声信号が流れるんだ。
カーボンマイク並だね。(大笑い
485名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 03:18:27 ID:DMrSEcyb
ID:Atox6s1y

たかが数百円の品物にケチ付けているくせ、
ろくすっぽ半田付けも出来ないバカってコイツですか?
486名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 19:39:07 ID:c9XdrlPI
すみません、マイクはすでにあるんですが、
手持ちのテープレコーダーへの接続ができなくて困っています。
マイクのほうはフォンプラグという形になっていますが
これをあテープデッキの裏にある赤白のinに挿すには
どうすればいいでしょう?
http://item.rakuten.co.jp/m-shower/kc-cc321/
http://www.rakuten.co.jp/f-fact/992761/992771/992782/#750548
この2つを使っていったんミニにしてから変換するしかないでしょうか?
スレ違いの質問、ごめんなさい。
487名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 22:44:29 ID:R2kWmRg5
半田付けすればいいよ。
488名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 23:03:30 ID:c9XdrlPI
それ以外でお願いします
489名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 00:34:53 ID:3tzDyG8y
その前にマイクプリアンプを買う方が良いのでは
490名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 00:59:02 ID:6Hgn4nVI
>486
素人の素朴な疑問ですが
それ、アッテネータとかいうの無くて大丈夫なんですか?
491名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 06:48:40 ID:D8EVQge0
>>485 が あなたのことを
 半田付けも出来ないバカ
と言ってます。
492名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 07:15:46 ID:EQnn4+OQ

それは正しくない。

解説すると以下のとおりじゃないの?

(たかが数百円の品物にケチ付けている)+(ろくすっぽ半田付けも出来ない)=(バカ)
493名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 20:29:54 ID:f/AvokCf
フォンプラグ→赤白ライン

この接続方法も教えてやれんのか、このスレではw
494名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 21:35:40 ID:RcsI5H8W
>>493
変換プラグを使えと書いて欲しいのか?
495名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 21:46:49 ID:f/AvokCf
それでいいんじゃないの?w
496名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 00:00:32 ID:GeLcRmKf
>>490
アッテネーター要らないんじゃない?
小さくしか録れない音を更に小さくしても・・・
497名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 07:06:10 ID:jlG3++Lz
アッテネータがあるから良い音になるんだよ。
アッテネータで減衰させるほど音が良くなるんだ。
贅沢に良い音を求めるんだったら
 パナ改→アッテネータ(-40dB以上)→マイクアンプ→レコーダ
お金がないなら
 パナ改→アッテネータ(-20dBまで)→レコーダ
どちらにしてもアッテネータは外せない。

もし パナ改→アッテネータ(-100dB)→強力マイクアンプ→レコーダ
ってやったら、凄い音になるんだろうけどそれに耐えられるプリアンプ
は非常に高価なんだと思う。
498名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 07:12:49 ID:GeLcRmKf
>>497
俺は490にアンカーうってるんだけど?
486の話についてレスしたんであってパナ改の話はしとらんよ。
499名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 07:26:20 ID:pym6lnlR
プラマイをちゃんとつなげれば大丈夫だよ。
ケーブルはシールド線で。
500名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 12:06:48 ID:O3jYHaNM
コンクリートマイクは自作できないのでしょうか?
秋葉や通販でも数万するのでとても買えません。
501名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 17:44:37 ID:rNf3042t
1万くらいのコンデンサーマイクでオススメの物って、ありますか?
当方女性ボーカルで、声量が低いので、小さな声でも大きな声で歌っているのと同じように録れると嬉しいです。
502名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 20:37:19 ID:jlG3++Lz
声量が低いなんてんじゃボーカルになんねえよ。クソして寝ろ!
503名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 20:57:56 ID:BzArt8vw
>>501
とりあえずここで探したら
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1490
>小さな声でも大きな声で歌っているのと同じように
それはレコーダーで調整するから気にしなくていいよ
あと2chで訊くよりバンドやってる知人とかに訊いた方がいい
504名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 21:03:53 ID:rNf3042t
>>502
すみません、生まれつき喉が弱いもので…。

>>503
ご紹介ありがとうございます。
バンドをやっている知人達は皆ギター、ベースばかりでボーカルが一人もいなくて…。
505名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 22:13:13 ID:jlG3++Lz
小さな声はいくらアンプで大きくしても小さな声でしかない。
pppをアンプで増幅してもfffにはならないし、fffを小さな音で聞いてもppp
にはならないんだよ。わかる?
音量の大小と小さな声/大きな声は別ものだよ。

のどが弱いなんてのは理由にならない。ちゃんと腹筋鍛えろよ。
506名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 22:31:15 ID:GJsDJshi
>>505
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
元々スポーツをやっていたので腹筋も目視できる程度には鍛えてはいるのですが、なかなか。

これ以上はコンデンサーマイクスレと異なる話題となるので自粛させていただきます。
ご回答くださった皆様方、ありがとうございました。
507名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 16:49:46 ID:440vSDny
発声練習汁
508名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 18:30:31 ID:UKozmoly
>506
うたばんか何かで徳永英明が
「今のマイクはささやくような歌声でもしっかり拾ってくれる」
といってやって見せて、ほんとに小声で歌ってるのか
判別出来ない位しっかりした歌声だった。
カラオケ屋のマイクでも同じで、ボーカルの音量あげればよくて、
無理に大声出さなくていいんだと。

ただ、カラオケ屋のマイクどいえど、数万以上するらしいから、
カラオケ屋で気に入ったマイクがあったら
型式見るか、お店に聞いてみたら?
509名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 19:59:28 ID:IBIpgqLU
>>508
情報ありがとうございます。
予算自体を見直す必要がありそうですが、やってみようと思います。
510名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 21:33:38 ID:P+ngBhIJ
>>501
ちょっと予算オーバーだが

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628^NT1A^^

を買っとけば後々まで使える。(Piano,AG 等)
録音のときはポップガードを忘れずに。
511名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 22:09:13 ID:IBIpgqLU
>>510
ご紹介ありがとうございます。
ポップガードは自作の、ストッキング二重に重ねたもので問題ないでしょうか?

あとコンデンサーマイクは初なのですが、ハンドリングノイズなどはどのくらい入るのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、NT1-Aからマイクプリアンプに繋げるのに必要なケーブルなどもご教授いただけると嬉しいです。
512名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 22:15:06 ID:GV3PzhoX
ったく、小さい声というのはスピーカで拡声しても
ただ音が大きくなるだけで、フォルテにはならないんだよ。

音楽に無知なチミたちに言っても無駄か(w
音量なんてものはPAがあればどうにでもなることだ。
声量はPAでは出ない。発声練習あるのみ。
513名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 00:41:59 ID:UDwKZ9Xq
>>511

>ポップガードは自作の、ストッキング二重に重ねたもので問題ないでしょうか?
刺繍用のわっかにストッキングを付けている人もいるから機能的にはOK。
ただそれをちゃんと固定するのには苦労するかも。

>ハンドリングノイズなどはどのくらい入るのでしょうか?
このマイクは高感度なのでマイクスタンドを触れば必ずノイズが入る。持って歌うのはNG。
周囲の音(エアコン、外の車の音等)も入り易いので、できればスタジオ等の防音されたところで録ればいい。

>マイクプリアンプに繋げるのに必要なケーブル
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=233^MIX050
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=233^MIP050
から入力する機器に対応するほうを選択。
514名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 06:59:27 ID:rcAUTk9c
ったく、、チミ達はどこまで音楽に無知なんだ?
「バンドをやっている知人達は皆ギター、ベースばかり
でボーカルが一人もいなくて…。」
「声量が「低い」ので」
というところで、アマバン決定だろ。
アマバンがスタジオ録音なんてのは1年に1回かそこらだろ。
ブースも使わず、声量が「低い」のがNT1-Aの前でキッチリとかしこまって歌うのか?(大笑い
アマバンの普通の演奏スタイルならボーカルは歌いながら動きがあるだろ。
どう見たってシュアかアカゲ辺りのボーカル用ハンドマイクしかない。
てか、発声練習しろ。腹筋が足りない。声が出ないボーカルなんかクソして寝てろ。




515名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 08:48:40 ID:mtKNMYSy
>>512
すみません、つい先日まで音楽に無縁の生活をしていたので知識が乏しくて…。

>>513
商品ご紹介ありがとうございます。
次回のレコーディングまでには購入して持ち込もうと思います。

>>514
ちょっと変わったバンドでして、ライブとかはやらずにレコーディングのみなんです。
どの程度足りていないのかはわかりませんが、これからは毎日発音練習に励むことにします。
緊急でボーカルが欠けたための穴埋めに過ぎませんので、専門外でして…。
516名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 10:26:02 ID:SoafsESl
>>515

514はマイクの使い分けも出来ない、半田付けも出来ない
ただの馬鹿だから、気にしなくて良いぞ
517名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 21:04:13 ID:Syd+ZqOf
WM61パナ回で和太鼓録音したら、パンパカパカパカ、、、って感じだった。
518名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 15:06:39 ID:ZoV9NWEn
結論: ダメな奴は何をやってもダメ
519名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 16:14:18 ID:T3xbPAOP
パナ改が作れなかった/使いこなせなかったのが
よっぽど悔しかったんだろうな
520名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 20:55:32 ID:QbKsot1n
パナ回の完成品を買いましたが7000円もするのにダメダメでした。orz
521名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 21:13:23 ID:34kE5r0O
マイクアンプが歪んじゃったの?それとも電源なし?

爆録に必要なのはアッテネータか、適切な感度のマイクだよ。
522名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 21:30:27 ID:QbKsot1n
全体的にベールをかけたみたいに音が曇っているし
低音が対して出ないのに割れていて最悪ですね。
523名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 22:00:45 ID:GCt2GULg
今度は「自作」じゃなくて「完成品を買った」事に書き換えたゾ!
524名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 22:12:37 ID:34kE5r0O
やっぱり、作り方か使い方に問題がある戸重いマスタ。
525名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 12:51:59 ID:IosRcm4i
>>522
プラグになんか仕込んだら篭って当然のような
526名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 17:06:48 ID:k97x70QH
MXL770とかMXL-V67GみたいなMXLのマイクって音屋で売れまくってるけど、実際のところどう?
MXL770はかなり良いとかレビューあるけど、MXL-V67Gは頻繁に在庫なくなるのにレビューは1件も無いし。
527名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 20:46:58 ID:rrWzCjt6
プラグの奥に仕込んだら当然だな。
慣性が気になるなら、何かかませて仕込めよ。
528名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 17:52:27 ID:oCU62Ofe
プラグが共鳴したら、カンカラカンカラした音になりそうだけど、、
529名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 19:59:19 ID:FaqHRzuZ
工夫すれば、ム問題だと思うが。
530名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 19:55:40 ID:hwW6e9IN
だよな。
だけどよ、、今時7,8千円出せばスンバラスイマイクが手にはいるのに
わざわざ100円程度のクソマイクに保証も何もない、ドシロウトが手を加えたものに何千円も出す
そのアフォさ加減はオージオマヌアの本質なのか?え?どうなんだ?
531名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 06:09:15 ID:lXK5udXv
7〜8千円のスンバラシイマイクを教えてください。
532名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 07:43:54 ID:7BF4PAKD
533名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 17:28:21 ID:hkOLClnZ
534名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 07:17:52 ID:jf0SEHCd
WM61の8パラでS/Nが70dB以上らしい
535名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 07:57:40 ID:4WPjpop2
デザイン的には面白いけど、あまり意味がないと思う(パラ)。
それよりセッティングが重要。
536名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 21:27:12 ID:jf0SEHCd
ハードのデザインと、使う立場のそれぞれで、より良きモノを求める
という2つのことが区別できないヤシは、
ヘボでハッタリなマイクでセッチングをがんばればよろしい。
537名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 22:19:16 ID:3++OgwQu
>>534
初心者向けにkwsk
538名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 21:45:06 ID:yQ9tJ4B8
kwskは数学の確率論で説明することになるけどいいか?
539名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 21:46:01 ID:yQ9tJ4B8
確率論と乱数とベクトルは必須だけどいいか?
540名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 22:00:40 ID:yQ9tJ4B8
どうせチミ達は音楽の知識も数学の知識も無い情けないオタクだろうから結論だけを申し上げよう。

互いに向きも絶対値もランダムな2つの信号を合成すると、確率的にその大きさはルート2倍になるんだ。
つまり、2つの雑音を合成すると1.414倍になるんだ。
一方、2つの信号は合成すると2倍になるんだ。
従って、雑音を含んだ2つの信号を合成すると信号は2倍になるが雑音は1.414倍だから
S/Nは3dB改善されることになるんだ。
このことから、マイクを2個並列にすればS/Nは理論上3dB改善されることになる。
6dB改善するには、2個並列にしたものを2つ並列にする。すなわち4個並列にすればよい。
同様に9dB改善するにはそれをさらに2つ並列にすればよいから8個並列になる。
Wm61の1個のS/Nは62dB以上だから、これを8個並列にすれば
62+9=71dBが理論上導き出される。
541名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 22:10:22 ID:9C+t5v1X
>>540
そういう複数個のカプセルを使ったS/Nの高いマイクが一般化してない理由は何?
542名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 22:33:08 ID:yQ9tJ4B8
さあ知らない。
てか、口径の大きなダイアフラムとか、電極の電圧を高くするとかで
容易に高S/N化できるからメーカは普通はやらないでしょ。
アマチュアが手に入れられる部品でやるにはこれしかない。
多数並列は等価的に大口径ダイアフラムと同じということかもしれない。
543名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 22:35:21 ID:kj3zgBik
無指向性マイクでそこまでのこだわりは不要だろ?
544名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 22:47:04 ID:9T1vRGAM
位相差とかカプセルのばらつきだとか
色々問題山積してそうだが
545名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 23:30:12 ID:myj7p//y
ID:yQ9tJ4B8

>どうせチミ達は音楽の知識も数学の知識も無い情けないオタク
そうブチかました直後、質問に対して
>さあ知らない。

バカ丸出し(大笑い)
言う事だけは立派立派(大笑い)
知識も中途半端
サックスの収音にパナ改使うマヌケ(大笑い)
マイクも使いこなせないチンカス(大笑い)
546名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 08:25:28 ID:LqCJuxro
で、チミ↑は何ができる?
547名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 10:35:23 ID:jTM6K73a
>>546

もういいからお前は
ピュア板にでも逝け
二度とくんな
548名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 06:30:29 ID:mNMKjd4K
つまりチミは、
音楽的知識は何もない。単に「音オタク」
数学は中学校以来苦手で理解できない
サックスの収音にパナ改を使うマヌケ  ...つまりチミは使いこなせていない。 悪いけど使えるんだよ。
549名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 16:07:52 ID:P63PaVKX
>>548

>>547を二百回くらい読み直せ
550名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 22:43:37 ID:mNMKjd4K
中身の無いことを何千回読んだところで意味はないだろ。
てか、ヴァカな文字列など読む気もしないが。
551名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 23:18:27 ID:qse2gUy5
>>540
おもしろいね
作ってみようかと思うけど、個体差とか特に考えなくても効果ある?
厳選しないといけないならオレには無理そうだ
552名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 01:12:49 ID:nipJ7q66
ID:mNMKjd4K←

自分より各下(だと勝手に思い込んでいる)相手に知識ひけらかして
愉しいかいくじなし? 現実で話相手もいないってか
「数学は中学校以来苦手で理解できない」奴の相手しているお前も同じレベル
それ以前の問題として満足に日本語も読めないらしいな。
偉そうな態度の癖にたかが数百円の品物(パナ改)の性能にケチつけている
矮小なチンカス、それがチミだ(大笑い)。

チミは早くピュア板にでも樹海にでも消えてね(大笑い)
目障りだから。
553名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 05:58:11 ID:TtimwA+3
「数学は中学校以来苦手で理解できない」を否定しないところが正直だな。
しかし、中学校レベルのベクトルとか確率といった初歩的なこともわからずに
オーディオやってもトンチンカンなことしか出来ないだろ?
中学校ってのは義務教育なんだよ。日本人ならそこで学ぶことくらい覚えておけ。

それ以前の問題として満足にの本後も読めない、、チミはなにを根拠にそう言うかね?
いきなり根拠のない妄言を言う、、チミは心の病があるだろうから精神病院で診てもらいなさい。

偉そうな態度のくせにたかが数百円、、かぁ
チミ、それこそがチミみたいな意味不明なオージオマヌアを代表した発言なんだよ。
値段で物事を決めるヴァカが多いから、オーディオモノは値段を高く付けるほど売れて
笑いが止まらないんだよ。

554名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 10:18:33 ID:OzKoxcP0
チミってなぁに?オージオマヌアってなぁに?
満足にの本後も読めないってなぁに?
、、ってなぁに?
555名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 11:57:29 ID:TtimwA+3
全部、モマエのことだ。
556名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 15:47:00 ID:j1bGthh4
ID:TtimwA+3
お前しつこい、キモい、
いい加減スレ違いだろ。
少しはわきまえろ、
通報した。
557名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 20:14:55 ID:x+vbSvnN
保守スレ。。。

スレ違いで、すみませんが、過疎化激しいです。
心強い歌い手さん、ボーカリスト募集中です。
【音源うpスレ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1189726480/l50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1186743500/l50
宜しくお願いしますヽ(・ω・)ノ
558名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 00:04:39 ID:lhDKfUn2
なんかどのスレにもかならずスレ住民を見下して説教をしだすキチガイが現れるけどあれなんなの?
正論ならまだしも絶対間違ってるのに、スルーされても粘着するから迷惑なんですけど。
リアルで相手にされない人?
559名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 06:22:02 ID:HQ33hyfT
>>556 文句があるのなら、モマエがどっかへ逝け。
>>558 間違っていると思ったら算数を勉強し直せ。無理か(大笑い
    迷惑だと思ったら、出てくるな。
560名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 14:00:42 ID:+tecvYA0
>>559
はい、きもい粘着ニート
早く社会に出ろよ。
ID:HQ33hyfTは、またすぐにレスしてきます
なぜなら、馬鹿だから
561名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 14:03:47 ID:+tecvYA0
546 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/07/11(金) 08:25:28 ID:LqCJuxro
で、チミ↑は何ができる?

547 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 10:35:23 ID:jTM6K73a
>>546

もういいからお前は
ピュア板にでも逝け
二度とくんな

548 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/07/12(土) 06:30:29 ID:mNMKjd4K
つまりチミは、
音楽的知識は何もない。単に「音オタク」
数学は中学校以来苦手で理解できない
サックスの収音にパナ改を使うマヌケ  ...つまりチミは使いこなせていない。 悪いけど使えるんだよ


どこをどう読んだらそんな答えが出てくるのか
おつむの馬鹿な人間の思考回路はわからないね
562名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 20:31:23 ID:HQ33hyfT
これだから、朝鮮人は鼻つまみにされるんだよ。
563名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 00:29:09 ID:ex1x/sGd
自分の気に入らない相手を罵倒するしか能のない喧嘩腰の粘着質に言われてもねえw
564名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 17:42:37 ID:bLYCk6G7
なんか、荒れてるなぁ
565名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 18:23:14 ID:ex1x/sGd
ウンチク語りたがるパナ改も使えないキチガイがいるからな

結論:駄目な奴はなにをやっても駄目
566名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 21:48:18 ID:V/EiSCSm
北チョンが麻薬偽札拉致なら南チョンも竹島盗人 ってことだ。
とにかくチョンは犯罪者。日本の犯罪の9割は在日の仕業。
567名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 13:23:55 ID:dvaUlnpg
>>558
>なんかどのスレにもかならずスレ住民を見下して説教をしだすキチガイが現れるけどあれなんなの?

相当なオッサン、自分を優秀な技術者と思い込んでるジジイ
だってことだけはわかるw
568名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 16:47:05 ID:4BGwObYl
現実で誰にも相手にされないから、こんな場末の掲示板で
知識をひけらかすしか楽しみがないんだろうな
書き込みに対して一見反論しているようで論点がズレまくって
キャッチボールが成立しないのもこうした馬鹿の特徴
569名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 03:02:33 ID:iMQE0fjh
実生活で他人と交流が無いから、たとえ
罵声でも自分の行動に誰かが反応して
くれるのが嬉しくてしょうがないんだよ。
路傍の石ころみたいな存在価値の無い
自分が、ここでは無視されずに居られる
からね。

って、はす向かいのおばさんが言ってた。
570名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 18:08:07 ID:iLSbI8y2
北チョンが麻薬偽札拉致なら南チョンも竹島盗人 ってことだ。
とにかくチョンは犯罪者。日本の犯罪の9割は在日の仕業。


571名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 18:29:52 ID:jcHpW+jy
2chにありがちな安易なレッテル貼りって、
単に「自分はその話題で真っ向からやりあう覚悟がない」
「その話題から逃げたい」ということなんだなと思うことにしている。
572名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 19:59:51 ID:pc0lQA+f
何見えない敵と必死に戦ってるんだ( ゚д゚)?
573名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 21:25:47 ID:4dsjMQia
WM61を見下し、俺達を見下すジジイ擬術者と戦ってますが なにか?
574名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 09:22:57 ID:a6TFv4Q0
聖戦乙。
でも、そろそろマイクの話に戻ろーよ。
575名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 16:21:41 ID:UXPIzh9g
>>574

キチガイのジジイに言ってくれ
576名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 17:34:28 ID:zoHAa3V8
何見えない敵と必死に戦ってるんだ( ゚д゚)?
577名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 20:44:59 ID:f6DdFoEN
言うに事欠いて自分の気に入らないレス者を朝鮮人扱い(大笑い)

さすが数学に長けているのを自慢するだけのことはありよるw
578名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 21:25:54 ID:L6IghBiH
Wm61は最高だ。この神のような存在を見下すヤシは許さん!
579名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 21:46:45 ID:5P4gEf/m
安物単一指向性エレコンしかしらない奴にとっては神かもしれん。
でももういいよ。ちょっと分かる奴は分かってるから。
580名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 07:04:53 ID:Wx++Sl8l
だまれ朝鮮人!
581名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 13:59:58 ID:GLESpfmR
コンデン様イクすれ
582名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 16:40:54 ID:+cH9w43D
> ちょっと分かる奴は分かってるから

いちいち涙目でレスしないでいいよ
ピュア板にでも消えろ能なし
583名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 22:40:02 ID:Wx++Sl8l
そうさWM61は日本男児の魂だ。
大和魂があれば竹槍でも戦闘機をたたき落とせるのだ。
584名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 00:27:27 ID:5Fj3UYRs
ほめ殺し作戦、乙。

安いんだから一回使えば真価はわかる。
プラマイをつないだだけだが、すごく満足してる。

・・・またほめ殺しになっちゃたかな。
585名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 06:28:03 ID:rDkDPuNS
ほめ殺しは朝鮮人には通用しない。
朝鮮半島って歴史的にはずーーっと昔から中国領だろ。
586名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 13:51:20 ID:Q4WK+P6I
なんで会話のキャッチボールが出来ない知障って
すぐに相手を朝鮮人扱いするの?馬鹿なの?死ぬの?
587名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 20:34:03 ID:rDkDPuNS
黙れ!この犬コロ朝鮮人
588名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 18:53:36 ID:iuCRQndF
音質でWM-61Aに匹敵するか凌駕するエレクトレットマイクカプセルって存在する?
あるなら買ってWM-61Aのときみたいに自作したい。
589名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 18:54:59 ID:JqNfUDwg
質問しないとだめな時点で無理じゃないか?
590名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 19:03:10 ID:iuCRQndF
いや、存在を知らないだけかなと思って・・・
591名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 19:31:15 ID:JqNfUDwg
匹敵とか凌駕って言っているけど、不満点はどこ?

仮にあったとしても、どうやって入手するつもり?
592名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 20:40:58 ID:JgCzFRCW
おまえらはどうせボケボケの耳でラジカセに毛が生えた程度の貧弱なオージオ装置で聞くんだろうからWM61で十分さ。

こんなところで菊間でもなく遙かに高性能のカプセルは普通に売っているし
593名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 20:43:27 ID:iuCRQndF
>>591
( ´・ω・)・・・

たとえば共同購入とかで(´・ω・`)・・・
594名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 20:43:59 ID:iuCRQndF
>>592
> こんなところで菊間でもなく遙かに高性能のカプセルは普通に売っているし

本当(`・ω・´)?
おいくらくらい?
595名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 20:53:36 ID:JqNfUDwg
補修部品1万5千円也とか。
596名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 21:03:33 ID:iuCRQndF
音は1万5千円の価値ある?
597名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 21:06:53 ID:JqNfUDwg
補修部品なんて元は1000円もしないでしょ?
パッケージとか保障とか、マウント、在庫とか
その他もろもろでコストがかかってる。
598名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 22:52:53 ID:JD6OwYPG
>>592

こういう偉そうな事言っている奴はブラインドテストやらせると
いっこも当てられない
ジャズ喫茶のマスターも言ってた
「そういうアホ共のおかげでジャズファンがキチガイに見られる」
599名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 22:54:27 ID:JgCzFRCW
ボケた耳では価値はわからないから、WM61で十分
600名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 22:57:26 ID:JgCzFRCW
WM61でもラジカセマイクにしては上出来だと思うよ。
いいマイクだね。チミたちにはちょうどいい。
601名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 07:01:53 ID:HiUeQyJg
>>598
ジャズ喫茶に通う程度じゃ程度が知れているな。
「家のラジカセじゃ満足できない」と言っているのと同じじゃないか。(w
ジャズならライブハウスに通わなくちゃだめだ。
602名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 07:09:44 ID:a6eqXUJR
>>601
バカは黙ってろよ。
恥かくだけだぞ
603名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 15:09:10 ID:vu0YTlKY
演奏云々よりも機材を重要視する奴に音楽が解っている奴は一人もいない
「最高の機材以外の音はクソ」
この理屈でいうと戦前の録音など黎明期のレコードすべてがクソという事になる
音楽を楽しむよりも機材に金を掛ける事が目的になっている事に
自ずから気づかない連中は、みんな揃って知障。
604名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 18:49:13 ID:/MGcoWoL
ID:JgCzFRCW

  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
605名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 20:07:52 ID:HiUeQyJg
生演奏なんか聞いたこともないチミたちが、
ジャズが云々、音がヘッタクレと言ったところでバカのうわごとにしかならないんだけど。

そういう情けないチミたちにはWM61は神様なんだろうね。
606名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 09:56:51 ID:RJfcxivD
>>605

あ り え な い。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
607名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 19:01:18 ID:mWieJXS2
チミ夫はほっとけ
608名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 20:47:12 ID:Jc8PrYck
↑ 要するに、チミたちは大ヴァカということだ。(大笑い
609名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 08:20:45 ID:9s+93hgx
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 要するに、チミたちは大ヴァカということだ。(大笑い
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  大  | '、/\ / /
     / `./| |  バ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ カ  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
610名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 21:24:44 ID:+3PMNuQ5
↑ こういうことしか書けない大ヴァカということが自覚できたようだな。
611名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 21:27:42 ID:+3PMNuQ5
それでは、ラジカセマイクMW61を絶賛するチミたちの大事なスレを続けたまえ。
612名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 22:35:40 ID:9s+93hgx
↑ こういうことしか書けない大ヴァカということが自覚できたようだな。
613名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 07:16:30 ID:/tsaTLU+
それでは、ラジカセマイクMW61を絶賛するチミたちの大事なスレを続けたまえ。

614名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 12:13:33 ID:TeQJHUhI
ID:+3PMNuQ5
ID:/tsaTLU+

(ノ∀`)アチャー
615名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 23:34:07 ID:/tsaTLU+
↑ こういうことしか書けない大ヴァカということが自覚できたようだな。
それでは、ラジカセマイクMW61を絶賛するチミたちの大事なスレを続けたまえ。
616名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 23:48:11 ID:B4029JMM
↑ こういうことしか書けない大ヴァカということが自覚できたようだな。
617名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 00:08:08 ID:IPB3tU7+
>>615
いい加減間違いに気付け>マヌケ
618名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 06:39:42 ID:PTGqYaH6
↑ こういうことしか書けない大ヴァカということが自覚できたようだな。
それでは、ラジカセマイクMW61を絶賛するチミたちの大事なスレを続けたまえ。


619名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 13:48:04 ID:4arj1vcx
↑ こういうことしか書けない大ヴァカということが自覚できたようだな。
620名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 14:34:20 ID:YjDKcGdM
【ネット】 "2ちゃん殺人予告常連" 逮捕の「パン○」32歳の人となり…暗くて怖い性格・色白・小太り・メガネ・高校中退無職★13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217527298/l50

チミ夫って多分こういうタイプの人間なんだろうな
リアルで誰にも相手にされずネットで弁慶やるだけが唯一の娯楽
621名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 22:41:10 ID:PTGqYaH6
↑こういうことしか書けないチミは情けないね。
もうチミ達が大ヴァカのマヌケということは十分に分かったから
チミ達の大事なラジカセマイクの続きをやりたまえ。
622名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 06:00:06 ID:74cqhiTO
↑ こういうことしか書けない大ヴァカということが自覚できたようだな。
623名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 07:11:16 ID:/2YLQR6m
もうチミ達が大ヴァカのマヌケということは十分に分かったから
チミ達の大事なラジカセマイクの続きをやりたまえ。
624名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 07:00:56 ID:0uiVY0RB
チミ夫、、(^^);
625名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 18:12:27 ID:+LHcrSmp

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       ↑チミ夫                 ソ  トントン
626名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 20:53:23 ID:0uiVY0RB
↑こういうことしか書けないチミは情けないね。
もうチミ達が大ヴァカのマヌケということは十分に分かったから
チミ達の大事なラジカセマイクの続きをやりたまえ。

627名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 08:39:12 ID:LLzgLrDm
↑散々バカにしているラジカセマイクをロッパの代わりにサックスの集音に使った
超ド級のマ ヌ ケ
(大笑い)ってどっかの青年座談会のマネ?
さすがチョンの思考は単純だな
628名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 19:38:33 ID:zF8L+U3N
(^^)わかったワカッタ。(w
さあ、、チミも認めるラジカセマイクの続きをやりたまえ。
629名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 20:17:03 ID:jclBoA2W
推奨NGワード:「チミ」「MW61」
630名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 06:54:53 ID:xlSX/3Tw
推奨ワード:「ラジカセマイク」「マヌケ」「チョン」
631名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 01:36:58 ID:al8Y/IrB
てかさー

そろそろ本題に戻ろうよー





632名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 07:27:07 ID:4WybzQgU
ようやくまともなヤシが出てきたな。(w
633名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 23:18:33 ID:4WybzQgU
どうした?もうラジカセマイクで盛り上がるのはおしまいか?
634名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 23:41:30 ID:HyUkK3Ef
バカは黙ってろよ。
恥かくだけだぞ
635名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 02:47:44 ID:nV7YosOl
ID:4WybzQgU

チミが消えて無くなればこのスレもマトモになるんだよ
そんな事にも気付かないの?(失笑)

636名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 11:15:34 ID:cYnphrvE

チミ夫が消えて無くなればこのスレもマトモになるんだよ
そんな事にも気付かないの?(失笑)

637名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 19:16:17 ID:yIEOSSzY
また、ヴァカの3連チャンか(w
新興ヴァカ宗教 「パナマイク」 ご本尊はWM61様  か?(大笑い
638名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 19:20:27 ID:Vb+u1iT/
ジャニーズ森田剛のレイプ事件、その後
[ 最新芸能裏ニュース ]

ジャニーズV6の森田剛がレイプ事件を起こして起訴された事件を覚えて
いるでしょうか?

森田剛とテレビ朝日の社員・Nがグラビアアイドルの妃今日子と「O」の
2人をホテルに呼び出し、酒を飲ませた上で強姦した、と言う事件だ。

報じたのが東京スポーツだったことと、事件を起こしたとされるのが
天下のジャニーズ事務所の人気タレントだったため、それほど大きく
報道されずに事件は闇に葬られた。

結局この事件は後に被害者である妃今日子が「狂言だった」と週刊誌で告白
したことで解決したかに思われたが、問題なのはそこまでの経緯だ。

妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた際に
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったというから、尋常ではない。

これまでも何度も「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」が騒がれてきたが、
今回の事件でも私服警官立会いの元での「事件のもみけし」が行われた可能性が
指摘されている。

芸能界を代表する巨大事務所が売れっ子タレントを守るために犯罪をなかった
ことにし、しかも被害者に「狂言でした」とまで言わせたのだとしたら恐ろしいことだ。
639名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:02:02 ID:yIEOSSzY
どうしようもないな。(藁
640名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 06:38:32 ID:1zmd8xRb
ライカセマイク まだぁ?
641名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 07:32:20 ID:6K+3A/gU
ID:yIEOSSzY

一日待ってからご丁寧にカキコ




プッ
642名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 12:57:15 ID:O/Pq9yK8
>ID:yIEOSSzY

なんつうかさあ、美味い物食ってるとき小難しいウンチク垂れて、場をシラケさせる
ヤツっているじゃん。
643名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 20:49:16 ID:1zmd8xRb
それがおまえだ
644名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 10:02:02 ID:ZrbabZxV
WM-61Aってすごいのは分かっているんだけど、
これ何のために生産されているのかなあ。

市販マイクでこれが搭載されているものはほとんど無い。
新型はすべて薄型で、携帯搭載用とかがメインだし。

マジで、以前にラジカセに搭載されてたのかもしれないって思ってる。
ラジカセだとマイク間隔を稼げるので、無指向性でも大丈夫。
実際、無指向性が多かったと思う(安いので)。

サックス野朗の言う「ラジカセマイク」もあながち間違いではないかもしれない。
ラジカセでは、カセット側の限界でマイクの良さを引き出せなかったとか。
645名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 16:41:28 ID:V6sfa8k6
サックス野郎ってパナ改をひたすらバカにしているけど、
自分の機材って一切晒さないね
聞いたところでテキトーな高級マイクの名前挙げるだけなんだろうけど
646名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 18:16:50 ID:63RybRz8
違うだろ。
パナ改をバカにするのではなく、パナ改に入れ込んでいるヤシをヴァカにしているんだよ。(w
647名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 18:28:16 ID:dtGuXpPl
>>646
> 違うだろ。
> パナ改をバカにするのではなく、パナ改すらものに出来ずに掲示板で逆ギレしてるヤシをヴァカにしているんだよ。(w

なるほどw
648名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 22:25:17 ID:63RybRz8
勝手に決めるな(w
さあ、チミの大事なWM61の続きを書き込みたまえ。(藁
649名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 23:22:20 ID:SFcYcS8x
こいつパナ改は馬鹿にしてるけど、改造しないのは好きなのかも試練よ?
俺も実は邪魔になるバッテリーボックスは嫌い。

まあ、サックスの開口部だとさすがに近接効果バリバリで
音質的にもイマイチじゃないかなあ。
残響も混じってはじめて魅力的な音になると思う。

AKGのC411とかもっと高いC518なんかどうなんだろう?
650名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 13:39:28 ID:ta1TcjDI
C411をコンデンサーマイクとして語る?w
651名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 23:39:35 ID:Etgjy2LQ
>>650

ダイナミックだったけ?
サックスには付けにくいな。使ったことないから分からへんし、たぶん今後も買わない。
652名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 23:15:01 ID:69F+C+tB
>こいつパナ改は馬鹿にしてるけど、改造しないのは好きなのかも試練よ?

>ID:63RybRz8
こいつ絶対「WM-61A」って型番書かないんだよな
必ず「A」が抜けてるの
パナ改自作失敗したの虚仮にされて、後出しで
「改造品買った」って書いていたじゃん
プッ ダサッ(笑)
こんな単純な半田付けすら出来ずに完成品を高額で買わされた上
お盆の最中にも必死こいてカキコしてるおとこのひとって…(w
653名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 07:15:32 ID:W3mgCwdW
WM61が全然ダメポなのでWM-61Aを買ってきました。(^^)
654名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 12:25:56 ID:0fFldSmc
「MW61A」でも買ってろw
655名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 21:02:32 ID:W3mgCwdW
ゆーめいなクソマイクでっか?
656名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 01:55:58 ID:R8eUq9lF
パナ改をラジカセマイクだとかいって必死過ぎ(w
お前の低機能細胞脳味噌じゃ、しょせんなにを使って録音しても
音割れするだけ

実生活に相当余裕が無いんだなぁ
こういう(パナ改叩き)行為に走るってことは
657名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 03:53:21 ID:FTndqHNX



【ためして】「メロンパンを食べると乳首の感度が良くなる?」女子高生6人が公開実験へ【ガッテン】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1218880775/


犯罪です。何か言ってやってください。


658名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 21:28:36 ID:9GWtsyP0
WM61A はWM61よりもダメダメですた。orz

ハッキリ言ってこんなもの使い物になりません。
659名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 22:38:29 ID:SjfGfGP1
WM61Aは「クソマイク」ケテーでっか?
660名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 07:21:01 ID:fKCbZBYY
踏みにじられ、唾を掛けられても頑張るWM61スレはここでつか?
661名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 11:56:27 ID:LbmuEYT4
やはり実際はすごく重宝するからなあ。
でも、情報は既出だから、そろそろ別の話題が良いと思う。
662名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 14:15:11 ID:80MDKUn5
周りはWM-61Aでいい録音をしているのにふがいない自分だけは
ショボイ音しか取れない・・・

技術も無ければ工夫もできない人間が手を出すとこうなるという典型例なわけだが
それでもよほど悔しい思いをしたんだろうなwwwww
663名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 22:05:01 ID:fKCbZBYY
そんなものは使い物にならない。
特殊な技術を要するようなものは、この世には通用しない。
一部の基地外が基地外的に使う外道ぶつでしかない。

そういう意味では、クソマイクでしかない。(wwwwwwwwwwwわはははははは
664名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 22:44:00 ID:80MDKUn5
お〜い、誰か馬鹿にお似合いのマイクでも紹介してやれww
665名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 23:13:00 ID:V9jaPcwB
パナ改がクソマイクだとかは問題ではない。
誰がどこをどう読んでも、チミ夫がライブ録音本番で
音割れさせたのがマヌケだったとしか言いようが無い。
666名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 08:56:11 ID:dcg2zz0p
665は パナ改がクソマイクだと認めたわけだ。

その上で、そんなことは問題ない、、と。
つまり、チミたちはクソマイクをチミ達のいい加減な技術と工夫
でショボショボの音でカセット録音して喜んでいるだけなんだ。
667名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 09:06:15 ID:7d6DHmAv
チミも国語力が無いなあ。

>>665の当該箇所はチミの意見を引用してるだけじゃないの。
668名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 21:14:55 ID:dcg2zz0p
つっこまれるような日本語を書くヤシが悪い(wwww
もっと文章を勉強しなさい。
669名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 07:07:47 ID:gf+VHwUp
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       ↑パナ改信者              ソ  トントン


670名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 14:14:19 ID:f2VHPb6Y
夏休みは終わったかい?w
671名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 18:15:23 ID:ljCnFVR/
録音で音割れされるやつが馬鹿なだけ。
パナ改はカンケイないよん
チミ夫の読解力の無さと自分に都合の良いように解釈する低脳さは異常(w
672名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 21:38:09 ID:SH8jvzPA
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       ↑低脳パナ改信者              ソ  トントン


673名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 06:59:56 ID:zJwZVmtO
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       ↑低脳=パナ改信者            ソ  トントン


674名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 08:40:43 ID:bR5gbLfn
チミ達パナ改信者は低脳だと言っているのだが理解できないようで(www
675名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 16:31:19 ID:YYZTwVhy
俺はべつにWM61の信者でもないんだが、これだけファンが多いということは
何か音に魅力があるんじゃないか?
そういう良さを尊重できない罵倒諸氏こそ脳ミソが薄くみえて痛いな。
676名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 07:43:36 ID:IDgxbKGk
多くはないだろ。
一部の、井の中のチミ連中が新興宗教よろしく夢中に
なっているだけ。
677名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 09:17:40 ID:QVaAPpzF
国内では1000人以上、10000人以下ってところですね。
678名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 11:06:42 ID:IDgxbKGk
679名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 11:22:54 ID:QVaAPpzF
サックス用マイクとして規格外な使い方と
小学生並みの工作技術で粘着&逆恨みは1名だけでした(国内)。
680名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 18:16:31 ID:IDgxbKGk
それじゃあ三味線を至近距離で録ってみな。
パナ改なんぞじゃ、完全にクリップするから。
681名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 18:28:02 ID:pOHvxcFG
Jane使いなら NGexで「特定ワード」&「自動的にNGIDに追加する」にチェックでお掃除できます
682名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 18:31:47 ID:QVaAPpzF
>>680

アッテネータの使用をオススメする。
し網線なんぞじゃ、クリップしないから。
683名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 21:46:51 ID:PIomGT+/
>>680
津軽三味線1m先で問題なかった
684名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 00:14:16 ID:My45idPV
>>680
きっとマイクに問題は無いんだよ
お前の録音機材が果てしなくショボイだけ
マイク繋げているジャックに耳垢でも詰まってんじゃないの?
685名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 01:56:35 ID:gKTMc6SO
WM61はそんなんでクリップしないだろ、アッテも要らない。
ただ音色が素っぴんだから味の素漬けの耳には物足りないだけ。
686名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 02:36:33 ID:LaWr+d5+
俺には高音域が不足しているように感じるんだがヘッドフォンの問題だろうか?
687名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 07:12:22 ID:lAR/2L66
し網線なんぞじゃ、クリップしないから、、(w

三味線の尖頭値の恐ろしさを知らないな。
津軽三味線1mだとかなりクリップするだろ。ヘボ耳ではわからないだろうけど。
マイク出力を直接波形観測してみな。
688名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 07:20:25 ID:y2fphqTX
パナ改すら満足に自作できないような奴がまともな測定ができるとは思えんが・・・。

測定系をさらしてみ?
689名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 23:08:01 ID:lAR/2L66
測定系、、プッ
690名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 00:42:40 ID:s1BNeYgv
クックックックッw
一人で悩んでろww
691名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 21:33:06 ID:LNdw5GdB
チミ達の「測定系」(プ は、チミ達の「腐れ耳」だろ?

だいたい、チミの耳がいい加減なのにたいそうなことを逝ってもどうしようもないだろ。
オシロくらい揃えろよ。(w 10万円もしないんだからポケマネで帰りに一寸寄って買ってこいよ。



692名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 21:41:27 ID:s1BNeYgv
クックックックッw
一人で悩んでろww
693名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 16:13:50 ID:6xu0kb48
>チミ達の「測定系」(プ は、チミ達の「腐れ耳」だろ?


( ゜д゜)ポカーン
694名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 20:39:09 ID:V1IYPTJj
理解力も無いのか(w
ヴァカなチミに分かるように書くと次のようになる。

チミのような貧乏人は当然に測定器なんか買えるわけない。頼れるのは垢にまみれたチミのクソ耳しかないという情けない状態なのに、音質云々言うのは恥ずかしくないか?
ということだ。
695名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 20:41:01 ID:jK8gpLMm
クックックックッw
一人で悩んでろww
696名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 22:54:23 ID:LajROVAm
二人はとても仲良しなんですね
697名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 07:24:42 ID:ZiMpoqYX
チミの耳がなぜ「腐れ耳」なのか分かっているカネ?

音がヘッタクレと言うには、音の基準を持っていなければならない。
その基準というのは、生音をたくさん聞くことだ。
PAを通した音なんかではなく、生の音を聞いて、チミの情けない低記憶力の脳味噌に擦り込むのだ。
そうして、はじめて音がヘッタクレと講釈が出来るようになる。
最低、毎週一回はPAなしのライブ、演奏会に通わなくてはダメだ。
698名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 12:41:06 ID:rl80WKWe
クックックックッw
一人で悩んでろww
699名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 19:25:30 ID:XBVULI/Q
独りでクック、クック逝っていないで
チミの大切なWM61パナカイの「噺」をしたらどうだね?
700名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 19:45:45 ID:U/CVBeQ1
クックックックッw
一人で悩んでろww
701名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 22:29:52 ID:lGlPUGIb
このスレは2人でまわしてんのか?
702名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 23:28:46 ID:XBVULI/Q
クックックックッw
一人で悩んでろww

703名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 07:14:30 ID:XE/cuzz7
独りでクック、クック逝っていないで
チミの大切なパナカイの「小噺」をしたらどうだね?

704名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 07:09:12 ID:4cY+n9Em
クックックックッw
一人で悩んでろww
705名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 21:02:37 ID:JNjzV70+
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       ↑低脳=パナ改信者            ソ  トントン


706名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 07:13:04 ID:ykSt/PaR
お〜い、誰か低脳にお似合いのマイクでも紹介してやれww
707名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 20:16:57 ID:sVSNPPOV
ようこそここ〜へ♪
708名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 06:49:12 ID:+BuGUKHs
クックックックッw
一人で悩んでろww

709名無しさん@3周年:2008/09/17(水) 07:03:25 ID:0Ywp4Zke
このスレは2人でまわしてんのか?
710名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 07:20:57 ID:4LkQTfJS
WM61Aってのはラジカセマイクにしては上出来だと思うよ。
いいマイクだね。チミたちにはちょうどいい。
711名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 06:53:55 ID:Nflpd4PA
また、ヴァカの3連チャンか(w
新興宗教 「パナカイマイク」 ご本尊はWM61様  か?(大笑い
712名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 09:02:44 ID:85hJC6Hb
クックックックッw
一人で悩んでろww

713名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 18:58:00 ID:85hJC6Hb
独りでクック、クック逝っていないで
チミの大切なパナカイの「小噺」をしたらどうだね?

714名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 12:30:03 ID:gi/1xs1h
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       ↑低脳=パナ改信者            ソ  トントン

715名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 06:55:21 ID:8HKcw4ZX
クックックックッw
一人で悩んでろww

716名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 06:34:42 ID:ul7pAP8M
お〜い、誰か低脳にお似合いのマイクでも紹介してやれww

717名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 06:39:48 ID:IKUlisTr
WM61Aってのはラジカセマイクにしては上出来だと思うよ。
いいマイクだね。チミたちにはちょうどいい。

718名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 07:05:39 ID:/Le8lyTm
こういう偉そうな事言っている奴はブラインドテストやらせると
いっこも当てられない
ジャズ喫茶のマスターも言ってた
「そういうアホ共のおかげでジャズファンがキチガイに見られる」

719名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 23:24:40 ID:DOde/Bvg
誘導 - 板違い

AV機器
http://gimpo.2ch.net/av/
DTM
http://pc11.2ch.net/dtm/

【高級】コンデンサーマイク【専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1203770076/


マイクの話題は板違いです。該当の板に移動してください。
720名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 07:12:51 ID:2kIcZny3
クックックックッw
一人で悩んでろww
721名無しさん@3周年:2008/09/29(月) 21:17:53 ID:r7WoKRO4
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / パナ改命  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       ↑チミ夫                 ソ  トントン

722名無しさん@3周年:2008/10/01(水) 21:29:28 ID:1UzeAnpE
粘着チミ夫はネット上で自尊心を保とうとしてる可哀想な人。
精神面が未熟なまま育ってしまったから、精神年齢が低すぎて気持ち悪い。

荒らしてるスレの住人との言い合いでは小学生みたいな屁理屈ばかり言ってる。
自演・情報操作やってる様は女子中学生の嫌がらせのようだ。
ホントに子供過ぎるんだよ。
偏執病までいってるのかも。
723名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 20:51:20 ID:kqoQ1BsG
クックックックッw
一人で悩んでろww

724名無しさん@3周年:2008/10/03(金) 07:24:08 ID:Ebm9snwo
粘着チミ夫はネット上で自尊心を保とうとしてる可哀想な人。
精神面が未熟なまま育ってしまったから、精神年齢が低すぎて気持ち悪い。

荒らしてるスレの住人との言い合いでは小学生みたいな屁理屈ばかり言ってる。
自演・情報操作やってる様は女子中学生の嫌がらせのようだ。
ホントに子供過ぎるんだよ。
偏執病までいってるのかも。
725名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 06:41:51 ID:bQmNZgvY
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / パナ改命  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       ↑チミ夫                 ソ  トントン

726名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 19:11:43 ID:bQmNZgvY
お〜い、誰か低脳にお似合いのマイクでも紹介してやれww

727名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 18:30:36 ID:qOGHPT7e
>>724 こういう偉そうな事言っている奴はブラインドテストやらせると
いっこも当てられない
ジャズ喫茶のマスターも言ってた
「そういうアホ共のおかげでジャズファンがキチガイに見られる」

728名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 20:58:46 ID:qOGHPT7e
ジャズファンといっても、ジャズレコードしか聞いたことないような連中じゃどうしようもないな。
少なくとも、毎週1回はライブ聞かなくちゃ話にならないね。
まあ。貧乏人なら、そうもいかないだろうから、せめて月一回くらいは、たとえばブルーノート東京とか
、、そのくらいのこともしないでジャズがヘッタクレと逝ってもキチガイにしか思われないと思うよ。実際。
729名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 00:35:06 ID:jaBWEFsd
ブルーノート東京は女の子とデートするところだよ。
普通のライブハウスに行けばいい。
730名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 08:38:54 ID:LZ299MqD
コンデンサーマイクとジャズのライブが
どういう関係性があるかがまったくわからないが
731名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 14:10:57 ID:gkSP8B1/
>>チミ夫
内容では反論できないから、つまらん揚げ足とりに終始している訳か。
ある意味、勝ち負けに拘るネットらしいやり取りだな。
732名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 21:45:30 ID:fT6+Kh5w
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / パナ改命  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       ↑チミ夫                 ソ  トントン


733名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 22:31:21 ID:bH4LO2tz
| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / パナ改命  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       ↑チミ夫                 ソ  トントン
734名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 22:32:03 ID:bH4LO2tz
wwwwwwwwwww
735名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 06:54:06 ID:fokfKdZm
>>チミ夫
内容では反論できないから、つまらん揚げ足とりに終始している訳か。
ある意味、勝ち負けに拘るネットらしいやり取りだな。
736名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 21:36:08 ID:fokfKdZm
お〜い、誰か低脳にお似合いのマイクでも紹介してやれww

737名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 21:57:01 ID:hwQomZPW
738名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 06:23:22 ID:N5v9PAsX
>>チミ夫
内容では反論できないから、つまらん揚げ足とりに終始している訳か。
ある意味、勝ち負けに拘るネットらしいやり取りだな。

739名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 07:04:52 ID:4bXyb1w8
WM-61Aでいつも音が割れてたんだけど千石で買ったEM-123かな?で録ったら
割れないでいい感じだった(`・ω・)ケーブル付謎の50円のもいい感じだった

みんなは他のカプセルとか試したりしないの?秋月でWM-62?WM-64?
が4個で100円で売ってたり感度の違いこそあるけどそんなに変わらないんじゃない?
740名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 07:06:51 ID:4bXyb1w8
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |     WM−61Aの録音は音が割れます。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
741名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 07:42:42 ID:T/cich5V
>>739
正しく記述すると、以下のとおり。

「マイクの出力が大きいので、マイクアンプの耐性に問題がある場合は大音量では音が割れる。」

これって当たり前じゃないか。
742名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 21:20:47 ID:4bXyb1w8
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  安物マイクに安物マイクアンプwwだっておwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

743名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 07:03:17 ID:PSdAW/zQ
>>チミ夫
内容では反論できないから、つまらん揚げ足とりに終始している訳か。
ある意味、勝ち負けに拘るネットらしいやり取りだな。

744名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 08:13:14 ID:kogTZwT/
muhaahahahahahhahahhahaha
745名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 06:09:29 ID:TFHq6djG
チミ夫が壊れてしまいました。どんなに話しかけても反応が有りません。ただ宙を見つめるだけです。
帰ってきた親はびっくりしてました。何があったのか聞いてきます。本当の事なんか言えません。
「昨日チミ夫はパナ改で録音に行った。帰って来た時にはもう様子がおかしかった。」と言っておきました。
親は警察に連絡して調べてもらってましたが、ジャズクラブは犯罪が多い為あまり相手にしてくれません。
肝心のチミ夫が喋れる状態じゃないので捜査は行き詰まりそうです。
チミ夫が壊れて悲しいはずなのに、僕は何故か安心してます。警察に捕まりたくないからじゃない。
チミ夫は他の人との交流を断って、僕だけを見てくれてるんだ。だから僕は安心してチミ夫を愛せる。
チミ夫にはもう、僕しかいない。
746名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 08:04:06 ID:TG7SeI51
お〜い、誰か低脳にお似合いのマイクでも紹介してやれww
低脳専用=パナカイWM61-A
747名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 06:53:39 ID:/x4vUflH
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |     チミ夫は壊れたな。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
748名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 06:55:03 ID:/x4vUflH
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwahaahahahahaha
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

749名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 06:58:46 ID:xiUC6JbI
WM61−Aは出力が大きいので、それに見合った高級なマイクアンプを使わないと音が割れるんだよ。
750名無しさん@3周年:2008/10/16(木) 20:59:44 ID:iWP0Y4Fq
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  安物マイクに高級アンプだっておwahaahahahahaha
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
751名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 06:23:20 ID:TPQ3r2tc
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |     チミ夫は壊れたな。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l 名札 パナキチ      \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
752名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 08:13:11 ID:31ZObvBj
チミ夫が壊れてしまいました。どんなに話しかけても反応が有りません。ただ宙を見つめるだけです。
帰ってきた親はびっくりしてました。何があったのか聞いてきます。本当の事なんか言えません。
「昨日チミ夫はパナ改で録音に行った。帰って来た時にはもう様子がおかしかった。」と言っておきました。
親は警察に連絡して調べてもらってましたが、ジャズクラブは犯罪が多い為あまり相手にしてくれません。
肝心のチミ夫が喋れる状態じゃないので捜査は行き詰まりそうです。
チミ夫が壊れて悲しいはずなのに、僕は何故か安心してます。警察に捕まりたくないからじゃない。
チミ夫は他の人との交流を断って、僕だけを見てくれてるんだ。だから僕は安心してチミ夫を愛せる。
チミ夫にはもう、僕しかいない。

753名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 17:37:59 ID:31ZObvBj
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwahaahahahahaha
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

754名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 19:08:09 ID:31ZObvBj
>>724 こういう偉そうな事言っている奴はブラインドテストやらせると
いっこも当てられない
ジャズ喫茶のマスターも言ってた
「そういうアホ共のおかげでジャズファンがキチガイに見られる」
755名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 19:09:21 ID:31ZObvBj
ジャズファンといっても、ジャズレコードしか聞いたことないような連中じゃどうしようもないな。
少なくとも、毎週1回はライブ聞かなくちゃ話にならないね。
まあ。貧乏人なら、そうもいかないだろうから、せめて月一回くらいは、たとえばブルーノート東京とか
、、そのくらいのこともしないでジャズがヘッタクレと逝ってもキチガイにしか思われないと思うよ。実際。
756名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 06:59:10 ID:QqEbOiBN
このスレは2人でまわしてんのか?
757名無しさん@3周年:2008/10/21(火) 07:04:30 ID:cpDA3D+x
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 要するに、チミたちは大ヴァカということだ。(大笑い
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  大  | '、/\ / /
     / `./| |  バ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ カ  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |



758名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 07:11:13 ID:U7K/tt37
Wm61は最高だ。この神のような存在を見下すヤシは許さん!
759名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 06:58:38 ID:Vtm+HsxH
いい加減間違いに気付け>マヌケ

760名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 08:17:08 ID:I1QyJhM/
数万のデジタル機器には61で十分じゃないか?

ただし、指向性が欲しいとかいろいろ音色の違いを試してみたい人は
何万も投資するしかない。そうでない人は格安で音質改善が可能。

メーカーは外観重視で小型のワンポイント(指向性マイク)しか作らないから、
低域で損してる。それだけのことかと。
761名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 20:53:17 ID:Vtm+HsxH
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |   安物デジタルに61で十分やないか。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l 名札 パナキチ      \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

762名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 20:55:22 ID:Vtm+HsxH
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |   ただし、、指向性が欲しいとかなら何万円も投資するしかないな。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l 名札 パナキチ      \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

763名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 07:06:27 ID:FvIjIcCP
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だからラジカセマイクって言われるんだお
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

764名無しさん@3周年:2008/10/26(日) 07:32:05 ID:TrYX1Ek0
まじめな話、改造不要でWM61-Aをも凌駕する音響特性の
新マイクユニット@105円 が見つかって盛り上がっております。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222773953/
765名無しさん@3周年:2008/10/27(月) 07:04:56 ID:Jp7itZ70
これは驚きだ。でもこういうものは品質が不安定だろ。
766名無しさん@3周年:2008/10/31(金) 06:33:24 ID:nS2IzcPI
何でマイクというとあれもこれもこういう形なんだ?
767名無しさん@3周年:2008/11/02(日) 17:59:38 ID:D+n5HW2E
チンチンまいく、、か(w

もっと珍景なのはWM61のパナカイ。大笑い
こんなものは10円の価値もない。
768名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 08:02:10 ID:1zdxDYYu
だよな。
シロートが勝手に改造してもしものことがあったらだれが責任をとるの?
769名無しさん@3周年:2008/11/13(木) 00:51:31 ID:0wxDhRAW
改造したシロートじゃね?
770名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 07:05:08 ID:ljrOW19M
muhaahahahahahhahahhahaha
771名無しさん@3周年:2008/11/17(月) 22:19:33 ID:uRWhfg28
Wm61は最高だ。この神のような存在を見下すヤシは許さん!
772名無しさん@3周年:2008/11/17(月) 22:31:51 ID:0csaAdH9
去年からやっているマイクの開発ですが、やっと5機種揃いました。
量産に備えて、家の奥さんに半田の特訓をマンツウマンで指導しました。
筋がいいのかかなりのレベルに達しました。

8割方彼女にやらさて、後の2割は私がやる事にします。

まず、2機種出品して反応を見る事にしました。
友達でプロの写真家に写真を撮ってもらったので、

まだ、何処の日本のメーカーが発売してないのが強みですよね!
どの位反応かあるか楽しみです。

65歳を過ぎても、新しい製品が作れるようなスーパー爺さん
になのが目標です。
773名無しさん@3周年:2008/11/18(火) 21:22:00 ID:Tf//cxSE
老人の愛の活性化にも貢献してるのかあ。

やっぱりすごいなあ、パナ改って。
774名無しさん@3周年:2008/11/18(火) 23:26:06 ID:UBBUnC9L
想像してしまったじゃねえか。
775名無しさん@3周年:2008/11/19(水) 20:11:52 ID:x01EctUP
お〜い、誰か低脳にお似合いのマイクでも紹介してやれww
低脳専用=パナカイWM61-A
776名無しさん@3周年:2008/11/19(水) 22:48:25 ID:heCub5Df
777名無しさん@3周年:2008/11/20(木) 07:08:05 ID:obDpb0ke
このスレは2人でまわしてんのか?

778名無しさん@3周年:2008/11/20(木) 21:15:04 ID:obDpb0ke
ジジイのボケ耳でマイク開発されてもな〜ぁ(wwwwwww
779名無しさん@3周年:2008/11/20(木) 21:39:09 ID:Z7SKQ22J
開発って書いてるところが痛い。

昔もお手伝い並みの仕事でそういう勘違いしてたのかもな?
780名無しさん@3周年:2008/11/20(木) 22:32:42 ID:3dWkd+FK
ブランド名はNORYって・・・そのまんまじゃんかWWW
781名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 07:13:20 ID:gV30miRG
パナカイごときで開発とは言わない。せいぜい「制作」いやこれも無理、「製作」だろ。
事を知らない中高生が言うならまだしも、、60杉の人間が言うことか?

このジジイ、、相当ボケてるぞ。
782名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 08:42:46 ID:bewXAjDH
以前は設計だったらしい。普通より良耳だとか。。。


>人間の可聴周波数について
>
>17KHzの音が聞こえるのは、おかしいです。
>普通の人で13KHz、耳のかなり良い人で15Hzまでしか聞こえないはずです。
>私は、オーディオを設計していた現役のとき、14KHzまでしか
>聞こえませんでした。
>資料を見つけたので、読んでください。
>
>高域再生はどこまで必要か?
>http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/highlimit.htm

783名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 21:03:04 ID:gV30miRG
ソりゃ、、あんた、、耳がダメダメということだよ。
おいらは、20台の頃は22KHzが平気で聞こえたよ。
今は、50台で14KHzくらいしか聞こえないけど
784名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 22:11:35 ID:IE7/mVy6
>>783
コウモリと会話出来そうですなぁ…
785名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 22:18:29 ID:8GKByJbg
コウモリはあれだが
扉の向こうのテレビが付いているか、いないか位は
わかるよね
786783:2008/11/22(土) 08:07:13 ID:hNJ77ZhG
子供の頃は夕方にコウモリが飛んでいたけど何も聞こえなかった。
テレビのシーシー音は扉があると無理だけど、同じ部屋では場所を選ばないとどうしようもなくうるさかった。最近聞こえないけど、、
787783:2008/11/22(土) 08:12:05 ID:hNJ77ZhG
それはともかく、高音落ちのジジイが開発したマイクなんて使いたくないね。
測定器で測ってそれなりのスペックが出ても最終的には耳で判断するしかないだろうに
高音落ちじゃ判断できない。
788名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 11:27:08 ID:13w32Qgx
NORYは開発っていっても、ネット情報で見よう見まねで組み立てるだけだから
特性には影響しないんじゃあ?俺は組み立てババアの技術の方が心配。

そもそも素人ババアに任せる神経や開発とか設計担当とかの認識など
かな〜り笑える。

この断定の仕方もW。

>17KHzの音が聞こえるのは、おかしいです。
>耳のかなり良い人で15Hzまでしか聞こえないはずです。
>私は、オーディオを設計していた現役のとき、14KHzまでしか
>聞こえませんでした。
789783:2008/11/22(土) 18:25:18 ID:hNJ77ZhG
見よう見まねで同じ物を作っているならともかく、、「開発」してしまったからどうしようもない。
テストが高音落ちのボケ耳なら、同じボケ耳のお年寄りには評判いいカモ。(www
790783:2008/11/23(日) 08:12:36 ID:PEXHUxOp
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |     耳に自信がないのに開発とは恐れ入ったな。
   \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

791783:2008/11/23(日) 08:13:47 ID:PEXHUxOp
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwahaahahahahaha
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

792N0RY:2008/11/24(月) 07:57:17 ID:xkteht9K
私が精魂込めて開発したマイクになんかイチャモンをつけたいのかね?
793名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 09:27:53 ID:eMCj2Dk9
>>783

自信が無いとは書いてないじゃないか。
むしろ現役時に14KHzで普通より上の認識かと(自信満々?)。
794名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 09:28:42 ID:eMCj2Dk9

>>790のカキコに対して。
795N0RY:2008/11/25(火) 07:05:23 ID:50WwLGLm
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |     年はとっても、私は耳には自信満々である。
    \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

796名無しさん@3周年:2008/11/25(火) 17:54:36 ID:QP8eDvAg
現役時代で14キロヘルツが上限ですか。そんなの白状されると、会社は迷惑じゃないかな。
797N0RY:2008/11/25(火) 20:13:22 ID:50WwLGLm
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  14KHzだってお,そんなんじゃボクと一緒ぢゃないか。
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

798名無しさん@3周年:2008/11/25(火) 20:21:25 ID:50WwLGLm
てなもんだ。
おまえら、、、どうしようもないな。
799名無しさん@3周年:2008/11/26(水) 07:12:33 ID:wtzM6+cg
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 要するに、チミたちは大ヴァカということだ。(大笑い
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  大  | '、/\ / /
     / `./| |  バ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ カ  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


800名無しさん@3周年:2008/11/28(金) 06:39:07 ID:dxLQo99i
NORYは開発っていっても、ネット情報で見よう見まねで組み立てるだけだから
特性には影響しないんじゃあ?俺は組み立てババアの技術の方が心配。

そもそも素人ババアに任せる神経や開発とか設計担当とかの認識など
かな〜り笑える。

この断定の仕方もW。

>17KHzの音が聞こえるのは、おかしいです。
>耳のかなり良い人で15Hzまでしか聞こえないはずです。
>私は、オーディオを設計していた現役のとき、14KHzまでしか
>聞こえませんでした。
801名無しさん@3周年:2008/11/28(金) 08:29:15 ID:24D2qmaU
防水MP3プレーヤー見つけたよ

http://zappy.kyarame.com/01-japanese/12-naruhodou/08/digital/081128/mp3(081128).htm

スキーに持っていくよ
802名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 07:08:10 ID:wmNuhwSj
私のマイクよりも防水MP3とは、、
私が精魂込めて開発したマイクになんかイチャモンをつけたいのかね?
803名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 06:59:58 ID:AVY1bUNA
録音できるMP3プレイヤーもたくさんでてきたが内蔵マイクはちょっとという人!
で、MP3プレイヤーやMDなどを使って録音するときに手軽に使えるマイク
について語りませう。
804名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 13:44:54 ID:DfT3ho3a
まずお前からな
805名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 17:29:42 ID:ZvUxePhj
てなもんだ。
おまえら、、、どうしようもないな。

806名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 20:16:50 ID:yKxcf1KA
いい加減間違いに気付け>マヌケ

807名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 21:24:18 ID:8JkHizZi
このスレは2人でまわしてんのか?
808名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 22:06:26 ID:TJHSheqf
マジレすすると、おれはしばらくスルーしてたから、少なくとも3人は居そうだなWW
809名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 22:52:03 ID:8JkHizZi
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 私を入れれば3人ということだ。(大笑い
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  マ  | '、/\ / /
     / `./| |  ヌ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ ケ  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


810名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 19:33:11 ID:5n0wFZTw
ドシロウトらぁが質問させて下らさい。
ライブコンサートらぁを出来るんだけぇエい音らぁで録音したいらぁだけんど、
持ちん運びらぁの便利さらぁ考慮するんらぁバヤイのぉーベストチョイスばぁなんらぁ?
811名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 06:54:48 ID:12dR93TQ
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |   そういうとき、プロならWM61Aを選ぶな。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l 名札 パナキチ      \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

812名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 21:39:07 ID:UpvXl5hp
携帯のアンプ付きってどうなのよ?
813名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 22:42:25 ID:Btk7F3iZ
ヤフオクに出品してる製作者の人たち、
WM-61Aで自作コンクリートマイク出品してくれないかな?
あれ、どういう構造か知らないけどすごい高いんだよねえ...
814名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 07:52:28 ID:9N+X3kMh
私が精魂込めて開発したマイクになんかイチャモンをつけたいのかね?
815名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 19:38:11 ID:VYfpM6Kj
被害妄想乙
市販のコンクリマイクが高いって意味だろバカタレ
816名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 21:44:05 ID:P15QQNZp
開発ってW
817名無しさん@3周年:2008/12/16(火) 01:16:34 ID:0MNSaA93
秋月いったけどWM-61A売ってなかったよー

しかたないからWM-E13UY買ってきたんだけど秋月のデータシートと
パナのHPのPDFで値ちがうんだけど....パナHPを信じるか...
818名無しさん@3周年:2008/12/16(火) 20:57:40 ID:7xJ7czJ3
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < しかたがないからWM-E13UYを買ってきたんだ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  マ  | '、/\ / /
     / `./| |  ヌ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ ケ  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
819名無しさん@3周年:2008/12/21(日) 18:54:47 ID:u2KC7QJs
WME13は、WM61より良い音してるよ。
感度も良いし、WM61のモッコリ感が払拭された。スカッとした透明な音が原音そのままにとれる良さがある。
820名無しさん@3周年:2008/12/21(日) 21:30:04 ID:Xl8vVV+I
あれ携帯用だからなあW

ラジカセやミニコンポの音に慣らされたヒト向き。
良く考えると今時ミニコンポ持ってるのは勝ち組?
821K:2008/12/24(水) 22:11:42 ID:6TTVTbXU
822名無しさん@3周年:2008/12/24(水) 22:54:34 ID:jvObd+A/
Rには懲り懲り。なぜノイズを減らさないのか。
823名無しさん@3周年:2008/12/28(日) 18:45:59 ID:/Ha37P1M
いきなりノイズ無しの製品を売り出したら、後が困るし無いだろ。
824名無しさん@3周年:2008/12/28(日) 22:28:58 ID:aDqwu3Js
他社に大差付けられてるのになぜ??
825名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 09:23:00 ID:QfOo9TEm
頑張る目標が無くなるからだろ・
826名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 09:31:31 ID:g1m54aPb
目標って、簡単なことだろ。他社も実現してるんだし。

「CDより良い音で録音できる」と嘘説明する店員が多くてうザイ。
そりゃ録音フォーマットは上かも試練が、ノイズ満載のくせに・・・(略
827名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 23:22:57 ID:mNvsG3cj
音色評価は人それぞれだからな。
WM61Aが良い音色に聞こえるような耳と同じだ。(w
828名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 20:42:11 ID:dLs2Zs4L
もともとデジキーでWM61-A以外にまともなユニットが入手できない毛唐が
改造したら、普通に使えるようになっただけのパナカイ。

日本だったら、もっとマシなユニットが廉価に入手できるのに、訳のわからない連中が
そのまま受け売りしただけで、別にWM61-Aが優れているわけでも何でもない。
こんなスレをたてているなんてバカばっかしだな。
829名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 20:51:58 ID:GkZG1d7G
828みたいな奴がたまに沸くよな
ちなみに此処はWM61-Aのスレってわけじゃないからな
830名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 23:03:41 ID:dLs2Zs4L
だからバカだと言われるんだよ。
831名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 00:40:48 ID:miaYmBPl
>>828
2,3でも構わないので、紹介してください
いいマイクがあるんだったら薦めてくれると嬉しいです
832名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 00:55:10 ID:J3buWr7/
弱小メーカーのしかないじゃないか?
少なくともスペック上は大きく劣るんじゃあ?
833名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 06:59:58 ID:cxXOqj+X
こういう輩はケチつける事しかできないんだから紹介なんて無理
831もそれを判ってて聞いてるんだろうけどなw
834名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 20:05:19 ID:uHyVGFgR
そうそう。omaeみたいなこと逝っているからダメだっていわれるんだよな。
835831:2009/01/08(木) 23:00:32 ID:miaYmBPl
web上にWM-61Aの記事が散見されて、秋月にいって買ったはいいものの
時間と道具がなくて自作ができていない…というところなのですが

もっといいマイクがあるというのならば、できるだけいろいろな人の意見をききたいのです。
少しでも納得できるものを手に入れたいですからね…
アンチが悪いとは言いませんが、このマイクはこれと比べて、
どこがいい、悪いという言い方の方が実りのある話になるとは思いますよ…
836名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 00:05:02 ID:qGLiHzEc
最近簡単に入手できるのは携帯用がほとんど。
それ以上は自分で探すしかない。
837名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 07:00:43 ID:O0S0/Rka
しょせん電話マイク
838名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 10:49:32 ID:qGLiHzEc
そんななかでWM-61AのみなぜかHigh-Fi用ってかいてある。
S/Nは本来問題にならないと思うが、S/N>62dBと小口径では一番。
839名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 20:21:03 ID:O0S0/Rka
掻くのは自由だろ(w
Hifi電話用といわれてもなあ、、
840名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 09:33:46 ID:GKhJOGak
数万のマイク以上かどうかはさておいて、
一万以下の指向性ワンポイントステレオマイクを
愛用している人には驚きの音質かも。
841名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 11:43:18 ID:CoNRgUtl
↑ 耳かアタマ、若しくはその両方が悪そうだな。
842名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 12:16:50 ID:GKhJOGak

さぞかしお辛い経験をされたのでしょう。
お察し申し上げますよ。
843名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 08:37:50 ID:+ayiFaZI
またパナカイ教信者が涌いてきたか
844名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 14:50:18 ID:FwsSILMW
チミ夫が壊れてしまいました。どんなに話しかけても反応が有りません。ただ宙を見つめるだけです。
帰ってきた親はびっくりしてました。何があったのか聞いてきます。本当の事なんか言えません。
「昨日チミ夫はパナ改で録音に行った。帰って来た時にはもう様子がおかしかった。」と言っておきました。
親は警察に連絡して調べてもらってましたが、ジャズクラブは犯罪が多い為あまり相手にしてくれません。
肝心のチミ夫が喋れる状態じゃないので捜査は行き詰まりそうです。
チミ夫が壊れて悲しいはずなのに、僕は何故か安心してます。警察に捕まりたくないからじゃない。
チミ夫は他の人との交流を断って、僕だけを見てくれてるんだ。だから僕は安心してチミ夫を愛せる。
チミ夫にはもう、僕しかいない。
845名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 19:10:20 ID:+ayiFaZI
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |     チミ夫は壊れたな。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

846名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 17:50:01 ID:B6sQxWzZ

さぞかしお辛い経験をされたのでしょう。
お察し申し上げますよ。
847名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 22:03:14 ID:UiV/TnQW
自分で散々バカにしているパナ改すら満足に使いこなせない(本番で音割れさせて
勝手に一人で文句言ってる)ような奴に、それ以上の高級機種が使えるわけが無い
848名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 01:08:58 ID:ezzWRr/8
>>847
ぜひその高級機種を紹介してください…
849名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 07:10:40 ID:qlAi2LTG
またチョンスケが涌いてきたか
850名無しさん@3周年:2009/01/21(水) 19:38:45 ID:aMhS0URE
確かに1万円以下のステレオマイクじゃ、パナに勝てるのは無いわな。
無いから紹介できるわけがない。
851名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 15:30:24 ID:hYuUZ84W
パイオニアの CM-S75 好きだったが 生産終了で残念だ。。。
852名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 14:14:14 ID:CXfX7b8u
RODE ワンポイントステレオマイク NT4ジャンク
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k108019716

>ファンタムでの給電時、ノイズが乗るようになってしまいました。
>直してお使いください。きっと大した障害ではないと思います。

>電池での動作は確認しておりません。「動作しないのがわかっているけど、あえて隠して期待させている」のではなく、
>本当に確認すらしていません。マイクはほかにたくさんあるので、手間を掛けるほどではない、という判断です。
>ご理解いただけますでしょうか?電池でうまく動けばラッキー!電池で駄目であったとしても、
>サウンドハウスに修理に出すか。位の気持ちで受け入れられる場合のみご参加ください。

怪し過ぎる
853名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 22:54:05 ID:pQX5AkEB
もともと安物をいくら高級っぽく宣伝してもボロは隠せないという典型だ。
854名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 23:07:44 ID:D06LnYjA
WM-61Aにファンが多いのは安価な割には..というのもあるが、
そもそも安価なマイクに無指向性のものが少ないというのもあるな。
単一指向性マイクなど楽器をモノラルで録ってパンで振ればスレテオ空間になると
勘違いしている耳の悪いヤツ専用だ。
855名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 06:56:36 ID:DT71zRv+
意味不明ですなあ
856名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 08:29:59 ID:9CxMF5Ne
巧妙な安置キャンペーンだな。
でもメーカー製で無指向性が少ないのには同意。
素人が勘違いして売りにくいためだろう。

素人はステレオとか指向性とか24bitとかEasy な言葉に弱い。


>854 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2009/02/03(火) 23:07:44 ID:D06LnYjA
>WM-61Aにファンが多いのは安価な割には..というのもあるが、
857名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 22:15:31 ID:TtWTUdtB
無指向性キャンペーンだよ、
素人が無指向性から入ったっていいのさ。

単一指向性から入るってのは位相特性の悪いアナログテレコしか無かった時代のこと。
そのころはいろいろな意味で記録特性が悪かったので取捨選択しないと肝心な音が
埋もれてしまっていた。なので単一指向性を使って目的以外の情報量を切り捨てた。
実はそれと同時に気づかない微妙な雰囲気などの情報も無くなっていた。

けれど今はちがう。
再生環境と耳さえ良ければ無指向性によって誰にでも解る目的のベタな音だけ
ではなく微妙な空気も感じられる。
それを素朴に感じ取っている人たちがWM-61Aに集まった。彼らはなぜ良いのか理屈は
解っていないが、耳では単一指向性のモノラルマルチマイクには無い情報を聴けている。
テクニカでは聴けない、QTC-1や4006と同じ次元の情報量をWM-61Aに感じている。
858名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 07:00:53 ID:BASiEgDZ
半可通でっか?意味不明ですなあ。
859名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 07:12:18 ID:DcV5ucxS
オーディオオタ丸出しで笑える。
860名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 02:52:40 ID:7w3liT/t
あれ?オムニの方が主流だと思ってたよ。
861名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 03:27:53 ID:8tUvTY+u
「主に」だけに。
862名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 14:30:10 ID:xb2+o+/d
ポータブルAV板のほうがいいんじゃない?
863名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 07:58:35 ID:vTaJkjvi
持ち運びできるアダルトビデオがあるのか?
864名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 16:06:06 ID:7JDVa69+
袋に入れれば余裕で持ち運び可能
865名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 17:43:29 ID:vTaJkjvi
自己紹介の時に「趣味はAVです。」と言ったら笑われたorz
866名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 19:01:34 ID:nM0TAN+Y
>>862
棒食べるAVだろう
867名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 14:48:49 ID:rGNjR7NW
オーディオヴィジュアル機器でも同じように変な目で見られるさ
868名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 18:07:33 ID:rwqYoCBH
「お好きな作家は?」
「みやびつづるです」
「ほお」
869名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 06:52:54 ID:FPCKHrAH
低周波音を録音出来るようなPCMレコーダー
とそのマイクを教えでください
870名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 16:47:42 ID:8mwYHcCY
SUNN O))でも見に行くの?
871名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 23:04:39 ID:twPEJtUi
騒音訴訟の証拠集めとか?
872名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 20:07:44 ID:5/HzosBG
sanyoのICR-B001Mにお薦めのマイクご教示願います。
用途は、会議メモ録です。
873名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 15:17:02 ID:IAhs/uID
MDレコーダーMZ-RH1に合う高音質マイクを教えていただきたい!よろしくお願いします。
874名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 18:20:15 ID:lDew2B2J
>>869
MR-1000 Earthworks M23 

>>872
>>873
Sound Professionals
875名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 18:56:04 ID:gNvR2Yy9
     /        \
   /     猥褻     ヽ、
  ノノ)             从
  ノ)                  从从
 ( i从 iiillllllii    iilllllliii   从从
  从 -=・=- ヽ / -=・=-  | |^i    強姦、大麻、覚醒剤、轢逃、障害、中絶
  |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   ジャニーズは犯罪が多すぎる
  \       l       し'     ポロリもあるよ
    |∴\  ∨   、/ . )
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |、
r―n|l\∴! U ̄  !∴/  ヽ
  \\ ̄ ̄\_/ ̄l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
876名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 12:04:09 ID:PBWn7aeQ
MZ-RH1、PCM-D50、DR-100、H4nぐらいの音質出るなら、どんな良いマイクを持ってきても活きると思うよ。
877名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 12:28:25 ID:yszlHIcH
LS-10も仲間に入れてくれませんかね。

音質はもちろんのことですが、小さいのに電池もちもすごいんですが。
878名無しさん@3周年:2009/05/04(月) 22:57:43 ID:e8fSrhuX
【大阪】満員電車でリーマン親父をテコキ・手が臭い常習痴女女子校生を補導★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
879名無しさん@3周年:2009/06/02(火) 18:07:46 ID:PL8bkbwg
あげぇ
880名無しさん@3周年:2009/06/05(金) 17:03:15 ID:O5WcQlok
ゼンハイザーのe965を使ってる人いない?
RODEのマイクと比べてどんな感じなのかとか、検索しても出てこないんだよなあ。
そもそもe965自体のレビューが少ないし、レビューで「良いマイク」と書かれてるレビューは多かったけど、
何か別のコンデンサーマイクと比較したレビューがないんだよなあ…。
881名無しさん@3周年:2009/06/22(月) 19:42:38 ID:IaojzF8F
なんで秋月とかでうってる小型コンデンサマイクって無指向性ばかりなんだろう?
なんで単一指向性小型コンデンサマイクって売ってないんだろう?
882名無しさん@3周年:2009/06/22(月) 20:55:14 ID:3bPs/J2r
高いのとまともなのが少ない。
単一指向性は5〜6千円の市販モノとスペック変わらんから(入手しやすいものは)。
883名無しさん@3周年:2009/06/22(月) 23:24:29 ID:vhpy9FUf
いや、同じパナのカプセルに
単一指向性もラインナップされてる

ただ、無指向性ばかりといっても
秋月は61AとE13UYの2つしか扱ってないぞ

売れてるんだったらもうちょっと
品揃えよくしてもらいたいもんだ
884名無しさん@3周年:2009/06/22(月) 23:41:06 ID:3bPs/J2r
WM55はそんなに良くない(悪くも無い、ごく普通な感じ)。WM65はかなりイマイチ。
WM55だと1個300円以上になるかな。

感度も周波数特性もごく普通。
そして肝心の指向性も大して強くない(ボディーに工夫しても)。
885名無しさん@3周年:2009/06/23(火) 00:07:00 ID:8p5uS8P2
全くの初心者です。
録音機能付きのmp3プレーヤーを手に入れたのですが、バンドのリハーサルなどの状況下で高音が綺麗に録れるマイクを探しています。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
お願いします。
886名無しさん@3周年:2009/06/23(火) 06:25:06 ID:b7wLJkKs
>>883
単一指向性もあるの?
ちっと調べてみよ
887名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 18:46:36 ID:5NnTyxFC
単一指向カプセルって日本じゃ売ってないんでつね…orz
888名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 22:10:28 ID:nwbZuDlB
>>887

WM55はすごく期待する程ではないよ。
市販品の一万以下のレベル。
分けてあげても良いよ。
889名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 18:08:25 ID:mUA+2vUU
>>888
分けて欲しい〜
890名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 19:51:16 ID:KBeApAaF
>>889


一個300円で良いか?
マッチドペアもできるで。
891名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 07:13:30 ID:QAJRMBbQ
>>890
300円で買うよ
マッチドペアって何?
892名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 14:37:13 ID:eE8C9ktI
パーツごとの感度のばらつきを抑えるべく、ある程度選別したもの。
選別して2個送料込みで1000円くらいかな。
893名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 10:52:09 ID:jMCY5NvA
WM55微妙だなあ。
指向性はそんなに付かないでいいよ、
それより音色がWM61からあまり離れてほしくないよ。

単一指向性は大型じゃないと低音出ないなら、1個1000円ぐらいでもいいから
もっと性能の良いカプセルって買えないですかねえ。
894名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 12:13:52 ID:6kA41yax
>>893

もしかして栗ちゃんか?
895名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 18:59:58 ID:xDSLD0Qx
栗ちゃん?
896名無しさん@3周年:2009/07/05(日) 14:30:40 ID:wLiahp7l
>>890
私にも売ってもらえませんか?
捨てアド晒しますので連絡ください。
897名無しさん@3周年:2009/07/07(火) 01:44:47 ID:i1s+Mwht
単一指向性のマイク、たとえば416とかで
祭りのガヤを録りたいんですが、普通に地面に立ってた場合
マイクは何処に向ければいいですか?
粒だった声は拾いたくないので人の頭の上ぐらいに向けていましたが
正解なんでしょうか?
898名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 22:32:26 ID:AOZpJe6u
オクでWM61Aの自作したやつ買ったんだけど、左右で全然感度違うんだけど、
そういうものなの?
899名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 23:40:06 ID:GBRT8A8p
>>898
文句は出品者に!
900名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 07:01:00 ID:Q+nQqJsa
商品説明で特にマッチングをうたってないならそんなもんだろ
901名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 22:49:02 ID:xP4Me1h8
>>898
とりあえず出品者に問い合わせて
対応してもらって
その後IDさらしなさい
902名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 23:11:11 ID:0AceyUNG
>>898
だけど
どうやらケーブルがおかしかったw
たぶんそいつの自作だとおもうが、ミスだなとおもう
今日購入してそれに変えたらなおった。
糞出品の人もいるからきをつけて!
903名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 02:04:54 ID:e7mKIV4+
ケーブルをどうにかして左右の感度差を出すのは難しいと思うよ。
904名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 03:00:25 ID:c4aNLKOS
ケーブルは感度差の原因にはならないような・・・。
接触不良や絶縁不良とか断線とかはあり得るが。
905名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 23:05:54 ID:Unn2svBK
最近、サンヨーのHM-250を買ってバイノーラルで遊んでるんだけど、
付属のクリップ付きのマイクホルダーって、なぜユニットの背中が外側になるんだろう。
音響的に不利なのではと思うんだが、誰か理由知りませんか?
906名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 01:39:56 ID:o2vXhU+b
WM61Aは爆音系じゃぜんぜんだめだな。
割れまくってどうしようもない。
爆音系じゃなければ全然いいかんじなんだがね。
爆音系録るために小型で良いマイク教えて。
DPAとか糞高いのは勘弁
907名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 08:14:28 ID:Dt8mCyJN
割れてるのはお前のマイクアンプ。
アツテネータ使うと分かるが、
少々の音量では割れない。

まあ、そもそも爆音野郎なら感度が低いマイクを選んだ方がアツテネータ不要で良い。
908名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 00:31:20 ID:Q03PpahS
WM61Aをヘボなプリと組み合わせて爆音で使うときは、
はじめから負荷抵抗を100Ωとかに小さくしとくんだよ。
909名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 23:57:51 ID:mJ6/1HE2
910名無しさん@3周年:2009/09/13(日) 10:38:29 ID:lXi4Tkoh
911名無しさん@3周年:2009/09/13(日) 10:41:00 ID:lXi4Tkoh
Do you really think that you could buy genuine sony ECM DS70P for 4.73$ ?

This is how the original looks like http://sp.sony-europe.com/media/6/2948

I they where geniune it would say: Genuine ECM DS70P Condenser Stereo Microphone

THis is also one reason why i like Focalp... if it says in title that is original.... in most cases it is.

But, this looks like a nice clone of genuine ECM DS.... Compare genuine with this one (picture).
912名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 15:15:49 ID:R1DEfbEw
913名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 19:27:37 ID:KD0+GwUb
>>912
10年前の1999年にそれ買ったけど、
今だに無敵の現役バリバリで使用してるよ。

1回分解して内部を見たけど、単純な構造だったよ
よく10年も持つなと感心した・・・
914名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:42:49 ID:iA5A24db
偽物でも長持ちするのかな。
915名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 20:43:03 ID:ATyIiLyO
無敵w
916名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 17:06:17 ID:bKFBNZoa
色も形も違うようなんだけどwww

DS-70のオークションページ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e96422215

メーカー情報が張ってあるリンク
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=885&KM=ECM-DS70P
917名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 17:09:44 ID:bKFBNZoa
918名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 17:27:12 ID:YNOy0jFS
コピー商品でしょうか?
919名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 17:40:39 ID:vHMX3BnW
注文したお
明日来る、が、今日アイリバーが壊れた
オリンパスのボイスレコーダーしかないぜ
920名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 06:53:28 ID:7ujatjLK
あげ
921名無しさん@3周年:2009/10/27(火) 21:33:38 ID:aVgtDWh+
>注文したお

とかいうやつは
やっぱり安物しか飼わないみたいだね

安物が安物を飼う
922名無しさん@3周年:2009/11/02(月) 20:02:50 ID:xXWk1sup
飼うということは育成するのか。大変だな。
923名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 12:59:58 ID:5GkpONgS
人物の声を録りたいんだけども
オススメの単一指向性マイクってある?
924名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 13:07:24 ID:5GkpONgS
↑追記 候補としてはオリンパスの ME52WかME12を考えてるんだけど
どうかな?
925名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 13:46:01 ID:wL67RbHd
人に物を聞く態度ではない
926名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 21:06:41 ID:8Tfuzwzq
そういうスレでもないしね
927名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 10:21:50 ID:M7QO19J4
思い切り遅レスだが、
>>898
マイクユニットの個体差が激しいから、マッチング取らないと無理。
で、本当の意味で(F特も含めて)マッチングペアを取るには無響室が必要だから、
ヤフオクで商売してるような個人には無理。

まあ普通はマッチング取ってないペアを使って左右バランスはゲインで合わせる。
F特が著しく違っていない限りは問題なし。
機材の都合などでゲイン合わせことが出来ない場合は、
録音時の調整はあきらめて、後処理で(PC上で)左右の音量をそろえればいい。
928名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 11:03:47 ID:+s3Lwzkd
>>898>>927

市販のマッチドペア(全域でプラマイ0.5dBとか)は一般人には無理。
ただし>>898が言っているような誰にでも分かるレベルは簡単に選別できるので、
作るならやった方がいい。

メーカーでもマッチドペア(それだけで数万円上乗せ)以外は、
手間がかかるマッチング作業はしないよね。
部品メーカに独自規格で納入させる程度(プラマイ3dBをプラマイ2dBで納入させるとか)。
929名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 11:10:20 ID:5SQ6gETZ
一般人レベルなら、スピーカーからホワイトノイズ出して、左右の録音レベルが近いペア選べばOK
素人で充分選別可能
930名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 11:24:13 ID:+s3Lwzkd
>>929
その通り。実用十分な感じ。

>>898は出品者にクレーム入れたらいいんじゃないの?
そもそも選別して無いものなら、カプセルの仕様なので仕方ないが。
自作派なら5〜6個あれば、十分満足いくペアが見つかると思う。

>>927の言う後からゲインをあわせる方法は面倒だし、
バランスが違っているのが真実かも知れないので、良い方法ではない。
(聴きやすくする意味でのバランス調整ならそれでOK)
931名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 18:24:54 ID:zG/GeAxD
>>929
音量だけ、だいたい合ってればいいやって話ならね。

>>930
レベル合わせは基本的に録音時にやるって書いてるでしょ。
使ってるのがマッチドペアだろうが、プロは必ず現場で合わせるもんだよ。

とはいえ、どうでもいいものを適当に録るっていう次元の話なのかもしれないので、
それなら事後にPC上で音量を合わせればいいんじゃないかって言ってるわけで。

どっちにしてもどの程度のクオリティを求めてるのか文面からは分からんから、
話がかみ合わないな。
932名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 19:01:51 ID:/RShuL8K
噛み合わす気など最初から無い文章だなw
933名無しさん@3周年:2010/01/19(火) 23:58:51 ID:GtdtZvGr
934名無しさん@3周年:2010/02/07(日) 19:13:35 ID:vO6xDnTs
>>932
マッチング作業が大変だw
935名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 21:43:04 ID:o29C6Orh
コンデンサーマイクのばらつきって平均的な感度以外に高域のピークの大きさや
低域端の伸びに差があると感じます。
ところが計測系出身のDPAでさえペア組むのに中域感度しか見ていない。
なのでペアで買っても音色が揃わないことがあります。
結局は4006でも似たような音のものが2本出るまで何本か買うしかないです。
936名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 22:00:34 ID:9fUzRr8v
全域でプラマイ0.5dBのものも他社製であったよ。
ただしそれだけで2万くらいアップだったと思う。

実際は少々ずれたって問題ない。
937名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 23:22:04 ID:9Ue1eRXm
プラマイ0.5dBってのは偶然?
それともメーカーが帯域限って0.5以内を保障してるの?
938名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:27:13 ID:z+A3MOWQ
ほぼ全域だったと思う。
厳しく選別してるんだろ。
939名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 20:14:36 ID:Qu/c/6vw
コンデンサーマイクに限らず、どのマイクも
125Hz位から下に-64〜-72db程度のノイズが乗ります(かなり下まで)。
このノイズは、残留ノイズという名称でしょうか?

また、優秀なマイクほど、このノイズが少ないのでしょうか?


940名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 23:29:18 ID:73onOeFg
どういう測り方してるんだか知らないが、マイクのノイズは普通
高域に向かって上昇するんだろうが。
941名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 23:39:11 ID:5Yo0jeLE
周囲の環境音を拾ってるだけじゃないの?
942名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 20:31:06 ID:LAVFx4Od
>>940-941

レスポンスありがとうございます。助かります。
これが、マイクのノイズではなく周囲の環境音を拾っているだけで
あれば、吉です。

追って、ノイズのスペクトラムアナライザの画像をどこかにupします。
よろしくお願いします。

いまはビールを飲んでいるのでちょっと作業ができません(~~;;
943名無しさん@3周年:2010/03/06(土) 00:26:19 ID:ghJtgGJu
よほど静かな場所で取らない限り、低域上がりのスペクトラムになる。
低音が入らない安物なら話しは別。
944名無しさん@3周年:2010/03/06(土) 07:30:43 ID:NzLXIMFK
>>943

これです。これってノイズなのか環境音なのか教えてください。ハムノイズ?
ちなみにマイクケーブルはACと交差していません。

ttp://sky.geocities.jp/aa_lajp/index.htm


945名無しさん@3周年:2010/03/06(土) 10:31:57 ID:ghJtgGJu
普通に見ると周囲の低音を拾っているだけだと思うが。
普段気づかない雑音ってあるよ。風音とか。
低域特性が極度に悪い安マイクだと少なめに出るかも。
946名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 20:12:46 ID:afdNEezs
>>945

情報どうもありがとうございます。室内のうなり
がアナライザに感知されているのですね。l
ということは、どんなに高性能のマイクを購入しても
この低域のうなりは、回避できないということですよね。

演奏会場では、空調の音もありますから....

947名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 21:38:30 ID:AROFa/+q
 RODE ( ロード ) NT-1Aですが、
クラシック音楽の録音用として利用したいと思います(ピアノ、室内楽)。
なにかご意見がありましたら教えてください。○×など。

それから、2本用意してステレオで録音する予定です。
ちょっとマイク自体が大きいので扱いが大変でしょうか。
いままでワンポイントのステレオマイクを利用していました。
ただ、ノイズがCDを作成するときに気になったので、今回この
マイクを検討しています。
948名無しさん@3周年:2010/03/13(土) 10:44:00 ID:x1OImn4t
レコーダは何をつかうのかな?
マイク由来のノイズとレコーダ由来のノイズがあるからね。
949名無しさん@3周年:2010/03/13(土) 22:03:52 ID:4QmQwJLb
レコーダーですが、4万位のサウンドユニット+パソコン+生録ソフト
という構成です。マイクは、サウンドユニットに直接 XLRで接続します。フアンタム電源もサウンドユニットの
機能に付属しています。
950名無しさん@3周年:2010/03/13(土) 22:14:59 ID:x1OImn4t
たぶんUSBオーディオインターフェースだと思うが、
モノによってかなり優劣あるから注意。
その他、PCはファンレスが欲しい。
951名無しさん@3周年:2010/03/13(土) 22:29:40 ID:4QmQwJLb
>>950
IEEE1394接続の製品です。
http://www.mi7.co.jp/products/terratec/
PCはノートのCPU 2GHz  メモリ2Gです。
952名無しさん@3周年:2010/03/14(日) 20:28:54 ID:cm57vSxv
>>947
明日、商品が到着します。
どうもありがとう
953名無しさん@3周年:2010/03/20(土) 21:59:31 ID:SrMVqP3p
録音する場所がどのような環境なのか不明なので何ともいえないが、
NT-1Aは単一指向性なんでPCのファンにはそれほど気を遣う必要はないかもね。
ぜひ、録音したらどこかにサンプルをアップしてください。
954名無しさん@3周年:2010/03/24(水) 20:38:27 ID:0bVayTs+
>>653

分かりました。録音したのは、プロの方の演奏なのでupできませんが、
私の即興演奏であればupできます。それでもいいでしょうか?
955名無しさん@3周年:2010/03/26(金) 15:04:43 ID:aKErPyRU
マイクのセッティング方法で質問があります。
単一指向性のコンデンサーマイク2本で収録します。
ピアノなどの単一楽器でも
ステレオの場合120度ひらいてセットする方法が
一般的なのでしょうか?

耳と耳の幅で正面を向けてセットした方がよいのでしょうか?
956名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 11:34:30 ID:7d7YOGTs
> 耳と耳の幅で正面を向けてセットした方がよいのでしょうか?

これはほとんど意味無いんじゃないかなー
957名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 21:12:57 ID:QgK+CzbR
955です。
サイトでいろいろ調べたのですが
90度の角度でマイクを交差させる方法が
掲載されていました。



という方向です。このようにしてとったのですが
この場合は、左右が逆になりますよね。
958名無しさん@3周年:2010/04/01(木) 21:58:11 ID:k7SmJbzX
ローランドから4/23発売予定のバイノーラル録音できるイヤホンタイプの
コンデンサーマイクCS-10EMが気になるなぁ。
959名無しさん@3周年:2010/04/01(木) 22:30:36 ID:y1WS3B9Z

宣伝乙です。
960名無しさん@3周年:2010/04/01(木) 22:31:28 ID:y1WS3B9Z
そんな暇があるんだったら、スペックを公開して欲しい。
961名無しさん@3周年:2010/04/04(日) 22:56:25 ID:FfUb8Ize
スペック公開されたな。
感度-40dBか・・・一般用としては究極を目指すにはやや中途半端かも。
イヤホン搭載の悪影響が出なきゃ良いが。レポを待つ。
962名無しさん@3周年:2010/04/08(木) 19:11:42 ID:AUe54AjC
test
963名無しさん@3周年:2010/04/08(木) 19:18:17 ID:AUe54AjC
高性能のコンデンサーマイクの保管方法だけど湿気の対策はしっかりしました。

で、質問なんですがスピーカーの側など、磁気の影響はありますか?
964名無しさん@3周年:2010/05/02(日) 01:54:15 ID:daHEgoNx
>>963
影響がない根拠はあるのか?
965名無しさん@3周年:2010/05/02(日) 14:03:35 ID:iE2z5mbb
そりゃ悪魔の証明やんw
966名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 03:51:38 ID:ydfwkB8U
コンデンサマイクをPCに出力したいのですが
マイク→XLRでファンタム電源→XLR-フォン→フォン-ステレオミニ変換プラグ
この流れで大丈夫ですかね?ていうかXLR-ステレオミニのケーブルって売ってるのかな
967名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 07:48:20 ID:kRTcsfQF
ふつうにミキサーでライン入力か、オーディオインターフェース使え。
968名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 12:19:56 ID:ydfwkB8U
ミキサー挟まないと出力できないですか?
フォンプラグ端子がないもので…
969名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 16:40:30 ID:lK5v4bdf
この程度で困っているところを見ると
よほどいいマイクを持っているんだろうな
970名無しさん@3周年:2010/05/12(水) 00:07:15 ID:QFi93Gtg
8000円くらいの楽器用マイクです
音量がとれないくらいなら問題ないのですが出力すらできないとなると出費が…
971名無しさん@3周年:2010/05/12(水) 00:19:43 ID:Xzaq08q+
PCのマイク端子はモノラルでプラグインパワー(2〜3V)が入ってるって知ってるかな?
ケーブルを自作すれば入力できるが、PCのマイク端子ってあんまし良くないよ。
972名無しさん@3周年:2010/05/16(日) 00:56:03 ID:GrGioBJB
最低ラインとはいえ楽器用のコンデンサマイクを用意しておきながら
それなりのマイクプリを通さないってのはどういう了見だ?
973名無しさん@3周年:2010/05/16(日) 18:16:06 ID:ikqEOt6E
>>971

>PCのマイク端子はモノラルでプラグインパワー(2〜3V)が入ってるって知ってるかな?

それどのようなコンピュータかな? 品番教えてください。 いままでマイク端子がモノラル
なんてコンピュータは見たことがない。また、でプラグインパワーを出している機種も知らない。
ちょっと特殊なコンピュータだよね。
974名無しさん@3周年:2010/05/16(日) 20:08:08 ID:H5tLv2+9
AV機器板かポータブル板でよろしく
975名無しさん@3周年:2010/05/16(日) 20:21:49 ID:ut1s+AMU
普通のpcのマイク端子はモノラルでプラグインパワーですよ。PC用の安物マイクをチェックしてみ?

いわゆるサウンドブラスター互換。
976名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 02:32:53 ID:9HQ4k8Be
キャノンプラグをステレオミニに変換してPCに刺したら使えるぞ
マイク感度極端に落ちるがな
977名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 05:10:36 ID:GVb7s45L
もう電池内蔵の3.5プラグのマイクを買えばいいのに
978名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 13:11:52 ID:CRSRoTVP
PCのマイク端子を本気で使う気か?

PCM録音可能なICレコーダーのが、100倍良い音で録音できる。もちろんステレオだし。
SDHCに録音できるやつが7000円位からある。
979名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 17:57:23 ID:kpQO5eCz
オケにボーカルでも入れたいのかな
980名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 19:22:51 ID:EzndWHms
>>975

家にある複数のデスクトップだけど、どのデスクトップもマイクレベルを表示してみると
ちゃんとステレオになっていますが...
981名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 20:00:15 ID:+R8g7BQN
モデル名は?
ステレオマイクアンプなんぞついてないぞ、普通は。

モノラルで左右のチャンネルに入ってるだけかと。
982名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 22:55:55 ID:CRSRoTVP
PC用のマイクは、ステレオ・ミニプラグでもモノラルです。
電源供給に、片CH分を使ってる。

ICレコーダー用のマイクは、ステレオ・ミニプラグでステレオだけどね。
信号に電源を重乗してるから。

当然、プラグが同じでも互換性ありません。
983名無しさん@3周年:2010/05/18(火) 07:48:28 ID:2s4L/JH5
>>980
モノラル音声が両チャンネルに同レベルで入っているだけだろ?
984名無しさん@3周年:2010/05/18(火) 19:03:15 ID:gXfFMq4O
>>983

そうではありません。ちゃんと、左右の区別ができるようになっています。
最近のマザーで、5.1ch対応です。
985名無しさん@3周年:2010/05/18(火) 19:36:53 ID:/kmH033a
モデル名あげてみ?
普通はモノラルだから。
986名無しさん@3周年:2010/05/18(火) 19:46:57 ID:iEIqPd+O
マイク入力がステレオだなんて初めて聞いたけど
そんな端子あるのか?
間違ってラインに挿しただけじゃないの?
987名無しさん@3周年:2010/05/18(火) 20:50:36 ID:/kmH033a
まあ、そんなもん。
電源内蔵マイクなら有り得るな。
988名無しさん@3周年:2010/05/19(水) 07:57:40 ID:XQZWJDMd
>>985

自作なので

システム製造元 Gigabyte Technology Co., Ltd.
システムモデル P55-UD3

これってやっぱマイクがモノラル?
989名無しさん@3周年:2010/05/19(水) 09:50:37 ID:ULC7yq5Y
普通のマザーだから、当たり前だろ!
990名無しさん@3周年:2010/05/19(水) 21:26:57 ID:ek259zi1
すまん、ステレオみたいだね。
R●ALTEKの安物CODECだけど。
991名無しさん@3周年
The ALC883 series also integrate two stereo ADCs that can support a stereo microphone
with Acoustic Echo Cancellation (AEC), Beam Forming (BF),
and Noise Suppression (NS) technology simultaneously.