【常時age】マイク関係の質問スレ#04【大歓迎age】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 16:38:48 ID:0BChZ/pg
>>941
ここで聞く以前の問題だからだろ。
943名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 17:01:49 ID:HjxnYoUC
944名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:33:07 ID:++vdcTBf
スレ違いな気がしないでもないがMicPort Proを試した人いる?
ttp://www.hookup.co.jp/soundcard/micport/micport.html

フィールドレコーダーでいいような気がしないでもない製品だが
どなたかインプレよろ!
945名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 20:34:32 ID:wRDHfI52
>>941
どの部分がどのように皮肉ですか?
論理的な日本語で説明してください。

>>943
その文章を書いたのは私だったりしてw
946名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 20:40:02 ID:wRDHfI52
>>944
すごい弾丸だw
VAIO U なんかと組み合わせれば、あまり荷物を増やさず取材活動に勤しめそうですね。
音楽にはちょっと厳しそうな感じ…かな?

ノート PC との接続は汎用の mini USB 端子だけど、手持ちで使用した場合にすっぽ抜けそうで怖い。
947名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 22:44:51 ID:fo2O+jfR
JAZZのBIGBANDの録音をグレードアップしたいです。
今まではポータブルMDにヤフオクで買ったWM61のマイク使ってました。
客数30人〜100人程度のライブハウス(調布GINZ、渋谷B♭など)
で20人弱がステージにあがります。
曲はBasie系の爆音から静かなバラード系までやります。
このたびVF80EXを格安で手に入れましたのでこれに合うマイクを探しています。
1、予算は数万円、年に数回しか使わないので安い方がいいが
今後5年は買い替えをしなくてもいいもの。
2、故障や録音失敗の可能性が低いもの
3、自分はステージにいるので演奏中に音量調整できない。
という条件です。
サウンドハウスのHPを見て素人なりに候補を選ぶと
1、FOS MC10ST
2、RODE NT5
3、BEHRINGER C-2
これがオススメって言うのありますか?
あと、アンチショックホルダ(ゴムで吊るすやつ)は必要ですか?
948名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 22:56:28 ID:4qx+vDWz
>>947
自分でフェーダー触れないならH4飼った方が幸せになれると思うが
949名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 22:57:01 ID:0BChZ/pg
>>947
>3、BEHRINGER C-2
これはオンマイクじゃないと使いモノにならないよ。
これ買うんだったらJTS CX-509を2本買った方がマシ。
950名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 23:00:15 ID:0BChZ/pg
>>948
同意。H2でも良いと思う。
951名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 23:15:41 ID:fo2O+jfR
>>948,949,950さん
ご意見ありがとうございます。
ただVF80EXレコーダはもう手元にあるのでとりあえずこれを使いたいです。
電池式レコーダも今後欲しいのでその時はH4買います。
1、今のマイク(WM61)は見た目に貧弱なのでマイクを換えれば
もっといい音で録音出来るのではないかという点
2、音をPCに取り込んでCDに編集する作業を自分でしたいという点
(今は友達にたのんでお願いしている)
でステップアップしたいです。
952名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 23:41:39 ID:wRDHfI52
>>947
そんな予算があるのなら、

Sony PCM-D50 \52,800-
Roland EDIROL R-09 34,700円(税込)
ZOOM H4 \25,500-

が買えるよ。

あなたは買い物リストの根本から間違ってしまったのではないかと危惧…。
953名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 23:44:07 ID:wRDHfI52
>>951
1)見た目が豪華なマイクは音がいいのですか?
2)PCに取り込んで編集するなら、メモリースティックやSDHCカードに直接録音した方がよっぽど楽ですし、事故も少ないですよ〜
954名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 23:44:40 ID:fo2O+jfR
>>952
そうですか、、、
VF80EX、5000円だったんです。
955名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 23:52:52 ID:fo2O+jfR
>>953
素人にはそこのところが良く分からんのですよ。
見た目が立派なマイクはそれなりにいい音がすると思ってしまいます。
試してから買うわけには行かないですから、、、
956名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 00:12:36 ID:+3/X8nzg
>>955
もうそのVF80EXはヤフオクで中学生にでも売ってしまって、
マイクを買う予算で>>952に列挙されている機種のどれかを
買ってしまったらどうでしょう。
957名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 00:15:31 ID:+3/X8nzg
>>947
ふと思ったんだが、今持っているWM61マイクをその5000円のレコーダーに接続したら済む話じゃないのか?
WM61の電源(プラグインパワーのパターンをカットして外部電源化する)さえ処理できればいけるじゃん。
958名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 00:18:33 ID:FjcnbDR8
とりあえず一度手持ちのWM61マイクで試してみたらどうなん?
それからマイクが必要か考えてもいんじゃね。

どうしてもマイクが買いたいならば、あなたの選択肢から選ぶとNT-5かな。
マイクスタンドにステレオバー、ショックマウント、マイクケーブルは必須。
結構大掛かりになるのは覚悟でw
959名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 00:28:13 ID:pmsRPGq6
>>957さん
プラグインパワーのマイクを外部電源化することも考えましたが
1、高音質なフィルムコンデンサは高価ですしテマヒマもかかる電池交換も心配
2、新しいマイクを買えば元の録音セットはバックアップ装置として使える
と考えました。
この際新しいマイク買ってもいいなーと思ってます。
960名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 00:50:48 ID:+3/X8nzg
>>959
もうここまで来ると、好みの問題だったり、単に物欲と理性の衝突だったり…

しかし安いマッチドペアよりはフィルムコンデンサの方が安いし…

エレコンの電池なんて、年にたった数回の使用であれば、死ぬまでもつと思いますよ(誇張
961名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 00:59:42 ID:cD7leOBy
WM61AとNT5持ってるけれど、WM61Aは音いいよ。
両方で録音したものをグループのメンバーにブラインドテストで聴かせたら、
一番音にうるさい奴はWM61Aの録音を選んだくらい。
でも、ライヴだとNT5の方が観客方向からのノイズを拾いにくいので、その点は便利。
962名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 01:00:23 ID:pmsRPGq6
>>959さん
ご想像のとおりです、良い音と物欲に負けて新しいマイクが欲しいんです。
WM61マイクはとりあえずと思ってヤフオクで買ったのですが
そんなに良いものなんでしょうか?
実は先日秋葉のダイナミックオーディオの高級品(1000万クラス)で
自分のWM61とMDで録音した自分たちのバンドの演奏を再生してもらいました。
売り物CDの音と比べると私の録音は遠近感の無いノッペリした音でした。
963名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 01:21:41 ID:+3/X8nzg
>>962
はぁ〜、おまえ東京に住んでてそのレベルかよ〜

MDのATRACは携帯プレーヤー用に開発された非可逆圧縮だってことを理解してるか?
どんだけマイクが良くても、データを潰した時点で(ry

Hi-MDなら無圧縮のWAVで記録できるらしいが、いくら規格が優れていても、
実装されているアンプが貧弱ではやはりどうしようもないわけで…。
964名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 04:42:52 ID:c/uHVBEW
>>963
MD程度の圧縮だったら明らかな音の違いというのは別のところに問題があると思うがね。
遠近感がどうこうって話だったら十分に間隔取ったマイク二本立てれば
何使ったって結構違うんでないかと思うが。
マイクの質どうこうエフェクトどうこうよりも一番手軽でね?
965名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 04:49:03 ID:c/uHVBEW
なのでまあ、MW61持ってるならそれもいっこかってステレオ化するとこから
やればいいと思う
966名無しサンプリング@48kHz :2008/02/10(日) 08:25:30 ID:BQozU/FD
コンガとかマリンバとかを録音するには、コンデンサーマイクを1発とかが良いんですか?
それとも、SM58とか2本とかの方がいいんでしょうか?
967名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 09:00:07 ID:cD7leOBy
マリンバには楽器一台に414を二本立てているのを見たことがある。
音源の横幅が広いからマイク1本ではつらいのかと思った。
968名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 09:45:24 ID:omJY0IRp
>>937
あぁ、誤解を招いてしまった用で申し訳ないです;
予算的には1万5千ちょいを考えています。
マイクの値段は、あくまで+何かを買うのであればこの程度、という目安だったもので(汗
それでもお話を見ている限り、やっぱり音質を考えると、これじゃ到底足りないのですかね…
969名無しサンプリング@48kHz :2008/02/10(日) 10:05:59 ID:BQozU/FD
>>967
そうですか。
何か、安いコンデンサー2本買って試してみます

970名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 10:06:39 ID:RGwTrKh3
もっと気軽に聞けるスレないかなあ
971名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 10:12:52 ID:H7ZEtchV
>>970
2chなんだから、気軽に質問すればいいだろw
ギャーギャー言われたら「ウッセーボケ!」でおk。
丁寧な回答が欲しかったら、楽器屋で。
972名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 10:20:26 ID:RGwTrKh3
ん ありがと
973名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 11:00:21 ID:jhmbe2/7
>>970
もともとこのスレは低レベル質問専用の隔離スレなんだよ。

各マイクスレの議論が初心者のクソ質問でぶつ切りにならないように設置された隔離スレ。

だから安心して書き込みなさい。
あまりにも向上心の無い奴は罵倒されて終わるが、それは現実問題として仕方がない。
974名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 12:05:11 ID:LSEXDqjD
初心者の質問にプロレベル(笑)の回答が頂ける有難いスレですからね
975名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 13:15:37 ID:jhmbe2/7
まあ、仕事してカネもらってる奴はみんなプロっていうお国柄だからなw

音響家協会に加入しましょう。
976名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 20:53:00 ID:U6HiHON4
質問です、
カラオケで空間撮りしたいのですが、
2万くらいでお勧めのコンデンサーマイクありませんか?
親切で朝は絶対和食の方、よろしくお願いします。
977名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 21:21:59 ID:+3/X8nzg
>>976
上と同一人物の書き込みだといいんだが…。
実際には新人さんなんだろうな。

過去ログ読んでH2でも買っとけよ。
予算オーバーか?なら諦めろタコ野郎。
978名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 21:50:29 ID:U6HiHON4
>>977
即レスありがとうお前。
私はコンデンサーマイクがほしいと言ってるんですが・・・。
親切であり得ないほどEDの方、よろしくお願いします。
979名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 22:48:28 ID:+3/X8nzg
>>978
ドクターショッピングの患者さんはお断りする場合がありますw
980名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 02:07:49 ID:xgmE9Nox
>>978
2万のコンデンサで良いのはないですか?
ってのは
中国製の食品で安全なのをください
と言ってるようなものだ
981名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 03:57:05 ID:2Dntklo/
カラオケで空間撮りするのにコンデンサーとか言ってる時点で
もう終わってると思うんだが・・・あ、釣られた?
982名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 04:23:52 ID:/7KN9Adb
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
983名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 09:34:59 ID:QqzGlr12
たしかに、いまどき、一人前の格好をした32万円以下のマイクは
全部といっていいいくらい中国かロシアで作ってる。農薬の危険が
あるからなめないように。
984名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 09:40:14 ID:Q0Cln8xi
シュールw
985名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 10:41:12 ID:d/wgiIWz
>>978
FOSTEX MC10ST
986名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 13:47:51 ID:3vqzrekB
>>985
その機種はプラグインパワーで作動しませんw
987名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 14:00:06 ID:d/wgiIWz
プラグ印パワーなんて余計なお世話だろ。
988名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 16:18:37 ID:3vqzrekB
>>987
こいつがファンタム電源付きの音響機器を所有しているとはまったく思えません!
989名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 19:04:38 ID:d/wgiIWz
わしも思ってないw
990名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 22:59:44 ID:3vqzrekB
www
991名無しサンプリング@48kHz
まあお薦めありませんかってんだから、お薦め教えときゃ
使えようが使えまいが構わないんじゃないの?