iriver シリコンiFP&Prismシリーズ Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
iriver シリコンiFPシリーズについてみんなで仲良く語りましょう!
質問する前に、よくある質問等のテンプレ>>2-20を見てください。

<テンプレサイト>(更新停止中)
http://i_kama.at.infoseek.co.jp/
<関連リンク>
日本サイト http://www.iriver.co.jp/
総合サイト http://www.iriver.com/
韓国サイト http://www.iriver.co.kr/
<韓国語翻訳>
Excite http://www.excite.co.jp/world/korean/web/
NAVER http://enjoykorea.naver.co.jp/
INFOSEEK http://www.infoseek.co.jp/Honyaku/
2名無しさん@3周年:05/02/23 23:15:11 ID:vujl2QRF
3名無しさん@3周年:05/02/23 23:15:56 ID:vujl2QRF
4名無しさん@3周年:05/02/23 23:16:40 ID:vujl2QRF
<関連スレ>
シリコンオーディオ統合スレPART38
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106826863/
【iriver】N10 スレッド【N-Series】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094287521/
HDD搭載AVプレーヤーPMC-100、PMP-100
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079620401/
/// iRiver SlimX iMP-017 ///
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1093475233/
iriver H100・H300・H10 HDDplayer part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106751167/
デジタルモノ板 自治スレッド その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106129277/
5名無しさん@3周年:05/02/23 23:17:21 ID:vujl2QRF
よくある質問

【Q】各製品の2chでの俗称は?

カニカマ・・・iFP100シリーズ
チンカマ・・・iFP300シリーズ
ベルカマ・・・iFP500シリーズ
銀カマ・・・iFP100シルバー(128MB)
白カマ・・・iFP100パールホワイト(256MB)
黒カマ・・・iFP100ブラック(512MB)

100円ライター・・・iFP700シリーズ
ゴキブリ卵・・・iFP800シリーズ
カラーベル・・・iFP900シリーズ
カメラカマ・・・iFP1000シリーズ(PrismEye)

(700シリーズ以降の呼び名は確定してるわけではないが…)
6名無しさん@3周年:05/02/23 23:18:01 ID:vujl2QRF
【Q】iFP-7xxと8xxの違いは?iFP-7xxと8xxの写真を見たい。

詳しくはこちらのレビュー参照。写真も多数あり。

・iFP-7xx、8xx、1000
http://www.iriver.co.jp/product/index.php?iFP-700,pcolumn,39

・iFP-780
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?iFP-700,community,74

デザインが違うだけでスペックは同じ、イヤホンやライン入出力やUSB端子の位置が違う。
USBキャップが7xxはプラスチックでそのうちユルユルになる心配がある。
8xxはゴムなのでちぎれる心配がある、どちらがいいかはその人の考え方次第。

 >ゴム蓋は3xxシリーズから比べると8xxシリーズの蓋は少し改善されてて
 >めくり過ぎて付け根の部分が引きちぎられそうな感じは減少してるよ。
 >7xxシリーズのプラスチックの蓋は思ったほど固い作りでもないので
 >あまり頻繁に開け閉めをしてると1年くらいで緩くなるかもね。
 >いずれにしろ似たり寄ったりの強度かと思うけど、俺はプラスチックの
 >ほうがカチッとくるし、例えユルユルになってもちぎれるよりは
 >いいかと思ったのでプラスチック方式が好き。
 >※いずれゴム蓋がちぎれたら相川サポに出せば?
 > 良心的価格(無料?)で付け直してくれると思うよ。
7名無しさん@3周年:05/02/23 23:19:23 ID:vujl2QRF
【Q】短ケ(USBケーブルの短いもの)を出せ!

ずっと言われ続けていますが、残念ながら出る望みはもう薄いです。
iFP-1xx及びプリズムは形状が特種で、市販のもので形状が合っても
中のピンアサインが違うのでハンダで配線組み替えの改造が必要です。

それ以外は以下の市販のケーブル(USBミニB標準タイプ)がそのまま使えます。

コネクタ
http://www.freedom-pc.com/freel/11.html

回転式コネクタ
http://www.green-house.co.jp/news/2004/r1116a.html
http://mib.co.jp/products/uaty-2s.html

フック付きショートケーブル
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-mbm5/index.asp

スイングショートケーブル
http://www2.elecom.co.jp/products/USB-SM503.html


【Q】純正の保護ケースが激しくダサいです、いいのありませんか?

これなんかどうよ?
https://www.iriver.co.jp/estore/product.php?category=OUTRO
8名無しさん@3周年:05/02/23 23:20:04 ID:vujl2QRF
【Q】騒がれていたWN(White noise/ホワイトノイズ)は解消したのか?

7xx、8xx、シリーズは初期はホワイトノイズが乗っていた
そこで途中から基板に対策を施して解消モデルになった。
後期モデルは対策済みだが、初期ロットは未対策なので注意。

その後、新色が追加された、従って新色は全てWN対策済み。

ただし、新色モデルでもWNが聞こえるという者もいる。
WNが聞こえるかどうかはその人の耳次第なので
解消モデルでもWNが気になる人はよほど神経質な人だと思われ。

新色はまずオケ、対策済みは人による。既存色は不良在庫店での購入は注意。
製造月の見かたはシリアルの下から数えて6・7桁目の数字。
もし・・・08・・・なら8月製造。
新色発表が2004年10月1日なので、それ以降のロットなら対策済みかと…
9名無しさん@3周年:05/02/23 23:20:46 ID:vujl2QRF
【Q】WNが聞こえるか聞こえないかその人次第と言われてもワカラン、数値で教えれ!

↓以下の検証を参考にドゾー

675 :594 ◆oipazPaJis :04/10/26 19:49:04 ID:LtrJJopH

<ifp899s ( 9047-1804-09xx-xxx ) ノイズに関するテスト>
http://domo2.net/bbs/image/1098787148.jpg
結果からいうと大変良好でした。不自然なノイズは全くなし!
●機種 おそらく9月製 比較対照 Sony Hi-MD MZNH900
●ifp899s--無音ファイル mp3(lame) 256kbps/NH900--無音ファイル Atrac3+ 256kbps
●2機種のイヤホンアウトからアナログ出力 Roland FA101(s/n -96db)にてキャプチャ。
●両機のボリュームは sine 4khz(mp3,atrac3)再生させて-23.8dbで合わせた。
●DAWのレベルモニターでノイズレベル数値をチェック。
<ifp899~vol=35 (最大40)>
電源オン   プレイ時(無音ファイル mp3 256kbps 1リピート再生) 約-93.8db(約-85db 曲頭リターン時)
電源オン  非プレイ時                             約-93.8db
電源オフ
10名無しさん@3周年:05/02/23 23:21:30 ID:vujl2QRF
<ifp899~vol=00> 上に同じ。
★全般に再生時のノイズはNH900とほぼ同程度。ただし1リピートの曲頭リターン時と、電源オフ時のノイズはかなり大きい。
ボリュームを変えても数値に影響が見られない点は好感。(つづく)        
676 :594 ◆oipazPaJis :04/10/26 19:49:54 ID:LtrJJopH
(続き)

<NH900~vol=29(最大30)> 
電源オン  プレイ時(無音ファイル atrac3+256kbps 1リピート再生) -72.9~87.7db (初回シーク時)   
               -93~-95db   (バッファ再生)
電源オン 非プレイ時                             約-93.5db
電源オフ                                     約-93.5db


<NH900~vol=00> 
電源オン  プレイ時(無音ファイル atrac3+256kbps 1リピート再生) 約-91.5db (初回シーク時)
94~-96db(3回目以降)  
★回転シーク時のノイズが大きい。ただし読み込み後のバッファ内再生時はノイズレベルはifp899sよりも低くなる。
リピート時にも全くノイズが増えない点は優秀。電源オフ時ののノイズも少ない。
シリコン部とアナログ回路はifp899sより優れているが、回転系のノイズが大きいので優劣は付けがたい。
ボリュームがかなりノイズの数値に影響している。
11名無しさん@3周年:05/02/23 23:22:10 ID:vujl2QRF
【Q】公称40時間再生だが実際には何時間聞けるか?どういう聞き方をすれば電池が長持ちするか?

ボリューム20、イコライザノーマル、3D無し、MP3(128kbps)だと公称値通りいきます。
ボリューム20以上〜負担が大きくなる。
3Dやメタルにすると電池寿命が半分近くになる。
OggVorbisの電池の餅は悪い、MP3の半分くらい。
LEDバックライトはかなり負担が大きいので常時点灯なんてもってのほか(過去にいた(w
一次電池でのコストパフォーマンスはダイソーアルカリがダントツなので
オキシライドや金パナよりもダイソーがおすすめ。(ダイソーと金パナは互角性能でした)
12名無しさん@3周年:05/02/23 23:22:51 ID:vujl2QRF
【Q】何で単三なんだ、単四でいいだろ。

コスト比較をしてみた

※毎日3時間聴いたとして、一年(365日)でどれだけの電池代の差が出来るか。

3時間×365日=1,095時間÷40時間(単3カマの公称値)=27本×21円(ダイソー単3、10本パック210円)=567円
3時間×365日=1,095時間÷20時間(単4製品の参考値)=54本×26.25円(ダイソー単4、4本パック105円)=1,417円

つまり、毎日3時間聴いたとして年間の電池代の差は850円程度だ。
これを考えると単4でも別に気にする程不経済でもないかな…と思ったり。
(自分のサイフよりも地球に優しい人は単4よりも単3を、さらにエコな人は充電池を)
13名無しさん@3周年:05/02/23 23:23:40 ID:vujl2QRF
【Q】ManagerバージョンとUMSバージョンの違いとお勧めを教えて下さい。

※Managerバージョンは
・PCにインストールした「iRiver Music Manager」を使ってPCからiFPにファイルを転送。
・フォルダに入れた順に先頭に持って行く事が出来るので曲順の並べ替えが可能。

※UMSバージョンは
・転送ソフト不要、USBメモリとして使えるので音楽以外のファイルも持ち運べる。
・ダイレクトエンコ/FM録音共に録音が最大96Kbpsに制限されてしまう。
・転送速度がManagerバージョンより若干遅い。
(転送というよりファイル書き込み速度の差なのかな?)
・曲順の並べ替えが出来ない。
(↓このスレの住人が自作したUMSの曲順並べ替えソフト、使用は自己責任でどうぞ。)
http://james.zive.net/web/umssort

以上を比べて自分の使い方に合ったほうを選んで下さい。


【Q】なんでUMSバージョンは録音が最大96Kbpsに制限されてしまうの?

処理速度の限界です。FATの書き込みに追いつかないようです。
UMSバージョン(FATという型式で記録。Windows95〜98はこれ)はメモリへの
書き込みが遅くなるから96kbpsより高いビットレートの書き込みに追いつかない。

ファームウェアの無駄な部分を限りなく削るとか 900MBはFAT、100MBはManagerみたいに
パーティションが切れれば 解決できたりして。(録音データのみiMMで転送とか)
ハード的には機能によってクロックを切り替えるとかできれば――。
とにかく電池の持ちとか気にしていられるような問題じゃないですね。
14名無しさん@3周年:05/02/23 23:24:20 ID:vujl2QRF
【Q】USB1.1とUSB2.0で転送速度にどの程度の差がありますか?

転送時間はUMSの方が遅いらしいけど、そんなに大きな違いはないと思う。
(転送というよりファイル書き込み速度の差なのかな?)
↓iMMとの比較じゃないけど参考までに、USB1.1と2.0の転送速度例(約26MBファイル×1個)

     PC → iFP-999  PC ← iFP-999
USB1.1   62 秒        37 秒
USB2.0   44 秒        15 秒

※ 環境:Win2KPro, Pen3 750MHz, RAM256MB
  HDをデフラグすればもう少し速くなるかも。


【Q】iFP-xxxと○○のどちらかにしようか迷ってます、教えてください

iriverは選択肢から除外した方が幸せです、質問するより過去ログをよく読みましょう。


【Q】最初から入っているアイリバーの歌(iRiver, Catch the digital flow!)
   は一度消してしまったらもう復活しないのでしょうか?

iriverのサイトで落とせるよ。
ttp://www.iriver.com/html/support/download/sudw_view.asp?idx=198
15名無しさん@3周年:05/02/23 23:25:00 ID:vujl2QRF
【Q】おすすめのヘッドホンを教えてください。

********おすすめ!ヘッドフォン!!Part2********
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098405324/
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part11★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105844169/
■ 低価格でナイスなイヤホン5 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107527440/
1万円台のヘッドホンPart18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104942630/
ナイスなヘッドホンPart64
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106325341/
16名無しさん@3周年:05/02/23 23:25:42 ID:vujl2QRF
以上です、次スレ貼付け用テンプレはこちらに保管してあります。
私がこのスレを見てる限り保管テンプレは修正したり追加したりしていきます。
ttp://www.geocities.jp/k4ft65xi8g/ifp_template.txt
次スレ立てる時に参考にして下さい
17名無しさん@3周年:05/02/24 00:27:43 ID:b5p8ryWy
>>16 お疲れ様です。
なんかシャッフルって同じ曲の順番でシャッフルされてる気がする。
同じ曲ばっかり…。
18名無しさん@3周年:05/02/24 01:33:33 ID:mgtTyd+f
>>17
再生モードを一回変更してみるのが吉。
19名無しさん@3周年:05/02/24 02:58:15 ID:zQKgW3ds
('A`)
一年間使い続けてきた黒チンがもう駄目になったかもしれん。
MeのほうはUSB差し込んでも何故か認識してくれないお。
XPのほうは認識してくれるけど曲のデータが入ってないし・・・
買い替え時なの?
20名無しさん@3周年:05/02/24 03:07:13 ID:gDrEu3G3
>>19
何故Meを疑わないのか?
21名無しさん@3周年:05/02/24 03:11:33 ID:zQKgW3ds
('A`)
やっぱ問題はそっちだよね。
音楽データを全てXpのほうに移せば万事解決なんだけど、その手段を知らないPC初心者だから
22名無しさん@3周年:05/02/24 04:48:48 ID:KDl+rU94
昨日iFP890買ってきたんだがイヤホンに
iRiverってロゴが書いてある。
SENNHEISERじゃないの?
23名無しさん@3周年:05/02/24 05:49:52 ID:a6UYQHtp
>>21
CDに焼いて移せば?
24名無しさん@3周年:05/02/24 08:47:08 ID:nhw8ERyZ
>>22
SENNHAEISERだけど普通のよりコードが短い仕様になってる。
あと首の後ろに回せるよう左右の長さが違う。
25名無しさん@3周年:05/02/24 11:28:20 ID:R1zc9WZS
>>19
Meって何?アルファ版であえなくボツになったWindowsだっけ?
26名無しさん@3周年:05/02/24 13:08:21 ID:Bh463QXD
次期モデルはUSBバスパワーには対応して欲しいぞ
27名無しさん@3周年:05/02/24 13:44:25 ID:scu2jlGv
>>22-23
> これら新機種には、ゼンハイザー社のMX400イヤホンがバンドルし(700,800については
> 512MBと1GBがMX400で下位モデルは既存のクレシンのイヤホンがバンドルする)、
ttp://www.iriver.co.jp/product/index.php?iFP-700,pcolumn,39
28名無しさん@3周年:05/02/24 14:31:01 ID:a6UYQHtp
>>25
アルファ版でボツになったかは知らないけど。
糞OSには間違いない。
29名無しさん@3周年:05/02/24 14:37:02 ID:UahZCUvV
正直Me使ってる人はかわいそうだと思う
30名無しさん@3周年:05/02/24 15:23:52 ID:DKILarvy
つか、iRiverなんてGK所か
社長自ら「現在、工作員を24人雇ってます。」と発言している訳だが。

ソースは日経(現在は削除済)
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
> 特異なのは販路だけでない。アイリバーは自社製品に詳しい
>顧客を半年間サポーターに任命。新製品を無償で提供し、
>インターネットでの情報発信や一般顧客への対応を託す。現在24人が活動する。
> 「顧客の視点での発言が強み。インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる」


        >火消しもしてくれる
31名無しさん@3周年:05/02/24 15:27:01 ID:a6UYQHtp
>>30
ずっと前から既出ですよ。
その発言のせいで、荒れまくったし。
32名無しさん@3周年:05/02/24 15:37:00 ID:gDrEu3G3
>>30
こんな下々の掲示板の火事まで消しに来てくれている事を公言するなんて素晴らしいじゃないか。
俺はこの事実を知って相川が好きになったぜ。
33名無しさん@3周年:05/02/24 16:03:41 ID:vYoiwB8m
>>32
そうだよな。悪いところもみんなさらけ出してくれる韓流魂に粋の良さを感じるぜ。
きれいごと好きな日本人には分からないかもしれないが。根が正直なんだよね。
34名無しさん@3周年:05/02/24 16:21:14 ID:gg6o2vmN
890と790シリーズでのUMS96kbps縛りは解除にならないもんですかね。
35名無しさん@3周年:05/02/24 16:26:21 ID:VzHbuesr
>>34
900もね。
36名無しさん@3周年:05/02/24 16:45:17 ID:jJ5yMKvH
なにこの在日臭の強いスレ
37名無しさん@3周年:05/02/24 16:46:33 ID:Y7adudki
>>30
ゲートキーパーとかmeiを知ってしまうとこのくらい可愛いもんだと思った…

会社から会社ぐるみで工作活動している方がよっぽど悪質だと思う
姑息に裏でやるよりはまだ公言した方がマシ
38名無しさん@3周年:05/02/24 19:22:48 ID:QMrXlIk+
iFP999を使っているのですが、あのネックストラップがヘッドホンの長さにあわないのですが、皆さんは付属品を使っていますか?それとも違うものを買ってますか?
39名無しさん@3周年:05/02/24 21:06:53 ID:gDrEu3G3
>>38
>付属品

ネックストラップの事なのかヘッドホンの事なのか?
40名無しさん@3周年:05/02/24 21:10:52 ID:QMrXlIk+
あのネックストラップがヘッドホンの長さにあわないのですが
あのネックストラップがヘッドホンの長さにあわないのですが
あのネックストラップがヘッドホンの長さにあわないのですが
あのネックストラップがヘッドホンの長さにあわないのですが
41名無しさん@3周年:05/02/24 21:40:53 ID:gDrEu3G3
「ネックストラップがヘッドホンの長さにあわないので」付属のヘッドホンを使うか違うヘッドホンを買ってくるか。

というふうにも解釈出来るし。

「ネックストラップがヘッドホンの長さにあわないので」付属のストラップを使うか違うストラップを買ってくるか。

というふうにも解釈出来る。


ネックストラップの長さがヘッドホンに合わない事は言っているが
付属品がネックストラップなのかヘッドホンナノカニついては説明されていない。

もしおまいが物書きの仕事してるならその文章は確実にリテイクですよ。
4241:05/02/24 21:44:33 ID:gDrEu3G3
「ナノカニ」にツッコミ来るかな(´ー`)
43名無しさん@3周年:05/02/24 21:46:13 ID:JlNEtAXP
どっちもどっちだから双方氏ね
44名無しさん@3周年:05/02/24 21:54:44 ID:7YNysT7W
iFP799や899で、mp3でのボイスレコーデイングはできるのですか?
録音形式とビットレートなど知りたいです
45名無しさん@3周年:05/02/24 22:05:01 ID:qwnwsvr/
>>44
ファイル形式はMP3でエンコードされます。(拡張子は.RECだけど)
ビットレート・サンプリングレートは自分で設定できます。
4641:05/02/24 22:06:03 ID:gDrEu3G3
>>38
ごめんなさい。
とりあえずストラップもヘッドホンも他社製を使ってます。
ストラップではなくカラビナで腰ベルトにぶら下げて。
4744:05/02/24 22:13:16 ID:qwnwsvr/
なんか答えになってないのでもう一度。

>>45
ボイスレコーディングすると、自動的にMP3でエンコードされ保存されます。
その際拡張子が.RECになります(UMSファームだと.MP3)。
録音時のビットレート・サンプリングレートは自分で設定出来ます。
但し、UMSファームではビットレートは96Kbpsまで(iMM版なら128Kbpsまで)。
48名無しさん@3周年:05/02/24 22:22:50 ID:Wmm7vvFS
ifp999だがなんかノイズがひどい。曲によって。ヘッドフォンのせい?
49名無しさん@3周年:05/02/24 22:49:42 ID:fO+nhyqO
曲によってと言うなら
曲のせいじゃないのか?
違うエンコーだで同じソースをエンコして比べてみ?

手元に53年録音ものがあるがノイズ入りまくりだしナ。
50名無しさん@3周年:05/02/24 22:54:54 ID:QNPwqR/u
>>41
揚げ足を取っているのは確かだが、
いやみっぽくない。
なかなか面白い香具師だ。
51名無しさん@3周年:05/02/24 22:55:53 ID:QNPwqR/u
恐らく、ヘッドホンのケーブルが長すぎるのだと思う。
52名無しさん@3周年:05/02/24 22:58:24 ID:R1zc9WZS
53年・・・俺生まれてネェ・・・
53名無しさん@3周年:05/02/24 22:58:36 ID:qwnwsvr/
>>48
再生してるファイルが、高ビットレートのVBRって事は無いかな?
規定のビットレートを一時的にでも超えると、不都合が起きるようだ。
54名無しさん@3周年:05/02/24 23:54:08 ID:H4bIVdE/
ちょっと笑える話を聞いたw
昔は音楽をスピーカーで演奏して、それをマイクで拾って録音してたらしい。
ありえねーw
だから、その間に出した音とか声とか全部録音されてたんだって。
録音中は静かにしないとダメだったらしいw
馬鹿だ。
55名無しさん@3周年:05/02/25 00:02:09 ID:Z3mRa6gN
>>54
若いっていいなあ。
たしかに昔はそういう録り方も普通に行われていたけど
ライン録音の概念はオーディオ機器が出た当初からあったし
そのライン録音も一般人で普通に出来てたよ。
56名無しさん@3周年:05/02/25 02:12:16 ID:X0OWorVO
>>54
おまいのレスの方が笑えるよ。
57名無しさん@3周年:05/02/25 03:14:08 ID:S/jguh4A
まあ俺のレスポールのスーパーテクなら
ラインだろうがアンプだろうが関係なく
濡らすことができるけどな。
5822:05/02/25 03:40:00 ID:tGIQBGab
なんだーやっぱゼンじゃないのか〜
ゼンっていいって聞くけどこんなもんかと思ってたので。
イヤホン付け替えよっと。
5954:05/02/25 04:06:32 ID:S5RSRvGF
俺、騙されたのか・・・?orz
まあ、そりゃそうだよな。
こんな馬鹿な話が本当にあるわけないし。
聞いたときは腹筋攀じきれそうになるほど笑ったが。
60名無しさん@3周年:05/02/25 04:36:13 ID:fIbDZpPS
騙されてないよ!2ちゃんに騙されるなYO!
十字路であれと自分の魂を交換したあの人は、
その昔、部屋の隅に向かって座ってギターを弾いて、
その跳ね返ってくる音を直接録音したって話だぜ!
61名無しさん@3周年:05/02/25 04:56:08 ID:Z3mRa6gN
>>59
騙したつもりはないと思う、結構昔はそういった生録でする人多かったし。
ステレオのオーディオなんて高くて庶民には買えなかったから
モノラルのラジカセでマイク録音してたとか。
また、当時のオーディオは入出力の端子が必要最低限のものしかなかったり
直付けだったりネジ式だったりとダビングしづらい環境のものが多かった。
62名無しさん@3周年:05/02/25 05:43:30 ID:uloGCOOp
でも、今よりずっといい音を聞いていたと思う。
「いい音 = Hi-Fi」ではなかった時代。
63名無しさん@3周年:05/02/25 08:05:47 ID:j6daBVtV
>>59
騙されてはいないが、そんなに笑うほどの話ではないということだ
64名無しさん@3周年:05/02/25 08:34:25 ID:j3TiqPH0
バンドやってるやつならスピーカーにマイクの組み合わせは普通なんだが…
65名無しさん@3周年:05/02/25 12:59:48 ID:tGIQBGab
バンドは普通だな。録音時におしゃべりは御法度。
宅録はホンマにナイーブ。
オカンが部屋に入ってくるとぶち切れ。
66名無しさん@3周年:05/02/25 13:20:52 ID:dOKCNCsY
「ケンヂ、カレーはチンして食べなさい、チンして」
「レンジって言えよ!」
67名無しさん@3周年:05/02/25 14:01:52 ID:dECGrGik
なぜiriverは選択肢から外した方がよいのでしょうか?
過去ログ見たのですがあまり悪くかかれてなかったです。
68名無しさん@3周年:05/02/25 14:24:30 ID:wR4xPE/v
>>67
全く同じ質問が何度も出てるのでちゃんと過去ログ見てください。
69名無しさん@3周年:05/02/25 14:35:33 ID:Z3mRa6gN
>>67
過去ログ読んでも決められないで、あまつさえそんな質問をするようでは
買ってからも質問攻めになるから他社製を買って下さいって意味だったらしいが
俺はあの項目の回答はどうかと思う、初心者が余計に疑問を持つと思う。

むしろ
A「ここはiriver iFP住人のスレです、ご自分でちゃんと調べたうえで
  最終判断に迷うのなら単純に相川製品の購入を後押しします。」
にしてもいいと思う。
70名無しさん@3周年:05/02/25 14:51:11 ID:R2MczRL4
俺は皮肉をこめてて好きだな
71名無しさん@3周年:05/02/25 15:13:09 ID:Z3mRa6gN
>>70
それが理解出来ずに、その理不尽な質問に対して
(2chでも概ね評価の高い相川製品が、なんでこのスレで訊くと外したほうが幸せなんだろう?
実は評価に反して実際はよくないんじゃないだろうか?何か問題点があるんだろうか?)
って思ってさらにそのテンプレに対して質問してくる香具師が後をたたない。
このままではあの回答の次に

【Q】なぜiriverは選択肢から外した方がよいのでしょうか?

なんていう「よくある質問」のテンプレを作らないといけなくなるよ、
正直あの回答のせいで>>67みたいなやつが増えてウザくなりテンプレとして逆効果になってるんだが。
7270:05/02/25 15:14:46 ID:Z3mRa6gN
誤)その理不尽な質問に対して
正)その理不尽な回答に対して
73名無しさん@3周年:05/02/25 15:16:26 ID:bpUNZQdy
>>54が何歳なのか知りたい
74名無しさん@3周年:05/02/25 15:21:43 ID:2y+sRK71
年齢は関係無いね。
物を知らない人間は笑われるだけの事。
75名無しさん@3周年:05/02/25 15:22:20 ID:bAQWj8dE
相川製品は最低だよ。RIOがおすすめ。
76名無しさん@3周年:05/02/25 15:39:56 ID:/5uOKHyN
なんでそんなに閉鎖的なの?

世界中の人に言いたい
相川には来るなと
って感じ?
77名無しさん@3周年:05/02/25 15:51:57 ID:qqgoUMBZ
>>76
キモス!!
78名無しさん@3周年:05/02/25 17:12:23 ID:wR4xPE/v
>>76
iaudioおすすめ。これ。
79名無しさん@3周年:05/02/25 17:34:15 ID:JMsP+UFL
あ〜俺も>54と遊びたかったよ〜〜〜〜〜〜〜
今晩も降臨してくれないかな
80名無しさん@3周年:05/02/25 18:35:52 ID:zoasJD7/
>>79
ほんと色んな奴がいるよな。

漏れは、洗濯板で必死になって洗濯していた先達を
馬鹿にする事は出来ないな。
81名無しさん@3周年:05/02/25 18:53:22 ID:XWkwIWyJ
【Q】iFP-xxxと○○のどちらかにしようか迷ってます、教えてください

どちらにしようか迷った場合は、各メーカーのサイトや評価サイトなどを回り、
自分の目的に合った製品を選びましょう。それでも更に迷った場合は、

 シリコンオーディオ統合スレ Part39
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108738661/

へ行き、テンプレおよび過去ログを読んだ上で質問するといいでしょう。

----
↑これに差し替えた方がいいと思う。
82名無しさん@3周年:05/02/25 18:58:17 ID:Z3mRa6gN
>>81
模範回答だな、賛成に一票。
83名無しさん@3周年:05/02/25 21:36:12 ID:/4fcOnva
アイリバーにしてよかった。不具合がないのが何よりうれしい。
84名無しさん@3周年:05/02/25 22:12:41 ID:1NDOaK3j
http://bubble3.2ch.net/wm/
ポータブルAV板が出来たけど、向こうにスレ立てますか?
85提案:05/02/25 22:30:47 ID:XWkwIWyJ
新規板設立直後は荒れやすい。
このスレを使い終わる頃は落ち着くだろうし、
その頃に移動するってのはどうだろう?
86名無しさん@3周年:05/02/25 22:33:52 ID:/4fcOnva
>>85
賛成。まだ早すぎると思う。様子見てから決めるのがいい。
87名無しさん@3周年:05/02/25 22:39:18 ID:05yyPnZ/
度々言われてるけど
糞フォント直せば評判も少しはよくなるんじゃない
明朝のかっこ悪さは結構キツイ
まぁこれからも改善は期待はできないが
88名無しさん@3周年:05/02/25 23:08:14 ID:xK6+R398
何で明朝体嫌うの?全然気にならないけどな。
89名無しさん@3周年:05/02/25 23:33:45 ID:05yyPnZ/
気にならない人もいるんだね
カタカナはまだいいが漢字には失望したよ
大体文字化けする時点で糞だが。。
90名無しさん@3周年:05/02/25 23:38:38 ID:tF1SJbJF
オレも超気になるよ・・
かっこ悪いとか以前になんかショボイやん・・・・・
胡散臭いフォントなんだよな。
洋楽ばっかりだから言語も英語に戻した。
91名無しさん@3周年:05/02/25 23:57:05 ID:z3vU1uha
それなら別にフォントなんて関係ないじゃん
92名無しさん@3周年:05/02/26 00:03:24 ID:DSZhzdr1
俺もあの中国もろだしフォントはどうかと思うが、液晶は全く見ないので気になるほどではないな。
あ、iFP-999使い。
93名無しさん@3周年:05/02/26 00:07:51 ID:82YYrvAF
>>91
イイに越したことないじゃん。
そもそも邦楽も聴くんだよ・・コレに入れてないだけで。
フォント変えるのは、そんなに難しいことじゃないでしょ?
94名無しさん@3周年:05/02/26 00:22:28 ID:4h42l7uI
>>93
英数字五十音だけならともかく、漢字全部作り直すのは重労働だろ。
プレーヤーに使うフォントってMSとか他所の作ったのを勝手に使っていいんだっけ?
95名無しさん@3周年:05/02/26 00:49:40 ID:c9tjTbP1
iriver気になるんですけど来月あたりにさらに安くなる予定とかはないですよね・・?
96名無しさん@3周年:05/02/26 00:52:31 ID:znvcn9qZ
>>94
フォントにも著作権は発生するので、個人で楽しむ以外の目的では厳密には違法。
97名無しさん@3周年:05/02/26 00:58:42 ID:NyhZFfhR
iriver900シリーズ使ってる人首からかけて使ってる?
98名無しさん@3周年:05/02/26 01:29:07 ID:ipiC1KqL
>>95
待ってればどんどん安くなる
そりゃ当たり前。
来月辺りに安くなるかもしれないし、ならないかもしれない。
そんなことは関係者以外わからない。
関係者は漏らせない。
今でも十分安いんだから、とっとと買えばいい。
ifp999でもアマゾンで24800だし、799も899も底値探せば20000くらいで買える。
それが高いと思うのならば、他のメーカー探したほうがいい
99名無しさん@3周年:05/02/26 01:32:32 ID:5zyLXAYw
ほれ。20k切ってるぞ。799のガンメタ。
ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P02100JI-078VR&role_id=1

100名無しさん@3周年:05/02/26 01:33:53 ID:ipiC1KqL
PCサ糞ス orz
最近はマシになったって聞くけど
101名無しさん@3周年:05/02/26 01:45:02 ID:4h42l7uI
>>100
在庫アリの場合は直送だから問題ないよ。
俺も去年の秋頃21,800円でサ糞スで買った。
案ずるより生むが安し。

iPod shuffleの1GBが1.7万でしょ、で液晶やその他の
付加機能が付いた799が2万なら適度な価格差だと思う。
iPod shuffleは値下げしないから当分この価格差で続くんじゃない?
799は値下げしたばっかりだから今が買い時だよ。
次の値下げを待つならiPod shuffleの次モデルが出たり
値下げされてそれに韓国シリコンプレーヤー勢が追従する時だね。
102名無しさん@3周年:05/02/26 01:48:59 ID:t0R82hrG
>>101
在庫アリという表示ならすぐ来るというのは間違い。
あそこは平気で嘘付く。
103名無しさん@3周年:05/02/26 02:10:50 ID:yDb2Jq3z
104r:05/02/26 03:02:20 ID:eqKxSsVP
SEって何も変わってないのかね。微妙な改良で音質が良くなってるとか
ホワイトノイズがさらに低減とかあっても良さそうだけど。
105名無しさん@3周年:05/02/26 03:35:08 ID:39PAiC4M
>>104
糞アームバンドが無くなる
106名無しさん@3周年:05/02/26 04:17:27 ID:Ks36AWvA
>>103
実質17800円キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ!!!!!

ほ〜ら、今日明日だけの大特価だぞ!!!
もう2度と無いぞ〜〜〜〜〜〜
勝ち組になりたかったら、今すぐ買っちゃおう!!
107名無しさん@3周年:05/02/26 08:31:55 ID:4t9O9v87
>>106
いや先週の木曜からその価格だよ
108名無しさん@3周年:05/02/26 12:35:01 ID:e5I4i5Vl
アームバンドはずいぶん評判悪いようですね
そんなにデザイン悪いようにおもえないのですが・・・
ただアームバンドにifp899装着するとガンダムみたいな気分になりますよね。
109名無しさん@3周年:05/02/26 12:45:34 ID:Hy+Rc2fj
木曜に尼で注文したガンメタがキター!!!!!
110名無しさん@3周年:05/02/26 13:03:15 ID:KFCgr3Y3
>>108
ノイズ対策済みのやつだった?
111名無しさん@3周年:05/02/26 13:09:54 ID:Hy+Rc2fj
>>110
シリアルみたら10月製造だったから大丈夫かな…?一応聞こえないし。
112111:05/02/26 13:10:51 ID:Hy+Rc2fj
訂正。11月製造でした。
113名無しさん@3周年:05/02/26 13:58:05 ID:a0lXVA9Y
フォントのことなんだけど自分で
好きなフォントを入れれるようにすれば著作権とか無くなるかも。
アイオーディオのU2はそんなんって聞いたけど。
114名無しさん@3周年:05/02/26 14:03:53 ID:VlZ0ospd
iriverのは見た目が良くない。iaudioがダントツの人気ぶりなのは見た目のせいです。
115名無しさん@3周年:05/02/26 14:15:23 ID:4h42l7uI
>>113
好きなフォントを入れられるようにする仕様自体が著作権保護に触れないか?
リージョンフリーなプレーヤーと同じで。
鬱のフォント入れ替えはちゃねらーの改造だったと思うが。
116名無しさん@3周年:05/02/26 14:21:30 ID:znvcn9qZ
>>115
自作のフォントなら著作権には触れない。
117名無しさん@3周年:05/02/26 14:37:12 ID:4h42l7uI
>>116
このスレに作る神がいるだろうか?いたとしても漢字まではさすがに無理だろうけど。
118名無しさん@3周年:05/02/26 15:01:00 ID:sfc7Wbna
利用規制の緩いフリーのフォントでは駄目なのか?
119名無しさん@3周年:05/02/26 15:34:02 ID:51PzHbjU
>>103
先月999かってギフト券来たんだけどさ、何で4000円分じゃないんだろ。
ヘルプ見てもぜんぜんわかんね。メールしたほうがいいのかな?

******* Amazonギフト券 *******

還元対象金額(税抜額):23714円
Amazonギフト券の金額: 3000円
ギフト券番号: ****ry
(ご注文の際にこの番号を入力してください)
有効期限:2005年3月31日
120名無しさん@3周年:05/02/26 15:39:58 ID:6dFLntnT
>>119
すぐに問い合わせたほうがいいね。
明らかに手違いだから。
121名無しさん@3周年:05/02/26 15:42:17 ID:Cm+35wl8
>>119
たまに15%還元の時あるよ
その時に買ったんじゃない?
122名無しさん@3周年:05/02/26 15:43:07 ID:cWeET7ro
>>119
先月は15%還元だったような。うろ覚え。
俺のギフト券も3000円だからあってるんじゃねーかな、たぶん・・・。
123119:05/02/26 16:12:50 ID:51PzHbjU
間違ってない?ってメールしてみました。
>>122
覚えてないけど↓ってあったから、20%だったと思う
*****@yahoo.co.jp様

Amazon.co.jpエレクトロニクスストアをご利用いただき誠にありがと
うございます。

『最大20%ギフト券還元プログラム』よりお客様にAmazonギフト券を
お送りいたします。ご注文額に応じたAmazonギフト券をお送りいたし
ますので、有効期限内にご使用ください(本メール下方にある16ケタ
の英数字がギフト券です)。
124名無しさん@3周年:05/02/26 16:31:09 ID:od/Di+/M
安いレコーディング機材使うぐらいならiriverの方が音がいいぜ。
ライブ音源としてならこのまま製品として出してもいいぐらいだ。
っていわれたんですかまじですか?
ネタかな?
125名無しさん@3周年:05/02/26 16:43:45 ID:4h42l7uI
>>124
バンドの録音かなんか?
重要なのは記録デバイスではなくマイク。
DATでもMDでもMP3プレーヤーでもなんでもいいけどマイクにだけは
金出した方が違いが明確に出る。とりあえずiFP内蔵のコンデンサマイクは
あくまでボイスメモ用途な。
126名無しさん@3周年:05/02/26 16:59:11 ID:od/Di+/M
やはりネタだったんですね・・。
PCの前に向かうほどではない楽器の練習に使おうと思ったんですが
細かいニュアンスとは録音されないんでしょうか。

録音機能が優れてるということなので悩んでたんですが
安いプレイヤーにマイクをつけたほうがいいんですね。
127名無しさん@3周年:05/02/26 17:24:23 ID:wVlq+clT
>>114
いや、純粋に音質だと思う。iAUDIOの音は極めて心地いい。
まあ、U2白なんかはデザインで売れてるのかな?
iriverは押出が強くて、ボーカルなんかが顔をくっつけて歌っているように感じる。
よって、外の騒音環境下ではiriverのほうが聴き取りやすい。
128名無しさん@3周年:05/02/26 17:54:34 ID:sfc7Wbna
あんなちっこいマイクで音の細部まで録音できると思っているならえらくめでたい頭だなw
良くそんなんで音楽やっていられると感心するぜ
129名無しさん@3周年:05/02/26 18:24:03 ID:qTAkwiD0
iAudioスレを見る限り、買いたい機種からは順当にはずれますね。
130名無しさん@3周年:05/02/26 18:33:14 ID:AGflwNnx
iAUDIOが不具合書き込みが多くて、iriverでほとんどそういう書き込みが見られないのは
やはりiriver勅命の工作員、もといサポーターが活発に監視活動しているからなのか?
それともiriverのには不具合が本当に少ないからなのか?
131名無しさん@3周年:05/02/26 18:37:19 ID:x1lioBBh
ホワイトノイズだけだな
132名無しさん@3周年:05/02/26 18:45:42 ID:5zyLXAYw
>>9-10
の実験結果を見てまだホワイトノイズ云々言ってる奴は、
しょぼいイヤホンを使ってるかいちゃもんつけのどちらか。
133名無しさん@3周年:05/02/26 19:07:33 ID:C2kF4MrW
>>126
ていうかこのスレには安いレコーディング機材とやらを使った香具師はいないだろうから、
どっちがいいかと聞かれても永遠に答えは返ってこないと思われ。
むしろ喪前が実際に使ってみてここでレビューしる!
134名無しさん@3周年:05/02/26 19:27:30 ID:wVlq+clT
ホワイトノイズ云々より、
デコーダと出力アンプ回路を全面的に見直してほしいな。
これで音質が上がれば、ほんとに満足できる製品になる。
135名無しさん@3周年:05/02/26 19:36:57 ID:sfc7Wbna
>>134
デコーダはプログラマががんばれば何とかなるかもしれんが
これの出力アンプって内蔵じゃなくて外付けなのか?
内蔵だとフィリップスに(゚Д゚ )ゴルァ!!するしか無さそうだ…
136名無しさん@3周年:05/02/26 19:42:22 ID:wfkFCilz
今、アマゾンで出てる799SEなんでしょうか?
137名無しさん@3周年:05/02/26 19:45:31 ID:GCd6DpOz
いや、まだ799だと思うよ。
138名無しさん@3周年:05/02/26 19:54:26 ID:5zyLXAYw
アームバンドが欲しいの?
139名無しさん@3周年:05/02/26 20:16:16 ID:wfkFCilz
いやなんとなく新しい方がいいかなと思ってるんで。
SEはアームバンドがないだけって言われてますけど
でもなんか新しい方がいいんで。
まだ799なんですか・・。
140名無しさん@3周年:05/02/26 20:28:30 ID:Osn9XG54
>>139
SEは3000円以上高くなるぞ。
http://www.kakaku.com/sku/price/013051.htm
141名無しさん@3周年:05/02/26 20:44:42 ID:4h42l7uI
>>140
色(追加もあり)も中身も同じで、しかも付属品が減ったという事を分かっているのに
型番を変えて新発表するだけで既存モデルと同じものがまた定価に近い価格で買ってもらえる。
購買心理を突いたテコ入れ戦略だ、相川も商売が上手いな(w
142名無しさん@3周年:05/02/26 21:04:54 ID:BXTuLWc0
俺は>>139じゃないけれど旧モデルかSEか激しく迷い中。
高くなったんなら何か変わってるんじゃないかなって…騙されてんのかなやっぱり。
143名無しさん@3周年:05/02/26 21:15:01 ID:4h42l7uI
>>142
何か変わったんなら公表しない手は無いと思うぞ。
「回路の変更により、より音質が向上されました!」とか
そうすれば既存ユーザーの買い換え需要も見込める。

気になるなら相川に
「新色追加と型番変更とアームバンド無し以外に他に何か本体自体に変更点は無いか」
と電話で訊いてみれ。
144名無しさん@3周年:05/02/26 21:31:00 ID:vfBjxrgd
PCから曲を転送して聴くだけならホワイトノイズは問題ない
ダイレクトエンコーディングでライブ録音するならホワイトノイズとの格闘になる
LINEでレベルが30/64以下で録音すればホワイトノイズは目立たない
そのためには高出力のマイクかプリアンプが必要になる
145名無しさん@3周年:05/02/26 21:36:33 ID:dTRCxFmK
同じく金曜にアマゾンで注文した899のシルバーが届いたけど
12月製造のやつだった
146名無しさん@3周年:05/02/26 21:40:13 ID:YODOpGGD
SEじゃない方は生産終了するの?
147名無しさん@3周年:05/02/26 21:44:02 ID:dTRCxFmK
誤爆スマソ
148名無しさん@3周年:05/02/27 00:05:14 ID:/v5mv3/6
799使いだけど、ファイルが500超えたあたりからiriverにしてて良かったとマジで思えてくる。
音楽ファイルはMP3の128で、語学ファイルはwmaの64にして聴いてます。
149名無しさん@3周年:05/02/27 00:09:30 ID:dd1/HuUg
>>146
だと思うな。結局新パッケージにして最新のファームをデフォルトにして
不評だったアームバンドを外して、取説を新しくして、セカンドエディションとして
売り出すものかと。

SEなしの799を買ったからといってハード的には変わらないんじゃない?
150名無しさん@3周年:05/02/27 00:16:25 ID:CrAD2Mjq
お問い合わせいいただき有難うございます。
アイリバー・ジャパン株式会社 サポートセンターです。

性能面では違いがございません、新色の追加・取り扱い説明書の改善・アームバンドが
同梱品から外れております。

以上、宜しくお願い致します。
151名無しさん@3周年:05/02/27 00:25:53 ID:N9XZ+WTU
ボイスレコーダーで録音したあと、同じ箇所を何度も巻き戻したり
早送りしたりする時の操作性はどうですか?
152名無しさん@3周年:05/02/27 00:32:54 ID:fmTrBE30
>>151
CDやMDと同じかんじ。A⇔Bリピートモードもある。
Studyモードを使えば再生中に<<または>>をワンクリックでワープ(1〜180秒/1秒刻みでセテーイ)出来る。
153名無しさん@3周年:05/02/27 03:21:11 ID:FUNJvCc6
たとえば10分ぐらいのサイズのファイルを途中まで5分目ぐらいを再生中に停止させて
再度起動したときにその再生途中の5分目から再生するように出来ますか?
音楽とかはいいけど自分で録音したものだと長いファイルを頭出ししながら聞いたりするので。
154名無しさん@3周年:05/02/27 03:32:59 ID:95RP6lA4
>>153
(ノ∀`)アチャー
155名無しさん@3周年:05/02/27 04:10:00 ID:FUNJvCc6
無理ですか。お手数掛けました。
156名無しさん@3周年:05/02/27 04:14:43 ID:5y+NqxnU
普通に出来た気がするが
157名無しさん@3周年:05/02/27 04:24:05 ID:fmTrBE30
>>154
変なレスするから出来ないのかと勘違いして帰っちゃったじゃないかよ!

>>153
レジューム機能というやつですね、出来ます。
相川のレジューム機能は最強で、OFFにしてもボリュームや曲の途中の
位置はもちろん、ラジオに切替えたりRecをした後でも覚えていますし
乾電池を抜いても覚えています。

(ノ∀`)アチャー の意味は公式ページにマニュアルがあるからそちらを見れ
という意味でしょうが、購入前にいったん目を通してみてください。
158名無しさん@3周年:05/02/27 04:51:43 ID:gR98jhFs
1500ファイルまでサポートされてるようだけど
限界近くまで使ってる人いますか?
159名無しさん@3周年:05/02/27 10:32:58 ID:ZfA11ker
>>153-157
ワロス
160名無しさん@3周年:05/02/27 11:06:24 ID:o0WowzVy
>>158
うちは1曲がだいたい3.5Mbぐらいなんで
290曲ぐらいで1Gいっぱいだ…
でもOGGの低ビットレート再生が実現するとして
1500曲までサポートしてるのは心強い

話変わるけど
起動ボタン一発で再生するようになると便利だと思う。
161119:05/02/27 12:32:29 ID:Kur9GVgB
騒がせてごめん。↓のとおりだったみたいだ。これから買う人はうまく4000円分手に入れてくれよな。

こちらの商品の還元率についてお調べいたしましたところ、お客様がご注文を確
定した1
月23日時点での還元率は15%であったことがわかりました。そのため、お送りいた
しまし
たギフト券は3000円となりますことをご了承いただきますようお願いいたします
。な
お、ギフト券は有効期限内にご利用ください。

当サイトでは、ご提供する商品の販売価格、ディスカウント率、ギフト券還元率
は、常に
変動しておりますことを何卒ご理解いただければ幸いです。
162名無しさん@3周年:05/02/27 13:54:22 ID:KX3Nnwfs
過去スレ読みつつ、IFP-799用にlame.exeでmp3作ってますが、VBRにすると
1枚のアルバムにつき、最低2,3曲は再生途中でストップして再起動がかかって
しまいます。

試した設定は以下の通り
--preset 160 -b 64 -B 192
--preset midium
--preset 128
どんなアルバムでも同じ症状です。
ちなみにCBRにすると192kbps、225kbpsとも問題ありません。
(ただ音質の割にサイズがでかいので、気に入らないです)

IFPって一般的にこんな感じなのでしょうか、過去スレでは225kbpsを
上限にすれば問題無さそうな書き込みもあるようなのですが。
今はCBR128で音質がまんしながら、使ってます。
163名無しさん@3周年:05/02/27 14:25:27 ID:Y6U0+8Hx
iFP-890 のUSBカバー部分切れちゃったよorz

サポートに連絡…する程のことでもないかな。
164名無しさん@3周年:05/02/27 14:27:11 ID:w1ObsMQv
再生中にビットレートが一瞬でも一定値を超えると不都合が出るみたい。
それを超えないように、上限を設定してエンコードするのはいい対策かもね。
165名無しさん@3周年:05/02/27 15:13:33 ID:fmTrBE30
>>84-86
やっぱポータブルAV板荒れてるね。
荒れるというより糞スレがいっぱい。
真面目にデジモノ板の継続用新設スレ立ててるスレもあるけど
急いで立てずにやっぱ暫く静観しといて正解そうだな。
166名無しさん@3周年:05/02/27 15:28:04 ID:SXgLQMrO
このスレが900ぐらいまで行ったら考えれば良いんでねえの
167名無しさん@3周年:05/02/27 15:32:26 ID:x3lauOJZ
今度の相川の新製品は60時間再生らしいぞ。
168名無しさん@3周年:05/02/27 15:33:23 ID:rqJBEX34
新製品なんかあったか?
169名無しさん@3周年:05/02/27 15:58:44 ID:a9l25EUX
新製品ってなんですかい?
170名無しさん@3周年:05/02/27 16:12:06 ID:fmTrBE30
>>167
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ソース!ソース!
 ⊂彡
171名無しさん@3周年:05/02/27 16:27:52 ID:IdDVU8tV
799の単三を単四使用にしてくれれば薄くなってgoodなのに。
172名無しさん@3周年:05/02/27 16:29:07 ID:SXgLQMrO
173名無しさん@3周年:05/02/27 16:33:05 ID:1dPcgB9q
>>172
ワラタ
174名無しさん@3周年:05/02/27 16:36:15 ID:rqJBEX34
こんな使い古された方法で笑えるとはめでたい人だな>>173は…


で、新機種って?
175名無しさん@3周年:05/02/27 16:42:13 ID:fmTrBE30
>>172
笑えねーよ、古いっつーの。
張るならこうやれよ↓これもさんざん挨拶だけど。

http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
http://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
176名無しさん@3周年:05/02/27 16:46:59 ID:ABAAIgmo
ショーユはー?
177名無しさん@3周年:05/02/27 16:48:36 ID:zq5xF2dk
スレ違いは重々承知ですが、
H300からiFPに転送は出きるのでしょうか?
178名無しさん@3周年:05/02/27 16:50:24 ID:Q5u7rc4F
>>175 >>172

|ω・`)どっちもどっちだよな。
179名無しさん@3周年:05/02/27 16:52:14 ID:rqJBEX34
で、新機種って?
180名無しさん@3周年:05/02/27 16:52:32 ID:w1ObsMQv
>>175
資源の無駄。

ってかソース探してるんだが、どのIT系ニュースサイトにも載ってない…つД`)
181名無しさん@3周年:05/02/27 16:59:26 ID:IisdnjXJ
新機種?
とうとう黒カマの中に799を入れたの登場か(゚▽゚*)!?


ずっと待ってるんだよ子供リバー・・・
182名無しさん@3周年:05/02/27 17:00:08 ID:1DwXLZZx
釣れた釣れたw
183名無しさん@3周年:05/02/27 17:02:07 ID:f0idw8QN
釣れた【つれた】[名]
自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が
悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。
その後放置される。


スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
184名無しさん@3周年:05/02/27 17:05:52 ID:w1ObsMQv
http://www.iriver.co.jp/community/userforum.php?article=1916&cUrrent_pAge=

ここさらっと言われてるんだよね。
まだ開発段階だから記事になってないのか。
185名無しさん@3周年:05/02/27 17:06:56 ID:1DwXLZZx
あれ?なんでこんなとこに?
誤爆すみませんです・・・。

で、ここで何か釣り行為でもあったんですか?
186名無しさん@3周年:05/02/27 17:07:41 ID:w1ObsMQv
>>185
いいから帰るべきところへ帰りなさい
187名無しさん@3周年:05/02/27 17:09:25 ID:rqJBEX34
これなら799、899の方がいいな。
188名無しさん@3周年:05/02/27 17:32:05 ID:fmTrBE30
>>184
内蔵バッテリーなら大きいの入れれば60時間だろうと100時間だろうと自由自在。
期待したのは簡単に入手可能で入れ替え可能な単3での60時間だよ、やっぱまだまだなのな。
ソニン/アイワのMP3プレーヤーで実現出来てるんだから、相川でも期待したい所。
189名無しさん@3周年:05/02/27 18:05:46 ID:aIwPIrWX
なんで60時間も動く必要があるのだろう?
そりゃ電池代は安いに越したことはないけど、もう十分安いだろ。
稼働時間が延びるにしたがって低音質化していった歴史を繰り返したいのかな。
単3型充電池を使ってもいいんだし、
自分で書いているように内臓バッテリタイプを選べばいいじゃん。

でも、歴史は繰り返すんだろうな。
190名無しさん@3周年:05/02/27 18:13:21 ID:1DwXLZZx
おまえら必死すぎwww
191名無しさん@3周年:05/02/27 18:29:31 ID:w1ObsMQv
別に40時間のままでいいな。然程困っている訳でもないし。
これ以上再生時間を延ばすのに、性能や容積が犠牲になるなら反対だ。
性能・容積そのままに再生時間が延びるなら大歓迎だが。
192名無しさん@3周年:05/02/27 18:32:27 ID:66eZXWlz
確かに40時間もあれば十分だけどそこまで必死にならんでも

それともコレが噂の火消しって奴かぁ?
193名無しさん@3周年:05/02/27 18:45:55 ID:gqdUlPkN
↓火に油を注ぐレス
194名無しさん@3周年:05/02/27 18:46:56 ID:fmTrBE30
計算してみました。

ダイソーアルカリ単3の4本入り105円を使って毎日4時間聴く香具師が
公称値40時間のプレーヤーから公称値60時間のプレーヤーに買い換えました。
公称値40時間のプレーヤーでは実質30時間で切れる聞き方をしています。
公称値60時間のプレーヤーでは実質45時間で切れる比率になるとします。

その高効率プレーヤーのおかげで1年間で『425円』の電池代が浮きました。


・・・コリャ カイカエノヒツヨウナイナ(´・ω・`)
195名無しさん@3周年:05/02/27 19:04:23 ID:+Bwzgr0u
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
196名無しさん@3周年:05/02/27 19:30:36 ID:dKcjNQnW
>>162
mp3のVBRでのそこまではっきりした再生障害は、
今まで見たことない気がするんだが。
持ってるのはIFP-300だけど、その設定で試してみよう。
197名無しさん@3周年:05/02/27 20:11:08 ID:Mq2a4UN5
>>175
すみません、そのペにも魂が入ってないんですけど。
センナリが抜けてます。
198名無しさん@3周年:05/02/27 20:15:45 ID:eMpDPBVK
すんません購入検討してます。

公式にWMP9で作成したWMAは非対応って書いてるんですけど、
もしかしてVBRのWMAは再生不可っすか?
199196:05/02/27 20:55:58 ID:dKcjNQnW
>>162
preset mediumでIFP-300で、
アルバム一枚普通に聴きおわりました。
200名無しさん@3周年:05/02/27 20:57:39 ID:hcoqJWoe
まて、60時間もつってことは
ogg等の高負荷コーデックの再生を狙ってるんじゃないのか?
糞にーとかはまだ対応してないし。
oggで30時間ぐらいもったら神だろ?

これで白カマつかい続ける理由ができた。保障切れる前にそろそろ出しとくか。
201名無しさん@3周年:05/02/27 21:13:40 ID:3TJnhpNI
IFP799にCCCDは取り込めるのでしょうか。
202名無しさん@3周年:05/02/27 21:18:10 ID:YbMgIB+7
>>201
CCCDでもCDドライブによってはPCに取り込めるし、最悪iFPにオーディオコンポからダイレクトエンコーディングすればいいので、結論から言えば取り込める。
203名無しさん@3周年:05/02/27 21:46:17 ID:0oag7R8q
プリズムのUSBデータリンクケーブルをなくしてしまったのですが、
秋葉原とかでUSBケーブルっててにはいりますか?
204名無しさん@3周年:05/02/27 21:50:19 ID:95RP6lA4
100均
205名無しさん@3周年:05/02/27 22:03:52 ID:w1ObsMQv
プリズムって、USBケーブルは市販品は使えないんじゃなかったか?
相川さんに注文汁。
206203:05/02/27 22:13:36 ID:0oag7R8q
ありがとうございます。ケーブルが見つかりました・・・。
パソコンの電源コードに隠れていました。
207名無しさん@3周年:05/02/27 22:16:48 ID:fmTrBE30
>>205
その通り、203の発言から推測して、ダイソーで買ったケーブルでの配線組み替えの
加工改造のスキルはなさそうだから、素直に相川純正ケーブルを買え。

詳しくは>>7
208名無しさん@3周年:05/02/27 23:09:50 ID:4rEQDkOu
>>201
漏れはCCCDをifp799に取り込む時はダイレクト・エンコーディングを使わないで
パソコンでExact Audio CopyのIMGモードを使ってリッピングして入れている。
その方が音が良いしノイズも気にしなくていいし、慣れればそんなにめんどくさくない。
ちなみにEACはフリーウエアでダウンロード及びセテーイに仕方を
紹介しているサイトはココ↓
http://musicpc.fc2web.com/
209名無しさん@3周年:05/02/27 23:19:46 ID:QQ6PEwb2
ちょっといいか?

先日、iFP-795を買ったんだよ
それでパソからmp3とwmaとasfを転送して実際聞いてみた
mp3は何の問題もなく全て聞けたんだがwmaとasfだけが聞けなかった
IDタグも表示されないんだけどWMP9でCDから取り込んだwmaとasfでは
バージョンが違うから認識してくれないの?
もしかしてファームウエアのバージョンUP待ちなん?


不良品だったらいやだなぁ・・・・・・
210名無しさん@3周年:05/02/27 23:29:36 ID:kRIyAxQh
>>208
つーかEACで読めるんだったら要はドライボがCCCD読めてるってことだから他のリッパーでもエンコできるんじゃないの?
それともEACってCCCD非対応のドライブでもCCCD吸えるってこと?
ちなみに漏れはNECのND1300で普通にCCCD読める。
211名無しさん@3周年:05/02/27 23:32:13 ID:aIwPIrWX
CCCDはドライブ依存だろ。
212名無しさん@3周年:05/02/27 23:35:45 ID:4rEQDkOu
漏れはCDexやZERO’sエンコーダなんかの他のリッパーを試してみたが
エイベッ糞がダミだった。
ちなみに使っているパソコンはthink padのiシリーズ。
213名無しさん@3周年:05/02/27 23:36:32 ID:w1ObsMQv
>>209
まず、asf ファイルはiFPでは対応していない。
WMPで取り込んだファイルが再生できないのはここを参照。
 ttp://www.iriver.co.jp/support/faq.php?article=47&cUrrent_pAge=&product=&needle=TC&keyword=WMA

今度からは公式サイトのFAQに行こうな?
214名無しさん@3周年:05/02/27 23:39:07 ID:4rEQDkOu
ところでifp700/800シリーズにSEバージョンで何処が違うのよ?
215名無しさん@3周年:05/02/27 23:43:21 ID:w1ObsMQv
>214 
過去ログくらい嫁(>>150
216名無しさん@3周年:05/02/27 23:45:25 ID:fmTrBE30
>>214
お値段据え置きでアームバンドなくなりました。
新色追加と取り扱い説明書の更新をがんばりました。
217名無しさん@3周年:05/02/27 23:48:44 ID:4rEQDkOu
サンクス!
218名無しさん@3周年:05/02/28 00:07:34 ID:g+z+CJmd
>>213
レスどーも
へーそんな方法あったなんて気がつかなかったねぇー
おれ↓読んでV 3.16入れてたんだけどダメだったから心配しちゃったよ
http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=117


>まず、asf ファイルはiFPでは対応していない。
ここのページにはasfの再生可能て書いてあるぞ
説明書やカタログにも書いてあったし何かの間違いでは?
http://www.iriver.co.jp/product/index.php?iFP-700,p2_2
219名無しさん@3周年:05/02/28 00:20:59 ID:iVLlLInH
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15211526
アマの還元を利用してiFPで稼ぎまくっているようなのだが、なぜ皆アマで直接買わないのだ?
220名無しさん@3周年:05/02/28 00:23:22 ID:9kVw2jSm
>>219
知らないものは探さないってことだべ
221名無しさん@3周年:05/02/28 00:35:54 ID:xPrExlDy
>>219
クレジットカード持って無いとか。
222名無しさん@3周年:05/02/28 00:37:22 ID:iVLlLInH
>>220
そういう事ね、、で、俺は今、アマで799を注文しました。また皆様色々ご指導願います。
223162:05/02/28 00:43:05 ID:llAgLhMl
>>192 わざわざチェックしてくれてありがトン。
過去スレでもこの設定で問題なさげだったようだし、
一度サポセンに問い合わせてみます。

製品的には十分満足してるんだけどね。
224162:05/02/28 00:44:31 ID:llAgLhMl
↑間違った。>>199でした。
225名無しさん@3周年:05/02/28 04:36:46 ID:b6wHqSYz
俺は全部3.96.1の -V 5 でエンコしてるけど、今までそういう症状になった事は無いな。
使ってるのはiFP-799。
226名無しさん@3周年:05/02/28 04:49:53 ID:N8pYtA8e
iAUDIOスレが不具合で盛り上がってるというのに
ここはずいぶんと静かなスレですね。
不具合があっても気にならないんですか?
227名無しさん@3周年:05/02/28 06:36:53 ID:Fe3SS9cj
新製品出てからずいぶん時がたってるからな。
もう、不具合は出尽くしたよテンプレにも乗ってるぐらいだし。

文句は絶えず出てくるんだけどな。
228名無しさん@3周年:05/02/28 08:14:16 ID:MkyJ2hHx
>>226
いや、あっちが異常なだけ。
しかも、自分で壊しても初期不良交換がデフォ。

でも、このスレも変なとこに食いつくやつばっかりで何も書けん。
229名無しさん@3周年:05/02/28 09:32:19 ID:FhY3sSqr
つーかいちいち他所の粗探しで必死な人が多過ぎるんだよ
230名無しさん@3周年:05/02/28 10:26:10 ID:tAIdhQBB
そろそろ次世代モデルが発表になるのかな?
アポーが画像表示できるようになった。
来年には動画表示可能になるらしいね。相川はその辺どうなの?
231名無しさん@3周年:05/02/28 10:30:16 ID:rpLdTUMy
899のルビーレッド注文出しますた。
水曜ごろには着くかな?
ようやく仲間入りできて、嬉しい限りです。
232名無しさん@3周年:05/02/28 11:21:46 ID:Fe3SS9cj
>>230
シリコンに動画再生とかは要らないべ。
オーディオに特化させた方がまし。
アポーは容量とUI(シャホーは知らんが)に特化しただけ。
ポータブルオーディオが携帯電話の様になるのは勘弁。

Hシリーズは動画対応してたようなきがするぞ。
そっちで話したほうが盛り上がると思われ。
233名無しさん@3周年:05/02/28 12:24:25 ID:NV0ldj1t

プリズム用のケーブルは相川でも売ってないよ。

失くしたら自作でもしない限りその時点でご臨終。市販品で使えるのはないからね。

相川って本当にサポートは最低なんですね。
234名無しさん@3周年:05/02/28 13:03:00 ID:yAr4BHFR
え、マジで?
サポートに連絡しても無理なの?
保守部品は最低何年以上提供できなければいけないみたいな決まりって無かったっけ・・・
235名無しさん@3周年:05/02/28 13:07:26 ID:G41AA3fq
>>234
それイルボン限定。
236名無しさん@3周年:05/02/28 13:12:48 ID:yAr4BHFR
イルボンマンセー
237162:05/02/28 14:09:38 ID:lPXI4uCE
>>225
そうですか、私もlame3.96.1,IFP-799と完全に同じ組合せなので
やはり個体差もしくは不具合の可能性大ですね。

高めの固定ビッ取れートで問題無いということは、mp3作成側の
PCやCDドライブの問題でもなさそうですし。

ともかくサポトレ連絡前に自分の状況が把握できて助かりました。
238名無しさん@3周年:05/02/28 14:15:03 ID:P/k3Oj2K
>>237
8xxや7xxシリーズでもVBRで再起動かかる症状は過去にいくつか報告があったから
あなただけの症状ではないと思う
239162:05/02/28 14:15:38 ID:lPXI4uCE
↑サポトレって何だよ・・・orz
サポセンでした。慣れない略語なんて使うからですね。
240名無しさん@3周年:05/02/28 14:17:54 ID:nEZ37HOq
ファームがv1.21の時はVBRで再起動かかったりしてたが、今v1.25では
799使いだけど再起動現象はまったくなくなりますた。
241名無しさん@3周年:05/02/28 14:42:09 ID:85YqXkTe
すいません、これってPCから取り外すときは
毎回安全な取りはずしをしないといけないんでしょうか?
242名無しさん@3周年:05/02/28 14:42:24 ID:2lxSnbeW
>233
DAEMONさんお久しぶりです! 
243名無しさん@3周年:05/02/28 15:26:07 ID:G41AA3fq
>>237
むしろ下のほうが低すぎるとまずいんだと思うんだが。>VBR
楽曲によっては瞬間的にデータが少なすぎて
エラーになるんじゃねーの?

つーか拘るほどの音質でもないだろ。>iFP
244162:05/02/28 16:17:45 ID:lPXI4uCE
ファームは最新の1.26にしてあります。
1.25の時はogg(当然VBR)で使用してて、適正なレートでは問題
ありませんでした。

書いてませんが、低いレートが問題になっている可能性も考えて
-b 96 -B 192と最低、最大レートを推奨範囲内に指定して
試しましたが、ダメでした。

つーか拘る(ry
・・・これを言い出すと元も子も無い訳で、音質うんぬんは置いといても
メーカーが推奨している範囲のスペックは使う使わないに関わらず、
保証してほしいものだと。

ともかく、これ以上このスレにお世話になる(汚す)のも申し訳ないので
サポートに相談してみます。結果はいずれ報告します。
245名無しさん@3周年:05/02/28 16:49:29 ID:ywImFTIu
>>162
1.25に戻してみたら?それかoggで妥協するか。
246名無しさん@3周年:05/02/28 17:53:08 ID:toPDPpJc
キッチリかっちりバグレポートして原因を明らかにした上でデバグさせることができれば
みんなハッピーだから気張ってレポートしてちょ。 >>244
何となく変とか再現性無いレポートだと100%無視られるので注意。
最低限本体バージョンと, エンコードしたソフトの特定(銘柄, バージョン, URI)と音源ソースの特定。
247名無しさん@3周年:05/02/28 19:55:51 ID:EiW4DUwz
ラインインでモノラル録音をしたいんですが、設定が変更できません。
ステレオ録音しかできないのは仕様なのでしょうか?
248247:05/02/28 19:56:40 ID:EiW4DUwz
機種はifp-799です
249名無しさん@3周年:05/02/28 20:26:59 ID:CWUNk3TB
>>247
995なら設定できるけど。。。
250名無しさん@3周年:05/02/28 20:47:45 ID:lKAAHwmO
>>244
最新版は
 ・UMS版→V1.28
 ・iMM版→V1.29
ですよ。
251名無しさん@3周年:05/02/28 21:10:01 ID:G41AA3fq
>>247
不思議なことに俺の895でもできる。
252名無しさん@3周年:05/02/28 21:49:15 ID:nEZ37HOq
>>248
漏れの799はモノに切り替えられる。SettingのLine-in recordingを出して、
ナビボタンを押すごとに切り替え可能。漏れのファームはv1.25。
253名無しさん@3周年:05/02/28 21:59:36 ID:nvefh7U2
価格コム
ホワイトノイズ関連の話題大杉。


ネタがフリーよ。てか、相川のホワイトノイズが気になるるような音楽をMP3で聴くな。
そんな気になるかい?
254名無しさん@3周年:05/02/28 22:00:54 ID:toPDPpJc
こうもバージョンバラバラだとホスト側にオートでアップデータ取ってきて
簡単にアップグレードしてくれるようなソフトが欲しくなるね。
255名無しさん@3周年:05/02/28 22:10:32 ID:yAr4BHFR
>>253
今更ホワイトノイズの話題を振るお前もフリーよ。
256名無しさん@3周年:05/02/28 22:15:01 ID:lKAAHwmO
要らない機能が追加された、不安定な最新バージョン持ってこられても困る。
257247:05/02/28 22:52:43 ID:EiW4DUwz
>>249, >>251, >>252
何回かカチカチしてたら切り替わりました。ありがとうございます。
258名無しさん@3周年:05/02/28 22:58:03 ID:J4d58+fQ
なんかマネージャーのかわりにiFP899にmp3ファイルを転送できるソフトってないかな?
例えばWinampでできるようになるプラグインとかetc・・・
マネージャーは時々認識しない時とかがあってメチャクチャウザイんですけど。
よろしくです。
259名無しさん@3周年:05/02/28 22:58:24 ID:mMtS8v/P
教えてチョ!
漏れはifp799使ってるんだけどUSBコード持ち歩くのがカッタルイ
で、コードタイプでも長さ10センチ程度とかプラグタイプとかのオス・オスのUSBのA→Bアタプタ
とか、イイのがあったらオセーテちょ
260名無しさん@3周年:05/02/28 23:09:27 ID:yCFg/fzy
学校で定年の先公がiFP-900使ってた...
カンタン操作とかカラー液晶って老眼の人にウケるのかも。
261名無しさん@3周年:05/02/28 23:14:47 ID:LMReIqQe
>>233
ここの→http://www.rakuten.co.jp/adtec/466728/552242/
「MPIO AD-DME/AD-FL10シリーズ用USBケーブル 」
これが(自己責任で)使えるよ。
262名無しさん@3周年:05/02/28 23:18:19 ID:6Bx7dfSv
>259
持ち歩きが面倒なら、行く先々に一本づつ置くのが
いいでは…? 現在の799は京ぽんやPDAにも流用できるから
リール型を持ち歩いてるんだけど、プリズムの頃は
二本ほど買い足して職場に常備したりしてたな。
263名無しさん@3周年:05/02/28 23:18:34 ID:CWUNk3TB
>>260
興味深い。
264名無しさん@3周年:05/02/28 23:24:38 ID:lKAAHwmO
>>259
何のためのテンプレだ。>>7
265名無しさん@3周年:05/02/28 23:25:05 ID:xPrExlDy
>>259

>>7
最近テンプレ読まない香具師大杉
266名無しさん@3周年:05/02/28 23:28:21 ID:lKAAHwmO
>>258
ファームをUMS版にしたら?
267名無しさん@3周年:05/02/28 23:29:44 ID:J4d58+fQ
でも全データが消えるのはなんか精神的にキツイんですよね。
268名無しさん@3周年:05/02/28 23:36:06 ID:lKAAHwmO
>>267
一括整理だと思えばいい。
意外と不要な曲とか除けてスッキリするぞ。
ちゃんとPCかCD-Rにでも曲ファイルは保存してあるんだろう?
269名無しさん@3周年:05/02/28 23:38:37 ID:yJrrdpxe
>>268
すごい親身だな・・・俺>>267のレス見たら「市ね」とか言っちゃいそうだ




惚れた
270名無しさん@3周年:05/02/28 23:47:13 ID:J4d58+fQ
一応、曲自体はありますが・・・
じゃぁ思い切ってやることにします。
迷惑かけてスイマセンでした。
271名無しさん@3周年:05/02/28 23:59:18 ID:KUs1aoKO
まてまて、認識しないってのは事と次第によっては壊れてるかもしれないから
まずはiRiverサポートセンターに連絡してみ?
272名無しさん@3周年:05/03/01 00:21:49 ID:TgX2Gqzj
ゴメン!
ソマソw
273名無しさん@3周年:05/03/01 00:38:56 ID:XxcX1Cw6
>>258
OSは何?
274名無しさん@3周年:05/03/01 00:41:21 ID:G/CT1fJY
どうせMeだろ。捨てっちまえあんなもん。
275名無しさん@3周年:05/03/01 01:42:35 ID:pyQRIJXO
Meを捨てたら親が泣くぞ。
276名無しさん@3周年:05/03/01 02:19:27 ID:Y+gKTUTc
何事も経験が一番だ
277名無しさん@3周年:05/03/01 04:24:36 ID:2X+XkWtO
親から貰った大切な命。粗末にしてはいけない。
278名無しさん@3周年:05/03/01 06:36:38 ID:RlCVeu6c
MeはMeでもミレニアムゥー
279258:05/03/01 07:55:03 ID:29B1k300
MEからXPに乗り換えました。
その時にメモリも増設しました。
症状は時々、右の欄になにも表示されなくなって上にDisconectedと表示されます。
理由がわからんのですっごいムカムカきます。
280名無しさん@3周年:05/03/01 09:41:15 ID:IAJJ3neX
>>258
刺す所変えれ
281名無しさん@3周年:05/03/01 10:21:36 ID:/T46yT6g
ifp890を購入。
取扱説明書の手順でソフトウェアをインストール。
デスクトップ上の「iriver Music Manager」をダブルクリック…
するとiriver Music Managerの初期画面が現れず、
「問題が発生したため、iriver Music Manager を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。」
というエラーを報告する画面が現れ、ソフトを使えません。
何が原因なのでしょう?
どのように解決したらいいでしょうか?
教えてください。
282名無しさん@3周年:05/03/01 11:05:45 ID:Tnelw0eM
>>281
( ゚д゚)ポカーン
283名無しさん@3周年:05/03/01 11:07:26 ID:CAZ37JbC
>>281
format c:
284258:05/03/01 11:23:19 ID:29B1k300
じゃあ挿す所を変えて使ってみます。
285名無しさん@3周年:05/03/01 11:50:14 ID:cZsu5pTV
「ifp790」のシャッフル機能って使えなくないですか?
アイコン表示が一曲リピートが全曲リピートしか出ない。
286名無しさん@3周年:05/03/01 11:53:59 ID:OiLTu6tP
>>285
MODE→Mode→SHUFFLE MODE
287名無しさん@3周年:05/03/01 12:00:17 ID:9vrNxtpw
皆さん、ここに書き込む前に公式サイト見てからにしてくださいね。
288285:05/03/01 12:34:01 ID:cZsu5pTV
>>286
その操作をして5つのチェックボックス全部に
チャックを入れてるんですけど、それでも何故か
反映されないんです。ちなみにリピートモードも
全部チェック入れています。
289名無しさん@3周年:05/03/01 12:55:18 ID:XxcX1Cw6
>>285
もしかして…プログラム演奏中?
290名無しさん@3周年:05/03/01 13:04:26 ID:7akCmHJx
>>289を見て思い出した。
相川はプログラムシャッフルを可能にしろ!
あと、プレイリストに対応してくれないかなぁ…
291285:05/03/01 13:22:52 ID:cZsu5pTV
>>289
いえ、新品で買いたてなのでプログラム演奏とかは
いじってないです。ファームはVer.1.29を入れました。
292名無しさん@3周年:05/03/01 13:50:34 ID:OiLTu6tP
>>291
面倒だけどファーム入れ直し。
293名無しさん@3周年:05/03/01 14:02:53 ID:6I3o1a4l
MODE→Mode→NEKOMIMI MODE
294名無しさん@3周年:05/03/01 14:22:22 ID:IAJJ3neX
ファーム入れ替えたらLoad Defaultをテンプレに。
295名無しさん@3周年:05/03/01 14:36:13 ID:qPF6X855
UMSバージョンにアップグレードするとプレーヤの中に保存されているすべてのデータが削除されると
アイリバーHPに書いてあるけど、iTunesなどのデータがすべて消えるの?バックアップできないけど・・
296285:05/03/01 14:42:39 ID:cZsu5pTV
>>292>>294
判りました。入れ直してみます。
ありがとうございます。
297名無しさん@3周年:05/03/01 14:51:57 ID:VxY51J57
たった今銀カマ用アウトロケースが届いたage
298名無しさん@3周年:05/03/01 15:49:41 ID:OiLTu6tP
>>295
「プレーヤの中に保存されているすべてのデータが削除される」と言っているのに
なぜ“パソコンの中に保存されているデータ”のほうまで消えると勝手に拡大解釈するのか。
299名無しさん@3周年:05/03/01 15:52:50 ID:qPF6X855
読み間違えた。
300名無しさん@3周年:05/03/01 17:58:17 ID:Q+cRpSZh
ECカレントから注文入れてたのに、メーカーに在庫がないからキャンセルしろって来やがった。
はぁ?なめんな腐れECカレント!!!!!!!!
301名無しさん@3周年:05/03/01 18:09:13 ID:6n2yiqOW
なんか最近シリコンプレーヤが売れ始めたのはいいけど、購買層が広がるにつれ
火病持ちの方や知能障害のユーザーが増えすぎて鬱陶しいですね。
302名無しさん@3周年:05/03/01 18:17:19 ID:JXrxX+sx
IFP-300系のファームがUPしたって既出?
303名無しさん@3周年:05/03/01 18:19:41 ID:qPF6X855
>>301
知能障害とかうざいよ。オタクキモメンはもてないままでいろ。
304名無しさん@3周年:05/03/01 18:27:27 ID:KlP+T6Gy
>>303
自分がそうだからって画面の向こうに居る奴までそうだと思い込むの良くないよ。
305142:05/03/01 18:46:57 ID:9ESeuMZr
今日時間が取れたので何度かサポセンに電話してみたんだけど繋がらズ。
4月になったら季節的にもう少し安くなるかもとも思うし、買い時に迷うなぁ。
後継機種もそろそろ発表されるんだろうと思うし、
そのへんのことを直接訊いてみたかったんだけど。情報無しですいません。
306名無しさん@3周年:05/03/01 18:50:13 ID:6n2yiqOW
ああそうさ、キモメンだけど、だけどさぁ・・・


ヽ(`Д´)ノ火病よりはマシだよ!ウワァァン
307名無しさん@3周年:05/03/01 19:10:38 ID:V0+E/3ee
>>300
賢者はPCサクセスで注文が当たり前ですけどね。
308名無しさん@3周年:05/03/01 19:11:44 ID:t+DjvLFP
>>305
>今日時間が取れたので何度かサポセンに電話してみたんだけど繋がらズ。

ユーザーの質の低下が一因だったりして…。
309名無しさん@3周年:05/03/01 20:14:45 ID:2PuBiica
>>306
これがうわさの火消しでつか
310名無しさん@3周年:05/03/01 20:45:36 ID:kcModkUG
>>305
やっぱサクセスのタイムセールで買うだろ、ふつう。
311名無しさん@3周年:05/03/01 20:55:16 ID:BUiFKErz
火傷=ファビョーン(チョン特有のブチギレ症状)

     . ((⌒⌒))
     ((((( )))))
     .  | |   ドッカーン  
      .∧_∧
     ∩#`Д´>'') ファビョーン!!
     ヽ    ノ
      (,,つ .ノ
        .し'
312名無しさん@3周年:05/03/01 20:59:07 ID:mRx4QVoq
なんか韓国人だけに見られる脳疾患らしいね。<火病
米の研究機関かなんかが発表してた気がする
313名無しさん@3周年:05/03/01 21:00:56 ID:mRx4QVoq
あ、

×韓国人
○朝鮮民族  
314名無しさん@3周年:05/03/01 21:13:32 ID:OiLTu6tP
なんにせよ、あまりに初歩的な質問が増えてきた気がする。
あと、MP3について理解出来て無い香具師も多い。
「CDをMP3で録音したいのですが何を買えばいいのですか」
とか、変な日本語が増えている。

まず、MP3ファイルを作れるようになって、パソコンで
MP3ファイルを再生して楽しめるようになって欲しい。

それから「このファイルをストレージデバイスとなるプレーヤーに
コピー(転送)させて持ち出して聴く事が出来たらなあ。」
と思うようになれば話は早い。
MP3が何なのか分からないのにデジタルオーディオプレーヤーを
欲しがるからややこしい事になる。
315名無しさん@3周年:05/03/01 21:17:17 ID:XspZ1+j1
>>314
>なんにせよ
これが『あんにょはせよ』に脳内自動変換されるてしまった・・・。
316名無しさん@3周年:05/03/01 21:45:23 ID:25Ar3uli
>>314がいい事言った!
317名無しさん@3周年:05/03/01 21:51:42 ID:FlXbtR79
>>314が例に挙げているような初心者は素直にiPod使えばいいのに、
(もともとiPodはそういう人をターゲットにしているわけだし)
どこから聞きつけたのか「〜がいいと聞いたんですけど」って書き込んで
余計話をややこしくするんだよね。
318名無しさん@3周年:05/03/01 21:58:15 ID:+MJa8cP+
IFP799の1G購入
正直デザインがスキじゃなかったけどコストパフォーマンスよくて操作性もイイ
前他社の256MB使ってたので楽しすぎる

テーブルの上に置くといい角度で時計が見えるのがお気に入りっす
319名無しさん@3周年:05/03/01 21:59:54 ID:7yH3MBtL
>>285
もう解決したかな?
恐らく曲ファイルが、RECORDフォルダに入ってるんじゃないかと思う。
そのフォルダの中から、別なフォルダに曲ファイルを移動しる。
320名無しさん@3周年:05/03/01 22:14:45 ID:lU2HzQPn
今日amazonで買った。届いたら即効でUMSに変えてみて
Linuxで使えるかどうか試す予定。(mount -t vfatだよな)
使えたら自作のshuffleスクリプトでiRiver Shuffleとして使ってみる。

あとは更新されたwebradioを自動的に放り込んでおくようにも
しておこうかなと。手動でファイル移動するのめどいし。

>>317
この前淀に行ったら店員が婆さんに勧めてた。
店員「自分の声も、CDもラジオも録音して聞けるんです!」
に納得して購入していたが、婆さんはわかってないだろうね。

iRiverは TV CMもはじめたし、淀でも営業を推進してるので
初心者のアクセスは仕方ないと思われ。
せいぜいiRiver屋は自サイトにドキュメントを完備するようにして
網に飛び込んで来る魚を逃がさないようにしておくべきだろう。
こういう魚を逃す企業はたいてい大きくなれない。初心者こそ好餌。
相手するのは疲れるけどね。
321名無しさん@3周年:05/03/01 22:32:08 ID:OiLTu6tP
>>320
>店員が婆さんに勧めてた。

婆さん、メニューの英語表記の意味分かるのか?その前に読めるのか?
322名無しさん@3周年:05/03/01 22:58:56 ID:7yH3MBtL
うちの爺さんはテープレコーダーさえも使いこなせなかった…○| ̄|_
323名無しさん@3周年:05/03/01 23:04:41 ID:o6VVWgV9
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 俺たちが爺さんになるころはどうなってるだろうな

 
324名無しさん@3周年:05/03/01 23:26:13 ID:t+DjvLFP
>>320
> 店員が婆さんに勧めてた。

婆さんにHDD型は勧めにくい思ふ。
すぐ落としそうだし。
325名無しさん@3周年:05/03/01 23:33:40 ID:CtRbY9gW
音楽フォルダと語学用フォルダに分けたいんだけど
ifp-799やifp-899は、フォルダ別管理は可能?

あと、スピードコントロール用ファームに期待。
326名無しさん@3周年:05/03/01 23:39:29 ID:2C0P+gsX
>>325
フォルダ別管理というのが何を期待してるのか知らないけど、PCがあれば
フォルダは自由に作れるよ。同階層のフォルダならシャッフルも可能。
こんな感じにすればいいかと。 

 [MP3 Files]
   +--[MUSIC]
   +--[ENGLISH]


スピードコントロールは最新版のファームにすればOK。
ただ、速くなればなるほどピッチも上がる。
327320:05/03/01 23:40:14 ID:lU2HzQPn
最近思うんだけど、巨大電化製品店ってリタイア後の人たちの
憩いの場になってるような感があるのな。

爺さんと婆さんが仲良く電子辞書みてあれやこれや言ってるのとか、
デジカメの売り場で
婆「私はわからないからおじいさんに任せますよ」
爺「お前も使うんだよ、私を撮るのはお前だから」
なんてのを聞いてるとこういう層に訴求できないと
今後は商売成り立たないかなと思う。
328名無しさん@3周年:05/03/01 23:42:30 ID:7yH3MBtL
ルート直下に下のように作った方が解りやすいかな?

+[RECORD]
 +[VOICE]
 +[MUSIC]
 +[ENGLISH]
329名無しさん@3周年:05/03/01 23:44:17 ID:v8O1UyVy
<丶`∀´> <MP3はウリが開発したニダ 
<丶`∀´> <CCCDだろうがナンだろうがMP3に落とす技術はウリが世界で一番ニダ
<丶`∀´> <だからMP3プレイヤーはウリが一番ニダ
(´・ω・`)<でも今、一番売れているのはi-PODじゃないの?
<丶`∀´> <ウ、ウ、ウリのメンツが・・・・・

     |ヽ、  | ヽ、                        
    /  ヽ─┴ ヽ    人_人,_从人_.人_从._,人_人_ 
   /!||!(゜\'iii'/゜)ヽ  )               (  
 /ノ(  u"",ニ..,ニヽ"v\ )  アイゴ ━━━ !!!!!   (
 \⌒ \/ {y~ω~Y ,,,/ .)               ( 
   .>.  i. |⌒'i⌒r| く   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y 
 /    | |::::::ヽ::::| | \
      ! |k.;:;:;!;;;r| ! 
      ヽ.ニニニニ>
330285:05/03/01 23:44:44 ID:z+xhy5lZ
>>319
うぉっ!!再ファームアップしたけど改善しなかったので諦めていましたが、
見事教えて貰った方法で解決しました。ありがとうございました。
331名無しさん@3周年:05/03/01 23:49:25 ID:qPF6X855
>>304
死ね。知的障害馬鹿。
>>306
火病とか意味分からんが女に相手にすらされない奴がほざくな。
332名無しさん@3周年:05/03/01 23:51:01 ID:Jdav2kr1


  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 331ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 331)
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!
\________________________
333名無しさん@3周年:05/03/01 23:59:43 ID:qPF6X855
誰か とか自分では何にもできない奴は死ねよ。しつけーよ。死ね死ね死ね
334325:05/03/01 23:59:46 ID:CtRbY9gW
>326>328
レスありがとうございます!
フォルダ別管理に期待するのは
音楽なら音楽だけで聞きたい(オールリピート・ランダム含めて)
英語なら・・・(略
で、時にはモー娘のアルバムだけを聞きたい。というようなものです。

/root
\music
-\japan song
-\mo-musu song
-\jazz song
\english

という風にすると、シャッフルされるのは
musicフォルダ内の3つのフォルダ(japan・mo-musu・jazz)内のファイルでシャッフル。
englishフォルダは単独で、中のファイルでシャッフル可。
と、なるのでしょうか?
(説明分かりにくいかもしれませんm(_ _)m)
335名無しさん@3周年:05/03/02 00:05:04 ID:fs8Oa13N
できる。
全曲シャッフルとフォルダ内シャッフルが選べるよ。
336名無しさん@3周年:05/03/02 00:06:37 ID:oahnEHlE
>>333←これが噂の火病か
337名無しさん@3周年:05/03/02 00:09:37 ID:mv7oApKh
すごいのが釣れてるなw
338名無しさん@3周年:05/03/02 00:12:50 ID:mTb3STw3
餌、与えんな
339名無しさん@3周年:05/03/02 00:13:11 ID:fs8Oa13N
うはwwwwwwおkkwwwwww

295 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:05/03/01(火) 14:36:13 ID:qPF6X855
UMSバージョンにアップグレードするとプレーヤの中に保存されているすべてのデータが削除されると
アイリバーHPに書いてあるけど、iTunesなどのデータがすべて消えるの?バックアップできないけど・・


299 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:05/03/01(火) 15:52:50 ID:qPF6X855
読み間違えた。


303 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:05/03/01(火) 18:19:41 ID:qPF6X855
>>301
知能障害とかうざいよ。オタクキモメンはもてないままでいろ。


331 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:05/03/01(火) 23:49:25 ID:qPF6X855
>>304
死ね。知的障害馬鹿。
>>306
火病とか意味分からんが女に相手にすらされない奴がほざくな。


333 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:05/03/01(火) 23:59:43 ID:qPF6X855
誰か とか自分では何にもできない奴は死ねよ。しつけーよ。死ね死ね死ね
340名無しさん@3周年:05/03/02 00:16:06 ID:CQx3sgEh
>>336
しつけーって。読み間違えただけなのに知的障害とか書かれて腹が立った。
341名無しさん@3周年:05/03/02 00:17:05 ID:WDI7SBMA
>>334
できない。
↓参照
http://www.iriver.co.jp/community/suggestion.php?article=900&cUrrent_pAge=7

>>335
いいかっこしたいのは分かるが次からでいい、ちゃんとレス読んでレスしような?
342名無しさん@3周年:05/03/02 00:20:07 ID:oahnEHlE
>>340
ごめんごめん。





「ゆとり教育の弊害」ってやつか
343名無しさん@3周年:05/03/02 00:22:49 ID:g6LnAfQP
>>334
サブフォルダも対象にしてくれれば嬉しいねぇ。
↓ここから取説(PDF)がDL出来るから、ちょっと眺めてみるといいよ。
http://www.iriver.co.jp/support/down.php?article=84
344名無しさん@3周年:05/03/02 00:28:04 ID:CQx3sgEh
>>342
つまらん
345名無しさん@3周年:05/03/02 00:28:28 ID:vVWg6vcI
iFP-890SEのローズレッドが展示されていたので見てきた

色としてはルビーレッドの暗い赤から
光沢が強めの、明るい赤になっていた
今までのメタリック、ルビーに比べてツヤがあって結構良い

パッケージはH10のような赤と白の箱に変更
346名無しさん@3周年:05/03/02 00:31:00 ID:tKxPNrvF
なんだかいちいち煽りにレス返してる律儀な方がいらっしゃいますね。

(・∀・)カコイイ!!
347名無しさん@3周年:05/03/02 00:32:24 ID:mv7oApKh
>>344
そう思うならレス付けるなよ。
粘着だな
348325.334:05/03/02 00:37:46 ID:6BWX0Rg5
>>341
リンク先読みました。
フォルダ内だけか全部まとめてかどっちかだけですね。
ありがとうございます。
349名無しさん@3周年:05/03/02 00:40:04 ID:yzYV9kix
ところで700シリーズ用の防水ケース&ヘッドフォン誰か持ってる?
欲しいけど全然スレの話題に出てこないモンだから、買うの躊躇しちゃうよ。
350名無しさん@3周年:05/03/02 00:41:10 ID:CQx3sgEh
>>347
寝ろ。うざいから。
351名無しさん@3周年:05/03/02 00:45:07 ID:PM8HT8fs
>>349
あれまともなら700シリーズホスイ
352名無しさん@3周年:05/03/02 00:45:53 ID:hD4ULaU1
800シリーズのは出すつもりは無いのか
353名無しさん@3周年:05/03/02 00:57:13 ID:yzYV9kix
よし、今度の週末あたりプラザで買ってきて軽くレポする。
354名無しさん@3周年:05/03/02 01:15:52 ID:PtQ88wMH
>>349
今時期水に入る人は少ないもんねぇ
355名無しさん@3周年:05/03/02 02:11:24 ID:JllmBKsH
amazonで買ってオークションに出すやつが許せん
amazonで899のシルバーが売り切れじゃねーか!(レッドで妥協したくない)
ヤフオクで大量に売れ残ってんじゃねーよ!
しかも20000円以上を最低落札価格にしてるやつは氏ね
amazonのリンク先を見て買ってくれとか,代引きでおねがいしますとか
amazonを通して落札者に届けますとか意味わからねーこといってんじゃねーよ!
2ちゃんねる風に言うと
 逝 っ て よ し
356名無しさん@3周年:05/03/02 03:12:05 ID:Xnvq+5Nx
WWW
357名無しさん@3周年:05/03/02 08:06:06 ID:cxKR1or9
          ( ゚д゚)    キミもヤフオクで探すなって。
       \/| y |\/    
358355:05/03/02 09:20:34 ID:JllmBKsH
>>357
>>219を見てヤフオクなら残ってるのかと見てしまったから。

amazonの899シルバー,復活するかなぁ・・・・・・?
359355:05/03/02 10:51:42 ID:JllmBKsH
今朝見たら1点だけ残ってた!買えたー!!!!
amazon グッジョブ!
ヤフオク転売ヤー氏ね!!
360名無しさん@3周年:05/03/02 10:55:47 ID:yz0XX5Ir
>>349
あそこ防水にしても、結局ヘッドフォンあたりが濡れたらヤバいと思うんだけどどうなんだろう。
361名無しさん@3周年:05/03/02 11:19:11 ID:9Bx8Or+L
シルバーよりレッドの方がカコイイよ
362発送が4〜5日になってるんで:05/03/02 11:38:52 ID:JllmBKsH
迷うなら今のうちなんだが
自分的にレッドは自分の生活の中でない色なんだよねえ。
レビューサイト見て,裏面がほとんど赤なんで派手かなーと思ってシルバーにした。
主にスーツ着て通勤に使うし,自分に赤の服は似合わないし・・・

でも自分の手が届かないときに人に「その赤とって!」って頼めるし(笑)
置いてて目立つから探しやすいのもあって赤も考えてるんだが・・・
みんなはどういう基準で色を決めた???
363名無しさん@3周年:05/03/02 11:59:56 ID:7wIZAnRB
>>362
スーツ云々書いてるけど、結局は胸ポケットとかに入れるでしょ?
服の色とiFPの色はあんまし関係ない気がするんだけどどうだろう。
まぁベルトから下げるとかしてファッションの一部にするって言うなら、
拘ってみてもいいかもしれないけどね。

俺は単純に「WN対策前ロットの可能性ゼロ」&「1GB希望」&「デザインは8xxのが好み」

って理由で選択の余地無く 899 のシルバーになったよ。
派手な色が嫌いで携帯の色もシルバーだから、結果的に良かったけど。
364名無しさん@3周年:05/03/02 12:10:11 ID:CQx3sgEh
>>362
ファッションの一部でベルトから下げる人がいるんだ。町でやってみなよ。
365名無しさん@3周年:05/03/02 12:11:01 ID:JllmBKsH
>>363
そのとおり!たいていポケット。
ちなみにWNはホワイトノイズのこと?
シルバーのほうが後に出たの?

あとあとイヤホンを交換することを考えたらやっぱり無難にシルバーかなぁ。
レッドにシルバーのイヤホン挿すと気持ち悪そうだし。

ああ,たった1レスで揺れてしまう俺カイヤ orz
366名無しさん@3周年:05/03/02 12:12:10 ID:CQx3sgEh
>>362 ×
>>363
367名無しさん@3周年:05/03/02 12:13:36 ID:OIji8ntQ
895使ってますが、プレーヤ単体でファイルを
フォルダ移動できますか?

外出先でRECORDフォルダのファイルを他の
フォルダへ移動したいのですが。
368名無しさん@3周年:05/03/02 12:25:04 ID:7wIZAnRB
>>364
前スレかな?ベルトから下げてるっていう人は居たよ。
ファッションの一部っていうか、ポケットに入らなくてって理由だとは思うけど。
俺はやらないけど。

>>365
WNはここではホワイトノイズの略称で通ってるよ。
シルバーが11月発売。既存色でもWN対策され始めたのがそのちょっと前。
ルビーレッドがWN対策前から出てる色だね。一括処分セールなんかで、
運悪くWN対策前ロットを掴まされる可能性も無くはない。

>>367
iFP本体の操作でファイルを移動する事は出来ません。
369名無しさん@3周年:05/03/02 14:09:45 ID:OIji8ntQ
>>368
ありがとうございます。
ダメなのね
370名無しさん@3周年:05/03/02 15:23:09 ID:9ml7GJ4L
SEっていつごろ入荷するんですか?
371名無しさん@3周年:05/03/02 15:46:27 ID:ruPM3t+f
今日799買ったんだけど
ひとつのアルバムを録音するのに20分ぐらいかかった・・・・・
こんなに遅いの??
372名無しさん@3周年:05/03/02 15:57:57 ID:4PtD39Gt
>>371
「録音」の行為が何のデバイスの何から、何のデバイスの何にどういう事をさせたかを指しているのかが意味不明です。

例)ミニコンポに入れたCDから、パソコンのHDDにアナログ接続してWAVEにエンコードさせた。
例)パソコンの内蔵CDドライブに入れたCDからTunesを使ってMP3にリッピングさせた。
例)ポータブルCDプレーヤーに入れたCDからアナログ接続でiFPにダイレクトエンコさせた。

など…
373名無しさん@3周年:05/03/02 16:07:20 ID:ump1YE6z
799買ったYO!
374名無しさん@3周年:05/03/02 16:09:33 ID:+KatUTh1
>>371
最高音質だとしても1枚のアルバムで転送に20分かかるってことはないと思うから
ダイレクトエンコードだよね?
そのアルバムの総時間が20分なら、録音に20分かかる。
67分のアルバムなら、録音に67分かかる。
別におかしくないよ。

再生側が等倍速再生で、録音側が2倍速録音、なんてことができたら
おかしいでしょ?
375名無しさん@3周年:05/03/02 16:10:09 ID:ruPM3t+f
.>>372
本当ですね。すみません
そのままMusic MangerっていうのでCD入れてiRiverに録音してるんですけど
もしかして大体の人はTunesで録音してiRiverに移すんですか??
376名無しさん@3周年:05/03/02 16:12:49 ID:0cJxX8T2
1月に沼で買ったんだけど
ギフト券まだ来ない・・
毎月末に集計して来月末に発送するんだよね?
もうもらった人っている?
377名無しさん@3周年:05/03/02 16:18:38 ID:ruPM3t+f
oggになってしまいました(汗
普通はやはりi Tunes 使って移すんですか??
378名無しさん@3周年:05/03/02 16:25:33 ID:HiHOHZkK
俺はEACでリッピングしてLameでエンコードしてる
といったように個人個人それぞれ好みのソフトを使ってる

ここのスレはiTunes使ってる人は少なそうだな
379名無しさん@3周年:05/03/02 16:31:36 ID:4PtD39Gt
>>375
>「iRiver」に「録音」

微かに釣りの匂いがします。

ちなみにiTunesはあくまで手段のひとつ、人それぞれ。
定番は何か知らんのだがCDexとかは多いんでないかい?
380名無しさん@3周年:05/03/02 16:36:06 ID:ruPM3t+f
ありがとうございます。
こんな初心者の質問つりっぽいですよねw
いろいろ試してみます。
ありがとうございました!
381名無しさん@3周年:05/03/02 16:42:25 ID:eqgF6mzj
>>376
沼ってなんだ?アマゾンか?
ならウチは来たぞ。4000円。で、FMトランスミッターを買ってみた。
シャワーラジオも買ってきて、浴室で音楽聴いたらスッゴイ響くからチョットハズカシィ・・・
382名無しさん@3周年:05/03/02 16:51:44 ID:S7aRqvBR
>>360
>本体だけ防水しても意味ない!とお思いのあなた。
>もちろん、ステレオヘッドホンも防水仕様なのは言うまでもありません。
>「水中でヘッドホン」という心地よい"違和感"を味わったならもう、病み付き!
>地上では通常のヘッドホンに付け替えることが出来るから、着せ替え気分で楽しめてしまいます。

http://www.iriver.co.jp/product/?svi700

とのことだ
383名無しさん@3周年:05/03/02 17:55:42 ID:hjQRz2UG
>>375
そっかー,録音かぁ。
パソでCDをリッピングするようになってから,いつの間にか録音っていわなく
なってたなぁ。録音ちゃあ確かに録音なんだろうけど,チョット違うような。。。。
きっと,間にエンコード一手間はいるからだろな。  感慨に浸った独り言スマン
384名無しさん@3周年:05/03/02 18:26:46 ID:7wIZAnRB
水中でヘッドホンって、どうなんだ?
ここまでして聴きたいとも思わない…
385名無しさん@3周年:05/03/02 18:46:10 ID:AvbvmjSd
300シリーズのファームUPのメール来てたんで、
盛り上がってるかな?と思って来てみたら、全然(´・ω・`)
386名無しさん@3周年:05/03/02 20:21:24 ID:n1QaolSR
>>384
風呂で聞けるのは魅力だと思うなぁああああ
387名無しさん@3周年:05/03/02 20:41:13 ID:VK+gKWiM
やい、藻舞ら。
iFP-3xxシリーズの新ファームがでたでつよ。







シャッフル機能改善だけな。。。
388名無しさん@3周年:05/03/02 20:52:03 ID:bCz3BwhK
>>378
漏れ的にはリッパーはEAC、エンコーダはZERO'sだな
389名無しさん@3周年:05/03/02 20:57:55 ID:ShIqsrzS
相川の2GBモデルはいつだろうか
390名無しさん@3周年:05/03/02 21:16:34 ID:S7aRqvBR
>>386
それなんだよ


で、まともなのか?
391名無しさん@3周年:05/03/02 21:18:34 ID:+nRtGoll
女受けする899はレッド?シルバー?
392名無しさん@3周年:05/03/02 21:20:15 ID:n1QaolSR
>>391
iPod shuffle
393名無しさん@3周年:05/03/02 21:26:14 ID:Ahj8x/qu
フォルダ名に何気なく「直樹」ってつけたら変な字体になった。
ブラボー!
394名無しさん@3周年:05/03/02 21:28:59 ID:S7aRqvBR
下記のスケジュールでホームページのシステムメンテナンスを実施いたします。
尚、メンテナンス時間中はアイリバー・ジャパン全てのWEBサービスを停止させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解を頂きますようお願い申し上げます。

日時: 2005年3月3日
時間:午前04:00-06:00

アイリバー・ジャパン株式会社

http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=156
395おう、ワイや!:05/03/02 21:33:58 ID:exkhEmiz
>389 先日、新宿のサポートセンターで聞いた話。2GBは技術的には可能。但し価格が10万円くらいになるから製品化しないとのこと。
396名無しさん@3周年:05/03/02 21:42:13 ID:ShIqsrzS
>>395
d。
でもそんなんじゃ他社に置いて行かれる気がする
397名無しさん@3周年:05/03/02 22:12:31 ID:ruPM3t+f
名前を入力するたびファイルが移動汁・・・
どうすりゃいいのか教えてチョ
398名無しさん@3周年:05/03/02 22:12:51 ID:4PtD39Gt
>>395
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050302/rio1.htm
Rioも2GBモデル出すんだがな、値段もそこそこ。充電電池タイプだけど。
バーテックスリンクやRioもやってるんだから相川ともあろうもんが10万とは情けない。
399名無しさん@3周年:05/03/02 22:21:59 ID:SVKVimbz
まあ、その十万って言うのもほんとかどうか分からないよな。
実際、新機種の最上位機種は発売当初6万近くで売ってたぐらいだから。
メモリは確か技術的な限界をむかえては無かっただろうし。
容量の問題なんてそう難しくはないと思う。
むしろUIとか音質のほうがよっぽど難しいと思う。

ともかく、、プリズム系統の機種出してくれないかなー。
400名無しさん@3周年:05/03/02 22:24:11 ID:JzE89Tyg
>>397
iMMやExplorerでファイル名を変更した時に、ファイル名順に
勝手にソートされるのが嫌だって事かな?順番が固定なら、
ファイル名の最初に数字を振っていいこう(例:005-花.p3)。

単に勝手にソートされるのが嫌なら、ファイル名でソートするんじゃなく
ファイルサイズとか作成日付なんかでソートするようにすればいい。
UMS版にして大分経つから、iMMのソートに関しては忘れたけども。
401名無しさん@3周年:05/03/02 22:34:36 ID:4Vbc40j9
皆さん、イコライザの設定どうしてます?俺はiFP999でHE580という設定なのだが
402名無しさん@3周年:05/03/02 22:34:51 ID:ruPM3t+f
声の録音はステレオで録れないんでしょうか??
403名無しさん@3周年:05/03/02 22:41:31 ID:4PtD39Gt
>>402
本体内蔵のマイクは1コだからモノラルにしかならない。
外部ステレオマイク買って来て挿すしか。
404名無しさん@3周年:05/03/02 22:47:36 ID:ruPM3t+f
どうもありがとうございます。
お勧めなどはありますか?
いくらぐらいが目安でしょうか??
405名無しさん@3周年:05/03/02 22:49:35 ID:9ml7GJ4L
プロダクトサイクルの中で今mp3プレイヤーは成長期。
シリコンに限定すると、相川はリーダーだろうな。
iAUDIOがチャレンジャー。
後続に適当にフォロワーがいてニッチャーはなしか。
だからこれから相川がどんどんプライス下げてくぞ。
そしてiAUDIOは付加価値をつけて高級化で対抗するだろうね。
それから、容量のインフレは2Gでとまると思う。ま、最大でも4Gだな。
HDDと共食いなんて業界にとっちゃバカバカしいだろうしな。
406名無しさん@3周年:05/03/02 22:53:15 ID:4PtD39Gt
407名無しさん@3周年:05/03/02 22:58:59 ID:Ov3FgE6v
>405
そんなわけないだろ半導体の技術の進歩を考えると
5年後ぐらいには10GBぐらいのシリコンが出てきそうだ
408名無しさん@3周年:05/03/02 23:04:54 ID:ruPM3t+f
>>406
ありがとうございます!
たびたびですがMDから799に移しているのですがどんなにKBPSを上げても
ノイズが聞こえてしまうのですがどうすれば普通に聴けますか??
409名無しさん:05/03/02 23:08:02 ID:W8z2ERXA
>>408
ケーブルは結構新しいやつですか?古いやつだとノイズが出ることがあります。
元のMDが悪いってことはありませんか?
元のMDの音量が極端に低いってことはありませんか?

128kbps以上ならノイズはあまり乗らないと思うけど。
410名無しさん@3周年:05/03/02 23:09:59 ID:xsW0vISM
質問させてください。
CDまるごと799に入れるとき、 CD2WAV32+午後のこ〜だ で変換して移してるんですが、
曲間にブランクができてしまいます。
ライブ盤など、トラックが繋がってるCDだと非常に気になるのですが、
何か解決策はあるでしょうか。
411名無しさん@3周年:05/03/02 23:15:25 ID:SVKVimbz
リッピング時にブランクをはずせるはず。
とりあえずEACはできるから、CD2WAV32でもできるはず。
412名無しさん@3周年:05/03/02 23:17:25 ID:WDI7SBMA
>>395
でもファイル上限が500だぜ。
413名無しさん@3周年:05/03/02 23:22:22 ID:4PtD39Gt
>>409
補足。

再生側のソース(この場合MD)の音量が小さいとサーというノイズが増えます、MDの音量をあげましょう。
再生側のソース(この場合MD)の音量が大きいと音が割れます、MDの音量をさげましょう。

普通レコーディング機器にはレベルメーターがあるのですがiFPにはそれが無いのでそこがちょっと難しい所です。
414名無しさん@3周年:05/03/02 23:22:53 ID:4PtD39Gt
>>412
何の話かな?(w
415名無しさん@3周年:05/03/02 23:34:24 ID:9ml7GJ4L
>>407
5年後ってw
そのころにはもっと別の新しい媒体が出来てるんじゃないだろうか。
416名無しさん@3周年:05/03/02 23:36:02 ID:v5Mko1gB
iFP-799を使用しています。
初めて音声の録音をしてみましたが、微妙に音が高くなっているようなんですが
こんなもんなんですが?
ちなみに、レートを変更しても変わりありませんでした。
417412:05/03/02 23:46:05 ID:WDI7SBMA
>>414
スマン>>398だった。
2Gでファイル数上限500って。
そんなもんイラン。
418名無しさん@3周年:05/03/02 23:57:00 ID:yTlttaz9
419名無しさん@3周年:05/03/03 00:00:20 ID:28pjP+IL
シリコンなんていわれてもオッパイしか想像できんよな
420名無しさん@3周年:05/03/03 00:06:28 ID:T1xLJYG1
(´・∀・`)ヘー
421名無しさん@3周年:05/03/03 00:06:46 ID:Pzw/RsW2
>>419
それはシリコーン(silicone)で、シリコンとは別物。

シリコン:硅素原子及びそれをベースにした半導体の総称
シリコーン:硅素―酸素結合をベースとしたゴム状高分子体の総称
422名無しさん@3周年:05/03/03 00:09:42 ID:09G+4vYq
>>413
丁寧にありがとうございます!
参考にします。
423名無しさん@3周年:05/03/03 00:10:35 ID:YznV9fS9
だったらこれからは日本人らしく「ケイ素」と呼べばいい
424名無しさん@3周年:05/03/03 00:10:52 ID:09G+4vYq
>>409
ありがとうございました。
ケーブルは付属の奴です。
425419:05/03/03 00:17:24 ID:28pjP+IL
>>421
丁寧にありがとうございます!
参考にします。
426名無しさん@3周年:05/03/03 00:36:51 ID:7W2gyCJe
無理やり日本語に直すと…
シリコンオーディオプレイヤー → 珪素式音声再生器 ?
427名無しさん@3周年:05/03/03 00:46:21 ID:WV62hQ9W
>>426
珪素式音響再生器のほうがしっとりくる
428名無しさん@3周年:05/03/03 00:47:19 ID:WV62hQ9W
>>427
しっくり‥ orz
429名無しさん@3周年:05/03/03 00:52:53 ID:qo0VlnEz
>>418
まんせー、じゃなくてさんせー




て、このスレだとしゃれに聞こえないorz
430410:05/03/03 01:44:26 ID:xgqNOTkx
>>411
どうもありがとう。
CD2WAV32いろいろいじってみたけどよくわからなかったので
EAC導入しました、これで試してみます
431名無しさん@3周年:05/03/03 03:41:24 ID:R9zd4l6g
iFPシリーズの購入を検討していまして色々調べてたんですが
充電に関しての記述が見当たりませんでした。
もしかしてこれは他のプレーヤーのように充電するのではなく、
単三電池のみ使用して使うプレーヤーなのでしょうか?
432名無しさん@3周年:05/03/03 03:57:54 ID:qPiSnrv5
>>431
機種による。
700と800は電池で、900は充電。
433名無しさん@3周年:05/03/03 04:09:46 ID:ifi1bym1
デジカメとか内蔵式ばっかり買ってたけど乾電池便利だわ・・
単三だとかさ張るから単四にしてくれてたら最高だったんだけどな・・
434名無しさん@3周年:05/03/03 06:46:22 ID:7W2gyCJe
>>433
単4電池にすると再生時間が短くなるがそれでもいいのか?
何故単4を使うメーカーを選ばなかったのか。
435名無しさん@3周年:05/03/03 08:29:15 ID:rtlw+T9T
糞ニーのは単4一本で40時間だっけか?どうせ実動20時間くらいだろうが。

でも実稼動12時間(wmaで)あればOKだから、いい加減単4出してくれ。
436名無しさん@3周年:05/03/03 10:31:28 ID:WHtW38W9
iriver e storeって、もうifp3**シリーズのイヤホンを売らないんですか?
437名無しさん@3周年:05/03/03 11:18:47 ID:CLdWxnsW
RIOから2Gモデル出ましたね。老舗の相川さんもそろそろ2G出ますかね?
438名無しさん@3周年:05/03/03 11:44:24 ID:ja1Kflpl
2GBモデル出ても、数ヶ月は不具合だらけで
とてもじゃないが使えないものになるに899ウォン
439名無しさん@3周年:05/03/03 11:48:25 ID:F8XB0dDN
まあ1GBモデル買ったばかりだしまだ当分は良いや
440名無しさん@3周年:05/03/03 11:59:39 ID:ck/ev6bk
さすがに現行のソフトで2Gもあったら操作めんどくさそう。
画期的なUI作ってくれないかなー
441名無しさん@3周年:05/03/03 12:08:19 ID:WHtW38W9
>>440
UMSでいいじゃん。
442名無しさん@3周年:05/03/03 12:26:58 ID:ck/ev6bk
>>441
すまん、書き方が悪かった。プレイヤー側の操作性の事を言ってるであります。
443名無しさん@3周年:05/03/03 12:30:41 ID:WHtW38W9
>>442
それはわかる。
512Mでも結構めんどうだし。
444名無しさん@3周年:05/03/03 13:01:15 ID:MEXMfKXC
ここにいる人は大体普通にMP3聴くのにレートはいくつにしてますか??
445名無しさん:05/03/03 13:03:47 ID:qVtaQaYH
>>444
192kbpsで統一してる
446名無しさん@3周年:05/03/03 13:35:44 ID:T1xLJYG1
>>44
自分が作る時は128kbpsで作ってる。上を聴きはじめると慣れていって
だんだんそれが当たり前になっていって下を聴くのが苦痛になるから。

以前は256MB、512MBと当時最大容量のモデルを無理してでも買っていたけど
1GBモデルになってからはそれ以上欲しいと思わなくなった。
多分今後2GB、4GBが出てもデザインが同じなら一番安い1GBモデルを
選ぶと思う、でも一番下のモデルは色が変なのが多いんだよな。
…そろそろ漏れも二本購入のスワップ転売を考えないといけない時期か。
447名無しさん@3周年:05/03/03 15:20:40 ID:ja1Kflpl
>>446
一言多いって言われない?
448名無しさん@3周年:05/03/03 15:35:50 ID:+pGSgbF1
>>446
スワップ転売って何?
449名無しさん@3周年:05/03/03 15:43:05 ID:Cj1USNOa
>>444
オイラも192kbpsだけど,それのVBR(クオリティレベル3とやら)にしてる。
もしかしてVBRじゃなくて固定のほうがベターなんだべか?
450446:05/03/03 15:53:59 ID:T1xLJYG1
>>447
よせよ(*´∀`)

>>448
例えば今、7xxのローズレッドの1GBが欲しいとする、しかし1GBモデルには無い。
そこでローズレッドの256MBとガンメタの1GBを購入する
そしてそれぞれの中身を入れ替える、そうすればローズレッドの1GBが出来上がる。
256MBのガンメタのほうはヤフオクで「入れ替えただけの未使用品」として出品。
需要は必ずあるのでほぼ256MBモデルに近い価格で売れる。
451名無しさん@3周年:05/03/03 16:23:48 ID:N7C5/fzt
VBRだと途中でブツっと切れて次の曲に行ってしまう不良だかなんだかがあるから使ってない
俺は128か160でまとまってる
結局音の違いが俺の脳じゃわからないから最近から128にしたよ
452名無しさん@3周年:05/03/03 16:36:43 ID:MEXMfKXC
そうですか。昨日届いて最初は300ぐらいにしてて要領大きいなと思い160ぐらいに落としてもあまり
音の差があまりわからない今は128まで落としても問題なしなのでそうしてどんどん入れています。
MDからダイレクトエコーしてるんですけどオーディオ検出機能時間が1秒までしかできなくて全部曲がつながってしまい説明書呼んでも
曲を離す動作が書いていません。。。
できるのであればやり方教えてください。切実です・・!
453名無しさん@3周年:05/03/03 16:48:18 ID:Cj1USNOa
ダイレクト縁故したものを一端パソに移して,
mp3DirectCutとかでブツ切りしてから戻す,とかはダメ?
454名無しさん@3周年:05/03/03 16:53:30 ID:ja1Kflpl
>>452
質問する場合は、解り易く確実に。
 ダイレクトエコー → ダイレクトエンコード
 オーディオ検出機能 → Auto-Sync

「曲が繋がってしまう」というのは、「次のトラックが別のトラックとして
認識されず、1ファイルしか作成されない」という事でいいのかな?
原因として、MDの中身が曲間に一秒未満の空白、若しくは
ダンス系CDのような曲間空白なしのソースだったりしないかな?

この場合、曲を分割するのはiFPだけでは無理。
PCを持っているなら、
 ttp://www.iriver.co.jp/community/freetalk.php?article=1340&cUrrent_pAge=4
ここを読んで色々試してみよう。
455名無しさん@3周年:05/03/03 17:24:10 ID:8i41iOfm
iFP799を使ってるんだが、
どうも曲聞いてると後ろのギターやらドラムの音がでかくて
声が小さいんだけど、どこ触れば良いんでしょ??
456名無しさん@3周年:05/03/03 17:24:45 ID:+pGSgbF1
>>450
なるほどだからスワップって言うんですね。
ありがd。
457名無しさん@3周年:05/03/03 17:28:10 ID:ck/ev6bk
>>455
イコライザなら説明書読めば分かるよ。
458名無しさん@3周年:05/03/03 18:48:21 ID:E4i5cCRo
結局、相川使ってる人って語学目的なんだよね(俺もそう)。
音質なら他のメーカーの製品に良いのがいっぱいあるし、
見た目なら平均以下っていうか、今じゃ一番かっこ悪くね?
459名無しさん@3周年:05/03/03 18:52:20 ID:4ZG9MxGy
>>458
見た目以外は平均以上だと思ってる。市場に合わせて価格改定もしてるし。
価格はまだ下がりそうだけど('A`)
460名無しさん@3周年:05/03/03 18:55:59 ID:ck/ev6bk
>>458
確かに見た目は変だな。
1xx系統はデザインがいいと思って使い続けてるが
買い換えようにも今のデザインはorz
461名無しさん@3周年:05/03/03 19:24:53 ID:CjOUpmY6
皆さんイヤホン何使ってます?
462名無しさん@3周年:05/03/03 20:04:35 ID:G9p62cvo
999のデザインがいいと思ってるの俺だけ?
463名無しさん@3周年:05/03/03 21:05:22 ID:Jzl/Dt/H
俺自身が世間的にはかなり変わったデザインだから
こんな小物のデザインなんてどうでもいいよ。
464名無しさん@3周年:05/03/03 21:11:44 ID:8i41iOfm
>457
サンクス


ん〜。確かにデザインはひどいけど、あんまり人が使ってないから
被らなくてイイんだよね
465名無しさん@3周年:05/03/03 21:13:11 ID:F19k4uAj
DESIGN BY INNNOの復活キボヌ。
466名無しさん@3周年:05/03/03 21:33:51 ID:h9u/4rOp
>>463
自虐的だな。

>>462
俺は好きですよ。四角っていうのがいいね。
保守的なのかな?
467名無しさん@3周年:05/03/03 21:44:03 ID:ck/ev6bk
>>462
999は想像してたより小さかったから何かしっくりこないな、俺は。
デザインはいいと思う。

>>461
俺イヤホン使ってないや。
468名無しさん:05/03/03 22:22:32 ID:qVtaQaYH
>>461
パナのRP-HJE50
469名無しさん@3周年:05/03/03 22:28:31 ID:hRMNB//b
>>461
RP-HJE50

MX500がコード短かったらなあと思いながら使ってる
470名無しさん@3周年:05/03/03 22:30:19 ID:i1y755bl
>>461
あんまり使ってる人居ないと思うけど俺はRP-HJE50。
471名無しさん@3周年:05/03/03 22:37:54 ID:Jzl/Dt/H
>>461
KOSS The Plug

でも、これだと8xxシリーズだとホワイトノイズが聞こえてしまうので
静かな曲とかJazzとか聴くときには、付属品のiRiverロゴつきクレシンつかってる
472名無しさん@3周年:05/03/03 22:59:49 ID:WDQID/Ct
カセットからMP3にしたんですけどノイズが多少見られます。
ノイズ除去のフリーソフトなどありますか?
調べたんですけどなかなか見つからなくて(汗
スレ違いならすみません・・!
教えてください。
473名無しさん@3周年:05/03/03 23:07:49 ID:4ZG9MxGy
>>472
SoundEngineはここ ttp://www.cycleof5th.com/
474472:05/03/03 23:24:16 ID:WDQID/Ct
>>473
ありがとうございます!
こちらはMP3ファイルじゃ編集できないのでしょうか?
ファイルを開けないのですが。。
475名無しさん:05/03/03 23:32:07 ID:qVtaQaYH
>>474
MP3を開くには専用のDLLが必要。
詳しくは公式HPかヘルプを読もう→よ。
476名無しさん@3周年:05/03/04 02:09:07 ID:16O3rcV4
>>473
こういうのってあったんだ。
古い録音のCD結構あるから使わせてもらいます。
473さんに感謝。
477名無しさん@3周年:05/03/04 02:30:28 ID:WpJyORBr
9xxシリーズってフォルダの順番いじれないっぽいね
IMMでどうやってもできんかった。。
478名無しさん@3周年:05/03/04 03:12:53 ID:16O3rcV4
UMSならできるよ。テンプレに乗ってるはず。
ちなみにIMMならフォルダを移動させた順番にソートされてるから
一回適当なフォルダに移動させて後は並べたい順番に移動させて
最後にファイルを消したり転送したりするとフォルダの順番も保存される。
479名無しさん@3周年:05/03/04 04:46:09 ID:ldzMiP3h
>477さん
フォルダやファイルの表示を詳細にして
上下にドラッグ&ドロップでどう?
480名無しさん@3周年:05/03/04 04:57:24 ID:r+Gpvc/M
>>434
手軽に変えれるから短くてもかまわないかなぁ・・と思ったんだよ。
ちなみに単四メーカーでほしいのがなかったからコレにした。
小さかったら、尚良かったなぁってことですよ。
481名無しさん@3周年:05/03/04 07:14:33 ID:948uyYxB
このデザイン、ポケットの中でどっち向いてるか分からん。
482名無しさん@3周年:05/03/04 07:28:13 ID:woJjr8z/
スティックが探し当てられれば、
後は手探りで何とでもなると思うが。
483名無しさん@3周年:05/03/04 07:50:01 ID:/mjpLMRS
>479
ただドラッグするだけでは、並んでいるフォルダの間に別のフォルダや
ファイルを割り込ませる事がほとんど不可能だから、477氏が言っているのは
そういう点だと思う。
484名無しさん@3周年:05/03/04 09:28:45 ID:e5eJ1HuF
オレが使うレートは32kのみ
運動中にしか使わないし
485名無しさん@3周年:05/03/04 11:44:35 ID:7F/pxWGF
ポケットの中でスティックを手探りで・・・(*´Д`)ハァハァ
486名無しさん@3周年:05/03/04 11:55:26 ID:6y3+GrxB
iFP-799は見た目はちょっと頂けないけど
機能面ではすごく便利だね。

BBCニュース(毎日入替)のほかドイツ語にアラビア語に中国語にタイ語に
それからラテン語と現代ギリシア語の学習テキスト付属のCDから48Kbps
でwma化したファイルを合計で600くらい入れてるけど(これでもまだ200MB余ってる)
外出先でちょっとした合間に聴いたりできて非常に助かっている。

乾電池使用なんて交換が面倒だし使えねーとか思ってたけどコレは意外と便利。
487名無しさん@3周年:05/03/04 13:16:47 ID:MteduSy/
>>477
IMMなら出来ます。
ウィンドウの右にフォルダ一覧を表示させて上下にドラッグ&ドロップ
重なった様に見えますがちゃんと間に割り込んでいます。
488名無しさん@3周年:05/03/04 14:24:30 ID:xeCgLn2E
799 そんなに見た目悪いです
みなさんどうやって持ち運んでます?
胸ポケットがない服多いのでイヤホン短くて持ち運べないです。
長いイヤホンを使ってるんでしょうか
それともあのネックストラップをつけてそのままiFPをブラーんと下げてますか?
489名無しさん@3周年:05/03/04 14:33:19 ID:OVJ8+nGq
僕わ常に握りしめてます
490名無しさん@3周年:05/03/04 14:38:06 ID:pPSoDgrL
>>488
胸に安全ピンを付けてそこにキーホルダーで799を吊るす。
491名無しさん@3周年:05/03/04 14:43:14 ID:IZWQlwr3
首にかけてぶらさげてる。服の中にな
夏場薄着になると少々腹が出てるように見えるが気合いでカバー
三角形だから余計さげにくくて困るんだよなぁ
492名無しさん@3周年:05/03/04 15:15:25 ID:6RV3TQbH
ポケットいれちゃうだろ
493名無しさん@3周年:05/03/04 17:22:43 ID:IkrNIF3L
おれは頭に載せてる。武士道って香具師だ。
494名無しさん@3周年:05/03/04 18:14:25 ID:OVJ8+nGq
普通に上着のポッケで足りないのかな。
あのイヤホンそんな短かったかな。
495名無しさん@3周年:05/03/04 18:45:55 ID:SJ+1D/lI
さんざん既出だけど,俺は799をカラビナでベルトループにぶら下げ
イヤホンはHS740の長いコードを三つ編みして調整。

799のデザインはセンスが良いとはいえないけど,サイテーとは思わないし
操作するには丁度良い大きさだと。単3便利だし。
音質は語学だけじゃなく音楽聴くのにも充分良いよ。
496名無しさん@3周年:05/03/04 19:06:45 ID:ChK6ZGrF
>>486
ひっぽ?
497名無しさん@3周年:05/03/04 20:17:50 ID:FLuq1z1e
899のデザインが凄く気に入ってる俺は希少?
498名無しさん@3周年:05/03/04 20:31:02 ID:CLTZHPsj
ハイ ( ・ω・)∩
俺も899好きだよん
499名無しさん@3周年:05/03/04 20:40:39 ID:SGlJ7UhZ
ゴキたまをか?
500名無しさん@3周年:05/03/04 20:41:32 ID:pPSoDgrL
>>494
488は「胸ポケットがない服多いので」方法を訊いてるよ。
501名無しさん@3周年:05/03/04 21:35:00 ID:N8SDciz8
>>497
漏れは799使ってますが、デザインは899の方がいいと思った。
フタがゴムじゃなかったら多分買ってた。
502名無しさん@3周年:05/03/04 22:20:19 ID:OVJ8+nGq
>500 そうでしたね…
なんか見返すと俺の書き込みバカっぽいなあ
俺は煙草と799が入るくらいの小さなポーチを肩からさげてるよ
503名無しさん@3周年:05/03/04 23:17:50 ID:877CA99N
799と899の1G最後まで迷って799にした
どっちでも良かったんだけどね
504名無しさん@3周年:05/03/04 23:26:24 ID:ai8pqPLS
オレの場合は個人的な趣味も含んでるけど、ケツの穴に突っ込んでるよ。
300シリーズだから穴に入れるのに、ちょうどいい形なんだよね。
505名無しさん@3周年:05/03/05 00:09:07 ID:jQeGv2A9
はいはい面白いね
506名無しさん@3周年:05/03/05 00:19:04 ID:dYz9+Qf/
お前いい人だな。
507名無しさん@3周年:05/03/05 00:23:39 ID:iYORnT/a
ヒャハハ(。〆。)ギャハハ
508名無しさん@3周年:05/03/05 00:30:31 ID:BOaVV/H2
7XXはボタンを押した感触がなぁ・・・
509名無しさん@3周年:05/03/05 00:48:42 ID:VPGrrjph
510名無しさん@3周年:05/03/05 00:54:13 ID:ZiL7E6B1
>>508
なんとなく分かる。押し込む深さが浅いんだな。
ボタンの感触は8xxの方が押してるって感じがする。
511名無しさん@3周年:05/03/05 02:29:01 ID:rQ5nGOua
>>508
上の方でカラビナで・・・って書いた俺も,
このボタンの押した感触が良くないのだけが不満
起動時間の遅さも手伝って,電源入れて1曲目を鳴らすのが
手探りだとどーしてもスムーズに出来ない。。。。
512479:05/03/05 02:59:48 ID:tHU0o4+n
>>483
漏れのは>>487さんの説明通りで出来るけど
「ほとんど不可能」ってことは
できない場合もあるのですか?
513名無しさん@3周年:05/03/05 14:09:35 ID:TXjeT8ao
>>511
フォントは後回しでもいいから、起動したら自動的に再生始める
機能は早いとこファームで付けて欲しいよな。
毎回、起動>再生、と2回のステップを踏まないといけないのはめんどい。
514名無しさん@3周年:05/03/05 15:09:53 ID:BVAwS9Ad
しかも先行入力不能だしな。
なんでこんな仕様にしたんだか。
515名無しさん@3周年:05/03/05 15:37:11 ID:Lu8Hr/cV
単純に首から見えるように下げてます。
かっこ悪くたって気にしない。シリコンぶら下げてる本体が
どうでもいい代物だから。見たいときにいつでも液晶が覗けるし
スティックも直に目で見ながら操作できるからイイ。
516名無しさん@3周年:05/03/05 16:22:05 ID:QL91FrXJ
>シリコンぶら下げてる本体が
>どうでもいい代物だから
わかるようなわからんような
そうですか。なるべく首に掛けてるのが見えないように見えないようにしています。
517名無しさん@3周年:05/03/05 16:58:09 ID:BVAwS9Ad
>シリコンぶら下げてる本体が
>どうでもいい代物だから
俺は良くわかったし泣けた
518名無しさん@3周年:05/03/05 17:03:12 ID:W/fgmT7y
IFP-999使ってます。
設定メニューの中のコントロールで、早送りの項目ありますよね?
あれで、フォルダにチェックしても適応されません。
私だけかな?
519名無しさん@3周年:05/03/05 17:15:39 ID:l6NupoO7
今日プラザで700シリーズの防水ケース見てきたんだけど
実物が予想以上にデカかったため買うの止めましたよ…
音だけでも聴いておこうとヘッドフォン試聴しようとしたら、イヤーチップが予想以上に汚かったためこれまた止めてきました…
でもお金に余裕ができたら買っちゃうかもなあ…
520名無しさん@3周年:05/03/05 17:39:02 ID:WSFOwxFX
つか、iRiverなんてGK所か
社長自ら「現在、工作員を24人雇ってます。」と発言している訳だが。

ソースは日経(現在は削除済)
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
> 特異なのは販路だけでない。アイリバーは自社製品に詳しい
>顧客を半年間サポーターに任命。新製品を無償で提供し、
>インターネットでの情報発信や一般顧客への対応を託す。現在24人が活動する。
> 「顧客の視点での発言が強み。
>インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる」





    >インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる」
521名無しさん@3周年:05/03/05 18:00:27 ID:7lofh+d9
>>520
どの程度新商品をもらえるのか知らないけれど安あがりな契約社員だな。
522名無しさん@3周年:05/03/05 18:08:10 ID:QotmDm1N
結構モニタとかやってるけどな。
523名無しさん@3周年:05/03/05 18:17:28 ID:RcApl/gx
隠蔽工作員とかやとってるの?
524名無しさん@3周年:05/03/05 18:18:15 ID:M1nTAgO0
確かに今更ながらその発言はまずかったよなぁ…
525名無しさん@3周年:05/03/05 18:37:34 ID:7lofh+d9
>>521-522
8分で社員クン到着か、早いなw
526名無しさん@3周年:05/03/05 18:52:45 ID:oIEvywSm
>>525
あの…ID同じなんですが…
527名無しさん@3周年:05/03/05 19:03:04 ID:LDvwScmn
>>518
同じくiFP-999使用しています。
早送りのディレクトリ選択で適応されてます。
使い方の確認ですが、スティックを右に1回目次ファイル、2回目長押、次フォルダ
左は曲の途中だと1回目頭出し、初めだと前ファイル、2回目長押、前フォルダ
学習機能がoffでないと使えないようです。
528名無しさん@3周年:05/03/05 19:07:25 ID:GMV/gDhv
ツマラン自演やめろ
529名無しさん@3周年:05/03/05 19:38:28 ID:jqF8VVBZ
>>526
そりゃそうだ。521=525だからな。サポータにしか分からない情報を8分で回答=社員
と判断したという意味だが頭悪いのか?
530名無しさん@3周年:05/03/05 20:46:45 ID:M1nTAgO0
ID変えてまでの自演が出てきたか
531名無しさん@3周年:05/03/05 20:54:43 ID:N+h00uL8
工作員のID変え自演はデフォですがなにか?
532名無しさん@3周年:05/03/05 20:56:56 ID:8FFKUZoA
逆に言えば、ソニーより潔くはあるな。
工作員がいるという事が前提で判断できるし。
でもまあ、ネットの好評が信用されなくなるという状況を作り出した無能っぷりはソニーより酷いか。

まあどっちの製品も買いたくないな。
533名無しさん@3周年:05/03/05 21:28:55 ID:ijrxmhfN
じゃあなんでこのスレ見てるんだよ
534名無しさん@3周年:05/03/05 22:07:34 ID:bFjM0zj+
>インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる」
>>532

これがうわさの「火消し」らすい
535名無しさん@3周年:05/03/05 22:22:58 ID:3abgdJHJ
友人にIFP880を貰ったんですが
ドライバが無いので
落とそうと思ったら
見あたらないんですが
536名無しさん@3周年:05/03/05 22:26:30 ID:TXjeT8ao
>>534
社長の言った「火消し」は隠ぺい工作しているという意味じゃなくて
2chで無知識から来る誤解や根も派も無い噂が飛び交ったりする時に
実情をよく知る者や技術的な知識を持っているサポーターが書き込んで
説明するという意味だったんだと思う。
何も社長自ら現実にはない嘘の情報を流したりして工作活動している
なんて言ってるわけじゃないでしょ。
なんでそうブラックな方向にばっかり解釈するかな君たちは。

あ、その方が事件っぽくておもしろいし叩きや煽りが出来て盛り上がるからか、。
2chらしいな。
537名無しさん@3周年:05/03/05 22:27:00 ID:8FFKUZoA
>>533
今始めて>>520の記事知ったんだから、そういう感想になったんだが。
しかしこれを考えると、工作員がいることがばれた企業のスレは大変だな。w
538名無しさん@3周年:05/03/05 22:59:10 ID:kQTr6TDy
>>513

同意
スイッチを入れたときの立ち上がりが遅いのと、
立ち上がったあとに、
ボタンを押して再生させなければいけないという仕様はいただけない
539名無しさん@3周年:05/03/05 22:59:45 ID:eidHbZNN
540名無しさん@3周年:05/03/05 23:46:09 ID:OhFEhe3Z
>>537
スイッチを入れた時の立ち上がりが遅いって言うけど、
他のメーカーの製品で何秒掛かるか知ってる?
まあ今以上の短縮が可能で対応してくれれば嬉しいけど。
起動→再生がワンクリックでというのには激しく同意。
541名無しさん@3周年:05/03/05 23:52:54 ID:TXjeT8ao
>>540
起動時間は別に遅くても構わない、メモリの中の人の都合もあるだろうし。
それよりも起動するまで次のボタンを押すのを待たなければいけないのがタルい。
1GBの799は起動するのに3秒程度だが、自動再生してくれるのならそのせいで
起動時間が5〜6秒程度になっても構わない。それだけ2回押すのがめんどいって事。
542名無しさん@3周年:05/03/06 00:15:34 ID:PJvqa1EV
ifp799を買ったのですが垂れ流し再生が結構多いので電池の持ちが気になります。
コンセントとかに繋ぐ方法無いですか?
543名無しさん@3周年:05/03/06 00:34:30 ID:R3ujBB7B
工作員なんていないよ
544名無しさん@3周年:05/03/06 00:48:02 ID:igVIC6/W
>>542
無いです。充電池を4本ほど買っておけば、
電池の残量に脅える事もなくなりますよ。
545名無しさん@3周年:05/03/06 01:26:06 ID:Y+vuIT9e
ユーザーフォーラムの書き込みで気付いたんだが
製品サポート総合案内から、各プレイヤーのクイックガイドが見られるようになってるね
800シリーズとN10どちらにしようか購入検討中なんだけど、
基本操作を画面で見ることができるのは便利だな
546名無しさん@3周年:05/03/06 01:32:28 ID:U3ZTP+hi
999使いなんだが1,30にフォームアップしたら曲間で「フィッ」とか小さい音が鳴るようになったんだけど再インスコしたほうがいいかな?
547名無しさん@3周年:05/03/06 01:37:03 ID:xCi1lt2D
>>542
1.5VのACアダプタを買って来て、線を切り、中の銅線を剥き出して
+端子と−端子にそれぞれ接続させればいいです、ずっと聴けます。
548名無しさん@3周年:05/03/06 02:22:22 ID:W6frryMU
8シリーズ使いですが外部ステレオマイク使用でもAGCは機能するのですか?
また機能させる方法はあるのでしょうか?
549名無しさん@3周年:05/03/06 02:43:59 ID:mVaqC2Se
一回押し!一回押し!
550名無しさん@3周年:05/03/06 06:10:23 ID:0tqBxkp6
何だかんだいったって結局ココ(相川)が一番
オンラインサポートが整っていると思うのは俺だけ?
他のシリコンのサイトは商品の紹介はあっても
サポートページなんてろくすっぽないやん。
551名無しさん@3周年:05/03/06 07:49:31 ID:6haIFf80
>>550
たしかに。 メーカーが日本法人作って直接サポートするのと
代理店(法人)経由とでは熱の入れ方が違うしね。
相川も、RioへのOEMで日本上陸 → 代理店扱い → アイリバージャパン
と変わったしね。
一番変わったのはやっぱサポートだな。それにホームページの充実。
(ホームページは以前からインターナショナルサイトは良かったが。)

昔はDigit@lwayのMPIO (日本ではアドテック扱い)が良かったんだが、
最近は失速気味だし、COWONのiAUDIO (バーテックスリンク扱い)もしかり。
552名無しさん@3周年:05/03/06 14:58:03 ID:VG0Ic9bi
このスレではUMSバージョンかManagerバージョン、どっちを使ってる人が多いの?
553名無しさん:05/03/06 15:00:22 ID:k+AWvGPj
外部録音するからManager。
特に不便とは思わない
554名無しさん@3周年:05/03/06 15:01:57 ID:RnzSWvzc
他のPCに挿さないし難しいこと考えたくないし曲順のこともあるのでManagerバージョン。
555名無しさん@3周年:05/03/06 15:02:55 ID:wYf6ww2G
ぬヽ(゚∀゚)メ(゚る゚)メ(゚∀゚)ノぽ
556名無しさん@3周年:05/03/06 15:09:05 ID:VG0Ic9bi
大体の人はManagerなんだね
ありがと
557名無しさん@3周年:05/03/06 15:23:23 ID:X8yDEGeG
同じくManagerバージョンで〜す。
特定の2台のPCしか使わないので一度IMMソフト入れちゃえば曲順にしてもファームアップも不便ない


558名無しさん@3周年:05/03/06 18:46:33 ID:Gh7HNifq
>>555
GOD
559名無しさん@3周年:05/03/06 19:19:32 ID:3mGUqrw/
managerでは音楽ファイル以外は保存できないの?
560名無しさん:05/03/06 19:22:37 ID:k+AWvGPj
>>559
DEKIRUよ
561名無しさん@3周年:05/03/06 19:32:54 ID:QNwLquZQ
>>548
AGCはないでしょう。外部マイクは感度が重要。
多くの市販マイクでは感度不足でガッカリすると思う。
自分は自作品、モノラル使用です。
562名無しさん@3周年:05/03/06 20:09:25 ID:Djkh5UdE
漏れがifp799を選んだのも公式ページがどうなっているのかという点が
確かに大きい。掲示板が活発そうだったから。本体デザインは最近では
見なれたっていうこともあるが、最初見た時に天才バカボンに出てくる
めんたまつながりのあのおまわりさんを連想したよね、ボタンの配置部分。
563名無しさん@3周年:05/03/06 21:54:03 ID:thdQANKk
今日iFP899買ったんでさっそく音楽を聴いてみたんだけどなんか音が堅い。シャリシャリする。
で、今までiFP190で使ってたMX-400を繋いでみたらものすごく音がクリアになって満足できる音質になりました。
iFP899についてるヘッドフォンってMX-400じゃないの? なんか全く音が違うんだけど。
564おう、ワイや!:05/03/06 21:58:11 ID:llizCDz7
新宿のサポートセンターでは300円で名前を入れてくれるキャンペーンをやっている。3月15日までだけど。
565名無しさん@3周年:05/03/06 22:05:08 ID:xCi1lt2D
>>564
プラスチックに名前入れ?どんなふうに入るの?
しかし、つくづく親切価格だな、300円って。
566名無しさん@3周年:05/03/06 22:20:43 ID:qw0PKEmL
現在N10ユーザーですが、バッテリー持続時間やFMチューナーに惹かれてiFP-999を追加購入予定です。
N10のコンパクトさも捨て難いので、状況に応じて使い分けていくつもりです。
うちのN10では、
・USB接続するとリピートモードがリセットされてしまう
・UMSファームでボイスレコーディングすると「チッチッチッ…」とパルス音が入ってしまう
という症状がちょっと気になっているのですが、iFP-999でも同じ症状は出るでしょうか。
567名無しさん@3周年:05/03/06 22:32:48 ID:SP7Jb8vR
>565
なんというか、普通の半角英数みたいなフォントで刻印されるよ。
機械の都合で刻印できる場所には制限あるみたいだけど、サンプルで
見せてもらったH300の裏面は、元々文字が多い面だから
刻印も自然な感じに馴染んでいたな。
568名無しさん@3周年:05/03/06 22:49:46 ID:+y3v+HHU
>>563
エージングって奴だ
ここじゃスレ違いになるからぐぐってみそ
569おう、ワイや!:05/03/06 22:57:01 ID:llizCDz7
>565 >567
今回の名入れキャンペーンはiFP799と899のみ。私は来週末にも新宿へ行って刻印してもらおうと思っております。
570名無しさん@3周年:05/03/06 23:11:17 ID:kog78SSR
iFP799ユーザです。
私はよく地方に行くのですが、地方のFMラジオ局の
情報がはいったdatファイル、どこかに無いでしょうか?
iriverのホームページを探しても見つかりませんでした。

571名無しさん@3周年:05/03/06 23:57:32 ID:oNP21cOK
>>566
前者は知らんけど、後者のパルス音?は確認した。
まぁManagerバージョンなら問題ないけど
572名無しさん@3周年:05/03/07 00:15:20 ID:Th/hBhS/
フラッシュメモリ自体の寿命って毎日2時間位使っていても、5年くらいは持つかな?
フラッシュメモリ交換台が1万超だからなぁ・・
573名無しさん@3周年:05/03/07 00:24:35 ID:7lOSeHcS
フラッシュメモリの寿命なんてあるの!?
574名無しさん@3周年:05/03/07 00:26:33 ID:Th/hBhS/
あるよ。
575名無しさん@3周年:05/03/07 00:28:40 ID:kc/mM7KN
>>572
フラッシュメモリの書き換え回数は数万〜数十万回と言われているが
読み出し回数に制限はあるのか?

ていうか、メモリの耐久性よりもボタンや端子やコネクタやボディの
寿命のほうが先にきてズタボロになると思う。
576名無しさん@3周年:05/03/07 00:32:10 ID:xrn9FcAI
>>552
俺は万が一を考えてUMSで使ってるぞ

ただ,万が一ってどんなときよ,とあらためて突っ込まれると困るが
ほら,出先で急にデータをコピーして持って帰る必要に迫られたとか
それとも俺の聴いてる曲がいいからコピーしてくれと言われたときとか・・・

ま,これまでそんなこと一度もないけどさ orz
577名無しさん@3周年:05/03/07 00:32:41 ID:Th/hBhS/
>>575
thax! ボタン交換台は400円程度とアイリバーが言ったのでまだ良いけど。

読み出し回数かぁ・・・
578名無しさん@3周年:05/03/07 00:33:54 ID:cJbEhn7s
>>573
10年持つらしいぞ
579名無しさん@3周年:05/03/07 00:35:06 ID:kc/mM7KN
>>577
ていうかさ、5年後には絶対買い換えたくなるって。
5年後の製品は今の最新製品がうんこに思えるから(w
580名無しさん@3周年:05/03/07 00:37:03 ID:kc/mM7KN
>>577
っていうか、「交換台」っていうのやめろよ
パチンコの基板のメモリを実例に出してるのかと思う。
581名無しさん@3周年:05/03/07 00:42:59 ID:xBpWbokx
>>552

UMSバージョン!

専用ソフトがはいっていないと
ファイルの入替えができないというのは非常に面倒なのと
USB接続のメモリデバイスとか、HDDとかを日頃使っていると
UMSでないとっていう気になってしまう。
582名無しさん@3周年:05/03/07 00:54:26 ID:q+JA5hZi
さっきamazonでifp-799のガンメタリックを買ったんですけど、
ここももうSEにすべて変わっているのですか?
583名無しさん@3周年:05/03/07 02:06:53 ID:yVdxjGoi
>>582
届いたら報告してくれ、アームバンドが入ってなかったらSE
584名無しさん@3周年:05/03/07 04:43:11 ID:aHpipwnJ
今まで歌詞表示できるなんて知らなかった
できるはずが無いと思い込んでた

素敵!iFP-899!

585名無しさん@3周年:05/03/07 04:52:09 ID:eS1RW67i
800シリーズはいいよね。歌詞表示できて。799はだめぽ。
586名無しさん@3周年:05/03/07 05:03:01 ID:aHpipwnJ
ていかツールはあるけど歌詞ってどうすればいいの?
ダウンロードするものなの?

あ。これはNGですか?
587名無しさん@3周年:05/03/07 05:38:13 ID:VINUFVgk
>>576
俺この前それあったよ
UMSに書き換えたその日に、出先で欲しいデータがあったんで
ifp-899に入れてもって帰った。
588名無しさん@3周年:05/03/07 07:16:26 ID:kRM3cKE6
電源を入れないとフラッシュメモリとして認識しないのがちょっと不満。
589名無しさん@3周年:05/03/07 09:14:33 ID:27gAf/kz
大した問題じゃないね
590名無しさん@3周年:05/03/07 10:19:39 ID:Th/hBhS/
799バイオレット在庫が・・
591名無しさん@3周年:05/03/07 10:24:20 ID:Th/hBhS/
アマゾンね
592名無しさん@3周年:05/03/07 11:54:31 ID:ame6z4vM
799も問題なく歌詞表示ができる件について
593名無しさん@3周年:05/03/07 12:00:28 ID:EG7Bj5kO
テキストファイルは表示できないの?
594名無しさん@3周年:05/03/07 12:11:35 ID:cJbEhn7s
>>593
iFP-7xxとiFP-8xxは、いまんとこ無理だけど
iFP-9xxはテキスト表示出来る。


595名無しさん:05/03/07 12:25:36 ID:9quJUHxw
歌詞表示ってどうやるの??<iFP-799
596名無しさん:05/03/07 12:44:11 ID:9quJUHxw
自己解決しますた(`・ω・´)
597名無しさん@3周年:05/03/07 12:45:52 ID:Th/hBhS/
799のガンメタにしようかと思うけど、紫も良いと思った。
紫が本体の色で画面(バックライトが青)はバックライトの色と近くて見にくい?
ガンメタと迷う・・

ブラックがあればな〜
598名無しさん@3周年:05/03/07 12:58:26 ID:ncnRQeCG
>>582
私はアマゾンで3月3日注文5日着で買いましたが、SEじゃありませんでしたよ。
アームバンドもちゃんと入ってました。
599名無しさん@3周年:05/03/07 14:57:35 ID:VINUFVgk
短いステレオ延長ケーブル売ってないですかね?

プラグを抜き差しする事が多いんで、
本体のジャックがすぐ痛むような気がしてならない。
600名無しさん@3周年:05/03/07 15:17:41 ID:kc/mM7KN
>>599
本体のイヤホンジャック交換にいくらかかるか相川に訊いてみれば?
ボタン交換で400円くらいっていってたから結構安く出来そうだよ。
延長プラグ繋いで不便な使い方するよりも、スッキリ便利に使って
壊れたらジャック交換のほうが相川の親切修理価格なら幸せだと思う。
601名無しさん@3周年:05/03/07 15:34:51 ID:ezW0+WnL
つーか、イヤホンジャックゆるいよね?
L型プラグだとくるくる回ってしまう。
602名無しさん@3周年:05/03/07 15:42:15 ID:dbPm2rZR
>>598
ノイズ対策済でしたか?
603名無しさん@3周年:05/03/07 16:05:20 ID:Th/hBhS/
みんなは799の色は何が良い?

参考に。
604名無しさん@3周年:05/03/07 16:10:33 ID:3dJmDhy0
パールオレンジかスモークグリーン
605名無しさん@3周年:05/03/07 16:11:20 ID:ame6z4vM
全部がスケルトン。今所持してるのはガンメタ。
606名無しさん@3周年:05/03/07 16:13:09 ID:xEJrejJb
>>599
前にAIWAのmp3プレーヤー買った時に50cmの延長ケーブル付いてきたよ。(L字型ではない)
ある事はあるけど、売ってるかは微妙。
607名無しさん@3周年:05/03/07 16:20:39 ID:kc/mM7KN
>>603
相川の中の人のマーケティングリサーチか?
祖父の鬱みたいな限定パールホワイト出してくれ。
608名無しさん@3周年:05/03/07 16:35:40 ID:Th/hBhS/
>>605
ガンメタ頼んだけど、展示品と現物は同じ感じ?(プラスチックの安っぽい素材?)
609名無しさん@3周年:05/03/07 16:38:23 ID:kc/mM7KN
うん。
610名無しさん@3周年:05/03/07 16:44:32 ID:Th/hBhS/
そうか・・・

バイオレットって画面のバックライトと同系色だけど見にくくない?
611名無しさん@3周年:05/03/07 16:51:52 ID:VINUFVgk
>>606
AIWAのHP見てきたけど、相川みたいに
付属品は販売してないみたい。
こういう事からして
相川にしててよかったと思う。



612名無しさん@3周年:05/03/07 16:52:10 ID:kc/mM7KN
>>610
意味不明。
バックライトは青で文字は黒。
ボディの色が何色だろうと見やすさは影響無い。
そもそもバイオレットってちょっとラメが入った紫ってかんじでヤンキーが乗る
単車のタンクみたいな色だよ、バックライトの鮮やかな青とは似ても似つかぬ色。
613名無しさん@3周年:05/03/07 16:54:43 ID:Th/hBhS/
>>612
今時ヤんキーでも単車タンクなんか乗らんがな(笑)
同系色じゃね?
614名無しさん@3周年:05/03/07 17:01:01 ID:kc/mM7KN
>>613
>単車タンクなんか乗らんがな

すみません、もっと噛み砕いた文章で説明してもらえませんか?
おっしゃる意味がよくわかりません。
615名無しさん@3周年:05/03/07 17:05:48 ID:Th/hBhS/
よくみてなかったわー。わりいなー。
616名無しさん@3周年:05/03/07 17:16:53 ID:kc/mM7KN
>>610
俺が言いたかったのはこういう事。
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050307171349.gif
見るのは画面の中だけだからボディの色は気にしなくていいという事。

まあ、モニタなんかはフチが黒いほうがいいという定義もあるが
それはまた今回言っている事とは別の話。
617名無しさん@3周年:05/03/07 17:17:20 ID:OkwQOSUf
おっ!!リアル・ヤンキー参上!!
最近のヤンキーはMP3とかいじれるんだ?賢くなったね。
618名無しさん@3周年:05/03/07 17:29:20 ID:Th/hBhS/
>>617
褒めてくれてサンキュー!!
619598:05/03/07 17:50:01 ID:ncnRQeCG
>>602
7月以降に生産された製品はノイズ対策としてヘッドホンアンプのチップが変わっています。
ガンメタ等の新色は10月発売ですから、どれを買ってもノイズ対策済みになっているはずです。

詳しくは以下の記事を

http://www.iriver.co.jp/community/column.php?iFP-700,community,74
620598:05/03/07 17:53:37 ID:ncnRQeCG
ちなみに、私はぜんぜん気になりませんけどね
あんまり大音量で聞く事もありませんし
621名無しさん@3周年:05/03/07 17:58:46 ID:aHpipwnJ
>>570
え?そんな機能あるの?
知らなかった・・・

622名無しさん@3周年:05/03/07 19:34:00 ID:8O7Z0bTr
>>612
意味不明なことはないだろ・・
お前大丈夫か?
623名無しさん@3周年:05/03/07 19:51:43 ID:YcPsezf9
いや、十分意味不明だよ。
カラが何色か?って事と、ディスプレイの字が見えにくくなる事に関連性が全くない。
カラが紫でバックライトが同系色の青だとなんで見えにくくなるんだよ。

バックライトが紫で文字が青なら見えにくいかもしれんが・・
なにを気にして610みたいなこときいてんだ?
624名無しさん@3周年:05/03/07 20:13:24 ID:MAtSkoS0
>>575
フラッシュメモリは寿命が来ると書き換えられなくなる
全てのブロックが同時に寿命を迎えることはないだろうから実際には
虫食い上に潰れていってデータを読み出せても正常な物にはならない気がする
625名無しさん@3周年:05/03/07 20:48:58 ID:kc/mM7KN
>>624
>データを読み出せても正常な物にはならない

いや、仮にメモリの虫食いが発生しはじめるまで長年書き換えを続けていくと
死んだ部分には書き込み自体が出来なくなるから読み出しの心配はしなくても
いいと思われ、言い換えれば死んだ部分はそのぶんHDDの不良クラスタと
同じで容量減少となるんじゃないかと。

書き換え回数に限界があるのは分かっているけど心配なのは読み出し回数に
制限はあるかという事、ググってみたが、読み出し回数制限の無いチップが
開発されたというニュースはあるが、今iFPに使われているチップはそうなのか?
という事。

まあ、もしあるとしても、一般人がそのメモリを使い切るのに
人間の脳と同じくらいその限界を使い切る事さえはるかに遠い回数の比率だと思うが。
626名無しさん@3周年:05/03/07 20:50:48 ID:lObCpezU
995って評判いいのか?

iAUDIO4が壊れてきたから変えてみようかなと思ってる。
627名無しさん@3周年:05/03/07 21:16:52 ID:7lOSeHcS
iriver仕様のFATが不良クラスタに対応してるのが心配なんだが
628名無しさん@3周年:05/03/07 22:31:06 ID:aHpipwnJ
iriver様お願いしますフォントを改善してください

できれば5行表示を可能にしてください(歌詞表示だけでも)


629名無しさん@3周年:05/03/07 22:52:03 ID:NvNb8EJ4
製品紹介の店頭ビデオって初めて見たんだけど、iFPで商談を録音しようとしてる
お兄さん、電池が切れそうだよ…。ダイレクトエンコードは、CDプレーヤーよりも
テープレコーダをつないで説明した方がPCとの違いが明確で判りやすいかもね。
630名無しさん@3周年:05/03/07 22:53:10 ID:NvNb8EJ4
製品紹介の店頭ビデオって初めて見たんだけど、iFPで商談を録音しようとしてる
お兄さん、電池が切れそうだよ…。ダイレクトエンコードは、CDプレーヤーよりも
テープレコーダをつないで説明した方がPCとの違いが明確で判りやすいかもね。
631名無しさん@3周年:05/03/07 22:54:54 ID:NvNb8EJ4
二重カキコすまん…
632名無しさん@3周年:05/03/08 00:07:37 ID:g4P8nz+z
>カラが何色か?って事と、ディスプレイの字が見えにくくなる事に関連性が全くない。
分析してこれだけ説明できるってことは、十分に意味を理解しているってことだろw
633名無しさん@3周年:05/03/08 00:16:34 ID:jq0ykpha
>>632
要するに叩き台詞のあげあし取りをしたかっただけですね。
634623:05/03/08 00:34:46 ID:Y/Nv8IbB
>>632
『日本語で構成された文』としては理解してるが、何を考えてそんなこと聞いているのかがサッパリわからんって事だ・・
>>612が意味不明と言ってるのはそういうことだろ?融通きかないというか理解力がないというか・・

既出かもしれないけど、ウチのiFP799でオールリピートしてた際、順番がおかしい事に気づいた。
フォルダの並びは
  お気に入り用
  アーティスト1〜9まで順番どおり・・なんだけど、
フォルダ単位でスキップすると1〜7までは正常、その後一番上のはずのお気に入りに飛んでから8・9となる。
だから、お気に入りからフォルダスキップすると、並びの上では1にいくはずが8になる。
>>13のUMSソート使ってフォルダ動かしたのが原因ぽい。
お気に入りフォルダはアーティスト7の後に作成したような気がするから・・
使ってる人は注意・・てかディレクトリのソートは見た目だけ・・?
635名無しさん@3周年:05/03/08 01:06:18 ID:tRzbv4JZ
チョン嫌いなら
チョンリバーを買うな。

買ったら文句をいうな。
636名無しさん@3周年:05/03/08 01:17:45 ID:jq0ykpha
http://www.fd11.com.cn/pro_pic.asp?id=204
iFP-7xxのパチモンみたい、中国製。
外観は有機ELなのが大きく違うけど、単4で8時間再生??
637名無しさん@3周年:05/03/08 01:21:32 ID:qIp6RYE1
>>611
チョンリバーを買えば満足できるんだよね。
他社製品を買う意味はない。

638名無しさん@3周年:05/03/08 01:35:53 ID:bfM+zRil
チョッパリよ、チョンリバーを買おう。
639名無しさん@3周年:05/03/08 01:50:28 ID:4TBd0iUT
        /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒ ̄ ̄ ̄
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

640名無しさん@3周年:05/03/08 02:15:31 ID:nuMQy0nJ

これってディレクトリ内でシャッフル再生した場合に、
その下の階層のディレクトリまではシャッフル再生されないんですね・・・

これができたら神機種なんだけど・・・(アーティスト別に分類)

641名無しさん@3周年:05/03/08 02:43:20 ID:EMRO4pP2
>>640
アイリバの要望ページに書き込んでくれ。オレも欲しい(その機能)
642名無しさん@3周年:05/03/08 04:08:19 ID:FoDm81lu
>>600
サポートにジャック部分の修理費用について聞いてみた。

「LINE-INジャックの修理につきましては可能でございます。
申し訳ございませんが、有償修理の料金につきましては、
破損状況によっても料金が違うためお答え致しかねます。」

ボタン部分の様に簡単に変えられないっぽい。
643名無しさん@3周年:05/03/08 04:37:41 ID:jq0ykpha
>>642
なるほどな。しかし相変わらず相川の返事は速いな。

出来れば
「参考までに、基板のハンダクラック程度の簡単なもので数百円〜千円前後
コネクタ交換で1,000〜2,000円前後といった実例がございます。
(あくまで目安で、必ずしも上記の金額範囲を保証するものではありません)」
とか言った目安があると嬉しいんだがな、やっぱそこまでは無理か。
644640:05/03/08 04:58:23 ID:nuMQy0nJ
>>641
同じ事考えている人も少なくありませんな

サブディレクトリをふくむディレクトリのシャッフル再生を!
アーティスト・アルバム別に管理したい!
ttp://www.iriver.co.jp/community/suggestion.php?article=900&cUrrent_pAge=8
645名無しさん@3周年:05/03/08 09:22:41 ID:ybQRCSbs
初のポータブルオーディオiFP-999買った!
各CD→WMP10でMP3→iFP999
再生すると音量バラバラ、何とかしてくれ
646名無しさん@3周年:05/03/08 10:03:10 ID:IcotA3rQ
MP3Gain使えば?
音量っていえば相川はoggの音量下がるね。
ビットレート制限もあるしoggは使いにくいな、エンコに時間もかかるし。
647582:05/03/08 11:21:28 ID:rzhQS5V2
amazonで買った>582ですが、まだSEじゃなかったです。
実際見ての感想ですが、少し安っぽいし、プレイヤーのカドのところがかけてまして
うれしい反面がっくりきていることもたしかにあります。
648名無しさん@3周年:05/03/08 11:39:45 ID:g4P8nz+z
>>634
カラーとディスプレイ文字との関連を気にするのは、人によっては十分ありえる心配事だろ。
それを排他的に取り扱かって意味不明って一言で片付けるやつこそ融通きかない頭でっかち野郎だな
きっと貴様はデジタル物知識に長けているんでしょうねwだから庶民的な質問はバカらしく思えたんでしょうw
自慢したがりというかなんというか・・・とにかく自己中w
649名無しさん@3周年:05/03/08 11:53:59 ID:jq0ykpha
>>648
一生懸命質問してるのに「意味不明。」で一蹴されたのがよっぽど悔しかったんだろうな…
650名無しさん@3周年:05/03/08 12:23:35 ID:PQFY1SwB
車の色を赤にしちゃうと赤信号が見えなかったり、夕焼け空の下の運転がやりにくくなりませんか
っていうレベルの質問なんだけどね。誰だって実際持てば杞憂だって気づくだろうけど。
そういう事は案ずるより産むが安しって突っ走ってった方がいいと思うよ。
651名無しさん@3周年:05/03/08 12:23:58 ID:uEf89Rfk
>>603
玉虫色。
652名無しさん@3周年:05/03/08 12:32:20 ID:Gv01UG1K
>>647
報告おつ、機能的には十分だと思うので、ガンガって使ってみれ。
653645:05/03/08 13:01:40 ID:iftB0FLc
MP3Gain使いました。
エラーが出ました。
ファイル選択→トラック分析→アルバムゲインをクリックでエラー
変更ログファイルC\Documents・・・・・・\MP3GainGUIChanges.logを開けないか書き込み出来ません。
と出ました。コレどうしたらよいのですか?
654名無しさん@3周年:05/03/08 13:09:42 ID:v6T/Z2Az
>>651
つまらね〜
655名無しさん@3周年:05/03/08 13:26:05 ID:Y/Nv8IbB
>>648
本体の色とバックライトの色のバランスを聞いてるならそう書いてくれないと・・
あの文章から、そんなことを聞いているとは思わなかったよ。
見にくくない?とか・・やっぱ意味不明
そもそもデジタル物の知識云々以前の部分につっこんでるのにそれも分かってない。
でも君が何言いたいのか分かったからちゃんと答えてやるよ。

バックライトなんか数秒しかつかない(つけない)から、そんなこと気にしなくていいよ。
消灯時ディスプレイはグレーだから、その色と紫のバランスが自分で満足できたら紫でイイんじゃね?
同系色なだけにガンメタの方が収まりがイイと思うけどね。
656610:05/03/08 13:34:57 ID:v6T/Z2Az
>>649
648は610で質問した俺と違う人物だから。俺は全然悔しいわけないしな。
>>655
意味不明、意味不明とうざいよ。あの質問して同系色だから見にくくないか?
と聞いたら、本体の色とバックライトの色のバランスを聞いてるのか分かるだろ。
お前の知能が意味不明
657名無しさん@3周年:05/03/08 13:38:16 ID:AikAO5b1
>>650
>車の色を赤にしちゃうと赤信号が見えなかったり、夕焼け空の下の運転がやりにくくなりませんか
これって勘違いした例え話じゃない?
運転している本人が「見えにくい」とか「やりにくい」とかじゃなくて、
周りにいる人が「夕焼けや赤信号だと赤い車は見えにくいかな」と思うかどうかが適切な例えだろ。
658名無しさん@3周年:05/03/08 13:45:54 ID:jq0ykpha
>>651
最近DQNカーで有名なマジョーラの事な、売ってるから買って塗れ。
http://www.rakuten.co.jp/plapla-pu/656442/656462/656465/
659名無しさん@3周年:05/03/08 13:59:20 ID:xfrSUnpZ
>>656
>>649
日本語の読み書き能力がないなら、あわてず書き込もう。
揚げ足取るのにかかる時間より少なくなるよ。
660名無しさん@3周年:05/03/08 14:03:47 ID:Y/Nv8IbB
>>656
いや、全然わからないよ。

「バイオレットって画面のバックライトと同系色だけど見にくくない?」

・・おかしいじゃん。
画面のバックライトと同系色の本体(バイオレット)がなぜ見にくくなるの??
見にくくない? が ダサくない?とかそういった言葉だったら理解してやれたよ。
そもそも本体の色とディスプレイのバックライト色を比較して『みにくくない?』なんて使わないでくれ・・
バックライトが青で文字が同系色だったら見にくくて見にくくて仕方ないだろうけどさ。
661名無しさん@3周年:05/03/08 14:08:19 ID:jq0ykpha
もう、鬱陶しいから
「そうだね、君の言う通りだよ、見にくいからバイオレットはやめたほうがいいよ」
って答えてやれ。
662610:05/03/08 14:08:45 ID:v6T/Z2Az
>>659
お前は馬鹿なんだから。656と649違う奴だから。

揚げ足取るのにかかる時間より少なくなるよ。

意味不明。阿呆には間違えても言われたくないな。
663610:05/03/08 14:11:13 ID:v6T/Z2Az
>>660
別にバイオレットがバックライトでもダサくないしな。
1つの質問にしつこいよ。意味不明ばっかでお前みたいなオタクはそうやって
初心者にはそう答えとけよ。キモいよ。お前自身が。
664名無しさん@3周年:05/03/08 15:02:41 ID:Oolc/sKa
「バイオレットって画面のバックライトと同系色だけど見にくくない?」
単純に「醜くない?」の変換間違いじゃねーの?
「ディスプレイがグレーなんだけど、Windowsのウィンドウが見にくくならない?」
なんて聞く人はいないわけで……。
見てくれを気にする人はiFPやめたほうがいいけど。
665名無しさん@3周年:05/03/08 15:16:09 ID:DX8HsPFW
2chで正確な日本語を求めるほうが間違い
ちょ、どうでもいいさげ

ところでSEていつから発売開始なんだろうね
ルビーレッドよりローズレッドのほうが好みなので値下げ待ちなんだが。
気が早いかな?
666名無しさん@3周年:05/03/08 15:24:41 ID:PFZjJXgr
ここはとても程度の低い日本語教室ですね
667610:05/03/08 15:54:57 ID:v6T/Z2Az
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
668名無しさん@3周年:05/03/08 16:09:43 ID:jq0ykpha
ボキャブラリーが無くて言葉で打ち負かす事が出来なくなるとAAに逃げる件について。
669名無しさん@3周年:05/03/08 16:14:44 ID:PQFY1SwB
ID:Th/hBhS/
ID:v6T/Z2Az
の ID抽出をしてみた結果、あなたはSony製品を買った方が幸せだろうという風に感じました。
こういう場所よりもサポートセンターの電話のが懇切丁寧に教えてくれるからです。
670名無しさん@3周年:05/03/08 16:17:49 ID:zNeDWMi3
工作員!早くこの場を丸く治めろ!
671名無しさん@3周年:05/03/08 16:20:36 ID:0kUt3Tbi
今近所で「iRiver プリズム-128MB」 とiFP-880 ブルー (128MB)
が同じ値段で売ってるんですけど、この2つだったらどっちがいいですか。
音がよければ使い勝手とかは気にしないです
672610:05/03/08 16:29:27 ID:v6T/Z2Az
>>670
ば〜か。工作員?いみふめー
673名無しさん@3周年:05/03/08 16:33:13 ID:jq0ykpha
>>670
工作員は自社の不利益にあたらない火事には関与しません(w


>>671
音質に違いはありませんが880のほうがアンプの出力が強い分
880のほうに微妙にアドバンテージがあります。
むしろデザインの好みで選んだほうが幸せかと。

それよりも今どき128MBなんてお勧めしない、
なけなしのおこずかいで買おうと思っている小学生ならいいけど。
674名無しさん@3周年:05/03/08 16:34:52 ID:zNeDWMi3
>>671
音に関してはWNにしても、気になる人、ならない人いるわけだし
個人の感覚だから、実際に聞いてみないと、どっちがいいと感じるか
はわかんないな。
俺だったら、デザインでプリズムだな。
全体がコティーング?されてて、触った感じが
プラスチックのような安物っぽくないのがいい。


675名無しさん@3周年:05/03/08 16:41:42 ID:0kUt3Tbi
>>673-674
ありがと。どっち買っても大差はなさそうでよかった
も少し慎重に選んでみます。
容量少ないけどどっちも丁度9000円ぐらいだからここら辺がギリなんす。
それに恥ずかしいけどカラオケの練習用に自分の声を取るだけだから容量は・・
この辺の価格帯でも自分の声取るくらいならきれいにとれるよね?
676名無しさん@3周年:05/03/08 16:48:55 ID:Dm6ncoeu
>>664
いいこと言った!
677名無しさん@3周年:05/03/08 16:54:07 ID:Oolc/sKa
>>675
いやいやいや。内臓マイクはダメダメだろ。
「きれいに」の程度が分からないけど、
生録音ってのは金かけないときれいには録れないよ。
678610:05/03/08 17:05:40 ID:v6T/Z2Az
>>676
ありがとう!!
679名無しさん@3周年:05/03/08 17:10:20 ID:0kUt3Tbi
>>677
まじすか・・orz
ラジオのパーソナリティーの声くらいの鮮明さがあればいいんですけど・・
安くて実用に耐えるマイクっていくらくらいですか?定番とか
680名無しさん@3周年:05/03/08 17:14:15 ID:jq0ykpha
>>679
ホームセンターで売ってるような千円くらいの安物マイクでいいよ。
ようは2本立ててステレオで録音すればいい。内蔵のコンデンサマイクでは
AMラジオなみの音なので誰が何を唄ってるか歌詞と音程が分かるといった程度。
681名無しさん@3周年:05/03/08 17:42:18 ID:ZCC4+gMh
(・∀・)ニヤニヤ
682名無しさん@3周年:05/03/08 17:47:45 ID:0kUt3Tbi
>>680
了解、安心しました。いろいろ見てきます。長々と本当にありがとう!
683名無しさん@3周年:05/03/08 18:07:04 ID:AUA44TEl
IFP880だと設定でプラグインパワーのマイクが使えるもんな。
内部マイクもボイスレコーダーとしては良いほうだと思うし。
生録するなら、この差は大きい。電池持ちもいいしさ。
デザイン以外プリズムに負ける部分はないんじゃないかな。
684名無しさん@3周年:05/03/08 19:00:39 ID:TVTcd7uG
>>610
店頭でバイオレットを見てきたんだけど見にくいですね。
その横にあったSONYのやつはものすごい見やすかったからそれお勧めするよ。
685名無しさん@3周年:05/03/08 19:06:29 ID:50V1UiJB
>>677
いやいや、あんたは耳がいいのかもしれないが。
一般人なら内臓マイクで十分だよ。
喉の奥の音まできっちり入ってる。
686518:05/03/08 19:21:52 ID:p2yM5B+g
>>527
ありがとうございます!
助かりました。
説明書呼んだんですけど、どっかで飛ばしてたんでしょうね。
687名無しさん@3周年:05/03/08 19:28:39 ID:nuMQy0nJ

これってディレクトリ内でシャッフル再生した場合に、
その下の階層のディレクトリまではシャッフル再生されないんですね・・・

これができたら神機種なんだけど・・・(アーティスト別に分類)

688名無しさん@3周年:05/03/08 19:35:38 ID:G34INVbd
>>610
あんたの言うとおりだ。俺のバイオレットは見にくくて仕方ないよ。
お前は俺と同じ過ちは犯すな。ソニーの製品なら後悔しなかったと思う。
ソニー買ったほうが良いよ、俺も買い換えるときはソニーにする。
689名無しさん@3周年:05/03/08 19:39:17 ID:cjMeF/pv
ソニーの新製品でたからそろそろアイリバーも値下げ決行の予感。
19800円くらいになるんじゃない?新定価。
690名無しさん@3周年:05/03/08 19:48:12 ID:mxpNwsUP
正直、録音しない人にとってはiriver終わったな。
691名無しさん@3周年:05/03/08 19:51:08 ID:3aHe+5xx
不都合が多いといわれるG3持ってて自分のは幸い特に不都合もなく快適なんだが、
NW-E100シリーズはいいなあ、買ってしまうかも。
692名無しさん@3周年:05/03/08 20:31:26 ID:nwMWBNbN
なんでここは最初からUMSにしないの?
693名無しさん@3周年:05/03/08 20:40:00 ID:ibJKRwR8
iphotoが届いて1週間。でも、いまだ使い方がよくわからんので、ゲームのブロック崩ししている。楽しいナー。なんでやねん!!

694名無しさん@3周年:05/03/08 20:48:44 ID:xn9eoX6b
うぉお
のりつっこみかぁ
695名無しさん@3周年:05/03/08 20:49:10 ID:c4Ow3bmF
チョッパリは、
チョンリバー、チョンオーディオを買ってね。
696名無しさん@3周年:05/03/08 21:08:21 ID:JHqe9yrP
糞ニー工作員が湧き出てきているようだが、春ですなw
FM載っているもダイレクトエンコードなしでだめだめ。
薄いが丸い部分がゴキブリの羽根連想させるのだが。
相変わらず使えないSSなんてソフト使っている時点でアウト!
糞ニーも今回のラインナップで自社製品が売れないという
ことを思い知るだろう。消費者のニーズをわかっていない
企業はすぐさま撤退すべきだ。
697名無しさん@3周年:05/03/08 21:08:40 ID:nJSGzBDt
チョンチョンチョンチョンチョンリバー。
ペペペペペヨンジュン。
チョンチョンチョンチョンチョンオーディオ。

チョッパリはチョンが大好き。
698名無しさん@3周年:05/03/08 21:10:26 ID:Fc05bH/Q
>>696
チョンリバーにすればいいんだよね。
やっぱり、チョッパリはチョンリバーを買う。
699名無しさん@3周年:05/03/08 21:15:44 ID:jq0ykpha
今日はおかしな書き込みが多いな、春休みが始まったのか?
700名無しさん@3周年:05/03/08 21:17:05 ID:nuMQy0nJ

これってディレクトリ内でシャッフル再生した場合に、
その下の階層のディレクトリまではシャッフル再生されないんですね・・・

これができたら神機種なんだけど・・・(アーティスト別に分類)  

701名無しさん@3周年:05/03/08 21:28:36 ID:llu52RSb
>>699
激しく同意。
702名無しさん@3周年:05/03/08 21:29:29 ID:hf3eSXoO
一年中が春休みですか
703名無しさん@3周年:05/03/08 21:33:04 ID:V4bJunAu
>>699
>>701
チョッパリならチョンリバーかチョンオーディオ。
パンチョッパリならソニー。
チョンは半島でお買い物。
704名無しさん@3周年:05/03/08 21:35:36 ID:jq0ykpha
うんことかちんことか言って喜ぶ子供と同じレベルだな。
705名無しさん@3周年:05/03/08 21:38:47 ID:4fCDABFr
>>704
パンチョッパリが反応しました。
706名無しさん@3周年:05/03/08 21:43:57 ID:jq0ykpha
>>705
釣れて勝ち誇りたいならなによりだ…
ていうか、おもしろいか?
707名無しさん@3周年:05/03/08 21:46:37 ID:NavEHjfS
「チョンリバー」を流行させたいだけじゃね?
大して面白くないけどさ
708名無しさん@3周年:05/03/08 21:59:40 ID:SDklYqnT
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
709名無しさん@3周年:05/03/08 22:16:53 ID:aDcdC9Da
710610:05/03/08 22:33:31 ID:v6T/Z2Az
>>684
>>688
お前らありがとう。一昨日アマゾンでバイオレット買ったから来た。
残りの1個みたいだったみたいで今は在庫切れ。気に入ってるよ。
あとお前(688)にお前といわれたくないな。
711名無しさん@3周年:05/03/08 22:47:33 ID:SDklYqnT
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )iriverオワッタネ
712名無しさん@3周年:05/03/08 22:56:47 ID:PfNEZ4lx
なんか春だなぁ…
こっちなんてまだ雪いっぱい積もってるよ…明日も除雪だorz
713おう、ワイや!:05/03/08 23:11:35 ID:wBOdembF
みなさん音量はどのくらいで聴いているの?私は7〜10の範囲で聴いています。
714名無しさん@3周年:05/03/08 23:22:20 ID:jq0ykpha
>>713
電車:2〜3
部屋:10〜15
屋外:15〜20
715名無しさん@3周年:05/03/08 23:35:20 ID:nuMQy0nJ
ここにいる人はみんなユーザー登録してますか?
買ったとき登録しようかと思ったら、住所とか入れるところがあったので
面倒くさくて(個人情報入れるのに抵抗もあって)やめました

716名無しの愉しみ:05/03/08 23:59:29 ID:3noIjK+9
>>713
もちろん付属のイヤホンでってことだよな?
なら>>714を参考に普段歩き、電車、自転車6、7
んで寝るときとかは3

>>714の音量20っの人は付属だとどれくらいで満足できますか?
717名無しさん@3周年:05/03/09 00:04:14 ID:rzhQS5V2
UMSソートのディレクトリの項目って飾りですか?
エラーが出て使えないのですがどうしたらいいのですか?
718名無しさん@3周年:05/03/09 00:28:48 ID:fR2fPHNs
>>713
部屋:10〜13
屋外:13〜16
寝るとき:〜5
電車:8〜10
隣がDQNの時:10〜15
719名無しさん@3周年:05/03/09 00:37:42 ID:C6QsZrYT
>>717
俺んとこではちゃんと使えてるけど?
どーしたらいいかは自分で試して報告ヨロ
720717:05/03/09 00:51:25 ID:hSlwsbvJ
>>719
確認のために現状を報告しますが、OSは98SE、機種はifp-799で
rootのすぐ下(voice、recordと同じ階)にフォルダを作ったが位置が中途半端なので
Umssortにてディレクトリのソートをしようとしたが、アクセスできないとエラーが出る。
なお、作ったっフォルダのなかにフォルダをいくつか作ってソートしてみたがそこではできた。
721名無しさん@3周年:05/03/09 08:27:49 ID:uKeT2xh1
本体側にファイルごとの音量を自動調整してくれる機能が欲しい
722名無しさん@3周年:05/03/09 10:31:53 ID:9DK4T/Jl
>>713
イコライザノーマル、3Dあり(両方とも相川の初期設定状態)で

部屋・屋外:1〜2、工事現場で3
電車:1〜2、地下鉄やうるさい京急でも2〜3

1は歌詞の細部にこだわらず、環境音楽的に聞く場合。
(電車で普通に走っている状態なら歌詞も十分聞こえる。)
2で普通。(ファイル側の音量が極端に小さい場合は聞こえづらい。)
3も普通でやや高め。
4〜5は大きい。隣の香具師の反応が気になる。

一応、ここまでが音漏れのない状態。
(ボイスレコーダーで録音して試してみた。)

10だと耳が悪くなりそうな騒音+音が漏れる。
これ以上は怖くて試していない。
723名無しさん@3周年:05/03/09 10:48:57 ID:9DK4T/Jl
須磨、付属のイヤホンじゃない。
(使ってみたが、音が小さい+漏れるのでかえてしまった。)
724名無しさん@3周年:05/03/09 11:08:30 ID:5ot+ZL1y
ホールドスイッチを少し触れただけでグラグラするけどこういう物?
展示用品はもっと緩いけど現物もこんな物なのかな?

ちなみにiFP-799
725名無しさん@3周年:05/03/09 11:32:24 ID:O1lCSeWT
売れ筋はU2とかいう他社製品なんだよな。iriverは地方ではほとんど見かけない。
オレは通販で買った。ガンメタだよ。見かけどおりに重い。ライターサイズにしては
でかすぎる。というか厚くね?
726名無しさん@3周年:05/03/09 11:37:47 ID:OFFyZfOp
>>721
自分でエンコする時に調整すればいいだろ?
自分でエンコしてないファイルが大量にあるのかい?
727名無しさん@3周年:05/03/09 11:52:08 ID:CdkVWvzt
それが面倒だからほしいって言ってるのに。
何言ってんだこいつ
728名無しさん@3周年:05/03/09 12:15:00 ID:Cdrvbx6r
モチつけ…
729名無しさん@3周年:05/03/09 12:31:35 ID:eGGuadI7
>>721
そういう機能欲しいよね。mp3ファイルのヘッダに最大音量が記録されていれば、それを
参照して調節できるんだろうけど、そういう情報は記録されてないのかな?
730名無しさん@3周年:05/03/09 12:52:27 ID:VH8vJ/jI
なんでジョイスティックにまんこマークやねん orz
アマゾンから届いていま気づいたyo
731名無しさん@3周年:05/03/09 14:15:56 ID:QG9tqzMi
manko mark.....
世界の終わりだ
732名無しさん@3周年:05/03/09 14:32:36 ID:rO7do2gP
おまいらはそこから生まれて来たことを忘れてはなるまい。
733名無しさん@3周年:05/03/09 14:40:28 ID:HKKjkTqe
俺もこんな気分だったな
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up14291.jpg
734名無しさん@3周年:05/03/09 14:45:02 ID:OpAqXFgd
>>729
Gainでも使えば?
735名無しさん@3周年:05/03/09 15:05:03 ID:rO7do2gP
You should remenber the place where you went through in your birth.
736名無しさん@3周年:05/03/09 15:11:49 ID:OpAqXFgd
同じこと英語と日本語で言うんじゃねぇよ
737名無しさん@3周年:05/03/09 15:22:19 ID:o/ffuftj
>>721
ないものばっかりねだるな!

>>724
QUOLIAでも買っとけ!
738730:05/03/09 15:28:12 ID:VH8vJ/jI
>733
warota。まさにそんな感じ。


ジョイステックの左がまだ慣れない。音質とかは満足。
とりあえず、良い買い物だったとしておこう
739名無しさん@3周年:05/03/09 15:58:52 ID:5ot+ZL1y
>>737
命令形うざい!
740名無しさん@3周年:05/03/09 16:10:25 ID:l1HRGM1X
>>733
子供にはさぞかしショックだろう(w
漏れも899を買う時はこんな気分だったな。
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up14297.jpg
741名無しさん@3周年:05/03/09 16:12:07 ID:rdJcyHN+
ニッケル水素電池に変えようと思うんですが、どのメーカーがお勧めですか?
742名無しさん@3周年:05/03/09 16:17:26 ID:rO7do2gP
Sie sollten an den Platz sich erinnern, wohin Sie in Ihre Geburt durchmachten.
743名無しさん@3周年:05/03/09 16:56:37 ID:Y6CZy9HT
>>742
> Sie sollten an den Platz sich erinnern, wohin Sie in Ihre Geburt durchmachten.

なぜにドイツ語?
744名無しさん@3周年:05/03/09 17:23:32 ID:Gj/ABYHX
799をケースにはめてみたんだが、
なんか合わなくないか?ジョグ部はあくはずなのにずれてる。
745名無しさん@3周年:05/03/09 18:33:28 ID:DjLY61tw
ここにいる人はみんなユーザー登録してますか?

買ったとき登録しようかと思ったら、住所とか入れるところがあったので
面倒くさくて(個人情報入れるのに抵抗もあって)やめました

746名無しさん@3周年:05/03/09 18:42:50 ID:xSm9ZjCY
747名無しさん@3周年:05/03/09 18:54:45 ID:OpAqXFgd
>>745
染んでしまえ
748名無しさん@3周年:05/03/09 18:55:46 ID:SJaPwV2N
低レートoggとusbバスパワー対応マダー?
749745:05/03/09 19:14:36 ID:DjLY61tw
答えてちょ
750名無しさん@3周年:05/03/09 19:18:50 ID:nmAJWw8b
751名無しさん@3周年:05/03/09 20:03:07 ID:gJ6POo1i
>>749
みんなが登録してるといえば、君は登録するんだね。

みんながアナルセックスなんて当たり前と言えば、君はアナルセックスするんだね。
752名無しさん@3周年:05/03/09 20:18:32 ID:Gj/ABYHX
Iriver music managerを開こうとしても途中で強制終了されてしまうんですが、
なぜでしょうか?
HDDの容量不足が原因でしょうか?
753名無しさん@3周年:05/03/09 20:35:51 ID:OpAqXFgd
一度、常駐を可能なかぎり全部終了してみて
754名無しさん@3周年:05/03/09 20:46:52 ID:HKKjkTqe
>>752
Iriver music managerよりもK5 Lyrics Editorの方がいいぞ。
操作楽だし、もっと使いやすいと思う。

http://kkkkk.net/?key=soft.kle
755名無しさん@3周年:05/03/09 20:48:21 ID:HKKjkTqe
スマン、iriver LDB Managerと勘違いしてしまった…
756名無しさん@3周年:05/03/09 20:50:43 ID:Gj/ABYHX
>>753
だめですた。
打つ手無しですか?
757名無しさん@3周年:05/03/09 20:52:41 ID:OpAqXFgd
じゃー一回アンインストールしてからもう一回インストールしてみて
それでもだめだったらお手上げ
758名無しさん@3周年:05/03/09 20:59:19 ID:Na+3LEf3
iriverのガンメタって宇宙人が交信に使う通信機みたいでカッコいいと思った。
759名無しさん@3周年:05/03/09 21:00:58 ID:1eRef+UL
>>758
交信できるよ。
宇宙のパワーで、文字列まげるから見てて。


画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
../⌒ヽ                    /⌒ヽ
( ^ω^)                  ( ^ω^)
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
                       ../ ⌒\
                       (^ω^ )
     画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
../ ⌒\ 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
(^ω^ )ざわざわ・・・ざわ・・
760名無しさん@3周年:05/03/09 21:07:32 ID:SJaPwV2N
iriver おシリコンiFP&Prismおシリーズ Part39
761名無しさん@3周年:05/03/09 21:08:26 ID:l1HRGM1X
>>758
小学校の男の子の感覚で言う「カッコイイ」のセンスですね。
やたらゴチャゴチャしてたり曲線多様の未来的SFチックなメカメカしいデザイン。
762名無しさん@3周年:05/03/09 21:19:00 ID:NncFwVoa
そんなことより、新製品情報が欲しいなー。
763名無しさん@3周年:05/03/09 21:55:17 ID:l1HRGM1X
>>762
相川はいつもかなり早い段階で次期モデルの発表をしてるから
今無いとなると今春は無いんじゃないかな?

あるとすればH10の小型みたいなカラー液晶の2GBシリコン製品があるけど。
764名無しさん@3周年:05/03/09 22:05:43 ID:MPcOEYWy
ifp799ってニッケル水素電池使えますか?
765名無しさん@3周年:05/03/09 22:16:55 ID:l1HRGM1X
うん。
初期設定で「アルカリ/充電池」の残量メーターの切り替えがあるので忘れずに。
766名無しさん@3周年:05/03/09 22:18:36 ID:Ao2oZfxP
文末が?でageてる人は、やっぱアレなのかな。
767名無しさん@3周年:05/03/09 22:37:59 ID:yUvbzoES
誰か教えてお願いね
UMSでの会議の録音って難しいのかな?
録音に関して、immとUMSって違いがどれくらいあるのかな?
会議の録音に使いたいとかんがえている私は、やっぱimmの方が
いいのかな〜
768名無しさん@3周年:05/03/09 22:47:35 ID:K52DPBnW
チョッパリとパンチョッパリはチョンリバー、チョンオーディオを買う。
チョンはソニーを買う。

769名無しさん@3周年:05/03/09 23:49:58 ID:Uhd+c/My
>>759
Vipper発見wwwwwwwピザでも食ってろデブwwwwwwwwwww
770名無しさん@3周年:05/03/09 23:55:17 ID:pzRvX7hy
先日iFP-799を買ってきて曲を聴いているんですが演奏中にカチッ、カチッと金属音が微妙に鳴ります。結構気になってしまうのですが、これは仕様ですか?それともファームウェアで直せますか?ファイル形式がwmaの曲です。誰か教えてください。
771名無しさん@3周年:05/03/09 23:58:02 ID:KB7YtpxN
>>770
音楽のほうに入っているんじゃないの?
772名無しさん@3周年:05/03/09 23:59:33 ID:6k8TaJp8
>>759
目の錯覚で、文字列が斜めに見える…
773名無しさん@3周年:05/03/10 00:04:45 ID:Uhd+c/My
    ....○
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
                      H
   ヽ○ノ                H
  彡 |へ                   H
    ノ   ○.....               H
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
 H
 H
 H
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
774名無しさん@3周年:05/03/10 00:07:43 ID:F2LAN3M0
(・A・)イクナイ!!
775770@携帯:05/03/10 00:08:21 ID:D5Q6Pu52
なぜかパソコンで書き込めなくなりました…orz
携帯から書き込みます。
>>771さん
他の曲でも同じ現象が…。ひどい曲では3回も鳴りました。
776名無しさん@3周年:05/03/10 00:10:47 ID:F2LAN3M0
  貧_乏      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ¥†∀†¥   <  お金がほしいよ〜!
 (    )   |
 | 欲 |     \___________
 (__)___)

777名無しさん@3周年:05/03/10 00:12:07 ID:F2LAN3M0
>>775
他の曲もノイズとかあるんじゃない?
778770@携帯:05/03/10 00:20:11 ID:D5Q6Pu52
>>777
今、元のファイル確認をしましたがそのような症状は出ませんでした。もう一度ダウンロードしなおしてみます。
779名無しさん@3周年:05/03/10 00:21:10 ID:5Jslv1m3
>>775
とりあえず同じ場所でカチカチ音が鳴るかどうかPCに同じヘッドホン繋いでそのWMAファイルを聴いてみれ。
780770@携帯:05/03/10 00:25:17 ID:D5Q6Pu52
今、同じ曲をダウンロードしなおしたところまた同じところでノイズがでました。どうやら曲が悪かったみたいです。お騒がせしました…。
781名無しさん@3周年:05/03/10 00:28:20 ID:E+t+mB0G
>>773
ドンキーコングキタ━━━(゚∀゚)━━━━━━

実は俺も最初それ頭に浮かんでたw
782770@携帯:05/03/10 00:51:39 ID:D5Q6Pu52
mp3形式に変換したらノイズなくなりました。報告までに。ありがとうございました。
783名無しさん@3周年:05/03/10 06:31:32 ID:jns200am
機能届いた。使ったら取れた。
784名無しさん@3周年:05/03/10 06:32:11 ID:+Wgn9R8Y
ここにいる人はみんなユーザー登録してますか?
教えてくださいm(_ _)m
785名無しさん@3周年:05/03/10 06:47:59 ID:MvrXH9g6
好きに汁ればいいと思う。
786名無しさん@3周年:05/03/10 07:11:46 ID:+Wgn9R8Y
>>785
意味不明

Y or N で答えればいいと思う
787名無しさん@3周年:05/03/10 07:14:09 ID:5Jslv1m3
Y
788名無しさん@3周年:05/03/10 08:38:44 ID:EZH4quKw
No
ユーザー登録してもメリットがない。
789名無しさん@3周年:05/03/10 08:45:20 ID:Ftz7tf5s
半年延長!に釣られて登録したのは確かにワタシです
790名無しさん@3周年:05/03/10 08:53:14 ID:7dNqpCSQ
>>773
うわ〜〜。なんで??そんな風に見えるんだ???
すげー


ユーザー登録
個人情報トレーサビリティの観点から、住所の最後はダミーにした。
例) 相川荘101→第一相川荘101 みたいな感じ

ユーザー登録すると英会話がダウソできて保証が半年延びるメリットがある。
791名無しさん@3周年:05/03/10 11:39:13 ID:jfJ2B14i
>>786
>教えてくださいm(_ _)m
と言っておきながら
何だよその態度
792名無しさん@3周年:05/03/10 12:16:00 ID:NgZfrMhc
低レートoggとusbバスパワー対応!!
低レートoggとusbバスパワー対応!!
低レートoggとusbバスパワー対応!!
低レートoggとusbバスパワー対応!!
低レートoggとusbバスパワー対応!!
793名無しさん@3周年:05/03/10 12:47:10 ID:EZH4quKw
mp3プレイヤーを衝動買いした
職場は家からバイクで10分、音楽をゆっくり聴いてる余裕なし
家ではパソコンで音楽を聴いてる
使いどころがなくてくやしいので
一時間早く起きてジョギングしながら聞くことにした
朝の空気がおいしいです
794名無しさん@3周年:05/03/10 12:59:50 ID:cinfdstv
ユーザー登録したよ俺は。
ただ韓国の企業だし個人情報が悪用されてもしょうがないと思う。

何度も同じ質問すんなよ。ウザイから。
795名無しさん@3周年:05/03/10 13:31:44 ID:RH1soFEb
>>793
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト   
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,    
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
796名無しさん@3周年:05/03/10 14:28:30 ID:pHXL5QC3
>719 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/03/10(木) 13:45:46 ID:xNjfWzR+
>英語のPDFだけど、iriver H10の20GB HDDと1GBシリコンのプレスでてるね
>http://www.iriver.at/fileadmin/downloads/Press_Releases/UK/2005/17_iriver_CeBIT_2005.pdf
797名無しさん@3周年:05/03/10 14:49:14 ID:NgZfrMhc
|.□.|
|~0~|
798名無しさん@3周年:05/03/10 15:02:16 ID:m3+E1Oki
iFP-899に付いてるゼンハイザーのイヤホンの性能ってどうなの?
799名無しさん@3周年:05/03/10 16:22:07 ID:YotH9yNX
ifp-890半年ほど使ってるけど、とうとう十字型の操作ボタンがアフォになった。
十字ボタンの↓を押しても下へ動かない。 これじゃ音楽のボリュームを
下げられず大音量のままだ。 当方大阪在住ですが、iriverのサポートプラザへ逝くしかないか。
800名無しさん@3周年:05/03/10 17:22:50 ID:m3+E1Oki
iriverへ送りつけたらいいんんじゃねぇの?
まだ保障期間中だと思うけど
801名無しさん@3周年:05/03/10 17:29:54 ID:NgZfrMhc
あの十字キーは見るからに触ってからにヤバそうだ、
曲移動してるつもりでボリュームあげちまったりでイラつくしな
改善を要求する!
802名無しさん@3周年:05/03/10 17:32:59 ID:NgZfrMhc
真中押しがしにくい上にキャンセルが長押しなのもイラつく
改善を要求する!
803名無しさん@3周年:05/03/10 18:53:55 ID:5GPV0vub
>>790
住所ダミー化はいいアイデアだな。
登録サイトごとに変更し、なおかつ郵便物は届く程度の改変がいい。
これで架空請求葉書とかきた場合、ダミー住所でどこから漏れたかが分かる。
804名無しさん@3周年:05/03/10 21:42:33 ID:TSqfJojb
ifp-799買ったんですけど、
Iriver Music Managerをインスコして、
本体とPCをつないだんですけど、ドライバのインスコが始まりません。
コンパネからハードウェアの追加でやろうとしたんですけど、
現在ドライバのインストール作業中ですって出て出来ません。
何か方法ないですかね?
805名無しさん@3周年:05/03/10 22:19:02 ID:P+yjTOmb
まずキミの使用OSを書こう
806名無しさん@3周年:05/03/10 22:21:26 ID:TSqfJojb
XPです。
807名無しの愉しみ:05/03/10 22:43:39 ID:NX+fdn2b
>>798
3000円以内で買うことのできるイヤホンでは標準より上の方じゃないのかな?
ただイヤホン本体のコードが硬かったり、付け根がプラスチックのままだったり値段はおやさしい感じ
俺は使ってるよ、コードの長さがちょうどいいし、消耗品だと思えば納得
ほかにソニーの931も持ってるけど比べると低音が強い気がする。解像度は931がいいかも
それと同じ音量でも931の方が1.5ボリュームくらい大きく聞こえるのだ
808名無しさん@3周年:05/03/10 22:50:43 ID:cfleDQ6I
>>798
ゼンハイザーのMX400と同等品だよ
809MX550じゃなかったっけ?:05/03/10 23:14:25 ID:F2LAN3M0
MX550じゃなかったっけ?
810名無しさん@3周年:05/03/10 23:15:24 ID:vO2nXHgN
いんやMX400RCだよ。 アイリバープラザで1500円で売ってたはず。
MX400のネックチェーンタイプでコードも短い。
耳穴が小さいんで長時間装着すると痛くてなあ。音はいいよ。
コストパフォーマンスは最高と思うが。
811名無しさん@3周年:05/03/10 23:17:02 ID:wLhLGISY
>>763
どうやら1GBみたいだね
2GBが出たら買うんだけどなー
812名無しさん@3周年:05/03/10 23:53:47 ID:Az5u+p8o
iFP-100系の新ファームも来たね。シャッフルモードの改善って
もうお約束な気がするが、明確な違いはあるんだろか。
813名無しさん@3周年:05/03/11 00:05:16 ID:l5WGsUZ7
英文フォントは大きさが二種類あるみたいなので、再生時間表示を

0:10/4:30

こんな感じにして欲しい
814名無しさん@3周年:05/03/11 00:18:13 ID:XpFpfarI
>>813
Display→PLAT TIME INFO→REMAIN も意外と悪くないよ。
815名無しさん@3周年:05/03/11 01:23:39 ID:M4JESnmA
iFP-799で毎週ラジオを録っているのですがレートを240以上で録ってしまい後悔しています。
レート交換するわかりやすいソフトなどありませんでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いいたします。
816名無しさん@3周年:05/03/11 02:06:54 ID:l5WGsUZ7
今日、iAudio G3の存在を知ったんですが、結構いいですね
サイズも意外と小さいし

液晶の大きさは同じですよね?
817名無しさん@3周年:05/03/11 02:08:18 ID:6Amj6YAY
>>804
電源入れたか?
818名無しさん@3周年:05/03/11 05:00:40 ID:eiBb33Jr
iFP-799通販で買って使ってるんですが
先日、電気屋に行ったんで他のシリコンプレイヤ見てみたんですよ。
…充電池や単四のやつってえらい小さいですねぇ、無くしそうだ。
単三が良かったから799にしたんですが小さいのはそれだけで欲しくなります。
819名無しさん@3周年:05/03/11 05:06:57 ID:ofqC/Zy3
買えばいいじゃん。
このスレに常駐してる奴はみんな2〜3個持ってるよ。キモい奴ばっかだから。
820名無しさん@3周年:05/03/11 05:24:23 ID:PGgQzIfI
漏れもいろいろ持ってはいる。
iPodにRioの名作Rio500、ドイツのPntisの限定モデル、DNA限定モデル、
MPIOなどなど。あとはオリンパのDM-10ガンメタ。だけどMP3の外部
マイク録音は今使っている799じゃないとだめなんで今のメインは
これを使ってる。i5はWatchAVのレビュー見て買う気が萎えた。
821名無しさん@3周年:05/03/11 07:00:31 ID:H6oNDCQV
>>817
connectedになってますが…。
何が原因なんだ〜orz
822名無しさん@3周年:05/03/11 07:09:12 ID:WPfNuI73
>>821
iMMでは認識してくれてるの?
認識してるならOKじゃない?
823名無しさん@3周年:05/03/11 07:16:11 ID:H6oNDCQV
>>821
プレイヤー側の表示はconnected。
でもIMM起動してifp-799のところをみるとdisconnected。
orz
824名無しさん@3周年:05/03/11 07:18:50 ID:KMsKGMfE
プリズム用の新ファームキタ━(゚∀゚)━!!!!!
でもほとんど話題になってないな
825名無しさん@3周年:05/03/11 07:25:20 ID:WPfNuI73
826名無しさん@3周年:05/03/11 08:27:03 ID:f5XpjyV5
>>824
漏れプリズム使ってる。
今度のは「シャッフルの改善」だよね?
早速入れてみるわ。
827名無しさん@3周年:05/03/11 09:29:55 ID:NnbW/GwO
シャッフルしてないからいらないけど、
こんな旧機種のファームもまだ開発してるんだね。
ユーザーの割合としてはどんなもんなんだろうか?
828名無しさん@3周年:05/03/11 10:17:10 ID:vuU41ANh
>>827
195ユーザでし。

シャッフルで全曲一巡するように改善したのかな?
829826:05/03/11 11:58:43 ID:f5XpjyV5
入れてみますた。
確かに以前からするとシャッフルされるけど
相変わらずシャッフルがパターン化してるような気が...
830名無しさん@3周年:05/03/11 12:33:25 ID:5UfSSR0g
815>
俺は iTunes 使ってる。
MP3 を MP3 に変換するとビットレートが変更できる。
831名無しさん@3周年:05/03/11 17:46:42 ID:53B3CGyU
シャッフル改善したってUSBケーブルが超長いのは変わらない。意味なし。
832名無しさん@3周年:05/03/11 18:16:05 ID:Nn8KDwlx
録音中にレベル調整と入力レベル表示の機能を付けてくれ
833名無しさん@3周年:05/03/11 18:45:41 ID:1UqQDCpm
799ってシャッフルした場合、同じ曲ばっかりがシャッフルされるってことはない?
834名無しさん@3周年:05/03/11 19:16:43 ID:PqSiMh+b
あるよ。でも気にならない。
835名無しさん@3周年:05/03/11 19:23:39 ID:BlRlJIYR
DJがリクエストに答えて同じ曲を流すってことはありえる。
ラジオ局がタイアップで嫌になるほど糞な曲をかけまくることは日常茶飯事。
836名無しさん@3周年:05/03/11 19:50:32 ID:H6oNDCQV
>>825
ドライバインスコできました。ありがとうございます。
でも、今度はIMMを起動すると固まるように…
最初の2回はちゃんと開けて転送できたのに、3回目以降何度やっても固まります。
なぜでしょうか?常駐は全部はずしてますが…
837名無しさん@3周年:05/03/11 20:16:28 ID:KhAMnNjR
>>836
PCからも認識出来た?おめでとう。
固まるのは何故だろうね。iMM再インスコしてみるとか…。
それと当然ウィルス対策ソフトは入ってるよね?
この際、ファームをUMS版にしてみるとか。
838名無しさん@3周年:05/03/11 21:53:23 ID:H6oNDCQV
>>837
ウィルス駆除ソフト入ってないかもw
なんか関係あるんですか?
教えて君でほんと申し訳ないですが…
839名無しさん@3周年:05/03/11 23:26:01 ID:l5WGsUZ7
899に最初からついているイヤホンって安っぽいから、別のメーカーの買ったんですけど
もしかしてなんか特別なイヤホンだったりしますか?

840名無しさん@3周年:05/03/11 23:41:31 ID:XpFpfarI
みなさん気付いていると思いますが再生中に一時停止して
また解除すると少し前(0.2秒くらい?)から再生するじゃないですか。
あれってMDとかにはなかったような気がしますが、なにげにいいですね。
開発の人は意図的にそうするように設計したんだろうか?
841ぁやか:05/03/11 23:52:01 ID:256B1ayg
先日ifp899購入しますた。。MDからはすべて移したんですがパソコンからの音楽の取りかたがわからりません。。無料でダウンロードできるサイト知ってますか?みなさんはどーやって録音してますか?
842名無しさん@3周年:05/03/11 23:56:07 ID:rVgbnuuU
843名無しさん@3周年:05/03/11 23:57:14 ID:1UqQDCpm
ミイハー(゚Д゚)ハァ
844名無しさん@3周年:05/03/11 23:59:15 ID:rVgbnuuU
845名無しさん@3周年:05/03/12 00:23:20 ID:rVBpQxQ/
最近は本当に酷いな…。
846名無しさん@3周年:05/03/12 00:39:15 ID:i9L6GzGm
>>838
PCをネットに繋ぐならウィルス対策ソフトは必須だよ。
前述の挙動から、変なウィルスに感染している可能性もある。
ちゃんと対策ソフトを購入してインスコすべし。
質問するのは、最低限ウィルス感染の可能性をゼロにしてからにしよう。
847名無しさん@3周年:05/03/12 00:40:41 ID:i9L6GzGm
>>839
結構有名なトコの、質の良いと評判のイヤホン。
848名無しさん@3周年:05/03/12 00:47:32 ID:YAV7vlY1
ヘッドホン何使ってる?

何が合う?ireverに。ER-6iとか?
849名無しさん@3周年:05/03/12 01:44:28 ID:eSuriD+F
ぁやかに萌えた
850839:05/03/12 03:24:45 ID:3cChs1Io
>>847
まじっすか
見た感じでどうせ100円ショップにあるようなやつと同程度なもんかと思ってました

耳から外れやすかったのでAIWAのHP-V171に買い換えたんですが、ちょっとこれも大きめで合わないっすね・・・
PHILIPS SBC-HS740 が評判いいみたいだし、かっこいいからこれにしようかな・・・
851名無しさん@3周年:05/03/12 04:23:25 ID:VD2hgeDt
前スレで7xxの乾電池が取り外しにくいって言ってた香具師いたよな。
で、+の凹みに親指の爪を入れてテコの原理でサクッと、ってアドバイスしたら
「爪が短くて出来ないんです」って言ってたよな。
方法見付けたぞ。
自分の爪の代わりに外したフタを使えばいい、フタのツメ部分だと折れる心配が
あるから、フタの電池のマイナスがわにあたるほうを使えば強いし楽に外せる。
852名無しさん@3周年:05/03/12 04:55:37 ID:UEAMa1fq
3日くらい経って爪が少し伸びたらチャレンジするというのはどうだろう。
853名無しさん@3周年:05/03/12 06:16:35 ID:GVGErLbK
だいたい電池蓋が分離するって所が間違ってる。その点、プリズムは最高。
854名無しさん@3周年:05/03/12 06:24:06 ID:EYfhMrbx
-ドライバーでやればいいじゃん
855名無しさん@3周年:05/03/12 06:37:12 ID:VD2hgeDt
>>854
マイナスドライバー持参で外出すんの?
856名無しさん@3周年:05/03/12 06:41:07 ID:EYfhMrbx
メガネ調節用のドライバ。
かばんの中にはたいてい入れてる。
857名無しさん@3周年:05/03/12 07:06:30 ID:VD2hgeDt
>>856
電池交換するのにわざわざ治具持参したり出すのマンドクセ。
電池蓋ならフォタ開けると同時にそのまま使えるじゃん。
電池出すくらいの力でそう簡単に割れたり削れたりしないよ。
858名無しさん@3周年:05/03/12 07:35:53 ID:MKpx9Vt/
>>853
プリズムは電池が引っかかりやすい。
パナのメタハイ2400使ったら出てこなくなってさ。
あれは規格ギリギリの太さだからね。
結局、本体を交換してもらったんだがそっちだと強めに振れば出てくる。
今は895を使ってるがこっちは電池蓋がゆるめ。でも電池が出てこなくなるよりは良い
そういうトラブルを避ける為の変更だと思うんだが。
859名無しさん@3周年:05/03/12 10:45:22 ID:l3tcnTij
そんな面倒な手間じゃないんだし、紐つければ良いと思う。
860名無しさん@3周年:05/03/12 10:55:04 ID:EcEWptZe
799を購入したいと考えてますが、SEとは何が違うのでしょうか?
SEが出るまで待ったほうがいいのか、悩んでます。
861名無しさん@3周年:05/03/12 10:56:49 ID:YAV7vlY1
>>860
過去ログ嫁。お前みたいなミーハーで流行に合わせたって損すんぞ。
862名無しさん@3周年:05/03/12 10:58:40 ID:EcEWptZe
クスン
863名無しさん@3周年:05/03/12 11:28:08 ID:nwH7q/pq
>>859がいいこといった
864名無しさん@3周年:05/03/12 15:45:50 ID:bpI69rQs
ID:VD2hgeDtはなんとしてでも、フタで電池をはずしたいのか?
865VD2hgeDt:05/03/12 16:08:07 ID:VD2hgeDt
>>864
ていうか、余計な物を持ち歩きたくない&あるものをそのまま使ったほうがスピーディーかつ合理的故。
866名無しさん@3周年:05/03/12 16:27:54 ID:i9L6GzGm
それで蓋が壊れたら元も子もないな
867名無しさん@3周年:05/03/12 16:53:42 ID:bpI69rQs
>859の言うとおり、ヒモでいいじゃん
868名無しさん@3周年:05/03/12 17:01:27 ID:+2iBUyBt
2月に買ったiFP799今日500ファイル突破しました。語学フォルダが大半〆ますけど。
残りまだ450MBくらいあります。これって相川にしてよかったってことなのかな ・∀・)??
869名無しさん@3周年:05/03/12 17:04:03 ID:eSuriD+F
チラシ(ry
870名無しさん@3周年:05/03/12 18:12:44 ID:71MsHtc8
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050311/suntac.htm
これ、前からこういうの無いかな?って思ってたものだ。
mp3ファイルは12GBほどあるんだけど、小型のフラッシュメモリタイプでは全部持ち歩けない。
HDDタイプはごっそり運べるけど、ごつい。あと、自分の部屋での音楽鑑賞もmp3を使うようになったけど、
パソコンわざわざ立ち上げないと駄目だし、面倒だった。
だけどこれがあればパソコン必要ないし、プレーヤーに転送もできるみたい。
プレーヤーをスピーカーに繋いで、って方法があるけど、プレーヤーに転送してない曲が聞きたくなったら
パソコンから改めて転送しないと駄目だから、ほんとこれ理想で、前から欲しいと思っていたものだ(;´Д`)
iriverから出してくれないかなぁ。これとフラッシュメモリタイプのセットがすごい理想的なんだけどな。
871名無しさん@3周年:05/03/12 18:57:32 ID:vn/leQ0z
よくわからんが家で聞くなら元のCDで聞いたほうが音もよくない?
交換の手間は多少あるけどさぁ。
872名無しさん@3周年:05/03/12 19:05:29 ID:Soc1Om8s
CDと320kのmp3を聞き比べてみなさい。
873名無しさん@3周年:05/03/12 19:15:44 ID:71MsHtc8
>>871
あれ聴こう、これ聴こう、ってなるとその手間がとてつもなく邪魔(´・ω・`)
874名無しさん@3周年:05/03/12 19:18:42 ID:A6kAsNTz
nyとかShare使ってるってことをそれとなく察してあげるのが大人だよ
875名無しさん@3周年:05/03/12 19:56:46 ID:kktC+xQb
CDで聞こうがMP3の128kbpsと、俺の耳では違いが感じられないのだが
876名無しさん@3周年:05/03/12 20:24:40 ID:6/WAcQql
何百枚とCD持ってるとたまに聴きたいのが探し切れないときがある…。
CD用に見通しのいい棚でも買えばいいんだろうけどさ。
877名無しさん@3周年:05/03/12 20:55:04 ID:Uw8jbCkx
878名無しさん@3周年:05/03/12 21:26:48 ID:NjzuD8H9
ifp-795ですがFMをタイマー録音するとき
録音の終了時間はどうやって設定すればいいんですか?
879名無しさん@3周年:05/03/12 21:35:10 ID:+mLMM2+R
>>878
その件については、ファームウエアのアップグレードが必要だ。
漏れは今日アイリバープラザでそれをやったが、ネットでもできるよ。
880おう、ワイや!:05/03/12 21:42:48 ID:Jgq2Pc6n
今日、新宿のアイリバープラザで899に名前を入れてもらいました。300円だけど。
881名無しさん@3周年:05/03/12 21:48:28 ID:+mLMM2+R
文字表示で半角カタカナはダメなのか?みんな「_」になってた。
882名無しさん@3周年:05/03/12 22:21:00 ID:3cChs1Io
>>881
半角カナは駄目だとは思っていたが「・・・」も「 _ 」になったので鬱
883おう、ワイや!:05/03/12 22:44:18 ID:Jgq2Pc6n
シャッフルで聴いていたら同じ曲が3回連続再生されました。皆様も経験ありますか?ちなみに曲はマツケンサンバUでした。
884名無しさん@3周年:05/03/12 22:52:39 ID:eSuriD+F
それはマツケンサンバだからだよ。うん。
885名無しさん@3周年:05/03/12 23:14:37 ID:k1ASfGK+
>>874
MP3ならMXが一番早いけどな。
886名無しさん@3周年:05/03/12 23:19:52 ID:i9L6GzGm
自慢げに言うことじゃないな
887名無しさん@3周年:05/03/12 23:26:57 ID:kktC+xQb
俺もCD3枚くらいしかもってないけど、PCには5000曲くらいあるなぁ
888名無しさん@3周年:05/03/13 00:15:02 ID:fkizM6rl
>>874
釣られるのはどうかと思うけど、↓このくらいの量でもCDは面倒だよ(´・ω・`)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1110639999.JPG
携帯プレーヤーで再生させるためだけにエンコして、パソコンにあるmp3は
全く活用せずHDDの肥やしにしてるの?皆は外でなく部屋ではどうしてるんだろう?

俺はPCで再生させてるけど、PCが結構動作音が大きいもんで、
PCを付けずに、黒チンをPCに使ってるスピーカーに繋げて再生させる時もある。
だけど256MBしかないんで、あらかじめ聴く曲を選んでおかないと駄目なのが面倒で…
これを受けて、HDDプレーヤーにしてスピーカーに繋げたら快適だろうなと思ったんだけど、
これじゃ外に持ち歩くのに邪魔。それで、家では据え置きのHDDプレーヤー、
外では小型の携帯プレーヤー、というスタイルが良いと思ったんだけど、共感得られないかな。
889名無しさん@3周年:05/03/13 00:35:10 ID:l78xc1BB
>>888
HAREMSCAREMってたしかゴムって名前に変えたんだっけ?
ピートが好きだったが、まだいるの?

ちなみに漏れが部屋で聴くときはPCから光でステレオもしくはiFP-999をラインでステレオまたは旅子のパターン。
休日とかは前者で平日は後者。
890名無しさん@3周年:05/03/13 00:39:18 ID:uryu9/S2
>>888
CDがこれだけあれば、確かにHDDプレイヤーが最適だね。
ただこういうのって、そんだけの曲があると聴きたい曲まで
辿り着くのが大変じゃない?これならPCで管理した方が
いいかと思ったがどうだろう。

それと、作ったMP3ファイルは〜については、MP3ファイルが
再生可能なDVDコンポを使うという手もある。DVD-Rに焼いた
MP3が再生可能な機種であれば、トータルで12GBの曲なら
DVDメディア3枚で事足りる。
891名無しさん@3周年:05/03/13 02:15:29 ID:XkeZifOm
>>888
ズバリ30歳前後とみた。
892名無しさん@3周年:05/03/13 02:24:54 ID:rfIn1DxZ
>>888
俺の大好きなT-BOLANがある…
ちなみに俺は20代前半
893名無しさん@3周年:05/03/13 02:51:47 ID:ySKrfdpo
>>888
上の段はともかく下の段はw

えーと・・・iFP-7xx/8xx/9xxについて教えて欲しいのですが、
生録に使いたいのですが、外部マイク使用時に設定できる
最大ビットレートは160Kbpsになるのでしょうか?
8xxのマニュアルを見たのですが、
ラインIN・FMラジオ時は320Kbpsまで使えると記載されているのですが、
ボイスレコーディング時は160となっているので・・・
外部マイク使用時でもラインINに設定すればよいってことなのかな。
9xxのマニュアルも見たのですがそのへんがハッキリ載っていないようなので
こちらの機種についても教えていただけるとありがたいです。
894名無しさん@3周年:05/03/13 03:23:02 ID:c+6NCvqy
>>888
洋楽に始まりJPOPで悟りを開くとは・・・・・神!!
895名無しさん@3周年:05/03/13 04:07:30 ID:VjQtQtyT
>>893
ボイスレコーディングの160kまでというのは内部マイク使用時のみ。
電源を入れて、モードボタン長押しでMP3、FM、ヴォイス、ラインの4モードを選択する形。
外部マイクやラインによるダイレクトエンコはラインのモードでの設定で320kまで使えるよ。
ラジオの録音、ボイスレコーダ、ライン録音は別々に設定できる。
プラグインパワーマイクをつなぐ場合マイク入力に設定で切り替えておく必要があるけどね。
こっちの住人のほうが詳しいかな。

生録派お勧めMP3レコーダー Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1094569371/
896名無しさん@3周年:05/03/13 04:22:26 ID:1u8g/DqA
>>888
podまで写しちゃって( ´∀`)σ)Д`)
ディジーミズリジー(・∀・)イイ!!

>>889
また名前戻したよ。
ピートはまだ居るし、ソロアルバムも出したよ。
http://www.haremscarem.net/
897名無しさん@3周年:05/03/13 06:00:17 ID:ySKrfdpo
>>895
ありがとうございます。

ちなみにUMSファームにすると
>・ダイレクトエンコ/FM録音共に録音が最大96Kbpsに制限されてしまう。
とありますが、これは外部マイク録音(ラインINモードですか?)では
関係ない部分になりますか?
それともダイレクトエンコってのはライン入力ですから
制限されてしまうのでしょうか?

7xx/8xx系と9xx系は電源と液晶が違うくらいで性能的には同じに見えるので
9xxも同じ仕様と思ってよいのかな・・・
898名無しさん@3周年:05/03/13 06:16:48 ID:XkeZifOm
>>894
うーむ>>888はこの先どこへ向かうのか、非常に興味深いですな。
ビーイング系を網羅しつつ、firehouseを4枚も持ってるなんぞ、ただ者ではないな。
899名無しさん@3周年:05/03/13 07:16:16 ID:uryu9/S2
>>897
999持ってないのでそっちは分かりませんが、
899ではライン入力も96kbpsが最高です。
900名無しさん@3周年:05/03/13 13:07:24 ID:fkizM6rl
>>889
ゴムからまた戻った。詳しくは割愛。iFP、光端子は今後出ないのだろうか。
>>890
「こういうの」、って俺が紹介した据置のやつかな?確かに。メーカーもよう分からんやつだし、
操作性とかディスプレイとか使い勝手悪いかもしれない。だからこそiriverに期待したいんだけどな。
DVDに関しても、mp3プレーヤーで育ったiriver等のメーカーから出たら使いやすそうだけど…
>>その他
俺は23で、音楽の趣味は30位の人と合うかと(^^;

まぁ、今のところは内外ともに黒チン使っておこうかな。
iFP-999とiAUDIO U2のどっちかに買い換えようか迷ってる…
901名無しさん@3周年:05/03/13 13:25:27 ID:ffwJJd3f
>>897
895にUMSファーム入れて調べてみた。
外部マイクもライン入力扱いで96kbpsになるね。
まあ、生録ならMDのほうが上だから過剰な期待はしないほうがいいよ。
相川は頑張ってるほうだけど。
902名無しさん@3周年:05/03/13 13:46:17 ID:WWf/p3wz
デザインイ以外の評価は高いからな




デザイン以外はな・・・・・・・・
903名無しさん@3周年:05/03/13 13:53:29 ID:uryu9/S2
799, 899 のデザインが良くないと言っている人は、
じゃぁどんなデザインなら満足出来るのか。素朴な疑問。
他社の製品でいいから(MP3プレイヤーでなくともいい)、
自分の一番理想に近いデザインのポータブル音楽プレイヤーの
写っている写真へのリンクを貼って欲しい。
904名無しさん@3周年:05/03/13 13:57:46 ID:xJdhRtn6
俺は値段相応だと思うけどな。
持ち歩いて傷とか汚れとか付きそうな物に綺麗さ求めても余り意味が無いじゃんと。
905名無しさん@3周年:05/03/13 13:57:58 ID:pPoI0btb
他社の名前を出すと荒れるから出さないけど、
N10のデザインがすっきりしてて好き。連続再生時間拡張してくれたら乗り換えるのにナァ。
http://www.iriver.co.jp/product/?N10
906名無しさん@3周年:05/03/13 14:11:37 ID:UfqxgiIN
Rioの新製品なんてカッコいいと思うが
907名無しさん@3周年:05/03/13 14:12:44 ID:UfqxgiIN
あとソニーの新製品(ライタータイプの奴)なんかデザインは先進的だ。
908名無しさん@3周年:05/03/13 14:13:34 ID:5zawDZ3E
>>906
>>907
詳しく
909名無しさん@3周年:05/03/13 14:24:19 ID:gAqvZi0l
>>908
おまいこのスレ来てて、何でそれくらい知らない?
板のスレ一覧の上位見れ。
910名無しさん@3周年:05/03/13 14:26:20 ID:A8kY+rx2
911名無しさん@3周年:05/03/13 14:27:03 ID:ySKrfdpo
>>899>>901
使い勝手を取るか音質を取るかといったところですね・・・
マイク録音の頻度はおそらくほとんど無いといっても
過言ではない(年1-2回かな)くらいなので
そのときだけiMMファームに戻して使えばいいのか。

どうもありがとうございました。
912名無しさん@3周年:05/03/13 14:28:41 ID:5zawDZ3E
>>910
わざわざありがとう
かっこいーな・・・糞ニーだから買わねーけど
913名無しさん@3周年:05/03/13 14:29:35 ID:5zawDZ3E
ageちった。スマン
914名無しさん@3周年:05/03/13 14:37:17 ID:uryu9/S2
>>910
SONYのデザインいいね。E-50xとE-40x。
操作性は触ってみないと判らないけど。
乾電池じゃないけど、内臓電池で50時間というのも魅力的かも。
915名無しさん@3周年:05/03/13 15:03:58 ID:pPo5OnOF
>>903
爺さんの中身が相川なら買ってたな。白過ぎるけど。
出るかわからん高電社のWD-F200には期待している。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050216/koden.htm
916名無しさん@3周年:05/03/13 16:28:52 ID:PlTvt/Ll
amazon見たら売り切れてた(´・ω・`)ショボーン
917名無しさん@3周年:05/03/13 18:51:11 ID:uONRpt+x
電池ってどうしてる?俺は使わない時は大体はずしてるけど、iFP-799って電源入れてなくても放電しやすい?
しにくいならいちいち電池外さなくて良いけど。
918名無しさん@3周年:05/03/13 18:59:24 ID:uryu9/S2
充電池だし気にしてない。ずっと入れたまま。
というか、外したままにしてると時計リセットされるんじゃなかった?
919名無しさん@3周年:05/03/13 19:29:11 ID:tiTrOBOK
920名無しさん@3周年:05/03/13 21:48:37 ID:lHPvuSTs
チョッパリとパンチョッパリは、
チョンリバー、チョンオーディオ、サムチョン、チョンダイを買いなさい。
921名無しさん@3周年:05/03/13 21:58:20 ID:KbZPuPPT
ザ・コン館でIFP-195TCが\7,581-と安かったので買いました。
これ、ずいぶん前の製品なんですね。
まあ、512MBでこれだけ安かったからいいか。
922名無しさん@3周年:05/03/13 22:10:02 ID:NlxoG513
>>921
店頭限定品ですか?
923名無しさん@3周年:05/03/13 22:12:24 ID:buyosicx
うえw899衝動買いしちゃったw
924名無しさん@3周年:05/03/13 22:14:39 ID:9rbX5GzE
ヤベェ
今さっき最近使ってなかったSHARPのMDウォークマンで音楽聞いたら音質がかなりよくて感動した
俺はiFP-899使ってるんだけどMDと同じ音質をmp3で再現するにはビットレートってどれ位になんの?
925名無しさん@3周年:05/03/13 22:16:41 ID:oylKuGY+
128
926名無しさん@3周年:05/03/13 22:25:03 ID:uONRpt+x
563
927名無しさん@3周年:05/03/13 22:25:37 ID:9rbX5GzE
でも俺128ですよ
928名無しさん@3周年:05/03/13 22:27:28 ID:buyosicx
だぁぁファイル転送が出来ん
929名無しさん@3周年:05/03/13 22:30:05 ID:uryu9/S2
そうかぃ
930名無しさん@3周年:05/03/13 22:32:17 ID:Va2taxVj
>>927
SPで292k、LP2で132k、LP3で66k
ATRAC3plusだと、Hi-SPは256k Hi-LPは64k
128kbpsは大体LP2相当。
聴いた感じではMP3で192k欲しい所かな
つーか192k以上に上げても俺の耳じゃ差がわからん。
931名無しさん@3周年:05/03/13 22:48:51 ID:fOXZenlR
CDタイプからシリコンに乗り換えようとおもっているんですが、
iriverのIFPってIMP550みたいに頻繁にこわれたりしませんか?
932名無しさん@3周年:05/03/13 22:49:00 ID:WWf/p3wz
>>924
#のMDいいからな
933名無しさん@3周年:05/03/13 22:55:36 ID:uryu9/S2
>>931
取り敢えず、俺の899はもうそろそろ4ヶ月だが至って元気だ。
水没やらコンクリに落下させて傷だらけなのに、大したもんだよ。
934名無しさん@3周年:05/03/13 23:10:04 ID:W8RfOiWZ









             そ ろ そ ろ 新 ス レ の ヨ カ ー ン !









935名無しさん@3周年:05/03/13 23:12:24 ID:WWf/p3wz
>>933
水没・・・・・・・

H120殻乗り換えようか・・・・・・・・・
936名無しさん@3周年:05/03/13 23:18:55 ID:rItKh98C
新スレはこっちたてる?

ポータブルAV
http://bubble3.2ch.net/wm/
937名無しさん@3周年:05/03/13 23:23:58 ID:uryu9/S2
落ち着いてきたみたいだし、頃合かもね
938VD2hgeDt:05/03/13 23:26:38 ID:3h+e+fq8
>>936
もう一回だけこの板にしない?様子見も兼ねて。
10スレ単位で過去ログができるから40までが旧板だとテンプレの区切り数に都合がよいんで。
939名無しさん@3周年:05/03/13 23:39:21 ID:uryu9/S2
>>938
立ち退き要請が出てる訳じゃないし、異論は無いよ
940VD2hgeDt:05/03/13 23:47:42 ID:3h+e+fq8
>>938
すんませんです。
いま放置中のテンプレサイトに代わって二代目テンプレサイト立てようと思ってますんで
出来たら報告します。
941名無しさん@3周年:05/03/14 00:14:10 ID:j2PmLY8U
>>936
そっちでいいよ。

>>938
>10スレ単位で過去ログができるから
どういう意味?
942名無しさん@3周年:05/03/14 00:30:58 ID:BZvpUQeh
ニッケル水素とかでも40時間いく?
943938:05/03/14 00:34:16 ID:zhXflXOX
テンプレで過去スレのバックナンバー貼る時に行数制限があるので20ずつまとめてあるんです。
で、旧「1〜20」「21〜40」 新「41〜60」「61〜80」…というふうにしていけば
まとまりの区切りがいいので。それと旧板から新板への以降の区切りもいいし。
944938:05/03/14 00:37:05 ID:zhXflXOX
>>943
もしそれでおk、ていうなら私が次スレ立てます。
945名無しさん:05/03/14 00:50:49 ID:3ViCBEAb
>>944
移動するメリットはあんまないしそれでOKだと思う
946938:05/03/14 01:37:25 ID:zhXflXOX
いまpart40のスレを立ててるんですが、鯖から「連続投稿ですか?」などと言われて
テンプレが途中から書き込み出来なくなってしまいました。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110730567/

すみませんが誰か続きを貼ってください。
テンプレの保管はここに置いてあります。
ttp://www.geocities.jp/k4ft65xi8g/ifp/template.html
947名無しさん@3周年:05/03/14 01:40:20 ID:3ViCBEAb
>>946
貼ってきたよ。
あれでよかったかな?
948938:05/03/14 01:45:57 ID:zhXflXOX
>>947
あ、どもです。
それじゃあ残りは私がします。
949名無しさん@3周年:05/03/14 01:58:14 ID:zhXflXOX
立て終わりました、なんつーか、テンプレが多すぎて死にそうだ…

iriver シリコンiFP&Prismシリーズ Part40
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110730567/

ちなみに、テンプレの過去スレURLは今まで20ずつでも貼れていましたが、
鯖の設定が変わったようで「httpが多すぎます」と言われたので10ずつ貼りました。
950名無しさん@3周年:05/03/14 02:27:33 ID:oQNS99qB
>>949
ポータブルAV板に立てろよw
でも乙。
951949:05/03/14 02:33:09 ID:zhXflXOX
次(Part41)はポータブルAV板に移動という事で(^ ^;
952名無しさん@3周年:05/03/14 06:57:34 ID:7YXThwzA
>>951
乙。
テンプレも多くなってきたし、そろそろテンプレサイトとして
貴殿のサイトを活用してはどうだろうか。>>1 にテンプレ
サイトへのリンクを貼って。新スレ立てる時も楽になると思うが、
協力してもらえないだろうか?
953949:05/03/14 14:31:02 ID:zhXflXOX
>>952
どもです。
とりあえず二代目のiFPまとめサイトとしてサイト立ててみました。
http://www.geocities.jp/k4ft65xi8g/ifp/
サイトの配色は現在のiriverのイメージカラーを使ってみました。

HTMLとかWeb鯖とかよく分からないんで、至らない点も多いかと思いますが
不具合や修正方法などアドバイスありましたら当方の掲示板より教えてください。

ひとまず、うp画像直リンのテスト。
http://8814.teacup.com/ifp_matome/img/bbs/0000001M.jpg
954名無しさん@3周年:05/03/14 15:26:47 ID:ZKeYctT5
>>953
白地に赤字・・・目がチカチカする。
めがー!めがー!ああ!!
955名無しさん@3周年:05/03/14 15:34:48 ID:yagpyWM4
さすがというべきか。この色使い。ありえない。
956949:05/03/14 15:38:54 ID:zhXflXOX
>>955
壁紙の色と文字色の色はそれぞれ何がいいでですか?
957名無しさん@3周年:05/03/14 15:48:00 ID:ZKeYctT5
白地のトコだけ黒字にしてくれんだろうか?
赤背景に白字はオレは平気です。
958949:05/03/14 15:55:55 ID:zhXflXOX
>>957
了解です。
相川サイトも文字だけは#555555くらい(?)ですね(^ ^;
Webセーフティーカラーに従って#333333にしときます。

あとはここでは板違いなのでサイトの掲示板のほうにて要望ください。
959952:05/03/14 22:22:39 ID:Wa+tueBw
>>953
GJです。メニューエリアのグラデーションがいい感じ。
ただ、メニューエリアの下にゴミっぽいのが残ってるんだけど、
これは意図的に表示させてるの?

それとまだ余力があれば、リングにアンカータグ噛ませて、
リンク先に飛べるようにしてくれると更に便利になりそう。
「よくある質問」だけでも、アンカー適用して欲しいな(・∀・)
960名無しさん@3周年:05/03/14 22:32:24 ID:vZ6wdavZ
>>958
どうせ新スレ立ったんだし、このスレ埋めるついでに
スレの残りを使って貴方のサイトの充実を図るというのも
有効なスレの消費法だと思うけどどうだろう?
折角良いサイト建ててくれたんだし、誰も文句が言えない位の
サイトに育って欲しいな。
961949:05/03/14 22:51:46 ID:zhXflXOX
>>959
>ゴミっぽい
謎の英字文字列ですが、menuに限らず右フレームのコンテンツにも全部入ってしまってます。
自分が作成したHTMLのソースには勿論入ってないのですが、ジオにうpしたら勝手に
入れられてしまって気持ち悪いので自分もちょっと困ってます…謎です。
もちろん消したいので、暇をみてジオの特性について調べてみます。

>リンク
関連スレやQ&Aの「おすすめのヘッドホンを…」のURL郡は時々それらのスレを
チェックして定期的に新スレに書き換えないといけないので労力的にちょっと
厳しいかもしれませんが、暇を見て全部対応させたいと考えてます。
まとめサイトの掲示板で、リンク切れや新スレへの変更を報告して下されば助かります。

>「よくある質問」だけでも
これはおおいに活用してもらいたいので、アンカーリンクを入れる予定です。
ページの上のほうににQのみを並べて、クリックすると下の質問回答枠にジャンプさせるようにします。


あとはここでは板違いなのでサイトの掲示板のほうにて要望ください。
もとい…>>960
ありがとうございます。
もしウザくなければここでも私は構いませんが、迷惑ならまとめサイトの掲示板に
追いやってもらってもいいです。
962924:05/03/15 00:26:08 ID:TfJU3m7P
3極プラグは4極プラグにはどうしても敵わないのかなぁ
963名無しさん@3周年:05/03/15 01:06:58 ID:awIZPeW6
>>962
lame --preset 256 -b 96 -B 320 -q 0 -k
とかどうだ?
964名無しさん@3周年:05/03/15 11:56:29 ID:2QnLQteW
7シリーズと8シリーズだと8シリーズの方が人気あるの?

どっちを買おうか激しく悩み中。
965名無しさん@3周年:05/03/15 12:05:17 ID:xnGTZh6S
>>964
RioかiAUDIOがお薦め
966名無しさん@3周年:05/03/15 13:03:23 ID:lGRTGIUV
すいません。
ちと質問です。
iFP895を購入
ダイレクトエンコーディングしようと思っているが
ウォークマン(メタルテープ使用可)からかミニコンポのどちらかのほうが
いいですか?
よろしくお願いします。
967名無しさん@3周年:05/03/15 13:12:52 ID:OLkXXPNK
両方試して気に入ったほうにしなよ。
968名無しさん@3周年:05/03/15 13:17:40 ID:lGRTGIUV
どちらのほうがいいですか×
どちらのほうが音質がいいですか○
でした。
パソのOSが古いのでパソからは取れないのです。
969名無しさん@3周年:05/03/15 13:20:14 ID:9umYeqCs
4極プラグの音を聞いたこと無いけどピュアAUの世界の話な気も…
イヤホンへのケーブルよりもDAC、アンプの出来の方が重要だと思う
970名無しさん@3周年:05/03/15 13:31:36 ID:v4futFYk
>>968
同じヘッドフォンで聴いてみて音が良いと感じる方
971名無しさん@3周年:05/03/15 13:33:49 ID:q1bW4snz
まずはパソを買い換えることをお勧め
972924:05/03/15 16:34:33 ID:TfJU3m7P
>>963
ゴメンナサイ、エンコにLame使ってるけど何が書いてあるかさっぱりワカラン
973名無しさん@3周年:05/03/15 17:57:26 ID:TzCQVuXj
>>972
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1106740029/
974名無しさん@3周年:05/03/15 18:16:39 ID:Aztqr5f5
低レートoggとusbバスパワー対応!!
低レートoggとusbバスパワー対応!!
低レートoggとusbバスパワー対応!!
低レートoggとusbバスパワー対応!!
低レートoggとusbバスパワー対応!!
975926:05/03/15 21:19:58 ID:TfJU3m7P
>>973
親切にありがとう
勉強してきます。
976名無しさん@3周年:05/03/16 11:58:26 ID:xBm9r/cX
最近は相川も他社との遜色がなくなってきたな。
ここでドーンと新製品を出してくれないかな。
977名無しさん@3周年:05/03/16 14:57:32 ID:oBQT5za0
>>976
どのようなハードを求めますか?
とりあえず、需要のわりとありそうな単4仕様とか。
978名無しさん@3周年:05/03/16 15:04:17 ID:0RmISLRk
iFPシリーズはiriverの主力のはずなのに
新製品の情報が出てこないな
979名無しさん@3周年:05/03/16 15:26:01 ID:GRifXfy1
こんなんがほしい
・mp3・wma・ogg対応
・有機EL
・UMS対応
・N10くらいの大きさ
・FMラジオ(録音可
・ダイレクトエンコ
・マイク
・単4のバッテリーパック(MDとかであるあれ)
・USBバスパワー
・1GB
・本体でプレイリスト作成

相川ならできそうなものだが・・・・・
980名無しさん@3周年:05/03/16 15:33:41 ID:oBQT5za0
どういうのが欲しいかというと発案の提起ではなく
自分の好きな組み合わせの条件を羅列する香具師が必ず出て来るよね。
981名無しさん@3周年:05/03/16 15:39:59 ID:3wcmQKH9
小さくなってシンプルなデザインになってバスパワーついてたらそれでいいよ
単3気に入ってるし
982名無しさん@3周年:05/03/16 15:54:04 ID:LN1xUEJo
外観はシャホーで中身がiRiverの機能を漏れなく詰め込む。有機EL付きで
UIはiPod。単4仕様でもちょろん外部マイク対応のダイレクトエンコは
必須。これぞ最強のiFp-EX1と名付けよう。容量は5G。バカ売れ間違いない!
983名無しさん@3周年:05/03/16 17:30:29 ID:6tfnhe7S
9xxがもうちょっとスマートになればいいな。
持ってるわけじゃないけど、厚みが多少あってさらにスティックが飛び出てる感じだから
ズボンのポケットに入れて使いたい立場からするとスティックが早くイカレそうに見えて
手をだそうかどうか迷いまくってる。
それ以外は段階的に容量や電池の持ちが強化されれば特には。
984名無しさん@3周年:05/03/16 18:02:31 ID:EFdcyG18
本体で曲順変えられませんか?
変えさせてください
985名無しさん@3周年:05/03/16 18:12:01 ID:1gvo80YY
昨日アマからiFP999届きました。
早く帰ってイハー゚イ曲入れたい。。

   ここ見て相川に決めますた。mp3初めて。

       ヒ
     ‖  ュ
     ‖  |  
     ‖     ∧_∧  
     ‖    (* ・∀・) 
     ‖     /つ┳つ
     ‖    (  ||  )
     ‖     ∪' ||∪
     ‖     ⊂§⊃
     ‖  //   §
  ピョン!
    ヽ``^' /
986名無しさん@3周年:05/03/16 18:18:51 ID:sB1V3P2M
iFP-8XXと7XXが平らだったら言うことないのに・・・
確かに三角でもいいんだけど胸ポケットに入れると浮き出るんだよね
987名無しさん@3周年:05/03/16 18:34:10 ID:rwFSwGow
黒カマのガワに799の中身を入れてくれればそれでいいんだよ相川。
988名無しさん@3周年:05/03/16 19:03:02 ID:z8omLKB0
>>982
スーパーシャホーって知ってるか?
989名無しさん@3周年:05/03/16 19:49:32 ID:heQQ2I4h
有機ELは、非操作時画面表示されないのが嫌。
990名無しさん@3周年:05/03/16 20:46:55 ID:+fOPanOH
単4が使いたきゃアダプタかませば済む話じゃん。
でも、逆は出来ないんだよ。
991名無しさん@3周年:05/03/16 20:55:02 ID:sB1V3P2M
なんか単三の電池を入れる所にケースを入れてそこに単四はめて使えるやつなかったっけ?
992名無しさん@3周年:05/03/16 21:12:49 ID:+fOPanOH
単3の形のケース(アダプタ)に単4を入れて使うやつね、あるよ。
単3を単2・単1の形にするアダプタは100円ショップでも売ってる。
993名無しさん@3周年:05/03/16 21:22:51 ID:oBQT5za0
>>992
ていうか、単4仕様を出して欲しいというのは
「単4=小型タイプの筐体」を言ってるわけであって
単4電池が使いたいというわけではない。

単3も単4も実売価格はほぼ同じなのに単3筐体にアダプタ
かましてまで寿命の短い単4使うメリットはない(若干軽くはなるが…
994名無しさん@3周年:05/03/16 22:15:12 ID:7WarlkjM
今の躯体のままでいいから電池寿命を2倍にして欲しいな。
995名無しさん@3周年:05/03/16 22:54:53 ID:5v3HYSOG
ifp899、いいね。
996名無しさん@3周年:05/03/16 22:55:32 ID:5v3HYSOG
そろそろか。
997名無しさん@3周年:05/03/16 22:55:36 ID:3wcmQKH9
>>995
いいだろ☆
998名無しさん@3周年:05/03/16 23:01:42 ID:c9J5N8FE
998
999名無しさん@3周年:05/03/16 23:02:50 ID:heQQ2I4h
誰も埋めようとしないのがイイね
1000名無しさん@3周年:05/03/16 23:02:58 ID:LNGcH5hN
999!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。