SONY NW-HD4 HDD Network Walkman vol.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ソニー板からの避難スレッドです。


まだ発表すらされていないNW-HD4ですが
いろいろ改善される事を祈っています。

↓では、スタート。
2名無しさん@3周年:05/01/29 17:03:46 ID:gjjaSEqj
ゴール
3名無しさん@3周年:05/01/29 17:04:13 ID:zXOuGvRF
せめて発表されてから立てろよ。
ソニステがVer1000ぐらいになるまで使い物になりません

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
4名無しさん@3周年:05/01/29 17:07:07 ID:2vTRjBYJ
4様
5名無しさん@3周年:05/01/29 17:14:30 ID:1phPwcgl
とりあえず餅突け、
非難スレなんだからそう焦るな。
>>1はソニー板に立てると荒れるのがわかってるからここに立てたんだろ。
俺もあんなひどいところ嫌だから、ここのスレの住人になるわ


とりあえず
ソニックステージの改善と
HD4のカラー液晶化
WMAかAACに対応してほしいかな。



6名無しさん@3周年:05/01/29 17:23:07 ID:zXOuGvRF
>>5
逆、SONY製品のスレが立つと板が荒れるから隔離されてるわけ。
しかも社長が敗北宣言出して見直しかけてる製品のスレなんか
たてるなつーの。
こんなことが許されるのならギガビEを予測するスレとか立てちゃうぞ。

>ソニックステージの改善と
>HD4のカラー液晶化
>WMAかAACに対応してほしいかな。

イポフォトかギガビFをWMP10で使え

−−−−−−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−−−−
7名無しさん@3周年:05/01/29 17:25:07 ID:3Nz5/ZvE
HD3の値段が下がってきてるのはやはり・・・

4に漏れが期待するのは
・クレードルの復活(ちっさいコネクタも同梱)
・リモコンの標準添付
・サイドのプラ板を金属にもどす
・HD増量したラインアップの追加
・mp3再生でも20時間以上電池もつようにキボンヌ

WMA、AACはべつに(゚听)イラネ
カラー化も重く大きくなるんなら(゚听)イラネ

重厚長大じゃなくて軽快小粒が(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
8名無しさん@3周年:05/01/29 17:59:00 ID:izR/esrF
WMAは対応してほしい。asfに対応してればなおさら良い。
OGG、Flacまでは対応しないだろうな。
9名無しさん@3周年:05/01/29 18:01:23 ID:2JZXmjPc
これからはPSP、それがソニーの回答。(w
10名無しさん@3周年:05/01/29 18:08:10 ID:kYrg3mk8
本当に出るのか?12月に3出たばっかりだろ?

もう、もまえらがHD4なんていうから
なかなか他の買えないじゃないかw
11名無しさん@3周年:05/01/29 18:13:30 ID:3Nz5/ZvE
>>10
正直、まったく確証はない(w

でもこんな憶測もあるYO
・HD1→HD2、HD2→HD3の間隔が2カ月おきっポ → 11月末の2ヶ月後は・・・
・HD3がじわじわと値下がり傾向に入ってる
・ソニ板の前スレで「HD3は1月末で生産終了」という未確認情報
・ソニステのver3対応の携帯が今春でる → HDxもverUP?
12名無しさん@3周年:05/01/29 18:22:41 ID:Z7vseCtr
だからHD4は飛ばしてHD5だっつうの。
13名無しさん@3周年:05/01/29 18:36:47 ID:kYrg3mk8
>>11
そうか‥
期待してるぞぉSony。

んじゃ漏れがHD4(5?)に期待したいのは、迷いの無いものを出して欲しい
っつーことだな。詳しく言うとアレだが、とりあえずキャラ立ちのするのを頼む。
5〜10Gくらいのも必要だぞ。安くないと勝てませんよと‥。
14名無しさん@3周年:05/01/29 18:39:45 ID:izR/esrF
5G系いらね。
15名無しさん@3周年:05/01/29 22:35:31 ID:resowCql
いつ発売するんでしょうね、ホント。
早くほしい。
16名無しさん@3周年:05/01/30 01:49:22 ID:vj9A+TKw
hd3をようやく手に入れた
ずっと昔のnw-e8p+OpenMGからの転身

SSが評判悪いのは知っていたが
思ってたより便利なのに驚いた
まぁ,openMGと比較してってだけだと思うが
mp3もドラックandドロップ+転送がすんなりできるし
買おうと思ってたM3とかに比べれば面倒だとは思うが
俺としてはこれでも十分だ,飼いならされているとは思うがね
それと,mp3の公証再生可能形式ビットレートよりも幅が広いのにもちょっとだけ感動
(24kbpsでも再生できた)

h4がでるなら,SSの改良とh3も対応の別売りクレードルの復活を熱望だなぁ
17名無しさん@3周年:05/01/30 01:57:55 ID:gN++dQwO
クレードルは復活してほしいね
充電する時もクレードルのほうがいいだろうし
18名無しさん@3周年:05/01/30 06:01:15 ID:2uWe/k+u
>>1
既存スレが立ってるのくらい確認しろ。
19名無しさん@3周年:05/01/30 07:37:43 ID:2lk265ZT
>>1
>いつ発売するんでしょうね、ホント。

決まってからスレ立てんかい!

>早くほしい。
仕様、価格、そもそも出るかどうかも怪しいのに欲しいんですか、そうですか。

次期ギガビや次期M3、ましてや次期イポの専用スレもないのに糞ニー厨は
こういうスレを立てるから追い出されるんだよ。

  巣 に 帰 れ !
20名無しさん@3周年:05/01/30 08:06:23 ID:sxtk5/sy
NW-HD4でたらいくらぐらいかな
21名無しさん@3周年:05/01/30 08:10:28 ID:lRYgi6kj
30万円はしないと思う
22名無しさん@3周年:05/01/30 08:16:34 ID:2lk265ZT
>>20=1
ageるな信者氏ね。
23名無しさん@3周年:05/01/30 10:08:11 ID:Yv4qL0WX
>>20
少なくとも最初から4万円を切って欲しいところ。

リモコン付属で4マンをきったらマジで(゚д゚)ウマー
24名無しさん@3周年:05/01/30 10:08:29 ID:IEf403tv
>>16
HD1を持ってる身からすれば変換アダプターの別売りも希望。
25名無しさん@3周年:05/01/30 10:56:43 ID:yCeJVrcL
今日発表だったらいいな。いままで2ヶ月周期発表で
今日がHD3発表から2ヶ月目だからね。
26名無しさん@3周年:05/01/30 11:14:10 ID:2lk265ZT
>>25
曜日もわからない馬鹿発見。こんな糞商品のリピーターはホント馬鹿ばかりだな。
27名無しさん@3周年:05/01/30 11:27:11 ID:Yv4qL0WX
>>25
日曜に発表ってありえるのかな?
月曜まで( ゚Д゚)y─┛~~マターリ待とう
28名無しさん@3周年:05/01/30 13:20:14 ID:Hj6xy2Cz
おまえら確かな情報知ってて今日とかもうすぐとかいってるのか?
29名無しさん@3周年:05/01/30 15:37:46 ID:vCnTwZyF
コジマ行ってきた。 まだ売ってなかったよ。
30名無しさん@3周年:05/01/30 15:52:01 ID:/JLBjd4K
このシリーズのデザインが好みだから欲しいけど…
機能が貧弱でまだ購入に踏み込めずにいる。

デザインを継承してボイスレコできるようになったら買う。
(でもSS内でしか再生できないなら絶対買わないっ!!)
ついでにFM聴けてテキスト読めてカラー化してピクチャ観れて動画も再生できたら最強だな。
あのサイズじゃ無理か?
出来たら発売日に買う。
どうせPCにmp3とりためてないし、アトラックソでもイイや。
31名無しさん@3周年:05/01/30 16:21:22 ID:sxtk5/sy
そんなにつめこんだらいくらに何だよ
32名無しさん@3周年:05/01/30 17:06:26 ID:PNAfZ9rx
>>30
何でもつめこみたがるのは貧乏人かガキ。
それと、購入は踏み込むのではなく、踏み切るものです。
33名無しさん@3周年:05/01/30 17:29:34 ID:yhfwCZgc
>>32
じゃあPSPなんてのは貧乏人かガキの為のもんだな
34名無しさん@3周年:05/01/30 17:46:10 ID:gKOP74pd
>30
それだけ機能があってもヒゲソリがないんじゃ片手落ち。
35名無しさん@3周年:05/01/30 19:41:41 ID:4GGjy/Kp
ボイスレコーダーはちゃんとしたの買えよ
36名無しさん@3周年:05/01/30 19:51:56 ID:X5uLfXsY
NW-E99の後継機にも期待したい。
最低でもUSB2.0に対応してほしい。
37名無しさん@3周年:05/01/30 20:01:45 ID:sxtk5/sy
そっちはか買わないからいいや
38名無しさん@3周年:05/01/30 20:16:08 ID:sxtk5/sy
NW-HD3を三万五千くらいで買いたいんだがあとどれくらい待つかなぁ〜
39名無しさん@3周年:05/01/30 20:17:04 ID:sxtk5/sy
age
40名無しさん@3周年:05/01/30 20:18:29 ID:YFPQhd9F
2/10頃
41名無しさん@3周年:05/01/30 20:20:33 ID:0oQAAUfO
HD3よりHD1買って送付したい
HD1の方が軽いから
42名無しさん@3周年:05/01/30 20:21:56 ID:FqPSpdMN
型番がHD4なんてかっこ悪い。
HD77とかHD707とかに汁。
43名無しさん@3周年:05/01/30 20:27:46 ID:OjIERr7l
HD-3 買いました。

35000ぐらいでした。
でも特別会員だったから。
一般のあなたたちは無理だわ。

でも値下げが始まってるのね。
もう4も出るのね。
なんか失敗した予感。
44名無しさん@3周年:05/01/30 20:34:39 ID:o75K3TkA
糞ニーのプレイヤーなんて買う時点で負け組(wwwwwwwwwwwww
45名無しさん@3周年:05/01/30 20:36:16 ID:FqPSpdMN
>>40
いい線だ。
過去の例だとネットワークウォークマンはxx月10日発売ってのが多いからね。
46名無しさん@3周年:05/01/30 20:53:59 ID:kGHS8ZJX
HD3って写真見たら小さそうだが、実物はたいしたことなかったな。
47名無しさん@3周年:05/01/30 20:55:07 ID:/Xut5cvW
>>43
HD4の情報はまだなんにもないから
気にするこたーない
48名無しさん@3周年:05/01/30 20:58:39 ID:Wt/NhKAc
新製品は
もっと超高密度の技術の粋って感じの
これぞSONYっての希望
しかも、縛りなんてなしでね

49名無しさん@3周年:05/01/30 20:59:46 ID:qj2k4Egw
iTunesと連携できたりしたら神
50名無しさん@3周年:05/01/30 21:02:03 ID:Wq3enrQz
>>49
ITUNEなんて(゚听)イラネ
51名無しさん@3周年:05/01/30 21:07:27 ID:pSoOmYuE
>>46
他の20Gに比べたら、一番小さいと思うけど
52名無しさん@3周年:05/01/30 21:14:07 ID:0oQAAUfO
HD1の軽さに戻してほしい
53名無しさん@3周年:05/01/30 21:35:41 ID:9lD03hOt
いったんATRAC3で焼いたCD内のファイルをmp3に変更ってできるの?
54名無しさん@3周年:05/01/30 21:37:13 ID:4GGjy/Kp
20Gのなかで一番小さいのにねぇ・・・縛りがきついよあんさん
55名無しさん@3周年:05/01/30 21:47:58 ID:pSoOmYuE
マゾ専用HDDP
56名無しさん@3周年:05/01/30 23:04:24 ID:sxtk5/sy
2月10日説有力?
57名無しさん@3周年:05/01/30 23:25:51 ID:7WlTKtbv
5Gぐらいで小さくて安いのもだしてほしい
58名無しさん@3周年:05/01/30 23:31:27 ID:0oQAAUfO
1inch HDDには手をださなそう
1.8inchであれくらい小さいのだから
59名無しさん@3周年:05/01/31 00:08:15 ID:BlZPnwAt
HD4よりSSのバージョンうp優先してくれ。
巷で言われる程SSに不満はないが、ArtistモードでオムニバスCDがばらけるのは我慢ならん。

Artist1→現行
Artist2→曲ではなくアルバムのArtist名で判断
てのはどーよ
60名無しさん@3周年:05/01/31 00:10:01 ID:817Te+z/
ジャンル→アーティスト→アルバム

ってなってほしい
61名無しさん@3周年:05/01/31 00:23:02 ID:WeSpq0Px
SSの更新→バグ出し→次機種の発売が筋だよな。
62名無しさん@3周年:05/01/31 01:44:08 ID:ch3hiFk4
HD2を昨日27000で買ってきたがこの時期から見るとあまり安くないのか・・・。orz
63名無しさん@3周年:05/01/31 01:51:14 ID:UfdusHKP
同じく今日HD-2を27000くらいで買ったんですが、SSの使い方がまったく判りません
音楽CD取り込み→HD-2に転送するんですがアルバムによって曲順がばらばらだったり
アルバム名がなかったり。。。。ヘルプを2時間くらい見ましたがどこが悪くて
こうなるのかすら判りません。SSで取り込むとそうなるのかと思い
午後のこ〜だでmp3に変換、CDDB所得してから転送しても変わらないし。。。
初歩的なミスなのかもしれませんが何かわかる方いましたら教えてください。
バージョンは2.3です。

64名無しさん@3周年:05/01/31 01:56:42 ID:ch3hiFk4
>>63
HD2を買ったばかりでSSが2.3っておかしくない?うちは2.1だったんだけど・・・。
65名無しさん@3周年:05/01/31 02:06:37 ID:Zo86b2Gm
>>63
曲順に関しては、SSはタグではなく名前で優先順位を決めているから、
名前の頭に上から01、02、…と数字を振ると良いよ。
66名無しさん@3周年:05/01/31 02:40:18 ID:lLZk6VwV
>>65
へ?CDから取り込んでるならCD Trackが振られてるだろ。
そのCD TracK順だよ、曲順は。
2.3ならCD Trackも編集出来るから、曲順がばらばらなアルバムは
CD Trackをちゃんと順番通り振ってやればいいんじゃないの?
何故アルバムによってCDTrackが順番に振られないのかは知らん。
67名無しさん@3周年:05/01/31 09:59:34 ID:Gk2tU6Eu
うちのSSも勝手にトラック順で並んでくれるけどなー
68名無しさん@3周年:05/01/31 14:36:30 ID:EF+GYoXJ
本当に2.3か?>>63
うちでは全く問題ないが。
最悪の可能性としては、CDDBに登録した奴がわざとトラックを変えてる可能性がある。
昔一回あった。

HD4が2/10に出るなら、preminillと同時発売だな。縛りのあたりを緩めるとか、
mp3ギャップレス対応とかしてたらまさに事変、ってそんなわけねーか。
個人的には同サイズのままVAIOpocket化希望。
69名無しさん@3周年:05/01/31 16:57:32 ID:+3aOPUg6
今日発表?
70名無しさん@3周年:05/01/31 17:26:27 ID:UJV2BfZH
>>69おまええろいな
71名無しさん@3周年:05/01/31 17:30:01 ID:WeSpq0Px
>>69
撤退の発表?
72名無しさん@3周年:05/01/31 19:07:10 ID:UJV2BfZH
MP3とWMAに対応してなきゃ
73名無しさん@3周年:05/01/31 19:17:26 ID:78Bxsb8d
ssで縛り付ける意味が不明。

むしろOPENにしてAACやWMA、ogg?
とかに対応すればSONYのブランド力なら
少々悪くてもみんな買うと思う。

個人的には操作ボタンは本体上部の液晶のすぐ隣でなく、
MDみたいに本体のサイドに付けた方が操作しやすく
見栄えもいいと思う。
74名無しさん@3周年:05/01/31 19:18:18 ID:fKCcSxh5
MP3とリニアPCMでいいよ。
75名無しさん@3周年:05/01/31 19:46:14 ID:UJV2BfZH
CDリップした曲だけじゃなくて、ラジオも録音するとなると
低いビットレートでまともな音質のWMAが必要なの。
76名無しさん@3周年:05/01/31 19:59:10 ID:fKCcSxh5
そうなんだ。
どうもWMA=初心者御用達な雰囲気があるんでね。
77名無しさん@3周年:05/01/31 20:06:03 ID:UJV2BfZH
初心者用のWMAってのはWMPでのCDリップのことだけだからね。
78名無しさん@3周年:05/01/31 20:29:18 ID:gPH1S8sY
oggってギャップレス対応だっけ?
だったら対応してくれてもいいけどね…

昔はメドレーになってたレコードが割りとあったよね。
レッドツェッペリンのセカンドのHeartBreaker〜とかビートルズのメドレーとか続けて聴きたい。
79名無しさん@3周年:05/01/31 21:12:40 ID:7FEcvOLq
ソニー、業績説明会から見えてくる「次の一手」 (3/4)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/31/news011_3.html

ATRAC3に対する異常ともいえるこだわりについては、SCEの久夛良木
健社長からも反省の弁が聞かれた通り、今回の説明会でも見直しを計る
方向性が打ち出されている。

もう一つの問題は、ソニーのプレーヤーと組み合わせる音楽管理ソフト
「SonicStage」が、あまりにも使いにくいという点だ。

この点を改善するには、おそらく現状のSonicStageに手を入れたぐらい
ではダメだろう。「アルバム」という縛りから解放された管理構造を持
つ、新しいソフトウェアの開発が必要になるだろう。
80名無しさん@3周年:05/01/31 21:17:19 ID:fKCcSxh5
>>79
小寺ってHD1の時にマンセー記事書いてたような記憶があるのだが...
81名無しさん@3周年:05/01/31 21:17:44 ID:pPF48K8U
Appleとクロスライセンスすりゃいいのに。
他ならともかくソニーとなら喜んで組むぞ
82名無しさん@3周年:05/01/31 21:29:45 ID:EF+GYoXJ
>>78
ツェペリンなら俺は4thの3−4曲目をギャップレスで聞きてぇ。
っていうか聞くためにatracライブラリ作っちゃったんだけどね。
ギャップレスネイティブってだけでsonyを評価しちまうあたり負け組みなんだろうな。

>>77
WMP以外でリップできたっけ?WMEとか、他社製品付属のリップソフトのこと?
確かに低ビットレートだとWMAは悪くないね。LAMEだとキンキンしちゃう。
83名無しさん@3周年:05/01/31 22:05:33 ID:AijSk7fo
ギャップレス再生
ジミヘンのウッドストックでのライブのアルバムはこれが無いと聴いてられない。
84名無しさん@3周年:05/01/31 22:06:12 ID:fKCcSxh5
>>82
WMAフォーマットでのCD録音はOpenMG Jukeboxでできていたりする。
85名無しさん@3周年:05/01/31 22:24:54 ID:UJV2BfZH
WMA変換ソフトはいろいろあるし
ネットラジオをおとすとだいたいWMAだからね。
86名無しさん@3周年:05/01/31 22:26:14 ID:ZCI2UiB+
mp3だっていいエンコーダ使えば低ビットレート結構いけるんだが
87名無しさん@3周年:05/01/31 22:27:35 ID:UZ5XXdu+
Windowsと入ってるエンコード方式は使わない
88名無しさん@3周年:05/01/31 22:39:22 ID:oaFV7WIy
>>86
どれ?Lameはなしよ。
89名無しさん@3周年:05/01/31 22:44:31 ID:fKCcSxh5
LAMEならちゃんとローパスフィルタ使えば低ビットレートでもキンキンしない。
90名無しさん@3周年:05/01/31 22:47:06 ID:oaFV7WIy
ローパスって恐ろしく時間かからない?
FLAC化したファイルを一気にMP3にエンコードしようと思って(foobar使用)
ローパスフィルタ使ったら、6、7時間(寝起きの間)で60曲程度しかエンコできなかった。
スペックは普通のPCなんだが。
91名無しさん@3周年:05/02/01 00:08:08 ID:SulN/6Aj
そんなエンコなんか面倒くさいからソニーにもWMA対応汁といってるんだ
9278:05/02/01 08:02:32 ID:OWLMSr3d
まぁギャップレスなんぞシャッフルがありがたい人にしてみればどーでもいいんだろうな…

圧縮の時点でアーティストの表現したかった音を無視してるんだからせめてアルバムの収録曲のオーダーと曲間くらいは…
93名無しさん@3周年:05/02/01 10:40:34 ID:izQa9AMl
oggはギャップレス対応してる。正確に言うと元WAVと同一のサンプル数を維持してる。
とりあえず家のPCではoggの-q9でライブラリを構築してます。
まぁATRACでもギャップレスできるからいいけど、ogg対応してくれたら嬉しいところではある。
94名無しさん@3周年:05/02/01 10:56:52 ID:Lu3l0Z09
キャップレス対応の可否とコーデックには何の関係もない
9563:05/02/01 11:29:04 ID:q1zwGDxh
アドバイスありがとうございます。トラックナンバー設定することで解決しました。
トラックナンバーの件どうやら俺の勘違いだったようです。
板汚し失礼しましたー
96名無しさん@3周年:05/02/01 16:21:50 ID:KT2p+2M0
だれか5MBくらいのwavをupしてくれよ
wmaとかmp3に変換して音質比較しないか?
97名無しさん@3周年:05/02/01 16:26:04 ID:E2CgPzg9
よせよ。
98名無しさん@3周年:05/02/01 17:11:02 ID:E2CgPzg9
>>前スレのヨドバシ新宿東口店29800円の人

買えた?今も在庫アルかなあ?
99名無しさん@3周年:05/02/01 17:31:59 ID:uR7U88yj
29800円? 旧型機か39800円の間違いだろ?
100名無しさん@3周年:05/02/01 17:39:44 ID:E2CgPzg9
>>99
NW-HD1ね。
101名無しさん@3周年:05/02/01 17:48:32 ID:uR7U88yj
orz そうだよな‥
102名無しさん@3周年:05/02/01 18:38:49 ID:N2FUvyli
リモコンとクレードルが付いているから、
同じ値段ならNW-HD3よりもNW-HD1がお得じゃね?
2千円出してMP3に対応させても、6千円するリモコンが付くわけだし。
103名無しさん@3周年:05/02/01 22:16:02 ID:Xzh36Lzi
HD1の方がマグネシウムで30g近く軽いしね
104名無しさん@3周年:05/02/01 22:28:51 ID:l/2dtNcm
マグネシウム→アルミ+プラで30gも変わるもんなんかな?
微妙に大きくなってる?液晶も関係してるとか?
105名無しさん@3周年:05/02/01 22:49:33 ID:Ep/qrlHm
>98
直接あたるレスでないですが。。。

町田のヨドバシカメラでも
18時からのタイムセールでHD1を
298で売ってます。色はシルバーのみ。

ちなみにヤマダでも338で10%ポイント還元で
事実上同じぐらい。

ただHD1ってUSB充電できないでしょ、これって
不便じゃない?不便じゃない人には
お安いかも。
106名無しさん@3周年:05/02/01 22:50:17 ID:akY2dh54
20gだよ
あと微妙に厚くはなってる
107名無しさん@3周年:05/02/01 23:24:17 ID:E2CgPzg9
>>105
グレートグっジョブありがとう!
僕は厚木に住んでるので町田だと非常に近くてありがたい。
タイムサービスって毎日やってるの?そしたら今度かってきちゃおう。
でもここまで値段が下がってきてるのってやはりHD4がでる予兆なのかな?
迷う〜、しかもなぜか明日発表なきがしてきた。
108名無しさん@3周年:05/02/01 23:26:52 ID:E2CgPzg9
なんだかダサい文章になったな…
109名無しさん@3周年:05/02/01 23:32:29 ID:Lu3l0Z09
なにいきなり反省してんだよw
110名無しさん@3周年:05/02/01 23:38:22 ID:ilaUlCuu
>107
もし気になるなら,このスレの予想日数まで待つことをお勧めする
111名無しさん@3周年:05/02/02 00:33:28 ID:YfEc8fYr
>>107
いつなの?詳しく。
112名無しさん@3周年:05/02/02 03:41:35 ID:s48IuOzU
SS確かに使いにくいな
mp3file manager使って転送する方が圧倒的に楽だ
113名無しさん@3周年:05/02/02 11:09:13 ID:hyHlG+Ry
HD4は標準でリモコン&クレードル付き&WMA対応でおながいします。
ついでにSSを大幅改良してくれたら即買い。
114名無しさん@3周年:05/02/02 13:37:19 ID:FUKja7HQ
WMAなどだと何がいいですか?初心者なもので
115名無しさん@3周年:05/02/02 14:23:06 ID:hzDY4Otl
いや先ずSS3.0がリリースされて数ヶ月HD3ユーザーにバグ出しさせてからHD4だろ。
SS3.0とHD4をダブルで逝ったらサポセンの人首つっちゃうよ。
116名無しさん@3周年:05/02/02 18:29:58 ID:h686oSk4
んなあほな。
117名無しさん@3周年:05/02/02 18:35:59 ID:/tJGkTDU
さらにデザインに凝りすぎて耐久性等がヤヴァイHD4と、さらなる糞仕様・糞操作感を追求したSS3.0・・・
118名無しさん@3周年:05/02/02 18:47:29 ID:D3AYs3MM

Σ(゚д゚lll) ガーン
119名無しさん@3周年:05/02/02 19:10:55 ID:pFBj/c5i
>>114
理論上MP3より高音質。
低いビットレートだと差が出るよ。
ネットラジオの保存はWMAがいい。
120名無しさん@3周年:05/02/02 19:12:25 ID:GT5OdTO5
>>119
ネットラジオの保存にATRAC3Plus48kbpsはどうですかね?
121名無しさん@3周年:05/02/02 19:25:56 ID:pFBj/c5i
DLしたファイルと同じビットレートにすればいい。
122名無しさん@3周年:05/02/02 21:03:59 ID:s48IuOzU
>>119
理論上ってどこかに書いてるのなら見せて欲しい
aacがmp3選りすぐれてるってのは知ってるけど
wmaがmp3より高音質ってのの証明を見たことがない
実験結果はたまに見るけどさ
123名無しさん@3周年:05/02/02 22:29:40 ID:jrhHWgcn
▼お知らせ物件
MP3
SONY
NW-HD3(ブラック)

▼最安価格/前回比
\34,440 / -\210 (↓)
※購入時は必ずSHOP様へご連絡下さい
124名無しさん@3周年:05/02/02 22:47:01 ID:XBFOFGmo
ふむぅ。そろそろ買おうかなぁ。
125名無しさん@3周年:05/02/03 00:26:59 ID:82/nV89l
NET対応新品が2万以下 しかもHI-MD!!

新品を安く購入した証拠写真です。↓
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200501i/20050202235031_2040.jpg

がんばって1枚に45時間以上録音します。
126名無しさん@3周年:05/02/03 00:34:35 ID:Mqa4YOhI
ガンガレ
127名無しさん@3周年:05/02/03 00:41:16 ID:gWeRLkYj
>>105
3万8000円だったのですけど…
それとNW-HD2が29800に近かったので、それとHD1を間違えたのではと思う次第…
128名無しさん@3周年:05/02/03 01:22:41 ID:VJL7W1ps
>>122
「MP3 WMA 音質比較」とかでググれよ
129名無しさん@3周年:05/02/03 01:33:36 ID:UlScycr2
>>128
だから具体的に理由を示してるサイトがないの
聞き比べをしてみました、WMAの方が音がよかったです、みたいなのばっかり
130名無しさん@3周年:05/02/03 01:56:15 ID:7iUszsUk
自分が知りたいんだから自分で調べろよ
調べたくないなら一生疑心暗鬼でいるがいい
131名無しさん@3周年:05/02/03 05:23:11 ID:bX0U+WP0
まぁ低ビットレートで話でだよ。その場合だと格段に違うだろ?
132名無しさん@3周年:05/02/03 05:28:20 ID:KDhUs532
日本語でおねがい。
133名無しさん@3周年:05/02/03 06:31:44 ID:bX0U+WP0
圧縮しまくった小さいファイルでってこと。
ラジオはWMAがいい。
134名無しさん@3周年:05/02/03 06:44:29 ID:bX0U+WP0
っていうかスレ違い棚。WMAの話。
135名無しさん@3周年:05/02/03 10:14:18 ID:XxjM9pn7
125は40歳くらいか
136名無しさん@3周年:05/02/03 10:25:40 ID:O6rLub4y
しかしHD1〜3は良い製品だが全然変わり映えしないな
この程度でバージョンアップといえるのかと
137名無しさん@3周年:05/02/03 11:13:55 ID:rLSS2Jgg
やっぱVMEの利点を生かすためにも、ユーザーのほうでファームの書き換えができるようにするべきかなと。
ATRAC以外のフォーマットがmp3だけでは将来的に不安だし。
あとはmp3再生時に6バンドイコライザ等を使えるように、VME自体の性能アップは必須かなと。
138名無しさん@3周年:05/02/03 16:21:52 ID:VkWzBjSs
体質を大幅に変えないと駄目だな。ソニー。
139名無しさん@3周年:05/02/03 16:50:10 ID:i+7cuBRP
>>125
よくMZ-NH3Dを19800で買えたね。家の母親は30000で買ったよ。。
値引きしてくれたの?
140名無しさん@3周年:05/02/03 18:23:05 ID:M3OcBZRA
MDねえ。そういえば俺も昔、HD N10買ったんだが、当時のソニックステージがダメで
使用してなかった。(起動と同時に閉じてしまった)。
まだどこかにあるはずだ。新しいSS入れて起動してみようかな。
HD4までのつなぎにしよう。

どうでもいいが、ソニックステージの略がSSなのも欧米人はイヤなんだそうだw。
141名無しさん@3周年:05/02/03 18:26:00 ID:M3OcBZRA
MZ-N10だった。
2月10日までw使ってみようっと。
142名無しさん@3周年:05/02/03 20:55:39 ID:UlScycr2
>>130
119の人の理論とやらを聞きたい
それさえ聞けば一発解決
143名無しさん@3周年:05/02/03 21:05:48 ID:KDhUs532
ぐぐったほうが圧倒的に早いということには一生気付かなそうな>>142であった
144名無しさん@3周年:05/02/03 21:05:51 ID:CgZg0sth
>>142
しつこいクズ。自分で変換して聴いてろ。
145名無しさん@3周年:05/02/03 22:28:24 ID:i+7cuBRP
WMA vs MPさん
より
Atrac3plus vs MP3
のほうが気になる。
146名無しさん@3周年:05/02/03 22:34:52 ID:UlScycr2
>>144
きみが知りもしないのに理論とか言い出さなきゃよかっただけなんだけどね
知ったかは恥ずかしいよ
147名無しさん@3周年:05/02/03 22:37:14 ID:7iUszsUk
ワロタ
148名無しさん@3周年:05/02/03 22:37:18 ID:UlScycr2
>>143
調べた上で言ってるんだけどね、それは上の書き込み見ればわかるはず
そういうのも読まずに馬鹿の一つ覚えみたいに検索しろでは
頭の程度がしれますよ?
149名無しさん@3周年:05/02/03 22:41:12 ID:7iUszsUk
ググったらすぐ出てきたぞ
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/Product/DM20/J/VT000611J.html

俺やさしwwwwwwwwwww
150144:05/02/04 01:03:22 ID:PYj+mK9R
>>146
勝手に俺を119って決め付けないでくれる?
119に限らず君のことクズだと思ってる人はいっぱいいるんだからさ。
151名無しさん@3周年:05/02/04 01:06:54 ID:+rc4h62a
雉も鳴かずば撃たれまい、って言葉知ってる?
152名無しさん@3周年:05/02/04 01:11:05 ID:ODbkABw0
+すれ違いだな。


頼むからソニーのはなs・゚・(ノД`)・゚・
153名無しさん@3周年:05/02/04 02:50:41 ID:YMyp4DnC
HD3を買いたいと思ってるんですが
HD4が出るまで待ったほうがいいと思いますか?
・・・というかHD4いつ発売するんでしょうね〜
154名無しさん@3周年:05/02/04 07:34:10 ID:APNvNytU
正直だれにもわかりません
155名無しさん@3周年:05/02/04 12:24:20 ID:Irb7qPAZ
hd3買うな!!  東芝にしなさい
156名無しさん@3周年:05/02/04 15:00:54 ID:APHeOqL2
NW-HD3は3万3千円くらいにはあとどれくらいでなりそう?親切な人誰か教えてくれ
157名無しさん@3周年:05/02/04 16:45:35 ID:WuMoXzf/
この際HD1も安くていいと思うんだが、
付属のリモコンの使い勝手が悪いといううわさを聞く‥
その点、だれか持ってる人おしえてん
158名無しさん@3周年:05/02/04 17:13:06 ID:NmmegEPu
今まで発売のあった、10日になにかあると睨んでる。それで、何も
無かったら3買います。かなり、我慢してるし。
でも、ソニーが本気出すみたいな記事とかみると悩む…。

てかさ、ハード的には3も文句ないでしょ?ソフトが良くなったら3でも使える
だろうし。じゃあ問題ないじゃん。けど、4の本気ってどんなもんかな?
それがあるから買えん
159名無しさん@3周年:05/02/04 17:27:48 ID:1vNp13d+
↑今月中ごろになりそうです
160名無しさん@3周年:05/02/04 17:49:31 ID:uOQHWOLr
ほんまかいな
161名無しさん@3周年:05/02/04 17:54:40 ID:U2K04j9L

     \  ブチッ
         *   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺・・・切れたクマ━━!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
162名無しさん@3周年:05/02/04 19:23:45 ID:gQmODp1p
3月10日に重大な発表が‥
163名無しさん@3周年:05/02/04 19:24:00 ID:ZuHAj75o
『iPod』を「自粛」できないマイクロソフト社員たち
http://www.asahi.com/tech/hotwired/TKY200502040274.html

ソニー社員も言うに及ばずwww
164名無しさん@3周年:05/02/04 19:36:36 ID:YDZqY08A
>iPodに見えないように工夫して使い続けている模様だ。
これが気になる。
どういう工夫なのだろうか?
165名無しさん@3周年:05/02/04 19:37:11 ID:sCUkKGA7
イヤホンをマジックで黒くぬったりするんじゃね?
166名無しさん@3周年:05/02/04 19:38:30 ID:6MkMZ1y8
SONYて書けばばれない
167名無しさん@3周年:05/02/04 19:45:54 ID:uOQHWOLr
>>161
IDがU2だからIAUDIO厨
168名無しさん@3周年:05/02/04 20:25:38 ID:+rc4h62a
なんでわざわざ朝鮮日報経由で貼るかなあ・・・しかもアホみたいに短い抜粋だし。
ちゃんとソースのほう貼りなさいよ

『iPod』を「自粛」できないマイクロソフト社員たち(HotWired)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050204201.html
169名無しさん@3周年:05/02/05 01:33:32 ID:ZRd919oK
そこの記事も記者連中がアップルヲタクばっかで読んでて妙に気持ちが悪いんだよなぁ。
170名無しさん@3周年:05/02/05 02:17:13 ID:XwzSAt1H
PCに執着しても楽しい事無いからな
171名無しさん@3周年:05/02/05 06:49:45 ID:H3+YR94j
音質最高最高!! 全然問題なし!!  
スピーカーでもヘッドホンでも音質悪化は感じられません。
1枚のMDに500曲程録音するのはUSB接続で長い作業時間だったけど
録音さえ終われば再生時の曲検索は結構簡単です。 
HI−MD機のMZ−NH3Dですが普通のMDもNET転送出来るので
普通のNETモデルには二度と戻る事はないとおもいます。
数年前までは漢字文字入力が大変な作業でしたがインターネットとパソコンのおかげで漢字文字入力も
全自動で勝手に行なってくれるので大変楽になりました。 めでたし めでたし。 

NET対応新品が2万以下 しかもHI-MD!!

新品を安く購入した証拠写真です。↓
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200501i/20050202235031_2040.jpg
172名無しさん@3周年:05/02/05 13:31:39 ID:H3+YR94j
新品を安く購入した証拠写真です。↓
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200501i/20050202235031_2040.jpg
音質最高最高!! 全然問題なし!!  
スピーカーでもヘッドホンでも音質悪化は感じられません。
1枚のMDに500曲程録音するのはUSB接続で長い作業時間だったけど
録音さえ終われば再生時の曲検索は結構簡単です。 
HI−MD機のMZ−NH3Dですが普通のMDもNET転送出来るので
普通のNETモデルには二度と戻る事はないとおもいます。
数年前までは漢字文字入力が大変な作業でしたがインターネットとパソコンのおかげで漢字文字入力も
全自動で勝手に行なってくれるので大変楽になりました。 
まともなオーディオをやってる奴にとって、Hi-MDは救世主だよ。
NH1のマイクアンプ、A/Dの出来具合に関しては疑問符がつくが、
とりあえずDATに匹敵するクオリティーで生録ができるし、
DATやCDよりも小さなサイズでPCM音源を持ち歩ける。
それにA3P256も予想以上にマトモだったし。
俺はipod使ったことないし、聞いたことないから詳しいことは分からんけど、
PC連携が前提になってるようなハードウェアはかったるくて使う気になれない。
やはりビジュアルにしてもオーディオにしても、専用機に限るよ。
処理能力の飛躍的な向上で今では動画も音声もPCで担えるようになったものの、
PCのクオリティーというのは相当に投資しない限り、かなり中途半端。
という訳で、Hi-MDには生存権がある。
めでたし めでたし。
173名無しさん@3周年:05/02/05 13:50:33 ID:CTjqEiS5
ソニー、2004年度第3四半期決算。 −「音楽コーディックには戦略的な誤りがあった」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm

音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html
プロプライエタリな音楽フォーマットを使わなくてはならず、また
プレイリスト機能が不十分でユーザーインタフェースが使いにくい
からだという。

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、ATRAC3はオン
ラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで
負けてしまう悲惨な結果となった。
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
174名無しさん@3周年:05/02/05 13:52:04 ID:CTjqEiS5
ソニー、業績説明会から見えてくる「次の一手」 (3/4)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/31/news011_3.html

ATRAC3に対する異常ともいえるこだわりについては、SCEの久夛良木
健社長からも反省の弁が聞かれた通り、今回の説明会でも見直しを計る
方向性が打ち出されている。

もう一つの問題は、ソニーのプレーヤーと組み合わせる音楽管理ソフト
「SonicStage」が、あまりにも使いにくいという点だ。

この点を改善するには、おそらく現状のSonicStageに手を入れたぐらい
ではダメだろう。「アルバム」という縛りから解放された管理構造を持
つ、新しいソフトウェアの開発が必要になるだろう。
175名無しさん@3周年:05/02/05 13:53:38 ID:DAiE9QBy
>CTjqEiS5
ソニー板からこっちにも出張かい?いい加減にしときな
176名無しさん@3周年:05/02/05 18:02:48 ID:JnygO7lk
厨も煽りもうざすぎ
177名無しさん@3周年:05/02/06 07:08:27 ID:0GEoXEy9
NW-HD3ってリモコンないと使いずらいですか?
178名無しさん@3周年:05/02/06 09:50:54 ID:1k3AWR0M
SOでもない。iPod使ってる人とかにはリモコンは
不必要かも。だだし歩行中はあったほうが格段に便利。
179名無しさん@3周年:05/02/06 12:05:55 ID:0GEoXEy9
178さんありがとうございました
180名無しさん@3周年:05/02/06 12:57:12 ID:hOp7QL08
早くしないと兄さん買うよ
181名無しさん@3周年:05/02/06 21:21:58 ID:OlsiP9Jz
今は買い時でないってこと?
182名無しさん@3周年:05/02/06 21:32:53 ID:OLjG/e3q
HD4でたら、大値下げされるHD1狙いまつ。
183名無しさん@3周年:05/02/06 21:50:10 ID:yjMFCGsL
その頃にはHD1は市場にないと思われ
184名無しさん@3周年:05/02/06 21:50:33 ID:FjprgC8O
[3892527]とってもいいです!!!
MP3(SONY)NW-HD3(シルバー)についての情報
最高です!!!さんの書き込み
------------- 内容 -------------
これをついに、買いました〜〜〜
とってもいいです〜〜〜
ソニックステージとってもつかいやすいですね。
185名無しさん@3周年:05/02/06 22:00:15 ID:IZT3QFp1
買いたいんだけどHD4が出ないと何ともいえん
186名無しさん@3周年:05/02/06 23:18:46 ID:GN2jk0kO
後4日だ
187名無しさん@3周年:05/02/07 01:33:09 ID:DfEM4uUv
「デジタルオーディオプレイヤーは現在2種類しかない。iPodとiPod以外だ」
188名無しさん@3周年:05/02/07 03:12:49 ID:EWqg2rku
je suis d'accord
189名無しさん@3周年:05/02/07 09:17:07 ID:ykH21jAK
アイポが熟れてる意味が分からん
190名無しさん@3周年:05/02/07 09:35:01 ID:R4j0CPh9
>>189
たまごっちが売れている理由と同じ。
ただ流行物ってだけ
気が付けば持っているのも恥ずかしくなるw
191名無しさん@3周年:05/02/07 10:28:07 ID:4pUaKL1V
   ∧_∧
  <n`∀´n> ニヤニヤ
  (     )
   u?u'
192名無しさん@3周年:05/02/07 12:11:55 ID:zhucghhP
>>190
競合他社がそういう分析をしているうちは、Appleも安泰なんだけどな。
193名無しさん@3周年:05/02/07 12:46:15 ID:7OUIkPEb
乾電池駆動なやつ出て欲しい…
毎日なんてリッピングしねぇ…絶対充電忘れる。
194名無しさん@3周年:05/02/07 17:04:59 ID:WJasJpN/
まぁマーケティングがうまく言ったモン勝ちだよな。
まぁソニーの反省次第でプレステのように逆転も叶だけどさ
195名無しさん@3周年:05/02/07 18:49:12 ID:2DJHsGTf
>>194
いや、プレステの用にiPodが市場を奪ったわけで。

後手後手になってるソニーはN64の任天堂と同じに見える。
196名無しさん@3周年:05/02/07 18:52:15 ID:2DJHsGTf
結局、既得権益にすがってると駄目。
ロムに拘った任天堂とATRACに拘ったソニー。

今まで構築したシステムが崩れるのを恐れてると
市場ごとごっそり持っていかれる。
197名無しさん@3周年:05/02/07 18:54:01 ID:H1tIkBHn
ドリームキャストでつ
198名無しさん@3周年:05/02/07 19:12:31 ID:4uPZ0wU8
ピピンは?
199名無しさん@3周年:05/02/07 19:58:11 ID:K9TX8bZi
クリエイティブがHDD内蔵プレイヤーを発表してから5年。
もう手遅れすぎ
一回堕ちるとこまで堕ちたほうがいい
200名無しさん@3周年:05/02/07 20:20:58 ID:7OUIkPEb
俺はプレーヤー(再生装置)市場よりプレーヤー(コンポーザー:作曲家)市場へのダメージが心配。
きちんと収益モデルが確立していればいいが、ミリオンダウンロードで年収も百万円とか怖くね?
すれ違いスマソ_| ̄|○
201名無しさん@3周年:05/02/07 20:27:10 ID:Sr1YXmtx
怖くはないさ。
ミリオンダウンロードの実績があればもっと儲かる仕事のオファーが見込める。
いったん作曲したら、後は何もしなくても金が入ってくるシステムが異常だと思う。
202名無しさん@3周年:05/02/07 20:39:04 ID:2DJHsGTf
>>200
ITMSでむしろアメリカの音楽市場は活性化し救世主とすら呼ばれている。


レンタル行くより便利だし
探すのも簡単。
もちろん貸し出し中も新譜以外取り扱っていないなんてこともない。
当然1曲1ドルってのが前提だけど。

まあソニーとか流通は当然利益落ちるでしょうけどね。
だからソニーは色々縛りを入れていたわけだが。
203200:05/02/07 21:08:39 ID:7OUIkPEb
ほー、アメリカでは食っていけるのか…
それなら良いね!
既存モデルよりもアーティスト寄りだと良いね!
204名無しさん@3周年:05/02/07 21:08:41 ID:fU40i6Vb
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030429/apple2.htm
CEOスティーブ・ジョブス「消費者は犯罪者のように扱われることを好ま
ないし、アーティストは価値ある作品が盗まれることを望んでいない。」

iTunes Music Storeと日本の音楽配信の今後
http://www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html
秦(ソニー)「インターネットで音楽を手に入れるという形は、今まで
ファイル交換などでほとんどが無料で行われていましたが、お金を払って
くれるようになったという点では注目しています。」
秦(ソニー)「もともとは タダで手に入れていたもの ですからね。
ユーザーにとっては、音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚は
ないと思います。」

全米レコード協会の反応(ニューズウィーク誌より抜粋)
iTunesストアの成功は、ネット時代になっても音楽が立派なビジネスになる
ことを証明した。「厳しい時代を迎えた音楽業界にとって、希望の光だ」と
全米レコード協会(RIAA)のケリー・シャーマン会長は言う。
205名無しさん@3周年:05/02/07 21:14:21 ID:gjACP5FT
>>195
後手後手だろうが、なんだかんだで莫大な利益を弾き出した任天堂と
後手後手でかつあまり儲かっているようには思えないSonyは違うんでは。
206名無しさん@3周年:05/02/07 21:25:07 ID:2YKNl79G
タワーレコードは破産に追い込まれたわけだが
207名無しさん@3周年:05/02/07 21:27:50 ID:Sr1YXmtx
画家でも写真家でも、一度作品をつくれば放っておいても著作権料がどんどん
入ってくるという訳ではない。みんな必死に仕事をして収入を手にしている。

音楽業界のシステムは異常だと思うが?
208名無しさん@3周年:05/02/07 21:41:34 ID:2DJHsGTf
>>206
流通が潰れるのは時代の流れでしょう。
なくなってもネット環境があれば別に困らんし。
オンライン販売やオンライン通販が台頭しているんだから
その流れについていけないものは
どの分野でも消える運命にある。

DVDで映画が2000、3000円で買える時代に
CDの今の価格体系は時代にそぐわない。
売り上げが落ちるのは当然。
適正価格にするにはパッケージと流通マージン削ってオンライン販売にするしかないでしょうな。
209名無しさん@3周年:05/02/07 21:45:25 ID:2YKNl79G
CDが1200円なら俺も買うんだが
210名無しさん@3周年:05/02/07 22:04:12 ID:R4j0CPh9
>>202
着うたが金額下げてくれたらiTMSより便利じゃん
211名無しさん@3周年:05/02/07 23:00:58 ID:2DJHsGTf
>>210
とりあえずさっさと価格下げて欲しいね。

着うたで100円ってのは
日本のオンライン販売の足かせになっちゃうからねぇ
212名無しさん@3周年:05/02/07 23:30:20 ID:4YdQKdpo
後3日
213名無しさん@3周年:05/02/07 23:53:07 ID:ykH21jAK
だんだんこのスレがNW-HD4の話題から遠ざかっている
214名無しさん@3周年:05/02/07 23:58:47 ID:2YKNl79G
HD4買った〜!!
という奇跡の人はいないのか。
215名無しさん@3周年:05/02/08 00:39:22 ID:4+gYzJ9w
NW-HD1ですが淀新宿西口本店で
前スレの29,800円には及びませんが、32,800円で売ってました。
216名無しさん@3周年:05/02/08 01:33:55 ID:fxA7pK42
あと2日・・・と言える根拠はあるのか・・・?
217名無しさん@3周年:05/02/08 08:38:20 ID:Trs0cHgx
再生時間が延びてる。
218名無しさん@3周年:05/02/08 10:19:28 ID:uV63Er+H
40GBモデルは出るの?
219トランプマン:05/02/08 11:40:05 ID:m81zL4X7
┏┓                  ┏━━━━━━━━━━━┓                  ┏┓
┃┗┓              ┏┛                 ┗┓              ┏┛┃
┃  ┗┓          ┏┛                     ┗┓          ┏┛  ┃
┃    ┗┓      ┏┛                        ┗┓      ┏┛    ┃
┃      ┗┓  ┏┛                            ┗┓  ┏┛      ┃
┗┓      ┗━┫  ┏━━━━━━┓  ┏━━━━━━┓  ┣━┛      ┏┛
  ┗┓        ┃  ┗┓        ┏┛  ┗┓        ┏┛  ┃        ┏┛
    ┗┓      ┃    ┗┓    ┏┛      ┗┓    ┏┛    ┃      ┏┛
      ┗┓    ┃      ┗┓┏┛          ┗┓┏┛      ┃    ┏┛
        ┗━━┫        ┗┛              ┗┛        ┣━━┛
              ┗┓            ┏┳┳┳┓            ┏┛
                ┗┓          ┃┃┃┃┃          ┏┛   
                  ┗┓        ┃┃┃┃┃        ┏┛
                    ┗┓      ┻┻┻┻┻      ┏┛
                ┗━━━━━━━━━━━┛
220名無しさん@3周年:05/02/08 11:47:09 ID:VuxpYPG/
221名無しさん@3周年:05/02/08 14:58:01 ID:XXR+tRAm
そもそもSONYの今月のカタログにNW-HD4のってないんだから今月はでないだろう
222名無しさん@3周年:05/02/08 21:05:30 ID:5cD2zThk
>>219
なに者?ソニーの社員さん?
223名無しさん@3周年:05/02/08 21:17:55 ID:XXR+tRAm
いや一般人普通今月発売とか載せないものなの?
224名無しさん@3周年:05/02/08 21:45:16 ID:mA7H8i8y
>>222鉄板の有名人
225名無しさん@3周年:05/02/08 21:46:15 ID:igGbtYVd
マモノも知らんとは情けない奴だな
226名無しさん@3周年:05/02/08 23:33:53 ID:m81zL4X7
227名無しさん@3周年:05/02/08 23:36:33 ID:c5U9lsrO
後2日
228名無しさん@3周年:05/02/08 23:56:54 ID:XXR+tRAm
んなやきゃないだろ馬鹿野郎、どうせでないよ
229名無しさん@3周年:05/02/09 12:03:54 ID:Z3dtzbwt
なんだかガイチキに住みつかれたな
230訴人:05/02/09 16:28:35 ID:1e9JSumx


詳しい人に質問です。

ブックオフで中古CD(ボウイのモラル+3)買ったんだけど

デジタル・リマスター音源と記入されてます。???

デジタル・リマスター音源ってなんですか?

やさしく分かりやすく説明して下さい。 お願いします。

¥780
231名無しさん@3周年:05/02/09 17:24:41 ID:XamXqF9R
板違いだyo
232名無しさん@3周年:05/02/09 21:28:54 ID:mtOMu2q3
日本勝ったぁ〜、このいきおいでSONY明日出さないかな?
233名無しさん@3周年:05/02/09 21:51:51 ID:BOrDCzaq
どういう勢いだよw
234名無しさん@3周年:05/02/09 22:03:17 ID:KwKktpiK
GK1「あ〜日本駄目だな。HD4出すのやめようか・・・」
GK2「おっおい!大黒決めたぞ!!」
GK1「よしっHD4発売だ!!」

↑な展開か?
235名無しさん@3周年:05/02/09 22:27:35 ID:mVH1HU3y
ゴールキーパー?

さっきまで飛行機だったからサカーの結果ここで知ったorz
情報ないなぁ…有力量販店の人は情報持ってないかな?
まぁ量販にも相手されるほど期待されてないか…
236名無しさん@3周年:05/02/09 22:36:22 ID:BOrDCzaq
ゴールキーパーといえば北チョンのキーパーは凄かったなw
237名無しさん@3周年:05/02/09 22:40:06 ID:ADOXU2uT
意外に強いな北
238名無しさん@3周年:05/02/09 22:48:18 ID:mtOMu2q3
いやいやGK=ゲートキーパーだろ あんな雰囲気でSONY出しちゃえよ
239名無しさん@3周年:05/02/09 22:51:13 ID:hhnEQfuQ
>>232
チョン企業なんだから北が勝ったほうが勢い出るだろソニは
240名無しさん@3周年:05/02/09 22:51:24 ID:mtOMu2q3
NW-HD4でろNW-HD4でろNW-HD4でろNW-HD4でろNW-HD4でろNW-HD4でろNW-HD4でろNW-HD4でろ
241名無しさん@3周年:05/02/09 22:53:25 ID:KwKktpiK
北のキーパーのおかげで勝てたなw
242名無しさん@3周年:05/02/09 22:55:33 ID:mtOMu2q3
明日NW-HD1とかNW-HD3が値下がる可能性はないのか?この4がでる噂はここだけしか流れてない?
243名無しさん@3周年:05/02/09 23:00:38 ID:RJB1U8oI
俺ヨドバシでバイトだけど再来週発売だって
244名無しさん@3周年:05/02/09 23:02:09 ID:KwKktpiK
つられないぞ
245名無しさん@3周年:05/02/09 23:03:22 ID:zfzmmGgd
あなたはイポ前スレの863さんですか?
246名無しさん@3周年:05/02/09 23:41:12 ID:aSO5LwYw
後1日
いよいよ明日だ
247名無しさん@3周年:05/02/09 23:42:57 ID:mtOMu2q3
何だよ嘘かよ
248Dailyヴォガ:05/02/10 01:54:08 ID:eTfkmM0l
北チョンが負けてヨカタ
249名無しさん@3周年:05/02/10 06:45:17 ID:sQLaIDtf
HD3明日からヤマダ電気で29700円+10%ポイント還元だーよ。
これって大幅値下げだよね?
250名無しさん@3周年:05/02/10 07:02:15 ID:PWXA+wdV
やすいやん
251名無しさん@3周年:05/02/10 07:24:09 ID:bSZfNUCB
ん、SGGKの俺を呼んだか?
252名無しさん@3周年:05/02/10 07:56:24 ID:fYzGl0OO
244さんの信用性は?
253名無しさん@3周年:05/02/10 10:16:53 ID:fYzGl0OO
間違えた249の信用性は?
254名無しさん@3周年:05/02/10 11:35:05 ID:Aq33VPFp
>>251
すぅぱぁ がんばる げぇと きぃぱぁ?
255名無しさん@3周年:05/02/10 11:51:33 ID:QKO/Lois
>>253
新聞配達のバイトしてるんで。
明日の新聞折り込みチラシに載ってるよ。
256名無しさん@3周年:05/02/10 13:15:40 ID:qbWGesVf
>>249
ヤマダ電気の近くにコジマがあればその値段を言えば更に値引きか・・
(゚д゚)ウマー
257名無しさん@3周年:05/02/10 14:02:53 ID:vuesuHiI
何処のヤマダ?
258名無しさん@3周年:05/02/10 15:21:19 ID:AOpZthqz
新製品でたってどうせ42000円とかするんだろうから、
待たずに今安いの買ったほうがいいね。買いにいこっと。
259GK:05/02/10 15:30:28 ID:AOpZthqz
公平に言わせて貰うと、やっぱソニー信頼性高いよ
260名無しさん@3周年:05/02/10 15:34:31 ID:e7RDjVym
>>259
燃料にもならんな
261名無しさん@3周年:05/02/10 16:21:26 ID:MPOhk7gY
>>249
値下げまーだ?
262名無しさん@3周年:05/02/10 16:34:21 ID:sV5h5kQ7
ケースほしいけどスタイル高杉
263名無しさん@3周年:05/02/10 17:42:27 ID:ZKnysjv5
以前「今日発表?」って発言したもの者だけど、
今日発表?
264名無しさん@3周年:05/02/10 18:21:08 ID:9Sh/svck
HD−1が千葉ニュータウン店で24000円ぐらいで出てる。

えーと・・・ケーズ電気だったか?
千葉県と茨城県南には広告あると思う。
おりは県南で入ってた。

でも・・・20台限定。
しかも家から遠い・・・近場の奴いいと思う。
265名無しさん@3周年:05/02/10 19:29:57 ID:fAPhqcVV
おい、後○日ってカウントダウンしてたやつ!何もないじゃないか。
266名無しさん@3周年:05/02/10 19:39:29 ID:RnUvfpEm
>>262
 俺もHD1用のケースとか車載用のやつとか欲しいんだけど。
「天下の」ウオークマンなのにアクセサリー無し。
 S・S限定で買わせる為というのはわかるが、普通のアクセサリ
もちゃんと供給しろとか思う。 アップルをミロ。
 iPod並に対抗したいなら、どこも出してくれないアクセサリ類を、
最初積極的にファンに供給しようという姿勢をみせなきゃ。
 
267名無しさん@3周年:05/02/10 20:17:38 ID:fYzGl0OO
台数とか決まってる?
268名無しさん@3周年:05/02/10 23:42:06 ID:UhJhgSEG
おれんとこのヤマーダ電器でもHD1が30,000円+10%ポイント還元だったぞ!
HD2がなぜか32,000円なのに。
PSX祭りの再来が来るか?
269名無しさん@3周年:05/02/11 00:17:23 ID:55HAzkyB
264の値段なら祭りもアリかもしれんが3マソくらいじゃトテモトテモ
270249:05/02/11 00:23:37 ID:CEsliNOZ
在庫限りって書いてあったけど正確な台数はわからないな。
自由ヶ丘店とかその近辺の何店舗かの共同版チラシだたーよ。
271名無しさん@3周年:05/02/11 06:39:32 ID:csINGmIx
うちの所のヤマダのチラシ29700なのNW-HD2だけだぞ。他もそうなのでは?
272249:05/02/11 06:40:46 ID:b0Gk/IVv
ごめんなさい。HD3じゃなくてHD2ですた。
273名無しさん@3周年:05/02/11 06:46:30 ID:b0Gk/IVv
IDがGkだw
274名無しさん@3周年:05/02/11 07:46:14 ID:WCoeKLVE
VAIOポケットも、ついでに安くならないかなあ。
275名無しさん@3周年:05/02/11 09:14:00 ID:8ROE6RQ1
ウワーン >>249のカキコ見て今日のチラシを楽しみにしていたら、
HD2じゃねーか!!
276名無しさん@3周年:05/02/11 12:39:01 ID:MnSMgur/
HD1はヤマダでいくらで売ってる?
277名無しさん@3周年:05/02/11 13:38:31 ID:9KcDjLeZ
HD2と3って何が違うん?
278名無しさん@3周年:05/02/11 15:37:28 ID:05wm8QQP
スタイル以外でいいケースないの?
279名無しさん@3周年:05/02/11 17:40:38 ID:jpsc2UGd
280名無しさん@3周年:05/02/11 20:00:02 ID:csINGmIx
アップグレードって何日で帰ってくる?
281名無しさん@3周年:05/02/11 20:19:37 ID:DJCPfgJD
>>280
10日って言ってるけど、5日ぐらいで帰ってきた
282名無しさん@3周年:05/02/11 20:56:00 ID:vxNa0LqR
HD-4でるまではHD-1買ってUGして使用した方が良いような気がするな。
デザインはHD-1のほうがカコイイからね。
特にHD-1の黒は良いと思う。

283名無しさん@3周年:05/02/11 21:48:22 ID:csINGmIx
280さんありがとうございますm(_ _)mやっぱり僕もNW-HD1にします。
284名無しさん@3周年:05/02/11 23:45:56 ID:k4Ibfm0f
285名無しさん@3周年:05/02/12 17:34:25 ID:w1CHrLSQ
新機種の情報は嘘だったってことで桶?
286名無しさん@3周年:05/02/12 17:44:29 ID:MuTTtzS1
     \  ブチッ
         *   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺・・・切れたクマ━━!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                        
287名無しさん@3周年:05/02/12 18:34:14 ID:eD3fN95K
ヤマダデンキでNW-HD1いくらか分かる人いませんか?
288名無しさん@3周年:05/02/12 18:55:59 ID:GWzJ4548
>>287
今日見てきたが、3万4百円でポイント10パーセントだったよ
289名無しさん@3周年:05/02/12 19:13:03 ID:w1CHrLSQ
ケーズとかでその値段言ったらさらに安くしてくれるかな?
290名無しさん@3周年:05/02/12 19:35:13 ID:eD3fN95K
あれって展示処分品って明日行ったらないかなぁ?
291名無しさん@3周年:05/02/12 19:41:11 ID:ggFMilA1
ヤマダはHD3はどうなんだろ
292名無しさん@3周年:05/02/12 21:49:08 ID:CJOuB5ku
コジマでHD2を27000円で購入。
微妙な値段だ・・・
293名無しさん@3周年:05/02/12 21:55:32 ID:eD3fN95K
コジマでNW-HD1は無かった?
294名無しさん@3周年:05/02/12 21:58:47 ID:CJOuB5ku
展示処分が1個だけおいてあった。
値段は39800円だったよ。
見るからに手垢、傷だらけだった。
295名無しさん@3周年:05/02/12 22:41:04 ID:eD3fN95K
それはダメだな、価格.comで買おうかなぁ〜
296名無しさん@3周年:05/02/12 22:43:23 ID:PyXRd1t3
新宿のヨドバシ(伊勢丹とかある方)のマルチメディア館に
NW-HD1が29,800で、NW-HD2が29,700で売ってたよ
HD1の黒買ってきた

mp3対応させるための窓口も5/31までみたいだし
もう生産してないんだろうね
297名無しさん@3周年:05/02/12 22:57:40 ID:/y/JOCxx
HD3売ってるのに、HD1/2を生産してるわけないよ。
ソニーもそこまでバカじゃない。
298名無しさん@3周年:05/02/12 23:18:22 ID:8tAdXxGV
新機種は60時間連続再生で1万5千曲入り電池も自分で取り外し可能だ。しかし値段が4万8千円と馬鹿高い
299名無しさん@3周年:05/02/12 23:20:25 ID:iMrnO9jt
また湧いてきたぞ
300名無しさん@3周年:05/02/12 23:32:31 ID:eD3fN95K
298
本当〜?
301名無しさん@3周年:05/02/13 00:37:27 ID:sSdbP4dG
購入して半月・・・CD160枚程ATRAC3+256でエンコして入れたが残り4G・・・

100ギガ欲しいのう。2年待ちかのう・・・
302名無しさん@3周年:05/02/13 00:39:06 ID:SxuOkowg
>>301
俺なんか、HD1を発売日に購入して残り900MBだよ。
30GBでもいいから欲しい。
303名無しさん@3周年:05/02/13 00:41:14 ID:WEhZEyun
100ギガシャッフルしたら‥。
304名無しさん@3周年:05/02/13 02:10:22 ID:1vhtYynM
298の再生時間は無いでしょ。MDでも、ソニーの最新は37時間(充電地のみ)なのに。
305名無しさん@3周年:05/02/13 09:45:29 ID:rH+LHZkJ
充電池の容量をデカくするとか力技でどうにでもなるだろう。(体積&重量アップだけど)
あと消費電力がまったく違うMDと比較するのはどうかと…
306名無しさん@3周年:05/02/13 12:08:47 ID:FaMJHbiq
NW-HD1とかヨドバシとかじゃ3万くらいにはまだ下がらないかなぁ〜、そのへんに詳しい人教えてほしい
307名無しさん@3周年:05/02/13 14:41:36 ID:dyA4yMJC
308名無しさん@3周年:05/02/13 16:01:31 ID:upfAxhX4
>>306
ヤマダで30400円のHD1にすれば。ポイント10lあんだし。
HD2はHD1のリモコン・クレードル無しの廉価版として1万安く売りだされた
やつだから3万前後じゃ割高と思う。
309名無しさん@3周年:05/02/13 17:07:27 ID:G6nMTIOi
大学生ならipod/GIGABEAT/NW-HD3はマスト
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1108281559/l50
買った大学生はこっちへ。
310名無しさん@3周年:05/02/13 18:08:43 ID:45k0TJ51
HD4ではリモコンとクレードル復活しないかな。
変なところまで林檎のまねしないでよい。
311名無しさん@3周年:05/02/13 19:29:18 ID:DbRYIUwi
312名無しさん@3周年:05/02/13 19:32:27 ID:XNlCbSZi
ラジオ?
313名無しさん@3周年:05/02/13 19:33:19 ID:SxuOkowg
>>311
デジタルラジオじゃん。しかもUS専用。
314名無しさん@3周年:05/02/13 19:35:27 ID:9gf91ecI
ラジオじゃん
315名無しさん@3周年:05/02/13 19:35:34 ID:XNlCbSZi
UK
316名無しさん@3周年:05/02/13 21:22:10 ID:P5r3cKiW
なんだ
317名無しさん@3周年:05/02/14 23:45:19 ID:n6FbWfKe
>>279
そのケース良いね。HD3未検証になってるけど、試した人います?
318名無しさん@3周年:05/02/14 23:52:21 ID:gxZtrDkr
HDD/シリコンオーディオの販売数量シェアがMDを超える
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050214/gfk.htm

家電量販店3,500店舗を対象に、販売実績を集計している
市場調査会社のジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社は
14日、1月の最終週において、
HDD/シリコンオーディオプレーヤーの販売数量シェアが、
ポータブルMDを抜いたと発表した。


Good-bye MD,and hello iPod !!
319名無しさん@3周年:05/02/15 00:03:57 ID:wORaRzxx
>>318
HDD ウォークマンのスレにMDネタご苦労。
頭にボーフラ沸いてるんじゃないの?プ
320名無しさん@3周年:05/02/15 16:30:42 ID:ekOkc2PU
なにこのスレ?HDを買おうとした漏れだが、本当にHD4があるのかと
思っってしまった。

HD1+20000円でHD3にアップグレードしてくれるサービスがあるってことは、
やっぱしHD3を買ったほうがお得ということかな?
NW-HD3店頭で手に取ったら、iPodより軽いのになんか重く感じた。
メタリックな手触りのせいかもしれんが。
321名無しさん@3周年:05/02/15 16:42:54 ID:6y0ccFQt
HD1+20000でMP3がつくのか!?さすがソニーw
322名無しさん@3周年:05/02/15 17:34:34 ID:q2JP4rUk
>>320
釣りかもしれんが・・・2千円な。桁一個多いぞ
323名無しさん@3周年:05/02/15 17:45:35 ID:l/lYBJBT
ウォークマンも AAC 再生できるようになるんだって?
324320:05/02/15 17:53:42 ID:5YEXju43
>>322
ああスマソ アップグレードじゃなくて下取りでした。
sonystyleの下取りサービス‥2万も払う価値があるのかなと思った次第。

ttp://www.jp.sonystyle.com/Shitadori/index.html?ctg=walkman
325名無しさん@3周年:05/02/15 17:56:34 ID:l/lYBJBT
2000 円だしてアップグレードしたら AAC 再生できるようになるの?
326名無しさん@3周年:05/02/15 18:00:23 ID:5YEXju43
それはダウングレードになります
327名無しさん@3周年:05/02/15 18:19:22 ID:l/lYBJBT
NW-HD4 は、AAC も再生できるようになるんでしょ?
328名無しさん@3周年:05/02/15 18:23:49 ID:5YEXju43
HD4が出るんですか?
329名無しさん@3周年:05/02/15 18:25:56 ID:XWS93U9g
>>323
ウォークマン携帯でるよ。AAC対応だってさ。
330名無しさん@3周年:05/02/15 18:26:42 ID:5YEXju43
ってまじめに?聞いてるようなので。
AAC対応はソニーの次期ウオークマン携帯では決まってますが、
まだHD4は何の話も無いようです。
331名無しさん@3周年:05/02/15 19:58:55 ID:Zz7HKVw3
ipodユーザを取り込むにはAACが対応が不可欠
ipod shuffleが出る前にソニーがAAC対応のメモリーオーディオ売ってたら売れたと思う。
332名無しさん@3周年:05/02/15 20:35:29 ID:VJdxdrET
ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ
ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ
ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ
ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ
ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ
ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ
ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ
ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ
ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ
ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ ニタニタ(・∀・)ニタニタ
333名無しさん@3周年:05/02/15 22:18:26 ID:2oAGip/s
不良在庫品の格安情報提供スレはここですか?
334名無しさん@3周年:05/02/15 22:21:04 ID:9og8Quai
いぽ厨バカ丸出し
335名無しさん@3周年:05/02/15 23:34:21 ID:yd2yYJEi
>>331
そんなありえない仮定の話はいらない。
336名無しさん@3周年:05/02/15 23:45:01 ID:sffl1J+X
HD4期待あげ
337名無しさん@3周年:05/02/16 00:08:07 ID:lwrZpsNT
 副社長みずから「戦略的に誤った」と認めた Atrac 系コーデックは、
ベータと同じように今後はフェードアウトしていくしかないんでしょ
うね。
 しかし、昨年の7月から半年あまりで勝負がつくなんて……
338名無しさん@3周年:05/02/16 00:15:09 ID:lwrZpsNT
 で、もう勝負のついた負けマシンの NW-HD シリーズのマシンなんて、
いくら在庫処分でちょっとだけ安いからって、買うやつの気が知れない。

「ハードだけは一番」とか、いまだに言ってる馬鹿がいるのな。
ハードが一番ダメなのに。
339名無しさん@3周年:05/02/16 00:29:00 ID:O4NKe+Gy
>>338
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
340名無しさん@3周年:05/02/16 01:49:05 ID:5VOZqr+Y
Sony-Apple partnershipが結ばれるらしいな

341名無しさん@3周年:05/02/16 09:33:42 ID:3+gjRlGF
●●噂●●
・NW-HD4は連続再生時間が8時間延びて38時間になるらしい。
・予備電源として乾電池が取り付けられるようになるらしい。
・AACコーデックに対応するらしい。
・発売に前後してSonicStageの新バージョンが公開されるらしい。
342名無しさん@3周年:05/02/16 09:39:10 ID:cdUVtSJz
>>338 あんたはそれでも気になるからここに来てるんじゃないの。
かっこわる〜。
343名無しさん@3周年:05/02/16 09:42:48 ID:lyLLF2DH
>>341
・FM聞けないのか
・値段は勉強しないのか
・SSは新バージョン程度でいいのか
・漏前、仕事に行かなくていいのか
>>340
6月のアップルコンフェレンスで提携が発表されそうだ
344名無しさん@3周年:05/02/16 09:53:49 ID:lEso5IH/
AACコーデックに対応したら、また2000円でアプグレやってくれるのかな
345名無しさん@3周年:05/02/16 13:34:05 ID:8EYZCe7f
>>343
・FMなんて(゚听)イラネ
・値段は下がれば下がるほどイイネ
・新バージョン出てみないとにんともかんとも
・オマエモナー

>>344
充分ありえるだろうね
346名無しさん@3周年:05/02/16 15:20:41 ID:zmCpxrv+
40GBモデルは出ないのー?
347名無しさん@3周年:05/02/16 16:56:08 ID:KXxDAjZ5
いちおうHD1系のボディで薄型・軽量の点でのハイエンドらしさは達成できてるんだし、
ボディ厚くして40GB&電池増量な実用重視のハイエンドも欲しいところだな。
348名無しさん@3周年:05/02/16 18:11:42 ID:FOc+lma1
たまには他社を見習ってギガビみたくカラー液晶or有機ELにしてほしいね
349名無しさん@3周年:05/02/16 18:35:13 ID:QCqGdtSa
今のHDDウォークマンのスペックにAAC対応でFM機能ありなら間違いなくHDDウォークマンを選ぶな。
SSにはもう期待してないけどAAC対応になれば誰かがiTune同期ソフト作ってくれるだろうしな。
350名無しさん@3周年:05/02/16 18:41:06 ID:O4NKe+Gy
>>348
カラー液晶ならVAIOポケットがあるじゃない。
ウォークマンブランドが欲しいのか?
351名無しさん@3周年:05/02/16 21:25:32 ID:S6A1p+je
>>350
ウォークマンブランドはソニエリの携帯が受け継ぐらしい。

HDシリーズに期待するのは高音質のエンコード・デコードチップの搭載。
劣悪な圧縮音源ファイルを高音質にデコードしてくれると嬉しい。
もちろんATRAC、mp3、AAC、WMA全てで。
352名無しさん@3周年:05/02/16 21:55:32 ID:OcccO5ck
ソニエリはブランド的な魅力薄い
353名無しさん@3周年:05/02/16 22:08:36 ID:H3RXoSJt
もはやウォークマンもソニーもいいイメージなんか無いのにな
ソニーが好きな連中なんてコムサ着ておしゃれだと思ってるのと同じだな
354名無しさん@3周年:05/02/16 22:30:30 ID:UQ3xStTV
iPo厨必死だな 
355名無しさん@3周年:05/02/16 22:34:07 ID:e6tBivCc
でも言ったってGKの存在知ってるのは一部
ソニーにはまだブランド力は健在している「まだ」な
356名無しさん@3周年:05/02/16 23:40:52 ID:lJ4EpmWn
MacとiTunesに対応してくれたら、別にAAC対応せず、MP3だけでもいいけど。
357名無しさん@3周年:05/02/16 23:46:45 ID:OzmasbOK
358名無しさん@3周年:05/02/17 00:04:59 ID:cdUVtSJz
次機種ってさ、同じ筐体に1インチHDDで低価格って路線じゃない?
1.8インチHDDタイプはやっぱ大型化してくる予感。。。
359名無しさん@3周年:05/02/17 02:56:09 ID:d6oyLO9A
それより電池をMDで使われてる交換&充電可能なガム型にして欲しい。
いつでも自分で電池交換できるってのは十分メリットになると思うのですが。
駆動電圧の関係で駄目なんだろうか?
360名無しさん@3周年:05/02/17 04:25:16 ID:apbO/DSD
>>359
Hi-MDウォークマンのリチウムイオンをちょっと大きくすれば使えそう。
361名無しさん@3周年:05/02/17 10:13:12 ID:Q9djA/n8
>>359
汎用のガム型を採用すると、デザインの自由度が狭まり、小型化も難しい
362名無しさん@3周年:05/02/17 10:14:05 ID:z1sUBkK/
あっ俺の受け売りをしてる奴がいるw
363名無しさん@3周年:05/02/17 21:38:00 ID:lja6oc9W
そろそろ新機種の発表日だけでもしりた〜い。
教えて!
364HD2使い:05/02/18 01:06:34 ID:OuVhqoRV
新機種なんてイラネ。SSを捨てない限り新しいのを買おうという気が起きない・・・。
365名無しさん@3周年:05/02/18 01:31:59 ID:n/a9wjBX
>>361
HD型で小型化を追求してもしょうがない気が。
366名無しさん@3周年:05/02/18 07:13:21 ID:1SiyiFUz
ソニーのHD系ってホントに20GB入ってんのかよ?ってくらい
他のメーカーと比べると小さいからな
367名無しさん@3周年:05/02/18 17:42:51 ID:WYoJHvGe
大きさは十分、あとは普通にMP3とWMAに制限なしに対応してくれればいい。
368名無しさん@3周年:05/02/18 17:43:01 ID:qFdG+Qax
早くて秋だな。
間違いなくイポ似のタテ型になるから安心しろ (w
369名無しさん@3周年:05/02/18 18:26:06 ID:0B214G5w
29700でHD2買ってきました
MDプレイヤーMZ-E720も使っていますが、音に違和感はありません
370名無しさん@3周年:05/02/18 22:32:14 ID:x+DUul/d
次はMP3対応Hi-MDなんだって!
じゃ、すぐにはHDDタイプはないかもな。
371名無しさん@3周年:05/02/18 23:49:56 ID:TMlSjTdJ
Business Worldのレポートによると、ソニー株式会社の取締役代表執行役社長である
安藤国威氏が、「年内にiPodに負けない新製品をリリースする予定である」
と述べていると伝えています。
また同氏は、Appleを買収するのではという噂について、「iPodの成功により
買収するには高価になりすぎている」と述べ、買収の噂を否定したとのこと
です。ソニー株式会社の代表取締役会長兼CEOである出井伸之氏は、「我々
はポータブルミュージック分野で再びトップになるべく非常に積極的な計画
を進めている」と語っています。
372名無しさん@3周年:05/02/18 23:54:00 ID:TMlSjTdJ
漏れはこの記事を読んで、新しい企画の商品が出るまで、
来週水曜日に発売される新型iPodminiを買ってつなごうと思ってます。
373名無しさん@3周年:05/02/19 02:03:08 ID:yziX0g5R
年内に発売(冬?)っていっても、どーせ大物新ソフトがバグだらけで
来年にならないと使い物にならないような希ガス。
374名無しさん@3周年:05/02/19 02:20:47 ID:yziX0g5R
>>370
来年の福袋の目玉はHi-MDにケテーイ
375名無しさん@3周年:05/02/19 23:21:44 ID:aYUOUXRJ
結局買っちまったよ〜。
376名無しさん@3周年:05/02/20 00:27:13 ID:ZiCzHQxU
年内にiPodに負けない新製品をリリースする予定
ってことは1よ早過ぎたなw
377名無しさん@3周年:05/02/20 07:10:03 ID:wqh4LjGN
3月  HD4
10月 HD5 ←iPodに負けない新製品

かも知れん。
378名無しさん@3周年:05/02/20 07:44:29 ID:Fy5CHV8v
もう負けてないからどうでもいい
379名無しさん@3周年:05/02/20 17:54:32 ID:yvsDGvd8
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
380名無しさん@3周年:05/02/20 18:55:44 ID:Uq8ed46x
NW-HD2ってプレイリスト作れないの?
381名無しさん@3周年:05/02/21 10:39:20 ID:jfCFwm/t
382名無しさん@3周年:05/02/21 11:30:54 ID:2Ju+uz9O
>>381
欲しい

詳細キボン
383名無しさん@3周年:05/02/21 11:33:36 ID:qaLZpWdw
>>381
それの色違いの1Gモデルも出るみたい

ttp://gathering.tweakers.net/forum/list_messages/1010168
384名無しさん@3周年:05/02/21 11:46:15 ID:reIz4Ztk
カコイイ!
385名無しさん@3周年:05/02/21 12:20:23 ID:vF6FI3Li
http://www.sonyproductinformatie.nl/200501/pictures/detail/NWE405B.jpg
なんか黒いのも出てきたぞ。

う〜む、Destinys'Childか…
386名無しさん@3周年:05/02/21 12:23:53 ID:jfCFwm/t
これFMいらないから余計な丸ポチ二つ消して欲しい。あと黒なら黒らしく全部ブラックアウトして欲しい。
387名無しさん@3周年:05/02/21 12:51:21 ID:Wbwvkic/
っていうかこれは欲しいわ・・・
388名無しさん@3周年:05/02/21 13:52:06 ID:JOWoJ1UX
547 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/18 12:58:36
 ついでにMP3にも対応したメモリプレーヤーも出しちゃいます。
 NW-E505   Blue と Silver の2色出ます。
 ・512MBのフラッシュメモリ搭載で37グラム
 ・ソニー製メモリオーディオ初のFMチューナー内蔵
 ・漢字カナ表記対応 3行表示の有機ELディスプレイ搭載
 ・内蔵リチウムイオン電池で50時間駆動可能
 ・3分の充電で3時間駆動可能の高速充電
 ・簡単に音楽管理できるSonic Stage3.0付属

↑これか?詳細きぼん
>>385
Destinys'Child ワロスw
389名無しさん@3周年:05/02/21 15:12:06 ID:Vldg45YW
デザインにもこっていていいね。
欲を言えばもう一つ他のとは違う機能を入れて欲しかった。
あとは値段がどうなるか・・・1Gの方で19800円なら買うんだが
390名無しさん@3周年:05/02/21 16:53:27 ID:1McQ8AAN
しまった・・・やっぱりSONYで出るのか・・・。
シャッホーかっちまっただよ
505ほしぃ
いくら?
391名無しさん@3周年:05/02/21 17:02:18 ID:8u3wNDyM
何? この化粧水の瓶 ふざけてるの?
392名無しさん@3周年:05/02/21 17:07:49 ID:ZuRlC0ZC
なにこれ、かっちょいーやん!
http://gathering.tweakers.net/forum/list_messages/1010168
393 ◆/xeo8KPPkc :05/02/21 17:28:42 ID:bV5tCSpl
5日まえから知ってた俺はプチ神?
394 ◆/xeo8KPPkc :05/02/21 17:29:29 ID:bV5tCSpl
ここで知った。

http://blog.livedoor.jp/gaku031/

395名無しさん@3周年:05/02/21 17:38:35 ID:Ud8+lY2C
腐れ学割か、氏ね
396名無しさん@3周年:05/02/21 18:01:19 ID:Y9o1WLHV
ttp://www.sonyproductinformatie.nl/index2.php

>>592に書かれている以外の色もありそうだ
2バイト文字とsonicstage以外の転送方法に対応しているかどうかが気になる
397名無しさん@3周年:05/02/21 18:14:29 ID:Fa6SCxcn
これが「iPodに負けない新製品 」だったら,ちと悲しい
おいらはHDD型で対抗してほしいと思ったのに・・・
398名無しさん@3周年:05/02/21 19:18:02 ID:sbIMQxxK
つかこのシリコンの新機種切実に欲しいわ

ソニーの事だから512でも2弱するだろうが
399名無しさん@3周年:05/02/21 19:20:50 ID:N+0w3VUG
512MBでも3万弱ぐらいすると思う
400名無しさん@3周年:05/02/21 19:23:56 ID:RzFE+I4p
>>397
おりはイポシャもってるがこっちの方がカコイイと思う。
最近の超グダグダソニーとしてはデザイン的には合格だろ。

HDD型はアップルのシェアで満杯だが、
フラッシュメモリー型ではまだ挽回できるからな。
まずはここからテコ入れするつもりなんだろな。

このデザインならシェアのUPも可能では?
問題はSSなんだが・・・
競馬のSSとは違い駄馬ですしね・・・
401名無しさん@3周年:05/02/21 19:48:56 ID:0gal0HUE
>>400
>競馬のSSとは違い駄馬ですしね・・・
ワロスw
けどあんま調子にのんなよ
402名無しさん@3周年:05/02/21 21:22:40 ID:5ULiEkny
iPodを越える商品キター ('A`)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0221/sony.htm
403名無しさん@3周年:05/02/21 21:41:14 ID:t1k+RqaM
>>402
高校生モデルって。ヲイ。媚びるな。
本体デザインが、VAIO505とSRを足して2で割ったような感じ。
404名無しさん@3周年:05/02/21 23:11:00 ID:Fa6SCxcn
>>400
まあ,確かにイポシャと比べると
こっちのほうが買いたいって気持ちにはなる。。
どっちにしてもHD4は今年度中には発表されなさそうだな
405名無しさん@3周年:05/02/21 23:43:16 ID:LnHWJDGP
どうかな。フフフ・・・
406名無しさん@3周年:05/02/22 00:15:46 ID:yrUUp7mc
いまE99の実勢価格ってどんくらいだっけ?
407名無しさん@3周年:05/02/22 14:00:18 ID:hcybDYDQ
2万5千あればお釣りが来ると思う。
408名無しさん@3周年:05/02/22 19:38:26 ID:M2dSGrE0
可逆圧縮対応してデジタルアンプ搭載の新NW-HD登場
とかないかな。
音質面で隙が無くなると思うのですが・・
409名無しさん@3周年:05/02/22 20:22:40 ID:UaR8eZVb
初めて気づいたんだが、デジアンのチップつんでないんだな。
410名無しさん@3周年:05/02/23 10:09:06 ID:p9Q2DLtG


高性能なコピーキャンセラーを所有しています。つまりMD(デジタル)→MD(デジタル)の経験はあるのですが
MDをスーパー高音質のままCD-Rに焼く道具(機器)を全部紹介してください。
天才の詳しい方 どうかお願いします。




411名無しさん@3周年:05/02/23 12:35:35 ID:f0VapxFb
マルチはよくないと思う
412名無しさん@3周年:05/02/23 14:30:12 ID:wASg4chO
SSマスタリングスタジオ使え
お前さんが言ってるのはSCMS回避できるだけの機械だ
MDの時点で劣化しているので、SSMSで如何に誤魔化せるか・・・だな
413名無しさん@3周年:05/02/24 18:03:51 ID:BJJRskv+
age
414名無しさん@3周年:05/02/24 20:41:33 ID:7mWBfgNy
HD3はファイル階層の少なさと、SSの重さを改善してくれれば
ほぼ完璧に近い・・・
あとはHDD系では非常に珍しいデジアン搭載でサーノイズが消えて、
リモコンでMENU画面を出せれば俺的にはもう十分だとオモフ。
415名無しさん@3周年:05/02/24 21:34:16 ID:BJJRskv+
やっぱ、いまんところはMDが一番音いいのかなぁ。デジアンついてるし。
416名無しさん@3周年:05/02/25 11:24:57 ID:S5ZjeGu5
下がりすぎだぞ。
お前ら少しは語れ屋。
417名無しさん@3周年:05/02/25 12:24:11 ID:bKwNCBFn
SonyのHDか新iPodで迷ってて、まずSSとiTunesをダウソして使い勝手を
比べているんだが、既にPCから聴こえる時点でSSのが音質良いような気が‥。
これはアポが音悪いときかされてきた俺の気のせいだよね?
CDから同じレートで取り込んでるし、まだ携帯器は買ってないわけですから‥
SSのほうが音量が大きいせいかな?
418名無しさん@3周年:05/02/25 13:35:53 ID:zmdmBGpT
SSが良いんじゃなくてiTunesが悪いだけ。
iTunesとWinAMPやLilithあたりを同じソースで聞き比べれば分かる。
419はげ:05/02/25 16:09:36 ID:x14zIBmI



頭の良い人に質問でつ

コンセントのプラスマイナスって どーやって調べるの?

いいかげんな大工が作った家だから調べたいです。



420名無しさん@3周年:05/02/25 16:34:19 ID:AGuVsI0/
>>419
シャープペンの芯を2本用意して、コンセントに差し込んで
両方同時に持ってみれば、電気が流れるから、
電気が出てきたほうがマイナス、入ったほうがプラス
421名無しさん@3周年:05/02/25 16:51:33 ID:ZA0NgOSk
>>419
テスタ買うんだ
あと、頭よくなくても分かるYO

いい加減な大工でなければ、口が大きい方がプラスだよ
422名無しさん@3周年:05/02/25 21:31:46 ID:0bEfas2o
シナノ電気の安定化電源を買えば?
限りなく綺麗な正弦波の交流電源となるぞ。
423名無しさん@3周年:05/02/25 21:46:41 ID:meYHDab2
いい加減な大工でなければ思い切って金属棒か何かを片方の穴に入れて、
電流が流れた方が正極。


だったような…
424名無しさん@3周年:05/02/25 21:59:40 ID:u4UR+8QE
ここはいったい何のスレなんだ。
425名無しさん@3周年:05/02/25 23:09:50 ID:xwJC7q9G
つか、マルチにマジレスすんなよ。
426名無しさん@3周年:05/02/26 07:58:11 ID:QrugsdCk
みんな100円で検電ドライバでも買えよ(´д`)
427名無しさん@3周年:05/02/26 14:42:21 ID:THO/ap1X
NW-HD1/2のアップグレードに出した人、
帰ってきたときに本体が入ってた頑丈そうな箱を一緒に受け取った人いる?
ほしかったけどもらえなかった、、

ソース
http://www.dieen.net/pc/pc_updatea9_04.html
428名無しさん@3周年:05/02/26 14:51:15 ID:iJxCDkjo
>>427
もらってないよ。そりゃ、ニッツーのおっさんが忘れて逝ったんだろ。
429名無しさん@3周年:05/02/27 01:18:37 ID:fIfo1ugd
>>417
>>418
糞ニーと心中組か
御愁傷様!
430名無しさん@3周年:05/02/27 13:03:57 ID:MPnDS+xN
↑一日半前のレスに( ´,_ゝ`)プッ
こいつ頭悪そうだなww
431名無しさん@3周年:05/02/27 16:19:16 ID:ANJ+rlCX
みんな、おちついて。
ここはあくまで避難スレッドなんだから。
432名無しさん@3周年:05/02/27 18:18:55 ID:xZDndW2A
>>430
おまえも心中組か
遺言乙w
433名無しさん@3周年:05/02/27 18:53:46 ID:wnx/axum
おちついて言うが、432はパラノイアニート
434名無しさん@3周年:05/02/27 19:51:33 ID:MPnDS+xN
>>432
君は自殺組だろw
435名無しさん@3周年:05/02/27 19:53:18 ID:twJq4CQt
社長自ら負けを認め、半年後に「iPodに負けない」プレーヤ
が出るのがわかっているのに、いまさらNW-HDシリーズを買う
なんてさぁ。マゾ?アホ?いまだに敗戦が理解できていない
ブラジル勝ち組か?
 PSP を「21世紀のウォークマン」とか言ってるのもどうか
と思うが、いまさらNW-HDシリーズを買うやつよりか、人間
として多少はましかもな。
436名無しさん@3周年:05/02/27 20:09:05 ID:JM8h9OfO
NW-HD買うのは3行液晶リモコン目当てだろ
437名無しさん@3周年:05/02/27 20:20:24 ID:xRpQmMur
>半年後に「iPodに負けない」プレーヤが出るのがわかっている

わかってると言い切っていいものかどうか。
だいぶ前に「iPodを追い抜く」プレーヤが出たはずなのに・・・。
438名無しさん@3周年:05/02/27 20:28:17 ID:8QGVKuFh
すでに忘れられかけてるけど、コネクトカンパニーが何か出すと言ってる。
内容は期待してないが。

コクーン、スゴ録、PSX部隊もだいぶ前に統合したはずだが、
その製品はいつ出るのやら。
439名無しさん@3周年:05/02/27 20:36:34 ID:twJq4CQt
NW-HDシリーズの「ハードウェアだけは良いのだが」とか言ってる
やつらもアホ以外のなにものでもないな。ハードが一番ダメダメ
だから、iPodどころか、韓国製プレーヤにも総負けしたんだろ?
ソニックステージの使い勝手の悪さやATRACのDRMの制限の厳しさ
などは、負けを確定した二次的な要因にしかすぎないわな。負け
の第一要因は、ハードウェアの完成度の低さだ。単にバッテリー
が長持ちするとか、最軽量とかのカタログスペックに頼り、最も
肝心な携帯音楽プレーヤとしての魅力が乏しい製品だったという
ことが負けの最大要因だわな。
440名無しさん@3周年:05/02/27 20:39:48 ID:X4Flc24E
買いたいときが買い時だろ。
あと3年後ぐらいにでるであろうシリコン10Gの繋ぎとしてNW-HD買ったけど、
半年で今より大きく進化したものが出るとは思えん。
441名無しさん@3周年:05/02/27 20:59:04 ID:vBd6AKBo
でも今度出るシリコン型のはかなり完成度高げだし
期待しても良いんじゃない
442名無しさん@3周年:05/02/27 21:04:22 ID:X4Flc24E
>>439
売れなかった理由はMP3非対応と値段だろ。
これのハードが悪いと言ったら他のは使えない。
443名無しさん@3周年:05/02/27 21:06:56 ID:GHzm5dYZ
>>442
うん。
でもあの丸いキーは、普通回せると思えるけど、回せない。
ケータイのカーソルと、同じなのはどうかと。
444名無しさん@3周年:05/02/27 21:08:14 ID:Srzzbf3e
大量にデータを扱うHDD型なのに、あのボタンは有り得ない。
445名無しさん@3周年:05/02/27 21:16:39 ID:SxucxIbZ
>>442 まぁまぁ、反論してもきっと通じないよ。
>>439はipodしか使ったことないんだから。
彼?なりに一生懸命調べて、その結果があれなんだもんな。あぁあ。。。
446名無しさん@3周年:05/02/27 21:18:15 ID:+rKLGzlL
>>442
>売れなかった理由はMP3非対応と値段だろ。

 じゃあ、最初から MP3 対応してて、値段もこなれた HD3は売れたのか?
447名無しさん@3周年:05/02/27 21:20:01 ID:X4Flc24E
>>443-444
使ったことないだろ?
回す必要がないし、回したいなら3行液晶リモコン使えば良い。
それに何のためにmenuやmodeがあると思ってるんだ?
448名無しさん@3周年:05/02/27 21:25:16 ID:cmJPg2VY
つか、iPod使ってる香具師はあのボタン不便に見えるだろうが、
大量のデータがあってもボタン長尾氏で気持ちよく画面がスクロールしていくから
不便でもなんでもない。反応もよいし。
実際使ってみるとかなり印象が違うもんだよ。
449名無しさん@3周年:05/02/27 21:28:52 ID:8QGVKuFh
操作レスポンスが悪すぎて、口コミの評判に乗れなかったからじゃね。
MDユーザーの取り込みも出来なかったし。
450名無しさん@3周年:05/02/27 21:30:04 ID:+rKLGzlL
>>448
>つか、iPod使ってる香具師はあのボタン不便に見えるだろうが、

 iPodの前に、iRiver や Rio と比べてみろ。いかにNW-HD3が
ダメダメなのかよくわかるよ。
451名無しさん@3周年:05/02/27 21:30:44 ID:OG6z+bEv
>>446
無茶苦茶な仮定論だな・・・
しかも極論
452名無しさん@3周年:05/02/27 21:38:53 ID:TqOio/X6
>>447
3行液晶リモコンって付属してるのか?
453名無しさん@3周年:05/02/27 21:39:34 ID:X4Flc24E
>>446
量販店やソニースタイルのNW-HD3は4万前後。
ipod 20Gが3万3千円、iAudioM3 20Gも3万3千円。
今もまだ高いですが何か?

ソニーは本気でシェアを伸ばす気があるのか疑いたくなる。
454名無しさん@3周年:05/02/27 21:42:26 ID:GHzm5dYZ
>>447
あるよ。HD1とmini両方持ってる。
確かにHDxは押しっぱなしでも途中で加速が付いて、
スクロールは早くなるけど、目的の項目に通り過ぎたときに戻すのが面倒。
だから、ジョクのように回って欲しいと思う訳さ。

リモコン主体で使うなら、絶対HDxだとは思う。
455名無しさん@3周年:05/02/27 21:59:22 ID:+rKLGzlL
>>453
>量販店やソニースタイルのNW-HD3は4万前後。
>ipod 20Gが3万3千円、iAudioM3 20Gも3万3千円。

 バーテックスリンクなんて一般人は誰も知らない
会社だ。
 もし、NW-HD3 と iAudioM3 が甲乙つけがたい
製品なら、7000円安いからって、M3 買うやつなん
ていないはずだ。7000円高くても天下のソニー製
を買うだろう。ところ実際は、M3のほうが圧倒的に
売れている。いかにNW-HD3に製品としての魅力
が無いかを示しているにすぎない。
456名無しさん@3周年:05/02/27 21:59:40 ID:Nr54V8DS
>450
韓国メーカーだけは買いたくないな。
買うならipodかソニーだ。
457名無しさん@3周年:05/02/27 22:02:24 ID:UVJaRx9t
これだけユーザー間で情報が交換される世の中では
ブランド力だけじゃ売れない。
逆に無名でも優れた製品なら売れる。

だからソニーもHD4/5でがんばれ
458名無しさん@3周年:05/02/27 22:19:27 ID:SxucxIbZ
>>445 iAudioM3買うやつはリモコン重視。HD3はリモコン別売りだ
から+6000円?だぜ。さすがに高すぎだろ。。。
俺の仲間も単に安さでipod組みが多いのは事実。
俺がHDを仲間に見せたらこれ1インチHDDと言われて,1.8インチ20G
と言ったら、結構みんな驚いてたぜ。
459名無しさん@3周年:05/02/27 22:40:40 ID:OG6z+bEv
安い無名>>>>高い有名

バッグのブランドじゃないんだし
やっぱ安い方買うのが自然の摂理だと思われ
460名無しさん@3周年:05/02/27 22:41:36 ID:OG6z+bEv
本体の良し悪しは知らんが
高くて敬遠されがちなのは事実って事ね。
461名無しさん@3周年:05/02/27 23:09:55 ID:SxucxIbZ
↑そうそう。
安い+有名=ipod
これはかなり強力ですわ。正直。
462名無しさん@3周年:05/02/27 23:13:31 ID:OG6z+bEv
>>461
俺はどっちかっていうとアンチイポだけどその図がまさに成り立ちつつあるな
操作性は解らんが 安いし ブランドだし デザインが良い
HDDは完全にapple一人勝ちモードに入りそうだな
今も一人勝ちだが
463名無しさん@3周年:05/02/27 23:26:48 ID:4JKicDZG
ソニーはデザインがおっさん向けだよな。
もっと若者にうけそうなデザインにしたほうがいいと思う
イポとかオリみたいに
464名無しさん@3周年:05/02/27 23:49:06 ID:5N2iSzCP
>>463
お前の発想がすでにおっさんだ。
仲良くしよ。ね。
465名無しさん@3周年:05/02/28 00:17:54 ID:Qb/RgKVG
>>459
>安い無名>>>>高い有名
>
>バッグのブランドじゃないんだし

 あのねえ、ソニーにはウォークマンブランドという、それこそ
ポータブルオーディオ市場では絶対的と言ってもいいほど、
神と言っていいほどの強力なブランドがあったんだよ。それに、
NW-HD1 は、そのウォークマンブランドの25周年記念モデル
だろ。それが、アップルはおろか、パチモンの韓国メーカー
製にもあっさり敗北したんだよ。いかにモノが悪かったか、
いかに的はずれな製品だったかと言うことだ。デザインとか
ファッション性とか広告戦略とかいう以前の問題だな。
466名無しさん@3周年:05/02/28 00:29:00 ID:NYYCAtur
ウォークマンブランドが有ったのは、テープ・CDまでじゃないか?
携帯MDじゃシャープや松下に、ブランドイメージで負けてたような。
467名無しさん@3周年:05/02/28 00:55:32 ID:Qb/RgKVG
>>466
>ウォークマンブランドが有ったのは、テープ・CDまでじゃないか?
>携帯MDじゃシャープや松下に、ブランドイメージで負けてたような。

 MDも、もともとソニーのものだろ。
 ウォークマンブランドに明らかな陰りが出はじめたのは、2000年
ぐらいからか。ソニー全体の凋落と軌を一にしている。

 まあ、NW-HD1 でブランドの息の根が止まったことには変わり
ないが。
468名無しさん@3周年:05/02/28 02:47:26 ID:tatcjcxK
うーん そうか?
HD1出る前は死亡中で
HD1で危篤に戻ったって感じじゃない?
最近のCDウォークマンも音質が売りで品質上がってきてるし
469名無しさん@3周年:05/02/28 03:19:36 ID:BHuB0zgf
ウォークマンブランドはこれからはケータイで生きていくんだろ?
470名無しさん@3周年:05/02/28 05:25:55 ID:pgXhwfiO
>>455
M3とHD3の売上ってどうやって調べたの?
471名無しさん@3周年:05/02/28 10:40:23 ID:MPWVXYIk
M3よりはHD3の方が売れてるな。
最近はiPod人気にも陰りが見えるから巻き返すチャンスのはずなのだが
かといってソニーに明るい話題があるわけでもないから無理だろうな。
472名無しさん@3周年:05/02/28 12:40:21 ID:jrAnN/fa
これ、取扱説明書に内蔵充電池の取り出し方が書いてあるのな。
他のメーカーからも対応充電池出ないかな〜
473名無しさん@3周年:05/02/28 17:37:55 ID:kYnWhRvf
ソニーのデザインはいいと思うぞ

デザインはな
新しいシリコンのやつも
すげー擽られたし
474名無しさん@3周年:05/02/28 21:56:58 ID:+AWiEi8T
>>471
> 最近はiPod人気にも陰りが見えるから巻き返すチャンスのはずなのだが

ハァ?

475名無しさん@3周年:05/02/28 22:19:37 ID:34MVz8F2
日本でipodの売り上げが落ちてきているのは事実
ま、MDの売り上げも落ちてきてるけど
476名無しさん@3周年:05/02/28 22:30:17 ID:NPSc+z1O
スレ違いすまん。MDウォークマンは少々ダサいが、
Hi-MDウォークマン使ってる人みるとなんとなくかっこいい。
Hi-MDがもっと普及すればソニーブランドも復活すると思うのに。
477名無しさん@3周年:05/02/28 23:01:47 ID:cw+Gj4EP
>>475
モデルチェンジのための生産調整で、品薄だっただけではないの?
478名無しさん@3周年:05/02/28 23:11:32 ID:jGzoMAU9
HDは機械としては最高だが
おれのソニックステージが時々固まるのだけはなんとかしてくれ>ソニー
今日も二回も強制的にPCの電源切った‥
479名無しさん@3周年:05/02/28 23:29:39 ID:+OAk9leJ
>>478
iチューンも似たようなもんだよ。
480名無しさん@3周年:05/02/28 23:31:27 ID:jKQELW8K
>478
固まったことなんて一度もないけどなぁ。
2.3じゃないか、PCの酢ペックの問題じゃないかと思われ。
まぁ、重いのは事実だけど。
481名無しさん@3周年:05/02/28 23:38:31 ID:Tb4bOZOo
>>478
ソニックステージが糞なのは激しく同意

最近HD3買ったんで、糞と言われているソニックステージを"最高"、
と自分に言い聞かせて使ってみたがやっぱり駄目。
ちなみに駄目と判断するまでにape→wave→atrac3って感じで
2000曲弱必死に粘ってみたので私としては間違いない。

そもそもドラック&ドロップにすら出来ないのは何故なのかと。。。
あとタグ情報にアルバム名とか持っているのに、同じフォルダに入れて
読み込むと全て同じアルバムとして扱われるのはもはや意味不明。
それも振り分け機能ないし。。。
本当にこのソフトで管理させる気があるのかね?っておもったよ。

ただ、フリーズは一回もなかったな。
正直windowsのフリーズってユーザーの責任によるところも結構大きい
ので、この点は全てをソニックのせいにするのはちと可哀想。
482名無しさん@3周年:05/03/01 00:01:45 ID:p0sA5eo6
ビク亀で祭りらしいが、ここは静かだな。
483名無しさん@3周年:05/03/01 00:14:49 ID:xukPbLsq
>481
俺が感じているクソなところを的確に指摘している
D&Dもフォルダも

それと,5,6曲のタグにアルバム名がなかったときに
その曲すべてを選択して,右クリック,プロパティーで
アルバム名をいれて決定すると
何を書き込むためなのかガリガリガリガリHDDにアクセスするんだよねぇ
CPU100%にして
あれもどうにかして欲しい
484名無しさん@3周年:05/03/01 00:22:40 ID:nLnkZcSH
>>475
>日本でipodの売り上げが落ちてきているのは事実

そうだねえ、shuffle の世界的な供給不足と新製品への切り替えの
端境期だったからねえ。
で、今はまた馬鹿売れなわけですが何か?
485名無しさん@3周年:05/03/01 00:25:49 ID:nLnkZcSH
>>478
>HDは機械としては最高だが

 まだこんなこといってるやつがいるのか。機械としては最高
なら、転送ソフトが多少糞でも、そこそこ売れするはずだろ。
HDは機械としても最底のダメダメなの。
486名無しさん@3周年:05/03/01 00:29:50 ID:Pkce7P/E
>>485 ↑こいつ笑える。ちゅうか、なぜか可哀相にさえ見えてるく(笑
487名無しさん@3周年:05/03/01 00:44:51 ID:+o4z0V3e
>>485
ユーザーはGKじゃないんだから
HDユーザーに八つ当たりしても仕方ないぞ(w
488名無しさん@3周年:05/03/01 01:34:58 ID:4NsUnWka
>>485
マジレスすると、
この大きさでバッテリ持ちで(リモコン買えば)操作性抜群でギャップレスでどう文句つけろと。
489名無しさん@3周年:05/03/01 01:42:39 ID:+o4z0V3e
問題なのは 値段と付属ソフトと製造会社の方針だな
490名無しさん@3周年:05/03/01 01:50:03 ID:xfsh4sko
値段があと1万安かったらそれなり売れてたろうね
売れない方がソニステの糞さ加減が改善されそうだからいいんだけど
491名無しさん@3周年:05/03/01 02:15:03 ID:9Tr0haZD
>>488
彼らにそんなこと言っても
本体取り出してくるくる回すのが最高の操作性
充電時間は毎日クレイドルに刺すから関係ない
ギャップレスなんか脳内で補完なんだから
そもそも話かみ合わないと思うんだが……
492名無しさん@3周年:05/03/01 11:42:38 ID:jYPP8H1E
CDウォークマンのリモコンで試したら、再生と音量、サウンドは操作出来たよ。
シャッフル関係もいじれそうだけど、俺は使わないからこれで十分。
あわててリモコン買わなくて良かったぁ。
493名無しさん@3周年:05/03/01 13:31:30 ID:aQeqvP3G
HD所持者に質問です。

・よく分からないことがあるんですけど、携帯HDDとして音楽以外のデータも入れれるのでしょうか?
・PCに沢山あるMP3ファイルを全て自由に出し入れすることはできるのでしょうか?
・充電式はどうです?やっぱりヘタリ早い? 乾電池ボックスあったほうがよい?
・PSPみたいにファイルはドラッグするだけで転送とかできたりするんですか?
494名無しさん@3周年:05/03/01 20:24:36 ID:LtmFXe+t
age
495名無しさん@3周年:05/03/01 20:28:05 ID:0Mss5xC+
ようはPS2やPSXのように赤字覚悟で薄利多売して
シェア獲得目指すかですが・・・

やる気なさそうですね・・・
496名無しさん@3周年:05/03/01 20:55:20 ID:+RyZZ88L
NW-HD1を使っています。
手持ちのCDをAtrac3+256Kにして通勤電車で聴いています。
ヘッドホンってみんなどうしてる?
何かお奨めあったら教えて下さい。
497名無しさん@3周年:05/03/01 21:02:28 ID:Jky08Xb5
>>496
電車では、ノイズキャンセリングの使ってる。
必要以上に音量上げなくていいからシャカシャカしなくて回りに優しい。
498名無しさん@3周年:05/03/01 21:17:12 ID:KB6rzcFh
auのW31SがJATE通過
→Sonic Stage Ver.3 発表間近
499名無しさん@3周年:05/03/01 22:53:22 ID:4NsUnWka
>>496
何はともあれ密閉型。周囲に漏れる音が全然違います。
音質とかは二の次でしょう、電車で聞くのだから。
500名無しさん@3周年:05/03/01 23:01:07 ID:yFUdCHtW
インナーイヤータイプなら耳から近いから
小さな音で良く聴こえるので漏れても少ないと思う
耳欠けは大きな音じゃないと耳から遠いので漏れる
501ヘッドホンマニア?:05/03/01 23:21:26 ID:Psfvw7Sa
>>496
僕はMX500っていうイヤホン使ってます。2500円程度で5000円のイヤホンの
音がすると有名なイヤホンなのでお勧め。
「ヘッドホンナビ」というサイトにいろいろ詳しく載ってるよー。
502名無しさん@3周年:05/03/01 23:54:07 ID:j8ExvHUG
MX500も悪くないけど、俺は931の方がお勧め
503名無しさん@3周年:05/03/02 00:34:43 ID:7OCztL1G
>>488
>この大きさでバッテリ持ちで(リモコン買えば)操作性抜群でギャップレスでどう文句つけろと。

文句の付け所のないハードなら、さぞかし売れているんだろうな。

http://bcnranking.jp/market/03-00001255.html
504名無しさん@3周年:05/03/02 00:48:17 ID:7OCztL1G
>>491
>そもそも話かみ合わないと思うんだが……

 そら、話はかみ合わないわな。そもそも NW-HD 対 iPod という図式は
成り立たない。 iPod の前に、Rio や iRiver、iAUDIO の操作性と比較して
それでも NW-HD が優れている部分がすこしでもあるなら話は別だがな。
505名無しさん@3周年:05/03/02 00:49:20 ID:UsgC9ul5
だから値段がネックなんだってば
林檎の低価格路線を見習ってほしいよ
506名無しさん@3周年:05/03/02 00:55:23 ID:G2NNuAnI
最近のソニー製品て
欲しいと思ったときに高くて買えなくて
他の買った後に激安になってくやしい
507名無しさん@3周年:05/03/02 01:11:49 ID:xY71kT3F
PSXの投げ売りを経験しちゃったから、他もどうせすぐ半額になるだろと思ってしまう。
508名無しさん@3周年:05/03/02 02:45:37 ID:0hIQimiy
>>503>>504
ウンコたれが。
俺たちは音楽聞くためにプレイヤー買ってるんだよ。バトルするためじゃないんだ。
509名無しさん@3周年:05/03/02 03:15:58 ID:rg1Yn87y
株持ってる訳じゃないしソニーの商品が売れようと売れなかろうとどうでもいい
HDDプレイヤーでありそれ以上でも無しそれ以下でも無し

市場で操作が指示されてるなんて一言も書いてない
操作性がいいと言ってる人は個人で使って主観で感想を述べてるのに
主観に対して市場売上を持ってくるのも変な話だがな(w
510名無しさん@3周年:05/03/02 07:29:02 ID:Vpnma/y6
511名無しさん@3周年:05/03/02 07:34:50 ID:Vpnma/y6
>>503>>504も含めて
512名無しさん@3周年:05/03/02 08:23:36 ID:jjLlVGhw
>>504は例に挙げているハードを全て触った?
客観的に見て、というか実際に触った感じ操作性では確実にHDが勝っていると思うよ。

売り上げに関しては3〜4万に対して、本体+リモコンで5万してしまうHDが売れない
のはしょうがない。
ただ、対ショックセンサー、バッテリー、サイズと他の機種が備えていない機能を
持っているのも確かで、そういう付加価値に見向きされなかったから「高い!」
って言われてしまうんだろうね。
正直、購入した私ですら高いって思ったし。

まぁ、回りがなんと言おうと、購入した人間がハードに対する不満を漏らしていない
時点でハードの完成度は伺えるけどね。
それこそ「現実」だろ?
513名無しさん@3周年:05/03/02 10:43:13 ID:nI0t9aMq
514名無しさん@3周年:05/03/02 12:59:47 ID:2x5NtTAt
買うまではソニックステージを我慢できると思ってました・・・
515名無しさん@3周年:05/03/02 13:10:32 ID:yTt0dRLi
>>514

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; 
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
516名無しさん@3周年:05/03/02 13:18:02 ID:aYIcRXik
バッテリー駆動時間にはトリックがあります
517名無しさん@3周年:05/03/02 14:17:08 ID:7OCztL1G
>>512
>ただ、対ショックセンサー、バッテリー、サイズと他の機種が備えていない機能を

 すべてカタログスペックね。

 ソニーの製品はハードディスクの容量が同じでも大量の曲が入る
んだって?
 もう、消費者もカタログスペックに騙される世の中じゃないのよ。
518名無しさん@3周年:05/03/02 14:19:12 ID:7OCztL1G
519名無しさん@3周年:05/03/02 17:07:19 ID:Pccu1ubq
んじゃ実際のスペックで、これより小さくてバッテリーのもつやつ
教えてくれよ。
520名無しさん@3周年:05/03/02 17:32:45 ID:l5FVB5Kj
バッテリー重視しないイポ厨が多いけど
バッテリーはかなり大事だよね。
特に俺みたいに営業で外回りの時間が多い人には、命とも言えることだと思う。
ってことでHD3買った事に後悔は全くしてない。
小さいし、操作も快適だしね。
521名無しさん@3周年:05/03/02 17:43:46 ID:BoB73jMI
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050302/sony1_03.jpg

プレイリストに対応の予感?
522名無しさん@3周年:05/03/02 17:45:30 ID:DaRBrs50
後悔してないってわざわざ書き込むのは後悔の現れ
523520:05/03/02 17:55:50 ID:l5FVB5Kj
>>522
後悔してないから素直にそう書いただけ。
むしろいい買い物したと思ってる。
HDを買うことがネガティブだとするカキコミが多いから「後悔してない」という言葉を使ったまで。
大体俺がHDDプレイヤーを買ったのは今回が初めてだし、他機種と比較出来ないから
後悔のしようがない。
524名無しさん@3周年:05/03/02 18:40:27 ID:YVXfsLrO
>>521
早速SS3,0をインストしてみた。
インストしたらプレイリストあったよ。
ていうか、使い易さがiTunesと余り変わらなくなってる。
ただ、オムニバスを上手く読み込めないところまで真似しなくても良いと思うんだがw
525名無しさん@3周年:05/03/02 19:26:37 ID:jB9yDxqd
>>523
比較すると後悔しそうだからあえて比較しないんでしょ?
違うの?
526名無しさん@3周年:05/03/02 19:36:14 ID:rg1Yn87y
自分の中でHDは糞と思ってりゃいいのに
それを満足してるユーザーに押し付けるなんてなんか醜いな(w
527名無しさん@3周年:05/03/02 20:46:46 ID:HXt81tMQ
>>524
>ていうか、使い易さがiTunesと余り変わらなくなってる。

 あなたの目はふしあなさんですか?

1)プレイリストが使えるようになった。
  ただそれだけ。iTunes のように条件付けした自動プレイリスト作成(スマート
  プレイリスト)はできない。
2)ようやく、MP3 CD が作成できるようになった。
  ただそれだけ。
3)ようやく、ジャケ写対応。
  ただそれだけ。
4)相変わらず、ATRACでしかエンコできない。
5)相変わらず使いにくい表示モード切り替え方式。
6)相変わらず、もっさり。
7)相変わらず、ストリーミング非対応。

これのどこが、「iTunesと余り変わらなくなってる」のやら。

528名無しさん@3周年:05/03/02 21:05:09 ID:5cUmFy7S
SONY=昭和

ipod=21世紀
529名無しさん@3周年:05/03/02 21:25:54 ID:vGsUJsmx
今のソニーって、
時代遅れでユーザーにメリットがなくて、自社の利益にしかならん商品や技術を
ブランド力と政治力でごり押しするという、かつてのソニーが最も嫌っていた企業になっているな。
530名無しさん@3周年:05/03/02 21:27:15 ID:2x5NtTAt
密かにソニックステージ3に期待していた自分がいました・・・
531名無しさん@3周年:05/03/02 21:31:31 ID:G2NNuAnI
SS3.0速い
532名無しさん@3周年:05/03/02 21:34:45 ID:hRTy0Nbp
>>530
期待に胸を膨らませつつ帰途についています。
救いは悪く成りようが無いって事だな。。。
533名無しさん@3周年:05/03/02 21:41:29 ID:G2NNuAnI
マジ速いよ、びっくり
534496:05/03/02 22:12:43 ID:D8zj1Jmr
>>497>>499>>500>>501>>502
レスありがとう。

とりあえす今日の昼休みに密閉型を買いました。
帰りの電車で使ってみたけど付属のとは全然音が違うね。
ビックリしたよ。
ソニーのMDR-EX51SPってのを買ってみたけど、
中音の厚みが増したし低音域の響きがまるで違う。
今までポータブルCDを使っていた時も
「ヘッドホン変えたって大して違わんだろう」
って思っていたけど甘かったゎ。
こんな事なら早く変えておけば良かった。
でも低音が少しくぐもっている感じもするんだよなぁ。

有料アップデートしていないんだけど、
した方がいいのかな?
Atrac3+256Kをmp3の高ビットレートに直して
音が変わるのを実感できるなら即アップデート頼んじゃうんだけど。

長文で申し訳ないんだけど、
アドバイス下さい。
535名無しさん@3周年:05/03/02 22:22:24 ID:8TT7BE6h
SonyEricsson、“ウォークマン”ブランドの携帯電話を欧州発売
−AACとMP3の再生に対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050302/sonyeric.htm
対応するオーディオ形式はAACとMP3で、CDリッピングソフトも付属。
536名無しさん@3周年:05/03/02 23:05:46 ID:lbHZKI6I
SSってライブラリにフォルダを追加できないの?
537名無しさん@3周年:05/03/03 00:50:06 ID:a5pdijoZ
>>534
誰も言わないので、念のため突っ込んでおきますが

>Atrac3+256Kをmp3の高ビットレートに直して
>音が変わるのを実感できるなら即アップデート頼んじゃうんだけど。
例えatrac3plusの256bpsをmp3の320bpsにエンコードし直したところで
音は悪くなりますよ。。。
atrac3が可逆圧縮じゃないんだからしょうがない事です。
538名無しさん@3周年:05/03/03 00:53:51 ID:a5pdijoZ
ごめんなさい、
kbpsです。
539名無しさん@3周年:05/03/03 05:45:24 ID:ndY5HBJe
 あなたの目はふしあなさんですか?

1)プレイリストが使えるようになった。
  ただそれだけ。iTunes のように条件付けした自動プレイリスト作成(スマート
  プレイリスト)はできない。
2)ようやく、MP3 CD が作成できるようになった。
  ただそれだけ。
3)ようやく、ジャケ写対応。
  ただそれだけ。
4)相変わらず、ATRACでしかエンコできない。
5)相変わらず使いにくい表示モード切り替え方式。
6)相変わらず、もっさり。
7)相変わらず、ストリーミング非対応。

これのどこが、「iTunesと余り変わらなくなってる」のやら。

カエレ!いぽ厨はお呼びでない
糞Podと心中してください
540名無しさん@3周年:05/03/03 05:56:23 ID:6qsDM+YT
逆ギレか?
541534:05/03/03 06:40:31 ID:p9phLl2b
>>537
言葉足らずでゴメン。
もし有料アップデートして
Atrac3+256Kよりもmp3の320kbpsの方が
音がいいって実感できるなら、
CDから入れ直します。

CDからAtrac3+256Kにするのと
CDからmp3の320kbpsにするのとでは
ヘッドホンを変えたように
音の違いが実感できるかな?

何かいまいち日本語変でゴメン。
542名無しさん@3周年:05/03/03 06:44:05 ID:6qsDM+YT
最後は自分が頼りだよーん
543名無しさん@3周年:05/03/03 10:08:56 ID:biJhfOE0
SonyのHP重いしわかりにくい。
SSどこからアップしたらいいのか悩んだ。
この辺もアポーを見習った方が‥。
544名無しさん@3周年:05/03/03 14:31:27 ID:l3spmCfh
>>541
音割れがなくなるので有料アップデートした方がいいですよ。
それからMP3ファイル作るなら
http://mp3c.jp/make/cdex/
を参考にどーぞ。
545名無しさん@3周年:05/03/03 14:38:09 ID:VCYVzfag
これってiPodみたいにネットでうpすることできないのかな?
まだ一度もそういうことないよね。
546名無しさん@3周年:05/03/03 16:30:15 ID:RyNSM7P5
はい、皆様、上方に見えます>>545が厨でございます。
547名無しさん@3周年:05/03/03 16:30:23 ID:ndY5HBJe
>この辺もアポーを見習った方が‥。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
548名無しさん@3周年:05/03/03 19:49:03 ID:ocYXGu2h
取り扱っている商品のジャンルの幅&量が違うんだからそれなりに項目数が増えるのは致し方ない。
でも、総合トップページ→総合サポート→ウォークマン→SonicStage3.0のお知らせ、と
ページ移動量はほぼ最小限だし、これといって見難くも無いと思うがなぁ…

個人的には、トップページからすぐ飛べる情報は新製品オンリーで、
旧製品はどんどん深いところにある別ページに移動させちゃう
アップルのHPのほうが使い難くてしょうがないんだが。
549名無しさん@3周年:05/03/03 19:55:00 ID:DYhXrsia
キャンペーンのページが多すぎる罠。
550名無しさん@3周年:05/03/03 19:58:32 ID:kvhWeL3O
>>548
トップページにいきなりダウンロードって項目はどうだろう。
よく、周辺機器メーカがやってる。
551名無しさん@3周年:05/03/03 21:46:25 ID:gNRAVdbk
次こそは期待しています。。。
フォルダの中にフォルダをつくる事ができるようになることを。。。
552名無しさん@3周年:05/03/03 21:52:03 ID:RgN4LuhA
SSをダウンロードする事は出来たんですが起動しようとすると
「SSのデータベースを更新します。更新処理の終了後にSSを再起動して下さい。」
というメッセージが出てきてそのまま放置しておいてもまったく更新してる様子は
無いのですがどこがいけないんでしょうか?

553名無しさん@3周年:05/03/03 22:20:26 ID:mAn/b66E
プレイリストで、最新追加した曲を50曲とか、自動でできますか?
554名無しさん@3周年:05/03/03 22:42:01 ID:R+Dglox4
出来ませんよ
555名無しさん@3周年:05/03/03 22:49:12 ID:uQkuGWM+
どうしたって俺のパソコンはMEだから
いぽどは使えない・・・
ソニーのいい所を教えてください
556名無しさん@3周年:05/03/03 22:51:37 ID:PezGYawc
HD所持者に質問です。

・よく分からないことがあるんですけど、携帯HDDとして音楽以外のデータも入れれるのでしょうか?
・PCに沢山あるMP3ファイルを全て自由に出し入れすることはできるのでしょうか?
・充電式はどうです?やっぱりヘタリ早い? 乾電池ボックスあったほうがよい?
・PSPみたいにファイルはドラッグするだけで転送とかできたりするんですか?



557名無しさん@3周年:05/03/03 22:54:53 ID:/f0M02DB
そういう動的に生成するプレイリストは、
OpenMG Jukeboxにはあったんだけどね。
何でSonicStageで廃止されたんだろう。
558名無しさん@3周年:05/03/03 22:55:52 ID:uQkuGWM+
SonicStageは新型が出たら無料でアップデートできますか?
559名無しさん@3周年:05/03/03 23:10:02 ID:/f0M02DB
560名無しさん@3周年:05/03/04 00:14:32 ID:Lujz5Y6T
>>556
・よく分からないことがあるんですけど、携帯HDDとして音楽以外のデータも入れれるのでしょうか?
入れれる

・PCに沢山あるMP3ファイルを全て自由に出し入れすることはできるのでしょうか?
不自由にできる

・充電式はどうです?やっぱりヘタリ早い? 乾電池ボックスあったほうがよい?
内臓バッテリ。へたりはラフに使うと早い

・PSPみたいにファイルはドラッグするだけで転送とかできたりするんですか?
PSP藻ってないができる

というわけで、買いなはれ
561名無しさん@3周年:05/03/04 00:15:46 ID:Lujz5Y6T
>>552
ソニーがイクナイ!
562名無しさん@3周年:05/03/04 02:03:26 ID:Z4L0bDBb
>>556
>・よく分からないことがあるんですけど、携帯HDDとして音楽以外のデータも入れれるのでしょうか?
入れられるけど、ソニーの製品はクレードルかアダプタが必須だよ。
iPodとか他のメーカーのはケーブル1本。
ソニー製品は、"携帯"HDDとして使うのは面倒くさすぎ。
563名無しさん@3周年:05/03/04 04:05:41 ID:BZsb6INV
iAudioM3もグレードルorアダプタ必須
564552:05/03/04 04:51:24 ID:ipu1HRej
質問のしかたが悪かったのでしょうか…(´・ω・`)
565名無しさん@3周年:05/03/04 11:54:13 ID:Lujz5Y6T
>>564
(´・ω・`)スマソ、気がついたらスルーしてた。
んで、SSがバージョンアップされてないの??
データがSS3に登録されてないの??
566552:05/03/04 15:28:56 ID:ipu1HRej
一応バージョンアップ出来たみたいですが起動しようとすると毎回同じメッセージが出てきます
567名無しさん@3周年:05/03/04 17:42:39 ID:cyASikHH
[新製品]ソニー、音楽を手軽にためて持ち出せるHDD搭載ネットワークオーディオ

ソニーマーケティングは、総合音楽サービス「エニーミュージック」に対応し、新たにUSB2.0端子を装備した
HDD搭載ネットワークオーディオシステム“ネットジューク”「NAS-A10」を3月15日に発売する。
価格はオープンで、実勢価格は6万3000円前後の見込み。
音楽CD・音楽配信・ラジオ放送などの音楽をハードディスクに取り込んで再生し、保存した楽曲を、
携帯電話やPSPなども含めたさまざまな携帯音楽機器に転送できる多機能ネットワークオーディオ。
アダプタなしで「メモリースティック デュオ」が利用できるメモリースティックスロットやUSB端子を装備し、
HDD搭載ネットワークウォークマンやNet MD機器へ、簡単な操作で手軽に音楽を持ち出せる。
40GBの内蔵HDDには、約2万曲、最大約1260時間(66kbpsで録音時)の楽曲がストック可能。
さらに、普及する携帯音楽機器への持ち出し機能を強化するため、新たにUSB2.0に対応し、
高速転送を実現した。同時に、ファンクションの切り換えの高速化や画面表示を見直すことで、
操作性の向上も図っている。

このほかの特徴は、
(1)自動でアルバム名、アーティスト名、曲名が登録できる「Gracenote CDDB」を搭載し、
  最新の楽曲データもインターネット経由で取得可能、
(2)簡単に音楽を取り込める「ワンボタンHDD録音」機能を搭載、
(3)LAN経由でパソコン内に保存した音楽をストリーミング再生できる「ネットワークメディア」機能を搭載、
(4)テレビなどと接続すれば、さまざまな機能を画面上で操作することが可能――など。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000010-bcn-sci
568名無しさん@3周年:05/03/04 18:34:34 ID:kb2Pu67Q
>>567
既出な訳だが。
569名無しさん@3周年:05/03/04 20:21:12 ID:IfH0jvVp
有償アップグレードに出したら傷がついて返ってきたって人いる?
570名無しさん@3周年:05/03/04 21:11:01 ID:1C1ry2lq
>>567

ANY端末については、前作の「NAS-A1」が出た時にさんざん叩き尽くされ
てるからなあ。売り上げも予想通りだったろうし。

NW-HD1 の次に NW-HD2 が出たようなもんで、もう、誰も叩く元気も無い。
ほんと、叩かれるうちが華で、もう誰もANY端末なんて相手にしないよ。
571名無しさん@3周年:05/03/04 21:31:42 ID:XbwaxGzs
漏れさ、携帯HDDプレイヤーがSONYで欲しかったんだけど、
このスレ読んでると買う気が…。
TOSHIBAのHDDあるじゃん?あれでもいいんだけど、リモートコントローラがあればいいんだけどねぇ…。
572名無しさん@3周年:05/03/04 22:17:53 ID:67VS000Q
>>571
今HD1が25000円ぐらいで買えるから買ってもいいんじゃない?
発売当初はMP3は再生できないわ値段は糞高いわでゴミ同然だった。
573名無しさん@3周年:05/03/04 22:20:18 ID:GwcRATR8
イポ売ってソニーの欲しい・・
574名無しさん@3周年:05/03/04 22:20:27 ID:rBN43hCH
音質と大きさとリモコン、この三つにこだわりがなければ
どこのメーカでもよいかと。
575名無しさん@3周年:05/03/04 22:26:12 ID:Lujz5Y6T
>>566
うーん、アンインストールしてもっかい入れなおすとか。。。
もしくは、前バージョンのSSがPCに残っているとか・・・
ライブラリに音楽ファイルは表示されるの??

>>571
ギガビよりはソニーの方がいいような気が。。。
とりあえずメリットとして、
@音よし
AギャップレスOK
Bメモステ使いやすい

SSが我慢できたら良かと。
オイラはiriverの前のモデルを購入しようと思ったのだが売ってなかったからソニー買った。
576名無しさん@3周年:05/03/04 22:29:16 ID:GwcRATR8
メモステ?
577名無しさん@3周年:05/03/04 22:34:59 ID:XbwaxGzs
HDDプレイヤーにメモステ対応のがあるのかぁ〜。
へ〜勉強になるね^^^^^^^^^^^^
578名無しさん@3周年:05/03/04 22:39:04 ID:ytI+NCZ6
ナマステ〜 (-人-)
579552:05/03/04 23:01:32 ID:NyS31Pxw
>>575
アンインストールしてみます。
前の2.3は3.0を入れる際にアンインストールされたと出ていたんですけど・・・。
ライブラリまで行けない状態です。
580名無しさん@3周年:05/03/05 00:52:02 ID:MXvJQjyE
SSってCDDBから自動でデータ引っぱってこれるの?
581名無しさん@3周年:05/03/05 01:17:04 ID:jgtOlYO0
>>580
YES。ただしSSでリッピングする場合。でもってMP3で取り込む場合は別売りの
プラグインが必要だったと思う。
582名無しさん@3周年:05/03/05 10:31:22 ID:jpPmuupS
HD1て視聴用の音楽(?)みたいの入ってる?
店でいじってたときは入ってたような気がするんだが何も入ってなかった(´・ω・`)
583名無しさん@3周年:05/03/05 11:06:43 ID:U2EmSzFM
店が入れたんだよ・・・。それぐらい築けよ・・・。
584名無しさん@3周年:05/03/05 11:14:39 ID:ewrVLxec
ふと思ったのだが、
店頭視聴用の曲はすべて基地害利権厨の
許可を取ってるのだろうか?

ピンポーン。「カスラックです」
585名無しさん@3周年:05/03/05 11:39:37 ID:e1HHjJN7
>>584
店頭で使用するときも許可いるんだっけ?
NHKの受信料もどうだっけ?
586名無しさん@3周年:05/03/05 11:45:58 ID:ewrVLxec
>>585
ダンス教室の例もあったしどうだろう?

宣伝用とも取れるからねぇ。
映像に至っては入手先が怪しいのも見た事あるし。
587名無しさん@3周年:05/03/05 11:49:55 ID:TPAR+uIp
何か音楽が入ってないと展示の意味がないわけだが・・・
588名無しさん@3周年:05/03/05 13:02:53 ID:JNsHBXO/
なんだ店が入れたやつなのか。
クラシックみたいなの2曲入って宝てっきり元からはいってんのかとおもた。
589588=582:05/03/05 13:03:56 ID:JNsHBXO/

590名無しさん@3周年:05/03/05 14:54:57 ID:q/cdhc3J
クラシックなら著作権切れのもあるから問題ないのかも
591名無しさん@3周年:05/03/05 15:28:34 ID:e1HHjJN7
>>590
演奏者の著作権があるでしょ。
ダイソーの100円CDはラスラックのマークが無いから、それならOK?
592552:05/03/05 15:28:50 ID:EO73lqtZ
ソニーに問い合わせのメール出したらアンインストールしてHD3についてた2.3を取り込んで
3.0にアップグレードしろと言われたんですが2.3は下宿のある東京に置いてて
いまは九州に居るのでヤフオクで2.0を買ってそれをアップグレードしても良いんですかね?
593名無しさん@3周年:05/03/05 15:37:00 ID:WluWTTIo
Mora2.3は?
594名無しさん@3周年:05/03/05 16:00:53 ID:LjOtnixW
アクリル部分にでっかい傷が( ;Д;)
なんとかして無償修理してもらえないもんだろうか・・・
595名無しさん@3周年:05/03/05 16:45:13 ID:uoR0kaZQ
デザイン的にHD2が好きなのですが、
2000円でアップグレードしてMP3対応にすれば、
HD3と比較して何か足りない物はありますか?
596名無しさん@3周年:05/03/05 16:56:27 ID:mvu6Z2xd
>>595
USB経由の充電機能。
イコライザとかは対応したっけ?
597名無しさん@3周年:05/03/05 17:48:32 ID:TPAR+uIp
どうでも良い機能ばっかりだな
598名無しさん@3周年:05/03/05 18:46:45 ID:V7YRpxrC
>>594
無償で修理してくれたよ。
599名無しさん@3周年:05/03/05 19:02:22 ID:e1HHjJN7
>>593
今Moraでダウンロードできるのは3.0
600名無しさん@3周年:05/03/05 20:25:45 ID:/saxRFB+
gigabeatFシリーズ part4!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107182023/

799 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/03/05 18:50:22 ID:7jW1bDe+
>>786
>普通にハードウェア的にはiPodなんかより数倍まし。
>音質も機能も。
この手の製品というのは、ハードウェアとファームウェア(アプリケーションじゃないよ)
は合わせて評価しないとダメだろ。仮にハードウェアが良いとしても、それをファームウェア
が活かしきっていない以上、製品としてはクソだね。
GBはさらにアプリケーション(部屋)が輪をかけてクソだから、救いようが無い。
601名無しさん@3周年:05/03/05 23:03:45 ID:squncCcj
>>572
25000円てマジすか・・・どこですか?
カカクコムで特価情報見た気がするけどビックかなー
602名無しさん@3周年:05/03/05 23:13:59 ID:rdancXTv
>>592
いいと思うけど・・・もったいなくない??
603名無しさん@3周年:05/03/06 08:21:41 ID:lmYvdakH
        _∂
       /。○ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |   ・∀・ | <  みんなヤッポー!アップルマンをよろしくね♪
      \     /   \_____________
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__>
604名無しさん@3周年:05/03/06 08:59:14 ID:NcU+U7Ym
605名無しさん@3周年:05/03/06 10:28:36 ID:186WAWzG
メモリースティックだけで音楽聴ける画期的なプレイヤーはないのかな?
もうMP3解禁したんだから
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199909/99-0922B/の最新版出してほしいなぁ
容量なんてカード買えば済むことだし。
606名無しさん@3周年:05/03/06 11:11:20 ID:c9aQdCvw
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-ms77dr/Store_cto/index.html


この形でmp3プレイヤーだったら最高なのに・・・あと値段も安めに
607名無しさん@3周年:05/03/06 12:25:48 ID:xa0aIQsR
>>604
最初からその値段なら買ってた
ていうか、今の売って買いなおすつもり
608名無しさん@3周年:05/03/06 12:28:46 ID:Z3G7+zxN
>>598
なんて文句つければ無料修理してくれんの?
609名無しさん@3周年:05/03/06 15:09:42 ID:XvRXe6Qp
漏れも知りたい。
610ヘッドホンマニア?:05/03/06 19:11:08 ID:55z6o8+R
じゃあ、俺も!
611名無しさん@3周年:05/03/07 01:00:35 ID:Tv/tzgL6
HD3にランダム機能は付いているのでしょうか?
ギガビートとipodを持っているのですがどちらも
ランダム機能は同じフォルダーを選ぶ傾向があります。
どんな感じでしょうか?
612超素人:05/03/07 13:44:27 ID:w3czhXSn
HD3ってwindows Meでも使えるの?
613名無しさん@3周年:05/03/08 00:19:28 ID:cmn5d+nD
イポド>>>>HD3
614名無しさん@3周年:05/03/08 08:52:01 ID:1LTfNvLb
>>612
使える
615名無しさん@3周年:05/03/08 09:38:15 ID:5sGPEM2v
いつ出るんだろう・・・
616名無しさん@3周年:05/03/08 14:03:38 ID:2YXvh38C
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
617名無しさん@3周年:05/03/08 14:09:33 ID:bN32Dtsb
618名無しさん@3周年:05/03/08 17:20:06 ID:kVcBFOrS
シリコンもいいけど
自分の本命はNW-HDの新モデル。
発表は無いだろうか・・
619名無しさん@3周年:05/03/08 17:49:34 ID:zZyoyTnw
次期HDも今回のシリコンと似たようなデザインなら、良い意味で進化したソニーらしさが出そう。
620名無しさん@3周年:05/03/08 22:19:35 ID:0JSku7fL
コネ使って問屋サンにHD3の見積もりを頼んでもらったら
生産終了で近々新機種が出るとの事
ひょっとしたらNW-Eシリーズのことだったのだろうか?
621名無しさん@3周年:05/03/08 22:25:31 ID:T+X4hqCB
やっぱ次のでるんやない?
622名無しさん@3周年:05/03/08 22:38:30 ID:5sGPEM2v
HD搭載の新型マダァ〜〜〜チンチン
ipodmini買ったけど出たら買うぞ。
出してくれ
623名無しさん@3周年:05/03/08 22:44:01 ID:T+X4hqCB
HD1 2 3
て全部同じじゃん
裏で新しいの作ってるにちがいない
624名無しさん@3周年:05/03/08 22:45:35 ID:2YXvh38C
HDD型の新機種早いとこ発表してくれないかな
625名無しさん@3周年:05/03/08 22:49:26 ID:T+X4hqCB
もちょっと待って
今の売るからw
626名無しさん@3周年:05/03/08 23:02:56 ID:chKZuX/B
頼む、次はlossless付けてくれ。
それでようやくiPodに並ぶ。
色々試したがやはりlosslessは偉大だ。
627名無しさん@3周年:05/03/08 23:06:41 ID:1O/xGpdY
505カッコ良過ぎ。萌え。
628名無しさん@3周年:05/03/08 23:07:56 ID:1LTfNvLb
>>626
iPodのlosslessって2時間持たいんだけどw
そんなにlosslessがいいならPCMで聴けるHi-MDでも買ったら?
無圧縮で10時間再生できるぞ。



俺はmp3の320kbpでいいやw
629名無しさん@3周年:05/03/08 23:21:06 ID:LipYjNdt
流石に現行品で2時間はないな。
WAVやAIFFでもそんな短くないw
630名無しさん@3周年:05/03/09 00:51:31 ID:pNXMqAaC
iPodでlosslessなぞ使ったところで(ry
だと思うんだが。
631名無しさん@3周年:05/03/09 00:53:33 ID:5y4KhlTw
コーディック云々よりも、HDデジタルアンプ積むなりしてハードウェアのほうをもっと改良して欲しいな。
632名無しさん@3周年:05/03/09 01:07:44 ID:dtenaQGD
HDデジタルアンプでリニアPCM対応して容量60GBぐらいでギャップレスなら絶対買う。
633名無しさん@3周年:05/03/09 03:11:34 ID:uTuqV02F
そうそう。現状の無圧縮or可逆圧縮対応プレーヤーの多くは
アンプ部がボトルネックになってるから恩恵に授かれないんだよね。
まぁ音質追求は今のトレンドではないとも言われてるが・・
634名無しさん@3周年:05/03/09 03:16:45 ID:J61jfwUj
もう間に合わんだろうが、フォトストレージだっけ、あれ付けて欲スイ・・・
デジカメとケーブル直結でデータ転送♪画像モニターはいらん。
数週間の海外旅行なんかにぴったりだな。
635名無しさん@3周年:05/03/09 03:44:04 ID:uTuqV02F
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/08/008.html
>ソニーでは「フラッシュメモリ(タイプ)をポータブルオーディオの
>メインストリームにもっていきたい」とする。
>ソニーでも今後、HDDタイプのプレイヤーを投入はしていくという。
>しかし、HDDタイプはあくまで「20代後半から30代、40代までの年齢層、
>PCに詳しいユーザを対象とする」(同社)。そして、
>「HDD・フラッシュメモリタイプともに対象とする領域をAV方面に広め、
>ともにより広い層へのアピールを強めていきたい」とする。

うーんこれをどう解釈したものか・・
636名無しさん@3周年:05/03/09 04:25:41 ID:6+tlv4Y0
まだHD4出ないんじゃない?12月の記事で、本気のは最低半年はかかるって書いてたし。
637名無しさん@3周年:05/03/09 19:02:55 ID:5y4KhlTw
HD1・HD2・HD3の流れで、またプチ改良なHD5とかあるんじゃないかな。
HDD増量・バッテリ大型化・HDデジタルアンプ・3行表示ジョグリモコン標準装備等、
もう少し弄れそうなポイントはいくつかあるし。

で今年後半に本気モデルのHD505とか投入されるんだよ、たぶん。
638名無しさん@3周年:05/03/09 19:47:21 ID:KoramL3u
>>635
> うーんこれをどう解釈したものか・・

Hi-MDは出したばっかりだけど、フェードアウトしますって事では?
639名無しさん@3周年:05/03/09 20:54:11 ID:pNXMqAaC
つまり。


本気でHDDは諦めましたと?漏れは結構期待してんだけど。
640名無しさん@3周年:05/03/09 20:54:56 ID:7U7mK2Xu
>635
まずAPPLEの市場占有率の低いメモリータイプを狙うのは定石の手法だと思う。
シャホーを出す前に今回のデザインを出していればそこそこいけると思ったのだが・・・

でも普通に売れると思うよ。
デザインが久々に昔の良い時代のSONYに近いものだと思うので・・・

オレなんか限定のゴールド(ry


641名無しさん@3周年:05/03/09 21:15:54 ID:J61jfwUj
もしソニーがシャホー出してその後アップルがこれ出してたらタダじゃ済まなかったな。
642名無しさん@3周年:05/03/09 22:15:52 ID:pNXMqAaC
まぁアップルじゃこのデザインは出せないけどな。
643名無しさん@3周年:05/03/09 22:37:11 ID:UxkiuQZ8
淀見たら予約受け付けてたのでHD4までの繋ぎに407注文しちゃったよ。
644名無しさん@3周年:05/03/10 00:28:04 ID:MtaBr231
HD1,2,3で十分だ
645名無しさん@3周年:05/03/10 01:14:24 ID:wnH8LzLg
646名無しさん@3周年:05/03/10 01:26:07 ID:wnH8LzLg
> 曲の管理手法はMDのそれを引き継いだもので、プレイリスト機能すらなく、
>大量の曲を扱うには向いていなかった。加えて、入力デバイスも数100の曲
>が並ぶリストから楽に目的の曲を見つけ出す事を想定しているとは思えない。

 もう、さんざんデジモノ板やソニー板で語り尽くされてきたことですわな。
647名無しさん@3周年:05/03/10 02:42:08 ID:MtaBr231
お前らが言ってたほどキーで選択する動作は遅くなかったぞ
648名無しさん@3周年:05/03/10 03:12:15 ID:XIny4k9s
HD1使ってるんだけど、何回転送しても遅延書き込みエラーが出る・・・。
基本的にファイル転送中はデバイス認識途切れまくり。
そして本体液晶には「ACアダプタを接続してください」というエラーが・・・
SSがどうこうじゃなくてストレージデバイスとしてフツーのファイル転送
させても駄目だし・・・PC変えても同じ症状出るし・・・ちなみに上記のエラー
でお店で新しく交換してもらったやつでもまた同じ症状が(´・ω・`)
つまり俺のPC(複数)に共通する問題点があるってことですよね。
どなたか同じ症状になった方いらっしゃいませんかー?つД`) タスケテ
649名無しさん@3周年:05/03/10 07:47:32 ID:lY8stztB
もうあんまり待てないから、E507が発売するまでに
発表されなかったらそっち買っちゃうぞ!!
650名無しさん@3周年:05/03/10 09:23:13 ID:0w3pxXpK
シリコンなんていらねーから早くHD4出しやがれゴルァ( ̄□ ̄;)!!
651名無しさん@3周年:05/03/10 12:08:35 ID:MtaBr231
やっといま、先進気取りの人にシリコンが人気だからしようがないかと
652名無しさん@3周年:05/03/10 14:19:23 ID:hH2IMD8D
>>648
アダプテックのUSB2.0カードを買って幸せ。
653名無しさん@3周年:05/03/10 16:17:35 ID:bV64e8Xf
「NW-E407/E405」にはシャッフルモードないの?
654名無しさん@3周年:05/03/10 18:08:22 ID:X8D7eJNo
HD2が25000程度だったんで、コンパクトさに惹かれてiAudioM3Lから乗り換えようと検討してます。
で、質問なんですが、
・atrac3(132k)はLameMP3でいうとどこらへんに該当するのか
・FLAC(→WAVへの変換は容易)で保存したファイルをatrac3化することは可能なのか
・ついでにHDデジアンって搭載なしと比して、かなりの差が出るのか(出るなら、hD搭載予定?の次機種まで待つ)
ここらへんを主観大歓迎なので、教えていただきたいのですが。
655名無しさん@3周年:05/03/10 18:09:11 ID:fHOuFF1D
>>654
俺のHD2と交換してくれ!
656名無しさん@3周年:05/03/10 18:21:28 ID:X8D7eJNo
>>655
HD2そんなに不満多いですか?
逆にM3Lに魅力を感じる理由を教えていただけると、参考になるのですが。
657名無しさん@3周年:05/03/10 19:10:51 ID:FzdRk2LY
>>656
>HD2そんなに不満多いですか?

いくら安いからって、いまさら HD シリーズ買おうとか思っている方は、
これらをよく読んでから検討するように。

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/31/news011_3.html
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050228/102152/
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050228/102154/
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/09/news076.html
658名無しさん@3周年:05/03/10 19:12:26 ID:6aKW6XU0
>>648 なんかいかにも、ケーブルやコネクタの接触って感じの内容ですが。。。
659名無しさん@3周年:05/03/10 19:48:27 ID:fHOuFF1D
>>656
・自分はタグ管理よりフォルダ管理の方が好き。
・転送ソフト無しで転送できる事が良い。NW-HDはSSがあまりにも使いにくすぎる。
・連続再生時間がM3Lの方が長い。NW-HDはMP3 128で22時間になる。
・EQが豊富で好みの音を作れてよさそう。NW-HDはMP3だとATRAC3で使えたEQがほとんど使えなくなる。
・NW-HDは結構ホワイトノイズが目立つような気がする。

リモコン必要なくて、コンパクトで、そこそこ電池もって20G欲しいって人にはNW-HDは良いと思う。
とりあえずSSのmoraなら無料で落とせるから使ってみる事をお勧めするよ。
660654:05/03/10 20:10:26 ID:ZmLGHpoM
試しにSS入れてみました。結論絶句。
PCがショボイ?のか(AthlonXP2500+、512MB)、
メニューバーは点滅表示、
ブラウザ部分(と呼べばいいのか?)はマトモに表示できません。
試しにCD取り込もうと思うにも、メニューバーからコマンド選んでも
異常にレスポンスが遅く、やはり↓のようにマトモに表示されません。
ttp://www.uploda.org/file/uporg55869.jpg
かなりクレイジーです。マシンスペック足りないんでしょうか。
コンパクトに惹かれたんですが、SSがファッキンなんで見送ります。
参考になるレスありがとうございました。
661名無しさん@3周年:05/03/10 20:42:41 ID:FyLbZ4KW
>>660 OSがWindowsXPならばSP2とかにアップデートしたかい?
662名無しさん@3周年:05/03/10 20:51:00 ID:sIfylzx3
>>660
俺はセレロン1,2、メモリ256MだけどSS軽いよ。
何かPCに問題あるのかもよ。
663名無しさん@3周年:05/03/10 20:56:14 ID:O8JMy3FE
>>661
最近SP2でクリーンインストールしたばかりですよ。
>>662
そうですか・・・
何かウチのPCがおかしいかもしれないですね。
とはいえ、再度SS入れてみても症状変わらず対処法も不明です。
今までアプリ入れてこんな酷いことになったのはなかったんで、
縁がなかったってことなんですかねぇ・・・
664名無しさん@3周年:05/03/10 20:56:16 ID:FyLbZ4KW
http://www.openmg.com/support/jp/840987/ これかもしれないよ。
665名無しさん@3周年:05/03/10 20:56:42 ID:sK6zJzep
>>660
それコラだろ(w
666名無しさん@3周年:05/03/10 21:00:06 ID:OloBQPmy
>>662
そうなの?おれも660のPCよりもスペック上と思うんだが、
SS3.0入れて転送いろいろやると固まる。
iTunesだと大丈夫だからHDxやめてmini買った‥
SSじゃなくてPCが悪かったのか。
MDのネットウオークマンも持ってるんだが、こいつもSSのおかげで
あんまり使えなかったなあ。

667名無しさん@3周年:05/03/10 21:06:28 ID:MtaBr231
INTEL入ってないからじゃないw
668名無しさん@3周年:05/03/10 21:10:41 ID:MtaBr231
それは冗談で
SP2入れたからじゃないか?
669名無しさん@3周年:05/03/10 21:15:43 ID:OloBQPmy
664のパッチ入れたらお前のXpは最新版だから必要ないって
いわれるんですがねえ‥。
なんかマザボのオペレーティングソフトとか、他の常駐ソフトとか
相性があるのかも‥。
んでSonyの方が好きだけど、今はiPod使いですw。
670名無しさん@3周年:05/03/10 21:19:08 ID:MtaBr231
SP2て何で入れたがるの?
SP1で十分正常に動いてるけど
671名無しさん@3周年:05/03/10 21:23:07 ID:F1rhc/C9
>>670
入れたがらなくても、今売ってるXPはSP2付いてるし。
SP1のままだと、そのうち今のSPなしXPみたいにWindowsUpdateできなくなるかもよ。
672名無しさん@3周年:05/03/10 21:26:56 ID:MtaBr231
それなら、そのときでイイヨ
673名無しさん@3周年:05/03/10 22:02:07 ID:836GZixQ
HD1が近くの電気やで2万で売ってます(展示品)
20Gがこの値段なら買いですよね。
これ以下で買えるところってありますか?
付属のリモコンが使いづらそうですね...
674名無しさん@3周年:05/03/10 23:01:56 ID:HCHzb1XL
>>654>>660
XPのカスタマイズをあきらめて、標準のデザインにすれば治るはず。
そこまでひどくはないが、前にtheme xpからテーマをダウンロードして使ってたら
メニューバーがおかしくなったことがある。
675名無しさん@3周年:05/03/11 00:16:32 ID:9XIcTKVW
>>660
ありえない。俺のとこのPCはたいしたスペックじゃねえけど快適に動いているべ。
林檎のとこと両刀使いしてますだ。
アトプラス256は音質いいから。
676名無しさん@3周年:05/03/11 00:18:40 ID:cTc6rhDL
どっちかつうとグラフィックボードのドライバーとかBIOSとかそういう系じゃないかな
677名無しさん@3周年:05/03/11 00:28:54 ID:JzoOQBS0
やっぱりカスタマイズのせいじゃ?
678名無しさん@3周年:05/03/11 01:58:22 ID:AkX2MS2N
>>660
それフォトショで加工しただろ?
679名無しさん@3周年:05/03/11 08:10:31 ID:9XIcTKVW
Atrac3Plus256の音いい!
Lameでもかなわない。
AACなんて糞。
680名無しさん@3周年:05/03/11 08:22:13 ID:lg5DRlA/
おれも>>660みたくなる!!
マジでマジで。
それでもSS3.0使ってるけど。
681名無しさん@3周年:05/03/11 08:48:52 ID:m58I9ArH
SSで不具合出る奴はバイオ買えよ
682名無しさん@3周年:05/03/11 08:54:50 ID:j+C7cGvi
凄い論理だなw
683673:05/03/11 13:27:25 ID:809tgf9v
何か不具合結構あるみたいですね。
2万円安いと思ったけどアップデートもせんといかんし止めといた方が良いのかな
684673:05/03/11 13:30:08 ID:809tgf9v
あと皆さん長期保証とか入ってます?
685673:05/03/11 15:27:40 ID:809tgf9v
内臓電池の交換も自分で出来るみたいですね。
内臓電池はいく位するのでしょうか?ら
686名無しさん@3周年:05/03/11 17:10:53 ID:oemzNjsI
HD2買ったんだが、何も再生しない状態でも
サーッっていうノイズ(結構大きい)を拾ってしまう(イヤホンはE2c)。
今まで他社のプレイヤー使っていて、こんなのなかったんだが
これは仕様?
687名無しさん@3周年:05/03/11 18:12:39 ID:EjNlnHwl
うpグレードで解消するかと。
688名無しさん@3周年:05/03/11 18:22:30 ID:wW+Vh5WI
水曜にアップグレードに出したら今さっき返ってきた(早っ!!
低音上げても音割れしなくなったし、2000円払った甲斐はあったかな。
689680:05/03/11 19:18:00 ID:cd6/xKxC
おれの場合、こんな感じ。
http://www.uploda.org/file/uporg56274.jpg
690686:05/03/11 22:23:33 ID:oemzNjsI
>>687
ということは、初期状態でのホワイトノイズ?は仕様なんですかね。
他の方はどうなんでしょうか?
アップグレード前に初期不良交換すべきか迷ってるんですが、
アップグレードで解消されるって事例多々なら、素直にアップグレードしてもらうんですが。

あと、やっぱ質感が抜群にいいですね。スクロールする時の視認性がもっと良かったらなぁ。
それとギャップレス再生はいいですね。アップグレード・5年保証含めて25000円強だったんで、
良い買い物したかな、と。
691名無しさん@3周年:05/03/11 22:35:28 ID:nJgZ3ma8
だからおまえらバイオ買えって
692名無しさん@3周年:05/03/11 23:13:01 ID:EjNlnHwl
>>690
漏れは持ってないから知らないけど化核混むの掲示板では
結論としてそんな感じになってる。うpグレードして損は無いと思。
693名無しさん@3周年:05/03/11 23:16:35 ID:XkEMXjBt
>>690
初期不良の修理に2000円はらうの?
おかしくねぇか
694名無しさん@3周年:05/03/11 23:20:48 ID:aQ0Zidyz
メーカーがホワイトノイズを仕様だというのはまだしも、
ユーザーがかってに仕様として納得するのは変だよな。
695名無しさん@3周年:05/03/11 23:34:09 ID:s5t3w2nM
>>690
自分はアップグレードしたけどホワイトノイズのってるぞ?
段々と嫌気が差してきている。
696686:05/03/12 00:06:59 ID:Z/zfIURi
ホワイトノイズはかなり酷いですね・・・
一応、購入店で交換できるか聞いてきます。

あと、操作してて気づいたんですが、タグ管理なのに絶望的に検索性が悪い。
現在1G程度しか入れてないのに、ジャンル→アーティストから即座に→楽曲となるから
アルバム単位で検索できず、物凄く不便。
こんなタグ管理では、フォルダ管理のほうが遥かに優れてますね。
ジャンル→アーティスト→アルバム→楽曲じゃないと・・・
これで10Gとかになると、もうアルバム単位で聴く、ってスタイルは諦めたほうがいいレベルかも。
売れない理由、iPodどころか韓国製品にさえ負ける理由が良く分かった気がします。
ハード面は凄くいいんですけどね。正直、大後悔かも・・・
697名無しさん@3周年:05/03/12 00:13:46 ID:9XX+Gj+5
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
698673:05/03/12 00:19:25 ID:YzqXdBHc
無視されとる
今更買うのは止めとけってことですな
安いから誰か買うだろう
FM聴けるし愛川かいますわ
699名無しさん@3周年:05/03/12 01:17:45 ID:NDuj12sI
>>696
これマジですか?
使ってる人どうですか?

買おうか悩んでるのでどうか教えてください
700名無しさん@3周年:05/03/12 11:18:57 ID:nqwnLdrO
>>699
HD1だけど、ホワイトノイズは気にならないけどなぁ。
インピーダンスの高いイヤーフォンを買えば改善されるかも。
701名無しさん@3周年:05/03/12 11:59:10 ID:9XX+Gj+5
>>699
嘘だから釣られては駄目だよ。
702名無しさん@3周年:05/03/12 12:53:53 ID:tfEZeGIM
>>699 いろんな意見があるけど。。。
ホワイトノイズはS/Nがうりの他機種なんかよりは確かに多いですよ。
例えば静かな家で、密閉型ヘッドホンなんかで聞いたら無音部分ではハッキリわかります。
家でテレビをつけて、開放型イヤホンだと分かりにくい。
外で聴いたらもう分からない。。。そういうレベルかな。
でもS/N以外の部分での音質と言う意味では多機種よりいいかも?
703名無しさん@3周年:05/03/12 13:01:36 ID:tfEZeGIM
>>689
ジャンル→アーティストから即座に→楽曲
これが嫌だという意見をたまに見るけど、これのおかげでユニットシャッフル再生
を使えば、アーティストシャッフル(指定したアーティストの曲だけでシャッフル)
が出来るので俺は嬉しい。
普通にアーティスト検索を使えばアーティスト→アルバム→楽曲って出来るので十分。

ついでに俺はグループをジャンルで作成してるので、ジャンルシャッフル再生が
出来てるので満足!
704名無しさん@3周年:05/03/12 13:03:01 ID:Zvn1Gljl
外で聴くにはこれが小さくて軽くて
リモコンの機能がそれなりに良くて一番便利
音は普通位に良い
705ヘッドホンマニア?:05/03/12 13:48:21 ID:hTrWNDsY
>>700
それだ、インピーダンスだ。
706名無しさん@3周年:05/03/12 13:51:38 ID:dHNeKowV
ホワイトノイズはのるよ
特に液晶にバックライトがついてるときにのる
707名無しさん@3周年:05/03/12 14:39:25 ID:BEq+WNTk
>>703
作成年でグループは作れますか?
708加藤幸一:05/03/12 17:04:30 ID:Bx6Sn8Wf

えへっ 買っちゃった!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163324_9896.jpg

美しい表示ですよ!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163445_2209.jpg

価格はレシートで確認してね!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163607_7151.jpg

あとでレポートするから待っててね!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163717_8671.jpg



709名無しさん@3周年:05/03/12 18:31:20 ID:SaEHQqLv
皆さんウォークマン使うときどんなヘッドホンしてますか?
710名無しさん@3周年:05/03/12 18:40:08 ID:tfEZeGIM
>>707 作れるけど、自分で作らなければならない。。。
転送前に、自分で年代別のフォルダを作って、そこに曲をコピー。
でフォルダごと転送すれば、それがグループになる。
つまりグループ=最下位フォルダなんよね。(分かりにくいけど)

ジャンルやアーティスト、アルバムはタグ管理なのでフォルダ依存性なし。
アルバムとグループが同じで使えないという人が多いんだけど、
これは転送するときにアルバム単位のフォルダで転送してるから。

はっきりいって、マニュアルが不親切なので普通の人が理解するのは難しい。
(こんなことは書いてない)だから使い勝手が悪いとの不満も多い。
711686:05/03/12 19:05:41 ID:3VZbxabP
結局、交換してもらってきました。購入店様に感謝。
しかし、聴いてみると全く変化なし。どうやらこの酷いホワイトノイズは仕様だったみたいです・・・
カセットウォークマンでもこんな酷かったかな。
静かめな音楽はこれじゃあ聴けないですね。
他にもいろいろとマズイ点が見えてきましたが、腹据えて付き合ってみますわ。
しかしSONYもここまで堕ちてるとはなぁ・・・
712名無しさん@3周年:05/03/12 19:43:58 ID:53oXHrqs
>>660
おめーと同じAthlon2500+、512MBだけど普通に使えてるぞ
ちなみに自作でOSはXPHomeSP2
713名無しさん@3周年:05/03/12 20:20:08 ID:YEdgLh2A
ホワイトノイズの発生源がわかりました
頭の中で鳴っていたようです
714686:05/03/12 20:41:08 ID:4P0w883D
あー日本語おかしいから叩かれてると思ったら、そうでもなかったみたい。
それはともかく、ホワイトノイズ(サッー)って音だけじゃなくて、
特に曲の移り変わりなんかに金属音っぽいノイズが入ってますね。
交換前のも鳴ってたけど。これでよく問題にならなかったなぁ。
ユーザーのSONY愛がやっぱ大きいのか、連続で不良品ツモったのかどうなのか。
715名無しさん@3周年:05/03/12 21:07:54 ID:8PuzzJN4
金属音ってのはHDDにアクセスしてる時の音かな
サーって言うノイズはのるね
俺はカナル型のイヤホンじゃないの使ってるけどきこえる
外だと気にならないからまぁ気にしてないけど
716名無しさん@3周年:05/03/12 21:57:32 ID:SFmsDmXj
>>710
丁寧な返答ありがd
棚品を格安で買ったは良かったが、
電源入らずに速攻で入院になったので、
取説も読んでなかったんで。。。
参考になりますた。
717名無しさん@3周年:05/03/13 00:13:09 ID:UeJUCjVE
718名無しさん@3周年:05/03/13 00:28:28 ID:OXU2XR4p
SSが多少良くなったから↑のは古い
719名無しさん@3周年:05/03/13 00:33:53 ID:MCrZ1ONx
SONYも開き直ってSSにLAMEの質を超えるMP3エンコーダを搭載すればいい。
720名無しさん@3周年:05/03/13 00:34:14 ID:kVlUGF6a
>>717
どうせならSS3.0への酷評を貼ってくれ。
721名無しさん@3周年:05/03/13 00:35:12 ID:qny5NGCf
>>717 4つ目の記事とか、むしろソニーを応援したくなってしまうのだが。。。
メーカ違えど、同じハードウェア技術者として。。。

まぁ、717のあんたには分かるまい。
722名無しさん@3周年:05/03/13 00:50:31 ID:ucE0ABap
>メーカ違えど、同じハードウェア技術者として。。。

ここであなたの素性明かすことに何の意味もないんですが
723名無しさん@3周年:05/03/13 01:21:29 ID:NNO+7MOe
↑釣りだろ。とマジレスな漏れ。電池を自分でかえれたら即買うのに
724名無しさん@3周年:05/03/13 01:41:00 ID:7hgEXYAd
変えれるって話聞いたような希ガス。(うろ覚え
725名無しさん@3周年:05/03/13 09:24:22 ID:Up2hly7E
取説に内蔵電池の交換の仕方書いてあるだろ。
よく嫁。
726ヘッドホンマニア?:05/03/13 12:28:23 ID:GnlWhkEC
>>709
MX500使ってます。
727名無しさん@3周年:05/03/13 18:04:05 ID:trCWueVf
私はATH-PRO700です。
728名無しさん@3周年:05/03/13 19:44:25 ID:MCrZ1ONx
今月の下旬には発表されそうですな。
729名無しさん@3周年:05/03/13 19:45:53 ID:tAaabh+P
>>728
マジっすか!?
730名無しさん@3周年:05/03/13 19:56:31 ID:b/r/3qQ9
で、SS3.0ってマンコメディアフラッシュで作るのは止めたのかえ?
731名無しさん@3周年:05/03/13 20:56:31 ID:trCWueVf
デジアンつむのかな?
732名無しさん@3周年:05/03/13 23:21:04 ID:x4PncP3/
>>730
ss1のフラッシュ好きだったけどな・・・
733名無しさん@3周年:05/03/14 19:56:06 ID:qOWTEigk
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < HD4マダ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
734名無しさん@3周年:05/03/14 20:09:52 ID:ZSVqwwPK
近所のヤマダでHD3が処分セールになってた。

…HD4はまた"photo"搭載と予想。
735名無しさん@3周年:05/03/14 20:26:36 ID:13vTw78x
>>734
HDD搭載機だったら、SonicStageは止めて欲しい。
SS3.0での中途半端なプレイリスト対応。

Q1.「プレイリスト」とは何ですか?
A1. パソコン上でお気に入りの曲を作成する再生リストのことです。
プレイリストはパソコン上で楽しむ方法で、機器に転送すると「プレイリスト」は「グループ」となります。

全く持って駄目。やる気なし。
HDDでグループにされると、アーティストやアルバム検索でダブる曲が出てくるし
容量の無駄。 本体プレイリスト対応を要求する。
コレがいやでHD1持ってるけど、iPodminiも買ったしな。
736名無しさん@3周年:05/03/14 20:42:59 ID:fF+Gm43R
縦型
大型カラー液晶
大型ジョグダイヤル

なら良いな
737名無しさん@3周年:05/03/14 20:45:38 ID:13vTw78x
>>736
縦型にこだわる必要はない。
新ギガビFみたいに表示方向が回転できればいい。
738名無しさん@3周年:05/03/14 21:20:57 ID:Ds7Y9EeU
>>734ホントに?
いくらですた?
739名無しさん@3周年:05/03/14 21:32:55 ID:DNdK9V2g
>>734
いよいよか…
iPodphotoは買わずに様子を見てみよう…
740名無しさん@3周年:05/03/14 21:33:42 ID:13vTw78x
じゃ4月10日発売か?
741名無しさん@3周年:05/03/14 21:47:07 ID:BJ6GFF2y
ソニーもったいぶらないで早くHDD型
の新型だせばいいのにさー
742名無しさん@3周年:05/03/14 22:04:44 ID:+FHVxuJU
カラー液晶とかまじいらねー
743名無しさん@3周年:05/03/14 22:45:34 ID:g6ozyThf
カラーは必要ないけど視覚性は良いに越したこたぁないな。
漏れとしては正直photoの方が要らんのだが。

縦横自由に使えるのは(・∀・)イイネ!!
744名無しさん@3周年:05/03/14 23:10:00 ID:dNCmr4jZ
SONY D-NE820 (+ER-4P)で久々にCD-DAのまま音楽を聴いた。

音良いなぁ。デジアンが良いのかCD-DAが良いのか。
Hi-MDのように無圧縮+HDデジアン搭載新機種とかお願いしますよSONY
745名無しさん@3周年:05/03/14 23:55:11 ID:rR9rGDSd
近所のラオックス、HD3全色展示現品限りですた
746名無しさん@3周年:05/03/15 12:29:03 ID:oxh86VbL
SONYめちゃくちゃがんがってほすぃー!
でも尼損のクーポンが今月締めなんだよな〜_| ̄|○
747名無しさん@3周年:05/03/15 16:51:03 ID:O7RDhGov
サムスンも発売日決まったのに、ソニーはマダー?
748名無しさん@3周年:05/03/15 19:37:37 ID:aHzoLzRU
サムスン( ´,_ゝ`)プッ
749名無しさん@3周年:05/03/15 20:55:28 ID:O7RDhGov
すまん、漏れ何かNGワード的なこといったっけ?
本気で分からん…orz
750名無しさん@3周年:05/03/15 21:50:19 ID:WsYu/cK1
新型の情報はないの〜?
751名無しさん@3周年:05/03/16 01:04:04 ID:j0lPpok6
HD3が生産完了みたいだから、そろそろかなって感じはあるな。
4月10日発売と予想してみる。
752名無しさん@3周年:05/03/16 01:07:20 ID:QDr+R3vI
カラーで20時間再生で40GB60GB。縦型でジョック付きだって。値段は強気で4万後半で売るから様子みよ
753名無しさん@3周年:05/03/16 01:23:35 ID:nUERictW
4万後半とか相変わらずだな・・
754名無しさん@3周年:05/03/16 01:24:01 ID:91MK+px9
どうでもいい情報だな。本当だとしても。
755名無しさん@3周年:05/03/16 01:29:00 ID:LIj7msCv
HD2アップデートに出してるからどうでもいいや。
HD10ぐらいで良いの出してくれればいいよ俺は。
756名無しさん@3周年:05/03/16 01:43:51 ID:digyYjsH
HD2買いたかったのに店に行ったらもう売ってなかったorz
757名無しさん@3周年:05/03/16 02:10:43 ID:RJEIL43A
ATRAC3、ATRAC3Plus、MP3、WMA、ACC、OGG対応で
ウォークマンサイズで出そうものなら、
誰からも文句が出ない神プレイヤーとして再び世界に君臨できるはず。
758名無しさん@3周年:05/03/16 06:21:59 ID:sdwXkMSx
カラー液晶よりも有機ELのほうが搭載されそうな気もするが。
759ユースケ ◇10-feetmob:05/03/16 11:46:06 ID:ZUgthlf7
混乱を避けるために、早めにみんなで次スレのスレッドタイトル考えよう。

SONY NW-HDx HDD Network Walkman vol.3(←vol.3はiPodスレッドとギガビスレに
対抗して3曲目♪とか#3とかにしちゃう。)あとは、ポータブルAV板に移行するかどうか。

どうdie?
760ユースケ  ◆nHnXmOj5Mc :05/03/16 11:47:05 ID:ZUgthlf7
>次スレのスレッドタイトル

言葉の重複。
761名無しさん@3周年:05/03/16 11:49:20 ID:0RmISLRk
SONY ネットワークウォークマン【NW-HD3/HD2/HD1】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109465324/
762ユースケ  ◆nHnXmOj5Mc :05/03/16 12:06:59 ID:ZUgthlf7
>>761
すでにたってるのね。でも【】を使ってかっこ悪い。
SONY ネットワークウォークマン【NW-HD3/HD2/HD1】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109465324/
の人たちと話し合って、そこをvol.3として、スレッド終了したら

SONY NW-HDx HDD Network Walkman 4th album

みたいなタイトルで立てる、でどう?




763名無しさん@3周年:05/03/16 12:14:32 ID:DTid1Ll3
仕切りたがりのコテハン程ウザいものはないな
764名無しさん@3周年:05/03/16 13:29:18 ID:ZUgthlf7
( ´∀`) ♪俺は〜 傷ついた〜
( つΘ∩  ♪ >>>763の一言で〜 わかったコテハンやめるよ
 〉 〉|\ \
(__) | (__)
          ┴

765名無しさん@3周年:05/03/16 20:54:45 ID:VbcWaMNT
その後もウザイなんて救えないな
766名無しさん@3周年:05/03/17 01:59:12 ID:/Pc837Al
まだかよ!
いいかげんにしろ、クソニー!!
767名無しさん@3周年:05/03/17 09:57:40 ID:HCjlpnuP
なんだか俺は>>764はいいやつに思えるが。
768名無しさん@3周年:05/03/17 19:21:51 ID:/Pc837Al
松下にも負けたな。元からだが…
769名無しさん@3周年:05/03/17 21:38:09 ID:31/fCvfD
松下なんて要らないから
770名無しさん@3周年:05/03/17 21:42:24 ID:Y8wpinz9
>>764 がんばれ!
俺はお前の立てるスレに書き込みたい。
771名無しさん@3周年:05/03/18 04:58:48 ID:RcKufAsl
はいはいクマクマ

そいえばHD3販売終了だってよ。公式サイトで。
これはそろそろ出る・・・かな?
772名無しさん@3周年:05/03/18 10:06:16 ID:u6IzhXcF
市場から撤退みたいだよ。
773名無しさん@3周年:05/03/18 10:18:05 ID:iW/OpKN6
なわけないて。
で、次スレどうするの?
774名無しさん@3周年:05/03/18 10:36:35 ID:LjSUybao
噂だと次機種はやってくれるみたいですよ。
今現在SSに変わる「あるモノ」開発の最終調整をしている段階で
発表まで少し時間がかかるみたいだね。
775名無しさん@3周年:05/03/18 10:37:57 ID:iW/OpKN6
>>774
まじですかよ。ぜひ、次はブランドアピールのために、
SonyStage
にしてほしい。
776名無しさん@3周年:05/03/18 10:43:40 ID:u1GiE//y
前機種買った人って、自分の金でβテストさせられてるようだ。。。
777名無しさん@3周年:05/03/18 10:54:43 ID:roeZWR1e
テスターの声に、真摯に耳を傾けることなんてまったくしないのだから、「βテスト」にすらなっていない。
778名無しさん@3周年:05/03/18 10:56:48 ID:9SBnAXU/
新しく設立したコネクトカンパニーが開発してるらし。>SonicStageにかわるモノ。
779名無しさん@3周年:05/03/18 12:07:58 ID:Yy2LFpt7
問題はHD2ユーザーが新ソフトの恩恵を享受できるかどうかだ
780名無しさん@3周年:05/03/18 12:26:30 ID:TFriRKeu
3月中に発表はあるのか?
781名無しさん@3周年:05/03/18 12:41:49 ID:gKtYvwZx
う〜ん
でもこんな短期間で
iTunes並のものがつくれるのかな?

おれはもっと熟孝してつくってほしい・・
782名無しさん@3周年:05/03/18 12:46:38 ID:IARWR+pp
4月までには出してほしい。SONYガンガレ
783名無しさん@3周年:05/03/18 15:01:31 ID:2yL5Oc3t
HDDタイプの新型はもう出ないよ
784名無しさん@3周年:05/03/18 15:02:36 ID:XSK7UP+f
HD-1からHD-3は

HD-1の糞仕様(の改良版)をダラダラ発売して
結果的には「買わされた」ような気が。
785名無しさん@3周年:05/03/18 15:19:40 ID:DrJ5dVQQ
何を今更

改良というより改悪版だ
786名無しさん@3周年:05/03/18 15:20:26 ID:G1ww7MuD
そんなに糞か?
質感と軽量で爆発的な不満はかろうじて抑えられているぞ。
俺が安く買ったってのもあるが。
787名無しさん@3周年:05/03/18 15:59:05 ID:9SBnAXU/
確かに定価で買ったらここで文句言いたくなるのも分かる。
788名無しさん@3周年:05/03/18 22:11:41 ID:LHly1rr/
夏前だな・・・・
789名無しさん@3周年:05/03/18 22:17:05 ID:LHly1rr/
音楽フォーマットをソニー独自のATRAC3に限定するなど!これはまさしくソニーブランドへのソニーの過信であり、
それが現時点における失速につながっている気がします。そもそも「ソニー」は「Apple」と比較したとき明らかに
有利であったはずなのです。PCのシェア・コンパクトプレヤーのノウハウ・全てにおいて有利な立場にいながら
「Apple」の「iPod」に惨敗する結果となったのは、当時の勝ち組であったソニーの余裕・油断、追いかける側の
「Apple」の決断の差だったような気がします。現在、この市場における立場は逆転し追いかける側のソニー!
「コネクトカンパニー」はかなり大規模な組織でソフト&ハードを一括して市場に対して提案する組織らしいので大変楽しみです。
790名無しさん@3周年:05/03/18 22:17:55 ID:LHly1rr/
すごく期待していいよ。
791名無しさん@3周年:05/03/18 22:37:58 ID:ZefDtfKz
>>789
みんな分かりきってる事、今更書いて恥ずかしくない?
792名無しさん@3周年:05/03/18 23:12:08 ID:LHly1rr/
お前らが「まだ〜まだ〜」ってせがんでいるから
社内で何が行われているか「ほのめかして」やったまでだ。
793名無しさん@3周年:05/03/18 23:22:32 ID:JPA1TXrU
ハードは上出来でしょ。ただソフトがね。さらに初期は価格もネック。
これと、Vaio PocketとPSXとPSPは、当時のソニーの迷いの産物そのものだな。
ほんと開発者が可愛そうになるなあ。消費者だけじゃなくて、
働いてる社員もバカにしてるよな、この会社。
経営陣変えただけで、体質が変わるもんなのか・・・
794名無しさん@3周年:05/03/18 23:24:58 ID:vKSIYe45
PSXとPSPは良いと思うよ
ただ、初期の頃の出来が悪かっただけ
795名無しさん@3周年:05/03/18 23:26:09 ID:36ftFq2X
製品そのものより売り方が悪い
796名無しさん@3周年:05/03/19 01:20:18 ID:kCXSgw/G
sonyはATRAC捨てるだろ。
797名無しさん@3周年:05/03/19 01:43:31 ID:fJFL6krz

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/09/news076.html

おそらくだが、ソニー内部にはiPodの持っていた本質的な魅力に
気付いている人物は多かったはずだ。なにしろ、朝一番に品川の
本社に取材に行くと、ソニー社員の間では当たり前のようにiPodを
使う姿が見られたのだから。

ソニー社員ですら自社製品買いたがらないという現実
798名無しさん@3周年:05/03/19 03:06:38 ID:ApwQus8d
iPodに負けたのでSONY NW-HD4 HDD Network Walkmanはもう発売されません。
iPodを買うしかありませんね
799名無しさん@3周年:05/03/19 03:16:05 ID:5KR+NkZ8
>>798
バーカ
800名無しさん@3周年:05/03/19 07:18:47 ID:+EFKxG0m
4と言う数字は縁起が悪いので、次はNW-HD5になります。
801名無しさん@3周年:05/03/19 07:42:00 ID:h3th+APG
>>796
ギャップレスで需要あるから、残すと思うが
802名無しさん@3周年:05/03/19 12:32:20 ID:ooaE9E7U
ファイルフォーマットはどうでもいいがギャップレスとスタミナ再生にはこだわって欲しい。
じゃなきゃSONY製品なんてホントに(゚听)イラネ
803名無しさん@3周年:05/03/19 15:31:35 ID:1I+FOjfO
HD4ではカラー液晶を採用して写真も楽しめるようになります。
さらに新インターフェイス「G-Sense」を採用して操作性も向上します。



あれ?
804名無しさん@3周年:05/03/19 15:34:16 ID:APr2m6V4
XMBも採用シル
805名無しさん@3周年:05/03/19 15:35:11 ID:GmHnIN5D
さらにファームアップに対応します。
ファームアップでどんどん進化する家電製品です。

あれ?
806名無しさん@3周年:05/03/19 19:42:21 ID:jUOBVPtM
HD-A1
807名無しさん@3周年:05/03/19 19:47:33 ID:rIiew4Pm
カラー液晶はいいがサム製じゃないだろうな?
808名無しさん@3周年:05/03/19 20:01:37 ID:5IGP+K/h
「G-Sense」&「G Sensor」であなたも幸せ
809名無しさん@3周年:05/03/19 20:18:49 ID:zQI4isnw
>>807
三星製じゃない可能性があるのか?
810名無しさん@3周年:05/03/19 20:24:54 ID:APr2m6V4
携帯とかデジカメの小さいのはソニー製かと思う
811名無しさん@3周年:05/03/19 21:44:23 ID:nx1vio2x
HD-A1 あやしい。
812名無しさん@3周年:05/03/20 01:29:42 ID:xixzgRpr
Gーcencerってなんですか?
813名無しさん@3周年:05/03/20 01:50:22 ID:gwqzOqkK
>>809
小型液晶はエプソンとソニーで世界シャア9割ぐらいと一年前のNHKでやっていた。
今はどうなってるかしらんけど。豊田自動織機との合弁。
ttp://www.stlcd.co.jp/
814名無しさん@3周年:05/03/20 13:33:38 ID:C3r/YsKW
3倍早いのか?
815名無しさん@3周年:05/03/20 15:54:27 ID:APEhy/aX
3倍早いならそれは、きっと赤くて仮面を被っている。漏れはチンコが赤く被ってます。風俗行ったから
816名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 08:28:24 ID:sAFn1bUz
>>815
シーモネーター
817名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 12:35:11 ID:ZfnyKHkZ
歌丸師匠:
「一度で良いから見てみたい!SONYのHDDヲークマンがipodに売上で勝ち続けるところ・・・」
818名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 15:42:29 ID:sAFn1bUz
>>817
お幾つですか? (_ひ)
819名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 17:10:38 ID:Y3bZxkbv
windows98なんですけど
使えますか?
820名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 18:25:57 ID:1jGEuFQF
98SEならつかえる
821名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 19:06:57 ID:ypcSfR0k
OGG、AACやWMAに対応はして欲しいが、だからといってATRAC非対応にされても困る。
822名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 00:44:57 ID:9ROYH9sB
G spot対応。
823名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 00:37:04 ID:c0NGtqjd
>>793
>ハードは上出来でしょ。ただソフトがね。さらに初期は価格もネック。
>これと、Vaio PocketとPSXとPSPは、当時のソニーの迷いの産物そのものだな。
>ほんと開発者が可愛そうになるなあ。

 そうかなあ、HD シリーズ見てると、開発者が一番わかってない
ような気がするよ。ちょっとでもセンスのある開発者なら、HDシリーズ
みたいなことにはならんでしょ。ソフトだけでなく、ハードもダメダメ。
結局、最小最軽量とスタミナバッテリーとかのカタログスペック
だけに頼って、肝心の操作性が非常に悪い。ATRAC だけの問題じゃ
ないのよ。

 ギガビのFシリーズとか m:robe も評判は悪いけど、開発者が一生
懸命工夫してるのが見て取れるでしょ。結果にはつながってないけど。
フミヤートとか最悪のセンスだけど、必死さだけは伝わってくる。
HD シリーズにはそれがない。なんかやっつけ仕事で最小最軽量です、
スタミナバッテリーですって言ってるだけ。音楽を聴くということに対す
る愛情というか熱意が全く感じられないのがHD シリーズだよ。
824名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 00:56:30 ID:gzPnZtva
操作性は普通
電池の餅は良い
音はそれなりに良い
思ってたよりずっと良い
825名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 01:03:04 ID:b7Wv/oJl
これの操作性が普通だって人は20GHDDに何曲いれて使ってるの?
826名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 01:06:39 ID:gzPnZtva
今2000曲くらい
827名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 01:22:36 ID:e08zvsOr
音楽に対する愛情とか熱意があるのなら、そもそもポータブルプレイヤーで音楽を聴かないし、圧縮音源のソースなんて論外だが。
俺はポータブルプレイヤーには、サイズ・重量・スタミナを求めるけどね。
828名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 01:45:47 ID:gLs1y8XC
「常に音楽と共にいる」ことを求めるのは、音楽に対する愛情とか熱意ではないと。

そうですか。
829名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 01:46:15 ID:3mtnVmvb
まぁ楽曲の数が増えてくると、この恐ろしく出来の悪い管理方法は辛い。
コンパクトで質感いいから許すけどな。
830名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 03:21:04 ID:pLHasJFy
>>827
オレはAMラジオでも音楽を楽しめるけどな
おまえの理屈だとオレなんか音楽を語る資格はないんだろうな
831名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 03:29:26 ID:QMSjLObo
>>827
そりゃ音楽じゃなくて音に拘ってるだけ。いいにこしたことはないが。
832名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 05:39:56 ID:Xee1qYCP
>>823
やっつけで最小最軽量スタミナバッテリが作れるかってんだよ
最小最軽量スタミナバッテリって携帯プレイヤーとしてかなり重要な要素だろ
そういう基本的な事をしっかりやるってのは凄く大切なことだ
iPodの真似してあーてすとモデル作るのが工夫なのか?
833名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 07:06:31 ID:e08zvsOr
>>828
「常に音楽と共にいる」ためにバッテリのスタミナと携帯性が重要ではないのですか?
834名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 09:36:08 ID:BzWcyRrf
>>833
みんなお前の
>>音楽に対する愛情とか熱意があるのなら、そもそもポータブルプレイヤーで音楽を聴かないし、
>>圧縮音源のソースなんて論外だが。
に対して反応してるんだが。

835名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 14:15:16 ID:96YiFTg8
基本的&既出覚悟でスルーしてもらってもかまわないのですが

HD1を購入しアップグレードしてMP3を聴けるようにすると
PCに入っているMP3をドラッグしてファイルごと入れフロッピー方式で
CD−RWのように聴けるのでしょうか?

それともSS(ソニックステージ?)を使ってしか
HD1に入れる事はできないのでしょうか?
836名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 14:22:42 ID:eA0Yr6R4
>>835
以下HDDP総合スレより

UMS対応(専用ソフトいらず)
M3、H1*0、H3*0、MuVo2(FM)
NHJ VHD-1500、Rio Carbon

UMS対応(専用ソフト必須)
iPod(mini)、

UMS対応(専用ソフト必須、暗号化有り)
ギガビ、NW-HD、VAIO pocket

UMS対応(専用ソフト不要、暗号化有り)
グランディスク

UMS非対応(専用ソフト必須)
Rio Karma、Zen(NX/XTRA/touch/micro)
Rio Nitrus(-S)/Eigen
837名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 14:32:40 ID:8VklRfKG
早速の御返答ありがとうございます

ソフトは必須なのですね
838名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 15:45:23 ID:OzqRliGS
ギガビも暗号化されてんだ。。。
839名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 18:49:29 ID:7TFeji2+
国内メーカーだから仕方ない。
840名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 20:55:32 ID:NeEcP0FB
東芝もコンテンツ持ってるしね。
クソニーほど頑なじゃなかったけど。
まぁ携帯の新機種見るかぎり、クソニーも折れたようで。
841名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 04:29:00 ID:p4jSFdc+
コンテンツ持ってる云々よりも日本のメーカーとしては著作権無視は出来ないだろ。
何でもパクリのチョン製じゃ無いんだからさ。

まぁ、暗号化して転送は別に困らないけどな。プレーヤーから他のPCに移す機会なんて無いし。
友達にあげたりとかはCD-Rでやればいいしな。
842名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 10:23:19 ID:ON+TmxSA
操作性云々の話で感じるのは、作品を曲単位で考えてるヤツとアルバム単位で考えてるヤツとの違い。
ギャップレス再生の要不要もそうだけど、聴いている音楽の趣向と関係があると思う。
843名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 10:59:27 ID:odpOGDQU
じゃあ僕はアルバム単位派かな
ばらばらに選曲することもあるけど、たいして苦労しないなあ
844名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 11:13:49 ID:NrVPj7hJ
アルバム単位で聴いてるけど、あんだけ不便な検索性はないと思うよ。
もうちょっとユーザーの便益考える発想はなかったのかなって富もう。
845名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 12:09:11 ID:ON+TmxSA
たとえば?
俺自身はアルバム単位で考えてるけど、
アーティストを選びアルバムを選ぶってだけで、特に不便とも思わないんだけど。
846名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 12:49:49 ID:NSi6phAb
>>844
同意
アルバムからなぜ選べないんだろ?
アーティストを始めに選ぶんだったらアーティスト検索だっつーの。
847名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:17:08 ID:odpOGDQU
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1048459/detail

消費者の事をもっと考えてくれるそーだ
848名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:26:41 ID:EqeTYMlR
>>847
なら、糞タイマーは取るべきだよな・・・
849名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:45:01 ID:k8oFo4eS
初心者なんですが、
HD1が19800で売ってたんで買いました。
失敗してませんかね?
850名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:54:17 ID:yXlttH/1
>>849
失敗していません。
そのお店とはどこでしょうか
851名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:58:19 ID:k8oFo4eS
間違えました。HD2でしたm(__)m
リモコンはMDウオークマンのが使えました。
買ったのは新宿東口ヨドバシ、普通は入荷しないのが
入ったそうです。
852名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 14:03:05 ID:yXlttH/1
どうもです。いい買い物をしましたね。
mp3対応のアップグレードをすると更に幸せになれるかと
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_nw-hd1_2.html
853名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 14:08:07 ID:aI4i0bo9
>>851
おめ
854名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 14:12:05 ID:k8oFo4eS
SAGEてなかった・・・

やはり、mp3したほうがいいんですかね。
使用している人のHPでもmp3のが音がいいって書いてあったし。

PCのHDDの増設終わってから使おうと思って、まだ箱からも
出してないんで先にアップグレードしてみます。

ありがとうございました。
855名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 16:10:06 ID:tVduwgMO
HDDウォークマンの新型はどうなったのノー?
856名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 16:12:55 ID:a5MfL3X1

生録上等録音機能激烈希望
夜露死苦

あ、できればMP3、PCMでのギャップレスもつけてね。
857名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 16:17:31 ID:odpOGDQU
>>854
このスレッドはsage進行じゃないから別にいーよん。

あとmp3の方が音がいいっていうのは間違いだと思う。。
Atrac3plusの256kbps(Hi-SP)のほうが普通に音いいよ。
むしろこのコーデックは今の所、もっとも音質のよいものらしい。
そのページの人はちゃんとしたヘッドフォンを使っていなかったんでしょう。
858名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 20:17:35 ID:NSi6phAb
>>857
>Atrac3plusの256kbps(Hi-SP)のほうが普通に音いいよ。
>むしろこのコーデックは今の所、もっとも音質のよいものらしい。

だからよ
しっかりした根拠を明確に記したソースを出せよ
釣りか?
859名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 20:39:46 ID:9ODS9VPD
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
860名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:01:10 ID:reahEJxC
「らしい」といってるんだから脳内定義なんだろう
861名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:26:03 ID:5L/Hzatr
ギャップレス再生が必要な時はアトラック系でエンコし
それ以外はmp3がいいと思うよ
862名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:33:24 ID:NSi6phAb
いやいや全部mp3だろw
ギャップレスがどうしても必要なら
両方でエンコしてバックアップしといたほうがいい

わざわざ泥船に資財を投じるなよ
863名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:57:27 ID:nKKaTa1/
HD3に入れている音楽をあいうえお順に並べたり出来ないんですか?
864名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 22:22:36 ID:vsWGZfkx
できないけど、できても意味ないよ
アーティストとかアルバムが先に思い浮かぶのが普通なので
曲名で検索する意味ない
865名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 22:58:21 ID:IZMz44+L
HD1をUGするとHD3との性能の違いはなくなりますか?
866名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 23:14:52 ID:IZMz44+L
tp://www.tea-league.com/web/nwhd01.htm
自己解決しました
867名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 00:20:20 ID:tljuOew7
いろんな人が歌う同じタイトルの歌を並べて聞きたいんです
868863:2005/03/25(金) 01:25:28 ID:7flz5mGp
>>864
すみません。アーティストをあいうえお順に並べるには手動しか無いんですかね?
869名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 01:28:32 ID:gfcXBIA0
HDDウォークマンの新型マダー?
870名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 02:13:35 ID:gfcXBIA0
マダァ-? (・∀・ )っ/ω` )チンチン それは僕の鼻だYO
871名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 02:14:05 ID:gfcXBIA0
チンチンうっせーんだよ ヽ(#`・д´・)ノ┌┛☆ ≡(,,´゚A゚)っ/凵
872名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 09:43:00 ID:dPHqm4aR
ウンコあげるよー
≡(,,´゚A゚)っ●
873名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 10:59:39 ID:ANC4d1AE
え?
あいうえお順にも出来ないの?嘘だろ?w
そこまで糞なわけないだろw

ちゃんと説明書読めよ
874名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 12:36:38 ID:wty1Q8WE
宅配検索でしらべたら
アップグレードって埼玉でするんだね
875名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 12:37:11 ID:dPHqm4aR
 (^ω^)⊃    アウト!!!!
  (⊃ )
 /   ヽ

⊂(^ω^)⊃   セーフ!!!!
  (  )
 /   ヽ

  (^ω^)⊃   よよいの!!!!
  (⊃ )
 /   ヽ


 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\      
    //\|          |/\\    
    //\|          |/\\    
    /   . \_____/    \




876名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 12:39:22 ID:dPHqm4aR
>>874
そうなんだ。知らなかった。
俺のSonicStage3.0が不調。ヴァリアスアーティストのアルバムが
アーティストごとに生成されるのは正直困る、どうにかならんかな。
877名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 12:44:40 ID:HYbP58Ut
>>875
無言ギガワロスwww
スレ違いだけどw
878名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 12:50:59 ID:J4afE7QH
>>876
アルバムのプロパティで「コンピレーション」にチェック
879名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 13:13:00 ID:7flz5mGp
>>873
自動的には出来ないですよね???
880名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 13:29:27 ID:dPHqm4aR
>>878
ありがとう、やってみます。
881名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 01:21:44 ID:Mg2WRH68
あげ
882名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 21:37:30 ID:zQY7eNSp
あげあげ
883名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:13:55 ID:wFT9odpC
あげあげあげ(’_’)
884名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:53:10 ID:OTGwn2dQ
いい加減に日本企業も出力をあげないか?
885名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 08:31:51 ID:sC3Qpjf6
うん「
886名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 15:40:10 ID:tp9P6BvG
あうん>
887名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 15:42:13 ID:pqT80EDm
あぁん、うぅん
888名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 16:21:16 ID:F5HQnI7U
デザインはNW-HD1/HD2のようなものにしてほしいです。
HD3はダサいので・・・
889名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 16:44:43 ID:Wvz7uNCX
HDD入れ替えて、
SSの新しいのをダウンロードして
HD1の中身を移そうと思ったら、
「このパソコンから入れてないから移動できません。」
ってなっちゃった。

HDDを入れ替えただけじゃん。
元は俺の手持ちのCDだぜ。
そんな厳しい事言うなよ。
少しは融通利かせ!!
890名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 21:48:29 ID:01B6yWGh
>>888
確かにHD3は萎えるなw
891名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 21:52:04 ID:D9cyXO+M
俺はデザインは結構好きなんだがな
てか他にかっこいいHDプレイヤーがない
892名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 22:04:08 ID:ik7PISc8
>>889
SSのバックアップ機能をつかえばいいよ。
893名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 01:07:50 ID:UPrFvBpR
HD1とHD2同じ値段だったらどっち買う?
カナーリ悩み中。
894名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 03:13:21 ID:TlcbkXVG
どっちも買わない
895名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 04:29:30 ID:sCFx4qGn
俺はHD3のデザイン好きだからHD3買う
今2あるから買わないけど
896名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 10:13:15 ID:ER3W3rk9
そろそろHDD型の新機種出してもいい時期だとおもわない?
897名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 10:34:46 ID:Iu+ysYh3
HD-4の出来如何で、ソニーのやる気がいかほどのものか判明するな。どきどき。
ダメポだったらもうあきらめてカンコックなりタイワンなり買うしかないか…
898名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 10:36:49 ID:BIzLhqBm
どっかイイデザインのリモコン付きを出してくれないかなぁ。
リモコン必須なので今のところソニーしか選ぶ余地がない・・・
899名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 10:42:19 ID:m32UutJN
本体に入ってる音楽を自動であいうえお順に出来ないのですか?
900名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 13:42:10 ID:Dh9/T0HN
なんとNW-HD5が発売されていたw
ttp://www.rakuten.co.jp/tels/593779/593771/593778/534306/
901名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 14:00:41 ID:RAbtoFQF
>>900
あれはただの間違えだと思うけど・・・
何を喜んでいるんだか??訳わからん。。。
902名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 14:01:56 ID:RAbtoFQF
>>900
あれはただの間違えだと思うけど・・・
何を喜んでいるんだか??訳わからん。。。
903名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 15:00:05 ID:BafjE6UK
>>900
HD1があほみたいに高いね、
904名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 19:02:26 ID:/hwihw8Y
>>901-902
鬼の首を取ったように喜んで2回も書くことか?
905名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 22:20:57 ID:XIOeTHPy
>>901-902

>>900の語尾の「w」が目に入っていないらしい。
もっと寛大にジョークを受け入れようや。
906名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 22:23:03 ID:ER3W3rk9
まあみんな本物が発表されるのを願おうよ。
907名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 23:49:21 ID:SUvlywOG
ゴルァーーーーーーー!!
このスレへきていったいどれだけ待たせたら気がすむんだよ!!










もうだめぽ
908名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 14:42:13 ID:CKciF/M0
HD1かったけど
曲入れるのめんどくさ
なんでニ段階の作業しないとダメなんだ

みんな何曲くらいいれてる?
909名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 15:18:11 ID:ABaodBTP
>>908
一度入れちゃえば削除する程度でいじらなくね?
今はATRAC3で3000曲くらいHD3に入れてる
910名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 16:57:34 ID:2kWmWgBz
>なんでニ段階の作業しないとダメなんだ

ニ段階の作業って何?
911名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 20:04:25 ID:k2F4vdec
CDから取り込んでから本体に転送する事かと。
912名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 20:29:00 ID:U7NkrxW6
時間かかるのは大量に取り込む最初だけ
後は楽

つか、HD2、3がワゴンに山盛りになってるんだけど
何故誰も買わないのかな?
913名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 21:33:07 ID:fQHK+PrJ
つか、ジーコジャパンはほとんどが運で勝ってるようなもんだけどなw
914名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 21:47:32 ID:U7NkrxW6
うん
915名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 01:13:20 ID:QhxM1D2c
運も実力のうち
916名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 01:33:24 ID:vKqkFRr2
うん○も実力のうん○
917名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 11:26:15 ID:2SBJrdMW
>>916
うん○の丸の中身わかったぜ!
【こ】か【ち】だろ、まちがいないぜ!
918名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 20:53:53 ID:wZYm9utm
アップグレードしたHD1なんだけどシャッフルで一度電源切った後に再生すると
全く同じ曲順とは限らないものの同じ曲ばっかりが再生される。
似たような症状のひといる?
これって不具合かな?
919名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 21:37:11 ID:TTWUdPyr
HD1をマックスに充電して一時間くらいきいてると
電池表示の四つの内の一ツが消える

まだ家で実験中なんだが
きくところによる
一週間の通勤分くらいは
電池もつだろうか…
920名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 14:29:45 ID:BDCS3vxu
60GB HDD搭載で価格を4万円台に押さえたNW-HD4キターーーーーーーーーーー!!
921名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 14:50:25 ID:2luQ6AFW















                         以上、お花畑からの中継でした
922名無しサンプリング@32kHz :皇紀2665/04/01(金) 20:13:48 ID:aqIiTk6p
次スレどうするんだよ
923名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 21:01:59 ID:JeSOgxxz
SONY ネットワークウォークマン【NW-HD3/HD2/HD1】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109465324/
924名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 21:11:07 ID:saT7Imyd
うちのHD1(アップグレード済み)も同じ曲がよく流れる。
だから、最近はシャッフル再生するのやめた。
925名無しさん@3周年:皇紀2665/04/02(土) 00:37:30 ID:gxyRe61X
汎用性のないATRAC3で保存してて不安になったりしないのか?
926名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 08:28:32 ID:8bggfERt
>925
MP3じゃギャップレス再生できないでしょ
要はどこに価値観を持つかです。
927名無しサンプリング@32kHz:2005/04/02(土) 12:14:39 ID:hqqzfQsl
>>925
なるなるw
928カミーユ:2005/04/02(土) 14:49:38 ID:rALW0FXM
http://homepage1.nifty.com/infini/ogura743.jpg


939 名前:Mr.名無しさん :2005/04/02(土) 13:15:15
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050331032223201.jpg


940 名前:Mr.名無しさん :2005/04/02(土) 13:18:22
http://p-hips.hp.infoseek.co.jp/o/yuko03o.jpg


941 名前:Mr.名無しさん :2005/04/02(土) 13:32:51
http://www.16o.net/upup/src/1107255462535.jpg


942 名前:Mr.名無しさん :2005/04/02(土) 13:48:48
http://www.uplo.net/souko/vip871.jpg


943 名前:Mr.名無しさん :2005/04/02(土) 14:41:57
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/kyoufu1/1112115795000o.jpg
929名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 22:58:48 ID:9SFg9hmq
ギャップレス再生ってなんでつか?
930名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 23:03:44 ID:PrGMu7YI
曲間の空白時間を0にした状態で再生する機能。
この機種だとAtrac再生時に可能。
931名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 01:26:42 ID:rdmSYaM0
補足
ライブのCDとかノンストップミックスCDとか曲のあいだに間が空くのだ〈ギャップレス再生しない・できない場合
932名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 01:29:28 ID:ySX9wO98
たとえば、一つの曲の途中でTRACが分かれている場合、
ギャップがあると途中で一瞬とぎれる。

CDだと当然にギャップレスだが(てかギャップなんてそもそも意識しないよな)
圧縮音声プレーヤーではなぜかATRAC以外で実現されていない。
933名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 09:17:25 ID:Kyh+2kBW
>>932
ということはATRACは神ってことですね。
934名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 10:55:19 ID:qvmfp57C
>>932
嘘つくなよ
935名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 11:25:57 ID:b/knW2CU
932じゃないけど本当だ
936名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 11:44:54 ID:KK/lm+bk
>>934
具体的にはどれよ。
MP3でギャップレス再生できる機種を欲しがってるヤツは多いと思うが。
937名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 12:10:18 ID:qvmfp57C
HDD型プレーヤー総合スレより
>+++ギャップレス再生について+++
>LIVE盤などで曲間の切れ目を感じさせずに再生するギャップレス再生の
>対応状況です。まだまだ普及していないのが現状です。
>MP3を含む全形式で可:Rio Karma
>特定の形式のみ可:ZEN 無印・NX(MP3 CBR, VBRも可?) / NW-HD/VaioPocket(ATRAC) / gigabeat(WAV)
938名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 18:35:11 ID:ZU+ou90N
>>936赤っ恥
939名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 19:40:27 ID:iJsTY5pO
買って一週間なのに
バックライトが不安定で着かない…(ノ∀`)

めっちゃ楽しんでたのに修理だしたらまた時間かかりそう…

一気にテンションさがるわ
940名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:23:59 ID:ebwGjAhF
ソニーはあいかわらず壊れやすいのか
941名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:29:14 ID:W4UG3VxZ
さっさと修理出せ。
942名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:12:50 ID:iJsTY5pO
音とか動作は申し分ないんだけど…

やっぱムフフと3000曲スクロールしてたから
おかしくなったのだろうか(´Д`)

暫くしたら少しは光んだけど
はぁ…
943名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:12:59 ID:ySX9wO98
>>937
テンプレにはこうあるものの、Karma等は「完全な」ギャップレスではないとも聞く。
MP3の場合、そもそも仕様で無理だとか(lameタグ+対応プレーヤーで可能?)
使ったことないからわからんが、WINAMPなど「ギャップレス」に対応しているという
ふれこみのプレーヤーでもほんの一瞬とぎれるから、多分そういうことなんじゃないかな。
使ったことある人のレポを聞きたい。

少なくとも、ATRACが完全にギャップレスなことは間違いない。
944名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:41:47 ID:dm1CC8qL
>>943
なんか、あんたが言ってるのは全て、ソースのない伝聞と想像だけだね。
945名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:48:10 ID:ebwGjAhF
テンプレよりも
「完全な」ギャップレスではない
という「伝聞」を信じたい理由でもあるんだろ
946名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:04:29 ID:iU2VR6J/
GKですか
947名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:35:41 ID:ySX9wO98
HDプレーヤースレで以前尋ねたことがあるんだが、
karmaのギャップレスはクロスフェードで実現しているとか、
人によって言うことが違ってよくわからなかった。

ただ、少なくともWINDOWSで動く「ギャップレス対応」のプレーヤーで
MP3が一瞬とぎれることは、自分で試したから間違いない。
仕様的に完全なギャップレスは無理という話も、某有名プレーヤー
の作者の解説ページで読んだ。

別に、「信じたい」とかそういう話じゃないよ。
むしろ、本当にMP3を完全にギャップレスで聴ける機種があれば
喜んで買うが。
すぐに信者だとかGKだとか言い出すのはもうやめようぜ。
948名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:45:23 ID:iU2VR6J/
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!               !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ                ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l                l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .                ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
949名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 23:21:18 ID:vOhV3Tkg
>>947
完璧に余談になるが、PSPでのmp3は「限り無くギャップレスに近い」。HD1よりギャップが短い。
このレベルがHDxで実現できれば、自分的には神プレーヤーとなるな。
950名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 23:47:09 ID:tX57y/YW
lessだからな。
noneじゃない。
951名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 23:58:17 ID:M+wUIjDN
>>947
どっかで書いたような気もするが一応、
Karmaはギャップレスが可能。ただし条件がある。
もしその条件に合わない場合でもクロスフェードでそれっぽく聞くことはできる。

winampの場合、ギャップレス対応input-pluginとoutput-pluginが必要。
lilithは要設定でlame mp3やogg vorbisその他lossless系はギャップレス可。
952名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 01:56:57 ID:7a/lZ7DR
>>951
ogg vorbisやlossless系は仕様的にはギャップレス可のはずなのに、
ハードが対応していないのか実際にギャップレスで聴ける機種は
まだないみたいなのが残念。
アップルロスレスもiPODでしっかりギャップが入るし。

あまり需要がないということなのか、技術的に困難なのか…?
953名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 11:28:36 ID:a9VLTNI1
遅レスだけど
>>947はその有名プレーヤーの作者の解説ページを晒して下さいよ。問題ないでしょ?
俺が聞いた話ではMP3の仕様では本体に曲の正確な長さに関する情報を持てないが、
その情報をlameタグに格納することで完全なギャップレスに対応できるらしい。
実際foobarやkarmaではlameタグ付きのMP3なら全くギャップは知覚できない。俺は。
つーかlameタグ付きMP3からデコードしたのと元のWAVが同じサンプル数になるし。

>>952
だから>>937でkarmaなら全フォーマットでギャップレスってのを書いたじゃん。
ギャップレス再生はソフトウェアデコードな機種ではCPUパワーを必要とするし
需要もないからkarmaみたいな実験的な機種でしか対応してないらしい。
ハードウェアデコードの場合は今のところギャップレスデコードができるチップがあるのは
ATRACぐらいしかないんではなかろうか。
954名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 21:13:54 ID:aD0NCJhl
「ATRACがギャップレス対応」というのは間違い。
やってみればわかるが、曲単位で個別にエンコード
した場合、ギャップレスにはならん。
つまり「アルバム丸ごと」エンコードした場合のみ、
CDの持ってるTOCその物まで再現しうる訳やね。
他のフォーマットでも同じ事は出来るが、管理の単位
が「ファイル」でなく「アルバム」になってしまうのは
嫌がるのが出るんじゃねーの?
アルバム丸ごと以外は、基本的にクロスフェードかタグ
による時間の操作になるが、どっちも一長一短なり。
正直ここに拘るなら、MDでもカットケと言いたい・・・
955名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 23:19:50 ID:MMJkJvEm
>>954
いやそこに拘った結果がHDxな訳だが。
956名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 23:51:13 ID:6htS2jXK
つーか、アルバムのトータル性を再現するのでなければギャップレスなんて殆ど需要ないよな。
>>954
アルバム「丸ごと」は間違い。漏れは最近の洋楽CDでボーナストラックだけチェック外してエンコてのをよくやるんだが、
ギャップレスは維持されてるよ。
957名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 00:05:07 ID:hxFh6LDX
それって限りなく丸ごとのようなw
958956:2005/04/05(火) 00:38:13 ID:J01H1Mty
>>957
そんな疑問に答えるべく実験をしてみたよ。
サンプル:ビートルズ「アビーロード」
11:MEAN MR.MUSTARD
12:POLYTHENE PAM
13:SHE CAME IN THROUGH THE BATHROOM WINDOW

実験1.11-13のみチェックを入れてエンコ→転送
実験2.11-13をエンコしたのちアルバムを新規プレイリストに登録→転送
実験3.11,12,13を1曲ずつ別名のアルバム名でエンコした後、3曲を一つのプレイリストに曲順に登録→転送
結果:実験1、2はギャップレス維持。3はギャップが発生。

後はmoraから購入した曲のギャップレスとかが気になるが、利用したことないのでわからん。
ま、「限りなく丸ごと」ではなかろう。
959名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 00:50:23 ID:hxFh6LDX
連続したトラックをCDから直接エンコードしてるんだから、
そりゃ「丸ごと」だろう。
960名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 01:19:15 ID:J01H1Mty
>>959
そうかい。ま、実用上は全く問題ないさ。
961名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 08:56:34 ID:CWvie9mi
おまえら、ギャプギャプうるさいぞ。
96232kHz:2005/04/05(火) 10:14:46 ID:ukGu5Xyc
ギャプギャプ!
ギャプギャプ!
963名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 11:18:17 ID:5Pn6r3ZA
HD1を使っているものですが
HD3が生産中止と聴き、その後後継機種もでないそうなので、今のうちに
HD3を購入しようと考え中ですが
HD1のクレードルで、曲の転送・充電はできるものなのでしょうか?

自宅では、いまだに98ユーザーの者にとっては
有難い仕様だったのですが・・・。
964名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 11:27:05 ID:OF+wAZR2

> HD3が生産中止と聴き、その後後継機種もでないそう

そうなの?

965名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 12:22:50 ID:p92HBDb1
後継機種は普通に考えて間違いなく出るだろ。

>>963
新しいOS買った方がいいかと。
98だと何かしら不都合が出そう。
966名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 12:23:45 ID:p92HBDb1
>HD1のクレードルで、曲の転送・充電はできるものなのでしょうか?

形状が違うのでムリポ。
96732kHz:2005/04/05(火) 14:10:44 ID:ukGu5Xyc
>>963
muri、無理。
968名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:06:00 ID:vFXZps7+
969名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:14:27 ID:jsLDu8/t
>>968
酷いな・・・コレは
ソニ儲の求めていたデザインってのはコレのことか
イポに似てるねw
970名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:51:45 ID:BXOJUyv/
なんでHD-5?

あ〜あ
でもこれ曲選択どうすんの?w

100曲目を選ぶ時は100回ボタン押せってかw
971名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 01:06:51 ID:lzkup/He
>でもこれ曲選択どうすんの?w

画面に「Artist」「Album」〜とあるのが見えんのか?フォルダとかプレイリストという概念が無いのか?
メニュー→AlbumなりArtistなりを選択→ボタン数回で目的の曲に行けるんじゃないのか?

>100曲目を選ぶ時は100回ボタン押せってかw
じゃあ何だ、お前さんのプレーヤーは1ボタンで100曲先に飛べるのか?凄いの持ってんだね。

#まあデザインが酷いってのは同意。シボ加工の本体に光沢のあるボタン、何の色気も無い、単純な形状の
組み合わせが安っぽさを醸し出してる希ガス。
972名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 01:22:33 ID:dNsxQVki
>>968
こりゃアカンわ。正式発表前にデザイン直すべき。
モードにイニシャルが付くのかね・・・工夫次第で便利そうではある。
それと相変わらず20Gかよ、40G出せ!フォトストレージ機能付けろ!
973名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 01:31:42 ID:vqxPBXB0
HD3 買う決心がつきました
974名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 02:00:05 ID:2Oc9ba2o
つかなんでHD5?HD4はどうなってんだ。

HD5は海外向けモデルで、
主に日本向けにHD4開発してたが仕様変更が多くてHD5が先になったとか?
975名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 02:16:18 ID:HAF8gOL7
>>968を見た瞬間、HD3のよさを再確認した気がする。
976名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 02:25:04 ID:yvw12pS3
977名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 02:26:04 ID:Jl/cR4En
HD1を買った俺は勝ち組
978名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 03:41:13 ID:nOd4z7Fb
>>976,800
海外で出す分にゃ関係ねーんでないの?
となると次に番号が飛ぶのはNW-HD13か...
それまでHDシリーズが続けばだが
979名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 07:19:05 ID:k0o/EI+5
色は、白だけ? まんまイポと一緒じゃん。

NW-HD7 マダー(妄想)
980名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 08:25:52 ID:nQhRP6rn
今回もリモコン別売りか…orz
981名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 09:04:15 ID:9yRRyQ4S
>>979
>silver, red, and black
って書いてあんじゃん。
982名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 09:20:25 ID:o3Es/XKD
HD4は欠番でつよ。
983名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 09:21:32 ID:o3Es/XKD
イニシャルサーチとプレイリストが追加されてるね。
984名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 09:29:42 ID:o3Es/XKD
ここにバッテリーは交換可能とかいてあるね。
http://www.pocket-lint.co.uk/news.php?newsId=1080
確かに右上に取り出し口らしきものがある。
985名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 09:38:26 ID:AGAsKL4R
だいたいipodと同じような値段か
986名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 10:12:31 ID:9yRRyQ4S
別にこのデザイン、シルバーだけはあんまり嫌いじゃないんだけどな。
987名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 10:15:56 ID:o3Es/XKD
http://dgoods.exblog.jp/2445808
レビューされてる。
この人もここで知ったのかな。。。
988名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 12:27:17 ID:AijKGrW3
これてカラー液晶っていうの?
989名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 12:43:42 ID:GOnBhwQ/
これは、日本では売らないんじゃないか?
発売出来ないといった方がいいか。
990名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 12:45:53 ID:FkdPPq7S
次スレ
SONY ネットワークウォークマン【NW-HD3/HD2/HD1】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109465324/
991名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 13:02:19 ID:ZFUTm9WV
業界最長約40時間*1連続再生を実現
20GBハードディスク内蔵のネットワークウォークマン『NW-HD5』発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0406/
992名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 13:03:50 ID:ZFUTm9WV
また、「SonicStage Ver.3.1」には市販の音楽CDの楽曲をMP3形式でパソコンに取り込めるなどの新機能が搭載されています。
プレイリスト機能も充実し、好みの楽曲の組みあわせを簡単に作成・選曲できるようになりました。
993名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 13:19:16 ID:MBWcXtz6
バーチャルホンテクノロジー・アコースティックエンジンと6バンドイコライザは同時に使用することができません。
またMP3ファイル再生時は使用できません。

ATRAC重視なのは変わりがないのね・・
994名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 13:19:39 ID:SZYKttLc
HD5ってどっかで見たような形だな・・・
995名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 13:22:04 ID:Jl/cR4En
>>994
昔のウォークマンにこんな形のがあった気がする。
996名梨:2005/04/06(水) 13:39:35 ID:ngzL/02L
バーチャルホンテクノロジー・アコースティックエンジンってのはATRACの音質をごまかし機能でFA?ごまかせてないが…
997名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 15:22:35 ID:HAF8gOL7
埋め立ててみる。
998名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 15:26:48 ID:FkdPPq7S
SONY ネットワークウォークマン【NW-HD3/HD2/HD1】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109465324/
999名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 15:51:03 ID:vEvDtkQE
iPod VS NW-HD5
価格、容量、ソフト、バッテリー、重量、比較

iPod 20GB : 3万2800円、iTunes、12時間、158g
NW-HD5 20GB : 3万5000円、SonicStage3.1、40時間、135g

価格とソフト、操作性はiPodが若干良い
大きさと重量、バッテリーはHD5が若干良い
1000名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 15:52:32 ID:6u0xnz6i
1000なら HD4は俺様専用
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。