【ファームうpで】Creative Zen Touch3【改善】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ
【フリーズ】Creative Zen Touch part2【だらけ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095349992/
2名無しさん@3周年:05/01/05 10:59:55 ID:RyX3p2Ot
過去ログ
【24時間】Creative Zen Touch【駆動】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090595587/
3名無しさん@3周年:05/01/05 11:09:38 ID:tXZq9H7C
4名無しさん@3周年:05/01/05 11:33:41 ID:paZqujKo
>>1削除依頼だしとけ!!
本スレ
【Creative】NOMAD Jukebox ZEN Part.14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102972448/
5名無しさん@3周年:05/01/05 12:25:35 ID:iTzwCWnd
>>1
スレタイがダサイが乙
6名無しさん@3周年:05/01/05 12:38:14 ID:HQP688ei
136 名無しさん@3周年 sage 04/10/11 10:28:42 ID:hfD2nlIi
>>135
前スレの580より転載。

>Zenスレから転載

>nomadnessによればtouch用の電池は出回ってるようだね・・・
>↓上から二番目
ttp://www.nomadness.net/modules.php?name=FAQ&myfaq=yes&id_cat=8&categories=Nomad+Jukebox+Zen

>Touch交換用電池
ttp://store.l-f-l.com/cgi-bin/cp-app.cgi?pg=prod&ref=DAA-BA0004

>交換の仕方
ttp://www.pdainternalbattery.com/touchinstall.html

電池自体は4000円強で買えるけど、メーカーでの交換となるとよく分からない。
参考になるかはわからないけど、
ZEN・EXTRAの時は電池交換はipodの半額ほどだった記憶がある。

ipodとは電池の持ちも違うけど厚さも結構違うから、
この大きさでの持ち運びもあらかじめ考えた方が吉です。
podみたく専用ケースが豊富にあるわけじゃないしねぇ。

7名無しさん@3周年:05/01/05 12:40:33 ID:HQP688ei
137 名無しさん@3周年 04/10/11 18:15:51 ID:0Gkx5Z4J
>>136
Touch交換用電池
そこからだと日本からだと買えないね
アメリカとカナダオンリーって書いてあるよ



138 名無しさん@3周年 sage 04/10/11 18:55:25 ID:hfD2nlIi
>>137
…正直スマンかった。

ttp://jp.creative.com/products/welcome.asp?category=213&subcategory=217&

にtouch用のバッテリーが載るのを待とう。
8名無しさん@3周年:05/01/05 12:45:56 ID:tXZq9H7C
Zen Touch に最適。GAPのMP3プレーヤー用ケース。
ttp://nightbird.at.webry.info/200411/article_4.html

取り扱い店が少なくて残念。
9名無しさん@3周年:05/01/05 14:28:18 ID:NPpxC+UQ
       _,―、_          ___       
  / ̄――   .――ヽ    ___,|  .L_          
 .|____     ___」    |       .|| ̄ ̄ ̄7
| ̄ ̄ ̄'~   .~ ̄ ̄'''>    ―┐  .r‐ ̄‐-――_,ノ
L_____   ____,ノ     /  /          
  _,-‐' ̄'"  .L__      /  ./r‐―|  
 ./  .r‐-     `ヽ、   /   | |   L___
 |    ̄~   _へ_  /   /   |  \       | 
  `‐-、――'"    ̄    `―-~   `'―‐-――┘

   
  _|_ \    __|____  ──フ  |__l  .  |   ヽヽヽ   ──フ |
   _|_   ─i    |  |    /   ̄|   ヽ  ̄| ̄ヽ |  ─i    /  |
 / |  ヽ  /  ... |  |    (      |   '  ,ノ   │    /   (    |
 \ノ   ノ    ...._|__|__   \     |    ノ  ヽノ        \   。
10名無しさん@3周年:05/01/05 20:06:51 ID:K7DzD/JK
1<乙!
11名無しさん@3周年:05/01/05 21:21:32 ID:flsmuqZg
リモコン買ってみたが・・・

1、濃い緑の記事のコートに白いコードは見栄えが・・・。途中からのコードは黒いもんだから不ぞろい感
2、長さが微妙でリモコンをとめて置ける場所が無い。

以上の理由で封印することにしました・・・
まぁまぁ便利だしね・・・本体操作・・・うん・・・
12名無しさん@3周年:05/01/05 22:37:13 ID:paZqujKo
>>1削除依頼だしとけ!!
本スレ
【Creative】NOMAD Jukebox ZEN Part.14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102972448/

13名無しさん@3周年:05/01/05 22:41:44 ID:TNYvLe02
>>12
毎度乙

touchの話でこれだけ進むのに重複とはこれいかに
14名無しさん@3周年:05/01/06 01:55:28 ID:XBKHU6Ov
Touchの曲管理ってタグ管理って聞いたけど
いまいちどんな感じなのかわかんないので誰か教えて下さい(;´Д`)
i-podみたいにはできないんですか〜?
15名無しさん@3周年:05/01/06 12:21:10 ID:3KglATCt
おれもようわからんまま買ったが、まぁ付属の管理ソフトの出来がなかなかなので
普通に使えてるよ。
16名無しさん@3周年:05/01/06 17:08:06 ID:UGpSb1KP
この前、Zenを買ったんだが液晶画面に虫の死骸が混入してた。
販売店に連絡したら、すぐに交換してくれるって。
既にデータ転送が終わって、タグも全部変更した俺のZen。
USB1だからそんなに早くないんだが・・・まぁ仕方ないか・・・('A`;)

もっかい転送&タグ編集しますよ。
17名無しさん@3周年:05/01/06 21:21:29 ID:UGpSb1KP
何故かファイルが転送されねぇ。誰か解決策ありませんか・・・。
ディスクチェックしても再起動しまくっても転送されない。
エラーは「不明なエラーが出ました、オペレーションを完了します。」みたいなの。
あと、ファイルが作成できませんとか出ます。

何とかなりませんか・・・OSは2kです。
ファームとかその他諸々は全て最新版を使用しています。
USBは上でも言ってるいるように2.0ではないでs。
18名無しさん@3周年:05/01/06 22:47:23 ID:tl4ehs2E
一回Cleanupかけてみるとか
リセットボタン押したときに再生ボタン長押し
まあ、全部ファイルは消えますが・・・
お試しあれ
19名無しさん@3周年:05/01/07 01:19:09 ID:ct3HLdpF
>>18
ありがとう。
どうも一気にキャンセル連打した時に症状が出るようです。
交換前のものでも同じようなことが起きたので、ソフトの問題っぽいです。
何度もスキャンディスクをして無理矢理突っ込みました。
一度この症状が出ると、PC再起動&スキャンディスクかけないと書き込めなくなる。。

しかも全ファイル転送後には、何故か元のファイル数より増えてるし。
何でだろう。。。。と思って数千のファイルを一個ずつチェックしたら
何故か重複してるファイルがあった。名前も同じ筈なのにー・・・
20名無しさん@3周年:05/01/07 01:37:14 ID:RFS9faI6
そういえば重複はたまーに起きるなあ。
21名無しさん@3周年:05/01/07 09:27:22 ID:KhJAw0Jq
探しにくいからあげ。
22名無しさん@3周年:05/01/07 14:08:00 ID:MhWuF/du
>>15
なるほど…やっぱやってみないとわからないって感じっすか
23名無しさん@3周年:05/01/07 19:56:24 ID:IbQrDKiY
電池ってどのくらい持ちます?
1年くらいですか?
24名無しさん@3周年:05/01/07 20:34:20 ID:GnClg8QW
パソコン変えたんで、データ移すのにコレ使ったらファイルが読み取れないだとよ。
しかも新品のパソがフリーズした・・・

データストレージとしては使い物にならんな。
25名無しさん@3周年:05/01/07 20:59:20 ID:+dWa6Dqy
>23
多分持つだろ
充電回数や使用時間に関係なくこの手のバッテリーは3年程で逝くらしいが
26名無しさん@3周年:05/01/07 21:02:16 ID:cerhoNcH
>>23
リチウムイオン充電地は物にもよるが、だいたい放電完了状態から満充電までのサイクルを300〜500回繰り返すと寿命

27 :05/01/07 21:05:37 ID:5EZcdTbC
総合的に買い?
28名無しさん@3周年:05/01/07 21:07:43 ID:IbQrDKiY
>>25.26
どうも
電池が切れたらどうしますか?
日本からはバッテリ−買えないんですよね
29名無しさん@3周年:05/01/07 21:33:58 ID:RnhGYqsA
>>24
うちは全然問題ないが。
個体差かな。
30名無しさん@3周年:05/01/07 22:02:41 ID:5+n/Rz9t
>>27
買い。個人的には去年のベストバイ。
31名無しさん@3周年:05/01/07 22:11:54 ID:5EZcdTbC
>>30
サンクス
じゃ来月松に買うわ
32名無しさん@3周年:05/01/07 22:15:37 ID:cA41v44q
値段ぜんぜん下がらんね
33名無しさん@3周年:05/01/07 23:16:09 ID:Bwlhe+R0
40GBの価格 予想通り(゚∀゚)
34名無しさん@3周年:05/01/08 00:03:59 ID:zfvrrxlX
多少、重い、ゴツイぐらいしか不満はないからなあ・・・
サポートは(ryだけどw
35名無しさん@3周年:05/01/08 00:54:01 ID:4202A4YD
今まで不具合は、無かったけど
さっきからタッチパネルが無反応で困りました
ぶつけたり、落下したりは一切していません。
電源入れると、曲再生はできます。
10個全ての゛ボタン゛は正常に動きます。
リセットボタンは押しましたがダメなようです。
どうしたらいいですか?
購入2ヶ月です。
36名無しさん@3周年:05/01/08 00:56:59 ID:eQqw44+u
ふむ、壊れたね。
37名無しさん@3周年:05/01/08 01:12:10 ID:Us7EzA9s
>>35
とっとと修理依頼するが吉。
38名無しさん@3周年:05/01/08 14:04:11 ID:ddnAnbmX
今までシリコンタイプのプレイヤーを使っていたのですが、容量が少ないのが使いづらくて
これに買い換えようと思っています。
そこで聞きたいのですが、これはランダム再生できますか?
あと、アルバム別に分けたりできますか?
39名無しさん@3周年:05/01/08 14:06:13 ID:Us7EzA9s
>>38
両方出来る。
が、ファイル管理がMP3タグなのでそこに注意。。
40名無しさん@3周年:05/01/08 15:01:44 ID:ddnAnbmX
御早い回答ありがとうございます。
それでしたら買い換えてみようと思います。
41名無しさん@3周年:05/01/08 15:45:51 ID:ii1p5ggk
>>28
素直に栗に送る
42名無しさん@3周年:05/01/08 16:21:38 ID:8AwIcGcW
20Gのやつの相場はどれくらいですか?
43名無しさん@3周年:05/01/08 16:32:49 ID:80EPx34t
価格込む
44名無しさん@3周年:05/01/08 19:54:00 ID:4LRpBsx7
>>35
手に油ついてないか?
タッチパネルは手油で感度が死ぬほど最悪になるぞ。
漏れの新品Zenもそうだった・・・
45名無しさん@3周年:05/01/09 02:32:43 ID:UfZDl6hS
>>35
オレのも、寒くなってきてからタッチパッドの反応がおかしくなる現象が起こりはじめた。
(秋口位までは何ともなかった)

現象としては
・一方向にしかスクロールしない(上に指を動かしてもなぜか下にスクロールする)
・スクロールはするが、指を話した瞬間に、カーソルが上下どちらか2個分動いてしまう
・指を5mm位浮かせた状態でもスクロールする(藁

どうも体が帯電してると、調子悪いみたいだ。
大体、しばらく放置するとちゃんと動くようになるんだが・・・
46名無しさん@3周年:05/01/09 03:10:54 ID:xFuH+kk7
今日40GBきますた
とりあえず価格comよりconeconetの方が安かったです
勢いでデータをまとめて転送しちゃったけどあらかじめ
タグを整備しておかないと偉いことになりますな…
47名無しさん@3周年:05/01/09 12:10:43 ID:etLPIU/4
TouchはHDD換装できるのだろうか?
1.8インチHDD高いけど。
48名無しさん@3周年:05/01/09 16:39:14 ID:0Kvd6dzd
>>47
レスキューモードあるからできると思うよ
ただ、厚みの問題があるから容量アップは現状では難しいと思う

ちなみにTouchが採用してるのはHGSTの1.8インチHDDね
49名無しさん@3周年:05/01/09 17:47:32 ID:tSUR4qyq
40Gの方はその分キッチリ3mm厚みを増してきたからね。
50名無しさん@3周年:05/01/10 01:13:34 ID:AM0u8756
えっと、おれ少数派かもしれんが音楽はキッチリ買いたい派なのね。
主にJAZZとJポップ聞くんだけど、音質気になるJAZZはまぁCD買うとして、
Jポップは1曲200円くらいでダウンロード購入したい。(アルバム買うとクズ曲が多いので)
で、MORAとか見てると曲のラインナップは非常に良さそうなんだけど、ZENは対応してない。
SONY買えば良かったかと後悔、スレ住人の皆様はやっぱnyとかShareでつか?
51名無しさん@3周年:05/01/10 01:30:39 ID:doaDNir2
んじゃSONY買えばよかったのでFA?
52名無しさん@3周年:05/01/10 01:58:09 ID:JvbqRZYb
日本はレンタルが発達してるからそれで済ます。
それで扱ってないものはCDショップで購入する。
P2Pは法律以前に非効率だからやる気が起きない。
53名無しさん@3周年:05/01/10 03:43:54 ID:3ZDMZxDz
電池がなくなった場合はどうすればいいんでしょうか?
交換不可なんですよね?
メーカーに出せば交換してもらえるんでしょうか?
54名無しさん@3周年:05/01/10 04:03:52 ID:8OZ7Q/fx
なんか同じような質問が来るね。テンプレとか作った方がよくね?
55名無しさん@3周年:05/01/10 08:14:11 ID:VOiz/Aug
>やっぱnyとかShareでつか?
と書き込んでる時点でこの板の住人ではない事が容易に分かる訳だが。

ダウソへお帰りなさい、そして二度とデジモノへ来ないように。
56名無しさん@3周年:05/01/10 11:56:35 ID:OHuspVIH
>>53
電池をいれる
充電する
電池がなくなったという表現はおかしい
充電効果が薄れたならわかるが
57名無しさん@3周年:05/01/10 13:33:58 ID:3ZDMZxDz
わかりにくい言い方ですいません
簡単に言うと、電池は約500回繰り返すと寿命なんですよね?
電池を換えようとしても交換は不可なので、どうしようもない
どうすればいいんでしょうか?
58名無しさん@3周年:05/01/10 17:09:18 ID:fDvKkjLB
>>57
普通に500回充電する頃にはHDDの方が先に寿命来るから心配するな。
それ以前に超型落ち機になってるから更に気にするな。
あと3〜4年先の話だ。
59名無しさん@3周年:05/01/11 07:14:41 ID:UQrrU7+c
せっかくタッチを買おうと注文したのに
どこも在庫切れ_| ̄|○
注文ページではなにも書いてないくせに注文してからないとか言うなよ・・・
どこか安くて在庫ありのところ知りませんか?
教えて君でスマソ・・
60名無しさん@3周年:05/01/11 10:34:16 ID:UEVFZK+b
>>59
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01301010430
電話注文なら注文したときに在庫を確認してくれたりするよ。
61名無しさん@3周年:05/01/11 13:38:47 ID:fSnnSlfL
>>57
修理にだす
Touchに限らずバッテリー内蔵機器なら常識
62名無しさん@3周年:05/01/11 19:40:12 ID:ItMW9NLM
Microは夏ごろにカラーが出るみたいだし、Touchも秋くらいにはカラーモデルがでるかな?
Zen Touch Photo
63名無しさん@3周年:05/01/11 19:55:29 ID:fSnnSlfL
HGSTの新しい1.8インチHDDが1プラッタモデルだと5mmで2プラッタだと8mmらしい
1枚あたり30GB〜40GBだそうだから
こいつを使って大容量モデルと、40GBモデルの薄い奴とかでるかもね
64名無しさん@3周年:05/01/11 22:12:26 ID:aevFI21n
>>45
俺のも全く同じ状態!
買って2日目でもう壊れたのかと思ったよ
じゃあ冬はずっとこの調子なのか・・・orz
65名無しさん@3周年:05/01/12 01:08:27 ID:2ey4seb6
>>55
その過剰な反応は何?
曲買いたいっていう良識あるユーザーは排除すべきではないよ。

で、現状だけどMoraに対抗できるほどの配信サイトは今のところないね。
最初ネットMD買って後からタッチ買った負け組だけど、明らかにZenのほうが仕様頻度多い。
Moraも利用してるけどまだまだ曲少ないし、製品選びの重要項目にはならないと思う。やっぱレンタルが主。
何よりatrack3は面倒過ぎ。転送制限あるし、PCリカバリーのときにバックアップ取ろうとしたら認証がどうのこうの・・・。

ということでMP3使えるようになったソニーHDウォークマンも買う予定。
66名無しさん@3周年:05/01/12 06:51:30 ID:JpcZpW1z
>>65
きもいよ
67名無しさん@3周年:05/01/12 07:50:36 ID:hLrtmrFD
>65
俺はふつーにCD買ってエンコしてる。
DLで1曲単位で買いたいなら最初から対応したプレイヤーを買うべき。

DVDレコーダーを買っておいてコピー制限がどうのこうの言うみたいなもんで
自分が機種選択を間違えておいて、人を犯罪者扱いするやつにまともな対応をする必要はない。
68名無しさん@3周年:05/01/12 09:53:41 ID:VgXZ8Eqi
>>64
俺のは車に積みっぱなしだが無問題。
フリーズも買ってから1度だけだ。
69名無しさん@3周年:05/01/12 11:27:45 ID:+sM4977r
転送できなくなった。
転送リストが出たら書き込み中でフリーズしてしまうorz
70名無しさん@3周年:05/01/12 11:36:59 ID:+sM4977r
駄目だ。ソフト変えても転送できん。
本体のほうに不具合があるみたいだ。

また故障かよこれで二回目_| ̄|○
71名無しさん@3周年:05/01/12 12:03:28 ID:Ppzo3B8D
>>45
>>64
タッチパッドの件、静電気が犯人という訳でもなさそうだ。
試しに、本体と人体をアースに繋げて操作してみたが、現象は再現した。

で、色々調べた結果、犯人は「水滴(結露)」ではないかと考えている。
具体的には、冷たいガラスに指をそっと当てたときに、ガラス面に露が付くだろ?
これと同じ状態で、タッチパッド面が冷え切った状態で指を近づけると、タッチパッド表面に
こまかい水滴が付着する。

漏れのは、乾いた布でしっかりフキフキしてやると復活するので、多分これが原因の希ガス。
72名無しさん@3周年:05/01/12 16:37:05 ID:7oOvlYpN
 脂症なんじゃねーの? 俺そんなことならんよ?
73名無しさん@3周年:05/01/13 06:44:38 ID:g+sTGFm9
圧縮した品質の悪い音楽を買う事に抵抗はないの?
74名無しさん@3周年:05/01/13 11:04:17 ID:x27ukAIG
利用する人が感じる利便性によるんじゃないか?
レンタルしても返しに行くのが面倒って友人がいるんだが、奴は喜んでMora使ってたよ
俺は手間暇かけても自分でエンコードしたいからレンタルを利用してる
75名無しさん@3周年:05/01/13 13:30:32 ID:qM7SOfiV
>>71
単純に、ある程度暖まってくれば正常に動く。
動きがおかしくなったら、タッチパッドの上に指をしばらくあててみな。
1分も暖めればちゃんと動くようになるよ。
76名無しさん@3周年:05/01/13 21:53:37 ID:IUGRIz56
ついにタッチ20GB買っちゃったYO!
漏れもここの仲間入りだぜイヤァァァッハァァ!!!!
77名無しさん@3周年:05/01/13 22:24:58 ID:sAodbRHl
>>73
それでもレコードよりCDは売れてる
78名無しさん@3周年:05/01/13 22:52:43 ID:oRmnquQI
これってポケットの中で誤作動とかしない?
あと学生服の内ポケットに入る?
79名無しさん@3周年:05/01/13 23:03:01 ID:/7i8zfxv
オフィシャルページに寸法が載ってるから厚紙で工作でもしなさい。
80名無しさん@3周年:05/01/14 00:42:50 ID:yJzczZeI
>78
防弾チョッキを彷彿とさせる外観のケースを使わないならおk

ところでこのスレの住人でGAPのmp3プレーヤーケース使ってる香具師いるのか?
81名無しさん@3周年:05/01/14 00:56:16 ID:JSsg1fsa
GAPケース黒ホスィ。
いぽでブカブカのサイズらしいからタッチにはちょうど良さげ。
ヤフオクにグレーが一個出品されてるね。
82名無しさん@3周年:05/01/14 01:39:07 ID:h2uh/7Vp
新ファーム不具合発見報告。

Mediasouceでファイル転送する時、以前は一つのファイル転送するごとに、
空き容量の残りが減って表示されていた(200MB→192→188のように)が、新ファーム入れたらそのまま(200MB→200)で表示が減らない。
そして転送が終わると、総容量(19056MB)空き容量ともに0と表示される。

他にもなった人いる?俺だけじゃないよね、これ。
83名無しさん@3周年:05/01/14 02:22:50 ID:fnJ53kw7
>>80
のし
以前このスレでチラっと聞いて店検索して次の日買いに行ったよ
カーキー色だけしか残ってなかった。
安くてサイズドンピシャでウマー
84名無しさん@3周年:05/01/14 16:30:49 ID:ayVZXt38
>>80
( ・ω・)∩ <渋谷のGAPに腐るほどあったよ
85名無しさん@3周年:05/01/14 16:32:52 ID:ayVZXt38
・ω・`)サゲ
86名無しさん@3周年:05/01/14 21:33:30 ID:yJzczZeI
>84
地方者ですからorz
近くのジャスコにGAPがあるから電話で聞いてみる…
87名無しさん@3周年:05/01/15 00:32:55 ID:AYaJooAs
別売りリモコンのFM感度とか録音音質とかはどんなもんなんでしょうか。
5GBクラス買おうと思ってたらこっち(20GB)のが安くて迷ってます。
容量とか機能は実際使ってみないと必要か否か解らないし…
88名無しさん@3周年:05/01/15 00:43:40 ID:JzD6r7lq
>>87
FM感度や録音音質よりも、壊れやすいためそんなことを気にしているヒマはない
外に持っていくなら、用心汁、すぐに断線するから
89名無しさん@3周年:05/01/15 02:13:37 ID:wkHiboVx
touchはipodのパクリとか言われるが、
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050114/dev099.htm
これとかも相当アレだよな。機能が限られてる分、似てしまうのはしょうがないのか・・・
90名無しさん@3周年:05/01/15 02:47:59 ID:SkcIm9no
そんな事を云ったらいぽどんはRio300のパクリな訳だが(w
ttp://www.rioworld.org/gallery/albums/other/Rio300.gif
91名無しさん@3周年:05/01/15 09:13:25 ID:m08zuA2o
必要になる操作がみんな同じなんだからボタン配置が似てくるのは当然。
リモコンやゲーム用コントローラーはどれも似たボタン配置だろ。
92名無しさん@3周年:05/01/15 10:38:30 ID:bsCn0VoU
>>90
これは機能的に全然違うだろw
93名無しさん@3周年:05/01/15 10:46:11 ID:DVQDUITa
>>88
マジすか…
がさつなんですぐ駄目にしちゃいそうだ。
曲が入る分ラジオは我慢しなきゃならないのかな〜
94名無しさん@3周年:05/01/15 11:06:49 ID:bogO+2sW
>>90
持ってたぞこの野郎。懐かしいじゃねぇか。
95名無しさん@3周年:05/01/15 12:00:05 ID:JzD6r7lq
>>93
ラジオもボイス録音もおまけ程度に考えたほうがいい
断線してると両方できないわけだが・・・
9690:05/01/15 12:35:37 ID:SkcIm9no
分かってくれるアニキ達がいて何よりだよ(w
97名無しさん@3周年:05/01/15 13:08:48 ID:YreGHPRd
86じゃないけど、GAPのケース問い合わせてみたら見事になかった_| ̄|○ダレカカッテ
98名無しさん@3周年:05/01/15 17:34:52 ID:IjnqrINJ
HD内のファイルが突然全部消えました・・・。
解決策どなたかご存知ないですか?
やはり、転送しなおすしかないですか?
99名無しさん@3周年:05/01/15 18:31:53 ID:SkcIm9no
それが本当だったとしたらご愁傷様^^;

逆に、消える直前に何をやってたか思い出してみて。
何か、妙な兆候とか無かった?
それと、PCに繋いだ状態で容量をエクスプローラで見てどうかな?
空だったら青が多いと思うけど、見かけ上無くなってるだけだったら
そのままだろうし。

とにかく落ち着いて。
100名無しさん@3周年:05/01/15 20:40:02 ID:kvckuWvG
液晶のあるリモコンって、バックライトを点灯させるだけのボタンとかついてます??

リモコン無しで車載してるんだけど、曲名が気になった時、
バックライト点けようと思ってなんかボタン押したら、
メニューとかに飛ぶんですよね。
101名無しさん@3周年:05/01/15 20:45:09 ID:/mfdjpNu
本体なら電源ボタンおせばバックライト点灯するよ。
102名無しさん@3周年:05/01/15 20:57:36 ID:kvckuWvG
>>101
マジですか!!!

ありがと〜〜!
ボリューム上げないよう気をつけます。
103名無しさん@3周年:05/01/15 22:24:33 ID:AYaJooAs
カタログにファイル管理はID3タグ云々書いてあったと思うんだけど、
これってフォルダ分けは出来ないの?
104名無しさん@3周年:05/01/15 22:47:12 ID:JzD6r7lq
>>103
俺は、タグ管理ならぬ、フォルダ管理してますが、なにか?( ゚Д゚)
105103:05/01/15 23:23:45 ID:AYaJooAs
よく見たら前のほうにも同じような質問ありましたな
…結局よく解らないけど。慣れればどうにでもなるか…も少し悩んでみます。
106名無しさん@3周年:05/01/15 23:40:46 ID:IjnqrINJ
>>99

普通にファイル転送しようとして、そしたら「このファイルは書き込めません
」と表示されたので、電池が少なかったからと思ったので充電したんですが、電源
入れなおしたら、ファイルがなくなっていたんです。
でも、情報から見てみると使用容量は変わってなかったんですよね。
見かけ上無くなっているぽいです^^;
何をすればいいでしょうか・・・
orz
107名無しさん@3周年:05/01/16 02:50:43 ID:79GO9w5U
この機種はコンポとかにつないで録音する機能はあるんですか?
108名無しさん@3周年:05/01/16 05:23:30 ID:rlQDJNcP
>107
無い
PC使える環境に無いなら諦め
109名無しさん@3周年:05/01/16 18:47:48 ID:LD4TYLp4
渋谷のGAPに聞いたら全店舗で品切らしいし、もう生産もしないとか。
買った椰子は勝ち組だな
オレサマヲマエマルカジリ
110名無しさん@3周年:05/01/16 18:53:39 ID:ttOIoPYA
GAP本部にメールして聞いてみたらどうでしょ?
年末にそれやって原宿店で手に入れました。
でもカーキ色だった。。。ほんとZenぴったしです。
ちなみに店舗で聞くとないって言われます。
111名無しさん@3周年:05/01/16 19:34:15 ID:2wFJKAK3
漏れの Zen touch、HDDあぼんしてサポセンに修理出したんだけど
購入記録なかったわけ。だから有償扱いにしたんだけど
いくら位かかると思う?1諭吉で足りるかな?
112名無しさん@3周年:05/01/16 19:41:22 ID:lKc7LO0/
>>111
漏れも購入記録無かったが、しらばっくれて送付したらしっかり修理されて
戻ってきた。
113111:05/01/16 19:51:40 ID:2wFJKAK3
>>112
まぢですか・・・。
クソ真面目に「購入記録無いので有償扱いでお願いします」
なんて書いちまったからな・・・。だれか払った奴いね〜かな?
114名無しさん@3周年:05/01/16 21:07:50 ID:XLOSThcn
TouchといいKarmaといい、HGSTの1.8インチHDD使ったプレイヤーはどうも脆い
印象があるね
115名無しさん@3周年:05/01/16 21:18:09 ID:X0ud/V/T
20G買っちゃった(*´∀`*)ムフー
低音弱いね
116名無しさん@3周年:05/01/16 21:34:30 ID:sAdn1qi9
>>115
Z900かPRO700でも買っとけ
イヤホンならplugとか
117名無しさん@3周年:05/01/16 21:52:03 ID:xsbVcBh0
>113
サポセンの中の人は「新品買うのとほとんどかわらん」と言っていた。
だから俺は買った店にレシートのコピーを発行してもらった。
118111:05/01/16 22:06:24 ID:2wFJKAK3
>>117
(゚Д゚) …。

マジで?
119名無しさん@3周年:05/01/16 22:36:20 ID:X0ud/V/T
>>116
忠告d
RPDJ-1200が生きてるから』まだ良いけど何れ参考にしてみるよ
120名無しさん@3周年:05/01/16 23:12:01 ID:oVpP2ZOR
しかし、発売して1年経ってないのに新品と同じ値段で修理ってのもなんだかね・・・
121名無しさん@3周年:05/01/16 23:34:40 ID:9Ra9fsdn
つい最近店頭で見て購入しちゃったんだけどよくデータ飛ぶのかこれ・・・
・・・まあなんとかなるか。
122名無しさん@3周年:05/01/17 01:52:53 ID:1yM7maVO
Jukebox Driver version 1.26.02 使った人いる?

NOMAD Explorer 使わなくても、ファイル転送できたんだな。
初めて知ったよ・・・。
123名無しさん@3周年:05/01/17 17:21:40 ID:r5SJly3D
あー、たしかにそうなったね
俺はXtraユーザーなんだけど、転送済みの楽曲ファイルも.mp3ファイルでそのまま見れるようになっててビックリした
124名無しさん@3周年:05/01/17 22:02:49 ID:qKvgYy+1
ver 1.00.06って ファームアップしてある?
確認できるサイトかなんかを教えてくれると有り難いのだが・・・
125名無しさん@3周年:05/01/17 22:11:34 ID:Rur2THgu
126名無しさん@3周年:05/01/17 22:22:47 ID:XLk4y321
wma192kbpsで取り込んでるんですけど、
4788曲収容して現在残り容量が9Gです(40G中)。
収容可能曲数と音質どちらも最大限引き出すには
どの形式で取り込むのがベストなのでしょうか?
127名無しさん@3周年:05/01/18 11:15:27 ID:Bx0WhyfR
>>126

ビットレートにもよるけど普通に考えてmp3が音質的にも容量的にも(・∀・)イイ!と思うんだが・・・
128名無しさん@3周年:05/01/18 11:18:20 ID:Bx0WhyfR
>>125

dクス。
質問ばっかでスマンが、アップグレードしてもHDDの中身は消えないよな?
いや、セーブデータが消えるゲームとかあるからさ・・・
・・・本質的に違うか。

いや、でも一応頼む。
129名無しさん@3周年:05/01/18 12:26:25 ID:O0B2ymsc
>>127
wmaで4788も放り込んだ人に、いまさらmp3のほうが(・∀・)イイ!!って言うのは
”酷”だと思いますが・・・・
130名無しさん@3周年:05/01/18 13:03:25 ID:aLvyp1e6
>>129
4788も放り込んだ後に聞くってことは、やり直す覚悟があるって事じゃないか?
131名無しさん@3周年:05/01/18 13:21:00 ID:e2RvDxP3
>>130
馬鹿っぽいからそのWMAをソースにしてMP3に変換するやもしれんぞ?
132名無しさん@3周年:05/01/18 13:26:58 ID:eU8hK7Ft
脆い脆いってよくきくけどそんなに?
通学自転車なんでその時間に使いたいんだけども。
133名無しさん@3周年:05/01/18 13:41:28 ID:5dF+Htg2
>>132

それくらいなら大丈夫だと思われ。
134名無しさん@3周年:05/01/18 13:43:16 ID:JEm9RUPX
>>132
それ位じゃ全然大丈夫でしょう。
脆いってのは地面に落としたりした時のことだと思うよ。
135名無しさん@3周年:05/01/18 13:50:44 ID:eU8hK7Ft
>>133,134
即レスありがとう!
そっか、平気そうなんだね。安心して注文できるよー
136名無しさん@3周年:05/01/18 14:16:23 ID:Oo6FkGDr
っていうか、自転車漕ぎながら音楽聴くのって危険極まりないと思うが・・・。

ところでNOMADエクスプローラーってCDからインストする以外に入手できないんですかね?
公式のだと、メディアソースが無いとかかんとかでインストできないし、
何のためにストレージ機能かと小一時間(ry
137名無しさん@3周年:05/01/18 18:03:56 ID:r9GRi3gN
>>127,129,130,131
ありがとうございました。
えっと、まあ・・・何とかします。
138名無しさん@3周年:05/01/18 20:17:48 ID:ij+CorK2
買って、一週間。
USBでつなげ、ドッキングになったと思ったらシャットダウンで切れてしまい、PCとつなげなくなってしまったんだが・・・
・・・これはアレか?いじめというやつか?
買わなきゃよかったと後悔するなこれは
139名無しさん@3周年:05/01/18 20:27:46 ID:UHfJrxrS
>>136
NOMADエクスプローラーは公式から落としたのをインストールできる
MeidaSourceなんて要求されない
140名無しさん@3周年:05/01/18 21:54:14 ID:vcR5LGff
>>138
うちもだ。どうも電池の残量が残り少ないときに
なるような気がする・・・
誰か分かる方いますか?
141名無しさん@3周年:05/01/19 00:23:37 ID:3X7VYuKP
>>140
それ電源切れただけだよ。
転送はめちゃくちゃ電気食うよ。
142名無しさん@3周年:05/01/19 01:31:05 ID:uanfTKyU
>>141
そのようですね・・・
結構凹んでたorz
143名無しさん@3周年:05/01/19 07:47:39 ID:0SaAC3D9
>>141
やっぱり。。。
サンクスです。
144名無しさん@3周年:05/01/19 11:25:47 ID:mAaxpkZl
ファームうpのメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
145名無しさん@3周年:05/01/19 14:00:43 ID:t8tS5wTK
>>143
転送は、ACでもつけてやったほうがいいよ
146名無しさん@3周年:05/01/20 03:29:38 ID:e0g4Z0Ox
ACアダプタ使わずに転送してるやつがいたことに驚いた。
147名無しさん@3周年:05/01/20 14:52:22 ID:p1CZZwP9
今ケースに入ったまま落としちゃったけど大丈夫かな
148名無しさん@3周年:05/01/20 15:33:17 ID:ivD4ipAu
壊れてなければ平気でしょう。

時限爆弾かもしれないけど。
149名無しさん@3周年:05/01/20 15:50:34 ID:p1CZZwP9
まぁ壊れてないし大丈夫かな
150名無しさん@3周年:05/01/20 16:14:40 ID:b6dxF/m8
GAPにメール送ったけどなにしてもダメだった_| ̄|○
気長に待つしかないのか
151名無しさん@3周年:05/01/20 20:50:23 ID:/dHXBuXq
白でまともなイヤホンつったらSHUREかERしかないのか?
ER-6iはうんこIpod用にチューニングされてるらしいし激しく不安。
E3cはコードが黒い。E4cは失敗したときが痛すぎる値段orz
152名無しさん@3周年:05/01/20 21:10:52 ID:bpV4Znyx
先日中国で、ケーブルに金属でAPPLEのロゴ付き白イヤホン買って来た。
結構音は良い、付属の物より良いんぢゃないかな。
値段は40元だたよ。
153名無しさん@3周年:05/01/20 21:36:27 ID:g8/S/SvB
>>150
どんな感じで断られました??
返事来たんですよね。私の場合は取り置きまで
してくれたんですよねGAPさん。
154名無しさん@3周年:05/01/20 21:38:57 ID:w0QcT7R3
なぜ白にこだわる?
155名無しさん@3周年:05/01/20 21:44:04 ID:bpV4Znyx
>154
前面から見ると本体は白だからぢゃね。

そう言えばカラオケ小姐にでかいMP3使ってるって笑われた。
向こうではメモリ型が多かったな。300元弱と安いし。
156150:05/01/20 21:57:16 ID:b6dxF/m8
>>153
まず欲しい言ったら在庫切れと言われ、取り寄せできんのかと聞いたら承っとらん。と_| ̄|○

とあるギャップストアに問い合わせた時は
25日ぐらいに入るかもと言われたが、ぶっちゃけ期待してないですヽ(`Д´)ノ
157153:05/01/20 22:09:38 ID:g8/S/SvB
>>156
そうですか。。だとすればほんとにないんでしょうね(>_<)
手に入れられるといいですね。。。
158名無しさん@3周年:05/01/21 10:00:34 ID:DXu6LyJB
これ値段も安いしそんなに大きな不具合もなさそうでいいかなあと思ったんですけど、
25.1mmって厚さはちょっと厚すぎませんか(iPod mini2枚分)?
携帯性はいかがですか?
159名無しさん@3周年:05/01/21 10:03:00 ID:RTbGSIqx
そんなもん、気合でカバーだ!気合だ!
160名無しさん@3周年:05/01/21 12:15:44 ID:RLABrhoN
ポケットにいれてるとやけに膨らむ。
バッグに入れると曲が変えられない。
リモコンはすぐ断線する。
ネットで買ったので配達記録無くした。
修理出したのに帰ってこない。

・゚・(ノД`)・゚・
161名無しさん@3周年:05/01/21 13:35:07 ID:cn5xVtgC
>>158
安いんだから文句は言うな
厚さが気になり、薄型のが欲しければ、もっと金出して他のメーカー品買えば?
バッグにしまい込み、リモコンで再生操作なら十分携帯はできる
持って、あれこれ自慢するものではないし、iPodのCMみたいに踊りながら聴くものでもないし・・・
ただ、リモコンが別売り(セットは高い)

>>160
リモコン沢山買って来い 俺はもうかれこれ6台目ですがな
このまえ5台一気に、栗に送ってやったら全部翌々日新品で還ってきた ( ゚Д゚)ウマー
配達記録及び納品書はハコにしまっておけ
ないと、有償な上にえらく時間がかかる
162名無しさん@3周年:05/01/21 14:04:49 ID:amaAn4pB
>>158
初代のiPodと同じぐらいだよ
163名無しさん@3周年:05/01/21 16:04:47 ID:clI3RkbL
>>158
ちょっと厚めだけど、電池が24時間って利点はでかい。
164名無しさん@3周年:05/01/21 21:20:30 ID:Ey8q4cEj
>>158
ていうか音質が格段にいいのだから、大きさはガマンしる!
165名無しさん@3周年:05/01/21 23:55:25 ID:4Lg8ehyz
>>164
格段にいいっていうのは言いすぎだろ。普通にいいのは間違いないが
俺も音質と値段の安さと電池の持ちで決めたクチ
166名無しさん@3周年:05/01/22 07:07:53 ID:d7IJ8X5/
上に同じ。電池の持ちは特に重視した。
167名無しさん@3周年:05/01/22 15:53:05 ID:+M30hQ0N
>>165
高音のクリアさは格段
168名無しさん@3周年:05/01/22 18:31:15 ID:El1D1bh5
タッチに入れたmp3をまたPCに戻す、とか可能?
いざ買おう、と思うと色々不安だわー
169名無しさん@3周年:05/01/22 18:55:30 ID:Hlb91WZe
>>168
多分可能だと思うよ
170名無しさん@3周年:05/01/22 19:18:17 ID:El1D1bh5
>>169
ありがとう!ちょっとしたバックアップにも使いたかったんだ。
明日辺り買ってこようと思います。
171名無しさん@3周年:05/01/22 19:51:40 ID:kAb/nvxA
PCのHDDが死んだときにtouchからPCにmp3もどした。
ファイル名とかはタグの曲名になってたりするんで注意。
172名無しさん@3周年:05/01/22 21:37:41 ID:UYwDUj7V
Touchに転送したあと、タグ編集してPCに戻してもそのタグは反映されてないってのも注意ね。
173名無しさん@3周年:05/01/23 01:42:37 ID:gLyZ0qZW
それでもPCから戻せるってのは ( ゚Д゚)ウマー
174名無しさん@3周年:05/01/23 02:01:24 ID:LgQnGTKu
>>173
touchからじゃあ・・・
175170:05/01/23 18:24:22 ID:XZk0e2mh
買ってきました。今ベートーベン聴いてます。
これからフォームアップです。うわーどきどきですね
176名無しさん@3周年:05/01/23 19:09:51 ID:WdsLubb2
HOLDのスイッチ(?)が今日帰ってきたら無くなってた…
HOLD状態でどこ触っても動かねぇ




○| ̄|_
177名無しさん@3周年:05/01/23 20:26:46 ID:CgRZHblK
リモコン買ってこい!
リモコン使えば動かせるぞ!
…プレイリストとか変更できないけど。
178名無しさん@3周年:05/01/23 20:57:08 ID:gLyZ0qZW
>>175
フォームじゃなくファームな・・・

>>176
(´・ω・`)
179176:05/01/23 21:17:37 ID:WdsLubb2
>>177
リモコンでかいとか聞くけど持ってる人どう?
修理費より安そうだし買おうかな
180名無しさん@3周年:05/01/23 21:19:00 ID:whQM1Scw
本体がHOLDされてたら、リモコンも利かないんじゃないのか?
持ってないからしらないが。
181名無しさん@3周年:05/01/23 21:26:39 ID:JvNj2u7D
>>180
効く。

>>179
でけぇよ…
友人に笑われた(´・ω・`)
182名無しさん@3周年:05/01/23 22:30:53 ID:u6YgYmYA
リモコン以前に
そもそも電源入れられないんでない・・・?<HOLDの人
183名無しさん@3周年:05/01/23 22:41:43 ID:WTegvCFg
>>182
MuVo2/Zen Touch用 Sリモコンを使えば、プレーヤーの電源のON/OFFや基本的な再生操作を行うことができます。プレーヤーの操作性をより一層高めるSリモコンを是非ご購入下さい。

Sリモコンで可能な操作

プレーヤーの電源 ON/OFF
再生・一時停止、および停止
早送り(次のトラックへ移動)・巻き戻し(前のトラックへ移動)
リモコンのロック
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=10699

だそうだ
184名無しさん@3周年:05/01/23 22:56:01 ID:nJ8djOFO
分解してHOLDスイッチいじったほうが早いんじゃない?
185名無しさん@3周年:05/01/24 01:41:48 ID:5lkdsLjj
Sリモコンって音量変えられないの?
186名無しさん@3周年:05/01/24 02:11:15 ID:RuiXbwv9
んなおもしろいリモコン無ぇw

てか、その記載が無いのもどうかしてるな、クリエイティブ。
187名無しさん@3周年:05/01/24 14:15:54 ID:8QEGqDXv
イヤホンのほうで変えろってことだろうなぁ
ともかく大きさがわからんな。やっぱでかいのか?
188名無しさん@3周年:05/01/24 17:09:52 ID:8QEGqDXv
タグエディターで、タッチの中のmp3のタグいじることってできるかな?
189ZENタッチ@Sリモコン使い:05/01/24 20:02:33 ID:x9adg+yn
>>185
できる
サイドに音量調整ボタンがちゃんとある
190名無しさん@3周年:05/01/24 21:01:39 ID:ot1d4ejw
ちうか、ほんとこのリモコン切れやすいな。
12月の末に買ってもうダメポ。本体とリモコンの付け根がもうヌルポ。
あまりの切れやすさに漏れがヌルポしたよ。
191名無しさん@3周年:05/01/24 21:13:33 ID:z3ZeRPrH
    -= ∧_∧
  -=≡ ( ・∀・)
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //∧    ガッ
  -=≡(__)/ )< >__∧∩
   -= (◎) ̄)) ∨ `Д´)/ ←>>190
               /
192名無しさん@3周年:05/01/24 22:58:59 ID:tAiZ249Z
今日ポケットからTouchを取り出した時、ホールドスイッチがポロっととれた。
もう一度くっつけてみたらたらカチっとはまった。
一瞬ビビった・・・
193名無しさん@3周年:05/01/24 23:16:04 ID:e8jW5S7k
なんか今日ロックのスライド部分の部品が外れてどっかいっちゃったよ
ロック状態で外れたから止められない…
あの部品ってどこかで売ってないですか?
194名無しさん@3周年:05/01/24 23:30:06 ID:L7frZzmb
フリーズの次はホールドスイッチ抜けが多発かよ・・・
195名無しさん@3周年:05/01/24 23:36:35 ID:wVzg3bmO
おれは買って最初にホールドスイッチがヤバイなと思ったので、
一度オンオフ試しただけでそれ以来使ってないよ。
ホールドなんて使わなくて平気だし。
196おふ:05/01/25 00:37:07 ID:8FdN2AzU
私のTouchもHOLDスイッチ取れちゃいました…。
買ってまだ数ヶ月…。
メーカーは商品の耐久性について、どう考えているんだ?
197名無しさん@3周年:05/01/25 06:51:40 ID:FH7sl82r
俺も気をつけよう(((;;;゚д゚)))

>>195
ホールド使わないとカバーかけたり、出すときに誤作動起こしちゃってうっとうしくない? そうでもないか
つーかやっぱ>>183か。大きさが気になるなぁ。
198名無しさん@3周年:05/01/25 11:34:59 ID:yoUWltfG
この機種にお勧めのイヤホンやヘッドホンってありますか??
機種を買おうとしたら「ヘッドホンと同時購入で3000円引き」って書いてあったので。
199名無しさん@3周年:05/01/25 11:38:10 ID:zILthfhi
ほぼ毎日、半年近く使ってるが、リモコンは全く問題ないな。
なんでおまいらのリモコンは、そんなによく壊れるんだ?
200名無しさん@3周年:05/01/25 15:18:01 ID:3qZeLw9s
SONYのNUDE EX
音漏れ無いし、音質最高
価格も安い
現存する中で最高のイヤホン
201名無しさん@3周年:05/01/25 15:22:16 ID:GRzqrEv7

>現存する中で最高のイヤホン
こう書く奴に限って、1品しか聞いたことのない香具師が多い。おまえ全部聞いたのかよ、
と突っ込みたい。
ま、雑誌か、サイトの評判読んで買っただけなのだろう。
 
おれはNUDE EX買って、1分聞いて失敗した、と思いそれ以来使ってない。
ちなみにおれはKOSSのPLUGを使用。
202名無しさん@3周年:05/01/25 15:22:26 ID:eDtb4vNU
ゼンハイザーMX450
203名無しさん@3周年:05/01/25 16:06:06 ID:wxImRkvz
Sリモコンに関してはMuvo2スレでは大既出なんだが、
オプション扱いのTouchでは使っている人も少ないせいか
あまり問題にはあがってないようだね。

壊れやすいのは確か。
俺は2回壊れたし、3回以上の猛者もいるよ(w
ごくごく普通に使ってるんだけどね。

>>201
子供の書き込みだ、微笑ましいじゃないか^^

この時期は俺一番、俺最高!でいいんだよ。
その内、彼も君も分かるようになる。
204160:05/01/25 16:18:01 ID:whVrq8vs
ヤター!!クリに購入証明書なくしたって有償修理出したら
タダで新品で戻ってきたよ!データ飛んだのは痛いけど
修理費ビクビクしながら待ってたからめっちゃうれしい!

クリエイティブ、やるね!
205名無しさん@3周年:05/01/25 17:15:53 ID:i4MRrenC
俺は最初>202だったんだが今は>200使ってる。
206名無しさん@3周年:05/01/25 18:16:53 ID:FqsQok5o
>>198
せっかくZENで音が(・∀・)イイ!!んだから 最低でもATH-CM7Tiは使ってほしいね
207名無しさん@3周年:05/01/25 19:27:13 ID:FH7sl82r
ゼンハイザーMX500 (ボリュームコントロールつき) 実売2500円くらい
>>206の下位互換 ATH-CM3 (見た目イカス) 実売4000円くらい
208名無しさん@3周年:05/01/25 19:28:31 ID:FH7sl82r
ところで、「小さいファイルをたくさん」と「でかいファイル一つ」ってどっちがHDDを消耗するんでしょう。
みたいな、基本的な知識ってどこで覚えればいいんでしょう?txtとかzipで圧縮したほうがいいのかな。
次から次へと疑問が湧いてくるよ…
209名無しさん@3周年:05/01/25 19:31:35 ID:sgP+q140
>>208
1MBのファイル100個と100MBのファイル1個なら100MBのファイル1個
txtは圧縮形式ではない。 つーか、音楽ちゃうんかい。
210名無しさん@3周年:05/01/25 19:32:50 ID:sgP+q140
>>208
すまん。途中で終わってた。
100MB一個の方が少ないってことな。
211名無しさん@3周年:05/01/25 19:36:19 ID:isl1eeyE
圧縮したファイルは、touchでは再生できんぞ。念のため。
212名無しさん@3周年:05/01/25 21:54:10 ID:SOMr5qk6
MDR-E931とかいいかも
お金が出せるならSHUREとかERとかどよ
213名無しさん@3周年:05/01/25 22:34:32 ID:9231tikg
>>212
ERは祖父で売ってないな。6iは音といいコードの長さといい色といいお勧めなんだけど。
祖父で売ってて各イヤホンスレで話題に上がる奴といったら、MX500、PLUG,オーテク、ソニーくらい?
E931は前の奴と今の奴では中の人が変わったって言われてるし、MX500はでかいし
PLUGは改造必須だし、オーテクは音に癖があって好みがあるし微妙だなorz
グミホン買って差額の2000で低価格イヤホンスレで話題になってるHE580だか何だかのイヤホン
買うのもありだと思う。
214名無しさん@3周年:05/01/25 23:30:07 ID:OEC5KE4S
エフェクトナチュラルがいい感じだから使ってるんだけど、
デフォルトでなんでナチュラルじゃないんだろうか。
215名無しさん@3周年:05/01/25 23:54:21 ID:rOlssGRA
>>198
アキバ祖父マップか?
216名無しさん@3周年:05/01/26 00:13:18 ID:ua5HN5bb
祖父は店頭ならどのお店でもやってるんじゃないの?
つか、あれもインチキ臭いセールだよね。
217名無しさん@3周年:05/01/26 00:52:35 ID:LYvkrFPF
カナル派は悪いことは言わんからプラグ改造汁。
SONYのEXはドンシャリ、装着感だけは最高。
ER−6i買ったけど正直こんなもんか?って感じ。
シュアーは知らんけど耐久性に難ありらしい。音は一瞬だけ試聴したけどERと同じ感想。
スパークプラグに期待。
218名無しさん@3周年:05/01/26 01:13:01 ID:4lgNcYn4
>>217
ネタだと思うけど、本当にER-6iがイマイチだと思うなら装着が上手く出来てないだけだと思うよ。
まあ低音命で、その低音も質より量のほうが重要っていうなら分からんでもないけどね。
スレ違いスマソ
219名無しさん@3周年:05/01/26 01:31:20 ID:KmHsSmQv
俺は主に電車の中で聞くので、あんまり音質にこだわってもなぁって気がする。
もちろん、最初についてる100円ショップ並のイヤホンじゃ話にならんが。
220名無しさん@3周年:05/01/26 01:35:16 ID:LYvkrFPF
>>219
ERは音楽より音を聴く人向けのイヤホン。好みの問題かもしれんが。
アメリカや日本にはこのタイプのオーディオファイルが多いね。
室内でじっくり聞き込むなら音聴き人にはいいかもしれん。

221名無しさん@3周年:05/01/26 19:29:52 ID:hif580v1
>>219
でもせっかく音質良いんだからMX500レベルは欲しいよね

>>210
余った容量をバックアップに使おうかな…と。
圧縮したほうが消耗少ないんですね!ありがとうございました。
222名無しさん@3周年:05/01/27 00:30:28 ID:WGxeFkdu
ツレのtouch見てたらさ、
たまーに電源ON時に、
「re building library」て出てるんだけど、これ何??
何回かに1回は、こうなるとか言ってるんだけど、本人解って無いみたい。
223名無しさん@3周年:05/01/27 00:36:03 ID:4faVKcls
直訳すると「書庫を構築し直して下さい」
(Touchに)入っているデータと本体のデータベースの整合が取れてない
て事かな?
224名無しさん@3周年:05/01/27 00:41:07 ID:Tu1MmA17
>>222
デフラグだよ
データーを消したり入れたりすると断片化がおきてくる
そうなると、パソコン同様、ファイルに対してのアクセスが遅くなる
ZENは自動的にそれをやる機能がついてるから 便利
途中で切ったりしたら、データーが吹っ飛ぶor壊れるので注意
俺のZENは半年で1回される
225名無しさん@3周年:05/01/27 01:39:01 ID:WGxeFkdu
>>223
>>224

へーー!自動デフラグとは便利ですね〜〜!
ってツレは「アレ、なんだこれ」とか言って振ってましたわ Σ(´Д`lll)

教えてくれてサンクスです。
「デフラグ中だから振ったらダメ!」って伝えます。
226名無しさん@3周年:05/01/27 06:32:44 ID:gT1SNuuV
ヘッドホン端子あたりの接続が悪くなってきて
動かさないと聞こえなかったりボーカルの音が抜けてギターだけの音がしたりします
227名無しさん@3周年:05/01/27 09:19:10 ID:HnIf7wzE
ホールドスイッチ抜け直す方法ない?部品自体が紛失しちゃったから再生すらできない…
こんな事のためにリモコン買うのももったいないしかといって修理も…
クリエィティブよ、こういう小さなとこもおざなりにしないでくれよ…
228名無しさん@3周年:05/01/27 09:27:22 ID:FjtrIgPv
>>225
どんな状況でも振るのはなしだろw
229名無しさん@3周年:05/01/27 12:28:14 ID:vf1mEaRS
>>227 >>183を買うのが懸命だと思う

ところで音にうるさいぽまいらはどれぐらいのビットレートでエンコしてるんだ?
俺は160kbbsなんだけど…可変VBRとどっちがいいのか悩みどこだ。
230名無しさん@3周年:05/01/27 12:31:10 ID:4faVKcls
あまり音にうるさくないので電池の持ちを重視して196固定。
231名無しさん@3周年:05/01/27 14:05:26 ID:Tu1MmA17
>>229
こっちに無限ループで・・・

CD→MP3正しい変換レートを教えてください
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1028221957/l50
232名無しさん@3周年:05/01/27 17:45:40 ID:ZeeUrLqR
>>229

漏れは128。
これでもまあ普通に聞けるレベル。
233名無しさん@3周年:05/01/27 19:22:51 ID:azYB6TPp
みなさんはwmaとmp3どっちがお勧めですか?
ぐぐってみたところ、wmaのほうが同じビットレートで比較した場合mp3より若干音がいいとあったのですが、
↑のログではmp3のほうがいいとありました。
実際のところどうなんでしょうか?
234名無しさん@3周年:05/01/27 19:38:04 ID:w/HX4QaD
ひとに頼る前に自分でやってみたらいいよ
バカなの?ちゃんとまじめに生きれば?
235名無しさん@3周年:05/01/27 20:26:08 ID:Ozrvv0r3
>>235
>234に同意
自分で調べろ ハゲ
調べられる環境もってんだろ?

罵詈雑言だけじゃ、アレなので・・・

エンコーダーにもよるが mp3をLameと仮定する

192kbps以上の場合 mp3>WMA
160kbps mp3=WMA
128kbps〜64kbps WMA>MP3

しかし どのビットレートでも WMA>>>>>>>MP3 である (負荷、バッテリのもち具合)
236名無しさん@3周年:05/01/27 20:41:00 ID:azYB6TPp
>>235
ありがとうございます。

ちなみに…
調べましたとも、ええ。そしたら>>233で言ったように場所によってまちまちの説明だったのでみなさんの意見をお聞きしたかった次第です。
237名無しさん@3周年:05/01/27 20:58:46 ID:Ozrvv0r3
>>236
じゃなくて、自分で検証汁
238名無しさん@3周年:05/01/27 21:13:46 ID:2qlDhDU6
>>236
なんで自分で試してみないのか不思議でしょうがないなー。
同じネタで、両方(というかいろいろなビットレートや形式で)で試してみればいいじゃん。
俺は買ってすぐにやったぞ。
239名無しさん@3周年:05/01/27 21:20:18 ID:azYB6TPp
ああ、そういうことでしたか。ってか、そうですよね。
何で自分で検証するって思いつかなかったんだろorz
最終的に聴くのは自分なのに…
いろいろ試してみまつ(`・ω・´)ゞ
240名無しさん@3周年:05/01/27 21:40:33 ID:5H9sTNch
使えるプレイヤーや関連ツールの充実度では
mp3>>>>>>>WMA
なので、俺はmp3にしている。

高ビットレートでエンコードすれば、mp3とWMAの音質の違いは、
上記の利点を覆す程のものではないと俺は判断してる。
241名無しさん@3周年:05/01/28 01:50:29 ID:ejGxKmWi
MP3はフォーマットが熟成してて、高ビットレートに特化した援交ダがあるから音はいいよ。
ただ、低ビットレートはエンコーダの精製だけじゃ良い音にするのに限界があるから、
wmaを使った方がいいって事。>>235の感覚でいいんじゃないかな?

ま、wmaなんか使うんだったらoggの方が百倍(ryスレ違いですね。
242名無しさん@3周年:05/01/28 01:59:24 ID:ktPpe8xF
俺はwma使ってるー。
一番の理由は「容量ダウン」。

20GBに既に12GB入ってるから、mp3にしたら溢れてしまう。
ipodにせずにZEN TOUCHにしたのもコレが理由。

まぁこういう選択もあるっちゅーことで。
243名無しさん@3周年:05/01/28 02:22:27 ID:LDbOb+/O
CDDBの使えるWMAエンコーダってあったっけ?それ出来るなら
乗り換える気になるのだが。
CDEX並に便利なソフトがあるならちょっと心が動く。
244名無しさん@3周年:05/01/28 02:31:03 ID:ejGxKmWi
>>243
CDexかEACのエンコーダをwmaにするだけでいいんじゃないのか?
245名無しさん@3周年:05/01/28 21:16:07 ID:AuWoLTKK
>>243
wmp
246名無しさん@3周年:05/01/29 01:10:49 ID:6aTj6kBq
いう

247名無しさん@3周年:05/01/29 14:59:32 ID:xEIGs118
Zen touchの次世代機まだディスカー?
そろそろ20GBで新しい機種作ってクダサーイ。
248名無しさん@3周年:05/01/29 15:45:24 ID:lYwLZyCF
結局高め設定ならうまもMP3もあんまかわらんってこと?
249名無しさん@3周年:05/01/29 15:49:02 ID:6aTj6kBq
高音域ならwma
250名無しさん@3周年:05/01/29 15:52:46 ID:QN0SvZ0w
どっちでもお好きなのを。
人の好みは数値化出来ないからね。
251名無しさん@3周年:05/01/29 18:11:47 ID:+HZQZtQS
今日、大宮のマルイのGAPに逝ってMP3プレイヤーケース探したけど、店員さんに原宿逝けって言われた…
GAPに入るのですら場違いな気がしてならなかったのに、原宿になんか逝ったら…

所詮ヲタだもんなぁorz
252名無しさん@3周年:05/01/29 18:22:01 ID:8YhgXTdw
そんな弱腰になってはいかん。渋谷、原宿はよく行ったな。
行くと言っても東急ハンズの工具売り場やビックカメラ、今は無きドスパラ渋谷店とかねw
253名無しさん@3周年:05/01/29 20:30:16 ID:izR/esrF
Zen XtraとTouchとは何が違うの?
254名無しさん@3周年:05/01/29 21:50:29 ID:V7r0jOVk
>>253
中の人と、それに付随して大きさ
値段
ジョグorタッチパネル
EAXが使えるか否か
255名無しさん@3周年:05/01/29 21:57:18 ID:oy0rNSt0
散々既出だが、Xtraでリモコン使えるようになれば最高なのに・・・って思う。
Touchも悪くないけどタッチパッドがイマイチ&EAXが無いのがどうも・・・

Xtraみたいな大き目のプレイヤーにこそリモコンが必須だと思うんだが。
256名無しさん@3周年:05/01/29 22:07:34 ID:KuQ1FcC8
NX/Xtraは廉価版のシリーズだからリモコンが使えないのはしかたないだろう
257名無しさん@3周年:05/01/29 22:09:16 ID:oy0rNSt0
>>256
うん、だから今後そういうの出してくれないかなって。
それなら多少高くても買うんだが。
258名無しさん@3周年:05/01/29 22:49:33 ID:izR/esrF
Zen Xtraはtouchよりでかいの?現物見れないんで
259名無しさん@3周年:05/01/30 02:15:55 ID:Ov/0trGF
>>258
touchのが少し小さい&軽いと思う。

touchの40GBは32000でもう底値かな?
260名無しさん@3周年:05/01/30 09:55:51 ID:Hj6xy2Cz
ならTOUCH買おうかな。。。でもなぁなんか決定打ないな
261名無しさん@3周年:05/01/30 11:11:43 ID:n1oi3DkY
こんにちは、詳しい方教えてください。 Creative Zen Touch 20GB 液晶リモコンセット を考えています。
音楽もききたいですけど、ラジオもききたいもので・・・。

そこで、これはリモコン部分にFMラジオのチューナーが内蔵されてると考えていいのでしょうか?
もちろんリモコンですから、本体とコードで繋ぐということはないですよね?
変な質問でごめんなさい。

も一つ、イヤホンで聞くのが主ですが、台所で料理をしながら外部スピーカでも聞きたいと思っています。
HPを見るとスピーカーの種類がたくさんあり、どれを購入してよいか分かりません。
そんなに音にこだわる方ではありません。 できれば配線などが簡単で、ややこしくないものがいいです。

どなたか、アドバイスしていただけたらと思います。よろしくお願いします。
262名無しさん@3周年:05/01/30 11:19:29 ID:oWFrSQex
>>261
ラジオ聴きたいなら、ラジオだけを別途購入したほうがいい
リモコンのラジオはアンテナがイヤホンになっていて、受信が悪い オマケ程度

リモコン=テレビ用の無線と考えてないか? こいつは有線 MDと一緒

スピーカーを台所で使うなら 栗で発売されてるようなアクティブスピーカーではなく
パイオニアや東芝で発売されてるような防滴スピーカーをおすすめする
PCスピーカーは水がはねたら即壊れるよ 防滴なら安心だが如何せん出力が弱い
263名無しさん@3周年:05/01/30 12:07:41 ID:h+1MnLb/
昨日、急にファイル転送ができなくなりました。
最初は認識して付属ソフトも起動可能なんですが、転送しようとすると”ビジーです”と表示され、
接続認識もしなくなるんですが・・・
付属ソフト等も再インストールし、アップデートもちゃんとしてみても駄目でした。
同じ様な症状にかかった方いましたら対処法を教えて下さい。
264名無しさん@3周年:05/01/30 14:53:13 ID:vAJSGe75
265名無しさん@3周年:05/01/30 17:02:05 ID:Ov/0trGF
zen touchの実機を始めてみたよ。横幅がちょっと大きすぎて手に収まりが悪いね。
iPodなど他のMP3プレイヤーと同じ60mm程度に収めていれば…。
266名無しさん@3周年:05/01/30 17:19:54 ID:9HWDsBQ4
>>862
Creative Zen Touch20Gかな
おすすめは
267名無しさん@3周年:05/01/30 17:21:40 ID:9HWDsBQ4
誤爆
268名無しさん@3周年:05/01/30 22:15:30 ID:jGmrHWvT
>>261
ヘッドホン買ってきて、音量全開にする
以外に音量取れるよ
一応オーテクのT4+Xtraで音量25にしたけど、壊れる気配は無し
音質はアレだけど、台所みたいなうるさい場所だったら十分だと思う
269名無しさん@3周年:05/01/30 23:32:26 ID:elKQHTjR
>>266
布教活動乙!!
おれもタッチがイイと思うよ。
270名無しさん@3周年:05/01/30 23:41:54 ID:EvZFxXfF
総合スレではオタク臭いって言われてるけど、トータル的に見るとやっぱTouchだよなぁ。
Hotwiredあたりの
「iPodのクリックホイールは最高さ!もう手放せないね」
とかそんな感じのをみてると使う気にならない。
271名無しさん@3周年:05/01/31 00:03:00 ID:iSDPoeUX
USMじゃないのが悔やまれる
ストレージとしても使いたいんだよー
272名無しさん@3周年:05/01/31 00:43:05 ID:8FaTpCjS
どわっ!まただよ・・・。

シャッフルで聞いてる時に、曲飛ばしてたら一時停止状態になること無い!?
HDDからメモリにダウンしてる状態で待たされるヤツじゃなくて、マジ一時停止。

どわっ!ちくしょー!






ガイシュツでしょうか!?
273名無しさん@3周年:05/02/01 02:17:05 ID:taL1KG8R
>>272
俺、車載で延々ランダム演奏してる。
気分じゃ無い曲はガンガン飛ばしてるけど、その現象は経験無し。

ちなみにファームアップとかやってないよ。
274名無しさん@3周年:05/02/01 03:27:59 ID:H0tMtD/S
ER−6iマジオススメ。
これはZen touch用に作られたに違いないとか思っちゃう程。ほんとベストマッチ。
iPodとは次元が違うね。
275名無しさん@3周年:05/02/01 15:15:19 ID:y2POJpNG
よくイヤホンに15,000円も出せるなあ。
羨ましい。
276名無しさん@3周年:05/02/01 15:20:13 ID:RDOa/UYZ
>>275
15000も・・・・?( ゚д゚)
277名無しさん@3周年:05/02/01 20:34:34 ID:6kHmye4U
シャットダウン時にフリーズしたんだけどどうすればいい?
278名無しさん@3周年:05/02/01 21:55:19 ID:ns5bQgIQ
リセットボタンを押す
279名無しさん@3周年:05/02/01 22:19:57 ID:6kHmye4U
電池切れで自動で落ちて助かったけど
リセット押すと中身消えるのけ?
280名無しさん@3周年:05/02/01 22:24:20 ID:flCHRVK4
>>264をやってみたが直んないし(´・ω・`)
で、サポートセンターから送られてきたメール通りにやっても駄目。
最終的にオールフォーマットしても直らない・・・
故障かぁ・・・_| ̄|○
281名無しさん@3周年:05/02/02 07:50:31 ID:ihiS6/UU
>>279
HDに書き込み完了しているものは、消す動作をしないかぎり消えない。
282277:05/02/02 21:38:58 ID:r3PloaAF
>>278
>>281
ありがとうございます

これが発生してから挙動がおかしくなってきたorz
283名無しさん@3周年:05/02/02 22:30:22 ID:ZK3L/6OU
Rio Carbon買おうと思ってたんですが
これの安さにひかれ、迷いだしました。
スレを見てると凄く壊れやすいのかな?と思ってしまうのですが、
実際そうなんですか?
284名無しさん@3周年:05/02/02 22:33:22 ID:u6f97yuJ
何その質問、ふざけてるの?!
285名無しさん@3周年:05/02/02 22:34:55 ID:YG6TCaIg
マジ感動!死ぬほど便利だなこれ。
もう糞めんどいネットで番組表しらべて、何時から〜とか
テープ残量気にしたりとか、どこに撮ったかなあって探したりとか気にしなくていい。
どんな番組あるのかな〜って探すだけで楽しいし
撮った番組がコレクション的でまたたのしい。
286名無しさん@3周年:05/02/02 22:49:05 ID:sjwvYKCR
>>285
番組??撮った??何時から〜??????
なんだコイツ
287名無しさん@3周年:05/02/02 22:56:55 ID:u6f97yuJ
大丈夫、今頃自分のレスがどこへ行ったのか必死でスレを探してる最中だろうから(w
288名無しさん@3周年:05/02/02 23:07:28 ID:2686dWTZ
>>285
自分の精子って舐めますか
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1037514502/206

↑のコピペ
289名無しさん@3周年:05/02/02 23:21:14 ID:b40gV4jn
>>283
ウチのは台所で落としてボディに2箇所凹みが出来たけど
問題なく動いてる。

ホールドスイッチがもげると言う書き込みがいくつかあるけ
ど、特に最初のうちはスイッチの動きが硬いのでそのとき
に無理すると取れるかも。
馴染んで動きがスムーズになれば大丈夫と思われ。

俺が使った感じ、特に華奢な印象は無い。
290名無しさん@3周年:05/02/02 23:22:11 ID:ZK3L/6OU
>>289
thxです。
断線というのは?どうなんですかね
291名無しさん@3周年:05/02/02 23:24:44 ID:sjwvYKCR
おれなんか、コートの胸ポッケに入れたつもりがポッケの外で、そのまま落ちて
コンクリの地面に激突し20センチくらいズザザーー・・・。
表面キズまるけになったけど、なんの問題もなく動いている。
買ってから一度もフリーズ無し。
292名無しさん@3周年:05/02/02 23:26:27 ID:ZK3L/6OU
>>291
むしろ丈夫?
断線が多いと↑にあるのですがその点どうでしょう?
293名無しさん@3周年:05/02/02 23:30:27 ID:u6f97yuJ
断線ってのはリモコンの事じゃないの?
Muvo2は付属だけど、タッチはついてこないから関係無いよ。
294497:05/02/02 23:32:40 ID:ZK3L/6OU
断線の意味が分かってないのですが、リモコンのコードが
切れるってことですか?
まぁtouchに関係ないならいいのですが
295名無しさん@3周年:05/02/03 00:05:27 ID:bF2Te1t9
いいから買っとけ、なっ。
ちょっとイヤホン奮発すればもう天国。リオとかいぽとかどうでも良くなるよ。
後悔しても2年使えばどうせ買い換えることになるから次いけばオーケー。
296名無しさん@3周年:05/02/03 09:52:15 ID:ClPWfVh8
タッチパッドが暴走するようになってきた・・・_| ̄|○
場合によっては無反応だし。
でも、調子のいいときは普通に動く。
なにこれ?壊れたのか?
297名無しさん@3周年:05/02/03 10:23:38 ID:TNeWMerx
いや、自分の意思を持ち始めたのだろう。
298名無しさん@3周年:05/02/03 10:54:33 ID:NuYAWyZB
>>296
>71
299名無しさん@3周年:05/02/03 11:51:54 ID:hU0cAp5w
>>82
激しく亀レスだが、俺んちのタッチも。
300名無しさん@3周年:05/02/03 13:23:48 ID:MTmgA0H1
300
301名無しさん@3周年:05/02/03 20:14:01 ID:aHl9WVDd
なんのイヤホンがオススメ??
302名無しさん@3周年:05/02/03 20:39:30 ID:DN3glB9A
>>301
今ならフィリップスのSBC-HE580

やじうまWatch 2005/02/03
■ アマゾントップセラーでフィリップス製ヘッドフォンが突如1位に
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/index.htm

祭り元はココ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106013857/
303名無しさん@3周年:05/02/03 21:19:46 ID:d6DtYfNl
これにちょうどいいケースないですかね?
304名無しさん@3周年:05/02/03 21:29:07 ID:DN3glB9A
>>303
もう手に入らないかもしれんが、GAPのMP3プレイヤーケース?がピッタリ
多分iPodにもピッタリに作ったんだと思うが。
305名無しさん@3周年:05/02/03 22:06:52 ID:hbsdw/Ew
( ゚д゚)
306名無しさん@3周年:05/02/03 23:03:19 ID:zXvpoAaw
Excite Music Store Pack for Creative MediaSource (19.05 MB) 3 Feb 05

…使ってない。
307名無しさん@3周年:05/02/03 23:56:45 ID:jQXKVC53
漏れなんか、そもそもダウソしてない。
308名無しさん@3周年:05/02/04 02:48:59 ID:9osx22+D
>>306
インスコしてみた
そのプラグイン+ZENの同期プラグイン+AudioSyncプラグインがインスコされた
Exciteのはどうでもいいけど、他の2つは便利
309名無しさん@3周年:05/02/04 17:36:41 ID:A/Ucgjw6
EAXが使えないということは
あんなことやこんなこともできないんですか
310名無しさん@3周年:05/02/04 18:47:50 ID:gRM5ukcK
できないね
USAの栗に設置してある公式掲示板じゃTouchにファームアップでEAX実装しろや
なんつー、無茶なスレッドが延びまくってたが
311名無しさん@3周年:05/02/04 23:26:35 ID:ykPE6Dgw
今日買ってきたんですがこういうのはじめてでさっぱり。
Creative Mediaなんとかってあるじゃないですか。
あれ開いたら、
ミュージックライブラリが壊れており、回復することが出来ません。
最新のバックアップより復旧を試みます。
って出てはいを押すと。
有効なバックアップがありません。
新しくミュージックライブラリを作成します。

データベースエンジンが壊れているため、PCミュ0ジックライブラリをオープン出来ません。
マイクロソフトのJetエンジン4.0サービスパック3以降をセットアップして下さい。

って出るんです。
でもマイクロソフトでそれをDLすると「インストールする必要はありません」って出るんですよね。
わけがわかりません…誰か助けて下さい。。
312名無しさん@3周年:05/02/05 02:38:53 ID:3anVTF7z
>>311
まず、2番コマンドを入力する。
そして、あとは7番コマンドをいれてみなさい。
大丈夫、このふたつのコマンドを落ち着いて実行すれば解決する。
313名無しさん@3周年:05/02/05 10:27:19 ID:L1A/mAu3
GAPケースネタがちょくちょく出てるみたいなんで・・・

いろいろと電話してみたけど手に入りそうにもない_| ̄|○

他にいい感じのやつないだろうか
おまいらはどんなケース使ってますか?
314名無しさん@3周年:05/02/05 12:25:37 ID:neF2tHml
100均の携帯入れ
315名無しさん@3周年:05/02/05 13:36:46 ID:hH0O/sCB
手作りで
316名無しさん@3周年:05/02/05 15:05:40 ID:F0gPQirN
電池が十本入る百均のメディアポーチ。
もともと相川のシリコンプレイヤーと
その電池入れ用に買ったのだが
タッチにピッタリだった。
衝撃気になるなら簡単な工作で
吸収材を入れるのも可能。
リモコン使ってればだけど
ちょうどイイ感じにコードが出る。

欠点は取り出すときにつまんで出すから、
滑って落とす可能性が…
それが怖くて俺はランダム再生が主になりまつた。
317名無しさん@3周年:05/02/05 16:18:44 ID:gZSnr0cT
gigabeatGシリーズとZEN touchのどっちを買うか迷ってます。
音質はどっちも良いと聴くんですが
携帯性を考えるとgigabeatで、FM聴ける&再生時間ならZENかなぁって迷ってます。
そこで、ZEN touchをお使いの皆さんにお聴きしたいんですが
ZEN touchのイイ所と悪い所を教えてほしいです。
「特にコレが良い」っていう所や「コレは致命的」っていう所があれば是非教えてください。
318名無しさん@3周年:05/02/05 17:39:53 ID:uV3QRc+j
正直タッチパッドは使いにくい
と言うか必要以上に動く
319名無しさん@3周年:05/02/05 17:57:57 ID:Hc39yqm+
メディアソース通してだけど、曲をPCに戻せる。
320名無しさん@3周年:05/02/05 18:00:40 ID:mntVNZAO
とにかく電池持つ。漏れ、仕事してる間(8〜10時間)ほとんど流しっぱなしだけど、充電は
2〜3日に一回で済む。

タッチパッドは馴れが必要。OKを押そうとして上にスクロールされるとムカツク。
一動作するごとにきちんとパッドから指を離すようにすれば大丈夫だけど。
321名無しさん@3周年:05/02/05 19:04:45 ID:NDJcWz9Z
1つ移動とか結構慣れないとイライラするな。>タッチパッド
2つ動いてなかなか目的のやつを選択できない…
322名無しさん@3周年:05/02/05 19:56:59 ID:ic/yafDf
>>319
最新ドライバーだとエクスプローラーからZenが見えて、転送したMP3ファイルがそのまま見えるんじゃなかったけか
PCのHDDにドラッグ&ドロップしてやれば戻せるらしい
323名無しさん@3周年:05/02/05 23:01:25 ID:+IKBqXGU
タッチパッドはクリッカーオンにしてるとかなり楽に操作できると思う。
クリッカーオフにしてると加減が全然わかんないから難しい。
324名無しさん@3周年:05/02/05 23:48:54 ID:F0gPQirN
もれなく付いてくる土管イヤホン。

あれヤバい
個性的な音というか
土管の中から聞こえてくるようだよ
見た目も特殊だし変わり種として
所有する面白味はあるけど、
自前でイヤホン等の用意は必須。

付属の使う気だったら、これはかなり致命的ですわぃ
325名無しさん@3周年:05/02/05 23:58:09 ID:7i7dIxp7
というか、でかすぎ
326311:05/02/06 00:12:49 ID:K1tnM4XC
>>311ですがどなたか解決策を教えていただけないでしょうか・・・
同じことで困ってる人の投稿記事等はあったんですが、解決策が分かりません。
327名無しさん@3周年:05/02/06 00:22:13 ID:C7kdGZDU
PCとOSはなんでしょう?
XPのサービスパック2を適用しているのでしたら、それが原因かも
知れません。
328名無しさん@3周年:05/02/06 00:33:58 ID:XKwjkqfg
>>326
creative media sourceが駄目なら、
windows media player10でやれば。
329名無しさん@3周年:05/02/06 02:29:13 ID:PvdOh5xF
パソコンをリカバリしたら、creative media sourceのアーティスト欄が、
不明以外、全部Aって表示になってしまったんだが、どうすればいいか分かる人いる?
330名無しさん@3周年:05/02/06 10:41:28 ID:1QKpAH9q
>329
メディアソース上でファイルを全部消去して、もう一度インポートしなおしてもダメか?

メディアソースでファイル消すときに”ファイル本体も消すか?”みたいなダイアログ
ボックスが出てくるが、間違っても”はい”を選択しないように。念為。
331名無しさん@3周年:05/02/06 23:51:56 ID:BGd4wIBa
あげ
332名無しさん@3周年:05/02/07 02:48:36 ID:LMYDKhqU
ランダム再生うざい。何のために綺麗にプレイリストそろえてると思ってるんだ!
わざわざ牡丹作るなよ!
333名無しさん@3周年:05/02/07 09:11:08 ID:JytHFLnB
ボタンはずせば〜
334名無しさん@3周年:05/02/07 10:45:21 ID:1eOZ2DL8
>>333
冷静な判断ですな(・∀・)ニヤニヤ
335名無しさん@3周年:05/02/07 22:39:04 ID:aKmTX04c
買ってきたぜい!
とりあえず100曲くらい入れたけど。
付属のイヤホン使いづらい・・・
336名無しさん@3周年:05/02/07 22:42:07 ID:vR/VmO46
付属イヤフォンはZenの動作確認用です。
腕時計に初めから入っている電池と同じですので適宜交換して
お使い下さい。
337名無しさん@3周年:05/02/07 23:39:33 ID:2NDej0t8
音がイイと噂のM3とHD3を聴いてきた。

          圧         勝        
338名無しさん@3周年:05/02/07 23:43:43 ID:GF2yYClb
どっちが?
339名無しさん@3周年:05/02/08 01:11:31 ID:1nJscPmg
このスレでいってんだから Touchだよな (・∀・)ニヤニヤ
340名無しさん@3周年:05/02/08 01:32:51 ID:MiEBOJ6a
近所のヤマダに行ったら「当店のお勧め」ってのでランキングと商品が置いてあった
その店はTouchもiPODも置いてて、ベスト3にソニーにオリンパスに東芝と並んでた 
Touchは認知度が低いから仕方がないが、iPODはどうなんだ?
しかも、音質もその3つが最高だと書いてあった
なんとなく、大人の事情が絡んでるのかと思った
やっぱりどこの大型店もこんな感じなのか?
341335:05/02/08 01:38:17 ID:0r0pGUH3
500曲ほど入れましたがUSB2.0なので転送速度は
問題ないけど、プレイリスト一個一個作るのに時間が掛かりますね。
まぁこの辺は手入力だからしかたないんだけどw

やっとMDを卒業・・・
タッチにかなり期待感を寄せておりまする。
342名無しさん@3周年:05/02/08 01:48:08 ID:yV+9iOHc
>>340
ファミ通のクロスレビューで高得点を付けないと、情報を早く流してやらないという大手メーカーみたいなもんか
343名無しさん@3周年:05/02/08 01:53:19 ID:2IWtlCfB
appleは圧力かけるような事はしないと思うがな。
肩を持つ訳じゃなくて、あの会社のやり方と違うし。
売れ筋商品を贔屓しているという普通の話ではないかな。
344名無しさん@3周年:05/02/08 09:24:10 ID:Ycd19X2z
メディアソース、m3uインポートしたとき曲順が勝手に曲名順にソートされるの何とかしてくれ>栗の中の人。
345名無しさん@3周年:05/02/08 12:14:32 ID:cGxsLBeq
>>343
圧力かけずに販売価格を維持する方法を教えてください。
346名無しさん@3周年:05/02/08 12:20:47 ID:wc9jX4P4
そう思わせるのも企業イメージ。

ま、スレ違いなのでやめとけ。
347名無しさん@3周年:05/02/09 11:56:04 ID:xIGs74Cv
過去レス見ると、タッチパッドの不具合発生してる香具師多いなー。

俺のも今朝発症したよ・・・_| ̄|○
本体に触れていないのに、スクロールしっぱなし('A`)
348名無しさん@3周年:05/02/09 11:59:35 ID:Z3dtzbwt
あなた帯電してない?

触る前に水道管でも触って放電した方がよさげ。
349名無しさん@3周年:05/02/09 15:01:59 ID:c6tbFrat
昨日購入したんですが、>>311と同様の症状。
NOMAD Explorer使えば問題ないし、別にいいか…
350名無しさん@3周年:05/02/09 20:32:10 ID:HBfK1zO2
ソフトの不具合報告する奴は最低でも使ってるOSぐらいかけよ。
351349:05/02/10 18:27:46 ID:oL4xmZhg
XPです。
352名無しさん@3周年:05/02/10 22:08:56 ID:LOLdlyhu
http://haiiro.info/up2/file/5363.jpg
百均のポーチを改造みました。なかなか良いカンジ。
353名無しさん@3周年:05/02/10 22:58:14 ID:TOocxrVu
GJ
百均はダイソーですか?
354名無しさん@3周年:05/02/10 23:21:49 ID:fBrEVzCS
おーいい具合ですね
355名無しさん@3周年:05/02/10 23:26:57 ID:70e/zCmI
スマンが、これを思い出した。
ttp://foolish2.fc2web.com/aho13/034.jpg
356名無しさん@3周年:05/02/10 23:28:27 ID:1G3rCcy9
>352
ゴムの劣化には気をつけろよ
以前自作したケースはゴムの止めが弱くなってTouchがダイブしたぞ
357名無しさん@3周年:05/02/10 23:51:12 ID:u8IlkgrI
>>352
出来ればくわしく行程を。図工苦手(ノд`)
358名無しさん@3周年:05/02/11 00:03:57 ID:XXi0D1II
>>353
ダイソーです。MDポーチと書いてありました。

>>354
ちょっと大きめですが、蓋の内側にポケットがあるのでインナーイヤホン
くらいなら入りますので便利です。

>>355
これがホントの亀甲縛りですね(w

>>356
サンクスです。気をつけます。

>>357
大して難しいことはありませんよ。
元から付いてたしょぼいプラ製のフックを切り飛ばして金属のカラビナ
に交換して、手芸用の平ゴムベルトをV字にして各頂点を縫い付けただ
けです。
(水平に付いてるゴムベルトは最初からついてました)
359名無しさん@3周年:05/02/11 00:34:44 ID:n6rHmFHn
デジカメ用のセミハードケース使ってる。
分厚い(というかすでに立方体に近いw)けど落としても安心。
360名無しさん@3周年:05/02/11 19:06:11 ID:vUYYPT8L
初心者です。
今情報のバージョンってとこみたら1.00.06とあります。
これって最新ですか?
ファームうpのやり方が分からない…
どなたか助けてくださいませんか?
361名無しさん@3周年:05/02/11 19:12:26 ID:Rqem8uyi
>>360
最新じゃないよ。とりあえず、ここ逝け。
http://jp.creative.com/support/downloads/
362360:05/02/11 19:16:27 ID:vUYYPT8L
すいません、初歩的な質問をして。
解決出来ました!ありがとうございます。
363名無しさん@3周年:05/02/11 22:18:00 ID:hnY85iDD
iFP-390使ってたけど容量不足を感じてていろいろなスレ見てZenTouch20GBを購入しますた。

なんつーか、すごくシンプルですな。そのくせ操作性がイマイチと言うか・・・。なんかまだ慣れ
ないです。ファイル管理がタグ式なのが気になってたんだけど、タグさえちゃんと入っていれば
聴きたい曲を選択するのがすごく楽ですな。タッチパッドの操作性が気に入らないけどいずれ
慣れるのかなぁ。

音質は評判どおり悪くない感じ。高音まできっちり伸びるし、低音もちゃんと出るみたいだし。
車載するつもりなんですが、旧来のZENシリーズならACアダプタ連動の電源コントロールが
使えるらしいけど、Touchではできいないようでちょっとガッカリしてたりします。
サンプルのクラシック曲が録音レベルが低いだけだったんだけど、line-outとして使うには出力
が足りないかと思って最初失敗したーとかおもいますたが、とりあえず最大ボリュームで使えば
十分に足りるだけの出力がありました。

まずまず良い選択だったと思います。このスレの住人に感謝ですよ。
364名無しさん@3周年:05/02/12 00:17:04 ID:757wIAD+
Zenカラ−液晶化マダー?
365名無しさん@3周年:05/02/12 00:46:25 ID:z9lAWhmb
カラー液晶より前にEAXだらう
366名無しさん@3周年:05/02/12 03:39:31 ID:9kfeIGRb
タッチパッドは慣れない
毎回聞きたい曲通り過ぎていらいらする
367名無しさん@3周年:05/02/12 13:33:44 ID:xQvGex7i
>>363
数日後の俺か?俺は買ってからまだ1年も経ってないから、もったいないんだけどさ。
368名無しさん@3周年:05/02/12 17:06:58 ID:jtHRN3AN
363>>367
むぅ。同じ道を歩もうとしてるのか・・・。用途も同じなら朗報があるよ。AC連動だけど、
自動では切れないけど現行の1.01.03のファームウェアでは電源投入&レジュームは
動作することが判明した。切るのさえ忘れなければ電源投入は自動で行われる。

多機能を求めなければ概ねお勧めできるかも。
エフェクト類がないのと、出力が最大でちょうどいいとこなんでもう少し余力が欲しい
気がするけど。
369名無しさん@3周年:05/02/13 05:47:05 ID:ev4P6LaX
>>365
FMリモコンで操作するとEAX表示が出るけど
これは表示だけ?
370名無しさん@三周年:05/02/13 12:57:55 ID:qAOWFI8w
レスキューモードからの戻り方がわからないのです・・・どなたか教えてください。
371名無しさん@3周年:05/02/13 12:58:08 ID:rG6XJq5P
今気付いたんだけど、
1〜16の曲順だったアルバムが0〜15になってる。
他にも0スタートの曲がたくさんできてる。
転送元のファイルは1から始まってるのに、いつのまに変わったんだろう。

これ、俺だけ??
372名無しさん@3周年:05/02/13 14:51:48 ID:ZOxsPcGy
ZENの次の新機種はいつごろ発表とかいううわさはないんですか?
373名無しさん@3周年:05/02/13 15:06:59 ID:bNOtQgZd
374名無しさん@3周年:05/02/13 15:13:48 ID:t6YtPFfe
昔は富士通の積んでたのに今は違うんだ。
375名無しさん@3周年:05/02/13 19:10:07 ID:Mo+S2ut7
>>369
EAXが使えるのは 無印ZENとNX/Xtraのみ
Touchのは たんなるイコライザ
376名無しさん@3周年:05/02/13 19:47:35 ID:cqs+ygX/
初代ZEN持ちの者です。さすがにバッテリーの持ちもひどくなり(3時間ほどで切れてしまう)、
さきほど大型量販店へ、乗り換えのためHDDプレーヤーの下見をしてきたのですが。

2年も前の初代ZENのでかさ・重さに辟易としてた部分もあって、ギガビを購入候補に考えてたんですが
今日実際にZENタッチを触ってみてびっくりしました。
たしかにiPodやギガビと比べたら重かったり大きかったりする部分もありますが、
初代ZENを使い続けてた私には十分納得できるサイズでした。
(連続24時間・40GBで3万円ちょっとという値段もZENらしいですよね)

というわけで一気に第一候補となったんですが、
少しだけ気になる部分があるので質問させてください。

・アダプタなんですが、初代ZENに付属していたものでもつかえるでしょうか?
・単なるイコライザしかないとのことですが、スマートボリュームもないんでしょうか?
・リモコンですが、みたところ初代ZENでつかっていたワイヤードリモコンと瓜二つなのですが
 タッチでも使えるでしょうか?
 転送に必要なソフトウェアも使い分けが必要でしょうか?

初代ZENを持ってた方にしかわからなそうな質問が多くて大変恐縮ですが・・・
気になる点がなくなればすぐに購入しちまいたいと思ってます。よろしくお願いします。
377名無しさん@3周年:05/02/13 20:07:36 ID:CaWAPXLc
    ____
   /∴∵∴∵ ヽ    ________
  |∵  ∧ ∧ |  /
  |.∴.  ・ヘ・  | < メリークリスマス!ミスターローレンス
  (61   └┘  |   \
   ||    ー  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │\___ノ
378名無しさん@3周年:05/02/14 01:27:43 ID:XV/9WNZr
363
タグ管理の便利さに慣れつつあるんですが、一つ我慢ならない問題が。
STEを使ってジャンルを編集すると、Touch上ではUserDefinedとしか表示
されなくなることがあるようなんですが…。
EACでリッピングするときにつけたジャンル名の時点では正しく表示される
んだけど…。
STE上のジャンルとZEN上で解釈されるジャンルを一致させる方法を御存知
の方、教えていただけないでしょうか。

あと、微妙に面倒だけど、PC上にこれまで保存してたファイルのタグの整合性を
取った上で一度ZEN touchに喰わせて、PC ミュージックライブラリに再転送して
PC上のソースの再配置を同時に進めてまつ…。
379名無しさん@3周年:05/02/14 11:38:05 ID:nHaxrFyo
>>369
表示だけ。Touchではイコライザのオンオフ。
380名無しさん@3周年:05/02/14 14:45:19 ID:nHaxrFyo
>>378
メディアソース使ってる?
ヲレもSTE使ってるけど、メディアソースへインポートしてから
Zenへ送るようにすれば大丈夫だよ。
381名無しさん@3周年:05/02/14 15:22:09 ID:VEVRdr/p
378>>380
メディアソース使ってます。
何で一旦Zen touchに送ってるかっつーと、PC上のmp3ファイルの
命名規則とか、フォルダ分けをメディアソースにおまかせにしたかった
んですよ。インポートだとファイルの場所が変わらないみたいだった
んで…。

で、一旦Zenに送るとジャンルがUserDefinedになるんで、それを手動
でシコシコ直して、PCミュージックライブラリに送り返して、メディアソース
の命名ルールに沿った形で再配置してもらう、って寸法です。

で、何となくジャンルの件についてはなんか法則が見えてきたような気もする。
v1タグがあるとおかしくなるような気も…。もうちょっと弄ってみます。
382名無しさん@3周年:05/02/14 16:25:48 ID:nHaxrFyo
>>381
一旦全部のファイルをメディアソースへインポートしてからZenへ
送った後、新規のディレクトリを作ってそのディレクトリをPCミュー
ジックライブラリに指定してやってZenからPCへ送り返せばOKなの
では?
383名無しさん@3周年:05/02/14 20:14:19 ID:XV/9WNZr
381>>382
なるほど…。仰せの通り、直接ZENに送るんではなくPCミュージックライブラリに一旦登録
してからなら化けないことが判明しますた。
二度手間だけど、一回ライブラリに登録してからZENに送って、PCミュージックライブラリの
ファイルを物理削除してからZENから送り返す方法で上手く行きそうです。

ソースがバラけてなければもっと簡単なんでしょうけど。初回だから仕方ないと言うことで
がんがってみます。
おかげさまでメディアソースの上でしこしこジャンルを編集しなおす必要がなくなってニッコリ
です。あれ、レスポンスがかなり悪いんでイライラしてたんですよね。
384名無しさん@3周年:05/02/14 21:11:56 ID:SkZ+i+Sk
メディアソース上でも一括でジャンル変更できるよ。
まぁ、動作がもったりしててレスポンス悪いのは同意だけど。
385名無しさん@3周年:05/02/14 22:48:42 ID:R+USF2Xv
俺もメディアソース上でジャンル変更してるけど、複数選択しての
一括でのジャンル変更なら、あまりレスポンスが悪いということも
ないので、困ってないなぁ。
386名無しさん@3周年:05/02/14 23:24:48 ID:XV/9WNZr
383>>384-385
…俺が愚かですた。一括で変更できるんですな。マニュアルとか読まずに直感のみで弄って
たんで気付きませんですた。orz。無駄に手間掛けてたのね。

確かに激しく簡単ですな。ZENに直接放り込む方法に戻します…。
387名無しさん@3周年:05/02/15 00:06:41 ID:ik6H6sKV
これって邦楽だけとか洋楽だけとかいう再生できます?
388名無しさん@3周年:05/02/15 00:24:12 ID:770Xssal
>>387

Zenに洋楽か邦楽かを判断させるのかい?
んなことできるかいな!!

プレイリストを自分で作るべし。
389名無しさん@3周年:05/02/15 00:35:50 ID:ej8XOQON
っつーか、ジャンルで分けれ。
390名無しさん@3周年:05/02/15 00:57:24 ID:ik6H6sKV
ロックとかポップ、ジャズのようなジャンルの他に新たなタグ情報付けれるのかなと思った次第です
391名無しさん@3周年:05/02/15 01:24:36 ID:HbwFhUhY
>>390
なんかオリジナルのタグつけられるっぽいよ。
つーか逆に勝手に半角カナに変換されるジャンルがあったりするのがウザい。
instrumental系とか。
392名無しさん@3周年:05/02/15 01:34:43 ID:B/RPGUcP
今日遂にZEN TOUCH買ったぜぃ!イヤッッホォォォオオォオウ!!
曲間がどうか気になったから真っ先にライブCDぶちこんでみた。
・・・おいおい全然気にならねぇ!すげぇ!!ギャップレスじゃねぇけど
ほとんど一瞬だな、おい。
よぉぉぉ〜し!!これからどんどんぶちこんでやるぜぇ〜!
イ〜〜〜〜ヤッッホォォォオオォオウ!!
393名無しさん@3周年:05/02/15 01:38:24 ID:ik6H6sKV
ボクも今日買いましたよ
ただゼンエクストラと間違えて買っちゃいました
HDD換装して遊べると思ったのに
394名無しさん@3周年:05/02/15 01:42:24 ID:ik6H6sKV
オリジナルのタグは付けているのですよ、落語とか
ただ例えばボブディランの風に吹かれてのタグをフォークロックとするのではなくて、
フォークとロックの二つ付けれたら便利かなと
395名無しさん@3周年:05/02/15 09:22:56 ID:OpO5lQjU
>>387
洋楽、邦楽ではないがRockとロック、POPとポップというようなタグを利用すれば
使いわけできないこともない。

>>394
付加できるタグ情報は一つだけ。
396名無しさん@3周年:05/02/15 14:28:28 ID:czRWi7xl
オークションでバッテリー売ってくれないか?

交換の仕方載ってるサイトどっかでみたけど誰か知らない?
397名無しさん@3周年:05/02/15 20:02:31 ID:mg7gDj2m
ZENが今日届いてファームのアップデートや付属ソフトのインストールをしたんですけども、
付属のソフトって日本語で表示すること出来ないんですか?
インストールの時に日本語が出てこなかったんですけども。
398名無しさん@3周年:05/02/15 20:27:06 ID:K+ermS+b
( ゚д゚)ポカーン
399名無しさん@3周年:05/02/15 20:36:44 ID:bLPNUnpF
2日前くらいにZENタッチ買っちゃった。
このスレは今まで色々参考にさせてもらいました。
これからもよろしく。
ちなみにファームは最新のが入ってました。
今日の朝使おうと思ったらいきなりre-buildingになってあせったよ。
このスレ見てなきゃ故障と勘違いしたかも。
そういう説明を取説に載せておいて欲しかったな。
デフラグ中にリセットや無理やり電源落とそうとして壊しちゃうユーザーが
結構いるみたいなんで。
400名無しさん@3周年:05/02/16 17:23:12 ID:xON6Ld+3
俺のZENはre-buildingになると、終わるまで2時間かかる
401名無しさん@3周年:05/02/16 21:15:50 ID:EWoAWxtq
自動デフラグってそんなに頻繁に起動するものなの?
ヲレ、買って半年ほどだけど勝手にデフラグ経験したこと無い…

402名無しさん@3周年:05/02/16 23:44:15 ID:xON6Ld+3
>>401
書き込んだり、消去したりを頻繁にすると、PCと同じくファイルが断片化する
すると、ファイルの読み込みに時間がかかる→電池の消耗
PCなら付属でデフラグソフトが組み込まれてるように、ZENにも標準装備で組み込まれている
いつか、あなたもデフラグになりますよ、電源入れたときになる

しかし、体感は、変わらない気がするけど・・・
転送時に早くなってるような気がする
403399:05/02/17 01:31:34 ID:K/EneDwD
自分の場合、SUPER TAG EDITORで編集したタグのジャンルが半角カナに変換されてたり、
ユーザー定義になってたりしたのをZENに転送した後に気づいて大部分を消去、
ジャンルのタグを編集後再度転送なんてしたから断片化してしまったのかも。
kakaku.comの書き込みなんか見てるとデフラグ中にリセットをやってハードディスクを
壊し、それについて不満を書いてる人がいるけど、自分で壊したんだろうね。
404名無しさん@3周年:05/02/17 03:23:30 ID:jlybOoQJ
holdのとこ取れた・・・
405名無しさん@三周年:05/02/17 04:06:47 ID:vtCJHiV+
((((;゚Д゚)))
406名無しさん@3周年:05/02/17 09:03:36 ID:dqlrr0ui
>>400
2時間ぶっ続けでデフラグされるのもまたHDDに悪いよな・・・
407名無しさん@3周年:05/02/17 13:30:09 ID:npZyXeaQ
>>406
壊れる云々より、聴きたいときに2時間待たせれるってのが非常に参るorz
408名無しさん@3周年:05/02/17 14:05:57 ID:5z70qEZ0
チューナー付きリモコンが壊れて、片方しか音でなくなった
イヤホンが壊れるのは仕方ないがリモコン壊れるなよ
本体は元気なのに
409名無しさん@3周年:05/02/17 17:04:45 ID:npZyXeaQ
俺はリモコンはもう6台目だぞ
1つや2つ壊れても(゚ε゚)キニシナイ!! 保証あるうちに出しとけ
410名無しさん@3周年:05/02/17 17:58:50 ID:SubDiXmb
Sリモコン糞エイティブに注文したけど全然納期とか分からん。使えねぇ。
ZENtouchは買ったけどAurealの恨みは忘れねぇ。
411名無しさん@3周年:05/02/17 18:11:21 ID:msrwNcnr
サポセンわるすぎじゃない?電話でないもん。
412名無しさん@3周年:05/02/17 23:31:15 ID:NZ7L+RkT
>>410
オレもこないだSリモコン買った。
入金確認メール来てから2週間以上届かなかった。
電話して「早く送れ」っつったら、「在庫切れで海外から取り寄せております(゚ε゚)」だってさ。
だったら買う段階で分かるようにしとけっつーの。自社のオンラインショップなんだから。

しかも届いて・・・OTL
やっぱリモコンって液晶あってなんぼってことが分かって勉強になりました。
あと、造りがショボい。
413名無しさん@3周年:05/02/18 00:14:07 ID:bVB+UeM0
>>412
うへぇ。届く前から夢もチボーも無くなる様なレビューありがとん。俺も当分放置プレイを暗い
そうな雰囲気ですな…。

まぁ、俺の場合は車に積むんだけど、本体邪魔にならんとこに置いといて操作が出来れば
いいなぁ、って程度なんであんまり期待してないっす。
どっちかっつーとリモコン単体が欲しかったんだけど…。イヤフォン端子は本体から直接
取れるようにして欲しかった…。

車側のAUXの線の余長あんまりないもんで、リモコンの先から音を出すようになるとかえって
取り回しに困る…。
コネクタんとこ壊しちまうかな。リモコンはリモコン、イヤフォンはイヤフォンで独立して使える
ようにしたいよ…。LINEOUTが別についてりゃ言うことなかったんだけどなぁ。
414名無しさん@3周年:05/02/18 02:34:25 ID:ibmXiS+l
俺もFMラジオのリモコン使ってたけど最近歩くごとにブチブチノイズが入る…orz
だから使うのやめたよ(´・ω・`)
てか、リモコンのバックライト点灯時のノイズどうにかならんのか…耳が痛くなる
415412:05/02/18 02:40:54 ID:26O2ORsF
>>413
スマン。落ち込ませるつもりは無かったんだけどw

漏れは持ち歩いても使ってるし、車でも使ってるよ。
車で使うときは、真ん中のエアコン送風口(運転席と助手席の間のね)にカップホルダを取り付けて、そこに置くようにしてる。
左手で操作できるし、液晶も見えやすい位置に来る。
彼女に操作させる時も取りやすいみたいで(・∀・)イイ!

カップホルダはZENのスイッチが来る位置に隙間があるやつがおすすめ。
隙間から指を入れて曲飛ばしたりできるしね。

AUXが短いんなら延長コードで伸ばせばいい。
オレはソニーのイヤホン(リモコンの先から使う短いやつ)についてきた延長コード使ってるよ。



スレ違いスマソOTL
416412:05/02/18 02:51:25 ID:26O2ORsF
>>413
一応訂正。

>車で使うときは、真ん中のエアコン送風口(運転席と助手席の間のね)にカップホルダを取り付けて、そこに置くようにしてる。

車で使うときは、真ん中のエアコン送風口(運転席と助手席の間のね)にカップホルダを取り付けて、(リモコンは使わずに)そこに置くようにしてる。
417名無しさん@3周年:05/02/18 10:56:57 ID:jcJ75tnH
液晶リモコン激しく欲しかったけど、ライブラリの操作できないのねコレ。
となると漏れ的には液晶ついてても無くても同じなんだよなぁ…
Sリモコンもちっと安くして欲しいなぁ…
418名無しさん@3周年:05/02/18 11:56:50 ID:WZ+kUALs
リセットボタン押してクリーンアップしたんだけど、ファイルの残ってるんだが・・・。
あれってファイル消えるんじゃなかったのか。
419名無しさん@3周年:05/02/18 14:17:47 ID:V1wtmPXP
>>418
たかだかリセットでデータとんだらたまらんよ
ファミコンだってリセットボタン押しただけでROMの中データーとぶか?
リカバリーだろ??それわ
420名無しさん@3周年:05/02/18 14:51:13 ID:Bc5dhCDV
re-building libraryは初代Nomad Jukeboxからある動作だけど
ファイル自体の再配置(デフラグ)というより、Zen自体が持ってるタグ情報の再構築をする動作だな

421名無しさん@3周年:05/02/18 15:40:20 ID:V1wtmPXP
いずれにせよ、ZENにとって重要である
422名無しさん@3周年:05/02/18 18:25:26 ID:U1ETzhcl
>>410
ガンガレ、超ガンガレ

・・・>>412読んだらそうも言えなくなった。

#もしかしてA3Dスレ住人でつか?漏れも忘れねぇ
423名無しさん@3周年:05/02/18 21:07:02 ID:3EBLmKFA
みなさんSリモコンに不満をお持ちですけど、個人的には
特に不満はないなぁ。。。。
424名無しさん@3周年:05/02/18 23:32:07 ID:WK9l6Sdb
410>>422
前はA3Dスレとかも覗いてたけど最近はぜんぜんだなぁ。
今はSoundStormつかてる…。VDDデコーダとヘッドフォンがイマイチなのかA3Dの衝撃体験
には程遠い。A3Dがあのまま進化を続けていたらと思うと無念でならない。

ZENtouch思いの他音がクリアでよろしいんだけど、せっかくだから延長とかは最小限にして
劣化は避けたいなぁと思ってるとこもあるんですよね。まぁl、mp3にしてる時点で既に劣化
してるんだけど、余計なノイズ拾ったりされるのもしゃくだし。

車はセンターコンソールの廻りインダッシュのTVつけてたりしてるんでなかなか収まりの良い
場所が見当たらなかったり…。とりあえず助手席に転がしてるけど。
ZEN用じゃないけど、センターコンソールの隙間とかに差し込んで固定するステーとかあった
みたいなんであー言うのを参考にしてステーを自作してみようかな、と。

425名無しさん@3周年:05/02/19 01:56:01 ID:qGZah++x
電源を入れたらリカバリモードにしかいかなくなっちゃったんですけど
どうすれば通常に戻るのでしょうか?
426名無しさん@3周年:05/02/19 02:05:21 ID:udCIpaV4
>>425
ファーム入れ直しても駄目なら修理行き
427名無しさん@3周年:05/02/19 02:06:41 ID:qGZah++x
あげ忘れ
428425:05/02/19 02:33:50 ID:qGZah++x
もうだめかもわからんね

ファーム入れ直してもだめ
ファイル転送も駄目
フォーマットしても駄目

1.何回かボタン押す→2.フリーズ→3.リセット→4.リカバリモード→5.電源オフor Reboot→6.4に戻る

ファイル転送しようとしたら結構大きな音でカカカカカヴィーンって音が・・・コワイヨー
まだ買って半年経ってないのに。
429名無し募集中。。。:05/02/19 02:59:49 ID:MEoFDm+E
俺も今日なった。
フォーマットすると「HardDiskProblem」って出る。
半年で3回目。
ZENマイクロンに買い換えたいけどあっちもフリーズしまくるのかな
430425:05/02/19 03:26:02 ID:qGZah++x
>>429
自分もです。

毎回サポートに送って修理してもらってるんですか?
431名無し募集中。。。:05/02/19 03:30:19 ID:MEoFDm+E
秋葉原の東京支社(?)に直接行きます。
サポートセンターとは違い、融通がかなり利きます。
持って行った時に「2回目だぞゴルァ」したら新品に即交換してくれた事もある。
432名無しさん@3周年:05/02/19 03:32:37 ID:qGZah++x
そうですか。
うちからじゃ往復でもう一台買えてしまうので無理だ。
433412:05/02/19 05:34:17 ID:ry9Bwghg
>>424
いろいろ悩んでるなー。乙!

延長コードの件。
オレ的には延長してても音質下がったとか、ノイズが乗ったとかは皆無。
届けば判ると思うけど、Sリモコンのほうがよっぽどノイズが乗りそうな代物ですぜ?
失敬。また失望させたかも。

設置ポジションの件。
TVがインダッシュなんだったら、ダッシュボードに滑り止めシート貼っつけてそこに置いてみたら?
オレは前にそうしてたけど、山道コーナーのGですべりそうで怖かったし、液晶見たかったからやめた。
ま、山道なんてほとんど走らんし、実際すべった経験も無いけど。
この前オートバックスで、壁付きのすべり止めシートがあったけど、それのほうが安心かな。
てか、普通にダッシュに小物入れ貼っつけてもいいかもね。
そういうの気に入らない人じゃなかったらだけど。
オレはDQN車代表のセドリックだから全然気になんねw
434名無しさん@3周年:05/02/19 11:51:17 ID:GdrGCtbR
車載してる人、どうやってZENとカーステ繋いでるの?

俺の場合、車に外部端子とか無いんで
トランスミッタで飛ばしてるんだけど、
ある県に行くとローカル受信して全然ダメなんだよー。

ちなみに設定ポジションは、
肘掛にバンドで固定してる。

運転中に液晶見辛いけど、手元で操作できるから。
435名無しさん@3周年:05/02/19 15:15:35 ID:HyeOYg0O
カセットデッキに繋ぐ奴使えばいいじゃん?
436名無しさん@3周年:05/02/19 17:00:44 ID:+Tz/bzy5
Touch買おうと思ってるんだが、なんか不具合多そうだな。
迷うわ〜。
437名無し募集中。。。:05/02/19 17:21:13 ID:jCNTx4wn
延長保証必須ね
HDDタイプはZEN以外でも
438名無しさん@3周年:05/02/19 19:57:24 ID:3BS2dvWo
俺の車カセット無い。
だから俺もFM使ってる。

ローカル入るなら周波数変えたら良い話。
439名無しさん@3周年:05/02/19 20:00:17 ID:5JCLzNXI
常に雑音で聞けたもんじゃないんだが。敷地出て道路でたら名古屋でMBSヤングタウン
聞いてるのと同じような状態になる。
440412:05/02/20 01:16:18 ID:o5qCXgC1
漏れは上記の通りヘッドユニットの裏の外部入力に直接ケーブルで出力してるよ。
ZENはせっかく音いい(MP3プレイヤとしては)んだから直接入力じゃないともったいない気がする。
個人的には。

カーステをちょっとでもいじってるヤツならヘッドユニットを交換しても直接入力にする価値はあるんじゃないかなぁ。

(音質)       直接入力>>>>>>>FM飛ばし>カセットアダプタ
(ノイズの多さ)  FM飛ばし>>>>>カセットアダプタ>>直接入力
って感じではなかろうか?

ていうか→http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094017524/l50



441434:05/02/20 17:03:15 ID:aiMsAzfD
俺の車もカセットが無いんで、
オーディオテクニカのAT-FMT7DCで飛ばしてます。

>>440
そんなスレあったんですね。
そっちを熟読させて貰います。
ありがとう。
442名無しさん@3周年:05/02/21 09:08:50 ID:66rVVuE3
音質はwmaのほうが好きだな。シャカシャカしないから。てかTouchなんでこんな安いの?
443名無しさん@3周年:05/02/21 13:01:32 ID:jOXFEIey
i-POD対応のカーステがぽつぽつ出始めてるけど、ZEN対応なんか出ないんだろうな・・・(´・ω・`)
どこか奇特なカーステメーカーさん、出してくれないかな・・・
444名無しさん@3周年:05/02/21 13:08:11 ID:UMJJG+ba
大人しくAUX端子につないどけ
445名無しさん@3周年:05/02/21 14:36:45 ID:xYkcpDZq
Amazonで20Gがクーポン込み22800円か。そろそろ買ってもいいかと思ったが、
HDD内のMP3が20Gじゃ収まらねえ・・・。
446名無しさん@3周年:05/02/21 18:34:41 ID:beffnn/a
>445
40Gが有るだろう。
447名無しさん@3周年:05/02/21 18:59:31 ID:XJIvAWh2
ヘッドホンにATH-PRO5使ってて気付いた事

直差しできねええええ!
ちゃんと刺さらないよ!
無理に押し込めば音鳴るけど、高域にしかステレオ感がないよ!

Sリモコン経由なら、M3よりも高域のステレオ感と低域の締まりがよい。
そこで直差でさらに低域の締まりが良くなるかなと思ったら……へこー

ATH-PRO5限定だろうけど、リモコン持ってない人は気を付けてね。
448名無しさん@3周年:05/02/21 21:30:47 ID:EzL0lu0g
PRO5なんか使ってるからだろ?
オーバースペック気味だが、MDR-Z900かATH-PRO700を薦める
あんま無理に押し込んだら、出力端子が壊れるよ
449名無しさん@3周年:05/02/22 09:43:33 ID:w7vaeP6z
購入検討中ですが、質問です。
この機種はWMP10で転送・同期ができるそうですが、
プレイリストも転送して使用することができますか?
あとプレイリスト転送時に同時にそのリスト中の曲ファイルも
転送されますか?
これらができればWMP10で管理している私にはかなり楽なんですが・・・。
450名無しさん@3周年:05/02/23 05:28:47 ID:+UvqCOgK
なんか一部の曲のタグがバラバラになってるirz
他の曲のタグが別の曲のタグになってたり
一部なんだが
どうすればいいですか?
451名無しさん@3周年:05/02/23 09:46:39 ID:M08N5LKH
タグをつけなおす
452429:05/02/23 18:52:57 ID:E9W6KHSb
秋葉原のCrieityv東京支社に壊れたTouchを持ち込んで
「これで3回目だ(*´д`)<ゴルァ」したらZENマイケルに取り替えてもらえました。
5Gは少な過ぎだけど工作員もとい社員がいうには
「圧倒的にマイケルの方がソフトが安定している」
「圧倒的にマイクエの方が音が良い」
「圧倒的にマイクエの方がタッチパッドの感度がまとも」
「Touchよりは多少HDDが衝撃に強いと思う」
という事なのでタッチから交換してもらいました。
まだ使ってないけど5Gは少な過ぎる・・・
453名無しさん@3周年:05/02/23 20:27:40 ID:HjbcNf3b
>>452
(・∀・)イラッシャーイ!!
454名無しさん@3周年:05/02/23 20:33:19 ID:wn/bPqW4
>>452
いくら言い訳でもすげえ言いぐさだなおい(w
それじゃ社員自ら「Touch買った奴はバカ」って言ってるようなもんじゃないか。
455名無しさん@3周年:05/02/24 09:51:35 ID:J+WQ1b8g
>>452
マイケル4つもらえば同じ容量(・∀・)
456名無しさん@3周年:05/02/24 11:12:17 ID:zEU96mi1
touchに何分後にシャットダウンするっていう設定ない?
寝る前に音楽聞いて、勝手にきりたい。
朝起きたらイヤホン耳についたままっていうのが最近よくあるんだよね。
457名無しさん@3周年:05/02/24 13:24:48 ID:Hilb7Coj
>>456
>朝起きたらイヤホン耳についたままっていうのが最近よくあるんだよね。

寝相いいな、お前。
俺なんか、イヤホンのコードが首に絡まってたぞw

設定だが、無動作状態でパワーオフまでの時間設定はあるけど、おやすみタイマー的なのは無い。
再生モードをノーマルにして、再生リスト内の曲が全部終わったら、設定された時間後に電源落ちる
で我慢するしかないね。
458名無しさん@3周年:05/02/24 13:56:49 ID:1QHeZuB0
音鳴らしたまま寝るのは難聴になりますよ
459名無しさん@3周年:05/02/24 15:15:34 ID:cRhN/onT
>>448
ごもっともw
俺、家ではA900で楽しんでるよ。
適当にかばんに放り込んでも心が痛まず
喧しい場所でもボーカルが聞こえる奴ってことでPro5にしたんだ。

ちらしの裏だが、俺のタッチは当たりぽいな。
ホールドスイッチもとれんし
買ってから一度もフリーズ無い。
購入は去年十月。毎日六時間以上使用。
残バッテリー表示がかなり適当になってきたw
気になる不具合は、ごく希に音が飛ぶ。毎回違う場所なのが謎。
460名無しさん@3周年:05/02/24 18:37:53 ID:N3jjwbdp
iPodの値下げ・新品投下で、Touchの値下げが行われること キボン(゚∀゚)
461名無しさん@3周年:05/02/24 18:55:57 ID:zEU96mi1
やっぱり無理かあ

そうなんだよ、寝相がいいのを改めて気づいたんだ
真上見て寝るから
だけど毛布とかずれてるんだよね
462名無しさん@3周年:05/02/24 19:11:07 ID:J+WQ1b8g
>>461
全然スレ違いだが、やっぱ寝相いいと寝ぐせつきにくいの?
463名無しさん@3周年:05/02/24 21:40:00 ID:tI8iqHCI
ZENはiPodスレと違って下手なMD叩きがなくてイイね!
MDとmp3使い分けてるからiPodスレ嫌だよ
ということで、ZEN買う
464名無しさん@3周年:05/02/24 22:42:42 ID:2OLiH2J6
そういえば俺も、どんなに寝返り打っても真っ直ぐに戻ってる
465名無しさん@3周年:05/02/25 03:26:17 ID:epNNg8t/
>>464
ジャイロ付人間だな
あだ名はセグウェイ
466名無しさん@3周年:05/02/25 11:51:38 ID:wl6fEj3v
>>462
寝相良くても頭だけ動かしてれば寝癖つくかもよ
大概横むきになった時に髪に癖つくんだろうけど
467名無しさん@3周年:05/02/25 14:23:45 ID:v6aTZEqy
ここは睡眠を語るスレになりますた
468名無しさん@3周年:05/02/26 12:53:47 ID:A+VkH215
>>463
iPodが音質的に見下せるのってポータブルMDかウォークマンだけだから仕方ない
469名無しさん@3周年:05/02/26 18:37:10 ID:G0gAPd4R
20Gの相場を教えて下さい!
470名無しさん@3周年:05/02/26 19:01:58 ID:WuA9+z+w
471名無しさん@3周年:05/02/27 00:11:22 ID:aDGFsRIH
これって転送にWMP使える?
専用の転送ソフトはSonicStageでひどい目にあったからイマイチ良い印象がない
472名無しさん@3周年:05/02/27 00:49:29 ID:XTNdASsH
使えるよ
473名無しさん@3周年:05/02/27 01:06:43 ID:aDGFsRIH
>>472
よし購入決定Amazonで2万4000円ぐらいだし
今使ってるNW-E10の3倍ぐらいの重さかまあなんとかなるだろ
474名無しさん@3周年:05/02/28 20:06:47 ID:/8I3UGRa
>473
たかっ!
475名無しさん@3周年:05/03/01 21:01:50 ID:sq2z3sua
>473
kakaku.com行くと安いとこが見つかる

保証はクリエイティブの保証でいくつもりで
通販の保証は当てにしない方がいい
476名無しさん@3周年:05/03/02 00:59:35 ID:lv8gqBHI
メーカー保障切れてから壊れても、とりあえず捨てないで持っておく
そのうち海外旅行に行った時にクレジットカードの海外旅行保険で携行品破損申請する
免責3000円くらい自己負担だけど絶対ばれない
姉が初代iPodでそれやってた
477名無しさん@3周年:05/03/02 02:59:38 ID:vv+pyerJ
メーカー保証ってどのくらいですか?
FMチューナー付きリモコンが断線したので修理出したいのですが…
なんか保証書がみつからないorz
元々入ってなかったのかなぁ(´・ω・`)
478名無しさん@3周年:05/03/02 10:58:56 ID:NOvnBkxi
まずは説明書を隅から隅まで(重箱の隅を突付く位の気持ちで)読む事をお勧めする。
479名無しさん@3周年:05/03/02 11:25:26 ID:Oy5QOZ2w
箱の後ろについてる。
ついてるというか箱の一部
捨てちゃってたらレシートで大丈夫
480名無しさん@3周年:05/03/02 17:56:05 ID:iUDnN/cm
どっちも捨てた俺はこの5000円もするごつい延長コードを使い続けなければならない。
481名無しさん@3周年:05/03/02 18:05:34 ID:NOvnBkxi
ねぇ、マイクロ5Gスレ合流してもいいかな?
482名無しさん@3周年:05/03/02 19:04:25 ID:HiHOHZkK
合流するならTouchスレじゃなくてZenスレじゃね?
483名無しさん@3周年:05/03/02 20:34:36 ID:ru97qJEM
マイクロはタッチパッド付いてるからこっち寄りな気もするけど・・・
484名無しさん@3周年:05/03/03 01:50:55 ID:4QEk4fI0
>>476
海外旅行いく金があったら新しいプレイヤーに買い換えるよ
485名無しさん@3周年:05/03/03 16:29:44 ID:9UQYIOuS
てかマイケルとタッチでどちらを購入するか迷う。スレみた感じだと
「予算の許す限り大容量の買え」って雰囲気だけど、5GBで2000曲入るなら
漏れにとっては十分な気がするし・・・
このさいHDDの容量は考えないで決めるとしたらどちらがいいでせうか?

微妙にスレ違いですけど回答おながいします!
486名無しさん@3周年:05/03/03 16:49:17 ID:CxZoqQao
操作系は似たようなものだし、あとは大きさ(外寸、容量含め)だけじゃないかな。
5Gも過不足無く使えるよ。
487477:05/03/03 16:52:46 ID:iNc0MZdo
取り説の後ろのほうに保証書ってあったけどいつまでか書いてない(´・ω・`)
488名無しさん@3周年:05/03/03 17:04:03 ID:CxZoqQao
うだうだ言ってないでとっとと送り返せやぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
489名無しさん@3周年:05/03/03 18:55:19 ID:vDnc55g5
>>487
レシートや納品書は?

>>485
Touchにしとけ
安上がりで後から考えても・・・
490名無しさん@3周年:05/03/03 19:02:58 ID:NmzomxK9
>>485
どうしても欲しいわけじゃないならもう少し待ってみるのも手かも
特にtouchはそろそろモデルチェンジするかもしれん
491名無しさん@3周年:05/03/03 19:03:38 ID:2zznPOTU
●マイクル
音質良い、小さい、
電池すぐなくなる(ヘタったら自分で交換可)
衝撃に強い(1インチHDDは1.8インチより頑丈)
FMラジオ機能
リモコン付き
リモコンのクリップが小さすぎて使いづらい
USB外付けHDDとして使うには予めペーティション切っておく必要あり

●タッチ
電池とても持つ
タッチパッドの感度が異常に敏感(カバーの上から操作できるくらい)
デカイ、重い
HDD容量たくさん
ファームがまだまだ不安定(フリーズする)
リモコン別売
USB外付けHDDとして使うと電池すぐなくなる(電源切らないとUSBバスパワー機能せず)
本体の質感が意外に高い
492485:05/03/03 23:23:24 ID:9UQYIOuS
遅レスもうしわけないです。ちょっと出かけてました。
>>486
>>489
>>490 さん
レスどもです。てかみんな内容が違う・・・(´・ω・`)
う〜ん、>>491さんのありがたい解説も考慮に入れて考えてみましたが
やっぱタッチですかね。操作系に特に違いがないなら、
使い切れなくても大容量のHDDのほうがいいかなーとちょっと思ってきました。
リモコンつかないのはちょっと痛いですけど。
今まで使ってたMDが壊れちゃって出来れば早くに買い換えたいんです>>490さん
というわけで明日買ってきます!!

レスどうもです!
493名無しさん@3周年:05/03/05 01:23:11 ID:smEwxTSv
>>485
オレはTouchがいいと思う。

マイケル音イイ→イイ音質(高レート)でエンコしたい→5GBに2000曲入らない→OTL
ってなことに、オレならなる。
あと、やっぱTouchならバッテリーもつのがいいやね。


494名無しさん@3周年:05/03/05 11:23:23 ID:hcklGL0B
バッテリーは魅力だよね
音質は、マイケルなら256kのMP3でもかなり満足感は得られると思う。
それでも不満が出るならレート上げるよりも40Gのタッチ買ってwavで突っ込むしかないよ
ってタッチってwav対応してたっけ?
495名無しさん@3周年:05/03/05 15:42:19 ID:MSQxFFAK
してる
496名無しさん@3周年:05/03/06 04:18:54 ID:IKswfTrl
現段階でZENに入れてるファイルが10G越えてる俺はもはや他には移れん
不安定といいつつ、ファームアップデートしたらフリーズ皆無になった
かつては動くかどうかハラハラしてたが、今じゃ当たり前のように毎日使ってる。
497名無しさん@3周年:05/03/08 11:48:08 ID:elgiFwXe
ぬるぽ
498名無しさん@3周年:05/03/08 12:05:59 ID:QMpjoVhl
>>497

ガッ
499名無しさん@3周年:05/03/08 12:16:20 ID:K9DXfTmr
Zen Microの20GBバージョンが発売されるらしいぞ
ttp://r.skr.jp/128/files/2133.jpg
500名無しさん@3周年:05/03/08 13:41:58 ID:Huhy19B6
Creative Zen Touchの40GBを購入したいと思います。
でも心配なことがあります。アホな質問かと思われるかもしれませんが

40GB分、音楽を入れられるみたいですが、わたしのパソコンの容量は20ギガバイトです。
ということは、Zen Touchに転送した楽曲は、パソコンのハードから消して、
またCDから取り込んで、また―。といったような、作業を繰り返しする必要があるんですか?

あと、 Zen Touchに取り込んだ、楽曲を再び、PCに転送して書き戻すことはできますか?

バカみたいな質問ですみません<m(__)m>。どなたか、教えてください。
501名無しさん@3周年:05/03/08 13:47:41 ID:l6LS/NUd
できる
502名無しさん@3周年:05/03/08 14:45:27 ID:w3e+GC0e
>>500
PC側に用意できないファイルをZenに転送できるわけないよな
40GB分転送したいのに20GBしかないのであれば、PCのファイルを転送したら消してという作業を繰り返す必要がある

だけど、個人的にはそういう手法はおすすめしない
PCのHDD増設してPC側のファイルは全部残しておいた方が、後々トラブルが起きたときに泣かなくていいよ

503名無しさん@3周年:05/03/08 17:07:45 ID:Txia00Br
>>499
マジでか!?
504名無しさん@3周年:05/03/08 18:12:52 ID:Huhy19B6
>>501
>>502
>40GB分転送したいのに20GBしかないのであれば、PCのファイルを転送したら消してという作業を繰り返す必要がある

はあ、そうですか・・めんどくさい作業がやっぱり必要なのですね。
でも、Zen Touchに移動した楽曲が、そのままそっくり、パソコンにもどせるなら良いです。
トラブルが起きないことを祈ります(笑)
HDD増設して・・・とのお話もありましたが、良く分かりませんし。

505名無しさん@3周年:05/03/08 18:22:17 ID:kHiN7Tho
なんも難しく考えずにDVD-Rだのに焼き出しておけばいいさ。
506名無しさん@3周年:05/03/08 18:22:53 ID:Huhy19B6
あと、圧縮というのを試して見ようかな・・・。
そうすればPCに収まるかも
507名無しさん@3周年:05/03/08 18:31:28 ID:kHiN7Tho
Waveファイルならともかく、圧縮しても恐らく殆ど変わりませんよ。
508名無しさん@3周年:05/03/08 18:32:45 ID:kgTs6X2E
>504
USBの外付けHDDとかならそんなに難しいこともないと思うけど。
まぁ、いきなり40GB使い切ることはないだろうけどね。
509名無しさん@3周年:05/03/08 21:13:15 ID:Huhy19B6
>>507
>>508
いろいろと教えてくれてありがとうございました(^o^)
でも、なんか、Zen Micro20GBのオシャレなカラーが出そうなので
もう少し待ってみます。
510名無しさん@3周年:05/03/09 03:45:34 ID:CTNtUw2n
別にMP3用のHDD増設するくらい今の時代簡単じゃない?
100Gとか気軽に買えるようになったじゃないすか
511名無しさん@3周年:05/03/09 10:53:41 ID:ept+bbEF
100GとかCP悪すぎ
250Gが安いよ
512名無しさん@3周年:05/03/09 14:39:45 ID:cmBwU9DL
そもそも換装することができなければ、花も実もないと思われ
513名無しさん@3周年:05/03/09 15:12:44 ID:HuJddZue
Creativeってどこの国の企業なんさ
514名無しさん@3周年:05/03/09 15:46:45 ID:Eb3nXhaT
シンガポールとか
515名無しさん@3周年:05/03/09 23:17:11 ID:qtvevO3P
>>410だけどようやくSリモコン届いたー。けど、あんまり操作感よくないかも…。
音質の劣化とかはあんまり感じないね。車に積むときに使おうかと思ってたんだけど、
本体を手探りで操作したほうがいいかもしれない…。
516名無しさん@3周年:05/03/10 23:44:41 ID:Rd5msnSP
517名無しさん@3周年:05/03/10 23:55:58 ID:42bvAn3h
Creativeもカタナシだな (゚∀゚)
CRVEだし・・・(・∀・)ニヤニヤ
518名無しさん@3周年:05/03/11 00:05:44 ID:uRHR6pAm
>>516
勇者!w

切り口にアロンα塗って固定するといいんじゃないですかね。
似たような事をやってる人がRio Carbonスレにいますよ。
参考までに見てみては?
519名無しさん@3周年:05/03/13 08:58:07 ID:GiV8LD0Y
ホールドつまみが取れてしまったので
フロントパネルの押しボタンが勝手にはたらかない様に
>>516を見習って加工してみました。

腰につけているんですが、カバンが当たっても
影響が無くなって結果オーライでした。

切り口には、黒マジックを塗って目立たなくしました。
520名無しさん@3周年:05/03/13 20:52:31 ID:Jrxl4QTp
>>516のやつ見れないと思ってたら見れた。
漏れも液晶とタッチパッドの部分開けたいんだけど、
何で開けたんでつか?カッター?
521名無しさん@3周年:05/03/13 22:25:19 ID:yjgSBH2b
イヤホン端子壊れた。
左耳のやつしか鳴らない。
別のヘッドフォンとかに変えても同じだし、本体が壊れたんだろうなぁ。
修理って出したらどれぐらいの時間かかる?
522516:05/03/13 22:25:19 ID:m856rHSJ
>>518
接着剤塗った後どうやって断面を上下から押さえつければよいかな? 妙案募集。
>Rio Carbonスレに
見つからんかった。orz どこ?

>>520
カッターで切れるよ。材質は外から
合成皮革>スポンジ>厚紙>フェルト(?)
だから。むしろ切れすぎて危ない。

ボタンの位置を丁度切るのが難しいかな、と思ってたけど、
本体の前面をコピー機で印刷して鎧に貼り付けてその紙ごと切れば簡単。
穴は心持ち大きくした方がベター。
下の三つの穴は横に繋げて大きい穴にした方が良いかもしれない。
523名無しさん@3周年:05/03/13 22:45:06 ID:0Oekxmcu
>>522
探して来ました、これです。
ttp://yaplog.jp/carbon/category_2/
ttp://blog.livedoor.jp/masato_24/archives/2005-02.html
両方見ると分かりやすいかも。
524516:05/03/13 23:54:37 ID:m856rHSJ
>>523
これはご丁寧に。ありがとうございます。
俺ももうちょい頑張ってみるかな。いつか。
525名無しさん@3周年:05/03/16 01:14:08 ID:5gmXhMKM
過去ログ読んでも似た症状の人いないようなので不具合報告&質問。

普通に使用していたら突然フリーズ。
リセットボタンで復旧したら、フリーズ前に4000以上あったファイルが2000ちょっとに減少。
しかしインフォメーションでみるともとの通りちゃんと4000ファイルあることになってる。
つまり、再生できるファイルは2000しかないのに、容量は4000分使っている状態。
再度リセットしてみるが変化なし。

どなたか同じ症状の方、もしくは解決法のわかる方いますか?
526名無しさん@3周年:05/03/16 01:56:26 ID:zmsfUy6E
リセットって電池抜き差ししてもダメな時用?
527名無しさん@3周年:05/03/16 06:02:58 ID:ow6OMFc5
フリーズしたんだけどリセット押しても何も反応しない……修理逝き?
528名無しさん@3周年:05/03/16 08:58:03 ID:m0zcmFdY
>>525,527
再生ボタンを押しながらリセットしてリカバリーモードを呼び出す。

CleanUpを選択
(曲情報を消すコマンドなのでファイルは消えない。アダプターをつけたほうがいい)

終わったらRebootを選択

コレでダメだったらFormatAllも試してみる
それでもダメなら修理行きかな。
529527:05/03/17 06:41:36 ID:f+QTPxvl
>>528
おー直ったよ。さんくす。

栗もこういうのを公式に書いてくれてたらありがたいのにな
530名無しさん@3周年:05/03/17 22:03:42 ID:76uTYJjZ
ZEN touchってボディはプラスティックですよね、
傷つき易くないですか? あまり耐久性良くないのであれば、
アルミ合金製とやらのextraの方にしようかなと思うのですが。
でもリモコン使えないんだよなあ でもEAX付いてるんだよなあ
531名無しさん@3周年:05/03/17 22:57:52 ID:DixjDuX7
一つだけ言わせてもらえれば、クリエイティブのリモコンは期待しちゃ駄目!
何度壊れて病院送りになった事か…。

以来本体でしか操作した事ない。
532名無しさん@3周年:05/03/18 00:47:50 ID:+rCgqOxU
>>530
半年以上使ってるけど全く傷無し
533名無しさん@3周年:05/03/18 14:08:50 ID:3ymMeyBS
EAXは電池の消耗激しい。
534名無しさん@3周年:05/03/18 14:40:40 ID:vIX5ynGg
>>516みたいにカットすれば使い易くなる
とは思うけど、そんな勇気ないな〜
535名無しさん@3周年:05/03/18 15:48:51 ID:pYCk/4sh
>>533
TouchのイコライザはEAXではない
536名無しさん@3周年:05/03/18 15:56:14 ID:JwzCElgj
このスレを見ていて覚悟してはいたのだが、ついに購入6ヶ月目にして
本体のホールドスイッチが壊れた。
修理に出すべきだろうか・・・
537名無しさん@3周年:05/03/18 23:04:11 ID:28oVas49
曲名のみ日本語ですか?
それとも音楽聞くかゲームするか選ぶとこも(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネーですか?
538名無しさん@3周年:05/03/18 23:34:39 ID:5uSS0p7H
カバーに入れて使ってるから本体のホールドスイッチなんて触ったことがない。
539名無しさん@3周年:05/03/19 15:29:40 ID:P4G8jaO1
やっとこのスレ読み終わった。
かっ飛ばして読んだのですでに載ってたら勘弁。
現在無印ZENの10Gの使ってるんだけど、容量も足りなくなってきたしそろそろフリーズも増えて来たし、
バッテリーも微妙になって来たのでこれの40Gを候補に考えてます。

それでここのスレ見てて疑問に思った事をいくつかお伺いしたいのです。
みなさん壊れやすいと言ってるのはFMワイヤードリモコンの方かSリモコンの方かどっちでしょう?
FMワイヤードの方は私も断線した経験あるのでSリモコンを買おうかと思ってるのですが、
こっちも断線しやすいのならもうリモコンは諦めようかと。

んでこれは念のためなのですが、公式行くとSリモコンの対象製品に40Gが載ってないんですが、
まさか使えないなんて事はないですよね?

もう一つ念のためどころか当たり前すぎて怒られそうな気もする質問ですが、
タグ管理は良いのですが、アルバムを取り込んだ時、並び方はタグのtrackNo順になりますよね?
540539:05/03/19 15:44:35 ID:P4G8jaO1
公式見ろってね。
>>アルバムを取り込んだ時、並び方はタグのtrackNo順になりますよね?

ID3タグに記録されているトラック順に再生されます。
って書いてました。失礼。

というわけでリモコン関係よろしければご教授下さい。
541名無しさん@3周年:05/03/19 19:17:49 ID:cUFdPPYP
>>540
両方壊れやすい
542名無しさん@3周年:05/03/19 22:25:07 ID:znb9c4mf
お陰様を持ちましてMuvo2スレでは、Sリモコン&FMワイヤードリモコン
断線友の会へ数多くのユーザー様にご入会頂いております。

こちらのスレでも入会は随時受け付けております。
543名無しさん@3周年:05/03/19 23:51:42 ID:iLzQxTex
Sリモコン、半田ごてとニッパーあれば自分で直せるよ
544名無しさん@3周年:05/03/20 02:37:24 ID:tIIB+AS0
あほみたいな質問で申し訳ないのだが、
これのいろんな意味で肝と思われるタッチパネルが実はよく分からん。
タッチパネルってよく使われてるので言うと、ATMで画面とか触って操作する奴だよね?

ってことはつまり、この真ん中の少しへこんでいる所の上の方を触ると「上に早送り」で真ん中のあたりを触ると「通常のスクロール」
ってそんな感じって事でしょうか?

あとどっちかと言うとこっちが本題なのですが、
キャリングケースに入れた時の正面から見た絵が公式にはないのですが、
キャリングケースに入れてる状態だと
1 タッチパネルの所は覆われていない
2 覆われてるけどその上から操作可能
3 操作不能

どれなのでしょうか?

実物触ることができれば一番なのですが、近所には全く売ってませんで。
545名無しさん@3周年:05/03/20 02:42:38 ID:HEPApg16
>>544
>>516の穴が開いてない奴がデフォだから
3が正解
546名無しさん@3周年:05/03/20 02:42:56 ID:vRX89ovN
>>543
そりゃなんでもそうだ(w

でもね、世の中出来ない人が殆どなの。
547名無しさん@3周年:05/03/20 03:05:57 ID:tIIB+AS0
>>545
ぐっは、まじっすか。
しかもちょいと>>516から軽く読み直してみたら液晶も隠れると?
(最初>>516見えなかった、今は、見れます)

結構きついですね。
自分で調達するしかないかな…。
548名無しさん@3周年:05/03/20 03:57:12 ID:C6/th6/k
>>544
タッチパネルのどの部分でも、指を“動かす”とその方向にスクロール。上端(下端)を触りつづけると上に(下に)スクロール。
鎧(あえてこう呼ぶ)は前面が完全に隠れるよ。でも実はカドは露出してるからその部分は落とすと傷がつくと言う・・・
549名無しさん@3周年:05/03/20 15:54:51 ID:bchKpMcu
>>547
液晶どころか電源以外は全部隠れるよ。クソと言われる原因。
タッチパッドは選曲やオプションだけで、曲送りや曲戻しはボタンが別に付いてる。
550名無しさん@3周年:05/03/20 15:57:44 ID:vRX89ovN
タッチは、純正ケースに入れてても(操作部が全部隠れても、の意)
静電パッドを操作出来るのが売り。
551名無しさん@3周年:05/03/20 19:59:43 ID:bchKpMcu
>>550
その感度の高さが更に弱点に・・・
552名無しさん@3周年:05/03/20 21:35:07 ID:vRX89ovN
うむうむ(w

ま、そんな駄目ぽぶりも含めてカワイイやつなんですが。
553名無しさん@3周年:05/03/21 02:20:14 ID:MbQAycfU
前から思ってたけど、Creativeって付属品がことごとくしょぼくねえか…。
554名無しさん@3周年:05/03/21 02:48:56 ID:H75CTzmo
そろそろオプションにも力を入れて欲しいね
555名無しさん@3周年:05/03/21 03:28:10 ID:lVLoxc2E
リモコンは何とかしてほしいね。
機能はともかく、せめてもっと丈夫に・・・
556名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 17:46:59 ID:ZDfGP9Jn
タッチパッドが、マヂで言う事聞かねぇ。
全く反応しない時もあるし、かと思えば、突然暴走してスクロールしっぱなしになるし。

畜生、とうとう入院か・・・
557名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 00:03:40 ID:XjxJvJy8
クリのサイトで新しいZenが晒されたな
Touchより薄く、軽く、小さくなってるのは認める
しかし、バッテリー11時間は無いだろorz
558名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 00:29:46 ID:l4ZwwEkD
俺は10時間も持てば満足だなぁ
559名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 03:59:35 ID:xNXKSZjT
>>557
すまん、どこ?
jp.creativeじゃないよね?
560名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 04:35:16 ID:xNXKSZjT
発見、すまん。

ところで、ちょっと電気屋行く機会あったから展示品触ってみたのよ。
感度が良すぎるんだかなんだか知らないが、恐ろしくスクロールしやすくてちょっと使いにくかった。
ファームのバージョンが古かったのだが、これはファームアップでちょっとはましになるのかな?
慣れないとだめだろうか?
561名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 09:44:38 ID:NHXONW8T
いや、使いやすくはならんよ。
自分はそんなに頻繁に操作しないのであまり気にしてないが。
562名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 12:01:36 ID:z9HP9jRu
新しい20GのZENが発表されたらしいが、
Touch20Gの値下げはあるんだろうか?
うーむ、今買うべきか、新製品やねさげを待つべきか、激しく悩む…
563名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 18:25:33 ID:7t/ZI0oM
新ZENネタも上がってきた所で流れ切ってスマンが
土管の様だとか評判の悪い付属イヤホンだけど
何気に音場感が結構好きだ。
普段が完全脳内定位の
カナル使いなせいもあるだろうけど。
ちとサイズ大きいけどね。
564名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 18:41:54 ID:/vMb0FxS
で、新ZENの記事はどこだよ (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
565名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 03:44:37 ID:ZWfU6dyS
昨日20G買ってきたが言われてるほど大きくないな、ケースはまともなの買いに行こう
最初から入ってるクラシックはある意味笑える
これ充電し終わったら電源スイッチのLED消える?
566名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 19:23:10 ID:/DjxwDe2
Touchのスタートアップ画面て変更できるみたいなんだけど、やった人いる?
前に試したらエラーとかはでないんだけど変更もできてなかった。
567名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 22:02:09 ID:jk+voYRV
568名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 03:13:27 ID:l0NQG2gE
マグネシウムボディ採用でTouch比60g軽量化は
いいがバッテリー11時間はひどいね。
CNETの記者も失望してるしw
そこで気になるのがバッテリーがリムーバブルか否か
なのだが、その写真じゃ判別できない。たぶん大丈夫だと思うが。
個人的にはカラー液晶じゃなのはどうでもいい。
1.8型ZenでもMicro同様UMS領域が設けられたのは素直に歓迎したい。
いずれ日本でも発売されるだろうが、買うかどうかは微妙。
569名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 04:30:13 ID:mualwPza
>>567
禅のMicro(デザイン)と禅のTouch(容量)の両方にまたがっていて、我々は、新デバイスがクリエイティブが
その禅の商品シリーズの最新の翻訳と共に小走りすると決めた中央通路を意味するように禅の枢軸に洗礼を
施されるべきであると思ったでしょう。
上側:
できるだけ多くの機能をそのプレーヤーに詰め込むために既に知られて、禅の20GBは周波数変調と声の両方
が既にiRiverからMPIOに多くの模倣者を見た特有の垂直な接触スクロールと同様に記録で来ます。
我々は禅のTouch(203gに対する140.5g)ほどまだ重さを計っているひっかき傷傾向がある禅のMicroよりかな
りの改善であり、さらにまだ管理しているので感銘を与える新しいマグネシウム合金ボディーの外観が好き
ではありません。
禅のMicroよりわずかに11mm高いです、また、我々は禅の20GBにはそうしなかったiPodが20GBへの呪いに200
4年の中間以来すっきり状態でなるのに要するものがあるかもしれないと思います。
クリエイティブがiPodに戦いを取るつもりであるように見えるが、そのMicroがミニでしたのと同じ方法で、
我々は白黒のMP3プレーヤーの年令が終わっていて、他のメーカーからのカラースクリーンのハードドライブ
プレーヤーの新しい範囲がMP3プレーヤー市場への新しい現状であると感じます。
しかし、足跡に関して、禅は、ソニーNW-HD3とGmini XS200の後に最も小さいものの1つとして20GBが音楽デバ
イスであるとまだ格付けしています。
570名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 04:30:46 ID:mualwPza
下側:
非オーディオファイル記憶装置のメモリキャップの上に可能な20GBから16GBで当惑して、我々はまだそうで
す、禅の20GBが禅のMicroの特徴集合から最良を取り出そうとするが、それはMicro(80パーセント対40パーセ
ント)より割合に関する改良であるが、取り出そうとします。
クリエイティブの前のTechnicolor-教育キャンペーンと異なって、我々はシンガポール会社が年末の前に新し
い色相を導入していると確信しているが、禅の20GBは青いアクセンチュエイションで単に黒で利用可能です。
また、再生の評定された11勤務時間の電池寿命は失望です、ほとんどのメーカーが彼らの商品のジュースを改
良しながら一生懸命働いているなら。
また、禅もTouchの20時間禅とひどく異なっています。
Outlook:
全体的に見て、クリエイティブの最新の提供は禅のMicroの連勝を利用するのを目指す外観上強健なMP3プレー
ヤーです、新しい禅の成功がその無関心な電池寿命によって合成されるかもしれないが。
571名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 20:26:13 ID:7Hlo7SmO
ん、これマイケルじゃないのか。
・・・いらないな、俺は。
572名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 23:32:24 ID:z0ZuANIJ
今手に入るケースで改造とかしないで上手くフィットする
ケースはないものか・・・
573名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 10:32:19 ID:wFfng9X5
>>572
純正ケース穴開けってのもあるけど
漏れもできれば店で売ってるやつ買いたい・・・
GAPのヤツは問い合わせても置いてないし、もうあれは諦めるしかねぇな_| ̄|○
574名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 10:53:46 ID:hNDFK7ER
Vajacase頼めば?
漏れは黒を使って快適だじょ。
US$60なり。

http://www1.vajacases.com/home_en.html
MP3→Creative→Zen Touch
575名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 19:52:36 ID:7W5e/e4B
20GBって後々のことを考えるとAmazonが一番安いよね。
買う前に確認しておきます。
576名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 19:55:13 ID:cDs7jkDY
後々のことを考えてこれ買うやつが後々のこと考えても無駄です。
577名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 19:59:19 ID:7W5e/e4B
評判どおりバグとか多いのか。
でもやっぱ音質、電池、値段のことを考えると
やっぱりこれしかないような気もします。
578名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:04:21 ID:IJV5tqVq
なぁに、初期の頃から比べたら、今はバグなど無いに等しいよ。

安心して買うが良い。
579名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:39:56 ID:7W5e/e4B
買お、と思ったが4月は金がないのだった。
5月にしよ。
580名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 22:58:52 ID:2CozmZBm
このスレの閑散とした所を見れば安定している所、、、、、、
581名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 02:02:54 ID:IRoscvlP
そこでギャップレス談義ですよ
582名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 02:06:32 ID:rzlT5bSo
40欲しいんだが良い店が見当たらないなあ。
やっぱ延長保証はあった方がいいかな?
583名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 17:57:18 ID:EI/knyXT
延長保証は付けた方がいいとは思うが
店によっちゃ、一度修理したら終わりとかいろんな延長保障内容があるから気をつけろよ
584名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 14:04:06 ID:uhAxDaah
クリエイティブ、20GB HDD搭載オーディオプレーヤー
「Zen Micro 5GB」と同じデザイン/機能で大容量化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050330/creat.htm
585名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 14:14:52 ID:h7+rwmRl
40G出ないかなー。
ていうか電池の持ちが…。
Touch40Gの値下げは期待できないかな?
586名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 16:15:58 ID:P8kDL781
電話つながらねえええええ
お待ちくださいから15分待って繋がらんってどういうことだ。

明日朝一でかけてみるか・・・
587名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 17:07:14 ID:P8kDL781
お待ちくださいって言われて待ってたのに5時になったら速攻営業時間外のアナウンスに切り替えやがった。
散々待たせてる客のサポートぐらいしろよ。おまえら公務員かと。
588名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 17:25:37 ID:G+cRZUD5
メール送れ
589名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 17:45:01 ID:KDO4GXnU
11時間ってやる気無さ過ぎ
590名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:15:51 ID:nqJO6IEF
1分でも過ぎれば派遣のテレコミさん達に残業代払わないとならないからヤです。
591名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:59:22 ID:O552ngVm
>>584
>Zen 20GBは取り外しできない。

ショックorz
592名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 20:12:35 ID:E0j1V1iC
誰か都内あたりでzen touchのholdをリモコンで解除してくれる方いませんか?
holdしたままholdスイッチどっか飛んでって起動不可能orz
593名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 20:17:17 ID:nzwT8cC1
11時間でバッテリー取り外し不可ってどうしようもないな・・・
594名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 21:48:12 ID:KvsJ9j9z
>>592
起動はできるだろうが本体のホールド解除はリモコンからは不可能では
595名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 10:59:25 ID:FW5XxEIT
zen touch欲しいんですけど、
アマゾンの4000円還元と、
ECカレントの3年保障とでまよってますorz
付属のヘッドフォン評判悪いからアマゾンの4000円使いたいけど
ハードディスクということを考えると延長保障も欲しい。
どっちがイイと思う?(`∀`;;
ちなみに付近の電器屋は¥29800でした
596名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 19:14:23 ID:CKjBXw6w
俺は年1回くらい海外旅行に行くから延長保証は必要ないと思う。
壊れたらとりあえず新しいの買う
海外旅行行く時に壊れた奴を持って行って、意図的に地面に落としてクレジットカードの海外旅行保険に申請してる。
免責3000円だけど当然審査も何もなくほぼ確実に保険適用されて金返ってくる。
ポータブルMDとデジカメでやったことがある。
597名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 19:27:48 ID:BHJcEFzE
こういうことをさも得意げに書く奴ほど恥ずかしい奴はいない。
598名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 19:29:01 ID:m0W3334p
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050330204.html
ゲイツもZENユーザーだってさ。
599名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 21:19:47 ID:+8IZVo6U
すばらしい商品です
でも時間がたてばタッチより小さく長く使えるものが出るのも明白なことだな
600名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 22:43:35 ID:/FvovVMR
>>596 マジですか?
まぁ海外へいくことは(度胸も)ないので・・・
でもzen買ったら愛着わくと思うんで、修理費も構わないかな
と思ってます。
アマゾンで買おうかな。
あとブラックリストに載らないことを祈っときますよ。
返信ありがとう。
601名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 00:12:47 ID:Z7uSwszW
ZEN TOUCH壊れた…
リカバリーモードになってフォーマット オールにすると
『ハートーディスクプログラム』と表示されて効かなくなる…
今保証書書いてるんだけど、ZENTOUCHの型番てみんな共通かな?
パッケージなんて捨てたんだけど、これはZEN裏側のモデルNoを
書けばいいんでしょうか?

誰か教えてください…
602名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 00:32:00 ID:SLwdQehC
日付が分けわからねぇ…
603名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 02:50:55 ID:PLWvgZ5k
はだしのゲン読んだことあるやつならわかるな
604名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 12:20:24 ID:E1tlVuzQ
『ハートーディスクプログラム』
俺が見たのとだいぶ違うな
605601:皇紀2665/04/01(金) 13:33:11 ID:Z7uSwszW
すいません間違えました…
HARDDISKPROGRAMでした
とりあえず今からカスタマーセンターに電話しに逝ってきます( ´Д⊂ヽ
606名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 16:54:35 ID:mMXTUS7H
>>596
おお、そういえば、漏れも損害保険の動産損害補償が使えるなww
607名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 20:46:57 ID:ELPKtued
俺が見た時はハードディスクプロブレムだったと思う
HDDに問題ありって意味
608名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 22:38:46 ID:zdGE7GEf
Sリモコンのクリップ部のバネが無くなった・・・OTZ
ホムセンとかで似たようなバネ売ってる?
609名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 23:49:07 ID:AzPLKmKd
610名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 01:57:04 ID:hb9msqKH
>>609
周りの部分が黒く写ってるだけっしょ
611名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 15:05:47 ID:Kz4D8bbV
みなさん、メディアソースのリッピング機能って使ってますか?
なんとなく、Cdexより速くリッピングできるので、使ってるんですが、
実際音質とかどうなんでしょう。
612名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 15:08:58 ID:V9USKXdL
エンコーダー自体は本家フラウンフォーファー研究所のモノなので、
申し分ないのはず。

あとはLameエンコのと適当に聞き比べてもらうしか。
613名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:21:26 ID:8qQQqgFH
ZEN Touch20G購入した者なんですが、
音がとてもクリアでビックリ致しました。
もう少し重低音が欲しいなと思い
カスタムで触ってみましたが、思うようにいかなくて(orz
皆さんのオススメカスタム周波数とか教えてくださ(ry
614名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:26:56 ID:eF+bEC5Y
低音厨は死んでしまえ
615名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:50:12 ID:wHdWK7vQ
>>613
イヤホンでも多少変わってくると思う。
616名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:55:33 ID:Kz4D8bbV
>>612
どうもです。
なんとなく違いは解るのですが、
どちらが良いかは解らなかったりします。

折角なので、メディアソースのエンコを使用するとします。

ありがとうございました。
617名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 23:08:51 ID:gVy2E68t
>>613
ちゃんとしたヘッドホン使えばまともには出るが。
イヤホンだと基本的に無理がある。カナル型なら少しは方法あるが。
618613:2005/04/03(日) 23:37:37 ID:8qQQqgFH
厨丸出しの私にご親切にありがとうございます。

>>613
>>615

私は
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10735&KM=MDR-EX71SL
↑のイヤホン使っていますが、これだとやはり厳しいでしょうかね(汁
619614:2005/04/03(日) 23:46:10 ID:eF+bEC5Y
ゼンハイザー HD25とかKOSS the Plugとかどうだ?
620名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 00:01:34 ID:gVy2E68t
>>617
イヤホンの基本で、ちゃんと装着しないと低音は出ない。
あとはイヤーパッドつけると高音と引き替えに中低音が出る。
とりあえず耳に深く埋め込んでみ。
621名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 00:21:27 ID:ws/F0O5y
S/N比って重要ですか?
622名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 02:09:03 ID:SnvjHxv+
>>621
ふつーは重要だろ。いくら多機能でもノイズ交じりの音聴かされるんじゃたまった
もんじゃないと思うけど。

かといえZen Touchはシンプルすぎな気もする。別に困らないけど。
623名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 12:01:35 ID:ws/F0O5y
>>622
dクス。
クリエイティブの製品内でもS/N比が微妙に違って俺を悩ませる毎日ですが安心しました。
624名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 16:58:00 ID:aCRgOAOn
今日初めてハードディスクプロブレム出た。
リセットで直ったがマジで焦った。
もっと大事に使おう…。
625名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 18:09:48 ID:9ZcQnxcp
ZENのナイスなアイコンキボンヌ
626名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 19:01:45 ID:gL1YQccW
627名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 20:11:59 ID:uQCplUx6
>>626
めっさイカス!

これ思い出した。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4091062016.09.LZZZZZZZ.jpg
筆字はいいよ、筆字は。
628名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 22:49:11 ID:/oVTNDTo
>>627
今、昨日の響鬼見てたんで吹いた。
面白いよなぁ、響鬼。
629名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 02:20:18 ID:m0VtBALS
>吹いた
ラッパを?w

2ch的には話題にならないけど、面白いですよね。
今回のは安心して見ていられます。
630名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 13:32:31 ID:OH/U6sxc
holdボタン取れた香具師らはどうしたんだろう。
栗におくったんですか?
631名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 16:06:17 ID:X5RieZ06
すみません
ハードディスクプログラムとかわけわからんこと書いた>>601ですが…
あれから冊子『TECHNICAL SUPPORT&WARRANTY』の後ろのテクニカルサポート問い合わせ先に何度も連絡しているのですが、いつも『混み合って〜お待ちください』となり…
タンタラタンタラタラララヽ(`Д´)ノタンタラタンタラタラララ

てな感じなんですが、もうこうなったら販売店に送るか、クリエイティブに直接送った方がいいですかね。
パソコンは持っているんですが、インターネット接続していないのでオンラインサポートが受けられない…
なんとか頑張ってきます。チラシの裏すみません
632名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 16:43:08 ID:zsmy+TYb
メール
633名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 16:51:42 ID:7V5jmymf
そんなに混んでるのか
俺、過去に2度ぐらい電話したことあるけどだいたい一発で繋がったがなぁ
634名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 18:41:47 ID:GT7pzOqb
俺以外にもholdスイッチ取れた人いるもんだな…
>>592と違ってholdしていない時に無くしたのが不幸中の幸いか。
635名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 23:23:36 ID:CwHYQTQ6
俺は買ったばかりの頃、最初からHoldスイッチ取れてたけど
使ってるウチにくっついてたよ
636名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 00:14:26 ID:P1gHoDs3
holdスイッチだって外れたくて外れているわけじゃないんだもんな
637名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 00:55:21 ID:0FvZKN8U
新ZENが発売したら少しは値段下がるかな…
わくわく。
638名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 06:29:37 ID:9KYzY6w1
TOUCH買ったらまず何するべき?
639名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 07:04:38 ID:PEh22guT
親に感謝しろ。
640名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 09:39:51 ID:RbkkFsZD
>>639がいいこと言った!
641名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 10:52:50 ID:oUsw8ok5
GAPのケース買ってからホールドスイッチなんか使ったことがない
だって操作面が完全にガードされるからホールドする必要がないのね
それでいて液晶もサイドに配置されたボタンがちょうど丸出しになる大きさの穴が開いてるから操作しやすい。
2000円くらいでZENタッチのオプションとして売ればいいのになあ
642名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 13:16:05 ID:kMR9NRmN
最近っていうかアップデートしてからだと思うんだけど、
OKボタンを押すと前の画面に戻っちゃうことが頻発する。
これってどこか壊れていると見た方がいいのでしょうか。
643名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 14:01:21 ID:kMR9NRmN
今度はアルバム選んでOKボタン押したら、いきなり勝手に全曲シャッフル再生しやがった。
かといって毎回なるわけじゃないし、普通に出来る時もあるから栗に苦情も言いづらい。
はあ、鬱だ・・・orz。
644名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 01:21:25 ID:Tw8uDGbc
>>643

バイオスアップでなのか、故障なのかわかりませんが、
私のtouchもokボタンで全曲シャッフルになることがあります。
20−30回に1回の頻度なので、どうなってるのか
さっぱりわかりませぬ…
645名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 14:31:17 ID:vtgV4rlO
>>644
おお、同じような症状の人発見。
自分は4、5回に一回位は誤作動(前の画面に戻る、あるいは全曲シャッフル)します。
しょっちゅうなるから、OKボタン押すたびにビクビクしてる。
646名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 15:15:20 ID:OXrIjQnA
>>645
漏れもだ。確率的には 1/30 程度だと思うけど。
647名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 22:46:53 ID:hupB3bmu
シャッフルにはならないけど
OKボタン押すと10回に1度くらいHOLDボタンが取れる
648名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 22:59:29 ID:/F2gpXhV
早送りボタン連打すると一時停止になるよな
649名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 00:14:40 ID:GwB/m5TG
ヤバイ、Touchを起動しても必ずリカバリモードになる。
リブートしても同じ画面。どうすりゃいいんだorz
650名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 00:19:53 ID:1AChXIpQ
>>649
もはやFAQの領域だが、修理依頼にれつぎょ。
クリエイティブのホームページに必要な書類の一式テンプレやらある。
送料は向こう持ちでOK。
651名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 00:23:39 ID:INVbpytu
>>647
ワロタ
652名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 03:18:23 ID:+Oos9eLg
やべえ、落っことしたら液漏れした。
で修理に出したら16800円請求。
653名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 07:07:44 ID:F6M+DRBt
>>648
オレもなる・・・。
しかも1回なったらその後連続でなんない?OTL
654名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 20:20:57 ID:ene+OZyN
連打っていうか、曲送りしようとすると時々一時停止になる・・・
655名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 21:37:59 ID:xSifO7ej
一秒間に16回は多いよ。
656名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 22:13:56 ID:VOjl+wVZ
高橋名人かよw
657名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 01:49:55 ID:8yKgx9OB
キャリングケース作ってみました。
材料:元ケース(ダイソー、MONO-CHROMとか言うヤツ)¥200
   スポンジ(ユザワヤ購入、20×150×150)¥300
   家にあった布製のベルト(幅2cmぐらい)¥0
工程:スポンジをケースに合わせて切る、本体入れる部分を切る。
   (少し小さめにかつ音量ボタンとかが干渉しない程度に)
   リモコンのクリップ部分にあわせて浅く切り取る。
   反対側に厚さ1.5cmぐらい工型(隙間2,3mm程)に作ったコード巻きを作って付ける
   (反対の本体ボタンに干渉しないように、サイズと場所をあわせる)
   本体を取り出す際に使う、ベルトをリモコン部分の裏あたりに付ける。
   ケース本体に収めて、表面にお好きなステッカーなり何なりを張って
   完成♪
補足:本体側面ボタン、etcが隠れるので、リモコン無い場合は超不便。
   タッチパッド操作性は、片手で持った時みたいに本体がフラ付かないのでやりやすい。
   (ファスナー開いて、両手で支えて使った場合、丁度ゲームボーイみたいな感じで使える)
   イヤホンは、空いてるスペースに収納可能。
   長文スミマセンでした

http://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599580.jpg
658516:2005/04/10(日) 02:19:53 ID:WKoOfYar
>>657
GJッ!

負けてられん。
659名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 03:04:55 ID:65tqOywt
ユザワヤ、ハニワロスwwwwwwwww

俺もお世話になってる。
それにしてもイイ出来ですね。
漢字も良いアクセント。

516さんもガンガレー!
660名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 10:08:47 ID:2YNWnaUw
ワロタ
あんな気合い入ったケースからゼンタッチが出てくるのを目撃したら平常心保てないYO!
661名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 10:48:08 ID:tKbM/Wr6
>>657 GJ! あなたは漢だ。禅の文字がたまらんなぁ。

ところで俺のzen傷がかなり増えてきてしまったから
新品と交換したいんだがどなたか方法を知ってますか?
662657:2005/04/10(日) 13:55:56 ID:8yKgx9OB
レスサンクスです。
禅の文字はプリンターで印刷した紙を仮に張っただけなんで、
後で、カコイイステッカーかレザーなんかを貼ろうかなぁと思ってます。
せっかくだから禅の文字はコード巻きあたりに小さく貼り付けますw

663名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 14:21:58 ID:PJB1RRPn
>661
HDD読んでる時に思いっきり振り回す。これ最高。
664名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 15:04:11 ID:65tqOywt
これこれ、変な入れ知恵しない。

>>661
海外旅行へ行って現地で壊す→保険で免責分だけ負担ウマー


>>662
ググると結構カッコいい筆字でてきたよ。
ttp://www.z-e-n.co.jp/NewFiles/whatsnewparts/syo.jpg
ttp://www.seishinshobo.co.jp/10119.jpg

そして、是非このシルバーアクセサリーでキメて欲しいw
ttp://www.kanji-zen.com/catalog/shoping.html
665名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 17:56:07 ID:zvxGRWXk
663さん.664さんレスdクス。モーちょっと傷ついたら
考えてみるわ。
666名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 02:06:30 ID:C36sHXdO
サポセンに持っていって2週間。
今だ音沙汰なしでそろそろ不安になってきた。
あとどれくらい掛かるんだろうか。
667名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 03:22:53 ID:GlRmjUFf
>>666
3 〜 4 週間くらいかかるかも。2 週間くらいなら普通なのでもうちょっと待てぃ。
668名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 10:07:03 ID:yL2AoiC9
>>662
乗り遅れだがGJ!

touch用ということで「触」も入れてくれ
669663:2005/04/11(月) 17:12:37 ID:3ngQtDgL
>665
保障期間中にね。
670名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 11:48:17 ID:kSlOlDjR
今TOUCH買うのはどうよ?
671名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 15:52:59 ID:NSrNHpf8
>>670
せめて新ZENが出るまで待て。
672名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 21:21:11 ID:AqTHRzO2
今日ビックカメラ行ってRIOの5Gのやつ見たら衝撃的に薄く軽く小さかった
5Gと20Gの技術的な差は多分越えられると思う
小型化頑張れ
673名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 07:29:26 ID:oK7iqMii
>670
値段に拠るんぢゃね?
半年前に飼ったときは21kだったけど、今の方が高いみたいだし。
バッテリーの持ちが良いのが一番良いね。
674名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:33:32 ID:RUUd9DoD
発売直後はあんなに安かったのにね・・・
今は値段が安くなる所か逆に高くなってるし。
分からんもんだな・・・
675名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 17:06:31 ID:EH+dtvmP
フリーズしたんだけどどうすればいいの?

数曲聴いていて、その一曲が終わる直前にフリーズした。
シャットダウンしようと電源押しっぱなしにしたら、「シャットダウン・・・」
で固まってる。HDD内がガーってなってるし・・・
タッチのスクロールはできないけど、触れると音はなる。

リセット押してもダメ・・・OTL
誰か教えてください・゚・(つo`)・゚・
676ネコ大好き:2005/04/14(木) 17:29:42 ID:7RHtqrhJ
深田恭子のノーパン姿をカメラで捉えました!
超濡れてるます(笑)誰に感じてるんだか。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835068&tid=a1ybdibf4bcta4na5ga58a5aba5a9xffeajclbdja1y&sid=1835068&mid=6805
677名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 17:54:16 ID:kSw0CayT
>>675
どうするかと聞かれればサポセンに送れと答えるが。
678名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 19:06:45 ID:EH+dtvmP
>>677
ありがとうございます。

・・・Harddisk Problemと出ました。
マニュアル見たらHDDの故障とありました。
勝って2ヶ月で故障かよ・・・ 勘弁してくれよ。
一度も落としたり叩いたりしていないんですけど。

とりあえずサポートセンターに問い合わせてみますが、
その際、メールか電話のどちらの方がいいですか?
679名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 19:23:28 ID:kSw0CayT
>>678
もちろん電話の方が良いと思うが、この時間だと繋がるかどうか不明。
メールというかクリエイティブのサイトにトラブル受付フォームがあるので
まずはそこで連絡するのがよい。一日もすれば返信来るはず。返信
といってもH/W呼称なので送付しろという内容だと思うが。
680名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 19:24:34 ID:kSw0CayT
呼称じゃねぇな故障だ。
ちなみに具体的には以下が受付だ。


クリエイティブ メディア株式会社 カスタマー サービス
電話 : (03)3254-0393
FAX : (03)3254-9820
東京都千代田区外神田四丁目6番7号 カンダエイト ビル3F
営業時間 : 毎週月〜金 午前10:00〜12:00, 午後1:00〜5:00

日本ホームページ: http://jp.creative.com/
FAQページ: http://jp.creative.com/support/faqs/jp/
テクニカルサポートページ: http://jp.creative.com/support/contact/
681名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 20:19:13 ID:EH+dtvmP
>>680
ありがとうございます。
あと、フリーズしてたにがちゃがちゃ触って
Recovery Modeで一通り全てYESにしたけど大丈夫ですよね?
とりあえず今日はふて寝します・・・゚・(ノД`)・゚・
682名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 20:23:28 ID:kSw0CayT
>>681
多分交換になるから現状どうなってようとあまり関係ない。
それと、中のデータは全て無くなると思うのでご愁傷様。
683名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 20:46:47 ID:EH+dtvmP
>>682
そうですか。先程からいろいろと情報ありがとうございます。

にしても心当たりが全くないだけに何が原因で壊れたのかさっぱりです。
絶対に落としたり、乱暴・粗暴に扱ったりはしていません。出費が結構痛かったので
大切に使ってましたし、止まる瞬間までは何事もなく再生できてました。
684666:2005/04/14(木) 21:41:38 ID:CLR687fP
新品交換キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日取りに行ってくるYO!
しかし、明日仕事で直後から旅行なのにいつ転送すればいいんだ_| ̄|○
685名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 19:57:24 ID:eM1VsDAx
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
686名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 12:05:22 ID:7GMSP3qs
USBケーブル失くしたんだが、ケーブルだけ購入することはできるのかな?

このままじゃ曲を転送できん
687名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 12:55:23 ID:XTeHnvPZ
>>686
汎用のUSBケーブルは使えんの?Touchは( ゚Д゚)
688名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 13:08:18 ID:rtf28j92
汎用で可。電気屋めぐりなはれ。
689名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 13:27:01 ID:T8oDshmm
USB2.0準拠でミニB端子のを買いなはれ。

間違っても巻き取り式は買わないように。
690名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 14:15:00 ID:vPhFXoIH
汎用のUSB2.0ケーブルで充電できる?
691690:2005/04/16(土) 14:18:50 ID:vPhFXoIH
車の中で充電したいと思ってシガーソケット→USB変換プラグと組み合わせて使ってるんだけど
純正のケーブルでは充電できたてたと思うんだけど、汎用のケーブルではできなかった。
100円ショップで買ってきたヤツだからかな・・・?
692名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 15:50:33 ID:ncIB86el
>691
ケーブルよりシガーソケット→USB変換の方が怪しいが。
その環境で純正なら充電できたのか?
もしくは100円のUSBケーブルをつかってデータ転送やPCからの充電はできたのか?
693名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 17:16:48 ID:L1VjkW73
多分、純正のケーブルの時も充電できてなかったんじゃない?
694名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 03:57:45 ID:O5KOnLAP
半年振りにフリーズしたお
695名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 16:33:57 ID:7VQ0/tQ0
机から床に落としたら、ヘッドホンの接合部分がおかしくなったらしく、
手で抑えてないと音が出なくなった・・・
HDDが衝撃に弱いのは分かるが、
こういうのは違うような・・・
せっかくフリーズしなくなって安定稼動してたのに・・・
696名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 18:57:45 ID:rDTocAPo
落としたお前が悪い。保証期間内なら修理か交換してもらいなさい。
697名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 20:31:50 ID:23Ya5Sze
発売1年足らずなんだから、みんな保証期間内。
でも過失は対象外だな。
698690:2005/04/17(日) 23:14:14 ID:TxLJfOeg
>>692
純正+シガーソケット→USB変換プラグでは充電マークでた記憶がある。
100円ショップのUSB2.0ケーブル+PCはデータ転送はできた。充電は確認した覚えがない。
そのケーブルが今見当たらないので確認できないのが申し訳ないんだが・・・

ちなみに巻き取り式のUSBケーブル+PCは充電、転送ともできなかった。
699名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 00:50:59 ID:zewpYvVi
新zenが出てTouchは安くなる・・・ってもう待ちきれねぇよ!くぅう・・。
買ってもヨイデスカ?
700名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 06:45:11 ID:HRXVHMUU
>699
持ってるおいらは幸せだが。
701名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 09:35:23 ID:ASqMZdwt
自転車で使う時どうやって持ってる?
702名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 12:17:49 ID:+fVPA6Lb
危ないから自転車乗りながら音楽聴くな。
なんどそういうDQNチャリとぶつかりそうになったことか。
頭おかしいんじゃないか?
703名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 14:13:49 ID:imXoRaCv
↑お前が気をつけて歩けばいいだけ
704名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 17:37:32 ID:qQr8Snuq
まぁ自転車云々を言ってる子は
車もな〜んも走ってない、田舎の子だとでも思って
なまぬるく ぬる〜汁w
705名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 18:10:46 ID:EbKnfU7/
胸ポケットに入れるときもあるけど、自転車乗ったり歩くときは
タッチの魅力である長時間駆動も20Gも意味ない気がする 重いし
512〜1Gのシリコンのほうが良いかもね
706名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 19:11:46 ID:wAKwclOe
自転車にめっきり乗らなくなったからそういう使い方はしてないけど
俺だったらベルトにつけるな

>>702
きっと広大な私有地をもってる人なんだよ
707名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 16:12:53 ID:Ad2tHOsV
>>703
702は車を運転してるときにチャリとぶつかりそうになったんじゃないか?

音楽聴いてると
音が聞こえにくい→車のエンジン音に気がつかず交差点や後ろから来た車に気づきにくい
前はちゃんと見える→歩行者とぶつかる可能性は低い

俺は自転車で使うときはクリップ式ヘッドホンにして周りの音が少し聞こえるようにしてるがね。
708名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 16:23:17 ID:DasC+79/
もし車だとしたら>>702は只の自己厨だな。
709名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 23:12:47 ID:WEg2dw6s
今更ながらに、ZEN Touch買った。もう兄さんとMicroとU2とSV-MP720V持ってるんだけどねw
なんか止まらないw
Microのデザインの良さと操作性の良さになれると、Touchは使い辛いね。すぐ慣れると思うが
低音はMicroより出てるかな。兄さんは売ると思う。デザイン悪すぎ&タグ管理に慣れると、フォルダ管理は辛い
710名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 23:55:34 ID:sHeKpn4P
保証書なくしたけど故障したからサポートセンターに送ったら
ただで新品と交換してくれたよ。
Creativeはいい会社だ
711名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 00:44:29 ID:jH1jfFL2
>>708
それってマジで言ってんの?
712名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 00:58:32 ID:EKJKxtmT
>>702は免許持ってるヤツ
>>708は免許持ってないヤツ
713名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 03:33:57 ID:rwgAeVm1
いや持ってるから。
714名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 12:30:50 ID:sW15wvtg
ZEN Touch、買ってすぐはタッチパッドが凄く反応悪くて困ったんですが、指でぐいぐい垂直に押し込んだら
反応が良くなりました(・∀・) タッチパッドが少し浮いてたのかな。不良品として交換するところでした
ZEN 20GBはかなり魅力的だけど、低音がMicro仕様で、電池がMicoroと同じく6時間(公称11時間)しか持たないとしたら
Touchのままで行くつもりです。Touchの24時間はかなり魅力的ですもんね
715名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 10:57:48 ID:ZgBROZaA
このスレのテンプレ貧弱すぎ。
なんの役にも立ちやしない。
716名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 20:35:04 ID:CV1qBy1L
自転車乗りながら聴く人にはK2のbiosonicリックサックがオススメでやんす。
Touchの重さも気にならんです。っていうかヘッドフォンはやめれ。いや、やめたほうが
安全ですよ、とあなたのためを思って。
717名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 21:52:17 ID:8WeKwudS
「biosonic リュックサック」はググったら1件だけワードでした。
Hitしたサイトによると

どう考えても周りに迷惑だし、例えばサザエさんとかお魚天国なんかを聞きたいけど
聞いているところを周りに見られて恥ずかしいと思ってしまう人にとっては使いづらい代物だと思う。

だそうです。
718名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 23:17:50 ID:CE0zTqa9
>>716
勝手にお一人で新でください
719名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 00:23:26 ID:A3at956l
俺は自分の土地である東京ドーム10杯分の広大な牧草地の中で
自転車に乗りながらゆったりとカナル型のイヤフォンを付けて
風と音楽を感じながら走るのが好きなんだ。

みんなもぜひお試しを。
720名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 01:03:15 ID:8l8jxWOp
最近、電源の入りが悪い。
何度押しても入らない時もあるし・・・
しばらく待ってからもう一回押すと入るんだけど。
721名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 03:09:35 ID:tNofvwts
アマゾンで買ったが
こんなに大きいと思わなかった
すげー鬱
722名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 10:48:08 ID:dlCQdbKF
>>721
Touchの大きさで鬱なら、無印ZENやXtraの大きさでは”死”か??(・∀・)ニヤニヤ
723名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 11:17:41 ID:Si41bSgl
>>721
実物見ずに買ったお前がわるいんじゃない??(・∀・)ニヤニヤ
724名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 11:21:11 ID:iwF8Bfcu
iPod miniみたいにちっこくて軽いのは漏れ的にはオモチャみたいで嫌いだ。
かといってTouchがぴったりかというと、もうちょっとだけ軽くても文句ないが。
725名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 12:31:06 ID:XGzi6F/M
touchって「再生時間長くするにはどうすればよいか」て考えて、電池の大きくしたんだろ?
プロセッサの消費電力云々考えないところが、グランディスクに次いで漢気があるな
726名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 12:46:04 ID:cfoT8gWs
でもって新しいZENであっさりと長時間駆動路線を変更。
音質さえ死守してくれればいいのだが、一貫性のないメーカーだな。
727名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 17:14:50 ID:hEZ/aZNI
単にバリエーションを増やしただけで、方針変更も無いと思うが
Touchはコストダウンと小型化でEAXとか削ったら結果的に長時間駆動になりましたっていう機種のような気がする
728名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 21:35:57 ID:3qFOewZR
729名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 23:08:58 ID:yccYKCoK
このスレでいうようなことじゃないが
ポケコンは"ポケ"を名のってはいけないと思う。
まぁ作業着のでかいポケットには入るけどよ。
730名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 23:15:42 ID:MwgN3VDK
pocketには「小型の」という意味もある。
デスクトップのコンピュータを持ち歩くと思えば小型だろ。
731名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 10:47:02 ID:HJwUvWlM
俺はrioの5Gの見てショックだった
5Gと20Gでなぜこんなに差があるのか
732名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 14:09:52 ID:/9364wCY
>>729
その響き懐かしい。貴殿も工業系出身ですか?
当時はつまらん授業を全部ゲーム作りに費やしたな〜
733名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 14:48:40 ID:gtrb3nUy
>>696
もうめんどくさくなったので保証対象外を覚悟で分解しちゃった
中のHDDはHITACHI(フィリピン製)だったよ
バッテリーは韓国製・・・
両面テープっぽいもので止めてある
734名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 15:57:12 ID:gtrb3nUy
イヤホンのコネクタと、基盤の溶接?が外れてたようだ・・・
その上にコネクタを押さえつける形のカバーがあったから
それとイヤホンのコネクタの間に適当なものを挟んで
無理やりネジ止めしたら直っちまった
これで使ってても大丈夫なんだろうか
735名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 18:44:00 ID:8vu2I5Tq
>734
ハンダごて買ってきてつけ直した方がいい。
736名無しさん@3周年 :2005/04/24(日) 23:27:35 ID:/s92RG+D
あのー、質問なんですが、これってタッチパッドの操作音消す設定どこでやればいいんですかね?
取り説には載ってないしちと、困ってます。教えてください〜〜(´A`。)
737名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 23:38:57 ID:HORhJGSB
>>736 MENU→デバイス設定→TouchPad→クラッカー
738名無しさん@3周年 :2005/04/25(月) 00:44:34 ID:Bakz9qUN
>>737
どうも。
クリッカーってのが操作音のことだったとは気づきませんでした。
サンキュ!!
739名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 13:38:14 ID:99OhOb31
いい人>>737さん
740名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 18:57:11 ID:e5ASSC2w
ガワだけ換えたような変なもん出してないで、早く面白いもの出せよ
栗もやる気ねーなー
741名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 01:36:28 ID:+w4/vmaw
test
742名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 05:20:07 ID:GwUtZjM5
>>740
バカな・・・ZEN 20GBは銘機だぞ。デザインも音質も機能も操作性も全て上手くできてる
743名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 12:30:07 ID:INv5rzU+
で、結局電池の持ち時間というのはどんくらいなんだろう。
744名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 17:46:17 ID:nZEyBvf5
今日いきなりフリーズして、リセットしたらリカバリーモードしか起動しなくなった(´・ω・`)
そんでサポセンに送り返そうと思ってレシート探してるんだけど見つからない…
レシート無くても無償修理してくれたって人います?
745名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 17:58:54 ID:3ozyPEHg
>>740
やる気がないというより出したくても出せないじゃね?
HDD供給元のHGSTが1.8インチHDDの新型をまだリリースしてないし
NX/Xtra系を収束させてTouchをフラッグシップにしようにも大容量HDDが無いんじゃ
下位機種との差別化が図れないだろ
746516:2005/04/26(火) 20:43:18 ID:YrlWDVjY
カバー作りサボってたら今日落として角が変形した。orz
でも動く。その耐久性に感動してオーナーを「Zen Tough」にしました。

カバー要らんくらい丈夫だから付属カバーがしょぼいのか・・・
747名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 20:46:38 ID:9hV2pmyo
俺のタッチも誤作動多すぎだから、サポセン送ろうかな・・・。
けど一ヶ月もタッチなしの生活だとキツいよ、うーん。
748名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 22:04:00 ID:ymDydszz
そこでMuVo2FMですが。
749名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 23:53:49 ID:BHQrCXJv
>>746 Zen Tough GJ!
確かにケースいらねえかも。
でもケース作りがんばれ。
750名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 01:12:49 ID:XkxO9gak
今更だけど買ってきたよーヽ(・ω・´)ノ
で、基本的な質問になっちゃうんだけど、プレイリストってm3uファイル送信すればいいの?
やっぱり本体でいちいち造らないとダメ?
751名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 01:41:49 ID:3xuVX9QC
まずは付属ソフトのインストールから始めような
752名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 02:16:30 ID:XkxO9gak
あー…m3uから変換とかないのね…
こんな夜遅くにありがとう。助かったよー
753名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 11:34:45 ID:B07DIVqr
別に付属カバーショボくないじゃん。 ミラクルフィットだし衝撃に強そうだし。
754名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 15:07:01 ID:B07DIVqr
俺はまだ2週間位しか使ってないけど、とりあえず不満点&要望をいくつか
・本体の小型化
・touchpadの排除、又は精度&強度強化
 (無理に使いづらいtouchpadにせずに普通に上下ボタンでも良かったと思う)
・「RANDOM」ボタン排除、又は仕様変更
 (全曲ランダム再生なんて滅多にやらない。
 良く使う機能を登録出来るショートカットボタンが欲しかった)
これ位かな。

あとこれはFMリモコンだけど、
・再生モード切り替えボタンをつける
755名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 15:42:18 ID:d4n+3eg7
>良く使う機能を登録出来るショートカットボタンが欲しかった)

おお、それは面白い!
案としては新しいですね。 皆で要望出しますか。

まぁ、本体の小型化に関しては、当時あんなもんでしたから
それを選んだ時点で受け入れて下さい。
自分は人より手が大きい事もあってTouchはしっくり来る大きさ
なんですけどね。 背面もラウンド処理してあるのでイポドンより
馴染み易いです。 少数派でしょうが(w
756名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 02:24:32 ID:XXTtSsH1
ホールドスイッチガタきたー!
ってことで軽く解りにくくテープ貼ってます、じゃなきゃもたね
757名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 02:57:28 ID:PpOyRyeP
松下(Panasonic/National/PanaHome/JVC/Victor/Technics/Quasar)8兆8000億  日立8兆8000億  ソニー7兆1596億  東芝5兆5795億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  キヤノン3兆4678億  三菱3兆3096億  三洋2兆5999億  シャープ2兆5398億  各社売上 

しかもソニーは電気製品で343億の赤字で、営業利益は松下電器が3000億なのに対し、ソニーは1139億(スパイダーマン2のおかげで黒字・爆笑)
さらにソニーの場合は有利子負債が1兆5000億残っており貧乏である。
特許件数も松下電器が世界第2位なのに対し、ソニーは第10位。 時価総額も松下電器が3兆7000億なのに対しソニーは3兆5000億。
これに対してのソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーを比べないで」
映画、音楽、銀行、損保、生命保険、ゲームで儲けているソニーがAVメーカー?
これだけ手を出しておきながら売上たったそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若い女性などに人気のPanasonicに対し、中高年層の古い人間に人気のソニー・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物のイメージが定着してきたソニーに対し、圧倒的に高価格だが売れてしまうPanasonic。
DVDレコーダー、プラズマTV、デジカメ、デジタルオーディオプレイヤー、メディアカードなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

調査によるとアメリカでは、他の薄型TVより圧倒的にプラズマTVの方が「キレイ」「カッコイイ」などという結果がでた。
薄型大画面TVの95%がプラズマTVで、アメリカでのプラズマTVはPanasonicがシェア30%で1位である。中国や日本でもシェア40%で1位、世界シェアも1位である。 またPanasonicはDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本、世界でシェア1位を確保している。
ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味 プ さすが故障発生率No.1。   by Panasonic ideas for life
758名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 06:55:40 ID:okyeIt9J
uzai
759名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 11:45:59 ID:859D2RqW
オーガナイザ使ってCD→touchに曲転送してると3〜4枚目あたりから急に処理が遅くなる…
何か対策方法ない?
760名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 15:34:17 ID:LTf2CVCg
CDから直転送をやめるのがいいかと
761名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 19:56:29 ID:ml7sYZSW
>>759
キャッシュが貯まって〜って感じなら一枚毎にアプリ終了するとか

CD直はやったことないのでよーわからんが
762名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 20:40:59 ID:D+01bp9y
FMリモコン経由すると耳鳴りのような音が聞こえる件について。
763名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 21:14:33 ID:EsewLFEb
>>762
リモコンのバックライト点灯中が特に酷いよね
せっかくS/N比がいいのにリモコンをつなげると音が悪くなる罠
764名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 10:56:17 ID:zSdvSgzZ
>>759
俺のはそんな症状でないよ
765名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 17:11:46 ID:0pVO3coW
イコライザのカスタムでいい組み合わせない?ロック用に
766名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 21:29:50 ID:U1yTuHA8
>>765
ドンシャリでイヤホンは低音重視なものヲ
767名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 01:19:14 ID:2L1W48RK
なんか曲送りボタンを押すと、ランダム再生になるようになってきた。
768名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 12:03:48 ID:DefpGcst
落として壊した。 ボリュームが効かなくなったので開けたらマイクロスイッチが割れてた。

音はともかく操作性がイマサンだったので次は別のを買おうかと。
769名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 03:26:28 ID:i+BL5FML
>>765
漏れはEQ使うと(設定がフラットでも)音質の悪化が気になるなー。
あくまでEQ使わない状態と比べてってことで、聞いてられないほどではないけれども。

個人的にはEQ使わないでヘッド(イヤ)ホンで音域調整するのがいいと思う。
770名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 03:28:57 ID:13QaKVrJ
                  |"""        .||
:::::::::::::::::::::::::::           |   S   D   ||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |         .  ||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |      ,ノ""""'||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!|| SDメモリーカード愛好会ども集まれ〜
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .|| メモリースティックをぶっ潰すぞゴルァ!!
                           / )        ∧_∧    
      :::::::::::::::::::::::::::::: ∧_∧  :::::::::  / /||      (  ̄ー ̄ )ニヤリ
           :::::::::::::( @ー@)    . / /       /DoCoMo\
     ∩ ∧ ∧∩   /カシオ    ( (    /⌒ヽ           ∧ ∧  ( ( ( (
     \( ゚∀゚)        ∧_∧  ヽ ヽ ⊂ニニニニ⊃         ( ゚ー^* ) ( ゚ε ゚ )
        NEC     ∧_∧ ・ー・)   .\\(・∀・ )     n  . ∩任天堂/富士通
       ∧_∧   ( ´∀`)Victor .\  ハ      \   ( E).||  .∧二∧ / ∧_∧ 
       (  ・∀・)  /  東芝 \ ノ    .,,| 松下 /ヽ ヽ__/   | .|  (`・ω・´)  .( ´_ゝ` )
 ( ヽ,  /キヤノン .、/ ,     ../       |     ノ  \__/   | .|../SunDiskヽ/SHARP
771名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 15:06:15 ID:zOjxlYsR
>>769
そうか。やっぱりEQのせいだったのか。たまにビリビリいうのが気になってた。plug買って改造してみます
772名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 23:36:47 ID:BO8ADgvs
友達がオークションでZenの5GB(?)のシリコンカバーを買っていた
ちゃんとボタンの部分は空いていて操作もできて快適っぽかった
友達曰く日本じゃなくて台湾で買ったらしいが入手方法知っている人
教えてください><
773772:2005/05/03(火) 00:33:18 ID:FGu69zNS
すいません自己解決しましたもういいです
774名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 01:07:33 ID:xildHtK6
>>773
もういいです は余計だ ヴォケ
775772:2005/05/03(火) 01:20:54 ID:TOYvfubB
>>773
まじで勝手に俺を語るのやめてくれ
なんも解決してないよまだ
776772:2005/05/03(火) 01:23:06 ID:FGu69zNS
>>775
お前誰だよお前が偽者だろこのカス野郎が
777772:2005/05/03(火) 01:24:41 ID:TOYvfubB
>>776
あなたと無駄な言い争いする気はないですよ、そんなことしてて楽しいですか?

とりあえず今調べましたがZen Micro用のシリコンしかないのかな??
778名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 01:54:52 ID:FGu69zNS
>>777
そうだと思いますよ
779名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 01:55:48 ID:cAqMme92
>>777
黄金厨にからまれて災難ですな。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18282391
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14176545

こんなんでました。参考になれば幸いです。
ちなみに、Zen 5GBっていうのはたぶんZen microのことだと思うんだけど・・・貴方が持ってるのはZenかmicroかどっちだろうか?
780772:2005/05/03(火) 11:28:22 ID:oPNPMDMn
俺が持ってるのはZen20GBですね
781名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 09:35:11 ID:uFGK+XzA
本物でも偽物でもどっちでもいいからとりあえずsageろ。
大体、そもそもスレ違いなんだよボケ。
782名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 16:11:26 ID:0aTPCZFL
783名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 01:20:45 ID:iFVcWKpM
2月ごろからもうその値段だった
今のところアマゾンが最安値だな たぶん
784名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 01:47:44 ID:+ii06ley
でも保証無しじゃ怖くて買えんだろ。
785名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 11:14:45 ID:MNnhHUkB
クレジットカードに海外旅行保険でも付いてれば問題なし

海外旅行なんて数年に1度しか行かないって人を除いての話
786名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 15:02:08 ID:ZkNhgMvL
>>785
数年に1度どころか、今まで生きてきて1度も行った事ありませんが何か?
787名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 17:15:04 ID:OPpvrxln
やたら海外旅行の話をしたがる奴が前から粘着してるな。
788名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 21:18:53 ID:jGi+5uU1
2chって怖いよね
789名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 22:44:02 ID:e71FMC+r
うんこわ稲
790名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 23:19:58 ID:wCdKEN2t
頭痛が痛いです
791名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 07:45:27 ID:EFuBRyrc
>>786
(´・ω・)人(・ω・`)
792名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 23:29:02 ID:+14TI0L9
漏れもおまいらの仲間に入りたいんだが
こんなかにSoundHouseで買った香具師いる?
世界最低価格保証とか言ってるから、世界中の正規店を探せば安くなると思われるんだが

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=250^CZT40U^^
ttp://www.soundhouse.co.jp/information/s-hosyo.asp


ガイシュツだったらスマソ
793名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 23:52:23 ID:a3QGkGtS
今日、秋葉のワンダーシティー40G見てたけど、
24800だったよ、確か。
794名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 00:08:59 ID:e2Tozlhq
>>793
情報ありがd
でもsoundhouseは40GBしか扱ってないんよ
価格.comで日本最低価格が31,737円だったけれど世界最低価格はどうなんだろ

続けて情報求む!!
795名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 00:10:26 ID:e2Tozlhq
あ、ごめん・・・40GBっていってるじゃん・・・orz

でも、世界最低値は知りたいな
みんな教えてちょうだい
796名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 00:50:46 ID:8O0I4FJN
ぶっちゃけ40Gもあって何に使うんだっていう(ry
40Gフルに使ってる香具師いる?
797792:2005/05/07(土) 01:14:05 ID:e2Tozlhq
漏れはお気に入りのCDはWAVEで聞きたいし
録音したのもWAVEで入れときたいなとおもって40GBにするつもりなんだが
798名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 01:35:13 ID:RGMr9sf6
ケース作ろうと思ってるんだけど、完成したらうp?
799名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 02:10:40 ID:gDYdbWOi
見てみたいな
800名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 08:43:46 ID:bRsINWET
>>792
よくよめ
801名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 11:19:35 ID:jO3OJwVB
WAVEは良いけど、電池持つのか?USBで充電しながら?
802名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 20:12:50 ID:c8hnuqiR
素人考えなんだけど、なんでwaveだとバッテリー消費高いんだろうね
ファイルサイズが大きいからシークにかかる稼働部品分?
でもmp3より圧倒的にCPUにゃ負担行かないわけだし、そっち方面ではwaveの方が有利だと思う。
あと角度とか。
803名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 10:20:15 ID:pjOn/KvB
全部Waveで入れたら4時間持つかな?
804名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 14:49:01 ID:D70n1Ew0
2日に栗に届くように修理に出したら昨日の朝、無償交換で戻ってきたwwww
GWだってのにテラハヤスwwwwwwwwwww
しかもレシート無くしたのに無償で交換してくれた栗SUGEEEEEEEEEEEEEE
805名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 18:20:42 ID:Fa/bQYt9
>>804
SONYと違って、栗は客を大事にするからな
806名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 19:48:52 ID:eU0Vy8iW
栗クオリティヤバスwwwwwwww
807名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 21:01:24 ID:edCUpUsS
栗使いはvipperが多いのか?w
808名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 21:05:56 ID:kTklJ536
>>807
少なくとも漏れはvipperじゃないwwwwwwwwwwwww
809名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 21:45:16 ID:zgsgl6s4
>>807
漏れはvipperwwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwww
栗クオリティタカスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
810名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 21:47:11 ID:KnqF5jZj
vip使ってもいいからここでは普通に会話してくれ(´・ω・`)
811名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 21:56:15 ID:zgsgl6s4
>>810
把握した
812名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 22:36:30 ID:edCUpUsS
このvipperら漏れの近くにいる気がする
813名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 09:22:02 ID:YKV3SWjp
ぜん☆たっち♪
814名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 09:49:54 ID:GpRdqOgR
>>810>>811
カコイイ
815名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 22:03:59 ID:H26Iyxlg
zen touch
禅 触
う〜ん、やっぱ英語のほうがいいか
nintendo ds
任天堂 触
816名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 22:37:46 ID:1Ff9XDpL
mp3プレーヤを買いたくてZen Touchを検討しています。
音質について聞きたいのですが、ものすごく時代錯誤で申し訳ないですが、
以前Creative NOMAD II Sports を使用してました。
この製品の低音は深くなっていて、気に入っていました。(という程度の耳の持ち主です)
AmazonなどではZen Touchの「低音が弱い」といったレヴューがあり、それが気になります。
Creative NOMAD II Sports と比較してどのくらい弱いと感じるのか、なんてことわかりますでしょうか
(そんな古い話は知らん!…と思われたなら、すいません。)
817名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 23:57:05 ID:1k0KMWi0
20GBで音質重視ならZENマイクロ20GBも候補に入れれば?
売ってる店が少ないから値段がまだ分からんが操作性はいいし音質をうりにしてるし
818名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 00:49:40 ID:PVo0D7pZ
ノマド2から乗り換えなら満足度高いんじゃない?

あと、栗が低音弱いと云う書き込みをよく見るけど、MDやCDラジカセの
ドンツク低音に慣らされてる人間にはそう感じるだけ。
変な脚色の無い素直な音作りは流石PC向け音響機器メーカーだなと
感心してるけどね。

それでも納得行かないのならThe Plugでも買えばいいだけの事だよ。
819名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 01:13:04 ID:kwaUWLwe
touch買ったからインプレ

結構音質よいという人が多かったから選んだんだけど
実際はイマイチだった
買う前はいつもPCで聞いてたんだけどだいぶ違う
低音も高音も弱いとは思わないが、全体的につぶれた感じ
解像度が悪いっていうのかな?

携帯MP3期待しすぎだったな
でも外とかで普通のイヤホン使用して聞く分には合格点をあげます

今のところフリーズもないし、タッチパッド以外は操作性もよい
ということで75点
820名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 03:13:24 ID:OQvHkyRI
>>819
もしかして付属のイヤホン?
それならクリのMP3関係のスレではネタ扱いだぞ
821816:2005/05/10(火) 03:50:08 ID:9f87nalR
>817,818,819
ありがとうございます。音質って言っても、人それぞれですよね。
その人がいいと思う音で曲が聴けるのが一番なんだろうなと思います。
Creative NOMAD II Sports を使用してたときは、カセット(笑?)からの乗り換えでしたが、
低音が柔らかくでもしっかり鳴っていて、違和感なく好きで使えてました。
アナログ的な音の鳴り方の方が好きみたいです。
その後、車での使用に都合いいかとiriverのCDプレーヤー型を買ったのですが、
こんなに音が違うのかと驚きました。んで、NOMAD II をずっと懐かしんでいたんですが。
818さんの「変な脚色のない素直な音作り」になにか納得するものがあります。
あと、817さん、ZENマイクロも検討してみます。ありがとうございました。
自分の好きなソースで聞き比べて購入できるような売り場があるとうれしいんですけどね。
822名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 14:21:13 ID:4XlV2f/Y
使用から半年目で、ようやくリモコンが御釈迦になりましたw
修理可能か試しに分解してみたんだが、ケーブル内部で断線してやがんの。
基板とケーブルのハンダ部かと睨んでたんだが・・・

しかし、このリモコンのケーブル、芯線やたら細い。
音声もコントロールも両方細い。

これじゃすぐに内部で断線する罠。
823名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 03:22:33 ID:O9OJ42h8
うちは買って1週間で音量+が効きづらくなったよ。
非公式でtouch対応してる丈夫なリモコンないもんかね?
824名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 13:21:12 ID:RWG74KrO
ハードディスクがお亡くなりに・・・二回目だ!
touchはあきらめよう・・・・
825819:2005/05/11(水) 20:53:05 ID:Q36t++9O
>>820
付属のイヤホンは使ってないよ
MX500使用
同じイヤホンで聞き比べると、ちょっと違うかな?って程度だが
コンポに出力して比べると結構違いが分かる。
PC側ソフトはfoobar2000です

買ってから一週間たつがすこぶる調子がいいね
満足はしてます
でも日本クリのホムペの繋がり難さには閉口
826名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 22:13:02 ID:kM+61oaJ
>>824 ちなみに死因は?
827名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 00:14:49 ID:VfKsf6H4
本当にHDDが逝かれたなら換装して直せるとは思うが
828名無しさん@3周年:2005/05/13(金) 23:49:40 ID:8eK1BC49
時々ハードディスクがカラカラ空回りしだして、フリーズっぽくなるんだけど。
しばらく(5分位)すると治るんだけど、何か不安。
他にも同じ症状出る人いる?
829名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 00:28:19 ID:0IWqKyHi
買って今日届いたけどデカすぎ+タッチパッドの操作性悪すぎ・・・
RioのCarbon買えばよかった・・
手数料1割取られるけど返品しようかな・・・
830名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 01:00:54 ID:GqpC8G4g
うちのタッチがいろいろ怪しげな動作を繰り返すので、
サポセンに送ろうと思うのですが、製品返送確認 (RMA) 番号ってのがさっぱりわからん。
RMAってどうしたら取れるの?
831名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 02:50:06 ID:yopKiV++
サポセンに電話かメールして発行してもらう
832名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 08:55:03 ID:+EyQnouO
定期的に>>829みたいなage厨が来るな。
どっかの回し者か?
833名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 12:01:07 ID:8QlBCGnj
今ごろtouch買うやつの言う事なんて(゚ε゚)キニシナイ!!
これだけ情報出揃ってるのにアホすぎ
834名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 13:34:09 ID:SEBGSkkc
>>829
返品しとけ。お前じゃ何をかっても手に余る
835名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 23:06:07 ID:8IukzqZG
>>831
ありがd。
早速明日にでも聞いてみる。
836名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 17:16:35 ID:mcY+K+yI
下調べもせずに「デカすぎ」とか言う奴はホントどうにかしてるよな。
デカいなんて散々言われている事だってのに。
837名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 19:22:03 ID:gmj0pkDe
そうだそうだ。
JukeBox3持ちの俺はどこに文句を言えばいいんだよ。
838名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 20:14:34 ID:GxyQ7N4F
839名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 20:28:00 ID:mcY+K+yI
>>838
デカすぎ
840名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 20:30:04 ID:yc3nqFTM
>>838こりゃでかいな。持ち運びに不便そう
841名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 21:52:32 ID:eaGS0PwW
>>838
写真加工しすぎだろw
842名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 18:33:34 ID:cmPsFpcV
このでかさを毎日タッチしている俺は勝ち組
843名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 17:10:10 ID:A5C2VdI6
>>842
おめでd
パイズリでもしてもらいな
844名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 17:20:36 ID:SFZzPJ/W
YUDAI「かるけっぴ」
どみね「かるけっぴ」
モヒ「かるけっぴ」
赤酒「ぬるぽ」

赤酒逝ってよし
845名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 17:28:36 ID:7/n4bOwK
おまえらやってて悲しくならないか?
846名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 14:57:43 ID:q69w4Iez
本体に停止ボタンが無い件について。
847(・∀・):2005/05/18(水) 17:50:27 ID:hEzHBWzm
>>846
タッチパッドを3回叩くと停止する。
説明書よく嫁。
848名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 20:18:32 ID:fDcjshLY
年末に買ったFMワイヤードリモートが例のごとく故障して
新品に換えてもらったけど、気持ちコードが太くなったような
気がするけど気のせいかしら?
849名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 09:31:46 ID:63oEWuty
>>847
釣り乙
850名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 12:33:23 ID:YFQz39GR
>>848
故障品を変えてもらう手順おしえてー
かれこれ3ヶ月くらい片方断線したまま・・・
851名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 16:20:04 ID:HUcFcXWM
>>850
サポートにメールすると着払いで送ってください
ってなるから送ると一週間で新品と交換してくれます。
852名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 00:43:46 ID:pzFJN53B
>>851
え、まじ!?
本体の修理の時は配達料金こっち持ちだったけど、
リモコンは着払いでいいの?
853名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 00:56:49 ID:3Q2hZa0m
>>852
漏れは本体の時も着払いで送ったぞ。
メールにこう↓書いてあったし。


----------
ご相談の件に付きまして、ご説明申し上げます。
「harddisc problem」と表示される場合は、ハード的な故障の可能性が高いと
思われますので弊社カスタマーサービスセンターまで購入証明書(納品書等)、
保証書シール等を同梱の上でご送付頂きます様御願い申し上げます。
(送料に付きましては着払いで結構です。)
----------
854名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 01:05:27 ID:dt4fqBgR
>>853
>>852じゃないけど…
俺が問い合わせたらそんなこといわれなかったぞ。栗HPにも送料負担汁って書いてあるし…
担当者によって違うのかな…(´・ω・`)
855名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 14:16:36 ID:eEopcTNe
FMリモコン1ヶ月使ったら、
音量+ボタン押すだけで音量下がったりイコライザ入ったりモードきり変わったりと、とてもフレキシブルなリモコンになりました。
856名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 16:22:02 ID:Ox58UfNv
>>855
第一次反抗期の予感
857名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 03:20:13 ID:zlNrBEEI
2ヶ月で、コードが変に曲がると音が小さくなったり吹っ飛んだりするようになってきた…orz
858名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 16:24:40 ID:SkUiRJ03
>>
第二次反抗期の予感
859名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 16:34:53 ID:SkUiRJ03
>>857
860名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 11:51:41 ID:MosUMmSX
>>857
俺漏れも('A`)ノシ
そろそろ修出すか…
861名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 12:49:48 ID:higesCVH
なぁ、俺の起動すらしなくなった・・・・・
どうすればいい??
しかもレシートすてちまった・・・orz
862名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 13:59:19 ID:CI+IBcRm
>>861
俺もレシート無くしちゃったけど、サポセンにぶっ壊れたってのと一緒にレシート無くしちゃったって書いて送ったら、無くても無償でやってくれることもあるよってきた。
で、修理に出したんだけど、本体もFMリモコンも新品に交換されて帰ってきたよ。
無料で
863361:2005/05/28(土) 15:50:26 ID:higesCVH
>>362
希望を胸に買った店までいってきた。
無料で修理してくれるって!!!
ありがと
864名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 19:14:35 ID:LwYAo8P4
糞で買った漏れは・・・・・
865名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 19:23:48 ID:sIwKf+Qe
866名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 02:21:54 ID:pXp3gKI/
糞ってなんだ
867名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 02:28:14 ID:SI7z8tEn
サンクソでしょ。
868名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 02:28:57 ID:OqY/Tua0
糞ってPCサクセスの事でしょ、多分。
俺も糞で買ったよ。
あそこはデフォじゃレシートつけてくんないんだよな。
壊れたらどーしよ・・・
本当に糞。
869名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 02:47:24 ID:kFCYoh4l
>>868
そうなの?
俺もそこで買ったけどレシートつけてくれたよ
870名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 03:27:31 ID:OqY/Tua0
>>869
通販の事だけど。
店で買ったならつけてくれるでしょ、当然ながら。
871名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 03:31:47 ID:kFCYoh4l
>>870
ああ、通販か…
まぁ、あそこはかなり評判悪いからなぁ…
価格.com常連だけど
872名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 17:46:47 ID:E+j6Xd5s
>>868
GYAAAAAAAAAAAAAAAA

昨日PCサクセスでZENタッチ20GB頼んでしまった・・・・・orz
きっと俺のはついてくるはずだっ!
873名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 18:16:54 ID:jl/nLB9c
何でんなとこで買うかね?
チャレンジャーというか、気が知れん。

>>827
納品書しか入れてよこさんよ。
因みに、メーカーはそれでも受け付ける。

気になるなら保証シール頼んどきなさい。


って、なんでそんな事知ってるかは秘密。
874名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 19:25:59 ID:xMkw0Dc1
店員さんお疲れ様です
875名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 21:09:49 ID:rcUPFGLu
俺もクソの通販で買ったけど、
保証書シール送れってメールでいったら、送ってよこしたよ。
876名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 22:43:15 ID:hRJ1CD37
>>875
クソはメールで催促しないと入れてくんないって事を買った後に知った。
通販業者としてこれはどうなんだろうな・・・
877名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 22:55:26 ID:xMkw0Dc1
そりゃ糞だから
878名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 23:16:47 ID:vdmP5CUl
不良品やら箱の凹んだ品やらを普通に送ってくる糞業者だからな。
879名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 00:01:56 ID:mLAPxZX9
だから糞で買うなと。
880名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 14:47:15 ID:6FC/Yeh0
でも・・・一番安いのだよな。サ糞ス
881名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 17:05:28 ID:qLdo5etI
>>880
結果的には高くつくよ・・・
882名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 19:48:41 ID:oYFAPpMP
いつの間にかサ糞ススレになっとる
883名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 20:06:04 ID:qLdo5etI
サ糞ススレになる前に。
リモコンが壊れたんで、サポセンにメールしてみた。
とりあえず、これと一緒に着払いで送れとのこと。
お送りいただきたいもの
・レシート、納品書等の(購入日が特定できるもの)、保証書シール等、購入時のメールの履歴
・製品
・サポートのメール履歴
・お客様用修理依頼書

レシートはないわ修理依頼書もないわでどうすればいいんだろう・・・
884名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 20:13:31 ID:RIW6EFRk
修理依頼書はサイトにテンプレがあるだろ。
それをプリントアウトすればいいだけ
885名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 20:32:58 ID:MJhID69h
ボリュームコントロールのボタンがへこむこと山の如し…
修理出すのめんどくせー
886名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 22:01:06 ID:gwyQcVPY
ボリュームコントロールつきのヘッドホンにすれば?
887名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 22:33:27 ID:qLdo5etI
>>884
トン
888名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:11:36 ID:EB9qMIC6
以降 サ糞スの話題はこちらで

【利用者の】PC-Successスレ61【報告求む】(自作PC)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116596601/l50
889名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 00:52:02 ID:+ne1Bw7N
Touchの40Gに関しては、80ギガのハードディスク換装可能だね。
厚そのかわりに厚みが増してるけど。。。(20ギガに比べて。。。)
最大16000曲も入るからめちゃ快適
890名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 01:22:20 ID:x9g/2SgX
仮に、全曲聞くとしたらどのくらいかかるんだろう…
891名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 01:25:05 ID:r2Dn9Yc/
一曲4分として44日てとこか。ノンストップ聞きっぱなしで。
892名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 01:30:01 ID:x9g/2SgX
それ死ぬw
まぁ、16000曲ってのは全部聴くためでじゃなくて、自分の持ってる曲全部ぶち込んでいつでもどの曲でも聴けるようにするって使い方だと思うけど。
てか大容量のHDDプレーヤーってそう言う使い方だよね…
893名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 09:39:09 ID:QHI/33oo
>>892
プレイリストもぶっこまないと、収拾がつかなくなる
894名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 15:14:42 ID:GEOevh/r
タグ管理だし、それほど収拾がつかなくなるとは思えんが
895名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 20:09:16 ID:YgHx2dRR
アニソンばかり入れてるとアーティストのタグがほぼ無意味になる。
896名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 20:14:23 ID:hU378yX6
>>895
あるあるwwwwwwwwwwwwwww
897名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 20:32:46 ID:a2bH58De
ねーよwwwwwww
898名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 09:58:07 ID:DM5v/QEY
修理に出す時こっちが送料払わないといけないの?
899名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 15:16:48 ID:JENp8GKt
>>898
無償でない限り、直してもらうんだからそれくらい払え
900名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 22:20:22 ID:b4MkVD4g
何か最近、バッテリーの持ちが悪くなってきた
901名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:05:39 ID:DM5v/QEY
>>899
買って2ヶ月で壊れて送料とられたんじゃたまらん…
dクス。
902名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 14:23:11 ID:2cgvW113
まだ2ヶ月目なのに起動しなくなった…orz
なのに電源の青い光はずっとついてる…何故…どうしたら…
903名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 20:24:51 ID:pbG6g68c
>>902
リセットしても駄目なのかい?
ただの…ともはや言えてしまえるのが悲しいが
フリーズの様な気が。
904名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 20:49:43 ID:2cgvW113
>>902ですが…ロックかけたの忘れてました。そりゃあ動かないハズです、ごめんなさい
903さんありがとうございました´`
905名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 22:14:23 ID:thuEvogh
きっとサポートにはそんな案件が山程送られて来ているのだと思う。
メーカーのサポート部隊に合掌(-人-)
906名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 00:03:19 ID:tayfSfmq
パソに疎い人までMP3プレーヤー買うからねえ…
そもそもの出発点が違う
907名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 02:27:38 ID:g/MFnEqw
リモコン脆すぎ
908名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 03:53:38 ID:tayfSfmq
リモコンをちょっと丈夫にするだけで購買意欲が増すのに
なんで商品開発に無気力なんだろう?
909名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 13:39:47 ID:W7O2+WPW
日本で開発してないからじゃないかね
さらにラインナップの充実度をみてもクリエイティブのメインターゲットは北米ユーザーなんじゃないかと思う
910名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 21:32:20 ID:E5FR6/Ox
アメリカではリモコンは不要だから
リモコンで騒いでるのは日本人くらい
911名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 22:50:15 ID:xLmUzvdD
何度も言われてる事だが、そゆこと
912名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 22:50:41 ID:g/MFnEqw
>>910
何で不要なんだ?
913名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 22:57:37 ID:dq3CpKS3
アメ公とかは直接本体で操作するってこと?

ケースに入れて使ってるから、リモコンがないと不便で仕方ない…
てか、他の国じゃ需要があまり無いのかもしれないけど、ちゃんと使える製品を作れないと企業としてどうなんだろう…?
914名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:14:50 ID:9RoYaQcC
>913
>ちゃんと使える製品を作れないと企業としてどうなんだろう…?
市場はちゃんと評価してると思うが。どんどんシェアは落ちていく・・・。
915名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 00:15:05 ID:DKLC5yK/
>>913
アイポンの使い方見れば自ずと分かるよ。

アメ公は必ずと言っていいほど本体を手に持って、コードをだらんと
垂らしてフリフリ、スリスリしていやがる。
要するに例のCMとおんなじ事やってるんだよ。

まぁ、ぶっちゃけていえば、やつらはちまちまとしたボタン操作が出来
ないがさつな人種ってこった。

クリエイティブもそれに倣ってるからリモコンは付けてない。
あっても最低限の機能しか付いてないリモコンなんだよ。
916名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 00:17:08 ID:T0l0OiCr
買ってから1ヶ月目でどこかに落とした俺が来ましたよ
早いとこケース買い換えておくんだった…orz
917名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 17:53:57 ID:F6OU3Drg
>>916 い`。おまいが今生きてるんだから良しとしろ。
918名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 16:29:39 ID:HgOlL65z
MENU操作する時にはカタカタ言うものなのかな?
919名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 16:34:46 ID:HgOlL65z
スマン…自己解決。

吊ってくるorz
920名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 20:57:32 ID:Xbcd6dr3
俺のタッチはカタカタ言いはじめてから、1ヶ月後に逝ったぞ・・・。
気をつけることだ。
921名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 22:17:36 ID:C8v+jPQa
((;゚Д゚)ガタガタ→あぼーん
922名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 01:41:53 ID:PfZEtxN+
リモコンおかしくなって(゚∀゚)キター!!
サポセンにメールしなきゃ。まんどくせ
923名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 15:11:53 ID:D0JC9BFE
持ってるイヤホンが全部断線したから付属のイヤホン使ってるけど
気持ちいいフィット感だね
924名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 16:56:38 ID:0octywWO
デカ耳age
925名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 22:08:12 ID:1F+nu3rY
>>923
耳でかっ!
耳・・・デカっ!!!
926名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 23:19:25 ID:DXlcyAj9
付属のイヤホンはCM7やCM5と一緒で、耳に入れるタイプではない
耳にかぶせて使うものである 故に外れやすい
927名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 23:44:27 ID:seA9rVDQ
>>923はマギー伸二
928名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 08:22:55 ID:pLtAZNIL
牧なのかマギーなのかはっきりしろ
929名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 22:47:21 ID:CyZ/ciao
あ〜あ〜やんなっちゃった
あ〜あ〜おどろいた
930名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 01:43:47 ID:CaakDUsW
ゼンシリーズで一番うすかるなのってどれ?
むなポケットにいれられるやつあるんなら
即買いするんだけど
931名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 02:05:41 ID:TjZPc6wr
Zen Nano or Neeon
932名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 13:14:07 ID:05fCAQm9
数値の比較も出来んのか?
公式見て自分で考えろ。
933644:2005/06/15(水) 01:38:48 ID:DowBOMLJ
okボタンで全曲シャッフルになるどころか、
早送りボタンでも全曲シャッフルが作動している…
今日修理に出してきます。 また曲を再入力するのかぁ
934名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 10:26:48 ID:k+KmsStN

「zen touchが入れられる大きくて頑丈な胸ポケットのついた上着は
どこで売ってますか?」って聞いてくれれば答えてやらんでもない。
935名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 14:55:30 ID:dY4Fv2X8
ほら、釣りのときに着るアレとかいいんじゃね?
936名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 15:14:46 ID:nDOyhFUp
夏は無理
937名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 17:02:08 ID:UhNOLWfA
馬鹿は暑さ感じないから無問題
938名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 17:56:35 ID:FJGf5f+J
付属のケースで腰にぶら下げるのが最強!
939名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 21:32:22 ID:e9dPZBus
「Jukebox Zen Xtra」より「Zen Touch」を買った方がいいですかね?
電池もTouchの方が長いし小さいし。
Jukeboxの方が古いんですよね?
940名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 23:33:07 ID:i90M+56w
両方かって要らないほうを捨てればいい。
941名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 23:12:49 ID:4j4v4dyA
ニートでも買っとけば?って感じだな
942名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 00:22:01 ID:kFo2VLcn
age
943名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 04:00:43 ID:NVG9ICMp
>>939
Xtraのほうが古い
ただし2.5インチHDD使ってるので、保証が無くなるけどやろうと思えば100GBまでHDD換装可能
944名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 10:00:27 ID:0NKXEFi4
無難なtouchを買っとけ。
大体、ここでこんなレベルの質問する奴が換装なんて出来る訳ねーし。
945名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 15:36:10 ID:jbBdlD5R
禿しく同意
946名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 19:43:05 ID:drv4o8Pz
「←」のボタン押すとたまに自動ランダム再生状態になってしまっていたが、
今度は「OK」ボタン押すと「←」の動作が起きるようになった・・・

そろそろ修理かな・・・
でも時々起こる程度ではダメなのかな?
947名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 22:06:43 ID:Q8Waqt3w
まずはサポートに相談したら?
948名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 22:08:11 ID:7W2CmkeE
>>946
俺も似たような症状。
曲送りを押すとたまにランダムになっちゃう。
OKを押すと、ボタン操作を受け付けたり、←の操作になったり。
起こったり起こらなかったりで修理に出すのも微妙かなぁ、とか思ったり。
大体、サ糞スで買ったから保証シールもないしな・・・
949名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 22:11:49 ID:Q8Waqt3w
>>948
糞はメール送るとシール送って寄越すよ。
お二人共、早めに処置してもらったら?
950名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 22:47:01 ID:m0SqvMjU
>>933>>946>>948
自分>>643です。
自分はその状態のまま放置して使ってたら
ある日ハードディスクがカラカラいってフリーズしたっきり壊れちゃいました。
どうやら自動シャッフルはハードディスクが壊れる前兆だったみたいです。
皆さんも栗に送って、保証があるうちに新品に変えてもらうのが吉かと思います。
951名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 23:19:51 ID:FsSJhI5+
サクセスシールくれたけど・・・
店頭だからか?通販じゃくれないのか・・・
952名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 23:57:53 ID:7W2CmkeE
>>951
通販だからだべ
953名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 00:26:08 ID:2uux3D9N
サポセンに取り替えてもらった二代目タッチはすごい。
起動してから画面が表示されるまでが一瞬。
あとclean upとrebootのスピードも前のタッチと比べ物にならん位速い。
以前のがクソだっただけかもしれんが、同じタッチなのにここまで差があるとは・・・。
ちょっと複雑な気持ち・・・。
954名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 06:49:16 ID:dlFSnMMO
よし!決めたTouch買う!
955名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 13:32:54 ID:JgnmyusM
明日栗にリモコン送るノシ
956名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 18:00:34 ID:D1NSqdmZ
修理って着払いで送ってもいいの?
957名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 00:21:23 ID:nVyQnA/h
>>956
サポセンにメールするとね、着払いでいいよって書いてある。
958名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 02:11:01 ID:3Cl6Q4Li
俺の場合は着払いにしてくれることを期待して、何通もしつこくメール送ったけど、
ついに着払いでいいよとは言ってくれなかった。
確実にサポセンの担当に当たり外れあるね。
959名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 08:52:06 ID:blIL93hh
つまりどっちでもいいって事だろう。
着払いで送っちゃえ。
960名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 17:24:40 ID:xhJOBbkl
Touch 届いた!!
音いいね。
タッチパッドコントロールおもしろいw なんか不思議だね。
961名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 20:43:51 ID:eLMjpUka
昨日おもいきり落とした。
ら、起動時CREATIVEの文字が表示されず
即曲表示という神速の立ち上がりに。
快適だ。
不吉だ。何の予兆か。

というかこれが普通だっけ?
962名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 12:49:17 ID:BLlZEIQQ
>>961
ヒント:ろうそくの燃え尽きる時
963名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 15:55:25 ID:/7tHhdob
プレイリストの曲順って簡単に変更できないんですかね。
新たに追加した曲も含めて、アルバム順にソートとか。
964名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 17:53:45 ID:q1QKOVnf
Creative ZEN NanoPlus/Micro/20GB Part4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119689318/
965名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 20:56:50 ID:QUKIlG91
Touchだけはハブか
966名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 22:39:03 ID:q1QKOVnf
Extrも入れてないよ
967名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 02:29:04 ID:yGuYvSQ4
Creative Zen and Jukebox Driver Upgrade version 1.30.03(Touch,Xtra,NX,無印,JukeBox3)
http://files.creative.com/manualdn/Drivers/PDE/8788/ENG/BIN/0xEA4EC694/JB3MV2_PCWDRV_US_1_30_03.EXE
968916:2005/06/27(月) 01:43:19 ID:b8SdbG3v
名駅前のビッグカメラ行ったらmicroのが安くてびびった
969名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 01:53:49 ID:OUiY6xUr
ホールドスイッチ外れたー!
ホールドしたままだったから起動できーん!

保証期間内だけど無料になるだろうか…(/Д`)
970名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 11:24:03 ID:SjfwjPjd
zen touchの録音できるリモコンのマイクってモノラルのようですが
ステレオのものってないですか?
971名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 12:51:11 ID:ga+1vD0v
>>970
あれやっぱモノラルだったのかぁ
やっぱりステレオ欲しいよな
メールしてみるか
972名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 14:03:07 ID:z1Y847uo
私もHD ZEN購入致しました者です。
お尋ねしたい事があるのですが、
ipodみたいに車に接続して聞くことができる商品
とかHD ZENにはあるんですか?
FMトランスミッターしか無理でしょうか?
973名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 15:42:20 ID:taHQfktk
純正のオプションとしては車に接続するようなアクセサリーは販売されてない
974名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 16:06:27 ID:gDElkWqf
やっぱりみんなリモコン壊れてるんだね。
俺も四回断線して五代目も去年の今頃断線した。
それに失望してもう送り返す気も起きなくなって放置。多分もう保障も効かなくなった頃。
なんでこんなに切れるんでしょ。

>>956
俺も電話で聞いたときはこっちで負担しろって言われたけど
勝手に着払いで送ったら普通に帰ってきたよ。料金の請求もなし。
つまり>>959正解
975名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 17:03:21 ID:lFpI/XcS
>>972
クルマのヘッドユニットが社外品ならライン接続できるよ。
976名無しさん@3周年
すいませんがついでに質問させてください。

スマートプレイリストをTOUCHに転送するやり方って「目的プレイリストの曲を全選択→転送」でOKなの?
その条件だけ転送するやり方って無いんだろうか?
ぜんぜんスマートじゃない気がする…。