動画を持ち歩く時代・HDDビデオプレーヤー 3本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
◎前スレ
動画を持ち歩く時代・HDDビデオプレーヤー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1066193795/
動画を持ち歩く時代・HDDビデオプレーヤー 2本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1089937123/
2名無しさん@3周年:04/12/17 11:19:07 ID:Kh0C08aH
2get
3名無しさん@3周年:04/12/17 11:21:25 ID:Hcp8srEj
★あなたの理想のHDDプレーヤー検索フロー

⇒YES
→NO

とりあえず、MP3しか聞かない ⇒iPodでも買ってろ、ボケ
 ↓
毎日番組を録画してる ⇒ いつ見るの?B5ノートとポータブルHDD持ち歩いてれば?
 ↓
20GBで足りると思う ⇒HMP、AV系、RD2780
 ↓
ポータブルDVDプレーヤーとDVDを持ち歩いてなさい、秋葉君
4名無しさん@3周年:04/12/17 11:23:54 ID:Hcp8srEj
812 :名無しさん@3周年 :04/11/20 07:49:39 ID:KTAYp39y <総合ランク 再生/実売/HDD(交換可?)/液晶(画質)/レジューム/早送/バッテリ/バッテリ交換/外部入出力/録画/ポータブルストレージ/起動時間

1位AV480  DIVX・XVID/8.7万/80GB/2.5(MAX100GB)/3.8(◎)/有/◎/5.5時間/交換不可/入出力要クレ/有/CFタイプI/6秒
http://www.archos.com/products/prw_500666.html

2位RD2780 DIVX・XVID・MPG1・WMV・ASF/4.5万/20GB/2.5(MAX100GB)/3.5(○)/有/◎/2時間20分/交換不可/入出力可/有/CFタイプI/12.7秒
http://www.rca.com/content/viewdetail/1,,EI700537,00.html

3位AV420 DIVX・XVID/6万/20GB/1.8(交換不可)/3.5(○)/有/◎/2時間/交換可/出力可,入力要クレ/有/CFタイプI
http://www.archos.com/products/prw_500664.html

4位MPM-202 DIVX・XVID/5.8万/60GB/2.5(MAX?GB)/3.5(×)/無/◎/3時間/有/入力要クレ/有/SD,CFタイプI
http://www.nhjapan.co.jp/prod/mpm201/spec.html

5位HMP-A1 MPEG2(要転送変換)/5.4万/20GB/1.8(交換不可)/3.5(◎)/有/◎/3.5〜5時間弱/交換不可/出力のみ/無/無/6秒
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/acc/products/index.cfm?PD=17578&KM=HMP-A1

6位MPM-201 DIVX・XVID/4.8万/30GB/2.5(MAX?GB)/3.5(×)/無/◎/3時間/有/入力要クレ/有/SD,CFタイプI/3秒
http://www.nhjapan.co.jp/prod/mpm201/spec.html

7位PMP-140 DIVX・XVID,AVI,ASF/5.1万/40GB/1.8(交換不可)/3.5(△)/無/◎/2時間/有/出力のみ/無/USB1.1/16.5秒
http://www.iriver.co.jp/product/pmp-100/

8位PMP-120 DIVX・XVID,AVI,ASF/4.1万/20GB/1.8(交換不可)/3.5(△)/無/◎/2時間/有/出力のみ/無/USB1.1/17.5秒
http://www.iriver.co.jp/product/pmp-100/

9位AV380 DIVX・XVID/7万/20GB/2.5(MAX100GB)/3.8(△)/有/◎/3.5時間/交換可/入出力可/有/アダプタでタイプU

10位AV320 DIVX・XVID/4.9万/20GB/2.5(MAX100GB)/3.8(△)/有/◎/3.5時間/交換可/入出力可/有/アダプタでタイプU
http://www.archos.com/products/prw_500542.html

11位P2000 MPEG4系非公式対応/5.5万/40GB/2.5(MAX?GB)/3.5(◎◎)/?/◎/?時間/?/出力のみ/無/SD,CFタイプU/7.5秒
5名無しさん@3周年:04/12/17 11:26:04 ID:Hcp8srEj
997 :名無しさん@3周年 [] :04/12/17 09:45:23 ID:tp1gw4gk
USB転送が遅いとどこに書いてあった?

>>USBケーブルを介しての転送は多分2台共に差は無いんじゃないかと思われますが。

すまんかった。
6名無しさん@3周年:04/12/17 12:17:13 ID:IdMjho9W
>>5
その元記事は漏れが書いたわけですが、
CFスロットからの転送にRD2780は時間がかかると書いたわけです。
USB転送は普通に高速だったと思いますよ。
CFスロットからの転送の場合は内蔵するHDDによっても変わりますけどね。
USBからの転送も変わるかもしれません。
デフォルトのHDDではほとんど使わずにすぐに80GBに換装しちゃったので分かりませんが。
7名無しさん@3周年:04/12/17 12:39:29 ID:IdMjho9W
>>1

8名無しさん@3周年:04/12/17 13:10:33 ID:gtmevTt7
9名無しさん@3周年:04/12/17 13:29:48 ID:dUXGTGaI
AV480買おうと思ったけど、知り合いに昨日PSPの動画
見せられて激しく迷ってるよ....。
あっちだと本体+512MBメモステでも3万いかないし....。
10名無しさん@3周年:04/12/17 14:41:30 ID:/FAtItlx
>>9
メモステの時点で(ry
11名無しさん@3周年:04/12/17 17:31:07 ID:I4xIMSff
CCDとかつなげて、ビデオカメラとして
使ってる人いる?
12名無しさん@3周年:04/12/17 17:43:47 ID:r9bpfAyb
>>11
パナソニックのAV100とつなげて使ったことはありますよ。
CCDカメラもあるけど画質はさすがに悪すぎるからなあ。
13名無しさん@3周年:04/12/17 17:51:37 ID:I4xIMSff
HDカムの代わりにはならんか。
14名無しさん@3周年:04/12/17 17:55:14 ID:r9bpfAyb
>>13
ARCHOSのAV500がMPEG2の720サイズで録画出来るつー話もあるのでそうなると代わりになるかもね。
再生が出来るだけかな?

あとはPQIの1月発売ので720サイズで録画が可能ならば結構使えるんだがなあ。無理だべなあ。
15名無しさん@3周年:04/12/17 18:25:06 ID:Hcp8srEj
>>6
RD2780 に粗ケテーイしていたんだけど、スピーカー付いてないって
ことがわかった時点で、MPM か PMP にしようかと揺らいでいます。
操作性が糞でも液晶の質(目糞鼻糞)を考えると PMP なのかな。
16名無しさん@3周年:04/12/17 18:48:51 ID:VeFNUph2
ちょいと質問
AV420で、PS2からDVDの録画って可能ですか?
教えてください、よろしくおねがいします。
17名無しさん@3周年:04/12/17 18:58:55 ID:r9bpfAyb
>>15
AV420は?
18名無しさん@3周年:04/12/17 18:59:59 ID:r9bpfAyb
つか1月まで待ってPQIのにすれば?スピーカーあるみたいだし
19名無しさん@3周年:04/12/17 19:10:28 ID:r9bpfAyb
>>16
PS2がどんなもんか知らんけど、AV出力出来ればクレードルから録画出来ると思われ・・。映画とかのね。
20覚書:04/12/17 19:11:56 ID:R4G130G9
21名無しさん@3周年:04/12/17 19:14:53 ID:VeFNUph2
>>19
解りました。サンクスです。
22名無しさん@3周年:04/12/17 19:16:33 ID:R4G130G9
>>19
コピガで不可では?
23名無しさん@3周年:04/12/17 19:19:54 ID:r9bpfAyb
>>22
自分はAV480だけど、RD2780、AV320、AV480とコピガで失敗した経験が無いんだよね。
たまたまラッキーかもしれないけど。
ただ一回だけ、ビデオのトイストーリー2@娘用をコピー録画した時に録画は出来たけど、パソコンからそれを再生しようとしたら
「コピーワンスなのでこの機器では再生出来ない」みたいな表示が出たことはあった。
ただなぜか翌日になったらそれも無くなったのが不思議。何かバグがあるのかもしんないけど。
24名無しさん@3周年:04/12/17 19:21:26 ID:r9bpfAyb
今、「24時間」だっけ?あれをまとめてレンタルビデオから借りてきているけど、とくだんコピーガード信号がかかっていない気がする。
つか普通に録画再生できてますが。
25名無しさん@3周年:04/12/17 19:22:15 ID:r9bpfAyb
そういや、SONYのA1ってコピーガード信号とか関係無く、本体に転送できるの?>所有者
26名無しさん@3周年:04/12/17 19:30:34 ID:R4G130G9
へ〜、それって問題アリじゃないの?
よくわからんけど。

ところで、mPack P800っていくらくらいになるのかな?
液晶3.5インチでHDD40GBだと5万くらい?
27名無しさん@3周年:04/12/17 19:32:21 ID:R4G130G9
>>25
A1て録画機能無いんじゃ?
元になるファイルができてるんなら、その時点でコピガから開放されてるんでは?
28覚書:04/12/17 19:34:54 ID:R4G130G9
29名無しさん@3周年:04/12/17 19:46:46 ID:r9bpfAyb
>>26

P800は多分7万円弱くらいつー話だぞ。今のところは。

>>27

いや、DVDの中にMPEG2ファイルみたいなものがあるじゃん。それを転送で持ってくるだけでA1の中に入るのかなと。
それともいったんリージョンフリーにして記録した動画じゃ無いと駄目なのかな?
A1で普通にレンタルしてきたDVDの映画を見ようとしている人はどうしているんだろ?

30名無しさん@3周年:04/12/17 20:01:00 ID:Od7n6ZSk
> 7万円弱くらい

高杉。
4万円台なら考えるけど。
でも実は、5万くらいで出てくれたら、I-Oのが安く発売するかなーなんて期待してた。
orzだけど…。

> それを転送で持ってくるだけでA1の中に

無理でしょ。vobだし。
たとえ転送できたとしても、A1じゃ音声フォーマットが…。
31名無しさん@3周年:04/12/17 20:13:01 ID:VeFNUph2
要するにAV400シリーズはDVDをダイレクトに録画できるわけか。

ところでAV400シリーズは日本での発売はありえないのかな?
32名無しさん@3周年:04/12/17 20:14:28 ID:r9bpfAyb
>>30
漏れは逆にあのスペックで4万円台なら欲しくないな。どこかにコストダウンのしわ寄せがきてそうで。
7万円出しても良いから液晶も本体質感も内容も妥協の無いものが欲しい。

>無理でしょ。vobだし。

えー?それじゃDVD映画とかどうやって見てるんでしょ>A1ユーザー
33名無しさん@3周年:04/12/17 20:29:13 ID:ngypV+xA
なにこれ?PQI社員?
34名無しさん@3周年:04/12/17 20:33:03 ID:r9bpfAyb
>>31
東海理科だけは勘弁だな。
台湾とか韓国製品の代理店の方がやる気満々で良いね。
35名無しさん@3周年:04/12/17 20:34:16 ID:r9bpfAyb
>>33
市ね
36名無しさん@3周年:04/12/17 20:44:05 ID:SNIus+s3
>>35
図星だからキレてんの?
37名無しさん@3周年:04/12/17 20:45:02 ID:r9bpfAyb
>>31
ARCHOSのサポートは糞だってのがアメリカのサイトでは有名な話だから
サポートに期待せずに
ttp://www.expansys.jp/product.asp?code=ARCHOS_AV400

この辺から買っておくのが良いんじゃね?
38名無しさん@3周年:04/12/17 20:48:14 ID:r9bpfAyb
でも冷静に見てPQIのはあのスペックで期待裏切らない出来ならばランキング1位になる可能性もあるよな。
実際のところはPQIの第一世代の初期ロットは怖くて手を出せないが。
EPSONのP2000がファームうpされたらAV480から乗り換えて、PQIのファームが安定する来年夏頃にPQIに乗り換えが一番賢いかな。
39名無しさん@3周年:04/12/17 20:48:37 ID:SNIus+s3
DVD映画とかどうやって

リップ、変換、転送で簡単に見れるだろ。
わざわざDVD再生で実時間かけて録画するより遥かに手軽だと思うが。
40名無しさん@3周年:04/12/17 20:51:32 ID:r9bpfAyb
>>39
リッピング&変換だと漏れのR3だとそれだけで実時間以上かかっちゃうんだけど。どのくらいのスペックので出来るの?
それでトータルどのくらいの時間ですか?
41名無しさん@3周年:04/12/17 20:52:15 ID:r9bpfAyb
なんだ・・・ ID:SNIus+s3=アンチPQIな香具師らは結局は糞ニー厨かよorz
42名無しさん@3周年:04/12/17 20:53:32 ID:r9bpfAyb
普通にMPEG2が再生出来る機種が増えてきたら、この手の機種を待っている人たちは歓迎するはずなのに、
すぐに社員とか言い出すあたりが、やっぱり頭の中では愛するSONY以外は考えられないんだろうね。隔離板にだけ出入りしていてくれよと言いたい。
43名無しさん@3周年:04/12/17 20:57:08 ID:VeFNUph2
うちのpcは古いから、例えばDVDの内容が2時間だったらリッピングから転送までに2時間以上かかってしまう
44名無しさん@3周年:04/12/17 20:58:52 ID:NJSqtgf7
>>40
もしかして映像も変換してるんじゃ?
だとしたら無知すぎる・・・。
45名無しさん@3周年:04/12/17 21:00:36 ID:5w5FouYm
まったくだよ。
SONYの名が付いているだけで購入対象から外れてしまう人が多い原因の一つが痛い信者の存在という説もあるな。
46名無しさん@3周年:04/12/17 21:02:22 ID:ACjk7cIg
>>39のどこにソニー厨の匂いが嗅ぎ取れるのだろうか?
しかもPQIはアンチが出るほどメジャーでもないだろう・・・
つーことで>>40社員乙
47名無しさん@3周年:04/12/17 21:14:59 ID:r9bpfAyb
>>46
じゃ、PQIのには微塵も期待していないの?
48名無しさん@3周年:04/12/17 21:16:08 ID:r9bpfAyb
>>44
だから、トータルでどれくらいの時間がかかるの?
HDDの空き容量だって必要だろうし。
やっぱし本体録画しちまうのが一番楽だよ。普通の環境の人は。パソコン2台も3台も持っているのは普通だとは思えん。
49名無しさん@3周年:04/12/17 21:19:41 ID:r9bpfAyb
>>43
それが普通の環境だよね。
パソコンが最新型だとしても、結局はそれをやるのにPCを占有されちまうし、やっぱり面倒だ。
50名無しさん@3周年:04/12/17 21:20:11 ID:NJSqtgf7
>>48
っつーかその前にどういった変換を試みたんだね?キミは
51名無しさん@3周年:04/12/17 21:22:54 ID:NJSqtgf7
DVDプレーヤーとHDD-AVプレーヤーが占有されるほうがよっぽど痛い気が・・・。
ってか変換作業中もPCは占有されないし。
どういう思考回路なんだろう・・・。
52名無しさん@3周年:04/12/17 21:24:21 ID:r9bpfAyb
>>51
いや、マシンパワーの低いPCでソフトウェア変換作業だとかならずコマ落ちなり、何かしら影響でるよ。
つか、ブラウザ一つ起動するのに時間がかかるようになる。
53名無しさん@3周年:04/12/17 21:25:12 ID:ACjk7cIg
性能はいいと思うが、値段の時点で選択肢に入っていない為、さほど期待していない。
最も>>47お前には何の期待もしていない。
54名無しさん@3周年:04/12/17 21:26:05 ID:r9bpfAyb
>>50
DVDShrinkでPCのHDDに移すだけなのだが。それでもだいたい30分くらいかかる。
55名無しさん@3周年:04/12/17 21:26:48 ID:r9bpfAyb
>>53
いや、別に漏れはビデオプレーヤーじゃ無いんで期待されても屁すらでないw
56名無しさん@3周年:04/12/17 21:27:48 ID:r9bpfAyb
>値段の時点で選択肢に入っていない

なんだAV480とかPQIのとか高級機には手を出せない貧乏人のヒガミかorz
57名無しさん@3周年:04/12/17 21:28:09 ID:NJSqtgf7
>>52
マシンパワー低いとコマ落ち???
キミ、変換作業したことないだろ。
58名無しさん@3周年:04/12/17 21:29:29 ID:r9bpfAyb
>>57
まじに変換作業中に他で負荷のかかる作業しているとコマ落ちとか字幕が変になったりしますが?
59名無しさん@3周年:04/12/17 21:30:30 ID:ACjk7cIg
>>56低スペックPC使ってる君には言われたくないですね。w
60名無しさん@3周年:04/12/17 21:31:12 ID:r9bpfAyb
>>59
低スペックPCでも値段はデスクトップよりも高い場合があるわけですが、何か?
CF-R3はそれなりの値段したよ。
61名無しさん@3周年:04/12/17 21:32:02 ID:NJSqtgf7
>>58
ではそのコマ落ちするアフォなソフトの名を教えてくれたまえ。
62名無しさん@3周年:04/12/17 21:33:10 ID:r9bpfAyb
>>61
逆にコマ落ちしない、優秀なソフトの名を教えてくれたまえ。(半分マジ
63名無しさん@3周年:04/12/17 21:36:04 ID:NJSqtgf7
やっぱり変換やったことないんだな。
っつーか>>44の意味もわかってないみたいだし。
64名無しさん@3周年:04/12/17 21:37:51 ID:hbrXlsZe
ID:r9bpfAybは真性キティの悪寒
65名無しさん@3周年:04/12/17 21:38:15 ID:r9bpfAyb
>>63
何も答えていない君も同じレベル
66名無しさん@3周年:04/12/17 21:39:59 ID:ACjk7cIg
r9bpfAyb、君はデジタルモノ板よりPC初心者板の方が向いていると思うよ。
でなければやはり社員乙だな。
67名無しさん@3周年:04/12/17 21:40:13 ID:Et9fULc7
>>22
RD2780はコピガに反応するよ。
まぁコピガみてるの・・・ピー。
68名無しさん@3周年:04/12/17 21:40:25 ID:r9bpfAyb
つか、「変換」などという幅広い概念を使いながら、自分の頭の中だけで完結している意味でしか使っていない香具師はもうアフォかと。
69名無しさん@3周年:04/12/17 21:41:04 ID:NJSqtgf7
はぁ、アフォすぎて話にならん。
リアルタイムエンコあたりの話とごっちゃにしてるんだろ。
70名無しさん@3周年:04/12/17 21:41:29 ID:r9bpfAyb
ACjk7cIg、君は貧乏人板(ry
71名無しさん@3周年:04/12/17 21:42:13 ID:r9bpfAyb
>>69
どちらも「変換」と言うだろ。
72名無しさん@3周年:04/12/17 21:43:07 ID:r9bpfAyb
ちなみにひらがなを漢字に変えるのも「変換」
73名無しさん@3周年:04/12/17 21:44:39 ID:hbrXlsZe
>>68
これだけヒントもらってもわからないのはおまえみたいなドアホだけだ
74名無しさん@3周年:04/12/17 21:45:56 ID:r9bpfAyb
>>73
ヒントも何も欲しくないわけだがw
75名無しさん@3周年:04/12/17 21:45:58 ID:NJSqtgf7
>>71
今度はリアルタイムエンコの意味がわからんようだな。
76名無しさん@3周年:04/12/17 21:47:10 ID:r9bpfAyb
>>75
変換の意味だな
77名無しさん@3周年:04/12/17 21:53:00 ID:r9bpfAyb
>>67
えー?反応する?例えばどんなタイトル?
78名無しさん@3周年:04/12/17 21:55:30 ID:Et9fULc7
>>77
Macrovisionのやつ
79名無しさん@3周年:04/12/17 21:59:09 ID:r9bpfAyb
>>78
そうなんだ。漏れはいままで経験しなかったのは運が良かっただけかな。
80名無しさん@3周年:04/12/17 22:09:34 ID:r9bpfAyb
参考までにID:NJSqtgf7とID:ACjk7cIgは持っているビデオプレーヤーの機種名を教えて。
81名無しさん@3周年:04/12/17 22:14:39 ID:s5wmwliK
両者共に糞ニーに決まってるだろ
82名無しさん@3周年:04/12/17 22:31:51 ID:r9bpfAyb
>>81
図星のようです。
83名無しさん@3周年:04/12/17 23:10:50 ID:r9bpfAyb
予想 ランキング3位あたり? IOdata AVMP201 MPEG-2,DivX,WMV/5万円弱/20GB/?/?/?/3.5時間/?/?/CFタイプU/?
予想 ランキング1位? mPack P800 MPEG1,2,4,Xvid,AVI/7万円弱/40GB(可?)/3.5(?)/?/?/4.5時間/?/可能/CF/?
84名無しさん@3周年:04/12/17 23:13:06 ID:Do559em7
一体何に基づいたランキングなのか、カキコしたからには説明ぐらいしろよ。
85名無しさん@3周年:04/12/17 23:17:40 ID:/QKUR84f
ID:r9bpfAybの脳内
86名無しさん@3周年:04/12/17 23:39:49 ID:r9bpfAyb
じゃー、もうちょっと客観性が出るように各基準を点数化するようにするよ。今作成中。
87名無しさん@3周年:04/12/17 23:59:49 ID:Do559em7
>>86
いいよ、もう書き込まなくて。質問にすら答えてないし。
てか、あんた今日何十回カキコしてんだよ。基地外みたいに。
ここはお前の日記帳じゃ(ry
88名無しさん@3周年:04/12/18 00:18:12 ID:zSoTnAIQ
みたいじゃなくて基 (ry
89名無しさん@3周年:04/12/18 00:27:32 ID:YfXqx36h
なにげにSONY DRIVEからNetwork Attackされてるしw
90名無しさん@3周年:04/12/18 00:39:48 ID:zSoTnAIQ
やっぱり基 (ry
91名無しさん@3周年:04/12/18 00:40:27 ID:YfXqx36h
対応フォーマット/価格/HDD/液晶/レジューム等/バッテリ/本体録画/重さ/合計
1位 RD2780 6 52 4 4 3 5 4 33
2位 AV480 2 16 5 5 54 3 31
2位 AV420 2 61 4 5 54 4 31
2位 AV380 2 36 3 4 55 3 31
5位 AV320 2 52 3 4 55 3 29
6位 A1 3 51 4 4 51 5 28
7位 MPM202 2 45 2 2 44 4 27
7位 P2000 2 44 7 3 51 1 27
8位 MPM201 2 53 2 2 44 4 26
9位 PMP140 3 43 3 3 41 4 25
10位 PMP120 3 51 3 3 41 4 24

対応フォーマットの項目はMPEG1,2,4それぞれ1ポイント。拡張子、AVI、MPG、ASF、WMFで各1ポイント加算。SONYは変換ソフト要する点でマイナス1。
価格は4、5,6,7,8万円で区切って評価。
HDDは20,30,40,60,80GBで区切り、2.5インチHDDは換装しやすさでプラス1加算。
液晶は3.8インチで◎のものに5△で4×で3。3.5インチは◎で4、△で3、×で2。P2000は突出しているのでとりあえず7。
レジューム等は各ファイルでレジューム可能か、早送り等の機能、操作性などを総合的に評価。
バッテリは4時間以上は5、3時間以上は4、2時間以上は3。交換可能機種はプラス1加算。
本体録画は本体のみで可能な機種は5。クレードルを要するものは4。画像出力のみの機種は1。
重さは250g、300g、350g、400gを区切りで評価。

ビデオプレーヤーとしての総合評価ということで、今回はMP3機能はポータブルストレージとしての機能の評価は除外。
92名無しさん@3周年:04/12/18 00:43:02 ID:YfXqx36h
1位 RD2780 6 5 2 4 4 3 5 4 33
2位 AV480 2 1 6 5 5 5 4 3 31
2位 AV420 2 6 1 4 5 5 4 4 31
2位 AV380 2 3 6 3 4 5 5 3 31
5位 AV320 2 5 2 3 4 5 5 3 29
6位 A1 3 5 1 4 4 5 1 5 28
7位 MPM202 2 4 5 2 2 4 4 4 27
7位 P2000 2 4 4 7 3 5 1 1 27
8位 MPM201 2 5 3 2 2 4 4 4 26
9位 PMP140 3 4 3 3 3 4 1 4 25
10位 PMP120 3 5 1 3 3 4 1 4 24

うまくいかなかったorz
93名無しさん@3周年:04/12/18 00:57:48 ID:VhsG3B4Q
>>91-92
チラシの裏に(ry
94名無しさん@3周年:04/12/18 00:58:42 ID:YfXqx36h
久しぶりにキター。<チラシの裏厨w
95名無しさん@3周年:04/12/18 01:04:45 ID:CoIe26UG
ただでさえ、書き込み少ないから別にいいじゃん
961:04/12/18 10:11:39 ID:Jf1SBvei
>>15 です。

>>17-18
予算オヴァー。_| ̄|○

あと、ここまで読んで思ったこと。

DVDをこういうのに入れてみたいってヤシは、どれ買っても一緒。
むしろポータブルDVDプレーヤーを買った方が幸せになれるぞ。
どれ買っても一緒というのは、どれも再生可能なフォーマットに
変換作業が必要だからです。VOB や ISO がそのまま読める
プレーヤーが製品として発売されるような世の中になってから、
ああだこうだ騒いでください。

あくまでもここのスレはプレーヤーのスレです。予約録画がどうだとか
外部入力での録画なんていうレコーダー機能は、オマケ機能。
真価が問われるのは、既にある手持ちの資産をフォーマット変換
せずに、外部に持ち出してそのまま再生可能かどうかってのが
*プレーヤーとしての* 評価だと思われ。

持ってるファイル全て再エンコードしちゃるわい!ってヤシなら PSP
でええんちゃうんかと。
97名無しさん@3周年:04/12/18 10:40:04 ID:H+QwswHb
冬ですのぉ・・・
98名無しさん@3周年:04/12/18 11:17:18 ID:YfXqx36h
--性能等総合ランキング--
-----------------------------------------------
順位-機種-A-B-C-D-E-F-G-H-I+J=合計--その他参考
-----------------------------------------------
1--AV480--2-6-5-5-5-4-3-3-1-3=37 輸入のみ約8.5万円
2--RD2780-6-2-4-4-3-5-4-4-0-3=35 輸入のみ現在在庫無し?
3--AV420--2-1-4-5-5-4-4-5-1-3=34 輸入のみ約6万円
4--AV380--2-6-3-4-5-5-3-2-0-3=33 国内、約4.7万円
5--MPM202-2-5-2-2-4-4-4-2-1-5=31 国内、約5.8万円
6--P2000--2-4-7-3-5-1-1-2-1-5=31 国内、約5.5万円
7--AV320--2-2-3-4-5-5-3-2-0-3=29 国内、現在安い物無し?
8--MPM201-2-3-2-2-4-4-2-1-0-5=29 国内、約4.5万円
9----A1---3-1-4-4-5-1-5-4-0-1=28 国内、約4.5万円
10-PMP140-3-3-3-3-4-1-4-2-1-2=26 国内、約5.2万円
11-PMP120-3-1-3-3-4-1-4-2-1-2=24 国内、約4.0万円

満点-----6-6-7-5-5-5-5-5-1-5=50
--------------------------------------------------
項目の説明
A:対応フォーマット:MPEG1,2,4各ポイント。拡張子AVI、MPG、ASF、WMF各1ポイント。SONYは変換ソフト要する点でマイナス1。
B:HDD:20,30,40,60,80GBで区切り、2.5インチHDDは換装しやすさでプラス1加算
C:液晶:3.8インチ◎のものに5△4×3。3.5インチは◎4、△3、×2。P2000は突出しているので7。
D:操作性:レジューム可能か、早送り等の機能、その他操作性などを総合的に評価。
E:バッテリ:バッテリは4時間以上は5、3時間以上は4、2時間以上は3。交換可能機種はプラス1加算。
F:本体録画:本体のみで可能な機種は5。クレードルを要するものは4。画像出力のみの機種は1。
G:重さ:250g、300g、350g、400gを区切りで評価。
H:厚さ:2cm,2.5cm,3cm,3.5cmで区切って評価
I:スピーカ:内蔵は1、無しは0。
J:ポータブルストレージ:CFタイプU+SDは5、タイプIは-1、SD無しは-1、アダプタ使用は-1、+USBは加点1
99名無しさん@3周年:04/12/18 11:18:02 ID:YfXqx36h
注記事項
・価格の要素は購入判断基準とはなるものの各人の金銭感覚に左右されるし「性能」とは言えないので項目から除外した。
・厚さ、スピーカー、ポータブルストレージ機能の項目を追加

各人の環境や重視する点はそれそれ違って当然だからその辺は自分なりに項目の取捨選択すればよろし。
例えば「俺は国内で手に入らなきゃ嫌だ。」って言うなら輸入のみの製品は考慮外にすりゃ良いし、
予算は5万円以内だと思うなら、5万円超の製品は考慮外にすりゃ良いし。
ポータブルストレージの機能は不要と思えばその項目は無視すりゃ良いし。
100名無しさん@3周年:04/12/18 11:19:46 ID:YfXqx36h
AV320とAV380の「その他参考」の部分を逆に書いてしまったorz
1011:04/12/18 11:43:12 ID:Jf1SBvei
ズレ補正できてるかな?(w

--性能等総合ランキング--
-----------------------------------------------
順位-機種---A-B-C-D-E-F-G-H-I+J=合計--その他参考
-----------------------------------------------
1--AV480----2-6-5-5-5-4-3-3-1-3=37 輸入のみ約8.5万円
2--RD2780---6-2-4-4-3-5-4-4-0-3=35 輸入のみ現在在庫無し?
3--AV420----2-1-4-5-5-4-4-5-1-3=34 輸入のみ約6万円
4--AV380----2-6-3-4-5-5-3-2-0-3=33 国内、現在安い物無し?
5--MPM202--2-5-2-2-4-4-4-2-1-5=31 国内、約5.8万円
6--P2000----2-4-7-3-5-1-1-2-1-5=31 国内、約5.5万円
7--AV320----2-2-3-4-5-5-3-2-0-3=29 国内、約4.7万円
8--MPM201--2-3-2-2-4-4-2-1-0-5=29 国内、約4.5万円
9--A1-------3-1-4-4-5-1-5-4-0-1=28 国内、約4.5万円
10.-PMP140--3-3-3-3-4-1-4-2-1-2=26 国内、約5.2万円
11.-PMP120--3-1-3-3-4-1-4-2-1-2=24 国内、約4.0万円

満点.--------6-6-7-5-5-5-5-5-1-5=50
--------------------------------------------------
102名無しさん@3周年:04/12/18 13:12:58 ID:YfXqx36h
>>101

dクス。

こうやって見ると、実売価は性能の差のように並んでいますね。PMP140とRD2780は別ですが。
価格の要素を除いてみたのに、それでもRD2780は上位に食い込むあたりはさすが。

PQIのP800の予想5-4-3-4-5-5-3-2-1-3=35 総合ランク2位?

液晶は3.5インチ△、操作性4、重さは300g〜350g、厚さは3〜3.5cm、スピーカー内蔵、CFタイプIと勝手に予想。

国内販売品としては最高得点の物になることから考えて、約5.8万円よりも高くなっても妥当かな。
64,800円あたりだと良いな。
1031:04/12/18 13:13:17 ID:K59fxCEZ
機種別スレ

MPEG4MP3JPEG RecorderPlayer v@amp MPM-101
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1053064158/

HDD搭載AVプレーヤーPMC-100、PMP-100
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079620401/
104名無しさん@3周年:04/12/18 14:13:25 ID:SdZV0eLw
ランキングか・・・
結局、それが自分にあってるかどうかはほしい機能がついてるかどうか。

・録画がついてないとだめ
・DivXが無変換で再生できないとだめ
・MPEG2やVOBファイルがそのまま再生できるのがいい
・いちいちその機械のために変換ソフトを用意しないとだめなのはかったるい
・再生時に早送りや巻き戻しが快適にできるのがほしい
・普通に使っているのにハングアップするのは勘弁してほしい
・ああ、またバッテリー切れ・・・長時間持つのがほしい
・でかすぎ!それに追加バッテリを持つと重すぎ!軽くて小さいの!
・通勤で使うからすぐに電源On/Offできるのがいい!もちろんレジューム必須
・ほしいのはビデオプレーヤだけど音楽プレーヤの機能も付いてるほうがいい

それぞれの目的で『オレランキング』は大きく変わってくるからねぇ。
105名無しさん@3周年:04/12/18 14:35:55 ID:YfXqx36h



          各人の環境や重視する点はそれそれ違って当然だからその辺は自分なりに項目の取捨選択すればよろし。



106名無しさん@3周年:04/12/18 15:10:54 ID:YfXqx36h
んだけど、良く見ると>>104のオレランキング項目も面白いね。

一応>>104の中に記載されている項目で、反映されていないもの。

・MPEG2やVOBファイルがそのまま再生できるのがいい →VOB追加
・普通に使っているのにハングアップするのは勘弁してほしい → 問題あるのは-1点
・ほしいのはビデオプレーヤだけど音楽プレーヤの機能も付いてるほうがいい → つか普通に全ての機種で付いているからこりゃいいべ?

その他、「オレオレ項目」の案を募集!
107名無しさん@3周年:04/12/18 15:45:58 ID:Xie5QSoU
AV400シリーズを使うには電圧を変える必要ってありますか?
あと、AV400シリーズ使うにあたって必要な知識とか道具ってありますか?
1081:04/12/18 15:50:53 ID:K59fxCEZ
自己レス

>>96
A-1 は VOB 読める模様。
109名無しさん@3周年:04/12/18 16:03:04 ID:YfXqx36h
>>108
んだけど、結局市販のDVDの中のVOBはそのまま読めないそうだから、いったんリージョンフリーにする必要があるみたいっすよ。

だけどDVD持ち歩けったって、DVDのソフトは持っていないで借りる人の方が多いと思うから、そういう人には向かないんだよね。
110名無しさん@3周年:04/12/18 16:06:24 ID:YfXqx36h
>>107

AV400のACアダプタは100V-240Vに対応しているからそのまま日本で使えます。

AV400の操作系は基本的に馬鹿でも直感的に使えるように出来ているから大丈夫でしょう。
一応普通に高校まで出ている人なら、表示される英単語は理解出来るでしょう。
だから必要なのはとりあえず購入するカネだけです。
111名無しさん@3周年:04/12/18 16:08:21 ID:Xie5QSoU
>>110
レスどーもです。
これでようやく買う決心がつきました。
112名無しさん@3周年:04/12/18 16:30:02 ID:YfXqx36h
>>111
それじゃ決心を揺らがすために(ウソ

AV400の欠点は。
・ビデオのレートを1000kb以下にすると字幕のところに色滲みのあるノイズが発生する場合もあり。
・写真の圧縮表示があまり綺麗では無い。

というような不満点もあります。

ただレンタルビデオをガンガン借りて、本体に直接つないで録画する際に、分単位で録画時間を設定出来たり、
後からカットなど自由自在に編集出来るのでそういう点では便利ですね。厚さ2センチのAV420も良いな。
113名無しさん@3周年:04/12/18 16:38:15 ID:Xie5QSoU
>>111
>・写真の圧縮表示があまり綺麗では無い
自分としては動画メインなので写真の方は全然気にしないです。

>・ビデオのレートを1000kb以下にすると字幕のところに色滲みのあるノイズが発生する場合もあり。
これもあんまり気にならないです。
114名無しさん@3周年:04/12/18 18:01:54 ID:YfXqx36h
>>113
もう一点注意。

今またレンタルビデオ屋で3本借りてきたけど、レンタルDVDから本体録画した動画は、この本体で再生する分には良いけど、
他のパソコンで見ようとしたり、その動画をテレビ画面に再生しようとするとコピーワンスってことで再生されなくなります。
115名無しさん@3周年:04/12/18 22:12:27 ID:1bfmjF0w
なんかこのスレ、延々とひとりが自分ルールで仕切ってるのなw
これがオレ流采配という奴かw
116名無しさん@3周年:04/12/18 22:22:47 ID:HkEU/Rhm

つまんね

もっと面白いこと書いて。
117名無しさん@3周年:04/12/18 23:03:04 ID:Jtu2uDWj
r9bpfAyb=YfXqx36hなら牢名主ならぬスレ名主だな・・・・
つか暇人過ぎ
118名無しさん@3周年:04/12/19 00:24:33 ID:BsEE3Kwi
暇人なうえに精神年齢が低そう。
煽られた後の返し文句がそれを物語っていてウザイ。
レスも大した内容じゃないのにやたら多い。
それくらいまとめて書けよと。
119名無しさん@3周年:04/12/19 00:28:41 ID:PCJHKMmK

つーか、おまいらこそもっとまともなことかけや。
煽っている香具師でまともな情報価値あるの見たことないやん。
120名無しさん@3周年:04/12/19 00:32:29 ID:juEPMaxv
昨日恥じかかされた連中=SONY厨が暴れ始めましたw
121名無しさん@3周年:04/12/19 01:04:41 ID:BxHc5/Ae
この流れほんとどうでもいいが、
>>116=>>119>>120
お前らが反応してたら切りがないってわかんねえかなぁ。
とりあえずカキコは抑えろよ、>>r9bpfAyb=YfXqx36h。
有益なレスもあるが、下らん日記的なのも多いのも事実だろ。
こんな状況なら過疎ってたほうがまだマシ。
122名無しさん@3周年:04/12/19 08:27:18 ID:K9o6LhiX
例えば日記ってどれよ?





ま具体的には指摘せずに逃げるんだろうけど。
123名無しさん@3周年:04/12/19 11:52:55 ID:FLsE3ZV3
冬じゃのぉ・・・。
124名無しさん@3周年:04/12/19 15:26:30 ID:dd1MyBqj
>>101
RD2780は輸入のみ現在在庫無しってあるけど
店選ばなければ在庫無しってことはないだろ。

>>114
これってファイルとして取り込んでPC上でそのファイルは再生できないってことなの?
もうちょっと詳しく。
125名無しさん@3周年:04/12/19 16:03:36 ID:366yO2Qk
MPM201のHD換装が価格COMにでとりました。
俺もMPM203にしてみたくなった。
126名無しさん@3周年:04/12/19 18:05:42 ID:XRqQOBMN
>>124
> 店選ばなければ在庫無しってことはないだろ。

じゃあ、どこが在庫持ってるの提示してみろ、ヴォケが。

> これってファイルとして取り込んでPC上でそのファイルは再生できないってことなの?
> もうちょっと詳しく。

コピーワンスと書いてあるだろうが。厨な質問すんじゃねーよ。
127名無しさん@3周年:04/12/19 18:14:12 ID:XRqQOBMN
>>124
> 店選ばなければ在庫無しってことはないだろ。

じゃあ、どこが在庫持ってるの提示してみろ、ヴォケが。

> これってファイルとして取り込んでPC上でそのファイルは再生できないってことなの?
> もうちょっと詳しく。

コピーワンスと書いてあるだろうが。厨な質問すんじゃねーよ。>>874
128名無しさん@3周年:04/12/19 22:46:13 ID:rnY+pJ9o
AV400シリーズがまたアップデートされましたよ。
数曲とばして曲を再生するときに「ブ」と小さく鳴るノイズの除去されました。

そのほかにもav400で作成したファイルを
win98のスキャンディスクすると誤ってエラーになるのが解消されたようです。

win98も検証しているのか。ちょっとびっくりです。
129名無しさん@3周年:04/12/19 22:54:30 ID:brKqeeqa
此処でかえるっぽ

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00008VFCU/qid=1103462293/sr=8-1/
ref=pd_csp_1/103-4517215-7394213?v=glance&s=electronics&n=507846
130名無しさん@3周年:04/12/19 22:54:59 ID:brKqeeqa
131名無しさん@3周年:04/12/19 23:26:25 ID:ZSBDTdxa
厨な質問ですみませんが、
PMP-100系って壊れ(トラブルが起こり)やすいですか?
会社が韓国ってこともあって手を出しにくいんです…。
SOTECみたいに死んでしまわないかと…。
132名無しさん@3周年:04/12/20 08:54:06 ID:kM4v+EO/
DivX VGA以上の動画の再生能力が高いと思われる機種はどれ?
(ネットで拾って来た物等を再エンコなしで再生できるか能力)
解像度、映像ビットレート&フレームレート、
音声フォーマット&ビットレートetc の許容範囲等

製品仕様を見てもDivX対応と書いてあるだけで、対応する解像度やレートなど
を記載していない事のほうが多いため(記載があってもほんとにそれが限界なの
か?)、実際使用したことのある方々の意見をお伺いしたく思います。

スレを見る限り、AV400シリーズ、RD2780、MPM200シリーズ等が優れているよう
に思えましたが、実際使用した感じはいかがでしょう?

暇だったらおしえてちょ。

WMV9も再生できたら完璧なんだけどな‥
133名無しさん@3周年:04/12/20 10:17:26 ID:WxWN4Uw0
>>129
日本に発送してくれるのか確かめたのか?ヴォケ

>>131
厨に手の届く値段になってから質問しる。

>>132
MPM。でも液晶が糞。
134名無しさん@3周年:04/12/20 11:26:10 ID:JrhZGREf
>>133
個人輸入を代行してくれる会社に頼めばいいじゃん、お前は阿保かと。
135名無しさん@3周年:04/12/20 11:31:37 ID:hlJpvpcx
>>129
amazon.comのRD2780(Electronics)は日本発送してないよ。
輸入代行利用すれば買えるね。
$399.95 は高いニャ
136名無しさん@3周年:04/12/20 11:48:03 ID:WxWN4Uw0
>>134
で?( ´,_ゝ`)プッ
137名無しさん@3周年:04/12/20 12:18:58 ID:x5LenaWw
★あなたの理想のHDDプレーヤー検索フロー

⇒YES
→NO

とりあえず、MP3しか聞かない ⇒iPodでも買ってろ、ボケ
 ↓
毎日番組を録画してる ⇒ いつ見るの?B5ノートとポータブルHDD持ち歩いてれば?
 ↓
MPG2を主に使用⇒HMP
 ↓
20GBで足りると思う ⇒AV系、RD2780
 ↓
ポータブルDVDプレーヤーとDVDを持ち歩いてなさい、秋葉君(かArchosのあれ)
138名無しさん@3周年:04/12/20 12:30:31 ID:JrhZGREf
変なの湧いてるな
139名無しさん@3周年:04/12/20 12:42:28 ID:jWTEzhGF
140名無しさん@3周年:04/12/20 13:43:31 ID:SgH7bzgV
教えて君と殺伐とさせたい厨の自作自演ですか?
141名無しさん@3周年:04/12/20 14:29:47 ID:QWre0Srl
>>124
なんか殺伐とさせたい厨房が代返してくれたけど、
言葉の表現方法に問題はあるけど、>>126-127の「コピーワンスだから」という理由そのままです。

AV400本体で録画したコピーワンス信号物動画は、パソコン上で再生しようとすると
「コピーワンス物だから再生出来ませんよー」という表示が出て駄目ってことです。

>>132
RD2780で良いんじゃね?
安いし。ただし買えれば。
WMV9も確か問題無かったと思ったが。
142名無しさん@3周年:04/12/20 14:37:17 ID:QWre0Srl
>>133

普通に高校卒以上の英語力のある人なら普通にe-bayするよな。
ttp://search.ebay.com/RD2780_W0QQsokeywordredirectZ1QQfromZR8
143名無しさん@3周年:04/12/20 15:01:51 ID:hlJpvpcx
e-bayする英語力がない人は輸入代行で。
各ショップの価格は↓な感じ($258.95 〜$399.99)
ttp://www.dealtime.com/xPC-RCA_Lyra_RD2780~S-P~OR-0
144名無しさん@3周年:04/12/20 17:00:55 ID:dojs6ZbK
eBayでこの手のものを出してるセラーって
普通に問合わせても海外発送を頑に拒む人が結構多いねー。
そこをうまく懐柔するのもまた楽しかったりするんだけど。
145名無しさん@3周年:04/12/20 18:02:21 ID:IYa0ibtk
>>128
気が付けば1.7.05になってましたね。
146名無しさん@3周年:04/12/20 19:03:05 ID:IYa0ibtk
>>126
日本向けにも売っているね。ここ
ttps://shop3.outpost.com/product/4064132?site=sr:SEARCH:MAIN_RSLT_PG
147名無しさん@3周年:04/12/20 21:00:42 ID:KVn18vhU
>>142
どこが普通なのかと。eBayってことは単なる輸入以上に
オークションに対するリスクもあるんだぞ。PayPalを誰もが
やってるとも思えない。全く普通じゃない。しかも>>144
書いてるとおり、海外発送してくれないパターンも多い。

このスレは厨に対して平気で輸入物をすすめてるだろ。
国内でもサポートがしっかりしてる製品だとしても、訳
わかんねーこと言って使いこなせてないヤシが多いのに。
殺伐とさせたいんじゃなくて、中途半端に海外製品を
すすめる対応には賛同できねーだけだ。
148名無しさん@3周年:04/12/20 21:07:23 ID:IYa0ibtk
>>147
アフォかお前は。
厨なぞ、輸入物を薦めたって語学力も金もねーから買わないでスネてるだけだから問題無いだろ。
日本にサポートがあるのだって、まったく頼りにならない糞ニーとか、後は特許関係で訴えられているキムチのとか頼りないところばかりで大差ないよ。
149名無しさん@3周年:04/12/20 21:24:52 ID:JrhZGREf
RD2780は輸入でしか手に入らないんじゃないの?
150名無しさん@3周年:04/12/20 21:34:59 ID:PzufaJst
>>148
お前はまず、日本語の語学力が足りない。スネたら荒れる
だろうが。そこがまず問題なんだよ。サポート云々の話は例え
なんだよ。国内販売製品であったとしても、使いこなせねー
ヤシが多いってことだ。サポートの差なんかどうでもいいんだよ。

つーか、あんたが厨なんだから、何を言っても無駄だったな。( ´,_ゝ`)プッ
151名無しさん@3周年:04/12/20 21:47:19 ID:jWTEzhGF
>>150
お前の言いたいことが解らないから。

>国内販売製品であったとしても、使いこなせねーヤシが多いってことだ。
だから何?って感じなんだが。
152名無しさん@3周年:04/12/20 22:12:39 ID:e8ooeFpc
そもそも国内製品ですらまともに使えない厨は相手にして無いって気付け。

>>149
賛同者を募って、国内のその手の店に並行輸入してもらうって手もあるね。
153名無しさん@3周年:04/12/20 22:30:07 ID:IYa0ibtk
>>150
そんなこと言っている香具師はお前だけ。
どこに行っても嫌われ者で可哀相だが。
154名無しさん@3周年:04/12/20 22:49:28 ID:IYa0ibtk
AV480の換装キター。
語学力の無い香具師は見ないで下さいw

ttp://www.jbmm.net/forum/sujet-2325.html
155名無しさん@3周年:04/12/21 01:42:40 ID:RHObTWfR
まぁ、動画プレイヤーとして何買ったらいいですか?と聞く奴には
とりあえずPMP系をオススメすればいいよ
156名無しさん@3周年:04/12/21 01:53:10 ID:zF5G9DaU
>>151
>>147を読み直せ。

>>153
お前だけって、ひとりの個人としての意見なんだから当然だろ。
べつに同意を求めてなんかいねーよ。嫌われようが何だろうが
言いたいこと言ってるだけだ。

>>148
で、どこが普通なんだ?言ってみろよ。( ´,_ゝ`)プッ>>153
157名無しさん@3周年:04/12/21 02:12:19 ID:++8b5uI7
>>155
なんだなんだ、PMPは初心者向けなのか?詳しくよろ。
158名無しさん@3周年:04/12/21 02:57:23 ID:RHObTWfR
テンプレからの抜粋機種だが

購入手段が海外輸入物という事で残念ながら
AV480・RD2780の系列は性能は良いながらもソッコー外しで

国内で比較的に容易に手に入るものとしては
MPM系や、後継機がでるのか最近安いSONYのHMP-A1
あとはPMPしかないので、P-2000は国産・高解像度ながらも微妙なセン

MPMは液晶が…で
性能・見た目はHMP-A1だが、著作権縛りで再生基準が厳しい

PMPを自分が買った大きな理由は店で5年保証があったので
HDD持ち歩き?(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブル…という性分なので
いざというときに安心かと選択しただけで

実際、初心者向きの操作形態ではなく
付属の変換ソフトも糞なのでPocketDivXEncoder使用してます

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040908/zooma170.htm
ココ見れば、性能評価はともかく操作性の難の指摘に関しては信用して良いよw

まぁ慣れれば操作に戸惑う事も無いと思うけど

あと、今現在これが気になる…orz
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041216AT1D1507I15122004.html
159名無しさん@3周年:04/12/21 03:42:04 ID:t8lyAOml
>>158

社員、乙!
160名無しさん@3周年:04/12/21 03:50:31 ID:t8lyAOml


   そこもではどこでも嫌われ者


161名無しさん@3周年:04/12/21 08:50:21 ID:z7Mj/IDI
ID:t8lyAOml

こいつだろ、必死に輸入機種やら同じ機種に粘着してる厨は。
162名無しさん@3周年:04/12/21 08:59:53 ID:mWGUSA2G

おいおい国産だろうが輸入だろうが良い物は良いだろ。
情報の取捨選択は各自の勝手だし。
その自由を暴言で規制してどうする。北朝鮮かよ。
163名無しさん@3周年:04/12/21 09:16:57 ID:lCTXhlvU
アンチ輸入野郎は今後スルーでヨロ
164名無しさん@3周年:04/12/21 12:55:33 ID:DTmi0GRt
キムチ臭い…
165名無しさん@3周年:04/12/21 14:43:11 ID:25mRESOJ
アンチ野郎は今後スルーでヨロ
166名無しさん@3周年:04/12/21 17:09:04 ID:5tJbN9q0
163、165、了解!
167名無しさん@3周年:04/12/21 20:25:03 ID:Ni3W/LQq
代理店のヤシは必死なんだろうな、察してやれよ、、、
168157:04/12/21 21:22:53 ID:bT8HdoYa
>>158
周りの馬鹿は相手にしなくていいよ。丁寧な説明ありがとう。
すぐ手に入るPMPかHMP-A1を購入リストに入れてたんもんでね。
169名無しさん@3周年:04/12/21 21:24:22 ID:bT8HdoYa
↑は「入れてたもんでね。」でした。失礼。
170名無しさん@3周年:04/12/21 21:56:39 ID:DAeV7LHS
PMP100かHMP-A1かで激しく迷う。
HMP-A1はMPEG2に対応してるから無変換で便利だし
PMP-100は高圧縮なDivX使えるから捨てがたい(エンコード面倒くさいけど)
更に予備バッテリー使用可は心強い(充電忘れ等)

まいったなぁ・・・。
誰かオススメして
171名無しさん@3周年:04/12/21 21:59:39 ID:aX7X4RpN
1月まで待ってPQIのが出てからにすれば?
172名無しさん@3周年:04/12/21 22:16:55 ID:RBDV8p4P
質問です。
DVDをリップしたんですが、
VOBファイルが0.99GBずつに分散してます。

一つ一つバラバラの状態でエンコしたんですが
これらを集めて一本にするにはどうすればいいのでしょうか?

173名無しさん@3周年:04/12/21 22:40:19 ID:YUHnLDOU
禿げしくスレ違いや、ウ゛ォケが。
174名無しさん@3周年:04/12/22 15:14:39 ID:+loQ8Uek
>>172
肛門で統括する
175名無しさん@3周年:04/12/24 14:59:51 ID:pty/7I3b
176名無しさん@3周年:04/12/24 18:52:56 ID:IL4QTWUH
>>170
20GBのメモリースティック持ってるんなら糞ニーA1買いなされ。
177名無しさん@3周年:04/12/24 20:43:56 ID:dY+F3P+m
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/24/news054.html
http://www.dynaconnective.co.jp/products/runpo.shtml

ビデオプレーヤーだがなんかよさげなので一応。
しかし値段が・・・
178名無しさん@3周年:04/12/24 20:45:02 ID:dY+F3P+m
ぁスレ誤爆です、スマソ、紹介済みorz
179名無しさん@3周年:04/12/24 21:02:12 ID:TUdU80q2
ちょっと値段が高いような。
けっこう面白そうな感じはするけど。
180名無しさん@3周年:04/12/24 23:11:44 ID:5WUlSPG2
漏れはコレに決めた!・・・まったくの勘だけど。
セブンセンツズがそう叫ぶのだ。
ttp://www.pg-index.com/info/41214_news-mpaq.html
181名無しさん@3周年:04/12/25 00:17:16 ID:lm/fbljF
社員、乙!
182名無しさん@3周年:04/12/25 03:52:05 ID:j63grzkA
見た目がダサい。それ以外はいいのに。
183名無しさん@3周年 :04/12/25 22:03:38 ID:xInnh6wK
runpo って高いのと電池の持ちがちょっと悪そうだけど興味があある。
24日から発売ってことだけど、どこかで売ってるの見た香具師いる?
184名無しさん@3周年:04/12/26 00:57:30 ID:IV3PgGe7
>>177
製品名が「ぬるぽ」に見えた
185名無しさん@3周年:04/12/26 09:56:50 ID:lRLDq3mu
>>184
とりあえず通称は決まったな。
186名無しさん@3周年:04/12/26 12:26:12 ID:U7Y0tDmV
スペック的には「待っていた物がキターーー」って感じだから、
出回りだしたら専用スレを立てたいな・・・

でもこの価格のバカ高さ、デザインのダサさ、実績のない輸入元による販路の狭さで、
ブレイクはせずに鳴かず飛ばずで終わる悪寒(´・ω・`)
187名無しさん@3周年:04/12/26 14:35:25 ID:EfxA1MH8
runpoは容量5Gや液晶小さいの考えると他の20G↑の買ったほうが
良いかと思うけど、あのコンパクトさが捨てがたいな・・・
買った香具師レビューplz
188名無しさん@3周年:04/12/27 18:55:16 ID:Wxo5Lqdy
>>186,187

もしもサイズに惚れたんなら、GMINI400で良いんじゃね?

命名ぬるぽ 119×69×20mm / 145g
GMINI400  106 x 60 x 18 mm /158g

有機EL液晶じゃ無いけど、HDDは20GBあるし。値段も4万円もしないし。
ttp://www.expansys.jp/product.asp?code=GMINI_400

アンチ輸入厨とアンチ容量厨がひと暴れするかもしんないけどw


189名無しさん@3周年:04/12/27 20:56:44 ID:Qkv51QAx
ぬるぽはTVにもなるってのがデジモノ欲をそそられるんだよなぁ。
感度とかは実際期待できないだろーけど。
190名無しさん@3周年:04/12/27 21:11:34 ID:Wxo5Lqdy
>>189
テレビがみたけりゃこれでも良いんじゃね?
ttp://www.rakuten.co.jp/kaigai/793390/793391/

内蔵メモリ1GB+8千円の格安SD1GBで合計2GB。

      幅95x高さ80x奥行き18mm 重さ114g
命名ぬるぽ 119×69×20mm / 145g

液晶サイズはこっちは3.5インチあるし。
TVチューナーは5200円
ttp://www.rakuten.co.jp/kaigai/793390/793393/
191名無しさん@3周年:04/12/27 21:49:49 ID:VYEGmlrb
sumsongが6インチワイド?クラスの製品を見つけました。

http://www.inews24.com/php/news_view.php?g_serial=131478&g_menu=020300

基本的なマルチメディアプレイヤー機能は装備しているようですが、
韓国モバイル放送?DMBの受信録画端末のようなので、日本発売はないでしょうね。

こんなサイズどうですか?
192名無しさん@3周年:04/12/28 04:26:13 ID:NlzMAt5m
キムチクチャイ!
193名無しさん@3周年:04/12/28 10:50:07 ID:iau6UK6Z
>>191
でかいなあ。
電車の中で使うにはすこし恥ずかしいかも。

自宅内で持ち歩くにはいいかもね。
194名無しさん@3周年:04/12/28 10:51:58 ID:iau6UK6Z
>>190
これ、液晶の品質がもうちょっとよくて、タイマー録画ができるようになればいいんだけどなー
195名無しさん@3周年:04/12/28 11:04:08 ID:NlzMAt5m
775 番組の途中ですが名無しです 04/12/28 04:32:20 ID:1LZsaque
衝撃!韓国人はウンコの染みた魚が好き。

ひとくち噛んだとたん脳天にガツンと来た。
じつに、猛烈な勢いでくちのなかに広がったのは古便所のにおいそのもの。
鼻腔を逆流してつんと鼻に抜けるアンモニアの強烈な刺激臭に涙がにじむ。

この強烈な味は、紅魚 (ホンオ)が発酵したものだという。
新鮮な紅魚を肥料用のふんの山のなかに投げこんで3、4日おく。
すると魚肉の色は獲れたてと変わらずそのまま普通に刺身にしてもおいしく食べられそうな感じだが、
内部で熟成が進んで強い風味をしのばせる。

続きはウンコソースで。
http://mypage.naver.co.jp/freenet/hongtak.html
196名無しさん@3周年:04/12/28 14:36:40 ID:ugUetCYv
>>188
GMINI400って録画できますか?
197名無しさん@3周年:04/12/28 16:19:54 ID:EYTbOd+h
できます
198名無しさん@3周年:04/12/28 18:27:37 ID:ugUetCYv
>>197
サンクス
199名無しさん@3周年:04/12/30 12:26:20 ID:6G1FmZue
きのうビックカメラで MRIDEって奴かってきました!

なんかムービーがdivx、xdiv、MPEG1.2.4がそのまま再生できるっつんで衝動買い(汗
テレビの録画とかできなくて再生だけなんだけど、変換がいらんのがかなりいいです。
2.2インチなんだけど かなり映像が綺麗、、、ちと反射気になるけど。
でも液晶ちっこくても、ボディもちっこくてポケットに入るからいいね。
おれの持論、ポケットにはいらんかったら ポータブルじゃねーw

機能は出回ってる動画とか、TVキャプチャーした動画がそのまま見れて楽チン(涙
持ってる動画ほとんどそのまま転送だけで再生できてるけど、一部音ズレするなぁ
でも、今までの変換作業考えたらなんも考えなくて使えるのでこの際よし
AV20っつーシリコンの奴もってたんだけど、ほとんど変換しないと再生
できないし、その苦労考えたらかなりいーよ これ
さっそく AV20 ヤフオク行き(笑

200名無しさん@3周年:04/12/30 12:49:39 ID:cy1BImvW
>>199
AV20を売り出したつーことを書きたいだけだな
201名無しさん@3周年:04/12/31 23:55:18 ID:SRq/bx3W
前スレの866ですがRD2780やっと来た。
とりあえず取説いっさい読まずに電源入れてつないでデータ転送して再生。てゆうかWMV再生できないじゃん(1個試しただけだけど)。DivXでも読めないのがある。データが悪いのか。がっかり。
液晶は結構きれい。けど同梱されてたソフトケースに入れると操作性が恐ろしく悪化する。
とりあえずあさってにも外部スピーカと良さそうなケース探してきます。
202名無しさん@3周年:05/01/01 06:49:32 ID:JhlkXRlE
>>201

ファームはいくつ?
203201:05/01/01 08:37:18 ID:2JE4v0Y9
>>202
最新のやつじゃなかった(0.17いくつ)んで、アップデートはかけたけどそれでもダメ。スクロールは速くなったけど。r
それよりもアップデート中にブートしなくなったのはビビッタ。なんかガワから電子音がするだけで、電源ボタン押してもLCD真っ暗なまま。リセットボタンつついたら何事もなかったかのようにブートしたけど。
204201:05/01/02 23:04:37 ID:I0jl2L8V
RD2780。とりあえず手持ちのWMVファイルは全滅です。再生できる条件がシビアなんでしょうか。
あとDivXのほとんどのファイルででMPEG-4 ASP(B flame detected)!てメッセージが出て、再生はできるんだけど音声にプチプチノイズがのる。MMname2でファイル情報調べても、まともなファイルとの違いがよくわからない。
リエンコードするとして、どんな条件でエンコードかければいいんでしょうか。情報が出てるサイトのアンカーだけでもどなたか教えてください。
205名無しさん@3周年:05/01/03 13:55:24 ID:YMZVcU9E
東芝が今年中に出すらしい
ttp://www.asahi.com/business/update/0103/004.html

今年中ねぇ…
206名無しさん@3周年:05/01/03 14:40:25 ID:CngIIbPy
207名無しさん@3周年:05/01/03 16:29:12 ID:tQlXo6HR
MPMの液晶って実際の所どうなん?
GBA並ってのは事実?
208名無しさん@3周年:05/01/03 17:00:44 ID:pwNSdYA4
>>199
どこのビックで買いましたか?

検索で商品を見たら、なかなか綺麗なデザインだったので惹かれています。

私もAV10を持っているのですが、変換するのが面倒で使わなくなってしまった人です。

変換必須ならDivX対応とか言うなよ>DMTECH
209201:05/01/05 10:32:27 ID:JwmQgQvv
いろいろ試したけどRD2780でWMVの再生は無理っぽい。前スレで再生可能報告があったみたいだけど、うちの環境じゃ何やっても無理だった。
DivXもとりあえず絵と音は出るってだけで同期がどんどんずれていくし。
まともに再生できるのはMPEG4(ffdsにてエンコ)だけだと思っておくのが無難かと。MPEG4でも条件によっては再生できないモノもある。
MPEG1は試してないからわからないけど。

やっぱりファイル適当にぶち込んで再生しようと思ったらVAIO typeUあたりが無難なのかも。
210名無しさん@3周年:05/01/05 13:10:25 ID:GQ9Ub5qa
どの機種も適当にぶちこんで上手くいくほど甘くない
211名無しさん@3周年:05/01/05 13:20:05 ID:nlZ4NJDy
199です
>>208
僕は、池袋のビックカメラでした。
在庫ちゃんとありましたよー

変換は実のところ絶対的に不要というわけじゃなさそうです。
同梱音声がMP3かAC3でないとだめみたい。
でもほとんど持ってる動画がMP3音声なので問題なしです。

あと、テストで、リッピングしたDVDのデータをそのままぶちこんだら
それも再生したよ。。。。これには驚いたw
説明書に書いてないのに(笑
いま色々テスト中。。。なんか分かったらまたカキコしまする。

AV10ってAV20と同じメーカーですよね。。。。
それつかってたらMRIDEちょっとカルチャーショックをうけるよ(笑
簡単すぎて(^^;;;

AV20は512MBあるけどAV10は128MBだったはず。
あれは見れるようになるまでかなり変換繰り返したし、見れる動画つくったら
容量で悩まされる。。。。。
サポートに連絡してもなんだかよくわからんし、添付のエンコードソフト
もいまいちよくわからない。
ダイレクト録画できるので、親戚にそれだけ説明して安く売りましたよw>AV20
212名無しさん@3周年:05/01/07 00:31:22 ID:V3hmAmF5
mpm買ったが、ぶっちゃけ液晶終わっとる    気がする
まぁ、GVA以上PSP前後位じゃないの^^;;
213207:05/01/07 00:36:08 ID:uIBvInMM
>>212
そうですか〜。
性能は、かなりいい気がするんですけどね。
214名無しさん@3周年:05/01/07 17:03:58 ID:uT4pkXtb
動画プレイヤーでエンコードが不要な物って何がありますか?
TVキャプチャーが吐き出した動画ファイルそのまま転送して
通勤で見たいのですが・・・
お勧め教えて〜
215名無しさん@3周年:05/01/07 18:24:02 ID:WzyNLBon
>>214
あんたがどういう種類の圧縮方法でキャプチャーしてるのかも
書かずに、それに対して誰が答えてくれると思ってんだ?
216名無しさん@3周年:05/01/07 19:12:43 ID:jhOwS0wf
ここがPSPなど眼中にない良スレと聞いてやってきますた
217名無しさん@3周年:05/01/07 19:40:06 ID:+m+Xn5oe
>>214
MPG2で直録画ならHMPだろ、
てか、おまいさんの説明不足に驚いた

>>216
HDDねーし
218212:05/01/07 22:01:05 ID:V3hmAmF5
>>213
性能は申し分ないと思うよ、まあ買って損は無いと思うかねぇ
まぁ、色々考えてみても遅くは無いと思うぞ
219207:05/01/07 23:15:57 ID:vbMi2f50
自分としては、PMPにするかMPMにするかで迷ってるんだけどな、映画見たいから買うとしたら液晶の綺麗なPMPかな。
220214:05/01/08 04:03:07 ID:WOxFoOOP
わるいわるいw
つかいろいろあって、avi(divx、xdiv)とMPEG2が見たいんですわ
マンキツで時間切れであせって書いてて。。。。
もーしわけない^^;;;

で改めて何がおすすめ?
221名無しさん@3周年:05/01/08 08:03:50 ID:5/QxjeAE
>>220
どこが、TVキャプチャーが吐き出した動画ファイルそのままなのかと。
xdiv見たいならお前におすすめな機種など無い。死ね!
222名無しさん@3周年:05/01/08 09:08:55 ID:LZwYECcU
223名無しさん@3周年:05/01/08 12:05:01 ID:eD2XITxp
MRIDE買った人に質問です
液晶が縦長に見えるのですが
どのように映るのでしょうか?
A.液晶の中間に横長で映る
B.本体を横にして見る
224名無しさん@3周年:05/01/08 13:02:30 ID:ArA4PjnM
PDAっぽい機能のついたarchosAV400みたいなのが発表されました。
ttp://www.archos.com/products/overview/pma_400.html

3.5inch 320*240 30GB 音楽・映像の録画再生等はAV400系と類似
ブラウザ・メール・スケジューラ・テキストエディタ・ゲーム・無線LAN機能付き
タッチパネルで入力・操作可能。PDFビューアもついているようです。
おそらく日本語が使えないのでPDAっぽい機能が日本で使えるのか疑問ですが、
方向性としてはおもしろい機種かなと。

あと、AV400にアップデートしました。ver1.8
バグ取りだけでなく、ブックマークの操作改善とディレクトリ情報の表示追加
225名無しさん@3周年:05/01/08 13:59:00 ID:LZwYECcU
>>224
これは当初AV500として発売予定だったアレですよね?
PDA機能は面白いけど、まず日本語は無理だろうから、逆に今までのAV480で終わりかな自分にとってARCHOSは。
ファームうP情報dクス
226名無しさん@3周年:05/01/08 20:08:57 ID:0qG4gOb4
>>225
AV500は解像度UPも予定(噂?)されていたようですが、同じ規格で発表されましたね。
発表されたPMA-430は800ドルくらいらしい。
日本語版がでたらおもしろいのですが、どこか名乗りを上げないかなあ。

227名無しさん@3周年:05/01/08 20:15:18 ID:LZwYECcU
>>226
倒壊梨花以外でおながいしますw
228名無しさん@3周年:05/01/08 23:20:58 ID:xgj5npbp
最近まで相川PMP-120を買うつもりでしたが、デジタルキューブから
i-STATION PMP-1000が発表されたのを知り、またPQI mPackも発売間近、
もう少し待つべきかかなり悩んでます。
Digital Cube PMP-1000
http://digital-square.com/products_pmp.php
http://contents.innolife.net/game/list.php?gc_id=12&gi_id=3348
日本で発売されるのか分かりませんが、この製品について何か情報ある方、
アドバイスなどお願いします。
229名無しさん@3周年:05/01/08 23:47:24 ID:HHPQwepS
>>228
お前がまず買えヴォケ。
230名無しさん@3周年:05/01/09 00:21:18 ID:scA0Gfz3
>>229
あなたには聞いてません。
もしご存知の方、評価できる方がおりましたら、お願いします。
231sage:05/01/09 11:55:51 ID:Hu/ihMCp
AV320ユーザーでしたが、昨日
MRIDE買っちゃいました。
新宿西口ビッグカメラです。
>223
B.本体を横にして見る
がデフォルトです。
設定で縦にもできます。
232名無しさん@3周年:05/01/09 12:56:02 ID:hg6wSroP
>>228
PMP-1000はAV420とよく似てますね。
違いはタッチパネル・テキストビューア(英字・ハングル?)
電卓機能・16プリセットイコライザくらいかな。
ただ価格が6.5万円以上(AV420 5.5万円 pmp120 4.5万)。

仕様以上の良さがあるかどうか、是非購入して報告して下さいw
233名無しさん@3周年:05/01/09 12:59:21 ID:y8CHgmH5
>>232
HDD容量も少ないしなぁ
換装できるかな
234名無しさん@3周年:05/01/09 13:49:06 ID:IcFXiB5z
MRIDE中々良さそうだな
235名無しさん@3周年:05/01/09 14:33:45 ID:Hu/ihMCp
231です。
AV320からMRIDEに変えて良くなった事
・MPEG1、MPEG2、Xvidも見れるようになった
・640x320だった解像度の制限がなくなった
・本体サイズが半分になった
・USB充電できるようになった
・電池持ちが倍以上になった
マイナス
・画面が小さくなってしまった
画面サイズにこだわず、気軽に動画を見たい人には
結構オススメです。
その他の機能の感想
Photo:無理やり画面一杯にRESIZEするので
絵がゆがむ。設定可能かまだ不明。
MP3:イコライザーもあるが、お世辞にも
音がいいとはいえない。
(当方iAudio M3(40G)ユーザーです)
Textビューワー:フォントがイマイチ



236名無しさん@3周年:05/01/09 14:40:08 ID:Hu/ihMCp
AV320は、ヤフオク行きも考えましたが
とりたい番組がかぶった時用に
外付けMPEG4レコーダーとして
余生を送ってもらうつもりです。
237名無しさん@3周年:05/01/09 15:36:52 ID:FwDuLHgO
録画できんの?
238名無しさん@3周年:05/01/09 16:18:18 ID:Hu/ihMCp
>237
AV320は、出来たけど
MRIDEは、出来ません。
これは、マイナスでした。
AV320では殆ど録画してなかったので
自分に取ってはさほど痛くないのですが。
239名無しさん@3周年:05/01/09 16:26:07 ID:FwDuLHgO
>>238
サンクスコ
240名無しさん@3周年:05/01/09 19:23:58 ID:JsR6Th5+
mPack P800
ttp://www.infosyncworld.com/news/n/5662.html
At 146 x 82 x 25 mm and 350 g
$609 (約63,000円)
微妙
241名無しさん@3周年:05/01/09 19:55:19 ID:IcFXiB5z
>>240
Divxには対応してるのかな?
242名無しさん@3周年:05/01/09 22:00:01 ID:SWno6Op3
MRIDE、ビッグカメラではいくらでした?

あとリモコンはいくらなんだろ。メーカーサイトにも書いてないし。
243名無しさん@3周年:05/01/09 23:03:58 ID:FwDuLHgO
液晶の大きさはどのくらい?<MRIDE
244名無しさん@3周年:05/01/10 00:14:52 ID:Zf4pGPNe
              ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)  < I-Oのマダー?
             \_/⊂ ⊂_)_  \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |   愛媛みかん  |/
245名無しさん@3周年:05/01/10 01:28:42 ID:P+i7iATm
まずお断りしておきますが、
私は決して社員じゃありませんし、
良いか悪いかは、使う人それぞれの
利用方法、価値観、こだわり次第と思います。
AV320から次をHDD付き、HDDなし、PSPも含めて
さんざん迷っていたのですが、>>199さんの書き込みを見て
今出てるものの中では自分にとってはベストだと思い、
MRIDEにしました。WMV対応機種やもっとコンパクトな
HDD 5G機種等出たら乗り換えると思います。
どうか誤解のないように。
>>241
DivXは、対応していなければ話になりません。
ですので、書く必要もないと思ってました。
もちろん対応しています。
>>242
正確でないのですが、物自体は\45,x00で
ビッグカメラは初めてだったのですがポイントから
保障料として半分くらい引かれました。
リモコンについては、自分もまったく分かりません。
マニュアルには、カード型の屋内用のもあるように
書いてあります。
本体をカバンに入れてMP3プレイヤーとして
使用しないのであれば、
たぶんあまり必要ないと思います。
>>243
液晶は、小さいです。たしか2.2?です。
最近の携帯と殆ど同じじゃないでしょうか。
大きき画面が欲しい人にとっては、
当然対象外になると思います。
246名無しさん@3周年:05/01/10 09:54:32 ID:p+h9jkUS
ここ↓で製品仕様も見れるし、通販やってるじゃん。
http://211.133.243.128/product/torica.html
FAITHだと39,970円だし。
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=000000000027265
247名無しさん@3周年:05/01/10 17:38:47 ID:pJgH4HR5
>>230
市ね
248名無しさん@3周年:05/01/10 21:07:30 ID:c5rOWYXX
>>231
テキストビューア機能について以下のことを教えてください
・数百キロバイト程度のテキストファイルも読めるのか
・フォントサイズはどの程度か

249199:05/01/12 03:21:39 ID:tZcIckhf
あらぁ。。。
なんか質問もはいっとるけど、MRIDEな方がいた(笑

>214
>220
MRIDE なら MPEG1.2.4 Xdiv DivX がそのまま見れますよ。
特に変換とかいらないです。
サイズも小さく僕も通勤に使ってて不便ないですよ。

>223
縦横は縦もできるますがデフォルトは横でした
縦だと画像が小さく見づらく何のためにあるんだろう?と思ったです。

>243
2.2インチらしいですが液晶がわりと綺麗なのでしっかり見れます
ちょっと暗い?って気になりますが、室内とか日陰なら問題ないと思います

>248
テキストは、176kの入れたけど問題なかったです
でもそれ以上のサイズのテキストが手元になくてテストしてません(笑
要望あればテストしてみますが、そういうデータがありません(^^;;
フォントサイズは14pixel と 16ixelと選べるようです。
実測で16pixelでおおむね新聞と同じくらいなイメージの文字です。
んで横書オンリーのようです。

>245
液晶がなんか正面よりもボタン寄りに見たほうがよく見えません?
正面よりちょっとずらしたほうが見やすいって僕だけかな?
250名無しさん@3周年:05/01/12 04:53:46 ID:veBPhDmg
>液晶がなんか正面よりもボタン寄りに見たほうがよく見えません?

本来、縦用の液晶を、横で使ってるからじゃないの?
視野角の狭い、あんまりいい液晶使ってない携帯なんかだと、
正面よりずらして見たほうがよく見えるじゃん。
251名無しさん@3周年:05/01/12 14:31:07 ID:CrOEnYrH
MRIDE、携帯用の保護シートが使えそうで(・∀・)イイ!!
252名無しさん@3周年:05/01/12 14:46:45 ID:PZ1WzVcz
今さらながらAV480買っちゃった。いじるのが楽しみ。
車載でも使いたいのでシガーライターアダプタは買う予定なんですけど、
他にアクセサリーでお勧めのモノってありますか?
253名無しさん@3周年:05/01/12 14:50:33 ID:gD+FQvaB
>>252
いかほどでした?
FMチューナー付きイヤフォンはどうですか?
あとはサードパーティ製のケースをなんか買ってみてちょ。
254名無しさん@3周年:05/01/12 15:13:13 ID:l99PHhC/
PDA+CF形HDDって猛者はいないのか?
255名無しさん@3周年:05/01/12 17:00:55 ID:PZ1WzVcz
>>253
eBayでトータル$500弱ってとこです。
FMはよく聴くんでチューナー面白そうですね。
非純正のケースも探してみます。
標準の奴はかなりピチピチでちょい不安な感じなので。
256名無しさん@3周年:05/01/12 18:20:14 ID:7AaAY8sw
>>255
へ〜、そんなに安く買えたんだー。AV420の価格並みでしたね。
257名無しさん@3周年:05/01/13 00:03:23 ID:3sri6xYI
>>246
>FAITHだと39,970円だし。
結構ショックです。
>>249
確かに少し斜めに見たほうがよく見えますね。
>>248
補足です。
14pixel 14文字15行
16pixel 12文字15行
背景:黒
文字:白
色は変えられなさそうです。
フォント:明朝体
正直、長く見ると目が疲れそうな感じです。
258名無しさん@3周年:05/01/13 02:32:08 ID:g10h/R5z
>>256
カテゴリ違い&機種名誤字の御仁がいらしたので.......開始値で購入させてもらいました。

軽くいじってみたけど、操作が直感的でわかりやすいですね。起動も十分速いし。
チャンネル設定で苦闘中です。金額分は十二分に楽しめそう。
259名無しさん@3周年:05/01/14 01:08:00 ID:LofoIrI+
>>250
なるほどです。
他用途の流用ってことですね。

>>257
僕もそうだと思ったけど、ポイントでがっつり戻ってくるから
ショックというほどの金額差じゃないような気がしますよ
補償入ったみたいですけど、僕は入らなかったので、差はあまり無いです(笑
ちっと悔しいですけどね(;;
ってか、ポイントで還元するくらいならはじめから値段下げて欲しい。。。

MRIDEでちょっと新しい発見がありました。
MPEG1.2.4って書いてあったのでDVDをリッピングしたデータ
をそのまま加工せずに転送したら、vobのまま再生できちゃいました(ぇ
試したDVDは前からもってたX-MEN2 だったんですが再生したはいいけど
字幕が出ず英語が理解できない僕はあんま意味なかったけど、邦画だったらいいかなと。。
ちっと邦画の他のタイトルで試してみたいです。
260名無しさん@3周年:05/01/14 02:23:08 ID:WJSQrf6U
それはつまりAC3が聴けるってことか?
261259:05/01/15 01:27:24 ID:6xyxWt5M
260>>
vobって音声AC3が入ってるんでしたよね。
まるっきり頭になかったなぁ。。。再生できたのだけがうれしくて(笑

260読んで、もしかしてとAC3バンドルしてあるDivXもいれてやってみました。
こいつぁ某所で拾ってきたもんなんすけどやっぱり再生できます。
特に問題なくできました。
マニュアルにも箱にも記載無いのにねぇ。。。。
MRIDEちょっとお得かも(笑

262名無しさん@3周年:05/01/15 06:58:57 ID:YYfAbLKl
>261
VOBの音声にはリニアPCMもあるし、MP2なんかもあったと思う。
でも調べたらX-MEN2はDTSとドルデジ収録ってことだったんでAC3もいけるのか?と。
リッピングのときに設定するか、うまく分離、混合すれば日本語吹き替え音声で使えるかな?

上のほうに、A1もVOBがいけるって書いてあったが、
あれは結局、転送時に変換してるんだろうか?
まぁ、無変換DivX見れない時点で却下だからいいけど。

俺はとにかくI-Oに期待。
早く発表してくれ。
263259:05/01/15 23:30:40 ID:6xyxWt5M
>>262
いまいちDVDはよくわかんないんでなんとも。。。
一度邦画DVDか吹替版の洋画でやってみるわ

あとI/Oの奴ってそんなにいいの?
どんなんか教えてくださいな
HPとか見てもその類がわかんなかった^^;;;
264名無しさん@3周年:05/01/16 11:55:56 ID:yQDGjEZI
>263
>>28参照。
画像を見る限り、画面サイズはMRIDEより大きいだろうし、
価格もMRIDE+1万程度の5万円以下を目指しているらしい。
VOBがいけるかどうか、期待と不安が入り混じる。
265名無しさん@3周年:05/01/16 12:06:36 ID:vkTVnK8H
MRIDEって早送りとかサーチとかできる?
266259:05/01/16 12:20:26 ID:JslR/Vqc
>>264
Divxとか Xdivの無変換再生いけるといいかもねー
MRIDEは画面サイズ以外は全て満足なので(笑
もし行けるのならば買換検討汁

>>265
早送と早戻はできますよー x2x4x8の再生スピードになるんですが
実際にその速度じゃないような気がしますw(もっと早い)
あとサーチは秒単位で、再生ポイントを指定できます。

多分レジューム関連の疑問かなと思うんだけど、LOAD と SAVE機能が
ついてて、再生中断する前にsave をして、次の再生時にLOADをやると
レジュームと同じ事できますよー ちとめんどいけど
267名無しさん@3周年:05/01/16 13:33:09 ID:yQDGjEZI
>266
DVD→VOBの日本語は、抜くときに、
SmartRipperでStreamProcessingを弄ればいけると思うんだけど。

俺もMRIDEは画面サイズだけがネック。
レジュームができるのは良いね。
秒指定再生もかなり嬉しい。
mp3やwavなんかの音声ファイルでもレジュームや秒指定できる?

あんまり誘惑されると買ってしまいそう。
268名無しさん@3周年:05/01/16 13:39:16 ID:yQDGjEZI
>267に補足。
DVD→VOBの日本語、DVD Decrypterの場合はIFOモードのストリーム処理で音声を選択。
269名無しさん@3周年:05/01/16 14:11:11 ID:yQDGjEZI
あと、TRICAの製品説明見ると、
「●日本語ほか他カ国語、字幕表示可能(SMI対応)」
と書かれているけど、マニュアルにはこれについて説明されてない?

SMIって、テキストを放り込んどくと字幕表示してくれるらしい。
2.2インチの子画面で役に立つかどうかもよくわからんけど。
270名無しさん@3周年:05/01/16 14:47:51 ID:20/Y/8A7
つか、東海梨香が関わっているだけでぼったくられた感を感じてしまうのは漏れだけではないはず。

工作員乙
271名無しさん@3周年:05/01/16 14:59:02 ID:yQDGjEZI
>>270
なかなか良いIDだね
272名無しさん@3周年:05/01/17 23:36:24 ID:ptePvvLF
>>270
231、245です。
やっぱり、(工作員、社員)発言出ましたか。
私は前にも書きましたがAV320ユーザーでした。
でも海外サイトで直接購入です。
流石に、国内のあの値段では買いません。
自分が買ったものなので、否定をしたくない気持ちが
あるのは認めますが、266さんと同じで
画面サイズに拘らなければ、MRIDEは今ある中では
最強じゃないでしょうか。
正直、AV3xxの値段のぼったくられ感は、MRIDEには
感じていません。むしろ今は自分の選択は正しかったと
思っています。
273名無しさん@3周年:05/01/18 01:47:02 ID:Lw7LF3C2
2.2インチって、1時間くらい視聴してて、ストレスたまらずに見られますか?
最近PMP-140(3.7インチ)買ったんですが、ワイド画面の映画とかだと、これ
以上小さくなるのは厳しいという印象が。

2.2〜2.4インチならば帯の液晶が流用できるから、うまくヒットすれば将来的
にはかなり安く作れそうな気がするんで、MRIDEサイズはそれなりに期待は
してるんだけど。
274259:05/01/18 02:22:58 ID:PoulKvA5
>>270
工作員呼ばわりは仕様ですか?(ぇ
他のAVプレイヤーはAV20以外はちょっと店で触るくらいしか
してないので想像で書きますが僕も272さんと同様に最強(?)と思いますよ。
他にそういう製品ってありましたっけ?

ドラッグするだけで見れるAVプレイヤーって変換とか必要な事考えると
めちゃくちゃ楽ですよ。
現にそういう類のHDD付のAVプレイヤーでは最安値じゃないですか?
これだけでも満足です。
そういう感想を言っているだけです。

>>273
画面についてはストレスは感じないですが、やはりワイドの映像なんかだと
字幕とか潰れてしまいます。
が、ズーム機能つーのがあって引き伸ばしができるんですよ。
それで左右のあまり見ないような部分を画面の外に追いやって見やすくする
機能が入ってます。
左右に縦書きで字幕とかこられるとアウトですが、その機能で助かっています。
小さくする為に頭捻ってるなと関心しました。(でもなんか貧乏くさ)
275名無しさん@3周年:05/01/18 02:46:49 ID:XLN1i2uD
MRIDEいいなぁ…HDDビデオプレイヤーはまだ発展途中だ!とか思って相川H300にしちまった…
一応動画見れるけどウンコだし。MRIDEって40G出る予定と買ってないのかな?
276名無しさん@3周年:05/01/18 03:24:52 ID:oV9nLeAI
これなんかどうすか(既出)?

有機ELディスプレイと1インチHDDを搭載したポータブルビデオプレーヤ「RunPo」が発売!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/15/653610-000.html
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/01/hayamimi20050114_dawinrunpo.htm
277名無しさん@3周年:05/01/18 05:15:59 ID:5mQkYueK
>>274
>ドラッグするだけで見れるAVプレイヤーって変換とか必要な事考えると
>めちゃくちゃ楽ですよ。

でも2.2インチじゃいまどきのデジカメよりも液晶小さくて字幕なんて読めないでしょ?
まさか日本語吹き替え?プ

PQIのも変換いらねーんじゃね?糞具合が分からないけど。
278名無しさん@3周年:05/01/18 07:58:57 ID:0mdVUR+O
              ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)  < I-Oマダー?
             \_/⊂ ⊂_)_  \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |   愛媛みかん  |/
279名無しさん@3周年:05/01/18 10:14:37 ID:Om63Nkt7
>>277
字幕じゃなくてNativeの音声で事足りますが何か?
とかいう人がでてくるよ、多分。
280名無しさん@3周年:05/01/18 19:41:58 ID:pb2IN5iR
MRIDEヤフオクで20000円くらいだったな
281名無しさん@3周年:05/01/18 19:56:50 ID:5mQkYueK
>>280
藤井ひとみさん、乙。

わざわざ周知活動ですかw
282名無しさん@3周年:05/01/18 20:18:00 ID:mKqNWOyf
ぬ…(-_-)ぬ(_- )ぬ!(-  )ぬッ!(   )ぬる(.  ゚)ぬる!( ゚∀)ぬる!!( ゚∀゚ )ぬるぱ━━━!!!
283名無しさん@3周年:05/01/18 23:34:36 ID:Om63Nkt7
>>282
あっさりガッ
284sage:05/01/19 01:15:14 ID:JVlm1h5l
>>277
字幕なんですけど新聞を問題なく読める人ははっきり読める程度の大きさですよ。
AV20持ってたときは、3.5インチだったけど逆に字幕が読みづらかったです。
サイズは大きいけどドットが離れてるってか字が形でしか読み取れないとか
AV20はメモリのプレイヤなんで圧縮かけすぎてたので動画のレートの問題かもですが。。

>>280
おれもヤフオクやればよかった(涙
いま見てきたら 3万ぐらい。。。
285名無しさん@3周年:05/01/19 04:50:25 ID:g1TvR1nz
おれもヤフオクやればよかった(涙

もう売るんかいW
286284:05/01/19 09:17:37 ID:JVlm1h5l
>>285
買いにきまってっしょw
45800円も出したんだから(笑
あー最終価格が気になる・・・・
つかこの人って他の出品もなんか未使用品多くて安いんだけど
なんでこんな事できるんだろう????
使い倒して出品なら1個2個ならわかるけど、かなり多いすよ。。。
個人でこんなけやれるなんて・・・悪い事してんのかな(笑
287名無しさん@3周年:05/01/19 09:43:14 ID:g1TvR1nz
>>286
>45800円も出したんだから(笑

どう見てもそこまでの価値無いよ。あいかわらずのボッタクリ価格つけてんな。仕入れ価格なんて半分以下だぞ。
288名無しさん@3周年:05/01/19 09:49:37 ID:g1TvR1nz
内蔵メモリ128MBのDM-TECHのAV10をいまだに38,640円で売ってるんだし<東海理科

ttp://211.133.243.128/cgi-bin/product/viewor.cgi

そんな金出すなら、今なら1GBの内蔵メモリのAV10か
ttp://www.rakuten.co.jp/kaigai/793390/793391/

512MBになったAV20が買えるつーに。
ttp://www.rakuten.co.jp/kaigai/793390/793392/

騙されんなよ。
289名無しさん@3周年:05/01/20 00:43:23 ID:buyOr+zZ
メーカーの利益がなんたらって話題はどうよ
同程度の商品で高い商品売ってるとこって腐るほどあるし、
逆に安さ売りにしてるような気さえするんだけど

あと扱ってる会社が小売店より高く売るのは当たり前なんじゃないの?
ビックカメラでは値段は32800円だったよ。カタログは東海理化って
書いてあるから卸してるんじゃない?

あとURL見たけど、マニュアルとか英語って書いてあるよ
コンセント韓国仕様だし(w
それもどーかなと思うんだけど

つか使ったことない奴が価値ないって言う事ほど価値ないよ(w
もしそうでない商品があったら何かを例にあげてくれ
あと「どう見ても」ってあたり説明しなきゃそれこそ工作員で(ry
290名無しさん@3周年:05/01/20 00:53:09 ID:L7O6YEb9
社員ウザ
291名無しさん@3周年:05/01/20 01:25:12 ID:QJtJzu8O
32800円てMRIDE?
それともAV*0の話?
292名無しさん@3周年:05/01/20 21:41:27 ID:zX3vtZZX
AV320のフォームアップって、買ってすぐにOS 2.0.04にして良いの?
293292:05/01/20 21:59:08 ID:zX3vtZZX
自己完結しましたスマン
294289:05/01/21 02:35:03 ID:gmA8OolV
>>291
漏れがみたビックカメラのDM-AV10価格だぁね
295名無しさん@3周年:05/01/22 20:21:43 ID:PdRWpn67
MRIDEってMacOSでも使えますか?
正式サポートでなくてもいいんで…
296名無しさん@3周年:05/01/23 13:47:25 ID:EQefb/Do
>>295
単なるUSB2.0の外付けHDD扱いだから
Macでも関係ないと思いますけど。
WMV以外なら大抵のものはそのまま
コピーだけでいけますよ。
自キャプチャー・エンコ・変換なんかしないでも
頂き物だけで快適、楽チンな日々を送らせて
もらっています。
297295:05/01/23 16:49:53 ID:IJnUEdyE
>>296
ありがとうございます、人柱覚悟で買ってみます。駄目だったら会社のXPで…ry
298295:05/01/23 16:51:03 ID:IJnUEdyE
>>296
ありがとうございます、人柱覚悟で買ってみます。駄目だったら会社のXPで…ry
299名無しさん@3周年:05/01/23 20:13:44 ID:B49kXBiL
IO様、まだでつか?
300名無しさん@3周年:05/01/24 09:53:15 ID:2e+JehXm
>>104-106に倣って
・DIGAで録画したSD動画を無変換で見られるのがいい
・動画/フォトストレージが欲しいので静止画閲覧も快適な方がいい

ってなオレオレ項目を採用してP-2000を購入しました。
現在「オレ的には」非常に満足しています。

※MP3再生は糞仕様なのでそちら方面を重視の方にはお勧めできません
301名無しさん@3周年:05/01/24 10:39:26 ID:3sdL7Cr3
秋葉でMRIDE買える所ありますかね?
302名無しさん@3周年:05/01/24 14:43:49 ID:nP8GeAbc
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050109/ces08.htm
PQI mPack P800
「開発中の次期モデルではGPS機能を内蔵するという」

何に使うんだろう…
303名無しさん@3周年:05/01/24 16:27:55 ID:4PhmMsbR
>>301
GPSに使うんじゃね?

>>300
DIGAの動画も見れるん?
一時停止とか早送り巻き戻しはどう?
304名無しさん@3周年:05/01/24 17:06:23 ID:HQLlhzK2
P2000って、しょっちゅうHDD止めてるけど、HDDってこんな使い方してもOK?
すぐに逝ってしまわれないだろうか・・・

MP3の糞加減にはビビッタw 曲間飛ばすのに実測8秒かかる。

なかなか画期的だな!>>GPS機能
HDD搭載して、その中に地図情報突っ込んでおけばOK!
アクセス早くてサクサクスクロール。・・・これでゴリラ買うヤシ居なくなるな。
・・・ただ、バッテリー寿命は如何なもんでしょうか・・・
305名無しさん@3周年:05/01/24 17:13:39 ID:HQLlhzK2
追記
店頭で触った時の画像表示が、ウルトラサクサクなのは、前に誰かがさわって表示してたからなんだね。
初回にキャッシュ作って、次回表示時には高速化されると・・・

・・・騙された・・・とは言わんけど、分かりずらい。
306名無しさん@3周年:05/01/24 17:39:09 ID:2e+JehXm
>>303
手持ちのDIGAがE100Hなのでスーパーファイン(SD動画の)までしか試せませんが、
そこまではとりあえず再生できています。
エクストラファイン(30fps)ではどうなるか分かりませんが。

早送り/巻戻しは、SD上に置いたままだと非常にレスポンス悪いですが
HDD上だとそれなりに良いです。
再生が始まる前に数秒の待ち時間があります。(一時停止/復帰は早い)

画像ですが、確かにキャッシュが無い初回表示は比べると遅いですね。
ただ、キャッシュ有り→ウルトラサクサク、初回→サックリくらいなので
個人的には充分快適です。
#一昔前のデジカメ程度
キャッシュ有るなら本当にサクサク。

あくまでも軸足はフォトビューアにある製品だと思います。
まぁ、オレ好みとは合っているのでいいのですが。

液晶が綺麗なので、他人受けは非常に良いです。
307306:05/01/24 17:50:17 ID:2e+JehXm
補足。
>そこまではとりあえず再生できています。
というのは、音声の遅れなく正常に再生されるという意味でした。
(P-2000は高負荷(30fps?)の動画で音声の遅れが出るという評判があるので)
308名無しさん@3周年:05/01/24 21:58:09 ID:qF8fjRyt
>>303-304
普通にナビ機能なら、カーナビも携帯電話もあるし、
HDDナビは既存だから、ぜんぜん画期的じゃないでしょ。

ってかP800ってまだ流通してないんだね。
1月下旬発売だったよね?
309名無しさん@3周年:05/01/24 22:35:27 ID:VqFMkPm9
DIGAなら DMTECHのAV-10とか見れたんじゃね?
なんか雑誌のレビューで書いてあったような希ガス
310名無しさん@3周年:05/01/24 22:54:18 ID:4PhmMsbR
>>309
見れるよ。AV-20で見てた。
311名無しさん@3周年:05/01/25 01:11:37 ID:8TE0ppqm
つくづくE100H、E200Hは一般人的には活きてる商品。
ファイル形式がASFであることいろいろ言われるのかもしれないけど
MPEG2とMPEG4同時に作成してくれるからものぐさな俺にはすごい助かる。
30fpsのDMR-E500Hは今は必要ない。
D-snapだけじゃなくてMT-AV1やDM-AV10やP-2000やこれからはモバHO!で
使う人もいるだろうし。
DivXみたいにCDやDVDに焼いて再生できるのもあるともっといいけど。
せめてDVD-RAMに移したもの再生できるポータブルDVDプレイヤーがあれば。(ある?)
またはMPEG2とDivX同時作成できるDVDレコーダーがあればな〜。
MPM-201などは予約録画に連動しないしな。
携帯でビデオは連動するけど3GPPでHDDは無いし。
312名無しさん@3周年:05/01/25 06:52:05 ID:08SShAEV
>>311

>MPEG2とMPEG4同時に作成してくれるからものぐさな俺にはすごい助かる。
>30fpsのDMR-E500Hは今は必要ない。

DMR-E100H→E200H→E500Hと買い換えてきたけど、
100や200では超えられない壁が500にはあると思うんだけど・・。

MPEG2動画をPCに転送して見たり出来なかったり・・。
PQIのが発売になったら密かにDIGAのMPGが再生出来るのではと期待しているけど。
313名無しさん@3周年:05/01/25 10:28:47 ID:ieu9LE0a
>>296

>自キャプチャー・エンコ・変換なんかしないでも
>頂き物だけで快適、楽チンな日々を送らせて
>もらっています。

激しく同意
毎朝通勤で映画三昧です
家での作業は転送5分のみ
314311:05/01/26 05:09:12 ID:zugBL6lX
>>312
単純に高価だから15fpsでまあいいかというだけです。
保存はDVD-RにしといてこれからDivXもくり返し見たい連続ドラマ
でも探せたらやってみようかなという段階です。

> MPEG2動画をPCに転送して見たり出来なかったり・・。

MPEG4の機能だけでもE220HやE330H載ってたらなあ・・
DVD-S97の機能知らなかったんですけどLX8の後継機には
DVD-RAMでMPEG4が見れそうなんで期待しときます。
315名無しさん@3周年:05/01/26 10:14:50 ID:TWqWt0aB
>>314
>単純に高価だから15fpsでまあいいかというだけです。

まあ漏れの場合は200を6万円で売って500を8万円で買ったんでそんなに高価な感じは無かったわけだが。
MPEG4も2もパナのソフトだと早送りとか出来ないんで微妙かも。まんま取り出せば出来るけど。
316名無しさん@3周年:05/01/26 16:31:16 ID:lT7wgptu
DVDレコーダーを持ち歩くスレじゃない罠
ちみらはDIGA持ち歩くの?
317名無しさん@3周年:05/01/26 17:36:33 ID:6EeTyOqZ
>>316
あと液晶もね。
318名無しさん@3周年:05/01/26 18:26:04 ID:PCsDjHR2
>>316
DIGAで撮ったデータは持ち歩く罠
319名無しさん@3周年:05/01/26 19:00:44 ID:EBnistR3
MRIDE買いますた。
第一印象なんか安っぽいw
けど、かなり使い勝手はいいです。
320306:05/01/26 19:01:36 ID:Xopx6MRl
なんか変な流れになってますね・・・きっかけを作ってしまったのならスマソ。
エクストラファインのSD動画はP-2000で支障なく再生できるのか、
投売りSV-AV35を注文したので届いたら試す予定です。

※DivXについては適当な動画も持ってないしエンコ環境もないので現状試せてません。スンマソ
321名無しさん@3周年:05/01/26 21:44:31 ID:9IDW/ho7
P-2000のスレってありましたっけか?
322名無しさん@3周年:05/01/27 08:42:40 ID:6quroYaY
MPEG1/2、Divxに対応してるプレーヤーって出てないですよね…発売予定とかあれば教えて頂きたいのですが…(^_^;)
323名無しさん@3周年:05/01/27 10:38:21 ID:osBidrPG
Vaio TypeU
324名無しさん@3周年:05/01/27 10:43:19 ID:CgbBb2zy
MRIDE
325名無しさん@3周年:05/01/27 11:03:36 ID:Z+scDYpr
>>322
B5ノーと
326名無しさん@3周年:05/01/27 11:12:26 ID:6quroYaY
(つД`)
327名無しさん@3周年:05/01/27 12:54:04 ID:SJtVG7hu
ドスパラ秋葉本店でMRIDE発見!!
他のショップではでてなかったようです。。。

意外と綺麗な画面で見やすいです。
価格はでてなかったけどポケットにすっぽり入るサイズでなかなかよさげ
ほかのやついろいろ見たけど、大きさ結構気になるんだよね。。。

しっかしMRIDEって他どこが扱ってんのかな?
328名無しさん@3周年:05/01/27 14:20:01 ID:CgbBb2zy
昨日Faith行ったけど無かったよ
329名無しさん@3周年:05/01/27 19:05:49 ID:evLKp9N/
>>327
>しっかしMRIDEって他どこが扱ってんのかな?

おまいさんが、いつも働いている会社
330名無しさん@3周年:05/01/29 12:36:55 ID:e02ZKN5x
>>321
無い、立てて!
331名無しさん@3周年:05/01/29 22:11:07 ID:hhGbU7zN
まだ出てないっぽいので、貼り。
20GBのHDDを搭載するポータブルマルチメディアプレーヤが東海理化販売から登場!
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/27/653899-000.html
332名無しさん@3周年:05/01/29 22:48:30 ID:1aWXVRph
>>331
散々既出なわけだが
333332:05/01/29 22:50:16 ID:1aWXVRph
すまん勘違いしたかも
記事自体はまだ出てないな
334名無しさん@3周年:05/01/29 23:12:34 ID:xN1LLQao
ワラタ
335名無しさん@3周年:05/01/30 18:24:57 ID:VO1YnD3W
MRIDEをビックで見てきたが

肝心のデータファイルが無いので全く意味がありません

あ、本体の大きさと画面の小ささは判りました
工作員は、早くデータを入れておいてください

336名無しさん@3周年:05/01/30 23:14:59 ID:ySlMgNvX
MRIDEをドスパラで見てきたが
データファイルは入っていたけどなぜか再生できませんでした。
でも液晶はきれいだねー
337名無しさん@3周年:05/01/30 23:26:24 ID:4XM7WdfU
>>330
携帯じゃから無理じゃす

誰か建てて〜〜
338名無しさん@3周年:05/01/31 03:02:07 ID:aGWAwaZq
>>1-337
うぎゃあぁぁぁーー!!
外に出てまで動画を見るなんてキモっ!!
旅行とかレジャーで持っていくならわかるが通勤のときに
マジで動画なんて見るのか!?大のオトナが通勤時に
動画見てる姿を想像しただけで吐き気がするわっ!!ヴォエェェェッ!!!
339名無しさん@3周年:05/01/31 08:17:53 ID:bjjSA0hV
IOのは、いつでるのかな?
そろそろ我慢の限界です。。。
340名無しさん@3周年:05/01/31 09:33:33 ID:QLN3ujuh
>>338を見て思わず思い出した。

10年ちょっと前に、携帯電話がまだ普及する前、自分がケータイを使っていたら、後ろのアベックの野郎の方が
わざと聞こえるようにして、「ケータイって恥ずかしいよな」って言ってたのを。
その当時、いたよな。「ケータイって人前で独り言のように見えて恥ずかしい」って言ってた香具師ら。








ただ単に貧乏だったわけだがw
341名無しさん@3周年:05/01/31 14:25:37 ID:kdxUOH1K
高校生もいるわけだが
342名無しさん@3周年:05/01/31 18:45:28 ID:LuAUVNbv
>>340
今だって人前で処構わず携帯電話してるヤシは恥ずかしいんだよ。
=貧乏っていう、あんたの貧相な発想が貧乏くさいね。( ´,_ゝ`)プッ
343名無しさん@3周年:05/01/31 19:29:47 ID:tHqk3gpl
9時間も後になってわざわざ( ´,_ゝ`)プッなんかしてる奴もだいぶ貧乏くさいな。
344名無しさん@3周年:05/01/31 19:31:24 ID:iv9dN7tZ
>>342
興味無いスレにわざわざ暇つぶしに釣りしているあんたが一番恥ずかしいかも
345名無しさん@3周年:05/01/31 19:46:48 ID:moKF0yB/
>>340
いい大人が周りと違うことしてたら叩かれるのは当たり前。
346名無しさん@3周年:05/01/31 20:02:04 ID:kdxUOH1K
何で周りと違う事したらいけないんだ?
周りに合わせてたら、何も出来ないと思うけど。
347名無しさん@3周年:05/01/31 21:05:00 ID:XFEVm2Z6
>>345
『あの人が持っているから…マーク2』
『いつかはクラウン』
かい?

古い日本人の価値観を持ち出すで無い
348名無しさん@3周年:05/01/31 21:07:11 ID:XFEVm2Z6
ところで、PQIのmPackとやらは発売されたのか?
確か1月末発売のはずだったが…

349名無しさん@3周年:05/01/31 21:36:59 ID:W2v9f9XN
PQIのは詳しい情報出てこないねー。
前にメーカーの人に触らせてもらうっていう人がいたけど
レポ無いし。
350名無しさん@3周年:05/01/31 21:48:21 ID:LuAUVNbv
>>343
貧乏人は計算得意ですか

つーか、あんたが書いたレスを何時間後に見ようが勝手だろうが。
悔しいからって、わざわざレスありがとう。
351名無しさん@3周年:05/01/31 21:51:18 ID:7OfbohEx
>>350
その言葉、そっくりそのまま返しますよw
結局あんたも悔しいから今度は速攻でレス返してるじゃないですかw
ともかく釣られてくれてありがとう。
352名無しさん@3周年:05/01/31 22:32:22 ID:XgRR3fuR
>>96
A1を買って持ってるファイル全て再エンコードしちゃるわい!
と考えながらここへ来て1さんのこれをみて目が覚めました
プレステコムでPSP予約してここ1週間使っていますが容量以外は大満足です
(まぁ容量は今使ってるのは500Mで1Gが欲しいくらい、あと液晶内にホコリ1w)
1さんありがとう
353名無しさん@3周年:05/01/31 22:32:47 ID:j3cVsec0
>>350
煽りに来たはずなのに
煽り返されて我を失ってやんの、プッ
354名無しさん@3周年:05/01/31 23:15:01 ID:o4S98Tln
おれら金持ちだけの趣味でもいいじゃんか!
もまえら指くわえてみてれ(*´ー`)
電車で映画てたのし。。。

けどこないだ ホラーみてて俺だけびくっとしてジロジロ見られたが
それ以外は快適(ぉ
355名無しさん@3周年:05/02/01 12:28:43 ID:ZsrMO5Je
>>354
おまいさの機種を教えれ

しかし、通勤時間15分の漏れに何を見ろと・・・
世界の車窓クラスかな・・・
356名無しさん@3周年:05/02/01 12:51:11 ID:q+8wNkee
>>355
毎朝「わかば」見てますが、何か?
357名無しさん@3周年:05/02/01 13:41:03 ID:YV0Mg6O1
通勤時間25分のオレは行き帰りでドラマみてるぞ。
昨日は同じ駅で降りたおじさんにそれなに?って声かけられたぞ。
358名無しさん@3周年:05/02/01 15:16:04 ID:xX2WJwPS
>>346-347
俺も古い価値観だと思うけど、しょーがないじゃん。
まだまだそういう人が多いんだから。
359名無しさん@3周年:05/02/01 15:24:11 ID:q+8wNkee
つか、そんな爺が、このスレ見ていること自体が不思議だw
360名無しさん@3周年:05/02/01 15:29:07 ID:ZsrMO5Je
>>359
はげどー
古い価値観保持者は2ch自体が不向きかとw

>>356
わかばってなんだ?ドラマ?
361名無しさん@3周年:05/02/01 15:33:22 ID:q+8wNkee
362名無しさん@3周年:05/02/01 17:24:53 ID:ise2kAz7
>>355
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0726/kai35.htm
>ポータブルビデオプレーヤーにはアニメが合う。
363名無しさん@3周年:05/02/01 17:45:27 ID:ecnqDMgA
MRIDE買った人に質問〜。

これ、液晶が縦長なんだけど、動画を見るときに横向き表示に切り返って出来ますか?

自分的にはこれさえ出来ればほぼ希望どおりの品なんだけど‥
364名無しさん@3周年:05/02/01 17:46:38 ID:ecnqDMgA
>>363
 ×切り返って
 ○切り替えって
365名無しさん@3周年:05/02/01 18:02:24 ID:+MIxDwdi
>>364
前にもその質問あったから書いてあるとおもうんだが。
366名無しさん@3周年:05/02/01 18:26:27 ID:ecnqDMgA

あう、ほんとだ。検索のキーワードを打ち間違えていた模様。
失礼しました。
367名無しさん@3周年:05/02/02 07:37:34 ID:/F+a8uz4
MRIDE欲スィ…ドスパラ本店にしかないんですよね?
368名無しさん@3周年:05/02/02 11:10:11 ID:sW0qoE9A
新宿西口のビックカメラにもあると思う。
369名無しさん@3周年:05/02/02 12:07:42 ID:njvw9wih
一ヶ月ほど旅行に行きます、デジカメで撮った写真をすぐに取り込めるという事でepsonのP2000を購入しようと思ってます。
画面も綺麗みたいだし、大きさも手頃な感じなんですが、どっかでMP3を聴いてて曲間を飛ばすのに8秒もかかるとか書かれてましたけど、
これは、ちょっと嫌だなぁw

他に撮った写真(SDカードから)を簡単に取り込める、ナイスなHDDプレーヤーは無いでしょうか?
370名無しさん@3周年:05/02/02 12:58:33 ID:QQvbM8+U
誰も期待してないと思うがSV-AV35届いたので
エクストラファイン(30fps)のSD動画をP-2000で再生できるかのテスト報告です。
結論は残念ながら×。対応してないファイルである旨の表示が出ます。
おそらくコーデックが対応していないのかと。
スーパーファイン(15fps)のSD動画はDIGAからのSD動画と同じく可能でした。
個人的には15fpsで充分許容範囲なので、ファイルサイズの節約も兼ねてスーパーファインで使っていこうと思ってます。

どっかから拾ってきたDivXの2時間動画(30fps?)は再生できました。
ただし音声コーデックが対応していなかったのか音声は流れなかったので音声の遅れについては不明。

>>369
このスレにも書き込みがありますけど、確かに普通の曲だと6〜8秒くらいかかります。
曲間飛ばしというよりは、1曲の再生開始自体にその時間かかると考えた方が正解です。
(ファイル一覧からMP3ファイルを選んで再生が始まるまでにかかる時間も同じくらい)
他にも、プレイリストが無い等の不便さもあり
MP3再生を目的に買うのならば、まずお勧めできません。他のプレイヤー買った方がずっと幸せです。
他にMP3再生手段がない場合にとりあえずこれでも再生できるよ、くらいに考えておくべきかと。
あくまで静止画保存/閲覧がメイン、それから動画、MP3はオマケ、という人なら満足できると思います。
そんなオレ項目を求めて購入した漏れは非常に満足してますが、>>369さんに合うかはご自身で判断を。
371名無しさん@3周年:05/02/02 13:47:21 ID:QQvbM8+U
スマソ、追加です。

>>369
参考までに、NHJのMPM-201/202とか。
これもSD/CFスロットを持っていてデジカメデータを取り込むことができるはず。
動画/MP3再生も可能。動画に関しては据え置き型専用TVチューナでの録画も可能。
ただ、液晶画面がイマイチとの評判があったのと
対応動画形式が漏れの希望と違ってたので漏れの購入対象からは外れました。

あとはこのスレだけでも一通り読んでみるとか。
372369:05/02/02 18:41:35 ID:njvw9wih
レスどうもありがとう。
>あくまで静止画保存/閲覧がメイン、それから動画、MP3はオマケ、という人なら満足できると思います。

まさしく用途はこんな感じです。画面が綺麗=動画も綺麗だと思ってましたがそういう訳ではないんですか?

>参考までに、NHJのMPM-201/202とか。
調べてみました。うーん、やっぱり自分的にp2000の方が良さげな気ガス・・。(TVは観ないので
値段もちょっと高いし・・・。

プレイリストも、例えば洋楽フォルダ→エミネム、ブリトニーとかに分けられないってことですね。
これってJPEGのアルバムでも、やっぱりそうですよね?

DivxやXvid、avi、mpeg4が観れてmp3も聴けて動画も普通にサクサク再生できて、
更にパソコン並の管理が出来る(又はこれに近い)HDDプレーヤーは無いですかね?
大人しくp2000買っとけばいいですか?
373369:05/02/02 18:44:00 ID:njvw9wih
あと、SDカードを取り込めるも追加。ってそんなプレーヤーがあれば、みんな買ってるか・・
374354:05/02/02 22:21:47 ID:CIUJtSXK
>>355

MRIDEでDVD吸出しデータ
びびったのは 呪怨2
かなり体がケイレンしたさ(つ_・)
通勤中のホラー映画はお勧めできない・・・・
375370:05/02/02 22:56:23 ID:OLdPNUVt
>>372
>>あくまで静止画保存/閲覧がメイン、それから動画、MP3はオマケ、
後から読み返したら、「動画、MP3はオマケ」と誤解しそうな表現でした。
>>あくまで静止画保存/閲覧がメイン、それから動画。MP3はオマケ
という意味でした。
つまり優先順位としては、静止画保存閲覧>動画>>>>>>>>>>>MP3ということで。

動画も静止画同様綺麗です。
もちろん元ファイルの圧縮度には左右されますが。

洋楽フォルダを掘り、、その中にエネミムフォルダやブリトニーフォルダを掘り、
その中に各曲ファイルを収める・・・といった整理はできます。
他のMP3プレイヤーでは一般的な、あちこちのファイルを集めてリスト化してそれを演奏させる(プレイリスト)機能はないということです。
連続演奏できるのは同一フォルダの中にあるファイルのみです。
これらは静止画でも同様です。

アルバム機能を使えばあちこちからファイルを集めてきて
一つのアルバムとして見る/演奏することができますが、この場合
ファイルは丸々コピーとなるので、その分ディスク容量を使用します。

他、しいて難点を挙げるならば
ファイル名ソートがなく、ディスク上の順番で表示されてしまいます。
ただ、価格comのP-2000掲示板で簡単なファイルソートツールを公開されている方が居る(無保証ですが)ので解消することはできます。
あと、ロングファイルネームに対応してません。
ロングファイルネームが付いていても、P-2000上では全て8+3文字のファイル名で表示されます。

長文スマソ。
376名無しさん@3周年:05/02/02 23:27:58 ID:sW0qoE9A
MRIDE所有者何人くらいいる?
377名無しさん@3周年:05/02/03 00:45:49 ID:Wpg2yDWs
36人くらいかな
378名無しさん@3周年:05/02/03 00:58:18 ID:XlitofmH
MRIDEって320*240液晶だけど、640*480動画は再生できるのか?
379369:05/02/03 01:30:43 ID:kLs74klq
>>375
おおっ!!なるほど、ワタクシ的にそれだけ出来れば満足ですよ!
p2000買いまつ(´・ω・`)
380名無しさん@3周年:05/02/03 02:33:59 ID:lI3QADo9
RD2780ってDivx再生できるのかな
381名無しさん@3周年:05/02/03 02:53:18 ID:/F5UgNNT
>>376
はい (・▽・)ノ
MRIDEもってまつ

>>378
1920×1080 以内でコーデックが対応してれば再生するらしい
液晶サイズ一杯にリサイズして再生されますよ
720幅以上の動画もってないので確かめたことありませんが・・・
つか事実上そんなファイルないんで変換不要って言うんだろね
動画見るだけだったらかなり便利

382名無しさん@3周年:05/02/03 04:33:35 ID:G2MB2AiJ
>>373
一応、>>28にあるI-Oのが該当するんだけど、
まだ正式発表もされてないから、旅行に使うならきっと間に合わないよね。

早くしてくれI-O。
383370:05/02/03 10:16:55 ID:UAc61hpk
>>379
まだ見てるかな?MP3再生についてもう一つ難点を思い出したので追記です。
・MP3再生時の曲情報表示が日本語対応していません。(????または全く表示されない)
もし洋楽メインなら問題ないのかもしれませんが、知らずにいるとガッカリするかもしれないので一応。
まぁそれ以前に再生8秒の難点があるわけですがw

#というわけでMP3再生はあくまでオマケの糞仕様なのでした。
384名無しさん@3周年:05/02/03 11:24:43 ID:HrrswbUO
>>380
できる。
385名無しさん@3周年:05/02/03 13:09:38 ID:yfMyTjHj
MRIDEで付属の皮の入れ物あるけど、ボタンがきつくて締まらないんだけど、他にもそんな人いますかね?
386369:05/02/03 13:18:59 ID:kLs74klq
>>383
まだいますよー。
再生8秒の難点は、一曲目→二曲目って飛ばさないで一曲目が終わって普通に二曲目に入る場合も8秒掛かります?

それと、何処で買うか迷っています、、地元の量販店3件ほど電話したら一件しか取り扱って無かった・・。
5万円台後半とのこと。(あと二件ぐらいあるけど、多分在庫があっても値段は似たようなものかも
amazonで買っても6万ぐらいするし、オークションでも見た所5万はするっぽい。(もっと安ければ保証なしでオークションでもいいけど・・
あとは価格コムぐらいか、店の展示品を売ってるとかいう噂聞いて不安なんですが、ここって本当に大丈夫なんでしょうか?

良いお買い物方法あれば教えてください・・・。
387370:05/02/03 14:12:49 ID:UAc61hpk
>>386
>普通に二曲目に入る場合も8秒掛かります?
その通りです。
なので、流していると曲間が異様に空いて聞こえる形になります。
とにかく新たに曲を再生するときは全て同じ時間がかかると思ってください。
#ソンナノデヨケレバ・・・。

正直、かなりMP3再生を気にしてる様子の>>369さんにP-2000を勧めて良いのか不安になってきたり(汗)。
動画/画像再生イラネだったらグランディスクとか・・・動画扱えないのでスレ違いですけど。

私も地方住まいで店頭で買える店がなかったので
通販サイトで買いました。
そのとき価格comで再安の店が2つあったのですが(今も同じで値段も変わってない模様)
たまたま漏れが以前に買ったことのあるPC-Successで買った次第。
なので、価格情報については大したこと言えません。
388名無しさん@3周年:05/02/03 19:06:52 ID:XlitofmH
>>381
dくす
既存の動画が640*480のDivXや720*480キャプしたMPEG2なのでMRIDEを買うとするか。
ポッケに入るサイズだし。
一応、BSDや地D放送をilinkデジキャプできる環境なので買ったら試してみようw

問題は大阪近辺で売ってるかのぉ?
389名無しさん@3周年:05/02/03 22:12:02 ID:TAOZlKWc
>>385
付属の皮ホルダーは、携帯かなんかの売れ残りを中国かどこかで即席加工したもんだろ。
でき悪すぎ。つーかあんなものに入れたらボタン操作できないじゃんw
俺は何もつけずにポケットに入れてるから、傷だらけだ
390名無しさん@3周年:05/02/03 23:22:48 ID:zCpTuZGY
Runpo売ってた 59800円
391名無しさん@3周年:05/02/03 23:53:20 ID:TAOZlKWc
そうそう。いくつかこの手のプレーヤー買ったけどMRIDEが一番だな。
なにせ対応形式が豊富なのがいい。それと小型な。
P2000とかありえねww重すぎwww
392名無しさん@3周年:05/02/04 00:30:50 ID:99ubSTly
確かにP-2000は重い。
415g。グランディスクが可愛く思えるくらいw
静止画表示機能について語り出すとスレ違いになるしな。
でもこの3.8インチ液晶はイイヨー綺麗ダヨーとか言ってみる。
まぁ人それぞれ。各機、オレオレ項目がオレ満足ならイインジャネ
393名無しさん@3周年:05/02/04 08:55:25 ID:98LPxZOe
>>391
ぬるぽレポキボンヌ
もし店頭に現物出てたなら第一印象とか
394名無しさん@3周年:05/02/04 08:57:16 ID:98LPxZOe
間違い、>>390ぬるぽレポキボンヌ
395名無しさん@3周年:05/02/04 14:13:14 ID:iLQ+CvF1
>>392
据置オナニー専用マシンにするつもりなので重さは関係ありません
PC使えとかいわないで下さい
人にはいろいろ事情があるのです


ところでPMCことPersonalMasterbationCenterの相川以外のはまだ出ないのですか?
396名無しさん@3周年:05/02/04 14:55:08 ID:gRM5ukcK
CreativeのZenが出てたと思うが
397名無しさん@3周年:05/02/04 17:40:23 ID:98LPxZOe
>>395
過疎スレだが↓

【買った人】CREATIVE ZEN PMC【教えろ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102166007/l50
398名無しさん@3周年:05/02/04 18:38:00 ID:EptPEviC
>>370
すいません、P-2000について私も教えて欲しいのですが動画やmp3などのファイルはパソコンから
ドラッグ&ドロップするだけで転送出来るんですか?
399名無しさん@3周年:05/02/04 18:44:24 ID:iLQ+CvF1
過疎ぐあいにワロタ

RD2780が国内の量販店で買えたららぁ……
400名無しさん@3周年:05/02/04 19:56:13 ID:6aqzgydp
MRIDEでさ、音楽の再生中にとまったり、ビデオの音が出ないときがある。OTL
401名無しさん@3周年:05/02/04 20:29:26 ID:N8qN7wrf
それって特定のファイルで?
まさかVBRのMP3だったとか、
対応してないコーデックや周波数の音声を使ったビデオだったってオチじゃないよね?
402400:05/02/04 20:50:05 ID:QvmAjm7/
同じファイルで普通に再生できるときと出来ないときがある。
MP3は192kbps
動画はDivx
403400:05/02/04 20:51:54 ID:QvmAjm7/
あと特定のファイルの時に出るというわけじゃない。
404名無しさん@3周年:05/02/04 20:55:44 ID:pJRc3y15
MRIDEって動画のMP3ってどこまで対応してる?
いつもCBR 48KHz、256Kbpsでエンコしてんだけど、大丈夫?
スペック表には
MP3(30〜320Kbps、CBR/VBR)、WMA

って書いてるからほぼ大丈夫だと思ってるのだが。。。
405400:05/02/04 20:57:20 ID:QvmAjm7/
>>404
再生はできるんだけど、たまにおかしくなる。
406名無しさん@3周年:05/02/04 21:49:21 ID:N8qN7wrf
どのファイルでも症状が出るなら不良品でしょ。
購入店で交換してもらえば?

>404
素朴な疑問なんだけど、
256KbpsのMP3使うような動画って、素材とか内容とかどんなの?
407名無しさん@3周年:05/02/04 22:12:53 ID:KszjD1w+
>>385
確かにキツい…。
ケースきつすぎて塗装が剥げたんだけど。
ボタンのとこを無理やり伸ばしてたら楽に止まるようになったよ。

>>404
音楽の方の話だけど、WMAの高ビットレート(320)だと音飛びする。
408名無しさん@3周年:05/02/04 22:34:47 ID:N8qN7wrf
補足

>405
あと一応、AVI1.0かどうか、と、
TMPGEncで出力されたものじゃないか、
それと、インターリーブも、チェックしたほうがいいかも。

>404,>407
EM8620L使ってるリンプレで、音声ファイルの上限が192Kbpsだから、
汎用性を考えるなら、192Kbps以下でエンコしといたほうがいいかもね。
409名無しさん@3周年:05/02/04 22:59:12 ID:v1eyiUel
http://www.pvp4u.com/?cat=1
海外でも色々出てきているようです。
でも、早くmpack p800出ないかな
MRIDEにしようかな。
410名無しさん@3周年:05/02/04 23:20:36 ID:OHGXAdhW
>>394
日本橋のワンズに3台あった
箱に入ったまんまでデモ機なし
411名無しさん@3周年:05/02/05 01:41:00 ID:G/T9Cily
>>398
USBマスストレージ扱いでドラッグ&ドロップするだけで転送出来ます。
特別な転送ソフトは必要ありません。
(P-2000での再生に適した動画形式に変換するソフトは付いてくる)
一応、PCからのデータは
album\pc_data\というフォルダの中に入れるのが推奨されているようです。
(その中に適当にフォルダを掘るのも可)
412名無しさん@3周年:05/02/05 01:47:38 ID:VFfmgfzX
MRIDE買って1週間使ったけど、これはなかなかイイ!
ファイル転送も結構早いし容量が20Gはいいよ。
DVDレコーダーで撮りだめしてたアニメや映画を見たいけど、VROの拡張子をMPGに変更しただけじゃ見れない?
今のところvidomiでDivXに変換して見てるけど。
413名無しさん@3周年:05/02/05 03:09:28 ID:qnEWFCOj
MRIDEはマジお勧め。
414名無しさん@3周年:05/02/05 06:49:19 ID:/wvw6m8a
>>412
コピワン?
415412:05/02/05 16:41:58 ID:VFfmgfzX
RD-X4で録画した地上波のアニメをMRIDEにコピーして、拡張子をmpgに変更しましたが
リストにも表示されませんでした。
一応mpeg2もいけるとあったので試したけどだめでした。
DVDレコで録画したタイトルを変換無しで再生できた人いませんか?
416名無しさん@3周年:05/02/05 18:24:59 ID:O0Z3Bvsk
俺はRD-XS41持ちなんだけど、変換無しで見れないなら
MRIDEはパスだな
417名無しさん@3周年:05/02/05 19:07:26 ID:pB5FukQk
MRIDE持ってないけど、MRIDEで見れないとなると、
他のどれ買っても見れないんじゃ?

ってか、アイ・オー早く出して。待ちきれない。
418名無しさん@3周年:05/02/05 20:26:13 ID:++++iaWM
>>415
リストする段階で中身までチェックしてるとは
思えないんだけど。
メニューのVIDEOから行かなかっただけのような
気がするんだけど。
419名無しさん@3周年:05/02/05 20:39:16 ID:++++iaWM
>>415
ごくせんまで暇だったので試してあげました。
ふつうの.txtを.mpgにRENAMEしてもリストされたぞ。
当然、見れなかったけど。
RDが出力するファイルの事はよく知らないけど
MPEG2なら大丈夫じゃないかな。
420名無しさん@3周年:05/02/05 21:04:16 ID:pB5FukQk
このスレの流れを見てると、
なんとかMRIDEに不利な情報を流布しようとする人が必死なんですかね?

って書くと酉蚊社員だと言われそうですが私はアイ・オー待ちなので。
MRIDEは2万円台なら買ってたかもしれないけど。

>>418-419
ID
421412:05/02/05 22:08:24 ID:VFfmgfzX
今、短めのタイトル入れてみたらあっさり再生できました。わーい。
1Gちょっとのファイルが10分ぐらいで転送できてしかも変換無しで見れていい感じです。
MRIDEかなり満足度高いです。
422名無しさん@3周年:05/02/05 22:38:01 ID:++++iaWM
>>420
1.8inch20G使ってて2万円台は、流石に無理でしょう。
I-Oは初代LinkPlayerを2台使ってていろいろありますが、
一応満足してます。期待は持ってますが予定通りの物が
出るかどうか分かりませんし出るまでに充分、
元が取れると思いますけど。
IDなんて気にもしてませんでした。
>>421
そう来ると思いました。
一ヶ月使ってみて動画以外は使えないという結論ですが、
4万5千円の出費に後悔はしていません。
423名無しさん@3周年:05/02/05 22:52:13 ID:pB5FukQk
パーツが○○だから値段は○○円で、って言われても、
私の中ではMRIDEに3万以上出す気にならないので・・・。
べつにMRIDEを嫌うわけでも叩きたいわけでもないけどね。
424名無しさん@3周年:05/02/05 23:58:05 ID:XW3t3JkC
>>420
そういうお前も貧乏っぽくって必死だな。( ´,_ゝ`)プッ
425名無しさん@3周年:05/02/06 02:23:34 ID:0Z+YaV2i
>>412
>>415
>>416
MRIDEのDVDビデオについてレポ(厳密には違う)

[ソース元]
嫁のおじさんから頂いた嫁の二十数年前の幼い頃のビデオ(笑)
をDVDへダビングしてもらった物
##二十数年前にビデオカメラって・・・・ぶるじょわめ(−−メ

[録画したレコーダ]
ちょっとわからん(汗、ディスクだけをほいともろた
そのおじさんとは親密ではないので、レコーダーの機種はちっと聞きづらいけど
分かったらうぷする(^^;;;;

とりあえずそのディスクのVROをそのまま突っ込んだけど再生できません
んで、過去レスにVOBが再生できたってだれか書いてたの思い出してVRO→VOB変換を
QuickDVD Lightでやってみたら問題なく再生できますた
再エンコでなく変換なんで、時間も大してかからんかったです(1.3GBファイルを3分くらい?)

>>412
DivXにって書いてあるけど再エンコなので時間かかるしょ?
変換お勧めだぁよ
じつはこのレポのビデオを漏れもDivX変換してたけど 415と416みてトライしたんだわね

とりあえずやってみては?

##嫁のがきんちょの頃めちゃかわいい。。。。いまはちと口うるさいが(汗
426名無しさん@3周年:05/02/06 08:04:01 ID:MJl55nMD
>>424
貧乏人はIO待たずにトリカ買うだろ
427名無しさん@3周年:05/02/06 08:52:39 ID:DFDw+Qfo
>>426
トリカも買う。
IO出たらIOも買うのを普通、金持ちって言わない?
428名無しさん@3周年:05/02/06 11:44:32 ID:VgfcngDU
貧乏人にかぎって何万なら買ってもいいなぁとか夢のようなことを言う。
今の現実ではおまえの言うような価格にはならんな。数年待てよなpgr
 その頃、今のMRIDEはより高性能のものを4万5千あたりで買っているだろう。
 そしておまえは、ケチをつけると・・
429名無しさん@3周年:05/02/06 11:45:39 ID:VgfcngDU
↑>「その頃、MRIDE」
MRIDEユーザーな。
430名無しさん@3周年:05/02/06 12:36:31 ID:b+H7c0Q8
それ以前に、この手のを短期間にいくつも買うのはキモヲタだけ
431名無しさん@3周年:05/02/06 12:53:30 ID:vp9ciEwk
MRIDE、形がダサイじゃん。ipodみたいw

432名無しさん@3周年:05/02/06 13:00:30 ID:b+H7c0Q8
ダサいっつーか、もろパクりっしょ。
だいたい、横にして使うものなのに縦型デザインなのがナンセンス。
433名無しさん@3周年:05/02/06 13:28:03 ID:0ez2mZXw
逆に人前で使うときはあの地味な外観はいいよ。
デジカメか携帯ラジオぐらいにしか見えないとこがいい。
へんな形のPSPやでかいPDAを外で使う気になれない。
434名無しさん@3周年:05/02/06 13:32:38 ID:b+H7c0Q8
おまえはそのデジカメや携帯ラジオをジッと見つめ続ける変な人って思われてるんだろうよ
435名無しさん@3周年:05/02/06 13:41:47 ID:0ez2mZXw
ま確かにそう思われるかも。って俺も使ったことはまだないけど。
でもあのサイズなら雑誌とか新聞で隠せるよ。
昔ノートPC電車の中で開いたけど回りの視線が気になり集中できなくて1回でやめた。
436名無しさん@3周年:05/02/06 13:46:44 ID:DFDw+Qfo
>>430-432
俺、キモシュア−使いだし便利で性能さえ良ければ
デザインや見た目なんかどうでもいいや。
カッコいいAVプレイヤーなんて一つも思い浮かばないけどね。
437名無しさん@3周年:05/02/06 13:56:31 ID:b+H7c0Q8
うわ、また急にユーザーがわいてきたな w
438名無しさん@3周年:05/02/06 14:01:38 ID:BDeiT4FS
ユーザーじゃなくて社員だろ
439名無しさん@3周年:05/02/06 14:12:35 ID:8sVU/tay
>>435
> 雑誌とか新聞で隠せるよ。
で、ページも捲らず一点見つめですか?
怪しすぎ。
440412:05/02/06 14:21:14 ID:0ez2mZXw
人が新聞とか雑誌を読んでる姿を常に見つめている君もどうかと思うぞ。
441名無しさん@3周年:05/02/06 14:29:41 ID:slVf5yqc
一点見つめしてる人の異常な雰囲気って、見続けて観察しなくてもわかるよ。
442名無しさん@3周年:05/02/06 14:34:45 ID:HbYTQSIW
それより、どうやって新聞や雑誌で隠すのか、そっちのほうが気になる。
プレーヤーを一緒に持つのか?
それだと目線も斜めになっておかしいし、目や手も疲れるし、肩も凝りそうだが。
それとも貼り付けとくのか?
443名無しさん@3周年:05/02/06 14:56:31 ID:VX9OWS6G
どうでもいいことを必死になって
書き込んでいるのは社員ですか?
444名無しさん@3周年:05/02/06 15:05:30 ID:waA9EHkv
いまさら何言ってんだよ。
倒壊李下製品が出てくるスレでは必ず社員の必死な工作が出てくる。
PC関連の板じゃ有名なことだ。
445412:05/02/06 15:06:27 ID:0ez2mZXw
スレが変な流れになっちゃいましたね(w
MRIDEですけどVROの拡張子変更だけではやっぱりだめでした。
音声が認識されずに音だけがでません。動画はいけます。
425さん紹介のQuickDVDかビデオモードのファイルを試してみます。
446412:05/02/06 15:12:37 ID:0ez2mZXw
雑誌で隠すならステレオグラムの雑誌ならどうだろう。一点集中してても不信な行動ではない。
447名無しさん@3周年:05/02/06 15:14:11 ID:8pRfn83g
覗き見防止シート付ければ、シートに座って見てる分には
例えエロ動画見てても分かんねーよ

ただ、お笑いとか見てて、くすくす笑ってると危ない人に見られるかもな
448名無しさん@3周年:05/02/06 15:21:12 ID:VgfcngDU
なんでも社員社員で片付けたいやつが多いなw
金ないから買わずにウダウダ言うんだろ?まぁ金あるなら買ってみろ!
話はそれからだ
449名無しさん@3周年:05/02/06 15:22:11 ID:3200LJFY
堵狸蚊社員工作の話が出るとこうして慌てて話を逸らそうとするのも特徴ね
450名無しさん@3周年:05/02/06 15:32:59 ID:DFDw+Qfo
動画みるのに一点見つめしないで一体何するの。
451名無しさん@3周年:05/02/06 15:37:27 ID:3200LJFY
ほらほら、またくだらない話で誤魔化そうとする
452名無しさん@3周年:05/02/06 15:40:26 ID:46VouXsf
PQIやI-Oのが出たら売れなくなること必至だから
今のうちにぼったくろうと必死なんだろう
453名無しさん@3周年:05/02/06 15:44:47 ID:DFDw+Qfo
>>450
俺、休日に被害妄想の馬鹿相手にこんなことやってれば
手当てが出るのかな?良い会社だな。
くだらなくない話でもOKよ。
454名無しさん@3周年:05/02/06 15:50:11 ID:IFrEkl0N
ふ〜ん、じゃあ、手当ても出ないのに休日に「被害妄想の馬鹿相手」
やってる人って、何なんだろうね?w
455名無しさん@3周年:05/02/06 15:50:49 ID:DFDw+Qfo
>>454
単なる暇人です。
456名無しさん@3周年:05/02/06 15:54:13 ID:IFrEkl0N
へぇ、そのわりには自作PC板なんかでもTORICAは社員工作疑惑が出まくりですね。
457名無しさん@3周年:05/02/06 15:58:46 ID:DFDw+Qfo
>>456
へー!自作PC板にも被害妄想な輩が一杯いるんだ。
で、その中の一人がお前か。
458名無しさん@3周年:05/02/06 16:03:39 ID:3RgQCc02
>>453
そんな理屈は通用せんよ。
売れなくて在庫抱えたり、投売りになって開発の元が取れないと困る担当部署は、
手当てが出なかろうが休日も必死に工作。

>>457
TORICA電源に騙された人はたくさんいるだろ。
だからもうほとんど相手にされず売れなくなってる。
459名無しさん@3周年:05/02/06 16:16:57 ID:DFDw+Qfo
電源の話なんて担当部署が違うので俺知らないよ。
本当に社員にされそうなのでここらで
撤収しようっと。
460名無しさん@3周年:05/02/06 16:26:42 ID:UeMaTJZm
担当部署が違うので・・・・・・・

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
461名無しさん@3周年:05/02/06 18:42:18 ID:F0Z/A3Ip
MRIDE使ってる人に質問。
Divxとかの再生の場合、ビットレートどれくらいまでOK?
画像サイズは640X480の奴でもコマ落ちなく再生できる?
フレームレートとかは30とかでもOK?

462名無しさん@3周年:05/02/06 18:50:56 ID:PMz6wU4L
MRIDEなんて全く興味が無いのでつまらない
他の話してくれよ、もっと良いのないの?

>TORICAをけなしてる人
なんだかんだいってTORICAの宣伝に加担させられています
相手をしないように、できれば別の機種の話題にすりかえてください
463名無しさん@3周年:05/02/06 19:29:45 ID:wh4ih395
堵狸蚊社員工作の話が出るとこうして慌てて話を逸らそうとするのも特徴ね
464名無しさん@3周年:05/02/06 20:04:33 ID:s0qpmqbx
>>462
キミの良いを語らないことには…
たぶん語っても「ない」の一言で終わりそうな希ガス
465461:05/02/06 20:10:27 ID:F0Z/A3Ip
>>463
俺のことか?
MRIDEがどれくらいの動画まで再生できるのか知りたいだけなんだがな。
あと追加質問、外部AC電源は何ボルトでしょうか?
5V駆動なら外部乾電池BOXとかも使えるんでその辺も知りたいです。
466名無しさん@3周年:05/02/06 20:10:31 ID:bwJ8Ab8a
それが言いたいために自演したのか。

PQIのが流通するまで、あとわずかの命だな。
467名無しさん@3周年:05/02/06 20:16:36 ID:DJYrvnOu
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041130/iodata18.jpg
これ見ると、アイオーのはマイク内蔵で、メニュー画面にREC機能。
希望的観測では録画機能付きか!?って感じだけど、
メニュー画面からの操作ってことは、ただのボイスレコーダーかな?
468名無しさん@3周年:05/02/06 20:56:52 ID:Ngf8+MkQ
最近RD2780とかAVxxxとか話題上がんないね
469名無しさん@3周年:05/02/06 21:23:11 ID:V7i6ogWX
友人に「設定6打てるで〜」と言われ、普段は行かないけど久々に行ったら
5千円投資で万枚出たので帰りに買ってきたYO!w

帰宅後、電源を入れようとしたら入らなくて、いきなり初期不良品を掴まされたか!!と
発狂しそうになったが、よく見るとHOLDボタンが有効になっていた
HOLD OFFにしたら電源入りました
普通、OFFで出荷するだろうに…>説明書のQ&Aに書いてた

持ってみると見た目よりもズッシリ重い
液晶は最近の携帯よりも上ジャマイカ?
当方未だに502ユーザーなのでよくわからんが。

ただ、見る角度によっては見づらい
操作ボタン側からは見やすく設計されてるが、
動画を横で見るときはやや傾けて見た方が見やすいかも?!

>>465
説明書によると5V 2A
470469:05/02/06 21:34:51 ID:V7i6ogWX
続き

動画はMTV2000でキャプしたMPEG2が無変換で再生OKだった
設定は
映像:720×480 CBR15Mbps
音声:MPEG1 Layer2 48KHz 256Kbps

DivXはいまのところOK
ちなみに普段キャプした動画をAVIUTLで1passQB92%(品質3.5)でエンコ
解像度640×480、音声MP3 48KHz 256Kbps

映像:WMV9 VCM
音声:MP3 48Khz 256Kbps
さすがにこれは再生不可だった
471名無しさん@3周年:05/02/06 21:38:15 ID:Pl74yRZI
 T
 O
 R
  I
 C
 A
 社
 員
 ウ
 ザ
 い
472名無しさん@3周年:05/02/06 21:43:16 ID:yoWiSJyd
>>469-470
余計な日記や散々既出の情報までダラダラ書いて、しつこく宣伝してんじゃねぇよこのボケ社員が
473469:05/02/06 21:46:36 ID:V7i6ogWX
尚、地D、BSDともにMPEG2-TSをPS変換した再生は不可だった
一応映像は出るモノの、乱れててMENU操作もできず
音声も出ませんですた
474名無しさん@3周年:05/02/06 21:48:51 ID:pfTjqMyI
>>468
他の機種の話題を出すと、倒壊理科社員が必死に掻き消すからね。
ID:V7i6ogWXみたいに。
475469:05/02/06 21:50:43 ID:V7i6ogWX
>>471、472
持ってないからって僻むなってw
一応、既出じゃない情報を書いたつもりだが
見落としてるならレス番で指摘してクレよw
476名無しさん@3周年:05/02/06 21:53:45 ID:qRFdNUXU
>>467
PQIがファームアップでMPEG4録画対応するらしいし、I-Oも録画機能積むんじゃない?
477469:05/02/06 21:54:33 ID:V7i6ogWX
なんでこんなに叩かれるのか理由がわからんが
アンチMRIDE工作員(他社社員?)が必死なので、この辺にしとくわ
478名無しさん@3周年:05/02/06 21:55:23 ID:qRFdNUXU
>>475
そうやってネタ引っ張りたいの?
スレ読み直せば?
479名無しさん@3周年:05/02/06 21:57:26 ID:qRFdNUXU
>>477
パターンが「担当部署が違う」人と一緒だね
480名無しさん@3周年:05/02/06 22:12:07 ID:TkaeICCz
ここでMRIDEの話すると叩かれる&荒れるので専用スレ立てました。
以後↓でよろしくお願いします。
TORICA MRIDE専用スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107695368/
481名無しさん@3周年:05/02/06 22:16:29 ID:57biFGR9
この後も性懲りもなく話題振ってきたり、
専用スレが立ったことに文句言うやつが出るようなら、
完璧にT○RICA社員だな。
482461:05/02/06 22:19:44 ID:F0Z/A3Ip
>>469
レポ乙。
俺は今ザウルスとKINO2とCF1GでPCとSA7133系ボードでDivxのまま録画したデータを
持ち歩いて見てるんだけど、そろそろ専用機欲しくてMRIDEに目つけてた。
音声と動画入れて500KBPSが限界なんで不満があった。
5V2A動作なら電源問題も解消しそうだな。
あとWMVに対応してくれりゃ完璧なんだがなあ。


483461:05/02/06 22:23:10 ID:F0Z/A3Ip
別に社員でもいいがな。意味も無く煽るやつよりまし。
でも俺の質問内容の答えの情報くらい製品ページに掲載して
くれてもいいのにとは、思う。トレカのHPの製品情報
じゃ、全然解らん。
484461:05/02/06 22:25:25 ID:F0Z/A3Ip
そういえば、クリエイティブのWMV再生機買った人とかいないの
だろうか?
485名無しさん@3周年:05/02/06 22:29:01 ID:ncSiFcdc
>>484
あんなん液晶クオリティ的に問題外では?
486名無しさん@3周年:05/02/06 22:34:00 ID:F0Z/A3Ip
>>485
そうなの?
ソニンのと相川のしか実機でデモ見たことないんだがあれより
下なの?
487名無しさん@3周年:05/02/06 22:34:23 ID:Iy0HHqjq
やっぱり出てきたね。
専用スレが立ったのにまだここに粘着するアホ社員。
488名無しさん@3周年:05/02/06 22:37:00 ID:4GkgXZNG
>>476
I-OとPQI、仕様が酷似しているんだが、OEMか何か?
489名無しさん@3周年:05/02/06 22:43:34 ID:ncSiFcdc
>>486
渋谷とか新宿のビックカメラで展示があったと思う。
液晶クオリティは最低と考えて間違いない。つーか一度見たら欲しくないと思われ・・。
490名無しさん@3周年:05/02/06 22:44:25 ID:ncSiFcdc
そういや、PQIのmpack P800ってアメリカのサイトにファームウェアがアップされていたけど、
本体が発売されている形跡が無いんだよね。あれはどういうことだべ?
491名無しさん@3周年:05/02/06 22:49:13 ID:4GkgXZNG
>>490
これ?
http://www.pqimemory.com/mpack/download.htm
日本語のまであるね。
アメリカではもう売ってるのかな?
492名無しさん@3周年:05/02/06 22:53:12 ID:4GkgXZNG
よく見たら直販やってるじゃん。
http://www.pqimemory.com/1-order.asp
他の国で先行販売したら予想より売れちゃって日本まで回ってこないとか?
493名無しさん@3周年:05/02/06 23:00:34 ID:ncSiFcdc
>>492
直販やってるのかー。

適当に調べたら日本語マニュアルがあった。
ってガイシュツだったらスマソ

ttp://www.pqimemory.com/mpack/support/manual-jap1201.pdf
494名無しさん@3周年:05/02/06 23:01:56 ID:ncSiFcdc
>>492
いや、なんか日本ではファームうpが出てから完全な状態で売り出すとか言ってた。
前に電話で問い合わせた時
495名無しさん@3周年:05/02/06 23:02:48 ID:ncSiFcdc
>>493のマニュアル見ると画面表示のダササがなんともいやんな悪寒を感じさせる。
ううううううーーん。
496名無しさん@3周年:05/02/06 23:05:19 ID:ncSiFcdc
連書きスマソ。

mPack P800の日本語マニュアル見ると30GB、40GB、80GBを発売するみたいですね。
30GBで4万円台に持っていかないと厳しいだろな。ライバルの価格帯を見る限り。
2.5インチHDDだから30GBのモデルを買って80GB化してウマー?
497名無しさん@3周年:05/02/06 23:07:51 ID:F0Z/A3Ip
>>487
お前みたいなのが一番役立たずなんだよ。

>>489
今度見てみる。ありがとう。
液晶と言えば、PSPの液晶は中々いいね。ザウルスの液晶も
結構いいが、あれよりもいい感じだった。しかしメモステ
ってのがなあ。メモステなんてもう終わった規格なのに。
結局生き残るのはCFとSDな訳で。
498名無しさん@3周年:05/02/06 23:13:42 ID:4GkgXZNG
>>497
いつまでもウジウジ根に持たなくていいから。
499名無しさん@3周年:05/02/06 23:16:06 ID:WrXcxUxy
ゲームもできるのか。
どんなのができるんだろ。
500名無しさん@3周年:05/02/06 23:19:33 ID:4GkgXZNG
てか米PQIのページ、初めて見たけど、知らなかったことがいっぱい。
FMチューナー内蔵だし、アドレス帖やゲームまである。

>>496
I-Oが20GBで4万円台でしょ?
30GBでも、付加機能を考えると5万円台ならいけるかも?
米国直販の$649.00って、40GBだよね?

>>499
なんかショボそうな気がするけど。
501名無しさん@3周年:05/02/07 00:09:27 ID:ChMkfqQk
>>488
違うだろ。
仕様も外観も、よく似てはいるが明らかに別物。
502名無しさん@3周年:05/02/07 00:18:43 ID:ChMkfqQk
俺、PQIってメーカーは、mPackで初めて知ったんだが、
これまでの実績はどうなんだ?
故障率やサポートが心配なんだが。
503名無しさん@3周年:05/02/07 00:30:08 ID:36sSJ9ka
>>466
PQI、直販やってるそうだからさっさと買ってMRIDE以外の話題で
盛り上げろ。
504名無しさん@3周年:05/02/07 00:42:00 ID:EGBsz1Ju
粘着トリカ社員、悔し紛れレス乙
505名無しさん@3周年:05/02/07 00:47:13 ID:a/tNq5xO
>>503
おまえ、隔離スレから出てくるなよ w

10 :名無しさん@3周年:05/02/07 00:17:11 ID:36sSJ9ka
担当部署が違うの人です。
506名無しさん@3周年:05/02/07 00:52:02 ID:36sSJ9ka
>>504
悔し紛れって一体何に対して悔しがれって
いっているのか皆目分からないんだけど?
よってたかって村八分にでもした気分なの。
むしろ憐れみを感じてしまうけど。
人間、素直にならないと。
507名無しさん@3周年:05/02/07 00:57:17 ID:prVN+fvB
ウザ
508名無しさん@3周年:05/02/07 01:08:50 ID:eEMYxkMF
>>467
本体から出てるケーブルに付いてるプラグの数見ると、
出力、入力、両方あるっぽいから、録画機能もあるんじゃ?
509名無しさん@3周年:05/02/07 01:14:34 ID:prVN+fvB
mPackとIOと出揃ったら、両ユーザー間で激しい論争が始まりそうだな
510名無しさん@3周年:05/02/07 01:51:03 ID:Csk/UrR1
mPackのほうはスピーカーがモノラルなのな
些細なことだが何だか惜しい
511名無しさん@3周年:05/02/07 01:52:17 ID:Csk/UrR1
IOのほうはリモコン無いんだろうか?
512名無しさん@3周年:05/02/07 02:54:51 ID:OzdlgoEA
mpack 良い!
でも、ファイル名だけでも日本語対応にしてくれないかなー
513名無しさん@3周年:05/02/07 09:17:43 ID:prVN+fvB
日本語対応してないの?
日本語マニュアルまであるのに?
514名無しさん@3周年:05/02/07 09:46:59 ID:8jKKx5eZ
対応してるべ
515名無しさん@3周年:05/02/07 11:10:24 ID:YBkloNd3
IOとPQIのを性能とか特徴を箇条書にしてください
516名無しさん@3周年:05/02/07 11:14:09 ID:8jKKx5eZ
MRIDE、TORICAあたりをNGワードにしておかないと見辛くてかなわん
517名無しさん@3周年:05/02/07 11:17:42 ID:Csk/UrR1
>515
IOはまだ未確定の予測情報ばかりだから難しくない?
早く発表してくれよぉ、IO。
518名無しさん@3周年:05/02/07 11:20:45 ID:DPu/FSPr
Runpoに突撃した神は居ないのか。
519名無しさん@3周年:05/02/07 12:43:55 ID:Csk/UrR1
加筆、訂正などあればよろしくお願いします。

■I-O DATA AVeL Portable Media Player / AVMP201
今春発売 5万円以下
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/iodata.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041130/iodata1.htm
○HDD 2.5インチ HDD 40GB
○ディスプレイ QVGA タッチパネル(3.5インチか?)
○スピーカー ステレオ
○動画 MPEG-2/DivX/WMV(MPEG1も?)
○音声 MP3/WMA(WAVも?)
○静止画 詳細不明(mPackと同様か?)
○インターフェイス CFスロット/USB2.0(AV入出力/イヤホン出力も?)
○バッテリー 不明
○レコーダー機能 詳細不明(録画、録音共に可能?)
○その他の特徴 クレードルあり

■PQI mPack P800 / QMP80-40
近日発売 7万円弱?(米PQIでは$649で直販受付中)
http://www.pg-index.com/info/41214_news-mpaq.html
http://www.mpack.com.tw/
○HDD 2.5インチ40GB(30/80GBモデルあり?)
○ディスプレイ QVGA 3.5インチ TFT液晶
○スピーカー モノラル
○動画 MPEG1/MPEG2/MPEG4/Xvid
○音声 MP3/AC3/AAC/WAV/OGG
○静止画 JPEG/GIF/BMP/RAW Image
○インターフェイス AV入出力/イヤホン端子/SPDIF光出力/CFスロット/USB2.0
○バッテリー 動画再生/最大4.5時間 音楽再生/最大10時間
○レコーダー機能 動画/MPEG4記録 音声/MP3記録
○その他の特徴  静止画のヒストグラム表示機能/FMチューナー内蔵/
 アドレス帳機能/ゲーム機能/ワイヤレスリモコン付属
520名無しさん@3周年:05/02/07 13:54:54 ID:Fd1xhNIe
MRIDEって初代ゲームボーイみたいに縦型なんだろ?
どこがいいのかイマイチわからん・・・
521名無しさん@3周年:05/02/07 14:35:16 ID:prVN+fvB
>519
PQIはWMVとWMAもいけるよ。
どうもPQI日本のプレスリリースは情報欠落が多い。
この調子でサポートも手抜きなんてことにならなきゃいいけど。
522名無しさん@3周年:05/02/07 14:37:04 ID:8jKKx5eZ
>>521
十分にあり得るかと。だって社員数の合計が10数人という話orz
523名無しさん@3周年:05/02/07 14:40:53 ID:prVN+fvB
それはこういう会社ではべつに珍しいことじゃないしどうでもいいよ。
524名無しさん@3周年:05/02/07 15:24:48 ID:8jKKx5eZ
>>519

mPack P800は

MPEG 1, MPEG 2, MPEG 4, XviD, ASF, MOD (decoding)で
MPEG 1 (encoding),
with MPEG 4 and WMV 9 encoding soon available via free firmware upgrade;
と書いてあった。

つーことは、SV-AV100とかビクターのアレとかの動画データ(拡張子MOD)もそのまま再生出来そうですね。
本体で録画する時はMPEG1でってことか。

525名無しさん@3周年:05/02/07 15:28:11 ID:8jKKx5eZ
>>519
P800の方に更に追加

146 x 82 x 25 mm
350g
DC power 5V, 3A

マイバッテリは使えないっぽいな。
526名無しさん@3周年:05/02/08 17:47:40 ID:czAVPcEz
で、オマイらなにもってんだ?
527名無しさん@3周年:05/02/08 17:55:18 ID:5aNipPd1
>>526
AV USB2-MVAに20GBHDDを追加
528名無しさん@3周年:05/02/08 18:49:19 ID:AoohD1l/
>>526
MRIDE
529名無しさん@3周年:05/02/08 18:51:21 ID:DIk4k3Kc
↑NGワードあぼ〜ん
になってしまった。
530名無しさん@3周年:05/02/08 18:59:56 ID:AW8Kszmr
>>526の質問の仕方がマズイな
MRI○E以外で、とかさ。

と言う俺も(ry

MP3プレイヤはアイオーのExrouge持ってるから
アイオーには期待してるのだがなぁ
531名無しさん@3周年:05/02/08 20:06:40 ID:t+tPfI+s
そういう流れにしたかっただけか
しつこいな盗り蚊工作員
532名無しさん@3周年:05/02/08 20:09:49 ID:TZ0gsWVj
533名無しさん@3周年:05/02/08 20:14:48 ID:JenUXukB
>>531
単独スレができたら不具合情報がたくさん出てきたみたいね。
バッテリーもメーカーの仕様値ほど持たないみたいだし。
工作員に騙されず買わなくてよかったよ。
534名無しさん@3周年:05/02/08 20:42:28 ID:XBhzCXjd
>>533
取り蚊工作員乙!
535名無しさん@3周年:05/02/08 21:24:27 ID:A12i8hoG
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0502/08/news019.html

HDD搭載と言う意味ではスレ違いだが、
携帯にもHDDを搭載する日も近いかも?!
536名無しさん@3周年:05/02/08 21:34:16 ID:DIk4k3Kc
搭載しても1インチディスクだからこのスレ的には興味無いよ
537名無しさん@3周年:05/02/08 21:34:25 ID:Plw6cHqH
携帯電話のHDD搭載なんてずいぶん昔から話が出てるじゃん
538名無しさん@3周年:05/02/08 22:02:21 ID:0c8H7aYV
http://www.pg-index.com/info/50207_news-mpack.html
さてこの度弊社では、 12月14日に発表し、1月下旬より発売を予定しておりました
PQI ミニエンターテイメントセンター"mPack P800"につきまして、開発遅延により発売延期になりましたことをお知らせいたします。
なお、商品発売開始時期は2005年3月中旬を予定しております。

i-oとバッティングするんじゃないだろうか?
お預け食らったみたいだ!
539名無しさん@3周年:05/02/08 22:03:17 ID:31LNk+cB
一桁ギガのHDD乗っけられてもフラッシュメモリに対してメリットが少ないよね
コストパフォーマンスぐらいじゃん…
その他のデメリットが多すぎ
540名無しさん@3周年:05/02/08 22:13:27 ID:xzDJqtuS
>>538
ファームウェアの遅れ?
ちゃんとバグ取りしてくれるなら、
どっかのメーカーみたいに不具合だらけで出されるよりマシなんだけど・・・。

I-Oと類似点が多すぎてモメてたりしないことを願う。
541名無しさん@3周年:05/02/08 22:13:27 ID:DIk4k3Kc
>>538
3月中旬かよorz

よほどバグ満載だったんだろうなあ。
米版を買ってもサポートしてくれないよなあ。。
542名無しさん@3周年:05/02/08 23:06:39 ID:A12i8hoG
それよかP800の対応CodecにDivXがないのだが、AVIにまとめられてる?
WMVがないのも個人的にマイナスだなぁ

発売も延期したことだし、素直に哀王を待つか
543名無しさん@3周年:05/02/08 23:10:01 ID:DIk4k3Kc
>>542
WMVはファームうPで対応じゃなかった?
544名無しさん@3周年:05/02/08 23:18:52 ID:oe1g0X9b
>>542
WMVの再生は対応してる。
日本のサイトで表記されてないだけ。

>>543
ファームアップでWMV録画も対応するみたいだね。
っていうか、日本でh新ファームを待って発売するようだから、
最初からWMV録画できるのかも?
545名無しさん@3周年:05/02/09 01:17:22 ID:6SQxWJZG
>対応CodecにDivXがないのだが、AVIにまとめられてる?
それならXviDもAVIに含められるはずのような…。
そもそも、AVIってコーデック名じゃないよね?
こういう製品の対応ファイルでAVIって書かれてるの見るの初めてかも。

XviDが再生できてDivXが再生できない製品てこれまでにあったっけ?
546名無しさん@3周年:05/02/09 01:30:02 ID:Fi65xL3W
PQIが2005年3月中旬に延期になったということは、
厳しい現実を思い知らされる日が先送りになり
夢見る日々がまだしばらくは送られるということで、
このスレの方々には心から祝福させて頂きたいと思います。
547名無しさん@3周年:05/02/09 02:20:49 ID:TTJfvywA
■I-O DATA AVeL Portable Media Player / AVMP201
今春発売 5万円以下
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/iodata.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041130/iodata1.htm
○HDD 2.5インチ HDD 40GB
○ディスプレイ QVGA タッチパネル(3.5インチか?)
○スピーカー ステレオ
○動画 MPEG-2/DivX/WMV(MPEG1も?)
○音声 MP3/WMA(WAVも?)
○静止画 詳細不明(mPackと同様か?)
○インターフェイス CFスロット/USB2.0(AV入出力/イヤホン出力も?)
○バッテリー 不明
○レコーダー機能 詳細不明(録画、録音共に可能?)
○その他の特徴 クレードルあり

■PQI mPack P800 / QMP80-40
近日発売 7万円弱?(米PQIでは$649で直販受付中)
http://www.pg-index.com/info/41214_news-mpaq.html
http://www.mpack.com.tw/
○HDD 2.5インチ40GB(30/80GBモデルあり?)
○ディスプレイ QVGA 3.5インチ TFT液晶
○スピーカー モノラル
○動画 MPEG1/2/4, XviD, WMV, ASF, AVI, MOD
○音声 MP3, WMA, AC3, WAV, OGG
○静止画 JPEG, GIF, BMP, PNG, Raw Image
○インターフェイス AV入出力/イヤホン端子/SPDIF光出力/CFスロット/USB2.0
○バッテリー 動画再生/最大4.5時間 音楽再生/最大10時間
○レコーダー機能 動画/MPEG1記録(新ファームウェアにてMPEG4/WMV録画に対応)
 音声/MP3記録
○その他の特徴  静止画のヒストグラム表示機能/FMチューナー内蔵/
 アドレス帳機能/ゲーム機能/ワイヤレスリモコン付属/テキストビューアー機能
548名無しさん@3周年:05/02/09 19:27:11 ID:2Mt0rxDv
タッチパネルはちょっと嫌だな
549名無しさん@3周年:05/02/09 20:21:18 ID:dk2r1wf0
IOまだ?
550名無しさん@3周年:05/02/09 20:42:42 ID:f6gGGVTt
>>548
なんでよ?
タッチパネル便利だぞ。
551名無しさん@3周年:05/02/09 22:17:16 ID:ThjcQiWl
>>550
>>548 は神経質のひきこもりヲタなんですよ。自分の出す脂で
指紋が付くのを恐れているのかと思われ。
552名無しさん@3周年:05/02/09 22:22:25 ID:JMocJIbW
今日、P2000を購入しようと思って町の大手家電量販店(4件)を訪ねてみたら何処も置いてなかった・・。
結構マイナーなのか?ネットで買うつもりだけど、一度ちゃんと触って観てみたかったなあ・・・。
553名無しさん@3周年:05/02/09 22:32:20 ID:f6gGGVTt
>>551
はぁ?どういう関連だよ?
指紋が付くのは誰でも嫌だろ。
スタイラス使えばいいだけだ。
554名無しさん@3周年:05/02/09 22:36:22 ID:Yvq+Wekq
>>552
本来のデジカメストレージとしてはこれ以外ないって位いい感じ。
動画プレイヤーとしてはちょっとクセがあるかな。
555名無しさん@3周年:05/02/09 22:40:33 ID:4y/AM/Mg
タッチパネルは便利だけど、画が甘い?印象があるんだけど…
スタイラスが付くなら嬉しいが、速攻で無くしそうで恐いw
556名無しさん@3周年:05/02/10 05:04:20 ID:9ptSC+wR
F900iTのスタイラスみたいに、ストラップで付けとけばいいでしょ
PSPやVAIO-Uなんかもそうしてるでしょ?
557名無しさん@3周年:05/02/10 05:26:42 ID:m/ZrUPpL
あ、ゲーム機でタッチパネルはPSPはじゃなくNDSだったね。
あれはスタイラス付いてる?
558552:05/02/10 17:32:48 ID:v12RLHTc
価格コムやヨドバシやビッグカメラのネットで何処で購入するか、迷ってる。
今、気づいたけど量販店でもネットで購入するとメーカー保証しか付かないんだよね・・。

結局ネットで購入するとなると何処で買っても一緒かなぁ?一番安い価格コムが賢いか?
559名無しさん@3周年:05/02/10 20:23:15 ID:kb6VdfKF
スタイラスが付属しないタッチパネル、
指で直接、操作できるタッチパネルは、
たとえば爪楊枝でもスタイラスになるわけで、
画面を汚すのが嫌なら、好きなものを勝手にスタイラスにすればいい。

おいらは画面を汚すのも嫌、
いちいちスタイラスを使うのも面倒、ってなワガママ人間なんで、
基本操作くらいは画面以外の本体ボタンで操作できたほうが嬉しいけど。
560名無しさん@3周年:05/02/10 21:08:15 ID:3GSLBlb3
とりあえず今出てる写真(IOの方だよね?)では方向キーや押しボタンに類するものがあるようだから
基本操作はそれらのボタンでもできるんではないかと期待してみる。
561名無しさん@3周年:05/02/11 01:32:05 ID:VAEooFj0
本体とヘッドホンの間のリモコンが付くんでは?
562名無しさん@3周年:05/02/11 15:57:30 ID:YvA1euuT
mPack P800って発売されましたか?
563名無しさん@3周年:05/02/11 16:50:46 ID:mIs554yM
mpackの発売は3月中旬に延期になりました。
その頃にIOのが具体的になってると比較できそうだが。

564名無しさん@3周年:05/02/11 19:30:07 ID:8DnCHEHP
突然ですが・・・
ここで語られてるような機会を、機内持込って出来ます?
HDD積んでるんだから手荷物にしないと、荷物投げられたら終わりだと思うんだけど、
X線って大丈夫? HDD思いっきり金属探知機に引っかかると思うんだけど。
565名無しさん@3周年:05/02/11 19:42:05 ID:UTTShXur
即没収
566名無しさん@3周年:05/02/11 21:20:55 ID:UTUzwVkc
飛行機かとおもうが、
じゃぁなにか?起動しないノートPCも、MP3プレイヤーもアウトになるぞ?
ゲート通るとき、普通にトレイでX線にかけてもらえ。
567名無しさん@3周年:05/02/11 22:16:14 ID:WgG+MFp2
すまん、PMPで480x360とかの変則えんこした
Divxを再生するとちゃんと縮小してくれるのかしら?
568名無しさん@3周年:05/02/11 23:17:26 ID:gKUpmJVW
動画プレーヤー買おうと思ってるんだけど、30fpsって普通に見れるレベル?
動作の早い動画はカクカクなるって話聞いたんだけど…
569名無しさん@3周年:05/02/11 23:19:11 ID:9ewB1mZj
普通に見れるレベル
570名無しさん@3周年:05/02/11 23:59:47 ID:VH6pgkx1
タッチパネル、PQIにこそ搭載すべきだと思うんだが。
PQI、アドレス帳の文字入力、どうやってやるんだろう?
571名無しさん@3周年:05/02/12 00:05:42 ID:ZiASImsi
タッチパネルになったからって、文字入力が出来るわけでもあるまい。
572名無しさん@3周年:05/02/12 00:17:45 ID:31jIQESJ
>>571
え?PDAとか使ったことない?
PDA使わなくても、ATMくらいは使ったことあるよね?
573名無しさん@3周年:05/02/12 00:25:14 ID:ZiASImsi
>>572
PDAのようなタッチパネルなんて到底無理だっつーの。
まさかIOのは文字入力可能とでも思っているの?
574名無しさん@3周年:05/02/12 00:29:41 ID:31jIQESJ
>>573
どんなの想像してるわけ?
わざわざATMのこと持ち出した意味わかんない?
575名無しさん@3周年:05/02/12 00:30:52 ID:J2sunWvu
タッチパネルになったからって、文字入力が(快適に)出来るわけでもあるまい。
576名無しさん@3周年:05/02/12 00:32:54 ID:jx0+GQY+
PDAのようなタッチパネル以外に、どんなタッチパネルがあるんだろう…
577名無しさん@3周年:05/02/12 00:36:07 ID:31jIQESJ
>>575
十字キーやジョグでやるよりは、遥かに楽になるけどね。
578名無しさん@3周年:05/02/12 00:44:42 ID:jx0+GQY+
>577
ジョグ入力…数年前に使ってたMDのタイトル入力をを思い出す。
あんな面倒なのはもうカンベンしてくれ。
どうせアドレス帳なんて使わないからいいけど。
携帯電話ので事足りる。
579名無しさん@3周年:05/02/12 02:31:10 ID:C5BdzNxV
>>569
普通に見れるレベルかぁ…
PMPでも買おうかな。
580名無しさん@3周年:05/02/12 14:16:16 ID:YC8HrllE
>>578
単純に母艦と同期すりゃいいじゃん
581名無しさん@3周年:05/02/12 14:45:51 ID:kAOX1cTy
「数年前の」って書いてあるのに
582名無しさん@3周年:05/02/12 15:13:13 ID:jx0+GQY+
最近のMDのことは知らないよ。
5年くらい前にMD録音とはオサラバしたから。
もうずっとPCエンコードばっかり。
583名無しさん@3周年:05/02/12 23:14:52 ID:BNU9MMDk
>>579
PMPは絵の書き換えが遅い感じがする、ラオックスで見たんだが。
584名無しさん@3周年:05/02/13 00:28:40 ID:fI86nxfc
P-2000ユーザーの方にお聞きしますが、ヘッドフォンは別売りとの事ですが
純正のヘッドフォンとかあるんですか?どんなの使用してます?
585名無しさん@3周年:05/02/14 08:59:51 ID:tH48wWc0
>>584
純正としては売ってない(はず)。
私は音質に拘らない人なんで、そこら辺に転がってたイヤフォン使ってます。
586名無しさん@3周年:05/02/14 10:51:05 ID:foFXuWQJ
>>585
リモコン付きのイヤフォンって、売ってますかね?
ましてはそれをP2000で使用することって可能ですか?
587名無しさん@3周年:05/02/14 11:45:57 ID:tH48wWc0
>>586
そもそもP-2000はリモコンの利用が想定されていない。

・・・もしや、P-2000を音楽プレイヤーとして期待してたりするか?
(動画見るならリモコンなんかあまり使わんだろうから)
だとしたら、以前このスレに書いた通り音楽プレイヤーとしては致命的に糞仕様なのでお勧めできない。
詳細はこのスレ読んでおくれ。
588名無しさん@3周年:05/02/14 16:04:17 ID:foFXuWQJ
>動画見るならリモコンなんかあまり使わんだろうから

そう言われてみればそうっすね・・・。
589名無しさん@3周年:05/02/14 16:56:32 ID:wWxEActa
>>354
さっき目に留まったけど、こんなのもってることのどこが金持ちなんだよ!w
暇人のまちがいじゃねぇのかwww
590名無しさん@3周年:05/02/14 20:11:06 ID:Z+1S24jA
>>589
あなたも、200も前のレスをたまたま目に留めるなどずいぶんなお暇人のようでw
591名無しさん@3周年:05/02/15 12:39:35 ID:LpaYuvVr
http://www.corega.co.jp/product/news/050215.htm

オレハIOが出るまで様子見
592名無しさん@3周年:05/02/15 13:34:57 ID:H1yEWMsp
>>591
>外形寸法 115(W)×192(D)×28(H)mm (本体のみ)
>質量 570g±10%(電池込み。スタンドは別)

大画面なこと自体はいいがサイズも重量も当然大だな
593名無しさん@3周年:05/02/15 13:42:33 ID:J5Q8t751
>>591
お、なんかデタネ
7インチ液晶でかいね
でもこれだったらバイオタイプU買う
594名無しさん@3周年:05/02/15 13:46:25 ID:ngy3y2pl
>>593
6マソでタイプUが買えればな。
595名無しさん@3周年:05/02/15 14:10:28 ID:ApKX5/h+
7インチはいいが解像度は?
596名無しさん@3周年:05/02/15 14:21:32 ID:r6pDT2eS
2/15って、もう出てるの?
597名無しさん@3周年:05/02/15 14:44:25 ID:wLwMAC+m
バッテリー駆動時間の記述が無いってことは、書きたくないんだろうな多分
598名無しさん@3周年:05/02/15 14:58:26 ID:ngy3y2pl
>>591
あんなにでかいのに1.8インチのHDDかorz
599名無しさん@3周年:05/02/15 14:59:49 ID:ngy3y2pl
あと、製品保証が「初期不良交換のみ」というはよほど耐久性に自信が無いんだろうな。
つか、コレガの無線LAN機器に手を出したことのある人は、まず怖くて買えないな。
600名無しさん@3周年:05/02/15 15:17:53 ID:TgqEZquC
>597
こっちには書いてある
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050215/corega.htm
>連続再生時間は、動画の再生で約3時間、音声のみで約12時間となっている。
601名無しさん@3周年:05/02/15 17:15:19 ID:epVxXpqR
MPM-201を所持者ですが、
動画ファイルをMPM-201で再生できるファイル形式に
変換できるソフトを教えていただけませんでしょうか?
付属のCD-ROMにDr.DivXが入っていたので
それを使っていましたが、CD-ROM記載のシリアルナンバーを
入力してインストールしたのに、なぜか15日の試用期間が終了した
と表示されて使えなくなってしまいました
おまけにCD-ROMを無くしてしまい、頭を抱えております
それで代わりのソフトを入手しようと思いまして・・・・
ちょっと知識のある方ならばきっとアフォ呼ばわりするでしょうが、
なにとぞアドバイスを宜しくお願いいたします
602名無しさん@3周年:05/02/15 19:10:58 ID:t4Kok6+8
このサイズを電車で見るのはちょっとなぁ
じろじろ見られそうでイヤだ
デカイのがいい人って気にならないのかな?
俺は3.5が限界っぽい

そういやipodに動画機能云々という記事を
1月頃に見た記憶があるのだが、知ってる人いる?
603名無しさん@3周年:05/02/15 20:17:48 ID:+qsvT1gj
604名無しさん@3周年:05/02/15 22:26:24 ID:UE4O/zex
RD2780の言語で日本語って無いの?
605名無しさん@3周年:05/02/16 01:29:18 ID:IJ3WDLkm
PMPって音楽聴くときランダム再生できます?
606名無しさん@3周年:05/02/16 01:33:27 ID:LvXPcc4/
>>591
mpeg-2対応してないのか〜
おれもアイオー待ち
607名無しさん@3周年:05/02/16 07:34:26 ID:Dl/6Oz9P
MPEG-2とDivXの再生が可能なのってどれなのかな?
IO待ちなんだけど我慢できずにPMPを買ってしまいそうだ
608名無しさん@3周年:05/02/16 08:03:25 ID:e9Ie0J38
>>601
DivXに変換できるソフトなら何でもいい。
フリーでお手軽だしPocketDivXEncoderでも使っとけば?
609601:05/02/16 13:17:45 ID:FJUtmERH
>>608さん
叩かれることを予想しておりましたが、
親切に教えていただき感謝です。
早速使ってみます!
610名無しさん@3周年:05/02/16 20:39:00 ID:+Ugf5rra
>591
実はすごい気になってる。でもバッテリ3時間しか持たないってのが…
だれか突撃したヒトいませんか?
611名無しさん@3周年:05/02/16 21:08:57 ID:a3qp2Gbk
>>591
1年半ぐらい前の台湾のショーで展示されていたのと同じかな

>本体のみでMPEG-4 SP(704×240ドット/25fps)形式のビデオキャプチャが行なえる。
縦の解像度が妙に低いよ,,,,
612名無しさん@3周年:05/02/17 00:17:26 ID:LCVJnrxF
>>591
MPEG2の再生は駄目か
週アスでみて欲しいと思ったんだけどなぁ おしい
613名無しさん@3周年:05/02/17 00:35:07 ID:kmCoPm2n
>610
自分も気になってるんだが
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108488025/l50
で注文した人いるらしいからレビューに期待・・・
614名無しさん@3周年:05/02/17 06:13:00 ID:iycrXSbA
>>591
これって前でてたDVX-PODと同じじゃないの?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0608/comp23.htm
615名無しさん@3周年:05/02/17 12:01:35 ID:dBy/4zgo
>>614
フィフスエレメントの画面見てるかぎりだと、液晶すごく綺麗だね。
616名無しさん@3周年:05/02/17 13:02:39 ID:hXJ3iJJR
>>614
俺もそう思う
617名無しさん@3周年:05/02/17 14:06:48 ID:a2lbw3c2
製造元のページで画像見てきたら全く同じだった
ttp://www.mobinote.com.tw/product_dvxpod_jp.asp

名前にPODが付いてるのも共通だしね。
618名無しさん@3周年:05/02/17 21:07:46 ID:aq4E0oeN
*.asfと*.mp4の動画をSDから直接再生できるヤツってあるのかな?
Xacti C4とMotionPixのを持ってるんだけど、それらの撮影したデータを
PCを介さずに保存+再生したいんですが。
619名無しさん@3周年:05/02/18 00:06:40 ID:B6n7JoEP
>>618
いるのネ同じ物探してるひとが

私もC4使ってて同様の物を探してるのですが…
なかなか良いのが見つから無い
620名無しさん@3周年:05/02/18 00:31:58 ID:GHhDw5za
動画プレーヤーどんどん出すのはいいが、動画を見るんだから幅や高さは大きくなってもいいけど
厚さだけはなんとか薄くしてもらいたい、あと重さ。
621名無しさん@3周年:05/02/18 00:51:56 ID:GHhDw5za
みんなDVDレコーダーは何持ってる?俺は東芝のxs40なんだけど、HDDビデオプレーヤー買っても
バンバン転送できないなあ・・
622名無しさん@3周年:05/02/18 01:20:33 ID:AdXg1jgr
DIGA(SFでMPEG4同時録画)→P-2000
623名無しさん@3周年:05/02/18 01:23:45 ID:h+Odan7k
俺はXS41からXS36に買い換えた
これでネット経由でPCにダビングできるようになったけど
プレーヤーはAVMP201待ち
624名無しさん@3周年:05/02/18 08:56:42 ID:VpLV6Txa
>>622
音がしょぼすぎ。。

ベストは多分、DI-GAとAV100で録画→MPACK P800で再生になるはず@3月
625名無しさん@3周年:05/02/18 09:39:38 ID:vioW+rLl
>>624
まぁ音はそうだな。
>>621へのレスでオレの場合を書いただけで
オレ個人は満足ってだけだから、安心してくれ。

他にASF(できればXFのSD動画)が再生可能なHDDビデオプレイヤーって何があるかな。万一次機種買うなんてことになったら検討する。
626名無しさん@3周年:05/02/18 09:41:53 ID:VpLV6Txa
DM-AV20とかか。HDD無しだが
627名無しさん@Linuxザウルス:05/02/19 01:41:23 ID:ix8r9X3H
>>626
それを言ったらプレイやんとか、auの日立 カシオ機
ドコモのパナ機とか豚のSHとかだって再生できるわけで。
628名無しさん@3周年:05/02/19 02:42:13 ID:1RAgcbx2
動画プレーヤーってどこの会社も何故オールマイティ(もしくはそれに近い)なプレーヤーを作らないんだろう?
どの機種も何かしらの欠点があるよね・・。こっちの要望などは承知のはずでしょ。なんかしらの制約があるのか?
又はそう簡単には行かないもの?
629名無しさん:05/02/19 03:56:44 ID:ix8r9X3H
>>628
国内メーカーだと、その辺、自主規制しちゃいそう
ac3は期待できんし。
NGワードのあれは流石キムチ製、何でもあり
WMV以外は大抵読めた。でもmp4は駄目だったよ。
実際買って見ると作りが雑だったり、液晶保護ガラス
裏のゴミとか問題あるがな。
個人的にはA1までがサイズ的に限界だったので2つしか
選択の余地無かった。
630名無しさん:05/02/19 10:06:01 ID:ix8r9X3H
ここの住人には論外だろうが

ポータブルAVプレーヤー新製品
ttp://www.corega.co.jp/product/navi/pmp/index.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050215/corega.htm
631名無しさん@3周年:05/02/19 10:32:07 ID:enxlTgD+
>>630
えーと、なんだ、その、

せめて最新50レスくらい見やがれゴルァ
632名無しさん:05/02/19 12:47:11 ID:ix8r9X3H
>>631
既出だったか。スマソ
633名無しさん@3周年:05/02/19 13:26:58 ID:y1ciK8/K
禿しくガイシュツな上
コレガはバグだらけで使い物にならないの結論が出てる
634名無しさん@3周年:05/02/19 20:12:28 ID:rDGt5GpV
ガイシュツなのは確かだが、そんな結論は出ていない
っていうかオレは誰かがレビューしてくれるのを待っている
635名無しさん@3周年:05/02/19 20:36:32 ID:1RAgcbx2
P2000でEPSON Photo!4をインストールしてあり動画を変換したいのですが、
動画を選択→画像→「ビューア用に動画を変換」が選択出来ません・・。
なぜなんでしょうか?
636名無しさん@3周年:05/02/19 22:01:32 ID:7mi+Mpao
>>633はエスパー
637名無しさん@3周年:05/02/20 11:51:01 ID:svu1icBm
>>633は細木数子
638名無しさん@3周年:05/02/20 15:24:16 ID:89gyAIHW
>>634

既にここで「使えない」結論が出ているわけだが。

【コレガ】HDDポータブルビデオplayer【corega】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108488025/

639名無しさん@3周年:05/02/20 16:08:50 ID:tFnj1dHb
>>638
で、そのスレのどこに結論が?
640名無しさん@3周年:05/02/20 16:46:37 ID:n6j9cXtd
>>638
そのスレ見たらちょっと欲しくなったよw
641名無しさん@3周年:05/02/20 19:11:52 ID:89gyAIHW


    工作員 必死だなw


642名無しさん@3周年:05/02/20 19:12:43 ID:89gyAIHW


    わざわざ、いちいちIDを変えて大勢を装うあたり・・・


643名無しさん@3周年:05/02/20 20:07:54 ID:UlM3S8/p
おいおい、トレカの次はコレガですか?
644名無しさん@3周年:05/02/20 20:11:13 ID:zG4gfdDE
褒めるとすぐ工作員扱いするのね
645名無しさん@3周年:05/02/20 20:36:59 ID:89gyAIHW
不思議と同じIDがありませんねw
646名無しさん@3周年:05/02/20 20:57:56 ID:zG4gfdDE
は?
647名無しさん@3周年:05/02/20 21:25:05 ID:89gyAIHW
ID:n6j9cXtdは出て来れますか?w
648名無しさん@3周年:05/02/20 21:42:14 ID:UlM3S8/p
IO出るまでこんな調子なのかい。
649名無しさん@3周年:05/02/20 22:19:40 ID:n6j9cXtd
>>647
ニートうざ

漏れの持ってるPSPは本読むのが液晶小さくて辛いんだけど
スレ見る限りこの7インチならいいかもーと思った
それでも実際買うとしたらバイオUにしますけどね
650名無しさん@3周年:05/02/20 22:29:18 ID:7P+i8P5x
>633-649
なかなか面白いコントを見せてもらった
651名無しさん@3周年:05/02/20 22:48:51 ID:Edh+PnYg
日本語に対応してないのと本体にスピーカないのはイタいね
バッテリ3時間だけでも悩むのに、これだけネガな要素が追加されたらもうダメぽ

まともにポータブルなものはいつ出るのだろう
652名無しさん@3周年:05/02/21 00:35:58 ID:LFWbX1XQ
コレガの工作員は目立ちすぎ
653名無しさん@3周年:05/02/21 09:11:04 ID:QmtYp8it
つーか、ムキなってるの89gyAIHWじゃないの?
スレにとってオマエが邪魔だと思う
654名無しさん@3周年:05/02/21 11:18:22 ID:Vvybvjb4
本体にスピーカーなんていらね。
655名無しさん@3周年:05/02/21 14:33:39 ID:E2QQACLo
コレガいらね
656名無しさん@3周年:05/02/23 00:54:45 ID:61AINnFX
すみません!
どなたかgmini400を持っている方いませんでしょうか?
もしいましたら、質問です!これって日本語表示対応してるんでしょうか?
657名無しさん@3周年:05/02/23 06:55:06 ID:2g2vFN1L
対応してる
658名無しさん@3周年:05/02/23 14:55:19 ID:QWb0wXuG
ちなみに、ここのみなさんは液晶に斜めから見えなくなるような
覗き防止のシールみたいのって貼ってたりしますか?
もしおすすめがあったら教えてください。
659名無しさん@3周年:05/02/23 15:52:55 ID:GH2WuOS7
>>658
貼ってない。
電車で観てるとよくのぞかれる。
660名無しさん@3周年:05/02/23 20:26:55 ID:61AINnFX
>>657
それはよかった!どうもありがとうございました!
661名無しさん@3周年:05/02/24 19:17:31 ID:2Z2iz6ky
>>658
PSP用のシートを貼ってます。
効果はいまいちだけど安いので。
662658:05/02/24 20:34:30 ID:Qeba0B78
>>659
ですよね、ちょっと気になります。この間、山手線で私の前に座っていた人は
両サイドをアジア系の外国人に挟まれて両サイドから覗き込まれてましたw
まあ、そういう私も気になって見てしまったんですが…。
>>661
PSP用ってこれですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/videogames/B0006NGLEU/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/249-0575550-1260338
http://www.qunea.org/blog/archives/001004.html
ちょっと評判はあまりよくないですね。さすがに下のURLはイメージらしいけど…。
でも800円は安いですね。他にこの値段ぐらいのはないでしょうし。
悩むなぁ。
663名無しさん@3周年:05/02/25 16:16:58 ID:9gYgnqta
664名無しさん@3周年:05/02/25 16:31:55 ID:9gYgnqta
665名無しさん@3周年:05/02/25 16:36:13 ID:9gYgnqta
666名無しさん@3周年:05/02/25 18:13:10 ID:WaAfLr+I
これ、買いました。
ttp://www.mp3werk.de/news.php?
667名無しさん@3周年:05/02/26 15:19:22 ID:RVaDJBVc
ちょっと質問なんだけど、皆さんHDDプレーヤーのファイルシステムは何になってます?
FAT32で1Gを超えるファイルを何個も入れといたら、ヤバイですかね・・?

ちなみにP2000使いで、デフォルトでFAT32でした。フォーマットしたほうが良いですか?
668名無しさん@3周年:05/02/26 15:59:41 ID:vtkKihFW
>>667
P-2000はHDD内にP-2000そのもののシステムが入ってるんだから
フォーマットしちゃったら逆にやばくないか?

いや、実際にフォーマットしたことはないままで言ってるんだが。
669名無しさん@3周年:05/02/26 19:08:46 ID:blTcKzIr
670名無しさん@3周年:05/02/27 07:53:09 ID:znpE3b+J
糞チビw
671名無しさん@3周年:05/02/27 08:32:47 ID:/YQ6UoZe
>>667
NTFSにしたほうが良いです。
672名無しさん@3周年:05/02/27 11:43:08 ID:28k/xWpv
>>671
>668さんも言ってますが、フォーマットしても大丈夫ですかね?
よく見たらEPSONのHPに1ファイル2Gまで大丈夫と書いてありました。
673名無しさん@3周年:05/02/27 12:27:06 ID:/YQ6UoZe
大丈夫です
674名無しさん@3周年:05/03/02 03:50:22 ID:96Mqwsc7
Gmini400とかいうのが、良い気がしてきた。
このぐらいの大きさか、もう一回り大きくて液晶を最大限大きくしたやつが欲しい。

MPACK P800は高機能でカッコイイと思うけど、ボディの色がダサい気がしたw
675名無しさん@3周年:05/03/02 07:49:36 ID:vWKhL2E6
IO早く出せ!
676名無しさん@3周年:05/03/02 13:52:44 ID:ufEYP4wo
日本メーカーが少なくてサミスィー

ttp://www.pvp4u.com/archives/hd_video_players/
677名無しさん@3周年:05/03/02 15:49:15 ID:K1TUySRk
これってMRIDEとは別物?

http://www.imuon.com/eng/product/product_01.asp
678名無しさん@3周年:05/03/02 21:31:22 ID:26hzSkNq
IO厨うざいなぁ
679名無しさん@3周年:05/03/03 05:13:58 ID:geQO/Re3
680名無しさん@3周年:05/03/03 05:16:37 ID:geQO/Re3
681名無しさん@3周年:05/03/03 06:43:11 ID:WnUFWyli
どうして日本のメーカーはこのジャンルの製品、出さないんだろう?
682名無しさん@3周年:05/03/03 12:08:54 ID:zGEPIuJ9
この手のプレーヤでDMX-C4のデータをパソコン介さずに
吸い上げてそのまま再生できるものってありますか?
MPM-201はダメだったらしいですが。
683名無しさん@3周年:05/03/03 12:32:54 ID:pmRCLJd/
AV100か犬のに買い換えればPQIのmpack P800で再生出来るらすぃ
684名無しさん@3周年:05/03/03 12:39:19 ID:pmRCLJd/
全6色かー。やるなー、キムチ!

どこかキムチの代理店になるとこないの?

ttp://www.jace.co.kr/e_html/sub02_01.asp
685名無しさん@3周年:05/03/03 14:06:50 ID:fWSB4MC3
>>681
売れないから
686名無しさん@3周年:05/03/03 16:59:52 ID:ceRxcR1m
>>681
売れる製品をつくれないから
687名無しさん@3周年:05/03/03 17:16:20 ID:pmRCLJd/
キムチと凱旋門はこの分野には力入っているよねー。

デジカメでは日本は世界の中心だけど、この部分から崩されちゃいそうだな。
688名無しさん@3周年:05/03/03 17:21:17 ID:Zrz+kVrb
キムチはこういう分野大好きそうだなーって何となくわかるけどw
なんで凱旋門の中の人は気合い入ってるんだろな。
689名無しさん@3周年:05/03/03 18:09:18 ID:jJ0RsMyO
キムチ⇒韓国
凱旋門⇒フランス
寿司⇒日本?
アメリカは?
690名無しさん@3周年:05/03/03 19:59:29 ID:WnUFWyli
丸見え
691名無しさん@3周年:05/03/03 21:27:07 ID:UtrbNIAf
戦争屋
692名無しさん@3周年:05/03/03 22:10:22 ID:lwI1dzYA
シリコンのMP3プレーヤーだって出初めはMPMANみたいな
韓国製しか無かったよ。
693名無しさん@3周年:05/03/03 23:28:40 ID:ms3QC8de
>>689
694名無しさん@3周年:05/03/04 11:18:31 ID:yWzLosxo
早くでないかな
mPack P800
695名無しさん@3周年:05/03/04 14:12:24 ID:2vwXs2vE
mPack 800、なんだかタマゴみたいな名前だなぁ
696名無しさん@3周年:05/03/05 08:37:42 ID:Sia2xuxS
P-2000でMPEG2読めるようになってほしい
録画したDVDをHDに取り込んで見たいんで
697名無しさん@3周年:05/03/05 10:12:29 ID:NS0v0TKG
>>696
知ってる限りではソニンとトレカはVOB読める。
698名無しさん@3周年:05/03/05 11:41:51 ID:ediJWHtT
>>696
ファームで読めるようになる可能性はないですかね?
非公式でDvixが読めたのはかなり嬉しい。
699名無しさん@3周年:05/03/06 21:37:11 ID:3UVBiiPL
DivXとMPEG2に対応しているのでお勧めはありますか?
700名無しさん@3周年:05/03/06 22:17:37 ID:gIZzocnI
>>699
お奨めもなにも
両方対応しているプレイヤーがほとんど無い
あるにはあるがお奨めできない
701名無しさん@3周年:05/03/08 18:00:27 ID:g8EZ53qw
HMP-A1にするかPSPにするかP2000にするか・・・

誰か決めて
702名無しさん@3周年:05/03/08 18:25:35 ID:Mm8E0zMM
グ ラ ン デ ィ ス ク
703名無しさん@3周年:05/03/08 18:40:15 ID:9Jf56++j
プレイやん
704名無しさん@3周年:05/03/08 18:47:19 ID:g8EZ53qw
HMP-A1の付属ソフトウェアってWMV9も自動的に変換してくれるの?

705名無しさん@3周年:05/03/08 18:52:27 ID:g8EZ53qw
>>704はFAQ見たら分かった。ヌマソ

もう一つだけ質問させてくれ。静止画は原寸で再生できる?
706名無しさん@3周年:05/03/08 23:50:42 ID:liUGFzgL
>>701
とりあえず、3月末ぐらいまで待てば?
707名無しさん@3周年:05/03/10 18:21:59 ID:1G0x4Ngg
今さらRD2780を買おうかなと思ったり、、、
708名無しさん@3周年:05/03/10 18:31:20 ID:gioDg7st
>>707

良い選択だな。
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=48686&item=5758486145&rd=1

これとか、送料入れても3万円ちょっとだな。日本への発送OKだしな。
709名無しさん@3周年:05/03/10 19:13:22 ID:QR6g3tDK
>>707
買うべし!
使い始めて1年以上たつけどいまだ通勤中に使ってるし
710707:05/03/10 19:40:56 ID:1G0x4Ngg
>>708-709
もうちょっと待てば、もうちょっと待てば、、、と思って来たのだけど、
なかなかというか、全然欲しくなるような機種が出なくて、値段的な
コストパフォーマンスは最強ですね
711名無しさん@3周年:05/03/11 01:38:17 ID:3tBM+H0e
RD2780使ってます。もうすぐ1年たちます。
712名無しさん@3周年:05/03/11 21:37:25 ID:0st0s7WS
mPack P800は、まだ出ないのか。いいかげん引っ張りすぎだろ。
40Gと80Gがあるみたいだけど、サイズはどれくらいの差があるんだろう・・・。
713名無しさん@3周年:05/03/11 21:57:37 ID:D9kCmAMe
>>712
同じ2.5インチだからサイズに代わりは無いと思われw
つか、40GBだけ製造中だって。
714名無しさん@3周年:05/03/11 21:59:24 ID:D9kCmAMe
つか、7万円以上になるって言ってたから(40GBで)、多くの人は買わない(買えない)のだろうな。
自分は同じくらいの金出してAV480買った口だから買い換えようかどうしようか迷っている。
715名無しさん@3周年:05/03/13 00:46:11 ID:WREG/SjY
プレーヤー買う前にBOAのDVD買った〜
BOAちゃん萌え〜
プレイヤーは茄子出るまでじっくり待つべー

みんな盛り上がっていこぜー
それともシコシコリッピング中?
716名無しさん@3周年:05/03/14 00:30:35 ID:CeLPYc7h
>>707
MPEG2さえ再生できるなら、あの値段なら激しく買いなんだがなあ。
717名無しさん@3周年:05/03/14 12:04:17 ID:/fRxz9FS
>>716
オレ的にはラインで録画できるので買い。
寝る前に録画開始して朝起きて通勤時に観るので重宝してます。
718名無しさん@3周年:05/03/14 13:08:33 ID:nlFH/aoZ
そだよね。MPEG2で無くても最低でもライン録画出来ると結構イイ
719名無しさん@3周年:05/03/14 19:12:57 ID:KIuQFbWm
NEXX、タッチパネル搭載の携帯ビデオプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050314/nexx.htm
720名無しさん@3周年:05/03/14 19:37:06 ID:vXsal+jZ
>>719
台湾製?
PQIやI-Oに似た構成だね。
欠点はWMVが変換必須、録画非対応、カードスロット無し、ってところか。
PQIと比べて、小型、軽量なのはいいね。
自立できるのも気が利いてる。
でも値段がビミョー。
721名無しさん@3周年:05/03/14 19:44:44 ID:kfl1dPF6
>>719
PQIやめてそっちに乗り換えようと思う。
PQIは7万円超えるらしいし。
722名無しさん@3周年:05/03/14 19:46:57 ID:4btNwtiC
>>719
ウホッ いいなぁ
もし手持ちのMPEG4と再生形式が合ったら激しく惹かれてしまうかも・・・。
MPEG4はDivX系だけなのかな?
723名無しさん@3周年:05/03/14 19:47:14 ID:kfl1dPF6
入力録画が出来ないのか・・・。 orz 消えた

カモーン PQI
724名無しさん@3周年:05/03/14 20:19:42 ID:vXsal+jZ
俺は録画が要らないんだけど、
WMV非対応、カードスロット無いのと、値段が悩みどころ。

I-Oはずっと音沙汰が無いけど、まさか商品化中止?
725名無しさん@3周年:05/03/14 22:24:56 ID:YijEf9GG
>>719
なぜにタッチペンなんだ?邪魔なだけだろう・・・
それ以外は良さそうだ。
726名無しさん@3周年:05/03/14 22:58:09 ID:MCvhUS9O
>>719
日本企業にしてはよくやったと思う
ただ電池もちが
727名無しさん@3周年:05/03/14 23:07:46 ID:vXsal+jZ
NEXXが日本企業!?
http://www.nexx.co.jp/company/index.html
728名無しさん@3周年:05/03/14 23:22:04 ID:sESA53Eu
>>726
へ?
標準バッテリで映像が6時間って、かなり長いぞ?
WMVもいままで対応謳ってきた奴は
VGAもどっからか落としてきた奴もそのまま再生出来ないとおもうが、
MPAQかI/Oのやつは出来る?

729名無しさん@3周年:05/03/14 23:32:44 ID:kfl1dPF6
音声発音付き英英辞書(23万語)

イラネ orz
730名無しさん@3周年:05/03/15 00:00:30 ID:fiqOeDOj
>>719
再生可能な動画ファイルはMRIDEと同じ?
MRIDEもってるけど以下の点でかなり惹かれるのでバッテリーがへたったら買い換えるかも。

・バッテリー交換可能
・3.5インチ液晶
・FMラジオ付
・ファイルマネージャー付
731名無しさん@3周年:05/03/15 00:17:18 ID:+dVwJePV
>726
NEXX,製品開発センター

台湾台北市
732名無しさん@3周年:05/03/15 00:23:49 ID:E8EUmcpk
アイオーがあんまりグズグズしてるようなら特攻してしまうかもしれん

でも確かに辞書はイラネ
733名無しさん@3周年:05/03/15 02:01:37 ID:D0aNKx2e
734名無しさん@3周年:05/03/15 02:20:27 ID:Iz01wNOh
これは明らかにPDAの延長にあるプレイヤーだな。スタイラス使って自立するなんてとこも。
あとは通信用のスロットとwabブラウザが付けば完璧なんだがw
735名無しさん@3周年:05/03/15 02:23:43 ID:+dVwJePV
NEXX社長の顔、新興宗教の教祖みたいだな
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050314/nexx11.jpg
PMP-1200が自社開発のような口ぶりもあわせて、胡散臭さ満開だ
736名無しさん@3周年:05/03/15 02:25:31 ID:+dVwJePV
韓国製品を褒める人って、どうしておかしな文章ばかり書くんだろう?w
737名無しさん@3周年:05/03/15 02:51:48 ID:aqIPA8lG
貶すほうも似たようなものだw
738名無しさん@3周年:05/03/15 07:01:45 ID:d3bfxbgt
>736
そりゃあんた、あの国じゃ、メーカー自ら工作員使ってますって言い出すくらいだから。
おまけに自国の綴りまで間違う低脳がメーカーHP作ってるくらいだし。
739名無しさん@3周年:05/03/15 09:21:56 ID:9uci8soQ
Linuxはもっさりしてるイメージがあるからな。
本家のブラックバージョンはいい感じだね。
740名無しさん@3周年:05/03/15 11:36:53 ID:PWCQVPRb
>>734
そんなんだったら、ipaqのhx4700を選ぶよ。
マイクロドライブにデカバ付けで
741名無しさん@3周年:05/03/15 12:49:31 ID:jrv0jHqM
>>736>>738
製品で勝負すればぁ?どこの社員か知らねーけどw
742名無しさん@3周年:05/03/15 13:34:11 ID:pEbFHoz0
と、書き込み工作で勝負する国の人が喚いています
743名無しさん@3周年:05/03/15 13:47:49 ID:C/UIPKck
PQIのはどうなったのさ?
3月中旬って話だったろ?
744名無しさん@3周年:05/03/15 14:02:54 ID:v92p2DPg
>>743
3月下旬という話だぞ。
745名無しさん@3周年:05/03/15 14:20:34 ID:kZvpKJmr
PQIは現地で$649.00だろ?
少なくとも7万円台以上だからなぁ。
746名無しさん@3周年:05/03/15 15:06:12 ID:pmVUeDmV
>>719
韓国製も何もボタンがMRIDEにそっくりじゃん
747名無しさん@3周年:05/03/15 15:29:43 ID:VYDabEsc
またMRIDE厨かよ
748名無しさん@3周年:05/03/15 15:30:45 ID:v92p2DPg
ttp://www.epson.co.jp/osirase/2005/050315.htm

P-2000も改良されたようだ
749名無しさん@3周年:05/03/15 17:00:15 ID:CRXSa6D4
>>748
■既存ユーザー様の対応について
 これまでに販売した「P-2000」についてもエプソンホームページ(http://www.i-love-epson.co.jp/)から
ファームウェアをダウンロード※していただく事により同様のバージョンアップが可能です

ファームアップで来たか、やるなエプソン
750名無しさん@3周年:05/03/15 17:19:02 ID:C/UIPKck
I-Oがまだ発表できないのって、こいつの生産や出荷が遅れてるとか?

日本AMD、携帯型メディアプレーヤー向けプロセッサー
『AMD Alchemy 1200プロセッサ』を発表
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/01/06/653443-000.html
751名無しさん@3周年:05/03/15 17:35:59 ID:C/UIPKck
いろいろ出てるけど、「これだ!」ってのが無いねぇ。

CeBIT 2005会場レポート【その他編】
■ ポータブルプレーヤー関連展示
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050315/cebit09.htm

結局、Alchemy Au1200系のが各社から出揃ったら、
どれかひとつ見極めて買う、って感じなのかな?今年は。
752名無しさん@3周年:05/03/15 17:42:00 ID:x1RoP7ai
まだまだ未成熟な機器だからなあ。昔のMP3プレイヤーのような状態だね
4年前は32Mで1マンぐらい、今は512Mで1万だからなあ
4年は待てないとしても今年ぐらいに完成度の高いプロトタイプが出ないかなあ
753名無しさん@3周年:05/03/15 18:34:17 ID:+QLXf1oA
>>749
やふなエプソンなんて到底思えないよ orz

たかだか1回のファームアップでニュースリリースかよ トホホ
まるでやる気無いな。

例えばエッフェル塔なメーカーなら発売から半年ちょっとで13回ファームアップ。

ttp://www.archos.com/download/firmware/AV400_OS_Update_History.txt

RD2780の方もかなりの数になる。
キムチもな。

つまり日本のメーカーはこの分野には参入しちゃならんのじゃ。
754名無しさん@3周年:05/03/15 19:13:54 ID:CRXSa6D4
>>753
そうだな、ファームアップはデフォにしてほしいな
昔、初代RioVoltを使っていた頃は、ファームアップが唐突にあるから
毎日スレッドをチェックするのも楽しかった
韓国版キターーー、英語キターーーーー、日本語版やっとキターーーーって感じで
盛り上がっていた
755名無しさん@3周年:05/03/15 20:07:55 ID:ZhPAGioS
そのわりに、韓国製MRIDEは、不具合まみれにも関わらず、
ファームアップの気配がありませんが…
756名無しさん@3周年:05/03/15 20:13:26 ID:1cFEpHoY
ttp://www.nexx.co.jp/press/PL2005031401.html
>20GB(うちシステムエリア2GB/データエリア18GB)

システムエリアでかすぎ
757名無しさん@3周年:05/03/15 20:17:44 ID:sb16K69n
>>756
だから、ほとんどが英会話辞書なんだろ?
758名無しさん@3周年:05/03/15 20:20:31 ID:+QLXf1oA
>>727の会社に製品の問い合わせをしたら、担当者が接客中だから後で電話するって言ったくせに、
いまだに放置だよ。

買わね。
759名無しさん@3周年:05/03/15 20:27:49 ID:ZhPAGioS
>>753-754
不具合が多いだけの話を歪曲して自慢話に摩り替えられても。。。
しかも「やふな」って。。。

>>756
他の機種はどれくらい?
760名無しさん@3周年:05/03/15 21:06:37 ID:+QLXf1oA
>>759
馬鹿か?

普通にどの機種も不具合なんて、水面下(つまりユーザーの分からない部分で)で
多数存在してんの。
それを明らかにした上でマメに公開しているのが、エッフェル塔の国のプレーヤーなわけ。
それを放置しまくるのが日本メーカーの体質なわけだ。
761名無しさん@3周年:05/03/15 21:08:53 ID:+QLXf1oA
つーかさー、
日本のメーカーの経営陣の多くの判断が、

>>759のような勘違い野郎に見られる、
ファームアップの多さ=不具合が多いと思われるのを避けて、
ファームアップはなるべく避けているんだよね。

ほんと>>759のようなアフォは日本から抹殺したいね。
762名無しさん@3周年:05/03/15 21:36:49 ID:teGyTMjw
>テキスト表示 テキストビューワー(プレーンテキスト)

うはっ、マジかよ!一気に欲しい度が増した
あとはUSBホスト機能があれば完璧だったんだが
CLIEの代わりになりそうな勢いだ
763名無しさん@3周年:05/03/15 21:59:24 ID:ZhPAGioS
>>760-761
またまた摩り替えちゃってぇ〜。

MRIDEのバグ放置についても摩り替えてみてくれない?
764名無しさん@3周年:05/03/15 22:07:15 ID:d3bfxbgt
すげー発想だな。ユーザーの分からない水面下の不具合って。
さすが捏造好きな人たちは言うことが違うね。
765名無しさん@3周年:05/03/15 22:11:32 ID:+QLXf1oA
>>764
つーか、おまいさん、本気で物を知らないらしいな。
日本製の機器なんてデジカメでもなんでも、水面下でロットが進むにつれファームアップされてんのが普通だぞ。
766名無しさん@3周年:05/03/15 22:19:01 ID:ZhPAGioS
>>765
新ロットでファーム変更されてることなんて日本に限ったことでもなければ、
デジカメにしろ、携帯プレーヤーにしろ、ファームアップは日本でも各社やってるけどねぇ。

なんで日本に対してそこまで歯茎剥き出しで噛み付くわけ?
MRIDEについては触れたくないみたいだし。w
767名無しさん@3周年:05/03/15 22:22:04 ID:fQsyWn+D
P-2000いいなあ
HMP-A1とP-2000どっち買おうか迷う
768名無しさん@3周年:05/03/15 22:26:03 ID:d3bfxbgt
>>766
MRIDEに対しては「アーアー聞こえない」状態なんだよ彼らは。
769名無しさん@3周年:05/03/15 22:28:41 ID:+QLXf1oA
>>766
MRIDEなんぞ、NGワードにしちょるから、おまいさんの発言はNGワードあぼ〜んと表示されるんですがw
キムチなんて最初からつかわねえよ。
今はAV480だし。
770名無しさん@3周年:05/03/15 22:31:17 ID:+QLXf1oA
つーか、日本のメーカーを擁護する意味どこにあるわけ、マジ知りたいよ。

三菱自動車に象徴される「隠蔽による信頼感の構築」が日本メーカーの現状だろ。
少なくともエッフェル塔メーカーは再三書いているように、「公開することによる信頼感の構築」をやってるわけ。

実際におまいさん方にとってどっちが良い?明らかにファームが公開されるほうがいいだろ。
甘やかすなよ。日本メーカーを
771名無しさん@3周年:05/03/15 22:34:01 ID:d3bfxbgt
NGアボーンしてると言いながらそのレスにコメントするアホ
772名無しさん@3周年:05/03/15 22:40:31 ID:ZhPAGioS
>>770
一応マジレスしとくけど、べつに日本擁護してるつもりはないんだけど。
どこを見てそう思うのか不思議。

ちなみに、ARCHOSはこのスレでも既出だけど、決して評判の良いメーカーではないよ。
それと、ファームを公開してない日本メーカーってどこのこと?
773名無しさん@3周年:05/03/15 22:55:46 ID:+QLXf1oA
>>772
例えばパナソニックとか。例えば三洋とかね。
774名無しさん@3周年:05/03/15 22:57:29 ID:+QLXf1oA
RD2780にしろ、AV480にしろ評判は良いだろ。
775名無しさん@3周年:05/03/15 23:05:58 ID:ZhPAGioS
>>773
うちのD-VHSは松下製だけど、これのファームアップ、
保証期間も過ぎてたのに、自宅に出張までして完全無料でやってくれたけど?
HDDレコーダーの不具合修正情報見てると超早業だし。
サンヨーはあんまり注目する機会が無いからよく知らないけど、
携帯電話でファームアップやってたでしょ。
776名無しさん@3周年:05/03/15 23:10:33 ID:+QLXf1oA
>>775
だーかーらー、それは致命的なバグが見つかった時だけでしょ?
そうじゃない細かいバグなんて普通に製品に存在するってのは理解出来ないの?
777名無しさん@3周年:05/03/15 23:11:08 ID:d3bfxbgt
>>774
おまえまた意味不明な順位表なんか作って書き込んだりするんじゃねぇぞ w
778名無しさん@3周年:05/03/15 23:11:58 ID:+QLXf1oA
>保証期間も過ぎてたのに、自宅に出張までして完全無料でやってくれたけど?

「やってくれた」って、それは隠し切れない致命的なバグ=リコール対象になっただけだつーにw
779名無しさん@3周年:05/03/15 23:12:25 ID:ZhPAGioS
>>776
「水面下の〜」ですか?w
780名無しさん@3周年:05/03/15 23:12:50 ID:+QLXf1oA
>>777
MRIDE厨だと言ったり、妄想の禿げしい人だなw
禿げるぞ
781名無しさん@3周年:05/03/15 23:13:22 ID:+QLXf1oA
>>779
なんか必死ですねw
782名無しさん@3周年:05/03/15 23:14:24 ID:+QLXf1oA
あー、このスレの住人ってファームウェアの改善のリリースが無い限り
完全と思い込んでいるのがデフォなのか。
相手にするのやめた。
783名無しさん@3周年:05/03/15 23:15:34 ID:ZhPAGioS
>>778
あのね、詳細聞かずにそういう妄言やめたら?
デジタル放送の新規格に合わせるためのファームアップだったの。
おまけに2ちゃんとかで騒がれる前にちゃんと発表されてました。
784名無しさん@3周年:05/03/15 23:18:14 ID:d3bfxbgt
あれ?MRIDEはNGワードにしてたんじゃなかったのか?w
785名無しさん@3周年:05/03/15 23:20:13 ID:ZhPAGioS
>>784
話を聞いているとどうやら、
見えるものが見えなかったり、見えないものが見えたりする人らしいね。
786名無しさん@3周年:05/03/16 00:19:59 ID:D+YE+1bg
大手メーカー
  発売前にデバッグをしっかりやる
  そのかわり発売後はファームアップ頻度が低い

中小メーカー
  発売前のデバッグが適当
  そのかわり発売後はユーザーにデバッグしてもらう

ヒドイメーカー
  発売前も発売後も適当


で、韓国は中小メーカーのカテゴリに入るわけです。
787名無しさん@3周年:05/03/16 00:26:28 ID:sYOsQgrP
なぜそこで韓国を特記するのか。

あえてこのスレで特記するならMRIDEから考えて、韓国は「ヒドイメーカー」に属するはず。
788名無しさん@3周年:05/03/16 01:10:30 ID:3C7vKZXF
結局、複数の製品を比較して冷静に見れない人が、
単一のメーカー/製品の信者になるんでしょうな…
789名無しさん@3周年:05/03/16 01:17:41 ID:1SsvphGo
いまさら何言ってんの?
790名無しさん@3周年:05/03/16 02:35:06 ID:5LHctkkI
日本の大手がMPEG1/2・DivX・wmv対応のHDDプレーヤー出してくれんなら支持するけど、
いつ頃出してくれんの?
791名無しさん@3周年:05/03/16 02:47:01 ID:sYOsQgrP
日本に拘りたいならI-Oでいいじゃん
792名無しさん@3周年:05/03/16 07:09:43 ID:QEkkDjLY
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01332010024
3月中旬にパワーグローバルインデックス社から発売予定の
mPack P800について3月7日に現機を確認した状況をお知らせ致します。
当方の初期の目的はデジカメのRAWデータ読込み、再生、
記録が可能かテストを試みました。
コンパクトフラッシュはトランゼント製512MB及びマジックスター2.2GBにRAWデータ。
MP3データをそれぞれ読込ませた物をmPACKp800本体に挿入しましたが、
RAWデータはおろかカードさえ認識されない現状でした。
社員の方にお伺いした所現状ではバグが多発し現在必死に対応しているとか、
発売は先送りされるのではと思います。
製品としては非常に良く出来ていて現在他社で発売されている物で比較すれば
最上位にランクされると思います。

mpack、3月中旬は無理か!
個人的にはpmp-1200のスペックは理想的だな
793名無しさん@3周年:05/03/16 09:37:13 ID:buvANZkK
まぁとにかくZhPAGioSが相当のアホで、完璧に論破されたことに顔を真っ赤にしながら
必死に自己の正当性を確保しようとしてるのは、よく分かった。

>782
>あー、このスレの住人ってファームウェアの改善のリリースが無い限り
>完全と思い込んでいるのがデフォなのか。

おまいさんは一人のアホがいたら全員アホなのか?
そういうこと言い出すならZhPAGioSと全く同じ人種だよ。
794名無しさん@3周年:05/03/16 11:15:21 ID:sYOsQgrP
逃げ出しといて、後から論破とか言い出すのは前スレから変わってないんだね。w
795名無しさん@3周年:05/03/16 12:18:00 ID:ebIs14wQ
つか、良く読まない妄想厨同士で誤解しあっている感じ>>793-794
796名無しさん@3周年:05/03/16 12:28:18 ID:sYOsQgrP
別人のフリする低脳技連発も相変わらずだね。w
797名無しさん@3周年:05/03/16 12:40:37 ID:1SsvphGo
一晩明けても前日のID特定で粘着してるから、
ID:ZhPAGioSに言われたことがよっぽど悔しかったんだろ。
日本語が理解できない部分が多く、人種問題にトラウマ持ってそうなあたり、通名さんかな?
798名無しさん@3周年:05/03/16 13:02:28 ID:ebIs14wQ
・・・と妄想癖のある人の弁ですた。
799名無しさん@3周年:05/03/16 13:06:10 ID:sYOsQgrP
気に障ったのはこれだったか?w

785 名無しさん@3周年 sage 05/03/15 23:20:13 ID:ZhPAGioS
>>784
話を聞いているとどうやら、
見えるものが見えなかったり、見えないものが見えたりする人らしいね。
800名無しさん@3周年:05/03/16 13:11:24 ID:Jyysnlyr
。。。LIVE2chで普通のあぼーん設定しておけばカーソル合わせるだけでレスを読めるというのを知らないんだろうか?↑この粘着さん。。。
801名無しさん@3周年:05/03/16 13:14:19 ID:sYOsQgrP
>>800
わざわざポインティングして読むくらいなら、設定しなくても。w
802名無しさん@3周年:05/03/16 13:15:16 ID:zZgfnvbt
多分、日本メーカーはユーザーを信頼していないのだろ
だから、不具合は隠すし、ファームにユーザーがアクセスするのを嫌う
MSのおかげで大分「教育」されたと思うから、そろそろ考え方を変えて欲しいぞ

>>786
完璧なデバックは不可能だろうな、この手の製品だと
だから、ユーザーからのフィードバック→ファームアップの意味が出てくる

携帯もファームアップ機能付けて欲しいよな、、、バグ大杉
さすがに隠しきれなくなるとお店でファーム書き換えするようになるけど
803名無しさん@3周年:05/03/16 13:16:34 ID:ebIs14wQ
>>802
同感
804名無しさん@3周年:05/03/16 13:17:00 ID:sYOsQgrP
話を掘り返してループさせなきゃ気が済まんのも相変わらずだね。w
805名無しさん@3周年:05/03/16 13:17:45 ID:ebIs14wQ
>>801
漏れも設定してる。
チェック後にMRIDE厨の長文と判断出来れば読み飛ばすクセがついているけどw
806名無しさん@3周年:05/03/16 13:19:03 ID:ebIs14wQ
ID:sYOsQgrPはNGワード透明あぼ〜ん推奨ID鴨。
807名無しさん@3周年:05/03/16 13:19:58 ID:1SsvphGo
808名無しさん@3周年:05/03/16 13:20:58 ID:sYOsQgrP
>>806
すれば?意志薄弱でけっきょく読むくせに。w
809名無しさん@3周年:05/03/16 13:21:56 ID:bOntGOK2
漏れも完了
810名無しさん@3周年:05/03/16 13:24:50 ID:1SsvphGo
急に大勢わいてきたな w
811名無しさん@3周年:05/03/16 13:25:25 ID:Zdimtup9
↑ケータイから乙
812名無しさん@3周年:05/03/16 13:26:51 ID:1SsvphGo
www
813名無しさん@3周年:05/03/16 13:28:01 ID:sYOsQgrP
単発ID急増中。w
814名無しさん@3周年:05/03/16 13:31:01 ID:1SsvphGo
>>813
過疎板なのにな
815名無しさん@3周年:05/03/16 13:31:48 ID:ebIs14wQ
レス番だけむやみに増えるスレはここですか?
816名無しさん@3周年:05/03/16 13:33:34 ID:sYOsQgrP
捨て台詞吐かないと気が済まないのも相変わらずなんだな。w
817名無しさん@3周年:05/03/16 13:35:04 ID:1SsvphGo
あぼーんしたと言いながら、意識しまくりなのな
818名無しさん@3周年:05/03/16 13:40:37 ID:zZgfnvbt
皆さん、暇なのね
819名無しさん@3周年:05/03/16 13:45:40 ID:1SsvphGo
www
820名無しさん@3周年:05/03/16 19:13:21 ID:1+GvpdXs
>>819
  _        ☆
  /〜ヽ ペチン/  
 ( o・-・)っ―[] ∩  
[ ̄ ̄ ̄] (。`e´) 
        ゚し-J゚
821名無しさん@3周年:05/03/16 19:48:02 ID:sYOsQgrP
時間を置いて、人がいなくなった頃を見計らって負け犬の遠吠えすんのも相変わらずだな。w
822名無しさん@3周年:05/03/16 20:54:37 ID:n6I+S6Fc
www.
823名無しさん@3周年:05/03/16 20:56:43 ID:1SsvphGo
やっぱり来たか www
824名無しさん@3周年:05/03/16 23:14:28 ID:zg1Q3K6o
www=World Wide Web
825名無しさん@3周年:05/03/16 23:14:41 ID:cvIXXYPO
デジカメで撮った動画をそのままSDカードとかで移して見れるヤツって種類はどれくらいある?
826名無しさん@3周年:05/03/16 23:16:20 ID:Oa8K0ea2
5種類くらいかな。
827名無しさん@3周年:05/03/17 02:59:55 ID:GCpqWkqb
ソニー、録画コンテンツをPSP用動画にダビングできる「PSX」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050316/sony.htm

>512MBのメモリースティックDuoを利用した場合、768kbpsで約60分、384kbpsで約110分のコンテンツをダビングできる。
>ダビングに要するエンコード時間は、768kbpsで実時間の約5倍、384kbpsで約4倍かかる。
>また、ソフトウェアの仕様により、一度にダビングできるのは15タイトルまでで、総再生時間の合計が2時間までという制約がある。
>なお、録画と同時に変換を行なう機能や、変換処理を指定した時間に開始する予約変換機能などは備えていない。

これ以上無いってぐらい糞仕様で出してきやがったな
828名無しさん@3周年:05/03/17 07:46:17 ID:ASApnqX7
>>826

その5種類を詳しく教えて下さい。n(_ _)n
829名無しさん@3周年:05/03/17 07:51:43 ID:PBSjSI0Y
自分で詳しく調べて下さい。n(_ _)n
830名無しさん@3周年:05/03/17 12:01:39 ID:5gP4b9Tb
>>828
持ってるデジカメはなに?
831名無しさん@3周年:05/03/18 18:50:16 ID:yUiBzEUo
>>767
P-2000はとにかく画質が半端じゃなく綺麗。去年の夏モデルのバイオを使ってるけど、P2000で観る方が綺麗。
欠点はやはり大きさ(厚さ、重さ)、個人的には我慢できるレベルではあるけど、既存の小さい機種に慣れたひとは辛く感じるかも・・
(それでも、持ち運べないほどのレベルではないし、ビデオプレーヤーとしては許容範囲だと思うけど)

DVDからエンコした映画、「シモーヌ」や「バックトゥザフューチャー」を観れば、その驚異的な画質が解ると思います。
HMP-A1もデザイン、機能など良いと思います。特に大きさはビデオプレーヤーとしてはこれくらいが大きすぎず、小さすぎずベストだと思います。
832名無しさん@3周年:05/03/19 07:01:24 ID:IOkE/yfc
>>831
エンコした映画での音ズレはないですか?
ほんとはmpeg2に対応してくれれば簡単でいいんですが…
833名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 07:32:52 ID:s+Gu9ATO
MRIDEの安さが個人的には捨てがたい。
これMP3プレーヤとしての使い勝手はどうですか?
tagの表示とか、ノイズとか、無音部分とか、、

持っている方いたら印象教えて頂けませんか?
834名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 12:49:17 ID:+nVKxoGe
835名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 13:01:44 ID:gdt2yOqe
>>834
いいね、頑張ってNEXXにはハードエンコボードNTVC-760PGNも頑張ってほしいものだ
836名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 13:19:23 ID:ccpWejVX
mPack P800の発売日、4月下旬に延期だって。 orz

もう我慢出来ないんで何か買うかな。
837名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 14:07:06 ID:Sa0XN7KA
>>834
いい感じですね
タッチパネルでも視認性は変わらないみたいだし
設定や操作もしやすそう。
スピーカー付でスタンド有りっていうのも
数人で見る場合に便利。

MPEG2の再生に問題なければ
A1から買い換えるかなぁ。

実機を見たいところ
838名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:34:17 ID:+QQ9GwEm
>>836
いいかげん、ありえないでしょwバグだらけのクソプレーヤー
839名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:50:49 ID:YyFRrewu
>>838
バグだらけの糞プレーヤーの先輩にMRI*Eとか言うのもあるから。。。
840名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 20:52:04 ID:rm5f/uQX
ヨドバシで発売するなら買いまふ
841名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 14:44:02 ID:DaoX8dUZ
MRIDEってそんなにバグ多かったっけ?
842名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 19:29:29 ID:HlU+VqYk
>>834
今日ポチっとなで、予約してしまいました。
PMP-140使っていてそこそこ満足ですが、NEXXのはMPEG2再生が魅力。
これでHDDレコーダ録画を直コピできるし。

とりあえず3/31までそわそわそわそわ。
843名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 20:38:15 ID:PxqytwSj
>>842
購入後にレポよろ。
844名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 00:00:02 ID:F2YmNQdx
どこかの工作員のためにこのスレでNEXXが
TORICAと同じ道を辿らないことを祈っています。
845名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 17:00:00 ID:Hbf3Hqby
IOってはっきり言えばw
846名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 22:22:17 ID:EquxPls4
IOのって発売された?
847名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 09:51:44 ID:3Oau0ggb
>>844
発売されて、それなりに所持人数がいたら別スレ作るべきだと思うけどな
総合スレ的存在だから、誘導したり、発売前情報やレビュー、
スレにならないような少数機種の情報を扱うのがこのスレの役目だと考えるわけだが。
848名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 10:35:36 ID:TstFnIdw
>>847
でも結局、熱心な工作員が独りでカキコしてるんで、各スレは閑散としているわけだがw
849名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 10:37:49 ID:TstFnIdw
そういや、ポータブルAVなんて板があったんだな
850名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 23:21:48 ID:9NcaI+nV
age
851名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 23:02:56 ID:o5UThh+i
IOのって情報も出てこないね。
面白そうだから期待してるんだけど。
852名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 00:21:48 ID:FeisMcin
P-2000に今頃>>749のファームアップを適用してみたら
過去にこのスレに書いた欠点が改善されている等あったので一応書いておきます。

・MP3再生時の表示が日本語タグ対応になった(一部文字化けあるが)
・再生開始まで8秒待つことがなくなった(涙)<1秒以内
まぁ、これでやっと他プレイヤーと比べてスタートラインに立てたってレベルですが。

・動画再生が若干レスポンス良くなった
早送り/巻戻しを繰り返して再生に戻る際のレスポンスが早くなった(気がする)

・以前は確か再生できなかったLumixFX7の動画が再生できた

・30fpsのDivX再生での音ズレが解消されたらしい(価格com掲示板より)

まぁ、既にNEXXとかIOのとかが見えていますが一応。
853名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 17:28:56 ID:0nKHb0ht
MOVを再生できるプレイヤーて無いんですかね?
854名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 20:07:06 ID:ePATGDVh
>>853
ある。
が、MOV形式といっても映像Codec/音声Codecは色々あるから
まずはお前が再生したいMOVファイルの映像Codec/音声Codecを明記汁
855名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 22:16:54 ID:z33izjZn
>>854
おまい答えられないの分かっててやってるだろw
856名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 22:21:45 ID:NeFKAEMC
つか、その程度答えられないなら質問すんなって感じじゃね?
857名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 00:24:49 ID:sUCdsi3r
すいません。
MP3聴きながら、画像のスライドショーとか見れるやつってありますか?
858名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:03:03 ID:tA5xo0zw
iPod photo
859853:2005/03/30(水) 02:18:33 ID:oNIKRpuL
>>854
映像Codec MPEG4
音声Codec MPEG4
のMOVです。
860名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 07:46:31 ID:sgCh4rrk
>>859
つか、持ってるデジカメの種類書いた方が早いんでね?
カシオのなんたらとか。サニョーのなんたらとか。
861名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 12:55:48 ID:W9gbdOK1
>>859
映像codecがMPEG4といっても色々あるから、例えばSimpleProfileであるとかそれ以外の何であるとか
ビットレートはどれくらいかとかちゃんと明記汁。
あと、音声codecがMPEG4というのはかなり意味不明なので
MPEG4 Audio Layer3(MP3)のことなのか、それともお前さんの勘違いなのかはっきりさせろ。

それらが分からなかったらせめて>>859のように
デジカメやレコーダーや録画ソフトの名称型番と録画モード等を具体的に書くべし。
たまたまそれらの録画形式が分かる人がいたら答も返ってくると思われ。
862859:2005/03/30(水) 14:16:40 ID:Ij6hNCg1
>>861
すいません。
iTMSにあるPVを集めてるんで、それが見れればいいなと思ってるんです。
一応クイックタイムのプロパティで調べたんですが、映像音声ともにMPEG4になっていたので、
そのまま書いてしまいました。
もうちょっと調べてみます。
863名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 20:43:01 ID:Y3T4/Cm2
AVIcodecか何か使えば?
864名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 23:34:59 ID:7cIHpgnh
>>861
多分タイポだと思うけど、MP3はMPEG1 Audio Layer 3ですね。
MPEG4のAudio Codecといえば普通はAdvanced Audio Codecですね。
865名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 21:22:09 ID:bF0tFTZA
IOの続報が何もないまま、4月になってしまうか…。
ま、伸びた分だけいい機種になっていることを期待。
866名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 07:20:57 ID:yYbX6CYO
この言葉を信じて待ってたのに・・・

対応ビデオフォーマットはMPEG-2、DivXとWMVを予定、オーディオはMP3とWMAに対応する。来春までに発売を予定しており、価格は5万円以下を目指すという。
867名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 08:21:18 ID:dt7tpERk
まだ春だろ
868名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 11:20:13 ID:HtgXJQR7
ITmediaもレビュー来てた
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/30/news014.html

ところでこれ3月31日発売だったと思うが、まだ購入報告ないね。
869名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 11:29:49 ID:4IyJwBFN

> 視聴可能なサイズの上限が2Gバイトまで

 orz
870名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 12:17:59 ID:Xe11Trcx
>>868
ついついポチっとしてしまった口だが、製品が届くかわりに発売遅延のお知らせが届いた。

>一部部材の調達に遅延が発生致しまして・・お手元に製品をお届けさせて頂く期日が
>最大で4月末まで遅延致す可能性があります

何だ、このはっきりしない言い回しは!
しかも日本語化するだけなのに、一部部材の調達遅れって?
そうこうしてる間にアマゾンから安くでたりしたら、プンプンだぞ〜。
871名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 14:48:05 ID:2ooWXYpW
まぁ、お約束な展開だね。
872名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 18:41:10 ID:Xe11Trcx
げっ、送料無料キャンペーンがいつのまにか4月末までに延長されてるし
873842:皇紀2665/04/01(金) 22:58:10 ID:RqCbWsWc
>>870

いまメール確認したら同じのが来てた、orz
まぁ、別な意味で祭りなので、月曜日にでも電話してきっちり占め上げて違約割引でも勝ち取ろうかと(ニヤリ

874872:2005/04/02(土) 09:59:41 ID:aOSzekFF
>>873

健闘よろ
本皮ポーチくらいサービスしてもらいやしょーや
875名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 20:01:37 ID:gniVoAYl
PMP-1200の評価ヨロシク
876名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 01:24:20 ID:c5y+gg+j
PMP-1200って韓国製なの?
877名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 06:04:16 ID:+4A2MQsq
http://www.iavias.com/eng/product-mec-deluxe.htm
そんなに新しくない製品でしょうが、VOB正式対応を謳ってますね。
通常IDEドライブ使用っぽいので大きくて持ち運びには不便でしょうが、手軽に大きいサイズのHDDへ交換は出来るでしょうね。
これで録画(予約機能付き)とサイズ小さくしてくれたら良いんですが。

PMP-1200に録画機能付けてくれたら個人的に必須アイテムなんですが。
DVDレコーダーがある今、録画機能は需要ないんでしょうね。
878名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 08:55:08 ID:ZsVWUKb3
>>876
ここのOEMみたいだよ
http://www.digital-cube.co.kr/

>>877
リンク先見て思った
こんな液晶のデカイやつって、車の中でも見れて外にも持ち出せる
ってゆうのが開発コンセプトなんだろうね。
電車の中とかちょっとした移動の最中に見るのがメインの日本とは
ちょっと違うのかも。さすがにバッテリー無しで400gはきつい。
879名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 15:48:06 ID:yfVD4+Rs
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050404/iodata.htm

>会場では価格など、現段階での製品化に課題を抱える製品を展示した「お蔵入り直前コーナー」も設置。
                                             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>同コーナーの製品は、PC-9821関連製品や、HDDビデオプレーヤーなどを展示し、アンケートの人気が高ければ製品化を行なうという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

おい、どういうことだ!?
880名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 15:57:10 ID:G1StT0fa
これのことみたいだから、別物だといいんだけど・・・愛称も違うし。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050404/iodata09.jpg
> また、LinkPlayerの発表会などで参考出展されたHDD搭載のポータブルビデオプレー
>ヤー「MovieTank Portable」もお蔵入り直前コーナーに展示となった。

> MPEG-4やMP3などの再生が可能なAVプレーヤーで、39,800円程度での発売を検討
>していたが、PSPなどのより安価なビデオプレーヤーの登場や、市場があまり拡大して
>いないこと、MPEG-2の再生に対応できないことなどが現在の課題となっているという。
881名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 16:01:07 ID:G1StT0fa
まあ、もしも>>28のAVMP201がMPEG2に対応できなくなってるとしたら、お蔵入りで仕方ないけど。
882名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 16:11:45 ID:yfVD4+Rs
>>880
外観はクレードルも併せて一緒、こんな弱気じゃI/Oはだめぽ。
mpackはいつになるかわからんし、NEXXは遅れるし、告知してちゃんと出たのはコレガぐらいかよorz

883名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 16:28:49 ID:1ddsAp0x
>>879-881


ワロタw


884名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 16:38:25 ID:ApWRXe98
小寺キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ッ!!!!!!!
885名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 18:32:54 ID:kNgbmr5I
結局、何ヶ月も待ってた組はどうするのよ?
俺は、正直どうでもよくなってきた・・・
886名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 18:37:56 ID:/asWLa38
>>885
負け組ケテイ。
887名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 19:29:51 ID:7rcETqiA
>>885
マトモに使える仕様、品質のものが出なければ買わないよ。
MRIDEもNEXXも、レポ見る限り、買う気がしないし。
もしPQIもダメ品質なら、このジャンルの製品は買わずに様子見続行するつもり。
888名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 21:45:29 ID:xKL+4p5j
楽しみに待ってたのに裏切られたぜ
くたばれ!アイオー!
889名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 22:06:23 ID:sz2fjR9N
残業中に>>879のページ見てやる気なくなったので帰ってきちゃったよorz

というわけで、おれも当分様子見続行。
890名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 23:40:52 ID:AtdYt9db
IOにはがっかりだな。
市場が大きくなってないなんて開発前から予想できるだろうに。
自分達の製品で市場を広げてやるって意気込みが欲しかったよ。
891名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 03:05:06 ID:NahZ98rX
MPEG2の再生なんてソニーが普通にやってたのに何で出来ないんだろうな
892名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 03:19:41 ID:g93eb5uA
P2000ってあれだけ高精細なのに解像度が
320x240止まりなのは処理能力の関係?
893名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 04:02:59 ID:9gJ+k8kV
>892
640x480の間違いだろ
894892:2005/04/05(火) 05:19:57 ID:g93eb5uA
本当だorz
正直すまんかった。
895名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 10:14:39 ID:eHC9l4po
>>891
NEXXと同じFAT32の2GBの壁とか?
まぁI/Oのって自社じゃなくて半島生産臭いんだが。
896名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 12:14:12 ID:MDZyKmGa
P-2000買ってきますた。
640x480は読めるが、720x480のaviが読めない(´・ω・`)ショボーン
携帯のSD-VIDEOにひっそりと対応してるのには感激。
897名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 12:34:57 ID:zlSEjy57
動画も静止画もサクサク見れて
CFスロットでフォトストレージにもなって
ちょっとしたPDA機能もついて
地デジも見れる!

そんなマシンが私は欲しい(宮沢賢治風)
898名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 13:29:14 ID:9gJ+k8kV
mpackも全然ご無沙汰だし、この分野は低迷してしまうのか・・・。
デジカメなんかもう十分だから少しはこっちも力入れてくれよ。
899名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 14:42:12 ID:/xy6Rx/i
NEXXまた延期かよ・・・
つうかここって全部フェイクなんじゃねぇの?
900名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 17:09:24 ID:qfOuqmNP
バレタカ
901名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 17:26:17 ID:S6NF5pOm
バカタレ
902名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 18:28:14 ID:kOMMJ1Mg
ファームアップでP-2000がようやく使い物になってきたようですね。
早送りで音ズレする問題が解決してるのならかなり買いたいのだが。
液晶が素晴らしいだけに再生能力や操作性の弱さが勿体無い機種だ。
903名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 18:36:00 ID:TH27ATfG
あと、重さ、大きさな。
904名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:58:40 ID:7awRFDpi
>>902
>早送りで音ズレする問題が解決してるのならかなり買いたいのだが。
最新のファームで、Divxエンコした短い動画なら、早送り巻き戻しを繰り返しても音ズレしなくなったよ。
俺の確認したので、50分の動画でフレームレートは29.97fpsや30fpsでもズレなかった。
もうちょっと長い時間でもズレないかも知れないけど、それはまだ未確認。二時間超えの映画などは、まだズレる・・・。
905名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 01:19:08 ID:qPa3xIJ2
>>904
ちなみに、ズレた方とズレなかった方のビットレートを教えていただけますか?
低ビットレートにすればズレなかったりとかならまだ救えるんだけどなあ。
ハードの限界なら仕方ないけど。
906名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 13:56:14 ID:7awRFDpi
>905
いつもQBでエンコしてるけど、88%〜90%でエンコしてる。
音ズレにビットレートはざほど関係ないように思う、50分程度の動画なら90ぐらいでも
早送りなどしても平気。逆に二時間超えの映画を88ぐらいでエンコして早送りすると音ズレする。
俺は、あまり90以上は試さないけど(ファイルが大きくなりすぎるので)短い動画ならもっとビットレートを上げても平気かも。

ただ、ビットレートをあまり上げすぎると一瞬画像が止まったりする(音ズレはしない)時があるよ。
907名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 15:06:00 ID:qOosH8/n
>>906
参考になります。どうもありがd
908名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 17:21:00 ID:pVKuNkUB
>>906 動画プレイヤー用にQB使ってどうすんだ?
変動レートはこの手の専用プレイヤー向きじゃないんだよ・・・

へんなアドバイスしてんじゃねぇよ
909名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 18:20:03 ID:ViuX6iKm
アホ発見
910名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 17:48:51 ID:z6dA3ndo
>>897
hpのhx4700なんかどう?
911名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 18:31:08 ID:PLHYrWGx
>>910
さすがに地デジは見れんだろw
ってこれはあんまりだとしても、少なくともフォトストレージにはなれん罠。
912897:2005/04/11(月) 15:12:58 ID:3rOYUzKd
>>910
放置されて寂しい思いしてたので、マジレス感謝
PDAにHDD積んでも少しパワーがあれば良いのだが
しか〜し2年以内には製品化されると期待

地デジじゃなかった。モバHOだった。スマソ
913名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 19:51:19 ID:1v+ZZfyF
>>912
えーと、とりあえずVAIOtypeUとかOQOとかの購入検討をお勧めしてみたい。
検討するだけでも。
OQOでモバHOは無理かもしれないが。
914名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 20:01:44 ID:p0M1HyBs
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/11/news047.html
なんか新しいの来ましたよ。

ディスプレイがないけれど。
915名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 19:00:26 ID:oPTYi+2L
自分は、マイクロドライブ+hx4700に浮気しました。
動画以外にも楽しめるから、こっちにしてよかったかなぁ〜。

まぁ、動画プレイヤーは、もう少し様子見で、いろんな機種がでて、充実してから考えますわ。
916名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 19:31:00 ID:tvyz0uRH
>915
同志!
自分もどのポータブル買うか迷ったあげく、hx4700にしちゃいました
液晶の美しさとコンパクトさがイイ!
917名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 19:51:11 ID:xN+rV54m
hx4700の再生能力ってどれぐらい?
「一般的なDivXファイル」とか、どの程度再生できる?
918名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 20:15:31 ID:3UR2JuzD
>>915-916
無変換で再生できるかどうか、それが重要だ。

919名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 20:33:02 ID:oPTYi+2L
Divxとかxvid無変換でVGAも704x386でも再生出来るよ〜、MKVコンテナもok、
まぁ、ファイルによっては、たまに処理追いつかないときはあるけど、(一瞬画面ストップ、もたつき)
変換作業必要ないし見れればいいし、液晶も綺麗。

一般的なファイルなら大丈夫でしょというか、betaplayer使わないといけないけどね。
x50vのほうがもっと再生能力があるみたいだけど、液晶の視野角が狭いのとバッテリー持たないからやめた。

920名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 20:41:05 ID:N8rfD5BF
>>919
疑似120fpsもOKですか?
sig3はNGなんで。
921名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 21:47:40 ID:dnngbc6L
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098377174/
こっちのスレの方が良いかもよ。
ま、俺は>>919じゃないんで、差し出がましいなスマン。
922919:2005/04/13(水) 21:53:04 ID:JAfpymv5
120fpsもok、疑似じゃない倍増し60fpsは無理かもしれないが。
ただ、HX4700やX50Vを考えるなら
以下のデメリットがある。

・高い
・バッテリー(再生時間)が専用プレイヤーよりも落ちると思う
・容量が少ない、SD1GB+マイクロドライブ6GB
・betaplayerがWMV9完全対応じゃないし対応しても厳しいかもしれないMPEG2も同様
・ストレージデバイスは無理、ActiveSyncが必要で転送が遅い、メディアリーダーで高速コピーツール必須
・Pocketpcを理解するor慣れが必要
・熱くなる

メリットは
・バッテリーは取り外しok、予備やデカバが使える
・容量もムーアの法則で増えるかも、取り替えも可能(4GBMDもアキバでは1万弱)
・mkv対応(ただしdivxやxvidでないとだめ)
・アクセサリが豊富
・無線LANや青歯が使えて、野良電波でのインターネットはもちろん、ヘッドセットや動画サーバーのクライアントやら
 VCNやらFTPが可能
・hx4700なら4インtなので漫画も読める

かな
923名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 10:12:30 ID:GJ9A0HGa
>>921
そっちだと、妙に警戒されて、教えてくれないんですよ。

>>922
PAD歴は長いのでPPC自体の問題はOKです。
今は、SIG3とMRIDEの併用ですが、これで一本化できるかなあ?
バッテリーの持ちはどれぐらいですか?
924名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 11:24:33 ID:opykHHWI
バッテリーは、バックライトとか下げたりすれば、2時間ぐらいは見れるかと思うけど、
まだ試していないというか、電車中で見るのはちょっとというのがありまして。

あと、x50vはhx4700よりももたないと報告されてます

ただ、PDAはアクセサリは多いから、予備バッテリーやデカバッテリーとかつけたり、
6回分充電できるやつもあったりとか、出張で長旅でも、お金出せば対処できるかと(汗
925名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 12:56:08 ID:c+vsq39+
>>924
了解しました。
MRIDEから、NEXXの奴に乗り換えるつもりだったけど、hx4700にしますわー。

それかれね・・・・・・・電車で見ることを躊躇しちゃいかん!!
しかし、有る意味MRIDEは電車向きだなぁ。
小さくて目立たないから。w
926名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 13:36:50 ID:+Ne/yy5G
通勤中にRD2780を電車で見てます。
覗かれるけど
927名無しさん@3周年
>>925
いや、恥ずかしいというのもあるけど、電車目茶込み、
乗り継ぎとかあって、載ってる時間も短いんですよ。

あと、バッテリー持たせるなら、MDより、SDで再生したほうがいいかもしれない。