【買った人】CREATIVE ZEN PMC【教えろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芋吉:04/12/04 22:13:27 ID:XI+bcFzt
誰も見向きもしないneuハードウェア「PMC」について、
いじって分かった事をここに書けば?
使い古しの2ch言葉は使用禁止。

2名無しさん@3周年:04/12/04 22:14:19 ID:a5TrKoPe
お前は次に「2」と言う↓
3芋吉:04/12/04 22:21:14 ID:XI+bcFzt
オーディオcodec:WM9+ビデオcodec:WM8
オーディオcodec:WM9.1+ビデオcodec:WM8
オーディオcodec:WM9.1+ビデオcodec:WM9
どれも全部転送前に再援交かかるんだけど。
再援交かからない要件知ってる人いる?
4名無しさん@3周年:04/12/04 22:34:17 ID:NlwQ9PCV
また随分と香ばしいヤツがこの板へ来たもんだな(w

何故このハードのスレが無かったと思う?

  需要が無いからだ。


下のスレでさえ盛り上がらんのに、単発スレ建てるなと。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1089395082/

じゃ、ここ終了ね。
5芋吉:04/12/04 22:59:51 ID:XI+bcFzt
別に盛り上がる必要はない。
持ってるやつが便利に使えればいい。
持ってないやつはヨンでてもいいけど
あんま書いて欲しくないな。
使える情報をshareしましょう。
6名無しさん@3周年:04/12/04 23:11:01 ID:whAsEOf/
どうせフリーズだらけ

終了
7芋吉:04/12/04 23:30:26 ID:XI+bcFzt
if that had been ture the story would've been really
fuckin interesting but as regards this time no
why don t u stop using 2ch-ish word like '終了' do you ?
such a cliche not interesting at all u can t use sth like
that any more yeah?
8H:04/12/05 10:46:23 ID:q+A9+Stu
>>3
海外版持ってまして
中身は多言語仕様なので変わらないと思いますが
WMP10やMCEで同期するのではなく
ファイルコピーすれば変換しないよね。
9芋吉:04/12/05 11:47:08 ID:Ge/2kEom
>>8
出来スマタ!!!thx!!!快っ適〜!!!!!!!
得ろ画像とか勝手に転送されて困っていたんだけど、
もう同期使わないことにしました。

ファイル一覧のサム寝入る見ながら泥ぷした方が
逆に管理も操作も楽だしね。

ありがとう。非っ常に助かりました。

10H:04/12/05 18:38:58 ID:jmQ0ytMc
ところで、オプションはいつ直販サイトで買えるようになるんだろね?
11芋吉:04/12/06 00:09:27 ID:fGTxaTVo
>>10
http://jp.creative.com/products/welcome.asp?category=210
の先の購入ボタンを押してトップページに遷移するのはトラブルだと思う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041203-00000034-imp-sci
のように12/4発売と言っているサイトが多い。
12H:04/12/06 11:01:51 ID:JpRQMqtb
いま、クリエイティブに電話できいてみた。
今日か明日に発売するらしい。
ウェブシステム上のエラー(?)で延期だったみたい。
13H:04/12/06 12:02:38 ID:JpRQMqtb
オプション販売開始。
ドッキングステーションとIRリモートを注文しました。
って誰もいないのね。
よって、浮上。
14芋吉:04/12/06 22:53:32 ID:fGTxaTVo
確かにドックは欲しい。べた置きとは見栄えが全然違う。折角高いもの
なんだしかっこよく使いたいよね。
IR購入という事は家(TV出力)でも見る派?ポータブルだからといって外で見る
ことにこだわらないfreeなスタイル、いいね。おれも買いたくなってきた。
やっぱ動画は、マウスやヒロシ&キーボードをいじらずにだらだら見たいやね。


おれのzen、ロックのスイッチ壊れてるかも。強くえぐるようにスライド
させないとロックがかからない。。。コレ仕様だったら逆にナイスなんだけど。
15H:04/12/07 01:46:52 ID:xHZOSjEO
>>14
>IR購入という事は家(TV出力)でも見る派?ポータブルだからといって外で見る
ことにこだわらないfreeなスタイル、いいね。おれも買いたくなってきた。
やっぱ動画は、マウスやヒロシ&キーボードをいじらずにだらだら見たいやね。

これからのシーズン、スキーなどで車中使用にいいかと思って。
動画や音楽詰め込んで持ってくの、どう?

>おれのzen、ロックのスイッチ壊れてるかも。

壊れてるかも。
たしかに硬いけど押さなくても上下のスライドだけでOKよ。
ま、十分、誤動作しないレベルだけどね。

ところで芋吉君はPCはMCE導入済?
16名無しさん@3周年:04/12/07 15:26:06 ID:WXyXPaxx
うーん。俺も何となく欲しくなってきたなぁ。
どうしよう。
MCEは導入済みだけど、MTVカードが対応してない。
全自動でCRB800kbps/320*240のファイルに変換できないかなぁ…
これができれば、録画したテレビをPCで再生して、ウィンドウが邪魔にならずに済むんだが…

実際のところ、規定レートの動画をPMCで見た場合、どんなもんなんでしょう?劣化が激しく目立つとかありますか?
17芋吉:04/12/08 02:22:45 ID:3AHgkF+5
>>16
WMエンコーダ9って自動化できなかったけ?
>動画をPMCで見た場合
変換前の質次第でしょ。サンプルコンテンツは実にきれいだったな。
レート低めのものを再エンコすると500Kにしたとしてもブロック見えまくりになる。
おれの場合直接500Kで作ってるからまあまあ見れる。テロップも読める(ようにフレーム
数落し気味にしてるけど)。
注意!あくまでも、おれのはひどいマシン(P3-800)でcodec:WM8でやってる話なので、
今の機械でWM9でさくっと作れるならかなり綺麗になると思う。
ZEN PMCはでかいしスペックひどいし高いけど使うとめちゃめちゃ快適で
はまるよ。WPCえくすぽで1時間占領してたのはおれです。
見本を探していじるのをおすすめする。

MCEじゃなくてただのXPっす。
18名無しさん@3周年:04/12/08 10:42:37 ID:zM154853
>>17
MTVで自動化はできるんだけど、値が固定なんですよ。カスタムモードがない。

>サンプルコンテンツは実にきれいだったな。
ってことは、綺麗なモノはそのまま綺麗に見られるってことか…

ボーナスで買っちゃおっかなー。
19名無しさん@3周年:04/12/10 18:33:31 ID:7TQ1u3OT
今日買ってきたんだけど、MUVOとかに比べるとHDにアクセスする音が目立つのは仕様?
あと、付属のキャリングケースって磁石入ってるけど、本体に影響ない?
20名無しさん@3周年:04/12/13 10:12:50 ID:AcEAiPyx
何か、動作がもっさりしてる…
マイピクチャモード、画像閲覧してて次の画像が表示されないことがあるんだけど。
21名無しさん@3周年:04/12/19 13:52:09 ID:++/v8u4Z
これ、スルーしたの、WMV対応と謳っておきながら、
VGAがアウトというのがな。
22名無しさん@3周年:04/12/21 18:19:18 ID:YAwPyvx0
購入を考えているんすけど、手持ちのWMVが400x300  30fps
と480x360 30fpsの動画ばかりなのよ。
こういうの正常に再生できるのかな。
エロやさしいひと試して・・・
23名無しさん@3周年:04/12/26 03:35:45 ID:Ohv/Yy/2
過疎だな。

海外で、分解写真とかHDDの解析とかやってるサイトはないのかな。
ニーズがあれば俺が公開するが。
CPUがPXA255でOSがCE.NETみたいだから、PlatformBuilderとか持ってる人は中身いじくれるんじゃなかろうか。
24名無しさん@3周年:04/12/27 19:51:35 ID:Wnq3X1By
拝みたくはある>分解写真
25名無しさん@3周年:04/12/28 02:04:19 ID:/6A2VhFr
ウプ先おしえて。そしたら上げる。
26名無しさん@3周年:05/01/06 23:24:08 ID:DYXgAz2y
uoooo!
結局買ったのだが
480x360とかは画面からはみ出してかくかく再生されてしまう。
ファームウェアで将来的に縮小表示されることを祈ろう。
27芋吉:05/01/16 21:57:03 ID:vUd26Ffy
↑14: のロックスイッチは無償修理した。
帰ってきたZENは気のせいか電源ボタンが出っ張ってる気がする。
仕様変更かな?この方が分かりやすくていい。
 
ちなみに僕りん、DVDをS端子でPCに突っ込んでWMV化して見てます。
手持ちの激遅PCで file to file 変換しようとすると2時間コンテンツに
8時間掛かってしまうがこれだと実時間で変換できていい。

あとはテレビ。朝のニュースとか、3chの教養番組を手当たり次第録画しといて
通勤時にチェック。既に生活の一部と化してるから修理中がつらかったー。

みんなって何をどう変換して見てる?
お勧めの使い方ある人教えて。
28名無しさん@3周年:05/02/04 20:43:29 ID:niPq0PBk
過疎が進んでるな
ZEN買おうと思ってかなり迷ってたけど、結局MRIDEにしたよ1万くらい安いし
DivXとMPEG1.2.4が変換なしで見られるんで快適だよ WMV見れないけど
手持ちの7割くらいがDivXなのでいまはドラッグするだけ

とZENよりいいぞとひがんでみる罠
29名無しさん@3周年:05/02/04 21:17:28 ID:9osx22+D
>.28
DivXやXviD MPEg1,2,4が観たいなら 対応のDVDプレイヤーのほうがよかっただろうに・・・
30名無しさん@3周年:05/02/06 23:56:40 ID:BGd4wIBa
Zen
31名無しさん@3周年