iPod HDD Player ♪65曲目♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
マッキントッシュでお馴染みのApple社が作った携帯型デジタル音楽再生機iPodのスレ

<製品紹介>
iPod     http://www.apple.com/jp/ipod/
iPod photo  http://www.apple.com/jp/ipodphoto/
iPod mini  http://www.apple.com/jp/ipodmini/
iPod from HP http://h10049.www1.hp.com/music/us/en/index_flash.jsp

<サポート>
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

<お役立ちサイト>
iPodまとめサイト (2chのiPod関連スレのまとめ)
http://www.geocities.jp/ipodmatome/
ありがとうiPod (便利なソフトや周辺機器情報)
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/
iPod Style (便利なソフトや周辺機器情報)
http://www.ipodstyle.net/

<過去ログ集>
http://www.geocities.com/naoxyu06/

<前スレ>
iPod HDD Player ♪64曲目♪
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1099488286/
2名無しさん@3周年:04/11/28 20:47:06 ID:nLKuC6gM
<関連スレ>
♪質問はこちらへ
iPod/iPod mini質問スレ その11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100693809/
iPod/mini/Photo 質問スレ for Mac その1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1099131123/

♪ソフトウェア関連はこちらへ
iTunes for Windows Part 21
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1100375097/

♪アクセサリ、車載、ヘッドホンに関してはこちらへ
iPod スッドレ アクセサリ編 Part6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098034842/
iPod mini アクセサリ道楽 Part1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090693745/
【車で】iPod車載スレッド 2【音楽】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1098035049/
iPodと相性がいいヘッドホンを探すスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093704807/
3名無しさん@3周年:04/11/28 21:03:00 ID:TrdciAST
>>1
4名無しさん@3周年:04/11/28 21:08:04 ID:pBVmP/LB
>>1
乙女

んで、いつになったらaccplus対応の愛歩は出るのかね?
それまでちょっと様子見なんだが。
5名無しさん@3周年:04/11/28 21:40:08 ID:qcD7WNJk
ipod 30Gははたして出るのでしょうか。
6名無しさん@3周年:04/11/28 21:45:41 ID:yxmsvsGC
                                          ズザーーーー!!                                                  
                          人     人     人  
                         (__)   (__)   (__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  (__)  (__)  (__)   (::::::::::::::::::
>1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。 >(・∀・∩)(・∀・∩)(・∀・∩) (::::::::::::::::::::
______________/ (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
                        /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
                       (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
                            (´⌒(´⌒;;;::
7名無しさん@3周年:04/11/28 21:55:56 ID:WrOrhTG4
どうせ買うならU2モデルにしようかな。
あの赤い部分がいいですね。
8名無しさん@3周年:04/11/28 22:03:58 ID:I+9NSngv
>>6
何こいつ、糞人間(゚∀゚ )
9名無しさん@3周年:04/11/28 23:22:48 ID:GnbsRP1L
今だ!メタルスライム様が速やかに1ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄≡≡。+  . . .。.:゚・ *
   人 + 。 ≡。.  。. 。.:*・゜゚・*
  (゚ー゚ *)≡≡.:*・゜゚・;;≡≡≡
      ズザザザザーーーーーッ
10名無しさん@3周年:04/11/28 23:32:38 ID:qM6FgBDN
ごめんなさい、質問なのですが
iTunesでオーディオCDを作成して他のPCで読み込むと曲名とかが表示されないみたいです。
オーディオCDの場合は仕方ないんでしょうか?
11名無しさん@3周年:04/11/28 23:39:31 ID:B0VMqaBQ
買っちゃった、20GBを。ツクモで\30,300だった。
初代のiPodを見た時には、
こんな高いものがそれほど売れる訳ないだろと、
Appleってバカチンだなあと思っていたのに。
12名無しさん@3周年:04/11/28 23:54:07 ID:sYg7Y++T
>>11
おめ。
今日からおまいもバカチン仲間だな(・∀・)
13名無しさん@3周年:04/11/28 23:59:37 ID:z/MdlZ24
>>10
iTunesは、CD内の情報を元にネット上のデータベース(CDDB)から曲名等をとってきます。
CDからiTunesに取り込んで、その曲順のままオーディオCDを作っても、それは元のCDとは違うものです。
(曲間とかもオリジナルとちがうでしょ)
なので、作ったディスクの情報を元にCDDBにアクセスしても、該当ディスクは存在しないため、
曲名等は表示できません。

ディスクイメージ(ISO等)で吸い出してCD-Rに焼けばできますよ。
イメージ吸出しはiTunesではできないし、吸い出したイメージはiPodでの運用もできないけどね。
14名無しさん@3周年:04/11/29 00:05:21 ID:c9Hg8Aev
>>13
CDイメージのまま使いたいなら、デーモンツールっての使うといい。
架空のCDドライブ作って、そこで読み込んでる事にするツール。
イメージのまま使うのも案外便利なんだけどね。
15名無しさん@3周年:04/11/29 00:20:06 ID:5qVVpKXP
iTMS、なんで見れなくなったの?
日本版が始まることに関係あるのかな
16名無しさん@3周年:04/11/29 00:22:53 ID:8Iv1N9bf
>>15
まあそう考えるのが妥当だね
17名無しさん@3周年:04/11/29 00:26:15 ID:6f4qAp3f
>>16
どうせなら、1月位からカウントダウンイベントやってくれねえかなあ。
簡易版で数曲の視聴&ダウンロード可能にしておくとか、ビデオ再生
のリンクとか、お試し版朗読ファイルとか…

正直退屈ぅ〜
18名無しさん@3周年:04/11/29 00:29:21 ID:vnJOvRPw
>>15
movリンクさらしてるあほがいるから
19名無しさん@3周年:04/11/29 01:14:02 ID:X7v8K5+5
>>13>>14
10です。なるほど、そういうことですか。
ご親切にありがとうございました!
20名無しさん@3周年:04/11/29 01:29:57 ID:8R/w7Dwe
質問させてください。
当方本日アイポッドミニをいただきました。
ところが全くスクロール機能がおかしいです・・・orz
新品でいただいたのですが・・・
買った場所はヨド○シカメラ西口店だそうです。
保証書と一緒に持っていけばなおしていただけるのでしょうか??
21名無しさん@3周年:04/11/29 01:31:13 ID:oMQE0rSi
>>20
だと思うよ
ヨドはレシートとポイントカードじゃないかな
22名無しさん@3周年:04/11/29 01:38:00 ID:8R/w7Dwe
>>21タソ
いただいたものなのでレシートなどはないのですが(;_;)ダメでしょうか??
23名無しさん@3周年:04/11/29 01:38:15 ID:ZBrSRlvc
>>20
まさか、スクロールの仕方を間違えていないよね?
たまーにいるよね。くるくるまわさないで、スクロールが
おかしいって言う人。
24名無しさん@3周年:04/11/29 01:39:40 ID:8R/w7Dwe
>>22タソ
真ん中のところをカチカチやっています。
数秒すると突然ガガガッと下にいくのですが(;_ _)ノ|
25名無しさん@3周年:04/11/29 01:40:05 ID:3+OB4XLO
>>22
レシート無くてもOKだとおもうよ。
保証書シールあるでしょ?
26名無しさん@3周年:04/11/29 01:40:41 ID:oMQE0rSi
>>22
保証書があれば大丈夫とは思うよ
>>23の言うようにスクロールのやり方を間違ってないよね?
丸いのをくるくる指でなぞるんだよ
27名無しさん@3周年:04/11/29 01:41:53 ID:oMQE0rSi
訂正
真中のボタンのまわりにある白い部分を指でなぞる
28名無しさん@3周年:04/11/29 01:47:26 ID:8R/w7Dwe
>>みなさま
ご親切な回答ありがとうございます。
保証書は紙がありました。
購入日は11月28日になっております。
いつぐらいまでにヨドさんの方へいったらよいのでしょうか??
スクロールは間違っていないと思います。
29名無しさん@3周年:04/11/29 01:48:45 ID:8Iv1N9bf
>>28
>スクロールは間違っていないと思います。

本当か?本当に本当に本当か?
カチカチする必要なんて一つも無いんだぞ!?
30名無しさん@3周年:04/11/29 01:49:46 ID:oMQE0rSi
>>28
お早めに…
31名無しさん@3周年:04/11/29 01:51:54 ID:ZBrSRlvc
>>28
このやり方でスクロールしないのならば、ヨドに行ったほうがいいね。
ttp://www2k.biglobe.ne.jp/%7Et_muto/ipod/idescription.htm#clickwheel
行くなら早めがいいんじゃない。
32名無しさん@3周年:04/11/29 01:51:57 ID:8R/w7Dwe
大丈夫です。
丸いところをなぞっています。
携帯のフロントジョグ感覚ですよね??
33名無しさん@3周年:04/11/29 01:54:51 ID:ZBrSRlvc
34名無しさん@3周年:04/11/29 02:25:35 ID:oMQE0rSi
どうやら操作方法ミスだったのかな?
さて寝よ 明日はDock買いにいこうっと
35名無しさん@3周年:04/11/29 07:12:00 ID:8R/w7Dwe
熱があり寝てしまいました(;_;)
早めにヨドさんにいってみます。
ありがとうございました。
36名無しさん@3周年:04/11/29 08:56:38 ID:SDmScjkR
フロントジョグとだいぶ方向が違う気が・・・
37名無しさん@3周年:04/11/29 09:49:56 ID:GsLR+oTe
iPodの操作もできないアホはほっとけ
38名無しさん@3周年:04/11/29 11:27:47 ID:N3DL6TFg
マウスのダブルクリックや、ドラッグ&ドロップが苦手なおじさんと同じ。
39名無しさん@3周年:04/11/29 11:41:31 ID:yG3+nOsW
アニソンを周りの人にばれないようにiPodに入れる方法を教えてください
40名無しさん@3周年:04/11/29 11:49:08 ID:8Iv1N9bf
その程度も自分で工夫できないようじゃ隠しても無駄と思われ
41名無しさん@3周年:04/11/29 11:56:55 ID:8R/w7Dwe
上記のホムペとやっぱり同じでした!
フロントジョグというかauW11Hの真ん中と同じかんじですよね?
といいたかったです(;_;)
42名無しさん@3周年:04/11/29 11:59:10 ID:8R/w7Dwe
連投失礼いたします。
とにかくもっていってみることにしました。
皆様ありがとうございました。
43名無しさん@3周年:04/11/29 13:18:48 ID:NpZTAgzI
質問続きですまぬ。
さっきまで3500曲ぐらいで12Gぐらいだったわけですよ。
で、iTunesに華を添えようとアートワークを3時間かけて1000曲ぐらいに
つけたわけですね。因みにiPod Photoではないです。普通の4G20G。
でiPodを接続したら、アートワークをつけた曲を更新してるんです。
で容量めちゃふくれてますわ、コレ。馬鹿です、ハイ。
そういうわけで質問は以下のとおりです。
1.アートワークはアルバムの個別の曲一つ一つについてしまうのですか?
 (一枚のjpgに各曲がリンクするのではなく という意味です。例えば10曲のアルバムがあって、
  そのアルバムに10Mのアートワークを付けたら、iPodに100M転送されちゃうのかなってことです。)
2.アートワークはiTunesで楽しむだけにして、iPodには転送しないようにする設定とか
 あったらすごく教えていただきたいと。

わかりづらくてすいません。
44名無しさん@3周年:04/11/29 13:41:16 ID:FuyndNqp
だってアートワークって、ファイル埋め込みだもんw
45名無しさん@3周年:04/11/29 14:11:50 ID:10JanP6v
iPod修理サービス



修理サービス受付画面に入力ができない、入力しても処理を進められないなど手続きに問題がございましたら、お手数ですが、アップルコールセンター(Tel:0070-800-27753-1)までご連絡ください。


ケーブル切れちゃったので修理サポートしようと思ったらこんなメッセージが出て進まないんですが。漏れだけ?
46名無しさん@3周年:04/11/29 14:41:44 ID:8Iv1N9bf
>>43
1:当然です。リンクじゃなくて曲ファイルに埋め込まれるわけですから
2:上記の様な理由でンな事出来ません
47名無しさん@3周年:04/11/29 15:45:56 ID:lgxNXKZQ
>>45
ケーブル切るような香具師はお前だけ。
48名無しさん@3周年:04/11/29 16:27:43 ID:l5z2YYEq
49名無しさん@3周年:04/11/29 18:09:57 ID:7Oiatmai
第3世代20Gを持っている俺が次の世代のiPodに求めること
(以下の条件を満たしたら俺的買い換え)

容量:60GB
薄さ:第3世代20Gと同程度かそれより薄い
バッテリ:16時間以上
フォーマット:Ogg Vorbis対応

妄想というほどでも無いと思うが、なかなか出そうに無い。
早く出してくれヽ(`Д´)ノ
50名無しさん@3周年:04/11/29 19:15:37 ID:YzbcoUWh
Oggなんていらねえよ
51名無しさん@3周年:04/11/29 19:34:30 ID:FuyndNqp
60GBの1プラッターなんて、当分出来ないだろ?
当面、40GBの1プラッターが出るのか出ないのか
が問題だと思われる。
16時間駆動は、photoが15時間だからそう難しくも
ないだろう。
無印が12時間まで来てるからな。
Ogg VorbisはAAC+なりHE-AACがある限り、永遠に
対応せんだろな。
52名無しさん@3周年:04/11/29 19:37:59 ID:oj3qMUHK
今日大手のPCショップで小学生のガキが
アイポッド、アイポッドと騒いでた。非常にウザかった。
ゲームミュージックでも聞くのかよ。
53名無しさん@3周年:04/11/29 19:43:45 ID:uWYgryjc
iPodを購入して早速インストールしたはいいが、
インストールするときに、パソコンとiPodを繋がないで
インストールしてしまった・・・・
それでも普通にインストールはできたけど、ヤバイですかねえ?

インストールやり直してもOKですかね?やり直したらシリアル番号を
2回登録することになるから無効にならないかが心配で・・
54名無しさん@3周年:04/11/29 20:13:44 ID:HUjoKIx3
それはもうだめかもわからんね
55名無しさん@3周年:04/11/29 20:31:42 ID:9W+PeHe0
今日もCD2枚買っちゃった。
愛歩飼ってから,CD飼う頻度がどんどん高くなっていく…
56名無しさん@3周年:04/11/29 20:34:11 ID:oMQE0rSi
>>55
俺も週に一度は中古屋に通うようになったよ
57名無しさん@3周年:04/11/29 20:35:33 ID:Di9QDBHh
>>56
俺も週に一度はレンタル屋に通うようになったよ
58名無しさん@3周年:04/11/29 20:36:15 ID:ygcpA1/O
>>57
俺も月に一度は図書館で借りるようになったよ
59名無しさん@3周年:04/11/29 20:39:07 ID:tennAwJQ
>>56
俺はレンタル屋に行くと一回に20枚以上借りるようになったよ。
60名無しさん@3周年:04/11/29 20:46:07 ID:7Oiatmai
60Gx1が無理なら40Gx2で…
妥協してこれでどうだ!

容量:80GB
薄さ:第4世代40Gと同程度かそれより薄い
バッテリ:16時間以上
値段:税込み\40000以下

やっぱり当分無理??_| ̄|○
61名無しさん@3周年:04/11/29 20:58:30 ID:Di9QDBHh
レンタル旧作100円はお得?
62名無しさん@3周年:04/11/29 21:09:52 ID:lgxNXKZQ
>>61
お得。
制限枚数いっぱいまで借りれ。
63名無しさん@3周年:04/11/29 21:12:00 ID:8Iv1N9bf
レンタル使うとジャケ絵取り込むのが大変
64名無しさん@3周年:04/11/29 21:19:31 ID:OUTsFx3k
今日、iPodmini の塗装を、ヤスリでみんな落としちゃった。
ヒヒヒ
65名無しさん@3周年:04/11/29 21:22:14 ID:8Z4G9316
iPodまとめサイトのモバイル版のβ版(αといっても過言ではない)完成しますた(`・ω・´)
まだまだFAQとかきちんと仕上げてなくてauのみ見やすくなっている糞HPです・・・
もうちょっとしたらDoCoMoとボーダフォンにも対応したHPできそうです。暫しお待ちをm(_ _;)m
この辺変更しろや(゚Д゚ )ゴルァ!!(全部変更だとチヌからダメポ)とか合ったらよろしくお願いします。
アドです。
http://sakura727.s14.xrea.com/ipod.cgi ←パソからだとPC用のまとめサイトに飛びます。
66名無しさん@3周年:04/11/29 21:24:55 ID:8Iv1N9bf
PCからも見たいヨ
67名無しさん@3周年:04/11/29 21:25:58 ID:8Z4G9316
>>66
PCからは普通のまとめサイト見たほうが健康上よろしいです(´・ω・`)
68名無しさん@3周年:04/11/29 21:28:30 ID:jw8uf+bP
ipodって音悪いらしいけど、本当ですかハテナ
69名無しさん@3周年:04/11/29 21:28:31 ID:c9Hg8Aev
>>65
乙!
掲示板に書き込んでみますた。
W11Hの文字最小で見たけど、なかなかいい感じでは?
70名無しさん@3周年:04/11/29 21:28:34 ID:8Iv1N9bf
それはそれとして。
ミラー的需要ってのもあるだろうしさ。
71名無しさん@3周年:04/11/29 21:32:04 ID:jw8uf+bP
お願いします。早く答えてください
72名無しさん@3周年:04/11/29 21:33:36 ID:8Z4G9316
>>69
どもです。
auでみるとまだ目が潰れない程度なんですけど
DoCoMoとかだと((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

>>70
今はミラーも糞もないんで勘弁(((( ;゚д゚)))アワワワワ
73名無しさん@3周年:04/11/29 21:33:45 ID:c9Hg8Aev
>>71
並と言われている。
が、音質なんて人それぞれ。許容範囲も違う。
イヤホンはそれなりにいいもの使ってるけどね。他に比べれば。
74名無しさん@3周年:04/11/29 21:35:41 ID:oOqhvPlC
>>71
iPodの音は馬鹿者には悪く、賢者には良く聞こえます。以上。
75名無しさん@3周年:04/11/29 21:35:50 ID:jw8uf+bP
友達がカセットテープみたいな音って言ってました。sonyなんかより悪いですかね

76名無しさん@3周年:04/11/29 21:36:51 ID:oOqhvPlC
>>75
>>74を参照。
77名無しさん@3周年:04/11/29 21:38:18 ID:jw8uf+bP
まじめに答えてください
78名無しさん@3周年:04/11/29 21:40:36 ID:8Z4G9316
自分から言い出すのもなんだけど、PC版まとめサイト飛んでみたら掲示板設置していたYo
79名無しさん@3周年:04/11/29 21:40:37 ID:NpZTAgzI
>>48
すまぬが、Windowsユーザーですわ。
アートワークやろうと思ったら、40Gは必要だなー。
無念。そしてなんて優しくないマシンなんだ。
80名無しさん@3周年:04/11/29 21:43:56 ID:8Iv1N9bf
>>77
本当にあからさまに悪かったらこんなに売れてません。
もちろん最高ではないかもしれない。でも普通に聞いて悪いという印象を持つこともない。

あからさまに無理して作ってる音ではないから
聞く人間によっては面白みのない音に聞こえるかもしれないだろう
しかしそれは何かと比較して考えるから起こること。無意味な話。


個人的には、カセットとは比べるまでもないしMDLPとも比べるまでもない
十分にモバイルリスニング用途に耐える「良い音」と言って問題ないレベル。
付属のヘッドフォンは面白みには欠けるがきちんとエージングすればバランスのいい音で鳴る。
全く問題ない。
81名無しさん@3周年:04/11/29 21:45:00 ID:yfA/bwMY
iPod買おうと思ってるんだけどUSB2.0じゃないとダメなんですか?
82名無しさん@3周年:04/11/29 21:46:13 ID:8Iv1N9bf
>>81
1.1で使えるかってことなら使えないことはないけど激しく遅いから実用に耐えない
っつーか質問は質問スレでどうぞ
83名無しさん@3周年:04/11/29 21:49:29 ID:yfA/bwMY
>>82 ありがトン
84名無しさん@3周年:04/11/29 21:54:41 ID:SDmScjkR
つーか、何?糞ニーよりだめとか抜かすやつ
atracなんかと比べるなっての
そんなお前は糞ニーのだめだめプレイヤーでも買って
iTMS始まってみんな持つようになって後悔してください
85まとめサイトの人 ◆iPod.fCp/. :04/11/29 22:00:16 ID:3+OB4XLO
>>65
乙!
良いサイトだー。
なんか色々参考になるなあ。

つーか、同じタイミングで同じこと考えてたみたいね<掲示板設置
君とは気が合いそうだw
86名無しさん@3周年:04/11/29 22:18:17 ID:78MGZQII
>>77
2chでは君みたいのはスルーされまくるから。他に行くとかしろ。
87名無しさん@3周年:04/11/29 22:20:54 ID:8Iv1N9bf
88名無しさん@3周年:04/11/29 22:34:55 ID:h+YJzMYx
77、うざ
89名無しさん@3周年:04/11/29 23:29:28 ID:FdiktIBl
>>60
バッテリはPhotoが近い所行っているからそのうちありだとして、
HDDがまだ出てません。

とりあえず、日立とか東芝とかのHDD情報をじっと眺めていること
ですな。まあ、来年か悪くても再来年には出ると思うけど。
一応、HDDはまだムーアの法則に近い所にあるはずだし。
90名無しさん@3周年:04/11/29 23:47:58 ID:z86kLfYS
移動はほとんど車なのにiPod買っちゃったー。
次の目標は車載かな。
iTunesいいですねぇ、どこのCDDB使ってるんだろ。
かなり古い&マイナーな歌手でもバンバン拾ってきますね。
しかもWMPとちがってアルファベットはちゃんと半角だし。
もっと早く使ってればよかった orz
91名無しさん@3周年:04/11/30 00:01:32 ID:xi+5vOyl
>>90
俺も買おうかな〜、特に何処に持ち運ぶってわけじゃないけど。
あのU2のモデルすごく欲しい・・・。
取りあえずいつ買ってもいいように、
手元のCDはすべてiTunesに入れておくか。
92名無しさん@3周年:04/11/30 00:05:15 ID:hhVCQxUw
>>89
>一応、HDDはまだムーアの法則に近い所にあるはずだし
ポータブルだから、性能もあるが耐久性&コンパクトが重要だから
どうなる事やら、俺の資産だとは60gあれば無敵なんだけど

>>90
おめでとうございます、いじり倒してください
93名無しさん@3周年:04/11/30 00:11:06 ID:OYrkJqvc
>>90
iPodにFMトランスミッタつければ、車載になるじゃん。

あとiTunesのCDDBは、CDDB中で一番大御所の
gracenoteを使っています。
ttp://www.gracenote.com/

WMPはMicrosoft独自のを使っているらしいです。
94名無しさん@3周年:04/11/30 00:15:51 ID:uWZ2jLeq
FMで飛ばす奴はたまにモノラルのがあるから選ぶ時は気をつけてね
9590:04/11/30 00:20:51 ID:Kodg+rP/
>>91
ぜひ買いましょう。
なんか楽しくなっちゃって、いつもは車で行くコンビニまで歩いて行ってしまった(もちiPod装備で)
健康にいいかもw

>>92
どもです。いぢり倒したいとおもひまふ。

>>93
車載スレ見てきますた。トランスミッターはお手軽で良さそうなんですが、
漏れのカーステ、AUXがあるのでDock端子経由でいきたいかなと考えてます。
96名無しさん@3周年:04/11/30 00:31:47 ID:3NwtJruu
>>92
案外大丈夫かと。
ムーアの法則自体は、18〜24ヶ月で半導体集積度2倍だけど、
iPod自体のHDD容量が

2001年 5Gbyte(初代)
2002年 20Gbyte(2G)
2003年 30Gbyte(3G)〜40Gbyte(3G)
2004年 40Gbyte(4G)〜60Gbyte(Photo)

初代だけちょっと例外だが、2002年3月の10Gbyteモデルが前年
から遅れたと仮定すれば、おおよそ2年弱で倍増してるのがわかる。

だから来年80Gbyte、再来年90〜120Gbyteくらいと予想する。
同じ理屈で、miniクラスのHDDは今5Gだけど、10Gbyte超えるのは2年
かかるだろうなあ。
97名無しさん@3周年:04/11/30 01:26:14 ID:KD7UCZXQ
そんなに容量いらねーよ
低燃費でそこそこの容量のHDD積んであとは全部バッテリにしろっつうの
98名無しさん@3周年:04/11/30 01:31:04 ID:FUevf9jn
人それぞれ
99名無しさん@3周年:04/11/30 02:28:26 ID:uWZ2jLeq
40Gでそろそろ残りが心もとなくなってきてますが何か
100名無しさん@3周年:04/11/30 02:33:35 ID:9lrq2gpN
人ほとんど
のユーザーはiPodを買うに当たってはiPodだから買ってるんだよ
容量目的は実際少数ユーザーだよ
容量アップはすなおに驚くけど
101名無しさん@3周年:04/11/30 05:18:02 ID:7S78ooWN
初心者です。今日ipodミニとうとう買っちゃいました。
で、悪戦苦闘しやっとアルバム一枚入れました。。。
で、聴いてて、止めて、その後電源切ったんですが、いきなり
うんともすんともいわなくなり、何をしても電源が入らなくなり
、リセットしたら直りました。こんなことってipodには
日常茶飯事なのでしょうか?もしくはハズレをひいた可能性
が高いのでしょうか…ああ…不安で眠れない。
102名無しさん@3周年:04/11/30 05:43:54 ID:t/hgRyb/
カー用品ショップの『オートバックス』にiPodページが
ttp://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/static_html/spg/ipod_top.jsp
103名無しさん@3周年:04/11/30 06:44:51 ID:iVx7awcT
>>101
電源が入らないのに、なんでリセットできるんだ。
ハズレというよりも、その前の「悪戦苦闘」に原因があると思われ。
104名無しさん@3周年:04/11/30 07:19:13 ID:/eDhRs1O
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!>>64スルーするのか?
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
105名無しさん@3周年:04/11/30 07:49:18 ID:uWZ2jLeq
>>102
ナビの車載HDDオーディオ機能とか無用の長物と化してしまうな
106名無しさん@3周年:04/11/30 07:57:27 ID:ussx+xAb
>>104
朝っぱらから何やってんだw
107名無しさん@3周年:04/11/30 09:00:56 ID:MTWO+aNB
>101
これはもうだめかもわからんね
108名無しさん@3周年:04/11/30 09:03:58 ID:uWZ2jLeq
どーんといこうや
109名無しさん@3周年:04/11/30 10:20:16 ID:ENYzAlOK
>>101 >>103
103さんに同意。101さんは読むほどにわからぬ文章ですね。
>聴いてて、止めて、その後電源切ったんですが、いきなり
 うんともすんともいわなくなり、
そりゃ電源切ったらうんともすんとも言わないと思いますよ。
それに、悪戦苦闘してアルバム一枚って、こんな簡単な機械でどんな
悪戦苦闘したんだろう...?ああ...想像が膨らんで眠れなくなりそう。
ひょっとしてアルバムってCDじゃなくてレコードじゃないのか?
それも一枚しか持っていないとか...
それともなんかすっごい接続の仕方してるんじゃないだろうか。
ipodよりあなたの方が心配ですよ。
110名無しさん@3周年:04/11/30 10:28:22 ID:/tIcoAJV
>>109
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!>>101そんな叩くのか?
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
111名無しさん@3周年:04/11/30 10:41:17 ID:ENYzAlOK
>>101
>>110
ごめんごめん、ちょっと言杉たかも。
でもね、その悪戦苦闘ぶりに妄想が膨らんじゃって
どんな状況なのかなーって、気になってしまったのです。
ipodはずれじゃないといいですね。(とフォローも忘れず)
112名無しさん@3周年:04/11/30 10:58:46 ID:uWZ2jLeq
壊滅的なまでに「向いて無い人」ってのはいるもんなんだよ
113名無しさん@3周年:04/11/30 11:25:02 ID:yGD0qzE6
ノーミソもminiなんだろう。
114名無しさん@3周年:04/11/30 13:42:20 ID:wQMEtwEd
HE-AACにはまだ対応してないよな?
115名無しさん@3周年:04/11/30 14:36:47 ID:WCNZFNhl
>>85
どもです。まとめサイト携帯版の管理人っす。
掲示板の件なのですが、
携帯版のBBSはPCでもカキコできるので共同で運営しませんか?
そっちの方が情報(というより会話ですが)の行き来も増えると思いますし・・・
どうですかね〜?
116115:04/11/30 15:09:41 ID:WCNZFNhl
忘れていましたが、
携帯使っている人でQRコード読み取る機能がある人用にQRコード作成してみたのですが、
このコードをPC版のほうに貼ってもらえないでしょうか?
いちいちアドレス入力しなくてもいいので・・・

http://www.qrcode.jp/qr?s=3&q=http%3a%2f%2fsakura727%2es14%2exrea%2ecom%2fipod%2ecgi&w=1
117そにん:04/11/30 15:58:10 ID:jfnVK1F5
いよいよですな。
118名無しさん@3周年:04/11/30 17:49:30 ID:MTWO+aNB
【ピントはずれの文化庁著作権課長】 iPodに私的録音補償金を
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101786072/
119名無しさん@3周年:04/11/30 17:58:25 ID:ra5pOgxj
iPod買ってから家にいても意味無くiPodで聴くようになっちまったなぁ。

globeなんて聴いちまったよコノヤロー。
…懐かしいな。
120名無しさん@3周年:04/11/30 18:20:56 ID:ioaUz5sV
やっぱりコンポで聴くことって少なくなります?
121名無しさん@3周年:04/11/30 18:35:48 ID:vrlcbxBo
>>120
コンポのアンプ通して聴く
122名無しさん@3周年:04/11/30 18:36:55 ID:ra5pOgxj
なんつーか、コンポでガシガシ聴きたい気分な時はコンポで。
一人の世界に浸りたい気分とかシャッフルしまくりで色んな組合せ
聴きたいときはiPodで。

みたいな。


…イマイチ自分の言いたいこと書けてないなorz
123名無しさん@3周年:04/11/30 18:51:57 ID:ii7XeeGc
i macOS 9.2使ってます。i podを買いに行ったらつかえないぽかったです。どうすれば使える
でしょうか?
124名無しさん@3周年:04/11/30 19:02:14 ID:jfnVK1F5
i macOS 9.2を捨てたら?
125名無しさん@3周年:04/11/30 19:04:20 ID:rYXy43++
macOSX(エックス)または、Windows2000.XPを導入されたし
これを機にどうぞ>>123

>>122
俺もよくわからないが(言いたい事がかけない)外出以外でも、ベットの中とかでイジイジしてる
この前そのまま寝たら、イヤホンで首絞められそうになった
126名無しさん@3周年:04/11/30 19:05:34 ID:WCNZFNhl
なんかソニーがNW-HD3発表してますね〜
Mp3対応してるみたいだけど相変わらずなんもわかってないような・・・
旧機種は有償でMp3対応だとさ・・・カワイソウ
127名無しさん@3周年:04/11/30 19:06:51 ID:ii7XeeGc
124,さん125さんありがとうございます。i mac使っている僕には、それ以外方法はないのでしょうか?
128名無しさん@3周年:04/11/30 19:13:25 ID:2qWm0fD5
>>126
そうか?
俺には旧ユーザーを切り捨てずにちゃんとサポートしてくれてる感じで良いと思うが。
129名無しさん@3周年:04/11/30 19:20:36 ID:jfnVK1F5
>>128
そうだね、しかも送料込み2000円(Pocketは無料)でMP3対応に
してくれるなんて今までのソニーだったら絶対にやらなかったと思うよ。
勝手に旧OSを切り捨てるアップルよりも、いいかもよ。

130名無しさん@3周年:04/11/30 19:29:02 ID:5VlEMt/j
131名無しさん@3周年:04/11/30 19:36:48 ID:wQwDwcQ+
>>130
旧ギガビをコンパクトにした感じだな
132名無しさん@3周年:04/11/30 20:05:01 ID:lSKtkHaO
>>126
旧機種買った人ってMP3要らなかったはずなんだよな。
わざわざ対応措置を取るなんて俺にはちょっとした驚きだよ。
金額が高かったら全然意味無いけどな・・・
133名無しさん@3周年:04/11/30 20:18:36 ID:yjIVL/tI
欧州では無償でアップグレードサービスを行ったと聞いた気がするが、
空耳だったかもしれん。
134名無しさん@3周年:04/11/30 23:00:47 ID:9CTzlfZf
質問スレで聞いたところ、まともな解答が得られなかったので、
こちらで改めて質問させていただきます
【iPod】  4G 40GB
【ファーム】 3.0.2
【ケーブル】 付属のUSB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.7 日本語
【PC】 sony VAIO FR77
【OS】 WindowsXP sp2
【症状】ドックに挿してもPCがiPodを認識しない 他
【質問】 今までクリジャケを付け、USB2.0を繋いでいましたが、
ドックも使ってみたかったので、ケースを外してドックに挿してみたところ
以下のような状態になるのですが、どうしたらいいでしょうか。
・iPodが認識されない。
・iPodの画面上は「接続を解除しないで下さい」の文字が表示されたままになる。
・電池残量を数値化すると、みるみる数値が減少している
・ときどき液晶画面が点灯する
本体のリセット、ソフトの再インストールしましたが、やはり認識されません
過去ログやまとめサイト、アップルのサポートページも見ましたが、対応策が分かりません。
どうしたらいいでしょうか? 宜しくお願いします

135名無しさん@3周年:04/11/30 23:25:16 ID:+Ka+srci
メモ機能に関する質問です。
勝手に再生中画面にどうさせないようにするmeta name="NowPlaying" content="false"> ていうタグがあるんですが、
貼っても反映されませんでした。
どういうふうに貼ればいいんでしょうか?
136名無しさん@3周年:04/12/01 00:05:28 ID:scfQUdaB
>>122
>>125
漏れ漏れも
家に帰ってもヘッドホンつけたままで外せないときがある
そういうときBOSEのドックのスピーカーが欲しくなる
シャッフルで聞くとまた新鮮だったり
137名無しさん@3周年:04/12/01 00:45:24 ID:+mhyfomh
>>135
漏れもやってみたがうまくいかなかった。
ググってみたら、"iPodlounge"に気になる書き込みを見つけた。

>P.S. NowPlaying still does not work and never has.
> I've informed Apple but they have not fixed it or even acknowledged it is a bug.

どうやら、うまく機能しないのがデフォルトらしいね。
最新のアップデートで対処されてるかもしれんが。
138名無しさん@3周年:04/12/01 00:50:45 ID:kasfGuGU
>>137
というか、メモのサイズ制限外して欲しいなあ。
せめて64k位になればもうちょっと使いでがあるのだけど。

うちも登録したのがあるが、200ファイルほどに小間切れていて
ちょっと萎える。まあ、小説入れるためのものじゃないと言えば
それまでなのだけど。
139名無しさん@3周年:04/12/01 01:01:27 ID:+mhyfomh
>>138
確かにファイル数増えると面倒くさいよね。
しかもNotesフォルダ全体で1000ファイルまでしか認識してくれないし。
ただ、今の操作法のままサイズ制限が緩和されても、
最後の方読みたい時などスクロールちょっと大変かなとは思う。
140名無しさん@3周年:04/12/01 01:42:00 ID:4pWiHluZ
>138
どうやって入れたの?
141名無しさん@3周年:04/12/01 01:46:17 ID:XyoIa9Ou
>>95
Dock端子→AUXなんて出来るのかい?
142名無しさん@3周年:04/12/01 02:19:58 ID:ZB/qA7b+
101です。ごめんなさい。説明不足でした。電源切った
後、うんともすんとも言わなくなったというのは、電源すら
入らなくなってしまったということです。真ん中のボタンと再生
ボタン(リセット?)を押したら、アップルのマークが出てきて
(今のところ)問題なく動いています。悪戦苦闘というのは
ituneの使い方がなかなか分からなかったので…。
何ぶん初めてなもので、お騒がせしました。

怒られついでに聞いちゃいますが、ケースカバーなどは使っ
ておられるのでしょうか?タイトなゴム製のカバーを一緒に
買ったのですが、なんだかipodの鮮やかな色がくすんで
しまう上、操作しにくくて。でもHDDっていうことを考える
と少しでもカバーしておいた方がいいのでしょうか。
参考までにみなさんなはどうされてるんでしょう。
143名無しさん@3周年:04/12/01 02:32:02 ID:WW1ZBeaE
>>142
机に放り出したりすると、ゴツって音するじゃん?あるいは軽くぶつかった時とか。
そういう時、いちいち気になるような人は、装着させてたほ方が幸せかと。

ちなみに俺は
、ワイシャツの胸ポケットにiPod入れてダッシュしたところ、ポケットから放り出たiPodがアスファルトの地面に激突
→裏面がベコベコになったものの一命は取り留める。

しかしその数週間後、何気なくワイシャツの胸ポケットに入れようとしたところ、スカして床に落下
→故障orz。まぁ、保障で直してもらったけどw

ってな事になって以来、シリコン着せるようになりました。ゴツゴツ当たるのも気になってたしね。
144名無しさん@3周年:04/12/01 10:19:36 ID:eMIrTpI+
Notesフォルダ内でフォルダ分けとかできないのかな?
歌詞入れすぎてスクロールさせるの面倒いよ
145名無しさん@3周年:04/12/01 12:31:46 ID:Y4TEAp7C
outlookからiPodにical形式でファイルを移動するのってどうやるんだろうか。知ってる人いる?
146名無しさん@3周年:04/12/01 12:34:15 ID:iyybftJw
>>142
リセットが必要なときは、たまにある。
頻繁なようなら、一度iPodを初期化すると直ったりするよ。

ケースカバー、私は一切使ってない。
傷だらけになってるけど、そういうことを気にしない性格なので。
何度も地面に落っことしたことはあるけど、幸い壊れたことはない。
だからケースはお好きならどうぞとしか言えないな。
147名無しさん@3周年:04/12/01 12:38:10 ID:OPAvlVet
パソコンのCドライブの容量が不足してきたので、itunesのデータの
保存先を外付けHDDに移転させたいのですが、
現在MyDocumentにあるデータを外付けHDDにコピーして、itunesのフォルダ
を外付けHDDに変更した場合、今後のitunes ipodの利用に何か不具合が
生じますでしょうか?
(やはりゼロから外付けHDDにCDをエンコードしなおさないといけませんか?)
148名無しさん@3周年:04/12/01 13:35:50 ID:u7qBMRZa
>>142
液晶面とクリックホイールに保護シールだけ貼ってるよ。
149名無しさん@3周年:04/12/01 13:38:45 ID:ccqhayOR
>>147
iTunesフォルダを変更→ライブラリの統合」→元の場所のファイルを削除
150名無しさん@3周年:04/12/01 13:48:45 ID:OPAvlVet
>>149
ありがたくm(_ _)m
151名無しさん@3周年:04/12/01 14:14:54 ID:CsOj4DQU
これシャッフルの時に電源切れちゃって、充電したら
なんかメニューボタンが全く反応しなくなるんですけど・・。
壊れてるのか?
152名無しさん@3周年:04/12/01 16:56:41 ID:WnRkoNLI
>>144
できる

>>151
リセットしてみた?
153名無しさん@3周年:04/12/01 17:43:47 ID:UwbcVP/5
以前ヤスリでけずったiPodを、ラッカーで真っ黒にしたよ。
ヒヒヒ
154名無しさん@3周年:04/12/01 17:49:21 ID:JsIoCCX/
( `ー´)ヒヒヒ
155名無しさん@3周年:04/12/01 18:16:52 ID:KkPtBzp/
>>153>>154
iPodカワイソウ・・・
156名無しさん@3周年:04/12/01 19:25:52 ID:ksZbrxLD
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!>>153今度はスルーしないのか?
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
157名無しさん@3周年:04/12/01 20:47:12 ID:1BqVusRV
>>156
言ってること矛盾してるぞおいw

でだ、俺のiPodよくフリーズするんだが、
やっぱりメモを読んでる最中にメニューボタンを押しまくってiPodに負担かけてるせいかな
一気にメインメニューに戻りたくなるんだよなぁ
158まとめサイトの人 ◆iPod.fCp/. :04/12/01 21:02:19 ID:tv3hXPfJ
>>115
トップ左下にQRコード、貼ったよー。

掲示板の件なんだけど、
共同運営もいいかなとは思ったんだけど、
PCで見た時に俺の設置したスレッド式の方が
項目やレス状況が一覧できて見やすいと思うんだよね。
だから別々の方が良いかなーと思うんだけど、どう?
159名無しさん@3周年:04/12/01 22:35:49 ID:Cfk/zjz0
未だにPHS使ってるのでQRコードなんて全く無縁だ…
160名無しさん@3周年:04/12/01 23:56:08 ID:B5StXqVf
iPodにデータを入れたいんだけど
マイコンに表示さえれるのが繋いだ時の一瞬だけで
上手くデータ転送が出来ないのですがどうすればいいのでしょうか?
161名無しさん@3周年:04/12/02 00:04:59 ID:8JwciXbs
>>160
繋いでもすぐ切れちゃうってことだよね?
FireWire接続とUSB接続を切り替えてみると、
案外うまくいったりするかもしれない。
162名無しさん@3周年:04/12/02 00:06:31 ID:z7tYRfhw
>>160
ディスクとして使用する〆
163名無しさん@3周年:04/12/02 00:08:15 ID:L1Nb9aJR
>>161
そうです。
iTunesで動機確認後にマイコンから消えてしまっている感じです。
ノートPCなのでUSB2.0しかありません。
この場合はどうすればいいのでしょうか?
164名無しさん@3周年:04/12/02 01:46:06 ID:6RWMAMJT
>>163
とりあえず>>161の言っていることが理解できないなら、
「編集」-「設定」のiPodタブの中にある一般タブの中の
「ディスクとして使用する」チェックボックスをONにしろ。

作業終わったら戻しておけよ。

あと、iTunesは最新版にしておけよ。でないと説明するのが
面倒だから。バージョン番号判れば説明できなくも無いけど。
165名無しさん@3周年:04/12/02 01:47:03 ID:6RWMAMJT
訂正
>とりあえず>>161の言っていることが理解できないなら、
じゃなくて
>とりあえず>>162の言っていることが理解できないなら、
でした。
166名無しさん@3周年:04/12/02 01:47:53 ID:FtVU44Me
>>164
作業終わっても戻す必要は無いぞ
タスクバーのUSB接続ハードウェアの切断が大切なだけ
167名無しさん@3周年:04/12/02 02:55:53 ID:CxTRC99P
143、146さんありがとうございます。ゴシゴシ削るヒヒヒな
人もいたり、人それぞれなんですね(笑。とりあえず
今は愛しい存在なのでカバーつけて使います。確かに置いた
ときにゴツっとなるのは少なくとも今は気になります。
買ってからまだ数日なのですが、ポケットの中にCDが何枚も入って
ると思うと本当にうれしくて楽しくてバラ色です。テンション
高いとき、仕事で落ち込んだとき、そのときそのとき聴きたい
曲を聴けるって最高ですね!HDDをこんな使いかたができる
なんて…。ipod万歳!生活の中で革命が起きたような
感じです(大げさかな)。
ついでに初めてコピーできないCDの存在を知りましたが、
なんて狭量ことを…そんな発想じゃあ…そりゃ出遅れ
ますよね。。。
168名無しさん@3周年:04/12/02 07:22:11 ID:VvIwo2wE
最新のアップデートした後からだと思うが、
曲を選択してから2秒ぐらい操作ができない。
仕様なのか?

詰め込みすぎで動作が遅くなってる?
40Gで15Gぐらいしか使ってないが…
169名無しさん@3周年:04/12/02 14:35:24 ID:JpFDWQdD
>>168
データを圧縮してる、それにより電池消耗を抑える
170名無しさん@3周年:04/12/02 15:36:05 ID:xGAwJSDN
そろそろ、冬が近いんでみんなにちょっと聞きたい。
俺は通勤でiPod愛用してるんだが、家出る→寒さでiPodが冷える→電車バスで急に暖かくなる。
さらにその後会社まででまた冷える→会社で暖房でもわ〜っと・・・。
つまりは温度差が激しいんでちょっと怖いんだけど、どう?
結露には気をつけなきゃいけないんだろうけど、なんかいい方法ないかな。
171名無しさん@3周年:04/12/02 15:47:50 ID:SfGUMlkC
程度問題だけど、結露より低温による電池の不活性化
の方が気になるけど・・・って、どの地方よ?
172名無しさん@3周年:04/12/02 15:50:36 ID:9G+dBY+K
>>170
上着の内側の胸ポケットに入れて己の体温で保温すれ。
173170:04/12/02 16:00:48 ID:xGAwJSDN
北海道れす・・・。
174名無しさん@3周年:04/12/02 16:01:15 ID:z7tYRfhw
車載だけど、温風口につける携帯フォルダーに付けてる。
温風ふさげないタイプの車だからすごく不安

ちなみに北海道
175名無しさん@3周年:04/12/02 16:18:32 ID:SfGUMlkC
>>173
悪い、オレ東京だから何もアドバイス出来ん・・・
176名無しさん@3周年:04/12/02 16:38:11 ID:dumSmzUc
北海道のどこか知らないけど極寒の場所ですか?
雪の少ない乾燥した気候なら大丈夫じゃないかな
耐低音の最大値ってどっかのってないのかな
177名無しさん@3周年:04/12/02 16:56:29 ID:SfGUMlkC
メーカー的には摂氏0度らしいけど。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61434
>iPod は 0 ℃ 〜 35 ℃ の温度ならどこでもお使いになれます
178名無しさん@3周年:04/12/02 17:54:32 ID:Nl7AzkXR
iTMSカナダが始まったでようやくiTMSにアクセスできるようになったべ
179名無しさん@3周年:04/12/02 18:10:52 ID:R7afjlyo
パソコンやiPodを買い換えるときはどうやって
曲を移植するんですか?
180名無しさん@3周年:04/12/02 18:45:23 ID:ou/chr+0
>>170
急激な温度変化はたしかに怖いね
腋の下にはさみなさい
181名無しさん@3周年:04/12/02 18:52:23 ID:8pJ5lyXf
>170
>173
かなりヤヴァイ。
これはもうだめかもわからんね
182名無しさん@3周年:04/12/02 19:00:32 ID:1IftXWvv
>>170
裸でiPodを外気に晒してでも歩かない限り、そんな低温にはならないよ。
去年の冬はバックに入れて徒歩で(30分くらい)通勤してたよ。
特に異常もなくピンピンしてるし、結露もした事ないよ。
あ、俺も北海道ね。
183名無しさん@3周年:04/12/02 19:25:46 ID:SSVnqoCE
灼熱の砂漠や氷点下の雪山がある国の製品が、
それほど温度変化にヤワだとは思わないんだけどね。
イメージだけだけど。
184名称未設定 :04/12/02 20:01:53 ID:FP4r6ayC
クラリオンがipodと接続できるカーオーディオを開発するって。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/02/news068.html

がんばれ、クラリオン。がんばれ、アルパイン。
185名無しさん@3周年:04/12/02 20:46:16 ID:VvIwo2wE
>>169
仕様だから、買ったら全員そうなるっていう理解でOK?
186名無しさん@3周年:04/12/02 21:03:25 ID:kX23nblf
年末に買うか迷ってるんだが、買いなのか?それとも他がいい??
187名無しさん@3周年:04/12/02 21:14:11 ID:Z1VGxwxa
>>186
こういうこと聞くヤツには買い!
iPodとiTunesは初心者には非常に取っ付きやすい。
簡単、便利であるのは確か。
188名無しさん@3周年:04/12/02 21:46:20 ID:Nl7AzkXR
そして伝統の○○へ・・・
189名無しさん@3周年:04/12/02 21:50:42 ID:8pJ5lyXf
>186
相川にしとけ

>187
>非常に取っ付きやすい
そうでもない。質問スレのレベル見ろや。
190名無しさん@3周年:04/12/02 21:53:59 ID:xGAwJSDN
>>168
それって普通にHDDのシーク時間じゃないの?

大体4〜6曲毎くらいにHDDにアクセスしてはメモリに書き込んでる。
この間はしばらく操作できないし、若干曲間が長く感じるって普通だよね?
191名無しさん@3周年:04/12/02 21:57:07 ID:Nl7AzkXR
iPod以外のHDDPで音楽生活が劇的に変わったって人いる?
192名無しさん@3周年:04/12/02 21:59:02 ID:exG/2JAD
>>189
ipod&iTunesとっつきにくいからといっても
他の製品が殊更使いやすいわけではないよ。
多分ipodでだめなら何を使ってもだめだよ。
193名無しさん@3周年:04/12/02 22:27:26 ID:r4Gw9e7+
>>168
同期直後はバッファに曲データがなにも入ってないので
最初の曲の音が出るまで若干間があるが、操作できないということはないはず。

しかしシャッフル設定を「曲」にしてると、最初の曲を再生開始する時に
シャッフルリストを内部で構築するので再生開始前に曲数分の準備時間がかかり
この場合は曲数が極端に多い場合若干レスポンスが悪くなる。

シャッフル無しにして、且つアルバムリストから再生開始すれば
準備動作が最短になるので、レスポンスが悪くなる事は無いはず。
これでも反応しない時間があるようならHDDの物理的な不具合かもしれない。

>>169
意味不明
194名無しさん@3周年:04/12/02 22:29:10 ID:cJ6mrs0o
>>191
それはココで聞く質問じゃないと思うぞ
195名無しさん@3周年:04/12/02 23:03:04 ID:Nl7AzkXR
今更なんだけど、誤爆・・・ヽ(`Д´)ノユルシテクレヨ
196名無しさん@3周年:04/12/02 23:05:37 ID:E9JfiF7e
>>189
質問スレのレベルが低いのはiPodユーザの裾野の広さの証明。
わざわざ「iPod以外」を選ぶやつのレベルはそりゃ一般よりは高いでしょうよ、いろんな意味で
197名無しさん@3周年:04/12/02 23:32:51 ID:a6IQHmUT
いつ値下げしますか?
198名無しさん@3周年:04/12/02 23:42:02 ID:cJ6mrs0o
>>197
君が購入した翌日
199名無しさん@3周年:04/12/02 23:43:32 ID:pZRvfJmp
>>197
東芝のHDの卸値しだい。appleに聞いても無駄。
200ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/12/02 23:49:26 ID:5sKchxcW
|°∀°)アヒャ iPodの音楽管理ツールのYamiPodどうなりか?
       Windows版とMac版があって、インストールは無しなりYO!
YamiPod
http://www.yamipod.com/yam_main.html
201名無しさん@3周年:04/12/03 00:17:18 ID:wORhLFai
DamePod
202名無しさん@3周年:04/12/03 00:51:31 ID:j1VQmm84
NullPod
203名無しさん@3周年:04/12/03 00:59:37 ID:E8orGapM
if(static_cast<int *>(>>202) == NULL){
OutputDebugString("ガッガッガッ");
}
204名無しさん@3周年:04/12/03 06:41:16 ID:+WO0ksWr
>>197
君が買おうとしている機種よりも、
数段魅力的で、人気爆発な新iPodが出た日の2週間後
205名無しさん@3周年:04/12/03 07:26:07 ID:A5Elopca
質問があります。1枚のCDにフューチャリング〜ってあると、たとえば同じ歌手名で
A(〜1)、A(〜2)と一杯できてしまって、非常にやりにくいです。こんなときどうしたらいいですか
教えてください
206名無しさん@3周年:04/12/03 07:49:03 ID:e3DXcBkl
マルチ死ね
207名無しさん@3周年:04/12/03 09:42:23 ID:wzk460jp
し・しまったあああ
新宿ビックカメラの研修中の女の子が健気だったのでつい買ってしまった・・。(^^;)

 今、むかーし買ったVAN HALENをライブラリに追加中。
20Gなので容量は何とかなると思うんだけど時間かかりますね。
音はとりあえず満足。そんなにシビアじゃないので。

 ところで、ユーザー登録しようとしたらシリアルナンバーでけられた。これって普通?
208名無しさん@3周年:04/12/03 09:55:15 ID:ihseYGjX
主にポケットに入れて操作することが多いんだが、音量を調節しようとすると
曲内移動しちゃうときがけっこうあるんだよな・・・。モードの切り替え音とかつける
ことはできないんだろうか。
209名無しさん@3周年:04/12/03 10:17:56 ID:cVfLwbZ1
>>174
Mac板のG5スレで伝説になりつつある「G5に冷風扇」に
匹敵するぐらいの自虐行為だと思う。

リチウムイオンを熱するのはすごくマズイみたいよ。
http://www.apple.com/jp/batteries/
210名無しさん@3周年:04/12/03 10:55:47 ID:Y+cltIxb
>>205
プレイリストかスマートプレイリストを作るといいよ
211名無しさん@3周年:04/12/03 11:35:00 ID:ZoJHYVzQ
>>205
英単語をカタカナに置き換えて発音を云々するのはナンセンスだと思う。
でも言わせてくれ。

featuringはフィーチャリングだと思う。
212名無しさん@3周年:04/12/03 12:27:55 ID:HJYBfzC5
>>211
シブい
213名無しさん@3周年:04/12/03 12:51:05 ID:zF/VGTgj
CDDB(であってたっけ?)使ってると
普通のアルバムでもコンピにチェック入ってたり
↑にも出てるfeaturing等がアーティスト名のとこに付いてたりと正直マンドクセ(・勍)


だからおれは手間ヒマかけてfeat.を曲名の最後にコピペしてるよ。
214名無しさん@3周年:04/12/03 14:06:11 ID:KtIz18oJ
まぁボクが欲しいのはiPodというよりiPodという名の相川なんだよ
215名無しさん@3周年:04/12/03 15:16:55 ID:3PQdGLdJ
>>214
どうせ書くのならもうちょっとセンスのある文を書いて下さい。
216名無しさん@3周年:04/12/03 16:04:44 ID:4BsoGJ7w
ipod はそれぞれ、win専用 mac専用 なのですか?
それとも一台で両対応ですか?
217名無しさん@3周年:04/12/03 16:19:34 ID:lm6MKqTh
>>216
1台で両対応。
ただし、1台につき1つのパソコンにしか帰属できません。
複数のパソコンから音楽を取り入れることはできなかったはずです。
218名無しさん@3周年:04/12/03 17:32:13 ID:TJX7vza9
>>205
闘わせろ!
たった今俺も「Alright」でBennie KとJamiroquaiで闘ったが珍しく
Jamiroquaiが負けた。
Jamiroquaiは曲の質の差が激しすぎる。
219名無しさん@3周年:04/12/03 17:45:25 ID:AelL1zCV
220名無しさん@3周年:04/12/03 18:08:37 ID:aQj10BGi
>>190
うちのもそうだよ
221名無しさん@3周年:04/12/03 19:17:51 ID:alL61WKb
毎日充電するのってよくないのかなぁ

傷が絶えない俺のiPod_| ̄|○
222名無しさん@3周年:04/12/03 19:28:31 ID:apfQnbZ0
>>216
>>217
窓で初期化しとけば林檎でも
認識してくれるしプレイリストなどに、追加できるし
あとは君に任せた。
223名無しさん@3周年:04/12/03 20:19:54 ID:IclsIvzw
へぇーへぇー また新しいことをおおぼえた100の経験値を獲得
224名無しさん@3周年:04/12/03 20:36:08 ID:wORhLFai
さらにiPodUpdaterの復元スイッチを押せば、
30秒だけ、iPodを1回叩くと100円硬貨が飛び出す
225名無しさん@3周年:04/12/03 21:17:59 ID:DcD2UndJ
1秒に16回叩けば48000円ゲットできるのか。
226名無しさん@3周年:04/12/03 21:31:16 ID:QqYFtKCD
>>217
>>222
を見て良く分からなくなってしまったんですが、
iPodを買い換えた際に、いままで使っていたものを
家族(自分と別のPC)に譲って使ってもらうことはできますか?
227名無しさん@3周年:04/12/03 21:41:41 ID:e3DXcBkl
>>226
モチのロン
228名無しさん@3周年:04/12/03 23:02:25 ID:eNj7haA2
>>170
http://www.fredflare.com/customer/product.php?productid=624&cat=252#

北海道で使用される方のために。これを被せるとよろし。
229名無しさん@3周年:04/12/04 00:34:02 ID:FPiAkWsp
>>228
わーい
これを着てと・・・
ズンドコズンドコズンズン

ってパーカーやないか!
これからパーテー行かなあかんねん!
230名無しさん@3周年:04/12/04 00:53:38 ID:y7OqgC69
第3世代のコンピレーション対応のファームまだぁ?
231名無しさん@3周年:04/12/04 04:19:03 ID:D2s3uf9z
>>228
使い勝手は悪そうだが、かわいいなーこれは
232名無しさん@3周年:04/12/04 05:22:04 ID:kej2HfLB
>226
いまだによくわからんオイラでも使えてる。
初期化もしてないし、付属CD-ROM使ったことない。
233名無しさん@3周年:04/12/04 06:57:48 ID:6Sz1IssC
>>205
featuringを消せばいいじゃん
その情報がどうしても欲しければ>>213みたくするかコメント欄にコピペ
234名無しさん@3周年:04/12/04 10:06:10 ID:tYESfTEC
年末に新型やマイナーチェンジ版は出るのか?
ドウナンダヨ
235名無しさん@3周年:04/12/04 13:47:42 ID:KdMM4UpA
シリコンオーディオタイプが出るとか言われて
大分たつがどうなんだろ、詳細はまだなのかな?
236名無しさん@3周年:04/12/04 13:54:53 ID:s3Mfwt0I
>>234
今どきのネット事情なら、どこかで発表があれば即座に広まるでしょうな。
逆に言うと、ネタが出てきてない以上、誰も知らない。

まあ、アメリカのクリスマスに合わせて出たとしても、日本まで回って
くるのはどう考えても来年でしょ。焦りすぎ。
237名無しさん@3周年:04/12/04 14:02:41 ID:iPDqD/fo
というか、発表あるとしたら1月のMacWorldExpoサンフランシスコだろ。
238名無しさん@3周年:04/12/04 15:15:05 ID:8Ble62eV
クリスマスに照準合わせて出たのがiPod photoでしょ。
次期商品は春先から夏にかけてだから、当分先。
239名無しさん@3周年:04/12/04 15:41:06 ID:iPDqD/fo
というか、Appleはあまりクリスマス商戦とか考えないよ。
シリコン版みたいな完全な新製品は必ずエキスポでJobs自ら発表。
他の製品の売れ行きやマイナーチェンジの発表の後、
「おっと、もうひとつあった」みたいな感じでサプライズ。
240名無しさん@3周年:04/12/04 16:43:57 ID:B3Q0CSST
おとなしく4G買っとけ。
4G40Gはほぼ完成型。
これにどうしても付け加えてほしい機能などは今のところ見つからない。
241名無しさん@3周年:04/12/04 17:02:20 ID:s3Mfwt0I
>>240
パーティシャッフル(ぼそっ
242名無しさん@3周年:04/12/04 17:09:07 ID:SzqdAzyu
>>240
ダイエット(ボホッ
243名無しさん@3周年:04/12/04 17:27:37 ID:354BlO4N
パーティシャッフルって、shufflesongと何違う?
以降再生される音楽のリストとか???iTunesみたいな


携帯音楽プレイヤーにそこまで必要かい
244名無しさん@3周年:04/12/04 19:13:23 ID:eO8L40LW
>>227
なっちキタ――♪ o(・∀・o) (o・∀・o) (o・∀・)o キタ――♪
245名無しさん@3周年:04/12/04 20:28:40 ID:RAdLVuDa
>>240
wma、flacのサポート、バッテリ容量増加
246名無しさん@3周年:04/12/04 21:35:15 ID:8dZ2zKNX
液晶リモコンとマトモなEQ。
これさえ着けばSONYのHDー3の誘惑も断ち切れる…。
247241:04/12/04 21:43:42 ID:s3Mfwt0I
>>243
個人的には、選択した曲がシャッフルの次の曲の所に割り込める
ってのが重要。「パーティシャッフルで次に再生」ってやつ。

iPodだと、シャッフル演奏中にブラウズで好きな曲を適宜追加したい
時があっても、シャッフル一度止めて聞くしかないからなあ。基本は
シャッフルなのだけど、次はこの曲とか、このアルバムを聞くって
設定があればと思うことは良くある。
248名無しさん@3周年:04/12/04 23:07:04 ID:8Ble62eV
>>240
・補完的太陽電池充電機能
・歌詞連動表示機能
・ジャケ一覧からのアルバム選択機能
249名無しさん@3周年:04/12/04 23:17:15 ID:8J38ZNAi
歌詞連動とかいらね
250名無しさん@3周年:04/12/05 00:00:10 ID:JodzdA6Q
歌詞連動などメモ開きながら手動でスリスリしやがれ
251名無しさん@3周年:04/12/05 00:22:18 ID:Vk8Dd5yn
>>250
iPodを使いたいのであって、iPodに使われるのはイヤです。

歌詞連動は、外国語の学習とかに使えそうだがな。
252名無しさん@3周年:04/12/05 01:15:54 ID:RJtf5YUN
>>251
歌詞連動してもどうせiPod見なきゃいけないんだから
手動でも大して変わらんだろ。
253名無しさん@3周年:04/12/05 04:00:42 ID:Xr6nU1//
>>251
そういうのを本末転倒と言う
254名無しさん@3周年:04/12/05 04:38:37 ID:J2QRUzO+
40Gを4万で見つけたけど買いですか?
個人的には20Gでたりそうなんだけど、DUCKがついてないなぁ。
255名無しさん@3周年:04/12/05 05:24:57 ID:ZGH+9hdb
>>254
釣りでつか?
256名無しさん@3周年:04/12/05 05:28:06 ID:J2QRUzO+
釣りじゃないです・・・
展示品で値下げしてあるのを見つけました。
257名無しさん@3周年:04/12/05 05:38:21 ID:ZGH+9hdb
いや・・・そうじゃなくて・・・
DUCKのところが・・・

40Gが4万は特に安いわけではないが、買っても後悔しないと思うよ。
20Gでもいいが、どうせなら容量大きい方を買っといたほうがよさげ。
258名無しさん@3周年:04/12/05 06:15:16 ID:saFPk2zh
DUCKって、こういうの?俺はいらないな。

http://www.e-good-s.com/zakka/toy/deluxe_duck/deluxe_duck.htm
259名無しさん@3周年:04/12/05 08:19:53 ID:BQKwDCgs
>>256
展示品のiPodじゃみんなに触られて指紋&手垢の汚れ経験が凄そうで漏れはヤダナ
尼で還元チケ入れて考えればもう1,2千で新品換えるわけだし

あとiPod開封する時は思わずホォーと唸ってしまった
全部キレーに包装されててさ
260名無しさん@3周年:04/12/05 10:15:56 ID:GNF4Wqk/
でもDUCKは捨て難い。
261名無しさん@3周年:04/12/05 10:36:34 ID:Y5M9F1NI
お前等、ここにフリーBGMがありますよ。
ttp://audio.mb.s-v.de/fs.php?lang=en&mode=int
262iPodまとめさいと携帯版”管理”人:04/12/05 10:51:41 ID:AY0v9U88
ある程度更新が完了したので報告に来ました(*´д`;)
更新内容はtopページの更新、カウンタの設置、リンク切れの修正、
FAQの携帯向け用に変更、BBSの設置・・・かな。
やっとまともに見れるようになってきましたのでよろしくおねがいします。

あと入り口はこちらになりました!

http://sakura727.s14.xrea.com/
263iPodまとめさいと携帯版”管理”人:04/12/05 10:59:01 ID:AY0v9U88
>>158
QRコード表示どうもです。

あと掲示板の件了解しました。
釣リタイプでイイの見つけたら変更しようかな・・・
264名無しさん@3周年:04/12/05 11:27:42 ID:Hj3XZMqI
質問です。
iPodの充電中に曲を聞いたり、何か作業することはバッテリーの使用回数に影響するのでしょうか?また充電がフルになった状態で電源とつなげたままの使用ではどうでしょうか?
265名無しさん@3周年:04/12/05 11:37:18 ID:mZlIkX9k
ipodが手からすり抜けて地面に叩きつけられてしまう
夢を見てしまった・・・orz

速攻で拾ったら、カラカラと音がして
音がちゃんと再生できなくなった・・・
あまりにリアルな夢だったから
凹む・・・
266名無しさん@3周年:04/12/05 11:41:43 ID:ZGH+9hdb
>>264
バッテリー使用回数とかは俺はあまり気にしない。
たとえ気になるようになるとしてもそれは何年も先の話だろうし、
もしそうなったら新しいiPodを買えばいい。
267名無しさん@3周年:04/12/05 11:53:18 ID:mZlIkX9k
>>266
はげどう、ipodに限らず他メーカーも競って開発し始めてるから
今使ってるのが寿命になったときには
現行ipodよりもっと電池が持ったり操作性がよくなったりしてる
新型が欲しくなるさ。
268名無しさん@3周年:04/12/05 19:36:38 ID:Z8Eb5aV5
>>262
名の知れたHPの管理人て、大体そうゆう口調だよな。顔文字や・を使いまくる所とか。
269名無しさん@3周年:04/12/05 20:51:41 ID:Hj3XZMqI
>266
>267
確かに買い換えの時期とバッテリーの寿命はほぼ同時期かとは思いますが。フル充電した時の再生時間が徐々に減っていく事を考えるとやはりなるべく効率の良い使い方をしたいものです(^^ゞ
270名無しさん@3周年:04/12/05 21:57:11 ID:ZGH+9hdb
>>269
神経質(・A・)イクナイ!! 
271名無しさん@3周年:04/12/06 01:10:13 ID:NzPHPkyj
∩(@ω@)∩イクナイ??
272名無しさん@3周年:04/12/06 01:13:47 ID:839xH3WN
>>269
まあがんばれよといってあげる。

バッテリ寿命延ばすなら、半分位充電しておいて、普段は使わずに
保存しておき、時々補充電してやるのが一番いいよ。そうすれば
かなり寿命延ばせる。

フル充電もフル放電も良くないから避けるように。
273名無しさん@3周年:04/12/06 02:34:12 ID:LxtMuvWv
>普段は使わずに 保存しておき
274名無しさん@3周年:04/12/06 04:14:04 ID:3WPm/X9A
USBでもっさりとゆっくりと充電するのと、ACアダプタで
早めの充電するのとじゃ前者の方がいいでしょ?

俺は通勤で使って、帰るときには3分の2か半分まで電池消耗してる。
それをUSBでシンクロと充電かねて朝方には大体充電完了。

このサイクルで結構もつのかな。
275名無しさん@3周年:04/12/06 04:25:37 ID:Z7xcaybU
iPod mini プレゼントキャンペーン実施中
http://ace.s53.xrea.com/archives/000751.html
276名無しさん@3周年:04/12/06 06:00:18 ID:rPBTNl9C
充電回数は少ない方がいいぞ。
だから電池は使い切る方がいい。
使い切っても完全放電はしないように出来ているから安心しる。
USBよりはACアダプターで充電するほうがいいだろう。
それと充電が完了したらすぐにやめること。
277名無しさん@3周年:04/12/06 07:45:45 ID:AyFYkdwH
>>276
少ないほうがいいのは確かですが使い切るのはお勧めできません
リチウムイオン電池は完全放電するとダメージを受けるので
完全放電前に落ちる仕掛けにはなっていますが
そのまま放置するとすぐに完全放電になります

使い切ってしまったらその瞬間に充電しましょう

iPodの場合、充電完了後の放置は問題ありません
利用するときにACアダプタやPCと繋げる環境があるなら
繋いだまま利用すべきです
278名無しさん@3周年:04/12/06 11:27:55 ID:DFqyzSpG
ぶっちゃけ、そんな事気にして充電しない。
適当に充電して適当に使う。
それで電池寿命が縮まっても気にならない。
279名無しさん@3周年:04/12/06 11:39:23 ID:ESeBBaAc
歌詞連動は現状でもHTML書けば出来るよ。歌詞から曲が呼び出せる。
メモの下にアーティスト/アルバム/曲名.htmlの形式で作れば同じ様にブラウズも。
だれかiTunesに登録されてる曲からWeb検索して歌詞メモ構築してくれる
ソフトを出さんかな?一気に全曲できたりすると、かなりうれしい。
280名無しさん@3周年:04/12/06 11:43:05 ID:ESeBBaAc
歌詞連動は現状でもHTML書けば出来るよ。歌詞から曲が呼び出せる。
メモの下にアーティスト/アルバム/曲名.htmlの形式で作れば同じ様にブラウズも。
だれかiTunesに登録されてる曲からWeb検索して歌詞メモ構築してくれる
ソフトを出さんかな?一気に全曲できたりすると、かなりうれしい。
281名無しさん@3周年:04/12/06 13:00:34 ID:3ODhr8wu
英語ならいいんだけど日本語の歌詞サイトって無いからな・・・
282名無しさん@3周年:04/12/06 13:45:07 ID:DFqyzSpG
http://www.uta-net.com/
俺はここ使ってる。
283名無しさん@3周年:04/12/06 17:07:41 ID:Z9A7Y0gm
超亀レスだけど>>109ってすげえ性格悪そう。
284名無しさん@3周年:04/12/06 17:22:42 ID:DaF8/Lc4
interfmでiPodに関係のあるiPartyっての詳しいこと伝えるって
やっぱヲタなソニ製品じゃこんな企画はなりたたないわな
285名無しさん@3周年:04/12/06 21:58:31 ID:aLrMtfUA
286名無しさん@3周年:04/12/06 22:39:03 ID:mEcrFw5G
今までAACで保存してて、各社からMP3対応のいろいろな製品が出ているので、
これからiPodから変えるかもしれないと思い、MP3に変えようかと思うんですがiPodでMP3インポートはあまりよくないですか?
エンコーダがよくないとか前に聞いたんですがiTunesでMP3を取り込んでもそんなに音変わらないと思いますが・・・MP3で取り込んでる人いるでしょうか?
アドバイスお願いします。
287名無しさん@3周年:04/12/06 22:41:11 ID:OKU62zy/
俺は逆に、最近MP3からAACにエンコし直してるよ…
288名無しさん@3周年:04/12/06 22:49:13 ID:I+s6/Ixp
>287
それって無駄じゃね?
289名無しさん@3周年:04/12/06 22:57:03 ID:3kQFph9J
んな、他の機種に乗り換える時なんて事まで
考えて使うかい・・・
290名無しさん@3周年:04/12/06 23:23:15 ID:dV2quE/u
>>286
自分で変わらないと思うなら別にいいジャン。
291名無しさん@3周年:04/12/06 23:28:03 ID:ykDGynL3
以前チョンなM3使ってた。
iPod買ってそっこーMP3全部消して、
AACにエンコし直しましたが何か?

今まではMP3-128kにしてたんだが、
AACの128k聴いたら過去の自分が恥ずかしいと思ったorz
128kでもこんなに違うもんなんすね。
糞耳な自分でも分かりますた。
292286:04/12/06 23:47:40 ID:mEcrFw5G
>>287-291
ソニーがMP3対応しだしたので、これから安くなってきたらいいかなと思いました。
でもMP3ではだいぶ音が悪いようなので(自分はまだMP3で聞いたことないんです・・・)、
AACのままにしてみようかと思います。
あと1年はiPod使うと思うので変えるそのときに考えてみようかなと。
ありがとうございました。
293名無しさん@3周年:04/12/06 23:48:23 ID:OKU62zy/
>>287
文が変だった。MP3をAACにじゃないよ。
整理も兼ねて一度CDから入れ直しです。
294名無しさん@3周年:04/12/06 23:53:54 ID:jbKkxtGe
俺は今日iPodの20G買って来ました。以後よろしゅう。
ちなみにエンコはMP3の192kbps
やっぱり現時点でMP3にしとく方が安心感有ると思うので。
295名無しさん@3周年:04/12/07 00:00:32 ID:eUWLt314
おめ○
296名無しさん@3周年:04/12/07 01:43:04 ID:SIOd3DMY
>>294
おれもMP3の192kbps。ライブラリとして残してもよい音質だし(多くの人が
CDと聞き分けることができない)、容量もそんなに食うわけではない。現在と
近い将来を見通した選択としては最良なものの一つだと自分では思う。
ただ電池の減りがやっぱり早い気がするかなあ。
297名無しさん@3周年:04/12/07 11:15:22 ID:obk77Uwt
やっちまったよ・・・
息子に買ってあげたiPodPhoto 
「壊れた!」とあわてている息子に
問いただすとWindowsからHDDフォーマット
をしてしまった模様。

買って間もない高級外付けHDD化してしまった
このiPod Photoは復旧不可能なんでしょうか・・・
298名無しさん@3周年:04/12/07 11:23:44 ID:MsZP586S
子供にiPod Photoとは贅沢だなぁ。羨ましい (´・∀・`)
299名無しさん@3周年:04/12/07 11:23:54 ID:H0z7l7TG
子供は親を選べないから可哀想だなー
300名無しさん@3周年:04/12/07 12:09:34 ID:+W+v/ero
>>297
「復元」
301名無しさん@3周年:04/12/07 12:39:24 ID:WObdDMe7
>>297
フォーマットしたぐらいで大騒ぎするとは・・・
その前にそんな高いもの、ポンとあげるとはいかがなものか。
息子さんいくつかしらないけど。
302名無しさん@3周年:04/12/07 12:40:56 ID:tvWEL3iA
俺なんてガキの頃に親からPowerMac買ってもらったぜ。
303名無しさん@3周年:04/12/07 12:48:01 ID:Pqyzwngj
ぼうやだからさ
304名無しさん@3周年:04/12/07 12:52:43 ID:Ir2fdGLK
俺は頑張ってバイトして40G買ったのに・・・
photoを買ってもらったなんて羨ましすぎる・・・
305297:04/12/07 13:04:08 ID:2XNKI9/p
買ってあげたって言ったらサクッと買ったみたいに聞こえるが
16の息子は中学の時に新聞配達して通学用のモトクロス(7万)を自分で
買うようなやつなんだ。 今度デジカメで取った写真を入れて移動
出来るように(ねだりもせず)ノート買うのが目標とか言ってたから、
これならノートより安くて音楽も聴けるしと思いプレゼントしたのさ。

>>300
>>301
あれ、簡単に元に戻せてしまうんですか?
帰ってから今一度確認してみます。
お恥ずかしいかぎりだ。
306名無しさん@3周年:04/12/07 13:05:50 ID:MsZP586S
パパがんがれ! (`・ω・´)ノ
307名無しさん@3周年:04/12/07 13:29:40 ID:A5wiVi74
うちの子の高校でもじわじわとiPod組が増えているようだ。
308名無しさん@3周年:04/12/07 13:42:39 ID:/y4EAqXk
おまいらいくつだよ?
高校生の子持ちもいるんですね
309名無しさん@3周年:04/12/07 13:48:39 ID:dwB86bIW
おじさんがiPod持ってるってなんか変。
310名無しさん@3周年:04/12/07 14:10:33 ID:yQLhFMFf
>>279
歌詞連動というのは、曲の展開とともに、コンマ秒刻みで、
1文テキスト表示設定ができるようなものではないかと。
カラオケみたいな。
曲データをぶつぎりにして、テキストにリンクさせれば、
>>279氏の方法でもできなくはないけど…

違うぞ。なんか違う。
311名無しさん@3周年:04/12/07 14:12:03 ID:w7AN491f
うるせー。
初代発売時からのユーザーだ。
312名無しさん@3周年:04/12/07 14:23:01 ID:yQLhFMFf
photoスレが静かな理由がなんとなくわかった。
ママからお小遣いもらってる
ココセーが少ないからなのだな。
313名無しさん@3周年:04/12/07 15:46:31 ID:Z0ntTnAv
フル充電で何時間くらい持つのか教えてもらえませんか
314名無しさん@3周年:04/12/07 15:47:33 ID:Pqyzwngj
>>305
全米が泣いた!


パパって呼んでもいいでつか?
当方三十路ですが・・・
315名無しさん@3周年:04/12/07 16:12:36 ID:SiShuyol
>309
なんで変なんだよ。初代のCMでもおっさんが持って踊ってたぞ。
316名無しさん@3周年:04/12/07 16:37:32 ID:U2u/9YfZ
コレさえあれば一生携帯型音楽プレイヤーいらない!
って思ったら充電回数が決まってるそうでね。
電池交換自分で出来ないみたいだし・・
何年くらい持つんですかね?
317名無しさん@3周年:04/12/07 16:48:39 ID:6VTTV0hQ
>>309
マジレスすると、
長く生きた分多くの音楽に接したおっさん世代ほどiPodのありがたみが大きい。
318名無しさん@3周年:04/12/07 16:57:19 ID:RPMMhhJc
>>317
確かにそれはある。
カセットテープに時間測って録音し、
MD
319名無しさん@3周年:04/12/07 16:58:41 ID:RPMMhhJc
あ、送信しちゃった…
カセットテープ、MD
とにかくiPodの音楽環境はスゲーってことです。
320名無しさん@3周年:04/12/07 17:13:33 ID:A5wiVi74
自分が大学生の時に初代ウォークマンが発売されました。
iPodには20年かけてごく自然に流れ着いたという感じ。
さすがにヘッドフォンして買い物には行けないけど
家事をするときにはたいてい使っています。
321名無しさん@3周年:04/12/07 18:08:46 ID:3kKFG2KG
なるほど・・時間を掛けてアナログ録音していたわけだからな
そりゃMP3なんぞに出遭ったら感動するわけだ。
322名無しさん@3周年:04/12/07 18:11:16 ID:zsGvU1Ax
ヘッドフォンがおかしければイヤフォンしながら行けば、時間がかかる
買い物だったらべつにへんじゃないぞ。

>>305
パパがんがれ! (`・ω・´)ノ
323300:04/12/07 18:13:42 ID:+W+v/ero
>>305
ちなみに使うのは
ttp://www.apple.com/jp/ipod/download/
これね。Photoの付属CDに入っているかどうかは知らない。
324名無しさん@3周年:04/12/07 18:57:56 ID:PhYQ/YdU
「1月にフラッシュメモリiPod登場」とアナリストが予測
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/07/news021.html
325名無しさん@3周年:04/12/07 19:34:18 ID:FesluDhQ
どんなデザインで出してくるのか?しか興味ないな
326名無しさん@3周年:04/12/07 19:52:57 ID:hG2Yvuw+
1ギガ、2マンだったらすぐに買う
実は相川と併用してるんだが、やっぱりシリコンとHDDは使用用途が違うから
釣りしてるとき相川使ってるし、庭いじりとかでも使う
i-Tunesと連携できるなら買う
デザインはシンプルだったらなんでもいい
327名無しさん@3周年:04/12/07 20:08:56 ID:RPMMhhJc
>>326
俺も昔、Sonyのシリコン持ってたから
HDとは違った魅力は分かるなぁ。
凄い小さいシリコンiPodが出たら
HDタイプと併用するのに買うかも。
328名無しさん@3周年:04/12/07 21:04:20 ID:p3KdJsSr
1ギガは40ギガの40分の1だから値段は4000円ですなw
329名無しさん@3周年:04/12/07 21:34:13 ID:M+zA9zmP
ドラゴンクエスト[
面白かった
まさかドルマゲスとククールが兄弟で
マルチェロがラスボスとは・・・
330名無しさん@3周年:04/12/07 21:34:15 ID:nWNOkuTG
第五世代iPodを予想するスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093106399/l50

こっちにもカキコ頼む
331名無しさん@3周年:04/12/07 21:50:04 ID:wbtn8P6s
>>286
ちょっと遅レスだが、
乗り換える可能性がある奴は今からでもMP3で保存すべし。

1年後さらにライブラリが増えてから再エンコするつもりなのか?
iTunesのMP3エンコーダの性能はAACの性能を目立たせるためか知らないが
評判が芳しくない。
「CD2WAV32」とか「午後のこーだ」とか「QCD」とかでリッピングした方がいい。

332名無しさん@3周年:04/12/07 21:51:32 ID:FaMGXxHP
>>331
音質がどうこう言うなら、午後はまずいでしょ。
lame コマンドラインが良いよ。
333名無しさん@3周年:04/12/07 21:59:44 ID:aZbt8p1g
iPodの公式の携帯サイトで動く壁紙もらった。
メール送受信の画面で使ってます。気に入ってます。
334名無しさん@3周年:04/12/07 22:35:48 ID:sh491y8D
>>333
公式携帯サイトのURL教えて〜
335名無しさん@3周年:04/12/07 22:36:57 ID:zsGvU1Ax
そのままアクセウしてみれば?
336名無しさん@3周年:04/12/07 22:37:38 ID:1Tj1NyZm
アクセウ〜〜〜〜♪
337名無しさん@3周年:04/12/07 22:42:42 ID:zsGvU1Ax
(・A・)プンプン!!
338名無しさん@3周年:04/12/07 23:11:19 ID:3SkBmNz0
シリコンもいいけどminiの大きさで20Gにしてくれないかな。10Gでもいい。
339317:04/12/07 23:20:48 ID:6+7xFl1b
>>321
そーいうハード的なもんじゃなくてね、中身の問題つーかね、
iPodをスリスリポチして20年前にハマってた曲を当時からの古い友人に
聴かせてやったら、そらーもう えらいもりあがっちゃってねぇ。
340名無しさん@3周年:04/12/07 23:47:08 ID:Zvpzh6hB
>>339
なんかそういうのイイナ


(・∀・)
341名無しさん@3周年:04/12/08 00:08:42 ID:oS+P+wd9
(´∀`)ふぅ〜〜 あったまる〜〜

もうちょっといていいか?

  ∫∫∫
(____)
342286:04/12/08 00:17:15 ID:gP9fspS2
>>331
変える可能性も高いので、lameを使ってMP3にしてみようと思います。
lameを使ってエンコードがラクにできればいうことなしですね。早速探してきます。
343名無しさん@3周年:04/12/08 00:22:35 ID:71pSjvIL
今日20Gを買いますた
ipodってmp3ファイルをドラッグアンドドロップでコピーして聞けるのですけ?
344名無しさん@3周年:04/12/08 00:43:04 ID:tBIKPGWR
itunesでリストにどらっぐ&どろっぷしろ
345名無しさん@3周年:04/12/08 01:16:30 ID:ZemaP3dd
どろっぷ(‘ ε ’)♪
346名無しさん@3周年:04/12/08 01:17:16 ID:ZemaP3dd
どらっぐ(`Д´#)
347343:04/12/08 01:28:59 ID:71pSjvIL
>>344
レスサンクスれす
あと教えて君でスマソなのだがipodに転送した曲を消すときも
i tuneからでないとだめなのですか?
348名無しさん@3周年:04/12/08 01:56:36 ID:EK2J8oEr
>>347
そう。
349名無しさん@3周年:04/12/08 04:25:27 ID:cFd0GYoq
このスレにはいないと思うが、つい一時間ほど前に道端でiPod(20G)を拾ったので、
今から警察に届けてくる。まだ動くみたいだから安心してくれ。
つうか、道のど真ん中に落ちてて、本気でビビったんですけど…。
350名無しさん@3周年:04/12/08 09:15:29 ID:k6qiADPi
>>349
まじかよ!!!
351名無しさん@3周年:04/12/08 10:58:50 ID:sBQ6s2dK
>>349
それ俺の。
352名無しさん@3周年:04/12/08 11:26:01 ID:SZ1Ay45m
あれー。道端に保管して置いた筈の俺のiPodがなくなってる。
やられた…
353名無しさん@3周年:04/12/08 14:06:54 ID:wxkyX6S1
(‘ ε ’)♪
354名無しさん@3周年:04/12/08 14:34:18 ID:D4Wlaar9
つーかそんなに膨大な曲入れてどうするの?
ケータイと同じで紛失盗難置き忘れ水没であぼーん   合掌。
真性アフォ? 
やっぱ小分けしたえむでーだろ
355名無しさん@3周年:04/12/08 14:41:14 ID:Agk1iOyC
>339
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ちなみに自分は40代後半♀、子供は大学生。
家族全員iPod持ちで、50代の旦那は出張にinMotion持参w
356名無しさん@3周年:04/12/08 14:57:30 ID:zzlA5pUr
ねらーの40代のおばさんか。
世も末だな。
357名無しさん@3周年:04/12/08 15:26:14 ID:5FufDZHu
>354
紛失なんてしねーよ。携帯と同じで
358名無しさん@3周年:04/12/08 15:30:05 ID:hfplniPj
>>356
なんだ、鬼女板もしらんのか。
359名無しさん@3周年:04/12/08 15:33:57 ID:uYKrOJud
iPodminiって、いいよネ。
360名無しさん@3周年:04/12/08 15:39:26 ID:n5UoTsB8
>>354
どうすんのって、聴くんだよ。使い方くらい知っとけ。
361名無しさん@3周年:04/12/08 15:39:34 ID:cFd0GYoq
>>350
マジです。因みに大阪。

交番に持っていって、おっさんに見せたら
「これは何?ラジオ?」
という感じでよくわかっていなかったので、色々説明しますた。
俺はギガビユーザーなんですが、あのホイール(?)は便利ですな。
微妙に気に入ったので、今度はiPod買おうかな…w
362名無しさん@3周年:04/12/08 16:08:45 ID:uRwksDA+
>>361
このiPodはappleの宣伝ですねw
363名無しさん@3周年:04/12/08 16:20:36 ID:KXjfPQ7h
>355
つきあってください
364名無しさん@3周年:04/12/08 16:24:19 ID:xEw3SZI9
365名無しさん@3周年:04/12/08 16:27:57 ID:5+WnLk7f
だっさいパクリやなあ
366名無しさん@3周年:04/12/08 16:28:50 ID:cD3TdmBa
>>361
持ち主が「iPod落としました!」と駆け込んでも
「何それ?そんな物届いてない」と言われる悪寒
367名無しさん@3周年:04/12/08 18:09:23 ID:DgUCvhHe
>>354 釣れますか?
368名無しさん@3周年:04/12/08 18:10:36 ID:DgUCvhHe
>>366
白いラジオ届いてませんかといったほうが伝わりやすそうw
369名無しさん@3周年:04/12/08 18:20:26 ID:ca122CxZ
また大阪か〜         なんちて

シルアルNOで身元わかんねぇかな?
まぁ、個人情報晒せないとは思うけど
370名無しさん@3周年:04/12/08 18:56:14 ID:KcYcI9cb
>>364
げっ こんなん作ってヒマなやつっと思いながらもRIAJ行ったら
本当にあるし・・・(笑 すまん

見てもらいたいが為にワザと真似したんだろこれどうみても。
デザイン考える頭もないし一石二鳥と。゚
371名無しさん@3周年:04/12/08 19:11:01 ID:ca122CxZ
タミオ すぺしゃるえでぃしょん キボ〜
372名無しさん@3周年:04/12/08 19:59:53 ID:OFUOFY2T
JASRACは自分の盗用には寛容なんだね。
373名無しさん@3周年:04/12/08 20:21:34 ID:WnVkc9v2
iPodを買ったときにiPodについてる
「音楽を盗用しないでください」のビニールを
取らずに、iPodケースとして使っている人いますか?

...つーか、それ俺なんだけどw

ヘッドホンのコネクタ部分だけカッターでちょん切れば
ヘッドホンは無問題だし、とりはずしも簡単だから、
転送や充電のときも便利だし、
ケースとして、かなりよくできているとおもう。
目立たないしね。

もう3ヶ月もそのビニールを使っているが、
iPod本体の傷はほぼゼロだし、かなりよいぞ。

俺はいまから、
音楽を盗用しないでくださいビニールをケースとして使う会
の会長だ

会員募集中。

会長からテクを1つ授けよう。
買ったばかりのiPodを「音楽を盗用〜」のビニールから取り出したら、
「iPodの上下を反対」にして、またビニールにiPodを納める。
すると、ちょうどiPodのホイール部分に「音楽を盗用〜」の文字がくる。
この状態で常用すると、2日ぐらいで「音楽を盗用〜」の文字が消える。
これで完全に透明なケースになる。
粘着部分は案外ヘタらないぞ。俺は3ヶ月目だが。
374名無しさん@3周年:04/12/08 20:23:35 ID:MfUwOgmM
iPod Photo以外の機種に変更等の噂がありますね…。
375名無しさん@3周年:04/12/08 20:24:31 ID:WnVkc9v2
見た目も全然貧乏臭くない、どころか、ちょっと高級感あるぞ。
いいから騙されたと思って試して騙されてみるといいよ
どうせ使わないもんなんだしさ。
こんなに薄くて軽くて完璧なケースはないよ。
あたりまえだが完璧にフィットするしね。
唯一の弱点は角だが...
376名無しさん@3周年:04/12/08 21:05:56 ID:Jc9x01ZX
ID:WnVkc9v2
377名無しさん@3周年:04/12/08 21:13:47 ID:WnVkc9v2
>>376
なんだ呼んだか?
378名無しさん@3周年:04/12/08 21:27:09 ID:XaIXhRro
379名無しさん@3周年:04/12/08 21:54:07 ID:zzlA5pUr
>>378
お前は14レスくらい前のも見らんのか
380名無しさん@3周年:04/12/08 22:08:29 ID:ASHYc+Gr
散々悩んだけど我慢できなくてU2モデル注文しました。
初iPodです。
(・∀・)みなさんよろしく。
早く実物に触りたい・・・。
381名無しさん@3周年:04/12/08 22:33:41 ID:Lz8C2nAN
おめ○
382名無しさん@3周年:04/12/08 22:35:30 ID:DgUCvhHe
○○○
383名無しさん@3周年:04/12/08 23:55:56 ID:JSoStu1Q
白イヤホンを使ってる人は、iPod狩りに気をつけましょう。
384名無しさん@3周年:04/12/08 23:57:38 ID:ovdspMur
ずいぶん古いネタを・・・
今時iPodくらいだれでも持ってるよ
385名無しさん@3周年:04/12/09 01:12:04 ID:rGUu4wyY
>>383
じゃあPSPッ子だな
iPodはお気に入りのイヤフォンで聴きましょう
386名無しさん@3周年:04/12/09 01:50:36 ID:iw3tUcDx
dock高いし、部屋のレイアウト上コンセント使うとiPod床に置くことになるので
いつもUSBで充電してるんだが、USBで充電するのって実際どうなん?
個人的にあんまり良くないイメージなんだが。
387名無しさん@3周年:04/12/09 01:57:21 ID:rGUu4wyY
大して変わらんのと違うか
388名無しさん@3周年:04/12/09 02:03:15 ID:hCq7Xnwt
>>374
詳細キボンヌ
389名無しさん@3周年:04/12/09 02:22:11 ID:597chyhd
>>386
PC側の給電性能に依存する
ヘボいPCだとUSBの時だけ充電時間が糞長くなる
390名無しさん@3周年:04/12/09 05:30:54 ID:qgvwecgh
MXから堕運してきたMP3ファイルをiPodにブッ込もうとすると
動作がおかしくなるんだが...。
みなのiPodもそうか?CD買えってことか?

391名無しさん@3周年:04/12/09 05:48:01 ID:Nb8T73oX
>>390
煽り無くして、憂いなし。
来るなとは言わんが、そんな事書くなよ
世の中ほとんどの人間はそんなことしてるわけではないんだから
392名無しさん@3周年:04/12/09 06:38:36 ID:597chyhd
>>390
そうだね、たぶん故障だと思うから
ファイルを入手するところから再生不良が発現するまでの
詳細をメーカーに伝えてみてはどうだろう

あと念のため、同じ詳細を添えてRIAJに申し立ててみるのもいいと思うよ
393名無しさん@3周年:04/12/09 07:37:46 ID:vy9jISjA
>390
通報しました
394名無しさん@3周年:04/12/09 09:57:11 ID:JPXT2rHi
>>390
いちおう言っておくがダウンロードしたらアップロードするなよ
違法だからな
395名無しさん@3周年:04/12/09 11:21:58 ID:Vss7EbVl
>>373
修理からあがってきたので試してみたんだが、すりすりが使いにくかったな。
ビニールだから指が引っかかってしまうね。
それより、はじめに収まってたように戻らなかったよ…。
べろっと端っこのほうがなっちゃって、使いづらい。
仕方が無いので上辺の部分はまるまる切り取って、出し入れができるようにした。

とりあえずしばらく使ってみる。
396名無しさん@3周年:04/12/09 11:23:40 ID:Vss7EbVl
もしかしてつられたのかな漏れ…。
397名無しさん@3周年:04/12/09 13:13:50 ID:y+fRHl+5
4Gだけどディープスリープ後に設定が全部消し飛ぶようになってしまった・・・
以前はクリッカーだけだったのに。

同じ人いる?アップデートのせい?
398名無しさん@3周年:04/12/09 13:26:48 ID:597chyhd
>>397
うちは全然平気
もちろん最新ファーム
399名無しさん@3周年:04/12/09 13:40:32 ID:Zv98tC/x
>>386
ウチの環境だと、IEEEで充電するとフルになるまで3時間
ACで充電すると2.5時間
充電時間の短いACの方がバッテリーには優しいだろうね
400名無しさん@3周年:04/12/09 14:50:07 ID:k8ftrf7F
これから買おうかと思っているのですが、すこし質問しでもオケー?
miniはモック等が展示されてるのでどんな感じなのかは分かるんですが、
通常のiPodは見たことないんで…

友人が言うにはホイール部が少し出っ張ってるらしいのですが、本当でしょうか?
401名無しさん@3周年:04/12/09 14:50:43 ID:k8ftrf7F
ageてしまいました。スイマセン
402名無しさん@3周年:04/12/09 14:52:55 ID:597chyhd
>>400
ホイール部はminiと同じ構造
真ん中の決定ボタンだけが0.5mm程出ているだけ
ホイール部は完全にフラット
403名無しさん@3周年:04/12/09 15:42:38 ID:B2uRa8H6
クロスフェード機能欲しいよ・・・
404名無しさん@3周年:04/12/09 16:29:25 ID:rRMN1S3d
>>396
上部全部カットはiPodがスポッと抜けやすくなってちょっとイクナイかも
ビニールだけど、背面の折りたたみの閉じ方の順番をを工夫すると良いよ
405名無しさん@3周年:04/12/09 16:47:30 ID:J7eVMmXm
>>404
あのビニール使うの良くないよ。
スキマから入ったゴミやホコリが常に同じ場所と接触し続けるので
気付いたときにはかなり深刻なダメージになってる場合あり。

2Gの時にやっちゃったおいらの経験談す。
406名無しさん@3周年:04/12/09 17:42:06 ID:cT4KUlJ4
>>399
と言う事は再生しながらの充電も良くないの?
407名無しさん@3周年:04/12/09 17:47:28 ID:1UWzQi4e
ニッケル水素電池は恐ろしいな。

http://www.baj.or.jp/
408名無しさん@3周年:04/12/09 18:44:49 ID:597chyhd
>>406
充電中に再生しても問題なし
充電と放電を同時にやってるわけじゃないからね
409名無しさん@3周年:04/12/09 21:20:33 ID:cT4KUlJ4
406です。
そういう意味ではなくて、充電に時間がかかるのは良くなさそうって読めるから。
再生しながらだと充電完了まで余計に時間かかるっしょ。
410名無しさん@3周年:04/12/09 21:31:18 ID:dTjXGTB8
(´-`).。oO(ファームアップでBBEつかんかな
411名無しさん@3周年:04/12/09 22:05:23 ID:ao1dRbzh
アップルの純正イヤホン(買ったときについてるやつ)が欲しいんだが
アップルストアではあつかってないのかな…欲しいんだけど・・・。
リモコンいらないんだけど。
412名無しさん@3周年:04/12/09 22:07:08 ID:rRMN1S3d
>>411
未開封なので売ってあげてもいいけど
でも、ヤフオクでよくでてるので、そっちで落札したほうが安心だし早そう
413名無しさん@3周年:04/12/09 22:38:52 ID:c9tF13qv
漏れは急速充電の方が電池に厳しいイメージがあるんだけど。

たとえば3Vの電池に充電するには、3V以上の電圧をかければいいんでないの?
速く充電したかったら、かける電圧を上げればいいんでないの?
でも、それが出来ない(制限がある)って事は、急速充電って電池にダメージ与えるって事でないの?

素人ですのですべて想像です。
教えて!獲ろイ人。
414名無しさん@3周年:04/12/09 23:07:34 ID:9rimnwX4
自分がまるでぁゃιぃといわんばかりのレスをつける>>412氏は、
実際はすごい思いやりのある人物に違いない。
415名無しさん@3周年:04/12/09 23:15:17 ID:Bkd6Lpc6
photoスレに書いてもいつ返事がもらえるかわかんないので、こちらの方々にお聞きします。
写真が観れ。ません。転送は一応完了してて、イランの画面では表示されるのですが、個別
にクリックして観ようとすると、画面が真っ黒に表示されて観ることができません。
一体どういうことでしょうか?
教えてくださいませ。
416名無しさん@3周年:04/12/09 23:22:07 ID:Bkd6Lpc6
観れ。ません。→観れません。
イラン→一覧
失礼しました。
417名無しさん@3周年:04/12/09 23:26:51 ID:k8ftrf7F
>>402
レスさんくすです
じゃ、iPod購入してきま〜す♪
418名無しさん@3周年:04/12/10 02:47:51 ID:WPPcaN9+
>>309
!?
かいしゃのおやじさんたち、けっこう持ってるよ。
にしても、タミオ..orz
419名無しさん@3周年:04/12/10 02:54:17 ID:4Z5SWW0S
使えてるおじさんなんているのか。
420名無しさん@3周年:04/12/10 02:55:46 ID:J7HYtj6q
いくらでもいる
421名無しさん@3周年:04/12/10 08:28:53 ID:7bDIKcJD
>>413
問題は電圧ではなくて時間あたりの電流容量な気がする。
まあそれを流すために電圧を調整することはあろうが。
422名無しさん@3周年:04/12/10 11:39:47 ID:7kGgZwQz
iPodを使うに値するおやじなどいない。
423名無しさん@3周年:04/12/10 12:38:48 ID:ElnZl1Ko
初代の宣伝の踊ってたおやじ
424名無しさん@3周年:04/12/10 12:40:44 ID:ElnZl1Ko
ボノ
425名無しさん@3周年:04/12/10 13:06:49 ID:7kGgZwQz
ボノのような奴はこの日本にはいない。
426名無しさん@3周年:04/12/10 15:44:30 ID:fuf8JiES
>>415
故障っぽいね。うちのは一発でうまくいった。
使えん屑ソフトと放置していた Adobe photoalbum が
画像版のiTunesとして結構使える。Adobeごめんよ。
転送してるのは、300x300のジャケjpg

転送画像のサイズやらフォーマットやら、
いろいろ変換して送って試してみました?
427名無しさん@3周年:04/12/10 16:26:10 ID:ElnZl1Ko
Photoshopはつかえないのか
428名無しさん@3周年:04/12/10 19:08:38 ID:+ZCTXNSX
今日20Gモデル買って来た。
ATH-CM7も一緒に買ってくるはずだったのに売ってナカッタ
とりあえず転送して充電しながら聞いてますが、
ホントに音楽生活かわりそう…これすげえよ(今更
429名無しさん@3周年:04/12/10 19:29:02 ID:qZ1PsQZG
なんか噂サイトによると1月のMacWorldSFで発表される次期QuickTimeは
H.246,MP4,Waveletが統合されて、oggとHeAACとFLACがサポートされる
らしいが、そうなるとiPodでもogg,HeAAC,FLACが聞けるようになりそうだね。
まぁ眉に唾して待ってみます。
430名無しさん@3周年:04/12/10 19:36:34 ID:J7HYtj6q
>>429
なんでその話がiPodに繋がるのか理解不能なのだが。

確かにiTunesはエンジンとしてQuickTimeのコンポーネントを利用してるけど
iPodはQTプレイヤーではないんだよ
431名無しさん@3周年:04/12/10 19:43:49 ID:qZ1PsQZG
>>430
え?でもiPodで再生できないファイルをiTunes対応にしないだろうな、と
単純に思ったんですが...。間違ってます?
WMAみたいに変換のみ対応なんて事はしないと思うけどなぁ。
432名無しさん@3周年:04/12/10 19:49:12 ID:IUb2icgY
まぁiPodのチップは、Ogg VorbisもFLACも対応不可能じゃ
ないんだが、今更対応コーディックを増やす必然性も感じない。
433名無しさん@3周年:04/12/10 19:51:42 ID:J7HYtj6q
>>431
いや、だから・・・
QuickTimeはQuickTime。iTunesとiPodはQuickTimeの機能の一部を利用してるだけ。
今でもQTで扱えるフォーマット全てがiTunesで使えるわけじゃないですよ。
しかもiTunesで管理・再生できてiPodには送れないフォーマットがあるわけで。

時期QTがどうなるかって話をiPodと直接関係させて考えちゃだめぽ
434名無しさん@3周年:04/12/10 20:02:12 ID:ElnZl1Ko
>>433
憶測したり、予想しあったりするのがここの醍醐味
ところであんさん何処のスレにいますか?
435名無しさん@3周年:04/12/10 20:08:32 ID:qZ1PsQZG
>>432
WMAも対応可能ですよね?たしか。iTunesに用意されてるのに
使われてないogg,FLACアイコンの出番かと思ったもので。
HeAACはFlash iPodで必要だろうな、とか。電池持ちもよくなるだろうし。
あと、AppleにTell usした人が多かったとか。

>>433
次期QTとiPodは戦略上多いに関係あると思うんですが...。
ま、単なる噂サイトの記事なので、話半分(かそれ以下)って事で。
436名無しさん@3周年:04/12/10 20:16:55 ID:Jjaigc5m
>>434
おまえってほんと頭悪いよな
437名無しさん@3周年:04/12/10 20:22:24 ID:ElnZl1Ko
なんでお前はそんなに必死なんだ
438名無しさん@3周年:04/12/10 21:07:05 ID:mBlZ27ed
仮にiPodでFLACやWMAが再生できるようになっても、
俺の3Gじゃ無理そうだなあ・・
439名無しさん@3周年:04/12/10 21:14:27 ID:IUb2icgY
FLACはともかくWMAは1Gから可能なり。
440名無しさん@3周年:04/12/10 21:19:44 ID:IB9N6tyU
 _, ,_
( ゚д゚)!!!?
441名無しさん@3周年:04/12/10 23:25:20 ID:bJVTwftG
おぐぐもふらっくもいらないです
442名無しさん@3周年:04/12/11 00:10:56 ID:cvTKJTYb
>>426
ありがとうございます。
今日泣く泣くサポセンに電話しました。そしたら何度やってもできなかったのに
fire wireからコンセントにに繋いだらあっさりOK。何だったんだろ?充電はUSB
から十分なされてたはずなのに。
にしてもサポセンの姉ちゃんたら待たせる待たせる。あれで2回目以降8千円も
取るなんて。
443名無しさん@3周年:04/12/11 00:34:55 ID:u30ISA6t
>>442
初期化のあとコンセントに挿してうまく完了して無かっただけのことなんじゃねえの
444名無しさん@3周年:04/12/11 01:58:41 ID:wpkPbJrN
>>442
説明書未読のような質問はナシだけど明らかに製品の不具合を確認する場合は
自信を持って聞いていこうとユーザー全体の態度が大事だと思う
445名無しさん@3周年:04/12/11 02:41:05 ID:J3Q+q8DB
3世代の30Gを修理に出したのだけど
4世代になって帰ってくることはないの?
446名無しさん@3周年:04/12/11 02:42:54 ID:zMPmKTX1
1Gの5GBを修理に出しても、1Gの5GBが帰ってきます(キッパリ
447名無しさん@3周年:04/12/11 08:10:00 ID:AqoIIyPY
>>439はもしかしてWAVと言いたかったのかな?( ´ー`)
448名無しさん@3周年:04/12/11 08:56:44 ID:A1Avq+Xo
>>447
技術的には、という意味でしょ
当時からファームアップで対応可とアナウンスされていたはず
449名無しさん@3周年:04/12/11 09:46:18 ID:AqoIIyPY
どこで?
450名無しさん@3周年:04/12/11 10:56:17 ID:TKLWM65v
もうすぐ買って1年になるわけですが、バリバリ元気に動いてます ('∀`ll)
appleさん相当稼いでそうだし、無償修理に出して新品になってもらいたいわけですが、
なにか良い策はないかね・・・・?
451名無しさん@3周年:04/12/11 11:02:50 ID:CZkxukAF
iPod起動時のアップルマークが変えられるみたいなんですけど。
どうやるんですか?
この人の日記に画像があったんですけど・・・・。
http://d.hatena.ne.jp/umaino/
日記の人頼りにならなそうorz
452名無しさん@3周年:04/12/11 11:19:03 ID:n13XWdcW
photoはこっちだろw

iPod photo (photoは小文字だよ)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100941437/
453名無しさん@3周年:04/12/11 11:56:44 ID:DdSnw49q
>>451
元ネタはここかな
http://www.engadget.com/entry/1234000610023097/
自己責任で...
454451:04/12/11 12:08:54 ID:DdSnw49q
リンク先の連中はiPod photoをハッキングしているけどiPodでも出来るようだと言っております。Win用のツールも有るようです。
455名無しさん@3周年:04/12/11 12:55:51 ID:4FSmHf3K
456名無しさん@3周年:04/12/11 12:59:11 ID:TKLWM65v
SONYには日本企業の代表として馬鹿にされないようにして欲しいね。
457名無しさん@3周年:04/12/11 13:15:04 ID:6xEIV8uC
>>456
残念ながらもうとっくに、、、 ('A`;)
458名無しさん@3周年:04/12/11 14:02:15 ID:xa/XbQRA
第5世代マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
459名無しさん@3周年:04/12/11 16:24:10 ID:mIAtZaTW
俺の4GiPodだが、壊れてるのかな
曲の途中で、まるで傷ついたCDみたいに同じ音繰り返すことがある(2,3秒)
巻き戻して聞くと同じ部分で再現され・・・
曲を全消去して入れなおすとダメだった曲は直るんだが他の曲で同じ症状が出たりする
今のところiPodを落としたりとかないんだが、コレはHDDに傷でも入っているのか?
それとも転送時のPC負荷が関係するのか

修理に出してタダで戻ってくるかな
というか、もう取り替えてほしい
460名無しさん@3周年:04/12/11 16:45:09 ID:zSUmt/8o
>>459
HDDのエラーチェックなどは試してみた?
461名無しさん@3周年:04/12/11 16:49:08 ID:mdT4pzF4
>>459
HDD上に傷があっても代替セクタがあるだろうし。

・おおもとのPC上での曲データ自体に問題がある。リッピンフミス
・あまり使われない特殊な外部エンコーダを使っている
・ケーブルの伝送ミス。もしくは使うPCのせい。USB←→Firewireに変えてみる
とか。
462名無しさん@3周年:04/12/11 16:51:54 ID:mdT4pzF4
リッピンフってなに…リッピング・ミス

EACでリッピングすればエラーを報告してくれるので便利。
それ自体が重いiTunesのエンコーダなんか使わんでさ。
463名無しさん@3周年:04/12/11 17:06:47 ID:JAha5x9b
アイコン書き換えキター
http://www.engadget.com/entry/1234000610023097/
464名無しさん@3周年:04/12/11 18:52:47 ID:qTowFteu
iPod買うか迷ってて
10000曲入るとかよく宣伝でやってたけど
ぶっちゃけた話、そんなに曲入れる必要はありますか?
曲なら1000曲も入ってれば十分な気もしないではないんで…
それとも他にあの馬鹿でかいHDDの使い道があるようでしたら是非にご教授を
465名無しさん@3周年:04/12/11 18:57:33 ID:qY8LIKOW
ひとーつ!

もうすでに1000曲近くまたは何千曲持ってる人はそれ以上あったほうがうれしい
466名無しさん@3周年:04/12/11 19:36:53 ID:blktR8bI
>>461
いや、リッピングミスは、そのファイルを再生してみて全く一緒の場合ならそうかも知れんけど
もとのAACファイルは健全なんだよ
転送ミスかな

>>459
HDDのエラーチェックってどうやるの?
PodLockとか持ってないが
因みにWinのVaioなんだが


もうPowerbookほしい
467名無しさん@3周年:04/12/11 19:38:00 ID:8ZEdov07
>>464
入れる必要が無いと言ってしまえばそれまでなのだけど、手持ちの
曲全部入れて、悩まなくていいっていう安心感だな、大容量の意味は。

ふと暇な時に、あの曲聞きたいなって感じでくるくるやったりするから、
そういう時に、あの曲は持ってきてないという事で気をそらされたくないし。

まあ、一生で何回再生されるの?って曲もあるだろうけど、それはそれ。

ただ、CDは買うようになったよ。シャッフルプレイ増量が主な目的。
知っている曲だと飽きるので、まったく知らないやつをジャケット買い
したのもいくつかあったりする。
468名無しさん@3周年:04/12/11 19:43:02 ID:ACX+TO4T
部屋の広さを気にしないでどんどん物が買える。
レイアウトも気にしなくていい。

どんなにいいことか。
469名無しさん@3周年:04/12/11 20:07:00 ID:TKLWM65v
例えとしてはイマイチ
470名無しさん@3周年:04/12/11 20:23:47 ID:l1rKcUNH
>>464
まだiPod持ってなくて、年内に20GBを購入したいなと思ってる段階だが、
既にウチのituneには2500曲(約10GB)ぐらい入ってる。
今はPCとコンポを光で繋げて聞いてる。
まだエンコしてないのが結構あるし、この調子だとかなりいきそうな悪寒。
そしてこれが外に持ち出せるとなれば…(;゚∀゚)=3
471名無しさん@3周年:04/12/11 20:26:16 ID:6xEIV8uC
>>470
よく今までiPod買わずにいられたねぇ。
早く買っておしまい!
472名無しさん@3周年:04/12/11 20:28:44 ID:VHQ41ew/
ギガビート最強
473名無しさん@3周年:04/12/11 20:30:47 ID:blktR8bI
>>472
いや、まぁ



ドンマイ
474名無しさん@3周年:04/12/11 20:37:33 ID:l1rKcUNH
>>471
イエッサー!!
今までCDウォークマンで頑張ってきたんだけど、先日雨に濡れてアボンヌ致しました。
アマゾンに注文する日をハァハァしながら検討中。このハァハァも楽しい。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
475名無しさん@3周年:04/12/11 20:39:28 ID:Yt4fSPen
そのハァハァしか楽しくない
476名無しさん@3周年:04/12/11 21:33:39 ID:mdT4pzF4
>>474
ハァハァ=限られた人生の中で、iPodを持たない時間を引き延ばすこと。
477名無しさん@3周年:04/12/11 22:07:35 ID:mdT4pzF4
>>464
聴いている音楽のジャンルの広さに依ると思うよ。
1ジャンル10Gとすれば、
JPOPとアニメのサントラしか聴かない人なら20Gで十分(?)。

でもMP3などのタグデータのジャンルをつらつら眺めても、
それだけのジャンルがあるわけで、
さらに、ライブも、海賊版も、と入れていけば…

足りない人には60Gでも足りない。
478名無しさん@3周年:04/12/11 22:41:01 ID:Yt4fSPen
100G入るMP3プレイヤーってなかったっけ
479名無しさん@3周年:04/12/11 23:01:26 ID:8ZEdov07
>>478
これ?2.5inchHDDをユーザで取り付け可能ってやつ。
http://www.neomp3.com.tw/cgi-bin/pdmsch.cgi?id=13&pdid=4881&action=showpd
480名無しさん@3周年:04/12/11 23:09:17 ID:PRyOiFGU
iPod買ったんだけど、made in chinaって書いてあるよ。いや、まぁ中国製でもいいんだけど・・・。
なんかすごく意外な感じがしました。
481名無しさん@3周年:04/12/11 23:30:02 ID:AqoIIyPY
Made in ○○が意味を持ってたのは
生産国=メーカー所在国だった時代の話
482名無しさん@3周年:04/12/12 00:11:48 ID:2nk3K2lP
>>480
おめでとう。
chinaなんだと私も思ったもんだけど、中身はどこ製かと
483名無しさん@3周年:04/12/12 00:13:01 ID:55FCicPh
皆さんのスマートプレイリストを教えてください。
私は、
マイレート2
マイレート3
マイレート4
マイレート5
最新曲(iPodに一番最近入った曲、1G分)
不人気(聞いた回数が一番少ない曲、1G分)
カラオケ練習用
484480:04/12/12 00:16:49 ID:tkKv79AS
>>481-482
レスd。本当にどこ製でもいいんだけど、ブランドイメージに重点を置くアポーが中国製ってのは心底意外だっただけです。
485名無しさん@3周年:04/12/12 00:17:34 ID:FlNpt7XT
>483
入浴時用にアンビエントやヒーリングミュージックだけのリストや、
全曲シャッフル用に、何月何日以降再生されていない曲リストとかがある。
486名無しさん@3周年:04/12/12 00:26:25 ID:cBH95QjK
>>483
BPM低
BPM中
BPM高

あと分類項目をキーにした奴を数種
487名無しさん@3周年:04/12/12 00:32:41 ID:KBaQ9xk+
>>484
アップルを神格化しちゃダメだよ。なんか最近イヤに持ち上げられているけど。
488名無しさん@3周年:04/12/12 00:35:12 ID:5iUmq1Cv
>>483
aではじまる曲
bではじまる曲
…いかzまで

Songsでアルファベットの下の方の曲にたどり着くのが大変だから。
たぶん同じ量の指の動きをクリにしたら,逝くと思う。
こう思ったのは,僕はホイール操作中指派だから
489名無しさん@3周年:04/12/12 00:40:33 ID:EmaYcmQE
>僕はホイール操作中指派
俺は左手派

20G使ってて、今PCには22Gあるんだが、レートで振り分けるのめんどくさい!
490名無しさん@3周年:04/12/12 00:42:47 ID:cBH95QjK
常に右手親指
片手で幾らでも続けて回せるから6000曲下でもすぐ飛べる
491名無しさん@3周年:04/12/12 00:47:04 ID:cBH95QjK
>>489
>レートで振り分けるのめんどくさい!

でもきちんとレートとスマートプレイリストを練りこむと世界変わるよ。
さらにBPMも振ったらどんなシチュエーションにでも対応できる。

まあ確かに、一度に振ろうとすると気が狂うだろうし、
とりあえず全部3にしておいて、
気がついたときに上下させていくだけでもいいんじゃないかね。
あとは暇なときに、アルバム単位で特に好きなやつをピックアップしたり。

楽にいきましょう。
492名無しさん@3周年:04/12/12 00:52:27 ID:0iv9NRj6
>>483
・レート付き
・再生回数トップ
・最近再生した曲
・未消化曲
・トランス
・テクノ
493名無しさん@3周年:04/12/12 01:35:29 ID:EmaYcmQE
>>492
最後の2つはジャンルで選べばいい話では?
494名無しさん@3周年:04/12/12 01:36:09 ID:xmYpAocy
・アニメ
・エロゲ
・声優
495名無しさん@3周年:04/12/12 01:37:11 ID:cBH95QjK
>>493
ジャンルで括りつつレートn以上、って設定かもしれんぜよ
496名無しさん@3周年:04/12/12 01:59:00 ID:0iv9NRj6
>>643
ぶっちゃけそれでいいんだけど、ジャンル整理しきれてないし、
テクノとかトランスはそのジャンルだけで聴きたい時が多々あるから、
それだけのリスト設けてある。
今度ジャンル整理がんばってみるかなぁ
497名無しさん@3周年:04/12/12 02:00:48 ID:cBH95QjK
(゚д゚)
498名無しさん@3周年:04/12/12 02:25:33 ID:YPEAhFY2
(゚д゚)
499名無しさん@3周年:04/12/12 02:38:07 ID:0jOnZgj6
EphPod使っている人いらっしゃいます?
ニュースサイトを読みたくて色々いじっているのですがぜんぜん出来ません。
DLしてくれるけどiPodに転送してくれない・・・
スケジュールはちゃんと同期してくれるのに




ウワーーーーン
500名無しさん@3周年:04/12/12 07:36:07 ID:n5rRPO5b
メディアライブラリーからアイチューンに転送できまそか?
501名無しさん@3周年:04/12/12 15:13:40 ID:eDtQ+GDn
アイチューンなんてソフトあるんだ?
あったら 僕ちんも使ってみたいぞ
と釣られてみた
502名無しさん@3周年:04/12/12 15:27:12 ID:1TYCUy92
みなさまに相談であります
iPod繋ぐとPCが動かなくなりました…
繋いだ状態でPC起動したら、アカウント画面(XPです)入る前で止まってしまったのです
変だなと思い、PC先に立ち上げてから繋いだらマウスもキーボードも反応しなくなり、そして試しにUSB抜いたら問題なく動くんです。
やっぱPCと繋げないんじゃ対処しようもないですよね?

ここ半年の音楽ライフをすべて捨て、修理に出すべきなのでしょうか…
503名無しさん@3周年:04/12/12 15:29:56 ID:cBH95QjK
愚痴るのはやることやってからにしてください
504名無しさん@3周年:04/12/12 15:35:30 ID:lNIbtkQU
ipod買おうと決断したので、持ってるCDを色々MP3に取り込もうと思うのですが
取り込むソフトはiTuneを使った方が後々便利だったりしますか?
とりあえずMediaPlayerでやろうかと思ってるのですが。
505名無しさん@3周年:04/12/12 15:39:28 ID:cBH95QjK
どっちにしろ転送するのにiTunes(iTuneじゃないよ)が必要になる事はわかってる?
あと、ここ質問スレじゃないから。
506名無しさん@3周年:04/12/12 15:42:29 ID:P5h2LVNm
>>504
iPodを買うのであればiTunesをおすすめします
もちろんMP3でもいいのですがACCという選択支も
増えますし、
なによりiPodはiTunesをまるごと外へ持ち出そう!
という発想の商品ですから
507名無しさん@3周年:04/12/12 15:43:26 ID:P5h2LVNm
失礼、AACでした
508名無しさん@3周年:04/12/12 15:43:40 ID:EH+83TOE
>>504
505の言う通りだけど、取り込むソフトは好きでいいと思うよ
509名無しさん@3周年:04/12/12 15:45:26 ID:cBH95QjK
二度手間になるだけだがな
510名無しさん@3周年:04/12/12 16:01:44 ID:P5h2LVNm
どうせタダなんだし
慣れといたほうが後々ラクです
511名無しさん@3周年:04/12/12 16:04:57 ID:EH+83TOE
504は何で管理するかじゃなくて
何でMP3にするかきいてるんじゃないの?
と言う私もAACですけど
512名無しさん@3周年:04/12/12 16:06:10 ID:cBH95QjK
本当はAACにしたいところだけど
BPM自動判定ソフトが使えないので回避
513名無しさん@3周年:04/12/12 16:12:22 ID:cKyXTwUm
>>502
君はこんなとこに相談に来る前にマニュアルとサポートを隅々まで読みなさい
PCを先に起動するに決まってるでしょ
修理に出すのはiPodじゃなく(ry
514名無しさん@3周年:04/12/12 16:17:13 ID:EH+83TOE
>>512
MP3のがスタンダードですよね
これからAAC勢力は伸びてくるんでしょうかね
515名無しさん@3周年:04/12/12 16:19:25 ID:cBH95QjK
>>514
活用環境が整ってくればすぐにでも乗り換えるんだけどねえ
俺にとって足りないのはBPM埋め込み支援だけなんだがなかなか来ない
516名無しさん@3周年:04/12/12 16:26:53 ID:P5h2LVNm
>>511
だからこそ
取り込みと管理と転送が1つのソフトで
できた方がいいという話です
517名無しさん@3周年:04/12/12 16:32:30 ID:EH+83TOE
>>516
管理と転送は間違いないですけど、MP3エンコに
関しては他使いたいなんて人もいますから
504来ないね
518名無しさん@3周年:04/12/12 16:40:03 ID:1HS5TmOz
けっこうMP3多いのかな?
MP3にしようとLame検索したけどどれ使ったらいいかわかんねorz
519名無しさん@3周年:04/12/12 16:42:02 ID:cBH95QjK
どーせ小口径ヘッドフォンで聴くんだから
エンコーダーの性能差なんて誤差みたいなもんですよ
その手間でマイレート振ったり分類埋め込んだりしたほうがよっぽど有意義かと
520518:04/12/12 16:45:08 ID:1HS5TmOz
>>519
そうだと思うんですが、MP3使うのは電池の消耗もよくないみたいなので、
音質を少しでもよくなるなら良いほうにしてそこで納得させようかとか。

Lame使ってまでMP3にしてる人は少ない??
521名無しさん@3周年:04/12/12 16:48:28 ID:cBH95QjK
まあそこら辺の妥協点は個人差もあるだろうけどね・・・
522名無しさん@3周年:04/12/12 16:50:32 ID:1TYCUy92
>>513
一応ノートでも試したモン!!(泣)
悪いのはこの白い奴ですよォォ
あと、もちろん起動した状態で接続しましたよ?
iPodはHD音がカリカリ鳴るだけで、PCは依然硬直しております
マニュアルとかには、認識されないうんぬんの項目はあっても、
PCが動かなくなるケースは見当たりませんし
あぁ、おとといiPodの中にiTunesで変換したmp3移したばっかなのに…
もう愚痴にしかなんないや〜
523名無しさん@3周年:04/12/12 16:50:54 ID:P5h2LVNm
便利さや互換性とはトレードオフだけど
音質優先ならそれこそAACだと思うよ
まあ、MP3の中でなるべくって話だとは思うけど
ようはそこまでのこだわりやさんだったら
504はここでこういった質問はしないとみた!
524499:04/12/12 17:09:21 ID:0J6q1Zjz
やっぱりEphpodは少数派ですか・・・
畜生きわめたるよorz
525名無しさん@3周年:04/12/12 17:34:39 ID:1HS5TmOz
手動にしたらiTunesとiPodのレート付けが分かれてすごく不便なんですが、
どうしてますか・・・?
526名無しさん@3周年:04/12/12 17:58:41 ID:bPcP/sen
>>523
そーかなあ。lameだったら(実は他のmp3エンコーダは使ったこと
ないんだが)AACと同じビットレートでも遜色ないと思うよ。
個人的に音質こだわる人だったら、mp3で192kbpsが一番精神
衛生上良いと思う。
527504:04/12/12 18:11:13 ID:1NaDVAjS
スレ違いでしたね、すみませんでした。
でも、色々深い話まで聞けた('∇')
ありがとうでしたー。
528名無しさん@3周年:04/12/12 18:14:20 ID:1iZBhyQP
529名無しさん@3周年:04/12/12 18:22:36 ID:LRP7Awld
>>526
192kbps同士の場合、重視する物によって評価が変わる。
これを下回ると、若干AACの方が有利だが。
最終的には自分で判断するしかない。
>>528
ケロロに出てくるリモコンもiPodがモデルだったw
530名無しさん@3周年:04/12/12 18:43:55 ID:P5h2LVNm
そういえばMac版ならフリーで
iTunesでのMP3エンコをlameでやるっていう
プラグインあるけどWin版でもありそうだけど
531518:04/12/12 18:48:46 ID:1HS5TmOz
lameやCDexとか何やらめんどくさそうで、普通にiTuensでMP3エンコしようと思うんですが、
iTunesでMP3エンコしてる人はいますか?
これから別のに乗り換える可能性もあるのでこのままAACでいくのはちょっと心配になってきまして・・・
532名無しさん@3周年:04/12/12 19:01:30 ID:cBH95QjK
>>531
殊更に主張しないってだけで、大半のユーザーはiTunesでエンコしてるよ
533名無しさん@3周年:04/12/12 19:15:04 ID:E5Tg9GXC
iTunesでエンコするのはAACだけだな
っていうかCDexのどこがめんどいかおれにはさっぱりわからん
534名無しさん@3周年:04/12/12 19:23:09 ID:lGdZeqb/
iPod買って初めて気がついたんだけど、電車の中で周りに必ず2人はiPod使ってる人いるんだな
535名無しさん@3周年:04/12/12 19:23:41 ID:cBH95QjK
面倒かどうかとか以前に大半の人はそんな事考えないからね
536名無しさん@3周年:04/12/12 19:24:07 ID:lGdZeqb/
ちなみに、都内の話しです。
537名無しさん@3周年:04/12/12 19:24:45 ID:cBH95QjK
あ、>>535>>533へのレスね
538名無しさん@3周年:04/12/12 19:40:12 ID:N1PBM80Y
ドザなんですけど、ToDoとか予定をシンクロするのはどーすんですか?
539名無しさん@3周年:04/12/12 19:44:45 ID:cBH95QjK
iPod/iPod mini質問スレ その11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100693809/
540名無しさん@3周年:04/12/12 19:45:06 ID:vYMgIneQ
シングルでもアルバムの欄にタイトル入れてる人います?
541名無しさん@3周年:04/12/12 20:00:29 ID:v5xAM9et
>>540
淹れてますよ
アルバムタイトル内の気持ち悪いから
なんか,NYでゲットしたみたいですねから
542名無しさん@3周年:04/12/12 20:23:54 ID:v1KL5LSy
>>531
普通にiTunesでMP3の192kbpsでエンコしてるよ。全く問題なし。
543名無しさん@3周年:04/12/12 20:31:35 ID:gs27pMri
>>526
音質にこだわるなら、i-podなんか買わんて。
544名無しさん@3周年:04/12/12 20:33:46 ID:Wur98XJd
iTunesのmp3は止めとけよ…。
AACやlameと比較すりゃ明らかに音悪いぞ。
545名無しさん@3周年:04/12/12 20:39:17 ID:cBH95QjK
ほーら湧いてきた
546名無しさん@3周年:04/12/12 20:57:07 ID:xmYpAocy
でも音質が抜群にいいHDDポータブルプレイヤーなんて無いだろ
547名無しさん@3周年:04/12/12 21:23:18 ID:A1b3FbnV
それ以上にiTunesでエンコするとタグがおかしい。
侍で曲表示させるとaac、mp3ともiTunesエンコものの日本語が文字化けする。
548名無しさん@3周年:04/12/12 21:56:56 ID:cBH95QjK
>>547
UNICODE
549fillmore:04/12/12 22:08:46 ID:02eahPhq
正直宣伝スマン
誰か買ってくれ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28969223
550名無しさん@3周年:04/12/12 22:10:51 ID:rpz2iffK
じゃあ買ってやるから金くれ
551名無しさん@3周年:04/12/12 22:41:18 ID:7AFGutU4
買わないでやるから金くれ
552名無しさん@3周年:04/12/12 23:24:42 ID:cUsrakcv
AACは音質イイって聞くけど、実際はMP3と五十歩百歩。
将来、劇的な技術革命は起きそうですか?
553名無しさん@3周年:04/12/12 23:52:11 ID:25xhG4KS
どーなんだろなー
iPod以前の問題なんだが、漏れはCDexでLameエンコしたのをフォルダ単位にして
iTunesにドラッグ&ドロップして使ってる。
まーiPod上ではフォルダ単位に管理なんて不可能んなのは承知の事実、んなわけなんだが
もし他のプレイヤーで良いの出たらとか優柔不断考える…とさぁやっぱフォルダ単位に管理、したくない?
フォルダ単位だと定期的にバックアップ取る事でPC破損による音楽データの消滅つう事態も回避できるし

と、だらだら書いちまったが漏れは以上の理由でCDex使ってフォルダ単位で楽曲管理だ
iTunesはそれをビジュアル的にコントロールするインターフェイスに過ぎない。
554名無しさん@3周年:04/12/13 00:02:23 ID:S6fVV9mU
本当にiTunesでエンコードしてる奴が多いのか?
多ければいいのか?

どうせこんなスレを見てるんだったら、評判のいいlameでやればいいと思う。
555名無しさん@3周年:04/12/13 00:07:29 ID:JU44v3Nj
>>552
将来的って、AACPlus(またの名をHE-AAC)の実装くらいだろ。
>>553
別にどんな管理しようが自由だけど、差分のバックアップで済む話
なんじゃね?
うん千曲もあると、いちいち自分でフォルダの整理なんて逆に面倒なり。
556名無しさん@3周年:04/12/13 00:08:46 ID:JU44v3Nj
>>554
逆にオレは、LAMEからAACに転向したクチなんだが・・・
#--preset standard→AAC 192kbps
557名無しさん@3周年:04/12/13 00:16:06 ID:Pm2f8tmn
>>466なんだが、誰かHDDのエラーチェックって言うの教えてくれ
気になって困る・・・
558名無しさん@3周年:04/12/13 00:19:38 ID:6zXRUT+I
>>553
タグ管理非対応のプレイヤーが主流になることは多分ない。
バックアップ取るときは、iTunesのスマートプレイリストで
「最後にバックアップした日以降に追加した曲」を絞り込んでこまめに焼く。
よってフォルダ管理したくない。

つーかいまさらフォルダ整理の戻るのめんどい。
音楽以外の全てのファイルもメタデータ管理にしたいくらいだ。
559名無しさん@3周年:04/12/13 00:20:25 ID:R6ZAgjIC
>>555
そーそー差分のバックアップでやってる
んである程度溜まって来たなと思ったら、iTunesから曲を全削除
んで音楽フォルダのルートをいきなりiTunesにドラッグアンドドロップして認識させてる
時間は掛かるが手間一発
560名無しさん@3周年:04/12/13 00:23:33 ID:JU44v3Nj
>>557
USBかIEEE1394の相性の問題じゃね?
561名無しさん@3周年:04/12/13 00:23:33 ID:DNcz9iKS
教えてください!
20GBだと、MP3で196kbpsで保存したら、約何曲(何時間)くらい収録できますか?
562561:04/12/13 00:29:41 ID:DNcz9iKS
↑↑訂正
192kbpsの間違いでした。
563名無しさん@3周年:04/12/13 00:30:13 ID:Whu9Gdsq
>>557
Windows使いということでおk?
マイコンピュータでiPodドライブを右クリックしてプロパティを選んでみて。
ツールという項目の中でディスクのエラーチェックができます。
564名無しさん@3周年:04/12/13 00:30:41 ID:JLrhXGKp
>>552
lame 192kbpsで個人的にはもう充分って感じ。これよりも圧縮率がいいのは
出るかもしれんが、これ以上音質あげても意味はないと個人的には思う。
565名無しさん@3周年:04/12/13 01:00:21 ID:5XcqMopg
lameってCDexでエンコードしてる人が多いですよね?
CDexって、
http://www.cdwavmp3.com/cdwave/cdex.html
ですよね?
iTunesで簡単にエンコードしてるとかなりめんどうに思えて・・・
今後考えて、音質は妥協してMP3の128kbpsで普通にエンコードしようかなぁ。

既にAACファイルがある場合にMP3で取り込みなおすことってできますか?
そうした場合2つのファイルができてしまうんでしょうか?
566名無しさん@3周年:04/12/13 01:04:23 ID:4hGQuMNm
音質ならiAUDIOって聞くんだが、
iPod見た以上いかにもオーディオプレーヤしたデザインは
もう受け付けないよ…。
567名無しさん@3周年:04/12/13 01:06:13 ID:WyS8f+Gy
少なくともデジモノ住民でiTunesでmp3エンコしてるのは極々少数だろうな
568名無しさん@3周年:04/12/13 01:11:03 ID:XTGOxx/w
EACで吸い出しのLame3.93以降だろ
少なくともiTunesでエンコしたmp3はゴミ
569名無しさん@3周年:04/12/13 01:30:36 ID:qTNZZf1V
>>565
AACからMP3じゃ意味ないよー
CDからエンコしなおし
570名無しさん@3周年:04/12/13 01:40:42 ID:NHzWz7n0
>>566
iAudio→iPodに替えたくちだが
正直、音質はどっちもどっちって感じだった。
ま、128kで聴いてたからなんとも言えんが。
571565:04/12/13 01:48:46 ID:5XcqMopg
>>569
AACがあるのにCDからMP3エンコしなおしても変わらないということでしょうか?
きっと同じ曲は2つ存在しなそうなので先にAACで取り込んでたら消してから取り込みなおすしかさそうでしょうか。

>>568さんや>>570さんがいるので結局は自分の耳次第みたいですね。
PCのスピーカだと音質の違いがわからないと思うので、
同じ曲をAAC128とMP3 128でCDに焼いてみて聞き比べてみます。
572名無しさん@3周年:04/12/13 01:53:12 ID:3KCv81O/
>>571
そうじゃなくて、AACからmp3への再エンコードが音質的に無意味、
それどころかマイナスという話じゃなかろうか。
573570:04/12/13 02:09:30 ID:NHzWz7n0
MP3-128kかAAC-128kだったら
自分の耳ではAACだった>>571
ま、参考までに。
574名無しさん@3周年:04/12/13 02:13:40 ID:JU44v3Nj
iTuensのMP3が糞というか、旧SoundJam以来、全然改良してないで
放置状態だから粗が目立つ・・・
登場した時には、そうでもなかったレベルなんだが、如何せん前世紀
の状態のままではw
なんせPPCが200MHzとかそこらの状態で快適にエンコ出来る代物
だから。
575名無しさん@3周年:04/12/13 07:12:19 ID:STDdUWjz
少数派の皆さんモハヨウ(=゚ω゚)ノ
576名無しさん@3周年:04/12/13 07:35:23 ID:UlZ24bp7
俺は>>553とまったく同じ使い方してる。
素直にiTunesにまかせてもいいんだろうけど、
どうしても昔と同じフォルダー管理を続けてしまう。
577名無しさん@3周年:04/12/13 09:26:12 ID:8wJ6LUsE
>>563
すっきりしたよ。あとでやってみる。ありがとう
578名無しさん@3周年:04/12/13 10:13:11 ID:OuIHBSkG
>>566
フラットな音では大差ないよ
違うのはEQ
iAUDIOはEQでより自分好みの音に設定できるということ
579名無しさん@3周年:04/12/13 10:13:31 ID:De445OZD
>>549
買い手が付かなかったら俺買うよ。
もっかいこのスレにカキコして。
580名無しさん@3周年:04/12/13 10:33:05 ID:OuIHBSkG
>>579
とっくに落札されてますが
581名無しさん@3周年:04/12/13 10:44:52 ID:De445OZD
>>580
orz
582名無しさん@3周年:04/12/13 18:12:36 ID:OzquMETe
>>499
iPodをディスクとしてマウントするようにitunesで設定してる?
それからephpodは日本語モードにしてヘルプもしっかり読みませう。
ASCIIのiPod本に詳しく出ていたような...
583566:04/12/13 18:30:19 ID:4hGQuMNm
>>570
>>578
そうなのか、情報ありがとう。
比べてみた人のレポが見当たらなかったので有難い。
イコライザか…アップデータで何とかしてくれないかアップルよ。
まぁ変にいじらない音は聞き疲れしにくいけれども。

音質はヘッドホン替えることで妥協しておくか。
584名無しさん@3周年:04/12/13 23:51:31 ID:2Sj17UF8
JASRACとRIAJがAppleに宣戦布告
 
JASRACやRIAJ等の宣伝画像
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041208/riaj.jpg
iPodの宣伝画像
http://www.apple.com/jp/itunes/

*JASRACやRIAJ等のキャッチコピー
【Goodbye ファイル交換】
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041208/riaj.jpg
Appleのキャンペーン
【Goodbye MD】
http://www.apple.com/jp/ipod/goodbyemd/
585アルビノ ◆ALBINOTkO2 :04/12/14 00:32:22 ID:JqS1c+8K
よく見ると同じ写真だな
586名無しさん@3周年:04/12/14 00:35:49 ID:JqS1c+8K
鳥とか気にせんでください・・・orz
587571:04/12/14 00:42:02 ID:1FWcb6dv
>>573
遅レスですが、
今後の乗り換えを考えMP3にしておこうかと思ったのです。
iPodで聞くには音質的にも電池的にもAACのがいいようなのでAACがいいのですが。
588名無しさん@3周年:04/12/14 00:52:07 ID:QXeYmk55
俺の場合AACとWMAの両方で残してる。
HDDの容量が2倍必要だけどたかが知れてる。
589571:04/12/14 01:00:24 ID:1FWcb6dv
iTunesエンコーダのMP3で160kbpsは良いのでしょうか?
AAC128と比べれば音質的にはあまり変わらない気がしますが、
容量的には160だとminiで聞くのはきつそうな気もします。
今miniに1000曲ほど入っててもういっぱいで、これを全部MP3の160にしたとすると900曲くらいになってしまうんでしょうか・・・?
590名無しさん@3周年:04/12/14 01:10:51 ID:D8hxlJqp
>>589
というか、Lame使うのは面倒くさい、
でもAACじゃなくてmp3にしたいって時点で、
すでに選択肢ないと思うんだが。
悩んでる事を発表したいだけなのか?
591名無しさん@3周年:04/12/14 01:23:03 ID:fK/dTmyk
>>589
CDexを使うのは思ったほど難しくないよ。
ちょっとチャレンジしてみては?
592571:04/12/14 01:29:24 ID:1FWcb6dv
>>590,591
そうですね、ちょっとCDexトライしてみます。
わからなかったらMP3の160で妥協ということにします。
失礼しました。
>>571
↑にも出てるがCDexはそんなに構えるほど難しくないよ。
おれもiPod買う前はCDex使ってMP3にしてた。

辞めてiTunes・AACにした理由は
・iTunes→エンコ→同期→iPodの簡単&便利さ
・昨日言った通りAACの音質

こんな感じ。
またまた参考までに。
594名無しさん@3周年:04/12/14 02:35:36 ID:st1Himdu
msnオクでいまもう一日弱で終わるオクで55000円(現在)のiPod photo 60GB
あるよ
一応報告
595名無しさん@3周年:04/12/14 02:54:43 ID:QOXgBvO6
たしかにiTunesでAACでエンコは大変楽チンだと思う。
でもおれの場合は、SuperTagEditorでタグを編集することが多いので
(クラシックの場合、CDDBから得たトラック情報はそのままでは表記が
メタメタであることがほとんど)mp3使っているな。
596名無しさん@3周年:04/12/14 06:10:24 ID:/+eLCHTK
AACはアップルに感覚的に縛られる印象があるし、
WMAはMicrosoftに縛られる感じがするのが、たまらなくイヤ。
というわけでmp3。
まあ、気分の問題なのだが、結構そういう人はいそうな気がする。

音楽サーバには、apeで可逆圧縮したデータを置いているけど、
iTuneでリンクを張るときには、mp3を並存させて、そいつにリンクを張っている。

mp3エンコーダのフロントエンドにCDex使ってる人が多いみたいだけど、
クラスドライバが使えない? から敬遠気味。
WinampのDBが読み込めるのはイイけどね。

というわけで、Extra Audio Copy からlameでエンコードしてる。
EACは、リッピングの際に発生した細かいエラーがわかるので重宝です。
でもEACって、エンコーダとしてそのまま使うと
デフォでjoint-Stereoにしちまうのね。orz
597名無しさん@3周年:04/12/14 07:08:19 ID:piiFGT7B
>595
なんでクラシックの場合メタメタなのが多いのかね。アーティスト名と曲名が入れ違ってるなんて事がよくあるし。
598名無しさん@3周年:04/12/14 09:07:34 ID:+BR4zUux
Macな人でMP3な人はiTunes-LAMEをどうぞ
フロントエンドがiTunesでlameが使える
多くの人はAACだから知っててもいらないかもだけど
Win版は無いのかなぁ〜
じゃあ、Mac買ってiTunesからlameでMP3変換すれば?
取り込み変換、管理、転送が1つのソフトで済むよ
599名無しさん@3周年:04/12/14 10:07:49 ID:OzB+xE3X
なに一人で会話してるんだこの人は
600名無しさん@3周年:04/12/14 10:32:11 ID:N38aZGAE
>>598
外部エンコーダを指定できるのはMAC版iTunesのみ
Win版は不可


CDexもEACもlameもよく分からない、設定が面倒くさそうって人はAACでやるのが無難
今後、他のHDDプレーヤーへの移行を考えてるなら、面倒でもMP3でやるしかない
設定手順を載せているHPを見れば設定なんて簡単にできるが
それを見ても無理だと思うなら、iPodを使うのをあきらめたほうがいいな
601名無しさん@3周年:04/12/14 12:19:08 ID:JCUlJ6a4
別にMacとて外部エンコーダを指定してる訳じゃないよ。
スクリプトで外部エンコーダとiTunesを連携して制御してるのだよ。
602名無しさん@3周年:04/12/14 13:44:59 ID:/DlrYwOD
外部のでMP3作ると、iTunesで管理する時に面倒なのでAAC使ってる
一度、iTunesでMP3作ってみたが、音悪すぎ…

Mac版みたいに外部プログラム使用させてくれ…orz
603名無しさん@3周年:04/12/14 14:44:59 ID:l24eFvLS
>>602
そんなに面倒か?や、iTunesでエンコするよりは面倒だが。

エンコ後iTunesにドロップするだけじゃダメなの?
漏れはそうしてるのだが。
604名無しさん@3周年:04/12/14 15:11:20 ID:Szl2UVGZ
>>603
だよな。タグは書き替えれるし。
605名無しさん@3周年:04/12/14 15:55:04 ID:/DlrYwOD
>604
そのタグ書き換え作業が…
606名無しさん@3周年:04/12/14 16:23:23 ID:fK/dTmyk
必見!
CDexの使い方が図入りで載ってる!
http://mp3c.jp/make/cdex/
607名無しさん@3周年:04/12/14 16:37:33 ID:/+eLCHTK
>>600
mp3でやるしかないなら、iTunesを使わないしかない(w

lame は、各種あるmp3エンコーダの中でも音質の高さで定評があるもの。
lame自体はコマンドラインで使用するものなので、このままでは不便だから
普通はフロントエンドと組み合わせて使用する。

CDexは、lameを同根内包しているので設定が簡単なことで人気な、
CDリッパー&mp3エンコーダのフロントエンド。これひとつで完結している。

ExtraAudioCopyは、厳密にコピーすることを目標に設計されたCDリッパー。
ドライブごとに設定が必要なので敷居が高いが、ぐぐれば中学生でもわかる。
通常のリッパーなら、もう一度CDに焼き直すと違うモノができるが、
調整されたEACでやるとオリジナルと完全一致する。
mp3エンコーダのフロントエンドにもなるが、lame本体が別途必要。
-ms のオプションコマンドでjoint-stereoでなくstereoにできる。

いずれにせよどれを使っても、できるデータはlameでつくったmp3。
どちらもタグ〜曲目等はデータベースから拾ってこれる。
タグの書き換えにはSuperTugEditorを使う。
Windowsで mp3 いじっている人には、ここまでは一般常識に近い。

一度設定してしまえば、起動→ボタンひとつで高音質mp3
→タグを好みに整理して→ファイルをiTunesにドラッグして終了。
iTunes用のタグの書き換えはiTunesが勝手にやってくれる。>605
608名無しさん@3周年:04/12/14 16:50:56 ID:0+LCVl77
>>606
わかりやすくてイイッ( ゚∀゚)
609名無しさん@3周年:04/12/14 17:36:50 ID:60xOaufN
CDexってドザ専用?…iTunesのほうがよっぽど使いやすい
610名無しさん@3周年:04/12/14 17:57:26 ID:JCUlJ6a4
ん?MacかLinux用のフロントエンド欲しいのか?
ttp://www.macosxapps.com/article.php?story=20020318172348361
CDexに比べると機能は全然ないけど、LAME、Ogg Vorbis、FLAC
が扱える・・・って、iTunes前提ならタグまで面倒見てくれるスクリプト
方式の方が全然簡単だけどw
611名無しさん@3周年:04/12/14 18:41:28 ID:OzB+xE3X
スレ違い
612名無しさん@3周年:04/12/14 18:47:24 ID:qQwJgsNg
lame派のひと達の熱弁見ててlameに興味でてきたな。
オレはiTunesのAAC 192kbpsでエンコしてるんだけど、
lameのMP3 192kbpsとどっちが音いいんかな?
聞き比べたことある人いる?
あくまで自分の耳では、ってのでいいんで是非聞かせて。
613名無しさん@3周年:04/12/14 18:51:36 ID:l24eFvLS
614名無しさん@3周年:04/12/14 18:55:29 ID:OzB+xE3X
>>612
192ならもう変わらん
128以下まで刻むと差が出てくる
615名無しさん@3周年:04/12/14 19:02:46 ID:+BR4zUux
そうなると容量勝負ってことに?
616名無しさん@3周年:04/12/14 19:07:54 ID:JCUlJ6a4
>>612
LAMEはpreset前提なんかい?
どっちがどうという立場にはないが、LAMEのpreset系
がアタック音などの特徴的な音がはっきりするのに対して、
AACの192kbps以上は、より細かい音まで聞こえるような
雰囲気を大事にしてるという関係かな。
別にどっちが優れてるという事はないから、本人が好きな方
を使えばよい。
ただオレの場合、LAMEだと多少調整しなきゃならんのが
出てくるから、AACに転んだけど・・・
なんでもいいから自分を信じれw
617名無しさん@3周年:04/12/14 19:17:20 ID:0+LCVl77
率直な感想では192以上で慣れたほうが幸せになれそう
そしていろいろなエンコード形式を試してみたらいいYo(  ・3・)
618名無しさん@3周年:04/12/14 22:24:51 ID:vVweAcnq
今日ネット通販で買ったiPod ホワイト20G届きました♪ (・∀・)ィェィ
でもIEEE1394がiPodは仕様で6ピンで、私のPCは4ピンでした (´・ω・`)ショボーン

明日PCショップで4ピン→6ピン変換コネクタ買ってきます('A`)
619名無しさん@3周年:04/12/14 22:55:31 ID:jusUx1cG
あーマルチだったか。
620名無しさん@3周年:04/12/14 22:57:32 ID:nhlCxxPZ
第5世代は、薄い40GBと80GBかな?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1214/toshiba.htm
621名無しさん@3周年:04/12/14 23:01:48 ID:qNdKDsd4
>618
変換コネクタは付属しているはずだよ。もう一度確認してごらん。
622名無しさん@3周年:04/12/14 23:05:30 ID:/DlrYwOD
みんな耳良いんだね・・・
itunesのmp3でも音悪いなんて全然わからないよ・・・orz
623名無しさん@3周年:04/12/14 23:19:31 ID:JCUlJ6a4
流石にアレは、色々聴くと「薄い」と感じると思うよ・・・
624名無しさん@3周年:04/12/14 23:25:47 ID:Omz+wZhD
80Gて…
625名無しさん@3周年:04/12/14 23:34:33 ID:XLBrfHOi
iTunesでエンコから転送・管理までできる。
 ↓
今までやってたのは面倒くせー。
 ↓
iTunesでMP3エンコは音悪いという評判?
ならAACだオラー。
 ↓
俺、全部で700曲くらいしかないな、容量余るじゃん。
なら320でエンコだ。音の違いなんて面倒だからもう確認しない。
 ↓
バッテリの持ち? それはそれ。今はこれでいいや。
 ↓
以上思考終了。

俺でした。
626名無しさん@3周年:04/12/14 23:37:53 ID:6QUNCJm+
明日ようやく待ちに待ったiPodを買いに行くのですが、ヨドバシだったらありますよね?
というよりもうどこでもあるのでしょうか?
ポイントを使いたいのでヨドバシへ、と思ってるのですが・・
もしご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
627名無しさん@3周年:04/12/14 23:40:59 ID:4QpKqgtt
>>626
そんなに心配なら、そのヨドバシに電話して、在庫確認したら?
628名無しさん@3周年:04/12/14 23:50:51 ID:hujw+y7E
>>626
ウチの近くだとジャスコやカルフールにもあるど
629626:04/12/15 00:05:31 ID:BtHcgUG9
>>627
そうですよね・・
もう夜も遅いしどなたかに聞けたらなぁと書き込んでしまいました。
申し訳ないです。
>>628
一応在庫の方は大概のところであるといった感じなんですね。
私もよく見掛けるようになったなぁとは思います。

レスしていただいてありがとうございました。参考になりました。
630名無しさん@3周年:04/12/15 00:36:52 ID:hU3gLBfU
>>629
いやいや今から行って並んだ方ほうが。
631名無しさん@3周年:04/12/15 00:41:08 ID:2uvgbStW
>>606さんのサイトを見てMP3を作ってみようとトライしてみましたところ、
エンコードに結構時間がかかったのですがこんなものなのでしょうか?
iTunesでのインポートの2〜3倍かかった気がしました。
632名無しさん@3周年:04/12/15 01:04:42 ID:OY1FDGfT
今日、20Gを買ってきた。
さっそく700曲ほどインストール。

「Carbonよりいいじゃん!」

MX450を通じて聞こえてくる平井堅の声に驚き!

でも、操作を間違えたのか…、ただ今初期化中です…ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
633名無しさん@3周年:04/12/15 01:26:29 ID:GaRzNcTg
MX450
http://www.johnstonsweeper.com/products/mx450.asp
すごいの買ったな
634名無しさん@3周年:04/12/15 01:31:00 ID:hU3gLBfU
>>632
平井堅がすごかっただけ?
>>633
ア然
635名無しさん@3周年:04/12/15 01:32:30 ID:8XHvc9Nn
>>633
平井堅にピターリだなw
636名無しさん@3周年:04/12/15 01:37:19 ID:fadLIHzd
>>633
堅は仕事だ・・・
あっ!
偶然だね♪
637618:04/12/15 08:08:57 ID:x4T/aHJo
>>621
iPodスタートアップガイドより転載
iPodのパッケージには、次のものが含まれています
iPod/iPod Dock(一部機種のみ)/iPodDockコネクタ(FireWireケーブル用)/iPod Dockコネクタ(USB2.0ケーブル用)/iPod電源アダプタ/Appleインナー型ヘッドフォン

しかも良く読めば6ピンて表示ある。どこにメス4ピン・オス6ピンを互換してくれるコネクタがありますか。
638名無しさん@3周年:04/12/15 08:17:32 ID:VJDTmYtn
マルチはやめろ屑
639618:04/12/15 08:18:18 ID:x4T/aHJo
91 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/12/15(水) 08:11:02 ID:x4T/aHJo
>>69
HDDスレとマルチになっててごめん。
4-6ピンのケーブルがiPOdには付属してなかった。6ピンのメス口が俺のPCには無い。。4ピンのメスならある。

で、4-6ピンの変換ケーブルがiPodに付属してヽ(`Д´)ノネエヨ
640618:04/12/15 08:23:19 ID:x4T/aHJo
ノートマシンなど4ピンの1394端子が一般的なため、Win版iPodには6ピン⇔6ピンのケーブルの他に
6ピン⇔4ピンの変換コネクタが付属する(充電には別途ACアダプタの接続が必要)。

ええー。ちょっと箱あさってきます。。。
641618:04/12/15 08:29:07 ID:x4T/aHJo
APPLE iPod
M9282JA(20GB)
なんですけど、http://www.apple.com/jp/ipod/specs.html
ここみても無い。。。ヽ(`Д´)ノ
642618:04/12/15 08:33:11 ID:x4T/aHJo
http://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2003/01/09/641005-000.html
是見ると2003年1月時点でのiPodですよね。

自分のiPodには付属してませんでした。取説見て、断定します。今日夕方にでもメールして返品出来るか問い合わせてみます。
ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
643名無しさん@3周年:04/12/15 08:34:38 ID:pJd18MX3
うざすぎ
644名無しさん@3周年:04/12/15 08:41:04 ID:qtGMJNb3
大バカヤロウだな
645名無しさん@3周年:04/12/15 08:41:35 ID:x4T/aHJo
ごめんなさい。ageますね。
今返品メールしました。
646名無しさん@3周年:04/12/15 08:45:43 ID:pJd18MX3
意味もなくageるなよ。マルチ先の質問スレの方にも帰る旨を伝えてから帰れよ。
647名無しさん@3周年:04/12/15 08:48:03 ID:x4T/aHJo
648名無しさん@3周年:04/12/15 09:14:05 ID:cZUlFakY
6ピン-4ピンケーブル買うだけ。
USB2.0のほうが便利だが。
649名無しさん@3周年:04/12/15 09:15:31 ID:qtGMJNb3
>>648
Dockコネクタへの変換はどーするんだよ
650名無しさん@3周年:04/12/15 09:45:13 ID:G1qjebvY
>>622
PCについてるのがヘボスピーカーだと違いなんて分からないよ
いいスピーカーならその差は歴然
iTunesでも音楽聴くなら、いいスピーカーを買った方がいいかも
651名無しさん@3周年:04/12/15 10:48:06 ID:PCRtZ3kj
昔はLameの320Kbps VBRで変換やってたが、最近はAAC 160Kbpsで済ましてる。
変換が早いしね。
デジタルアウトから出して、良いヘッドホンで注意して聞けば違いはわかるが、
主に車で聞いたり付属のヘッドホンで聞くぐらいなので、サイズを優先。
652名無しさん@3周年:04/12/15 12:01:03 ID:tGtCX8LG
>>622
使うビットレートや、コーデックの差ってのは、
聴く音楽のジャンルや、その人の耳の能力にもよる。

耳の能力…というとけなしに聞こえるが、
音楽での感動なんて個人的なものなのだから、
何でもいい音に聴こえる耳の方が有利だ。気にするな。
仕事なら深刻だけど、趣味での話なんだから。

興味として、どうしても違いを明確に知りたいのであれば、
>>650氏の言うように、音の出口のスピーカに投資するか、
ん万円以上のヘッドフォンで評判のいい奴を手に入れるといい。
霧が晴れたように聴こえるから、違いがわかりやすい。

耳の注意を向ける方向のひとつは、楽器のアタック音。
ギターやピアノの生音(歪ませていないもの)はわかりやすい。
ガキーン!と叩く瞬間の音色。
顕著なのは、ドラムのハイハット(チーキ、チッチ、チーキ、チッチってやつ)の音色。
でも、最近の音楽はサンプリングが多くて、判りづらいといえばそうかも。
逆に、アタック音が弱い人の声などは違いがわかりにくい。

ね? 音楽の感動とは直接には関係ないでしょ。その楽器やってると気になるけど。
653名無しさん@3周年:04/12/15 13:55:03 ID:L+hmUM2Z
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/12/14/010.html
似た…というか同じのが出てるが、こちらには0.85型で8GBという情報も…
これがminiに採用されたらいいのにな

時期未定だがなorz
654名無しさん@3周年:04/12/15 14:00:39 ID:+LMlsZYK
それにしてもipod photoは全く売れないな
ここまで売れないとは思わなかった。

655名無しさん@3周年:04/12/15 14:26:56 ID:oroPAFx0
656名無しさん@3周年:04/12/15 14:55:11 ID:xV4QHSyW
>>649
付属のUSBケーブルは片側がDOCKコネクタなのでOK
これを知らないお前はNG
657名無しさん@3周年:04/12/15 14:58:46 ID:qtGMJNb3
>>656
もしもし?
変換ケーブルじゃなくて単なる4⇔6のケーブル持ってきても繋げないだろって話なんだが
658名無しさん@3周年:04/12/15 15:14:56 ID:+8EXVDzN
20GBのを買おうと思ってるんだけど、
大学生だからアップルストアの学割で買ったほうがいいんかな??
いくらくらいの割引になるんだろう
659名無しさん@3周年:04/12/15 15:26:45 ID:akfyp75j
>>655
やばい…欲しくなってきた。特にケースとフィルムが。
20Gヤフオクに出して買いなおすべきか…
660名無しさん@3周年:04/12/15 15:30:15 ID:6uvSCZCg
>>655
は、恥ずかしい、、、
661名無しさん@3周年:04/12/15 15:31:28 ID:qtGMJNb3
裏にネルフのエンブレム、までは許せるんだが
液晶にもエンブレム入ってしかもあのヘッドフォンはあんまりだ
662名無しさん@3周年:04/12/15 16:03:57 ID:NGMHVvW2
>658
アポストアの学割で買うと、価格コムで調べた最安値の送料込み価格とほぼ同額でした。
663名無しさん@3周年:04/12/15 16:12:50 ID:DACNg67a
>>658
こっちが安いんじゃない。日商簿記3級iPodコース。
ttp://www.lec-jp.com/ipod/kouza/boki.html
664名無しさん@3周年:04/12/15 16:22:03 ID:pfNLR/V0
このCDDB凄いな。ブート盤なのにヒットした。
665名無しさん@3周年:04/12/15 16:23:57 ID:+8EXVDzN
>>663のってナニ??
666名無しさん@3周年:04/12/15 16:32:48 ID:akfyp75j
>>663
なんだこれわ
667名無しさん@3周年:04/12/15 16:54:58 ID:H/v3Db8t
PCはieee1394メス4ピン、iPod付属ieeeオス6ピン この2つを繋ぐ変換ケーブル これでipodに転送出来ますか?
668名無しさん@3周年:04/12/15 17:14:05 ID:93Yu0gLG
4世代の20GB愛用してます。バッテリーの件だけど、
曲を飛ばし飛ばし聴きながら聴いてたら、4時間くらいで電池残量なくなる気がするけどこんなもんなの?
669名無しさん@3周年:04/12/15 17:16:37 ID:akfyp75j
>>668
どんな飛ばし方してるのか謎。
普通にシャッフルで聴いて、飛ばしたりしてるけど、
電池切れた事ないよ。8時間は持ってる。
670名無しさん@3周年:04/12/15 17:18:16 ID:qtGMJNb3
>>668
手動で飛ばしてたらHDD回りまくるぞ
飛ばさないで聴けるプレイリストを練れ
671名無しさん@3周年:04/12/15 17:22:26 ID:qTwH3M4a
買ったばかりだとバッテリー本来の力が発揮されてないこともあるね。
672名無しさん@3周年:04/12/15 18:21:59 ID:Mg0fXwNL
AACは将来的にどうかね〜
っていうレスをたまに見るけど、なんか世の中MPEG4へ行ってるみたいだし
(携帯とか地上波デジタルとか)、普及することはあっても消滅することはないでショ。
つーことでオレもエンコはAACだな。一応デファクトな規格だし。
WMAよかナンボかマシ。
でもMP3でないと不安って人は、それはそれでいいけど。
673名無しさん@3周年:04/12/15 19:08:31 ID:wovydksD
HE-AACに行きそうだけど、上位互換だからいいか。
674名無しさん@3周年:04/12/15 19:20:46 ID:Mg0fXwNL
>>673
そだね。
それ含めて、規格としてね。
675名無しさん@3周年:04/12/15 19:22:05 ID:8v3+hDRa
そのCDDBなんだが平井堅のアルバムを入れたときなぜか名前が二つ出てきた。
SENTIMENT「A」L と SENTIMENTL(TとLの間のAがない)・・・
なんだこれ
676名無しさん@3周年:04/12/15 19:23:03 ID:9yEFCHu5
677名無しさん@3周年:04/12/15 19:24:38 ID:qtGMJNb3
>>675
単にミスタイプして入力した奴がいたってだけだろ
正しいほうを使えばよろしい
678名無しさん@3周年:04/12/15 19:29:01 ID:8v3+hDRa
>>677
いや、それもあるんだけど
なんで2重登録されてんのかなって・・・
CDDBに接続して「適切なほうを選べ」なんていわれたの初めてだよ
679名無しさん@3周年:04/12/15 19:34:24 ID:qtGMJNb3
>>678
単純に、同じ情報を持つディスクに対してタイトルの違うエントリーが送信されたら
上書きせずに別タイトルとしてデータベースに登録されるというだけの話。

ごく稀に、内容違うのに同じディスクとして判別されてしまうCDがあって、
そういう時は全く違う内容がエントリーされることになるので
ユーザーに正しいほうを選んでもらう必要があるのでこういう仕様になってる。
680612:04/12/15 19:52:57 ID:X9lz+85j
>>614
>>616
亀レス申し訳ない。
そうか192まで行くとさしたる違いは出ないんだね。
じゃあ無理にかえる必要ないか。
iPod以外に乗り換える気も起きそうにないし。
アドバイスありがとう。
681名無しさん@3周年:04/12/15 20:34:23 ID:Grta5B/H
エヴァのは転売厨としては買っといたほうがいいかな?
682名無しさん@3周年:04/12/15 20:36:46 ID:tr6eALz6
683名無しさん@3周年:04/12/15 20:56:10 ID:fadLIHzd
>>681
なんか今更って感じは否めないな
プレミア付かないんじゃない?
684名無しさん@3周年:04/12/15 20:58:11 ID:qtGMJNb3
>>683
黙ってれば馬鹿が大損するところを見れたのに
685名無しさん@3周年:04/12/15 21:17:27 ID:2uvgbStW
>>678
今までアルバム100以上、iTunesでCDDB問い合わせたけどどちらか選べって結構あったと思う。
686名無しさん@3周年:04/12/15 21:39:52 ID:L25SLzGN
>>655
下痢男っていまだに人気あるんだな
687名無しさん@3周年:04/12/15 22:05:27 ID:2uvgbStW
前にも質問したのですが、CDexでMP3エンコードするとiTunesより遅くありませんか?
それとできたフォルダをiTunesフォルダに移動しても追加されてなかったので、
ライブラリにD&Dしたのですが、これで大丈夫ですよね・・?
688名無しさん@3周年:04/12/15 22:14:19 ID:6JtJboUo
>>687
遅いけど高音質(・・・と、言われている

使い方(ドロップ)についてはそれでok、フォルダでライブラリ管理したい人向きな方法です。
689687:04/12/15 22:37:45 ID:2uvgbStW
>>688
だいぶ遅いと感じたので心配したのですが安心しました。
ありがとうございます。
690名無しさん@3周年:04/12/15 23:00:52 ID:VJDTmYtn
CDexのlameは3.92だから3.96.1に差し替えれば速くなる。
あとオプションによって速度も違うし、オンザフライでやればiTunesとそんなに変わらない。
691687:04/12/15 23:43:55 ID:2uvgbStW
>>690
lameは3.96にしました。
設定はpresetCBRで128kbpsにしています。
オンザフライなどわからないこともあるのでまだまだ調べる必要がありそうです・・・。
692名無しさん@3周年:04/12/16 02:09:52 ID:bel+thuB
iTunes,iTunesってうるさい
私はXplayです
693名無しさん@3周年:04/12/16 05:29:33 ID:xxj1c5Xk
Xplayって、試してみたけど、
他の存在を許さないというか、排他的な使い方しかできないの?
自由度が無いのにむかついて、すぐに削除してしまったけど、
設定の仕方でどうにかなるのかしら。

694名無しさん@3周年:04/12/16 06:38:49 ID:euuiOM28
なりませんね
695名無しさん@3周年:04/12/16 11:52:09 ID:iOcSCRCi
泰で買って来た寄せ集めの公式では存在しないBESTCD、WMPで開くと曲名が無茶苦茶に登録されていたんですが、CDDBで正しい曲名に変換されました。どういう仕組みで曲を認識してるんでしょうか?
696名無しさん@3周年:04/12/16 14:38:57 ID:UqVQHtir
CDテキストが入ってたんじゃねーの
697名無しさん@3周年:04/12/16 14:48:04 ID:euuiOM28
俺もそんな気がする
698名無しさん@3周年:04/12/16 15:15:19 ID:PiSCIsV4
iTunesでインポートした曲の情報(曲名、アーティスト、アルバム等)って、
どこに記録されてるんですか?
タグ編集ソフトでインポートした曲を表示させても何もでなかった
699名無しさん@3周年:04/12/16 15:17:50 ID:euuiOM28
タグだよ
700名無しさん@3周年:04/12/16 15:37:03 ID:VREoPTW9
マイレートと再生回数以外はタグ
701名無しさん@3周年:04/12/16 16:22:54 ID:xxj1c5Xk
>>698
タグの規格にはかなり自由度があるので、
ひとつの編集ソフトですべてをカバーできないのが実情。

iTunesのタグエディタは一括書き換えができるのがいいね。
さらに、Excel風な編集もできれば、
SuperTugEditorから全面的に乗り換えるんだが…
702名無しさん@3周年:04/12/16 20:57:26 ID:kD56Jgou
iPodって来春に2万円で売るって聞いたけど本当?
703名無しさん@3周年:04/12/16 20:57:52 ID:euuiOM28
うそをうそと(ry
704名無しさん@3周年:04/12/16 21:42:43 ID:i6PCp5Zt
東芝のニュースからいくと、次のipodは60ギガ飛ばして80ギガみたいですね。
今現在、ライブラリが45ギガぐらいのオレとしては嬉しいニュース。
705名無しさん@3周年:04/12/16 21:49:54 ID:euuiOM28
80G入って今の20Gの薄さだったら買い替えちゃいそうだなあ(;´Д`)
706名無しさん@3周年:04/12/16 22:12:36 ID:PiSCIsV4
>>699-701
dクス
俺、つゆたぐ使ってたんですけど、
そこになにも表示されなかったから少しあせってしまいました。
707名無しさん@3周年:04/12/16 22:26:30 ID:i6PCp5Zt
きっと40ギガが今の20ギガの薄さで、80ギガが今の40ギガの薄さの気がする。
708名無しさん@3周年:04/12/16 23:11:21 ID:R5q5lS9c
3Gの20を7月にかってから
やっとこ バッテリーが調子良く
なってきたのか 満タンから1日放置し
(時計ON)でも 普通に7時間以上は
保つようになったぜ
いまが 一番おいしころなんだろうな
709名無しさん@3周年:04/12/16 23:33:41 ID:FUGY1YmZ
いつも名前変えたりするときは右クリックから名前び変更、またはプロパティから名前変えてるんだけど、
タグってこれでいいのか・・?
710名無しさん@3周年:04/12/17 00:38:07 ID:5Vc0BcsJ
iPod買ったら、これも買っとけってアイテムありまつか??
711名無しさん@3周年:04/12/17 00:47:33 ID:vDsoUbKf
>>710
液晶画面保護フィルム
あとはお好みで
712名無しさん@3周年:04/12/17 00:48:28 ID:QdYOA2QV
>>710
ヘッドホン換えましょう。ついてきたやつは開ける必要ないです。
713名無しさん@3周年:04/12/17 00:50:14 ID:C/PSTwj2
>>710
iPod スッドレ アクセサリ編 Part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102945391/
714名無しさん@3周年:04/12/17 00:52:11 ID:nuziZeRc
>>709
当然、シフトやコントロールで複数選択できます(知ってるよボケって突っ込まないでね)

私のジャンル別けは洋楽中心なんでシングル[S]、洋楽変更無しで、邦楽は[J]と
ジャンルわけしてます、

>>710
PC、できたらアップル。。。
ってのは冗談で、イヤホンはいろいろ変えたほうがいいかも
これは好みの問題なんで本スレで
715名無しさん@3周年:04/12/17 01:46:47 ID:avR7gerE
噂に聞いてたが、とんでもなく熱くなったぞ。
液晶は変色し、起動もしない。
これって復活するの?
716名無しさん@3周年:04/12/17 03:23:30 ID:p9Bb880E
それやばいぞ!!!!????
717名無しさん@3周年:04/12/17 03:25:15 ID:S8uQSvuE
苦労して登録してくれた先人がいる>>695
718名無しさん@3周年:04/12/17 03:26:11 ID:6E2+kegR
iPodをパソコンにつなぐと(iTunes起動中)iPodの中に入ってる曲が毎回見えなく
なってしまいます。
情報を見ると空きは2Gなのに曲は0曲と表示されています。
復元をしてiPodに曲を入れますが、次回iTunesと繋ぐとまた同じ症状になります。
10回ぐらい復元しましたが変化なしです。
ちなみに3Gでバージョンは2.2 iTunesのバージョンは4.7です。
719名無しさん@3周年:04/12/17 03:29:44 ID:S8uQSvuE
『自分のiPod』を自分のパソコンに繋いでる?>>718

説明書や、Appleのサイトにある情報位は見ようや
720名無しさん@3周年:04/12/17 03:33:03 ID:6E2+kegR
>>719
繋いでます。
Q&Aをいろいろ見てたんですがそれらしきものが見つからなかったんです。
721名無しさん@3周年:04/12/17 03:36:20 ID:p9Bb880E
ほかのiTunesのはいったパソコンで曲転送してみて、はずして、iTunes終了し
て、再び繋いでみてもだめ??
722名無しさん@3周年:04/12/17 04:21:27 ID:Db2vlQVg
>>695
CDDBはみんなの手間と時間を投資して出来ています。
感謝しましょう。
もしCDDBにないものがあれば、すすんで登録しましょう。
723499:04/12/17 06:13:23 ID:EJSzOdD/
>>582
遅レスすいません。
ディスクとして使っています。

日本語にしてましたが、ヘルプまで日本語化されてるとは思いませんでした。
じっくり読んでみます。ありがとー
724名称未設定 :04/12/17 07:57:53 ID:IQMA+1AA
MACお宝鑑定団より

アップルが法人向けサービスとして"iPod for business"を始めたそうです。
このサービスはiPodの裏に単文やマークを刻印するサービスです。(要するに、「パーソナライズサービス」の法人版。)
"Pod united"(VWジャパンが今年春に行ったキャンペーン)の刻印や「ネルフ iPod」の刻印もこのサービスを利用したものだと思います。

http://www.apple.com/jp/ipod/imaging/
725名無しさん@3周年:04/12/17 11:58:22 ID:rSAyJfav
皆さん、すいません。
この前ネットでipod20Gを新品で買ったんですが。
開封してみると、本体の裏(鏡面の方)に細かい擦り傷のようなものと、
シールか何かを剥がしたような跡が左下についていました。
(これは拭いて落としました。)
皆さんが購入した際には、こういうことはありませんでしたか?
726名無しさん@3周年:04/12/17 12:09:47 ID:lH4g+BYA
新品じゃなかったのでしょう
727名無しさん@3周年:04/12/17 13:30:46 ID:kRHTu6ya
>>722
だがなぁ、洋楽の曲名をカタカナで登録してあったりすると、イヤンな気持ちになる。
728名無しさん@3周年:04/12/17 13:56:32 ID:BVvhPyQX
>>727
修正して再登録すればよいのよ
れッツトライ!
729名無しさん@3周年:04/12/17 14:02:00 ID:XHjLr85g
>>725
外箱、ビニールでパックされてました?
自分のは店頭で購入したものだけど、鏡面部分はまったくの鏡面というわけではなかったんでこの件、興味があります。
他の方、どうですか?
730725:04/12/17 14:23:41 ID:rSAyJfav
>>726さん
 レス有難うございます。もしそうだとしたら残念です。
販売元に問い合わせようか検討したいと思います。

>>729さん
 外箱のビニールはちゃんとしていました。
ipod本体にも、「音楽を不正コピーしないで下さい。」のような事が記載
されている、フィルムがちゃんと付いていました。

 製造工程上、細かいキズや汚れというのはありうる事なんでしょうか・・・。
不良とかでは無いんですが、"新品"で購入したということもあり、気になって
しまいます。
731名無しさん@3周年:04/12/17 14:26:14 ID:H2ls1cy5
>>718
iPodとiTunesを自動同期させてた場合、iTunesに曲が登録されてないとiPod空になるよ
732名無しさん@3周年:04/12/17 14:54:39 ID:VQvt9sEA
>>727
そーなんだが、そのまま読みをカタカナにしたやつは英語表記がいいけど、
日本でリリースされたときに日本語の曲名つけられたやつは併記したい場合もあるんだよな。
たとえば「Immigrant Song」より「移民の歌」の方がなじみがあるから。

もちろん、それをCDDBに再登録はしないけどね。
733名無しさん@3周年:04/12/17 14:55:36 ID:BVvhPyQX
>>730
きちんとパッケージされて外箱のビニールもちゃんとしてるのに
中のiPodに傷がついているということは、
もしかして「再整備品」なのかもね。

時々webのアップルストアや銀座などのアップルストアで
そういう再整備品が安く売られていることがあるよ。

再整備品は故障や初期不良品を修理して安く売るもの

俺も一度銀座で売っているのを見た
734名無しさん@3周年:04/12/17 15:13:23 ID:3QmTCrUA
>>732
「移民の歌」より「ブルーザー=ブロディのテーマ」の方がなじみがあるから。
735725:04/12/17 15:51:05 ID:rSAyJfav
>>733さん
「再整備品」の事は、自分も聞いた事があるんですが、
それを「新品」という名目で販売することは通常ありえるので
しょうか?

何だか、貧乏くじを引いてしまったような感じです・・・。
736名無しさん@3周年:04/12/17 16:24:55 ID:gVibUXEd
>>725

 「貧乏くじ」とかウジウジ言ってないで、iPod を持って表に
出ろ!できれば人通りが少ない時間帯で晴れた日がいい。そし
ておまえの iPod を右手に持って、鏡面を下にしてアスファルト
の上を数mぐらい滑らせてみろ。カーリングの要領でな。

 こうすれば、小さな傷など全く気にならなくなるぞ。

 間違っても液晶画面を下にして滑らせるなよ。健闘を祈る。
737725:04/12/17 16:37:31 ID:rSAyJfav
>>736さん

 ちょっとそこまでする勇気は自分にはないですが・・・。
ウジウジ言うのは良くないですね。販売元へ相談してみます。
有難う御座います。
738名無しさん@3周年:04/12/17 17:45:54 ID:88O+4zTy
>>730
細かいキズってのは、ひょっとして研磨のあとじゃないかな。
同じ方向に平行についているやつ?
それなら、どのiPodにもついているもので、
使っているうちに消えるから心配するこたないが。
739名無しさん@3周年:04/12/17 17:57:21 ID:faIVPAfl
そーいうのを
「ヘアライン」といふ。
740名無しさん@3周年:04/12/17 18:09:56 ID:gVibUXEd
>>738

【誤】使っているうちに消えるから心配するこたないが。
【正】使っているうちにもっとたくさんの傷に隠れて見えなくなる
   から心配するこたないが。
741名無しさん@3周年:04/12/17 18:20:47 ID:aIbwx/S9
iPodじゃないが、昔つるつる表面にヘアライン加工したくなって紙ヤスリを丁寧に横にかけてみたんだけど
結局傷にしかならなくてガクーリしてしまった小坊の頃の俺。
742名無しさん@3周年:04/12/17 18:27:48 ID:lH4g+BYA
フリーハンドでそんな事出来たらそれだけで食っていけるよw
743名無しさん@3周年:04/12/17 18:54:35 ID:p9Bb880E
細かく円を描くように研磨したほうがきれいだったんじゃないかw
744名無しさん@3周年:04/12/17 19:14:18 ID:avR7gerE
すごい発熱で動かなくなったやつは復活するの?
ねぇねぇ。
745名無しさん@3周年:04/12/17 19:18:42 ID:lH4g+BYA
ホッカイロよりぬるいくらいにしかなりませんから。
746名無しさん@3周年:04/12/17 19:46:54 ID:jRSXKHYt
>>742
昔、中学の技術家庭科の金工でヘアライン習った。
4G買ったんで2G20Gを試しにヘアラインにして友人に売ったことあるよ。
747名無しさん@3周年:04/12/17 20:16:49 ID:rKT5S/KC
>>734
Led Zeppelin RemastersではImmigrant Songなんだけどな・・・
ワロタ
748名無しさん@3周年:04/12/17 20:44:52 ID:avR7gerE
いや、ありゃホッカイロより熱いね。
保護シールがふにゃふにゃになるくらい。
これってお陀仏だよね?
749名無しさん@3周年:04/12/17 20:46:03 ID:lH4g+BYA
>>748
それは故障
750名無しさん@3周年:04/12/17 20:47:42 ID:avR7gerE
やっぱ故障だなぁ。
買ったばかりは交換してくれんのかな?あっぷるさんよぅ。
751名無しさん@3周年:04/12/17 20:51:39 ID:lH4g+BYA
何のための保証書だよ
752名無しさん@3周年:04/12/17 20:54:35 ID:N1/bBqR1
ipod触ってみたんだけどさ反応鈍くない?
展示してある奴が変なだけ?
753名無しさん@3周年:04/12/17 20:56:24 ID:avR7gerE
んだな。
754名無しさん@3周年:04/12/17 20:59:41 ID:lH4g+BYA
>>752
完全停止状態から新規に再生を始めた直後や、
何曲も続けてスキップさせた時にはバッファいっぱいまで読み込むから
最初だけ1,2秒反応が遅れる感じはあるね。

バッファにちゃんと貯まってる状態なら常にサクサク。
755名無しさん@3周年:04/12/17 21:12:30 ID:R6D0X9QM
iPod photo買ったんだけど、表のパネルの内側に小さなゴミが二つ…
一つは液晶表示のところなんでちょっと鬱

交換してもらえるんかな?
756名無しさん@3周年:04/12/17 21:16:08 ID:lH4g+BYA
>>755
交渉次第かねえ。ネットや電話での交渉じゃまず無理。
現物見せながら対面交渉して、組み立て時に入ったゴミだって事を納得させないと難しいと思う。
757名無しさん@3周年:04/12/17 21:40:30 ID:R6D0X9QM
>>756
うーん、あぽーストアでの購入なんですよねえ…
758名無しさん@3周年:04/12/17 22:13:31 ID:rKT5S/KC
>>757
おうち何処?
地方だったら難しいイ(めんどい)かもしれないけど・・・
759名無しさん@3周年:04/12/17 22:28:19 ID:R6D0X9QM
>>758
思いっきり地方です。通販です。

まったく、ちゃんと作れや、あぽーのアホが。
安くない商品なんだから。
760名無しさん@3周年:04/12/17 22:40:41 ID:lH4g+BYA
(´-`).。oO(半ば言い掛かりの予感…)
761名無しさん@3周年:04/12/17 22:45:53 ID:R6D0X9QM
>>760
7万の商品なのに、ディスプレイ部分にゴミが挟まってることに
文句言うことが言い掛かりですかねえ?
762名無しさん@3周年:04/12/17 22:54:04 ID:lH4g+BYA
そう思われたくなかったら>>759のようは下品な物言いはやめたほうがいい。
そんな調子じゃ対面交渉しても適当にあしらわれる。
763名無しさん@3周年:04/12/17 23:02:24 ID:R6D0X9QM
>>762
現実の世界で同じ言葉遣いをすると思うのですか、あなたは?
しかも、ここ2ちゃんですよ。

まあ、私にこういう物言いをされたくなければ、
あぽーはちゃんと物を作ればいいだけだと思いますがね。

そう思いませんか?
変な品をつかまされた立場で気持ちを想像してみてくださいね。
764名無しさん@3周年:04/12/17 23:05:40 ID:lH4g+BYA
2ちゃんであろうとなかろうと、
他人に相談している立場だという自覚くらいは持ちましょう
765名無しさん@3周年:04/12/17 23:07:09 ID:ty9kcgg5
前に誰かのコラムで、2chで言いたい放題書くのはむしろ健全なことだと読んだ記憶があるな。
現実世界の生活で押し込まれた感情を発散する場も必要だと
766名無しさん@3周年:04/12/17 23:07:51 ID:lH4g+BYA
独り言ならね
767名無しさん@3周年:04/12/17 23:08:43 ID:R6D0X9QM
>>764

>まったく、ちゃんと作れや、あぽーのアホが。
>安くない商品なんだから。
これはあポーに向けた私の正直な気持ち。

ここで相談しているどなたに向けた言葉でもありませんが?

あなたが、あぽーの関係者なら、その批判も納得ですけどね。
768名無しさん@3周年:04/12/17 23:13:09 ID:p9Bb880E
>>767
まあもちつけ。
アポーに電話してみて最寄の相談所探すくらいの姿勢でまず
きいてみ、なんか進展あるだろ
769名無しさん@3周年
>>768
ごもっともです。
そのつもりなんですが、気持ちを2ちゃんでぶっちゃけただけで、
「言い掛かり」とまで言われればねえ…

言い掛かりと言われれば、反論しますよね?
それに対して、随分と大人ぶった言葉。
ならはじめから「言い掛かり」なんていう言い掛かりをつけなければ良いだけ。
ね、lH4g+BYA さん。

どう読んでも私の「下品な物言い」部分は「独り言」ですよ。
lH4g+BYA さん。