【SONY】NW-HD1/2について語るスレ【ATRAC3plus】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
いろいろ不評の多いソニーですが、PC内のmp3を移したいんじゃなく
単純にCDから移す場合は結構使えると思うのですが。

他社HDDプレイヤーと比較して、不満な点をあげていきましょう

2名無しさん@3周年:04/11/24 08:17:52 ID:DcQPBWnF
>>1
せっかくだけどこのスレいらねーよ。
3名無しさん@3周年:04/11/24 16:27:14 ID:N1PcBN3J
板違いだよ。
4名無しさん@3周年:04/11/24 17:43:43 ID:WTnVT34p
不満

電池交換できない

HDDなのにWAVE OGG等の非対応

AM FM聴きたい


5名無しさん@3周年:04/11/24 20:33:41 ID:g5YBQnwo
ATRACしか聞けないというのは 将来的にはかなり心配だ
6名無しさん@3周年:04/11/24 21:05:47 ID:YjGdR+uE
満足な点は上げないのな
7名無しさん@3周年:04/11/24 21:52:32 ID:hu4G01M9
つーかVAIOすれ逝けや












:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::終了:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
8名無しさん@3周年:04/11/24 22:00:57 ID:FbGTqEDU
OggなんぞいらんがAACは対応汁!
曲検索も出来ないリモコンイラネ
HDDなのに非圧縮に対応してないなんて・・・
9名無しさん@3周年:04/11/24 22:08:31 ID:bxWelC2g
>>7
何でVAIOスレなの?
アンチSONYヲタ必死だな。それとも馬鹿なiPod厨?
10名無しさん@3周年:04/11/24 22:18:16 ID:hu4G01M9
vaio板だ。間違えた



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



11名無しさん@3周年:04/11/24 22:22:55 ID:zSaKQEKy
とりあえず、プレイリストを他社並に何とかしてくれ
12名無しさん@3周年:04/11/24 22:31:18 ID:UGYxtlSK
>>1
CDからATRAC系で聴くとして
HD1/2が壊れたらどうすんの?
またソニー製しか選択肢がない。
再エンコするのは面倒だよ。
13名無しさん@3周年:04/11/24 22:32:34 ID:hu4G01M9
SONY板だ。間違えた


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
14名無しさん@3周年:04/11/24 23:07:34 ID:IYY0SGIR
>>13
2chに来たばかりの方ですか?
15名無しさん@3周年:04/11/24 23:49:10 ID:XaIL9QR4
あーあ、ついに立てちゃったか。
前スレでこれからはSONY板でやろう ってことになってたのに…
16名無しさん@3周年:04/11/25 00:20:57 ID:NGyxldKy
>>14
この12月でそろそろ5年になろうとしています。
17名無しさん@3周年:04/11/25 00:27:55 ID:leu5lwKv
まぁ、削除依頼出せばいいだけの事で。

こんなの立てるやつは単なる愉快犯だから相手にしちゃ駄目。
18名無しさん@3周年:04/11/25 00:39:41 ID:QSqVy/Ue
ソニーここまで言われるとは。。
ここの感覚が世論だったら、ソニーの商売激ヤバだと思うけど。
しかし、ビックとかヨドバシで、
よく女性や女子高生がソニーのカラフルな新しいやつ、興味深げに
手に取ってるのみかけるぜ。店だっていくらソニーに義理があるとはいえ、
売れないものにあんなにスペースとらないと思うし、
ひょっとすると女性等、オタク以外にはそこそこ売れてるのかもよ。
19名無しさん@3周年:04/11/25 00:51:52 ID:yqKWFZyY
omgってどうなったの?
20名無しさん@3周年:04/11/25 00:52:37 ID:MrcgGiiO
女性には扱い易い大きさらすぃね
21名無しさん@3周年:04/11/25 00:55:51 ID:CeXpa3D8
ある日、ある女と男が結婚を親に反対されたため、
駆け落ちを決意しました。ところが旅先で男は車に引かれ、
女はその悲しみのあまり自殺しました。
あなた、このレスを全て読みましたね。
あ〜あ・・・読んじゃった。このレスを読んだ人間は、
一生彼氏も出来ず、一生独身です。もしそれがいやなら、
このレスをコピーして6ヶ所以上の場所にコピーしてください。
(タイトルもそのまま、HNは自分の名前で。)
もしコピーしなければ、さっきも言いましたが、
あなたは一生独身です。もしコピーしたら、
あなたは好きな人から1週間以内に告白されます。
もし付き合ってる人がいる場合は、
その人と急展開しちゃいます
22名無しさん@3周年:04/11/25 01:08:43 ID:leu5lwKv
こんなのコピペして喜んでるのはリアル小学生かwwww
23名無しさん@3周年:04/11/25 02:05:37 ID:fhqpvhp5
イギリスの消費者監視機関であるWhich?が、Which? Magazineで、
主要MP3プレーヤーの
 1) 音質(60ポイント)
 2) 使いやすさ (20ポイント)
 3) 機能(20ポイント)
についてのテスト結果を公開しており、

「iPod」が 全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得していると伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」となっています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10054
24名無しさん@3周年:04/11/25 04:33:08 ID:jdEX1ahb
あ〜あ 来ちゃった・・・
25名無しさん@3周年:04/11/25 05:29:13 ID:wXVX+NjC
ソニーがなあ
26名無しさん@3周年:04/11/25 06:35:45 ID:XZrln1v3
NW-HD1/2はファームアップしてもmp3にネイティブサポートできないの?
27名無しさん@3周年:04/11/25 07:56:40 ID:QSqVy/Ue
はなからサポートする気がないから無理。
28名無しさん@3周年:04/11/25 08:07:15 ID:oDezH7n/
ファームアップでmp3対応なんてやるわけないでしょ。
旧製品を使い続けられたらこっちは商売上がったりですよ。
来年にはmp3に対応したプレーヤーを出すから新製品を買い直してください。
29名無しさん@3周年:04/11/25 08:24:30 ID:XZrln1v3
>>28
技術的に可能かどうか分かります?
30名無しさん@3周年:04/11/25 09:58:59 ID:V8Q2MVPa
そもそもHD1/2自体ファームアップに対応してないから不可能
31名無しさん@3周年:04/11/25 10:25:53 ID:9HPQtOZm
ATRAC普及させたいならもっと前にソニックステージをフリーにするべきだった
買ってからエンコなんてめんどくさすぎる
32名無しさん@3周年:04/11/25 11:41:25 ID:QSqVy/Ue
今31がいいこと言った。
33名無しさん@3周年:04/11/25 14:31:02 ID:V8Q2MVPa
MP3ネイティブサポートを検討と発表した今、
今更ソニックステージをフリーにされても何も意味がないと言うかなんと言うか・・・。
34名無しさん@3周年:04/11/25 15:20:57 ID:Gm6aICso
「Too Late, Too Little」とは、まさにこの事を指すための
言葉のようなw
35名無しさん@3周年:04/11/25 21:21:56 ID:XimtYl06
ソニーはいったい何を考えてるの?
いまさらATRACファイル作っても、来年にはゴミでしょ。
何も知らないで、ATRAC変換してしまった人たちは、来年激怒することになる。
とりあえずiPodよりソニーを選んでもらおうと後先考えてないのか。
それでも、iPodは大量に売れ続け、ソニーはヘルパーが騙してやっと売ってるだけなのだが。
36名無しさん@3周年:04/11/25 21:26:04 ID:V8Q2MVPa
ATRAC系はライブCD等でシームレス再生するのに必要だから
用途限定でわずかに利用者は残ると思う。
37名無しさん@3周年:04/11/25 22:27:07 ID:XZrln1v3
mp3に対応するなら買う可能性あるかも。
そしたら別に糞プレーヤーってわけでもないし。

てか転送縛りやATRAC囲い込みなんかやって消費者に受け入れられるわけがない。
38名無しさん@3周年:04/11/25 23:04:53 ID:V8Q2MVPa
転送縛りが解除された今、待たれるはMP3対応機種の発売
そしてシームレス再生が必要な音源のみATRAC3plusを使用する。
これで少しはライバルに対抗出来る要素は出来ると思う。
MDからの乗換え組みの一部は曲間の原理なんぞ知る由もない
出来るものだと思って買うだろうから出来ませんでは困るだろう。
シームレス再生なんて少数派の要望だろうけど
音質はMP3再生でどこぞの箱よりも遥かに高音質なのだから
39名無しさん@3周年:04/11/26 00:13:46 ID:vo0wfpKU

買っちゃったんだね、HD1/2
かわいそうに。苦しかったろう。

40名無しさん@3周年:04/11/26 03:05:38 ID:q2+9hpsY
MP3対応版が発売されれば速攻で買うのに…
来年が待ち遠しいよ
41名無しさん@3周年:04/11/26 03:11:53 ID:w/pi3RMO
MP3には対応しなくてもいいかなぁ、そうであっては欲しいけど
普通にSonicStageが良いソフトになってくれればOK
とりあえず、普通に音楽を楽しめるソフトにしてほしい
まぁこっちの方が叶わぬ願いのような気がしないでもないがw

シームレスはいいよー、そうじゃないとLIVE盤やテクノは楽しめない
それにノンギャップで曲が変わるからシャッフルって楽しいんだよね
多くの曲をメディアの壁を越えて楽しむには必須だよ
42名無しさん@3周年:04/11/26 03:16:58 ID:LZHD1NqC
>>16
君は明らかな嘘を書く癖があるみたいだけど
即刻そのくだらない癖をやめるべきだね。
痛々しい(ゲラ

16 :名無しさん@3周年 :04/11/25 00:20:57 ID:NGyxldKy
>>14
この12月でそろそろ5年になろうとしています。
43名無しさん@3周年:04/11/26 08:49:46 ID:l/CLTvxe
まぁアレだな、5年になるのに全角数字を使うのがカッコイイね
44名無しさん@3周年:04/11/26 10:00:56 ID:hmQz3fWY
Atracやってるのソニーだけだから、一度使ったら、その後、ずっと
ソニー製品以外に選択肢がなくなってしまう。
MP3やWMAだったら、選びきれないほどの機種の中から自分の好みにあった
ものを今後もずっと選べるのに。
他のメーカーに買い替え得るときは、自分のファイルを全部エンコードし直さないと
ならない。しかも、こっちがソニーに忠誠を誓っていても、
ソニーの方がベータのようにAtracやめちまうかもしれないし。
そうなったら悲惨。つーか、もうやめそうじゃん。
せれにファイルを編集しようとしてもAtracに対応した編集ソフトなんか
出てないし、いいとこないよ。
店で買ってる客みると、えー、ほんとにいいの?
何もかも承知の上で買うわけ?と聞きたくなる。
45名無しさん@3周年:04/11/26 10:29:14 ID:E4b+Ka5N
というか寧ろ古いレスを引っ張り出してコピペしてるやつの方が痛々しいのだが・・・
46名無しさん@3周年:04/11/26 11:35:39 ID:LZHD1NqC
>>45
初心者全快のレスですね(プ
47名無しさん@3周年:04/11/26 11:58:59 ID:dUESCAB9
今日の日記

某量販店でHD1買ったジイサンがなんか店員と言い争ってた。
48名無しさん@3周年:04/11/26 12:26:39 ID:UCrP1p6h
NW-HD3はMP3ネイティブサポート決定らすぃですよ。
49名無しさん@3周年:04/11/26 17:29:34 ID:UaNGhYe4
もうHD2買っちゃったんだけど・・・
HD2をMP3対応にファームアップしてくれるなんてことはないかな?
SONY様、有料でも良いので是非お願いします。
SONYの中の人見てたら内部から働き掛けてください。お願いします。
50名無しさん@3周年:04/11/26 17:56:57 ID:9VfifHiF
そもそもチップ自体にMP3のデコード能力がないだろ?
51名無しさん@3周年:04/11/26 18:19:26 ID:m0kbIqRr
NW-HD2って 中身1のまんまだと聞いたが
本当のこと? 
52名無しさん@3周年:04/11/26 20:17:24 ID:5VSN5DZ5
>>51
本当だよ。
53名無しさん@3周年:04/11/26 23:57:14 ID:hmQz3fWY
>>51
なんとか型代回収しようと、色だけつけて出したんだよね。
54名無しさん@3周年:04/11/27 02:52:05 ID:BBLs21Ff
>>53
>なんとか型代回収しようと、色だけつけて出したんだよね。
違うよ。
まだ組み立ててなかったHD1の色塗り直したんだよ。
55名無しさん@3周年:04/11/27 06:45:02 ID:VptUzuTp
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \必死だな
56名無しさん@3周年:04/11/27 10:33:56 ID:ZOF1+fNN
>>55

笑ってるAAなのに
君自身はすごい形相でコピペしてますね
57名無しさん@3周年:04/11/27 16:23:35 ID:J0ed8qNE
AACはISOでも認められた標準規格。iTunesでも他の形式に変換できる。
WMAはMS独自。MediaPlayerで変換不可だが、他のソフトで変換できる。
ATRACはSONY独自のマイナー規格。SSで不可は勿論、変換は許されない。

音質は、AAC>WMA>ATRAC。
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
58名無しさん@3周年:04/11/27 16:27:34 ID:vbzPcqGk
外人さんの耳なんてアテにならんよ
59名無しさん@3周年:04/11/27 18:30:01 ID:sJBESNfU
みてこれ!
HD2が68000円!

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=n10266120
60名無しさん@3周年:04/11/27 19:17:50 ID:ZOF1+fNN
>>59

>大変申し訳ないのですが、最低落札価格高すぎるのでは?やはり辞めさせていただきます。 62,000 円

ワラタ
61名無しさん@3周年:04/11/28 07:15:57 ID:/c2szlyA
HD2がファームアップ対応出来るなら福袋としては
まずまずお買い得だったんだがダメなのか。
ソフトウェアデコード対応に出来そうで出来ないんだろうなぁ〜
出来てもソニーはやらないかな。そゆうの嫌いそうだし。
62名無しさん@3周年:04/11/28 07:48:06 ID:Y9MJNCji
だからファームウエアがアップ可能だとして、MP3をデコード
する能力が、元々ないだろ?
63名無しさん@3周年:04/11/28 08:24:10 ID:dWnYcSll
>>62
いや、実は逆らしい。
MP3のデコーダチップは入ってるがファームウェアがアップ出来ないんで
宝の持ち腐れになってるらしいぞ。頭おかしいよね。
64名無しさん@3周年:04/11/28 08:39:14 ID:Y9MJNCji
ん?ATRACとMP3をデコード出来るチップなんて、CD用の
やつしかねーんじゃねーの?
HD1/2のチップの詳細のソースはありまっか?
65名無しさん@3周年:04/11/28 09:31:30 ID:vxPmfwXN
普通に考えるとATRACとMP3をデコード出来るチップは
つい最近東芝がつくったのが最初のはず。
66名無しさん@3周年:04/11/28 10:02:50 ID:dWnYcSll
>>64
いや、他スレでそんなこと言ってたやつがいたってだけでよくわからん
67名無しさん@3周年:04/11/28 11:22:31 ID:f1t8rti3
君らは2chに書いてあること全部真に受けるんだな
68名無しさん@3周年:04/11/28 16:25:38 ID:IlFWd2zH
HD1投げ売りしてるのにまったく売れてませんね。
とあるアキバの電気店では先週から一台も売れてないそうです。

「各色限定一台のみ早い者勝ち!なんと39800円!!」

誰か買ってやれよw
69名無しさん@3周年:04/11/28 16:56:05 ID:L2BkFxO9
>>68

ワロス
70名無しさん@3周年:04/11/28 23:24:50 ID:U7gtJcir
>>68
この場合、早いものは「負け」のような希ガス。
71名無しさん@3周年:04/11/29 02:41:24 ID:Z4PmmC1+
mp3さえ対応してくれればipod以上に売れると思うんだけどな・・・
ソニーのHD-、アップルのmini、デザインでは両方そそるものがある。
このままmp3対応しないならmini買ってしまいそう
72名無しさん@3周年:04/11/29 06:55:47 ID:iobNJmwU
NW-HDのmp3対応が待てずiaudioM3Lを買ってしまったよ。
使い勝手は素晴らしく良い。
DRM採用してないから専用ソフトが必要ないんだよ、これ。
エクスプローラでコピペするだけで転送完了。
ライブラリがそのまま活かせるぜ!うほっ!
いやー、これ楽だぞ、マジで。

HD3はMP3ネイティブサポートDRM非採用にしてくんないかなぁ。
そしたら間違いなく買うんだけど。
んー、でもまぁ無理だろうな。
日本は著作権に関しては世界一厳しいもんな。
73名無しさん@3周年:04/11/29 08:28:50 ID:9InQpTEt
>>72
iTunesを使ったiPodのほうがある意味では便利ではなかろうか。
何にも考えずプレイリストが簡単にいくつも作れる。検索に便利よ。
M3はソコントコどうなってるの?
どっちにしてもDRM採用せず専用ソフト必要ないってのは物凄いメリット。
オメです。

早くソニンもHD3を出さなきゃダメダメ
74名無しさん@3周年:04/11/29 08:51:17 ID:jyscBWZO
iTunesのディレクトリ管理がうっと惜しい人にはm
75名無しさん@3周年:04/11/29 10:01:01 ID:W2NBeBlM
エクスプローラー管理は
同期化が一発でできないのが原始的でやなんだよね

HD3はただmp3対応するだけじゃ売れないよ
iTunes研究してSSも使い勝手改良しなきゃ

7672:04/11/29 12:30:01 ID:qvFDuMWr
>>75
使ったことないから分からないんだけども
itunesってそんなに便利なのかい?
同期化ってのはライブラリとプレイヤーの同期化?
詳しく教えてつだちい。

あと、M3にもジェットオーディオって言う専用ソフトが付いてるよ。
でも、自分は昔からwinanpで曲管理してるし、
ソフト乗り換えには手間が掛るから使ってない。
エクスプローラでドラッグ&ドロップが最強最速の転送方法だと勝手に思い込んで
ウマーとか喜んでいたんだけどもしかして違うのか('A`)?
77名無しさん@3周年:04/11/29 12:32:53 ID:FuyndNqp
その方法が最強かなんて、個人差があるからなぁ
78名無しさん@3周年:04/11/29 12:37:58 ID:SEBinr50
ふと思ったんだけど、DRMの付いてない機種で同期させたいと言うのなら
ブリーフケースのコピーを本体に置いておいてそこにドラッグってどうよ?
79名無しさん@3周年:04/11/29 14:02:37 ID:d7Ah5L6G
>>76
iTunesで"同期"すると、再生日時や再生回数がiPod→iTunesにフィードバックされるんだな。
ドラ&ドロは転送は簡単でもPC→プレイヤの一方通行だからそれはできないでしょ。

んで、そのフィードバックされた項目を使って日々変化する動的なスマートプレイリストを
作ればすごく快適になるよ。今日聴いた曲は明日のリストからは自動的に除外するとかね。
80名無しさん@3周年:04/11/29 14:50:52 ID:JVfyHX55
72にとってはエクスプロが一番合ってると思うよ
8172:04/11/29 18:26:13 ID:qp/vz4BK
itunesってすげーね。
そんなことできるんだ。
使いこなせれば良いかもしれんね。
でも、漏れは馬鹿だからエクスプローラで十分っぽいでつ。
どの曲を何回聞いたとか無関心なんでつよね。
82名無しさん@3周年:04/11/29 18:36:20 ID:W2NBeBlM
iPodだとデバイスつなげただけで転送・同期化も
勝手にやってくれるんだが、使い勝手は人それぞれだな。

エクスプローラーなら安心感もあるだろう
83名無しさん@3周年:04/11/29 19:22:41 ID:FP0o81k5
72は(・∀・)イイ!!奴でカワ(・∀・)イイ!!
84名無しさん@3周年:04/11/29 21:07:04 ID:1djYKNm/
転送や同期化をやってくれるのがiTunesしか
知らない奴がいるなんて…
85名無しさん@3周年:04/11/29 23:45:39 ID:llicK+9B
>>83
同意。>>72は激しくカワイイ
8672:04/11/30 07:00:39 ID:jtKrbD9M
>>83,85
ほ、褒め殺しは漏れには効かないぞ!
本当に効かないんだからな
(`・ω・´)
87名無しさん@3周年:04/11/30 11:38:28 ID:MXMp/UYf
>>72

萌え〜
88名無しさん@3周年:04/11/30 13:09:44 ID:RDNhMCQE
高音質音声圧縮技術ATRAC3plus形式に加え、
MP3形式での再生にも対応したネットワークウォークマン2機種 発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/
89名無しさん@3周年:04/11/30 13:15:03 ID:RDNhMCQE
ネットワークウォークマン「NW-HD1」「NW-HD2」アップグレード(有償)のご案内。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_nw-hd1_2.htm
1台:2,000円(送料込み、税別価格 1,905円)
SonicStage Ver.2.3との組み合わせにより、
MP3形式のまま曲を転送および再生することができるようになります。
これによりMP3形式の曲の転送時間が短縮されます。
(お使いのパソコンの環境によって短縮の度合いは異なります。)
90名無しさん@3周年:04/11/30 13:33:51 ID:f4r8plok
激しく周回遅れ
91名無しさん@3周年:04/11/30 14:23:00 ID:qxohQUI8
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/
HD3キタ
mp3も対応した。OpenMG形式で暗号化する。
まぁ、ここらへんはギガビと同じか。
92名無しさん@3周年:04/11/30 14:32:17 ID:2DTiNdxf
なあ、NW-HD1の頃に「iPodを逆転するには?」とかって
言い合ってるときに、操作キーをiPodのクリックホイールみたいに
真ん中に持ってきて、画面をiPodにしたコラ画像が出回ってたよな…。
93名無しさん@3周年:04/11/30 14:54:29 ID:IkNQcfue
>>92
真ん中操作キー採用しても
ソニンのプライドを保つための横持ちデザインなわけだが
左利きのソニ厨はなんとか頑張って使うんだろうな
94名無しさん@3周年:04/11/30 14:54:58 ID:lCdL5m2q
ソニーはおもしろい会社だな
95名無しさん@3周年:04/11/30 15:05:37 ID:qxohQUI8
社長が本体を逆転させて持つような会社ですし。
96名無しさん@3周年:04/11/30 15:07:08 ID:7EJMoby2
ソフトに負けたって話はどうなったのよ?
相変わらず負けソフトのクソニックステージ?
97名無しさん@3周年:04/11/30 15:14:25 ID:qxohQUI8
ソニックステージ2.3
あとmp3用で簡易転送ソフトが付いてるようだけど…。

これ128kbpsのmp3で連続再生時間どれくらいなんだろうね。

いい加減48kbpsのアレで30時間とか言われても。
98名無しさん@3周年:04/11/30 15:15:51 ID:qxohQUI8
ゴメン、事故レス。

>128kbps:約22時間
って仕様に書いてあった。
99名無しさん@3周年:04/11/30 15:19:17 ID:pAM/eH6p
これ、そろそろ買い?
100名無しさん@3周年:04/11/30 15:20:38 ID:jzJJjZt5
29800円ならなぁ
101名無しさん@3周年:04/11/30 15:26:18 ID:9OBKaT2O
とりあえずある程度は売れるだろうから
初期ロットの具合見てから検討だな

まぁNE920を既に買っている訳だが、イイ物なら買ってやっても良い

シリコンの方は限定モデルが29800円なのね
限定が割高だとすると通常モデルは27800円くらい?
1GBなら案外割安感があるようなないような
102名無しさん@3周年:04/11/30 15:35:35 ID:bh+Ng3z3
ソニー、MP3とUSB充電に対応した20GB HDDウォークマン
−旧モデルのMP3対応有償アップデートも実施
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041130/sony1.htm
103名無しさん@3周年:04/11/30 15:37:14 ID:dcb/T7z/
さりげなく、この有償アップデートに
シャッフルの仕様変更があるのがむかつく
104名無しさん@3周年:04/11/30 15:40:05 ID:qaxPSqF5
なお、USB充電機能は追加されない。
105そにん:04/11/30 15:57:32 ID:jfnVK1F5
HD4は当然ながらWMAに対応予定です。
一足先に音楽配信もWMAに対応です。

APPLEは戦略を間違えたよ。
当初のままMP3で配信していれば良かったのに
iPodでしか再生できないAACに切り替えてね。

音楽配信が普及すればするほどiPodは売れなくなる。
その時こそ、SONYが一番になるのです。
(その時にATRAC3やめちゃうけれど、許してね)
106名無しさん@3周年:04/11/30 15:58:13 ID:9OBKaT2O

マルチコピペ乙
107名無しさん@3周年:04/11/30 16:21:46 ID:X7HdrOtK
>>102
いい感じじゃないか?レッド欲しい!
108名無しさん@3周年:04/11/30 16:23:11 ID:bh+Ng3z3
色がいいね。
109田舎在住のそにん:04/11/30 16:38:01 ID:jfnVK1F5
>>106
だって嬉しいんだもん
110名無しさん@3周年:04/11/30 16:46:26 ID:F1RPHXX2
あとジョグ付きリモコン標準装備して4万くらいになれば
言うことないね
111名無しさん@3周年:04/11/30 16:47:25 ID:wQMEtwEd
これでようやくiPodと同じ土俵に立ったか。
112名無しさん@3周年:04/11/30 16:48:05 ID:qaxPSqF5
まあ、こんなもんかな。2000円も、がんばったっんでない?

> なお、転送されるMP3ファイルはOpenMG Audio形式のMP3ファイルとして
> 転送されるため、他のパソコンに書き出しても再生はできない。

> VPT Acoustic Engineなどの高音質化回路や、6バンドイコライザなどを
> 装備するが、MP3再生時には利用できない。
113名無しさん@3周年:04/11/30 16:48:51 ID:NgdtR2qB
次世代機でwmaにも対応したらギガビから乗り換える
114名無しさん@3周年:04/11/30 16:58:30 ID:9OBKaT2O
>>112
フォローしとくと

> なお、転送されるMP3ファイルはOpenMG Audio形式のMP3ファイルとして
> 転送されるため、他のパソコンに書き出しても再生はできない。
これはギガビやiPodでも同様、iPodは抜け道あるが
一応、これは著作権という建前からはやむを得ない方式

> VPT Acoustic Engineなどの高音質化回路や、6バンドイコライザなどを
> 装備するが、MP3再生時には利用できない。
プレスの方には詳細無しだったので良く分からんが
MP3でもEQもどきなDSPは扱える様なので、全く無機能とは限らない
115名無しさん@3周年:04/11/30 17:00:52 ID:X7HdrOtK
ソニンに送って、どれぐらいで帰ってくるもんなんだろうか。
一週間ぐらいなら待つが、一ヶ月とかはちょっと・・・

PSXにアップデートディスクも一ヶ月ぐらい待たされるという話しだし・・・・
116名無しさん@3周年:04/11/30 17:01:28 ID:9+8o07lh
>>111
立ったのはiPodと同じ土俵じゃなくて、他MP3プレイヤーと同じ土俵。
117名無しさん@3周年:04/11/30 17:02:37 ID:wL8ZtXpR
ヤバイ・・・。ホスィ・・・。
118名無しさん@3周年:04/11/30 17:06:00 ID:9OBKaT2O
> なお、転送されるMP3ファイルはOpenMG Audio形式のMP3ファイルとして
> 転送されるため、他のパソコンに書き出しても再生はできない。

チョット待てよ、このMP3ってPSPには対応してるんかな
119名無しさん@3周年:04/11/30 17:06:21 ID:eaF/JbbW
>>116
今一番焦っているのは、期待が大きかった割に完成度がいまいちだった
m:robeを持つオリンパスじゃないかと思う。
120名無しさん@3周年:04/11/30 17:08:07 ID:bh+Ng3z3
m:robeなんてry
121名無しさん@3周年:04/11/30 17:22:59 ID:Z9c1u+Uo
MP3対応版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!











ポケットでmp3だったら買ったのになw
122名無しさん@3周年:04/11/30 17:25:13 ID:wKk7sKCA
NW-E99もMP3対応だけど
123名無しさん@3周年:04/11/30 17:36:15 ID:wKk7sKCA
ちなみにNW-HD1/2も2000円出せば、
MP3再生対応にバージョンアップされるよ
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_nw-hd1_2.html
124名無しさん@3周年:04/11/30 17:37:59 ID:3x7xI1XW
>>115
ソースしっかり読もうよ、書いてあるよm9(^Д^)プギャーーーッ( ^∀^)ゲラッゲラ
125名無しさん@3周年:04/11/30 17:59:54 ID:wQMEtwEd
VAIO pocketも対応するらしい
126名無しさん@3周年:04/11/30 18:57:42 ID:77AoL4YD
転送したmp3を元のPCに戻せなかったり、
旧製品に対して更に\2,000の追加投資をさせるとは、
流石クソニー様だ。
127名無しさん@3周年:04/11/30 19:01:24 ID:jfnVK1F5
まー東芝さんも戻せないのだから、そんなに怒るなよ。
いぽ厨くん
128名無しさん@3周年:04/11/30 19:01:55 ID:wKk7sKCA
おすすめの手間が省ける商品 SONYウォークマン
NW-HD3 20GB MP3,ATRAC3plus,ATRAC3対応 バッテリー30時間 \42,000
NW-E99  1GB MP3,ATRAC3plus,ATRAC3対応 バッテリー70時間 \29,800
129名無しさん@3周年:04/11/30 19:02:56 ID:dZUePFho
俺、前にHD1/2がMP3対応になったら絶対売れる、絶対買うと
書いたんだが、実際今対応されてみると微妙に感じる。

この数ヶ月でさめてしまったのか、別の理由があるのか
自分でもわからない。ちなみにまだ他のHDDPも買っては
いないんだけどね。
130名無しさん@3周年:04/11/30 19:05:00 ID:wKk7sKCA
>>129
「衝動買いはよせ」っていうことじゃない。
131名無しさん@3周年:04/11/30 19:10:07 ID:jfnVK1F5
>>129
それは君がこの数ヶ月間で、いろいろと学習したって事だよ。
132名無しさん@3周年:04/11/30 19:14:10 ID:NXJFy7YC
オラオラオラオラオラオラオラオラオラ_ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'オラ, .. ∧_∧∴.' オラ
オラオラオラオラオラオラ∧_∧--_- =−  ̄`:, .∴)' オラオラオ(:;:;) e・ ) オラオラオラ
オラオラオラオラオラオ(_ −  '' ̄=_――=,' r⌒>オラ_/ / ・,' オラオラオラオラ
オラオラオラオラオ/  _-―  ̄=_  )":" .  ' | y'⌒  ⌒i .'  ∴.' オラオラオラ
オラオラオラオラ/   ノ  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.' オラオラオラ
オラオラオラオ/  , イ )    _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ オラオラオラオラオラ
オラオラオラ/   _, \  )_ _ )=  _)オラオ/ ,  ノオラオ∴.'オラ∴.' オラオラ
オラオラオラ|  / \  `、     = _)オラオラ/ / /∴.' ∴.' オラオラオラオラオラ
オラオラオラj  /オラオヽ  |オラオラオラオラオラオラオ/ / ,'オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラ / ノオラオラ{  |オラオラオラオラオラオ/  /|  | オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラ / /オラオラオラ| (_オラオラオラオラオ!、_/ /   〉オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラ `、_〉オラオラオラオー‐‐`オラオラオラオラオラオラオ|_/ オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
133名無しさん@3周年:04/11/30 19:21:41 ID:HLiWSbxy
NW-HD3の発表もエラい人が逆さまに持ってやってくれればよかったのに
134名無しさん@3周年:04/11/30 19:24:54 ID:RQqw03ba
それにしても高いな
135名無しさん@3周年:04/11/30 19:39:37 ID:axzvO7YZ
>>129
当初からMP3対応だったらインパクトあったんだけどね。
「買いたい!」って思わないなら買うことないんじゃないかな。
どこの会社が出す製品も今一歩完璧には遠い物ばかりだから、
焦って買わないのが一番の正解。
136名無しさん@3周年:04/11/30 19:54:52 ID:wKk7sKCA
というか、完璧なものは存在しない。特に家電製品は日進月歩。
137名無しさん@3周年:04/11/30 20:00:41 ID:wQwDwcQ+
やっぱしソニーらしくないお堅いデザインだからじゃないかな。
メモリータイプのはずいぶん斬新でぐっと来たものだが
HDDタイプのはオッサンが使う家電みたいでねえ。
138名無しさん@3周年:04/11/30 20:05:46 ID:MXMp/UYf
デバイスから戻せないのはいいんだけど
OPENMGのMP3って他のプレイヤーに変えた時に
再生できんの?

SONY製品でしか使えないMP3だったら
はげしく意味ないんだが
139名無しさん@3周年:04/11/30 20:07:35 ID:qXD0ZK4I
PCに元のMP3残しとくんだから問題なし。
140名無しさん@3周年:04/11/30 20:08:55 ID:axzvO7YZ
HDの中に保存してある音源はOPENMGのMP3にする必要ないから、
他のプレイヤーに切り替える時は元の音源から必要な規格(WMAでもACCでも)にすりゃいい。
141名無しさん@3周年:04/11/30 20:11:27 ID:6Cl3Nbj8
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

投売りされるHD1を狙うのが賢いのか?どうなんだ?
142名無しさん@3周年:04/11/30 20:15:11 ID:5APxS3dA
しかし高いよ('A`)
これで、いぽどんらへんなら文句なしで買いなんだが・・・
そう言いつつもリモコンごと買いそうだ
143名無しさん@3周年:04/11/30 20:18:06 ID:LEfZh87S
今度こそ戦えるのではないかと生温く期待
144名無しさん@3周年:04/11/30 20:18:49 ID:qXD0ZK4I
安いだろ。
いぽと比べたらハードの金の掛け方が違うし。
再生時間と音質のレベルが違いすぎるからな。
145名無しさん@3周年:04/11/30 20:21:01 ID:3y5ZnO6q
そもそもこれって基本的に値引き無しの定価売りなのか?
146名無しさん@3周年:04/11/30 20:25:15 ID:6Cl3Nbj8
>>145
オープン価格

それよりHD1やHD2がiPod20Gより安くなったら(;´Д`)ハァハァ
147名無しさん@3周年:04/11/30 20:26:23 ID:qXD0ZK4I
>>145
もう値引きして売ってるよ。HD3も39800円ぐらいで売られるんじゃない?
148名無しさん@3周年:04/11/30 20:28:51 ID:zLOa6Yyf
ヨドバシは42000円の10%還元だな。
149名無しさん@3周年:04/11/30 20:31:27 ID:b0D2CuUY
「転送速度が大幅にアップしました!(当社比)」
みたいなことを書かれたら、何人かはそれで買っちゃったりするのかね。
150名無しさん@3周年:04/11/30 20:33:44 ID:HtiMl7nK
「VPT Acoustic Engineなどの高音質化回路や、6バンドイコライザなどを装備するが、MP3再生時には利用できない。」ってあるんだけども、VPT Acoustic Engineなどの高音質化回路ってどんなもんなんでしょ?
151名無しさん@3周年:04/11/30 20:34:16 ID:5APxS3dA
ンニースタイル見てきた。
で、とりあえずあぁーこれイイナァ、コレも。なんてノリで計算してみたら
6万近くに・・・('A`)カエナイヨ

吉田カバンのはンニースタイルしか買えないのかな・・・
152名無しさん@3周年:04/11/30 20:34:54 ID:hFQPFgCr
実際は今までがゴミのように遅かった訳で・・・>mp3転送
153名無しさん@3周年:04/11/30 20:37:03 ID:Gv6Ju5xF
VPT Acoustic Engineってのは、擬似サラウンドヘッドホンみたいな機能。ぶっちゃけ使えない。
DSPの処理能力喰うから、ATRACよりも重いMP3のデコード時には使用不能ってことだろうな。ぶっちゃけ使わないけど。
154名無しさん@3周年:04/11/30 20:42:07 ID:dS7QwvU1
WMA、AAC、Vorbisのどれかに対応はして欲しかった
155名無しさん@3周年:04/11/30 20:46:23 ID:X7HdrOtK
OGG対応したら、神になれたが
156名無しさん@3周年:04/11/30 20:51:29 ID:axzvO7YZ
ぶっちゃけ、お前ら手持ちの音源って何よ?
俺は手持ちの曲が全てCDとMP3の両方でキープしてあるけど、
今更ACCやWMAやOGGでエンコしたいと思わない。
157名無しさん@3周年:04/11/30 20:54:15 ID:oIzhcbNh
iaudioM3LもってるけどHD3ほしいなぁー
基本的にmp3以外では圧縮しないから
俺的にはmp3に対応しただけでありがたい
158名無しさん@3周年:04/11/30 20:54:18 ID:qaxPSqF5
三代目なんだからデザイン変えれば良かったのに。
もう古臭いよ、5年前のMDみたい。
159名無しさん@3周年:04/11/30 20:54:20 ID:qxohQUI8
oggみたいなマイナーな規格はわざわざ対応するわけないっしょ。
真っ当に考えるならwmaでしょ。
もしなんらかでAppleと急接近するようなことがあればaacで。

atracの呪縛を破れずにmp3だけで終わるって可能性もあるけど。
160名無しさん@3周年:04/11/30 21:00:25 ID:dHjQS6X9
ほんとはハード的にはmp3再生できるのに
ソフトウェアでブロックしてあったってことだよね、なんか騙されてた気分。
iPodもほんとはwmaが再生できるって話もあるからどっちもどっちか。
161名無しさん@3周年:04/11/30 21:00:52 ID:oIzhcbNh
sonystyleのHPみたけど微妙にデザイン変わってるんだね・・・
俺はHD1のデザインが一番すきなんだがたっかいな〜
162名無しさん@3周年:04/11/30 21:05:16 ID:uFlpE+A+
Ogg Vorbisなんて規格、オタしか知らないし、使わないよ。
163名無しさん@3周年:04/11/30 21:09:29 ID:PDmzvCAu
なんか、片手落ち。

VPT Acoustic Engineなどの高音質化回路や、6バンドイコライザなどを装備するが、
MP3再生時には利用できない。
164名無しさん@3周年:04/11/30 21:11:22 ID:axzvO7YZ
>>163
だって、そうゆうのってアナログ回路じゃないんでしょ。
同じモンmp3再生時に利用できやしないよ。
165名無しさん@3周年:04/11/30 21:11:38 ID:dHjQS6X9
次世代機待ちですな。
166名無しさん@3周年:04/11/30 21:19:04 ID:PMCKgo15
気になるんだけど、atlacで再生した場合の連続再生時間が30時間だろ
MP3で再生する場合、再生時間ってどれくらい落ちるもんなんだろ?
167名無しさん@3周年:04/11/30 21:19:39 ID:dS7QwvU1
確かに次モデルで基本性能に不満なくなるんだろうが
我慢できずに買ってしまいそうだ
168名無しさん@3周年:04/11/30 21:20:46 ID:lq6qNnvD
うぉおおメチャ欲しい!!

ってかプレイリストが駄目って聞いたんだけど作れるよね?
169名無しさん@3周年:04/11/30 21:21:56 ID:PDmzvCAu
>>166
MP3 128kbpsで約22時間
170名無しさん@3周年:04/11/30 21:23:22 ID:oxzAVB53
ソニックステージ重いんだよな・・・
まあ重いのは我慢するが使ってるときフリーズするのは改善されたのか?
俺は2年前に使ってたんだが
171名無しさん@3周年:04/11/30 21:29:30 ID:PMCKgo15
>>169
ありがとう!そして買います!
172名無しさん@3周年:04/11/30 21:35:00 ID:sfEdYOIg
OGGもLAMEも対応してないんじゃ駄目でしょ
173名無しさん@3周年:04/11/30 21:39:07 ID:7IdRg971
>>172
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
174名無しさん@3周年:04/11/30 21:40:10 ID:2qWm0fD5
LAMEはMP3エンコーダーの名前だよ。
175名無しさん@3周年:04/11/30 21:41:12 ID:PDmzvCAu
176名無しさん@3周年:04/11/30 21:49:16 ID:SjtWjkbt
HD1/2より20gも重くなってる理由ってなんだろう。。。?
やっぱり信頼性の部分かなにかなのかなぁ
177名無しさん@3周年:04/11/30 21:54:52 ID:pc0vcRn+
ほしい!ほしい!
178172:04/11/30 21:57:07 ID:sfEdYOIg
素でFLACと間違えた。氏ぬ
179名無しさん@3周年:04/11/30 21:57:53 ID:PDmzvCAu
>>176
>HD1/2より20gも重くなってる理由
あ、ほんとうだ。
MP3対応で20gも重くなるなんて。
100gから130g って結構気になる。
180名無しさん@3周年:04/11/30 22:00:21 ID:LHCxCFS4
>>179
20g?
算数1でつか?
181名無しさん@3周年:04/11/30 22:05:33 ID:2Ln8hAZI
1mm厚くなってるからだね多分
182名無しさん@3周年:04/11/30 22:05:49 ID:PDmzvCAu
>>180
ああ、書き間違えた。
 110gから130g って結構気になる。
だね。ゴメンよ。
183名無しさん@3周年:04/11/30 22:13:23 ID:gJS0/Qds
初心者全開なんだがATRACとMP3だとどっちが音質いいんだ?
184名無しさん@3周年:04/11/30 22:13:28 ID:SjtWjkbt
その1mmのスペースに何が入ったんだろ?
やっぱ素直に緩衝材なんだろか。
185名無しさん@3周年:04/11/30 22:15:34 ID:Gv6Ju5xF
>>183
ぶっちゃけどちらにしても劣化してるから、その劣化する部分において、
MP3特有のクセと、ATRAC特有のクセ、どっちが許せるかって感じかな。
186名無しさん@3周年:04/11/30 22:16:21 ID:OZP005LW
バイオポケットから半年も経たずに5機種乱立か・・正気の沙汰じゃないな・・・
187名無しさん@3周年:04/11/30 22:19:53 ID:OZP005LW
>>183
CD→ATRAC
MD音質のチープな音

CD→MP3
ヒスノイズの少ないカセットのメタルテープを安物のヘッドフォンで聴いてるみたいな感じ。
188名無しさん@3周年:04/11/30 22:20:33 ID:7IdRg971
>>184
ちょっとデベソになったとか(*゚∀゚)=3
189名無しさん@3周年:04/11/30 22:34:55 ID:owf9jS+L
>>186
他にも3機種位なかったけ?
HDタイプの?
190名無しさん@3周年:04/11/30 22:36:33 ID:owf9jS+L
信者の間ではATRACだったがそんなに違いが判らない。
汎用性&需要のあるMP3で十分
191名無しさん@3周年:04/11/30 22:36:46 ID:f9rsaQMR
AIWAブランドとHMP-A1を数えればそのくらいにはなるかもな
192名無しさん@3周年:04/11/30 22:38:43 ID:GnOSjzb8
MDを入れると汎用性は ATRAC>MP3 だけどな
193名無しさん@3周年:04/11/30 22:39:34 ID:GnOSjzb8
需要もかな
194名無しさん@3周年:04/11/30 22:46:06 ID:owf9jS+L
>>186
いぽは持っていないからわからないけど激同。
他の会社よりも凄いかもしれない
195名無しさん@3周年:04/11/30 22:49:51 ID:LHCxCFS4
Appleって持続する力がないような気がする
iPod photo見てる
今だけって感じがする
196名無しさん@3周年:04/11/30 22:51:54 ID:zLOa6Yyf
あんだけシェア握っちゃうと後は楽勝じゃないの。
日本はともかく、欧米は。
197名無しさん@3周年:04/11/30 22:57:42 ID:owf9jS+L
iPod Photoは確かオリンパスのi:robe IR-500IやエプソンのP-2000等と競合する製品ではないの?
198名無しさん@3周年:04/11/30 23:00:04 ID:PW+D6PWs
iPodのシェアが最強なのは日本じゃないか?
まだiTMSが始まってなくて、しかも音楽産業自体が右肩下がりの中で、
唯一売れまくってるんだから。
それこそ敵はMDのみだ。

ソニーはやっと十両に入ったって感じでしょ?
アップルどころか、東芝とも並べないし、クリエイティブやアイリバーと
まずは戦うところにきた段階だよ。
ま、それでもかなり面白くなってきたけどね。

これであとは肝心の音楽自体が良くなるかだが・・・・
199名無しさん@3周年:04/11/30 23:00:27 ID:LHCxCFS4
>>196
あと一年くらいは持つと思うけど
200名無しさん@3周年:04/11/30 23:02:14 ID:2xbZjblN
>>198
日本40%、アメリカ80%だとオモタ
201名無しさん@3周年:04/11/30 23:35:27 ID:mrHl93a4
mp3の汎用性が高いってのは重々承知だけど
それを言ってるといつまでも同じフォーマットしか使えないでしょ。
従来の汎用性の高いフォーマットとは互換性を保ちながら
新しいフォーマットを再生できるようにしてくれるのはありがたいけどな。

128kbps mp3 → 22時間
256kbps atrac3plus → 20時間

新しく主流になるフォーマットがatrac3plusであれAACであれ何でも良いけど
音質にこだわるとこの程度の差ならさすがに下を選びたくなるよ。
202名無しさん@3周年:04/11/30 23:46:34 ID:PDmzvCAu
まあ、過去の MP3 ファイルが数千個以上ある者にとっては
過去の資産を新しいフォーマットに変換するのに抵抗があるわけですよ。
新しく買った音楽CDなら、最新のフォーマットでもいいけどね。

過去の資産を持っていない人なら、MP3だろうが、Atrac だろうが関係ないけどね。
203名無しさん@3周年:04/11/30 23:49:13 ID:oxzAVB53
まあ俺は主流になればATRACだろうがなんだろうが変えるわけだが
204名無しさん@3周年:04/12/01 00:04:14 ID:clDz3xJh
吉田かばんの売り方って、ちょっと汚い。
205名無しさん@3周年:04/12/01 00:04:27 ID:O1fcjH4j
M3つかってるが正直ちょっとほしい
206名無しさん@3周年:04/12/01 00:55:11 ID:6o+a/YG4
>>198
あほか
20GBであのサイズは他にないし
何より、3行リモコン使用時の操作性は何物にも代え難い
あと、国産と言うだけでも日本人には十分なアピールにはなる

iPodはあのデザインがある限りは強いだろうね
photoは完全な失敗作だけど
207名無しさん@3周年:04/12/01 01:08:30 ID:U4l4X8Su
iPod Photoって、触ってみるとなかなかいいよ。
最初はクソと思ったが、写真をスクロールするときの
あのサクサク感は、ちょっと心が揺らいだ。
もう少し薄くて安ければな〜・・・。

HD1、店で試聴してみたけど、「音はいい」とか言われてる割には、
中低音域がなんかスカスカで、ちょっとガックリしたんだけど、
あれは付属のヘットフォンが悪いの?
208名無しさん@3周年:04/12/01 01:08:30 ID:e8N7filu
リモコンが全てだったらHi-MDも成功している罠
209名無しさん@3周年:04/12/01 01:17:31 ID:GSuz9Z4T
音質求めるなら、付属のイヤホンなんて千差万別ウンコも紛れてるからアテにならない。
自分が普段使ってるもので聞き比べしなきゃ試聴の意味がない。
イヤホン/ヘッドホンは付属しか使わないのに音質を論ずる人間は脳が膿んでる。
210名無しさん@3周年:04/12/01 01:18:18 ID:ZubtWlkR
>>207
NW-HD1のイヤホンは安物っちゃあ安物だね
E931より格下のE808クラスかな? 実売900円くらいのレベルか

あと重要なのはファイルの形式が何なのか
だからHDDPは試聴のしようがないから気にしない方がいい
211名無しさん@3周年:04/12/01 01:18:27 ID:6o+a/YG4
リモコンもひとつのアドバンテージに過ぎない
重視する人間も意外と多いってところでしょう

そうなんだ >>photo
写真とか入れられるって言うのは音楽プレイヤに必要と思える人間が
何人居るか分からないけど
それより、時間を増やして欲しいと言うことは多いと思う
音質に関してはEQ等も使ってみるといいよ
イヤホンも関係していると思うけど
同じ条件であればほとんどの人がHDxの音を賞賛するといいね
うがった見方をしない限りは
212名無しさん@3周年:04/12/01 01:19:22 ID:6o+a/YG4
賞賛するといいね

賞賛すると思うね
213207:04/12/01 01:40:05 ID:U4l4X8Su
>>209イヤホン/ヘッドホンは付属しか使わないのに音質を論ずる人間は脳が膿んでる。

確かにそれはそうなんだけど、付属のヘッドホンだってパッケージとして
付属するわけだから、どうせ高い値段で売るわけだし、
付属のヘッドホンである程度の音質が判断できないのはいかがなものかと。
iPodに音質など最初から期待してないけど、SONYはそれなりに良い
ヘッドホン出してるんだからさ〜・・・。
音質を売りにするならば、Walkman武道館に付属してたヘッドホンぐらいの
こだわりは見せて欲しかった。
214名無しさん@3周年:04/12/01 01:41:47 ID:dKkra3RV
>>207
中低域がスカスカなのは昔からのソニーの音作りで、
あれがいい音だと思ってやっているんだから仕方がない。
215名無しさん@3周年:04/12/01 01:52:00 ID:bVJ8bi7v
付属のイヤホンなんて使わないし、
そんなんで評価すんのも馬鹿しかやらん。

いいヘッドホン出してるからこそ付属品に金掛けないのは当たり前。
というか付属にイヤホン無くして安くしろって思うね。
216213:04/12/01 01:53:53 ID:U4l4X8Su
>>210
実売900円のレベルでっか・・・。
HD-3にちょっと心が揺らいでるので、
mp3対応で、他社製品との音質の違いが明らかになるわけだし、
再来週、恥ずかしいがヘッドホン持参で試聴しに行ってみます・・・。

>>211
iPod Photo、一度お試しあれ。
自分も写真なんかあまり撮らない方だけど、
あれを見てから、写真を撮る機会がちょっと増えた。
まっ、だからと言って買いたいとは思わないが・・・。
217名無しさん@3周年:04/12/01 02:39:33 ID:c/RvVwPZ
NW-HD3のリモコンていくらですか?
218名無しさん@3周年:04/12/01 02:44:01 ID:KA6V8fvp
>>217
ビックカメラで1行表示が5000円くらい
3行表示の奴が6000円ぐらいだった
219名無しさん@3周年:04/12/01 02:51:29 ID:mwkgJbPg
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/RM-MC40ELK.html

ソニースタイルで買おうと思ったけど
たっかいなー

ポーターのケースとリモコン買ったら6万弱になっちまうぜ
220名無しさん@3周年:04/12/01 03:47:38 ID:c/RvVwPZ
やっぱし3行表示のほうが使いやすいかな?
221名無しさん@3周年:04/12/01 05:40:00 ID:Wn3RQgk0
使い方による。
シャッフル再生ばっかなら1行で十分だしね。
デカイと邪魔になるし,よく考えて。
222名無しさん@3周年:04/12/01 06:45:49 ID:xEWyhA02
リモコン付きで29,800円だったら、良かったのに。
他の競合製品と比べて高すぎ
223名無しさん@3周年:04/12/01 07:09:18 ID:rPNL6wlQ
リモコン付きで40000円以下ならOK
224名無しさん@3周年:04/12/01 07:12:20 ID:TuEXHrOt
さっさとシリコンが10G超えて2万切るようになればこんな悩みはしなくていいんだけどな。
あと5〜6年の辛抱かな。

HDDPもMDも持ち歩くにはちょっちでかいし重いわ。良い所カーステのチェンジャー代わりか。
個人的に自転車か車での移動中にしか音楽聴かん。
225名無しさん@3周年:04/12/01 10:00:55 ID:HbF4tSls
さて買ってくるか
226名無しさん@3周年:04/12/01 12:09:45 ID:pla/JVRo
>>95
あの写真見たときは思わず安藤を蹴ってやりたくなった・・・
227名無しさん@3周年:04/12/01 15:40:15 ID:zK3ura1q
ウチのrio karmaがそろそろイカれてきたから、HD3に変えようかな。
リモコンも結構前に使ってたnetMDウォークマンのものと同型番だし。
しかしsonic stageはnetMDのときに使ってたけどいい思い出無いなぁ。フリーズの嵐だった。
今のsonic stageってiTunesより軽いとか聞いたけど実際どうなんだ?
228名無しさん@3周年:04/12/01 15:51:23 ID:bVJ8bi7v
>>227
フリーになったんだから自分で試してみるのが一番早い。
229名無しさん@3周年:04/12/01 16:45:54 ID:gVVaO5oO
>>227
何故、iTuneと比べるのかね。
230名無しさん@3周年:04/12/01 17:13:47 ID:PR5v/To7
三行表示の最新のリモコンはNW-HDで使うとフォルダも
検索できると聞いたんだけどマジっすか!!?
231名無しさん@3周年:04/12/01 17:15:37 ID:eD8bhwbP
まじっす。
232名無しさん@3周年:04/12/01 17:18:50 ID:PR5v/To7
>>231
キ、キ、キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
漏れはこういうのを待っていた!
外国メーカーで液晶で全操作ってのもあったけど
なんかビミョーだった

買うぜベイベー
233名無しさん@3周年:04/12/01 17:24:58 ID:yMH1UCIJ
>>232
グループ検索、アーティスト検索、アルバム検索が可能です。
234名無しさん@3周年:04/12/01 17:56:28 ID:6ECF8kaL
230は、三行で使い物になるのかと聞いている?
235名無しさん@3周年:04/12/01 17:59:05 ID:PR5v/To7
ナ、ナンダッテー!
まぁでもリモコンでそれだけ検索できたら十分ですけどね。

グループ検索のグループってプレイリストみたいなもんですか?
236名無しさん@3周年:04/12/01 18:09:42 ID:PR5v/To7
グループについて調べてみたけど
そう便利でも無いみたいっすね
dクス  ノシ
237名無しさん@3周年:04/12/01 18:10:28 ID:kUb0jDWT
>>235
ただ、アーティスト検索から、アルバム検索に切り替える時には本体で操作しないと
ダメみたいですわ
238名無しさん@3周年:04/12/01 18:42:53 ID:dMtgcSzm
>>237
ジョグ長押しで本体のMODEと同じ動作のはず。
ウソ書いちゃいかんぞ。
一応貼っておこう。
ttp://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/rm-mc40elk.html
239名無しさん@3周年:04/12/01 19:34:59 ID:4zqefpNi
これって既出?
ボッタクリじゃないか?w
ttp://www.jp.sonystyle.com/Shitadori/index.html?ctg=walkman
240名無しさん@3周年:04/12/01 20:36:13 ID:bVlsaCoc
普通は2000円だしてアップグレードするだろ
241名無しさん@3周年:04/12/01 20:49:06 ID:4TwGnUb1
リモコンだけサードパーティとして作ってくれないかなあ。
ヘドホンみたいに。そうすればバカ売れすると思う。
242名無しさん@3周年:04/12/01 20:55:02 ID:dMtgcSzm
>>241
まともな液晶リモコン作れる所って限られるよ。

あと、ソニー純正のこれで十分。値段が高いのがアレだけど。
243名無しさん@3周年:04/12/01 20:55:48 ID:6o+a/YG4
3行リモコンの操作性は
相当いい方だと思うけどなぁ

iPodもリモコンサードパーティに作らせたら意外とイケテルかも
244名無しさん@3周年:04/12/01 21:00:35 ID:4TwGnUb1
>>202
この製品のリモコンをサードパーティが作るのではなくて
ソニーがサードパーティとして他社にリモコンを供給するってことね。

あのジョグや液晶をソニー製品だけのものにするのは
惜しい気がする。
245名無しさん@3周年:04/12/01 21:09:19 ID:6o+a/YG4
>>244
おちけつ
それって、APPLEはデザイン業に転向した方が

に似てるな
246名無しさん@3周年:04/12/01 21:17:35 ID:dMtgcSzm
>>244
あ、そういうことか。
端子がせめて共通化してればね。
ソニーのは世代が違っても自社製品同士なら結構使いまわし利くけど。
247名無しさん@3周年:04/12/01 21:54:49 ID:4v2hWyfa
sonic stageだと、CDから直接入れるのはめんどうだって
聞いたんですけど、本当ですか?
ギガビみたいにさっくりと入れれたらいいんですけど…。
248名無しさん@3周年:04/12/01 21:58:20 ID:LrXFNiVg
リッパーとエンコーダは別のフリーソフトを使いたいのぅ。
249名無しさん@3周年:04/12/01 22:20:09 ID:bVlsaCoc
CDexでいいじゃん
250名無しさん@3周年:04/12/01 22:25:40 ID:0B7S8xZ4
>>228
> フリーになったんだから自分で試してみるのが一番早い。
フリーになったの?
どこにも置いてないみたいだけど…
251名無しさん@3周年:04/12/01 22:27:16 ID:dVc46Uu9
moraで落とす
252名無しさん@3周年:04/12/01 23:06:57 ID:kUb0jDWT
SonicStage2.3 for Mora 無償配布のご案内
http://mora.jp/special/ss23/
253名無しさん@3周年:04/12/01 23:27:38 ID:P0yzdQOI
デザイン的な好みからNW-HD2が欲しいんですが、
HD1のクレードルも欲しいっす。
クレードルだけ手に入れることは可能でしょうか?
254名無しさん@3周年:04/12/02 00:05:02 ID:TVY3Em34
http://www.jp.aiwa.com/products/usb/hdd_player/HZ-WS2000.html
に付属してるリモコンって
HD3では使えるんですかね?
255名無しさん@3周年:04/12/02 00:07:08 ID:25n6u7RS
>>254
無理、一見入りそうだけど、端子のピン数が違う。
256名無しさん@3周年:04/12/02 00:09:23 ID:TVY3Em34
>>255
そうですか〜・・回答ありがとうございます
257名無しさん@3周年:04/12/02 00:22:48 ID:Nkyh3KPQ
リモコンは選べるんだから別売りOKだけどクレードルは欲しいなぁ。
クレードルなんて要らんとかいう奴もかなりの人数がいてるものなのだろうか。
258名無しさん@3周年:04/12/02 00:40:16 ID:tBP3zk9x
クレードルなんて要らん
259名無しさん@3周年:04/12/02 02:04:26 ID:9eXhWyi4
価格.comだと4万切ってるねぇ・・・。
ECなんたらと淡々に5〜7kぐらいの差があったのに、
いつの間にやら同じ価格になっている。
NW-E99が思ったよりずーっと安いので、自分はこっちに行かせてもらいます。
やっと128MBを卒業できる・・・。
260名無しさん@3周年:04/12/02 03:45:35 ID:2r+bTkz6
今のご時世、女子供を掴まないとだめなんだよなぁ
http://www.fredflare.com/customer/product.php?productid=624&cat=252#
そにんもこういうの出してほすぃ
261名無しさん@3周年:04/12/02 05:38:18 ID:k82jrlHd
いんぽくさいセンスですね
262名無しさん@3周年:04/12/02 06:04:23 ID:2r+bTkz6
>>261
俺や君がそう感じるのはいいのだが
世間はどうやらそれをきっちりおさえとかないとダメみたいだよ
このままマイナー機種で終わってもいいのならそれもアリだけど
iPod買ってる層に訴求を出すにはどうすればいいか考えると
女子供受けってのは欠かせないポイントだと思うよ
263名無しさん@3周年:04/12/02 06:23:43 ID:aVAm14r1
ipodかって>>260みたいなのに入れてる人って
どういうセンスしてんだ・・・
264名無しさん@3周年:04/12/02 06:27:21 ID:tXFdAVwi
>>263
つーか、若い娘はこういうの大好きだぞ。
265名無しさん@3周年:04/12/02 06:47:47 ID:Ro6pIu1e
>>260みたいなのならまだしも
シリコンケースにいれてるやつとか脳に欠陥があるんじゃねえの?
傷がいやなら買うなよ貧乏人のアンポンタンが
266名無しさん@3周年:04/12/02 06:52:02 ID:Dy6AGuVn
僻みにしか聞こえない
267名無しさん@3周年:04/12/02 07:03:56 ID:mJ9M8mB9
頭すごく悪そう
268名無しさん@3周年:04/12/02 08:15:32 ID:joMO304q
すごく性格悪そう。
変なエリート意識持っちゃってる椰子は痛いよね。
269名無しさん@3周年:04/12/02 08:16:37 ID:f1ltzPhy
260みたいなのは子供がつけてたら許すけど普通にださいとおもう
270名無しさん@3周年:04/12/02 08:52:55 ID:yb06XcYc
>>265
わけわかめ、そうやってオタは自分の汚いのを正当化するんだろうな
271名無しさん@3周年:04/12/02 10:33:42 ID:+b71CGJN
オタは100%クリアシールはってるよ
ダサダサ。
272名無しさん@3周年:04/12/02 12:16:10 ID:GR4UMDJ/
仕方ないよ、オタは油でベトベトしてるから。
273名無しさん@3周年:04/12/02 12:56:53 ID:HbsgVQ2D
別にこういう製品が出ていても、使いたくない人は使わないだけのこと。
最初から選択肢が存在しないのとは違う。
274名無しさん@3周年:04/12/02 13:10:41 ID:kN975L9H
やっぱり、一番の問題は
SONY=糞
と云う一般認識が広がってることじゃないのか?
今時は、中高生でもソニー大麻ーとか言ってるし
「えぇー、ソニンのipod?駄作なぃ?」と言われそう
275名無しさん@3周年:04/12/02 15:39:30 ID:HWxCOjx/
いい年した大人が中高生のセンスに合わせるのはどうかと思うが・・・。
iPodはともかく、miniはガキっぽい。
276名無しさん@3周年:04/12/02 15:51:47 ID:SfGUMlkC
miniは端から婦女子向けにターゲットを絞った製品だろ。
ファッション誌で取り上げる製品だしw
277名無しさん@3周年:04/12/02 16:25:36 ID:1Lw/ezLy
オジンには、ンニーがいいかも
死臭がただよってるけど‥
278iPodユザ(オジン):04/12/02 17:00:24 ID:VpOJxlIJ
HD3もほしいな
黒がほすい
279名無しさん@3周年:04/12/02 17:30:51 ID:k82jrlHd
>>273
あんたいいこと言うな・・・
そうだよね・・・確かに
280273:04/12/02 17:42:33 ID:HbsgVQ2D
>>279
後から読み返してみて誤解を招きそうだと思ったけど、>>273
>>260>>272あたりの話題へのレスというつもりでした。
281名無しさん@3周年:04/12/02 19:06:53 ID:lLu4oke9
ipodにクリアシールはったりしてるやつって
ヴィトンのバックをビニール袋にいれてそうだなw
282名無しさん@3周年:04/12/02 19:17:25 ID:ho7SRDcP
>>277
じゃあ、若い香具師は何を買えばいいんだよ。
283名無しさん@3周年:04/12/02 19:21:29 ID:ApNa9yNv
>>277
2ch内だけで通用する偏見に満ち満ちた意見だな
おまえ嫌韓厨だろ
284名無しさん@3周年:04/12/02 19:28:14 ID:MyGhNBXz
>>282
韓国メーカー
285名無しさん@3周年:04/12/02 19:31:41 ID:7afcrIlC
別のスレで質問したけどスルーされちゃったのでこちらで
質問させてください。
HD1,HD2有償のアップデートでMP3対応ってあるけど
このアップデートした場合でもVPT Acoustic Engine通さないの?
286名無しさん@3周年:04/12/02 19:41:29 ID:gjy1ikbc
>>276
iPod mini がファッション誌に取り上げられるのは、
Appleが主要ファッション誌の記者に無償でiPodを配って、
記事にしてくれるよう頼んでいるからだよ。
(ソースは日経MJ)
287名無しさん@3周年:04/12/02 19:54:02 ID:UYbC1OBP
>>285
こんなとこで聞くよりソニーに電話しなさいな
288名無しさん@3周年:04/12/02 20:06:40 ID:GCz/QfXC
>>286
それが何か?
3万円程度の広告費ですむなら、ずいぶん安上がりだな
289名無しさん@3周年:04/12/02 20:11:03 ID:PoJbfOSZ
>>286
ホームラン級の馬鹿だな
290名無しさん@3周年:04/12/02 20:11:07 ID:5dKJj7eZ
fushianaキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

860 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/12/02(木) 19:45:49
ヌー速に貼ってあった。この板にも潜んでいそうだなw

144 :和田貴之 :04/11/16 13:09 HOST:GateKeeper19.Sony.CO.JP<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1097586525/550-

削除理由・詳細・その他:
会社のサーバーよりアクセスした際、
名前の欄に会社のアドレス(サーバーの?)が入ってしまいましたので、
ベスト電器 Part10の550番のレスのみ削除して頂けないでしょうか。
お手数お掛けいたしますが、宜しくお願いいたします。



145 :削除一葉 ★ :04/11/16 13:13:09 ID:???
削除対象外です
http://info.2ch.net/guide/faq.html#G5
291名無しさん@3周年:04/12/02 20:49:20 ID:MyGhNBXz
MP3に対応したHDDウォークマン「NW-HD3」――MP3の使い心地を試してみた
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/02/news107.html
292名無しさん@3周年:04/12/02 21:11:07 ID:VvIwo2wE
もうね。笑っちゃうね、クソニー。

自分とこで、パソコンで読み込めないCCCDつくっておきながら、
いまさらパソコンを使ったmp3対応製品出すって…
おまえんとこで買ったCDはおまえんとこで売ってる携帯用HDDプレイヤー
では聴けませんってか!?

どこまで消費者を馬鹿にしてんだ!!

いまさらCCCD廃止したりmp3対応HDDプレイヤー出したりしたっておせーよ。
みんながついてこないとわかったら(ATRACに)、mp3対応に鞍替えってか?
ATRACでいこうと決めたらずっとATRACでいけよ!! 信念のかけらもねぇ。

著作権でぼろもうけしようと考えてる奴らはどっかのダサい政治家と一緒だよ。
昔は良かったが、もうソニー製品は買いません。

___________________kore kopipe tanomu____________________
293名無しさん@3周年:04/12/02 21:23:26 ID:D1Ax3DMh
世の中にはITmediaのヨイショ記事をまともに受ける馬鹿もいるのかね?
HD3は間違いなく売れないよ。
294名無しさん@3周年:04/12/02 21:23:55 ID:jEpI8C1q
>>291
赤かっこいいな。
295名無しさん@3周年:04/12/02 21:28:35 ID:D1Ax3DMh
昔のSONYは良かった。
消費者のニーズを捉えた素晴らしい製品を世に出しまくった。
世界一ファンタスティクな企業だった。
今のSONYは・・・
296名無しさん@3周年:04/12/02 21:30:32 ID:oYXlZUcj
>>293
漏れはIAUDIOM3をもっているけど
今更という感じは否めない
もう何にも他社に比べて特徴が無い製品になってるね(見た限りでは)
まぁ、そこそこ売れるでしょう
297名無しさん@3周年:04/12/02 21:43:27 ID:+b71CGJN
>>291

>なお、本製品は電源入力端子やUSBポートが独立して設けられておらず、
>独自形状の「変換アダプター接続用端子」というものがある。
>これに付属の「専用アダプター」を差し、さらにこのアダプタを介してACアダプタやUSBケーブルを接続するスタイルだ。

また訳の分からないことをしてますか?
クレードル前提でつくっちゃったHD1の設計を崩す予算が無いから
つぎはぎだらけですか?
298名無しさん@3周年:04/12/02 21:45:05 ID:UYbC1OBP
小寺にレビュって欲しかったなぁ、比較しやすいのに…
299名無しさん@3周年:04/12/02 21:46:19 ID:F0sca/8/
まぁ、アンチが何を言おうが売れるよ。
今のHD2が売り上げランキングで4位に入るんだからな。

HD3が出たらiPodの20GBといい勝負するのは間違いない。
300名無しさん@3周年:04/12/02 21:50:28 ID:5TVE1tXr
ipodと他の商品ではかなり数の差がある
最初の2〜3週は結構売れるかもしれないけど
それから先はたぶんだめだろう・・・
301名無しさん@3周年:04/12/02 21:59:25 ID:+b71CGJN
>>297

>変換アダプターをなくしてしまうと充電はもちろん、
>曲の転送も行えなくなってしまうわけで、筆者としては次モデルで改善を期待したい。
302名無しさん@3周年:04/12/02 22:04:30 ID:ZVHK2OgS
これでWAVEなりomaなり非圧縮ファイルに対応してればなぁ。

(´・ω・`)
303名無しさん@3周年:04/12/02 22:12:49 ID:lB18Vqfl
iAUDIOM3Lも変換アダプターがいるよ
304名無しさん@3周年:04/12/02 22:21:41 ID:muYvyIdy
専用の転送ソフトが要る時点でNG。
305名無しさん@3周年:04/12/02 22:28:31 ID:9RO2XTJL
えっ、ダイレクトエンコーダー機能がついてる以外の機種で
専用の転送ソフトはいらないHDDPってあったっけ…
306名無しさん@3周年:04/12/02 22:29:24 ID:n9VlUc87
>>301
上にもあるが、iAudioM3(L)でも変換アダプタは必要。
本体サイズ・重量を落とすためらしい。それなりに合理性があると思うが。
まぁiAudioの場合は、変換アダプタもグレードルも両方付いてるから、
>>291の記者のような心配はしなくて良いかもな。
307名無しさん@3周年:04/12/02 22:38:52 ID:0RRcITCS
m3uの対応具合ってどんなん?
ファイルそのままが扱えると便利なのに。
308名無しさん@3周年:04/12/02 22:41:11 ID:k82jrlHd
iPodアンチを生んでいるのは
iPod信者に他ならない

iPodを買わなかった理由は沢山あるが
それがiPodを致命的に貶しているというわけではない
アンチがiPodを声高に貶さざるを得ないのは
それが人間相手だからだ
iPod信者
アンチはiPod信者に対してのアンチであり
iPod信者はその事実を静粛に受け止め
活動を諫めるべきである

iPodではない信者に怒っている
309名無しさん@3周年:04/12/02 22:42:08 ID:k82jrlHd
怒りの矛先はiPodではない、信者である
310名無しさん@3周年:04/12/02 22:46:34 ID:exG/2JAD
>>308
アンチから見えたらちょっとでもipodを推したら
信者に見えちゃうんだろうねきっと。
多分おまいみたいなアンチは、ごく普通のipodユーザでも
信者に見えるだろう。
(ちょっと俺自身は過激だから普通とはいえないけど)

まあそれはともかくソニーのスレにまで嵐にくるなよアンチ君。
311名無しさん@3周年:04/12/02 22:47:58 ID:k82jrlHd
人の心理というものが分かってない人に言われたかないよ
312名無しさん@3周年:04/12/02 22:48:11 ID:yww3G3aW
>>309
こちらの方が静かだし、ネタふりますか。
海外板のHD3には薄紫バージョンがあるみたい。
http://www.presence-pc.com/news/Baladeur-MP3-Sony-NW-HD3-n5763.html
日本じゃ発売されないのかな?
313名無しさん@3周年:04/12/02 22:51:12 ID:jEpI8C1q
この筐体にパステルカラーとか中間色とか似合わないと思うなあ。
初代HD1の2色と今回の黒銀赤はあってる。
314名無しさん@3周年:04/12/02 22:55:06 ID:cZDgmwxT
HD3は液晶周りがブラックなんだな。ここはシルバーにして欲しかったよ。
まあ普通に買うけどさ。
315312:04/12/02 23:13:35 ID:yww3G3aW
>>314
そう?コントラスト的に黒の方が視認性が良さそうに思えるんだけれども^^;
実はiPod使ってるけども、もし買うのであればブルーが良いね。
HDシリーズはリモコンがあるから、ズボンのポケット深くに入れとける点がいいね。
落とす心配もないし、いちいち胸ポケから取り出さずに済むし^^;
何よりメタリックなボディは所有欲をそそる(笑)
316名無しさん@3周年:04/12/03 00:29:56 ID:SxD8fGPh
俺的にはシルバーは液晶回りを紺系のグレーにして、バックライトをエメラルドグリーン(ホンダ車のスピードメーター色)
にした状態が一番ソニーっぽくて良いと思う。これでソニオタは飛びつくでしょ。

で、一般人向けに設定で白にも変えられる仕様にすれば尚可。
317名無しさん@3周年:04/12/03 00:33:38 ID:59Gr8QPI
割と簡単にMP3対応出来るならもうちょっと煮詰めて欲しかったなあ
WMA対応・クレードル&リモコン同梱なら愛歩なんかぶっちぎってたのに
318名無しさん@3周年:04/12/03 01:21:48 ID:SIx0XDOs
HD3の説明のどこにもギャップレス再生と書いてないのが気になるんだが…
319名無しさん@3周年:04/12/03 01:22:31 ID:plnEhATG
最近のソニーのデザインの中じゃかなり良い方と思う
320名無しさん@3周年:04/12/03 01:27:00 ID:v/YaEn06
え?WMA対応してないの?
公式HPにはwma対応って書いてあるけども。
321名無しさん@3周年:04/12/03 01:32:48 ID:SxD8fGPh
昔のソニーだったら、このサイズで100G、100時間連続再生、100グラムのウォークマンを出して市場を
ひっくり返してたんだろうなぁ・・・
322名無しさん@3周年:04/12/03 02:19:43 ID:iV8fOdlJ
ソニーがHDD作ってると思ってるバカがいるね
323名無しさん@3周年:04/12/03 02:33:36 ID:Gc3dTQv8
ソニー製品はデザインだけがイイ
これ世界の常識
324名無しさん@3周年:04/12/03 02:34:53 ID:EEBOPeCk
>>320
SonicStageだけはwmaに対応してる。これと勘違いしたのでは?
NW-HDシリーズの中身はVMEだろうから、ファームの書き換えでwmaの再生にも対応できるような気がするんだが、
まぁこういうとこで手を抜くのが今のソニーだわな。
325名無しさん@3周年:04/12/03 03:00:17 ID:SxD8fGPh
>>322
現状の理屈だとそうなるけど、80年代までのソニーのスタンスなら独自開発した高集積で低消費電力化
したHDDを内製化してそうな悪寒。
326名無しさん@3周年:04/12/03 03:05:43 ID:4fbMD4bf
プゲラッチョ
327名無しさん@3周年:04/12/03 08:44:08 ID:d2AvEjXa
>>323
そのデザインも悪化してる機種が多くなってきてますよ・・・
328名無しさん@3周年:04/12/03 12:59:35 ID:/8o8IsuW
>>322
昔のソニーだったら、他社が絶対まねの出来ないHDDを独自で作ったと思うけどね。
>>321 はそれが言いたかったんだろ。
329328:04/12/03 13:09:23 ID:/8o8IsuW
あぁ、>>325>>321 さんが書いてありましたね。

どっちにしても、昔のソニー復活キボウ。
330名無しさん@3周年:04/12/03 13:37:28 ID:gFi/ZHxq
>>324
MSの音楽配信で買った曲は使えないって事?
331名無しさん@3周年:04/12/03 15:51:12 ID:wmM18TmU
>>330
著作権で保護されたWMAファイルは変換、転送を行えません。
って書いてあるからダメなんじゃない?

今更MP3再生に対応しても、今後の音楽配信の主流になりそうな
WMAに対応しないと、結局はダメになっちゃうかもね、HD3も。

レーベルゲートもWMAで配信を始めたこのご時世だから、
次モデルのHD4あたりでは、きっとWMA再生に対応すると思うよ。

あ!でも、今の音楽配信の料金体系では絶対に普及しないから大丈夫かも(笑)
仮にアメリカ並みに1曲100円程度になっても、シングルの新譜だけしか
売れないと思うよ。だって日本にはTSUTAYAがあるからね。
332名無しさん@3周年:04/12/03 16:01:32 ID:4hDrzEp9
>今後の音楽配信の主流になりそうなWMA

これはない。
WMA対応の携帯プレーヤーが世に出てから4年経ってるけど、いまだにMP3の地位は揺るがない
MicrosoftがWMA使用料を下げない限り、WMAが普及することもにない。
333名無しさん@3周年:04/12/03 17:44:27 ID:L6cDdkVX
いや、配信の話だろ
なんの制限もないMP3では配信できない
しかも低ビットでは音質的に不利だし
ソニンとMSが打倒アポーで手を組めばwmaが台頭してくる
334名無しさん@3周年:04/12/03 18:09:21 ID:4hDrzEp9
シリコンでも2GB、小型HDDプレーヤーでも60GBのプレーヤーが出ていて
ブロードバンドの時代に低ビットレートを気にする必要があるのか?
音楽配信も2年前とほとんど状況は変わってない。
iTunesだってAppleが日本の政治家を取り込まない限り絶対に始まらない。
SONYとMSが手を組むこともあり得ない。
PS2とX-BOXで争っているような企業が手を組むわけがない

君の夢は3年前のデジモノ板で語られてた話なんだよね。古すぎる。
最近、MP3プレーヤーを買った人?それならしょうがないけどね。
335名無しさん@3周年:04/12/03 18:58:39 ID:RPJoVIaZ
>>333
wmaのネックは公開規格じゃない事だよ。
携帯やその他の道が絶たれてると言っても
いい状態だから、PC上の地位は保つとしても、
他がどーなるんか・・・
>>334
動画やテレビ電話なんかの関係で、やはり
低ビットレートの必要性はある。
まぁ単純に音楽だけを考えると、その必要性
は薄いんだが、そこそこの品質で容量が少なく
なるんだったら、ネットワークの帯域確保の問題
もあるからその方がベターでしょ。

ソニーとMicrosoftの連携ですか?
んー、だったらAppleの誘いを蹴ったのが意味ねー
んだけどねぇ
#wmaよりAACの方が、PC以外での展開が遙かに容易
ここらは色々な要素が絡むから、なんとも判断しかねる
ところですが・・・
336名無しさん@3周年:04/12/03 19:35:09 ID:/4ZkDk49
>>333
まずソニーがWMA採用してない。
337名無しさん@3周年:04/12/03 20:22:06 ID:qW/wqw0b
[週刊] デバイス・バイキング
ついにMP3対応したHDDウォークマン
USB充電も可能な正常進化モデル「ソニー NW-HD3」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041203/dev095.htm
338名無しさん@3周年:04/12/03 21:10:09 ID:eLn8GER6
>>337
画面の写真がほとんど判別不能な映りなのはなんなんだ。
339名無しさん@3周年:04/12/03 21:26:01 ID:59Qe0+JA
>>336
大昔にあったよ、WMA対応のヤツ。ウォークマンブランドじゃないけど。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/MC-S50/index.html

やる気があれば出せるはずだが、よほどMSに金払うのが嫌らしい。
340名無しさん@3周年:04/12/03 21:31:48 ID:plnEhATG
HD1,2はオッサンくさすぎ
HD3が普通
341名無しさん@3周年:04/12/03 22:03:14 ID:yoCzkrZW
>>340
ハゲド。メモリタイプのやつはソニーらしく先進的だったのに
HDDタイプになると何故か保守的だよね。
342名無しさん@3周年:04/12/03 22:43:25 ID:NgeOc54b
19歳だけどHD1、2の方がかっこいいと思うよ
ボタンの位置がすばらしい
343名無しさん@3周年:04/12/03 22:55:59 ID:pgKfZWuM
どっちも大差ないと思うけど
かっこいいのは間違いないかと。
344名無しさん@3周年:04/12/03 22:59:21 ID:UIyMEG/p
19歳でも非オッサン臭いセンスを持ってるとは限らない
345名無しさん@3周年:04/12/03 23:43:32 ID:4fbMD4bf
デザインの好みなんて人によるっつの。
iPodは低周波マッサージ機みたいでヤダって人もいるし、
超かっこいいって人もいるし。
346名無しさん@3周年:04/12/03 23:55:03 ID:Zq25NMhx
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/02/news107.html
さっそくレビュー記事。

>プリセットのイコライザーとV-SURは今回新たに対応したMP3の音源に対しては
>効果を与えることができず、何らかのサウンド設定を行いたい場合には手動で設定する必要がある。

エエエエ
347名無しさん@3周年:04/12/04 00:17:15 ID:BY7IelXX
 ライブ盤などを再生した際に曲間のギャップが開いてしまう問題を解決する、
いわゆる「ギャップレス再生」については、「ATRAC系の音源については従来の
MDと同様に対応している」とのこと。実際にATRAC3/ATRAC3plusの音源で
ギャップを感じさせるようなことはほとんどなかった。MP3でもほとんどの
アルバムではギャップを意識することがなかったが、アルバムによっては時折
曲間で一瞬「プチ」という小さなノイズを感じることがあった。しかし、iPodと比較
すると曲間を意識させる条件はかなり少ないといえる。

348名無しさん@3周年:04/12/04 00:41:58 ID:LZBRp12x
>>334
キミの方が古い考えでしょ
PCを捨てて街の中で携帯プレイヤーに直接ダウンロードするのが次世代の目標でしょ
となるとMP3に変わる新しい圧縮フォーマットが必要なわけ
それでAAC・WMA・ATRAC3plusが次世代に向けて規格争いしてるの

それに今では、金融を見ると別の財閥同士で合併したり、車でもライバルメーカー同士が共同開発したりして
時代に乗り遅れないようにしてんだよ?
今のままではアポーが将来においても独走するのは目に見えている
そこで音楽配信の分野だけソニンとMSが組む可能性は否定できないよ

最近のソニンはハードよりもソフトに力を入れている
アポーに漁夫の利をさらわれるのを指くわえて見てるとは思えんな
349名無しさん@3周年:04/12/04 00:44:56 ID:UeaG78dr
>>337
関係ないですが、体重95`で日常的にデヴ呼ばわりされてる漏れには非常に気になるアドレスです。
350名無しさん@3周年:04/12/04 00:52:25 ID:7hExjwa3
>>348
ただでさえOSで主導権握られてるのに、今度は
主要音声フォーマットまで握られるんですか?
351名無しさん@3周年:04/12/04 00:52:46 ID:vCXrtKh9
iPod miniはかわいいデザインだが、白いiPodは医療用機器だね。
ソニーのNW-HDシリーズは名刺みたいだね
352名無しさん@3周年:04/12/04 00:58:15 ID:gPo5R/Nj
ぶっちゃけアイワのなんちゃら2000とか言う奴が一番かっこいいと思うんだが
353名無しさん@3周年:04/12/04 07:10:56 ID:k5eh94r9
>>352
アレは韓国メーカーのOEMみたいだな。

俺が予想するに、iAudioM3と同じメーカー?
354名無しさん@3周年:04/12/04 07:12:21 ID:6Sz1IssC
規格競争で音質のよいものが生き残ればユーザーはHappy
だから各社努力して欲しいとは思うんだけれども、
そろそろどれかに落ち着いてくれないと、また再エンコの手間。
とりあえずCDは買って大事に持っとかなきゃ。
#昨日、先月発売されたAvexレーベルでCCCDじゃないのを発見。よいことだ。即買い。
355名無しさん@3周年:04/12/04 07:37:01 ID:IPeCs9Kl
>>353
あれはアイワが開発したんじゃないの?
356名無しさん@3周年:04/12/04 08:52:46 ID:4AsoXF9b
>>353
デザインこそ似ているけど、M3と中身はぜんぜん違うじゃん。
アイワのはたったの1.5Gしかないし、音も高域がぜんぜん出ない
くぐもったひどい音だよ。
デザインをアイワが真似しただけじゃないのかな。
357名無しさん@3周年:04/12/04 08:58:48 ID:ud6YkjsG
HD3ってオプションでもクレードルは準備されてないのかな。。。
あのアダプタださすぎ
358名無しさん@3周年:04/12/04 09:11:23 ID:Gvl98K3m
部屋の中ではクレードルに立てて使うやつとかいるだろうニ・・・・
359名無しさん@3周年:04/12/04 10:33:42 ID:u4sZGWsc
やる気無いのかな?
HDD Player自体がAppleの物まねなんだから、
製品で気概を見せないと。
それともこれからは松下路線?
360名無しさん@3周年:04/12/04 10:47:27 ID:YC93HILu
相変わらず左手で使えないデザインか。
361名無しさん@3周年:04/12/04 10:58:58 ID:HI7lcFUJ
>>360
180度回転させて使えばいいじゃん
362名無しさん@3周年:04/12/04 13:31:53 ID:KdMM4UpA
>>345
いや、みんな意外と好みは似たり寄ったりじゃん。
ヤダって言う人はいるにはいるけども
一部の濃い人限定だし。
363名無しさん@3周年:04/12/04 18:17:09 ID:ZSc0MeJw
mp3に対応したのはいいが、デザインがダサい。
HD1よりも劣化している。


アップルの成功から何も学べないんだね、この会社は。
364名無しさん@3周年:04/12/04 18:30:57 ID:GmjYUJ+e

804 名前: [sage] 投稿日:04/11/22(月) 00:10:04 ID:/BXmUcwI
例のヨドバシ通販でHZ-WS2000買ったけど、
この製品って韓国製だったんだね。
なんかちょっとショック。
365名無しさん@3周年:04/12/04 18:38:22 ID:58C50ykw
>>363
Appleの後追いをしていては永遠に勝てない気がする。
Appleが勝手に失速はするだろうけどw その時にAppleにとって変わるのが
SONYとは限らないし、現状そうなるとは思えない。
SONYならではのサプライズがないとダメだと思う。
366名無しさん@3周年:04/12/04 18:39:43 ID:NwBi5jvF
初めて触ったけど、もしかして操作性いまいち?
367名無しさん@3周年:04/12/04 18:58:09 ID:XJjLtODq
>アップルの成功から何も学べないんだね、この会社は

え?デザインだけで、電池も持たない、ギャップレスではない、音質最悪、まともな液晶リモコンも無くすなら、
なおさら、買わないけど。

いやまぁ、ビジネスでは成功したかもしれませんが、ねぇ?
368名無しさん@3周年:04/12/04 19:09:44 ID:+mPiaJqT
>>349
Unix の世界では、/dev と書いて、「スラデブ」と読む。
いつも「すらっとしたデブ」を想像してしまう。
369名無しさん@3周年:04/12/04 19:11:56 ID:KdMM4UpA
>>364
組み立てたのが韓国ってだけだろうに
370名無しさん@3周年:04/12/04 19:14:26 ID:uyvhCqzG
>>369

それを世間では、メイドバイ ニダー と呼ぶ
371名無しさん@3周年:04/12/04 19:18:39 ID:KdMM4UpA
>>370
マスゴミとかがこういうのを見て
日本のものづくりがピンチだとか抜かすんだよな。
韓国や中国は単なる組立工場。

日本は世界の発明工場とでも言えばカッコいいんだけどな。
372名無しさん@3周年:04/12/04 21:51:37 ID:zNSu1icm
今のソニーはAppleの成功から学ぶより
過去のAppleの二の舞繰り返さないように
アポーの失敗から学んだほうがいいんじねえか
373名無しさん@3周年:04/12/04 21:54:45 ID:n/IgoJsD
この貶し様で売れたら笑うよ俺は
374名無しさん@3周年:04/12/04 22:42:41 ID:R0Ftc6qm
>>367

>え?デザインだけで、電池も持たない、ギャップレスではない、音質最悪、まともな液晶リモコンも無くすなら、
>なおさら、買わないけど。

デザイン→ソニーらしいデザイン
電池→かなり持つ
ギャプレス→あり
音質→いいらしい
液晶リモコン→あり

この条件はHD1/2に当てはまるけど
ビジネスでも負けて信者やメディアにも見放されて
社長も敗因を語っちゃて
半年に3回もてこ入れを迫られた程の商品だったんだが…
375名無しさん@3周年:04/12/04 23:00:29 ID:UoyhRChW
NW-HD1はソニーのName valueだけで売れると思って出した商品じゃないの?
それがダメだとわかって、本格的に改良を重ねてる最中でしょ。
だんだん良い物に変わっていって欲しい. . . . .

一応期待はしてるんだけどね、ソニーさん。
376名無しさん@3周年:04/12/04 23:34:42 ID:SptVpaKo
ソニーに教えておいてやるとクレードルは絶対いるぞ
絶対だ
377名無しさん@3周年:04/12/04 23:45:40 ID:LZBRp12x
俺もmp3に対応しただけで少し欲しくなったから、一応期待する
音質に力入れて、40G以上のモノが出たら買うよ
AACにエンコしなおそうと思ったけど、もうちょっと様子見だな
378名無しさん@3周年:04/12/05 00:10:08 ID:NCIOGn5E
40GでPCM対応だったらすぐに買うよ。
379名無しさん@3周年:04/12/05 09:14:44 ID:M67c6Itn
良い物に変わる前に潰れなきゃ良いけどな。
380名無しさん@3周年:04/12/05 11:08:24 ID:FxKe/a5v
小さくて電池もつんで、需要は結構あると思う。
俺自身、買いそうな勢いではある。
381名無しさん@3周年:04/12/05 11:11:19 ID:b3E8bzko
やっぱり値段だよ。いぽどのタマとって天下狙うなら最低でも同じ値段にしないと…。
382名無しさん@3周年:04/12/05 11:54:54 ID:mZlIkX9k
そうだねえ、ipodはブランドイメージの割りに安いんだよね。
操作性や初心者の取り込みはもちろん、価格競争の面でも
立派に戦っている。特にminiは安さが売りの栗より安いからねえ。
383名無しさん@3周年:04/12/05 12:45:44 ID:8S5jWUqe
おれ、U2の黒iPod買ったけど使ってないなあ
めんどくさい。
HD1の方がなんとなく良さそうだし。
384名無しさん@3周年:04/12/05 13:28:52 ID:KWvcvg2M
>>383
ソニー板のNW-HD1スレの790と同じ人?

790 :It's@名無しさん :04/12/05 12:43:39
>>776
>>778

おれも先週
U2のipod買ったけど使ってねえ!
めんどくさいよな
けっこうiPod買っても使ってないって奴多いな
385名無しさん@3周年:04/12/05 13:59:59 ID:yYig/C0E

iPod mini 4G ¥28,140
Zen Touch 20G ¥29,800

386名無しさん@3周年:04/12/05 14:04:37 ID:tMJYipow
これで二万円台だったらすぐにでも買ったんだけどなぁ。
ケンウッドも参入したことだし
しばらく様子見って所かな
387名無しさん@3周年:04/12/05 14:05:35 ID:KWvcvg2M
gigabeat 5G ¥21,900
iPod mini 4G ¥28,140
Zen Touch 20G ¥29,800
NW-HD3 20G ¥42,000
388名無しさん@3周年:04/12/05 14:24:13 ID:zuC/df67
>>387
せめて同容量で比較しろよ('A`)
389名無しさん@3周年:04/12/05 15:27:17 ID:Qdpmk+qQ
>>388
サイズと容量のバランス考えたら
ライバルはM3だけなんだが
390383:04/12/05 15:32:56 ID:hhY9Zd/y
>>384
キモいよ君。
391名無しさん@3周年:04/12/05 16:01:14 ID:Qdpmk+qQ
>>390
このスレでiPodを擁護する人はもっとk
392名無しさん@3周年:04/12/05 16:20:42 ID:mZlIkX9k
一番キモイのはちょっとばかし擁護したら
信者だって騒ぎ出すオタだけどな
393名無しさん@3周年:04/12/05 16:53:16 ID:KWvcvg2M
>>390
マルチすんなってこと
394名無しさん@3周年:04/12/05 18:41:41 ID:7b1ooNRQ
ここでも釣られてるのかID:mZlIkX9kはww
395名無しさん@3周年:04/12/05 20:37:16 ID:mZlIkX9k
なんだアンチは反論できなくなったら
釣り宣言すればいいから楽でいいよなあ。

まあどうでもいいけどこんなスレで暴れるなよ。
396名無しさん@3周年:04/12/05 20:41:38 ID:Qdpmk+qQ
iPod大好きならこんなスレ来るな
必死だな
ていうか、君の行動、信者の行動が"ちょっと"と言うレベルであると感じるのであれば
君の神経がよっぽどo
397優しい名無しさん:04/12/06 02:19:22 ID:N08HHUfe
MZ-1出た頃は楽しかったなぁ。
しっかりしないとOLIMPUSにも抜かれますよSONYさん。
MD有るからATRACも頑張って発展させて欲しいけど
MP3やOggなんかの、すでに主流が存在するデジタルオーディオプレイヤーは
ATRACとは別に考えないと。

件のMDプレイヤーみたいなノイズ付なんかは論外。お高い商品なんだからね。
398名無しさん@3周年:04/12/06 22:42:24 ID:SSgHKotN
ブックマークってアルバム単位やアーティスト単位で登録できる?
本体でのプレイリスト作成の代わりにしたいんだけど
399名無しさん@3周年:04/12/06 22:59:38 ID:3kQFph9J
>>397
オレもMZ-1買ったw
あれ今流に言ったら「重い・電池保たない・将来性疑問」
の三重苦なはずなんだけど、売れたよなぁ
400名無しさん@3周年:04/12/07 00:51:05 ID:TMOoCVja
NW-HD3の記事見て良さそうだなぁと思ってこのスレ探し当てたら、出る前から不評だなぁ・・・
401名無しさん@3周年:04/12/07 00:55:49 ID:zLnOTf4f
Eが大変な事になってる
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102331377/
402名無しさん@3周年:04/12/07 00:56:25 ID:d20e/Kju
いや、HD1の発売前後の頃よりはましになったよ
403名無しさん@3周年:04/12/07 01:12:58 ID:TMOoCVja
そうなんだ。
これでマシになったのか・・・

そういやこれってリモコンとイヤホンのケーブルはそれぞれ独立してんだね。
他のHDDプレーヤーでリモコン経由だと音質が落ちてるって感想があったから
これはこれでいいかもと思った。
二本ケーブルがのびる事になるから使い勝手はわからんけど。
404名無しさん@3周年:04/12/07 02:08:14 ID:9FO6mCRo
>>399
さすがにバッテリーはヘタってますが、まだ動いてますよ。w
ソニータイマー壊れてるっポイ。
あの頃はカセットに代わるメディアの可能性としてワクワクしたもんだった。
将来性疑問なんて以前の話だったからね。ほとんど博打。

それに比べて最近のネットウォークマン系は寂しいもんだ。
MS70Dはちょっと面白かったのに、Duoが先細りになってPROが出たとたんに魅力が無くなった。
今度の製品は出遅れなんだからMP3への対応は万全を期して欲しい。
Ogg、FLACなんかの他のファイル形式にも対応して何でもござれ状態にすれば
ちょっとした話題になると思うんだけど、これは無理だな。
405名無しさん@3周年:04/12/07 02:24:21 ID:8Mhan+tO
そろそろ買っていいかなぁ
でもまた3ヶ月しないうちに新しいの出そうだよなぁ
406名無しさん@3周年:04/12/07 02:36:29 ID:LLCXa3Zs
>>404
MZ-E95という初50時間連続再生機が未だに使えてるぞ
407名無しさん@3周年:04/12/07 02:44:25 ID:64erLOpY
>>403
リモコンのケーブルとイヤホンケーブルは一緒になってる。独立では無い。
408名無しさん@3周年:04/12/07 02:51:08 ID:9FO6mCRo
>>405
問題はそれですよね。
どうにも購入を躊躇してしまう。全く信用ならない。
>>406
MZ-E55もまだ使えます。(全く使ってないけど)
・・・タイマーは?
409名無しさん@3周年:04/12/07 02:52:48 ID:f8NEGlGe
>>407
すいません、MDみたいにリモコンの先につける感じですか?
410名無しさん@3周年:04/12/07 03:10:00 ID:9FO6mCRo
>>409
そう。
411名無しさん@3周年:04/12/07 03:16:01 ID:f8NEGlGe
>>410
ありがとうございます。余計欲しくなりました。
412名無しさん@3周年:04/12/07 03:45:13 ID:5+Beb9PA
iaudioM3LもってたけどやすかったからHD2かっちまった
物自体は軽くて小さくていい感じ
2000円だしてmp3対応にします
413名無しさん@3周年:04/12/07 04:37:23 ID:HnHzTleL
考えてみたらMP3の蓄積ないんだ漏れは…。
ならばATROC3だろうがMP3だろうが、CDから作ることに変わりない。

というわけでHD2にでも特攻してみようかな。
414名無しさん@3周年:04/12/07 04:45:32 ID:wGQlbPLq
>>413
まぁまぁ・・・
選択肢の多いHD3にしておきなよ
6バンドイコライザ等のEQの高音質かも計られるみたいだし
mp3に搭載されるデジタルプリセットは音割れ耐性の高いよく枯れたEQだよ
HD3と3行リモコン買えばきっと幸せになれるさ
415名無しさん@3周年:04/12/07 07:19:55 ID:/l5sTVRb
俺はHD4待ちだな
HD3はHD1/2の失敗を修正した既存の遺産を引きずったモデルだ。
今回HD1/2のモデルをmp3対応のために地味に書き換えしただけでは、
一般に広まっているSONYの使づらさが払拭されないだろうと見て
完全対応版としてのHD3というちょっとした改良版を出したんだろう。
だからこそあんな無理矢理なACアダプタコネクタのようなものが発生してしまってる。

HD3である程度「SONYがDRMを緩和した」という情報が広まったと見たら
来年の春には必ずHD4を投入するはず。
416名無しさん@3周年:04/12/07 08:13:38 ID:nALj9mES
ATRAC3PLUS&MP3&WMA&WAVE対応 容量UP
デザイン変更
リモコン付属
する迄、我慢する。
417名無しさん@3周年:04/12/07 08:16:01 ID:L5xATxtX
>>415
DRM緩和って転送回数制限解除のこと言ってるのかい?
あんなもん本質的な解決にはならないよ。
結局SONY製品縛り受けるわけだし。
従来通りソニックソステージ使わなきゃ何もできないじゃんよ。
418名無しさん@3周年:04/12/07 09:15:31 ID:BE+WPQGw
>>417
SonicStageなんて単なる転送ソフトじゃん。転送ソフト使う
MP3プレーヤーは珍しいものでもないでしょ。

MP3ファイルなどは別にExploreで管理・バックアップできるし、
昔みたいにATRAC3で音楽ファイルが二重に作成されることもないから、
それは言いがかりみたいなものじゃないかなあ。
419名無しさん@3周年:04/12/07 11:49:01 ID:MGSPPQ5Z
クレードルと三行リモコン付きで\39800

これなら買ってやる。ソニーさん
420名無しさん@3周年:04/12/07 12:07:50 ID:vJAD7/UE
三行半リモコン(違
421名無しさん@3周年:04/12/07 12:18:57 ID:WPzZBrfT
では、実家に帰らせて頂きます!
422名無しさん@3周年:04/12/07 12:29:32 ID:vJAD7/UE
>>421
リモコンが故障しやすくてすぐ修理センターに帰ってしまうとか。。。
(いやそれは違うメーカーのリモコンだったか)
423名無しさん@3周年:04/12/07 22:56:52 ID:6D1rm0cV
別売の3行リモコンは、ほんとにHD3で使えるの?
424名無しさん@3周年:04/12/07 23:11:35 ID:HnHzTleL
>>415
ATRAC3plusの128(132)kbpsに対応して欲しいとか言ってみるテスト。
425名無しさん@3周年:04/12/07 23:48:20 ID:wGQlbPLq
>>423
公式サイト見ろ
426名無しさん@3周年:04/12/08 01:00:52 ID:f3PrKzaI
リモコンも買って約5万。
厳しいなぁ。
427名無しさん@3周年:04/12/08 01:36:41 ID:8XsP06wc
>>425
公式サイト見てもHD3でも使えるとは書いてねーよ >RM-MC40ELK
428名無しさん@3周年:04/12/08 02:36:26 ID:fKkf1kaz
429名無しさん@3周年:04/12/08 04:26:40 ID:cz017PKQ
通販で39800円、ポイント10%の家電店で42000円
三行リモコンが家電店でも買えるなら後者の方が安く上がりそうだが
ビックカメラとかでも買える?
430名無しさん@3周年:04/12/08 07:27:30 ID:rq0jxADS
テプコひかり乗り換えの時に貰った10000円分のクーポンと今のクリスマス
キャンペーンで貰える4000円分のクーポン駆使してリモコン込みで
42000-10000+8400-4000=36400で買うよ

いや、他にソニースタイルで欲しいと思えるものないし('A`)

人柱になってきますノシ
431名無しさん@3周年:04/12/08 08:51:17 ID:MyASzTKj
HD1初売り特価で\35000以下なら保水
432名無しさん@3周年:04/12/08 17:06:10 ID:1i7cua11
>>429
ヨドバツ梅田なら普通に売ってたよ。
433名無しさん@3周年:04/12/08 17:43:33 ID:YKhcwxyS
RM-MC35ELK持ってるしなぁ、小金が入ったら買いそう
434名無しさん@3周年:04/12/09 02:39:19 ID:n2/jLGEY
HD3で20グラムも重くなってるのはなぜ?
435名無しさん@3周年:04/12/09 03:15:34 ID:seUZstPe
第82回:ソニーの低ビットレート用新圧縮フォーマット
「ATRAC3plus」をテスト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm
> ATRAC3の66kbpsとATRAC3plusの64kbpsをグラフで見比べてみると、
> ATRAC3plusのほうが高域が出ていていい音のように感じる。が実際に
> 音を聞いてみると、どっちもどっちというように感じた。この辺は好み
> の問題かもしれないが、個人的には、ATARC3の66kbpsのほうがオリ
> ジナルに近いような印象を持った。またATARC3plusの48kbpsは64k
> bpsよりも音質が落ちていることは間違いないが、思っていたほどの
> 違いはなく、そこそこ健闘している。
>こうしたことを総合的に考えれば、とにかく音質重視ということであれ
>ば、ATRAC3plusを用いるのはお勧めできない。とはいえMP3程度の音質
>はキープしているわけで、

(64kbps以下のビットレート)ATRAC3plus>ATRAC3
(64kbps以上のビットレート)ATRAC3>ATRAC3plus
436名無しさん@3周年:04/12/09 07:09:08 ID:lMNWs2tD
>>434
コストダウン
ボディの材料が
マグネシウム→アルミニウム
へ変更された。
437名無しさん@3周年:04/12/09 10:42:25 ID:pm+XOv8Q
もう店頭には来てるんですかね?>HD3
438名無しさん@3周年:04/12/09 16:37:39 ID:/FB2gm2W
やっぱり、マグネシウム素材のほうがいいんだよね・・('A`)
439名無しさん@3周年:04/12/09 18:24:29 ID:DDuU9xa9
おれのMDプレーヤーはマグネシウムだぜ!
440名無しさん@3周年:04/12/09 21:17:40 ID:6FE3Y/Vm
明日か。
ボーナスで買っちまうか・・・
いや人柱の感想を待った方が・・・
うんそうしよう。
441名無しさん@3周年:04/12/09 21:52:02 ID:YZYFard6
今までのSONY製品を見ると、
○○対応の1代目⇒人柱かと。
2代目ぐらいでいいのが出て、4〜5代目で「昔の方が質(デザイン)良くない?」って機種が出てる印象。
まぁ後発の方がバッテリーは確実に持つようになってるけど。
442名無しさん@3周年:04/12/09 21:53:52 ID:Iibnm86Z
HD2・HD3以下になったら、もうソニー沈没だろ
443名無しさん@3周年:04/12/09 21:56:27 ID:TGPOWS1o
次のHD5ではATRAC-LOSSLESSモードを付けて、

HDD容量を40GBにして欲しいな。
(ただ単にomaになりそうな予感もするが)
444名無しさん@3周年:04/12/09 22:01:30 ID:rpNx9One
HD4は出たの?
445名無しさん@3周年:04/12/09 22:11:57 ID:n2/jLGEY
HD2に追金2000円でMP3対応うpするのとHD3買うのと迷ってますが・・・
20グラムの差って言ったら約単4電池2本分だよなぁ・・・
446名無しさん@3周年:04/12/09 22:17:04 ID:MKjLgO8o
>>418
転送したら曲が消えるようなSonicStageなんて怖くて使えません
447名無しさん@3周年:04/12/10 00:45:22 ID:6Lx1iLbC
今日、銀座ソニーに見に行きました。

そしたら、ボディの質感が最低でした。アルミニウムの部分が安物の金属といった感じがして、
更に、「hold」ボタンがある上下側面は、「いかにも」なプラスチックでした。道理でHD3は側面
から写した写真がソニーのページに無いわけだ。

私はHD1買ってアップデートします。質感重視の方はご参考に。
448名無しさん@3周年:04/12/10 00:51:13 ID:aqVnpe8Z
>>447
デジャブ
最低などとたやすく口にする香具師の言葉に耳を向けると思うか?
449名無しさん@3周年:04/12/10 02:02:43 ID:75SUIeVo
わけの分からん人格批判で
話をかく乱する人の意見のほうが信じられん
450名無しさん@3周年:04/12/10 02:06:12 ID:uARHnBJa
HD1/2をアップデートするのとHD3とでMP3の再生において全く同じなのかな?
アップデートはおそらくファームアップとかのソフトウエアでの対応だろうけど
HD3でハードウエアそのものが変更になってるとこがあるなら「全く同じ」では
無いはずだよね?
451名無しさん@3周年:04/12/10 03:47:33 ID:aqVnpe8Z
>>449
訳のわからんのはお前だけだと思うよ
452名無しさん@3周年:04/12/10 07:06:56 ID:lV4YNbUn
まあちょっと待てば良いもの出るかも知れない系の先天的負組思考を嘲笑いつつHD3買うけどね
453名無しさん@3周年:04/12/10 09:10:31 ID:rww4NgHi
俺はSONYが良いものを出してくれるかもという期待をしつつ兄さんの40Gを購入しようかと考えてます。
454名無しさん@3周年:04/12/10 20:02:40 ID:BRcw+6Cv
>>448
HD1と比べてダメになってるつーてんだからお前の言葉よりかは余程参考になる。
455名無しさん@3周年:04/12/10 20:12:49 ID:aqVnpe8Z
>>454
んじゃあ iPodと比べて
良かった
456名無しさん@3周年:04/12/11 00:27:47 ID:ub1wOPWk
ヨドバシで実物見てきた。
確かに横から見ると、ちょっとだけプラ感を感じたけど気にする程じゃなかった。
457名無しさん@3周年:04/12/11 00:50:20 ID:DQWdilAp
うそお!
つーか俺的には購買意欲全くなくなるほど気になったよ。

大体ソニーの製品買うヤツなんか見た目で選んでる所多々あるんだからさ。
ほんといやすぎ。

HD3を最初に見せられたら確かに気にならなかったかもしれん。
けど隣にHD1とHD2があったらさ・・・・・・・・・・。

しかも重さも重くなってる、値段も高くなってるじゃ、、、、
458名無しさん@3周年:04/12/11 00:54:07 ID:YkihOZbs
じゃあ2買えばいいじゃん
459名無しさん@3周年:04/12/11 00:57:21 ID:AukGrk7G
mp3に対応させるために送るのがまんどすぎ
店頭に対応版2が売ってたら買う

こんな人居るんじゃない?
460名無しさん@3周年:04/12/11 01:04:11 ID:cDoJYMGb
HD1/2の塗装は剥げやすいけど、HD3はどうだろ?
461名無しさん@3周年:04/12/11 01:47:22 ID:ub1wOPWk
でもこれ買うなら隣にあったロング兄さんの方が良いかなと思った。
462名無しさん@3周年:04/12/11 02:04:54 ID:hVKhzvTL
>>460
HD3は剥げる塗装をやめました。剥げの原因のクレードルもなくしました。
安心して買いましょう。
463名無しさん@3周年:04/12/11 03:18:36 ID:TqN96ccq
どうせ漏れも禿げてるしな('A`)
464名無しさん@3周年:04/12/11 07:09:05 ID:kH1Q+4zx
イ`
465名無しさん@3周年:04/12/11 11:13:03 ID:cDoJYMGb
upグレード帰ってきた。
466名無しさん@3周年:04/12/11 12:51:35 ID:uwRnpggD
HD3店頭で見てきた。買うなら黒か赤かなあ。
20g重いのがちょと気になる。
467名無しさん@3周年:04/12/11 13:25:16 ID:f8/Pcutl
HD3買ったが・・・

SonicStageエラー吐いて動かねえ('A`)
自作だから動作保証ないのはわかってるが、ほんとに動かないとは

この場合ウォークマンとしては使用不可って認識でいいんだよな?
468名無しさん@3周年:04/12/11 13:37:13 ID:cDoJYMGb
469名無しさん@3周年:04/12/11 14:01:37 ID:H/iDJNYZ
買う前にSonicStageが動くかは確認しといたほうが良さそうだな。
けっこうな割合で動かないらしいから。
470名無しさん@3周年:04/12/11 14:08:05 ID:TZ7V9hRe
>>467
VAIO買おうぜ!
471名無しさん@3周年:04/12/11 14:11:07 ID:cDoJYMGb
>>470
もうイイヨVAIOは。俺は自作PCちゃんと動いてるし。
動かない人が多そうなのは、
Windows2000かXP SP1の人じゃないかな?
472名無しさん@3周年:04/12/11 14:28:53 ID:dxNZRdY9
2ch見る限りでは(笑)、SP1との相性は良く無いね
他はなんだろうな、前のパッチの不具合を考えると
ウィルスソフトの相性もあるかも
473467:04/12/11 14:37:32 ID:f8/Pcutl
動いた。・゚・(ノД`)・゚・。
>>468氏thx

HD1/2とそんなに変わらないくさいので新たな発見は少ないかもしれんが
色々報告させてもらいます(`・ω・´)
474名無しさん@3周年:04/12/11 14:49:49 ID:dxNZRdY9
なるほど、SonicStageこれまで使って無いから
パッチを入れてなかったって事なのかな
475467:04/12/11 21:56:25 ID:f8/Pcutl
とりあえず今のところの使用感報告
HD1と2使ってる人からすればあまり参考にならなそうだけど・・・


音質:
・音の良し悪しはあまりわからないけど付属イヤホンが100円ショップで
 買えてしまいそうなほど安っぽいので音以上に心地が良くない

使い勝手:
・クレードルではないけどUSBケーブルと本体を直結できないから結局
 間につなぐコネクタも持ち歩かないといけない
 (ACアダプタなくてもUSBケーブルからの電源だけで曲の転送も問題なく
 できるし・・・充電速度にこだわりがなければACアダプタいらないしコネクタとか
 邪魔なだけだ_| ̄|○)

デザイン:
・本体自体はスリムでiPodMiniよりスマートな感じ
・ストラップをつける場所があるけどイヤホンの穴と逆の方についてて
 両方つけるとすごくバランスが悪い
 (ストラップつけるとキャリングポーチに入らなくなる)

その他:
 ・やっぱりリモコン買おう・・・


まあ個人的には外付けHDDとしても使えてスリムで再生時間の長い
MP3プレイヤーが欲しかっただけなので許容範囲かな・・・
476名無しさん@3周年:04/12/12 00:43:25 ID:8nmvYPNH
付属イヤホンって931じゃないのか?
477名無しさん@3周年:04/12/12 03:25:41 ID:Dg4mzvnH
SonicStageって買う前に試したいんだけどDLできないん?
最近調子悪いMEタン使ってるから心配なんだが。
478名無しさん@3周年:04/12/12 09:50:16 ID:j0+xEs+9
479名無しさん@3周年:04/12/12 12:04:51 ID:iP3J23oT
サンクス
480名無しさん@3周年:04/12/12 14:22:59 ID:f5Aki0k6
1が中古で34800円なんだが、
安いかな。
481名無しさん@3周年:04/12/12 14:34:15 ID:82e7Pr4W
HD3を42000円でかうよりいいかもしれんが
もっと安い店があるかも知れんので微妙
482名無しさん@3周年:04/12/12 14:37:31 ID:f5Aki0k6
MP3対応品なんだけどね。
どうしよ。

M3L買いに来たんだけど悩むな
483名無しさん@3周年:04/12/12 14:44:08 ID:zGX1V+Mj
M3Lだろ。
HD1/2/3はいずれもプレイリストみたいなの作れないだろ。
データが重複して転送される仕様だったはず。
484名無しさん@3周年:04/12/12 14:51:31 ID:f5Aki0k6
そうですか。

あー悩む。
485名無しさん@3周年:04/12/12 14:56:36 ID:IUxoSAIN
今日、軽い気持ちで買ってしまったのですが・・・(このスレの存在も知らず)
自分で編集して曲順変更したオリジナルアルバムの場合、MP3の再生の曲順が
めちゃくちゃです。
パソのHDの中に入っている順番でそのまま転送されているのかな。
tagまたはファイル名の順に並べ替えることは出来ないんでしょうか?
Sonic Stage上で地道に並べ替えをしなければならないんだとしたら、この
機種を買ったことは失敗でした・・・
486名無しさん@3周年:04/12/12 15:05:05 ID:35sPALXX
>>485
ID3のCD Trackを入れるか、SonicStage でCD Trackを設定する事。
ファイル名は関係ない。
487485:04/12/12 15:33:46 ID:IUxoSAIN
すばやいレスありがとうございます。
ID3入力には僕はずっとSuperTagEditor Ver2.00β7使ってるんですが、
そこではCD Trackが入れられないようです(僕が方法を知らないだけ
かも)。
ID3のCD Trackを入れる方法ご存知でしょうか?教えて君ですみません・・・
Sonic StageでCD Track打ち込みなんて発狂しそうです。
488名無しさん@3周年:04/12/12 15:37:16 ID:jl0RWN7u
オレが使ってる2.01ならできる
つーか2.00β7でもできないはずがないと思うが。
489名無しさん@3周年:04/12/12 15:41:10 ID:8H212zN+
CDtrackなんて基本タグだし入れられると思うが
490485:04/12/12 16:03:22 ID:IUxoSAIN
すいません。できました。
Track No のことですね。お騒がせしました。
491名無しさん@3周年:04/12/12 16:43:54 ID:M9n5+/ot
なんかめんどくさそう
492名無しさん@3周年:04/12/12 16:46:28 ID:4DoYlIWN
gigabeatと悩みましたが、HD3買ってしまった。
mp3もipodより音はいいので満足してるんだけど、プレイリストを作れないのが唯一の不満かな
せめてブックマークの登録件数を無制限にしてもしかった
493485:04/12/12 19:01:24 ID:IUxoSAIN
みなさまありがとうございました。
SuperTagEditor上で数百回のコピペを繰り返し、全てのアルバムにTrack Noを
打ち込んで、全部転送し直して無事完了しました。
(今まで、車で聞くMP3のCDなどはファイル名で自動的にソートされていたので
Track Noはいちいちつけていませんでした)。

その他の感想は>>467 = >>475さんとだいたい同じ。
ポーチはデザイン悪すぎてとてもまじめに作ったとは思えない。
AC&USB用のアダプタは、本体の軽量・スリム化のための方策だとしたら
僕は賛成です。
494名無しさん@3周年:04/12/12 19:29:33 ID:50szqYmy
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/25333841.html
ぴったり収まりますた。
3行リモコン必須ですが。。。。
白も良かったです。
本体にはEXILIMの刻印も無いです。
内部に小さいタグがあって、これには書いてますが目立ちません。
(このタグにはネックストラップとか付けられて、便利です)

この形状で、液晶&操作部が空いているようなケースがあれば、リモコンも要らないのに・・・
切り取って自作しようかと思ったが、むちゃくちゃ硬い板状のものが入っていて無理そうです。
495名無しさん@3周年:04/12/12 20:44:33 ID:gXEZE0uV
山賀電気ってところで、メールマガジンに登録すると35800(税別)
で買える様だけど、結構安くない?
496名無しさん@3周年:04/12/12 20:52:08 ID:gXEZE0uV
ヨドバシ10%還元とそう変わらんか
497名無しさん@3周年:04/12/12 20:56:00 ID:r2RkU0f4
いま私は、照明を落とした部屋でQUALIA 010を通して1枚のCDを聴いている。

一時間前から暖めたアンプとCDプレーヤー。満を持して再生ボタンに指を伸ばす。
暗闇の中にフッと浮かび上がる、再生中を示す右向きの三角形。
鮮烈な音のシャワーが私を包む。鳥肌が全身の表面を撫でる。震えが体を支配する。

あれほど繰り返し聴いたはずの曲の数々。しかし、いま初めてオリジナルマスター
からダイレクトにカットされたこのCDのクオリティは何だ!あの短い曲に、これほどの
技巧。歌詞に巧みに盛り込まれた、勇気と慈愛を与える美しい言葉。

一つ一つの音の粒子がきらきらと輝き、いつも聞きなれているはずの曲たちが圧倒
的な鮮度を取り戻して迫ってくる様子は圧巻だ。

このCDは今や、私が新たなヘッドホンを選択する際の最も信頼を置く道標でもある。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000657QV0/249-0420325-3755531
498名無しさん@3周年:04/12/12 21:04:29 ID:/WYft3wD
10G分ののmp3をまとめて送ろうとしたら、途中で落ちた。
Sonic Stageがいまいちなんだよな。

俺もプレイリストが作れたら、ほぼ満足だったな。
液晶リモコンをも少し安くして
499名無しさん@3周年:04/12/12 21:11:11 ID:QL8CeG9U
>>498
家では20GBフルに一気に埋めても問題なかった。
ホットゾヌで2ch見ながらだけどw

>>497
ワラタ
なんだか、長岡鉄男のダイナミックテストを思い出した。
500名無しさん@3周年:04/12/12 22:59:05 ID:M9n5+/ot
今日、近所のコジマ行ってHDシリーズ見て来た。
並べてみるとボタンの大きさやデザインが多少ちがうんだな。

で、質感うんぬんが言われてるHD3を見た。
確かに安っぽい。側面のシルバーの部分が超合金みたいな色してる…

裏側を見て思わず叫んだ。
「糞!!!!!!!!!!!!!!!!!」

裏側にすぐ禿げそうな斜体のプリント文字で「ATRAC3PLUS」って書いてあるんだけど
その隣にまったく大きさもデザインも違うフォントで小さく「mp3」とか付け足してあるwww

なんだこのばったもん臭さは!糞すぎ。
501名無しさん@3周年:04/12/12 23:07:23 ID:QL8CeG9U
>>500
マルチ。氏ね
502名無しさん@3周年:04/12/12 23:55:29 ID:/Ox4s5Ok
HDDプレイヤーが欲しいのかアクセサリーが欲しいのか、
よくワカランやつが結構いるんだな。
素直にiPod miniいっとけ。
503名無しさん@3周年:04/12/13 01:46:48 ID:cFm61roh
しばらく見ないうちに良スレになってる
504名無しさん@3周年:04/12/13 06:12:49 ID:sNBS7q5x
リモコンとかクレイドルって量販店でも買えるの?
ソニスタじゃないとダメとか?
505名無しさん@3周年:04/12/13 12:14:02 ID:1N654enX
>>497
素晴らしいレビューをありがとう。
感動した(w



これオリジナルかぃ?それともコピペ?
506名無しさん@3周年:04/12/13 12:21:28 ID:NJbWWW2m
>>504
リモコンはソニスタ、量販店で買えるが、クレードルは販売してなかったと思う。
入手するにはHD1を買うしかないんじゃなかったっけ?
507名無しさん@3周年:04/12/13 18:07:40 ID:OC3bdzSb
HD−3の実機 いじってきた サンプル曲が
聞けるようだから 聞いてみた なかなか普通じゃんと
思いながら 色々みてるとATRAC256サイズとでているじゃん
何時間 再生できるやら
508名無しさん@3周年:04/12/13 19:47:14 ID:XLnxjxzF
>>507
20時間くらい
509名無しさん@3周年:04/12/14 01:17:43 ID:7mOvdJnm
Are You Ready
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041118AT1D1704R17112004.html

               iTMS-Japan
 GO! GO! GO! GO!       ↓
            <2005年3月上陸!>
                  ↓
オーディオ← AirTunes ← [iTunes] → iPod・ケータイ
(部屋)             ↑   (外)
                 C D
必見!のプロモ
http://www.apple.com/itunes/video/480.html
510名無しさん@3周年:04/12/14 01:39:12 ID:3R47jWhm
HD3買ってきた。早速音楽を転送しようとせっせと作業していたところ
転送できない曲が多々。そしてその度にHD3とPCの間の接続が切れるかアプリが固まる。
SS、覚悟していたとはいえここまでとはなぁ
511名無しさん@3周年:04/12/14 11:24:03 ID:KnaRvXD2
そろそろPCも買い替え時なんじゃねぇの。
512名無しさん@3周年:04/12/14 11:38:14 ID:EEXivNBM
使い込んだPCにソニステ等という極悪ソフトを入れるからだろうね。
OSをクリーンインストールしてからの方がいいんじゃない?
513名無しさん@3周年:04/12/14 18:53:23 ID:97IZF/pg
店員が今一番のお薦めとか言うからHD2を買ったのだが酷かった。
ソニックステージが起動しなくてサポセンに電話かけて何とか解決するまでは我慢した。
だがその後も曲転送できなかったりフリーズしたり
しまいにはパソコンの調子までおかしくなって堪忍袋の緒が切れた。
店に怒鳴り込んで返金させたよ。
マネージャー目一杯怒鳴り付けて少し気が晴れた。
が、力一杯怒鳴り散らしたから腹が減った。
昨日今日と散々な一日だったぜ。
俺の時間を返せと言いたい。
514名無しさん@3周年:04/12/14 20:01:47 ID:z3hYauYl
つーか曲転送に専用ソフトの要るHDDPなんか(゚听)イラネ

となると、韓国系とリオしか選択肢がなくなるが・・・。
515名無しさん@3周年:04/12/14 20:20:04 ID:MLNpLWPt
gigabeatのデザインに愛想を尽かしてHD3買いました。

操作性はHD3の方がいいかな。
gigabeatの十字になってるやつだけはなれそうになかったんで。

前に買ったgigabeatは曲間が結構あったけど。HD3はほとんど気にならないので
LiveCDとかは満足してます。
516名無しさん@3周年:04/12/14 20:37:41 ID:QOoy4rdj
>>514
論理が飛躍してるぞ。
ソニックステージが糞といっているだけで転送ソフトすべてが糞とは言ってないわな。

"すべての転送ソフトはソニックステージと同じレウ゛ェル"
というのであればおまいさんの言うとおりになるが実際違うだろ。
itunesはソニックステージよりはるかに高い完成度を誇りユーザーの満足度も非常に高い。
517名無しさん@3周年:04/12/14 20:38:26 ID:DVvLRAY8
HD3買ってきました。
これが初MP3プレーヤーの初心者なのですが
PCのHDD内から、SonicStageのマイライブラリにファイルを移動させるとき
以上にこの付属ソフトの動作が重いのですが、こんなもんなんでしょうか?
518名無しさん@3周年:04/12/14 20:44:45 ID:nFIe4A82
>>517
もともとSSは重いよ、PCのスペックはどんくらい?
519名無しさん@3周年:04/12/14 21:00:47 ID:EEXivNBM
またアイチューンか。


素直にギガビートにしとけばよかったのに。
520名無しさん@3周年:04/12/14 21:04:06 ID:GpOCpa8u
なあ、三行リモコンって本体で操作する時みたいにジャンル別とかアルバム別で
曲選択できるの?


・・・多分できないんだろうな(´-`)-3
521名無しさん@3周年:04/12/14 21:04:46 ID:OT/XVtfc
>>518
Athlon64の3200+でメモリは1024です。
ちょっとCoolinQ切ってやってみます。
522名無しさん@3周年:04/12/14 21:28:13 ID:c8X1KzGR
>520
ジョグを長押ししてみれ
523520:04/12/14 22:22:38 ID:GpOCpa8u
>>522
いや、買うかどうか迷っててできるかどうか聞きたかったんだ
言い方からするとできそうってことかな 情報thx
524名無しさん@3周年:04/12/14 22:48:02 ID:Qj1kMpgV
3行リモコン買うつもりならここは見ておくべし。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/pdf/RM_MC40ELK.pdf
525名無しさん@3周年:04/12/15 00:09:24 ID:OV+UNm0B
HD2ユーザだけど3行リモコンは買う価値ある?
本体が小さいから本体操作だけでいいとおもってるんだが・・・
526名無しさん@3周年:04/12/15 00:50:58 ID:Vuudrb57
>525
むき出しで使うならリモコン要らない。
ポーチや鞄に入れて使うなら、出す手間が省けるので3行リモコンが便利です。
527名無しさん@3周年:04/12/15 02:04:24 ID:7o6ssCCG
>>526
付属の布にいれてつかっております
ポイントがあるんで買ってみようと思います
ドウモ!
528名無しさん@3周年:04/12/15 02:11:06 ID:Vuudrb57
>527
そゆのに入れて3行リモコン使うときは、本体はHOLD ON にしといた方がいいよ!
鞄に入れてるときにチョッとした衝撃で曲が停止したりしてビビッ経験あり。(w
529名無しさん@3周年:04/12/15 02:18:54 ID:iBxsIum6
三行リモコンは八千円也
お買い上げですね
ぐひゃひゃひゃひゃ
530名無しさん@3周年:04/12/15 02:36:39 ID:Vuudrb57
>529
ま、高いけど、リモコンであそこまで制御できるんなら買いかもね。
ヨドなら実売 6720円 に 10%ポイントだから NW-HD1/2/3 を買った
ポイントにチョッと足せば何とかなるさ!
531名無しさん@3周年:04/12/15 03:39:05 ID:gDi35AI5
せっかく本体がちいさくて、気軽にポケットから出し入れ
できるのに、わざわざヘッドフォンとの間に単三乾電池ほどの大きさの
リモコンを買い足してくっつける奴の気が知れない。

こういう
とにかくリモコンをつけなきゃっていう固定観念を
払えないやつは、本体がリモコンほどの大きさになっても
別売りリモコンくっつけたがるんだろうな。
532名無しさん@3周年:04/12/15 04:08:01 ID:Vuudrb57
>531
>気軽にポケットから出し入れ

これも固定観念!
533名無しさん@3周年:04/12/15 04:43:06 ID:SY5b88YC
流石にリモコンもクレードルも無しで20GBのHDPが42000円は高すぎる
せめてどっちかつけて欲しかった
534名無しさん@3周年:04/12/15 06:25:47 ID:Ds7tBduS
てめーらがHD3をたくさん買いやがれば安くなりますよ。
二百万台売れればさんきゅっぱでリモコン、クレードル付きも可能。
四の五の言わず(・∀・)買え!
535520:04/12/15 07:29:44 ID:Ujbad+at
>>531
ポケットから手軽に出し入れできないから買う人もいるんだよ
朝の東西線や山手線に乗ってみればわかる
536名無しさん@3周年:04/12/15 09:10:21 ID:2DlHknB0
HD1のクレードルはHD3でも使えるの?
別売で売ってたら欲しいので
537名無しさん@3周年:04/12/15 12:08:57 ID:wnjItG6p
>>536
サイズが違うから無理。
そもそもオプション販売してないよ。
538名無しさん@3周年:04/12/15 12:54:47 ID:/FixyDHA
539名無しさん@3周年:04/12/15 23:28:01 ID:wnjItG6p
>>535
東西線に関して言えば、乗るドアを一つでもずらせばガラガラだったりする。
中野寄りの一番先頭の一番前のドアが最も混む。
540名無しさん@3周年:04/12/16 01:06:13 ID:8OhY93Qd
>>539
そういう問題では無いということくらいりんかい線に乗ってる俺にもわかることだが
541名無しさん@3周年:04/12/16 01:11:34 ID:pfAAhk8a
ここは空いてる車両の情報交換をするスレですね?
542名無しさん@3周年:04/12/16 01:55:02 ID:JsTCWv6g
なぜかアルバム名が「アルバム情報なし」となる部分があったので、
SonicStageからアルバム名を設定しても、「アルバム情報なし」のままです。
なにがおかしいのでしょう?
543名無しさん@3周年:04/12/16 02:13:28 ID:pfAAhk8a
ファイルに読み取り属性が付いているのでは?
該当ファイルのプロパティーを一度確かめてみてはいかがでしょう。
チェックマークが付いていたら外して、その後もう一度アルバム名を
設定し直してみて下さい。
544名無しさん@3周年:04/12/17 19:42:37 ID:uKRG4F3Y
HD3買ったよ馬鹿ども!3倍速の赤だ。
三行リモコン買ったけどこりゃまずった。当然長い付属ヘッドフォンは
使えなくなる上に困ったことに本体の方が遙かに操作性が上で
本体のコンパクトさとリモコンのゴツさを天秤に掛けると前者が
ずっと上回ってしまう。

環境はAthlonXP2500+にnForce2マザーにXPSP2の自作マシン
だけどSS2.3もUSB2.0による転送も全く問題なく動いた。

付属ヘッドフォンがへぼい。音が軽すぎるね。イコライザ弄っても
限界がある。こりゃヘッドフォン買い換えは必須だわ。
それと沢山のファイルが並んでるリストから選曲するのがめんどい。
一画面ずつ移動出来ないもんだろうか。

とまあちょっと弄っただけで衝動レス書き込んでみた。
545名無しさん@3周年:04/12/17 20:03:48 ID:RjfW3H/7
これからも気づいたことあったらレポしてくり。
546名無しさん@3周年:04/12/17 22:51:02 ID:gwJYSKTi
>>544
>3行リモコン使うと長い付属ヘッドフォンが使えなくなる。
物理的に無理なの?
それともリモコンのコード長+長いヘッドフォンのコード長で、
長すぎて使いづらいってこと?
547名無しさん@3周年:04/12/18 01:12:40 ID:ldSJ3gn0
ATRAC3 256kbpsでEQ使って再生するとどれくらいでバッテリーはなくなりますか?
548名無しさん@3周年:04/12/18 03:27:53 ID:6DZudyNr
>>546
ケーブルが長すぎるから。
それとこれ使ってて思ったんだけど、早送り・巻き戻しはその曲の再生画面に
してないと出来ないけど、再生中に選曲してる時にとっさに早送りしたい時とか
すぐに再生画面に戻ることって出来ないんだろうか?
549名無しさん@3周年:04/12/18 03:29:00 ID:A4j4hCNN
>>548
Displayボタン押せよ
550名無しさん@3周年:04/12/18 17:15:57 ID:Atr0weau
ふと気が付いたらVAIO Pocketスレが落ちてた。悲しい・・・・
551名無しさん@3周年:04/12/19 02:25:48 ID:Bih1ShMQ
アマゾンの価格ありえん…
5万超えてるし。
一応、メール送っといたが。
552名無しさん@3周年:04/12/19 07:51:03 ID:bWgc6xwP
発売直後の仕入れが高値のときの在庫品なんじゃないの?
553名無しさん@3周年:04/12/19 14:10:38 ID:0Zo2I4T/
俺もメール送った。
クーポン還元分差し引いても標準価格の\42000以上だしね。
カタログに登場したのも発売4日後くらいだし、HD2青ピンクもアホみたいに高いし、
きっともうSONYのHDDプレイヤーは売りたくないんだろうな。そうとしか思えん。

HD2の青、ピンクは登場時\47000くらいだった。その時もメール送ったんだが、反映されたのかな?
今は\42000くらいになってる。
554名無しさん@3周年:04/12/19 15:39:22 ID:YWIDgTb2
………。
555名無しさん@3周年:04/12/20 17:27:24 ID:PsPwmIVs
さて、価格混むの方ではファームアップの報告がボチボチ出ているようだが、
こちらの人柱の皆様の具合は如何なもんでしょうか。
氷結当選のブツが、だんだんヤフオクに出始めましたので、ボチボチ行こうかなと・・・
556名無しさん@3周年:04/12/20 20:12:52 ID:+3H/lGYw
価格コムで毎日に一円値下げしてお知らせメールが大量に来る
ECカレントがうざすぎ。
557名無しさん@3周年:04/12/20 21:29:01 ID:uGcZgKCF
ブックマークの作成がすげーめんどいねこれ
曲を登録する時は必ず一度再生しなきゃいけない
それと100曲以上は登録不可なんだけど、新たに登録するには
その曲数だけ手作業で削除しなきゃいけない。で、任意の曲数
削除したらまためんどい登録作業があるわけだ
はっきり言ってブックマークは使い物にならん
PCから操作もできないし

音質だけど、曲にもよるがベースとトレブルをそれぞれ+1ずつ
してやるとかなり聴けるようになる
ただしデフォのATRAC3PLUS64kbpsは酷すぎる
どんなに耳が悪くともはっきりと劣化が分かる程度のもの
エンコ速度も遅いしATRACにする必要はないな

変換アダプタだけど、俺は結構いいと思うよこれ
すごく軽くカチッと嵌る割にはなかなかしっかりしてる
ガタガタして置き位置をいじらないと充電が始まらないヘボイ
クレードルよりはよっぽど良いな
どうせ机の上に置いて常にアダプタとUSBケーブルは繋いで
おくんだから、無くしたりはしないだろう

ただ現状USBケーブルだけつないでアダプタを繋がない理由が
見当たらないのでUSB充電には魅力がない
またUSBケーブルも繋いでるとPC CONNECTの画面だけで
現在の充電状況が出ないのは変だ
558名無しさん@3周年:04/12/20 22:52:23 ID:K9CaGSib
559名無しさん@3周年:04/12/20 23:32:51 ID:bOlRtmUw
>>557
一度再生しないと登録できないのはギガビも同じだよ
560名無しさん@3周年:04/12/20 23:46:44 ID:1tAxPPwF
>>559
プレイリストは自由に作成できるギガビがいいよね。
ソニーみたいに変な仕様じゃないし。
561名無しさん@3周年:04/12/21 10:47:08 ID:9RVDn9FP
プレイリストが作れないので、早送りや曲の検索をすることになる。
頻繁にHDにアクセスするのでバッテリーがあまりもたん。

562名無しさん@3周年:04/12/21 12:28:48 ID:VN3hScfW
HD3って、、
普通のデータ保存用リムーバブルディスクとして使う場合は、
USBの接続のみ(バスパワー駆動)で使えるんですか?

SONYのQ&Aみても載ってなかったので、、
563名無しさん@3周年:04/12/21 18:26:01 ID:b2ifAvip
出来る
それどころか曲の転送すら出来る
564562:04/12/21 18:52:31 ID:VN3hScfW
>>563
そうなんですかぁ〜
取説見たら、、アダプターつながないと曲の転送はできません、、
とあったので、、
一度、バスパワー駆動でやってみます。
565名無しさん@3周年:04/12/22 23:14:15 ID:ZDJ3nkO4
うわぁ、書き込みないねぇ…
566名無しさん@3周年:04/12/23 00:43:31 ID:HPEuCn2w
3行リモコン激しく使えねえ
ボタン自体は本体より多いのに長押し多すぎ
なんかもったらもったらしてるのよ動作が
567名無しさん@3周年:04/12/26 18:15:41 ID:Ei+sVFLi
もりあげあげ
568名無しさん@3周年:04/12/26 18:41:48 ID:wktvbtcm
>>566
もったらもったらしてるのは電池持ちよくした結果じゃなかった?
使えないのに変わりはないが…
569名無しさん@3周年:04/12/26 20:08:17 ID:qNd+wUWh
NW-HD1をアップデートするとNW-HD3と同じ機能使用可能になりますか?
570名無しさん@3周年:04/12/27 12:03:14 ID:Aser+0qu
リモコンごときで8000円とるなよパパン
571名無しさん@3周年:04/12/27 13:29:56 ID:yrw/U93c
hd1の電池交換っておいくらですか?
572名無しさん@3周年:04/12/27 17:27:33 ID:v767fuwo
20兆円です
573名無しさん@3周年:04/12/27 17:30:06 ID:oHiURnZJ
ワラタ
574名無しさん@3周年:04/12/27 21:53:06 ID:mdqHqYm5
久しぶりにわかりやすい自演を見ちゃった
575名無しさん@3周年:04/12/28 21:47:44 ID:VBRNnfPI
SonicStageが糞過ぎる。
唖然としたのはMP3のタグ管理を全て制御してしまう所。
一度読み込んだタグはどこか知らない所に保存され、その後他のタグエディタで
書き換えた場合でもSS起動時は強制的にSS側で保存したタグを読み込む上に、この
保存したタグと現在のタグが違う場合、強制的にタグを書き換えてしまう。
つまり一度MP3ファイルを読み込んだら最後、一生SSでタグ編集しなきゃいけない。
もしくはタグ管理ファイルを見つけて削除するか、いっそアンインストールしなきゃいけない。
別に哀歩厨じゃないけどさ、なんでこうアップル以外の会社はソフト作るの下手糞なんだろう。
576名無しさん@3周年:04/12/28 22:17:59 ID:Dv+WgSk1
スレ違いだがRioの転送ソフトはなかなか良いよ
唯一の弱点だったタグの文字化けも直った
一応スレに沿って見ると
ソニックステージは1.5から見たらとんでもなく良くなってるんだ、これでもw
577名無しさん@3周年:04/12/29 00:04:27 ID:i+Lkhux4
>575
そりは、タグバージョンの読み込みは 1.1, 2.2, 2.3 に対応するけど
書き込みは 2.3 (2.2かも?) だからじゃね?
2.3 も扱えるタグ編集ツール使えばOK。
578名無しさん@3周年:04/12/29 18:27:01 ID:steKBK4X
hd1にはスリープタイマーのような機能はついているんでしょうか?
579名無しさん@3周年:04/12/29 20:56:44 ID:uaYre1O2
HD3はデザインではipodに勝ったと思うんだが。あのサイズのものはipodのように完璧に完成された
デザインを少しずつマイナーチェンジしていくよりもある程度存在感を主張したものを1シーズン毎に
モデルチェンジしていく方が楽しいし自由がある。

その中でHD3は数多ある製品の中でも、イメージも質感も突出している。ipodは将来にわたってこれ
以上いじれないデザインだし他社も真似出来ないからあの形に縛られるんだろうな。

ただソニーがipodのシェアを覆すことは難しいよね。これだけは如何ともし難い。
580名無しさん@3周年:04/12/29 22:15:32 ID:iaqZsrml
GK乙W
581名無しさん@3周年:04/12/29 23:39:04 ID:QX8DCNmS
これって外部出力できたよな。それなら買うかも・・・でもなぁ・・・
582名無しさん@3周年:04/12/30 03:23:22 ID:EObvYwlq
買いなのかな?
583名無しさん@3周年:04/12/30 03:47:42 ID:cjRpKcS0
まだー
584名無しさん@3周年:04/12/30 22:49:17 ID:VbbscNVw
>>579
マンセーしたいのを売り上げ話まで持ち出して押さえてるのがよく分かるなw
585584:04/12/30 23:01:02 ID:VbbscNVw
× 売り上げ

○ シェア
586名無しさん@3周年:04/12/31 03:58:53 ID:MiW8PGru
この機種て使いやすいのかな?電池も変えられないし微妙なんだけど。
587名無しさん@3周年:04/12/31 11:20:24 ID:jQ8d0LdT
HD3買ったんだけど、ようは音質や曲数はどうあれ、後先考えれば
ATRAC3 256kbpsでやるよりもMp3で入れた方がいいってことだよね?


588名無しさん@3周年:04/12/31 12:29:32 ID:0+4bn7kf
HD2 \25,800は買い?
589名無しさん@3周年:04/12/31 12:43:33 ID:VzauuRQC
やすいね
590名無しさん@3周年:04/12/31 12:46:55 ID:wUTxIlz0
どっかで初売りセールでもしてるのかな
591名無しさん@3周年:04/12/31 12:50:37 ID:0+4bn7kf
\24,800税込みだった、初売り10台限定だけど10台売れないだろうね
592名無しさん@3周年:04/12/31 13:05:17 ID:wUTxIlz0
ちなみにどこら辺でですか?
593名無しさん@3周年:04/12/31 13:15:45 ID:0+4bn7kf
中四国地方
594名無しさん@3周年:04/12/31 15:52:38 ID:rmbIqOVd
リモコン、アップデート入れると35000円か。
悪くないな。つか、本気でやるなら常時これ位にしないと駄目だよな…。
595名無しさん@3周年:04/12/31 23:31:23 ID:vp+G3Ma+
問題
NW-HD1/2/3 と曙の共通点をのべよ。
596名無しさん@3周年:05/01/01 00:26:13 ID:dyvuWzBa
連敗続き。次も負けるだろうと周りは思っている。
597名無しさん@3周年:05/01/01 00:31:10 ID:JHNtAUiC
曙自体は儲かっているよね
総合でシルバやノルキヤとやらせたらまた盛り上がるんじゃない
598名無しさん@3周年:05/01/01 01:01:47 ID:rUDvKg4P
HD2が25,800円なら欲しい。 
599名無しさん@3周年:05/01/01 01:46:20 ID:fIg7I+10
なんだ!!!!!もうHD3ってのが出てたのか?
かっこいいじゃんかよお!!!!
600名無しさん@3周年:05/01/01 01:57:00 ID:1ndiVqAe
>>591
漏れは狙ってまつ。案外売りきれる鴨よ。
601名無しさん@3周年:05/01/01 02:05:22 ID:s7f6gX1A
HD1が3万でうってねーかな・・・
602名無しさん@3周年:05/01/01 08:50:18 ID:GPgL9wVW
>>600
買えるといいですね
購入報告よろしく
603600:05/01/01 13:44:36 ID:XQbos/BD
買えませんでした・・・。ほんとに売りきれるとは・・・。甘かった・・・。
604名無しさん@3周年:05/01/01 14:41:16 ID:GPgL9wVW
やっぱり結構人気あるんだ
miniよりやすいからかな
605名無しさん@3周年:05/01/01 14:51:06 ID:dyvuWzBa
\24800なら新品のままオクで\26000スタートで売るか。
606名無しさん@3周年:05/01/01 18:17:19 ID:xGObuoA1
>601
HD1の新品だと、まだ3万以下は難しい。
Sofmapやじゃんぱらの未使用新古or中古品を狙ってみては。
ブラックで薄傷有り、取説欠品(笑)を2.8万で入手しました。
607名無しさん@3周年:05/01/01 23:53:58 ID:4LU5WUj1
まあMP3対応カスタマイズ料入れて30000だけどな
608名無しさん@3周年:05/01/02 23:30:07 ID:f7zZ3Fs0
HD3がコジマで35800円だったよ。
買いたいんだけどSSの悪名のせいで踏ん切りがつかない・・
609名無しさん@3周年:05/01/03 00:08:15 ID:JqBGKXc6
それ買えば良かった
T社のFに浮気してえらい目にあってしまった
下には下があるもんだorz
610名無しさん@3周年:05/01/03 02:48:46 ID:izKN8reX
Fねぇ・・・Gの方が良いよ。
611名無しさん@3周年:05/01/03 06:32:33 ID:RND0pL0w
これってHD3の付属のイヤホンってMDR-E931なんですかね?
これって2000円前後では結構評判いいみたいだけど
どうなんですかね?
やっぱり音悪いですか?
612名無しさん@3周年:05/01/03 06:33:43 ID:RND0pL0w
あぁなんか日本語がおかしい・・・
すいません

HD3の付属のイヤホンってMDR-E931なんですかね?
これって2000円前後では結構評判いいみたいだけど
どうなんですかね?
やっぱり音悪いですか?
613名無しさん@3周年:05/01/03 06:51:46 ID:RltaAQFA
SSは2ちゃんで言われてる程悪くないよ。
他の国内メーカー製ソフトと同じ。
ごく普通。
614名無しさん@3周年:05/01/03 07:00:54 ID:RltaAQFA
20Gであのサイズってのは他にはないよ。
他の20Gクラスのプレーヤーより二回りは小さいじゃん。
ネックだった値段の高さや独自規格制限もなくなったし買いでしょ。
615名無しさん@3周年:05/01/03 07:27:03 ID:BLN8zm6R
ソニー工作部隊のゲートキーパーが正月客をターゲットに、あちこちに出没中
デマ情報に注意汁!
616名無しさん@3周年:05/01/03 07:44:02 ID:cP0uKGN0
>>615
つーかなりすましだとおもう
いろんなとこで暴れてるから無視するのがいいと思う
617名無しさん@3周年:05/01/03 07:48:56 ID:IQ2falSq
趣味で作ってます。
たくさんありますよ!!

http://douga981.h.fc2.com/
618名無しさん@3周年:05/01/03 11:00:22 ID:ZOysR4PU
hai!
しつもーーーん
619名無しさん@3周年:05/01/03 13:57:17 ID:s+Itd0HI
なんだ山田、どうした?
620名無しさん@3周年:05/01/03 14:54:20 ID:gc1o3Uwo
国内メーカーに限れば
ソニックステージは確かにマシだ
でも海外メーカーのを使うと唖然とするぞ
iTunes>RioMM>>>>>>>>>>>>>>Sonicstage>>>異次元の壁>>>Gigaroom
621名無しさん@3周年:05/01/03 15:47:24 ID:NdmvzZeP
ワロタ。
確かに国内ではマシなほうだ。
622名無しさん@3周年:05/01/03 15:51:34 ID:oVF7v31N
もうすこし安けりゃぁなぁ・・・WMAも対応すれば変わるのに・・・
623名無しさん@3周年:05/01/03 16:45:32 ID:TeMm0vy/
個人的にはRioMMとSonicStageの間にも何か壁が欲しい…
624名無しさん@3周年:05/01/03 18:46:41 ID:xxNr1DK6
ogg対応すれば多少高くても買うのになぁ
625名無しさん@3周年:05/01/03 23:16:15 ID:GM00hbSy
ogg対応は大きい。でもソニーがするかな・・・
626名無しさん@3周年:05/01/03 23:23:11 ID:N9vNgcjI
GKとかすぐに口に出してるアンチの方がよっぽどみっともないよ
そんなにイヤならこのスレ見なければいいのに
よっぽど暇なんだな
627名無しさん@3周年:05/01/03 23:41:54 ID:28H0SI+Q
じゃあ、取り敢えずGK乙>>626
628名無しさん@3周年:05/01/03 23:46:59 ID:GM00hbSy
いつまでソニーはATRACに固執してるんだか・・・
まぁ今回のMP3対応はそこからの脱却する足がかりとして
期待してるけど、この値段で勧告企業並みの性能つければ
まったく勧告企業なんて相手にならないプレーヤーになるのに。
629名無しさん@3周年:05/01/04 00:39:49 ID:gHtJhPeQ
> この値段で勧告企業並みの性能

おまえそりゃイイトコなしじゃん
630名無しさん@3周年:05/01/04 01:19:27 ID:gS0a60VZ
GKって非技術部門のソニー狂信者でしょ?
死ねよ。
631名無しさん@3周年:05/01/04 02:29:00 ID:0trXN45J
>>509
遅レスですまんが、プロモビデオ見ますた。
いいわ。アップルはトータルでデザインしてくるね。わかりやすいし。
しかし悲しいかなココはNW-HD1/2スレ。
SONYもっと頑張れや。
632名無しさん@3周年:05/01/04 02:50:34 ID:WIaWw+8V
>>629
間違えた。機能ね。性能じゃだめに決まってるよな
633名無しさん@3周年:05/01/04 08:31:27 ID:Gvz/0TLP
性能でも劣っ(ry
634名無しさん@3周年:05/01/04 21:06:03 ID:a2msZgD5
いや形式多いだけマシ
635名無しさん@3周年:05/01/04 22:02:19 ID:j5Gmq3lY
月末にHD4でるのか・・・・・HD3に色変更&容量upだけの予感
636名無しさん@3周年:05/01/05 00:46:18 ID:6dJdOl1o
SonicStageはSony好きを裏切るソフトだったなあ。
不具合事件には全く動作しなかったもんな。懐かしい。
637名無しさん@3周年:05/01/05 01:05:51 ID:a0UhzqK2
なつかしいってw
つい最近だし、現行のアプリじゃないか
638名無しさん@3周年:05/01/05 06:48:31 ID:0rSCYLYj
SONY自体既に過去のいぶうわなんだおまえ・・・貴様げーときーpちょっ・・・やめr
639名無しさん@3周年:05/01/05 06:56:37 ID:0rSCYLYj
SONYはこれから大躍進しますよ。
本気になったSONYに敵はいない。
640名無しさん@3周年:05/01/05 07:57:36 ID:AG+ft7pQ
スクープ! “世界のSONY”赤っ恥
社員が勤務中に精を出す「セックス相手」募集メール
ttp://www.nihonjournal.jp/jituwa/index.html
641名無しさん@3周年:05/01/05 13:00:02 ID:xYQ6PigZ
本気になるのはイイが、もっと普及価格帯で(AIWAでもイイから)、せめてiRiver程度の品物は出してくれ。
全然売れてねーよ。
642名無しさん@3周年:05/01/05 15:27:39 ID:hD7H+G9L
それは相川に対してあまりに失礼ではありませんか?

話は変わって、ちらっとヨドを見てきたら
HD3がかなり割安ですね
HD3 ○8400
HD2 ○7800
HD1 HD2+10000
旧機種が安くなるかと思いきや
MP3対応させたら一番安いんでやんの・・・
それでなおかつ売り上げ1位がオリンパスで
2位がHD2・・・・買った奴何か間違ってるぞw
643名無しさん@3周年:05/01/05 15:53:42 ID:MceFxmjA
SONY製品なんて買う奴は見た目だけで騙されて本質なんて見抜けないあふぉばかり。
644名無しさん@3周年:05/01/05 15:55:01 ID:MceFxmjA
さっさと潰れてくんないかな。
645名無しさん@3周年:05/01/05 15:59:04 ID:lFNxge0g
本質ばかり見ようとして
目の前の現実が見えなくなっている人を
世間では変わり者、オタクなどと称します
646名無しさん@3周年:05/01/05 16:27:24 ID:MceFxmjA
>>645
詭弁キター

確かに、本質を見抜く力なんてないくせに変に分かった振りをする勘違い君もいるね。
でも、本質を見抜ける力があれば目の前の現実がみえないなんてことはない。
647名無しさん@3周年:05/01/05 16:28:39 ID:lFNxge0g
本質が見えてればね
648名無しさん@3周年:05/01/05 17:01:38 ID:0k8kMZvK
ID:MceFxmjAの方が詭弁なんじゃないの?
649名無しさん@3周年:05/01/05 18:46:15 ID:6ngzZXIr
そうだな
650名無しさん@3周年:05/01/05 20:02:23 ID:v8PtQS6i
HD4は、100g以下のマグネシウムボディで1行リモコン・クレードル付属、
USB充電可、専用USBケーブル付属(iPodみたいな奴)
で出さないかなぁ。そしたら7万でも買う
651名無しさん@3周年:05/01/05 20:06:13 ID:fU6sL9ml
見た目に拘りたくはないがZenTouchとか持ってるだけで恥さらしみたいな代物だけは買えない
652名無しさん@3周年:05/01/06 00:44:27 ID:uNie/x/p
>>651
うるせーばかヌッ殺すぞ。
すべてのZEN toughユーザーに謝れ。
額を地面に擦り付けて謝れ!
653名無しさん@3周年:05/01/06 00:46:10 ID:8I6j+UZB
HD3かったら包茎が直りました!
654名無しさん@3周年:05/01/06 00:46:50 ID:uNie/x/p
NW-HDみたいな見た目だけで中身が終わってるプレーヤーよりはずっと良いよ。
655名無しさん@3周年:05/01/06 01:09:30 ID:fEeg0GHc
ウンコの背比べ

糞、別糞を笑う
656名無しさん@3周年:05/01/06 01:17:27 ID:zDdyKjOV
まぁ何を買おうと不具合満載のキムチよりはマシということで

終了
657名無しさん@3周年:05/01/06 01:28:16 ID:YBYqQMzk
最近のSONY製品も似たようなもんじゃないですかね?
不具合満載。
UMD発射しちゃうし。
658名無しさん@3周年:05/01/06 01:30:56 ID:ZS/If/S+
同じ奴が設計してるわけないだろ
携帯プレーヤーしか作れないようなしょぼいメーカーじゃあるまいし
659名無しさん@3周年:05/01/06 01:58:35 ID:Ss2j0Oo/
やっぱ、ソニーっちゃ業務用だね。
660名無しさん@3周年:05/01/06 05:48:50 ID:PayHKKs7
>>652
なんかヘビーデューティーなZENだな。水に落としても平気とか?
661名無しさん@3周年:05/01/06 13:23:08 ID:UevbVPqG
つかいつからコネクトカンパニーがからんだウォークマンが発売になるのだろうか?見た目というかリモコンが好きなのでhd3買おうかとか若干おもうんだけど、急にコネクトが絡んで規格かわりましたみたいな製品がでてそっちがソニーの主流企画になったら泣くに泣けない…
662名無しさん@3周年:05/01/07 02:14:11 ID:agsWYeeI
ogg対応なら買うのにさ
663名無しさん@3周年:05/01/07 13:45:05 ID:43R24jUP
ソニーを復建してくれ若者たち。でもリストラしちゃうしな
664名無しさん@3周年:05/01/07 15:55:03 ID:kYVNysCB
なんでソニーさん低音弱いの…低音さえよけりゃ買うのに…
665名無しさん@3周年:05/01/07 15:59:02 ID:c4mO/wYW
低音弱くないだろう
はっきりしたドンシャリじゃないか
666名無しさん@3周年:05/01/07 17:07:39 ID:xZ7TcmmU
>>664
糞ニーからどん斜里無くしたら何も残らないだろw
667名無しさん@3周年:05/01/07 17:37:42 ID:xAhiq3mT
>>664
ヘッドフォン変えるとよろしい
668名無しさん@3周年:05/01/08 11:02:19 ID:osnQ1MtP
>>665
ドンシャリって何?
低音のない糞Podの言い訳?
バカか?
669名無しさん@3周年:05/01/08 11:28:27 ID:xvJlpa4y
>2003年にテストラボが実施した主観評価実験では、ATRAC3plus 64kbpsはMP3 128kbpsの音質と同等である、との結果を得ています。
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/Interview/index.html

本当ですか?
670名無しさん@3周年:05/01/08 13:08:36 ID:sXhmJtNA
聴けば分かると思うが
はっきり言って遠く及ばない
671名無しさん@3周年:05/01/08 14:09:54 ID:28fCHZUR
>>669
フリーのSonicStage2.3 for Mora落として、自分でエンコして確かめてみ。
Atrac3plusの64kbpsは、中低音はなかなかしっかりしてるが、
高音がシャリシャリキンキン言って、音楽用には厳しい。
672名無しさん@3周年:05/01/08 14:18:51 ID:sXhmJtNA
そういや12/24号のPC USERで哀歩写真も含めてMP3プレイヤー対決してたけど
HD3が選ばれてたよ
673名無しさん@3周年:05/01/08 14:25:17 ID:io0BKjpQ
雑誌は金だせばどうにでもなるからなぁ…
674名無しさん@3周年:05/01/08 14:56:47 ID:ES8U6/te
PCUSERにはソニー広告出してないけどね
675名無しさん@3周年:05/01/08 15:16:44 ID:5TTnAsWq
>>674
広告目的が金じゃないだろ・・・

今や紙面も金で操作する時代だが?
676名無しさん@3周年:05/01/08 15:19:08 ID:cZmA9QsP
>>675





                            妄想でつか










677名無しさん@3周年:05/01/08 15:20:43 ID:5TTnAsWq
>>676
リアルひきこもりですか?




広告絶対主義の妄信厨はこれだから・・・
678名無しさん@3周年:05/01/08 15:48:29 ID:l6mmWOdC
みんなリアル引き籠もりの5TTnAsWqが雑誌業界語ってるよwwwwwwwwwwwwwwwwww
679名無しさん@3周年:05/01/08 16:02:02 ID:zngPKlFQ
哀ポ厨のリアルヒキはご自慢の哀ポが同じ雑誌で絶賛されてたらどうコメントするのかね
ちなみにPcuserは前からかなり哀ポ・アポー寄りですよ
あれも金で操作してるんでしょうね
680名無しさん@3周年:05/01/08 16:43:58 ID:AU+mqgt6
アポは自分たちの思い通りにならなかったら圧力掛けるのは有名な話。
初代iMacを全色展示しない量販店に対して、iMacを卸さないとかやってたしね。
681名無しさん@3周年:05/01/08 16:51:40 ID:80EPx34t
哀歩度
682名無しさん@3周年:05/01/08 19:20:09 ID:Hk2xzgHZ
GKもいいかげんソニーが売れないのは自分たちの製品に魅力が無いからって事に気づけ
iPodは魅力があるから売れた、その後追いの中でもリオはアップルのシェアを抜いた
魅力のある製品を出せば消費者は飛びつく
他社を貶めて喜んでいるようではだれも寄り付かないぞ
683名無しさん@3周年:05/01/08 19:52:54 ID:dU+Jhwlc
話の腰を折ってすまんが、
http://www.jp.aiwa.com/products/portableaudio/pcd/XP-ZV10.html

これにRM-MC35ELKって流用できる?
ここはaiwaの話題はNGだったらすまん。
とにかくこいつのフォルムにぐっと来たんで
684名無しさん@3周年:05/01/08 19:57:11 ID:Rw3Qqzj+
>銀座ソニービル
来客の平均余命、短め
685名無しさん@3周年:05/01/08 20:09:19 ID:yk7bIabc
ランキングにも入ってないのにipodがどうのこうの言ってる事態アホ臭い
686名無しさん@3周年:05/01/09 02:38:25 ID:Yls3A/Bl
682 名前:名無しさん@3周年 sage New! 投稿日:05/01/08 19:20:09 ID:Hk2xzgHZ
GKもいいかげんソニーが売れないのは自分たちの製品に魅力が無いからって事に気づけ
iPodは魅力があるから売れた、その後追いの中でもリオはアップルのシェアを抜いた
魅力のある製品を出せば消費者は飛びつく
他社を貶めて喜んでいるようではだれも寄り付かないぞ
687名無しさん@3周年:05/01/09 04:47:32 ID:QIqy48+Z
ほんのちょっと前のレスを張り付けて何がしたいの?
688名無しさん@3周年:05/01/09 12:35:59 ID:X11qTU+3
>>680
メーカーが自社の製品が売れるよう販売店に圧力掛けるのはどこでも当然だろ。
雑誌記事に圧力掛けるのとはわけが違う。
そんなことも判らない辺りがGK
689名無しさん@3周年:05/01/09 13:37:22 ID:Pa37SjDq
て言うか、iMacのあれは販促戦略である一方
アポーが販路絞り込むための踏絵にした感もあるからなぁ
どっちにしろ、GK使ったり、架空の評論家でっち上げたりってのとは
悪質さが違いすぎる
690名無しさん@3周年:05/01/09 13:51:26 ID:8LQUVBaW
>>688
なんで販売店に圧力掛けるのと雑誌に圧力掛けるのは訳が違うの?
具体的に説明してよたまには
691名無しさん@3周年:05/01/09 16:26:00 ID:lq4OZ7FS
たまにはって?
すこしは自分で考えようよ
692名無しさん@3周年:05/01/09 16:49:51 ID:wHFbrorH
逃亡
693名無しさん@3周年:05/01/09 19:40:02 ID:6KH0+Z3Y
これってプレイヤーからPCにデータ戻せますか?
暗号化してない?
694名無しさん@3周年:05/01/09 20:31:59 ID:QIqy48+Z
暗号化してる
片道だと思った方が良いよ
695名無しさん@3周年:05/01/09 20:37:15 ID:F4BvRzW6
>>693
通報します他
696名無しさん@3周年:05/01/11 02:34:47 ID:HlsH0qmI
俺はiPod使いで全然不満ないしiPodマンセーなわけだが
元々ソニー信者だからどうしても気になるんだよなーこれ。
いずれ製品としての魅力、特にSSの使いやすさとか含めてだけど、
そのへんでiPodを超えられたら絶対乗り換える。
でも現状では確実にいらない。ソニーもっと頑張れ。
697名無しさん@3周年:05/01/11 06:20:02 ID:IhbKpPAQ
俺はIpodとHD3をある程度使い比べた上でHD3を選んだけどね。
決め手は再生時間と目的の曲をいかに素早く呼び出せるか。
フォルダ構造を把握していればHD3の方がずっと早く目当ての曲を
呼び出せる。
お気楽に受動的に聴くならアイポだが、能動的に聴くならHD3だな。
ソフトについてはSSもItunesも転送用としか考えてないから別にいいや。
プレイヤーとしてならプラグインも豊富で使い慣れたWinamp使うし。
698名無しさん@3周年:05/01/11 13:39:26 ID:L8CMzxR+
能動的に聴く為のPlay Listだと思うが。運転しながらだとつらい。
699名無しさん@3周年:05/01/11 18:43:51 ID:h1i0fR9Q
>>697
>フォルダ構造を把握していればHD3の方がずっと早く目当ての曲を
>呼び出せる。

 うそこくでねえ。

 まあ、1万歩ゆずっで、「早く目当ての曲を呼び出せる」のんが正しいと
しだども、おらのCDだば、100 まい以上あるだで、フォルダ構造なんで、
いぢいぢ把握でぎねえ。
 「MD のいんたあふぇえす」とこきおろされるのはそこだべ。

あげるべ。
700名無しさん@3周年:05/01/11 20:09:53 ID:ZBp005Bp
アルバムしかかわないから

アーティスト名→アルバム→曲

で俺は普通に使ってるけど


ジャンル→アーティスト→曲

ってなるのが最悪だ

ジャンル→アーティスト→アルバム→曲ってなればいいのに
701名無しさん@3周年:05/01/11 22:50:47 ID:UBn9qF+M
>>699
必死だな
702名無しさん@3周年:05/01/11 22:56:18 ID:85teSljv
HD3が使いにくいっていってるやつは、どんなに機械に弱いんだ。
703名無しさん@3周年:05/01/12 11:11:54 ID:Z7xMVnQ4
値崩れ中で
インセンティブは、1台につき3,000円?
704名無しさん@3周年:05/01/13 01:30:59 ID:Vwqyark9
今日、HD3を見てきたけど、HD1やHD2と比べて
随分と重くなっていないか ?
705名無しさん@3周年:05/01/13 01:55:56 ID:HlzphQoT
WMA対応してたらsonyで決まりだったんだけど
zentouchは重いしでかいしipodは電池持たなさ層だし

706名無しさん@3周年:05/01/13 06:04:12 ID:WeTbaTjT
Mp3GainとMp3DirectCutが存在する限りMp3以外使う気にならない
707名無しさん@3周年:05/01/13 20:19:10 ID:092y3YQ7
708名無しさん@3周年:05/01/13 21:48:09 ID:pnc/xpGK
最近購入を考えて色々調べているんですが、無印の98でも
動いたとかないんですかね・・・?
他のプレーヤーでもいいので教えてもらいたいです。
709名無しさん@3周年:05/01/13 23:15:51 ID:9xnkgMJl
OGGなんて対応しないよな。MP3でさえ渋々だし
710名無しさん@3周年:05/01/13 23:22:08 ID:jnhNaQIa
このHD1/2/3の不人気は、SSにすべての原因があります。

だから、名前を「iTunes」に変えると、見違えるほどの効果がHDに現れるでしょう。
711名無しさん@3周年:05/01/14 00:12:48 ID:P+ITMMrP
>>710
( ゚Д゚)ハァ?
712名無しさん@3周年:05/01/14 00:14:20 ID:9GZB9iOF
現時点のipodshuffleの国内予約分で
HD1/2/3の国内総売上を超えてるだろうなあ。
713名無しさん@3周年:05/01/14 00:22:08 ID:Hfrkj63J
昨日、HD3買ったんだけど、煽りばかりで悲しいなぁ。
普通に満足してるんだけどね・・・
714名無しさん@3周年:05/01/14 00:38:43 ID:Hfrkj63J
他のHDDプレイヤーにはまとめサイトとかあるのにね。
もっと盛り上がって欲しいよ・・・
715名無しさん@3周年:05/01/14 00:39:58 ID:P+ITMMrP
他のくそったれプレイヤみたく不完全ではないですから
いぽ厨死ね
716名無しさん@3周年:05/01/14 00:48:01 ID:hFW0BLqD
>>715
迷惑だから巣に帰れ
717名無しさん@3周年:05/01/14 00:58:58 ID:p97IpQIR
iPod shuffle買いました♪
Mac miniも一緒にどうぞ♪
718名無しさん@3周年:05/01/14 01:16:39 ID:9GZB9iOF
>>714
まとめサイトが無いから
今年に入っても、あなたみたいな犠牲者が絶えないんでしょうね。
719名無しさん@3周年:05/01/14 03:29:51 ID:p97IpQIR
NW-HDxの悪い所

・起動が遅い
・ホワイトノイズがわりと目立つ。
・曲数表示で「現在の再生曲数/再生対象曲数」表示がない
・全ての再生モードでリジューム再生ができない(最大の弱点)。再生位置は覚えているが…。
・シャッフル再生で選んでいる曲が必ず一番最初に再生されてしまう。
 ※一つのアルバムだけシャッフル再生するには必ず曲一覧を表示しないといけないので
 最初の曲が分かってしまう。
・プレイユニット再生で演奏最後の曲を飛ばすと最初の曲に戻ってしまう。
・シャッフル再生で演奏最後の曲を飛ばすと、再生済みの曲をまた再生してしまう
・Normal再生がテープ再生と同じ。
・液晶が小さくて、全角のアルファベットで情報が入っているとほとんど見えない
・上部・下部にあるボタン、スイッチが小さくて、使いにくい。
・メニューの移動の操作が一部一定でない(再生表示とメニュー表示で異なる)。
・本体を左手で操作することを考えられていない。
・Atracのビットレートが極端。
・ソニステに登録している曲の総容量表示がない。
・ソニステで手動でアルバムを複数回転送すると、上書きされないで、追加されてしまう。
・ソニステでHDx側のアルバム一覧をソートできない。これにより手動で転送するのがより困難になっている。
・ソニステではアーティスト名がアルファベットの場合、半角・全角を区別せずにまとまるが、
 転送すると別々のアーティストになってしまう。
・ソニステでアルバム一覧にでてくるアルバム名と曲についているオリジナルアルバム名が
 別々に存在し、モードによってどちらを使うか違う。
 アルバム一覧で出てくるアルバム名→グループ再生に出てくる。
 曲についているオリジナルアルバム名→アーティストモードでアーティストの下に出てくる。
・転送ずみの曲を別のプレイリストで転送すると、また転送され容量も2曲分消費される。
 チェックアウト回数もその分消費されてしまう。
・10000曲収録可能ってのは、ATRAC3の48kbpsという詐欺の話で、まともなビットレートでしろと訴えられた。

★買わないと悪いところがよく見えてこない。多少の使いづらさを覚悟しても、かなり使いにくいので、
 ソニー信者すらもアンチソニーに変える恐れあり。注意されたし。
720名無しさん@3周年:05/01/14 03:58:28 ID:ZscnBBx+
関係ないけどソニー板のHD3スレが基地外HKによって壊滅してるぞ。
721720:05/01/14 03:59:44 ID:ZscnBBx+
HKって何だ。GKね
722名無しさん@3周年:05/01/14 04:21:26 ID:CHCjbR2n
>>721
いぽ厨だろ。
あそこは前からヒドいよ。
723名無しさん@3周年:05/01/14 05:32:59 ID:vhc79I63
>>719
そういう悪いところのない機種って何?どこのメーカーがいいのかな?
724名無しさん@3周年:05/01/14 09:38:22 ID:P+ITMMrP
>>716
お前が帰れ
いぽ厨は常に排斥されてこそ正義
725名無しさん@3周年:05/01/14 17:19:27 ID:1ect0DPK
価格コムでバッテリ交換の費用でググッったら2000〜3000円て書いてあったんだけど本当?
726名無しさん@3周年:05/01/14 22:38:08 ID:vxZ6qT2w
ありえない
727名無しさん@3周年:05/01/14 23:24:42 ID:9l3r6k6/
バッテリ交換の費用は問い合わせる度に変わる。つまりまだ決まっていない。
発売から半年しかたっていないので、実際に交換した人はまだいない。
OK?
728名無しさん@3周年:05/01/15 09:57:45 ID:jAG4MLW3
この広い世の中、半年立てば交換した香具師がいてもおかしくない。
729名無しさん@3周年:05/01/15 13:41:15 ID:vt1m5gfo
>>719
起動時間はロゴが起動時に表示されるやつとでは大して変わらない(iPODとかロゴが表示されないのと比べると遅いけど)
ホワイトノイズは俺のHD2はほとんどない
リジュームはできてるプレーヤーはまだ少ない
俺が一番に不満に思うところはプレイリストが作れないところ(一応SSでアルバム登録すればHD上ではグループとして認識されるけど、曲データが2重に登録されてしまう糞使用の為、事実上できない)なんとかなんないのかな
730名無しさん@3周年:05/01/15 20:37:13 ID:jeV81N3N
>>728
半年でバッテリ交換しなくちゃいけないの不良品だから、保証期間内で無料だわな。
731名無しさん@3周年:05/01/15 23:33:19 ID:+5Cw3rOE
プレイリストが作れない以外は満足してる
732名無しさん@3周年:05/01/16 01:53:33 ID:NJBvRjVL
>>730

数年前にデジカメで充電池が新品にもかかわらず、すぐに
バッテリー消耗が激しいやつがあったね。
733名無しさん@3周年:05/01/16 02:23:13 ID:CQ0BSrBM
「再生位置は覚えているがリジューム再生できない」
ってどういう意味?
734名無しさん@3周年:05/01/16 02:24:11 ID:4DOQHiPw
アップグレードに出した人います?デジタルサウンドプリセット追加で低音域はどうかわりますか?
735名無しさん@3周年:05/01/16 02:40:29 ID:fYjUTx1B
いいからPSPの手裏剣でもみて落ち着けよ。

ttp://r52vaio.homeunix.com/~r52vaio/uploader1/cgi-bin/source/vaio0139.mpg
736名無しさん@3周年:05/01/17 09:12:32 ID:ifbStm4f
俺も733と同じこと聞きたいです。購入検討中ですが、

曲聞く→途中で中断、電源オフ→電源オンしてまたそこから再開

ってことはこの機種では不可能なのですか?

曲だと支障ないかもしれないけど、例えば講義とかを
MP3化して聞くときはレジュームないと不便でつ。
737名無しさん@3周年:05/01/18 00:04:40 ID:OxHw4xqy
>>736
可能です。しかし、購入はオススメできないよ
738名無しさん@3周年:05/01/18 02:17:46 ID:wPi/7NEr
誰か、教えてほしいんだけど
色々なアーティストの曲が入ったCDを取り込むと
一曲一曲にアーティスト名がついちゃって
検索の際に、アーティスト名が増えちゃって検索しづらい。

このアーティスト名を「Various Artists」にしたいんだけど
一曲ずつ変えるしかないのかな?
いい方法知ってる人いたら、おしえてくれ!
739名無しさん@3周年:05/01/18 06:18:59 ID:wgeYshzY
>>738
アルバム名を右クリ→プロパティでアーティスト名をVarious ArtistsにしてOK押すと
アルバム内の曲も変更しますかと聞かれる
740736:05/01/18 07:46:39 ID:vwL5y6g4
>>737
あ、可能なんですか。ありがとうございます。

んじゃリジューム再生できないってどういう意味なんだろ?

この小ささはめちゃくちゃ魅力なんだけど、オススメできないってのは、
やっぱりソフトがダメダメだからですか?
741名無しさん@3周年:05/01/18 15:16:30 ID:OxHw4xqy
>>740
それもあるけど、HD×が他社製品よりも優れているところが少ないわりに値段が高いところかな。ファームアップもできないし
742名無しさん@3周年:05/01/18 21:56:35 ID:cSLGBvdK
>>739

できました、ありがとうございます。
743名無しさん@3周年:05/01/19 06:29:23 ID:4pJRKdNX
他社製品より優れているところ
20GBの割に小さい
3行リモコンが使える
電池の持ちがよい
音も少なくともiPodよりはよい

最高じゃん
あり得ないぐらい高いけど
744713:05/01/19 07:47:10 ID:i0oDs2wJ
買って数日いじりまわしているけど、気に入っているよ。
胸ポケに楽に入るサイズだし軽い、電車の中でもMDみたいだから目立たない。
音質も俺の糞耳ではパナのCT810とそう変わらんしね。

値段はコジマ電気で35800円だったよ。



745名無しさん@3周年:05/01/19 10:08:36 ID:bsUgw/JP
4万切ってるのにあり得ないほど高いって・・・w
20Gのプレイヤーをいくらで買おうと思ってるんだ?
746名無しさん@3周年:05/01/19 11:18:32 ID:20yyKpNA
3行リモコン買えば確実に4万円越える…。
4万円ちょいで他社製品は40GBが買える…。
747名無しさん@3周年:05/01/19 11:22:24 ID:0FX0Z6XP
追加した曲がだんだん多くなってきて、曲さがすのがちょっと面倒になってきた
アップデートでプレイリストを作れるようにしてくれ
748名無しさん@3周年:05/01/19 12:06:54 ID:bsUgw/JP
東芝はもっと高いぞ
40Gってことは兄さんと比べてるのか・・
古い機種だし韓国製だし安いのは当たり前
バーゲン品と新製品を同列に並べてあり得ないっておかしいだろw
ソニー製品は危険を感じるから当分買わないけど、価格はごく普通だと思うよ
749名無しさん@3周年:05/01/19 14:22:49 ID:/Y2+DXW2
最近、買い替えを検討している者です。
ipodかRioにしようと思っていたのですが、再生時間でこれにしようと・・・
Hi-MDのリモコンがHD1だと(自己責任で)使えると聞いたのですが、HD3でも
これは使用可能でしょうか?
使ってる方いらっしゃったら、お聞かせ下さい。
750名無しさん@3周年:05/01/19 14:30:00 ID:J2Nw/AKe
使えますよ
751名無しさん@3周年:05/01/19 14:33:44 ID:/Y2+DXW2
>>750
ありがとうございます。
電池の持ちも割といいようだし、いっそこのMDにしようと思ってしまったのですが…
やはり、MP3形式に管理で慣れてしまったので、これにしようと。
早速購入見積もり出してきます。
752名無しさん@3周年:05/01/19 15:05:05 ID:8rBeWYLl
MP3を聞く分には電池のもちはipodとさほど変わりないよ
753名無しさん@3周年:05/01/19 15:26:35 ID:EA48fD5X
>>752
そうなんだよな。
っていうか、電池が‥とか言う人多いけど、別にiPodが格段に再生時間短いわけじゃないし。
M3Lが27時間くらいでHDD系で最長なんだっけ?
まーともかく俺はHD1が気に入ってるからいいや。
それと、やっぱり高すぎだと思う。
20G PHDDPの値札って大抵2.9000台なのに、一つだけ42000台だとちょっと引く。
754名無しさん@3周年:05/01/19 15:31:35 ID:MK1w30iA
>>752
iPOD 12時間
HD× 22時間
結構な差だが
755名無しさん@3周年:05/01/19 15:48:25 ID:/Y2+DXW2
>>752
そうなんですか?
ビットレート128で比べても、>>754さんくらいの差があるみたいですが…

値段はipod20Gの31800円とこれの価格.com最安値で35800円だったので、
送料含めて五千円差…これならこっちの方がいいかなと思って。
756名無しさん@3周年:05/01/19 16:54:02 ID:MK1w30iA
>>755
>>754のはメーカーの公式再生時間。HD3の製品ページかプレスリリース見れば載ってる。ちなみにAACとMP3では再生時間に差はほとんどない。というかiPodの場合、時計機能があるせいで使わないときにも電池を食うのでiPodは電池の持ちで叩かれていると思う。
プレイリストを使わなくて付属ソフトの使いにくさに目をつぶるのなら買ってもいいと思うけど、改造費用が2000円かかるので37800円になるし、3行リモコンも買うつもりなら40000円越してしまうよ
757名無しさん@3周年:05/01/19 17:30:53 ID:VmbBkiy7
>>756
アイポの12時間って数字すら怪しい
きっちり8時間しか持たなかったって報告が山ほどあるし
某誌の比較では電池容量が増して公称14時間のiPodPhotoでさえ
12時間しか持ってなかったけどな
それが実売5万超だろ やってらんね

ちなみにHD3は同じファイルを再生させて19時間
Atracの再生で23時間持っていた
再生時間に関してはやはりアイポには手が出せねえな
758名無しさん@3周年:05/01/19 17:37:50 ID:J2Nw/AKe
>>756
彼はすでにリモコン持ってるじゃん
HD3は改造費用もいらないから
彼の場合だとHD3はかなりお薦めできる品だ罠
759名無しさん@3周年:05/01/19 17:39:24 ID:J2Nw/AKe
あれ、リモコンは違うのか
いやどうなんだろ、まぁどうでもいいか
760755:05/01/19 17:53:04 ID:/Y2+DXW2
>>756
公式再生時間しか計る目安がなかったので……
アマゾンのipodレビューを読んだら「12時間も使えなかった」という事例があって、それじゃ
ipodもどうなんだろうと考えた次第です。初期のipodは触れた事があったのですが、
今の世代のは使ったことがないので。
改造費用はMP3使用可能へのことでしょうか? 確かHD3は最初から対応していたと思うのですが……
バッテリー交換費用が少々高めですが、保証とその他部分では悪くなさそうに見えました。

>>757
使用事例、ありがとうございます。
明日、ipodとこちらを直接店頭で触ってこようと思っているので、参考にさせて頂きます。

>>758-759
どうも。リモコンは買うところでした。
ただ、買うとしてもある程度使い込んでから買うと思うので、今は持っていません。
761756:05/01/19 18:22:37 ID:MK1w30iA
>>758 >>760
よく読んでなかった35800円だからHD2かとおもったスマソ。もうこんなに値下げしているのか
762名無しさん@3周年:05/01/19 18:36:56 ID:OkT024hf
Sonic Stage v2.3でHD1からパソコンに曲を転送してもパソコンに残らずに消えてしまうのです・・・
どうすればいいですか?教えてもらえますか?
763名無しさん@3周年:05/01/19 19:06:22 ID:JEP0Oha4
その曲はどこで落としたの?
764名無しさん@3周年:05/01/19 22:01:26 ID:Q5pnNKi7
765名無しさん@3周年:05/01/19 22:48:08 ID:ehKkMqwn
アイポ持ちってA型っぽいな
HD3はB型
他人に流されやすい人と他人の意見を聞かない人
766755:05/01/20 00:34:39 ID:DWvRzQZU
>>764
ありがとうございます。
こんな風に、仕様以上のスペックを発揮するような機体を掴まれた方は幸運ですね。
仕様通りの能力を発揮してくれれば言うことはありませんが、日常で使う分に問題なければ……
保証が三年あるようなので、そこを頼りにすると言うのも手かもしれないなと思いました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3772883&BBSTabNo=1&CategoryCD=0130&ItemCD=013072&MakerCD=76&Product=NW-HD3%28%83V%83%8B%83o%81%5B%29
のような書き込みを見つけました。後半ちょっと雰囲気悪いですが。
やはりどこも初期不良はあるようで、やはりあとは本体自体の性能で検討してみるのが私には良さそうです。
今日、触ってきます。
767名無しさん@3周年:05/01/20 01:41:55 ID:MOAjlRqv
>>747
同意。

プレイリストでもなくてもいいんだけど、せめてマイセレクトアルバムの編集を
もっと使いやすくして欲しい。編集専用の画面なんかいらねぇーぞ。
曲の選択する為に検索したくても出来ないし、画面の大きさも変更不可でやりづらい。
そんなのいらないから普通にマイライブラリからD&Dで編集出来ればいいのに・・・
768名無しさん@3周年:05/01/20 02:13:36 ID:bCVaiFvp
>>765
俺、HD1使いだけど、B型。
やはりな。
769名無しさん@3周年:05/01/20 03:42:06 ID:Gme2oFvP
ホワイトノイズが目立つってことはヘッドフォン出力へのノイズ回り込み対策まで
手が回ってないってことか。
770名無しさん@3周年:05/01/20 03:54:16 ID:xDv+JsLF
いぽ厨はバカだな
771名無しさん@3周年:05/01/20 05:50:20 ID:BcGLnclj
バカだが、ソニー使っているよりは数段人間としてましなのが救いだ。
772名無しさん@3周年:05/01/20 07:37:16 ID:xDv+JsLF
771 名前:名無しさん@3周年 sage New! 投稿日:05/01/20 05:50:20 ID:BcGLnclj
バカだが、ソニー使っているよりは数段人間としてましなのが救いだ。


( ゚Д゚)ハァ?
773名無しさん@3周年:05/01/20 08:28:36 ID:vpXAw7Ym
今日もイポ厨の妬みが耳に心地よい
774名無しさん@3周年:05/01/20 09:01:47 ID:cU3fyvsR
>>770
煽ったくせに何様だ、と思った。

どうもHD2ユーザは少ないみたいですね。俺はA型。VaioPocketが無償アップデートなのに、
どうしてこっちは有償なんだろう‥‥。
糞跡ラックでライブラリ作っちまったからもう良いんだが。ハハハ・・・。
775名無しさん@3周年:05/01/20 10:40:31 ID:Dc4jLEUP
NW-HDシリーズに使われてる電池ありますよね?この電池って寿命はどの位ですかね?だいたい、一週間に一回充電したとしてなんですけど。
776名無しさん@3周年:05/01/20 17:37:59 ID:xDv+JsLF
>>774
先に煽ったのはどっちだよボゲ
777名無しさん@3周年:05/01/20 17:51:17 ID:hFt2IFxx
HD1に付属されるスティック・コントローラーって使いにくくないですか?
あれには、ちょっと残念・・・
778名無しさん@3周年:05/01/20 18:33:18 ID:kIN/esZ7
>>776
横からスマンが

770 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/01/20(木) 03:54:16 ID:xDv+JsLF
いぽ厨はバカだな

これは何?
急にいぽ厨とか煽りだす馬鹿がいるから荒れてんじゃねーの?
結局悪いのはいぽ厨じゃなくて一人で暴れてるアンチ。
779名無しさん@3周年:05/01/20 18:55:58 ID:8q3VZlIb
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
780名無しさん@3周年:05/01/20 20:04:57 ID:d3me2bq3
>775
リチュームイオンは500回の充電が可能なので
週一だと500週なので、約9.5年ですかね。
電池よりHDDが先に逝ってしまう悪寒 w
781名無しさん@3周年:05/01/20 20:47:06 ID:dUr472hr
んでバッテリーの部品代は2000円、技術料はランクA適用で2000〜2500円のはず。
ネットワークオーディオの電池交換は安く設定してあるはず…。
782名無しさん@3周年:05/01/20 20:57:16 ID:8q3VZlIb
となると、5000円以内に収まるということか。
某Apple社と比べるとかなり安いな。
783名無しさん@3周年:05/01/20 21:00:20 ID:7ELXyIw/
週一って
クレードルだから毎日充電するだろ
784名無しさん@3周年:05/01/20 21:57:18 ID:Dc4jLEUP
?毎日、充電してるの?まだ買うかどうかの段階ですからね〜。週一の充電ですむならと思ったんですが・・・HDDの寿命はどんくらいです?
785名無しさん@3周年:05/01/20 22:40:21 ID:8YXXT0g0
20〜30時間もつ機器をなんで毎日充電するのか
786名無しさん@3周年:05/01/20 23:37:33 ID:Rf26OIet
普通に使ったら半分位だし
ずっと鳴らしっぱなしだから
家に着いたらクレードルにさしてBGM
787名無しさん@3周年:05/01/21 06:48:01 ID:NpIiYwKx
俺も毎日充電してるな
だってクレードルに刺しとくのが一番収まりが良いでしょ
788名無しさん@3周年:05/01/21 07:02:39 ID:mxRdCO2k
HD2と3はクレードル付いてないからコネクタいちいちつけるのめんどいから週1くらいになってしまうよ。
789名無しさん@3周年:05/01/21 11:15:10 ID:7P+nAXeM
クレードルいらねえ。邪魔。
携帯にデジカメにシェーバーにもうクレードルだらけなんだよ。
USBで充電も転送も出来るHD3が一番まとも。後は屑。
790名無しさん@3周年:05/01/21 11:58:28 ID:/ig6y4Dq
>>789
USBで充電も転送も出来る他のHDDPありますよ。
791名無しさん@3周年:05/01/21 12:39:44 ID:GXQ+gwiH
NW-HDは持ってないけど
MP3再生20時間程度のウォークマンは持ってる
充電は週1回で十分以上だから、バッグに放置してても大丈夫なのは長所だね
792名無しさん@3周年:05/01/21 15:16:54 ID:Ua2ToKxT
最近微妙に値段が下落してるのは新製品でも投入する気なのか?
これ以上何もしないでいるとAPPLEに大差をつけられるから
すぐにでも新製品を投入するのかな?

それとHD−1を買ってSONYでUGしてもらうのと
HD−3買うのはどっちがお得なのか?

クレードルはあった方が良いのか?悩む・・・

それよりSONYのAV事業の赤字凄いな・・・
ipod の責任にしてないで良いものを投入汁!!
793名無しさん@3周年:05/01/21 15:48:55 ID:jArdBbIy
NW-HD3購入予定。
価格.comは最安値が35600だかどこかでこれ以下ってないかな?
794名無しさん@3周年:05/01/21 15:49:11 ID:JmWCXmEY
正直なところ、iPodよりもNW-HD1のほうがカッコいい!!
795名無しさん@3周年:05/01/21 15:49:42 ID:lfXNeNSs
>>792
量販店の展示とかないの?
HD-1のクレードルは俺的に微妙。ボタンを押さないと外れない仕組みなんだけど、
ボタンを押しても「ポンッ」って出てこないから。いや、精密機械だから当然といえば当然なんだけど。

HD-1は未だ高いんで、質感で気に入った方を選べば良いんじゃないかな。
つーことで展示品を見に行くことをお勧めします。
796名無しさん@3周年:05/01/21 19:26:12 ID:SQOIJAi8
ソニックステージを使いやすくする方法とかありますか?
797名無しさん@3周年:05/01/21 19:33:43 ID:NFTszLXa
アンインストールしてwinampかiTunesを入れる
798名無しさん@3周年:05/01/21 23:56:20 ID:Sc3J62h8
ん?ソニックステージなしで転送できんの?
799名無しさん@3周年:05/01/22 00:12:05 ID:BdeOgQra
前にも誰か行ってたけどNW-HD1をアップグレードすんのとNW-HD3買うのどっちがいいの?
800名無しさん@3周年:05/01/22 00:15:39 ID:TNgZ+Ntz
>>794
でも、miniを見た後だと幻滅するので素人にはオススメできない
>>796
知り合いに専門学校生がいたら、そいつに頼め。
多分コレよりはマシ
>>799
HD-1持ってるならアップグレードが経済的によろしいと思われますが・・・
801名無しさん@3周年:05/01/22 00:16:27 ID:WLVTOjv5
USB充電が欲しいならHD3、クレードルが欲しいならHD1、安く済ませたいならHD2
802名無しさん@3周年:05/01/22 00:50:52 ID:nfPhp9n1
>>792
ソニー板スレでは今月末に出そうだ、
って話になってるけどどうなの?
803名無しさん@3周年:05/01/22 03:41:32 ID:RUbcldsj
>>800
しつこいな
804名無しさん@3周年:05/01/22 07:56:49 ID:L4n5znio
新製品・・・SONYがAAC対応してきたら笑うな。
805名無しさん@3周年:05/01/22 08:03:18 ID:oZgt2+M8
AAC対応させるくらいなら
先にwma対応するだろ……。
806名無しさん@3周年:05/01/22 08:14:50 ID:pOHVWDMU
どっちに対応させるのもいやで
ogg、flac、apeに対応したら
思わず買ってしまう
807名無しさん@3周年:05/01/22 08:20:29 ID:N9xaazAs
>>805
ソニーはアンチMSなので、
wmaよりAACの方が可能性が高いと思う。

その前にWAVに対応するだろうけど。
808名無しさん@3周年:05/01/22 08:25:36 ID:BdeOgQra
クレードルって何だ?
809名無しさん@3周年:05/01/22 08:28:04 ID:aEF3IQRD
> ソニーはアンチMSなので

何を根拠に言ってんの?
具体的に書いてみて
810名無しさん@3周年:05/01/22 08:43:47 ID:L4n5znio
vaio pocket と HMP-A1 と HD walkman て

どれが一番いいわけ?

教えてエライ人。
811名無しさん@3周年:05/01/22 12:17:20 ID:BdeOgQra
クレードルっ何
812名無しさん@3周年:05/01/22 12:18:09 ID:sDVtCU8l
813名無しさん@3周年:05/01/22 14:12:32 ID:tMCQ0fW7
AAC、WMA、Ogg、MP3などを、ひとつのソフトでサポートしてまとめて管理
出来るようにすれば今のように全く売れないなんてことは無いと思うんだが。

それと、高価格路線を何とかしろと言いたい。トップシェアのプレーヤよりも
高い価格で本気で売れると思ってるんだからどうかしてる。

本当に経営陣を総入れ替えした方がいい、出来るだけ早いうちに。
こんなコンセプトも何も無い無能経営陣の思惑に引っかかり
バカ高い商品買う奴はどうかしてる。
814名無しさん@3周年:05/01/22 14:30:21 ID:ux8XC99i
oggはいらんな
そんなもんに対応してもオタしか買わん
しかし2ちゃんを見ればわかるようにオタはアンチソニーが多いし
脱オタはイポ買うでしょうし
815名無しさん@3周年:05/01/22 14:54:35 ID:zL+wwkzA
いやオタはソニー買ってるよ
このスレ見れば分かる
816名無しさん@3周年:05/01/22 16:50:57 ID:JMRsKbFZ
AACは将来的な動画再生を視野に入れた際を考えれば
AAC対応は大いにあると思うよ
つーか開発に自身が関わってるわけだし

ただしAAC=Appleでは無いけれども
817名無しさん@3周年:05/01/22 17:10:00 ID:7mRHgzqe
「ただし」の用法が意味不明
818iPodユザ:05/01/22 21:49:16 ID:pC0ZpzRj
>>810
一応 HD walkman だな
三行リモコンあるし
819名無しさん@3周年:05/01/22 23:52:34 ID:kLw1IDi3
MDに入ってる曲は入れられないんですか?
820名無しさん@3周年:05/01/22 23:59:01 ID:BQU642kY
MDに入ってる曲をPCで録音すれば出来ますよ
821名無しさん@3周年:05/01/23 00:08:24 ID:RsUznjD7
先週イポ購入したんですが、あまりの音質の悪さに耐えられず、今日売ってしまいました。
暫くはオンボロのMDウォークマンで我慢、でも音的にはこっちのほうが快適です。
NW-HDにしとけばよかったかも・・。でも音質が気になります。
822名無しさん@3周年:05/01/23 00:11:50 ID:nsMRk2vK
君はたぶん先入観で音を聞いちゃう人だね
イポドでもそれなりのイヤホンしとけば何にも問題ないし
これだってそんなに変わらないよ
823名無しさん@3周年:05/01/23 00:13:10 ID:YUyz95h9
>>820
サンクス。
824名無しさん@3周年:05/01/23 00:32:19 ID:LRBY9ob+
シャンシャカシャン
 ♪♪    //ミミミミミ彡彡  シャカシャカシャカ
   \  / /巛巛巛巛巛彡彡    ♪
  ☆   |三|::           ||   (   ドワーンギューン
      |コ l|::    ⌒   ⌒ |||  ノ ☆   ズドコドコドコッ
 ☆   .,;'"⌒ヽヽ   -="-  (-="{^ヽ / 
♪ =- |.sony | |   '"" ) ・・)""ヽ| .| - ─ ♪ シャンシャン
     ヽ __ ノノ  ┃ノヨョヨコョヨi┃ |ノ        ッタカヅッタカ
 ♪     | l    ┃ |コュユコュ|┃ |  \           HD2は高音質やなぁ。
   / .ノ ヽ.     ┃ヽニニニソ┃ノ    ♪ ドンツクドンツク
 ☆ //\\ ヽ   ┗━━┛ /|\      ズンドコズンドコ
  //    \\  ト ───イ/|   ヽ
../ /       ヽ、` ─── イノ    i 
/ /           ̄ ̄ |  ̄   Y   |
 /     y        |     入   |

825名無しさん@3周年:05/01/23 00:48:44 ID:qAMaHueL
>>821
確かに音質はボロいんだけどシャホーは楽しいからおk。母艦はHD3の値崩れを待ってるんだが・・・

あ と 6 千 円 勉 強 し て く れ る な ら 買 い ま す よ ソ ニ ー さ ん
826名無しさん@3周年:05/01/23 05:25:03 ID:3ZMObXpk
>>818
VaioPocketもいいぞ。ファームアップできるし、プレイリストだって作れる。ジャケット写真で曲検索できる唯一の機種だし、電池の持ちと小ささ、リモコンの操作性を重視するならHDのほうにしたほうがいいと思うよ
>>820
Hi-MDフォーマットしないと駄目だった気がするけど
827名無しさん@3周年:05/01/23 07:50:55 ID:f7YFURsk
NW-HD3
828名無しさん@3周年:05/01/23 09:11:10 ID:XFD+PVjm
きのう初めてipod HD walkman みてきたけど
HDウォークマンの方が頑丈そうで高級感があった・・・

意外とipodは小さかった。作りは安そうに見えなかったが、
SONYのと比べると耐久性でどうなの?というのがあった。

でもSONYのは高すぎ!
あと10000円安ければもっと多くの人が買うのにと思った。
829名無しさん@3周年:05/01/23 09:43:12 ID:iE2kNthI
別に買わないでいいし売れないでもいいよ
貧乏人お断り
830名無しさん@3周年:05/01/23 11:01:36 ID:V1p2bdfT
値段にさえ納得できれば買いなのかなあ。
小ささとバッテリィのもちは魅力なのだが。
デザインも好き。

あとはソニックステージとやらがどこまで糞なのか。
リッピング、タグ付け、MP3化、PCでの再生は別のソフトでやって
転送だけに使うつもりですけど、それでも糞でしょうか?
831名無しさん@3周年:05/01/23 11:15:34 ID:fkNnhMNw
>>825
>>828
漏れもHDx買おうと思ってるんだけど、HD3は最近じわじわと値が下がり始めてる。
もしかしたら次が出るのかも知れぬね。
832名無しさん@3周年:05/01/23 12:30:36 ID:8byhzCCQ

HD3ポイント入れると32000イェンで売ってたが安いか?
833名無しさん@3周年:05/01/23 13:43:09 ID:X6Ljap0/
安いと思う。買うしかない。即買い。
834名無しさん@3周年:05/01/23 13:56:23 ID:vZllypPy
サンクス 逝ってくる
835名無しさん@3周年:05/01/23 14:36:17 ID:f7YFURsk
NW-HD3どうよ?使いやすいか?
836名無しさん@3周年:05/01/23 16:07:55 ID:V1p2bdfT
>>832
それ安い。もし都内だったらどこで売ってたか教えてクレ。
837名無しさん@3周年:05/01/23 16:24:42 ID:r4OOUlS5
別売りリモコンを足せば、操作性はかなり良いと思う。
838名無しさん@3周年:05/01/23 16:35:41 ID:8mY93TK1
今HD3買おうとしてるヤツ、
HD4まで待て!絶対に後悔するぞ!
839名無しさん@3周年:05/01/23 16:36:51 ID:6cIItoFx
確かに次のがすぐ出そうな気がするよね。根拠ないけど
840名無しさん@3周年:05/01/23 16:46:50 ID:1hjLCVHG
>>838
ええっ?買ってきましたぁ青いHD3‥後悔するのか?‥でもカナリ気に入りましたぁ。
>>836
九州のベスト電器です。売値39800円にポイント20lでした。
ポイント分が現金分とは一概に言えませんが、引くと31800円ナリと。
関東のベストではどうなんでしょうか。
リモコンはネットMDのは流用できんかな‥。

とりあえず漏れはこれでいきます。ノシ
841名無しさん@3周年:05/01/23 16:51:43 ID:C0F+mF7o
青いHD3なんてないんだが釣り?
842名無しさん@3周年:05/01/23 16:59:13 ID:X6nH4kw6
>>841
( ゚д゚)ポカーン

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/
アルミニウム素材の質感を美しく演出する、多彩な4色のカラーバリエーションを採用。
スタイリッシュで洗練された<シルバー>、<ブラック>、カジュアルで清涼感のある<ブルー>に加え、
彩り鮮やかでファッショナブルな<レッド>を取り揃え、お好みのカラーがお選びいただけます。
843名無しさん@3周年:05/01/23 17:09:53 ID:LRBY9ob+
HD1/2/3 のいいところ

1)珍走車搭載カーオーディオなみの、充実した低音と高音。
2)デジカメの裏のような、高級感あふれる洗練されたデザイン。
3)MD の延長線上で考えられた、すばらしいインターフェース。
4)世界の音楽フォーマットのデファクトスタンダードである
  ATRAC3plus を再生可能。
5)スタミナ電源と、それを可能にしたゆとりのあるレスポンス。
6)コンピュータ専門学校生がたった半日で作成したレベルの
  先進の操作性を実現したソニックステージに対応。
7)日本国内でもっともシェアの高い音楽配信サイトのモーラに
  対応。
8)ブランドに裏付けられた価格。
844名無しさん@3周年:05/01/23 17:15:02 ID:X6nH4kw6
>>843
5点
845名無しさん@3周年:05/01/23 18:11:17 ID:3sDmKnoB
乾電池駆動のヤツでないかな?
HD1からでも買い換えたい。
846名無しさん@3周年:05/01/23 18:42:12 ID:C0F+mF7o
sonicStage使いやすい俺は少数派か?
ituneは肌にあわん・・・amp、1by1、billy、Quintessentia,BS,あたりを使ってきたからか?
847名無しさん@3周年:05/01/23 18:46:18 ID:xQlhY+Oo
>>846
ctrl+B
848iPodユザ:05/01/23 18:49:34 ID:S2ry0Doe
小さい、いっぱい入る、電池がもつ
のがうらやましい
849名無しさん@3周年:05/01/23 19:05:09 ID:V1p2bdfT
>>840
九州かあ。遠すぎだ。。
でもありがと。
ベストって高いイメージあったけど、こっちのベストで聞いてみる。
850名無しさん@3周年:05/01/23 19:11:46 ID:ONY9DkDz
ポイント20lは2割引きではありませんよ。
詐欺に騙されないよう、今後は気をつけましょう。
851名無しさん@3周年:05/01/23 19:30:12 ID:FtygpQOK
>>842
スレ違いだがNW-E99もう少し安ければ
結構売れたんではと思う今日この頃。
852名無しさん@3周年:05/01/23 19:58:03 ID:XHsochLJ
そんなことわかって買っているんだろうから詐欺(rya
853名無しさん@3周年:05/01/23 20:10:35 ID:LRBY9ob+
ちょい改変

HD1/2/3 のいいところ

1)珍走車搭載カーオーディオなみの、充実した低音と高音。
2)デジカメの裏のような、高級感あふれる洗練されたデザイン。
3)MD の延長線上で考えられた、すばらしいユーザインター
  フェース。
4)両手で持って操作することを前提としたユニバーサルデザイン。
5)世界の音楽フォーマットのデファクトスタンダードである
  ATRAC3plus を再生可能。
6)音楽を聴く楽しみをふくらませる多機能プレイリスト。
7)スタミナ電源と、それを可能にしたゆとりのあるレスポンス。
8)Update する必要のない、完成されたファームウェア。
9)音楽ファイルの管理には、コンピュータ専門学校生が半日も
  かかって作成したレベルの先進の操作性を実現したソニック
  ステージを使用。
10)日本国内でもっともシェアの高い音楽配信サイトのモーラに
  対応。
11)ブランドに裏付けられた価格。
854名無しさん@3周年:05/01/23 20:20:18 ID:X6nH4kw6
>>853
3点
855名無しさん@3周年:05/01/23 20:34:24 ID:Y9qVSr8c
ポイント20lは16.7l引き相当だよ
ポイント100lは50l引き相当。よーく考えよう。
856名無しさん@3周年:05/01/23 21:08:59 ID:xQlhY+Oo
今更そんな事言ってるのはキミだけ
857名無しさん@3周年:05/01/23 21:39:44 ID:RkkKFiWa
それはそのとおり 855さんの善意はわかった
858名無しさん@3周年:05/01/23 22:01:01 ID:f7YFURsk
神奈川で安く打ってるとこない?
859名無しさん@3周年:05/01/23 23:23:09 ID:U5/2KsyD
なんだかんだ言ってやっぱり一番はSonyです!!
iPodはデザインがダメ。値段は高いけど、
かうならデザインが決め手ですね!私てきにSonyは悪くないと思います。
860名無しさん@3周年:05/01/24 00:00:35 ID:XS7Nhoau
ACアダプター刺さないと外付ハードディスクとして機能しないのが痛い
861名無しさん@3周年:05/01/24 00:02:13 ID:0htg1mto
え?そんな仕様なの?
862名無しさん@3周年:05/01/24 00:38:16 ID:csBSiXpz
>>861
うそだよ
863名無しさん@3周年:05/01/24 01:20:34 ID:EyJP9ekS
>>859
デザインについてはソニーのんがダメな気がするが・・・
とりあえず、バッテリーに関しては
    謀りおったな糞ニー!!!
とだけ言っておこう
864iPodユザ:05/01/24 03:53:26 ID:MwnH5qYI
3行リモコンがうらやましい
865名無しさん@3周年:05/01/24 08:50:36 ID:wGjfT8Wg
NW-HD3もいいがデザインはiPodだな!電池NW-HD3だな!
866名無しさん@3周年:05/01/24 12:25:28 ID:yPrEjPm0
ちなみに123のどれも…
バッテリーの部品代は2000円。
交換技術料は2000円。
どちらも税抜き価格だが、多分、他社よりは良心的だと俺は思った。

バッテリー駆動時間にせよ、交換コストにせよ、貧乏な俺はソニーにしておこうかなぁ

アッポーは高いと聞くし…
867名無しさん@3周年:05/01/24 13:01:31 ID:NX+oaD+S
良心的だよな。
868名無しさん@3周年:05/01/24 15:59:34 ID:mA1rEaU3
アイポはバッテリ交換に20000近くかかるらしいな
869名無しさん@3周年:05/01/24 16:02:29 ID:64J1pgZl
この後「アップルケアが〜」と言い出す香具師が来る悪寒
870名無しさん@3周年:05/01/24 16:10:11 ID:RuiXbwv9
アップルケアなら頭皮の状態からすばやくチェックしてくれるからな。
871名無しさん@3周年:05/01/24 16:47:08 ID:JXk+zMX+
アップル製品買う奴自体が不良品。通院で¥20000いただきます。
ゲハハハハ
872名無しさん@3周年:05/01/24 18:00:15 ID:fW4BNW8q
>>863
何この典型的なアンチ
873名無しさん@3周年:05/01/24 18:28:23 ID:nRYC0w92
874名無しさん@3周年:05/01/24 19:21:36 ID:yPrEjPm0
>868
AIBOでMP3とか聴くのか?
875名無しさん@3周年:05/01/24 19:28:09 ID:wGjfT8Wg
やっぱ俺もアイポやめてSONYにしようかな
876名無しさん@3周年:05/01/24 19:40:59 ID:GG5ixVsa
音質で選ぶんだったらソニンだと思う。
877名無しさん@3周年:05/01/24 20:12:00 ID:wGjfT8Wg
やっぱアイポやめてNW-HD3にすべきだな。関東はどこが安い?
878名無しさん@3周年:05/01/24 20:12:50 ID:GG5ixVsa
879名無しさん@3周年:05/01/24 20:32:17 ID:wGjfT8Wg
神奈川では?
880名無しさん@3周年:05/01/25 02:46:54 ID:KZXO3Vxu
神奈川県民は音楽なんて聴かないだろ
881名無しさん@3周年:05/01/25 06:27:55 ID:08cHLl8c
これ買うくらいなら同じ金出して東芝買った方がよいと思う
882713:05/01/25 07:35:53 ID:K9ykOzHS
ハード自体は凄くいいぞ。音質も文句ない。
でもソフトが・・・

ウインドウXP SP2入れたらCD情報取得の挙動がおかしくなったよ。
マジでカンベンしてくれよSS。

だからと言って、アイポはでかいし見た目がもう今更って感じで寒いしな・・・
電車の中じゃ恥ずかしくて使えないよ。
883名無しさん@3周年:05/01/25 08:26:11 ID:mlnTjyMe
>882
リモコンで使え。

SSも含めて思うけど、ひとつの曲に複数のエンコードファイルを関連付けて管理できないかなぁ
保存用に高ビットレート、転送用に低ビットレートとか。
転送時点の再エンコードより速度も有利だし、高音質ファイルがあると精神的に(・∀・)イイ!
MD用に66でエンコードしてあるが256にエンコードしなおすなはなぁ…orz
884名無しさん@3周年:05/01/25 08:26:54 ID:jPyzV7fN
そんな需要は無い
885名無しさん@3周年:05/01/25 08:38:32 ID:mlnTjyMe
Σ(・ω・ノ)ノええっ!
ソニエリ携帯電話用とHDDプレーヤー用に欲しいんだが…


諦めてFOMAにしてAAC128に統一してアイポにするか…ソニンと心中するか…
886名無しさん@3周年:05/01/25 08:45:01 ID:avDXbbG4
SP2入れたら不具合があったと思う。(俺の場合は起動後、すぐ強制終了してしまう)
パッチ当てれば直るはず。携帯からだからリンクはれないけど>>468のを見て対処してくれ
887886:05/01/25 08:48:27 ID:avDXbbG4
>>886>>882へのレスです。書き忘れ。
888名無しさん@3周年:05/01/25 10:57:31 ID:1t38OISJ
リモコンいくら
889名無しさん@3周年:05/01/25 11:53:43 ID:2zZK7tU1
890713:05/01/25 15:31:40 ID:K9ykOzHS
>>886
マジですか?助かったよ。
かなーり鬱ってたから・・・
サンクスです。
891713:05/01/25 21:37:36 ID:K9ykOzHS
>>886
SP1のパッチは見つけたが、SP2のパッチが見つからないです・・
もう一度SP1入れなおそうかな・・・
892名無しさん@3周年:05/01/25 22:45:27 ID:PStjTCo6
ソニー製品(ウォークマン)の悪口いっぱい書いてありますけど、
何だかんだ言ってソニー製品の事、気になってますよね?
やっぱ、ポータブルオーディオプレイヤーの元祖ソニー・ウォークマン
が一番です。
iPodは・・・・
893名無しさん@3周年:05/01/25 22:48:05 ID:InSTwQ8P
>>892
んな事ない
894名無しさん@3周年:05/01/25 22:51:08 ID:PStjTCo6
けど、ソニー結構いいですよ。
895名無しさん@3周年:05/01/25 22:51:14 ID:vytaPD2+
>>892
正直気になる。でもSSショボすぎ。
896名無しさん@3周年:05/01/25 22:53:55 ID:PStjTCo6
SSは使いやすいな、と思いますが・・・(一部しょぼい部分有)
897名無しさん@3周年:05/01/25 22:53:57 ID:37rRp8V1
あの値段でアレだけいい製品が手に入るのなら、転送ソフト
が少しショボくても我慢するのが常人でしょ?
イポ信者じゃあるまいし
898名無しさん@3周年:05/01/25 22:54:34 ID:VZnUUMmf
GKがいらっしゃいました。
899名無しさん@3周年:05/01/25 22:55:29 ID:PStjTCo6
値段は高いけど、それだけ物はいいですよ。
900名無しさん@3周年:05/01/25 22:58:27 ID:37rRp8V1
>>898
むしろ、itunesなんて糞ソフトが使えて何でソニックステージが使えないのかが分からん。
いいソフトなのに
901名無しさん@3周年:05/01/25 23:01:01 ID:PStjTCo6
言うとおりです!!!ソニックステージはつかいやすいです。
902名無しさん@3周年:05/01/25 23:02:53 ID:uxD+o1iL
最高ですか?
903名無しさん@3周年:05/01/25 23:03:12 ID:37rRp8V1
と引っかかってくれる初心者を待っていました。
え、Sonic Stage?アレね。ゴミよ

プレーヤーは悪くないのに、足を引っ張って地獄に道連れにするのに
は十分なほど糞
904名無しさん@3周年:05/01/25 23:05:17 ID:PStjTCo6
がっかりしました・・・
905名無しさん@3周年:05/01/25 23:06:05 ID:jPyzV7fN
この種のデバイスは本体の出来よりもソフトの出来の方が使い勝手に影響するからねえ
906名無しさん@3周年:05/01/25 23:06:16 ID:1t38OISJ
価格.comで買おうかとおもうんですけど、あそこ信用性ありますか?
907名無しさん@3周年:05/01/25 23:07:11 ID:jPyzV7fN
価格comそのものは販売サイトではないと思うがどうか。
908名無しさん@3周年:05/01/25 23:14:25 ID:kvmMObC8
>>906
通販はちゃんと実店舗があるところとしたほうが良いと思う。
どこが安心とかはシラネ
909名無しさん@3周年:05/01/25 23:15:48 ID:1t38OISJ
店の地図かいてあったら信用性が高いってことですか?やっぱり代換のほうがいいですか?
910名無しさん@3周年:05/01/25 23:20:46 ID:kvmMObC8
>>909
地図かいてあるからといって信用できるとは限らないと思うが・・・

代金引換の方が安心感はあるね
でも手数料を考えたら価格コムにない大手家電店の通販とか、地元とかと変わらない可能性もあるよ。
911名無しさん@3周年:05/01/25 23:23:33 ID:jPyzV7fN
>>909
よほどの大手の店(最低限TVCM打ってるレベル)でない限り、
代引以外の選択肢は使うべきじゃないし、代引の選択肢が無い場合は見送るべきかと。
912名無しさん@3周年:05/01/25 23:32:16 ID:1t38OISJ
そうですか参考になりましたありがとうございます。このなかでNW-HD3使ってる人いないんですか?
913名無しさん@3周年:05/01/26 01:03:14 ID:SkHEObTe
 ‥‥‥‥‥
 
914名無しさん@3周年:05/01/26 05:57:29 ID:YHNyu3ZU
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html
音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
とテイラー氏。同ソフトではプロプライエタリな音楽フォーマット
を使わなくてはならず、またプレイリスト機能が不十分でユーザー
インタフェースが使いにくいからだという。
915名無しさん@3周年:05/01/26 08:06:28 ID:cRlKqhU7
まぁ誰の記事でも構わないが…

個人的にはSSはアルバム一覧表示でジャケット写真が表示できるのが気に入った。
取り込んだアルバムはアマゾンのあたりからジャケット写真をコピぺしてます
アッポーのソフトでできるか知らないんだが…

携帯プレーヤーに音質を求めても限界あるんだが少しでも良く保存したい…
そのフォーマットにどれがいいかチョイスできる点はアッポーの美点とは思うよ

ただ波形レベル云々やシンバルの減衰云々や昔は気にしてたが最近のCDは音量レベルも限界まで上げてあるからギターの音色やらで感動がないことが悲しい。
結局は通勤中に聴く場合はビットレートとか自己満足のような希ガス…
916名無しさん@3周年:05/01/26 08:30:26 ID:c8pQv0Dr
そんなジャケットで探せる昨日まであるんですか
917名無しさん@3周年:05/01/26 09:03:28 ID:7Y1m3/L5
ある。けどSSが最低なのには代わりはない。
ところで900越えたことだしもし次スレ立てるならネットワークウォークマンの総合スレにして欲しい。
918名無しさん@3周年:05/01/26 12:02:47 ID:0VCGTRPn
お前らがNWーHDに払ったお布施でソフトもハードも一新した真のiPodキラーが開発されてるんだよ。
既に買ったお前ら信者を完全に見捨てるような新型がね。
今のNWーHDはどう考えても未完成品だよね。
919名無しさん@3周年:05/01/26 12:23:59 ID:iUpvUTzL
iPodに払ったお布施は宣伝費にしか使われないみたいだけどな
920名無しさん@3周年:05/01/26 14:11:35 ID:ZAxOvmSI
>>915
難癖をつけるわけじゃないけど、SSのジャケ表示にはかなり不満がある。
iTunesだと結構大きいのが、一つのペインとして出てくるのにSSのはちんまい画像が出るだけ。
別ウインドウにしないと拡大されないうえに、その別ウインドウは再生中の曲が変わっても
連動してジャケが変わらない。

個人的にHD1-3はiPodにちょっち劣る程度の使い勝手だと思うし、気に入っているが、
SSのダメさ加減にはあきれて物も言えない。
でもプレイヤーがすごく気に入っているから、SSは転送だけにしてmp3をiTunesとWinampで再生している。

日記じゃ悪いから情報。
ヨドバシでHD1が38000(HD3が40000ちょっと)で売ってたよ。
921名無しさん@3周年:05/01/26 14:39:41 ID:DHlVqQCe
HD1なんて10000円でも要りません。
922名無しさん@3周年:05/01/26 15:13:34 ID:pSk+C8NR
音楽チャートなどで知られるオリコンが、2月8日から、10万曲にわたる音楽配信「オリコンミュージックタウン」を開始することが25日、分かった。
過去40年に及ぶオリコンランキングからパソコンを使って直接ダウンロードができる画期的な試み。
10万曲の配信サービスは国内最大規模。オープニング企画として、KinKi KidsとNEWSのライブ音源を初めて期間限定で配信する。
新譜はもちろん、膨大な量の旧譜の配信を行うことで、音楽市場の拡大に結びつく試みだけに、30社以上のレコード会社が賛同。
関係者は「日本の音楽配信時代の夜明けが訪れたと言ってもいい」と話した。
米国ではアップル社が03年4月、約20万曲の音楽配信を開始した時、1週間で100万曲のダウンロード世界記録を達成した。
オリコンは「驚異的な数のダウンロードが期待できる。世界新記録達成は間違いない」と自信満々だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050126-00000034-nks-ent


身内からもAtrac切り捨てられてるしw
923名無しさん@3周年:05/01/26 15:18:06 ID:jB+zKP5i
wmaに対応して制限もなくせば購入考える。
924iPodユザ:05/01/26 15:40:48 ID:xkRPWodN
iPodやばいな
追い込まれるかも
925iPodユザ:05/01/26 15:47:55 ID:xkRPWodN
でも高いな
百円台じゃないとな
926名無しさん@3周年:05/01/26 15:48:32 ID:rBYscdoO
iPodのデザインが嫌だ。iPod買うなら、Sonyを買う。
927名無しさん@3周年:05/01/26 16:12:02 ID:5dUX6odW
オリコンなんて糞
はやくiTMSを開始して欲しい
928名無しさん@3周年:05/01/26 17:08:26 ID:7Y1m3/L5
iTMSはどうでもいいが、価格は高すぎ、100円前後じゃないと新記録なんか達成できるわけないし、iTMSみたいに成功するはずもない。
スレ違いになってるのでここからは該当スレで
929名無しさん@3周年:05/01/26 19:12:17 ID:d9QCoFo3
315円。高い!
コーデックは何?WMAか?
930名無しさん@3周年:05/01/26 19:19:33 ID:fzHvkA6x
>>929
>WMA対応の配信用ポータブルプレーヤーに、1回だけ転送が可能です。
>※ MacintoshのiPod、iPod Mini、iPod shuffleなどには転送できません。

・・・荒れそう(;´Д`)
931名無しさん@3周年:05/01/26 19:24:31 ID:d9QCoFo3
>>930
さんきゅ
932名無しさん@3周年:05/01/26 19:32:59 ID:zMWByA4v
転送一回制限のDRM付きってなんだよおいふざけてんのか
時代錯誤も甚だしいな・・・
933名無しさん@3周年:05/01/26 19:54:32 ID:d9QCoFo3
【Mora レコミ MSNM】音楽配信サービス総合11【iTMS】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100410673/l50
934名無しさん@3周年:05/01/26 21:21:27 ID:VyRzW212

ソニーは全国のレコード会社潰すくらいの覚悟が無いと勝てない
935名無しさん@3周年:05/01/26 21:28:56 ID:+0lh979Q
>>930
MacintoshのiPodってなんだよう?

MacintoshのKitKatなら知ってるが
936名無しさん@3周年:05/01/26 21:30:19 ID:8y3w1Pcr
>■オリコン音楽配信の仕様
>1曲350円。
>他のパソコンへのコピー不可。
>バックアップ不可。
>音楽CD, MP3 CDへの書き込み不可。
>WMA対応携帯プレーヤーにコピーして再生できるのは1回だけで、入れ替え不可。
>ファイル消失したら、再購入が必要。
>支払いはクレジットカードのみ
937名無しさん@3周年:05/01/26 22:14:02 ID:z6NckgLw
> オリコンは「驚異的な数のダウンロードが期待できる。世界新記録達成は間違いない」と自信満々だ。
938名無しさん@3周年:05/01/26 22:21:37 ID:LwzqFfqK
みんなツタヤ行くぞ。
939名無しさん@3周年:05/01/26 22:28:31 ID:pbcuWv/G
CDより大幅に質が劣るデータ一曲に350円w
客をなめてるよな
100円程度だったらプロテクトがちがちでコピワンでも文句はないが
こんな最悪仕様でどこの誰が買うんだ?
940名無しさん@3周年:05/01/26 22:36:58 ID:yzXOWIQf
いぽ必死だな
そろそろ死ぬか( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
941名無しさん@3周年:05/01/27 00:38:31 ID:DJoPeJlW

オリコンがどのくらいの記録になるのか、楽しみだなw
942名無しさん@3周年:05/01/27 00:46:20 ID:g2WxggVF
驚異的な失速を見せることでしょう
943名無しさん@3周年:05/01/27 09:08:11 ID:Hvx+W60R
いぽに非対応…
アトラックですらスルーっていうのも勇気あるが…

日本在住のジンバブエ国籍の人限定でキムチを全国のローソンで売りますっていう感じ?
944名無しさん@3周年:05/01/27 13:14:22 ID:dP2fVXQY
>>942
失速はしないだろ。離陸しない飛行機が墜落しないのと一緒で。
945名無しさん@3周年:05/01/27 15:39:27 ID:4zj0Fr/B
あれだよ、お歳暮とかのノルマ達成と同じで、
社員がしょうも無く一人十曲くらい買わされて、
「なんで俺たち以外に買ってる奴がいるんだw」
とかブルーな飲み会ネタになって終わるんだよ。。。
946名無しさん@3周年:05/01/27 18:03:22 ID:6Yv1pKCb
いいかげんスレ違いだろ。
947名無しさん@3周年:05/01/27 22:10:28 ID:w0PeqA6y
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが23日まで行われ、
本日結果が発表されたが、ATRAC3はオンラインストアで
競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで負けてしまう
悲惨な結果となった。

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)


948名無しさん@3周年:05/01/27 23:19:43 ID:/e2sA1Ht
本体にある操作ボタンって、ミシミシ言って壊れそうです。
みなさんは壊れそうになりませんか?また、ならないための対処法を教えてください。
949名無しさん@3周年:05/01/27 23:21:19 ID:/e2sA1Ht
↑ちなみにNW-HD1です。
950名無しさん@3周年:05/01/27 23:22:31 ID:hnlsDFUW
HDユーザーもATRACなんか使ってないからどうでもいいよ
951名無しさん@3周年:05/01/27 23:26:37 ID:/e2sA1Ht
mp3対応になると、結構いいですか?まだ、デートアップしてないので、わかりませんが・・・
952名無しさん@3周年:05/01/27 23:36:52 ID:a+1RfOlf
いや制限あるから制限の無いやつが出れば買いかな。
WMAにも対応すればなぁ
953名無しさん@3周年:05/01/28 04:22:39 ID:n5d1Qsvl
>>947
惨めないぽ厨にぴったりな古い情報だな
954名無しさん@3周年:05/01/28 04:24:54 ID:pPNgUF8L
ソニー、2004年度第3四半期決算。PSPは51万台出荷
−「音楽コーディックには戦略的な誤りがあった」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm


「音楽コーディックには戦略的な誤りがあった」

955名無しさん@3周年:05/01/28 07:55:08 ID:7MdeSV9P
いまとなってはATRACを叩かれても痛くも痒くもない
956名無しさん@3周年:05/01/28 08:30:31 ID:89MCLbli
みんなパソコンで音楽ってそんなに聴くの?
俺はコンポでしか聴かないからmp3って殆どないんだけど。
NW-HD1使っているけど、
有償ファームアップ面倒だからそのまま。
ATRAC3の256kでCDから転送したけど、
通勤で使うだけだから何ら支障ない。

今までポータブルCD使っていたから、
小さくて軽くなって所持感がなくて結構気に入っている。
電車内でCDの入れ替えする必要もないし。


でもファームアップってした方がいいのかな?
957名無しさん@3周年:05/01/28 09:47:21 ID:+jCkM6SP
NW-HD4っていつでんの?
958名無しさん@3周年:05/01/28 10:07:27 ID:fmXrJSc6
2月2日発表
959名無しさん@3周年:05/01/28 11:05:42 ID:Ryb58ejI
>>956
>今までポータブルCD使っていたから、
>小さくて軽くなって所持感がなくて結構気に入っている。
>電車内でCDの入れ替えする必要もないし。

これはどこのシリコン、HDプレーヤーでも一緒だろ
アフォかと
960名無しさん@3周年:05/01/28 11:20:13 ID:LoxXKnJQ
2月29日だよ
961名無しさん@3周年:05/01/28 12:01:29 ID:Bb/oyOSa
アトラックのギャップレス再生はすばらしい
962名無しさん@3周年:05/01/28 17:20:00 ID:je2OHdjq
このHDの小ささは魅力なんだからWMA対応してろよ・・・
少し高くても買っちゃうから。
963名無しさん@3周年:05/01/28 17:56:27 ID:Wp+BNalL
>961
アイポッドでもクイックタイムPRO使えばギャップレス出来るらしいよ
なんでも新規ファイル作ってそこにアルバムの曲を順にインポートしていくらしい。
よくわからんがマンドクサ('A`)
しかもプロってフリーウェアじゃないんでしょ?
NWのMP3対応のアップグレードより安いのかもしれないけどさ…

nyやらMXでダウソしたファイルならともかく、CDからリッピングしたデータくらいギャップレスしる!
964名無しさん@3周年:05/01/28 17:57:26 ID:Wp+BNalL
>961
アイポッドでもクイックタイムPRO使えばギャップレス出来るらしいよ
なんでも新規ファイル作ってそこにアルバムの曲を順にインポートしていくらしい。
よくわからんがマンドクサ('A`)
しかもプロってフリーウェアじゃないんでしょ?
NWのMP3対応のアップグレードより安いのかもしれないけどさ…

nyやらMXでダウソしたファイルならともかく、CDからリッピングしたデータくらいギャップレスしる!
965名無しさん@3周年:05/01/28 18:56:46 ID:I+piI8vk
それって複数の曲がつながったデカイMP3ファイルが出来るの?
だったら意味無いけど…
966名無しさん@3周年:05/01/28 19:27:19 ID:EKYrChdV
QTなんでコーデックはAACだと思いますよ
しかし初耳ですね、本スレでも見たことないw
ホントならAppleの方もQTpro購入でギャップレス可能って事で
ちゃんとアナウンスすると思うんですけど
iPodの性能は上がり、QTproの利益も入り、よりiPodの利益も入りで…

とは言え、新規ファイルに一つずつ取り込んでいくって
これ単にファイルの統合なんじゃないですかね

QTはVer.7でOgg対応予定らしいですよ
なのでギャップレスの可能性はありますよ
でもソフト側だけだと意味無いですし
何よりAACの存在薄れますから、期待も薄れるかな
967名無しさん@3周年:05/01/28 19:36:41 ID:iby5d3uj
ギャップレス!ギャップレス!
ATRAC3なら何も考えないでOK
968名無しさん@3周年:05/01/28 20:57:29 ID:WupkrVDu
GK乙
969964:05/01/28 21:05:39 ID:Wp+BNalL
うん、ファイルの統合らしい(`・ω・´)ゞが、一応結合箇所の頭出しができると聞いたよ
すまん、ソース探しておく。

個人的にはアトラック派なんだが…早くauでオーディオプレーヤー内蔵出してくれよ。早まってpremini2買っちまう…
林檎は駆動時間と充電時間考えたら絶対直ぐにただの鉄塊だよ
やはり充電の手間考えたら携帯電話機に統合したい

スレ違いすまんorz
970名無しさん@3周年:05/01/28 21:59:56 ID:WupkrVDu
WMA対応、MP3制限解除!!!
971名無しさん@3周年:05/01/28 22:31:22 ID:ppjPVs5T
>>959
他のプレーヤーと一緒なら、十分じゃない?
他のプレーヤーユーザから馬鹿にされてたのはatrac絡みの転送管理、SSの糞さなわけで、
それに不満が無ければいいプレーヤっつーのが公平な評価だと思うが。

>>947
古いネタにレスするのもあれだが、その二番目の表って、
クラシック聞くならatracはかなり良い、テクノは苦手、
という風にも読めるな。
972名無しさん@3周年:05/01/29 01:23:06 ID:VEF6ff4x
君が本命なんだよソニー。そんなATRACばかり見てないで
MP3&WMA対応してよ。ねぇソニー?お願いだよソニー。
973名無しさん@3周年:05/01/29 01:51:50 ID:Wx/5tdbT
NW-HD4の予定ってもう立ってました?
974名無しさん@3周年:05/01/29 02:09:32 ID:VEF6ff4x
来月にわかるんじゃなかったかな?
975名無しさん@3周年:05/01/29 12:30:47 ID:Pijtepv/
>>970
MP3の制限って何?詳しく書いてみ。

既存ユーザから言うと、ATRAC3は亡くさないで欲しいわけよ。
ギャップレスが他のフォーマットできるならいいけど。
976名無しさん@3周年:05/01/29 15:07:30 ID:bYGvEziA
またGKか。乙華麗
977名無しさん@3周年:05/01/29 16:06:52 ID:jgM+KPKS
HD-2を買おうか迷っているのですが、
一回自宅のパソコンからHD-2に転送した音楽ファイルを
別のパソコンに保存し聞くためにはどうしたらよいですか?
978名無しさん@3周年:05/01/29 17:11:23 ID:QN0SvZ0w
次スレ立ってます
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106985686/

1000取り後マターリと移動を
979名無しさん@3周年:05/01/29 17:12:20 ID:MiOvbvpL
mp3を楽曲としてじゃなくデータとして転送して持ち運べばいい。HD2で聞けないけど。
980名無しさん@3周年:05/01/29 17:15:36 ID:3Nz5/ZvE
ヨドの通販とかでもじりじり値が下がってきてる
HD4様の発表が近いんかな?
981名無しさん@3周年:05/01/29 17:21:17 ID:WKzlIA/j
>979
なるほど、ありがとうございます。
ソニーのソニックステージの説明のページを見てもいまいちわからんのですが、
ソニックステージ上の管理ではではmp3もOKで、転送するときにatracに変更ってことですよね?
ソニックステージで管理してるmp3ファイルを普通にCDに焼く分には
今までどおり何の制約もないと。この解釈でOKですか?長文&雑文&連続質問すいません。
安い買い物ではないので不安はなるべく消しておきたいのでよろしくお願いします。。
982981:05/01/29 17:24:31 ID:WKzlIA/j
さらにいうと改行ミス・打ち間違い(×管理ではでは→○管理では)
もありますね。本当すいません。切腹。
983名無しさん@3周年:05/01/29 17:31:44 ID:3Nz5/ZvE
>>981
混乱したら申し訳ないが、mp3をatracに変換して転送するのは古い仕様
いまは
HD2でもmp3対応改修(有料・2千円)をすれば、mp3をそのまま暗号化して転送するようになってるのな。
(HD3は最初からmp3転送に対応してる)

もちろんそれでも暗号化してるから、
音楽聴くようにソニステでHD2に転送したmp3を他のPCにコピーすることはできません。

でも元のPCに保存してある転送前のmp3は問題なくコピーもCD化もできるよ。
atracにしなければ。
984つまりこういうこと:05/01/29 17:38:54 ID:3Nz5/ZvE
・HDxに転送・コピーする前のmp3
 →コピー可、CD可

・HDxにソニステで転送したmp3(暗号化済)
 →他のPCにコピー不可

・HDxに文書とかと一緒に「ファイルとして」コピーしたmp3
 →他のPCにコピー可
985名無しさん@3周年:05/01/29 17:40:21 ID:PbB5I0wX
>>982
SonicStageでは
Atrac3、Atrac3Plus、MP3、WAV、WMA(DRM無し)を管理可能
NW-HD1/2に転送するのはATRAC3、ATRAC3+の形式
MP3やWMAのファイルの場合、転送する際に変換
さらに有償アップデート(送料込み2000円)をする事でMP3に対応
MP3の場合は変換でなく、暗号化付与と言う形で転送

Ver2.3の場合、管理しているデータを音楽CDとして焼けます
ただし、Moraで購入した音源等に関してはそれから除かれます
つまり、自分でリップエンコしたものは全く問題ないです
Atrac系のファイルでもガンガン焼けますよ
986981:05/01/29 17:53:28 ID:WKzlIA/j
>983
改修ですか!!いまソニーのページ見てきたらなるほど載ってました。
でも10日かかるのか〜、めんどくせえな〜。

>でも元のPCに保存してある転送前のmp3は問題なくコピーもCD化もできるよ。
>atracにしなければ。
え〜と、もし改修をしない場合、
atracにしないと転送できないってのはわかったんですが
改修をしなくてもパソコン上で操作する場合
ソニックステージでmp3は扱えてそれをHD-2に転送するときに
初めてatracに変換して送るんですよね?
転送してもPC上のデータはmp3のまんまですよね?

すいません。やっぱり混乱しているようです。
987981:05/01/29 17:56:38 ID:WKzlIA/j
おっと変な文にならないように考えまくってる間に
質問の答え出てましたね。変な質問に付き合っていただき
本当にありがとうございました。早速買ってきます!!
ノシ
988名無しさん@3周年:05/01/29 18:06:50 ID:3Nz5/ZvE
>>987
ちょっと待て(=゚ω゚)ノ
今mp3で音楽をたくさんもってるんなら、HD2じゃなくてHD「3」にした方が良いよ

転送時のmp3からの変換がだいぶ時間かかるってんでブーイングくらってたわけだし。
結局は>>981タンも有償アップデートすることになりそう。

今はHD2とHD3の値段差もほとんど無いから、HD3にした方が面倒が無いと思われ。

まぁ本体の違いでHD2とHD3を比べて2にしたんだったら仕方ないけど。
989987:05/01/29 18:24:57 ID:WKzlIA/j
そうなんですよね〜。
3の方が確実に良いとは判っているのですが。。。
近くの電気屋でHD-2は3万円切ってるんですよ〜。
金はなくとも時間はあるてなわけでやはりHD-2買ってきます。
でもわざわざアドバイスありがとうございました(=゚ω゚)ノ 。
990名無しさん@3周年:05/01/29 19:43:56 ID:Z7vseCtr
>>975
ATRAC3を維持するのなんて大してコストかからんだろうから、
よほどユーザーが減らない限りはなくさないだろう。
991名無しさん@3周年:05/01/29 22:17:47 ID:xsz7ngvJ
NW-HDD4を狙ってるんですが,3って発表から発売までどれぐらいありましたっけ?
992名無しさん@3周年
次スレはここを使ってくれ。

SONY NW-HD4 HDD Network Walkman vol.1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106985686/