【Mora レコミ MSNM】音楽配信サービス総合11【iTMS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:05/01/26 14:31:27 ID:Er1Sgkya
第一、音楽団体のチンピラは音楽配信自体好んでいないのが現状だし。
953名無しさん@3周年:05/01/26 14:34:11 ID:f6otJq/b
正直、邦楽いらんから
さっさと洋楽のみでiTMSスタートさせて欲しい
954名無しさん@3周年:05/01/26 14:51:25 ID:tgT+NrlN
955名無しさん@3周年:05/01/26 14:59:51 ID:VHDZmH8p
>>953
昨日ここでiTMSギフトカード買って試してみました。
http://www.bassontop.co.jp/itunes.html

劇楽。こりゃえーわ。
個人的には同じく邦楽イラネの人なので、ギフトカードの
輸入屋がもっと増えてくれればもう満足だったりする。
956名無しさん@3周年:05/01/26 16:10:16 ID:1JDpuVUT
>>934
あちゃー、たんなる絨毯爆撃厨でしたか
好意と受け取った自分が情けない
もう少し、冷静な判断力を養われることをお薦めします

>>935
来ましたか、しかし仕様の割にはビッグマウスだなぁ…
オリコンでこれだとやはりiTMSは今年中すら危ういですね
業界、及び日本はPCへの配信より
セキュリティ的には安心な?携帯への配信に重きを置くのかも
まぁオリコンは失敗すると思いますし、反省してくれるといいんですけど

>>941
暗号化技術がWMAのやつでしたから
Macには非対応なんでしょう

>>951
RioやiRiverなら再生出来るのでは?
957名無しさん@3周年:05/01/26 16:44:23 ID:MkxTfkUD
>>956
おまい、いろんな意味でちょっと痛いぞ。空気読んで出直して来い。
958名無しさん@3周年:05/01/26 16:46:53 ID:91R65Njv
>>956
>>951は「再生できるかどうか」ではなく、
「1度しか転送出来ない」という点で、
容量の少ないシリコンオーディオのユーザに
対して厳しいDRMだと言いたいのだと思うが。

…って痛い人だったのか。
959名無しさん@3周年:05/01/26 17:26:20 ID:ua5HN5bb
>>957
一言批判なら書かないで結構。

>>956
別にiTMS擁護派でも何でもないけど、あのサービスが日本で出来ない
のは汎用機であるPCを対象としたサービスだからです。
汎用機ということからお分かりの通り様々なものに転用出来るからです。
それは、携帯音楽プレーヤー然り。
レコ社や著作権ゴロがiTMS上陸を頑なに拒んでいるのは、PCは自分達が
コントロールし切れないモノだからなのですね。
だから、自分達がコントロールし易い携帯電話やネット○○といったクローズ
ドな規格の中でだけやっていきたいんです。

連中は音楽のこれから先でなはく、今目先のお金が目的。
我々の利便性なんてこれっぽっちも考えていませんし、これからも考える積り
はないでしょう、それはHDドライブへの課金の動きから垣間見えると思います。

オリコンは潰れるでしょうし、他の配信サービスも早々に手を引くでしょうね。
赤字の続く事業を続ける意味は全くありませんから。

>>958
俺はHDDタイプのユーザーですが結構入れ替えをするのでそれは痛いです。
960名無しさん@3周年:05/01/26 17:28:20 ID:umO1yrmG
アクシデントがあったら即HDのゴミと化しそうですな。
で、310円かよ。
何考えてんだよ、オリコン。
猫だって、もうちょっと試行錯誤して正解に近い答えを出すぞ。
961名無しさん@3周年:05/01/26 17:52:50 ID:1JDpuVUT
>>957
痛いのは十分に承知しています

>>958
シリコンユーザーではなかったもので、勘違いしてしまいました
大変申し訳なかったです、同時に大変勉強になりました
しかし1回ってMSNMより改悪ですよね
もしかしたら新しいWMTのバージョンなんだろうか?

>>959
私もコントロールの一言に尽きるんだろうと思います
962名無しさん@3周年:05/01/26 17:53:46 ID:PpRrUTvy
悪くないな、オリコン。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4800.j&d=t

まあここの人間は一般的消費者とはちょっとずれているし
ここでいくらゴミ判定しようが流行るもんは流行ってしまうよ。
着うたのようにな。
これがスタンダードとなってしまう可能性大アリだな。
963名無しさん@3周年:05/01/26 17:57:30 ID:EhAQxHCJ
オリコンよりMusic Dropの方がだいぶましだな。
964名無しさん@3周年:05/01/26 17:59:03 ID:YHco63DA
>>962
そうだね。病院帰ろうね。
965名無しさん@3周年:05/01/26 18:06:45 ID:qtOMGy0r
>>954
>小池 レーベルから業務委託を受けて販売しますので、価格は我々ではなく、レーベルが決めます。
>その意向からすると、1曲当たり平均で210円になる見込みです。
結局315円か。
966名無しさん@3周年:05/01/26 18:08:12 ID:umO1yrmG
>>962
オリコンのはジャニオタの娘さん方が狙いかw
盲目ファンはグッズ感覚で何でも買うからなぁ…

タレント(ミュージシャン)を人質に買わせるってのはCCCDの時と同じやり方だね。
方式の不備から目を逸らせやすいからかな、楽曲のファン層が。
967名無しさん@3周年:05/01/26 18:09:08 ID:VHDZmH8p
一般的消費者の場合、

わーい新曲ゲットだぜ。さっそくシリコンで聴くぜ(ファイル転送)

今日は気分でこっち聞くことにするか(ファイル差し替え)

よし今日は一昨日買った新曲をまた聴くぜ(ファイル転送を試みる)

あしぇ〜!なんで〜!

となると思われ。
968名無しさん@3周年:05/01/26 18:20:45 ID:omebHhcJ
日本の企業はアホやで
969名無しさん@3周年:05/01/26 18:23:51 ID:MkxTfkUD
>>959
はぁ?仕切ってんじゃね―よ。
まあでも、お前が言ってることにはおおむね同意だが、それはレコ狂なんかが
PCをコントロールできないからだけでなく、親会社の関連会社である家電メーカ
の売上を落としたくないという思考も働いてそうな…まあSONYみたいになるのが
落ちだけどね。

>>962
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4800.j&d=c&t=3m&l=off&z=b&q=c&k=c3&a=v&h=on&p=m25,m75,s
悪くないのは元から。今回のサービス開始発表が株価にフィードバックしているようには
思えないし。何のために株価出してきたの?


で、配信条件に関しては今までの粗悪配信事業とあまり代わり映えしないんだが、
あえて言うと配信曲数が多いことくらい?今までとどこが変わったの?
970名無しさん@3周年:05/01/26 18:25:56 ID:omebHhcJ
*MacintoshのiPod、iPod Mini、iPod shuffleなどには転送できません。
ってあるけど、ジャニオタの女って大体ipodじゃないの
971名無しさん@3周年:05/01/26 18:36:19 ID:PpRrUTvy
>>969
世間一般の反応を見るためだよ。株価出したのは。
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/050126/050126_mbiz2373442.html

サービスの細かいところをウダウダ言ってんのはお前らだけなんだよ。所詮マイノリティ。
つか仕様を決めるのは配信業者じゃないから。Appleがたまたま出来たってだけ。
iPodの仕様をビックカメラが口出すようなもんだから普通はありえない。
972名無しさん@3周年:05/01/26 18:38:29 ID:VHDZmH8p
なるほど。たまたまでも何でも実現させることが出来たかどうか、の差が
>>946-948みたいな仕様の差になってるわけですな。
973名無しさん@3周年:05/01/26 18:41:03 ID:TaQrH08m
ジャニオタの皆さんはジャケットとかライナーの写真目当てで買ってるんですけどね
974名無しさん@3周年:05/01/26 18:42:12 ID:MkxTfkUD
>>971
じゃあ今までの配信と対して条件の変わらないオリコンの配信のみが世間に
受け入れられると判断する客観的な根拠を提示してください。
975名無しさん@3周年:05/01/26 18:43:50 ID:MkxTfkUD
>>971
>つか仕様を決めるのは配信業者じゃないから。Appleがたまたま出来たってだけ。
「たまたま」ではない罠。
>iPodの仕様をビックカメラが口出すようなもんだから普通はありえない。
まあモノとサービスを同列に置くこと自体ナンセンス。
976名無しさん@3周年:05/01/26 18:47:19 ID:umO1yrmG
>>970
彼女達には理不尽なほどの不条理パワーがありますからw
ipodもMDも持っていようが その為だけにDRM付きWMA対応プレーヤー買うよ
そういう連中です。

>>971
まともなメーカーなら小売店からの反応は有り難いものなんだが
楽曲を提供してる連中がまともじゃないってことかな?
まあ 売る方もまともじゃないが
977971:05/01/26 19:19:06 ID:1/klSgi0
>>974
オリコンのみがヒットするなんて言ってないわけだが。
まあお前の脳内変換にあえて付き合ってやるとすると
オリコンの知名度や影響力は他にはない点で
ジャニで軌道に乗せちまえばそのまま突っ走れる可能性はあるな。

まあ少なくともお前等は絶対使わないだろう着うたが流行る現実があるから
将来予測としてはお前等の批判なんかよりも株価の方がよっぽど信憑性あるね。
978名無しさん@3周年:05/01/26 19:27:43 ID:MkxTfkUD
>>977
何もそんなに難しく脳内妄想する必要は無い。まずは深呼吸して落ち着け(w
>これがスタンダードとなってしまう可能性大アリだな。
これの根拠を答えろ。それだけ。オリコンのブランド力を示す客観的データもよろしく。
979名無しさん@3周年:05/01/26 19:47:33 ID:hCux2Z8+
>976
その理不尽なパワーはむしろ不正使用の方に行きそうだと思う。
あるいは着うた待ちか、シングル収録待ち。
彼女らはおそらくコンサートの方に通い詰める人も多いと思うが、
こんなライブの端切れだして受け入れるとは思えないけどねえ。
今後何十曲とここでしか出さないとするならまだわかるけど。
着うたなら購入して、携帯から鳴らして・・・という使い方も想像できるけど。

正直着うたに比べて敷居高杉。購入手続きの実質いらない着うたと
同じ扱いするのはどうかと。
980名無しさん@3周年:05/01/26 19:52:34 ID:d9QCoFo3
こんなんじゃ、
バックアップ、チェックインできるMoraがすごくいいサービスに思えてくる罠。
981名無しさん@3周年:05/01/26 19:59:41 ID:1JDpuVUT
オリコンのいわゆるヒットチャート戦略の先にいる層は
クレジットカードを作らない未成年や若者や
PCを介さない携帯電話やレンタル&MDのユーザーが大半でしょう
普及や波及といった効果には少々疑問がありますね
アイデアそのものは良いと言えますが

それこそFOMA向けに着うたとして始めたのであれば
iTMS以上の成功はあったかもしれません
982名無しさん@3周年:05/01/26 20:35:18 ID:1Ae9syQQ
>>977 将来予測としては株価の方がよっぽど信憑性あるね。
株を買った連中はユーザーじゃないから、この配信サービスの糞さが判らないだけだよ。
あなたも株の売り抜け時を間違えないようにね。
983名無しさん@3周年:05/01/26 20:46:11 ID:U7+ezItR
>>980
MoraやMSNMならWebMoneyが使えるがオリコンってクレジットカードだけだしな。
日本でiTMSを始められたとしても、アポーはiTMSギフトカードみたいなゴミを使う気なのかね?

>>959
レコ社はアポーマンセーの連中のためにある訳じゃないというだけの事だ。
984名無しさん@3周年:05/01/26 20:52:01 ID:8y3w1Pcr
>>977
君のような考えを持つ経営陣が日本の音楽業界をダメにしてるんだよ。
いつまで経っても成長しないね。

知名度だけで成功するような時代は既に終わってるよ。
着うたとの共通点を出してみろよ。
985名無しさん@3周年:05/01/26 21:19:55 ID:8y3w1Pcr
>■オリコン音楽配信の仕様
>1曲350円。
>他のパソコンへのコピー不可。
>バックアップ不可。
>音楽CD, MP3 CDへの書き込み不可。
>WMA対応携帯プレーヤーにコピーして再生できるのは1回だけで、入れ替え不可。
>ファイル消失したら、再購入が必要。
>支払いはクレジットカードのみ(未成年者は購入不可)


携帯とパソコンは違う。着うたのように簡単に試せるような物ではない。
それでも株価が上がったのだから、これから普及するなんて考えてい
る奴は無能としか言い様がないね。
986名無しさん@3周年:05/01/26 21:23:47 ID:ua5HN5bb
株ってのは期待値だからねぇ。
儲かって欲しいと願う人が買う訳で、それイコール儲かるかといわれると
また違うわね。

ただまぁ板住人の考えと世間一般の考えが同じとは限らないし、まかり
間違って大ヒットって事もありえちゃったり…、そりゃさすがに無いか(w
987名無しさん@3周年:05/01/26 22:10:28 ID:6kAx4AU1
着うたフルよりもオリコンは高いのか。
で、次スレ作ってくれよ。
988名無しさん@3周年:05/01/26 22:12:08 ID:ua5HN5bb
で、ところで次どうするの?
俺はあってもなくてもいいけど。
それまでに1000行ったら一旦下を避難所にでもしましょう。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1085299964/

変に焦って妙な状態のを立てるより、またデジモノでやるかどうか含めて
向こうでゆっくり話をしてもいいかと。
989名無しさん@3周年:05/01/26 22:22:14 ID:z6NckgLw
1曲10円だったら少しは持ったかもな
990名無しさん@3周年:05/01/26 22:34:20 ID:6kAx4AU1
せっかく11まで来たのに12を作らないの?
991名無しさん@3周年:05/01/26 22:34:50 ID:1JDpuVUT
立てます?
992名無しさん@3周年:05/01/26 22:37:57 ID:MkxTfkUD
とりあえずはオリコンでにぎわうだろう、ベクトルはどうあれ。
やはり立てるべきかと。スレタイのレコミをオリコンに替える方向で。

流石にもうレコミニはいいでしょ?内輪ままごとで情報が無いしね。
993名無しさん@3周年:05/01/26 22:40:11 ID:ua5HN5bb
あ、被ってた(^^;

>>990
まぁ、正直どっちでもいいと云う部分と、やれスレタイがどうので揉める
のが目に見えてるので、ちょっとお腹いっぱいなのもあるかな(w

暫く向こうで様子見てもいいとは思うけどね。
994名無しさん@3周年:05/01/26 22:41:00 ID:1JDpuVUT
んじゃ立てましょか

レコミは本スレやブログ見る限り
スレタイからは外しても良いと思います、オリコンで
995名無しさん@3周年:05/01/26 22:42:16 ID:ua5HN5bb
いっその事、サブタイトル(前後の括弧内)無しは?
996名無しさん@3周年:05/01/26 22:46:00 ID:MkxTfkUD
じゃあこれでどうかな?

スレタイ:音楽配信サービス総合11
1:このスレは国内外の音楽配信について語るスレです。

≪日本で稼動中のサービス:配信形式(フォーマット・ビットレート・DRM)≫
・AnyMusic    : Atrac3・132kbps・OMG : http://www.anymusic.jp/
・[モーラ]-mora- : Atrac3・132kbps・OMG : http://mora.jp/index.html
・OcnMusic    : WMA・不明・WM DRM  : http://music-store.ocn.ne.jp/
・ExciteMusic   : WMA・不明・WM DRM  : http://www.excite.co.jp/music/
・recommuni    : 様々・様々・なし   : http://recommuni.jp/
・MSN Music  :WMA・160〜256kbps・Janus : http://www.msn.co.jp/home.armx

≪日本で今後期待されるサービス≫
・オリコンDD  :WMA・不明・WM DRM : http://www.oricon.jp/
↑1/29スタート!
・iTunes Music Store : AAC・128kbps・FairPlay : http://www.apple.com/jp/
・Musicmatch(Yahoo! 傘下):WMA・不明・WM DRM: http://www.musicmatch.com/

≪前スレ≫
【Mora レコミ MSNM】音楽配信サービス総合11【iTMS】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100410673/

※ゲートキーパーお断り
997名無しさん@3周年:05/01/26 22:49:55 ID:ua5HN5bb
>>996
スッキリしてていいんじゃない?
ただ、次は12ね(w

あと、ゲート云々はやめようね(^^;
998名無しさん@3周年:05/01/26 22:53:25 ID:MkxTfkUD
マイナーバージョンアップ版です。ご指摘とかどうもです。

スレタイ:音楽配信サービス総合12

1:このスレは国内外の音楽配信について語るスレです。

≪日本で稼動中のサービス:配信形式(フォーマット・ビットレート・DRM)≫
・AnyMusic    : Atrac3・132kbps・OMG : http://www.anymusic.jp/
・[モーラ]-mora- : Atrac3・132kbps・OMG : http://mora.jp/index.html
・OcnMusic    : WMA・不明・WM DRM  : http://music-store.ocn.ne.jp/
・ExciteMusic   : WMA・不明・WM DRM  : http://www.excite.co.jp/music/
・recommuni    : 様々・様々・なし   : http://recommuni.jp/
・MSN Music  :WMA・160〜256kbps・Janus : http://www.msn.co.jp/home.armx

≪日本で今後期待されるサービス≫
・オリコンDD  :WMA・不明・WM DRM : http://www.oricon.jp/
↑1/29スタート!
・iTunes Music Store : AAC・128kbps・FairPlay : http://www.apple.com/jp/
・Musicmatch(Yahoo! 傘下):WMA・不明・WM DRM: http://www.musicmatch.com/

≪前スレ≫
【Mora レコミ MSNM】音楽配信サービス総合11【iTMS】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100410673/

≪mac板姉妹スレ≫
【iTunes】アップル、日本でも音楽配信開始へ14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104999659/
999名無しさん@3周年:05/01/26 22:56:27 ID:p+NCgjuI
1000名無しさん@3周年:05/01/26 22:56:39 ID:MkxTfkUD
次スレ:
音楽配信サービス総合12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106747697/

見切り発車すいません。mac板へのスレへの誘導は今回は削除しました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。