ipod VS SONY HDD WALKMAN

このエントリーをはてなブックマークに追加
138名無しさん@3周年:04/08/31 11:23
128みたいなやつは、ただの馬鹿だということで
許してやってくれ。

139名無しさん@3周年:04/08/31 11:25
いんや許してやらんでも良いぞ
あんなのは、たたけ!ったたけ!たたけ!〜〜〜じゃ
140名無しさん@3周年:04/08/31 11:33
>それはイヤホンがどうのという問題とは別問題だ。iPod純正ヘッドホンで聞いても
>高級オーディオで聞いても歪むのだ
脳内妄想かよw
141名無しさん@3周年:04/08/31 11:34
当の本人出てきませんね、逃げましたか?
142名無しさん@3周年:04/08/31 11:34
このレス寒いな
128がとどめを刺した風
143名無しさん@3周年:04/08/31 11:36
_, ,_
('A`)
ノヽノヽ =3 プゥ
  くく
144名無しさん@3周年:04/08/31 11:38
AirMacが知りたいって?ここ嫁
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040723/dev078.htm
145名無しさん@3周年:04/08/31 11:50
>>135
100だけど、言っておくがこれ俺じゃないぞ
146名無しさん@3周年:04/08/31 11:51
>脳内妄想かよw
経験談だろう事実だったらしょうがない。
147名無しさん@3周年:04/08/31 11:53
>145
128よ、もう止めとけ
148名無しさん@3周年:04/08/31 11:55
128。。。はずかスイ、、。
149名無しさん@3周年:04/08/31 11:58
また、128かよ
150名無しさん@3周年:04/08/31 12:06
HD1の方が性能いいじゃん。
I-Podって何で売れてるの?
151名無しさん@3周年:04/08/31 12:09

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
152名無しさん@3周年:04/08/31 12:10
>>150
定番のコピペだなw
153名無しさん@3周年:04/08/31 12:15
>>133
ほれ、ここでも読んでこい。さて、今日出る新製品の反応はどうなる事やら。

http://pc.2ch.net/mac/kako/1003/10038/1003858690.html
http://pc.2ch.net/mac/kako/1003/10038/1003855571.html
154名無しさん@3周年:04/08/31 13:23
81 :It's@名無しさん :sage :04/08/31 10:24(´∀`)

日本の大手メーカーS社の同じようなやつは
自分の持ってるCDを入れようとしても
オメー盗んだじゃねーだろうなコノヤロー装置つき…伊集院ラジオ談
155名無しさん@3周年:04/08/31 15:04
上の方でA8買うとか入ってた人ほんとに買ったのかな?
A8は低音全くでないから、低音大好きの人だったらやめておいた方がいいよ。
156名無しさん@3周年:04/08/31 15:20
好みだから仕方が無いよ。
157名無しさん@3周年:04/08/31 17:47
158名無しさん@3周年:04/08/31 19:23
>>157
よくやった!!!
159名無しさん@3周年:04/08/31 21:09
>>157
昨日の放送ではiPodの便利さに感心してる一方で
ソニーの著作権保護は自分のCD取り込むのですら
消費者を何度も泥棒扱いするような時間の掛かるものだと
非常によく比較していたよ。

結局これが常識的・一般的な感覚さ。
ソニー信者がいくらマンセーしても
こんな不便なもの買う気にならん。
だから売れてないわけだし。
160名無しさん@3周年:04/08/31 21:39
>>157
一応通報しておきますた
161名無しさん@3周年:04/08/31 21:53
2chでソニー信者が工作活動するのと
公共の放送でバッサリ切捨てられるのでは
影響力が全然違うわな・・・
162名無しさん@3周年:04/08/31 22:05
伊集院が一般人の価値観を持ってるとは思わないけれど
案外、機械あたりには疎い人だったりするのかしら
163名無しさん@3周年:04/08/31 22:15
>>162
疎くは無いだろう。
PCは自作してるし
放送機材には特にね。
自分で録音機材持ち歩くし
その音声を家のPCで編集してるから。

で、DATの代わりにHi-MDが録音機材として使えると思って買ったら
自分で録音したものなのにソニックステージでしか扱えず
他のソフトでは使えないという
著作権保護を超えた糞仕様に呆れていた。

ちなみにi浅草キッドの水道橋博士に
「無茶苦茶iPodは良い!」と勧められて買ったそうだ。

iPodはこうやって口コミで売れていくのだろうし
ソニーのは口コミで売れなくなるんだろうね。
そりゃ誰だってそう思うわな。
164名無しさん@3周年:04/08/31 22:17
浅草キッドにまで i つけるなよw
165名無しさん@3周年:04/08/31 22:22
浅草キッドも i が付くぐらい
芸能界でiPodの口コミ活動してるぽ(w
166名無しさん@3周年:04/08/31 23:41
これが伊集院のトーク全文。

楽なのは、アップルとかは自分でCDを出してないってこと。
アップル社はiPodを出してるけど、自分のとこではCDを出してないから、
変な話、CD業界がどうなろうと知ったこっちゃないと思うんです。
だから、iPodは手軽なんですよ。自分の持ってるCDを移そうと思うと、
まあCD一枚70分ぐらい入ってるじゃないすか。それを全部移すのに3分ぐらいなんです。
だけど、方やもう一個・・・日本の大手メーカーS社の同じようなやつ、は、自分の持ってるCDを入れようとしても、
「おめぇ盗んでねぇだろーなこの野郎」装置みたいなものが何度も働くんですよ。
「盗ってんだろお前、なぁ、それ友達から借りたやつコピーしようとしてんだろお前!」
「違いますってぇ。僕これ買ったやつの、バカ絶対絶対」
「あー、海賊盤かお前、海賊盤のつもりなのか?」装置が、働く時間が異常に長いの。
だから、おそらくあれはほら、ソニーっていう会社の中にも・・・ソニーって言ってんじゃん、
会社の中にCDの部門と、ああいうこうなんつーの、ネット機器の部門みたいなのが、2つ存在してるから、
「お前何、ある意味ちょっとコピーできちゃうような機械作ってんじゃねーよ」機能になっちゃうよ、
な喧嘩が始まるわけじゃんか。CD部門のチョビ髭と、それからなんかそういうコンピュータ部門のチョビ髭が、
「じゃもう相撲で決めようぜ!」みたいな感じなるじゃんか。
「バッカ野郎、お前、相撲部・・・こっちはなあ、村相撲じゃ関脇まで行ってんだよ!!」みたいなやつで、
カッポンカッポン言わせながら、「ソニービルの屋上でやろうや!」みたいな。
「ああわかった」みたいになるのも、うなずけますけど、なんかねえ・・・
そらアレですよ、これからそういうの出てくと、ネットワーク家電とかいっぱい広がってきますから、
テレビ部門にとってはすごく都合がいいけども、アーティストの部門もあるよね、
ソニー・・・ソニーのアーティスト、ソニーミュージックとかアーティストとかいっぱいいるから、
アーティストにしてみれば嫌なこととかも出てくるわけじゃないですか。
167名無しさん@3周年:04/08/31 23:43
そういうのすごいぞ、ソニプラ場所だよ、ソニプラ場所だよ。いろんなソニーの偉い人が出てきて、
自分のところにはダメージのないような規格を作ろうぜ、ってしてくるから、
正直さあ・・・それとさっき言った、学生だったりしたもんならいざ知らずさぁ、
俺この業界に入っちゃっている上に、そういう商売に絡んでる上に、
しかも俺って、音楽にもともとそんなにすごい興味がなかったりするから、
もしくは人の興味と違う方に行ったりするから、欲しい音楽が持ってないから人に借りる、ってやろうと思っても、
「おめー以外そんなCD買わねぇよ!」だいたい持ってますから、元々そういうことに関しては
割とこう、叩いても埃が出ない身体だからいいですけど、全然いいんですけど、
なんつったらいいのかなぁ・・・俺はだからもともとその、疑われる覚えが無いわけじゃん。
かなり。かなり疑われる覚えが無いわけじゃない。
「お前はすんごい音楽通でヒットチャートの曲をいつも全曲持ってるのが幸せな奴で、小遣いがこれぐらいだから、
おそらく、コピーしようなんて気持ちが働いちゃうんじゃねーの?」みたいなことを言われる筋合いがないじゃん、実際問題。
なのにあのコピーカードみたいなのがガンガンかかってくると、ぶっ飛ばしたくなってくるね!
168名無しさん@3周年:04/08/31 23:45
こないだだから少ねぇ小遣いで買った録音機材(注:Hi-MD)も、・・・ええっと、これは会社の名前はどうしようかなぁ・・・
結構新製品の録音機材で、ものすごい音質が・・・今まで僕らはダットっていうDATっていう
デジタルテープレコーダーを使っていたんですけど、新しい機械はポケットに入るぐらいコンパクトな上に、
それと同じぐらいの音質で、録れる。でしかも、それをコンピュータの編集機に、落とし、落とし込むってか、
録音したものを更にコンピュータに持ってくのに、今までの30倍ぐらいのスピードで持ってくから、
一時間で録ったものが3分で行きます、みたいな、機械が出たんですよ。
んで4万円ぐらいする。でTBSに予算で買ってくれって言ったら、まだ様子見だと。
でそれ予算で買えねぇから、「お前のポイントで買えばいいじゃん!」みたいな。
でこっちも「何をこの野郎」と。「これは俺、ラジオで使うんだから、TBSで買えよ」と。
でプロデューサーの言い方が「お前が買えば!」
「じゃ相撲で決めようじゃねーか!」したら小手投げでやられてさあ、俺の金で買ったさ。
で、買って使ってみたら、これにもめちゃめちゃコピーガードが入ってるの。
だから、その、「録るのは結構です。録ってコンピュータに移すのも結構ですけど、
コンピュータに移すときには、当社のソフトの中でしかいじれません。
ソフトの中で、曲を、録った曲を半分、2分割することはできますけど、そんな、ラジオの録った素材とかを、
細かく分けたりとかすることは一切できません」
で、そういうのができるようなソフトは、他のメーカーからいっぱい出てますけど、
その他のメーカーのソフトには一切読み込めません、という。
「相撲取ろうや、その、相撲を。わかったわかった、じゃ音楽業界も何も関係なくてもいい、相撲取ろう。
相撲取ろうよみんなで。みんなで相撲取って、ちょっと俺が意外に相撲強いってとこ見してもらおうや。
(中略:曲)
169名無しさん@3周年:04/08/31 23:47
むかつくのがさ、俺のCDを俺がとりあえずバックアップを取りたいとか、要するに持ち歩きたいって
金入れるのに、あの、出す時のな、「ペッ!コピーか」みたいなあの出し方とか、
どうかと思うわな、もう。
で、ああいうことに関して、いろいろみんな論議を尽くしてるんだと思うんだけどね、
長く話しても始まんねぇから、相撲取ろうか! じゃわかったわかった、もう音楽業界から離れて相撲取ろうよ。
みんなで、みんなで相撲を取ればだいたいのことはオッケーだよそれ。
170名無しさん@3周年:04/09/01 15:04
ソニーも取り返しがつかない所まで来てしまったな、もう後戻りは出来ない。
171名無しさん@3周年:04/09/01 21:12
http://ranking.computernews.com/scripts/bcn/marketview/ranking/vb_bridge3.dll?VBPROG=Load_Ranking

今週のBCNランキング
(調査期間:2004年08月23日〜08月29日 )

1 アップルM9282J/AiPod 20GB
2 アップルM9268J/AiPod 40GB
3 アップルM9160J/AiPod mini シルバー
4 アップルM9436J/AiPod mini ブルー
5 iRiverIFP-890(PW)iFP-890 パールホワイト
6 Rio Japan RIO SU10 128MB(K)Rio SU10 128MB ブラック
7 iRiverIFP-890(MR)iFP-890 メタリックレッド
8 Rio Japan RIO SU10 128MB(R)Rio SU10 128MB レッド
9 アップルM9434J/AiPod mini グリーン
10 Rio Japan RIO SU10 128MB(B)Rio SU10 128MB ブルー

既にスレタイの勝負も付いた模様・・・
172名無しさん@3周年:04/09/01 23:02
>>171
その下の順位が気になるな。
ピンクには勝てないまでも、もしかしたらゴールドには・・・。
173名無しさん@3周年:04/09/03 10:03
>>171
初戦は圧勝だろうが、年末商戦でHDプレイヤーも一新されるだろうし、第弐戦はまだまだわからないよ。
174名無しさん@3周年:04/09/03 10:25
「ソニーはその販売動向を公表しないが、不振は公然の秘密のようだ」
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040902215142.jpg

日経にまで言われちゃ、末期症状w
175名無しさん@3周年:04/09/03 11:46
ソニーは技術力はあるんだからあんなバカみたいな著作権保護やめて
本気でHDDプレイヤー作ればiPOD以上に売れると思うんだけど
バカだよねえ
まあ俺は韓国製のやつ買ったからもうどうでもいいけど
176名無しさん@3周年:04/09/03 12:22
あのさ、例の伊集院のラジオなんだけど。
聴いてたときに思ったんだが比較がHi-MDだと思われ。
HD1は単体で録音機能ついてないし。
だいたい、HD1も録音早い。純粋に録音転送なら4Gより高速って
どっかの雑誌にベンチが出てた。
もし伊集院がHD1を買ってるとしたらmp3のCDとか録音しようと
したんじゃないのか?
伊集院、玄人っぽいこと言ってるけど実はただのゲーヲタ?
177名無しさん@3周年:04/09/03 13:10
>>176は玄人っぽいこと言ってるただのヒッキー
178名無しさん@3周年:04/09/03 13:22
>>176
最初はHD1+SSの話。途中からの録音に関してはHi-MDの話
人の話もちゃんと聞けない香具師は落ちこぼれて当然
179名無しさん@3周年:04/09/03 16:06
180名無しさん@3周年:04/09/03 20:05
181名無しさん@3周年:04/09/04 00:09
>>179
進化というより狂ったような気がする。。
182名無しさん@3周年:04/09/05 15:23
おいおいHi-MDなんかで録音してんのかよ!
素直にDAT使ってた方が良いんじゃねーの?

まあ俺だったらH120で(ry
183名無しさん@3周年:04/09/05 19:43
HDD型携帯音楽プレイヤー総合,比較.検討はこちら
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1093484693/
184名無しさん@3周年:04/09/05 21:03
伊集院は元マーカーじゃなかったかな?
ND1も購入している所を見るとiPodマンセー住民では無さそうだな

本体のUIも重要だが統合ツールが優秀でなければ意味がないからな
185名無しさん@3周年:04/09/05 23:38
>>184
伊集院、現状はiPodマンセー。iPodの楽しさをかなり語ってた。
自分のプレイリストのデタラメぶりとかおもしろおかしく。
186名無しさん@3周年:04/09/06 07:08
他のはよく知らないんだろうし
普通の人間はそんなもんだろうね
187名無しさん@3周年