シリコン■携帯MP3プレイヤー総合スレ■part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
シリコン■携帯MP3プレイヤー総合スレ■part30

前スレ
携帯MP3プレイヤー総合スレッド part30
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083244671/

関連Web(まずここを読んでから)
◆MP3:UNION(機種別レビューサイト)レビュー募集中です
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3.s57.xrea.com/

関連スレ
◆HDD型携帯音楽プレイヤー 総合・比較・検討スレ2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1081786390/
◆◇CD−MP3/WMA PLAYER part6◇◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1069517208/

>>1-7は必ず読みましょう。
2名無しさん@3周年:04/06/28 13:00
☆初めてMP3プレイヤーを買う人へ☆

MP3等の圧縮音源は一通りPCで作成、再生、取り扱いができるようにする。

>>1のリンク先読んで見た目や大まかな機能や自分の用途で機種を絞ってみる。

価格.com、ヨドバシ、アマゾン、ヤフオク等で価格を調べてみる。店舗で実機を確認する。
MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3.s57.xrea.com/
で検索も忘れずに。

専用スレがあれば現行スレは最低読む。Googleでインプレその他の情報を探してみる。
MP3:UNION
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
には、ユーザーのレビューがあるので参考に。

買う

( ゚Д゚)ウマー
3名無しさん@3周年:04/06/28 13:01
シリコンプレイヤー(1) やや高めの機種
●かま(iRiver iFP-1XX ,iFP-3XX)
アラの少ない多機能デジタルオーディオプレイヤー
相川のデザインが問題ない人ならお奨め
単三電池(アルカリ、NiMH)対応で長時間駆動が可能、但し電池蓋がやや外れやすい(きちんと差し込めば大丈夫とのこと)
かにかまと♂かまの最大の違いは、ライン入力端子からのMP3録音
かにかまはUSB端子が独自形状だが、相川e-shopで500円で買えるから安心(♂かまベルカマは汎用miniB)
ファームアップでUSBマスストレージクラスにも対応(転送速度は従来より遅くなる)
最近、iFP-1XXマイナーチェンジ版のプリズムが発売。更に新製品が続々登場予定。
●すこんぶ(Nextway NMP-412X / Rio SU30)
USBメモリタイプのデジタルオーディオプレイヤーではイチオシ、10月には512MBモデルも登場
機能的にはかまに若干劣るがそのサイズや形状はスマート
USBマスストレージクラスとしての使い勝手はよいが、ファイル数制限が255個なのが惜しい
PCのUSBポートのレイアウトによっては延長コードが必要になる
リチウムポリマー充電池内蔵でUSBポートから充電できるが、寿命が心配なところ
ボタン数が少なく複数機能を兼ねているため音量調節にはコツが必要
NMP-412X のファームアップは止まっており、現状ではSU30を選択することが望ましいと思われる
ただし、韓国ファームの日本語化、SU30ファームを利用することで最新ファームを活用することも可能
●iAUDIO4
特長:ナイスなデザインのアルミ製ボディ。BBE対応。
製品URL:http://www.iaudio.com/
販売店:ttp://www.gaz.jp/ の HOME > AV > ポータブルオーディオ > MP3・ソリッドオーディオ> バーテックスリンク
専用スレ:【バーテックス】iAUDIO 4【124色バックライト】
●CA-H70MT
特長:ナイスなデザインのアルミ製ボディ。TTS(Text to Speech) 対応
製品URL:http://cmt21.co.kr/cmt21/eng/
販売店:ttp://www.gaz.jp/ の HOME > AV > ポータブルオーディオ > MP3・ソリッドオーディオ > その他
専用スレ:【アルミ製】Atex CMTECH MP3【高音質】
4東京kitty ◆SzVIDFqpeE :04/06/28 13:57
うんこしてくるぜ プッ(@w荒
5名無しさん@3周年:04/06/28 15:27
前スレで初めて1000getしますた。
6名無しさん@3周年:04/06/28 16:23
正直どれにするか決めかねている 256M機で・・・
7名無しさん@3周年:04/06/28 16:27
アイリバーはやめとけ
今買うとホワイトノイズのおまけ付きだ
8名無しさん@3周年:04/06/28 16:28
プリズムならモーマンタイ
9名無しさん@3周年:04/06/28 16:30
シリコンプレイヤー(1) やや高めの機種

●かま(iRiver iFP-1XX ,iFP-3XX)
アラの少ない多機能デジタルオーディオプレイヤー
相川のデザインが問題ない人ならお奨め
単三電池(アルカリ、NiMH)対応で長時間駆動が可能、但し電池蓋がやや外れやすい(きちんと差し込めば大丈夫とのこと)
かにかまと♂かまの最大の違いは、ライン入力端子からのMP3録音
かにかまはUSB端子が独自形状だが、相川e-shopで500円で買えるから安心(♂かまベルカマは汎用miniB)
ファームアップでUSBマスストレージクラスにも対応(転送速度は従来より遅くなる)
最近、iFP-1XXマイナーチェンジ版のプリズムが発売。更に新製品が続々登場予定。

●すこんぶ(Nextway NMP-412X / Rio SU30)
USBメモリタイプのデジタルオーディオプレイヤーではイチオシ、10月には512MBモデルも登場
機能的にはかまに若干劣るがそのサイズや形状はスマート
USBマスストレージクラスとしての使い勝手はよいが、ファイル数制限が255個なのが惜しい
PCのUSBポートのレイアウトによっては延長コードが必要になる
リチウムポリマー充電池内蔵でUSBポートから充電できるが、寿命が心配なところ
ボタン数が少なく複数機能を兼ねているため音量調節にはコツが必要
NMP-412X のファームアップは止まっており、現状ではSU30を選択することが望ましいと思われる
ただし、韓国ファームの日本語化、SU30ファームを利用することで最新ファームを活用することも可能

●iAUDIO4
特長:ナイスなデザインのアルミ製ボディ。BBE対応。
製品URL:http://www.iaudio.com/
販売店:ttp://www.gaz.jp/ の HOME > AV > ポータブルオーディオ > MP3・ソリッドオーディオ> バーテックスリンク
専用スレ:【バーテックス】iAUDIO 4【124色バックライト】

●CA-H70MT
特長:ナイスなデザインのアルミ製ボディ。TTS(Text to Speech) 対応
製品URL:http://cmt21.co.kr/cmt21/eng/
販売店:ttp://www.gaz.jp/ の HOME > AV > ポータブルオーディオ > MP3・ソリッドオーディオ > その他
専用スレ:【アルミ製】Atex CMTECH MP3【高音質】
10名無しさん@3周年:04/06/28 16:32
シリコンプレイヤー(2) 少し安めの機種

●栗 MX(Creative MX100 / MX200)
LX100/200の後継機でMac対応モデル、多機能の割には値段が安くC/Pが高い(256MBモデルで1万円台後半)
9月下旬発売のため以下はLX100/200の情報、実際にはファームアップされて改善されている可能性有り
USB端子は独自形状だがUSBマスストレージクラス、USB充電をサポートする
レジュームは曲単位のみ。ファイル名、フォルダ名は日本語対応だがタグ表示には対応しない
フォルダは一階層のみサポート、曲間にブッというプチノイズがあり気になる人もいる

●栗 MuVo NX/TX(Creative Muvo NX・TX)…MuVo無印はお奨めしません
電池ケースが分離するUSBメモリタイプ
8月発売になった新機種でMuvo後継機種、液晶も付き機能も大幅アップ
フォルダ管理や曲途中でのレジュームも可能になる
USB2.0対応のTXが最新。

●お供(Seagrand OTOMO CAPSULE)
これも電池ケースが分離するUSBメモリタイプ
レジュームはMX同様に曲の頭からのみ、またフォルダに非対応(残念)
機能的には物足りないが基本性能としては及第点、C/Pに優れる

●ポケベル(I-O DATA HyperHyde Exrouge MDM-H205)
ご存じDNA開発モデル、多機能ではないがその音質には定評がある
東芝製のSDで長時間再生(20時間)可能
512MBのSDなら、オーバースペックのCBR320Kbps再生可能
関連フリーソフトなども多く痒いところに手が届くという感じ
少々古くなってきた、DNAの新型の登場が待たれる
11名無しさん@3周年:04/06/28 16:34
あんな三角柱買うヤツの気がしれない
しかも巨大で首につるせばジャマだし
ポッケトだと収まり悪くてごろごろする。
位置直してるとチンチンいじってるみたいで恥ずかしい。
12名無しさん@3周年:04/06/28 16:34
シリコンプレイヤー(3) 最安価の機種

●Milestone GROOVOX
特長:同社製Magic Starの廉価版。電池要らずのUSB充電で14時間連続再生は非常に大きなメリット。
欠点:音質にシャカシャカ感あり? 操作に多少難あり。
製品URL:ttp://www.milestone-net.co.jp/products/groovox/
販売店:ttp://www.gaz.jp/ の HOME > AV HOME > MP3・ソリッドオーディオ価格情報 >
専用スレ:やすいだけ?*[magjc starを語る]*OEMだね

●TORICA OTO (MPMOD-256)
特長:録音・タグ表示液晶・WMA・USB充電と機能が揃っている。連続再生時間は3つの中で最短の10時間。
欠点:一部漢字と仮名表示に対応していない。
製品URL:ttp://www.torica.com/products/torica-original/oto/
販売店:ttp://www.gaz.jp/ の HOME > AV HOME > MP3・ソリッドオーディオ価格情報 >
専用スレ:・TORICA ■ mini OTO digital ■ ミニ音・

●Pendrive MP3
特長:最安価製品。機能は少ないが、音が良くノイズレスと評判。12時間再生。充電池可。
欠点:操作に多少難あり。通販以外で買えない。
製品URL:ttp://www.pendrivemp3.com/
販売店:価格サイトに登録無し。ランドポートのWeb通販(販売終了?)と興隆商事のWeb通販
専用スレ:Pen Drive-mp3

●InnoAX iMX100/200
特長:iMX100はWMA9 320k CBR対応。iMX200は日本語ファイル表示対応。
製品URL:ttp://www.ivmm.com/innoax/
販売店:価格サイトに登録無し。興隆商事のWeb通販など
専用スレ:【100:WMA】InnoAX iMX MP3【200:日本語】
13名無しさん@3周年:04/06/28 16:35
だからおれは売っぱらったよ
14名無しさん@3周年:04/06/28 16:36
シリコンプレイヤー(4) 語学学習、録音重視モデル

●DR30(Rio DR30)
高価だがスリムな多機能タイプ、ライン入力端子を持ちアンプ付きマイクを接続可能
9月からステレオマイク付属モデルになった、録音形式はMP3、スピーカーも内蔵する
一般的な3.5φのステレオミニジャックでなく2.5φ超ミニジャックを採用したため
ヘッドホンを変えるためには変換プラグが必要となる(2.5φ採用ヘッドホンなら不要)
再生速度も調節可能(遅い、普通、速い、の三段階のみ)、マニュアルの分かり難さには定評有り

●VoiceTrek(OLYMPUS VoiceTrek DM-20/DM-10)
高価で大きくて重いがICレコーダとしての機能は高い、ただしステレオマイクは別売
MP3プレイヤーとしての機能もそれなりにあり、語学学習や録音メインで音楽はサブ的な使い方には向く
内蔵されているxD-Picture Card を256MBに交換することで大容量メモリ化も可能
国産では珍しくUSBマスストレージクラスにも対応、SRS/WOWによるサラウンドも採用している
再生速度も可変できる
15名無しさん@3周年:04/06/28 16:38
u2待ちだな
16名無しさん@3周年:04/06/28 16:39
〜スレ的オススメ機種シンプルバージョン〜

●シリコン型MP3プレイヤー初めての人
Rio SU30
iRiver iFPシリーズ

●MP3プレイヤーは初めてだが、音質だけは絶対に譲れねぇ。
Pen Drive Plus MP3(純正・Vosonic)
iRiver IFPシリーズ

●電池は嫌。PCから直接充電できるのがイイ!
Milestone GROOVOX
TORICA OTO

●とにかく安いのを。安さは正義。
Pen Drive Plus MP3 (Vosonic)
EGOMAN USB-DISK MD130

●とにかく小さくて軽いものが欲しい。
ADTEC(ERATECH) EPMZ
Panasonic SV-SD80

●ボクハ2ちゃんねるで神になりたいです
Multibar
愛国者
17名無しさん@3周年:04/06/28 16:40
三角柱マンせー
181:04/06/28 16:42
すいません 撃沈しました

(誤)
>>1 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/06/28 12:59
>>シリコン■携帯MP3プレイヤー総合スレ■part30
>>
>>前スレ
>>携帯MP3プレイヤー総合スレッド part30
>>http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083244671/

(正)
携帯MP3プレイヤー総合スレッド part29
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083244671/

でした
19名無しさん@3周年:04/06/28 17:20
金がないので、1万円前後の128Mのプレイヤーが欲しいのですが、
どこのがおすすめ?また、容量的にWMA64kbsで詰め込みたいのですが、128kbs
とは、全然、音が違うのでしょうか?おしえて、詳しいお方。
20名無しさん@3周年:04/06/28 17:50
ネットラジオを落として聞きたいので曲の途中で電源を切って次に聞いたとき前に聞いていた曲を途中から聞けるものを探しているのですがこの機能はなんというのでしょうか?

機能の名前が分からないのでテンプレサイトとかから探せなくて…
またこの機能を搭載していてなるべく安いもので何かお勧めはありますか?
メモリ容量は126あれば充分です
どなたかお願いします
21名無しさん@3周年:04/06/28 17:51
>>20
れじゅーむれじゅーむごこうのすりきr
22名無しさん@3周年:04/06/28 18:42
>>20
レジューム機能
23名無しさん@3周年:04/06/28 22:50
>>19
ネタだろ?ネタでも一応マジレスしとくな。
128MBなら、6千円代からある。PenDriveやIMX-100で検索してみろ。
IMX-100なら秋葉原のTWO-TOPに6千円代後半で転がってた。
WMA128kbpsと64kbpsでは、CDとAMラジオなみの差だ。
24名無しさん@3周年:04/06/28 23:25
iRiverはテンプレから外しておけと言っただろうが
25名無しさん@3周年:04/06/28 23:38
テンプレのスレ的オススメ機種にiAudio4も入れるべきだろ
26名無しさん@3周年:04/06/28 23:43
てか情報古いから選びなおしたほうがいいかも
27名無しさん@3周年:04/06/29 02:07
su40
28名無しさん@3周年:04/06/29 07:33
>>24
これですか・・・

3 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/06/24 18:30
アイリバーが、会社直々の命令で、2chで工作活動をするように指示している事を
社長自ら認め、工作員は現在24人雇っているという事までハッキリと公言した。
確かに以前から、アイリバーのスレでは、明らかに内部の人間と思われる者の
工作員臭い書き込みが目立っていた。
過疎スレにもかかわらず、不都合な情報が流れると、異常な煽りが集中
サポセンに負担にかかりそうな話になれば、サポセンの苦労を延々と書き連ね
「サポセンはこんなに大変なんだ。少しはサポセンの苦労も考えろ」と訴える事も。

アイリバー社長、2chを敵視!

http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1

特異なのは販路だけでない。アイリバーは自社製品に詳しい顧客を半年間サポータ
ーに任命。新製品を無償で提供し、
インターネットでの情報発信や一般顧客への対応を託す。現在24人が活動する。
「顧客の視点での発言が強み。インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発
言が載れば火消しもしてくれる」
29名無しさん@3周年:04/06/29 14:26
>>11
俺が言えなかった事を随分とまぁストレートに・・・w
30名無しさん@3周年:04/06/29 16:42
>>28
2ch利用しておいて敵視も糞もねえだろうにな。
因果応報というやつ。とりあえず終了。
31名無しさん@3周年:04/06/29 18:36
2chの発言なんてそんなに影響力あるのかな。
所詮、2chなんだからってみんな思ってないの?
全部の情報をうのみにしている人もいないだろうに。
振り回されすぎ。あほくさ。
32名無しさん@3周年:04/06/29 18:54
まあ実際このスレ見て騙されてiRiver買った香具師も大勢居るんだろうから、
結局この社長の作戦勝ちということか。


  次  は  効  か  な  い  が  な

33名無しさん@3周年:04/06/29 18:54
>26
禿同。
ノイズの話とか外出なんだから、新スレ記念にテンプレも新しくしてホスイ
34名無しさん@3周年:04/06/29 19:23
今、iRiver買うやつは間違いなく
負け組
35名無しさん@3周年:04/06/29 20:14
>>34
じゃあ
iRiverを買おうと迷ってる俺に何がいいか紹介してくれ
20000円以下256Mのやつで
36名無しさん@3周年:04/06/29 20:43
>>35
馬鹿な荒らしを無視してください。
37名無しさん@3周年:04/06/29 20:43
CA-H70MT
38名無しさん@3周年:04/06/29 20:48
>>35
iAUDIO4買っとけ

>>36
工作員乙
39名無しさん@3周年:04/06/29 20:52
今日、ヤマダで安売りしてた「MDM-H2ZCA」っていうガンダムのMP3プレイヤーを買ったんだけどさ。
これネットで調べてみたら、「アニメーション表示機能」があるって書いてるんだけど、
取説にも書いてないし付属のCDにも入ってないしアイオーのダウンロードにも無いんだよ。
誰か、この機能は実在するのか知らないかな?
40名無しさん@3周年:04/06/29 21:12
>>38
腰抜け、まだいたの?
41名無しさん@3周年:04/06/29 21:16
工作員ネタ、もうあきあき。
それしかないのって感じ。
iRiverのスレでやれ!!
42名無しさん@3周年:04/06/29 21:26
>工作員ネタ、もうあきあき。
>それしかないのって感じ。

荒らしにはそれしか道は残されてないんだよ。
放置しておけ
43名無しさん@3周年:04/06/29 21:31
>>40-42
仕事乙
44名無しさん@3周年:04/06/29 21:40
>>43
臆病者の腰抜けくんですか?
45名無しさん@3周年:04/06/29 21:42
おかいしい人たちいっぱい!
46名無しさん@3周年:04/06/29 21:46
>>44
いや、初カキコの自分にもわかりますって。さすがにw
47名無しさん@3周年:04/06/29 21:47
>>44
工作員ネタには確かに飽きたが
なんでそんなに必死なの?
48名無しさん@3周年:04/06/29 21:52
逆に実は工作員。
>>44
49名無しさん@3周年:04/06/29 21:53
おまいら言い争いせずに音楽でも聞いてマターリしようぜ!!




とは言え、アイリバーに騙されていたかと思うと…orz
50名無しさん@3周年:04/06/29 21:57
まあ何にせよ
テンプレのオススメ機種から
iRiverシリーズという表記は外すべきだな。
51名無しさん@3周年:04/06/29 22:01

             民 主 党 乱 心 !!! 06/29


従軍慰安婦法の成立を急ぐ 民主党[06/29]
ttp://www.sankei.co.jp/news/040629/morning/29pol003.htm

(略)
>個別政策ガイドで、民主党は、「旧日本軍による『慰安婦』問題の解決を図るために
>『戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案』の成立を急ぐ」
>「新たな国立追悼施設の設置に向けて取り組みを進める」
>「ジェンダーフリー社会こそ、日本を再創造するカギ」などとしている。

>こうした内容に、自民党は「民主党の歴史観は東京裁判史観や抗日戦争史観と同じ
>『自虐史観』そのもので、かつての社会党の歴史観をそっくり引き継いでいる」
>「民主党の目指す社会は左翼思想と全く同じ」「民主党は家族の崩壊を目指す」−などと批判している。

>そのうえで、政策ガイドを民主党の「第二の選挙公約」と定義。「民主党の歴史観、
>教育政策は日本の歴史、伝統、国家そのものを否定した『日本解体プログラム』
>なのである」と結論づけている。 (以下略)
52名無しさん@3周年:04/06/29 22:02
このテンプレ作成されたのってサポーター募集始めた2003年11月より前だろ?
それに会社から宣伝の命令は出てないって何度言ったらわかるんだよ
53名無しさん@3周年:04/06/29 22:05
言ってることが無茶苦茶だな
とにかくifp700,800が地雷って何度言ったらわかるんだよw
54名無しさん@3周年:04/06/29 22:15
>>52
とりあえずこの状況で相川擁護の発言はどう見ても悪く思われるよ。
時が解決してくれるさ・・・( ´ー`)y−~~






だから黙ってろよ社員はwwwwwww
55名無しさん@3周年:04/06/29 22:15
べつにiFP1xxとiFP3xxはノイズ無いんだしそのままでイインジャネーノ
56名無しさん@3周年:04/06/29 22:32
iFP7xx 8xxはホワイトノイズあるけどな
57名無しさん@3周年:04/06/29 22:37
>>54
論調にワラタ
58名無しさん@3周年:04/06/29 22:44
>>このテンプレ作成されたのってサポーター募集始めた2003年11月より前だろ?

それより前から社員が絶対やってるって、2ちゃんねる工作活動
59名無しさん@3周年:04/06/29 22:55
>>それより前から社員が絶対やってるって、2ちゃんねる工作活動
そんなに社員て暇人なの。君とは違うのだよ。

60名無しさん@3周年:04/06/29 23:20
工作員があふれ返ってるスレですね・・・
まあ工作員同士仲良くやってなよ、見てて愉快
61名無しさん@3周年:04/06/30 00:53
まあ「この先なにがあろうと相川だけはカワネ」って結論は出てるんだから
これ以上改めて語ることもないべ。

テンプレに修正加えて他のプレイヤーの話でもしようや。
62名無しさん@3周年:04/06/30 11:15
この先なにがあろうと相川だけはカワネ
63名無しさん@3周年:04/06/30 12:55
妙にiRiverだけ高性能で高品質みたいな勧め方が多かったよな。
普通の韓国の中小メーカーなのに。
64名無しさん@3周年:04/06/30 13:18
まぁ高性能なのは事実だけどな。
品質が良いのかどうかは知らんが。
もっとも工作活動が露呈した時点で、もう専用スレ以外では
話題にもしたくないし、されたくもない罠。
65名無しさん@3周年:04/06/30 17:54
編集する為に曲減らしたが内蔵メモリーの容量があきらかに減っているだが あきらかに故障なのか 普通そんなことあるの?
66名無しさん@3周年:04/06/30 18:00
67名無しさん@3周年:04/06/30 19:35
iRiver キモすぎ
68名無しさん@3周年:04/06/30 19:37
韓国ですから
69名無しさん@3周年:04/06/30 19:37

∽∽アンチ相川の荒らしについて∽∽

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1086279934/107-110n(荒らし報告)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1086279934/133-135n(荒らしログ)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1045039955/247n(規制報告)
「YahooBB219008*.bbtec.net 」からこのスレなどを荒らしていた者は
上記のように全サーバー規制をされ、プロバイダーから警告の連絡を受けました。
その後も荒らし続けているようですが、第三者の方はこの荒らしに便乗して一緒に荒らしをしてしまうと
ご自分が同じペナルティーを課される事になります。お気を付け下さい
70名無しさん@3周年:04/06/30 19:37
糞リバーの日本支社の社員、10数人なんだよなw
71名無しさん@3周年:04/06/30 19:38
>>69
工作員乙
72名無しさん@3周年:04/06/30 19:39
そして暴れるアンチ相川
さっさと永久規制されればいいのに
73名無しさん@3周年:04/06/30 19:40
>>72
お勤めご苦労様です
74名無しさん@3周年:04/06/30 19:42
>>73
まだ下に書き込まないの?(プ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1086429338/l50
75名無しさん@3周年:04/06/30 19:43
工作員の反応早すぎ(プ
76名無しさん@3周年:04/06/30 19:47
                         .
                       ;".;"
                      .;.;".;
                   ..;.;;.;".;
       ..从;.;".;;: .;;"  .;"从 .;".;  r―――――――――――――ュ
        ;:从从从;".;":   ;".;":从.人   .|               ,-‐‐-、 .|.
      ;".;": ..;".;;:  从从| 人ノし,     | 敵だぞ、畜生!   .. く_◎___ヽ|
      .|从从从.;"从 人 ノし 从从.;"人  . | 消火しろ 消火!  .. (Д゚#l+).|
    ┌ |― ェェェェェェ,┘└――-[_[ ] ロ[ ]、    `ー――――‐y―――――――'
   ┌┤皇 ̄ ̄/7./7./7 ̄~''''ー-"'ヽ___ ` 、
   ├田田田田 ̄ ̄ ! ̄    | ̄ ̄|(( ,´ ̄´ー───r´ ̄ ̄r´^---------,─,,‐、
    ̄\.________.!_____|__|--ゝ-ゝ--───‐ゝ──.ゝ─────ゝ-ゝソ
  ┌/ ̄ ̄ ̄ヽ―――――/!ニ!ニ!ニ!ヽ ̄ ̄\┐
 / ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ̄ ヽ
 | ̄(Oo.) ̄||〇|  &        &  |〇|| ̄(oO) ̄|
 |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|
  |ヾ二二ソ|――――――――――――|ヾ二二ソ|
  |ヾ二二ソ|――――――――――――|ヾ二二ソ|
  └――┘                 └――┘
77名無しさん@3周年:04/06/30 19:50
必ず2回連続カキコするんだな。頭の悪い奴だ(ゲラゲラ
78名無しさん@3周年:04/06/30 19:51
>>77
必死だなw
79名無しさん@3周年:04/06/30 19:56
アンチも社員もウザい。
この板見てる連中はアイリバー製品なんて買わないから
お前らとっとと消えてケロ
80名無しさん@3周年:04/06/30 20:22
77 名前:名無しさん@3周年 :04/06/30 19:50
78 名前:名無しさん@3周年 :04/06/30 19:51
>>77
必死だなw


アンチ工作員の反応早すぎ(ゲラゲラ
81名無しさん@3周年:04/06/30 20:46
アンチ相川とかアンチ工作員ってのは至極当然のことだ。
はっきり言ってこのスレ住人のほとんどがアンチに当てはまるだろうし、
アンチアンチと罵ったところで開き直られるのがオチ。
ユーザーを裏切った代償だな。
相川の話はもういいよ。
82名無しさん@3周年:04/06/30 21:04
2chやweb評価みてiRiver購入した人の中での裏切られたと感じたユーザー比率は高いでしょう。
まー買っちゃったものはしかたがないとは思っているだろうがこの先2度とカワネーって思うのも無理ない。

製品不備や不満があり買わないってのと騙されたっぽいってのじゃ印象違うからね。
信頼を取り戻すには時間を要すると思うので今無理に一時的な火消しに走るのは逆効果と思われ<工

淡々と不満点を包み隠さず書く感想を地道に公式が認め、製品の改善につくしか。
MPIOとケンカしてゴマカシテルバヤイじゃない。
気付き上げた信頼が崩れる速度の凄さは三菱見れば解る事。
サポーターは無償で貰っている分憑依的になるのは解るが工作員扱いされない為にも
中立の視点を心がけると信者/アンチ/iRiver 皆の為になると思う。
83名無しさん@3周年:04/06/30 23:02
中立の立場で書いても
工作員扱いするだろ?
84名無しさん@3周年:04/06/30 23:05
スレ機能停止状態だね
社長が一番の工作員かも
85名無しさん@3周年:04/06/30 23:08
おそらく火消しじゃなくて便乗荒しの騙りだと思われ。
86名無しさん@3周年:04/06/30 23:47
ぶっちゃけ相川が本当に良い製品出したとしても、
メーカーとして信用できねぇす。
87名無しさん@3周年:04/07/01 02:13
>>39
このアニメーションってのはlogoで再生させる機能だと思うんだけど公式にもIOにも
作成ツールが置いてないし規格もわからないから手のうち様も無い('A`)

つーかサポートをIOに丸投げして碌なサポートの無いバンp
88名無しさん@3周年:04/07/01 17:55
89名無しさん@3周年:04/07/01 18:01
iriverマンセー!



























                            なわけねえだろw
90名無しさん@3周年:04/07/01 19:43
MMC 256MBが使えるMP3プレーヤー何か知りませんか?
IODATAのMDM-H2/USBでは使えなかったのがショック。
91名無しさん@3周年:04/07/01 19:50
>>88
ここまで出来るんだ
ということを見せてくれたソニーに感謝
他社も追随してほしい


ソニーは買わんがな
92名無しさん@3周年:04/07/01 19:51
>>90
MMCならRio Chibaとか。使えるかわからんけど。あとポケベル。
93名無しさん@3周年:04/07/01 20:34
http://www.walkman.sony.co.jp/nwwm/main.html
これってどうなの?
ATRACで糞ってのは解るが乾電池1本70時間はすげーと思うが。
94名無しさん@3周年:04/07/01 21:52
>>93
まだ発売されてもいないのに、どうなの?と言われても・・・

◇◆◇ ネットワークウォークマン Ver.12 ◇◆◇
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1087335226/
9539:04/07/02 00:24
>>87
レスさんくすです。
>logoで再生させる機能だと思うんだけど
自分もそう思ったんだけど、付属のCDには全然アニメーションしないロゴが4個しか入ってないですしねぇ。
ネットで調べてたら、液晶にハロやシャアの(アニメーションするらしい)ロゴが写ってる画像があったんで
公式サイトでダウンロードとか、ユーザーがエディットできるソフトとかがあるのかと思ったんですが・・・
バンプレストのサイトには、商品が発売されたって記事程度しかなくてサポート情報は皆無ですしね。
アイオーの方でもほとんど情報は見つからなかったし・・・ トホホな状況なんですね。
あぁ、あのシャアのロゴだけでも欲しいなぁ。
96名無しさん@3周年:04/07/02 00:43
>>93
ATRACは48kbpsがデフォらしいよ。
97名無しさん@3周年:04/07/02 16:25
i audio 4買いますた。
98名無しさん@3周年:04/07/02 21:11
PenDriveスレってなんであんなに荒れてるの?
地味に結構いいMP3プレイヤーだと思うんだけど。
なんで貶すのかわからん。
99名無しさん@3周年:04/07/03 19:35
ペンドラスレが廃れてるから燃料投下されてるんじゃない?
100名無しさん@3周年:04/07/03 21:44
100くらい
101名無しさん@3周年:04/07/03 21:45
初めて100踏んだ(w
102名無しさん@3周年:04/07/03 22:34
やたらと嬉しそうなところに1ワロタ
103名無しさん@3周年:04/07/03 22:45
重要なのは2と1000
100をとって喜んでいるようじゃだめだ。
10471 ◆HPprY1m1TE :04/07/03 22:52
禿しく尿道
105Rioの工作員:04/07/03 23:41
SU35の発売予定がいつまで経っても「7月中旬」になってて
イライラする〜
106100:04/07/04 10:04
>103
出直してきます。orz
107名無しさん@3周年:04/07/04 10:12
些細な事なんでつが、
イポドン使いがアイポッダーなら
チンカマ使いは何になるんでしょうか?
・・・チンカマー?
108名無しさん@3周年:04/07/04 11:16
チンカス
109名無しさん@3周年:04/07/04 11:23
イポドン使い
→インポ

チンカマ使い
→チンカス
110名無しさん@3周年:04/07/04 12:05
グランディスク使い
→漢
111名無しさん@3周年:04/07/04 19:43
NOMAD MuVo2とGIGA BEATはどっちの方が音量でるかな?

112名無しさん@3周年:04/07/04 19:53
そんな耳悪いのかよ・・・
113名無しさん@3周年:04/07/04 20:11
教えてクンで悪いのだが 教えてちょ
ソニーの携帯買ったら、なんでも音楽聴けるって言うじゃない
でもATRAC3対応なんだって言うじゃない、パソに今まで貯めた
mp3があるんだけど これって聞けるのかな?
誰かおしえてちょ
114名無しさん@3周年:04/07/04 20:16
mp3→wav→ATRAC

続きはhttp://www.google.co.jp/
115名無しさん@3周年:04/07/04 20:16
自分で教えてクンと自覚してるのににちゃんで質問するとは。
こいつなに考えて生きてんだ?
答えを教えてあげよう。mp3はまったく聞けないよ。あれできけるのはATRAC3だけだよ。
116名無しさん@3周年:04/07/04 20:36
>>112

耳も頭も悪いので、本当に知りたいのです。おながいします。
117名無しさん@3周年:04/07/04 21:51
>>113
明らかにすれ違いダロ
マルチか?
118名無しさん@3周年:04/07/05 01:03
>>116
SonicGate
119名無しさん@3周年:04/07/05 10:22
Rio SU35 と iAudio u2
充電置内臓タイプでは双璧となるでしょうな

サイズ・重さは
SU35
86×29×19mm 40g
u2
73.8×25.0×18.0mm 34g
でu2の勝ち

再生時間は SU35 約16時間 u2 約20時間 でu2の勝ち

両方ともUSB2.0対応。ただし写真からの判断だとu2は本体にUSBコネクタはついてなさそう
本体を出先でPCに刺すって使い方をする人にとってはSU35>u2

操作性はスティックがある分だけu2の方が有利か?

音質はSU30、iAudio4の実績を考えるとu2有利か・・・

デザイン的には個人の感覚があると思うがパッと見SU35>u2かな
でもSU35はミラーデザインだから指紋&傷がつく・・・

u2の方がいいかもね〜
120名無しさん@3周年:04/07/05 13:04
それぞれの発売はいつぐらい?
121名無しさん@3周年:04/07/05 20:45
今日 ばおーでPIPO-128買いました。¥8999x1.05=¥9448
MP3再生は普通に使えます。付属のイヤホンは安物でした。ID3タグ表示は○。
イヤホンを変えれば問題なく使えます。以上。
122名無しさん@3周年:04/07/05 21:38
みなさんこんにちは。
すいませんが質問させてください。
シリコンMP3プレイヤーで再生音の可変速機能をもったものはあるのでしょうか?
123名無しさん@3周年:04/07/05 21:59
v@mp MUZEUM 128 てのを4780円で買いました。
ポイントがあったし、シリコンオーディオに興味があったので、お試しのつもりでした・・・。

電源入ってるだけで、「サー」とホワイトノイズが、かなりの音量で出てます。
曲間に「ジャッ」と激しいノイズが出ます。

電池が単四アルカリで5時間しか持たないことは覚悟してました。
デザインが激しくブサイクなのも、承知の上です。
でも、取説にはS/N比90dBと書いてあったんです・・・。

安物に手を出した私は負け組ですか。
124名無しさん@3周年:04/07/05 22:02
>>123
ご愁傷様です
125名無しさん@3周年:04/07/05 22:07
>>123
安物買いの銭失いとは、まさにこのことですな
126名無しさん@3周年:04/07/05 22:08
>>120

Rio SU35をビックカメラで予約してきた。
発売日は7/17だそうだ。
127名無しさん@3周年:04/07/05 22:45
>>126
FMの録音はモノラル
128120:04/07/06 00:33
>>122
他にもあるかもしれないけど、iRiverとADTEのは再生速度変えられるみたいですよ。

>>126
発売日ありがとう。
自分もこのままU2の発表がないなら、SU35に決めてしまうかもしれません。

iあの問題さえなければiRiver買っていたんですが。
129120:04/07/06 00:39
ADTEはADTECの間違いです。
130名無しさん@3周年:04/07/06 01:12
SU70が気になってます
カラー液晶メニュースキン変更とか
FM文字放送対応とか
131名無しさん@3周年:04/07/06 03:32
THUMBSTICK V2のファームアップキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

しかし、ファイル名問題は未検証だが、曲連続SKIPのハングや
ホワイトノイズなどカワンネorz

そうだよな、ファームでホワイトノイズなくなる訳ないよな。
132126:04/07/06 14:14
>>127

知ってるけどFM録音する予定無いし、そもそもFM自体聴かない人なので俺的には無問題。
133名無しさん@3周年:04/07/06 16:20
>>123 ソフマップか
134名無しさん@3周年:04/07/06 17:05
>>133
うん(´・ω・`)
135名無しさん@3周年:04/07/06 22:20
語学学習用で、1番のお勧め教えてください。
できたら飽きっぽいのでFM聞けて、音楽もそこそこ
音が良いのがいいのですが。
136名無しさん@3周年:04/07/06 22:22
137名無しさん@3周年:04/07/07 00:37
>>136
ありがとうございます。でも、もっと小さくて256MBで
2万円以下のがあればうれしいのですが。
138名無しさん@3周年:04/07/07 01:10
語学学習用でどんな機能が欲しいか書かないと
139名無しさん@3周年:04/07/07 01:13
充電式と電池式どっちが人気なのかな
140名無しさん@3周年:04/07/07 01:16
電池式に一票
141名無しさん@3周年:04/07/07 01:16
なぜ電池式? 
ニカドとか使ってるのかい
142名無しさん@3周年:04/07/07 01:36
>>138
そうですね。必須は区間リピート機能ですね。
再生速度の調整もできたほうが良いですね。
あとは、音楽鑑賞としての機能で音質が良いのが
いいのですが。
143名無しさん@3周年:04/07/07 01:37
>>130
ラジオデータシステムって
FM文字放送対応ってことなんでしょうか?
144名無しさん@3周年:04/07/07 01:39
>>138
そうですね。まずは区間リピート機能は必須ですね。
再生速度の調節ができれば更によいのですが。
あと、おまけですが音楽鑑賞用としても、音質が
良いのがいいです。
145名無しさん@3周年:04/07/07 01:41
>>141
充電式は出先で切れたとか、ヘタって交換する時がめんどい。

乾電池ならどこ行っても入手可能だし、充電して使いたいなら
ニッケル水素の充電式乾電池でも使えばいいし。
146名無しさん@3周年:04/07/07 01:44

  ク
    シ
      ョ
        ン
           マダー?
147名無しさん@3周年:04/07/07 01:45
>>145
充電式の乾電池でもないかぎり、高くつかない?
というか、電池式のヤツはその分重くなるしなぁ・
148名無しさん@3周年:04/07/07 04:35
以前、単4型の電池使用の軽い奴使ってて、
軽すぎてチープな感じがして嫌だった。
今は単3型のを使ってて、チープな印象は無くなったんだけど、
今度は微妙に重くて嫌だ。
ワガママですね。
149名無しさん@3周年:04/07/07 12:11
充電式・乾電池式の話は語り尽くされてる。
これ以上話すとループだ。

過去ログを要約すると、
「どっちも長所・短所が顕著だから
自分の用途と、気分に合わせて買え。
短時間通勤がメインで軽いほうがいいなら充電式、
PCから数日離れる出張がメインなら乾電池式、
といった具合だ。
電池方式ごときで最強を決めようとする
厨房は嵐認定」だ。
150名無しさん@3周年:04/07/07 14:39
>>144
再生速度調節の機種はなかなかない
>>14の以外俺は知らない
区間リピートは今の機種にたいていついてる
っていうことで>>14以外で買うならあまり気にせず候補上げればいい
151名無しさん@3周年:04/07/07 16:40
工作員、出番だ!
152名無しさん@3周年:04/07/07 16:43
256MB以上で充電式、ボイス録音つきのMP3プレイヤーを探してるのですが、安くで良いのありませんか??
153名無しさん@3周年:04/07/07 16:53
バンドのスタジオ練習とかをステレオで録れるものってあります?
アンプ式のステレオマイクでライン入力してもレベルが低いと聞きますが
154名無しさん@3周年:04/07/07 17:30
おいサポーター! 質問来てんぞ早くしろ。
タダで商品恵んでもらってんだから、ちっとは働けよ。
155名無しさん@3周年:04/07/07 17:36
>>153
シリコンのプレイヤーで録音しようと考えてるの?
156名無しさん@3周年:04/07/07 17:37
相川こうさくいんは兄さんすれで爆撃中なのでこれません。

ボーナスがかかってるので呼んでも無駄です…
157名無しさん@3周年:04/07/07 17:41
今現在、満足な音楽録音のできるプレーヤーは無いてことじゃなかったっけな。
158名無しさん@3周年:04/07/07 17:46
ポータブルのDATにしとけ
んでUSBのオーディオインターフェイスでPCに取り込む
159名無しさん@3周年:04/07/07 23:07
rio30って評判悪いの?
160名無しさん@3周年:04/07/07 23:19
>>159
悪い。 最悪ではないが。
161名無しさん@3周年:04/07/07 23:27
>>160
そうなんですか・・・
>>152なんですが、何か良いmp3プレイヤーありませんか?電池式でも充電式でもどっちでもいいので・・・
162名無しさん@3周年:04/07/07 23:40
>>161
しろかま飼っとけ。
音はいいよ。
FMの感度、音質もおどろくほどいい。
ボイスレコーダーも使えるレベル。

新シリーズのことはよくしらんが、CDプレーヤーから
直接録音できるみたいな機能がついているだけのようだ。
そんなもん、必要ないだろ?
パソ使えんDQNにも売り込むタメの機能だからね。
ホワイトノイズとか大騒ぎしてるね。
163名無しさん@3周年:04/07/07 23:42
>>162
すいません。
しろかまって何の略称なんですか?
164名無しさん@3周年:04/07/07 23:46
>>163
iFP-190TC
ttp://www.iriver.co.jp/product/index.php?p_name=iFP-100&page=2

コレのマイナーチェンジした現行モデルはプリズムという名で出ているぞ。
こちらには、専用のケースやリストバンドが付いているのだぞ。
165名無しさん@3周年:04/07/07 23:53
>>164
プリズムってのが、CDプレイヤーから直接取り込むことが出来るのですよね?
そんなのいらないから、iFP-190TCにしようかな。

256MBって毎日2時間くらい使う予定なのですが、容量的には問題ないですよね?
166名無しさん@3周年:04/07/07 23:57
>>165
いやいや、プリズムはパッケージや付属品がちょっと違うだけみたいだ。
直接録音できるのは、700とか800とかのシリーズだよ。
167名無しさん@3周年:04/07/07 23:59
>>165
よく読もう プリズムとの違いは専用のケースとリストバンドだけだぞ
256MBで2時間なら十分持つ
168名無しさん@3周年:04/07/08 00:04
>>166
>>167
そうなんですか。価格コム行ったら16000以内で買えそうなので、それにしようかと思います。
FMの電波の入りとかもいいんですよね?>>162を見る限りよさそうだ
169名無しさん@3周年:04/07/08 00:14
オレはしろかまを最近手に入れたのだが、
おおいに気に入ったぞ。
音は良いし、ディスプレーもきれい。
バックライトの照明時間も細かく設定できる。

欲を言えば、単四電池で良かったのになぁ。
もっと小型化してほしかったなぁ。
使い捨ての単四電池は割高なので、単三にしたのか?

MP3プレーヤーは一度使うと、もう他のポータブルには
戻れないよ。
170名無しさん@3周年:04/07/08 00:17
>>169
ところで社員の方ですか?
171名無しさん@3周年:04/07/08 00:23
>>169
そのニーズならiAUDIO4選ぶだろーふつー
単4でプリズムより小さくて軽くておまけに音もイイんだから
勉強不足だったようだな
172名無しさん@3周年:04/07/08 00:25
>>170
アタマ悪そうな人ですね。

”工作員”なら利益率の高い新製品を必死に売り込むはずだよ。
いまさら値下がりした旧製品を最近手に入れた”工作員”もないだろうが。
他にもいろいろなメーカーが出しているが、リオとかダサイし、ソニーのような
日本の大手は著作権問題でブレーキがかかっているみたいだね。

円筒形の目立つ形のを売り場でみかけたが、アレは何処のメーカーだったか。
173名無しさん@3周年:04/07/08 00:26
>>150
ご意見ありがとございました
174名無しさん@3周年:04/07/08 00:28
>172
だぶついてるんだろうよ。
175名無しさん@3周年:04/07/08 00:33
>>171
そう、オレ、いまだに一年前の知識しかないのだよ。
そのおすすめ品、調べてみたが、音うんぬんは見ただけじゃ
わからんが、よさげだね。
でも、値段は高いね。
オレはそのおすすめ品より5千円以上は安く手に入れたからな。
大きさ以外に似たようなスペックで5千円も違うとやっぱりな。
176名無しさん@3周年:04/07/08 00:35
いまさら積極的にプリズムを選択する必然性は無いよ
177名無しさん@3周年:04/07/08 00:37
>176
やすけりゃいいならどうぞご自由に、だよ。
気に寸名
178名無しさん@3周年:04/07/08 00:37
MP3プレイヤーは全体的に高すぎる
今の価格の7掛け位が妥当だな
179名無しさん@3周年:04/07/08 00:39
>>171
それFMの感度悪いだろー
180名無しさん@3周年:04/07/08 01:17
>>178
それ賛成だ。
181名無しさん@3周年:04/07/08 01:20
Arex THUMBSTICK V2
http://www.rwc.co.jp/arex/v2/index.html
これの話題を見かけたことがないのだが何か情報ありませぬか。
ガイソウはいいと思った。
渋谷ビックカメラや秋葉原ヤマギワなんかには置いてある。
182名無しさん@3周年:04/07/08 01:24
>181
結構話題でてるよ。
俺も同じように思ってダメもとで話題ふったら、意外と反応あった。
もう前のスレになっちゃったかな?
183名無しさん@3周年:04/07/08 01:27
ごめん今価格comみてきたらノーマル再生modeしかないんだってさ。
終わってる。乙。
184名無しさん@3周年:04/07/08 01:33
ノーマルじゃない再生モードつーのはなんだ?
再生速度変更?あるいはシャッフルとか?
185名無しさん@3周年:04/07/08 11:51
USBコネクター一体型の機種でおすすめはどれでしょうか?SU30 256Mを買おうと思っていたのですが、あまり評判よくないようで。。。
186名無しさん@3周年:04/07/08 13:33
別にSU30悪いとも思わないが。今は古い機種になってしまったが
一時期はシリコンのスタンダード機種だったんだし。

で今のおすすめはRioのSUシリーズの新作
個人的にTRICAのOTO
187名無しさん@3周年:04/07/08 13:47
はやとちりして
SU30買ってしまったが
35なんてものが出るのかorz
因みにどの程度の違いなの?値段とか。
ケータイからカキコで分からん。
188名無しさん@3周年:04/07/08 13:55
http://www.rioaudio.jp/products/riosu35.html
●高速のUSB2.0インターフェース
●WMAおよびMP3再生
●ワールドバンドFMラジオチューナー搭載
●最長18時間分のボイス録音機能(256MBモデル)
●専用ソフトウェア不要のドラッグ&ドロップ転送
●ID-3 タグ日本語表示対応7色バックライト付きLCD搭載
●USB充電対応リチウムポリマー充電池内蔵 約16時間以上連続再生
●小型、軽量40g(内蔵充電池含む)

USBコネクタを搭載したデジタル・オーディオ・プレーヤー「Rio SUシリーズ」
がUSB2.0に対応しました。これまでのUSB1.1に比べて40倍(理論値)の速度で、
容量の大きなファイルも素早く転送することが可能です。WMA、MP3再生に加え、
ボイスレコーダーやFMラジオチューナーなど、多機能プレーヤーとしての数々の機能も備えています。
また、側面と背面にアルミ塗装を施し、洗練されたデザインを実現しており、
カラーバリエーションも、ミラーシルバー、ミラーブラック、ミラーレッド、
ミラーブルー、ミラーグリーンの5色をご用意しました。
189名無しさん@3周年:04/07/08 14:07
>>188
ありがと。
価格もできればおながいします。
190名無しさん@3周年:04/07/08 14:18
21800
191名無しさん@3周年:04/07/08 14:19
ごめん。
256でいくら?
192名無しさん@3周年:04/07/08 14:26
193名無しさん@3周年:04/07/08 14:29
まじか_| ̄|○
22000でSU30買ってしまった漏れは負け組?
194名無しさん@3周年:04/07/08 17:06
質問なんだが
nmp612以外でFMトランスミッター機能付きのものって無いかな?
195名無しさん@3周年:04/07/08 17:27
本体だけの機能でFMトランスミッタがあるのはそれ以外に今のところない
196名無しさん@3周年:04/07/08 17:30
イヤホンジャックに差し込めばFM電波で音楽を送信できるやつはその辺に出回ってるから
無理して買うこたあない気もするが。
197名無しさん@3周年:04/07/08 17:44
>>190
7月下旬じゃないの?発売。価格.comにもなかったんだけど
198名無しさん@3周年:04/07/08 17:44
199名無しさん@3周年:04/07/08 17:49
>>198
なにげに情報を貼っていくおまいはクールだな(・∀・)イイ!!
200名無しさん@3周年:04/07/08 17:50
創価・自民連立政権に、知らないで投票する、その前に!
 先ずは、以下を読んでからネ。よお〜〜く考えよ!
投票は大事だよ。

創価学会による被害者の会
http://www.toride.org/

『自由の砦』とは?

創価学会による"反社会的活動"や"人権侵害行為"によって、被害を受けてきた人々が、創価学会の恐ろしい実態を広く世間に訴え、同じく学会の被害に苦しむ人々を救済しよう、との志によって「創価学会による被害者の会」を結成しました。
この「自由の砦」は「被害者の会」のホームページです。
支持政党や思想の違い等を超え、創価学会問題を直視してください。

学習用参考スレ
創価学会チャンネル
http://web.thn.jp/welcome/sokagakkai_ch_hp/sokagakkai_ch_index.html
201名無しさん@3周年:04/07/08 19:33
質問です

車通勤の間に聴こうと思うのですが、運転中にイヤホンを使うわけにはいかず
本体自体のスピーカーの性能がいいやつはどこですか?
202名無しさん@3周年:04/07/08 19:44
>>201
カセットアダプターでカーステで聴くとか。カセット無いならFMトランスミッター。
本体のスピーカーに頼るのはちょっと限界あるかも。。
203名無しさん@3周年:04/07/08 20:16
>>181
あれで外装イイと言えるか?たしかに画像を見たら結構良いデザインと思ったが、
店頭で実物見たら、つなぎ目がチョーいい加減で orz
204名無しさん@3周年:04/07/08 21:51
>203
たしかに作りはショボすぎだね。v2はボタンもベコベコだし・・・
でも肌触りは良いよw 俺的にはNo.1。
205名無しさん@3周年:04/07/08 23:37
プリズムとiaudioではどちらが低音の聴きいいですか?
206名無しさん@3周年:04/07/08 23:47
>>205
iAUDIO。
比較の対象が間違っています。
プリズムは「廉価版」かつ「初心者モデル」で音質とかが気にならない人向け。
ちなみに800とか700シリーズと比べてもiAUDIO。

注意:この書き込みに批判してくるヤツは相川の工作員。

207名無しさん@3周年:04/07/08 23:52
>>206
おまいはなんでそんなに詳しいの?
両方持ってるの?
アイリバーのプリズム&800&700とさらにiAUDIOも持っていて
聞き比べてるの?
まさか?
208名無しさん@3周年:04/07/08 23:53
>>206
そうなんですか〜
早くU2でないかな・・・(そしたらiaudio安くなるので
209名無しさん@3周年:04/07/08 23:56
両方持ってるけど、ifp190TCとiaudioだとそんなに低音の聴き(ってなんだろう。低音の響きかな?)
は変わらんと思う。
700とか800は知らん。ホワイトノイズ問題は解決したの?
210名無しさん@3周年:04/07/08 23:57
>>207
はい。持ってますよ。それがなにか不都合ですか?
他にも沢山持っています。それが仕事ですから。
こっちは素直な主観で感想を述べているだけです。

そいゆうおまえはなんでそんなことに突っ込み入れるの?
まさしく工作員らしい反応だね。
211名無しさん@3周年:04/07/08 23:58
ホワイトノイズ?白い騒音?なんなのいったい??
212名無しさん@3周年:04/07/08 23:59
>>209
えぇー、そんなにかわらんのー?
低音の響きとか、ベース音を重視して聴きたいってのもあります
213名無しさん@3周年:04/07/09 00:04
>>212
俺はメタルぐらいしか聴かん糞耳だから信憑性は低いが、
イコライザをいじればどちらも大差ないと思う。
視聴するのが一番だろうけど、そうもいかんよね。
214名無しさん@3周年:04/07/09 00:04
音にこだわるなら普通にiaudioだろ
工作員ウザイ
215名無しさん@3周年:04/07/09 00:05
>>212
おまえ質問していた本人じゃねーじゃんか。別人じゃねーか。
工作員どうしで釣りやってんのか?

216名無しさん@3周年:04/07/09 00:06
>>213
糞耳持ちはある意味幸せかもしれん
217名無しさん@3周年:04/07/09 00:08
>>214
こだわります。ではiaudioか〜
2万こえてるしなぁ・・・
218名無しさん@3周年:04/07/09 00:12
ホワイトの伊豆って?
219名無しさん@3周年:04/07/09 00:15
白浜あたりだと・・・
2203は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/07/09 00:55
静岡の?
221名無しさん@3周年:04/07/09 01:18
まあ、あれだな、マイナーメーカーが多いので、
工作活動合戦も激しさを増すわけだな、こりゃ。

実際購入するヤツはたいていネットやり、2ちゃんやってる
ような連中だろうから、ここでの工作活動は効果的だな。
アイリバーはウマウマと安い宣伝費で大きなリターンを得たわけだ。

そういうオレもある意味ダマされたのかもしれないが、プリズム飼って
よかったよ。
222名無しさん@3周年:04/07/09 01:35
一般的じゃないけどMP3プレーヤー業界としては有名所なわけで。
223名無しさん@3周年:04/07/09 01:37
音にこだわるならPenDriveだろ
224名無しさん@3周年:04/07/09 01:39
プリズムって何がいいの
2年も前のだよ
225名無しさん@3周年:04/07/09 02:16
それがいい
226名無しさん@3周年:04/07/09 02:21
プリズムは2年前の製品のくせに高すぎる
もっと安かったら存在価値は認めるけどなぁ。
227名無しさん@3周年:04/07/09 08:34
MP3プレイヤー買って使ってたがクラスのヒキオタが同じの使ってたので使うのやめた
228名無しさん@3周年:04/07/09 10:54
  流れ変えてもいいですか?

SU35の正式な発売日と
予約して発売日に送ってくれるサイト教えてもらえますか?
229名無しさん@3周年:04/07/09 11:02
良く売れてるMP3プレーヤーなら大きな差はないとおもうぞ
低音ほしいだけならヘッドフォンをちゃんと選べば良いことだ
たとえばKOSSのPortaProとか

ちなみに俺はE2cとiAUDIO4でエフェクト使いまくりで好みの音にしてる
230名無しさん@3周年:04/07/09 12:39
>>210はパスタ斎藤
231名無しさん@3周年:04/07/09 14:30
232名無しさん@3周年:04/07/09 17:28
皆様のご意見を
主にジョギング等などで使いたいんですが
iAUDIO、MuVo TX 、SU30などを検討しています。
それともSU35発売まで待ったほうがいいでしょうか?


233名無しさん@3周年:04/07/09 17:48
256MBのを使ってる人に質問です。
どのくらいの曲をいれて使ってますか?
234名無しさん@3周年:04/07/09 18:10
ジョギング程度ならMuvoでいいんでないの
音に拘ったりするわけでもないでしょ、あと安いし
235名無しさん@3周年:04/07/09 22:38
CA-H70MTってこのスレ的にはどうなの?
専門スレ見た限りではよさげなんだけど。
236名無しさん@3周年:04/07/09 22:45
>>233
ビットレートなら128kbpsで、
曲数ならアルバム4枚+単品で数曲。
4時間分有ると結構、安心できるぞ。

外で聴くんだから160や192なんて半端なビットレートに
しても音質差は出ない、差が出ないのにサイズがでかすぎる。
環境騒音だらけのお外で、イヤホンと耳を両手でガッチリ
押さえて耳澄ます馬鹿は居まい。

256以上は電池を食いすぎる。

2桁レートはいきなり音が篭もって音楽じゃなくなる。
「なんか、これ、本当に音楽?ノイズじゃなくて?」って感じだ。
ラジオや語学と言うならわからんでもないが。

で、必然的に128となるわけだ。
237名無しさん@3周年:04/07/09 23:16
>>235
このスレ的に専門スレがあるからあまり話題にならない。
専門スレにかかれている事嘘ではないから参考にするとよろし
238名無しさん@3周年:04/07/09 23:20
>>236
すいません、初心者なもんでビットレートとかわかんないのですが、nyでおとした曲は4〜5Kだったんですよ。
それだと何曲くらい入るものなんですか?
239名無しさん@3周年:04/07/09 23:30
>>238
4〜5k?
サイズにしろ、ビットレートにしろ、
音質云々以前に音なのか?それ?
もう一度調べなおしてみろ。

ちなみにビットレートは、
真空波動研か、dB Power AMPのプロパティ機能で
初心者でも簡単に分かる。
今紹介した各ソフトはぐぐって手に入れろ。

あと「初心者です」って言葉を軽軽しく
2chで使わないほうがいい。普通の掲示板なら
ちやほやしてもらえるが、2chでは
教えてクン(聞くばかりで情報提供しない奴)と
初心者(不慣れをアピールしそれを免罪符代わりに使う奴)は
とことん嫌われる。
初心者は半年ROMって(初心者から脱却して)から書き込め、
人に聞く前にぐぐれ(=Googleで検索しろ。絞り込めないなら
検索ワードを上手く絞り込めるようになるまで
何度でも検索でトライアンドエラーをしろ)と言うのが、
少々古いが2chの掟だ。

「ny(MX)で落とした」も禁句だぞ。この犯罪者め。
240名無しさん@3周年:04/07/09 23:34
熱くなるな
スルースルー
241名無しさん@3周年:04/07/09 23:36
>>239
間違えました5000〜6000KBでした。
そのソフトは今からぐぐってみます。
わかりやすく教えてくれてどうもありがとうございます。
242名無しさん@3周年:04/07/10 00:04
普通5〜6MBって書かない?
まぁ気にする事はないけど。
243名無しさん@3周年:04/07/10 00:26
>>241
ちゃんと自分で買ったCDをエンコして聞け!このクズ!
NYもMXもレンタルエンコも同罪だ!このカス野郎が!
244名無しさん@3周年:04/07/10 00:32
でもCCCDが増えてきてMXはじめた奴もいると思うぞ

俺も東芝EMIがQUEENをCCCDにしてきたからMXでもとか考えてるし
だってかなり無理して買ったCDプレーヤー壊したくないし
245名無しさん@3周年:04/07/10 00:42
>>244
デモもテロもあるか!
どんな言い訳しても、お前は泥棒なんだよ、泥棒!
楽曲はMXで手に入れ、どうせ引き篭もりでライブも行かないんだろ?
おまえ、大好きなQueenに1円でも貢献してるのかよ?
このクレクレだけの役立たずのクズが!
さっさと更正改心してまじめに生きろよ!このチンポコ野郎!
246名無しさん@3周年:04/07/10 00:43
256MBだと5MBとしたら50曲くらいじゃないのか?
247名無しさん@3周年:04/07/10 00:51
クイーンのアルバム趣味で集めてますがなにか?
248名無しさん@3周年:04/07/10 00:53
ていうか、自分でリッピングしてCD-Rに焼けばいいだけだと思うけど?
ことの善悪はともかく、検索すればリッピングする方法も簡単にわかるし
CCCDリッピング可能なドライブ代は5k〜15Kくらい。
丸々コピーじゃなくリッピングすればCCCDは関係ないし
プレーヤーがCD-R再生に対応してれば問題ない。

CCCDなんてムカツクもの誰が買うか
と開き直ってMXやnyなんかで落とすのは心情的には理解できるが
やれCDプレーヤーが壊れるから、だとかなんだとか
もっともらしい理屈をこねて一切自腹を切らない奴は許せない
249名無しさん@3周年:04/07/10 00:53
なに必死になってんだ?業界の人?
250名無しさん@3周年:04/07/10 00:55
だから256MBにはCD何枚いれれるってゆーの
251名無しさん@3周年:04/07/10 00:56
だってCDプレーヤー30万もしたんだぞ出来そこないCDなんかで壊されたらたまんね
今までMP3なんて劣化音源に興味なかったんだけどな・・・・・
252名無しさん@3周年:04/07/10 01:02
いちいち焼くのめんどくせ
253名無しさん@3周年:04/07/10 01:04
気になる奴はCD買ってnyなりMXなりで落とせばいいじゃん?
254名無しさん@3周年:04/07/10 01:08
>>253
玉虫色のこたえだな
255名無しさん@3周年:04/07/10 01:08
はぁ?
落としたら買う必要はない。
買ってほしけりゃCCCDやめれ。
256名無しさん@3周年:04/07/10 01:11
>>250
良い機会だから何分入るか自分で計算してみな。
257名無しさん@3周年:04/07/10 01:12
>>248
>やれCDプレーヤーが壊れるから、だとかなんだとか
>もっともらしい理屈をこねて

この理屈!この理屈がすべてなんだよ、とっつぁん!
もっとも「らしい」じゃなくてこの理屈でもっともなんだって!
258名無しさん@3周年:04/07/10 01:13
CCCDに対応したまともなプレーヤー出るまでMP3で行くか・・・

ま 同じグループ内で無視されるような製品出すなよって感じだな
259名無しさん@3周年:04/07/10 01:17
>>250
人に聞かずに自分で試せ、このクズが。
260名無しさん@3周年:04/07/10 01:19
>>251
なら音楽自体、聴くのをやめろ。
その30万のCDPを毎日眺めて暮らせよ(w
261名無しさん@3周年:04/07/10 01:19
てかさ リッピング自体違法ではないのか?
買ってきたCDでもCCCDでもそのMP3が存在すること自体が違法では?
262名無しさん@3周年:04/07/10 01:20
>>260
最後はそんなレスか・・・・・・
263名無しさん@3周年:04/07/10 01:22
>>257
どっちにしろ根底は

タ ダ で 欲 し い

の癖に…。
もっとももへったくれもねえよ。
泥棒が偉そうに吼えるなよ。
264名無しさん@3周年:04/07/10 01:23
すごいですね〜
人の心が読めるんだ ププッ
265名無しさん@3周年:04/07/10 01:28
>>263
違うな。根底は

歌 聞 い て な に が 悪 い !

だ。おっと、開き直ったとか言うなよ?
違法ピーコなんてこういう風にネタでもマジでも気軽に
できちゃう、言えちゃう時代なのさ。認めなって。
所詮現行の著作権法なんてのはもう古いのだよ。
266名無しさん@3周年:04/07/10 01:30
みんながみんなコピーガードを否定してると思うところが痛いな
まるでCCCDを導入した企業の言い分と同じレベル
CDプレーヤーを壊す可能性がある(事実壊してる)が保証しません!
返品も一切受け付けません!
コピー防止は結構だがプレーヤー壊すなって声は黙殺って事なんだろ?
267名無しさん@3周年:04/07/10 01:30
>>264
お前みたいな低俗なコソ泥野郎は死ねよ。リアルで。
死んでアーティスト達にお詫びしろ。
268名無しさん@3周年:04/07/10 01:31
>>265
お前みたいな低俗なコソ泥野郎は死ねよ。リアルで。
死んでアーティスト達にお詫びしろ。

269名無しさん@3周年:04/07/10 01:33
人のもの壊すCCCDよりましだよな

CCCDは、ある意味不特定多数を狙ったテロみたいなもんだからな
270名無しさん@3周年:04/07/10 01:37
あれだぞ CCCDには所々に「666」っていう悪魔のデータが入ってるはずだぞ   
((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
271名無しさん@3周年:04/07/10 01:38
>>225
「だが」が足りない。
だが、それがいい。
272名無しさん@3周年:04/07/10 01:40
>>256
>>259
まだ持ってないっちゅーの
273名無しさん@3周年:04/07/10 01:43
目安128kbpsで1分の曲が1Mぐらい
274名無しさん@3周年:04/07/10 01:44
スレが香ばしくなってきたなw
275名無しさん@3周年:04/07/10 01:45
>>250
CD1枚に何曲入れられるか答えたら
答えてやってもいいぞ
276名無しさん@3周年:04/07/10 01:46
盛り上がってますね。

ちょっと前出かけた先でCD(レーベルゲート2)買って
「さぁ、聴きながら帰るぞぉ〜」
とか思ってたら再生出来ないんでやんの(´・ω・`)ショボーン
あんときゃ「二度と買ってやるもんか。コピーしまくってやる」
とか思ったもんです。
でも漏れってオリジナルを持ってないと嫌な人だから結局
買ってしまうのよねぇ〜。
企業のカモだな・・・。
277名無しさん@3周年:04/07/10 02:05
音質劣化してんだから目くじら立てなくてもいいじゃん?
普段お前らが散々馬鹿にしてる128Kbpsだぜ?
お前ら結局何が起こっても文句言いながら生きてくんだろうな。
278名無しさん@3周年:04/07/10 02:49
だいたい最近のCDときたひには、ロクナモンじゃない。
あんな粗製濫造品を「アーティスト」とかエラソーに言えるレベルじゃない。
最近のCDなんかいっさい飼ってないし、コピープロテクトとか好きなようにやっとれ。
飼ってほしけりゃ、もっとマシなものを出せよ、ゴルァ!
279名無しさん@3周年:04/07/10 03:01
優秀録音のCDも減ったよな
ヒッキーのベスト買ったけどヒデー曲結構あったな・・・
「CDラジカセ専用?」って思っちゃったよ
スタジオで使ってるモニター用ヘッドフォンに問題でもあるのかな
280名無しさん@3周年:04/07/10 03:02
MP3で聞くとちょうどいいとか   プッ
281名無しさん@3周年:04/07/10 06:16
>>232
遅レスだが、俺もジョグで使ってる
とにかく軽いことが重要(理由は下記の通り、装着場所が限定されるから)→内蔵充電池式がお勧め
あと意外に装着場所に困るので、首から吊せるか?アームバンドなどが使えるか?が重要です
ポケットからコードを引っ張ってくると、コード自体の上下の衝撃が馬鹿にならないので使い物になりません
(かなり細いコードを使ってもときどきイアホンが外れるなどして駄目でした)

あとは234の言うとおり、ジョグ中は音質なんてどうでもいいですw
長時間時間番組(講座、ラジオの録音)などを聞かない限り、機能もシンプルでOK

以上、参考までに。
282名無しさん@3周年:04/07/10 14:17
亀だが、なんだかんだ言いつつ丁寧に教えてあげてる239が好きだ
283名無しさん@3周年:04/07/10 15:28
バイブでもある
284名無しさん@3周年:04/07/10 15:38
>282
確かに・・・
根はいいヤツなんだろw
285名無しさん@3周年:04/07/10 18:06
286名無しさん@3周年:04/07/11 02:50
ちょっとお知恵を貸してください。

先日店頭で色々検討したんですけど
「コーンズ」ってとこのがいいかなって結論に達したんですが
この製品がググっても出てきません・・。
名前覚えてくるの間違っちゃったんでしょかorz

それと256Mでボイスレコーダー必須。
お値段的にも手ごろなお勧めってコーンズのほかに何か無いですか?
ご指導ご鞭撻お願いいたします。
287名無しさん@3周年:04/07/11 03:56
256MBでボイスレコーダが付いてお手ごろ価格というと、
CREATIV MuVo(1万円台前半)はどうでしょう?

作りは安っぽいですが、安価で希望は満たしてると思います。

私が使っているiAUDIOにもボイスレコーダが付いてます。
音もデザインもそこそこ良くてお勧めなのですが、
MuVoより6〜8000円高いので安価ではないか・・・な。

コーンズ?すいません、聞いたことないのでわからないです。

あと、予算を「〜円以下」とはっきりさせた方が
他の方々もアドバイスしやすいかと思います。
288名無しさん@3周年:04/07/11 04:04
CREATIVE・・・。
Eが抜けてた・・・orz
289名無しさん@3周年:04/07/11 06:47
>>286

◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3.s57.xrea.com/
 
システム転送すればUSB-HDD(FDD)として起動可能な機種ってありますか?
各種ボードのファームアップ時に、FDD替わりにこれが使えると激しく便利かなーと。
独自フォーマットだから無理?
http://www.asahi.com/business/update/0711/001.html
早くこれ使ったプレイヤー出てくれないかなぁ。
…ってひょっとしてこいつはフラッシュメモリみたいに任意に読み書き
できるような物じゃないんだろうか。ROMとしてしか使えないなら意味
無いな。
>>293
うん、まずはROMのみ
毎日1時間のジョギング&月1度の出張で、片道4時間の移動中に使うため、
mp3プレーヤーを買おうと思っています。ジョギング中に使うので、HDD型は
選択肢から外しました。

欲しい機能は
・出先でも手軽に入手できるように、乾電池が使えること
・出張先のPCでmp3を入れ替える為、ドライバを必要とせずにPC連携できること
・ズボンのポケットに入れるので、珍奇な形をしていないこと
・できたらレジューム機能が欲しい
・価格は3万円以内

以上の条件を満たすもので、みなさんのオススメを教えていただけるとありがたいです。
>>295
そんだけ絞れてんなら聞くまでも無いじゃん
決まってるんだろ?>言ってみ?
>>295
iAUDIO4が良いと思う
PC連携はケーブル使わなきゃできないけど
音質、乾電池、レジューム機能等全部満たしてるよ
>>295
i-audio4
片道4時間なら512MBは必要かも アマゾンで27800円(ギフト券3000円バックで実質24800円)
音の良さに定評あり
>>295
iRiverプリズムを禿しくお勧めします。
単3電池がつかえますよ?
iRiverプリズムは珍奇な形をしているだろうに。
お金あるならあえて選択するようなモノでもないし。
まあ無難にiAUDIO4でいいと思う。
今日初めてサムスンのシリコンプレイヤー見てきた
ちーせー
オドロキガツタワッテコネェヨ
23mmX54mmX23mm
>>295
俺もiAUDIO4を推したいが、専用スレにて、
電池周りの接触不良が原因と思われる不具合が
何度か報告されてるから、ジョギングメインで使うなら
よく考えたほうが良いかも。
>>304
ですからiRiverプリズムを。
iRiverなら側面はスリムな長方形、珍奇ではありません。
電池回りの不具合なし。単3だから長時間再生。
と相川工作員が必死に主張しております
珍奇じゃありません!!!
ちん○なだけです!!!
>>305
工作員乙
>>304-305
工作員による自作自演かよ
310名無しさん@3周年:04/07/11 20:19
311名無しさん@3周年:04/07/11 20:24
iRiverはうんこだから止めた方がいいよ
工作員にだまされるな
312304:04/07/11 20:34
>>309
俺もかよw
iAUDIO4以外の選択支ならRioもありじゃない?
313名無しさん@3周年:04/07/11 20:45
>>312
Rioは形が珍奇な物ばかりです。
iRiverなら超包茎で、形はまともです。
ぜひプリズムを。
314名無しさん@3周年:04/07/11 20:50
○長方形
×超包茎
315名無しさん@3周年:04/07/11 20:50
>>295
CA-H70MTじゃだめなの?
316名無しさん@3周年:04/07/11 20:55
ちんこってかバイ○。
iRiverみると失礼ながらニヤッとしちゃうw

携帯灰皿に見えなくもないんだがな。
電車でタバコすうわけねーし。
317名無しさん@3周年:04/07/11 21:04
iRiverなら超包茎だから駄目だな
とりあえず工作員死ねよ
318名無しさん@3周年:04/07/11 21:33
>>317
アイリバァは、超包茎っつーより
ズルムケチン…うわなにをするやめrdjksjgslb、x
319名無しさん@3周年:04/07/11 21:34
ご安心を。長方形です。
安心してiRiver製品をお買い上げください。
320名無しさん@3周年:04/07/11 21:43
ギャハ超包茎だとよ
まあ相川なんて買ったら終わりだな
321名無しさん@3周年:04/07/11 21:49
ご安心を。長方形です。
安心してiRiver製品をお買い上げください。
322名無しさん@3周年:04/07/11 21:50
工作員が工作活動をネタにしようと必死なスレはここですか?
323名無しさん@3周年:04/07/11 21:53
iRiverのは単三用型してはあんなもんだと思うが、ズボンのポケット
なんかに入れるとちんこがもっこりしてるみたいでアレなので、そう
いう意味ではスリムな単四型の方がいいかも。
まぁアームバンドとかするならどうでもいい事だが。
3243は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/07/11 21:54
325名無しさん@3周年:04/07/11 22:04
アームバンドが珍奇だろう
326名無しさん@3周年:04/07/11 22:19
>>314
あながち間違いでもない
327名無しさん@3周年:04/07/11 22:31
以降本格的に相川は選択肢に入れないことにします。
328名無しさん@3周年:04/07/11 23:04
>>327
お前バカだろ?w
例えて言うならカタツムリとエスカルゴを間違えて食うぐらいの。
俺たちのやり取りでこのスレを見た一部のROMラーが
「iRiverって叩かれてるけど、叩かれてる通り
本当に悪い品かも知れないけど、叩いてる奴が実は
根拠のないアンチで、工作員と呼ばれてる人たちは、
実は本当のことを言っているかもしれない。
失敗してもプリズムなら安いから授業料と諦めれるし、
成功すれば儲け物じゃないか。とにかく、
良いか悪いか確かめるためには、買ってみないと・・・」
と考えて買うかもしれないだろ?
それで買うやつが出てくれば、俺たちの勝ちなんだよw
329名無しさん@3周年:04/07/11 23:13
わけわかんねえし。
もうここの風評は当てにせずカタログとまとめサイトだけ見比べて買えや。
330295:04/07/11 23:19
295です。
皆様、レスありがとうございました。

iAUDIO4の256Mか512Mにしようと思います。
iRiverは単3電池が使えるのが魅力ですが、やはりあの形では・・
331名無しさん@3周年:04/07/11 23:36
>>329
本当にバカだったんだなw
だからおまえが買わなくとも
ROMラーが買うっつってんだろ?

お前はバカだから、自分の買う物を見つけるつもりで
ROMラーにiRiverを買わせるためのダシ
につかわれたんだよ。
お前は用済み、バイバイ、オバカチャンw
332名無しさん@3周年:04/07/11 23:40
iAudio4、アレ正面から見ると凄くかっこいいけど
横から見ると相川並に珍奇だぜ?
なんつうか、
昔駄菓子屋にあったインベーダーの筐体型?
333名無しさん@3周年:04/07/11 23:42
>>331
まずは日本語から勉強しような
334名無しさん@3周年:04/07/11 23:45
>>328,>>331
どこを縦読みすればいいのかな?
335名無しさん@3周年:04/07/11 23:46
>>328>>331
主張したいことがさっぱりわからんね。
釣りにしてもこれは無いわ。
336名無しさん@3周年:04/07/11 23:52
要するに遠巻きに相川の評価を落としたい安置だろ。
そんなことしなくたって相川は地に落ちてるからもういいよ。
337名無しさん@3周年:04/07/12 03:26
iAudio U2 日本で発表されない(;´д⊂
338名無しさん@3周年:04/07/12 09:01
>234
>281
ありがとうっす。
週末に実物見てきましたが、全体的に意外にでかく感じました。
MPIOがいい感じだったんですがUSB1.1なんでちょっと今一歩。
MuVoは大きさと、バッテリーパックに取り付ける隙間から汗がしみこみ
そうな気がするので候補外。
あとは、SU35の実物を見てから判断しようかと思います・・・

>281
以前はソニーの初期のメモリスティックウォークマンを首からぶら下げて使ってました。
しかし、夏場は邪魔で手に持って走るしかなかったです。アームバンドとか帽子に付ける
物でいいものってあるんでしょうかね。
339名無しさん@3周年:04/07/12 09:28
音や使い勝手の良いもの買ったほうがイイと思うぞ
せっかく買うんだから走る時以外にも使い倒せ

夏はビニール袋に入れてヘッドバンドにはさんどきゃどってことない
大切なのはイヤーフォンのほうだ
340名無しさん@3周年:04/07/12 12:00
>>337
そのためのPC-Ideaだろ?
「欲しいので、輸入してください。絶対買いますから」
といった内容のメールが100人(100通ではなく、全て別の
人からの100人)から来れば、普通は輸入してくれる筈。

船便にしても飛行機便にしても、1回の輸入で何十万円か
掛かるからひょっとすると、最低ロットが1000かも知れんので、
そのときは諦めろ。
341名無しさん@3周年:04/07/12 18:00
>>338
俺も買い換え考えてるんだけど サムソンYP-T5VBはどうでしょう 
この小ささは魅力
http://www.samsung.com/jp/products/yepp/yepp/yp_t5vb.asp?page=Specifications

23mmX54mmX23mm 電池抜き24g (YP-T5VB)
86(W)×29(H)×19(D)mm 内蔵電池込み40g (←参考SU35)
どうです?ほぼ半分ですよ?

専用スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083080487/

一応サムソンだからそこまで酷い製品じゃないと思うんだけど… 人柱になってくれません?w
342名無しさん@3周年:04/07/12 18:20
>>341が人柱になればいい
343名無しさん@3周年:04/07/13 03:10
あまり話しに出ていませんが中古ってどうなんでしょうか?
消耗部分が少ないからそれなりに使えそうですが
充電池式じゃなくて乾電池式のほうで
344キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!! :04/07/13 05:14
iAUDIO4買っとけ
 アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj! 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000218YJG/ref=br_e_ts_1//249-6619359-9427540/amazonstar-22
345名無しさん@3周年:04/07/13 07:54
346名無しさん@3周年:04/07/13 08:37
>341

実は候補では合ったんですが、サムソンだから(ry
酷い製品じゃなければ魅力的なんですがねw
341 インプレよろw
347名無しさん@3周年:04/07/13 16:37
SU30の512M22,800円でセール中。


・・・サクセスだけど。
348名無しさん@3周年:04/07/13 16:58
22800なら黒カマ買うかなぁ
349名無しさん@3周年:04/07/13 19:34
>>344-345
シリコンスレなのにHDDプレイヤー貼られてもなぁ…
350名無しさん@3周年:04/07/14 01:10
>>348
351名無しさん@3周年:04/07/14 01:29
ま、まだですか?SU35は。ハァハァ
352名無しさん@3周年:04/07/14 02:52
サムスンのちっせー衝動買いしそうになった
353名無しさん@3周年:04/07/14 11:13
>>352
みんながレビューを待ってるよ(*´ω`*)
354名無しさん@3周年:04/07/14 17:52
>352
人柱キボン
355名無しさん@3周年:04/07/14 20:14
今MP3プレイヤー買おうと思ってるんだがNextwayのNMP-612Tって良いのか?
なんかここのスレを見てるとi AUDIO 4が良い感じに聞こえるんだが。
356名無しさん@3周年:04/07/14 20:17
mp3プレイヤー何のケースにいれてる?
付属のケースださすぎなんだけどさ
357名無しさん@3周年:04/07/14 20:18
>>355
安くなったCA-H70MTでも買っときな。店がアレだが。
358名無しさん@3周年:04/07/14 20:36
>>355
ではiaudio4の悪口を…

やや値段が高い
USB1.1 → 毎日入れ替えだと意外に不便。512MBなら軽く5分を超える ライバルのSU35はUSB2対応 まさに一瞬
75 x 32 x 17 ややでかい ちなみに小さいと噂のサムソンは 23mmX54mmX23mm
33 g (電池除く) やや重い サムソン電池抜き24g SU35電池内蔵40g 
電池が単4と中途半端 使い勝手で内蔵電池式に負け、耐久・コストで単三に劣る

音が良いことだけが他に勝っている点だが
音についてはイヤホンの方が本体より遙かに重要なので(ry・・・
359名無しさん@3周年:04/07/14 20:41
ホントにとってつけたような悪口だな・・・。
ここでiAUDIO4ヲタの反論↓
360名無しさん@3周年:04/07/14 20:44
なにもない
361名無しさん@3周年:04/07/14 21:09
ていうか何でこんなにiAUDIO4が推されてるんだ?
音、デザイン以外に何か利点が有るのか?
362名無しさん@3周年:04/07/14 21:16
そこで工作員説ですよ  
363名無しさん@3周年:04/07/14 21:18
そもそも音が一番大事なんじゃ…
364名無しさん@3周年:04/07/14 21:34
あまり興味なかったけど、なんか話題になってるのでiAudio4の紹介ページ見てきた。

個人的には、いろんな色で光るってだけで、普通のmp3プレイヤーかと。
いまどきケーブル接続ってのも微妙だし・・・

まーでもここで評判良いってことは、カタログスペックにさえ満足できれば、
買って裏切られることは無いってことかな?
工作員とか、不毛な意見抜きにすればw
365名無しさん@3周年:04/07/14 21:35
意外に大事なのはイアホン出力
ジョギングの仕上げのダッシュで、アップテンポの曲を大音量で流したいときなどは必須
俺のは8Wで、それでも足りないなぁと感じるときが結構ある
その点、SU35などはわずか5W
I-Audio4は15W 最強クラスの出力
366名無しさん@3周年:04/07/14 21:37
mp3聞いてる奴が音に拘るなよな。
367名無しさん@3周年:04/07/14 21:41
好きな曲はwavで聞いてますが何か?( ´,_ゝ`)
368名無しさん@3周年:04/07/14 21:44
>>367
シリコン使うなアホ
369名無しさん@3周年:04/07/14 21:46
>>366,>>368
( ´,_ゝ`)
370名無しさん@3周年:04/07/14 21:48
そろそろテンプレ変えないとな…
700あたりになったら、作ってみるか。
371名無しさん@3周年:04/07/14 22:30
>>367
 するとmp3は嫌いな曲を聴いているということですか?
 修行か何かですか?それとも新しいタイプのプレイ?
372名無しさん@3周年:04/07/14 23:13
MDに入ってる曲をPCに取り込んで、MP3にする方法ってあります?
最近ジョギングしてるとMDウォークマンが振動で停止するようになってきたので、
MP3プレイヤーに乗り換えようと思ってるんですが
MDでしか持っていない曲がたくさんあるんで…
373名無しさん@3周年:04/07/14 23:24
OKよ
374名無しさん@3周年:04/07/14 23:28
>361
音の良くないAMラジオと音の良いAMラジオ
音の良くないFMラジオと音の良いFMラジオ
音の良くないTVと音の良いTV
音の良くない携帯と音の良いTV携帯

あんたは音の良くない物がいいんですね。
375名無しさん@3周年:04/07/15 00:14
T AUDIO U2って日本で発売されないのか?発売されるならこっち買いたいんだが。
USB2.0だし。
>>374
少しでもいい音のほうがいいな。俺は。
376名無しさん@3周年:04/07/15 00:40
MDもCDもラジオもMP3プレーヤーも音を聞くための物なのに
音は良くなくてもいい、なんて言うヤツは

まともに写らないシロクロテレビで歪んだ音聞いて裸足で歩いて粟稗メシ喰って端金もらって
汚く嫌われる仕事してじめじめした六畳一間で一人で寂しく膝を抱えて休日を過ごすのが

好きなのだろう。





じゃなければノイズで叩かれてるメーカーのこおさくいん。
377名無しさん@3周年:04/07/15 00:53
>>376
オマエ余裕なさ過ぎ
会社で昼飯一人で食ってるタイプだろ? キャハハ
378名無しさん@3周年:04/07/15 01:05
>>377
まさに漏れはそのタイプなんだが、少なくとも>>376よりは余裕コいてる
379376:04/07/15 01:27
部下に喰わしてるが、何か?
380名無しさん@3周年:04/07/15 01:39
脳内リーマンの厨房が集うスレはここですか?
381名無しさん@3周年:04/07/15 03:05
>まともに写らないシロクロテレビで歪んだ音聞いて裸足で歩いて粟稗メシ喰って端金もらって
>汚く嫌われる仕事してじめじめした六畳一間で一人で寂しく膝を抱えて休日を過ごすのが
そんな差があるわけねえだろ、ハイビジョンかプラズマか程度だ。
それを踏まえた上で、

所詮MP3なんだからある程度の音質で再生できりゃいいだろ。屋外だし。
既存の製品の大半はその音質を満たしてるんだから、音質を重要視する意味も薄い。
どの道お前等なんてブラインドテストで聞き分けられないんだから愚か。

あと、音質音質言ってるやつらは勿論エンコードも最高音質なんだろうなぁ、?
382名無しさん@3周年:04/07/15 03:28
私は320kbpsですね。
野外の雑音が入らないように本体なみの値段のカナルで遮音します。
大人ですから釈迦釈迦音まき散らすのも変ですし、汚い音で時間を潰すのも
もったいないですからね。

MP3と言ってもプレーヤーと出力装置次第で馬鹿に出来ない音質になります。
>既存の製品の大半はその音質を満たしてるんだから、音質を重要視する意味も薄い。
iPodは我慢できませんでした。

383名無しさん@3周年:04/07/15 04:58
>>381
おまえもかなりの粘着だな。良いか良くないかでいったら
良い方が良いに決まってるし、音楽聞くためのハードなんだから
多少の音質の差異でも購入が左右されるのはもっともな話だろう。

それをふまえた上でとりあえず何がオススメかと言われたら、
初心者には扱いやすく機能も十分なRio。それ以外は特に機能を
指定されなかったら音質重視でiAUDIO4・Pen Drive Plus MP3ってのはマトモな選択だよ。

間違っても貴社の製品はオススメされませんよ、工 作 員 さん。
384名無しさん@3周年:04/07/15 08:53
>>383
Rioは珍奇な形の物が多い。カタログ見ると
とんでもねえゲテ物ばかり。
初心者に勧めるには酷だろ?

iAUDIOもPenDriveも狂った信者がマンセーしてるだけで
聴いてみると全然たいしたことのない音。
あれで高音質だなんて言ったらMD厨に笑われる。
安物MDのほうが俄然マシな音質。
お前、2ch情報だけで聴いた気になって、
実は一度も聴き比べたことないだろ?
385名無しさん@3周年:04/07/15 09:22
しかし最近のシリコンはどれも最悪の極みだな
数年前からわかってたことではあるが、安くならない上に
容量も増えず、進歩が無いから無駄にカラー液晶とかつけてる始末。
韓国自体に技術力が無いから将来的にこれ以上の発展も期待できそうにない。
ソニー並みのハードを作れる技術力があればちょっとはマシだったんだろうけどな。
386名無しさん@3周年:04/07/15 09:32
>>384
形も音も個人の好みによるものだから一概には言えない。

ただ統計的事実はある。一つはRio。これは半年〜1年前には
確実に人気商品No.1だった。もちろん初心者が一番買ってるモノと言える。
そしてiAUDIO4。音が良いとされる起因の一つとしてイコライザが多彩な事。
これも他のプレイヤーと比べてもトップクラスだろう。
もちろんMDプレイヤーと比べても何ら劣ってると思えないが、どうだろうか?

>>381=>>384-385
やたら主観的意見をさも客観的・周知の事実として決め付けてる
言い方をしているが、なんの根拠もないよな・・・。

相対的にみておまいの薦めるポータブルプレイヤーって何よ?
もちろん他のシリコンプレイヤーの追随を許さない
高音質・高機能・高品質、加えて良ブランドイメージのな。w

まぁこれ聞くと大概黙るかハッキリしないわけだが・・・。
387名無しさん@3周年:04/07/15 09:36
>>386
自己レス。上記のRioはSU30のことな。
388名無しさん@3周年:04/07/15 09:50
SU35出たんか・・・
389名無しさん@3周年:04/07/15 09:54
操作系は改善されてるのか?VolとSKIPが同じじゃ(´・д・`) ヤダ(´・д・`) ヤダ
390名無しさん@3周年:04/07/15 09:57
40ですでに改善
391名無しさん@3周年:04/07/15 10:24
ん?
392名無しさん@3周年:04/07/15 10:46
サポートも重要
海外の工場で修理する会社だと1ヶ月以上は確実にかかる
393名無しさん@3周年:04/07/15 11:27
RIO系とiAudio系
どっちのがファーム更新頻度いいん?
相川の更新頻度好きだったんだが、アレだしな
394名無しさん@3周年:04/07/15 12:52
>>386
>>>381=>>384-385
は激しい妄想だな。俺は384だけしか書いていない。
>>387
>RioはSU30のことな。
も酷い発言だな。
SU30は例外的にまともな形になっただけで、あとはゲテ物軍団だろうが。
わざわざ、思い出したかのようにSU30だけを次レスに取って付けてるって
事は、お前もSU30以外はゲテモノだということを認めてるって事だろ?
あのアルファベットビスケットのような形や、変にアールの付いた形の
プレイヤー軍団をまともな形だと思う奴は少数派だろう。
ttp://www.digitalnetworksna.com/rioaudio/default.asp?cat=35

例外をさも全体であるかのように語るのはやめろよ。
同一人物視妄想といい、程度が知れるぞ?
「やたら主観的意見をさも客観的・周知の事実として決め付けてる」
のはお前だろ?

あと、iAUDIOの音質な、
イコライザかけた音で、しかもそのイコライザも質でなく数で語ってどうするよ?
ストレートな音で語れよ。あんな不自然なチョンイコライザプリセットが
何種類もあっても意味無いだろうが。
糞耳は低音なんかを適当にブーストされると良い音になったと
錯覚しやすいからな。
高域・低域が全くでないMP3の、中低域や中高域が不自然にブーストされた
イコライザで満足するような糞耳の分際で音質語るなよ。
395名無しさん@3周年:04/07/15 13:14
わかってねえな
いろんなヘッドフォンの特性に合わせて自分の好みの音質に調整出来るのが大切なんじゃないか。
現音に忠実だからと言ってポータブル環境でもすばらしいとはいえない。
それくらいわかれよ。

てか、おまえMP3プレーヤ使ってないだろ?
396383=386:04/07/15 13:21
>>394
おーレスがくるとは思わなかったな。
勘違いしたのはスマンかった。
主観的観測だけで完全否定するだけの文体が似てたモンで、な。
別に煽り入れたいわけじゃないんだがな・・・。いや、マジで。

さっきも言ったけど、形や音の良し悪しなんて個人によって違うだろ?
そこで明確にするためにわざわざ>>386でiAUDIO4のイコライザの件や
SU30の売れ行きの話をしたんだろうが。
お前が主観でしか語れないようだから、客観的事実とやらを例に出したんだろ。

それになんだよ、その作為的なリンク。普通こっちだろーがw
ttp://www.rioaudio.jp/products/usbindex.html
SU30を例外的と言ってるが、そもそもテンプレで初心者に薦められてるのも、
俺が話題にしてるのもSU30「だけ」だ。なんでそんなにメーカーに拘ってる?

で?おまえが心からマンセーするプレイヤーは何よ?ここまで言ってダンマリか?
397名無しさん@3周年:04/07/15 13:24
おかしいね。
iAUDIOの薄膜一つ取ったような
クリア感がわからない人がいるんだ。
ほんとに買って聴いてるのか疑問だ。
398394:04/07/15 13:47
漏れはE-95愛用なわけだが。
399383=386:04/07/15 14:10
>>398
糞ニーのか。mp3使えりゃ俺も購入選択範囲内だったな。

>Rioは珍奇な形の物が多い。カタログ見ると
>とんでもねえゲテ物ばかり。
>初心者に勧めるには酷だろ?
ふむ。俺はE-95のデザイン好きだが、少なくとも2ch内では賛否両論ぽいぞ?

>iAUDIOもPenDriveも狂った信者がマンセーしてるだけで
>聴いてみると全然たいしたことのない音。
そんなに違うのかー。
きっと万人には分からないような、すばらしい音奏でちゃうんだろうなー>E-95

煽りを煽りで返してみたが、結局相対的に見て、
E-95と他のシリコンプレイヤーはそんなにかけ離れて悪く思うか?

やっぱお前何も調べてないし、試聴もしてないだろ・・・。
ただの主観的憶測で叩き材料にするのは陳腐な考えだったな。
そもそも他プレイヤー叩いて何がしたいんだ・・・?
400名無しさん@3周年:04/07/15 14:23
>394に良いこと教えて野郎。
つい30分ほど前にみつけた取っておき情報だぞ

秋葉ソフ万世警察署隣に
中古i4-512-SL\18,800だ
ちゃんと買って聴いて驚け!(w
401名無しさん@3周年:04/07/15 14:27
国民の7割が小泉内閣での改革実現を疑問視!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1024843393/
★小泉首相に経歴詐称疑惑・レイプ疑惑発覚? part2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1080798998/
目くらまし宰相小泉の本性は Part10
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1072696718/
内閣成立後、小泉に政策実績はあるのか part14
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1073994295/
402名無しさん@3周年:04/07/15 14:53
てっきり相川工作員かと思った。
まあ糞ニー信者もカスなのは変わらないけど。
403名無しさん@3周年:04/07/15 15:51
荒れてるとこすまんが、SU35の発売日が決まったぞ

7月17日
http://www.rioaudio.jp/products/riosu35.html
404名無しさん@3周年:04/07/15 15:58
NHJ、ゲーム機能搭載のMP3/WMA/OGGプレーヤー
−1.9型液晶を搭載し、JPEG表示にも対応
http://www.vamp-mp3.com/jp/vp325_350/index.html
丸紅インフォ、首掛け型のカラー液晶搭載MP3プレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040715/minfo.htm
405名無しさん@3周年:04/07/15 15:59
406名無しさん@3周年:04/07/15 16:50
>>404
Text to Speech。。。辞書つきか。。。w
407名無しさん@3周年:04/07/15 16:54
無駄に豪華って言うか、無駄な機能が多過ぎの様な・・・>v@mp
408名無しさん@3周年:04/07/15 18:07
ていうか、カラー液晶なんて必要ないだろ
RioのはFM文字放送に対応するらしいが
どうせAMステレオみたいにいつのまにか消えるんだろうし
409名無しさん@3周年:04/07/15 18:16
>>408
>ていうか、カラー液晶なんて必要ないだろ
そんな事言ったら携帯電話は…
410名無しさん@3周年:04/07/15 19:02
>>397
おかしいね。
iAUDIOのあきらかに不自然な
ブースト感がわからない人がいるんだ。
中高域をブーストしてやれば素人は簡単に
クリア感を感じるんだよ。


素人はすっこんでな(w
411名無しさん@3周年:04/07/15 19:06
>>410
空気嫁
412名無しさん@3周年:04/07/15 19:20
>>400
行ってきた。無かった。(´・ω・`)
413名無しさん@3周年:04/07/15 22:02
>>410
別にお前の耳で糞に聞こえるのはかまわないが、iAUDIOが搭載しているBBEはイコライ
ザーじゃねぇぞ。
デコード後のアナログ信号が回路を通過する際に発生する高調波成分の時間遅滞と振幅
の乱れを、位相補正と高域信号ブーストの調整により補正し、出力波形を原音に近い波形
に整形する技術だ。

お前こそちゃんと調べてから啖呵切れや(゚Д゚ )ゴルァ!!
414名無しさん@3周年:04/07/15 22:03
買ってしまいそう・・・・

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040715/minfo.htm
415名無しさん@3周年:04/07/15 22:05
ゲテモノは好きだがプレーヤーはゲテモノいらない
416名無しさん@3周年:04/07/15 22:07
つーかiAUDIO4の音が良いとされてるのは、イコライザ無しのデフォルトの音でしょ。

>>414
可愛いね。でも卵型にしてる分、無駄に重くしてそう…。
417名無しさん@3周年:04/07/15 22:21
卵形にして小さく見せてるって感じか。
ためしにゆで卵をポケットに入れてみれば、おそらく邪魔なものだろう。
418名無しさん@3周年:04/07/15 22:22
奥行き17mmってなってるけど
419名無しさん@3周年:04/07/15 22:23
今計ったんだけどiAUDIO4と同じ厚さだ
420名無しさん@3周年:04/07/16 03:05
25gって相当軽いな
421名無しさん@3周年:04/07/16 05:57
軽さ、小ささだけなら、未だにAD-EMPZだろう
軽くて、小さいだけだけど
422名無しさん@3周年:04/07/16 15:49
iAUDIO4の後継機、U2が7月末〜8月に出る(らしい)ので
今すぐ欲しい人以外は待つのが吉
(USB2対応、バッテリー15h→20h)
423名無しさん@3周年:04/07/16 16:47
たまごっちにしか見えないのは俺だけでつか?
424名無しさん@3周年:04/07/16 23:54
>>422
肝心の値段はおいくらぐらいなのかわかる?
2万超えるならHDD買うしね。
425名無しさん@3周年:04/07/17 00:26
- 256 MB : \239,000
- 512 MB : \299,000
- 1 GB : \399,000
単位は1円=0.09ウォン

- 256/512 MB : Ocean Blue/Ruby Red
- 1 GB : Platinum Black
22日に 正式 発売@KOREA iAUDIO U2
426名無しさん@3周年:04/07/17 06:55
SU35発売 256MBがヨドバシで16800円
人気メーカーの最新機種がこの値段。完全に一段階、価格帯が下がったね
他メーカーも追従せざるえないだろうなぁ
427名無しさん@3周年:04/07/17 07:33
>>426
えらい安いけど、128Mの間違いじゃ・・・
428名無しさん@3周年:04/07/17 09:13
>>426
現在の平均価格は20000-21000円ですね。ヨドバシで16800円は128の値段です。
http://www.bestgate.net/mp3/list_SONICblueRioSU35128MBRIOSU35128S1.html
429426:04/07/17 09:46
>>427
>>428
吊ってくる
430名無しさん@3周年:04/07/17 11:48
初めてカキコさせてもらいます。
最近までCDプレイヤー型のMP3プレイヤーを
使ってましたが、持ち運びが非常に困難なので
シリコンに使用と思います。
質問ですが、液晶リモコン付属のMP3プレイヤーはあるのでしょうか?
あと、ランダム再生がついている機種は少ないと聞きましたが
実際は、どうなんでしょうか?
431名無しさん@3周年:04/07/17 12:25
432名無しさん@3周年:04/07/17 12:38
>>431
おぉ。ありがとう〜 これランダム再生あるんだろうか・・・
433名無しさん@3周年:04/07/17 13:43
RWCのimageYというプレーヤについての情報をお持ちの方いませんか?
http://www.rwc.co.jp/product/imagey/
ヤマダ専売らしい?のですが、ぐぐっても公式以外の情報がありません。
近くのヤマダにはMP3プレーヤ自体がありませんでした。
内蔵メモリが64MBと今時ふざけたスペックですが、FM・録音機能付き、
SD使用可ということで気になっています。
434名無しさん@3周年:04/07/17 13:55
>>432
あるよ。ただ、ランダムのパターンがあるんでちょっと気になる
今あえてこれを選ぶメリットあるかどうか…
435名無しさん@3周年:04/07/17 14:02
>>433
連続再生時間7時間の方がふざけてる
436名無しさん@3周年:04/07/17 16:46
>>432
シリコンでリモコン必要か?
という話題は何度も出てるが俺はいらんと思う
437名無しさん@3周年:04/07/17 16:54
サムソンはホントにリモコンと言ってもおかしくない
438名無しさん@3周年:04/07/17 18:18
そですか・・・でも価格もお手ごろだし
自分は電車派なんでいちいち、ポケットから
出して見たりするが、煩わしのです。
値段も手ごろだし・・・
439名無しさん@3周年:04/07/17 19:06
薄い奴買って胸ポケ辺り入れるとか首下げするとか。
そんなんだったらゴロゴロしてるだろ。
440名無しさん@3周年:04/07/17 19:58
>>438
おまえがリモコンを付けようと思ってる所に
シリコン本体を付けろ。
話はそれだけだ。
441名無しさん@3周年:04/07/17 20:49
>>438
シリコンって何かわかってるよね?
442名無しさん@3周年:04/07/17 21:08
珪素
443名無しさん@3周年:04/07/18 00:27
尻魂
444名無しさん@3周年:04/07/18 01:04
はっきり伝えてやると、MDでリモコンだったところから先がスッポリ無くなってる。
本体がMDのリモコンより若干大きい程度の大きさしかないから
リモコンのリモコンなんていらんし存在しない。本体を胸ポケットに入れとけば十分。
それが携帯MP3プレーヤー。
というかまずは売ってる実物見て来い。中でもCreativeのMuVo Slimなんて本当に再生できるのか
怪しいと思えるほど薄くて小さいぞ。
445名無しさん@3周年:04/07/18 01:11
死離困
446名無しさん@3周年:04/07/18 02:24
先月末にiAUDIO4を買ったが
 ・曲間に「ボツッ」っていうノイズが出る
 ・電池の持ちが悪い。(充電池で3〜4時間)
 ・FMの感度が悪い。(街中でもモノラル、
  ステレオの入れ替わりが激しい)
以上の問題でCA-H70MTを買っておけばよかったかと
ちょっと後悔している。
447名無しさん@3周年:04/07/18 02:30
>446
CA-H70MTも買って比較きぼん
448名無しさん@3周年:04/07/18 08:04
>>446
iAUDIO4とCA-H70MTの比較を期待。
449名無しさん@3周年:04/07/18 08:26
サム( ゚д゚)ハッ!のレ(〃 ̄ー ̄〃) が全然ないな俺が買っちゃうぞ
450名無しさん@3周年:04/07/18 08:30
>>446
他の点は同意だけど、うちでは900の充電池でつかってるけど充電池で3、4時間ってことはないよ。どんな設定で使ってんの?
451名無しさん@3周年:04/07/18 08:34
>446
・曲間の「ボツッ」→そう言う仕様。
・電池の持ち→バックライトを切って、音を小さくしよう。
設定は充電池にしてあるか?アルカリにしてあると損をするよ。
・モノラルステレオはイヤホンがしっかりささってないんじゃなかろうか。
あるいは、穴の半田付けが甘いので、乱暴に扱うと、切れてしまう。

iAudio-4は音質は比類ないが、作りが雑だ。それが最大の欠点。
452446:04/07/18 11:16
>>447-448
カンパしる!

>>450
昨年買った三洋と東芝の750mAhの充電池。
(毎年充電器ごと買い換える余裕などない)
イコライザ:POP
BBE:3(音が良いだけが取り柄なのに、これ切ると・・)
Mach3BASS:4
MP Enhance:On
3D Surround:Off
バックライト:Off(つか、これも売りの一つなのに・・)
ファーム:1.24j(一番最初のが一番安定してるとは・・)

>>451
無論BatteryTypeはRechargeableにしてある。
ラジオのモノラルはラジオの時にだけなる。
MP3を聞いてる時には全くならない。
453名無しさん@3周年:04/07/18 11:38
ふむ〜〜何を買えばいいのか分からなくなってきた
近くの家電量販店は相川マンセーらしく他のメーカーは
皆無だったなぁ・・・
454名無しさん@3周年:04/07/18 11:45
CA-H70MTマンセー
455名無しさん@3周年:04/07/18 11:59
これ ちっさいなぁ〜〜〜
1.5000くらいかなぁ
456名無しさん@3周年:04/07/18 12:08
>>455
単位何だよ!w
457名無しさん@3周年:04/07/18 12:29
>>455
ずいぶん有効数字桁がおおきいですね
458名無しさん@3周年:04/07/18 12:38
SU35買おうかなと思ってるけど、ここ見て不安になってきた↓
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=013020&MakerCD=22&Product=Rio+SU35+256MB&CategoryCD=0130
459名無しさん@3周年:04/07/18 12:46
>458
価格.comなんてアテにしない方がいいyp
460名無しさん@3周年:04/07/18 12:51
http://www.excite.co.jp/world/korean/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.zdnet.co.kr%2Fnews%2Fdigital%2F0%2C39024418%2C39129149%2C00.htm&wb_submit=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%BF%BB%E8%A8%B3&wb_lp=KOJA&wb_dis=2
うーん…。

日本では工作員発言もあったし、なんか世界的に相川おかしくなってきてるな。
RioVoltの時から使ってたしCDMP3プレイヤはすごく重宝してたけど…。
461名無しさん@3周年:04/07/18 13:00
>>452
悲惨だね。CA-H70MTの場合は、800mAhニッ水乾電池の放電後フル充電で10時間を軽く越える。
カンパはできなけど、iAUDIO4をヤフオクで16000円位で売り払えばCA-H70MTが買える。
もっとも、プレイヤーより先に電池+充電器を買い換えたほうが良い気がするけどね。
462名無しさん@3周年:04/07/18 13:15
>>452
俺も充電池だけど8時間くらいは持つよ
ちなみにアルカリだったらどのくらい持つ?
463名無しさん@3周年:04/07/18 21:45
>>460
子供リバー・・・
464名無しさん@3周年:04/07/18 22:03
>>460
まさに火に油w
iFPスレが収まるのはまだ先になりそうだwwwww
465名無しさん@3周年:04/07/19 00:44
256MB
電池式
ドラッグ&ドロップ
できればボイス録音つき
できればAMラジオつき
のMP3プレイヤーを探してるのですがKanaX3とNomad以外に、安くで良いのありませんか??
466名無しさん@3周年:04/07/19 00:55
>465
AM付きはトークマスターしか無い罠
467名無しさん@3周年:04/07/19 02:17
>>465
iAUDIO4
CA-H70MT
iRIVER IFP
など。465の言う様にAMは捨てろ。
468名無しさん@3周年:04/07/19 02:32
>467
胴衣

トークマスターのAM感度は百均のラジオに劣るともっぱらの噂w
詳しくは専用スレでどうぞ>465
469名無しさん@3周年:04/07/19 07:48
>>414

HyperHyde Exrouge=ポケベル

D Cube collo=たまごっち

ジョグ用に欲しいのですがU2待った方がいいですかねぇ・・・。
U2でU2を聴いてみる・・・
470名無しさん@3周年:04/07/19 08:43
>>466-468
ありがとう。AMは捨てます。
iAUDIO4
CA-H70MT
iRIVER IFP をチェックしてみます。
471名無しさん@3周年:04/07/19 10:01
>>470
ifp700-800はホワイトノイズ問題で回避が吉
iAUDIOは高い
というわけで単三電池に抵抗無ければifp-180 190 195が吉
最新型と機能はほとんど変わらず、512MBで22800円、128MBで10000円
形はハゲシク変だけど
472名無しさん@3周年:04/07/19 10:05
>>470
このスレを頭から熟読すれば
CA-H70MTが最高ってことがわかる。
473名無しさん@3周年:04/07/19 10:19
>>472
でも512Mが高い。
474名無しさん@3周年:04/07/19 10:30
>>472
最高かどうかは知らんが・・・
初期状態のままで、実装されてる機能が全て問題無く使えるというのはこの業界では珍しい。
あと、USB直挿しとUSBの蓋閉じ機能は、ケーブルや蓋の持ち運びが要らなくて素晴らしいと思う。
475名無しさん@3周年:04/07/19 10:35
工作員が紛れ込んでるな
476名無しさん@3周年:04/07/19 11:01
CA-H70MTってどこの店でも見た事無いんだけど
477名無しさん@3周年:04/07/19 11:01
>>475
工作員ネタ飽きた
478474:04/07/19 11:15
>>476
悪名轟くPCサクセスのネット通販で買った。
メーカーも販売店は慎重に選んだほうがいいと思うけどねぇ。
店のサポートが糞らしいので、いくら物が良くても、不安が尾を引いてるんだが・・・
479名無しさん@3周年:04/07/19 11:22
FM録音やボイス録音できる機種って
録音したモノをパソコンにコピーできるのでしょうか?
480名無しさん@3周年:04/07/19 11:34
>>479
mp3やwmaで録音されるなら勿論できる。
481名無しさん@3周年:04/07/19 11:43
>>480
レスさんくすです。
これから機種選びに入ります。
482名無しさん@3周年:04/07/19 12:32
価格COMにCA-H70MTの掲示板ないね。
スゲーマイナーなの?
483名無しさん@3周年:04/07/19 13:22
MP3-DVDプレイヤーってまだない?
4.7GB入るじゃん
484名無しさん@3周年:04/07/19 13:40
iFPスレがスゴイ事になってるので非難してきたorz
485名無しさん@3周年:04/07/19 13:44
>>482
おそらく、売っている店が少ないから
486名無しさん@3周年:04/07/19 13:59
>483
HDDでいいやろ'`,、('∀` ) '`,、
487名無しさん@3周年:04/07/19 14:02
>>485
それもあるでしょうけど、価格.comは大手量販店・大手メーカーの広告利益と、
それに関連する商品の価格情報掲載による運営収入で成り立っているから、
なぜか中小のPCショップでしか販売されていないCA-H70MTは、
価格.comにとって掲載しても利益が無いという事じゃないでしょうか。
こっちに多数の要望でも届いたらもしかすると載せるかもしれないけど。
ttp://www.kakaku.com/help/contact.htm
488名無しさん@3周年:04/07/19 14:42
>>484
火に油を注いできたということですね。
489名無しさん@3周年:04/07/19 15:12
>488
(゚д゚)ハァ?
490名無しさん@3周年:04/07/19 15:13
んじゃ、漏れもiFPスレに行って相川非難してくるよ!
491名無しさん@3周年:04/07/19 15:25
mp3とwmaでは、wmaの方が再生時に負荷が大きいから、再生時間も
wmaの時の方が短くなるって聞いたんだけど、マジでっか?
492名無しさん@3周年:04/07/19 15:28
493491:04/07/19 15:49
>>492
サンクス! mp3/wmaが同列に扱われてるから大差はないっぽいですね。
これで安心してwma突っ込めます
494名無しさん@3周年:04/07/19 16:42
シリコン(128M)→CDと来て次はHDDを買うかシリコンに戻るか迷ってる。
大容量もいいけど、シリコンの小ささも魅力だし。
とはいえシリコンだと全ての曲が入らないから選曲に迷うんだよね…
おまいらはどうやって選んでるか参考までに教えてくれんか?
495名無しさん@3周年:04/07/19 16:46
シリコン→通勤・スポーツジム用
HDD→自宅・旅行・ドライブ用
496484:04/07/19 17:05
スマソ。
非難と避難を間違えたせいでややこしいことになってしまった。

正しくは
iFPスレがスゴイ事になってるので避難してきたorz
ですた。

>>488よ、(゚д゚)ハァ?とか言って悪かった。
逝ってきます。
497名無しさん@3周年:04/07/19 17:40
>>494
1GBのシリコン買った
498名無しさん@3周年:04/07/19 17:52
>>494
音楽はジョグ・ウォーキング・ジム以外で聴かない→シリコンで必要十分(512持ってるけど、256で十分だった)
499494:04/07/19 17:57
レスサンクス。
でもオレ的にはHDDかシリコンどっちを買う?という質問じゃなくて
曲の選び方を聴いたんだけどな(´・ω・`)
とりあえずググってたらランダム転送するソフト見つけたけど起動しない_| ̄|○
500名無しさん@3周年:04/07/19 18:30
500
501名無しさん@3周年:04/07/19 22:05
MilestoneのMMVG02-256SとTranscendのTS256MJFLASHMが共に256MBで約1万円。

前者は操作性がよさげだがリチウムイオンタイプなので、切れたらそれでお役御免。
新たに専用のバッテリー買い直すのも不経済だし、切れた後はデータストレージのみで
余生をおくらなければならず・・・。

後者は前者に比べ操作性が悪そうだが、乾電池タイプなので、
プレーヤーとデータストレージの2足のわらじとして、ずっと使えそう・・・。

どっちにするか、かれこれ3日ほど、考えてます。
(現在、操作の悪さに目をつむり、2足のわらじとして長く使えそうな後者の方に傾いてますが・・・)













502名無しさん@3周年:04/07/19 22:14
既にHDDのプレイヤーは持っているんですが、
スポーツジムで使うためにシリコン256MBを購入しようと考えています。

条件は
・USB2.0
・USBに直挿し(SU30みたいなやつです)

の二つだけなんですが
テンプレの

◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3.s57.xrea.com/

に載っているもの以外の機種ってありませんか?

SU35にしようと思っていたのですが初期不良?バグ?があるらしいし
もう一つの候補のiFP790/890はノイズ云々で人気急落→値下がりしてるみたいなので
しばらく様子を見ようとは思っているのですが他の機種も比較してみたいので
MP3Cに載っていないものもあったら教えてください。
お願いします
503名無しさん@3周年:04/07/19 22:19
>>501

だから何?
質問?独り言?

って言いたいところだが

MP3プレイヤーで、しかもシリコンタイプなら
電池が劣化するほど使い込む前に買い換えると思いますよ。。
充電がしにくい環境にあるとかの理由で乾電池タイプを選ぶなら別ですが
毎日家で充電できるなら操作性を重視したほうがいいと思いますけど。
まぁ物持ちがものすごい良くて2年も3年も同じ携帯を使ってるような人ならこれまた話は別。
504名無しさん@3周年:04/07/19 22:25
毎日10時間聞くなら2年ほどで電池の寿命がくるが
毎日5時間なら3〜4年
2〜3時間なら電池寿命の前に他のところがどうしようもなく壊れると思うが
でひょっとしたら
「USB?MP3?」って時代になってるかもよ
505名無しさん@3周年:04/07/19 22:49
>>503 >>504

なるほど!
おっしゃるとおりですね。

後者のTranscendの方にすることにします。
アドバイスありがとうございました。
506名無しさん@3周年:04/07/19 22:53
>>505

あっ、書き間違い

前者のMilestoneの方でした。
507名無しさん@3周年:04/07/20 00:24
>>502
なに?SU35ってバグあるの?
508名無しさん@3周年:04/07/20 01:12
マジ?
つーかとりあえず普通に使ってるけど・・・
509名無しさん@3周年:04/07/20 01:57
>>507-508
少し上のレスにあったよ
510名無しさん@3周年:04/07/20 07:27
iRIVERのIFP700-800シリーズって、工作員&ホワイトノイズの問題が無かったとすると
機種としての評価(音質・操作性等々)はどんな感じなんですか?
他スレとかを見ても工作員やらホワイトノイズやらの話題ばかりでよく分からなかったもので。。。
511名無しさん@3周年:04/07/20 07:39
>>510
音質は中々だと思う。ホワイトノイズさえ耳に通さなければ十分なもの
ノイズも曲流れてればほとんど聞こえないんだけどね
操作性は悪いよ。機能多いし慣れるまで結構大変。長押しとかかったるい
ボタン間違えて演奏モード変えちゃったら一周させないと元に戻せないしね

後は持ち歩きに不便かもしらん
あんな機能性に優れない形させるところがとても半島企業らしいというかなんというか
512名無しさん@3周年:04/07/20 07:55
>>499
漏れはランダムで聴かない。
今日はどのアルバムを聴くかな〜って感じで、
プレイヤーに入るだけのアルバムのフォルダをコピーするだけ。
513232:04/07/20 09:46
232です。
SU35もしくはを購入しようと思ったんですが、やはり大きさ、重量に納得いかず
店頭で発見したArex THUMBSTICK V2 に決めました。
形状や機能はチープですが、大きさ、重さには十分満足しています。
実際、ジョギングに持ち出してみましたが、ぶら下げても、手に持っても
全然気にならないサイズでした。
スポーツのお供にはよろしいかと


514510:04/07/20 09:51
>>511
参考になりました。
どうもありがとうございます。
515名無しさん@3周年:04/07/20 13:39
iRiverも終わりだ。
516名無しさん@3周年:04/07/20 15:56
>>511
そうか?操作性はいいと思うぞ。
メニューが英語なのは勘弁だが。
517名無しさん@3周年:04/07/20 16:28
>>511がぶきっちょなだけだと思う。
あの機能だったらしょうがない。
再生だけならシンプルな奴買うべきだが。
518511:04/07/20 16:59
(´Д`;)
確かにジョグとか使い勝手いいけどさ、曲飛ばしたいときとかジョグだと不便に感じたりね、メニュー戻すのにジョグを長押しとかね、不便だなあって思ってたわけさ
前使ってたのが液晶さえついてない奴だったからそう思うんだろうなぁ
519名無しさん@3周年:04/07/20 17:13
USBメモリが欲しかった。
メモリの大きさも256MBくらい欲しいなぁ。
ついでにMP3なんか聞けたらいいなぁと思った。

で、MagicStar α なるものを購入。知らないメーカだし。
期待はしてませんでしたが・・・・・・





















こりゃ、不良品ださっそく返品してこよ。
ある容量超えるとコピーできない。固まる。
520名無しさん@3周年:04/07/20 17:22
>>518
納得。
521名無しさん@3周年:04/07/20 18:06
無駄な改行をするレスほど

















おもしろくない。
522名無しさん@3周年:04/07/20 18:46
いや、別におもしろさを

















狙ったわけではなく。
ちなみにエラーは
DOS ERROR
PLEASE FORMAT

って、おい、WIN2000で、140MBのmp3をコピー
しただけなのに・・・・DOSって・・・夏貸し
523名無しさん@3周年:04/07/20 19:01
約2年半愛用したRio600がついに逝ってしまいました。
そこで質問なのですが、1万ぐらいのオススメのプレイヤーってありますか?
何にせよ金が無いんで(´Д`;)
524名無しさん@3周年:04/07/20 19:16
>>523
あんた運がええなぁ。
↓で在庫処分セールやっててiAUDIO4@128Mが9800円で買えるよ。
ttp://www.applied-net.co.jp/mailtokka/fdo-06.htm
525名無しさん@3周年:04/07/20 19:19
ペンドラなら256で1万
526名無しさん@3周年:04/07/20 20:18
>>519
とりあえずsageろ。
527名無しさん@3周年:04/07/20 20:21
>>524
チンカマとiAUDIO4迷って結局15000円でチンカマ買った俺の立場はどうなる?
まぁチンカマはそこそこ満足ですが。
ちなみに、128MB買おうと思ってる香具師やめといたほうがいいよ。
128MBじゃ少な杉。無理してでも256買っとけ
528名無しさん@3周年:04/07/20 20:22
>>523
SU10とか
529名無しさん@3周年:04/07/20 20:52
256MB

外部マイク録音可(カラオケ録り)

録音レベル調節可能

軽い

でおすすめありますか?お願いします。
530名無しさん@3周年:04/07/20 21:47
531U-名無しさん :04/07/20 23:15
質問スレも見たのですが、こちらのスレが誘導先とされていたので、こちらでお聞きします。
MP3プレイヤーの購入相談なのですが、以下の条件を満たす機種を教えてください

■3万円未満
■通勤の際、ジムでの運動の際等に使用
■USB2.0以上の高速コピーに対応可能
■FMラジオ対応
■名刺入れ大程度で200g未満
■ランダム演奏可能
■音質にこだわりなし
■リモコン操作可能
■安っぽくないデザイン

いかがでしょうか。宜しくお願いいたします。
自分の第一印象としては東芝Gigabeatなんかが割といいのかな、と思っていました。
※ただし上記の条件のいずれかを満たしていなかったかと思います。
532名無しさん@3周年:04/07/20 23:16
>>531
>>1の検索サイトで絞ってきてね
533名無しさん@3周年:04/07/20 23:35
ギガビはHDDだからスレ違いですよ。
534名無しさん@3周年:04/07/20 23:43
>>531
muvo slimあたりでよくね?
535名無しさん@3周年:04/07/21 00:04
>>531
つかMuVo Slimのこと知っててあえて質問したかのようなスペックだな。
リモコン操作可能ってのがよくわからんが……。MP3プレーヤーにリモコンなんていらんよ。
本体は胸ポケに入れとけ。
536M-名無しさん:04/07/21 01:40
>>531
質問スレも見たのですが、こちらのスレが誘導先とされていたので、こちらでお聞きします。
MP3プレイヤーの購入相談なのですが、以下の条件を満たす機種を教えてください

■レーザーポインタ内蔵
■音が鳴るかどうかにこだわりなし

いかがでしょうか。宜しくお願いいたします。
自分の第一印象としてはMuvo2 4GBなんかが割といいのかな、と思っていました。
※ただし上記の条件のいずれかを満たしていなかったかと思います。
537名無しさん@3周年:04/07/21 01:49
なんや、MultiBarって言ってほしかったんか。
538名無しさん@3周年:04/07/21 02:12
ワラタ
539名無しさん@3周年:04/07/21 02:21
>>536
なに? あなた>>531さんで、>>531に当てはまる条件かつ、>>536にも当てはまるようなの探してるってこと?
それとも二つはそれぞれ別のものでいいの? ワカンネ もう自分で調べれ。
ちなみに運動で使うって言っといてHDDタイプなんか買うなよ?
540名無しさん@3周年:04/07/21 02:22
あれ、もしかして下はネタかい(´・ω・`)マジレスカコワルイ
541名無しさん@3周年:04/07/21 07:50
ネタじゃなくて ホントにレーザポインタ付きがいい人なんていないよな(´・ω・`)マジレスカコワルイ
542名無しさん@3周年:04/07/21 11:43
MP3プレイヤーって一杯あるんですなぁ
店頭では相川商品が幅を利かせていますが
ここでの評価はいまいち・・・何が一番使いやすいのかなぁ
ちなみに、自分は

■通勤時間1時間(電車)

■ランダム再生あり

■予算は2万前後

■音はきれいな方がいい

と言う希望なんですが、見合う商品はあるでしょうか?
543名無しさん@3周年:04/07/21 11:45
相川商品の評判がイマイチなんじゃなくて、相川自体の評判が悪い。
商品はホワイトノイズ以外これといって問題ないと思うが。
544名無しさん@3周年:04/07/21 11:52
>>542
このスレ的にはこの2機種かな?

iAUDIO 4 i4-256
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01309010333

CA-H70MT256
ttp://www.pc-success.co.jp/shop.php?p_cd=P0210900
545名無しさん@3周年:04/07/21 12:09
φ(。。)フムフム
参考になります。同じ256MBなのに
こんなにも値段が違うんですね・・・
CA-H70MT256 の方が好きだけど
スレ的にはiAUDIO 4の方が音が
いいんですよね?
546名無しさん@3周年:04/07/21 12:35
漏れ的には、バーテックスリンクのiAUDIO4か
iRiverのiFP-300シリーズの256MBのがお勧め。
547名無しさん@3周年:04/07/21 13:42
Pendriveでいいだろ。
548名無しさん@3周年:04/07/21 17:50
CA-H70でもiAUDIO4でも音質が劇的に変わるとは思えない・・・。
549名無しさん@3周年:04/07/21 18:58
>>547
ペンドラごときにゃBBEついてねーだろうが。
格の差を知れよ、安モンユーザー(w
晒しage
550547:04/07/21 19:35
>>549
漏れは612ユーザーだが(音はいまいち)
お前のはもっと高級品なんだろうな?
HDDとか言うなよ(w
551名無しさん@3周年:04/07/21 20:08
>>545
iAUDIO4とCA-H70MT両方使って比較したヤシがいないだろうから音質の優劣は不明。
CA-H70MTの方は、USBが引っ込んでフタが閉まる機能が付いてる点がポイントか。
552名無しさん@3周年:04/07/21 20:09
>>547
549が高級品もってるはずが無いだろ?
漏れの予想ではiMX100だなw
553名無しさん@3周年:04/07/21 23:01
ペンドラが安物だとか言ってる>>549が実はペンドラ使い
554名無しさん@3周年:04/07/21 23:42
>545
i-AUDIO4の方が音が劇的に良いと思うが、
脆すぎる。オレは買って3ヶ月で壊れた。
確かに扱いは雑だったが…
いまでは、イヤホンさしてもぐらぐらして固定されないし、音もわけわからんじょうたいだ。
丈夫なのって結構大事だよ。
555名無しさん@3周年:04/07/21 23:44
>>554
CA-H70MT持ってるの?
持ってたら比較レビューキボン
556名無しさん@3周年:04/07/22 00:42
>>554
その状態でお店に交換して貰わないなんて凄いなぁ
557名無しさん@3周年:04/07/22 01:08
ついさっき、WBSのトレタマでペンダント型MP3プレイヤー紹介されたけど見たやつおる?
256Mで1万5千円ぐらいらしいけど気になる。
558名無しさん@3周年:04/07/22 01:11
>>557
Dキューブ コロ「NMP−40E」
559名無しさん@3周年:04/07/22 02:15
>>557
これだろ。
http://www.m-infotec.co.jp/news/040715_01.shtml
少し上にも貼ってあったぞ。

USB2.0なら買うかも。
っていうかUSB2.0に対応してるの少なすぎ。
テンプレの検索サイト以外にUSB2.0対応してるプレイヤーないのー?

曲を入れ替える度に何分も待ってられん。

560名無しさん@3周年:04/07/22 02:28
>>559
USB2.0に対応してても速くないのが多い。
USB2.0に対応してて、かつ高速なフラッシュメモリを使わないといけないみたい。
561名無しさん@3周年:04/07/22 03:01
USB2.0の転送速度よりフラッシュメモリの書き込み速度が遅いため、だな。
シリコンでUSB2.0でも2〜4倍程度しか変わらないんだっけか。最近はどうか。
562名無しさん@3周年:04/07/22 03:16
ここでButterFly MP3 Playerが語られてないのは何故ですか?
563名無しさん@3周年:04/07/22 07:59
仕様です。
564名無しさん@3周年:04/07/22 11:03
ビックカメラでガンダムのMP3プレイヤーが、
8000ぐらいで売ってるんだけどどうかな?

今、MP3プレイヤーもってないので、
とりあえず安いの欲しいって思ってるんだけど。
565名無しさん@3周年:04/07/22 11:51
ペンドラ買っとけ。
566名無しさん@3周年:04/07/22 12:42
今出てるシリコンタイプので
転送が一番早いのってiFP7XX/8XXあたりかな?
転送速度を比較してくれるサイトとかありませんか?
理論値やカタログに載ってる数値は当てにならなくて。。
567名無しさん@3周年:04/07/22 13:42
>>564
人柱キボン

>>566
あんなモン買うくらいならペンドラを2個程買ったほうがいいと思う。
568名無しさん@3周年:04/07/22 13:45
ペンドラってそんなに音がいいのか?
569名無しさん@3周年:04/07/22 14:27
操作性と音はいいらしい。
せめて一行でも液晶あったら買うのにな・・・
570名無しさん@3周年:04/07/22 14:36
3万だろうが5万だろうが安モンには変わりないだろ。
571名無しさん@3周年:04/07/22 14:49
安物買いの銭失いという言葉をよく覚えておきなさい。
572名無しさん@3周年:04/07/22 14:58
Rio、9,980円のMP3/WMAプレーヤー「Rio SU10」を24日発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040722/rio.htm
573名無しさん@3周年:04/07/22 15:03
むむむ・・・・これは価格破壊の
先駆けになるのか!?
574名無しさん@3周年:04/07/22 15:59
歌詞表示できるモデルでおすすめはどれかな?
iriverは出来るとか
575名無しさん@3周年:04/07/22 16:39
歌詞を表示できるモデルならどれでもいいんじゃないかな。
iriverとか。
576名無しさん@3周年:04/07/22 16:43
つーかチンカマで歌詞表示の仕方がわかんね。鬱
577名無しさん@3周年:04/07/22 16:43
NTFSでフォーマットかけちまったもんで、一瞬壊れたかとオモタ。
いや、ビックリビックリ。
578名無しさん@3周年:04/07/22 17:07
>>568-569
MP3のソースが高いレベルでストレートに鳴る。
ストレートなMP3のみ。イコライザとかはない。
579名無しさん@3周年:04/07/22 19:05
232さんいらっしゃいますか?
私もスポーツ時に使おうと考えているのですが
THUNBSTICKのその後はいかがでしょうか?
転送速度、付属アクセサリ(ネックストラップなど)の有無を
教えてください、よろしくお願いします。
580名無しさん@3周年:04/07/22 19:29
ポケットから出さずに
手探りで操作したいのですが
それが出来る、おすすめの機種は何ですか?

アドテックのAD-FY200は操作しやすい方だと思いますが
ポケットの上からジョグレバーで選曲すると
ポケットが傷みそうなので…。
581名無しさん@3周年:04/07/22 19:43
iriver caption editor使え>歌詞表示させたいヤツら
582名無しさん@3周年:04/07/22 19:46
>>580
ジョグダイヤル二連装のCA-H70MT。
583名無しさん@3周年:04/07/22 21:52
THUMBSTICKは、新しいv2のほうは買わないほうが良いね。
ソフトもハードも、初代に比べたらバグだらけです。使い物にならん。
意見がまとまったらサポートに苦情メールでもしようと思ってます。

でも転送速度は魅力なんで、初代に戻すか悩み中・・・
584583:04/07/22 21:58
とりあえず現状の不具合(か仕様か知らないけど初代は出来た)。
一応ファームアップ済み。

・曲のスキップが1曲単位でしか出来ない。連続して押下するとフリーズ。
・最後の曲が終了した後、最初の曲に戻らない。勝手に電源OFFになる。
・最初の曲→最後の曲、最後の曲→最初の曲というスキップが出来ない。
・ボリュームの最大が上がらなかったことがある。

まだあった気もするけど、とりあえずこんな感じ。
585名無しさん@3周年:04/07/22 22:14
人柱乙!
586579:04/07/22 22:25
>>583
ありがとうございます、とても参考になります!

不具合はファームウェアで何とかなりそうなものばかりみたいですが
買おうか迷い始めてしまいました。。

↓を全て満たすものが意外と見つからない・・・。
・USB直挿し(もしくはU2みたいな小さい接続ケーブル→http://img.zol.com.cn/article/1/299/liA23EdqyhGI.jpg
・USB充電&AC充電可能で充電池
・転送スピード速

U2はまだかなぁ

587名無しさん@3周年:04/07/22 22:36
iriver caption editorか・・・マンドクセw
588名無しさん@3周年:04/07/22 22:41
>>586
なんじゃこのダサい物体わぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
589564:04/07/22 22:58
ガンダムのMP3プレイヤー買ってきた。

ホントはシャア専用の方が欲しかったが、
在庫切れで、しかたなく緑色を購入。

とりあえず、マニュアルがおかしい。
まず、ところどころページが重なって印刷されている。
たとえば、5ページの上に23ページの内容が重なって
印刷されてて、何が書いてあるかまったくわからん(w

さらに、目次や注意事項のページが3回ぐらい
繰り返し出てくるし、読んでると頭がおかしくなる。
590564:04/07/22 22:59
ガンダムMP3プレイヤーのつづき

マニュアルを読むのを放棄して、
とりあえず使ってみた。

PCのUSB端子に直接差して、ファイルをコピー。
再生。

特に問題なし。

メニューが階層的になっていて、
適当に選んでると、文字のスクロールスピードとか
いろいろ設定できた。

音質はよくわからん。すまん。

レジュームするみたいだし、
特に使いにくいところもないので、
とりあえず買ってよかったかと思う。
591名無しさん@3周年:04/07/22 23:01
>>590
実は良機種かもな
592名無しさん@3周年:04/07/22 23:01
人柱乙!!
593名無しさん@3周年:04/07/22 23:33
人柱ってアレ結構前から売ってなかった?
でも確かにレビュー見たのは初めてかも
>>590乙&GJ
594名無しさん@3周年:04/07/22 23:35
シャア色だとどこが変わるのか予想開始↓
595名無しさん@3周年:04/07/22 23:41
ティンコ3倍増
596名無しさん@3周年:04/07/23 00:12
再生スピードが三倍
597名無しさん@3周年:04/07/23 04:25
バッテリーの消費が通常の3倍
598名無しさん@3周年:04/07/23 08:15
めるぽも3倍
599232:04/07/23 09:21
>579
>583の言うとおりなんか不具合ありですねぇ。

私の場合、気に入らない不具合が音楽データ転送した後、
再生できないことがある事、フリーズしてんのか?
何度か抜き差ししているうちに再生できるようになって
それ以降は問題なく使える。現在問い合わせ中。こわれてんのかな〜

転送速度は大体、100MB書き込むのに50秒くらいだろうか
思ったほどUSB2の効果もない、メモリに書き込む速度がネック!?

基本的にジョグして聞いてるんで、操作はほとんどしないし、
耳も悪いんで音は良いのか悪いのかわからん。
とりあえず、小さくって、軽いんで、首からぶら下げても、
手に持っても全然気にならない。
付属のネックレス型イヤホンではジョグ中外れるんで使ってません
以上、参考まで
値段も安いほうなんで、まあ、いっか〜って感じでしょうか。参考まで

600名無しさん@3周年:04/07/23 09:43
>>564
レビューd
オレも買ってみようと思います(・∀・)b
601名無しさん@3周年:04/07/23 09:46
私もTHUMB(初代)はジョグ中に愛好してまつ。
表面が丸みを帯びててラバーっぽい加工なので、少しぐらい首本で揺れても気にならないのがいいでつね。
走ってる最中は音質を気にしてる余裕ないし。
安いんで、フラッシュメモリ+αと割り切れば悪い選択でもないかなと。
602名無しさん@3周年:04/07/23 10:09
603名無しさん@3周年:04/07/23 10:22
>622
なんだかヲタ臭がプンプンなサイトですねw

ボクとか言っちゃってる。。。
604名無しさん@3周年:04/07/23 10:41
ポイント分引くと6703円(名古屋のビックカメラ)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/report/leaflet/menu2.html
605名無しさん@3周年:04/07/23 11:31
まぁ少なくとも>>602>>603よりかは役に立っているな
606名無しさん@3周年:04/07/23 11:33
本人が貼る→ヲタ臭いといわれる→キレる
607名無しさん@3周年:04/07/23 11:47
漏れが欲しいのは情報だ。
>>603=>>606のような糞レスではない。
608名無しさん@3周年:04/07/23 12:27
>>607=キレたヲタ(プ
609名無しさん@3周年:04/07/23 12:40
悪い話を大して聞かない相川の590使ってる。ダイレクト3Dとか使うと音はとても良好で良し。
ただなあ。電池が2回目の充電から徐々に減りが早くなっていくぞ……。
500回充電しても80%の充電率を持つみたいなこと言ってなかったか?
610名無しさん@3周年:04/07/23 13:49
亀だが人柱乙。

>>609
大人しくチンカマにしとけば良かったのに
611名無しさん@3周年:04/07/23 14:02
>>609
悪い話を大して聞かないって・・・ネタ?
612名無しさん@3周年:04/07/23 14:18
>>611
おまえは川井出版の入試現代文へのアクセスって参考書やったほうがいいぞ
613名無しさん@3周年:04/07/23 14:21
>>611
500系はここではスルー状態なのでなんともいえんが、とりあえず価格コムでも軒並み良好な様子だが。
614名無しさん@3周年:04/07/23 16:14
彼女の誕生日プレゼントにmp3プレイヤーを考えているのですが、
オススメありまつか?
Macで使えないとダメなんです。
615名無しさん@3周年:04/07/23 16:16
>>614
iPod

つーかmp3プレイヤーみたいな高価なもんプレゼントするのはもったいない気がする。
616名無しさん@3周年:04/07/23 16:17
すまない。ここはシリコンスレでしたな…
617名無しさん@3周年:04/07/23 17:34
>>615
いや、でも妥当だと思う。
CP最高だし、女にも許せるデザインだろうし(主観)、macには完璧に対応だし。
618名無しさん@3周年:04/07/23 17:51
そういえば、シリコンでiPodみたく一般受けするのって何かある?
619名無しさん@3周年:04/07/23 18:00
>>618
AD-EMPZ
620名無しさん@3周年:04/07/23 18:04
>>618
漏れとしてはRM200Mがオススメw
621名無しさん@3周年:04/07/23 18:16
>>618
無いな。
HDDにしてもiPodは別枠だろ。

林檎さんにiPod系デザインのシリコン出してほしいなぁ。
622名無しさん@3周年:04/07/23 18:50
どうせデザインだけの音質最悪プレーヤーしか作れんだろ
アフォなiPod教徒は黙ってろ
623名無しさん@3周年:04/07/23 19:04
相川、Rio、iAudio、Creative
有名どころはみんなデザインが糞
あんなもの持ち歩くなんて恥ずかしすぎ
恥ずかしくて悶死するような状態なら音質云々なんて言ってられない
624名無しさん@3周年:04/07/23 19:14
>>623
んじゃ此れどうぞ
ttp://store.yahoo.co.jp/yamagiwa/809bs2-2.html

>>618
機能・性能面では張り合える物は有ると思うけど、
iPodみたいにTVCMしまくってる機種は皆無だから一般人が指名買いする機種は他に無いかもね。
625名無しさん@3周年:04/07/23 22:14
>>618
デザインならCA-H70MTどうよ
626名無しさん@3周年:04/07/23 23:24
>>622
一般受けする製品があるかどうかを話してるのに
信者もなにもあるまいに。
それにデザインは重要だぞ。
627名無しさん@3周年:04/07/23 23:44
iPodの売上は宣伝による知名度の高さも大きいのだから、現状で何がどうとは言えまい。
デザインがどうのと言いたければ他の要素をそろえなければならない。
要するに、一般に受けてるからといってデザインのみがそれだとは言えないわけだ。
628614:04/07/24 00:12
皆さん有難うございます m(__)m

AD-EMPZ...なかなかおしゃれな感じですね。Macで使えるのかな?
RM200M.......ヽ(`Д´)ノ.....!!
BeoSound 2.....(´・ω・`).....!!
CA-H70MT...対応OSにMacが無い..._l ̄l○

iPodだとちとでかいんですよね。出来ればシリコンがいいんですが...。
629名無しさん@3周年:04/07/24 00:16
>>628
MP3C行けばMac対応で検索できるが。
630名無しさん@3周年:04/07/24 01:40
シリコンタイプ(USB直押しのヤツ)買うつもりでいたんだけど、
2万切ったミューボ4Gがあったんで、急遽浮気して買ってしまった。

今使ってるのは、ADTECのAD-DMG64なんだけど、
寸法見たらこの2つほぼ同じ形で同じ大きさだったし・・・。

外出の際、USBから専用電源取れる別売りの線と、付属の転送用に使う線2本、
別に持ち歩くケースも出てくるけど、その分は我慢することにした。

値段的にも格差が縮まったので思わず買ってしまいました。







631名無しさん@3周年:04/07/24 02:07
なんでそんなことをシリコンスレで話すんだ?
632名無しさん@3周年:04/07/24 02:16
シリコンって再生リストごとに分けられる?
それともHDD型にしか無理なん?
633名無しさん@3周年:04/07/24 03:36
>>628
だから、mini買えよ。
マジでそれが一番。
一般人に勧められるほどの機種は無い。(デザインだけでなく、いろんな面で)
まぁヲタな彼女なら話は別だが。
634名無しさん@3周年:04/07/24 03:47
つーか、仮に素人だとして結果を予想してみるテスト。

どっか分からない会社のプレイヤーをもらう彼女。
小型ながら多機能。
しかし、明らかに安っぽく、デザインも可愛くない。

果たしてそれを女が使ってくれるだろうか?
635名無しさん@3周年:04/07/24 08:22
>>628
CA-H70MTとAD-EMPZってマスストレージ対応だから、
マスストレージ対応OSのMac OS-Xなら、ドライバなしでそのまま使えるはず。
CA-H70MTとAD-EMPZ以外のマスストレージ対応プレイヤーも同じく。
636名無しさん@3周年:04/07/24 11:01
>>634
そりゃそうだ。
女が重要視するのは「可愛い」だからな。

それでもどうしてもシリコンがいいというならsu35の赤あたりでいいんじゃないか?
637名無しさん@3周年:04/07/24 11:39
バグごとプレゼントはお勧めできない。
638名無しさん@3周年:04/07/24 12:39
128MBのSDカード持ってて予算15000円位でRIO CHIBA256買おうと思ってるのですがどうでしょうか?用途は通勤ジョギングなどです。
639名無しさん@3周年:04/07/24 15:02
Rioだったら他にジョギングとかスポーツ用のがあったと思うけど、別にいいんでない?
640名無しさん@3周年:04/07/24 15:11
PenDriveMP3をポケットにいれたまんま洗濯しちまった・・・
酔っててわかんなかったよ
641名無しさん@3周年:04/07/24 15:37
>>640
まだ望みはあるぞ!
642名無しさん@3周年:04/07/24 16:59
電池抜いて分解してちゃんと洗って完全に乾かせば生き返るかもね。
643名無しさん@3周年:04/07/24 17:20
>>642
ボソなら分解は簡単で手順も既出だが、純正だと分解が困難な予感。
644640:04/07/24 20:09
分解は無理だから2週間くらい放置して内部が乾くのを待つ
645名無しさん@3周年:04/07/24 20:38
しっかし サンヨーのシリコンプレイヤ見てると 泣きたくなってくる
デザインダサすぎ  ってか  ヒドすぎ
最近?新しいの出したらしいが 相変わらず‥ 

いやホント理解できないよ
646名無しさん@3周年:04/07/24 20:46
647名無しさん@3周年:04/07/24 21:07
>>646
評価見てワロタ
648名無しさん@3周年:04/07/24 21:50
>>646
これ時計型の中では一番ましだという話
649名無しさん@3周年:04/07/25 00:02
SU35 発売日に買ったぞぉ〜
もう1週間近く使ってるけど、これといったバグもなく満足してます

ところで、どのジャンルの音楽でも、イコライザーを「ロツク」にした方が良く感じるんですけど。
個人的な好みなのかしらん?
650名無しさん@3周年:04/07/25 01:00
>>646
赤一色w
651名無しさん@3周年:04/07/25 06:38
>>646
付属のイヤホン、E868じゃねえ?
音質には期待できるかも。
652名無しさん@3周年:04/07/25 13:04
>>649
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1089561080/l50
個人的な好みか機種の特性かをはっきりさせたければ、こっちへ。
一般論としての話なら、
機種としてイコライザの特性が偏ってるものもあれば
耳の差と言っていい範囲のものもあるからどちらとも言えない。
653名無しさん@3周年:04/07/25 21:21
亀でつが>>646ワロタ
654名無しさん@3周年:04/07/25 23:48
256MBぐらいで、液晶がついてて有名どころの商品を探してます。
シリコンMP3プレイヤーのメーカーをあまり知らないので
どこが有名なのかよくわかりません。
256MBで液晶がついてて、有名な商品をいくつかあげて頂けないでしょうか?
お手数お掛けしますが、よろしく御願い致します。
655親切な人:04/07/26 00:05
>>654
このスレを頭から熟読すればすぐにわかるよ。
656名無しさん@3周年:04/07/26 04:43
ジョギングで使用したいのですが、何がお勧めですか?予算は2万あります。
低機能でも良いので、できれば丈夫で使い勝手が良いモノがいいです。
宜しくお願いします。
657名無しさん@3周年:04/07/26 06:08
658名無しさん@3周年:04/07/26 07:47
>>656
壊れないMP3プレイヤーなど無い

@ >>12 から安いのを買って、壊れたら即買い換え
(ソフマップ一号店のワゴンあたりから適当に選んでも可 チバとかifp1xxとか捨て値で売られてることあり)

Aサポートの良いメーカーを選んで買う 壊れたら即修理 (海外送りのメーカーだと1ヶ月以上かかる)

B128MBでいいならSU10を買う(一流メーカーで最新機種)
659名無しさん@3周年:04/07/26 12:06
本体のみでファイル削除、名前変更が出来る機種は何がありますか?
660名無しさん@3周年:04/07/26 12:21
名前変更は無理っしょ。
キーボードとか無いし。
661名無しさん@3周年:04/07/26 16:26
>>659
あったとしてもHDDだろ
662名無しさん@3周年:04/07/26 17:37
明日田舎からはるばる秋葉原に行こうかと思ってるんですが
秋葉原ってMP3プレイヤーを安く買えますか?
価格コムとかbestgateよりも安く買えるところあったら教えて欲しいです
お願いします。
663名無しさん@3周年:04/07/26 17:44
交通費が送料より高くつかないと良いけど。
折角来るのだから良い買い物ができるといいねぇ。
664名無しさん@3周年:04/07/26 17:44
CA-H70MT の 512かってみます
かったらここでレポしますね
665名無しさん@3周年:04/07/26 17:48
>>663
レスありがとうございます。
ちょうど近くに行く用事があるので
ついでに寄ってみようかと思います。

「東京に行く」って言うと何か都会っぽいけど
「秋葉原に行く」って言うとヲタっぽいですね

シリコン扱っていて安いところってどこでしょう?
>>658をみてソフマップ一号店に行って見たいなぁと思いました



666656:04/07/26 17:49
>>657-658
thx
667662:04/07/26 18:00
MP3プレイヤー何がいいかなぁって探してたら
こんなんみつけました

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040726/iriver13.jpg
日本発売は9月(予定)
512MBで2万円台(予定)

メーカーはともかく欲しいかも。

もう一枚
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040726/iriver15.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040726/iriver12.jpg
ブラの紐は透明です
668名無しさん@3周年:04/07/26 18:01
画像以外は既出ですが乙
669名無しさん@3周年:04/07/26 18:28
ちょっと外れていて申し訳ないですが
ipod mini
の音量調整は胸ポケットの上からでも操作できますか?

パンプレストのガンダムプレーヤー(シリコン)は胸ポケットの上からでも
音量調整を含む基本操作は出来そうですが、フォルダーが使えないぽい。

これらの点で良さそうなものありますか?
670名無しさん@3周年:04/07/26 18:32
乳弄ってるのと勘違いされそうですね。
671名無しさん@3周年:04/07/26 18:59
>>669
ちょっとどころか大はずれだなぁ。ここシリコンスレだし。

でも胸ポケットに入れるときって普通HOLDにしない?
672名無しさん@3周年:04/07/26 22:13
どなたか662の質問お願いします・・
673名無しさん@3周年:04/07/26 22:38
>>672
アキバで絵ハガキ配ってるおねーさんとか、親身になって相談に乗ってくれる





かも
674名無しさん@3周年:04/07/26 23:57
通販に比べると、秋葉は別に安くない気がするが。
まぁ、店頭に並んでいるのを色々見比べると幸せになるかも。

絵葉書配ってるお姉さんについていっちゃ駄目よ。
売りつけられちゃうぞ。
675名無しさん@3周年:04/07/27 00:38
512Mで一番安いシリコンは何ですか?ペンドライブ以外で。
676名無しさん@3周年:04/07/27 08:33
Rio SU10って定価9,980円で24日発売したけど
買った人なんかいるかな
677名無しさん@3周年:04/07/27 12:33
>>672
通販より安いところはないとおもう
678名無しさん@3周年:04/07/27 12:35
679名無しさん@3周年:04/07/27 16:04
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0727/sandisk.htm
なんか来た よく似たデザインどっかで見たような・・・
680名無しさん@3周年:04/07/27 16:21
あげ
681名無しさん@3周年:04/07/27 17:45
シリコン型のプレイヤーの欠点は転送の遅さだな
最近になってUSB2.0に対応したものが出てきたが
メモリが追いついてないしなw
USB2.0でSDとかMS使えるのって無いの?
メモリの容量でグレード変えてユーザ騙すの
いい加減やめて欲しいわ
あまりの転送の遅さに幻滅して使わなくなるだけ
音が良い悪いの前に使い勝手が悪すぎる
682名無しさん@3周年:04/07/27 18:10
>>681
どうぞご自由にHDD型に移行してください。
683名無しさん@3周年:04/07/27 18:34
>682
HDD型ってデカイし重いからなぁ...

HDD型ってどんどん溜め込むのがスタイルなんじゃないの?
こういったスタイルならUSB1.0でも我慢はできる
でもシリコン型はメモリ容量も少ないからアルバム単位で
とっかえひっかえするスタイルになるんっしょ?
こいう使い方って漏れだけ?
684名無しさん@3周年:04/07/27 18:38
HDDも遂に70gなんて時代にw
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040727/nhj.htm
685名無しさん@3周年:04/07/27 18:41
HDDなんて壊れやすいもの使うかボケ
686名無しさん@3周年:04/07/27 18:42
振動に弱いからHDDはポータブルプレイヤーには向かないよな
687名無しさん@3周年:04/07/27 18:42
まぁそうだね
688名無しさん@3周年:04/07/27 18:43
>>684
1.5GBで27800円って高すぎだろw
689名無しさん@3周年:04/07/27 22:02
シリコン嫌う人は実際に使ったこと無いんじゃないの?
運動のお供に使ってるが、適当に使っても壊れないし、全く邪魔にならない
10曲+2時間ラジオ5本+1時間講義2本 入れてまだ余裕あり(256MB)
これで1万ちょっとは安すぎです
690名無しさん@3周年:04/07/27 22:09
>689
ほ〜。もうそんなに安くなったのか。
俺が買ったときは2万ちかくしたものだけど。
691名無しさん@3周年:04/07/27 22:19
いや、今でもいいもの買おうとすると2万近くする
692名無しさん@3周年:04/07/27 23:01
オレが買った時は128が2万だったなぁ( ´д`)
693名無しさん@3周年:04/07/27 23:56
先月買った256MBはスピーカー抱き合わせで2万9千円ですた。
694名無しさん@3周年:04/07/28 00:05
俺が買ったときなんて128が47kしたぞ
無くして新型iPod買ったけど。
695694:04/07/28 00:08
41kだったorz
2001年に買ったんだよなぁ。
当時はかなり珍しかったよ。
696名無しさん@3周年:04/07/28 00:27
早く1G1万くらいにならんかな
そしたらHDDいらんのに
697640:04/07/28 00:39
お前ら俺のプレイヤーが生き返りましたよ!祝ってください
698名無しさん@3周年:04/07/28 00:50
>>696
そんなん5年後ぐらいじゃないか?
まぁサムスンが価格下げるらしいからそれに期待だな。

>697
おめ。
699名無しさん@3周年:04/07/28 02:01
>>697
ワロタ
700名無しさん@3周年:04/07/28 02:14
ペンドラスゲY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
701名無しさん@3周年:04/07/28 06:49
スバラシイ( ゚д゚)
702名無しさん@3周年:04/07/28 08:49
>>697
おめでd
もう洗濯すんなよ
703名無しさん@3周年:04/07/28 12:24
>>700-701
興隆の工作員乙!
皿仕上げ!
704名無しさん@3周年:04/07/28 13:55
液晶が無かったのが勝因?
705名無しさん@3周年:04/07/28 18:45
録音時の音質って機種によってダイブ違う?
どれもどんぐりの背比べ程度っすかね。
706名無しさん@3周年:04/07/28 19:07
>>705
2chブラウザを使っているなら各スレを
「録音」で抽出してみると結構違いが分かる。
707640:04/07/28 20:06
でもペンドラは操作性最悪だよ
ジョグダイアルの発想は良いんだけど、配置が悪過ぎる。
慣れないと音量大きくしようとして曲を次送りにしちゃう事もしばしば
でも俺はペンドラが大好きだ

>>704
たぶんそれかな

そろそろ名無しに戻ります
708701:04/07/28 20:08
>>703
(゚Д゚)ハァ?
iAUDIO4ユーザーですが、何か?
普通に考えても凄いだろ、洗濯やで?

うちの遠心力洗濯機なら間違いなく逝ってるだろうがな。
709708:04/07/28 20:10
700だった…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
710名無しさん@3周年:04/07/28 20:21
最近のシリコンプレイヤーの電池寿命はすごいなあ
Rio SU10が18時間だってさ

アルバム1枚程度を日替わりで入れる程度の俺は
容量なんて128MBもあれば十分だし、俺もRio SU10欲しいな
711名無しさん@3周年:04/07/28 20:41
>>710
RioはChibaの辺りから18時間だったような・・・
712名無しさん@3周年:04/07/28 20:46
長持ちするのは良い事だ
713名無しさん@3周年:04/07/28 20:50
早漏
714名無しさん@3周年:04/07/28 21:49
USB内臓バッテリーなら電池要らず
寿命が怪しいけど
(自分で交換は無理ぽだろうし)
715名無しさん@3周年:04/07/29 00:28
SUシリーズはイアホン出力が5W…
電池が持つのうれしいが運動メインで使ってると、な。
716名無しさん@3周年:04/07/29 09:06
今更だけど、su35買った。
イヤホン刺したら再生ボタンが激しく押しづらくなりました。
あと、ファイル名一覧をスクロールしてると、勝手に再起動かますのはなんだろ・・・
バグがいっぱいありそうな感じがする。まぁ、フォームのアップデートで解消されるといいけど

音はそんなにわるくなかったよ、と
717名無しさん@3周年:04/07/29 10:42
CA-H70MT 買おうかと思ってるけど
なかなか売ってない。価格にもないし・・・・
718名無しさん@3周年:04/07/29 11:12
価格.comしか知らないのか?
というか通販ならいっぱい選択肢あるだろ
719名無しさん@3周年:04/07/29 11:26
>>717
売ってるところなら専用スレにいっぱい載っとるだろうに

【アルミ製】Atex CMTECH MP3【高音質】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1078107889/
720名無しさん@3周年:04/07/29 11:38
シリコンオーディオも1GBの時代か
721名無しさん@3周年:04/07/29 12:36
今までMDにラジオを録音してポータブルMDで聞いてたけど
ぶっ壊れたのでいろいろ比較検討してAD-FY200を買った。
かなり(・∀・)イイ!ね。
語学学習用のスピードコントロールと5秒or10秒スキップがラジオ聞く上でも便利
難点はファイルの転送をするとレジュームポイントがリセットされるって所か
緑再MDみたいにトラックマーク(ディバイド)付けられればもっと便利なんだけどな
722名無しさん@3周年:04/07/29 13:14
やっぱMDは終わりだな。
シリコンプレーヤーとかHDDプレーヤーが普及してきた今に
Hi-MDとかいう糞規格作るソニーはどうなってるんですか?
723名無しさん@3周年:04/07/29 13:25
>>720
何年前の話をしてるんだ?
724名無しさん@3周年:04/07/29 13:52
>>720
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
725名無しさん@3周年:04/07/29 14:03
>>723
フラッシュメモリって、もう40GBとか標準なの?
726名無しさん@3周年:04/07/29 14:50
たま〜にシリコン1GBで感心したようにレスする奴がいるよな…

>>725
あと5年経ったらな
727名無しさん@3周年:04/07/29 15:29
すんません、MSI の MEGA PLAYER ってどうですか?
有機LEDといい、軽さといい見た感じ良さげなんですけど。
いや、サバの缶詰みたいって気はするが・・・。
728名無しさん@3周年:04/07/29 15:30
あ、↑って MEGA PLAYER 515 です。
729名無しさん@3周年:04/07/29 15:32
>>721
別にあおってるわけではないのだが
いろいろ比較検討したのにAD-FY200を買ったんですか・・・。
730名無しさん@3周年:04/07/29 16:26
>>726
容量の話にしか見えてないと?w
731名無しさん@3周年:04/07/29 16:39
>729
スピードコントロールと10秒スキップが付いてるのはこれだけだったので
そんなに評判悪いのこれ?
電源オフの時にブチってノイズが入る以外は特に悪評も見なかったけどな
732名無しさん@3周年:04/07/29 18:04
>>722
Hi-MD。
今更だけど、その事業部(カンパニー?)が食っていく為に
仕方が無いんでしょうな。
733名無しさん@3周年:04/07/29 18:06
首からストラップさげて聴くプレイヤーが欲しい。
シリコンオーディオが一番適してるとは思うけど、デザイン的に
あまりいいのがない…。個人的にSonyのが好きなんだが、いかんせん高くて。
i AUDIOもいいんだけど、もうひとこえなんだよなあ。

iPod miniにしてもGigabeatにしても、容量は魅力があるが
重量が100g超えてるのはちょっとキツい。肩が凝るよ。
734名無しさん@3周年:04/07/29 18:15
>>733
ああ そうですか
735名無しさん@3周年:04/07/29 19:26
>>733
へぇー そうなんだ
736名無しさん@3周年:04/07/29 19:37
容量なんて関係ないよ、要は使い方なんだから。
HDDとCFみたいなもんしょ。
737名無しさん@3周年:04/07/29 19:58
>>736
はげどお〜
738名無しさん@3周年:04/07/29 20:39
まぁ、>>733には悪いんだが
携帯とかMP3プレイヤーを首から下げてる奴は
見てて恥ずかしくなるほどダサイと思う
見せびらかすような位置にもってきて何がしたいんだと小一時(ry

>>733
sonyを買えば幸せになれる
容量は使い方次第でなんとかなるが
デザインは後からではどうしようもない
739名無しさん@3周年:04/07/29 20:52
>>738
見せびらかすわけじゃなくて、実用的に考えた場合なんだけどね。
首からさげると言っても、シャツの中に入れるつもりだし。
たとえば、ズボンのポケットに入れるとなるとコードもそれなりに長くなって
コードが体に巻きついてるみたいで具合が悪いし、
バッグの中に入れるにしても、体からバッグを離せなくなるので
バッグを置いて部屋の中をウロウロすることも出来ない。
胸ポケットという手段もあるにはあるが、胸ポケットのついてない
服が着れない…というマイナスもある。
740名無しさん@3周年:04/07/29 21:01
>739
を見ている女子高生
「なにあれ…キモイ…」
741名無しさん@3周年:04/07/29 21:02
じゃあ、クリップみたいなのつけるとか
MDのリモコンみたいに

で、シャツに装着
742名無しさん@3周年:04/07/29 21:06
ださい、ださくないは置いておいて
首からぶら下げるとプラプラして邪魔だしおなかに当たって痛い
携帯とかぶら下げてるやつは痛くないんだろうか
743名無しさん@3周年:04/07/29 21:08
>>740
女子高生からはそう思われてるのか… _| ̄|○
別にシャツでもジャケットでもいいんだが。
少なくともTシャツには入れないよ…
744名無しさん@3周年:04/07/29 21:11
>>739
シャツの中に入れてどうやって操作するんだ?
服の上からもぞもぞ触って操作するのか?
745名無しさん@3周年:04/07/29 21:12
iFP-390TとRio Chiba256買うならどっち?用途は通勤とジョギングです、SDカード128持ってます。アドバイスお願します(o*。_。)oペコッ
746名無しさん@3周年:04/07/29 21:14
>>744
いや、そのときばかりはストラップ引っ張って服から出すけど…
747名無しさん@3周年:04/07/29 21:19
>>744
PL学園の選手みたいな感じで
748名無しさん@3周年:04/07/29 21:20
首からさげて似合うのはちょーかわいい女子高生だけ。
この前ちょーかわいい女子高生が首から携帯を下げてたけど、全然違和感なかった。
結論を言えばちょーかわいい女以外は似合わないから止めとけってこと。
749名無しさん@3周年:04/07/29 21:38
実用的に首にさげるのが良いのはわかる。
でも見た目の違和感ありありなんで、出来ないんだよね・・・
デザインよければ良しってもんでもないよねきっと。
750名無しさん@3周年:04/07/29 21:38
iAUDIO4やCA-H70MTなら、男でも首下げ有りだと思うが
751名無しさん@3周年:04/07/29 21:44
見た目なんかしらんよ・・・

便利なんだよ
752名無しさん@3周年:04/07/29 21:47
>>750
ん・・・CA-H70MTならまだわかるけど
流石にiAUDIO4を首にかけるのは抵抗が・・・
まぁ、確かに便利だろうけど、漏れは周りの目を気にしながら
音楽聴くなんてイヤだよw
753名無しさん@3周年:04/07/29 21:51
便利といえばAIWAのヘッドホン型MP3プレイヤーが便利そうだったが、
あれ、もう発売中止になってるのな
754名無しさん@3周年:04/07/29 22:37
>>745
気に入った方をどうぞ
Chiba256なら捨て値で売ってそうだ
755名無しさん@3周年:04/07/29 22:55
ってか、結局は下げてるモノより、下げてる人の格好が問題な気もしてきた。
今のところシリコン首から下げてる人って、俺が見たうちではサラリーマン7割、
オタっぽい人3割(俺もここに所属)、普通の人0割だからな・・・
印象悪くて当然かも。

ソニーの首かけ(?)ヘッドホンも、昔一時期流行る前は、オタ御用達だったよな〜
756名無しさん@3周年:04/07/29 23:01
というか、>>755はふだんどういうスタイルで聴いてるわけ?
757名無しさん@3周年:04/07/29 23:24
でも、この時期、Tシャツ1枚とかだと、どうする?
ズボンのベルトに付ける?
それもかなり、おじん臭いような。
かと言って、それのためにポーチとかを持ちたくないし。
ポケットに入れると、今のヘッドホンのコードが短いしなぁ。
確かに、首から下げていると歩いている歩調に同期して、
だんだん左右に大きく揺れてくるんだよね。
普段は、首から下げて胸ポケットに入れるようにしてるけど。
758名無しさん@3周年:04/07/29 23:30
>>757
カラビナつけて腰にぶら下げる
Tシャツは二枚重ねで着るときが多いからイヤホンのコードを
その二枚の間を通すと直接肌に当たらないしコードも見えないし邪魔にならないし(゚д゚)ウマー
首からぶら下げる場合もTシャツ二枚重ね有効 あまり分厚い機種は向かない
759名無しさん@3周年:04/07/30 00:11
>>757
ブラの谷間に引っ掛けておく
760名無しさん@3周年:04/07/30 00:47
>>759
ちんかまを胸に挟む相川信者の女子高生ハァハァ…
761755:04/07/30 00:53
>756
俺も>758みたいに腰にぶらさげてる。
本体はTシャツにほぼ隠れるんで、そんなに怪しく見えない・・・つもりw
762745:04/07/30 01:02
>>754
両方気に入ってるので売ってる方を買うことにしますw
763名無しさん@3周年:04/07/30 01:49
哀李婆とかチョソ製のMP3以外に何かオススメありまつか?
フィリップスは国内で通販してないみたいだし...
アドバイス宜しくでつ
764名無しさん@3周年:04/07/30 02:13
>>763
ありません。
諦めてチョソ製にするか著作権ガジガジの日本製のどちらかです。
765名無しさん@3周年:04/07/30 02:20
>>757
外国人が腰ベルトにつけて聞きながら歩いてるのを見かけたけど、
かなりかっこよかった。日本人はだめだね。
766名無しさん@3周年:04/07/30 02:48
>>764
松下のSV-SD80はどうですかね?
767名無しさん@3周年:04/07/30 07:38
>>763
台湾製のPENDRIVE
768名無しさん@3周年:04/07/30 09:31
(:D)| ̄|_
769名無しさん@3周年:04/07/30 11:54
だからいいかげんペンドライブなんて粗悪品を
他人に強要するのはやめろ。

買って損するのはユーザーである俺とおまえらで十分。
770名無しさん@3周年:04/07/30 17:02
今日、某大学のOPキャンパスいったら、バカみたいに堂々としてて、チンカマぶらさげて、時代遅れのソフモヒ(しかもベッカムヘア)の勘違い野郎がいた。イタイタしくてワロタw。
771名無しさん@3周年:04/07/30 17:20
>>770
そういう奴が居る大学が偏差値が高かったりするのはなぜだ?
772名無しさん@3周年:04/07/30 17:45
紙一重って言うじゃない。
773名無しさん@3周年:04/07/30 18:15
音楽とか聴かないのでラジオだけ聴けるオススメmp3を教えてください!!
予算は二万以下です。お願いします。
774名無しさん@3周年:04/07/30 18:19
>>773
素直にポケットラジオ買えば?
1980円も出せばいいのが買えるよ?
775名無しさん@3周年:04/07/30 18:23
おお!!

776名無しさん@3周年:04/07/30 18:32
>774
mp3じゃないし
777名無しさん@3周年:04/07/30 18:38
mp3である意味は?
778名無しさん@3周年:04/07/30 18:54
正直あれだな、mp3プレーヤーでAMきけるのないから、ぶっちゃけmp3プレーヤーとラジオは別々でもったほうがいいという罠
mp3プレーヤーの背面にポケットラジオ接着して、聴きたいほうにイヤホンつける。これ最強  y=ー(゚∀゚)・∵.ターン
779名無しさん@3周年:04/07/30 19:07
I4スレで誘導されてきました。

CMTECH 512とIAUDIO4 512で迷っています
用途は通勤とジョギングです。

アドバイスおながします
780名無しさん@3周年:04/07/30 19:33
mp3プレイヤー高>性能・低<価格性能は良いけど内蔵メモリだったり
FM内臓だったりいらないボイス機能あったり
なのにストレージとし機能しない

理想は外部メモリが使えてストレージで使え
電池が20時間連続再生できて
それだけなのに安くないときた
どうしよう?
スレ立てられない規制されてる

781名無しさん@3周年:04/07/30 19:34
15000えんでこんなのアル?
782名無しさん@3周年:04/07/30 19:39
世界がお前のためにあるなんて思うなよ。
783名無しさん@3周年:04/07/30 19:54
784名無しさん@3周年:04/07/30 20:46
>>782
バカ!こういう時は黙って>>780にマルチバーを薦めるんだよ。
>>780も人生の荒波を知って大満足だろう。
785名無しさん@3周年:04/07/30 20:47
>>779
その用途ならどっちも変わらん。
あえてジョギング時に有利なのを選ぶなら、ストラップとベルト留めの二種類ができるCMTECHか?
786名無しさん@3周年:04/07/30 22:01
USBで電源供給しながら再生できる機種ってあります?
787名無しさん@3周年:04/07/30 22:16
>>786 さんに便乗ですが

@USBで電源供給しながら再生可能(再生時間を気にしたくない)
AファイルはMP3がとりあえず出きればおk
Bレジューム有り、日本語表示可能
C128MB以上あればなんとか

ってこんなわがままなのはさすがにないですか。。。

788名無しさん@3周年:04/07/31 00:16
>>787
MultiBar
789名無しさん@3周年:04/07/31 01:06
USBで電源供給して聴くならPCで聴くほうが自然な気がする。
790名無しさん@3周年:04/07/31 01:12
よーするにさあ、服型骨伝導のプレイヤーができればいいわけだろ
違和感無く装着できるぞ

骨伝導だから全身にガンガン響いてダイエットにもなりそうだしw
791名無しさん@3周年:04/07/31 01:14
骨が振動しても脂肪は燃えないわ骨は脆くなるわでえらいこっちゃ
792名無しさん@3周年:04/07/31 01:17
ヘッドホンに内臓MP3プレイヤーってあるんか?
793名無しさん@3周年:04/07/31 01:22
将来、内臓MP3プレイヤーなんてのが出てきそうだよなあ。
794名無しさん@3周年:04/07/31 03:03
>>787
>>789さんが画期的な案をだしてくれたわけだしあとはなんでも選び放題じゃないすか
795名無しさん@3周年:04/07/31 07:43
内臓MP3プレイヤー(・∀・)イイ!
796名無しさん@3周年:04/07/31 07:58
電源が問題かな
797名無しさん@3周年:04/07/31 09:00
>>793
USBケーブルを尻に挿して曲転送?
798名無しさん@3周年:04/07/31 09:42
ヘソだよヘソ
799名無しさん@3周年:04/07/31 12:09
イヤホンジャックがヘソじゃない?
800名無しさん@3周年:04/07/31 12:15
ところで藻前らMP3ファイルの管理ってどうやってるんですか?
いまどきフォルダとファイル名で整理してるんだが、限界ポ
タグで管理したくてThe GodFather とかMP3DT など使ってみたものの
いまいち使いにくい
すれ違いカナ・・・スレがあったら誘導願います
801名無しさん@3周年:04/07/31 12:24
>>800
定番のWMP
あんま評価されないけど、使いやすいし好き
MP3エンコは別でも管理はできるし、普通かな
802名無しさん@3周年:04/07/31 17:01
電話、メール、ミニブラウザ機能つきmp3プレーヤーならあるぞ(死
803名無しさん@3周年:04/07/31 17:26
>>792
こんなやつでつか?
http://www.thanko.jp/mp3_headphone.html
804名無しさん@3周年:04/07/31 17:36
>>802
セキュア化するのマンドクサいし、キャリアがアレだし

第一プレーヤとして別途1500円もいるのが気に食わん
805802:04/07/31 18:26
>>804
マジレスサンクスw。
まあ一番やなとこはそれで聞いてる自分がイタイってことだなw。
今は、iPod miniかiAUDIO4かどっち買おうか悩み中。要領でアイポか、音質、録音でアイオか、安さでアイワか(ぇ
806名無しさん@3周年:04/07/31 19:02
デザインが気に入ったのでGROOVOX XENの256MBの方買おうと
思うんですけど、何か問題ありますか?
同価格でこっちの方が良いよってのもあったら教えて下さい。
807名無しさん@3周年:04/07/31 19:21
>>806
特に問題は無いけど、電池の持ちがちょっとアレかもね
100均かどこかで充電池買ったりなんなりが必要になりそう
あとは>>1にあるMP3UNIONにもレビューがあったはずだからそれ見てみるとか

あとこれは自論だけどデザインで気に入っちゃったらそれ買うのが一番幸せになれる
808806:04/07/31 19:38
>>807
レスどうもありがとうございます。
そうですね、デザインが気に入っちゃった
ので、これ買う事にします。
電池はあなたのおっしゃる通り、ニッケル水素の
充電池を使用しますので問題ありません。
背中を押してくれてありがとう。
809名無しさん@3周年:04/07/31 21:04
シリコンでアダプタ付けての電源供給中に再生可能機種はある?
部屋で聞くのに電池じゃ・・・
810名無しさん@3周年:04/07/31 21:27
>>809
部屋でも電池の方が便利だが?
ポケットに入れたままトイレや飯食えるし。
811名無しさん@3周年:04/07/31 21:27
部屋ではPCでお楽しみください
ってのは駄目なのか?
812809:04/07/31 21:53
寝ながら聞きたいのと電池を節約(毎晩なので)
ちなみにコンポはありません_| ̄|○
813名無しさん@3周年:04/07/31 21:56
>>812
ヘッドフォンをPCに付けろ
814名無しさん@3周年:04/07/31 22:13
>>812
充電池にすりゃいいだろ
4本持ってりゃモーマンタイ
815名無しさん@3周年:04/07/31 23:13
>>814
禿同
816名無しさん@3周年:04/08/01 01:39
充電池はニッカドで桶?
817名無しさん@3周年:04/08/01 01:40
プレイリストを作れるのはiaudio4だけ?
818名無しさん@3周年:04/08/01 01:58
ランニングコストを考えると、USB充電型(バッテリー内臓型)のプレーヤーがいいかと
819名無しさん@3周年:04/08/01 11:54
>>818
で話が>>809に戻って永遠と続くわけだな
820名無しさん@3周年:04/08/01 12:23
>>811でいいやん。
821名無しさん@3周年:04/08/01 13:20
>>816
ニッ水
822名無しさん@3周年:04/08/01 13:25
>>816
ニッ水
823名無しさん@3周年:04/08/01 13:28
深夜にランニングで町を徘徊してるんですけど
その時に聴いてるプレイヤーが破壊されました。
新しいのを買おうと思うんですけどポイントとして
・ラジオを録音して聴くのでダイレクトレコーディング機能が優れた機種(重要)
・首から掛けられる
・FMラジオは不要
・出来るだけ計量
・乾電池タイプ希望ですが内蔵でも可
・256M以上
・ボタンが押しやすい
・曲中レジューム
・〈出来れば〉階層あり
上記のポイントを出来るだけ多く押さえた機種は無いでしょうか?
824名無しさん@3周年:04/08/01 13:51
>>823
IFP190T
iAUDIO4
CA-H70MT
825823:04/08/01 13:56
>>824
どうもありがとうございます。
早速、参考にして吟味してみたいと思います。
826iAUDIO4スレより:04/08/01 13:59
>>825

406 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:04/07/12(月) 13:38
この前iAUDIO4買ってカナーリ満足してるんですが、ライブビデオなど
MDなどから音を録音するとどうしても曲の途中に一瞬だけ
音が飛んだようになってしまいます(+_+)これは仕様ですか?
あとシャッフル機能サイアク

408 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/07/12(月) 18:28
>>406
私もMDでしか持ってない音源をMP3化してるけど、時々音飛びするね。
録音してから流して聞いて、明らかに飛んでたら録り直してるけど。
飛んでても面倒だからそのままにしてたりもするw
修理で直るものなのかな?

895 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/07/30(金) 16:42
FM録音したの聞くと、3分経過したところから
音飛び多発するんだけど、みんなどうなの?
827名無しさん@3周年:04/08/01 14:15
>>823
プレイヤー側でラジオ録音すればええやん。
828名無しさん@3周年:04/08/01 15:14
http://venus.aez.jp/uploda/dat/upload8962.jpg
すいません、このmp3プレーヤーはどこの、どういう品物なのでしょうか?
どなたかご教示ください。
829名無しさん@3周年:04/08/01 15:18
>>828
Service Temporarily Unavailable
830名無しさん@3周年:04/08/01 15:20
>>829
http://vip.bird.to/eden/source/up0555.jpg
ごめんなさい、あげなおしました
831名無しさん@3周年:04/08/01 15:40
あきばおーで売ってるペンドライブじゃない?

ペンドラスレ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1085596475/l50
832名無しさん@3周年:04/08/01 17:29
833名無しさん@3周年:04/08/01 18:24
834名無しさん@3周年:04/08/02 13:31
FM感度の良いモデルはどれでしょうか?
835名無しさん@3周年:04/08/02 14:09
俺の体の感度はいいよ・・

ハァハァ
836名無しさん@3周年:04/08/02 14:56
三洋から超小型FMチューナICが出るね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040802/sanyo.htm
これで、かなり小さなサイズのmp3プレイヤーもFMチューナ内蔵になりそうな予感。
837名無しさん@3周年:04/08/02 15:26
ADTEC EPMZ 買おうと思ってるんだけど
いい点
・とにかく軽くて持ち運びが便利
悪い点
・内蔵電池だから劣化する
くらいであってる?ほかによくない点とかがあるなら他のも検討したいんだけど
838名無しさん@3周年:04/08/02 18:31
USBマスストレージとしても使えるMP3プレーヤを探しています。
そこで一つ質問なのですが。

innoAXのiMX-100のように、“USBメモリとして使用する場合でも電池が必要”な商品って
他にどんなのがあるでしょうか?
それだけは絶対に避けたいので。
839名無しさん@3周年:04/08/02 19:47
>>838
乾電池駆動のは全部アウトじゃないかな
内蔵充電池の機種でUSB給電に対応してたらOK
840名無しさん@3周年:04/08/02 19:48
>>838
電源onにしてからPCと接続汁ってのが大半じゃないかと。
つまりUSBから供給受けずに電源onに出来ないと使えない。
841名無しさん@3周年:04/08/02 20:00
MuVoは電池いらんよ
842名無しさん@3周年:04/08/02 20:18
>>839
憶測で返答したらあかん
漏れのiAUDIO4を電池抜いて挿したら
ちゃんと電源ついたよ。
USBメモリとしても勿論使える。
843名無しさん@3周年:04/08/02 21:01
プリズムはダメですた」 ̄|○
844名無しさん@3周年:04/08/02 21:22
CA-H70MT電池不要
845名無しさん@3周年:04/08/02 21:26
>>838
よく知らんのだけど、USBスティックって電池や電源供給がなくてもデータが消えないものなの?
846名無しさん@3周年:04/08/02 21:37
>>845
読み書きする時の動作電源として乾電池を使うだけ。
データは乾電池が有ろうが無かろうが消えない。
847名無しさん@3周年:04/08/02 21:58
>>845
フラッシュロムが電源無しでデータ消えたら
デジカメはこんなに世の中に出回っていないな
848名無しさん@3周年:04/08/02 22:06
>>846-867
ありがと
確かに、デジカメでスマメ使ってるけど電池なくてもデータ消えないもんなあ。
USBスティックも同じだったのか
849806:04/08/02 22:19
GROOVOX XEN買ってみて、音も使い心地も悪くないんだけど、
付属のネックストラップ、上手く紐が通らないんですけど…。
上手く説明出来ないけど、根元に大きなプラスティックの
ホルダー(?)が付いてて、そのホルダーが下の輪っかより
大きいから、輪っかがクルッと一周出来ないんです。
なんてお粗末な…。本体は気に入ってるだけに残念。
850806:04/08/02 22:29
プラスティックだと思ったら金属だった…orz
851名無しさん@3周年:04/08/02 22:39
>>849
インプレよろ
852名無しさん@3周年:04/08/02 22:45
853名無しさん@3周年:04/08/02 22:50
>>849
iFPのストラップみたいに根元回して外れたり
しないか?
854806:04/08/02 22:54
ダイレクトエンコードが付いてるので、手持ちのMDから
128Kbpsで録音してみたけど、結構イイ音で録てれる。
だけど「シンクロ」が激しく誤動作する。一曲が何回も
分割されちゃう。あと、無音部分の「プチッ」もちょっと
目立つ。
855806:04/08/02 22:56
>>853
あっ、外れ(ry
856806:04/08/02 23:01
あとね、電池のフタがチャチいです。
乱暴に扱うと壊れそう。
857名無しさん@3周年:04/08/02 23:22
>>856
出来ればうpキボン。

あと画面はどう?
フォントや構成、見易さなど。
858名無しさん@3周年:04/08/03 00:58
SoundBlasterAudigy2を買った。
デフォではPenDriveに微妙に音像が劣る。
イコライザ少しかけてやっと
PenDriveと同等に聞ける音に。

やっぱPenDriveすげえな。
859名無しさん@3周年:04/08/03 02:28
マジであほやな
860名無しさん@3周年:04/08/03 09:29
感度の良い乳首はどれですか?
861名無しさん@3周年:04/08/03 09:45
PenDrive
862名無しさん@3周年:04/08/03 10:02
教えていただきたいのですが
電源OFF、ONしたときに前に聞いた場所から再生できるプレイヤーってご存知でしょうか。
ポータブルMDだとだいたい搭載されているのですが。
私の場合アルバム1枚を一曲にまとめていますので
再生するたびに頭から再生されると不便なのです。
宜しくお願いします
863名無しさん@3周年:04/08/03 10:04
いっぱいある
864名無しさん@3周年:04/08/03 10:27
>>862
いっぱいあるけど、ノンストップものじゃない限り、
そういう使い方はあまり賢くない。せっかくのフォルダ機能があるんだし。
865名無しさん@3周年:04/08/03 11:31
皆さんの常用ビットレートは?
僕は128Kpbs。
866名無しさん@3周年:04/08/03 11:33
んなばかな ふつう320でしょ
867名無しさん@3周年:04/08/03 11:40
シリコンで320なんてもったいない
868名無しさん@3周年:04/08/03 11:52
シリコンも1Gが普通だし 320以外ありえん
869名無しさん@3周年:04/08/03 11:54
>>863
>>864
RIOのSU35は該当するでしょうか?
870名無しさん@3周年:04/08/03 12:03
音質とサイズのバランスがいい160Kpbsで援交してます。
871名無しさん@3周年:04/08/03 12:17
1G普通って……
872名無しさん@3周年:04/08/03 12:42
WMA64Kpbs・・・
256MBでも122曲入ってる
873名無しさん@3周年:04/08/03 12:52
128以上198以下だな
874名無しさん@3周年:04/08/03 12:52
耳悪いと得だな
875名無しさん@3周年:04/08/03 13:03
シリコンで割り切って使えない奴はバカだと思う
そんなに音質気にするならCDで聞けばいいだろ
876名無しさん@3周年:04/08/03 13:06
ていうかmp3最高音質とはいえ320なんかで満足してんなよ
俺は160位で十分
オーディオルームで聞くわけじゃなし
877名無しさん@3周年:04/08/03 13:20
>>863
>>864
RIOのSU35は該当するでしょうか?
878名無しさん@3周年:04/08/03 13:41
>>877
しない
879名無しさん@3周年:04/08/03 13:55
レジューム対応してる機種って本当にあるの??
>>864
880名無しさん@3周年:04/08/03 13:59
>>879
漏れのiAUDIO4は対応してるよ。
881名無しさん@3周年:04/08/03 14:02
>>862
>私の場合アルバム1枚を一曲にまとめていますので
なんでワザワザそんな面倒な事を…、もしや!?
882名無しさん@3周年:04/08/03 14:09
無圧縮ZIPかの?
883名無しさん@3周年:04/08/03 14:10
もしや!
もしや!!
もしや!!!
もしや!!!!
もしや!!!!!

ってみんなそうなんだろw
884名無しさん@3周年:04/08/03 14:55
>>715
あなた5Wってスピーカー鳴らすんじゃないんですから。5mWでしょ。いや〜ね。
885名無しさん@3周年:04/08/03 14:55
?
886名無しさん@3周年:04/08/03 17:02
>>865
lame --preset standard
887名無しさん@3周年:04/08/03 17:06
シリコンオーディオで
転送速度が一番速いのって何でしょう?
888名無しさん@3周年:04/08/03 21:37
1万円前後で256のシリコンプレイヤー探してるんだけど
PenDrveって地雷?
なんかここでもPenスレでも、常識で考えてありえないような
マンセーが書かれてるんだけど、嘘を嘘と見抜(ryってやつ?
ノイズ0とか、クリアで高解像度とか書かれてるけど、
本当はノイズだらけで篭った音がするんじゃない?

いくらなんでもAUDIGY2以上の音が、1万円で出るなんて嘘でしょ?
Audigy2自体1万円するし。
889名無しさん@3周年:04/08/03 21:40
>>PenDriveは液晶とか、操作系がバッサリ切られてるからあの価格。
890名無しさん@3周年:04/08/03 21:44
つーかサウンドカードと比べてどーするよ、と…

まぁ256MBで1万前後なんて大した物はねーわな。
音質にしろ使い勝手にしろ、評判いい奴はもっと高い。
891名無しさん@3周年:04/08/03 21:57
>>888
友人がペンドラ&いぽど使いなんだけど・・・
ペンドラの音がいいってのは事実。
ノイズ0とかは流石にありえないけどねw
素直な音が出る(らしい)。
ただ>>889の言う通り、液晶は無いけど操作性はそこそこ。
それと、ペンドラは写真で見るより分厚い。
どっかに書いてあったけど、マジで分厚かった。。。
気をつけろw
892名無しさん@3周年:04/08/03 22:39
>>>888
PenDriveは事音質に関しては20000円シリコンプレイヤークラスかと。
問題は、それ以外の付加価値の無さを割り切れるかどうか。
893名無しさん@3周年:04/08/03 22:49
どうでもいいけどペンドラスレって終了したみたいだね。
新スレになって発言の数割が荒らし状態になってからは行ってなかったけど。
894名無しさん@3周年:04/08/03 23:02
>>879
噂の相川iFPシリーズ対応してます。
895名無しさん@3周年:04/08/04 01:39
今使ってるやつが別に壊れたとかそういうのではないが
何かと不便なので新しいMP3プレイヤー買おうと思っているのだが

・内臓電池等電池がダメになった時に自力交換できないのは×
・FMラジオ機能搭載してるもの
・日本語表示が可能なもの・・・液晶表示が無いのは論外
・曲の転送が面倒じゃないもの
・メモリは最低でも256MBは欲しい
・価格は256なら18000くらい、512なら+10000までは考える
↑の条件を押さえた上で・・・
・ID3タグ対応
・曲中レジューム対応
・できればSD使用可能(今使ってるやつの関係で128が数枚ある)
↑の条件にできるだけ多く対応していると嬉しい

この条件で何かお勧めの機種ってないか・・・?
896名無しさん@3周年:04/08/04 01:48
>>895
該当するものは一つもないな。
おそらく今後も出てこないだろう。
897名無しさん@3周年:04/08/04 01:57
>>895
・曲の転送が面倒じゃないもの
以外ならRioの千葉がクリアしてるかな
898名無しさん@3周年:04/08/04 02:22
>>888
音質気にしなければMuVoTX辺りが妥当?
899名無しさん@3周年:04/08/04 04:45
>>895
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040712/seag.htm
大体クリアしてるかな、ID3未対応っぽい。値段は場所によるだろうな
まぁ、漏れが一週間もかからず売り飛ばしたやつだけどな( ´ー`)y―┛~~


900名無しさん@3周年:04/08/04 10:01
>>899
X-barって相当デカいよな。
>>895は欲張り杉。
901名無しさん@3周年:04/08/04 10:40
>>895
用途をしたいw
902895:04/08/04 11:29
流石に欲張りすぎたか・・・・

ちなみに今はJ-SH52(回線契約有)をリモコン付で使ってたりするだけですw

何も無ければ機種変更でJ-SH52を白ロムにして使うつもりだが
筐体でかいわ重いわ転送が面倒で30分近くかかるわ電池持たないわ
(白ロムでオフラインにしたらどうかは知らんが)
の割に使い勝手は意外と良かったりするので

以下スルーしてくださいませ
903名無しさん@3周年:04/08/04 12:01
>>902
チンカマの256MB買いなさい。
あるいはiAUDIO4。
シリコンでお勧めできるのはこの2台くらいのモン。
904名無しさん@3周年:04/08/04 12:22
>>902
一番ベストはV601SHを買ってゲームじゃんじゃん落として解約することですよ。
ほら、MP3プレイヤーとデジカメとゲーム機が手に入った。

ついでにボダも卒ぎょ(ry
905名無しさん@3周年:04/08/04 12:27
(゚∀゚)!?
906名無しさん@3周年:04/08/04 12:59
>>903
MuVo TXは?
907名無しさん@3周年:04/08/04 13:20
これってどう?→http://www.e-kai.co.jp/
908名無しさん@3周年:04/08/04 13:42
>>907
なかなかよさそうだね。
ヘッドホン出力が20mWって今のとこ最高レベルじゃない・・・?
値段も128MBはどうかと思うが、256MBと512MBは普通だね。
駆動時間も20時間でサイズも小さめ。
CA-H70MT持ってるから買おうとは思わないけど、
だれか人柱になってくれないかな?
909名無しさん@3周年:04/08/04 14:40
>>907
突っ込みどころ探したけど安っぽそうな外観以外あんまりないね。
これでまともな音質で安定して動作すれば結構いいかも。
LEDライトもあればあったで使いそうだしね。
ただ「・パソコンインターフェイス: USB1,1/USB2.0適合」とあるけど
本当にUSB2.0に対応してるのかUSB2.0のポートに刺さるってだけなのか
わからないのが微妙。まあ、1.1でも問題は無いが。

漏れも今iAUDIO U2待ちしてるんで積極的に人柱するのはちょっと・・・。
910名無しさん@3周年:04/08/04 14:41
ガンダムのは音質はどんなもんなんでしょうかね?
911名無しさん@3周年:04/08/04 15:09
>>910
メガ粒子砲の音しか聞こえませんよ。
912名無しさん@3周年:04/08/04 15:37
rio su35をアマゾンで注文してみました。
届くのが楽しみです。
913名無しさん@3周年:04/08/04 15:46
出力は10+10mWで20mWの予感
914名無しさん@3周年
たぶんそうでしょうね。
でも10mW+10mWでも十分だと思うけど。