【初心者】何でも聞いていいよ【歓迎!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:04/11/18 15:00:07 ID:gQ7Wkbrf
>>951
素直に返品してMDあたりに替えてもらいなさい。
その方が貴方には幸せですよ。
953951:04/11/18 15:07:57 ID:ccWWP+Io

恥は承知なんで…申し訳ないですが、バカバカしくてもお願いしますよ・・・。
954名無しさん@3周年:04/11/18 15:12:38 ID:wkNdcBXG
WMPの著作権保護のチェックをはずせ
955名無しさん@3周年:04/11/18 15:19:27 ID:gQ7Wkbrf
メーカーサイトは行きましたか?
最低限FAQは読みましょう。

日本語のマニュアルだってちゃんとありましたよ。
956951:04/11/18 15:31:04 ID:ccWWP+Io
>>954
きゃーっ、出来ました!
本当にバカ丸出しですいませんでした。心より感謝致します。

957名無しさん@3周年:04/11/18 16:40:28 ID:pdbm7M5t
外部入力端子がついていてビデオデッキから録画もできるもので、
一番サイズの小さいビデオカメラというとどれになるのでしょう?
ポケモンとか録画しておいて旅行先のホテルとかでもビデオカメラから見れるように
したいのですが。
予算はカミさんが出すので特に指定はないです。
958名無しさん@3周年:04/11/18 16:54:02 ID:Jq+p0Hgz
>>957
スレ違い
デジタルビデオカメラはどれがいいですか Part26
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1097248322/
★低価格デジタルビデオカメラについて★Part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1059834782/
959957:04/11/18 17:06:59 ID:pdbm7M5t
>>958
すみませんでした。
960名無しさん@3周年:04/11/20 23:32:58 ID:fB617vjD
動画見るんなら相川のpmp-140で良いの?
961名無しさん@3周年:04/11/21 18:01:56 ID:RADabUIk
>>960
動画を持ち歩く時代・HDDビデオプレーヤー 2本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1089937123/
962名無しさん@3周年:04/11/21 21:07:24 ID:FOy4tm+Y
どれくらいのペースで買い換えてる?
963俺の場合:04/11/22 01:14:18 ID:9um6xniS
>>962
2000冬→2001春→2003秋→2004夏。全部HDDタイプMP3プレ。
964名無しさん@3周年:04/11/23 22:33:10 ID:oJj01WnJ
どなたか教えてください。

DVテープの画像(画質)がDVDなどよりいいのは
いままでROMしてて分かりましたが、
VHS(標準、3倍)と比べてはどうなんでしょうか。

また、子供をDVで撮って離れた親(祖父母)に映像を送る場合、
パソコンに1394端子で取り込んでDVDにするのと、
ビデオデッキに出力してVHSの標準か3倍で録画するのとで、
どれが一番画質がいいんでしょうか。

どなたか詳しい方お願いします。
965名無しさん@3周年:04/11/23 22:45:35 ID:tfiaLg+K
>>964
最高画質で記録すればDVDだろうね。
子供だとよく動くだろうから、SP相当(4〜5Mbps)ぐらいが限界、
それより下だとVHS標準に比べてアラが目立つようになる…と思う。

というか、遠くに送るならビデオテープって結構大変でない?
DVDならスリムケースに入れとけば封筒でも送りやすいような。
他に定期的に送ってる荷物があってそれに混ぜるならあまり関係ないけど。
966名無しさん@3周年:04/11/24 00:26:11 ID:Nmt+clro
>>965
早速ありがとうございます。
ビデオテープと言ったのは、60過ぎたじじばばが簡単に見れる(扱える)には、
通常のビデオか、再生用DVDデッキ買わせる程度が限界かな、ということです。

PC買わせて覚えさせる計画も考えましたが、せっかくのDVの画像が(所詮民生用ですが)
DVDにしてPC再生でカクカクになるとがっかりかな、とも考えてしまったもので。

あと、パソコン音痴の嫁でもDV→VHSビデオダビングくらいならできるかな、と。
(もちろん赤白黄の3本線コードで)

当方PCにDVDなくて(ええ貧乏ですとも)もひとつ初歩的質問。
・SP相当(4〜5Mbps)でDVD1枚に何分間記録できますか?
・これ以下の画質ならVHS標準ダビングで送付が手間ひま考えて
 ベター?ってことでいいですか。

よろしくお願いします。
967名無しさん@3周年:04/11/24 21:35:22 ID:AJI5Z1bs
>>966 普通のDVD-Rなら、最高画質で1時間、SP相当で2時間と見とけば大体間違いない。
あんまり1枚に詰め込みすぎると見たいシーン探しにくいだろうし。
SPに決め打ちして、2時間越えたら2枚3枚に分けた方がいいんでない。

もし手間ひまかけられるんなら、30分×4ぐらいにして、
「一郎&花子 2004正月」「一郎 運動会」「花子 6歳誕生日」「2004夏 帰省」「全部連続再生」
とかメニュー作ってあげられると最高かもね。
968名無しさん@3周年:04/11/25 15:07:47 ID:0nlmLMOQ
>>967
重ね重ねありがとうございます。
DVDの知識無かったので非常に参考になりました。
なるほど確かにDVD-Rなんかだとイベント毎に
小分けにしても、金も大してかかんないしいいですね。
今後ともアドバイスよろしくお願いします。
969名無しさん@3周年 :04/11/27 22:41:31 ID:takmA0At
すみません、ここで質問すべきではない事でしょうが教えてください。
ごみ箱から削除する際に「削除できません。アクセスできません。
ディスクがいっぱいでないか、ライトプロテクトされていないか、
またはファイルが使用中でないか確認してください」
と、エラーになるのですが、どうすれば削除できるんでしょうか?
970名無しさん@3周年:04/11/27 23:22:43 ID:o2M8IN0r
>>969
windows板のくだ質へ行ってください
971名無しさん@3周年 :04/11/28 00:43:11 ID:ZZ8nIuvK
>970
どうもです、解決してました
972名無しさん@3周年:04/12/03 15:17:19 ID:VawV3LBk
mp3プレイヤーが多すぎてどれを買ったらいいか迷っています。
そういう人のためにアドバイスをしてくれるスレはどこにありますか?
一応希望としては・・・
3万以内。5GBあればじゅうぶん(多ければなおよし)。
主要目的がカラオケボックスでアンプにつないで音楽録音、自宅で音楽録音。
あとは普通に音楽を楽しむ程度です。
音楽聴く際に動作がそれなりに早く、また故障等が少ないのがいいです。
973名無しさん@3周年:04/12/03 15:18:49 ID:VawV3LBk
もう一つ追加の条件として
電池の持続時間が長いこと。10時間以上は欲しいです。
974名無しさん@3周年:04/12/03 15:46:01 ID:VawV3LBk
上に5GBと書きましたが1.5の間違いでした。
連投すいません
975名無しさん@3周年:04/12/03 17:11:11 ID:F4HpKzfQ
iPodmini買え
あとは考えるな
976名無しさん@3周年:04/12/03 17:51:01 ID:rmvqy4v1
>>972
今のMP3プレーヤー業界はあまり録音に重点置いてないよ。
ある程度の音質で音楽録音しようと思ったら今でもMDの方がいいと思う。
予算が少ないならなおのこと。
MDなら選択肢も広いし、バッテリの持ちも平均的に長いので、
あとはAV板のMD総合スレ辺りで故障が少ないものを探せばいいかと。
977名無しさん@3周年:04/12/03 18:05:00 ID:VawV3LBk
>>975
検討してみます。
>>976
一応ロクサイMD持ってるんですけどね・・壊れてしまって。。
録音したものを2chのカラオケ板とかにうpしたいんでmp3録音できるのが欲しいんですよね。
ICレコっていう選択肢もあるんですけど256で2万以上するんですよね・・
978名無しさん@3周年:04/12/04 00:55:10 ID:2K2jJc/1
カセットテープ形のmp3プレイヤーっていまでも売られているんですか?
979名無しさん@3周年:04/12/04 01:06:44 ID:5ixJ/bPG
そういう質問は「カセットテープ型 MP3プレーヤー」でググれば
出てくるから今度からそうしろ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/01/news096.html
980名無しさん@3周年:04/12/04 01:30:52 ID:ugLYaldw
ExRouge以外で、ユーザーがボタンの割り当てを変更できるシリコンプレーヤーはありますか?
981次スレ要りますか?:04/12/04 03:37:23 ID:qNAy+j5G
スレタイ: 何でも訊いていい質問スレ@デジモノ板 Part2

デジタルモノ初心者が何を質問しても良いスレッドです。
他のスレでは訊けない事でも何でもどうぞ。

前スレ
【初心者】何でも聞いていいよ【歓迎!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1088362277/

関連スレ
質問・相談・雑談スレ@デジタルモノ板 その3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101485749/

◆携帯MP3プレーヤー情報サイト「MP3C」
ttp://mp3c.jp/
982名無しさん@3周年:04/12/04 12:24:15 ID:NzHVgul7
>>981
テンプレ作成乙。
ただ個人的には質問スレ2つも要らないような気がする。
板Topからリンクがあるのも質問・相談・雑談スレの方だけだし。

うーん、でもこうして1000まで来たってことは需要があるってことか…

あとMP3Cの管理人さん、2chからのリンクを嫌がるような人ではないと思う…たぶん。
983名無しさん@3周年:04/12/04 12:56:22 ID:hU5oQ+N/
HDDのデジタルオーディオプレイヤーの購入を検討しているんですが、今までMDを含めこういったウォークマンを買ったことがありません。
みんなどうやって聞き歩いたり持ち歩いたりしてるんですか?
ズボンのポケットとかですか?
984名無しさん@3周年:04/12/04 13:56:55 ID:8eVMx+y8
ケータイや財布はどうやって持ち歩いてるんだ?
これから冬だからアウターのポケットとかでも入るし、気にならないと思われ。
大きさが不安なのならシリコン>MD>HDDで選んだ方がいいかもね。
985名無しさん@3周年:04/12/04 14:24:37 ID:hU5oQ+N/
そうですね。
ポケットだと携帯や財布入れてますからね。
もう買う機種は大体決めてるんですがこれが気になってまだ買えずにいるんです。

986名無しさん@3周年:04/12/04 15:07:14 ID:BE7Hoiav
来週初めて秋葉原に行くのですが
性能がよくてできるだけ安いHDDのポータブルmp3を売っている店はありませんか?
987名無しさん@3周年:04/12/04 15:30:31 ID:HKLwnyQe
12月発売のX-Sevenというデジタルプレーヤーを買おうか買わないか迷っています。
性能が良いかどうか・・・。
もうこのスレ、終わりそうなので、この件に関して、回答を頂けるのなら、
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102140688/
にお願いします。
988名無しさん@3周年:04/12/04 15:37:36 ID:3Lx3WuCf
まだ発売してないんだからカタログ以上のことは誰もわからない
9891:04/12/04 15:40:00 ID:HKLwnyQe
>>988
確かにそうですね。

それと、どれぐらいの容量にどれぐらいの曲が入るか、教えて頂けないでしょうか?
990名無しさん@3周年:04/12/04 15:46:37 ID:3Lx3WuCf
http://mp3c.jp/archives/2004/10/_m.html
ここの容量って項目を読みましょう
9911:04/12/04 15:58:11 ID:HKLwnyQe
ありがとうございます。

シリコンタイプの512MBって別に悪くないですよね?
ギガまでは、必要がないよーな気がします。
中1で、先輩も「メガで十分」と言っているのですが、やはり、512MBもあれば十分いいですよね?
992:04/12/04 16:03:42 ID:fkjr5p2N
 iPodとMP3ってどう違うんでしょうか?
親切な方、教えてください(>_<)
9931:04/12/04 16:06:56 ID:HKLwnyQe
>>992
iPodは、プレーヤー。
MP3は、音楽ファイルの種類です。

僕も初心者なので、あまりわかりませんが、これぐらいは・・・。
994名無しさん@3周年:04/12/04 16:11:54 ID:xyiezzQB
>>991
先輩にメガで十分な理由は聞きました?

頻繁にPCと接続できるなら容量は少なくてもいいと思いますよ。
9951:04/12/04 16:14:52 ID:HKLwnyQe
>>994
60曲入れば十分、と言っていました。

新しい情報も、ありがとうございました^^
996名無しさん@3周年:04/12/04 16:17:10 ID:EvkvnueN
>>992
iPodは mp3やaacを再生することができる 音楽プレイヤーの総称
ここの板であげられてる他のプレイヤーもiPodと同じようなプレイヤー

mp3は Video-CD規格の音声部分で Mpeg 1 Layer-3の略
MPEG自体が圧縮された動画なので、それの音声部分も当然のことながら、圧縮された音声

mp2 mp1 mp4 というように 他にも圧縮方式はある さらに圧縮方式はこれだけではない
WindowsMediaPlayer等を利用して作られた WMA や Advance Audio Codingといったものまで存在する
wav aiffは 無圧縮で 音楽CDをリッピングした時点で作られる
ちなみに 前者はWindows 後者はMACの方式である

故に iPodは 機械で  MP3は機械で再生することができる媒体であろう

長くてスマソ(´・ω・`)
997:04/12/04 16:31:32 ID:fkjr5p2N
>>993>>996さん
ご丁寧にありがとうございました。
そろそろMDやめてiPodのようなプレイヤーに
変えようと思ってるんですが、何かオススメは
ありますか?そういうプレイヤーの方がMDより
曲もたくさん入って便利だと思うんですが、
何かデメリットもあったりするんですかね?
続けて質問攻めですいません。。。
998大介:04/12/04 16:35:44 ID:HKLwnyQe
>>997
デジタルだと、ネットからでもダウンロードしたり出来たりと、かなり便利ですよ。
ディスクを持ち歩かなくても平気ですしね。
999名無しさん@3周年:04/12/04 16:42:42 ID:xyiezzQB
>>997
デメリットとして、

物によるけどMDでは考えられない不具合がおこるものがある。
パソコンがないと曲を入れ替えられない(HDD型なら入れ替えはあまりしないかも)。
おおむねMDより再生時間が短い

ということが挙げられるとおもいます。

あとデジタルプレーヤーと関係ないけど、CCCDはPCに入れられない場合もあるので
注意が必要かも。
1000名無しさん@3周年:04/12/04 16:52:47 ID:Kd1omo1v
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。